PocketPCにも小型カメラ内蔵型を!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
266いつでもどこでも名無しさん:03/09/05 08:49 ID:???
>>261
お前、一度もPDA使ったこと無いだろ。

データの受け渡しに、専用のクレードルを用意して持ち歩かなければならないし、
PCにもあらかじめ専用ソフトを入れておかねばならない。
圧倒的に不便。まどろっこしくて使ってられない。
267いつでもどこでも名無しさん:03/09/05 09:00 ID:???
>>266
ああ、大昔のPalmしか使ったこと無い人ですか。

CEやZaurusは昔から、Palmも最近はメモリーカードで普通にデータの受け
渡しが出来る。デジカメデータの受け渡しに専用アプリやクレードルは必要
ではない。ただ、クレードルが使える状況でより便利というだけ。

無知な携帯厨は帰った帰った(w
268いつでもどこでも名無しさん:03/09/05 09:05 ID:???
PPCにカメラやなんて、難儀なこと言いおって。

糞ニーの久里江かえばええやん。
269いつでもどこでも名無しさん:03/09/05 09:41 ID:???
>>269
じゃあメモリーカードで受け渡しすれば十分じゃん。
270いつでもどこでも名無しさん:03/09/05 09:44 ID:???
× >>269
○ >>267

271いつでもどこでも名無しさん:03/09/05 12:11 ID:???
重いPDAを使うくらいなら、デジカメのほうがいいよ。ぜんぜん映りが違う。
272いつでもどこでも名無しさん:03/09/05 22:43 ID:???
>>269
もしかして、クレードルが何なのかも知らない携帯厨でつか?

メモリーカードの抜き差しって面倒くさいよね。デジカメですら一度クレードルの
あるやつ使うと止められなくなる。
273いつでもどこでも名無しさん:03/09/05 22:48 ID:???
ていうかブルートゥースまだー?
274いつでもどこでも名無しさん:03/09/05 22:49 ID:???
>>271
携帯>常に持ち歩いていてそこそこの写真が撮れるが、処理能力に欠ける。
デジカメ>綺麗な写真が撮れるが、いつも持ち歩くのは面倒くさい
PDA>いつも持ち歩いていて、処理能力も必要十分。写真はまだいまいち。

だから、PDAでそこそこの写真が撮れるようになるのが一番嬉しい。
275いつでもどこでも名無しさん:03/09/05 23:15 ID:???
PPCにカメラ内臓のニーズはあるかもしれないが少数派だろうから
SDIOカメラみたいなので我慢して。
携帯電話にPPC入れば自動的にカメラ付きになるんだけどね。
276いつでもどこでも名無しさん:03/09/05 23:31 ID:???
しょせんニッチ。
出そうにないな。
277いつでもどこでも名無しさん:03/09/05 23:42 ID:???
いや、もう出てはいるんだけどな。
278いつでもどこでも名無しさん:03/09/05 23:58 ID:???
でも売れてないんだろ?
そんなもんだよ。
279いつでもどこでも名無しさん:03/09/06 00:16 ID:???
>>278
ん? e350登場以前はずっとPPCでは一番売れていたはずだが。
280いつでもどこでも名無しさん:03/09/06 00:23 ID:???
PPC自体が売れてないんだよ・・・・
281いつでもどこでも名無しさん:03/09/07 13:11 ID:943kP04m
こんなのはどうよ。
http://www.mitac.co.jp/products/pda/mio339.htm
CMOSの31万画素だけど、h1937より小型、軽量、SDIO対応。
日本法人があるっぽいのだが、販売はしていないようだ。
282いつでもどこでも名無しさん:03/09/07 16:26 ID:???
CMOSぅ?
いらんいらん、クズだ。

最近の携帯にすら負ける画像で、どうしようってんだ? そんなのはゴミ以下。
だったら携帯使うよ。
283いつでもどこでも名無しさん:03/09/08 09:32 ID:???
大事なのは画質よりも、いかに上手に使うかってことなんだけどね。

>>282みたいな香具師は、メガピクセルケータイで何枚か撮って、プリントして
「デジカメより汚いね」で終わりなんだろうな(w
284いつでもどこでも名無しさん:03/09/08 09:43 ID:???
CMOSは暗さにとても弱い。

晴天の屋外で使うのならともかく、室内やちょっとした飲み会での記念ショットにも使えない。
285いつでもどこでも名無しさん:03/09/08 11:17 ID:???
>>284
それは最近のメガピクセルCCD搭載の携帯でも変わらん。SO505iなんて特にひどい、
普通の昼間の室内でもノイズ乗りまくり。つうか、デジカメ全般に暗さには弱いわな。

そうやって、文句を言うだけで面白く&便利に使うことができないスペックヲタいらね。
286いつでもどこでも名無しさん:03/09/08 12:17 ID:???
ちゃんと夜景モードやフラッシュくらいサポートするんだろうな?
287( ´ー`)y-〜:03/09/08 23:09 ID:???
付いてても重くならなければいいけどさ
基本的にはいらないね。その分価格にはねあがってくるだろうし
288いつでもどこでも名無しさん:03/09/08 23:51 ID:???
>>287
価格「に」跳ね返るものであって、価格「は」跳ね上がるものだな。

一服する前にもう少し日本語の勉強をしたほうがよろしいかと。
289いつでもどこでも名無しさん:03/09/09 00:26 ID:???
ゴミをつけられても迷惑なだけだし
290いつでもどこでも名無しさん:03/09/10 20:06 ID:???
そうだな、ゴミじゃ困る。

結局#が今携帯に積んでる100メガCCDモジュールをザウルスに積んでくれるのが最高。

PPCなら田代Genioのモジュールを同じように差し替えればOK。
291いつでもどこでも名無しさん:03/09/10 20:48 ID:???
>>290
すげーな、#は100メガなんてお化け画素CCDをケータイに積んでるのか。
メガピクセルケータイなんて騒いでるけど、100メガCCDなんて凄いね。図抜けてるね。
使ってみたいナァ フーン
292( ´ー`)y-〜:03/09/10 21:06 ID:???
>>288
細かいんよ。2ちゃんねらーでもちょっとのミスぐらい突っ込むなかれ

総括すると
ゴミっつう考えは無いけどおまけとして付くより
そんなもんはずして安くして欲しいのが本音です
PDAなんて何年ももたないんだし気軽に使い倒せる価格がいいかと
293いつでもどこでも名無しさん:03/09/11 09:20 ID:???
>>292
普通に考えれば、カメラありモデルと廉価なカメラ無しモデルが用意されると
思うので、後者を買えばよろしいかと。

別にこのスレは「全てのPPCにカメラを」って言うスレじゃないと思うが。
294いつでもどこでも名無しさん:03/09/12 01:32 ID:???
違いが「カメラのありなしだけ」なら構わないが、
それ以外のスペックも異なって選択の自由が奪われることが多い。
実際のはまず「カメラのありなし」だけで済むことはない。
カメラなんてオプションでいいんだよ。
295いつでもどこでも名無しさん:03/09/12 06:43 ID:???
ただ「カメラ」が付いてるだけではだめなのさ。
固定焦点のカメラだから売り上げがのびないんだよ。
そんなん携帯だってできるしね。
PDAならデジカメに迫るカメラにする。これだね。
最新とは言わないが、一昔くらい前のをね。
カードサイズのデジカメがあるんだから、PDAでも
2メガはいけるよ。後からの編集も豊富だしね。
樫尾なら「樫尾ペアQV」とか出してくれないかねぇ。
たとえ10万くらいでも、PDAとデジカメ買うより
いいと思うよ。
296いつでもどこでも名無しさん:03/09/12 23:50 ID:???
>>294
別に、モデルによるスペックの選択が希望通りに行かないことなんて、
カメラのある無しに限った話じゃない。

単にあんたがカメラ要らないだけジャン。もっともらしい理屈付けウザい。
297いつでもどこでも名無しさん:03/09/12 23:58 ID:???
結局、カメラなんか必要とされてないのさ。

餅は餅屋、ってね。
298いつでもどこでも名無しさん:03/09/13 09:30 ID:???
そのうちほとんどのカメラは携帯に吸収されるんじゃない。
そっからデータをもらえばいいじゃん。
携帯持たないけどPDAは常に持ち歩くという人は極少数だろうから
そういう人対象に製品作るわけないし。
299いつでもどこでも名無しさん:03/09/13 09:47 ID:???
>>298
禿同。

そうそう、そういうこと。
ただでさえパイの小さい市場で、さらに細分化したら商売にならないよ。
最大公約数なものしか出せないでしょ、今の狭い市場ではね。

カメラに限らず、GPS、PHS端末、バーコードリーダー、映像出力端子などなど
それぞれ人によって個別にこれが内蔵されてたほうがいいと思うものはあるだろうが
そんなもの入れてられんだろう。それと同じだね。
300いつでもどこでも名無しさん:03/09/13 13:12 ID:???
300(σ^▽^)σゲッツ!!
301いつでもどこでも名無しさん:03/09/13 13:30 ID:???
まあ、PDAにカメラが付いてるかどうかなんて、別に大した問題じゃ
ないだろと思う。
でもクリエでカメラありとカメラなしがあったらカメラ付を買うだろ
うし、実際そっちの方がよく売れた。

要はコンセプトなんよ。
クリエみたいなコンセプトならカメラも良く似合う。
PPCでもそういう機種が1つくらいあってもいい。
302いつでもどこでも名無しさん:03/09/13 14:41 ID:QjZumlj6
多分、SONYがPPC版カメラ付きリナザウを出したら馬鹿売れするんだろうな。実に惜しい。
303いつでもどこでも名無しさん:03/09/13 15:00 ID:???
>>302
殆ど意味不明だが、確かにSonyのUX50がスマートフォン化して、メガピクセル
乗せれば売れるだろうな。

その際には思い切ってOSをWindowsMobileにして欲しいものだ。
304いつでもどこでも名無しさん:03/09/13 15:39 ID:???
松下の新型デジカメが魅力的。
あれがPDAだったらなぁ。
305いつでもどこでも名無しさん:03/09/17 15:32 ID:???
マイタックジャパン、PocketPC 2003 搭載「Digiwalker Mio」シリーズを 10 月より日本投入
http://ppcfan.at.infoseek.co.jp/news/2003/09/17/pda_mio.html

これか
http://www.mitac.co.jp/products/pda/mio339.htm

CMOS30万画素、VGAで30kバイト程度って言うのはちょっと欝だが、h1937と同程度のボディ
とSD/IOスロットでカメラ内蔵っていうのは、どうなんだ?微妙だな。
306( ´ー`)y-〜:03/09/17 16:05 ID:HznWlDDD
廉価版かぁ・・
デジカメをSD対応のにすれば色々使いまわし出来るけど
カシオのGブロスは手放せない・・
307いつでもどこでも名無しさん:03/10/08 01:25 ID:OrPObxm7
308いつでもどこでも名無しさん:03/10/08 01:27 ID:???
>>303
激しく遅レスだが、Winが乗ったUX50なら買うかもしれん
309いつでもどこでも名無しさん:04/01/11 01:05 ID:P0R+mDBi
荷物を減らしたいからPDAとデジカメが一緒になったらいいのに
と思ってたんだけどそううまくはいかないのか。
310いつでもどこでも名無しさん:04/03/22 17:36 ID:???
その分市場減るからね。
洗剤不要洗濯機が出揃わないのと一緒。
Sonyなんて自社で高価なデジカメ出してる以上、しっかりした差別化ができないと自社バッティングして需要激減よ
311いつでもどこでも名無しさん:04/06/28 23:39 ID:???

312いつでもどこでも名無しさん:04/06/29 11:43 ID:rAve422b
カメラメラメラ
313いつでもどこでも名無しさん:04/06/29 11:50 ID:???
カメラ内蔵なら東芝買えばいいじゃん。
314いつでもどこでも名無しさん:04/06/29 21:16 ID:ohoE5nET
でも海外のPDAはカメラ搭載標準化してきたね。
315いつでもどこでも名無しさん
新型ポケルー
VGA液晶PPCに130万画素カメラだよ