1 :
はやく出せ:
3 :
いつでもどこでも名無しさん:02/10/13 05:51 ID:q3xCp5VO
4 :
はやく出せ:02/10/13 12:56 ID:MsBF4v4h
>>2 そのスレとは趣がちがう。
あくまで「見開き」じゃないとダメだ。
そして、用途があくまで「電子書籍専用」であり
あとの機能はオマケぐらいのものじゃないとだめだ。
この意味が、見開きイーブック端末を、こころから望んでた人間なら
わかるはずだ。
5 :
はやく出せ:02/10/13 13:02 ID:MsBF4v4h
PDAの普及で、世の中から「紙の本」がなくなると思うか?
紙の本がなくなるってことは、本屋がなくなるってことだ。
自分の住むまちから、本屋が消える状況を想像できるか?
それぐらい一大事なんだ。
もし、この見開き型イーブック端末が発売されれば
間違いなく「紙の本」の歴史は終わるよ。
PDAでは、そうはならない。
だから、いっしょくたにしないでくれ。
>>1 激しく、いらない!
しょせん紙の本には勝てない。
液晶画面で本読もうなんて思わない。
つうか、古い話題だな(w
ほう。これが噂の即死スレか。
8 :
はやく出せ:02/10/14 21:54 ID:rufi8o4b
本屋が売らなきゃ、そこでオシマイ。
CDすら、まだネット販売も電子化販売もロクに行ってくれないんだぜ?
古い慣習(と、本屋流通)にがんじがらめに縛られた出版社が、
出してくれるわけもない。
つまり器ができても、そこに入れるべき酒はない。
絵に描いた餅だな。
10 :
いつでもどこでも名無しさん:02/10/14 22:11 ID:4Tgko6yR
1は逃げたのですか?
文庫なら探す手間はあるけど、半永久的に読めるしなぁ
端末だとバッテリーとか、液晶の寿命とかあるし
PDAで青空文庫なんかたまに読んでるけど、結局暇つぶしみたいな感じだけど
大体、こういう端末でも1万以上するだろうし、電子書籍だって、新作は文庫なみの値段だろうし
それだったら、ちと高いPDAで、なんでも出来るほうがいいな
12 :
はやく出せ:02/10/14 22:31 ID:QLLhBjX9
>>9 それは考えたんだよ。
イーブック端末を出せない理由とかは、いくつも考えた。
技術が云々は、とりあえず置いといて。
著作権とかは、ハードも含めて対応。
んで、本屋はともかく、出版側の広告主が問題ってことだろ。
例えば、漏れの頭のなかでは雑誌も、そのうち電子書籍販売になる。
そのために、広告を何とかしなければいけないわけだが、
小さい広告は、普通にWebページのバナみたいな感じで入れればいいし、
1ページとか見開きとかでつかう広告は、今までの雑誌のようにすればいい。
読者に広告ページを飛ばして読まれないために、広告ページはプレビュー
表示はできなくする。強制的に見せられる。
>CDすら、まだネット販売も電子化販売もロクに行ってくれないんだぜ?
確かにそうだが、音楽の分野では、一応mp3プレーヤーもでてるし
電子書籍よりは、普及してる。
それは、元々の媒体が「紙」とか極めてアナログなものじゃないってのが
デカイと思う。
追々、漫画も含めて、ぜんぶデジタルになれば、mp3プレーヤーぐらいには
普及する!
あと、もう売ってくれるのは、別に本屋じゃなくてもいいだろ。
13 :
はやく出せ:02/10/14 22:33 ID:QLLhBjX9
やっぱり、布団で横になって漫画読むには、
ある程度、曲がる液晶じゃないとな。
今年5月のニュースで申し訳ないが、確実に動き出してる。
確信した。
見開き型イーブック端末は、もうすぐだ。
やつらは、あきらめてなかったんだ
14 :
はやく出せ:02/10/14 22:39 ID:QLLhBjX9
>>11 バクアップしとけ。
>それだったら、ちと高いPDAで、なんでも出来るほうがいいな
つうか、発表当初はPCでDLした書籍を、イーブック端末に取り込んで…
とかショボイこと言ってたけど、これから出すんだったら
PDAの機能ぐらいはついてるよ。当たり前じゃん。
15 :
はやく出せ:02/10/14 22:42 ID:QLLhBjX9
>>14 つうか、1万以上って…
何言ってるんですか。
普通に、一号機は8万ぐらいしますよ。当たり前じゃん。
18 :
はやく出せ:02/10/14 23:49 ID:QLLhBjX9
>>17 うっさい!
ぶっちゃけて言えば、
今あるミニノートPCを、見開きの曲がる液晶にすればいいんだよ!
それを、adobe ebookreaderで読むだけの話だ。
そうしたら買うくせに!
なんで、だれもこんなに興味ないんだ?
まだ売ってないからってのは、わかるが。
さすが原始人どもだな。
曲がる液晶って、もう何年も前から試作品はあるし、実用化目前なのよね(^^;)
って言うか、「見開き」っていう形態事態が「紙」って言うスタティックなメディアで
以下に情報を効率よく閲覧するかの為の形態なんだな。
デジタルで液晶を使っている以上、その形態にこだわる必要は全然ない。
以上。
曲がるじゃなくて小さく折りたためるなら意味は変わってくるけどな。
23 :
はやく出せ:02/10/17 23:39 ID:wXoGGMl8
>>21 …浅はかだな。
一見、もっともらしいことを云ってるようだが浅すぎ。
そんなことはな、オマエが考える以前に試作機つくったやつらが
つくる前にとっくに考えただろうよ。
確かに「見開き」という形態が生まれたのは、「紙」を便利に読むために
考え出されたものだろう。
だけど、それがたまたま「紙」だっただけの話だ。
文字や絵を手にとって見れるもの、その手軽な媒体が「紙」しかなかっ
たからだ。
間違えちゃいけないのは、「紙」だから「見開き」になったわけじゃない。
極端な話、紙より液晶のほうが先に発明されてたとしても、静止した
絵や文字、物語を読むために液晶の画面で「見開き」が使われただろう。
可読性を考えたら、左右に分けることは重要なことだ。
「見開き」は「紙の本」のためのもんじゃない。
あくまで「可読性」のためだ。
以上。
24 :
はやく出せ:02/10/17 23:47 ID:wXoGGMl8
>>22 曲がるんなら、折りたためてもいいだろう。
曲がらないなら、折りたたんでもだめだろう。
>24
前者は偽で後者は真だ。
「曲げる」と「折りたたむ」の間には材料力学的に
すごく高くて分厚い壁がある。
あと、液晶を曲げることができても、構造的に
その下に詰め込まれているはずの基盤が曲がらない罠。
ただ、現存するPalmサイズのPDAより見開き液晶の方が
見易いのは確かだと思う。
ただ、自力で発光する液晶画面は長時間見てると疲れそうなので
紙の方が良いかな?解像度もかなり高くないと紙並みとはいかんだろう
その辺が解決されるなら俺は欲しい。
>>23 手に負えないバカだな。
まあ、それはともかく、君は通常のPDAで電子書籍を読んだことがあるか?
まずそれを確認したい。
それから「見開き」のほうが"可読性が高い”根拠は?
米国ではeBook端末自体が結構流行っていると聞きます。
日本ではぜんぜんですよね?
見開きうんぬんより,電子書籍がなぜ日本でいまいちなのか
かんがえたほーがいいんでは?
まあ、電子の本と紙の本は、共存すると思うけど。
30 :
山崎渉:03/01/15 19:54 ID:???
(^^)
31 :
いつでもどこでも名無しさん:03/02/05 22:14 ID:PQnOLz+I
この前の日曜日にまたTV(ガイアの夜明け)で取り上げられてました
はっきり何時発売とは言ってませんでしたが、ソフトは書店経由で販売の方針で
行くみたいです
試作品とかもテレビに映ってましたがかなり完成度は高いようです
(価格とは言ってませんでした)
32 :
L2ユーザー:03/02/11 13:39 ID:GpSDJ55n
はっきりいって、電子メディアはいまだ、
紙メディアに勝っているとはいえない。
手軽さ・視点の移動性(ぱっとページを戻れたりすすめたりすること)、
また記録の用意さ(線を引いたりちぎったり…)
これらの点で、画面で読むのは辛いものがあると思う。
だが、電子メディアに期待するのは一点。
それは「収納性」。はっきりいって、本棚はもう限界だ。
引っ越しするとき、我ながらビビッた。段ボール箱で50箱近かった。
よく床が抜けないものだと思う。
これが、切手大ぐらいのメディアになれば…
他のデメリットすべてと置き換えても、可能性はあると思う。
でもそんなに本読まない人は、普通の紙メディアの方がいいんじゃない?
電池切れでフィニッシュです
>>32 同意。模様替えの時、最初に考えあぐねるのが本の始末。
とりわけ画集関係が版型も揃ってないから収納にひと苦労。それでも
今、地震があったら間違いなく下敷きになって圧死してしまう・・・。
あと、加えると雑誌類って知らないうちに溜まってくるし、
捨てる時にひと汗かくことになるから、手軽に破棄できる電子メディアだと嬉しい。
35 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/02/20 20:40 ID:e7Csdy0D
あげましょう
私、売れないエロ漫画家です。
最先端のメディアなどとは縁遠い立場ではありますが、
電子書籍について一つ疑問があります……
見開きぶち抜きの大ゴマは廃止でしょうか。
あ、電子書籍化、Winnyでされていました
37 :
いつでもどこでも名無しさん:03/03/08 21:56 ID:doHxrogw
スレのタイトルが分かりにくい。見開き型にこだわるのなら、別スレを立てる。
まあ、電子インクの実用化が近いようだから、読書端末スレとみなしてアゲ。
そうはいっても、読書端末はおろか、モノクロ端末の市場が壊滅的だから、どうしようもないとは思うが。
カラーなら、話は別かもしれんが...
38 :
いつでもどこでも名無しさん:03/03/08 23:11 ID:/beMlevq
eBook早く欲しい〜
なんかiBookのパクリみたいな名前だけど・・・
>>34 厳選してシリーズで置いとくと価値が出るのが本のいいところ。
電子媒体ではそんな価値が出るどころか、裏系に無料で置いてあるのを見つけてムカつくだけ(w
40 :
名無し:03/03/25 20:51 ID:y1f0DvER
>>36 それを電子書籍で実現するのがこれなんじゃないの?
41 :
山崎渉:03/04/17 12:21 ID:???
(^^)
42 :
山崎渉:03/04/20 06:04 ID:???
∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
44 :
月見の銀次 ◆IHLbs/YhoA :03/04/25 15:40 ID:MOmQnDqY
45 :
いつでもどこでも名無しさん:03/05/04 13:34 ID:TA9PghCl
>>1 なんで見開きでないと駄目なの?
煽りでなくてマジ理由がわからん。
46 :
いつでもどこでも名無しさん:03/05/04 14:09 ID:2UfXE440
>>45 書籍が専用、もしくは要編集になってしまうから。
見開き形、つまり現在の書籍に近いレイアウトが可能なら、
過去の名作を無編集でそのまま電子化できる。
しかし、見開きではない形に編集するとなると、著作権者の許可が必要。
これが一番深刻なのがマンガ。
見開きじゃないと、描き直しが必要になる。むろん、それは無理。
A4とかA3サイズのものが出てくれば、オフィスでの需要が
かなりあると思うんだけどな。
ワープロで作ったものを、いちいち紙に印刷してチェックするのは
めんどくさいから。
形はどうあれ、電子書籍には賛成。
流通コストも低いし在庫も無くてすむ。
絶版の本やニッチだが良質な本が出てくることを
期待したい。
しかし見開きまでいかなくても、VGA程度のPDAがあればOKでは?
49 :
いつでもどこでも名無しさん:03/05/05 17:06 ID:OLfNYhuW
見開きじゃないと、今の書籍と、
レイアウトが根本的に変わってしまうと思われ。
こういうのは出来るだけ汎用性が高い方がいいから、
書籍と同じ形にする、というのは合理的だと思うよ。
でもページにまたがってイラストが
書かれることは少ないからな。
べつに見開きであることの必然性はないようたな。。。
見開きである必要性。ちょっと思いついたので書き込んでみます。
まず、可能な限りの文字量を少ない視点移動で読めるというのが魅力ですね。
従来のPDAですと、一瞥で読める情報量が少なくて、読むスピードや
理解が制限されますし、日本語の縦書きは縦横の幅がある程度ある方が読みやすい。
またあまり広すぎてどの行まで読んだのか判らなくなるのも困るので、
半分に分割されている方が実用的かと思います。
それに、ある程度自分の好みで傾斜させて読めるのも、
視点移動距離の短縮の意味で、楽に読めるのではないでしょうか。
ためしにお手元の雑誌を完全に開いて平面にして読んでみて下さい。
ちょっと読みにくくありませんか?(読みにくいのは自分だけだったらちょっとショックw)
それから半分に閉じることで省スペースが可能なので、
手軽に持ち歩き余暇を有効に活用できることでしょう。たぶん。
でも個人的には紙の本の方が心理的に「近い」気がするので、
将来的には紙or電子書籍どちらも手軽に選択できるようになってほしいかも。
とにかく床が抜ける心配なしに本を買ったり読んだり出来る日が来る(かもしれない)なんて夢のよう(^_^)
でも高容量のSDカードはもっと安くなってもらわないと…。
52 :
山崎渉:03/05/22 01:58 ID:???
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
53 :
山崎渉:03/05/28 17:09 ID:???
∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
55 :
いつでもどこでも名無しさん:03/06/17 01:19 ID:tXvbBAV9
56 :
いつでもどこでも名無しさん:03/06/26 23:55 ID:po66SHfj
端末はいいんだけど、
中に入れるコンテンツは充分なの?
57 :
いつでもどこでも名無しさん:03/07/04 17:07 ID:8Lb0EQ/I
58 :
いつでもどこでも名無しさん:03/07/05 12:39 ID:Akp7isdb
これから改善って、また発売が遅れんのかw
59 :
山崎 渉:03/07/15 11:25 ID:???
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
60 :
いつでもどこでも名無しさん:03/07/21 10:53 ID:lvHybkT5
保全
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
∧_∧ ∧_∧
ピュ.ー ( ・3・) ( ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
= ◎――――――◎ 山崎渉&ぼるじょあ
64 :
いつでもどこでも名無しさん:03/08/05 23:54 ID:nDBuukwr
返却か
セコ
66 :
いつでもどこでも名無しさん:03/08/06 23:37 ID:fKQknu1l
モニターの返却って
確か法律で決まってるんじゃない?
なんつーか、必須入力事項書いてるうちに疲れて萎えた。
個人情報取りすぎ。ってことで辞めた。
製品出たらまた考えよう。
まあ情報とるのがモニターの目的だからね。
69 :
いつでもどこでも名無しさん:03/08/10 09:38 ID:L2Zz7bu1
モニター応募殺到してるらし。
70 :
山崎 渉:03/08/15 23:25 ID:???
(⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
71 :
いつでもどこでも名無しさん:03/08/16 16:25 ID:14mLmj5o
PDFが読めるようになっているといいんだけど。
ファイルフォーマットって何?
72 :
いつでもどこでも名無しさん:03/08/16 16:26 ID:14mLmj5o
個人利用の範囲で、TEXTやBMPなどのファイルを狽aookで読むことができます。
GIFやJPGはどうなんだろう?
74 :
いつでもどこでも名無しさん:03/08/25 07:37 ID:tvTlFIm7
応募締め切り迫る。
モニター報告きぼんぬ
80 :
いつでもどこでも名無しさん:03/10/12 11:43 ID:+eRDTN1E
発売日はもう決まってるの?
慣れもあるだろうが、展示会で触った限りではモノクロ液晶搭載のPDA+リーダー
ソフトの方が使い勝手が良かった。
84 :
1:03/11/13 23:52 ID:F7QKbEgd
久しぶりだな!まだ、このスレあったことに驚きだ!
いよいよ、専用見開き端末が現実味をおびてきたわけだが
それにしても迷走しまくってるな。
東芝の、あまりに初期型とかけ離れたPCライクな
見るからに重たそうな端末には、がっかりだ。
松下のは、コンセプトが激しく間違ってるので
あのまま発売されてもいらないな
なんだアレは。ナメてんのか
ソニーも読書端末つくるらしいが、
どこかが独自規格な悪寒と、形が見開きなのかどうかで不安をおぼえる。
もう少し活性化してきたら、また来るよ!
来年の今頃には、普及してたらいいな!
ソニーと講談社、新潮社らが電子書籍新会社
http://www.zdnet.co.jp/news/0311/13/njbt_02.html
85 :
1:03/11/13 23:55 ID:???
どっちにせよ、早く現物を市場に出してくれんと、手にとって比べられないよなあ〜〜
87 :
いつでもどこでも名無しさん:03/12/21 10:30 ID:kqVM27XF
年末には出なかったか。
88 :
いつでもどこでも名無しさん:03/12/21 11:10 ID:JZayCr+B
〜俺の欲しい電子本〜
・大きさは漫画本程度で見開き、300グラム以下。
・画質は縦800ドット以上。できればカラー。
・連続駆動12時間以上。
・jpgやtxtを読み込める。
・価格3万円以下。
いつごろ登場しますか?
89 :
いつでもどこでも名無しさん:03/12/26 23:18 ID:GJeNzcjb
それと乾電池駆動ね
2年以内に作ってください
そんなことも出来ないようなIT業界ってのはヘタレの集まりですね
>>91 案外かかるかも。
見開き液晶の開発が始まってどれだけかかったことやら。
まだ発売してないし。
ハァ?
94 :
いつでもどこでも名無しさん:04/01/14 13:08 ID:dj1dspdM
>>92 >見開き液晶の開発が・・・
俺の脳内名言録に、永遠に記憶してやろうか、この野郎。
>>90 作っても採算が取れるほど売れないから作らないだけ
>>95 屁理屈クソは逝っていいよ。
作ってくれつったら商品化しろって事だろ、普通。
カラー液晶でフラッシュも見れる
東芝のSD-Bookをひそかに期待してるわけだが。
本体薄っぺらく、なるべく見開いたとき2枚の液晶が
一枚に見えるくらいくっつけておくれやす。
98 :
いつでもどこでも名無しさん:04/01/14 18:23 ID:q2S4rw9T
MI-TR1を再販してくれるだけで良いってば。
今度はもう少し薄くしてね。
俺のは基盤が逝っちゃったし…。
×基盤
○碁盤
百
101 :
いつでもどこでも名無しさん:04/01/16 10:22 ID:B+qsfAXm
いよいよですか?
102 :
いつでもどこでも名無しさん:04/01/20 09:03 ID:yL0Xz2EV
また、規格競争で荒れるのかねえ・・・電子本も
103 :
102:04/01/20 09:06 ID:???
スマソ
sage忘れ
104 :
いつでもどこでも名無しさん:04/02/02 10:33 ID:YPYmKnpS
一応発売が決まったのに静かだよな。
自炊環境が整っていないのが、皆が萎えてる原因では??
PDA買ったほうがマシ
けっきょくデキの悪いPDAモドキでしかないし
1024x768の液晶積んだPDAがあったら欲しい…
800x600でもいいから…
>>107 800×600なら以前NECにシャープ、ビクターが出してたけど
109 :
いつでもどこでも名無しさん:04/02/03 12:54 ID:6w5m1bWh
限定販売だって。
イソターリンクはPDAじゃぁ・・・
112 :
いつでもどこでも名無しさん:04/02/06 14:40 ID:wcDsFki4
そんな貴方に、pennote3100ですよ、
>>113 見開き型端末ならそうだね。
PDAなら、あのでっかいのをPDAとは呼びたくないな。ノート型CE機も
PDAと言うコンセプトを初めてうたった林檎(当初)の機械だって結構デカイぞ。
116 :
いつでもどこでも名無しさん:04/02/21 10:31 ID:YdMZPKOE
Σブック発売されたというのに
この静けさかよ。
出荷遅れでまだ発売されて無いみたい
118 :
いつでもどこでも名無しさん:04/02/23 09:53 ID:gs6Qcag5
ネットだと発売されてるよ。
店頭は知らんが。
119 :
いつでもどこでも名無しさん:04/02/24 22:18 ID:EarYTHvE
Σブック買ったよ。
重くて片手じゃ疲れるよ。
ボタンも両手使わないと操作できないし。
通勤読書用にはちときつい。
PDAで読書したほうがまし。
重いし使いにくいし、
見開きにこだわる理由がわからんよ。
120 :
いつでもどこでも名無しさん:04/02/25 01:55 ID:BA/bEVWc
〉〉119
高い金出してよく買ったね。
122 :
いつでもどこでも名無しさん:04/02/27 02:28 ID:UQksyiYG
わざわざ漫画をΣブックで読む意味がわからん。
漫画なんてすぐ読めちゃうじゃん。
123 :
いつでもどこでも名無しさん:04/02/27 04:06 ID:uSRdGiy3
>119
世間に認知されていないものを電車に持ち込むのは勇気が要るよね。
周りの反応はどう?
>>123 PDAとか使ってたので周りの目は気になりませんでした。
周りもあまり気にしてないというか、気がついてない人がほとんどですね。
気がついてもふーんて感じだし。
eBOOKってさ、母艦とモバイルとせめて2つの環境迄、制限なしで読めるようにしてくれないかな。
>>125 PDABOOKは普通に両方で読めなかったっけ?
10DAYSの話。
128 :
いつでもどこでも名無しさん:04/03/21 01:19 ID:OGmMaZfi
売れ行きはどうですか?
ブリジストンの電子粉流体ディスプレイはどうなったんだ?
アレの方が電子本には向くと思うが。
130 :
いつでもどこでも名無しさん:04/03/25 10:39 ID:hWZxspaK
ソニーのリブリエの発売が発表されたね。
ブリブリだなw
とりあえず
ほんたい
レンタル
しろや
133 :
いつでもどこでも名無しさん:04/03/26 17:18 ID:wkmjJNrB
この手のものはむかーーーしからいくつか発売され、皆、玉砕しているわけだが。
紙媒体の便利さを侮っている。
紙媒体ならば故障する事はない。
機械は落としたり水につけたら壊れる。
また、1000円の本をたとえ無くしたとしても失うものは1000分だけだが
機械は本体数万円はする。
もし、電子ブックが紙媒体にとってかわるとすれば、厚紙みたいなディスプレイを何度か束にしたものだろう。
どこかの企業が開発してた筈。
>>133 おまえさんの議論には根本的な問題がいくつかある。
・紙を100%置きかえるなんていう、初めから無意味とわかっている目標について
語っているにすぎない。
・電子的にアクセスできるコンテンツの量が以前の「失敗」時とは桁で
違っているという点を見落している。(専用データしか扱えないというのは
この利点をみすみす捨てるに等しいので、これだけ「自炊」希望論がでている)
・紙の利点と機械の欠点だけを語り、紙の欠点(かさばる、検索できないetc)
と機械の利点を完全に無視している。
だからといってΣやLibrieが成功すると言っているわけでもないがね。
>>133 >この手のものはむかーーーしからいくつか発売され、皆、玉砕している。
それは事実(w 私も玉砕したビューア持ってるし(w
だが、本好きがここ数年の間に、自分が持っている本を電子化しているのも事実。
個人的にやってる人もいれば、協力してやってるところもある。私も個人でやってます。
今までとは明らかに市場の期待感が違うと思う。
自分で作ったデータを見れるようにしてたら、商売にならないと思うんだけど・・・
テレビゲーム機で、自作ゲームが走るようにされたら、ソフト売って儲けようとしているんだから
極力そういうふうには使えないようにしてくる。
とくに書籍データなんてデータ量少ないから、コピー蔓延してコピー天国になってしまう。
あと出版業界も、インディーズの商売が出て来るのを恐れるだろうね。
今までは書店流通にのせることで、出版社以外の非正規なものを書店から締め出していたのに、
電子化したら、出版社が出す書籍データも、どこかの誰かの自作の書籍データも、中古売買の書籍データも
書籍データを買うほうから見れば変わらなくなってしまう。
同人誌と中古転売が、堂々と本屋に並べられて売られているようなものだ。
BMLの失敗をもう忘れてる健忘症な業界に乾杯
いやいや、インディーズぐらい出てくる業界のほうが、健全だろ。
2万位なら自炊不可でもいいが
4万なら自炊可にしないと。
ハードは損してもいいからソフトで元を取る、みたいな考はないんか?
>>139 ハード作ってる人とソフト作ってる人が違うから無理です。
ソフト作ってる人は代替え手段を持っているので強い立場にあります。
だからゲームのようにはいきません。
141 :
いつでもどこでも名無しさん:04/04/18 11:18 ID:K1NXCaK0
ちっとも話題にならない。
>>140 紙の本がぜんぜん売れなくなって、焦りだしてからだろうね、本格的に取り組むのは
遅きに逸して、業界が滅びるかもしれないけどね
(滅びるのは今の出版業者であって、書物そのものは滅びないけどね)
>>142 そこまで読者が待ってくれるかですね。
ネット上でも質の高い無料コンテンツは流れ始めてます。
有料にしても買い手がつくような情報は新しい流通ルートを模索し始めてます。
現在、出版業界ルートで流れている情報の何割かは別ルートに移るでしょうね。
>>143 別に出版業界になんか義理だてる理由はどこにもない
消費者はどんどん流れる
webの無料コンテンツなんてたいしたことないよ
>>145 問題は消費者がその無料コンテンツ程度でも満足してしまう・慣れてしまうことだと思われ。
そしたら歯止めが利かなくなるでしょう。ただでさえ書籍を読む時間も能力もない人々が増えているんだから。
本屋で流通してる本だって、くだらん内容の本がほとんどだけどな
>>147 だが本は金を出して買わ無ければならない。
一方webは無料。
特に二次創作のページなんてすごいよ。読者が発信するから読む人間のストライクゾーン一直線だし。欲望丸出し出来る。リアル書籍はいろいろ制約あるし売れなければいけないのであまりとんがったものは出しにくい。
つまり出版社の出す本なんてクソ、ってことですな。
>148
なんだよそれ、エロかよ!
いらねーよ!
おや?
エロとは限らないんだが
>>150にとっては「欲望=エロ」としか考えられないらしい
ガキだのう・・・
二次創作って他人の褌だからいまいちだな
腕がいいのならオリジナルで勝負してほしいなあ
>>148 二次創作がすごいって言ってる時点で終わってるわなw
>>151 おまいらに出来る事といえば、
パクリエロしかねーじゃねーかw
スレの内容と離れるのでsage進行で。
二次創作が云々という話しではなく、金銭を目的としない表現者が増えて来ている。彼らは独自のコミュニティに属し他人に評価されることを報酬としている。
裾野が広い分、程度が低い作品も多いがそれほどクオリティを求めない消費者からは支持される。
消費者が1日に持っている時間は有限なので、現行の書籍や映画・TVなどとこれらの無料・廉価なコンテンツは競合する。
ちょっとやばそうな雰囲気は感じられるのでないかな。
二次創作(同人誌)なんぞに興味はないが、
カネ取って売ってる出版が、ゴリッパな内容かというとそうでもない
問題はそこだろ
有料か無料かってところが問題なワケじゃない
いままでは印刷された本という形になって本屋やコンビニ、駅売店で手に入るものは
出版業界の出すものしかなかった。
しかし電子ブックになってしまえば、個人の勝手に作ったものでも、出版社のものでも同じ土俵にのってしまう。
いままでは完全に区別されていたものが、読むほうにとっては形式上の差がなくなる。
内容がすべてになる。
従来からの出版社が、そんなご大層なものを出してるかっていえばそうでもない、ってのがハッキリしてくるだろうね。
>>156 確かにプロとアマの境目が曖昧になってるのはわかる気がする。
あと出版を収入源と考えないで、宣伝媒体と考えている人もいる。
そういう人は出版費用だけ出して貰えればコンテンツは只で提供してもいいと思うだろう。
出版費用がゼロに近づけば、優良なコンテンツが無料で提供されることが増えるだろう。
そのとき既存の出版社はなんで差別化するんだろう?
159 :
いつでもどこでも名無しさん:04/04/23 00:08 ID:u1TgOCMd
>>157 記憶型表示デバイスじゃなくてTFTってことは
バッテリ持たないんだろうなあ
>>159 その話は広告業者と広告主が別々の場合の話。
しかも広告業者が情報を集積することで価値が出るモデル。
>>158で言ったのは、広告業者をかいさないモデルなので別の話になる。
コンテンツがしょぼければ仕事がこないので、コンテンツの質は低くできない。
しょぼい内容の本は軒並み潰れるだろうね
いいものは残るのは当然として、従来の書籍、雑誌の7割くらいは消えるだろうね
(割合は適当に言ってるけど、こんなもんだろ)
カネ取って読ませるほどではないものが、それくらい
そこは無料の広告主体または個人などの電子書籍が代替するだろう
いままでそんな取るに足らない書籍、雑誌が何故通用してきたかというと、
ちゃんと冊子に製本されていて、駅の売店などでさっと買えるという利便性があったから
電子書籍になれば、そういう助けもなくなるから、下らん内容の本は淘汰される
それに端末自体も読者のほうの負担で買ってるんだし
下らん本など滅びてもいいようにも思うが、出版の数の多くはそういう下らんもんが占めてるように思えるので
今後の出版会社はツライ時代を迎えることになると思われる
163 :
いつでもどこでも名無しさん:04/04/24 02:16 ID:H6hlc6oI
電子書籍マンセーして恥ずかしくないかい?
>163
おまいの存在が恥ずかしい。
いままでの書籍ではちゃんと製本されているという付加価値からクズ情報でも有料で売って商売が成り立ってたワケだが、
電子書籍になるとそれは通用せず、とても消費者シビアに選択してくるだろうね
また「形のないモノに金は払いたがらない」という法則もあるし
だいたい広告や紹介、タイコ持ち記事がメインの雑誌をカネ払って買うっていう今までが異様な状況だったとも言える。
テレビ放送みたいに視聴は無料になっていくんじゃないかな。
本当に厳選された情報のみが、有料テレビ放送みたいに全体の数割っていう姿に落ち着きそう
Hotpepperみたいなタダ書籍が雑誌の多くを占めるようになるんじゃないかな
>>166 「書店で直接購入」と回答した260人のユーザーに聞いて59%という事は
いい方向に向かっていると言える。
>166
男性の割合が少なすぎないか?
>>166 「将来、電子端末を利用」が1/3あるってのは、
ネットサーベーってのを考慮しても、かなりいい線言ってると思う。
よく知られてないものに対するアンケートなんて意味ないよ
ドラマ化に合わせて「南君の恋人」とか出せばいいのに。
あと、スラダンとかエコエコアザラクとか。
ナンシー関の既刊を全部と
だいたひかるの「ほやほやの冗談」もほしいところ。
書店取扱は松下で、量販店取扱が東芝かぁ……
>173
どうせOEMだから、構わんのでは?
どこかで「せか中」読ませてくれないかな。
切
忠
愛
叫
読みたいって言う人に限って書名を書かない
間違いない
>179
それ、行儀悪い(笑)
親のしつけがなってない証拠だな。
>このアドレスは私のサイトですのでマナーとは関係ありませんが私だったらもう二度といきません。
これの意味が分からん
183 :
いつでもどこでも名無しさん:04/09/19 03:41:08 ID:EEEM/yVL
で、具体的にどれくらい売れてんの、専用端末って?
1万台もはけてないような気がするけど。
184 :
いつでもどこでも名無しさん:04/09/22 10:43:48 ID:KppAUJ45
俺自分でスキャンしたコミックをXGAのノートPCで両面見開きで読んでいるけど、うまくスキャンすれば充分楽しめる。
なんか、タブレットPCがあれば専用端末不要な気がするよ。
活字ものは試していないけど、両面で無ければいけるんじゃないかな。
>184
タブPC高いじゃん。まだ専用機の方がマシだよ。
無くなりそうなのはどっちもかわらんけど。
186 :
いつでもどこでも名無しさん:04/09/22 17:23:45 ID:CwBi5PFu
>>185 確かに。でも普通のPCでも結構いけるよ。
つーことでoqoやFlipStartに期待。
専用機が話題になっているのは、本が携帯性が高いからだろう。
みんなはどうかわからないけど、自分はPCの画面を見る様にかしこまって本を読むことは少ない。
ねっころがったり、身体を崩して呼んだりする。
だから、電子書籍もそれが欲しいな。PCの前でかしこまって読むくらいなら、紙本で良いよ。
しかし、ノーパソにしとデスクトップにしろ姿勢を崩して操作はできないなぁ。
そういう意味では、PCではタブPCなら良いと思う。だけど高いし広まってないしで専用機の方が良いね。
出てないものと比較しても意味なし
絵に描いた餅
木曜の朝日に若い女性が深夜、携帯で小説をよくダウンしてる
とか書いてあったけど、そしたらフォチュクエとか出したらいいのに。
ド・ラ・カルトって電書でも40円しか安くなってないやん!!
あと、「ゼロの白鷹」出ないかな。
萬ちゃんのバージョンが0.06になりました
まぁ、はやく次の機種が出ないと話題も無いわな( ´Д`)
194 :
いつでもどこでも名無しさん:2005/08/31(水) 08:55:51 ID:m4gnVBFa0
age
196 :
いつでもどこでも名無しさん:2005/09/29(木) 21:59:05 ID:ziiRMnGf0
今日アキバに行ったら9000いくらで
セガのゲーセンから祖父の通りのどこかの
店でいっぱい売ってたお
なにこのスレ・・・
電子書籍のスレってどこ見ても具体的な書名が出てこない。
ホントにみんな読んでるのか疑いたくなるよ。
199 :
いつでもどこでも名無しさん:2006/12/03(日) 12:11:56 ID:122TN64w0
不沈艦
200
201 :
いつでもどこでも名無しさん:2007/02/06(火) 15:35:20 ID:QO1EjMqb0
202 :
いつでもどこでも名無しさん:2007/02/06(火) 15:45:58 ID:CfDGDnF10
>>201をengagetで見て飛んできますた。
すげー。未来忍者みたい。
>>201 巻けなくていいからA4の書類が読めるサイズにして欲しいな〜。
204 :
いつでもどこでも名無しさん:2007/02/07(水) 23:58:41 ID:0E2TQZ7Z0
205 :
いつでもどこでも名無しさん:2007/03/26(月) 14:16:39 ID:1n62x4fr0
糞会社トラブル多すぎ
dl済みのデータが開かなくなりましたゼ
どうやらMSのOfficeと同じような管理してるらしいな。
208 :
いつでもどこでも名無しさん:2007/09/01(土) 22:32:25 ID:WdZtDWWlP
最近イーブックに登録してみたんだが専用スレないの?
とりあえずこのスレ保守
209 :
PSP:
>>206 カラーの電子ペーパーが発売されるんだって思ったら今年かよ。
待ち遠しい・・・。