【XGA】 SONY VAIO U 【820g】 Part 16

このエントリーをはてなブックマークに追加
1前スレ863
製品情報
PCG-U3  :http://vaio.sony.co.jp/Products/PCG-U3/
PCG-U3/P :http://www.sony.jp/products/Models/Professional/PCOM/vaio_biz/PCG-U3_P/
PCG-U1  :http://www.sony.jp/products/Consumer/PCOM/PCG-U1/

前スレ
【XGA】 SONY VAIO U 【820g】 Part 15
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1042698029/l50

過去スレ・関連スレは多分 >>2-3 に。
2前スレ863:03/02/06 08:36 ID:tAjDJJUW
過去スレ
【XGA】 SONY VAIO U 【820g】
Part 14:http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1039237011/l50
Part 13:http://pc3.2ch.net/mobile/kako/1036/10368/1036836751.html
Part 12:http://pc3.2ch.net/mobile/kako/1035/10350/1035006023.html
Part 11:http://pc3.2ch.net/mobile/kako/1032/10322/1032279689.html
Part 10:http://pc3.2ch.net/mobile/kako/1029/10293/1029359866.html
Part 9:http://pc3.2ch.net/mobile/kako/1026/10262/1026262345.html
Part 8:http://pc.2ch.net/mobile/kako/1022/10229/1022950997.html
Part 7:http://pc.2ch.net/mobile/kako/1021/10213/1021396049.html
Part 6:http://pc.2ch.net/mobile/kako/1020/10205/1020525153.html
Part 5:http://pc.2ch.net/mobile/kako/1019/10199/1019924128.html
Part 4:http://pc.2ch.net/mobile/kako/1019/10196/1019606171.html
◆ ソニー U vs ビクP3、東芝タブ
http://pc.2ch.net/mobile/kako/1016/10161/1016123725.html
SONY VAIO U(仮名) 世界最小最軽量PC!
http://pc.2ch.net/mobile/kako/1015/10159/1015969378.html
「〜カメラなしGTか!? VAIO Uシリーズ??〜 」
http://pc.2ch.net/mobile/kako/1015/10158/1015824529.html

過去・関連スレ/関連リンク/アップデート情報/製品レビュー/
Tips/ストラップ/センサーキャップ関連/キー配置改善/Air H"/
周辺機器/イーサドライバ/Q&A/バッテリー(デカバレポ)/延長保証/
使い方/ゲーマーズ/ベンチマーク結果/カバン・ポーチ・インナー/
Windows2000化/Linux化/Xpの高速化
…などは VAIO U Tips and Links(http://homepage3.nifty.com/vaio_u/)に。
(現在は消えている:なお前スレ>>952参照のこと。)
3いつでもどこでも名無しさん:03/02/06 09:57 ID:???
おつ〜
4梅雨前線北上中:03/02/06 10:45 ID:V+pA3V9Q
スレ立て乙〜
5いつでもどこでも名無しさん:03/02/06 10:47 ID:4ibCSWps
>>1
乙〜
6いつでもどこでも名無しさん:03/02/06 10:59 ID:???
>>1
GoodJob!

U5はみんなの心の中にあるんだよ(メルヘン派)
7いつでもどこでも名無しさん:03/02/06 10:59 ID:???
U3所有者としては新製品画が出ないのを喜ぶべきか嘆くべきか...
8いつでもどこでも名無しさん:03/02/06 11:42 ID:???
>>7
新製品が出ないと新たな周辺機器も出ない。
U3 と同時にデカバが出たことを考えると、当然嘆くべき。
9いつでもどこでも名無しさん:03/02/06 11:44 ID:???
新製品の型番はU5じゃなくて、U4だよ。語呂をUFOにかけている。
今度のU4は、丸みを帯びたラウンドシェイプのデザイン。
10いつでもどこでも名無しさん:03/02/06 12:38 ID:???
U1液晶割っちゃったんで修理に出したんだけど
液晶のみの修理で9万って言われたんだけど
そんなにかかるのかね
これはU5とか出たらそれ買えつーことなんでしょうか?
それとも値下がりしてる現行機種かえつーことなんでしょうか?
うーんどうしよう
117:03/02/06 12:38 ID:???
>>8
了解。

。・゚・(ノД`)・゚・。
12いつでもどこでも名無しさん:03/02/06 14:28 ID:???
しっかしLOOX以外は沈黙ですね。
13いつでもどこでも名無しさん:03/02/06 17:23 ID:???
C1はいいとしてもSRXも発表されてないしな。
933MHzモデル発表してもいいころなのに。

中途半端な大きさの統合モデルってのが出るのか??
14いつでもどこでも名無しさん:03/02/06 18:35 ID:7o8ZB/Qh
あした、U3かいまーす。めっちゃたのしみでーす。
せめて祝日あけまで発表はまっていただきたいものでーす。
15いつでもどこでも名無しさん:03/02/06 18:52 ID:nsPZq3E9
価格.COMなんかU1の方が高くなちゃってるよ
ヨヨヨ・・・
16いつでもどこでも名無しさん:03/02/06 19:05 ID:???
>>9
日清焼きそばとタイアップします。
日清のキャンペーンの1等賞品にはもちろんUを。
17では、あげ:03/02/06 19:17 ID:1SxDN/oe
ゆっふぉ〜
18いつでもどこでも名無しさん:03/02/06 20:31 ID:???
U1 祖父地図の買い取り価格も先週より 7000円ウプしてる。
19いつでもどこでも名無しさん:03/02/06 20:34 ID:???
U4、U4って言うふぉーがどうにかしてるよ。
20いつでもどこでも名無しさん:03/02/06 20:39 ID:???
新機種はUT50だな
21いつでもどこでも名無しさん:03/02/06 20:42 ID:???
俺も、友人(ソニーの社員)から聞いたよ。U4だと。ダッセー。
ま、ピンクレディーの世代が作っているから仕方ないか(w

信じーられないーことでしょおけれどー♪
もしーかしたら、もしーかしたら、そうなのかーしらー♪
それでもいいわー♪
……(途中、失念)
飽きたところよ!
22いつでもどこでも名無しさん:03/02/06 20:56 ID:???
>>19
スゴイ!オモシロイ!!ギャグの天才なんじゃねーの?
23いつでもどこでも名無しさん:03/02/06 21:00 ID:???
ソレデモイイワー

チカゴロスコシー

チキュウノ

オトコニ

アキタ

トコロ

ニョ
24いつでもどこでも名無しさん:03/02/06 21:01 ID:???
>>19は・・・

■ ■ ■ ■■     ■
    ■     ■ ■ ■ ■ ■ ■
■ ■ ■■ ■   ■ ■
   ■ ■      ■ ■
  ■   ■    ■  ■
■     ■  ■   ■



>>24
25いつでもどこでも名無しさん:03/02/06 21:12 ID:???
>>23
ありがとう!それだ。>同世代のお人
26いつでもどこでも名無しさん:03/02/06 21:15 ID:???
U4って、色まで、UFOだったら鬱だな。黒がいい。
(富士通のと同じシルバー)
27いつでもどこでも名無しさん:03/02/06 21:33 ID:pnAtcB1B
>>21
おまえ、本当にソニー社員の友人なんかいるのか?
もしかして、脳内友人 プ

VAIOの型番で最後の数字が4なんて有り得ねんだよ(W
28いつでもどこでも名無しさん:03/02/06 21:40 ID:???
U4に対抗して不治痛からはペヤングがでます。
29いつでもどこでも名無しさん:03/02/06 21:45 ID:???
もちろん四角い
30いつでもどこでも名無しさん:03/02/06 22:05 ID:???
>VAIOの型番で最後の数字が4なんて有り得ねんだよ(W

今まではそうでも、
予想を覆し世間をあっと驚かせたいというのがソニーなんだよな(w
31いつでもどこでも名無しさん:03/02/06 22:13 ID:???
クリエなにげにいい(´・ω・`)

はやくU-5が出ていればもっとよかった(´・ω・`)
32いつでもどこでも名無しさん:03/02/06 22:47 ID:???
U4っていったら、おしゃれなテレコ・・って世代のヤシはいねーのかよ!
33いつでもどこでも名無しさん:03/02/06 23:01 ID:???
>>32
なつかしすぎだよ(´・ω・`)
34いつでもどこでも名無しさん:03/02/06 23:03 ID:???
>>32
「サンヨ〜 おしゃれなテレェコォ〜 U4」
# BGMはAprilで(w
35いつでもどこでも名無しさん:03/02/06 23:05 ID:???
>>32
MR-U4の写真ハケーン!!

http://www.akiba.or.jp/history/5.html
36いつでもどこでも名無しさん:03/02/06 23:47 ID:???
もう俺たちにはこんな話題しかないのか
37いつでもどこでも名無しさん:03/02/06 23:58 ID:???
マターリ松
38いつでもどこでも名無しさん:03/02/07 00:51 ID:???
むしろ2世代目の さんよ〜おしゃれなテレコ〜 ダブル・ユーフォー として出ます
39いつでもどこでも名無しさん:03/02/07 06:59 ID:???
よし! 今日こ(r
40いつでもどこでも名無しさん:03/02/07 08:19 ID:???
新型が劇的に変わるって噂で
バッテリ内臓ってあるけど
今までのバッテリが無駄になるのかな?
41いつでもどこでも名無しさん:03/02/07 08:43 ID:AMQbW15P
新型は出ませんので・・・
42いつでもどこでも名無しさん:03/02/07 09:14 ID:???
コネ━━━━(。A。)━(゚∀゚)━(。A。)━(゚∀゚)━(。A。)━━━━!!!!
43いつでもどこでも名無しさん:03/02/07 10:28 ID:???
U1を初日に買ってから毎日使ってて
ポインタのキャップがダレてきたので新しいのに変えたら
動きが劇的にスムーズになった。
U1の場合、最初に付いてるキャップと予備のキャップって素材が微妙に違う感じがする
(予備のほうが硬い。U3では更に硬いと言う事ですが)
U1ユーザーの方は試してみたらどうでしょう。
44いつでもどこでも名無しさん:03/02/07 11:50 ID:???
>>43
むしろ逆に、
どうやったらワイドスティックのセンサーキャップを
毎日使って9ヶ月間ももたせられるのか、
そのコツをぜひ教えてもらいたい。
45いつでもどこでも名無しさん:03/02/07 11:54 ID:Zutl/du1
>44
俺も発売初日から使っているが、まだ替えてないよ。
真ん中出てきたけど端しか触らんし…
46いつでもどこでも名無しさん:03/02/07 12:25 ID:???
頼む!早く発表してくれ!でないとU3買っちまうぞ
47いつでもどこでも名無しさん:03/02/07 12:37 ID:???
>>46
買っちゃえYO
買わないと多分後悔するかも
買っても多分後悔するかも
人間てそんなのも特に日本人は。

金あるなら早く買っちゃえ!!
48いつでもどこでも名無しさん:03/02/07 12:42 ID:/1abiqqC
>>46
とりあえず購入し、丁重に扱いながらも
ユーフォーでたら、即ゲット
 ユーサンをヤフ億オクリ
でどう?
49梅雨前線北上中:03/02/07 13:07 ID:???
このスレ、U5キボンヌだけで埋まりそうな悪寒・・・

欝だ
5046:03/02/07 13:09 ID:???
そう汁。買ってきまーす
51いつでもどこでも名無しさん:03/02/07 13:28 ID:???
買ってしまえば悩む必要なし
52いつでもどこでも名無しさん:03/02/07 14:00 ID:???
>>50
で、来週発表。
53いつでもどこでも名無しさん:03/02/07 14:01 ID:???
>>52
んなこたーーない!
54いつでもどこでも名無しさん:03/02/07 14:08 ID:???
U4のバッテリーの持続時間、もっと長くなるといいな。
55いつでもどこでも名無しさん:03/02/07 14:21 ID:???
Uのポインタをドラッグボールにしてほしい
56いつでもどこでも名無しさん:03/02/07 15:36 ID:???
先月展示品のU1を買いました。いい感じですね。
みなさんはバイオセーフティープラスには加入してますか?
私が買ったお店は家電量販店じゃないので、1年保障しかないのです。
それなら安心を買うという意味で、加入しておこうと思ってます。
57いつでもどこでも名無しさん:03/02/07 15:43 ID:???
>>43
それは違うというよりも手油吸って柔らなくなってると思われ。

>>44
俺も変えてないなぁ
真中が盛り上がってきてるけど支障ない。
雑に使いすぎでは?

IBMのに買えたら動かしやすくなるって初期にあったから買ってきたんだけど
人差し指で動かすといいんだが肝心のモバイルグリップ状態の親指では動かしにくくね?
すぐ戻した。
58いつでもどこでも名無しさん:03/02/07 15:47 ID:???
>55
ドラッグボール?
59いつでもどこでも名無しさん:03/02/07 16:05 ID:???
15 :いつでもどこでも名無しさん :03/02/06 18:52 ID:nsPZq3E9
価格.COMなんかU1の方が高くなちゃってるよ
ヨヨヨ・・・

  本当だ!200円高いよ
60いつでもどこでも名無しさん:03/02/07 17:12 ID:u8SWY93/
くるっ!!
6144:03/02/07 18:27 ID:???
つまり力が強過ぎるって事か。
直りそうにないな。予備を買いだめせねば。
62いつでもどこでも名無しさん:03/02/07 18:28 ID:???
強すぎる力は悲しみしか生まない・・・
63いつでもどこでも名無しさん:03/02/07 18:38 ID:???
>>62
否!
力こそ正義!!
64いつでもどこでも名無しさん:03/02/07 18:57 ID:???
IBMのキャップを短く切って、油性マジックで黒く塗って使用中。
手は黒くならないし、色も剥げないのでオススメ。
2ヶ月以上これで使ってるよ。
基盤がむき出しになる部分は黒のビニールテープを貼ればOK。
65いつでもどこでも名無しさん:03/02/07 20:28 ID:???
>>64
力の強すぎる奴が乳首ポインタを使うと、指に穴が開くのだよ。(´・ω・`)
66 ◆g6V0jYwopc :03/02/07 22:35 ID:???
>>55
イイねぇ
黒筐体に赤いトラックボール
TP220とは懐かしい
67いつでもどこでも名無しさん:03/02/07 22:52 ID:???
ほとんどの販売店から姿が消えてきましたね。
その割には矢不奥でも売れてないし
不思議な動きですね。
68いつでもどこでも名無しさん:03/02/07 23:14 ID:???
今日かいますた。118000円。んでも納品は10日……勝負か?
69いつでもどこでも名無しさん:03/02/07 23:18 ID:???
負け
70いつでもどこでも名無しさん:03/02/07 23:35 ID:???
結局新機種でなかったな

俺等勝ち組!!ウェー、ハッハッハ
71いつでもどこでも名無しさん:03/02/07 23:58 ID:???
>>68
買ったもん勝ち
72いつでもどこでも名無しさん:03/02/08 06:10 ID:???
漏れなんかビックで展示品94800で買ったもんね
ウェー、ハッハッハ!!
U3ね、なんかHDD周りからスーつー音すんだけど
みんなもするよねっねっ!壊れてないよねっ!
73185ちゃう97:03/02/08 06:28 ID:???
俺の住んでいるマンションの名前が、「友峰」っていうのね。
74いつでもどこでも名無しさん:03/02/08 07:31 ID:???
よし! 今日は流石にないな!
75いつでもどこでも名無しさん:03/02/08 07:41 ID:???
>>67
実は本当に一部の人間にしか需要が無く、
製造中止だったりして。
76いつでもどこでも名無しさん:03/02/08 09:10 ID:c/u7qy7p
>>75
もしかして真実かもね。
C−1買ったけど、普段家ではデスクトップ、通勤時にはPDA,会社では
支給のノート。出番が無い。TV録画もナビもやってみたけど専用機のほ
うが当然使いやすいし性能がいい(^^;ただ持って歩いてるだけの日
がほとんど(TT
C-1買ったついでに母艦を作り直したのね。その間C-1で過ごしたんだけ
どこれだけじゃやっていけないと実感(笑 小ささと携帯性が魅力なん
だけどそれを生かせる機会が少ないんだよね。
でもね、物欲を満たしてくれるんだよなー(笑

77いつでもどこでも名無しさん:03/02/08 09:29 ID:???
>72
だいぢょうぶだよ
壊れてないよたぶん

漏れの場合はね、スタンバイ状態の時に通気口に耳を当てると「キーン」と
か「ピー」みたいな音がほんの僅か聞こえるの。
身体検査の時にやる聴力検査みたいな音なんだけど、みんなのもそう?

スタンバイ中も中の人は何か働いてるのかなあ?

そのせいなのか、朝スタンバイにしてACプラグを抜いて、昼に使おうと思っ
て見ると、バッテリー容量が60%〜70%くらいになってるんだけど、みんなの
もそうだよねっ!
78いつでもどこでも名無しさん:03/02/08 10:01 ID:???
>>77
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
79いつでもどこでも名無しさん:03/02/08 11:21 ID:???
俺、U5が出ると信じてるから激安U3見送ったけど・・・

今月中には発表あるのかなあ?

みんなもそうだよねっ!
80いつでもどこでも名無しさん:03/02/08 11:28 ID:???
おいおい!
これで新型でなかったら、みんなでUをソニーに投げつけろ!!!!!!!!!!!

























もちろん拾いに行くよ(´・ω・`)
81いつでもどこでも名無しさん:03/02/08 11:30 ID:c/u7qy7p
77>>
だから展示品はやめろって言タロ
それがタイマーの音なんだよー
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
82いつでもどこでも名無しさん:03/02/08 11:33 ID:???
U安くていいね。
でもキーボードが打てないのがね。
自然なタイピングができるように考えられてないよね、絶対。
次が出るなら改善希望なんだけど無理かな。
83いつでもどこでも名無しさん:03/02/08 11:43 ID:???
C1買えよ
84いつでもどこでも名無しさん:03/02/08 11:51 ID:???
U4が、UFOと同じ銀色だったら、おいらは嫌だなぁ
85いつでもどこでも名無しさん:03/02/08 11:54 ID:???
U4はアダムスキー型だろ
86いつでもどこでも名無しさん:03/02/08 12:45 ID:???
>>85
葉巻型で大きさもほんとに葉巻サイズだったりしてな。
87いつでもどこでも名無しさん:03/02/08 12:47 ID:SY4DP5ZQ
ソニーがコンセプトモデルで円盤形やら葉巻型やら球形のPCを発表してなかったか?
88いつでもどこでも名無しさん:03/02/08 13:26 ID:5eQNb6Ts
>だから展示品はやめろって言タロ
>それがタイマーの音なんだよー
>(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

あぁ・・・やっぱり(´・ω・`)
U4が出たらしらばっくれてヤフオクで売ったろ。
誰がハズレをひくか・・・げひひ

by 悪徳商人 桔梗屋


89いつでもどこでも名無しさん:03/02/08 13:35 ID:???
悪徳商人の癖に目利きは出来ないんだね
90いつでもどこでも名無しさん:03/02/08 14:38 ID:???
えええええええええええええ
ソニスタ発売おわっとる!!!!!!!!11111
マジかよおおxxxxxxxxxxxxxxxxxッぉぉおぉぉぉぉおぉぉぉぉぉぉおおおおおおおおおおおおおお「
91いつでもどこでも名無しさん:03/02/08 14:57 ID:???
>90
いまさら何を言っとるか。
ヤフオクに「キーン」て鳴るやつが出るそうだから
それ買えば?
音だけは早そうだし。(w
9290:03/02/08 15:24 ID:???
アラレパワーっすか・・・

先月U買おうと思ってお仕事がんばたのに。
ソニーのばかああああ

そしてきずかなかったわたしも(´・ω・`)
93前スレ863:03/02/08 15:44 ID:???
前スレ878でさぁ、
http://www.xigma.jp/02/v_u/index.html
がリンク張られてたワケだが、これってXIGMAのHPトップからいける?
色々探したけど、行けないんだよなぁ。
つーことは前スレ878って、XIGMA社員か?
だったら新ケースの予価教えれ。タノム。
94いつでもどこでも名無しさん:03/02/08 16:01 ID:???
>>93
しっかし、なんつー色のセンスだw
95いつでもどこでも名無しさん:03/02/08 17:43 ID:???
ブラックはいいんでない?
96いつでもどこでも名無しさん:03/02/08 17:56 ID:???
>>93
前スレの878書いたの俺だYO!
社員じゃないよ。社員だったら聞かないよ。
ここに書いてあったから聞いただけだよ。
http://homepage3.nifty.com/vaio_u/
これが前スレの途中で少しの間見れなくなってたからね。
でも前スレ読み返すとこれ書いた作者がゴメンって誤ってたよ。
詳しくは前スレ読み返せば分かるYO!
97いつでもどこでも名無しさん:03/02/08 17:57 ID:???
黒は無難、かなw 何より、じじむさくない質感に期待
98前スレ863:03/02/08 20:22 ID:???
>>96

そっか。りょうかーい。ごかいすまーそ。
いや、社員が反応知りたくてカキコしたのかと思ってね。
99いつでもどこでも名無しさん:03/02/08 20:52 ID:???
青色発光ダイオード付きで高級感あるシルバー色ののラウンドシェイプ型
100いつでもどこでも名無しさん:03/02/08 20:58 ID:r7GXb8p8
Uの後継機はaiwaから出します。
101いつでもどこでも名無しさん:03/02/08 21:39 ID:???
ちょっと面白かった
102いつでもどこでも名無しさん:03/02/08 22:13 ID:???
Uシリーズってね部品が調達できないから、もう終了らしいよ。
103いつでもどこでも名無しさん:03/02/08 22:16 ID:???
>>102
信じちゃうぞ(´・ω・`)
104いつでもどこでも名無しさん:03/02/08 22:19 ID:???
マジで終了ならさ〜
終了しますって言ってほしいよな>ソニー(言ってるって)

やっぱマジなのかぁ〜??
105いつでもどこでも名無しさん:03/02/08 22:29 ID:???
>>104
え?え?え?
それはもしやひょっとして・・・・・・

自分突っ込みですか!!!!!!????????


fin
106いつでもどこでも名無しさん:03/02/08 22:44 ID:???
Uは終わりなのでつか?

買っておけばよかった
107いつでもどこでも名無しさん:03/02/08 23:05 ID:???
ほんとだ。販売終了になってる
買っておいてよかった
108いつでもどこでも名無しさん:03/02/08 23:07 ID:???
諦めたら、そこで開発終了ですよ
109いつでもどこでも名無しさん:03/02/08 23:23 ID:y5VEMAlI
一家に一台買ってて良かった。
110いつでもどこでも名無しさん:03/02/08 23:42 ID:???
Uは終わりかもしれないけど、それに変わるものが出るのでは?
111いつでもどこでも名無しさん:03/02/08 23:43 ID:???
>>110
だからC1だって。
112いつでもどこでも名無しさん:03/02/08 23:47 ID:???
>>110
U5は出ないが、Uシリーズは続く。。。。
113いつでもどこでも名無しさん:03/02/08 23:51 ID:???
C1とUが統合されてClieNZになります。








いやー!
114いつでもどこでも名無しさん:03/02/08 23:51 ID:???
>>110
新ミニノート登場の予感…。
115いつでもどこでも名無しさん:03/02/08 23:52 ID:???
UのおかげでC1の販売台数が減ったから、U辞めるんだって。
116いつでもどこでも名無しさん:03/02/08 23:55 ID:???
Uは日本にとって必要だ!
117いつでもどこでも名無しさん:03/02/09 00:03 ID:???
液晶が調達できないらしいので、10.4インチになるらしい。
118いつでもどこでも名無しさん:03/02/09 00:08 ID:???
PDAがわりとしてはデカくて重く
サブノートとしては遅くて小さすぎ
でも使っててこんなに楽しい気持ちになれたのはUだけだ。
頼むからやめないでほしいよなぁ。
てか、新しいの出してくれんかなぁ?
うおーっ!て吠えたくなるようなの出してほしいなぁ。
119SONY工場を見た:03/02/09 00:11 ID:???
某会社の資材部に勤務しています。
SONYの工場内をチラっとですが、見たら、「K101」という
見慣れない、小さい箱のノートPCが積んでありました。
箱の色は黒でした。PCの写真は印刷されていませんでした。
Kシリーズなんてないですよね?国外向けにもないでしょう。
となると、次は「K」シリーズということになりますよね。
GIVE ME A "U"
I THINK I'VE NEARLY FOUND "U"
GIVE ME A "U"
I CAN SEE "CRUSOE" AROUND ME
121いつでもどこでも名無しさん:03/02/09 00:13 ID:???



キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
122SONY工場を見た:03/02/09 00:15 ID:???
気になったのは、まちがいなくノートPCの箱なんですが、
超平べったくて、電磁式のペンのようなものが書いてあることです。
これは予想ですが、Uシリーズは終了して、「タブレットPC版C1」
ではないでしょうか?C1のように折りたたみ式でキーボードはついて
いるのだが、クリエのように画面を180度反転してキーボードを
隠せるようになるとか・・・・・
123いつでもどこでも名無しさん:03/02/09 00:21 ID:???




ネタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!
124いつでもどこでも名無しさん:03/02/09 00:31 ID:???
Uが終了だと
ユビキタスがどうとか一発ネタで終わるのか?
125いつでもどこでも名無しさん:03/02/09 00:37 ID:???
時代を先走りし過ぎたようです。
126いつでもどこでも名無しさん:03/02/09 00:43 ID:???
未確認…物体です。
127いつでもどこでも名無しさん:03/02/09 00:45 ID:???
>>120
YMOの中期の音源好きだ
128いつでもどこでも名無しさん:03/02/09 00:54 ID:???
ユビキタスは文字を入れ替えると
ユキタビス

逝き旅す

つまり、Uは永遠の旅に逝ってしまったということなのだ。
129いつでもどこでも名無しさん:03/02/09 00:55 ID:???
>>128
あんたキバヤシか。
130いつでもどこでも名無しさん:03/02/09 00:56 ID:???



キバヤシキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
131いつでもどこでも名無しさん:03/02/09 00:58 ID:???
キタキタうるさい!
132いつでもどこでも名無しさん:03/02/09 01:00 ID:???
>131
      _人人人人人人人人人人人人人人_
        >    な なんだってー!!    <
        ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
        _,,.-‐-..,,_       _,,..--v--..,_
    /     `''.v'ν Σ´        `、_,.-'""`´""ヽ
    i'   / ̄""''--i 7   | ,.イi,i,i,、 、,、 Σ          ヽ
.     !ヘ /‐- 、u.   |'     |ノ-、 ' ` `,_` | /i'i^iヘ、 ,、、   |
    |'' !゙ i.oニ'ー'〈ュニ!     iiヽ~oj.`'<_o.7 !'.__ ' ' ``_,,....、 .|
.   ,`| u       ..ゝ!     ‖  .j     (} 'o〉 `''o'ヽ |',`i
_,,..-<:::::\   (二> /      !  _`-っ  / |  7   ̄ u |i'/
. |、 \:::::\ '' /        \ '' /〃.ヽ `''⊃  , 'v>、
 !、\  \. , ̄        γ/| ̄ 〃   \二-‐' //`
133いつでもどこでも名無しさん:03/02/09 01:01 ID:???
(´・ω・`)ショボーン
134いつでもどこでも名無しさん:03/02/09 01:03 ID:???
       ,.ィ , - 、._     、
.      ,イ/ l/       ̄ ̄`ヽ!__
     ト/ |' {              `ヽ.            ,ヘ
    N│ ヽ. `                 ヽ         /ヽ /  ∨
   N.ヽ.ヽ、            ,        }    l\/  `′
.  ヽヽ.\         ,.ィイハ       |   _|
   ヾニー __ _ -=_彡ソノ u_\ヽ、   |  \
.      ゙̄r=<‐モミ、ニr;==ェ;ュ<_ゞ-=7´ヽ   >
.       l    ̄リーh ` ー‐‐' l‐''´冫)'./ ∠__ようこそ田舎からはるばるおこしやすMMR板へ
       ゙iー- イ'__ ヽ、..___ノ   トr‐'    /
       l   `___,.、     u ./│    /_ 
.        ヽ.  }z‐r--|     /  ト,        |  ,、
           >、`ー-- '  ./  / |ヽ     l/ ヽ   ,ヘ
      _,./| ヽ`ー--‐ _´.. ‐''´   ./  \、       \/ ヽ/
-‐ '''"  ̄ /  :|   ,ゝ=<      /    | `'''‐- 、.._
     /   !./l;';';';';';';\    ./    │   _
      _,> '´|l. ミ:ゝ、;';';_/,´\  ./|._ , --、 | i´!⌒!l  r:,=i
.     |     |:.l. /';';';';';|=  ヽ/:.| .|l⌒l lニ._ | ゙ー=':| |. L._」
      l.    |:.:.l./';';';';';';'!    /:.:.| i´|.ー‐' | / |    |. !   l
.     l.   |:.:.:.!';';';';';';';'|  /:.:.:.:!.|"'|.   l'  │-==:|. ! ==l   ,. -‐;
     l   |:.:.:.:l;';';';';';';';| /:.:.:.:.:| i=!ー=;: l   |    l. |   | /   //
       l  |:.:.:.:.:l;';';';';';';'|/:.:.:.:.:.:.!│ l    l、 :|    | } _|,.{::  7
        l  |:.:.:.:.:.:l;';';';';'/:.:.:.:.:.:.:.:| |__,.ヽ、__,. ヽ._」 ー=:::レ'  ::::::|;   7
.      l |:.:.:.:.:.:.l;';';'/:.:.:.:.:.:.:.:.:.|. \:::::\::::: ヽ  ::::::!′ :::|   .:/
.       l |:.:.:.:.:.:.:∨:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.!   /ヽ::: `:::    ::::  ....::..../
135いつでもどこでも名無しさん:03/02/09 01:11 ID:???
でもなータブレットPCってどれも重くって半端な機能のものばかりだから、
Uサイズのが出たら真打登場なかんじ。
ついでにCMS換えられてるんだろ?ノ|アノ|ア。
136いつでもどこでも名無しさん:03/02/09 04:12 ID:???
505のキーピッチ18mm。
SR,C1は17mm。
日本市場だけで人気のUは、14mmで文字入力はあきらめ。

今度のUは文字入力も手書き入力で、、、
しかもタブレットって横型のクリエみたくなっちゃうのね。
137いつでもどこでも名無しさん:03/02/09 04:45 ID:???



ネタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!


138いつでもどこでも名無しさん:03/02/09 05:10 ID:???
キーボードなしなんて(゚听)イラネ
小さくてもキーボード含めて普通のPCと同じことができるのが(・∀・)イイんだよ
ちょっと慣れればタッチタイプだって出来るんだし
139いつでもどこでも名無しさん:03/02/09 05:56 ID:???
そうそう。タブレットPCなんて(゚听)イラネ
音声入力がクソな完成度な上にマシンスペックも足りてない状況でタッチパネルじゃ入力がね・・・。
値段も重量も中途半端で、割り切れないんだよな。
んな中途半端なもんなら、漏れはポケピに走るね。
キーボードがあるからこそ梅雨( ゚д゚)ホスィなのにさ。
140いつでもどこでも名無しさん:03/02/09 05:58 ID:???
て岡部弘子、
梅雨とシグがこれだけ騒がれたのをメーカーが気にしてないはずはない、
きっと時期製品にも反映される。
・・・・・と信じたい(ノД`。)
141いつでもどこでも名無しさん:03/02/09 06:09 ID:???
>>139
ポケビってポケットビスケットの事?


マジレス
142いつでもどこでも名無しさん:03/02/09 06:18 ID:aBPYB/Gw
これもC2みたいになるのかな・・・
143いつでもどこでも名無しさん:03/02/09 06:56 ID:???
>>141
PocketPCのことだよ
144ゾ・エ・:03/02/09 07:14 ID:???
タブレット型になるにしても、GTシリーズみたいに反転液晶になれば良いんではないか。
Uを使っていると、本のように開いて、縦長画像の漫画読んだりするんだけど、持ちにくいんだよね。
145いつでもどこでも名無しさん:03/02/09 09:26 ID:???
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!

http://www.e-seller.jp/store/ntpc.htm

83000円ってマジー?

あやしいありえねー!!

ぶっちゃけでも安い!
14690:03/02/09 09:43 ID:???
>>145
やめろよ!














かっちゃうじゃないか(´・ω・`)
14790:03/02/09 09:48 ID:???
http://www.e-seller.jp/store/sstm.htm
当社では確実にレポートをご提出いただくため会員登録時には入会金として1万2,800円が必要です。
 ただし第一回目の商品レポート提出後に、当社より1万2,800円をレポート料としてお客様ご指定の口座にお支払いいたします。

こぇえええええ
でもやすいな(´・ω・`)
14890:03/02/09 09:50 ID:???
そんでFAQがPAQになっとる・・・

誰かここで買った人いる?
149いつでもどこでも名無しさん:03/02/09 09:50 ID:???
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1044739261/
しかもココにスレまで立ててるから更に怪しいYO!


でも安いな〜。
150いつでもどこでも名無しさん:03/02/09 09:57 ID:ZgkZ8dfd
>>77
情報サンコス、安心しますた、
展示品っても結構いいぞ、キーボードカバー付いてたし、
しかしあの微かな音はHDDの動作音かな、ファンが止まってても
するしね、

しかし中の人が時々「カッコンッ」って獅子落としを鳴らしてくれるの
は風流でいいねっ!
凍えそうな1Kの部屋でも雅な雰囲気になりゅよ!!
151いつでもどこでも名無しさん:03/02/09 09:59 ID:???
>>150
U-3のキボードカバーとかあったの?

知らなかった。
152いつでもどこでも名無しさん:03/02/09 10:11 ID:???
もともとUはGTの時に作った液晶が余って
それの処分に困ったからUを作って液晶をさばいて
液晶が処分出来たからあとは野となれ山となれって感じで
UもGTも力入れないんじゃない?
153いつでもどこでも名無しさん:03/02/09 10:18 ID:???
>>151
U1用がぴったりだったよ。
154いつでもどこでも名無しさん:03/02/09 10:21 ID:???
>>153
そうなんだ。ありがとう。
今、探してるけどなかなか見つからない・・・
また、探しにいってきま〜す。
155いつでもどこでも名無しさん:03/02/09 10:34 ID:???
>>145-149
価格comの掲示板でも話題になってるけど、
まぁやめたほうがいいと思う。
156いつでもどこでも名無しさん:03/02/09 10:40 ID:???
UME
157いつでもどこでも名無しさん:03/02/09 10:55 ID:???
>>151
サンワサプライだったかと>U用
新宿のヨドバシで購入。

対子供用に買ったんだけど
Uなら持って逃げたほうが現実的だと気がつきますた。
158いつでもどこでも名無しさん:03/02/09 11:07 ID:???
>>154
http://store.yahoo.co.jp/sanwadirect/4969887236550.html
注文すれば?
もっとも、過去ログによると、
「使い物にならん。彫りが浅すぎ。全然キーに固定せんよ。」
だそうだが。
159いつでもどこでも名無しさん:03/02/09 11:11 ID:???
>>157
>>158
ありがとう。
なかなか見つからなくてスマソ。
160いつでもどこでも名無しさん:03/02/09 12:49 ID:???
U3キタ━━━(゚∀゚)━━━!!

今更メモリMAX積んで税抜13マソで
買った漏れは負け組ですか?
161いつでもどこでも名無しさん:03/02/09 12:56 ID:???
>>160
負け組だと言って欲しいんだろ。
162いつでもどこでも名無しさん:03/02/09 13:13 ID:???
uシリーズは完結らしい。
c1は新型出るらしいけど。
16390:03/02/09 13:53 ID:???
ほしいよう。・゚・(ノД`)・゚・。
164いつでもどこでも名無しさん:03/02/09 14:15 ID:???
>>147
リサーチが目的といって、いわゆる売れ線の製品ばかりでジャンルやメーカーに全く一貫性がないし
(一体誰が調査依頼するんだよ?)、だいたい商品展開が終わって在庫処分中の製品の情報集めて
何に使うのかと・・・・・・・

この読書感想文募集みたいなのもなんとかなぁ。
http://www.e-seller.jp/store/Report.htm
せめてホンモノのリサーチ会社のアンケート参考にしてくれ・・・・・・・
165いつでもどこでも名無しさん:03/02/09 14:44 ID:???
ぶっちゃけ、C1からカメラ取ってVRAM強化すれば文句はない
166160:03/02/09 15:03 ID:???
>>163
某大手量販店(コ○マとかヤ○ダ)とかで
取り寄せしてもらえると思うよ!
漏れは注文して4日でキタ━━(゚∀゚)━━!!
167いつでもどこでも名無しさん:03/02/09 15:05 ID:???
>>164
つかさぁ、PAQってなんの略なんだよ。
168いつでもどこでも名無しさん:03/02/09 15:21 ID:???
169いつでもどこでも名無しさん:03/02/09 15:21 ID:???
>Uシリーズは終了して、「タブレットPC版C1」
はっきりいって全く魅力無し。
U3はノートPCを極限まで小さくしたというのに意味がある。
多分、出しても売れないだろうね。
170いつでもどこでも名無しさん:03/02/09 15:22 ID:???
オタは自分の要らないものは他人も要らないと思っているの法則
171いつでもどこでも名無しさん:03/02/09 15:34 ID:???
つまりだな
在庫なんか持っちゃいないんだよ。
オタな連中が欲しがる商品画像は単なる「釣り」だな。

>5.会員はイーセーラー.jpに販売できる在庫がある場合に限り購入権を行
>使できるものとする。またイーセーラー.jpに記載された商品は何時でも在
>庫を保証するものではないこととする。

という事だ。
\12800払って会員になる。
いざ注文してみると「在庫がありません」てなもんだ。
そんで「ダマされた〜」と返金要求しようにも

>当社では確実にレポートをご提出いただくため会員登録時には入会金とし
>て1万2,800円が必要です。
>ただし第一回目の商品レポート提出後に、当社より1万2,800円をレ
>ポート料としてお客様ご指定の口座にお支払いいたします。

というわけで、何かしら商品を買ってからじゃないと金は返ってこない。
しかもおそらくロクな商品は売ってない。
羽布団とか壺がせいぜいだろうが、実際にどんな品物を売ってるのかは会員
になってみなけりゃわからん罠。
誰か人柱になってみれ。
172いつでもどこでも名無しさん:03/02/09 18:39 ID:???
むしろヲタならこういうのには引っかからないだろ?
173いつでもどこでも名無しさん:03/02/09 18:46 ID:???
貧乏な上に社会経験少ないの多いから。 >>146-148見てみろや
174いつでもどこでも名無しさん:03/02/09 19:09 ID:???
>172
では君が人柱ということでひとつ
175いつでもどこでも名無しさん:03/02/09 19:15 ID:???
>172
オタだから引っかけやすいんだよ。
わかってねーな。
176いつでもどこでも名無しさん:03/02/09 19:17 ID:???
U5はメモステPROにあわせて発売だす
177いつでもどこでも名無しさん:03/02/09 19:18 ID:???
>>173
オタってけっこう金もっとると思うがなー
他に金使わないし
178いつでもどこでも名無しさん:03/02/09 20:20 ID:???
Uシリーズ打ち切りですか?
GT1→U1と使ってきてSONYもやるもんだと思ってたんですけど
次のミニPCはどんな方向いくんでしょう

最近、IBMのTP701Cプラモデル入手したんですが
こんな感じので動いたらめっちゃホスイ
179いつでもどこでも名無しさん:03/02/09 20:37 ID:???
もう一度冷静になって後継機の可能性について考えてみた。

U3のスペックは
TM5800の933Mhz HDD20GB メモリ256M
がコアとなるスペック。

本来なら、既に存在するTM5800の1GHzや
40GB1.8インチHDDを素直にのっけてくれば、
今までのCシリーズでのスペックアップのパターンや
Uシリーズの売れ行きを考慮しても十分商品として成り立つはず。
U3を最終型とするには、スペック的にむしろ中途半端。
そこを本来の発表時期を大幅にずらしてまで沈黙を続けているわけだ。

Uシリーズが全く採算合わねーって上層が考えてた場合は全然別だろうけど、
それにしたってCシリーズが発表されてないことを考えたら相当に期待できる。

SONYだけ特例的な(特注的な)CPUの供給がintelから今まであったことを
考えても3月に確実に合わせてくるんじゃないだろうか。
Centrinoを乗っけたメジャーチェンジを!!!









な〜んてね。ハズレだったらいい笑いモノだな。
180いつでもどこでも名無しさん:03/02/09 20:42 ID:???
正直、U1でスペック的には何の不満もないんだがなあ
スペックそのままで小型化に力をいれて欲しいとこだ
U1バッテリ無しの大きさで、デカバ搭載時並の駆動時間になれば
言うこと無し
181いつでもどこでも名無しさん:03/02/09 20:56 ID:???
>179
>Centrinoを乗っけたメジャーチェンジを!!!
この1行で全て台無しだよ…
182いつでもどこでも名無しさん:03/02/09 20:58 ID:???
Uはいいね〜
183いつでもどこでも名無しさん:03/02/09 21:07 ID:???
>>182

いいUだなぁ。はははん。てか?
184いつでもどこでも名無しさん:03/02/09 21:20 ID:???
>177
アホらし
一人で勝手にオタの定義付けでもしとけ。
俺が言ってるのはそんな事じゃないってのがわからんか?
「表面上の安さだけに釣られると痛いメを見やすい」って事だ。
世間知らずで狭視野な奴は、ダマされやすいから気をつけろと言う事だ。
もういい、終了だ終了。

185いつでもどこでも名無しさん:03/02/09 21:28 ID:???
>184
なに熱くなってんの
186いつでもどこでも名無しさん:03/02/09 21:29 ID:???
>>184
>世間知らずで狭視野な奴

オタの定義付けか?
187いつでもどこでも名無しさん:03/02/09 21:29 ID:???
>>185
自分の意見が否定されるとすぐ熱くなる、ってのも入れておこう
188いつでもどこでも名無しさん:03/02/09 21:41 ID:???
>>187
ワラタ
189いつでもどこでも名無しさん:03/02/09 22:05 ID:???
>>181
アハハ・・・漏れも同じことオモタよw
190いつでもどこでも名無しさん:03/02/09 22:38 ID:???
あの〜、、、
次の機種とかどうでもいいので、
512Mのメモリーで刺さるのどっかないの?
191いつでもどこでも名無しさん:03/02/09 23:20 ID:GWEzRW9U
>>81
すんません。今日、○ジマで現品処分のU3を衝動買いしちゃいました〜。
理科張りするんで商品渡しは2〜3日後になるそうなんですケド
現品処分ってそんなモノなんですかね...
192 :03/02/09 23:24 ID:Mor1X18q
カシオ、sonyとミニノートやめるんか・・・
あとは戌だけ?
193いつでもどこでも名無しさん:03/02/09 23:56 ID:???
>>192
LOOX S の立場は?(笑
194いつでもどこでも名無しさん:03/02/09 23:58 ID:???
戌、Lib、R1、LOOX

戌とLibの新型も発表されてないみたいだけど・・・
195184:03/02/10 00:01 ID:???
>185
別に熱くなっちゃいねえけどさ
的ハズレな部分で足下にまとわりついてくる粘着がウザかっただけさ。
フツーこういうのは相手にしないんだが、日曜でヒマだったもんで。(w
196いつでもどこでも名無しさん:03/02/10 00:05 ID:???
やっぱCPU問題?
197いつでもどこでも名無しさん:03/02/10 00:21 ID:???
>>190
512MB の Micro DIMM なんて聞いた事ないよ。
まだ出てないんじゃないかな。
198いつでもどこでも名無しさん:03/02/10 00:54 ID:???
>>195
そーゆー君のことも粘着と呼ぶの。
スレと関係ないことなのい引っ張るなんて、熱くなったってことでしょ?
他人には酷い批判するのに自分は理由があるからって贔屓目なこと言われてもね・・・。

>>190
はやく出て欲しいよね512MB。
合計が384MBとか512はちと辛い環境なもんで。
199いつでもどこでも名無しさん:03/02/10 01:11 ID:???
>>198
んなことわかっててネタでやってんだよ。
空気読めよ、厨房が。
200いつでもどこでも名無しさん:03/02/10 01:13 ID:txVgF+tI
>>199 オマエガナー
201いつでもどこでも名無しさん:03/02/10 01:14 ID:txVgF+tI
ついでに200ゲット
>>171
すでにオークション板では人柱になった人がいて
まったくそのとおりの展開ですた。

申し込み、入金

ログインIDが届く

ログインして購入ページへ

めぼしい商品は全て在庫なし
在庫ありの品はすべて家電量販店並みの価格

とまあこんな感じらしい。
在庫ありの品を買ってレポート書いたとしても
レポート料も難癖付けて払わないと思われ。
203いつでもどこでも名無しさん:03/02/10 02:32 ID:???
>>199
あの書き込みでネタというかネタと・・・苦しすぎ。
別に燃料投下してくれなくても十分盛り上がってるから結構です。

>>202
そういうことだったのかー(ノД`。)情報アリガd
この会社、色んなスレで広まってるから、そっちにも伝えときますわ。
204いつでもどこでも名無しさん:03/02/10 03:40 ID:IFPJ2wSq
どうでもいい、役立たずの文章です。
やや長文なので読まないのが正解。

なんて書くと読んじゃうんだよね。

jornada728壊れてからu買おうと思ってましたが、
このスレ見てuが気になった。
毎日何度もこのスレ見てすごした。
スタパ斉藤氏のweb page見て、もう買うしかない
と思い、買いました。
sonystyleで買いました。
次の日、sonystyleを見たら売り切れになっていました。
これで3台目のvaioを迎えることになります。
uを家、通勤、仕事の一部でmainで使います。
uは、pageの表示までに時間がかかりません。
情報収集がより容易により快適になりました。
secomの位置情報検索、cfgps2にも使います。
stressのない快適な生活が送れるように
なりました。
sonyの開発者、その人の上司に感謝します。

日経ビジネスにあるとおり、sony銀行も魅力的です。
預金者としての不満もだいぶ減らせると思います。
sony銀行を少し知るようになり、お世話になろうと思っています。
その他、skyperfectv、一太郎の日本語変換にもお世話になっています。

sonyは、やってることがすごくいい会社だと改めて思いました。
205いつでもどこでも名無しさん:03/02/10 04:01 ID:???
どうでもいい、役立たずの文章ですね。
「本体・周辺機器Tips」の「特殊キーあれこれ」
・スクロールボタンの押し込み に別の機能を割り当てる
 ttp://www.sanwasupply.co.jp/support/download/driver/MA-46U/
 こいつをダウンロードしてインストール
 「ボタン」の設定を代える
 お勧めは「ドラッグロック」
 「ドラッグロック」は文字通りドラッグする機能だが
 2回押しすることで左クリックの代わりもできる。

「本体・周辺機器Tips」の「周辺機器関連(FD・GPS・ジョグリモコン・ディスプレイアダプタetc...)」
・去年の6月ごろ祖父地図でPCGA-JR1の中古を買ったんですが
 やはり普通のドライバで動きました。
 でもUSBの方が明らかに音質劣化してるんですよ。
 たまたま買ったJR1のせいなのか気にはなっていました。
 まあ今じゃリモコンはあきらめてますが。
 ちなみにイヤホンはER-4Sです。
 リモコンの音質について何か知ってれば教えてほしいです。
R.普通のドライバーというのが謎なんだがなに?
 JR1のXP用ドライバーはVAIOのHPにあるのでそれ落としてみ。
 リモコンも使えるようになる。
 それで使って音質劣化はUのヘッドホン出力と比べて感じない。
R.>普通のドライバーというのが謎なんだがなに?
 製品付属のDriverのことです。
 W2K化してあるのでそのまま使いました。
 >それで使って音質劣化はUのヘッドホン出力と比べて感じない。
 となると音質劣化は固体固有の可能性が高いですね。
 今度JRH1買ってみるか・・・

・エレコムのLaneed LD-WL11/PCC は感度悪いので有名だよ。
 PCカードスロットの位置やらで色々と干渉するからな。
「本体・周辺機器Tips」の「他OS(W2K,Linux)インストール関連」
・今更な話題だし既出かもしれませんが母艦とFDドライブのみを使ってW2K化しました。
 1.W2K化用の諸ファイルをバックアップ
 2.Dドライブの内容を母艦に退避
 3.DドライブをFAT32でフォーマット
 4.母艦からW2K CDのi386フォルダと2で退避させた内容をDドライブにコピー
 5.Win9xの起動ディスクでVAIO Uを起動
 6.XPが入っているパーティションをFdiskで消去
 7.Fdiskで6で削除したパーティションを確保。Formatする
 8.DOSプロンプトからC:\>d:\i386\winntでW2Kのセットアップを開始する
 9.その後は通常のW2K化手順に従う
 かなり時間がかかるんで素直にブートできるCDを買った方がいいです。
 でもW2K化するといいですね。かなりサクサクと動きます。

Q.W2Kってサスペンド弱くない?
A.W2K化したばかりなので何とも言えないです<サスペンド
 サスペンドへの移行/復帰はXPの時とそれほど変わらないように思えます。
 いずれXPとの電源管理の差を実感することになると思いますが、
 W2Kのレスポンスの良さは、多少のことは我慢しようって気にさせてくれます。

「ユーザに聞きました」
・俺個人にとってのUの魅力
 1.XGAじゃ無かったら妥協してSRXや犬選んでたかも
  会社の液晶と同じだからレイアウト崩れなくってイイ
 2.MicrosoftOffice群が完全に動く
  普段はモバイルで仕事なんかしないけど、いざって時助る
 3.PCゲームがそれなりに動く、PSエミュ、MAMEもちゃんと動く
  Diablo2、DungeonSiegeなんか友人宅で結構やったな、EQもたまに、FFで寝釣り専用も検討中。
 絶対今のPDAじゃ無理だし、B5以上は歩きながらモバイルする気になれんということで
 部分的には「U>PDA、かつU>他ノート」なわけですよ。
「本体・周辺機器Tips」の「入力デバイス(キーボード・マウス)関連」
・先日、マイクロソフトの光学マウス(黒いミニサイズのやつ)を買ってきてつないでみた。
 ベッドのシーツ上でも問題なく動く光学マウスは(・∀・)イイ!
 寝ながらネットが更に快適になった。
・漏れ的にはArvelのMagic Ballがお勧め。
 マウスとしてもトラックボールとしても使える。
・おお。俺も俺もー、
 http://www.arvel.co.jp/equip/mouse/upmouse/mfb3usmwh.html
 これ買ったよー。\3,000くらい。
・Twiddler2もいいよ。布団モバイルでも活用してます。
 http://www.handykey.com/

Q.つーかおめーら、キーボードの打ちにくさをどう解消しているんだ?
A.1日で大体慣れて、2日目にはタッチタイプできましたが何か?
A.三日も使えば慣れるよ。
 漏れもタッチタイプできるようになった。
A.常駐しないChange Keyで、
 スクロール上下キーをF1とその下
 HomeとEndを無変換と変換
 Shiftをカタカナひらがなキー
 に割り当てて対策。
A.右シフトと右コントロールはこれ入れてる
 >Pseud-Shift&Ctrl for PCG-U1
 >VAIO U1で、右シフトキーと右コントロールキーを擬似的に機能
 http://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se249702.html
R.↑常駐するのか・・・
 無変換・変換・かな・アプリとか使わねえやつ多いだろ?
 レジストリいじるタイプのソフトで入れ替えたほうがましだって
 (AltIMEにどっぷりなやつは除く)
A.ちょっと慣れが要るけど、コンパネのユーザー補助使ってロックするのも手だね>Shift
「本体・周辺機器Tips」の「入力デバイス(キーボード・マウス)関連」
・キーボード入力についての個人的意見。vaio uの場合は
 どんなに頑張っても入力ミスが生まれてしまうので、
 いかに正確に入力するかも大事だけど、
 いかに楽に訂正するかというのが重要だと思う。
 back spaceは右上に設定している限りホームポジション
 から手を移動させてしまうことになり、入力効率が著しく
 落ちるので、誰かがやっていたように変換キーなどに
 back spaceを割り当てるのがよいと思う。私自身は
 caps lockをcontrolと変換した上で、control-hを
 back spaceに割り当てています。control-mはenter。
 これでかなり入力が楽になるよ。正確になる訳じゃないけど。
・↑control-hとcontrol-mはどっちも割り当てるまでもなく、そのように動作しますが、何か?
・↑たとえばms-wordでctrl-hとやると、
 バックスペースじゃなくて、「置換」
 になってしまいます。mozillaでctrl-mとやると
 メーラが立ち上がってしまいます。
 アプリケーションによらずctrl-hやctrl-mなどを
 常にバックスペースやエンターキーに
 割り当てることで、文字削除や確定/改行を
 迅速正確にやるというのが、上述の人の意図ですね。

Q.アプリケーションごとにキーバインドのセットを自動切り替えできるやつって
 ないかな。たとえば、IEの場合だとF12はCtrl+R、Becky!の場合だとF12はSpace
 みたいにさ。
A.猫まねき。
 俺、使ってるけど調子イイよ。

「本体・周辺機器Tips」の「AIR H"端末関連」
・エレコムのLaneed LD-WL11/PCC は感度悪いので有名だよ。
 PCカードスロットの位置やらで色々と干渉するからな。
「本体・周辺機器Tips」の「バックアップ関連」
・Norton ghostのi-linkサポートにはcd-romが入っていない(と思う。)
 で、一所懸命ぐぐって、やっとみつけた。
 ttp://www.datoptic.com/fw25.html
 で、できたこと,、できなかったこと。
 1) FD起動ディスクから、i-linkのCD-ROMを認識、読み込みOK
 2) 1)の時、PartitionMagic7.0は動作するが、DriveImage5.0はハングアップ
 3) FD起動イメージ付きのCD-ROMを作成したが、ハングアップ
 config.sysはこんな感じ
 device=sbp2aspi.sys
 device=cdsdmini.sys /D:SPC-CD /I0
 MS製のaspicd.sysではうまくいかない。

「本体・周辺機器Tips」の「その他のTips」
・ネットワークブートに関して、
 Windows2000Serverのネットワークインストール機能使えば
 ネットワークインストールは可能。
 去年5月に2K入れた記憶あり。
 そんときは情報も少なくて機能不完全で戻したけど(笑
 あと俺はLinux入れてないのでよくは知りませんがPXEだったか。
 LinuxでDHCPサーバーならならUはNICが蟹なので可能なはずです。
 つーわけで
 ●Windows 95をネットワークブートする
 ttp://www15.big.or.jp/~yamamori/sun/pxe/win.html

「WinXP関連Tips」
Q.UにXPクリーンインストールの参考WEBサイトってありますか
A.おいらはXPHomeからXPProへ変えたときに、
 http://village.infoweb.ne.jp/~toyland/program/
 Win2k向けだけど、こんだけ入れればいいや、って目安にした。
「かばん関連Tips」
・漏れはエクストリームリミット社のボディースーツ
 http://www.extreme-limit.co.jp/mobile/01_sony/vaio_u1.htm
 も、ヘルツ社のVAIO-U-SPECIAL VINTAGE−モデルのケース
 http://xigma.jp/02/vaio-u/battery/index.html
 も買ったけど、バッテリーの大小を考慮に入れなければ、エクス社の
 ボディースーツの方が筐体にフィットしていて使いやすいね。
 ただ、ヘルツ社のはデカバ対応だし、まるごと肉厚の皮で作られていて
 使い込むほどに味が出そう(エクス社のは皮は一部でしか使用されていない)
 ケースより何より、デカバの持ちに感動した(これでこそモバイルPC)ので、
 必然的にケースはヘルツのを使っている。ただし、デカバ着用でもエクス社
 のボディースーツは使えないことはない。前面のホック2箇所が止まらないだけで、
 側面その他のカバーは十分可能。

「ゲーム関連Tips」
Q.UO快適ですか?
 対人は無理すよね・・・
A.2Dなら普通に遊べるよ
 対人も満足に出来るがキーボードが小さすぎてちょっとね・・・
 寝っ転がりながら狩り&生産用に使ってる

・MeltyBlood:×
 U3で設定を16bitモードの背景:簡易にして動かしてみたところ、
 ストーリーモードで最初は順調に動いてましたが、
 一回目の戦闘の後、重くなって継続不能となりました。
 (文字が数秒に1文字ぐらいしか表示されない)
 格闘パートでは、50〜60fpsと表示されます。
 ひょっとしたら、VSモードとかだけなら遊べるかも?
 動作環境:VRAM16MBの壁は分厚い・・・
・MeltyBloodのVSモードは、U1でも快適に動きます。
 背景描写はもちろん簡易です。ただしステージによっては動作が重くなります。
 ストーリーはやってないので不明。
「ゲーム関連Tips」
・U1 で FF11 が(一応)動くそうだ。
 ttp://romc.tripod.co.jp/vaio.html
 ゲーマーの方々は挑戦してみては。
・↑Win2k をクリーンインスコした奴なら更に快適だろうね。
・↑そうでもない。
 WIN2Kクリーンインストールしたのでついでに試したけど
 >解像度は512*384(*2)でバックバッファは256*384(*3)です
 なんて不可能。町だとバック256*192でなんとか文字がでるぐらい。
 表示するもの少ないところなら256*256も文字でる。
 ジュノの下層だとフロント400*300に落とさないと文字化ける。
 リンク先のやつジュノにまだいってないと思われ。
 VRAM4MBとか惚けてるしな。

「Q&A」
Q.もっさり感はメモリ増設でいくらか良くなりますか?
A.状況による。
 ただし、メモリ増設はアプリの起動が速くなったりするというものでは、決してない。
A.メモリは速くするために積むんじゃない。
 メモリは遅くならないために積むんだ。
 ・・・そして、赤く塗っても決してx3で動いたりもしない。
Q.ガイシュツな質問かも知れませんが AirHとCrusoeが干渉して通信が不安定になるとのことでしたが
 PCカード型AirHと本体内蔵型AirHではどちらのほうが 通信が不安定ですか?
A.PCカード型よりも本体内蔵型の方が、アンテナがCPUよりも離れているから 感度は良い。
 ついでにPCカード型と違ってアンテナが立っている状態になる からさらによい。
 しかし、PCカード型の方が汎用性があるので、スリッパーなどを併用するこ
 とでノイズのモトであるCPUからはなしてやればだいぶん良くなると思われる。
「Q&A」
Q.U3の起動時間ってどのくらい?
 あとスリープ状態で持ち歩いて直ぐ使うってことできる?
A.起動は2分くらいかかるかな
 スリープ状態で持ち歩くのが普通じゃない?
A.俺はずっと入れっぱなしだよ
Q.スリープ状態から復帰時間ってどのくらいですか?
A.10秒かからないよ
 ただ休止状態からだと10秒とちょっとくらいかかるかな
A.3秒くらいだね。
Q.梅雨の液晶の明るさ、みんな持ち歩く時どのくらいにしてる?
 いつもバッテリー切れが怖くて3段目にしてるんだけど、昼間の電車の中だとちょっと見づらい・・・
 どのあたりが一番バランスがいいのかな?
A.バッテリー時の初期値を一番下のレベルにしておいて、
 見えづらいときには、そのつど調整してます。
Q.CD-ROMドライブが届いたので、
 さっそくU3にWoody入れました。
 でも、apm=onにしても、
 電源が落ちてくれません。(鬱
 どなたかご存じ無い?
A.テンプレ見ようなー
 apmには対応してない
「カーナビ関連」(新設)または「Q&A」
Q.簡易カーナビとして使いたいる人は電源はどう取ってますか?
 シガソケットからでは無理っぽいんですが。
A.シガー->インバータ->100V
A.http://www.fmworld.net/product/hard/ac010.html
A.http://www.targus.com/
 のpowerってところ
A.ホームセンターで、インバーター買えば
 \3000〜\5000くらいで、100V電源を作れると思うよ。
 漏れの場合は、インバータを助手席足下の右側に
 マジックテープで固定してる。
 カーナビとしてUを使うときは、GPSはダッシュボードにマジックテープで固定。
 U本体は、自作PC台にこれまたマジックテープで固定。
 そんな感じで。
Q.簡易カーナビとして使うときのおき場所どんな工夫してる?
A.ダッシュボードにぴったりはまりますた。
 助手席やや狭いけどナァ。
A.Uの車載法方についてですが、エアコンの噴出し口に引っ掛ける
 (ドリンクホルダーみたいな)タイプのテーブルでUと横幅がぴったり
 はまるの発見しました。滑り止めが標準装備なのでそのままでもOKです。
 私は縦揺れに対応するためにマジックテープで縛ってます。
 箱にURL書いてあったけど捨てっちゃったんでわからんですスマソ。
 値段は600円くらいでした。
Q.吹き出し口に近い位置にUが置かれることになるけど、
 そこの吹き出し口からは、風が当たらないように、
 なんてことはしてますか?
 というか、そういう工夫は必要ですか?
A.うちのの車は4つあるエアコン吹き出し口のうち運転席と助手席の
 両端の噴出し口を全開にしとくと真ん中の2つからは風がほとんど
 でなくなるんだがこれって一般的な仕様じゃないのか?
 俺はこのテーブルのおかげで非常に簡単にUを車載することができますた。
 ちなみに車はマークUです。
「カーナビ関連」(新設)または「Q&A」
Q.車にMP3ジュークボックス、兼GPS受信で検討中。
 車の自作PC台ってどんなの?
A.こんなんとか?
 http://hp.vector.co.jp/authors/VA004314/carnavi/carnavi.htm
A.うちの場合は、↑のサイトで言うと、
 「ThinkPad235の場合」
 に近い配置で置いています。
 車はエスティマなんですが、
 助手席のグローブボックスの他に
 上部に一個収納スペースがあるのでそこに板を乗せまして。
 (奥で、これまた厚手のマジックテープで固定してます。
  一応奥には物を詰め込んで板が揺れないようにしています。結構丈夫)
 その上にUを乗せています。
 (デジカメ持ってないんで、画像見せられないのが残念)
 他の車の場合は、DQN車でよくある助手席用テーブルなんかを
 参考に自作すると、カップホルダーなんかもついて良いかもしれません。

Q.皆さん車でパソコン使うときバッテリーつなげてますか?
 電源切らないでエンジン切ったらあぼーんですか?
A.いきなり電源きるのはまずいんじゃないかと・・・
 一応用心のためにバッテリー付けといたほうがいいのかな?
「ベンチマーク結果」
・バイオUでどのくらいの速度で打てるかやってみて報告してみてくれ
 http://www.e-typing.ne.jp/index.asp?mode=levelcheck
・スコア 240pt、レベル A、入力時間 1分11秒64、入力文字数 403、ミス入力文字数 43
 ・・・
 苦手キー  I E Y M A
 普段は外付けUSBキーボードを使っているんで、まぁまぁかな?
・スコア 146pt、レベル C+、入力時間 1分56秒05
 Σ(○ Д ○;)腱鞘炎になりそう・・・・
 まだまだ修行が足りないのか・・・
・スコア 125pt、レベル C、入力時間 2分22秒15、正誤率 93.98%
 さすがにベッドに仰向けに寝転がって、モバイルグリップでのタイプだと結構辛い(;´Д`)
・スコア 229pt、レベル A、入力時間 1分25秒97、入力文字数 352、ミス入力文字数 8
 ・・・
 苦手キー  A E I W
 左手がついていかんなぁ
 PTPC110→U1な人ですw
・スコア 291pt、レベル Excellent!!、入力時間 1分2秒33、入力文字数 354、ミス入力文字数 18
 苦手キー F E I D A
 むー、左弱いね…
217いつでもどこでも名無しさん:03/02/10 04:57 ID:???
以上。
>>206 の最後の2行は余分だった…。
抜けがあったら(他人のふりして)自己申告よろしく。

…それにしても、前スレ923は一体どこへ行ってしまったんだ?
218いつでもどこでも名無しさん:03/02/10 08:26 ID:???
たまに充電されない事ない?
再起動すると充電始める。
219いつでもどこでも名無しさん:03/02/10 09:14 ID:???
>>191
自分は○ジマで他店在庫取り寄せ。
現品処分もあったけど……

ところで、どこの○ジマ?
220いつでもどこでも名無しさん:03/02/10 09:19 ID:???
すみません、メモリ増設したいのですが、いくらくらいなんですか?
VAIO専用ってのを見つけたのですが、バカ高くて……
221いつでもどこでも名無しさん:03/02/10 09:33 ID:???
>>220

256MBで17000円でした。
222いつでもどこでも名無しさん:03/02/10 09:52 ID:???
まぁ、デスクトップメモリと同じラインという欲はかかんが、
ほかのノートのメモリ価格と乖離しているときついな
223いつでもどこでも名無しさん:03/02/10 09:57 ID:???
MicroDIMMだし、ある程度仕方ないっしょ。
別にVAIO用とか書かれてなくても基本的に使えるよ。
報告あがってるの買っとけば無問題。(>>1参照)
俺は去年の末に12000円くらいで買った。
224いつでもどこでも名無しさん:03/02/10 12:03 ID:???
>>223
Tips サイトは先日消えたよ。
1/15 の過去ログに、
「三連休に秋葉原のArkで256MBのメモリ(TS32MMS64V6G)が9800円だったよ」
というのがあるので、これ狙いでいいのでは。
225Tips管:03/02/10 12:33 ID:???
Tipsサイト復旧してます。
とりあえずご連絡まで。
226223:03/02/10 12:41 ID:???
>>224
俺が書き込んだときにはすでに復活してたよ。

>>225
復旧乙
227いつでもどこでも名無しさん:03/02/10 14:40 ID:???
最初から入ってるクソニーアプリ総削除でスッキリ快適
228いつでもどこでも名無しさん:03/02/10 14:49 ID:???
>>227
それやるよりクリーンインストールしなおした方が、体感だいぶ良くなったぞ。
漏れもU3買ったとき試したんだけど。WindowsXPだけど。
229いつでもどこでも名無しさん:03/02/10 15:19 ID:???
>>220
秋葉原の店をWEBで定期的に巡回しよう。
土日のセール時に9980円で手に入るよ。
230いつでもどこでも名無しさん:03/02/10 15:21 ID:???
>>228
あ、やっぱそう?
2k化してんだけどXPpろ入れてみようかと思ってる。
231いつでもどこでも名無しさん:03/02/10 15:25 ID:???
速い順に

 2k英語版>XP英語版>2k日本語版>XP日本語版

らしいんだけど入れてみた人いる?
無理して2k入れなくてもXP英語版でサクサクのほうがいいっぽいよなぁ。
英語版っつっても日本語は使えるし。
232いつでもどこでも名無しさん:03/02/10 21:47 ID:???
U3でDivXでエンコードした映画を快適にみれますか?
233 :03/02/10 21:49 ID:OVJIaHZc
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c30876005
どうして12万円台後半で通販で買えるのにこんなに金だす人がいるのだろうか
意味和漢ね
234いつでもどこでも名無しさん:03/02/10 22:02 ID:???
新型は内蔵バテリで3時間駆動
旧Uシリーズ標準バテリを外付け(今までのような付け方)すれば合計5.5時間
デカバを付ければ11時間駆動

ってなれば良くない?
初めて買う人にはより小さなバイオU、今までのユーザーはオプション(バテリ)が無駄にならないバイオU。

妄想ですけどね。
235いつでもどこでも名無しさん:03/02/10 22:08 ID:???
>>227
漏れもそうしようかと思たが、ソニーのアプリってどれ消したらいいんやろ?
教えてくだされ。

>>228
さらにそうしたいのだがCDROMないとできんよなぁ…やっぱ…
236いつでもどこでも名無しさん:03/02/10 22:50 ID:???
CDはPCカード接続
DVDはiLink接続
フロッピーはUSB接続

これって一応、全部を一度に接続
できるように配慮した結果か?
でも、全部持ってる香具師いる?
237いつでもどこでも名無しさん:03/02/10 22:52 ID:???
>>236
全部持ってるが、DVD以外は普段使わないぞ(^^;。
238いつでもどこでも名無しさん:03/02/10 23:09 ID:???
こんどDVD(iLinkの純正のやつ)買おうと思ってるんだけど
Uでコマ落ち無しに再生できてます?
ちなみにU3でメモリは128MB増設してあります。
239いつでもどこでも名無しさん:03/02/10 23:14 ID:???
>>238
933MHzもあって再生できないわけない
240いつでもどこでも名無しさん:03/02/10 23:22 ID:???
>>238
U3でXP、512Mですが、ざくざく再生してますよ。
DVD-Rに焼いたDivX系動画の再生は、多少厳しいです。
241238:03/02/10 23:34 ID:???
DVD問題なく再生できるんですね。
というのもU3買ったときに店員に聞いたらスムーズに再生できないかも?
なんて言われたんで購入しなかったんですよ。
これで躊躇することなくDVD購入できます。(ありがと!)
242いつでもどこでも名無しさん:03/02/10 23:39 ID:???
235さんとは、別人ですが私もどのアプリ消していいか
教えて欲しいです
243いつでもどこでも名無しさん:03/02/10 23:39 ID:InDox0K2
>>219
神奈川県は海老名のそばの○ジマで。
そぉかぁ。他店在庫取り寄せっつー手がありましたか。
気が付きませんでした。
5000円の差だったら現品処分じゃない方がヨカッタな。
244238:03/02/10 23:40 ID:???
あ、何回もスイマセン
PCカード接続とiLink接続ではiLinkの方が良いのですか?
PCカード接続の方が中古とかで安く買えるようだけど。。。
転送スピードにかなり差があったりします?
245239:03/02/10 23:51 ID:???
>>244
DMA転送に対応してないPIOなんかのだとCPUに負荷が掛かるからXだよ。
そんで速度は4倍速以上が最低ラインかなあ。
俺はnovacのDVD-STATION(PCカードのやつね)で見てるけど、
たまに激しいアクション物とか見てるとコマ落ちするって感じ。

i-linkのドライブはよくわかんない。
SONYの梅雨対応の純正?だったらどれでもOKでしょ。
他社のなら中身わかんないんでしらない。スマソ。
246いつでもどこでも名無しさん:03/02/11 00:06 ID:???
>>244
私のSony純正のiLinkのはそんなに問題ないです。
>>245さんのと同じ、novacのDVD-STATIONも持ってますが、
こちらは結構厳しい感じです(^^;。

あと、ドライブの音が結構するので、ヘッドホン前提でどうぞ(w。
247いつでもどこでも名無しさん:03/02/11 00:36 ID:eJ8qaLk/
すみません。今日、ビックカメ○行きました。
U3見たくて、店員に聞くと取り扱いしてませんだと。
どこで、実機は見れるのでしょうか?
248いつでもどこでも名無しさん:03/02/11 01:24 ID:???
>>247
大変残念だが、すでに量販店では実機を見ることは出来ないとおもわれ・・・
249いつでもどこでも名無しさん:03/02/11 01:28 ID:eJ8qaLk/
>248
なぜでしょうか?
250238:03/02/11 01:42 ID:???
>>246
やはり純正iLinkを購入しとくのがBESTみたいですね。
ありがと!

http://www.nisshinpal.co.jp/
ここにU1,U3新品即納とある。
ただしU1 119800円、U3 133800円
ちと高いみたいだけど、どうしても欲しい方は問い合わせてみては?
あ、展示品もあるみたい。
251いつでもどこでも名無しさん:03/02/11 02:17 ID:???
>>247-249
ソフマップに行けば実機を見れるよ。
新宿ならば4号店、秋葉原ならば8または11号店に行くといい。
もしも全部の店で売り切れてたらスマン。
252いつでもどこでも名無しさん:03/02/11 04:31 ID:JxfI4gox
247>>
アキバ、三菱銀行向かいのラオックス。手にとって見れるよ。
俺も買うかどうかずーっと触っていじくって考えてきた(w
結果は人それぞれだね。で、俺はなぜか中古の535Xを買ってきちゃった(汗;
起動ディスクやBATファイル作らなきゃCDROM認識しないのすっかり忘れてたさ(W
そんでやっと今CDROMを認識させてWIN2000セットアップ完了。
もうDOSを忘れちまっててマイッタ(W
初めてのモバイルはこいつだったから5〜6年ぶりの再会。
と言う事で次期新機種を待つ事に。

253キイテクダサイ:03/02/11 06:01 ID:???
リカバリしようと思い、iLinkのDVDドライブ(PCGA-DVD1/A)を購入しますた。
が、一向にリカバリCDからブートせず……。
「あれ?ドライブ不良か?」と思って、他のアプリCDを入れたら、Uでバッチリ認識。
じゃあリカバリCDが錆びたのか? と思って確認のため母艦に入れたらすんなりマウントしやがった。
何コレどういうこと??

しょーがねーんで、母艦にてリカバリCDを4枚焼きなおしてさ、それでやってみたさ。
うまくいきやがんの。ムカムカ!!!

なんつうかSONY製品って、動くことは動くけどさ、レンジ狭いよな。ヒヤヒヤだよ。
254いつでもどこでも名無しさん:03/02/11 08:17 ID:UwWeOhZB
>>253
腹が立つのはわかるけど
こういうのって、SONYにリカバリCDの交換を依頼すればいいんじゃない。
255いつでもどこでも名無しさん:03/02/11 09:16 ID:???
今更でたいへんスマソが、本体にマイクってどこについてるの?
スピーカはスタムバイボタンの左隣にあるでしょ?
マイクは?
横にヘッドホン端子(緑の)の隣に赤でマイク端子あるけど、
これだけ?
ソニのHPでUのカタログ見たけど「各部詳細」でもマイクについては
載ってねぇじゃよ
気になるんです
256いつでもどこでも名無しさん:03/02/11 09:24 ID:???

>255
搭載してない機能についていちいち記述しないっぺよ。
257いつでもどこでも名無しさん:03/02/11 09:40 ID:???
>>255
コントローラAについてるよ。
一所懸命叫ぶと、いいことあるよ。
258梅雨前線北上中:03/02/11 10:25 ID:???
>>257
あ〜なた〜のた〜めな〜らどぉ〜こまぁ〜でもぉ〜
259いつでもどこでも名無しさん:03/02/11 10:39 ID:???
>>232
亀レスでスマソ。
漏れはDivXに変換した映画U3で観てます。
ただし、画像サイズは720x480のままでエンコードすると
コマ落ち激しくて駄目です。
漏れは画像352x240、音声はMP3で56kbps程度で観てます。
260いつでもどこでも名無しさん:03/02/11 10:59 ID:???
>>253
おまえの焼き環境がへぼいだけじゃねーか。
261いつでもどこでも名無しさん:03/02/11 12:11 ID:???
>>260
 は?意味わかんねー。
 >>253ってお手製リカバリCDRだっつーこと?
 俺は買ったとき入ってるリカバリCDだと思うけど。
262253:03/02/11 13:35 ID:???
そだよ。UについてたリカバリCDがダメで、
焼きなおしてみたらうまくいったって事だもの。

ややこしいんだけどね、iLinkのDVDはちゃんと動いてる。でもなんか不安定。
リカバリCDだって、母艦で読めたんだから壊れていない。でもなんか歪んでいる。
それぞれは少し品質が劣るようだけど、単体だと一応は正常なんよ。
組み合わさったときに動作しないってことなんす。
こういうの、サポセンに説明しても判ってくれるかしら?
263いつでもどこでも名無しさん:03/02/11 13:53 ID:???
>>262
純正ドライブで製品に付いてるVAIOのリカバリCDつかえぇぞゴラァヽ(`Д´)ノしたら
たぶんスマソって言ってCD送ってくれるよ。
これが純正じゃなかったらドライブが悪いとか言われる可能性もあるが。
もしくは純正ドライブの方が読み取り性能いまいちなのかもね。

まぁとにかくサポセンに電話汁!
264いつでもどこでも名無しさん:03/02/11 14:44 ID:???
俺のCD51/Aは大安定だがな。
265いつでもどこでも名無しさん:03/02/11 14:50 ID:zHJY/KZg
たった今U1がペリカン便に連れられて病院送りになりました
ソニータイマー発動が保証切れる前だったのは
ラッキーと言うべきなのだろうか・・・

ま、昨日サポセンに電話して今日引き取りに来た姿勢はヨロシイw
早く帰ってきてね
266いつでもどこでも名無しさん:03/02/11 15:01 ID:CBm8+/qF
偶然、recovery cdのできが悪かった。
同時に、純正のdvd driveのできも偶然悪かったのでは?
267いつでもどこでも名無しさん:03/02/11 15:02 ID:???
>>258
なつかしー!
268いつでもどこでも名無しさん:03/02/11 15:05 ID:???
>>264
あなたのことは聞いてません
269いつでもどこでも名無しさん:03/02/11 15:18 ID:???
U3って音量最大にしたら音割れますよね?(俺のだけ???)
起動音とか凄い割れるんだけど。。。修理?
270いつでもどこでも名無しさん:03/02/11 15:19 ID:???
割れます。
271いつでもどこでも名無しさん:03/02/11 15:29 ID:???
>>270
そうでしたか。。。安心しました。
これだけが唯一ひっかかってたんです。
もし新型出るなら音割れ解消&ステレオだと嬉しいな。
ワイドスティックはやめてC1みたいなイボ付ければスペース的にもOKだしね。
立って使うというのは、もういいでしょ。
(寝モバ&机の上で使ってる人が多いと思うし。)
272いつでもどこでも名無しさん:03/02/11 15:46 ID:???
極上のウイルスくれ!
273いつでもどこでも名無しさん:03/02/11 15:53 ID:???
久しぶりにFIVA102使ったら、あのSynaptics TouchPadの使いやすさと
キーボードの打ちやすさ(こっちは相対的なもんだが)に感激した。

UではF11とかにマウスのボタンを割り付けたりジョグダイヤルを使わ
なければいけないことが、Synaptics TouchPadだけで全部できるからね。
大抵のマウス操作が親指一つだけでできるので快適。

とはいっても、Uの安定した動作と俊敏なスタンバイ運用、親指タイプ可能な
ボディサイズを味わってしまった今、もうFIVAには戻れないけどね。

わずか3cmほどの幅の違いで、ずいぶん使い勝手が違ってくるものだね。

そんなわけで、Uに次があるなら、Synaptics TouchPadを採用してほしいなぁ。
274いつでもどこでも名無しさん:03/02/11 16:01 ID:???
ところで俺は、以前からexplorer.exeがCPUを100%占有してしまうことを悩ん
でた人なんだけど、WindowsXPそのものやIE6にSP1当てて、さらに有効な
updateを全部当てたら、ついにその現象を追放することができた。もしそうい
う現象で悩んでいる人がいたら、試してみて。
275いつでもどこでも名無しさん:03/02/11 17:50 ID:???
>256
すまん・・・マジで着いてないって今日気づいた・・・(鬱
じゃぁサウンドレコーダで録音するときはマイクいちいち繋がなきゃ
だめってことか・・・ぐはぁっ
盗聴できないのか

>257
Bコンだろ
叫んでヘリでも呼べ


276梅雨前線北上中:03/02/11 18:15 ID:???
ハ○ソン! ハド○ン!
277いつでもどこでも名無しさん:03/02/11 18:16 ID:???
玉でねーぞ!!
278いつでもどこでも名無しさん:03/02/11 20:21 ID:???
>275
Uコンだろ

「たすけてーたすけてー」
279いつでもどこでも名無しさん:03/02/11 20:30 ID:???
>278
バンゲリングベイ バンゲリングベイ  だろ
280いつでもどこでも名無しさん:03/02/11 20:38 ID:???
バンゲリングベイ って、凄い設定だったんだと今知った。

バンゲリングベイの話
http://216.239.33.100/search?q=cache:HcOudIknTv0C:www6.plala.or.jp/los/lounge/game2/fc_b_bay.html&hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8
281いつでもどこでも名無しさん:03/02/11 21:20 ID:???
>>278-279
マジレスすると、あれに音声を解析できるような精度はない。
入力が一定時間あればなんでも・・・・・・・
282いつでもどこでも名無しさん:03/02/11 23:37 ID:dhy3lJ5c
ゼルダもたけしの挑戦状も
息を吹きかけるだけで良いんでス
283いつでもどこでも名無しさん:03/02/11 23:43 ID:???
もう俺たちにはこんな話題しかないのか
284いつでもどこでも名無しさん:03/02/11 23:46 ID:kzastdlA
>>283

製造中止ならこのスレは、もう意味ない?


U-3買った俺は、勝ち組?
285Tips管:03/02/11 23:52 ID:???
久々ですが更新しました。
217さんがまとめてくれたPart15の分までほぼ入ってるはずです。
Q&Aは確かにものすごいことになってきているのでそれぞれのカテゴリに
分割することにしました。今あるQ&Aも順次該当カテゴリに移動させようかと
思っています。

で、更新にあたって、ArsenoXTを入れてみました。
見に来た人がコメントを入れることもできるようになっています。
niftyのサーバが重いのか、今の時間ちと反応鈍いですけど。
現在のところ、ArsenoXT版はこちらに置いてあります。
http://homepage3.nifty.com/vaio_u/udic/

特に問題がないようでしたらルートに降ろしてきますので上のURLは暫定と
して下さい。

あと、コメント入れても目次が更新されないようでしたら
左フレームの「html再作成」にチェック入れてリロードしてみてください。

長いことほったらかしてすみませんでした。
あと、前スレ923さん、一時消滅時の避難場所設置のお申し出ありがとう
ございました。心配かけてもうしわけない。
286いつでもどこでも名無しさん:03/02/12 00:05 ID:???
>>285

お疲れ様でした。
287いつでもどこでも名無しさん:03/02/12 00:09 ID:0vdUSUs+
>>285
Good Job!!!
288いつでもどこでも名無しさん:03/02/12 00:15 ID:???
>>285
勉強になります。
289いつでもどこでも名無しさん:03/02/12 00:53 ID:???
リンク切れ
http://hpcgi3.nifty.com/vaio_u/udic/dr.cgi?nonframe=0&key=98
http://web.archive.org/web/20010822190756/http://www.hi-ho.ne.jp/tetsuzo/qalog/pc/49.htm

おまけ俺TIPS

どーぢてもオンビキ(ー)の入力が慣れない場合、
ローマ字の入力規則をいじって入力するという手を使うと、場合によってはいいかも。
俺の場合はオンビキを「hu」に割り当ててる。
「hu」は「fu」と同じなので、死んでるんだよね。
その昔、FM Towns用のキーボードのオンビキがキーボードのはしっこの方にあって、
それをどうにかすべく考えた方法。それ以来、俺内部の伝統的にそうしてる。
200LXを使ってたときもそうしてた。これまたオンビキが遠いんだ。
290いつでもどこでも名無しさん:03/02/12 00:58 ID:rHBPt0GD
おねがいです、右シフトを大きくしてください。
291いつでもどこでも名無しさん:03/02/12 01:19 ID:???
>>285
毎回実行時間を表示するウィンドウが開くんだけど、
どう設定したら開かないようになるんでしょうか?

あとこれって、荒らされた時の対策はしてあるんだろうか?
292いつでもどこでも名無しさん:03/02/12 01:27 ID:???
>>290
誤爆?
ないものをどうやって大きくしろと…
293いつでもどこでも名無しさん:03/02/12 01:43 ID:???
>>290
スペースキーにでも右シフト割り当てろ(ワラ
294いつでもどこでも名無しさん:03/02/12 01:49 ID:???
>>289
リンク切れは両方とも私は見れるよ。
ネットが重かっただけでは。
295いつでもどこでも名無しさん:03/02/12 01:50 ID:mzRBoP2+
期限切れのノートン先生に毎日警告されます。
どうすれば奴の口を封じることができますか?
296いつでもどこでも名無しさん:03/02/12 01:53 ID:???
>>295
Uを窓から投げ捨てろ
297いつでもどこでも名無しさん:03/02/12 01:54 ID:???
アンインスト
298いつでもどこでも名無しさん:03/02/12 02:03 ID:???
クルー祖の遅さに閉口してU3から戌5220に乗り換えちった。
ファン音うるさいけどインテルいいわー。
299 :03/02/12 02:11 ID:???
U3欲しくてヤフオクみてると圧倒的にU1の方が出品多いね
U1であらかたゆきわたちゃってU3はあまり数でなかったって事?
U3で打ち止め(これマジなの?)の一因になってるのかな
300いつでもどこでも名無しさん:03/02/12 02:16 ID:???
正直、狂う僧遅いって言われるけど俺なんか全然無問題なんだよなぁ
そりゃメインで使ってる母艦(Pen4の2.8GHz)と比較すれば遅いんだけど、
なんつーか「こんなもんだろ?」って感じで。
むしろ今以上に遅くなってもバッテリの持ちが1.5倍、低発熱小型軽量化とか
なったら喜んで買いそうだw
301いつでもどこでも名無しさん:03/02/12 02:26 ID:???
>>299
新しいもの好きと一般人はもう買っちゃった、って事でしょう。
しかもすぐに手を出すのは熱しやすく冷めやすい人達だから、市場に中古が溢れる、と。
302295:03/02/12 02:42 ID:???
やはりノートソ先生は解雇するしかないのですか?
警告だけでないようにすることはできんのですか?
303いつでもどこでも名無しさん:03/02/12 02:46 ID:CK91Oh35
>>302
ノーdをリストラすると
気のせいか全体の動作が軽くなる罠。
304いつでもどこでも名無しさん:03/02/12 02:48 ID:???
>>302
ちゃんと顧問料を払えば大先生は文句言わなくなる。
305いつでもどこでも名無しさん:03/02/12 02:57 ID:???
気のせいつーか、相当軽くなる。
306いつでもどこでも名無しさん:03/02/12 03:16 ID:NImeW44d
早見U

本名:舘野一美
生年月日:1966年9月2日
血液型:A型
出身:静岡県
デビュー:1982年4月21日「急いで!初恋」
代表作品:テレビ「アメリカンキッズ」
その他:結婚後も大活躍中
307いつでもどこでも名無しさん:03/02/12 03:38 ID:???

妄想じゃないということだ




網浜 直子 ⇒  秦直子

舘  廣

菅  直人

菅野 美穂

308295:03/02/12 03:56 ID:???
ンートソ先生亡き後は誰を主治医に迎えるのがよいのでしょうか?
309いつでもどこでも名無しさん:03/02/12 06:05 ID:???
>>308
ドクター中松がある意味最強
310いつでもどこでも名無しさん:03/02/12 06:19 ID:8LqxNmdV
朝から腹が痛い
昨日から価格。コムでU3が消えてる

311いつでもどこでも名無しさん:03/02/12 08:14 ID:UwQCvlBU
>>302
毎日我慢して警告を無視していると、
そのうちあきらめて警告を出すまでの期間が「1日後」に加えて

「15日後」

が選べるようになる。
312いつでもどこでも名無しさん:03/02/12 08:15 ID:???
>>295
現役ンートソ先生にはお引き取り頂いて
新ンートソ先生をリカバリCDから召還するとか(できるのか?)
313いつでもどこでも名無しさん:03/02/12 08:16 ID:???
オンラインでレジストされてんじゃ
314いつでもどこでも名無しさん:03/02/12 08:21 ID:???
>>313
ンートソ先生ってレジストないでそ
315いつでもどこでも名無しさん:03/02/12 08:26 ID:???
>>312
なんの意味があるんだ(w
316いつでもどこでも名無しさん:03/02/12 08:30 ID:???
sonyの取り説の手順だと、最初にXPの登録を
キャンセルするように書いてあるけど。
あれって、その後、ほかっておいて大丈夫?
メニューにもM$の登録って載ってないみたいだけど。
XPって、レジストリしないと使えなくなる
のではなかったっけ?
317いつでもどこでも名無しさん:03/02/12 08:34 ID:???
>>315
いや、新ンートソ先生は366日の命を持ってるはずだから(w
318いつでもどこでも名無しさん:03/02/12 10:04 ID:???
昨日購入しますた。

ウザいデスクトップアイコン削除とツカワネーアプリのアンインスコで日が暮れました。
homeエディションってadministratorでログインできないんすか?
319いつでもどこでも名無しさん:03/02/12 10:59 ID:???
>>318
adminはセーフモードでログインできるよ
320explorer100%マン:03/02/12 11:27 ID:???
またexplorer100%になった。Windows Updateかけてもダメ。

原因が分かった気がする。ユーザー補助の固定キーがいけないっぽい。
まったく不具合が出てないSRX7と比較して違うのはこの点だし。
思えば、キーボードで操作中に発症しているので、この点からも非常にクサい。

しばらくOFFにして使ってみます。もし同様の症状に悩まされている人がいたら、
OFFにしてみて。……とはいえ、コレ親指タイプには必須のものなんだけどな。
321いつでもどこでも名無しさん:03/02/12 11:40 ID:???
>>319
ありがとうございます。

アンインスコしながら、「いつ起動不可になっても不思議ではない……起動ドライブないぞ……」とビクビクしておりますた。
322いつでもどこでも名無しさん:03/02/12 13:29 ID:???
U1、U3って来てUシリーズ廃止で憂鬱(U2)って落ちじゃねーだろーな。
323いつでもどこでも名無しさん:03/02/12 13:48 ID:???
U3のワイドスティックはU1と比べて改良されてるんだけど、
あのキャップはU1でも使えるのでしょうか。
324いつでもどこでも名無しさん:03/02/12 14:47 ID:???
>>322
大丈夫です。
大橋巨泉プロデュースでU44(うっしっし)が出ます。
325いつでもどこでも名無しさん:03/02/12 14:52 ID:???
>>324
なんだ、笑いそびれちゃったよ
326いつでもどこでも名無しさん:03/02/12 15:09 ID:???
>>324
あなた33才以上でしょ
327いつでもどこでも名無しさん:03/02/12 15:42 ID:???
>>324は誤報です。
正確には9月に土屋昌巳プロデュースでUUU(ゆーゆーゆー)がでます。
328いつでもどこでも名無しさん:03/02/12 16:10 ID:???
>>327
すみれセプテンバーラブかよっ!
329いつでもどこでも名無しさん:03/02/12 16:34 ID:xOxR2w3M
すみません
前スレでTipsつくるって言ってたものです
実は唯一のメインマシン、U3のハードヂスクが逝ってしまったので修理に出してますた
まだ誰も作ってないのなら今からでも作ってもいいでしか?
330いつでもどこでも名無しさん:03/02/12 16:38 ID:???
>>329
これはTipsと違うのか?
http://homepage3.nifty.com/vaio_u/
331いつでもどこでも名無しさん:03/02/12 16:41 ID:???
藤子FモデルのUが
332いつでもどこでも名無しさん:03/02/12 17:05 ID:???
>>331
オチをもったいぶらずにやはく言え!
なんだか解らないじゃないかぁ〜。
イライラする〜。
333329:03/02/12 17:16 ID:xOxR2w3M
>>330
ありゃ、復活してる・・・・
もう先走って作っちゃった・・・
334いつでもどこでも名無しさん:03/02/12 17:21 ID:???
>>329
Tips管氏がすでに復活してるけど、
別に Tipsサイトが2つあってはいけない
という決まりもないので、作ってみては。
多分お互いに良い刺激になる気がする。
私は大歓迎だよ。
335161:03/02/12 17:24 ID:A/wn0oH5
■■無料レンタル掲示板■■

どんどんレンタルして下さい

ランキングありジャンルも豊富です


http://kgy999.net/bbs/




336334:03/02/12 17:27 ID:???
レスを書いてる間に作ったらしい。
URL 教えて〜 > 333
337716:03/02/12 17:34 ID:A/wn0oH5
■■わりきり学園■■

コギャルから熟女まで

素敵な出会い

ゲイ、レズビアンなどコンテンツ豊富

http://kgy999.net/








338いつでもどこでも名無しさん:03/02/12 18:14 ID:???
このスレ おっさんが多いな
339333:03/02/12 18:27 ID:xOxR2w3M
>>336
まだ不完全なんだけど・・・
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/3996/
もし間違ってるところありましたら指摘してください
340いつでもどこでも名無しさん:03/02/12 18:29 ID:???
やっぱ、1つのFAQを補完してってのはだめなのかな
341いつでもどこでも名無しさん:03/02/12 18:56 ID:???
ムラマサだけなのかな
1Ghzのクルーソー採用って
342いつでもどこでも名無しさん:03/02/12 19:26 ID:???
出すとしたらU1と同じく今年もGW頃なのでは。一周年記念モデルで。違う?
343いつでもどこでも名無しさん:03/02/12 19:46 ID:???
元祖FAQぜんぜん更新されないのでもう一つあってもいい
344いつでもどこでも名無しさん:03/02/12 19:52 ID:ZBiZuyw0
>>339
物鰈ー。
見やすくていい感じですね。
期待age
345いつでもどこでも名無しさん:03/02/12 20:30 ID:7ltcNRZS
秋葉でVaio U3を実際に触れるところないですか?
346Tips管:03/02/12 20:34 ID:???
>>339
あいやー。
すんません、混乱させてしまったようです。
並立案も出てるんでしばらくこのままいきましょうか。
こちらがArsenoXTにしたことでBIOS祭りとかのライブレポート系なんかを
うまくまとめづらくなっているので、場合によってはそのへん分担出来たり
するといいかも、とか思いました。
よろしくです。

>>343
>285をご参照下され(涙
まあ二月ほっといた香具師のいうことではないですが。
347いつでもどこでも名無しさん:03/02/12 20:52 ID:???
>>346
仕事が忙しいのにご苦労さま。
ところで、先日のようにサイトが消えたときに備えて、
「辞書のお持ち帰り」をしたいのですが、
「現在作成中」のエラーになってしまいます。
仕事が一段落したら、作成をお願いします。
348339:03/02/12 21:04 ID:???
>>346
こちらこそすみません
そうですね
しばらくこのままがいいですね
これからよろしくお願いします
349いつでもどこでも名無しさん:03/02/12 21:12 ID:???
350いつでもどこでも名無しさん:03/02/12 21:43 ID:???
http://www.zdnet.co.jp/help/tips/linux/l0631.html
http://www.paken.org:8080/linux/linux-tips/netboot.html

上の2つのサイトを参考にすると外付けCDとFDD無しでlinuxとか応用次第で
いろいろOSが入れれそうな予感

上は2つとも母艦がLinuxだけど、やってることを見るとWinでも出来そうなのでやってみましたが
DHCPあたりでつまづきました。おとなしくVirtual PC(体験版)にLinuxでも入れて再度挑戦してみます。

興味がある人は是非やってみてください。
351いつでもどこでも名無しさん:03/02/12 21:47 ID:???
をい、おまいら、3/12は期待しちゃっていいぞ。
352いつでもどこでも名無しさん:03/02/12 21:58 ID:???
>351
せめてもう少し具体的にタノム
353explorer100%マン:03/02/12 22:01 ID:???
>>349
ど、どのパッチですか。
期待sage
354いつでもどこでも名無しさん:03/02/12 22:03 ID:???
>>352
日付で察してやれよ。ネタだとは思うが。
355いつでもどこでも名無しさん:03/02/12 22:27 ID:???
>>351
1ヶ月は長すぎる…
356いつでもどこでも名無しさん:03/02/12 22:28 ID:???
21日に新型のR1がでるからSRXを発表しないってわけにいかないだろうし
一緒に発表で来週じゃないの?
357いつでもどこでも名無しさん:03/02/12 22:34 ID:???
>>353
直リンだとこれかな?
http://download.microsoft.com/download/whistler/Patch/Q329692/WXP/JA/Q329692_WXP_SP2_x86_JPN.exe

例のAcrobat5.5との相性が悪い件のパッチ。
漏れもexplorerの再起動に悩まされていたが、
このパッチで解決したよ。
358いつでもどこでも名無しさん:03/02/12 22:37 ID:???
359いつでもどこでも名無しさん:03/02/12 22:40 ID:???
>>356
>>351は日付からして、せんとりーのが載ったUが出ると言ってる。
360explorer100%マン:03/02/12 22:47 ID:???
>>357
ありがとうございます。
また固定キーONにしてロードテストしてみます。
361いつでもどこでも名無しさん:03/02/12 22:56 ID:???
>>359
それは妄想がすぎると思うのだが・・・
超低電圧タイプは後じゃなかったか?
362いつでもどこでも名無しさん:03/02/12 23:39 ID:???
>>361
いや、スケジュールがずれ込んだ結果、ULV 900MHzとLV1.1GHzも同時リリース
されるっぽいから、Uシリーズに登載ってのもあり得ない話ではない。
http://www.zdnet.co.jp/news/0301/28/ne00_intel.html
363いつでもどこでも名無しさん:03/02/12 23:51 ID:???
>>362
だからあのサイズに載せようってこと自体が妄想なんだって。
万が一載るとすれば間違いなく一回りか、おそらく二回りは大きくなる。
それをUシリーズとして売るとは思えないな・・・やるなら新しいシリーズとして出すだろ。
アメリカ人の感覚だと車で運べればモバイル、A4でも平気で持ち運ぶ香具師らだ。

あと順番から言っても、そういった新プロセッサ乗ったものをいきなり最小のPCに載せないだろ。
A4なんかはモバイルPen4かもしれんが、それよりは小さい程度のPCにまず載せて売って見て、
それからだろう。
364いつでもどこでも名無しさん:03/02/13 00:01 ID:???
>>363
一ヶ月後、驚くがいい。
365いつでもどこでも名無しさん:03/02/13 00:08 ID:???
>>364
アメリカがイラク攻撃Σ(´Д`lll)

原油価格高騰(*´д`;)

オールチタン製UTi発売(゚∀゚ )

Appleのパクリだと怒られる(´・ω・`)

17inchバイオU発売キタ━━━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━━━!!!!

こんなもん持ち歩けるか( ゚Д゚)イッテヨスィ

∩( ´Α`)< 先生、「でめたしでめたし」ってどうよ?

ってこと?
366explorer100%マン:03/02/13 00:17 ID:???
ワラタ
367いつでもどこでも名無しさん:03/02/13 00:33 ID:???
オールチタンのUホスウィー!!
368いつでもどこでも名無しさん:03/02/13 00:59 ID:???
Uの筐体に載ったらウアー!!だが
C1の筐体だったらフーンだなぁ
369いつでもどこでも名無しさん:03/02/13 01:04 ID:???
>>368
C1でもかなり限界だと思われ。(つーか無理な気がするw)
余計なデバイス省けば何とかなるかもしれないが・・・
でもそんなのC1じゃないよなぁ
370いつでもどこでも名無しさん:03/02/13 01:08 ID:???
C1なら発熱をギリギリまで我慢すれば何とかなるような気はするけどね。
変わりにFANは結構うるさそうだが。
下手すると犬のノートみたいになるかもしれないけどね、、、>熱
371いつでもどこでも名無しさん:03/02/13 01:14 ID:???
C1-XGの頃はかなり熱かったようだね。(P2-400Mhz)
372いつでもどこでも名無しさん:03/02/13 01:19 ID:???
>>371
俺も持ってたけどかなり熱くなったね
夏とかはかなりやばかった
373いつでもどこでも名無しさん:03/02/13 01:20 ID:???
SONYがU-3チタン使用限定版作ってくれないかな〜

絶対買うけど。
その時、今持ってるU-3どうしよう?
374いつでもどこでも名無しさん:03/02/13 01:24 ID:???
必要部品数が違うだろ
375いつでもどこでも名無しさん:03/02/13 01:24 ID:???
>>373
白く塗る
376いつでもどこでも名無しさん:03/02/13 01:26 ID:???
>>375
チタンは白じゃないよ。
素材も違うし・・・
377いつでもどこでも名無しさん:03/02/13 06:31 ID:???
>>363
シロートにそう思わせるところがインテル
378いつでもどこでも名無しさん:03/02/13 07:30 ID:???
>>376
>>373は今持ってるU-3どうしよう、
といっているので、今持っているU3を白く塗る、
という意味だと思われ。
379いつでもどこでも名無しさん:03/02/13 08:58 ID:???
本気でCentrino搭載Uとか出るとか思ってる香具師がいるのかな?
現状のCrusoeでも、バッテリーの行き場がなくて外付けになってるのに…
VGAは当然オンボードになるだろうがそれにしても無理。
380いつでもどこでも名無しさん:03/02/13 09:05 ID:???
千獲りのなんてどうでもいいから、もっと省電力にしてUSB2.0入れてホスィ
CPUなんて1年もすればどうせ時代遅れになるけど、USB2.0なら数年は戦えるのに








でも上位機種すら対応してないから無理だろうな>USB2.0
381いつでもどこでも名無しさん:03/02/13 09:10 ID:???
>>380
世の中USB2.0だと思わせるのがインテル
ilinkで揃えたら、今のとこUSBは1で十分
382いつでもどこでも名無しさん:03/02/13 09:11 ID:???
喧嘩するな!
383いつでもどこでも名無しさん:03/02/13 09:14 ID:???
はやく
キタ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!
って書き込みたいよ……
384いつでもどこでも名無しさん:03/02/13 09:19 ID:???
>現状のCrusoeでも、バッテリーの行き場がなくて外付けになってるのに…

HDDも外付けにすればなんとかならんか?
でもそんなUいらねー!
385いつでもどこでも名無しさん:03/02/13 09:56 ID:???
>>380
USB2.0はCPU負荷が大きいからU向けじゃないよ
IEEE1394の方が実際速いし
386いつでもどこでも名無しさん:03/02/13 09:57 ID:???
>>384
ウルトラマンキタ━━━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━━━!!!!
387いつでもどこでも名無しさん:03/02/13 10:20 ID:???
単純に速度速いからとかじゃなくて、IEEE1394だとデバイス少ないしねぇ
AirH"とかだってUSBならあるけどさ。
Uの場合はPCカードの出っ張ると使いづらくなっちゃうし。
まぁAirH"程度の速度ならUSB1.1で問題ないんだが、無線LANでaとかgとか
だと、USB1.1の実効速度がせいぜい4〜5Mbpsくらいと考えると微妙にボト
ルネックになりそうな気がするし。
俺だって同じ製品でインターフェースがIEEE1394とUSB2.0の両方のものが用意
されるなら、そりゃIEEE1394を選ぶさ。
388いつでもどこでも名無しさん:03/02/13 10:37 ID:???
そっかああ
バッテリを内蔵にして、Centrinoを外付けにすればいいんだ!
389いつでもどこでも名無しさん:03/02/13 10:41 ID:???
>>388
紙の発想!
390いつでもどこでも名無しさん:03/02/13 10:42 ID:???
>>388
熱問題は解消!!
391Tips管:03/02/13 11:36 ID:???
他チームのバグ取り待ちで少しひまになったので更新してみたり。
ここまでの分でめぼしそうなものを入れておきました。
>316,323は回答がついたら追加、ってことでとりあえず保留。

ArsenoXT版、なんとなく動きがアヤシゲで怖いんですが、ルートに降ろして
くることにしようかと思います。

>289
リンク切れレポどもです。更新しておきました。
>291
メッセージを各フレーム内に出すようにしました。なんか変だと思ったらそちらを
見るようにしてください。
>347
あれはクリックするごとに作るような仕組みだったと思います。
なんかこのあたりの動作があやしい……試したらインデックス消えたし(涙)
今はちゃんと作れると思います。レスポンス返ってくるまで少々時間がかかる
のでマターリお待ちください。
392いつでもどこでも名無しさん:03/02/13 11:46 ID:???
>>388
ボンネットに穴が開いてエンジンがはみ出てる昔のアメ車
(ムスタング?)みたいだな…
393いつでもどこでも名無しさん:03/02/13 12:19 ID:???
CPU
外付けカードリーダー程度の大きさで出来ないのかな?
アップグレードも簡単そう。。
394いつでもどこでも名無しさん:03/02/13 13:25 ID:???
3/12にCentrinoの超小型機は絶対ありえん。
3/12はPentium-Mと855PMのみ。
グラフィック内蔵の855GMは遅れるから。一応4月予定ではあるが。
395いつでもどこでも名無しさん:03/02/13 15:49 ID:???
3/12にCentrinoをのせたUとか言ってるのはおそらく一人だと思われw
1月に出るとか、2月第一週だとか言ってたのもそいつか?w
396いつでもどこでも名無しさん:03/02/13 17:08 ID:???
このラインナップが終わるというのが怖いな。
現行機種ユーザーとしては大型化してもいいからバッテリーだけでも互換の
次機種が出して欲しい。
C1とかN505なんて互換あったおかげで今でもバッテリー買えるし使える。
持ち歩けないUなんてゴミじゃん。
予備を数本買っておけるほど安くないしな・・・
397いつでもどこでも名無しさん:03/02/13 17:16 ID:???
俺、いまだにUを買う気になれない。
標準バッテリは貧弱すぎるし、デカバはあまりにも巨大だ。
中間サイズのバッテリを出してくれれば・・・。
398いつでもどこでも名無しさん:03/02/13 18:22 ID:???
>>397
標準バッテリもいっこ買うのがいいと思う
そんなにかさばるものでもないし
399いつでもどこでも名無しさん:03/02/13 19:06 ID:???
>>396
そういうのは3年だか5年だかはメーカーが確保しとく義務があるから大丈夫だって激しく既出だが?>標準バッテリー
ダメになった時に取り寄せればオケ、まぁ多少高くつくかもしれないが。
400いつでもどこでも名無しさん:03/02/13 19:09 ID:???
おれ、Uの標準バッテリーは完全にUPS代わりだな・・・
毎日のように持ち歩いてるけど使うのは室内ばっかりですぐ電気取れるし・・・
つーか、どうもあのバッテリー外すとバランスがいまいち。
401いつでもどこでも名無しさん:03/02/13 20:25 ID:E9kyl45t
ソニーのノートPCがすぐぶっ壊れるってのは定説ですか?
402いつでもどこでも名無しさん:03/02/13 20:57 ID:???
>>401
いいえ。
3年間無償修理保障により、その説は否定されました。
403いつでもどこでも名無しさん:03/02/13 20:59 ID:???
>>401
シャクティーパッド
404いつでもどこでも名無しさん:03/02/13 20:59 ID:???
>>401
壊しやすい
405いつでもどこでも名無しさん:03/02/13 21:26 ID:???
今、>>404が核心を突いた。
406いつでもどこでも名無しさん:03/02/13 21:35 ID:???
単純に
(ブランド志向、指名買いPC初心者含む)ユーザーが多いと壊しやすいよね。
407いつでもどこでも名無しさん:03/02/13 21:36 ID:???
>>401
Uが壊れやすいのではなく、すぐ物を壊す情緒不安定なヤツに
好まれる傾向があるというオチ
408いつでもどこでも名無しさん:03/02/13 21:58 ID:???
恋愛もUも
気が緩んだときに壊れやすいのよね
409いつでもどこでも名無しさん:03/02/13 22:03 ID:3A2UED7e

一個前のC-1だったっけな?ちょくちょく変わるからわからないけど
ポートデプリケーター付いた最初の物を買った。
筐体に接着の隙間やゆがみが多くて買った店に返品。(モニター上の隙間、
ヒンジカバーのゆがみなど。。。)
店があわてて在庫を開けて交換しようとしたらみんな同じ(汗;
店がカスタマーリンクに電話したら仕様だってさ(笑
その仕様ってやつが初期ロッド終わったらちゃんとなおってた(呆
SONYの製品管理ってそんなものだと思った。
それで1年近く使ったC-1を買値で返品。新しく買ったC-1も返金。
いきなり40万そこそこ貯金に回せた(笑
昔使ってた535Xが新同の筐体で2万で売ってたので買ってクロックアップしたら
クルーソーのC-1と処理速度が変わらなくって驚き。。。
どっちも電池の持ちは然程かわらないんだよなぁ。。。
410いつでもどこでも名無しさん:03/02/13 22:26 ID:???
>>404
「ソニーセーフティプラスに入れ」ってのは確かに定説だな。
普段持ち歩くので落としやすい。
411いつでもどこでも名無しさん:03/02/13 22:49 ID:2kV115H/
ワイドスティックのゴムを外すと
付いている緑汁は何ですか?
412いつでもどこでも名無しさん:03/02/13 23:46 ID:???
>>411
真鍮のパーツに湧くサビらしい。
テフロン系の潤滑油を、綿棒で塗ると多少は気休めになるそうだ。

…「元祖Tipsサイトに出てるよ」と書こうとして、
今 見に行ったらエラーに…なんでだろ。

「梅雨のいろいろ」サイトが順調に育っているようなので
そちらに期待。
413いつでもどこでも名無しさん:03/02/14 01:16 ID:???
なんでかな?
414いつでもどこでも名無しさん:03/02/14 01:47 ID:???
♪なんでだろー?♪なんでだろー?♪
415いつでもどこでも名無しさん:03/02/14 02:09 ID:???
なぜだ♪なんでだろー?♪
416いつでもどこでも名無しさん:03/02/14 02:48 ID:???
緑汁のとこってきれいにしておかないとダメなのかな
417いつでもどこでも名無しさん:03/02/14 08:07 ID:???
今週も今日で終りか… まあ私は4月まで待てますから
418いつでもどこでも名無しさん:03/02/14 08:36 ID:???
>>404
ソニーアプリアンインストールすると壊れやすいのなんでかな〜
ユーザ登録していないと壊れやすいのなんでかな〜
後継新機種が出るとあっさり壊れるのなんでかな〜
419いつでもどこでも名無しさん:03/02/14 09:11 ID:???
>>418
ソニータイマーも進化しているようだな…。
420いつでもどこでも名無しさん:03/02/14 09:15 ID:???
ソニータイマーの中の人も大変だな・・・
421いちおう・・・:03/02/14 09:28 ID:???
>>420
中 に 人 な ど い な い !

>>416
そんな神経質になることはないと思われ。
気になった時にちょっと綺麗にしてやるくらいで。
422いつでもどこでも名無しさん:03/02/14 11:11 ID:???
出ないなら出ないではっきりしてくれればデカバ買うのに。
てゆうかデカバももう売ってない?
423いつでもどこでも名無しさん:03/02/14 11:15 ID:???
>>422
新宿ソフで売ってたってだれか言ってた
ヨドで買うほうがいいと思うけど
424220:03/02/14 11:23 ID:???
メモリ買えますた。ありがとうございました。
256で9780ですた。通販ですのでこの上にいろいろかかりましたが17000よりは安くなりました。
425いつでもどこでも名無しさん:03/02/14 11:26 ID:8oo8ZQ1b
通常バッテリでスタンバイでどのくらい持ちますか?

朝満充電で15分使って、夜には殆どない感じなんだけど。
2000化したのがいかんのか?
426いつでもどこでも名無しさん:03/02/14 11:43 ID:???
>>425
その15分でなにやってるかは知らんが、うちでは標準バッテリーで
出先で1時間ちょっとAirH"でネットに繋いでも、その後スタンバイに
しとけば夜になってもまだそこそこ残ってる感じ。
ただしOSはWindowsXPProをクリーンインストールしてるが。
427いつでもどこでも名無しさん:03/02/14 12:44 ID:???
>>425
過去ログによると、
Q.WinXPをサスペンドした状態で,バッテリーってどのくらい持ちますか?
A.スペック&バッテリ表示では72時間となっています。
 実際はサスペンド状態でバッテリをフルにして10時間後に
 立ち上げるとバッテリが82〜85%になっていますね。
 AirH"を繋いだ状態では2.5〜3.0時間持つので、
 バッテリの消費%=サスペンド時間x1.5% + 接続時間x35%
 くらいの近似式が経験上成り立つと思う。
だそうだ。
428いつでもどこでも名無しさん:03/02/14 13:02 ID:???
>>425
俺も外で1時間半くらい使って家に帰ってのこり1時間くらいかな
429いつでもどこでも名無しさん:03/02/14 16:42 ID:???
DVD−RW/Rドライブ(最新の)て実売いくらいくらいです?Uシリーズ製造中止なら在庫あるうちに早めに買っておいたほうがいいです?
430いつでもどこでも名無しさん:03/02/14 17:02 ID:???
>>429
んなもん自分で調べろよ・・・
431いつでもどこでも名無しさん:03/02/14 17:34 ID:???
>>430
面倒だから聞いてるです
知らないならほっといてください
432いつでもどこでも名無しさん:03/02/14 17:34 ID:???
>>429
最新の価格情報まで他人に調べさせるのかw
BestGateなりなんなりで検索汁
433いつでもどこでも名無しさん:03/02/14 17:35 ID:???
>>432
あなたにも聞いてないです。
知らないならほっといてください 。
434いつでもどこでも名無しさん:03/02/14 17:37 ID:???
では放置の方向で↓
435いつでもどこでも名無しさん:03/02/14 17:39 ID:???
・・・かっこいいな。お前。w
436いつでもどこでも名無しさん:03/02/14 18:03 ID:???
>>433
英雄!
437いつでもどこでも名無しさん:03/02/14 18:04 ID:???
>>429
っていうかもうUは在庫ないだろ
438いつでもどこでも名無しさん:03/02/14 18:06 ID:???
結構釣れたな
439いつでもどこでも名無しさん:03/02/14 18:07 ID:AvYWhss2
シャブ警部、クビになる。北海道警、懲戒免職処分に
http://society.2ch.net/test/read.cgi/police/1026528104/l50
銃摘発は自作自演 稲葉元警部、公判で供述
上司「1丁上げろ」→ロッカーに隠し同僚発見
自宅の拳銃「報告済み」
http://mytown.asahi.com/hokkaido/news02.asp?kiji=4412
「やらせ捜査、上司も承知」 稲葉元警部、被告人質問で供述 拳銃70丁摘発装う
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20030213&j=0022&k=200302134813
崩れた道警のシナリオ−稲葉被告供述 内部調査覆る 元上司事情聴取へ
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20030214&j=0022&k=200302145256
上司も承知の自作自演
http://www.htb.co.jp/news/index.html#pm02
やらせ捜査…稲葉元警部が暴露
http://news.hbc.co.jp/news0214775.html
拳銃摘発は自作自演
http://www.stv.ne.jp/news/search?idno=20030213191027
440いつでもどこでも名無しさん:03/02/14 18:07 ID:???
>>438
もぎたてって奴ね

はい!
441いつでもどこでも名無しさん:03/02/14 18:08 ID:QBIxQbIq
彼氏と別れて寂しいよ〜!フェラは上手いよ!アナル舐めも好きだよ。巨乳好きな方mail頂戴!パイパンだけどお尻の穴も丸見えの 恥ずかしいドアップ写真も↓の掲示板で毎日公開してるよ〜♪
http://www.c-spot.org/?fuu
442429:03/02/14 18:20 ID:???
えーと…なんでわたしのふりしてる人が…
443いつでもどこでも名無しさん:03/02/14 18:24 ID:???
>>442
どんまい

とりあえず純正のポータブルDVD-Rドライブは50000円。
据え置きで純正じゃない奴はiLink対応で35000円から40000円くらい

もし在庫あるなら今欲しいなら買いかな
微妙ですな
444いつでもどこでも名無しさん:03/02/14 18:39 ID:???
>>443
ありがとうございます
なかなかのお値段ですね。
でも予想してたよりは安いかも(7,8万くらいかなーなんて思ってました(藁)
買っとくべき…かな?
お給料が…(涙
445いつでもどこでも名無しさん:03/02/14 20:28 ID:???
446いつでもどこでも名無しさん:03/02/14 20:59 ID:rdc9k2/0
あげ
447いつでもどこでも名無しさん:03/02/14 23:58 ID:???
>>441
スレに合わせて「黒光りしてるU3を挿入してるよ〜」くらい書いてほしいところだ
448いつでもどこでも名無しさん:03/02/15 00:02 ID:???
>>447
スクリプトごときに贅沢言うなよ
449いつでもどこでも名無しさん:03/02/15 00:37 ID:???
話題無いね・・。
たいしたことじゃないけど
液晶保護フィルム貼る場合、一度液晶の枠をばらしてから
少し大きめに切ったフィルムを貼るといいよ。
Uの場合画面4箇所のビスをはずすだけで(ゴムで隠れている)
ばらせるから。
さらに透明のアクリル板なんかをはさみこむと最近はやり?の
ピカピカツルツル液晶みたいでカコイイ!!?

450いつでもどこでも名無しさん:03/02/15 00:39 ID:???
>>447
メモリースティックぐらいにしとけ
451いつでもどこでも名無しさん:03/02/15 00:39 ID:???
>>449
アクリル板なんて挿めるの?
挿めたら凄く(・∀・)イイ!
452449:03/02/15 00:54 ID:???
>>451
実際おれのUはアクリル板挿んでツルツルピカピカ。
画面の視認性云々はさておき、ちょっと気に入ってる。
厚さ1mmくらいまでの板ならはさみこめるよん。
やってみそ。
453いつでもどこでも名無しさん:03/02/15 00:57 ID:???
>>452
おー凄い!
俺もやってみる。ってアクリル板だけだよね。
フィルムも貼ってるの?
454いつでもどこでも名無しさん:03/02/15 01:00 ID:???
液晶が酸素呼吸できなくて寿命縮まりそうだな。(w
455いつでもどこでも名無しさん:03/02/15 01:01 ID:???
液晶の中の人か?
456いつでもどこでも名無しさん:03/02/15 01:03 ID:???
アクリル板なんて挟めるの?
塩ビ板じゃなくて?
457453:03/02/15 01:05 ID:???
>>452
このシールで貼られたゴムを外してネジを4つ
外せば簡単にできるの?フィルム貼れるの?
458いつでもどこでも名無しさん:03/02/15 01:06 ID:???
液晶の中の人も大変だな
459いつでもどこでも名無しさん:03/02/15 01:09 ID:Ne1whHy0
>>456
塩ビだとスモークになりそう
>>452
1m厚のアクリル板ね
今度ハンズで買ってきて試してみようかな
だけど、あそこで加工頼むと(((( ;゚д゚)))アワワワワ
460いつでもどこでも名無しさん:03/02/15 01:09 ID:???
>>458
お決まりですが・・・

人 な ど い な い !
461いつでもどこでも名無しさん:03/02/15 01:14 ID:???
いるわけないじゃん
462449:03/02/15 01:15 ID:???
>>453

アクリル板だけだとアクリル板が動いたとき(画面を拭いたりするとき動く)
下の液晶に傷が入りそうなのでフィルムを貼った上にアクリル板を挿んでます。
なので、アクリル板が動かないように(枠ぎりぎりの大きさでカットするとか、
中でテープで固定するとか)
したほうがいいかも・・。
説明ベタでスマソ。
463いつでもどこでも名無しさん:03/02/15 01:15 ID:w9PmXyRm
>>454-455
カナリワラタ(・∀・)
464いつでもどこでも名無しさん:03/02/15 01:17 ID:???
>>462
453じゃないけど説明さんくすこ
来週あたりにアクリル板買ってきて試してみよ〜
なんか密かなブームになりそうな羊羹(゚∀゚ )!
465453:03/02/15 01:19 ID:???
>>462
そうなんですか。説明ありがとうございます。
是非試しますね。
466449:03/02/15 01:25 ID:???
>>453
上側のビスはねじ止め剤のようなものが塗ってあるらしく
結構かたくしまっているので緩めるときにビスの頭をボカさないように
気をつけて。
467いつでもどこでも名無しさん:03/02/15 01:25 ID:???
命名
レクタービュー液晶
468453:03/02/15 01:27 ID:???
>>466
あっはい。
469449:03/02/15 01:29 ID:???
おれのレクタービュー液晶(w
友人に見せたときは笑われたものだが
ここでこんなに反響があってかなりうれしいなと
470いつでもどこでも名無しさん:03/02/15 01:33 ID:???
中の人が日焼けしないようにUVカットのプラ板ないのかな?
471いつでもどこでも名無しさん:03/02/15 01:35 ID:???
>>470

>>454-455があまりにも良かったので・・・
>>470
静電気防止ならあるけど

液晶小さいからアクリル板も小さくて済んで(・∀・)イイ!!ね
473いつでもどこでも名無しさん:03/02/15 01:52 ID:w9PmXyRm
>>449
情報サンクス!
いまモバ板で一番ホットなネタかも(笑)
おれもやろっと
474いつでもどこでも名無しさん:03/02/15 01:58 ID:???
449発明のアクリル板液晶(レクタビュー液晶仕様)

ここに入れてもらいたいね。
http://homepage3.nifty.com/vaio_u/
475いつでもどこでも名無しさん:03/02/15 02:02 ID:???
度入りのものとかないのかな?
画面拡大でウマー?
476いつでもどこでも名無しさん:03/02/15 02:09 ID:???
Navin'Uはちゃんと動くかい?
477いつでもどこでも名無しさん:03/02/15 02:10 ID:???
>>475
フルネルレンズが使えないかな?

http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/3996/
とりあえず足しておきますた
478474:03/02/15 02:12 ID:???
>>477
おー!!お疲れ様です。
479いつでもどこでも名無しさん:03/02/15 03:13 ID:kpFnBKkU
480いつでもどこでも名無しさん:03/02/15 03:15 ID:kpFnBKkU
↑馬鹿な事しないでこれにしとけ
481いつでもどこでも名無しさん:03/02/15 03:17 ID:???
気になるお値段は?
482いつでもどこでも名無しさん:03/02/15 04:43 ID:???
アクリル板の中の人も大変だな
483いつでもどこでも名無しさん:03/02/15 06:58 ID:???
vaio U のページでゲーム動作情報がかかさず
残ってるということは話題にしてよいという
ことでおじゃるか。。GTA3は無理 U1
484いつでもどこでも名無しさん:03/02/15 07:04 ID:???
最近遊んでいるげいむ
クリムゾンスカイ
FIFA2002
divine divinityはちゃんと動くな。
warcraft3 はやっぱし無理だった、がくがく、
U3だとなんかちがうらしい。
485いつでもどこでも名無しさん:03/02/15 07:06 ID:???
U-3でゲームした事ない。
っていうかパソコンでゲームした事ない。
俺ってもうだめぽかな・・・
486いつでもどこでも名無しさん:03/02/15 07:53 ID:???
ウルティマオンライン OKです。

ただ、生産しかできんですな。
487いつでもどこでも名無しさん:03/02/15 07:57 ID:???
>>486
それって事件になったゲームですか?
そんなに面白いのですか?
488いつでもどこでも名無しさん:03/02/15 09:54 ID:???
アクリル板じゃなくてプライバシーフィルターならば電車の中でもOK!
ttp://www.sanwasupply.co.jp/product/ichiran.asp?dir1=acc/crtfil/privacy&mode=head
サンワサプライだと3Mより安くてイイ!(使ってるけど3MのOEMっぽい)
489いつでもどこでも名無しさん:03/02/15 10:08 ID:kpFnBKkU
>>481
http://www.multi.santec.co.jp/Mindex/supply/best.asp
ここで TVフィルター を選ぶと出てくる。会員価格だとさらに -200円ですた。
店頭だとなんか高いので送料考えても通販の方が安いようです
490いつでもどこでも名無しさん:03/02/15 10:09 ID:???
>>488
おまけでついてきたプライバシーフィルターつけると輝度が落ちて見にくくて取っちゃったって人いたけど
これはどうなんだろ?
電車の中で横のおばちゃんとかが覗き込んでくるのが・・・・
491いつでもどこでも名無しさん:03/02/15 10:45 ID:???
価格.comのU3の所、消されてない?

U1はまだあるのに…
492いつでもどこでも名無しさん:03/02/15 10:53 ID:???
>>490
少し暗くなるが、輝度を上げて使ってるから気にならない
493いつでもどこでも名無しさん:03/02/15 11:20 ID:???
>>491
在庫がなくなったからリンクが消えただけで、
ページ自体はまだあるよ。
今のうちに保存しておくべきかも。
494 :03/02/15 17:54 ID:???
大阪なんば祖父地図では売り場からU消えた。
495いつでもどこでも名無しさん:03/02/15 18:03 ID:CVJ+YJaa
確かに原価計算したらこの値段じゃ儲けはないよな
いったいいくらで卸しているんだろう?
他メーカーの売り上げは確かに食ったとは思うが


496いつでもどこでも名無しさん:03/02/15 18:07 ID:am2a+tLE
yodobashi.comからもU3が消えた。
497いつでもどこでも名無しさん:03/02/15 18:14 ID:???
そして おれたちのまえから U3は きえた
498いつでもどこでも名無しさん:03/02/15 18:17 ID:???
>>497
いや!
俺たちの心の中に永遠に梅雨はあるよ・゚・(ノД`)・゚・!
499いつでもどこでも名無しさん:03/02/15 18:20 ID:???
付近の店にはU3の型紙だけが寂しく置いてある…
500いつでもどこでも名無しさん:03/02/15 18:25 ID:???
ソニー板のUスレはなんかもっと悲惨なことになってる・・・
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/sony/1044285923/
あっ
501いつでもどこでも名無しさん:03/02/15 18:33 ID:???
>>500
U3は伝説になるかもな

S30みたいにお星様です
502いつでもどこでも名無しさん:03/02/15 18:36 ID:???
(゚д゚)ユウスリィィィィイィィィィィィィィイィィィィィィイィィィイィ!!!!!!!!!!!!!!

なくぞ。・゚・(ノД`)・゚・。
503いつでもどこでも名無しさん:03/02/15 19:36 ID:???
札幌のビックにもU3無かった
もうだめぽ
504いつでもどこでも名無しさん:03/02/15 19:52 ID:???

     ∧∧  ミ _ ドスッ
     (   ,,)┌─┴┴─┐
    /'   つ 糸冬 了 │
  〜′ /´ └─┬┬─┘
   ∪ ∪      ││ _ε3
               ゛゛'゛'゛
505いつでもどこでも名無しさん:03/02/15 19:55 ID:TSLHVD5e
Uだけではなく、Crusoe機、総悲哀モード
506いつでもどこでも名無しさん:03/02/15 20:00 ID:???
U3、1/30に購入した私は勝ち組?
507いつでもどこでも名無しさん:03/02/15 20:04 ID:???
>>506
可愛がってやれよ
508いつでもどこでも名無しさん:03/02/15 20:04 ID:???
>>506
あと一ヶ月程はね
509いつでもどこでも名無しさん:03/02/15 20:11 ID:???
>>506
俺も1月4日にかったYO!
もしかしたら歴史に残る名機か(゚∀゚ )
ってんなわきゃないか・・・・

S30製造中止の時みたいなパニックになったらすごいけどね
510いつでもどこでも名無しさん:03/02/15 20:21 ID:???
漏れは1/31.
極小変形キーボードにまだなれてないけど、軽くて小さいから満足。
たとえU5がでてもかわいがってやろうと思い松。
enterキーとハイフンの位置がまだ慣れない。
あと字がちいせぇ!!
でも好き
511いつでもどこでも名無しさん:03/02/15 20:33 ID:???
うちのは幸いどっと賭は無いみたいだけど。
これはかなりラッキー?それとも普通?
512いつでもどこでも名無しさん:03/02/15 20:39 ID:???
>>511
俺もなかったよ
これは電源入れるまでかなり心配だった
どっと欠けしてる人って多いのかな

展示品処分とか中古品なら確かめられるけど新品はある意味賭けだからね〜
513いつでもどこでも名無しさん:03/02/15 20:57 ID:???
でも、どっかの展示品もどっと賭けなかったよ。
そういう意味では、かけなしの展示品ねらい
ってのは、悪くないかもね。
というか、今となっては展示品くらいしか
売ってないわけだし。
がんばってくださいな。>まだ買ってない方
514いつでもどこでも名無しさん:03/02/15 20:58 ID:???
もうその展示品でさえ買われ尽くされつつあるんだろうな…
515梅汚雄一:03/02/15 21:55 ID:???
弟の雄三が行方不明です。
516238:03/02/15 22:14 ID:???
以前、ここでU3でDVD再生について質問したものでつ。
今日、PCGA-DVD1/A買ってきました。
いやーU3でDVD見るのもナカナカいいですね〜
再生はコマ落ちすることも無くOKでした。(SW EP2見ました。)
それにSonic Stageも読み込みが早くなって快適だし買って良かったです。
517いつでもどこでも名無しさん:03/02/15 22:17 ID:???
もう後継機が出るまで追加生産はしないの?
518いつでもどこでも名無しさん:03/02/15 22:41 ID:???
>>516
おめでたう
俺はDivXしか見ないか(略)
519いつでもどこでも名無しさん:03/02/15 22:45 ID:???
>>517
後継機出るの?
520いつでもどこでも名無しさん:03/02/15 22:48 ID:???
>>516
おめでと〜。
これで会社や車でDVD見れるよ(違
521梅雨前線北上中:03/02/15 22:58 ID:???
>>497
漏れの目の前にはU3がしっかりと存在するわけだが・・・
522いつでもどこでも名無しさん:03/02/15 23:17 ID:???
みなさん、前スレを埋めませんか?
523いつでもどこでも名無しさん:03/02/15 23:20 ID:???
すんません、すでに過去ログに落ちてますた・・・
524いつでもどこでも名無しさん:03/02/15 23:28 ID:???
バッテリー買い占めておけ
525いつでもどこでも名無しさん:03/02/15 23:41 ID:???
>>524
≡((  ´Д`)/≡= 先生!
買い占める資金がありません!
526いつでもどこでも名無しさん:03/02/16 00:29 ID:???
>>524
で、新型出たら互換性無かったってオチか?

しかもオプション大ショブーンでアウトレットされたりするオチか??
527いつでもどこでも名無しさん:03/02/16 00:52 ID:???
>>526
ソフマップで980円になってるシャープのシートバッテリーが・・・・
528いつでもどこでも名無しさん:03/02/16 04:42 ID:???
Uでゲームやってるおまえらは
オメガドライバの最新版入れてるんですか?
529いつでもどこでも名無しさん:03/02/16 04:57 ID:???
オメガドライバって何?
パソコンゲームした事ないもので・・・
530いつでもどこでも名無しさん:03/02/16 09:11 ID:???
>>528
俺は軽いソフトしかやらないからまだ入れてないけどそのうち入れるつもり
>>529
入れるとグラフィックが速くなるソフト
531いつでもどこでも名無しさん:03/02/16 10:22 ID:???
532いつでもどこでも名無しさん:03/02/16 11:07 ID:???
しらべたけど、
グラフィックが綺麗になるとは書いてあったが、
軽くなるとは書いてなかったぞ。
逆に、遅くなると・・・・
そんなのをU3に入れて大丈夫?
533いつでもどこでも名無しさん:03/02/16 11:11 ID:???
Ωは速度より品質重視のドライバだな。
ただベースになってるドライバ自体が、製品CDの中のドライバより新しくなってるから
速度が上がる場合も当然ある。
ま、今不具合ないならそのままにしておくことをすすめておく。
ゲームとかしないなら尚更。
534530:03/02/16 12:34 ID:???
>>532
ごめん
綺麗になるのまちがえですた

回線切ってUのACアダプターで首つって逝ってきま〜す
535いつでもどこでも名無しさん:03/02/16 13:26 ID:hVtnQzLu
げむのときじっゃかんかるなったよーぷれすてえみゅとかねー
にしてもシレーンのアスカ重すぎでうごくけどあそべるじょうたいではなかたのがかなすぃー
536いつでもどこでも名無しさん:03/02/16 14:30 ID:???
わーいゲームがもりあがってるでおじゃるなー
537いつでもどこでも名無しさん:03/02/16 14:32 ID:???
オメガドライバはゲームに特化したドライバです
スコアが下がることがあると説明されてます。
3Dゲームをやる場合は確実に違いが出ます
いれときましょう。あきらめたあのゲームが動くかも。。
538いつでもどこでも名無しさん:03/02/16 14:36 ID:???
画質にこだわったチューンナップドライバ「Omega Drivers」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2002/0808/omega.htm

ゲームに特化した、なんて言われたら可哀想ダナ。
539いつでもどこでも名無しさん:03/02/16 15:01 ID:???
>>537
大嘘w
たしかにゲームに固有のバグを修正してくれているものもあるけどな。
速度よりむしろ正確に描写する方に力入れてるだけ。
あとはいくつか機能が追加されてたり、解像度が色々使えたりetc.だな
540いつでもどこでも名無しさん:03/02/16 15:09 ID:???
俺もゲームやらないけど、母艦はRadeon9000載せてオメガドライバ使ってる。
デフォルトで1280*960とか使えて(゜д゜)ウマー
ベンチはそのベースドライバより劣る場合が多いけどね。(3D描写の設定が画質重視になってる)
逆にUはCDのドライバそのまま使ってるなぁ・・・バリバリ3Dゲームすることもないだろうし
どっちかいうと正確性より速度の方がネックだしね、Uは。
541いつでもどこでも名無しさん:03/02/16 15:37 ID:???
Ωドライバは、
スキャナで取り込んだ漫画とか読むときに、
90度回転させるのにしか使ってないかも(w
542いつでもどこでも名無しさん:03/02/16 15:54 ID:???
Ωドライバ入れてベンチ値が格段に上昇したのもまた事実
543いつでもどこでも名無しさん:03/02/16 16:04 ID:ISL8D9mM
ノジマで新品見つけたけど、149,000(10%ポイント還元)だった。
プレミア価格、なのかな。。。
544663:03/02/16 16:18 ID:nWBXvVK1
■■出会い系サイト運営システムレンタル■■

儲かる出会い系ビジネス

初心者でも簡単運営

写メール、画像対応

http://www.geocities.jp/kgy919/








545いつでもどこでも名無しさん:03/02/16 16:30 ID:???
>>542
そら、元になってるドライバ自体が新しくなってるんだし、当然だろ。
546いつでもどこでも名無しさん:03/02/16 16:34 ID:???
>>542
もしかして1からドライバ作ってると思ってるのか?
ATiの提供するドライバに手を加えてるだけだぞ。(勿論それは有難いと思ってるけど)
547いつでもどこでも名無しさん:03/02/16 17:04 ID:???
>>541
俺もそれやるwつーかそれしか使ってない>Ω
Uは画面小さいから少しでも大きく見たいしね
たぶんアプリ側で何とかできるものもあるんだろ
うけどね。
U1やU3でそんな3Dゲームをやる?
出先でネットしたり、家帰ってベッドに寝そべってネット
したり、そのくらいだなあ
肌に触れる時間は母艦PCより遥かに長いけどw
548いつでもどこでも名無しさん:03/02/16 18:11 ID:???
オレとしてはWarcraft3が快適に動けばいいんだが
現状では画面にオブジェクト増えるとちとつらいぽ。。。
549いつでもどこでも名無しさん:03/02/16 19:22 ID:???
大嘘ってかかれたので反論します。そういう言い方をまず避けようね。
以下、オメガドライバの作者のページより抜粋
Special note:
THIS DRIVERS ARE MADE FOR GAMES, NOT BENCHMARKS!!!
THEY FIX GRAPHICAL ERRORS, STABILITY PROBLEMS
AND SOME SPEED ISSUES ONLY IN GAMES.
THEY ADD VISUAL QUALITY, STABILITY AND MORE OPTIONS.
IF YOU WANT DRIVERS FOR BENCHMARKS DOWNLOAD ATI'S
ORIGINAL DRIVERS INSTEAD FOR 3DMARK2K1 AND OTHER
BENCHMARKS.
550いつでもどこでも名無しさん:03/02/16 19:28 ID:???
とにかくげーむやってない人は関係ないからほっといてちょ
いくつも試してきて早くなるのは間違いないんだから
すすめてもいいでしょ 以上
551いつでもどこでも名無しさん:03/02/16 20:10 ID:???
すみませんが、おしてください。

スタートメニューの「ここから始めようバイオ!」って削除できないのです。
削除方法ご存知のかたおみえにならないでしょうか。
552いつでもどこでも名無しさん:03/02/16 20:13 ID:???
一連のオメガドライバ反対派はどこから流れてきたんだろう・・・
553いつでもどこでも名無しさん:03/02/16 20:52 ID:???
別に誰もオメガドライバ自体に反対はしてないと思うが・・・
使用してるかどうかは各々のようだが。
554いつでもどこでも名無しさん:03/02/16 21:13 ID:???
確実に速くなるってのはどうかと思うがなー
Uには入れてないからわからないけど、母艦PC
でΩドライバ使っててゲームによっては速度が
逆に落ちてることは多々あるから。
基本的にはデフォルトのドライバを使って、どうし
ても表示がおかしいとかって時にΩ入れてみる
ってスタンスでいいと思うけどなー
555いつでもどこでも名無しさん:03/02/16 21:19 ID:???
>>551
削除できないって、元から削除したいけど出来ないってこと?
それともスタートメニューから消すだけでいいけどそれも出来ないってことかな?
漏れのとこはすでにクリーンインストールしちゃっててわからんのだが、プログラム
の追加と削除とかから消せないなら、スタートメニューのとこからリンク辿って直接
削除するとか・・・
556いつでもどこでも名無しさん:03/02/16 21:32 ID:???
>>555
説明不足でした。スタートメニューから削除したいだけです。
これはできるのでしょうか?
557いつでもどこでも名無しさん:03/02/16 21:38 ID:???
右クリックして削除すりゃいいんでない?
558いつでもどこでも名無しさん:03/02/16 21:38 ID:???
>>557
それができないんですよ。 
559いつでもどこでも名無しさん:03/02/16 21:43 ID:???
どんな感じでできないの?なんか警告MSG出たりとか?
そのファイルを使用中だったりしたら削除できないけど、
ショートカットだよなぁ・・・
C:\Documents and Settings\***\スタート メニュー\プログラム
から直接消してみるとか
560いつでもどこでも名無しさん:03/02/16 21:48 ID:???
>>559
右クリックすると「ここから始めようバイオ」ってでてくるだけなんです。
メニューも探してみたんですがみつからないですし。とほほです。
561いつでもどこでも名無しさん:03/02/16 21:58 ID:???
>>560
すまそ、さーぱりわからんw
誰かまだクリーンインストールしてない人にお任せします。
C:\Documents and Settings\***\スタート メニュー\プログラム
から削除するのもダメだった?
右クリックからがダメならDeleteキーで削除するとか・・・
やっぱわからん
562いつでもどこでも名無しさん:03/02/16 22:02 ID:w4nNwKjh
>551
俺も今はクリーンインストールしてるのではっきりとは覚えてないけど、
以前試した記憶では、

レジストリから目的の単語を検索→該当キーを削除

こんな感じでOKだったと思う。
563いつでもどこでも名無しさん:03/02/16 22:19 ID:???
>>562
それで行けるよ〜
具体的には、
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Classes\CLSID\{2559a1f6-21d7-11d4-bdaf-00c04f60b9f0}
を消しちゃえば出なくなる。
消しちゃうのが不安であればコメントアウトしておけばOK。
564いつでもどこでも名無しさん:03/02/16 22:23 ID:???
U-3のクリーンインストールの仕方は
http://home.imai.nu/k-imai/diary/2002/06/08p.shtml
このようなやり方でいいんですか。

それとも他に簡単な仕方があるのでしょうか?
565いつでもどこでも名無しさん:03/02/16 22:45 ID:???
>>560
スタートメニューの上で右クリックしてプロバティーを選ぶ

スタートメニューのカスタマイズで詳細設定のタブをクリック

スタートメニュー項目をスクロールして一番下まで行く

そこにある製造元リンクのチェックをはずす

で消えますよ
俺も最初はかなり悩んだよ(´∀` )
566565:03/02/16 22:50 ID:r87/9QJJ
>>563
レジストリでもいけるんですね〜
自分横着なもんでこれで隠してまつ
多分これがバイオU買って最初の試練かな(w
567いつでもどこでも名無しさん:03/02/16 22:51 ID:???
杉山清貴ですが、お呼びでしょうか?
568いつでもどこでも名無しさん:03/02/16 22:51 ID:nkhCsTc8
>>551スタートメニューの上で右クリック→プロパティ→カスタマイズ
→詳細設定→「スタートメニュー項目」の一番下の製造元リンクのチェック
ボックスのチェックをはずす
569568:03/02/16 22:54 ID:???
スマン一足遅かったよ・・
570カルロストシキ:03/02/16 22:57 ID:???
>>567
おまえに用はねえ。
俺に用がある。
571565:03/02/16 22:58 ID:???
>>569
どんべい〜(´ー`)ノ
こうしてみんな大きくなっていくのか・・・シミジミ・・・
572564:03/02/16 23:03 ID:???
(´・ω・`)ショボーン
573いつでもどこでも名無しさん:03/02/16 23:18 ID:???
>>572
テンプレの内容くらいは見ないとスルーされる
そもそもOS書いてないし
まぁWin2kでもWinXPでも大差はない
574564:03/02/16 23:21 ID:???
>573
テンプレ探せばあるんですね。ありがとうございます。

でもU-3って全部WindowsXPじゃないんですか・・・
575563:03/02/16 23:24 ID:???
>>566
いや、レジストリの方が横着かと思います〜
スタートメニューの方が正統ですね。
576いつでもどこでも名無しさん:03/02/16 23:28 ID:???
>>574
いや、クリーンインストールするんでしょ?
U-3に元々入ってるのは当然WindowsXPのHomeかProだけど
自分でクリーンインストールするのはWindows2000だろうがXP
だろうが好きなほう選べばいいわけで。
当然どっちを入れるかによって多少方法は変わってくる。(というか主にドライバの問題)
577564:03/02/16 23:30 ID:???
>>576
なるほど分かりやすい。素人ですいません。XPです。
578いつでもどこでも名無しさん:03/02/16 23:43 ID:???
>>577
じゃ、テンプレに加えて
http://www003.upp.so-net.ne.jp/snow_bird/04_Computer/VAIO_U1/02.htm
この辺を見るといい。
ただし↑はU1へのインストールで、たしか俺がU3に入れた時にも↑見ながらやった
んだけど、いくつかCDの中のファイルの場所が違うものがあったと思うからその辺
は注意。
579564:03/02/16 23:47 ID:???
>578
どうもありがとうございます。頑張ってみます。
今話題のレクタービュー液晶も挑戦してみます。
580いつでもどこでも名無しさん:03/02/17 02:41 ID:???
U-3の画面上のゴミ箱を右下にもって行きたいんですけど
D&Dで持っていっても左側へ瞬間移動してできません。
ゴミ箱を右下へ移動の仕方を教えて下さい。
581いつでもどこでも名無しさん:03/02/17 02:49 ID:???
はっきり言ってWindows板初心者質問スレあたりの質問だと思うが
アイコン自動整列とかになってるつーオチじゃないの?
デスクトップ右クリ→アイコンの整列
582いつでもどこでも名無しさん:03/02/17 03:03 ID:???
>581
あっ!すいません。なりました。
修行がたりませんでした。ありがとうございました。
583いつでもどこでも名無しさん:03/02/17 05:00 ID:???
あのー、U1ユーザーなんですけど、U1でここ来ると、レスの多い過去ログとか全部開けないんですけど、皆さんどうですか?
これって、私だけなんでしょうか?
・゚・(ノД`)・゚・
584○~*:03/02/17 05:00 ID:???
>580はマカー?
585551:03/02/17 08:22 ID:???
ありがとうございました。削除できました。
レジストリ編集も考えたんですが、XPのそれを弄ったことがなかったので躊躇しました。

U3、最初の試練でした。
586いつでもどこでも名無しさん:03/02/17 08:41 ID:???
>>583
U1 以外の PC では全部見れるのか?
見れないのは何番の Part ?
(まぁオチは見えているが)
587583:03/02/17 09:57 ID:???
>>586
すいません。
顔文字消そうとして送信しちゃったんで、ネタっぽくなっちゃったんですけど、本当なんです。
長い過去ログ色々開いてみたんですけど、どうやっても最後まで開けなくて。
「ぞぬ」とか、半分しか開けません。
今、Uしか稼動してないので、他のでは確認してないです。
やっぱりメモリ不足が原因なんでしょうか?
588いつでもどこでも名無しさん:03/02/17 15:46 ID:UnbimOyo
587>>
メモリ64でも問題ないが?
Uと名前を付けたカブラボダタラそういうことがあるが(w
589いつでもどこでも名無しさん:03/02/17 17:09 ID:???
>>587
俺はOpenjane使ってるけど問題ないよ
リストアしてみたら?
590いつでもどこでも名無しさん:03/02/17 18:29 ID:???
>>587
ぞぬの問題かもしれないので、
一度ログを消して再取得してみるなり。

途中のログが「あぼーん」されてたら良くログがつまる。
591いつでもどこでも名無しさん:03/02/17 20:15 ID:???
>>587
タブを右クリック>すべてのレスを表示
で解決できるとかいうネタではあるまいな?
592587:03/02/17 21:46 ID:???
色々ありがとうございます。
メモリは384フルに載せてるし、再取得も何度もしてるんですけど、全部開けないログがすごく多いんです。
あぼーんが引っ掛かってるってこともあるんですね。
Open Janeはまだ使ってないので、今夜入れてみます。
入れたらまた報告にきます。
ほんとにどうもありがとうございました。
593いつでもどこでも名無しさん:03/02/17 22:48 ID:UnbimOyo
>>592
まだダメだったのかぁ。
ちょっと考えてみるナリ
594いつでもどこでも名無しさん:03/02/17 22:53 ID:???
>>587
u本体が壊れてる
595587:03/02/17 23:01 ID:???
原因はさっぱりわからないんですけど、私のUだけの問題だってわかっただけでも大収穫です。
また、色々試してみます。
ありがとうございました。
596いつでもどこでも名無しさん:03/02/17 23:29 ID:???
>>595
がんがれー
人間そうやって大きくなっていくんだぞ〜(w
597いつでもどこでも名無しさん:03/02/18 00:37 ID:???
伊集院光のように〜(w
598いつでもどこでも名無しさん:03/02/18 04:15 ID:???
おいおい伊集院は今ダイエットで絞ってる最中だよ
599いつでもどこでも名無しさん:03/02/18 06:54 ID:???
まぁそんなことはどうでもいいわけだが
600ケツアナ・コアレトル:03/02/18 07:22 ID:???
ThumbPhraseボタンって、別の実行ファイルとかを割り当てることができるみたいですけど、
「Ctrl+F1」みたいにショートカットキーを割り当てたりとかできないものでしょうか。
601いつでもどこでも名無しさん:03/02/18 10:05 ID:rRtLGTTS
修理に出したら火曜に引取りに来て金曜には届いた
早くてビックリしたよ
602いつでもどこでも名無しさん:03/02/18 10:20 ID:???
SONYは早い
在庫が沢山?
それとも
603いつでもどこでも名無しさん:03/02/18 15:36 ID:???
Uぐらい小さくなると、
半田ごて握ってちまちまと直すわけにはいかないので、
基板取り替えるだけだから速いのでは。
604いつでもどこでも名無しさん:03/02/18 16:48 ID:???
>>600
任意のキーコードを吐けるプログラムを組めばできるのでは…
605いつでもどこでも名無しさん:03/02/18 19:40 ID:???
>>>603
キィ・・・バン!って感じで?そりゃ速いだろね。
うちの近くのじゃんぱらでUが49800円で売っているのですが、価格的にどうですかね?
付属品はACと純正CDROMドライブだけみたいです。
念のため売約にしてきたのですが。
607いつでもどこでも名無しさん:03/02/18 22:27 ID:???
>>606
欲しければ買ったほうがいいんじゃない?
608いつでもどこでも名無しさん:03/02/18 22:34 ID:???
>>606
高いよ!
だから買うのを諦めて店の場所教えて(笑



まじめな話、CDROMドライブが付いてても、
リカバリCDがないと素人にはお勧めできない気が。
ソニーから買えるのかな。
609いつでもどこでも名無しさん:03/02/18 22:38 ID:???
純正CD-ROMドライブは付属品か?
610いつでもどこでも名無しさん:03/02/18 23:07 ID:???
Uシリーズってまじで終了しちゃったんですか?
お前らそれでいいんですか?
611いつでもどこでも名無しさん:03/02/18 23:46 ID:xZjLssyT
当方Vaio U3を利用しています。
USB2.0対応機器を利用するために、PCカードスロットに
USB2.0アダプタカード(IOデータのCBUSB2)を挿しっぱなしに
しております。で、気になるのはバッテリ使用時の
消費電力。そこで質問なのですが、デバイスマネージャで
PCMCIAアダプタのRicohのcontrollerを無効にしてしまえば
PCカードスロット(USB2.0カード)によって電力は消費されて
いないと考えてよろしいのでしょうか。
PCカードを挿しっぱなしで簡単に電力をコントロールできる
方法を他にご存じなら、それもお教えいただければ幸いです。
よろしくお願いします。
612いつでもどこでも名無しさん:03/02/18 23:51 ID:???
>610
いいんですか、と言われてもなぁ・・
613いつでもどこでも名無しさん:03/02/18 23:51 ID:???
>>606
ちゃんとしてたらこの値段。
http://shop.janpara.co.jp/cart/?PRM_ITEM=PCG-U1&PRM_CLASS=0
614いつでもどこでも名無しさん:03/02/19 00:15 ID:???
あぁぁ…待ち草臥れますた。漏れはコレを待ちます。
ttp://pocketgames.jp/modules.php?op=modload&name=News&file=article&sid=1304&mode=thread&order=0
615なぬわぬ:03/02/19 00:21 ID:???
キーボードを改良した事はいい。
○○○○○を○○○○にした事も、まあいいんじゃないか。
でも、十字ボタンはどうかと・・。
遠目でGBAの新型と間違えられるぞ。
616学園天国グル−プ:03/02/19 00:22 ID:1GcHmq3k
http://asamade.net/cgi-bin/pc_i_j_ez-index.cgi
            ↓
   出会えるサイトはここ出会い率NO1
     http://asamade.net/web/
            ↓
   業界初こんなシステムどこにも無い
    なんたって無料で稼げるサイト
617いつでもどこでも名無しさん:03/02/19 00:22 ID:???
>>614
た、縦をあと80ドットくれ・・・

とPC9801時代を思い出す
618いつでもどこでも名無しさん:03/02/19 00:26 ID:???
>>600
「Ctrl+F1」でThumbPhraseのショートカットを起動するようにしたら(・∀・)ィィョ!
619いつでもどこでも名無しさん:03/02/19 00:58 ID:???
>>614
小ささには「とっても」惹かれるけど、
画面が800x400では狭いね。

で、日本ではいくら?
620いつでもどこでも名無しさん:03/02/19 01:36 ID:???
>>619
為替レートにもよるけど、14万4千〜18万円。
あと、発売は今年のクリスマス以降。
先月10日に Part 14 で話題になってた奴だよ。
621いつでもどこでも名無しさん:03/02/19 01:44 ID:???
>>614
Uでもちょっとちっちゃいかな・・・。と正直思うのにその半分なんて言われた日には
これもしんどいかな・・・。
622いつでもどこでも名無しさん:03/02/19 01:45 ID:???
「U-3」
液晶保護フィルター買ってきてネジを4つ外したまでは
良かったんですが、パネルが外れてくれません。
硬くて・・・
壊れるのが怖いし簡単に外れる方法とかあったら教えて下さい。
623いつでもどこでも名無しさん:03/02/19 02:05 ID:???
>>622
壊れるの覚悟で外す
624いつでもどこでも名無しさん:03/02/19 04:44 ID:???
>>620

それにしても、この」類いの商品で1年も先の話されても、
とおもうね、
625いつでもどこでも名無しさん:03/02/19 07:42 ID:???
>614
480でなく、400であるという一点で商品価値が半減してるな
626いつでもどこでも名無しさん:03/02/19 07:49 ID:???
>>622
パネルの裏と表の継ぎ目部分にものさしでもマイナスドライバーでも少し
差し込んでパネルの円周にそってはずしていく。
おれは簡単に外れたぞ。
627いつでもどこでも名無しさん:03/02/19 08:21 ID:???
480でなく400であることで、
「具体的に」
どれだけの不便がありますか?
628いつでもどこでも名無しさん:03/02/19 08:30 ID:2PJS19RW
>>622
フィルター貼るごときにカバー外す必要がそもそも無い
629いつでもどこでも名無しさん:03/02/19 09:29 ID:???
>>627
例えば「コントロールパネル」の「システム」では、
縦 400 だとちょうど OK ボタンが画面外になって押せない。
(Win98 だとタスクバーを隠せば押せるようだが。)

WinXP 自体がこうなのだから、一般のアプリでも同じことは
いくらでも起きるはず。
今なら最低限 SVGA は欲しい。
630いつでもどこでも名無しさん:03/02/19 09:58 ID:???
というか縦400だとVGAですらないのだが。
631いつでもどこでも名無しさん:03/02/19 11:59 ID:???
98の頃のwinの使い勝手に似てるのかもな。

ただUとC700使っている漏れとしては、
IEとBeckyが使えるだけですごく魅力的ではある。
632いつでもどこでも名無しさん:03/02/19 12:26 ID:???
>>627
ゲームも出来ない物がほとんどじゃないかな。
633梅雨前線北上中:03/02/19 12:27 ID:???
>>614
ホスィ・・・
634いつでもどこでも名無しさん:03/02/19 12:55 ID:???
いまさら800*400なんて使いたくないな
635いつでもどこでも名無しさん:03/02/19 13:18 ID:???
>>629,630
800x400に、VGAやSVGAを圧縮して
表示する事って、ビデオチップのドライバー
でなんとか出来ないものなんですかね?
636いつでもどこでも名無しさん:03/02/19 16:48 ID:KC8u/CWk
申し訳ないがおしえてくんさい。

当方、梅雨3proへっしょなるをもっているんですが、
こいつにetrex べんちゃーをだめよねっとのシェアコ
ネクターとUSB変換機で繋げてナビをしようとしました。

が、ナビンユーにてナビをやっているとある時突然ブルー
画面が出て再起動してしまいまふ。
途中まではうごいているんですが。。。

対応策はありますでしょうか?
637いつでもどこでも名無しさん:03/02/19 17:05 ID:???
>>629

そう、いろいろなソフトが最低VGAを想定してつくられている。
たとえ、縮小表示のドライバが出たとしても
OSのインストール時には使えない。
638いつでもどこでも名無しさん:03/02/19 17:12 ID:???
こっち読むと800x480なんだけど・・・
ttp://news.com.com/2100-1040-979761.html?tag=techdirt
400ってーのは誤植でないの?
Win95以降(もしかしたらWin3.1も)640x480は必須だから、
800x400はあり得ないと思われ。常識的に。
639いつでもどこでも名無しさん:03/02/19 18:23 ID:???
Me以降SVGA必須という罠
640いつでもどこでも名無しさん:03/02/19 18:28 ID:???
実はPC98x1用Linuxの上にWineが載っています。
641いつでもどこでも名無しさん:03/02/19 18:47 ID:???
でも画像見る限り4:3には見えない・・・どっちか言えば2:1の方が近い
642いつでもどこでも名無しさん:03/02/19 18:49 ID:???
ざっと比率測ってみたけど、何となく16:9っぽい
643いつでもどこでも名無しさん:03/02/19 18:55 ID:???
画像見た感じだと800*480見たいな感じだね
でもXPは800*600必須なはず・・・よくわからん
まあどっちにしても流石にこのサイズは辛そうな予感
644いつでもどこでも名無しさん:03/02/19 20:45 ID:???
>643
>でもXPは800*600必須なはず
これって、情報ソースはどこにあるんだろう?
「VAIO U の解像度を VGA にできない」
という誤解とセットでよく聞くんだけど。
645いつでもどこでも名無しさん:03/02/19 20:53 ID:???
>>644
Microsoft? Windows? XP Professional を使用するには、以下の要件を満たしている必要があります。

* クロック速度 300 MHz 以上のプロセッサを搭載した PC を推奨。Intel Pentium/Celeron 系列、 AMD K6/Athlon/Duron ファミリ、またはこれらと互換のプロセッサを推奨。
* 128 MB 以上の RAM を推奨 。
* 1.5 GB のハードディスク容量*
* Super VGA (800 × 600) 以上の高解像度ビデオ アダプタおよびモニタ。
* CD-ROM または DVD ドライブ
* キーボードおよび Microsoft Mouse。またはこれらと互換のポインティング デバイス。

http://www.microsoft.com/japan/windowsxp/pro/evaluation/sysreqs.asp
646いつでもどこでも名無しさん:03/02/19 21:43 ID:???
>>645
ありがとー。
つまり >>638 が書いたように 800x480 だったとしても、
画面をはみ出すアプリが続出で、使い物にならないって事だな。
647いつでもどこでも名無しさん:03/02/19 22:19 ID:???
>>614
消しゴムキーボードなんて、いやああぁぁぁぁぁっ
648いつでもどこでも名無しさん:03/02/19 22:35 ID:???
>>638
ちなみにwin3.1は640x400でも動くよ。
マルチスキャンディスプレイ専用アプリとかはあったけど。たいていwin95とのハイブリッドだったけどな。
649いつでもどこでも名無しさん:03/02/19 23:41 ID:???
で、CPUは何なんだ?
650いつでもどこでも名無しさん:03/02/19 23:47 ID:???
486DX
651いつでもどこでも名無しさん:03/02/19 23:47 ID:???
ドラゴンボール
652いつでもどこでも名無しさん:03/02/19 23:56 ID:???
>>649
AMDのElan SC400だったりして。
はっ!開発元は(資)モルフィー企画!?

とうとう完成ですか!とよぞうさん!(w
653いつでもどこでも名無しさん:03/02/20 01:10 ID:???
「ポールアレンのミニPC」も最初のニュースから一月ほどたったわけなのだが…。別スレ立てたほうがいい?
発売予定時期の12月まで、発売まで話題がもちそうに無いけど…。

「梅雨の新型」よりも確実に発売されそうな予感だけはする。
654いつでもどこでも名無しさん:03/02/20 01:12 ID:???
>>652
これがとよ作だったら逆立ちで町内一周しながら目でピーナッツ噛んでやるよ。
655いつでもどこでも名無しさん:03/02/20 01:16 ID:???
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0219/idf02.htm
これを見てると、新型UにCentrinoを…というのが世迷い言だと
はっきりわかりますな。
「モバイル」で2kgってあんた…
656いつでもどこでも名無しさん:03/02/20 01:33 ID:???
毎日持ち歩くには1kg以下かせいぜい1.1kg程度じゃないと厳しいよね。
1.6kgのノートPCも持ってるけど、毎日持ち歩くどころかたまに外に持っていくのすら重くてイヤだった。
U1程度の重さだとモバイルグリップで立ったまま両手で持って使っても疲れないけど、
1.6kgあると鞄に入れて持ち運ぶのすらヤだね。

世界一化石燃料を消費してる国では2kgモバイルだろうけど(わら
657いつでもどこでも名無しさん:03/02/20 02:07 ID:???
>>656
ずいぶんと脆弱ですね
658いつでもどこでも名無しさん:03/02/20 05:33 ID:???
>>>657
ガリガリガリなんだっ俺はっ!!
659いつでもどこでも名無しさん:03/02/20 06:07 ID:???
>>658は命陽炎
660いつでもどこでも名無しさん:03/02/20 09:43 ID:???
>>649
ポールアレンといえば、MSの共同創業者の一人でTransmetaの出資者でもあるからなぁ。
もちCrusoeだな。つながりが深いかいのと実際の試作機が出たのが1月というわけで
Astroのファーストシリコンの数ヶ月後だからひょっとするとTM8000の可能性あるかも。

>>647
その観点にちょっとわらう。
661いつでもどこでも名無しさん:03/02/20 13:21 ID:???

重さはともかく、厚さをもうすこしなんとかとかと思う今日このごろ。
鞄に入れたときに収まりが悪いんですもの。
662いつでもどこでも名無しさん:03/02/20 13:32 ID:???
>>661
俺は薄くて大きいノートパソコンより厚くても小さいノートパソコンが欲しかったからかなり万食ですな
このほうがバックとか入れるとき楽ちーん
663いつでもどこでも名無しさん:03/02/20 13:36 ID:???
いっそのこと、GCにモニタ付けた様なノートキボンヌ
664いつでもどこでも名無しさん:03/02/20 14:51 ID:???
そういえば、去年末あたりにソニーの展覧会みたいなので6角形のパソコン出展してたから
Uをやめてそっちを売り出すのかも・・・・
665いつでもどこでも名無しさん:03/02/20 15:01 ID:???
ありゃ ソニスタで売り切れてる・・・

666いつでもどこでも名無しさん:03/02/20 15:11 ID:???
>>665
釣り氏ですか?
Uはもう作ってないから売ってませんが・・
667いつでもどこでも名無しさん:03/02/20 21:06 ID:???
U3(U1でもいいけど)でエッジ(USB)とLANカードを常に刺してる人いる?

スマートネットワークって使いやすいですか?

複数のモバイル接続を使ってる人ってあんまりいないかな?
668いつでもどこでも名無しさん:03/02/20 21:39 ID:???
>>667
CFE-02と内蔵LANでは普通に使ってますよ。
LAN側が外部網へのGWが無いので、H゛から外部に行ってます。
質問と違うから参考になるか分からんけど。
669いつでもどこでも名無しさん:03/02/20 22:29 ID:???
先に戌が出る模様です。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0220/victor.htm

「先に」だと思いたいです…
670いつでもどこでも名無しさん:03/02/20 22:32 ID:???
それ以前に、「戌」だしな…
671いつでもどこでも名無しさん:03/02/20 23:39 ID:???
SORD M5ですが、消しゴムキーボードですが、なにか?
672いつでもどこでも名無しさん:03/02/21 03:09 ID:???
>>669
お…。
673いつでもどこでも名無しさん:03/02/21 03:09 ID:???
sage忘れた。
674いつでもどこでも名無しさん:03/02/21 07:49 ID:???
あの、質問なんですけど、週アス見て98マシンからリモートデスクトップしたくなったんですが
XPセットアップCDなんて無いのにどうやったらインスコ出来るんでしょうか?

どなたか親切な方もしくはエロい人教えて下さい。
675いつでもどこでも名無しさん:03/02/21 07:51 ID:???
エロいけど分かりませんスマソ。
676いつでもどこでも名無しさん:03/02/21 09:10 ID:???
>>674
XPPro買え
677いつでもどこでも名無しさん:03/02/21 09:45 ID:???
>>669
前モデルみたいにトラブルだらけの予感
678いつでもどこでも名無しさん:03/02/21 11:12 ID:???
戌は熱いんだよな、寝っ転がりながらは怖くて使えない
679梅雨前線北上中:03/02/21 11:56 ID:???
>>669
戌リン ホスィ・・・
680いつでもどこでも名無しさん:03/02/21 15:37 ID:jx2i+TN+
Tipsにさ、トラブル対応って事で追加してもらえるとイイと思うんだけど、

-----
何かのソフトを入れた、パッチを当てた等で再起動したら
ブルースクリーンになっちゃった、なんて時。

セーフモードで起動できる場合はVGAを有効にして起動してみよう。
それで起動できるなら、

もしかしてアナタ、Ωドライバいれてなーい?
標準のドライバに戻して再起動してみようー。
------------
なんつったりして。

1ヶ月くらい前に、これで復旧したんだよねー。
681いつでもどこでも名無しさん:03/02/21 15:49 ID:???
VAIO U Series Tips and Linksって今どうやって見るんでしょうか?
ネタじゃなくわからんでつ・・・
「インデックスの破損が頻繁に発生しているようです」
ってあるのですが、これが原因なんでしょうか?
682いつでもどこでも名無しさん:03/02/21 17:14 ID:???
>681
今見たら見れたよ。
683いつでもどこでも名無しさん:03/02/21 17:46 ID:???
うーん、うちではやはり見れないです・・・
一昨日あたりに見れたような気はするのですが・・・
684いつでもどこでも名無しさん:03/02/21 20:25 ID:???
何で戌って言うの?
685いつでもどこでも名無しさん:03/02/21 20:26 ID:???
>>683
私もなぜか見えません。
「梅雨のいろいろ」サイトに期待してます。
686いつでもどこでも名無しさん:03/02/21 21:12 ID:nuOIxEfy
>>684
君の頭に詰まってるのは何?
687いつでもどこでも名無しさん:03/02/21 21:42 ID:???
>>686

688いつでもどこでも名無しさん:03/02/21 22:07 ID:???
>>684
Victorだから:)
689いつでもどこでも名無しさん:03/02/21 23:13 ID:???

なるほど!
690いつでもどこでも名無しさん:03/02/22 00:11 ID:riKsl8j4
戌たー淋く
691いつでもどこでも名無しさん:03/02/22 00:14 ID:???
そんなあなたに「よみがなツール」
ttp://www.asahi-net.or.jp/~tz2s-nsmr/soft/yomi/yomitool.htm
692いつでもどこでも名無しさん:03/02/22 01:00 ID:???
のぉぉぉおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおわう!!!!!!!!!!
U3買うために一月2万ずつ貯めてきたのにもう売ってねーのかよおおおおおおおおおおおおおお

しょうがないから一番のお目当てだったナビンユーだけでも製品版買って
持ってるノートにインスコしてがまんしる。。。。。
って思ったらナビンユーまでいきなし販売終了かよぉおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおいおいおい!

パソナビ計画頓挫。。。。
とかなんとか言っちゃってホントは新型が出るんでしょ?ね♥

誰かYESと言って・・・・
693いつでもどこでも名無しさん:03/02/22 01:00 ID:???
694いつでもどこでも名無しさん:03/02/22 01:01 ID:???
>>692
がんがれ・・・
かける言葉もないですな・・・。・゚・(ノД`)
695いつでもどこでも名無しさん:03/02/22 01:03 ID:???
テスト
696いつでもどこでも名無しさん:03/02/22 01:19 ID:???
>>692
↓都内なら、ダメモトで行ってみれ。

PDA等の安売り情報 12台目
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1042162775/868
697いつでもどこでも名無しさん:03/02/22 03:29 ID:???
>>692
がんがれー!おんなに落ち込むなよ。
まだU3やU1は手に入るさ。
ネットをちょくちょくチェックしてたら大丈夫。
698いつでもどこでも名無しさん:03/02/22 04:30 ID:???
>>692
価格comくらいはチェックしろよと
699いつでもどこでも名無しさん:03/02/22 07:14 ID:???
>>692
もしまだ手を出していないんだったらちょっと待て!
俺もC-1,U3とPCカーナビをやってる。
理由は
1 車がオープンカーで常時乗せておくとやばい。
2 週に1、2度しか乗らないしナビ使うところなんかは月1度あるかないか
3 そんなのに10万以上金を出すならノートPCが買える
  一石二鳥だぁ、10万節約、ノートもナビも手に入る
  やったぜ、俺ってなんて頭良い!
ところが大変な事に
その理由
1 クルーソーは処理が遅いのでPCカーナビをしていると固まってしまう事がある
2 その場合、再起動を間逃れた時はアプリを閉じてもう1度アプリを開始しようと
 してもなぜか結局再起動をしなければならないことが多い
3 再起動するともう終わり。もう一度アプリが立ち上がる頃にはかなり進んでいる
  か取り返しの付かない所まで行っちゃってる(><)
4 走りながら操作できるもんじゃない。そんな事してたらいつかきっと人を殺す(W
  助手席の女の子は触ろうともしないし(W 
5 ハンディレシーバーの感度が悪い
6 衛生を掴むまで時間がかかり過ぎ
7 自立航法にしなければやっぱりだめ
8 マップがきれいじゃない
もしまだ間に合うならやめとけ
俺は部屋の中でゆっくりルートを考えたり道順覚えるのにモバPCカーナビ
は便利だから使ってるけど。10万節約できるし(W

700いつでもどこでも名無しさん:03/02/22 10:02 ID:???
>>699
前から3ツ位は一般的な問題じゃないと思うぞ。
昔の連中はそれこそ486のリブレットですらまともに使ってたし。
701いつでもどこでも名無しさん:03/02/22 10:25 ID:???
>>700
いや、漏れは699では無いが結構いいトコ突いてると思ふ。

最近のGPSソフトは機能太りが激しく、負荷が高い傾向があるので
(Navin'You なんてVer.4→5でもっさり感UPだったし)
486ノートでパソナビしてたのとはちょっと感じが違う。

あと、GPSレシーバによるが、電波をロストした後のリカバリ中に
ソフト側が固まる、前後不覚(あらぬ位置を示し始める)などの
動作をすることはあったと思う。
あと、間違ってサスペンド/ハイバネーションにはいってしまったら
戻ってくるのにかなり時間がかかるし、復帰中に上述の現象は
よく起きてた。

そういう漏れは以前、Pen120ノートにシリアル接続でeTrexをつなぎ
パソナビしてて、699の指摘と似たようなことを感じて嫌になってた。
地図が見れなくなるのがいつも走行中なのでウガーってなってた。

結局、車には放出品の\39,800のナビをつけちゃいました。
やっぱナビは専用品でしょ。(w
手段が目的になってて、パソナビを楽しみたいというならいいが、
いつも頼れる道具として使うにはちょっと信頼性と自由度が
どちらも少ないと思うよ。
702いつでもどこでも名無しさん:03/02/22 10:28 ID:???
>>699
IOデータの新しく出たGPSカーナビなら結構大丈夫だよ
衛星補足も早いし( ・∀・)イイ!

あと、ナビンユーは使えないことで有名だから他のソフト使った方がいいかも・・・
703674:03/02/22 10:36 ID:???
>>675
>>676
1日待ってネタレスだけかよっw

誰か頼むから俺>>674の悩みを解決してくれ。して下さい。
704701:03/02/22 10:41 ID:???
推敲もれがございました...。

>>701
> いつも頼れる道具として使うにはちょっと信頼性と自由度が
> どちらも少ないと思うよ。

自由度が少ないのは間違い。
自由度はパソナビのほうが上です。なんたって汎用のPCの上で
動かすんだから、組み合わせて好きなことができちゃう。

でも、GPSユニットの取り付け取り外し、PCの取り付け取り外し、
電源の準備など、日常使用にしては使いはじめと終わりにしなきゃ
ならないことが多すぎ。

かく言う漏れだが、実はU1でパソナビ復帰を画策中...。
eTrexをUSB-シリアルコンバータでU1につけてNavin'Youで認識、
表示させたところまではやりました。
あとはNetStumbler。最強。

スレ違いでつたね。いぢょうにしまつ。
705いつでもどこでも名無しさん:03/02/22 10:46 ID:???
目的よりは手段の方が大事な人達の集まりなので
別にアリでつ
706いつでもどこでも名無しさん:03/02/22 11:02 ID:???
まあ、GPSのためにPC買う人もいるぐらいだから(w
707いつでもどこでも名無しさん:03/02/22 11:39 ID:???
708いつでもどこでも名無しさん:03/02/22 11:39 ID:???

Navin'You でナビをやること自体間違いだと思う。あとソニーの
GPS ユニットの最近のバージョンも超絶ダメダメ。
大昔のソニーの GPS に、ProAtlas でも使えばかなり安定してい
ると思うのだが。
709いつでもどこでも名無しさん:03/02/22 11:41 ID:???
>>703
どういう環境なのか書いてくれないとさっぱりわからん。
GuestはWin9xだとして、Hostは何なのよ?
710いつでもどこでも名無しさん:03/02/22 12:07 ID:???
>>699
助手席に女の子が乗ってるなら地図見て教えてもらえばいいじゃん。
711いつでもどこでも名無しさん:03/02/22 12:17 ID:???
>>710
突っ込み禁止
712いつでもどこでも名無しさん:03/02/22 12:38 ID:???
>>710
地図読める女の子って多いのか?
713いつでもどこでも名無しさん:03/02/22 12:45 ID:???
いねぇよ
714いつでもどこでも名無しさん:03/02/22 12:49 ID:???
>>703
HomeにはリモートデスクトップないんだからPro買うしかねぇだろうが、氏ね
FAQサイトくらいちゃんと読めよ、氏ね
どうしても金払いたくないって貧乏人ならVNC使って、氏ね
715いつでもどこでも名無しさん:03/02/22 12:56 ID:???
>>714
ワロタw
つーか多くの人があえてスルーしてるんだから
相手にすんなよ。
716いつでもどこでも名無しさん:03/02/22 12:56 ID:???
>>712,713
うまい切り返しだ。
座布団三枚。
717いつでもどこでも名無しさん:03/02/22 13:01 ID:???
結構、Uを那比にしてる人多いんだな・・・ちっと驚き
俺もやってみたくなってきた(w
718いつでもどこでも名無しさん:03/02/22 13:16 ID:???
>>717
IOデータの2世代目がなかなかいいらしい
たしか祖父で19800円で売ってたよ
俺も梅雨でナビりたくなってきた
719いつでもどこでも名無しさん:03/02/22 13:18 ID:t8wWK+Hv
【最新情報追加】☆^〜^★
http://sagatoku.fc2web.com/
あなたの探し物こちらで見つかります
720いつでもどこでも名無しさん:03/02/22 13:22 ID:???
>>718
情報ありがd
明日諭吉さん2,3枚持っていって見てくるよ
721いつでもどこでも名無しさん:03/02/22 13:30 ID:???
>>718
USB-GPSでつか?
722いつでもどこでも名無しさん:03/02/22 14:17 ID:???
CFGPS2だべ。
けっこいいど。
723いつでもどこでも名無しさん:03/02/22 14:54 ID:???
CFGPS2のHPみたけんど、
添付の地図CDの詳細がわからんね。

な美んユーとは全然別なのね。
724674:03/02/22 15:14 ID:???
>>709
GuestはWin98。でHostはXPproです。ってゆーかU3/Pです

>>714
>HomeにはリモートデスクトップないんだからPro買うしかねぇだろうが、氏ね
いや。あんたのHome機なら俺も氏ねるんだが、生憎pro機なんだわさw
>FAQサイトくらいちゃんと読めよ、氏ね
FAQサイト自体が氏んでない?なのでまたもや氏ねんw
>どうしても金払いたくないって貧乏人ならVNC使って、氏ね
うん。氏んで来るよw

>>715
U3/PのみXP機で他のPCはMe以前のOSしか入ってない人って漏れ以外にもいるような気が
するけど・・・・漏れと同じような悩みある人なんかいないと言う事?
725いつでもどこでも名無しさん:03/02/22 15:36 ID:???
実売だと15kくらい?いいかも>CFGPS2
使う機会がどれだけあるかが微妙だけど(w
726いつでもどこでも名無しさん:03/02/22 15:41 ID:hWtwRosR
パソナビならGPS2000zがジャイロ付で最高、ちょと高いけど・・・
ナビン5.0と+ダイナブックSS3410+XPの組み合わせで快適(固まったことない)
おれ、Uシリーズ買い損なった組だけど、買わなくて正解だったかな?
しかし、ナビンは自社ノートにもバンドルしなくなった様だし後がない。
でも、他社のナビソフトは音声案内が無いと思うけど、だれかナビン以外のナビソフト知りませんか?
727いつでもどこでも名無しさん:03/02/22 15:46 ID:???
>>726
スレ違い気味だと思われw
同じ板なら
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1042884497/
このへんでどうぞ
728いつでもどこでも名無しさん:03/02/22 15:52 ID:???
>>727
726じゃないけど、参考になった。さすがに専用スレだけあって詳しいね。
CFGPS2の評判良さそうだし、明日買ってきてUに付けよう。。。
729いつでもどこでも名無しさん:03/02/22 17:28 ID:r2fJ7Mdj

厨房質問だけど、VAIO U が販売終了になったのってなぜ?
後継機も出さないみたいだし。
730いつでもどこでも名無しさん:03/02/22 17:29 ID:???

              _________
              /
               |  なんでだろ〜♪
             \_____  ___
                      V
       _,ヾゝー'"'"'"ー、,;    ,.:-‐―‐-.、_
      ,ラ   、_    ヽ,、 /       \
      イ  r-'ー゙ "ー‐、,  ミ/          ヽ
      i!  ,!       i! ミi   ,ハ        i
      ,j i /ニ=、  ,r==、i ,,ハ ,ノヽi! ゙'レ>ヾ-、 ,!r'
      i V <(・)>i i!(・)>゙!,i  !!イ(・)) <.(・)>゙ i /!i
      ゙!ji!   ., j .i_   /j   i  。 。,      ト-'
      ,ィi:.  ;" ー-‐'   ト'   .!   ,.=、     / ̄ ゙̄ー-、_
    __ノ !ハ    : 0 ;  ,/ _,.-‐''\ ゙=''  ,/
  /   \\   ̄ ,//     ゙ー-‐‐"
/       \.゙ー-イ ,/



731いつでもどこでも名無しさん:03/02/22 18:04 ID:???
>>728
く、詳しすぎて、意味不明・・・
732いつでもどこでも名無しさん:03/02/22 18:21 ID:???
2/16にU3新品を13万弱で購入。
場所は尻手黒川線沿い(宮前平付近川崎寄り)のワットマン(国道沿い系の電気屋さん)。
超有名店よりは狙い目?
近郊ヤマダとコジマは全滅でした。(当方横浜市青葉区在住)
もちろんアキバも全滅(完璧に探したとは言えないが)
733いつでもどこでも名無しさん:03/02/22 18:36 ID:???
U-1が店頭品98000円でした。
家の近所ではこれしかないっぽい(´・ω・`)

まよってる・・・
734いつでもどこでも名無しさん:03/02/22 18:57 ID:???
俺は今日ヤマダ練馬本店で84800で買った。

結構満足。因みにU-1な。
735いつでもどこでも名無しさん:03/02/22 19:50 ID:???
>>729
一般ウケしないから
736709:03/02/22 21:48 ID:???
>>724
質問するときには、最初からそう書いてくれると嬉しいんだが…。
リカバリーディスクのどっかに入ってたと思うんだが、今確認とれない。
すまん。自分で「MSRDPCLI.EXE」を検索してみてくれ。

英語でよければ以下のURLを教えるのでDLしてみてくれ。
http://www.microsoft.com/windowsxp/pro/downloads/rdclientdl.asp
737いつでもどこでも名無しさん:03/02/22 21:51 ID:???
>>734
もしかして>>692
だったらオメデトウ :D。



…それでなくてもオメデトウ(w。
738いつでもどこでも名無しさん:03/02/22 22:51 ID:???
>>724
じゃなくておまえがむかつくんだよ。
M$でサーチくらいやったのかよ。
739いつでもどこでも名無しさん:03/02/22 22:53 ID:???
CFGPSが9800円ってので一時盛り上がりかけたけど、
CFGPS2も16800円なのね。
あわてて買わずによかったよ。
740いつでもどこでも名無しさん:03/02/22 22:54 ID:???
>>724
XPスレ逝け。もうくんなよ。
741いつでもどこでも名無しさん:03/02/22 22:58 ID:???
>>737
>>740
もうアフォは放っとけってw
709が勝手に処理してくれるみたいだしさ

↓以後なかったように再開・・・
742いつでもどこでも名無しさん:03/02/22 22:59 ID:???
あ、 ×737→○738
743いつでもどこでも名無しさん:03/02/22 23:03 ID:???
CFGPS2俺も使ってるけどなかなか(・∀・)イイよ、俺にとっては十分値段分の
価値はあったよ。
関係ないけど、近くの電気屋にU3が新品でまだ2台あった。ポイントなしで
12万くらいだったかな。まだ探せばありそうだから欲しい人はがんがれ。
744いつでもどこでも名無しさん:03/02/22 23:42 ID:???
CFGPS2だけ買えばいいの?
それとも、他に何か必要?
745いつでもどこでも名無しさん:03/02/23 00:06 ID:???
>>744
最近自分もカーナビ買うくらいなら…とUを買った人間なのでレポしましょう。

まず、CFCPS2だけで十分ナビはできます。後はGPSスレを見て行けばわかるとは思いますが。
使用感としては…面白いです。なかなか正確に場所を捉えてくれるもんです。
ただ、車で使うときは助手席におきっぱだと少々感度が悪いです。
ダッシュボードの上なんかにおけばバッチリなんですけど。
最近思ったのが、ttp://www.iodata.jp/products/pccard/2002/usb-cfadp/index.htm
なんかをダッシュボードに固定してみるといいかも、なんて思ってます。
単品自体での感度は決して悪くないし。

専用機…誰かに地図を開いてもらわないと不安な人
PCナビ…少しくらいテキトーに走ってもなんとなく行けるかも
ってな感じでないでしょうか?スレ汚しスマソ。
746いつでもどこでも名無しさん:03/02/23 00:27 ID:???
747いつでもどこでも名無しさん:03/02/23 00:36 ID:???
VAIO U が消えた理由 : カーナビ代わりにしか使われないから。

かも。
748いつでもどこでも名無しさん:03/02/23 00:39 ID:???
シガーライター繋いで外付けアンテナ繋いでだともう見てらんない感じだけど
大容量バッテリ+CFGPS2なら何の結線もなく「置くだけ」なのでスマートでいいと思う
iTAX-GPSCFでそれやってみたけどちょっとコイツは外付けアンテナないとだめでした
(CFスロットがPDA見たいに天辺にあればよかったんだけど)

あと最近寝たが内容なのでネタを進呈
1GHz Mebius に入っていた Crusoe のコードをHDDに?キャッシュして速くするソフト入れてみましたが
「パラメーターが間違っています」とか言ってだめでした
749いつでもどこでも名無しさん:03/02/23 00:55 ID:???
>>748
PPTはプログラムがMebiusじゃないと動作しないってだけのエラーかもよ。
もちっと研究しる!
うぷして神待ちも可!
750いつでもどこでも名無しさん:03/02/23 00:55 ID:???
みんなもカーナビとして使っているんだね。
VAIO U3 + CFGPS2 + DC/ACインバーター
Navin'You + 全国詳細地図DVD + NyLink0.82a + GPSPlayer32 + Navicon II
僕もこんな感じで使ってます。DVD地図は、イメージ化した後、DaemonToolで
マウントしてます。圧縮かけてないので、2.5GBもあります。
しかし、この地図、市街地外れるとすぐ粗い地図になっちゃうのね。
各地方版もあった方がいいんかな。
Navicon IIは、ちゃんと動かない機能がいっぱいある上に不安定なんですけど、
みなさんところではどうですか。
751いつでもどこでも名無しさん:03/02/23 01:24 ID:???
>>749 ttp://upbekkan.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up.cgi ここの 267 を保存してlzhにして
752いつでもどこでも名無しさん:03/02/23 01:37 ID:???
>>743
>まだ探せばありそうだから欲しい人はがんがれ

探し方があまいのかその金額ではどうもみつけることができません
どこのお店か教えていただけませんでしょうか
近所だったら行ってみたいと思います
753いつでもどこでも名無しさん:03/02/23 01:41 ID:???
SonyStyle で U3/P を 17万くらいの高値で買って鬱だったが、
買えるうちに買ったという意味ではまあ良しとするか。
754いつでもどこでも名無しさん:03/02/23 02:01 ID:???
>>753
SonyStyle の U3/P ってそんな値段だったっけ?

256Mメモリ半額やってたのと XP Pro へのUpgradeにかかる費用に、
SonyStyleの保証と純正プライバシーフィルターの値段を考えたら
そんなに鬱になるような値段でもなかったと思うんだが。
755いつでもどこでも名無しさん:03/02/23 02:51 ID:???
>>745
PCナビ…止まってる時や自宅でチョコチョコいじるだけの人、現在地がわかるだけで充分な人
紙地図併用の人、事前に自宅でチェックしたりPCを設置して起動してごちゃごちゃとやる
手間をいとわない人。
756いつでもどこでも名無しさん:03/02/23 03:57 ID:???
http://www003.upp.so-net.ne.jp/snow_bird/04_Computer/VAIO_U1/02.htm
上記サイトを参考にU3にWinXPプロをクリーンインストールしています。
必須となっているモノのうち
「Sony Notebook Setup Sample Sounds」
だけみつかりません。
経験者の方助言よろしくお願いします。
757756:03/02/23 04:23 ID:???
同じく「ThumbPhrase」をインストールするためのファイルがわかりません。
758756:03/02/23 04:33 ID:???
757は解決しました。
なんか慌ててます…申し訳ありません。
落ち着いてゆっくり作業しますので
http://www003.upp.so-net.ne.jp/snow_bird/04_Computer/VAIO_U1/02.htm
以外で参考にできるサイトがあれば紹介お願いします。
759いつでもどこでも名無しさん:03/02/23 04:41 ID:???
>>745
(PDA用の地図は付属してるようだけど)
U3で使う場合、NavinYou用の
地図は買わなくていいんですか?
それと、NavinYou自体も製品版に
アップグレードとか、登録か、お金払うか
しなくてもいいんでしょうか?

そもそも、U3に付属のソフトって、
ほとんど体験版?それとも製品版?
未だに、ノートンさえキャンセルし続けて
るんだけど・・・
760いつでもどこでも名無しさん:03/02/23 04:46 ID:???
なぁ、そろそろナビスレに移動せん?
761いつでもどこでも名無しさん:03/02/23 04:52 ID:???
>>758
おれもソコ見てU3にWinXPPro入れたが、それだけ情報あってもわからないなら
クリーンインストールするの止めとけ。
・・・まあそれだけじゃなんだから、「〜SampleSounds」はなくても動作上なんら問題なかった気がする

>>760
まったくUと関係ない話ならともかく、Uをナビとして使う場合についてのこと論じてるのは問題ないんじゃね?
しばらくしたら収束するだろうし、収束すればTipsにも追加されて後から見たい人にも有益だし。
762いつでもどこでも名無しさん:03/02/23 04:58 ID:???
>>761
U固有の問題なんてほとんど出てこないじゃん
763いつでもどこでも名無しさん:03/02/23 05:05 ID:???
>>762
じゃあ他の盛り上がれるネタきぼん
764いつでもどこでも名無しさん:03/02/23 05:09 ID:???
心が狭いなーw
ええやん、Uでナビ使った時の使用感なんかも結構出てるんだし。
まあ確かに専用スレ使うのが筋なのかもしれないけどさ。

新型出ればもっともりあがるんだろうけどねぇ、このスレも・・・
765いつでもどこでも名無しさん:03/02/23 05:25 ID:???
>>764
いつまでたっても止らんからな
766いつでもどこでも名無しさん:03/02/23 05:47 ID:???
いつまで経ってもつーても、まだカーナビの話題開始して24時間も経ってないわけだが
レス数で言うとせいぜい60ちょい・・・
この程度で文句言ってたら2chなんて嫁ねーだろ
767いつでもどこでも名無しさん:03/02/23 06:37 ID:9XKVILVz
なにいいいいいいいいいいいぃー!
販売終了なのかあああああああ。・゜・(ノД`)・゜・
768いつでもどこでも名無しさん:03/02/23 06:42 ID:???
いつの話してんだよ(藁
769いつでもどこでも名無しさん:03/02/23 07:07 ID:???
>>766
もう2〜3日やってるのかと思ったら別件だったな。
スマンソ。
770674:03/02/23 07:33 ID:???
>>736
4枚あるリカバリディスクの内全部紫色のCDを検索したら有りましたよ♪

漏れてっきりXPの「セットアップCD」なる物が無ければインスコ出来ないとばかり思ってました(汗
週アス読んで真っ先にリカバリCDを1枚98PCに入れてみると「リカバリ以外では使用できません」
といわれたのでやはりXPのセットアップCDが必要なのでは?と思い
それでミ田の日本語ページで捜してみたけれど見つからなかったもので次にミ田英語ページでは
DLページがあった(これは教えてくれる前から見付けてた)けれど、英語版はちょっと・・・と思い最後にFAQサイトで
調べてみたけれどただ「XPのセットアップCDから参照」と書かれてあっただけのでリカバリCDと書かれた
物しかないU3/Pでは無理なのかと思いこのスレの方にご指導頂く次第となりました。

一応基本的な所は押さえてからこのスレで質問したつもりでしたが、文厨な漏れだから多くの
誤解を招く事になりました(TдT)

ここでお詫びを申し上げると共に>>736さん感謝致します。(TдT) アリガトウございました♪
771いつでもどこでも名無しさん:03/02/23 07:38 ID:9XKVILVz
>>768
オマエのクレ(・∀・)
772いつでもどこでも名無しさん:03/02/23 07:46 ID:???
液晶部分と本体をとめる爪の折れたU1ならあるぞ。
直して売るかこのまま売るか悩みながら
面倒だから放置したまま。
773いつでもどこでも名無しさん:03/02/23 07:51 ID:cv2BXeBv
U1(3)用のプライバシーフィルターが欲しいのですが、
どこか購入できるところご存知ないでしょうか?
探しては見たのですが・・・ やっぱりソニスタで本体同時購入
しか方法なかったんでしょうか。
774いつでもどこでも名無しさん:03/02/23 08:39 ID:???
>>770

SONYのOEMLOGO
SONYの壁紙
SONYのスクリーンセーバ

は確保したか?
775いつでもどこでも名無しさん:03/02/23 09:22 ID:???
>>751
キター!!!!!!!!

・・・・って、おまいら反応薄いね。
とりあえず入れてみたけどうちはエラーとか出ないぞ。

サービスとして起動してるみたいだが、特に動作してる感じも無いなあ・・・。
どーいう仕組みなんだろ。
msrとかあるから、Crusoeの制御ってどうもI/Oポート経由なのかな?
やっぱ旧クルーソでは無理なのかなあ。
もちっといろいろいじって分かったら報告するYO!
776いつでもどこでも名無しさん:03/02/23 10:05 ID:???
>>773
新品持ってる。今ではプレミア品かもね。Ux は解像度が
極端に高いので、偽色がわずかに出るこのフィルタは可読
性に影響し、必ずしも使いやすいとは言えないよ。俺は
電車の中等で使うことを前提に使っているから、多少読み
にくくても我慢しているが、使い方が違えば即刻取り外す
程度の代物だよ。
777いつでもどこでも名無しさん:03/02/23 10:33 ID:???
>775 イベントビューアみてみ。エラーになってる(だからサービスが開始されない)。
CMSが古いからだめなんだろうね。U3はどうなんだっけ?
778いつでもどこでも名無しさん:03/02/23 11:23 ID:???
>>>777
U3では問題なくService開始。いろいろいじってるけど、
何が変わったのかさぱーりわからん(汗)
779いつでもどこでも名無しさん:03/02/23 13:40 ID:???
PTTってWinXPの起動時間が高速化するだけじゃないの?
もしそうなら、もう2ヶ月近く電源落としたことない漏れには
いまいち有難みがなさそう。。。ずっとスタンバイしてるよ。
780いつでもどこでも名無しさん:03/02/23 13:43 ID:???
>>779
XP本体の起動時間を短くするものが、
XPのServiceとして動くというのはいかがなものかと…(w
781いつでもどこでも名無しさん:03/02/23 13:58 ID:???
なんか、PTT入れて再起動したら

 ・HDDへのアクセスが多くなった
 ・アプリケーションの起動が若干速くなった

と感じるのは漏れだけ?フラシーボ効果か?

U1なので、完全に勘違いしている可能性は十分高いな。(w
782いつでもどこでも名無しさん:03/02/23 14:03 ID:???
フラシーボと言うかプラシーボ
783いつでもどこでも名無しさん:03/02/23 14:09 ID:???
>>782

綴りはPlaceboなのね。勉強になりました。

でも、ご指摘のほかにフラセボ、フラシーボ、プラセボなど、カタカナ表記はたくさん存在するようで...。
784いつでもどこでも名無しさん:03/02/23 16:37 ID:???
皆さんメモステ抜くときってどうやってます?
普通のUSBメモリならタスクバーとかで停止させて取ればいいけど
それができないので、エクスプローラ上で「取り出し」とかしてから
抜くようにしてるんだけど、ちゃんとライトキャッシュがフラッシュ
されてないのか、抜いた奴を他のPCで見るとよくファイルが壊れてます。

U1+Win2KでメモステドライバはWindowsUpdateの奴です
俺だけかなぁ…これじゃ交換デバイスには使えないよぅ
785いつでもどこでも名無しさん:03/02/23 17:33 ID:???
>>783
指摘されてそんなに恥ずかしかったのか、、自分擁護必死だな
786桑田佳祐:03/02/23 17:39 ID:???
781でぇ自信満々
782でぇ指摘され
783でぇ必死擁護
OH!OH!恥ずかしがりぁ屋〜
787いつでもどこでも名無しさん:03/02/23 18:09 ID:???
>>784
普通にアクセスランプ見て書き終わったら抜いてる。
同じ環境だが終了処理したこともない。
使い勝手はフロッピーと同じ感覚だな。

ところでライトキャッシュわざわざ有効にしてるのか?
デフォルトではオフなはずなんだがこの手のデバイスは
無効にしておいた方がいいぞ。
788いつでもどこでも名無しさん:03/02/23 19:16 ID:???
>>785
>>786
肝心の内容について言うこと無いならダマットレ
789いつでもどこでも名無しさん:03/02/23 19:26 ID:???
>>781
つまらん煽りは無視してOK

で、U1でも動いてるの?
イベントビューアで該当サービスのエラー出てない?
そこんとこすっげーおせーてほすぃー
790781:03/02/23 19:43 ID:???
>>789
エラー、出てます。パラメータが違うって。
ショボーン

でも、前述の状況は感じられたところでありまして。
791784:03/02/23 21:53 ID:???
>>787
いや、そもそもライトキャッシュはグレーになっていて設定できないし
ならないはずなんだけど、結果からみてライトキャッシュがフラッシュ
できて無いように見えるということ

しょうがないので必要なファイルコピーしたあと、ダミーで適当な
ファイルコピーするようにしてる(たいてい最後に書いたファイルが壊れてるため)

MSがSanDisk製なせいかなぁ(MS内でキャッシュしてるとか)
792いつでもどこでも名無しさん:03/02/23 21:58 ID:???
U3にメモリ256MBを増設しました。
488MBになってれば成功?
793いつでもどこでも名無しさん:03/02/23 22:33 ID:???
>>792
YES
794いつでもどこでも名無しさん:03/02/23 23:14 ID:???
>>791
なんだかわからんが、とりあえずうちでは全く問題ない。
いちいちダミーコピーとかそんなめんどくさかったら使う気もしない。
デスクトップでSDとかいろいろ刺さるマルチリーダーでも使ってるが同様の使い方で問題なし。

ちなみにMGMSソニー純正64MB
795.:03/02/23 23:25 ID:CIE1rAbj
超既出だと思うけど、後継機種はインテルのモバイル用新CPUを搭載するらしいね。
新宿の大亀店員が言ってたよ。

それにしても、いつでんのかしら?
796いつでもどこでも名無しさん:03/02/23 23:27 ID:???
>>795
氏ね
797いつでもどこでも名無しさん:03/02/23 23:28 ID:???
>>795
超ガイシュツだよ、その



                  ネ         タ





798いつでもどこでも名無しさん:03/02/23 23:29 ID:???
>>786
不覚にもワラタ
799795:03/02/24 00:06 ID:wXrXpbcn
>>796
>>797
え?なんで?ネタなの?
その店員このスレのネタ見て、あんなこといったのかな?
まあ、どっちにしても、どこにも売ってなかったけどね。
800795:03/02/24 00:45 ID:???
>>796
>>797
え?なんで?ネタなの?
その店員このスレのネタ見て、あんなこといったのかな?
まあ、どっちにしても、どこにも売ってなかったけどね。
801いつでもどこでも名無しさん:03/02/24 00:50 ID:1edXq1YJ
>>795
いやあの、…だからさ。
とりあえず黙っててくれるかな?
…ね。
802いつでもどこでも名無しさん:03/02/24 01:24 ID:???
>>789-790
うちではエラー出てないよ。サービスも起動状態になってるし。
でもU1じゃないんだ・・・C1MSXなの。スレ違いでごめん。
同時期に出たからCPU周りが違うってことはないと思うのだがねえ。
強いて言えばメモリがDDRかどうか、とか?

ちなみにうちではCドライブのルートに$$$$TMTA.DATという作業用ファイルが作られてます。システム属性です。
サイズは24M、新CMSのキャッシュサイズと同じですね。
ただし、先頭にテーブルらしきものがある以外は全て0で埋められてるので
やっぱり正常には動いてないのかも・・・。
タテマサ内の$$$$TMTA.DATの中身情報求む!!


803いつでもどこでも名無しさん:03/02/24 01:31 ID:???
ちなみにPPTって
アプリ起動するとき
前回キャッシュされたCMをHDDから展開して
起動速度を速めるって話だったような気がする

XPそのものの起動も、PTTが起動した後にロードされるアプリなら少しは速くなるのかな?
804いつでもどこでも名無しさん:03/02/24 16:47 ID:J+LY/9YZ
>>778
うちはU3なんだが、「パラメーターが間違ってます」って出てる
ただインストールするだけではだめなのかな?
805いつでもどこでも名無しさん:03/02/24 17:48 ID:???
XPのサービスがXPより先にロードされる訳が無い。
806いつでもどこでも名無しさん:03/02/24 18:36 ID:???
>>805
なんかこだわってるみたいだが、一般人の”起動”とは
スタートアッププログラムなどが全て起動して、
操作ができるようになるまでの過程をさすと思われるのだが。
807いつでもどこでも名無しさん:03/02/24 22:25 ID:???
>>804
うちもU3だけど、Rebootした後は一度もエラーでないよ。
普通に動いてるっぽい。
808いつでもどこでも名無しさん:03/02/24 22:58 ID:???
U1でもやっぱり動いているみたいだ
Crusoe Persistent Translation Service
は動いてる(正しく動いているかどうかは別として)。

しかしステータス表示用の
Transmeta PT MSR Driver
は「パラメータが違っています」で起動できない
(だからタスクバーに常駐アイコンがいない)

どうなんだろう
809781:03/02/25 00:42 ID:???
>>802
今見たら、うちのU1にもできてました。
$$$$TMTA.DAT。

内容はご指摘のとおり。

>>808
そもそもこのAPの動きをあまり理解していないのだが、
タスクトレイアイコンは出るものなの?

ちうか、U3の人はタスクトレイにアイコン出てる?
810いつでもどこでも名無しさん:03/02/25 03:33 ID:???
U1だけど普通に動いてるっぽいよ。
サービスのCrusoe Persistent Translation Serviceが開始になってるし
タスクマネージャーのプロセス見たらpttsvc.exeが常駐してる。
イベントピュアにもエラー無いっぽい。

早くなってるような気もするし。
$$$$TMTA.DAT
が最初のちょっとだけ00じゃない程度であとは全部00なので気のせいかもね。
811いつでもどこでも名無しさん:03/02/25 11:27 ID:???
>>808
MSRドライバって、pttmsr.sysのことだよね。
これって起動するってよりは、サービスプログラムから呼び出されるI/Oポート叩くためのモンだと思うだけど。
違うかな?
812804:03/02/25 15:11 ID:jITxepQb
よくみてみたらサービスのところの「Crusoe Persistent Translation Service」
はたしかに動作中になってる

イベントログには「Transmeta PT MSR Driver」がパラメーターが間違ってますというエラー
をだして起動できてないみたいだ。

$$$$TMTA.DATってのはうちのU3にもできてました。
813いつでもどこでも名無しさん:03/02/25 15:21 ID:???
>>811
動き的に、MSR Driver って CPU の Model Specific Register へアクセスするための
ドライバのことだと思うんだが…。

もし、エラー吐いて機能してないなら、CPUへのアクセスに失敗してるんだろうから
パフォーマンス改善はできてないと思われ。
814いつでもどこでも名無しさん:03/02/25 21:35 ID:???
みなさんは液晶が暗くなってこない?
もう買い替え時なのかな。
815いつでもどこでも名無しさん:03/02/25 22:26 ID:???
Libスレからの出張です。既出でないことを祈りつつ。
「Crusoe Persistent Translation Service」が起動している状態で
「\Program Files\Transmeta\Crusoe Persistent Translation Service」にある
「pttrun.exe」を「pttrun.exe debug」で起動するとデバック画面が出るようです。
他のスイッチは「install」でサービスの起動、「remove」で停止のようです。
結局皆さんと同じで動作していないようですが…。
816いつでもどこでも名無しさん:03/02/25 22:37 ID:???

781 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:03/02/23 13:58 ID:???
なんか、PTT入れて再起動したら

 ・HDDへのアクセスが多くなった
 ・アプリケーションの起動が若干速くなった

と感じるのは漏れだけ?フラシーボ効果か?

U1なので、完全に勘違いしている可能性は十分高いな。(w
817810:03/02/25 23:30 ID:???
とりあえず店頭展示の縦マサみてきたがプリインストールアプリじゃないんみたい。
LOOXTの方は入ってるみたいなので見てみたらタスクバーへのアイコン表示はないみたい。
肝心の$$$$TMTA.DATはプリインストールでバイナリーエディター無いから確認できず。

810に書いたような感じで起動するものらしい。

体感だけどインストールされてないほうの縦マサの体感すごく早い。
インストールされてた方のLOOXTはいつも通りのもっさり感
818いつでもどこでも名無しさん:03/02/25 23:55 ID:???
>817
いや、プリインストールされているし、常駐アイコンもある
PTT入ってるのは 同じMebiusでも1GHz の方だけだよ?
819いつでもどこでも名無しさん:03/02/26 00:07 ID:???
どうもこいつ命令をキャッシュする云々以外の別の高速化が計られていて
それでなんか速くなった効果をかもし出してる臭い(トラメタのやりそうなこった)

ぶっちゃけると、何かHDDのアクセス改善のような事をしてる臭い
そのため、HDDの遅いU1ではなんか妙に速くなったように感じてしまう
820いつでもどこでも名無しさん:03/02/26 00:11 ID:???
>>819
それならHDDベンチマークに響いてきそうなもんだけど、そこんとこどうよ。
821819:03/02/26 00:46 ID:???
ごめん、勢いで嘘ついちゃった

つか、HDDベンチとってみたんだけどバラツキが大きくて
参考にならんかった。なんか他のソフトが悪さしてるかも
でも再インストしてまで比較調査する気力無し

PTTを入れることによる最大の効果は
「なんか速くなったような気にさせてくれる」ことなのか
しかしすごい効果あるとも言える(なにせ数値化できない)
822いつでもどこでも名無しさん:03/02/26 01:28 ID:ctE1EXgz
昔、pttpっていうような名の
つるペタ少女同好会が
アリスソフトでやってたな…
823いつでもどこでも名無しさん:03/02/26 01:38 ID:???
キーボードのキーが外れてしまって、裏側のつめが折れてしまい
戻らなくなってしまったのですが、こういう場合、秋葉原の
ソニーの窓口でキーだけ交換してもらえるのでしょうか?
それともソニーに送らないとダメなのでしょうか?
824いつでもどこでも名無しさん:03/02/26 01:47 ID:tUADJoCr
>>823
キーボード交換
825いつでもどこでも名無しさん:03/02/26 02:03 ID:???
>>823
うちでもU1が同じようになったけど、たった一個のキートップのためにキーボードまるごと交換だったよ。
そのときに自分でも確認してみたけど、どーもあのキートップは一度外れるとなかなか元通りには付かないみたいだったね。

ちなみにうちの場合は、札幌から修理センターへ送って修理完了後に戻って来るまでの期間は五日間だったと思う。

(そういえば、この時はどういうわけか無償修理だった)
826いつでもどこでも名無しさん:03/02/26 02:58 ID:???
無償交換か
これがもしビクターのインターリンクだったら
軽く有料どころか修理拒否かもしれないところだ(sawaraサイト参照)。

やはりパソコンは、バグあってもサポートのしっかりしている
ソニーが一番だ。それ以外は糞。
827梅雨前線北上中:03/02/26 03:11 ID:???
>>826
sawaraはある意味自業自得だろ?(w
あれならSONYも修理拒否しそうだ
828:03/02/26 03:40 ID:???
実はソースネクストの驚速シリーズのような
速いように見せてるだけで、ヤバイものかもしれない
829いつでもどこでも名無しさん:03/02/26 06:54 ID:ZQITtwiP
>実はソースネクストの驚速シリーズのような
>速いように見せてるだけで、ヤバイものかもしれない

なにが?
830いつでもどこでも名無しさん:03/02/26 08:13 ID:???
>>827
まあVict○rがマトモなサポート体制をもってたら、Ogasawaraさんも
あそこまで攻撃的になることはなかっただろうし…

お陰でInterLinkが買えないけど。(w
ちなみにVaio Uも新製品待ちで買えないYo!!(w
831梅雨前線北上中:03/02/26 11:24 ID:???
>>830
たしかにsawaraの話を鵜呑みにすれば、魚籠のサポートは最悪だ罠
でも戌リン ホスィ・・・

あと、新Uだけど、

Crusoeはダメでしょうか Part3
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1033469263/

の935で、ULP Crusoe 1GHz待ち という説が出ている
UもC1も出ていないところからして、かなり有力な説に思える
832823:03/02/26 11:42 ID:???
>>824-825
そうなんですか(´・ω・`)
週末に使う予定があるからこのままがんばるかな
このくらいなら窓口で部品だけ渡して欲しい・・・

2週間前に修理から帰ってきたばっかりだったのに・・・
833いつでもどこでも名無しさん:03/02/26 11:49 ID:???
>>831
クルーソー1GHzってムラマサがもう使ってるんじゃない?
834いつでもどこでも名無しさん:03/02/26 11:55 ID:???
>>833
同じ1Gでも消費電力が違う罠
835いつでもどこでも名無しさん:03/02/26 11:57 ID:???
>>834
なぜ「〜わな」「〜とおもわれ」という言葉を使うのですか?
カッコイイと思っているのかな?とおもわれ。
836いつでもどこでも名無しさん:03/02/26 12:13 ID:???
>>835
それはココが2chだからと思われ。
そして、ココに書き込むあなたも2ちゃんねらという罠。
837いつでもどこでも名無しさん:03/02/26 13:28 ID:???
>>835
そういう罠
838いつでもどこでも名無しさん:03/02/26 15:00 ID:???
われ思うゆえにわれありと思われ、

な罠。
839いつでもどこでも名無しさん:03/02/26 21:05 ID:???
835は釣りと思われ

836-839は釣られた罠
840いつでもどこでも名無しさん:03/02/26 21:08 ID:???
>>839
お前含めてって事だろ。当たってるよ。
841いつでもどこでも名無しさん:03/02/26 21:58 ID:MLOv8KMm
IEEE1394のDVD-ROMドライブを使ってBOOTできますか?
リカバリではなくてクリーンインストールしたいのですが
842いつでもどこでも名無しさん:03/02/26 22:03 ID:???
まじでU3出ないのかな?やけに静かだ。
843いつでもどこでも名無しさん:03/02/26 22:07 ID:???
>>842
U3は昨年発売となりました。
844いつでもどこでも名無しさん:03/02/26 22:52 ID:???
>>842-843
ワラタ
845いつでもどこでも名無しさん:03/02/26 23:19 ID:???
>>841
純正のは出来るのだが、他社の製品のは分からん。
値段は張るがケーブル一本と取り回しが良いのでお奨め。
846:03/02/26 23:49 ID:KWeGcNzZ
サポートがしっかりしてるかわりに
ソニーはユーザーにデバッグさせてますが何か?
847いつでもどこでも名無しさん:03/02/27 01:17 ID:???
>>846
スキルが付くと思えばヽ(゚д゚)ノ ええじゃないか

だけど標準で付いてくるソフトってホントに使わないうちにほとんど消しちゃったよ
もったいない・・・・
848いつでもどこでも名無しさん:03/02/27 01:19 ID:???
>>841
梅雨のいろいろにあった気が・・・
849いつでもどこでも名無しさん:03/02/27 02:08 ID:???
>847
ソフトを消す…
その瞬間、ビクターなら修理拒否で…(しつこい!
850戌使い:03/02/27 02:45 ID:0iunPr0A
>>849
戌には消すほどのソフトは付いていませんが何か?
851いつでもどこでも名無しさん:03/02/27 03:08 ID:/ctSXkOb
おい藻前ら、在庫処分バーゲソですよ
http://ascii24.com/news/i/serv/article/2003/02/26/642090-000.html
852いつでもどこでも名無しさん:03/02/27 05:31 ID:???
>>847
XPクリーンインストールしたけれど
なくなって、困ったソフトは一つもない。(ドライバ等は除く)
853いつでもどこでも名無しさん:03/02/27 05:32 ID:???
>>846
デバックさせてるのはMSのほうが...
854いつでもどこでも名無しさん:03/02/27 08:47 ID:???
>>851
CD-RW とか HDD とか、
欲しいと思うものはみんな売り切れ…(´・ω・`)
(当然だが)
855いつでもどこでも名無しさん:03/02/27 09:29 ID:???
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1037165219/201

私Vaio-U持ってないので誰か試してくれる勇者の出現を期待します。
856いつでもどこでも名無しさん:03/02/27 10:13 ID:???
>>855

PIIIのマシンで実行してみた。

Code Morphing Software(CMS) Upgrade Tool 1.1.16 が起動され

'Code Morphing Software(CMS) Upgrade Tool is not supported on this platform'
というメッセージが出て終了。(当然)

このメッセージどおりなら、TC1000以外でもcrusoeならうまくいきそうだが
私にはその勇気はない。

この間の勇者が電気屋で(以下自粛)
857いつでもどこでも名無しさん:03/02/27 10:31 ID:???
>>856
店頭在庫がない罠。
858いつでもどこでも名無しさん:03/02/27 10:46 ID:???
U1で試してみました。
CMSアップグレードソフトのインストールが終わりPTTのインストールが始まり。
・・・おっと思いきやCMSのバージョンが違うと怒られPTTは帰っていきCMSの
アップデートを先にやれとアップデータが起動。

途中で電源切るなとかメッセージがごちゃごちゃ書いてあるのでOK
まぁいつものBIOSあげるような警告が。
そしてエラーコード4で終了。
ベンダーIDが違うからどうのとか。

終了する前にC:\Program Files\Transmeta\SoftPatchのコピーとっとけばバラせるかもしれない。
誰か無理やりやってみませんか。
859いつでもどこでも名無しさん:03/02/27 12:58 ID:???
C:\Program Files\Transmeta\SoftPatch

01/23/2003 01:39 484,616 cms-4.4.0-3-raptor.cru
01/30/2003 08:51 147,456 CMSDll.dll
01/24/2003 16:54 286,720 CrusoePTT-en.msi
02/05/2003 08:50 69,632 SoftPatch.exe
02/05/2003 08:51 24,576 SoftPatchConfirm.exe
03/13/2001 14:12 766 SoftPatchCru.ico
860いつでもどこでも名無しさん:03/02/27 13:06 ID:???
「SP23689.exe」「CMSUpgradeTool_1.1.16.msi」共にcab形式だったよ。
861いつでもどこでも名無しさん:03/02/27 13:12 ID:???
>>858

Upgrade failed(Error code = 4): The signed Code Morphing Software's vendor ID is incompatible
with the current Code Morphing Software's vendor ID.

Or, the signed Code Morphing Software is incompatible with the current OEM configuration table$0APlease
re-sign the Code Morphing Software image with the correct ID$0AIf
you continue to experience problems please contact HP technical support for assistance
862いつでもどこでも名無しさん:03/02/27 13:41 ID:???
つまり、両方のベンダーIDを知っていないと無理?
CMSレイヤーでその比較をやっていなければ、突破口はありそうな気がするけれど、どうかな?
863いつでもどこでも名無しさん:03/02/27 13:50 ID:???
自己責任だな
biosごとトブかもしれない
864いつでもどこでも名無しさん:03/02/27 13:51 ID:???
パソコン放っておいたら再起動要求のダイアログが出てた。
これで今までの不具合モジュールは全部埋め込まれたのかな?
それならば、体験版を再度落としてインストールしたほうがすっきりする?

865いつでもどこでも名無しさん:03/02/27 13:53 ID:???

ここはメール欄に0や文字入れる人が多いですね。
866いつでもどこでも名無しさん:03/02/27 20:22 ID:???
どっと疲れた 力抜けてきた
867いつでもどこでも名無しさん:03/02/27 20:26 ID:???
スタンバイのまま持ち歩いて電池が切れるとき、休止モードにならず
Windowsが終了してしいます(というより落ちてるのか)>U1

みなさん、自動的にスタンバイ>休止になります?
PowerPanelのプロファイルではLowBatt時の休止状態はオンにしてあるけど、
これはスタンバイでなく使用中にLowBattになった時しか適用されない?
868いつでもどこでも名無しさん:03/02/27 21:30 ID:???
>>867
マニュアルの57ページに、注意事項としてはっきり書いてある。
869explorer100%マン:03/02/27 21:42 ID:???
explorer.exeが謎にCPUを100%占有する問題解決しますた。
結局、固定キーのタスクトレーアイコンに原因がありました。

「固定キー機能の状態を画面に表示する」

のチェックボックスをOFFにすれば、固定キーの利用を諦めなくて済みます。
ふー、長かった。
870いつでもどこでも名無しさん:03/02/27 23:44 ID:???
時々マウスカーソルが勝手に動くんですが、
これってU3の持病?
画面上3cmぐらいを数秒かけて一定速度で移動し、勝手に止まる。
頻度は数時間に1回。
OSは2000Pro(Ω)
871いつでもどこでも名無しさん:03/02/27 23:46 ID:???
>>870
気にするな!よくある事だ。
872いつでもどこでも名無しさん:03/02/27 23:50 ID:???
>>871
「ちょっと小休止」と割り切って
あきらめまする。
873いつでもどこでも名無しさん:03/02/28 01:05 ID:???
>>870
U3に限ったことではない
874いつでもどこでも名無しさん:03/02/28 01:14 ID:???
>>870
それは中の人がだな、
875いつでもどこでも名無しさん:03/02/28 01:17 ID:???
>>870
で、マジレスすると、東芝のアキュポイントの解説だが同じことだ。
http://dynabook.com/assistpc/faq/pcdata/000216.htm
876いつでもどこでも名無しさん:03/02/28 01:30 ID:???
>>870
ポルターガイストじゃん、いちいちうるせーよ。
877いつでもどこでも名無しさん:03/02/28 02:19 ID:???
>874
で、U5の中の人はまだ見つからないのか?
878いつでもどこでも名無しさん:03/02/28 02:29 ID:???
中の人も大変ですね。
879いつでもどこでも名無しさん:03/02/28 02:41 ID:???
ども、U5です。
遅刻してすんません(´・ω・`)

単位足りないので退学させられるかもです。
880いつでもどこでも名無しさん:03/02/28 10:52 ID:???
>870
トラックポイント系共通の持病
本体を持ってぐりぐりすると直ったりします。
881いつでもどこでも名無しさん:03/02/28 10:57 ID:???
VAIO U と C1 は統合されて再登場するんだろうか
されてもおかしくないラインアップだとは思うが。
882いつでもどこでも名無しさん:03/02/28 12:42 ID:???
>>880
自動で調節してるから数秒間スティック触らずに放っておけば直る。
883いつでもどこでも名無しさん:03/02/28 19:09 ID:???
もしかしてさー
ttp://www.casio.co.jp/mpc/support/winxp_dl/readme/crom/crom.html
これの中の人と
cms-4.4.0-3-raptor.cru
でアップデートできたりしないかな・・・
884いつでもどこでも名無しさん:03/02/28 23:56 ID:???
>>883
Writing ROM failed
やはりベンダIDがネックか…_| ̄|○
885いつでもどこでも名無しさん:03/03/01 13:14 ID:???
U3はノートPCで販売数トップだったと聞いたが、こんなに売れ筋のもんを
あっさり切るんだろうか普通。。。
Navin'Youが終わったのに道連れにされた・・・とか、別の要因があって
泣く泣く切った、なんてことはないんだろうか。。。
886いつでもどこでも名無しさん:03/03/01 13:16 ID:???
>>885
利益率の良い他のモデルが売れないから・・・だったりして。
887いつでもどこでも名無しさん:03/03/01 13:57 ID:???
>>885
>U3はノートPCで販売数トップ

さすがにそれはないと思うがw
888いつでもどこでも名無しさん:03/03/01 14:18 ID:???
A4とかB5ノートの方が圧倒的に販売数は上に決まってるだろ
Uは一部のユーザーをターゲットに実験的な意味もあったと思う
その一部のユーザーには絶賛されても、やっぱ一般ウケはしないよ
ついでにSonyとは思えない、あの値段だしねぇ









とか言いつつも、新Uを淡い期待を抱いて待ってるわけだが
Centrinoなんて無謀なことは言わないから、、、
889sage:03/03/01 14:32 ID:???
>>885
>U3はノートPCで販売数トップ

初耳だが。
ソース出してみ
890いつでもどこでも名無しさん:03/03/01 15:01 ID:???
電波で聞こえたんだよ
891いつでもどこでも名無しさん:03/03/01 15:09 ID:???
そうだろうな
892いつでもどこでも名無しさん:03/03/01 15:28 ID:???
>>887
U1の発売から3週間ぐらいはトップだった記憶が。

ソースはないけど、BCNか何かで見たよ。
893いつでもどこでも名無しさん:03/03/01 16:26 ID:???
元々FIVA102ユーザで、当時はVAIO-Uのことをさんざコキおろしてたけど、
使ってみるともうFIVAには戻れないなぁ。やっぱ動作の安定性と、
サスペンド、ハイバネがらみの速さで、安心して使えるのはとてもいいね。
で、俺が買うマシンはことごとく続かないのは何でだ。
894いつでもどこでも名無しさん:03/03/01 16:36 ID:???
>>893
sageチンじゃないかな?
895いつでもどこでも名無しさん:03/03/01 16:55 ID:???
春モデル情報っていつ頃から明かされ始めるの?
896いつでもどこでも名無しさん:03/03/01 16:59 ID:BtfetFQE
ソニーは製品を継続しないのを
戦略と称してるからな
伝説の機種になるんじゃない?
当初は色々言われたけど
1年経過して、見にノートとしては
ビクターの犬リンに完全に負けたってことさ
897いつでもどこでも名無しさん:03/03/01 17:00 ID:???
>>896
ソニーのライバル社の方
それとも
898いつでもどこでも名無しさん:03/03/01 17:06 ID:???
>893
お、おまいか!
おまいのせいなのか〜!!
U欲しかったのに、売ってないYO!!
899いつでもどこでも名無しさん:03/03/01 17:10 ID:???
>>897
単なる基地害の方でしょう。
見て見ぬふりしておくのが優しさです。
900いつでもどこでも名無しさん:03/03/01 17:11 ID:???
新しいUが発表されないのは >>893 のせいということで…。

Dosとか持ってそうな感じの番号だな(ぉ
901いつでもどこでも名無しさん:03/03/01 17:48 ID:9coh2n6a
899
負け惜しみはやめな
事実を
直視しようね
902いつでもどこでも名無しさん:03/03/01 18:24 ID:???
>>901
勝ち負けを気にするなら、
せめて12日まで待つべきだろう。
もしも U5 が発表されないとしても、
戌リンも負け組かもしれない。
903いつでもどこでも名無しさん:03/03/01 18:31 ID:Qv0WakDR
どっちかつうたら戌の方が売れて無いと思うがねぇ。
Uが中止だと寂しいかぎりだ。
まぁFIVAの時も使えなくなって来たらUが出たし。
また待ってれば似たようなコンセプトの出るだろう、多分。
904いつでもどこでも名無しさん:03/03/01 18:48 ID:???
U1と戌5220両方使ってます。
適材適所と言いたい所ですが、U1の出番は
ほとんどありません。
905いつでもどこでも名無しさん:03/03/01 21:36 ID:???
>>904
お前が買い物下手なだけ。
906いつでもどこでも名無しさん:03/03/01 21:53 ID:3TPwnW2+
Uがあっても戌があってもいいが
戌があればUは要らない
だって、画面大きいし、keyも大きくて打ちやすいし
なんていってもXPがストレスなく動く
これ体感したらUには行けないよ
907いつでもどこでも名無しさん:03/03/01 22:02 ID:???
>>905
買えないやつに言われても・・・
908いつでもどこでも名無しさん:03/03/01 22:13 ID:???
>>906
そういう奴はどうぞ戌を使ってくれ。
ここにはもう来るな。
小さいことがメリットだと感じる人もいるのだよ。
909いつでもどこでも名無しさん:03/03/01 22:16 ID:???
>>908
いや、熱くならない事がメリットだろ
910戌マンセー:03/03/01 22:21 ID:x5o4jNkU
おまいら、よそのスレ荒らしてんじゃねーぞ!ゴルァ
戌スレに戻れ!バカチンが。
911梅雨前線北上中:03/03/01 22:24 ID:???
>>906
たしかに戌リンは欲しいし良いマシンだと思うが、
わざわざUのスレに来てまで言う話題じゃないな
けっきょく、どっちにせよ使い道を見出せないと
がっかりするだけなのは両者共通だ
912いつでもどこでも名無しさん:03/03/01 22:30 ID:???
>>892
Part 12 の9に、『U1 の売り上げランキングの推移』がある。
でも日経系のランキングでは A4 ノートが上位を占めてたし、
U3 は残念ながら10位内に入らなかったよ。
913いつでもどこでも名無しさん:03/03/01 23:11 ID:???
>>351 の言うように、12日に後継機の発表はあるのか?
「あんなの載るはずない」と否定しつつ、
でもちょっぴり期待しつつ そろそろ次スレの時期だけど、
950が無反応な場合があるので、

★950を超えたら有志がスレ立て宣言をする。
 (重複スレが立つのを避けるため、他に宣言者がいないのを確認する。)
★スレを立てられなかった場合は、その旨を速やかに申告し、次の有志を待つ。

という事でいいかな。
914いつでもどこでも名無しさん:03/03/01 23:14 ID:???
戌 これって何ですか?
(分からないのでお願いします。)
915いつでもどこでも名無しさん:03/03/01 23:18 ID:???
日本ビクターのモバイル用小型ノートのこと。
http://www.jvc-victor.co.jp/press/2003/mp-xp7230.html
916914:03/03/01 23:23 ID:???
>>915
ども、ありがとうございます。

モバイルは、このスレしか見ていないので
知りませんでした。
Uに関しては、ソニーも見ているんですが。
917いつでもどこでも名無しさん:03/03/02 00:15 ID:1Bi7lBwb
>>916
文章が、かなりわかり辛いんですが、
…外国のUファンの方ですか?
918いつでもどこでも名無しさん:03/03/02 00:26 ID:???
>>912
日本国内専用機種となりますので、生産数は他の機種より
はるかに少ないマイナー機種であると言えます。
パソコンの世界需要の最大市場は米国(北米)です。よって
米国発売していない機種が「一番売れる」事など間違っても
ありません。
919いつでもどこでも名無しさん:03/03/02 00:34 ID:???
>>917
「モバイル板」と「ソニー板」に脳内変換しる。
それよりも >>914 には
「せめてこのスレくらいはちゃんと読め」
とツッコミたい気分。
920::03/03/02 00:36 ID:???
>>918
低脳知ったか君が久しぶりに登場すますた。
921いつでもどこでも名無しさん:03/03/02 00:54 ID:???
売れてる売れてないよか
使って楽しいんならいいのではないかと思われ。
922いつでもどこでも名無しさん:03/03/02 01:01 ID:???
でも売れてないよな
923いつでもどこでも名無しさん:03/03/02 01:19 ID:???
>>918
うわっ
…すんげーばか(w
924いつでもどこでも名無しさん:03/03/02 06:36 ID:???
U3は知らんが
U1の発売時は色んなランキングでトップだったけどね
こういう機種の場合
U3の数字出してきても意味無いと思うよ
925いつでもどこでも名無しさん:03/03/02 12:11 ID:???
梅雨の追悼スレはこちらでしょうか?
926いつでもどこでも名無しさん:03/03/02 13:45 ID:???
電気屋のオープンセールでU1が84800だった。
欲しいんだけど買いなのかなぁ・・・初代だし。
927いつでもどこでも名無しさん:03/03/02 13:49 ID:???
>>926
買ってヤフオクに出せば少しは、儲かるよ。
928いつでもどこでも名無しさん:03/03/02 13:51 ID:???
欲しいなら買ってもいいんでね?
新しいの出たとしてもそれの倍近い値段はするだろうし
929いつでもどこでも名無しさん:03/03/02 14:00 ID:???
>>926
展示品はバックライトが暗くなっていそうだけど、安い。
ソフマップの中古でも10万するのに。
中古でなければセーフティプラスにも入れるし。
あとは状態と U3 へのこだわり次第だな。
930いつでもどこでも名無しさん:03/03/02 18:57 ID:???
次スレは、950が無反応なことがあるので、

★950を超えたら有志がスレ立て宣言をする。
 (重複スレが立つのを避けるため、他に宣言者がいないのを確認する。)
★スレを立てられなかった場合は、その旨を速やかに申告し、次の有志を待つ。

という事で。次スレのテンプレとしてはこんな感じで。

−−−タイトル
【XGA】 SONY VAIO U 【820g】 Part 17

−−−1
製品情報
PCG-U3  :http://vaio.sony.co.jp/Products/PCG-U3/
PCG-U3/P:http://www.sony.jp/products/Models/Professional/PCOM/vaio_biz/PCG-U3_P/
PCG-U1  :http://www.sony.jp/products/Consumer/PCOM/PCG-U1/

前スレ
【XGA】 SONY VAIO U 【820g】 Part 16
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1044488149/l50

過去スレ・関連スレは多分 >>2-3 に。

過去・関連スレ/関連リンク/アップデート情報/製品レビュー/
Tips/ストラップ/センサーキャップ関連/キー配置改善/Air H"/
周辺機器/イーサドライバ/Q&A/バッテリー/延長保証/使い方/
ゲーマーズ/ベンチマーク結果/カバン・ポーチ・インナー/
Windows2000化/Linux化/Xpの高速化
…などは『VAIO U Tips and Links』(http://homepage3.nifty.com/vaio_u/)および
『( ・∀・)梅雨のいろいろ(゚∀゚ )』(http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/3996/)に。
931いつでもどこでも名無しさん:03/03/02 18:58 ID:???
932いつでもどこでも名無しさん:03/03/02 19:03 ID:???
はい分かりました。
933いつでもどこでも名無しさん:03/03/02 22:31 ID:???
>>930
ここまで準備するんなら
もう藻前が立てる方が早いと思うぞ
934いつでもどこでも名無しさん:03/03/02 22:57 ID:???
>>933
昼間は AirH" なので、きっと立てられないと思う。
多分ほかの誰かが立ててくれるだろう。
次のVAIO Uに載るCPUはこれだよ。
http://www.zdnet.co.jp/news/0302/28/nj00_centrino_2.html

>>なお、インテル広報によると、Pentium-Mを特定マシン向けにカスタマイズした
>>「Celeron/600A MHz」が存在するようだが、インテルのCPUラインナップとして
>>扱うのかについては「未定」となっている。

広報が話してしまったのでしょうがない・・・
新VAIO Uは Celeron/600A MHz + 855GM + ICH-M の組み合わせだ。

PC Watch (http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2002/1227/mobile185.htm) にも
書かれているが、Baniasの欠点はプロセッサに供給する電源の制御が複雑で、
回路設計にスペースを取られること。しかし動作クロックを固定にすることで電源
回路は非常に簡単になる。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0220/idf03.htm にも載っているが
ULV版Baniasの600MHz時の消費電力はわずか4w (平均1w以下)。
855GMの消費電力は3.2W (平均1.7W)。
これならVAIO Uにも充分載せることができる。

CPU性能は、内蔵する大容量 (1MB) 2次キャッシュの効果もあり、
Crusoe TM5800933MHzよりはるかに良いはず。
Centrinoの無線LANモジュールはminiPCIで提供されスペースをとるので不採用。
SONYは元からintelの広告戦略に乗ってないから、Centrinoロゴなんか必要ない。

855GMの出荷は4月からだから、新VAIO Uも4月以降の出荷かな。
936いつでもどこでも名無しさん:03/03/03 00:09 ID:???
あのー、U3はすっかりLinuxマシンに
なっちゃってるんですけど・・・
セーフティプラスに入った方がいいですか?
937いつでもどこでも名無しさん:03/03/03 00:26 ID:???
また、妄想君が出てきたな。
なんてたって春だからしょうがないか(´・ω・`)
938いつでもどこでも名無しさん:03/03/03 00:40 ID:???
>>935
妄想もそこまで行くとたいしたもんだな。

けどSRX用に815のビデオ内蔵カスタム作らせたりしてるし無い話じゃないな。
どっちにしろ今のUが壊れる頃に次の代わりになりうるものが出てりゃいいよ。
無くなるのだけは勘弁。
939いつでもどこでも名無しさん:03/03/03 01:35 ID:???
>>936
OS を入れ替えた状態でも修理してくれるか を聞いてるのか?
知らないけど、再インストールしてから修理に出せばいいんだし、
普段持ち歩いているなら入った方がいいと思う。

買ってから60日以内に入らないといけないから、
早く決断した方がいいよ。
940いつでもどこでも名無しさん:03/03/03 02:23 ID:???
>>937
顔を真っ赤にして否定するよりも、
このスレが終わるまで妄想に付き合ってやるのもいい
と思い始めたよ。
例えば、
「933MHz からいきなり 600MHz に落ちて売れるのか?」
とか、
>Centrinoの無線LANモジュールはminiPCIで提供されスペースをとるので不採用。
せっかく大幅に設計変更するのに、無線LAN は内蔵しないのかよ!
とか。
941いつでもどこでも名無しさん:03/03/03 03:24 ID:???
>>940
>Centrinoの無線LANモジュールはminiPCIで提供されスペースをとるので不採用。

それを実装しなきゃCentorinoのブランドも使えねー、ってとこあたりまで
調べといた方がよかっただろうね。
942いつでもどこでも名無しさん:03/03/03 03:41 ID:???
>>941
>SONYは元からintelの広告戦略に乗ってないから、Centrinoロゴなんか必要ない。

ちゃんと調べてあるようだが?
943いつでもどこでも名無しさん:03/03/03 09:04 ID:???
近くのKs電気でU1が10マン円。安いな
944いつでもどこでも名無しさん:03/03/03 12:47 ID:???
>>939
> 買ってから60日以内に入らないといけないから、
936じゃないけど
忘れていた、今登録した。
ありがとう。
945いつでもどこでも名無しさん:03/03/03 13:00 ID:???
1.8イソチのHDDはいつ頃秋葉で買えるようになるんかのぉ...
946いつでもどこでも名無しさん:03/03/03 14:45 ID:???
新製品出すの遅らせてるのはU3ユーザーも買い替えさせる為じゃない?
今くらいに出すと新規+U1ユーザー買い替えだけでしょ
あと3ヶ月以上したらU3ユーザーも買い替える気になるでしょ
947いつでもどこでも名無しさん:03/03/03 15:00 ID:???
次モデルはアストロ搭載。
サブブランドはUからQへ移行。




球一、球ニ...。
って、アストロ球団かい!
948いつでもどこでも名無しさん:03/03/03 15:10 ID:???
>947
アストロ球団は名前だけしか知らん
949いつでもどこでも名無しさん:03/03/03 16:19 ID:nLQzPY2y
pu
950いつでもどこでも名無しさん:03/03/03 17:20 ID:???
ガ━━(゚Д゚;)━━ン!カード持ってないからセーフティプラス入れないYO!・・・
951いつでもどこでも名無しさん:03/03/03 18:13 ID:???
935は神
開発者?雑誌の人?
一ヵ月後が非常に楽しみだ。
952いつでもどこでも名無しさん:03/03/03 19:28 ID:oB0her0C
いやぁたのしみだ。
953いつでもどこでも名無しさん:03/03/03 19:34 ID:???
U1=裕一
U3=裕三
954いつでもどこでも名無しさん:03/03/03 20:22 ID:???
わかだいしょ〜!
955いつでもどこでも名無しさん:03/03/03 21:04 ID:???
>>947
うおおおー、どちくしょおーーーーーーっ
956いつでもどこでも名無しさん:03/03/03 21:59 ID:???
CPUがCrusoeだろうがPentium-Mカスタムだろうが、今より小さく軽く
長寿命バッテリになってくれればそれでいい。
Uの魅力は1にも2にも小さいことなんだからさー。
957いつでもどこでも名無しさん:03/03/03 23:35 ID:???
よし!俺が次スレ立てます


と、宣言すれば良いのかな?
958いつでもどこでも名無しさん:03/03/03 23:37 ID:HuEtgVmr
よろ
959957:03/03/03 23:38 ID:???
「しばらく立てられません」だそうでつ。
すんません。
960(●´ー`) 从^▽^从:03/03/03 23:42 ID:???
じゃあ俺行ってきます。
961(●´ー`) 从^▽^从:03/03/03 23:46 ID:???

出来たみたいです。他に何かテンプレ入れますか?
962いつでもどこでも名無しさん:03/03/03 23:46 ID:???
>>960
早く帰ってこいよ、おい!
963962:03/03/03 23:47 ID:???
うわっ!
964(●´ー`) 从^▽^从:03/03/03 23:50 ID:???
誰か答えて下さい。
他に何かテンプレ入れますか?
965いつでもどこでも名無しさん:03/03/03 23:53 ID:???
>>960-961
乙〜
次スレはこれだね。
【XGA】 SONY VAIO U 【820g】 Part 17
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1046702681/l50

957 も乙
966(●´ー`) 从^▽^从:03/03/03 23:54 ID:???
>>965
はい。それです。
何か不足していたら入れて下さい。
967いつでもどこでも名無しさん:03/03/03 23:56 ID:???
>>964
いや、スレ立てのテンプレはあれだけだよ。
968(●´ー`) 从^▽^从:03/03/03 23:58 ID:???
それでは消えますね。
お役に立てて良かったです。
969いつでもどこでも名無しさん:03/03/04 12:04 ID:???
>>968
お疲れ〜 さて埋めるか。
970いつでもどこでも名無しさん:03/03/04 12:13 ID:???
うめ
971いつでもどこでも名無しさん:03/03/04 13:36 ID:???
埋め立てますか。
972いつでもどこでも名無しさん:03/03/04 15:42 ID:???
で、埋め立ての話題なんだが。(このスレ限定)
デカバ付けたUってカコワルイと思うんだけどどーよ?
973いつでもどこでも名無しさん:03/03/04 15:46 ID:???
デカバ欲しいけど、3万5千円は・・・
あれがあれば、ドトールで開店から閉店まで一人耐久とかできるのに・・・
974いつでもどこでも名無しさん:03/03/04 16:20 ID:???
>>972
同意。美しくない。
バッテリに関しては革命的な技術革新を心待ちにしたい。
975いつでもどこでも名無しさん:03/03/04 16:36 ID:???
リチウムイオンは今の大きさが限界だからね
やれるとしたら、リチウムポリマー使って基板とかの隙間に詰め込むとか・・・
だけど、U3にそんな隙間ないし・・リチウムポリマーは効率悪いし・・・
燃料電池もそんなに大きさが劇的に変わるわけじゃないしね
976いつでもどこでも名無しさん:03/03/04 18:12 ID:???
>972
極薄でとてもスタイリッシュだけど、4時間しか持たずに
しかも4万5千円もするミドバがもし出たとしても、
私はきっと今のデカバを選ぶよ。
977いつでもどこでも名無しさん:03/03/04 18:58 ID:???
>>935 のリンク先 書き換えられちゃってるし

やばい情報だったのか?
978いつでもどこでも名無しさん:03/03/04 20:34 ID:???
>>977
つまり >>179 とかの信憑性が増したという事かな?
(Centrinoじゃないけど)
979いつでもどこでも名無しさん:03/03/05 09:36 ID:???
今週の週アスに載ってたNECの燃料電池(来年実用化らしい)
ああいうの載らないかな・・・
980いつでもどこでも名無しさん:03/03/05 13:31 ID:???
デカバ付けると何kgで何時間なの?
Fivaより長く使える?
981いつでもどこでも名無しさん:03/03/05 14:12 ID:1Ny2J1Pz
何をいってももう終わりさ
982いつでもどこでも名無しさん:03/03/05 14:23 ID:???
>>980
1.1kgで公称最大12時間、実働エアエジ使って8時間、動画再生5時間位らしい
梅雨のいろいろに載ってた気がする・・・
>>981
あげるナや〜
983いつでもどこでも名無しさん:03/03/05 15:00 ID:???
3月のVAIOカタログにUが載ってるのはどういうこと?>>ALL
984いつでもどこでも名無しさん:03/03/05 15:06 ID:???
>>983
C1やSRはどうですか?どちらも市場にはもう無いです。
985いつでもどこでも名無しさん:03/03/05 15:13 ID:???
>>984
C1は生産再開したみたい
秋葉であちこちで売ってたよ
986いつでもどこでも名無しさん:03/03/05 15:16 ID:???
生産再開ではなく、どこかの倉庫で眠ってた在庫が放出されたのでは?
987985:03/03/05 15:24 ID:???
>>986
うーん、そうかも・・・
値段も下がって198000円くらいだったかな
SRは3月にバニアス積んだやつが出るみたいだけど
988980:03/03/05 16:38 ID:???
>>982
うおう。迅速Resアリガ10。そっか。単体で最長駆動はUか…。
これなら買ってもいいかな…?
でもカコワルイんだよな〜ι
ミドバぐらいで我慢しとくか…。

中古漁ってこよ。
989983:03/03/05 17:29 ID:V/ROM6PB
>>984
C1は載ってた。SRは、ごめん覚えて無いです。
990いつでもどこでも名無しさん:03/03/05 17:31 ID:???
すまん!ageちまった。
回線切ってコーヒーでも飲んでくるわ。
991いつでもどこでも名無しさん:03/03/05 17:44 ID:???
これは・・・さすがにUの後継ではなさそう。
http://vaio.sony.co.jp/Concept/
992いつでもどこでも名無しさん:03/03/05 17:55 ID:???
>>991
うーん、全然わからん…。デスクトップかな?
993いつでもどこでも名無しさん:03/03/05 20:01 ID:oD0FosVG
>>991
つい先日某VAIO系サイトで
話題に上ったヤシだと思われ

P4M積んだのだったかな?確か、
FCCのweb(.fcc.gov)に登録等で
写真が出てましたね、ヒンジ付近が似た
感じのデザインだったと思いましたよ。
違ってたらスマソ
994いつでもどこでも名無しさん:03/03/05 20:13 ID:???
次スレ
【XGA】 SONY VAIO U 【820g】 Part 17
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1046702681/l50

このスレは sage で。
995ヽ「・∀・」ノ:03/03/05 20:27 ID:???
ヽ「・∀・」ノはじめまして。ポックンっていいます。
996いつでもどこでも名無しさん:03/03/05 20:32 ID:???
999
997いつでもどこでも名無しさん:03/03/05 20:41 ID:???
 
998いつでもどこでも名無しさん:03/03/05 20:41 ID:???
  
999いつでもどこでも名無しさん:03/03/05 20:41 ID:???
   
    
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。