見捨てられた ■ LOOX S ■ Part.S9

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
21:03/01/25 02:47 ID:???
3いつでもどこでも名無しさん:03/01/25 02:58 ID:???
4いつでもどこでも名無しさん:03/01/25 02:59 ID:???
こんなスレタイ嫌
5前スレ979:03/01/25 03:28 ID:???
>>1
お疲れ様&ありがとうございます。

>>4
立ててもらってなんだけど
ハゲドー
まだだ、まだ終わらんYO!
6前スレ979:03/01/25 03:32 ID:???
兄弟スレ

富士通 ■  LOOX T  ■ Part6
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1035043958/

だから出たっちゅうの!Pocket Loox
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1026797950/
7いつでもどこでも名無しさん:03/01/25 03:52 ID:???
s9 が見捨てられたってことか。
8いつでもどこでも名無しさん:03/01/25 06:12 ID:/AtZYCCi
一応ここもあげとくか
 
外部リンク
LOOX・FMV応援サイト 大江戸坊の部屋
http://homepage2.nifty.com/ooedobou/loox_frame.htm
9いつでもどこでも名無しさん:03/01/25 09:34 ID:???
直リンはあかん。
10いつでもどこでも名無しさん:03/01/25 09:36 ID:???
>>8
FPDドライブって何よ?
11いつでもどこでも名無しさん:03/01/25 11:25 ID:???
>10
フロッピィディスクの事を富士通ではそう呼ぶ。
かなり昔から。汎用機やオフコン系で仕事してたヤシは特にそうだ。
12いつでもどこでも名無しさん:03/01/25 12:07 ID:Fydtu2yq
LOOXS73かっちまった、重い、現在2k化中
過去ログよもー
13いつでもどこでも名無しさん:03/01/25 23:09 ID:X7lF9WSc
あげとく
14いつでもどこでも名無しさん:03/01/25 23:44 ID:???
フポッピーのことでつ
15いつでもどこでも名無しさん:03/01/26 00:30 ID:???
>>1
長いぞ。前スレだけでよろし。
16いつでもどこでも名無しさん:03/01/26 08:41 ID:???
>>1
スレ立て乙〜
17いつでもどこでも名無しさん:03/01/26 23:31 ID:4P0cy8T6
何でこんなにWinXPとの相性が最悪なのかと小一時間・・・
クルソのせい?
18いつでもどこでも名無しさん:03/01/26 23:37 ID:???
ロビンソンが遅いだけだよ。
19いつでもどこでも名無しさん:03/01/27 00:34 ID:???
S80C購入〜
散々既出だが、XPは恐ろしくメモリ食うなぁ。
Win2Kにしようかとも思うが、しばらくはXPで頑張ってみよう。
20いつでもどこでも名無しさん:03/01/27 01:20 ID:wQr3lmuu
VineLinux動かしてる香具師いる?
素で、どこらへんまで行けるのかな。
21いつでもどこでも名無しさん:03/01/27 02:00 ID:???
s5 の話だが Debian を動かしてるよ。
ハード対応の面では Vine とかわらんと思う。
s80 とかになると apm 関係で問題があったように思う。
22いつでもどこでも名無しさん:03/01/27 10:53 ID:HEXK1HNQ
スティックポイントのキャップが汚れたので余っていたIBMの
トラックポイントと変えました、日の丸弁当みたいで(・∀・)イイ?
23いつでもどこでも名無しさん:03/01/27 12:59 ID:G894hPOI
>>22
気を付けてね。俺はそれでS8のLCDに跡がついた。
純正より若干高さがあるのかもしんない<IBMの
24いつでもどこでも名無しさん:03/01/27 16:10 ID:0J291XWJ
2522:03/01/27 21:00 ID:rkC4nT1N
>23
サンクス、たしかに高さは全然違うよね、AMITYスレあたりにいくと
下半分切って使うのがベターだとか・・・
もう少し様子みてみます〜
26いつでもどこでも名無しさん:03/01/27 22:28 ID:NAPGc+cp
>>前スレッド968さん
PC USER 2002/07/24から騒音レベルについて引用

LaVie J LJ700/3F 41.8dB
VAIO PCG-SRX7F/PB 37.2dB
VAIO PCG-C1MSX 42.6dB
VAIO PCG-U1 35.4dB
Libretto L5/080TNKW 36.9dB
ThinkPad X24 2662-L3J 36.2dB
InterLink XP MP-XP7210 39.2dB
FMV-BIBLO LOOX T86A  31.2dB
FMV-BIBLO LOOX S73A 30.5dB
マイクは、テーブルから30cm持ち上げ、役40度前傾
パームレストの先端から10cm
HD,CPUは高い負荷をかけた状態
# クリック音の測定はありません。^^;
27968/part8:03/01/28 11:52 ID:???
26さん、大変ありがとうございます。
実は今、入院中なのでまともな本屋さんに行けなくて。
退院したら早速購入します!
(ちなみにネットはPHS経由で接続してます(笑))
28いつでもどこでも名無しさん:03/01/28 12:50 ID:???
バッテリー残量を折れ線でグラフ表示「Battery Viewer」
http://www.forest.impress.co.jp/article/2003/01/27/okiniiri.html
29いつでもどこでも名無しさん:03/01/28 21:00 ID:???
あれっ ↑ 外部へのリンクが直接表示されるようになってる!?
いつから?
30いつでもどこでも名無しさん:03/01/28 21:51 ID:VfimrSh8
S80C/W通販で注文したよ。
日曜日に到着予定。
楽しみだな。
CMSが変わってだいぶ速くなったのかな?
前のS80BでXPでもチューンナップすれば結構使えたみたいだから期待してます。
31いつでもどこでも名無しさん:03/01/28 22:03 ID:SvrA1sPf
age
32いつでもどこでも名無しさん:03/01/29 00:46 ID:???
>>22
素直にLOOX用のキャップ買いなよ。
33いつでもどこでも名無しさん:03/01/29 00:57 ID:8PW5q0LJ
>>19
本当に....とりあえずリカバリーかけていらんもの消したけど、ネットワーク
に接続しない状態で85MBも食ってやがる。これを書くのにネットワークの
セッティングをやったけどまた増えてるんだろうな。
# まあ、起動時に100MB以下なら私の用途には十分なんだけど
34いつでもどこでも名無しさん:03/01/29 10:34 ID:p3hd+H1r
これから80CにTurboLinux8入れまつ。さあ〜どうなるか!!
35いつでもどこでも名無しさん:03/01/29 11:01 ID:ks5X0CYC
3634:03/01/29 18:48 ID:p3hd+H1r
仕事しながらだからようやくインスコ終了

何の問題もなくTurbo Lonux8が動く。X-WindowもOK。ただ、自動ではサスペンドと無線LANがダメ。手動設定。
37いつでもどこでも名無しさん:03/01/29 21:08 ID:???
旅行に行くのでLOOXも連れていこうと思って飛行機の中の暇つぶし用に
使いたいからデカバ注文したら出発の1日後に到着予定だと・・・。
日本にいねえよヽ(`Д´)ノ ウワァァァン

もっと早く買っとけって言われればそれまでです、ハイ。
ショボーン。
38見落とされた LOOX S:03/01/29 21:49 ID:???
http://www.mylets.jp/r1933/aniv.html

>何と重さわずか930gという、世界最軽量モデル。
何の世界最軽量なのかと(ry
39いつでもどこでも名無しさん:03/01/29 22:27 ID:???
JAROに通報しる(w
40いつでもどこでも名無しさん:03/01/29 23:25 ID:???
>>38
インテル搭載ノートというカテゴリーなんだろきっと
41いつでもどこでも名無しさん:03/01/29 23:42 ID:???
>38 よく読め!!

>モバイルPCとしての極限を追求いたしました。

ということは、モバイルPCというカテゴリーの
最軽量だろ。
42いつでもどこでも名無しさん:03/01/29 23:46 ID:???
つーか、22万も出せるかっての。
43いつでもどこでも名無しさん:03/01/30 02:21 ID:???
前はB5サイズのクラスでとかなんとか注釈ついてた。
いつの間にか注釈を省いちゃってるね。
44いつでもどこでも名無しさん:03/01/30 09:29 ID:???
>>42
約¥15万で売っているが。。。。。¥22万はTの間違いだろう。
45いつでもどこでも名無しさん:03/01/30 09:57 ID:???
R1記念モデルが22万だって言いたいんじゃないかと・・・
46いつでもどこでも名無しさん:03/01/30 12:02 ID:???
正直Pen3-933MHzのメモリ512MBで22万は頑張ってると思うぞ
スレ違いだけど
47いつでもどこでも名無しさん:03/01/30 13:27 ID:???
LOOX S8/70Nをwin2000で使っているのですが、レジュームの動作が不安定
で困ってます。
設定を何も変えてないのに、レジュームに成功する場合があり、また失敗
する場合もあり、全然その傾向がつかめません。
どこをチェックし、どう設定したらいいのか、アドバイスをいただけない
でしょうか?
48いつでもどこでも名無しさん:03/01/30 14:06 ID:YGEtVHmV


  株板では富士通=恥ずかしいブランド

  
  最近世間的にも富士通ブランドの最終品はイタイ


49いつでもどこでも名無しさん:03/01/30 15:09 ID:???
>>47
ドライバー
5047:03/01/31 00:58 ID:???
>>49
教えて君で申し訳ありませんが、どのドライバーを確認すれば
よいのでしょうか?
51いつでもどこでも名無しさん:03/01/31 11:54 ID:A8ijGMDt
>38
すぐ色がはげるし作りが安っぽくて嫌い、R1
22万?たけーな、

>46
ガンバテルかもしれないがあのキーボードと安っぽさはどうも・・・
52いつでもどこでも名無しさん:03/01/31 16:20 ID:???
53いつでもどこでも名無しさん:03/01/31 16:57 ID:roBxEgif
LOOX S80のH"INでFAX通信したいんですがどうやってもできません。
旧機種は無線FAX対応してるようなんですが、何で機能落ちてんの?
ハードが対応してないのか、それともファームアップとかで対応できないのかな。
54いつでもどこでも名無しさん:03/01/31 18:54 ID:???
55いつでもどこでも名無しさん:03/01/31 18:57 ID:OCYLvFit
いつの間にか型落ちだとヨドバシで99800円になつてるやん
56いつでもどこでも名無しさん:03/01/31 18:59 ID:???
>>53
DDI-Pocketとの契約内容(コース)による。
57いつでもどこでも名無しさん:03/01/31 19:44 ID:???
くそ〜Linux上から無線LANが見えん・・・・・
5847:03/01/31 20:16 ID:???
>>54
ありがとう。これをもとに試してみます。
59いつでもどこでも名無しさん:03/01/31 21:51 ID:bZFSH39W
80cにlinuxを入れるには本体、linux以外に何がいりますか?
60いつでもどこでも名無しさん:03/01/31 23:46 ID:???
笑顔と体力
61いつでもどこでも名無しさん:03/01/31 23:47 ID:???
>>59
usb floppy drive とか network とか
pcmcia scsi card とか scsi cdrom drive とか
usb cdrom とか別のマシンで HDD 換装とか、
またそれぞれの組み合わせもあってやり方はいろいろ。

とりあえず loox linux とかググッて
自分にとって最適なやり方を考えるのが吉。

おれは別の PC に HDD を付けかえてインストールした。
62いつでもどこでも名無しさん:03/02/01 03:13 ID:???
http://www.tokka.com/shop/goods/goods.asp?goods=0000000023072
うーむ。うちのLOOX用に買おうかなぁ
63いつでもどこでも名無しさん:03/02/01 05:08 ID:???
>>62
あんた東芝HDD使ったことあんのか?
64いつでもどこでも名無しさん:03/02/01 07:36 ID:bwniYO4i
80cにfdiskがみあたりません。
65いつでもどこでも名無しさん:03/02/01 08:21 ID:???
>>63
うちの80Cには東芝製が入っているが・・・・・
66いつでもどこでも名無しさん:03/02/01 09:18 ID:GrAQ/N7B
>>61
ありがとうございました。
さっそくググッてみました。
Dドライブ(約10GB)は空っぽなので、まず開放して
そこにインストールしてみます。
67いつでもどこでも名無しさん:03/02/01 11:27 ID:GrAQ/N7B
looxってUSB CDROM で起動できるんですね。
68いつでもどこでも名無しさん:03/02/01 16:11 ID:1WYPCmFm
69いつでもどこでも名無しさん:03/02/01 20:31 ID:Un12HWzQ
>>68
さっそく panasonic KXL-RW40AN と TURBOLINUX8(WORKSTATION) を
買ってきました。まったくの素人ですがチャレンジしてみます。
ありがとうございました。
70いつでもどこでも名無しさん:03/02/01 21:09 ID:GVLjwLsq
linuxにすると、体感的にどんな感じ?
自分は以前s73aをW2K化してたけど、今はXPをチューンして、
モサイけど、まぁ使えないでもない・・ぐらい。
7155:03/02/01 22:14 ID:VmPbgIC8
ヨドバシ昼にいったらもうエッヂインの方しかなくなってたよん
7269:03/02/02 00:05 ID:/LaT7ZWy
TurboLinux インストールできました。
サウンド設定はまだできてません。
Xもokです。80Cは30と10GBにHDDが分けてあったので
すぐインストールできました。
7369:03/02/02 00:40 ID:xsVGBiyv
うそでした。linuxは立ち上がったのですが
その後windows を選択したら以後選択画面が
現れず強制的にwindows が立ち上がって
2度とlinux が見られなくなってしまいました。
74いつでもどこでも名無しさん:03/02/02 00:44 ID:x+y8RKje
LILO か GRUB は入れなかったんですか?
7575:03/02/02 01:58 ID:0JkqaRzY
>55
>71
webじゃないよね?
どこの店舗?
76いつでもどこでも名無しさん:03/02/02 02:08 ID:???
>>73 Windows 2000/XP だったら、OS選択メニューに Linux 側の PBR を
しておけばいいよ。本来は、Linux側から dd で書き出す。
# mount -t vfat /dev/hda1 /mnt
# dd if=/dev/hda2 of=/mnt/linux.pbr bs=512 count=1
# cp linux.pbr /mnt
# umount /mnt

もう、Linux が立ち上がらないのなら、Windows側から bootpart あたりで
書き出す。
C:\> bootpart part# c:\linux.pbr "Linux"
77いつでもどこでも名無しさん:03/02/02 03:54 ID:???
>>73
若干スレ違いぎみだが、がむばれよ。
linux/loox ユーザが増えるのはうれしいことだ。

mbr に書き込む時はよくよく調べて実行することを
おすすめする。
適当にやると win か linux どっちかしか
立ち上がらなくなるからね。
知識があればいくらでも回復は可能だが。
7869:03/02/02 07:36 ID:TuJmDbOs
皆様、お騒がせしております。
たしかにMBRへGRUBをインストールしました。
インストール後3回は起動後選択画面が現れ2回linuxを
選択し最後の1回windowsxpを選択しました。その直後から
選択画面が現れなくなってしまいました。
79いつでもどこでも名無しさん:03/02/02 08:40 ID:???
>>69
Turbo8なら導入はデフォルトで全てオートで設定してくれる(ただし画面設定だけ注意)ぞ。
うちのは音も出るし画面もちゃんと認識している。内臓LANもOK。
導入時にそのまま(HDDが2パーテーション)だとTurboは自動でパーテーションを割り振りしてくれない。
1パーテーションにすれば自動割り振りしてFormatしてくれる。
うちのはTurbo8用に10GBで設定している。
内臓LANも認識してちゃんと使えるが、無線LANについては書き換えしないと駄目みたい。
80いつでもどこでも名無しさん:03/02/02 08:42 ID:???
>>75
西口の本店
81いつでもどこでも名無しさん:03/02/02 11:04 ID:???
結構バッテリーもつのね。AirH"接続しっぱないで2時間半。。。w
82いつでもどこでも名無しさん:03/02/02 12:51 ID:???
つーか、今漏れのLOOXS73A(W2K化)のC直下を見たらntldrとntdetect.comがないのだが。
無論全てのファイルの表示と保護されたファイルも表示するようにしているのだが・・
なんでだろう??
83いつでもどこでも名無しさん:03/02/02 13:02 ID:k6bBGn0U
looxSでlinuxを入れ、そこでWineを動作させてWin系プログラムを動かしてる
強者っている?
84いつでもどこでも名無しさん:03/02/02 13:50 ID:???
>>78
よくわからんが NTLoader が grub を上書きしたのかな?
85いつでもどこでも名無しさん:03/02/02 16:20 ID:???
あーぁ、DualブートにするのにMBRにGrub入れたのか。
なんでPBRにしなかったのか。Linuxのブートテーブルの扱いはバグバグなのに。
いずれWindows側のパーティションも壊れるな。
8675:03/02/02 16:28 ID:CVQ4G6X9
>>55>>80
どうもです。
ヨドバシで買えました。
これで、やっとLOOX Sユーザーの仲間入りです。
よろしく!
87いつでもどこでも名無しさん:03/02/02 16:30 ID:???
>>83
CrossOverPlugin て Wine を使ってたと思うんだけど
ttp://www.codeweavers.com/products/crossover/
これインストして Quick Time みたらむちゃくちゃ重かった。
(まぁうちのは s5 だからという部分も大きいだろうけど)
AVI や WMV は mplayer で見れるんであと QuickTime が見れれば良いんだけどなぁ
88いつでもどこでも名無しさん:03/02/02 16:36 ID:/DrGRu0g
∵.☆:* ・∵.゜.☆.・∴.,★ :*・∵.:☆.。.:*・:* ・∵.+:*・∵.゜ ">*・.:.。.:*・:*・

∵.☆:*・∵.゜.☆.・∴.,★ :*・∵.:☆.。.:*・:* ・∵.+:*・∵.゜ http://jsweb.muvc.net/index.html
★☆★幸福になりたーい!!★☆★
89いつでもどこでも名無しさん:03/02/02 16:40 ID:???
S80Cに内蔵されているHDDは何すか?
MK4018GAP GASなら魅力的
90いつでもどこでも名無しさん:03/02/02 17:45 ID:???
>>89
東芝 MK4018GAP 30GB

ついでに
IDEコントローラー  ALi M5229
PCMCIAアダプター  Texas PCI-1410 CardBus
USBコントローラー  ALi PCI to USB Open Host
サウンド         SigmaTel C-Major Audio
パワーマネージメントコントローラー  ALi
Wireless Intersil PRISM PCI Card
モデム          Lucent Soft Modem AMR
91いつでもどこでも名無しさん:03/02/02 17:49 ID:???
本日ヨドバシの店舗覗いたら在庫希少になっていた。ただ周辺(袋とデカバッテリー)がない。
92いつでもどこでも名無しさん:03/02/02 18:17 ID:???
>>91
メーカー直で買うかモバイル専科に在庫あり
9384:03/02/02 19:53 ID:???
>>85
おどすだけじゃなく解決方法教えてやれよ。
おれは dual boot にしてないし
XP の loader はよくわからんので教えられない。

それに grub を mbr に入れるのはそんなに普通でないことなのか?
9469:03/02/02 21:54 ID:vaEGtwo4
あれからもう一度インストールしなおしました。
でもlinux を選択する限りではすべてOKでしたが、
やはりwindowsxp を一度選択してしまうと以後は
ずっと選択画面は現れずwindowsxp が起動しました。

インターネットで見るとPBRという方法もあるようですが、
難しそうなのでシステムコマンダー7をインストールし、
なんとかデュアルブートできるようになりました。
ありがとうございました。
95いつでもどこでも名無しさん:03/02/02 23:22 ID:???
>>94 システムコマンダーをMBRに入れたのか。もうパーティション構成を
変えないのならなんとかなるかな…、多分…。いや、どうだろな。とても不安。
Linux のパーティションテーブルの取り扱いはとにかくバグだらけなんだよ。
最新のディストリビューションでもね。
DualブートにしなくてLinuxだけで閉じていれば、バグがあってもLinuxの世界
だけではつじつまがあうから特に問題ないが、他のOSを同居させるとパー
ティション同士が重なり合っていずれ壊れる。パーティションを切るのは
LinuxじゃなくてPartitionMagicとかでやったほうがいいよ。
それから大事なデータのバックアップを忘れるなよ。オレも20GBのデータを
ふっ飛ばしたことがある。Final Data Recovery で1週間かかってなんとか
復元できたが。Dual はお勧めしない。
96いつでもどこでも名無しさん:03/02/02 23:30 ID:???
80Cなんですが、サスペンドするときのピピッて音をとめるのってできるんでしょうか。
うるさくてかなわん。
97いつでもどこでも名無しさん:03/02/02 23:32 ID:???
>>95
linux の fdisk がバクだらけってこと?
そんな聞いたことないな。dos の fdisk が buggy というなら
わかるけど。
98いつでもどこでも名無しさん:03/02/03 00:24 ID:???
>>96
fn+f8
9996:03/02/03 00:44 ID:???
>>98
サンクス。これで静かにサスペンドできます。
10030です:03/02/03 01:31 ID:p0LzH5Yd
S80C/到着しますた。
XPチューンナップしてかなり速いです。
十分使い物になります。
キーボードもサイズの割りにそこそこタイプしやすい。
AirHもオンラインで契約し、いまLOOXから書き込みです。
出張もOK、布団の中でネットもOK。
結構ウマーなマシンです。


101いつでもどこでも名無しさん:03/02/03 01:35 ID:???
>>98,>>99
ミュート(Fn+F3)の方が楽だと思うよ。
102いつでもどこでも名無しさん:03/02/03 01:41 ID:CZSE1YV+
「FMV-BIBLO LOOX用Fujitsu AirH″IN FP-U2 ファームウェア V1.03」がアップデートされていますね。

http://www.fmworld.net/cgi-bin/driversearch/drvdownload.cgi?DRIVER_NUM=D0302056

早速、ダウンロードしてアップデートしました。W2K化したS80B/Wでも利用できましたよ。

> V1.03
> - 通信時の接続率を向上。
> - PTE通信時の接続率を向上。

がよくなっているようです。
103いつでもどこでも名無しさん:03/02/03 12:59 ID:???
104いつでもどこでも名無しさん:03/02/03 14:07 ID:???
>>103
萌え画像
105いつでもどこでも名無しさん:03/02/03 17:21 ID:???
techたんインストに困っているみたいだね
106いつでもどこでも名無しさん:03/02/03 19:56 ID:S+X8S+B7
誰かlooxに5400rpmのHDDぶち込んで早くなった人いる?
少しはましになるなら買おうかなと思って、20GBなら安いしモバイルなら十分
10779:03/02/03 20:41 ID:rC962vJw
>106
わたくしもこれを知りたいのでどなたか宜しく願います
108いつでもどこでも名無しさん:03/02/03 21:24 ID:???
5400回転もいいかも知れないが熱と消費電力の問題があるだろう。
109いつでもどこでも名無しさん:03/02/03 22:33 ID:???
LOOX-Sで哀王のCBMLX2と言うPCカードのビデオカードでデュアルモニター化してる方いますか?
解像度は1280x1024は行けるのでしょうか。
110いつでもどこでも名無しさん:03/02/03 23:30 ID:???
5400回転の入った本体を二千回転で振ったら
高い速
111いつでもどこでも名無しさん:03/02/04 07:18 ID:gled91G3
5400回転俺が人柱になってあげよう
112いつでもどこでも名無しさん:03/02/04 14:10 ID:???
Tになら5400回転ぶち込んだ(MK6022GAX)
OS&アプリの起動も体感できる位速くなったぞ。
金あるんなら入れてみる価値有りだ。
113いつでもどこでも名無しさん:03/02/04 14:23 ID:???
>>112
発熱とバッテリーの持ちは?
114いつでもどこでも名無しさん:03/02/04 14:42 ID:???
>>113
今、朝から起動してて(6時間くらい)HD蓋あたりがホッコリぬくい程度。
バッテリーに関してはBIOSでグラフィック高速モードにしているせいもあってか
標準よりはもたないと思う。(あまり長時間バッテリー使用しないので不明)
115いつでもどこでも名無しさん:03/02/04 14:55 ID:???
なに、このLOOX、HDD交換チョー簡単じゃん
116111:03/02/04 18:25 ID:rTr0k7h+
HDD明日到着予定、一番安いIBMの20GB、キャッシュ東芝の半分だがどうだろう?
少しはましになって☆
117re:03/02/04 18:47 ID:???
>112
隊長! 人柱ご苦労様ですた!(敬礼)
118いつでもどこでも名無しさん:03/02/04 21:24 ID:???
S80C買いました。使ってるマシンの中では最速です。結構ハヤイ! www
119いつでもどこでも名無しさん:03/02/05 00:06 ID:???
>>118
他のマシンのスペックを述べyo
120いつでもどこでも名無しさん:03/02/05 02:08 ID:h0s7rnuE
S9/70所有。VRAMが4Mだが、新機種などのように8Mとはなにがちがうのでしょうか?
ビデオチップのちがいにより描画速度が変わるのはわかるのですが。
121118:03/02/05 08:32 ID:???
>>110
Thinkpad i1620 セレ500、
Tinkpad 600E P2-300
チャンドラ P2-333
母艦1 セレ400
母艦2 セレ500

結局LOOXが最速!
122いつでもどこでも名無しさん:03/02/05 12:07 ID:CTjv1MEP
Librettoと比べてキーボードの打ちやすさは、どれほど違いますか?
キーピッチが18mmと16mmとの違いですが・・・
本当は実際に自分でさわって調べたいのですが、
いかんせん田舎でLibrettoが、どこにも売って無くて困っております。
もしも二つ触った事のある方がいましたら、教えて頂けませんか?
よろしくお願いしますm(_ _)m
123件名:03/02/05 13:33 ID:???
どっちも持ってた者ですけど(リブは売った)
指の大きさとかもあるので一概には言えません。
自分は指が小さいし、多分普通の人とは随分違う基準でモノを言ってると思うけど、
以下の様なモバイル人生。

ThinkPad220(大むね満足)→
旧リブ(KBD小さすぎて使えない〜指関節炎症になりそう)→
CasioFiva101(あー、リブよかよっぽどマシだ。でもまだちょっと小さい・・)→
Toshiba新リブ(正直言って自分にはキー 大 き す ぎ て 不 便 だ)→
FujitsuLooxS(キー丁度いい。大きすぎず小さすぎず)→
SonyVaioU(旧リブより悪いわ_購入せず)
124いつでもどこでも名無しさん:03/02/05 14:55 ID:???
>>120
VRAMを8MB以上必要とするソフト(主にゲーム)が動く。
またRADEONになることによってRAGEだと機能不足で動か
ない(もしくはまともに描画してくれない)ソフトが動く。

S8からS80Bにして、軽いゲームとかは(それなりにだが)
動くようになったのでちょっと嬉しい。
125いつでもどこでも名無しさん:03/02/05 19:17 ID:???
>>124
逆に消費電力が上がったりはしないの?
126いつでもどこでも名無しさん:03/02/05 19:52 ID:???
LibrettoL2とLOOX-S 両方使用しています
キー入力はLIBの方が上。
ただし大きさ、重さ、バッテリーの持ちはLOOXの方が上。

LOOXのキーも慣れれば十分使える。慣れの問題。
キーよりも、大きさ重さバッテリーの持続時間で十分カバーできる。
SONYは小さいがキーが小さすぎ。バッテリーをつけると結構デカク、重くなる。
インターリンクはバッテリーがもたないし、価格が高い。

HDDの交換はLOOXが一番簡単。裏ぶたのネジはずすだけ。
127いつでもどこでも名無しさん:03/02/05 21:19 ID:???
新宿ヨドバシの8階にS80Bワイヤレスが79800円でありますた。
最近は一体何がどうなってるんだ。。・゚・(ノД`)・゚・。
128いつでもどこでも名無しさん:03/02/05 22:34 ID:???
>>125
Sに載っているRADEONは省電力機能つき。
RAGEには無かったハズ。
以前のRAGEより消費電力が上か下かは不明。
129いつでもどこでも名無しさん:03/02/05 23:45 ID:SBDHV7uH
LOOXS73Aに5400rpmHDDぶち込んだよ!カナーリイイ!
アプリ立ち上がり時のもっさり感がなくなり快適!
バッテリの持ちや発熱も問題ない感じ
ちなみにベンチ結果
★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.30 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name LOOX S73A
Processor Crusoe 726.71MHz[GenuineTMx86 family 5 model 4 step 3]
VideoCard ATI RAGE MOBILITY PCI
Resolution 1024x600 (16Bit color)
Memory 245,156 KByte
OS Windows 2000 5.0 (Build: 2195) Service Pack 1
Date 2003/01/26 22:50
ALi M5229 PCI Bus Master IDE Controller
プライマリ IDE チャネル
TOSHIBA MK3018GAP
ALi M5229 PCI Bus Master IDE Controller
セカンダリ IDE チャネル
TOSHIBA THNCF064MAA
ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
13055 25545 18124 21650 12891 25386 19

Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write Copy Drive
6510 7942 2232 82 21847 18791 1300 C:\100MB
130いつでもどこでも名無しさん:03/02/05 23:46 ID:SBDHV7uH
続き・・・交換後
ALi M5229 PCI Bus Master IDE Controller
プライマリ IDE チャネル
IC25N020ATCS05-0

ALi M5229 PCI Bus Master IDE Controller
セカンダリ IDE チャネル
TOSHIBA MK3018GAP

ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
13988 25553 18131 21655 12744 24982 19

Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write Copy Drive
9739 12771 3517 77 22719 20205 1938 C:\100MB

131いつでもどこでも名無しさん:03/02/05 23:48 ID:zDJesFTh
もう、ダメポ
132いつでもどこでも名無しさん:03/02/06 01:15 ID:???
安売りで80BWを衝動買いしてしまって、このスレきたんだけど、
スレタイしょっくだな。不人気機種だったのね。
133いつでもどこでも名無しさん:03/02/06 01:43 ID:???
>>127
ホントですか。
去年の秋に 60000 円(税込み)で s5 買ったのに...
134いつでもどこでも名無しさん:03/02/06 02:32 ID:nmPp64Zf
>100さん
XPのチューンナップ後のメモリ消費はどのくらいですか?(起動直後)
私の場合88MBぐらいなのですが、ThinkPadにW2Kを入れたときは60MBを切る
ぐらいだったので何でそんなに浪費するのか悩んでいます。サーバマシンのXPは66MBぐらいの消費量だったのに今では80MB以上喰うように成長してるし。
# M$に使わせるメモリは1byteでも減らしたい
135いつでもどこでも名無しさん:03/02/06 02:45 ID:nmPp64Zf
>>122
私の場合ThinkPadi1620+Libretto20からの乗り換えですが、Keyboadはi1620の方が圧
倒的にいいです。多分大量にテキストを入力するならLibrettoのLシリーズがよいかと思
います。じゃお前はなんでLooxにしたのか?と聞かれれば、
1) 何とかタッチタイプできるKeyboad(Libretto20は無理!)
2) 20GBじゃちょっと足りないHDの容量
3) 無線LANがついても、2.5インチでHDのスピードが落ちない
4)新しいバージョンのCMS
といったところでしょうか。
# Looxが手に入ったらVAIO UとLibrettoL[2,3]が(中古でいいから)欲しい今日この頃
## でもメインはあくまでLoox


136いつでもどこでも名無しさん:03/02/06 02:47 ID:BCSi7Fls
LOOXTの20万円ってどうよ?
結構よくまとまってはいるけど。
137いつでもどこでも名無しさん:03/02/06 02:56 ID:nmPp64Zf
>>132
人気不人気と、よいマシンか否かは別なので気にすることはないです。LooxSは
虚飾を排した真のモバイルユーザのためのマシンです。
言わせたい奴には言わせとけ!
138いつでもどこでも名無しさん:03/02/06 03:00 ID:nmPp64Zf
>>136
LooxTでうれしいのはVaricamとかの720Pの画像がきちんと表示できること。
もっとも、いまのLooxのCPUパワーじゃぱらぱら漫画になっちゃいますが。
139いつでもどこでも名無しさん:03/02/06 05:06 ID:???
カラーバリエーションがあるといいな
140いつでもどこでも名無しさん:03/02/06 05:57 ID:O5xtip2/
今、家のデスクトップパソコンがあるのですが、
外付けのCD−ROMとか買わずに、
デスクトップパソコンとLooxSとLANを構成して、
デスクトップパソコンのCDーR/RWドライブから、
LooxSをリカバリーする事が出来ますか?
141いつでもどこでも名無しさん:03/02/06 08:30 ID:9Gz6y0HJ
>140
無理、せめて外付け買え
142いつでもどこでも名無しさん:03/02/06 09:36 ID:???
>>140
できないこともないが、LANの知識と通信の知識とDOSの知識とWindowsの知識が必要。
USBの外付け買った方が非常〜〜〜に楽。

母艦の内臓CD-R/RWをUSB外付けケースに入れて使えばうまくいけば使えるかも? しれない。
143いつでもどこでも名無しさん:03/02/06 09:38 ID:???
IBMのRapidRestorePC入れてDtoDつくったやついないか?
144いつでもどこでも名無しさん:03/02/06 09:51 ID:???
LANはノートンゴーストが・・・・・・・・・・
145いつでもどこでも名無しさん:03/02/06 09:54 ID:+GSpAEzG
松下KLX-808AN(PCカード接続)もしくは
松下LF-D560(USB接続)がありますが、
リカバリー可能でしょうか?
146いつでもどこでも名無しさん:03/02/06 10:00 ID:???
>>145
確認されているドライブ
http://homepage1.nifty.com/kaoki/pc/loox_cd.htm

パナのドライブなら起動する可能性大。
特にUSB接続ならそのままいけるんでねーの? やってみそ。
147いつでもどこでも名無しさん:03/02/06 12:25 ID:???
>>127
さっきヨドバシ行ったけどS73AWしかなかった。\91,800だった。
隣と下のスペースが空いていたのでもう売れたのかも。

しかし、ゴム足欠品のみのS73が\91,800なのに、
S80Bが\79,800ということはよほどのわけあり品と思われ。
またはS8と見間違えたとかw
148いつでもどこでも名無しさん:03/02/06 17:27 ID:BpAS2aZ+
電話で聞いたら売り切れだそうです
149いつでもどこでも名無しさん:03/02/06 20:11 ID:XXMBj7Zh
S80B俺も買ったよ、2日の三時半ぐらいに7万9800円(10%)だったけど展示品だからね。
新品が9万9800円だったんだから展示品が7万9800円でもそんなに安いってわけでもしれないが。
どっと抜け無しの欠品無しとことだったがゴム足が三つ取れてて外側は子傷ありだったが程度はかなりよかった。
俺が買った後でもまだレジの所に五台ぐらい置いてあったんだがまだ売りに出してなかったようだが昨日出して
みんな売れちゃったみたいだね。
で、パナのKXL-RW40AN買ってきたから、本当にリカバリーできるのか試してみるよ。
150いつでもどこでも名無しさん:03/02/06 21:14 ID:???
S80Bが約8万は激安。
買えた人がうらやますぃ。
151いつでもどこでも名無しさん:03/02/06 22:00 ID:???
投げ売りの73AWを買ってきたのだけど、想像以上の遅さに参ってます。
Win2Kを入れたら体感速度が上がると過去ログにあったんですが、新規にOS買ってまで入れる程差があると思いますか?
非常に悩んでます。
152いつでもどこでも名無しさん:03/02/06 22:10 ID:???
>>151
ある。

重いマシンを今後使ってくストレスはお金には換えられない
遅いの我慢してでもXP使いたい、というならそれもいいが
我慢が必要なら、S73AWに払ったお金がもったいなくはないか?

LooxSは、W2Kを乗せた状態で本来の高性能・高機動力を発揮する
153いつでもどこでも名無しさん:03/02/06 22:11 ID:???
>>151
今まで使ってたマシンが早すぎ??
154いつでもどこでも名無しさん:03/02/06 22:18 ID:???
>>151
ブラウザ開いたりエクスプローラの検索ダイアログ出す速度比較
WinXP 30秒
Win2K 3秒以内
10倍は違うよ(藁
155いつでもどこでも名無しさん:03/02/06 23:52 ID:???
>121
>Thinkpad i1620 セレ500、
あー、これ読むと、Celeron300MHzノート(W2K)をメインマシンにしてるおれは、
Sに買い換えたら速度的に納得できるというわけか。
(+外部ディスプレイ+外付けキーボード+W2K)

まぁ、まだメモリ容量がネックなわけだが、メモリが増えたらGOだな。
3年後か?(w
156いつでもどこでも名無しさん:03/02/07 00:05 ID:???
もれはこの間まで Pen 166MHz 使ってたから
loox S にしてちょ〜快適。
157151:03/02/07 00:14 ID:???
レスありがとう
セレ500+Win2Kのノートだったけど明らかに遅くなりました。
明日、2Kを買いに行き週末頑張ってみます。
158いつでもどこでも名無しさん:03/02/07 00:32 ID:???
>>157
そのノートのOS使えばいいじゃん
159いつでもどこでも名無しさん:03/02/07 00:58 ID:???
>>158 最近のパソコンはリカバリーCD-ROMはあっても、OSそのもののCD-ROMは
付属してなかったりするからね。
160149:03/02/07 02:27 ID:OaUKyosl
結局パナのRW40ANで、何の問題もなく説明書通りにやったら簡単にリカバリーは
できました。ヤマダで17800円(13%)でした。インターリンクでも使えるとビックカメラで
表示があったがビクターの純正CDもパナのOEMなんかな?
いずれにせよ富士通の純正リカバリーCDは高すぎだ。
161いつでもどこでも名無しさん:03/02/07 04:05 ID:???
>>159
いやね
win2k入ったPCもってるンなら
CかDかにi386が丸ごとあるっしょ
それ使えばいけるでしょ
(´-`).。oO(ライセンスの関係上今入っているPCからOS消してね)
162いつでもどこでも名無しさん:03/02/07 06:02 ID:???
>>161
そんな簡単にいけるんっスカ?
163いつでもどこでも名無しさん:03/02/07 13:47 ID:???
S80C/Wを購入したので試してみました。ゲームを。しかもFF。
XPを軽量化して、解像度を変更して、動きました。
まあ、動く、という程度ですけど。
こんなことも出来る、というご報告まで。
164いつでもどこでも名無しさん:03/02/07 23:52 ID:???
閉じて床においてあったS80Bを踏んづけてしまいました。
幸い壊れたりとかはしなかったものの、液晶の真ん中に
思いっきりクイックポイントの跡が残ってしまいました…鬱
165いつでもどこでも名無しさん:03/02/08 00:45 ID:???
御愁傷。しかし loox では常にありうることだな。
おれも椅子の上に乗せておいて座りそうになったり
階段の上に置いておいて踏みそうになったことは
何度もある。
166いつでもどこでも名無しさん:03/02/08 01:16 ID:05+0/kd8
>>161
ちなみにi386からどうやってやるの?
setup.exeがあるの?
167いつでもどこでも名無しさん:03/02/08 01:17 ID:???
>>166
winnt.exe だったかな
168いつでもどこでも名無しさん:03/02/08 10:28 ID:???
>>167

ですね。
わたしのlooxのdドライブにはwin2kとwinxp両方のi386フォルダを
ピーコしてあります。
いつでもどちらかをクリーンインストできるように

dosやwin9xのdosモードからinstallするときは
smartdrv.exeの実行は必須
やっておかないとファイルのコピーに一晩以上かかるよ
169いつでもどこでも名無しさん:03/02/08 18:08 ID:X/Z7UZE5
>>167,168
具体的なやり方を教えて君
170いつでもどこでも名無しさん:03/02/08 18:16 ID:???
>>169
ピーコックするだけじゃん
171いつでもどこでも名無しさん:03/02/08 18:22 ID:X/Z7UZE5
>>170
例えばDドライブにピーコして、XP起動中にWINNT.EXEを実行するってこと?
172いつでもどこでも名無しさん:03/02/08 18:25 ID:???
>>171
そんなんじゃむり。
173いつでもどこでも名無しさん:03/02/08 18:38 ID:X/Z7UZE5
>>172
どうやってやるのでしょうか?
過去ログも見てみたんですが、Smartdrv.exeが必要だったりするようで、やり方が難しそうなんですが。
174いつでもどこでも名無しさん:03/02/08 20:16 ID:???
>>173
君にはムリぽ
175いつでもどこでも名無しさん:03/02/08 20:20 ID:0e3K8bQ/
1.現在のWindowsから、DドライブとかにWindows2000のi386フォルダーをコピーする。
2.Windows95、98、インストール済みのソフトから作れる起動ディスク等を用意する。
3.その起動ディスクに95や98からsmartdrv.exeをコピーする。
4.(autoexec.batにsmartdrv.exeの1行を追加する。)←追加しなくても可
5.USBなFDDに起動ディスクを入れBootする。(BIOSの起動順序に注意)
6.4でautoexec.batに追加してない場合は、ここでsmartdrv.exeを実行する。
7.\i386\winnt.exeを実行する。
俺はこーやってるけど。
176いつでもどこでも名無しさん:03/02/08 20:22 ID:???
まぁ 過去ログみれば何度も2k化について書かれているから
しっかり読むんだな
177175:03/02/08 20:27 ID:0e3K8bQ/
LOOXもさ、USBなメモリーやPCカードからBoot出来れば、FDDやクソ遅いFD使わなくても
(邪魔くさいCD-ROMドライブは論外)
クリーンインストール出来るんだけどねぇ。

あーあ、マジRESしちったよ・・・・
178いつでもどこでも名無しさん:03/02/08 20:33 ID:???
漏れはUSBなFDDもCD-ROMドライブも無しでやったヨ
デスクトップPCと3.5-2.5IDE変換アダプターが必要だがな
179いつでもどこでも名無しさん:03/02/08 21:57 ID:???
コピッてDOSで起動してインスコするだけ。意味のわからんヤツには無理
180いつでもどこでも名無しさん:03/02/08 22:24 ID:???
DOS や floppy のような古いものに未だに
頼らないといけないのは皮肉だよな。
181いつでもどこでも名無しさん:03/02/08 22:24 ID:???
>>168
まぁ一晩は大げさだな
3〜4時間ってとこだったかなぁ
smartdrv.exeなくてもがまんづよければなんとかなる
182いつでもどこでも名無しさん:03/02/09 00:00 ID:???
>>181

S80Bだけど、前日の夜はじめて明けた朝まだコピーしてて
無理やり電源きってやり直した。こんときはXPのインストだったが。

わしのマシン、おかしいのかな。
183いつでもどこでも名無しさん:03/02/09 02:52 ID:???
FDDからのインスコに挑戦!
だけどうちの2Kはアップグレードバージョンで
HDDにコピーしたNTは認識してくれなかった。
小一時間考えたあげくSCSIカード&CD-ROMドライブを持ってたのを思い出した。
ブートはできずともブート後は認識できるんだよね。
んでなんとかOSのみはインスコ終了!と思いきや
バカやっちゃってOSがEドライブに入ってしまった。
なんか気持ち悪いのでまた最初からやり直します。普通のやり方で・・・
184いつでもどこでも名無しさん:03/02/09 08:45 ID:???
そこらにころがってるUSBのCD−ROMつなげりゃだいたい起動するだろう
185いつでもどこでも名無しさん:03/02/09 09:24 ID:???
バッテリーが結構もつのね。TP−s30も長時間だけど、これもいける。
186いつでもどこでも名無しさん:03/02/09 09:55 ID:4OJiGOcB
S73Aが近所のショップで99700円。どうよ?
187いつでもどこでも名無しさん:03/02/09 11:18 ID:6jUKsZAo
>>175
何度もすんませんが・・・
smartdrv.exeってどうやって入手するのでしょうか?
188175:03/02/09 13:15 ID:QQ7NNcar
>>187
Windows95か98のPCがあれば(Meは使った事無いので知らん)
\Windowsフォルダー内を探せばあるって(確か)
今、我が家にはWindows95や98のPC無いから探せない。
smartdrv.exeが無くたってセットアップできんだからやってみー。
(ちなもに今、俺のLOOXはWindows2000のクリーンインストール中〜)
189175:03/02/09 13:48 ID:fb+0OcFi
あれ・・・・?
ntldr is missing・・・・
30GBのHDDならうまくいくのに60GBだと・・・・?
再インストールで嵌ってまーす(自爆)
190 ◆Kg9DUDISNY :03/02/09 13:50 ID:cM6PFdqe
がんがれルクス
191いつでもどこでも名無しさん:03/02/09 17:35 ID:???
S80BをWindows2000にしたんですが、OMEGA DRIVERS 2.3.55をインストールすると、
InstallShieldがセットアップ用のファイルを用意するところで30分以上だんまりして
インストールできません。(つд`)
ビデオドライバとして使えるのがあったら、OMEGA DRIVERSに限らず教えてください。
192いつでもどこでも名無しさん:03/02/09 19:13 ID:cM6PFdqe
AirH"in 搭載機って、どうやってDDIと契約するのでしょうか。
例えば通販で買った場合、DDIの店舗まで足を運ばないといけないのでしょうか?
宜しくご教授くださいませ。
193175:03/02/09 20:09 ID:fb+0OcFi
>>192
1.PCの電源を入れる。
2.オンラインサインアップをする。
俺みたいに機種変だと、1回DDIに電話して「機種変キー」ってのを郵送して
もらってからになるけどね。
194192:03/02/09 20:30 ID:mv84pl4k
>>193
おぉ〜、今はそれなりに考えられてるんですね(苦笑)
ありがとうございます。
195いつでもどこでも名無しさん:03/02/09 20:59 ID:???
80Bなんだけど眼が弱いからOAフィルタ貼ろうとおもうんだけど、0.8mmのフィルタってOKでしょうか?
196いつでもどこでも名無しさん:03/02/09 21:26 ID:l0nddA3h
S73A、PCデポは99700円だね、欲しけりゃ買いだろうが
197いつでもどこでも名無しさん:03/02/09 21:35 ID:???
>>196
PC デポの S73A, 昨年末までは 120,000 越えてたよ。
大幅下落だな。
198いつでもどこでも名無しさん:03/02/09 22:09 ID:???
昨日新宿ヨドバシ8階でまた80Bが79800円で売ってたよ。
一ヶ所ドット抜けありって書いてあったけど。
199いつでもどこでも名無しさん:03/02/09 22:42 ID:dBOEkDAL
>>193
俺AIRH"ユーザだけど機種変ってできるんだ?まじっすか?
200193:03/02/10 09:15 ID:t8glXiP5
>>199
(゚-゚)(。_。)(゚-゚)(。_。)うんうん
201いつでもどこでも名無しさん:03/02/10 17:30 ID:???
>>191 去年S80Bが出てすぐにW2K化したときは、OMEGA2.1.71だったけど、
すんなり入ったよ。古いやつってもうないのかな。
202いつでもどこでも名無しさん:03/02/10 18:43 ID:???
ヒマだったので小物アサリに行ってインナーバッグ買ってきた。

衝撃吸収性に優れた低反発ポリウレタン採用のインナーバッグ、ゼロショックシリーズ
http://www.elecom.co.jp/news/20021210/zero-shock/

さわった感じはネオプレーンなどよりかなり固めで押すとゆっくり沈む。
角張ったものが当たっても今までのより傷つきにくそう。
ファスナーが内側に当たらないようにパイピング加工されててウマー!
角から落としても安心???
コレのA5サイズが横幅・厚さほぼジャストサイズ、
奥行きは標準バッテリで3cm位余るのでデカバ噛ましていい感じ?
店頭価格¥1,380でした。
203191:03/02/10 22:32 ID:???
>201
価格comでも最新版がダメで2.1.71入れたって香具師がいますた。
最新版は無理なのかもしれませんね。
情報ありがと。
204いつでもどこでも名無しさん:03/02/10 22:49 ID:9h7HFa10
>202
いい感じですね〜、インナーバッグ探していたとこなんです
早速探しに行こう、近くのパソ屋になかったら注文かな?
205いつでもどこでも名無しさん:03/02/11 01:52 ID:DuacmejR
久しぶりにThinkPadを再インストールしたら、起動直後のメモリ使用量が
48MB(Networkなし)急にS80CのXPがいやになりました。一生懸命ダイエット
しても90MB+.....当然W2kにアップグレードしたいのですが、ドライバは過去ログ
をあされば何とかなりそう。
で本題の質問なのですが、ServiceであがっているCrusoe Persistent Trans
Serviceって何なんでしょう。
Cドライブのfjuty\以下は覗いてみましたがそれらしいものは見つかりませんでした。
試しに止めてみたけれど、動作、再起動とも異常なし。
C:\Program Files\Transmeta\Crusoe Persistent Trans Serviceを覗いてみましたが
exeとsysファイルがあるだけでした
過去ログでは話題になっていなかったと思うのですが、73A 80Bでも動いてい
るのでしょうか。
もし動いているならどこから引っ張ってくればよろしいのでしょうか。
動いていない場合の問題は何でしょうか?
Loox初心者の質問よろしくお願いします。
206いつでもどこでも名無しさん:03/02/11 04:27 ID:KxGHIgi2
ttp://www.techconnect.nl/modules.php?name=News&file=article&sid=771&mode=nested&order=0&thold=0
から、Omega ATI Radeon 2.2.18 drivers for win 2k/XPを落としてあてましたが
ちゃんとあたってるよーです。
俺もATIのもOMEGAのも最新のは不可でした@S80C
207いつでもどこでも名無しさん:03/02/11 04:58 ID:???
Sのメモリ搭載量は、かつて大ひんしゅくだったS8の128MB固定のように
「まだ256MBかよぉ〜。氏ね不治痛!!」
とか言われるくらいまで粘るのかな?
208いつでもどこでも名無しさん:03/02/11 06:53 ID:???
新しいクルーソーになったら、インテルに追いつくるのですか?
早さ
209いつでもどこでも名無しさん:03/02/11 07:03 ID:???
誰か原子力バッテリ作ってくれよ。
210いつでもどこでも名無しさん:03/02/11 08:24 ID:mXGRUScu
どこかにデカバッテリーがついた、S80の写真ってないですか? 最近、もうすこし
連続で動作させたくて、デカバッテリーを考えています。なかなか、デカバッテリー
がついた状態の写真が見られなくて。
211いつでもどこでも名無しさん:03/02/11 09:25 ID:???
先日ヤフオクでS73Aを購入しました。
一応OS再インストされてるのですが、念のため自分で再々度インストしようと思
うのですが・・・手元にアイオーのCDP-AX24T(CBIDE2)とUSB接続のFDD(これ
は未購入)で出来ますでしょうか?
アイオーの説明書(XP-12C-01)では出来そうなのですが・・・

FDDなんて安いからトライした方が早いと言われればそうなんですけども。
212いつでもどこでも名無しさん:03/02/11 10:41 ID:???
>210
fmworldで3D見れ。
213いつでもどこでも名無しさん:03/02/11 11:25 ID:???
>>211
そのドライブじゃないけど、IOのカードバスからiConnectに繋ぐCDドライブと純正FDDでクリーンインストールしてるよ。
インストールFDから起動したら、「ドライバ要るならF6キー押せ」とか出るから、途中でIOのドライバディスク入れるだけ。
214876:03/02/11 11:32 ID:???
OMEGA2.3.55って、RADEON9700対応のcatalyst3ってやつらしいので、そのせいで
うまくいかないのかも。デスクトップでもかなりドライバーの挙動が違うって話しだし。

LOOXをW2K化する予定の香具師は、>>206のリンクから古いOMEGA DRIVERを落としておいた方が良いかも。

富士通が出してくれれば問題ないんだけどな(藁
215いつでもどこでも名無しさん:03/02/11 14:43 ID:???
ルクスとリブと梅男C1だったらどれが最強?
216いつでもどこでも名無しさん:03/02/11 16:08 ID:???
>>215 その3つだったら使用目的に合わせて使い分ければ良いと思う。
どれが最強ってのはないんじゃない?
217いつでもどこでも名無しさん:03/02/11 17:22 ID:DuacmejR
ただいま、S80CにW2Kインストール中
しかしデバイスドライバを読み込んだあと黒い画面でカーソルが点滅して
青い画面に INACCESSIBLE_BOOT_DEVICE のエラーメッセージ T_T
CDドライブは、 KXL-CB20AN (リカバリはできました)
インストール用のCDは2枚試したけどどちらも同じ、エラーメッセージに
言われるまま CHKDSK /Fをかけてみましたがエラーはなし。
BIOSでPTTを使う使わない両方試しました。
 私は何かとんでもない勘違いをしているのでしょうか?
218いつでもどこでも名無しさん:03/02/11 18:35 ID:???
>>215
梅男以外なら可。
219217:03/02/11 18:40 ID:DuacmejR
念のために過去ログを読み直してみたのですが、ひょっとしたらCD Bootでは
だめで、適当なパーテションにi386以下をコピっといて、FD Bootでインストール
しないとだめなんでしょうか。
USB-FDは持ってないので、明日会社で試して見ます。
220いつでもどこでも名無しさん:03/02/11 19:01 ID:???
>>217
>だめで、適当なパーテションにi386以下をコピっといて、FD Bootでインストール
多分、その方法が一番確かだと思う
221いつでもどこでも名無しさん:03/02/11 21:55 ID:???
>>219
W2KにSP3はあてるCDからインストールしてますか?
SP3あててないとUSBのCDドライブからはインストールできないです。

W2KオリジナルCDのブートセクタを抽出しHDにコピー

SP3を統合モードであてる

ISOイメージを作成しCD−Rに焼く

参考
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Sunnyvale/1861/tips02.html
222221:03/02/11 21:59 ID:???
× SP3はあてるCD
○ SP3あてたCD

すみません。↑間違えました。
これでKXL-CB20ANのみでCDからブートしインストールできると思います。
223いつでもどこでも名無しさん:03/02/11 22:19 ID:b0Ci0fDc
次世代機種に、セントリノ載って欲しい!
224217:03/02/11 22:22 ID:DuacmejR
>>221
おっしゃるとおりです。SP2までのインストールCDはUSB Bootに対応してなかった
のですね。途中までブートするので気がつきませんでした。
225いつでもどこでも名無しさん:03/02/11 22:22 ID:Tw4X9sw9
http://bbs.1oku.com/bbs/bbs.phtml?id=kkgogo
★ココだ★ココだ★
226いつでもどこでも名無しさん:03/02/11 22:28 ID:???
さんくす>216,218

使用目的か・・
それが一番むづかすぃ。
使用目的は出先でのウェブ閲覧とメールなんで、それでいくとどれでもいい
んだが・・
どれでもいいなら、その中でどれが一番買って後悔しないか・・と。
とりあえず無線卵のためにPCスロット一つ潰れる梅男は選考外になりそうな
んだが、ルクスとリブではスペック的にはどっちもどっちだよねえ?
では不治痛と凍死婆どっちか好きな会社でとなると、これもまたどっちにも
思い入れなんてないのでどっちでもいいだ。
しいて言うなら家電屋のPCよりはコンピュータ屋のPCのが、いくらか安心感
があるかどうかってくらいで。

キーボードの質はルクスとリブとどっちが評判いい?
227いつでもどこでも名無しさん:03/02/11 22:32 ID:???
>>217
http://homepage1.nifty.com/kaoki/pc/loox_re.htm
これが役に立つかもたたないかも。
228いつでもどこでも名無しさん:03/02/11 22:42 ID:???
>>226
リブのキーボード

でもキーボードなんて人それぞれの好みだから・・。
229いつでもどこでも名無しさん:03/02/12 00:08 ID:???
>>226 俺はHDDを入れ替えたかったのでリブは却下だった。
あとは、持ち歩くにリブは大きいぞ。
230いつでもどこでも名無しさん:03/02/12 00:31 ID:???
重ね々々>228,229

>でもキーボードなんて人それぞれの好みだから・・。
だよね。
こればっかしは実際の使用環境に持ち込んで、いつもの姿勢で落ち着いてタ
イプしてみないとわからんよね。
店でちょこっと弄ったくらいだと、多少「?」と感じても、実機目の前にし
て欲しい気持ちが先走って「なんとかイケるかも!」なんて錯覚おこしちゃ
うしなぁ。

>あとは、持ち歩くにリブは大きいぞ。
あ、やっぱそう?
仕様表のサイズ表記からもちとデカそうだと思ったけど、やっぱデカいかぁ。
これだけ持ち歩くならともかく、いろんな物をデイパックに詰めて歩くから
、同等の機能性能なら小さくて軽い方がいいよね。

よっしゃ決めた!
これ以上迷っても時間の無駄遣いだよな。
あんまり迷ってると新製品が出ちまうよ。(w
使ってだめなら早々に売るとして、明日からルクス探しに行くだ!
皆さんありがとねっ!
ルクスで背中押して欲しくてこのスレ来たようなもんだけどさっ!(w
231いつでもどこでも名無しさん:03/02/12 01:37 ID:IuBFuQdv
セントリノ搭載機まだぁ?
232いつでもどこでも名無しさん:03/02/12 18:25 ID:???
USB2.0まだぁ?
233いつでもどこでも名無しさん:03/02/12 21:26 ID:???
1世代前の80B、かな。
買ってまだ箱あけてないんだが、使おうか矢不奥に出そうか迷ってる。
梅雨を使っているんだが、やっぱりタイピングしにくい(´・ω・`)

いや、独り言でスマソ
234217:03/02/12 21:35 ID:G7edMjiR
>>220 さま 墓穴掘りの記録(不死身のXP編)
1)Dドライブを一旦削除、FAT32で1GByteのDドライブを作成,i386以下をコピー
2)USB-FDからFDで起動 C:\i386以下のwinnt.exeを起動
3)メッセージに従い、FDを抜いて再起動
4)きちんとWindowsXP Home editionが今まで通り起動 (T_T

>>221 さま リベンジ(返り討ち玉砕編)
I) 別の機械で、参照先のページのとおりBootCDを作成
II) USB-CDROMドライブでBoot...
III) あの〜 boot しないんですけど..... ;_;)

三度目の正直(二度あることは三度ある?)
壱、googleで"ブータブルCDをkeyに検索
 ttp://www.huonpine.net/win2k/sp3_cdr.htmlを発見
弐、boot imageの読み出しセクターが異なることを発見
参、再度CDを焼きなおし、インストール完了。ドライバーの設定は諸先輩の
  お言葉のとおり、トラブルもなし。

battery aidもいれた状態で、起動時61.7MB! XPからは28MBのダイエット。
速いですね。同じCPUとは思えない。2日間の苦闘が報われました。
# 何か220,221さんを非難するような内容になってしまいましたが、全然そんな
ことは思ってなくて貴重な情報をいただいたことに感謝しています。
220,221をはじめとする諸先輩方のおかげです。本当にありがとうございました。
235いつでもどこでも名無しさん:03/02/12 22:38 ID:???
>>233
おれにくれよ。
236いつでもどこでも名無しさん:03/02/13 01:50 ID:???
ん? 大江戸坊のとこ見られねぇぞ。
237230:03/02/13 12:45 ID:???
たった今ルクス80Cを買ってきました。>\127800
ただいま充電中。
キーボードはなかなかイイカンジかもです。
3日使って不満が出てこなければ、このまま使い続けられそう。
238いつでもどこでも名無しさん:03/02/13 16:03 ID:???
>>237
不満待ってますw
239230:03/02/13 16:31 ID:???
>>238
さっそく不満が出ましたので捨てます。
さようなら
240230:03/02/13 17:15 ID:???
>239
ニセ者出現(w
まだ捨てねえよ

不満というほどの事ではないですが、ルックスはイマイチ(漏れ的に)だね〜
色もプラカラーっぽくて安っぽいし、底面がゴツゴツと出っ張りが多くて、手
に持った時に落ちつかない。
あと液晶側表面の「FMV LOOX」って黒いパネルは、綺麗に剥がせるモンなのだ
ろうか? これが無ければいくらか好きになれそうなんだけど・・。

キータッチは予想以上に良好で、梅男C1より全然感触がイイ!
あとはメモリーなんだけど、これは・・どうなんだろう?
皆さんみたいに高尚な使い方するわけじゃなければ、メモリー不足を不満に
思う事はなさそうな気もするんだが、やっぱりあればあっただけ快適なんだ
ろうなぁ。
HDDも遅いけど、これはいずれ5400RPM/60Gに載せ替える事になるだろうから、
今のところはまあ良しとする。

そうそう、前に持ってた梅雨3用のACアダプタがそのまま使える事が判明して
ウマ! 車に一個放り込んでおくと結構便利。
241前スレ979:03/02/13 18:22 ID:???
>>240
VAIO Uって梅男って書くのメジャーなの?
まったく関係ないこと考えるなぁ。

関係ないのでsage
242いつでもどこでも名無しさん:03/02/13 20:17 ID:4cYikTLH
LOOXS73だが5400rpmのHDDに入れ替えWin2K化!結構軽くなったがやっぱまだおそい
犬林にすべきだったか?でも無線LAN便利!と思ったらPCカードモンより
電波弱〜メモリ増設可の新型出たらたたき売って買ってしまいそう
243いつでもどこでも名無しさん:03/02/13 21:39 ID:???
>241 
メジャーかどうかわからんけど
VAIO=梅男
VAIO U=梅雨
らしい。
244217:03/02/13 23:14 ID:xi2v2bWv
体感的には馬鹿っ早のW2K化なのですが、午後のこーだのベンチマークは振るい
ません。XPの時はQue8で10以上だったのに今は9.5ぐらい。マルチスレッド周り
はXPの方が洗練されてるってことでしょうか。
245いつでもどこでも名無しさん:03/02/13 23:58 ID:tXck7H66
S80B買ってから一週間ほどたちました。
おおむね満足なんですが、真ん中ボタンとポインタの組み合わせ設定が
純正のユーティリティーだとスクロールオンリーくらいしかできないですよね?
なんかよさげなフリーウェアとかはないでしょうか?

あと、ちょっと気になった点
・音量調整などをすると画面に表示される緑の目盛りが出ないときが
 ある(サスペンド後に多い?)
・BIOSで内蔵LANを「自動」にすると起動後にLANケーブルをさしても
 うまく認識しないことがある?
246いつでもどこでも名無しさん:03/02/14 09:13 ID:???
>>243
そっか、「ばいお」で梅男な訳だ。
レスアリガト
247いつでもどこでも名無しさん:03/02/14 13:35 ID:???
>>245
IBM用のが使えます
248いつでもどこでも名無しさん:03/02/14 15:14 ID:Fv+ufO0z
thinkpadのトラックポイントキャップって滑りにくいしいいですよね。
これを80Bにとりつかるにはどの型のthinkpadのトラックポイントキャップを
使えばいいんでしょうか?
じぶんのi1800用のだとでかすぎて取り付けできません。
だれかおしえてー!!
249いつでもどこでも名無しさん:03/02/14 15:57 ID:???
>>248
つか、もともとibmのはつきません。あれはワンサイズ
=looxには大きいのだけ、です。
250287:03/02/14 16:18 ID:3kHUWjMh
■■無料レンタル掲示板■■

どんどんレンタルして下さい

ランキングありジャンルも豊富です


http://kgy999.net/bbs/







251いつでもどこでも名無しさん:03/02/14 18:44 ID:tWJPRDp+
>248,249
73Aだがトラポキャップ問題なく使えるぞ?赤いのがアクセントになって
かえって(・∀・)イイ!くらいだ、液晶面にも当たらないしウマー
252いつでもどこでも名無しさん:03/02/14 19:54 ID:???
>>251

どこで買えるか情報きぼん。
ヤパーリ若松っすか?
253あわてないあわてない:03/02/15 03:50 ID:???
>>246
そうやってだんだんと日本に慣れていこうyo!
254いつでもどこでも名無しさん:03/02/15 18:59 ID:mTCAwvLc
4月にバニアス(セントリーノ)搭載機が出るみたいだね
255いつでもどこでも名無しさん:03/02/15 20:34 ID:???
そ、そーすは?
256いつでもどこでも名無しさん:03/02/15 22:33 ID:???
>>254
LOOXには無理だろ。
対応チップセットがでかすぎて現行のP!!!-M搭載モデルですらサイズ維持に
必死なのにCrusoe搭載モデルがそのまま移行できるとは思えん。

まあLOOX Tサイズの1スピンドルを作って「新生LOOX Sです」というのは
可能かもしれんがそれで嬉しいか?
257いつでもどこでも名無しさん:03/02/15 22:51 ID:???
>256
俺はそれでもセントリノ載せて欲しい。
もうクルーソーはうんざりしている。
258いつでもどこでも名無しさん:03/02/15 23:28 ID:i1k9nVej
デカバ買いてー!川崎在住だけどどっか近場で撃ってないかなぁ。
情報キボンヌ。
259いつでもどこでも名無しさん:03/02/16 01:08 ID:???
>>257
の言うことはもっともなんだが、サイズが大きくなっていくとしたら、
昔のLibrettoの凋落を見るようで漏れは悲しいな。
いっそのこともうひとまわり小型化して欲しい位なんだよなぁ>LOOX S
260いつでもどこでも名無しさん:03/02/16 03:22 ID:???
クルーソー=LOOX

セントリノ!=LOOX


>>259
もう一回りですか(汗
261やったぁ解決!:03/02/16 04:34 ID:???
>>259
VAIO u!VAIOう!バイオユー!
262いつでもどこでも名無しさん:03/02/16 07:47 ID:???
>252
若松にもあるだろうがオークションのが楽
263いつでもどこでも名無しさん:03/02/16 08:39 ID:???
Libretoが恐竜の進化したのでLOOX−Sに乗り換えたが、
現行よりでかくなったりバッテリーがもたなくなったらLOOX−Sの価値なし。
CPUはなんでもいいから今より小型化キボンヌ。CPUの速度よりバッテリーの持続時間が必要だ。
264いつでもどこでも名無しさん:03/02/16 10:17 ID:???
>>259
さらにちっちゃいとなると、VAIO Uじゃダメなの?

だが、高速タッチタイプしてミスヒットをゼロにできるのは
LOOX Sが俺の中ではミニマムサイズ。
VAIO Uは右シフトもないし、ミスヒットが気になって
ストレスたまってしょうがない。

VAIO Uの立ちモバイルはうらやましいけど
http://www.mevael.co.jp/item.html
こいつ使えば、LOOX Sでも立ちモバイルできるかも?
265いつでもどこでも名無しさん:03/02/16 10:35 ID:???
VAIOはバッテリー積むとデカクて重くて厚くなる。しかも最悪のSONY製。
266人柱264:03/02/16 10:39 ID:???
KEIBOARD買ってみたんだけど
ポインティングデバイスの動きが悪いな。
横方向のセンサーが細かい動きに反応しないような。
立ちモバイルとなると、LOOX S本体とKEIBOARD
同時に安定させる必要があるわけだけど
どう持ったらいいのかが難しい。

やはりLOOX Sで立ちモバイルは無理なんだろうか…鬱
267いつでもどこでも名無しさん:03/02/16 10:44 ID:???
LOOX-Sで立ちモバイルやってますが。。。。。w
268人柱264:03/02/16 10:47 ID:???
>>267
どう持って立ちモバイルしてるの?
269いつでもどこでも名無しさん:03/02/16 10:52 ID:???
>>268
左手で底から真ん中あたりをささえて、中指〜小指でLANポートあたりの液晶と本体の開いた窪み?付近を爪(指)をひっかけて支えてる。
重量配分がいいからバランスがとれてる。
あとは空いた右手でキーとポインター使うだけ。
ThinkPad−s30で慣らしているから簡単。
270いつでもどこでも名無しさん:03/02/16 11:44 ID:???
S買ったが、Victorのやつのほうがよかったかな? CPUとデザインが。
271いつでもどこでも名無しさん:03/02/16 13:17 ID:???
LOOXSって実は初代の頃のLibrettoに比べると二回りはでかいね。
272いつでもどこでも名無しさん:03/02/16 13:21 ID:???
VictorはHDD逝くとリカバリーできないでしょ。
273いつでもどこでも名無しさん:03/02/16 13:36 ID:???
>>270
そのとおり、CPUはVictorのやつの方が良い。
デザインは、俺はLOOXの方が好きだけど。

対するLOOXの良さはバッテリーが長時間持つのとファンレス。

だが、WEBやメールなどの通常のモバイル用途ならば
CPUの差は、カスタマイズ(W2K化)で十二分に補える。
バッテリーの持ちはカスタマイズでは補いきれない。
274いつでもどこでも名無しさん:03/02/16 13:47 ID:X/88NosX
TM8000かDDR+1GHz以上TM5800
かつ
USB2.0モデルがでるまではS73Aでいきます。
LOOXSの外側のデザインは結構好きだが、開いたときのデザインはあまり好きじゃない。
275いつでもどこでも名無しさん:03/02/16 14:48 ID:???
>274
同意!あの液晶窓んとこのデザイン改善してほしい、つーかいらない
276いつでもどこでも名無しさん:03/02/16 14:55 ID:???
おれもS73Aだけど、最近USB2だけでも付けて欲しいと思うようになってきた。
外付けドライブが全部USB2になったもんで。

USB2付けて現行LOOX Sは完成品ってことで、あとは別系統で1Gとか乗っけてくれ。
277いつでもどこでも名無しさん:03/02/17 00:50 ID:???
USB2.oが必要なものなんて滅多に使わないんじゃ内科?

メインマシンとしてつかってんなら、あれだけど。
PCカードの2.oでもつければいいんじゃない。
278いつでもどこでも名無しさん:03/02/17 17:07 ID:???
USB2.0でなくてもいい。ネットワークHDD導入したから無線LANでやりとり。
279いつでもどこでも名無しさん:03/02/17 17:12 ID:???
>278
遅くね?
280質問です:03/02/17 17:36 ID:Wb97Gd/g
私のパソコンの使い方は、
パソコンをコンポ代わりにも使ってますので、
ほぼ365日24時間電源付けっぱなしという感じなのですが、
LOOXでそれをやっても大丈夫ですか?
ファンレスなだけに心配です。
おそらくモバイルする時以外は
常に電源付けっぱなしの状態と思われます。
アドバイスください。よろしくお願いしますm(_ _)m
281いつでもどこでも名無しさん:03/02/17 18:18 ID:???
コンポ代わりに使うなら
サウンドカードのいいやつが乗ったものとか
拡張しやすいやつを選んだ方がいいのでは?

24 時間運営に関しては問題ないと思う。
282280ゲットだぜさん:03/02/17 18:35 ID:Wb97Gd/g
電気代を考えると、LOOXの方がいいのかな?と
クラッシックとかは、特に聴かないくて、
バンドやってて歌が好きで、歌しか聴いてないから
音質には、さほどこだわって無いです。


>24 時間運営に関しては問題ないと思う。

この情報が欲しかったっす!
365日24時間運営して、
熱で壊れてもらっては困りますので。
283いつでもどこでも名無しさん:03/02/17 19:27 ID:???
>>279
有線だと結構早いよ。無線でもUSBより早いし布団にくるまりながら外部HDDにアクセスできるすげー便利。
284いつでもどこでも名無しさん:03/02/17 19:29 ID:???
>>282
48時間運転したけど問題なし。
285280ゲットだぜさん:03/02/17 19:49 ID:Wb97Gd/g
>>284
あと8712時間運転した後、
その結果と考察をレポートにして、
提出してくださいw
286いつでもどこでも名無しさん:03/02/17 19:57 ID:???
>>282
LOOXのスピーカーはヘッドホンから漏れてくるシャカシャカ音並。
Fの携帯は音がでかすぎ。
287280ゲットだぜさん:03/02/17 20:04 ID:Wb97Gd/g
>>286
内蔵アンプ付きのスピーカーが家にあるので、
このスピーカーとLOOXを繋ぐつもりです。
説明不足すみませんでしたm(_ _)m


>Fの携帯は音がでかすぎ。

そうなんや・・・
288いつでもどこでも名無しさん:03/02/17 21:26 ID:N6Z1JldY
IEが重いんでネスケの4.7とかを入れてみた、
びっくりするくらい早い!不便な面もあるがIEの重さに嫌気がさしてるならいいぞ
やっぱLOOXはチューニングだね〜

operaはどうなん?
289いつでもどこでも名無しさん:03/02/17 21:39 ID:LI8tuXbU
>>280
Linux入れてサーバにしてる(S8)。一昨年に買ってからほぼ
動かしっぱなしに近いが、夏もアエコン無しで大丈夫だった。

余談だが、夏場にJustyのPCカード型ファンをつけたら触って
温度が下がったのがハッキリ分かるぐらい効果があった。
そこそこ静かだし、夏が不安ならつけてみるのも可かも。
(無くても熱暴走はしなかったけどね)
290いつでもどこでも名無しさん:03/02/17 21:50 ID:???
s5 という古代種で opera 使ってますが、
早くてかなりいいですよ。
キーボードショートカット設定すれば
クイックポイント使わずにウェブブラウジングも可能。

ただ広告が出るので縦がせまくなります。
F11 で全画面表示にして使うのがデフォかも。
291いつでもどこでも名無しさん:03/02/17 21:53 ID:???
>>278,283
nfs ですか?

無線で HDD アクセスして途中ぶち切れたら
どうなるんだろう。
292いつでもどこでも名無しさん:03/02/17 21:59 ID:???
>>291
HDD内にバッファ持ってるから問題なし。
293いつでもどこでも名無しさん:03/02/17 23:11 ID:YBAQaIU5
>>280
2.5インチのHDは、大体24時間365日連続稼動(要はサーバみたいな用途)を想定
して作っていないので、本当に24時間365日つけっぱなしだと壊れるかも。
もっとも電源が入ってても、寝てる間や便所に行ってる間はHDも止まってるだ
ろうから大丈夫だとは思うけど。
私なら壊れるまで使って、壊れたらサーバ用の2.5インチHD(最近出たはず)
に取り替えるけどね。
294いつでもどこでも名無しさん:03/02/18 04:58 ID:???
>288
tableを多用してるページなんかだとIEのほうが速くねえか?
うちの4.7は無反応の時間が結構あっていらいらさせられるな。
295いつでもどこでも名無しさん:03/02/18 13:57 ID:???
酔っ払った勢いで糞ースネクストの「速8+驚速XP」買っちまった。
Looxに入れても平気かな? 
速さはあまり期待してないけど、不具合でたらやだし。
296かなタイパー:03/02/18 15:33 ID:ZtKjTtvF
Loox使ってるかなタイパーの方っていらっしゃいますか?
正直、苦しいですか?
ローマ字入力の方がオススメですか?
一応、両刀使いですので。
297549:03/02/18 16:18 ID:77jb/E3j
■■わりきり学園■■

コギャルから熟女まで

素敵な出会い

ゲイ、レズビアンなどコンテンツ豊富

http://www.geocities.jp/kgy919/deai.html










298228:03/02/18 16:19 ID:???
>294
試しにテーブル多用と思われる価格COMで試したが、確かに遅いときがあるね
テキストなんかはバカっ早なんだが・・・
テーブル多用で画像が多いと反応鈍いな
299いつでもどこでも名無しさん:03/02/18 22:24 ID:???
S73AW使いです。
足ゴム手前の2つが知らぬ間に取れてなくなっていました。
皆様どうでしょう?
300いつでもどこでも名無しさん:03/02/18 22:52 ID:???
>>299
S9/70ですが、同様に取れまくりでした。
富士通のサポートから取り寄せた人も何人かいらっしゃるみたいですね。

俺はなんとか無くしたりはしなかったので、
ゴム足の古い両面テープを剥がし、
瞬間接着剤を薄く塗った上に新しい両面テープを貼ってから
LOOXに付けました
これで2ヶ月くらい使ってますが、まだ取れてません
301いつでもどこでも名無しさん:03/02/18 23:46 ID:DlenEwXE
バッテリが4時間くらいしか持たんのだが、
どこをいじったら、もっと持つようになるの?

教えてチョ
あ、S80Bです。
302いつでもどこでも名無しさん:03/02/18 23:57 ID:???
>301
ネタ?
303いつでもどこでも名無しさん:03/02/19 00:06 ID:16lBk0Kg
>302

ネタじゃないのよ、これが!
304いつでもどこでも名無しさん:03/02/19 00:54 ID:???
>>300
俺は瞬間接着剤で直接くっつけたーよ
305いつでもどこでも名無しさん:03/02/19 07:01 ID:27fXij9G
>299
73Aだがすぐに取れた、無くしはしなかったんでとってあるけど、やっぱ両面テープか・・・

>301
それってデカバでのこと?普通に使ったら4時間で当たり前だ、画面消してなんにもしないで放置くらいじゃないとメーカー公称値は持たない
306いつでもどこでも名無しさん:03/02/19 08:34 ID:???
4時間以上もつやつは、にたクラスではあとTjinkpadS30しかない。
307いつでもどこでも名無しさん:03/02/19 10:29 ID:???
おれの友人の計算によると、
反物質電池を使えば
26 万年ほどバッテリが持つそうです。
308いつでもどこでも名無しさん:03/02/19 11:51 ID:zcWsot2Z
>>301
画面暗くして使って見たら?
309いつでもどこでも名無しさん:03/02/19 16:31 ID:???
反物質はデリチュウム結晶体がないと・・・・・
310いつでもどこでも名無しさん:03/02/19 17:21 ID:???
反物質ってホントにあるの?
311295:03/02/19 19:19 ID:???
速パックは使えんかったが、驚速XPは少し早くなった気がした。
まあ、フリーソフトとか組み合わせても同じかもしれんが。

ちなみに80のBカップです。
312教えて君:03/02/19 19:53 ID:TYXs8yPG
現在ノートはThinkPadX30を使用中だが、重いわりにはCDがなく、サブノート(?)としてT93Cを検討厨
どうも価格.comの掲示板見てると、crusoeの遅さが最大のネックらしい
ところが、会社ではDuron600Mhzのデスクトップマシンを使っていて、
これといってストレスもなく、なんとか使ってる。(作業内容による?)
そこで疑問なのが、Crusoe933MhzのノートはDuron600Mhzデスクトップよりも遅いのか?
って事なんだが、実際どうなの?
同程度ならば、少なくても俺の使用想定では十分。
313いつでもどこでも名無しさん:03/02/19 21:32 ID:???
>>310
ある
宇宙の始まりの瞬間には物質と反物質が
ほぼ半々で存在していた
当然大部分が対消滅したわけだが
ちょっとだけ普通の物質の方が多く
消滅しそこなったカスが
今世の中に残っている物質

電池は作れないと思うが
314いつでもどこでも名無しさん:03/02/19 21:40 ID:62hPk5gs
>312
クルソの733MhzですがブラウジングではMMXPen200あたりと同等に感じます、作業によってだいぶ違うと思うけど体感ではヅロンのが早いと思うぞ
315いつでもどこでも名無しさん:03/02/19 21:42 ID:62hPk5gs
ルクスユーザーに聞きたいんだが現実性のある理想のスペックってどんなカンジ?
316いつでもどこでも名無しさん:03/02/19 21:54 ID:???
>>315
LOOX S7
317いつでもどこでも名無しさん:03/02/19 22:10 ID:???
>>315
「現実性のある」ってとこがミソだね。

TM8000 + メモリ512MB + USB2.0*2 + 128kAirH'' + 無線LAN + 有線LAN
現実的だとしても、なんとも値段が高そうだ
318いつでもどこでも名無しさん:03/02/19 22:12 ID:???
LOOX−S80Cだが、ThinkPad S30より早い・・・・ビデオチップの性能差大
319いつでもどこでも名無しさん:03/02/19 22:13 ID:???
>>315
無線LAN、有線LAN、USB2.0内蔵ぐらいか。有線無線は実現してるけど。
Win2kだからメモリも256で足りてるし、多くなるとサスペンドに時間掛かるからな。

確かにCPUのもっさりは何とかして欲しいが、crusoe使ってる限り無理だし、このサイズより大きくなるならLOOXである必要ないし。

てことで、USB2と無線の54M化、HDDの高速化してくれたら現状では理想的。
320いつでもどこでも名無しさん:03/02/19 23:21 ID:VvmNfVLY
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/02/19/04.html
このチューニングを施したらレスポンスがよくなった気がする。
IEでWeb閲覧する時の描画が速い。
321いつでもどこでも名無しさん:03/02/20 01:46 ID:JOkdLcyH
>>319
T93Cはあのサイズで無線LAN内蔵でUSB2.0でコンボドライブ搭載な
数少ないノートなわけだが?
322321:03/02/20 01:48 ID:JOkdLcyH
ついでにいうと、
メモリも公式では384MBだが、512MBも問題なく行けるとの事だ

あぁ、欲しくなってきた・・・
せめて1Ghzの大台に乗ってくれれば・・・
323いつでもどこでも名無しさん:03/02/20 03:01 ID:???
バカ>321
同意>322
324いつでもどこでも名無しさん:03/02/20 03:37 ID:v2zlUd+H
初心者の質問で失礼とは思いますがどなたかにお教え頂ければと思い書き込みしました。
80BWを使っているんですがあまりの遅さとWK2化されて喜ばれている話を読み、自分もチャレンジしてみようと思いました。
XPとのデュアルブートを考えていますので、パーテーションマジックでDドライブ、Eドライブを作り、
DドライブにWK2を入れるつもりです。
外付けFDDしかないのでLANでWK2のi386フォルダをEドライブに入れ、\BOOTDISK\MAKEBT32で起動ディスクを作りました。そして起動ディスクから立ち上げたのですがCDドライブが見つからない、とのメッセージが出てインストール出来ませんでした。
どうすればi386フォルダのあるEドライブ(HDD)にアクセスしてインストールを開始できるのでしょうか?
何卒お教え頂きますようお願いいたします。
325312:03/02/20 09:52 ID:???
>>314
レスサンクスコ
933Mhzになって多少は良くなったかなと思ったんだけど、ダメか・・・
Officeとメーラーとブラウザが快適に動けば文句無しなんだが・・・
326いつでもどこでも名無しさん:03/02/20 10:11 ID:???
>>324
HDDに一式入れた場合はDOSもしくはWindows95/98/Meのシステムディスク(XPで
もWindows98のシステムディスクが作れたよーな)でブートしてi386配下のイン
ストーラを起動する必要があります。(コマンド名は何でしだっけ?)

OS附属のブートディスクから起動した場合はCDROMと、場合によってはWin2k用
のドライバが必要(ブートの途中でファンクションキーを押す必要あり)です。
327いつでもどこでも名無しさん:03/02/20 11:29 ID:???
winnt
smartdrv を組み込んでおくようにな
328いつでもどこでも名無しさん:03/02/20 12:30 ID:???
>>324
起動ディスクの1枚めのTXTSETUP.SIFを編集すれ。
[SetupData] のところな。
329315:03/02/20 13:23 ID:???
315だがレスサンクスm(_ _)m
やっぱりCPU改善とUSB2.0かねー?まあそれくらいしか問題ない
まとまった機種ってことかな?

あと新型でてもクルソな限りはWin2000で動くビデオチップ使ってほしい
てかドライバ提供してほしい
330324:03/02/20 16:08 ID:v2zlUd+H
いろいろなアドバイス、ありがとうございます。
WIN98用の起動ディスクから立ち上げ、なんとかwindows2000セットアップの画面までいったのですが、なぜか指定したパスが無効かアクセスできません。
またはWindows2000の正しいセットアッププログラムがありません。ただしいパスをいれろ、というメッセージが出て先に進めないのです。
僕のS80BWの場合、CドライブはXPが入っているんですがここはNTFSなので認識されず、その後ろに切ったインストールしたいドライブとI386が入れてある
ドライブがそれぞれC、Dドライブになっていると思います。D:¥I386でなぜ正しくないのでしょうか???
331944:03/02/20 16:18 ID:9sgc65GZ
■■わりきり学園■■

コギャルから熟女まで

素敵な出会い

ゲイ、レズビアンなどコンテンツ豊富

http://www.geocities.jp/kgy919/deai.html




332324:03/02/20 16:33 ID:v2zlUd+H
おさわがせしました。i386が正しくコピー出来ていなかったようです。
今度はうまくいきました。セットアップのファイルコピー中です。
うまくいったらご報告します。
333いつでもどこでも名無しさん:03/02/20 23:48 ID:???
>>312
遅レスだがCrusoeなPCを使った事がないなら店頭で納得いくまで
さわってからにしたほうが良いと思う。
Duron600MHzとだと間違いなくほぼ全ての面で遅い(Cruoseが1GHzでも)
それが許せるかどうかにかかってるから。
その代わりバッテリの持ちはDuronよりは良い。

オレはCrusoeなPC(600MHz)使ってるけど、妥協の産物って感じで
納得はしてる。満足はしてないが。

334いつでもどこでも名無しさん:03/02/23 09:30 ID:???
バッテリーはThinkpad-s30には負けるが標準バッテリーでAirH"の連続通信で2時間半はもつ。
335いつでもどこでも名無しさん:03/02/23 09:47 ID:???
新型まだ?
早くしてくれないと戌の新型買っちゃいそうだ。
336いつでもどこでも名無しさん:03/02/23 10:38 ID:???
次の型迄まってたらいつまで経っても買えないぜ。欲しい時に欲しい製品買えばよし。
337いつでもどこでも名無しさん:03/02/23 13:22 ID:???
次が出るかどうかもわからんしな。
338いつでもどこでも名無しさん:03/02/24 12:47 ID:XfY7w0Gb
LOOX SとLet's note T1を検討しています。
T1は標準バッテリーの持続時間に魅力は感じますが、1045グラムとLOOX Sに比べ
約200グラム重いのと、かばんにいれるとかさばりそうなのが難点です。
標準バッテリー込で860グラムという軽さと面積が231×149と小さく
普段持ち運ぶのには絶妙な大きさなので魅力を感じてます。
LOOX Sの標準バッテリー使用時はおそくら2時間程度しか持たないのでは?と
思いますが、バッテリーパックLを装着した場合、何グラムになるので
しょうか?
339いつでもどこでも名無しさん:03/02/24 13:00 ID:???
>>338
Sの標準バッテリで、AirH"つなぎっぱなしでも3時間以上保つよ。
340いつでもどこでも名無しさん:03/02/24 13:51 ID:RlDUiDmI
カタログに載っていないのでお聞きしたいのですが。。。
S80BとS80Cの違いはなんですか?
341いつでもどこでも名無しさん:03/02/24 15:50 ID:???
342いつでもどこでも名無しさん:03/02/24 20:59 ID:???
>>338
普通に使って4時間弱くらい
343いつでもどこでも名無しさん:03/02/24 21:27 ID:TrF4/yvt
>342
画面暗くしなくても持つか?うちのはもたないS73
344いつでもどこでも名無しさん:03/02/24 21:29 ID:???
>>339&342
意外とバッテリー持続するものですね。
ますます欲しくなりました。
345いつでもどこでも名無しさん:03/02/24 22:18 ID:???
>>338
LOOX-SとLet's noteじゃ比較にならんぞ。
346いつでもどこでも名無しさん:03/02/24 22:21 ID:???
バッテリーの持ちも重要だとは思うのですが、
LOOX SnoACアダプターの重さはどれくらいなのでしょう?
本体+アダプターの重さとかってデータはありますか?

また、本体+アダプターでLOOXSより軽い機種ってご存知ですか?
347いつでもどこでも名無しさん:03/02/24 22:32 ID:???
バッテリの予備にバッテリパックLを買うという固定観念は不要ナリ。
Sをもう一本で8時間弱イケル。モバイルで8時間以上使うシチュエーションは極めて少ない。
Lの半分の重さというのも重要。ちなみにL=300g S=160g
MPG映画を観賞するならHDDが回りっ放しになるのでデカバが必要になるが。
(デカバ1本でStar Wars1本見れた)
348いつでもどこでも名無しさん:03/02/24 22:37 ID:???
秤出したついでにACアダプタの重さも計ったら270g(S9/70のだが変わってないヨナ)
349いつでもどこでも名無しさん:03/02/24 22:39 ID:???
実測値

LOOX-S本体のみ(バッテリー含まず)  735g
標準バッテリー            164g
デカバッテリー            398g
ACアダプター一式(ACコード含む)   278g
純正FDD                262g
純正ケース               73g

             以上
350いつでもどこでも名無しさん:03/02/24 22:41 ID:???
標準バッテリー+AirH"の連続通信で約2時間くらい
351いつでもどこでも名無しさん:03/02/24 22:47 ID:???
ゲームとか、常にフルパワーで使って1時間
Web巡回とか普通に使って2時間
かなりまった〜り使って3時間いかない
って感じだな、S80B+標準バッテリで使ってる自分の場合。
352いつでもどこでも名無しさん:03/02/24 22:48 ID:???
>>349
デカバ298gじゃないか?
353いつでもどこでも名無しさん:03/02/24 22:49 ID:???
80C、フルパワーで約3時間くらい逝けます。
354いつでもどこでも名無しさん:03/02/24 22:49 ID:???
>>348 >>349
ありがとうございます。

本体+標準バッテリー+アダプターで1.2Kgぐらいですね。
軽いなぁ。

本当に欲しくなってきました。
355いつでもどこでも名無しさん:03/02/24 22:55 ID:???
>>351
輝度最高?
室内なら3目盛り落としても漏れは充分。
CPUフルパワーで4時間弱行くが。(またもS9/70だが)
356いつでもどこでも名無しさん:03/02/24 22:57 ID:???
ThinkPad S30とLOOX-SとLibrretoL2を持っているが、もっぱら常用しているのはLOOX-S。
TP-30はバッテリーは異常な程持つが、毎日持ち歩くにはデカクて重い。
Libはバッテリーがもたない。が、キーがいい。
LOOX-Sはバッテリーはそこそこだが小さくて軽い。

少しの大きさ・重さの差だが、他にも荷物を持ち歩くから、毎日持ち歩いていると結構しんどくなる。
357355:03/02/24 23:01 ID:???
スマン、バッテリ使用時CPUオプションはAUTOになってますた。
358いつでもどこでも名無しさん:03/02/24 23:28 ID:???
LOOX S もいいが Tも魅力
359いつでもどこでも名無しさん:03/02/24 23:32 ID:???
出先でバッテリー不足なら盗電
360いつでもどこでも名無しさん:03/02/24 23:54 ID:???
あげ
361いつでもどこでも名無しさん:03/02/25 01:31 ID:???
Lバッテリ付けて、Librettoや昔のVAIO C1と同じ重さなんだね。
ちなみにVAIO C1 XEは1時間しかバッテリ持たなかった。モバイルでは論外。
LOOX SはLバッテリ付けてると6時間以上持つよ。
新幹線でも安心して使えるためには、5時間程度はバッテリ持ってほしい。
Let's note T1やR1も、3〜4時間はバッテリ持ちそうなので範疇内。
362いつでもどこでも名無しさん:03/02/25 09:11 ID:IE3atapL
標準バッテリーで4.3時間て書いてあるのに3時間もたないのか。。。
363いつでもどこでも名無しさん:03/02/25 09:53 ID:???
フルパワーだともたない。節電きかせればもつ。
364いつでもどこでも名無しさん:03/02/25 16:12 ID:???
LOOX SでLバッテリ付けた重量と、
Let's note T1およびインターリンクで標準バッテリー装着状態では、
ほぼ同じ重量。
インターリンクって意外と重いね。

365いつでもどこでも名無しさん:03/02/25 17:03 ID:???
インターリンクはバッテリーがもたない罠
366いつでもどこでも名無しさん:03/02/25 20:36 ID:???
>>362
画面をひたすら暗くして、AirH''や無線LANを使わなければ
カタログ値ぐらい持つ。
実際の使用では、「JEITA法による測定値」の2/3が目安。

SONYやVictorの使う「最長〜時間」の表示はかなり疑惑。
実際の使用では、参考値にもならないのだから。
367いつでもどこでも名無しさん:03/02/25 20:55 ID:???
モバイル用のパソが欲しくて色々物色してましたが、ここの話を参考にして
直販サイトで買ってしまいました。
368いつでもどこでも名無しさん:03/02/25 21:16 ID:???
うちのS73は展示品を買ったんだがバッテリが結構へたってるのかCPUオート、画面4/8で3時間持ちませんがまあまあかな?
Lバッテリの新品試してみたい、ちなみにW2KでHDDは5400回転IBM製20GB
369いつでもどこでも名無しさん:03/02/25 21:33 ID:???
>>368
デフォ輝度で3時間前後なら、そこまで悪い方ではないと思うよ。
確かにバッテリーは1回充電するごとにヘタっていくが。
370いつでもどこでも名無しさん:03/02/25 21:37 ID:???
HDDを5400回転にすると、バッテリー持続時間は短くなるのだろうか?
371いつでもどこでも名無しさん:03/02/25 22:39 ID:???
>>367
遅いのでW2K化という話はこっちでな。
「VIBLERS.NET」(旧、大江戸坊の部屋・・・何で「V〜」なんだ?)
http://www.viblers.net/index.html
372368:03/02/25 22:44 ID:???
レスサンクス、HDD変える前と後でバッテリの時間は変わらない気がする、まあ反応の鈍さ解消
のためだったんでもし駆動時間が短くなってもよかったんだが、音は元のMK3018GAPより小さい
でも4200rpmの流体軸受けよりは大きい、気になるレベルではない
373いつでもどこでも名無しさん:03/02/26 00:02 ID:???
バッテリの寿命を気にして使うときりがないので、
標準と L を一つずつ予備として買ってあります。
374いつでもどこでも名無しさん:03/02/26 07:02 ID:KrqansGZ
ザ・タイピング・オブ・ザ・デッド 2003動きますか?
インターリンクと迷ってます

375いつでもどこでも名無しさん:03/02/26 09:47 ID:4Y3l/PDc
無線LANついてますが、有線でもいけますか?
376いつでもどこでも名無しさん:03/02/26 17:26 ID:???
LOOX Sで東芝のMK6022GAX使ってる人いますか?
体感変わるのかな?
377いつでもどこでも名無しさん:03/02/26 20:18 ID:???
きびきび感がでてなかなか。
ちょとうるさくなるけど、許容範囲だ
378いつでもどこでも名無しさん:03/02/26 20:23 ID:???
>>368
展示品なら盗難防止のためにバッテリは外しているのでは
379いつでもどこでも名無しさん:03/02/26 21:15 ID:???
>377
サンクス
早速注文します。
楽しみだ〜
380いつでもどこでも名無しさん:03/02/26 21:26 ID:giz3V+FN
ヤフオクにでているぴかぴか液晶になるフィルムを買ってつけてみた、好みによるが雰囲気が変わってイイ(・∀・)ノ
ただ輝度落とすと写り込みがひどい
381いつでもどこでも名無しさん:03/02/26 22:10 ID:???
>>374
S73使用。いちおう動作はするけど、チップが遅くてダメ。
S80以降はRadeonを搭載してるからいけるかも?

>>375
S73は無線のみ。S80以降なら両方ついてる。
382いつでもどこでも名無しさん:03/02/26 22:40 ID:+CCDJ/Qy
以前のスレで、キーボードカバーについて質問したものです。
旧型LOOXのカバーを切って、S73AWで使ってます。
今日は焼肉屋で生ビールを飲みながらモバイルしてましたが、安心して使えました。
情報を教えてくれたかた、本当にありがたう。

漏れは・・・AirH"InモデルのくせにCFE−02を使ってネトしてますが、
PCカードスロットで使うと、電波状態がわるいです。マグボディのせいか?
しかたないのでスリッパーと併用してます。。。なんとか、ならんものか。。。

そうそう、また質問があります。
現在、S73AWでXPsp1使ってまつ。つまり、ノーマルでWindows Updateしただけ。
このPCのHDD、Dドライブに1GBだけパーテーションきってありますが、
ファイルが見えません。。。いったい何がはいってるのでしょうか?
知ってる方、教えて。
383いつでもどこでも名無しさん:03/02/26 22:47 ID:???
>>382
乾電池を上に置く。
384sage:03/02/27 01:05 ID:kgNpONEZ
べつにLOOXじゃないと出来ないわけじゃないけど、初めて自宅で無線LANで感動。
そしてガストでもネットに繋がって更に感動。
この感動は携帯電話初めて使った時以来だぁ〜
385 :03/02/27 01:06 ID:???
386いつでもどこでも名無しさん:03/02/27 01:09 ID:???
無線 LAN は感動するね。
loox が有線だというだけで気分的にイクナイし。
387いつでもどこでも名無しさん:03/02/27 01:58 ID:???
>>382
何も入っていない。
388いつでもどこでも名無しさん:03/02/27 08:33 ID:???
3Dゲームできますか?
389いつでもどこでも名無しさん:03/02/27 21:09 ID:???
うちのLooxS9/70 ディスクがものすごくうるさくなった(となりのとなりの
部屋からでも聞こえる)ので、IBMの60GB流体軸受けに入れ替えた。
静かーになった。うるさいディスクをみると東芝MK3017GAP だった。
390いつでもどこでも名無しさん:03/02/27 22:12 ID:???
>>389 IBMの60GBってところでネタ決定
391372:03/02/27 23:14 ID:xxJDhKIl
やっぱりバッテリーの持ちがいまいちだ、戌林はもっと持たないのだろうか?
392いつでもどこでも名無しさん:03/02/27 23:35 ID:???
>>391
戌5220使ってるけど、CFE02でネット繋げて、画面6/8くらいで、
3時間ちょい切れるくらい。省電力はラップトップだったかな?
省電力を最大にして、画面2/8(薄暗い喫茶店だと丁度いいかも)で、
3時間半くらいかな?
そんなもんだと思ったけど。(ちょっとあいまい)
393392:03/02/28 00:39 ID:???
戌5220再計測
【設定】電源・ポータブル/ラップトップ。
(画面オフなし。その他の設定はXPhome標準。)
画面明るさ6/8
内臓バッテリーのみで計測。
【動作】CFE02で2chスレ読み+ファイルの移動作業
【結果】90%から10%まで43min
*計算上では100%から0%まで53minくらい?
394392:03/02/28 01:00 ID:???
ただいま【バッテリーの最大利用】での計測のため充電中。
っていっても、スレ違いだしなぁ。どうしよう?
395いつでもどこでも名無しさん:03/02/28 12:16 ID:KtAFdp84
2.5インチ7200回転でたね
396いつでもどこでも名無しさん:03/02/28 13:33 ID:???
モバ機には採用されないのでは?
ブレードサーバ向けかな
397いつでもどこでも名無しさん:03/02/28 14:16 ID:???
>>388
おいらは、ルークスエスナインでデルタフォースを入れてみたけど、
ゲームとして楽しむには程遠かったよ。
398いつでもどこでも名無しさん:03/02/28 18:27 ID:???
>>394
購入経過日と充電頻度も頼む。

誰かLOOX Sの最大利用もやってくれ〜
399いつでもどこでも名無しさん:03/02/28 22:27 ID:???
>>392
標準バテリで?
400392:03/03/01 04:34 ID:???
>>399
そう、標準バッテリーで。

以下は内臓バッテリーでの測定結果です。
【設定】ポータブル/ラップトップ
画面5/8(画面オフなし)
23:35/92%
0:18/10%

【結果】80%/43min(100%/53min)
401392:03/03/01 04:37 ID:KsIctWl9
【設定】バッテリーの最大利用
画面5/8(画面オフなし)
1:13 /90%
1:59 /10%
【結果】80%/46min(100%/57min)

【設定】バッテリーの最大利用
画面1/8(画面オフなし)
※輝度目盛りは下から二つ目。(一番下だけ極端に暗いので非実用的)
3:16/99%
4:10 /10%
【結果】90%/54min(100%/60min)


402392:03/03/01 04:45 ID:KsIctWl9
▲購入から60日
▲ほぼ毎日8時間内臓バッテリーで使用。
(充電完了後はACアダプタ外してる。)
▲測定中のCPUの利用率は平均40%くらい?

測定中、スレの読み込みしながらテキスト打ちしてたんだけど、
ログ読みだけなら、もうちょっと伸びるかな?伸びないかな?
403372:03/03/01 08:09 ID:???
392さんいろいろサンクス、戌林も噂よりかなり持つね?安い出物があったら乗り換えようかな?
celeronならもっと持つかもしれないし
404392:03/03/01 16:31 ID:???
>>403
礼などいらん。っていうか烈しくスレ違いなんだしw
戌リンスレに書かずに、ココに書き込んでる俺って・・・
405いつでもどこでも名無しさん:03/03/02 00:19 ID:???
>>399,403
いぬりんの標準バッテリは、ルークスSのLバッテリに相当するやつだよ。
そしていぬりんの内蔵バッテリが、ルークスSのSバッテリに相当。

>>401さんの実験結果から、最も軽い状態(Sバ/内蔵)で持ち歩くとすれば、
通常の使用で、ルークスSは大体いぬりんの3倍前後バッテリー持つぐらいかと。
406いつでもどこでも名無しさん:03/03/02 09:21 ID:???
LOOX-Sより標準でバッテリー持つのはThinkPad-S30しかないぞ・・・・
407いつでもどこでも名無しさん:03/03/02 11:57 ID:???
>>406
スレ違い。誰も聞いてないって。
408いつでもどこでも名無しさん:03/03/02 20:29 ID:PGBfYvxa
>いぬりんの標準バッテリは、ルークスSのLバッテリに相当するやつだよ。
戌林の標準バテリってそんなに容量多いのか?重さで換算するとそんなモン?
409いつでもどこでも名無しさん:03/03/02 21:17 ID:???
>>408
戌リンの標準は11.1V2200Ah MADE IN TAIWAN
410いつでもどこでも名無しさん:03/03/02 23:06 ID:XuQHRpqy
S73A PCDEPO新座店 89700円になってたよ。人気がないみたいだなルークスは
バイオUは生産終了で人気がぐーと上がったのに。
411いつでもどこでも名無しさん:03/03/02 23:29 ID:???
皆さんどんなケース(バッグ)に入れてます?
今は\300のネオプレーンインナーに入れて持ち歩いてますが、ピタッとは
入るけど格好悪いし、ポケットが無いのでPCカードなんかと一緒に入れて
ると傷だらけになっちゃうし。
なんか「イイ!」やつないですかね。
412いつでもどこでも名無しさん:03/03/03 01:03 ID:???
>411さん

 これもポケットはありませんけれど、Lバッテリー付けたままでも(私はCFE-01刺したままで入れてます)しっかり収まります。

ttp://www2.elecom.co.jp/products/ZSB-IB004BK.html
 なによりも普通のインナーバックよりも頑丈なのがいいです。ちと高いですが。

413いつでもどこでも名無しさん:03/03/03 01:32 ID:yKT9UKtH
>>410
それは新機種がでるからでは?と言ってみるテスト。
414いつでもどこでも名無しさん:03/03/03 09:02 ID:???
>412
ありがとさんですぅ〜
でもポケットないんですねぇ・・。
常にPCカード2〜3枚は持ち歩くので、やっぱりポケットは欲しい。
415いつでもどこでも名無しさん:03/03/03 16:15 ID:???
>>414
これ使ってるけど けっこう便利。
ttp://www.sapulife.com/bonito/size.html
416いつでもどこでも名無しさん:03/03/03 16:18 ID:???
>>415
カコワルイ
417いつでもどこでも名無しさん:03/03/03 17:46 ID:???
情報サンクスです
格好良いか悪いかは現物見ないとわからないけど、とりあえず寸法も良さげ
だし、ニーズには合ってそうなんでC1用を注文してみました。
418いつでもどこでも名無しさん:03/03/03 22:11 ID:vb4U6e57
だれかS73にWinMeを入れた変わり者いませんか?俺がそうなんだけど
無線LANドライバーが見つからなくて・・・
419いつでもどこでも名無しさん:03/03/03 22:11 ID:???
S80C購入検討してます。
軽量、ファンレス、長時間バッテリー、いいですよね。
でも田舎に住んでる私は、展示品みるのも一苦労。
そこで質問良いですか?
左右のクリックボタンの真中のボタン。これってどんな働きをするのだろう?
あると便利なのでしょうか?
420いつでもどこでも名無しさん:03/03/03 22:50 ID:???
>419
トラックポイントと併用してスクロールホイールの代わりを汁。
便利かどうかは人によるだろうけど、SONYのジョグダイヤルほど使いやすく
はない。
421いつでもどこでも名無しさん:03/03/03 22:54 ID:???
マイクロソフトのスクロールホイール付マウスは
ホイール自体をクリックするのが可能。
真ん中のボタンはホイールのクリックと同じ働きをする。

ポインタと一緒に使うのはコツが居るが・・・

IBMのポインタは感圧式で
ぐいっと下げつつ動かすとホイールクリックと
同じように使えたが、あれはあれで不便。(というか誤動作が多い)
結局その機能はOFFにしてた。
422いつでもどこでも名無しさん:03/03/04 00:36 ID:???
回答ありがとう。
>>420,421
なるほど。そうですか。
長い画面のWebを見るときにらくそうですね。
参考になりました。
423 ◆780sLOOXSE :03/03/04 00:56 ID:???
>>422
>420が言うように微妙
縦長のWEBページを見る際は
「スペース」と「Shift」+「スペース」を使いこなすことをお勧めする

ぐりぐりやってるとポインタキャップの減りが激しくなります
424いつでもどこでも名無しさん:03/03/04 01:51 ID:???
オイラThinkPad使ってるけど、真ん中ボタンによるスクロールは多用するよ!
もちろん、スペース&シフト+スペースも使うけど。

今、LOOX SかLibretteかどっちか買おうと思ってるけど、
この真ん中ボタンがリブにないためか〜なり迷ってる。
(リブに真ん中ボタンがあれば、リブで決定すると思う)

東芝にはアキュを廃止して、トラックポイントをつけろといいたい。
リブ以外のノートはトラックパッド使ってるってことは、スティック系のデバイスにこだわりないんだろうし<芝

ずれてきたのでsage
425いつでもどこでも名無しさん:03/03/04 07:36 ID:???
つい最近LOOX S80Cを買ったんですが
付属のブラウザから2ちゃんねるに書き込みしようとすると「ブラウザが変
ですよん」と言われてカキコできないんです。
どうしたらいいの?
426いつでもどこでも名無しさん:03/03/04 07:52 ID:???
>425
インターネットセキュリティとか動いてない?
427いつでもどこでも名無しさん:03/03/04 10:20 ID:???
>426
動いてますた・・・(#-_-#)
ありがとぉ〜ん(^ 3^)ちゅ
428いつでもどこでも名無しさん:03/03/04 10:43 ID:???
>>425
俺もInternetセキュリティ2003入れたらカキコできなくなったけど、
2ちゃんのドメイン登録して、設定変えたらカキコできたよ。

取説分かりづらいから、本屋で解説書買ってきたらいいよ。
といいながら、立ち読みで済ましたけど。正直スマンかった。
429いつでもどこでも名無しさん:03/03/04 15:09 ID:???
>>425
ttp://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1044637380/
この辺見るといいよ。
430いつでもどこでも名無しさん:03/03/04 20:19 ID:???
おおぅ!
ちゃんとそんなスレもあったのですねん。
助かりました。
ありがとございまーす!
431いつでもどこでも名無しさん:03/03/04 20:34 ID:???
I/OデータのCDドライブでリカバリできたって人いる?
型番はなんでもいいんだけど。
432いつでもどこでも名無しさん:03/03/04 20:55 ID:LfSG+F2D
http://homepage1.nifty.com/kaoki/pc/loox_cd.htm

ここにはアイオーはないなあ。メルコはあるが。
433いつでもどこでも名無しさん:03/03/04 21:15 ID:qqfXdWOP
いいソフトケースがないので、100円ショップダイソーを探ったらジッパーの付いてないタイプが
ぴったりはまった、しかしこれじゃあLバッテリはつけられないなー、まあ100円だし
434いつでもどこでも名無しさん:03/03/04 23:49 ID:???
Unix 系のマウスは普通 3 ボタンなので、
中ボタンがついているのはノートというのは
非常に貴重でうれしい。
435いつでもどこでも名無しさん:03/03/05 12:34 ID:???
なんかバッテリを外すとボタンの下が覗けるので、
スポンジいれるとクリック音が小さくなったとカカクに書いてあったぞ。

ボタンの下って、チクビみたいポツってあるところだろうか。
436いつでもどこでも名無しさん:03/03/05 14:30 ID:???

だって今日はみんなで一緒に遊ぶって言ったじゃん
437いつでもどこでも名無しさん:03/03/05 16:01 ID:???
W98のCDが実家にあるので困ったなと、smartdrv.exeでググッたら1番目にでてきたよ。
438437:03/03/05 23:33 ID:???
XPの再インストールがうまくいきません。

DドライブをFATにしてCドライブのi386をピーコ、
USB-FDで起動してドライブレターがCに変わったwinnt.exeを起動する。

でも、再起動すると、元々CドライブにあるXPが起動しちゃいます。
Dドライブから起動するようにすればいいのかな。
439いつでもどこでも名無しさん:03/03/05 23:54 ID:???
どうやったか忘れちまったなぁ。
98SEの起動ディスクでCドライブを領域解放したんだよなぁ。
で、フォーマットしてsys c: 再起動してdのwinntだったっけかなぁ。
しかし途中で失敗してXPをリカバリーしたんだよなぁ。
 
というわけで詳しい人が来るまでしばし待たれよ。
440439:03/03/05 23:58 ID:???
ああ、ごめんXPの再インストールね。2000化じゃないのね。
441いつでもどこでも名無しさん:03/03/06 08:15 ID:L2MtsBm/
>437
状況もっと把握してから来い!何がやりたくて何が出来ないかサパーリ???
442いつでもどこでも名無しさん:03/03/06 09:00 ID:???
そういえば2000化の時、何故かインストール途中のリブートでブルーバックした。
そのまま続けたら大丈夫だったけど。
2回やって2回ともだった。
443いつでもどこでも名無しさん:03/03/06 10:06 ID:???
2000のインストールで私もその罠にはまりました.
解決策は、USBでブートできるCD-ROMを作ってしまったので
分かりません.
#おいらだけじゃなかったんだ:-)
444いつでもどこでも名無しさん:03/03/06 12:26 ID:???
>437

やりたいことは、セックス
できないことは勃起

ってな感じか。

まあ、みんなで遊ぼうや
445いつでもどこでも名無しさん:03/03/08 01:42 ID:???
先日ここで教えてもらったサプライフのケース(C1用)が届きました。
デザインと色気がちょっと女子向けっぽいけど、思った以上にLOOX Sがピ
ッタシ入るし、ちと小さいかな〜?と思ったポケットも、カシオのEXILIM
とPCカード3枚がなんとか収まってまあまあイイ感じ。
ありがとうございますた。
446いつでもどこでも名無しさん:03/03/08 09:45 ID:DaNjaU9b
保守
447いつでもどこでも名無しさん:03/03/08 15:29 ID:ExffsC4N
LOOX S7/60Wの大容量バッテリが手に入らない。
もう買えないのか・・・。
長いこと使ってきたのに、もう買い替えか?
448いつでもどこでも名無しさん:03/03/08 16:15 ID:29IUVh3O
WEBMART行け。
449いつでもどこでも名無しさん:03/03/08 16:20 ID:???
>>448
WEBMARTでも買えないよ。

「しばらくお待ち下さい。」
450いつでもどこでも名無しさん:03/03/09 19:35 ID:TU/mym9r
最近S73の標準バッテリーの持ちが悪くなってきた・・・
早めに大バッテリいっとくか?
ヤフオクのが安い?
451いつでもどこでも名無しさん:03/03/09 22:37 ID:???
419ですが、S80C買いました。
デザイン、持った感じ気に入っています。

WindowsXPですが、まぁ噂どおりもっさりです。
最初にWindowsUpdateをしたときなど、ダウンロードが終わってからの処理だけに要する時間で30分くらい待った。

主な目的がWebブラウジングと簡単なプログラミングなので、
まぁ、目的に対する速度は十分かなぁ・・・と。
452いつでもどこでも名無しさん:03/03/10 03:49 ID:???
購入考えてるんだけど、
XPは遅いらしいので2000インスコするとして、
FDDだけあればDOSでLANからインスコ出来るよね

あと、メモリ256固定と言うことだけど、2000でOffice動く?
一応書いておくと、メインPCで2kでOfficeXPをATOKで書いてる。

RAMドラでATOK動かして、そこそこ使えるかなぁ?
453451:03/03/10 03:52 ID:???
>>452
追記
メインと同じ、2k+OfficeXP+ATOK動くかな?と…

メモリ足りないかなぁ

メモリ増設or交換出来たら文句なさそうなんだけど…
454いつでもどこでも名無しさん:03/03/10 04:02 ID:???
loox がメインマシンの人ってどのくらいいる?
おれがそうなんだけど。
455いつでもどこでも名無しさん:03/03/10 13:38 ID:???
>>452-453
動くに決まってんだろ。スワップして遅くなるかもしれんが。
456いつでもどこでも名無しさん:03/03/10 13:44 ID:???
S80C、セレ400からのりかえた俺にはすげー早く感じる
457いつでもどこでも名無しさん:03/03/10 14:06 ID:xr02Rgep
Pen200機からS53W(初代LOOX)に乗り換えたとき、あまりの早さに感動しましたが何か?
458いつでもどこでも名無しさん:03/03/10 14:29 ID:???
>435
早速やってみました。
適当なのがなかったんで滑り止めのスポンジシート切って入れてみたけど(・∀・)イイ!
クリック音のうるささだけが気になっていたので、これで完璧だ。
マイナス点は当然ながらクリック感に乏しくなったことだけど、
これはスポンジの量を調整することでなんとでもなりそうねん。
情報さんくすでした。
459454:03/03/10 14:31 ID:???
おれは Pen166MHz から S5 に乗りかえたので、
早さに不満がなく未だ現役です。
460452:03/03/10 14:36 ID:???
>>455,456,457
そうか、ありがd

う〜んと、あれだ、こことか価格.comやライバル機種スレ(リブや梅雨とか)見ると、結構叩かれてるからね。
Crusoe遅いってさ。
スペック的には十分なんだけどそういうのみてると不安になってねぇ

でも、勇気沸いたよ。早速手持ちノート下取りに出すか。
461いつでもどこでも名無しさん:03/03/10 14:44 ID:DAVeearS
セレ400ノートからS53wに変えたらどのぐらい体感速度ちがうのだろうか・・今の下取りに45000円出して
S53w44800円買おうかしら悩み中・・
462454:03/03/10 15:11 ID:???
セレ 400MHz の方が TM5400 の 533MHz より
多分早い。
463いつでもどこでも名無しさん:03/03/10 16:01 ID:???
>>462
しかし、TM58001G+DDRRAMよりは遅い。
464いつでもどこでも名無しさん:03/03/10 21:28 ID:???
>>463
全てにおいて、そうとは言い切れない
465いつでもどこでも名無しさん:03/03/10 21:40 ID:PX5m/FOX
S73ですが、IEの起動だけならPen200のAmity-CNの方が早いです、
画面の切り替えもきびきびしてます
なんで〜?
466454:03/03/10 22:11 ID:???
画面の切り換えは graphic card の性能も
関係あるのでは。
467いつでもどこでも名無しさん:03/03/10 23:57 ID:???
>>465
Crusoeはそういうものだと理解しています。
つまり、インターフェース的にはかなりトロイと・・・

うちのS80Cも、もたもた。(まだXPだけど)
Pen166のレッツノートはきびきび。(Win95だし、メモリもたっぷり増設したし・・・)
468いつでもどこでも名無しさん:03/03/10 23:57 ID:???
自分もボタン下にスポンジ入れてみたけど、確かにいい感じだね。
音が気になっている人は試してみるといいんじゃないかな。
469いつでもどこでも名無しさん:03/03/11 00:31 ID:???
メイン3.06GHz
サブメイン モバペン3 933Mhz
初代LOOX(S553)は、溜めこんだTVファイルの観賞用として
ふとんやクルマの中で使ってます。

たしかに、Crusoe機はCPUは遅いけれども
グラフィックやメモリ&HDDアクセスは遜色ないので、
マルチメディアメインで使うのが意外といいかと思うのね。
470いつでもどこでも名無しさん:03/03/11 00:35 ID:???
>>454
 S80Cをメインマシンにしています。Celeron500MHzのi1620から乗り換え。
OSはW2kに変えています。(その節はお世話になりました、>この板の皆様)
 会社では他に、Pentium4 2GHz とか、Xeon2GHz Dual + HDは、Seagateのチータ
とか言う奴で、x4のストライプ構成のPCとかも使ってます。CPUパワーを食うお遊び
はこれらのデスクトップで、本当のお仕事はLooxで。^^;
471いつでもどこでも名無しさん:03/03/12 14:43 ID:???
梅雨101に載っているモバイルCeleron600AがLOOXに
載らないものか...
472いつでもどこでも名無しさん:03/03/12 16:40 ID:laO5b7NE
U101を知ってから急に俺の持ってるLOOXが糞みたいに思えてきたよ。
473いつでもどこでも名無しさん:03/03/12 17:18 ID:gIrw+Dlf
>>472
重さは誤差だし、HDDは倍だし(60GB)、ファンレスだし
と自分を慰める俺は先行予約済み(ぉぃ
474いつでもどこでも名無しさん:03/03/12 17:29 ID:ko/aN+fS
>>472
ん、なにそれ?
475いつでもどこでも名無しさん:03/03/12 17:31 ID:laO5b7NE
これで次期LOOXもBanias搭載かもね。
476いつでもどこでも名無しさん:03/03/12 18:46 ID:???
>>474
(´-`).。oO(梅雨Uの新型さ...)
477いつでもどこでも名無しさん:03/03/12 19:59 ID:???
LOOX遅いよね。
梅雨101はW2K化とかじたばたしなくても、フツーに快適なんだろうね。
478いつでもどこでも名無しさん:03/03/12 20:47 ID:ko/aN+fS
なるー、バイオにするか
479いつでもどこでも名無しさん:03/03/12 22:10 ID:???
皆の者〜 次期LOOXに期待し、今はじっとがまんのときじゃ〜
480いつでもどこでも名無しさん:03/03/12 22:32 ID:???
漢は黙ってS7。これ。
481いつでもどこでも名無しさん:03/03/13 00:05 ID:ZCj3yM60
千取りNO!が載ったLOOXが出たらクルソ機がヤフオクにあふれるか?
482S5 user:03/03/13 02:55 ID:???
S7 と S5 だけは 1024x512 なんですよね。
1024x600 うらやましいなあ。
483いつでもどこでも名無しさん:03/03/13 03:16 ID:???
CPUどんなの載せてもいいけど、

○普通の2.5inchHDD搭載(&HDDにアクセスしやすい構造)
○とりあえず普通のキー配列
○予備バッテリー格安販売

という伝統のS魂゛は失くさないで保水。

あと、メモリ固定のままでもいいが、
そろそろ初っぱなから512MB積んでクンニ。
484452:03/03/13 04:04 ID:???
>>483
> そろそろ初っぱなから512MB積んでクンニ。

禿同
485いつでもどこでも名無しさん:03/03/13 08:48 ID:???
>>475
TはCentrino、SはTM8000待ちと聞いてるけど。
486いつでもどこでも名無しさん:03/03/13 12:16 ID:???
>>483
○ファンレス
もキボンヌ
487いつでもどこでも名無しさん:03/03/13 12:28 ID:TjYbhQpz
SもCentrinoにしてホスィ。もうクソはいいよ。
488いつでもどこでも名無しさん:03/03/13 17:30 ID:???
皆、贅沢言うな!
オレのS9にくらべたら、最新のSは格段に速いぞ。
店頭でさわってみてガクゼンとした。
489いつでもどこでも名無しさん:03/03/13 21:31 ID:???
そうだそうだ!みんな贅沢だ!
漏れのS7なんか縦512だしメモリ128MBだし5400なんだぞ。
490いつでもどこでも名無しさん:03/03/13 22:14 ID:???
モーレツにバイウーが欲しくなってきた・・・
491いつでもどこでも名無しさん:03/03/13 23:23 ID:???
(´-`).。oO(いつになったらタチパネール搭載モデルが出るんだろう・・・)
492いつでもどこでも名無しさん:03/03/13 23:58 ID:/aRgD7au
2000にするだけでCPUが倍速になった気がするよ。
493いつでもどこでも名無しさん:03/03/14 00:19 ID:gxfwTTz1
セントリノにするだけで体感速度は数倍。
・・・終わったな。トラメタ・・・・
494いつでもどこでも名無しさん:03/03/14 00:20 ID:77RB7Mpg
>488
店頭で早くてもソフト入れると遅くなるんだこれが・・・
w2kでもソフト入れすぎは×

速さはミリク的だがう゛ぃおうは論外、両手で持つというのはどうよ?
495いつでもどこでも名無しさん:03/03/14 00:24 ID:NteHCjPh
ルークスもバーニアスに切り替えなよ
496いつでもどこでも名無しさん:03/03/14 00:27 ID:???
>>493
TM8000はスゴイという専らの評判よ。
今年後半をお待ちあれ。
497深淵:03/03/14 02:31 ID:???
今年後半は日本が日本じゃなくなってるからな。
498いつでもどこでも名無しさん:03/03/14 08:26 ID:???
そだね
ハングル語を覚えよう
499いつでもどこでも名無しさん:03/03/14 13:41 ID:???
俺なんてS5だよ・・・
500いつでもどこでも名無しさん:03/03/14 13:46 ID:???
速さなんてあんま関係ない。この程度で充分。
どうせ辞書とか地図とかブラウザくらいしか使わないんだし。
2000化?必要ないね。
501いつでもどこでも名無しさん:03/03/14 17:06 ID:???
私も S5。しかもメインマシン。
502いつでもどこでも名無しさん:03/03/14 17:25 ID:???
このままでも十分早い
503いつでもどこでも名無しさん:03/03/14 21:54 ID:gxfwTTz1
負け犬の発言がチラホラと出てきておりますな。
504いつでもどこでも名無しさん:03/03/14 23:09 ID:???
いや〜ほんと、性能上がっても直ぐに買い換えるほどじゃないんだよね。

メインマシンとして使ってやつは、ほとんどいないだろうしさ。
いまどき、3DするならFFで4000くらいでないと話にならんだろうし。

10マンコで買えるなら考えるけど。
たかがモバイルPCじゃねえかとマジれす。
505たまには名無しさん:03/03/15 00:03 ID:???
S80CのHDDをフォーマットしてしまいました。
i386をコピーする前に・・・
しかも、USB CD-ROMなんて持ってません。

で、大昔のMS-DOS時代に使用していたCD-ROMドライブ(PIONEER PCP-PR24)があることを思い出しました。
通常、MS-DOSでPCMCIA SCSI接続CD-ROMを使用する場合は、メーカーからPCMCIAカードサービスドライバを提供して頂かないと手が出ないのですが、
富士通はリカバリディスクの機能として、PCMCIAカードサービス付きのFDDリカバリディスクを作る機能を用意してくれてるじゃないですか。
あとは、config.sysに必要なドライバを書き加えればいいだけです。
(ちなみにリカバリ起動プロセスを記述しているautoexec.batの一部もconfig.sysで指定したドラバに書き換える必要がありました。)

USB CD-ROMについてはリカバリが出来るとか、出来ないとか、いろいろ購入時に問題がある様子ですが、
MS-DOSで使用可能な(SCSI?)PCMCIA接続CD-ROMであれば、どのようなCD-ROMの機種でも必ず使用できるはずです。
リカバリプロセス自体がMS-DOSなので、使えないはずがありません。

以上、なにかの参考になりましたら。
506たまには名無しさん:03/03/15 00:35 ID:???
(続き)
それと、書き忘れましたが、起動できるUSB-FDDは必要になります。
これがないと、何も出来ないかも。たぶん。
507いつでもどこでも名無しさん:03/03/16 15:38 ID:7O9cdX72
梅雨Uはイソテルを再び採用だな。
ルウクスには狂う走で頑張って欲しいな。
夏モデルでは1G越えてくれ!
508いつでもどこでも名無しさん:03/03/16 21:21 ID:???
>>507
Fとトラメタはナニげに仲良しだったはずなのでTM8000先行供給でウマー……
というのは所詮妄想か……。

509いつでもどこでも名無しさん:03/03/18 01:33 ID:???
ちと質問。
S80Bを中古でゲトしたんだが、これってAPM BIOS削られてる?
S73まではあったはずなんだけど…
Linuxで使う予定なのでAPMないとゴミだ_| ̄|○
510S5 linux user:03/03/18 04:16 ID:???
S80 からは APM ないよ。
ACPI でやるしかない。
linux の ACPI は、最新の kernel では
結構いい線いってるようだけど、
追っている訳じゃなのでよくわからない。

昨年半ばまでの情報では FreeBSD の ACPI の方が
先行してたようだけど。

# 何にしてもノートパソコンと PC-UNIX は
# 苦労が絶えないね。
511いつでもどこでも名無しさん:03/03/18 11:54 ID:???
ttp://www.asahi.com/tech/apc/TKY200303050129.html
だれか試した猛者はおらんか?
512いつでもどこでも名無しさん:03/03/18 22:32 ID:YkB9qqp0
ドライバ落としたけど
5400に入れるのは危険かな?
513いつでもどこでも名無しさん:03/03/18 22:38 ID:???
>>510
Win2k+VMware上で使うと快適。
メモリとCPUは大喰らいになるけど。
514いつでもどこでも名無しさん:03/03/19 16:46 ID:Pf/l/W8f
U101に移ればそんな心配しなくても良いようになるよ♪
みんなコッチにおいでよ。
515いつでもどこでも名無しさん:03/03/19 18:42 ID:???
>>514
U101は現在のUよりさらにキーピッチが狭くなるようだが…
バリバリ入力できるLOOX Sと比べると、新梅雨は
今まで以上に違う世界に逝ってしまわれた気がする。
確かにスペック的には万全なんだけどね、ジャンルが違う。
(でも重さは同じ)
516いつでもどこでも名無しさん:03/03/19 21:00 ID:uTZ1BPE+
>>514
U101って、日本語入力どうやってやるの?
文節区切りとかで十時キーが手元にないと使い物にならないような・・。
ということで、515と同意見。

>>511
ダウンロードして、実行までしたけど、勇気が足りなくてキャンセルした・・。
517いつでもどこでも名無しさん:03/03/19 21:11 ID:???
>>511 のやつは、いわゆる CMOS update と同じなのか?
518いつでもどこでも名無しさん:03/03/19 21:39 ID:???
LOOX S80CでXPのクリーンインストールを試みてます。
FAT32フォーマットHDDに入れたi386フォルダからwinntでインストーラを起動して順調にインストールが進みますが、
途中から"asmsファイルがありません"みたいなエラーがでて進めません。
ttp://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;JP311755
これ↑みたいなんですが、あまり話題にならないのは何故?でしょう。
ちなみにインストール先はNTFSにフォーマットしてインストールをしています。
HDDにコピーしたi386からXPを再インストールする場合はNTFSじゃうまくいかない?
519いつでもどこでも名無しさん:03/03/19 22:22 ID:wBZ9W7W5
>518
ファイルシステムは関係ないと思う、i386もう一度コピーし直して試してみれ
520いつでもどこでも名無しさん:03/03/19 22:26 ID:wBZ9W7W5
>511
これ試してみたけど(S73)途中でなんかエラーみたいなの出るね
えいごメッセージなのでようわからん?最後までは行くようだが
これでインスコされたのか?
早くなった気がするのは気のせいかな
521いつでもどこでも名無しさん:03/03/20 00:26 ID:???
518ですが、私があぽでした。
copyコマンドでi386をコピーしたため、サブディレクトリがコピーされとらんかった・・・
すみませぬ。
522いつでもどこでも名無しさん:03/03/20 00:32 ID:CnxVSTTn
ばいうーだがあれにアンテナついたらラジコン小僧のプロポだな・・藁
523横長マンセー:03/03/20 00:34 ID:???
LOOX S9所有しています。

U101は確かに目移りする製品なのですが、
よくよく考えると、机の上で使うのにはかなり終わっています。
ポインタの操作のためにホームポジションを放さないといけないこと、
標準配列に近づけた結果、異常に狭くなったキーがあること、
この2つは致命的だと思います。

LOOXでもC1でもLibでも何でもいいですが、

等間隔標準配列
縦が768以上かつ比率維持拡大可能
ファンレス
トラックポイント

これらを守ったPentium-Mノート(Centrinoである必要は無い)が
出れば25万までは出します。

(S9は非等間隔標準配列・ファンレス・トラックポイントまでは満たしていた・・・
縦600ラインで見やすい液晶ってのも結構よかったし)
524いつでもどこでも名無しさん:03/03/20 02:05 ID:???
重さ 2kg あってもいいの?
525いつでもどこでも名無しさん:03/03/20 09:20 ID:???
>>523
Penium-Mでファンレスは無理だろ。
526いつでもどこでも名無しさん:03/03/20 12:30 ID:tqY2Yvjj
>>520

その後の調子はいかがですか?
マイコンピュータ→プロパティのメモリ容量はどうなってます?

おれもできればCMSをアップデートしたいけど、勇気が沸きません、、、(w
527511:03/03/20 16:35 ID:???
そうなんだよ,俺も怖くて試せない
ヘタレと呼んでくれていいですぅ
528520:03/03/20 21:57 ID:2jZ3b4bh
520だが特に問題ないぞ、実際アプグレド出来たのかもわからないけどね、
メモリだが「245.156KB RAM」になってまつ、W2Kだから若干表示が増えるけど
前より残量が増えた気が・・・?
529いつでもどこでも名無しさん:03/03/20 22:04 ID:???
1週間ほど前からLOOX Sが無性に欲しくなってきたので、
会社帰りに梅田ヨドで次のモデルの発売について店員に聞いたら、
「4月下旬(GW前)までには出るかもしれませんが、
LOOXシリーズを打ち切るという話もあるようです」と言われた。
マジですか?
530いつでもどこでも名無しさん:03/03/20 22:15 ID:???
>>528
CMSアップデートしてメモリが増えたつーのはどういうこと?
531いつでもどこでも名無しさん:03/03/20 22:22 ID:???
>>528
俺もw2kだがメモリ表示は同じ。
途中のエラーって、アプデートできませんみたいなヤツじゃねー?
532いつでもどこでも名無しさん:03/03/20 22:46 ID:mBm0XEsZ
あ〜、アレ適用させちゃったの?アレってタブレットPCにチューニングした
CMSだから逆にCMS領域は若干減っちゃうよ。ふつうのノートに適用させ
ると逆にパフォーマンスダウンを起こすよ。とはいってもそれも微々たる物
だけどね。

FがCMSを出してくれてれば元に戻せるけど、現状ではその気配もないか
らね。
533いつでもどこでも名無しさん:03/03/21 04:21 ID:???
>>532
CMS の量ではなくキャッシュの量が減るんじゃないの?
CMS のソフトウェアは進化してんのかな。
534いつでもどこでも名無しさん:03/03/21 05:52 ID:fPRFFeY6
>529
Tはそこそこ売れているがSはヤバイ。
法人向けのSはまったく売れずに廃止になったし、コンシューマ向けのSもなくなるかもしれない。
535いつでもどこでも名無しさん:03/03/21 07:15 ID:???
>>534
Sは売れてないのか?
軽いPCはでているけど、Sのような微妙な小ささが絶妙
なんだけどね。
かさばらないから、携帯には最高なんだけど。
536S73Aユーザー:03/03/21 07:15 ID:???
Sシリーズ・・・、名機なんだがなー。
無くさんで欲しいよ。

537いつでもどこでも名無しさん:03/03/21 08:45 ID:fPRFFeY6
>535
売れていない。
Sとしての存続は微妙なところ。
Tと統合してフルモデルチェンジかもしれん。
南多摩の奴にでも聞けば判るんだがな。
今日は休みだからな。
538いつでもどこでも名無しさん:03/03/21 10:33 ID:wNh0GUBF
Sの画面の解像度をT並みにしてくれたら。
小さくて綺麗な画面だったら、
もっと買いたくなると思うけど。
539いつでもどこでも名無しさん:03/03/21 11:30 ID:65eDRVTF
S9/70 も使ってるけど 1024x600 ってのは、どうも居心地が悪いって
いうか、1024 って値が入ってるのが許せないのが本音。そんなに
広くないよって感じ。
いっそ、800x600 だけど、他はちゃんとしました、って方が好感が持てる。
その代わり、クルーソーもやめてくれ。USB2*2は当然。
もちろん、1024x768 以上でそれができれば40万までなら出すぞ。
オレが今まで買った10台近いノートPCは30万前後だし、
スペック的には貧弱なものも多い。でも、バランス的には今でも
こんなもんかなと思うし体感的には納得してる。そういうのを出してくれ。
540いつでもどこでも名無しさん:03/03/21 14:23 ID:0ZLDycOs
この大きさでXGA以上は無理だろう。
Crusoeが嫌でXGAが欲しいなら1スピンドルのB5ノートでも買えばいいのでは。
541いつでもどこでも名無しさん:03/03/21 15:26 ID:???
>>539
ターミナルエミュレータが横に二つ並ばないので横が1024未満になると使いも
んになりません。縦のドット数はこの形状だったらしゃーないでしょう。それ
がイヤならR1にでも走るしか……。

企業モデルが売れなかったのは、縦のドット数が最低でも768ないと企業向け
アプリが使いもんにならんから、という話が過去スレにあったような。
Tシリーズと同じ1280x768になって復活を遂げないもんだろーか。

# Crusoeであることには個人的には不満なし。期待してるぞTM8000。
542いつでもどこでも名無しさん:03/03/21 16:06 ID:???
Tシリーズからコンボドライブ無くして、
画面を枠ギリギリにしただけでもかなりいけると思うんだが・・・。
下手に差別化してかえって失敗してきた気がするわ。
543いつでもどこでも名無しさん:03/03/21 16:17 ID:N0Mk1qXq
>541
それ書いたの俺だわ。
企業の業務アプリは、XGAの解像度で作ってあるのがほとんどだから、Sの解像度
では画面が切れてしまう。いちいちスクロールせんと使えないなんて駄目なんだわ。
いまさらSVGAも駄目。
XGAの解像度で1Kg切ってるから、パナのRシリーズは企業向けにそこそこ売れている。
ただし、モバイル用途なんて企業ユースの内でもごく少数だから、売れていると言っても
数は知れている。
モバイル用途に限ればコンシューマ向けの方が需要は多いはずだという事でSシリーズを
売ってる訳だが、個人的にはこの市場は滅茶苦茶ボリュームの小さい市場で、商売として
継続していけるだけのボリュームは無いのではなかろうかと考える。
もちろん赤字を出さない程度のビジネスは可能だが、儲けられる市場ではなかろう。
F2の置かれた厳しい経営環境を考えるとこの市場からの撤退もありうると思う。
544いつでもどこでも名無しさん:03/03/21 18:40 ID:???
Fiva101→Fiva102→Fiva103(打ち切り)→looxS970 と流れ着いたんだが
ここも打ち切りか・・・
545いつでもどこでも名無しさん:03/03/21 21:24 ID:mFxktaYI
おいらはLet's mini→fiva206→S80C。小さいノートユーザには苦難の日々か?
546いつでもどこでも名無しさん:03/03/21 21:59 ID:???
自分の場合
大学生協のポケコン->Mobio(TFT 120MHz)->FIVA103->LOOXS73AW
です。
547いつでもどこでも名無しさん:03/03/21 22:05 ID:IDsNNgmA
win2k化しました。かなり動作が軽くなりました。
が、覚悟していたこととはいえXPと比べてやっぱ起動時間は長いですねえ。
548いつでもどこでも名無しさん:03/03/21 22:09 ID:???
今日、お店でLOOX S80Cを触ってきました。
キーボードは、インターリンクよりは打ちやすいですね。
予想以上に反応は早かったです。
549いつでもどこでも名無しさん:03/03/21 22:55 ID:???
>547
段々でかくなってるな。
次は1kg超か(ぉ
550いつでもどこでも名無しさん:03/03/21 23:11 ID:O+zIyD8i
A5ノートなくならんでホスイ・・
Vaioなんか買いたくないよー
551いつでもどこでも名無しさん:03/03/21 23:13 ID:???
Lib20→Lib70→LibM3→LOOX S5→LOOX S9/70
552いつでもどこでも名無しさん:03/03/21 23:15 ID:???
S9に不痔痛製流体軸受け60G買ってきて入れてやった。
やっぱでかいし静かだしいいな。

より純正近づいたってことで(藁
553いつでもどこでも名無しさん:03/03/22 02:32 ID:???
なんで売れていないか?→店で売ってないから。
でもWEB MARTで不治痛はかなりオイシイ思いをしただろ。
営業も楽だし、嵩張らないこの機種は通販うってつけで無くならないと思う。

>>547
XPのドライバで速くなる。つか休止使え。
554いつでもどこでも名無しさん:03/03/22 02:33 ID:???
みんな何番目のマシンとして使ってる?
メイン?サブ?3rd?
555いつでもどこでも名無しさん:03/03/22 04:35 ID:???
縦の解像度がもっと欲しいというのは
単純にB5ノート買や済む話のような
556いつでもどこでも名無しさん:03/03/22 08:03 ID:q2z+RqfP
>553
>なんで売れていないか?→店で売ってないから。
そんな単純な理由ではない。店は注文があれば取り寄せる。
本当に欲しい人は取り寄せてでも買うよ。
>でもWEB MARTで不治痛はかなりオイシイ思いをしただろ
あれは別においしくはない。
既存の商売ルートを気にしながらのビジネスだからDELLとは違う。
WEB MART に在庫たくさんあって、量販店が納期待ちだと直ぐに量販店営業部隊
からクレームくるからな。
557いつでもどこでも名無しさん:03/03/22 10:06 ID:r2lSRsDE
売れるようになれば存続もあり得るんだよね?
拡販運動とか出来ないものかな・・・
あるいは営業活動とか(藁
558いつでもどこでも名無しさん:03/03/22 11:28 ID:gF0ZgHKc
売れるようになるためには

Centrino搭載
1600x960 pixelの液晶搭載

以上の要件を満たしつつ、価格、パッテリーの保ち、重量とサイズを
現状維持、もしくはそれよりも軽くしなければ売れない。

これは富士通では実現不可能であるためLOOXシリーズは終わった
も同然。
559いつでもどこでも名無しさん:03/03/22 11:44 ID:???
>>558
お前には売ってやらないからいいよ。
560いつでもどこでも名無しさん:03/03/22 12:38 ID:???
>>556
>本当に欲しい人は取り寄せてでも買うよ。
店で売ってればそれ以外の客も買う。ワカーテないね。
>量販店営業部隊からクレームくるからな。
部隊は本社の販売戦略くらい理解してるよ。
実際店頭サンプルを撤去する量販店が多い中、WEB MARTでは
売り続けていた。S8当初から直販優先戦略に変わりはない。
561いつでもどこでも名無しさん:03/03/22 13:02 ID:???
正直言って、今のまま液晶が半透過型になっただけでも買い換えたい。

液晶が微透過って言うので他のマイナスポイントにすべて目を瞑ってU101を購入
するつもり。完全に乗り換えられるかどうかはしばらく使ってみないと分からない。

このプロファイルとキーボードとバッテリライフって、ビジネス向けミニノートとしては
すごい高次元でバランスしてると思うんだが。日光下で液晶が見えないのだけが難
点だと思ってるから。
562いつでもどこでも名無しさん:03/03/22 15:03 ID:???
558はただのバカ
563S80C保護策:03/03/22 20:58 ID:SIT+nvj6
>クリック音がかちかち言う
車コーナーに糊不使用の粘着(真空状態でくっつく)する傷防止シートなるものがある。
これをキーボードとばってりんの間に長方形に切ってアームがかかるところ全部に張る
傷、手の擦れはげ防止の上にクリック音もしない、1ヶ月はくっついたまま持つ。
これを蓋面にも張ってる。よかったらお試しあれ。

>>ポイントデバイスの跡
俺も今気づいた。液晶の汚れかと思って(画面中央がすこしくすんでる)クリーナーで拭いても
直らない、レスを読んで、クリクリポイントの跡か。。と嘆く。踏んだ覚えも物をおいた覚えもないのに、
これからは気をつけてみる。みんな、折りたたむときもなんか挟んで当たらないようにしてるの??
564前スレ914:03/03/22 21:41 ID:???
>>563
>みんな、折りたたむときもなんか挟んで当たらないようにしてるの??

LOOX S80C, LOOX T93C, VAIO U3/P に全部プライバシーフィルターを付けてます。
液晶保護もかねて。
S80Cのフィルターは買換前のS970から使っているのですが、ポインタの跡が
ついちゃってますね。
液晶を拭くクロスなんかを挟んでおくのもいいかもしれませんね。

# VAIU U3/PはVAIO U101に買い換える予定。
# LOOXシリーズもBanias(Centrino)を採用してくれないかなぁ。
# TransmetaのTM8000は第3四半期(7-9月)量産開始だから、LOOXで採用すると
# しても冬モデル(10月?)までは無理そうだし。
# (今までのドタバタを見てるとTransmetaが予定どおりに出荷できるとは・・・)
565=563 S80C保護策:03/03/22 22:19 ID:SIT+nvj6
¥コムでヒントを得たんだが、家に持ち帰ったときUSB一発接続(ADSL−LAN、キーボード・マウス、webカメ、光メディア、メモリローダ、プリンタ)ができ、なおかつ本体USBアナを保護する方法を考えてみた。
・まずふつうにたこ足ハブにつけたいものをつけておく。
ttp://www.justy.ne.jp/php/search.php?num=UAEWSV
 の本体リールの部分をぶっ壊す=細USBケーブル+本体USB差し込み口出っ張りが1センチ強でがっちりはまってズレることなくイィ!
・上のUSB延長コードは指しっぱなしOK!USB口も以後触ることなく保護万全
・延長コネクタ部分を柔らかい100金クッションバックの布で保護〜ぶらぶら遊んでても本体に傷つかず
というのもいままで2つのノートはいずれもUSBの差し抜き指し抜きで接触不良で2年と持たなかった。
本当は本体から1センチの出っ張りすらなくいきなり線が出てるものが欲しいのだが探したがこれが今のところ探すところこれが最強(数百円)
 別にノート全般で使えることだが・・・今日も差し込み部分がスリムなUSBケーブルを探す毎日・・・
他いい技キボン


566いつでもどこでも名無しさん:03/03/23 01:46 ID:5zXIlRFa
>560
>店で売ってればそれ以外の客も買う。ワカーテないね。
ワカーテないのは、お前。
そもそも店に置かなくなったのは何でだ?
売れんからだろう。
店頭デモ機あり、在庫ありというのは売る気のある機種への対応。
売れない機種は展示のみで取り寄せ。酷くなると展示もなし。

>部隊は本社の販売戦略くらい理解してるよ。
本社の販売戦略?適当な事を言うなよ。
そんな販売戦略は無いよ。

>実際店頭サンプルを撤去する量販店が多い中、WEB MARTでは
>売り続けていた。S8当初から直販優先戦略に変わりはない
直販優先ではない。
WEBMARTは直販という業界の時流の流れに乗ろうと初めた実験室だ。
F2やNECはDELLではない。そんなに戦略的な事は出来ない。
既存の流通の反発を恐れているからね。
Sが売れ筋モデルでWEBMARTで優先販売なんかしてたら、量販店様から総スカンだぜ。
Sはそう売れるモデルでもなく、量販店から引き取った奴とかを売ってんだよ。
567いつでもどこでも名無しさん:03/03/23 02:36 ID:???
>>566
はいはい。
S8の発売日生産終了とか、クルソの供給不足とか、店頭vsWEB納期差別とか
いろいろあったんだわ。現実に店頭予約しても納期未定だから仕方なく1-2週間で
手に入らずWEB MARTで高く買った客が沢山いるの。世間ではこれを販売戦略と呼ぶ。
過去スレ読んでみ。想像でモノを言わないように。

>>563
スティックの跡も過去スレにあったよ。
漏れはスピーカー穴の上に1mm厚くらいの透明ゴム足をホームセンターで買ってきて
貼ってる。丁度液晶側のゴム足と当たってスティック跡がつくのを防ぐ。
568567:03/03/23 02:38 ID:???
「1-2週間で手に入る〜」に訂正ね。
569いつでもどこでも名無しさん:03/03/23 02:39 ID:???
こいつズレてる=>566
570いつでもどこでも名無しさん:03/03/23 02:44 ID:???
ズラ、ズリ、ズル、ズレ、ズロ・・・・・・・・ズ行五段活用
571いつでもどこでも名無しさん:03/03/23 10:33 ID:???
最近見なくなった禿げか?
572いつでもどこでも名無しさん:03/03/23 20:52 ID:???
インターリンクで標準のアウターバッテリーをつけた状態と、
LOOX Sで普通のバッテリーつけた状態とを比較した場合、
どちらが軽いですか?
インターリンクの場合、インナーバッテリ装着状態だと800グラム台ですが、
アウターバッテリーをつけると、1キロになりレッツノートT1と変わらない
のですが・・・。
ご存知のかた教えてください。
573 ◆780sLOOXSE :03/03/23 21:17 ID:???
>>572
重量で言えば
LOOX S+標準バッテリー ≒ インターリンク+インナーバッテリー

共に800g台だけどどっちも880〜890gという
とりあえず「800g台」な罠

LOOXの大容量バッテリーの重量は
このスレか前スレに実測値が有った気がする
574いつでもどこでも名無しさん:03/03/23 22:39 ID:4ructozf
パナでA5出してくんないかな?
もちろんあのクソなキーボードは改善して
575いつでもどこでも名無しさん:03/03/23 23:12 ID:???
>>573
ということは、インターリンクはアウターバッテリーを装着しないと
バッテリーの持ちが短すぎて、モバイルでは使えないから、
アウターバッテリーを装着すると、ずいぶん重いモバイルパソコン
になるわけですね。LOOX Sのほうがいいね。
576いつでもどこでも名無しさん:03/03/24 00:26 ID:???
LOOX
577いつでもどこでも名無しさん:03/03/24 00:29 ID:???
>>574
M32にCeleron600A
578いつでもどこでも名無しさん:03/03/24 23:14 ID:rSSlKT6F
俺のS73は閉じてもスティックが液晶に当たっている気配がないのだが・・・
もしかして初期不良?
579いつでもどこでも名無しさん:03/03/24 23:55 ID:???
>>575
あんまりいじめんといて…
S9/70使ってたけど、ミニノート使い始めたのがFivaだったからつい同じキーボードの戌に乗り換えちゃった。
戌も1キロちょっと越えちゃうけどバッテリが2つあるから、電源切らずに交換できるのは良いのよ。
仮想スクリーンが使えないのは仕事用として結構キツいけど、拡張性と速さの代償で自分を納得させてる。

LooxSに高速なIO付いたらまた浮気しそうだけどさ。(USB2.0とか、FireWireとか)
1キロ切って、標準バッテリで通信しながらでも3時間は余裕で使えてあの解像度、頑丈な筐体。
LooxSが良いマシンなのは分かってるんです。ええ(涙)

580いつでもどこでも名無しさん:03/03/25 10:01 ID:???
LOOX S80Cを机の上から床(フローリング)に落としてしまいますた。
フローリングについた凹みを見て一瞬背筋に冷たいものが走ったけど、LOOX
はどこにも損傷なし!
素晴らすぃ
581いつでもどこでも名無しさん:03/03/25 20:42 ID:4l/jOiy/
無事これ名馬だねぇ・・・。
そういえば風呂に落とした椰子もいたっけ?
582褌 ◆XuYU1tsir. :03/03/25 20:56 ID:???
化粧品販売員が使っているLOOXはまだ流れてこないだろうか…
583いつでもどこでも名無しさん:03/03/25 21:45 ID:lq1onY8G
LOOXにceleron600A!
584いつでもどこでも名無しさん:03/03/26 00:42 ID:???
Tならいけそうだが、Sはまあ無理だろうなぁ・・・。
585いつでもどこでも名無しさん:03/03/26 08:08 ID:???
LOOXSに戯画クルソ!
586いつでもどこでも名無しさん:03/03/26 19:10 ID:???
>>578
通常は当たってない。

でも、蓋がヨワヨワのペランペランなので
鞄に入れて長時間圧迫されていると
スティックサイズなブルーグレーの沁み(?)になる。

試しに液晶の裏から指で押してみ。
587いつでもどこでも名無しさん:03/03/27 14:10 ID:???
教えてください
LOOKSですが、画面上に数個ある宣伝タグがけせません。
お願いします。
588いつでもどこでも名無しさん:03/03/27 14:59 ID:???
>>587
意味不明
589いつでもどこでも名無しさん:03/03/27 15:23 ID:???
>>588
意味はめちゃくちゃよく分かるがFAQ。
590ZIN(じん) ◆Al0rM8cwMo :03/03/27 16:58 ID:Q0okW958
>580
去年の冬、バイクのサイドバックに入れていた。
凍結路面で転倒し2〜3m飛ぶバック。
S5/Wだいじょぶでした。
後、バンク時にバックごと左手前バッテリー部がタイヤで削れてます。
発売すぐに買って毎日のようにバイクで移動。何年たつかなぁ。
いまだに現役です。アダプタの方が逝きそう。
CMSアップデートしていい感じ。
591いつでもどこでも名無しさん:03/03/27 22:37 ID:???
>587
FMVランチャーのことでないの?
『プログラムの追加と削除』で一発消しか『すべてのプログラム』からFMV
ランチャー設定を起動して個別消し。
的外れだったらごめんね。
592いつでもどこでも名無しさん:03/03/27 22:49 ID:???
>591
個別消しのあと一発消しでうまくいきました。
ご親切にありがとうございました。
593いつでもどこでも名無しさん:03/03/28 01:21 ID:iQx5sOEL
>590
CMSのアップデートってどうやるの?
おしえてーな
594いつでもどこでも名無しさん:03/03/28 03:20 ID:???
>>590
バイクで loox って、
昔バイク乗りながら mp3 player がわりに
使っているってカキコした人かな?

ところで CMS アップデートおれも興味ある。
595いつでもどこでも名無しさん:03/03/28 04:38 ID:???
それは俺だけど590じゃないよん。>>594

今は主に、撮りためたテレビのムービープレイヤーとしても使ってます。
596いつでもどこでも名無しさん:03/03/28 12:06 ID:ofCbxelx
現在、S5/53を使っているのですが
HDを交換しようと思っています
標準搭載のHDは、ATA33ですが
クルーソーのchipsetではATAはいくつまで対応していますか?

またお勧めのHDがあったら教えてください
597いつでもどこでも名無しさん:03/03/29 10:06 ID:???
若干スレ違いの問いかけなのですが、

>>69(結構前)
は、WindowsXP Home EditionがMBRを上書き(フォーマット?)してしまっているような気がします。
だから、XPを立ち上げた後はXPしか起動しない状態になっていると思う。
自分もデュアルブート環境をmbmとかxoslとかフリーのブートマネージャでなんとかしようと試みたのですが、ちょっとどうにもならない。
XP側で何か設定できるのでしょうか?
ちなみにS80Cです。
800x600の設定で起動したXOSLの起動画面は、かなりかっこいいですよ。
598ZIN(じん) ◆Al0rM8cwMo :03/03/29 11:09 ID:8WkwajSb
hp のタブレットPC用のアップデータが公開されてました。>CMS
エラー出つつも再起動で更新されてたんで書き換わってるものと思われ
、実際アプリの起動早くなったし。
ああ…バッテリー駆動でエアエジしてると30分くらいしかもたない。
家にかえって調べてURL書き込みます。18:00くらいになる模様。
S5の新品バッテリーなんかもう売ってないだろうなぁ。

599いつでもどこでも名無しさん:03/03/29 11:42 ID:???
BIOS画面でCMSのバージョン番号確認できるっしょ?
S73Aに関しては確認できたよ。
それできちんと最新バージョンになってるかどうか調
べてみてちょ。
600いつでもどこでも名無しさん:03/03/29 17:42 ID:???
cms update に windows 必須ですか?
そうだとしたら、
今 linux しか入ってないので、ちと困る。
601600:03/03/29 17:44 ID:???
>>598
> S5の新品バッテリーなんかもう売ってないだろうなぁ。

一ヵ月くらい前まで
http://www.geno.co.jp/
ここに大量にあったんだが、今はなくなってるみたい。
602ZIN(じん) ◆Al0rM8cwMo :03/03/29 21:48 ID:mT4alMUc
帰宅が遅くなりました、すいません。
CMSアップデータ
ttp://h18007.www1.hp.com/support/files/compaqtabletpc/us/download/17391.html
>599
バージョンは4.1.7-7-95。
以前のバージョンは覚えてないのでわかりません。
上がってなかったらご愛嬌。
自己暗示によるサクサク感が覚めるわけですね。
>601
やはり無いですね。わざわざありがとうございます。
自分のがへたってるんで中古は避けたいんですね。
603いつでもどこでも名無しさん:03/03/29 22:36 ID:???
597です。
ttp://www.a-yu.com/system/nt03.html
ここを参考にしてXPのブートローダであっさり解決した。
スレ違い申し訳ない。
604600:03/03/29 23:49 ID:???
>>602
> 自己暗示によるサクサク感が覚めるわけですね。

おれの s5 では以下のような情報が。
CPU: Code Morphing Software revision 4.1.7-7-95
605ZIN(じん) ◆Al0rM8cwMo :03/03/30 09:33 ID:CG5CWwaw
>604
revision 4.1.7-7-95…revision 4.1.7-7-95…
自己暗示によるサクサク感…自己暗示によるサクサク感…

Σ(´д`);

ありがとう。正気に戻りました。
S7の実績からすると、モデルチェンジ前のlooxには無効みたいですね。
エラーを脳内消去してました。
606いつでもどこでも名無しさん:03/03/30 11:57 ID:fw8ekTuN
>>566
君は知ったか厨房だね。
2CHをソースにF2の販売戦略を語るなんて痛いね。
「過去ログ読んだか?」なんて得意げだしな。
俺は関係者だから、お前なんかより遥かに事実を知っている。
お前の書いてる事は事実の一部分だけだよ。
全体から見れば俺の書いてる事が正しいよ。
俺は関係者だから当たり前だけどさ。
ただ、ここに書けない事も多いけどな。
とにかく知ったかぶりは辞めておく事だ。
607いつでもどこでも名無しさん:03/03/30 12:08 ID:???
>>606
香ばしい関係者だな。転職を薦めるよ。
608いつでもどこでも名無しさん:03/03/30 12:24 ID:???
俺も関係者だ。ここに書けないことがほとんどだけどな。




って文章なら俺(素人)でも書ける(W
609いつでもどこでも名無しさん:03/03/30 12:58 ID:???
関係者の中の人も大変だな
610いつでもどこでも名無しさん:03/03/30 13:06 ID:???
関係者の中の人など素人だ!
611いつでもどこでも名無しさん:03/03/30 15:11 ID:???
関係者の関係者も語ってよろしいか?
612いつでもどこでも名無しさん:03/03/30 17:06 ID:???
関係者の妻でございます。
613いつでもどこでも名無しさん:03/03/30 17:27 ID:???
関係者の妻の不倫相手ですがなにか?
614いつでもどこでも名無しさん:03/03/30 17:39 ID:???
関係者の妹です、お兄ちゃんがいつも迷惑かけてすみません
615いつでもどこでも名無しさん:03/03/30 17:56 ID:???
関係者の家臣でござる。この度は(以下略)
616いつでもどこでも名無しさん:03/03/30 20:26 ID:???
GENIOはイイ!が関係者はイくないな。
617いつでもどこでも名無しさん:03/03/30 20:32 ID:???
誤爆も甚だしい。
618いつでもどこでも名無しさん:03/03/30 21:21 ID:???
冬芝の関係者も語れ
619いつでもどこでも名無しさん:03/03/30 22:05 ID:???
先行者あるが何あるか?
620いつでもどこでも名無しさん:03/03/30 23:36 ID:ww5ZpguT
皆さんのお力でぜひぬるぽをageて下ちい。
  ∧_∧
 ( ´∀`)< ぬるぽ は伊達じゃないっぽ

ぬるぽ 投票ヨロシク
http://pumpkinnet.to/ranking/words/
621いつでもどこでも名無しさん:03/03/30 23:42 ID:???
カイテンジャネーヨ
  ( ・∀・)   | | カ ゙ ッ
 と    )    | |
   Y /ノ    人
    / )    <  >__Λ∩
  _/し' //. V`Д´)/ ←>>620
 (_フ彡        /
622いつでもどこでも名無しさん:03/03/31 21:36 ID:Sa04130o
>599
BIOS画面でCMSのバージョン番号確認できるっしょ?

S73のバージョンていくつなん??
おせーてちょm(_ _)m
623いつでもどこでも名無しさん:03/04/01 01:24 ID:???
>>606-619

このスレ、スレタイ通りに見捨てられる日も近いのかな?

なんでもいいから、不治痛にはSの開発を進めて欲しいね
禿しく期待してるんだけどなぁ
624いつでもどこでも名無しさん:03/04/01 09:07 ID:OyBts8Vp
ルクスのポイントカバーってどこで売ってますか?
ゴムのやつが欲しいんですが・・・
625いつでもどこでも名無しさん:03/04/01 09:38 ID:???
ぬるぽに一票いれてやりますた
626いつでもどこでも名無しさん:03/04/01 16:18 ID:yVmKlvkl
>624
ポイントカバーってなによ
627いつでもどこでも名無しさん:03/04/01 17:46 ID:???
ボインとバカー
628いつでもどこでも名無しさん:03/04/01 21:27 ID:8M7D9sED
S73A
BIOS = 1.02 (2002/04/08)
CMS = 4.3.0-9-197
629いつでもどこでも名無しさん:03/04/01 23:31 ID:0oDqkOEy
LOOX TスレでJATEにLOOXが通ってたとの書き込みがあったのでJATEのサイトを確認した。
…Sがないぞ?
630いつでもどこでも名無しさん:03/04/01 23:33 ID:???
スレタイ通りに...
631いつでもどこでも名無しさん:03/04/02 08:44 ID:9uV2HS7I
キーボードの真中にある、ぐりぐりのカバーでないの?>ポイントカバー
632いつでもどこでも名無しさん:03/04/02 10:56 ID:???
>>624
ThinkPadのがつかえると聞いたことがあるが。
633いつでもどこでも名無しさん:03/04/02 11:00 ID:???
>>629
よ〜し、今のうちにパパS80Cを30台いっちゃうぞ〜。
634いつでもどこでも名無しさん:03/04/02 16:26 ID:???
…まぁ、肯定的に考えれば
LOOX S→遅れてTM8000と同時に新型LOOX発表
LOOX T→MGと統合、Centrino搭載B5ノート

とかも考えられる訳だが。
635いつでもどこでも名無しさん:03/04/02 16:53 ID:???
いよいよあぼーんですか?
636いつでもどこでも名無しさん:03/04/02 20:55 ID:???
>>631
なんだ、乳首のことか。それなら富士通コワーコで買える。
http://www.coworco.fujitsu.com/shop/index.htm
637いつでもどこでも名無しさん:03/04/02 23:09 ID:???
S80CにXP Homeのクリーンインストールが完了しました。
すべて問題なく動作している様子ですが、
アプリ2のCDにある「富士通製モニタ用インフォメーションファイル」にはLOOXシリーズの名前がない・・・
既定のモニタでつかっていてぜんぜん問題ないのですが、ちょっと気になったもので。
いったい、どうゆう理由でこうCDの構成になってるのだろう?
638いつでもどこでも名無しさん:03/04/03 13:00 ID:caOZir/4
>636
送料バカ高!まとめて買ってヤフオクで売るか・・
639622:03/04/03 13:14 ID:caOZir/4
>628
どうもです、ありがとうです、サンクスです
640いつでもどこでも名無しさん:03/04/03 17:24 ID:EBU8vYV1
ついでに純正キャリングケースも買っちまった!
一体どっちがついでなんだか・・・・
641いつでもどこでも名無しさん:03/04/03 18:10 ID:???
>640
実は漏れも!
思わず笑ってしまったよ。
642いつでもどこでも名無しさん:03/04/03 22:03 ID:2fK5+/qn
富士通のACアダプターってほとんど同じ規格で使い回し効くんだね、
部屋と仕事場においてウマー
643いつでもどこでも名無しさん:03/04/03 22:13 ID:???
>642
VAIO Uのも使えてる。
644いつでもどこでも名無しさん:03/04/04 22:30 ID:???
fiva10xのもナー
645いつでもどこでも名無しさん:03/04/05 00:18 ID:???
LOOX Sの夏モデルはいつごろ出るのかな?
646いつでもどこでも名無しさん:03/04/05 01:01 ID:???

647いつでもどこでも名無しさん:03/04/05 12:37 ID:???
648いつでもどこでも名無しさん:03/04/05 13:28 ID:???
無限の時の彼方
649いつでもどこでも名無しさん:03/04/05 13:43 ID:???
ここを見ればほぼ明らかだ。
ttp://www.fmworld.net/product/former/loox/loox_s.html
2001/1、2001/5、2001/10、2002/1、2002/5、2002/10、2003/1
次にくるのは2003年5月だ。
650いつでもどこでも名無しさん:03/04/05 14:19 ID:???
だそうだ
651いつでもどこでも名無しさん:03/04/05 16:09 ID:???
>642
NECのも使えるのがあるね
652いつでもどこでも名無しさん:03/04/06 01:54 ID:???
>>649
スレタイ通りにならなきゃな
653いつでもどこでも名無しさん:03/04/06 02:02 ID:???
いや、もう既に・・・
654いつでもどこでも名無しさん:03/04/06 02:41 ID:???
最近キーボード付きの PDA もいいかなと思い出しました。
重さ 500g で 10 時間持つとか、普通にあるし。
外では PDA, 家ではそこそこの PC で。
655いつでもどこでも名無しさん:03/04/06 03:08 ID:???
>>654
俺の場合

LOOX S5
 ↓
シグマリオンU
 ↓
MI-25DC
 ↓
ジョル710
 ↓
インターリンクC303
 ↓
LOOX S78

と長い旅の末にLOOXに戻ってきました。

やっぱり、このサイズで何でもできるミニノート
に慣れたら、PDAはどれも物足りなく感じますよ。
テキスト主体のWeb閲覧でもPDAのブラウザの遅さには
耐えられませんでした。
656654:03/04/06 03:30 ID:???
なるほど、参考になります。
用途にもよるでしょうね。
主にテキスト入力主体に考えてます。
657いつでもどこでも名無しさん:03/04/06 09:30 ID:???
>>656
テキスト入力を重視した俺の場合は
OASYS Pocket3
  ↓
PC-110
  ↓
HP200LX
  ↓
Fiva103
  ↓
LOOX S73A

SL-C700も持ってはいるがそんなに悪くは無い。財布や携帯電話と同じ感覚で
キーボードでのテキスト入力可能なインターネット端末が持ち歩ける、といえば聞こえはいいが
実際問題落ち着いて使うにはまぁLOOXぐらいの余裕は欲しくなるかな。
658いつでもどこでも名無しさん:03/04/06 21:35 ID:2SbQ3VeP
さいきんLOOXのキーボードがカナーリ(・∀・)イイ!

と思える!これになれるとA4で打てないんだよね
659いつでもどこでも名無しさん:03/04/06 22:32 ID:???
うん
しかもT93CとS80Cを使ってるけど、キータッチはTよりSの方がいいね。

話違うしスレ違いなんだけど、近頃どうしてもS80Cを黒またはグレーメタ
に塗りたい衝動にかられてる。
誰か塗った事ある人いない?
660いつでもどこでも名無しさん:03/04/06 23:29 ID:???
>>654

PDAは多分かったるくて耐えられないと思う。漏れもテキスト入力がメインだから、と思って買ったが、甘かった。
HDDがないっていうのは気楽に扱えるので、それはそれで楽なんだけどな。
661いつでもどこでも名無しさん:03/04/06 23:33 ID:???
>>660
禿同
662654:03/04/07 01:05 ID:???
>>657,>>660,>>661
すごく参考になります。

キーボード付き PDA の
ポケコン的なチープさにちょっとぐらぐらきてたんですが、
みなさんの経験談で少し冷静になれました。
663いつでもどこでも名無しさん:03/04/07 22:08 ID:???
>>662
ぐらぐらきても、いいぞ。
キーボードつきのInterLinkC303とか、ヤフオクで安く入手できるしな。
ちなみに、LOOX S80Cと両方持ってる。
キーボード付きPDA?(メインはH/PCか)の良さ(HDDなし=結構乱暴に扱っても壊れない、完全に無音)をちゃんと見極めて、
自分がこのマシンでやりたい事が見つかれば買ってもよいと思う。
どっちかっつーと、デスクトップとLOOXの使い分けができてない、俺。
H/PCで日常のWebブラウジングはお勧めしないが・・・
通常の設定だと、かったるくて耐えられないというのは多分正しい。
664いつでもどこでも名無しさん:03/04/09 00:34 ID:???
S9/70だけど、IOのUSB2.0カードつかってDVD見られるなぁ。
こうなると、ヘタレなスピーカーは残念だな。
665いつでもどこでも名無しさん:03/04/09 21:41 ID:PL30MPev
本日黒乳首と青乳首の両方届いた。
黒乳首にしても意外と違和感がなくてニタ〜リ。
666いつでもどこでも名無しさん:03/04/09 22:07 ID:???
>>664
ウチはS9/70にADAPTECのカードだけど何とか見えてる。

その代わりDVDソフト(コーデック?)にもよるし、
その他弄くり回して何とかコマ落ちがガマン出来るまでになりました。
CPU使用率はずーと100%・・・
667いつでもどこでも名無しさん:03/04/10 10:44 ID:JKMLfQZ9
S9/70W使ってます。遅いエッジだけど楽しいです。
このスレのおかげで高価な純正のCDRじゃなくてもリカバリーが大丈夫
だと解りました。サンクス。

でもゴム脚は修理扱いしかしてもらえなかったよ。
あんなもの売ってよ・・・もう。
668いつでもどこでも名無しさん:03/04/10 11:55 ID:Jk4BRO5D
S8/70を使っているのだけど、バックライトのコードの接触が悪い?or断線
しかけている?ために、バックライトが突然消えたりする...。右側のヒンジ
のところを押したりすると直る状態だけど。
一回確認したいのだけど、ばらし方を解説してるところってあるかな?自らが
チャレンジするのは怖いヘタレなので。
669いつでもどこでも名無しさん:03/04/10 14:47 ID:???
同じくS9/70Wでエジです。使っただけコースで先月は0円ですた。
PDAのCFエジ(3アクポ限定/基本980円)でメールだけなら+500円前後です。
S9はWinアプリが必要な時やDVDをムニョムニョしてどこでも映画館として
便利です。デカバが要るけど。
670いつでもどこでも名無しさん:03/04/10 18:38 ID:???
>>667
え、ゴム足だめだったのか。オイラが先月電話したときにも、
修理扱いになるっていわれたんで、「ネットでは送ってくれた
って話がでてるぞ。何でダメなんだゴルァ」と優しく言ったら、
「確認してみます」ってことで、折り返し電話があって、保証書を
ファックスするってことでOKだったにょ。つーわけでみなさん
お気をつけられたし。
671 ◆780sLOOXSE :03/04/10 21:49 ID:???
>>667
自分も保証期間中は>>670のように送ってもらいました
そのときに保証期間外でも保証書の郵送ではなく
ゴム足の部品代と郵送料を払えば
その他の「診断料」「技術料」などかからずに
ゴム足だけ送ってもらえると確認とっているので
もし「本体送らなければダメだ」と言われているようであれば
ゴネルと良いかと

あと、販売店の修理受付で言われたのなら
メーカーに直でTELすると良いよ
672いつでもどこでも名無しさん:03/04/11 01:07 ID:???
>>671
それマジかよ…
以前電話したときは手数料として+2000円とか言われて諦めてたのに。

もう一回掛け合ってみるか。
673いつでもどこでも名無しさん:03/04/11 18:35 ID:r4fQXj5z
>668
あとで教えてやる
674いつでもどこでも名無しさん:03/04/11 22:25 ID:cfveBNpS
ヒンジの分解法・確認法
まず裏側のキーボードを止めてるネジを外す、バッテリー手前にしてひっくり返して
左上側の隅っこじゃないのがそうだ、
表に返して液晶を全開する、ヒンジのカバーをキーボード側からマイナスドライバで
こじるようにして開けるんだが、F2・F7・F9のところから覗くとちいさい隙間があるので
そこから外しやすいようになってる、右ヒンジの方が液晶用のコードだーね
675いつでもどこでも名無しさん:03/04/11 22:30 ID:cfveBNpS
DVDだが確かに見られるな、うちのはS73AでOSは2K、ドライブはNOVACのUSBの
やつなんだけど結構見られるね、コマ落ちもするけどカクカクとか見るに耐えない
とかいうレベルではない、エロDVDと普通の洋画だが、USB1でもいけるのは
マンセー。ソフトは付属のPOWERDVD
676bloom:03/04/11 22:40 ID:Qt9+Z+KI
677668:03/04/12 09:09 ID:L6CGXZPf
>674
thx
落ち着いてやれるときにやってみて、報告します。
678いつでもどこでも名無しさん:03/04/12 15:07 ID:YIaOeTqi
T夏モデルは千鳥野で、(最上位のみ)外装も大変更だが、
Sは現行の80Cを最後にラインナップから消えるぞ。

買いたい奴は急げ。
679いつでもどこでも名無しさん:03/04/12 15:13 ID:???
その話の出所は?
680いつでもどこでも名無しさん:03/04/12 15:46 ID:YIaOeTqi
>>679
南武線の車内で聞いた。
Tはタキシード仮面に変身(外装?)なのに、
Sはプロジェクト丸ごとあぼーんだって・・・。
不憫な・・・(;_;)
681いつでもどこでも名無しさん:03/04/12 17:26 ID:???
南武線じゃ信憑性低いな。
大丈夫、Sシリーズもきっと進化して生き残る。
682いつでもどこでも名無しさん:03/04/12 20:08 ID:???
LOOX S欲すいので、来週金おろして買いに逝きます。
683いつでもどこでも名無しさん:03/04/12 20:27 ID:???
いじりがいのあるおもちゃがなくなるのは悲しいなあ。
こういうとんがった個性のある PC がいっぱい出てくれればいいのに。
684いつでもどこでも名無しさん:03/04/12 23:03 ID:???
LOOX Sはこの「気軽さ」が自分の中で最高にラヴ。まぁ普通に重さが軽いのもだけど。
それでいてやりたい事全てがそつなくこなせる。
すごく自分にしっくり来る。人間だったらケコーンしてるね。
685いつでもどこでも名無しさん:03/04/13 01:26 ID:???
http://www.telec.or.jp/ENG/list/9711/lst_a01.htm
↑の一番下を見れば分かるけど、今回LOOXはTしか認証されていない。
この認証はAirH"inのやつで、Sがないのはラインナップから消えると
考えるのが自然かな。悲しいけど
686いつでもどこでも名無しさん:03/04/13 01:28 ID:???
それは残念だな・・・。
687いつでもどこでも名無しさん:03/04/13 01:34 ID:???
残ってるミニノートは vaio と libretto だけ?
688いつでもどこでも名無しさん:03/04/13 01:40 ID:???
犬リンも、入れといてあげようや
689 :03/04/13 02:35 ID:???
>>685 げ!
型番が。。。T60D/Wって。。。
クルーソーじゃなくなるのかな?Tは?。。。600MHzのあれ?
690いつでもどこでも名無しさん:03/04/13 05:52 ID:???
   ,、,、
  (・e・)<Sが無くなったら悲しいヨー
   ゚しJ゚
691いつでもどこでも名無しさん:03/04/13 10:43 ID:???
>>685
この表、真ん中辺ではLOOXじゃなくてLOOKになってたりして
なんか真面目さが足りないな。

まぁ今後ラインナップから消えたとしても
今この手の中にあるこいつが消える訳じゃないしな。
692いつでもどこでも名無しさん:03/04/13 15:36 ID:???
>>689
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0326/mobile196.htm
↑の記事の、
>ソニーに供給した超低電圧版Celeron Aに関しても、
>ある時点から他のPCベンダーにもオファーしていたようだ。
>U101と全く同じプロセッサを搭載した他製品は別途登場する見込みである。
ってとこから、きっとそうなんだろう。
693いつでもどこでも名無しさん:03/04/13 23:43 ID:???
TM8000搭載して復活すると妄想してみるてすt
694いつでもどこでも名無しさん:03/04/14 20:15 ID:???
超低電圧版Celeron 600AMHz と、TM8000
搭載されるなら、どちらがいいですか?
695682:03/04/14 21:52 ID:???
見捨てられたLOOX S買いますた!
ミニノートは初代リブレット以来でつ。
696いつでもどこでも名無しさん:03/04/14 22:52 ID:???
>>694
TM8000

>>695
俺も昨日注文しました。
近くに売ってなかったので富士通WEB MARTのキャンセル品S80C 119800円を・・・
697いつでもどこでも名無しさん:03/04/14 23:58 ID:unUcDlCW
694
トラメタ8000に希望を込めて1票
698いつでもどこでも名無しさん:03/04/15 01:08 ID:???
>>694
TM8000。
Transmetaに期待というのもあるが、そもそもTM8000の方が高性能だからな。
(少なくとも、インプレスの本田サンの記事中(3/12)に「Celeron600AMHzは
TM8000シリーズよりも低速だが」とあっさり書かれる程度には差がある)
正直言ってこの時期にCeleronに走るのは中途半端もいいところだ。

あと、海外向けのLOOX S(LifeBook P1000 series)がペンノート路線なのに
日本向けでは普通のミニノート路線ってのもどうなんだろう。
そういうギミックは日本の方がよほど受けそうな気がするぞ。
699いつでもどこでも名無しさん:03/04/15 07:38 ID:???
>>698
>あと、海外向けのLOOX S(LifeBook P1000 series)がペンノート路線なのに
>日本向けでは普通のミニノート路線ってのもどうなんだろう。
>そういうギミックは日本の方がよほど受けそうな気がするぞ。

単にノートの低価格化が進んでいる日本ではコスト的に入れられないだけだと思われ。
その証拠に企業向けは一時期ラインナップされていたが、高すぎて売れなかったらし
い。
700通りがかりのT553ユーザー:03/04/15 10:26 ID:R0Zf8xDr
>>699
しかし最近はタブレットPCも販売されてきてるし、
意外と受け入れられると思うんだけどなぁ。。。
701いつでもどこでも名無しさん:03/04/15 12:00 ID:???
>>694
TM8000

ちなみに、おいらも注文してしまいました。S80C。
しばらくモデルチェンジなさそうだし。
次は縦768にしてくれ。
702682:03/04/15 18:26 ID:???
ダイソーのクッションケースがぴったりのサイズ、
との書き込みが前にありましたので買ってきますた。
ホントぴったりですた。パステルカラークッションケース。
100円で買えてお得な気分になりますた。サンクス!
703いつでもどこでも名無しさん:03/04/15 20:35 ID:???
JATEに掲載されてないってことは、H"inなSが出ないってだけだよ。
無線LANなSは出るよ。









・・・たぶん。
704 :03/04/15 21:02 ID:???
あきてきたらサバとして使いたいので、
ファンレスマシンじゃないと困るわけだ。これが。
サバ室と寝室が一緒の漏れとしては。
705いつでもどこでも名無しさん:03/04/15 23:31 ID:oXcXsu7Y
80BのHDをMK6022GAXにかえてみた
予想以上に早くなった!(快適)
XPでもつかえるじゃん
706いつでもどこでも名無しさん:03/04/15 23:35 ID:???
>>705
HDの音は静かでつか?
707いつでもどこでも名無しさん:03/04/15 23:43 ID:???
>>703
InterLink に負けて製品ラインナップから消滅!



という噂もあるようですが…。
708いつでもどこでも名無しさん:03/04/16 00:15 ID:???
>>705
バッテリのもちはどうなんだろうか。
709いつでもどこでも名無しさん:03/04/16 01:07 ID:???
>>680-681 南武線だったら信憑性有るかも。。(F川崎工場)
710いつでもどこでも名無しさん:03/04/16 01:49 ID:???
>>703
ってか、JATEじゃなくて、TELECなんだが。通ったの。
711いつでもどこでも名無しさん:03/04/16 02:57 ID:???
あのさ〜、本体に貼ってあるステッカー剥がして使ってる?
剥がさないと日焼けアトできるかな。
712いつでもどこでも名無しさん:03/04/16 05:03 ID:???
僕の loox は linux おんりーなので、
windows ステッカーはミンチにして抹殺しました。
713いつでもどこでも名無しさん:03/04/16 14:20 ID:???
LOOX S買おうかと思っているんだけど、電車の中で
動画とか観れますか?
714いつでもどこでも名無しさん:03/04/16 15:49 ID:???
どれくらいのクオリティの動画かによる。
最高の状態でというなら、電車の中だろうがトイレの中だろうが無理。
715いつでもどこでも名無しさん:03/04/16 22:10 ID:xOPFGt4H
>>706
ちょっと前よりカリカリうるさくなったけど
もっさり感が払拭されるほうがgood!!
アプリの立ち上がりはぜんぜんちがう

>>708
正直あまりかわんないような気がする

716LS270使い:03/04/17 00:43 ID:???
S8,S9,S73AでWin98(SE)入れて使ってる人居る?
RageMobilityのWin9x系ドライバが糞なのは周知ですが、動作が重いのは
DirectXが機能していない為のようです(Dxdiag.exeで確認)。
DirectDrawすら機能していない(!)ので、CPUが直接描画してるんですね。

ところが、LOOX既定の1024×600ではなくて、一般的な800×600等の
解像度に変更するとDirectXがきちんと機能します。
あまつさえ1024×768の仮想スクリーン表示時でもOKです。
当然、この状態では見違えるように速いわけですが・・・

なんとか横長画面でもDirectXを機能させられないのだろうか?
概出だったらスマソ。
717698:03/04/17 01:04 ID:???
>>699
LifeBook P1000の直販価格が1200ドル(1ドル120円換算で14万4000円)
という安さでなかったらそれで納得していたんだけどね。
これなら日本でもOfficeを削って17〜18万円程度で実現できると思わない?

あとこんな話もある。
http://www.zdnet.co.jp/news/0304/16/ne00_tablet.html
せっかく時代がLifeBook P1000,LifeBook LSに追いついてきたのだから
できればもう一度挑戦してみてもいいんじゃないかな。
718山崎渉:03/04/17 11:38 ID:???
(^^)
719いつでもどこでも名無しさん:03/04/17 13:26 ID:???
>714
S9/70(W2K)でDVDのVOBファイルをHDDからWinDVDでフルスクリーン再生。
コマ落ち皆無ですが何か?
720いつでもどこでも名無しさん:03/04/17 20:01 ID:bUspZ3IS
山崎あらしで、位置的にやばげなので、あげ
721いつでもどこでも名無しさん:03/04/17 23:43 ID:???
>704
ファンの音に包まれていないと安らかに眠れませんが何か?
722いつでもどこでも名無しさん:03/04/18 09:01 ID:???
>>704
ソレダ!
723いつでもどこでも名無しさん:03/04/18 23:26 ID:???
ファンの音に包まれてオナーニなんて、むしろ願っ(ry
724いつでもどこでも名無しさん:03/04/19 08:26 ID:fJMMiffo
エロDVDマンセー
725いつでもどこでも名無しさん:03/04/19 11:44 ID:???
乳首って使い込むとどんどん黒くなっていくね。
726 :03/04/19 11:57 ID:???
見捨てられて、なにもネタがない。。。
WebMARTの特価品にS73Aが登場しますた。
727いつでもどこでも名無しさん:03/04/19 23:35 ID:HHGxvzQV
はじめまして。 昨日今日と頑張ってみたのですが
どうしてもCD-ROMを認識してもらえないので どなたがご教授ください。

LOOX S5/53Wで 純正FDD(USB)と
TEAC(CD-110PU)USB CD-ROMを使用して
リカバリをしようと 起動ディスクを加工しましたが、
「Invalid Parameter」と表示され、そこでとまってしまいます。
どなたか 解決方法を教えてください(涙)

@"USB_CD.SYS"を 起動ディスクにコピーと
元々はいっていた"ATAKMGR.SYS""KMEKATCD.SYS"を削除。

A<config.sysの変更>

REM [CD-ROM Drive]
DEVICE=A:\ATAKMGR.SYS
DEVICE=A:\KMEKATCD.SYS /D:OEMCD001
↓(変更後)
DEVICE=A:\USB_CD.SYS /D:MSCD001

B<autoexec.batの変更>

SET CDROM=Z
MSCDEX.EXE /D:OEMCD001 /M:15 /L:%CDROM%
↓(変更後)
MSCDEX.EXE /D:MSCD001

変更点はこれのみです。
成功されている方は いらっしゃられるそうです。

よろしくお願いします(涙)
728山崎渉:03/04/20 05:47 ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
729いつでもどこでも名無しさん:03/04/21 00:33 ID:???
>>727
起動時の状況をもう少し詳しくキボンヌ。
そのブートシーケンス中に止まっているのか
それともCDからのリカバリ中に止まってしまうのか。

勘だけどMSCDEX.EXEのパラメータが足りなかったりはしない?
730いつでもどこでも名無しさん:03/04/21 16:26 ID:A5OWQWF7
>>726
\109800かよ。
VAIO-U3より高いって、なにごと。
731いつでもどこでも名無しさん:03/04/21 18:08 ID:???
皆さんはどうしてTではなくSを選んだんですか?
やはり重量の問題でしょうか。

S80CWが12万ってオイシイ?
732いつでもどこでも名無しさん:03/04/21 19:02 ID:gYAPUzEm
どなたか大江戸坊の新url教えてくだされ
733682:03/04/21 20:08 ID:???
>>731
12万ならオイシイのでは?
自分は15万弱で買いますた。
734682:03/04/21 20:19 ID:???
>>732

新urlは >>371 を参照
http://www.viblers.net/
735727です:03/04/21 20:54 ID:25x8U2SC
729さん レスありがとうございます。

CDROMは認識されていないようで 黒いDOS画面で
リカバリCDを読む以前に「Invalid Parameter」と表示されてしまいます。

パラメータはあまりよくわからないのですが 
足りないとすれば どういったものが足りないのでしょうか?
すみません。。。いっぱい頑張ってやってるつもりなのですが
まだ復活していません(涙)

よろしくお願いいたします。
736いつでもどこでも名無しさん:03/04/21 22:01 ID:???
>>682=>>734
ありがd
737いつでもどこでも名無しさん:03/04/21 23:14 ID:A5OWQWF7
>>727
まさか、echo off とかしてねえだろおな。
応援してまふ。

>>731
Tもいいけど、Sの軽さは魅力的。
800g台でもまだまだ重いけどね。

FIVA103からの移行を検討してまつ。
LOOXSの欠点とは何ですか?
738いつでもどこでも名無しさん:03/04/21 23:32 ID:???
>>737
・クリックがうるさい(ゴム入れて静音化した)
・遅い(FIVA 103Sよりゃ速い)
・人によっては解像度が小さいという(FIVA 103Sよりゃ広い)
っつか、FIVA 103Sより劣ってるトコってどこだろ?
重さか?カードブート出来無いとこか?
739いつでもどこでも名無しさん:03/04/21 23:39 ID:???
>>737
欠点か……耳の穴かっぽじいてよく聞けよ。
 
ゴ ム 足 が 簡 単 に 取 れ る こ と だ よ
740いつでもどこでも名無しさん:03/04/21 23:53 ID:NTEtWXuB
>739
大 同 感

しかしfiva206も取れやすいと言う罠。漏れの使うマシンそんなんばっかや。
741いつでもどこでも名無しさん:03/04/22 00:46 ID:???
>>737
FIVA10Xからの移行か・・・
LOOX-Sに乗り換えた時の最大の欠点はだな・・・

サ ム パ ッ ド が 無 い こ と さ (w

102から移行した感触では、その他の欠点は無いと思うよ。
742いつでもどこでも名無しさん:03/04/22 05:17 ID:???
うちのS9のバッテリ、予備買うかなぁ。仮に新しいSが出るにしても、
大幅モデルチェンジでバッテリは流用できないだろうし。悩むところだ。
743いつでもどこでも名無しさん:03/04/22 13:13 ID:MAygt7Ng
>727
S73のconfigだから参考にならんかな?CD-ROMはパナめんどいので全文載せる
DEVICE=HIMEM.SYS
DEVICE=RAMFD.SYS
BUFFERS=50
FILES=30
LASTDRIVE=Z
DOS=HIGH,UMB
DEVICEHIGH=BILING.SYS
DEVICEHIGH=JFONT.SYS /MSG=OFF
DEVICEHIGH=JDISP.SYS /HS=LC
DEVICEHIGH=JKEYB.SYS /106 /JKEYBRD.SYS

REM [PC-CARD Drive]
rem DEVICE=A:\PCM311\CNFIGNAM.EXE /DEFAULT
rem DEVICEHIGH=A:\PCM311\PCMSS.EXE
rem DEVICEHIGH=A:\PCM311\PCMCS.EXE
rem DEVICEHIGH=A:\PCM311\PCMRMAN.SYS

REM [CD-ROM Drive]
rem DEVICE=A:\ATAKMGR.SYS
rem DEVICE=A:\KMEKATCD.SYS /D:OEMCD001

DEVICE=A:\USBASPI.SYS /W
DEVICE=A:\USBCD.SYS /D:OEMCD001

REM [RAM Drive]
DEVICE=RAMDRIVE.SYS /E 2048
744いつでもどこでも名無しさん:03/04/22 15:35 ID:???
FIVA10xの方がゴム足はよく取れました(w
745いつでもどこでも名無しさん:03/04/22 23:33 ID:???
>>727
743とかでもダメだったらとりあえずconfig.sysとautoexec.bat両方ともさらしちゃえ。
今のスレの流れなら特に問題なかろ。
746いつでもどこでも名無しさん:03/04/23 04:51 ID:ZNEZgz2y
VAIO-Uと比べたら、どっちがいいですか。
747いつでもどこでも名無しさん:03/04/23 08:08 ID:???
>>746
自分で決めたら?
何を重視するかで選べばいいんだよ。
748いつでもどこでも名無しさん:03/04/23 13:08 ID:JcymoRfu
>746
ルクース=キーボードせまいが何とかタッチタイプできる、片手操作OK
う3=キーボードはおもちゃ、ついてるだけ、両手使わんと何も出来ない

749いつでもどこでも名無しさん:03/04/23 19:32 ID:???
LOOX S73A クソースネクストの「携速」使えましぇん。
(削除できない仮想ドライブが発生する、そもそも起動すると
 Windowsがシャットダウンできなくなる)

2000円損した。ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン

音楽ファイルサイズが小さくなるって言うから期待して
買ったのに。
DAEMONつかてマス。パッケージのソフトウェアより
フリーのこっちの方が出来が良いな。
750いつでもどこでも名無しさん:03/04/23 19:40 ID:???
ソースネクストを選んだ時点で負け
751いつでもどこでも名無しさん:03/04/23 21:46 ID:???
>>741
同感。サムパッドの便利さを知っていると、ちくびは使いにくい。
752いつでもどこでも名無しさん:03/04/23 23:05 ID:fUsE3WvD
このモッサリ感、クルーソーがいけないんじゃなくて、
すべて遅いメモリーと遅いHDDが原因な気がしなくもない。
違う?
753いつでもどこでも名無しさん:03/04/23 23:33 ID:???
漏れもFIVA10Xからの乗り換え組みだがちくびの方が使いやすい…
サムパッドって何のかんのいって指疲れんだよね
あと細かい操作しづらかったし…。
754737:03/04/23 23:38 ID:QWCkqUy/
乳首派には、ルークスのがいいのか!
無線LAN内蔵モデルを狙うしかないね。

>>752
メモリ256でも遅いでつか?
755S80C/W:03/04/23 23:54 ID:???
PHSで接続するのが多いならAirH"inも良いよ。
俺はカードの出っ張りが無くなって嬉しい♪
(しっかしPCカード→LOOXに機種変出来るとは思わんかった)
756いつでもどこでも名無しさん:03/04/24 00:20 ID:???
>>752
モッサリっつーか俺の場合はキー入力の反応が遅いな。
IMEが重い。入力が詰まる感じ。

つーかぷにるとJane2chとサクラエディタ以外ほとんど使わないから
一番CPUに負荷がかかるのが俺のタイピングなのか。


ってんなわけねーだろ俺。
757いつでもどこでも名無しさん:03/04/24 00:25 ID:???
HDDが遅いのは確からしいね。

まぁ俺は別段もっさり感は感じないけどな。
>>752はどんな使い方をしてるの?
758いつでもどこでも名無しさん:03/04/24 01:04 ID:tY8t4tpn
だいたい一発目はモッサリだな。
2回目以降は割とサクサクしているけどね。

まあ、Crusoe機は好き嫌いがはっきり分か
れるところだな。
759いつでもどこでも名無しさん:03/04/24 02:10 ID:???
一発目はモッコリだが、
2回目以降はクサクサしてるのに気づくね。
760いつでもどこでも名無しさん:03/04/24 07:16 ID:???
>>758
一発目、2回目って何がだい
761いつでもどこでも名無しさん:03/04/24 07:42 ID:2h09+rRO
>760
ソフトの初回機動と2回目のことだと思われ・・
確かに一発目は何してんのーといいたいくらいタイムラグがあるね

それとLOOXの無線LANてネットワークの反応が最悪に鈍くないか?
すぐ落ちるし・・母艦のファイル探すのなんて時間かかって困る・・鬱
762いつでもどこでも名無しさん:03/04/24 09:48 ID:???
>>761
おなじことやらせるとサクサクはCrusoeの特徴だからね。
763いつでもどこでも名無しさん:03/04/24 16:11 ID:+pIkDsMy
>761
もしかして母艦のIPアドレスをDHCPで割り振ってるとか?
もしそうならIPアドレスを固定してやって、LOOXのLMHOSTS.TXT
に母艦のコンピューター名とIPアドレスを登録してやると速くなるか
もしれん。
764いつでもどこでも名無しさん:03/04/24 18:10 ID:???
80Cのでかバッテリー頼んだら、1ヶ月掛かるとのこと。
もしかして新型でも出るのか、それとも終了なのか。
さあどっち?
765いつでもどこでも名無しさん:03/04/24 18:33 ID:???
>>761
おれはPCカードでネットワーク繋いでんだけど、それでもすげー遅い。
この「ネットワークブリッジ」ってヤシのせいか?
766いつでもどこでも名無しさん:03/04/24 23:36 ID:7RYh0lMD
S5のHDDが逝っちゃいますた・゚・(つД`)・゚・
で、これ何GBまで載るか分かる方います?
767いつでもどこでも名無しさん:03/04/25 00:57 ID:???
お金ないのに80B買っちゃった
768いつでもどこでも名無しさん:03/04/25 02:14 ID:???
あ、ばかだなぁ
もうすぐS60Aが出るのに。
なにも今さら狂う僧に金使わなくても・・
769いつでもどこでも名無しさん:03/04/25 02:36 ID:???
>>768
まあ8万台で買えたからいいや
770いつでもどこでも名無しさん:03/04/25 07:46 ID:???
>>766
現在売ってる2.5インチの最大容量のHDD買ってきて換装しる!
で、動くかどうかを報告キボンヌ。
771いつでもどこでも名無しさん:03/04/25 08:28 ID:rTbO8U2/
>769
安い!いいなぁ
772いつでもどこでも名無しさん:03/04/25 10:29 ID:???
>>768
ファンレスで出せるのなら考えてやる。
773いつでもどこでも名無しさん:03/04/26 00:17 ID:EZ8FET5u
S80Cを買いましたが、LANポートをよく覗いてみると、
接点(針金)が4本しかありません。
とりあえず、クロスケーブルで他のPCとはつなげたのですが、
これって不良品ですか?
774いつでもどこでも名無しさん:03/04/26 00:35 ID:+8yIYQRY
>>773
おまいの脳味噌が不良品。
775いつでもどこでも名無しさん:03/04/26 01:00 ID:???
正直イヌリンとこれどっちを買うか迷ってます。どうしよう?
イヌリンは早くて良いけどバッテリーが持たないし、sは遅いが
バッテリーは問題なさ気だし。くまった。
776いつでもどこでも名無しさん:03/04/26 01:01 ID:lMgndrSd
>>774
そんなこと言わんと教えれいや
777いつでもどこでも名無しさん:03/04/26 01:18 ID:???
>>773
大丈夫だよ
778いつでもどこでも名無しさん:03/04/26 02:14 ID:???
>775

バッテリーもたなくても速いのがいいなら戌
遅くてもバッテリーもつのがいいならルクース

だな。
簡単。(w
779いつでもどこでも名無しさん:03/04/26 02:21 ID:???
カッコ良くて速くてバッテリーもたないのがいいなら戌。
カッコ悪くて遅くてバッテリーもつのがいいならLOOX。

難しい?
これならどうだ

カッコ良くて速くて燃費悪くていいならRX-8。
カッコ悪くて遅いけど燃費良いカローラ。

簡単。
780いつでもどこでも名無しさん:03/04/26 02:45 ID:???
>>773
うちのS9もそうだよ。といえば安心するか?
 
>>775
最近の戌はしらんが昔は純正CD-ROMじゃないとブートできなかったりと
変態なところがあったと記憶してるが、そのへんも考えておけよ。
あと、戌は冬は暖かくてカイロ代わりになるぞ。
781いつでもどこでも名無しさん:03/04/26 04:00 ID:???
http://www.zdnet.co.jp/news/0304/10/nj00_edex.html
出荷済みと言われてるこの液晶。次期LOOXに使われるかなあ?
現行のものより物理サイズは小さくなるが…それとも梅雨のC1シリーズ
が使うのかねえ。
782いつでもどこでも名無しさん:03/04/26 08:52 ID:J6SJi7yR
>779
激しく間違い
燃費悪いのはRX-7、まあRX-8もいいとはいえないか・・
それとLOOXはかっこわるくはない、好みの問題だ、
783いつでもどこでも名無しさん:03/04/26 09:48 ID:???
>>782
かっこわるくはない。デザインが悪い。
784いつでもどこでも名無しさん:03/04/26 10:19 ID:???
>>782
まぁまぁその辺に突っ込むな

ま、俺もLOOXがかっこ悪いとは思わん。かっこ悪いというのは@芝やS@TECのためにある言葉だ。
InterLinkのCOOLさには劣るといえるかもしれんが。

あと重量だ。軽さならLOOX。大した問題じゃないと思われるかも知れないが大分ちがうぞ。
785いつでもどこでも名無しさん:03/04/26 10:21 ID:???
犬の有名なサポート体制はどうなの?
俺はその辺webで見てガクブルってLOOXにした。
786いつでもどこでも名無しさん:03/04/26 12:44 ID:???
戌はもともとPCメーカーじゃないだろう・・・・
787いつでもどこでも名無しさん:03/04/26 16:11 ID:???
>>781
そうそう、この液晶がのるマシンを見ないことにはどれを選ぶか決められない
788いつでもどこでも名無しさん:03/04/26 17:07 ID:???
>>784

軽さならLOOXに禿胴。
VAIO C1VJ使ってたが、あの重さはモバイルする気になれなかった。
いまS73A使ってるが、PDAを不要とさせたくらいに持ち歩いてる。
おかげで母艦をほとんど使わなくなった・・・
789766:03/04/26 18:22 ID:LAj6puro
東芝60GB大丈夫みたい。
790いつでもどこでも名無しさん:03/04/27 08:16 ID:???
ファソレス(;´Д`)ハァハァ
791 :03/04/27 20:54 ID:???
漏れもファソレス(;´Д`)ハァハァ
792いつでもどこでも名無しさん:03/04/28 00:20 ID:???
便乗してファソレス(;´Д`)ハァハァ
793いつでもどこでも名無しさん:03/04/29 12:16 ID:???
ネタがないのでファソレス(;´Д`)ハァハァ
794いつでもどこでも名無しさん:03/04/29 16:29 ID:???
ファミレス(;´Д`)ハァハァ
795いつでもどこでも名無しさん:03/04/29 17:44 ID:???
ゴミレス(;´Д`)ハァハァ
796いつでもどこでも名無しさん:03/04/29 17:51 ID:???
ゴムレス(;´Д`)ハァハァ
797いつでもどこでも名無しさん:03/04/29 18:15 ID:???
プロレス(;´Д`)ハァハァ
798いつでもどこでも名無しさん:03/04/29 21:24 ID:QqeBSwve
プラレス(;´Д`)ハァハァ
799いつでもどこでも名無しさん:03/04/29 21:28 ID:???
ニプレス(;´Д`)ハァハァ
800いつでもどこでも名無しさん:03/04/30 00:17 ID:z+7ChyTj
LOOX持ってるのにLibrettoかっちまった・・・
アフォですか俺?
801いつでもどこでも名無しさん:03/04/30 00:44 ID:???
アフォレス(;´Д`)ハァハァ
802いつでもどこでも名無しさん:03/04/30 04:36 ID:413BEWNC
バッテリがへたった初代LOOXを買い換えようと、S80Cを買いに行ったはずなのだが
気が付いたら戌が……
おいらのLOOX S5/53はどのような余生を送らせればいいのでしょうか。
803__:03/04/30 05:03 ID:???
804いつでもどこでも名無しさん:03/04/30 06:58 ID:iMS4Zwax
>>802
サーバとして使うベシ
805いつでもどこでも名無しさん:03/04/30 07:48 ID:???
>>802
俺に贈与するベシ
806いつでもどこでも名無しさん:03/04/30 08:28 ID:???
>>802
魚篭に対する忠誠心を見せるために踏み絵にするベシ
807いつでもどこでも名無しさん:03/04/30 14:33 ID:???
語尾がすぐ感染するスレはここですか?
808いつでもどこでも名無しさん:03/04/30 15:01 ID:???
それだけ話題が無いということだろう
809いつでもどこでも名無しさん:03/04/30 15:37 ID:z2c253xV
>>804
鯖にすると熱が怖そうだが
810いつでもどこでも名無しさん:03/04/30 16:09 ID:???
平和だなぁ
811いつでもどこでも名無しさん:03/04/30 16:16 ID:???
ベシベシ
812_:03/04/30 16:18 ID:LyD01QJm
やい!オマイラ!!
たったいま仕入先から電話があったのだが、連休明けに発表があるからそちらにしたらと
信じてイイのか?諸君。
813いつでもどこでも名無しさん:03/04/30 17:40 ID:???
燃料キター
814いつでもどこでも名無しさん:03/04/30 18:27 ID:Uoen1VFi
連休明けかぁ
815いつでもどこでも名無しさん:03/04/30 19:05 ID:???
>>812

Sはもう出ないと発表するのですか?
816いつでもどこでも名無しさん:03/04/30 23:21 ID:???
まぁガセだとは思うけど
それでも今だとしたら梅雨101と正面から対決することになるから
それに対してどんな出方をするのか妄想するとちょっと楽しいかな
817いつでもどこでも名無しさん:03/05/01 00:22 ID:???
対決して欲しいねえ〜
まずCPUとかクロックとかの前に、デザインをなんとかせな勝てんがな。
818いつでもどこでも名無しさん:03/05/01 02:59 ID:???
S9のHDD換装した。
OSはWin2k SP3な。で、HDBENCH Ver 3.30の結果


プライマリ IDE チャネル
TOSHIBA MK3017GAP

Read Write Copy Drive
18159 17238 1552 C:\100MB
 
換装後
プライマリ IDE チャネル
TOSHIBA MK6022GAX
 
Read Write Copy Drive
26555 23021 1890 C:\100MB
 
ま、回転数があがってるんだから、よくならなきゃウソだわな。
ほかの値はほとんど変化なし。

819いつでもどこでも名無しさん:03/05/01 03:34 ID:???
>>818
音はどうよ
820818:03/05/01 04:01 ID:???
アクセス時にするカリカリ音が若干大きくなったような気がする。
821いつでもどこでも名無しさん:03/05/01 20:32 ID:???
通常の使用感はどうですか?
やはり、体感速度として向上してます?
822いつでもどこでも名無しさん:03/05/02 01:07 ID:???
家で有線LANに繋いで使ってるんだけどLOOXってばなんかやたら遅いんだよね。
crusoeのせいなのかなぁ。
823いつでもどこでも名無しさん:03/05/02 02:11 ID:???
>>821
>>705-715という意見もあるが、オイラははっきりとは体感できないなぁ。
プラシーボじゃんっていわれたら否定できない程度には速くなったってとこかな。
ま、まだ2Kのチューニングが終わってないせいかもしれんけどね。
824いつでもどこでも名無しさん:03/05/02 09:07 ID:m45nUCic
新規は出ない。以上
825動画直リン:03/05/02 09:14 ID:yCteMB1/
826_:03/05/02 10:26 ID:???
な訳だが、
>824
仕入先との付き合いが長い私は機体待ちなのだ。
827いつでもどこでも名無しさん:03/05/02 22:32 ID:???
いまSの路線を切り捨てる判断はありえないと思うけど。

でも問題は新型作ろうにも載るCPUがないってことかなぁ。
ファンレス前提だとすると…Geode?そりゃちょっと嘘だろ。
828いつでもどこでも名無しさん:03/05/02 22:55 ID:???
次期Tがセレ600Aに移行するのに伴い、crusoe933をTから次期Sに搭載ってのは?
829いつでもどこでも名無しさん:03/05/03 04:59 ID:???
いまさらだがS80BでW2K化しようとしている。
カカクコムでオメガ2392がOKとあったが使えねえよ。

2171を2時間かけて探したが見つからず。
今日使う予定あったのに鉄やしたあげく・・・・・

どこにあるんだ^〜
830829:03/05/03 10:44 ID:???
解決したのっだ。2000にしてよかったのだ。
831いつでもどこでも名無しさん:03/05/04 01:01 ID:???
S73AWをXP Homeで使用しています。
ユニバーサルプラグアンドプレイをインストールすると
OS起動時にH"INユーティリティが起動できないとダイヤローグボックスが出て
ユーティリティー起動に失敗します。改めてスタートメニューから起動すれば
起動できます。ユニバーサルプラグアンドプレイを切ればエラーも出なくなります。
何とか解決法がないもんでしょうか。
ルーターはNEC BR1500Hを使用していて、これをユニバーサルプラグアンドプ
レーで使用したいのです。
832831:03/05/04 01:05 ID:???
831です。
書き忘れました。
LANカードを入れていない状態(当然ルーターは使用していない状態)
でも、H"INユーティリティの起動に失敗します。
833いつでもどこでも名無しさん:03/05/04 19:55 ID:/nbC3M9J
淀でFMV-BIBLO LOOX S8/70Wが99800円で売ってた。
Web程度の利用ならリブl5とどっちがいい?
834いつでもどこでも名無しさん:03/05/04 20:52 ID:???
>>833
リブ
835いつでもどこでも名無しさん:03/05/04 21:07 ID:???
>>833
S9以降とリブなら好み次第だがS8は地雷。
836いつでもどこでも名無しさん:03/05/04 21:21 ID:???
S8てどの変が地雷ですか?
837835:03/05/04 21:34 ID:???
要はメモリが128MB固定。
過去ログその3あたりを読んでそれでも欲しいと思う勇者なら止めはしないよん。
838いつでもどこでも名無しさん:03/05/04 21:35 ID:???
LOOXSってファンレスにこだわってるの?
TシリーズのCrusoe933MHzってファンレスじゃないでしょ。
ファンレスにこだわるとほんとに次に乗せるCPUがないってことになるのかね。
839833:03/05/04 22:18 ID:0T+Kvcey
スマソ,LS80/B/Wですた。
去年の冬モデル。
840名無しさん:03/05/04 22:19 ID:FMPCEjAW
五月蝿いマシンってイライラしない?
841いつでもどこでも名無しさん:03/05/04 22:20 ID:???
>>838
あすとろに期待。
842835:03/05/04 22:59 ID:???
>>833
んじゃさっき書いたように好み次第。
LOOXの利点は
・小さい軽い・ファンレス
L5の利点は
・大きく見やすい画面・快適なキーボード
スペックは大同小異だし、どっちも致命的に悪い話は聞かないから
(クルソが致命的って人を除く)、気に入った方を買えばよろし。
843いつでもどこでも名無しさん:03/05/05 00:22 ID:YskvNRzb
今更ながらLS73Aがほしい。
linuxでB5より小さくて、スリープ・ハイバネできるものがこれしかない。
有線LANが内蔵されないのが痛いが。
どっかに安く売ってないかな
844いつでもどこでも名無しさん:03/05/05 02:40 ID:???
S 73 って apm bios のってる最後のやつだっけ?
今 linux の acpi 対応どうなってんの?
845いつでもどこでも名無しさん:03/05/05 03:03 ID:???
846いつでもどこでも名無しさん:03/05/05 03:04 ID:???
>>842
>致命的に悪い話は聞かないから
 
嘘つけ。
ゴ ム 足 は す ぐ 取 れ る ぞ
847いつでもどこでも名無しさん:03/05/05 03:21 ID:???
致命的と言えば致命的なのか。
848いつでもどこでも名無しさん:03/05/05 06:29 ID:???
>>846

ネタ的に外れてる
849いつでもどこでも名無しさん:03/05/05 10:36 ID:???
レッツノート最強
850いつでもどこでも名無しさん:03/05/05 12:02 ID:???
LOOX最強
851いつでもどこでも名無しさん:03/05/05 12:13 ID:???
確かにR1かT1が新品99800円で買えるならそっちの方がいいけどね。
それともレッツノートのゴム足は最強ってことなのだろうか...
と、ネタにマジレスするGW最終日。
852いつでもどこでも名無しさん:03/05/05 13:44 ID:???
>849
クソ的に最強だな、陳腐なデザインがどうも・・
85380:03/05/05 17:07 ID:???
デザインの事突くと自爆するからよせ
854いつでもどこでも名無しさん:03/05/05 18:33 ID:???
先日不治痛webmartでクオリティオファのS80Cを
救出しましたが、これがまた可愛くて仕方
ないでつ。
855いつでもどこでも名無しさん:03/05/05 18:35 ID:???
俺もキートップのデザインを変にデザインして失敗するくらいなら
LOOXのようにデザインしない方がマシだと思うね。
逆に言えばそこさえ直せば誰にでも薦められるマシンだとも思うけど。
856 :03/05/05 21:36 ID:???
漏れも、くおりてぃおふぁでS80Cを買ってみたわけなのだが。
さらに2000にもしてみたわけなのだが。。。
FM音声合成が動きません。なぜでしょう?
857いつでもどこでも名無しさん:03/05/05 22:39 ID:???
>>856
そんなん何に使うん?
858いつでもどこでも名無しさん:03/05/05 23:04 ID:???
>>857
ママンの代わりに絵本を読んで貰う。
859いつでもどこでも名無しさん:03/05/06 00:05 ID:???
>858
うそつけ。フランス書院文庫でも朗読させるんだろ。
860いつでもどこでも名無しさん:03/05/06 00:26 ID:???
ネタにマジレスになってしまうんだろうか。

ゴム足の問題って、富士通の小型ノートは昔からあるよね。
BIBLO MC823もすぐに取れちゃって、仕方がないので、
全部はずしてボンド(黄色い奴)でくっつけなおした。
以後取れることなく、現在もラッコトップコンピュータとして使用中。

じつはLOOXも購入直後に全部はがして、ボンドで付け直した。
ただ、ネジがついている部分はボンドでつけると嫌なので、別の
小さいゴムを少し置く側のとこにつけた。

あれ、両面テープでくっつけているから、とれて当然なんだよね。
861いつでもどこでも名無しさん:03/05/06 01:06 ID:???
>>859 (゚д゚)ウマー
862いつでもどこでも名無しさん:03/05/06 01:31 ID:???
s5 しか使ったことないけど、
ゴム足は簡単に取れそうにないよ。
奇跡的な例外?
863いつでもどこでも名無しさん:03/05/06 06:58 ID:???
>>861
とかいいつつ実は脅迫声明文だろ(w
864いつでもどこでも名無しさん:03/05/06 08:10 ID:???
で、連休明けな訳だが。
865いつでもどこでも名無しさん:03/05/06 16:00 ID:hrIDEwpn
最凶発表マダ〜?
866いつでもどこでも名無しさん:03/05/06 23:13 ID:BQdTybVi
ゴム足だけど、ハンズで売っていた耐熱性のある両面テープが良いよ。
型番が書いてなかったんだけど、日東の
http://www.nitto.co.jp/product/manufacture/no5915.htm
たぶんこれかな??(違ってたらごめん)

足をはずしてみると判るけど、テープが小さいんだよね。
これを多めに付ければ完璧。
固まるタイプでは無いのでナイフなどではがせるし、耐熱性なので熱ではがれる事もない。
今ゴム足は外れないで、ゴムが削れているぐらい強力だよ。
867いつでもどこでも名無しさん:03/05/07 00:55 ID:???
本体を両面テープで机に貼っちゃうのかと思たよ。
868いつでもどこでも名無しさん:03/05/07 23:41 ID:???
しかし今のここのスレタイ、見かけるたびドキッとするな。
見捨てられた機種なんて山とあるはずなのに。
869いつでもどこでも名無しさん:03/05/08 00:42 ID:???
870いつでもどこでも名無しさん:03/05/08 10:38 ID:bbl4vN8j
T→PenM
S→TM8000
な予感?んな訳ないか〜
871いつでもどこでも名無しさん:03/05/08 11:03 ID:???
>>870
Let's NoteがファンレスでPentium M載せてきたからなー。
Sはともかく、TはPentium Mで確定じゃない?
872いつでもどこでも名無しさん:03/05/08 11:44 ID:bbl4vN8j
>>871
TがPenM600MHzを載せると、
Let'sと比較して競争力不足感は否めない。

その代わり、バッテリー駆動時間が長ければどうかな。
標準バッテリーで10時間駆動とかさ。
873いつでもどこでも名無しさん:03/05/08 13:57 ID:???
>>872
Let'sが900MHzなんだから、同じくらいのは載せてくるんでないかね。
Mobility Radeon載せる路線が変わらなければ、
内蔵機能使ってるLet'sとは差別化できるし、いいと思うけど。

Sは、Banias-Celeron載せるとVAIOみたくファン載りそうだしな・・・
TM8000が出るか、より低発熱のBaniasコアCPUが出るか、ALiが高性能サウス出すか、
HDDを1.8インチタイプに変える(他パーツ実装スペース確保のため)か
しないと、目に見える機能アップはない気がする。
874いつでもどこでも名無しさん:03/05/08 21:33 ID:???
>>873
でも、Tは、型番がT60なんちゃらだし、素直に考えると
なんかの600MHzだよなぁ。それとも変更したのか?
875いつでもどこでも名無しさん:03/05/08 22:50 ID:???
S80Cの値下がり待ちなんだが、下がんねぇ…
早く10万割ってくれ。
876いつでもどこでも名無しさん:03/05/08 23:33 ID:po6oR4VG
性能上がっても大きくなるのだけはやめて〜
だったら遅くても今のままがいいなぁ、ただメモリだけは積めるようにしてくれ!
877いつでもどこでも名無しさん:03/05/08 23:40 ID:???
S80B→S80CってCMSのアップデートがされてるけど、XPの体感速度って向上しているのかな?
現在S80CのXPをチューニングして使用しているが、普通に使えている。
一度2Kを入れたが、あまり体感速度が変わらないのと、XPを使ってみたかったのですぐにXPに戻した。
S80Cは2K化の恩恵が少ない、というかXPでも結構使える?のかな?
その他の意見希望。
878いつでもどこでも名無しさん:03/05/08 23:55 ID:???
>>876
USB2.0も忘れないでくれよ。
879いつでもどこでも名無しさん:03/05/09 02:17 ID:???
連休明けの1週間もそろそろ過ぎようとしてるわけだが・・



ちょっと体育館裏まで来てもらおうか>>812
880いつでもどこでも名無しさん:03/05/09 06:18 ID:???
>>876
遅くなりはしないだろう…
881854:03/05/09 06:46 ID:???
>877
漏れは知識とかが全然イケてないバカユーザーでござるが、
同じくS80Cを普通に、そのまんま使っています。
あ、視覚効果は「ウインドウとボタンに視覚スタイル云々」と
「フォルダでよく使用するタスクをカンヌン」だけ残して全部
切ってますが。これだけでも母艦のPentiumIII700Mhz
よりちょっとオットリってかんじにしか思いません。

とにかく、モタツク時はlooxに負けないくらいモッサリした
気分になれば、たいていのことは我慢できますな(w
882いつでもどこでも名無しさん:03/05/09 13:23 ID:???
まだか?
新機種ハピョーはまだなのか?
週一ペースで秋葉原に営業に行ってるんだが、戌リンを買いそうになる
衝動を抑えるのが辛くなってきたヨ。
883age嵐:03/05/09 17:21 ID:???
梅雨だの、レッツノートだのルクス使いの私にとって
不愉快な話題が続くので、あげてみる。ざまぁ♪
884いつでもどこでも名無しさん:03/05/09 18:00 ID:???
>>881
「パフォーマンスを優先する」にする前にモッサリを語るのは許さぬ。

いやまぁあんまり変わんないけどな
885いつでもどこでも名無しさん:03/05/09 23:40 ID:???
「S80CはS80B以前と異なり、XPに最適化したバージョンのCMSを使っているため2K化しなくても比較的快適に使えます。」
ということで宜しいか?
諸君?
886いつでもどこでも名無しさん:03/05/09 23:49 ID:???
漏れの体感だが、WinXPの画面効果などを全部offにしたとして、

S80C (Win2K) > S80C (WinXP) ≒ S9/70 (Win2K) だな。

新CMS + 100MHz で上がった性能を、WinXP が無駄使いして
いる感じだ。
さっさと Win2K化しる!!
887いつでもどこでも名無しさん:03/05/10 00:01 ID:???
そうなのか。
わかりました。
ありがとね。
888いつでもどこでも名無しさん:03/05/10 10:12 ID:???
>>881
>とにかく、モタツク時はlooxに負けないくらいモッサリした気分になれば、
ワラタ。
889いつでもどこでも名無しさん:03/05/10 11:45 ID:???
2003名言録にノミネートされますた
890886:03/05/10 12:15 ID:???
書き方が悪かったね。すまん。

S80Cをモバイル(AirH"、ブラウザ、irc等の限られたアプリだけ)で使うだけなら
快適だが、Officeなんかの大きなアプリを動かしていると、アプリの切り換え時の
もたつきがすごく気になる。
新CMSでWinXPの動作は少しは改善されてはいるのだろうけどね。
(たしかにOS起動は速くなったが、スタンバイや休止を使ってると意味なし)

Win2Kにすると全体的に軽くなるから、一度はWin2Kを試してみるのもいいと思う。

S80Cで残念なのはメモリが256MB(-24MB)固定なところ。
WinXPはメモリ喰いだからねぇ。
メモリさえ拡張できるようになっていれば名機なのになぁ。

LOOX Sの後継は出ないようでとっても残念っす。。。
891いつでもどこでも名無しさん:03/05/10 20:55 ID:???
T90,T60.....
892いつでもどこでも名無しさん:03/05/10 23:49 ID:???
>>886
ほんとうにLOOX Sの後継機種はでないの?
893いつでもどこでも名無しさん:03/05/11 01:33 ID:???
糞ニーのVAIO Uのドット欠けでスレが祭りになっているけど
LOOX Sではいつ祭りが始まるのだろう・・・
894いつでもどこでも名無しさん:03/05/11 10:50 ID:???
>>893
終了祭りでつか?
895いつでもどこでも名無しさん:03/05/11 11:38 ID:???
もう1〜2cm横を広げていいので、キーピッチは
等間隔にしてくれ、あと縦768、したらば買う。
なので終了しないでくれ( ゚Д゚)ゴルァ!!
896いつでもどこでも名無しさん:03/05/11 15:07 ID:???
キーピッチはもう1〜2mm狭めていいので、
横幅を狭くしてくれ、あと縦768、したらば買い換える。
なので終了しないでくれ( ゚Д゚)ゴルァ!!
897いつでもどこでも名無しさん:03/05/11 15:33 ID:???
キーピッチはもう変更しなくていいので、
重さを軽くしてくれ、あと−390g、したらば買い換える。
なので終了しないでくれ( ゚Д゚)ゴルァ!!
898いつでもどこでも名無しさん:03/05/11 16:18 ID:uiwZbMmq
>893
LSの予約受付の記載は無かったよ。LT 3機種だけだった
あと、MG(13インチ)とかその他のA4サイズはいっぱいあったけど
899いつでもどこでも名無しさん:03/05/11 16:37 ID:???
>>898
で、発売はいつだって?
900いつでもどこでも名無しさん:03/05/11 17:07 ID:???
13日の16時にAzbyClubリニューアルオープン
って案内メールが来てたので、それに合わせて発表ではないかと。
901いつでもどこでも名無しさん:03/05/11 17:21 ID:uiwZbMmq
>899
発売日の記載はなかったです。予約受付中と書いてました。
店員さんには、具体的な質問はしてません スイマセン
902いつでもどこでも名無しさん:03/05/11 18:24 ID:???
てことはSシリーズは打ち止め、秋以降に新ブランド立ち上げなのかねぇ。
全員が全員このサイズのPCに光学ドライブ求めてる訳じゃなし、むしろ
イラネって奴の方が多いだろうから、ラインナップから完全消滅って事は
無いと思うが…

まぁ最悪これっきりだとしても、リブに乗り換えりゃ済むんだけどw
Sシリーズ最後の機体としてS80Cを使い続けるのも、また楽しいし。
903いつでもどこでも名無しさん:03/05/11 18:39 ID:???
別に同じスタンスであればLOOXの名である必要はないけどね。
904いつでもどこでも名無しさん:03/05/11 19:43 ID:???
>>891
> T90,T60.....
Dをつけれ
905いつでもどこでも名無しさん:03/05/11 23:26 ID:???
そうか、Sシリーズ最後か。愛してやるぞ゚・(ノД`)・゚・ 
906いつでもどこでも名無しさん:03/05/12 18:28 ID:???
今S9/70なので、次に期待していたのだが。
S80Cに行くべきか、このまま逝くのがいいのか・・・?
富士通はっきりしてくれ!!
907富士痛:03/05/12 19:30 ID:???
終了です
908いつでもどこでも名無しさん:03/05/12 20:08 ID:???
>>906
Astro使って何か出してくるよ、多分。
LOOXって名前じゃないかもしれないけど。

セレ600なんて去勢されたCPU載せられるぐらいなら、
いっそ新しいモデル作ってもらった方がいい。
909いつでもどこでも名無しさん:03/05/12 20:15 ID:???
>去勢されたCPU
激藁!
910いつでもどこでも名無しさん:03/05/13 00:17 ID:IAJ00AfQ
LOOXもLibも持ってるけどLibはポインタが最悪使いづらいぞ!キーボードはいいんだが
あとやっぱ重い200gはでかい
911いつでもどこでも名無しさん:03/05/13 00:56 ID:???
まぁあすとろ出るまで気長に待ちますです(゚∀゚)アヒャ
912いつでもどこでも名無しさん:03/05/13 03:21 ID:???
デカバッテリの予備を確保せなあかんな。次があってもモデルチェンジやろうし。
913いつでもどこでも名無しさん:03/05/13 10:02 ID:???
お願いなので、Sはパッドにしないでね。ぼけ不治痛
914いつでもどこでも名無しさん:03/05/13 10:30 ID:???
カタログには残ってますねS
内容は変わらないけど
915 ◆780sLOOXSE :03/05/13 11:21 ID:???
次スレは某リブスレと同じことになる予感

S80BとS80Cの差ってCMSのバージョンとHDD容量だけでしたっけ?
同程度のマイナーバージョンアップだけで良いから
Sシリーズは残して欲しかったなぁ
コレで空きに新作発表→Tと同じくお話にならん→S80Cはもう入手困難
とかなると非常に鬱だ

>>914
S80Cってまだ生産してるんでしょうかね?
このシリーズの最期になるなら
ある程度の期間は入手可能だと嬉しい
916いつでもどこでも名無しさん:03/05/13 12:31 ID:???
>>915
カタログにはS80C S80C/Wが載っている事は
確認できましたよ
917いつでもどこでも名無しさん:03/05/13 13:18 ID:???
>>915
>コレで空きに新作発表→Tと同じくお話にならん→S80Cはもう入手困難
>とかなると非常に鬱だ

心配するな
俺のS80Cをヤフオクに出すから頑張って入札してくれ。
918いつでもどこでも名無しさん:03/05/13 15:02 ID:???
919いつでもどこでも名無しさん:03/05/13 15:18 ID:xVZDfpVc
新モデルのT以外に
S80C S80C/Wも引き続き併売されるみたいだね。
Sシリーズの最後、確定ぽいね・・・

http://www.fmworld.net/
920いつでもどこでも名無しさん:03/05/13 15:26 ID:???
Webmartによると、Sは春・夏モデルとあるから、秋までは新機種なしだね……。
921いつでもどこでも名無しさん:03/05/13 15:48 ID:???
お、春・夏と書かれたのか…継続しそうだな。
正直、そのままCrusoeごと消えるかと心配してた。
922いつでもどこでも名無しさん:03/05/13 15:51 ID:???
そういえばCrusoeに最適化するソフトって富士通出してくれないのかな。
勝手にHPの当てたやつのその後も気になる。
923いつでもどこでも名無しさん:03/05/13 15:51 ID:???
>>921
夏モデルが5月発表モデルのことなんだが。
(春モデルが1月発表モデル、冬モデルが10月発表モデルになる)
924いつでもどこでも名無しさん:03/05/13 16:18 ID:v1mdOgOl
最凶発表キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!!
925いつでもどこでも名無しさん:03/05/13 16:21 ID:???
926いつでもどこでも名無しさん:03/05/13 18:41 ID:???
夏モデルでPentiumM積んだTが秋以降Astroに戻すかどうか・・
TとSで石が違うということが有り得るかどうか・・
927いつでもどこでも名無しさん:03/05/13 18:46 ID:???
>926
それか本当にSが見捨てられるか・・・
928いつでもどこでも名無しさん:03/05/13 18:46 ID:???
もともと筐体が違うんだしあるんじゃない?
今回Sが出なかったのもAstro待ちってことだと思うし。

秋モデルでSの方が早くなったりしたら笑うけど。
929いつでもどこでも名無しさん:03/05/13 18:49 ID:???
ってことで、秋までこのスレは冬眠します
930いつでもどこでも名無しさん:03/05/13 19:34 ID:???
>>926
開発費回収がままならないままTM8000に変更する理由などほとんどないと思う。
SサイズはTM8000かもしれないが、確実に言える事はこの先Crusoeは絶対に搭載しないということだろう。
931いつでもどこでも名無しさん:03/05/13 19:45 ID:???
>>928
ワラタ
ありうるね
932いつでもどこでも名無しさん:03/05/13 19:45 ID:syvBP2ck
T90DみたいなデザインのSが
ほっすぃ〜よぉぉ〜〜〜ん
933いつでもどこでも名無しさん:03/05/13 19:49 ID:11seOSSY
LOOX S 名機の予感
934いつでもどこでも名無しさん:03/05/13 19:50 ID:ezH2h6fo
--------●○●別れさせ屋●復讐代行業務●○●----------

●騙された・裏切られた・弄ばれた・逃げられた・捨てられた・
相手に誠意が無い・異性問題・家庭内暴力・不倫疑惑解明・人間関係・金銭トラブル★

●  http://www.blacklist.jp/i

別離工作・情報収集・トラブル対策・ボディガ―ド・等々!
●真剣にお悩みの方、安心してご相談下さい。解決へ導きます★
□■各種データ・電話番号調査・住民票・戸籍謄本など調査■□

●  http://www.blacklist.jp/i  ●別れさせ屋・特殊工作・調査全般
●  http://www.blacklist.jp/   ●復讐代行・人生相談・駆け込み寺
--------------------------
リンク⇒ http://315.teacup.com/asocokit/bbs 凄い・必見!!!
935いつでもどこでも名無しさん:03/05/13 21:35 ID:???
 高クロックのCrusoeを使うって手もあったんだろうけど、T93はしょっちゅうファンが回ってたって話だからな。
 この筐体でファンレスにするには800MHzが限界だったんじゃないかな。

 熱くてもうるさくてもいいから性能上げろってヤツは梅雨でも買えってことか。
 S80がラインアップから消えるわけじゃなくて据え置きってだけでも、最悪の事態は免れたのかも。少なくともバッテリとかは新品で買えるわけだし。
936いつでもどこでも名無しさん:03/05/13 22:04 ID:???
>>929
夏なのに冬眠とはこれ如何に
937いつでもどこでも名無しさん:03/05/13 22:19 ID:???
>>929
> ってことで、秋までこのスレは冬眠します

>>936 名前:いつでもどこでも名無しさん[sage] 投稿日:03/05/13 22:04 ID:???
>>>>929
>>夏なのに冬眠とはこれ如何に

( ´,_ゝ`)プッ
938いつでもどこでも名無しさん:03/05/13 22:19 ID:fEjmFjsw
今はじっと耐えるときでつ。
TM8000という強力な援軍が来るまではガマンガマン。

っつか、今使ってる73Aで不満はないのだが、ファンレ
スでより速くなるのであればそれに越したことはないけ
どね。
939いつでもどこでも名無しさん:03/05/13 22:51 ID:???
>>937
ヽ(`Д´)ノ
940いつでもどこでも名無しさん:03/05/13 22:53 ID:???
次スレどうするよマヂで
941いつでもどこでも名無しさん:03/05/13 23:43 ID:PCTlQuxU
>922
当てたつもりで適用されてない罠
942いつでもどこでも名無しさん:03/05/13 23:49 ID:???
俺たちは見捨てない ■ LOOX S ■ Part.S10
943いつでもどこでも名無しさん:03/05/13 23:52 ID:v1mdOgOl
永遠の名機 ■ LOOX S ■ Part.S10
944いつでもどこでも名無しさん:03/05/13 23:53 ID:???
C1,lib,Sはもう後継機でないぽ
945いつでもどこでも名無しさん:03/05/14 00:40 ID:???
でるよ
きっと少し大きく重くなって、タッチパッド搭載のSが。
946いつでもどこでも名無しさん:03/05/14 00:54 ID:???
>>945
少しどころかT同様に250gアップして1040gだったりしてな。
947いつでもどこでも名無しさん:03/05/14 01:00 ID:???
>>944
じゃFIVAに賭けるしか、って(゚Д゚)ゴルァ!!


富士通ヌッ頃す ■ LOOX S ■ Part.S10
948いつでもどこでも名無しさん:03/05/14 01:12 ID:???
カバンで隠すなんて、もったいない。 → LOOX T
いつもカバンの中にある。      → LOOX S

LOOX S は F通の秘蔵っ子?
949いつでもどこでも名無しさん:03/05/14 01:14 ID:???
なんでそんなに後ろ向きなタイトルなんだよ

いつでも帰って来い ■ LOOX S ■ Part.S10
950いつでもどこでも名無しさん:03/05/14 01:19 ID:???
時代はもらった■LOOX S■パート10
951いつでもどこでも名無しさん:03/05/14 01:20 ID:???
>>950
いくらなんでも前向きすぎるだろw
952いつでもどこでも名無しさん:03/05/14 01:22 ID:???
モデルチェンジ忘れられた■L00X S■バート1O
953いつでもどこでも名無しさん:03/05/14 01:38 ID:???
はねる前には縮むもの■LOOX S■Part10
954いつでもどこでも名無しさん:03/05/14 01:38 ID:???
>>942
千葉ロッテの応援じゃないんだから(笑)
955いつでもどこでも名無しさん:03/05/14 01:41 ID:???
そろそろ●LOOX S●の昔話でもはじめようか 春 part10
956いつでもどこでも名無しさん:03/05/14 01:59 ID:???
949良いね。
957いつでもどこでも名無しさん:03/05/14 02:11 ID:???
>>956
>949スレで行くかい?
958いつでもどこでも名無しさん:03/05/14 03:04 ID:???
>>957
956じゃないが、よろ
959新スレ1:03/05/14 03:15 ID:???
立てたぞ

いつでも帰って来い ■ LOOX S ■ Part.S10
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1052849388/
960いつでもどこでも名無しさん:03/05/14 06:04 ID:???
これはこれで後ろ向き泣きがするな・・・・
どっかに家出したみたいでさ。

Looxユーザは親や女に見捨てられたのがトラウマになったるようだな
まぁ、富士通には捨てられたわけだが。
961いつでもどこでも名無しさん:03/05/14 11:41 ID:YVlbnxtz
いつになったらCentrino積むのだ?
962いつでもどこでも名無しさん:03/05/14 11:45 ID:???
>>945
タッチパッドなんてうんこを搭載するならタッチパネルにしる。
963いつでもどこでも名無しさん:03/05/14 17:51 ID:tRR9hSZp
ファンレスってLOOX S以外に何があるんですか??
現在うってるものの中で教えてください
964いつでもどこでも名無しさん:03/05/14 17:52 ID:???
あぁ・・・あげてしまった・・・
ごめんなさい。
965いつでもどこでも名無しさん:03/05/14 17:58 ID:???
タッチパネルはやだな。
たちまち液晶傷だらけor指紋だらけになりそう。
966いつでもどこでも名無しさん:03/05/14 20:18 ID:???
LOOX/S(80C) 10万位でどこかに売ってない?。メモリ256固定でも
クルーソー800MHzでも、なんか欲しくなってきたYO!。ASTRO搭載は
ひょっとして夢となるかもしれんし・・・。WEB MARTで安く出さない
かなー
967いつでもどこでも名無しさん:03/05/14 20:34 ID:???
>>966
ヤフオクでS80C/Wの方が6万ぐらいで出てるな。
どういうつもりでこんな価格設定してるのか知らんけどw
968いつでもどこでも名無しさん:03/05/14 20:56 ID:???
>>963
Let's note R/T/W
969いつでもどこでも名無しさん:03/05/14 22:36 ID:???
でも、今回はLOOX Sのモデル自体が消滅せずに良かったよ。
これで、冬のボーナス一括払で購入できる。
970いつでもどこでも名無しさん:03/05/14 22:41 ID:???
LOOX S 買いますた。15万円ですた。

敢えて、この時期、LOOX Sです。
# VAIO Uシリーズなんて、イラネ
971うめたて:03/05/14 23:11 ID:???
次に蘇る時は、
ファンレス・トラックポイントは死守せよ。
キーピッチは、もう少し狭くてもいいので、等幅にして。^\[]/_とか結構打つのよ。これが。

とお願いしつつ埋め立て
972いつでもどこでも名無しさん:03/05/14 23:22 ID:???
astro必須

埋め立て2
973いつでもどこでも名無しさん:03/05/14 23:24 ID:???
埋め立て3
やっぱ、夏には出ないのか…
974いつでもどこでも名無しさん:03/05/14 23:26 ID:???
つづかねーぞ
埋め立て4
975いつでもどこでも名無しさん:03/05/14 23:26 ID:???
秋にも出ないかもしれない
埋め立て5
976いつでもどこでも名無しさん:03/05/14 23:27 ID:???
一生、出ないかもしれない。
埋め立て6
977いつでもどこでも名無しさん:03/05/14 23:30 ID:???
漏れとしてはバッテリの駆動時間を延ばしてもらいたいなー。
標準で7〜8時間、大容量で12時間ぐらい。
978977:03/05/14 23:31 ID:???
 ∧||∧
(  ⌒ ヽ スマソ・・・
 ∪  ノ
  ∪∪
979いつでもどこでも名無しさん:03/05/14 23:41 ID:???
S9/70使用中。

メモリ256Mと700MHzのTM5500ではもう限界...

以前はTを使っていたがやはり持ち歩きには大きかったので今のSにしたのだが、
夏モデルではSの新型は無し(号泣)
Astroが出るまでは待てないのでサイズが大きくなるのは我慢して新型のTか
PanaのR2かVAIO TRを買ってしまうかも...
980いつでもどこでも名無しさん:03/05/15 00:00 ID:???
ちょっとまて、大きいの買うのは敵の思うつぼ

埋め立て10ぐらい
981いつでもどこでも名無しさん:03/05/15 00:01 ID:???
>>978 (・∀・)イキロ!

ウメタテ11
982いつでもどこでも名無しさん:03/05/15 00:06 ID:???
>>979
冬にDothanが出たらまた号泣

埋め立て11
983いつでもどこでも名無しさん:03/05/15 00:06 ID:???
千鳥のSは出ないのですか?
埋め立て12
984いつでもどこでも名無しさん:03/05/15 00:06 ID:???
おわっ数間違えてやんの

埋め立て13
985いつでもどこでも名無しさん:03/05/15 00:07 ID:???
おめーのせいだ。
埋め立て15
986いつでもどこでも名無しさん:03/05/15 00:09 ID:???
1000は俺がもらう

埋め立て16
987いつでもどこでも名無しさん:03/05/15 00:09 ID:???
S90は出る?いきなりS100かも知れない
umetate16
988いつでもどこでも名無しさん:03/05/15 00:10 ID:???
ageてみる
989いつでもどこでも名無しさん:03/05/15 00:11 ID:???
ageんなよ

埋め込み18
990いつでもどこでも名無しさん:03/05/15 00:12 ID:???
というか、字刷れあるの?
逝っちゃっていいの?
991いつでもどこでも名無しさん:03/05/15 00:12 ID:???
990
992いつでもどこでも名無しさん:03/05/15 00:13 ID:???
>>990
いつでも帰って来い ■ LOOX S ■ Part.S10
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1052849388/
993いつでもどこでも名無しさん:03/05/15 00:13 ID:???
ゴム足なくして氏にたくなった
994いつでもどこでも名無しさん:03/05/15 00:14 ID:???
次機種でないからあぼーん?
埋め立て22
995いつでもどこでも名無しさん:03/05/15 00:14 ID:???
遠慮なく逝かせて貰う!
996いつでもどこでも名無しさん:03/05/15 00:15 ID:???
996get!
997いつでもどこでも名無しさん:03/05/15 00:15 ID:???
imada997get!
998いつでもどこでも名無しさん:03/05/15 00:16 ID:???
他のよりはずっと前向きなんで満足1000
999いつでもどこでも名無しさん:03/05/15 00:16 ID:???
masaka998get!
1000とった奴はSにインストールしたはづかしいソフトを告白汁!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。