【日本語】Palm Tungsten T【英語】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1いつでもどこでも名無しさん
輸入版(持ってる人)も日本語版(待ってる人)も
マターリ情報交換といきましょう
2いつでもどこでも名無しさん:03/01/13 01:51 ID:RtUe99/u
持って無いけどズサー
3いつでもどこでも名無しさん:03/01/13 01:52 ID:???
3
4いつでもどこでも名無しさん:03/01/13 03:41 ID:???
日本語版はいつ出るんだよ。遅すぎる。怠慢だな。4げっと。
5いつでもどこでも名無しさん:03/01/13 07:56 ID:???
          \      /⌒彡     /
           \    / 冫、)    /
             \  /  ` /   /
              \ ∧∧∧∧/
           彡,⌒<    俺  >/⌒彡
            ( ´丶 < 予  し  > 冫、)
           \ ´ <     か  > ` /
 ─────────< 感  い  >──────────
          /⌒彡<    な  >⌒彡
          /冫、 )< !!!! い  >冫、)
          | `   |__/∨∨∨∨\` /
          \_ / \ ´,ヽ´)  \
            /    \_,ミ    \                
           /     (´_ゝ`)        \     
         /      (∩∩)        \             
6いつでもどこでも名無しさん:03/01/13 08:27 ID:???
てst
7いつでもどこでも名無しさん:03/01/13 12:16 ID:???
tangsten持ってるヤシ集まれ〜!
集まれ〜!

ヽ(`Д´)ノゥワァァァァン!!! 集まれよバカ!
8いつでもどこでも名無しさん:03/01/13 18:16 ID:???
>>7
ワラタ

しかし、誰が買うんだコレ。メリットがない。
グラフィティエリア隠す前に液晶隠せよ。
通信はどうやってやんだよ? アン?
こんなん買うぐらいだったらtreo90の方が100万倍いいな。
Palm Computingだって事実上日本撤退だろ?
9いつでもどこでも名無しさん:03/01/14 00:46 ID:???
ヽ(`Д´)ノゥワァァァァン!!!
10いつでもどこでも名無しさん:03/01/14 00:54 ID:???
ここは孤独な>>1が放置プレイされているのを、書き込みせずに生温かく見守るスレになりまつた。
11いつでもどこでも名無しさん:03/01/14 01:35 ID:???
*Palm.Com "Tungsten-T"
ttp://www.palm.com/products/handhelds/tungsten-t/

*秋葉館 \67800
ttp://www.akibakan.com/

*イケショップ \69800
ttp://www.ikeshop.co.jp/mobile/

*PDA工房 \79800
ttp://www.pdakobo.com/

"ヽ(`Д´)ノ " カエヨー!
12いつでもどこでも名無しさん:03/01/14 01:44 ID:???
          \      /⌒彡     /
           \    / 冫、)    /
             \  /  ` /   /
              \ ∧∧∧∧/
              <    お >
           彡,⌒<    前  >/⌒彡
            ( ´丶 < 予  し  > 冫、)
           \ ´ <     か  > ` /
 ─────────< 感  い  >──────────
          /⌒彡<    な  >⌒彡
          /冫、 )< !!!! い  >冫、)
          | `   |__/∨∨∨∨\` /
          \_ / \ ´,ヽ´)  \
            /    \_,ミ    \                
           /     (´_ゝ`)        \     
         /      (∩∩)        \             

13いつでもどこでも名無しさん:03/01/14 02:34 ID:???
>>8

通信はAH-101S(だっけ?)でやればいい。どうせPalmなんだ32kbps
しか出なくても関係なし。320×320ドットの解像度、美しいフォント、
美しいアイコンはいいぞw なんだかんだいってもPalm OS 5ってのも
メリットだね。今となっては。

俺はキーボードが必須派なんで買いたいけれど我慢している。
意外に手書きも書きやすい。キーボード嫌い派の俺が言うんだから
間違いない。日本語版は出そうもないんできびしいことだが。

Treo 90も好きだがマシンの完成度とかは比較にならない。
Tungsten WがせめてPalm OS 5だったらねえ。
14いつでもどこでも名無しさん:03/01/14 02:50 ID:???
Wはいいね。日本に入ってくる見込みはゼロだけど。
>>11
たけーよ!!
15いつでもどこでも名無しさん:03/01/14 03:49 ID:???
二人目かな。
ttでnnsi+Bluetoothで書込中。
良いね、tangsten 。 速いしhi-resで綺麗だし。
16いつでもどこでも名無しさん:03/01/14 03:57 ID:???
Tホスィヨ
日本語版がATOK内蔵で出てくれるといいなぁ。
オーディオ再生周りも気になってるんだけども、
RealONE Mobileが出たらネットラジオも聴けるのかな
17いつでもどこでも名無しさん:03/01/14 14:18 ID:???
とりあえず、ヤフオクに1つ出てますsage
18いつでもどこでも名無しさん:03/01/14 16:38 ID:???
>>1
いまTT注文したからしばし待たれよ。
PalmVx以来の英語版+J-OSだな。
19いつでもどこでも名無しさん:03/01/14 23:14 ID:???
三人目?
TT+ハギワラコミュニケーションアダプタ+CFE-02で使用。
Graffitiを結構使う人間なので、あの開閉ギミックがちょっとウザく感じてきた。
m505筐体のOS5デバイスは出ないのかな。
20いつでもどこでも名無しさん:03/01/15 18:57 ID:???
"ヽ(`Д´)ノ " ・・・・・・オワリカヨッ!
21山崎渉:03/01/15 19:30 ID:???
(^^)
22いつでもどこでも名無しさん:03/01/15 20:26 ID:???
携帯ゲー板から出張かよ
23いつでもどこでも名無しさん:03/01/15 21:39 ID:???
age
24いつでもどこでも名無しさん:03/01/15 21:46 ID:???
考えてみたらVx Limited Edition英語版って7万円以上出して買ったんだよなぁ...
TTはあれよりは安かったんだよなぁ...
高い買物ってわけじゃなかったんだ...

(´・ω・`) 我ながら馬鹿だよなぁ
25いつでもどこでも名無しさん:03/01/15 21:52 ID:???
もし日本語版がでたら実売価格はどれくらいでつか?
26いつでもどこでも名無しさん:03/01/15 21:52 ID:???
欲しかったんならしょうがないでしょ。
27いつでもどこでも名無しさん:03/01/15 22:26 ID:???
>25
¥698000
28いつでもどこでも名無しさん:03/01/16 02:01 ID:???
ttp://www.buydig.com/shop.php?prod_id=3COMTUNGSTENT&adv=epinion
にて$389で見つけますた
1$120円として46,680円なり…
ってここで買えるのかなぁ
英語読めんのでわからんし。。
たれか教えてキボンヌ
29いつでもどこでも名無しさん:03/01/16 02:21 ID:???
>>28
そこは海外への発送はやってないはず。
ちなみに俺がいつも行くところは$440だったな。

以前、出たばかりのtungstenが400切るところがあって、喜んで注文しようとしたら、
実は$ではなく£だった、という経験があるのはここだけの話。
30いつでもどこでも名無しさん:03/01/16 09:23 ID:???
>>29
でも「Worldwide Direct Price」やら、FedExのロゴやら
踊ってますけどね。人柱キボンヌ
31いつでもどこでも名無しさん:03/01/16 09:25 ID:???
>>30
上記サイトのFAQから

VI. Do you accept international Orders?

Dear Customer,

We will gladly accept your international order, you may pay for the order with an American Express card or wire transfer directly to our bank.
In order to process your order, we need you to fax us (1-732) 752 0538 the following information.
1. Copy of your credit card front and back.
2. Copy of your valid picture Identification ex: Passport, Driver's license etc..
3. Complete order of merchandise including accessory kits etc..
4. Full name as appears on the credit card..
5. Your exact address on file with American Express
6. Your telephone number day and evening
7. E-mail address
8. Fax number
9. Any other important shipping/billing information that you may want to tell us.

If paying by American Express we can only ship to the billing address on file with American Express, if paying by Wire Transfer please send complete shipping address information then we will contact you with our bank information to transfer the funds.

ALL CUSTOMERS ARE RESPONSIBLE FOR THE FOLLOWING:
1. Shipping charges associated with order
2. Any taxes, import duties to your country etc..

It is your responsibility to know if there are any other charges, customs etc.. If you refuse delivery, you will be responsible for shipping charges both ways as well as import duties if applicable.
Thank You
Customer Service


32いつでもどこでも名無しさん:03/01/16 13:55 ID:yDg5G2xD
持ってるやつ、Bluetoothナニニツカッテルヨ。
おせーて。
33いつでもどこでも名無しさん:03/01/16 14:07 ID:???
34いつでもどこでも名無しさん:03/01/16 17:25 ID:qJLUPEqx
>>32

母艦のPCと継げて、寝っころがってNNsiとかwwwとか
ケースの形状によってはケースから外してHotSyncしなきゃいけないときも
Bletooth経由で便利。遅いけど。
35いつでもどこでも名無しさん:03/01/16 17:29 ID:qsOlyXsv
青歯のHotSyncって遅いの??
36某所281:03/01/16 20:28 ID:???
4人目?

NNSiすれでも2人ほどしかtungstenな人を見かけないし、こんなもんすかね。
37いつでもどこでも名無しさん:03/01/16 20:57 ID:yDg5G2xD
>>34
母艦が無いとネットにつなげられない?
ってことはモバイルらしいことはできない?
モバイル版の意味ないね。なんだか。
38いつでもどこでも名無しさん:03/01/18 23:11 ID:???
>>37
青歯の、しかも34個人の使い道の話だろうが・・・アほ
39いつでもどこでも名無しさん:03/01/19 02:45 ID:???
>>37=知ったかクソエ厨の典型
40いつでもどこでも名無しさん:03/01/19 12:53 ID:Xeb98Ex+
OS5.2エミュレータには日本語ROMデータが同梱されているわけだが。
ttp://www.palmos.com/dev/tools/simulator/

5.2になってから日本語版が出るということか?
41いつでもどこでも名無しさん:03/01/19 13:20 ID:dJOTJQll
>>41
おぉ!ナイス情報。。。。イヨイヨデツカネ
42いつでもどこでも名無しさん:03/01/19 14:10 ID:???
うおホントに日本語表示されるじゃん!打てるじゃん!変換できるじゃん!おいおい!
どういうことだよ!なにやってんだよ日本支部!早く新しいOS載せろって!
いや早く載せて販売して下さいよおながいします。
43いつでもどこでも名無しさん:03/01/19 14:22 ID:???
>>40
>>41
さん
何でつか?どゆことでつか?オシエテクダサレ
期待age(ハァハァ)
44いつでもどこでも名無しさん:03/01/19 15:20 ID:???
Graffiti2ってどんなもんかとダウンロードして遊んでいたら、
何故か日本語ROMが同梱されていたんで、出るのかな? と聞いただけよ。

いやしかし騙されそうなくらいキッチリ日本語版で笑ったよ。(w > エミュレータ
45いつでもどこでも名無しさん:03/01/19 15:50 ID:ZoUXmtzb
え?日本語版でるの?
46いつでもどこでも名無しさん:03/01/19 18:50 ID:???
リリースされない機種のシミュレーターをリリースする
わけない
47いつでもどこでも名無しさん:03/01/19 19:15 ID:???
シミュレータはかなり初期の頃から日本語版がありますすくなくともdr8の頃から...
5.2の直前のもの(5.1系列)にも当然あります.

T|Tに載っているバージョン(5.0系列)の日本語版があったかどうかは知りませんが.

>リリースされない機種のシミュレーターをリリースするわけない
これはどうなんでしょうかね。とりあえずOS自体はとっくの昔に国際化が済んでるのでとりあえずビルドできるものはすべてリリースしているのかもしれません。

T|TってEFIGS版は販売されてましたっけ?
48いつでもどこでも名無しさん:03/01/19 19:27 ID:???
なんだ、、、ガッカリだよ、、、
49いつでもどこでも名無しさん:03/01/19 19:36 ID:???
PalmSourceのはリファレンスインプリメンテーションってことで開発者・ライセンシー向けに全部リリースしてるんでしょ、たぶん。
50いつでもどこでも名無しさん:03/01/19 20:20 ID:???
palmでOS開発部門とハード部門が分離したのを知らないとかいわないよな。

>>47
os部門にはS○NYが金出してますから(確か)。

しかし、ATOKはformで入力がまともにできんぞ。
inlineはダメなのか。
51いつでもどこでも名無しさん:03/01/19 20:26 ID:???
>>48
sonyが新しい薄型Tを出すので安心しなさい。
52いつでもどこでも名無しさん:03/01/19 20:44 ID:???
48じゃないが…




ソッチのTかよ(;´Д`)
53いつでもどこでも名無しさん:03/01/19 21:26 ID:???
  |         |  |
  |         |  |_____
  |         |  | ̄ ̄ ̄ /|
  |         |  |   / /|
  |        /\ |  /|/|/|
  |      /  / |// / /|
  |   /  / |_|/|/|/|/|
  |  /  /  |文|/ // /     ∧∧
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/      /⌒ヽ)
/|\/  / /  |/ /       [ 未.._]    ∧∧
/|    / /  /ヽ         三____|∪   /⌒ヽ)
  |   | ̄|  | |ヽ/l         (/~ ∪    [ 売 _]
  |   |  |/| |__|/       三三      三___|∪
  |   |/|  |/         三三       (/~∪
  |   |  |/         三三      三三
  |   |/                    三三
  |  /                    三三
  |/                    三三

54いつでもどこでも名無しさん:03/01/19 21:58 ID:???
でも少なくとも、出そうと思えば障壁はないってことだろ?
m515の在庫捌けるの待ちか?
55いつでもどこでも名無しさん:03/01/19 22:08 ID:???
>>41
おぉ...IDがJOTだよ。
56いつでもどこでも名無しさん:03/01/20 03:30 ID:pYGRp3M/
スライド式なギミックが理解不可能。
今更噛み付いてみるテスト。
57いつでもどこでも名無しさん:03/01/20 21:22 ID:???
>>56
そんなつまらん煽りを入れる香具師は
スライドギミックに手のひらの肉を噛み付かれる罠。
58いつでもどこでも名無しさん:03/01/20 22:04 ID:???
>>57
いたいでちゅー
59いつでもどこでも名無しさん:03/01/20 22:16 ID:???
包茎ティンコの皮を噛まれますた!
60いつでもどこでも名無しさん:03/01/20 22:52 ID:???
>>59
早いとこ、手術しる!
ガンになるぞ
61いつでもどこでも名無しさん:03/01/20 23:04 ID:???
ネタだろ? 包茎ティムポなんてこの世に存在しないさ。
62いつでもどこでも名無しさん:03/01/20 23:31 ID:zHcOUsRp
クリエにできることが、なぜパームにできない!
すぐ日本語化しれ。
(゚ν゚)ニホンゴムズカスィネー
63いつでもどこでも名無しさん:03/01/20 23:37 ID:???
日本語対応はすでにしているけど販売はしない、
というところでは?
64いつでもどこでも名無しさん:03/01/20 23:38 ID:???
日本で売っても固定費回収できないから売らない。
65いつでもどこでも名無しさん:03/01/21 00:46 ID:???
ROMの移植ってデキナインデツカ????
66いつでもどこでも名無しさん:03/01/21 01:13 ID:foHSYS+3
>>63 ちゃんとプロモーションしないからだよ。
もっと努力すれぃ>パームさん
企業努力が足りないぞぉ。
クリエはゴチャゴチャしすぎて好かん。
タングステン、欲しい〜。
別に完全に日本語化なんてしてくれなくてもいい。
メモ帳とかで日本語が不備なく扱えれば、あとは英語でいいよ。
windowsにしてもmacOSにしても、
日本語化しすぎ。
日本だけでしょ。ここまで英語を切り離しちゃうの。
って、なんか話の主題がズレてきた。
とにかく、タングステンを出しやがれ。
ウワァァァァァァヽ(`Д´)ノァァァァァァン!
67いつでもどこでも名無しさん:03/01/21 01:16 ID:???
ソニーのT系にシンプルなOS5を入れて下さい。
キーボードとかカメラとか要らないんです。
68Longing:03/01/21 02:05 ID:???
5人目?T|Tスレ有るの知らなんだよ。

戌7にプラネクスのUSB-BTアダプタGW-BH02U突っ込んでHoySyncしてまつ。
相互認証さえ済ませてしまえば、後は只の仮想COMポート。
余程重いデータが無い限り、サクサク無線同期できて(゚д゚)ウマー
69いつでもどこでも名無しさん:03/01/21 10:14 ID:???
6人目
>戌7にプラネクスのUSB-BTアダプタGW-BH02U突っ込んでHoySyncしてまつ
まったく同じ環境age。

でな、前の母艦(ThinkPad)では赤外線でHotSyncしてたんだが、その頃の癖で、
T|Tの頭をBluetoothアダプタの方に向けて近づけてたりしてな。
もうね、ア(略

70いつでもどこでも名無しさん:03/01/22 10:30 ID:???
戌7て何?
71いつでもどこでも名無しさん:03/01/22 21:53 ID:1LZmkIR2
>>70
Interlink7000系と思われ
72いつでもどこでも名無しさん:03/01/22 23:06 ID:XqJ7gWPY
かしおぺあに浮気ちまつ。
73いつでもどこでも名無しさん:03/01/22 23:34 ID:???
>>69
おまえなぁ。




今月の微笑ましい大賞に決定だ。

 ○
 .V
 V
 皿
 ■
74いつでもどこでも名無しさん:03/01/23 20:58 ID:mDMjAj56
まってるんですけどー
日本語版まだでつかー?
75いつでもどこでも名無しさん:03/01/24 00:22 ID:???
でねーよ。
76名無し~3.EXE:03/01/24 00:54 ID:???
タングステン分厚すぎ....
77いつでもどこでも名無しさん:03/01/24 03:25 ID:foG99N6m
>63がイイコト言った。
なんでも、パームソースが提供してる言語パックは英語、フランス語、ドイツ語、イタリア語、スペイン語。の5カ国語の奴らしい。日本語はそれに+するオプションなんだと。
だから日本語版のないハードが多いらすぃ。


PalmMagazineのvol15だったかな?
TTの特集の載ってた奴。
それに書いてあったYO!!

長文スマソ
78いつでもどこでも名無しさん:03/01/24 04:06 ID:Exffk3GV
かなり違うね。PalmSourceが開発者向けに公開しているROM(?)は
o 英語版
o EFIGS (English, French, Itialian, German, Spanish)版
o 日本語版
だね。

公開してないけどたぶん、中国語版(簡体字版、繁体字版は別になってるかも)
つうのもありそうだが。
79いつでもどこでも名無しさん:03/01/24 11:32 ID:???
来週あたりソニンの新型の噂がちらほら。
これが良ければ市場的には決まってしまうかも
パーム信者は別だけど?
80Longing:03/01/24 12:03 ID:???
>>77
あ、ホントだ。P40、Palmsourceのインタビュー。ちょっと抜粋。
Q:日本で発売されないPalmデバイスが数多くありますが、製品の日本語ローカライズはどこで行われているのでしょう?
A:製品によって日本語版製品が出ないのは、メーカー側の戦略に合致しないのが原因でしょう。
米パームソース社は各ライセンシーに対して「Palm Development Kit(PDK)」というキットを提供しています。
これにはEFIGS(English,French,Itatian,German,Spanishの頭文字)という五ヶ国語版と、これに日本語を加えたEFIGS-Jというバージョンがあり、
どの製品をどのキットで開発するかはメーカーしだいなのれす。
ちなみに、中国語版は我々と台湾エイサー社で共同開発したものでPDKはありません。

更に長文スマソ。
81いつでもどこでも名無しさん:03/01/24 16:07 ID:???
palmの速報があるサイトってどこでつか?(海外&国内)
オシエテチョ
82いつでもどこでも名無しさん:03/01/24 17:48 ID:???
>>81
いつものここだけど

ttp://pocketgames.jp/
83いつでもどこでも名無しさん:03/01/24 19:24 ID:Exffk3GV
>>80
EFIGS-Jって本当にあるのかな。ROMの領域がすげー無駄な感じが。
84いつでもどこでも名無しさん:03/01/24 19:51 ID:???
m515が5ヶ月後の発売だったから
もしTTでたとしても3月エンドぐらいなのかなぁ。。。。。
いま使ってるのがVisorDXなので早く乗り換えたいのだけど
栗絵のコテコテ機能満載のメモ捨てはヤだし…

あーモヤモヤしるっっ!!
85いつでもどこでも名無しさん:03/01/25 11:52 ID:???
おじさんはアミガが好きです。
86いつでもどこでも名無しさん:03/01/25 12:04 ID:???
いつか、V系の美しさを取り戻す日は来ますように。。。
87いつでもどこでも名無しさん:03/01/25 15:05 ID:pCobWVRO
漏れもV系の筐体、というかm50x系の筐体、でユニバーサルコネクタの日本語版OS5マスィンが出たら買うかも…
88いつでもどこでも名無しさん:03/01/26 00:43 ID:???
大丈夫だ、出ねーから。
8987:03/01/26 05:21 ID:1QuE/8FC
>>88
そだね。安心、安心。
90いつでもどこでも名無しさん:03/01/26 08:51 ID:???
90
91いつでもどこでも名無しさん:03/01/26 10:40 ID:???
現実を客観的に見ると、もしかして、俺たち放置されてるのかな?
92いつでもどこでも名無しさん:03/01/26 11:51 ID:???
おじさんはコモドールのPETはあまり好きではありませんでした。
93いつでもどこでも名無しさん:03/01/26 12:40 ID:???
おじさんはマクースマシンが好きです。
94いつでもどこでも名無しさん:03/01/26 13:17 ID:???
ソニーがいるから新機種が出ないんだ。クリエを潰せ。
95いつでもどこでも名無しさん:03/01/26 13:19 ID:???
Clieが無くなったらPalmあぼーん
96いつでもどこでも名無しさん:03/01/26 14:02 ID:???
たしかにpalmの日本支社サイトに行っても
去年の10月まではわりと頻繁に更新されていたプレスリリースも
ストップしてるみたいだし、なんだかもう日本は見捨てられた感じ…
(日本人はクリエでも買っとけっつーことか?)
営業部門が撤退してしまったこの後はどうやって販売していくんでしょうかねぇ?

限定販売でもしてくれたらいいのに…
97いつでもどこでも名無しさん:03/01/26 14:45 ID:???
tungstenにしてもそうだったけど、海外のweb shopでは海外への発送はしない、
というところがありますね。
どうもpalm本社?からの通達みたいですが、これからはますます入手しにくく
なるでしょうね。

それでも売ってくれるところもあるみたいですが、そういうshopは却って
大丈夫かな?と思ってしまうんですね。
実績のあるところなら大丈夫でしょうが・・・。
98いつでもどこでも名無しさん:03/01/26 15:22 ID:???
事実上Palm Computingは日本撤退でしょ?
営業部門がない会社に望みをかけること自体間違ってるような。
SJ30のようなスペックのマシンが\30,000切って売っている現実を見れば、
どう贔屓目に見ても、もはやPalm Computingの付け入るスキはないような気がする。
Palm Computingにはがんばってほしいんだけどね。
99いつでもどこでも名無しさん:03/01/26 23:26 ID:???
99
100いつでもどこでも名無しさん:03/01/26 23:28 ID:???

100
101いつでもどこでも名無しさん:03/01/27 01:53 ID:???
>>97
amazon.comのヘルプ見ると、海外発送可能みたい。
あ、でも電気系だけ条件が違ったりして…。
102いつでもどこでも名無しさん:03/01/27 11:44 ID:DIpV59D0
「本家Palmのデバイス(Vxやm505)はシンプルで洗練された
印象を受けるけれど、CLIEは「ビッ○カメラとかヨドバ
シカメ○のハッピ着た店員」のイメージしか浮かばない。

短期的に見ると、クリエはPalmに貢献しているのも事実
だが、もしTungstenが日本で発売されない原因の1つに
クリエの存在があるのなら、俺は日本人として恥ずかし
いよ。」

といった被害妄想を最近感じてます。
103いつでもどこでも名無しさん:03/01/27 13:23 ID:???
あーぁ。。クリエは出たみたいっすねー。。
本家ガンガッテクラサイヨ。。。
104いつでもどこでも名無しさん:03/01/27 13:27 ID:???
>>101
CLIE SL10を注文した時は、断られますた。amazon.com
105いつでもどこでも名無しさん:03/01/27 16:57 ID:???
タングステンも2万でなら日本でも売れるよ。
106いつでもどこでも名無しさん:03/01/27 17:00 ID:???
m505には洗練されたイメージはないな。
Vxはかっこいいけど。
107いつでもどこでも名無しさん:03/01/27 17:10 ID:???
>>97
bluetoothが入っているからじゃないの?
微弱かつ、ISMバンドとはいえ、日本で使用するにはTELECやJATEなどの
無線機器の形式認定を受けなければならないので、製造メーカーとして、
無認定で輸出され、違法状態を奨励するわけにゆかないということもある
と思われ。

>>101
よく読め。
書籍とソフトしか送ってやらないよと書いてある。
108いつでもどこでも名無しさん:03/01/27 18:37 ID:xCA9SA/S
>>102
クリエの影響は間接的にしろあるだろね。

Palm Inc. としては広告費とか諸費用込みで利益がだせるかどうかって
ところが主な判断材料だろうけどね。台数売れなくても、おたくにしか
売れなくてもトータルで(特に短期的に)利益になればそれでいいわけ。
109いつでもどこでも名無しさん:03/01/27 21:05 ID:???
日本市場で商売になるPDAは、なんだかんだで、clie NZ90のような重装備のもの
なんだろうな。

安くしたところで台数が捌けないので、少々高くなっても高機能を喜ぶユーザーを
対象に一定数を一気に売り切るというところだろう。

一般にアメリカの企業は、一度作った製品は割に長く生産し、その過程でコスト
ダウンを進めてゆくことが多いが、商品の鮮度が命の日本市場では厳しいだろう
な。

おれは、新しい、新しいことが出来そう、というより、今PDAでやっていることを
より高品質に、よりきちんと使えるものであるほうが、有り難いのだが…
110いつでもどこでも名無しさん:03/01/27 21:18 ID:???
m505再販だそうで…

ttp://www.hearts4art.com/palm/

日本のpalm社はもう機能してないのかなぁ?
TTの日本語版も委託で販売したりして…
つーか、やっぱし出ないのかな。。ショボン
111いつでもどこでも名無しさん:03/01/27 22:19 ID:???
まだVXは現役で活躍してまつ。
112いつでもどこでも名無しさん:03/01/27 22:23 ID:???
わしもいまだにVx使用中。
これが潰れたらSJ30に移行かな…
113いつでもどこでも名無しさん:03/01/27 23:04 ID:ts6KWblz
>日本市場で商売になるPDAは、なんだかんだで、clie NZ90のような重装備のもの
>なんだろうな。

「こういった傾向は一昔前に終わったものだと思ってたよ。
車だってスモールカーが人気らしいし、無印良品やユニクロが流行った
のも日本の消費者が賢くなって必要最低限の物を見極めるようになった
からだと思ってた。

でも電化製品に関しては日本人はまだまだ変な意識を捨てきれずにいる
のね。携帯の機能とか豊富すぎるし、エアコンにはやれマイナスイオン
だとかやれ花粉除去だとか、、

昔から箱庭的な物を好む民族的心性だと言われればそれまでだが、
狭ーいお茶の間なのにやたら高機能なテレビだけ大きく鎮座してる
光景はどう見ても奇妙だしおかしい。」

と書き込んで自分がPalm原理主義者であることを再認識しました。
114 :03/01/27 23:13 ID:kJYgQwMH
palmのコンセプトは電子化した紙のメモ帳、
末永くユーザーが使いこなして便利で快適な普通の生活が送れる
のが狙いだと思う。

115 :03/01/27 23:15 ID:jlygmsoV
税込み5万円までなら出せる。
116いつでもどこでも名無しさん:03/01/27 23:18 ID:???
付加価値のない日本製品なんて、中国製品に駆逐されるだけだ。
117いつでもどこでも名無しさん:03/01/28 00:17 ID:???
Palmは日本じゃ商売にならない
世界でこそ商売になる
118いつでもどこでも名無しさん:03/01/28 00:48 ID:???
「世界」とその他との境界線はどの辺ですか
119いつでもどこでも名無しさん:03/01/28 00:56 ID:???
日本海!
120いつでもどこでも名無しさん:03/01/28 01:15 ID:???
>>107
NX-70とかってJATEとかTELECの認定機器一覧に載ってたっけ?
121120:03/01/28 01:17 ID:???
間違えた NZ-90 だ
122いつでもどこでも名無しさん:03/01/28 02:21 ID:???
ところで、
Zireってどうなったの?
売れたの?
発売中止になったの?

とんと評判を聞かないんだけど…
本家オタの誰か、教えて下さい。
123いつでもどこでも名無しさん:03/01/28 03:16 ID:???
アメリカのPalm関係サイトの掲示板とか見ていると結構ユーザがいるね
124いつでもどこでも名無しさん:03/01/28 03:21 ID:???
糞にーはpalmosの日本市場を独占した見返りとして、
余計なカメラ、キーボード、ジョグダイヤルとか捨てた
SDつきクリエを出すべし!
125いつでもどこでも名無しさん:03/01/28 03:37 ID:???
T|T日本語版より実現性が低いだろな
126122:03/01/28 03:45 ID:???
>>123
  さっそくのレス、痛み入ります。
  そうだったんですか。結構売れてるのかな…

  ザイヤー発売当時、本家スレで毎日
  「こんなの売れるわけねえだろ。本家氏ねや」
  って煽っていたんですが、
  僕が間違ってました。ごめんなさい。
127いつでもどこでも名無しさん:03/01/28 04:24 ID:LHzvpUgP
アメリカ市場ってのは、$199を切りさえすれば少々機能が低くても、いきなり売れはじめる
という安きゃ売れるという面もあります。
日本人は、一万を超えると「せっかくだから可能な限り機能を盛り込んだものを…」という
意識が働くようですな。

>>114
Vxがいまだに使えますからなあ。
解像度の低さからくる字画の省略には不満がありますが、Pilowebのビューワとしては
この程度の機能で充分。
128いつでもどこでも名無しさん:03/01/28 10:23 ID:???
Palmが海外へ出荷制限を掛けてるのは大昔からす。

ttp://www.palm-jp.net/ml/pilot-ml/msg17089.html
(いきさつは、この辺を読んでると分かるかも?)

日本語版が出るからって我慢したんだけどな…。
出さないなら解除してホスイ。。。
129いつでもどこでも名無しさん:03/01/28 20:04 ID:sN/KGtvr
>>128
そうそう。もし EFIGS-J 版というのが存在するなら、実質日本語版だしね。
130いつでもどこでも名無しさん:03/01/29 00:55 ID:???
マクの新機種出たことだし
ここでpalmも…とはいかないか。。。
期待age
131いつでもどこでも名無しさん:03/01/29 02:08 ID:???
palmの製品サイクルは長いからね…
まだoutpost.comなどでは、ようやくm505が安売りになったぐらいだから
先は長いだろうな。
ソニーさんがOS5搭載機をガンガン出して、バグを出し切った頃に
薄型軽量機を出してくれればいいや。
132いつでもどこでも名無しさん:03/01/29 02:31 ID:???
2/22までに日本語版を発表してくれないとSJ33買ってしまうような気がする。
133いつでもどこでも名無しさん:03/01/29 02:38 ID:???
買っていいんじゃないか…
134いつでもどこでも名無しさん:03/01/29 02:51 ID:???
値段が近いなら英語版でもいいんだが、英語版は手数料入ってるせいで高くて手
が出ません(泣)。そゆ意味で、SJ33に手が出そうな気持ちもわかる。
135いつでもどこでも名無しさん:03/01/29 03:03 ID:???
clie SJ33 72.5(W)×107.8(H)×22(D)mm 220g
clie SJ30 71.8(W)×104(H)×16.8(D)mm 139g
tungstenT 76(W)×102(122)(H)×15(D)mm 157g

サイズは微妙だね…
問題は値段だな。5万ならbluetoothとARMを買ってtungstenを選びそうだが。
136いつでもどこでも名無しさん:03/01/29 03:17 ID:???
たんぐすてんたん、7万円するもん。SJ33は3万だからなー。ハイレゾは
一緒なので、OS5がどれだけ必要かってことだな。ゲーム作ってる人とかO
S5+ARMは凄いって感じてるらしいし。ん〜・・・
137いつでもどこでも名無しさん:03/01/29 09:18 ID:???
>131
ソニーがガンガン新機種だしてバグが無くなった頃にはPalm社も無くなってるとおもわれ(w
138いつでもどこでも名無しさん:03/01/29 15:09 ID:???
palmに無くなって欲しいのかね?
vaio infocarryが懐かしいのだろうか。
139いつでもどこでも名無しさん:03/01/29 15:26 ID:???
>>137
大丈夫だOSはソニーが頂く。
ハードウェアはポイ棄て。
140いつでもどこでも名無しさん:03/01/29 17:47 ID:???
>>139
そしてPalmOSもβ、メモステと同じ道を……
141いつでもどこでも名無しさん:03/01/29 18:32 ID:???
>>137
ソニーってシェア、出荷台数では北米・世界でもPalmの足元にもおよばないよ、まだ。
増加率はトップクラスだけど。
142いつでもどこでも名無しさん:03/01/29 19:13 ID:???
2002年 2002年 2001年 2001年
出荷台数 市場シェア 出荷台数 市場シェア 伸び率
メーカー (%) (%) (%)
--------------- ----------- ---------- ----------- ---------- --------
Palm 4,438,730 36.8 5,055,918 38.1 -12.2
HP 1,628,729 13.5 2,236,667 16.9 -27.2
ソニー 1,332,666 11.0 506,358 3.8 163.2
Handspring 698,228 5.8 1,371,028 10.3 -49.1
東芝 450,298 3.7 12,000 0.1 3,652.5
カシオ 396,890 3.3 514,594 3.9 -22.9
RIM 272,450 2.3 391,996 3.0 -30.5
Nokia 267,310 2.2 320,000 2.4 -16.5
Hi-Tech Wealth 257,378 2.1 203,090 1.5 26.7
シャープ 226,300 1.9 265,300 2.0 -14.7
その他 2,097,396 17.4 2,392,571 18.0 -12.3
合計 12,066,375 100.0 13,269,522 100.0 -9.1
--------------- ----------- ---------- ----------- ---------- --------
143いつでもどこでも名無しさん:03/01/29 19:13 ID:???
うが、半角スペースが省略されんのか。
144いつでもどこでも名無しさん:03/01/29 19:13 ID:???
145いつでもどこでも名無しさん:03/01/29 19:20 ID:???
>>141
まあ、PDA市場自体の先行きが暗いので、SONYには頑張ってほしいよ。
小型の情報機器が融通の効かない携帯電話に駆逐されたんじゃ、かなわんからな。
146いつでもどこでも名無しさん:03/01/29 19:52 ID:???
11
2 2
3   3
147いつでもどこでも名無しさん:03/01/29 20:18 ID:???
日本でもっと携帯にBluetoothを搭載する方向性だったら
本家Palmも本腰入れてTTも同時発売してたかもしれないのに…
TTのBluetoothとSD無線LANカードの組み合わせなら
通信バッチリなのになぁ
(キャリアよ携帯の内蔵カメラよりBluetooth搭載しれ!)
148いつでもどこでも名無しさん:03/01/29 20:36 ID:???
そだね。
日本じゃ携帯電話からBluetoothが消えちゃったので、今tungstenが
あってもイマイチだね。
tungstenは、Vcard,Vnote,モデムプロファイルものっているので、ワイヤレス
で通信はもちろん、palm側のアドレス帳から電話をかけることもできる。
149いつでもどこでも名無しさん:03/01/30 05:50 ID:???
なんか日本よりシンガポールの方が偉いらしい・・・欝。
150いつでもどこでも名無しさん:03/01/30 15:03 ID:???
シンガポールはMP3プレーヤ、台湾はデジカメ付きか。。いいなぁ
アジア各国いろいろプロモーションしてますな…
日本だけサビスィ...
151いつでもどこでも名無しさん:03/01/31 13:24 ID:???
みなさんには大変恐縮ですが
またまたクリエの新型が出そうですね
キーボードが付いてるみたいなのでフォルムは微妙ですが
タングのシンプルさはまだまだいけると思いますが
発売予定が現状だと程度問題ですよね。
152いつでもどこでも名無しさん:03/01/31 18:46 ID:???
>>151
文末に「が」が多い。

>発売予定が現状だと程度問題ですよね。

意味不明。
153いつでもどこでも名無しさん:03/01/31 19:17 ID:???
ええやん別に...
154いつでもどこでも名無しさん:03/01/31 23:13 ID:???
>>151
ちゅうか御前のOS日本語化にバグある
155いつでもどこでも名無しさん:03/02/01 23:52 ID:???
日本語版がなかなか出てこないので
現状の英語版をシルクエリアの日本語版再現も含めて
何か改造する方法はないのでしょかねー
もちろんJ-OSも良いのだけど
ROMの書き換えとかSDカードからのbootとか
(たとえばク○エのROMの移植&改造(違法?))
できないのかなぁ…
今後Palmから日本語マシン出ないかもしれないし…
探ってみたいのだが、たれか詳しい方いる?
って所詮ムリ?
156いつでもどこでも名無しさん:03/02/02 00:31 ID:vfJBIDI5
本家は能無しのバカ社員しかいないから
さっさとつぶれていいよ。

つぶれる前に内部資料とかアプリのソースとかを
全部公開するのを忘れないでね
157いつでもどこでも名無しさん:03/02/02 00:52 ID:???
>>156

Tungsten Tはすばらしいけれどね。能なしのバカ社員ということで
あればソニーとかの方がよっぽどだと思うけれどな。
158いつでもどこでも名無しさん:03/02/02 01:08 ID:???
Sony社員で〜す。
馬鹿で〜す。
159いつでもどこでも名無しさん:03/02/02 01:56 ID:???
信仰だな。既に。
160いつでもどこでも名無しさん:03/02/02 03:51 ID:???
>>156
> 本家は能無しのバカ社員しかいないから
ソースきぼんw
161いつでもどこでも名無しさん:03/02/02 06:55 ID:???
おたふくソース。
162いつでもどこでも名無しさん:03/02/02 12:32 ID:2iS7b5Fm
ttp://www.mobilenews.ne.jp/news/2002/10/28/01palm.html
パームコンピューティングの広報部門によると日本
での日本語版の発売予定は「あるだろう」ということです。

出るの? 出ないの? はっきりせい!
出るのなら早く惰性!
163いつでもどこでも名無しさん:03/02/02 13:18 ID:???
162>>
市場動向を見極めているところだと思いますよ
たとえばソニーのクリエ、ポケットPC端末の売れ行き等々。
164いつでもどこでも名無しさん:03/02/02 15:09 ID:63ffnatY
現時点で出す予定はなし。検討もしていないそうです。日本じゃなくアジアに
なっちゃったから、他に日本よりもいいとこがあればそっちを優先するので、
今はシンガポールとか香港とかで手一杯だとか。でも、逆にこのヘンがうまく
行けば、ポンポンと早く出る可能性はある。シンガポールへ行って地元で買っ
て来てくれ。そうすれば日本版出るかもしれん。頼むぞ! 何個買ってもかま
わん。自費でな。
165いつでもどこでも名無しさん:03/02/02 15:49 ID:???
>現時点で出す予定はなし。検討もしていないそうです。
ホントでつか?ソースキボンヌ
166いつでもどこでも名無しさん:03/02/02 16:19 ID:???
英語版買っちゃえば無駄に悩まずに済む。

高機能な携帯が普及してて、
しかもSJ33のようなマシンが3万そこらで買える国で、
付加価値に乏しいTTが6万とかで売れるはずがない…。
テターイ寸前だよ、きっと。
167名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/02 16:40 ID:???
>166
だが、英語版では無駄に金を消費する罠。

ただでさえ英語版は高いのにさらにJ-OSで金をもぎ取られる。
本家ヲタ以外にはおすすめできない。
168いつでもどこでも名無しさん:03/02/02 18:57 ID:???
>>167
例え日本語版TTが出ても、やっぱり本家ヲタしか買いそうにない罠。
169いつでもどこでも名無しさん:03/02/02 20:19 ID:???
>>164
ホント? もしそうなら安心して英語版を買ってくるんだが(w
170いつでもどこでも名無しさん:03/02/02 21:16 ID:ghVEIn6y
昔PalmVx英語版を大金で購入したよ。
その後しばらくして日本語版でたよ。
なんだかんだで半額くらいでしたよ。
自分はなんて愚か者だと思いました。
171いつでもどこでも名無しさん:03/02/02 21:22 ID:???
>>170

もうIBMがないからね。2002年10月の状況ともかなり今は違ってきているしね。
出ないと俺は思っている。ソースも根拠もないけれどな。
172いつでもどこでも名無しさん:03/02/02 22:02 ID:???
>>160
156の脳内でしゅ
173いつでもどこでも名無しさん:03/02/02 22:36 ID:???
スレ違いかもしんないけど、Tungsten Wも出荷開始されたみたいだね。
$700オーバーとちょっと高い気がするけど、ハイレゾ版Palm+最新の
Tri-band GSM端末と考えればリーズナブルかも。
実はけっこう買ってしまいそう。
174いつでもどこでも名無しさん:03/02/02 22:53 ID:???
£なんで、間違わないように(w
俺みたいにね。
ttp://www.expansys.com/product.asp?code=TUNGSTENW

でもホスィな。
175名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/02 23:09 ID:???
日本語版が出ないほうがJ-OSは売れるだろうからな。業者的にはまあな。
いろいろ思惑もあるだろうさ。
176173:03/02/02 23:09 ID:???
>>174
1£=\200として、約9万円オーバーか。
とはいえ、いま最も確実に入手できるのはそこだろうな。
オレも何度かそこで買ったので実績あるし。

P800を買ったばかりじゃなければ飛びつくんだが。
177いつでもどこでも名無しさん:03/02/02 23:50 ID:???
でもなー日本じゃ使い道が半分だもんなーW
惜しいなぁ…
ノキアみたいに日本に合わせてくれないだろうしな。。。
でも
欲しいなぁ…
178いつでもどこでも名無しさん:03/02/03 01:58 ID:???
これも\89,800じゃ業者も旨みが無いし、\99,800じゃ誰も買わないだろうし、
国内で取り扱うことないんじゃないかな。

まあ、個人輸入しても諸費用含めると\100,000位になりそうかな。
179いつでもどこでも名無しさん:03/02/03 03:16 ID:A6WxR+aM
>>173
ハイレゾは結構なんだけど、DragonBallVZベースのOS4マシンなんだよね。
若干高くつくが、bluetooth内蔵のGSM携帯とtungstenTの方がお買い得かも。
もちろん、OS4で安定した環境を求める向きにはWは最適解なのだが。
180173:03/02/03 03:50 ID:???
>>179
>bluetooth内蔵のGSM携帯とtungstenT

そういう携帯とPDAの組み合わせは他にもいろいろあるわけで、Tungsten Wの
面白味はやはりPalmと携帯が一体型になっていることだと思う。

オレも必ずしも一体型の方が良いとは思っていない(使い勝手のこなれてない
点や、一体型にすることによるデメリットもあると思う)が、他の所謂SmartPhone
(Treo等のPalm系、O2等のPocketPC系、Nokia9210、SE P800等のSymbian系、
等)と比べて、Tungsten Wがどんな出来かってのは純粋に興味がある。

単純に、Palm系の使い慣れたアプリが使える、SMSの打ちやすいTri-Band GSM
端末としてでも、十分に価値があるかなって気がするし。

http://www.palm.com/products/handhelds/tungsten-w/ にはEstimated street
priceが$ 549とあるし、ちょっと待ってようかなと思ってる。
まずは実物を見てみたいし、今度香港に行ったときに見かけたら買ってみよう。
181いつでもどこでも名無しさん:03/02/03 07:24 ID:???
>>155

> 現状の英語版をシルクエリアの日本語版再現も含めて
> 何か改造する方法はないのでしょかねー

これは可能。シルクエリア貼り替え+パッチ当て。

> もちろんJ-OSも良いのだけど
> ROMの書き換えとか

これも可能。但し本家との契約破棄。

> SDカードからのbootとか

これはOSを全部解析しないと無理。っつーか、OSが対応してなくない?

> (たとえばク○エのROMの移植&改造(違法?))

違法。

以上。
182いつでもどこでも名無しさん:03/02/03 09:26 ID:???
早くZireを無印良品で取り扱ってほしい。
テイストピターリ。
183いつでもどこでも名無しさん:03/02/03 13:48 ID:???
Zireを買うならm105の中古の方がいいと思うが。
184いつでもどこでも名無しさん:03/02/05 11:47 ID:???
TT値下げしましたな(Palmstore)$399
期待age
185いつでもどこでも名無しさん:03/02/05 11:49 ID:???
>>182
MUJIでは電卓が限界です。
186いつでもどこでも名無しさん:03/02/05 13:00 ID:LBQ9jVAV
タングステン値下げしましたね
187いつでもどこでも名無しさん:03/02/05 15:15 ID:???
タング、この分だと通販店などは$350だな。
188いつでもどこでも名無しさん:03/02/05 15:42 ID:???
正規日本語版で49800で出さんかね
189いつでもどこでも名無しさん:03/02/05 15:59 ID:LBQ9jVAV
輸入品安くなるんならもう買っちゃおうかなぁ
190いつでもどこでも名無しさん:03/02/05 17:18 ID:???
189>>
買ってしまいましょう。
191 :03/02/06 00:27 ID:???
sparco安くなってる。 $353.82だってさ。
もう買おうかな。
192いつでもどこでも名無しさん:03/02/06 00:41 ID:???
日Palmでせめてサポートあればなぁ…
と思いながらも、私ももう逝きそう…
193いつでもどこでも名無しさん:03/02/06 00:45 ID:???
短具T、なんか海外というか向こうでは売れてないマイナーPDAなんだそうで
未だにm130とか515が上位で売れてるんだね。短具、売れてないなら少しでも欲し
がってる人がいる日本に投入してくれないかな〜。
194いつでもどこでも名無しさん:03/02/06 00:58 ID:???
アメリカ人の好みってホントわかんねーなw
>>193

俺なんか欲しくてしょうがないんだけれどな。ただ、
ソートとかまともにできないとなあ。英字を頭に入れるのも
めんどくさいし。
195いつでもどこでも名無しさん:03/02/06 01:23 ID:???
少しでもって10人くらいだろ。商売にならんわ。>>193
196いつでもどこでも名無しさん:03/02/06 01:44 ID:???
>>193
なぜ日本人パーマーが本家に無視されているか考えろよ。
197いつでもどこでも名無しさん:03/02/06 01:51 ID:???
>>195
 もう輸入だけで100台以上出てるのは確かなんですが(w。ボクぅ、数を数えられるかな?
198いつでもどこでも名無しさん:03/02/06 01:55 ID:???
Clieが1年間休眠すれば、本家も新製品を出してくれるのだろう。
199いつでもどこでも名無しさん:03/02/06 02:00 ID:???
クリエのT650の後継機種が先か
本家が先か
200いつでもどこでも名無しさん:03/02/06 02:36 ID:???
早く、日本語版を出してくれiPodじゃあんまりいじくれん
まってます
201いつでもどこでも名無しさん:03/02/06 03:51 ID:???
こんな事やってるよ。
http://www.palm.com/promotions/vpp_tungsten/

よっぽど在庫を掃きたいのかな?
って、そんなにUSでは売れてないわけ?
202いつでもどこでも名無しさん:03/02/06 06:58 ID:???
PDA売り上げで14位だっけか?<たんT。
ちなみに上の方にあるようにm130が2位、m515が5位らしいぞ<年末商戦。
日本的にというか、漏れ的に考えるとm130なんていらんけどなー。
お国柄なんだろなー。
203いつでもどこでも名無しさん:03/02/06 09:37 ID:nj+9SiSh
Tungsten Tは高価だから購入(輸入)をあきらめて,
SJ33をBluetoothのメモリースティックモジュールと合わせて買おうと思っていたのですが,
今回の値下げを考慮すると,どちらも総額が大して変わらない...

Tungsten T ($353.82 + $37.02) * 1.65[%](カード会社の換算レート) * \120 + \3,000(関税?) = \56,675
SJ33 (\29,800 + \19,800) * 5[%] = \52,080

この約\4,000くらいの差を高いとみるか,安いとみるか...
204203:03/02/06 09:40 ID:nj+9SiSh
計算を間違えました

Tungsten T = \50,675

あうぅ.逆転している...
205いつでもどこでも名無しさん:03/02/06 13:30 ID:???
あ痛ー、極楽ペン使えないんでつね。ショボン。。
206いつでもどこでも名無しさん:03/02/06 13:32 ID:???
>>204
J-OS Vもお忘れなく。
207いつでもどこでも名無しさん:03/02/06 14:29 ID:???
>>197
100台で商売になると思うんだったら、同人マシン
でも作ってたら?
208いつでもどこでも名無しさん:03/02/06 16:43 ID:???
1000台でも商売にならんクソ企画もあったがな。
3年経って自腹切ってまだ試作も満足に動かん・・・見事だ
209いつでもどこでも名無しさん:03/02/06 21:54 ID:???
Vis-a-Visが値下げで69,800ですな
単純に1マソ下がると思ったのにな(チョトムリ?)
うーもう一息。。
210いつでもどこでも名無しさん:03/02/06 22:05 ID:???
ほしけりゃ買えよ、貧乏人>>209
211いつでもどこでも名無しさん:03/02/06 22:10 ID:???
ほしくても高いから買えないんだよ。
しょうがないだろ、貧乏なんだから。
212いつでもどこでも名無しさん:03/02/06 22:12 ID:???
今NX70V使いなんですが、こんなデカブツもう使いたくないです。
本当は日本語版まで待ちたかったんだが、出そうに無いので
英語版買っちゃう! つか、NZ90見てソニンに愛想が尽きました。
213209:03/02/07 01:18 ID:???
貧乏なのでSparcoで買いまつ
214いつでもどこでも名無しさん:03/02/07 01:58 ID:???
>>207 かわいそうだな、キミ。誰も商売なるとかって話じゃないだろ(w。そういうのを「逃げ」
   というのだよ、敗者くん。子供だね〜。話のすり替えで逃げるのは小学校で卒業しなさいね
   あと5年もあるんだろうけど<まだ1年生だよね? あ、字むずかしくてごめんね。
215いつでもどこでも名無しさん:03/02/07 02:06 ID:???
ここまで頭の悪そうな煽りは久々に見たな・・・
216いつでもどこでも名無しさん:03/02/07 04:59 ID:???
オマエモナー
217いつでもどこでも名無しさん:03/02/07 05:09 ID:???
>>194
アメリカ人は、安きゃいいんですよ(w
$299を切るかどうかで、売り上げがドカンと変わるそうです。

T/TのBluetoothはいいのだけど、日本じゃ携帯に載っていないからなあ。
とりあえず今買う必要がない…
218マジレスカコワルイ:03/02/07 09:12 ID:???
>>214
>誰も商売なるとかって話じゃないだろ(w。
>そういうのを「逃げ」というのだよ

自分がどのレスにコメント付けたか覚えてないの?
>>197のコメント先である>>195の趣旨が「商売
にならんわ」であることは誰の目にも明らかだろうに。
219いつでもどこでも名無しさん:03/02/07 09:31 ID:???
>>214
ここまでのまとめ。

「10台では商売にならない」

「10台じゃなくて100台だろ、バーカ」

「それでも商売にならない」

「10台じゃなくて100台つってんだろ、バーカ」
220いつでもどこでも名無しさん:03/02/07 09:54 ID:???
ちがうと思うが。

 真まとめ。

 「日本でTT欲しがるのは10人」

 「すでに輸入品が100人(台)以上売れている」

 「100台でいいなら、自作マシンでもどうぞ」

 「100台でいいとは誰もいってない。論点ズレてる。」


 …だろ。違う方向に誘導すると余計荒れるので迷惑。
221いつでもどこでも名無しさん:03/02/07 11:42 ID:???
販促&プロモぬきで論じること自体意味が無いってことで…

ところでBest-SellingはZireだそうで。
やっぱり高いよTT。。
222いつでもどこでも名無しさん:03/02/07 12:26 ID:???
値段もそうだけど、デジタイザのズレとか聞くと・・・輸入モノは怖いよね。
前に聞いたTreo90のライト消えてご愁傷〜な症状とか。日本でなんとかって気
持ちはやはり捨てきれないですわ。
223いつでもどこでも名無しさん:03/02/07 14:22 ID:???
また自治厨が暴れてるのか?
スレの流れだの論点だのの些細な揚げ足ばかりとりやがって…。
お前迷惑だからこの板に来るな!
224いつでもどこでも名無しさん:03/02/07 14:28 ID:???
素で人を馬鹿にする奴って、大成しないよ。
225いつでもどこでも名無しさん:03/02/07 14:53 ID:???
自治厨=新手の荒らし
226いつでもどこでも名無しさん:03/02/07 14:58 ID:???
          \      /⌒彡     /
           \    / 冫、)    /
             \  /  ` /   /
              \ ∧∧∧∧/
           彡,⌒<    俺  >/⌒彡
            ( ´丶 < 予  し  > 冫、)
           \ ´ <     か  > ` /
 ─────────< 感  い  >──────────
          /⌒彡<    な  >⌒彡
          /冫、 )< !!!! い  >冫、)
          | `   |__/∨∨∨∨\` /
          \_ / \ ´,ヽ´)  \
            /    \_,ミ    \                
           /     (´_ゝ`)        \     
         /      (∩∩)        \             
Tungsten Tスレで荒れるなんてなんとなく嬉しいなw
メジャーなスレの予感? (ないない)
228いつでもどこでも名無しさん:03/02/07 15:06 ID:???
日本で発売されても、ショボーンな予感がするのは俺だけ?
229罠民:03/02/07 20:38 ID:???
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0302/07/n_visavis.html
もしかして近日中の日本語版発売を意味するのか??
230いつでもどこでも名無しさん:03/02/07 20:41 ID:???
>>229
アメリカで値下げしただけ、とかじゃねーの?
231罠民:03/02/07 20:46 ID:???
>>231
思わず期待してしまったけど、冷静に考えれば貴殿の言うとおりなんだろうね(´・ω・`)
232いつでもどこでも名無しさん:03/02/07 20:48 ID:???
NZ90が\79800で高い高い言われてるんだし、いい加減にTも\49800くらいで出してホスイよ。
今はvisor edge使ってて、Tが発表された時に「嗚呼、edgeとも別れを告げる時が来たか…」
と思うくらい感動したものなのに、いつまでたっても日本語版が出ない…。
233いつでもどこでも名無しさん:03/02/07 22:12 ID:???
>>232
わたしはデラークスなので2倍感動しましたが
今4倍落ち込んでまつ。
234いつでもどこでも名無しさん:03/02/08 00:27 ID:???
CLIE互換機のスレはここですか?
235いつでもどこでも名無しさん:03/02/08 00:32 ID:???
Clieにようやく追いつき始める兆しを見せつつあると言っても過言ではない気がする機種のスレです。
236いつでもどこでも名無しさん:03/02/08 00:52 ID:4dzXKiba
ttp://www.sony.jp/CLIE/world/demo/PEG-NZ90/flash.html
・本物志向が求める真のブロードバンドモバイル
・シリーズ最高峰を極めた、”プレステージ”クリエ
・T.P.Oを選ばない洗練されたフォームとカラー

ここまでやられると、もう笑うしかないです。
なによこの音楽。
237いつでもどこでも名無しさん:03/02/08 01:31 ID:???
ジェフ・ホーキンスとドナ・ダビンスキーはどう感じているんだろう…
238いつでもどこでも名無しさん:03/02/08 03:03 ID:???
>>237
手帳で完結している->進化不要->買い替え不要->販売台数頭打ち->禅は商売にならん
だから手バネはコミュニケータに移行
Palmはオモチャと手帳の2ラインに明確化しましたとさ。
めでたしめでたし?
239いつでもどこでも名無しさん:03/02/08 07:13 ID:???
もうClie買っちゃおう、今日発売だし。
240いつでもどこでも名無しさん:03/02/08 08:24 ID:???
T|TでJ-OSにATOKって動きますかー
241いつでもどこでも名無しさん:03/02/08 12:07 ID:???
>209
69,800円でSDカード128MBとJ-OSついてること思えば、
結構いい値段かも。
本体だけで売って欲しい気もする。
242いつでもどこでも名無しさん:03/02/08 12:28 ID:???
うん、でも在庫切れたみたい。
243いつでもどこでも名無しさん:03/02/08 12:31 ID:???
2月20日
244いつでもどこでも名無しさん:03/02/08 12:36 ID:tVgLUOHL
245いつでもどこでも名無しさん:03/02/08 12:39 ID:???
2月4日の記事ですね。
246いつでもどこでも名無しさん:03/02/08 13:27 ID:XQglQs0s
>240
うごきませんよ〜
247いつでもどこでも名無しさん:03/02/08 18:49 ID:???
>>246
ショボーン
248いつでもどこでも名無しさん:03/02/08 21:48 ID:TgAAiuXf
AudioUpdateかけたらAeroPlayerでの音質がかなり向上したよ。
ちなみに、J-OS入れたままでアップデートしても事後復旧とかの面倒な問題は
発生しませんでした。
249いつでもどこでも名無しさん :03/02/08 23:38 ID:9ECVQMc4
中国語版でいいから出してくれ。
250いつでもどこでも名無しさん:03/02/09 00:07 ID:???
>>243
2月20日って?なに?

ところで、110でもカキコした者ですが…
ここって再販業者(???)みたいなのだが

ttp://www.hearts4art.com/palm/

m505以外の日本語版も扱うみたいで、今のところまだ正式には
サイトは開いていないみたいだが、とても気になる…
もしやオープンしたら………!?
ただliquidationってどういう意味なんだろうか…
誰か問い合わせてミテヨ
251いつでもどこでも名無しさん:03/02/09 07:44 ID:???
↑それ、前にニュースで出たm515を日本で売る業者じゃないのか? 初期不良
の修理品を売るんだっけか? 短具捨てんとは関係ないんじゃ?
252いつでもどこでも名無しさん:03/02/09 14:41 ID:???
来週アポーから何か出るのかな?
(PDAだといいな…)
マカーなのでチョト待ってみよ。。。
253212:03/02/09 21:14 ID:???
TT届きました。
まだ少ししか使ってませんが良いですね。
やっぱりシンプルで小さいほうがPALMマシンらしい。
試しにNXのNetFront入れてみたらフェイタルエラーだた。
残念・・・
254いつでもどこでも名無しさん:03/02/09 21:42 ID:???
何かAppleから出るって話があるの?
255いつでもどこでも名無しさん:03/02/09 21:48 ID:???
先週あったクロックアップしたi-macとe-macの発表会で、記者たちに、来週も時間を取っておいて
くれよ、と言ったとか。

アップルは、発表前までは徹底的な情報統制を行うので、今出ているのはすべて憶測。
何か出るだろうことはほぼ確実だけど、実際に発表されないとわからないよ。
256いつでもどこでも名無しさん:03/02/10 05:31 ID:???
アップルがアパレル関係に手を出すという、どうでもいい話だったりして。
ユニクロみたいなのを出して、全部りんごまーく(w。
257いつでもどこでも名無しさん:03/02/11 01:49 ID:???
ただのiPodの改良版じゃないのかアップルから出るのって
期待させないでくれ
258いつでもどこでも名無しさん:03/02/11 02:08 ID:???
(´・ω・`)ショボーン×3
259いつでもどこでも名無しさん:03/02/11 11:22 ID:???
Appleは期待が高まったときほど激しく裏切るからな(w
260いつでもどこでも名無しさん:03/02/11 11:47 ID:rNEosb2o
TTでつかえるwebブラウザとメールソフトってありますか?
webブラウザは日本語が文字化けしないもので、メールソフトは母艦のメールアプリと連携できるやつ。
ご存知でしたら教えてください。
261いつでもどこでも名無しさん:03/02/11 12:18 ID:???
教えて君でスマソ
アメリカのAppleStoreって直接日本からでも注文できるの?
TTあるんだけど、買えるのかなぁ?
262261:03/02/11 12:35 ID:???
無理でした。スマソ。。。。
263いつでもどこでも名無しさん:03/02/11 13:30 ID:ghDSVMFZ
>>260 現状 OS5 では寝風呂のみ。
    クリエバンドルソフトは、クリエ以外では
    動かんようになっちょる。
264いつでもどこでも名無しさん:03/02/11 13:58 ID:???
パームジャパンのデベロッパのページ
(つーかpalmos-japan)が変わってるね
いつから?
265いつでもどこでも名無しさん:03/02/11 15:00 ID:???
>>261
海外通販なら、outpost.comあたりはどうよ?
266いつでもどこでも名無しさん:03/02/11 20:40 ID:???
TTキタ━━━━(゜∀゜)━━━━ッ!!
初めてsparcoで注文したけどけっこう早かったな。
2/5の夜に発注して2/7には発送。土日をまたいで2/9に来たぞ。
Cardの確認するから時間がかかるよってメールが来たがそれほどでもなかったな。

関税代が¥1,200(でも宅配便のラベルには消費税扱いになってたのが謎)。
関税代って人によってバラツキがあるよね。担当のお役人が裁量で適当につけているのかな?w
267266:03/02/11 20:42 ID:???
2/9じゃないや。2/10でした。スマソ
268擬古侍 ◆SAMURAII.Q :03/02/12 13:34 ID:???
【使える?旧漢字まとめてみました。辞書登録よろ〜君もこれで擬古???】

參拜 滿州 萬歳 亞細亞 英靈 劍道 稻穗の國 鬪う 野蠻 南蠻 

兩國 學徒 歐州 獻身 獻上 玉碎 國粹 鎭魂 讀賣 會社 惡戲

擬古侍樣 臺灣 國の爲 單一民族 英靈の聲 將軍 經營學 螢 

○○縣護國神社 巖格 單一民族 九段下驛 人權 氣志團 特攻觀音

釋 大東亞共榮圈 擧國 從軍 國體 曉に 員數主義 嚴しい 実踐 

日本對北朝鮮 日本男兒 戀文 懷古 歡喜 壞滅 自民黨 與黨 屬国

同期の櫻 齡 名譽 鐵人 心醉 勳陶 繼承 地圖 応仁の亂 防衞廳 

發言 拔刀隊 斷行 紅一點 移轉 近衞師團 觸發 亞麻色髮 豐穰の海

日本語譯 よど號 豫告 彈丸 專攻 變人小泉 經験
269いつでもどこでも名無しさん:03/02/13 00:30 ID:???
そろそろホームページのm515も
見飽きたわけだが…
270いつでもどこでも名無しさん:03/02/13 01:19 ID:???
>>269
tungstenやzireがトップに出て来ないのは、日本とインドだけだからなー
271いつでもどこでも名無しさん:03/02/13 18:08 ID:???
放置スレ決定
悲しい。
272いつでもどこでも名無しさん:03/02/13 18:35 ID:???
>>270
日本が世界の名古屋になりつつあるわけだが…
273いつでもどこでも名無しさん:03/02/13 18:43 ID:???
で〜ら悲しいがや
274いつでもどこでも名無しさん:03/02/13 20:22 ID:???
>>266
同じく注文中。
sparcoのステータスでre-routedって、まだ発送前ですか?
275いつでもどこでも名無しさん:03/02/13 22:10 ID:???
>>274
たぶんそう。発送されるとUPSからTrackingIDのメールがくるよ。
リアルタイムでどこを走っている(飛んでる?)かわかる。
276274:03/02/13 23:01 ID:???
>>275
さんくす。ちょっと落胆。
277いつでもどこでも名無しさん:03/02/13 23:03 ID:???
>>272
その言い回し、イイ!
278いつでもどこでも名無しさん:03/02/14 20:30 ID:???
Saint Valentine's Day
期待age
279いつでもどこでも名無しさん:03/02/15 16:40 ID:jOKaLjEX
でもカキコなし
280いつでもどこでも名無しさん:03/02/16 11:53 ID:???
m515 が米国で発売されたのが3月だったこと
を思えば、まだ焦ったり諦めたりする必要は
ない罠
281 ◆SIwz0dg6q6 :03/02/16 13:20 ID:???
Pilot 5000時代からのユーザーです。
Pilot 5000=>Palm V=>Palm Vx=>Visor Edge=>Tungsten Tと乗り換えてきました。途中
Pocket PCなんかも大分つかったけど、やっぱりオーガナイザーの使いやすさからPalm
に戻ってきたという感じです。TungstenはCPUも速いようで、もともとのPilotを彷彿とさせ
る感じで気に入ってます。

ここではあまり人気ないようですが、、、値段、高すぎるしね。逆に安ければ十分価値は
あると思います。

最近はまっているのがNNsi。
http://nnsh.hp.infoseek.co.jp/
ギコナビと連動して2chが読める。以前はiMonaとかでちまちま読んでいたんだけど、
(PCで読めばいいんだけどあんまり時間なくて)Palmで読むのは速いし、ダウンロードは
PCでやればタダだしいうことないっす。

J-OS使ってますが、困っているのは「半角かな」かな?
282いつでもどこでも名無しさん:03/02/16 16:43 ID:???
>>281
>J-OS使ってますが、困っているのは「半角かな」かな?
  _、_
.( ,_ノ` )y━・~~~
<|.T|T.|
 T ̄T
 ~  ~
これ使ってボカン側から半角カナ入らないようにしる。!
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se094867.html
283いつでもどこでも名無しさん:03/02/16 16:57 ID:???
  _、_
.( ,_ノ` )y━・~~~
<|.T|T.|
 T ̄T
 ~  ~
それとT|T側で文字化けした半角カナをバスターするにはこれな。
ttp://muchy.com/review/kanabusterda_1.html
284いつでもどこでも名無しさん:03/02/16 17:46 ID:Y0fG0hTF
名古屋age!
285いつでもどこでも名無しさん:03/02/16 20:24 ID:???
名古屋はええよ!
286 ◆SIwz0dg6q6 :03/02/16 22:37 ID:???
>>282
サンクス。半角のほとんどはOutlookの読み仮名なので、だんだんと全角に移行中です。

J-OS側ではなんともならないのかなぁ。。。
287いつでもどこでも名無しさん:03/02/17 03:05 ID:bgql+4Tj
TTの次が出ないと日本には投入されない罠。米国でTT2(仮)、日本では在庫処理TTと。
288いつでもどこでも名無しさん:03/02/17 10:07 ID:???
割れものまんせーの名古屋?
289いつでもどこでも名無しさん:03/02/17 13:20 ID:ZNx8xJAu
名古屋TlT日本語版発売して!
290いつでもどこでも名無しさん:03/02/17 13:43 ID:???
>>289 んな糞いらん。
291いつでもどこでも名無しさん:03/02/17 20:53 ID:LHikMv5P
名古屋弁のT|T?
292いつでもどこでも名無しさん:03/02/17 22:48 ID:???
痰糞〒ソsage。
293いつでもどこでも名無しさん:03/02/18 00:16 ID:???
おい!おまいら au C413Sの青歯でマターリしてる香具師は使いかってをおしえてください。
なーんか、荒れててうっとしいなあ・・・
295いつでもどこでも名無しさん:03/02/18 15:33 ID:7lRGOa3n
CodeWarrior for Palm 9(OS5.0 対応の開発環境 日本語版)が
3/7に発売されるそうですが、、
これはいよいよTTが発売されるとにらんでいいですか?
296632:03/02/18 16:18 ID:77jb/E3j
■■無料レンタル掲示板■■

どんどんレンタルして下さい

ランキングありジャンルも豊富です


http://www.geocities.jp/kgy919/bbs.html










297いつでもどこでも名無しさん:03/02/18 17:58 ID:???
>>295 なんで? CLIEがすでにOS5機2つ目なんだし、おかしくないと思うけど。
298いつでもどこでも名無しさん:03/02/18 23:14 ID:7lRGOa3n
>>297 いや、クリエだけのために発売されるのも変だなと思って。
299いつでもどこでも名無しさん:03/02/18 23:30 ID:???
>>295
いえいえ、もう、ぜーんぜん関係ないです
名古屋ですから
300いつでもどこでも名無しさん:03/02/19 00:51 ID:???
>>298 クリエの為ではないと思うが。たまたまクリエが出てるだけで。
    タングステンだろうがTreoだろうが関係なく、OS5が発表されたか
    らそれに対応したのを出しただけだろう。単純にそれだけ。その
    発売前にクリエが出てただけでしょ。
301いつでもどこでも名無しさん:03/02/19 05:36 ID:???
>>299
そうだな。名古屋だもんな。

302いつでもどこでも名無しさん:03/02/19 21:39 ID:SlCZsNvZ
そうそう、名古屋だもん。
303いつでもどこでも名無しさん:03/02/19 21:45 ID:l2kSDFxr
しろ、くろ、まっちゃ、ゆず、さくら
ぽぽぽいのぽい!
304いつでもどこでも名無しさん:03/02/19 22:00 ID:???
冗談抜きにまだですか
もう、アメリカで発表してから半年ぐらいになるでしょ
305いつでもどこでも名無しさん:03/02/19 22:09 ID:???
>>304
日本とインドだけ、まだです。
このままでしょう…
306いつでもどこでも名無しさん:03/02/19 22:13 ID:???
>>305
現実から目を背けるのがこのスレの趣旨です。
307いつでもどこでも名無しさん:03/02/20 01:30 ID:???
iPAQの例もあるからな・・・次の製品を発表するまでは来ないような気がする。
308いつでもどこでも名無しさん:03/02/20 13:28 ID:???
名古屋って動物園以外に行く所ありますか?
309いつでもどこでも名無しさん:03/02/20 14:53 ID:???
>>303
「あがり」と「コーヒー」も忘れんなよ。ぢゃ。
310いつでもどこでも名無しさん:03/02/20 20:13 ID:???
「あずき」だがね、田舎者が!
311いつでもどこでも名無しさん:03/02/20 23:22 ID:???
ぶっちゃけ青柳飽きたんだけど、他に何処が美味い?
312いつでもどこでも名無しさん:03/02/21 00:13 ID:???
美味いういろうなんて、存在してるのか??

笹に包んだちまきは、その季節に喰えば美味いと思うが。
313いつでもどこでも名無しさん:03/02/21 00:18 ID:???
いや、基本は好みと思うが。
つか、不味い外郎はあるよ。パーキングエリアとかで。
314いつでもどこでも名無しさん:03/02/21 03:39 ID:???
糞名古屋!
315いつでもどこでも名無しさん:03/02/21 10:15 ID:???
「二つの赤い提灯の大須ういろうとないろう」はどうじゃ
316いつでもどこでも名無しさん:03/02/21 20:39 ID:???
完全に名古屋スレと化してしまったなぁ。。。。
317いつでもどこでも名無しさん:03/02/21 23:10 ID:H4IQg7Qw
にゅあも
318いつでもどこでも名無しさん:03/02/22 09:07 ID:???
やっと、Tangsten Tが日本に入国。
02:32 大阪国際の国内郵便局に到着。
ただ、土日で局がお休みなので通関は月曜日の予定。
目の前にドッグフード置かれて、お預け食ってる犬の心境。
319いつでもどこでも名無しさん:03/02/22 14:47 ID:???
USでの正式発売が近付いたからか、ExpansysでのTangsten Wの
価格がちょこっと安くなってるな。もう一声安くなったら買おう。
320いつでもどこでも名無しさん:03/02/22 18:11 ID:???
  _、_
.( ,_ノ` )y━・~~~
<|.T|T.|
 T ̄T
 ~  ~
ずいぶん安くなってきたな。: $317.97
ttp://www.sparco.com/cgi-bin/showcase?sid=202
321いつでもどこでも名無しさん:03/02/25 22:27 ID:???
Tungsten W欲しいなぁ
322いつでもどこでも名無しさん:03/02/25 23:04 ID:???
>>321Tungsten W欲しいなぁ

禿同、日本語化できればTungsten 藁もイーんだけどな。
OS4のハイレゾってJOS-Vつかえまつか?

漏れのVxはボタングラグラにつき限界と思われ...
結果、現在T|T出荷待ち@sparco。

ソニンのSJ33にも期待しまそたが実際さわったらボタンとか使いずらかった、かつ
質感もXってことでT|Tにきめました。
323いつでもどこでも名無しさん:03/02/25 23:12 ID:SE8Js9Ki
日本語版まだ〜?
324いつでもどこでも名無しさん:03/02/25 23:53 ID:???
>>323
でません
325いつでもどこでも名無しさん:03/02/26 00:02 ID:???
>>322
電話の分、デッドウェイトになるのが寂しいなあ。
326いつでもどこでも名無しさん:03/02/26 09:44 ID:???
>>325
とはいえ、その電話機能の為に強力なバッテリが
内蔵されているので、PDAのみとして使えばかなり
持つはず。

ただし、Flight Modeのような電話機能をOFFにする
設定があればだが。(「圏外」の状態で使えばあっと
いうまに電池が減ってしまう。)
まぁ、コンセプトからして必ずあるだろうとは思う
けど。
327いつでもどこでも名無しさん:03/02/27 02:12 ID:???
なんだか荒らしが出てるらしいね。ここは大丈夫だろう(w。残念ながらマターリだしね。
328いつでもどこでも名無しさん:03/02/27 03:51 ID:???
クリエ粘着らしいぞ、アイツ。だから、ここには来ないんじゃない?
329いつでもどこでも名無しさん:03/02/27 11:00 ID:???
TungstenT + J-OS for TungstenT の環境で
日本語の通る Mailer と WebBrowser には
どんなのがありますかね?
330いつでもどこでも名無しさん:03/02/27 15:57 ID:???
放置もできない方がアホウってだけだろ。
331いつでもどこでも名無しさん:03/02/28 03:45 ID:???
332いつでもどこでも名無しさん:03/03/02 10:01 ID:3rpjTjej
タングはスタイラスで押すための凹みがなくなったね。なんでだろ〜♪
333いつでもどこでも名無しさん:03/03/02 11:38 ID:???
「名古屋」だからでつ。
334いつでもどこでも名無しさん:03/03/02 13:05 ID:???
>>332
凹みに、手垢がたまっちゃうからでつ。
335いつでもどこでも名無しさん:03/03/02 19:31 ID:???
>>332
クローズスタイルでGraffiti隠したり5WAYナビがあったりと、どうも
スタイラスを排除する方向にあるように見える。
なので、そのための配慮であるボタンのへこみも排除されたとか。

タングステンも悪くはないけど、オーソドックスなVx系統のデザインの
OS5デバイスもラインナップに欲しい。
336いつでもどこでも名無しさん:03/03/03 03:01 ID:???
>>335
排除つうかT|Tの中では重要ポイントではなくなったということだろね
337いつでもどこでも名無しさん:03/03/05 03:58 ID:aComcrLN
あげ。
338いつでもどこでも名無しさん:03/03/05 12:52 ID:???
>335
スタイラス排除というよりGraffiti領域の排除じゃないかな。
JOT入れて使ってるとほとんどGraffiti開けること無いもん・・・。
339いつでもどこでも名無しさん:03/03/05 15:53 ID:???
排除....
340いつでもどこでも名無しさん:03/03/06 02:11 ID:???
341いつでもどこでも名無しさん:03/03/06 02:42 ID:???
>>340
ガセだよ。その写真はTungsten Wの試作機。
342いつでもどこでも名無しさん:03/03/11 01:56 ID:yXg4m2wM
情報もないので、かなり下がってるな…
343いつでもどこでも名無しさん:03/03/11 15:38 ID:???
もういいや。MacでGomtalkを動かしていた頃のようには時間はないし、
なによりそこまでそのマシンに執着しなくても他の選択肢もあるし。
会社帰りにCLIEのパンフもらって、CLIEスレを見てCLIEに逝きます。

みなさん、さようなら。
344いつでもどこでも名無しさん:03/03/11 15:57 ID:???
おう。時間があったらたまには戻って来いよ。
345いつでもどこでも名無しさん:03/03/11 18:35 ID:???
>>343
あっ、CLIEスレに逝っても読む価値のある情報なんて出てないのに…。

"Palm総合スレ for Mac User"にお越し下さい。
346いつでもどこでも名無しさん:03/03/11 18:48 ID:???
引き続きマターリ。。。

と、言いつつage

月末どうよ?出るかな?
347いつでもどこでも名無しさん:03/03/11 22:00 ID:???
撤退なら撤退と言って欲しい。
そしたらClie買うか、英語版T|Tを安く買えるところを探す。
このままじゃ生殺しだ。
348いつでもどこでも名無しさん:03/03/11 22:15 ID:???
>>347
少しは自分で判断しろよ。
349いつでもどこでも名無しさん:03/03/12 01:54 ID:???
撤退!
350三宅裕司:03/03/12 07:38 ID:???
撤収!
351戸斤長:03/03/12 19:02 ID:???
>>347
今、英語版もクリエも買わなくて生きて行けるのだから、たぶんあなたは
OS5に乗りかえる必要がないのだと思います。
現状維持が一番。無理してOS5に乗りかえるとたぶんガッカリするよ。
俺は無理してがっかりしたのでOS4のm505に戻った。

と奴ならレスするだろう(w
352いつでもどこでも名無しさん:03/03/12 22:56 ID:???
Palm V 英語版 + J-OS を現役で使っているナリ。
そろそろ潮時と思い、Tungsten T の購入を検討中なり。(またJ-OSナリ…)

というわけで、Tungstenを輸入するのにかかった手数料(送料・税金など)を教
えて欲しいナリ。(前のPalm V はOutpostで送料サービスだったナリ)。

ちなみに、Tungsten T $299.85 というのをInternet shopで見つけたナリ。
International販売もしてくれるモヨウ。
353いつでもどこでも名無しさん:03/03/13 00:40 ID:???
キショク悪いんですけど。
354いつでもどこでも名無しさん:03/03/13 14:14 ID:???
確かにキショク悪いナリ。(w

漏れは海外通販のリスクが怖かったので、割高だけど国内販売店から買ったよ。
7万強。
355いつでもどこでも名無しさん:03/03/13 15:54 ID:???
352ナリ

そういうなナリ
暫定キャラなり

情報よろしくナリ
356いつでもどこでも名無しさん:03/03/13 16:23 ID:???
>>355
Tungsten Tを$299.85で売ってる店を教えれ。
話はそれからだ。
357山崎渉:03/03/13 16:53 ID:???
(^^)
358いつでもどこでも名無しさん:03/03/14 12:25 ID:???
RealOne Mobileどうーなったん?
359いつでもどこでも名無しさん:03/03/14 12:44 ID:???
>>358
でますたね。
ダウンロードもしました。
でも、肝心のT|T持ってないのよね。。。
360いつでもどこでも名無しさん:03/03/14 18:08 ID:???
ところで
Tungsten Tって2種類あるの?
(ROMサイズが4Mと8M)
4M→US版→英語
8M→ヨーロッパ版→5ヵ国語

もしかしてOS5.2で日本語が乗るのなら
今買うのは8Mの方がよいのかな?
フラッシュROMなら書き換えできると思うけど…?
(palmがリリースするかどうかはわからんが)
361いつでもどこでも名無しさん:03/03/15 02:42 ID:OFnj8rKz
>>359
Tungsten T版出てる?
362いつでもどこでも名無しさん:03/03/15 14:11 ID:VteJJwdz
>>361

出てるよ。よく探してごらん。
363いつでもどこでも名無しさん:03/03/17 00:38 ID:???
 ☆ チン     マチクタビレタ〜
                         マチクタビレタ〜
         ☆ チン  〃 ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・) < Tungsten Tを$299.85で売ってる店を教えれ。続きまだ〜? 
             \_/⊂ ⊂_ )    \_____________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        | 山田みかん   |/
364いつでもどこでも名無しさん:03/03/19 20:47 ID:???
ぬぁ、いつのまにかインドもリリースしてる。。
とうとう出てないのは日本だけになりまつた。。。。

やっぱりこれあ、ソニーとのからみかぁ?
365いつでもどこでも名無しさん:03/03/19 20:47 ID:32azjdGi
366いつでもどこでも名無しさん:03/03/19 21:00 ID:???
>>364
インドだけは仲間だと思っていたのに…
名古屋飛ばし恐るべし。
367いつでもどこでも名無しさん:03/03/19 21:46 ID:???
日本では日本語化する必要があるからだろ。ヨーロッパ言語とかは
そんなに大変じゃないけれど、日本語化の手間は全然違うからね。
韓国とか中国語版が出たら日本の凋落として記憶するべきかもしれないが。
368 :03/03/19 21:52 ID:???
明 日 の WEB に 注 目
369いつでもどこでも名無しさん:03/03/20 00:04 ID:???
SONY以外にも東芝やSharpや樫尾がいるから、日本は強敵なのさ。
370いつでもどこでも名無しさん:03/03/20 01:24 ID:???
北朝鮮とイラクがまだだ。その次がミャンマー。その後に日本で発売しようか3年
くらい考えてから、イエメン発売後に日本。
371いつでもどこでも名無しさん:03/03/20 15:06 ID:???
その前に東ティモールな訳だが。
372いつでもどこでも名無しさん:03/03/20 20:12 ID:???
>>368
何?
釣り?
373368:03/03/20 21:15 ID:???
>>372 開戦の影響で延期 延期期間は今日時点で不明。
信じるかどうかはあなた次第。
374いつでもどこでも名無しさん:03/03/20 22:12 ID:???
もういいよ、俺は諦めた。
375いつでもどこでも名無しさん:03/03/20 22:18 ID:???
そこが君の悪いトコだ!
376いつでもどこでも名無しさん:03/03/20 22:37 ID:???
いや、もういいんだ・・・
俺はVxとm515を大事に使い続けていくよ・・・
377いつでもどこでも名無しさん:03/03/20 23:18 ID:???
君はいつだってそうだ!
378いつでもどこでも名無しさん:03/03/21 00:03 ID:???
そう言うなよ。
だって仕方がないだろ、こんなに待たされちゃ・・・
379いつでもどこでも名無しさん:03/03/21 01:37 ID:???
パトラッシュ、疲れたろう。
僕も疲れたんだ。
何だかとても眠いんだ。
パトラッシュ…
380いつでもどこでも名無しさん:03/03/21 01:40 ID:???

  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           O 。
                 , ─ヽ
________    /,/\ヾ\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|__|__|__|_   __((´∀`\ )< というお話だったのサ
|_|__|__|__ /ノへゝ/'''  )ヽ  \_________
||__|        | | \´-`) / 丿/
|_|_| 从.从从  | \__ ̄ ̄⊂|丿/
|__|| 从人人从. | /\__/::::::|||
|_|_|///ヽヾ\  /   ::::::::::::ゝ/||
────────(~〜ヽ::::::::::::|/        = 完 =
381いつでもどこでも名無しさん:03/03/21 02:01 ID:???
PalmのHPのリロードを繰り返すだけ
そんな毎日もいいさ
親友との約束もキャンセルして
部屋で2ちゃんを見よう
Tungsten が米国で発売されたのは もう5ヶ月前
淡い期待だけを ほのかに残して
涙もない 言葉もでない 変わりない現状
あれほど燃え上がってたスレが嘘みたい

最近じゃ 国産PDAに滅法弱い
男ってこんなもんさ
新作のPPCに興味寄せても
まるで興奮が無い

不景気のあおり受けて Palm社のムードは
緊迫しているから 僕一人が浮いてる
ユーザーに愚痴言われるうちが「花」だって言うから
いっそ可憐に咲き誇ろうかと思うよ

もうちょっと もうちょっと
頑張ってみるから
ねえもっと ねえもっと
いい事があるかな
今日は雨降りでも いつの日にか

382いつでもどこでも名無しさん:03/03/21 02:04 ID:???
「お前って洋物趣味」そう言われてる
幼少の頃からさ
会社と自宅にそれぞれ
2台のm515を持つ

たまに実家に帰れば 真面目な顔して
出来損ないの僕に母親は繰り返す
「生きているうちにPDAでIMSがしたい」それもわかる気がする
なるべくいいPDA探したいって思っちゃいるけど

もうちょっと もうちょっと
Palmを信じてみて
こうなっちゃ こうなっちゃ
後戻りできない
イメージはいつでも 雨のち晴れ

有力な情報と勘違いして
あの日の僕はただ
英語のページを 掻き分けては
肩を落としていた
383いつでもどこでも名無しさん:03/03/21 02:05 ID:???
期待で乗り切れるのも 今月ぐらいだね
この先どうなるのかなんて 誰もわからない
あきらめて クリエでも買えばいいのかもしれないね
そんな事思いながらも また日が暮れる

もういいや もういいや
疲れ果てちまった
そう言って そう言って
ここまで来たじゃないか
今日は雨降りでも いつの日にか

もうちょっと もうちょっと
頑張ってみるから
ねえもっと ねえもっと
いい情報があるかな
イメージはいつでも
雨のち晴れ いつの日にか Tungsten をつつこう
384いつでもどこでも名無しさん:03/03/21 04:44 ID:???
>>373
ヒントを・・・
385いつでもどこでも名無しさん:03/03/21 17:52 ID:???
>>367
OS5の日本語版はすでにあるので手間といえばパッケージとマニュアルぐらいだと思うが。
386いつでもどこでも名無しさん:03/03/22 22:03 ID:???
>385
サポート体制は?
387いつでもどこでも名無しさん:03/03/22 22:40 ID:???
元々サイトも簡素だし、マニュアルも簡素。
サポートなんて丸投げすればいい。だから売れ。
388いつでもどこでも名無しさん:03/03/23 00:16 ID:???
責任とってソニーが売れ。
389いつでもどこでも名無しさん:03/03/23 13:44 ID:???
>>387
ソフトバンクBBに丸投げってのは、Palm Inc、ユーザーともに不幸になると思われ。
390いつでもどこでも名無しさん:03/03/23 14:11 ID:dnLb1Kbl
もし出ても、きっと英語版そのまま売るんだー
そしてサポートはソフトバンク?
鬱だ。。。
391いつでもどこでも名無しさん:03/03/23 15:30 ID:???
元々、本家のサポートって修理無しの良品交換だぞ。
どこがやっても同じだろ。
392いつでもどこでも名無しさん:03/03/23 16:15 ID:???
>>391
それを下まわれるのが、バンクの凄いところ…
393いつでもどこでも名無しさん:03/03/23 18:08 ID:???
>>392
修理完了で返送されてきた包みがやけに大きい。
開けるとTungstenと一緒にモデムが……。

394いつでもどこでも名無しさん:03/03/23 18:25 ID:???
大体サポートがいるようなもんか?
395いつでもどこでも名無しさん:03/03/23 22:36 ID:???
>>394
handspringも故障時には四の五の言わずにさっさと新品交換してくれたがね。
その程度のことをきちんとやってくれれれば、不満はない。
396いつでもどこでも名無しさん:03/03/23 22:52 ID:???
>>394 いや単に、酸いも甘いも噛み分けたベテランPDAユーザーが選ぶ類の機種だからだろ。

発売前に意味不明な論争になったりしないんだよ。何が出来て何が出来ないかわかって
るし、別に信者なわけでもないし。

出てくる情報を吟味しながら、淡々と発売を待つのみ。
397いつでもどこでも名無しさん:03/03/23 22:53 ID:???
398いつでもどこでも名無しさん:03/03/23 23:44 ID:???
>>397 ポケピーヲタは逝って良し。

ところで、パームソースのスピンオフ延期だって。
やっぱり米パームの状況が厳しいと、日本発売は
しばらく延期かも知れないですね。
399いつでもどこでも名無しさん:03/03/23 23:56 ID:???
日本法人が健在のm505の頃に修理(結果として良品交換)に出したけど、
シンガポールからDHLで修理完了品が送られてきてビビったよ。
400いつでもどこでも名無しさん:03/03/24 00:08 ID:???
( ´.ゝ` )。。○「フーン英国防相が400get」
401いつでもどこでも名無しさん:03/03/24 02:00 ID:u2BdOyGd
ところでさ、pm3プレーヤーとして使ってる人いる?AeroPlayerとかrealとかも出てきて本格始動?
バッテリーのもちとか気になるナリ。教えて。
402いつでもどこでも名無しさん:03/03/24 10:24 ID:???
pm3プレーヤーとして使ってる香具師なんかいない。
403いつでもどこでも名無しさん:03/03/24 10:52 ID:???
パームにmp3とかを要求する奴らがパームの個性をつぶして駄目にした。
ネットに繋がってマルチメディア(死語)ができるようになったら、
ポケピとの住み分けができなくなり、MSに比べて(日本市場で)知名度も
体力も無いパームがヤバくなるのは明らか。
低機能ながらも軽快な動作を突き詰めて別の道を歩んだ方が良かったのだと思う。

と、AeroPlayerで音楽を聴きながら思った。
仕事の休憩時間とかにしか使っていないが、1〜2時間なら問題が無い程度の
電池消耗。自分はPIMの比重が大きいので始終鳴らしっぱなしで、いざと
言う時に電池切れでは洒落にならんので限界までのテストはしてない。
404いつでもどこでも名無しさん:03/03/24 13:51 ID:???
>>403
その「別の道」をPalmは見出せなかったということじゃないかな。
禅 of Palmは素晴らしかったけど、そこから真っ当な進化が
出来なかったように思える。

OS5にはまだ満足できない。OS4までをxscaleで動作させた
だけみたいな…。もちろん、十分実用には耐えるだろうけど。
マルチメディアを謳うのなら、音声や静止画、動画を、Palmならでは
と言える位に咀嚼して取り込んで欲しい。
サードパーティのプレイヤーに依存している現状は、Palmらしい
使い勝手とはいえないだろう。

OS6に期待かな。ソニソ以外のハードメーカー参入も期待したい。
405いつでもどこでも名無しさん:03/03/24 19:49 ID:???
>>404
>真っ当な進化

とは何か定義せよ。
406いつでもどこでも名無しさん:03/03/24 20:02 ID:???
CPUの処理能力とバッテリの持続時間の進化に見合った多機能化。
S社のおかげでPPC並みにずれてきた。
407いつでもどこでも名無しさん:03/03/24 22:13 ID:???
本家の進路にS社の影響がると。
あったとしてもそれは本家の責任だろ。
408いつでもどこでも名無しさん:03/03/24 22:21 ID:???
m130のバッテリ持ちが7日と短いにもかかわらず
NZと同じ厚さというのはS者のせいですか?







つーかイチイチンニーのせいにすんなよ。
何でも日帝のせいにするチョンみたいだぞ。
409いつでもどこでも名無しさん:03/03/24 22:23 ID:???
所詮そんなもんだ。
410いつでもどこでも名無しさん:03/03/24 22:24 ID:???
丸尻を馬鹿にするな。
411いつでもどこでも名無しさん:03/03/24 22:27 ID:???
  Λ_Λ
 <''`∀´''> ウリナラの話題が出ているニダ
 (    )
 |  l
 〈_フ__フ
412いつでもどこでも名無しさん:03/03/24 23:00 ID:???
>>408
S社=ンニーと決め付けるのは、何かやましいところがあるのかな?
藁藁
413401:03/03/24 23:13 ID:zn6blvh+
>403
ごもっとも。palmの正体意ってシンボリックなインターフェース(サイン)と
独特のゼスチャー(入力)で仕事片付いてく楽さなんだよね。
マルチメディアっちゅう正体の無い目標にからっまってブタになってくのは
ppcの二の舞ですな。
414401:03/03/24 23:15 ID:zn6blvh+
>独特のゼスチャー(入力)で仕事片付いてく楽さなんだよね。
スマン「楽さ」ではなく「楽しさ」だった。
415いつでもどこでも名無しさん:03/03/24 23:20 ID:???
>407=408
ソニン社淫必死だな(W
4161 ◆tsGpSwX8mo :03/03/25 00:43 ID:???
Tungsten 出たね。
お前らPalmのHP見ないで何してんだよ。

http://www.palm-japan.com/home.html
4171 ◆OkhT76nerU :03/03/25 00:46 ID:???
ksfじゃl
418いつでもどこでも名無しさん:03/03/25 00:49 ID:???
>>408 ここは隔離板の基地外が発言していい板ではありません。
知障は早く隔離板へ帰って下さい。
4191 ◆tsGpSwX8mo :03/03/25 01:00 ID:???
jldkgjslkjg
420いつでもどこでも名無しさん:03/03/25 01:20 ID:CT0xGKhQ
>>416

でてねーんだけど?
421いつでもどこでも名無しさん:03/03/25 01:31 ID:???
また、栗絵オナニーか?
422いつでもどこでも名無しさん:03/03/25 04:58 ID:???
>>418
お前はここでオナニーしてろと。

http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1038304655/l50
4231 ◆tsGpSwX8mo :03/03/25 14:09 ID:???
http://www.palmoslove.com/work/feature/news20021107.html
ボイスレコーダー比較
音声有り
424いつでもどこでも名無しさん:03/03/26 00:55 ID:KGr08SNV
英語版のレビューっしょ?
425いつでもどこでも名無しさん:03/03/26 01:39 ID:???
伺いたいのですが、本体代$299は買いですか?
426いつでもどこでも名無しさん:03/03/26 01:49 ID:???
>>423
音ワルー
427いつでもどこでも名無しさん:03/03/26 05:13 ID:???
ボイスレコーダーっつーのは音悪いの当たり前だろ?
428いつでもどこでも名無しさん:03/03/26 05:42 ID:???
NXより悪い
429いつでもどこでも名無しさん:03/03/26 11:51 ID:???
もうすぐのヨカーン

ttp://xigma.jp/03/tungsten-t/ex/
>>429
麻路佳代!!!
431いつでもどこでも名無しさん:03/03/26 21:18 ID:???
おいおい、これまじかよ。
これで日本語版発売なかったら古代広告だろ。
432いつでもどこでも名無しさん:03/03/26 21:26 ID:???
でないよ。
433いつでもどこでも名無しさん:03/03/26 21:27 ID:???
>>432 チョソ?
434433:03/03/26 21:30 ID:???
最近、妙な理屈で鮮人がパームを叩いてるようです。
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1027740873/l50
435いつでもどこでも名無しさん:03/03/26 21:33 ID:???
>>432
5.2ってホント?????
436いつでもどこでも名無しさん:03/03/26 21:55 ID:???
>>433 メール欄。このお方は煽りじゃないよ。
437いつでもどこでも名無しさん:03/03/26 22:09 ID:???
ソースの無い情報なんぞ信頼ならん、が、
他所の紛争を持ち込むなよ >>433
438いつでもどこでも名無しさん:03/03/26 23:11 ID:???
自治厨って他スレも荒らしてるんだな…
439いつでもどこでも名無しさん:03/03/27 11:32 ID:???
ケースなんて日本法人がない頃から売ってたからなぁ。
日本語版投入かもっていう理由にはなりにくい。
440いつでもどこでも名無しさん:03/03/27 18:03 ID:P9h7Wbx4
441いつでもどこでも名無しさん:03/03/27 21:38 ID:???
Tungsten Cが欲しいなあ。
これなら多少高くなっても英語モデルでもいいや。
でも日本語モデル希望>PALM日本法人
442いつでもどこでも名無しさん:03/03/27 22:07 ID:???


プレリリース キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
ttp://www.palm-japan.com/about/pr/20030327.html

2003年3月27日
【報道関係者の皆様へ】
パーム コンピューティング株式会社

PalmTM Tungsten T ハンドヘルド日本語版発売
〜さらに明るく高精細になったディスプレイと、最新 OS 5 が
搭載されたプロフェッショナルモデルを発表〜
443いつでもどこでも名無しさん:03/03/27 22:11 ID:???
444いつでもどこでも名無しさん:03/03/27 22:21 ID:???
最後のニュースからもうすぐ半年か。。。
445いつでもどこでも名無しさん:03/03/27 22:21 ID:w+SwIz3P
>>442
HTTP 404 - ファイル未検出

じゃねーかよ。からかってんのか?
446いつでもどこでも名無しさん:03/03/27 22:23 ID:???
春休みは面倒くさいな。
447いつでもどこでも名無しさん:03/03/27 22:23 ID:???
>>445
バカには見えない。
448いつでもどこでも名無しさん:03/03/27 22:26 ID:???
漏れも見えないぞ。
込み合ってるのか?
449いつでもどこでも名無しさん:03/03/27 22:34 ID:???
>>448
阿呆にも見えない。
450いつでもどこでも名無しさん:03/03/27 22:39 ID:???
見えました。5月2日ですね。
451いつでもどこでも名無しさん:03/03/27 22:44 ID:w+SwIz3P
>>447
>>449
>>450
お前らは馬鹿でかいクリエで頭かち割って死ね。
452sage:03/03/28 00:30 ID:???
栗江ったら、またオナニーでつか?
相手いないの?
453いつでもどこでも名無しさん:03/04/02 13:48 ID:???
海外通販で買おうと思っていろいろサイト探してみたけど
送料考えるとsparcoが一番安いみたい
$304で買えても送料が$75かかってちゃ意味ないもんね
あと実際にそこで購入した人がいる方が安心だし
454いつでもどこでも名無しさん:03/04/03 09:38 ID:bkrlS9iX
>>442

フライングじゃねーか。5日も。(w

しかしこのスレもすっかり停滞してるな。
どうにかしろよ。>パーム
455いつでもどこでも名無しさん:03/04/03 11:28 ID:???
停滞(w
456いつでもどこでも名無しさん:03/04/03 12:19 ID:klRzKlE6
TungstenをWEB閲覧でお使いの方に伺いたいのですが、
この機種だと結構サクサクと使うことできるのですか?
CLIE NX並の速さなら使ってみたいと思うのです。

457いつでもどこでも名無しさん:03/04/04 16:05 ID:suHi+CAt
ちくしょおおおお日本語版だせえええ
そにーと契約でもしてるんですか?
458いつでもどこでも名無しさん:03/04/05 00:00 ID:???
2万人くらい購入予約者を集めてくだされば販売してさしあげます
459いつでもどこでも名無しさん:03/04/05 06:18 ID:???
日本は置いてけぼり・・・


PalmFanより、
--------------


Palm Tungsten Cは存在する...。
O'Grady's PowerPageが,「Meet the Palm Tungsten C」を掲載していました。

Palm Tungsten Cは確かに存在しているとした上で,以下の特徴を伝えています。

・(Graffitiの代わりにキーパッドがあり)Tungsten Wの筐体から角のアンテナ部   分のでっぱりを削ったスタイル
・Wi-Fi (802.11b)が内蔵されている(すばらしい! ※直訳です)
・400MhzのXscale (Intel) PXA255プロセッサを搭載
・64MBのRAM (51MB空き) (イェイ! ※直訳です)
・Palm OS 5.2.1搭載
・320x320ドットの液晶、拡張スロット、スピーカー

情報と日本語訳,感謝です。:-)>Tungsten Tユーザーのkaijiさん
NX70でIEEE802.11b使うことが多くなったので,Tungsten Cはかなり欲しいかも。
うんうん,別の記事も気になりますね。>「Apple to Introduce IBM 970 in a PowerBook?」

http://www.powerpage.org/story.lasso?newsID=10828
460いつでもどこでも名無しさん:03/04/05 07:17 ID:???
えいぷりるふーる。
461いつでもどこでも名無しさん:03/04/05 13:18 ID:???
>459
Tungsten Cって他でも噂になってたよね。
しかも全く同じスペックで。
信憑性高いかもしれん。
これで日本語版がでたら売れると思うけどな。
462いつでもどこでも名無しさん:03/04/05 22:49 ID:???
うーん、キーボードはいらんなあ。
おれは、データ閲覧が中心なので、バーチャルグラフィティで薄い機種の方がありがたい。
メモリーは多い方がいいやね。。
463いつでもどこでも名無しさん:03/04/06 02:56 ID:???
名古屋だから無理でつ。
464いつでもどこでも名無しさん:03/04/06 10:59 ID:???
clie TGのキーボードを取っ払った奴でもいいけどな。
メモ棄てで通信系カードが使いづらいのがアレだが、bluetoothで
なんとかなるだろ、そのうち。
465いつでもどこでも名無しさん:03/04/08 09:31 ID:???
Palm Zire 71 and Tungsten C

Palm Zire 71 $299.99
SKU: 20339340
Model: P80720US
16MB Memory
Built in Camera 640 x 480 res
320 x 320 High res Color Screen
Palm OS 5.2.1
Media Capable MP3 Video Games
TI Arm Processor
Dual Expansion, i.e. SD slot and Universal Connector

Palm Tungsten C $499.99
SKU: 20339313
Model: P80900US
64MB Memory
Intel 400 Mhz Processor
Palm OS 5.2.1
320 x 320 High Res Color Screen
Built in Wi-Fi 802.11
Dual Expansion, i.e. SD slot and Universal Connector

ttp://www.bargainpda.com/default.asp?newsID=1282&showComments=true
ttp://www.villagephotos.com/pubbrowse.asp?selected=201177&foldername=Photos

うう〜、日本語版がほしい。

466いつでもどこでも名無しさん:03/04/09 12:38 ID:???
Palm初のXScaleモデル、無線LAN/カメラ付きで発表へ

Palmの計画に詳しい筋によれば、同社が投入するのは「Tungsten」と
「Zire」の最新モデルで、4月末をメドに発表する

ttp://www.zdnet.co.jp/news/0304/09/nebt_20.html
467いつでもどこでも名無しさん:03/04/09 13:02 ID:???
半年待って音沙汰無しだから、日本語版デバイスはソニー専売ってスタンスに
なってしまったと諦めモードになりかかってます。
新機種投入なのに、いまさら日本にはTを投入とかはしないだろうし。
Palmはもうダメだろ、残念だが。日本語版どうこう以前に本体がやばい。
ソニーでさえ先は不透明だしな。PDA自体がもうだめなのかも。

遅れたアメリカ人のおかげでなんとか生き延びてきたが、アメリカ人がケータイを
使う気になったらダメかもな。
469いつでもどこでも名無しさん:03/04/09 13:19 ID:???
>>466
Zire71のカメラがいらん。付いていてもいいんだが、bluetoothの方が欲しい。
携帯にbluetoothが入っていればいちばんいいのだが、日本の携帯には今のところ
ほとんど入っていないからな。それでもアダプタを介せばワイヤレスで使えるので
ぜひとも欲しい。
携帯はとにかく融通が効かないんで、せいぜい携帯同士とのメール以上は使いたく
ないのよ。

しかし、このところ出ているPalm OS搭載機は、帯に短し襷に長しとちょうどいいのが
ないのには困ったもの。入力はほとんどしないのでデータビュアがメイン、あとはPC用
のwebサイトに少々アクセスできればいいんだけどな。
470いつでもどこでも名無しさん:03/04/09 13:51 ID:???
>>468
ソニーエリクソンのP800が売れてるようだし
PDA終わりかな。
471いつでもどこでも名無しさん:03/04/09 14:20 ID:???
472いつでもどこでも名無しさん:03/04/09 17:06 ID:???
>>470
P800そんなに売れてないよ。騒いでるのは(どこ
にでもいる)一部のオタクだけ。
まだSeries60な端末の方が売れてる。

# そういうオレもP800買っちゃったけどな。
473いつでもどこでも名無しさん:03/04/11 02:07 ID:???
トホホだけどTT日本語版もう諦めました。Vxを使い続けます。
474いつでもどこでも名無しさん:03/04/11 12:11 ID:???
>>473
日本語版じゃないといけない理由は?
俺の場合はソートがきちんとならないのが好みじゃないだけだが。
475いつでもどこでも名無しさん:03/04/11 13:04 ID:???
>>474
おれは、故障した時のことを考えると、英語版輸入は避けたいな。
476いつでもどこでも名無しさん:03/04/11 23:16 ID:???
>>475
それだけの理由だったら割高だが国内販売店で買うというのもある。
割高というのはリスクが小さいってことだからな。
477いつでもどこでも名無しさん:03/04/11 23:37 ID:???
>>476
修理に時間がかかるのは、同じかと。
まあ、これまでpalmが故障した時も、修理明けを待てずに、なにがしか買っていたので
同じっちゃやー同じだけどな。
478いつでもどこでも名無しさん:03/04/12 00:34 ID:???
P800って何なの? サイト見に行ったけど、よくわからなくて、
WEB翻訳サイトにURL入れてみたんだけど、表示不可みたい
で読めなかった。
479いつでもどこでも名無しさん:03/04/12 01:20 ID:???
>>478
symbian-OS搭載のスマートフォン。
PDA一体の電話機だよ。

GSM圏では、PalmOS搭載のものなどPCと連携させやすいものがいくつか出ている。
480いつでもどこでも名無しさん:03/04/12 03:36 ID:dkVG8awv
>>474
ソートをきちんとさせるようなパッチみたいなものってあるのでしょうか?

無いんでしょうね。。。。。

m505は気に入ってるんだが。。。ローレゾだし遅いし。。。
32MB化して遊ぶか。。。
481いつでもどこでも名無しさん:03/04/12 06:40 ID:???
>>479 さんくす〜。そうか、ノキアのアレみたいなのだね。
482いつでもどこでも名無しさん:03/04/12 08:38 ID:???
>472
あのう、香港ではディストリビューター在庫切れの状態が
ずっと続いてるんですが・・・。
あなたの周りのことはわからんですが、一部のマニアって
レベルではありません。売れてますよ。
SARS怖いし早く日本に帰りたいよ。
483いつでもどこでも名無しさん:03/04/12 10:01 ID:???
>>482
香港だけでは?
484いつでもどこでも名無しさん:03/04/12 14:56 ID:???
>>476
漏れは海外通販のリスクを考えてバカンでTT買ったのに、
PDAから撤退されて国内販売店で買った意味なしに(T^T)
485472:03/04/12 23:43 ID:???
>>482
オレもこの前に香港行ったときにP800を買ったよ。
いま香港で品薄なのは、SonyEricssonが生産調整を
しくじったから。SonyEricssonにはよくあるいつも
のこと。P802も遅れてるらしいし。

売れてる/売れてない、に関しては、少なくとも他社
のスマートフォンに比べれば苦戦しているし、まして
>>480の言うように他のPDAを駆逐するほどには
売れてない。
486いつでもどこでも名無しさん:03/04/14 17:19 ID:???
TTのために資金を残してたんだけど

ipod買うことにしまつ。。
487いつでもどこでも名無しさん:03/04/14 18:10 ID:???
最近パームの日本窓口に、今後のTTに関して
日本語版の販売可能性を確認したんだけど
「お知らせする情報が現在ありません」という
コメントをもらいました、大変残念ですね。

私的には500シリーズを使い続けるか、英語版Tを
買うか、どちらかになってしまいました。
488484:03/04/14 18:38 ID:???
>>487
日本語版から英語版にHotSyncでデータを移すと、アドレスなんかでは
氏名の順序以外にふりがな部分のデータの差異とかで結構な手作業修正が
発生します。
日本語版Tが出ないなら、500シリーズを使い続けた方が幸せでいられると
思います。自分はその辺りの違和感が理由でTから515に出戻ったクチです。
489いつでもどこでも名無しさん:03/04/14 18:52 ID:???
>>488
そうですか、TTから515に戻っちゃいましたか
そんなのもありなんですね。
490いつでもどこでも名無しさん:03/04/14 22:21 ID:???
松下がー、Palm OS搭載機とか出したりしないのー?
とにかくSDスロットがついてて日本語OSならなんでもいいよもう…。
491いつでもどこでも名無しさん:03/04/14 23:45 ID:???
んでも、half VGAとbluetoothは欲しいなあ。
492いつでもどこでも名無しさん:03/04/14 23:46 ID:???
つまり、ソニンでなければ、どこでもよいと。
493いつでもどこでも名無しさん:03/04/14 23:54 ID:???
正解
494いつでもどこでも名無しさん:03/04/15 00:15 ID:???
>>492
コンパクトでメモリースティックでなければソニンでもいい。
メモ棄ては、妥協できなくもないが、デカイのはなあ…
TGのサイズで320x480なら渋々買うでしょう。
495いつでもどこでも名無しさん:03/04/15 14:42 ID:???
みんなSDを愛してるんですね
496いつでもどこでも名無しさん:03/04/15 16:00 ID:???
MSと略されるアレは、あまねく愛されていないよな。
497いつでもどこでも名無しさん:03/04/15 19:50 ID:???
メモステはどうみても負組だもんなあ。
できるだけ避けるのが吉。
498いつでもどこでも名無しさん:03/04/17 08:08 ID:???
ホント、SONY以外の日本メーカーもPalmOS機を出して欲しい。
アメ会社は不採算即撤退だから信用ならん。この際サムチョンでもいいよ。
499山崎渉:03/04/17 11:50 ID:???
(^^)
>この際サムチョンでもいいよ。
工作・・・・(略
501いつでもどこでも名無しさん:03/04/17 15:41 ID:???
寒チョンでもいいが、携帯電話への組み込みに注力しているみたいだからな。
あまり期待できないかと。

中国製のpalm168ってのが、ハーフVGA液晶搭載でいいかも。
OS4ベースだけどな。
502いつでもどこでも名無しさん:03/04/19 10:27 ID:???
セガからゲームがリリースされたけど、中身はゲームギアエミュレータでがっかり。
動作自体は音も再生されててがんばってるけど、フレームが結構飛びます。
503山崎渉:03/04/20 06:16 ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
504いつでもどこでも名無しさん:03/04/21 10:15 ID:???
タングのC、販売されるみたいですね
フライングした店で800ドルてのは高いですが
内容はテンコ盛りでしたよね、この行き良いで
TもCも日本語版販売してほしいですね、出ないだろうけど。
505いつでもどこでも名無しさん:03/04/21 13:57 ID:???
>>498
死ねよ差別者
506いつでもどこでも名無しさん:03/04/21 17:02 ID:???
>>488
アドレスのソートだったら日本語版からそのまま移行しても、
Addrexとか使えば、ふりがなでソート掛けたのを表示するはず。
標準のAddressだと表示めちゃくちゃなままだけどね。
#Agendusだとタブで分類してくれないのでいまいちかな。かなソートは掛かってるようだが。
507いつでもどこでも名無しさん:03/04/23 15:45 ID:???
ttp://www.palm.com/

T|C zire きました。
508いつでもどこでも名無しさん:03/04/24 00:43 ID:???
>>507
きましたな。
思ったより早かった。さて、日本で出るのでしょうか?
509いつでもどこでも名無しさん:03/04/24 09:53 ID:???
日本語版でてほしいねぇ〜。
両方とも日本でも売れると思うけどな。
日本語版がでなくてもJ-OSが対応したら衝動買いしちゃいそうだ。
510いつでもどこでも名無しさん:03/04/24 10:02 ID:???
>>508
VCCIのマークが無いな...
511いつでもどこでも名無しさん:03/04/24 17:51 ID:???
キーボードいらねぇ。カメラいらねぇ。
無線LAN( ゚д゚)ホスィ ...
512いつでもどこでも名無しさん:03/04/24 17:54 ID:???
CLIEの劣化コピーにまで堕ちたか。
513いつでもどこでも名無しさん:03/04/24 20:05 ID:???
>>512
あ、オレは欲しいなT|C。
とりあえずpre-orderを受け付けてるショップに
オーダー入れてみた。
514いつでもどこでも名無しさん:03/04/24 20:33 ID:???
本家も商業主義に走って、志を失った。
515いつでもどこでも名無しさん:03/04/24 21:34 ID:???
>>509
おれは微妙…
キーボードはいらんから、画面が広いのが欲しい。
カメラはいらんから、可能な限り薄くしてほしい。

しかし、カメラ付き携帯が、端末コストを下まわる異常な安価で売られているのは日本だけ
なので、海外ではカメラ付き携帯はいくらもない。
カメラ付きPDAってのも、値段次第で需要の掘り起こしが期待できるかもな。
( ;‘e‘)<Zire 71いいな〜
517いつでもどこでも名無しさん:03/04/24 23:49 ID:???
Visor使いの恥は帰れ。
518いつでもどこでも名無しさん:03/04/25 02:16 ID:???
>>514
商業主義の前は何主義だったの〜?
519いつでもどこでも名無しさん:03/04/25 02:19 ID:???
>>515
>カメラ付きPDAってのも、値段次第で需要の掘り起こしが期待できるかもな。

実際、向こうの客のアンケートかなんかで「デジカメ内蔵キボンヌ」って声が
多かったので、その要望に答えたって何処かの記事で読んだ。
520いつでもどこでも名無しさん:03/04/25 02:56 ID:???
>>518
最近のユーザーですか?
もちろん営利性が前提にあったけど、
The Zen of Palmという崇高な理念があったんだよ。
521いつでもどこでも名無しさん:03/04/25 09:38 ID:???
>>520
Pilotの頃にはそんなコト言ってなかったけどなぁ。
522いつでもどこでも名無しさん:03/04/25 11:53 ID:???
言わなくても理念自体は当時から感じられたし、消費者もそこを支持していた。
523いつでもどこでも名無しさん:03/04/25 13:39 ID:???
>>522
>消費者もそこを支持していた。

あはは。オレもその「消費者」だったんだが、勝手
に決めつけないでくれよ。
それとも、オレ以外の「消費者」全員にアンケート
調査でも行ったのかい?

まぁ、ZENだか何だか知らないけど、そんなの本気
で信じてる人もいたのね。
524いつでもどこでも名無しさん:03/04/25 15:07 ID:???
消費者全員にアンケートなんて不可能ですが。
多くの消費者が支持をした結果、Palmが売れた
という事では?
525いつでもどこでも名無しさん:03/04/25 15:32 ID:???
CLIEの劣化コピーを売るくらいなら
m515を売りつづけてくれたほうがまし。
T|Tは諦めるよ…。
526いつでもどこでも名無しさん:03/04/25 17:45 ID:???
昔のもんで我慢できる人はそれでいいしょ。
新しくでるものに不満があれば買わなきゃいいことでしょ。
使う人が満足できればいいと思う。
文句言うなら勝手から言えや
527いつでもどこでも名無しさん:03/04/25 23:16 ID:???
Zen of Palmって、「物事の本質をとらえよ」じゃないの?
物事は変質してるから、昔に縛られるのもZenではないと思う。
...20%になっちゃってしまってるのかもよ。
528いつでもどこでも名無しさん:03/04/26 00:26 ID:???
>>518
備蓄主義かな…
529いつでもどこでも名無しさん:03/04/26 04:13 ID:G45OIIEZ
ギミックも結構。
でも、シンプルなパームが欲しいな。
金はあるのに行き場がないですね。
530いつでもどこでも名無しさん:03/04/26 07:43 ID:+P979kWA
立ち寄った店でTungstenCを見た瞬間気を失ってしまった。
今SetUpしている最中である。
やはりJOS for TTは正しく動作しなかった。(するはずですか?)
KeyTouchも快適。
帰宅したらWin-FiをTryしてみよう。久々に楽しいGadgetを入手した。
531いつでもどこでも名無しさん:03/04/26 08:06 ID:???
Gadget
532いつでもどこでも名無しさん:03/04/26 11:58 ID:???
>>520
商業主義でかつ The Zen of Palm も実現するのはあり得ないのだろか
533いつでもどこでも名無しさん:03/04/26 12:01 ID:???
>>523
> あはは。オレもその「消費者」だったんだが、勝手
> に決めつけないでくれよ。
> それとも、オレ以外の「消費者」全員にアンケート
> 調査でも行ったのかい?
Zen of Palm を体現したデバイスがそれまでのPDAと
違って爆発的に売れたというのはアンケートなんかより
はるかに強力な証拠ですがな。

> まぁ、ZENだか何だか知らないけど、そんなの本気
> で信じてる人もいたのね。
中身もしらないで評価できてるつもりの人もいたのね。
534いつでもどこでも名無しさん:03/04/26 12:03 ID:???
535いつでもどこでも名無しさん:03/04/26 12:09 ID:???
>>512
clieほどハードボタンをおろそかにしてないから好きだ>新palm
536いつでもどこでも名無しさん:03/04/26 12:26 ID:???
いま CLIE SJ30 持ってるけど、
Tungsten C が日本語化されたらすぐ買い換えだ。
537いつでもどこでも名無しさん:03/04/26 12:30 ID:???
キーボード機はPalmと認めない。
538いつでもどこでも名無しさん:03/04/26 12:31 ID:???
T|CはSDスロット付いてないみたいですね。
確かに50Mbもフリー領域があれば余程のことが無ければ
いっぱいになることは無いと思うのですが、外部保存メディアは
欲しかったなぁ。
539いつでもどこでも名無しさん:03/04/26 12:35 ID:???
Palm expansion なんとかは SDIO コンパチじゃないの?
540いつでもどこでも名無しさん:03/04/26 13:05 ID:???
>>538
付いてるよ。工作員は消えろ。
541いつでもどこでも名無しさん:03/04/26 17:38 ID:???
>>530
日本語化試してみるならJ-OS for T|Tじゃなくて
T|W用に出てるJ-suitesの方がいいと思われ。
モノクロでしか日本語にできないらしいけど。
神様山田様どうかZire用J-OSを…。
542527:03/04/26 18:11 ID:???
>>534
読んでからの発言なのだが。

別に「シンプルにしろ」といってるのではなく、「本質をとらえよ(いらんことはせんでよろしい)」と読んだんだけど。
そうする必然性があれば、変えていくもんだと思うけど。
543いつでもどこでも名無しさん:03/04/26 19:01 ID:???
>>542
そんな抽象的なこと書いてあったっけな
544いつでもどこでも名無しさん:03/04/26 21:45 ID:???
Zen of PalmってのはヘボイCPUとしょぼいバッテリーと狭っ苦しいスクリーンで
どうやって上手くやりくりするかってだけの話だったんじゃなかったっけ?
で、zen of palmとか言ってる奴はどんなspecのマシーンが欲しいのよ?
まさかTG-50のキーボード無し、縦長液晶とかはよもや言うまいな?
546いつでもどこでも名無しさん:03/04/26 23:40 ID:???
>>544
同意。
CPUパワーはどうにかなってきたが、スクリーンの狭さと入力効率の低さは
どうしようもないからなあ。
547いつでもどこでも名無しさん:03/04/27 00:58 ID:???
>>544
そんなこたあどこにも書いてないよ。

デバイス自体の大きさ(これがPDAとして一番の制約条件かな)、販売価格、
バッテリーの持ちとかアプリの起動時間とか入力完了までのステップ等々の
要件を満たそうとしたら、(PCなどのプラットフォームと較べると)ヘボイCPU
を採用せざるをえなかった。バッテリも高性能で小さくて安いのが当時はなかった。

>>546
入力効率低いかな、今でも。
つうか君の言う「入力効率」って何?それはどのような指標で測るものなの?

ま、とりあえず原本を読まないでそれについて云々するのはすごく変だと思う。
548いつでもどこでも名無しさん:03/04/27 02:00 ID:???
新機種を悪く言うやつは昔のやつで我慢してればいいだろ。
自分の主張ばっかうだうだ言ってんじゃねーよ。
出るもんは出るんだから仕方ないだろ。
549いつでもどこでも名無しさん:03/04/27 04:15 ID:???
>出るもんは出るんだから仕方ないだろ。
Palmをウンコみたいに言うな。
550いつでもどこでも名無しさん:03/04/27 13:10 ID:???
>>548
> 新機種を悪く言うやつは昔のやつで我慢してればいいだろ。
だれ?
551いつでもどこでも名無しさん:03/04/27 23:06 ID:???
Palmは既にウンコですが何か
552いつでもどこでも名無しさん:03/04/29 11:14 ID:???
>>547
君がいってることは544が言ってることと同じとしか思えないんだけど。
当時の技術やPDAとしての制約からヘボイCPUとしょぼいバッテリーと
狭っ苦しいスクリーンを採用するしかなくて、それをどう上手くやり
くりしていくかってことだろ。
553いつでもどこでも名無しさん:03/04/29 16:10 ID:???
>>552
だから Zen of Palm 読んでからレスしなよ。
554いつでもどこでも名無しさん:03/04/29 18:16 ID:???
禅問答はどうでもいいや。
Tungsten Cをオーダーしたので、早く届いて欲しい。
555いつでもどこでも名無しさん:03/04/29 18:25 ID:???
アメリカで499jなら、日本で\49,800位で出せば、売れると思うんだけどなぁ。
やっぱりCFスロット無いのはダメなのかね。
556いつでもどこでも名無しさん:03/04/29 20:33 ID:???
zire71が49800だからなあ・・・。
輸入版T|Cは80000台、下手したら10万近くしそうな予感。
557いつでもどこでも名無しさん:03/04/29 21:21 ID:???
>>555
bluetooth内蔵の携帯電話やPHSがあれば、どうしてもCFスロットが要るわけじゃない
んだけどね。むしろ、日常的にPDAでwebアクセスをしない人には、CF PHSを契約する
のが重荷に感じるんじゃないだろうか?
たまーに使うだけなら、ふだん使っている携帯をアクセスラインにできた方が敷居が低い
かも。

まあ、DoCoMo携帯を使っている人はPHSを契約しても、従量課金にすれば基本料金が
増えないからいいんだけどね。
558いつでもどこでも名無しさん:03/04/29 21:22 ID:???
T|Tの様な完成度の高い機種なら10万でも買う。
今回の新製品のようなオモチャにはびた一文出さない。
559いつでもどこでも名無しさん:03/04/29 23:19 ID:???
じゃあ俺のT|T10万で買ってくれ
560いつでもどこでも名無しさん:03/04/29 23:23 ID:???
ゴメン、既に持ってる。
561いつでもどこでも名無しさん:03/04/29 23:51 ID:???
>>558
> T|Tの様な完成度の高い機種なら10万でも買う。

Tungsten T、買ったけど使ってないなぁ。

まぁ、Palmデバイスは初代Pilotから全機種買ってる
ので(色違いはのぞく)、とりあえず手放すつもりは
ないけど。
予備にどうぞ。
563いつでもどこでも名無しさん:03/04/29 23:57 ID:???
>>561=山田神
564いつでもどこでも名無しさん:03/04/30 08:33 ID:???
>>558
本当にあれを完成度が高いと思っているのか?
俺はApple][→///の時の悪夢を思い出してしまったぞ。
完全上位互換でいついつまでに出さなければという強迫観念のせいで
中途半端に拡張されたマシンになってしまっていると思う。
結果、互換性も怪しいし。

そんなわけで漏れのTTも買ってくれ。
今ならJOS付きで希望価格の1割引の9万にしておくぞ。
565いつでもどこでも名無しさん:03/04/30 09:45 ID:???
>>564
OS5はハードウェア移行のためのバージョンであるという位置付けだろう。
強迫観念というか、最初からのロードマップ通り、予定通りだと思うぞ。
HandEraハイレゾ、CLIEハイレゾよりも、Tungstenハイレゾの方が互換性も高くてずっとマシに動く。

ただ、T|Tの完成度が高いかどうかは別だ。
OS5.0のバグはひどかったな。
伸縮ギミックもウザイだけ。ガクガクで安っぽいよ。
J-OSがT|Cに対応してくれれば、おれのT|Tも即用済みだ。
566いつでもどこでも名無しさん:03/04/30 13:24 ID:???
OS6 は今年中だったよね確か
567いつでもどこでも名無しさん:03/04/30 15:04 ID:???
Zire71、玩具っぽいと思ってたけど
想像しているより質感いいよ。
むしろぞんざいに鞄に入れときたかった漏れには
残念なくらい良い。5wayボタンも良い感じ(故障が心配だけど)
カメラもオマケとしてしか見てなかったんでまあ満足。
不満なのはgrafitti2。はっきり云って戻して欲しい…。
バーチャルグラフィティ装備はいいとしても、ストロークまで
変えること無いのにねえ。
568いつでもどこでも名無しさん:03/04/30 15:19 ID:???
569568:03/04/30 15:32 ID:???
Cons:に"All the new desktop software appears to only support Windows
PCs and not Macs"とあるけど、Mac用のPalm Desktop 4.1も公開されたみたい。
http://www.palm.com/support/macintosh/mac_desktop.html
570いつでもどこでも名無しさん:03/04/30 15:47 ID:???
>>565
T|Cなんてキーボード機種だから買う奴限られてるだろ。
571いつでもどこでも名無しさん:03/04/30 17:11 ID:???
>>570
オレは>>565じゃないが、「 J-OSがT|Cに対応してくれ
れば、おれのT|Tも即用済みだ。」と言ってるだけで T|C
が万人向けだとか売れるだろうとは一言も言ってないと
思うが。

ちなみに、オレもT|Cには期待している。(というか既に
オーダー済み。) やっとTreo90から乗り換えられる
機種が出たかって感じ。
572いつでもどこでも名無しさん:03/04/30 23:56 ID:???
色々なギミックを盛り込んだ変化球ばかりでなく、まずはm515系統のデザインの
直球勝負のOS5デバイスを出して欲しいところだ。
そういうのがまずあってこそのキーボード付きとか伸縮ギミック付きだと思うが。
573いつでもどこでも名無しさん:03/05/01 01:03 ID:???
>>572
禿同。
574いつでもどこでも名無しさん:03/05/01 01:26 ID:???
>>572
Vx系列のデザインに是が非でもこだわるつもりはないが、
おれも、プレーンなデータビュアに徹したモデルが欲しいね。
575いつでもどこでも名無しさん:03/05/03 14:57 ID:???
>>565
> OS5.0のバグはひどかったな。
どんなバグ?
576いつでもどこでも名無しさん:03/05/03 18:19 ID:???
イースターエッグを出そうとすると「SIGMARION」て出るの<バグ
577いつでもどこでも名無しさん:03/05/03 19:08 ID:???
>>567

http://www18.tok2.com/home/BuckinghamSoftware/buckinghamebplayerforpalm/software.html

このソフトを使ったりしてませんか?

正常に動くかどうか知りたいんです。
578いつでもどこでも名無しさん:03/05/03 22:25 ID:mwTI1e18
輸入しようと思いますが、どこが安いですか?
なかなか海外には販売してくれないみたい。。。
579いつでもどこでも名無しさん:03/05/03 22:32 ID:sb3S/ITn
580いつでもどこでも名無しさん:03/05/03 22:33 ID:???
タングステンって劣化ウランよい重いらしいね
581いつでもどこでも名無しさん:03/05/03 22:34 ID:???
>>580
とりあえず、周期表を見るべし
582いつでもどこでも名無しさん:03/05/03 22:38 ID:???
PCに日本語と英語のdesktopを共存させた方居ますでしょうか?
レジストリーとかやばいのでは無いかと思い質問君でスマソ、
583565:03/05/04 00:14 ID:???
Tungsten|C、無事ゲトーしまつた。

>>575
Soundのバグ。
初期状態では、とても聞けたもんじゃない音質だった。
DSP内蔵とかいって、こんなものなのか、とビクーリしたよ。
SoundPatchを当てることで修正。
ただしSoundPatchはアンインストール不可とかバックアップ時にエラーの原因になったりとか、チョトヤラシイ。

ランチャのバグ。
北米版じゃなくインターナショナル版はメモリ上のDB個数に上限があってエラーになる。
せっかく16MBもメモリあるのに。

あと、Bluetooth経由でのインストール時にたまにリセットするとか、無害な小物若干。

バグじゃないが、T|T付属のPalmWebProブラウザは間に合わせモノだから使い物にならん。Xiinoも動かんし、結局日本語で使えるブラウザが存在しない。
T|CのWebBrowser2はまったく別物で、NetFrontベース。
T|C+JOS for Zire71の組み合わせで、いきなりAsahi.comとか日本語バリバリ見えてるよ。
WebBrowser2はOS5.2のSSLライブラリを要求するのでOS5.0では動かない罠。
早くOS5.2 ROM upgradeが出ればいいが、そうするとグラフィティ2になっちまう罠。
584いつでもどこでも名無しさん:03/05/04 01:42 ID:???
>>583
それってOS5のbugというよりもT|T固有のbugでは?

#オレもT|Cオーダー済み。早く届かないかな。
585565:03/05/04 03:33 ID:???
>>584
それはそうだが、565を読んでもらえばわかるとおり、おれはT|Tの話をしているわけだが。

それにしてもT|CはすたQがそのままぴったり使えるのが非常に嬉しい。
T|TにはざうQがぴったりだったが、あれは短くてねぇ。
あと、T|Cの5wayナビボタン、小さすぎてうまく押せないのはおれだけ?

それにしてもグラフィティ2は鬼門かも。ぜんぜん適応できん。
おれ、グラフィティ入力にはかなり自信があったんで、最後までZire71と迷ったんだよね。
皮肉にも、Zire71にしなくてよかった。
586sage:03/05/04 05:07 ID:apgLnrnJ
>> 583
T|Cゲトオメデトー
俺のT|Cはまだ成田だ…(T_T
早くとどかんかな…
587動画直リン:03/05/04 05:14 ID:oFivGD1r
588いつでもどこでも名無しさん:03/05/04 09:10 ID:???
>>583
>T|C+JOS for Zire71の組み合わせで、
えぇっ、T|CでJ-OS使えんの?
それなら買ってしまおうかな。
でも日本語版がでるんじゃないかと仄かに期待してるんだけど。
589いつでもどこでも名無しさん:03/05/04 09:56 ID:???
>>585
> それはそうだが、565を読んでもらえばわかるとおり、おれはT|Tの話をしているわけだが。
もれも「OS5のバグがひどかった」と読めた。
590いつでもどこでも名無しさん:03/05/04 14:49 ID:???
Ugly Japニハ Palm ウッテアゲマセン
Zaurus デモ ツカッテナサイ
591565:03/05/04 17:42 ID:???
>>589
ここはTungstenのスレだし、Tungstenの「OS5.0」のバグがひどかったのは事実だよ。
そしてPalm Inc.がT|T以外にOS5.0デバイスを出していない(これからも出さない)のも事実だ。
だから製品世代の違い(OS5顔見せデバイスであるT|T)を強調するためにOS5と書いたわけだが、そこがうまく伝わらなかったみたいだな。
ともあれ、漏れの書き方が足らなかったということで、許してくれ。
今度から気を付けるよ。

>>586
もしSPARCOならUPSだから、末端配送はクロネコヤマト。
ヤマトなら日祝配送や時間帯指定配送もするので、今日辺り着いてるかな?
UPSからヤマトへの引き渡し処理が休日停止してたら、週明けになっちまうか。
FEDEXとかだと直接末端まで宅配するんで、日祝とか時間帯指定はないんだよな。

>>588
まず断っておきますが、あなたが期待する意味では「使えないでしょう」。
現状は、T|CにJ-OS for Zire71 1.0beta1を導入することで日本語が表示できている。
ただしT|CではJ-OSのIMEを起動することができていない、つまり日本語は入力できない。
山田さん@神様は「そんなに大きい問題ではないんじゃないかと期待している」と言っているので、きっと実現してくれると信じていますが。
まぁ表示さえできてしまえばNNsiも使えるし。Wi-Fi経由で飛ぶように速くてビクーリ。
592588:03/05/04 21:51 ID:???
>>591
なるほど、表示はできても入力はできないんですか。
山田神に日々お祈りをささげマス
593いつでもどこでも名無しさん:03/05/04 23:52 ID:???
POBox入れたら入力できますよ。
594いつでもどこでも名無しさん:03/05/05 06:24 ID:???
>>593
ウソツケ!
釣られちゃったぢゃねーかYO!
595いつでもどこでも名無しさん:03/05/05 06:53 ID:???
>>594
本当だよ。
596いつでもどこでも名無しさん:03/05/05 08:16 ID:???
>> 595
βテスト中のバージョンの話だったのね
スンマソ
597いつでもどこでも名無しさん:03/05/05 11:42 ID:???
テスト
598565:03/05/05 11:56 ID:???
お。T|Cですが、POBox for OS5のbetaで日本語入力できてますね。
まだbetaでヤバメなバグがいっぱい残ってますが、バグ情報がまとめられているし、回避可能かと。
もうメイン環境をT|Cに引っ越しちゃおっと。
いまのところ、T|Tで使ってたPalmware全部動いてるし。
599588:03/05/05 20:23 ID:???
お祈りが通じたよ!
J-OSがT|Cもサポートだって!
ありがとう>山田さん@神
600いつでもどこでも名無しさん:03/05/05 21:11 ID:???
秋葉の祖父でStoawayの中古を\980でゲット
ドライバが付いてこなかったんでPalm.comから192のバージョンを落してきて使ってみたら
JOS for TTとぶつかってboot画面で永久ループになってしまった。で泣く泣くハードリセット。
で、同じページにあった195のドイツ語版を入れたら何故か動いたよ。
Layoutはドイツ語版でもJPに設定できるのでとりあえず何とかなってる。
古いStoawayを使う人は気をつけてね
601いつでもどこでも名無しさん:03/05/05 22:04 ID:???
書ける!書けるぞォォ!
T|C + J-OS + NNsi で2chにカキコできるぞぉ〜!
602565:03/05/06 01:15 ID:???
>>600
おお。そうなんでつか。
漏れはPalmIIIコネクタのとVisorコネクタのStowaway持ってるんですが、Tungstenでも使いたいなと思っていたところ。
でも日本未発売のUltra Thinと迷ってたりして。

T|C + J-OS、日本語入力もカナーリいい感じですな。
J-OS IMEとPOBox使い分けできれば怖いもんナシでつ。
こうやって一日一日と、どんどん環境が揃っていく喜びこそが、新機種人柱買いの醍醐味かも(藁
山田さん@神様は、パナウェーブと違ってホンモノの神様でつ。
早くお布施したひ(涙
603いつでもどこでも名無しさん:03/05/06 19:34 ID:???
>>602
PalmIII <-> Universal 変換下駄が売られているといいんだけどね。
どうせ電気的には完全にコンパチだからTTでも動くしね。

にしてもT|C激しくホスィ
でも、ヘッドフォンがMonoなんだよなぁ…T|C2(BT, Stereo)を出してくれー
604いつでもどこでも名無しさん:03/05/06 19:44 ID:???
TG50と被るから無理。
やっぱT|Tがほすぃ。でも高い。
605罠民:03/05/06 20:18 ID:???
T|CでCFは使える?
できるなら買ってしまう鴨
606いつでもどこでも名無しさん:03/05/07 01:36 ID:???
>>605

使えねーYO!
…多分な
607いつでもどこでも名無しさん:03/05/07 04:41 ID:IEKyCUHS
>>605
使えない。
メモリ系で使えるのはSDだ!

ちなみにスナコネなどの背負子で通信はできるらすぃ。
T|Cへの物欲度急上昇ちぅ(;´Д`)ハァハァ
608罠民:03/05/07 21:19 ID:???
残念、また見送りだ・・・。
皆様THX!
609いつでもどこでも名無しさん:03/05/08 19:29 ID:BLsq5oUH
ヤフオクにもうT/C出てるゾ!
610いつでもどこでも名無しさん:03/05/08 19:59 ID:1w8pt5Eh
これってSONY/TG50対抗モデルだから
黙ってCLIE買ったほうが
安くて早いかもw
611いつでもどこでも名無しさん:03/05/08 21:55 ID:???
>>610
MSがどうしてもイヤならT/Cにしとけってぐらいだね。
あとは、日本じゃbluetoothより802.11bの方が、若干使い物になるぐらいがメリットか。
612いつでもどこでも名無しさん:03/05/08 22:24 ID:???
CLIE はゴテゴテいらん機能がつきすぎ。
T|C はいいよなあ、ぜひ日本語版だしてくれ。
英語版しか出ないならそれでもいいけど。
613いつでもどこでも名無しさん:03/05/09 00:20 ID:???
未だに日本語版がぁ〜!とかいっている奴は馬鹿なのか?
614いつでもどこでも名無しさん:03/05/09 00:42 ID:???
>>613

日本語版出るならそっちがいい。
出ないならそれでもいい。
どっちかわからないのが困る。
615いつでもどこでも名無しさん:03/05/09 01:16 ID:???
確かにTCはどっちでもいいから、とりあえず欲しいよな。
616いつでもどこでも名無しさん:03/05/09 01:20 ID:???
T|Tの方が欲しい。T|Cはグラフィティを使いこなせない奴とか
Palmに触ったことのない初心者向きだろう。
617いつでもどこでも名無しさん:03/05/09 02:01 ID:???
確かに慣れるとGraffitiでも十分に速く入力できる。 GAとか使って画面に書くと入力自体しやすいしね。
TTの匡体でXScale 400MHz,64MB,WiFi,BTだと最強かも
618いつでもどこでも名無しさん:03/05/09 02:22 ID:???
>>616
ClieTG50スレ見てみ。
キーボードってベテランユーザーにも結構いいよ。
619いつでもどこでも名無しさん:03/05/09 02:33 ID:???
ていうか、グラフィティはもうなくなっちゃうんだから、引きずれば引きずるほどあとで辛くないか?
2はまるで”一からやり直し”みたいでグラフィティに慣れていればいるほどダメとか言われてる。
620いつでもどこでも名無しさん:03/05/09 02:35 ID:???
でも、Treoマンセーな人は大抵Palmベテラン。
621いつでもどこでも名無しさん:03/05/09 03:43 ID:???
>>619
それは言えてる。ちょっとだけ Jot 使ってみたんだけど Graffiti に慣れていると
かなり違和感ある。最初からあれならどうってことないんだろうけど。
622いつでもどこでも名無しさん:03/05/09 05:18 ID:???
初心者はキーボードというが、本当の初心者はキーボード恐怖症にも似た嫌悪があるぞ。
だから、Palmに楽ひら入れて〜って考えてる人が意外に多いし、対抗馬がザウルスだった
りしたのだ。PDAにある程度慣れてる人は、キーボード平気で新ザウもマンセーだったり、
PalmOSがいいて人はトレオだったりするわけだ。なので、一概にキーボード=初心者向け
でもないぞ。
623いつでもどこでも名無しさん:03/05/09 07:14 ID:lQcABN2w
m500シリーズなんて
Vシリーズに毛の生えた程度の糞デバイス
日本でいつまで売ってんだよ?
>Palm
624いつでもどこでも名無しさん:03/05/09 10:49 ID:???
パームジャパンにお願い
今後新規でパームを販売しないと言ってください。

すっきりあきらめがついて英語版買いますので。
625いつでもどこでも名無しさん:03/05/09 10:50 ID:???
グラフィティがキーボードに勝てるわけがねぇ。
626いつでもどこでも名無しさん:03/05/09 10:58 ID:???
やっと最近T/Tを触りました
とにかくサイズのコンパクトは価値がありますね
他は知りませんが。
627いつでもどこでも名無しさん:03/05/09 11:58 ID:???
どうも円高傾向なので、もう暫く買い控えてみる。
628いつでもどこでも名無しさん:03/05/09 12:23 ID:???
TGの時はキーボードが凄い叩かれたのにね。
あれはSONY叩きの意味もあったのか?
629いつでもどこでも名無しさん:03/05/09 12:26 ID:lQcABN2w
それでも事実TG50は売れている。。。
630いつでもどこでも名無しさん:03/05/09 12:44 ID:???
キーボード恐怖症ってまだ多いんかな?
すくなくともテンキーは携帯のおかげで使える人増えたよね。
631いつでもどこでも名無しさん:03/05/09 19:52 ID:???
>>629
日本語がDefaultで使えるのはあれしかないからな
選択肢無さ杉
632いつでもどこでも名無しさん:03/05/10 11:43 ID:???
>>616
T|Tの液晶、T|Cのに比べれば糞だぞ。
633いつでもどこでも名無しさん:03/05/10 12:58 ID:fqI92U/i
PocketPC(PPC)からT|Cに乗り換えを検討しております。
PPCでの表示の遅いWEBブラウズに比べてT|Cの場合はサクサクですか?
リナザウB500も動作が速くて良いなと思ったのですが、T|Cは
より軽量&内臓無線LANが魅力です。

試された方、どんな感じか教えてください。

634いつでもどこでも名無しさん:03/05/10 13:12 ID:???
>>633
Palmをなめるなよ(泣
635いつでもどこでも名無しさん:03/05/10 13:39 ID:???
>>632
逆だと思いますが。。。
T|CのLCD、外で直射光だと見えん。
IIIcやPrismよりはずっとマシだが。

m505やT|Tの反射型LCDは逆に、直射光さえあれば美麗。

やはり日本人はCLIEマンセーだから、CLIE型のLCDが好まれるのかなぁ。
反射型の方が発色も自然だし、いいと思うのだがな。
636いつでもどこでも名無しさん:03/05/10 16:23 ID:???
>>628
っていうか、Treoという(キーボードが)素晴らしい機種があって
満を持して出たSony製キーボードマシンがあれだったから叩かれた
んじゃないのかな・・・・キータッチとかさ。あと、まぁ別のファクターも
あるんだろうけど。蓋とか。

でも売れてるけど(w
637いつでもどこでも名無しさん:03/05/10 16:24 ID:???
>>614
そうだよね。7〜8万かけて海外版買って、
その後5万円台で日本語版が出たら、そりゃ
ムカツクからなぁ。
638いつでもどこでも名無しさん:03/05/10 17:12 ID:???
>>637

そうなのよ。
もう1つ、Air-H" の SD タイプが使えるかどうか。
これで購入を躊躇してる。
もう少しまてば事情がハッキリすると思うので、すこし待ち。
いままですぐ手を出してつらい目にあったの多かったから。
639いつでもどこでも名無しさん:03/05/10 20:03 ID:???
ネットをするのがメインなら、シグマリオン3まで待て。
Palmなどの手帳スタイルなモバイルMONOは、そん
なに無理させてはいかん。それは素直にノートにすべ
きである。適材適所を心がけよ。
640いつでもどこでも名無しさん:03/05/10 21:07 ID:???
>>639

おれは web を出先でちょこちょこ見るのが目的なので、
使いにくいシグマリオンなんぞ買うより、
なれたPalm でやりたい。そうすれば PDA 一本化できて幸せ。
無理にノート使うことはないのよ。
641いつでもどこでも名無しさん:03/05/10 21:10 ID:???
今日 T|C が家に届いた。確かに良く出来ている。
HandEra から NX60 に乗り換えたときはかなりの苦痛を伴ったが(今でも苦痛だ
が)、こいつは使い始めから結構快適。バーチャルグラフィティ捨てても乗り換え
ようかという気になってきた。
あとは SD 型 AirH" の対応待ち。それまでは味ぽん併用で誤魔化す。
642いつでもどこでも名無しさん:03/05/10 22:40 ID:???
>>636
発表の時点で、「キーボードつきなんてPalmじゃない、SONYは馬鹿だ」
と、叩かれていたけどな(w
643いつでもどこでも名無しさん:03/05/10 22:48 ID:???
>>639
おれもそう思う。
スクリーンが狭い手帳型のPDAでは、PC向けのサイトはロクに見えない。
液晶の解像度ももちろん大切だが、それいじょうに物理的に横幅がないと
どうにもならん。

handrea330のようにバーチャルグラフィティでグラフィティエリアも表示領域
に転用できる作りになっていれば、ブラウザの作り次第で横長にも使えて
嬉しいのだが…
644いつでもどこでも名無しさん:03/05/10 23:32 ID:???
>>640
それは「ネットがメイン」の使い方ではないのではないだろうか。
645いつでもどこでも名無しさん:03/05/11 00:07 ID:???
SII は英語版への対応意思が無いことを明言してるんだね。
ということで、日本語版 T|C が出ない限り AH-S101S の対応も無いと。
やっぱり味ぽんと T|C 併用だな...
646640:03/05/11 01:17 ID:???
>>644
>それは「ネットがメイン」の使い方ではないのではないだろうか。

同意するが、おれはネットがメインと書いたやつではないぞ。
Palm でちょこちょこ出先で見れたらいいんだ。

>>645

bluetooth 対応 Air-H" phone でるまで待ちかなあ。
647いつでもどこでも名無しさん:03/05/11 02:08 ID:???
思うんだが、縦型PDAはその形を生かして、iモードサイトを見られるように
してくれれば、そっちの方が有り難い。ダミー情報(クッキー?)送ってサイト
騙してくれれば。普通のサイトはVGAでも見づらいのが現状だしね。
648いつでもどこでも名無しさん:03/05/11 03:21 ID:???
>>646
> 同意するが、おれはネットがメインと書いたやつではないぞ。
> Palm でちょこちょこ出先で見れたらいいんだ。
それはわかるが>640は>639へのレスとしてはおかしいのでは?

>639は、ネットをメインで使う場合、という前提があるのだから、Palm で
ちょこちょこ出先で使う場合を持ち出しても…
649いつでもどこでも名無しさん:03/05/11 14:33 ID:???
>>647
cHTMLや絵文字に対応したpalm用のブラウザは既にあるが
おれはi-modeサイトなんか別に見たくないな。
携帯でもwebはほとんど見ていない。コストが高くて使う気が起きないということも
あるが、それ以上に携帯向けの検索サービスにいいのがないのが辛い。
650いつでもどこでも名無しさん:03/05/11 17:38 ID:???
T|Cに液晶保護フィルム貼ってる?おすすめがあれば教えて。
651いつでもどこでも名無しさん:03/05/11 19:53 ID:???
T/Cのケースもオススメオシエテ
652いつでもどこでも名無しさん:03/05/11 20:28 ID:???
ケースなんか入れるなよ。
Palmを実用で使っている奴の意見とは思えないな。
653いつでもどこでも名無しさん:03/05/11 20:48 ID:???
実用で使う人なら手帳ケースに入れるよな?
654いつでもどこでも名無しさん:03/05/11 20:51 ID:???
>>653
ハァ?
655いつでもどこでも名無しさん:03/05/11 22:03 ID:???
>>650
液晶には貼りません。
グラフィティエリアだけにエレコムの保護シートを切り取って貼ってあります。
656いつでもどこでも名無しさん:03/05/12 02:26 ID:???
手帳ケースはカコワルイのでいらない。足の臭いオジサンサラリーマンのようだ。
100円ショップのケースの方がマシ。
657いつでもどこでも名無しさん:03/05/12 02:47 ID:???
>>650

A4とかB5サイズなんだけど、自分で好きなサイズに切って使うやつがオススメ。少し固めな書き味と適度な滑りごこちがイイ!WPJ30Jの頃から愛用してるYO!

たしかLAOSとかいうメーカーだったかな?
658いつでもどこでも名無しさん:03/05/12 06:23 ID:???
>>655
>>657
あんがと
ついでに画面サイズは何センチ?
659いつでもどこでも名無しさん:03/05/12 11:23 ID:???
>>616
甘いな。Graffiti2になったんでベテランユーザーほどキーボードが必須。
Graffiti2だとすげーイライラするよw
660いつでもどこでも名無しさん:03/05/12 12:31 ID:???
T/T海外販売店で$298になってますね
T/Cも安いところでは$400って値下がり早いですね。

パームジャパンさん今後は日本語版出しませんと言ってくれんかな
あきらめつくし、ほとんどあきらめてるけど。
661いつでもどこでも名無しさん:03/05/12 14:10 ID:???
>>660
T/Tが$298てのはわかるが、T/Cが$400ってことはないだろ。

てかどこか押しエロ
662いつでもどこでも名無しさん:03/05/12 15:10 ID:???
661>>
みなさんご存知のパームファンさんのサイトに出てました
正確には$418ドルです、ごめんね$18ドルの違いは大きいですよね
でもこの値下がりスピードだと近々$400切りますね。

ttp://www.palmfan.com/
663いつでもどこでも名無しさん:03/05/12 15:12 ID:ZGNIj99u
>>661
とりあえず

http://shopper.cnet.com/shopping/resellers/0-205442-311-21120743.html?tag=st.sh.sr.pl.pr21120743

海外発送できるかどうかは別にして最安$428だね
664bloom:03/05/12 15:14 ID:GfeVxC2I
665ほへっ:03/05/13 23:54 ID:UQT/JUKJ
そこ、日本で発行されたカード受け付けてくんないと思う。。確か
先週海外出張に行って、ホテルに送ってもらおうと色々電話したがダメだった。
仕方ないのでTC定価で買っちまった。やや円高だったので、自分に言い聞かした。
666いつでもどこでも名無しさん:03/05/14 14:13 ID:???
POOKが対応してないみたいだけど
使いやすいフリーのDocリーダーって何がお勧めでつか?
667いつでもどこでも名無しさん:03/05/14 15:10 ID:???
>>666
スレ違い&無能はこのスレに似合わない。
668いつでもどこでも名無しさん:03/05/14 16:18 ID:???
おまえ・・・クズだな。
669いつでもどこでも名無しさん:03/05/14 16:20 ID:???
>>668
たしかに666はグズだ。
670いつでもどこでも名無しさん:03/05/14 20:09 ID:???
>>667-668
みんな冷たいなぁ(w

POOKはDOCを読み出すところでリセットがかかるよね
CrsMeDocはClie HR版じゃない普通版が使えるけど5-Wayに対応してないからちょっと悲すぃ
671いつでもどこでも名無しさん:03/05/14 22:30 ID:???
T|C発送完了通知のメールが来た。
FedExは土日の配達が無いから届くのは来週か。
672いつでもどこでも名無しさん:03/05/15 11:56 ID:???
まだ円高続きそうだね。
673666:03/05/15 12:36 ID:???
(´・ω・`)
Palmwareスレのほうが良かったのかな

>>670
ありがとです。
普通版で使えますか。早速入れてみます。
(今はJ-Doc使用中)
674いつでもどこでも名無しさん:03/05/15 17:37 ID:???
>>673
厳密にはDOCリーダじゃないけど、Wdicがおすすめ。
辞書ソフトなんだけどDOCリーダの機能もあってスモールフォントでMedocが読める。
さらに5way対応。
675666:03/05/17 01:24 ID:???
>>674
THX
辞書ソフトは盲点でした。あたってみます
676いつでもどこでも名無しさん:03/05/18 01:34 ID:???
池でTが\548。
うーんInternational版で、愛用ソフトが使えれば
ポチッとしてしまいそう。。。
TrainTime
isilo
PoBox
誰かワタシの背中を押してください。。
677いつでもどこでも名無しさん:03/05/18 02:05 ID:???
>>676
548円は安いな(w
678いつでもどこでも名無しさん:03/05/18 03:37 ID:???
なんでそんな値段? ジャンク?
679いつでもどこでも名無しさん:03/05/18 06:55 ID:???
>>675
テスト
680いつでもどこでも名無しさん:03/05/18 23:29 ID:fhl1acgC
誰か↓このキーボードの使い勝手を教えてくだされ。
http://uva.jp/dh/mt/archives/000506.html
T|T+J-OSでバリバリ日本語入力したいんだけど
どうなんでしょ。
やっぱりシグ3かジョル7の中古の方がいいのか・・・
681いつでもどこでも名無しさん:03/05/19 02:09 ID:+HjpePmh
もう我慢できません。Palm OS6が載ったクリエ待ちです。
682いつでもどこでも名無しさん:03/05/19 06:28 ID:???
>>680
かなり使えます
683いつでもどこでも名無しさん:03/05/20 20:35 ID:???
>>681
来年まで我慢できるってことか…
684いつでもどこでも名無しさん:03/05/21 16:53 ID:???
>>683
681だけど確かに長いよな
この夏ボーでは他の物買って買えないし
でも今だったらジグマリオン3に行きそうで
685山崎渉:03/05/22 02:00 ID:???
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
686いつでもどこでも名無しさん:03/05/22 10:23 ID:???
タングシリーズの日本語版
来年発売だとみなさん買いますか?
多少のバージョンアップがあったとして。
687いつでもどこでも名無しさん:03/05/22 10:25 ID:???
OS6がでるんじゃねーの?
688TT774:03/05/22 21:04 ID:???
来年になってから現行モデルの日本語版が出てもイラネ.
689いつでもどこでも名無しさん:03/05/22 21:41 ID:???
>>686
T|CのCJKOSによる日本語化で特に困ってないから、
たぶん買わないと思う。
誰かTCのスレたててくれ。俺はダメだった。
691いつでもどこでも名無しさん:03/05/22 22:35 ID:???
>>689
日本語の入力は何でやってるの?
692いつでもどこでも名無しさん:03/05/22 23:24 ID:???
>>691
Atok for Palm OS5 (グラフィティ対応版)が使えてる。
おそらくは一定の条件でたまにエラーが出ることが
あるけど、概ね良好。
693いつでもどこでも名無しさん:03/05/22 23:59 ID:???
ところでPalm japanじゃなくPalm亜細亜はなにやってるの
もう日本市場から撤退なら撤退で正式に発表してくれれば
諦めもつくのに
694いつでもどこでも名無しさん:03/05/24 10:35 ID:???
これはもう亜細亜諸国の日本いじめですよ?
695いつでもどこでも名無しさん:03/05/24 13:45 ID:???
>>686
なにそれ。関係者?

で、マジレスすっと、来年のことなんかわかるかっての。
696いつでもどこでも名無しさん:03/05/24 13:46 ID:???
>>693
中国市場開拓に忙しくて、日本なんか構ってらんないってさ。

でもSARSで市場あぼーんだ罠。
697いつでもどこでも名無しさん:03/05/24 16:31 ID:???
>>696
中国市場開拓ったって、単にCJKOS焼いて売ってるだけじゃん。
英語版にJ-OS入れて使うのと一緒では。
698TT774:03/05/26 21:40 ID:???
>>697
中文版はCJKOSがFlashに焼いてあるのだから,日本語版とも言えるのでは.
半角カナは表示できないけど...
699いつでもどこでも名無しさん:03/05/27 23:43 ID:???
Pookがver.2.07でTungstenにも対応し、T|Cでも使えるようになりました。
嬉しい。
700いつでもどこでも名無しさん:03/05/28 13:59 ID:???
>>699
うちのT|Cに入れてみたら、Pookは作動するんだが、ランチャー画面が変になり
ソフトリセットでも解決できず、ハードリセット。
でもホットシンクではエラーでて復旧出来ず・・・鬱。
一から復旧し直しか・・・・Pookとの因果関係は不明。
701699:03/05/28 14:22 ID:???
>>700
日本語化はJ-OSですか?
うちはCJKOSですが、今のところ特に問題ないようです。

ちなみに、同じPook ver.2.07をCLIE NX70Vに入れたら
Fetalで起動しなかったので前のバージョンに戻しました。
702山崎渉:03/05/28 16:58 ID:???
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
703いつでもどこでも名無しさん:03/05/28 23:14 ID:???
>>701
J-OSの最新版です。
先ほど環境再構築してもう一度入れ直してみたけど、同じく画面が変に・・・・。
ソフトリセットでも当然直らず、またやり直しか。
何かのソフトと当たってるんだろうけど、チェックする時間ないんで入れないことに
します。
704いつでもどこでも名無しさん:03/05/29 01:26 ID:???
>>699

うちのT|Cに入れたらいきなりfetalで起動すらできず。
せっかく読書できると思ったのに…(T_T)

当方J-OS for Zire 1.0b4
705いつでもどこでも名無しさん:03/05/31 20:36 ID:???
現在、Tungsten T + CJKOS にて運用しています。
どなたか、WindowsパソコンでCJKOS用のフォントの作成方法を
教えていただけませんでしょうか?
706:::03/06/01 19:57 ID:???
低調だね、SONYのせいか?
707いつでもどこでも名無しさん:03/06/02 18:24 ID:???
>>706
他のサイトで十分だからだろう。
708いつでもどこでも名無しさん:03/06/03 00:17 ID:???
神と称する輩とその取り巻きが...ィ夕ィ
プログラム書いたくらいで神って正気か?
709いつでもどこでも名無しさん:03/06/03 14:06 ID:???
>>708
その事むしかえさないほうがいいと思うけど。
今までなくて苦労してたのをなくそうとして作ったから意味があるんじゃないの。
痛いと思ったらかまわなきゃいいじゃん。
無視も出来ない?
710いつでもどこでも名無しさん:03/06/04 03:43 ID:???
↑それが2ちゃんねらー
711いつでもどこでも名無しさん:03/06/04 04:02 ID:???
きちんと接待してあげるのも2ちゃんねら

そして、2ちゃんねらなら「リナザウ760」よね〜。
712いつでもどこでも名無しさん:03/06/04 18:09 ID:???
>>709
> 無視も出来ない?
いちいち無視しなきゃいけないのがウザイ
713じろうさん:03/06/05 17:36 ID:???
とんでもねえ、わたしゃ神様だよ
714いつでもどこでも名無しさん:03/06/05 18:39 ID:???
トイレットペーパーかよっ。
715いつでもどこでも名無しさん:03/06/05 18:41 ID:???
あんだって?
716いつでもどこでも名無しさん:03/06/05 22:35 ID:PPJ+qQj0
J-OS for TTってもう開発止まっちゃってるのかな?
せめてJ-OSみたいにフォント変更の機能くらいは欲しいんだけど

あ、それから半角の・みたいな表示されない文字の修正も含めてね
717いつでもどこでも名無しさん:03/06/06 00:05 ID:???
713は神
718いつでもどこでも名無しさん:03/06/06 01:42 ID:???
俺が神
719いつでもどこでも名無しさん:03/06/06 02:23 ID:???
麻原? 千乃? 大川?
720いつでもどこでも名無しさん:03/06/06 02:26 ID:???
J-OS for TT & Zire結構いい値段で提供してるんだからもっとましなフォントにして欲しい。
N4はNewtonやらPsionやらの日本語化でぼったくり商売をしてたけど、フォントだけは素晴らしかった。
まぁあそこはフォント屋だから比べるのはあれだけど、J-OSのフォントにはがっかりした。
統一感が無いのが致命的、美意識の問題なんだろうけど神様のセンスを疑う。
N4に金払ってTokyoフォントでも採用するか、ユーザーが好きなフォントを使えるようすればいいのに。
721いつでもどこでも名無しさん:03/06/06 03:49 ID:???
>>720
J-OSでもフォントは色々選べる上に、自作も出来ますが何か?

と釣られてみるテスト(藁
722いつでもどこでも名無しさん:03/06/06 04:10 ID:???
>>721
for TT版でもできるのなら作り方の詳細きぼんぬ
723いつでもどこでも名無しさん:03/06/06 06:32 ID:???
Why?test
724いつでもどこでも名無しさん:03/06/06 06:44 ID:???
うれし!TungstenCでうpできた。
725いつでもどこでも名無しさん:03/06/06 09:46 ID:???
Zireに夢中なのでJOS-TTは放置プレイに決定しますた。
って感じじゃないのかな。
726いつでもどこでも名無しさん:03/06/06 16:24 ID:???
)) 588
禿同!
727いつでもどこでも名無しさん:03/06/06 21:59 ID:???
>>721
よく判ってないカッペ野郎は黙ってろ、おまえ信者なのか
728いつでもどこでも名無しさん:03/06/06 22:03 ID:???
>>716
2.0b5出ましたよ。
729いつでもどこでも名無しさん:03/06/07 03:48 ID:Msv4ibqv
もう待ちきれないからクリエSJ30を1万円で買ってきました。
これでPalm OS6搭載クリエまでお茶を濁します。
バイザープラチナをPalm OS5搭載マシンを買う為に売り払って一年、久々のPalmマシンだよ。
730いつでもどこでも名無しさん:03/06/07 23:20 ID:???
>>729
ここはTungstenスレっすよ
クリエって質感も使い勝手もイマイチな気がする,T|CもT|Tに比べると安っぽいけど使いやすい.
731716:03/06/07 23:27 ID:???
>>729
ありがとう、早速インストールしました。
Zire用なんかと一緒にうpされるようになんたんですね。
とにかく、開発が続行されてるみたいでヨカータ。ありがと〜!
機能については気長に待ちますか。

ちなみに、最新版は2.0b7になりました。
732いつでもどこでも名無しさん:03/06/07 23:48 ID:???
>>731
誰に礼をいっとるんだ
733いつでもどこでも名無しさん:03/06/08 00:16 ID:???
>>732
ん?…ゴメン728ダタネ(´・ω・`)
734いつでもどこでも名無しさん:03/06/08 04:06 ID:???
>>729
いい値段じゃん。おれも、その値段なら欲しい。
735いつでもどこでも名無しさん:03/06/08 07:51 ID:???
>>730
いやーなかなかいいよ
良くも悪くも国産マシンって感じで
バイザー使っててROMがフラッシュメモリーじゃない関連等で
やっぱ本家マシンの方がいいと思ってTungsten Tが発売されるの
待ってたけど半年待っても出ないんだもん
いつの間にかTungsten T2だし
http://www.palminfocenter.com/view_story.asp?ID=5482
736いつでもどこでも名無しさん:03/06/08 07:54 ID:???
>>734
うん、閉店セールで新品9800円なら懐痛まなしい
いいかなーと思ってね
mp3プレーヤーならiPod使っていていらないし
737いつでもどこでも名無しさん:03/06/08 10:13 ID:???
タング2、モニターとメモリーアップで価格据置きだと
いいな。
738いつでもどこでも名無しさん:03/06/08 13:07 ID:???
祖父.com中古のT|Tがカレコレ2ヶ月ほど売れてません。
739いつでもどこでも名無しさん:03/06/08 13:21 ID:???
そして現〒が値下げしてくれるといいな。
740いつでもどこでも名無しさん:03/06/08 14:01 ID:???
>>739
今でもだいぶ値下がりしているじゃん。他社が可哀想な位に。
741いつでもどこでも名無しさん:03/06/08 17:31 ID:???
>>735
漏れもSJ30買ったけど、PG Pocketのサムネイル画像がハイレゾじゃ無いし、
お試し版の小説は全部途中までしか読めんし、ジョグダイアルのそばにページ送り
ボタンが無いのも不便だしと、不満だらけだよ…。
742いつでもどこでも名無しさん:03/06/08 17:45 ID:???
面白い不満ですね。
743342:03/06/08 21:39 ID:???
>>741
スレ違いだが、それはお前がアホウなだけだな。PG Pocketの旧バージョンを
使っているんだよ。アホなお前は。1回削除してみろ。

まあ、SJ30みたいな屑を買うアホウはそんなもんだろうけれどな。
744いつでもどこでも名無しさん:03/06/08 22:38 ID:???
屑という奴が屑というオチですか?
745いつでもどこでも名無しさん:03/06/08 23:01 ID:???
>>736
おれもmp3は別に持っているから、SJ33は全然いらない。
主用途はdocリーダだから、ハイレゾ液晶さえあれば充分

おれも探してみようかな。
746いつでもどこでも名無しさん:03/06/08 23:06 ID:???
なんで自分の範囲外の製品だからといって貶めるのかね?
幼いな。
747いつでもどこでも名無しさん:03/06/08 23:07 ID:???
新クリエスレ?
748いつでもどこでも名無しさん:03/06/08 23:09 ID:???
>>747
違うよ、Tungsten全般スレだ。
749いつでもどこでも名無しさん:03/06/09 09:48 ID:???
漏れはPalm原理主義ではあるが、正直Tungsten以降の本家デバイスの
デザインには疑問を感じているよ。
日本撤退した今、ソニンがSJ30筐体でOS5デバイスを出してくれれば
大歓迎なんだが。
Tungsten2がいきなり日本発売になったとしても、Graffitiで6年もやって
きたので、いまさらGraffiti2を憶えなおすのも面倒で嫌だ。
750いつでもどこでも名無しさん:03/06/09 21:56 ID:???
SJ30も手放しで褒められるほど理想的な筐体じゃないと思うけどな。
ちょっと厚すぎる。
でもまあ、数あるpalm os搭載機の中で、かなり良い方だと思う。
751いつでもどこでも名無しさん:03/06/10 02:02 ID:???
>>749
クリエはボタンが押しにくかったり,押した感触が悪かったりするのが嫌.
あと画面をタップした感触も悪いからイラネ.
752いつでもどこでも名無しさん:03/06/10 08:20 ID:???
>>750
まあ現状じゃあ日本国内でメーカーサポートがあって
本来のPalm筐体の端末じゃ最新で最後だからねSJ33だともうあれだし
でもPalmに限らずPDAの適正価格は19800円ぐらいだよ
通信環境付いてる端末でもせいぜい39800円までで
あんなカメラ付きクリエやリナザウルスみたいな598や698なんて
価格の端末は異常過ぎる
753いつでもどこでも名無しさん:03/06/10 12:43 ID:???
CLIEの方が幅が細くていい。持ちやすい。
754いつでもどこでも名無しさん:03/06/10 13:43 ID:???
俺はTGとかリナザウはまだ価格的にセーフなんだが、
でっかいクリエやらジニオはあれ買う連中の気持ちがしれん。
正直TTが日本市場で売れるとしても39800円以下じゃ無いと無理だったとは思うけど。
755いつでもどこでも名無しさん:03/06/10 15:10 ID:???
>>753
日本人は欧米人より手が小さいからね。
そこらへん、さすが国産品です。
おれは割と手が大きめなんで、CLIEは細すぎて落としてしまう。T650Cは持ち歩けなかった。

理想はVx/m505サイズかな。
できるだけ薄く、幅はある程度欲しい。
Tungsten|Cも、厚みはあるけどサイズはいい感じ。

PDAの値段は、5万でも10万でも問題ないな。
HP100LX + CFカードなんか、20万円コースだった。
日常生活や仕事に必須で、もはや脳の一部。
記憶力が悪いので(馬鹿とも言う)、記憶行為はみんなPDA任せ。
嗜好品の自動車なんかより必要度は高いでつ。
756いつでもどこでも名無しさん:03/06/10 15:16 ID:???
>>755
おまえみたいのがいる限り、PDAの価格は下がらんな。


いい意味で。
757いつでもどこでも名無しさん:03/06/10 22:39 ID:???
市場も広がらないけどな。

まあ、今より広がらなくてもいいか。PDAというカテゴリが潰れなければ。
758いつでもどこでも名無しさん:03/06/10 23:21 ID:???
たいした金額じゃないのに高い高いって言う貧乏人はカエレ.
本家には価格を下げることよりも商品としてのクオリティをあげることを期待,貧乏人は型落ちクリエで満足しる.
クリエってモデルチェンジサイクルが短すぎ,開発力は認めるけどユーザーのことを考えて商品寿命を長くした方が良いのでは.
まぁ儂はクリエなんかイラネだから関係ないけど.
759いつでもどこでも名無しさん:03/06/11 00:13 ID:???
>>758
なんか悲惨すぎてどういっていいかわからん奴だな。

別に5万10万の金がないのではなく、モノの適正価値を考えた
だけだと思うんだが

ま、金持ちはいくらでも散財してくださいってことで
760いつでもどこでも名無しさん:03/06/11 00:31 ID:???
>>759
そゆこと。
必要な機能があり、それに適正な値段がついていれば満足。
必要もない機能を盛り込まれて、大きく、重く、高くなるのは願い下げってことだ。
761いつでもどこでも名無しさん:03/06/11 00:35 ID:???
このスレの人はCLIEを出さないと語れないのか?
お前は何事も日本人と対照する韓国人か?
762いつでもどこでも名無しさん:03/06/11 00:40 ID:???
>>760
それってクリエのこと?

そろそろ本題のTungstenに話題戻しませんか、J-OSアップデートしてZire, T|T, T|C用に分かれたみたいですね。
増井さんもT|C買ったのでPalmWikiがOS5に対応したし、POBOXの改善も期待できそう。
763いつでもどこでも名無しさん:03/06/11 00:41 ID:???
SONYは本家と同じことをしても本家に勝てないから、ああいう製品なんだよ。
という事でTungstenの話に戻りましょう。
Tungsten Cの話は別の掲示板とかでしているしな。TもZire71も。ここの存在意義って
ほとんどないしな。他機種ユーザーが知りもしない荒らしやってくくらいで。

俺はTungsten C使っていて本当に満足。こんなに満足したPDAはひさしぶり。
自分が何を本当にやりたいのかよくわかったよ。Webとか2ちゃん見たりは、
しょせんは遊びだなw 楽しいけれど。
765いつでもどこでも名無しさん:03/06/11 07:50 ID:???
>>757
今のままだと携帯電話に食われて無くなるんじゃないか
Palm自体Newtonを越えていないからな
766いつでもどこでも名無しさん:03/06/11 09:13 ID:???
>>765
たしかに。デカさ、重さ、トロさはNewtonの圧勝だな。
>>765
Newtonを買えるヤツは世界に2万人くらいしかいない。高すぎて。
いや、もしかしたら20万人かもしれない。でも1桁くらい違っても誰も気にしない
程度。
768いつでもどこでも名無しさん:03/06/11 12:21 ID:???
伝説のデバイスだな
769755:03/06/11 13:07 ID:???
>>767
素朴な疑問なんだが「Newtonを欲しがるヤツは」ではない?
それともNewtonが1万円だったら1000万台売れるのだろうか。

Newtonは一つの理想とかベクトルという意味では素晴らしいんだろうけど、道具としてPalmより有用と言えるかどうかがワカラン。
何を有用とするかは人による、というのも確かではあるが。
そしてNewtonというベクトルが、Palmが目指すべきベクトルかどうかもわからん。なんとなく違うような気はする。
770いつでもどこでも名無しさん:03/06/11 20:44 ID:???
>>769
いまさらのスレ違いだが。1万円だったらぱそこんがわりに数十万台くらいは売れるだろ。
発展途上国とかで買う人も出てくるだろう。キーボードとかつけて。もしかしたら100万台くらい
は売れたかもしれん。意味はないけれどな。

Newtonは使い勝手は俺はPalmとかとは比較にならんと思う。ちゃんと動けば。Palmというのは
しょせんはどうやって安くあげるか、そのために遅いCPUでどうごまかすかっていうだけの
PDAだからな。Zen of Palmとかってちっとも信じてもいないキャッチフレーズを言うようなメーカーの
販売戦略にのっちゃうようなおめでたい人にとってはまた別かもしれんがw
771いつでもどこでも名無しさん:03/06/11 22:45 ID:???
Tungsten以外の話題になるとスレがのびるねぇ。
MessagePadは使いやすくていい端末でした、MP130ならPalmPilotProとほとんど同じ値段で売ってたし。
Palmと比べると画面が大きくて情報量も多かったけど、動作はモッサリでしたね。MP2x00は速かったけど
高かった(日本語環境込みで20マソ位)ねぇ。
OSの致命的な欠陥を直す前にディスコンになったのには泣けた、OSの出来と基本ソフトは良かったのだ
から現代のハードウェア技術で新型出してくれたら20マソでもホスイ。
772いつでもどこでも名無しさん:03/06/12 00:35 ID:???
やっぱこのスレは創世記からの人が多いね。
773いつでもどこでも名無しさん:03/06/12 16:15 ID:???
オマエモナー( ´∀`)
774いつでもどこでも名無しさん:03/06/12 17:31 ID:???
Newton からの人たちってやっぱり、紙の手帳、システム手帳では物足りなかった
人たちなの? それともポケットに入るコンピュータって感じ?

あ、でも後者の人たちは Palm には魅力感じなかったかも。
(ポケットに入るコンピュータとしては非力すぎるから。)
775いつでもどこでも名無しさん:03/06/12 18:27 ID:???
438 名前:いつでもどこでも名無しさん メェル:??? 投稿日:03/06/05 04:03 ID:???
既に進化の止まったER5を越える使いやすいPIM,スケージューラを積んだPDAは出るのだろうか。Palm,PocketPC、リナザウもOSの開発は継続しているがカラーだ動画だMP3だと方向性があっち向いているから永久に越えられない気がしてきた。
776いつでもどこでも名無しさん:03/06/14 20:08 ID:???
TT買いたいんだけど、どこがいいかな?
やっぱSparco?
777いつでもどこでも名無しさん:03/06/14 20:56 ID:???
T|T用のハードケースを検討中です。
純正かinnopocketか悩んでます。
各レビュー記事はありますが、
実際に使用している方の意見を聞かせてください。
また、秋葉原及び都内で扱っているお店がありましたら
教えてください。
778いつでもどこでも名無しさん:03/06/15 01:40 ID:???
昨日、山手線で立ちながら報知新聞を読んでいる椰子が居たので、
眠かったが、Tungsten|C with 丑や革カバーを出して、iSiloで
高速片手日刊スポーツ読みをかましてやった。
気づいた椰子は、車両の端へ逃げてしまった。

巨人の文字を晒して画面と目の距離10cmで必死に読み込む姿は
車内で異様な雰囲気を醸し出していた。
はっきり言って格好悪かった。
一方、こちらは、Tungsten|C は黒革の小型手帳と思わせる筺体を開いて
左手の人指し指と中指以下3本とで筺体を挟み、親指を5Wayナビに当て、
背筋を伸ばして、颯爽と片手iSilo。
座っていたが、コンパクトなので隣の椰子に肘が当たるなど
迷惑は掛からない。

車内から熱い視線が注がれた。
言うまでもないが日刊スポーツの勝利を確信した瞬間であった。

読売逝ってよし。
779いつでもどこでも名無しさん:03/06/15 02:57 ID:???
いろいろとツッコミどころ満載ではあるが、まぁ置いといて。
(暇なヒト、突っ込んであげて)

本当はHotSpotを捕まえてオンライン読みできるのがTungsten|Cとして理想。
せめてJR各ホームがHotSpotになってくれればいいのに、と思う。

おれは仕方なくHagiwaraアダプタでエアエヂだが、アダプタが単4電池駆動だからバッテリ保たんのよ。
CLIE T用のアダプタはLi-ionだから、あれだけはうらやましくてねぇ。
780いつでもどこでも名無しさん:03/06/15 03:35 ID:???
>>779
4行め以降読んでいないな…
781いつでもどこでも名無しさん:03/06/15 12:31 ID:???
>>779
個人が特定できそうな気がする書き込みだな。まあ、偶然かもしれないが。
住んでいる場所によるかもしれないが無線LANは意外に使えるかも。
俺の一番近くのJR駅でまさか使えるとは思わなかった。

フリースポットというよりは、セキュリティが甘いだけっていう気がするんだが。
どうみても普通の居酒屋だしリストにも載っていないしな。なんでそんなところで
無線LANをやっているのかというのがまず不思議だが。

とりあえずは、思っていた以上に街中では使える。全然期待していなければ、
だけれど。今は自分用の使えるホットスポットを集めているってところ。
俺だったらやっぱりPHSアダプタなんて使いたくないからな。
ちっさくてポケットに入るのがいいところだと思うし。

だから外では赤外線アダプタを携帯電話にかましているだけだな。ほとんど
使わないけれど。駅ごとに無線LANが使えるところがあるからまあいいか
って感じだな。俺は外での無線LANなんて意味がないと思っていたけれど、
Tungsten Cを使うようになってから結構いいかもと意見を変えたな。

SL-C700シリーズとかだと結構快適かも。
782779:03/06/15 13:13 ID:???
>>781
お?ホントか?
どの辺で個人が特定できそうなんだろう。興味シンシン。
アダプタのバッテリ切れて電池交換に悪戦苦闘してるとこを見られてたとか。

街中のアクセスポイントを根こそぎ見つけたければ、WiFinderというフリーソフトがオススメでし。
はっきり言って、バンバン見つかる。
(小さな声で→バンバン繋がる)

合法的なのだと、東横インのFreeSpotを外で捕まえてメールチェックしたりしてます。
都内じゃないんで、モスとかも非対応だし、喫茶店にもないなぁ。駅にもないし。
思ってたより不便というのがワタシの感想。
有料でもいいから、そこら中で繋がるようになって欲しい。
エアエヂアダプタ、デカイから持って歩きたくねー。
783778:03/06/15 14:40 ID:???
ツッコミが無いので自ら反省点
・報知新聞→スポーツ報知
・丑や革カバー→売ってません
・画面と目の距離10cm→紙面と目の距離10cm
しかし、俺が T|C で高速片手日刊スポーツ読みをして車内から奇異な目で見られ
ているのは事実。ヤレヤレ

>>782
WiFinder→NetChaserに名称変更
NetChaserで見つかったアクセスポイントをクリックすると繋ぎにいってくれると
いいのだが。て言うか、接続するアクセスポイントを手動でさっと切り替える方法
が良く分からない...
784324:03/06/15 15:05 ID:???
>>782
たぶん期待していたレベルが違うんだと思う。俺はホットスポットなんて意味ねーじゃん
と思っていたから。それが意外に使える場所があるんで、場所さえ覚えておけば
速い分だけ楽だなってのが大きい。事務所とか出先でも使えるところが多いからね。

メールは完全に実用だね。こっちはいざとなったら赤外線アダプタでもなんとかなるし。
Webブラウズはやっぱり320×320ドットはつらいな。Pocket PCなんかよりは広いんだ
けれどそれでも画面がちっさい分だけつらく感じるなあ。フォントが変えられないのも
つらいところだな。日本語表示できるページが多いだけでもありがたいと思わないと
いけないのかもしれんが。

俺はただだから使っているな。ちゃんとローミングしてくれなければ、当分金払う気には
ならないよ。

>>783
NetChaserは確かに便利だね。こんなところに、セキュリティの甘い無線LANじゃなかった
フリースポットがあるのかとびっくりすることが結構ある。暇な時はチェックする癖が
ついてしまったな。

Wi-Fi Setupは時々捕まえられない時があるな。Webとかメーラから捕まえようとするよりは
ましな気がするんだが。
785781:03/06/15 15:05 ID:???
324じゃなくて781だな…。逝ってくる。
786いつでもどこでも名無しさん:03/06/15 16:33 ID:???
>>776
うん、sparcoが実績あるし結構安いからいいと思うよ。
ただ、T|T2の噂なんかも出てるので注文タイミングに気をつけよう。
787776:03/06/15 17:04 ID:???
>>786
Vxの後継でTTを考えてる。
Graffiti2になる前にTTを買っちゃうか、
TT2の改良に期待するか、
Graffiti2でいいんならZire71という選択もあるなあ
いつかはみんな2になっちゃうんだったらさっさと移行しちゃった方が幸せかな?

TTやZir71のバッテリーのもちってどうなんでしょ?
Vx使いとしては一番それが気になる。
788いつでもどこでも名無しさん:03/06/16 19:43 ID:???
Graffiti2はマジ辛い。
やっぱ皆さん苦労してる。
TealMasterとかTealScript?の組み合わせでGraffitiにできるみたいなんで、やってる人フォローよろしこ。
おれは完全に挫折して、Tungsten|Cのキーボードです。
もう、キーボードのないPalmを買うことはないでしょう。

T|TやZire71のバッテリ保ちは、けっこう悪い。
BatteryTimeというバッテリベンチソフトに出てる時間だと、
m505 ... 3h35m
Zire71 ... 3h55m
T|T ... 4h17m
PalmVx ... 4h39m
Treo90 ... 4h59m
T|C ... 6h02m
m500 ... 8h04m
HandEra330 ... 14h34m

だそうだ。
T|Tなら明るいところでバックライト消せるんで、努力次第では多少伸ばせます。
789いつでもどこでも名無しさん:03/06/17 01:41 ID:???
>>788
慣れだろ。俺は手書きが嫌いなんでどっちも嫌い。キーボードなしは最初から
考えていないなあ。
790788:03/06/17 02:10 ID:???
>>789
慣れかぁ。確かにそうなんだけどね。
鉛筆でアルファベット書くときにまでGraffiti書いてしまうようなカラダなんで、もうダメぽ。
(プレゼンでホワイトボードに字を書くとき、AとかFを書くと恥ずかしい)

もともと超ウルトラ悪筆で、手書きの認識率自体悪い。
入力速度だけならT|CよりGraffitiの方が圧倒的に速いが、誤字率が全然違うね。
Treo90を見たときは、Hawkinsの顔がキリストに見えたよ。LCDを見て萎えたけど。
T|Cとは長い付き合いになりそうだ。
791いつでもどこでも名無しさん:03/06/17 03:03 ID:???
>>790
POBoxを使うと非常に快適だよ。もう使っているかもしれないが。
1文字入力するだけで候補が表示され、ハードウェアボタンで選べる。
文字を選択すると続く候補の文字が表示されるのでハードウェアボタン
で入力するだけ。

快適。もう他のPDAを使う気にならないほど。Pocket PC用はキーボードが使えないし
ハードウェアボタンで選べないから、これほど快適じゃない。Linuxザウルス用
はどうなることか。
792いつでもどこでも名無しさん:03/06/17 03:05 ID:???
それからTreo 90は液晶もだけれど、めちゃくちゃ遅いんだよな。
SL-C700がもっさりとか叩かれていたけれど、劣るとも勝らない速度だったな。
あまり売れなかったから誰も文句を言わなかっただけじゃないかと思う。

Tungsten Cは今のところ、PHSカードがアダプタなしでは使えないくらいかな、
欠点といえるのは。他はスピードも入力環境もWi-Fiもすごく快適。

こんなすばらしいマシンが日本では知られることもなく消えていくんだろうなあ。
まあ、しょうがないか。
793いつでもどこでも名無しさん:03/06/17 16:41 ID:???
POBoxはありがたいねぇ。
単語の充実度に不満はあるが、ツボにハマれば楽に入力できる。
Palmだとどうしても応答がもたついたが、T|Cは軽くて快適。

Treo90のCPUは33MHzなんで、処理そのものは遅くないはず。
やはりLCDの応答の悪さが、モッサリの最大要因だと思う。
AH-S101Sが使えるってのはうらやましい限り。

T|CはPHSアダプタが最大の弱点。
AH-S101Sは無条件にダメ、Hagiwaraアダプタだとb-Mobileがダメ、GuyverだとCFE-02がダメ。

WiFi環境も、HandEra330より確実に進化して便利だが、複数APを渡り歩くような機能は欲しかった。
見つけたAP片っ端からバックグラウンドで自動的に接続試行してくれるような凶悪なやつ。
794いつでもどこでも名無しさん:03/06/17 21:32 ID:???
>>793
Treo 90はリセットすると1分くらい帰って来なかったからな。SL-C700についだ
リスタート時間の遅さだったと思う(SL-C700は1分ちょっとくらい)。

POBoxの辞書は、フリーウェアだからしょうがないだろ。単語登録してしばらく
するとかなり快適になってくる。

俺は逆にPHSでは通信しなくなったな。無理にでも無線LANがあるところまで
我慢するようになった。あちこちでできるスポットも見つけているしね。NNsiとかは
できるところでログをためとくみたいな癖もできたな。

それから、最後のソフトは個人的には欲しいがものすごくグレイというか問題
あるんじゃないか?w
795いつでもどこでも名無しさん:03/06/17 22:09 ID:???
>>792
オレもTreo90、C700、T|C持ってるけど、Treo90
それほど遅いとは思わなかったけどなぁ。もっとも、
AfterBurner入れて主にPIM用途にしか使ってなかっ
たからかもしれんが。(そもそも通信したりするのに
向いた機種じゃないし。)

T|Cは、いろんな点で満足できる、良い機種だと思う。
贅沢を言えばWiFi以外にも通信手段が容易に確保
できれば文句無いんだが。(Bluetooth内蔵とか。)
あと、SDの書き込み速度が遅いような気がする。
(Panaの256MB使用。) それ以外の点ではすべてに
おいてNX70Vよりも速いんだが、NNsiでVFSに保存
して終了する場合だけはNX70Vよりも遅い。
796いつでもどこでも名無しさん:03/06/18 01:12 ID:???
>>788
初代Zireのコンセプトはいいと思うけど、
Zire71…、馬鹿。
797いつでもどこでも名無しさん:03/06/18 10:27 ID:???
>>795
T|CのSDは激しくガイシュツだが、とにかく遅いよな。
おれはデカイ地図をJPEGで切り出してAcidImageで見るんだが、T|TとT|Cでは倍以上違う。
ソフト的に退化してるってことはないだろうから、OMAP環境とXscale環境のSDコントローラの違いかなぁと諦めてます。

もちろんm505より格段に速いが、人間、知ってしまうと後戻りできんのよ。
T|Tは本当に速い。
798いつでもどこでも名無しさん:03/06/19 04:10 ID:???
>>796
初代Zireなんてアメリカでしか売れないんじゃないかな。
携帯電話が発達してないからだろう。どっちかというと
日本には無関係だと思う。
799796:03/06/19 05:29 ID:???
そうか?初代Zireみたいのは出し続けて欲しいし
日本でも相当売れると思われ。個人的にはね。
ただZire71は…爆発的に売れたZireにエンタメ要素を足した時点で
安易だと思ったし、ましてこのバッテリの持ちを見るとなおさら。
800いつでもどこでも名無しさん:03/06/19 05:57 ID:???
          /´⌒´⌒\
.          / 〃 ハ  ヾヽ
        | ノ∠、ノ,ムヾ |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        (|| ━` i ━ ||)  < 800ゲッツ!!
       ∩{   r ┘ 、 }∩   \_________
       _|└9 k='=ヶ} 6┘|_
      /  にニ}、_ ̄´_/にニ} \
    |ヾ  トーイ{≫又≪}ト―イ 〃 |
801いつでもどこでも名無しさん:03/06/19 08:33 ID:???
T|CとAH-N401Cで通信する方法ってあります?
802いつでもどこでも名無しさん:03/06/19 09:23 ID:???
>>799
日本での売れ行きベスト10とかを見るとまったく売れないと
思う。
昔、VisorとかPalm m100とかの投げ売りを見てもたいして
売れなかったしな。

日本だとZire71の方がまだ売れるだろう。Clieに比べたら
落ちるだろうけれど。

Tungsten Cとかは日本語化されて売り場もきちんとあったら売れただろうにねえ。
803いつでもどこでも名無しさん:03/06/19 13:30 ID:???
>>798
携帯電話の影響というより PDA そのものがまだまだおたくのおもちゃ
だからでしょう ホワイトカラーの給与査定システムとか仕事の評価の
方法も影響あるんでしょうな

アメリカではかなり頻繁に見かけます。医者はもちろん
警察官とか牧師さんが使ってたりします。
804いつでもどこでも名無しさん:03/06/19 16:31 ID:???
チャーリーズエンジェルもモノクロVisor使ってたよな(前作)。
あちらさんにとってPDAは道具だから。

日本でマーケすると、PDAの一番多い使い方は通勤途中のヒマ潰し。
だからこそCLIEみたいな遊びマシンが売れる。
こんな機能PDAじゃ使わないだろ、という機能が、最高のヒマ潰しになるってわけだな。

道具を使って仕事を最高の能率で終らせよう、という考え方が日本人にはない。
成果主義じゃないから、仕事を早く終らせると余計な仕事も押し付けられる。
805 ◆.9M9RXg.IU :03/06/19 21:04 ID:???
以前>>260あたりでも質問が出ていましたが、、、

TTで、Outlookなどと同期できるメールソフトはありますでしょうか。
以前Pilotとかを使っていてメールはデフォルトで同期できたのに、TTにはなんか
アプリが入っていない気がします。ぜひ教えてください。
806いつでもどこでも名無しさん:03/06/20 02:53 ID:???
>>803
おいおい。Zireで足りるような人は別にPDAなんていらないだろ。
アメリカ人が何に使っているかといえば、ケータイの確認程度だろ。
そんなのは日本人はケータイでやる。

医者や警察官や牧師なんてたいした人数いないじゃないかw

アメリカでこそ変なPalmのCMそのまんまの薄気味の悪い
世界ってことなんだろうな。
807いつでもどこでも名無しさん:03/06/20 02:55 ID:???
>>804
日本の場合はPDAは中途半端。使い道がないんだよ。ケータイで足りる人が
ほとんど。メールとかできるし、電話もかけられる(これは当たり前か)。

別にPDAを持つ理由なんてないってことだな。だから高機能でないとケータイの
他にわざわざ持つ理由にはならない。アメリカみたいにケータイの遅れた世界で
意味のあるものにすぎない。

アメリカだけが変ってことなんだろうね。ヨーロッパとかみても。
808いつでもどこでも名無しさん:03/06/20 13:26 ID:???
>>806
「ケータイの確認」ってなに?
809いつでもどこでも名無しさん:03/06/20 13:27 ID:???
>>806
キチガイ?
810いつでもどこでも名無しさん:03/06/20 13:29 ID:???
PDAを持つ必要があるかどうかの境界線はどこなんだろ
これだけ各人が適当なこといってるということは「人それぞれ」っつうことだわな。
811803:03/06/20 13:36 ID:???
>>806
> 医者や警察官や牧師なんてたいした人数いないじゃないかw
「医者や警察官…」の例は人数の多い少ないということの例示ではなく
日本じゃぜったい使ってなさそうな職業の方までが使っているということの例示で
あります。

つまりアメリカではPDAが身近な道具だと思われていることの例示なのです。
というわけで「人数うんぬん」は的外れ

> アメリカでこそ変なPalmのCMそのまんまの薄気味の悪い
> 世界ってことなんだろうな。
日本人(いやアメリカ人以外)からみたらアメリカ人は異様な人たちでしょうね。
(アメリカ人からみたら日本人は異様な人たちでしょうが)

でそんなことはどうでもよくて、PDAの普及の度合いとか売れ筋の違いなどは
そういうところからきてるんでしょうってことなんざんす
812いつでもどこでも名無しさん:03/06/20 15:26 ID:???
>アメリカみたいにケータイの遅れた世界

もうそんなこと言ってられなくなってきたと思うんだが……
スマートフォンは明らかに日本の携帯の上を行ってるぞ?
813いつでもどこでも名無しさん:03/06/20 16:23 ID:???
いろいろググってみるといろんな記事でi-mode端末は
スマートフォンの1つと分類されてるみたいだけど…
814いつでもどこでも名無しさん:03/06/20 21:47 ID:???
>>805
TCでVersaMailでOutlookと同期できた。PCとPDA両方でアカウントを設定しなきゃならんからメンドくさいけど。
815いつでもどこでも名無しさん:03/06/20 23:40 ID:???
>>814
VersaMailでは、日本語は受信は全部だめ、送信はタイトルがダメだと思うが。
それとも日本語で可能なのかな?
816814:03/06/21 11:59 ID:???
>>815
TC(VersaMail2.5)+J-OS for TungstenC 2.0で出来てる。
シンクロしかしたこと無かったんで単体での送受信(自宅の無線LAN経由)もやってみたが
やっぱり日本語OKだった。
最初にTCから送ったメールをPCで開いたときにデフォルトのエンコードが西ヨーロッパ言語に
なって文字化けしてしまっていたが、表示を日本語(自動選択)にしてやったらタイトルも
本文もちゃんと読めた。2回目以降無問題。
Outlookとのシンクロは普通に出来るが、俺のPCとではなぜかOutlook Expressとはダメ。
設定をいくらいじってもダメだった。あと、Exchangeサーバークライアントのメールとの
シンクロ方法がわからないんで、会社で使えないのよ(w
まあ会社では予定表とアドレス帳とメモが使えれば俺はいいんだけど。
817いつでもどこでも名無しさん:03/06/21 14:59 ID:???
>>816
ていねいにありがとう。いや、俺がききたかったのはVersaMailってTCから
送受信すると問題があるよねってこと。

でも、同期ができるのならそれも手かな。ありがとさん。
818いつでもどこでも名無しさん:03/06/21 17:14 ID:???
>>816
だがシフトJISのメールになっちゃってるんじゃなかろうか。
相手が読めれば問題ないけど。
819814:03/06/22 10:04 ID:???
TCからの送信メールの文字セットはラテン文字(ISO8859-1)になってるみたいだ。受信側で変更すれば読めるけど。
今もう一度試したら、単体での受信で日本語が駄目だ。自分で(TCから)送ったのだけ読める。昨日は色々試して全部OKだったのになんでだろう?
そういえばOutlook Expressとの同期も最初の一回だけ出来たんだよな。
なんか面倒臭くなってきたんで、やっぱり出来ないということにさせて下さい。(w
820いつでもどこでも名無しさん:03/06/22 13:16 ID:???
VersaMail のコンジットにもあてはまるのかどうか知らないですが
Outlook と Outlook Express の両方をインストールしている場合
Outlook Express との同期は設定変更直後の一回目しかできなくて
また Outlook に戻ってしまいます。
821いつでもどこでも名無しさん:03/06/25 11:12 ID:???
ガイシュツかも知れんが。
T|CのOS Updateが出たYo!

うPするときは本体ハードリセットされるからバックアップ必須です。
822いつでもどこでも名無しさん:03/06/25 17:47 ID:???
823いつでもどこでも名無しさん:03/06/25 18:12 ID:???
打差っ!
824いつでもどこでも名無しさん:03/06/26 11:02 ID:Norkjuam
TC、欲しいんですけど、どこで買ったら一番安いですか?
825いつでもどこでも名無しさん:03/06/26 12:55 ID:???
>>824
そんなこと言ってる馬鹿は使いこなせない予感…。
826いつでもどこでも名無しさん:03/06/26 19:35 ID:???
>>824
安いだけなら海外からの直販だろう。日本に配送してくれるところは限られている
けれどね。
827いつでもどこでも名無しさん:03/06/26 19:52 ID:???
J-OS使いたくない
828いつでもどこでも名無しさん:03/06/26 20:21 ID:???
>>824 すぱるこに〜⊂´⌒∠;゚Д゚)ゝつ イ、イッテヨシ...
829いつでもどこでも名無しさん:03/06/26 21:05 ID:???
>>827
なんで?
830いつでもどこでも名無しさん:03/06/26 21:18 ID:???
>>827
日本語を使わなければ一切問題なし。
831いつでもどこでも名無しさん:03/06/26 21:37 ID:KrjUEWhl
J-OSのフォントって、もう少しかっこいいのに差し替えることはできるのですか?
832いつでもどこでも名無しさん:03/06/26 22:00 ID:???
TCアップデートしたら確かにタップしたときにプチプチ言わなくなったな。。。
833いつでもどこでも名無しさん:03/06/26 22:20 ID:???
>>827
CJKOSを使えば。
834いつでもどこでも名無しさん:03/06/26 22:21 ID:???
>>827
使うな。

>>831
ナニ?
カコイイフォント?
まさかCLIEのフォントなんて言わないよな
(((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブル

視認性なら十分だと思うが、J-OS Vのようにフォントを切り替える機能は欲しい。
単に自分の気に入るフォントに変えたいだけなら、たぶんフォントファイルをいじくればできるだろう。
やってレポ汁。
835いつでもどこでも名無しさん:03/06/26 22:36 ID:???
(((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブル
836いつでもどこでも名無しさん:03/06/27 00:01 ID:jNZy3Jv0
>>834
そう、かっこいいフォントって、クリエのフォントのことです。
837いつでもどこでも名無しさん:03/06/27 00:02 ID:???
SONYのモンだから一般人が自由に入れることは無理じゃない?
838いつでもどこでも名無しさん:03/06/27 01:43 ID:???
>>836
クリエフォントは使っていると見づらい。細すぎて。とくに320×320ドットの機種だと。
細いのが使いたかったらCJKOSでも使えば?

俺は現行のJ-OSフォントが好み。まあ嗜好だから文句を言っているわけじゃない。
839いつでもどこでも名無しさん:03/06/27 01:44 ID:???
それからあれはソニーのフォントではない。ソニーがとあるフォントメーカーから
購入したものだ。名前はど忘れしてしまったがw、Psionで有名なところだな。

あ、思い出した。エヌフォーだな。
840いつでもどこでも名無しさん:03/06/27 09:19 ID:???
841いつでもどこでも名無しさん:03/06/28 00:30 ID:???
>>831
たぶんLCフォントのことだと思われ
842いつでもどこでも名無しさん:03/06/28 01:05 ID:???
843いつでもどこでも名無しさん:03/06/28 01:30 ID:???
モノラルで音楽聴くなよ。TungはPDAとして使って、専用機買え。
844いつでもどこでも名無しさん:03/06/28 12:40 ID:???
ゲームしながらとかモノラルスピーカーで音楽鳴らしとくのも案外まったりしていいもんだよ。Updateで音割れなくなったし。
845いつでもどこでも名無しさん:03/06/30 00:12 ID:???
3台あった WorkPad c3 50J の全ての電源が逝ってしまい
(全て液晶が無事なのが余計悔しい)
予備で用意してあったc505を使っています。
で、このc505が逝くと大変困るので予備機を探しているのですが、
現状ではm5xx系か糞しか無いのですね。

                           T|Tホスィ…
846いつでもどこでも名無しさん:03/06/30 00:30 ID:???
>>845
ヤフオクでもじゃんぱらでも地図でも、
いくらでも方法はあると思うが・・・
847845:03/06/30 15:47 ID:???
>>846
んにゃ、まさにその手段でTT買おうと思ったわけで。
折角ならc3よりc505、c505よりTTと。
このスレ読んで背中押してもらおうと思ったのだが、逆に価格やら手間やらであんまりTTに魅力感じなくなってしまった…
おとなしくVxでも捜しまふ(´・ω・`)

…せめて実機触れればT(ry
848いつでもどこでも名無しさん:03/06/30 16:52 ID:???
マスターさんがT|CとパナのKX-HV2*0を繋ぐケーブル出さないですかね〜
849いつでもどこでも名無しさん:03/07/02 02:00 ID:???
>>847
イケショップ本店2Fにはあるけれどね。

まあ、俺は旧型のPalmを使い続ける人の気持ちなんてさっぱりわからないけれど。
850いつでもどこでも名無しさん:03/07/02 14:04 ID:???
>>849
市ね
851いつでもどこでも名無しさん:03/07/02 18:01 ID:???
>>849
そう?
漏れはVx使ってるけど、PIM用途だけど1週間も2週間も充電しなくったってぜんぜん平気。
時々思い立ったようにHotsyncするついでに充電しとくって感じ。
長期出張だろうが、盆暮れ正月に実家に帰ろうが充電器もなんにもいらない。
そんな使い方に耐えうる新型Palmをどうか教えてください。マヂで。
852いつでもどこでも名無しさん:03/07/02 21:54 ID:???
>>851
http://www.freewarepalm.com/images/products/utilities/batterytime.gif
Vx…4時間39分
T|T…4時間17分

T|CはT|Tよりもっと持つよね。

NX73は輝度音量最大でMP3を再生すると3時間35分
SJ33は輝度音量最大でMP3を再生すると4時間4分
PIMならもっと持つね。

最新機種使わずに文句たれるのは止めようね。
853いつでもどこでも名無しさん:03/07/02 21:57 ID:???
あった、これだ。
>>788
>T|C ... 6h02m
854いつでもどこでも名無しさん:03/07/02 22:22 ID:???
大体旧型がいいとかって人は新機種についての情報を知らないか故意に
貶めているだけだよな。

無知であることは勝手だが、自分が偏見で他機種を貶めているってことに
いい加減気づけよ。迷惑だな。
855いつでもどこでも名無しさん:03/07/02 23:34 ID:???
大きくなるぐらいなら、別にいらんという考えもある程度認めてもいいと思うが。
856いつでもどこでも名無しさん:03/07/02 23:56 ID:???
じゃあこのスレに来るなよ >851
857いつでもどこでも名無しさん:03/07/03 01:29 ID:???
いまだにVxか。。
そこまで物欲を押さえられる人がウラヤマスィ
858いつでもどこでも名無しさん:03/07/03 01:30 ID:???
>>856
旧機種で満足と自分に言い聞かせつつ、潜在的にTungstenに嫉妬してるからこのスレに来ているのかと。
859いつでもどこでも名無しさん:03/07/03 02:09 ID:???
どのPalmユーザーも



欠点を認めない。


プィン
プィン
プィン
プィン
プィン
プィン
プィン
プィン


17へぇ。
860いつでもどこでも名無しさん:03/07/03 08:44 ID:???
漏れはTT使ってOS5に失望したからm505に戻ったよ。
PIMに使うならOS4までの完成度で十分。
861いつでもどこでも名無しさん:03/07/03 09:47 ID:???
↑マジ?

どこがいややったん?
(一応標準語で どこがいやだったの?)
862いつでもどこでも名無しさん:03/07/03 12:51 ID:???
>>860
OS5サイコーだがねぇ。
出るまでは、OS4ハイレゾCLIEみたいだったらどうしようと心配だったが、互換性が高くて非常に満足。
うっとうしいhackもなくなったし、やっとマトモなPDAになってきたなという感じ。
m505は、形状的にはいいんだけど、あまりに遅くて使いものにならない。
せっかく16MB化したのだが。
863いつでもどこでも名無しさん:03/07/03 13:00 ID:???
OS5になってHotSyncがメチャメチャ早くなった。無線LANSyncも凄い早い。
もはやmxxxなど旧来の低機能機には戻りたくないね。
864いつでもどこでも名無しさん:03/07/03 13:11 ID:???
>>854
自分の使っている機種が貶められてるくらいで過剰に反応するなよ
865いつでもどこでも名無しさん:03/07/03 15:44 ID:???
自分が使ったことのない機種を過剰に貶めるなよ
866いつでもどこでも名無しさん:03/07/03 17:24 ID:???
>>865
必死だなあ。

結局自分の選択に自信がもてない低精神年齢なお方なんですな。
かわいそ。
867いつでもどこでも名無しさん:03/07/03 20:40 ID:???
タングステンとかってさ、ATOK for OS5が使えるのかな。

http://www.justsystem.co.jp/atok/atok_palm5/spec/index.html

動作保証外だけど、実際はどうなんだろ。
868いつでもどこでも名無しさん:03/07/03 21:05 ID:???
>>867
使えるでしょ、たしか。
PalmMagazineに記事があったような。
総合掲示板にもスレあるよ
869いつでもどこでも名無しさん:03/07/03 22:08 ID:???
ハイパーリンク関係が退化したのだけはいただけないと思うのだが > OS5
MegaWiki、SetonNotes、Linker あたりのユーザの中には困る人もいるだろう。
870いつでもどこでも名無しさん:03/07/04 01:46 ID:???
>>862
>うっとうしいhackもなくなったし、

うっとうしかったの?
871いつでもどこでも名無しさん:03/07/04 01:49 ID:???
>>866
そもそも馬鹿>>851がこのスレで暴れるからいけないんだろが?
872いつでもどこでも名無しさん:03/07/04 02:08 ID:???
暴れているのは851ではないと思うが。
873いつでもどこでも名無しさん:03/07/04 04:39 ID:???
どっちみちOS5も何かと制約多い
豊富なメモリもT|C位
ポケピの方が遙かにまし
874いつでもどこでも名無しさん:03/07/04 04:45 ID:???
正直T|Cのブラウザは糞
875いつでもどこでも名無しさん:03/07/04 09:24 ID:???
PIMメインと考えるならOS4機で十分。
通信やマルチメディア用にパワーを求めてのOS5も制約やメモリ不足でショボイ
唯一のメリットのサイズもiPaq2215あたりがでたら,どうなるやら。
いくらSyncが早いといってもねぇ。。。
876いつでもどこでも名無しさん:03/07/04 12:44 ID:???
>>870
うっとうしかった。
hackは便利だが、やはり不安定になる原因だからねぇ。
hackにしなくてもいいものまでhackで作る風潮があったしね。
877いつでもどこでも名無しさん:03/07/04 14:37 ID:???
まぁまぁ、OS5は所詮OS4>OS6の繋ぎなんだからPalmユーザーはOS6に期待すれば良いんじゃないの?
878いつでもどこでも名無しさん:03/07/04 15:03 ID:???
しかし何故総合スレじゃなくて、特定機種の専用スレなのに
>>875はわざわざ煽りに来てるんだろう?
これが釣りってやつですか?
879いつでもどこでも名無しさん:03/07/04 15:24 ID:???
OS6に期待!

で6になったらいままでのアプリって動くの?
880いつでもどこでも名無しさん:03/07/04 21:31 ID:???
今月末に出るT|T2の情報ってない?
881いつでもどこでも名無しさん:03/07/04 22:16 ID:???
32MB、OS5.2、Grafitti2。つか今月末ってホント?
>>880
日本で?アメリカで?
883いつでもどこでも名無しさん:03/07/05 00:09 ID:???
>>875
ARMでCPUパワーが高くなったが、イマイチ使いみちがないような。

web閲覧もするなら、結局画面の横幅がないと見づらいしね。
通信を視野に入れると、シグマリあたりが良いように感じる。
884いつでもどこでも名無しさん:03/07/05 00:35 ID:???
>>874
こういう半端な勘違い野郎がいるからなあ。お前は難波か?

高々320×320ドットのディスプレイでいったい何をWebブラウズしよう
っていうんだ?

Tungsten CのWebブラウザは、あんなもんで十分だろう。本気でWebブラウズ
するんだったらPalmデバイスなんて使うなよ。というかPDAではなくノートPC
でも使えよ。
885いつでもどこでも名無しさん:03/07/05 00:36 ID:???
PIMも高機能な方がいい。今のままだとPPCに負けるぞ。シンプルなPIMが
いいって人は別にそれ使えば。
886いつでもどこでも名無しさん:03/07/05 01:23 ID:???
アンチが常駐するのはデバイスの出来がいいから。
887いつでもどこでも名無しさん:03/07/05 01:42 ID:???
>>884
Librettoの1280*600でさえ画面狭くてブラウジング不便なのに、PDAごときに多くを求めても仕方ないよな。
シグマリなんかは余計に中途半端。
おれはネット証券で株式の売買発注するのにT|Cのブラウザがピッタリ。

>>885
PIMは置き換えて使うのがデフォだろう。
Palmはクリーンコンピュータなんだよw
自分の必要なものは、自分で入れる。
それこそがシンプル。
888いつでもどこでも名無しさん:03/07/05 01:43 ID:???
それこそがシンプル
889いつでもどこでも名無しさん:03/07/05 12:09 ID:???
シンプルなのが必ずしもいいとは思わないが、ビジネス用途優先の機種だからな。
何でも出来るのがいい人は違うの買えばいいわけだし。
890いつでもどこでも名無しさん:03/07/05 12:56 ID:???
PDAだという事を考えてもT|Cのブラウザは糞だと思う。
891いつでもどこでも名無しさん:03/07/05 16:29 ID:???
だから自分の使い易いように何でもインストールすりゃいいって話だろ。64MBもあんだから。
でもXiinoはまだOS5に対応してない罠。
892いつでもどこでも名無しさん:03/07/05 21:24 ID:???
>>891
Xiinoは対応しないんじゃないか?
あそこの会社、ネットワーク障害すらなかなか収束させられなくて、どこまでやる気があるのかわからん。
つーか、やる気のなさを見せすぎ。
Palmscapeの頃は勢いがあったのにねぇ。
893いつでもどこでも名無しさん:03/07/05 23:41 ID:???
今はPocketLink位しか選択肢無いわけだ。
NetFront Palm用市販してくれればいいのに。そうすりゃACCESSももうちょい儲かるだろ。
894いつでもどこでも名無しさん:03/07/06 00:04 ID:???
ACCESSはコンシュマ相手の商売をしたくないのかもな。
英語版のサポートなど願い下げと考えているかもしれず。
895いつでもどこでも名無しさん:03/07/06 00:43 ID:???
>>890
俺はちょっと前のクリエよりはよっぽどましだと思うけれど。ようやくメモリ不足に
ならなくなったのがPEG-NX80Vからなんだよね。あっちよりはよっぽどましだよ。

まあダメダメを競ってもしょうがないけれど。Tungsten Cで俺が見ているページで
困るというのは特にないからな。やっぱり難波だな? しょうもねーライターだぜw
896いつでもどこでも名無しさん:03/07/06 11:21 ID:???
T|CてNetFrontOEM版がついているんでは?

897いつでもどこでも名無しさん:03/07/06 12:21 ID:???
違う。T|CはPalmSource Web Brouser2.0、T|TはNovarra。
NetFrontのPalmOS版はClieだけ。

http://www.palmos.com/dev/tech/palmos5/webbrowser.html

PocketLinkをT|Cに入れてみた。サイトによってはこっちの方が見やすいかも。でもFatalがやたらでる。
こういう時の復帰は400MHzのありがたみを感じるな(w
898いつでもどこでも名無しさん:03/07/06 13:10 ID:???
>>897
WebBrowser2.0はNetFront3.0だとおもうんだが?
リファラにはそう出るはず。。。
899いつでもどこでも名無しさん:03/07/06 13:31 ID:???
Web Browser 2.0ってダウンロードできるんですか?
Zire71に入れてみたいと思っているのですが。
900いつでもどこでも名無しさん:03/07/06 14:05 ID:???
>>898
あら本当だ。WebBrowser2.0のCreditsにも
Core browser technology provided by ACCESS
って出てくるね。こりゃ失礼。
901いつでもどこでも名無しさん:03/07/07 16:18 ID:w3uz7qbP
Tungsten T で使えるナイスなMIDIプレイヤーないですか?
CEのGSPlayerみたいな奴。

たのんます。
902いつでもどこでも名無しさん:03/07/07 22:25 ID:???
CE使ってください
903いつでもどこでも名無しさん:03/07/08 00:56 ID:???
ちょっと探してみたがGS音源内蔵みたいなのは無いみたいだ。当たり前か。MP3に変換すれば? でかくなるけど。
904901:03/07/08 14:16 ID:???
やっぱり無いんですか・・・
PalmってMIDIを作る方の環境はPocketPCより整ってるのに、
聴く方はカラッキシですね。
CEはというと、聴く方は不自由無いのですけど、
MIDIを作る、ちょっといじるとなるとカラッキシですし。

さすがに数K〜数十KのMIDIを数メガのMP3にするのは馬鹿らしいので
素直に諦めるとしゃーす。

905いつでもどこでも名無しさん:03/07/08 19:18 ID:???
まあ、今更Palm用にソフト音源を作ってくれる人は居ないだろうな。
906いつでもどこでも名無しさん:03/07/09 12:19 ID:???
痰糞癲C注文したのはいいんだが・・・
糞〜 spa*coでVISAカードの審査が通らねーよ。
この間作ったばかりなのに、どぼじて〜??
907いつでもどこでも名無しさん:03/07/09 15:14 ID:???
日頃の行い。> 906
908いつでもどこでも名無しさん:03/07/09 15:14 ID:???
>>906
日本のカードだから
偽造じゃないか証明するために利用明細のコピーをFAXか手紙で送れってSPARCOからメールこなかったかい?
909いつでもどこでも名無しさん:03/07/09 19:00 ID:???
>>908
そんなメールは来てないです。
と思うんだけど見落としてるのかなあ
910いつでもどこでも名無しさん:03/07/10 01:49 ID:???
>>908,909
カード会社に行くだろ。普通。で、カード会社から問い合わせのお電話がくると。
俺の場合は1週間くらい時間がかかった。通ったら中2日くらいで届いたけれどなw
911いつでもどこでも名無しさん:03/07/10 12:14 ID:???
カードの口座を確認して、引き落とし先口座の与信チェックに
時間がかかるってだけだろ。
ただ、利用している引き落とし口座の銀行の対応が悪かったら、
どんどん遅くなるワナ。
912いつでもどこでも名無しさん:03/07/10 17:49 ID:???
>>906
> 痰糞癲C注文したのはいいんだが・・・

これ買えば良かったのに!
ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e28349548
913いつでもどこでも名無しさん:03/07/11 21:17 ID:???
>>912
高いよ。61,000円は。これだったら海外から買うよ。
914いつでもどこでも名無しさん:03/07/12 01:38 ID:???
Sparco でも何だかんだで6万近くかかったから、新品なら特段高いとは思わない。
でもしばらく使ったんじゃないのかな。
915いつでもどこでも名無しさん:03/07/12 04:22 ID:???
Tungsten Cが欲しい!!
早くBO-NASUでないかなーーー

まぁそのころには価格も暴落してるかな♪
916いつでもどこでも名無しさん:03/07/12 12:27 ID:???
>>915
貧乏人は買わないで
917いつでもどこでも名無しさん:03/07/12 20:12 ID:???
そう言うなって。
918いつでもどこでも名無しさん:03/07/13 01:12 ID:iuAirs+N
SanDiskのSDカードを挿しても認識しません。
奥まで押し込んで指で固定してる間だけ認識、
放すと×
TungstenTの不具合なのか、カードが悪いのか.....
こんな症状の人います?
919いつでもどこでも名無しさん:03/07/13 02:01 ID:???
>>918
SanDiscの128MをT|Tで使ってるけど特に問題無く使えてますよ。
今のところ…
920いつでもどこでも名無しさん:03/07/13 05:08 ID:???
金持ちはクリエなんて使わないと思われる。美人な秘書さんいるもん。
921いつでもどこでも名無しさん:03/07/13 05:23 ID:???
Palmに美人秘書のハァハァ動画を入れておけば一件落着
922いつでもどこでも名無しさん:03/07/13 13:01 ID:???
>>918
抜くときにそのまま引っこ抜いたりしてなかった?
923918:03/07/13 23:00 ID:???
>>922
そんな無茶なことはしません。
ただ何度も抜き差ししてるうちに認識するようになってきました。
まだ生娘でしたから、道ができたのかも

とつじょ認識しなくなることもあるんですが
このまま「馴染め」ば大丈夫なのかも
924いつでもどこでも名無しさん:03/07/15 05:59 ID:???
tungstenのアイコン探してます どこかにないですか?
925山崎 渉:03/07/15 11:20 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
926いつでもどこでも名無しさん:03/07/15 20:48 ID:???
927いつでもどこでも名無しさん:03/07/17 01:56 ID:KX/L1Sd0
SDタイプPHSカードのドライバが出る見込みはあるのかな
ここ東京じゃないからホットスポットなんかないし、
SDタイプPHSカードがだめならメールやWeb閲覧できないよ
928_:03/07/17 01:58 ID:???
929いつでもどこでも名無しさん:03/07/17 02:25 ID:???
>>927
bluetoothのPHSカードアダプタで駄目か?
930いつでもどこでも名無しさん:03/07/17 14:27 ID:???
おれT|Cなんだけど、PalmのSD Bluetooth SDカードって使えるの?異様に高いんで、踏み切れない。
SD AirH"は買っちゃたんだけどね。はぁ
931いつでもどこでも名無しさん:03/07/17 22:21 ID:???
>>930
AirH"は動かないんじゃなかったっけ?
Bluetooth はこれを待つべし
http://www.hscjpn.co.jp/products_s.php?idno=128
932いつでもどこでも名無しさん:03/07/17 23:43 ID:???
933930 :03/07/18 13:09 ID:???
>>931
そう、動かなかったよ、SDのAirH"。
まあ、チンコパドでも使うからいいんだけど。
このハギワラのはOS5で使えるといいですよね。

>>932
おお、ありがとう。だめなんだ…

もしかして、OS5に対応しているSDIOカードってない?
934いつでもどこでも名無しさん:03/07/18 16:47 ID:???
Bluetoothカードは単にドライバーがないだけみたい
OS5用にARMネイティブにして作り直さないといけなくてその開発費をだせるほどBluetoothカードが売れてないとか
935いつでもどこでも名無しさん:03/07/18 17:10 ID:???
>>927
ないだろ。出す必然性がまったくなくて出しても売れる可能性がほとんどない。
SDIOだけでCFカードがない機種自体が少ないしね。Palmしかないわけだけれど
そんなものは。Palmは実質日本市場撤退。開発費はメーカーが持つみたいだから
出ないだろうね。

>>933
Wi-Fiと干渉するとかじゃないといいけれどね。Bluetoothが使えるようになっても
そこから通信可能なようになるためには、結構長い道のりがあるのだしな。
936いつでもどこでも名無しさん:03/07/18 22:28 ID:???
俺もハギワラのbluetoothカード出たらT|Cに入れてみようかな。なんつって他にBluetooth機器持ってない罠
937いつでもどこでも名無しさん:03/07/19 06:57 ID:???
938いつでもどこでも名無しさん:03/07/19 14:46 ID:???
ほう。青歯じゃなくて藍牙っていうのね。

ってそこに感心するのかよ>俺
939いつでもどこでも名無しさん:03/07/19 18:18 ID:???
これいいな、と思った訳よ。

http://pocketgames.jp/modules.php?op=modload&name=Shop&file=index&req=viewarticle&artid=134

で念のため検索してみたら、

http://www.bellagiodesigns.com/Listado_de_Productos1.php?Categoria_1=1&Categoria_2=2&Categoria_3=26&

で$40(約\4800)。なんだよ特価7980円って。送料考えても普通に個人で
海外から通販で買った方が安いってのはやる気なさすぎだろう。
需要が少ないから仕方ないのかねえ。
940いつでもどこでも名無しさん:03/07/19 20:43 ID:???
>>939
それは俺買ったけど総額 $55。(ベルトクリップ付き)
止め具はマグネットだったのか。気付かなかった。。。
海外通販でいいなら Slipper や Vaja もいいと思うよ。

英語のやりとりが嫌いな人は、多少高くても国内通販でという人はいるだろう。
輸入で2、3割高くなるのはそんなに珍しいことじゃないでしょ。
Bellagio Designs の場合は「FEDEX と USPS とどっちにします?」ってメールが来た。
>>939
海外に頼んだ場合、税金と送料で3000円くらい逝く可能性はあるな。
942いつでもどこでも名無しさん:03/07/19 22:12 ID:???
>937
これがTT2だったらどんなにいいことか!

ttp://hardware.enet.com.cn/inforcenter/article.jsp?articleid=20030718253897&pageid=4
ローテーション画面でGraffitiエリアがどう表示されるんだろ。
UX50みたいに縦?
943939:03/07/19 22:22 ID:???
レスthx。
>>940
実物はどう?作りはいい?

>>941
小売の単価に送料と税金と粗利を乗っけた金額で売るんなら、俺だって商売できることになるでしょ?
輸入販売店としての付加価値無しだもん、やる気ないのかな、ってね。


944いつでもどこでも名無しさん:03/07/20 01:02 ID:???
>>942
これ、スライドして表示域を狭くする意味が全くないっす(w
945いつでもどこでも名無しさん:03/07/20 03:36 ID:???
>>942
のびーる格好にこだわる理由が分からん。
正直かっこわるいぞ…。アゴが伸びてるみたいだ。
http://pocketgames.jp/pics/palm/t3.jpg

それはそうと、栗のUXのブラウザがT|Cに載らないかと妄想する日々。
まぁ今でも不満があるわけじゃないが。
946940:03/07/20 04:27 ID:???
>>943
縫製はどうかなあ。いつかボロが出るような気もするんだけど...
あと、全体に厚手かな。俺は薄い方が好きなので。
とは言いつつも愛用している。

>>945
ブラウザはウィンドウのポップアップに対応してくれないかな。
やたらと新しいウィンドウが開くサイトが多いので閉口する。
947いつでもどこでも名無しさん:03/07/20 05:33 ID:fPWtUS8e
m505からTungsten Tに替えました。
異常にHotSync速いですね。(Mac OS Xです)
Palm側が高速になったということ?
948いつでもどこでも名無しさん:03/07/20 05:53 ID:???
OS5は超高速
949いつでもどこでも名無しさん:03/07/20 06:48 ID:???
T|C改良しろよ。
なんで本家はワケノワカラン新Tungstenを出すんだ?
950いつでもどこでも名無しさん:03/07/20 08:10 ID:???
なんじゃこれ?
本家はT型が売れないのを学習してないのか?
951いつでもどこでも名無しさん:03/07/20 08:49 ID:???
T|Tの開発コストを回収するためです
952いつでもどこでも名無しさん:03/07/20 09:51 ID:???
ほんと、スライドする意味がわからん。>新型
953943:03/07/20 10:30 ID:???
>>946
thx. うーん、買おうかなあ。英語なのは一向に構わんのだが、通販だと
嫁の目をごまかせないからね...T|Cも出張の時に黙って買ってきたし(w
こういうのアメリカ行ってもあまり店頭に置いてないんだよね。
954946:03/07/20 14:21 ID:???
>>953
そうなのか。引きこもりなのでアメリカのことは分かりません。
NY5番街とか何でもありそうだが妄想か。
あと、嫁さんのことも分かりません(w
前にも書いたけど、Slipper や VAJA と比較検討することをお勧めする。
陣来霧氏の掲示板も見てちょうだい。
ttp://www.emeraldshell.com/patio/patio.cgi?mode=view&no=104
俺ちょっと頓珍漢なこと書いてるんだけどご愛嬌。
955いつでもどこでも名無しさん:03/07/20 15:18 ID:???
売られて無い日本人が言うのもなんだけど、仮想グラフィティをスライドで隠す意味が分からん。
かっこ悪い。
956953:03/07/20 15:36 ID:???
>>954
たびたびthx。
俺のいつも行く所はド田舎なんでNY5番街とか全然カンケーありましぇーん、
てなもんだが、(NY5番街には高級ブランドの店しか無いんでどっちみち無いと思う)
教えて貰ったとおりもう少し比較検討してみるわ。
957いつでもどこでも名無しさん:03/07/20 18:40 ID:???
sparcoで買ったTungsten Cやっとキタ-。
まだHotSyncもせずにあれこれいじってるんだけど、Webがしょっちゅう
固まる。WorldClockではFatalError・・・。なんも入れてないのに何でだろ?
958いつでもどこでも名無しさん:03/07/20 18:47 ID:???
>>957
到着おめでとうございます。
sparcoで購入を考えているんですが、注文してから届くまで
日数はどれくらいかかりましたか?
959957:03/07/20 19:20 ID:???
>>958
ぴったり6日(5営業日)でした。
注文したのは7/13夜(USだと朝)なんで、月曜(7/14)から
2日で発送まで入ったみたい。
それからDHLなんだけど、7/19になぜ配送されなかったか不明。
最後は佐川でした。
到着したら\3,100-取られて焦ったけど、消費税+税関手数料でした。
梱包箱空けたら、中の箱が空いていて少し鬱。動作確認でもしたのか??
その割にはバッテリ空だったし。他の人どうだったんでしょ。

sparco
Order Date: 2003-07-13 06:38:00
Shipped Date: 2003-07-16 12:03:45.605147

DHL
Date Time Location Service Area Checkpoint Details
----------------------------------------------
July 17, 2003 00:17 Memphis, TN - USA Shipment picked up
(省略)
July 18, 2003 19:28 Tokyo - Japan Arrived at DHL facility
July 18, 2003 19:30 - Scheduled for delivery
July 20, 2003 11:18 - Shipment delivered
960958:03/07/20 20:24 ID:???
>>957
レスどうもです。以外と早いんですね。
カードの問い合わせ他諸々で結構日数とられたりとかするのかなぁ?と
思ってました。手数料の金額も参考になります。
梱包の方は、アメリカ故か、どうも若干ダイナミックらしい(?)
という話は見かけたことがありますが・・中、空いてましたか。謎ですねぇ。

私はTを買うつもりでいたのですが、今日になってにわかにCも
気になり始めて迷っているところです。
キーボード、あってもいいかもなぁ。
961いつでもどこでも名無しさん:03/07/20 23:43 ID:???
通関時に税関で開けられたのでは?
3100円かあ、そうすっと、結局計いくらに?
962957:03/07/21 00:03 ID:???
通関時に開封・・・なるほどそういうこともあるのか。

PALM TUNGSTEN C $442.50
Shipping Cost : $37.08 Total Tax : $0.00
Total : $479.58
↑これと日本での消費税\2,600+関税手数料\500
締めて $479.58 + \3,100- なり。
963いつでもどこでも名無しさん:03/07/21 12:24 ID:???
>>962
俺がSparcoに頼んだT|Cも本体の箱開封済みだったよ。
気にしなくていいのでは?

うちのはMACアドレスの問題で今良品交換中。
パームジャパンが対応してくれて助かったよ。
964いつでもどこでも名無しさん:03/07/21 13:36 ID:???
うがぁ、JackSpratでT|CのROMをいじったら起動しなく
なっちまった... とほほ。
しょうがない、もう1台買うか...
965962:03/07/21 16:32 ID:???
>>963
そうですね。気にしないことにします。

ところで、漏れのT|C、エラー出過ぎ。今のところ、
Applications(昔のHomeかな)からInfoリストをスクロール
させると100%Fatal Alertが出てリセット。

Fatal Alert
MemoryMgr.c,Line:3690,
Invalid handle

PilotPro(+J-OS)->Vx->m505->T600Cと使ってきたがこんなに不安定なのは
初めて。メモリかどっかにエラーがあるんかな?

Full Reset後入れたのは、J-OS for T|C(Japanese), IME(off), DateBk5, Addrex
だけで、データは素のまま。漏れもPalm Japanに泣きつくか・・・とほほ。
966いつでもどこでも名無しさん:03/07/21 17:49 ID:???
なんだろね。
素のシステムでそんなに不安定になることはないんで、初期不良ですかね。
聞いたこともない症例だし。

買ってすぐで無念でしょうが、交渉がんがってください。
可哀想だから、このスレで愚痴っていいですよw
みんなで聞いてあげますから。
経過レポよろしこ。

>>964
これは自爆(爆
JackSpratって、最初にバックアップとってくれるんじゃなかったっけ。
でもT|CでJackFlashは必要ないと思うのだが。
おれは使ってない。というかOS5で十分テストされてるとは思えないから、怖い。
967965:03/07/21 18:19 ID:???
とりあえずpalmのHPからTungsten C updateをダウンロードしてインストールしれ。
968967:03/07/21 18:21 ID:???
しまった、上のは
>>965
ですスマソ。
969いつでもどこでも名無しさん:03/07/21 19:34 ID:???
>>968 thnx.
しかし、漏れのT|C Software version is 10B 5/14/03 13: なんですよ。
これってupdate済みらしいので・・・
your Tungsten C is up to date and you do not need to install the software update.

どうもWebBrowserを操作するとメモリが壊れる気がする。
Photosに入っているLakeの絵が壊れているってメッセージも出た。
FullReset後はちゃんとLakeも見れた。

TK Memory Checkerも試してみたが、すべてOKと出る。
ところが、チェック後Applicationsボタンを押したら液晶が真っ白に
焼けていくような現象が出たり、出なかったりする。当然リセット。
この液晶が真っ白化(?)するのって、m505でもT600でもたま〜に出たけど
暴走って事なのかな・・・
970いつでもどこでも名無しさん:03/07/21 19:37 ID:???
T|Cの反応速度ってT600やリナザウと比べると異次元のような
速さだから是非使いたいんだが・・・
Webが使えないとWiFiも漏れには意味なし・・・

Graffityエリアが無いのは思ったより使いにくい。
慣れの問題だと思いたいが・・・
971いつでもどこでも名無しさん:03/07/22 00:29 ID:???
PocketLinksをインストールしてWebに繋がるか試すってのは?
でもうまくいったからと言って解決になるわけでもないか。

ちなみにPocketLinksは基本的にダメダメだが、ポップアップウィンドウに
対応できるという唯一の利点があって一応俺のT|Cには残してある。
972いつでもどこでも名無しさん:03/07/22 00:31 ID:???
sはついてなくてPocketLinkだった。
973いつでもどこでも名無しさん:03/07/22 00:40 ID:???
>>970
Graffitiとか言う人はTTでも買えば。キーボードは何のためにあるんだよw
974いつでもどこでも名無しさん:03/07/22 00:41 ID:???
>>965
関係ないかも知れないけど、
うちはDateBk5入れたら不安定だったから外した。
今はKsDatebook使ってる。
フルリセットして抜いた環境で試してみては?
975971:03/07/22 00:45 ID:???
PocketLinkは終了時に毎回Fatalが出るんで使うのを止めてたんだった。
つーわけでお勧めしない。俺は馬鹿か。
976964:03/07/22 01:17 ID:???
>>966
そう、まさに自爆。どこにも文句言えない。
起動すらしないので、ROMを書き戻すこともできない。
一応Brayder(JackSpratのディベロッパー)にはメール
したけど、まぁ、どうしようもないだろうなぁ。
本体OSが起動してない状態でROMにアクセスする方法
を見つけるか、ジャンクなT|CからROMを移植するか、
どっちも難しそう。

>>962さんのは、オレも初期不良かもと思う。
オレのT|Cも生前は安定してた。
977いつでもどこでも名無しさん:03/07/22 01:19 ID:???
リスクをテイクできないヤツは買うな、いじるな。
馬鹿はPalmを使いこなせない。これ、昔からの鉄則です、はい。
978いつでもどこでも名無しさん:03/07/22 01:26 ID:???
>>977
 かわいそう・・・そんなに自分を責めるもんじゃないよ。がんがれ!
979いつでもどこでも名無しさん:03/07/22 01:55 ID:???
>>977
色々辛いことあったんだろうね。元気出して!
980いつでもどこでも名無しさん:03/07/22 02:01 ID:???
毎度palmは上手く行かず泣かされ
使ってると一週間ぐらいで何故か解消。
再現なし。
palmだけいつもこうなんですが、中の人がわざとやってる?
981いつでもどこでも名無しさん:03/07/22 02:20 ID:???
982980:03/07/22 03:45 ID:???
いや、愛用者としての愛情表現です。
いまだにポケピーなんて不安で使う気にならん
というか、あれほど世話焼くならノートでもいいかと
983いつでもどこでも名無しさん:03/07/22 22:13 ID:???
T|Cでtapmail使用している方いますかしら?
受信は出来るが送信は必ず失敗します(泣)
984964:03/07/22 22:17 ID:???
Brayderのサポートからメールがあり、母艦からT|Cの
ROMをバックアップ・レストア出来るというツールを
送ってくれた。
現状の(起動しない)T|CのROMのバックアップもトラブル
解析の為に送って欲しいとのこと。

まだ職場なので、帰ったら試してみる。
985いつでもどこでも名無しさん:03/07/22 22:36 ID:???
ところで次スレどうすんの?
俺はPalm全般に合流でいいけど。
986いつでもどこでも名無しさん:03/07/22 22:39 ID:???
本家つながりでこのスレを再活用してみるとか…

【シンプル】 Z i r e 【本家】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1045288251/l50
987いつでもどこでも名無しさん:03/07/22 22:42 ID:???
>>986
そこはキチガイがいたところだから嫌だな。
988いつでもどこでも名無しさん:03/07/22 22:42 ID:???
>>986
いくらなんでもそれはスレ違いじゃないか? TCとかの話も多くなっているけれど。

>>983
俺は普通に使えている。もう一度設定を位置からやってみろ。それと複数のアドレス
使っている場合は、プロバイダによっては決まったところしか使えなくなる。
989いつでもどこでも名無しさん:03/07/23 00:42 ID:???
最近それなりにレスがついてること、
T2が出るってこと、
スレの雰囲気が他のPalm関連スレに比べ若干まともなこと、
から一応継続スレ希望(Tungsten総合で)
990964:03/07/23 01:39 ID:???
わーぉ! 復活しましたよ、T|Cが。

Brayderが送ってくれたツールを使って、バックアップしてあった
オリジナルのROMに書き戻すことができました。 ラッキー!

環境復旧とかは明日にして、とりあえずBrayderにお礼と報告の
メールを書こうっと。
991いつでもどこでも名無しさん:03/07/23 02:12 ID:???
>>990
おめ。
992983:03/07/23 08:29 ID:???
>>988
ありがとうございます。頑張ってみます。
接続プロバイダー(BIGLOBE)を経由して借りてる鯖(C-sideってとこ)
のメールを読み書きってのは・・・設定すればできますよね。
「受信してから送信」って言う動作をしてないように見えるんですよ。

あと505用のPanasonic通信ケーブルを改造した代物、なぜか必ず7秒で
通信が途切れてる様子。うむー。
993いつでもどこでも名無しさん:03/07/23 14:48 ID:???
994いつでもどこでも名無しさん:03/07/23 15:39 ID:???
↑メモリが増えたこと以外何が変わったんだ?
詳しい人登場キボン
995993:03/07/23 15:58 ID:???
>994
とりあえず、ここを見といてください。
ttp://www.palm.com/us/products/compare/
996いつでもどこでも名無しさん:03/07/23 18:27 ID:???
がっくし
997983:03/07/23 20:42 ID:???
ふんがーーーー!!!
やっぱり受信しかできね〜〜(泣)

ところで皆さん、GuyverでAH-H403C動いてますか?
998985:03/07/23 21:19 ID:???
次スレ立ててくるから埋めずに待て。
999985:03/07/23 21:42 ID:???
立てたぞーい。

【T|C】Palm Tungsten総合スレッド【T|T】【T|T2】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1058963661
タングス千
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。