ここはFIVA村! FIVA10Xをほのぼの語るスレ7
1 :
いつでもどこでも名無しさん :
03/03/08 14:07 ID:twblVFEV ここはモバ板の名所ほのぼのFIVA村。
長老さんも、新人さんも、出戻り住人さんも、未だ健在の真のA5サイズFIVA10Xについて、ほのぼの語ろうよ。
FIVA関係の話題ならほとんどOKだけど、2XXシリーズの詳しい話はできれば関連スレでおねがいします。
過去スレ等は
>>2
2 :
いつでもどこでも名無しさん :03/03/08 14:08 ID:twblVFEV
FivaにiPODの添付ソフト入れたらインターネットが出来なくなってもた。 アップルのソフトはFivaにはムリポか。 OSの再インスコ必須みたい。ではでは。
はじめまして。酔った勢いで fiva103にnetbsd(1.6?)をインストール してしまったのですが、x windowが立ち上がらなくて泣きそうです。 先輩!どこかにXF86Configのお手本がありませんでしょうか?
6 :
いつでもどこでも名無しさん :03/03/12 04:54 ID:XKarGY0Q
FIVA101使ってます。 解像度をVGAにした場合フルスクリーン(拡大表示)にすることって出来ますか? 昔から探してるんだけど見つからない。 というかMediaGXでは無理っすかね? ちなみにOSは98です。
7 :
仕事中 :03/03/12 11:18 ID:???
>>6 mediaGXm(Geode)だから無理という話でもないと思うが、
FIVAに限っては無理(T-T
8 :
6 :03/03/12 20:26 ID:XKarGY0Q
>>7 やっぱり無理っすか。残念。
FIVA20xでは出来るのに。って後発だから当たり前か。
どうもでした。
9 :
いつでもどこでも名無しさん :03/03/12 23:30 ID:tbVjb5Q7
IO-DATAの外部バッテリBP16-33がお亡くなりになりました。 たまの出張の時しか使っていないのですが、それが却って災いしたのかも。 標準バッテリしか持っていないのでとても痛いです。 また秋葉原に探しに行かないと。 ちなみに、FIVAを爆弾電池で動かしている人っています?
U101の操作性は結構良いのかな? #「101」だから良いかも・・・
ありがとう101、こんにちわU101。やっと村を出る決心がついたよ。
12 :
いつでもどこでも名無しさん :03/03/13 07:16 ID:gitrfwCL
新VAIOUで過疎化が進んじゃうのかな...
>>5 1.6ってXは4系列だよね?
手元のConfigを見たけど特に変わった設定はなかった(OSはLinux)。
ただ、LinuxでもカーネルによってはCyrixドライバが使えなかったし、
どこかで102+NetBSD1.6でXがうまくいかないという話も見かけた。
せっかくの新スレなのに、新VaioUのおかげで盛り上がりに欠けるな。 漏れはもうしばらく様子見。まだまだ102にがんばってもらいまつ。 S○nyの新製品はちと怖いというのもあるけど。 樫尾が同構成で新Fiva出してくれたら間違いなく特攻するのに・・・
14 :
いつでもどこでも名無しさん :03/03/13 10:20 ID:6kEkjKZ9
>>13 両手タッチタイプの漏れにはキーボード14mmが下限。リブの13mmは
無理だったし。だからU101は欲しいけど買えない。
やっぱり10xシリーズの大きさがジャストフィットだなぁ。
15 :
仕事中 :03/03/13 14:41 ID:???
>>10 衝撃! ****105はsonyから発売される!!
>>15 マイチェン2回位で105になりそうだな・・・
17 :
山崎渉 :03/03/13 16:26 ID:???
(^^)
age荒らしで下がったのでage
>>19 シザーハンズでも付けるか………
(つД`)
21 :
仕事中 :03/03/14 22:02 ID:???
超高速 Geode GX1-1.3GHz キタ━━━━( ゜∀゜)━━━━!! ascii24.com/news/i/hard/article/2003/03/13/642447-000.html ・三菱電機、15インチ液晶ディスプレー一体型端末『TX110』を発売 『TX110』は、CPUに米ナショナルセミコンダクター社のGeode GX1-1.3GHzを採用し…
VAIO U3がソニースタイルで99800円だったので思わず…
24 :
sage :03/03/15 07:22 ID:???
ポトリなんざ祖父中古屋に行けば\6800で買える罠。
前スレ、1000を目前にDAT落ち…(最終991) なにか村の前途を暗示してるようだ………
27 :
仕事中 :03/03/15 20:11 ID:???
>>23 いや、asciiのライターがGeode GX1 300MHzを読み間違えたのは
一応了解済みでつ(^^; ネタとして。。(ならんかったけどね)
ソニスタでVAIO U3が99800円だったので…
30 :
いつでもどこでも名無しさん :03/03/17 11:55 ID:F0YMsYCj
新梅雨が良いってか。 それは聞き捨てならんな。折も離村するか。 サムパッドは付いてるだろな。 当然、外寸は10Xより小さいだろな。 キーピッチは10Xよりでかいだろな。 電池はデカバで10時間もつだろうな。 って要素を満たしたら速攻梅雨よこんにちは。 ソニーHP逝ってくるわ。
>>30 おかえり。
外は寒かっただろう? よしよし。
32 :
いつでもどこでも名無しさん :03/03/17 12:21 ID:F0YMsYCj
ソニーHP逝ってきました。 わたすは当分は離村できません。 サムパッドが無いのと、キーピッチの拡大がないのでパス。CPU600Mhzにも 魅力感じません。
33 :
もり :03/03/17 22:33 ID:xEBl75k7
FIVA101(160M)を使用しております。W98SEで使っていたのですが、 調子が悪かったのを機に W2Kに乗り換えました。 前スレにのっていた方法では「画面を 800x600 256色」とあった のですが、16bitカラーじゃダメなんでしたっけ? あ、アクセラレーションは offにしてます。
>>32 >サムパッドが無いのと、キーピッチの拡大がないのでパス。
これには同意するが、
>CPU600Mhzにも魅力感じません。
U101のはBANIASベースのやつだから、P3とか狂草とかとは別物。
600MHzでも狂草933MHzよりも高速かと思われ。
なにより、我等がFIVA10xよりははるかに(ry
35 :
仕事後 :03/03/18 01:53 ID:???
>>33 800x600、16bitカラーでO.K.ですよ。アクセラレーションはoffでね。
漏れもw2kSP3でその設定でつ。
>>34 遙に熱い(違
36 :
もり :03/03/18 13:31 ID:???
>>35 漏れもw2kSP3でその設定でつ。
SP3だと USBの問題(というか SFPの問題)あるんじゃ
なかったでしたっけ?
37 :
仕事中 :03/03/18 23:55 ID:???
>>36 USB関係のdriverは、χρの物にupdateしてます。
SFPっていうのが何を指してるのかが分からないけどね。
サムパッドはFIVAの魅力のうちの一つ。
友人のバイオを借りたときに、何もないのに、液晶の右側を
こすっていて思いっきり笑われました。
>>35 FIVAは結構熱いと思う。
FIVAって何がいいっていうか、バランスがすごくいいんだよね。 バランスがいいから、いつでもそばに置いておきたい。 俺にとってのダイナブックだな。
40 :
いつでもどこでも名無しさん :03/03/20 20:04 ID:Cy6zvNHU
東芝の偽ダイナとは違い、Fiva10Xはダイナのコンセプトそのものを具現化 している。だからCPUが古くなろうが、画面が粗かろうが、最新のIFが無かろうが 新しいのだ。 アップルipodの真似をする東芝ごときには真のダイナは作れないだろう。
>>38 サムパッドは最初は便利だと思うんだけど、結局使わなくなるんだよね。
新幹線の中でも小さいUSBマウスが活躍する。
おかげで、漏れの102のサムパッドは擦れてないよ。
FIVAはどうしても欲しくて初めて自費で買ったパソコン。
#それまでは、友達の中古を譲ってもらったりしていた(^^;;;
かなり愛着があるので、売ることはないと思う。
でも、悲しいかな最近のソフトは重すぎてFIVAにはきついです。
Linux入れてもX入れると重くて使い物にならないし・・・
もう限界だってのは分かっている。
そろそろ、離村の時期だってことも分かっている。
でも、手放せないんだよね。今は殆ど使って無くて埃かぶっていても。
そんなパソコンって今後またでるかなぁ。
漏れは戌買って離村したものだけど、ここと2xx村はやっぱり
見てしまう…。
戌と対比するとホント良くできたノートだったと思うよ。
>>41 はサムパッド使わないみたいだけど、片手でマウス全ての操作が
できるのはやっぱり凄かったんだなと思う。戌も出来なくはないけど
手が異様に疲れるよ。本体持ってだと難しいし(特にドラッグが…)
キーボードも14mmピッチは一般使用できる最小サイズだと思う。
全てにおいて一回り大きい戌はちょっと負担…。
43 :
いつでもどこでも名無しさん :03/03/21 09:09 ID:d44ZjpuF
指パッドは秀逸アイデアと思う。 外部マウスはモバイルには手軽と言えないです。 10Xの画面サイズ、キーッピッチ、電池持ちなどすばらしいバランス設計だ。 時代の要請に答えるCPUなどの改良があれば10Xに勝るモバイルは無いであろう。 あまりにも惜しい。
>>41 まだだ、まだ戦えるっ!
kdeとgnome外してsawfishだけに。癖強いけどionならもっと軽い。
mozillaは諦めてnetscape4.8かOpera。
2chはvim+Chaliceで万全。AAずれるけど。
もう現状に文句言わない。新型梅雨とかに目移りはするがこれで十分さ。
バッテリーもwin98みたいにバカスカ減るわけでもないし。
ちなみにウチのもサムパッドはテカテカ。
上蓋右側の指が当たるところも黄色くなってきてる。
我ながら良く使いこんだものと感心するね。
>>44 うちはWMはoroborus。sawfishより軽いんじゃないかな。
ブラウザはphoenixでGeckoのレンダンリング時のウエイトを外したら結構軽くなった。
Operaも軽いはずなんだがやたら起動が重いのとメニュー周りのフォントが汚くて
(英語版使えばいいんだけど)。
46 :
いつでもどこでも名無しさん :03/03/22 00:27 ID:NzKBabSo
今日秋葉に行ったら、ザコンのBook館の前のCASIO製品の露店(?)に 10xの周辺機器もあったっぽい。 ものは確認してないがPOPが出てた。 ただ大容量バッテリは6月入荷になってたけど... まだ作ってるのかな?
47 :
いつでもどこでも名無しさん :03/03/22 01:25 ID:hFX+HKyR
FIVA村に入りたいんだけどどっかで安く売ってないかなぁとぼやいてみる。 ヤフオクでいいのかしら
4万って、103?
51 :
48 :03/03/22 04:46 ID:???
102れす、FDD・ポトリは元が別売りだから良いとして バッテリ状態が(ry この先もう無いかな?と思ってついてが出てしまったでつ。
102か。 オレの103いくら位で売れるんだろ。160MB化してるんだが。 ちなみに、ACつなぎっ放しだから、バッテリは何回も使ってないし オリジナルHDDも外してて1時間も回してないけど。
53 :
48 :03/03/22 04:56 ID:???
ちなみに今、ひとまず今更なNT4突っ込んだとこ。 (某中古鯖屋でOEMのSP5が5000円であったんで入手(w 現状98SEとデュアルブート状態。
名無しに戻ってみる。 ハード状態は今んとこ標準のまま も少しシステム周り整ってから色々とって感じですね
おぉ!新入りサソですか? FIVA村へようこそ! 早速NTのデュアル太とは只者じゃないですねぇ 自分は最近安戌買ったのですがどうも馴染めずもう埃かぶってます どうやら速度よりもサムパド+シナプドライバがないとダメな体(重症)のようです・・・
>>55 ども、54=48です。
サウンドインストールで競合…98でパラメタ取って小休止中れす。
10X出た当時欲しかったけど(ry だったんで今になって的な
とこはありますね(ていうか犬さんでない某他社機が手元にあったり(w)
このサイズと似たポイントデバイスでまたどっか作らないかな…
57 :
いつでもどこでも名無しさん :03/03/22 15:57 ID:zVkSeiam
戌か梅雨が4万とかなら買ってみてもいいな。 Fiva102と103を最近リカバリーしたら新品買ったときみたいでうれしい。 104が早く出て欲しい。15万円くらいでキボン。
>>56 48じゃなくて49。
>>48 氏スマソ
しかも昨日名前にしてたのまで間違ってるし、鬱(-_-)
62 :
いつでもどこでも名無しさん :03/03/22 20:14 ID:bdDFFpG9
105がソーテックからでたら欝だ。 パナかIBMなら許す。
現状の102に飽きてきたので、久しぶりに改造してみた。(CPU-clockの倍率) 低速側を5倍に下げたのは、バッテリ駆動時間延長への足がかりです。 過去:6倍(200MHz) or 8倍(266MHz) 現在:5倍(150MHz) or 9倍(270MHz) 例によって、起動は5倍にて。 未来:5倍(166MHz) or 9倍(300MHz) 「前よりベースクロック下がっとるやんか。」というツッコミは無しの方向で。 だって、core-voltage上げてないんだもーん。電圧可変の仕掛けをデッチアゲたらベースクロックも上げます。 ちなみに "5倍(166MHz) or 9倍(300MHz)"ってのも、電圧そのままで動きました。 でもwin動作中に固まりました。CPUの電圧を 2.5V → 2.7V くらいに上げれば安定するかも。
>>64 すごいです!
CLKMODE2、見つかったのですか?
私は103なのでよく分からないのですが、
102ではBIOS上で変更できるとかなのでしょうか?
そろそろVAIO U3が届く… 103君に嫁ぎ先を見つけないとな。 しばらくU3使ってみてからにしたほうがいいかな。
暫くは持っといた方が良いと思うよ、何あるか判らんし。
>>65 イエッサー。CLKMODE2は基板裏です。(CLKMODE0&1抵抗のだいたい裏辺り)
自分のはpull-up側に抵抗(10k-ohm)付いてたけど、隣にpull-down用の空きランドがありますた。
103の人はpull-down側に抵抗付いてるのではなかろうか。
そこに辿り着くのは結構面倒かな。(自分はそこまでバラすのが初めてだったので)
PCカードスロットの枠を基板表のネジ2本と基板裏側の引っ掛けを外して、
電界シールド(黒プラで包まれた銅箔)をめくれば、あとはいかにモナー抵抗&ランドが見つかるでしょう。
>>68 スゴイ、凄すぎる…。もしかしてBIOS解析した人?
できたらHPで公開してホスイ......
(なんならサーバ貸しまっせ…)
>>69 bios解析は北国の某御方なので、自分じゃないっす。過去ログ覗くと、
自分がover-clockingの事を迷惑顧みず書きまくってて叩かれてたりしてますね。。(汗
71 :
65 :03/03/25 02:03 ID:???
>>68 すばらしいです!
300MHzで動けば、いろいろな不都合がある103よりいいかも?
さすがはmpc-102χ様ですね。今度分解したら103も見てみます。
省エネ&高速化の為に、是非とも改造ガンガッテください。
>>71 p.s. 2ch.上での"様"づけはロクナコトガナサソウナノデ、"厨"づけで良いでつよ(w
FSBを66にしたいのだが・・・
74 :
仕事中 :03/03/25 13:12 ID:???
>>73 データシートを良く読んでくだちい。
一般的なCPUでのFSBが SDRAM-clkの事を指しているのであれば、逸般的なCPUを搭載した
mpc-101&102は既に FSB 66.6MHzでつ。 mpc-103は既に FSB 75.0MHzでつ。
75 :
仕事中 :03/03/25 13:19 ID:???
ちなみに、266MHzにover-clockingしたmpc-102は、SDRAM-clkが 76.2MHzとなります。 ( CPU-clk:SDRAM-clk = 3.5:1 (mpc-102 default) の場合。) 266MHzで、かつ、比率を3.0:1 に変更した場合は、SDRAM-clkが 88.9MHzとなります。
そして未来は現在になった。。 (Geode GXLV 300MHz(9x33.3MHz), SDRAM-clk=100MHz(300MHz/3.0), Vcore=2.94V ) 過去:5倍(150MHz @ 2.5V ) or 9倍(270MHz @ 2.5V ) 起動は5倍にて。 現在:5倍(166MHz @ 2.94V) or 9倍(300MHz @ 2.94V) 起動は5倍にて。 未来:5倍(166MHz @ 2.1V ) 〜 9倍(300MHz @ 2.9V?) 起動は7倍にて。(予定) CPUの電圧が 2.94Vである理由は、この程度あれば動作しそうってのと、 手元にあった部品で選択するとこれしかできなかったから。
★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず ★ ★ ★ M/B Name CASIO CASSIOPEIA-FIVA MPC-102M62S Processor Cyrix Gx86 299.61MHz[CyrixInstead family 5 model 4 step 0] VideoCard Cyrix XpressGRAPHICS(TM) Resolution 800x600 (16Bit color) Memory 160,268 KByte OS Windows 98 4.10 (Build: 2222) A Date 2003/03/26 03:19 HDC = 標準 IDE/ESDI ハード ディスク コントローラ C = GENERIC IDE DISK TYPE46 ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw 4690 9083 6233 7463 7518 4185 8(MAX:14) Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write RRead RWrite Drive 5129 3525 855 29 6649 6348 3371 3284 C:\100MB
ちゃんとキーボードも組み立てて、現在稼動中。 Vcore=2.85V に下げますた。
とりあえず166MHzも300MHzも、一応安定して動くっぽい。
現状 : 普段は 166MHz動作。右クリック押してる間だけ 300MHzにブースト(^^;
冷却は、キーボード裏の熱伝導強化と、ヒートパイプを使用して放熱。(放熱先:HDD&shell右側)
>>78 103ジャンキーさんですか? お久しぶりですね、103fiva君はお元気でしょうか。
比較すると33.3MHzぶん自分が負けてて、何か悔しいですね(w
更にやりたくなってくるじゃないですかー。⇒ (mpc-102 GXLV 333MHz/10x33.3MHz @ over3.0V)
80 :
いつでもどこでも名無しさん :03/03/26 17:50 ID:dVGo/QqG
MPC-173BAT、売ってないよー。オークションにも無し。 バッテリが無かったら、ただの重い箱だー。
>>79 元気でつ。
元気過ぎてメモリが熱い。
G10とGXと三つ巴の押し競饅頭かな?
>>80 デカバの方が委員で内海?
そいや俺もバッテリーだめぽ承知で買ったんだよなあ… 当時の取扱店にでも聞いてみるか、近所にあるし。
83 :
いつでもどこでも名無しさん :03/03/27 02:23 ID:LajUj1C9
>>80 標準でよかったら秋葉のLAOX BOOK館前のCASIO屋台にあったよ。
昨日夕方、丁度
>>80 さんがカキコしてる時間に見た。
でも、6月予定のデカバ入荷を待った方が良いかもしれん。
マジ動いた・・・N.S.マンセー・・・10倍での連続運転はオススメできない・・・SDRAM-clk=111MHz・・・ 実験:5倍(166MHz @ 2.85V) or 10倍(333MHz @ 2.85V) 起動は5倍にて。 ★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず ★ ★ ★ M/B Name CASIO CASSIOPEIA-FIVA MPC-102M62S (fiva-clockupでFPU-fast設定) Processor Cyrix Gx86 332.90MHz[CyrixInstead family 5 model 4 step 0] OS Windows 98 4.10 (Build: 2222) A ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw 4943 10111 6942 7215 8183 4600 14 Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write RRead RWrite Drive 5735 3743 970 28 6624 6371 3793 3363 C:\40MB
U3届いたけど、バランスは103のほうがいいなあ。
86 :
80 :03/03/30 14:30 ID:tnHutPbM
>>83 ありがとー。
LAOX BOOK館の向かいのCASIO屋台、よく通りかけます!
標準もまだあるんですね。
デカバは全体的に重くなるんで嫌いなんでつ。
てか、デカバはヤフオクで安く出てるし。
バッテリ買うぐらいなら、LOOXのS5かS7が欲しい。
XPはワレモンのようだが・・・
>>86 LOOXの古いのはヤメといたほうがいいと思う。
T7持ってるけどメモリ増設不可は痛いよ。
98や犬で使うならいいだろうけど
2000やXPでなら、160Mにした102の方が快適な罠。
結果、ウチのT7は卓上DVDプレイヤーとなりますた。
90 :
80=86 :03/03/31 21:30 ID:OdRSb+7k
>>89 なぬ!
160MBって、そんなに効果的なんかい!
64MBの103なのだが、160MB化を検討してみるかなあ。
その前に、Win2000ってインストールできるの?
103なので、Meのままなんでつ。
重いXPは使う気無し。
288MB化も気になるぽ。
犬って、なんだろお。
戌がイソターリソクで犬がリヌクスなわけね。
>>87 スゲーね、9マソにまで上がったんだ。つか、何故102買って103売ったんだろ?
>>90 64MB⇒160MBだったら、どんなwin.OSでも快適になると思うので是非やるポ。
ネット・メール・ワープロ用途なら、まだまだ現役で使えるFIVAでつ。 501と102を使い分けてるよ。 パーツが共用できて何かと便利。
95 :
いつでもどこでも名無しさん :03/04/01 13:02 ID:UMXXSqRB
最近、101をもらって村人になりました。 遅いのは仕方ないけど、HDDが五月蝿いのが気になります。 ボーナス待ってHDD交換しようかな。 遅くて五月蝿くて熱いけど結構使える。 英語キーボードだからBIOSを1.46JKにアップできないのが残念。 いや、アップして何が良いのかわからないんだけど。
96 :
仕事中 :03/04/01 14:28 ID:???
>>95 10xの英語キーボードなんてレアなものを、、エイプリルフールだからか?
夏に向けてCPUクロックを上げて、もっと熱くしませんか(w
BIOSが1.45のmpc-501はwin2kで激しく不安定(OS固まる・バッテリ残量が見れない等)なので、
mpc-102でwin2kが安定してるのは BIOSが1.46のせいかも、と思ってみたり。
97 :
いつでもどこでも名無しさん :03/04/01 16:41 ID:UMXXSqRB
あぁ、そういえばエイプリルフールだな。 でも、英語キーボードはほんと。 もっと熱くするのは落ち葉が舞う頃まで待つよ。 それまではひえぴたでも貼ってしのごう。
98 :
いつでもどこでも名無しさん :03/04/01 16:47 ID:T80K6keN
>>96 102って2kいけるんだ…web上どこみても10Xで2kは(ry
てのが多かったし、BIOSうpして2kにしてみっかな。
100 :
仕事中 :03/04/01 18:19 ID:???
>>98 エろ
常識・他人の失敗には囚われない。 但し「デフォルト状態以外でしか使わない」との固定観念に囚われていて、
自分でも失敗しまくっている罠。でもね、他人の成功例を辿るだけじゃ萌えないし。
p.s. 102の青紫色な英語版キーボードがあったら、1マソ出しても欲しーYO!
>>100 100おめ&おみそれしますた
成功例があるってことはその分未知なことをやった方が
居るってことだしね。
win2k使いたくて、501に対して 101&102用1.46BIOSを焼いた時は、 キーのマトリクスが全然違って(数少ないキーが使い物にならなくて)困りますた。 ・・・BIOS改造すればちゃんと使えるのかも、、、某氏の128MB対応パッチも仕込めば、、、フフフ、、、
>>95 FIVA村へようこそ!
Uや戌等の新機種が発表されると離村される方も多いのですが、一方で入れ替わりで
入村される方も多いので村はまだ存続できそうです
#うらやましいことに年貢は必要無かったんですね?
104 :
いつでもどこでも名無しさん :03/04/02 14:22 ID:0m2wu7zk
戌はなんか少し違うのだよね。でかいと言うか使いたいって気持ちにさせてくれな い。いかにもWinノートですーって感じも嫌だし。
105 :
私事中 :03/04/02 14:25 ID:???
geodeのdatasheetや fivaClkupのソースを見てたら、fivaClkupで mpc-102をcpuClk:sdramCLK=2:1 に設定するとフリーズする理由とか、、 sdramClkを変化(特に遅らせる場合)させると時々フリーズする理由とか、、 233MHzで起動してから166MHzに クロック下げると時々フリーズする理由とか。。 200MHzで起動してから300MHzに クロック上げても全然フリーズしない理由とか。。 ・・・fivaのについてのページを烈しく作りたくなってきた、、もうダメポ
p.s. 「fivaClkup20020322_00」のソース中で、 #define CNTRL1_2CLKADDR (0x00000010) ってのは、 #define CNTRL1_2CLKADDR (0x00000020) の間違いではなかろうか。 ちなみに 0x00000010は、Test Refreshの強制発行。。。 以下抜粋 bit5 : 2CLKADDR Two Clock Address Setup Assert memory address for one extra clock before CS# is asserted : 0 = Disable; 1 = Enable. (This can be used to compensate for address setup at high frequencies.) bit4 : RFSHTST Test Refresh This bit, when set high, generates a refresh request. (This bit is only used for testing purposes.)
またしても「ほのぼの」語れなくなってきますた。スマソ
0x00000010とか0x00000020をクリックすると どっかのレスがポップアップするんだな。onかちゅ
>>106 ほんとだ。きっと間違い...。許しておくれん。
烈しく解説しておくれん。
役には立たんけど、同じディレクトリに fivaClkup20020324_00.LZH という
ファイルがころがっとります。
手元のファイルを確認したら "2clk addr" は 20020510 に修正しとりましたが、
アップロードはしとりませんでした。そんなもの忘れとりました。って、めちゃめちゃ
いいわけ。
www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/4096/
102+Win98SE(要はデフォルト)で頻繁にExplorerが強制終了しちゃうことってない?
>>111 終了時に固まったりdialupが繋がったまま
通らなくなったりはするけど、うちはExplorerは無いよ。
終了時の方はwinupdateで直ったけどw
>>111 プロパティ変えるとRunDLLがエラー出すことは以前よくあった.
何度やっても強制終了ダイアログが出っぱなしになるので,
そのまま画面の端に追いやって使ってたけど.
やぱ9xはこんなもんだなぁ... NT系でハイバネしたいよ...
114 :
いつでもどこでも名無しさん :03/04/04 02:21 ID:LxWDje20
FIVA 102 に Win2k Pro (サービスパックなし)をインスコしたのですが、 既出どおりに USB が不安定でした。 どうにか安定度を増す方法はないでしょうか? USB マウスをつなげるぶんには、まだいいのですが ハブがあると爆遅モードに突入してしまいます。 xp にしたらどうにかなるかもしれないと思って インスコを試みたのですが、インスコ自体ができませんでした。 教えてくんで申し訳ないのですが、なにとぞ先輩の方々お知恵をおかしください。
win98SE,XP どちらかの usbhub.sys に入れ替える方法が成功例としてあります。 win98,ME のソレでも可能かもしれません。成功例を増やしませんかw
116 :
いつでもどこでも名無しさん :03/04/04 07:16 ID:W7jwsKof
128MBメモリの最近の相場がわからないんですが。 7000〜8000円だと高いですか?
117 :
CODF ◆zBkkY3/1AQ :03/04/04 08:55 ID:wwkg3cT+
101、バックライトさえ交換すればまだ使えるんだが。。 さすがに二回目の交換はちょっとなー。高いし。
119 :
114 :03/04/04 17:47 ID:c86/+Asi
>>115 ありがとうございます!
Win98SE のものに差し替えてみたら
今までが嘘だったかのように動いています。
これでまた村から出て行かずにすみます。
このご恩は一生忘れません!!
本当に助かりました。
ありがとうございました!!
>>117 174oの冷陰極管が2本余ってるけど
自分で交換するならあげるよ。
ちと改造が必要だと思うけど。
>>119 なんかの拍子で元のW2Kのusbhub.sysに戻ってしまうことが時折あるから、すぐにコピーできるように用意しておくといいよ。
>>121 回復選択からプロンプトモードでattribくれた上で
差し替えるってのはどうだろ?(既にやってるかも知れんけど)
124 :
114 :03/04/04 21:02 ID:Jlsfb4NP
>>121 じつは、その現象にもぶちあたりまして
なんとかできないかとアレコレやっていたところ
\system32\drivers
\system32\dllcache
この 2 つを書き換えることで
いまのところ再現しなくなりました。
ただ、まだ何かあるかもしれないので
念の為、すぐコピーできるように
準備だけは整えてあります。
本当に村民のみなさまありがとうございます。
125 :
122 :03/04/04 21:19 ID:???
スマン、SFPだった。逝きまつ・・・・
ゴム足ってカシオのサポセンで買えますか? 買える場合、いくらですか?
127 :
いつでもどこでも名無しさん :03/04/04 23:50 ID:SaQnoQ9y
fiva103に使える512MBメモリってありますか?(亀の子せずに) BIOSばっち使ってメモリ増設に挑戦しようかとおもっているのですが fivaに入るメモリは256が最高なのでしょうか。
>>127 ハイト29mmのを使ってたよ。
TwinMOSでチップはどこだったかな?
でも、これはバラさないと取り付けできなかった。
もう少し背が低いNBモンもあったはず。
mac用だけど多分行けると思う。
これは少し削れば分解なしで装着できそうな感じ。
いずれも片面8ヶで両面16ヶ。
確か512MbitはNGのはずだから片面4ヶ両面8ヶはアウト。(?
発熱がスゴイのでチンコに移設、そのまま嫁に逝きました。
今は288MB。
参考までに。
129 :
128 :03/04/05 00:48 ID:???
あっ、そうそう思い出した。 mac用NBは確かチップにMDっていう刻印があったと思う。 TwinMOSはPQIだったかな?オボロゲ・・・年だな。
0x0101010201030501
>>120 本当ですか?結構愛着あるんで、復活できれば嬉しいです。よろしければ、メール下さい。
こちらは半ば捨てアドですが、返信は本アドから致します。
>>132 >ターミナル機能のみ使用時 Pentium 100MHz以上
>内蔵Mozillaブラウザ使用時 Celeron 333MHz以上
ネットに使うにはFIVA10xじゃちょっときついかも。
134 :
いつでもどこでも名無しさん :03/04/07 10:49 ID:wJFniPFw
160MB化に乗り遅れまくって。 だれか、ジャンパ済み128MBを売ってください。
135 :
いつでもどこでも名無しさん :03/04/07 10:52 ID:8vq8wbR7
来月からVAIO U村に引越します。 長らくお世話になりました。
>>135 いってらっさい、fiva105ハツバイしたその時には戻って来てね(はあつ
>>134 自分でmemory探して、神biosに焼き換えしる! モチ自己責任で。
まぁ改造済みはアホオクでも、片方のは最近安いがな。
>>132 mozillaはどんなos上でも重い罠。
それに13800yen出すなら256MBのCF買って、win98se+ネスケ4.78とか方が快適だろうね(経験者)。
・・・ブルーバックからは逃れられないけどな(--;
FIVA に MK3019GAX 30GB つけている方いらっしゃいますか? 使用感教えていただきたいのですが。
138 :
135 :03/04/07 13:14 ID:8vq8wbR7
>>136 >fiva105ハツバイしたその時には戻って来てね
帰ってきますとも!
ただし、FIVA105にサムパッドが付いていたらね。
FAIVのサムパッドはクリック、左クリック、スクロール、
ドラッグ&ドロップ全て右手だけでできるから便利なんだよね。
VAIO Uは両手じゃないと操作できないから不本意。
139 :
仕事中 :03/04/07 21:33 ID:???
だめだ、すごくダメな事を思い付いてしまった。。 ステアリングにサムパッド・・・
140 :
いつでもどこでも名無しさん :03/04/07 21:38 ID:8vq8wbR7
>>136 お!ソリッドステートFivaさん居ましたか!
使い心地は如何です?
バッテリーの持ちは増えますか?
1GBのCF欲しいと思ってる香具師より。
>>139 シフトノブにはクリックボタン・・・「N」文字でネスケ起動・・・
>>140 えっ、敏感なほうが操作紫外が(違イマス
>>142 だから、運転中は画面が消える仕掛けだと(御約束
>>141 1年位前に102でチョト試しただけなのです。持ちは良くなるだろうと思う。
使ったCFの転送速度がイマイチで、winの起動自体は速くならなかったけどね。
でも完全無音でマジ感動しますた! あれなら闘える(何がだ?
144 :
いつでもどこでも名無しさん :03/04/08 11:09 ID:5kw1CFja
俺個人的にはシフトレバーがアキュポイントになっていた方が . . . . .
145 :
俺個人的には :03/04/08 11:18 ID:8mDms/yV
シフトレバーがジョイスティック(そのまんま
ファンクションキー押さないとシフト操作できないとか
147 :
いつでもどこでも名無しさん :03/04/09 23:58 ID:nKsrTnlL
fiva 2xx sure dat ochi ?
148 :
いつでもどこでも名無しさん :03/04/10 04:46 ID:JvKM47Ss
>>147 昨日の昼過ぎに立ってるからもう見つけてるかな?
2XXの9本目。
149 :
いつでもどこでも名無しさん :03/04/10 04:47 ID:JvKM47Ss
150 :
いつでもどこでも名無しさん :03/04/10 21:34 ID:8o6HFY1L
mituketa thanks
昨日128MのDIMM買ってきてみたけど入らなかった… 集合抵抗付きの基盤高い奴だった模様、鬱(-_-)
HDD換装しようとして101に新しい20G入れて電源入れたら、 プスプス音がして電源LEDがボンヤーリ暗くなってって、消えたよ…… HDDのコネクタを1列外側に挿してました。 HDDのコントローラ?6ピンのチップ(マイクの横にあるやつ)が真っ黒に焦げてました。 BIOSは立ち上がるけど、HDD読みに行かなくなった。 このチップ付け替えれば直るかな?つうかこのチップ秋葉で売ってる?
153 :
私事中 :03/04/11 17:58 ID:???
>>151 背の高い64MBのSO-DIMM付けてた時は、reset-sw.を外して付けました。
今思うと、そこまでしなくても良かった気もする。今は128MBの。
>>152 手元にfiva無い為、暫し待たれよ。
154 :
153 :03/04/12 03:05 ID:???
>>152 //www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/4096/tmp3.html
ちなみに、同等な部品が店で買えるかは不明。
FIVA102を使っています。最近になってUSBマウスを使い始めたのですが、 バッテリーで使用中、USBマウスを動かしているにもかかわらず、パワー セーブで画面が消えてしまいます。 CASIOに問い合わせたところ、マウスとの相性らしいとの事で、使用時に ↑のキー等作業に支障の無いキーを押してくださいとの事でした・・・・。 どなたか、問題なく使用可能な小さいUSBマウスをご存じの方はいません でしょうか? ちなみに私が使用しているマウスは〈ELECOM M-GUWSRVA〉です。
自分もUSBマウス使ってるときに画面消えるけど、 そうならない(相性の良い)マウスが有るのですか? 自分が使ってるのは Logitech の MouseMan Mobileです。
157 :
いつでもどこでも名無しさん :03/04/13 00:42 ID:cWfn8uai
NT系でハイバネできない原因てなに? FIVA^MLにはWIN2KRC2かなにかでハイバネできたとの情報があるが、 そこら辺を足がかりに研究したらハイバネできるようにならないだろうか。
研究の結果、VAIO U3を買いました。
釣りか?馬鹿か?無知か?
>>155 101でも同様。
なので、マウスやゲームパッドを使っている時には液晶を消さない設定にしてます。
162 :
152 :03/04/14 12:16 ID:???
>>153 はネ申です。ありがとうございます。
とりあえずラジデパあたりで同等品探してみます。
(もともとこの個体、拡張DIMMの認識もしないイカレ個体なので、
とことんいじってみます)重ね重ねありがとうございました。
SL-C700スレで惹きつけられて、BGA貼り換えの「ネ申」を観た・・・
//digit.que.ne.jp/visit/
>>162 ( ´∀`)ゞ
>>155 つか、バッテリ使用でマウスしか使わないってのがどういう使い道なのか
漏れには理解しかねるところではあるが(w
ちなみに、常時AC/バッテリ共に電源管理からはLCD消さないようにしてる。
画面消すときはFn+F10で消してる。
と、あえて釣られてみる(藁)
165 :
163 :03/04/14 19:35 ID:???
蛍光管ヘタるのが嫌なので、常時AC/BT共に電源管理から10分で消えるようにしてる。 自分の場合、手動だと絶対消し忘れるし。。 でもそのおかげで寿命が来るまで、あと5年はかかりそうだ罠。
VAIOノートFXにメモリを追加して余った128MB DIMMを103に…と思ったのですが、 基盤が高くてダメでした(鬱。追加したメルコ VN133-256MBなら行けるサイズなの ですが、それを103にというのも本末転倒な気がして…。 FX55S/BPは最大128MB+256MB=384MBが非公式の最大値ですが、安く256MBが入手 出来たら128MBと差替えてみて、認識しなかったら103に…って、何時の話になる事 やら。
167 :
163 :03/04/15 09:59 ID:???
>>165 確かに蛍光管寿命の話はあるね。
漏れ、98年12月購入だからすでに4年半、平日日中はほぼ通して稼働してるが今のところ寿命な感じは出てない。
もっとも、この3月ぐらいから突然バックライトoff(よーくみると暗い中液晶の中は表示されてる)に見舞われるようになりました。
とうとう寿命かなと思いつつ、デフォのWindows98ロゴの辺りを押さえながらFn+F10連打で回復するので接触不良かか...と、ふた開けてフレキの差し直ししたら今は安定して動くようになった。
ということで、まだまだ現役確定。
168 :
167 :03/04/15 12:53 ID:???
漏れ164でちた。 鬱だ氏のう
103使いなんですが、HDDから怪しい高周波音が強くなってきたので、 HDD交換を考えています。 IC25N020ATCS05(20GB) と IC25N030ATCS04(30GB) で迷っています。(速度か容量か) CS05の8MBキャッシュが魅力なのですが、これはPIOの FIVA の 速度向上に貢献しますでしょうか? よろしくお願いいたします。
>>170 FIVA10xで速度を求めます?
私なら30GBにします。たくさんデータを持ち運べる、というのが10xの魅力なので。
>>171 うーん、そこまで大容量要るかな?
私は30GB積んでそろそろ2年になるけど、なんと23GB空いてます(^^;
mp3やwavを持ち運ぶなら大容量要るけど、音楽聞かないなら
少しでも速度を稼いだ方が良くない?
173 :
いつでもどこでも名無しさん :03/04/16 00:18 ID:3cOmtu6M
>170 サイズの大きいファイルを扱う時のスピードが気になるか気にならないかで 決めれば良いんじゃないかな? ちなみにうちは20GBに換装済みですが10GB以上空いてます。
自分的には、放熱に厳しい10xで重要なのは 発熱=消費電力≒バッテリ運用時間 です。
ちなみに自分は30GB積んでいるけれど7GBしか空いてません。
>>170 でのどちらが低発熱かは知らないけれど、PIOのfivaには8MBキャッシュの効果は大きいかも。
誰も使ってないみたいだから、IC25N020ATCS05を買って速さをレポートしてw
>>170 8MBキャッシュはヒジョーに気になるな。ぜひ載っけてレポキボンヌ
>>174 一体なんのデータ持ち運んでるの?
やっぱり動画?
176 :
174 :03/04/16 03:38 ID:???
partition1__2GB : for はいばね(もったいないw) partition2_16GB : w2ksp3(空き7GB、ゲーム4GB) partition3__8GB : w98se(空き1GB、ゲーム5GB) partition4__2GB : btron/v(超漢字4)
177 :
170 :03/04/16 13:05 ID:???
みなさんありがとう。 調べてみたら富士通のMHT2030AT が良さげな感じでさらに迷ってしまった。 電力少なそうだし・・・
>>178 何で?だめぽなのは3.5インチでしょ。
そもそもFIVA10xはみんな最初はF2製のHDDが乗ってるわけで。
音が気になるならIBMに行った方が(少なくとも最初のうちは)幸せだとおもうけど。
2.5インチに限って言えば、不治痛のHDDは音も静かで良いよ。
181 :
いつでもどこでも名無しさん :03/04/17 00:09 ID:xaItP0GF
>180 静かなのは半年ぐらいじゃない? 漏れの藤痛製2.5インチは1年経たないぐらいで高周波音が出まくりだけど
182 :
179 :03/04/17 00:54 ID:???
うちの103は買って半年でF2の10GからIBMの流体20Gに変えた。 凄く静かになった。 それも半年過ぎたころから結構音がしだしたけれど。 その後、その20Gがちょっと駄目になって安かったF2の12Gに変えて現在に至る。 このF2のは最初から結構音が気になる。 あ、このF2製まだ流体軸受けになる前のか。 ということで180の言うとおりだとおもう。 で、やっぱりF2のもうるさくなるのね。
183 :
山崎渉 :03/04/17 11:36 ID:???
(^^)
そうですか・・・ 新型 MHT は kakaku.com でいい評価してたひとが一人いたんだけど、 半年経たないとわからんか・・・
>>176 なるほど。携帯ゲーム機だね。それなら確かに30G要るわ(^^;
ま、個人の使用状況に応じてということで。
187 :
いつでもどこでも名無しさん :03/04/18 06:29 ID:KkwoCyIM
age
188 :
(σ・∀・)σ :03/04/18 06:50 ID:I1G8AvBl
189 :
174 :03/04/18 12:15 ID:???
190 :
174 :03/04/19 03:30 ID:???
Vcore可変実験成功。寝まつ。
最近村民になったです。 しかしバッテリ死んでてACアダプタ無いとなんもできん・・・・(;´Д⊂) ここで話題に時たまあがってるCASIO屋台では相場どれくらいの値段で売ってるものなんでしょうか? 最近の話でなくてもいいんでわかるかたお願いします〜
FIVAAPMを使ってる人に聞きたいのですが、CPUの温度って1度刻みで表示されてますか? 私のFIVA102だと16、32、48、64、80度みたいに16度刻みでしか表示されないのですが。 BIOSのバージョンでも違うのかな?
>>191 バッテリはこないだ俺見た時は14kくらいだったな
ACは判らないす、スマソ。
屋台で聞いて無いようだらノート用汎用AC(FIVA10X用あるか判らんけど)
探してみればいいと思われ。
IO-DATAのBP16-33用のAC、嫁バイオのAC、とFIVA10Xの ACアダプタを区別せずに使っている...
195 :
いつでもどこでも名無しさん :03/04/20 00:12 ID:ymcouErc
>>191 バッテリーもアダプタもヤフオクで見つかると思うよ。
196 :
いつでもどこでも名無しさん :03/04/20 00:44 ID:AQvFtL9J
バッテリ14kは、高いなー。 あと3本ぐらい欲しいのに。 アダプタも、もう1個買うか。 てか、バッテリだけを充電できるやつのほうが欲しい。 即決8000円の128MBメモリがヤフオクから無くなってもうた。 買いたかったのに。
197 :
196 :03/04/20 00:56 ID:AQvFtL9J
と思ったら。ヤフオク出品キター
>>191 FIVA村へようこそ!
自分のデカバも充電回数368回、劣化率71%なのでそろそろ新しいの欲しいなぁ・・・
>>196 若松露天やotto2にまだあるよメモリは、4kくらいだったかな
ていうか俺そこで買ったし。
>>199 は水曜時点の話なんでなくなってたらスマソ
>>196 ダニ共を儲けさせるのはやめておけ。
それでしか増設が出来ないならFIVAを持つ資格なし。
203 :
山崎渉 :03/04/20 05:46 ID:???
∧_∧ ( ^^ )< ぬるぽ(^^)
>>192 私の MPC-102 上では、1度C刻みで表示されています。
(パッケージとしての) MobileCockpit の version が違うんじゃないかな。
BIOS からは、"fivaSmbus" (fivasmb1.exe) で得られると思うけど、
これはきっと 1度刻みなんじゃないかな。
205 :
152 :03/04/20 15:34 ID:???
ネ申さま 直りました!ご教示の通り、1256pinと4pinをブリッジしたら HDDが動いて直りました。電源部への負担は強まるのでしょうが、 (確かにBOOT後すぐにHDDが回りだしました。遅延の為のMOS-FETと断定) AC専用で使うのでOKです。やった!
206 :
174 :03/04/21 04:20 ID:???
>>205 おめでとさんでつ、他の部分が氏んでなくて良かったですね。
次は是非とも拡張DIMMが使えないのを直しましょ。
本体側にメモリ亀の子増設でもイイ!ですが(w
207 :
192 :03/04/21 22:26 ID:???
>>204 102に入れてるモバコはversion1.0.3.3ですた。(101のサポートページから落としたやつ)
もう一つの個体内のはversion1.0.4.1ですた。
サポートページには最新版を置いてないのね・・・知らなかったよ。
いまさらだけど
>>9 お仲間。
うちのも突然使い物にならなくなりました。
あんまり使ってないし、まだそんなにたってないのに・・・(一年たってない)
でもFIVAで使ってるので、文句言えない。
サポート外だよね。
>>9 ,208 それヤ フ オ ク 安く出すてみない?casioのページで。
漏れ買って修復とか解析するからさw
210 :
いつでもどこでも名無しさん :03/04/23 07:43 ID:v+4La0aa
最近安売り梅雨がソフ地図に出ているがやはり手が出ない。 スペック、見た目は良いのだが、店で触れて使ってみると引けて しまう。4万円くらいになればFivaと二台にしてもいいのだが。
213 :
いつでもどこでも名無しさん :03/04/26 00:43 ID:+8yIYQRY
1GBのCFで、bootできる?
214 :
: :03/04/26 07:27 ID:RwYYlU2G
>>213 MBR書き込めればおそらく可能じゃないかと…
ちなみにI○の2GのtypeUHDDカードはブートできませんですた。
(MBR書けない模様)
MLとか過去ログとか,自分なりに調べてみたんですが, いまいち自分の中ではっきりしないので,質問させてください. 102をもっているんですが,160MBにしたいと思っています. CKE改造が一般的に行われているようですが,私は半田が苦手なので,BIOS パッチでやろうと思っています. メモリは,fumiakiさんのCKE改造のページでCKE改造確認の実績のある VL100-D128Mを持っています. これは,CKE改造しなくても,パッチのみで+128MB認識するのでしょうか? 自分でかいつまんだ勝手な私の理解では,BIOSパッチでは,+128MBは物理的に スロットに収まるメモリなら,BIOSパッチが有効なような気がしてい るので・・・. 違っていたらすみません.ていうか,アホでした.
217 :
163 :03/04/30 22:34 ID:???
液晶の縁周辺押さえながら使い続けてましたが.... 結局落っことしてLCDパネルがあぼーんしますた。 バックライト点灯しても、液漏れで真っ黒にしか見えぬ。 とうとう離村かなー。でも、代わりになる機体が思いつかぬ.... 101ジャンク本体+ポトリ+FDDでオクならいくらで売れるだろう。 しれてるよねぁ... だれか「液晶だけは生きてる」ジャンク機余らしてるならおくれ。 二個イチで直してみるから
>>213 内蔵HDDの代わりに CF-IDE変換コネクタかませて繋げば
(CFがHDD-unit完全ピン互換モード(?)で動作するため)、高い確率でboot出来ると思います。
PCカードスロットに挿してbootってのは(CFがHDD-interface+HDD-unitモード(?)で動作するため)、
CFのCIS(PCカード識別情報)にもよるので boot出来ないかもしれません。
ここでのboot出来ないってのは、正常なMBRが 書けてる/書けてない に関わらず起きます。
>>215 IOの2GのtypeUHDDカードが boot出来ないってのは、当HDDカードのCIS(PCカード識別情報)が
fivaのboot用HDDカードとしては対応していないという事だと思います。
>>216 BIOS書換不要な128MB SO-DIMM(64MB×2bank=128MB)は、CKE改造が必須だと思われます。
上の逆で、CKE改造不要な128MB SO-DIMM(128MB×1bank=128MB)は、BIOS書換が必須だと思われます。
・・という事で216さんのは CKE改造必須と思いますが、合ってますよね?
>>217 いや、漏れが
>>163 だから、あなたは
>>164 さんではないかと(w
LCD壊れてしまいましたか。。それを機に離村されてしまうのは何とも残念でつ。
101ジャンク本体を売って、代わりに102or103を買うというのはどうでしょうかw
219 :
217 :03/05/01 09:23 ID:???
>>218 あぁ、確かに164だった。
ショックで腐ってるな漏れ。だめぽ。
買うなら自分でお金貯め...と嫁に釘刺されてまつ。
103は300Mhzはよいのだが、WIN2Kダメな話とか
メモリ増量とか云々気に入らないところ多いしね...
ぽとり常設&外部モニタで自宅鯖にするのが幸せなのかな。
ま、10x無しで過ごせない体になってるので、一度テクノに
概算聞いてみましょ。
220 :
217 :03/05/01 12:58 ID:???
今大阪テクノSSにTelってみた。 「本日の営業は終了」だとぉ? 確かにサポートページに4/29〜5/5まで休みと書いてあったのを今発見。 7連休か...うらやますぅぃ。 しかし、ショボーンだわ。
増設メモリが認識しなくなった(つまり32Mでしか使用できない)102なんて だれも要らんよなあ・・・ 捨てよ
ジャンクパーツとして億に出品汁
どノーマルの103を中古で入手。 サイズとサムパッドにはまったく文句なしです。 でも、キーボードのカシャカシャ感は中古ゆえ?それともデフォ? 喫茶店とかでテキスト打ってるとき音が少し気になるんですが。
厨質問ですが。 USB接続のTVチューナーでTV見てる方いますか? いたら環境教えてもらえると嬉しいです。 103でTV見たい・・・
226 :
217 :03/05/01 23:13 ID:???
205ユーザなのですが、10xって液晶部が金属(マグネシウム?)ケースなのですか? ソフ京都に約4万で出てたので少し触ってみましたが、頑丈そうでいいなあ。 20xって液晶部ケースがプラ製でたわんで怖いことになるので。
>>228 その通りでつ。更に言うなれば、本体下側部分も同様にマグネシウムみたいでつ。
キーボード等 上側の部分だけはプラ製で、10xシリーズは発熱が凄いので歪みまくりでつ(苦笑
・・・20xシリーズもマグネシウム製だったら、今回の突然死問題とかの要因が排除できたのにと。。
次の一般売りfivaは是非(コスト高いけど)マグネシウム筐体でよろしくです。>カ シ オ 殿
230 :
221 :03/05/02 05:37 ID:???
漏れも増設メモリが認識しなくなりました。101だけど。まだ直し方は分からない。 でもとりあえず、Win98SE+LegoUSBCamera+ListCamで定点観測カメラを作って、 自宅の猫を職場から見るための鯖にしました。3日に1回くらい熱暴走してる(w 直し方分かったらいいんだけどね…もう一個の101はCKE+神BIOSで256入れました。
231 :
230 :03/05/02 05:39 ID:???
すまんです 230≠221
>>221 とやろうとして間違えましたスマソ
このスレには初めて書き込みします。 よろしければ教えてください。 近所のリサイクルショップに、 FIVA102の未使用・保証残8ヶ月・ノーマル仕様で 46,000円(税別)というのがあります。 一眼デジカメのデータストレイジ用にどうかなと思うのですが、 用途的にはどうでしょうか?やはり苦しそうですか? 画像データは直接FIVAには保存せずに、 CF(画像)>FIVA>USB経由HD(バスパワー電源) などと考えています。
MediaGXって、200MHzと300MHzで、どのぐらいの性能差があるんでしょうか。 どなたかベンチマーク取った方いらっしゃいますか? 以前、Fiva101を持っていて、実質P_MMXの150MHz以下、とか言われたのですけど、 103だったらP_MMXの200MHz越え位の力は期待していいのか、使用感みたいな ものをお教えいただければ嬉しいです。
>>232 今旅行中で、宿でCF→FIVAのHD転送をしようとした矢先で・・・やってみました。
CF : 128MB Sundisk( 90MB 使用、jpg 画像ファイル 1175枚)
FIVA : 103 内臓 10GB
CFをフォルダごとすべてコピー → 結果:1分40秒。
102ならこれより若干遅いでしょう(多分)。
最近はCF安いので、これで納得できなければCF買ったほうがいいかも。
USB HDは持ってないのでわかりません。
>>232 USBのバスパワーでは、HDは動かないこととかあるので気をつけてください。
あと、かなり遅いです。
正直、本体のHDを増設したほうが賢いと思いますよ。
236 :
いつでもどこでも名無しさん :03/05/03 01:24 ID:GlZLKLtT
>>232 きのうT-ZONEで TORICA USB2.0 PORTABLE HRADDISK CASE \2,480
てのを買ってきたので FIVA の HDD 換装してから使っていなかった HDD を乗せて
つないでみたんですけど、うちの 102 では USB のみでは HDD 自体は回転してい
るのですがデバイスとして認識しませんでした。
で、付属ケーブルがPS/2ポート電源コード付(PS/2ポートから電源取る)てのだった
のでポトリにつないで見たところ、無事認識して、おぉ、これなら使える、とおもったら
W2K の USB 病とでもいいますか、数秒おきに取り外し状態と接続状態を繰り返
しはじめちゃいました。WIN98では試してません。消しちゃったので。
ちなみにこのケース、デスクトップ(自作機)では無問題です。
237 :
232 :03/05/03 10:27 ID:???
>>234 まさに、そういった使い方をしたいんです。
さらに、旅先から書き込みもできるし。
>>235 >>236 やはり、USBのバスパワーでは厳しそうですね。
そうすると、HDの換装、CD-ROMの購入あれこれで結構かかるかも。
もう少し、検討します。
ありがとうございました。
238 :
232 :03/05/03 10:58 ID:???
もう一つ質問させてください。 HDを換装したりしてOSを再インストールする場合、 本体とOSのCD以外に必要なのは純正のCD-ROMだけでよいでしょうか? やはり、ポトリとFDDも必須ですか? 過去ログ見ると、CD-ROMだけでいけそうな気がするんですが。 だんだん、買いたい気持ちを抑えられなくなってきた。
>>238 純正のCD-ROMドライブ(またはその互換製品)だけでOKです。
DOSのドライバが用意できるのであればCFにそのドライバを入れておくことで、
CD-ROMドライブはなんでもよくなります。
インストールCDの内容をコピーしたCFがあればCD-ROMドライブすら不要。
240 :
232 :03/05/03 12:38 ID:???
>>239 素早い回答ありがとうございます。
デジカメのために、CF(MD)はたくさんあります。
・・・資金調達ができて無事購入したら、
FIVAから書き込んでみたいと思います。
ありがとうございました。
102のHDD入れ替えた奴 usbストレージで俺使ってるけどなぁ俺 起動時から差してると認識しなかったりするけど 起動してから差したら特に問題出てないな俺 ★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず ★ ★ ★ Read Write RRead RWrite Drive 859 825 737 885 E:\100MB
(´-`).。oO(2chとメセンジャーと東風莊ぐらいにしか最近使ってない) |д゚).。oO(ベンチマーク?そんなものは飾りだ 偉い人には(ry) |-`).。oO(用途次第なんだから、用途さらせよな) 某3Dソフトレンダリング時間 およそ duron700 25秒 k6ー400 100秒 mmx200 200秒 GX233 500秒 某エロゲー メッセージスキップ およそ duron 1300 15分 TM5600-600 20分 k6ー400 45分 GX233 90分 使い方間違ってるベンチだな
諸先輩方にお聞きします。 103使いですが、216に浮気しており、久々に具合はどうかな?と起動してみたところ 以下の状態です。 BIOS画面出ないので、CASIO行きですかね? COMSクリア相当の技があるかなと思い、散々裏面リセットスイッチ押し捲りました。 ながーいお付き合いだったのに。。。残念 @AC電源&バッテリつきで、電源ON(バッテリ充電ランプは緑) →左のHDランプ一瞬ついて、消える。空しく、本体内?ファンが回り続ける。BIOS画面出ず。 裏面リセットスイッチを何度も押しても状況変わらず。 AAC電源のみで、電源ON →@と同じ状況 Bバッテリのみで、電源ON(バッテリ充電ランプは緑) →@と同じ状況 C他の2.5inchHDに乗せ替えてみる。 →@と同じ状況
103 だけ他のノートと違って中途半端な立場になっちゃったから、テスト用に 割り切って Win2000 Adv.Server にしてみた。テスト用に割り切れば、160MBでも それなりに使えるね。テストの時は DOS, Win95/98/Me, W2K Pro/Svr/Adv.Svr, RedHat8 なんかを1日に何度も、パーティションごと入れ替えることになるから パーティション復元準備が大変。4日もかかっちまった。
246 :
243 :03/05/04 10:34 ID:???
>>244 ありがとうございます。メモリ外しはすでにヤッテマシタ。
Aの状態でしばらく放置、その後@で電源オン(バッテリランプ=橙)でなぜか起動
ホッとしました。でも、オカグレになる日も近いのかな?
247 :
222 :03/05/04 12:19 ID:???
|д゚).。oO(内蔵FAN? FIVAは冷却FANを搭載してないぞゴルァ!
>>243 ,246 fiva内部のバッテリー(後部の物ではなく、内部時計等のバックアップ用に内蔵されている)
が完全放電していたため、正常に起動できなかったのだと思われます。
その後、電源を入れっぱなしで放っておいたのは正解でしたね。それにより内蔵バッテリーが
充電されて、
>>246 で起動できたものと思います。
mpc-216に浮気しっぱなしじゃなく、mpc-103も相手してあげてれば大丈夫だと思いまつ。
考察:CPUが各種内部設定を完了したあとに (右端の)電源LEDをCPUが点灯させるようなのだが、
内部バッテリが完全放電しているとそこまで行かずに内部ループし続けるようですね。
対処方法は電源入れて放置する事(内部バッテリ充電のため)。
ちなみに、(中央の)バッテリLEDの点灯状態は無関係でつ。
248 :
236 :03/05/04 12:37 ID:jAnNstlp
>>237 > やはり、USBのバスパワーでは厳しそうですね。
再検証してみました。
win2ksp3でですが、USBドライバ未対策の場合バスパワーで認識しますが
接続、切断を繰り返して、実質使用できない状態です。で、win98用のドラ
イバを入れたところ、まだ数時間しか確認していませんが、接続、切断の現
象発生せず今のところ安定しているようです。( HDD ケース用ドライバ不要 )
認識したついでに、旧 HDD に残っていた win98 のシステムをコピーして起動
したところ、こちらは無問題で使用可能です。( 要 付属HDD ケース用ドライバ )
どーでもいいけどこのケース、メーカーのHPに乗ってないなぁ。マニュアルの日付
は 2003.4.4 第一版になってるのに・・・。
249 :
236 :03/05/04 12:46 ID:jAnNstlp
248 に追記です。 付属ドライバは CDROM でついてくるので、win98 で使用する場合は CD-ROM drive が必要です。メーカーの HP にはドライバはないようです。あるいは別パソコンからネットワ ーク経由でインストール必須です。
250 :
216 :03/05/04 13:21 ID:???
>>218 どうもです.
だとしたら,別のメモリを買わないといけないわけですね,BIOS改造だと.
お,お金が・・・どうしよ.
新しいの買わないといけないなら,いっそのこと256MBにしようかなあ.
252 :
243 :03/05/05 02:01 ID:???
>>247 ありがとうございました。勉強になります。
103は、枕元のPCとして無線LANカード挿入で復活させることにしました。
うーん、いろいろとやってみるモンデスネ(^_^)v
253 :
222 :03/05/05 02:33 ID:???
>>251 アニキ! もう4年も過ぎちゃってますよ! 早く次のmpc-105を出してくれないと困りますよ、アニキ!!
>>250 junk基板で適度に練習して、メモリ改造にtryするべきですよ、アニキ!
>>252 fiva両機とも可愛がってやってくださいね、アニキ!
>>248 検証乙です、アニキ!
まだあったんだこのスレ。 連休で帰省した元村民でした。
>>254 まだ生きてたのか?
戌も元気にやってるかい?
256 :
いつでもどこでも名無しさん :03/05/05 18:19 ID:k68zD9sm
飛行中にFIVAでモバイルしていたらスチュワーデスに小さいパソコンですねー。 って言われた。珍しかったのかな。ちなみに美人ですた。 でっかく黒いIBMとか小さいCEとかは珍しくないだろな。
101が瀕死なのでとりあえず安かったシグ2に乗換えますた。 出先で2ちゃんとメールだけならシグ2で充分なんだけど、 何か物足りない。 何でだろ〜〜何でだろ〜〜(←テツ&トモ風に)
258 :
いつでもどこでも名無しさん :03/05/05 23:57 ID:B20rFvUj
久々にアキバ行く用事があったので屋台見てきた。 でも、10x用のデカバなかったのね…
>>258 もうずいぶん前からないよ。2xx用ばっか。
漏れも、10x用のデカバがないか探しているんだが。
260 :
いつでもどこでも名無しさん :03/05/06 02:25 ID:k7YTrgZJ
101とシグじゃあ大違いじゃん。
103入手、なんか電源ボタン102より押す時間長く要るような気が するのは気のせいか…CKEミスったせいかなそれとも仕様?(´д`;) (とりあえず氏なないうちに96M状態で中断<現状
262 :
261 :03/05/06 09:03 ID:???
OSは標準のまま(Me)でプレインストールはFIVATOOL以外 殆どアンインスコしてまつ
>>258 前に5月下旬入荷予定って張り紙があったよ。
ホントかどうかはわかんないけど。
おれはFivatoolもアンインスコしてる。
ういんどうずごとアンスコしてまつ。
266 :
216 :03/05/06 16:21 ID:???
>>253 意を決して,メモリ改造してみました.今度は成功しました!(160MB)
このメモリ,実は親に買ってもらった(五千円程度ですが,当方二十代中盤
なので・・)ので,改造してぶっ壊してしまったら,すごい悪い気がして
できなかったのですが,「スマン,カーチャン」とお祈りしながらやりました.
お袋パワー,恐るべし.
>266 > 当方二十代中盤 ミスタイプですか?
268 :
216 :03/05/06 17:59 ID:???
え?ミスタイプではないですけど。26歳です。 私は何か勘違いしてたのでしょうか・・・。 「中盤」の言葉の使い方は確かに変ですけど・・。
267じゃないけど、20代中盤(wでお母ちゃんにって… キモ。
271 :
216 :03/05/06 18:10 ID:???
キモヲタか・・。逝ってきます。
>>269 オマエが100になっても150の母親はかーちゃんだろう。
273 :
222 :03/05/06 23:51 ID:???
>>216 おめでとうでつ。これで、マザーボード改造への道が開けますたね(w
>>269 スマン、カーチャン。また"違う"fiva(w買っちまう予定なんだよ、ノゥワァアアン!!
>>272 269は”かーちゃん”じゃなくて、”かーちゃんにメモリを買ってもらった”ってのがキモ、なんだろう
275 :
いつでもどこでも名無しさん :03/05/07 02:06 ID:nTPvqY1t
カシオ屋台で、標準バッテリ売ってた。\13800 屋台じゃなくて、デミセじゃねえか。
276 :
267 :03/05/07 02:13 ID:a0xYrSEs
>268 いや、ミスタイプでないなら良いんだが… ただ、26にもなってたかだが5000円の物を親に買ってもらうってのが… ちと羨ましい(ぉぃ
277 :
いつでもどこでも名無しさん :03/05/07 02:17 ID:a0xYrSEs
>275 13800か… ということは5月末に入荷と噂のデカバは20000ぐらいすんのかな? だとするとちょっと手出しにくいな…
278 :
269 :03/05/07 10:02 ID:???
279 :
いつでもどこでも名無しさん :03/05/07 15:44 ID:6hZLBF5v
>277 デカバの予価は23000位って書いてあったyo 確かに高いね。
>>256 逆にそういスチュワーデスのお姉さまが102あたりを使ってるとカコイイ!!と漏れは思ってしまう。
しかしFIVAの実態はハードなザ・カスタマイズ モバイル
(ネタとして2xxスレから借用)なわけだけど。
>>279 値段は元々そんなもんだし、別に投売りしてるわけではないから仕方ないんでない?
2xxみたいになげ売りしてくれたら祭り(プチ)状態だろうけど。
FIVA103のメデアプレーヤーで音楽CDをWMAで圧縮録音してモバイル中に音楽を 聴いているよ。 iPODを使い出したのが出発点だった、iPODは悪くないけどFiVA103の イヤフオーン出力より2ランクほど音質が落ちるので結局お蔵いり。 音の透明感もFiVA103がダントツ。 WMAの最高レート160kで録音でCD一枚が60M程度だからかなりの 枚数が入ります。
282 :
222 :03/05/09 10:30 ID:???
283 :
217 :03/05/09 16:39 ID:???
なんとか中古液晶げとしますた。
着はも少し先になるだろうけど、最低出費で離村を免れそうでつ。
で、到着待ちわびながら割れた液晶外して状態再確認してみると、
元の冷陰極管自体は黒ずみもほとんど見受けられず、健康そう。
バックライトあぼーん待機用において置くようにしましょ。
>>282 =222
漏れの101ならどこまで行けるのでしょ?
103にCKE+IBM20GDISK交換完了 102に付いてたwin2ksp3入ってるDISK使ったけど、特に今んとこ 支障出てないでつw 102はカラの同じ型の20Gに換装済み、さて何入れるかなw
USBから電源取るHDDだけど、私の102では『SUGOI CARD SGC-X2UL』とか いうUSB×2+100Base-Txコンボカードで使えてます。 このカード、他のUSB端子から電源を拝借するコネクタが添付されてい て、PCMCIAスロットの電源と合わせて0.9A以上の電流を確保するという デタラメな仕様らしいです。友人から安く買いたたきました。(\3000) …このカードはUSB2.0にも対応しているのですが、残念ながら速度の 方はイマイチ。内蔵のPIOなHDDアクセス速度と殆ど変わりません。(少 し速い程度) なんでてしょうねぇ。CARD BUSってPCIバスと殆ど同じで速いはずな のに。。。RICHOの5C475チップが悪いんかいな。現役の5C475-IIとは 何か違うんでしょうか??
以下の "mpc-10x"は mpc-101&102が対象です。(mpc-103は含まれておりません。) 233MHz( 7x33MHz)@mpc-101:余裕(場合により(本来は)CPU電圧(Vcore)昇圧が必要) 240MHz( 8x30MHz)@mpc-101:余裕(たぶん要Vcore昇圧) 240MHz( 6x40MHz)@mpc-10x:謎 266MHz( 8x33MHz)@mpc-101:Vcore上げれば余裕(要Vcore昇圧、連続負荷がけには要放熱強化) 266MHz( 8x33MHz)@mpc-102:余裕(場合により(本来は)要Vcore昇圧、連続負荷がけには要放熱強化) 270MHz( 9x30MHz)@mpc-10x:Vcore上げれば余裕(要Vcore昇圧、連続負荷がけには要放熱強化) 280MHz( 7x40MHz)@mpc-10x:謎 300MHz(10x30MHz)@mpc-10x:やる気次第(要Vcore昇圧、要放熱強化、連続負荷がけは放熱大強化により可能) 300MHz( 9x33MHz)@mpc-10x:やる気次第(同上) 320MHz( 8x40MHz)@mpc-10x:謎 333MHz(10x33MHz)@mpc-101:不明・・・ 333MHz(10x33MHz)@mpc-102:根性(要Vcore激昇圧、要放熱激強化、連続負荷がけは無理ポ?) 360MHz( 9x40MHz)@mpc-10x:謎杉 360MHz( 9x40MHz)@mpc-103:謎、Vcore上げれば余裕?(要Vcore昇圧、SDRAM-clockがネックか?) 373MHz(10x37.3M)@mpc-103:やる気次第?(要Vcore昇圧、要放熱強化、要水晶交換) 400MHz(10x40MHz)@mpc-103:謎大杉、漢のロマソ
>>286 外出かも知れんけど、WindowsNT5.0 て初めて聞いたんですけど
普通の人が手に入れられるOS何でしょうか?手に入れられるのなら
試してみたいです。
>>288 win2000のことだよん。
ちなみにxpは5.1と言うらしい。
>>287 おひさです。
103ジャンキーその一です。
>>282 の改造、是非やってみたいっすな〜。
う〜ん、360MHzがいいかな?(これからは熱が・・・・)
よければご教授ください!
103は160MBに落としました。
ELPIDAチップ(D45128163G5-A75-9JF)の128MB 100MHz CL=2です。
耐性ありそうだけど、どうですか?
最近は専ら机上PCを弄っておりますわ。
安いんで鱈セレばっかですが。
VAIO U101を店頭で触ってきた。 発表されたときは、そろそろ乗り換え時かな?と思ったけど、 現物を目にして触っても、なんだか心沸き立つものがなかった。 もう暫く、FIVA101と付き合っていこうと思った土曜の昼下がりですた。
>>290 激しく同意。
ただ、何れ乗り換えるかも知れない…U101系絶版後に<何年先の話だろう。
292 :
222 :03/05/10 22:22 ID:???
notePCではなくてWinCEのたぐいと一緒に、店頭で陳列されていた (存在自体を知らなかった)mpc-102を目にした時は、 激しく心揺さぶられた(rumblingはぁつ)ものでつよ・・・(遠い目)
293 :
217 :03/05/11 00:55 ID:???
>>222 >>286 おかげさまで。ただ今接続&動作確認終了。
全く無問題でつ。ただインバータ基盤裏の傷をハケーンして、今後こいつが影響しないかと。
ちぅことで、離村かも...発言は撤回。これからもょзιぅ。
延命したついでにCLOCKUP人柱逝ってみるかな?
あげたところで非力なのには間違いないが、おりじなる200MHzに比べれば、ねぇ。
>>289 おひさです。バカな事に、いつのまにか102/(206vl)/used501/junk206/junk205(new!)ジャンキーです。
メモリのクロック耐性の事は全然調べたりしてないのでわかりませんです。。
私の102用増設メモリ(128MB)は、[MT 48LC16M8A2-75] が 8枚貼ってあります。
SO-DIMMの製品仕様(100or133MHz & CL=2or3)は忘れました。
これで私の102は、sdclk≒111MHz(?) (cpuclk=333MHz, mem:cpu=1:3)まで一応逝ってます。
SO-DIMMが使用している3.3V電源の電圧は、大昔から実測値3.16V(発熱低減目的で降圧改造済)です。
以前は CL=2で sdclk≒106MHz (cpuclk=266MHz, mem:cpu=1:2.5)で使い続けていました。
現在は CL=2で sdclk≒77.7&100MHz (cpuclk=233MHz(過負荷時300MHz), mem:cpu=1:3)です。
>>293 ( ゚ω゚)/ぃょぅ おめでとうございます。
まずは、[ 266MHz(8x33MHz)@mpc-101:Vcore上げれば余裕 ] 辺りなんていかがでつか?
>>289 360MHz(9x40MHz)@mpc-103 の事ですが、
自分が103持っていて試すとするならば、まず Vcore=2.3V〜2.4V に改造ですか。
でも、例の [SDCLKが速いとSDRAM認識失敗]問題が発病する恐れはありますね。
あと、fivaが pciclk=33MHzのつもりで起動するのに、実際は40MHzという事になるので、
cpu-core自体は動作しても システムとしては正常動作しない恐れがあります。
それらの事をまだ(102or501で)確認していない為、現在は「謎」扱いなのです。
某[覚え書き1]にも書きますたが、まずはコレなんぞを見てワクワクしてみてはと。
ちなみにmpc-102のpci-clockジェネレータ(AV9107-11) の実装位置は、基板裏だったと思いまつ。
//www.ecn.purdue.edu/~laird/Linux/iDVD3036/cdrom/Document/MediaGX-CX5530/marmotx2b.pdf
103SにPlamo LinuxとALSAとxmms入れてmp3聞いてみたけど結構いい音出るね。
297 :
217 :03/05/11 15:49 ID:???
>>296 そうでしょう。iPODなんか5万も出して買うんじゃなかった。断然Fivaの方がいい。
何時も持ち歩いているFiVA103にイヤホーンさせば凄い音がでる。目からウロコ。
10GのHDDを40Gに代えれば手持ちCD全部いれても空きがでます。
FIVA103のHDDコネクタのフレキが壊れた・・・(;´Д⊂ 安いジャンク103ないかなぁ
300 :
217 :03/05/12 13:34 ID:???
>>299 103に限定せずとも、10x系ならどれでも同じかと。
ジャンクになりかけた漏れの101は復活したのでご提供不可になりますたが(w
301 :
243 :03/05/12 13:36 ID:???
103ですが、再度,起動不良となりカシオに出しました。 最低技術料は1万円ですって、鬱〜 内蔵バッテリヘタリだと思うけど、なんとか安く上がってきてほしい。 そして、もう少し使いたいな
302 :
いつでもどこでも名無しさん :03/05/12 14:03 ID:roHoL/vz
とうとう奴は3%では満足せずに、5%も余計に盗りだした訳だが。 システム利用料より聞こえがいいからな、消費税のほうが藁
U101と同じ液晶・スペックで2.5インチHDDでFIVA10xを復活して欲しい・・・(ノ_;)。
105スレってあったな…
501スレってあったな…
もし501スレが落ちたら、こっちに統合しても良いかな?(基板同じだし)
カシオ部品売ってくれねえかなぁ
sonnyは何の部品でも売ってくれるから良いよね。
>>308 何の部品?
ってことでHDDを接続するフレキケーブルでつ
梅雨が改良を重ねて熟成をはかるつうに、Fivaはなぜ眠っているか。 することはいっぱいあるだろが。 すでに完成されたデザインに、最新の速度、容量、インターフエイスをつければ 誰にも負けない。
Linuxインストールする場合、ハイバネしないとしたら 別にカーネルにパッチとかは要らないの?
>>313 そんな事は無いとおれは信じる。
金はなくても人はいると思う。
これだけ素晴らしい10Xを作った連中が、まさか時計を作ってるんじゃないだろ。
>>315 時計はなくても、電卓ならあるうる。とか突っ込んでみたりして(w
いや、冗談だけど。
当方101ユーザですが、初代からこれだけ完成されたマシンも珍しい。
ただ、あまりにもシンプルに完成しすぎて、新機種が目立たないのが悲しかったが。
この筐体のままで良いから、WinCE入れてくれないかな。
>314 絶対ハイバネしないということは無いと思うが(low-battで勝手になるし) 漏れも特にハイバネ使ってないけど再構築ついでにパッチ当ててるよ。
デジカメだろ ていうか、使える技術者を遊ばせておけるほど、余裕のある会社だとは思えない
>>318 >使える技術者を遊ばせておけるほど、余裕のある会社だとは思えない
禿同。
EZ-USBシリーズだったりして。
ま、CE/デジカメ/液晶とかチリヂリなんだろう。
漏れも101ユーザだが、ほんと、中身だけ速くなっただけでいいから出してくれぇ。 持続時間そのままでいいから。 HDDがPIOじゃなければ後2年は使ってたと思うが、U101に流れそうでつ。 いい加減起動の遅さとハイバネの不安定さに疲れてきた。 普段使うのにはほとんど不満はないのだが。
確かにせめてDMAが利けばと俺も思いまつ ま、何事も無いうちは良いんだけど、でも筐体そのままで 今のハードにならないかな、とのたまう102&103ユーザな俺
322 :
243 :03/05/14 15:13 ID:???
マザボ交換5.5万 技術料1.0万 計6.5万の見積りとなりました。 もう生き返らせてあげられません。 ヤフオクにジャンク部品取り用として、スッピンするかなぁ〜
323 :
299 :03/05/14 15:54 ID:???
>322 売ってくれYo!
樫尾のサービスセンターは高くて修理する気を萎えさせますよね。 243は内蔵バッテリー交換は試してみましたか?内蔵バッテリーはハード ディスクの奥のほうだかに、ボタン状電池から赤黒のリード線が出てるのが あったと思うので、まずそれを新品の同等品に交換してみたら? 数百円〜高くても数千円の出費で済むんでは? でそれでもダメならMBが逝ったと判断されると良いかと。
325 :
222 :03/05/14 18:07 ID:???
>技術者 電子辞書とか関係してたりしませんか? cas!oの電子辞書って、
mpc-10xみたくマグネシウム・ボディーだったり、色使いがmpc-2xxみたいだったり・・・
・・・そういや、デジカメ(春限定model)もそうか。。実は、どっちもそうだったりしてー。
>>321 2台持ってるなんてジャンキーでつね。
>>322 >>324 を先ず試してみて、ダメなら・・・
売ってくれYo! (HDDフレキ⇒299、マザボ⇒漏れ、他⇒スッピン)
326 :
321 :03/05/14 19:39 ID:???
いつのまにか2台になってましたw
結局103でwin2k暴れだしたのが落ち着いて(というかもっと事前に調べれ俺)
102用にNetBSD1.6.1のISO落としてたり、あと250分か…
ま、ろくなスキル無いけど、今んとこ時間だけはあるしなんとかなるかw
>>305 >>311 IDEコントローラの項目に出てくるやつしょ?
win9X系のデバイスマネージャとかで。
とつまらんネタをかましてみるw
同じA5サイズPCがあります。 片方はSONYのFIVAと言います。 もう片方はCASIOのVAIOと言います。 性能も外観も全く一緒ですが、 SONYのFIVAは価格が2倍にも関わらず 売上は10倍以上です。 やっぱブランドの力ですね。 時計・電卓で育んだ安いイメージは永久に払拭できません。 例え商品が良いものでも。 ユニクロとか100円寿司のイメージだな。 なんかどっか貧乏くさい。
つまり、 賢い消費者になろう という事ですな。 良い物を安く入手しましょう。
330 :
243 :03/05/14 23:17 ID:???
>>324 ,325
レスサンクス
開腹して、電池見てみます。
まだ手元にないので、もし電池の種類とかわかってたらおせーてください。
PS
カツオは、まさか電池交換まんどくせーからマザボ交換って言えば、客が諦めるだろ
って事考えてねーだろなぁ
101を作った香具師は、今、別の会社で別の101を作ったとさ。
>>330 まぁ、ユーザーにヒートガン握らせる会社だし、と言ってみる。
>>326 FIFO! それはRAMやねん。先入れ先出し〜♪
>>330 Panasonic Lithium Battery VL1216(コイン型バナジウムリチウム二次電池)
//www.mbi.panasonic.co.jp/oembatteries/jp/lithium/dat_jlit/7vljlit/vl1216.htm
(公称電圧 3V 、公称容量 5.0mAh 、 連続標準負荷 0.03mA )
VL1216が2個並列接続でパックされている。mpc-501のソレの実測電圧は 3.442V
>>333 サンクスコ
松下電池に電話したら、一般には売ってないってさ
「秋葉で売ってる?」に対しても、「メーカーのみ」との答え
ほんとに秋葉で売ってないのかな?秋月とかで
それがなければ似たの探すか、カシオに売ってくれと言ってみるかな〜
335 :
222 :03/05/15 13:47 ID:???
cas!oに対して「"無保証で良いから売ってくれ"攻撃」人柱キボンヌ
>>335 秋葉に電話したら、窓口の方に丁寧に対応していただきました。
該当の部品がリストにないためNGでした。
返却を待って、開腹し電池えぐりだして、秋葉にレッツラゴーしてみたいと思いマフ
でも、テクノの人も嘆いてたよ〜「もう昔みたいな細かい修理はしないですよね〜」って
337 :
229 :03/05/15 15:53 ID:???
って事はリストにあれば売ってくれるのかな? 問い合わせて見るか・・・
>>336 > でも、テクノの人も嘆いてたよ〜「もう昔みたいな細かい修理はしないですよね〜」って
バックライト逝っちゃってるので治したいけど、もしかして上蓋ユニットごと交換なんてことに
ならないよなぁ。
339 :
いつでもどこでも名無しさん :03/05/15 16:41 ID:mtE5U2xw
リチウム二次電池は、郵送法的に爆発危険物みたいな扱いで郵送できねえってことは、むきだしで一般小売できねえんじゃねえの。 秋月よりか、せめて吉野(現品com)に入荷するかどうか。
340 :
222 :03/05/15 17:18 ID:???
>>336 sonny(sce!を除く)に敗北sage。。
>>337 頑がれ!
>>338 ultraアリエール。でも確か、LCD-unitごと交換って話が出てたような気がする。
>>339 リチウム一次電池(ケーブル出てるパックもの)は売ってるよね。
一次・二次が共に同じ扱いならば、売る事が出来ないってのはnasage。
341 :
222 :03/05/15 21:15 ID:???
オクにこんなの出てるんだけど。。 103BIOSに書き換えて何か利点あるん? あと、何か問題出ないん?(CPUの仕様が微妙に違うはずなんだけど…) > CASSIOPEIA FIVA MPC−102Sです。 > BIOSを103S用の物に書き換えて、103S用のリカバリCDでリカバリーしWinMe仕様になっています。CPU速度以外はほぼ103S同等になっています。 > HDDは30Gに換装済みです。 > Win2000もサービスパックを当てれば問題なく動作します。
>>341 間違えて入れてしまったら、調子良かった(特に不具合なかった)ので
それをエサに高値にしようとしているING進行形。
344 :
222 :03/05/16 11:11 ID:???
>>342 「間違えて入れてしまった」という人柱行為に乾杯☆
あと、昨日質問してちゃんと回答をもらいますた。
・mpc-101&102でまともに動かないwinMEが、ちゃんと動くようになる「らしい」。
・同様にw2kもSPのバージョンによってUSB周りが安定する「らしい」。
・103BIOSと103リカバリCDで、(clock以外は)ほぼ103化する「らしい」。
#てことは CPUclockを300MHzにすれば、下記と発熱以外は103化するって事だに。
graphicのアクセラレートは、103BIOSにしたらoffじゃないとダメとかは無いんかな。
103でMeがまともに動いた記憶無いんだが…
もう一台102あったら、漏れも103biosいれてみたいなぁ。 漏れの102はいまだ現役バリバリっす。でも、U101に心揺れてます。
348 :
345 :03/05/16 13:22 ID:???
>347 マジで? スタートからのシャットダウン時に固まるとか(Ctrl+Alt+Delで出る窓からシャットダウンしないと駄目) 3回に1回ぐらいの割合で起動時無反応とか… 無いのか?
>>344 209JK だと、MPC-103+Windows2000 での「デバイス忘れ」が発生し
そうな気がします。SP3 で直るのかなあ?
146JK だと、Windows98SE のシステムのプロパティ→システムデバ
イス→PCI バスの「IRQ ステアリング」で、「IRQ ステアリングが
使用不可になりました」っていわれているんだけど、209JK だと直っ
たりする気配。でもこれが何を意味するのかはわかんない。
146JK は CASIO のサイトで配布されているので、(起動不可とかが
発生しない限りは) 209JK→146JK にするのは可能だよね。
>>344 >>349 103+win2000はSP3でもデバイス忘れ出まつ(209JK)
(ここ数日クリーンインストールやぐぐるしまくる羽目になったw
アクセラレートはどうなんだろ?うちの環境は切らないとだめですた
351 :
222 :03/05/16 14:58 ID:???
>>349 人柱りたく成ってきますた(;´д`)ハァハァ
そろそろFlash-ROMソケット実装したく成ってきますた(;´д`)ハァハァ
話は全然変わるんですが、例の起動後にclock倍率を切り替えないといけない話で、
>>152 さん用に解析した時に見つけた、HDD用電源の起動を遅らせる信号を使ってlogicを1個(?)つめば、
(常時最高速で良い人は)CPU倍率の手動切り替えswitch不要にできる気がするよ?
#髭神サマの該当ページをマターリ見てて、ふとidea浮かびますた :)
>>349 103のMe問題ない。
むしろ102の時の方が問題あったです。んな分けで102は冬眠中で、103が活躍中す。
353 :
いつでもどこでも名無しさん :03/05/18 14:38 ID:yS8uQCFK
一時期、レッツラーでしたが、また村に戻ってきました。 ほのぼのして、いいよねぇ。ここは。
おかえりなさいっ!(w
355 :
いつでもどこでも名無しさん :03/05/19 07:18 ID:IYzJ2GEG
今朝102Sの電源入れたら画面の下の方に 白い線が一本常時点灯するようになってしまった。 いよいよ離村かな...。
356 :
_ :03/05/19 07:36 ID:???
>>355 とりあえず完全に画面終了しないうちに2個1の準備してみたら?
やーーーーーーーーーーーーーーーーーーと 再セットアップ終了 AVGぶち込むために メール開いたせいで虫にやられて遠回り
360 :
222 :03/05/21 17:28 ID:???
>>359 乙ー。
>103BIOSの他機種流用について
以前102に103BIOSを入れてもちゃんと動く「らしい」という話があったけど、
ソレって103BIOSが「CPU逓倍率 7倍に対応している」という事に他ならないのではないか。
7倍(233MHz)と9倍(300MHz)に対応していて、10倍(333MHz)には非対応。
でも、もしかすると8倍(266MHz)には対応しているのではないだろうか。
だとすると、101&102の8倍(266MHz)起動が問題なく出来る可能性が有りそうとオモタ。
361 :
229 :03/05/21 18:37 ID:???
問い合わせた結果やはりむり。 >322か>355のFIVAがジャンクになるの待つしか(ぉ
362 :
355 :03/05/21 20:54 ID:???
お互いに他人のFIVAがジャンクになるのを待ってたりして...。 いま、ヤフオクに出てるのは良いのばっかりでジャンクにするのは惜しい。 安くて液晶の元気なFIVA無いかな。
363 :
243 :03/05/22 00:05 ID:???
>>324 帰ってきた103を開腹しました。
内蔵バッテリーを探してみましたがいまいち良く分かりません。
赤黒リード線は、HDの下、モデム部分の左のほうにあります。
どこにつながっているかちょいと見は分かりません。
また、モデム部分の左下に茶色の直径1cm位のボタン電池らしきものが2つ埋まってます。
モデムの上部アルミカバーの左上ねじを外してないので、赤黒リード線が
それにつながっているか分かりません。
どなたかヘルプしていただけると助かります。
よろしくお願いします。
364 :
222 :03/05/22 00:34 ID:???
365 :
山崎渉 :03/05/22 02:00 ID:???
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
Fiva103のメデアプレーヤでCDを圧縮して通勤中に音楽を楽しんでいるのですが メデアプレーヤが重くて困っていたのですが最新ソフトにアップデートしたら かなり軽くなったように感じます。Vir7.00からVir7.01です。 Vir9はインストールできませんでした。 メデアプレーヤはインターネットにつなげてCD情報をgetできるので整理の 手間が無く重宝してまつ。
367 :
324 :03/05/22 14:07 ID:???
>>363 それです!
222さんの言うとおり電圧をテスタで測ってみてください。
しかし二次電池だったんですねあれ。古いMac(LCシリーズ)だと
一次リチウムを使っているんで、起動用の電池切れで交換ってのが
良くあることなんですよ。二次だとすると、MB上の充電用回路が
逝ってしまっているという可能性もあるんでしょうか?
とりあえず同等品に交換、もしくはDC3Vを掛けた状態で起動してみるとか?
「独創的でなければ、カシオ製品ではない」
Fiva20Xで独創を捨ててしまった。
保守age
>>369 LinuxとWin.を共存させてケンカをフッカケル辺り、ある意味独創的で好感が持てた。
|-`).。oO(この村の住人は、何人いるのだろう)
373 :
333 :03/05/23 09:32 ID:???
>>372 出席とってるのですか?
いつもROMってますが"ハイ2"。
今現在の村民証明書は(103*2+102)junkです;)
>>372 |´)ノ
たまに書いてる、読むのはいつも。
パスポートは102と103。
>>372 |^)ノ
MPC-102x1。複数持っている人が続いているというのは
ちょっと驚きだ。
CASIO ファンってわけじゃないけど、安くなってこないだ
l'agenda 買った。関係ないけど。
>>372 |゚)ノシ
102のガワラヴ
102一台だけだけど液晶破壊から復活して愛用中。
103x1(103以外x8)どす。 160MBや288MB化の時は燃えましたが、 今はマターリ。 他のが手間がかかり過ぎってのもあるけど。
| p |ー゚))ノ" 戌倫買って早や2ヶ月。でも離村できません…。
101(+32MB)のみ。 なんもいじらんでも十分よ。 さすがにHDDだけは代えたが。
381 :
217 :03/05/23 17:07 ID:???
上のとおりだが、液晶交換済み101、1匹。 修理でない改造といえば、HDDはIBMの6Gて神BIOS&CKEで+128MBにしたぐらい。 あ、分解の時にねじ頭飛ばしたのはホームセンターで売ってる精密ねじに交換。 これは改造になるのか?(w ちなみに、入手した128メモリが入んなくて、マザボ外した際、LCDのスイッチちぎれました。 なので、biosで何設定していようが、ふた閉めても何も起こりません。
ふと思ったのだが... 105とかで出せとは言わんから、「10x(50x?)互換マザボのみ新発売」ってのはアリ? 出たら触手動くんだがな。
102のみ 液晶が…液晶が… もうだめかな
102のみ いじりすぎてメモリが32Mまでしか認識しなくなった もうだめだな
|∀`)<101オンリー 某物欲番長の記事読んで衝動買いしてから…もう何年経つんだろ? アダプタが壊れてから、もう二週間くらい放置しちゃってるけど…
102ノーマルのみ まだ元気です。
>>372 103+キーボードのみ101と102も。
昔は101もありました、はい。
102+128MBメモリ。 長らくMC-P300さしてAirH"端末に使ってきたが、このたび味ポンに移行。 まだまだ使い倒すぜ!
389 :
229 :03/05/23 23:03 ID:???
103フレキ破損一台 やはり結構居るな、村民 でお前らジャンク放出してください。お願いします。
初代スレからROMのみでしたが・・・これでも村民の資格アリですか。 102+160MBメモリ+AirH"です。
もう少しで20人か、まだまだ捨てたもんじゃないね。
ALLsageってのもいいやね。
>>390 当然じゃん。
たぶん今残って人は初代からの人多いんじゃないかな?
>>389 もう2年ぐらい前、名古屋だけどフレキも買えたよ。
金山あたりの樫尾。ビルの5〜6階。
あと、ゴム足とバッテリと液晶上のラッチ。各2台分づつね。
全部で5000円ぐらいだったかな。
>>384 北海道へ送るべし。
102+128MB、フタの爪折れとるけど元気。 お陰様でFreeBSD入れてバリバリ活躍しとります。 ただ、テカテカになったタッチパッドだけはそろそろ交換したいと思う 今日この頃。 あと長らくbモバでしたが、そろそろ刑期が明けるので 今度は@Freedにでも行こうかと思案中。
101+160MBメモリ+20GBHDD。 @FreeDでいい感じです。
103用のACアダプタが欲しいんですが、 2.8A以上のアダプタを使うと後々問題ありですか?
>>394 でんでん。
すけないのは問題あるかも。
不実の2.5Aでガンガン動いてるけどね。
396 :
394 :03/05/24 03:36 ID:???
そうですか。 よく見かけるのが16V、3.36Aとかだったもので。 多い分には問題無しなんですね。 ありがとうございました。
397 :
222 :03/05/24 03:48 ID:???
>>390 ROM-onlyって凄いですね。
>>391 過去スレ見たら、漏れはスレ3後半くらいからでした。
>ACアダプタ 安い藤通の(中心"+", 16V, 2.5〜3.5A程度)を適当に
買って使っても、fivaの充電回路構成から考えて特に問題が出るとは思えない。
398 :
397 :03/05/24 03:50 ID:???
なんだ、みんな寝てねーじゃんかw
>>380 氏と同様で、101(+32MB)のHDDだけ交換
40G入れてうち32G認識させてる
メモリ128MBくらいはやるかな
400 :
394 :03/05/24 03:54 ID:???
>>397 >ACアダプタ 安い藤通の(中心"+", 16V, 2.5〜3.5A程度)を適当に
電源とか回路とかに疎いもので参考になります。。。
>>372 103*1(メモリ+64のみ どノーマル)デカバにエアエヂ。
ずっとROM。7スレ目にして初カキコ。
403 :
229 :03/05/24 10:34 ID:???
なんで夜中にこんなにレスついてるんだ(w >391 外装はオケーだけど内装はダメって言われたけど フレキは外装に入るのか・・・ 直に押しかけで買えるかな?土日やってないのつらいなぁ
404 :
229 :03/05/24 10:38 ID:???
いまちょっと調べたけど NFC金山ビル5Fってことはお買い物相談窓口かな? 連アタすまそ
MPC101M33E+64MB RAM他はノーマル。 でもアメリカ向けだから英語キー&モデムなし。 このスレから参加してます。
なんでそんなkeyboard持ってるんすかー?ウラヤマスィ...
407 :
ROMじい :03/05/24 19:15 ID:he/juZDm
MPC103+160MBRAM+NT5SP3 55才のROMのみのおじん 老眼の為画面が見にくくなりました。
>>407 その年齢までだいぶ歩けど、その傍らには未だ見ぬfivaを置いておきたいとフトオモタ。
>>372 出席とったら、ずいぶんいますね。
そんなおいらは、102+HDD30G、バックライト死にかけてます。
意外とごそーり出てきたね、住民 漏れは102&103の人、160M化+HDD20G換装済み
101+160M化失敗した128M(認識は96M) HDD20G換装済み 戌買ったんで、最近は御無沙汰です。バッテリー外した状態でACに繋いで 保管しているけど、これで良いのかな?
秋葉ザコンBOOKS館前のCASIO露天。 10x用デカバは7月入荷になってました。 (以前は6月入荷と書いてあった、SARSの影響?)
とりあえず反応。 101(160MB)メインで予備に102確保。 101が昇天しそうだったんで慌てて102を調達してきたけど、それから なぜか101の調子がいいんでそのまま使用中(w
>>413 102たまには火入れてる?
放置しすぎると電源が入らn(ry
415 :
222 :03/05/25 00:09 ID:???
今、実験してみました。 例のバックアップ用電池は、ACアダプタだけ繋いでおけば、 電源ONしてなくても、バッテリー(フツバorデカバ)が無くとも充電されるようです。 p.s. でも、使わないのにACアダプタ繋いでおくのは地球に優しくないでつね。 ACアダプタ繋いだのなら、ぜひ使ってあげませう(余計に優しくな(ry
416 :
いつでもどこでも名無しさん :03/05/25 01:09 ID:S5p7gERu
>>412 情報ありがトン。
先週逝ったときには発売日のテプラが剥がされただけだったので、
「もう作らないのかぁ」と思っていました。
U101発売を機に離村を真剣に検討しましたが、今のところ、まだ、村にいます...。
102+メモリ160MB、HDD20GB
417 :
416 :03/05/25 01:42 ID:???
ごめん、sage忘れた。 最近Janeの調子が悪いからブラウザで書き込んでたから、つい。
>>417 Janeは使うほどに重くなるみたいだからね
特にDoeは。
419 :
324 :03/05/25 03:19 ID:???
102が出た頃に型落ちした101を同居人が買いました。現在HDD20G+256MB。 最近ヤフオクで、もう1台101買ったのですが、こちらがHDD遅延回路逝ってしまっています。 しかも増設メモリも認識しない…あと今、103を買おうかどうかずっと迷っています。 でも買うならThinkPads30(Piano)を売った後で!と同居人に言われ困っています。
>>419 逝ってる101ばらして、オクにパーツ別にシュピーーーン汁。
piano-blackも良いっすよね。
102の液晶割っちゃったよオイ。 サポセンで直す気マンマンですが5万以上かかったら… 離村するかも…6万かかるってホントデツカ?
住人の手元で眠ってるJunk候補のFIVA寄せ集めれば、完動品が5台くらいは出来上がるのではないかと思ってみるテスト
423 :
384 :03/05/26 18:24 ID:???
102ジャンクのヤフオク相場っていくらくらいなのかな 問題なく起動できるけど、拡張メモリのスロットがいかれてる
>>127 超亀レスですが、
CKE改造で使えるギリギリで収まるメモリ見つかりました。
今更必要ないと思いますが...。
425 :
いつでもどこでも名無しさん :03/05/27 01:02 ID:i/ks6Dg9
漏れはノーマル101に64メガ追加だけでつ。 ちなみに「FIVAの余生を考える」からの住人@ROM 中古で買ってそろそろ2年。 家の外では相当使ったなあ。AirH”と最強コンボで。 バッテリがそろそろ辛い。HDDもいっぱいいっぱい。いい加減動かないソフトが増えてきた。 等々問題もあるけどまだまだ頑張ってもらう予定でつ。
「FIVAの余生を考える」どころか、 スレが進むごとにバリバリ現役になって行ってませんかw
>>426 先人の方々が色々拡張手段提示してくれてますからねえ
ありがたやありがたや、ってことでw
428 :
いつでもどこでも名無しさん :03/05/27 04:04 ID:i/ks6Dg9
しかしほんとFIVAってバランス最強でつ。 ほどよい大きさと重さ。 SVGAの液晶。 USB搭載で拡張性大幅うp。 使いやすいサムパッド。 ファンレスで静か。 これだけメリットがあれば少々の性能なんて気にしない気にしない。
昨日、山手線で立ちながらFIVAいじっている椰子が居たので、 眠かったが、SL-C750 with 丑や革カバーを出して、メモ帳に 高速親指テキスト打ちをかましてやった。 気づいた椰子は、車両の端へ逃げてしまった。 CASSIOPEIAの文字を晒して古臭いマシンに向かって必死に打ち込む姿は 車内で異様な雰囲気を醸し出していた。 はっきり言って格好悪かった。 一方、こちらは、SL-C750は黒革の小型手帳と思わせる筺体を開いて 膝上の鞄に載せて、背筋を伸ばして、颯爽とタイピング。 座っていたが、コンパクトなので隣の椰子に肘が当たるなど 迷惑は掛からない。 車内から熱い視線が注がれた。 言うまでもないがSL-C750の勝利を確信した瞬間であった。 FIVA逝ってよし。
>>429 ネタなのか? 何か変な奴が酔って来たって逃げたんじゃナイノ。
車内からの熱い視線で勝利を確信する辺りが、非常にダメっぽいなw
車外から熱い視線が注がれた。 言うまでもないがSL-D51の勝利を確信した瞬間であった。
432 :
いつでもどこでも名無しさん :03/05/27 08:58 ID:k87tfMwA
>429 コピペウザ
つか、座って打つ香具師が早いに決まってるやン(w
>>429 一人でニヤニヤしながら打っている姿が想像できてキモ。
ま、釣りも活性化ということで(w
Zaurus >>>>>>>>>>> FIVA
438 :
431 :03/05/28 15:17 ID:???
zaurus>>>>≠<<<<fiva
て裕香、通勤電車でモバイルやってる香具師がキショイ
440 :
山崎渉 :03/05/28 16:46 ID:???
∧_∧ ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。 =〔~∪ ̄ ̄〕 = ◎――◎ 山崎渉
>>411 だめだめ。
ACアダプターが消耗する。
遅刻しました。m(_ _)/ 理由は、FIVA103 に富士通 MHT2030AT (30GB) を取り付けたのですが、 HDD 側のフレキとマザボ側のフレキを結合する端子の接触が悪く、 常に指で押し続けないとHDDを認識できないことで、苦戦していました。 (どうやらマザボ側の端子を破壊してしまった模様(泣)) この端子の上に、ペットボトルのプラスチックを切り取ったものを 何枚か貼り付けて、キーボードの圧力で押さえつけることで解決しました。 このHDDですが、とても静かで稼動してるのがわからない位です。 電力もIBM(日立)のものより少ないそうで満足です。 ★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.30 (C)EP82改/かず ★ ★ ★ Processor Geode GX 299.94MHz[Geode by NSC family 5 model 4 step 0] Memory 160,400 KByte OS Windows Me 4.90 (Build: 3000) HDC = 標準 IDE/ESDI ハード ディスク コントローラ Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write Copy Drive 0 0 0 0 6846 6625 4149 C:\100MB 肝心のHDD速度ですが、10GB の時と変わらない・・・ # mbm と mkzvhdd.exe でハイバネ領域を確保したのですが、ハイバネできないです。 DOS だと ハイバネして電源落ちるのですが、復帰ができなく( please wait... のまま) Windows だと電源落ちず、すぐ復帰してしまいます。ハード不良でしょうか? (サスペンドはできるのですが)
僕の使い道じゃ 102ノーマル98SEのままで十分だ 他のOSにしたら何か変わったりするのかな?
うちは102はMe、win板とかTipsのページで弄りまくって だいぶ軽くなったかな、今んとこOS落ちなくなってる。 ま、そのままで充分ならそれで良いと思われ。
一言だけ言いたい。SDRAM剥がすのにも、ヒート・ガンは最高だと。
>>443 うちの101もHDDフレキに詰め物してるからキーボードが盛り上がってる
449 :
222 :03/05/30 01:37 ID:???
mpc-102とmpc-501は基板が違った。(CLKMODE2が、102と同じ場所には無い。) 原産国の違いは伊達じゃなかった。。 mpc-501の"on-board"SDRAMを剥がしても、増設RAM(とりあえず64MB) を挿したらBIOSがちゃんと起動しますた。
450 :
222 :03/05/30 02:36 ID:???
。・゚・(ノД`)・゚・。
451 :
372 :03/05/30 02:55 ID:???
|( ´ゝ`)<知り合いが、ジャンクでメビウスcrusoe600機ゲット | 冫、).。oO(正直、うらやましいがB5サイズじゃな) |-`).。oO(遅いPCの先輩として頑張ろうと思う) |彡.。oO(一週間でレス70くらいだったな)
>>449 オンボド128は認識するのかな?
オンボド256はカメカメカメカメ?
おれは102の96Mノーマル&103の96Mノーマルに デカバ2+Nバ3+3電源パックで102は待機中。 用途はモバイルインターネット、MP3ミュージック。 マップフアンネット地図、ワープロ、表計算、CAD。
どれをとってもFIVAが最高と言い難いがバランスなら最高と言える。 だからますます活躍の場が広がる。ほんとうに不思議なPCだ。
>>452 128MBが座布団2枚で、256MBが座布団4枚重ねって言ってます?
確かに増設SO-DIMM挿したのと同じで、BIOS改造無しに動くとは思いますけど(苦笑)
・・・もしそれで 256MB-on-board やったら、座布団4枚クレマツカw
456 :
243 :03/05/31 12:46 ID:???
みなさま、('-'*)おひさ♪です 103は回復して、2次バッテリ交換にチャレンジしようと思って放って置きました。 そんな折、最近発売されたシグマリオン3の内蔵電池の充電に丸一日かかるという状況を 見て一筋の光明を求め再度、しつこくACアダプタで充電(電源オンで導通状態)したら 復活!!!! 今度は、数日の間PCの稼動をわざと続けてみて、2次充電池のチャージを試みて 見ようと思います。 お騒がせいたしました。でも、機嫌悪いなおいらの103は〜 もう眠ったままでいないでくれ!
これからは放っておかないでね♪
458 :
243 :03/06/02 16:02 ID:???
FIVAのHD交換は何処で詳しくやってますか? ぐぐりましたが分かりませんでした・・・。 ちなみに102です。 全くの素人ですがFIVAを手にしたのをきっかけに なんとかPCに詳しくなりたいです。 よろしくお願いします。
>>459 >>2 からどんぞ。
簡単に説明すると
1.裏手前側のビス3本はずす。
2.キーボードをはずす。
3.HDDをとめているビス2本はずす。
4.HDDコネクタはずす。
5.交換して取り付け。
30GBまでのがお勧めだな。
でも、純正(か互換)のCDドライブがないとちと荷が重いかもしれん。
無くても、
FDD+ポトリやPCMCIAブートでDOSからとか、
デスクトップでセットアップファイルコピーしとくとか、
ネットワーク越しでインスコとか。
他にも色々方法はあるが、知識と経験を必要とする。
>>2 からとべるFAIVAファック!をよく読んで、ここで質問しながらなら何とかなるかもね。
自己ツッコミ FAIVA・・・・自分は日本人だと思った。
>>462 おおっ、初めて見た。
なんて親切なんだ(感
最近101のキボドが欲しい103使い。
部品センタに注文するかな・・・。
464 :
462 :03/06/02 18:09 ID:???
>>464 永久名誉村民と認定し、村民栄誉賞を授けたいと思います。
尚、その記念品としてFIVA101買ってください。
466 :
462 :03/06/02 19:53 ID:???
>>465 どうせ買うなら、102かな。
CPUは半端だけれども
キーボードは一番!
467 :
いつでもどこでも名無しさん :03/06/02 19:58 ID:TDL5kcJ6
>>467 発売直後にメーカーにメールしていろいろ聞いてみたけど、その時の話では、
PPPに対応していないのでダイヤルアップが出来ないということだった。
今後のバージョンアップで検討するといっていたので、エアエジ使いの自分は待ちです。
みんなでメールすれば対応早くなるかも。
469 :
467 :03/06/04 01:48 ID:???
>>468 そうだね。
メーカのwebを見てみたら、
PPPに関してはそのような事が書いてあったので、
バージョンアップで対応されるだろうね。
しかしXが立ち上がらなければ、それ以前に使いものになるのかな?
手軽さが売りの一つだと思うので、挿して直ぐ使えるのかどうか
そこら辺のところを使用者がいたら聞いてみたい。
もし使えるようだったら、自分もPPP対応要望メール送りたいです。
それならCFにクノピでも入れた方が…
最近、linux使ってると10秒に1回ぐらい「カシャ」って音が出るんだが何の音だろう…?
>>471 盗撮されてる?
いや、どこから出てるとかわからないとねぇ。
>>372 かなりおそレスだけど、住民です。@102
win98SE+WinXP+mld mini+AirH"or無線LAN(11g)で大活躍中です。
DISKもIBMの30Gにして、Memoryは+128Mしてます。
# 最近、Solaris intel版入れてみたいかもと悩み中
# さすがに無理か?
ぁ、一つ教えて君なんです。
最近気づいたんですが、WinXP側だとなぜかマイクが
使用出来ないみたいです・・・
マイクからの音声自体はスピーカーから出力されてるんですが、
メッセンジャーとかから認識してくれない・・・。
サウンドとオーディオデバイスのとこにある、
ハードウェアテストやるとハングするし・・・。
これってそーいうもんなんでしょうか。
# ドライバはSound・・・16 or AWE32 or compatiの奴にしてます。。
475 :
いつでもどこでも名無しさん :03/06/05 19:17 ID:aU3rqfNm
Linuxを使用している人に質問です。 ディストリビューション、及びバージョンを教えてください。 X起動させるのに手間が掛からないのはどれなんでしょ?
Turbo7,8はインストールの途中、グラフィックチップの判定でハングする。 母艦にHDD繋いでインストールできないならNG。 X起動自体はドライバVesaにすれば良いだけだった。 他は知らないm(__)m
>475 Plamo3.0使ってます。 フレームバッファを有効にしたカーネルを使用してXF86Config書いたら X起動できますた。
超漢字
前から思っていましたが、「超漢字」ってOS名、ダサくないですか?
480 :
いつでもどこでも名無しさん :03/06/07 15:28 ID:JqiRevyp
Turboは使用したことないやぁ。 Redhat7.1をネットワークインスコして、 XF86Config書いて立ち上がった事あったけど、 その後再インストールして再度設定したら駄目だった・・・。 Plamo使ってみたいんだけど、ネットインスコできなかったので。 3.1でも未だ出来ないみたいだし。 だれかRedhat7.1のXF86Config教えてぷりーず XFree86-4??
>479 そうか? MacXとWindowsより増しだと思うが
「まっく」、「窓」、「超漢字」。
「窓 新技術」
ださーw
「微軟(R)窓達珍偽術(TM)」
>>481 MacXって何?(w
超漢字の"超"ってのがね…。女子高生みたいで。
素直にTRONでいいのにね。
TRONだって、ディズニー映画しか思い浮かばんだろ。 安さだけが売りだから、組み込み用途以外に出番なんてないと思うがね。
既にOSとして使われているんだが…(w
TORONを使ってFIVAを蘇らせるってのもありかも。 なにせ軽くて優秀でしかも無料で国産。 winの[不正を働きました]はもう嫌だよ。
>無料で ITRONでも入れるのかw
491 :
いつでもどこでも名無しさん :03/06/08 15:12 ID:5vWwm+gW
>>489 無料?2万円もするだろ。
ゲイツOSと変わらん。
メーカーのHPに行ったら体験版の配布も終了していたし、興味が失せたよ。
村には暇人氏こないのか・・・
494 :
222 :03/06/08 16:20 ID:???
>>491 TORONそのものは無料だろ。
それを使って作ったものが値段ついても不思議でないけどスケールメリット
が無いから今のところしょうが無いのではないの。
sawaraはどこへ行った?
この辺に。
>>498 お、ご光臨。
10xに千鳥は載りませんか?
||
∧||∧
( ⌒ ヽ
∪ ノ
∪∪
501 :
:03/06/10 23:01 ID:???
ほのぼの
>>498 VAIO U101は興味ないんですか?
もう梅雨の季節になったなあ。
504 :
462 :03/06/11 22:55 ID:???
>>502 俺は、102からU1に転向して後悔した。
でもU1からU101に転向してエクスタシーを
知った。でも手放した102が妙に懐かし
いのが本音。
せめて、せめて500Mhz…。 ASUSに10x設計の委譲をお願いできませんか…? >>sawara御大
506 :
222 :03/06/11 23:46 ID:???
508 :
222 :03/06/12 02:57 ID:???
101にwin95インストールしたのですが、 pcカードスロットがどうも上手く認識しない。 (PCICスタンダードで動作していない) 標準ではどのドライバを使用していますか?
510 :
509 :03/06/12 04:37 ID:???
度々すんません。 pcカードスロットは、IRQが衝突していただけでした。 (pcic or compatible for PCMCIA controllerで認識しています。) しかし、PCI CardBus BridgeとPCMCIA Card Servicesに ?マークがついています。 これらはどうすれば解消するでしょうか?
>>510 DOS用ではどうだろう?
ソケットサービスはいらないのかな?
カードバスは無理っぽいけど16ビットだけならなんとかなりそうかも。
カードウィザードやカードウェアのDOSや95用をIBMからゴニョゴニョ・・・・
>>500 載って欲しい。
# と言うか、ULVなP-MかCeleronと855GM組み合わせれば結構現実的なんだよなぁ。
>>502 >>504 U101はおもちゃとして、欲しい(笑)。ApacheとMySQL/NT走らせて、PHPとかいじれれば
それでいいや。
>>505-508 ASUSは、それほど小型PCに固執してるわけではないみたい。元々OEMなA4ノートとか
多いから・・・。AOpenとかのほうが、実際にはいいのかも。
# 設計までやらせると、ほとんど“謎パー”(死語?)化しそうだな・・・・・・。
>>509-511 Win95系列だと、確かにPCMCIAがまともに動作しません。CardBusブリッジがWin95コン
パチになってないからっす。いわゆる16-bitなカードなら確かその状態でも動作するはず。
# ちなみにWin95の“何”なのかな? (OSR-2.1とかその辺)
516 :
509 :03/06/12 15:20 ID:???
>>511-514 情報サンクスです。
今回なぜWin95なのかというと、CF256MBを使いCF-IDEでCF起動して
Linuxのサーバメンテ&Web端末(時にはモバイル)にしようと思ったからです。
Win95は4.00.950.Bで、USB Suppliment導入済みです。
お話の通りに、現状ではカードバスでなければ使用可能でした。
但し、再起動の度にPCIC or compatible PCMCIA controllerを
再インストールすればですが。
それで
>>513 で教えて頂いた情報を元に
RICOHで組み込むことができました。
(PCMCIA Card Servicesがまだ認識出来ていませんが)
しかし、USB Supplimentを導入している為か
電源が落ちなくなりました。
当初の目的であるサーバメンテには必要ないので、
USB Supplimentはアンインストールすることにしました。
過去スレ3の742を読みUSマイクロソフトでpcmciaアップデートを探したんですが、
ちょっと見つかりませんでした。
「PCMCIA CARD Support in Windows95」というのは404に・・・。
もし宜しければpcmciaアップデートのファイル名等教えていただけませんか?
それにしても無音Fivaかなり良いですね。
CFも思っていた以上に使えるものだなと。
無線LANで軽々楽々です。
最近アフオク転売ぐっちが善い奴に思えて来たのだが、気のせいか?
519 :
518 :03/06/13 22:57 ID:???
ついに改造メモリーが即決1万円の大台に乗ったよ。 買う奴がいるから、奴もズに乗る。
520 :
509 :03/06/13 22:59 ID:???
>517 サンクスです。 CF良いですよ〜。大分環境が整ってきました。 win95でIE2.0だったので、IE削除してopera6.06入れて 2chはえまのん、terminalはputtyで後はエディタでも入れればかなり使えます。 無線LANで、別PCの動画閲覧もスムーズとはいえないにしても 見れますし、埃を被っていたFIVAが復活しました。 後は、USBが使えれば文句無しなので、早速試してみます〜
521 :
ななしさん :03/06/14 14:49 ID:kcniCQWy
>>519 すみません。ズに乗らせたのは私です。
とはいえ、今回晴れて念願の102を購入することができました。
まだモノは届いていませんが、皆様よろしくお願いします。
522 :
222 :03/06/14 15:51 ID:???
>>521 ( ´Д⊂ヽ & 入村おめ!
ヤフオク探すと、改造できるメモリ(一例)って半額以下なんだけどね・・・
//search3.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=VN100+128&auccat=23336&alocale=0jp&acc=jp
>>452 メチャ遅レスですが、on-board 64MB(64MB片面相当)は認識しませんでした。
というか、起動しなかった気がするので、実装をmissっていただけなのかな?
神BIOS(増設RAM:片面128MB用)だった事も影響しているかもしれません。
その後 on-board SDRAMを剥がして、
on-board 0MB & 神BIOS(片面128MB用) & 片面128MBのSO-DIMM
で起動したら、64MBしか認識してくれませんでした。謎〜。
純正BIOSだと違う結果が出たりするのかな?
523 :
222 :03/06/14 16:00 ID:???
追伸: on-board 0MB & 純正BIOS(1.46JK) & 64 MBのSO-DIMM(片面構成) ⇒ 64 MB認識(正常) on-board 0MB & 純正BIOS(1.46JK) & 128MBのSO-DIMM(両面構成) ⇒ 128MB認識(正常)
ちゃんとは理解してないというか忘れたというかアレですが、純 正 BIOS は、CS 1本当たり 64MB までは認識するはず。なんで動 かなかったんでしょね。 実際に問題になることはないと思いますが、CS 1本当たり 32MB よりも小さいとそれはそれで問題があるコードになっていたよう な気がします。でもうろおぼえなので信用しないように。 128MB パッチは、「SODIMM に RAM があるならそれは 128MB だ」 と決めうちする動きをするはず。onboard 側の認識には手を入れ ていないつもりです。
525 :
222 :03/06/15 01:19 ID:???
mpc-102にて、on-board 64MB(片面相当) 認識しますた。 ("HYUNDAI GM72V281641AT7J"を4枚貼り付け) @on-board 64MB & 純正BIOS(1.46JK) & SO-DIMM無し ⇒ 64 MB認識(正常) Aon-board 64MB & 純正BIOS(1.46JK) & 64MBのSO-DIMM(片面構成) ⇒ 128MB認識(正常) Bon-board 64MB & 純正BIOS(1.46JK) & 128MBのSO-DIMM(両面構成) ⇒ 192MB認識(正常) Bの構成にて、CL=2、cpu300MHz(sd-clk85.7MHz)で、 "memtest-86 v2.5"がエラー無しに動作してます。
>>525 オメレトゾザイマツ。
引き続き128MBをあつまかしくおながいします。
527 :
222 :03/06/15 02:18 ID:???
"memtest-86 v2.5"1周完走しますた。 |-`).。oO(片面構成、両面構成、どちらでやるかが先立つ問題でつね・・・)
>>527 できましたら片面構成(カメカメ無し)で。
再張替えになってしまいますが。
最近web見るのに 例のmpc-205χ使ってたけど、やっぱり このmpc-102χのほうが良い感じだなぁ。 本体前端からすぐの所にkeyboardあるから、寝転がってても(個人的には)keyが打ち易い。
FIVAをほそぼそと語るスレはここですか?
FIVAをぼそぼそと語るスレはここでつ。
FIVAをぼりぼりと囓るスレはここですか?
533 :
222 :03/06/18 05:27 ID:???
mpc-102の「F」キーが割れますた。・゜・(ノД`)・゜・。
>>532 FIVA10Xは硬いので齧るのも大変です。
歯が欠けないよう気をつけましょう。
そういやモナカアイスに形が似ているな(w
>>533 501に続き102まで...ご愁傷夏です。
これもヒート眼の影響?
102マザーを501に入れても動かないのかな?
そいえばBIOSが違うからダメですね...^^;)
>>536 102はヒート・ガン関係無くて、何となくキートップ外してた時に missったw
>102マザーを501に入れても動かないのかな?
>そいえばBIOSが違うからダメですね...^^;)
FFF・・・
>>534 でも、あんまり長期間保管しておくと天板とか反りますので、ご注意を。
>>533 不治痛の旧ノートと同じサイズでほぼ同じ台座だったような気がする。
# これは、青の師匠が詳しいはずだ。。。
>>536-537 あれ、“ほぼ”同じだったよーな気が。
# もっとも、漏れは最近ボケ老人気味なので、こっちは北の師匠が詳しいはず・・・。
・・・ダメやん、漏れ(吐血)。
539 :
222 :03/06/18 23:38 ID:???
>あれ、“ほぼ”同じだったよーな気が。 FFF・・・(企み中)
最近アキバ行った方いますか?デカバが入荷するとかしないとかって 話題あったようなんですが、買われた方いますか? 購入可能なら買いに行きたいんですが・・・。
>>540 先月末に聞いたら、7月末くらいだそーです。
「ムリかも知れないので期待しないで待っててください」との
事でした。
(-_'ー;)
2000mAhに増量したフツバと、4000mAhに増量したデカバを出せ!
>>541 tnx.期待しないで待つことにします。
あ、もしかして、ネットショップで販売するかな?>樫尾どの。
>>543 というより作るかどうか、ってことじゃないの?
樫に在庫があっての入荷待ちだったら何ヶ月も前から○月頃、とか情報でないだろうし。
業務用に入ってるMPC501との絡みとかであるタイミングで少しずつ生産してるんじゃないでしょうか。
どうなのでしょ>鰆タソ
>>539 50xに101/102のBIOSをそのまま書き込んでも動くような記憶はあるなー(煽)。
>>540-544 少しずつ生産と言うよりは、保守在庫量を調整してる感じだと思う。e-casio放出はあり
得るけど、どちらかというと店頭在庫を優先させそう。
# バッテリーの製造No.を調べないと分からないけど。02xxとかになってれば、最近作っ
# てる可能性は高い。
>>545 汚れ役ですゆえ(藁
547 :
222 :03/06/19 12:32 ID:???
>
>>546 501に101/102のBIOS(1.46JK)を書き込んでも動いた経験はあるなーw
ちなみに 内蔵(?)keyboardが全然別物だから、501の右側に在るテンキーは
まともに使えませんでした。
よって、外付けUSB-keyboardで501のBIOSへ焼き戻し(w)をしました。
いま10X(できれば102)買えるのってヤフオク以外は何処ですかね。 もちろん中古でいいんですけど。
>>547 101/102と50xの日英それぞれのBIOSは、キーマトリクスが異なる以外はほとんど共通
だったよーな。英語版のほうがビルドナンバー1コ進んでる(1.4.7EK)けど・・・。
# 漏れも、日英書き間違えて、外付けPS/2キーボードで書き直したなぁ。
>>548 秋葉原なら、LAOXザコン裏のソフマップ(7号館だっけ? 3か?)に転がってなかったかな。
サンボ近くの祖父にもあると思うよ。
理由がどうあれ、改造メモリー¥15000はナメてる
多分
>>550 の言ってる9号店の方が今は多いと思う。
木曜に言ったら各モデル合わせて6,7台ほどあった。
値段は102で4マソ、103で5マソあたりだったかと。
ということで入村してくらさい
>>548
553 :
222 :03/06/21 03:33 ID:???
むむっ! 今更だけど某page(512Mbitメモリについて)が更新されている事に気付いた。 このメモリ(VN133-512MY)使えば、 mpc-10x/50xにおいて、亀の子無しに "on-board 256MB"(要:危険なBIOS) とか、 mpc-2xxにおいて、亀の子無しに "on-board 256MB"(純正BIOS) とか出来そうな気がする。 ・・・買…買…買買買買買うべきだろうか…(悩
>>553 オンボドも拡張も
512MbitもんはNGじゃないっけ?
555 :
554 :03/06/21 03:45 ID:???
あらっ? 今見てきたら512Mbitでも行けたんだ。 オレも久しぶりにいぢってみるかな。
もうそろそろいいだろう・・・
557 :
222 :03/06/21 03:49 ID:???
ちなみにその時のBIOSは、 PatchLevel1 : SDRAM CLOCK 初期値 75.0MHz(300MHz/4.0) ? PatchLevel2 : SDRAM CLOCK 初期値 66.6MHz(300MHz/4.5) ?
>>552 あぁ、あのカクタの裏口の並びというか、Vパラのはす向かいというか、あの辺のほう
だよね。確かにあそこに10xと同世代のミニノートが一同大集合してた記憶が。
>>553 # その、2xxのほうは実際に可能です。とか、メッセージを書いておくテスト。>某御大
#挑戦申し込まれますたw
103にHITACHIの30Gを換装するため 2.5インチ→3.5インチ変換アダプタを使って デスクトップでWindowsMeをリカバリしました(CDD・FDD無しのため) その後、103にHDDを乗せ換えて問題なく動作したのですが PCカードだけがうまく認識できません。 CFやLANカードを挿しても空ソケットのままです。 デバイスマネージャでは PCMCIAソケットにRicho RL5C475 CardBus Controller と表示されていて、デバイスの状態は正常です。 ドライバの入れ替えなどもやったのですが症状は変わらず... どなたか知恵を貸していただけませんでしょうか
>>561 デバイスマネージャで、いったん削除してから再認識させても同じ?
563 :
561 :03/06/21 18:26 ID:???
>>562 Safeモード起動して削除しても同じです
元のHDDに付け替えて試すと、普通に認識するので
カード側の不良でもなさそう...
他のところは全部問題なしなのにPCカードだけ使えません。
朝からいろいろ試してるんですが、まったく変化無しです
うーん、せっかくHDD換装してFIVAを延命しようと思ったのに...
>>553 10xでon-board256MB、確かに逝けそうですね。
でも、危険なBIOSは誰が作るのでしょう??北の神様?
>>557 PatchLevel1でも問題ないです。
PatchLevel2でも2週間使ってみましたが、もちろん、OKでした。
PatchLevel0はまだ試してません^^;)
>>561 参考にならないかもしれませんが、
私の場合、ときどき、デバイスマネージャに出なくても、
なぜか知らないけど、デバイス同士が競合起こしていることがありました。
もう一度、インストール仕直してみるのも吉かもしれません。
と書いてみるけど、HDDは替えたことないので...
>>556 くどい?
>>564 ふと思ったんですが、危険なBIOSが無くても
普通(?)の256MB用改造BIOSで逝けるような気がします。
・・・on-board用のCS線だけは繋がずに、増設用のCS線を繋ぐw
566 :
561 :03/06/22 00:21 ID:???
いまだPCカード認識せず (´・ω・`)ショボーソ 爆音HDDに戻すしかないかな...
567 :
a :03/06/22 00:29 ID:???
>>566 最悪、元のHDDの内容をそのまま母艦で30GBのほうにコピーしてやれば
爆音HDDは使わなくても良いと思いまつ。
569 :
561 :03/06/22 02:29 ID:???
>>567 IRQ 11 Compaq PCI to USB Open Host Controller
IRQ 11 Ricoh RL5C475 CardBus Controller
IRQ 11 PCIステアリング用IRQホルダ
となってますが、もしかしてこれが原因なんでしょうか?
あまり詳しくないものですいません...
570 :
561 :03/06/22 02:34 ID:???
みなさんいろいろアドバイスありがとうございます。
>>568 WindowsMeはHDDまるごとコピーでは無理って
情報があったのですが、もしかして可能なんですか?
もうちょい試して無理ならやってみようかな...
571 :
568 :03/06/22 02:42 ID:???
私の102(win98se)では、BIOS設定でセカンダリIDEを disableにしていてIRQ15が空いている為、 IRQ 15 Compaq PCI to USB Open Host Controller IRQ 15 PCIステアリング用IRQホルダ IRQ 15 Ricoh RL5C475 CardBus Controller となっています。 IRQが重なっている事は関係無さそうですね。
>>570 C:\のio.sys/msdos.sys(両方とも隠しファイル)だけ除いてコピーしてみれ。
573 :
ななしさん :03/06/22 09:08 ID:TwUr/lh5
521です。 ついに102が届きました。感激です。 これで晴れて村民の一員になれました。 これから過去ログをじっくり読み返します。 楽しいひとときが過ごせそうです。
>>573 FIVA村へようこそ!
102到着おめでとうございます
私も戌三を入手した今でもnet関連は103がメインで「楽しいひととき」
を過ごしております
#圧倒的に遅いのに何故かFIVA村に戻ってしまうのですよねぇ・・・
|゚ー゚)ノ 漏れも出戻りますた。
みなさん、そろそろ・・・
103を購入してまもなく2年です。
起動直後に固まるわ何だかんだと、VAIO UやMURAMASA MM1等々、代替を考えつつ
半年が経ってしまいました。どれを見ても、何かが違う。MM1初代が在庫の投売りで
99,800円になっていましたが、まだ使えるFIVAをどうするかと悩んだ結果、壊れる
まで使うしかないな、と見送りました。
このスレを見ていると、使わないのは惜しいという気になりますね。
>>540 私も先月半ばに注文しようとしたら、在庫なし、7月頃まで生産するとのことです
が予約しますかとの事で、一応予約はしましたが…<名古屋圏のコンプマート。
ところで、FIVAの電力管理は学習機能があるのでしょうか。
ここ3ヶ月、バッテリで運用しているのですが、Air H"つなぎっぱなしで、以前
だと残り30分、40%前後を表示した直後、残り7%の警告が出たりして焦りました。
最近は、残量予測表示が理に適って(?)減るようになって、安心して使えるように
なりましたので…最近のノートPCのバッテリがそういうものなのでしょうか。
>>577 うちのもそう。いきなり数%代に落ちる。
AirHで通信中です。デカバはそういうのない。
>>577 ,579
mpc-10x・2xx 両シリーズ共に、バッテリー自身が残量積算機能を持っています。
ここでいう残量積算機能とは、「充・放電電流 ****mA」の積算によって
「満充電容量(残り容量) ****mAh」を測定する機能です。
・満充電状態(充電完了) ⇒ 完全放電(の直前?)
・完全放電状態 ⇒ 満充電(充電完了)
上記のいずれかによって、バッテリ内部で実測値(単位:mAh)に補正されるようです。
いきなり数%代に落ちるバッテリーは、BIOS画面とか(パワーマネージメントが無効な状態)で、
完全放電させた後に 完全充電させると、正常な値に少しずつ補正されると思います。
(実際にモバコ/バッテリー・レポート・ツールで表示される満充電容量(単位:mAh)が変わります。)
モバコで表示される 残使用時間は、「残り容量 ****mAh」と
「消費電流 ****mA」の平均(?)から、ソフトによって計算される値のようです。
完全充放電で残量積算機能が補正されると、ある程度は正常な値を
表示するようになると思います。
すみません、間違えてageてしまいますた。。
>>577 > 私も先月半ばに注文しようとしたら、在庫なし、7月頃まで生産するとのことです
> が予約しますかとの事で、一応予約はしましたが…<名古屋圏のコンプマート。
うがっ、もしかして新品デカバ手に入れる最後のチャンスになってしまうのですか?
どうせどこで買っても定価だろうから、近所の店に予約いれとかないとやばそうですね。
584 :
561 :03/06/22 20:39 ID:???
結局PCカード認識できない問題は解決しなかったので HDDまるごとコピーでHDD換装終わりました いろいろアドバイスくれた方々、ありがとうございました これでもうちょい延命できそうです...
30GBあれば3年は逝けますよw
>>586 386pt! さすが…
私は3210で
>>583 と同じく244ptでつた。ミスタッチが多くて…。
102だともっと落ちるだろうけど。
いきなりポイント間違ってるし…(N
589 :
いつでもどこでも名無しさん :03/06/23 12:01 ID:owe/X3SS
久々に102で遊んでみようかと思ってますが、 これ、動画って全然だめぽでしたっけ? 最近のDivxとかはモバイル用の圧縮とかできるみたいだけど。 そんなん関係ない?
>>589 それなりに。
望むものは各自違うので、まずはやってみ。
591 :
電池切れ :03/06/23 20:05 ID:O17ELVpH
>546 >50xに101/102のBIOSをそのまま書き込んでも動くような記憶はあるなー(煽)。 50xに101/102のBIOSをそのまま書き込んだらタッチパネル液晶が眠ってしまいました。 50xBIOSに書き戻して復活。 いちお動くけど50xBIOSでないとなんかヘン 256MBメモリモジュールは、BIOS改変でok-->501BIOS+101改変BIOSツギハギ
( ・A・)/先生! 10X村と50X村は次スレで合併すべきだと思います!
次スレがあるのかどうかが激しく不安....。
あると思うよ。このスレは三ヵ月半でここまで来てるし。
>>591 BIOSにTouch panel
とかいう設定項目があったようななかったような。
>>592-593 50x村とはやはり根底にあるものが共通なので、合併が吉かと思われまつ。
>>587-588 そう。もうちょっとでi386だったんだけど・・・(それかよ)。
>>591 ,595 過去にも出てますが、1.46JK(101/102用)のソレは役に立たんのです(泣
>>587-588 漏れは 128*3=384 で良い数字だなぁと思ってますたよ?
______________ ┏─━━━─┓ / ┃ ◆ ┃ < mpc-10xの良さげなAAって無いんですか? ┃ \_/ ┃ \ ┗━━━━━┛  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
>>596 あぁ、そうなのか。過去ログ流し読みだったからスマソ。とすると、あのTouchpanelって
のは10x用では実装されてないのか・・・。
# “384MB”もいいんだけど、やっぱFAQのURL的に“i386”を狙いたかった・・・。
>>597 そういえば見たことがないよーな。
599 :
電池切れ :03/06/24 16:53 ID:/oJjSWGS
>596 ありがd 私はその点究明する前にネを上げてしまいました。 色々とBIOS設定項目を弄繰り回してみたつもりだったんですが。 BIOSイメージをバックアップしてなかったもんで、一緒に501買った仲間からBIOSイメージ採取、メールで転送してもらって。 でも、 256MBモジュール認識させるためにBIOSをバイナリエディタで編集して結局認識できたので、103基板どこぞから手に入れてきて、BIOS101--501異分を103BIOSに重ねて....というので、FIVA503入手する夢がムズムズ財布をねらってるです。 GXm200と300はやっぱ違うだろうなぁ...と。
501基板を殺してしまったので、junk102基板をオクでgetしますた。 「ヘッドフォンjack付き mpc-502@300MHz」を企んでいます。:)
601 :
600 :03/06/25 01:24 ID:???
PC-cardを認識しないと謳われていたjunk102基板は、 基板上のsocketが破損していました。通信系か何かのPC-cardが 挿さった状態で、card側から落下したものと思われます よって、亡き501基板からsocketを移植しました。パナのCD-ROMを挿して、 memtest86を仕込んだCD-ROMで起動して、現在memtest中です。
602 :
564 :03/06/25 01:41 ID:???
PatchLevel0試してみました。
結果は×です。
Win2K上のfivaClkupでは85.7MHzでOKだったんだけど...いつもながら謎??
>>599 私は50x持っていないし、素人なので適当なことを書きますが、
それはかなり危険のような気が...というか、BIOS弄りで安全なわけない..;)
603 :
600 :03/06/25 02:56 ID:???
mpc-102マザーに4pinコネクタを移植して mpc-501のLCDを接続したのですが、
簡単には使えるようになってくれません。(バックライトが点かない)
謎だ・・・
>>564 fivaclkupに「-s」オプションありますよね。(set setup-time)
起動時にBIOS内部で"set setup-time"されるのって、
どのタイミング(初回85.7MHzチェック時 or 75MHz設定後)なのでしょうね?
また、"mpc102 default"="1.5clk"と書かれていますが、
mpc-103もBIOS内部では同じ設定値になっているのでしょうか?
何か、それが違うような気がしています。(あくまで気です・・・)
604 :
電池切れ :03/06/25 05:02 ID:Jz1ruw17
>600
>mpc-102マザーに4pinコネクタを移植して mpc-501のLCDを接続したのですが、
>簡単には使えるようになってくれません。(バックライトが点かない)
インバーターのヒューズ切れ、とかなら、テスタで簡単に原因究明(導通チェック)できてエエのですが。
難儀しそうですかね?
幸運を祈る。
>601
>
>>599 >私は50x持っていないし、素人なので適当なことを書きますが、
>それはかなり危険のような気が...というか、BIOS弄りで安全なわけない..;)
ん、そうですな。
おっかなびっくりやっちまったもんです。
MLでバイナリエディタ、こんなん使たらエエぞぉ、などと教えてもらって501BIOS--101BIOS比較、101メモリ拡張パッチBIOSの改変部分がコレコレの範囲、で、501と101差がなかったら期待できるかも?
などなど、親切なアドバイスを。
身に余る厚意を頂いたものです。
以前、mpc-102に103用BIOSを焼いても動くという話がありましたが、 その状態だと、もしかして GXLV@300MHzでも正常起動してくれるのでは? と、ふとオモタ。
>>605 何かポート周りに不具合が出た、と思った。というか、10x BIOS 2.0.x系統は結構
細かい不具合多いんだ。
607 :
564 :03/06/25 20:30 ID:???
>>606 その不都合の多いBIOS使った103って...^^;)
>>603 BIOS上ではどうなのか知りませんが
setup-timeはmpc103 defaultで-s20のような気がします。
よく分からないのですが;)-s15と-s20でそんなに違いますか?
//www.national.com/pf/GX/ 上から、
本来(GXm,GXLV,GX1)のデータシートが消えてやがるー(;゚д゚)
>>607 考え直したらそれで正しい(問題無い)事に気付きました。mpc-101&102に比較して
CPUcore-clockの速い103では、その目的からして 2.0clkに変更されて当然でした。。
詳しい事はデータシートの「GXm:page119, GXLV&GX1:page124」辺りを見るとわかるかも。
でも私の102だと over266MHzの時に"fckup -cm -s20"をやると氏ぬのです。
"fckup -cm -s15"であれば問題無く動作します。(core270MHz/2.5=sdclk108MHz)
>>607 何でかって言うと、Designed for Windows Meロゴを取得するために悪戦苦闘した結果
という噂がw
まぁ、結局MSに土下座してもロゴは取れなかったわけですが、基本的な基板設計が
同一の101/102と103でAPM(似非ACPI)やUSB周りの挙動が違ったりするのは、その辺
の違いです。
# 個人的にはMPC-102(not 102S)がいちばん安定してると思う。いいマシンだったなぁ…。
どうせなら、Designed for Windows2000ロゴを取得するために
悪戦苦闘して欲しかったですね・・・
>>609 ちなみに、102と102Sって、hardware的に違いは有るんでつか?
612 :
608 :03/06/26 09:29 ID:???
それ経由で以下に、4種類のデータシート発見しますた。 サンクスコ。(GXm,GXLV,GX1,GX2) //www.national.com/ds/GX/ んー、確かに このURLには見覚えがあるような気がする・・・
>>609 CPUの周波数とチップセットが、Win2kでMS公式に非互換ということになってしまった
から、Win2kロゴはどう足掻いてもムリだったという・・・。
# あのころちょうど、日本から台湾への移行時期だったのと、CyrixとNSの移行時期だっ
# たので、品質がいちばん安定してた(新しいほうの拠点で変に悪あがきしてないから)。
>>609 なぜnot102s?
漏れは102が不具合だらけで最終的に102sと交換になったけど、
液晶とか102sの方がずっと安定してたぞ。
>>614 それは、あたりクジを引いてしまったのかも。
# Acerタ(ry
616 :
607 :03/06/26 21:17 ID:???
>>608 私の103の場合は-s20の時は、85.7MHzOKでしたが、
-s15だと落ちました。(^^;
もしかしてBIOS起動時は1.5clkになってるのかな?
意味もなく偏ったネタを誰かさんに振ってみるテスト 深百里たんはもう入手できないのでしょうか
みもり・・・メモリ?
619 :
ななしさん :03/06/27 20:19 ID:sqZY5Yy6
最近102をゲットした573です。 今は新婚時代のように毎日が楽しいです。 オフィス97を入れてみたところ、出先で パワーポイントが使える速さなのでほっとしました。 ファイルメーカープロ Ver.6もそこそこ使えました。 過去ログでかなり処理速度は遅いと言われており 覚悟はしていましたが自分的には大丈夫でした! 外観の魅力は素晴らしく、職場や家庭でも注目の的です。
>>619 102の奴隷に一人追加でw
CPU処理速度に不満が出てきたら、頑張れば純正103を超えられます。
>>623 デパガ付いてるー (・∀・) 「鰆印」捺したるー (・∀・) 保存しますた (・∀・)
p.s. Geode、という名のCyrix5x86・・・、という名の486・・・
625 :
624 :03/06/28 06:02 ID:???
あー、なんか思い出した。・・・人生の切り売りw
ここの住人諸君。 FIVAを大事にしてやれよ。 現役最後の数少ないCISCのPCだからな。
628 :
617 :03/06/28 22:07 ID:???
う、うわあぁぁぁ(AA略 レス番付き画像だあ なんかうれしい まるで殿から溶解液画像を進呈されたような感動だ ※例え方に深い意味は無い FIVAで任意を起動してると画面狭い・CPU食う、で 今は導入してませんが。 (画面についてはドット絵系のを使う手があるけど) 重箱の隅をつつくようなネタに反応してくれてサンクスコ。
629 :
600 :03/06/28 22:47 ID:???
>>603 で試した時は、mpc-501のLCD側に伸びるフレキを
2本しか繋いでなかったんですが、残りの24pinコネクタを
mpc-501用に付け替えて、フレキを3本とも繋いだら
バックライトが点灯して BIOS画面を拝む事が出来ました。
お次は、BIOS-ROM か SDRAMの貼り換えなどを。
>>627 thanks!
>>627 を見て、そういえばホントに最後のCISCテクノロジな(国産)ノートPCだったかも知れ
ないなぁ、とか思った。
>>624 FIVA 10x/2xxで、デパガはデフォだと思ってますた。(・∀・)
でも、戌7210でデパガは何となくイヤ(でかいんだもの)。
# MediaGX/Geodeのベースになった、5x86MXもあるでよ。
>>625 厳密には「切り売り」と「FAQ」は別ページ扱いにしてました。で、FAQだけが表側に
残りますた。
# 裏側も残ってはいるけど。
>>626 ネタ元は、まさか漏貧ス(ry
>>628 「ようかいえき」と一緒にすなーw
# まー、漏れには10歳前後のお子ちゃまは(体のラインとか)難しすぎて描けないから、
# それ専門にやっていたという、その点“だけ”は正直すごいと思う・・・(除能力)。
一応、壁紙サイズにしておいた(元々は1,280x1,024)ので、使ってもらえればウレスィ。
# つーか使えモルァ( ゚Д゚)
戌でも、ただでさえ少ないメモリを食うので、たまに起動して遊んでる程度です。でも、
昔みたいにアップデートに追従できないほどの開発スピードというわけではない(というか
止まってる?)し、ちょっくらいじってみるのもいいかも知んない。
631 :
607 :03/06/28 23:20 ID:???
>>629 おめでとうございます。
追加実験期待してます。
>>616 の話は間違いでした;)85.7MHzの-s15、問題なく動きました。
たまたま調子が悪くて一度だけ落ちたらしい。CL=3だったからかも??)
CISC って?
CISC = Complex Instruction Set Computer (複合命令セットこんぴーた)
RISC = Reduced Instruction Set Computer (短縮命令セットこんぴーた)
・・・で合ってたっけ?
# CISCは演算が高度になるにつれて命令が複雑になるから処理速度が延びず、回路も
# 複雑なので、構造が単純で回路を集積させやすいRISCに取って代わられた。
時代は、CISC/RISC陣営の戦いよりも、プロセスルールの戦いだもんなあ・・・(遠い目)。
>>629 すげえ。怪しい502が着々と制作されていく・・・。
うん?インテルはpentium(以降)もCISCだろ? RISC「技術を応用している」だけで。
怪しいmpc-502は、漏れが頑張りますので、
怪しいmpc-503は、"電池切れ(
>>599 )"さんにお任せしまつ。
・・・というか既にBIOS-ROMを貼り換えて、怪しくないmpc-502が完成しますたw
怪しいmpc-503をでっち上げるには、先ずmpc-103が
1.46JKBIOS(101/102用) で起動できるかを確認しないとなぁ。。
>>634 すんません、頭の中がMac脳みたいでつ。( ゚∀゚ ) <・・・
# そういえばP4も、ベースはCISCで、単に集積回路の密度が上がっただけだっけか・・・。
>>635 いつか、“それら”が集結したところを見てみたい。w
"mpc-502"から記念カキコ。現在は純正仕様でつ。 仕様 : N.S.Geode-GXLV@233MHz, on-board 32MB, 4.3GB, win.99
クソッ、ネト鯖2K3がはいらねぇよ。
命令セットは、若干ながらも大きくなって いるのでは。 crusoe は、どっちに分類?
>>638 >>640 101から考えて、Win98/98SE/Me/Win2k/WinXP/.NET Serverと、これでOSだけでも
6世代変わったのか...
# やっぱりハイバネ不可ってのが“一応”のあたり?
>>640 >>637 なにげに楽しそうだなあ…。そのうち、502.5になるわけで・・・。
# win.99ってなんだろう(WinMe?)。
>>639 Crusoeは、RISCにCMSを噛ませてCISCであるPII/P!!!をエミュレートしてるはず。
# 命令セットは大きくなってるよね。そのぶん密度が上がって、容積が小さくなったってだけで。
642 :
640 :03/06/29 19:36 ID:???
あ、ハイバネははなから諦めてました(w 某誌の付録のRCのやつだったんで一応ってことで。
_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_ デケデケ | | ドコドコ < デカバの再販マダー!? > ☆ ドムドム |_ _ _ _ _ _ _ _ _ _| ☆ ダダダダ! ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ドシャーン! ヽ オラオラッ!! ♪ =≡= ∧_∧ ☆ ♪ / 〃(・∀・ #) / シャンシャン ♪ 〆 ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ || γ ⌒ヽヽコ ノ || || ΣΣ .|:::|∪〓 || ♪ ./|\人 _.ノノ _||_. /|\ ドチドチ!
644 :
640 :03/06/29 19:45 ID:???
ていうか、これで103にlonghornが入れば面白げ (無理ぽそうですが(w)
646 :
640 :03/06/29 21:00 ID:???
漏れも持ってまつ。fivaにインスコダイビングする勇気は有りませんが(w
BSD Magazine、ノートでBSD特集だかで 何やら今時 103に入れてみた な事載ってたな
わ! 更新が止まってる! 昨日秋葉のカシオ屋台でデカバのことを聞いてきました。 今月中旬入荷予定、ではあるのだが、入荷確率は3割。 7割は「生産終了」で入荷しないであろう、との事でした。 ヽ(`Д´)ノウワァァン!!
つーことは「燃料電池デカバ」が生産されるってことになるな
モバイル機として最後通告かぁ、とほほ。 燃料電池の試作機も20*系の写真だったしなぁ。 そろそろ買い替えを考えないとならぬのか。
殻割交換でいくべよ。
昨日、103にプライバシーフィルター取りつけた。 これからバンバン使っていこう。
>649 ┏━━━━∞┓ / ┃ ◆ ┃ < ガーン ┃" \_/ ┃ \ ┗━━━━━┛
…おまけにズレた、Uづ出汁(ry
>>656 灰羽可能にしてくれるHotfix出してくれんかのう...
SP4適用したら終了動作が少し速くなったよ。 今のところうちでは無問題。(102)
日付新しくなってたから期待したんだけど、相変わらずだめでした。 で、Win98のUSBHUB.SYS入れなおしました。
LAOX本屋向かいに10xのデカバを買いに行った 23,800円 ……買わずに帰ってきた
ついにデカバが入荷したノカー! 明日アキバはここの村民同士でデカバの獲り合いに(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
1w前に102(S?)が36800だかで秋葉原祖父の9号店で扱ってた 欲しかったが、いかんせん…20X使いなので…
漏れも秋葉の露天でデカバ見た。 価格は同じだった。 結局買わなかった(W
>>620 ダウンロード再開してるね。
ちょっとばかり試してみたけど、途中でエラーでて止まっちゃうね。
どうやらIDEの認識(CD-ROMドライブ)がうまくいかないないみたいで
いろいろオプション付けても"Can't find KNOPPIX filesystem"で
進まない・・・。
>>666 Knoppix動きました、103で。
ただし、knoppixのイメージをHDDにおいて、FDDからブート。
自動認識でも問題ないけどKDEがあがってくるので10分以上かかってしまいます。
668 :
いつでもどこでも名無しさん :03/07/10 10:45 ID:8BpzQC1I
質問で申し訳ないのですが、久しぶりに103(メモリ96MB、HDDは12GBに換装)を引っ張り出してきてMeをインストールしました。 動画を再生するときにウィンドウを一定以上の大きさにすると化けてしまいます。 どうすれば解消できるのか忘れてしまいました。どなたか教えてください。 あとなぜか赤外線のドライバがインストールされませんでした。再インストールしようとすると、FIVAのCDの中にドライバがあるような表示が出るのに再インストールできませんでした。 うーん。
tacっていうコマンドを初めて知った。 結構カルチャーショックだった。 これってarmutilsに入っていたのかな。 $ qcf -w | tac | qcf -r これってarmutilsに入っていたのかな。 結構カルチャーショックだった。 tacっていうコマンドを初めて知った。
>>668 101/102はアクセラレーションON、103はアクセラレーションOFFで色化けが直るはず
なんだけど、画面のプロパティあたりで確認してみて。
IrDAは、多分IRQがぶつかってるか、ハードウェア的にIrDAが有効になっていないので、
モバコやFIVACtrlで確認してみて。
671 :
668 :03/07/10 23:05 ID:UlU4RoEO
>670 書き込みを参考にしてやってみたところ両方とも解決しました!ありがとうございました! どノーマルだけどまだまだFIVAがんばれます!
672 :
_ :03/07/10 23:07 ID:???
このパソコンの速度の限界は ハードチューン ソフトチューン 共に
まだまだ逝っとく?
675 :
いつでもどこでも名無しさん :03/07/11 14:07 ID:NGI7+p43
VAIO U101も手にはいらねーし、 このサイズのノートもっと出してよ!
>>671 おめでとう。入村ついでに、限界まで使い倒してやってくだちい。限界を感じたら、
ジャンパの神様とかBIOSの神様にも頼ってくだちい。
>>674 まだまだ逝っとけるでしょう。
>>675 ニッチ市場なので献金(ry
FIVA 101 から VAIO U101に乗り換えた。 乗り換えの決め手はACアダプタがそのまま使えるんだよね。 会社、自宅、実家、よく行く出張先に互換アダプタを置いてあるんで そのまま使えるメリットはでかかった。
知り合いが102買ったので見せてもらったんだけど、 おしゃれな色使いが大変ウラヤマスィーと思ってしまいますた。 白い筐体に青いキーボードっていいなあ。
>>677 ということは、あの富士通ACとか、まだまだ活躍の場があるのかー・・・。
>>678 102に101の紫キーとか、102に103の水色キーとかも、なかなか味がありまつ。
# なんか10xも2xxも、まんまプラモデルみたいだな。。。
>>679 EZ-USBシリーズとかE-3000とかBE/TEシリーズで・・・(吐血
681 :
いつでもどこでも名無しさん :03/07/12 23:33 ID:zl8J+qkx
age
手持ちの103SをPlamo3.0からPlamo3.2に入れ替えたらX-Windowが起動しなくなった… ログ見ても Fatal server error: Caught signal 4. Server aborting が出てるだけであとは正常っぽいよママーン(つд`)
683 :
いつでもどこでも名無しさん :03/07/14 07:36 ID:ok5FUyO7
103用の静かでナイスなHD教えてください。
FUJITSU MHT-2030AT 動いている事さえ心配になる位静か。 ちなみにスペックは10GBとほとんど変わらないが、 体感的にかなり起動が速い。
7200rpmのを付けたら早くなるんだろうか? 30GBのってある?
>>685 それは、ただでさえ熱い fiva10xシリーズを
更に Hot! にしてくれるのではなかろうか・・・
687 :
いつでもどこでも名無しさん :03/07/14 22:10 ID:MugnLA1g
>>682 うちも4.2.1、4.3ともにCyrixドライバだとそうなった。
4.3から追加されたNSCドライバもだめもとでやったけどだめ。
なのでドライバをFBDEVかVESAに変えるとよいかも。
ただ、Knoppix(Xは4.3)だとカーネルパッチがあたってないせいか
FBDevでも(というかLinuxのFB自体が)だめだった。
688 :
682 :03/07/14 22:58 ID:???
>687 あ、成功書き込みしようとしたらレスが… はい、cyrixをfbdevに変えたらOKでした。 ググってたらdebian-MLでCox氏とMiura氏が4.2.1で起きてるってやり取りがあったけど難航してるのかねぇ…
689 :
いつでもどこでも名無しさん :03/07/15 07:20 ID:RL2lcM2Z
>>684 ありがとです。
30Gあんまり売ってないみたいですが
20Gでも静かで早いですか?
hd交換しても HDBENCHで値が上がらないので・・・ 7200にしてもあまり変わらないと思う。 シークは早くなると思うんですが。
__∧_∧_ |( ^^ )| <寝るぽ(^^) |\⌒⌒⌒\ \ |⌒⌒⌒~| 山崎渉 ~ ̄ ̄ ̄ ̄
せめて33の2でもいいんでDMAだったらな〜
せめて33以下の1でもいいんでDMAだったらな〜
695 :
ななしさん :03/07/16 00:06 ID:vSWxlJm/
うちの102は十分現役でがんばっています。 唯一の心配はバッテリーがへたってモバイルできなくなることです。
HDD換えても所詮PIO・・・(´・ω・`) 容量と静かさ、発熱(消費電力)で選ぶが吉。
とある事情で、256MBのSO-DIMMを買ってきました。 本当は mpc-2xxに使用するつもりだったんですが、 パッケージ開けたら mpc-10x/50xにそのまま挿せる基板高じゃないですか! でも、BIOSパッチで mpc-x01/x02に256MB増設しても、 貼った on-board 64MBが無効になるため面白くない。 ・・・on-board 128MB?(w
うちのバテリはまだ容量も残ってるのですが、 7月に秋葉で放出される件は、どうなったのでしょうか?
700(σ^▽^)σゲッツ!!
バッテリー(σ^▽^)σゲッツ!! アンドタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━ン!!
秋葉原で?
>>バッテリー コンプマート(名古屋)では、まだ入荷しないようです。 「7〜8月に生産予定で、ウチにはまだですね」 …忘れられてるかな? ちなみに中古206 \66,980。VAIO Z505C/BPが\69,800。セカンド・モバイルにして みたいところだけど、バッテリがお亡くなりだから…特に前者。
>>704 昆布はよく忘れるから、直接聞くと意外とあったりする。
聞き直してみれ。もしくは再注文。
>>704 2xx用デカバ\10,000足すと \77,480だね。
誰か、2chで24時間戦えるデカデカデカバを作ってくだちいw
いまさらなんですが、大昔に買った102の ユーザー登録ハガキを出そうと思ってます。 問題ありますか?
>>711 いや、コメントに「新機種出して」って書くために出すんだけど(w
今日、大須のツクモで未使用中古103を39.8k円で買ってきました。 まだ箱開けてないけど味ポンと繋いでモバるつもりです。 入村の許可を願います。
>>713 入村おめ。
未使用でそのお値段ならお得だね。
使い方さえ選べばまだまだいけるのでかわいがってあげてください。
未使用中古って、ようは新品って事?
>>713 いらさいませ(コソ
# 実質新品が安くなったなぁ・・・。
>>713 FIVA村へようこそ!
まだ103の未使用品があるのですね
その価格なら私ももう一台購入したいです
718 :
713 :03/07/20 02:31 ID:???
皆さん、ありがとうございます。 立派な村民になれるようがんがります。 本当はグッドウィルの102の中古の程度を確かめに大須に行ったんですが ついでに寄った99で103見かけて、店員に話聞いたら保証書に名前入ってるだけの 未開封完品だって事で即決しちゃいました これからお出かけは103とE-3000のWカシオペアになりそうです
スレ違いだけど
>>719 MPC-206 と BE-500(ラジェンダ)、
押し入れにA-55Vはジャンキーでつか
レイノ トツゼンシ ニ ナッタラ 10xユーザニ ナリタイカモ
>>720 レイノ トツゼンシ ニ ナッタラ 10xユーザニ ナッテ、
サラニ ヒートガンン デ 2xx モ フッカツ サセルベシ
他機種のHDD交換で玉突きで出てきた40GBに交換したら認識しない・・・ 純正BIOSは32GB止まりだったのをすっかり忘れてたよ。
>>722 32GオーバーHDD認識BIOSパッチなんてあるんだっけ?
あと今日また秋葉の祖父9号店を覗いたら102が大特価販売第2弾、だった。
今日あったのは3台だけど、さすがにそろそろ店側も処分したいのかなと
思った日曜の午後。
ちなみに103は大須で未使用品をゲッツした713氏よりも1万以上高い値段でした。
ICCでHDDに32GB制限かまして、EZ-Drive使うんじゃないのかな。
>>723 10xはCPUパワー厳しいからねぇ・・・
726 :
いつでもどこでも名無しさん :03/07/21 02:21 ID:3vHTAmmM
>>724 一応わかってたけどあれだとパッチで回避できそうに読めてしまう気が。
特に10xはメモリ用の神パッチがあるだけに。
新宿祖父地図で、103 が \39,999 で 売ってた。外装は汚れていたが、 メモリ160mbだった。誰か離村したのか、 と思っていたけど、既に売約済み掲示が あったので、ほっとした。
>>727 なんか問題あるのかね、その103
この前やっぱり新宿の祖父で160Mな103見たけど確か598だった。
祖父だと103は大体478から538あたりだから、メモリ増設してると高く売るんだと
思った記憶があるので間違いない。
それとも売れないから値下げしたのかね。
729 :
いつでもどこでも名無しさん :03/07/21 17:55 ID:YYHkwGwK
>>727 はぁ……なんか、値段を見て哀しくなるね。
まあ、パソコンなんて買った瞬間から旧型機になっていく
と思った方がイイのだが。
>>729 自分は逆です。値段が安くなると、
「また、もう1台買えるぞ」みたいなw
秋葉原のパチンコ屋で久々に勝った! 勝った金で1G CFとCF-IDアダプタ購入。 時間ができ次第0スピンドル化(^◇^) 101まだまだ使うぞ〜
あや!Eが抜けてる(×_×)
>>731 HDDと入れ替えたら、HDD使用時との比較レポ(バッテリー駆動時間)
を是非ともキボンヌ。
>719 Fiva102、A-60、E-65、musea全て現役で使ってる漏れはジャンキーでつか?
735 :
719 :03/07/22 18:35 ID:???
FIVAはむしろ値段の落ち度が低い=遅ればせながら事実上の名機認定、 って感じだと思うけど・・
さすがにLibrettoのMMXPentium以上とかmobioのTFTモデルとか、 このクラスはFIVAに限らず値段の落ちは少ないね。 一回り大きくなってプロセッサの格が落ちる クラシックPentiumのbibloNCになると、随分下がるけど。
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。 貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。 黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。 (黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。 また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。 「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。) 彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
ふぁいば
今更だが、Opera7.11導入してみた。 FIVAでも動作は随分軽快なのはいいけど、IMEの分節の区切りの表示がおかしいな。
Firebirdなんぞどうだろう<ブラウザ
昨日ひさしぶりに秋葉のカシオ屋台に行った。 10xのバッテリーはいくらかなーとか思って看板を見た。 「生産終了」になっていた。 蔚出汁脳
>>742 マジですか!
いよいよ「殻割セル交換」しないといけない状況になってしまいますたね・・・
寿命が来ても、バッテリ捨てないでねん♪
>>742 うそー?
この前聞いたら11月に大容量バッテリーが入荷するって言ってたぞ。
おお,上がってる.活気のあるスレだな〜 20x使いだけど,記念カキコ
殻割りでつか。
そろそろインターリンクに変えようかな・・・。 インターリンクのスレにFIVAとキーボード一緒ってカキコあったけど ホントなのかな?いままでビクターはノーマークだったからまったく解らな いんだけど、同じなら買っちゃいそう。TRも候補なんだけど、カメラ いらんし。タテマサももし新しいの出たらほしいよなぁ。はぁ。
>>747 interlinkと crusoe-FIVAのキーボードは同じです。
御間違えの無いように。
>>747 戌リンもなかなかいいよ。今回の黒戌はかなーりお薦め。
…でもどうせFivaは捨てられないんだよ………。
160MB化103って、純正103よりSofmapで高く買ってくれんの?それとも安い? 純正だと、\26000らしいが、これじゃぁ持っててDCにでもしてた方がいい。
>>750 26000円にもなるのか!?
う〜ん・・・・
>>750 純正の値段が判ってるなら、160MB化103の値段を実際に聞いてみれば?
高く売りたいならオークションが一番良いけどね。
>>750 改造BIOSかメモリ側ジャンパ加工なら同等なんじゃないの?
本体側にジャンパかませばあくまで改造品だからマイナス査定かもね。
ま、中開けてまで見ないとは思うけど。
つか、祖父地図買取スタッフって、160MB化知っておるのか?
>>741 Geckoを使うブラウザは全て諦めたほうがいい。
実用的に使えるとは言い難い。
>>754 確かに、w2k上だとIE6よりNN7の方が重いですよね。
ちなみに、超漢字4上のGeckoも激重いです。
>>750 祖父地図では改造メモリは欠品扱い。
もともとの64MBのメモリを付けて売ったほうがいい。
改造品売るなら既出だがヤフオクが一番。
>>754 Gecko使ってるんが重いっていうのには同意するが、
バージョンによってかなり違うのも事実。
Mozila1.0あたりとfirebird系だと全く違うと思うけど。
ま、winで軽いのがいいなら素直にie系のタブブラウザ使ってりゃいいんじゃ。
うちではいまfivaの中はlinuxしかはいってないんでfirebird0.6使ってるけど。
>>757 ケンカ腰で言わんでも・・・。
Linuxのことは誰も聞いてないし。
759 :
757 :03/07/30 19:48 ID:???
>>758 けんか腰に聞こえたらスマソ。
そんなつもりはなかったんだけど。
>>754 でGeckoってひとくくりにされてので書いただけ。
Linuxの話もFIVAだとどうしても処理速度が
Win>Linuxになるから参考までに書いただけ。
のつもりだったんだが。
言い訳もひとしきり終わったんで回線切って吊ってくるよ。
760 :
750 :03/07/30 22:39 ID:???
>>752 ,753,756
ありがとう。やっぱりヤオフクか。前は使ってたけど手数料かかるようになってから
ご無沙汰。でも、4万位にはなるのかな?
>>760 160MBメモリだけで1万で売ってる不届きモノもいるぐらいだし。<黒問蝶
>>761 いや「蝶」よりも「虫」のほうが。
「黒悶虫」
ケテーイ!! 「黒者厨」
1日に1回はサムパットが死ぬなー。 修理出すか。
∧_∧ ∧_∧ ピュ.ー ( ・3・) ( ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。 =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕 = ◎――――――◎ 山崎渉&ぼるじょあ
サムパッドに保護フィルムって無意味? テカテカになる前にはっとこーかな〜って思ったんだけど。 で、実際バッテリは生産続行するのか否か。
769 :
ななしさん :03/08/06 20:56 ID:yWuryYf9
娘のために2台目102s購入検討中です。 また黒者厨(?)さんのお世話になるかも。
>>769 無駄使いはやめれ。
ドブへ捨てるような八千円也。
771 :
704 :03/08/06 23:04 ID:???
>>バッテリー
コンプマートがメーカーに確認したところ、
>>744 さんの書込みにあるとおり、
MPC-174LBATは、11月まで生産入荷しません
と回答された…とのこと。MPC-173BATのことを聞かなかった辺り、コンプマート
らしいかも知れないんですが。
しかし、11月までバッテリが保つか…?<AirH"使用で実質駆動1〜1.5時間強。
ありがとう、cyrix。
774 :
いつでもどこでも名無しさん :03/08/07 22:39 ID:AyAwE+HI
すいません。
FIVA103なんですが急に立ち上がらなくなって
セーフモードみたいな画面で立ち上がった後
ctrl+alt+delしても
http://www.gazo-box.com/nazo/img/81.jpg 見たいな画面が出てきてにっちもさっちも行かなくなりました。
Meなんでコマンドプロンプトで立ち上げられず
途方にくれています。
どうにかならないでしょうか。
よろしくお願いします。
ガチャガチャやってたら セーフモードの選択画面になって 一番下に Warning:Windows has detected a registry/configuration error/ Use SCANREG to correct this error. というメッセージが出ました。 この状態からSCANREGというのを使うにはどうしたらいいんでしょうか。
>>772 AMDが自前で作ってたEranSCはどうするつもりだろ。
Geodeのほうが整数演算部分の性能は多少ましだろうけど、
似たような性格の統合チップ持ってるのに。
>>772 売られ、売られて、どこへ行くやら...。夢をありがとう。
779 :
774 :03/08/07 23:38 ID:???
>>777 F8押してもなんもなりません。
1.Normal
2.Logged (/BOOTLOG.TXT)
3.Safe mode
4.Step-by-step confiomation
しか選択肢がありません。
780 :
774 :03/08/07 23:51 ID:???
何度もすみません。 CFからブートしてscanreg /fixは出来ないでしょうか。
SCANREG /RESTORE
>>776 Elan SCはとっくに生産終了・・・。だし、486アーキテクチャだから・・・・。
ご参考先:漏貧スレ
>>783 ちゃう。一応Pentium相当品。
Geodeの品種によってはMMXも付いてるよ。
>>784 いや、内部構造的に。命令処理パイプラインが1本だからさ。
・・・と思ったものの、family-numberで"5"って言ってるからPentium相当で良いのか。。
786 :
785 :03/08/08 10:33 ID:???
そういえば、baseの名前が "5x86"だったねぇ・・・
今回の旅で、3種類の mpc-102マザー板を確認しますた。 @マザー板のシルク印刷が mpc-103と違う(レジストも緑色が濃い)。CPUが (m)1995-1997 CYRIX。 Aマザー板のシルク印刷が mpc-103と違う(レジストも緑色が濃い)。CPUが (m)1995-1999 NSC。 Bマザー板のシルク印刷が mpc-103と同じ(レジストは緑色が薄い)。CPUが (m)1995-1999 NSC。
788 :
774 :03/08/08 18:48 ID:???
CF起動後scanregで立ち上がるようになりました。 ありがとうございました。 それでですね、ロングファイルネームが~1が付いて省略されたファイルが だいぶあるんですが戻す方法はないですか? 起動CFをsysコマンドでシステム転送したものを日本語が通らないまま 使ったのがまずかったのでしょうか。
自作の乾電池ボックス(単三型8本直列回路)にメタハイ2000で、 Air-H"3時間もったから、10V程度あれば大丈夫ってことだな。
>>788 うちと似た症状。 C:\windows\jdisp.sys? フォント関係ファイルが読み出せないためにこうなった。 多分FATが逝かれてる。 formatして再インストしてもしばらくしてまた再発する。 IDE端子が逝かれてるのでそうなると推測している。 そのうち修理に出すつもり。
>>789 内蔵バッテリ有りで? 下手すると内蔵バッテリに悪影響を及ぼす悪寒。
せめてあと2本。あと4本だと1ダースになって美しい。
>>789 ,
>>791 12本で14.4Vか。Mac用のPowerBatteryをFIVAにつなぐ、
初期のPowerBatteryの定電圧ケーブルが使えそう。
>>791 元々は付属のバッテリーが公称11.1V仕様なのを参考に、充電用に作成したのでつ
よ。ACアダプターの出力は16Vですね。
ただ、実験したら、使い古しでないメタハイなら1.35V前後は実際はコンスタント
に出てるみたいなんですけどね。
794 :
教えてオヤジ :03/08/10 13:19 ID:tcpe0edv
教えて君でごめんなさい とある理由で手元に102本体だけあるんですけど、 モジュラージャックって・・・秋葉のどこに行ったら買えますか? 私が持ってるメモリーチップを使用するにはWin98だと、 専用ドライバーをCDから入れる必要があるんですけど どうやったらいいですか? 住まいの近所にはCDドライブありますが詳細不明です^^;
795 :
教えてオヤジ :03/08/10 13:20 ID:tcpe0edv
×住まいの近所にはCDドライブありますが詳細不明です^^; ○住まいの近所にある会社にはCDドライブありますがCDの性能等は詳細不明です^^;
>>794 大変残念ながら、あなたには扱うことはできません。
さっさと手放したほうが幸せになれますよ。
797 :
:03/08/10 15:35 ID:JieZ8y4+
うう、二回に一回の割合でBIOSが起動がこける・・・。 コンセントでも、バッテリーでも。 これがなきゃ、まだまだ使えそうなのに・・・。
うちの103は最近画面が乱れる、、、フレキがだめなんだろうか。 明日会社でディスプレイにつないでみよっと。
>>797 SODIMM をさしなおしてみるとかは?
800 :
:03/08/10 17:36 ID:???
>>799 レスありがとう。
ちなみに102、中古で購入後1年です。現象がおきだしたのは、3ヶ月くらい前から。
OSは気分に合わせてSeだったりXPだったりMEだったり超漢字3だったりします。
で、メモリは改造なしのメモリ128Mさして、96Mで使っています。
んで、メモリ抜いたらBIOS起動でこけなくなったみたいです(5回中、5回成功)
でも、つけるとコケル。ごみでもつまってるんでしょうか?
てっきり、電源周りのトラブルかな、と思ってたんですが。
>>800 当たりだったのはいいけどが,,,
改造が有効な SODIMM を改造しんで
使っとると、何が起こるかわからんよ。
SODIMM の入力信号が不定だもんで。
>>798 フレキシケーブルのコネクタが接触不良気味の可能性大。
私の102(一部101)は挿し直して治りました。
804 :
:03/08/10 19:33 ID:???
>>801 重ね重ねありがとです。
う〜ん、やはり改造しなきゃか。
2Bの鉛筆書き改造で160M化常用してるが、今までトラブルなし。 チップと反対側(差込口のほう)へ線を引いて、基盤の僅かな厚みの部分を 利用すると楽だね。
806 :
774 :03/08/10 22:12 ID:???
>>790 今回のレジストリ破壊もハードの不具合ってことですか?
俺のFIVAも年貢の納め時かにゃあ・・・
>>804 改造なしメモリ 128MBを挿して 96Mで使ってるそうですが、
参考までに、SO-DIMMに載っている SDRAMチップ自体の型番と
実装されている個数を教えてください。
>>801 さんも言ってますが、動作が怪しい原因の一つは特定できるかもしれません。
>>796 真実かもしれないが(w
>>794 >モジュラージャックって・・・
本体内蔵のモデムを使用するための、専用モデム・ケーブルのことでつか?
>私が持ってるメモリーチップを使用するには
"メモリーチップ"とは何の事でつか? いまいち意味不明でつ。
>Win98だと専用ドライバーをCDから入れる必要があるんですけど、どうやったらいいですか?
別のPCで CF-cardにデバドラをコピーして、fivaに CF-card経由で(以下略
>住まいの近所にある会社にはCDドライブありますがCDの性能等は詳細不明です^^;
別のPCで CF-cardにデバドラをコピーして、fivaに CF-card経由で(以下略
>>806 HDDのコネクタや、増設SO-DIMMを抜き差しして接触を良く汁。
810 :
798 :03/08/10 22:25 ID:???
>>802 ありがとう。
まずはとりあえずフレキちょっと触ってみました。
ただ、常にではなくて使ってると何分(もしくは何十分、もしくは何時間)たってから起きるので、
熱とハード的な経年劣化の合わせ業の可能性もあるなぁとおもとります。
何とかもう2,3年がんばってほしい、、、逝っちゃっても中古探しに行きそうだ。
>>810 液晶フレキの接触不良は、たぶん皆が通る道。問題無しw
>>784 遅レスだけどGeodeブランドになってからはみんなMMXついてるんじゃなかったっけ?
あとFIVAは101からMMXつき、だよね?
>>812 その通りでつ。
Palmax:MediaGX(これはMMX無し)
mpc-101:MediaGXm/Geode GXm
mpc-102:Geode GXLV
mpc-103:Geode GX1
ここの人で102一式売るっていったら買う人いるのかな。 AC、本体、96にしたメモリ、あと付属品は大体あるんだが… Web見るだけなら良かったんだが仕事で使うとなると厳しいので、 結局B5ノートになってしまった。肩が外れそうなほど重いけど(1.6kg)。 バッテリはWeb相手に省電力で1時間くらいか。劣化率90%程度。 つか、査定してみて欲しいです。祖父は安すぎて忍びないし…
>>814 ここの住人さんならヤフオク相場くらいは出しちゃうんじゃない?
祖父買値〜+10Kかな。
バッテリはデカバ?
>>815 劣化90パで1時間しか持たないんだからフツバっしょ。
>>814 25kってとこじゃない?
30kは厳しいと思う。
817 :
:03/08/12 02:20 ID:???
>>807 すいません。帰省にFIVA本体を持ってくるのを忘れちゃったもので、確認ができません。
戻り次第、確認して報告します。って、来週明けになっちゃうんですけどね(汗
818 :
814 :03/08/12 11:49 ID:???
レスありがトン。ノーマルバッテリーで、大体そのくらいの持続時間です。 素直に祖父に売ることにします。良い使い手が買ってくれることを祈るばかり…
819 :
798 :03/08/12 13:49 ID:???
フレキ挿しなおしで今のところ大丈夫のようです。 これでまだまだ行ける!
結局、某Windows Server 2003をインスコしてみた人っているのかね?
821 :
いつでもどこでも名無しさん :03/08/12 23:44 ID:vS/QIUUC
CFからブートのし方わかるかた教えて下さい。
823 :
820 :03/08/13 01:13 ID:???
824 :
1 :03/08/13 20:00 ID:???
CS5520のばかやろーーー!!
まちげーた
外部CRT出力について 状態:[Fn]+[F10]キーで、外部CRT出力のみを選択。(LCD未使用) 検証:ポトリのCRT端子に出力されている、V/H.sync信号の周波数を計測。 道具:100Ω抵抗、METEX P-10(秋月電子通商で安売り中) ・正常な640x480@60Hz(mpc-102にて、メーカー提供のNT4用driver使用時) H.sync : 31.52kHz V.sync : 60.0Hz ・異常な640x480x8bit@60Hz(mpc-102にて、下記driverを使用時) (National Semiconductor Corporation Win2K Graphics Driver) (↑ GeodeGX1+CS5530A win2k用) H.sync : 63.0kHz V.sync : 120.1Hz(100% 速い⇒異常) 使用状況:(LCD使用時)画面崩れまくり、そのうち暴走。 ・異常な800x600x[8&16]bit@60Hz(一つ上に同じ) H.sync : 47.76KHz V.sync : 76.0Hz(26.6% 速い⇒異常) 使用状況:(外部CRT使用時)正常に表示されている。 但し、パワーマネージメントで画面表示が消えた後の復帰不可(?)。
・もう一つの異常な800x600x16bit@60Hz(上記と同様) H.sync : 53.4kHz V.sync : 85.1Hz(41.8% 速い⇒異常) 使用状況:(外部CRT使用時)1・2秒ほど正常、その後 表示崩壊しcpu暴走(?) これが発生した後は、起動時[F8]押下で VGAモード有効を選択する必要有り。 −−−−−−−− −−−−−−−− −−−−−−−− ・>画面のプロパティ>設定>アダプタ に表示されている情報 National Semiconductor Corporation Win2K Graphics Driver チップの種類 : GX DAC の 種類 : ICS5342 メモリサイズ : 4 MB(異常:BIOS設定は 2.5MB) アダプタ文字列 : National Semiconductor Corporation BIOS 情報 : <利用不可> ・設定可能(という事になっている)な画面モード 640x480x16bit@60Hz 〜 1280x1024x8bit@85Hz
・更にもう一つの異常な800x600@60Hz H.sync : 75.9kHz V.sync : 120.8Hz(100% 速い⇒異常) ・正常な800x600@60Hz H.sync : 37.95kHz V.sync : 60.4Hz
>>829 間といっても、ポトリのCRT用端子間だけどね。
100Ωという値が不適切なのは言うまでもない(?)
H.sync(pin.13) - R(100Ω) - GND(pin.5)
V.sync(pin.14) - R(100Ω) - GND(pin.5)
831 :
731 :03/08/15 17:34 ID:???
やっと1G CFへのインスコする暇ができた。 現在環境構築中。 アダプタIR-ICF02D+SANDISK 1G CF。 手持ちの48MB CFをスレーブに挿したがやはり認識せず。 まぁ、これは覚悟の上だからしかたない。 Air H"使ったメール、ブラウズ、2chが中心になりそう。 一応Word98、Excel97(自分の会社のご指定なので)、WZもインスコしたけどね。 Air H"使ったバッテリ駆動時間を計測したら、報告します。
832 :
731 :03/08/15 21:23 ID:???
AirH"=AH-G10、特に省電力設定せずに5%になるまで88分でした。 デカバは今手元にないので、そのうち試してみます。
(⌒V⌒) │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。 ⊂| |つ (_)(_) 山崎パン
>>832 その時のバックライト輝度は、どないですか?
835 :
731 :03/08/16 09:41 ID:???
明るい方から2番目です。 ちなみに空き容量は、192MB。 Win98は標準でインスコ。 831で言ってるのに加え、AcrobatReader、AntiVirus、 Mozilla Firebird/Thunderbird、OpenJaneDoeを母艦からログごとコピー。 &CABファイルも入ってます。 1G CFだと、それほどダイエットしなくても入っちゃうものですね。
>>835 //www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/1019/fivaSmbus.html
ネ申のコレで、バッテリー動作時の消費電流とかを測ったりしてくれると
ベリーナイスでつ。
837 :
731 :03/08/16 20:57 ID:???
>>836 101使ってるんですが実行するとエラーになります。
BIOSのVerが違うのかな?
>>838 スゲー。漏れが501買った時より高い。
つーか、末期の店頭価格を余裕で越えてるし(驚
>>837 たぶんそうでつ。BIOSは 1.4.6JK じゃないと無理なはずでつ。
FIVAのバッテリーセル換装してる業者さんっていないのかな?? ググっても出てこない・・ リブならいくらでもいるんだけど。
842 :
800 :03/08/17 18:12 ID:???
>>807 とりあえず、純正メモリを発掘してきて取り付けたら、BIOS起動失敗はなくなりました。
128M のメモリーが原因ってことになるわけですが・・・。
で、
> 参考までに、SO-DIMMに載っている SDRAMチップ自体の型番と
> 実装されている個数を教えてください。
まず、実装されている個数は8個です。
で、チップ事態の型番って、Winbond 209D W981216BH-75 って書かれているのでいいのかな?
ちなみに、双頭で、ノーブランドで買ってきたヤシです。
わし、imac用64mb付けてるわ
>メモリは改造なしのメモリ128Mさして、96Mで使っています。
>実装されている個数は8個です。
>Winbond W981216BH-75
//www.winbond.com/e-winbondhtm/partner/b_2_g_1_a.htm#03
⇒ 128Mbits SDR-SDRAM : 16bits-bus×2Mwords×4banks、133MHz CL=3
SO-DIMMに必要な バス幅は64bits。
16bitsバスのが 8枚って事は、4枚×2面(CKE 2本仕様)のモジュールって事。
CKE 2本仕様のモジュールを Geode-fivaで使う時は、
>>801 タソが言っているように、いわゆる "ジャンパー改造"が必要。
>>805 タソが言っているように、鉛筆線引きもアリだけども、漏れはイヤン(;´д`)
そのモジュール、"ジャンパー改造"すれば サクッと128MBになるよん。(結果無保証)
845 :
800 :03/08/18 09:38 ID:???
>>844 なるほど〜!
やっぱ改造が必要なんですね。
会社の極細半田ごて+拡大鏡を、隙を見て借りてやってみます。
ちなみに・・・・mpc-105、つうか後継機、出て欲しいね、マジで。
>>845 改造成功すれば、オークションで壱萬円で売れるかも(藁
847 :
ななしさん :03/08/19 22:35 ID:svHxdWMe
>>845 102で半田ごて(拡大鏡なし)使って大失敗しました。
128Mさして96Mで我慢していたら良かったものを
改造RAMを差し込んだら、以後102は32Mしか
認識しなくなってしまいました。
使い物にならなくて、もうショックで寝込んでいます。
>>847 増設RAMにどんなメモリ入れても認識しないという意味??
それなら名古屋あたりの神を見習ってonBoard貼り替えるとか...(^^ゞ
>>847 端子部分のハンダの盛りようによっては、
メモリソケットの端子がヘタってる可能性があるよ。
コンダクティブペンを使うのがお手軽で(゚д゚)ウマー 入手出来なければ、カー用品屋で熱線補修材ゲトするのも良し。
>>847 メモリによってはBIOS書き換えかな。
ヒゲ神様んとこをよく見てちょ。
852 :
844 :03/08/20 00:42 ID:???
一般に普及(?)しているような、 SO-DIMMソケットのピン同士をジャンパーする方法よりも、 表裏SDRAMチップのピン同士をジャンパーした方が、 人によっては簡単かもしれない。金メッキ端子に半田流れないし。 某webに載っけときまつ。
854 :
いつでもどこでも名無しさん :03/08/20 03:53 ID:qnXbLFe9
700gで20時間バッテリの機種がでるまで使い続けるかな。
>>731 さん
初歩的な質問かもしれませんが
Win98の起動時間はどれくらいかかりますか?
0スピンドルでも起動はそれなりにかかるのかな?
載っけた。
>>853 明らかにその方が初心者向き。
私はメモリ刺す時にジャンパ線(同軸ケーブルの外周の細い奴一本)
を挟んだだけというお手軽モードだけど、2年近く持ってる。
動作確認のための仮止めのつもりだったのに、もう2年。
>>856 1分半くらい。
通常(HDD)より1.5倍くらい遅いでつ。
859 :
853 :03/08/20 23:29 ID:???
>ジャンパ線を挟んだだけというお手軽モード それって、かなりのハイテクだよね(w
860 :
731 :03/08/21 00:21 ID:???
>>856 起動音まで2分3秒。
砂時計消えるまで3分5秒。
HDDアクセスランプ消えるまで3分20秒。
でした。
>>858 ,860
どの状態から時間測ってる?
電源ONから?(メモリチェックは1回?3回?)
それとも、win98のロゴ出てから?
862 :
731 :03/08/21 07:50 ID:???
>>861 電源スイッチオンからの時間です。
メモリチェックの回数ってBIOS設定?
パッと見、項目が無いんだけど。
863 :
856 :03/08/21 09:53 ID:???
>>858 さん、731さん
ご返事ありがとうございます。
うーん、おもったよりもかかるのですねえ・・・
起動時間の短縮にはOSのスリム化、
HDDの高速化(対応してるとこまで?)
ぐらいなのかな?
>>862 そう、BIOSの設定。
BIOS>BIOS FEATURES SETUP>Quick Power On Self Test
TFTの一部が写らなくなりました。下部2cm幅がです。ショックです。誰か直し方を伝授してください。
>>866 下部2cmだけ表示されないって事は、原因はフレキじゃないね。
液晶モジュール自体がヤバイ状態だと思う。
こうなったのって、本体を落としたとか、押しつぶしたとかじゃない?
>>866 >>867 のとおりだと思います。
私は中央1/3だけ真っ白現象の液晶待ってますが、
自分なりに調べた結果、液晶右横のパターンが剥がれているよう??
とても修理できず、新しい液晶ゲッツしました。
バックライト用の予備に保管してます(;
869 :
fiva102 :03/08/21 20:22 ID:otyg3h1z
いやぁ、使っていてちょっと目を離したすきにこの症状!まったく触れず、自然に起きてしまいましたよ。 ただ、linuxのXの設定をまずったことが・・・、だが一ヶ月も前のこと。 こうなったら、取り替えるぐらいしか方法がないのかな? fivaファンとして、幾度となく戦ってきたのだが・・・。
>>869 まぁ、念のために全てばらす勢いでコネクタを挿し直してみるんだね。
そのときついでに液晶にひびが入ってないかよく見てみればいいし。
871 :
ななしさん :03/08/21 22:36 ID:w1YMMjzs
847=769です。102を壊してしまったショックから気を取り直して
掲示板見てみたらこんなに書き込みがあったとは。
>>849 メモリソケットの68ピンに相当する端子がボコッと凹んでいました。
針を使って見た目は修復できたのですが純正32M RAMでも認識しませんでした。
>>848 onBoard貼り替え.....神の領域ですね。私には到底無理と思われます。
皆様、暖かいアドバイスありがとうございました。
ということで、あれは遅くて使えないので部品取り専用FIVAに決定しました。
壊してしまったFIVAは娘のものなので、娘から
「何とかしてちょーだい。友達に自慢していたのに!」
と催促されて大変です。
仕方なくまた、102をヤフオクでゲットしました。
>>871 以下に書いた方法だと改造が楽かもしれず。
よかったら、今度改造するときの参考にしてください。
//www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/4096/tmp24.html
873 :
872 :03/08/21 23:59 ID:???
>>871 あと、その今回失敗したメモリーは、想像するに
SO-DIMMコネクタ用の端子にハンダやフラックスがテンコ盛りだと思うので、
カッターの刃で綺麗に削ぎ落とせば、再び使えると思いますが、いかが?
今日の銭金にチラッと103が映ってたね。 ゴミまみれだったのがちょっと鬱だったが…
875 :
いつでもどこでも名無しさん :03/08/22 18:44 ID:0Oz+r2Ve
何気なく103のバイオス設定をみた。 CPUクロックのところが233MHZってオヒオヒ。 変更したら300MHzになった。 おれってずっと233Mhzで使っていたみたい。 どうりでメデアプレーヤで音楽聴いているとIEが死ぬほど遅くなったはず。 300Mhzにしてからさくさくとは逝かなくても両方を問題なく駆動できる ようになった。103の延命は確実。
>>875 あそこのBIOS設定って反映されないんじゃなかったような気がするのだが。
877 :
ななしさん :03/08/22 20:03 ID:udRwN653
>>872 どうもありがとうございました。
ご紹介のサイトを早速お気に入りに入れさせてもらいました。
メモリはすでに捨ててしまいましたが....
>>876 いや、一応反映されるはず・・・。モバコとの絡みでダメな場合はあるかも。
879 :
872 :03/08/22 21:02 ID:???
>メモリはすでに捨ててしまいましたが.... 早っ!(^^;
>>875-876 ,878
手元の mpc-102(BIOS:1.4.6JK)の場合、選択肢に "Fast"と "Slow"があって、
それぞれ PCI-clockの "33.3MHz"と"30.0MHz"を意味してます。
偽mpc-502(1.4.5J)も上記と同様。 モバコは関係無いでつ。
でも、手元の mpc-103(BIOS:2.0.9JK)の場合、300MHz以外に選択肢が無いのだが。。
その機械、何故 233MHzになってたんだろう・・・
881 :
800 :03/08/22 22:38 ID:???
128Mのメモリ、とりあえず2B改造(と言うか加工というか)してみました。 BIOSでは160Mと認識するんだけど・・・するんだけどWinXpが起動しない・・・。 なんか、起動中にブルーになって、うんともすんとも言わなくなってしまいます。 で、無念だけど現在は64Mに戻して使用中です。 次は、ハンダ改造に挑戦っす。
>>881 信号が不安定なんだろうね。
改造ガンガレ!
>>880 BIOS 2.x.x系のごく初期に、233/300MHzの選択が可能でした。現行BIOSでは、
その選択肢がなくなっています。理由は・・・WinMe上でUSBか何かの動作不良
を引き起こすから、だったはず。ちょっと記憶に自信ない。
884 :
880 :03/08/23 02:14 ID:???
>>883 解説サンクスコ。って事は、市販されたmpc-103の
初期モノと後期モノではBIOSのバージョンが違うって事かな?
>>MPC-103のCPUクロック 103購入前、展示機のBIOSを見たところ、233MHzとなっていて、 233MHz / 300MHz と選択出来るようだったので、300MHzを選択して保存終了したところ、次回からは 233MHzの設定が出来なくなりました。その後、自分で購入した103も同様に233MHzに 設定されていたため、300MHzに変更したところ、その後は変更できなくなりました。 103はデフォで233MHzに設定されていたようです。 …って、どっかでガイシュツだったような、これ。
FIVAってまだ現役で使っている人いるんだ・・・。 まぁ、いいマシンだとは思うよ。 でも、アンチウイルスとか常駐に絶えられなくなったのは痛い。 必要最低限のソフトが入れられないってのは、 もう終わっている証拠なんだがな・・・。 1年前くらいにLinux専用機として使ってたが、これもマシンスペックが しょぼくてコンソール以外は使えない・・・。 この大きさでマシンスペックあげてどこか出してくれないかな。 もちろん、液晶の解像度だけはXGAで。
>>885 そうなんだおれの103は233mhzから300mhzに変更したら
233mhzに戻れなくなったです。
300mhzのほうが明らかに快適なのになんで233mhzになっていたの
だろう??
>>887 そ、それは・・・・・・FIVA 216XLになるまで、出荷時にトラブル/凡ミスのなかった機種が
ない、と言ったら答えになるでせうか。w
>>878 >>887 遠い昔の記憶なので、間違っていると思いますが;)
233MHz設定BIOS起動時、CASIOLogo表示のときTABで裏画面を見たら、
300MHzで起動していた記憶があります。
すぐに設定弄ってしまって当然300しか出来なくなってしまったので、
自信がありませんが、233設定は反映されていないのでは??
本当はどうなのでしょう?実際233の時、他に不都合ありました?
>>889 気のせいか300Mhzでサクサク(大げさ)動くようなきがする。自信ないけど。
103 は持っとらんのに乱入してすまん。 CPU 内部クロックの倍率設定って、ソフト ではできんよね? 倍率設定は 9倍固定 なんじゃないかねえ? だとすると、233MHz ってのを作るのは 難儀そう。その設定項目は意味がない? BIOS 設定値は、もしかすると "103hack" で消せるかもしれん。
892 :
889 :03/08/24 22:51 ID:???
>>890 ということは
>>883 のような不具合はなかったと考えられますよね。
233MHzではないのでは??
ちなみにCLKMODE改造でコアクロック166MHzになったとき
BIOS設定の表示は200MHzだったりしました。
あんまりBIOS設定の表示はあてにならないのかも??
>>891 これを調べるためには新品か233MHz設定を変更していないMPC-103が必要ですね。
そんな稀有な103持っている人いるのかな...;)
>>892 不具合があったかどうか記憶が定かじゃないんでアレですが、BIOS設定がそうなって
いれば233MHzで動いてたような気がします。何らかの問題があるからこそ、選択肢を
消したはずなんですが、そのころの履歴が手元に残ってないので、これも何とも言え
ません。
CMOSバックアップが消えれば、設定は元に戻せるかも・・・。awdflashで設定値飛ばし
てみるとか・・・。
894 :
889 :03/08/24 23:59 ID:???
>>893 やっぱり233MHzで動いていたのですか;)
CMOSのバックアップは電池に繋がるコネクタを何度も抜いて
何度も飛ばしていたりしますが、
最初の時以来233MHzの設定は出てきたことがありません。
BIOS書き直し何度もしているので、
純正のBIOSで全く書き直ししていないモノとは違うかもしれませんけど...(;
横から失礼。 現役103です。 確かにシステムクロックスピードは300で固定されてます。 でもパワーマネージメントのmidとlowは反映されます。 なので設定できれば、OSにも反映されるのではないかと。 ちなみに midは215MHz lowは131MHz でした。 相変わらずBIOSではいぢれませんね。 自分も150(166?)と233を見たことあるやうな・・・・生まれつき軽いアルツなんで モバコからBIOS書き換え出来ましたっけ? (当方モバコ入れておりません)
BIOS書き換えではなく、 BIOS設定値の書き換えでした。>System Clock Speed
897 :
いつでもどこでも名無しさん :03/08/25 02:36 ID:bI/cWufb
モバイルPCなんだから、バッテリー持続目的で233MHzにしたい野師がいても、 不思議じゃないけどな。俺はGFORTをずっとダウンクロックして使ってたくらい だし。
>>886 >アンチウイルスとか常駐に絶えられなくなったのは痛い。
漏れは、win2k上で、"Norton AntiVirus 5 for Windows NT Workstation"
を使ってます。
確かに、"NAV 7.5"とかは 重すぎて使う気になれないですね…
>もちろん、液晶の解像度だけはXGAで。
もちろん 800x600で。
XGAを望むなら、Pana.とか梅雨に逝っとけば良いと思うのでつが。
>>892 >あんまりBIOS設定の表示はあてにならないのかも??
マジ、その通りでつ。
CPUのクロック倍率自体は、マザー上のチップ抵抗のみで決定されるため、
>>880 で書いたように mpc-103のBIOSの "System Clock Speed"で可変できるのは、
PCI-clockの "33.3MHz"と"30.0MHz"の切り替えだと思う。
だとすると、本当は "233MHz or 300MHz"ではなくて、
"270MHz(=9x30MHz) or 300MHz(=9x33.3MHz)" じゃないかと疑ってます。
ちなみに、BIOSメニューの "Load Setup Default" とか、
もう一つのソレじゃ戻らないでしょうか?
それでもだめなら、 "103hack"や "awdflash"の出番だと僕も思います。
mpc-900
901 :
889 :03/08/26 03:31 ID:???
>>893 >>899 "Load Setup Default"では、変化がなかったので、
awdflashでCMOS飛ばしてみました。
結果233MHz設定、出てきました!!
で、その後、WCPUIDとHDBENCHで計測してみましたが、
やっぱり、300MHzです(HDBENCH結果299.61MHz;)
ということで、BIOS設定の233MHzは何の意味もないという結論です(w
でも、BIOS上の233MHz表示、久しぶりに見れて嬉しいので、
このまま変えないで使っていこうっと!いろいろアドバイスthxです。
しかし何で表示だけ233なんだ??
233表示が出たことが嬉しくて思わず書き込んでしまいましたが、 考えてみたら、私は既にCLKMODEの改造もしているし、BIOSは純正でもありません;) 本当の純正103では、どうなのか分かりませんね(; BIOSが飛んで壊れてもよくてなおかつ人柱精神のある方がいたら、やり方教え(Ry そんな人いないですよね(w
あぁやっぱりCMOSクリアで選択肢出ますか。BIOS内には隠しフラグ的にチェックされてる 値のはずなので、300MHz設定になった場合に表面的には消えるんだと思います。 当初の(?)2.0.5JKあたりでは実際に233MHzで動いてたんだと思います。現行の2.0.9JKで は、233MHzが選択されていても無視して300MHzで動くようにコードが変更されたのかも 知れません。 気になるようだったら、“非公式な形で”真実を調べてお知らせしますが・・・。
163あたりで液晶パネル壊したものですが、どうやら基盤あたりに 障害出ていた模様。 先週とうとう本格的にあぼーんしますた。 外部CRTはしっかり動いているのがなお悲しい。 モバ運用は引退してもらって、サーバにでもすっかな。 っつーことで、次機種、その他の例に漏れず、案の定戌に決め。 週末には届くかな? いままでありがちぅ、101タン!
BIOSの設定は影響ないって聞い(たか見たかし)て233のまま放ってった気がするんだけどなぁ。
現実に今も233のままだったり。
>>903 でもベースクロックに対する9倍固定疑惑はどうなんでしょ?
906 :
889 :03/08/27 19:57 ID:???
>>903 いろいろ解説いただき有難うございます。
2.0.5JKでは233MHzで動いていたとすると...ベースクロック33.3MHz→25.9MHzか、
もしくはCLKMODE2をBIOS上で弄れたと云うことになりますよね。
確かにすごく気になりますけど、それは、大御所の手を煩わせることになると思うので...;)
>>905 WCPUIDとかHDBENCHとかで、計測しても300MHzですか??
もし可能であるならば、多分、25MHzがベースだったのではと思うのですよ。 (225MHz = 9 x 25MHz)
101/102ではFast/Slowの選択肢があったはずなんだけど、アレはやっぱりベースクロック をいじくってたのか? 101は、選択によって180MHz/200MHzで動かせたはず。 # ちなみに試作機は、プレス向け広報機ですら180MHzでしか動かせなかった。w
>>908 その通りでつ。
mpc-501(≒ mpc-101?)
⇒ fast 200MHz(=6x33.3MHz) , slow 180MHz(=6x30.0MHz)
mpc-102S(≒ mpc-102?)
⇒ fast 233MHz(=7x33.3MHz) , slow 210MHz(=7x30.0MHz)
mpc-102S改(CLKMODE改造)
⇒ fast 266MHz(=8x33.3MHz) , slow 240MHz(=8x30.0MHz)
という感じなので、mpc-103も以下のようになるのではと想像してました。
mpc-103
⇒ fast 300MHz(=9x33.3MHz) , slow 270MHz(=9x30.0MHz)
910 :
909 :03/08/28 12:33 ID:???
ちなみに、上記の 180MHz〜266MHzの場合は ちゃんと 実動作clockもそれで、なおかつBIOS表示も一致しています。
911 :
800 :03/08/29 22:04 ID:???
メモリ160M化、成功しました。 結局、メモリ側の所定の位置を、リード線でショートさせした。 アドバイスしてくれたみなさん、ありがとう!これで、また私のFIVAの寿命が延びました。
>>911 おー、おめでとう。ちなみに所定の位置ってなんや〜
913 :
いつでもどこでも名無しさん :03/08/30 00:04 ID:WpATtet2
102が電源を認識しなくなっちゃった。 しばらく離島ですぅ
>>913 島じゃねぇーよ、村だっ!
は、いいけどAC?DC?
>>913 そーでした、離村です
ACもDCもだめです
前はリセット押しまくってたら、そのうち認識してくれたけど
今はリセット押しまくりでもだめです。
電源コード切れてるんじゃないの?
/\ / \/\ |\ / \/\ /\ \ |\ / \/\ / \ | \ |\ / \/\ |\ / .| \ |\ / \ /\ / \ \/ | \ |\ / \/\ / \ | .| \ |\ / \/\ |\ /| | \|\ / \ | \ //\ \ / \ | |/ \ 新スレ発表っていつよ! /\ > | \ /| ヽ(`Д´)ノ / \ / .| | \ //\ / ( ) \ \ / | | |/ \ /\ / < ヽミ3 \ /| / | | \ /| /\/ \ \ /| / | | \ //\/ \ \ /| / | | |/ \ \ / | / | | \ \ / | / .| | \ /| / .| | \ / | | .| .| |
新スレ発表より、新FIVA発表キボンヌ。
casioはどういうつもりなんだろう? PCから正式撤退なの? FIVAの筐体はまだ使えると思うよ。もう少し早いCPU乗せてよ。
これは「公式」のつもりも「非公式」のつもりもない発言です。
>>919 2〜3年継続して新機種の出ない・小手先の変更を施したモデルが出ない状況を「撤退」
であると定義するのであれば、はっきり言って撤退です。元気のなくなったCASSIOPEIA
A/E/BEシリーズも同様。VAIO C1シリーズや旧Libretto(100以前)と同様の状況であると
考えると分かりやすいです。
筐体だけでなく、これまでに投じられたリソースすべてに無駄な部分はなかったと考えて
います。でも、それだけではどうにもならないことが、世の中には存在するのです・・・。
勝手な憶測を。 定価10万円前後のPCでは売上*金額*を維持しにくい。 定価20万円前後のPCではライバルが多くて売上*台数*を維持しにくい。 なので、今後もB5サイズ未満のPCが安定供給されることはないと思われ。 樫尾に限らずどこもそうじゃないのかなぁ。
結局利潤辺りの所へ行ってしまうのね、話。 企業である以上仕方ないにしても寂しいのう(´・ω・`)
いやいや、健全に社会が動いている証拠だよ。
http://rating.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=kuromonntyou&filter=0&pageNo=1&author= FIVA101・102・103・501用 128MB改造メモリー!10000円即決 (7月 31日 19時 43分)
FIVA101・102・103・501用 128MB改造メモリー!10000円即決 (8月 4日 2時 23分)
FIVA101・102・103・501用 128MB改造メモリー!10000円即決 (8月 8日 22時 7分)
FIVA101・102・103・501用 128MB改造メモリー!10000円即決 (8月 10日 14時 1分)
FIVA101・102・103・501用 128MB改造メモリー!10000円即決 (8月 13日 17時 46分)
FIVA101・102・103・501用 128MB改造メモリー!10000円即決 (8月 15日 10時 21分)
FIVA101・102・103・501用 128MB改造メモリー!10000円即決 (8月 17日 22時 29分)
FIVA101・102・103・501用 128MB改造メモリー!10000円即決 (8月 23日 12時 1分)
FIVA101・102・103・501用 128MB改造メモリー!10000円即決 (8月 30日 19時 58分)
FIVA101・102・103・501用 128MB改造メモリー!10000円即決 (9月 1日 1時 10分)
技術情報を悪用して荒稼ぎ。
値上げして益々順調。
嘆かわしい。
いつの世も悪は蔓延るもんだな。
925 :
924 :03/09/01 12:49 ID:???
本人か?わざわざここで宣伝するなよ。
そもそも、未だに需要があるのか?>改造メモリ
>>925 ???
本人が本人に本人か?って???
????
>>926 一ヶ月で10個以上売れてるね。
不器用な初心者を狙い撃ちしてるようだ。
よくあるぼったくり商法だな。
1マソなら俺もホスイ。
>>927 つ〜か、メモリ改造で盛り上がった頃からのユーザーなら、もう増量済みだろうし、
今になってわざわざFIVA村に入村する人は好き者だろうから(w、
方法さえ判れば自分で工作するんじゃないかな。
だいたい、FIVA10xが今現役で、かつメモリ周り未改造ってのが何台あるのだろう。
一ヶ月で10個以上売れてるっていうのは、あまりに不自然。
自作自演じゃないのかな?
はーい、未改造でーす。 #でもFIVAは2台目
>>930 カタログのイメージにつられたOLとか?(101はスマン)
白い狂態に轢かれた自称キャリアウーマンとかかな?
見たことないけど。
でも、カタログはもう残ってないか。。。。
落札手数料があるんで自作自演は考えにくい。
即決だから吊り上げも無いだろうし。
自分が取り引きして、どんなヤシか確認してみたい所ではあるな。
>>933 さぁ、他の奴も少し安く商売して(客を奪って)、
新FIVA基金に寄付するのだっ!
>>934 ワラタ。本人は良い所しか見ていない訳だな。
手渡しもOKらしいからね(w
937 :
で、 :03/09/02 00:06 ID:???
/\ / \/\ |\ / \/\ /\ \ |\ / \/\ / \ | \ |\ / \/\ |\ / .| \ |\ / \ /\ / \ \/ | \ |\ / \/\ / \ | .| \ |\ / \/\ |\ /| | \|\ / \ | \ //\ \ / \ | |/ \ 新スレ発表っていつよ! /\ スレ7 > | \ /| ヽ(`Д´)ノ / \ / .| | \ //\ / ( ) \ \ / | | |/ \ /\ / < ヽミ3 \ /| / | | \ /| /\/ \ \ /| / | | \ //\/ \ \ /| / | | |/ \ \ / | / | | \ \ / | / .| | \ /| / .| | \ / | | .| .| |
>>935 卑怯者見たさだけに壱萬円也はイタイ。
少しはCPU張り直し修理の人を見習え!と(手間百倍?)
(でもなんで2進の4K円なの?)
FIVA基金はどこに寄付しましょうか?
モルファイバワン?
(10X系のCPU張替えキボン基金でもヨシ)
>>938 いや、貼り直してないし(w
まぁ、彼も好きだからやってるんだとも思うんだよね。。
>2進数
自分webのURLでもあるし。 そもそも、そんなURLにしたのは
「2進数が好きだから」という腐れた理由(w
(何故に 4096かというと、他の2進数(1024,2048,8192)が空いていなかった。)
>FIVA基金
オフ会が東京方面の某ビルで開催される時にでも。:)
>>932 カタログは残してなかったけど、101のCMムービーなら
バックアップしたような気がするのでどっかにあるかも。
1MBあるからおいそれとうpする気にはならんのだが、
指定のうぷろだあればうpするよ
>>940 やはり、ここだね。
//i386.s15.xrea.com/cgi-bin/upload/upload.cgi
942 :
704 :03/09/02 12:49 ID:???
>>バッテリ MPC-174LBAT 入荷連絡 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!! 11月まで入荷しないという話が、2ヶ月も繰り上がった(喜)…けど、注文したのは 5月だったりする。すぐに現物受領に行けないけど、財布に余裕あったかな…(汗)。
943 :
704 :03/09/02 12:53 ID:???
>>941 256kbまでってあるけど?
著作からむんじゃねーかな?CMクリップそのまんまだし。
>>944 管理人に直接交渉。
っつーか何とかなんない?>管理人
>>945 入手してた1MBのMOVからQTでAVIに直して...先ほどWMFに変換完了。
220kbほどになった。
サイズのほうは解決だけど、うpしていい?>管理者どの
>>704 なごやんコンプマートで御幾ら?
>LBAT在庫多数
もっと安く汁!って感じだね。
>>948 見たところ業務用っぽい品揃えだから法人向けはそういう値段になっているんじゃと
勘ぐって見るテスト。
位置付け的には501用なんでつかね。
951 :
いつでもどこでも名無しさん :03/09/03 00:25 ID:MIo3LK8c
>>942 >>943 秋葉の例のヒロセ前に
あったと思う、品切れ中のままだったが変わってた。
23800円だったかと
35000円で買う奴いるんか?
105出ないかな、火星接近の周期より遅いか・・・・
>火星接近の周期より遅いか・・・・ _| ̄|○ ウツダ
>>948-949 この在庫表、あてになるのか?
少し上に乗っているエプソンのバッテリーなんて98互換機用だぞ。
単に放置されたまま表に残っているだけではないかと。
>>953 スレ8縦乙です。マターリと移行しませう。
>>945 あぷろだの制限値? 何とかならないこともないけど、アップしたい人から直接メール
貰えれば管理用のあぷろだのほうをお教えしますよ。
>>946 FIVA絡みだし、元々Webで公開してたはずなので問題ないと思います。
958 :
946 :03/09/03 09:22 ID:???
うp完了。拡張子がxxxになってもーた(w
ローカル保存時に*.wmfに直すか、Mediaplayer選んで開けてくださいな。
>>956 そーだ、持ってきたの公式HPからだったのを今頃思い出したよ
成人指定の拡張子(W
960 :
704 :03/09/04 01:27 ID:???
>>バッテリ
来ました。早速充電開始。連絡後、「ACが通電しなくなった!」と大騒ぎ、入荷
したら壊れるのかよ…!と思ったら、延長コードが抜けてました(苦笑)。今度は、
本体が何処まで保つか…ですが。
ちなみに税込24,150円でした。あのページの価格は一体…。
>>951 VAIO PCG-SRX7の中古に浮気しようとしたのを妨げたのは、まさにLLLバッテリが
35,000円だったこと。じゃあSバッテリはといって25,000円だというのだから、こら
FIVAそのまま使ってた方がマシか、と。
>>954 検索したら、たまたま引っかかったものなので。いくらだったかな、と思って、
参考にしようと探したら一応「在庫あり」という表記のページだったので…公式
回答は11月というのが、何時の間に繰り上がったのだと思っただけで、その内容
までは精査しませんでした。
>>960 おめでとー。まぁ、妥当な値段ですね。
何故か高く感じてしまうのは、akibaで安すぎる
crusoe-fiva用バッテリを見慣れていた成果。
>>962 MediaGXm/Geode は、MA[12:0]で計13本あるから元々無問題だと思う。
でも面白そうな話サンクスコ。
写真の白い部品なんだろう。DIPの足が 4本2列。
もしやリレー・・・じゃないよね(w
964 :
963 :03/09/06 12:39 ID:???
その記事で言う所の 128/256MBitってのは、 メモリー・モジュールで片面256MBが可能かどうかって考えれば良いと思う。 mpc-103の場合、"某"氏が チップ8枚構成の両面構成SO-DIMM(2×256MB)で 512MB増設を成功させているから、実際可能って事ですね。 ・・・8枚で512MBだから、512MBitチップだけどね。
結構優秀な石を使ってたんだな。 と今更ながらに・・・・
今ごろになって中古の102を買ってしまった物好きです。f(^^; ここやいろいろな方々の情報をもとにWin2k化完了しました。 何も考えずSP4を入れてしまったため、少し手間取りましたが USBの問題も無事クリア♪206VL共々かわいがってやります。(^^) 先人の皆様に感謝感謝です。
ををー、カッティングシートさん、入村おめでとうございます。 fivaの所持数が多いと、使い分けが大変ですよ?(w
968 :
966 :03/09/07 21:09 ID:???
102を実際に手に入れてこの大きさの良さを実感しました。 外に出かけるときはこの子に決まりです。 実は101が発売された当時から憧れ続けやっと入手した次第です。 皆様よろしくお願いします。m(_ _)m
>>966 FIVA村へようこそ!
あ、こちらこそよろしくお願いいたします。
103が不調&101死亡中のため戌3よりカキコ
してますが、ついお約束の液晶右下グリグリを
してしまう今日この頃です・・・
#早いとこ再インストしないとなぁ
死亡したマザボをヤフオクでGETしたマザボにかえて 戻ってきました やっぱりこのサイズがいいですねぇ
>>970 オメデd。
死んでたマザボと、ゲットしたマザボは同じ奴ですか?
>>970 おかえりなさい!
じゃ、死亡したマザボをヒートガンで、、、って無理か・・・
>>970 死んだマザボを出品してはどうでつか。
あんなの、欲しがる人いるかなぁ
出してみれば分かる
977 :
いつでもどこでも名無しさん :03/09/16 01:09 ID:Fc5enqez
ホッシュ
誰か10Xのモデムのとこにさすシリアルボードくだちい。
>>978 それを使って具体的に何がしたいのでつか?