54800とかあり得ないだろ
お金持ってない人の為に下の機種もラインナップされてるわけだし
俺も
>>923の意見に同意。
日本モデルは今まで同様高価格でなるべく早い発売をお願いします。
値下げは発売半年後でいいよ。
なるべくライバル減らしとかないとね。
下手に安くしてipaqみたく納期未定なんてやだね。
>>930 あり得ない価格戦略でシェアを奪ってゆくのがHPやDellといった海外大手のやり方なんだが…。
まぁ、望みを捨てないのは良いことだ
>>932 まだシェアを奪ったところで、という気もするw
WMC2005がPCの1/3を占めるというMSの戯言が当たるとしても
3年後だろうからねえ。
その頃には多少media player mobileとかデジタル著作権使用の
ソフトが導入されてるだろうが。
本命は次機種かなあ。
>935 ごめん、多少>多少マシな、ね。
最上位機種で約176gだーね。
ほんとに140gだったら脅威だw
ふと思ったんだが、X50作ってるのってASUS?
サイズとか見てると近いものを感じる。
AsusA730をベースにしてCPUまわりをかえたモデルってことない?
DELLのレーザープリンタだけど、
実は側だけ変えたLEXMARKってのがあったもんで・・・
そういやDellのOEM元って何処? 自社製じゃないよね。
>>939 の言ってるようにスペック的にはAsusのような見える。
外観はだいぶ違うけど。
>>944 乙
安かろう悪かろうっぽいですねぇ
それにしても、CEのベンチ系って最適化でホント分からないね
まぁ、DELLの最適化は全然駄目って結果になってますね
2700G自体の性能でベンチ上位の所もあるけど、基本的には期待はずれ
これから最適化されてくGPUなんで今は様子見って感じですかね
X50が日本価格\50,000程度なら買うだろうけど、
\65,000以上の価格つけてきたら、迷わずipaq4700だな。
液晶と動画性能は期待はずれ、というのは印象。
全然ダメダメじゃん
>940
ちょっとはベンチの周りの英語読んであげよう。
betaplayerはATIのチップを認識したけど2700Gは認識
していないとのこと。
WMP10 mobileなら問題ないかもね。
まあ発売までにドライバーもおそらく更新されるだろうしw
液晶は確かにipaqと比較して悪いみたいだね。
950 :
いつでもどこでも名無しさん:04/10/13 21:49:00 ID:j/YXlQy1
950ゲト
betaPlayerが本格的に2700Gに対応したら真価が見れるわけだね
悩むなぁ
hx4700買って、対応したら買いかえか
今すでにPDA持ってるなら半年ぐらい待って
第2世代のVGA機購入だろう
半年で第2世代が出るならその通りだが…
Genio550Xを2年使ってる俺は、半年なんて待てないからx50に特攻するけど
オマエラは4700かVGA機の第二世代を買えよ。
つーか、x50日本語版が半年後じゃないのか?orz
おれh1937だからまだあと1年くらいなら待てる。
てか仕事のPIMと2++がメインなのと小ささ重視だから
次もQVGAにするかもしれん
興味ありならとりあえず買っとけ。
今までのハイエンド機種の流れでは、あまり値崩れしないから
気に入らなければさっさと手放して次のを待てばいい。
俺はHPとDellの両方買うぞ。 e830wは今年いっぱいの命かも。
957 :
3は学割野朗 ◆BJ3GET/Ezc :04/10/13 23:24:32 ID:30VtTPsT
いいねぇ
>949
ホントに画像を見ただけなんだな。。。ちゃんとbeta playerに関しては説明
されてるじゃん。
SPB benchはこの機種よりも前に出たバージョンだし。
どこを見てindexの数字決定してるのかわからん。
bitbltは高いし、普通に速いと思うけど。
俺の場合、genioとどっちか悩むことはあってもipaqとじゃ全く悩まないなあ。
明らかにこれの方が上。
現時点では負けてるかもしれんがIntel様のチップだしこれから2700G対応されていくだろ。
リナザウのスペックがpxa270 416ならばこちらに来ます よろしくです
買う気満々ですが、日本語版発売はいつでしょうか?
>>960 そのものズバリだったねぇ。
でもDellなんだ?iPAQやe830wじゃなくて?
>>962 WPC逝ってから決めるがDELLのあの形に惚れた 唯一2700Gだしね
今回のPXA270は2700Gが売りなのにどこものっけてこないし
>>963 だよなぁ。
4月から270には期待してたし。
で、当たり前だが、リナザウにしても、iPAQにしても
発表時に2700Gっていってなきゃ載ってないと考えていいよね?
>>964 iPAQはATIっぽいしリナザウは不明だなぁのって来てあのスペックなら
迷わず逝けるんだが
966 :
いつでもどこでも名無しさん:04/10/15 20:49:43 ID:ipalDMEL
なんか皆さん2700Gが入ってないとって口をそろえていっていますが、そんなに変わるものなんですか?
実際に違いとか動いた形ではまだよくわかってないんですよね。
自分はHPのとこれとで迷ってるんですが、HPの方が画面が綺麗でタッチパッドに期待しているんですが、
こちらは値段的に期待しています。2700Gっていうのがすごく違うものならかなりこちらに傾きそうなんですが、
そうじゃなかったらやっぱHPかなって思ってます。
HPのATIチップは全然ダメなんですか?
ATIのチップは十分に良い。2700Gにはもっと良いかもって期待が込められてる。
タッチパッドは画面が縦長なのにタッチパッドが横長なのが、何で?って感じ。
>>967 そうなんですか。
タッチパッドは、ウェブ閲覧ならわざわざスタイラス出さずにジャンプ等できれば、かなり使い勝手がよいのではと思ってます。
形が変なんで実際は使いにくいんでしょうかね。
ってこのスレと関係ない内容になってました。
この会社と心中するって人以外は、VGA機は一番いいと思えるものを選びたいので、情報いろいろ知りたいのですが、
VGAの本スレじゃなくて、別々のスレに分散しちゃってますね。
>>968 ブラウザでのリンクジャンプくらいならFakeCursorってフリーソフトで代用きくよ。
タッチパッドと同じようにマウスカーソルが出て十字キーで操作出来る。
動きはタッチパッドのほうがいいと思うけどね。
>>970 ありがとうです。
実はまだPPC持ってないので、十字キーがどれぐらいカーソルの代わりになるかイメージつかないです。
タッチパッドの方がいいように思ってるんですが、Hp4700のスレではでる前から「あんなものいらねー」って意見
ばっかりでしたし、他のホームページの使用感なんかをみてもちょっと慣れが必要とか書いてありました。
自分としては、かなりの期待の機能なんですが、やっぱスタイラスを使わずに操作するのは難しいんでしょうかね。
ってまた関係ない話になっちゃいました。そんでもって、さらにX50はスレが独立しちゃったし。
VGAポケットPCのスレにはみんな集まらないんでしょうか?
銭男はもういじり倒し報告で先に進んでるみたいですね。
972 :
いつでもどこでも名無しさん:04/10/17 13:01:52 ID:TpcPIO4I
DELLのポケットPCってiPAQみたいにiPAQオーディオみたいなのある?
音楽聞くのに重低音が無いときついでつ・・・。
それとX50vってスピーカー付いてるのかな?画像を見ても見つからないでつ・・・。
でつでつきもいんだよ
でつ ←じーっとみてるとスヌーピーにみえてくる
977 :
いつでもどこでも名無しさん:04/10/22 02:08:43 ID:inWSPtn2
ところでDELLのPDAって
made in どこ?
マレーシア
うちのX3iは中国制造と書いてある