その名はシグマリオン! vol10

このエントリーをはてなブックマークに追加
1いつでもどこでも名無しさん
AirH"も使えます。
質問の前にまず検索を…
Google
http://www.google.com/

>>2 過去スレ一覧
>>3 Q&A等
>>4 定番ソフト等
22:02/11/04 23:51 ID:???
【過去スレ一覧】
その名はシグマリオン vol9
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1034213682/
その名はシグマリオン vol8
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1031443165/
その銘はsigmarion 第7巻
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1027104157/
その名はsigmarion 第6巻?
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1021815763/
その名はsigmarion Vol.5
http://pc.2ch.net/mobile/kako/1012/10121/1012111159.html
その名はシグマリオン Vol.4
http://pc.2ch.net/mobile/kako/1004/10041/1004104719.html
その名はシグマリオン2 vol3
http://pc.2ch.net/mobile/kako/1002/10021/1002163902.html
その名はシグマリオン2 vol.2
http://piza2.2ch.net/mobile/kako/999/999964883.html
その名はシグマリオン2
http://piza2.2ch.net/mobile/kako/986/986731376.html
その名はシグマリオン
http://piza.2ch.net/mobile/kako/968/968598623.html
33:02/11/04 23:53 ID:???
Windows CE の基本やソフトについては
WindowsCE FAN
http://www.wince.ne.jp/ceTop.asp
Pocket Vector
http://pocket.vector.co.jp/
ソフトウェアはH/PC2000、MIPS用が動きます。
PPC用やCE2.11以前用のものも一部動きます。

FAQ
 Q:AirH"は使えますか?
 A:使えます。
 Q:AU携帯使えるの?
 A:PCカードで使えます。
 Q:値段いくら?
 A:ご自分でお調べください。
 Q:右クリックどうやんの?
 A:Alt+タップ
 Q:アクロバットリーダー使えるの?
 A:PPC版がつかえます。
 Q:拡張性はどうよ?
 A:CFスロット×1、赤外線ポート、DoCoMo携帯用ポート
   シリアル(特殊コネクタ)、FOMA用ポート。
   がんがれば一部のUSB機器が使えます。
 Q:USBケーブルはWindows2000/XPじゃ使えないの?
 A:IODATAのUSB-RSAQ2用のドライバを入れれば使えます。
44:02/11/04 23:54 ID:???
Hikky(CE用2chブラウザ)
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/6987/hikky.html
AirKeeperCE(AirH"のレスポンスを良くする)
http://www.h5.dion.ne.jp/~i27mk2/
ftxBrowser(H/PC2000用タブブラウザ)
http://www.af.wakwak.com/~ftoshi/software.html
Sort Favorites (IEの「お気に入り」を名前順にソート)
http://www.h2.dion.ne.jp/~rbc-soft/
QMAIL 2.0(メールソフト、受信トレイ/MPメールのアドレスがそのまま使える)
http://home.att.ne.jp/omega/snak/
nPOPQ(メールソフト、とにかく軽い速い)
http://homepage2.nifty.com/qta/npopq/
MyTools (時間、日付、メモリ、バッテリを一つのアイコンでタクストレイに表示。他に色々機能)
http://www.micro-cheng.com/products/mytools.html
UltraG (写真・画像のリサイズ・加工に)
http://coon.no-ip.com/ultrag/jp/index2.php
SmallTweak(レジストリを弄らずに設定を変えられる)
http://tillanosoft.com/ce/stweakj.html
XacRett for WindowsCE(解凍)
http://hp.vector.co.jp/authors/VA023546/soft/xac4ce.html
MC/PG-UK02(NECのPocket Gearの純正オプション)USBストレージ等のUSB機器などを使用可能にする
http://121ware.com/product/mobile/pocketgear/hwop.html

音質改善パッチ
http://mobilecustom.net/Contents/ap/000023/sig2wav.CAB
http://mobilecustom.net/Contents/ap/000023/License.txt
WorldTalk
http://mobilecustom.net/Contents/ap/000012/WtalkCE.CAB
http://mobilecustom.net/Contents/ap/000012/License.txt
EasyViewer(画像表示)
http://mobilecustom.net/Contents/ap/000013/EV3_Sirius.mips.CAB
http://mobilecustom.net/Contents/ap/000013/License.tx
5いつでもどこでも名無しさん:02/11/04 23:54 ID:nTmMu1UF
>>1
乙カレー
6いつでもどこでも名無しさん:02/11/04 23:58 ID:???
>>1
おつ。
7いつでもどこでも名無しさん:02/11/04 23:59 ID:???
前スレの>>984 >>990
漏れが不器用なだけかもしれんけど、
漏れは4枚やって4枚ともホコリが入ったり気泡が入ってだめですた。
で、無理に調整して貼るとどうにも画面が汚いんだよな。
そして、どうやら普段付属のスタイラスで使う分には、
よほどのことがないかぎり傷がつかないように加工されてるらしい。
どうせ普段は閉じてるから、無理して貼らなくてもいい気はする。
8いつでもどこでも名無しさん:02/11/05 00:03 ID:???
裏FAQ
 Q:MIDI聞きたいんだけどさぁ
 A:GSPlayer MIDIを入れろ。ダウンロード先はgoogleで探せ。

 Q:エミュやりたいんだけど、どれがオススメ?
 A:スレ違い。エミュスレ行けYAME

 Q:MC/PG-UK02を欲しいんだが、どこにも売ってないんだけど
 A:メーカー在庫切れ。一部ヨドバシ等で入荷予定との情報がある。ダメもとで店員にきけ。

 Q:ザウとどっちがいいの?
 A:店頭でいじってみることだ。使いやすい方を選べ。
   ネット、PIM、ホビー、その他諸々どっちを選んでも大丈夫だ。

 Q:シグ3って出るの?
 A:ドコモのお偉いさんが何か言ってたな。XPを乗せるとか。あんまり期待できねぇな。
9いつでもどこでも名無しさん:02/11/05 00:10 ID:???
8月に初めてΣU買った。故障が多いらしいので呼び機を
9月に買った。ともに29800.
なんだか早まった感じが線でもないね。

新スレおめ!
10いつでもどこでも名無しさん:02/11/05 00:13 ID:???
>>9
それはJornada728を買ったほうが幸せになれた気がする。
11いつでもどこでも名無しさん:02/11/05 00:14 ID:???
>>7
貼る時に扇風機かなんかで風起こしとくといい。
風はアタマの後ろから画面に向かうようにしる。ホコリは入らなくなる
12いつでもどこでも名無しさん:02/11/05 00:15 ID:???
釣れるかな・・・?(w
132ちゃんやめたがいいよ:02/11/05 00:16 ID:UCp4n8du
SYOUGEKI! ログ売られてるぞ、2ちゃん。★
1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/02 16:32 ID:aVYGNWkk
http://settingcrass.tripod.co.jp/
ココみてみ。
圧力で、2ちゃんの裏を書いたサイトが2日で消された。
だてに株式ヤクザ山本一郎と総会屋が絡んでいるだけはある。
2ちゃん管理している探偵は総会屋ヤクザらしいね。(リンクによる)
しかも、↑のリンク中のスレッドで
夜勤さんと管理人の脅迫、そしてあぼーん連発。
スレスト→削除
といった展開。
マジで許せん。事実を知れお前等!
つか、2ちゃんは政治家とか業界関係者、記者から投資家まで一杯いる。
ガル・エージェンシーって悪質興信所、全国に支店が200あるらしいから
市民レベルで全部調査されているらしい。高く売れるだろうね。
スレッド中で、管理側が1を脅迫している。(削除された)
最後のとこ見てみ。恐ろしい。マジレス!!!!!!!!!!!!
14いつでもどこでも名無しさん:02/11/05 00:23 ID:???
前スレで設定がどうのこうのと言ってる奴がいたな。
上手くいったみたいだが念の為にココも見とけ。
http://www.dion.ne.jp/support/internet/pda/wince/
15いつでもどこでも名無しさん:02/11/05 01:02 ID:???
Win2KでUSB接続の裏技使ったんですが、ActiveSyncで接続の設定が
出てくれないのです。
頑なに「接続」の画面ばっかり出て二進も三進もいかない状態。
仕方ないので、カシオペアでシリアル接続してCOMポートをみても、
インストールしたUSBケーブルのCOMポートが出ないのです。
教えて君で申し訳ありませんが、どうかお詳しい皆様、解決法を
ご教授いただけないでしょうか。
16いつでもどこでも名無しさん:02/11/05 01:19 ID:???
XPのったシグマリ
・・・・・・・・・いらん
17いつでもどこでも名無しさん:02/11/05 01:21 ID:???
>>1
乙カレー!
18前スレの追加FAQコピぺ:02/11/05 01:37 ID:/WJbcR2A
★シグFAQ★
Q.どのCPUのソフトを落とせばいいの?
A.シグ1はMIPSのH/PC 1.0〜3.0 Pro、シグ2はMIPSのH/PC 1.0〜2000が使えます。
 一部のPalmsizePCのソフトが動く場合があります。

Q.使えない通信カードは何?
A.シグ1はありません。シグ2はC@rdH"64 Petit(CFE-01)だけが使えないようです。

Q.ポケットPC用のソフトがつかいたいんだけどぅ?
A.シグ2は、偽装DLLを入れることで動く場合があります。例として前スレの900以降にAcrobatReaderの導入方法が
 あります。

Q,ADSLやりたいんだけど。
A.WindowsCEはPPPoEをサポートしていません。
 使用しているADSLモデムがブリッジタイプの場合は、別途ルータが必要になります。
 ルータタイプの場合はそのままでOK。
 あとは、WindowsCE対応のCFLANカード(お店に聞けば教えてくれます)を買って、説明書を見てセットア
 ップしる!
 通信速度が速くなっても、ブラウザの表示は遅い!!といっておく。

Q.無線LANをやりたいんだけど。
A.WindowsCE対応のCF無線LANカードを買え!

Q.PC用のソフトは動くの?
A.PocketDOSというMS-DOSエミュレータを入れることで、MS-DOS用のソフトで動くものがあります。
 ttp://www.pocketdos.com

Q.いいエミュない?
A.板違い。親切心で教えると、YAME0.38g。ただし開発中止でダウンロードできません。
19前スレの追加FAQコピぺ:02/11/05 01:38 ID:/WJbcR2A
Q.USB接続ケーブルを買ったけど、2000やXPで使えないの?
A.サポート保証外ですが、使う方法はあります(下の手順はWin2000です)
1)IODATAでUSB-RSAQ2用のドライバを落とす
 http://www.iodata.jp/lib/product/u/522.htm
2)適当なフォルダに解凍する(例:aho\〜〜)
3)USBケーブルを本体に挿す
4)「新しいハードウェアの検出ウィザード」が表示されるので、「次へ」をクリック
5)「○このデバイスの既知の・・・」にチェックをつけ、「次へ」をクリック
6)「ポート(COMとLPT)」をクリックし、「次へ」をクリック
7)「ディスクを使用」をクリック
8)USB-RSAQ2用のドライバを解凍したフォルダを選択する(例:aho\)
9)「次へ」をクリック
10)どんどん先へ進むと、正常に動作しないかもしれないよ〜言われるが、かまわずインストールし続ける。
11)インストール完了したらおしまい。
12)デバイスマネージャで「ポート(COMとLPT)」を開くと、COMポート番号がわかる。
13)ActiveSyncの接続の設定で、12)で見たCOMポートを設定し、OKを押す
14)シグマリオン1or2をつなげると、ウマーーーーーー
20いつでもどこでも名無しさん:02/11/05 01:44 ID:NP04URUe
液晶画面は前もってセーム革等で綺麗に拭いておきましょう。
霧吹きに水入れてママレモンを2〜3滴たらした石鹸水を作る。
保護シートに吹きかける。
貼る。
タオル等を使い、画面内側から外側に向かって気泡を押し出す。
ヌルヌルして動くので、貼り損なっても全然平気。
乾いたら完成
2120:02/11/05 01:47 ID:NP04URUe
↑日本語通じたかな?
液晶画面と保護シートの間に石鹸水があれば気泡抜きも位置合わせも簡単だってことです。
22いつでもどこでも名無しさん:02/11/05 02:16 ID:UeSfpQf/
ΣUとAir H"で32Kの使いたい放題なインターネット環境にあります。IEを開いたとき最初に表示されるページ、つまりポータルってやつかな?いい所ありますか?土曜日に買ったばかりでよくわからんです。PCではYahoo派な僕です。
23いつでもどこでも名無しさん:02/11/05 03:15 ID:???
>>22
漏れは自分で検索窓とリンク集のページ作って
ストレージに保存したものをホームに設定してるよ。
いちいちネットから読み込むとまだるっこしくて。

ところで、バッテリ減の警告って表示しない
ように設定できないんでしょうか?
バッテリ残量はPlusをダウソしてリソースメーター使ってる
から把握できるんで、警告の表示は必要ないんですが
残量が20%割ると30秒おきくらいに警告が表示されて
非常にうざいんです。
過去ログざっと見てみたけれど気がつかなかったので
お知恵をお借りしたいんですが。
24いつでもどこでも名無しさん:02/11/05 03:16 ID:jPBR8pfv
>>22
>IEを開いたとき最初に表示されるページ、
それをホームページっていうのが正しい呼び方だね
25いつでもどこでも名無しさん:02/11/05 03:37 ID:???
>>23
検索窓集うpしてくれませんか?
26いつでもどこでも名無しさん:02/11/05 03:40 ID:???
>>20
それマジ?
粘着質が石鹸によって弱くならないのかい?
27いつでもどこでも名無しさん:02/11/05 04:14 ID:???
粘着質なんか付いてねーですよ
28いつでもどこでも名無しさん:02/11/05 04:20 ID:???
>>23
わたしも知りたいでつ。10%割ると大変な事になりまふ。

邪道なのでつが、バッテリ減の警告はDCジャックから
電源を供給されている限り出ません。
外部パッテリを併用すると残量0%まで警告なしで使えまふ。
内蔵バッテリ残量はSQで見ているのであたい的には問題なし。
29いつでもどこでも名無しさん:02/11/05 07:38 ID:???
× 粘着質
○ 粘着層
だよね?

本当にうまく貼れないと言う場合秋葉館でワゴン売りしていたフェローズの
シートがいいかも。
頼りないくらい薄くてペラペラのシートで出来ていてどううまく貼っても絶対に
気泡が出来てしまうのですがシートそのものに通気性があるらしく時間が経
つにつれ気泡は勝手になくなってゆきます。大体徐々になじませながら一週
間くらいですかね。
弱点としては使えるようになるまで時間がかかりすぎる事、表面がテカテカ
しているのであまりきれいに見えない事、貼ったあと画面はかなり暗くなるので
屋外の日中使用ではバックライト輝度を最大にしないとなんも見えないくらい
になるということ。正直デメリットだらけ(w
30前スレ961:02/11/05 08:19 ID:???
>>前スレ971
19800で予約できたよ
3123:02/11/05 08:24 ID:???
>>25
検索窓はヤフを利用してます。ヤフのサイトの中に
htmlのソースありますよ。
路線検索はリンク貼ってます。PDA用の路線検索が
ttp://www.nifty.com/rosen/pda/にあります
その他は日常利用するサイトへのリンクですね。

私のホームページうpしちゃうと私の趣味趣向がモロバレ
なので、ページそのもののうpは勘弁してください。

FrontPageExpressとか、フリーのhtmlエディタは
多々ありますので自分にぴったりのリンク集を
自作してみてください。

ところで、どなたか電源の警告を殺してる方が
いらっしゃったら方法を教えていただけませんでしょうか。
3223:02/11/05 08:28 ID:???
>>28
なるほど、ただ私の自作爆弾電池をいつも繋げてるわけには・・・。
なんとかならんもんでしょうかね。
33いつでもどこでも名無しさん:02/11/05 12:33 ID:???
昨日シグマリオンを購入したのですが。

>>19
の通りに作業を行っているのですが、XPだと上手くいかないんです。
XPだと微妙に手順が違うんでしょうか?

9)「次へ」をクリック
とすると、「指定された場所にはハードウェア情報がありません」
と言われてしまいます・・・。


ご存じの方、いらっしゃいませんか?
34いつでもどこでも名無しさん:02/11/05 12:54 ID:cvvL3LPd
昼休みにビック行ったら、198セール終わってたぞ。
とりあえず昨日買っておいてよかった。
ちなみに渋谷。
35いつでもどこでも名無しさん:02/11/05 12:56 ID:???
plus!って母艦がないとインストールできないものなんですか?
36いつでもどこでも名無しさん:02/11/05 13:30 ID:???
>>35
そうですね。
同期はできなくてもActiveSyncのフォルダからCABファイルをひろえますが
それでもWindowsOSが入ったパソコンは必要です。
37いつでもどこでも名無しさん:02/11/05 14:31 ID:???
さっき渋谷のビック行ったら22800だった。
まぁそれでも安いんちゃう?
38いつでもどこでも名無しさん:02/11/05 14:58 ID:???
携帯板の底にシグ2とP-IN抱き合わせで9800円って椰子居たよ。
39いつでもどこでも名無しさん:02/11/05 19:55 ID:???
>>20
看板屋がカッティングシートの文字貼る時に、その方法で貼るよ。
まさかPDAの保護シートにそんな技がきくとは……(呆然)

>>29
それでいつのまにか気泡がなくなってたのか。
おとつい気付いて首かしげてたよ。
貼って1ヶ月ぐらいたつかな。
40地獄サソダー:02/11/05 20:31 ID:0yRPDhA5
前スレ948にある、
「ねずみストロー」にあるMSNメッセのクローン。
を入れてみたけど、シグ2で使えないYO!

使えてる人のレポ希望です。
41いつでもどこでも名無しさん:02/11/05 21:40 ID:yzbwy1rU
昨日本体購入。
今日早速通信してるけど、
画面といい、キーボードといい、こんなに使えるものとは思わなんだ。
これでJavaアプリが動けば最高いいんだけど。
42いつでもどこでも名無しさん:02/11/05 21:59 ID:???
今日USBケーブル買ってきたよん。
海外に発注してたのが今月頭にNECに届いて
今週から店頭に出回っていると店員談。

ただ、入荷数に限りがあるらしく
これを逃すと、また少し先になるかもしれないとのことです。
43いつでもどこでも名無しさん:02/11/05 22:09 ID:???
>>42
俺も買った@秋葉原ソフマプ1号店
数はかなりあるらしいが、次は無いかもだって。
ヨドバシでは入荷分は売れてしまったと言ってた。
44いつでもどこでも名無しさん:02/11/05 23:22 ID:???
>>22
漏れはこれ。↓
http://www.google.com/intl/ja/
45いつでもどこでも名無しさん:02/11/05 23:41 ID:???
>>43
祖父地図に入ったのか。
明日逝ってくるよ。1号館って夜9時までやってるところだよね。
46いつでもどこでも名無しさん:02/11/05 23:56 ID:???
>>40
うごく。
CE2.11以前のソフト動かす方法で。
dll入れれ。
NSBasicCEかなんかの、System.exeインストールしてもよし。
どっかのサイトにやりかた乗ってたよ。
がむばれ!
47いつでもどこでも名無しさん:02/11/06 01:09 ID:vUtKybfS
>>42
USBケーブルってパソコンと繋いで同期するやつ?
48いつでもどこでも名無しさん:02/11/06 01:21 ID:???
49いつでもどこでも名無しさん:02/11/06 01:27 ID:???
ppc用ソフトを入れる際に、何をすればいいの?
過去ログ倉庫に行ったまま。

このソフトが動いたという報告木ボーン。
50いつでもどこでも名無しさん:02/11/06 01:28 ID:???
>>46
40じゃないけど・・
おかしいな。俺のSystem.exe入ってるのに動かない。
壊れた初代シグからDLL取ってきてやってみよう。。
51いつでもどこでも名無しさん:02/11/06 01:34 ID:???
>>15
Windows2000でUSB接続で、ケーブルをいっぺん抜いて、
再度差すとで新規インストールの形となり、COMポートも
新規に割り当てられてしまう。
解決法としては、「コントロールパネル」→「システム」
の「ハードウェア」タブで「デバイスマネージャー」を
選択し、ポートで「拡張ポート(USB-RSAQ2)」のプロパ
ティを選ぶ。
そこで、「ポートの設定」タブで「詳細」を押し、COMポ
ートの欄で初めにインストールしたときの番号を選べば解
決する。
同じような手順でシリアル-USB変換ケーブルで繋ぐような
ものも解決できますな。
52いつでもどこでも名無しさん:02/11/06 01:45 ID:???
>>20に書いてあることは本当なの?
粘着層がだめにならないの?
53いつでもどこでも名無しさん:02/11/06 01:49 ID:???
>>52
ならん
54いつでもどこでも名無しさん:02/11/06 01:57 ID:???
>>50
ROMから吸い出せる奴が
46の書いてる事が分からない訳がないだろ…
おかしいのは君の…
55いつでもどこでも名無しさん:02/11/06 03:06 ID:evW0Wg2/
シグ使いのみなさん、137番ポートどうしてます?
最近スキャンが多くなってますが、CE機のセキュリティ対策してますか?
56いつでもどこでも名無しさん:02/11/06 03:11 ID:rZ1lAj2h
>>55
してないっす
いつも祈ってます
57いつでもどこでも名無しさん:02/11/06 07:16 ID:???
>>55
セキュリティもなにも、
俺なんて家のマシンにリモートデスクトップしちゃってるよ・・・。
不具合が発見されないことを祈ってます
58いつでもどこでも名無しさん:02/11/06 08:36 ID:???
シグマリ安かったんで買ってきたんだけど、
これってソフトを実行すればいいの?
ダウソしてきたファイルをタップしてもエラーになって動かない。
もう、分からん。
59いつでもどこでも名無しさん:02/11/06 08:41 ID:???
>>58
あなたの質問の意味がわからん。
60いつでもどこでも名無しさん:02/11/06 09:22 ID:???
>>52
粘着シートやカッティングシート、車のウインドウフィルムなんかを貼るときに
中性洗剤水溶液を使うのは一般的な方法だよ。
粘着力がおかしくなることはないから安心して。
心配なら、カッティングシート、気泡、中性洗剤あたりを
キーワードにググれば複数のHPで紹介してると思う。
ただ、液晶保護シートでそれをやるときは、水分がシグの方に入らないよう、
少な目に霧をふいて、完全に乾燥するまで通電しないようにね。

>>58
ダウンしてきたファイルは、Windows用の実行ファイルではなく、
ちゃんとWindowsCE H/PC2000 MIPS用のもの?
CE等のPDAでは、CPUごとに実行ファイルが別だから、
MIPS用のものでなければ動かないからね。またZIP形式やLZH形式等
CAB形式以外で圧縮されていた場合にはちゃんとCE、MIPS対応な解凍ソフトを
インストールしておかない解凍できないからね。
61いつでもどこでも名無しさん:02/11/06 09:42 ID:???
???MIPS用ってなんですか?
マジで分からん。
WINDOWS CE用でいいんでしょ?
6240:02/11/06 09:54 ID:ZFWeiwX+
>>46

紹介してるHPとかわかったら教えてくださるとうれしすぎです

検索したけどわかりませんですた・・・
63いつでもどこでも名無しさん:02/11/06 10:02 ID:???
>>61
このスレだけでいいから過去ログ見てから発言しろや(゚Д゚)ゴルァ!
…と言いたいところだけど。

WindowsCE用っちゅっても、全部がシグで動く訳じゃないんだよ。
MIPS用、SH3用、ARM用等CPUごとにバイナリ違うの。で、CPU同じでも
H/PC用、PsPC用、CE3.0用(PPC&H/PC2000用と同義)等、WindowsCEの
バージョンによっても動くバイナリが違う。
だから、>>1-5とか>>18を読んで納得してから「WindowsCE H/PC MIPS」
に対応した実行ファイルを用意して実行しよう。

ソフトによっては作者さんが、「PPC用だけ」「ARM用だけ」等対応した
バージョンを作っていない場合もあるからね。
64いつでもどこでも名無しさん:02/11/06 11:06 ID:???
親切だな‥
65 :02/11/06 11:10 ID:mooXdwVK
アキバあたりでシグマりのモック
売っているお店ないかな。
子供のおもちゃ用にほしい。
おれのはすでによだれだらけ。
66いつでもどこでも名無しさん:02/11/06 11:18 ID:???
>>64逆ギレされるのヤだったノ
67いつでもどこでも名無しさん:02/11/06 11:48 ID:???
シグマリオンU に使えるPocketIE/128bitパッチはありませんか?

URLまでご教授頂けると幸いです
68いつでもどこでも名無しさん:02/11/06 11:54 ID:11vInnt+
パッチはいりません。寒気は去りました
6946:02/11/06 12:02 ID:???
>>62
家でないとわからん。PCにブックマークしたんで。
夜まで待って。
っても、シグマリスレのどこかにリンクあったよ。
わたしもそこからいったんで。
70いつでもどこでも名無しさん:02/11/06 12:33 ID:???
>>40
まったく開かない、ってことじゃないんでしょ?
俺んとこではシグ2で動くには動く。でも固まることも多い。
hzmsnは安定してて大助かりなんだけど、大勢と繋いでる
ときにちょっと不便なときもある。別窓に誤爆しちゃったり。
mini's にシグ2での安定性と発言毎にも音の出る機能が
付いたら、もっと人気出ると思う。
新しいソフトみたいだから作者さんの頑張りに期待。
7140:02/11/06 12:59 ID:ZFWeiwX+
>>69
アリガトウ!期待してまってるYO!
72いつでもどこでも名無しさん:02/11/06 13:18 ID:xSKf6HYi
ドキュモクラブでΣ2頼んでかなりたつんだけどまだ届かない。
みんなはどうよ?
73いつでもどこでも名無しさん:02/11/06 14:03 ID:???
おまいら親切すぎ。ここが弐chと言うことを忘れないでくれ。
74いつでもどこでも名無しさん:02/11/06 14:06 ID:???
ヽ(´ー`)ノ(ノ´ー`)ノ(ノ´ー)ノ(ノ´)ヽ(   )ノヽ(ー`ヽ)ヽ(´ー`ヽ)ヽ(´ー`)ノマターリ
75いつでもどこでも名無しさん:02/11/06 14:31 ID:???
ポイント5000ためてシグ2と変えた人って、
毎月の携帯通話料いくらつかってるの?
営業マンにシグ2のこと話して、ポイント見せてもらったけど、
3000もいってなかった。
毎月2まんぐらい使ってるんだけどなぁと、首かしげてたよ。
76いつでもどこでも名無しさん:02/11/06 15:49 ID:???
5000ポイントって50万円分だぞ
普通の人じゃたまらんだろ・・・。
77いつでもどこでも名無しさん:02/11/06 16:02 ID:???
78いつでもどこでも名無しさん:02/11/06 16:19 ID:oVjSwOKL
ウチは家族5人で一括引き落としで、
2年ぐらいポイントを使ってなかったからΣ2交換できました。
79いつでもどこでも名無しさん:02/11/06 17:58 ID:???
>>30
マジ?返品か交換してこようかな
>>37
さくらやの通販だとボーナスポイントが1000pつくぞ
ただし元の姦が円立が低いしポイント使いにくいし送料取られるし
であんんまいい事ないけど。

【納期のご連絡】
●商品の入荷は、11月6日(水)頃を予定しております。商品入荷次第、
ご注文順に発送致しますので、予めご了承下さいませ。
●只今、11月6日分の入荷予定数を超えました為、これからご注文頂
く分に関しましては、11月9日(土)以降の入荷を予定しております。
※万が一、商品の入荷が遅れる場合は、別途メールにてご連絡致しま
す。何卒ご了承下さいませ。

一応参考までに引用。
80いつでもどこでも名無しさん:02/11/06 17:59 ID:???
>姦が円立
還元率・・・なんやねんコレ
81いつでもどこでも名無しさん:02/11/06 18:31 ID:???
>>73
ここは2chでも、モバ板と言うことを忘れないでくれ。
8230:02/11/06 19:51 ID:???
ガンメタ取り寄せて貰って今日手に入った。
これでこのスレのみんなと友達でつ。
洩れには友達イパーイでつ。

とかヒッキーっぽく言ってみるテスト。
83いつでもどこでも名無しさん:02/11/06 20:10 ID:???
>>82
おおっ、ガンメタ友達だよ。よろしく(w
84漏れもガンメタ:02/11/06 20:12 ID:???
概出だったらスマソ。
関数電卓ソフトの升角CEって、シグマリ2だとつかえない??
起動しても、計算ができない・・・。

使える、って人いたら情報キボンヌ。
85いつでもどこでも名無しさん:02/11/06 20:24 ID:???
まだガンメタどこかで手に入る?
>>85
新宿西口のヨドバシにはあったよ
今日買ってきてセットアップしてるんだが、ネットに繋がらない…
エアエジ(CFE-02)使えるよね?
87いつでもどこでも名無しさん:02/11/06 22:03 ID:???
88いつでもどこでも名無しさん:02/11/06 22:07 ID:???
CFE-02活用中です。問題なし。KKA。
89いつでもどこでも名無しさん:02/11/06 22:21 ID:???
じゃあ漏れもエアエジ…と思ったらKLAダターヨ(つД`)鬱
90いつでもどこでも名無しさん:02/11/06 22:24 ID:???
http://www.ayati.com/KOMONO/tse.htm
ここに幸せになれる使い方が書いてあった。
取り込み画像はともかく。
PCのWordをSig2(の画面)で動かせるのには感動した。
91いつでもどこでも名無しさん:02/11/06 22:26 ID:???
>>89
無問題
92いつでもどこでも名無しさん:02/11/06 22:57 ID:???
札幌ヨドバシ、全然安くなってないんですけど。。。
9346:02/11/06 22:59 ID:???
おもったより仕事が長引いてしまった。。

>>71
ここのサイトのです。わかりやすくていいページですね。(前スレかなんかにも出てたとはおもうけど)
ttp://www.interq.or.jp/earth/tanpopo/sig/

んで、肝心の記事はここ。
ttp://www.interq.or.jp/earth/tanpopo/sig/30.htm

mfcce211.dll・mfcce211i.dll・olece211.dllの三つのDLLを導入すると動くようになる。


で、肝心のメッセンジャークローンのほうは、自動ダイアルアップとかはしないんで、
前もってネットに接続しとくこと。

もうご存知かもしれないけど、AutoConnectとか使うと便利。
わたしはrdial使ってるけど。
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/2039/

ソフトの設定とかは、PPCの設定だけどこのへん見て。
ttp://mobile.j-speed.net/windowsce/2002/dial.htm

あとは誰かに聞いてね。
94いつでもどこでも名無しさん:02/11/06 23:00 ID:???
>>89
日曜日に買ったシルバーはKLAだったけど、AH-H401Cが問題なく
使えているよ。こいつは、少々はみ出してみっともないけど、
シルバーなので色合いが本体とよくあっている。
95いつでもどこでも名無しさん:02/11/06 23:02 ID:PjqrAlto
電源オンでパスワード入力するように設定していると、
嫌でもソフトウェアキーボードが出てきて鬱陶しい。
出ないようにする方法はないのかな?
96いつでもどこでも名無しさん :02/11/06 23:18 ID:???
>>95
ある。
9785:02/11/06 23:20 ID:???
>>86
レスさんくす。八重洲地下街のさくらやで聞いてみたら
ガンメタあったので買いますた。週末より3,000円高い
のは打つだけど、出張ついでなのでしゃぁない
>>87
流石に58,000円は出せない罠...
98いつでもどこでも名無しさん:02/11/06 23:29 ID:FBf72FvA
>>95

レジストリいじるのであくまで自己責任と言うことで・・・。
HKEY_LOCAL_MACHINE → Drivers → BuiltIn → SIP
の Dll を Dllx に書き換えて
リセットすれば消えます。

以上、過去ログより
9989:02/11/06 23:32 ID:???
>>91 >>94
わざわざありがとう(つД`)
よーしパパ廃人セット揃えちゃうぞー( ´_ゝ`)
10041:02/11/06 23:34 ID:e0hMhs1f
>48 JAVA稼動報告
ありがとう。PersonalJAVA、動きました。
http://java.sun.com/products/personaljava/
で、Runtime Environment for Windows CE のMIPS用をダウンロード
CABファイルをシグマリの\windows\スタートアップにコピーし、
クリックでインストール開始。
サンプルプログラムWelcome,GUI Testで動作確認完了。
UDPアプリ作ろうと思ってるんだけど、java.netでサポートしてるのかな?
シグマリの可能性は恐ろしく高い。
とても、ジョルナダの1/3の値段とは思えない。
10190:02/11/06 23:53 ID:???
まったく反応ないようなので、
メタフレームスレに逝くことにしまつ(w
リモートデスクトップは、結構いけるよ。
XP Pro持ってる人はおためしあれ。
AirH"32kでも、画面の狭さを気にしなければ、
普通にWordやExcelを使ったり、VBの開発ができそう。
256しか表示できないから、ゲームは無理かな。
でも、CE.netのリモートデスクトップは、
HighColorいけるみたいだから、Sig3がCE.netなら、
その時はSmartDisplayとして使ったり、いろいろ遊べるかも…。
エミュでCE.netのリモートデスクトップ動かしてみたけど、
あたりまえだがWinXPそのものを触ってるのとまったく同じだった。
102いつでもどこでも名無しさん:02/11/06 23:58 ID:???
>>101
一応反応してあげるけど、
反応ないのは外出だからでは…
自分は今更…と思い新鮮さゼロ。

行ってらっしゃい。
103いつでもどこでも名無しさん:02/11/07 00:03 ID:???
>>102に禿(略
いってらっしゃい>>101
104いつでもどこでも名無しさん:02/11/07 00:12 ID:???
OpenOfficeが動くと良いなぁ。容量不足で載らんか・・・
105いつでもどこでも名無しさん:02/11/07 00:18 ID:???
CE用ってあるのか?
あろうハズがない。
10790:02/11/07 00:35 ID:???
>>101
>>102
ナルホド、そうだったんでつか(汗
本気で逝ってきまつ(鬱 Λ‖Λ
しかし、使っても使ってもネタが尽きない端末だなぁ、
と改めて思いますた。
全部試す前にSig2のほうが先に逝ってしまうかも。
とりあえず、VAIO-Uなぞにだまされないでよかった…。
108いつでもどこでも名無しさん:02/11/07 00:50 ID:???
>>90
おおっ、アヤチさんだー。
コミパル時代にアヤチさんのコミパルページに世話になったけど、
シグマリオン関係のページもあったのか……



祖父地図にUSB変換ケーブル買いにいったけど、
予約待ちだぞゴルァ(涙)
>>93の話題のメッセンジャークローン。
バージョン新しくなったな。バグフィックスらしいよ。
110いつでもどこでも名無しさん:02/11/07 00:55 ID:bhvTU6XU
シグマリオンのクロックアップって既出でしたっけ?
http://www.wince.ne.jp/bbs/tips.asp より転載

RE:いまさらながらシグマリオンのクロックアップ ねこねこ 2002年10月30日(水) 17時20分21秒
それじゃあ、これからクロックアップの手順を書きますね。
最初に、メインのバッテリーとバックアップ用のバッテリーを外します。
シグマリオンの裏を見ると、星型のビスで止まっているふたがありますがそれを外します。
結構硬く締まっているので、プラスドライバーで強引にとはいきません。
私は小さいサイズのニッパーでビスの頭を強くはさむようにして、回しました。
ふたを外すと、メモリー(たぶん)が見えます。それを外します。
メモリーを外すと、メインバッテリー側に抵抗が5個並んでいて、その真中に1個だけ空きがあると思います。
そのあいている端子をシャープペンか鉛筆で塗って短絡してください。
私は、シャープを使いました。(結構狭いもんですから)
ライト付ルーペで見ながらだとベストです。芯はHBでも大丈夫でした。
あとは、逆の手順でセットすれば完了です。
本体をバラす必要がないので結構簡単でしょ。
実は、最初どこをどうすればいいかわからなくて全部バラしてしまって、結局メモリーの所を開けるだけで良いとわかった時は、がっくり。
でも、無事クロックアップが出来て良かったです。

最後に、使ってみてわかった事ですが、時計が進みます。(笑)
また、全てのシグマリオンが成功するとは限りませんので、どうかご了承のほどお願いいたします。

それでは、健闘を祈ります。

111いつでもどこでも名無しさん:02/11/07 00:58 ID:bhvTU6XU
http://www.wince.ne.jp/Review/katsuo/sig/sig12.htm
上の方法による実測データです。

Normal ClockU Sig2
Int calc : 1545 > 1769 > 1626
Double calc : 318 > 366 > 574
Circle draw : 552 > 728 > 634
Rectangle draw : 1347 > 1673 > 1432
Text draw : 701 > 800 > 1182
Scroll : 11 > 16 > 18
112いつでもどこでも名無しさん:02/11/07 00:58 ID:???
>>109
これじゃダメなの?
ttp://www.hamuzo.com/hzmsn/
113いつでもどこでも名無しさん:02/11/07 01:01 ID:???
>>108
1号館2階の最後の一個を買ったのは漏れです。
電話したら取り置きしといてくれたよ。
114いつでもどこでも名無しさん:02/11/07 01:05 ID:???
>>90
漏れも今日たまたまXPに繋いで感動してました。
CE本体のIEよりTerminalServer通したIEの方がものすごくサクサク動いてビックリ。
今使ってるLinux鯖をWin2k鯖に入れ替えようか本気で検討中。
115not109:02/11/07 01:09 ID:???
>>112
バージョンupの話ですが…
個々の好みがあると思われ。
116112:02/11/07 01:11 ID:???
>>115
109が宣伝ぽっかたんで、つい・・・
117いつでもどこでも名無しさん:02/11/07 02:41 ID:???
どなたかメインバッテリ残量の警告の消し方をご存じの方
はいませんか?
このスレの上の方にレスして依頼ずっと検索し続けてますが
まだ見つけられません。
結局消せないんでしょうか?
118いつでもどこでも名無し:02/11/07 02:42 ID:???
>>112
ファイルの送受信ができるメッセンジャーはこいつだけ。
インド製もそれっぽいことはできるけど、
手書きメモとか制約あるし。

119いつでもどこでも名無しさん:02/11/07 02:51 ID:???
>>100
 何かすごいなあと思ったのは漏れだけ?
 これ使って動く既存のアプリってあるの?
 
120いつでのどこでも名無しさん:02/11/07 02:58 ID:???
>>119
リナザウ用でJavaで作られてるソフトとか。
独自のAPIつかってる部分(ウィンドウまわり)とかは多少問題がある場合もあるけど。
「ポケットのJava」で検索すると、雑誌のpersonalJavaの連載記事読めるよ。
Javaアップレットの簡単なゲームなんかは、コンパイルし直せば動くものもあるし。
121いつでもどこでも名無しさん:02/11/07 03:02 ID:???
あの・・・。
windowsで通信柱、ぺけっとが流れると、
ピカピカひかるじゃん。
ああいうツールないかな。
122いつでもどこでも名無しさん:02/11/07 03:36 ID:???
>>100
頑張って下さい。
使えるソフトとか引き続きレポート頂けると幸いです。
123いつでもどこでも名無しさん:02/11/07 03:52 ID:???
>>109
あんがと。読まなかったらしばらく気づかないとこだった。
シグ(2)で使えるMSNメッセ環境、どれも一長一短ですねぇ。
モバイル機の用途としてバカにならない分野だと俺は思う
ですが、どうやら親元はそう思ってないらしくて。
さて肝心のバグ処理、さっぱり分からないです(w
起動時に一度固まる癖は以前と一緒。ソフトリセットしたら
どうにかこうにか。なんだかんだと不満点も多いですが、
比較的長いコメントを使うチャットの場合、こいつがベストだと
思うので応援したいです。
フリーウェアだし新しいんだから、ま、多少の宣伝は勘弁してください。

もちろん俺は一介のユーザーですよ。
124いつでもどこでも名無しさん:02/11/07 04:55 ID:???
質問いいですか?
会社に渡されたシグ1を使ってるんですが、最近調子悪いんでフルリセットしようと
思ってます。本体中のデータが消えるのは構わないんですが、フルリセット後に何か
ソフトをインストールしなくちゃいけないとかプロダクトキーみたいなのが必要とか
ありますか?
マニュアル類が手元にないんで躊躇してます。
125いつでもどこでも名無しさん:02/11/07 08:22 ID:???
>>124
最初から入ってるソフトは必要なし。
あとから入れたシェアウェアソフトなどは注意。
126いつでもどこでも名無しさん:02/11/07 08:36 ID:???
>>124
会社で使ってるなら、そこ専用のアプリとか入ってそうだが…。
127108:02/11/07 09:39 ID:???
>>113
なんだとーっ(w
まぁ急ぐほどのものじゃなし、と自分をなぐさめてみる・゚・(ノД`)・゚・。

ケーブルの名前が思い出せなかったんで、店員つかまえて、
「あー、NECの小さい端子をUSBに変換する1000円ぐらいの
 ケーブルなんですけど、ありますか?」
と聞いたら調べてくれた。祖父地図のにーちゃん、すまん。

しかしあのPDA売り場の縮小状態はどうよ。なんにもないじゃん。
128いつでもどこでも名無しさん:02/11/07 10:55 ID:???
フタの押さえが折れてるのが気になるので
(勝手に夜電源入ってデータあぼーんが恐いし)
修理に出そうかと思っているのですが、
ヒンジが壊れてからでもいいかなと思っていたのですが・・

ヒンジ部分の修理と、フタの押さえの爪の部分の修理は、
場所的に同じ所ですよね?
それならヒンジが割れて、その影響でモニタにヒビが入る
なんてことになるより、今修理出した方が効率が良いでしょうか?
それともヒンジの修理の場合、モニタ枠とは別の部分も修理されて帰ってくるでしょうか?

一番効率の良い方法を取りたいので、皆さんの意見が聞きたいです。
教えて君のような質問になってしまい申し訳ないです。
12940:02/11/07 11:29 ID:Mm8nXSso
>>93

お礼が遅くなったけど、ありがとう。早速試してみるデス。
ありがとう〜〜!

シグマリオン祭りで新規ユーザーになったばっかりです。
いつか情報が提供できるくらいにつかいこなしたいものですー
130いつでもどこでも名無しさん:02/11/07 12:42 ID:???
USB接続ケーブルでお困りの方結構いらっしゃいますね。
当方5本確保していますが、1本3000円でお分けいたします。
取り寄せだと時間も掛かり、色々不便でしょうが、
当方ですと、連絡いただいて、中1日でお届け出来ると思います。
ご検討ください。
131いつでもどこでも名無しさん:02/11/07 13:00 ID:???
>>130
宣伝スレじゃねーぞ。死ね。
132いつでもどこでも名無しさん:02/11/07 13:09 ID:???
当方はケーブルはお譲りする余裕ありませんが
ケーブルが入っていた袋なら格安にてお譲りしますよ。
133127:02/11/07 13:22 ID:???
>>130
身元もわからないかたとの金銭のからんだお取引は出来かねます。
住所、氏名、年齢、電話番号、経歴、
メジャープロバイダの正規のメールアドレス、
このスレに書いていただき、
アップローダーにあなたの勤務先で撮影した写真を
アップして下さい。
必ず会社名がわかるように、よろしくお願いします。
その上で、人柄なども写真や経歴で判断した上で、
お取引をさせていただくかどうかを検討させていただきます。
よろしくお願いします。



また〜りと、祖父地図入荷連絡を待ちますわ。
134いつでもどこでも名無しさん:02/11/07 14:15 ID:???
今さっきLAOXザコン斜め前のツクモで買ってきた。残り2つ。
135いつでもどこでも名無しさん:02/11/07 15:28 ID:???
>>130=前スレ869
すなおにヤフオク行けよ、クソ転売屋!
136130:02/11/07 16:24 ID:???
誰に物抜かしてるのじゃ(゚Д゚)ゴルァ!!
IP抜いてさらすぞ、(゚Д゚)ゴルァ!!
137いつでもどこでも名無しさん:02/11/07 16:47 ID:???
さくさくIP抜いて♪



つーかその程度なん?ガキだな(w
138いつでもどこでも名無しさん:02/11/07 16:59 ID:???
>>134
くそー、徒歩15分のところで働いてるのに逝けない。(じたばた)
139いつでもどこでも名無しさん:02/11/07 17:08 ID:???
IP抜いて…
( ´,_ゝ`)プッ
140いつでもどこでも名無しさん:02/11/07 17:09 ID:???
personal java動作OKですた<初号機

のほほんとソフト開発でもしてみますかのぉ。
でもやっぱjavaだと思ったのは起動と終了がちっと遅い。。。。
141いつでもどこでも名無しさん:02/11/07 17:41 ID:???
IPまだかよ(w
142いつでもどこでも名無しさん:02/11/07 17:45 ID:???
>134
いくらでした?
143いつでもどこでも名無しさん:02/11/07 17:50 ID:???
>>130
あなたがかの有名な「ヤフオクテンバーイ」の社長さんですか?
ご職業は?と聞かれたら「ヤフオクです」って答えてるんですか?
就職なんて諦めたその潔さが素敵です。
あなたは青年実業家なんですね。
所詮あなたには薄利多売のその日暮しの小銭稼ぎがお似合いです。
立派なご職業ですね( ´,_ゝ`)プッ
144いつでもどこでも名無しさん:02/11/07 17:51 ID:???
やったーーーー。
murauchiで注文してたら入荷案内メールがキターーーーーーーーー。

というわけで一本ゲットだぜぃ。
145135:02/11/07 18:15 ID:???
>>136
遠慮せずにとっととIP抜けよ。

本当にIPが抜けたら、ご褒美にそのケーブル
3000円で買ってやるぜ。(w
146いつでもどこでも名無しさん:02/11/07 18:21 ID:???
>>130
おれは5本まとめて10万で買ってやらあ
147いつでもどこでも名無しさん:02/11/07 18:35 ID:???


☆ チン     マチクタビレタ〜
                         マチクタビレタ〜
        ☆ チン  〃  ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・) <   IPまだ〜?
             \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        | .|/


148いつでもどこでも名無しさん:02/11/07 19:01 ID:???
腐れ転売屋はどうでもいいよ、買わないから。

もう木曜終わるのだが、前スレ943の書いてたシグ3発表は無いな。
2.5mm位は期待してたんだが。
149いつでもどこでも名無しさん:02/11/07 19:32 ID:???
>>144
どのくらいの時期に注文したの?
漏れは今日注文したんだが…

待ち期間知りたいんで、良かったら教えてくれませんか?
150いつでもどこでも名無しさん:02/11/07 19:34 ID:???
IPを
 抜いてもマシンは
   Sig2だ
何かしようにも
 サービスは無し…
151144:02/11/07 19:48 ID:???
んーとね。1週間くらい前かな。
前スレの終わりのほうだったよ。
なんかちらほらと再入荷のカキコがあったから試しに注文してみたんだ。
でもさっき確認したら取り寄せになってたな・・・。

イソゲーーーーーーーーーーーーーー
152134:02/11/07 21:17 ID:???
>>142
遅くなってごめん。
880円(税別)でした。
15393:02/11/07 21:30 ID:???
>>129
わたしもこないだの日曜に購入したばっかです。
ここのシグマリスレとgoogleで検索すれば大体の情報は出できました。
154いつでもどこでも名無しさん:02/11/07 22:05 ID:???
もう、製造中止ですよ。
値が少し張るけど他から購入しましょう。
155いつでもどこでも名無しさん:02/11/07 22:15 ID:???
MC/PG-UK02をマジで\3000〜ヤフオクに出してる
あまりにも、めちゃくちゃなコメントで人として、かわいそうになる…(鬱
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e18188541
156いつでもどこでも名無しさん:02/11/07 22:17 ID:???
>>155

>これをシグマリオン2のFOMA端子に接続するだけでUSB機器が使えるようになります。

騙されて買った奴はドライバを探せなくて悲しむんだろうな。
157いつでもどこでも名無しさん:02/11/07 22:23 ID:???
>>156
それより金額だろ…
しかも、まだ手に入るし。
158いつでもどこでも名無しさん:02/11/07 22:27 ID:???
もう、店頭では手に入らないらしいですよ。
159いつでもどこでも名無しさん:02/11/07 22:29 ID:???
155はなにげに宣伝上手〜
160124:02/11/07 22:50 ID:xd/IufT4
>>125さん、ありがとう。特に用意するものは無いと聞いて安心しました。
バックアップを取ったのでこれからフルリセットしてきます。

>>126さん、全部シグ1のROMアプリでこなしているんで専用アプリは無いんです。
161いつでもどこでも名無しさん:02/11/07 22:51 ID:???
でも、実際USB接続のカードリーダーなんて邪魔で、
結局使わないんだよな…。
ためしに電車の中でMP3聞きながらネットしてみたが、
なんでこんなに仰々しいマネをしなければならないのか、
とやってて思った。
確かに無いよりはマシなんだけども。
162いつでもどこでも名無しさん:02/11/07 22:57 ID:???
実際のところ製造中止は事実なのかな?
163いつでもどこでも名無しさん:02/11/07 22:59 ID:???
>>155
IP抜くと言ってた >>130 が出品者確定?
住所知られたら晒されるって事?
164いつでもどこでも名無しさん:02/11/07 23:04 ID:???
USBストレージ使うんだったら
音声端末H"使った方がまだスマートな気が。
165いつでもどこでも名無しさん:02/11/07 23:09 ID:???
漏れはUSBストレージで音声端末H"なんでCFあいてます。
帰宅してからの無線LANの指定席...
166いつでもどこでも名無しさん:02/11/07 23:18 ID:???
ポケギでの活用法が皆無な状態では製造中止はありうるかも。
第一対応デバイスが殆ど無い状態では変換コネクタを製造しても無意味だし、ポケギ自体も少ないみたいだし。
167いつでもどこでも名無しさん:02/11/07 23:21 ID:???
154:いつでもどこでも名無しさん sage 02/11/07 22:05 ID:???
もう、製造中止ですよ。
値が少し張るけど他から購入しましょう。
  
158:いつでもどこでも名無しさん sage 02/11/07 22:27 ID:???
もう、店頭では手に入らないらしいですよ。
   
  
アホ出品者が必死ですな。   
   
168いつでもどこでも名無しさん:02/11/07 23:22 ID:???
そもそもMP3聞くならMP3プレイヤー買うことをすすめる。
メールやHikkyのログ溜めるのが一番便利さを実感できる使い方だと思う…が
漏れはなぜかそういう使い方してないな(w
169いつでもどこでも名無しさん:02/11/07 23:23 ID:???
ネタだと思ってたら、本当に出品したのか。アホだな。
170いつでもどこでも名無しさん:02/11/07 23:23 ID:???
USBフラッシュメモリ、かさばらなくていい感じです。
くれぐれもマスストレージ対応のやつじゃないと駄目だからね。
171いつでもどこでも名無しさん:02/11/07 23:31 ID:???
>>155
転売厨ネタじゃなかったのか…
何スレか前からリアルにいるとは信じられないような厨がいっぱい?いるから
全部釣り師で今度のも新ネタかと思ってたところなのに。
それとも捨てIDとってネタとか?
172いつでもどこでも名無しさん:02/11/07 23:44 ID:???
すでにΣ2を持っているのですが、ヒンジが死に・開閉チェックの凸部分が
壊れ、そして今回Ctrlキーがもげてしまって満身創痍す。 すでに保証が
切れてしまっているので、今ある程度安くなっているなら修理代+予備の
バッテリーのつもりでもう一台買ってしまおうかと考えています。

そこで聞きたいんですが、実際に上記の症状で修理に出された方が
いらっしゃったら、修理代金がどのくらいになったかを教えていただけ
ませんか? それとバッテリーを別に買った場合の料金もわかれば…
173いつでもどこでも名無しさん:02/11/07 23:48 ID:???
クラブドコモでガンメタ申し込みました。
ポイント使い道なかったのでうれしいー。
174いつでもどこでも名無しさん:02/11/07 23:57 ID:???
さくらやのwebのお店も完売になっちゃったなー。
次回入荷の予定はございませんだって。
175いつでもどこでも名無しさん:02/11/08 00:06 ID:VBvBIAEi
使用5日目、接続ケーブルなし、赤外線は、XPで使えず。
レジストリ生成による、LAN接続のActiveSyncが、やっとできた。
今まで、webサーバhttp経由でデータの移動をしていて、
すげー面倒だったけど、これでやっと開放。
176いつでもどこでも名無しさん:02/11/08 03:21 ID:???
>>175
安いCF買っとけばもっと早く幸せになれたと思う。
177いつでもどこでも名無しさん:02/11/08 03:32 ID:???
>>174
これ以上醜態晒すのは勘弁してくれ。
178いつでもどこでも名無しさん:02/11/08 07:13 ID:???
>>177
ケーブルじゃなくて本体のことなんだけど。買おうかどうか迷ってたら
売り切れたから書いたわけで。177も人を不快にさせるのは転売くん並みだな。
179いつでもどこでも名無しさん:02/11/08 07:59 ID:???
シグマリオン2って、XPに対応してないのか?
XPパソコンとのデータのやり取りは無理?
180いつでもどこでも名無しさん:02/11/08 09:04 ID:???
>>179
USB接続ケーブルはサポート外(普通は使えない)。
Win2kならシリアル接続ケーブルを使うことになるけど、
最近のXP機にはシリアル端子が付いていることは稀。
赤外線ポートもあまり見かけなくなってきてる。
そういうXP機で同期するなら、USBに付ける赤外線ポート
Irstickを使うしか選択肢がなくなってくる。
XPと同期はちょっとだけ厄介。そういう意味です。
181いつでもどこでも名無しさん:02/11/08 09:47 ID:???
>>179
データのやりとりが、「同期」でないのなら別にCF経由でやりとりしても
LAN経由でやりとりしても(・∀・)イイ!!のであまり気にしなくてもいいのでは
ないかと。
182いつでもどこでも名無しさん:02/11/08 10:45 ID:???
>>180
USB→シリアル変換ケーブルは?
183いつでもどこでも名無しさん:02/11/08 13:22 ID:lerGTpQ2
>>155
おい、これ変だぞ
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/50403962

開始日時:11月 2日 13時 25分
終了日時:11月 2日 13時 38分

評価: 非常に良い �落札者です。評価者は ayaprog1�(463)�
NTT ドコモ シグマリオン PC接続ケーブル(RS-232C) N001M 即決2900円!! (11月 2日 13時 38分)
出品者は「 非常に良い 」と落札者を評価しました。
コメント:新規の方ですが、ご連絡、ご入金ともたいへん迅速に行っていただけ、安心して取引できました。有難うございました。 (11月 3日 20時 40分) (最新)


出品して13分で落札。次の日には入金と配達が終わってるぞ。
自作自演決定じゃん。
184いつでもどこでも名無しさん:02/11/08 13:26 ID:???
ネット銀行振り込んで、宅急便屋さんが
頑張ってくれたと解釈しましょう。好意的に。

色々思うところがあるがな(w
185いつでもどこでも名無しさん:02/11/08 13:27 ID:???
>>183
偶然お隣さんだったんだよ。
186いつでもどこでも名無しさん:02/11/08 13:41 ID:???
>>183
別に擁護する気はないが

取引相手が直接取りに来てくれたことはあった
動作確認なしでその場で支払い
187いつでもどこでも名無しさん:02/11/08 13:41 ID:???
>>185
おとなりさんなのに、振り込むのか(w
手間だなぁ。
188いつでもどこでも名無しさん:02/11/08 13:47 ID:???
>>187
振り込んだの?
189いつでもどこでも名無しさん:02/11/08 14:14 ID:7Ovu2Yvb

シグマリオン2+PinMasterを使ってます。

見積書等を外出先から,送信したいのです。

おすすめのFAX送信ソフト,教えて下さい。
190いつでもどこでも名無しさん:02/11/08 14:31 ID:???
>>183
開始直後だからお互いに素早く連絡が取れて
ネット銀行で振り込み、確認後即発送。
十分あり得ると思うが。
191いつでもどこでも名無しさん:02/11/08 15:00 ID:???
それに希望落札価格の一発落札じゃん。
ぜんぜん不思議でも何でも無いね。
192 :02/11/08 15:09 ID:???
>>183  ヤフオク初心者決定
193いつでもどこでも名無しさん:02/11/08 15:39 ID:???
ID:lerGTpQ2
194いつでもどこでも名無しさん:02/11/08 15:56 ID:???
183の落札者って、1000円のシグUSBケーブル3千円でうってるヤツじゃん。
新規だとあれだから、評価つけるために自作自演したんだよ。
せこいヤツは、すべてセコイ。
195194:02/11/08 15:57 ID:???
FOMA端子に接続するだけでUSB機器が使えるようになりますって書いてあるから
使えなかったら、乗り込んでやれよ。
196いつでもどこでも名無しさん:02/11/08 16:08 ID:???
つーか、そんなケーブルいらねーし
197いつでもどこでも名無しさん:02/11/08 17:52 ID:???
秋葉のラオックスと九十九に囲まれたソフマップのモバイル屋
とかにもおいていないのかな?
で・・・・なくてもいいのかもしれないけどモレはもう手放せない
Mp3ききながらH”して液晶カバーしてる表面を爪でタップしながら
仰向けで使ってる。
CFリーダーライタのUSBコードはタイラップで余分な所は丸めて使ってる。
これで四万でない金額でここまで遊べてるのは・・・・いい買い物だと思います。
198183:02/11/08 18:28 ID:???
>>192
http://salad.2ch.net/yahoo/kako/987/987405890.html
この板↑に住んでた頃はヤフオク2年目でしたが、何か?
199183:02/11/08 18:29 ID:???
>>194
君だけだよ、言いたいことをわかってくれたのは……
200いつでもどこでも名無しさん:02/11/08 18:33 ID:???
>>189
メールでFAXが送受信できるサービスがあるはずなので
それを探してみた方がいいと思います。
HPCで使えるFAXソフトは信乃助CEというのもあるけど
印刷はできないし、機能的にあまりいいとは言えません。
携帯電話で送受信するとかなりコストがかかるし、
PHSでは確か送信しかできないし。
201通りすがり:02/11/08 18:44 ID:???
良くわかんないけど
183は自分の伝えたい事を
文章に出来ないヘタレって事はわかった
202いつでもどこでも名無しさん:02/11/08 19:08 ID:???
>>179
XPパソコンと頻繁につなげたいなら、
sigmarion2よりjornada728を買った方がいいだろうな。
他の諸機能を比べても、jornadaの方が確実に格上だし。
203いつでもどこでも名無しさん:02/11/08 19:29 ID:???
>>202
XPとのActiveSyncの話でどうしてそうなるんだ?
204いつでもどこでも名無しさん:02/11/08 19:35 ID:4KGOGeEe
買えるんならジョル7xx欲しいよな
買えないからΣってのはあるから
漏れのばあいは

通信カード&メモリカードが同時に使えるってのは
やっぱり便利なんだよな
って、前はペルソナだったから知っているんだけどな

買ったからにはΣを使い倒すけどな
とりあえず毎日持ち歩いて2chとチャットはやってるぞ
205いつでもどこでも名無しさん:02/11/08 19:45 ID:???
上のほうに「ねずみストロー」にあるMSNメッセのクローンの話が出てたので
試してみたけど動かなかった…(H/PC PROのdllは導入済み)
「有効なWindowsCEアプリケーションではありません」と出てしまう。
206いつでもどこでも名無しさん:02/11/08 19:59 ID:???
XPとのActiveSyncだったら、CFタイプのLANカード買ってくりゃ良い話だろうが…
ケーブル買うより安いと思うぞ。


所で、メルコのLUA2-TXかLUA-KTXをFOMA→USB変換コネクタ経由で使えるんかな?
ドライバが無さそうだから使えないような気がするんだが、FOMA端子ってことは通信関連もいけそうな気もするのだが…
207いつでもどこでも名無しさん:02/11/08 20:20 ID:???
ネットでチキュッパなところは無いのでしょうか・゚・(ノД`)・゚・
田舎モンはすっこんでろとゆーことでしょうか.....鬱。
208いつでもどこでも名無しさん:02/11/08 20:39 ID:???
>>205それで動いたら驚く
209205:02/11/08 21:14 ID:???
>>208
それだけじゃ駄目なんですか。過去ログ一応見たんだけどなぁ…
重要な点見逃したかな…
210いつでもどこでも名無しさん:02/11/08 21:17 ID:Pm19L/qI
>>205
H/PC PROのdllはどうやって導入するの!?
211いつでもどこでも名無しさん:02/11/08 21:26 ID:???
USB変換ケーブルが5本売ってたから全部買ってきた。
1本は自分用、残り4本はヤフオーに即決1100円で出してやる。1本50円の儲けだな。
212いつでもどこでも名無しさん:02/11/08 21:39 ID:???
札幌ビックは、まだ19800円で売ってる。
213205:02/11/08 21:42 ID:???
>>210
www.interq.or.jp/earth/tanpopo/sig/30.htm
214いつでもどこでも名無しさん:02/11/08 21:46 ID:???
>>205
そのページの管理人です。それはいいとして。
C:\Program Files\Microsoft ActiveSync\System
(とは限らないけど)にある「System.HPCPRO_MIPS.cab」を入れた?
それとも「System.HPC_MIPS.cab」を入れた?
ちょっと両方試してみて?どっちかで動くはず。
215いつでもどこでも名無しさん:02/11/08 21:50 ID:???
KKA型番のΣ2(ガンメタ)なんだけど
えあえじが使えないことってある?
LEDはちょびっとつくんだけど、
デバイスが応答しないってことで、ダイヤルできない。
これってプロテクト?
216いつでもどこでも名無しさん:02/11/08 21:53 ID:???
>>211
ヤフオク使用料、出品手数料、落札手数料を入れると…
儲けはなくなるねぇ。まぁ遠方の買えない香具師にとってはいいかも知れんがな。
俺は転売で儲ける気はないし ボランティアする気もないけど(苦笑
217いつでもどこでも名無しさん:02/11/08 22:08 ID:???
>>215
リモートネットワークから設定してますか?
通信設定からだとうまくいかないことがあったような…
218205:02/11/08 22:13 ID:???
>>214
両方試したのですが動きませんでした。うーん…
219205:02/11/08 22:18 ID:???
dllを一度消して、もう一度入れなおしたら動きました。
お手数かけました。どうもすみません。ご教授ありがとうございました。
220いつでもどこでも名無しさん:02/11/08 22:31 ID:4/wBqywq
>>215
今、KKAガンメタΣ2とえあえじの組み合わせでやってるよ。
ちなみにAH-N401Cね。
ネットワーク設定やって、ダイヤルアップの設定すれば問題なし。
もう1度落ち着いてやってみるがよろし。
221いつでもどこでも名無しさん:02/11/08 22:34 ID:???
エアエジ対策のプロテクトなんてシグ2で実在するのか?
222いつでもどこでも名無しさん:02/11/08 22:34 ID:vQ2FrJKq
シグマリオン明日
買いに行くぞー
パソコン持ってないんで、
全くの初心者なんだけど、大丈夫だよね。
なにかあったら教えて下さい。
223いつでもどこでも名無しさん:02/11/08 22:36 ID:???
>>222
まずパソコン買え
中古でいいから
224215:02/11/08 22:44 ID:???
みなさんおさわがせしました。
無事、えあえじでつながりますた。
えあえじの設定消してはじめっからやったらOKだった
どっかでまちがえてたんだ。

みなさんアドバイスどもでした!
225いつでもどこでも名無しさん:02/11/08 23:01 ID:???


☆ チン     マチクタビレタ〜
                         マチクタビレタ〜
        ☆ チン  〃  ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・) <   14800円祭まだ〜?
             \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        | .|/

226222:02/11/08 23:03 ID:vQ2FrJKq
>>223
だって工事とか面倒なんだもん。
227223:02/11/08 23:11 ID:???
>>222
スマン、人間と話してると思っていたんだが・・・・

だれか突っ込んでくれ
228いつでもどこでも名無しさん:02/11/08 23:15 ID:???
最近の中古パソコンは設置に
工事が必要なのか?
30年くらい前の大型でも入れ
るのかね>222は
229いつでもどこでも名無しさん:02/11/08 23:20 ID:???
>>226
ネットの話だろ、たぶん
ノートパソコンだったらAirHも大丈夫だよ。
第一、シグマリオンのネット閲覧はストレス溜まるぞ
同じ金額で中古ノートパソコン買うほうが幸せになれる

まぁ、買うのを止めはせんが
230いつでもどこでも名無しさん:02/11/08 23:56 ID:???
USB変換ケーブルのヤフオク最終価格っていくらくらい?
231いつでもどこでも名無しさん:02/11/09 00:08 ID:ongGLS2m
http://www.ntt.com/shop/service/ifax/ryoukin.html
NTT.COM のMAIL to FAXサービスです。
232いつでもどこでも名無しさん:02/11/09 00:15 ID:IR/6D2lE
俺、GENIOe550Gユーザなんだけど、今日、安売りしていたので、
衝動買いでシグマリ2ユーザになった。

感想…
速い速すぎる…、IEなんて、ゲニヲの10倍は速い。エクセルも速いし。
なにげにAH-N401も使えるし。すばらしい。
これで、2万そこそこなら、かなりお買い得でしょう。
233いつでもどこでも名無しさん:02/11/09 00:19 ID:???
ツワモノが多いなぁ・・・俺ActiveSyncはさせてないけど
それでもPC無しでCE機を運用する気は起きないぞ
234いつでもどこでも名無しさん:02/11/09 00:24 ID:???
ヨドで22800で売ってた。232さんと同じかな。
それにしても シグ2そんなに速いっけ? 
結構重くていらついてたんだけど・・。
んで最近使ってないんだわ。
235205:02/11/09 00:29 ID:???
ペルソナ(HPW-200JC)を以前使っていたので速い速い…
236いつでもどこでも名無しさん:02/11/09 00:33 ID:???
>>234
パソコンを持ってない人なんでしょう
漏れはベットで2ちゃん専用機にしてるが正直、シグでWebは見る気がせんな
なにより液晶が狭すぎ
広告欄のフレームしか表示できないページが多くてうんざりしますた
237いつでもどこでも名無しさん:02/11/09 00:40 ID:???
シグ2のブラウz1年前は早いと思ったが、今使うと遅い。
それでもgenio G〜より3倍は早いな。Xだと負けるかも。
238いつでもどこでも名無しさん:02/11/09 00:41 ID:???
エアエジ使って仕事の待機時間ネットとかして遊んでます。
ヤフオクも出来るしプリンタも使えるしで、自分の用途はほとんどこなせる。
趣味と、ちょっとした書類作りならシグ2だけでも充分なんで
こんな人も結構いるかな?と思ってますが、
そうでも無いらしいね(汗
どうしてもPC必要な時は友達に頼むけど…
239いつでもどこでも名無しさん:02/11/09 00:47 ID:d6dBQbE8

189です。

>>200 さん,レスありがとうございます。

ノートPC+PHSで マイトークFAX送信できたんです。(受信は
不可って事のようですが)

>>231 さん,URL ありがとうございます。

利用開始まで申し込み後1週間程かかるようですが
とりあえず申し込みしました。
来週に使う予定だったんだけど,こればっかりは
しょうがないですね。


240いつでもどこでも名無しさん:02/11/09 00:49 ID:???
テーブル組みまくりのサイトはとりあえず一息ついて一分待つ
連続してスクロールさせない等寛容な態度で接してます
241いつでもどこでも名無しさん:02/11/09 00:52 ID:???
ありゃ。自分認識不足かも。
CE機って みんなパソから入って持ってるもんだとオモテタよ。
242いつでもどこでも名無しさん:02/11/09 00:55 ID:???
>>241
それが普通
いきなりCEってのは極少数派だろ
小さい方が扱いが簡単に見えるのかなぁ、実際は逆だよな
243いつでもどこでも名無しさん:02/11/09 00:57 ID:???
半年ぐらいレポート作成に使いまくってたら
いつでもDel打つときShiftに手がいく癖がついてしまった
244いつでもどこでも名無しさん:02/11/09 00:58 ID:???
無知な貧乏人がとりあえず破格のシグ買って通信費でバカを見る罠
245いつでもどこでも名無しさん:02/11/09 00:59 ID:???
P-in縛りがあってもP-P@Cがあるからそんな法外な
金はかからないだろう。利用時間が20時間越えるよ
うな使い方する奴は自分で勉強すると思うし。
246いつでもどこでも名無しさん:02/11/09 01:03 ID:???
普通はPCで出来る事の一部だけ外に持ち出したいって感じで買うんじゃないかな
ノートとCE機どっちがいいですかって言うのはくだらない質問だよ
247いつでもどこでも名無しさん:02/11/09 01:05 ID:???
そーいや大分前にここの別スレで けーたいのメール代に
月何万も使ってるヤシに安いPDAでもかってえあえじ使えば?と勧めたら
そんなん買う位ならどうせならノーパソが欲しいんだけど 
金ないから(!)買えないと言われたっちゅ話聞いたな。笑ったけど。
完全スレ違いだねスマソ。
248いつでもどこでも名無しさん:02/11/09 01:11 ID:???
>>247
携帯から流れてくるのは本末転倒なヤシが多いよな
その場しのぎしか考えられない頭の悪いヤシがな
249いつでもどこでも名無しさん:02/11/09 01:21 ID:???


すいません安売りで買った奴のことが妬ましくてつい愚痴ってしまいました

250222:02/11/09 02:48 ID:A78QHKWa
すいません。以前
書き込んだ者です。
厳しくも暖かい言葉
ありがとうございました。
中古ノートも考えてみます。
最初は2ちゃん専用で考えてたんですが、
欲が出てきました。
251いつでもどこでも名無しさん:02/11/09 05:02 ID:???
固定回線使ってないからとくわからないんだけど、モデムの選択でアナログモデムって
あるけど、これはCF型のケーブル接続だけかな?シグマリだけでADSLって接続できますか?
25290:02/11/09 06:42 ID:???
>>246
母艦がWinXPProなら、Sig2で母艦をリモートでいじれるので、
母艦そのもののを仮想的に持ち歩くこともできるしね。
超安いタブレットPCみたいな感じだな。
ただ、電車の中使う場合に鍵っては、基地局が切り替わるたびに
接続が中断されて、非常に使いにくいのがネックだが。
通信が安定してればAirH"32kでも結構いけまつ。
253いつでもどこでも名無しさん:02/11/09 06:45 ID:8t9yc6SY
ジョルナダ728に買い換えたが、
これ使ってると、シグマリ2なんて話にならんな。
「貧乏人のゼニ失い」という言葉がぴったり→シグマリ2
シグマリ3に期待したい。
254いつでもどこでも名無しさん:02/11/09 07:03 ID:???
>>253
jornada720ユーザですが、
消えゆくjorの担保としてシグ2の購入を考えてます(w
255いつでもどこでも名無しさん:02/11/09 07:43 ID:???
>>253
2台も3台も予備機とかいって買ってるヤシはそうかもしらんが。
Jornada728だと、CFやらなんやらで結局10万は下らないしなぁ。
5万とかだったらまさにレスのとおりなんだが。
256いつでもどこでも名無しさん:02/11/09 08:33 ID:???
そういや、728ってまともに動くATOK出たの?
話はそれからだ。
257いつでもどこでも名無しさん:02/11/09 09:03 ID:???
>>256
ところで、Atokってそんなにいいか?
普段IMEな俺にとっちゃ、Sig2に入ってるAtokは
カスタム メモリを圧迫する余計なものにしか思えんのだが・・・。
258210:02/11/09 09:42 ID:gtrY8aQe
>>213
親切にありがとう。
なんか、そのページを参照にして、とんだNSBASICのサイトで
DLLしたsystem.exeを実行しようとしたが、無効なアプリですとか
出てしまうよ。なにかやり方が違うのかな?
259いつでもどこでも名無しさん:02/11/09 10:00 ID:???
253に言わせると、今ごろシグ2買ってる折れは貧乏人
のゼニ失いなんだろうなぁ...
でも、jor680も720も発売直後に買った折れとしては、
もう、jorは飽きたからシグ2しかおもちゃはのこっとらん
260いつでもどこでも名無しさん:02/11/09 11:17 ID:???
>>253
ジョルナナ728がシグ2より優れてる所が知りたい。参考に。
261いつでもどこでも名無しさん:02/11/09 11:19 ID:???
253はただ単にシグ2を使い倒せてないだけに過ぎない。
253よ、ここの住人たちを僻むな。
262いつでもどこでも名無しさん:02/11/09 11:45 ID:???
ちょいと教えていただきたいんですが、
MS-IMEを使用しているんですが
変換時にA6からA10キーはきちんと動作します?
たとえばA7なら全角カタカナなど。
WinCEだとまた特殊なんでしょうか?

これができるできないでけっこう快適度が左右されるので。
どなたかご教示ください。
よろしくおねがいします。
263いつでもどこでも名無しさん:02/11/09 11:53 ID:???
>>262
ATOKでは駄目なの?

MS-IMEで、ということであれば
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/2039/
にあるFunctionKey Extension toolに含まれるimestyle.exeで可能。
どうやらレジストリ書き換えるみたいで、一回実行すれば平気。

264262:02/11/09 12:02 ID:???
>>263さん
ありがとうございます。
思いどおりの動作となりました。
助かりました!
265いつでもどこでも名無しさん:02/11/09 12:38 ID:???
>>258
母艦で同期インスコ汁
266いつでもどこでも名無しさん:02/11/09 12:51 ID:???
>>251
ルーター機能があるモデムならADSLとかも可能。
267いつでもどこでも名無しさん:02/11/09 13:00 ID:A/en/Z6y
スマソ、シグ購入検討中なのだが、コレってシグ+AirHの標準的な速度?
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1035009088/55
268251:02/11/09 13:02 ID:???
>266
ADSL契約するとレンタルできるモデムで使えるんですかね?シグマリの設定は
アナログモデムでいいの?
269251:02/11/09 13:20 ID:???
>266
しつようなのはルーターとモデム?モデムはCF型の(TDKとか)アナログモデムでいいんで
しょうか?
270いつでもどこでも名無しさん:02/11/09 13:21 ID:???
PCの勉強になればと購入しました。sigmarion2だけです。PCは、満喫でしか触ったことがありません。
すべてsigmarionでやってます。YAMEも無事入れることができました。
その他アプリもダウソしまくりです。今もヒッキーで書き込んでます。
271いつでもどこでも名無しさん:02/11/09 13:26 ID:???
>>267
ただ単にその人のAirH"の速度。
シグは関係ない。
272いつでもどこでも名無しさん:02/11/09 13:29 ID:???
PC持ってない人なら、画面の狭さなんか気にならないんじゃないの?
彼らの基準である携帯電話の画面と比べれば天国みたいな広さだよ。
パソコン初心者なら、何やったってフルリセット一発で元に戻るCE
マシンは気楽でいいと思うyo!

>>251
モデムはADSLモデム。ルーター機能の付いているもの。これは持って歩かない
シグ本体よりでかいことも多い。
ルーター使ってADSLに繋ぐなら、必要なのはCF型LANカード。ルーターと
シグの間でLANを組んで、ルーターからインターネットに繋ぐことになる。
しかし、CF型LANカードのドライバインスコにパソコンが必要だったりする罠。
273いつでもどこでも名無しさん:02/11/09 13:30 ID:???
>>270
ガンガレ!!
274いつでもどこでも名無しさん:02/11/09 13:56 ID:???
>>272
ドライバは標準で入ってるNE2000で大丈夫。
インストロール不要。
275いつでもどこでも名無しさん:02/11/09 14:44 ID:/FJ5bX4q
>>274
…なものもある、でしょ。ドライバが必要な物も有る。
無線LANカードとかなら絶対必要。
276いつでもどこでも名無しさん:02/11/09 15:02 ID:???
今まで1のを使ってたけど今日2を買いました。
KLAでAirH"(RH2000)も無問題。
1の方は・・・何して余生を過ごさせたらよいのだろう??
277いつでもどこでも名無しさん:02/11/09 15:09 ID:???
>>276
CEHTTPdを利用してファンレスなWebサーバとして
余生を過ごさせてはどうだろうか。
278いつでもどこでも名無しさん:02/11/09 15:25 ID:???
>>260
253じゃないけど、バッテリの持ちはシグより上。
拡張バッテリ入れた日には、28時間くらいバッテリが持つような。
あと、CFカードとPCカードスロットが内蔵されてる。
つまり、CFカードに大量のMP3を入れて、
それを聴きながらネット、なんてことが
ごくごく自然にできるってわけだ。
Sig2の場合、それやるにはUSBケーブルなんてのを
ぶらさげにゃならんし。
モバイルでそれはちょっといただけない。
あとはCPUがARMなので、偽DLLを駆使すれば、
最近のPPCのアプリが利用できるってことか?
Sig2とほぼ同じだけど、決定的に違うのが
CFカードが内蔵って部分だろうな。
どんな巨大アプリもCFに入れ放題で、
挿しかえることなくいつでも使えるってのは魅力ではある。
でも、高いのがネックか。
279いつでもどこでも名無しさん:02/11/09 15:39 ID:???
>>278
いやほんと金あるならジョル728にしたさぁ。
価格のことのぞけばあえてシグ2を積極的に選ぶ理由ないからね。

あ、USBマスストレージで遊べるのはいい。
ってもこれだって標準機能じゃねぇからな。
280いつでもどこでも名無しさん:02/11/09 15:41 ID:???
>>265
なんでここはそんなことすら理解できない奴が多いんだ?
Hikkyスレでインストールできないって騒いでた奴もそういう奴なんだろな。。
281いつでもどこでも名無しさん:02/11/09 15:49 ID:DVEwpqdy
新宿ヨドバシ

限定色 売り切れ ノーマル有り 値札はすべて\22,800-

ただし8階アウトレット館は付属品欠品の上 さらに高いので注意(w
282いつでもどこでも名無しさん:02/11/09 15:56 ID:???
基本的にモバイル機器の中古品って割高だよな。
283276:02/11/09 16:13 ID:???
>277 ありがとう
それ採用
284276:02/11/09 16:50 ID:???
検索してたらvxWebにたどり着いたけど$59.95・・・
むぅ。もうちっと検索してむるか。
285いつでもどこでも名無しさん:02/11/09 16:51 ID:???
シグ2とモバキ用CDMAOne接続ケーブルもってるんですが、
動かせる神はいませんか。
シグ1の方法だと固まります。←CE2用だしね。
286いつでもどこでも名無しさん:02/11/09 16:51 ID:???
>>275
ルータタイプのADSLモデムで無線LANの
アクセスポイントになるタイプの奴って
あったっけ?
287いつでもどこでも名無しさん:02/11/09 16:57 ID:???
>>251
有線LANルータ機能タイプのADSLモデム買って
CFタイプのLANカード買えばADSLで接続できる。
たた、シグ2の性能がダメダメなので、劇的にWeb表示の
速度が上がるわけではないよ。
中古のノートでも買わなければADSLの価格対効果
があまりないと思われ。
288いつでもどこでも名無しさん:02/11/09 17:01 ID:???
>>286
Y!BBの無線モデムのことじゃねーか?
289いつでもどこでも名無しさん:02/11/09 17:06 ID:???
>>286 >>288
べつに一体型でなくても無線LAN AP別途買えばいいじゃん。
290いつでもどこでも名無しさん:02/11/09 17:18 ID:???
>>289
シグ2しか持ってないなら、わざわざそんなもん
買ってまで無線化しなくてもいいだろ。
つーか、パソコンなしにアクセスポイントにESSとか
MACアドレスとか設定できないだろ。
自分の回線を公衆に提供するのか?
>>251がシグ2しかもってないんなら無線化は
やめとけ。
291289:02/11/09 17:41 ID:???
>>290
基本的には賛成。

ADSLモデムや無線LAN APのマニュアルは、PC持ってる事
を前提として書いてあるものがほとんどだしね。

でも、設定自体は、Webブラウザからするタイプの物が
多いから、PDAだけでも何とかなりそうな気もするが。
292いつでもどこでも名無しさん:02/11/09 17:50 ID:???
>>291
その設定画面がキチンと表示されない罠
293いつでもどこでも名無しさん:02/11/09 17:57 ID:???
>>292
IPで表示できるんじゃない?
294いつでもどこでも名無しさん:02/11/09 18:04 ID:???
>>293
設定画面のメインのフレームが画面内に表示されない(鬱
295293:02/11/09 18:04 ID:???
ような機種もあるってことで
296いつでもどこでも名無しさん:02/11/09 18:05 ID:???
>>295
スマン、293じゃなく294だった
297いつでもどこでも名無しさん:02/11/09 18:24 ID:k6kP0fLw
本日淀橋京急川崎店で癌メタ購入。4時くらいの時点で全色あったようです。
値段は単品22.8k、p-inメモリセットだと19.8kですた。
明日はAirH"契約してきたいと思います。
皆様 わからんことあったら よろしくだす。
298いつでもどこでも名無しさん:02/11/09 18:25 ID:???
>>284
ここなら大体のものがそろうとおもいます。
http://www.rainer-keuchel.de/

http://www.rainer-keuchel.de/wince/apache-ce.html

前、PocketPCで動かしてた。
PerlCEと組み合わせてもおもしろいです。

FTPサーバーもつくれますよ。
http://www.rainer-keuchel.de/wince/ftpd-ce.html

ただし上のふたつはちょっとインストールがめんどいんで、
もう少しお手軽にhttpサーバーをというなら、
http://www001.upp.so-net.ne.jp/ishi/cehttp/index.html

299いつでもどこでも名無しさん:02/11/09 18:28 ID:???
式神2.0入れてlinux化するのも一興かと。
モバギ用の奴が動きますです。。
300いつでもどこでも名無しさん:02/11/09 18:34 ID:???
やっぱwake-upはAirH"じゃ認識せんか。残念。。
ARMならポケギからdll移植すんのになぁ。
301いつでもどこでも名無しさん:02/11/09 18:38 ID:???
>>292
ことSig2に関しては、うちのAPは無問題ですた。
IE4.01ベースのブラウザなら、ほとんどの機種でなんとでもなると思われ。
PIEだと怪しいけど。
302276:02/11/09 18:46 ID:???
検索の旅から帰ってきました。
>298の情報ありがとうございます。
>299の式神も楽しそうなんですが楽しくてシグ2よりさわってる
時間が長くなりそうなヨカーン。
303いつでもどこでも名無しさん:02/11/09 18:54 ID:???
>>279
まぢれすしとくと、

両方買ったが、変態配列を除けば、SIGのキーボードの幅は微妙に使いやすい。
JORと比べるとほんの少ししか違わないんだが…

しょーじきSigがCF x 2 だと大満足なんだが…
NetBSD化するとUSB有線LANはともかく、
無線欄や空絵時が入らないので悲しい。
304いつでもどこでも名無しさん:02/11/09 19:12 ID:???
>>303
キーボードは確かに打ちやすいよね。
Sig2じゃ飽き足らずU3に浮気してみようかと思ったけど、
店頭で触ったらピッチほぼ同じなのに、
「なんじゃこりゃあ! こんなんじゃ打てねーよ!」
と思ってしまいますた。
当分Sig2と一緒かも。
305北陸の転売厨:02/11/09 19:37 ID:???
あ、あかん。
緊急在庫処分せな・・。
306いつでもどこでも名無しさん:02/11/09 20:04 ID:???
発送地北陸のシグ2は吊り上げるだけ吊り上げてキャンセル繰り返してやるよ(ワラ
307いつでもどこでも名無しさん:02/11/09 22:10 ID:Q4dbAxVD
去年の9月の末に買ったsig2(KHA)のバッテリーが
そろそろヘタって参りました。同期の桜の方がたの
様子はいかがでしょうか。
308いつでもどこでも名無しさん:02/11/09 22:18 ID:???
ほぼ同時期に購入しました
漏れは毎日AC挿しっぱなしでベットルームの2ちゃん専用機にしてるので
とっくにヘタリまくりです
でも外に持っていかなくなったので支障ないです
完全に死んでしまうとAC抜いたらメモリあぼーんするんだろうなぁ(鬱
309いつでもどこでも名無しさん:02/11/09 22:33 ID:???
>>278
結局、貧乏人はシグマリ、
一般市民ならジョルナダということか。
310いつでもどこでも名無しさん:02/11/09 22:37 ID:???
Jor7はお日様に負ける液晶が最大とも言える弱点だったが
Sig2はどうなん?
311307:02/11/09 23:00 ID:mMtAUQFs
>>308
俺もベッドサイドで使う事が多くなりましたが
土、日などはバッテリーを抜いてACのみで
駆動しまた寝る時と外出時にバッテリーを
繋ぐという風に半年位前から使用してきました
312いつでもどこでも名無しさん:02/11/09 23:10 ID:???
>>308
 ガ━━(゜Д゜;)━━ン
AC挿しっぱなしで使うのは、良くないの?
メインバッテリ警告出たらAC 挿す→万充電
になったらはずす。この繰り返しですか?

313いつでもどこでも名無しさん:02/11/09 23:21 ID:???
>>310
超同じですが何か♪
安物に多くを求めてはいけないよ。
314いつでもどこでも名無しさん:02/11/09 23:35 ID:???
俺、今葛藤してますマジで。
消え逝く728を大枚はたいて確保するか、それとも今が旬で
安いシグ2行くか。よもやこんな比較を今になってしようとは
なんともはや。
315いつでもどこでも名無しさん:02/11/09 23:45 ID:???
両方買いなさい。10万で足りるよね?
316いつでもどこでも名無しさん:02/11/09 23:46 ID:???
>>312
基本的にはそうですが
1)
 たまに夜に勝手に活動したりもするsig2
2)
 まさかと思うが寝てる間に停電
があったりすると困るので

昼定まった場所で活動時は
バッテリーはずしてACのみ

移動時はもちろんバッテリー

夜寝るときは仕方なくバッテリー差し込んで
かつACも繋ぐ。そのためバッテリをそこそこ
使ってから寝るようにする。てな感じ。
317いつでもどこでも名無しさん:02/11/09 23:49 ID:???
>>314
両方とも消え行く運命にあるのはもはや明らか
結局、最後は84000エソの例のマシンのような運命になるぞ
ならば安価なマシンで妥協するのも英断だと思うが
318いつでもどこでも名無しさん:02/11/09 23:49 ID:???
>>314
両方飼う方がイイと思う。
728買えるならシグ2なんて安いもんでしょ。
319いつでもどこでも名無しさん:02/11/09 23:50 ID:???
>>314
728を買ったポイントでsig2を買えば?
320いつでもどこでも名無しさん:02/11/09 23:51 ID:???
どうせまたイイのが出るし、また欲しくなる罠
321いつでもどこでも名無しさん:02/11/09 23:52 ID:???
自作自演でケーブル3000円で売ってたやつどーなったのよ?
なくなってるけど
322いつでもどこでも名無しさん:02/11/09 23:55 ID:???
>>321
聞くまでも無い
323いつでもどこでも名無しさん:02/11/10 00:20 ID:???
>>322
いや、終了は1週間後くらいだったと思ったから・・・
324いつでもどこでも名無しさん:02/11/10 00:20 ID:7pU9VGbm
どっかのHPでシグマリオンのデスクトップのアイコンが
小さいアイコンの大きさになって表示されてるのみたんですが
どうやるのですか?
接続やら、メールやらで、けっこうデスクトップが狭くなるのが
イヤなのですが
325いつでもどこでも名無しさん:02/11/10 00:33 ID:bJSCXE9p
実際に体験談を聞きたいのだが...。

Σ→ジョルへ移行する人達がいるようだが、
使った事がないのでなぜなのかがわからない。
ジョルとΣで【日常的に使う機能】でどんな差があるのか?

是非教えて欲しい。

この手のWinCE機で【日常的に】行う事と言えば、
・メール
・Webブラウズ
・PIM(→これは微妙?使わない人もいるかも?)
だと漏れは思う。(とりあえず)

ジョルだとどうなのか、情報よろしこ。

(#漏れの周りにいるジョル使いはやっぱりATOKをインスコして使ってる)
326いつでもどこでも名無しさん:02/11/10 01:00 ID:???
>>325
CFとPCMCIAが同時に使えるからCFにいろいろインスコしていれっぱという技が使えるんだろうね。
ソフト的に言えば基本的には違いはないんだろうけど
ARMならではのPPCソフトの流用だとか、深く行けば違いは結構あるようなカンジ。
まぁ値段は手が出ませんが。

どっかでjorとsigを比較してるサイトがあったが、キーボードの感触ってjorはイケてないの?
シグの予備バッテリーをそろそろ買おうと思ってるが、その前にヒンジがヘタレたらjorに移行するのも考えよう・・・。
327326:02/11/10 01:02 ID:???
要するに、CFいれっぱによって日常的にラクができる、といえるのかな?>>325
CF差し替えとかUSBでつなぐとか、たいした手間じゃないけど1日に何度もやるとなると、ね。

#jorと同じ値段でPCMCIAが使えるヒンジの壊れないsigが実現したらそっちを買いまふ。
328314:02/11/10 01:11 ID:???
>>317
うーむ、そうだよなぁ、、
でもね、本命はジョルな気持ちが、、、
>>318 まぁねぇ。シグ2が3台半買える訳で(w
>>319 >>315
(・∀・)ソレダ
329314:02/11/10 01:17 ID:???
うぉっと危ない、2台も買ってどうすんだ俺(w
貧乏モバイラなのに。

>>326
キーボードはピッチこそ狭いが、配列やタッチの点で(・∀・)イイ!よ。
330いつでもどこでも名無しさん:02/11/10 01:33 ID:???
>>324
読めないと結局話にならんから止めたほうが良いと思われ
331いつでもどこでも名無しさん:02/11/10 01:34 ID:???
>>324
まさかSQのことでちゅか?
332325:02/11/10 01:49 ID:bJSCXE9p
みなさん、情報ありがとうございます。
ナルホド、標準機能ではなく、拡張機能的な面なのか...。
パソコンで言うと、省スペース型かミニタワー型か(体積でなく拡張性)、
そんな話なんだね。

ならばまぁ、あの価格差に対価を払う人の気持ちも少しわかるなぁ。
でも漏れは今の標準機能で十分だからいいや。安いので事が足りた。
P-in Memoryで MP3やWMAを聞いてたけど、AirH"にしたのを機に
やめちまった。そう考えると2スロットはいいね。
しかしそれってホンキで使うとバッテリ持続がちと怖い気も。
333326:02/11/10 01:56 ID:???
>>329
うーん、ピッチせまいのどうなんだろう・・・。
配置はある程度ならなれることもできるが、ピッチが狭いのはどうにもならん・・・。
シグで60word/min程度でタイプしまくりだから結構重要なんだよなぁ・・・。
jor買うよりsig2台かってとっとくほうが賢明か・・・。

つか、そのころにゃもっといいモノがでてる?
フルキーボード付PDAって廃れる方向にあるんだっけ?
334いつでもどこでも名無しさん:02/11/10 02:31 ID:???
あー、保護シートの貼り方だけど、はじめに液晶の埃を念入りに取ってから、
シートの粘着面についてるシールをちょっとだけ剥がして、
保護シートの上をハンカチか何かで均等になぞりながら、シールを剥がすのと
同時進行でシートを貼っていけば気泡も埃もはいらないよ。
でも四隅だけはどうやっても気泡が入りやがる、そんなロアスの保護シート。
335いつでもどこでも名無しさん:02/11/10 02:44 ID:2dfrDqBt
両方もっています
日本語の変換はATOKのあるジグマリのほうがいいかな
あとファンクションキーもつかいやすい
でもジョルのキー配列のほうがシグマリよりも使いやすい
キーピッチは、どっちでもいい。不満はない
ソフトの使いかっても、どちらもかわらないと思う
というか、どちらも不満はない スピードの差も殆ど感じられない
もっともネット閲覧、ネットラジオ、DivX動画閲覧というのが
主な使用方法。メールはやりません
メールはラジェでやっているから
デザインは個人的にはジョルのほうが好き
皆さんがいうようにPCMCIAカードが使えるのは便利 ジョルなな
価格の安いシグマリはコストパフォーマンスは高いですね
どちらもメルコCF無線LANとAirH"32で運用した結果です
336いつでもどこでも名無しさん:02/11/10 03:42 ID:???
>>321
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e18188541

こうなったらしい。こんな馬鹿なもんを落札する奴がいるんだな。
事情により早期終了って・・・(w
「USB機器がつながりません!CD-RWがだめなんて書いてありませんでした。
これをシグマリオン2のFOMA端子に接続するだけでUSB機器が使えるようになります。
と書いてあったから落札したのに!」
と、評価が悪くなってIDあぼーんという罠。
337いつでもどこでも名無しさん:02/11/10 05:31 ID:???
出品者落札者ともなんとも低レベルな・・・
>CD-RWがだめなんて書いてありませんでした
認識したとして焼込みソフトをどうするつもりだったんだろ?
短絡的にモノ考えてる奴の行動はサパーリわからん。
338いつでもどこでも名無しさん:02/11/10 08:35 ID:???

>>336-337
   ↓
>>155-156

ドライバ無くて悲しむどころか…(笑
339いつでもどこでも名無しさん:02/11/10 08:58 ID:???
一番致命的なのは、Sig2せっかくキーボードあるのに、
電子辞書ソフトが入れられないことじゃないか?
それができるJorに憧れはあるなぁ。
次期SigmarionではDTONICとかでもいいから辞書をバンドルしてホスィ。
340いつでもどこでも名無しさん:02/11/10 10:17 ID:???
>>336
>事情により今からあと1時間で早期終了いたしますので購入希望の方はお早めに。m(__)m
このスレで晒されてるの気づいたか?(藁
それとも入札を考えてる香具師を焦らせる作戦か?

>>339
プリインストールでは入ってないけど、
「入れられない」ことはないっしょ?
ttp://www.logovista.co.jp/jiten/ce/ce_pro.html
もあるし。英和辞典なら英辞郎も使えるし。
本体にインスコするのは無理だけど。
341いつでもどこでも名無しさん:02/11/10 10:23 ID:???
>>337
>>336は仮定の話ではないかと。
342いつでもどこでも名無しさん:02/11/10 10:26 ID:JlReM0bB
age
343いつでもどこでも名無しさん:02/11/10 10:39 ID:iFATQxLD
ΣU上で動くSMTPありませんか?
344いつでもどこでも名無しさん:02/11/10 10:45 ID:???
>340
339は本体は無理だしCFに入れたら通信系カードが
刺せないから、事実上使えないと言いたいのでは?
で、メモリを食わないように「ROMで」バンドルして欲し
いという風に読んだが。
345いつでもどこでも名無しさん:02/11/10 11:01 ID:???
ROMに収まるような容量の辞書なんて使えないんじゃないのかい?
厨房にゃお似合いだが。
346いつでもどこでも名無しさん:02/11/10 12:04 ID:???
>>343
SMTP?
Radishみたいな?

ないみたい(;_;)
347いつでもどこでも名無しさん:02/11/10 12:21 ID:jJQmVqkn
どなたかお助けを…
以下のサイトがまともに表示されません。
なんでじゃ??

http://www.jop-tennis.com/

それと、flashも見れません。インストールもできません。
やっぱり、ダメなんですかね、ΣUでは。
348いつでもどこでも名無しさん:02/11/10 12:23 ID:???
井筒監督のサンデージャポンでの発言
http://210.153.114.238/source/up0254.mp3

まずね、も、不審船の事とか拉致の事よりもね
僕はホントに思うんだけど、韓国にね謝罪なりしたこと同じとを
ちゃんとやっていないですよ、まだ、北朝鮮には。
それをしないとだめ。植民地支配ということをね、
したんだと言うことを日本は忘れてるの
忘れてないんだけどね、そんなこと忘れたアカンの
だからちゃんと保証しないと、保証しますよと言うことを
あるいはお金の事じゃなくて、まずスイマセンでしたと
そういうことすらしてないのにね、大体
北と南を分かれさせたのは何処の国なの?
これ、これ誰が引き起こしたの?北と南別れさせたの。
こっから全てあるんですよ。その前の状態に戻す事を思っているならば
ちゃんとそっからやっていかないと。僕はそう思いますよ。

--------
井筒はここ読め、と言いたい。
http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Bull/6199/index.html
349いつでもどこでも名無しさん:02/11/10 13:01 ID:LzgWRqPM
cfe-02 差し込んでもアンテナの
ランプ点灯しないの仕様でしょうか。
ただいま買ったばかりのシグ2で通信設定あくせんくとう中。これは、
ipaqで書きこんでます。
よろしくご教示のほどを
350いつでもどこでも名無しさん:02/11/10 13:20 ID:???
銀のペルソナさんとこで落としたドライバで利用可能なCFリーダーで
一番小さいのってどれでしょう?
オススメあったら教えてください。
351276:02/11/10 13:20 ID:???
シグマリ1の余生を相談した276です。
とりあえずCEHTTPを入れてしばらく遊ぶことにします。

シグマリ1と2ってバッテリーの電圧違うのね。
知らなかった世。
352いつでもどこでも名無しさん:02/11/10 13:21 ID:???
型番は?
KKA+CFE-02
で使えてるけど。

デバイス認識してる?
353いつでもどこでも名無しさん:02/11/10 13:35 ID:???
>モデムの選択でアナログモデムって
>あるけど、これはCF型のケーブル接続だけかな?

そらそうだろ。
ADSLはアナログモデムとはいわん。

>シグマリだけでADSLって接続できますか?

CE用のPPPoEってあるのかな?
なければ、Y!BBみたいなDHCP使用キャリアを使うか、ルータをはさむか。
354いつでもどこでも名無しさん:02/11/10 13:38 ID:lhgz8wPj
>349
仕様です。ちゃんと設定しる。
プログラム>通信>リモートネットワーク
で設定するだけだ。がんがれ。
355前スレ287:02/11/10 15:12 ID:???
287 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:02/10/19 14:20 ID:???
  http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/1018/melco.htm
  なんかよさげ。ぶら下げといてもあまり邪魔じゃなさそう。

128MBの人柱敢行しますた。問題なく認識してます。
CFスロットを通信系に使ってるヤシはカードリーダなんかよりコレ買ってぶら下げとけ!
カードリーダぶら下げるのがバカバカしくなるから。マジ小さいよコレ。
クリアパープルが激しく似合わんけど(w
>>355
何をいまさら...
USBフラッシュメモリなんて随分前からあるじゃん。
ちなみに俺はIOデータの使ってる。
製品選ぶポイントはUSBマスストレージクラス対応かどうか。
WinME,XP,2000ならドライバ不要って明記してあるやつなら大体そうだね。
357355:02/11/10 15:28 ID:???
大きさが一回り小さいんだけどね。
写真見た? コネクタの大きさが当然一緒だからそれ参考に比べてみ。
358356:02/11/10 15:36 ID:???
なるほど。タイトルに
"さらに小さくなったUSB小型ストレージ"
って書いてあるしな。
んじゃ今後購入する人にはお奨めということで。
今から買ってきます。他の用途にも使うんで。
ひとまず64にしとくかなぁ。
360いつでもどこでも名無しさん:02/11/10 16:29 ID:???
久々に4℃橋.com見たらオンラインで22800yen + 10%point
これって外出?
361いつでもどこでも名無しさん:02/11/10 16:31 ID:???
>>350
CFリーダーで一番小さいってワケじゃ無いけど
ワシ的にはオススメ

http://www.imation.co.jp/products/pc_hard/flash_go/flash_j/
362いつでもどこでも名無しさん:02/11/10 16:33 ID:???
>>360 禿しくな。
363いつでもどこでも名無しさん:02/11/10 16:54 ID:ogdwLSKn
>354様

ありがとうございました。これシグ2でカキコです。
ああ、キーボード入力いいわー。
364いつでもどこでも名無しさん:02/11/10 16:56 ID:???
>>350
漏れはプリンセス使ってるよ。
けっこう手軽な気がする。
http://www.century.co.jp/products/cmr_stcf.html
PIEのオートダイアルのチェック入れると、
LAN接続でもダイアルしようとするんですが、こんなもんなのでしょうか?
家ではCF型LANカード、外ではAirH"って感じでつかってるんですけど、
そのたびに、オートダイアルのチェックを外したりつけてリしてるもんで。
366いつでもどこでも名無しさん:02/11/10 17:39 ID:???
>>361
これいいなぁ
ってゆーかちょっと教えてください
CF以外用の変換アダプタがいくつかついているようだが
これってシグのCFスロットにアダプタ入れても動作するのかな
早い話がシグのCFスロットでメモステ読ませたいんだが

367いつでもどこでも名無しさん:02/11/10 17:51 ID:???
皆さんを裏切るようで申し訳ないのですが、
じょるななに乗り換えました。
んで、話題に時々上っているポケギ用の
USBケーブルがあまったので、どなたか
有効活用していただける方に無料で差し上げます。
もらってくれる方はメールの捨てアド晒してください。
※差出人無記名の普通郵便で送ります。悪しからず
ご了承ください。
368350:02/11/10 18:00 ID:???
>>361,364
おお、レスどうもっす。
とりあえずCFのみで十分だからFlashGo!は高すぎるかなぁ・・・。
プリンセスは気になってたんだけど、
http://nariten.cool.ne.jp/usbsig2bbs/wforum.cgi
ココの1ページ前のところでうまく認識できないとか書かれてたのは問題ないのかな?
CFに問題があったようなことも書いてあるけど、どこのCF使ってますか?>>364

問題なきゃプリンセスで決まりだろうなぁ。
369いつでもどこでも名無しさん:02/11/10 18:02 ID:???
>>364
電源電圧・消費電流 +5V、500mA(MAX)(USBコネクタより給電)
ってのが凄く引っかかるんだが。
100mAを大幅に上回って大丈夫なのか?
370いつでもどこでも名無しさん:02/11/10 18:18 ID:???
>>368
そこで問題になってたグリーンハウスの128Mです。
Cで見るとカードはCF_128Mって認識されます。
PCでもsig2でも特に問題なく動いてます。

>>369
それだけ電力食うのはマイクロドライブを使った場合と思われ。
CFだけならそんなには食わないと思います…たぶん。
逆に言うとマイクロドライブ接続を考えてる場合はちょっとつらいかも。
漏れはCFしか使わないからあまり考えないで無責任な紹介したですね、スマソ。

そうそう、
昨日RD6USB2.0版買ってきたんだけどsig2で問題なく使えた。
スロットの同時認識はできず1つのスロットのみ、
もちろん速度は11Mだけど。CF,MS、SDが読めるのまでは確認した。
http://www.vertexlink.co.jp/product/platform/vics/rd6_u20/main.html
スマメは持ってないから試してない。
371いつでもどこでも名無しさん:02/11/10 18:20 ID:???
>>367
マジデスカ?
田舎なもんで手に入りにくいんです。
ください。
372いつでもどこでもNetBSDさん:02/11/10 18:23 ID:???
歩毛木用のUSBケーブル、渋谷では手に入らなかった...。
373いつでもどこでも名無しさん:02/11/10 18:50 ID:ilswA9qt
俺はこいつを使ってる。
http://www.x-technology.co.jp/product/mcr-product.htm

最大100mAだから問題ナッシング
374367:02/11/10 18:51 ID:???
>>371
メール送ります。以後はメールでよろしく。
375いつでもどこでも名無しさん:02/11/10 19:18 ID:???
>>371
オモロイメアドだな(w
376355:02/11/10 19:23 ID:???
ClipDriveの動作報告もとっくになりてん氏のとこに挙がってたみたいでつね。
しばらく見てなかったのであそこをチェックするべきということを忘れてしまってますた(w

>>370
RD6ってUSB2.0非対応版はNGの報告が何件か挙がってましたけど、
USB2.0対応版(とゆーものが出てたことを知らなかったけどw)ならOKなんですか。
微妙な違いが影響したりするのかなあ。某スレの154氏に教えてやろうかしらん(w
377sage:02/11/10 20:09 ID:aqhMOhyk
今日しぐまりおん2買ってしまった。っなもんで初書きこ。
まだこのスタイラスというやつになれない。右クリックしたいぞ!!

378377:02/11/10 20:11 ID:???
あげてしまった。スマ祖
379いつでもどこでも名無しさん:02/11/10 20:15 ID:???
>>377
Ctrl+タップで右クリでなかったっけ?
380いつでもどこでも名無しさん:02/11/10 20:25 ID:???
≫379
助かる。いやマジで。サンクス!
381いつでもどこでも名無しさん:02/11/10 20:38 ID:???
?? オルトでし?
382いつでもどこでも名無しさん:02/11/10 21:28 ID:5uT+Fl6h
>>379
ALTだよ
383いつでもどこでも名無しさん:02/11/10 21:54 ID:???
USB接続のポインティングデバイスって矢印は出ないんだっけ?
e2000では出すソフトがあるらしいけど。
384いつでもどこでも名無しさん:02/11/10 22:06 ID:???
>>383
シグ2は出ませんですた
385350=368:02/11/10 22:08 ID:???
>>370
おお。特に問題なしか。
安いのでとりあえず買ってみまふ。

>>373
ID付スマメってどうなのかご存知ですか?
まぁ手持ちのICレコーダーを直結できれば必要ないんだが・・・。
こわひ・・・。
386いつでもどこでも名無しさん:02/11/10 22:52 ID:rAZSWjc/
漏れのしぐ2はパスワードの保存をチェックして
ダイヤルアップ接続すると、
次回からはパスワードの*が2倍になってる・・・
どなたかこのヘタレに解決策を教えてタモーレ
387いつでもどこでも名無しさん:02/11/10 22:57 ID:???
それで繋がらないかね
388いつでもどこでも名無しさん:02/11/10 23:06 ID:???
>>366
このアダプタは専用で、シグマリどころか他にも転用不可だよん。
実体験より(藁
389いつでもどこでも名無しさん:02/11/10 23:10 ID:rqfOyV/1
>>386
*の個数からパスワードが判断されてしまうとまずいこともあって、何文字のパスワードを設定してもその数の*が表示されるんじゃないかな。
もちろん内部的には、ユーザーが設定した値を持っているんだけど。
390366:02/11/10 23:15 ID:???
>>388
マジすか
今日ネットで注文するとこですた
情報、サンクス!

引き続きCF型メモステアダプタの情報キボンヌ
391いつでもどこでも名無しさん:02/11/10 23:22 ID:IdVnLQFf
本日、ヨドバシでシグマリオン2を買ってきました。
いろいろアプリを入れて設定しているのですが、どうしてもなじめないのが
ctrl+のショートカットキーです。
WinのKeyLayのようなCtrlキーとAltキーを入れ替えるツールなどはないのでしょうか?
(レジストリをいじる方法でもいいのですが・・・。)
392いつでもどこでも名無しさん:02/11/10 23:29 ID:???
393:02/11/10 23:31 ID:WHDSoCAx
>>385
>ID付スマメってどうなのかご存知ですか?
128MBのID付スマミは問題なく使えてるよ。



32MBのMMC、64MBのSD、16MBのCFはOK。
しかし、サンディスクの128MBCFだけがNG。
394いつでもどこでも名無しさん:02/11/10 23:34 ID:???
>>389
ネタにマジレスかこわるー
395いつでもどこでも名無しさん:02/11/10 23:58 ID:???
>>394
>>389のレスのどこがネタとして面白いのかと小(略
低価格化=低知能化ということか。
396いつでもどこでも名無しさん:02/11/11 00:05 ID:???
>>395
>>389だけど、ありがと。
>>394に直接憤りは覚えないが、低価格化=低知能化には同意。
オレ、プログラマやってるから、どうも>>389のような考え方しちゃうんだよね・・
397いつでもどこでも名無しさん:02/11/11 00:13 ID:???
低価格=低知能は成り立つが高価格=高知能は成り立たないんだな、何故か・・・
398いつでもどこでも名無しさん:02/11/11 00:35 ID:???
>>395
最近、DQNなレスが多いのはそうゆう理由かぁ
買ってうれしくて書き込んでるヤシが多いんだろうな
ねずみストローMSNメッセクローン1.22出た。
400いつでもどこでも名無しさん:02/11/11 01:23 ID:???
http://homepage2.nifty.com/f_k/gx_dll.html
このページ消えた?
401いつでもどこでも名無しさん:02/11/11 01:45 ID:xIwd36T6
消えちゃいましたね。dll手に入らない・・・。鬱だ・・・。

何か方法はあるんでしょうか・・・。
>>401
何が置いてあったの??
403いつでもどこでも名無しさん:02/11/11 01:55 ID:???
時に質問なんですが、そのf_k氏のサイトにあった、
偽gx.dll for MIPSの最終版、タイムスタンプいつですか?
404いつでもどこでも名無しさん:02/11/11 01:58 ID:???
みんな、英和/和英辞典はなに使ってるの?
やっぱ、ジーニアス?
405いつでもどこでも名無しさん:02/11/11 02:02 ID:???
>403
うちのに入っていたのは2002-02-09版と書いてあった。
406いつでもどこでも名無しさん:02/11/11 02:10 ID:???
このdll、手に入る方法はないですかねぇ。
ラジェのやつでやってみたけど動かなくて・・・。
407某スレ154:02/11/11 02:26 ID:???
>>376
おや、某スレ175さんですか?
お久しぶりです。
jor568がメイン機になってから、某スレほとんど行ってなかったんだけど、
昨日行ってみたら、見事にネタスレに変貌しようとしてますた(w
マターリしたくなったら、また某スレにレスつけてくださいな。
その他の皆さんも、マターリなら某スレへ(w
408いつでもどこでも名無しさん:02/11/11 02:40 ID:???
>>402
HPC2000向けに作られた、偽DLL。
gx.dllとnoteprj.dllとAyfshell.dllだったかな?

最終リリース物を取り忘れたので、誰か持ってたら譲って欲しいのだが…
最近バージョンアップしたPPC用アプリは以前のバージョンの偽DLLじゃ動かなくなってしまった…
409いつでもどこでも名無しさん:02/11/11 02:49 ID:???
>>406
俺どっか別のトコから落としたような気がする。
アクロバット祭のあたりにURLあったような・・・
シグスレかjorスレのどっちかだったと思うが自分で探してちょ。
410いつでもどこでも名無しさん:02/11/11 03:13 ID:???
>>409
その「アクロバット祭のあたり」がHTML化待ちで読めない罠。
411いつでもどこでも名無しさん:02/11/11 04:10 ID:???
>>409
そんなもんぐらいケチケチせずにやれよ。後生大事に取っておいたってどうしようもないだろ。
ほらよ。

http://miraiii.hp.infoseek.co.jp/archive/dummy_dll.zip
412いつでもどこでも名無しさん:02/11/11 04:23 ID:???
↑神
413いつでもどこでも名無しさん:02/11/11 08:15 ID:???
>>411
作者が公開中止したものを再配布するのはよろしくない。
無いだろうが、お前がそれの中身をスパイウェアに改造してるかもしれない。
そして、それをお前がやったかどうかは誰にもわからない。
てことは、その責任を問われるのは誰になる?
>>411は邪神。
414385:02/11/11 08:51 ID:???
ICレコをつなげたらあっさり読めてしまった。バンザーイ
つーわけで、プリンセス買ってきまっす。
415いつでもどこでも名無しさん:02/11/11 09:48 ID:???
>>411タンが神でも邪神でも感謝。激しくサンクスコ!
416いつでもどこでも名無しさん:02/11/11 10:41 ID:???
417いつでもどこでも名無しさん:02/11/11 11:45 ID:???
HPC PROのソフト動作用DLLをうぷしてくださる方はおられませぬか・・・
NSBASICのSYSTEM.EXEから入れられない・・パソコンと繋いでないんで
418いつでもどこでも名無しさん:02/11/11 12:52 ID:???
>>417
PCでsystem.exeをDLして実行
出来たフォルダの中からMIPS用のCABファイルをCFにコピー
CFをsig2に刺してCABを実行
419いつでもどこでも名無しさん:02/11/11 12:54 ID:???
>>417
繋いでなくても、パソコンでsystem.exeを起動して、進めるとこまで行ってから、
Alt+Tabでexplorerにもどる。(インストーラーは終わらせないまま)
そしたら\windows\tempあたりにcabが展開されてる鴨。
試してないんで、駄目だったらスマン。

cabをシグマリに持っていけないというはなしではないよね。
420いつでもどこでも名無しさん:02/11/11 12:55 ID:???
めっちゃかぶった。
421386:02/11/11 13:49 ID:???
>>386>>389

超遅レススマソ
そして!!サンクス(・∀・)サンクス!!
そのまま繋ぐなんて漏れにとって目からウロコ
ビックリしました。
ありがとうございます!遅レスにつきage
422:いつでもどこでもNetBSDさん:02/11/11 13:59 ID:???
昼休みにアキバまわったけどUSBケーブル無かった。
通販に申し込もう...。
ヤフオクの転売野郎の物は絶対買わん!




かも。
423いつでもどこでも名無しさん:02/11/11 14:11 ID:???
↑むらうちで売ってた
424いつでもどこでも名無しさん:02/11/11 14:44 ID:???
>>422
ムラウチより…
「MC/PG-UK02 ※納期10日位かかります」
だとさ。

少しでも安く望むなら、特別会員登録はした方がいいだろう。

7日に注文したので、今週末か来週には届くだろうと予測…
と思ったら、弟がそのケーブル持ってたんだよね。
ポケギじゃ使い道無いからって、譲ってくれるって話になってしまった。
灯台下暗しとはこのことか…欝
サンワのシグ用ケースも一緒に頼んだので、送料は気にしないけどさ。
425いつでもどこでもNetBSDさん:02/11/11 14:57 ID:???
ビザビの通販申し込んじゃった。
送料高い!

もしケーブルが手に入ったらNetBSDのFTP(or NFS)経由のインストールに挑戦します!
426いつでもどこでも名無しさん:02/11/11 15:12 ID:???
>>418、419

サンクスです。親切に教えてくれてアリガトー
でもってやってみたのですが、TEMPにCABはできてない、WIN上には
まだフォルダが作成されてないっていう感じでした。
一回は繋がないとだめなのかなぁ。パソとシグ2
427いつでもどこでも名無しさん:02/11/11 15:23 ID:???
>>426
ActiveSyncは入れてるよね?
ActiveSyncをインスコしたフォルダに、Systemというフォルダが生成されるので、そこにある。

つ〜か、MIPS用のmfccf211.dllとolece211.dllだよね?
漏れが知っている限りでは、ポポペ関連でお世話になってる、KeiさんのページにMFCDLLがアップロードされているわけなんだが。
http://www.aya.or.jp/~nyanko/kei/index.html
「ポポペ」から入って、CedarFTP for ポポペのところにあるMFC DLLセットをダウンロードすればOK
428391:02/11/11 15:38 ID:N07HOHdX
>>392
ご回答ありがとうございます。

Keyboard Remapper を試してみましたが、AltとCtrlの
入替はできないようですね。
CtrlとCapsの入替とかはできますが・・・。

引き続き、情報お待ちしております。
>>355
ああ、ケーブルあればシグマリオンでも使えるんだ。
ちょうどその手のものを買おうと思っていたところだから、
有効活用出来そうです。ケーブル入荷楽しみだなー。
しかしクリアパープルかぁ・・・色がもにょるなぁ・・・
クリアレッドかクリアブラック出ないかな。
ガンメタユーザーなので。
まぁ、ピーインマスターも紫なので、無駄な抵抗か・・・
430いつでもどこでも名無しさん:02/11/11 16:10 ID:???
>>427
ヤッター!!!アリガトー!まじで助かりますた。
感謝しまくりです。まじでありがとう!!!
431いつでもどこでも名無しさん:02/11/11 16:32 ID:???
>>429
もにょるとかゆーな
432いつでもどこでも名無しさん:02/11/11 17:56 ID:???
>>431
すまんかった・・・⊃Д`)・゚・
433いつでもどこでも名無しさん:02/11/11 19:24 ID:???
若松で売ってた\3980のUSBメモリ使えたよ。
デザインもアイオーのよりはsigに合ってると思う。
すぐ壊れないことを祈る。。。

V-Drive USB Flash Drive / VTEC TEST, INC.
434433:02/11/11 19:53 ID:???
よく見たら永久保証だった。安心していいのかわからんが。
435いつでもどこでも名無しさん:02/11/11 20:13 ID:???
PIM、メモ、2ch、Web、メール
なんかこの5つで落ち着いてしまった。
なんかもっと使いこなせない自分が情けない。

みんなはどんな使いかたしてる?
436いつでもどこでも名無しさん:02/11/11 20:18 ID:???
2ch,2ch,2ch,2ch,web
比率にするとこんな感じだな。
437いつでもどこでも名無しさん:02/11/11 20:30 ID:???
シグの使い方と言えば
2ch,2ch,2ch,web,mail,totoだな、俺は。
438いつでもどこでも名無しさん:02/11/11 20:40 ID:???
俺は普段は2chとWebとIRCとPIMだが、
たまに気が向くとCFに映画1本入れてみたり、
MP3を聴いてみたり、
無線LANでネットラジオ聴いてみたり、
リモートデスクトップで遊んでみたり、
Perl打ったりHTTPサーバにしたり、
エミュでゲームしたり、
ギャルゲーをやってみたりしてるな。
ああ、俺? ヲタだけど何か?
439ヽ(゜∀゜)ノ アヒャヒャ:02/11/11 21:11 ID:???
>>438
エンコードの仕方にもよるんだけど、sigIIで
観るに耐えられるぐらいの映画一本(約2時間)ってどれくらいの量になるんですか?
参考までに教えて欲しいのです。画面サイズとかfp数とかも含めて。

440いつでもどこでも名無しさん:02/11/11 21:20 ID:oqXOF1A7
ヨドバシのネット販売でも22800円が始まったね.
441いつでもどこでも名無しさん:02/11/11 21:33 ID:???
幻色鉛筆でいつでもどこでもお絵かきだ!
デジカメ写真をUltraGでちょちょっと弄ってほむぺ更新だ!
そんなことに使ってます。
442いつでもどこでも名無しさん:02/11/11 21:38 ID:???
>>438
漢!
443いつでもどこでも名無しさん:02/11/11 21:44 ID:???
>>439
438ではないが、録画したTV番組とかをDivX4@200Kbps&MP3@20Kbpsでエンコしてるぞ。
240*176の15fpsね。
1時間番組からCM抜いて45minで大体90MB弱ってとこかな。
256MBだと2時間ギリギリだね。
ビットレート削ればもうちょい入るだろうが。

ただまぁSWみたいに動きが激しいのはあたりまえのように迫力なくなるのでやめとけ。
まったり恋愛モノとかなら十分楽しめると思うが。
行列のできる法律相談所を毎週とって電車で見てる。
まぁ参考までにということで。
444いつでもどこでも名無しさん:02/11/11 21:46 ID:???
ついおとといさくらやから到着したばかり。
ガンメタがほしかったのに・・・一週間前に問い合わせても「取り扱っておりません」
といったヨドバシめ。鬱。
445いつでもどこでも名無しさん:02/11/11 21:54 ID:???
2ch、2ch、2ch、家計簿、2ch、2ch、2ch
でつか何か?
446いつでもどこでも名無しさん:02/11/11 22:11 ID:???
>>444
今日新宿に行ったら、ヨドバシ、普通にガンメタ・ブルーを売ってたぞ。
447444:02/11/11 22:13 ID:???
>>446
説明が足りなくてスマソ。
ちなみにネットショップでの話です。
予定があったんなら言ってほしかったよ・・・。
448ヽ(゜∀゜)ノ アヒャヒャ:02/11/11 22:24 ID:???
>>443
ありがとう、トッテモ参考になったよ。
映画だと256MのCFが必要なようですね。
今持ってるCFだとPV数本ってとこです(汗

それにしても毎週電車で動画を観ているとは、
sigIIも大活躍ですな。

とりあえず俺も大容量CFを購入せねば。
449いつでもどこでも名無しさん:02/11/11 22:26 ID:???
>>447
だからいい加減引き篭ってないで、外でろって(笑
ホントに欲しいなら足で稼げよボケが。
つーか引き篭ってんならモバイルいらねーじゃん。
てゆーか、バカ?(w
450いつでもどこでも名無しさん:02/11/11 22:31 ID:???
CFE-02からAH-N401Cに機種変した人、設定は変えるとこある?モデムの選択以外
同じでも繋がりますか?

451444:02/11/11 22:32 ID:???
>>449
博多ヨドバシはしょっちゅー行ってますが、何か?
九州はいまだに高いから、ネットで買わざるを得ないのよ。
452いつでもどこでも名無しさん:02/11/11 22:35 ID:???
煽り煽られ2ちゃんねる、それもまた人生。
マターリしる。
453いつでもどこでも名無しさん:02/11/11 22:36 ID:???
>>449
オマエモナー
454355:02/11/11 22:40 ID:???
>>407
>おや、某スレ175さんですか?
でつ。ごぶさたです。

って荒れかかってるところに場違いなレスだなー我ながら(w
455とんがりちゃん ◆dcpChnLpNk :02/11/11 22:46 ID:???
MC/PG-UK02をパソQで10/30に注文して、今日「発想しました」メールが届いた。
入荷まで1〜2ヶ月かかるといわれてたけど、予想以上に早くてビクーリしました。
456いつでもどこでも名無しさん:02/11/11 23:08 ID:???
発想したんだよね。・・発送じゃなく(w
届くのは1ヵ月後だったりして。
457いつでもどこでも名無しさん:02/11/11 23:23 ID:4zOXapzX
ヤフーメッセって文字白くなって見えないんですけど、
使ってる人、どうですか?
458いつでもどこでも名無しさん:02/11/11 23:54 ID:???
>>457
普通に使えてます。
459457:02/11/12 00:00 ID:???
>>458
ありがとうございます。
頑張ってみます。
460いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 00:46 ID:???
sig1でDivx見れたっけ?
461いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 00:47 ID:???
>455
ほんとにそんなメールが届いたところを想像したら
コーヒーぶちまけてしまった。。。

それだけ
462いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 01:06 ID:gImEhJW3
なんで、シグ2のストラプを付ける穴は右側なんだろう?
右利きが多いだろうから、右手で操作して、左手で支えるから、
左手側にストラップを付けられると便利・安心と思うのは私だけ?
落として修理に出してから、ちょっとでも落とすのが怖い!!!
463いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 01:12 ID:???
>>460
PocketデヴX
464いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 02:54 ID:???
MG Vitaminって無くなった?
465いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 02:55 ID:JaSPD6NN
AH−G10で使うにはどうすればいいですか?
466いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 04:54 ID:???
すまんがおせーてほすぅい。「Hikkyアルファ版(02/06/02PMup)」をつかおうと思って落としたのだが、
板を選んだあと、「読込中−接続中−読込中−展開中」そのあとスレタイトル欄に何も表示されんのだけど…
467いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 05:04 ID:???
板一覧の更新をするとうまくいくかも?
468いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 05:11 ID:???
>>466
ログのみモード、PPCモードなどになってないか確認。
でも聞くところが違うだろ、、
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1035464850/
469いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 05:17 ID:???
ネットにつなぎながらsigmarionIIいじっていたら、いきなり固まって
そのままリセット。初期化されちまった。しょうがないので、ActiveSync
で復帰しようと思ったらつながらない。レジストリちゃんと編集している
つもりなんだけど。困った。
しかし数ヶ月つかっていたけど初めてだよ。内臓メモリ飛ぶことあるん
だね。今度からレジストリの重要なところとかカスタムメモリにバックアッ
プしておこう。
470466:02/11/12 05:25 ID:???
>>467.468
ありがとう。よめますた。
471 :02/11/12 09:06 ID:???
>>464 そう。
109キーボードドライバが手に入らなく鳴っちゃった・・・
テンキーつないでエミュのアクションゲームしようと思ったのに。
472いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 12:17 ID:???
CFスロットを使わないでのH”接続って
USBで音声端末に繋げばいいんだよね?
473いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 12:32 ID:???
>>472
USBはドライバ無いから無理だべ。シリアル改造して、モデムの乗った
H"音声端末に繋ぐんでないかい?っちゅかおとなしくCFスロットで
繋げよ。
474いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 12:34 ID:???
>>472
ttp://www.pda.pos.to/tips/t_001.htm
モバギの接続ケーブルでどうぞ。
475いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 12:38 ID:???
>>471
ちゃんとあるよん。
分かりにくい所にあるので、頑張ってさがしちくれ
476いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 12:52 ID:???
>>474
>>472 はUSBでって事なのでΣ2の事だと思うが、これってΣ2でも出来るのか?
Σ1ではこの方法で繋がっていたがΣ2では無理ってどこかで見たような気がするが。

477いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 12:53 ID:???
どなたか、はなまるさん作の辞書ユーティリティ
DicUtility/DicUtilityAdd Ver.0.4使えてる人いますか?
これはppc用とあったので、AYGSHELL.DLL
DocList.DLL mfcce300.dllの3つのファイルを入れたのだけど
駄目でした。

使えてる人どうしたのか教えてくらはい。
478 :02/11/12 16:17 ID:???
ActiveSyncが3.6 (゚∀゚)!
479いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 16:21 ID:???
て、英語版だった。市脳。
480いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 16:59 ID:???
>>479
イ`!
481いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 17:14 ID:???
>>475
ありました〜! ありがトン。
しかしなんでこんな分かりづらい所に・・・
482いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 17:18 ID:???
>>479
俺は英語のまま普通に使ってるが何か。いや何もないだろうけど。
PDAユーザなら英語のソフトにお世話になることもしばしばなんだから、
英語読めなくてもわかんなくても、
英語くらい気合で読め! と。
483いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 17:36 ID:???
>>482
英語版を日本語環境で使うと、ActiveSyncでOutLookの項目がずれる罠。。
素直に日本語版を待ちませう。
484いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 17:36 ID:???
>>481
わかんないよ〜。うう。
URL教えてください。
485いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 18:01 ID:???
>>484
えーとですね、URLがちょっとヘンテコなので。
入り方としては、121wareのトップページで商品検索「モバイルギア」。
で、商品の「詳細」で、いけました。
486484:02/11/12 18:28 ID:???
>>485
わかり易いありがとうございます。
無事、ダウンロードできました。
487いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 19:59 ID:IE4FLZ1G
電源入れる度にパスワード入れる時、タッチパネルのキーボードがでてきてうるさいのですが、非表示にすることってできないんですか?
488いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 20:03 ID:???
>>487
たのむから少しくらい過去ログ読んでくれ
489いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 20:11 ID:???
初心者の方へ。
あなたが「できないの?」と思うことは大抵できます。
詳しくは過去ログ参照。

とか>>1にでも書いておけばいいような気もしてきた。
490いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 21:51 ID:ijxOS/ff
シグ3の話はどうなった?
491いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 23:27 ID:UI7yRkaB
ここはスタリオン、、、
492472:02/11/12 23:33 ID:???
>>473 474 476
どうもありがと。
ちょっと前のレス164-165で音声端末ことUSBでつないでる人いたなーって思たんだけど
Σ2はだめかねぇ。
165さんカモン(w

> 164 :いつでもどこでも名無しさん :02/11/07 23:04 ID:???
> USBストレージ使うんだったら
> 音声端末H"使った方がまだスマートな気が。
>
>
> 165 :いつでもどこでも名無しさん :02/11/07 23:09 ID:???
> 漏れはUSBストレージで音声端末H"なんでCFあいてます。
> 帰宅してからの無線LANの指定席...
493いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 23:35 ID:???
>472
その165をよく読め。
494472:02/11/12 23:38 ID:???
>>493
やっぱり、これって474さんの言うところのモバギケーブルでOKってことかな?
495493:02/11/12 23:49 ID:???
そこまでは知らんが、少なくとも前スレ165氏がUSBにつなげてるのは
音声端末H"じゃなくてストレージってこと。
あと、携帯/PHSコネクタかシリアルのどっちか(それとも赤外線?w)で
音声端末H"がつながるってこともか。ネタじゃない限り悪い話じゃない。
AcrobatReaderインストールするには追加フォント含めると、全部で何メガのメモリ空き容量が必要ですか?
できればカスタムメモリにいれたいんで。
497いつでもどこでも名無しさん:02/11/13 00:11 ID:E9Ze3B0n
>>496
ジャスト10MB必要。
498いつでもどこでも名無しさん:02/11/13 00:19 ID:???
みなさんはどのメーカーのCFカードを使っていますでしょうか?
現在LEXARの64MBを使っているんですが、このたび大容量のCFカードに替えようと思います。
このメーカーのCFカードはやめたほうがいい、などがありましたら教えて頂けないでしょうか?

一応過去ログは見たつもりです。
499いつでもどこでも名無しさん:02/11/13 00:23 ID:???
>>498
大容量っていうとかなりメーカーが制限されると思われ
500000000000000000000000000000:02/11/13 00:30 ID:???
500get
501いつでもどこでも名無しさん:02/11/13 00:32 ID:???
>498
ラムスターだけは買うな
502いつでもどこでも名無しさん:02/11/13 00:33 ID:???
>>498

ラムスターの256MBを激しくお勧めする。
俺も使ってたし。
503502:02/11/13 00:35 ID:???
ありゃ?(w
いろいろな意味でお勧めなんだがな。
俺はラムスター使って、小さなことには動じない男に
成長できたよ。
504472:02/11/13 00:37 ID:???
あー。
よく読めばUSBストレージ+音声端末使ってるってことだねぇ。
ごもっともですた>493さん。サンクス

しかし、>165さんはどうやって音声端末使ってるのか知りたーいな。
あと>164さんの「音声端末H"使う」ってのも同じかしらね?

505いつでもどこでも名無しさん:02/11/13 00:40 ID:E9Ze3B0n
>>498
MC/PG-UK02+http://www.zdnet.co.jp/products/melco/rufc256m.htmlが最強
これならCFスロットにNICやAirH"等をぶっ挿せるぞい。
506いつでもどこでも名無しさん:02/11/13 00:44 ID:???
>>498
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1030046105/l50
デジカメ板だけに大容量CFつかってる香具師多い。
参考になるかも。
507いつでもどこでも名無しさん:02/11/13 00:46 ID:???
USBでメモリぶら下げるくらいなら、CF差し替えたほうがいい気がするが・・・
同時使用するのけ?
508某スレ154:02/11/13 00:51 ID:z4SexYqR
>>454
どもども。

ただいまシグ2放置プレー中。
で、ナニゲにようやく発表されたVGAザウルス気になってまふ。
このスペックでこの値段は、結構よくやったと思うんだけどなあ。
思いっきりスレ違いで失礼しますた。どうも某スレのクセが抜けない(w
509某スレ154:02/11/13 00:52 ID:???
sage忘れスマソ、皆の衆。
510いつでもどこでも名無しさん:02/11/13 00:52 ID:???
>>507
USBメモリを付けておけば、CF側はPHSなりNICなり入れて、ネットからダウンロードしたファイルをそのままメモリに
保存できるっつー利点がある。


俺の場合は、メールの保存先をUSBメモリにしてCF側にはAirH”を挿しっぱなしにしてる。
空き容量を気にせずメールを受信できるってのはいいことだよ。
511いつでもどこでも名無しさん:02/11/13 01:01 ID:???
USBメモリーキーって使えるの?
512いつでもどこでも名無しさん:02/11/13 01:18 ID:???
USBメモリよりちょっとかさばるけどCF&リーダーの方がよさそう、と思うのはオレだけかな?
513496:02/11/13 01:22 ID:???
>>497

げげ!デカイ・・・
どうもありがとうございました。
514いつでもどこでも名無しさん:02/11/13 02:06 ID:jXKgw/Sm
夜中に勝手に動き出すときがあるのですが、
なぜなのでしょうか。バッテリーが消耗して
困ります。
515いつでもどこでも名無しさん:02/11/13 02:43 ID:???
>>514
多分ですが、このスレを読まなかったことによる呪いだと思います。
516いつでもどこでも名無しさん:02/11/13 03:09 ID:???
とりあえず予定表のオプション-設定のチェックを全部外してみよう
それでも呪われてる人は電源が入るらしいけど
517いつでもどこでも名無しさん:02/11/13 03:59 ID:???
出来ない→面白くなくい→つまらない
→飽きたって事で逃げ道を作る。
やり遂げない人は、だいたいこんな感じ。

遊びも思い通りに行かないと面白くないからな。
簡単すぎてもダメだけど。
出来ないんだからしょうがないよ。
出来なきゃ面白くないもん。そりゃあ飽きるでしょ。
無理な人には無理なんだから。
俺も作れない訳だし。
518516:02/11/13 04:00 ID:???
誤爆。スマソ。
519sage:02/11/13 10:25 ID:wyXW6/Ym
昨日、P-inMemoryとのセットで19800@上野ヨドバシでした。
今日はエアエジ買ってきます。
H/PCは久しぶりなので楽しみでんす
520いつでもどこでも名無しさん:02/11/13 11:34 ID:???
>>519
エアエジ買うなら何でピーイン買うんだ?
値引きされても加入料取られるべ?
521いつでもどこでも名無しさん:02/11/13 12:15 ID:???
シグ3は、新型ザウルスベースなのかな?
522いつでもどこでも名無しさん:02/11/13 13:15 ID:pnbXNAAz
>>521
いや、それはないだろ。CE.NETの新バージョンが来年初めにでるのを待っているんだから。
523いつでもどこでも名無しさん:02/11/13 13:20 ID:???
>>520
たしかドコモショップですぐ解約すれば、わずかな金しか
かからなかったはず。
524いつでもどこでも名無しさん:02/11/13 15:34 ID:???
返信遅れました。皆さんありがとです〜。

USBメモリというのは考えたこともありませんでした。
525いつでもどこでも名無しさん:02/11/13 17:04 ID:???
http://www.nttdocomo.co.jp/p_s/charges/

契約手数料3000円は口座から引かれるよ
526いつでもどこでも名無しさん:02/11/13 17:44 ID:???
>>525
俺は口座契約しなかったよー(w
解約の時に日割り計算されるはずだよ。
527いつでもどこでも名無しさん:02/11/13 18:12 ID:???
つまり、P-in抱き合わせで19800円なら
単品22800円の方が安いということか?
528いつでもどこでも名無しさん:02/11/13 18:37 ID:???
>>527
でも16MBのCFが手に入るわけだからね。
損も得もしないって感じじゃない?(w
529いつでもどこでも名無しさん:02/11/13 19:17 ID:???
シグ2でそのままUSBでつないで見れる小さいデジカメを探しているのですが、
Che-ez!boxxはシグ2から読めるんですかね?
一応ストレージ対応と公式hpには書いてありますが、
「別途付属のUSBドライバをインストールする必要がある」とあるのが気になります。
これはwin98用ってことなのかな?

どなたかいらっしゃいませんかね?
530いつでもどこでも名無しさん:02/11/13 19:27 ID:Guf61lZk
>>528

 いまどき16Mのメモリもらっても嬉しくないYO
531いつでもどこでも名無しさん:02/11/13 20:06 ID:???
>>529
うちのCheeze! monime は普通にシグ2で読めるよ。
デジカメの中身をそのまんまHTTPdで公開して遊んでた。
532いつでもどこでも名無しさん:02/11/13 21:37 ID:pNINq+pL
PC接続ケーブルのシグ側のコネクタの部品だけ安く手に入らないものかなぁ?
KX-HA10改 + KX-HV210 で運用したいけどケーブル長すぎ!欝
かといってPC接続ケーブルを切るわけにはねぇ
シグにLバッテリあればCFE-02でもいいんだけどさ。
どなたかうまく長いケーブルを処理して音声端末でAirH2"してる人いませんか?
533532:02/11/13 21:42 ID:???
正:音声端末でAirH"してる
534いつでもどこでも名無しさん:02/11/13 22:03 ID:+//1cy8X
シグ2のデザインが激しく野暮ったく見えてしまう
535いつでもどこでも名無しさん:02/11/13 22:14 ID:???
>>534
勝手に思ってろボケが。
ゼロハリマンセー。
536529:02/11/13 22:24 ID:???
>>531
moni-meで大丈夫ならboxxでも大丈夫かな?
SVGAで撮れるのが気になったので探してみたけど、扱ってる店はすでになさげ・・・。TT
moni-meは外部メモリ使えないしなぁ・・・。

外部メモリの使える小型でそれなりの絵で取れる値段も安いという役満的なデジカメをご存知でしたら教えていただきたく。
537いつでもどこでも名無しさん:02/11/13 23:03 ID:???
>>504
おそらくpalm用のH"ケーブル改造してシグ2のシリアルポートに繋いでいるのでは?
http://www43.tok2.com/home/onc/hv-200/ha-10.html
538いつでもどこでも名無しさん:02/11/13 23:24 ID:htOMtOiQ
>>487

ソフトウェアキーボードを消す方法は、ここに親切に書かれているよ。
(シグマリオン、シグマリオン2両方とも可能)
http://www.pda.pos.to/tips/t_003.htm

でも、タスクトレイにある入力パネル(手書き入力とかが出来るやつ)が、
使えなくなってしまったたたた!

そして質問です。
電源ONパスワード入力時のソフトウェアキーボードを非表示にして、
通常の使用で入力パネルを使えるようにしたいのですが、
どうやればできるんですか?
539いつでもどこでも名無しさん:02/11/13 23:39 ID:???
>>532
俺はHA10もN001Mも切っちゃってます
総長20cm位の長さにして、KX-HV50をシグの背中にベルクロで固定してまふ
そのうちヒンジが折れるね(w
540とんがりちゃん ◆dcpChnLpNk :02/11/13 23:55 ID:VFOVSW5L
>>455で発想メールを受け取り、つい5分前に佐川のおっちゃんが来てケーブルを届けてくれますた。
やっとUSBストレージを接続できますだ。感激ですだ。
541いつでもどこでも名無しさん:02/11/13 23:57 ID:???
>>529
usbmsc.dllを使うにしろCEで使うならドライバはいるんでないかと。
542いつでもどこでも名無しさん:02/11/14 00:07 ID:???
車中で使うからシークレットシートが欲しい・・・。
でもシグ用はないんだよね・・・。

A4サイズあたりをカットして使うかな・・・。
543とんがりちゃん ◆dcpChnLpNk :02/11/14 00:07 ID:???
544いつでもどこでも名無しさん:02/11/14 00:34 ID:???
>>543
全部持ち歩いたら全然モバイルじゃねぇな
日によって変えるにしても同期が大変だし
545いつでもどこでも名無しさん:02/11/14 00:46 ID:???
>>529
ちっちゃい、ったら Che-ez! SPYZ じゃねぇですか。
シグ用のドライバや閲覧ソフトもありますよ。
546いつでもどこでも名無しさん:02/11/14 01:12 ID:5HHeEBxu
ヨドに全色普通に売ってるね。オークションでは何でガンメタが人気なんだろう?
漏れは普通のシルバーを2つ買ったよ。例のUSBのケーブルも店頭には無いけどドコモ
ショップにあるらしいよ。もしくは量販店で取り寄せもしてるとさ。今日予約しておいた。
547いつでもどこでも名無しさん:02/11/14 01:16 ID:???
関東、というか東京の量販店では割りと手に入るけど、
全国的に見ると、やはり稀少機になる。
数を切って販売やめたとこもあるし。
それと、ポリッシュブルーの販売設定のない地域もあるので、
こっちは存在さえ知らんヤシも居るかもな。
548いつでもどこでも名無しさん:02/11/14 01:53 ID:jWJPmbAM
>>547
ドコモ支社の政策にかなり左右されてるようです。
自分は中国地方に住んでるけど、量販店で見かけることも無く
DSでも定価販売。(P−in等による値引き無し)
中国管内で100台売れたのだろうか?
549いつでもどこでも名無しさん:02/11/14 01:55 ID:???
MSのサイトのH/PCのページに
行けなくなっているような気がするんだが・・
550いつでもどこでも名無しさん:02/11/14 02:00 ID:???
>>546
ちょっとまて。
何でポケギのオプションがDocomoショップにあるんだ?
551いつでもどこでも名無しさん:02/11/14 05:34 ID:???
>>549
ttp://www.microsoft.com/japan/mobile/hpc/
ここじゃ違うのかい↑
552いつでもどこでも名無しさん:02/11/14 05:51 ID:???
そういや昔のリンクだとデベロッパーのページにリダイレクト
するんだよな
553いつでもどこでも名無しさん:02/11/14 09:28 ID:???
>>550
>546 は、何か大きな勘違いをしてると思われ(w

UK02は7日にムラウチで頼んだら、1週間かからずに今朝届いたよ。
554519:02/11/14 11:08 ID:???
エアエジを買ったのにP-in付きでシグ買ったのは、
勤め先の社内システムには携帯とPIAFS1.0&2.0だけでアクセス可能で
2.1には対応していないので。
(P-inの使用料金は後請求すると会社が出してくれる)
P-inは母艦で使います。

エアエジはプライベートでシグで使いますです。

昨日エアエジでアクセスしてみたらやっぱP-inよりも早い!

このスレで紹介のあったムラウチでUK2を頼みますた♪
555いつでもどこでも名無しさん:02/11/14 12:36 ID:lJdjOn/b
ガイシュツかもしれないけどCFDC-9664Pを使えばエッジでも64k通信できるとさ。
これで音声端末でAirH"できればさらによかったんだけどねぇ・・・
556いつでもどこでも名無しさん:02/11/14 14:43 ID:1mCGHOH8
>>555
それ、一瞬使ってたんだがイチイチつなぐのが面倒で結局CFE-02買った。
今、思うと無駄な買物だったな。
557いつでもどこでも名無しさん:02/11/14 14:45 ID:???
>>546
シルバーのモックや見本が薄汚れてキーが変色してるのを見て、
ガンメタがどうしても欲しかった。
こんな奴もいます。汚れが目立たなくてマンセー
ノートPCも中は黒のものを使ってるよ。
558 :02/11/14 15:45 ID:???
http://search.auctions.yahoo.co.jp/search/auc?p=%A5%B7%A5%B0%A5%DE%A5%EA%A5%AA%A5%F3&auccat=44389&alocale=&acc=jp

シグマリオンって
そうとう使えねーらしいな?
買っても使わず売る人間が多いよ
しょせんオモチャってコトだよ
Docomoもヒデーよな
ノート買えないビンボー人を騙すなんて。
559いつでもどこでも名無しさん:02/11/14 15:57 ID:???
>>558
シグマリが使えないんじゃなくて、買った人間が使えないだけ。

煽るなら、もっと高等な煽りをしよう。
560いつでもどこでも名無しさん:02/11/14 17:10 ID:???
>>559
> >>558
> シグマリが使えないんじゃなくて、買った人間が使えないだけ。
これは同意
> 煽るなら、もっと高等な煽りをしよう。
こういうのが高等な煽りなのかぁ・・・
561いつでもどこでも名無しさん:02/11/14 17:22 ID:coZuRq5y
Q&AにPCカードでAUの携帯が使えるって書いてあるけど、バカなので意味がよくわかりません。
シグマリはCFタイプ2だと思うんですが・・・
AUで通信でできる方法があるのでしょうか?
562いつでもどこでも名無しさん:02/11/14 17:48 ID:???
>>560
>こういうのが高等な煽りなのかぁ・・・
マジレスだと思われ。
563いつでもどこでも名無しさん:02/11/14 17:49 ID:???
>>560
>こういうのが高等な煽りなのかぁ・・・
マジレスだと思われ。 
564いつでもどこでも名無しさん:02/11/14 18:21 ID:???
>>563
>こういうのが高等な煽りなのかぁ・・・
マジレスだと思われ。

565いつでもどこでも名無しさん:02/11/14 18:58 ID:???
高等学校生として恥ずかしくない煽りをしようってことじゃないの?

確かにAUとケーブルで接続してえんだよな。
モバギCE2.11用のドライバを騙して使いたいんだけどスキルなし。
566いつでもどこでも名無しさん:02/11/14 19:00 ID:???
>>561
そうそう、パケットONEカードを使うにはPCをCFに変換するアダプタを
つかう。想像しただけではずかしいのでやだけどね。
567いつでもどこでも名無しさん:02/11/14 19:02 ID:???
ダイアテックをつかうとか。
568いつでもどこでも名無しさん:02/11/14 19:14 ID:???
CF青歯カード使う。C413S限定
569いつでもどこでも名無しさん:02/11/14 19:33 ID:???
570565:02/11/14 19:40 ID:???
>>569
ありがとん。でもシグ2だとやはりだみなんだよね。
AU用のブルーツゥースアダプタ2満くらいであったなけど、シグ2よか高い・・
571いつでもどこでも名無しさん:02/11/14 20:37 ID:???
>>570
若松の4980円青歯カードが使える。おすすめ。
572いつでもどこでも名無しさん:02/11/14 20:51 ID:???
>>571
C413Sの青歯接続って50Kしか速度でないし
バッテリも激しく持たないでしょ?
573いつでもどこでも名無しさん:02/11/14 20:51 ID:???
>>558
マジレスだけどさ。

>買っても使わず売る人間が多いよ
格安で手に入れた転売厨も多いとオモワレ。
シグが使えないんじゃなくて、使えない人が多い。
ウインドウズOSに似てるからと気軽に買って、
操作の違いについていけず、ストレスで手放す人もいる。

俺はカラブラがだめだった。
コミパルとm105を使ってたから、どうしても画面をつついてしまうから
カラブラはヤフオクに出した。
シグ2は最高に使いやすい!
574いつでもどこでも名無しさん:02/11/14 21:04 ID:???
放置プレイで(;´Д`)ハァハァしる。
575マジレス太郎:02/11/14 21:22 ID:???
>>558
オークションサイトなんだから、売ってる人間が多いのはあたりまえだろ。


銭湯に行ったけど、裸の奴ばかりだな

と同じぐらいアホな発言。
576いつでもどこでも名無しさん:02/11/14 21:28 ID:aHkG3LQa
限定カラーって言うけどたくさん出回っているのは何故?どこが限定なんだこれは。
577いつでもどこでも名無しさん:02/11/14 21:37 ID:???
>銭湯に行ったけど、裸の奴ばかりだな

銭尾が屋奥で筐体なしで裸で売られてるのかと一瞬オモテシモタ。
アホでスンマソン

578いつでもどこでも名無しさん:02/11/14 21:38 ID:???
>>576

それは俺も思った
流通量はシルバーより少ないみたいだけど、なくなるわけじゃない
なんじゃこら?って思ってたけど
地方によってはシルバーしか扱ってない会社(中国会社?)もあるらしいから
そういうところでは「垂涎の限定品」なのかもね

少なくとも中央では限定でもなんでもないけど
579いつでもどこでも名無しさん:02/11/14 21:46 ID:???
>銭湯に行ったけど、裸の奴ばかりだな

銭尾が屋奥で筐体なしで裸で売られてるのかと一瞬オモテシモタ。
アホでスンマソン

580いつでもどこでも名無しさん:02/11/14 21:51 ID:???
ここんとこ2重カキコ多いのは、やっぱみんな書き込みだけ重いのか。
スレ違いごめん
581いつでもどこでも名無しさん:02/11/14 22:03 ID:???
ついにヒンジ部分崩壊キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
まだ買って二ヶ月だというのに…酷使しすぎたかなぁ?
保証が切れるまでは例の分解補修はやめときます。

さて、データをsig1に移しますか。。。
582いつでもどこでも名無しさん:02/11/14 22:23 ID:???
>>558

パソコンのリサイクルセンターを見学して
「マッキントッシュって本当に捨てられる量少ないんですよっ!」って
感動したヤツを思い出した.

そりゃ売れてないんだから当然だろ(ワラ

流通量は95(win);5(mac)くらいです

個人はともかく、法人じゃね・・・
583いつでもどこでも名無しさん:02/11/14 22:38 ID:YORBusV+
>>558

TVゲームの中古ショップを見学して
「ゲームギアって本当に中古で売られる量が少ないんですよ。ゲームギアユーザは健全なんですよっ!!」って
感動したヤツを思い出した。

そりゃ売れてないんだから当然だろ(ムギ

流通量は95(GB):5(GG)くらいです

個人はともかく、法人じゃね・・・
584いつでもどこでも名無しさん:02/11/15 00:01 ID:???
>>583
流通量は99(GB):1(GG)くらいじゃないの?
585いつでもどこでも名無しさん:02/11/15 00:30 ID:???
法人がGGか。お目出度え時代だな(w
586いつでもどこでも名無しさん:02/11/15 00:30 ID:???
>>583
そもそもゲーム機に法人向けってあるんか?
587いつでもどこでも名無しさん:02/11/15 00:41 ID:???
禿しくがいしゅつかも知れませんがちょっと教えてください。

バッテリー&バックアップ電池をはずして初期化するとき、カスタムメモリは初期化されないとあるんですが、
これはデータは消えずにそのままってことなんでしょうか?
それとも全部まっさらになってしまうってことなんでしょうか?

初期化するにあたって現時点のカスタムメモリのバックアップを取る必要があるかどうか迷ってます。
どなたか教えてください。
588いやあ:02/11/15 00:56 ID:d1kBxyQ6
いいねぇ
いままでX22持ち歩いていたから軽いの何の
電車の中では2ちゃんしか見てなかったしこれで十分ですよ

できれば後継機種キボンヌ
Xscale−800MHzとか搭載してけろ。
今でも32kで使う分には不満ないけどね。

gx.dll使ってyame動いたけど画面制御がいまいちだなぁ
結局ふつうのAPIにもどしました
>>587
日本語がわからないってことか??
釣り師??
590587:02/11/15 01:00 ID:???
>>589
素で聞いてるので釣ってるつもりはないんですが・・・。
日本語がわからない?といわれるとそうかも・・・。
初期化しても出荷時の状態には戻らない、というのはわかるんですが、
初期化前の状態がそのまま保たれるのかバックアップ電池が消えて全部パーなのか
どっちなのでしょうか?という質問のつもりなのですが。
591いやあ:02/11/15 01:08 ID:d1kBxyQ6
CF買うか借りるかしたほうがいいのでは、
16Mなんかすぐ買えるでしょ

ちなみにうちは消えなかったよ
責任はとれないけどね。
カスタムメモリはフラッシュでしょ、
592587:02/11/15 01:11 ID:???
なるほど。
消えないみたいですがやはりバックアップとっといたほうが安心みたいですね。
CF買ってから初期化することにします。
どもありがとうございました。
593いつでもどこでも名無しさん:02/11/15 02:39 ID:???
シグマリ2って、ソフトリセットって利かないんでしょうか?
なんかソフト入れてショートカット割り当ててもうまくうごかないんで。。
Ctl+Alt+Delでリセットとかしたいんですが。

594いつでもどこでも名無しさん:02/11/15 02:43 ID:???
とりあえず説明書読みましょう。
595593:02/11/15 03:03 ID:???
ソフトリセットの方法ってマニュアルに載ってましたっけ?
はじめての〜ですか?
それとも、アプリガイド?

探してるのは、ソフト上からのリセットの仕方なんですけど...
それともマニュアル見落としてるのかなぁ。。
596いつでもどこでも名無しさん:02/11/15 04:02 ID:???
>>593
スタイラスで破孔突くんじゃ駄目なの?
597いつでもどこでも名無しさん:02/11/15 05:09 ID:???
みんな釣られるな。
もう荒らされるのはうんざりだ
598いつでもどこでも名無しさん:02/11/15 05:19 ID:???
給料日当日に淀まで行ってガンメタ買いました。

多少キー配列にクセがあるものの、案外普通に使えるので満足です。
とりあえずこのスレ見て勉強しながらちまちま使ってみます。

…そういえばUSB変換ケーブルの話が冒頭で出てたみたいですが、
変換ケーブル使って動くものがあれば教えてください。
599いつでもどこでも名無しさん:02/11/15 05:29 ID:???
自分で調べれ
600いつでもどこでも名無しさん:02/11/15 05:35 ID:???
>>598
>>4
本当に冒頭読んだのかと、小一時間(略
601600:02/11/15 05:48 ID:???
>>4に無かった。鬱
ぐぐれば出るからよろしく。
602いつでもどこでも名無しさん:02/11/15 07:00 ID:???
ヲイヲイ ここ(2Ch)で便凶汁香具師まででてきたぞ
ヤフーのモバイルランキングでシグ2が2位
大衆の機種となったのに、わかりやすくすべてを
まとめた(新しい)ホムペもなく、2chが教材に
なっちまう…そんなおかしな時代に拍手喝采!!

>>598
悪いことはイワンから↓逝って来い
ttp://et.sakura.ne.jp/~digit/sigmarion/petit/petit.cgi
ttp://www.pda.pos.to/hpc2000/bbs/cf.cgi

と混じれ酢してみるテスト

などと言ってみるテスト
603いつでもどこでも名無しさん:02/11/15 08:18 ID:???
>>593
初心者のうちは、シグ系のサイトで聞いた方がいいと思います。
多少覚えてから参加してね。そうしないとここ荒れるから(苦笑
使う!シグマリオンとかa sigmaniaとか昔からやってる老舗がありますよ。

一応書いとくけど、ソフトウェアリセットはシグの底にある穴を
電源入れたままスタイラスで突けば可能です。
604いつでもどこでも名無しさん:02/11/15 08:20 ID:???
つ〜か、後ろのリセットスイッチを押すんじゃなくて、キーボード操作でリセットした言って事だろ?
なんでこんなに理解力が無い奴が多いのだろうか…
605いつでもどこでも名無しさん:02/11/15 10:28 ID:???
>>584
国内販売量
3,243:178
全体だと
11,842:1,043
http://www.d6.dion.ne.jp/~yosou-oh/hard.htm
意外と海外で売れていたんだね。 >GG
ただ携帯ゲーム機の寿命は短いしソフトもないから実際に動いてる奴は
数えるほどしかないだろうけど
606593:02/11/15 10:44 ID:???
>>604
その通りです。
607いつでもどこでも名無しさん:02/11/15 11:22 ID:???
これ試したけど、確かに動かんね。
NEC製だからか?
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/2039/reset.txt
608いつでもどこでも名無しさん:02/11/15 11:28 ID:MYN5ldqZ
>>546
546ですが、今日ドコモ支店(新宿NSビル)行ったら「ハァ?」って言われた。
シグでUSBしたいとか言っても全く理解されなかった。
男性スタッフでも全然話が通じなかった。
やっぱりあーゆ使い方っていくらイレギュラーとはいえ社員も抑えてないんだね。
とゆーわけでUSBのケーブルはドコモショップ及び支店にはありません。
量販店の人の勘違いだったのね・・・スマソ
609いつでもどこでも名無しさん:02/11/15 11:43 ID:???
ねずみストローMSNメッセクローンがうまくうごかない〜
なんかメンバリストが出たあと、おかしくなる
ずーっとチカチカする。なんだろう?
シグ2正式対応キボンヌ。なんかすっげーよさげなアプリだから
610いつでもどこでも名無しさん:02/11/15 12:03 ID:???
>>609
え?俺は普通に使えてるけど。

でも、ときたまサインインできなくなる時はある。
でもPCで試しても同じだったから、MSNの問題そう。
少し時間を置いて試してみたら?
611603:02/11/15 12:38 ID:???
>>604,593
スマソ。逝ってくる。。
612いつでもどこでも名無しさん:02/11/15 13:57 ID:???
>>609
俺のも調子悪い。てか最新バージョンにしたら前より悪くなった。
メンバーリストなんか嘘ばっか教える。
でもファイル送れるから便利なんだよねぇ、これ。
613いつでもどこでも名無しさん:02/11/15 14:18 ID:???
>>610、612
レスドモー!
んー、とりあえずヴァージョンうぷに期待しますか。
あと願わくばシグ2正式対応!
がんがってください>作者様
sigmarionU用に FEther USB-TXS (USB LANアダプタ) を買ってきた〜
615いつでもどこでも名無しさん:02/11/15 15:25 ID:???
>>593

シグ2なら607を試して見ろ。
Jornada720では使えてるよ。
616いつでもどこでも名無しさん:02/11/15 15:43 ID:ELkwrMj0
>>614

動作報告待ってます〜
617いつでもどこでも名無しさん:02/11/15 17:01 ID:???
>>615
だから動かないってば。砂時計出て動作が激重になるだけ。
理由は>>607がそう書いてるだろ。
NEC製のCEって、ソフトリセット対応してないんかな。
ポケギもそうだし。モバギだとどうなんだろ?
618いつでもどこでも名無しさん:02/11/15 19:36 ID:21VtcsUZ
あーーメモリカードの表示を変えるためレジストリいじってたら余計なの消しちゃったよぉ。
どなたかHKEY_LOCAL_MACHINE\Drivers\PCMCIA\ATADiskの中にあった項目を教えて下され。
今のところ
Dll "ATADISK.DLL"
Prefix "DSK"
Ioctl 00000004(4)
FSD "FATFS.DLL"
Folder "CF"(変更済み)

もういっこなんでしたっけ?
619いつでもどこでも名無しさん:02/11/15 19:51 ID:VQFu5kx8
>618

FSD "FATFS.DLL"
かな?
620いつでもどこでも名無しさん:02/11/15 20:14 ID:???
ねずみストローMSNメッセクローンのURLきぼん
621いつでもどこでも名無しさん:02/11/15 20:28 ID:???
>>620
過去ログ読め!といいたいとこだが、

http://homepage2.nifty.com/mani/pocketpc.htm

インストールして動かないって質問したら怒るからな!
622いつでもどこでも名無しさん:02/11/15 20:43 ID:???
>>621
サンキュー。
CF型の通信カード欲しくなってきたなぁ・・・
623いつでもどこでも名無しさん:02/11/15 21:23 ID:???
>>614
自分でドライバ作るのか??
624いつでもどこでも名無しさん:02/11/15 22:20 ID:???
価格と知能は比例するようだなw
625とんがりちゃん ◆dcpChnLpNk :02/11/15 22:26 ID:???
USBケーブルを手に入れたので、スマメリーダー(Flash gate HBC-USM1)を繋いでみた。読み書きOK
ついでに128MBスマメにわっふるを入れて起動したんだが、AVDが見つからないと言われる。
同じファイル構成でCFにコピーして、本体のCFスロットに入れて起動すると、AVDがちゃんと見つかって一覧に
ゲーム名が表示される。



わっふるはUSB側は認識しないのかな・・・ちと残念
626いつでもどこでも名無しさん:02/11/15 22:36 ID:???
>586
ビジネスセンスのない人だなあ
ちゃんとソフトの使用料とか金さえ払えばホテルの設備だとか
漫画喫茶とかの設備になるじゃん

しっかり法人需要かと
627いつでもどこでも名無しさん:02/11/15 22:45 ID:???
またいろんな店で本体の在庫を仕入れてるみたいだな…
漏れは東さくらやのPC館で買った。
ちなむとガンメタのKLA。
CFE-02と一緒に申し込んだらH"本体が1円ダターヨ。
628いつでもどこでも名無しさん:02/11/15 22:49 ID:???
>>625
わっふるが対応していないのではなく、偽note_prj.dllが対応していないと
思われます。
f_k氏が公開していた偽note_prj.dllの場合、メモリカード、2,3
カスタムメモリ、StrageCard、2,3、Multimedia Cardしか探しに
いかない。それ以外の場合、note_prj.dllにUniCode編集ができる
バイナリエディタでパッチを当てるか、ドライブの見せ方を先に
書いた名称にかえる必要があるみたいです。
急にダイアルアップ接続のショートカットから接続できなくなった…
接続直後にリモートネットワークの窓が出てきて切断完了になってしまう
nPOPからだと同じアカウントに接続できるのに何故なんだろう?
630いつでもどこでも名無しさん:02/11/15 23:08 ID:???
>>629
その症状漏れも始めになった
原因は接続の際にパスワード入力欄の下にあるドメインに何か書き込んでたからだった
漏れはパスワードを同じように入力してた(w
631629:02/11/15 23:15 ID:???
>>630
ドメインは空欄のままなんだが…
632とんがりちゃん ◆dcpChnLpNk :02/11/15 23:17 ID:???
>>628
情報サンクスです。

バイナリパッチを当てるのは面倒靴下臭そう(検索しても情報がなかなか見つからない)なので、
レジストリを書き換えて、USBストレージ側の名称をStrageCardにしてみます。
633いつでもどこでも名無しさん:02/11/15 23:22 ID:???
UK02
名古屋大須モバイルコンプマートに在庫あったよ
19:30頃の時点で3つほど
まだの人はどうぞ
900円でした
634630:02/11/15 23:24 ID:???
>>631
そうですか…
漏れもCE機はこいつが初めてなので誰か分かる方詳細キボンヌ
635いつでもどこでも名無しさん:02/11/15 23:30 ID:???
>626
メガドラはどこか忘れたけど国際線で
機内貸し出ししてたね
手のひらサイズのメガドラだった
スレ違いなのでsage
636いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 00:06 ID:???
>>631
ショートカット作り直してみては?

それでも駄目なら、10回くらいソフトリセット汁!
637とんがりちゃん ◆dcpChnLpNk :02/11/16 00:19 ID:PXKWwoqL
レジストリでメモリカード名を変えられなかたので、note_prj.dllをバイナリエディタで
弄ってみた。
unicodeで「メ モ リ カ ー ト ゙ 」とかかれている部分を「U S B D i s k 」に書き換えてみたら、
見事USBストレージからAVDを読み込めるようになりました。


>>628さん、ホンマにありがとね。マジで感謝です。
638いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 01:04 ID:???
>>626
あ、そうだった・・・。

わざわざ漏れのボケに突っ込んでくれてあんがと(w
639いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 02:08 ID:???
>>637
その書き換えたnote_prj.dllいただけませんか?
640とんがりちゃん ◆dcpChnLpNk :02/11/16 02:35 ID:???
>>639
和塩/SilkRoad-Desert/9442/unkoburiburi.zip
641いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 02:43 ID:???
>>617
リドミに書いてあるようにモバギ550でもだめだったよ
642いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 02:49 ID:???
>>640
便乗して頂いちゃいました。どもです。
643いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 03:14 ID:TXFIA+Kp
ねずみストロー(以下略
HPC2000版、出た出た。
644いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 03:20 ID:???
さっそくバージョンアップしましたね。
作者さん、ここ見てるのかなぁ。
だとしたらひとつ報告。
アカウントの名前に半角スペース入れてると"%20"と表示されます。
645617:02/11/16 03:24 ID:???
>>641
報告、サンクス。
残念だな。HPCだとリセットを本体裏でやるのはスマートじゃないのに。。
PPCですら出きるのに。。
いくらOSの正式サポートじゃないからって使えなくするこたぁないのに。
NEC〜
646いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 07:33 ID:???
>>645が何言いたいのか、解るがイマイチ解らん
647いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 07:56 ID:???
質問れす。モバイル機器自体、まだ処女なのですが、CFスロット1つということは
通信カードを挿したままメモリカードを使うという使い方はできないんですか?
648いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 08:02 ID:???
>>637
レジストリを弄って表記をUSBDiskに書き換えた場合
メモリカード内でファイルの読み書きをするのが
かなり不安定になりますが、その方法だとどうですか?
問題なければ試してみたいっす。
649618:02/11/16 10:05 ID:???
えーと、それはすでにあるんですが同じモノが二つある、ということですか?>>619
記憶ではFolder2みたいなカンジの項目だったような気がするのですが
値を全く覚えていません。
どなたか教えてください。
650628:02/11/16 10:10 ID:???
>>637
なんか、私の持っているバージョンの物と違うみたいで、
複数のドライブをサポートしているみたいなうその情報を
あげてしまったみたいです。(一応、うまくいっているみたいで
よかったけど)
ってことで、手持ちのnote_prj.dllにUSB Diskのパッチ版を
作者さんに時限つきでうpしてもらったので、
(ただ、USBドライブ自体持っていないので動作確認できてない
ですが・・・)
ttp://homepage2.nifty.com/f_k/note_prj_mips.lzh
651いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 10:57 ID:???
どっかで音量をショートカットキーで調整できるツールを見かけたと思ったんだけど
知ってる人いる?
652いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 11:06 ID:N6pPl9P/
>>623
つかってるチップがカニの8150なら
ttp://www.realtek.com.tw/downloads/downloads1-3.aspx?lineid=1&famid=3&series=39&Software=True
があるが、このドライバがmipsなのかどうかはわからん。
653いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 11:11 ID:???
どこか,ネットショップで安売りしているところ,知りませんか?
淀橋もさくらやも,もう無いみたいです.
654いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 11:22 ID:???
>>652
それ、ぞろよし氏の02-5-17の更新記録にあるやつだからx86用。
ダウンロードページの日付はそれより新しくないから
後からMIPS用が追加されたりはしてないと思われ。
655いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 11:38 ID:68OchwXp
安売りしてる所なくなったね。
そろそろ在庫も切れるのだろうか?
656いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 12:02 ID:???
>>640
ありがとうございます。
お礼遅れてすみませんです。
657いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 12:35 ID:???
))651
DSound
658いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 14:30 ID:???
>>650
頂きますた。
659とんがりちゃん ◆dcpChnLpNk :02/11/16 14:59 ID:???
>>650
戴きますた。
こちらのdllだと、サーチフォルダがたくさんあって使いやすそうですね。

どもです。
660いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 17:52 ID:???
USBのゲームパッド動かせる方法きぼん。
661いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 18:10 ID:???
ねぇねぇ、ここのTwinDriveってガイシュツ?
http://www.ikeshop.co.jp/mac/

UK02でぶら下げるのに便利そう
662いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 18:33 ID:???
>>661
本当だ、便利そうね。使った方おられますか?
663いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 18:41 ID:???
>>661
それってreaderだから書込みはできないんですよね?
664661:02/11/16 18:51 ID:R4FzRBhh
>>663
あ、そっかー
それじゃ使い方限られちゃうね
>>505のが安そうだし、そっちにしとこ
665いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 20:22 ID:n1qL414R
シグマリオンでオススメのランチャーありませんか?
キーボードだけで操作できるやつキボン。
666いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 20:33 ID:???
>>665
DTop2
http://www.dcollections.com/collections/dtop2/index.htm
これどう? 漏れは使ったことないし、シグマリオン持ってないから
使用感はわからんけどw
667いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 20:43 ID:???
>>665
キーボードでランチャ使うなら、いっそEXWINKEYとかの
方が便利じゃないか?
Winキー+任意のキーにアプリを直接割り当てられるよ。
668いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 21:27 ID:q8w8/WXa
>> Q.USB接続ケーブルを買ったけど、2000やXPで使えないの?
>> A.サポート保証外ですが、使う方法はあります(下の手順はWin2000です)

XPでのやり方は?

http://tech.prolific.com.tw/visitor/v_filebrw.asp
からPL-2303を選んでダウンロードする方法ってのでも
できるのかな?

よろしく頼んます(_ _(--;(_ _(--;
669651:02/11/16 21:48 ID:???
BINGO!!!>>657
670いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 22:10 ID:Lw8UN6Tc
SO504iと赤外線ポートを使ってメモの同期をとりたいんですが
どうもうまくいきません。
携帯と赤外線でデータ共有されてるひといますか?
携帯もNにすればうまくいくのだろうか?
671665:02/11/16 22:13 ID:???
>>666-667
とりあえず両方試してみまっす。つーかDtop2はシェア?
ありがd!!!
672いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 22:43 ID:???
祖父地図から、注文していたUSB変換ケーブルの入荷連絡キターッ!
月曜日に買いに行きます。うれしいなー。
あ、入荷は注文数だけとのことです。

ところで、シグ2でお勧めのテキストソフトってありませんか?
母艦ではポケットワードが開けないので、今いちいちメールに
コピーペーストして送ってます(^^;
それともポケットワードをtxtファイルに保存出来るんでしょうか。
673いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 22:47 ID:???
ファイル形式でrtfでもword形式でも選べると思うが。>>672
674いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 23:10 ID:???
>>672
PWZ以外に何があるというんだ?
675 :02/11/16 23:35 ID:6PhC/KBv
8月にひんじの所が壊れて修理に出したsig2(KHA)
だったが今また同じひんじの部分に見覚えある
ひびが入りはじめた。だいたい3ヶ月ですな
676いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 23:44 ID:???
>>673
おっと、気付きませんでした。
上のフロッピーマックで保存しか出来ないと思ってました。
すいません。
677いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 23:46 ID:???
フロッピーマークでも初回はファイル形式選択できると思ったが・・・。
まぁツッコんでもしかたないか。
678いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 23:46 ID:???
>>673
単純にtxtが選べるといやーいいだろ
名前をつけて保存⇒種類のプルダウンだ

と混じれ酢してみるテスト
679673:02/11/16 23:48 ID:???
いや、どうせならテキストじゃなくもろもろの体裁も保持したいかなぁ?なんて下手に気を回しただけじゃ。
680678:02/11/17 00:06 ID:???
>>679
気を悪くせんでくれ、テストじゃテスト

ちなみに漏れの場合PC側ではTXTと95形式(ここがみそ!)のEXCEL形式で保存しとる
こうするとCFでそのままポケットワード(漏れはPWZ)、ポケットエクセルで
開ける 同期なんかくそ食らえなのじゃ
外出かも試練が…
681いつでもどこでも名無しさん:02/11/17 00:15 ID:???
>>672
ポッケッとワードは要領がめちゃでかで、動きも
劇おそで、使えん。
だいぶ迷ったが三ヶ月たって、ポケットWZ買ったよ。
高いけど動きが警戒で気持ちいいよ。

それ以前に使っていたのはスーパーエディターという
フリーソフト。

でもお金出しただけの琴は合ったよ。エディタ中心に使う
漏れにはね。


んじゃ。
682いつでもどこでも名無しさん:02/11/17 00:20 ID:???
↑書き物するならその誤字脱字をまず推敲しとけよ。
683いつでもどこでも名無しさん:02/11/17 00:26 ID:???
おいおまいら、512mbのCF使ってる者はいませんか?
辞書辞典類をしこたま入れたいので・・・。あきばおーの
HPみたら
  ・トランセンド TS512MFLASHCP \21,999 ◎ ウルトラパフォーマンス25X 

  ・PQI 512MBCF__QCF-512 \22,900 ◎ X24倍登場! 国内1年保証


   ・PanRAM 512MBCF__RAMSTAR_CF-512_BULK \19,999

   ・PQI 512MBCF__MrFlash_CF-512MB \18,999 ○ 某日本
    メーカーにOEMした品質Good品!もちろんファームUPも可能(準備中)

   ・GreenHouse 512MBCF_GH-CF512MB \22,500 ◎

やや高めだとSANDISK 512MBCF__SDCFB-512-801 \29,999 ○ SANDISK
のCF・MMCは全て【無期限保証!】

とあるけど、どうよ。安くても使えんかったらしゃれにならん。


684いつでもどこでも名無しさん:02/11/17 00:33 ID:???
>672
ポケットメモだな
685いつでもどこでも名無しさん:02/11/17 00:37 ID:???
俺的にはラム☆をお勧めするよ。
686いつでもどこでも名無しさん:02/11/17 00:38 ID:???
>683
とりあえずSANDISKの512MBは使えたよ
687683:02/11/17 00:45 ID:???
情報☆⌒(*^-゚)v Thanks!! です。
速度が遅いとか(512MBもあるから)ありませんか?

今SANDISKの128MBだけど、速度の不満は感じません。
688いつでもどこでも名無しさん:02/11/17 01:09 ID:???
>>687
CFとマイクロドライブで勘違いしてね?
金の問題さえなきゃCFは大きいほうがいいと(以下略
漏れはもっとジャンクなCF512(薬2マソ)で3ヶ月快適ウマー
ただし獏ウプまめにな
689いつでもどこでも名無しさん:02/11/17 01:24 ID:???
そんなにPWZっていいの?
ノートとりでイタリックとか使うためにしかたなくPocketWord使ってるけど。
つか、テキストのみでしょ?よくわかってないんだけど。

EMEditorはUndoもばしばしできるし検索みやすいしいいけどね。
690いつでもどこでも名無しさん:02/11/17 01:30 ID:???
>>689
太字斜体下線傍点など簡単な文字装飾できるよ。
それと検索機能特にGREP検索、ファイラー機能
後使ってないけどメーラーとかメモとかいろいろついている。
アンドゥもできるよ。
691いつでもどこでも名無しさん:02/11/17 01:33 ID:???
PWZも人それぞれだから、体験板みたいなのあるから
試してみたら?
692いつでもどこでも名無しさん:02/11/17 01:34 ID:Fh3b971q
USBマウス接続についていろいろ探したのですが、まだカーソルが表示されない件の
解決策は見つかってないようです。他のCEマシンでUSBマウスを接続するとカーソルが
表示されるものもあるようなのですが、同じCEでもそんなに違うものなのでしょうか?
693いつでもどこでも名無しさん:02/11/17 01:44 ID:???
>>692
そんなに違うもんなんです。

そんな事よりシグにマウスが必要な理由が分からない。
実験したいだけだろ?マジレスきぼん
694いつでもどこでも名無しさん:02/11/17 01:46 ID:???
>>693がいい疑問を書いてくれた。
わしも何でシグマリオンにマウスが必要なのかと
問い詰めたくてうずうずしていたところだよw
695いつでもどこでも名無しさん:02/11/17 01:54 ID:???
PCでメモをたくさん取る俺としてはWZ ver.4が便利
カットペーストの連続で文章を構成するので、いちいち
ワードなど使ってられまへん
その延長でWZ ver4とほとんど同じ機能でつかえるPWZは
シグ上で同じ環境をつくってくれるのでやめられまへん
PWZのファイラーはスタイラスを使わないでファイルの操作が
軽快なのでこれまたいいのです
PWZ-Memoもテキストファイルをツリー形式でひとつのファイルに
できて、ファイラー様にせいりできるのでこれまた重宝
金もかかるし、好みの問題だけどね
696692:02/11/17 02:07 ID:???
>>693-694
そんなに違うんですか。でも表示されなくても見えないカーソルは存在してる
ようなので、API呼ぶだけでカーソルON/OFFできそうな気もしてるんですが・・・。

それから、実験したいというよりも、素朴な疑問ですね。
あと、必要性については、外で使うときはマウス不要(というより邪魔かな)ですが
室内で落ち着いて使う時とか、スクロール多様したいときにはマウスほしいです。
697いつでもどこでも名無しさん:02/11/17 02:12 ID:???
特に必要で困っているわけでもなくただただ自分の好奇心を満たすためだけに質問する者を人は

質  問  厨

と呼ぶ。
698いつでもどこでも名無しさん:02/11/17 02:13 ID:???
Altを押しっぱなしにできるツールとかないすかね?
Quackとかいうのを落としてみたけどStickyになるだけで
一回で解除されちゃうみたい。
PageDownをいちいち二個おすのはつらいなぁ。
699いつでもどこでも名無しさん:02/11/17 02:28 ID:???
>>696
マジレスすると、OS自体にマウスカーソル表示用コンポーネントが含まれていないので、カーソルが表示されない。
API呼んで表示できるぐらいなら、とっくに誰かがやってるでしょう。
700いつでもどこでも名無しさん:02/11/17 02:46 ID:2NeSPLx9
あの・・・新型が出るって聞いたのですが、ホントでしょーか?
701いつでもどこでも名無しさん:02/11/17 02:56 ID:???
>>699
そうですよね・・・残念。
マジレスどうもでしたm(_ _)m
702いつでもどこでも名無しさん:02/11/17 04:37 ID:???
>>700
今度はシャープのOEMです。
703いつでもどこでも名無しさん:02/11/17 04:40 ID:???
>>702
その根拠は?
704いつでもどこでも名無しさん:02/11/17 09:28 ID:???
>>692
CE FANから飛んできたのか?
あそこのサイト変なヤツばっか。
705ヽ(゜∀゜)ノ アヒャヒャ:02/11/17 09:39 ID:???
>>683
sigのCFの相性って知らんけど「e-TREND」ちゅうところだと
バルク品のCFが512Mで16,400円だよ。

そこにCFの速度についてもリンク張られてたよ。
(そこのバルク品はどこのかわからんので参考にならないが・・)
ttp://www.dpreview.com/articles/mediacompare/default.asp?sort=fwread
706いつでもどこでも名無しさん:02/11/17 12:15 ID:???
>>704
別にあそこのサイトの住人(?)ではないよ。
USB接続関連でサイトはみたけどね。
707いつでもどこでも名無しさん:02/11/17 13:10 ID:???
俺は最近15800円で買ったyo!

708いつでもどこでも名無しさん:02/11/17 14:23 ID:???
そろそろAirHを導入しようと思ってんだけど、シグ2で32kと128kの違いって実感できるかい?
いまさら32kの店頭デモやってる店もないしそれをシグでやってる店なんて全くないから
経験者の意見を聞きたいんだが。
25時間も使わないだろうからネット25でいいかとも思ったんだが、
つなぎっぱの方が精神的にはラクかなぁと軟弱なことを考えちまったりもする。

hikkyで1000いったスレを読み込むのに32kと128kでどのくらいの時間の差がでる?
多分コレが一番重要だ。w
709708:02/11/17 14:25 ID:???
消費電力の違いも気になってたりするけど、最近バッテリーの減りが早いんだよなぁ。
予備買っとくか・・・。
ねずみストロー
1.25出た。

以後、メッセンジャーネタはこっちでやろか?

WindowsCE用MSN messengerが欲しい
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1009698005/l50
711いつでもどこでも名無しさん:02/11/17 17:52 ID:kMo+334y
128以上のってでねぇのかなぁ。。。
712いつでもどこでも名無しさん:02/11/17 19:19 ID:???
今日、新宿東口のヨドバシ行ったら、展示用シグマリにエアエジ挿してあった。
となりにあったミュゼにも挿してあったりして、ドコモ社員のチェックは
入らないのだろうか?とか心配してみる。
>>712
店員に尋ねてほしかった。。
714いつでもどこでも名無しさん:02/11/17 19:36 ID:???
>>708
速度は画像入りなら気持ち早くなった程度。
むしろ実感するのはバッテリの持ちが悪くなること(w
715708:02/11/17 19:51 ID:???
なるほど。劇的な違いはなさそうですね。>>714
128kも結構不安定みたいだし。
とりあえずCFE-02を1円で買えばいっか。
情報どもです。
716いつでもどこでも名無しさん:02/11/17 20:44 ID:YkPTeHCs
シグ1でモペラでネットに接続しているんだけど
2ちゃんねるへの書き込みが出来ないんですよ。
無理なんでしょうか?
717いつでもどこでも名無しさん:02/11/17 20:58 ID:???
>>716
過去ログぐらい嫁よ。
718いつでもどこでも名無しさん:02/11/17 21:06 ID:???
>>712
西口のは俺がヤッタのです。
719いつでもどこでも名無しさん:02/11/17 21:11 ID:tFmyxD6z
>>717 過去ログ多すぎて…探しきれなかった…
720いつでもどこでも名無しさん:02/11/17 21:32 ID:???
>>716
つまようじを検索して導入しれ。
他にも手段はあるが、
今のあなたでは無理そう。
つまようじで慣れたら他の手段も教えてあげる。
721いつでもどこでも名無しさん:02/11/17 21:40 ID:FCBwp/8A
AH-N401Cをかったのですが、シグマリオン2に刺して接続しても切断完了ってなってつながりません。
東京の目黒区で周りにビルないのにアンテナランプが赤くなってるしなんででしょう?
ちなみに何回も確認したのでIDとPASSは合ってます。プロバイダはDIONです。
しかも間違えてインターネットの通信設定をアンインストールしてしまっています。
だれか助けてください。
722いつでもどこでも名無しさん:02/11/17 21:40 ID:5wTg49GT
さすが2ちゃんだね!
ありがと!
723716:02/11/17 21:59 ID:???
>>720
人が下手に出たら勿体つけて・・・・・。
これがΣ使いの人たちの典型ですか?
根性悪そう
724720:02/11/17 22:04 ID:???
>>723
俺はシグマリなんて安っぽい
機械なんざ持ったことは
一度もないぞ
お前ら貧乏人と一緒にするな

氏ね
725いつでもどこでも名無しさん:02/11/17 22:06 ID:???
>>723
探しもしないで教えて、教えてってヤシが多すぎるんだよ
努力してから助力を求めろってことだ

あんたも教えるくらいになったらきっと分かるさ
これは2ちゃんに限らずだがな
726いつでもどこでも名無しさん:02/11/17 22:10 ID:???
つーか釣り師じゃないの? 教えてクン→逆切れ、なあたりパターンだし。
以後同様の書き込みは完全放置して釣られないこときぼん。
727いつでもどこでも名無しさん:02/11/17 22:14 ID:ic11+tnF
>>720は精一杯親切だと思われ。
>>722は気をつけろ。その甘さに蟻が寄ってきてるよ(プ
728720 ◆t5tPgYLaCw :02/11/17 22:15 ID:???
>>724は俺ではないので。念のため。
729いつでもどこでも名無しさん:02/11/17 22:22 ID:???
自作自演なんじゃない?
730いつでもどこでも名無しさん:02/11/17 22:26 ID:???
>>723=724
ったく、何が楽しいんだろうね
731いつでもどこでも名無しさん:02/11/17 22:29 ID:???
>>724
文章の区切り方がおかしい
732いつでもどこでも名無しさん:02/11/17 22:50 ID:???
やめれ
733いつでもどこでも名無しさん:02/11/18 00:00 ID:???
つまようじ。でぐぐれ。わからんかったら検索。これ基本
他のシグ系板でも、いきなり削除されるぞ。
734いつでもどこでも名無しさん:02/11/18 00:04 ID:???
>>724は携帯からの書き込み。いーじうえぶ。
735いつでもどこでも名無しさん:02/11/18 00:12 ID:???
>721
契約したコースとプロバイダーの番号があっているかどうかもう一度確認すろ。
AH-N401Cも契約したコースになってるか電話で確認したほうがいい。
俺は電話機からN401の使い放題に機種変したんだがDDIポケットの登録ミスで
標準コースのままだったんで何回繋いでも##61にはつながらなっかった。
736いつでもどこでも名無しさん:02/11/18 00:42 ID:JTfofzCI
会社と家両方で使うとなるとUSBよりLAN接続が便利そうなのですが
CFLANカードって買っといたほうがいいですか?
737いつでもどこでも名無しさん:02/11/18 00:49 ID:???
買っとけ!!
738いつでもどこでも名無しさん:02/11/18 01:17 ID:???
Bモバイルでの接続設定の細かい紹介サイトあったらなあ
739名無しさん@Emacs:02/11/18 03:20 ID:UTfD8ckQ
シグ2で SQ 使ってるのですが,下の PIM Plugin って使えてる人居ますか?
http://homepage2.nifty.com/qta/sqp/#PIMPlugin
うちでは,Outlook へのリンクや設定ボタンは表示されるのですが肝心の
予定が表示されません.
pimstore.dll も HPC2000 なのでデフォルトで使えるんですよね?

どうすれば使えるのでしょうか?

740いつでもどこでも名無しさん:02/11/18 03:23 ID:???
>>736
Irstickも便利だよ。
シグと一緒に持ち運べるし・・・。
741だめぽ:02/11/18 10:51 ID:fei2OMno
109キーボード使いたい・・・
ドライバ見つからないんだけど(ID登録済み)
PPCなんてどうでもいいのになぁ
MGビタミンどこぉ
742いつでもどこでも名無しさん:02/11/18 12:08 ID:???
>>741
既出。でも、とりあえず。
121wareコムのトップページでモバイルギアを検索。
出てきたもの(本体ならどれでもOK)の詳細をクリック。
そうすればMGビタミンの項目がある。
743いつでもどこでも名無しさん:02/11/18 14:03 ID:???
>>739
俺は使えてる。
レジストリに登録かなんかしないと駄目。
なんか似たようなソフト作ってる人のサイトに登録するツールあったから、それつかった。
744だめぽ:02/11/18 14:05 ID:???
>>741
みつかったよママン
ありがとうパパーン
745NUIT ◆YlNuitAmJM :02/11/18 14:28 ID:???
初めまして。こちらのスレッドで参考にさせて戴いて、次のような組合せで買ってみました。

【人柱になった人のHN】NUIT
【接続成功した機種】シグマリオンU(製造ロットNo.HIA)+Air-H"AH-N401C-K(NEC製CFカード型PHS128KB)
【プロバイダ】ぷらら、DION
【初期投資】シグマリ本体 \23,000 PHSカードAH-N401C-K \6,800
DION入会\250+月額\650=\900 DDI+DION同時契約割引 \-3,000
【維持費】DDI Air-H" 使い放題コース月額 \5,000
ぷらら Air-H" オプション月額 \500
DION Air-H" 使い放題コース月額 \650(3000円割引のために入会しただけなので、すぐ解約します。)
【余談】ヨドバシカメラの店員さんには、本当に心配されてしまいました。
ちなみに、先月まで、シグ1+CFE-01で64kbで繋いでいました。
友人から譲り受けた初期ロットのシグ1でした。回線速度以外は快適で、
qmail専用によく使っていました。
腰巻カバンの、ちょうどお尻に当たる部分に、PHSカードを挿したまま
ハダカで入れて持ち歩いてたら、カードが強烈に本体に食い込んで、
CFスロットが壊れて、ついでに中身もクラッシュ。
快適なモバイル生活だっただけに、かなり悲しかったです。
物は大事にしましょう・・・>自分

以上報告でした。ガセではないという証明のために、自分のHPにも書いてあります。
ttp://www.nuitlove.com/
746いつでもどこでも名無しさん:02/11/18 14:34 ID:???
>745
>1 に AirH"も使えます と書いてあるが・・・
747いつでもどこでも名無しさん:02/11/18 14:55 ID:VL1dzRES
>>745
ブラクラ。ゼッタイ見にいってはダメ
748いつでもどこでも名無しさん:02/11/18 15:09 ID:???
さてと、
749いつでもどこでも名無しさん:02/11/18 16:00 ID:???
部落らだったとしたら>>745はかなり
悪質だね。
しねや(゚Д゚)ゴルァ!!
750いつでもどこでも名無しさん:02/11/18 16:17 ID:EZRK/hue
ゴルフとか、将棋や囲碁のソフトで何か良いものある?
751NUIT ◆YlNuitAmJM :02/11/18 16:49 ID:???
>746 Air-H"全部使えるわけじゃないそーですよー。
シグ1・シグ2とも、製造ロット番号に拠ってDDIプロテクトが違うそうです。
詳しくは検索でユーザーリポを収集してみてください。
中には単なる設定ミスで「使えない!」と報告した例もあるようですが。
私の場合、PHSカードがNEC製だからプロテクトを逃れたという噂もアリです。
これはもう、勇気を持って買ってみるしかないのかも。
大型カメラ店系列で、幾つもの店舗で店員さん達に直接聞いて回って、
動いたという話が一番多かったものを買いました。
ちなみに、絶対動くという噂のCFE−02は現在生産中止で在庫僅少とのこと。
ヨドバシカメラでは新宿店に3個残っているのみとのことでした。
どーしてもCFE−02が買いたいという人は、
こんな情報も見付けました。
「ぷらら無料化計画AirH”新規加入割引」。
この中で、CFE−02が1800円で配布されてました。
ブラクラと疑わなくて済むように情報のみ提供。検索で出て来ますよー。
「ぷららアクセス」というページのAir−H”項目です。
以上でしたぁ。
>747,749 構って欲しいの?今忙しいから後で。ごめんねー。
752いつでもどこでも名無しさん:02/11/18 16:51 ID:???
>>739
@風シリーズ入れたら動いたかな?
昔の事で覚えていないけど、レジストリに何かが登録されていないと
PIM Pluginってダメだった。で、PIM系ソフトインストールしまくってい
たら動くようになったのよ。

適当ですまんな。
753751:02/11/18 16:53 ID:???
CFE−02について。ビックカメラでは3800円(新規)でした。
CFE−01はシグ1では動いたけどシグ2では認識すらしなかった。
ので、次を探したというわけです。
以上、補足でしたぁ。
754いつでもどこでも名無しさん:02/11/18 17:05 ID:???
USBケーブルがまたぽつぽつ入荷してるね。
転売屋から買うくらいなら今のうちにかっとけ。
755いつでもどこでも名無しさん:02/11/18 17:11 ID:???
>>751よ。雰囲気を感じとってくれ。
激しく既出な話題なんで。。
756743:02/11/18 17:21 ID:???
>>739
しょうがないなぁ。俺もはまったところだから教えてあげる。
ここから、testpim0002.lzhをダウンロードしる。
http://www.din.or.jp/~fumi-m/emacsce/testpim/
んで、解凍したら、mips-300フォルダの中のregisterpoom.exeを実行しる。
で、リセットでOK!
一回設定すれば、ソフトは捨ててもかまわない。
ただし、フルリセットしたらやり直さなきゃ駄目。(ようはレジストリいじってるのね)
って、だいたいわかるよなぁ。

これで出来ないっていったら怒るからな!
757:02/11/18 17:55 ID:???
>751
CFE-02なら都内で新規、機種変とも0円(プロバ加入条件なし、年契必須)のとこ
あるが・・
758いつでもどこでも名無しさん:02/11/18 18:20 ID:tWwx8Br7
759いつでもどこでも名無しさん:02/11/18 18:39 ID:???
>>751は新手の釣り師だね。。
760いつでもどこでも名無しさん:02/11/18 20:29 ID:???
>>759
俺もそう思う。
でなかったら、既出で、どうでも良い事の為に
あんな長文を書く理由が見つからない。
しかも人柱って、、、。痛い。。。
761いつでもどこでも名無しさん:02/11/18 20:39 ID:???
だったら放置プレイ。
762いつでもどこでも名無しさん:02/11/18 21:27 ID:???
この前NECフロンティアで聞いたらCFE-02はまだ作ってるっていってたけどなぁ〜
AH-401CだけだったらWIN95で使えないから不便だな。
763いつでもどこでも名無しさん:02/11/18 21:44 ID:???
>>762
機種変や解約で番号抜けてるやつなら、持っている人は大勢いるとおもわれ。
off会とかいく人なら聞いてみれば?
764いつでもどこでも名無しさん:02/11/19 01:21 ID:???
グーグルでイメージ検索で画像探していいの見つけたからサムネイルをクリックしたんだけどその画像拡大されないでなぜか壁紙のデスクトップ張ってある画面に戻ってしまう。どうすればいいの?
765いつでもどこでも名無しさん:02/11/19 01:56 ID:???
>>764
ほんとだ、俺もなるよ。
766いつでもどこでも名無しさん:02/11/19 02:38 ID:???
>>764-765
URLの文字数が多くなるからかね?今やってみたら
イメージ検索の検索結果URLって320文字以上の長
いURLだったからそれが影響しているのかも。

画像だけ見られればいいのなら、イメージ検索して
その結果出てきたサムネイルより、リンク先をコピー
して最初の方に書いて有るURLをコピペして見に行
けば良いのかな?面倒だけど。
767いつでもどこでも名無しさん:02/11/19 02:58 ID:???
これってPIEが強制終了してんだよなぁ。
バグなのか??
ftxbrowzer使ってるとよくわかるよ。
768いつでもどこでも名無しさん:02/11/19 05:37 ID:???
MC/PG-UK02を手に入れてログを読んで
一応確認したいのですが
これに「USBーシリアル変換ケーブル」を繋げて
XPに接続して、設定を色々完了するとXPパソコンと繋がるという
事でよろしいのでしょうか?
769いつでもどこでも名無しさん:02/11/19 07:41 ID:???
>>768
違う。どこをどう読んだらそうなるんだ。
UK02で繋がるのはマスストレージとかキーボードなど。
もしそれで同期とかを考えているなら逝ってよし!

>>751
CFE-02がロットによって繋がらないというシグの情報はどこから?
今のところ繋がらなかった!という報告はあがっていないけど。
770いつでもどこでも名無しさん:02/11/19 11:35 ID:???
>>769
>751に釣られちゃ駄目だす。
771769:02/11/19 11:54 ID:???
あ、そか新手の釣り死か…。
772いつでもどこでも名無しさん:02/11/19 12:44 ID:???
釣り師じゃなくてただの初心者でそ。
かんぐりすぎ。
つーかドコモのP-inしか使えなかったら、
ここまでスレ伸びてないだろうに…。
773いつでもどこでも名無しさん:02/11/19 13:21 ID:???
>>772
だね ↓こんな事いってるし http://jbbs.shitaraba.com/travel/bbs/read.cgi?BBS=363&KEY=1037455616
>シグマリオンUとAir-H"AH-N401C-Kは使えましたー。
>AH-N401C-Kのドライバが元々入っていたので、

ところで型番の最後のKってなんだろ?    …スレ汚しスマソ
774いつでもどこでも名無しさん:02/11/19 13:55 ID:???
ひさしいな。
ホンキで痛いやつ。
775いつでもどこでも名無しさん:02/11/19 13:59 ID:???
初心者質問で申し訳ないんですけど、シグマリオンUで
Excelを編集(数値の入れ替え程度)し、メールに添付して
送る事って出来ますか?
776いつでもどこでも名無しさん:02/11/19 14:29 ID:???
>>775
できる。
ただしシグ側で保存する時の形式に注意しる!
PCで直接開けない形式で保存すんなよ。

777いつでもどこでも名無しさん:02/11/19 14:30 ID:???
>>775
余裕。でも標準でついてくるポケットエクセルじゃなくて
SpreadCEというシェア(未登録でも制限なし、登録すれば機能追加)ウェアを
使うのが吉。
778775:02/11/19 18:56 ID:???
>>776
>>777
どうもありがとうございます。
参考になりました。
779いつでもどこでも名無しさん:02/11/19 19:04 ID:???
あえて聞こう!
jornadaとsigmarion
どっちがすどい!?カコイイ!?
780いつでもどこでも名無しさん:02/11/19 19:26 ID:6KZzehQ0
じょるなだ。sigmarionと比べちゃかわいそうだよ。
781いつでもどこでも名無しさん:02/11/19 19:29 ID:???
YAME入れたけど、肝心の炉夢が・・どこかにヒント無いですか?
やっぱり駄目?すぐに返すから貸してもらうのは、だめですか?
782いつでもどこでも名無しさん:02/11/19 19:36 ID:???
>>781
そういう人はエミュっちゃ駄目です。
783いつでもどこでも名無しさん:02/11/19 19:47 ID:???
>>781
氏ね
784いつでもどこでも名無しさん:02/11/19 20:13 ID:???
>>779
じょるななに決まってるじゃん。
シグって貧乏人のじょるななだよ。
785いつでもどこでも名無しさん:02/11/19 20:17 ID:???
やれやれまたかよ、、、安売りするとこれだから。
786いつでもどこでも名無しさん:02/11/19 20:38 ID:???
シグU買おうか、リナザウ買おうか迷い中!
787いつでもどこでも名無しさん:02/11/19 20:55 ID:???
ロムを返す、という行為は一体どのようなモノなんだろう・・・。
ハッ!?もしかしてカートリッジそのものを貸せと言ってるのか!?
788いつでもどこでも名無しさん:02/11/19 20:58 ID:???
夜徒橋のHPからも
祖父地図のHPからも
シグマリオンが消えているよ。
789いつでもどこでも名無しさん:02/11/19 21:19 ID:???
ちとお尋ねしますが、AirHの32kだとhikkyで1000近いスレ読み込むのにどのくらい時間かかりますか?
ちなみにLAN接続では980いったスレ(232KB)を読み込むのに2分半かかりました。
AirH32kで大体3KB/sでたとすると70秒ちょっととなりますが、
自分はシグ2でAirHを使おうと思っているのですが、もしシグ2におけるhikkyの読み込み速度がこの程度であれば
LANからAirHに移行してもhikkyを使う限りでは体感的にあまり差はないだろう、ということになりますよね?

大体でいいので所要時間を教えてください。
790いつでもどこでも名無しさん:02/11/19 21:24 ID:???
電源投入時に画面が写らなくなりました。
電源ボタンを数回押しても画面になんの反応もないのですが、奇数回押した状態で
Fnc+[か]かspaceを押すとやっと画面がバックライトオフの状態で表示されます。
そこからさらにキーを押すと明るくなる、という状態です。
ためしたところ、電源を入れて画面が全く表示されない状態でもキー入力は反映しているようです。
ショートカットキーでアプリの起動をしてから上記の方法で画面を表示させたところ、
ソフトは起動していました。

電源ON時に画面を表示しない、なんていうオプションがあるのでしょうか?
どなたか解決法ご存知でしたら教えてください。
791いつでもどこでも名無しさん:02/11/19 21:31 ID:s9q6E29a
ちょうつがい壊れちゃった・・・・・
修理するかどうか思案中。
まさか自分のシグマリオンに起こるとは。

次は何を買うか検討中。
もしかしたら ザウルス B-500 かも・・・
792sigU刑事 ◆93IdumllbI :02/11/19 21:47 ID:???
>>789
hikkyじゃないけど…
約70秒(ftxBrowser/984レス/213KB)で読み込み完了。
でもsigU側の処理の遅さがネックになっていて全て表示されるまで約90秒ぐらい掛かってます。^^;

>>790
聞いた事の無いトラブルですね。
筐体底部のリセットスイッチは押してみましたか?
793790:02/11/19 21:52 ID:???
うーん、リセット押してみたけどだめでした。>>792
なんなんだろう・・・・。まいったなぁ。
サポセンにでも持ち込んでみるかな・・・。
無償じゃなきゃ納得いかーーーん!
794いつでもどこでも名無しさん:02/11/19 21:59 ID:???
シグとジョル比較。

・液晶
 シグの勝ち。ジョルは色むらがありすぎだな

・キーボード
 シグの僅差勝ち。シグはかろうじてブラインドタッチ可能。ジョルはキツい

・拡張性
 ジョルの僅差勝ち。ジョルはPCカードスロットの恩恵を受けられるから。
 でもシグ2はFOMAコネクタにメモリカードリーダーやデジカメを繋げられるのはかなりのアドバンテージだと思うけどね。

・丈夫さ
 ジョルの圧勝。シグはヒンジが弱い、フタがかっちり閉まらなくなる。

・携帯性
 シグの僅差勝ち。薄さでジョルにまさる。

・稼働時間
 ジョルの圧勝。最新型の20時間以上稼動はダテじゃない。

・コストパフォーマンス
 シグの超圧勝。2万円を切る価格。

・マルチメディア
 ジョルの勝ち。StrongArmの描画力を生かした動画再生が○。
 シグは音が悪すぎるので×。
795790:02/11/19 22:01 ID:???
一回バッテリーをはずしてすぐにつけて見たらあっさり治りました・・・。
一体なんだったんだ・・・。
FAQに入れておく・・・ほどのことじゃないか。
796いつでもどこでも名無しさん:02/11/19 22:04 ID:???
ジョルの液晶はただのDSTNだと思ったんだが、それでも動画再生って快適なの?
DivX動画の320*240をサクサク見れるというのなら結構すごいが。
まさか、フルスクリーンで横長映画まで見れるとか言わないよね?w

でもま、ウワサのヒンジ故障とかになったらジョルに買い換えるかもしんない・・・。
797いつでもどこでも名無しさん:02/11/19 22:09 ID:???
過去ログにあったんですが、keyinputでショートカットを作って、キーでタスクバーを
隠す方法をおしえて下さい。
       ∧∧l||l できないよ〜・・・
       /⌒ヽ)  トホホ
     〜(___)
    ''" ""''"" "''
798794:02/11/19 22:09 ID:???
>>796
>ジョルの液晶はただのDSTNだと思ったんだが、それでも動画再生って快適なの?
ここでいう快適ってのは、CPUの処理速度が速くて滑らかな再生ができるってこと。

画面の綺麗さでいえば、シグもジョルもSTNベースなので滲みがあるわさ。
799796:02/11/19 22:23 ID:???
いや、シグの処理は遅いのかもしんないけどそれ以上に液晶の書き換えがおっつかないのが気になるからさ。
ジョルでも大して変わらんのなら、まあいいや。
800789:02/11/19 22:28 ID:???
ふむ。そんなもんですか。>>792
ftxBrowserで2ch見たことないけど、70秒で済んでいることを考えるとhikkyがボトルネックになってるみたいですね。
2ch見る限りでは体感の違いはないだろう、と。

あとはブラウザだな。
朝になったらLANでどのくらいかかるか試してみよう。
801790:02/11/19 22:38 ID:???
ダメだ、すぐにまた再発する・・・。
過去ログは一通り読んだけど、こんなの記憶にないしなぁ・・・。
持ち込みか、はぁ・・・。
802いつでもどこでも名無しさん:02/11/19 23:26 ID:???
>>798
ハード的にはシグ2の方がジョル7よりCPU処理速度も(少しだけ)速いし
液晶もシグ2のHPAは普通のSTNより反応速度速いから特に動画では有利。

ただ、PocketDivXで比べたのなら描画方式に差があるからJorの勝ちに見えるはず。
GDIではGAPI for HPCに勝てません。PocketDivXのバージョンも違うし。
…てことはひょっとして漏れのせい…? ビルドというかデバッグ?はしばらくやってないし当分無理…
フレームバッファ直アクセスも試したけどうまくいかなかったし…
とりあえず動画でハード性能比べるならPocketTVで比べて下さいおながいします。

あと、音が悪すぎるってのは音質改善パッチあてた後でもですか?
803いつでもどこでも名無しさん:02/11/19 23:44 ID:???
>>802
PocketDivXスレの109さんですか?
PocketDivx .8kベースのものをリリースしていただけませんか?
804いつでもどこでも名無しさん:02/11/19 23:57 ID:W1sz6Fra
<新FAQ>
Q.おいこら、XPでUSB接続できねぇじゃねぇか、嘘つき!!(`д´)ノ
A.まぁまておつけち!!。ここでドライバをダウソしる!!
ttp://tech.prolific.com.tw/visitor/v_filebrw.asp
1.Step1で、”PL-2303 USB to・・・・”をクリックしる!!
2.Step2で、”Drivers for Windows”をクリックしる!!
3.Step3で郷ひろみを押せ!!
4.wd_pl2303_v1.5.0.0.zip(上の方ね)をダウソしる!!
5.さぁインスコちんぽこ
805いつでもどこでも名無しさん:02/11/20 00:19 ID:???
>>790
キーボードの一番手前にあるピン(蓋連動スイッチ)のところになんか挟まってない?
ピンが押されっぱなしになってるとか。
806いつでもどこでも名無しさん:02/11/20 00:22 ID:???
すんません。
一応ダウソしたのですが。
使い方をおしえてください。
USBをちゃんとしたserialに思わせるドライバって、えーと
807790:02/11/20 00:40 ID:???
チェックしてみたけど特にもんだいないみたいです>805
フタしめたら電源OFF設定にはしてるけど、ふた閉めずに電源けしてもおなじようになるしなぁ・・・。
なんなんだろう・・・。
808802:02/11/20 00:46 ID:???
>>803
8kベースのはhttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1006887253/297n
から全然進展してません(;´Д`)
それでもよければ明日か明後日に挙げときますが…
(というかそこまでなら挙げるの待たなくても誰にでもビルドできます。
以前のバージョンで入れたバグ?修正箇所は8kでは変わってて手をつけてないんで
結局8kでやってるのは解像度の数値変更とHPC向けのプリプロ設定くらいですから…)
809いつでもどこでも名無しさん:02/11/20 00:49 ID:???
>>790
初期不良だと思う。俺のは電源入れてしばらく使ってたら
画面黄色くなって固まってた。
順調なときでも筐体の蓋側、つまり液晶側ボディーを
どこでもよいから強く摘むと同じ症状が再現できたので
速攻でト購入しだコモショップへ。買って二日目だったけど
その場で交換してくれた。なんか携帯電話用のストラップも
いっぱい貰えた。とにかく急いで店行ったほうがよいと思う。
810803:02/11/20 00:50 ID:???
>>808
お願いします。

> 結局8kでやってるのは解像度の数値変更とHPC向けのプリプロ設定くらいですから…)
なるほど…誰でもビルドできるんですか…
Cプログラムは日も浅いですが、自分でもいじくってみようかと思います。・
811790:02/11/20 00:54 ID:???
>>809
しょ、初期不良っすか?
もう4ヶ月目くらいなんだけどな・・・。
まぁ製品の不良かもしれないし、一応もってってみるか・・・。
しかしシグなしで生活できるかなぁw。
812790:02/11/20 00:55 ID:???
サンワサプライのケース使ってる人に質問です。
http://www.sanwasupply.co.jp/product/syohin.asp?code=PDA-HH4BK&mode=main

1.AirHつけたままで大丈夫?
2.内側にCF1枚程度いれられるポケットとかはある?
3.工夫してCFを格納する余地はありそう?

どなたか教えてください。
813いつでもどこでも名無しさん:02/11/20 01:03 ID:4sMD36GD
>>812

1.AirHつけたままで大丈夫?
ぴーいんますたーを、つけたままファスナーしめて鞄にほうりこんでる。
一応ぴーいんのほうを上にしてるけど。

2.内側にCF1枚程度いれられるポケットとかはある?
ない

3.工夫してCFを格納する余地はありそう?
すきまはあると思うけど、ガンメタに傷つくかもしれないからしない。
814いつでもどこでも名無しさん:02/11/20 01:19 ID:4sMD36GD
祖父地図でUSB変換ケーブル買ってきました。
でも、何もつなぐものを持ってない。

http://www.sofmap.com/shop/product/tanpin.asp?PRDT_ID=1363643
これ買おうと思ったけど、認識するのか自信なくて保留にしますた。
前にもっと小さいタイプが紹介されてたけど、あの紫のは
小さすぎてなくしそうで買えなかった。
815いつでもどこでも名無しさん:02/11/20 01:35 ID:???
ADSL+てるろーど+もろもろ+シグ2で初カキコ。
ゲットでかったんだが、ビックの保証書だったからイチキュッパの時買ったんだ。
地方の者にはそれでもありがたいけどな。
>>814
それは認識するよ。
まぁ、自信のないモノは買わない選択は正しいとおもいまつ。
ただ、もう少し情報収集はしましょう。
ttp://nariten.cool.ne.jp/usbsig2/
817いつでもどこでも名無しさん:02/11/20 02:33 ID:???
>>814
うちも128のやつでOK
818いつでもどこでも名無しさん:02/11/20 03:28 ID:???
>>814
そのページをシグ1でひらくと
「ネットワークを使用できません」と出るね。
なんでだろ?
819いつでもどこでも名無しさん:02/11/20 04:41 ID:???
>>818
おまえだけだ。
通信設定見直せ。
LAN接続なのか、ダイアルアップなのか。
接続できてないで、ページ見ようとしてるだけだ。
820812:02/11/20 08:26 ID:???
むぅ。CFはいらないかぁ。
AirHとCFもちあるくからなぁ。
情報どもです。>>813
821いつでもどこでも名無しさん:02/11/20 08:27 ID:???
>>815
>地方の者にはそれでもありがたいけどな。

痴呆の者?とかいったら。怒るよな。当然。
822789:02/11/20 08:27 ID:???
ftxbrowserで2ch見てみたけど、LANでつないでても処理が重いせいか
250KBほどのスレを読み込むのに1分半くらいかかるねぇ。
ってことはAirH32kにしても体感はそんなにかわらなそうだし、
ムリして128kにすることもないか。
あースッキリした。
823いつでもどこでも名無しさん:02/11/20 09:01 ID:???
KHA+CFE-02+Hikkyで10ヶ月たったので128Kに機種変するぞ!
824いつでもどこでも名無しさん:02/11/20 11:48 ID:???
上の話を見る限りだと32k→128k,LANに変えてもシグじゃあんまり変わんなさそうだけど・・・。
それでも変える?>>823
825823:02/11/20 12:48 ID:???
変えるよ。
まったく恩恵がなければ128Kオプションは解約して32Kで使います。
またNにしようと思う。
826KX-HV210:02/11/20 15:29 ID:G4eTXV2W
 シグマリオンUにKX−HV210+専用USBケーブルで通信はできますか?
 Air H“できるにこしたことはないですが、PIAFSでも十分です。
827いつでもどこでも名無しさん:02/11/20 15:40 ID:???
>>826
まあ、あれだ、専用USBケーブルってーのは存在せん。
ttp://www43.tok2.com/home/onc/hv-200/ha-10.html
ここでも見て勉強してくれ。俺はこれで使えてる。
828いつでもどこでも名無しさん:02/11/20 16:12 ID:???
近くにホットスポットが出来たので、CF無線LANカードの購入を
考えたんだけど、携帯電話用のコネクタからCF無線LANカード
とかエアエジとかに繋げられるやつってあったら便利なのになあ。

だって、CFスロットが塞がれると、今CFに置いているデータとか
ソフトとかを利用できないし。
自分のサーバに置いたデータを直で利用できればいいけど、それは
まだ無理っしょ。w
829いつでもどこでも名無しさん:02/11/20 16:40 ID:???
>>827
UK02とサンタックのAirH"USBケーブルでつなげるかって聞いているのでは?
ちなみに,ドライバが無いのでつなげなかったよん.
俺はN001M(RS232C)+KX-HA10改造ケーブルでつないでおる.
ただHA10は生産中止じゃ.
830いつでもどこでも名無しさん:02/11/20 16:48 ID:???
あのーCFを外付けリーダーで使う、というのじゃいかんのですか?>>828
831いつでもどこでも名無しさん:02/11/20 16:48 ID:???
>>828
今CFに置いているデータとかソフトを
USB経由でつなぐのはだめなの?
832いつでもどこでも名無しさん:02/11/20 16:50 ID:???
>>830 >>831
ケコーン
っつーかこのスレなら当たり前のつっこみか。
833いつでもどこでも名無しさん:02/11/20 16:58 ID:???
最近かったんですが画像サイズを変えたり画像型式を変換できるソフトってありますかね?携帯に街受けにしたいのがあるんですがサイズがでかいもので…
834いつでもどこでも名無しさん:02/11/20 17:16 ID:???
>>833
沢山あります。
835 :02/11/20 17:18 ID:???
ぷあまんずじょるなな 
836いつでもどこでも名無しさん:02/11/20 17:34 ID:???
ぷあまんずえすじーあいってのがあったのをおもいだした…すごいスレ違いだし。(;´д⊂
837いつでもどこでも名無しさん:02/11/20 17:34 ID:???
>>834 できればお勧め教えてください。
838いつでもどこでも名無しさん:02/11/20 17:36 ID:???
>>833
UltraG
839いつでもどこでも名無しさん:02/11/20 18:13 ID:???
>>830-831
USBでCFを使うってのは、常用アプリなどを
CFに入れて使ってる漏れ的には不可
ショートカット変えないと起動できないし
ヤパーリUSBでCF使うってのは非常時くらいで
いつも繋いで使うのはスマートじゃないね
ってゆうか、いつも使ってるヤシって変じゃねーの
840いつでもどこでも名無しさん:02/11/20 18:23 ID:???
>>839
まぁ、確かに。もれもFOMA端子のUSBケーブル常用はしてないし。
データストレージと通信どっちをメインに使うかって言うと
やっぱCFのメモリだもんなぁ…。

無線USBアダプタとかでCEで使えるものがない以上
やっぱり無理なんじゃないかと。
無線CFカード←→USBのアダプタもないしね。

841いつでもどこでも名無しさん:02/11/20 19:48 ID:???
だれかYAME欲しいヤシいるか?
842いつでもどこでも名無しさん:02/11/20 19:48 ID:FSfmK+HQ
>>837 どうもです!
843いつでもどこでも名無しさん:02/11/20 19:49 ID:???
オレもCFにアプリいろいろぶちこんでるからその都度つけはずさなきゃいけないAirHを買うかどうか迷ってるんだよね。
まぁネットにつないで使うアプリはないから排他的使用でも問題ないんだけど、
やっぱ面倒かなぁ?と。

っちゅーわけで壊れたら多分ジョルにいっちまうんだろうな。
でもその金で予備機を2台くらい買っとくという手もあるな・・・。
どうしよ・・・。
844いつでもどこでも名無しさん:02/11/20 19:51 ID:???
シグでAirHとCF使ってる人、どーやって持ち運んでます?
個人的にはコンパクトにまとめたいんだけど・・・。
AirH&CFがスッキリはいるシグケースなんてある?
845いつでもどこでも名無しさん:02/11/20 19:54 ID:???
みんな付属のケース使ってないのか?内側に仕切があるし
テープで仕切れば、CF4,5枚入るぞ。
846いつでもどこでも名無しさん:02/11/20 19:56 ID:5pq9uw/w
>>845
えっ
付属のケースって何?
俺のガンメタには付属のケースなんてついてないぞ
847いつでもどこでも名無しさん:02/11/20 20:18 ID:???
>>840
折れもCFカードのでかいの入れて、RAMのこまい分を補いたい気持ちなのだが
P-in(小)で疑似LAN組んでアクセスしているので、CFスロットが使えない。
RS20でUSBかシリアルポート使うとするとシリアルポートが無難だろうか?
そういうやり方ができたとしても、接続端子が痛むので本当はFOMA端子を使え
たらいいのに(USBに似てるけど意味ねーよな)と思ったりしている。
848いつでもどこでも名無しさん:02/11/20 20:39 ID:???
本日横浜淀にてN401購入
只今しぐにて初記念カキコです。
これからモバ生活が始まるのは嬉しいが、只今電車で
嫁に言い訳考え中。。。
849いつでもどこでも名無しさん:02/11/20 21:05 ID:???
いまさらながらムラウチでケーブル注文。
しかしはたして帰るのだろうか・・・。
激しく不安。
これがダメならヤフオクか・・・
850いつでもどこでも名無しさん:02/11/20 21:35 ID:???
UltraG落としたんだけどzileなんとか展開って一瞬でて使えないんですが。
どうすればいいんでしょう?ちなみにH/pcMIPS番落としました 
851850:02/11/20 21:55 ID:z/ok1MfM
読み込みプラグインがインストールされてないってでます。どうすればいいんでしょう?
852いつでもどこでも名無しさん:02/11/20 22:06 ID:???
846>>俺のはノーマル色だけどソフトケースついてたよ。
sigmarion2のラベル付きです。よくあるショック吸収素材で
できてるよ。もちろんPHSつけっぱなしで余裕で入るけど。
853いつでもどこでも名無しさん:02/11/20 22:10 ID:???
プラグイン俺も入らない。つか、落としてからあんまり
使ってない。古い奴を落とせば、プラグインできるのでは?
あくまでも推測だけど・・・
854いつでもどこでも名無しさん:02/11/20 22:28 ID:8If++ER8
また,さくらやwebショップでおっぱじりました.
そろそろ,ラストチャンスなんでしょうか.
855いつでもどこでも名無しさん:02/11/20 22:29 ID:???
>>849
漏れは1週間で届いたよ。
届くから安心すれ。
856849:02/11/20 22:35 ID:???
>>855
じゃあ安心しときます。
しかしあれだね、しばらく見てなくて
こんなすばらしいことにも気づいてなかったし。
これからは欠かさず読みつづけるわ。
とりあえずpart7ぐらいから
857いつでもどこでも名無しさん:02/11/20 22:40 ID:???
Σ3の開発に金かけるのはもったいないね。
そんなんするくらいならOQOのOEM受けて5万くらいで売ってくりょ。
858いつでもどこでも名無しさん:02/11/20 23:26 ID:???
Σ3って、キーボードつかないんでしょ?
事実上、ジョルかΣだけで、それもこの先
ど なるか わからん。
だから漏れは二台買ったよ。この8つきと9月
だから、298だったのが痛いけど。
859いつでもどこでも名無しさん:02/11/20 23:32 ID:???
>>846
漏れの青シグにもついてなかったYO
ロットはKLA

限定カラーだけ付かないのか、それとも特定のロットだけ
ついていないとか?
860いつでもどこでも名無しさん:02/11/20 23:32 ID:???
だれもYAMEいらんのか・・・
861いつでもどこでも名無しさん:02/11/20 23:36 ID:TXH9bDv3
KJAだけど付いてマスタ。
862いつでもどこでも名無しさん:02/11/20 23:43 ID:???
>>859
シルバー初期ロットに付属
だったと思う
863いつでもどこでも名無しさん:02/11/20 23:44 ID:???
そうか?
俺は激しく期待してるんだが…。XPじゃやだなぁ。
PCのフル機能が使えるよりも、モバイルとしての使い勝手の向上希望。
CE.NET4.1、長時間バッテリ、VGAな透過TFT液晶、SD/CFダブルスロット、
これで7万とかなら即買いなんだが。
リナザウは小さいが、その分細かすぎるので、
Sig2くらいの大きさでVGAだといいなぁ。
864いつでもどこでも名無しさん:02/11/20 23:45 ID:???
買った店によって違うんじゃないの?
ひょっとして袋付きだった人ってドコモで買ったんじゃない?
865いつでもどこでも名無しさん:02/11/20 23:46 ID:???
>>858
なぁ、いつの間にそういうことになってんの?
俺が8月の終わりに見た記事では、まだなーんも確定しとらんかったような?
それとも関係者が知り合いにいて、既に情報が流出してるとか?
CE.NET4.1搭載のハンドヘルド型を激しく希望してたんだが…。
ポケギのインタビューで、ドコモは他のメーカーがHPCやめても、
ウチが作る、とかなんとか言ってた、とか書いてあったから期待してるんだけどなぁ。
866いつでもどこでも名無しさん:02/11/20 23:48 ID:???
おまけCFけーす
質感はあるが異様に重たい
誤って落下させたときすごい音がする
867いつでもどこでも名無しさん:02/11/20 23:48 ID:???
868いつでもどこでも名無しさん:02/11/21 00:03 ID:???
あ〜あ、張っちゃツタ俺し〜らない。
869861:02/11/21 00:06 ID:OPma1DkH
うん。おれドコモでかいますた。ケースに入れとけば、
少々乱暴に扱っても、大丈夫です。
870いつでもどこでも名無しさん:02/11/21 00:17 ID:???
>>863
NTTとNECには
「ハンドヘルド」という「ノート」とは別のポジションのコンピュータを
守り続けて欲しいと思う今日この頃。
871いつでもどこでも名無しさん:02/11/21 00:56 ID:???
シグ3、まぢでVAIO-Uベースになりそうだぞ。
外装やインターフェイス周りの詰めに入ってるらしい。
U3ではなくU1がベースになる模様。
872いつでもどこでも名無しさん:02/11/21 00:58 ID:???
>>871
イラネ
873828:02/11/21 01:23 ID:???
>>830,831
どもー。
でも、オイラのは1だからUSBうんぬんは全滅なんすよねー。w
やっぱ、携帯端子に頼らなきゃなのだけど...。

3はヴァイオベースって話だけど、1並の値段なら頑張ってみたいなあ。
貧乏だから、あまり金はだせん。つーか、めちゃ高かったらノート
買ったほうがマシだよねえw。
874いつでもどこでも名無しさん:02/11/21 01:27 ID:???
>>871
ソースきぼん
875いつでもどこでも名無しさん:02/11/21 01:48 ID:???
ここで配布してたdllって、どこかに置いてない?
確かシグマリオン2用の互換dllが3つくらいあったと思うんだけど、いきなり消えちゃってて……
http://homepage2.nifty.com/f_k/
876いつでもどこでも名無しさん:02/11/21 02:52 ID:???
>>871
大容量薄型バッテリー付きで8万以下なら存在する事をを許す。
877いつでもどこでも名無しさん:02/11/21 04:01 ID:???
>>871
再来年の今頃、19800になったら買い枡。
878いつでもどこでも名無しさん:02/11/21 08:40 ID:???
>>875
公開中止されたものを置いてるサイトなんて
知ってても誰も教えてくれないよ。自力で探しな。
879いつでもどこでも名無しさん:02/11/21 11:22 ID:klGcTy5X
USBケーブルをXPで使用するため、804の方法でやったがダメ。
落とすファイルとか間違えてないのだが…。動いた人詳細よろしこ。
880いつでもどこでも名無しさん:02/11/21 11:24 ID:???
>>875
このログくらい全部読めよ。検索しろよ。
馬鹿!
881いつでもどこでも名無しさん:02/11/21 12:15 ID:???
あー、神いた。ごめん。さんくす。
882いつでもどこでも名無しさん:02/11/21 15:09 ID:yrtEMIDP
>>850-851

「フルパッケージ」と最新版の「本体のみ」の両方をダウンロードして、
解凍後、本体(実行ファイル)を最新版で上書きすればOKのはず。
883いつでもどこでも名無しさん:02/11/21 16:52 ID:8ewKHuRg
今日、シグ2買ってきました。
無線LANカード一緒に買ってIEでWebがみれるようにはなりました。

ところで、付属のホームページレコーダーなどはLAN経由では
使えないのですかね?やっぱり。
884いつでもどこでも名無しさん:02/11/21 17:24 ID:dXf89aba
シグ2いくらです。
ジョルとどっちが安いでしょ。
ほしいなぁ。
885いつでもどこでも名無しさん:02/11/21 18:25 ID:???
>>884
http://www.kakaku.com/
逝ってこい
886いつでもどこでも名無しさん:02/11/21 18:30 ID:???
過去ログ見ろとはいわん。
だが、せめてこのスレくらいは全部読んでくれ・・・。
887いつでもどこでも名無しさん:02/11/21 19:16 ID:???
シグリオンで串刺し検索できないですか?
Excelのセル、Wordのテキスト、Accessのレコードなど、
アプリケーションの壁を越えて目的の単語(レコード)を検索したいのです、
Palmのように。

PDAがコンシューマ市場に進出したためことと、
PDAが端末としてデータベースサーバとのリアルタイム連携が必須になったために、
PalmはWindowsCEに敗北しましたが、
PIMとしてみれば、今なお非常に強力だと思うのです。
この強力さをてぃくびマリオンでも実現したい!

どうですか?
888いつでもどこでも名無しさん:02/11/21 19:27 ID:???
CE3.0じゃVPNできないし。
お手軽じゃないから、
個人向けじゃ少なくともありそうにない気がするけど。
889いつでもどこでも名無しさん:02/11/21 20:02 ID:???
このスレを見返していたんだが…
EPSON製プリンタを使う方法って既出?

>>427のポポペ関連のkeiさんが、日記でUSB接続でEPSON製プリンタを使う方法を載せてるんだが。
ポポペ使用者ならではの発想なんだがw
890いつでもどこでも名無しさん:02/11/21 20:04 ID:???
ヤフオクでシグ2買いました。
とりあえず過去ログ読んで勉強します。
891いつでもどこでも名無しさん:02/11/21 21:11 ID:???
安売りでP-in付のシグ2を買った場合、翌日P-inを解約した場合、
店頭で支払った金額以外にどれだけかかるのでしょうか?
基本料金は日割り、通信料は0としても加入手数料とか取られるのでしょうか?
892いつでもどこでも名無しさん:02/11/21 22:47 ID:???
>>889
ナイスな報告サンクス。
エプソンの動作報告はあんまなかったもんね。
893いつでもどこでも名無しさん:02/11/21 23:15 ID:???
>891
新規加入料2700円、基本料は契約コースの日割りのみ。
894802:02/11/21 23:39 ID:???
>>810
置きました。URLはPocketDivXスレの方に書きましたのでそちらをご覧ください。
895803:02/11/21 23:44 ID:???
>>894
サンクスコ。
作業打ち切りとのことですが、残念です。
896いつでもどこでも名無しさん:02/11/21 23:53 ID:???
>891
ドコPの新規事務手数料は3000円だった、すまん!
897いつでもどこでも名無しさん:02/11/22 11:09 ID:Zmsprcw9
Pocket DivX Player 入れたけど再生できません。
起動はするんだけどなぁ・・・どれを入れたらいいですか?
俺は、カシオ用の奴いれますた。どなたかおしえてくだされ。
898いつでもどこでも名無しさん:02/11/22 11:52 ID:???

その名はシマリヨイン!?
899いつでもどこでも名無しさん:02/11/22 12:46 ID:???
900897:02/11/22 13:25 ID:???
自己レスぐぐったら見つかりマスタ。いまマトリックスリロードデッド
の宣伝版みてます。
901897:02/11/22 13:30 ID:???
>>899ありがとうございますた。そこもみてみます。
902いつでもどこでも名無しさん:02/11/22 15:36 ID:???
秋葉のマルゼンムセン、P-inとセットで\14800ですた。
思わず買ってしまい、セットアップ中。
CE機ははぢめてなのでこのスレは大変役に立ちます。
903いつでもどこでも名無しさん:02/11/22 16:09 ID:aANM5FrN
マルゼンムセンのどの店舗ですか?今から買いに行きます
904いつでもどこでも名無しさん:02/11/22 17:12 ID:???
>>903
本店
905903:02/11/22 17:28 ID:aANM5FrN
ありがとうございます、でも仕事がトラブって今日は行けそうに
ないんです・・連休前の金曜なのに、
906いつでもどこでも名無しさん:02/11/22 18:13 ID:aJMQDsnn
マルゼンムセン電話で聞いたら完売らしい・・・
907いつでもどこでも名無しさん:02/11/22 19:08 ID:???
ガ━━(゚Д゚;)━━ン!!
908いつでもどこでも名無しさん:02/11/22 19:09 ID:???
たぶん、来週には追加購入されるじゃろ。
全国的にシグ2あまり気味な予感。
909いつでもどこでも名無しさん:02/11/22 19:31 ID:???
× 追加購入
○ 追加販売
910いつでもどこでも名無しさん:02/11/22 19:39 ID:???
ActiveSyncで最初に接続したときにパートナーシップの設定をしなかったんだけど、あとからパートナーシップの設定ってできますか?
ゲストになってしまうので同期ができないようです。
誰か教えてください、おながいします。
911いつでもどこでも名無しさん:02/11/22 21:20 ID:???
リセットしる
912いつでもどこでも名無しさん:02/11/23 00:13 ID:HlKB58kX
>>902
 さいきん俺そこで\19,800で買ったばかりなのに…欝
913いつでもどこでも名無しさん:02/11/23 00:15 ID:???
某CE糞に、シグ2でマウスカーソルを表示させるフリーソフトがあるとぶっこいていた香具師がいたんだが、
そんなソフトあるのか?
914いつでもどこでも名無しさん:02/11/23 00:17 ID:???
そろそろ次スレの準備を・・・
915いつでもどこでも名無しさん:02/11/23 00:20 ID:???
>>913
無理。CE2.11ならエレコムドライバとかあるけど、
HPC2000は描画関係が微妙に違うから使えない。
ARM用ならPPC2002用のはあるけど、これもシグでは使えない。

可能性としては、そのARM用を作ってる方がmips用をコンパイルしてくれることだけど、
海外の方なんで、無理っぽいね。
だってシグ2なんて海外で販売してないんでしょ?
916いつでもどこでも名無しさん:02/11/23 00:22 ID:???
>>913過去ログにマウスつないだ人がいるよ。
認識はしたけど、カーソルが出なかった。
917いつでもどこでも名無しさん:02/11/23 00:31 ID:???
海外、台湾か香港で発売されているようでつ。
918いつでもどこでも名無しさん:02/11/23 00:50 ID:???
マウスカーソルの代用にぺんいらずはどうだろう
と言ってみる。
919913:02/11/23 00:51 ID:???
はっきり書いちまうと、こいつの発言
ttp://bbs2.wince.ne.jp/bbs2002/qanda/Edit.asp?ID=1869

「ある」とか「ガセじゃない」と言ってるクセに、「だと思います」「話を聞いたことがあります」「記憶にないのですが」「知れま
せん・・・」となんだかボカシを入れた発言をしてるので、こいつの勘違いだと思うんだけど。
920いつでもどこでも名無しさん:02/11/23 02:02 ID:???
なーんだ。さくらや.NETの\22800危うく買うとこだった。
921902:02/11/23 02:28 ID:???
>>912
先週まで\19800だったと店員さんが言ってました。
922いつでもどこでも名無しさん:02/11/23 06:03 ID:rAUBDvdx
シグ2、投売り始まったんだね。今、さくらやネッツで単体22800で
出てるよ。まぁ19800には及ばないがP-in縛りがないので頼んじゃい
ました。
923いつでもどこでも名無しさん:02/11/23 06:10 ID:???
G-FORTの時も19800前後で買う奴が多かったから
そろそろ買いのような気がする。
924いつでもどこでも名無しさん:02/11/23 06:51 ID:???
シグ2、漏れも手に入れたけど、2万円とはおもえんくらい遊べる。
NTTやらNECやらはどこでもーけてるんじゃろ。
925いつでもどこでも名無しさん:02/11/23 07:05 ID:???
少なくとも、このスレに出てきたソフトをひととおりインストールすれば、
モバイルでやりたいことのほぼすべてカバーできそうだなぁ。
926いつでもどこでも名無しさん:02/11/23 09:06 ID:???
次スレ出来たら「その銘はSigmarion」に戻してほすぃ。。
927いつでもどこでも名無しさん:02/11/23 09:50 ID:???
a
928いつでもどこでも名無しさん:02/11/23 10:31 ID:???
>>926
出来れば検索しやすいように「シグマリオン」も入れておいて欲しい。
929いつでもどこでも名無しさん:02/11/23 11:49 ID:???
Hikkyのスレタイの印栗サーチで飛べるように
Sigmarionを頭にしてほしい
スレたい
930いつでもどこでも名無しさん:02/11/23 12:32 ID:???
これからシグマリ2を買う人が増えると思うからおすすめソフトの一覧作らない?

(PIM)OyajinAppointment++for ぽけぴ
http://www.asuka.net/~tabe/lib/LifeRuntime/

(2chブラウザ)HIKKY
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/6987/hikky.html
931茂庭厨:02/11/23 12:41 ID:lMbRpTXv
おい、ソフトじゃないが師具1、師具2でb−モバ使えるぞっつうか使っている。
932いつでもどこでも名無しさん:02/11/23 14:03 ID:???
>>930
for H/PC じゃなくて for PPC ほうで使えるの?

933いつでもどこでも名無しさん:02/11/23 15:29 ID:???
>>4に挙がってるのを挙げてどうする、ってツッコミは置いといて
FAQを増やしたほうがよくはない?
934いつでもどこでも名無しさん:02/11/23 16:06 ID:???
>>913
>>918も書いているがカーソル出すだけならあることはある・・・

ぺん いらず for CASSIOPEIA
http://www.ask.ne.jp/~honion/soft/soft.html

PPC用(?)なのでカーソル出して動かすまでは出来るのだが
タップ動作の割り当てボタンが無い(?)ので使えなかった。

コレとマウス組み合わせたらどうかな?と
以前、USB接続の話題が出始めた頃一度書いたが
出来なかったのか、誰も試してないのか、放置されますた・・・

オレはMC/PG-UK02持ってないので試してない。
935いつでもどこでも名無しさん:02/11/23 16:31 ID:VkcCjIfn
   /⌒⌒γ⌒ 、
  /      γ   ヽ
  l       γ   ヽ
 l   i"´  ̄`^´ ̄`゛i |
 |   |         | |
 ヽ  / ,へ    ,へ ヽ./
  !、/   一   一 V
  |6|      |     .|
  ヽl   /( 、, )\  )   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |   ヽ ヽ二フ ) / < シグ2でJ-PHONE用JAVAゲーム作りたいよ♪
   丶        .ノ    \______
    | \ ヽ、_,ノ
   . |    ー-イ
936いつでもどこでも名無しさん:02/11/23 16:35 ID:???
>>931-932
日本語勉強して出直してこい、くそチョソが。
>>934
無理です。
938いつでもどこでも名無しさん:02/11/23 17:38 ID:???
>>934
をっ!おもろいなこれ
取りあえずツルシの設定で一通り動いてるわ。PPC用のためかボタン設定がかなり意味不明だが…(苦藁
マウス云々はともかくスタイラスが宇材向きには試してみる価値はあるかもな。
939いつでもどこでも名無しさん:02/11/23 23:46 ID:???
マウスのポインタの件はMPointerの作者さんにお願い汁
ttp://www.deje.gmxhome.de/software.html

おれ英語駄目やねん・・・
940いつでもどこでも名無しさん:02/11/23 23:50 ID:???
もっとええもん買えや
941いつでもどこでも名無しさん:02/11/24 00:24 ID:???
>>940
軽いのがあれば買うよ
ただし、シグの次はノートになっちゃうけどね

あんた、まさかジョルとか言わないよね
あれはヲタの玩具
942いつでもどこでも名無しさん:02/11/24 00:38 ID:???
>>941
プアマンズジョルの分際で笑わせんな(w
>>941みたいなのがいるからジョルユーザーが変な目でみられる。
同じジョルユーザーとして恥ずかしいっす。
絶滅寸前のHPCユーザー同士なのに、なぜそんなくだらないことでけなし合うのか不思議でつ。
しょせん作られたもの買ってきて使ってるだけなのに、えらそうに。。

944いつでもどこでも名無しさん:02/11/24 00:59 ID:???
>>950
次スレよろ
945いつでもどこでも名無しさん:02/11/24 02:14 ID:???
>>944
そういうことすると誰も書き込まなくなっちゃうよ・・・。
946いつでもどこでも名無しさん:02/11/24 02:59 ID:???
>>944
【統合】H/PC統合スレッド【統合】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1014166353/

次スレ
947いつでもどこでも名無しさん:02/11/24 03:11 ID:???
シグ3がHPCになるかどうかも分からないのだから単独スレは必要
948いつでもどこでも名無しさん:02/11/24 03:14 ID:???
>>947
HPCシグのスレとPCシグのスレに分かれる予感‥
949いつでもどこでも名無しさん:02/11/24 03:19 ID:???
>>948
分かれるなら分かれてもいいけど
現段階では、いずれにしてもシグ単独スレは必要でしょ。
950いつでもどこでも名無しさん:02/11/24 03:28 ID:???
次スレなんぞいらん
もうネタは出尽くしたよ。
952いつでもどこでも名無しさん:02/11/24 04:08 ID:???
シグマリオンムカツク奴が使ってるから、次スレいらない。
953いつでもどこでも名無しさん:02/11/24 04:13 ID:???
もちつけ、カスども。
ジョルと比較すんな。シグは実売2万円だ。
ビジネスにせよ、ホビーにせよ、2万円と心得れば、いい買い物だろ。

楽しく使い倒そうじゃないか。
ジョル使いも、2万円くらいなら浮気してもいいだろ?
954 ◆Xs5riRtBYc :02/11/24 04:36 ID:???
新スレ
   
『その名はシグマリオン! vol11』
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1038079057/l50
やっちゃった。。
956いつでもどこでも名無しさん:02/11/24 14:10 ID:5tSb/AgH
なんで銘にしねーんだよ。ボゲ
957いつでもどこでも名無しさん:02/11/24 15:03 ID:???
>>954 おつ〜  
958いつでもどこでも名無しさん:02/11/24 18:19 ID:H8BHE5wT
こっち、まだ終わってないじゃん!
いいんじゃない?しばらくはこっちのログみたい人もいるだろし。

やってもいいなら、埋めるよ?
960いつでもどこでも名無しさん:02/11/24 18:39 ID:H8BHE5wT
既出だったらすみません。
こないだネット通販で頼んだMC/PG-UK02が届きました。
FORMA端子に差込み、CFカードライター/リーダー(Buffalo MCR-CF12)につないだところ、

USBデバイスを認識できません。
このUSBデバイスのドライバ名を入力してください。
ドライバ名:

と言われてしまいます。
ドライバ名わかりません。
私はどうしらいいの?

961いつでもどこでも名無しさん:02/11/24 19:05 ID:???
>>960
捨てなさいっ!      私が拾うから…
962いつでもどこでも名無しさん:02/11/24 19:11 ID:???
そんなもんお店できけやダーホ!!
963いつでもどこでも名無しさん:02/11/24 19:12 ID:???
そんなこともわからない人が買うから本当に必要としている人の手に渡らないのです。
ヤフオクで高値でうっぱらっちまいなさい。
3kくらいまでは釣りあがるでしょう。













検索ぐらいしやがれ、ボケェッ!!
964いつでもどこでも名無しさん:02/11/24 19:17 ID:e8bCe6h3
まぁ、OK牧場と机並べて勉強するこったな
965いつでもどこでも名無しさん:02/11/24 19:22 ID:???
え〜ん、USBケーブル手に入らないよ〜。
ドライバもインストしてスタンバっているんだけど。
966いつでもどこでも名無しさん:02/11/24 19:26 ID:???
965にくれてやれ。>>960
ヘタレが買ったところで2,3回つないだだけで埃かぶったままになるのは明らか。
限りある資源は有効に活用すべし。

って965はドライバ名がわからんってことはないよな?(藁
967いつでもどこでも名無しさん:02/11/24 19:38 ID:???
とりあえず960は怒りのレス書く前に>>1のアドバイスをちゃんと見て従ったかどうかを
省みてくれとクギをさしてみるテスト。

つーか、また釣り師…じゃないよね??
968いつでもどこでも名無しさん:02/11/24 19:52 ID:???
もうあなたたちにはきかないわ(涙)でもあたしもわるかったのごめんなさい
969960(本物):02/11/24 20:50 ID:H8BHE5wT
皆様の叱咤激励のお陰で
Clik!?-USBドライブキット(PK-CL101/PC-CL101S) MicrosoftRWindowsRCE Handheld PC Professional Edition Ver.3.0対応ドライバ(Ver.1.12)
を発見し、インストール完了!!
無事CDカードリーダーを認識できました。
ありがとう!
でもケーブルを抜くとOSが凍りつくのはなんとかならんのか?

970960(本物):02/11/24 20:52 ID:H8BHE5wT
↑訂正
×CDカードリーダー
〇CFカードリーダー
971960(本物):02/11/24 20:53 ID:H8BHE5wT
ごめん
なんとかなるらしい。
972いつでもどこでも名無しさん:02/11/24 20:58 ID:???
どうでもいいが、一々あげるな。
973960(本物):02/11/24 21:15 ID:???
イチイチ書き込んでm(_ _)mゴメン
USBMSC.dllで解決しました。
今度は下げときます。
974いつでもどこでも名無しさん:02/11/24 21:32 ID:???
富士山噴火の前兆!!
975いつでもどこでも名無しさん:02/11/24 21:43 ID:j8UDxNNW
PCでCDからmp3に変換はできるんだけど、
ネットで取りこんだmidiをmp3やwmaファイルに変換てできる!?
シグマリで聞きたいのがあるんだけど、
すぐしたいんで誰か教えてよ、お願い。
976いつでもどこでも名無しさん:02/11/24 21:47 ID:???
>>975
回りくどいことしないで、midiのまま再生しる!
977いつでもどこでも名無しさん:02/11/24 21:59 ID:???
>>973 気持ちは分かる… おめでとさん
978いつでもどこでも名無しさん:02/11/24 22:05 ID:???
>>973
おまえ、最初ドライバすらゲットしてなかったのかよ!
そりゃ、動くわけねーだろうが。
まあ動いたんならよかったな。
979960(本物):02/11/24 22:31 ID:???
>>977
>>978
USBだから刺せば勝手に動くのかと思ってたのさっ!!
ありがとさん(^з^)-☆チュ!!
980960(本物):02/11/24 22:52 ID:H8BHE5wT
981いつでもどこでも名無しさん:02/11/24 22:59 ID:???
>midiのまま再生しる!

やった!漏れってすどい!さ、再生できますた。音はなんかイマイチやし。

982いつでもどこでも名無しさん:02/11/24 23:23 ID:+VyArubf
>>981
>やった!漏れってすどい!さ、再生できますた。音はなんかイマイチやし。
そんなことはない。
大きめの音源パッチ使ゑ
983いつでもどこでも名無しさん:02/11/25 00:48 ID:orGFkS99
助けて下さい!
キーボードの「T」が取れてしまいました。
今はスライタスペンの先で入力してます。
これって近所のドコモショップで修理してもらえるのでしょうか?
教えてください。
984いつでもどこでも名無しさん:02/11/25 00:50 ID:???
>>983
ゆっくり「かちっ!」というところまで押し込めばくっつかないか?
っていうか、折れた?
985983:02/11/25 00:53 ID:orGFkS99
連続すみません。
当方大阪在住なんですが
梅田のあの阪急ビルの中にあるところへ持ち込んだ方がいいのでしょうか?
アドバイスお願いします。
986960(本物):02/11/25 02:15 ID:7eTaec0m
今度はスタイラスが行方不明になりました!!
社外品でいいのないかな?
無いなら純正買うけど。
検索しても無かったので…
987いつでもどこでも名無しさん:02/11/25 02:42 ID:???
もう一台Σ買ってそのスタイラスを使うのはどうか?
988960(本物):02/11/25 02:46 ID:M7+WKhDT
>>987
ナイスアイデァ!
そうします。
989いつでもどこでも名無しさん:02/11/25 03:13 ID:???
スタイラスはドコモショップで買える、、、
USBケーブルは、新宿淀橋で
店員に言ったら普通にでてきたし、、、
990いつでもどこでも名無しさん:02/11/25 03:49 ID:???
>>983
保証期間内なら只ですよ。 
過ぎてたら\7000位
991いつでもどこでも名無しさん:02/11/25 08:20 ID:kPgj5TUj
991!
992いつでもどこでも名無しさん:02/11/25 08:40 ID:???
そう言えば、昨日新宿のビックで例のUSB変換ケーブル探してた女性発見。
携帯で何かを見ながら型番言ってますた。

…2ちゃんねら〜だったんかな?
993あげ:02/11/25 11:33 ID:???
>>992
『UK02、キボンヌ!!』
…こんなの嫌だ。
994いつでもどこでも名無しさん:02/11/25 12:09 ID:???
そろそろいってもいいでつか?
995983:02/11/25 14:39 ID:YxKZ58Rk
なななな7千円!!!!(((( ;゚Д゚))))ガクガクブルブル
なんとか自分で工夫してみます。
ありがとうございました。
996いつでもどこでも名無しさん:02/11/25 15:53 ID:???
996
997いつでもどこでも名無しさん:02/11/25 15:55 ID:zvAVwzBG
997
998いつでもどこでも名無しさん:02/11/25 16:05 ID:???
100
999いつでもどこでも名無しさん:02/11/25 16:06 ID:???
ふーん
1000FreeBSD:02/11/25 16:07 ID:???
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。