WindowsCE用エミュレータについて語るスレッド4

このエントリーをはてなブックマークに追加
935いつでもどこでも名無しさん:03/07/06 23:00 ID:???
>>934
ボタンが足りねぇよ!ウワアァァン!
936890:03/07/07 00:24 ID:???
h1940のはフレームスキップ5の時。h2210は1でも快適らしいので
やはり性能差はあるみたい。
937いつでもどこでも名無しさん:03/07/07 01:11 ID:???
クロックアップもh1940は400MHzまでで
h221xは498MHzまでらしいしな。
938いつでもどこでも名無しさん:03/07/07 03:31 ID:???
ttp://pocketgames.jp/modules.php?op=modload&name=News&file=article&sid=1809&mode=thread&order=0

だって。出たら速攻でウプしようっと。iPAQ H2210よりも遅いかな〜?
939いつでもどこでも名無しさん:03/07/07 03:40 ID:???
>>938
って良くみたら英語版だった・・・。スマソ。
940いつでもどこでも名無しさん:03/07/07 06:07 ID:???
気持ちだけもらっておくよブラザー。
PocketSNES H/PCあげ。
・2倍表示対応(Sig3向けリリースだな)

Sig3@530で音有り15fpsで安定してます。
音無しだと30fpsでます。

2倍表示にするとフレーム数が半分に落ち込みます。
それでもでかい画面でFFやドラクエができるんだからすごいもんです。
あげとこ
943いつでもどこでも名無しさん:03/07/08 00:12 ID:???
sig3の2倍表示は正直かなり嬉しい。
944いつでもどこでも名無しさん:03/07/08 00:19 ID:???
LinuxじゃないPocketPC2002のiPAQH36x0だったら、音有りのSNESってどのくらい動くものなの。
新品のh1940か中古のH36x0を買おうか、迷い中なのでどうか教えてくださいな。
それと↑のどっちがお買い得かってのも、分かる人がいたらそっちの情報もお願いします。
945いつでもどこでも名無しさん:03/07/08 01:00 ID:???
iPAQ3950だけど、音ありだと遊ぶ気になれない。音なしでものによっては
遊ぶ気になるレベル。
946いつでもどこでも名無しさん:03/07/08 01:18 ID:???
追加
ttp://k-tai.impress.co.jp/cda/article/eye/11453.html
ttp://www.mobilenews.ne.jp/news/2003/06/23/ipaq.html
液晶は半透過型液晶だからh1940の方がいい気がする。がCPUが違うんだね。
いま気づいた。XScaleの低クロックだと思ってた。

液晶の綺麗さ、見易さはかなり重要なので、h1940かな、って気はするけど
PocketPC2003版IPAQが出てから、評価されるだろうから、それまで待てば?
947いつでもどこでも名無しさん:03/07/08 03:26 ID:???
>>945
情報どうもです。
h3950でもダメならh36x0なんて多分もっとダメでしょうね、残念。
>h1940の方がいい気がする。
すいません。実は型番間違えてました。
私が書こうとしてたのはh1920で、最近格安で売り出されたヤツです。
>PocketPC2003版IPAQが出てから、評価されるだろうから、それまで待てば?
私も手はいるのなら2003の方を買いたいのですが、いかんせん高いイメージが
あるので候補から外していたんです。
SNESはやりにくいそうなので、とりあえず890さんのレビューと日本語版の値段が
分かってから、もう一度考えてみる事にします。
948いつでもどこでも名無しさん:03/07/08 03:28 ID:???
945修正
SNESはやりにくいそうなので

2002のh36x0ではSNESはやりにくいそうなので
949いつでもどこでも名無しさん:03/07/08 03:31 ID:???
948修正
945修正

947修正
何でこんなに間違えんだよ ヽ(`Д´)ノウワァァァン
950いつでもどこでも名無しさん:03/07/08 07:32 ID:N30JPImz
>947
h1920だとSNESは音無しでも10FPSくらいしか出ていない感じ。
使用したROMはFF4で、300MHzまでクロックアップしています。
NESならYAMEとかNesterJ4uを使えば音付きで実機並の速度は出ている
ようですが。
カーソルキーが円形なので、h3850とかよりゲームはプレイしやすいね(笑)
ボタン同士の間隔が近すぎるのでその辺りでプレイしづらいけど。
後、NesterJ4uを使っていると、数分でフリーズします。
これはもうPXA255機共通の問題点なのかも。
951いつでもどこでも名無しさん:03/07/08 08:55 ID:???
>947
少なくともPocketSNESだけに関して言えばH39X0よりゃH36x0の方が早いだろうよ。
キーはH36X0の方が向かないと思うが。
952いつでもどこでも名無しさん:03/07/08 15:00 ID:???
H36X0は斜め押しできない。
953いつでもどこでも名無しさん:03/07/08 17:34 ID:???
ボタン同時押しもな
954いつでもどこでも名無しさん:03/07/08 18:10 ID:???
よってH39XXの勝利ってことか?
PPC2003でXSCALE最適化されればなを(ry
955いつでもどこでも名無しさん:03/07/08 20:59 ID:???
>>947-954
H 3 8 X 0 は 論 外 で つ か ?
956いつでもどこでも名無しさん:03/07/08 22:59 ID:???
俺はh221Xを待つぜ。ヘイヘイ
PocketNester0.6β(実質シグマリオン3専用)リリースあげ

・フルスクリーン(x2表示)サポート。

シグ3@535でフルスクリーンはつらい。音有り30fpsが限界。アクション系だと20fpsまで落ち込む。
RPGをやるならデカイ画面だな。
958いつでもどこでも名無しさん:03/07/09 15:42 ID:???
Q-PAD付けたiPAQは最高だぜヘイヘイ
キーも関係なし、236Mhzならもーウハウハだ。
959いつでもどこでも名無しさん:03/07/10 16:11 ID:???
ウホッ!
960いつでもどこでも名無しさん:03/07/10 20:10 ID:???
いい
PocketSNES H/PCを改造して、リソース日本語&画面中央表示にしてみました。
イイカンジ。
962いつでもどこでも名無しさん:03/07/11 04:26 ID:???
ソウデスカ。
963いつでもどこでも名無しさん:03/07/14 15:09 ID:???
hosyu
964890:03/07/15 07:10 ID:???
今週中には届く・・と思う。
Sparcoヤバイ。超ヤバイ。
965いつでもどこでも名無しさん:03/07/15 10:16 ID:???
とりあえずスト2ターボを音アリでサクサク遊べるようになってほしいな。
そしたら電車でも街中でもところかまわず昇竜拳いれたるぞ。
966山崎 渉:03/07/15 11:22 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
967いつでもどこでも名無しさん:03/07/15 12:50 ID:???
>>965
すぐ壊れるんじゃないかな〜、キー・・・。

エミュとは関係ないけど↓のGBA SP限定版はホスィ
ttp://www.nintendo.co.jp/n10/fc20nen/index.html
968いつでもどこでも名無しさん:03/07/15 13:22 ID:???
(1)ファミコン
・PocketNester /(フリー) ★★★★☆ PPC,H/PC
 最速、マッパは多め、リソースは全て英語
・NesterJ4U /(フリー 国産) ★★★★☆ PPC,H/PC
 PocketNesterよりちょい遅いが、対応するマッパは最多
・yameCE ver0.38g /(フリー 国産 ※公開停止) ★★★☆☆ PPC,H/PC
 マッパは少なめだが安定。実はSigIIIでは最速
 (530MHz駆動で唯一60fpsを叩きだす)。音が遅延。
・MorphGear /(シェア 国産) ★☆☆☆☆ PPC,H/PC
 音が変(妙にキンキンする)、動きも悪い。でも高い。レジストする価値なし

(2)ゲームボーイ/カラー
・MorphGear /(シェア 国産) ★★☆☆☆ PPC,H/PC
 サウンドがちょっと変、低スペックでもなんとか動く。
 唯一バージョンアップされてる
・gnuboyCE /(フリー) ★★★☆☆ PPC
 音が変、2倍表示でもそこそこ軽い
・yameCE ver0.38g /(フリー 国産 ※公開停止) ★★★★☆ PPC,H/PC
 表示・サウンドの再現は高い、が、音が遅延する

(3)スーファミ
・PockerSNES /(フリー) ★★★☆☆ PPC,H/PC
 音有り。iPAQならそこそこ早い
・yameCE ver0.38g /(フリー 国産 ※公開停止) ★★☆☆☆ PPC,H/PC
 音なし。SigIIIなら音無+530Mhzで20〜30fpsと実用的な速度。
 ちなみにXScale上では動作しない模様。なぜsigIIIで動くんだろ??
・MorphGear /(SNESはフリー) ★☆☆☆☆ PPC,H/PC
 音有り。描画の程度によって重さが変動。でも重い。
 ちなみに英伝2しかやったことがありません・・・
969いつでもどこでも名無しさん:03/07/15 13:24 ID:???
(4)ゲームボーイアドバンス
・MorphGear /(シェア) ★★★☆☆
 ソフトによっては、結構スピード出ているので今後に期待
 ブレスオブファイアはそこそこのスピード。ポケモンは60%?かな
・PocketGBA /(フリー) ★☆☆☆☆
 音なし。かなり不安定?。つい最近更新したらしい
・VBAdvanceCE ver.0.09 (フリー) ★★☆☆☆
 音有りだがかなりノイジー。スピードはそこそこ早くなっている。
 今後に期待

(5)PCエンジン
・bf's Engine ver0.1b /(フリー) ★★★☆☆ PPC
 音無し、軽い。Genioe550Gで30fps
・PocketEngine ver1.0b1 /(フリー) ★★★☆☆ PPC
 音有り。ちょい重い。Genioe550Gで15〜20fps程度
 ちなみにカダッシュしかやったことがありません・・・
・MorphGear /(PCEもフリー) ★★★★☆ PPC H/PC
 音有り。重いソフトもあるが、ボタン操作可能。たぶん一番。
 スーパスタソルならまったく気にならない。

--------------------------------------------------------------
合成してちょっと弄ってみますた。
文句あるぞゴルァな人は勝手に直してあげてください
970いつでもどこでも名無しさん:03/07/15 14:20 ID:???
うんこ食いたい。。
971いつでもどこでも名無しさん:03/07/15 16:09 ID:???
>>969-970
もつかれ
>VBAdvanceCE ver.0.09
バージョンアップされてたのか。
さて、入れようか入れまいか・・・
今のところ向こうの掲示板でもバグ報告は無いようだしなぁ
972いつでもどこでも名無しさん:03/07/15 20:15 ID:fB6UyoSW
シグ3って、エミュ動作に関しては結構優良?
973いつでもどこでも名無しさん:03/07/15 20:40 ID:???
Total Inte. Float Draw Window Memory
SigmarionIII (PXA255 530MHz ClockUp) 928 1609 156 880 188 1810
SigmarionIII (PXA255 400MHz) 694 1203 116 668 137 1349
E-3000 (PXA255 400MHz動作時) 626 1232 113 480 185 1121
iPAQ h1920 (PXA255 400MHz ClockUp) 583 1229 86 436 163 1005

Docomoのモバイルは化け物かと。
974いつでもどこでも名無しさん:03/07/15 20:42 ID:???
見づらいな。スマソ
975いつでもどこでも名無しさん:03/07/15 20:51 ID:???
>>973
クロックアップがかなり効いてるなあ〜
他社の同型機がないから、優劣については何ともいえんけど。
976いつでもどこでも名無しさん:03/07/15 22:40 ID:???
>>972 キーボード操作が苦手な人にはどうかはわからんが 漏れにはそう思われ
「あえていおう,買いだと!」
977いつでもどこでも名無しさん:03/07/16 22:38 ID:???
>968
(2)ゲームボーイ/カラー
・yameCE ver0.38g 音が遅延する
音のバッファを少なくすれば最強だろ!!
俺は★★★★★
978いつでもどこでも名無しさん:03/07/17 01:48 ID:???
先日カシオペアE700をいただき、
早速nesterJ4uというエミュをいれて
gx.dllもwindowsフォルダにコピーしたんですが
ゲーム中にボタンを押すとメニューなどが出てしまいます。
どうすれば出なくなるんですか?
どなたか教えてください。お願いします。
979いつでもどこでも名無しさん:03/07/17 10:19 ID:???
>>978
文字の入力方法を変えてみる(ペン→ひらがな、アルファベット)
980890:03/07/17 19:32 ID:???
ようやくiPAQh2210が届きますた。
30分いじった感想をば・・
・十字キー  GENIOのような感じで、やわらかく慣れないので誤動作が多い。
・ボタン   小さく硬い。しかもクリック音が大きいので電車内でやる気になれない。
・画面    明るいが少し色あせた感じ。視野角は広い。
・PocketSNES 音以外は等速といっても過言ではない。設定がうまくいってないので
音のテンポが合ってない。誰かうまいシンクロ方法教えてください。

今の所こんな感じ。質問などあればどうぞ。
>>980
PocketSNESで、フレームスキップ0、オートフレームスキップなし、音無しで動かすと
スピードはどんなカンジでしょうか?
動かしたROMも報告おねげーします。
982890:03/07/17 23:13 ID:???
>>981
その設定だと60/60fps出ています(画面表示では)。
R@MはMETALMAXRETURNSです。実機で持ってるソフトが少ないので・・。
最初のボスを倒すところまで進みましたが、SFCでやった時とほとんど
変わらず快適にプレイできました。
しかし未だに十字キーに慣れず酔っ払ったような動きになります。
右を押してるのになぜか左に一歩進んだりします。
どうやら入力がワンテンポ残るような感じ・・。
983いつでもどこでも名無しさん:03/07/17 23:14 ID:???
>>982
音ありだとどうよ?
984890
>>983
フレームスキップ無しだとクロックアップしてももたつきます。
特に画面切り替えの場面などはそれが顕著に現れます。
また、音がスローすぎて聞くに堪えないです。