【Palm】 Sony CLie NX70V/NX60 【OS5】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1いつでもどこでも名無しさん
全Palmユーザー待望(?)のOS5搭載PalmがSONYより10月19日に急遽発売。

http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/0,,11158,00.html

                           

2いつでもどこでも名無しさん:02/10/02 22:39 ID:X5qMCWyl
でかいよ。
3いつでもどこでも名無しさん:02/10/02 22:45 ID:???
NX70V/NX60共通仕様

日本語版PalmOS(R) 5(Ver5.0)

CPU インテル(R) PXA250 200MHz

メモリー(DRAM/ROM) 16MB/16MB(フラッシュメモリー)

インターフェース USB、赤外線ポート、メモリースティックスロット、通信用カードスロット、AVリモコン用ポート、ヘッドホン・ステレオミニジャック

ディスプレイ バックライト搭載TFTカラー液晶ディスプレイ

表示解像度/表示色 320 x 480ドット/65,536色

記録媒体 マジックゲートメモリースティック、メモリースティック

外形寸法 約幅72.3×高さ136.0×奥行き23.5mm

質量 約220g

使用可能時間 約10日間
4いつでもどこでも名無しさん:02/10/02 22:50 ID:7ZcfEZdd
これでeo64使える?なら欲しい。
5:02/10/02 22:52 ID:0pyxO5z8
え??使用可能期間10日って・・電池のこと??
6いつでもどこでも名無しさん:02/10/02 23:05 ID:7ZjmzIzg
メモリーが32MB/64MB、
バッテリー内蔵式なので
がっかり。。。
仕事にはVAIO持てってことね?
7いつでもどこでも名無しさん:02/10/02 23:16 ID:???
Palm OS5のメーカー向け出荷が6月だから、開発期間は3ヶ月程度の速成品?
ぱっと見、NR-70とほとんど変わらないし、機能もLANが使えるようになったくらいで
劇的な進化はないみたいね。

SONYは意地でもOS5一号機をとろうとしたとしか思えんなぁ
8いつでもどこでも名無しさん:02/10/02 23:24 ID:???
>>7
というわけで、次機種に期待。
9いつでもどこでも名無しさん:02/10/02 23:25 ID:???
よってこのスレは

■■■■■終了■■■■■
10いつでもどこでも名無しさん:02/10/03 08:09 ID:???
         |    
         \         人  
           \_____〆糞\______ノ
                 糞糞
                 糞
                  糞       
               
                  糞
                   糞
                  糞糞糞
                糞糞糞糞糞糞糞
             糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞
          糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞
       糞糞糞糞             糞糞糞糞糞糞糞糞
    糞糞糞糞糞糞糞  糞 ス レ 最 高  糞糞糞糞糞糞糞糞糞
  糞糞糞糞糞糞糞糞糞             糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞
糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞
11いつでもどこでも名無しさん:02/10/03 22:07 ID:HRA9PWKZ
palmがソニーに出資を依頼しているという噂もあるわけだが。
12いつでもどこでも名無しさん:02/10/04 13:54 ID:IITB+ZlR
そのままCFスロットが使えるだけでもいいじゃないか
AirH”使えるし
13いつでもどこでも名無しさん:02/10/04 14:01 ID:wg1JyWp9
それで喜ぶような人しか買わないんだろうね、これ。(笑)
14いつでもどこでも名無しさん:02/10/04 14:04 ID:???
PalmはARM/OS 5になってもメモリー16MB
バッテリー内蔵式なの?
なら意味ないじゃん。。。
15いつでもどこでも名無しさん:02/10/04 19:28 ID:???
>>14
今使ってる奴は何メガなの?
16いつでもどこでも名無しさん:02/10/04 22:05 ID:1NMPUVs2
ところで、ワタシのWorkPadC3ってもうメールデータでメモリーいっぱいなんだけど
SONYのCLIEってメモリースティックの方にメールデータおけるんですかね?あくまで16MBのメモリ内だけなのかな?
17いつでもどこでも名無しさん:02/10/04 22:07 ID:???
OK! セニョール!
18いつでもどこでも名無しさん:02/10/04 22:09 ID:???
>>16
VFSに対応したメーラだったら大丈夫じゃないかな。
そんなメーラ知らないけどな。
19いつでもどこでも名無しさん :02/10/05 01:12 ID:???
外部電源アダプタは欲しいね。電池アダプタでどのくらいもつのか?
でも、通信&バッテリアダプタの値段も含めて598と思えば少し割安か?
それでも、スマートに装着できる外部追加バッテリー安く欲しいネ。

カメラの稼動範囲が減って、机の上に置いた雑誌とかをクリップしようとすると
厳しい。製図台でもあればいいのだけれど、ふつうの家にはそんなもんないし。
ラウンチャ?は結構良いと思ったけれど、任意にセレクトできれば。
でも、動作はスムーズで結構速かったと感じた。
20いつでもどこでも名無しさん:02/10/05 10:14 ID:???
バックライトって、
この液晶は反射?半透過??
21いつでもどこでも名無しさん:02/10/06 03:19 ID:???
>>20
反射型にバックライトってつくのか?(W
22_:02/10/06 11:28 ID:???
微反射
23いつでもどこでも名無しさん:02/10/06 13:48 ID:???
CLIE系のスレにはプロのレスが見受けられる...。
24いつでもどこでも名無しさん:02/10/06 21:05 ID:???
そういえばOS5からマルチタスキングな動作ができた気がするんだけど、
実際に見に行った人その辺どうだった?
25いつでもどこでも名無しさん:02/10/08 15:21 ID:???
>>23
二死さんでつか?
26しったか:02/10/09 12:37 ID:q64piT+f
>OS5からマルチタスキングな動作ができた気がするんだけど

無理、下はどこからか買ってきたARMネイティブなマルチタスクOSが動いているが
実際のアプリケーションは、現行のシングルタスクOSのエミュレータ上で動いてい
るだけ。

実際はそこまでやりたかったのだろうが、アホな経営者が会社をダメダメにしすぎて
いて、これで精一杯がほんとのとこだろう。
CEOも変わったことだし、OS部門を切り離して時期OSからまともになると思われ、ただ
あくまでもOSの話、現状のPalmで満足している人は少なくとも同じくらいのユーザビリ
ティは得られるだろうから、まあいいんじゃない。
27いつでもどこでも名無しさん:02/10/09 23:16 ID:???
AirH"のAH-H401Cが認識されないってことで、
CLIE Users ClubのBBSにこんな書き込みがあるんだけど本当なのかしら。

http://www.clieclub.jp/cgi-bin/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=92;id=NX_bbs

N401Cならとか、H401C対応する予定がないとか、
ここらへんの話の信憑性はどうでもいいんだけど、
現実として、各地のデモ機でH401Cって認識されてないの?
28いつでもどこでも名無しさん:02/10/19 11:31 ID:???
で届いたやしは以内の会?
29いつでもどこでも名無しさん:02/10/19 12:14 ID:???
来たよ。基本的にみんな充電中とおもわれ。
30UFO:02/10/19 12:17 ID:XCNPujdB
NRとの比較評価お願いします、買い替えの価値ありますか。
31いつでもどこでも名無しさん:02/10/19 12:25 ID:eIisW47z
いま有楽町ビックPカンでグレー予約なしで購入。
在庫まだあるよ。
32いつでもどこでも名無しさん:02/10/19 12:43 ID:vmL6OLDZ
お前らマジですげーな
33いつでもどこでも名無しさん:02/10/19 12:50 ID:???
人柱の皆さん有り難う!
皆さんのおかげでモバイルは進歩してきました・・・
私も皆さんに習ってこれからNXをチェックしに行きます。

途中意識不明になって帰り荷物が増えているかも。
34いつでもどこでも名無しさん:02/10/19 12:56 ID:???
届いたんでT650Cから環境移行中。
PalmTopユーザーだったので黒いのがスキよ。
35いつでもどこでも名無しさん:02/10/19 13:04 ID:???
なんか何がOS5なのかよくわかんないな。
アプリ選択画面はいい感じ
36いつでもどこでも名無しさん:02/10/19 13:19 ID:FPi3j39X
AirH"で接続してみた感じはどうですかーーー???

ってかそこにしか興味がない(w 
37いつでもどこでも名無しさん:02/10/19 13:31 ID:/pMCj3fp
人柱報告どんどんお願いいたします。
38いつでもどこでも名無しさん:02/10/19 17:02 ID:???
ソニスタで1000円のキャリングケースは、歩くときぶらぶらしすぎ。
CFE-02差しとくとしまらんし。
39いつでもどこでも名無しさん:02/10/19 18:07 ID:???
H401Cは認識されませんですた。
NetFrontを試したかったのに、通信環境はどうしようかな。
40いつでもどこでも名無しさん:02/10/19 18:15 ID:IPRYq4Bo
はっきり言って厨房な漏れには魅力だらけなんですが
カタログに載ってない欠点など教えていただけないでしょうか
41いつでもどこでも名無しさん:02/10/19 18:19 ID:sngIYzLh
糞ニーの製品に欠点なぞありません。
すべて仕様です。
42いつでもどこでも名無しさん:02/10/19 18:33 ID:???
>41 それは暴OSメーカーの得意技ですね(笑)
43いつでもどこでも名無しさん:02/10/19 19:46 ID:???
>>39
AH-H401CとAH-N401Cについては、出荷時には間に合わなかったが
対応予定だそうだ。
44いつでもどこでも名無しさん:02/10/19 21:05 ID:kH1txoKf
>>43
>>>39
> AH-H401CとAH-N401Cについては、出荷時には間に合わなかったが
> 対応予定だそうだ。
今日見てきました。AH-N401C対応していれば即買いだったのですが・・・
しばらく待ちかな?

定番置き換えソフト系は動作状況はいかがですか?
DatebkとかActionnamesとか...
45いつでもどこでも名無しさん:02/10/19 21:48 ID:???
>>40
バッテリーがぜんぜん持たないってよ(w
46いつでもどこでも名無しさん:02/10/19 22:48 ID:qu8ZNW9B
MacとのHotSyncだと、途中までいいんだけど、NetFrontでひっかかる。
原因不明のエラーって出るな。
これって漏れだけ?
47いつでもどこでも名無しさん:02/10/19 23:32 ID:???
マルチポストすな!
48いつでもどこでも名無しさん:02/10/19 23:36 ID:???
無線LAN+NNsiから書き込み。
ネット経由でのホットシンクがうまくいかない以外は
大満足です。
今はバッテリーがどれくらいもつかテスト中。
49いつでもどこでも名無しさん:02/10/20 00:46 ID:???
>>48 結果レポ期待してるようなないような。。。
NRベースよりNベースのOS5待ちなんで。微妙。
メモリは使い用途だけどバッテリだけは通信するなら山盛りホシーので。
50いつでもどこでも名無しさん:02/10/20 01:21 ID:???
>>49
山盛りの乾電池アダプタをどうぞ
51nanasi:02/10/21 06:25 ID:0cIeauUO
本スレが糞なのでageます。
52いつでもどこでも名無しさん:02/10/21 07:14 ID:???
皆さんは少ない本体メモリに
何をインストールしてますか?

当方、クリエメールとNNSi
で、残り4M(泣
53いつでもどこでも名無しさん:02/10/21 08:44 ID:???
本体メモリにいれずにPowerRUN使うよろし。
メモリ圧迫せずに済むぞ。
54いつでもどこでも名無しさん:02/10/21 09:15 ID:???
遅くなるから使いたくないんだよなあ。
55いつでもどこでも名無しさん:02/10/21 10:18 ID:???
>>52

CLIEメールって入れたことないんだけど、でかいんじゃねぇの?
俺のはAgendus、ImbicMail、Sheet2Goいれて6.8ぐらいかな?
Clieメールやめてみ?
楽になれると思ふ。
5653:02/10/21 10:25 ID:???
>>54
はっきりいって遅くないぞ。以前のCLIEでは多少気になる起動速度だったわけだが、このあたりにARMのスゴサでもあるのか?と思える。
今まで使う気なかったが、NXから愛用するぞ、と思える感じだ。
無償期間でトライしてみれ。
57いつでもどこでも名無しさん:02/10/21 10:29 ID:???
>>56

単純にメモリースティックのドライバがタコだったんじゃないか? いろいろ
あったじゃないか。本当にARMの力なんだろうか?
58いつでもどこでも名無しさん:02/10/21 11:15 ID:???
Power Runて便利(と言うより必須アイテム)だけど、
使えないアプリがあって困る。別にHackソフトでも無いのに。

OS5でもメモリの内容を直接読めないんだね。ちょいガッカリ。
59いつでもどこでも名無しさん:02/10/21 16:24 ID:lhvZROb5
CLIEの無線LANカード、ドライバをインストールすればポケットPCでも使用可能。
製品名が明記されているので、それを頼りにインテルのサイトからダウンロードしてくれ。
と思ったけど、面倒な人のために引っ張っておく。

http://support.intel.com/support/network/wireless/pro2011b/lancfcard/index.htm

当方、E-2000にて使用可能であることを確認。
60いつでもどこでも名無しさん:02/10/21 17:34 ID:???
Palm OS 5搭載「CLIE PEG-NX70V」
http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/mobile/20021009/102260/
61いつでもどこでも名無しさん:02/10/21 17:39 ID:???
>59
逆は・・・・無理だよね・・・
62いつでもどこでも名無しさん:02/10/21 17:39 ID:kotxOHAW
パームで2ch初心者です。
NNSiの最新版をダウンロードすればNX70でこのスレなど読み書きできるのですか?
先輩、ご指導お願いします!!
63いつでもどこでも名無しさん:02/10/21 17:45 ID:???
>>62
単に読み書きなら付属のNetFrontでも出来るYO
64いつでもどこでも名無しさん:02/10/21 18:06 ID:gLUww5t1
まったくもってclie初心者なんですが、clieにかちゅーしゃダウソロードできるんすか?
65_:02/10/21 18:07 ID:???
>>62
NNSiの最新版なら読み書きできる。
66_:02/10/21 18:09 ID:???
>>64
ダウンロードはできるかもしれんが、clieで動作させられるかちゅーしゃはない。
6764:02/10/21 18:19 ID:gLUww5t1
>>66
レスサンクス。そうですか残念。
本スレでかなりたたかれてますね>NX
68_:02/10/21 18:22 ID:???
>>67
まあ、叩かれるべくして叩かれてるといった感じ
69いつでもどこでも名無しさん:02/10/21 18:34 ID:???
>>67
こっちが本スレ認定されつつある模様。
批判はいいけど「叩き」はほどほどにね…。
70いつでもどこでも名無しさん:02/10/21 18:37 ID:???

/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ここはネタスレやからね。
\___ _________________
      |/       
      ∧ ∧    ∧,,∧
     (,,゚Д゚) 目 ミ ゚Д゚ ミ
     (|   |)  || (ミ  ○
    〜|   |   ||  ミ  ミ〜
      ∪ ∪  .||  ∪ ∪
             /|
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 煽り荒らしも大歓迎!
| だがよそのスレには面倒かけるなや!
| ついでに言うとマジレス、文字レスも厳禁やぞゴルァ!
\____________________
71いつでもどこでも名無しさん:02/10/21 18:54 ID:UInlN/Wb
128kのAirH"については
「AH-N401C」は対応する方向で検討中ですが時期 は未定。
「AH-H401C」は対応するかどうかすら未定だそうです。
72いつでもどこでも名無しさん:02/10/21 19:21 ID:FHoHzU+C
>>63>>65
先輩ありがとうございました。
73いつでもどこでも名無しさん:02/10/21 21:00 ID:???
>>70

ここにも出張するのか(藁)。


頑張れ! > 漫談兄弟

74いつでもどこでも名無しさん:02/10/21 21:04 ID:???
NX今日の現象
フル充電完了、LED消灯

クリエ電源オン

おや?電池残量95%

しばらく使用

電池残量100%

ううむ。。

NRのクレードルで充電したからかな^^;


75いつでもどこでも名無しさん:02/10/21 21:06 ID:0mkXJ/IV
>>71
それは煽りの巣と化した方のスレにもあったけど、ホントなの?

情報ソースきぼんです
76いつでもどこでも名無しさん:02/10/21 21:10 ID:???
初期ロットに飛びついておいて叩く資格なんかあるのかね?
77いつでもどこでも名無しさん:02/10/21 21:17 ID:0mkXJ/IV
>>76
まあ常識的には初期ロットはいろいろな不具合があるものだし、そういうのが困る人は
見送って、マイナーチェンジされた位のを買うのが通例っていうかそんな感じだよね

でも、一応安くない金額を払って製品(ES品ではない)を購入しているんだから、ある程度の
製品クオリティを求める権利は当然あるわけで・・・
ダメだったらだめじゃ〜ん、良かったら(・∀・)イイ!! っていう権利もあると思うんですよ

まあ、ただ叩きたいだけとかの人は困るけどね
78いつでもどこでも名無しさん:02/10/21 21:20 ID:???
特に今の所不具合はないなあ、、。
ブルブル
79いつでもどこでも名無しさん:02/10/21 21:33 ID:???
初期ロットとはいえ、メーカの
売る商品。
面倒みてもらいましょ。

というかPDAは保証期間内に同機種
の販売なくなるか。。
8067:02/10/21 21:43 ID:gLUww5t1
初clieに挑戦する気まんまんだったんだけど、ココ読んでるとちょっとビビるなぁ、初心者としては。
81いつでもどこでも名無しさん:02/10/21 21:51 ID:AefMIQ5M
バッテリーがなくなるとデータが飛ぶ=お腹が減ると記憶喪失になる人って感じですか。
82いつでもどこでも名無しさん:02/10/21 21:51 ID:???
クリエリモコンの使い道

定食屋のTVチャンネル変更^^;
83いつでもどこでも名無しさん:02/10/21 21:54 ID:0mkXJ/IV
>>81
極度にバッテリーがなくなった状態になると、エラーでまくりでまともに使えなくなって
しまうんだけど、そういう状態になってもなかなかデータが完全に飛んでしまうことって
無かったよ
NRではね
84unko ◆uP4E0rvmG6 :02/10/21 21:56 ID:ITi2ew5N
unko
85いつでもどこでも名無しさん:02/10/21 21:57 ID:???
けっきょく糞ってことかよ!
86SONY:02/10/21 21:59 ID:???
データのバックアップのために大容量メモリースティック(R)もご用意しております。
87いつでもどこでも名無しさん:02/10/21 22:37 ID:AefMIQ5M
>>83
じゃあお腹が空いたら人格崩壊する切れる人って感じ?
その後、(食事も3日とらなければ)記憶喪失する人ってこと?
88いつでもどこでも名無しさん:02/10/21 22:39 ID:???
巨大ですな。
89750だが:02/10/21 22:39 ID:0mkXJ/IV
>>87
お腹が空いたら人格崩壊して切れて引き篭もる人って感じだ

漏れのNRは強制リセット? しまくり状態になった (^_^;)
90いつでもどこでも名無しさん:02/10/21 22:40 ID:???
              / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ∧_∧   <        こっちが本スレだボケ           
     ( ´_ゝ`)   \   http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1035133262/l50    /::☆::::☆::\   \________________________
   /:/\:::::☆::/ ̄\ 
 _| ̄ ̄ \☆/  ヽ \_
 \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)
  ||\            \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||
91いつでもどこでも名無しさん:02/10/21 22:41 ID:AVkqNZEX
              / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ∧_∧   <        こっちが本スレだボケ           
     ( ´_ゝ`)   \   http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1035133262/l50    /::☆::::☆::\   \________________________
      /:/\:::::☆::/ ̄\ 
 _| ̄ ̄ \☆/  ヽ \_
 \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)
  ||\            \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||
92ちき:02/10/21 22:50 ID:nIc6qAZj
CLIE9番スレで書いたんだけど落ちたんで再度
ヨドバシでグレー買って使ってるんですが、AudioPlayerでMP3再生するとすぐに雑音に変わってしまう。
止めて再度再生すればしばらく平気だが。当然PCで聞くと問題ない。
過去ログにMP3再生でノイズどうこう・・ってのが有ったがそれですか?
それと、MSにインストールってあんなに遅いの?1曲1分以上かかるのですが。
ついでに、CLIE使うの初なんですが、
MSにデータ保護などはできないのですか?
見られては困る写真とかプロテクトかけるなどは可能なのでしょうか?
あと、みなさんは保護フィルムしてますか?
てマルチするなってのはなしね。悲しいから(゜ε゜;)
93いつでもどこでも名無しさん:02/10/21 22:55 ID:???
>>90
ここ機種限定スレのようですが。
本スレといわれてもねぇ。
94いつでもどこでも名無しさん:02/10/21 23:00 ID:???
>>90
ずれてる上に二重カキコですか。
95いつでもどこでも名無しさん:02/10/21 23:01 ID:???
えっと、NX以外のクリエスレはいまどこ?
96いつでもどこでも名無しさん:02/10/21 23:02 ID:AefMIQ5M
>87
よくわかりました。明日ヨドバシで買ってみます。
97いつでもどこでも名無しさん:02/10/21 23:03 ID:???
>>90-91
煽るのなら、せめてズレないようにしましょう。0点。

漏れはいまんところ満足。
幸いにも職場への移動時間が短め・職場で充電できる(公認済)環境なので
バッテリ切れに悩まされることもなし。
元々PalmのPIMとPPCの「カード以外の付属品なしでネット接続」の合体した
機種を望んでいたから、素直に喜んでます。

ただ、外出時間の長い人には辛いだろうことは認める。人それぞれ。

>>92
当方3枚くらいのアルバムを取っ替え引っ替えして聴いたけど音質に問題なし。
(この手の製品につきもののホワイトノイズはありますが)
インストールにかかる時間は1曲(平均5分程度)あたり20秒ほど。CPUは
pen IVで、ハブを介さずに母艦と接続している。
と、いうわけで全然状況が違いますな。USB接続とか、タコアシになってない?
保護フィルムは今日NRのを購入して(サイズは同じ)、貼ろうとしたらどうしても
気泡が入ってうまくいかない(`皿´)ムキー
過去(N700使用時)の経験から、絶対貼っておいた方がいいと思うのだが…。
あとデータ保護はどうだったかわかりません。

長レス、ゴメソ。
98ちき:02/10/21 23:17 ID:nIc6qAZj
>97
ども。とりあえず今マニュアルなど見たらエンコードのビットレートどうこう・・てのがあったので最大でエンコし直してます。
あと、ホットシンクだと時間かかるって情報も入手。MSImportでやってみたら早かった。
MSのデータ保護はむりみたですね
保護フィルムはプライバシー保護と通常の2種類有るがどっちにしようか迷ってます。
再えんこしてまた報告します。

9967:02/10/21 23:18 ID:gLUww5t1
>>97
これからも使い心地レスお願いします。
10097:02/10/21 23:28 ID:???
お、風呂あがったらレスが。なんだかこっぱずかしいような。
アリガトデス。
ちなみに購入したのはNX60ですた。

>>98
ビットレートは128kbpsです。データの移行はAudioPlayer内の転送機能を
使っていました。説明足らずでスンマセン。
保護フィルムですが、友人のVisor Edge使いは「暗くてつかいにくい」と言って
いました。クリエならバックライトを強くすれば何とかなるでしょうが、その場合
さらにバッテリーを喰うという罠。

今は軽快なDoc Readerを探しているところです。
付属のPookも悪くないしマトモに動く(付属だから当然だ)のですが、なんか肌に
合わなくて。
(愛用のSimple DocとJ-Doc ReaderがOS5未対応だった。鬱)
101いつでもどこでも名無しさん:02/10/21 23:33 ID:scUh+dMD
>>97
俺もほぼ満足してるよ。
PPCからの乗り換えだけど、操作のキビキビ感、画面の綺麗さ、PIMの使いやすさ、
ブラウザーの性能ではこっちのほうが上だと思うな。
バッテリーもたないのはPPCも同じだからなあ。
10297:02/10/21 23:35 ID:???
連続カキコで失礼します。

たしかに、mp3なら専用プレーヤーで聴けばいいのだけれど、
「ちょっと」の外出のお供に音楽も連れて行くと言う場合、
余計に持てばいいのがヘッドホンだけというCLIEは便利。
それならPPCだって、という声もあるだろうが、個人的にはPPCの
PIMと文字入力はどうしても肌に合わなかった。
(GenioX+さいすけを買ってしまったヴァカです)

OS5にしたのは今後のソフトの広がりに期待したわけで。
上に書いたとおり今のところ対応ソフトの幅が狭いのは気になる
けれど、ソフト作家の頑張りに期待したい…。
他力本願ではいけないので、漏れもプログラミングの勉強をしてまつ。
(文系リーマソなのでどうしようもないが)
103SONY:02/10/21 23:43 ID:???
と、うちの社員も申しております。
この機会にぜひNXのご購入を検討してください。
104いつでもどこでも名無しさん:02/10/21 23:46 ID:???
せっかく携帯みたいな形してるんだから、
時期モデルでは、AHN401Cぶっさして、
通話できるようにしてほしい。
そうすりゃ、VGAザウ出ても、敵じゃない!!

          /←スピーカー
    ___/
    ↑マイク
こういうのキボンヌ!!
105いつでもどこでも名無しさん:02/10/21 23:47 ID:???
当然の事だろうけど、CFE-02だと、
オープンスタイルのままクビ回せるね。
106いつでもどこでも名無しさん:02/10/21 23:51 ID:???
PDAで電話するなら、ヘッドホンで聴いて本体マイクに喋りつつ、
画面見ながらメモとりや資料確認ができるべき。
だから>>104みたいのは正直イラナイ。
10797:02/10/21 23:53 ID:???
>>103
残念ながら、クサレ金融屋です。
(ソニー損保とかじゃないぞ)
こっちでその煽りは浮くからやめときな。

>>105
でも無線LANカードでやろうとすると「ガチッ」と逝くから注意!
漏れのNXがヤヴァイところですた。
108いつでもどこでも名無しさん:02/10/21 23:58 ID:???
J-DOC Reader は PalmOS 5 に対応してますよ。
MP3 は MemoryStickExport から CLIE に転送すると割と高速。
109いつでもどこでも名無しさん:02/10/22 00:07 ID:???
SJ30の話は?
110104:02/10/22 00:07 ID:???
>>106
な、なるほど。そういう考えもあるか。
俺的には、携帯とPDA両方持ち歩くのめんどいので、
こうなってくれると、携帯解約できて、うれしいのだが・・
111いつでもどこでも名無しさん:02/10/22 00:08 ID:???
―――――――――――――
 >>623-624 プ。慌てんくていいよ(w
__  __ .r――――――――――――――――――――――――――――――
    ∨   | このスレだね。http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1033565860/103
日 凸 U | ______
≡≡≡≡≡| /  .∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 U ∩ [] ∨% (゚Д゚;) < CLIEユーザーにもウザがられてたのか。早く寝りゃいいのに。
__ ∧∧___ .∧∧|つ∽)_ \_______________________
  (  ,,)日  (  ,,)∇
― /   | ――.../   | ―――
\(__.ノ   \(__.ノ
 ━┳━   ━┳━
 ̄ ┻  ̄ ̄ ̄┻ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
112111:02/10/22 00:10 ID:???
すいません。誤爆です…ミットモネー。

ちなみに>>103
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1029309072/
のスレで粘着AA荒らしをやっています。CLIEユーザーのみなさま申し訳ありません。
113ちき:02/10/22 00:15 ID:1bGC8gVk
報告。MP3はビットレート128じゃないとだめだった。
エンコードをRealOnePlayerでやったんだけど最大が96でコレが原因だった。
ちなみに、エンコソフトは何がおすすめ?
SonicStageは重いし、使いにくいし。わけわからんし・・・
11497:02/10/22 00:22 ID:???
>>113
定番過ぎて怒られるかもしれんが、Music Match使っています。
結構はやいっすよ。
128kbpsにしている理由は「だいたい1MB=1分でわかりやすい」というアレな理由で。

>>103
荒らしかよ!
っつうかソニー社員だったら、「ATRAC3の方がいいっすよ」とか書かないとなぁ(w
>>111
ご苦労さん。さっそく、あっちのスレで噛みつかれましたなぁ。
ちゃんと繋いで飼っておいてね。
115いつでもどこでも名無しさん:02/10/22 00:52 ID:???
>>106
BTヘッドセットならケーブルも気にならない、
銭爺で使っているけどケーブルが邪魔に感じる事があるんだよね。



116いつでもどこでも名無しさん:02/10/22 00:53 ID:???
633Sで、接続機器を登録するには、どうすればいいのでしょうか?
クリエ70NXとダイアルアップ接続は出来るのですが
633Sに接続機器登録をしていないので、いちいち認証しているんです。

633Sの説明書をよく読んでいるのですが、
なぜか書いていないような気が・・・

ああ、本当にどうすればいいのでしょうか?
117いつでもどこでも名無しさん:02/10/22 01:00 ID:???
>>113
エンコーダなら、CDex + Lame 最強という説も。
118いつでもどこでも名無しさん:02/10/22 02:01 ID:???
113>
 定番だけど、CD2WAV32+午後茶3
119いつでもどこでも名無しさん:02/10/22 03:08 ID:???
>113
漏れはCD2WAV+Lame。
とりあえずエンコーダはLame最強、と言っておく。
120いつでもどこでも名無しさん:02/10/22 05:27 ID://mgfQug
>>113
ビットレート128固定ってホント?
前はそんなことなかったような気がするんだが。
121いつでもどこでも名無しさん:02/10/22 06:02 ID:???
本体の塗装、結構傷つきやすいぞ。
大事に使いたい人は気をつけれ。^^
122いつでもどこでも名無しさん:02/10/22 06:43 ID:3I5bB4Mp
ここがClie統合の次スレ? NX専用なの?
俺は、Tの新型まで様子見なんだが。
個人的には、T650に対して、
・OS5
・ボイスレコーダ機能付き
・MP3は鳴らなくても良い
あと、これは散々既出だが(そして嵐の常套句だが)、
・バッテリをもっと長く保つように
これらが成されていると良いなぁ。
123いつでもどこでも名無しさん:02/10/22 08:05 ID:???
>>113
マニュアルよりコピペ。
>・ エンコーディング形式:MP3 (MPEG-1 Audio Layer-3)
>・ サンプリング周波数:44.1 kHz
>・ ビットレート:最大320 kbps
>・ 拡張子:.mp3または.rmp
>
>ご注意
>・ VBR(可変ビットレート)ファイルは再生できません。
>・ MP3 Pro形式の音楽ファイルの再生は保証していません。

つーわけで、VBRだったんではないかと思われ。 さすがにMP3 Proじゃねえだろ。
ちなみにN750Cでは96kbpsでも再生できたと思う。
124789の1:02/10/22 08:07 ID://mgfQug
漏れはボイスレコーダあるなら音楽再生もあるべきだと思います。
あとはメモステDualスロットで、メモステPin/えあえじ/WiFi発売。
多分来春だと思うんですが、それまでにARMネイチブSDKを用意して
くれるといいなーと。ちなみに最近T650C買ったばっかです。
初PDA初Palmです。まだ学生ですがたのしーです、Clie。
手のひらでなんでもやろー(;´Д`) ハァハァハァ
125789の1:02/10/22 08:10 ID://mgfQug
あと、どなたか↓の内容でClie統合のPart10立ててくださいです…

SONY CLIE〈クリエ〉総合 10th Anniversary!

OS5壱号機はケンケンGoGo!てなわけでNX関係はこちらをドーゾ(・∀・)つ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1033565860/l50
こちらはそれ以外の機種中心でマターリと逝きたいところです。

http://www.sony.jp/CLIE/index_pc.html
http://www.jp.sonystyle.com/peg/index.html
http://www.sony.com/hitbox/goto-blue-shop-clie.shtml

過去関連スレは>>2あたり
126789の1:02/10/22 08:11 ID://mgfQug
◇◆過去関連スレ◇◆
新型CLIEすごいね。
http://pc.2ch.net/mobile/kako/990/990773505.html
SONY CLIE(クリエ) 総合 -2nd Stage-
http://pc.2ch.net/mobile/kako/1008/10081/1008166879.html
SONY CLIE〈クリエ〉総合 3rd MIX!
http://pc.2ch.net/mobile/kako/1013/10134/1013495387.html
SONY CLIE〈クリエ〉総合 4th Evolution!
http://pc.2ch.net/mobile/kako/1016/10169/1016938750.html
SONY CLIE〈クリエ〉総合 5th Evolution!
http://pc.2ch.net/mobile/kako/1022/10222/1022255209.html
SONY CLIE〈クリエ〉総合 6th Evolution!
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1025274979/
SONY CLIE〈クリエ〉総合 7th Haven!
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1030763862/
SONY CLIE〈クリエ〉総合 8th Wonder!
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1033413699/
SONY CLIE〈クリエ〉総合 9th Symphony!
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1034933118/
【Palm】 Sony CLie NX70V/NX60 【OS5】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1033565860/
【 Palm全般スレッド 】Part 8
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1034257519/
Palmwareで、お薦め教えてチョ。7
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1029780524/
田中CLIE
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1031922258/
127いつでもどこでも名無しさん:02/10/22 08:13 ID:???
>>116
クリクラのT-BBSに設定の仕方についての
書き込みがあったと思うよ。
128いつでもどこでも名無しさん:02/10/22 09:27 ID:dw9G6s0x
先輩方に質問です。
液晶保護フィルムは張るべきなのでしょうか?
129いつでもどこでも名無しさん:02/10/22 09:36 ID:???
>>128
ある程度長く使うつもりだったら、液晶保護シートは貼るべき。
モノによっては、若干認識率が低下するけど、傷が付いて誤認識ばりばりに
なってしまうよりは、幸せと思われ。
130いつでもどこでも名無しさん:02/10/22 09:43 ID:???
>>128
俺はソニスタで買ったからおまけのやつ貼ったよ
横から全く見えないので会議中にエロ動画みるのに最高
ただスタイラスの反応が激しく悪くなったよ(ウチュ
131いつでもどこでも名無しさん:02/10/22 09:44 ID:???
しかしなぁ
あれも動かん、これも動かんで
みんな使えてるか?

対応してくれるソフトは待てばいいが、シェアウェアで古いソフトは絶望的
うみゅ
132いつでもどこでも名無しさん:02/10/22 10:20 ID:JAGpanL3
誰か、ぼきのザウルスアイゲッチュと新型クリエを無料で取り替えてくれませんか?
133いつでもどこでも名無しさん:02/10/22 11:47 ID:???
>>132
+5万8000円くらいなら応じてやろうという奇特なヤツもいるかもしれんが。
13472:02/10/22 11:55 ID:KDwgC3n5
hrFontMapperも対応表明出たし、とりあえずはなんとかなりそうだわ。

 液晶シート貼るときは、クレジットカードで端から押さえていくといい感じ。

 って、昨日NNsiでカキコしたら、みつからない。

 どこに誤爆したんだろう....
135いつでもどこでも名無しさん:02/10/22 12:45 ID:eN+YDoDI
>>125
スマン、スレ立てられなかった。他の人頼む。
あっちは早く放置しようよ〜。
136いつでもどこでも名無しさん:02/10/22 12:59 ID:???
今立てても荒らされるだけだよ
重複スレというネタ与えるだけ

個人的な感想だが「9th Symphony!」などの表現は
身内的には楽しく 全く関係ないヤツの興味をひく効果があるが
後者は潜在的なアンチの可能性あるからな

どうせ[10]はほとんどカスみたいな内容になるなら
[11]のときに10で使える内容だけまとめればいい
137132:02/10/22 13:38 ID:JAGpanL3
>>133
ぼきは無料はいいの!!
138いつでもどこでも名無しさん:02/10/22 14:08 ID:???
>>134
フォントマプア対応かよ!!
それなら父さん、安心してピンサロいけるな〜。
>>137
無料でもいいけど100発ほど殴らせてくれ。
13997:02/10/22 14:18 ID:???
遅い昼休みにカキコ。NX持ってくりゃよかった(´・ω・`)

>>134
>クレジットカードで端から押さえていくといい感じ。
Σ(゚Д゚;)おぉその手があったか!早速今晩挑戦だ。
ありがとさんです。

>>136
激しく同意。
でも、テンプレ作成は本当にお疲れさまです。
140いつでもどこでも名無しさん:02/10/22 14:37 ID:???
>138
> 無料でもいいけど100発ほど殴らせてくれ。

いいよ殴っても。

ついでにオレの分も上乗せしといてくれ。
141いつでもどこでも名無しさん:02/10/22 15:37 ID:9meOoIcl
>>129>>130
先輩、ありがとうございました。
でも>>130の先輩はもっと仕事に勤しんでください。
142いつでもどこでも名無しさん:02/10/22 16:15 ID:zXImDtkr
俺、SONYSTYLEで購入したんだけど、購入者特典の3000円分クーポンって
どうやったらもらえるの?付属品には何にも入ってなかったけど。
ソニー板で聞け!なんて言わずに教えて。
143いつでもどこでも名無しさん:02/10/22 16:28 ID:1TyMtZNn
>>142
今日あたりからメールで通知するってサポートが言ってた!
144いつでもどこでも名無しさん:02/10/22 17:54 ID:???
145いつでもどこでも名無しさん:02/10/22 18:21 ID:???
ンソ字と細字FIXもなんとかなりそうだけど、とにかくフォントが
うざくて、まだNR使用中。
146いつでもどこでも名無しさん:02/10/22 19:17 ID:???
CLIE Mailを起動中にAudioPlayerが全く動かんのは、なんとかならないものか。
147いつでもどこでも名無しさん:02/10/22 21:42 ID:77z7Jori
>>144
これはクリエバンドルのATOKにタダで適用できるの?
148いつでもどこでも名無しさん:02/10/22 22:19 ID:???
早くPowerJogがOS5対応しないかな。
ダイアログがジョグで操作できないのが、
こんなに面倒だとは...
149いつでもどこでも名無しさん:02/10/22 22:59 ID:???
>>147
できるよ。
個人情報と引き換えだけど。
150いつでもどこでも名無しさん:02/10/22 23:14 ID:???
NXのキーボードはNRよりも剛性が上がって、
ガシガシ打てる感じ。
お世辞にも打ちやすいとはいえないキーボードだけど、
慣れるとすごい便利。
もう、キーボードなしには戻れないかも。
151いつでもどこでも名無しさん:02/10/22 23:34 ID:???
>>150
キーボードもだけど、筐体全体の剛性がアップしているような気が。
羽がきっちり閉じるたのには感動した。
152いつでもどこでも名無しさん:02/10/22 23:35 ID:???
俺も感動しるた。
153いつでもどこでも名無しさん:02/10/22 23:41 ID:orY5rAkR
>>151
細かいハード的なところは結構NRを教訓とした修正入ってる感じで(・∀・)イイ!!

ソフト的にはOSがメジャーアップして、CPUが変更になってるんだから、多少の混乱は
仕方ないところだしね

メモリ不足もそこをやり繰りするのが面白い!?
むかしconfig.sysいじり倒してメインメモリを確保したのをしみじみ思い出すね

しかーし、AirH"128が使えないのは許せん
オレはCLIEで使うために契約してるみたいなもんだからな
NRで保証外だけど使えてたので甘く見てました、早く対応してね > ソニー
でもサポートに電話したら対応を検討するかどうか、とかいうレベルの話にしか
なっていないらしい (;´д⊂)
154 :02/10/23 00:00 ID:???
こういう回答をもらえたので、引用します。ご参考にどうぞ。

587 名前:非通知さん 投稿日:02/10/22 09:39 ID:3cHFFmXY
>>583
マニュアルに書いてあることは書いてあるが…
F→8→1 まで押したところで,画面右下に「登録」って出るだろ?
なのでそこでブラウザのキーを押したあと,普通に認証してつなぐ.
次回からは F812 で認証不要.


155 :02/10/23 00:00 ID:???
588 名前:非通知さん 投稿日:02/10/22 14:32 ID:ph4wBOQf
>>587
わかりますた、やってみます。
今もピンと来ないんですが(涙)



589 名前:非通知さん 投稿日:02/10/22 23:48 ID:ph4wBOQf
出来ました・・・かなり迷いました。まさかリストで表示させたのちに
編集で名前をつけないといけないなんて・・・

でも、これは便利ですね。接続するかどうかもパスも自動で
してくれるので、鞄に入れたままクリエが使えます。
惜しいのは電池の持ちが悪いことだけど、毎日充電したらまあまあ
大丈夫っぽいです。
でも、出張とか旅行時には予備電池が欲しいところ。
156 :02/10/23 00:00 ID:???


590 名前:非通知さん 投稿日:02/10/22 23:49 ID:ph4wBOQf
とにかく、633Sを可愛がっています。


591 名前:非通知さん 投稿日:02/10/22 23:51 ID:W0IJV4Mq
普通のサイズにBT乗せて64Kで通信できんだから
それなりにすごい機種なのにな・・・
BTが普及したらそれなりに売れてただろうに。悲運な機種だ。
157いつでもどこでも名無しさん:02/10/23 00:11 ID:pePxmHYf
NR使いですが、NetFrontって何処で手に入りますか?
158いつでもどこでも名無しさん:02/10/23 00:15 ID:VmCzyv3j
>>157
NRで動作する? しない気がするが・・・
159いつでもどこでも名無しさん:02/10/23 00:28 ID:5vY0mXys
CASH BOOK http://hp.vector.co.jp/authors/VA025726/
と言う家計簿ソフトを愛用しているNRユーザーです。
NXでも問題なく動きますか?
どなたか試して頂けませんか?
160いつでもどこでも名無しさん:02/10/23 00:30 ID:???
>>159
使ってます。問題ありません。
161いつでもどこでも名無しさん:02/10/23 01:24 ID:zQ8LwtOl
まだほとんどアプリ入れてないのに、なんか HotSync が終わった直後にハングったり、
Emulate8xxxxx(忘れた).c でエラーになってリセットというハメになるのが五回に一回ぐらい発生するんだけど。。。
NX60ユーザです。
162いつでもどこでも名無しさん:02/10/23 01:25 ID:???
教えて君でもうしわけないがNetFrontはどう?
使用感とか教えて下さい。
それとNRで弱かった液晶の回転基部は強化されてるの?
163_:02/10/23 01:33 ID:???
まぁすでにPalmは終わってるわけだが・・・。

当方PalmユーザーだがCEマシン目指して自滅した感がいなめん。
164いつでもどこでも名無しさん:02/10/23 01:33 ID:VmCzyv3j
>>162
漏れはAirH128しかもってないので実際にNetFrontで通信してないので、そちらは他に
譲って・・・

ヒンジ部分はどうしても構造的に弱そうな感じがするけど、NRと比べるとしっかりして
耐久性もありそうな感じになったよ
165いつでもどこでも名無しさん:02/10/23 02:06 ID:???
>>164
剛性はUPしてるんですね。
NRはここで見送ったんで最も気になる部分でして。

実はCEユーザーなんですがソフトが対応してないのは待てるんですけど
ブラウザとメーラーだけはすぐ使いたいのでとても気になります。
SL-A300のNetFrontはすぐメモリ不足になるらしいんですが・・・
ZaurusとPalmじゃ比較にはならないんでしょうけど。
166いつでもどこでも名無しさん:02/10/23 02:58 ID:???
>>165
クリエのメモリはザウの半分以下という罠
167いつでもどこでも名無しさん:02/10/23 03:30 ID:d0X+Oqzv
NX60でDocument to go(standard)を
datavizのHPにいって(Pro)にバージョンアップしたら
Word文章が正常に表示されなくなった...。

OS5.0にはまだ対応していないのかな?(バンドル版のほうが日付が新しいみたいだし)
168いつでもどこでも名無しさん:02/10/23 03:40 ID:???
>166
本体メモリは確かに少ないが、
メモリ不足はネットフロントの仕様によるものと思われ。
リミットかかってるというか
カラブラと同じ様な感じなんだよね、、。
少なくともカラブラよりは空きメモリあるんだからよ、
それも使うようにしてくれ。
1500kとかスクネエょ。開発元さんよう。
169いつでもどこでも名無しさん:02/10/23 09:11 ID:???
benchmark 2.0の結果は、IIIe比 271%だった。
それだけ。
170いつでもどこでも名無しさん:02/10/23 11:03 ID:L/D32Dts
グラファイト出品しました。ご参考くださいませ。
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/49878679
171いつでもどこでも名無しさん:02/10/23 12:44 ID:/D/4WkjH
>>170
転売ヤロー( ゚Д゚)イッテヨスィ






さて入札妨害の開始ですよw>>170-1000
172いつでもどこでも名無しさん:02/10/23 12:57 ID:???
>Yahoo! JAPAN ID:satohide_0630813
>常にフェアな取引を行なうことを誓います。

ネタ?w

写真タイトル現在の価格入札件数 残り時間
渡瀬晶 未開封新品ヘアヌード写真集「アキラ」1,500 円-7�時間
イエス 紙ジャケット「究極、トーマト、クラシック、ドラマ、ロンリーハート、ビッグ9,250 円28�時間
紋舞らん、中谷カイト、後藤えり子、小沢まどか他ビデオ7点セット!!5,000 円12�日
元オスカープロで現在レースクイーン津野田薫 「twice」と「カリスマ・ボディー」23,000 円14�日

これもネタ?w
173いつでもどこでも名無しさん:02/10/23 14:22 ID:???
今まで出品して落札されたものを見ても
小銭稼ぎとしかおもえん物が多々あるな
エロ物は趣味だろうがなw
しかもNX新品じゃねぇだろ
なにがフェアな取引だバカ
転売錬金クソヤロー
テメエみたいのが一番むかつくんだよ
174いつでもどこでも名無しさん:02/10/23 14:37 ID:M+biHbq9
3回ほど使用しただけなのですが、やはり自分にとってはパームは向かないと判断し、出品させていただきました。
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c24392129
つっといてまた買ったのか?佐藤ひでーよ。お前(オヤ
175いつでもどこでも名無しさん:02/10/23 14:56 ID:???
>>174
haha短気だね♪
176いつでもどこでも名無しさん:02/10/23 17:06 ID:E7/FCMdM

スレ立てました。

SONY CLIE〈クリエ〉総合 10th Anniversary!
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1035360163/
177いつでもどこでも名無しさん:02/10/23 17:16 ID:M+biHbq9
↑「過去関連スレは>>2あたり」が抜けてたぞ!んもぅ!(牛

浪速とも荒れお突かれ〜
178176:02/10/23 17:23 ID:???
>>177
>「過去関連スレは>>2あたり」が抜けてたぞ!

こりゃまた失礼しますた。

しかし、スレを立てられないサーバの人って多いのね。かわうそー・・・


179いつでもどこでも名無しさん:02/10/23 20:39 ID:xfZCZ5GS
180いつでもどこでも名無しさん:02/10/23 21:07 ID:???
>179 それ、かっちょいいね
漏れはコレに入れてる。サンヨーMZ3用に買ったんだが、NXでも誂えたようにピッタリだ
http://www.spungna.com/coolcat/porter/drive/wallet/
181いつでもどこでも名無しさん:02/10/23 22:22 ID:ptDu9m91
クーポン25日からだってさ
182いつでもどこでも名無しさん:02/10/23 22:34 ID:VmCzyv3j
>>181
クーポンでAirH128用のドライバを・・・
183いつでもどこでも名無しさん:02/10/23 23:49 ID:???
AirH"128用のドライバって、ダダじゃないの買え?
184いつでもどこでも名無しさん:02/10/24 00:13 ID:???
>>180
私は同じ吉田でも、トリップのカメラケースに入れてる。
 これ
  ↓
ttp://www.spungna.com/coolcat/porter/trip/wallet/623-6489_l.jpg
185いつでもどこでも名無しさん:02/10/24 00:28 ID:6SSeobq/
これ見ると、動画は良いですね。
静止画はU10に比べて粒子感あるし色はくすんでるしピントも合わないしで萎えますが。

http://www.zdnet.co.jp/mobile/0210/23/n_clie.html
186いつでもどこでも名無しさん:02/10/24 00:30 ID:B9lvB+7X
>>183
予定は未定らしい By ソニーサポート

クーポン分くらい払ってでも早くドライバを出して欲しいという
187いつでもどこでも名無しさん:02/10/24 08:09 ID:???
>186

128kもってるけど別にNX70V用にCFE02買っちゃったよ。
一円ですた。
188いつでもどこでも名無しさん:02/10/24 12:46 ID:JOpq81gH
Netfrontについての使用感は、私も知りたい。
xiino2の次のような限界が、どれだけ改善されてるのか?

1)でかいテーブル(表)があるページでスクロールさせると激重で、フリーズと同様の状態になる。
2)横スクロールバーもしくは、画面の回転機能が無くで、横長ページを無理に縦にくずして表示している。
3)画像を原寸で見れない。
189いつでもどこでも名無しさん:02/10/24 13:29 ID:bpV37cAR
3)は結構いたい。
宝くじの結果などは、画像でWeb掲載されるが、xiinoの強制縮小では文字がつぶれて全く読めないから。
190いつでもどこでも名無しさん:02/10/24 13:42 ID:???
>>188
原寸大、画面にあわせる、縮小表示の3つのモードを
使い分ければなんとかなりそう
ただ、でかいページは省略されるので、それに
引っかかるかもね。
191いつでもどこでも名無しさん:02/10/24 14:02 ID:???
170の出品、放置ですねw
でもアフォが落札するんだろうな、、、。
192いつでもどこでも名無しさん:02/10/24 14:10 ID:???
>>189
xiinoなら画像をダウンロードしてからビューアーでみることも可能。
ネットフロントは読み切れない画像を保存してもそのまんま
読み込み途中の画像が保存される。
容量の多い画像ページをみたい人にはxiinoで決まり。
ほかは全体的にネットフロントの操作感の方が上。
読み込み量アップキボンヌ。
193いつでもどこでも名無しさん:02/10/24 15:12 ID:FNDkdv0b
194いつでもどこでも名無しさん:02/10/24 15:35 ID:vaAlYNNy
>>193
ほっとけばいーじゃん。どーでもいいよ。
195いつでもどこでも名無しさん:02/10/24 16:08 ID:???
T650 10月2日
>3回ほど使用しただけなのですが、やはり自分にとっては
>パームは向かないと判断し、出品させていただきました。
>ソニーファン、クリエファンの方々にお譲りさせていただきます。
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c24392129

グラファイト 10月23日
>限定4000台ということで予約購入してしまいましたが、
>店頭で見かけた白のほうが個人的には気に入りましたので、
>買いなおしのため出品させていただきます。
>グラファイトファンの皆様にお譲りさせていただきます。
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/49878679

196いつでもどこでも名無しさん:02/10/24 16:08 ID:???
ひでのり さん 2002年 10月 2日 水曜日 10:12
i135160.ap.plala.or.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; Q312461; Hotbar
3.0; .NET CLR 1.0.3705)

自分にはパーム向かないと判断しましたので、出品させていただきました。キズ、ヨゴレなどは一切ありません。
ご参考までにお立ち寄りくださいませ。お役に立てば幸いです。
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c24392129
197いつでもどこでも名無しさん:02/10/24 16:38 ID:???
モレハNX70Vノツウジョウモデルヲヨンマンエンデシタドリニダシタバカヤロデツ...
198いつでもどこでも名無しさん:02/10/25 06:57 ID:???
SONY STYLEでNX60買いますた。
PHSカード無料だったから買いますた。
でもこれって32Kのみ。
128K対応はいつだ???
(NECのAH-N401C)

外出だがすまそ。対応になったらカード機種変か…。メンドクサ
199いつでもどこでも名無しさん:02/10/25 07:28 ID:aBJikiKF
>198
AH-N401C自体は128対応なので機種変不要ではないかと思われ。
200199:02/10/25 07:31 ID:aBJikiKF
つーか128対応すんのか?
201いつでもどこでも名無しさん:02/10/25 09:35 ID:???
ぱぱっとの麻雀動くか?
オルジェhpには動くって書いてあるんだが
牌が配られた後に致命的でるんだが・・・
俺のだけ?
nx70vだが
202いつでもどこでも名無しさん:02/10/25 12:41 ID:7LFXuBI6
>>199
AH-N401Cも動かないんじゃないの、現状では?

AH-H401Cは動かないよ
ソニーのサポートに電話したらAirH"128には対応するかどうか、今後検討する
かもしれない
みたいたチョー期待できなさそうな返事をもらったよ
203198:02/10/25 13:27 ID:???
>>199

すまそ、書き方が紛らわしかった。

買ったのはCFE-02です。(SONY STYLEで無料だった。)
現状、CLIE推奨機種としてはこれしかないみたい。

ホントは最初からAH-N401Cにして、DDIポケットの
「ネット25」(128k対応、月25時間までの無料通信)に加入したかったのだが…。

CFE-02は32Kのパケットつなぎ放題コース対応で、とりあえず
それを選択しますた。

今後、AH-N401Cに対応したら機種変する予定。
204199:02/10/25 16:54 ID:???
>203
> すまそ、書き方が紛らわしかった。

気にすんな。

> 買ったのはCFE-02です。(SONY STYLEで無料だった。)

漏れは後から店頭で買った。梅田のヨドバシで一円でつた。
205いつでもどこでも名無しさん:02/10/25 18:45 ID:KGqj1jmb
AH-N401CとAH-H401C、何でNRで使えてNXで使えないんじゃ?
NRの場合はドライバ更新して使えるってことか?訳がわからん!
206いつでもどこでも名無しさん:02/10/25 18:58 ID:qQywPEFd
今日から使えるソニスタの特典の3000分のソフトウェア無料ダウンロード、
palm初心者なんだけど、何かお勧めのソフトありますか?
片手で使いたいからPower JOGとか気になってるんだけど。
あとゲームとか。

ソフトウェアダウンロードじゃなくても使えるみたいだから、
乾電池ホルダーの足しにしてもいいんだけど。
207↑訂正:02/10/25 19:00 ID:qQywPEFd
3000分→3000円分
208いつでもどこでも名無しさん:02/10/25 20:37 ID:???
探したんだけど分からなかったんで、教えて君スマソ
CLIE Mailの受信メールの制限って4K? 8K?
209いつでもどこでも名無しさん:02/10/26 01:49 ID:???
明日あたりNX70V買おうかな〜 と思って情報収集中、立ち寄りました。
漏れ的なネックはバッテリの持ちかも。。。現在WorkPad(単4電池で動くやつね)
を使っていて、忘れた頃に電池が切れるって感じなので。

>>205
AH-H401Cなんだけど、NX70VでもPEGA-CF70を繋げてやれば使えないこともないらしい。。。
ttp://www.palmfan.com/
210いつでもどこでも名無しさん:02/10/26 02:17 ID:???
>>208
試しに、150Kぐらいの画像を添付したメールを
受信したら問題なく受信できた。
実用上問題ないと思うが。
211いつでもどこでも名無しさん:02/10/26 02:37 ID:???
>>208
どんなに重い添付ファイル付のメールでもDLしようとして
自ら固まるらしい・・・。
今度のverでどうなってるかは知らんが。
212いつでもどこでも名無しさん:02/10/26 02:44 ID:???
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
俺様用しおり
  ∧_∧   
 ( ・∀・)< 今日はここまで読んだ。      
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
213いつでもどこでも名無しさん:02/10/26 02:57 ID:???
>>211
回避策として、最初のn行取得の設定をしておけば、
添付ファイルは受信しないと思ったが。
214198:02/10/26 02:59 ID:???
>>209

で、でも、漏れは

 輪 ゴ ム で 留 め る の は イ ヤ だ !

というわけで、もう少し様子見ます。(涙
215いつでもどこでも名無しさん:02/10/26 04:47 ID:???
>>213
そりゃどこで設定するんだ?
216いつでもどこでも名無しさん:02/10/26 09:06 ID:???
>>213
NX用のClieメールは受信バイト数の設定は無いと思われ
出来ればモバイル向けのメーラーはnPOPみたいなヤツがイイ
PalmOS5に対応してもらえないだろうか・・・
先日も出先で激重添付ファイルを無理矢理DLしにいって操作不能
帰宅するまで受信できなかった
217216:02/10/26 09:11 ID:???
あ、行数の設定はありましたな・・・
訂正レス
>>215
ちなみに下の工具アイコンをタップすると出てくるよ。
218いつでもどこでも名無しさん:02/10/26 10:45 ID:???
メモリ容量が最初から11Mって聞いて、漏れはいまさらだけどNRにしたよ。
半年後にはメモリが32M以上になったNX75Vとかが出ることもみこして。
NRはNRで問題アリアリだけど、今のソフトの対応状況からすると選択肢の一つだと思う。
219いつでもどこでも名無しさん:02/10/26 11:47 ID:???
そこまで見越してたら、
NRも買わなかった方が賢明と思われ。
220いつでもどこでも名無しさん:02/10/26 11:50 ID:???
>>218
欲しいときに買う
これ一番
またイイのが出れば買えばいい
221いつでもどこでも名無しさん:02/10/26 12:39 ID:???
>>219
NR70VとCF70で3マンだったので、気絶している間に買ってました。(藁
気絶している間にNXを買ってしまった人は多いに違いない。
222いつでもどこでも名無しさん:02/10/26 12:59 ID:???
カメラで撮った画像って、CLIE Viewerで見ればいいの?
表示が遅いし、ちらついて見にくいんだけど・・・
223いつでもどこでも名無しさん:02/10/26 13:58 ID:wxQZw8k2
発売日に気絶してNX70V買いました。既出とは思いますが、
翌日AH-N401Cを契約したら、動かず。
サポートは知っているくせにWebページには情報なし。
NR70用アクセサリーのCF70の対応情報でもAH-N401C, AH-H401Cはしかと。
http://www.nccl.sony.co.jp/products/pega-cf70/dousa.html
>>209
それなのに、NX70V + CF70 + AH-H401C は、動くとは。
仕方なくCFE-02使ってますよ。とほ。
# 一月程度で対応することを祈る。
224しつもん.:02/10/26 14:28 ID:+woFeZoP
なぜ,クリエが良いんでしょうか?
なぜ,クリエでやりたいんでしょうか?
ポケットピーシーの方が安くて,速くていいと思います.

いじょう.
225 :02/10/26 14:29 ID:???
226いつでもどこでも名無しさん:02/10/26 14:34 ID:???
>>224

> 安くて,速くて

  ( ゚д゚)ポカーン
227いつでもどこでも名無しさん:02/10/26 14:37 ID:???
安くて速くて安心ね、ってか
228いつでもどこでも名無しさん:02/10/26 14:45 ID:???
実際は、
高くて、容量が多くて、安心ってとこかな?
あ、あと軽い(w

速さはビミョー
229まじれす。:02/10/26 14:47 ID:???
>>224
ポケットピーシーはまともににほんごが入力できません。
ポケットピーシーは予定表が使いにくいとおもいます。
ポケットピーシーの方が安くて早くていいというのは、どうかと思います。

いじょう。


…銭男と栗絵兼用者の率直な感想ですた。
つーか最大のファクターは「ユーザーの好み」なんだからいちいち聞くなっての(w
ポケットサイズで客観的に突出しているといえる機種はまだないよ。
230いつでもどこでも名無しさん:02/10/26 14:52 ID:???
つーか最大のファクターは「ユーザーへの煽り」なんだからいちいち反応するなっての(w
231いつでもどこでも名無しさん:02/10/26 15:03 ID:???
>>229-230
ともかく、鸚鵡返しはカコワルイ
232いつでもどこでも名無しさん:02/10/26 15:13 ID:???
>>231
読めねえよ
233いつでもどこでも名無しさん:02/10/26 15:14 ID:???
    ヽレ
    / |       
    / _、_|   ( )  ニヤニヤ・・・
   F _」`|  ( )  
   ヽ_Wノ y━・    これだから低学歴は困る
  /\フV      
234いつでもどこでも名無しさん:02/10/26 15:24 ID:???
>>232
正直なところが好感をもてる。
でも、辞書ぐらい自分で引こうね。
235いつでもどこでも名無しさん:02/10/26 15:27 ID:???
引きたくても引けないだろう、それは。
236いつでもどこでも名無しさん:02/10/26 15:30 ID:???
そういう時は部首索引で引くべし

てゆーか鳥がついてて「返し」となってる時点で
想像がつきそうなものだが・・・・・
ま、書けねぇよ!ってんなら話は分かるが
237いつでもどこでも名無しさん:02/10/26 15:45 ID:???
部首で辞書引くのが面倒なら、
Googleとかでサーチすれば一発だよ。
238いつでもどこでも名無しさん:02/10/26 16:04 ID:???
>>218
あればあるほど使ってしまうのがメモリだからな。
俺は初めてPalmIII買った時はあれもこれもと
アプリ入れて、なんでこれしかメモリがないんだと思ったが、
今は余計なアプリは入れないから4Mは空いてて、
メモリに不足は感じていない。
メモリ食いのデータはだいたいMSに置けるしな。
239いつでもどこでも名無しさん:02/10/26 16:24 ID:???
最初は煽りが読めなかったものさ・・・2ch
240いつでもどこでも名無しさん:02/10/26 16:40 ID:???
がいしゅつ・すくつ・しわく・・・これらは不勉強モノが
生み出した2ちゃん語だからなぁ

まぁ鸚鵡は読めんでも恥ずかしくはないか
241いつでもどこでも名無しさん:02/10/26 17:16 ID:???
>>222
カメラで撮った画像はCLIE Camera(全画面モード)で見ればいいと思う。
CLIE Viewerは重過ぎるから。
242215:02/10/26 19:28 ID:???
>>217
俺のver. 1.3はそんな設定できねーぞ。
ソニンなんとか汁!!
243いつでもどこでも名無しさん:02/10/26 20:59 ID:???
>>242
「メールの受信」を選択すると出るぞ。

取得行数の項目に「すべて」と「ヘッダ+本文行数指定」が選べないか?
244215:02/10/26 22:23 ID:???
>>243
おお、サンクスコ。
母艦とのシンクロばっかりだから気付かなかったよ。
245222:02/10/26 23:13 ID:???
>>241
なるほど・・・
でもCLIE Viewerってどうしてプログレス表示できないんだろうね。
246いつでもどこでも名無しさん:02/10/26 23:27 ID:???
>>245
そこまでやらなくても、サムネイル表示とファイル名一覧表示を
切り替えられるようにしてくれれば充分だったのに。
ソニーのソフトってほとんど見た目重視なんだよな。
Palm的には地味でも軽くてサクサク動くソフトがが
本流なんだけどな。
247いつでもどこでも名無しさん:02/10/27 00:20 ID:???
ハロワでアルファについて調べる選択肢を選んだら、
PA! PA! パラダイスが再生されて、頭の中真っ白に
なりつつも、ムービースキップしようとしたら、
スキップする設定にしていないのを思い出して、
延々とPA! PA! パラダイス見続けるはめになって、
あまつさえそれを家族に見られた俺の絶望がわかるかっ?!!
248247:02/10/27 00:26 ID:???
すまん、誤爆した。
原因は地図情報が古かったせいで、
故意ではありません。
249いつでもどこでも名無しさん:02/10/27 00:49 ID:???
ぶははは。< 誤爆
250いつでもどこでも名無しさん:02/10/27 00:59 ID:???
>>246
そーなんだよね。
ガワに凝らなくてイイからサクサク動いて欲しいよね。
同感、同感
251SONY:02/10/27 01:03 ID:???
当社におきましては技術力の衰えをデザイン力でカバーする方針を取っております。
252いつでもどこでも名無しさん:02/10/27 08:20 ID:jiupPm95
253いつでもどこでも名無しさん:02/10/27 09:32 ID:???
>>252
なんかえらそーだが、
自分のライフスタイルに合わせて使いこなしている
のは良い事だ。

逆に自分の使い方を考えて、使えないという
意見もありで、そういう否定意見も次のモデルへの
教訓という意味でありと思う。

ただ、理由も説明しないで使えんとか糞とか
煽るのは他人の反感を買うだけなので感心しない。

スレタイにバッテリー切れとか糞とか書くのは、論外の基地外だが。
254いつでもどこでも名無しさん:02/10/27 10:37 ID:???
>>253
禿同。2chでも最低限のマナーとルールがある筈。
しかしあちらのスレは隔離癲狂院としてはそこそこ機能しているようです。
255いつでもどこでも名無しさん:02/10/27 12:09 ID:???
てすと
256いつでもどこでも名無しさん:02/10/27 12:53 ID:???
4大アプリとテキストビューアしか使わないから、T400のままでいいや・・・
257いつでもどこでも名無しさん:02/10/27 14:58 ID:B35KNAi+
何の前調べもせずにNX70V用にAH-N401Cを買った馬鹿者です。NX70Vが対応する時期って誰か知らない?マジで機種変しようか迷ってるんだけど・・・。
258いつでもどこでも名無しさん:02/10/27 15:05 ID:R2oXVQ4w
>>257
以前にもカキコしたけど
ソニーのサポに電話したら、AirH128の対応予定は今のところない
要望が多ければ対応するかどうか検討する可能性がある、みたいな返事でした
NRではつかえたじゃ〜んって言ったら、公式サポート外ですってあしらわれた

漏れは悲しいNR・NX + AH-H401Cユーザー (;´д⊂)
259198:02/10/27 15:12 ID:???
漏れ、今回、いわゆるPDA買うのも初めての初心者。
(スケジュールは携帯、アドレス帳はTelは携帯、住所はPCでまかなってた。
NXは、主として実家に戻ったときにネット環境をまかなう為。)

おまけにPCはMac。

NX買ったのを機にVAIOでも買うべか?
んでも、今さらWindows覚えるのめんどくさいし、家のシステムが
ぐちゃぐちゃになりそう。

クレードルを使ったPCとのシンクって、使い勝手としてはどうですか?

因みに家ではAir Macで無線LANを組んでいるのだが、NX用の無線LANカード
は、Air Macにも対応している模様。とりあえず手始めにこのあたりを
やってみようかなと思っている。
260いつでもどこでも名無しさん:02/10/27 15:15 ID:???
VAIOとCLIEの組み合わせで一番いいと思うのは、
GigaPocketで録画したテレビ番組を簡単にCLIEで見れること。
261曽爾 久理恵:02/10/27 15:16 ID:???
<メモ帳>
前から気になっていた
坂の下のパスタ屋さん、
やっぱり、おいしかった!

しかも、ランチが3時まで
やってるなんて
けっこういいかも。

<To Do>
マサキと仲直り
レンタルビデオ返却


あら便利ね、これ。(*^_^*)

って、くだらなくねえか。
262259:02/10/27 15:30 ID:???
>>260
>>261

さんくす。

カキコして、ちょっと調べてみたらMacとCLIEの同期って
方法がないわけじゃないみたい。
特にOS10.2.1のiSyncを利用するとPalm OSとの同期が可能だと書いてある。
NXはPalm OS 5初搭載だし、ちょっと最初はハードル高そうだけど
時間の問題で出来るようになるのかな?

VAIOにも興味はあるんだけどね。
263ナナハチくのいち:02/10/27 15:44 ID:aU93UfIa
iCalとかなんとなく楽しそうだよね。画面とか

うん、漏れもギガポケほしいなぁ。
そんで電車ん中でアリーをチェケラッチョ。いいなぁ
264259:02/10/27 16:14 ID:???
なんかいろいろ調べてたら、OS10とNXって同期するみたい。
下のソフトが必要みたいだけど。
Bluetooth経由?

http://www.neoscorp.co.jp/missingsync/newinfo.html

お騒がせすまそ。
265259:02/10/27 16:18 ID:???
とはいえ、少々問題が残っている模様。

http://www.neoscorp.co.jp/missingsync/OS5Notice.htm

iTunesやiPhotoも同期できんのかー。
iPod代わりにNXが使えるってことだな。
266いつでもどこでも名無しさん:02/10/27 16:39 ID:B35KNAi+
>>258
ありがと。
↓でも触れられてますが、NXの展示会場でソニィ社員に質問した人が得た回答が、対応予定だが時期は未定、だったらしいんですよ。時期がわからなきゃ対策の立てようが・・
ttp://homepage3.nifty.com/malfunction/
267ほすぃ:02/10/27 19:01 ID:AZjHHnMh
ついついNX70を買ったのですが、、、
今まで使ってたM505も使いつづけたいと思ってます。しかしClieDeskTOpを
インストールすると、M505がHOTSYNCできなくなりました。
別ディレクトリにインストールとかしてみましたが、やはりダメです。
M505とClieNX70で母艦を共有する方法ってありますかね?
268いつでもどこでも名無しさん:02/10/27 19:03 ID:???
だいぶ前のPalmマガジンに書いてあったような。
269ほすぃ:02/10/27 19:58 ID:AZjHHnMh
それを教えてください。
270いつでもどこでも名無しさん:02/10/27 21:14 ID:IvhTxDg2
>>267
ハードウェアリセット、そしてNXとは違うユーザー名でホットシンク、じゃなかったかな?
データをそのまま引き継ぐ方法はあったかなあ。

住所録とかを赤外線でビームして共有するしかないような気がするけど。
271いつでもどこでも名無しさん:02/10/27 21:22 ID:???
USBスイッチャーみたいのを止めるとか。
272ほすぃ:02/10/27 22:02 ID:AZjHHnMh
>270
サンキューです。
やってみます・・が、ハードリセットしてそれっきりとかなったら恐ろしい
ですね・・
273hoge:02/10/28 00:06 ID:???
どっかの掲示板にも書いたけど、メモステの /Palm/Programs/MSWeb にHTMLファイルおくと NetFrontで読めます
紙なんかとくみあわせれば、HandStory代わりになるかも
私は悲しいAH-H401Cユーザだし・・・

私は試してないけど
* mht はOK
* 紙Professionalで日本語ファイル名でなければ画像もOK
だそうな
274いつでもどこでも名無しさん:02/10/28 00:15 ID:???
>>273
クリクラのNX掲示板だね。
煽りがない分、情報密度が高いからいつも見てる。

この機能が欲しかったんだよ!
これでちょっとしたhtmlをNXで見たり、お気に入りを
BookMark.htmlにエクスポートしてNXで
ブックマークとして使う事ができる。

俺的にNXの価値が従来比30%はアップしたね。
275いつでもどこでも名無しさん:02/10/28 00:54 ID:???
今更そんな機能で喜ぶとは。。。
276hoge:02/10/28 01:04 ID:???
MPEG1ファイルは /MSSONY/MOML0001/ におけ!とかいうのもそうだけど、
もうちょっと、どっかにわかりやすくまとめとく という概念がSONYにはないものかな・・・
MemoryStickExport とかに初期設定しておいてくれれば、みんな喜ぶのに・・・

#そもそも /Palm/Programs/MSWeb ってどっかにかいてあった?
277いつでもどこでも名無しさん:02/10/28 02:08 ID:???
他社製無線LANカード非稼動報告
・COREGA CF-11
・PCI GW-CF11H
どちらも玉砕。
278SONY:02/10/28 03:58 ID:???
他社製品は故障の基となりますので使用しないでください。
279いつでもどこでも名無しさん:02/10/28 04:36 ID:???
>247
> あまつさえそれを家族に見られた俺の絶望がわかるかっ?!!

状況認識クラスタが理解不能t
280いつでもどこでも名無しさん:02/10/28 05:54 ID:UXGDnjn/
>>273
超有益な情報さんくす。

NR→NX以降組だけど
NXでネットにつなぐ気はさらさら無い。
(在宅時はPC,外出時は携帯で十分)
だから NetFrontは無用の長物と思っていた。

ただ,「紙」に集めたWEB上の有益な情報を
そのまま持ち出したいとは常々思っていた。
そんなときにこの情報をみて早速実験→感動!!!

ただ,画像はうまく表示されない…
紙Professionalで半角英字のファイル名にしたのに…
画像表示に成功した人はいるんでしょうか?
281いつでもどこでも名無しさん:02/10/28 06:33 ID:???
早速きました。リセットループ。
超むかつく。
MSからのリストアでも、また
リセットループ。
282hoge:02/10/28 09:21 ID:???
mhtで画像はOK
画像とHTMLを同じ場所において、<IMG src="ar.gif">みたいな相対参照なら、gif でも png でもOK

あいかわらず紙Proは知らないけれど
283flash好き:02/10/28 13:04 ID:RdusnQLx
殆どのflash、音が出ないやんか。
さすがSONYだな。
284いつでもどこでも名無しさん:02/10/28 13:38 ID:???
>>283
マニュアルに書いてある↓
> 音声についても、パソコンで再生できたものがクリエでは再生できないことがあります。
> これは、クリエのMacromedia Flash Player 5がADPCM(Adaptive Differencial Pulse Code Modulation)
> 方式のみに対応しているためです。
285いつでもどこでも名無しさん:02/10/28 14:05 ID:???
>>273関連で、色々とNetFrontを触っていたのですが、
NXだけで、動画・静止画実況できるんですね…
NXで動画・静止画を撮影、その後NetFrontへ切り替えて
あぷろだ掲示板へ.jpgや.mqvをup。
一連の動作を実際にやってみて、できたのでちょっと驚き。
これで私も実況スレの「神」になれる?(ぉ
286flash好き:02/10/28 14:28 ID:RdusnQLx
>>284
だから「殆ど」ゆーてるやんか
287いつでもどこでも名無しさん:02/10/28 17:29 ID:???
>>280
なんでHTMLそのままで持ち出したがるのか分からん。
288いつでもどこでも名無しさん:02/10/28 18:51 ID:???
ちょっとお知恵を拝借したいのだが…

週末にNXとPEGA-WL100 を買ったのだが,どうも無線LANカードが動いてくれない.

栗にドライバ(JP)を入れてカードを入れるとカードはきちんと認識される.しかし,
SSID,WEPを入力し,「接続」とやると「イニシャライズ中」->「リトライ」となって,
LINKのLEDはピコピコしているのだが,結局繋がらない.全く同じ設定にして
別のPCで別のカードを使うと繋がるので,無線LANカード自身が逝っているのでは
ないかと疑っているのだが…同じような症状になった人いません?

なお,このカード,Intelからドライバを落としてきてWindowsマシンで使おうとした
のだが,同じような感じで動かなかった.

初期不良!?
289いつでもどこでも名無しさん:02/10/28 19:10 ID:???
>>288
kurikuraikeya
290いつでもどこでも名無しさん:02/10/28 20:18 ID:???
>>289
さんくす.栗クラブの存在初めて知った.逝って読んでためになった.

アクセスポイントとの相性やらなにやら色々とあるようですね.
同じ設定でも特定の環境下でないと動いたり動かなかったり.

BBS読んだ後で色々と試してみたのだが,とりあえず繋がるように
なった.DHCPでIPを引っ張ってこようとすると,私の環境ではNGの
ようだ.
291いつでもどこでも名無しさん:02/10/28 21:22 ID:???
ケースについて最初の方にあったけど、
こういう↓皮のケースってないかな?
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0210/25/n_mitai_2.html

これどこに売っているんだろう?

これと同じものかな?
http://www.xigma.jp/02/clie_NX60-70/index.html
誰か知ってる人がいたら、情報お願いします。
292 ◆O3GrpNXwtk :02/10/28 21:49 ID:???
>>291
NX用のケースは、多分そのリンク先のシグマが第一弾でしょうね。
それとてまだ出来てはいない(予約のみ)みたいだし。
まだ丑やもつくるかどうか思案中みたいなことクリクラに書いてたし、
漏れの好きなmitsuze craft はNR用ですら作ってないし・・・
カコイイの早くどこか作ってほしいです。
293いつでもどこでも名無しさん:02/10/28 22:33 ID:???
最低限ターンスタイルとオープン両方に対応したケースでないと意味無いね、
薄くて柔らかな革を使ってコンパクトに仕上げて欲しい。
294291:02/10/28 22:41 ID:???
>>292
レスサンクス。もうちょっと待ちってとこかな。
ボーナスシーズンまでにはいろいろ出てきて欲しい。

>>293
その通り!
ケースに入れたまま使わないと、キズがつきそうで怖いっす。
NXが初PDAなんで大事にしたい。
295 ◆O3GrpNXwtk :02/10/28 22:49 ID:???
>>293
付け加えさせてもらえるなら、

 CF入れたまま使えるのキボンヌ

  デザイン難しいかもな・・・
296いつでもどこでも名無しさん:02/10/28 23:44 ID:???
ざう用のメタル&レザースーツのようなデザインがいいな(勿論縦開き)
今はメタル&レザーガジェットケースに入れて使っているよ。
297いつでもどこでも名無しさん:02/10/28 23:45 ID:???
>>295
ちょっと考えてみたけど・・・
やっぱりあれもこれもを望むと馬鹿でかくて縫製の多いケースになりそう
T600シリーズ純正のレザーケースみたいに簡単なものを希望、
ボディスーツみたいなのじゃデカくなり過ぎだからね。
298いつでもどこでも名無しさん:02/10/28 23:52 ID:???
>>291

私もあんなケース欲しいです。
これ↓っぽくない?
http://www.visavis.co.jp/shop/product.asp?dept%5Fid=895&pf%5Fid=C020206&mscssid=GL7SK5U6VJSR2N2D0G0KN7SA3BJN8X9C

ZDNETの記事でNXがぴったり収まるって書いてあったけど
買ってみて違ったらショックだし…
299いつでもどこでも名無しさん:02/10/29 00:06 ID:???
ところでNX使っているのだが、なぜか知らない間に液晶画面が指紋でこてこてになる。
指でタップすることなんて無いし、ターンスタイルにするのにも指紋が付かないように気を遣っているのに。

WHY?なぜ?心霊現象か?
300いつでもどこでも名無しさん:02/10/29 00:28 ID:???
>>299
知らないうちにいろんな人に弄ばれている罠

と、いいつつ300ゲトー
301いつでもどこでも名無しさん:02/10/29 00:36 ID:2vp49Wk/
>>260
GigaPocketで録画した動画って128Mメモステで最長2時間ってスペックだったと思うんだけど、
ちゃんと鑑賞に堪えるクオリティなんでしょうか?
302 ◆O3GrpNXwtk :02/10/29 01:13 ID:???
>>298
うーん、あの女性編集者を紹介している記事ですよねぇ。
NXのCF部分の厚みをどうやって吸収したんだろう・・・ベルトを通して止めるんじゃなく
マグネットだから、サイズはきっちり合ってないといかんだろうし。
蓋にメモステ入れるポケットがあるけど、そこのメモステを抜いたら吸収できるのかな。
303いつでもどこでも名無しさん:02/10/29 06:07 ID:???
NXなんだけど、
フル充電されないって現象ありますか?
304yosi:02/10/29 10:34 ID:DHcPREKf
NX70で使えるMSNメッセンジャーのソフトってありますか?
Palm MSN Messenger Forceは使ってみたのですがサインインすると
致命的なエラーとやらで落ちてしまいます。どなたかお勧めなどあ
りましたら、おしえていただけないでしょうか?
305いつでもどこでも名無しさん:02/10/29 10:38 ID:???
>>304
濡れも探してるけど・・・・。
素直にPPC買えばMSN使えたのに
と、言ってみるテスト。
306いつでもどこでも名無しさん:02/10/29 11:28 ID:???
質問。
Ni-MH充電池+電池ケース+NXで使ってる人いない?
保ちがどのくらいか知りたい。
特に通信時間が。
307いつでもどこでも名無しさん:02/10/29 12:09 ID:???
>>306
かなり長持ちするよ・・・・・計ってないけど。
しかし、電池ケースのケーブルが短すぎて
一緒に持ちながら使わなきゃあかん。





手が疲れるから、お勧めできない。
308259:02/10/29 15:45 ID:???
今日、本体&PHSカード、届きますた。

でも、Net FrontやCLIE MailなどはCD-ROMからインストールしなくては
ならない。将来的にMACとシンクすることを考えるとしても、とりあえず
WINDOWSマシンは一台あった方がよさそう、という結論に達しますた。

というわけで、今からVAIO買ってきます。(涙
309いつでもどこでも名無しさん:02/10/29 17:23 ID:???
GigaPocket搭載機だと、VAIOで録画したTVがCLIEで見れるらしい。
310 ◆O3GrpNXwtk :02/10/29 20:04 ID:???
〉309は〉308に間に合ったかのう・・・
しかしPDAのためにPC買うなんて、漢であることだなあ・・・
311いつでもどこでも名無しさん:02/10/29 20:43 ID:???
>>310
まあ、Macをずっと使い続けるのもねぇ・・・。
312いつでもどこでも名無しさん:02/10/29 20:47 ID:???
>>310>>311
>308は自分に対する言い分けと思われ
313 ◆O3GrpNXwtk :02/10/29 21:06 ID:???
つまりそろそろウィナになろうとしたマカが、その理由付けのために、まずはNXを・・・


  んなあほな。
314いつでもどこでも名無しさん:02/10/29 21:29 ID:hgK94KHo
>>308
使いたいのが、Net FrontやCLIE Mailなら、Missing Sync3.03使えばウイソ機はいらんよ
CDROMからそれぞれの.prcをインストールすればOK
ただ、OS5に正式対応してないから時々ホットシンクがうまくいかないけどね。

Document TO Goが使いたいのなら.... VertualPCでもいいからウイソの動く環境が必要だ (鬱
315いつでもどこでも名無しさん:02/10/29 22:40 ID:???
マカーのくせにクリエだって(プ
糞と糞の組み合わせだな(藁
316いつでもどこでも名無しさん:02/10/30 00:00 ID:???
>>315
スレ違い。こっち↓へどうぞ。
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1035133262/
317いつでもどこでも名無しさん:02/10/30 02:09 ID:???
AgendusのOS5対応版でた。
でも、なぜかHPから解除コードが取得できなくて鬱。
318308:02/10/30 05:10 ID:???
みなさん、お騒がせすますた。特に>>314、さんくす。
漏れもバーチャルPCは考えたんですけど…。
それにCD-ROMからのインストールもできるんすか?

あー、でも結論から行くと買ってきますた。
VAIO PCV-W102(B)です。
無線LANカードも買ったのでAir Macとつなげます。

でも、これでネット環境まで築いてしまったら、今使ってるMACは
お払い箱?
(でも、同時にOS 10.2も買ってしまいますた。)

家の中がPCだらけだー。

今日、明日でセットアップして、NXでのネット環境を構築して
あさってから旅に出ます。(w
319308:02/10/30 05:16 ID:???
それから、漏れのもっとも鬱なところは、もし今回のような買い物を
する金があれば、VAIO Uも充分買うことが出来た、ってことです。
自宅以外でネット環境を整えるという意味で行くと、こっちの方が
よかったのかな?

授業料ですな…。

その内、NXのネット環境のインプレ、および、MacとのHot Syncの成否を
アプします。(こっちも試してみます。)
320308:02/10/30 05:50 ID:???
連続カキコ、すまそ。
なんだかここ読んでると、だんだん後悔してきますた。(鬱
特に>>314読んでから買い物行けばよかったなー。
なんか数日後にはなんの問題もなくMacとHot Syncしている自分が想像できる。

覆水盆に返らずですな。(藁
前向きに考えるか…。
321いつでもどこでも名無しさん:02/10/30 06:33 ID:???
先走り>>308は金持ち

そんな漏れもAirMac環境でNX購入を見当してる一人
レポ楽しみにしてるよ。
322いつでもどこでも名無しさん:02/10/30 09:34 ID:u9CECYf/
かなり恐ろしい買い物の仕方ですな。うーむ
323いつでもどこでも名無しさん:02/10/30 09:41 ID:???
でかい買い物をしてしまうときって、勢いで>>308みたいな感じになるんだよなぁ。
気持ちは分かるよ、うんうん。

そんな漏れもiPODが使いたくてiMacまで買ってしまったことが。
スレ違いスマソ
324いつでもどこでも名無しさん:02/10/30 09:55 ID:???
VertualPCで出来るよ〜
結構快適だね
325308:02/10/30 13:53 ID:???
MacでPDAだったらm505とかのほうが完全対応しているんだけど、
漏れの場合、MacファンでSONYファン。(w

SONYでPHSカードスロットが付いている、ってだけでNXを買ってしまったから。
まずこの段階で衝動買い。直感100%。

>>321
漏れと逆パターンですな。後からWin版でちゃったしね。>iPod
Winでしか走らないソフトで欲しいのがいくつかあったので、それを使う為と
いうことにしますた。(w

ところでNX、ちょっと使ってみたのですが、画面が無茶苦茶綺麗ですねー。
これから頻繁に持ち歩くことになるのかどうか未知数ですが、これはこれで
一つの製品としては美しいのではないのかと思います。
326いつでもどこでも名無しさん:02/10/30 14:08 ID:???
>>325
>ところでNX、ちょっと使ってみたのですが、画面が無茶苦茶綺麗ですねー。
>これから頻繁に持ち歩くことになるのかどうか未知数ですが、これはこれで
>一つの製品としては美しいのではないのかと思います。

いい意味でも悪い意味でもマカーらしい発言だな(w
327いつでもどこでも名無しさん:02/10/30 15:57 ID:???
欲しい物を欲しい時に買う。
それが人生だ。わかるか。
328X ◆XOXOODEcE. :02/10/30 18:17 ID:???
NX+AirMac経由でいつも閲覧・書き込みしてまふ。
至極快適。
329いつでもどこでも名無しさん:02/10/30 18:24 ID:zUNgQveI
クリエスレがマックユーザーに占拠されたか?
そんな俺もマックユーザーだが・・・
330_:02/10/30 19:31 ID:???
おいおい、俺もマックユーザだぞ。どうしたんだ、一体(w
331いつでもどこでも名無しさん:02/10/30 19:36 ID:???
藤田田ですが、なにか?
332ナナハチくのいち:02/10/30 20:17 ID:???
安くても(+д+)マズーなのはいただけるがいただけないだーだーだー
333さんさんさん♪:02/10/30 20:18 ID:X0DQbAbD
おーてんとさまさまサマー♪
334いつでもどこでも名無しさん:02/10/30 21:02 ID:???
>>333
たいようせんたい、さーんばーるかぁーーーーん
335いつでもどこでも名無しさん:02/10/30 21:43 ID:???
おれ、バルパンサーに国語教えてもらってたze!

…ところで、mhtが開けない。htmlと同じ所に置けばいいんだよね?
XIAOXAIO?のflashがほぼそのまんま動いて、ちょっと感動。
336いつでもどこでも名無しさん:02/10/30 23:22 ID:???
>>335
「開く」→「ページメモ」
で一覧にでない?
337335:02/10/31 00:08 ID:???
うおー、超サンクス!
行けた行けた。そう言うことだったのか。
338いつでもどこでも名無しさん:02/10/31 00:12 ID:???
NXで使えるAirH"端末を…と、いうことで、CFE-02を新契しようとあちこち
探し回ったのだが、「在庫無しです」「もうこの端末は終息ですのでありま
せん」と言われまくった。それでもめげずに探し回り、今日ようやく某店の
在庫ラス1をゲット。

NX買ったし AirH" も入るか…と、いう新規ユーザーはどうしているんだろう?
339いつでもどこでも名無しさん:02/10/31 00:53 ID:???
隔離スレで話題にあがってたけど、NXって最近のCLIEの中では
一番バッテリー持つんだな。使ってみてNRより持つとは
感じてたけど、SJ30より持つのはちょっと以外。
340 ◆O3GrpNXwtk :02/10/31 01:03 ID:???
>>339
CPUが替わったからかな・・・銭男もXscale積んでバッテリーが伸びたって話だし。
タングステンは強腕なのが吉と出るか凶と出るか・・・
341308:02/10/31 01:47 ID:???
NXとPCのHot Syncは無事完了。
NET Frontダウンロードして、無事、ネット接続できますた。

当たり前だけど、かなーり遅いです。32kだもんね。文句は言えません。
でも、早く128kに対応して欲しいです。

ところで、単にネット環境をモバイルで、という人は、やっぱりVAIO Uの
方がよさそう。当たり前だけどFLASH使ったページなんかは見れないし。
(これで2ch見ようと思ったら、かなり根性いりそう。)

旅行中に取り説熟読して、とりあえず使いこなせるようになろうと思います。

これからMac OS 10.2.1とのHot Syncも実験します。

>>338
今日、クリエのホムペに対応PHSカードの表がアプされましたね。
残念ながら128k対応端末はまだみたいです。
漏れはSONY STYLEのセット販売で買いますた。(数量限定だった。>CFE-02)
342223:02/10/31 03:03 ID:pu3m3OE4
先週ユーザーサポートに電話して、
AH-N401C に対応してないことをホームページに
載せるように言っておいたのに載ってないですな。
動作確認ってのは、動かなかったのも載せるのが
すじってもんじゃじゃないのかさ。
343いつでもどこでも名無しさん:02/10/31 03:05 ID:???
アホ、ヲマエはサポートのなんたるかをしらんだけや。ゲラ。
344いつでもどこでも名無しさん:02/10/31 03:09 ID:???
>>342 動かないのを掲載したら、それ以外は全部動くと判断するヴォケが
ユーザーサポートに嫌がらせ電話する罠。





















しかし、世の中が自分中心に回ってると考えるやつっているのね。笑。


345342:02/10/31 03:34 ID:pu3m3OE4
2chらしい反応でちょっとうれしい。
愚痴っても誰も相手にしてくれないよりは。
けど、自分中心というのはどうかな。
近いうちに動くようになったそう考えるけどね。
346345:02/10/31 04:20 ID:pu3m3OE4
347308:02/10/31 17:24 ID:???
今日は無線LANカードも買ってしまいますた。
なんの問題もなくAir Macとつながってます。

速いこと速いこと…。

↑で遅かったのはPHSカードのスピードが原因だったんですね、当然ながら。
ということは、ホントに128k対応になったら、比較的快適になるって
ことですな。早くなんないかな?(ソフトウエアの問題のみだし。)

SONY STYLEのクーポン3000円分でMissing Sync買います。
348いつでもどこでも名無しさん:02/10/31 17:27 ID:???
PalmMagazine vol.14より転載

連続駆動時間・ノーマルモード(バックライトオン・輝度最大)
 NX70V:4時間24分50秒(フルモード:3時間1分50秒)
 NR70V:3時間22分45秒(フルモード:2時間55分36秒)
 T650C:2時間16分
 T600:2時間48分45秒
 ※CPU「RXA250」の省電力機構のおかげで、プロセッサーは高速になったが、
  心配されていたバッテリー持続時間の低下はほとんどないようだ。
  実際には電源オフ時にバッテリーの電圧が復活するため、
  トータル使用時間は延びるだろう。

動画連続再生時(音量標準・輝度最大)
 NX70V:2時間57分
 GENIOe550G:2時間46分45秒

音楽連続再生時(画面オン・音量標準・輝度画面)
 NX70V:3時間8分
 ※実際に使用する際には画面をオフにして音楽再生することが多いと想定すれば、
  ソニーが公表している9時間程度の連続再生は期待してよさそうだ。
 NR70V:2時間28分

通信機能連続使用時(輝度最大)
 NX70V:2時間28分(無線LAN)2時間40分超(AirH")
 NR70V:2時間42分(AirH")
 T650C:2時間25分(AirH")
 GENIOe550:1時間54分(AirH")

その他スピードに関するベンチマークにおいては
他のClieのスピードを圧倒的に超過している。
349いつでもどこでも名無しさん:02/10/31 19:07 ID:iC2mqyld
販促用バイオ名刺入れと銀座ソニービルで手に入れたステッカー
出品しました。
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/50315747
350いつでもどこでも名無しさん:02/10/31 20:00 ID:???
>>349
またお前か。
351いつでもどこでも名無しさん:02/10/31 20:01 ID:???
352いつでもどこでも名無しさん:02/10/31 20:04 ID:???
1019603で検索。 
353 ◆O3GrpNXwtk :02/10/31 21:20 ID:???
>>341
> (これで2ch見ようと思ったら、かなり根性いりそう。)
四の五の言わず、NXで2ちゃんみるときはNNsiをつかうべし。

むちゃくちゃ快適でっせ。
354いつでもどこでも名無しさん:02/10/31 21:28 ID:???
NNsiがなかったら生活変わってた。
355 ◆O3GrpNXwtk :02/10/31 21:30 ID:???
>>354
確かに、雑誌代とかスポーツ新聞代が浮いた。
356いつでもどこでも名無しさん:02/10/31 22:33 ID:???
>>355
そしてますます一般常識から離れていく罠(w
357いつでもどこでも名無しさん:02/10/31 22:38 ID:???
ふと気づいたけど、NXって、ハード的にはUSBホストになれるのかな?

今日発表されたジェニオのスペックみていてふと思った。
358 ◆O3GrpNXwtk :02/10/31 22:58 ID:???
>>356
スポーツ新聞=一般常識、と思い込んでるヤシハケーン(w
359いつでもどこでも名無しさん:02/10/31 23:20 ID:???
>>358
スマソ、勘違いしてたよ




















既に一般常識からはるか遠く離れたところにいたんだね・・・(プ
360341:02/11/01 00:25 ID:njjfCyrB
>>353

とりあえずNNsi落としますた。
使い方、いまいちわからないけど、じき使えるようになるでしょう。(w
361いつでもどこでも名無しさん:02/11/01 01:12 ID:???
所持しているNRやT650にくらべて、液晶のちらつきが気になるのですが、
これは個体差でしょうかね?

みなさんのNXの液晶にちらつきはありますか?
グラフィティエリア等のグレーの部分でかなり目立ちます・・(涙
362いつでもどこでも名無しさん:02/11/01 03:37 ID:???
>361
うちのNX60はちらつかないよ。
動画再生中は画面全体がちらつくけど。

ソフトに依るのかな?
363いつでもどこでも名無しさん:02/11/01 10:52 ID:???
つーか、NNsiで切り出した2ちゃんだけではなくて、
HiMakeDocやPilowebでスポーツ新聞サイトや
高級紙サイト、天気予報などを切り出してPalmで見ればイイのでは?
364sage:02/11/01 12:53 ID:kJhC4LFF
> 363
切り出すって、PCで?
NXに通信ポートついてる意味がないのでは。
それに画像OFFにすりゃ別にNET Front+32Kで困ってないんだけど。
絵で見たい情報は(そんなに)無いし。
ま、Palm用テキストブラウザがありゃもっと早いだろうが。
365いつでもどこでも名無しさん:02/11/01 19:56 ID:???
>>364
NXでネットに繋いでも遅いからな。
それにバッテリーを消費して肝心な時に使えなかったらどうするんだよ。
366いつでもどこでも名無しさん:02/11/01 20:21 ID:???
ふーん
367いつでもどこでも名無しさん:02/11/01 21:03 ID:???
>>361
ちらつきは、ざう(SL-5500)のほうが目立つ感じ。
368sage:02/11/01 23:55 ID:???
>>365
AHO!
じゃーNX使うなよー。ボケ!
遅いってNXと直で関係ねーじゃねーかよ。
頭沸いてるな(w
オマエに肝心な時はないから遠慮なくバッテリ消費せよ!
369いつでもどこでも名無しさん:02/11/02 00:02 ID:???
PalmMagazine vol.14より転載

連続駆動時間・ノーマルモード(バックライトオン・輝度最大)
 NX70V:4時間24分50秒(フルモード:3時間1分50秒)
 NR70V:3時間22分45秒(フルモード:2時間55分36秒)
 T650C:2時間16分
 T600:2時間48分45秒
 ※CPU「RXA250」の省電力機構のおかげで、プロセッサーは高速になったが、
  心配されていたバッテリー持続時間の低下はほとんどないようだ。
  実際には電源オフ時にバッテリーの電圧が復活するため、
  トータル使用時間は延びるだろう。

動画連続再生時(音量標準・輝度最大)
 NX70V:2時間57分
 GENIOe550G:2時間46分45秒

音楽連続再生時(画面オン・音量標準・輝度画面)
 NX70V:3時間8分
 ※実際に使用する際には画面をオフにして音楽再生することが多いと想定すれば、
  ソニーが公表している9時間程度の連続再生は期待してよさそうだ。
 NR70V:2時間28分

通信機能連続使用時(輝度最大)
 NX70V:2時間28分(無線LAN)2時間40分超(AirH")
 NR70V:2時間42分(AirH")
 T650C:2時間25分(AirH")
 GENIOe550:1時間54分(AirH")

その他スピードに関するベンチマークにおいては
他のClieのスピードを圧倒的に超過している。
370308:02/11/02 01:05 ID:???
今,旅先からNXで書いてます。
とりあえず、ここまで打つのにひと苦労。

NET FRONTで2ちゃん見るのもそれほど大変でもなくなってきますた。
スレを直接ブックマークすればね。
371いつでもどこでも名無しさん:02/11/02 01:34 ID:???
NNsi使え。
372いつでもどこでも名無しさん:02/11/02 01:37 ID:???
>>368-369
馬鹿丸出し(プププ……
373いつでもどこでも名無しさん:02/11/02 03:00 ID:???
クリエNX専用のホームページが出来ました。
NX70で見ると実に見やすいです。当たり前ですけど。 一応こちらにも。
ウェザーニュース
  全国の天気予報や衛星画像など最新の情報をリアルタイムに更新。
Mapion
  地図ならココ!住所、駅名、etcから目的の地図をGET。
駅すぱあと
  全国の鉄道・空路・路線バス(18社)のルート・運賃・時間を探索。
JAL
  国内線・国際線(JAL悟空)航空券のご予約・ご購入が可能です。
ANA SKY PAD
  簡単アクセス!
  航空券のご予約・ご購入が自由自在。
マネックス証券
  マネックスはSonyが応援するインターネット証券会社です。

ぐるなび
  グルメ検索サイト大定番『ぐるなび』はクーポン付きで超お得!
対応機種 「クリエ」:PEG-NX70V、PEG-NX60
Webブラウザ: 「クリエ」に付属している「NetFront v3.0 for CLIE」

CLIE Style
http://www.cliestyle.net/index.html

なんかとっても便利でH”がほしくなります。 せめて無線カードでも買って見ようかな。
374いつでもどこでも名無しさん:02/11/02 08:12 ID:???
>>372
禿同!!
375いつでもどこでも名無しさん:02/11/02 11:48 ID:???
>>372,374
いちいち来るんじゃねーよクソ煽りが。
自作自演は隔離スレでやっとけ。
376いつでもどこでも名無しさん:02/11/02 12:44 ID:???
>>373
commmingsoon ばっかじゃんよ。
377いつでもどこでも名無しさん:02/11/02 12:46 ID:???
知っていたら教えてください。
NX70をソニスタで買ったのですが、特典の¥3,000クーポンというのが
どうやったら手に入るのかわかりません。

以前どこか(CLIEの本スレか隔離スレか忘れたけど)に
メールで連絡がくるとありましたが、それもありません。
ユーザ登録もしました(保証書は郵送されてきてませんが)。
そこに同梱されているのでしょうか。
378いつでもどこでも名無しさん:02/11/02 15:42 ID:6tJ6nBhs
そんなことソニーに直に聞けヴォケ!!!



対人恐怖症でつかw
379いつでもどこでも名無しさん:02/11/02 15:57 ID:???
ねえねえ、みんなスキンはどうしてるよスキン。
380いつでもどこでも名無しさん:02/11/02 17:19 ID:???
>>379
そろそろ第二子がほしいのでつけてません。
381まいった:02/11/02 18:23 ID:9zLqQCvU
 NX70Vグレーモデルを買おうと、今日1日大阪を探し歩いてました。
 ・・・しかし、残念ながら全て売り切れ。
 限定品とはいえ、2週間なんですけどねぇ

 で、落胆して帰ってきてから2chの事を思いだし、このスレッドに辿
りつきました。
 ・・・え!HONDAのAirHカード使えないんですか!!
 驚いてサポートページを見に行ったのですが、確かにありません。

 http://www.nccl.sony.co.jp/products/peg-nx70v/dousa.html
(10月動作確認・・・って、AH401C発売後ですよね?)

 な〜んか、肩すかしです。
 Palmマガジンの評価とか非常に良いんですけどね。
 対応可能になった頃には新製品出てるんじゃないですか?

 ・・で、みなさんに質問です。
 やはり新型CLIEはCFスロットを使った拡張性が魅力ですから、ほと
んどの方はPHSカードユーザーですよね?(言い切った!(w)
 やはりCF02ユーザーが大半ですか?
 もしくは、AH401CからCF02に買い換えた方なんていらっしゃいま
せんか?(w
 
382いつでもどこでも名無しさん:02/11/02 18:38 ID:???
>>381
N401Cユーザーだけど使えないから633Sで通信している。
383いつでもどこでも名無しさん:02/11/02 18:43 ID:EzG9vSNE
NX70Vと無線LANカード買いました

ですがコレガのARP-11(11bアクセスポイント)に接続できません

SS-ID 間違いなし
WEP(128bit) チェック

しましたが接続を試みても失敗→リトライの繰り返しで失敗します
384いつでもどこでも名無しさん:02/11/02 19:00 ID:???
>>381
>NX70Vグレーモデルを買おうと、今日1日大阪を探し歩いてました。
惜しかったね…先週の土曜の夜であれば,道具屋筋を出たトコに近いJ&Pに
2台だけ残ってた.漏れもちょっと探して無かったので,BICでシルバー買いま
した.で,その後ココに寄ったら売っててちょっと鬱になったヨ…

AirH"の対応表の件,SONYらしいと言うか,何というか…
端末の種類はそんなに多くないわけで,
 動作確認済み端末:....
 非動作確認済み端末(○月○日現在※1):....
 ※1:ドライバーのアップデートにより対応する予定ですが,提供スケジュールは現在未定です
みたいな感じで,現行機種を一通り出して欲しかったね.(未定は永遠に未定ってことになる
可能性もあるけど)
385いつでもどこでも名無しさん:02/11/02 19:34 ID:XvucQ1Fn
>>381
グレーモデル、なかなか厄介だよ。修理時とかさ。ぷ^^;
386いつでもどこでも名無しさん:02/11/02 20:31 ID:+BBELI2j
>>373
概出かもしれないけどNetFrontって、web地図が見られるようになって
いるね。cliestyleのMapionだけじゃなくて、mapfanなんかも普通に見ら
れるし。Xiinoはダメだったからなあ。
387いつでもどこでも名無しさん:02/11/02 20:55 ID:???
>383
アクセスポイント側でMACアドレス制限かけてたりしてない?
388いつでもどこでも名無しさん:02/11/02 21:33 ID:???
>>385 グレーが買えなかったヤシがなんか言ってる。ワラ。
389383:02/11/02 22:25 ID:EzG9vSNE
>>387
いいえ 先にカードのMACアドレス見て それを加えました
その後MACアドレスフィルタ無効でも試しました

結局IPアドレス自動取得になっていたのを手動にしたら接続はできました
ただメールとかブラウズがまだ...

もうちょっと頑張ります
390いつでもどこでも名無しさん:02/11/02 23:27 ID:???
>>389
スタティックにIPを設定してやると、一応「接続完了」ってなるけどpingは通らないって
ことにならない?

漏れもそのパターンで現在修理に出している所。クリクラ見たら、全く同じ症状の人が
大量発生している模様。
391390:02/11/02 23:31 ID:???
補足。
故障しているのは本体ではなくて、無線LANカードの方。

おそらく電話でサポートに電話すると、「修理に出す際に本体も送ってくれ」って言われる
と思う。私は持ち込みで依頼したが、同じことを言われた。「カードを検査した結果どうし
ても本体が必要と言うことであれば、改めて連絡してください」と、言っておくと、本体を
同時にSONYに送らなくてよくなった。
392いつでもどこでも名無しさん:02/11/03 06:18 ID:???
>>388
買えたが買わなかった。

わかるだろ。意味が(w
393いつでもどこでも名無しさん:02/11/03 09:49 ID:???
>>392
でもホントは買えなかった (;´д⊂) (w
394いつでもどこでも名無しさん:02/11/03 09:54 ID:???
昨日無線カードを買ってきてnxにつけてみた。はじめは小さくて見にくいと思ったけど慣れてくると実にいい感じnnsiの最新版入れたらフルに表示されて本当に見やすい。これは使える。バッテリーの持ちは2時間半位はいけそう。今のところ不満なし。
395いつでもどこでも名無しさん:02/11/03 10:21 ID:+GMR8ZHI
体感速度はどんな感じですか?<無線LAN
使ってるNet環境と合わせて教えて下さい。
396譲二:02/11/03 10:40 ID:???
クリエで、ヤフーの天気情報、たとえば

http://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/leisure/autocamp/10/23052.html

こういうのって見れる?縦長だと横スクロールしないとみれないんでは?
あと、ascii24.com とか sofmap.com なんかも実質見れない(見れても
体裁崩れまくりで、わけわかんない)んじゃあ、WEB見れるとは言わないよなぁ
これさえなんとかなれば買いなんだけど。
397譲二:02/11/03 10:44 ID:???
俺、よく中古ショップに行くんだけど、これは安いと思った品物の
スペックとか評判(価格COMとか)を、現場で調べたりするのに
NET環境が居るんだ。クリエで見やすいように体裁整えてる
HPあるけど、実際それを見て”NETしてる”とはいえない。

8ドットx8ドットの極小フォントでもいいから、横長にして、
横640ドット相当の文字数を確保できるようになったら買いかな。

今のところ、WEB閲覧に関しては、ジョルナダ以外に選択肢
ないし。。。。。う〜ん、困ったな
398譲二:02/11/03 10:49 ID:???
バイオUを見ればわかるとおり、小さくても解像度が高いっていう
メリットは大きい。極端な話、今のクリエの画面サイズで、1280x1024
ドットでも良いのだ(通常は3x3ドット単位まとめて1ドットとして
描画すればよいのだから)。先代のクリエは、結局NET環境が
糞で売ってしまった。今回はどうかなぁ。あと2世代くらい待ちかな?
399譲二:02/11/03 10:49 ID:???
  ↑
 1280x600ドットの間違い。これはC1の画像サイズと
 同じ。
400いつでもどこでも名無しさん:02/11/03 11:40 ID:???
全然よくねーYO!と思うのは漏れだけ?
それこそC1なりUなりを持ってゆけば良い事のような。

漏れだけなら、逝ってきまふ・・・。
401いつでもどこでも名無しさん:02/11/03 11:45 ID:T1MneVW1
>>396
NX70V・AirH" CFE-02・Netfront3.0で確認してみた。
設定はフォント最小で画像オフ。

>天気
http://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/leisure/autocamp/10/23052.html
1cmくらい横スクロールする(21時からの部分)。

>ascii24.com
画像をONにすれば崩れずに見ることができた。
横スクロールするが、本文は横幅ぴったりに収まる。
(横スクロールする部分は広告)

>sofmap.com
横スクロールする必要あり。
でも崩れない。

ヤフーオークションだと、入札するときは横スクロールして選ばないといけないが
本文は横スクロールなし。
出品されたものリストは残り時間を見るのに5mmくらい横スクロールする必要あり。

総じて言えば「横スクロールは何が何でも嫌だ」というのでなければ
「使える」と思う。
402いつでもどこでも名無しさん:02/11/03 11:47 ID:t6Raz6qo
VGAになるのは歓迎しますが、それ以上はマジで必要ない。
あとやっぱ横でもブラウジングできると便利だと思う。
横でもジョグは今の配置でもフツーに使えるぽ…
と思ったらヘッドホン端子がちょと邪魔か。
403401:02/11/03 11:50 ID:???
なんで画像オフにしてるかというと、
画像を読み込むと通信速度の問題で遅くなるというのが一点、
画像を読み込むとページによっては
ページ全体のサイズが大きくなりNetfrontの読み込み限界を越えてしまい
全部表示できないということが起こるから。
404いつでもどこでも名無しさん:02/11/03 11:52 ID:t6Raz6qo
PalmOSのメモリ仕様の問題でもあるのかね?>読み込み限界
405401:02/11/03 11:54 ID:???
>403
起こるから→起こるというのが一点。
406いつでもどこでも名無しさん:02/11/03 11:58 ID:???
>>393
まじで、グラファイトは見送ったのだよ。

わかるだろ、意味が。(w
407いつでもどこでも名無しさん:02/11/03 12:01 ID:???
>>396
NetFrontなら画面にフィットさせるモードでasahi.comは普通にみられるけど
天気予報ならNX専用サイトがあるみたいだよ
使ってないからよく分からんが
408いつでもどこでも名無しさん:02/11/03 12:19 ID:???
>>406
わかるよ、その気持ち。
あんなのチョット機械に詳しければ余りに「ヤバイ」ことはすぐわかるし
第一持っていること自体が「ハズカシイ」からね(w
409いつでもどこでも名無しさん:02/11/03 12:22 ID:???
>>396

その天気のページならジャストフィットモードで
横スクロールなしで見れるぞ。

ただし風向きが縦書きになるけどな。
410 ◆O3GrpNXwtk :02/11/03 12:47 ID:???
>>408
グラファイト購入者だが、白のほうが普通に持ってて恥ずかしいと思ったから
グラファイトにしたんだが?
いや目立ち度でいくと白の方が目立つと思うけどな。
(普段はスーツがダーク系ばかりなもんで)

そもそも他人が何を持ってるか気にするのは『今日見かけたモバイラーを報告するスレ』
の住民くらいなもんでしょ?
411いつでもどこでも名無しさん:02/11/03 12:52 ID:???
>>408
「オレは食い物には詳しいけどフグには毒があるらしいから食わない」
ってタイプの人だね。

マジレスすると、PDAに限らず、PCだってなんだって、文句を付けよう
と思えばなんだって文句が付けられる。
まぁ、オレの場合は、使ってみて少しでも便利だったり面白かったり
すれば、それで十分ってスタンスなので、>>408 みたいなこと言って
るよりは、「買ってみたけどやっぱりアカンかったわ、ガハハ」とか言
ってる方がカコイイと思う、個人的には。


412いつでもどこでも名無しさん:02/11/03 12:52 ID:???
ドスグロ糞エのヤバサにきずいてないのは糞ニ信者だけ(w
413いつでもどこでも名無しさん:02/11/03 12:55 ID:???
>>411
カッコ(・∀・)イイ
414いつでもどこでも名無しさん:02/11/03 12:55 ID:???
>>412
(・A・)イクナイ!!
415いつでもどこでも名無しさん:02/11/03 12:58 ID:???
「きずく」ではなく「きづく」であることに気付いていないのは>>412だけ(w
416 ◆O3GrpNXwtk :02/11/03 13:16 ID:???
>>412
なんだ煽りか。マヂレス損した・・・
417いつでもどこでも名無しさん:02/11/03 13:43 ID:???
>>408
俺が言いたいのはsはグラファイトの
外装修理部品を持ってないってこった。

別に機械についてどーのこーのじゃねーよ。
418いつでもどこでも名無しさん:02/11/03 14:00 ID:???
>>417
そりゃないだろ、いくらなんでも。
現に限定赤でも修理できるのに。
419いつでもどこでも名無しさん:02/11/03 14:07 ID:???
>>418
それならもう、とっくに無いよ。
きーてみ。
420いつでもどこでも名無しさん:02/11/03 14:38 ID:???
>>419
先週、修理から返ってきましたが?
421いつでもどこでも名無しさん:02/11/03 14:42 ID:???
>>420
外装はかわっとらんでそ?
422いつでもどこでも名無しさん:02/11/03 14:47 ID:???
でそ?
423383:02/11/03 16:17 ID:Rt0uD55J
>>390
どーも 初期不良ってことですか?
樹脂の整形部が安っぽいし、インテルのOEM品で別にいいかと思いましたが....
さすがクソニー(w


修理じゃ納得できないので現物交換の交渉してきます
交換しても同じ症状ってのは覚悟ですね(大藁
424いつでもどこでも名無しさん:02/11/03 16:40 ID:???
頭ワルソ
425いつでもどこでも名無しさん:02/11/03 17:37 ID:???
>>413
それが普通なのだがね。

426381:02/11/03 17:42 ID:VPvrK16N
>382
 う〜む、それは辛いですね。
 折角AirH'があるというのに、音声用PHSでネットですか・・
>384
 先週なら日本橋であったんですね・・・行ってたのに(泣)
>385
 この「厄介」発言から、ややこしい話になってますね。
 ホントに巻き込んでしまったようで申しわけありません。

 で、SONYがグレーの外装持ってないって本当なんでしょうかね?
 そもそも、故障したときに「中身だけ」入れ替えるんでしょうかね?
 その昔、AppleのNewtonは「丸々交換」でしたし、Palmもそうだ
ったと聞きました。
 CLIEは・・・低価格モデルならともかく、NXでそれはないでしょう
ね(w

 内部が故障して中身だけ交換なら問題無いですね。
 でも、外装交換なら・・・あ、その時は保証外でしょうから、買い
換えた方が安いでしょう!(w

 どちらにしてもグレー(グラファイト)の質感や希少価値が気に入
って買った人は、それでいいんじゃないですか?
 後悔するなら、その価値がわかる人に譲ればいいでしょう!
427381:02/11/03 17:51 ID:VPvrK16N
 ごめんなさい、肝心な事を書き忘れてました。

 結局今日一日うろうろして、やっとの事でグレーモデルをGetしました!
 Ah-H401C使いの私にとって、現時点での購入は「博打」ではあります
が、天下のSONYを信頼(笑)して買うことにしました。
(帰りに再度過去ログを読み返していたら、だんだん不安になってきまし
たけど・・・・)

 結局まとめるとこんな感じですかね?
 ・AH-N401C(NEC・・なんだっけか?)は対応予定
 ・AH-H401C(ホンダエレクトロン)は対応未定
 ・NX70であっても、NR70用のオプションを使えば接続可能
 (ただし、輪ゴムで固定必要)

 あ、先代のNRでもAH-H401Cは保証外なんですね・・・なんか辛く
なってきた。
428394:02/11/03 18:28 ID:???
出かけてたもんでレスついてるの知らなかった。
>>395
家で使ってるYAHOOBBとメルコの11Mの無線LAN。実質3M位。
これはホットスポットで使おうと思って買い足しました。
感覚としては大きなページではやはり処理に少し時間がかかります。
2CH見る分にはNNSIならさくさく動きます。
ペンティアム200くらいのパソコンを思えば想像付くでしょう。スペック考えればまあ妥当かなと。
H”だととても遅そうです。

>>396  NXでインターネット見ると以下のような感じ。
ヤフーの天気情報
縮小
ttp://210.143.102.80/upload/source/7742.jpg
拡大
ttp://210.143.102.80/upload/source/7744.jpg

396の書き込み Nnsi使用
ttp://210.143.102.80/upload/source/7745.jpg

ここの掲示板
ttp://210.143.102.80/upload/source/7746.jpg

ascii24.com すまんピンぼけしかとれんかった。
ttp://210.143.102.80/upload/source/7747.jpg

sofmap.com すまんこれも何回やってもピンぼけしかとれんかった。
ttp://210.143.102.80/upload/source/7748.jpg

言うようにサイズの大きいページは見るのは手間がかかります。
でも画面のサイズや携帯性を考えると仕方ないと思える範囲ではないかと。
満足するには10.4インチ以上のノートを買わなければ無理でしょう。
429394:02/11/03 18:31 ID:???
直リン禁止とは知らなかった。
アップローダー
ttp://kari.to/upload/index.cgi
ここの7742から7748の画像までです。よければ参考にしてください。
430いつでもどこでも名無しさん:02/11/03 18:44 ID:???
>>427
どこでもネットといいながら、
この仕様はないよな。
431382:02/11/03 18:49 ID:???
>>381
時間課金と通信時にメモステを交換しなければならない
それ以外では633Sでもそんなに辛くはないかな
体感速度も128kと大差無いというか逆に若干速く感じるし。
432いつでもどこでも名無しさん:02/11/03 19:02 ID:???
逆にCFスロットをメモリに利用できれば
ウマ━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!な罠
433いつでもどこでも名無しさん:02/11/03 19:10 ID:???
結局NXは何台売れたのだろうか。。
434いつでもどこでも名無しさん:02/11/03 19:19 ID:???
とりあえず4000台以上は売れたんじゃないの?
435いつでもどこでも名無しさん:02/11/03 19:21 ID:???
いいとこ5万台くらいかな。
436394:02/11/03 19:51 ID:???
家はADSLで普通3MなんだけどNXで計ると350k位しか出ない。これってやはりPDAだからなのかなあ。
437いつでもどこでも名無しさん:02/11/03 19:59 ID:???
>>436
うちのシグマリ2でも大体そんなもんよ
3MでてるPCがどんなもんかは知らないがPDAで同等のものを求めるほうが無理
438いつでもどこでも名無しさん:02/11/04 00:10 ID:???
>>404
いや、ただ単にNetFrontの問題じゃあないかな?一時領域のサイズは。
一時領域、メモステにもてるようにして、制限を緩和してほしい。
439いつでもどこでも名無しさん:02/11/04 03:02 ID:???
>>438
PocketPC版のネットフロントだと、なかなか動作は高速だし、かなり快適に使えるんだよ。
拡大縮小ボタンがないのが痛いけどね。

やっぱりCLIEの場合はメモリの容量がたりないのかなあ。
440379:02/11/04 04:42 ID:???
ねえねえ、みんなシルクはどうしてるよシルク。
NR用のをなんとかして使えないのかなぁ。
441いつでもどこでも名無しさん:02/11/04 07:21 ID:???
PEGA-WL100て

回収なの?
442いつでもどこでも名無しさん:02/11/04 13:09 ID:???
))423
普通初期不良交換してくれるよね。
漏れは某量販店で買ったのだが、店にメールで聞いてみたら、
SONY製品は初期不良交換に応じないと言われた。
正確に書くと、SONYが故障と認定し、店頭在庫があれば
交換しても良いということだった。(修理に出さないと認定してくれないじゃん)

店頭で交換しても外れ引く可能性があるので、素直に
修理に出しました。

>>441
まじ?
443いつでもどこでも名無しさん:02/11/04 13:37 ID:???
eo64は使えませんかね?
444いつでもどこでも名無しさん:02/11/04 14:11 ID:???
>>440
PhotoSkin を使ってますが、激しく不満です。
早くNRで作っていた資産が使いたいです。
445hoge:02/11/04 14:52 ID:???
> 438
一時ファイルのサイズは変更してもすぐには反映されないっぽいね・・・
#要ソフトリセット?

シルバーなら7200円も安く買えたのに、あえてグラファイト買ったのに
ケースを買おうとして、シルバーじゃないと似合わないことに気づいた・・・ちょっと鬱
今月後半にNX専用ケースがぞくぞく登場らしいけど、グラファイトに合う色のケースが出て欲しい・・・
446いつでもどこでも名無しさん:02/11/04 14:57 ID:???
>>445
問題はオンラインで持てるメモリ量じゃないの?

キャッシュじゃなくて。
447いつでもどこでも名無しさん:02/11/04 15:06 ID:???
>>441
新宿ヨドバシには大量にありました
全部不良品だとは思いますが(w

言えば売ってくれますよ
私今日買いましたから 2個目の不良品を
448いつでもどこでも名無しさん:02/11/04 15:14 ID:???
>>447
なに故2個目ですか?^^;
449308:02/11/04 17:52 ID:???
>>441
漏れのヤツは、何の問題もなく動いてますよ。
air mac環境ですが…。

ところで、使い初めて数日たちましたが、だんだん慣れて
きますた。これ一つでなんでもやろうとするのは無理が
あるけど、pdaの範疇と割り切ればよくできていると
思います。
但し、web中心ならvaio u。
450447:02/11/04 18:02 ID:???
別の店で買った3枚目も だめ

一応前の2枚は返品してますので 電車賃損しただけです
(普通SONY製品はカスタマサポート逝きだが店員が実直な応対を...)
今から3枚目のクレームにって今度こそサポート逝きだな
451447:02/11/04 18:03 ID:???
一応 
隣にあるG-FORT+メルコWLI-CF-S11Gではまともに動いているので
ソニー側の不良の根拠としています。
452いつでもどこでも名無しさん:02/11/04 18:54 ID:???
>>447
我が家ではCATV&メルコのルーターとの組み合わせで問題なく
動いていますが。

>>447さんの参考までに、無事繋がっている場合の環境を皆で書いてみる
というのはどうでしょうか?
453447:02/11/04 19:06 ID:???
アクセスポイント コレガ APR11
SS-ID:固有の文字列(≠ANY)
チャンネル:10
暗号化:WEP128bit

繋がっているもの
メルコ:WLI-CF-S11G
I/O WN-B11/PCM

アクセスポイント ADSLルータを1つのハブで結合

IP,DNS自動取得

Clieは 接続中→リトライの繰り返し
454いつでもどこでも名無しさん:02/11/04 19:07 ID:???
栗倉いけYO! ってのはなし? いや、ここでやってもいいけど。
うちは無事つながってるよ。基地局はメルコのWLA-L11Gで
WEP 56bitあり、MAC制限あり、11チャンネルを使用中。

正直、つながらないというのはよくわからん。そんなに製品不良が
でるようなデバイスかねえ?
455いつでもどこでも名無しさん:02/11/04 19:42 ID:???
うちもつながってる。NECのWarpstarを無線Hubモードで、
Wepあり(56bit)、MAC制限ありで使用中。DHCPさーばは、ISCのやつを
Linuxで使用。
456452:02/11/04 19:57 ID:???
>>447さんと書式を揃えてみます。
(勘違いあるかもしれないので予めスマソ)

アクセスポイント メルコ WLS-L11GPS-L(ルータ内蔵)
SS-ID:固有の文字列(≠ANY)
チャンネル:11
暗号化:WEP64bit

繋がっているもの
メルコ:WLI-PCM-L11GP×2
I/O:WN-B11/USB
ソニー:PEGA-WL100

IPとDNSは手動で設定
(WINデスクトップ、WINノート、Jornada710、CLIE NX60に割り当て)
457いつでもどこでも名無しさん:02/11/04 22:45 ID:???
今のところカード回収だけだけど、そのうち本体も……。
458いつでもどこでも名無しさん:02/11/04 22:50 ID:???
>>457
その回収って修理に出すって意味?
それともお店から?

栗倉でも触れられている
お店からカード回収ってのはホントにやってるの?
今日覗いた店では平然と売ってましたが
459いつでもどこでも名無しさん:02/11/04 22:53 ID:???
栗倉の回収話
http://www.clieclub.jp/cgi-bin/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=1582;id=NX_bbs

ホントならとっととリコールしろよ ボケSONY!!

おっと仕事でお世話になっている人がSONY_OBだった 
460447:02/11/04 23:11 ID:???
これまでの電車賃
11/2 本体&カード購入 450*2 これはいいでしょう
自宅で症状を確認 インターネットでの情報収集において初期不良の可能性を確認

11/3 カード不良を店頭(同一チェーンの近くの分店) 200*2
(この店にはカードの在庫無く、ここでカード返品&返金)

11/4 AM 最初2お店で再度カード購入 450*2
ANYでは成功
その足でホットスポット実検→失敗

11/4 PM 自宅で試すも症状1再発 再びお店へ450*2
(ロット全体の不良として、ここでカード返品&返金)

定期券で行ける別店舗にてカードを確認購入
自宅で試すもやはりだめ
ただしこのお店は返品&返金を認めず 
「'つかえない’SONYカスタマーサポートへの連絡してください」 で片づけられる

以上無駄な電車賃\2,200

神の声>最初からカスタマーサポート連絡すれば電車賃は掛からない?
俺の声>おいおい 休みでつかえない上、不良をつかんだらお店に行くのが駄目なのか?
メールで文句を言う先も無いのに....

えっ?明日からの電話代も計算に入れないと駄目じゃないの?
461いつでもどこでも名無しさん:02/11/04 23:19 ID:???
>>460
電車賃は領収書取っとくべし、もしくはキップもらっておくこと
462いつでもどこでも名無しさん:02/11/04 23:24 ID:???
>>460
とっととあきらめろよ(ワラ
463いつでもどこでも名無しさん:02/11/04 23:26 ID:???
>>460
あんたみたいのをクレーマーちゅうねん
464452:02/11/04 23:35 ID:???
>>460=447
まじめに考える気が失せました。
465いつでもどこでも名無しさん:02/11/04 23:43 ID:???
>>464
まじめに考えるも何も ホントにカード不良ならどうしようも無いんじゃないの?

>>459 の様に回収されてるって報告もあるし
同じ店で買えばロットが近くて当然でしょう

それをSONYは極秘のウチに修理扱いで回収したいけど
447の様に大きくしたい人もいるわけで....

隠す方が悪いのは当たり前ですが
466いつでもどこでも名無しさん:02/11/04 23:47 ID:???
>>460
チャネリングしちまうヤシの証言は信じられないなぁ…
467いつでもどこでも名無しさん:02/11/04 23:52 ID:???
>>465
正直、>460のようなヤシには買って欲しくない罠
468442:02/11/05 00:17 ID:???
>>454
私の場合,454さん所と全く同じ構成&設定(パラメータは違うけど)でも繋がらな
かった.機種との相性や設定の組み合わせ以前の問題じゃないかなという気がする.

DHCPでIP取ろうとするとコネクション失敗.スタティックに振ると接続は完了
するがping が通らないということは,不良の無線LANカードはIPパケットが
通らないんじゃないかという気がする.また,「接続完了」って表示は,下位
のレイヤーでコネクトし,自分の足のIPアドレスが振られた段階で表示され
るようになっているんではなかろうか.

そのため,前者はDHCPパケット取れないのでタイムアウトでリトライを繰り
返し,後者は一応IP振られているので完了する…と.(無線LANは詳しく
ないので,誤ったこと書いているかもしれん)

# SONYは結局↓に加盟したのかな?
# http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0925/jeita.htm
469いつでもどこでも名無しさん:02/11/05 00:32 ID:???
>>468
IP自動設定→繋がらない
IP手動設定→接続成功とは表示されるも実際には未接続
(他のPCなどからPing撃っても応答無し)

ってのが典型的な不具合みたいね...
470いつでもどこでも名無しさん:02/11/05 01:27 ID:???
不良品を買わせた挙句にクレーマー扱いですか?
ひどいメーカーだな、ソニーは(藁
471いつでもどこでも名無しさん:02/11/05 01:47 ID:???
VCLと違ってNCCLは電話それなりにつながると思うがなあ。
漏れがNX発売日当日(土曜ね)に掛けたときはほぼ一発だった。
問題についてのコールバックもその日のうちにあったし。

個人的には販売店は全く信用してないので、店に交換に持ち込む
くらいならNCCLに送り返す方を選ぶな、漏れは。ま、このへんは
それぞれ意見があると思うけど。
472471:02/11/05 01:57 ID:???
連続スマソ。

447の話だと、カード交換してもダメなんだよね? もしかして、当該の本体に
関して、CFスロットへの供給電圧が十分に上がってないとかいう現象が
出てるんじゃないだろうか? 栗倉でも「通信できない」だけじゃなくて「すぐきれる」
という話が出てるみたいだし(あんまり多すぎるのでざっとしか追ってないが)、
本体からの供給電圧が微妙に足らない>WL100は電圧の許容値が厳密である
>本体/カードの個体差で動かなくなるとかいうシナリオを思いついたんだが。

これが正しければ、ますます本体とカードまとめてNCCLに送って、昇圧改修なり
なんなりしてもらったほうが手っ取り早そうな気がする・・・。
473いつでもどこでも名無しさん:02/11/05 02:55 ID:???
CLIE本体のCFカードスロットを上からのぞき込んでみて
ピンが折れていたりしませんか?
474いつでもどこでも名無しさん:02/11/05 06:15 ID:???
>>472
ううむ。
きっとそれだな。ヤバいっていうのは。

新機種でますた。
とかいって、この問題は闇に葬られることに。。


箱にはワイヤレスネットワークと
堂々とうたってるのにね。
475いつでもどこでも名無しさん:02/11/05 06:50 ID:???
>>474
ま、毎度のことで
476いつでもどこでも名無しさん:02/11/05 11:15 ID:???
ロットごとに不良品があったりなかったりするわけ?<無線LANカード
発売日に名古屋で購入したんだけど、今のところ異常はナシ。
不具合の実態がわからないと今後安心して使えないなぁ。

でも、過去にモバイルアダプタ不具合祭りの前科のあるソニーだから…。
でも、煽りスレまで立てられて粘着にストーキングされているNXだから…。

どっちを信じたらいいんだろう(´・ω・`)
477いつでもどこでも名無しさん:02/11/05 13:17 ID:???
>>472
>もしかして、当該の本体に関して、CFスロットへの供給電圧が十分に上がって
>ないとかいう現象が出てるんじゃないだろうか?

その可能性も否めないけど,不調無線LANカードを Intel のサイトから落としてきた
Driverを使用し,NotePC+Windowsで動かした際にも,全く同じ症状でした.
このことを考えると,CLIE側の問題でのみ発生するとも言い切れない感じ.
478いつでもどこでも名無しさん:02/11/05 13:41 ID:???
私の場合

カスタマーリンクへ電話
症状説明

アクセポイントのファームの確認(最新版であるかどうか)
Clieハードリセットによる再確認

以上で解決しない場合SONY送り(引き取り)
との事です。

なお栗倉にもあった回収?事例およびNX+WL100の動作不良続発に付いて探りを入れましたが
知らない、効いたことがない とのことでした
ほんとに知らないか隠しているかの判断は彼女もいない僕には無理でした


独自解決案
メルコのWLI-CF-S11Gが使えるようにSONYなりメルコがドライバを出せば
・盗難防止用ループホールを使ってストラップが付けられる(本体にぶら下げOK?)
・動作実績の多い?PrismチップでIntelよりは安心
・アタマの形も純正よりはいい
・安い
など 大歓迎なのですが...
479いつでもどこでも名無しさん:02/11/05 15:29 ID:???
コレガ APR11でつながらないやつへ
ファームウェアアップデートしたか?
古い無線LANアクセスポイントだとファームをうpしないと
CF無線LANカードで使ってるチップに対応してないことが多いぞ
設定が間違ってなければたぶんそれが原因だ


480いつでもどこでも名無しさん:02/11/05 16:27 ID:???
AiroPeek(無線LANアナライザ)で見たんだけど、これってWL100でWEP掛けると、802.11の認証シーケンスの
Capability infoのPrivacy bitに"0"が立ってるのが問題なのでは?
アクセスポイント(のファーム)に寄っては、Privacy bitが"1"じゃないと、.11の認証でハネられる物もある。
これって、.11では明確に定義されて無くて、.11ハンドブックの追補で、そういう動作も有り得ると記されている。

ユーザとしてはSONY(OEM元のIntel?)に改修(回収)してもらうのがいいんぢゃねーの?
481いつでもどこでも名無しさん:02/11/05 16:31 ID:???
>>479
逆に駄める子とかだと、最新版ぢゃダメ、っつーのもあるぞ。ちっと前のだとオケーだ!
482いつでもどこでも名無しさん:02/11/05 17:42 ID:TNaSRnbx
eo64で使えたら買い換えるんだけどなあ〜。
483いつでもどこでも名無しさん:02/11/05 19:23 ID:???
shurikenが使えなくなった(´;ω;`)
初CLIEなんだけど、今までは使えてらしいから…OS5の制限なのかなぁ。
484いつでもどこでも名無しさん:02/11/05 19:27 ID:???
無線乱APと一緒に買いたいんだけど、鉄壁の組み合わせある?
クリクラの巨大スレを見るに、もうちょっと待つべきかね。
485いつでもどこでも名無しさん:02/11/05 20:28 ID:???
栗倉より
【1754】WL100ユーザに問う
http://www.clieclub.jp/cgi-bin/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=1754;id=NX_bbs

//ここから

ESS-ID デタラメ
WEP  デタラメ
接続MODE infrastructure
IPアドレス 手動(※ここが重要)
DNS  自動(どっちでもいい)
省電力 有効(どっちでもいい

の設定で接続を行うとどうなります?
皆さんの様子をお聞かせください

//ここまで

ウチはどこにいて(外にいても)もIDが何でも 「接続成功」します
すごいですねSONYの技術力って!!!!

ちなみにメールの受信には未だかつて成功したことがありません
486いつでもどこでも名無しさん:02/11/05 21:17 ID:???
>>485
漏れのもなるよー。アクセスポイントが無くても繋がるよー。ワラタよー。
487いつでもどこでも名無しさん:02/11/05 21:28 ID:???
>>484 もし、繋がらない原因が >>480 が言う通りだとしたら、OEM絡みで、3COMやSymbol、もちろんIntelのアクセスポイントなら鉄壁だと思われ。でも、SONYがなんかしらしてるみたいだから、カード側の対策が終わるまで待つのが一番かモナー。
488いつでもどこでも名無しさん:02/11/05 22:01 ID:???
カード対策後型番変えて値上げに100カノッサ
489いつでもどこでも名無しさん:02/11/05 22:46 ID:???
ここでメモリ32MのNX75V/NX65が出たらどーする?
490いつでもどこでも名無しさん:02/11/05 23:04 ID:???
>>484
素直に純正品買え。
…NXと一緒に無線LANセットを買いましたが
なんの苦労もしてません(w
491いつでもどこでも名無しさん:02/11/05 23:10 ID:+UbSWiwz
>>478
私もWLI-CF-S11Gが使えるようになるとうれしいんですが、
メルコとしてはドライバによる対応予定も、新製品でのClie対応
予定もないそうです。残念ですね。
492いつでもどこでも名無しさん:02/11/05 23:25 ID:???
>489
オレはたぶん買わない。
主記憶増えてもあまり使い道無いから。

それよりN750Cの改良版出して欲しいなー。
コネクタ部分をTとかと共通化して、
シルクスクリーン部分もソフトウェア化。
通信環境をどう構築するかが問題だけど。
493いつでもどこでも名無しさん:02/11/05 23:56 ID:???
NXのバッテリーのもちに不満を感じてるかたがた。このような製品があります。なんか便利そうなので。
どこでも充電できて(一度のチャージで2〜3回、1時間で60〜70%だそうです)そのまま予備バッテリーにもなるようです。
http://www.diatec.co.jp/news/powerbank_pr/PowerBank_PR.pdf
こちらでも盛り上がっています。
http://www.clieclub.jp/cgi-bin/c-board/c-board.cgi?cmd=ntr;tree=15
41;id=NX_bbs
こちらにも報告しときます。
494485:02/11/05 23:59 ID:???
この
>>IPアドレス 手動(※ここが重要)
って何を入れるの?
何も入れないとだめだしどうすればいいの?
495485:02/11/06 00:00 ID:???
スマソ上の質問は >>485 に対する質問でした。
496いつでもどこでも名無しさん:02/11/06 00:11 ID:???
>>495

グローバルIPをもらえる当てがあればそれを入れればいいし(w

自宅のローカルIPを入れるのが普通だろ?
家庭内LANを組んでから出直せ

要は繋がるアテも無いでたらめな設定でも繋がったと言ってしまう
間抜けなSONYのドライバを笑うための実検だよ
497いつでもどこでも名無しさん:02/11/06 00:13 ID:???
実験の間違い

サンプル
IP      192.168.0.123
マスク   255.255.255.0
ゲートウェイ 192.168.0.255

とか
498いつでもどこでも名無しさん:02/11/06 01:06 ID:???
>>489
銭男が128MB積む時代、64MB程度はなけりゃ駄目だな。
(OS4/5で64MBになったら、マジで外部ストレージ無しでやっていけるな)
499いつでもどこでも名無しさん:02/11/06 01:23 ID:???
>>497
>ゲートウェイ 192.168.0.255

これは流石にまずくないかい?
(ブロードキャストアドレスを別にしているのかな?)
500いつでもどこでも名無しさん:02/11/06 01:32 ID:???
スマソ 192.168.0.1 とか
501いつでもどこでも名無しさん:02/11/06 02:12 ID:jBhhCybn
購入記念カキコ
NNsiより、こりゃ快適
502いつでもどこでも名無しさん:02/11/06 13:33 ID:???
>>490
純正品っつーのがどの型番のを指すか判らんが、WL100のハズレを掴ませられると、
SONY製のアクセスポイントでさえ、繋がらんぞ。
君のはきっと当たりだったんだと思われ。

503いつでもどこでも名無しさん:02/11/06 15:58 ID:???
今秋葉原マックよりNX70で書き込み。通信速度500k位。
ASOBOTでも約500kでした。
504いつでもどこでも名無しさん:02/11/06 18:41 ID:???
WL100で繋がらなかった駄メルコのアクセスポイント、ファームを古いのに
入れ替えたら、やっとこさWEP有りで繋がるようになった。
けど、「省電力」をチェックすると、ウェブの描画が滅茶苦茶遅くなる。
チェック外せば、そこそこ快調。
後、DHCPの取得で時々変になる。再接続すると大丈夫だが。
ま、繋がる様になっただけマシだが。
それとも、回収してもらった方が良いのか・・・?
505いつでもどこでも名無しさん:02/11/06 18:43 ID:???
あ、上の「省電力」は、カード(WL100)の方のね。
506いつでもどこでも名無しさん:02/11/07 14:13 ID:???
いろいろとやってみたが、どうも、>>468 の考察は大正解っぽい。
507いつでもどこでも名無しさん:02/11/07 14:42 ID:???
これでもまだリコールしないSONYはキチガイ以下
508いつでもどこでも名無しさん:02/11/07 15:08 ID:???
>>507
リコールの要件を知らん>>507はピロリ菌未満
509いつでもどこでも名無しさん:02/11/07 15:39 ID:???
>>508
「リコール」の要件満たすためには、火でも噴いて人が傷つく恐れがあるとか
じゃねーとダメなんだけど、今回の場合、自主回収のお知らせをとっと出し、
自社Webや国民生活センター、ユーザサイトでの広報をすべきなんじゃねーの?

隠せば隠すほど、企業としての立場が悪くなるのが判らん>>508はAIDSウィルス
以下のSONY工作員?
510いつでもどこでも名無しさん:02/11/07 15:58 ID:???

つーかすぐ「社員」「工作員」というのはやめようや。

煽りなんかやっていると何が真実だか分からなくなってくる罠。

漏れのカード(WL100)の調子は良いけどこんな情報が錯綜している
状況では心配だ。
このまま大丈夫なのか?どうなんだYOヽ(`Д´)ノ>SONY
511いつでもどこでも名無しさん:02/11/07 17:08 ID:???
WL100,修理から帰ってきました.

クリクラ見たら,「現象再現せず.一応交換」みたいな修理明細が来た人がいた
ようだけど,漏れのは…

診断症状: 1.その他異常
ご連絡欄: 大変ご迷惑をおかけしました.動作確認/動作チェック致しました

と書いてあった.具体的な修理内容が書いてないのを不審に思ってMACアドレス
見てみたら,別のカードになってました.修理ではなくて交換ってことやね.下3桁
が0から始まるカードから,Bから始まるカードに変わってた.(ロット単位での不良か
どうかは分からないので,この数字が役に立つかどうかは分からんけど)

まだ動作チェックはしていないけど,とりあえずホッと一安心.帰ってから試してみるヨ.

# うまく動いている人もいるので,診断症状「0.引きの悪さ」ってのもあるかもしれん…
512いつでもどこでも名無しさん:02/11/07 18:58 ID:???
WL100 で問題のある人 繋がらない、不安定etc
逆に   問題の無い人

それぞれカードのMACアドレス書きませんか?
プライバシの問題もありますので最後の1文字は伏せ字でいかが?

さらに修理で交換された人は 交換前、交換後のアドレスを教えて頂けるとウマー!

今は運良く動いていてもアクセスポイントを代えたらマズー なんて人もこの情報見れば
今のうちに交換する気になるかも

ではまず自分の

0002B3 - C40A7* 症状全く繋がらない 現在修理中
513468:02/11/07 19:06 ID:???
>>511
自己フォロー.
>具体的な修理内容が書いてない

良く読んだら書いてありました.
 故障状態:動作不安定
 処置:交換

早速,以前接続できなかったメルコのWLA-S11Gに繋げてみますた.結果はGood.
あれほど悩んだのが嘘のようにサクッと繋がるようになりました.LINKランプも短い
間隔でピコピコ点滅するようになり,「おお,パケットも順調に流れてるね」って感じ.

無線LANが使えない悔しさのあまり速攻で AirH" を契約し,「あぁ,遅い…
32kbps ってことだけでなくて,NX の処理スピードの限界もあるのかなぁ」と
思っていたのですが,無線LANを使い始めたらあまりの軽快さに唖然とし
てしまいました.まぢでいいわ,この組み合わせ.

嬉しさのあまりの長文スマソ.
514513:02/11/07 19:13 ID:???
>>512
じゃ,私のも晒しとくヨ.

0002B3 - C4103* 症状全く繋がらない SONY引き取り
0002B3 - C41B2* 修理に出した結果交換されて戻ってきた.完動
515fromNX:02/11/07 19:55 ID:???

002B3C40CE*
不具合ありませんでした
516いつでもどこでも名無しさん:02/11/07 23:26 ID:xcTcecep
 いい加減に128kAirH'対応にならんの?
 なんか未開封のまま時間が立っていくのがタマラン。
 いっそYahooで処分するか・・・グレイモデルなら買値で売れるだろうか?
517いつでもどこでも名無しさん:02/11/07 23:32 ID:V47NIJTf
WL100は冷えてると10分はつながるな。
518いつでもどこでも名無しさん:02/11/07 23:57 ID:UXmfDreN
>>516
すでにドライバは完成しているらしいよ。
ソニーがとめてるらしい。

ソース>>
ビックカメラ 渋谷店 店員
519いつでもどこでも名無しさん:02/11/08 00:01 ID:iro+1csj
本日 WL100 が修理(交換)から帰って来ました。
交換される前は、Ad-hoc, static IP の設定にして、
1度だけ Windows マシンからping が通ったのですが、
それ以外は ping すら通らない状況で修理に出しました。
交換後は順調に動作するようにも見えたのですが。。。

Windows では CLIE に対して ping が通るのですが、
Linux マシンからは ping が通りません(苦笑)
ルーターが Linux Box なため、これが通らない事には、
WL100 を買った意味がありません(T_T)

http://www.mergic.com に palm 用の ping ソフトが
あるのですが、Ad-hoc, static IP の状態で、Linux 側、
CLIE 側ともping が通りません。
#USB ケーブルによる PPP 接続では ping が通るため、
#そのソフトが NX で動作するのは確認済です。

ちなみに、接続している時に、NetFront で適当なページを入力すると、
LEDは早く点滅するので、データの受信をしているように見えるのですが
そのページは見れません。しかし、NetFront でどこかのページにアクセス
に行くと、Linux 側では arp コマンドで WL100 の Mac アドレスが取得
できているという、よく分からない状態になってます。

どなたか、Linux で CLIEと通信(ping)に成功した方はいないでしょうか?
#しばらく tcpdump でパケットダンプでもしながら調査しないと
#いけないのかな(T_T)

#Linux 板で聞こうかどうか迷ったのですが、こちらの方が
#NX-Linux ユーザが多そうな気がしたので。。。
#すれ違いだったらすいません。
520いつでもどこでも名無しさん:02/11/08 00:42 ID:???
>>519
>どなたか、Linux で CLIEと通信(ping)に成功した方はいないでしょうか?

うちではきちんとping通ってます。パケットサイズを大きくしてみたりもして
みたけど、特に問題なかった。

ネットマスクの設定ミスってことはない?
521SONY:02/11/08 03:37 ID:???
お前ら、今128kに対応したらWL100の在庫処分できねえじゃねえかよ。
もうちっと待てや。
522いつでもどこでも名無しさん:02/11/08 09:41 ID:QO8u/9Il
なんかIP指定すると勝手に接続したことにしてるみたいだぞ>WL100

ためしにでたらめなIPアドレスにしてAPなさげなところで実験してみ。「接続完了」するから。
523いつでもどこでも名無しさん:02/11/08 09:52 ID:???
>>522
>>485でガイシュツ
524いつでもどこでも名無しさん:02/11/08 11:00 ID:???
>>519
WL100の設定で、「省電力」のチェックは外してる?
なんとなく、漏れの「省電力」チェックを外す前の症状に似てる・・・
525いつでもどこでも名無しさん:02/11/08 11:37 ID:???
>>523
加えると、DHCP設定では、IPアドレスさえ取得出来たら「接続完了」
と出やがる。が、実際にはゲートウェイアドレスが貰えてなくて、
外に接続出来ないという罠。

526いつでもどこでも名無しさん:02/11/08 14:12 ID:???
>>518
ドライバが完成してるというのは間違いないだろうな。
現在時点でできてなければ担当者は無能。

問題は「なぜ、ソニーが止めているか」だ。ふつー、とっとと
出しちまったほうが販促にもなるはずだし。

不具合? 発表前の新製品がある? それとも新サービス対応?
527いつでもどこでも名無しさん:02/11/08 14:39 ID:???
SONYはシャイなんだよ。
528sage:02/11/08 14:47 ID:0Pkilp0D
いや多分次のCLIE作るので手イッパイと思われ、
あそこの癖からいって熟成させるまえに次の機種が出ちゃうからね〜
次のクリでやっと出来る程度だよ、マジで
529いつでもどこでも名無しさん:02/11/08 15:05 ID:???
MAC報告すくねぇなぁ

動いてるって言うのは工作員か?
530いつでもどこでも名無しさん:02/11/08 15:16 ID:???
工作員だったらなお報告するんじゃないかとウチの犬が言っています。
531いつでもどこでも名無しさん:02/11/08 15:32 ID:???
駆動時間なんてくだらない事よりも
CF型AirH”128k端末非対応について煽ってほしかったな。
532いつでもどこでも名無しさん:02/11/08 15:54 ID:???
>>529

MAC addressを書けってのは、携帯の番号を書け
ってのに近いと思うんだが。
533いつでもどこでも名無しさん:02/11/08 16:59 ID:???
>>532
MACアドレスが分かっても,同じセグメントにいなければ直接被害は無いと思うのだが…
たしかに,下一桁まで書かされたら抵抗があるけど.

# 修理品の場合,サポセンの人はは時期とかも見て,「あ,この書き込みは
# この人だな」ってのが分かると思うけどネ
534519:02/11/08 20:17 ID:???
>>520 ネットマスクの設定ミスってことはない?

netmask, ip はあっているはずです。(そのあたりは何回も見直してるので)

でも、Linux から CLIE に ping が通っているんですね。
もうちょっと粘ってみます。

>>524 なんとなく、漏れの「省電力」チェックを外す前の症状に似てる・・・

そのチェックも含めて色々と試行錯誤しているんですが、
未だに Linux <-> NX 間はうまく動作しません(T_T)

多分関係はないと思いますが、Ad-hoc での接続ですか?

只今、tcpdump のパケットを解析中。
どうも、Windows と Linux とでは ping(ICMP echo request) の内容が
違う(?)みたい。
535いつでもどこでも名無しさん:02/11/08 22:36 ID:MiDvLGIU
 もう128kAirH対応まで待てないので、NR70用のCFアダプタ買ってこようと思います。
 でも、定価だと結構な値段しますね。
 中古で見つかるのでしょうか?
 それと、NX70でも使えるとどこかで見たのですが、背面が干渉してしまうような気が
します。
 ちゃんと使えるのでしょうか?
536いつでもどこでも名無しさん:02/11/08 22:38 ID:???
>>535
そのとおりです、干渉します
手で押さえながら使います、当然ズレると回線が切れます
537いつでもどこでも名無しさん:02/11/08 23:42 ID:???
>>536
さすが点火の糞に、立派な製品だあね(w
538いつでもどこでも名無しさん:02/11/09 00:00 ID:???
通信アダプタじゃなくてただの充電バッテリパックと思えば(w
539いつでもどこでも名無しさん:02/11/09 00:03 ID:???
>>538
T600でCF60使ってましたが、本体より先にバッテリが逝ってしまいますた
540いつでもどこでも名無しさん:02/11/09 00:07 ID:???
>>539
糞ニお見事。でもあんまし使わなかったんで、完全放電させちったんじゃないかぃ?(w
541いつでもどこでも名無しさん:02/11/09 00:08 ID:???
SONYも日本ももうおしまいだね(プ
542いつでもどこでも名無しさん:02/11/09 00:23 ID:???
え!?糞ニって不良品を売っちゃうの!!
え!!??糞ニ製品て壊れやすいの!!!!
543いつでもどこでも名無しさん:02/11/09 07:36 ID:???
使う人による
>535
秋葉原祖父に中古はいっぱいあります
あspkpは今NRの墓場です
545いつでもどこでも名無しさん:02/11/09 11:49 ID:???
>>544
しばらくするとNXの墓場に・・・
546いつでもどこでも名無しさん:02/11/09 15:00 ID:???
>>545
NXすら買えない貧乏人が腐れ製品しか出せない
本家をマンセーするスレはここですか?
547519:02/11/09 15:13 ID:???
自己レス

>>534 どうも、Windows と Linux とでは ping(ICMP echo request) の内容が違う(?)みたい。

Linux だとそこまで行ってなくて arp 応答を CLIE が取り損ねている(?)ようです。
Windows XP, Linux dual boot マシンで、tcpdump で調べてみたのですが、

CLIE <-> Windows:
CLIE -> Windows arp 要求
Windows -> CLIE arp 応答
CLIE -> Windows ICMP echo 要求
Widnows -> CLIE ICMP echo 応答

CLIE <-> Linux(Kernel 2.4.18):
CLIE -> Linux arp 要求
Linux -> CLIE arp 応答
CLIE -> Linux arp 要求
Linux -> CLIE arp 応答
を繰り返していて ICMP echo 要求(ping) は出ていませんでした。

Windows, Linux から CLIE の arp 応答パケットの中身に違いがないのに
なぜ Linux の場合のみ CLIE が Linux の arp 解決できていないのか不明。

Ad-hoc で Linux,CLIE の組合せで ping 通った方いませんか?(^^;
548いつでもどこでも名無しさん:02/11/09 20:44 ID:???
NXのデジカメ機能で写真取ると、一枚100KB超のでかいファイルが
できるけど、これ、圧縮率って変えられないんだろうか。

100KBのJPEGの画質じゃないんだよなー。
せいぜい50KBとかそんなもんで間に合いそうなんだが。
549いつでもどこでも名無しさん:02/11/09 20:47 ID:rZy/F3ui
550いつでもどこでも名無しさん:02/11/09 22:36 ID:???
>>549 別のクリエスレで出てたと思うよ
551いつでもどこでも名無しさん:02/11/09 23:54 ID:8wachcRC
単純な質問
ジョグアシストって無くなってるよね(?_?)
552いつでもどこでも名無しさん:02/11/10 00:00 ID:???
>>551
あるよ。「長押しで反応する」機能は削られてるけど。

ダイアログでバックボタンを押すのは有効。

553いつでもどこでも名無しさん:02/11/10 00:04 ID:I6A4swpa
>>552
環境設定の中には無いよね(?_?)
バックボタンで電源オンオフとかメニュー出すとかは
無くなってるね(?_?)
554いつでもどこでも名無しさん:02/11/10 00:40 ID:???
>>553
あ、その機能も削除されている。

ジョグアシスト機能は隠れた感じ。

555512:02/11/10 01:53 ID:???
代換え品がきました

最初WEP をONのままでは症状は全く同じでしたが
WEPをOFFにしたらとりあえず通信は成功

アクセスポイントは コレガのAPR−11
ファームは 2002/9 の最新版
DHCPサーバ機能利用

MACフィルタの使用は問題ありません

0002B3 - C41B** WEP(64/128bitの通信不可)
556いつでもどこでも名無しさん:02/11/10 03:11 ID:???
代換え品( ´,_ゝ`) プッ
新しい2ちゃん語か?
557超むかつく:02/11/10 06:52 ID:pELwm0tz
エラー発生

ハードリセット

MSバックアップからのリストア

エラー発生

なんでだコラ!!!!!!!!

もう氏ね!!
558いつでもどこでも名無しさん:02/11/10 09:29 ID:???
>>557
NXだけの話ではありません、T600Cでも頻繁になります
メモステのPalm\Program\MSBackupのフォルダにファイルがあるから
中身を確認してやばそうなDBファイル以外でレストアすべし
559いつでもどこでも名無しさん:02/11/10 10:14 ID:???
560いつでもどこでも名無しさん:02/11/10 10:27 ID:???
>>554
やっぱそうですよね (; ̄ー ̄川 アセアセ
自分の機械だけが 抜けているのかと思った (; ̄ー ̄川 アセアセ

やはり powerJOG が 5.0 正式アップを願いたいと思ってるのは
私だけでしょうか
561いつでもどこでも名無しさん:02/11/10 10:39 ID:???
>>558
なる。
NXならハードリセット後
CLIEFILEがあるから、可能だ。^^
562いつでもどこでも名無しさん:02/11/10 11:18 ID:???
だいたいひん

変換

代替品

賢くなったね!
563いつでもどこでも名無しさん:02/11/10 13:34 ID:???
>>562
     「代替」
(559)  ・・・だい、ダイガエ??だいがえ、っと・・・(カタカタカタ、変換、っと)
     「代換え」

しかし、うちのFEPも「だいがえ」→「代替」と一発変換するが・・・
564いつでもどこでも名無しさん:02/11/10 14:56 ID:I6A4swpa
マルチして どうもすいません。

スレ違いかもしれませんが、
どなたか個人でSONY PEG-NX70V(palm5.0)用のドライバーを作って
EO64で繋いでいる方居ないでしょうか(?_?)
個人HPでそのドライバー公開していれば もっと 嬉しいのですが
565いつでもどこでも名無しさん:02/11/10 15:45 ID:???
経済学で初めて代替という読み方を知ったよ。
566いつでもどこでも名無しさん:02/11/10 16:04 ID:JvpEBfr8
クリエってメールの着信音とかって設定できるの?
567いつでもどこでも名無しさん:02/11/10 17:09 ID:6CEVWM2c
今日、散々悩んで、中古のCLIE PEG-NR70/Jを買ってしまいました。
後悔しそうで怖い
568いつでもどこでも名無しさん:02/11/10 17:56 ID:???
おいくら?
569いつでもどこでも名無しさん:02/11/10 18:19 ID:6CEVWM2c
\35400
570いつでもどこでも名無しさん:02/11/10 18:52 ID:???
もう一万出せばNX60買えたんでは?
571いつでもどこでも名無しさん:02/11/10 18:53 ID:???
572いつでもどこでも名無しさん:02/11/10 18:54 ID:???
もう600円出せば「新品」のNR70が買えたんだが。
http://kakaku.com/sku/price/003032.htm
573いつでもどこでも名無しさん:02/11/10 20:11 ID:DZE4/npB
結局後悔することになったけど、

MP3でも聞いてみようかなと思ったら

メモリースティック付属してないんだね。

もう金がないよ・・・・・
574いつでもどこでも名無しさん:02/11/10 20:27 ID:???
実は最初は電子辞書買おうと思ってたんだけど
22000円ぐらいだったからそれならPDA買えば
いいかなって思ってさPalmのm130買うつもりだっ
たけど売ってなかったしMP3も聞けたほうがいいな
とか欲がでてきてこうなっちゃったんだよね。
これからは家出た時決めてたもの買うようにします。
575いつでもどこでも名無しさん:02/11/10 20:37 ID:???
NRとNXって大違いだからね。
576いつでもどこでも名無しさん:02/11/10 21:23 ID:???
>>573
そろそろネタくさくなってきたな
577UFO:02/11/10 21:26 ID:W6qVt5t8
NRをしつこく使ってますけど、不満は無いよ。NXさえ売ってなければ。
578いつでもどこでも名無しさん:02/11/10 21:41 ID:???
>>577
最後に一言が真実味を増す(涙
579亀だが…:02/11/11 00:26 ID:???
代替えのほうでよろしかったでしょうか?w
580いつでもどこでも名無しさん:02/11/11 00:39 ID:???
>>579

     良      い

-----------終了--------------
581308:02/11/11 00:54 ID:???
旅行から戻って参りますた。
それにしても32Kの環境はきつかったです。(汗
遅いのなんのって…。それにメモリー不足で読めないページも多々あったし。

帰ってきて、家のブロードバンドの環境がありがたいことありがたいこと。

ところで、最後の方で何度も「Fatal Error」つまり「致命的なエラー」
が表示され、ソフトリセットを要求されました。
なんでかな〜?
2ちゃんに書き込もうとして、クッキーを食べさせようとすると
そうなったり…。

仕方ないんで、もう一度、アンインストール、インストールし直す
ことにします。

ところでMac使いの報告がないということでしたが、帰ってきて
ワイヤレスLanカード、やはり正常に動いてます。
MACアドレス載せるのって、セキュリティー上やばくないですか?

とにかく、漏れの場合はかなりシンプルで、Air Macの
「設定名」を入力するだけでつながりますが…。
582いつでもどこでも名無しさん:02/11/11 10:48 ID:???
>>547
WL100はWindowsのドライバも出ているので,NotePC等でCLIEと同一条件,設定下で試し,
問題の場所を切り分けてみた方が良いかと.
583いつでもどこでも名無しさん:02/11/11 11:14 ID:???
>>581
漏れのはウェブブラウジング中に、たまに「内部エラー」っつーのが
出る。一度これが出ると、ずーっと出っぱなしになって、ソフトリセ
ットしないと治らん。これって、鯖側の Internal Error じゃ無いよ
ね?NetFront のバグ??
584いつでもどこでも名無しさん:02/11/11 11:50 ID:???
NETFRONTでfatalでまくるよね。
出先のfreespotで使ってたけど、本当に3分に一度くらい出てきやがった
家に帰って入れ直したら出なくなったが…原因はなんだろう
585いつでもどこでも名無しさん:02/11/11 12:37 ID:ULdC7fV2
みなはんCodeDriverつかってますか?
とりあえず漏れはマクとウイソXPの壁紙を
ホーム画面に指定してなんちゃってで遊んでます。
586535:02/11/11 13:07 ID:L4xoYDSR
 皆様コメントありがとうございました。
 結局、考えた挙げ句、中古品を見つけて買ってきました。
(バッテリー内蔵らしいのですが、大丈夫なんでしょうか・・・)

 これでやっとNXの箱を開けられます。
 頑張って、押さえながら通信します。

 ・・・・フウ
587困ったモバイル:02/11/11 14:13 ID:Qpk57kaU
AH-N401Cのドライバーを出すことが決まったみたいなんだけど
時期については教えてくれないんで、誰か知ってる人いますか?
588いつでもどこでも名無しさん:02/11/11 15:30 ID:???
なんでこんなにケチるのかね。それがsonystyleだって言われたらそれまでだが
SONY印のMS-AirH"モヂュールでも出してくれるのかな?今更MSでだされても困るが。
MSで通信、CFはストレージって使い方出来れば最高なんだがなあ。
589いつでもどこでも名無しさん:02/11/11 17:24 ID:???
そりゃワイヤレスLANカード自前で売ってるのにさ
そんな自分の首絞めるようなこと簡単に出来るとしてもしないだろ、
リリースするにしても某茄子商戦終わってから程度かもね。
でも漏れは料金体系が今のままならメリット無しなんで出来ても見送ると思う、
せめて128kがいまの32k並にならないとなぁ〜
590SONY:02/11/11 17:25 ID:???
>>588
だから言ってんだろ、WL100がはけてからだって。
あとMSのAirH"なんか作れる技術がうちにあるわけないだろ。
591いつでもどこでも名無しさん:02/11/11 18:57 ID:???
>>589
128kの金額について同感。
競争がないから、困ったもんだ。
592いつでもどこでも名無しさん:02/11/11 21:09 ID:kBV28sgI
今日買ってきたNX70V、えあえぢの設定してるんだけど
「電話番号が長すぎるか、不正な文字を含んでいます」
っていわれちゃう。
誰か助けて!CFE-02使用。
593592:02/11/11 21:11 ID:???
うわ、#ひとつつけわすれてた・・・
594まだやるよ:02/11/11 21:18 ID:???
WL100ですが NXからはWEPオフにしないと接続できず

同じカードをノートPCに刺して
インテルのドライバ
http://downloadfinder.intel.com/scripts-df/Product_Filter.asp?ProductID=763
を入れたところ 64bit/128bit 双方で接続できました

アクセスポイント corega AR-11

CFアダプタ IBMマイクロドライブ付属品
ノート VAIO SR (OS:WinXP Pro)

これを見るとカード自体よりSONYのドライバが糞
に見えるのですが......(IP手動で繋がる間抜けさなど..)

595いつでもどこでも名無しさん:02/11/11 23:41 ID:???
>>589

でも28時間までは定額だから、実質的にはこれでもOKだなー。漏れの場合は。
2ヶ月に一回の出張時しかつかわないから。(その他は自宅で無線LANカード使用。)
596いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 00:05 ID:???
>>586
町田にすんでる?
597いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 00:08 ID:???
NXをゲトーしたのでのタイプゲー作ってみますた。
まだまだ荒削りですがひとつよろしく。

http://www.asuka.net/~tabe/lib/LifeRuntime/morara01.zip
598519:02/11/12 00:34 ID:???
>>582
>WL100はWindowsのドライバも出ているので,NotePC等でCLIEと同一条件,設定下で試し,
>問題の場所を切り分けてみた方が良いかと.

intel driver を XP に入れて Linux と接続させて見ました。
intel driver では ad-hoc モードが2種類あり、standard な ad-hoc
モード(?)(802.11 Ad Hoc)だと、接続できない(できてもすぐ切れたり
する)現象がでて、non standard な ad-hoc モード(?)(Proprietary Ad Hoc)
だと、まったく問題ないようです。(この書きこも Proprietary Ad Hoc
設定で Linux をルータとして書いています)
推測になりますが、CLIE は intel driver の standard な ad-hoc モード
と思われる設定で動作しており、私の環境では、正常に動作していないの
ではないかと思います。(Linux 側が問題のような気がしています。)

とりあえず、手詰まり状態からは一歩前進しました。
(Linux のドライバのソースを眺めるなり、他のカードで試すなり、
もうしばらくがんばってみます。)
アドバイスありがとうございました!
599いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 00:54 ID:???
>>597
おもしろいでつた。
でも、NXのキーボードはダメでつね。
欝になりますた。
600いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 03:51 ID:???
本日、散々悩んだ挙句に一大決心してNX70V購入。

……常時点灯ドット2つありますた……。
       ∧∧l||l
       /⌒ヽ)
     〜(___)    
    ''" ""''"" "''
601いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 07:51 ID:???
お前らの買う店では通電確認してから手渡ししてくれないんですか?
漏れはいつも通電とドット掛け確認してから買ってるんだが。
602超むかつく。:02/11/12 08:08 ID:QhzsxNEg
またなった。リセットループ。

毎日使用していて、1週間に1回はなってる感じだ。

NRより少しはましだが、

まったくもって、

も う 氏 ね。
603いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 08:10 ID:???
リセットループって何よ?
お前、TealMasterとか入れてハマってるんじゃネーノ?
604いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 08:20 ID:???
>>603
普通に使っててもそのうち発生するよ。
一回発病すると週に2回は確実だからな、リセットループ。
605いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 10:26 ID:lMfNakFq
メモステ挿入時に /PARM/Start.prc を自動起動してくれるってのは既出でしょうか。
606605:02/11/12 10:27 ID:lMfNakFq
× PARM
○ PALM
607いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 10:29 ID:???
     ____
    /      \
   / |        \
  /:|   (・)(・)   |
  |∵|.    ○   .||
  |∵ヽ  三 | 三 /|  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |∵∴\.__|__/:| <うるせー馬鹿!
   \∴∵\_/∴/  \_____
    \∴∵∴:/
       ̄ ̄ ̄
608いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 12:19 ID:???
>>604
やっぱしそうでしょ?

内蔵アプリの通常使用でもですよ。

ひでぇ仕様だ。
せっかくデータを蓄積しても、
飛んだり、ミスシンクしたりして、
信頼性皆無

デジタルアシスタントどころか、
デジタルあしでまといだ。

つーのよ。

まったくもって、もう氏ね。

609いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 12:25 ID:???
ジサクジエーン
610いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 12:41 ID:???
>>609
じゃないよ。
カングリ君。
611いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 12:45 ID:???
ツレター
612いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 12:59 ID:???
>>611
ツレター
613いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 13:02 ID:???
>>612
ヒッシダナー
614いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 13:12 ID:???
>>613
いや、ぜんぜん。
615いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 13:19 ID:???
>>613-614
ムキになんなよ、二人とも(w

ところで>>608はNNsiかなんかでカキコしたのかな?
616いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 14:27 ID:???
>>615
なんでわかったん?^^;
617いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 15:19 ID:???
>>608
カタカナが全角だったのと、一行当たりの文字数が少なかったのを見て、
何となく、勘で(笑

漏れもNX60+NNsi使いなんで(今はノートでカキコ)。
でも、使っていて全く不具合がないから、君のは初期不良なんじゃないのか?
ソニーの初期ロットは結構危ないって聞くし。
(発売日に買ったプレステでやられた経験があったなぁ)
618いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 15:41 ID:???
>>617
漏れNX70使ってんだけど
NX60ってカメラ関係のアプリ無いからメモリの余裕あるのかな?
619いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 15:42 ID:gOrt7/Vg
>>618
それは盲点だった。重さが変わらないなら、とNX70を買った馬鹿な漏れ。
620いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 15:42 ID:???
>>597
鬱打遊びますた。オモロイ。
できれば複数のローマ字入力に対応してホスィです。
ZYUでもJUでもいいとか、そういうの。

なるべくキーボードを使おうと思ってるので、
これで練習します。
621いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 15:55 ID:???
>>617
ははは。正解!

再現性がいまいち無いのだけど、

通信途切れて音沙汰なし

リセット

リセットループ

でよくなるのであった。
622いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 16:21 ID:???
うーんダメだな、Net FrontをPower runで移そうとしたけど
出来ないね〜・・・だめぽ
623いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 16:29 ID:???
>>621
ヽ(´ー`)ノ

やっぱし、その症状って初期不良じゃないのか?
漏れ(発売日に名古屋で購入)と友人(発売10日後に東京で購入)が
無線LANとAIR H"をそれぞれ併用した限りではその手の異常がない…。

NX70だと、>>618のいうようなことがあるかも知れないが。
624いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 20:14 ID:???
>>598
Good Job!! お疲れさん。
「Linux がルータ」ってのは、アクセスポイントも兼ねてるのか?
アクセスポイントにLinuxマシーンがルータとしてぶら下がってる
んだと思ってたーよ。
ところで、WEPは?無しでもダメか?
WEP無しでオッケーなら、>>480 の件が臭いかモナー。
625いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 20:36 ID:???
きっとどこかに首を逆に回して壊した
ヤシがいるとオモワレ
626いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 21:06 ID:/2ihygst
>587
 HONDAより先にNECか?
 先に出たのはHONDAだぞ!
 ユーザーが多いのも(たぶん)HONDAだぞ!
 今売れているのは・・・・・残念ながらNECだな(鬱
627いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 21:12 ID:8p8693Yc
携帯電話で使うにはPEGA−MA15でやるしかないのでしょうか?
CFタイプなんかで使えるものは無いでしょうか?
628いつでもどこでも名無しさん:02/11/12 21:25 ID:???
>>627
PinMaster+携帯接続ケーブル
629いつでもどこでも名無しさん:02/11/13 01:24 ID:???
どなたかNXとMacOS9でLanSyncできたという奇特な方はいませんか?
Os9+PalmDeskTop2.63+MissingSync+NRからNXに乗り換えたい。
630629:02/11/13 01:26 ID:???
BlueToothでHotSyncできるなら、できると思うのですが....。
631いつでもどこでも名無しさん:02/11/13 02:41 ID:???
漏れはiSyncを使用してiCalや、なななんと宛名職人のデータまで
NXとhotsyncさせる予定wだが。はたしていかに!
iTunesは素直にiPod買った方がいいと判断すますた。w
632いつでもどこでも名無しさん:02/11/13 06:32 ID:???
???MacとNXはシンクできないの??

買う予定なんだけど・・
633629:02/11/13 06:44 ID:???
OsX+PalmDeskTop4+MissingSync3+NXは
HotSyncできるみたいです。
一応ググッて確認して下さい。

Os9はいまのところNRどまり....。
634519:02/11/13 10:45 ID:???
>>624
AP はありません。
有線1(外部用)、有線2(内部用)、無線(PCMCIA)の Linux box があり、
それがルータになってます。
手持ちの無線LANカードは、AP になれないようなので Ad-Hoc モード
で、動作させています。
WEP なしでも WL100 <-> Linux はつながりませんでした。
635いつでもどこでも名無しさん:02/11/13 13:05 ID:FeNkJfv7
>>632
出来るんだけど打率が低いです。うちでは。
iBookでは2割くらい。PowerMacG3では5割くらい。
HotSyncは開始するけど先に進まないという症状。
販売元のFAQにあったリセット対応でしのいでます。
バージョンはOS X 10.2.1+MissingSync3.0.3。
636いつでもどこでも名無しさん:02/11/13 14:19 ID:jR3PdVTm
NX70でカキコ
これ一つでヤフオクの撮影から出品まで完結できますた。

ただデジカメの画像がショボイですな(ワラ
637いつでもどこでも名無しさん:02/11/13 23:35 ID:???
>>635
MissingSync3.0.4のベータ版があるけど、まだ時々うまく行かない。
数週間の間には正式版が出るらしいのでそれまで待つしかないね。

BLUETOOTH経由だと100%うまくいくんだけどなあ。
638いつでもどこでも名無しさん:02/11/14 06:03 ID:MyTu3n1A
>>653
いいね。

でも、いざNXをオークションに出すときは?^^
639いつでもどこでも名無しさん:02/11/14 10:40 ID:???
>>638
鏡にNXを映して撮影する(w
640635:02/11/14 12:59 ID:fXpw3gXz
>>637
情報サンクスコ。
とりあえずOS X 10.2.2+MissingSync3.0.4にしたら
打率が飛躍的にあがったナリ。
まだ失敗するときがあるけど自分にとっては実用範囲になりました。
641いつでもどこでも名無しさん:02/11/14 13:09 ID:wLlJkiQm
 今日もドライバの発表は無し・・・・か(鬱
642いつでもどこでも名無しさん:02/11/14 13:18 ID:???
>>641
128kの?

俺はWL100が先だと思う(藁
643いつでもどこでも名無しさん:02/11/14 15:37 ID:???
ソフトウェアダウンロード新作のご紹介だぁ??

他にやることがあるだろーによ。
644いつでもどこでも名無しさん:02/11/14 19:51 ID:???
マイクロドライブが使えるようになったら買う。
645いつでもどこでも名無しさん:02/11/14 20:00 ID:???
>>644
長時間エロ動画再生か?
おめでてーな
646いつでもどこでも名無しさん:02/11/14 20:05 ID:???
他社製の無線LANカード使えるようにならないかな?
しかし2ちゃん見るためだけにパソコン立ち上げなくてよくなった。
んで、家でパソコンする時間が減った

テレビみたり友達と会う時間が増えた。
647いつでもどこでも名無しさん:02/11/14 20:22 ID:???
>>646
ええことじゃねーか
おめでてーなw
648いつでもどこでも名無しさん:02/11/14 20:28 ID:???
>>647
すきだな。

おめぇーも。
649いつでもどこでも名無しさん:02/11/14 20:37 ID:3S+SEPaS
>642
 出先でAirH'を使うか、ホットポイントで繋ぐかって事かな?
 私はAirH'のつもりで書きました。
 まさか自宅の無線LANに繋いで意味あるとも思わないけど・・・
あるのかな?

 ドライバ出るまで未開封なので、使われてる方、教えてください。
650いつでもどこでも名無しさん:02/11/14 20:55 ID:???
ホットポイント?
651いつでもどこでも名無しさん:02/11/14 21:00 ID:???
みんな

ホットスポットに騙されるなよ。

データ流出無法地帯ってわけで。
652いつでもどこでも名無しさん:02/11/14 21:04 ID:???
ホッポォイン
653いつでもどこでも名無しさん:02/11/14 21:04 ID:???
>>649
色々と問題を抱えてるWL100のドライバのアップデート版が先か、
"Hのドライバが先か、って事だと思われ。
で、WL100の方が先に出るんじゃネーノ?って事。
654いつでもどこでも名無しさん:02/11/14 21:04 ID:???
>>649
色々と問題を抱えてるWL100のドライバのアップデート版が先か、
"Hのドライバが先か、って事だと思われ。
で、WL100の方が先に出るんじゃネーノ?って事。
655ホッポォイン:02/11/14 21:04 ID:???
ホッポォイン 
656ホッポォイン:02/11/14 21:06 ID:???
↓ホッポォイン 
657いつでもどこでも名無しさん:02/11/14 21:07 ID:???
>>654
たぶん

放置かと。
658ホッポォイン:02/11/14 21:08 ID:???
↑ホッポォイン  
659ホッポォイン:02/11/14 21:07 ID:???
↓       ↑
↓       ↑
→→→→→→→→
660いつでもどこでも名無しさん:02/11/14 21:11 ID:???
>>658 21:08
>>659 21:07
タイムスリップ
661いつでもどこでも名無しさん:02/11/14 21:44 ID:???
>>660
ウラシマ効果だな。
ものすっごい勢いでセクースしてると、
ウラシマ効果で年を取るのが遅くなるらしいぞ。
662いつでもどこでも名無しさん:02/11/14 21:50 ID:tVpeUoBJ
>>660
やじるしとあいまってふしぎ効果。
663未だにNotePCでモバイル:02/11/14 22:59 ID:???
>> 今日もドライバの発表は無し・・・・か(鬱
もう糞ヌーには任せられん。
どこかのCLIE掲示板で、「AH-N401Cのドライバを独自に開発して使用してる客がいる」
とヨドバシ店員が言ったとか載ってたけど、流出しないかな・・・
(まぁ常識的に考えて流さねーよなあ。何らかの関係者だろうし)
664未だにNotePCでモバイル:02/11/14 23:01 ID:???
>> 今日もドライバの発表は無し・・・・か(鬱
もう糞ヌーには任せられん。
どこかのCLIE掲示板で、「AH-N401Cのドライバを独自に開発して使用してる客がいる」
とヨドバシ店員が言ったとか載ってたけど、流出してないかな・・・
(まぁ常識的に考えて流さねーよなあ。何らかの関係者だろうし)
665いつでもどこでも名無しさん:02/11/14 23:05 ID:???
>>664
ガセだよ。
666649:02/11/14 23:39 ID:3S+SEPaS
>650
 ゴメン、ホットスポットだった(汗
>664
 あ〜もういい
 HONDAが出なくてNECが出るなら、NECに乗り換える。
 HONDAも折角有名企業に仲間入りになりかけたけど、もうこれで終わり。
 2度と買わないし、買わせない!

#ここまで言われたら、普通出すだろうね・・・お願い!(_人_)
667いつでもどこでも名無しさん:02/11/14 23:43 ID:???
>>666
たかが糞リエにいちいち対応してられませんね〜(ワラ
パソコンで使う人だけを相手にしてますが何か?
668いつでもどこでも名無しさん:02/11/14 23:43 ID:???
>>666
カード製造元がドライバを出さないと言う特殊な環境かもしれないが

本田にドライバ出さなきゃ解約するぞ!
と脅迫するしかないよね?

解約したところで痛くもかゆくも無いかもしれないが...
669いつでもどこでも名無しさん:02/11/14 23:47 ID:???
>>668
規格外なんですよ、糞リエは
まぁ糞ニが出資してくれるなら考えますよ(ワラ
670いつでもどこでも名無しさん:02/11/15 01:47 ID:???
なあ、批判非難は構わないと思うが、「糞」云々は煽りスレの方で
やってくれないか?
671裏切社員:02/11/15 02:01 ID:???
(゚Д゚)ゴルア!!
NX60発売日に買って毎日ハードに使い倒しているけど全然不具合起こらんぞ!
不良品がないとは言わんが、持ってもないくせに脳内不具合で煽っておるヤシが
沢山いるだろッ!

文句たれておる奴ぁ少なくとも尻番号くらい書かんかい!
ちなみに漏れのは28939700-200066X-X(一部伏せた)だゴルア!!

つーか、尻番号と不具合の因果関係が分かればいいかな…と思ってみた。
672いつでもどこでも名無しさん:02/11/15 02:13 ID:3idM7GOQ
>>671
おれのNX70はトイレに落として水浸しになっても乾かしたら問題なく動いたし、すげ満足してる。
673いつでもどこでも名無しさん:02/11/15 02:33 ID:???
汚ッ
そんな漏れはNX60ユーザ。カメラはU10でも買った方が良いやとか思ってたところ、20が出るらしくウマー
674いつでもどこでも名無しさん:02/11/15 03:51 ID:1qC5OiuV
675いつでもどこでも名無しさん:02/11/15 05:41 ID:???
どなたか、NX70VでPCのVNCサーバーに
Palm用のVNCビュワーで接続している方
おられますか?

これが出来れば即買いなんですが、、。
676いつでもどこでも名無しさん:02/11/15 06:03 ID:???
>>671
追加したアプリは?

通信カードは?
677いつでもどこでも名無しさん:02/11/15 07:59 ID:???
価格

じりじり下がってるな。。
678月見の銀次 ◆IHLbs/YhoA :02/11/15 08:26 ID:???
価格さがってますか。
VGAリナザウの出来見て、どっち買うか考えるよ。
なんか、NX70よさげじゃない。
679いつでもどこでも名無しさん:02/11/15 09:11 ID:ExpMOhos
総入れ歯…NX70のキーボードぜんっぜん使ってなひ…。

てゆーか開いたままだとデカすぎて使いにくひ…。
680いつでもどこでも名無しさん:02/11/15 09:18 ID:4WxqVQKo
ほんとだな・・期待していただけにあれじゃ
>リナザウ
制限あるならユーザー多いほうがいいかな・・て気もして
681いつでもどこでも名無しさん:02/11/15 09:21 ID:4WxqVQKo
しかし、、今時16Mかよ。こちらもあれだなぁ。苦労しそうだ
682いつでもどこでも名無しさん:02/11/15 10:25 ID:???
>>675
問題なく使えてる。無線LANならスクロールも意外と速い。
でも、ハイレゾモードは使えないわけで、かなりデカい
アイコンを拝むことになるが。
683いつでもどこでも名無しさん:02/11/15 11:24 ID:???
>682 お世辞にも速くないんだけど、VNC鯖&鞍は何使ってる?
Desktop on CallもPalmで出来るみたいだが、使ってる人います?
684クレクレモード:02/11/15 11:41 ID:???

モノクロ版・グレースケール版の PalmVNC 1.1 をハイレゾ対応する事ができました。
http://www.shoppingmall-jp.com/pw/PalmVNC/

とか

http://groups.google.co.jp/groups?selm=1006405027.181644%40l-pentium&oe=UTF-8&output=gplain

I cannot find such kind of modification exists on the net.
Therefore, I have modified PalmVNC (based on 1.40) so that
it can facilitate the 320x320 LCD of Sony new CLIE devices.

The modified PRC and source codes are here:
http://quintus.roothome.net/Projects/PalmVNC_HiRes/

とかいうのがあるんだけど、イマイチ。
特に後者はうちのNX70Vでは動作せず。

だれかNX70V専用のをつくってくれないかなー。
685裏切社員:02/11/15 12:05 ID:???
>>676 手元にないんで(忘れた)、記憶ベースで:

追加したアプリ:NNsi、Photo Viewer、J-Doc Viewer、鬱打
(基本ソフトを中心に使っています)

通信カード:純正無線LANカード(自宅で寝転がりながら使用)
       NECインフロンティア製Air H"32Kカード(通勤&職場にて使用)

>>672 漏れの携帯はそれでおシャカになりました…。
686676:02/11/15 12:38 ID:???
>>685
ううむ。自分のとほとんど同じ。

やっぱ初期不良か。。。
687666:02/11/15 13:23 ID:ZoCB6Uw4
>667
 そう言わずにお願いしますよ〜HONDAさん!

 ・・というか、私はメインはMacで使ってますけど、もしPDAでの対応が
悪いとか聞いたらやはり買わないですよ。
 少し少し、顧客の満足度を上げていってもらわないと・・・
688いつでもどこでも名無しさん:02/11/15 13:31 ID:???
うちはNetFrontがぱかぱか死にます
m68kなんとか.cっていうとこでfatal出てる。
NetFrontってARMネイティブって聞いたのに。。。
689675:02/11/15 15:42 ID:???
なるほど。
まだVNCビュワーがハイレゾに対応してないんですね。

は〜、、VGAリナザウと悩むな、、。
690いつでもどこでも名無しさん:02/11/15 16:24 ID:???
NXになっても、時々MS
認識しないときないか?
691いつでもどこでも名無しさん:02/11/15 18:46 ID:???
>>684
ハイレゾ版、あるのか〜。
今会社なので家に帰ってコンパイルから試してみる。
692いつでもどこでも名無しさん:02/11/15 19:09 ID:???
>>690
ウチはないっす。
693いつでもどこでも名無しさん:02/11/15 19:45 ID:???
>>688
うちはぱかぱか死なないっす。
694いつでもどこでも名無しさん:02/11/15 19:48 ID:???
>>688
ネイティブだからこそ、

よく死ぬのだよ。
695いつでもどこでも名無しさん:02/11/15 21:29 ID:nv+G7wWb
上げとくか、うちも快調
696いつでもどこでも名無しさん:02/11/15 21:49 ID:DLZpp7k7
 NXな皆さん、本当に申しわけありません。

 NXを買って約2週間、AirH'A-H401Cの対応をずっと待っておりました。
 毎日毎日朝昼晩、このスレッドを覗いて「ドライバ公開!」の文字を探し
回っておりました。
 しかし、今週も対応の目途はつかず、木枯らしが吹き荒れています。

 もう、諦めます。
 もう二度と対応の悪いCLIEは買いません。
 もう二度と対応の悪いHONDAの製品も買いません。
 NXは新品未開封のまま、ヤフオクにでも出品します。

 ・・・いや、もう1週間だけ待ちます。
 それで出なかったら、噂のリナザウに乗り換えることにします。
697いつでもどこでも名無しさん:02/11/15 21:52 ID:???
>>696
1週間って・・・噂のリナザウの発売は一ヶ月後なんだが
698いつでもどこでも名無しさん:02/11/15 21:54 ID:???
>>696
1ヶ月後に
「リナザウは新品未開封のまま、ヤフオクにでも出品します。 」とか書き込んでそうな。

マジレスすると、リナザウも癖が強いらしいから、よ〜く見た上で購入した方がいいと思われ。
699696:02/11/15 22:06 ID:DLZpp7k7
>697
 了解。確かに1ヶ月後ですね、それまで延期しようかな・・・
>698
 とりあえずHONDAのAH401Cは対応してるみたいなんです。
 そうなると、出先での通信は確実に確保されますしね。

 ・NX70Vの様にカメラは無いけど画面はVGA
 ・Palmの様にアプリは多くないけど、地盤がLinuxなので期待できそう。
 ・キーボードはやっぱりあちらの勝ち!

 なんて考えたりしています。

 わずか5分で反応帰ってくるぐらい、注目度は高いみたいですね〜
700いつでもどこでも名無しさん:02/11/15 22:13 ID:???
ホンダのカード持ってたけどあきらめたよ。
P-in masterに乗り換えました。
NNsiとメールくらいしか使わないから
これで十分。
701いつでもどこでも名無しさん:02/11/15 23:04 ID:???
>>700
そうそう32kで十分さ。

128k高いし、切れるし。
702いつでもどこでも名無しさん:02/11/15 23:23 ID:???
>>699
何が目的でPDAを使用するのか分からないと言ってみるテスト。
703いつでもどこでも名無しさん:02/11/15 23:28 ID:???
>>702
まあ2ch読み書き

  だ  け

  でしょう。
704いつでもどこでも名無しさん:02/11/15 23:56 ID:???
>>699
通信カードの値段とNXの値段を考えると、
交換する内容に複雑な気分....。
705 :02/11/16 00:20 ID:???
少なくとも俺にはあんな凶悪にバッテリーが持たない初物VGA仕様モデルに
手を出そうとは思わないがな...。NXのほうがまだましのような。
新しいのならタングステンが安全っぽ。
706691:02/11/16 01:09 ID:???
とりあえず、(ほんとにとりあえず)PalmVNCをNXで動かしました。
320x320のままだわ、シルクの色が化けるは、で、今のところは
本当にただsdk5でコンパイルしただけであります。

実は、てきとーにちゃっちゃっとsilk制御も埋め込み、色を正常化しようと
したら、NX買ってはじめてのハードリセット体験となりました。

# ttp://nnsh.hp.infoseek.co.jp/PalmVNC.htm からリンク張ってるので拾ってください。
707いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 06:00 ID:???
>>699
CLIEスレにはソニン社員が大量に潜んでます。
708いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 08:34 ID:???
アンチは他社社員ですか?
つーか、匿名掲示板で馬鹿馬鹿しい…。
709いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 09:05 ID:???
>>708
そういう君もここが気になってる
 
    く せ に よ。
710699:02/11/16 10:01 ID:4BjYNzqM
>701
 確かに普段は32kで十分だけど、出張とかで移動が多いときは128kが
ありがたくなる。(実際には70k程度だけど)
(ちょっと邪魔くさいけど、DDIに電話すれば日割りで128k設定が可能)
 そう思って、128kCFタイプが出たときに思い切って32kタイプから
乗り換えた。
 これで、PDAとノートと、どっちでも使える!って。
 そんな人、結構多いと思うけど、今は裏切られたまま・・・カナスイ
>702
 目的は
 ・移動中でのちょっとしたWEB巡回
 ・メールアクセス
 ・とっさの時の写真撮影
 ・2ch
 かな? 
 実は5月にauの携帯買ったんですが、一応上記内容満たしてるんです。
 しかしながら
 ・WEBは携帯用しか見れない。
 ・画面が狭い
 ・なんやかやでパケット課金されると料金が数千円上乗せされる。
 なんですよね。
 Nxを買えば解決しますよね!っと無理矢理こじつけて買いました。
>705
 そうなんですよ〜
 Web巡回なんかNxの半分ぐらいしか保たないみたいなんです。(約1時間半)
 これはちょっと考えますよね。(コロコロ変わるヤツ)
>707
 社員さんが潜んでいることを知ってて、ワザと書きマスタ
711いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 10:35 ID:???
>>710
覗いている社員は、畑違いの社員だと思われ。
712いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 10:39 ID:???
>>709
ha
713いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 10:48 ID:???
>>710
目的の優先順位は

盗撮〉2ch〉〉〉〉〉〉〉〉メール他

でつか?
714いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 11:03 ID:???
〉〉713

〉ていうのは新しい不等号ですかね。
715いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 11:06 ID:???
716いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 11:23 ID:???
~jisatsu/bbs

って…。
717いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 15:13 ID:hXwDcTuW
NRではワイド画面の機能を使おうと思うたびに、ソフト代金が必要になります。
NXではいくらぐらい必要ですか?
718710:02/11/16 15:26 ID:KYOQ1Ux2
>711
 (^^;)
>713
 携帯はもう当たり前過ぎて盗撮できないですしね・・・
 それもあってNx買ったんですけど、傍目にはモロ携帯と同じですね(W
 一応「Web>2CH>MAIL>盗撮(違うって!)」です。
719fushianasan:02/11/16 15:45 ID:Ows0VRSZ
HongKong kuukou kara DFS ni oitearu iMAC de Kinen kakiko
Proxy kiseiha daijoubuka?
720いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 16:16 ID:???
>706 それ、フェイタルどころか起動不能にならない?当方NX60
キモ冷エタけど、今後の進展をなま暖かく見守ってマス
721いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 17:25 ID:???
前から思ってて、こっぱずかしくて聞けなかったのですが、

NXで半角カタカナ、記号って

どうだすの?
722いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 18:11 ID:???
>>721
ATOK設定で「入力・変換」の半角カタカナにチェキ!
723いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 18:15 ID:nYHj95Vz
>>688
同じエラーでNetFront死にまくる。
アプリの再インストールで回復するものなのでしょうか?(これを書き込む時にも一回死んだ…)
724いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 18:16 ID:???
>>722
ダイレクトには入力フカ?
725いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 18:29 ID:/QQ62HJs
結局今週もAH-N401Cドライバ発表はなしかヨ!
そぬー、やる気あんのか?!
726いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 19:24 ID:???
ラブホでポケットからだしてテーブルに置くとき
なにげにRECボタンON。
カメラはあらかじめ上向けておきました。

テーブルとベッドがかなり離れてたので
動画はいまいちですが声はバチーリ。

ちんこたちました。
NXのさらなる可能性を再認識しました。
727いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 19:30 ID:???
>>726
NXで撮った動画がどんな物か知りたいのでうpしてください。
決してハァハァな目的ではなく、あくまで購入の参考にしたいのです。
よろしくおながいします。

(;゚∀゚)=3ハァハァ
728いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 21:09 ID:RXaDrWfc
>>726
NX70か60、どっち買うか迷ってましたが70にします。
729いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 21:43 ID:???
>>726
会社はそれが真の使い方と考え

    設計しますた。
730いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 21:43 ID:???
NX70で撮った画像をそのままweb上のうpろだにうpできますか?
731いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 22:41 ID:???
>>730
たぶんimgboard系の画像投稿板とかはNetFrontからできると思います。
私は画像アップ機能のある某日記cgiを使わせて頂いてますが
ちゃんと画像付きで更新できました。
732いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 22:42 ID:???
>>730
丁度ImageStationがCLIEに対応したところだよ。

http://www.imagestation.jp/ja/pc/welcome.html
733いつでもどこでも名無しさん:02/11/16 22:48 ID:???
>>732
Image Upload Utilityがまだでてない。

http://www.nccl.sony.co.jp/products/common/info12.html
734いつでもどこでも名無しさん:02/11/17 00:11 ID:???
http://review.ascii24.com/db/review/ce/terminal/2002/11/15/639653-001.html?
なぜソニーさんは音楽再生時間を約4.0時間なんて書いちゃったんでしょう?
735691:02/11/17 01:45 ID:???
>>720
ありゃりゃ、それは失礼。(ちなみに、どのタイミングでおかしくなりましたか覚えて
いらっしゃいますか?) こっちでは、16bit化したりシルク制御入れたりしたら、NXが
ブートしなくなり、やばいフラッシュやっちゃったか、とびびりましたけど、そこまで
触らなかったら一応動いてはいました。(リターンキーが効かなかった...。)

もちょっとコード読みなおして見ます。
736 ◆O3GrpNXwtk :02/11/17 03:19 ID:???
>>734
このリンク先のテストの内容がよくわからないが、
ソニーは液晶表示、バックライトONで計測したとか??
737限定色で画素欠けがあった734:02/11/17 03:49 ID:???
http://www.sony.jp/products/Consumer/PEG/PEG-NX70V/spec.html
では「HOLD状態で」4.0時間なんですよね。
http://www.wince.ne.jp/snap/ceSnapView.asp?PID=1029
では5時間+αなんですよ。
で、上のが6.9時間…

まぁ、公称値よりも長時間動くことはいいことなのでよしとしよう。
(それが狙いか?)
738いつでもどこでも名無しさん:02/11/17 04:23 ID:???
>>737
経験則的には、ベストの値ではなくて、余りよくない条件下での
ある程度へたったバッテリを想定して値を発表しているっぽい。

何かJISで定められた条件があるのか、それとも、目安に過ぎない値に
ゴラァ電してくる奴対策かはわからないけれども。
739いつでもどこでも名無しさん:02/11/17 06:37 ID:???
栗倉アホが多いのう。

たまげた。
740いつでもどこでも名無しさん:02/11/17 06:47 ID:???
爆弾バッテリー

すごいな。

わごむと本体の間の紙?。。。
741いつでもどこでも名無しさん:02/11/17 09:57 ID:???
PDA全般に言えることだけど液晶、バッテリーが短期間で結構逝ったりするのは
悲しい。だってこのCLIEとかあまりに美しい液晶だしさ…
742名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/17 10:28 ID:???
うちのHP95LX(RAM 512K版)の液晶は今日も元気です
なんとなく見かけがいいけど長持ちしない安物とは違います
743いつでもどこでも名無しさん:02/11/17 11:30 ID:???
見かけをとるよ。
視認性はいいかもしれんが
いまさらそんな液晶に戻れん

モノクロのNXなんてしょうがないだろ。
744いつでもどこでも名無しさん:02/11/17 12:01 ID:???
ユーザーから見れば見かけはその機種のコンセプトによる。
LXのようなテキスト中心のものであればモノクロである事はマイナスにならない。
NXのようなビジュアル中心のものだとソニータイマーが発動するのが承知でも
カラーでないとまずいだろう。
NXをmail端末として買う人だとカラーを必要としないかもしれない。

あとはメーカーのポリシーの問題。
HPは保証期間こそ1年だけど設計思想的には10年ぐらい問題なく使えるようにしてある。
SONYは保証期間だけ動けばいいという設計思想。
745いつでもどこでも名無しさん:02/11/17 12:15 ID:???
>>696
TとかNRとかなら、AH-H401C動くらしいけど、NXはダメなんですか?
ttp://www.asahi-net.or.jp/~pc3s-nnb/plat/
746いつでもどこでも名無しさん:02/11/17 14:06 ID:???
>>744
しかし、モノクロは描画がおそい。

スクロール時とか、なにげに。
747いつでもどこでも名無しさん:02/11/17 14:41 ID:jRvdKsE6
適当な時期で壊れてくれないと、所帯持の場合買い替えができないのだよ。
長いこと使っているけど壊れる気配無いし、ソニータイマーが不良品だったのかも…
748いつでもどこでも名無しさん:02/11/17 15:22 ID:???
>>747
こういうこともあろうかとオレは独身だ

















自分で言って空しくなった・・・
749308:02/11/17 15:23 ID:???
http://www.ddipocket.co.jp/news/i_h141114.html

外出? 漏れにはこれで充分かも。
128kにも対応してるから、後はAir H"の端末が対応すればいいだけだな。

皆さんもFATAL頻発してるようですな。こりゃ、バグだね。
しばらくしたらバッチが当てられることを祈って。
750いつでもどこでも名無しさん:02/11/17 16:24 ID:???
ちとおもったんだが、
ちょうどバッテリーの裏に
ガム形電池を3つくらい並べて
予備電源に出来ないかな?
接続は純正のアダプタを改造して

ま、充電どうするのかが問題だけど
751いつでもどこでも名無しさん:02/11/17 16:40 ID:???
純正のアダプターに電源を切り替える
スイッチをつければ充電もACから可能になると思うんだが、

つーか、これから材料買ってきまつ。
752いつでもどこでも名無しさん:02/11/17 16:46 ID:???
ガム電池が取り外せるようにしておけば
充電は市販のでいけるんじゃない?
753いつでもどこでも名無しさん:02/11/17 16:51 ID:???
そんな面倒な事をしなくても乾電池アダプタにニッケル水素電池を入れれば
それなりに外部バッテリーとして長持ちすると思うのだが。
ttp://www.sony.jp/products/Consumer/PEG/Acc/PEGA-BC10/index.html

アダプタは買ったがまだ一度も使ってないな(w
754いつでもどこでも名無しさん:02/11/17 18:21 ID:???
>>753
あれはでかいわりにそんなにもたないぞ。
755ほすぃ:02/11/17 19:53 ID:ZQG23YQ6
NXってどうやって持ち歩いてる?
俺はそのままカバンに入れてるけど、衝撃で壊れないかコワイ。
756いつでもどこでも名無しさん:02/11/17 19:55 ID:???
100円ショップで買ったソフトケースに入れてる
外側に傷がつかない程度の適当な大きさのケースに入れておけばいいと思うので
757ほすぃ:02/11/17 20:17 ID:ZQG23YQ6
すっぽり入るケースだと取り出すの面倒くさくない?
できれば手帳っぽく横に開いてつかいたい。
NXって縦に開くと以上にでかいから、混んだ電車とかじゃあ使いづらくって。
758いつでもどこでも名無しさん:02/11/17 20:54 ID:d8XHqNnj
意外ともつねバッテリー
759いつでもどこでも名無しさん:02/11/17 21:04 ID:2X+jPP+C
音楽再生7時間!だもんなぁ>>734
760いつでもどこでも名無しさん:02/11/17 21:10 ID:???
法螺吹き!
761いつでもどこでも名無しさん:02/11/17 21:36 ID:???
パームマガジンの9時間という記載も満更じゃない。
つーか、ソニーは何で少なく公表するんだろう。
762いつでもどこでも名無しさん:02/11/17 22:16 ID:???
>>761
だいたい検討つくだろ
おまいのようなヤシがいるからだよ(ワラ
763いつでもどこでも名無しさん:02/11/17 23:10 ID:???
MGメモ捨て 128M所持
VAIOノート所持

ですが未だにリモコンユニットは未開封ですが何か?
764いつでもどこでも名無しさん:02/11/18 00:25 ID:???
>>761
心配しなくても2ヶ月後にはカタログスペック以下に劣化するよ。
765いつでもどこでも名無しさん:02/11/18 02:16 ID:???
>>764
社員か?

まさか社員やユーザーでもないのにそんなに自信満々に書けるわけねぇよなぁ、オイ(w
766いつでもどこでも名無しさん:02/11/18 02:58 ID:ZTDEc9jo
少なくともNR以上だったバッテリーに感謝
767いつでもどこでも名無しさん:02/11/18 06:00 ID:???
>>766
誰か分解して、容量調べてくれ。
768いつでもどこでも名無しさん:02/11/18 06:52 ID:???
>>762
正直意味分らんわ…。ごめんなさい。
769いつでもどこでも名無しさん:02/11/18 11:36 ID:BhV5HtTK
ヤパーリ買うしかないのでしょうか>先輩方
770750:02/11/18 12:12 ID:???
>>753
いや、あの仰々しいの付けなくて済む方法は無いかなと思ったのね
ガム形電池なら裏に目立たなく出来るかなと思ったのさ。

ただの改造野郎の戯言です、上手くできたら画像うpしますわ。
771いつでもどこでも名無しさん:02/11/18 13:20 ID:va4E1Yc3
>745
 そのページの何処に書かれてますか?
 探したけど、みつかんなかった(;_;)
772いつでもどこでも名無しさん:02/11/18 17:10 ID:???
NXを実際に買った人ってどのくらいいるの???
満足度はどう???
773いつでもどこでも名無しさん:02/11/18 17:33 ID:???
点呼でつか。

では、( ・ω・)ノ <1!
PIMおよびNNsi&メール閲覧中心で、故障も不具合もなく、8割ほど満足。
2割の不満は、本体の重さとお気に入りのゲームアプリが使えなくなっていたこと。
774いつでもどこでも名無しさん:02/11/18 18:33 ID:???
うーい。

では、( ・ω・)ノ <2!

盗撮とNNsiが8割でつ。

満足度はリセットループの関係で
5割でつ。
775いつでもどこでも名無しさん:02/11/18 18:50 ID:???
点呼?
<3!

メールを中心にNNsiも活用中、
PIMもカメラと組み合わせることで想像以上に便利!
故障は無いがジョグの動作が不安定になる不具合がある
バッテリの持ちもまあこんなものと納得している。

値段だけの価値は十分あると思っているけどね、
自分グラファイトなのだが裸で使っているとヒンジ側の塗装が剥げてきた・・・
こちらはプラスチックなのね(ちょっと萎え)

リナザウB500の出来次第では主力の座は来月変わるかもしれない。
776いつでもどこでも名無しさん:02/11/18 19:16 ID:???
あいーん。

では、( ・ω・)ノ <4!

NetFrontとNNsiが8割でつ。

つーかこの2つだけでメモリ不足とはどうゆうことなんじゃ(#゚Д゚)ゴルァ!!

PowerRUNでもどうしようもないぞ(#゚Д゚)ゴルァ!!

入れても入れても削除じゃ《゚Д゚》ゴラァァァァァァァァァァァァア!!

でもおおむね満足w
777いつでもどこでも名無しさん:02/11/18 19:23 ID:D+EQ1GcO
へい<5!

先にも言われている通り無線LAN WL100にはかなり’相性’がある模様
アクセスポイントもWi-Fi認証じゃないと あきらめた方がいいよ
778777:02/11/18 19:25 ID:???
ちなみにおれっちは本体&カード入院中です

SONYとしては相性としては片づけないサポートの精神が残っているようです

同じカードをVAIOノートから使ったらうまく動いちゃったからかな?
779いつでもどこでも名無しさん:02/11/18 19:51 ID:???
では、( ・ω・)ノ <6!
動画が中心
あと、NetFrontを少々

特に問題は発生してないね。
780オレじゃないよ:02/11/18 20:00 ID:R6s8ux2k
オイオマイラ大変でつ!!!!!!!!!
イメージステションに盗撮が上がってまつ!!!!!!
http://www.imagestation.jp/ja/pc/viewfrontcover.jsp?album_id=7ecb29961847

ケ。。。ケツ・・・・…(*´д`)アハァ…?
781オレじゃないよ:02/11/18 20:02 ID:R6s8ux2k
オイオイこのアルバムケツばっか100枚も有るぞ!!!!

(*´д`*)ハァハァ
782779:02/11/18 20:14 ID:???
満足度忘れてた
AirH"128k端末が使えないんで5割くらいかな?
でも本音はわからないというところかも
CF型AirH"128k端末が使えないんで常用出来ないし。
783いつでもどこでも名無しさん:02/11/18 20:14 ID:???
漏れ、来月発売のリナザウ見てから購入を考えようと思ったけど、
>>780を見てクリエ買うことにしたよ
784オレじゃないよ:02/11/18 20:16 ID:???
作成者:�omanpo,�総画像数:�100,
作成日:�2002/11/10,�更新日:�2002/11/13,コメント数:�0,アクセス数:�68

>作成者:�omanpo って・・・・・(°Д°)ハァ?
785いつでもどこでも名無しさん:02/11/18 20:16 ID:???
イメージステーションってケツおっけいなんだ?
786いつでもどこでも名無しさん:02/11/18 20:23 ID:???
誰か画像をプリント注文しようぜw
787いつでもどこでも名無しさん:02/11/18 20:28 ID:???
>>783
MI-E25Cの里奈バージョンが出たらどうする?
可能性は結構あると思うよ、
勿論、現時点でNX70に替わるものは無いけどね。
788いつでもどこでも名無しさん:02/11/18 20:30 ID:???
一枚だけじゃないんだねこれ。「アルバムを開く」と尻だらけという。。

ただの思い付きじゃない情熱みたいなのを感じる。。コワー
789いつでもどこでも名無しさん:02/11/18 20:33 ID:???
盗撮にも使える!というSONYの積極アピール
790777:02/11/18 20:33 ID:???
よりによって公式ページでこれかよ....

http://www.imagestation.jp/ja/pc/viewimagelist.jsp?album_id=7ecb29961847
http://www.imagestation.jp/ja/pc/viewimagelist.jsp?album_id=7ecb29961847&page=1
http://www.imagestation.jp/ja/pc/viewimagelist.jsp?album_id=7ecb29961847&page=2
....


次回ロットから撮影シャッター音が消せなくなるぞ(w

しまった! 俺のNX修理中だ.....
791いつでもどこでも名無しさん:02/11/18 20:36 ID:???
初期ロットが高値で取引される予感…。
792いつでもどこでも名無しさん:02/11/18 20:52 ID:???
>>791
シャッターを押しても音が鳴らないようにするソフトをシェアウエアにしる!
オレ?オレはプログラムなんて作れないから仲介だけな(w
793いつでもどこでも名無しさん:02/11/18 21:01 ID:???
>>790
写真から、撮ったやつ割り出せないか?
794いつでもどこでも名無しさん:02/11/18 21:03 ID:???
>>790
標準で消せるのか?
795いつでもどこでも名無しさん:02/11/18 21:04 ID:???
>>794 サウンドにミュートかければ鳴らないぞ
オレは普段からサウンドは全てOFFだから全く鳴らない
796いつでもどこでも名無しさん:02/11/18 21:14 ID:b/vdvqR9
彼女と画像を送りあうという用途でこれを選択するのは間違ってますか?
797いつでもどこでも名無しさん:02/11/18 22:31 ID:???
>>796
激しく正解
798いつでもどこでも名無しさん:02/11/18 22:31 ID:???
NX用赤外線アダプタ発売ち・・・・・
799いつでもどこでも名無しさん:02/11/18 22:41 ID:???
>>797
マジですか?
うーん。迷う・・・
800いつでもどこでも名無しさん:02/11/18 22:56 ID:???
|・ω・)・v・)っ「欲しい」
801いつでもどこでも名無しさん:02/11/18 22:57 ID:???
>>796
|・ё・)・w・)っ「アマンドクリエ」
802いつでもどこでも名無しさん:02/11/18 23:36 ID:???
このケツ画像、NRで撮ったモノだろうね。
NXならもっとキレイに撮れるよ!
803いつでもどこでも名無しさん:02/11/19 09:56 ID:???
6!>点呼

無線カードWL100を使ってNetFront+NNsi+Mailです。
家と会社に無線環境があるので重宝してます。特に、朝、時間が無いときなど、
デスクトップPCの起動時間を待たずにメールチェックできるのは便利。
カメラは2週間で飽きました。ソフトウェアキーボードもあるし、
ハードウェアキーボードを無くして、その分軽くして欲しいと思った。
804いつでもどこでも名無しさん:02/11/19 12:24 ID:???
>>802
そだね、解像度がNXと違うね(NXもこの解像度に設定は出来るけど)

これおおやけになって電車で「ほら、あれ盗撮の電子手帳でしょ?」( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
となると非常に( ゚Д゚)マズー

これってオリンパスのWebのハメ撮り事件の方が派手だから
「なんだショボイ盗撮だなぁオイ」ってことでw
805いつでもどこでも名無しさん:02/11/19 14:14 ID:???
点呼7!(`・ω・´)

AirH"でマターリNNsi使ってます。
NetFrontがやたら死ぬのさえ無ければ満足。
806いつでもどこでも名無しさん:02/11/19 14:37 ID:???
>これってオリンパスのWebのハメ撮り事件の方が派手だから

これが気になる(w
807いつでもどこでも名無しさん:02/11/19 16:43 ID:???
では点呼、( ・ω・)ノ <8!

WL100で、NNsi+NetFrontですね。 まだ自分のメイン機はN600Cなので、ただいじ
くってるだけに近いですね。 うちのNetFrontは、あまり死なないね。
無線LANについては、いろんなとこにつなげましたが、相性とか問題とかはないです。
かなり便利にNNsiってます。

本多のPHSに早く対応してくれないかなぁ…。
# AH-H401Cは銭男にささりっぱなしだ。
808いつでもどこでも名無しさん:02/11/19 16:46 ID:???
AHーN401Cには本当に対応するのかな?
809_:02/11/19 17:39 ID:???
遅くなったが点呼、( ・ω・)ノ <9!

グラファイトグレー見かけて衝動買い。
一緒にNECの128K-AirH"も買っちゃったyo
(ビックカメラの店頭デモ機に刺さって)

 ホットスポット探しに逝ってくる
810いつでもどこでも名無しさん:02/11/19 18:32 ID:???
遅くなったが点呼、( ・ω・)ノ <10!

今はPIMとメールチェックにつかってる。

失敗したと思うことは、NRを下取りに
出すのを忘れてて、今でも手元にあること。
811いつでもどこでも名無しさん:02/11/19 18:36 ID:???
>>810
同じく。

NR、もう見たくもない。
つくづく、ムカつく奴だった。
812いつでもどこでも名無しさん:02/11/19 18:58 ID:???
>>809
NECの128k使えるの???なんだ。使えないのかと思った
813809:02/11/19 19:02 ID:???
誤解招いてスマソ>>812
使えないのに、池袋のビックで展示機に刺さってたんだyo
128K使えるなら〜と即買いして鬱になってる。
毎日、ドライバ更新のページ見ては溜息。
814いつでもどこでも名無しさん:02/11/19 19:18 ID:???
>>813
やっぱり使えないのか・・・欝になってきたよ
815いつでもどこでも名無しさん:02/11/19 20:01 ID:???
遅くなったが点呼、( ・∀・)ノ <11!

折れにとっては、はぢめてのPDA
とりあえず箱から出したところ
816sage:02/11/19 20:37 ID:GsQhJ+Ry
なあ、ケツ画像漏れが見たとき60くらいだったけど
今500台なんだがだれかどっか貼ったか?
817いつでもどこでも名無しさん:02/11/19 20:39 ID:???
あ、わりい・・・上げてもうたすまぬ
818 ◆O3GrpNXwtk :02/11/19 20:45 ID:???
点呼まだ続いてたのね・・・
(^O^)/12!

N600からの乗り換えです。
しばらくさわったが不具合がないので今は完全にリプレース。
なので、用途もアジェンダス、トレインタイムと、タマに外回りするときにナヴィポケ。
あとはメールとNNsi。元々CFE02使ってたので、128未対応も気にならない。
ちなみに家内は赤いヤシ使い。
819いつでもどこでも名無しさん:02/11/19 21:03 ID:t7sJ9aPM
|・ё・)・w・)っ
PIMとNNsiってなんですか。
わからないでふ。
820いつでもどこでも名無しさん:02/11/19 21:20 ID:???
個人情報管理と2chブラウザ
821いつでもどこでも名無しさん:02/11/19 22:02 ID:???
|∀・`)!
クリエにも2ちゃんブラウザがあったのかー
822AH-H401Cに早く対応してくれ:02/11/19 22:05 ID:???
点呼13!

H"ぜんぜん使えてないので不満ですが、それ以外はNRより満足度は高いです。
しかし、ソフトウェアキーボードとハードキーが使い物にならないのは日々鬱。

カメラは身の回りのおもろい物を取って奥さんに見せるのに使ってます。
823いつでもどこでも名無しさん:02/11/19 22:06 ID:???
824 ◆O3GrpNXwtk :02/11/19 22:09 ID:???
>>821
開発停止のまま酒盛りしている某OSのブラウザと違って、今も
作者さんがどんどん改良してるよ。
825いつでもどこでも名無しさん:02/11/19 22:12 ID:???
>>824
|∀・`)!
使いやすいでふか?
826 ◆O3GrpNXwtk :02/11/19 22:28 ID:8p8kRmID
>>825
使いやすいし、NXで使うと速くて(゚д゚)ウマー
作者さんもNXを持っているようだし。
827いつでもどこでも名無しさん:02/11/19 22:29 ID:???
>>826
|∀・`)っ
ありがとうございまふた。
828いつでもどこでも名無しさん:02/11/19 22:35 ID:95Z5ndtg
NX70V買ってきました。
が、H"の契約で5年前に支払いが遅れたとかで、5万円の保証金が必要と言われました・・・
ネットに繋ぐのに最適の方法はないでしょうか・・・
829いつでもどこでも名無しさん:02/11/19 22:38 ID:???
>828の借金取りです
最近、>828がこの辺りに頻繁に出入りしていると聞いたのですが・・・
もし>828を見かけたら私までご一報ください (`_´メ)
830いつでもどこでも名無しさん:02/11/19 22:39 ID:neAh88cS
>>828
おう!俺もだぜ。

しかも、音声端末とCFE02で5万円づつで
計10万円。

超むかつく。

が、他に選択肢がないんで、しょうがなく
使ってる。^^;
831いつでもどこでも名無しさん:02/11/19 22:41 ID:???
5万円どうのって

約款に書いてあったっけ??
832いつでもどこでも名無しさん:02/11/19 22:51 ID:???
>829
 くだらん
833828:02/11/19 22:53 ID:???
>>829
自分の事ながらワラタ
確に5年前は借金生活でしたが、今は全て完済して貯蓄生活しています。
それだけに過去の事を言われて欝でした・・・
スレ違いなのでsage
834いつでもどこでも名無しさん:02/11/19 22:58 ID:???
>829
超寒い。
835いつでもどこでも名無しさん:02/11/19 23:02 ID:???
>>832>>834

早く完済しろよ(プ
836某所444:02/11/19 23:04 ID:???
>>824
いくらなんでもそれは言いすぎですって(^^;。
# そんなにかわりゃーしませんよ。
837いつでもどこでも名無しさん:02/11/19 23:05 ID:???
完全返済済なのだが
この扱いだ。

おまけに、預かり金の証明書の返送も1年
たってから。

なんなんだこの横柄な企業は。

って、奴よりも熱くなってしまった。^^;
&板違い。
838いつでもどこでも名無しさん:02/11/20 01:07 ID:???
>>813
新宿ビックでも発売日に展示機に刺さっていて衝動買いしたけど
翌日、クレームでCFE−02に交換+差額返金してもらいました。

翌日の展示機にはもうCFE−02に変わってましたけどね。
839いつでもどこでも名無しさん:02/11/20 01:42 ID:UGMNOaw4
クリクラより転載
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
SONYカスタマーセンターからの回答です

「PEG-NX70VでのAirH"128の通信カードとの動作確認について
ご案内いたします。

AirH"128の通信カードにつきましては、現在対応プログラムを準備中です。
恐れ入りますが、しばらくおまちいただきますようお願いいたします。
リリースの時期は未定ですが、準備ができましたら弊社のホームページにて
公開いたします。

なお、現在対応している通信カードは以下URL内[対応通信カード一覧]の
[CF 型 PHS カード]にてご確認いただけます。
ご参考までにご覧ください。
http://www.nccl.sony.co.jp/products/peg-nx70v/dousa.html
※現在のところAH-H401C、およびAH-N401C(NECインフロンティア社製)
  ともに動作保証外です。」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

意訳すると『おまいらじっと我慢の子してろやそろそろ出すからよカスども。』
のようでつw
840いつでもどこでも名無しさん:02/11/20 02:03 ID:???
カスなのでじっと我慢の子で待ちます(;´Д`)ハァハァ
ソニンたん・・・。放置プレイうまいね・・・
841いつでもどこでも名無しさん:02/11/20 14:26 ID:???
T650からNX70Vに乗り換えて、移行作業の真っ最中でおま。
Listが使えなかったりして、それなりにショックもありましたが、
ClieMailの移行がうまく行かんで悩んでまふ。
やっぱりOutLook(Express)経由でないとダメなんすかね?

赤外線経由でメール移行したいよう…(´・ω・`)ショボーン
842いつでもどこでも名無しさん:02/11/20 18:32 ID:???
>>828
漏れは学生時代にDDIの支払いが遅れて強制解約になりますた
で、今はクレジットカード決済なら契約可といわれたのでカード払いにしました
「以前支払いが滞って解約になりましたよねぇ」とちょっと見下しぎみの店員でしたが、「じゃあ、カード決済で」とJ○Bのゴールドカード出したら、手のひらを返したように下手に出てきました
すげぇ判り易い店員ですた
843いつでもどこでも名無しさん:02/11/20 18:34 ID:???
今どきゴールドカードぐらいで・・・。馬鹿店員。
844841:02/11/20 22:00 ID:???
T650からNX70Vへのメール転送成功しますた。
Filez使って、

CmMailDB
CmMailCtlDB
CmMailBodyDB

の順にBeamすればOKですた。
これで最難関を越えられた気がしまつ。
845いつでもどこでも名無しさん:02/11/20 22:46 ID:???
よく頑張った! 感動した!
846いつでもどこでも名無しさん:02/11/20 23:28 ID:???
なあオマイラよぅ、なんかやっぱ電池持たなくね?
起床:満タン
出社→MP3で1時間→会社到着:90%
昼休み→NNsi2ch:70%
勤務中→スケジュール打ち込み:60%
帰宅→電車でMP3+NNsiで2ch(これ最高に電池食いそう):30%
自宅到着時:15%〜20%
すんでの所で充電っと。

あ、こんだけ使えば電池も減るわなw スマンコ
847いつでもどこでも名無しさん:02/11/20 23:55 ID:???
バッテリパック持っといたら?
あるいは、会社で充電するとか。
848いつでもどこでも名無しさん:02/11/21 01:57 ID:KBCcM9vi
早く128kのドライバだしやがれーーー
ばかちんがーー!
849いつでもどこでも名無しさん:02/11/21 03:18 ID:???
>>848
偉そうに言わないで自分で作れYO!
さっさと作れば買い手もあるかもYO(藁
850いつでもどこでも名無しさん:02/11/21 03:32 ID:???
あと一週間以内にドライバだしてもらわないと困るよ
851いつでもどこでも名無しさん:02/11/21 06:04 ID:???
>>848
でたところで、128kでなにすんの?どうせ、いいとこ

           エロサイト観覧でそ?
852いつでもどこでも名無しさん:02/11/21 08:27 ID:???
>851
 128kの速度が欲しいんじゃなく、128k対応のAirH"が使えるように
しろっ!ってゆーてるの。
 まさか発売から1ヶ月以上も放置プレーするとは思わなんだ・・・
853いつでもどこでも名無しさん:02/11/21 10:13 ID:???
なにを今更?って感じだけど...

別に追加アプリを入れろって訳じゃないよね?

http://www.macromedia.com/jp/macromedia/proom/pr/2002/sony_clie.html
854いつでもどこでも名無しさん:02/11/21 11:56 ID:???
>853
 まあ、いまさらってのも大笑いだけど、動作が不安定とか動かないムービー
があるとかじゃなかったっけ?
855いつでもどこでも名無しさん:02/11/21 12:06 ID:???
時代は、デジカメからハードでOCRでっか・・・
856いつでもどこでも名無しさん:02/11/21 12:39 ID:???
PocketPCなんかのToday機能みたいのをNX70で動かせるソフトあります?
ちょっとググッてみたけど、NX対応って謳ってるものがみつからんかった・・・
857いつでもどこでも名無しさん:02/11/21 13:24 ID:HSv1Qh8e
初のPDA♪つい先日、買ったがN401ドライバー待ち。32kで実質構わなかったが近場でCFE02の生産打ち切りに伴い入手不可 (ToT)
ちなみにドライバーは無料ですかね?
858憶測でモノを言う名無しさん:02/11/21 16:02 ID:???
FilezでROMを覗くと
CFDDIPinf
CFDDIPvdrv
のファイルがありますが、このファイルの中にあるであろうカード識別IDもしくは文字列を変更すれば、
取り敢えず32/64k(CFE02相当)に対応できそうな予感がするのですがいかがでしょうか。
859いつでもどこでも名無しさん:02/11/21 16:35 ID:???
>858
漏れの神になってください。
おながいします。

128K契約後、まだ1回も接続してないのに請求来たよ・・・
解約するにも違約金取られるし、そもそも、対応するって言ってるし・・・・
「対応の予定はありません」って言ってくれれば、それはそれで諦めつくんですが>祖に
860いつでもどこでも名無しさん:02/11/21 18:26 ID:???
しかしNX60が37000円とはすげえ値下がりだな
PalmX2Mだって5万以上してたのに・・・(w
861憶測でモノを言う名無しさん:02/11/21 18:54 ID:???
>>859
ごめん、401シリーズ持ってないから分からんのです。

CFDDIPinf 内リソースリストの「amdc#0」のOffset 1184 から、
「Nitsuko CF PHS Module」
「NEC Infrontia CFE-02」
「TDK RH2000」
の文字列と何かパラメータらしきものが格納されているので、
CFE02の部分を401シリーズに合うように書き換えれば、
CFE02相当で動作するかな、と単純に思ってしまったのれす。
詳しい方どなたかおながいします。
862いつでもどこでも名無しさん:02/11/21 19:31 ID:???
僕の友人はSony大好きっこで、
初代CLIEから始まってすでに4代目のCLIEです!
アフォです! せせら笑ってやります!
863いつでもどこでも名無しさん:02/11/21 19:47 ID:???
NX60 PCボンバーで37000円で買っちゃいました
まさか49800円で買ったアフォはいませんよね?
864いつでもどこでも名無しさん:02/11/21 20:20 ID:/M5sbxsh
|・ё・)・w・)っ□パシャ!
店頭の展示品で動画を写してみたのですが
光の反射がすごくて自分の顔が丸写りして見えにくかったです。
これは室内室外でも同じでしょうか?
また気にならない程度ですか?
865いつでもどこでも名無しさん:02/11/21 20:21 ID:???
>>863
ドット欠け

なかったか?
866いつでもどこでも名無しさん:02/11/21 20:23 ID:???
あ″〜

飽きてきた

NX
867いつでもどこでも名無しさん:02/11/21 20:52 ID:???
>>866
次の買え
868いつでもどこでも名無しさん:02/11/21 21:05 ID:???
>>864
|ё-)まだ持ってないのでわかりませんが
気にならない程度だと思いまふ。
869「クリエ」ネット相談室より:02/11/21 21:37 ID:???
なんかいつの間にかこんな相談室があるんだが、
http://www.clie-net.com/user_top.php

質問のトップはもちろん128k問題なんだが
http://www.clie-net.com/yokuaru_8.php?number=9290

このゴムバンド作戦がトップとはソニンさんマズいんじゃないの?
870いつでもどこでも名無しさん:02/11/21 22:09 ID:???
アダプターっていくらするんだろう・・・
871いつでもどこでも名無しさん:02/11/21 22:16 ID:???
そんなに高性能じゃなくていいから、
ハイレゾ画面にくるくるぴっぴのついたエントリーモデルのクリエだしてくれないかな…。
それで15Kくらいだといいな。

絶対無理だな。たとい、PS2と接続して遊ぶすてきなアイデアが浮上したとしても、
絶対にSONYがそんな粋なことをするとはおもえん。

あそこの会社は1年で自動的に破損する弱々しいメカを
原価の10倍くらいの値段で売るのが趣味なんだ。ひどいよ!
872いつでもどこでも名無しさん:02/11/21 22:25 ID:???
労務費と経費を含んでも原価の10倍ですか(w
873いつでもどこでも名無しさん:02/11/21 22:27 ID:???
>>869
このやり方でNECの128kも動くんだろうか?
874いつでもどこでも名無しさん:02/11/21 23:26 ID:???
(´-`).。oO(つーか、なんでスキンごときまでがシェアウェアなんだろうか…)
875いつでもどこでも名無しさん:02/11/21 23:39 ID:???
>863
 そのままNX70まで値下がりして、気がつけば新モデル発表!
 しかも「128kAirH'にも対応」なんて言いだした日にゃ
 確実に潰すぞ!>SONY
876いつでもどこでも名無しさん:02/11/21 23:46 ID:???
>>863
> NX60 PCボンバーで37000円で買っちゃいました
> まさか49800円で買ったアフォはいませんよね?

そんだけ60が売れてないってこった
カメラ無いのにメモリの空きも11MBで同じだしな(今日ヨドで確認した)
今よろこんでも下取り&転売で・゚・(ノД`)ヽ(゚Д゚ )ナクナ ゴラァ!!
877いつでもどこでも名無しさん:02/11/22 01:34 ID:???
栗倉トップみた。
・・・明日は祭りだな。準備しておこう。
SPAたんのあの種の予告は事前情報ありだから絶対あたるし。
878いつでもどこでも名無しさん:02/11/22 01:39 ID:???
PalmVNC、とりあえずSilkはNXで色化けしなくなりました。
(でも、肝心のスクリーンの色が変...)

スクロールバーが4dotと狭くて押しづらかったので倍の8dotにしてみました。
特殊キーボードも、縦の大きさを倍にしてみました。

...一応、動いてはいるようです。
879ギガポケットの質問:02/11/22 03:55 ID:xgVLosJp
CLIE NX70Vユーザーです。
同梱のギガポケットプラグインをインストールしようとすると以下のメッセージが現れます。

「1以上のファイルを正しく自己登録しませんでした。
 自己登録されなかったのは、次のファイルです:

1.C:¥Program Files¥Sony¥Giga Pocket¥sgpsr.dll
        システムに装着されたデバイスは動作していません。


続行するには、[OK]を選択します。中断する場合は、[キャンセル]を選択してください。」

かまわずOKしてインストールを続行すると、一応ギガポケットのところに「拡張機能」として、クリエ変換という項目ができるのですが、立ち上げようとすると、

「sgpsr.dllの読み込みに失敗しました。プログラムを終了します」とのメッセージが出て一向に立ち上がりません。

いったいsgpsr.dllというのは何なのでしょうか? また、どうやったら解決できるのでしょうか?
ネット上でいろいろ調べてみたのですが、未だ解決方法を発見できません。
どなたかヒントだけでもいいので教えていただけませんでしょうか?

ちなみにインストールしようとしているVAIOはPCV-R50V7です。

よろしくお願いいたします。

880いつでもどこでも名無しさん:02/11/22 05:49 ID:rfi7HKL/
>>877
新型Tの発表か、えあえぢドライバのうpデート??

前者だったら「んな暇あったら128k対応しる!!」で暴動のヨカーン
881いつでもどこでも名無しさん:02/11/22 06:06 ID:???
ついに128k対応か?
882いつでもどこでも名無しさん:02/11/22 07:37 ID:YqCbsgJy
メモ捨て256発表だけ
883いつでもどこでも名無しさん:02/11/22 07:43 ID:???
>>882
ちぇっ。
884いつでもどこでも名無しさん:02/11/22 11:36 ID:???
今日ATOKポケのダウソ販売のメール来たね、
まとりあえずそれは(つ´∀`)つオイトイテ

何か公式にうpされるとしたら多分夕方6時位かな、
昔関係者だったただのカンなので聞き流してたもれw
885いつでもどこでも名無しさん:02/11/22 12:23 ID:???
>>884
128k対応か?
886いつでもどこでも名無しさん:02/11/22 13:18 ID:???
887いつでもどこでも名無しさん:02/11/22 13:20 ID:???
携帯もそうだけど、色やデザインだけで目を引こうとしている。
今どきiMacと同じ様にはいかないと思うぞ。
888いつでもどこでも名無しさん:02/11/22 13:23 ID:???
SRXのヒンジよりタチが悪いな>>128k放置
889いつでもどこでも名無しさん:02/11/22 13:27 ID:A4ptYxlB
祝!!!!!
http://www.nccl.sony.co.jp/products/common/info14.html

12/2に128kドライバ登場!!!!
890いつでもどこでも名無しさん:02/11/22 14:01 ID:???
>874
そういえばスキン売ってる香具師もいたな。
あれって何で作ってんだ?シルクビルダーとかだと、あれって
商業利用はOKだっけ?
891いつでもどこでも名無しさん:02/11/22 15:15 ID:QROe52Wi
12/2を待て!
892いつでもどこでも名無しさん:02/11/22 15:50 ID:rfi7HKL/
克目してな。
893いつでもどこでも名無しさん:02/11/22 16:41 ID:???
ここまで遅れた原因って何なの?>>128kカード

Clie本体からカードの電源を管理する部分?
894いつでもどこでも名無しさん:02/11/22 16:50 ID:???
そりゃ自前の無洗卵カード売れなくなるしyo
商品電力大きいしyo、でかくて回転させるときカードに当たるしyo

な?   yo yo yo! イッツァ クソニィ!!

895いつでもどこでも名無しさん:02/11/22 16:53 ID:???
白痴でも一人前に発言できる
ここはいいインターネットですね。
896いつでもどこでも名無しさん:02/11/22 16:54 ID:???
>>894
CPUのノイズが激しくて通信速度がのびなかった…とかいうのはないの?
通信中だけCPUの処理速度が落ちたりして。
897いつでもどこでも名無しさん:02/11/22 17:24 ID:???
>>889
おお!朗報だー!
898いつでもどこでも名無しさん:02/11/22 17:35 ID:???
>>889
ぶらぼー。 待ったかいがあったよ。 1ヵ月は長かった。
先週あたりから、「CFE-02 1円」の魔力に負けそうだった。
899いつでもどこでも名無しさん:02/11/22 17:41 ID:???
なぜ10日前に発表なのだろう?
できたならすぐに出せばいいのに...

デバッグや試験の目処が付いて客を引き留めるための発表かな
900900げっちょ☆:02/11/22 17:51 ID:rfi7HKL/
出前が「い、今出ます!」ってのと同じ
901いつでもどこでも名無しさん:02/11/22 18:41 ID:???
新製品発表と同時だと、暴動が起きるかも知れないから。
902いつでもどこでも名無しさん:02/11/22 18:42 ID:rfi7HKL/
  ∧_∧                            ∧_∧             
 (  ゚∀゚)  そのままキタ━でお待ち下さい (  ゚∀゚)  そのままキタ━でお待ち下さい
 ( つ  つ                           ( つ  つ
                             ∧_∧                            ∧_∧
  そのままキタ━でお待ち下さい  (  ゚∀゚)  そのままキタ━でお待ち下さい (  ゚∀゚) ・・・・・
                      ( つ  つ                     ( つ  つ
903いつでもどこでも名無しさん:02/11/22 18:48 ID:???
128kで通信するお金持ちって結構いるんだね・・・
俺なんて32kつなぎ放題でやっとだよ。。。('_`)ウゥ
904いつでもどこでも名無しさん:02/11/22 19:20 ID:???
128k通信を使いたいのでなく、
128k通信対応端末を使いたいだけなんだけどね。
90510日間そのまま:02/11/22 19:35 ID:rfi7HKL/
  ∧_∧
 (  ゚∀゚)  あぁはやく使いたいっ
 ( つ  つ     
906いつでもどこでも名無しさん:02/11/22 20:01 ID:???
>>893
電池が禿げしく減って「いつの間にかメモリあぼんになった」という苦情が来たら困るからだろ
糞ニが後押ししてようやく開放したんじゃないかね?(w
誰が苦情処理するんだろ(爆
907いつでもどこでも名無しさん:02/11/22 20:49 ID:Wy5gT7t9
コネクターの仕様公開キボンヌ
登録してたら間に合わないのでよろぴく
908いつでもどこでも名無しさん:02/11/22 20:58 ID:Adv+/aJo
あのー購入しようか悩み中なんですが、
サンプル画像が何処にも見当たらないんで質問すます。
付属の英和・和英辞書ってどんな感じですか?
909いつでもどこでも名無しさん:02/11/22 21:01 ID:rfi7HKL/
ダメな感じ。
910いつでもどこでも名無しさん:02/11/22 21:08 ID:???
>889
 あちこちのスレで煽った甲斐があったというものです(泣)

 それにしても10日後ってなに?
 もしかしたら、ソバ屋の出前状態でこれから開発か?(w
911いつでもどこでも名無しさん:02/11/22 21:15 ID:Adv+/aJo
>>909
やっぱり・・・そうなんだ。
うー買おうと思ってお金下ろしたのになあ
912いつでもどこでも名無しさん:02/11/22 21:22 ID:???
12/1にNX75V発表?
913いつでもどこでも名無しさん:02/11/22 21:25 ID:Wy5gT7t9
>>912
どこで知った?
まさかデマ?
あぼーん
914いつでもどこでも名無しさん:02/11/22 21:29 ID:rfi7HKL/
>>911
いや、別に悪くないヨ。
ただのネタだから気にすんな。
915いつでもどこでも名無しさん:02/11/22 22:01 ID:???
>>912
今、値下がりしてるのはもしかしてそのせい??
916いつでもどこでも名無しさん:02/11/22 22:03 ID:rfi7HKL/
出るわけないッス
917いつでもどこでも名無しさん:02/11/22 22:05 ID:???
>>912
デマってことが、わかり次第

つり上げろ。
918 :02/11/22 22:07 ID:???
>>908
基本的に辞書は、IBMがWorkPadを出した頃と変わってないですよ。

発音記号さえ表示されない英和辞書、といえばダメさ加減がわかってもらえるかなぁ。
919いつでもどこでも名無しさん:02/11/22 22:10 ID:uEYqHFtG
|・ё・)・w・)!
>>912
本当ですか?
920いつでもどこでも名無しさん:02/11/22 22:26 ID:Adv+/aJo
>>918
イメージこんな感じですか?
http://www.jp.sonystyle.com/peg/Store/Software/Detail/2105038508900.html

PDAデビュなんでよくわからんのですが
そんなのが標準的ってことなんですね?

気に入らない場合は、PalmOS用の辞書ソフトを買えばいいんですよね?

※教えて君ですみません

921いつでもどこでも名無しさん:02/11/22 22:33 ID:rfi7HKL/
うん。PC用のとかも流用できるけど…
漏れはEBPlayerにリーダーズプラスプラスと、
Officeに付属のBookshelfから吸い出した和英プログレッシブ入れてるヨ。
922いつでもどこでも名無しさん :02/11/22 23:11 ID:u7qBCpR8
すいません。今更な感じもあるのですが、
現在東京でNX70Vのグラファイトグレーの
在庫がある店をご存知の方いますか?
923いつでもどこでも名無しさん:02/11/22 23:39 ID:???
ここで話題に出ませんが、皆さんブラウザはNetfrontをお使いですか?
ちょっと大きな映像があるとすぐエラーになってしまいます。
 例:ヤフオクで写真が3枚あるページはもうだめ。

ソニーに聞いたら、ソフト側の問題とのこと。
しかし何ら対応をとっていないとのこと。
この件について返品は受け付けないとのこと。

やっぱりザウルスにすればよかったかな。
924918:02/11/22 23:40 ID:???
電子辞書を買ってしまえば、こういう悩みからは解放されるんですけどね。
でも持ち歩くなら、1台で済ませたいじゃないですか、やっぱ。

で、そのリンク先は「Palm辞スパ」ですね。
標準の辞書は、こんなもんです。

ttp://muchy.com/review/jisho_3.html

あなたがどの程度の辞書を求めているかにもよるんですが、
少なくとも発音記号くらいは無いと、使い物にならないのでは?
925918:02/11/22 23:46 ID:???
あとスレ違いなんだけど、T-650Cの限定バージョンで、三省堂デイリーコンサイスが
付属するモデルがあります。

ttp://muchy.com/review/sanseidodailyconcise.html
(これはPalm用のMMC版だけど、メモステ版もほぼ同じ?)
926921:02/11/22 23:49 ID:rfi7HKL/
それだけは買っちゃいけない。なぜなら…

ちなみに漏れはノーマルT650Cユーザーです。
927 :02/11/22 23:55 ID:???
>>926
なんで?やっぱ遅いの?
928 :02/11/23 00:07 ID:???
>>926
なんで?やっぱ遅いの?
929いつでもどこでも名無しさん:02/11/23 01:36 ID:???
>923
ネフロの開発メーカーのアクセスに
問い合わせしてみたら?
930いつでもどこでも名無しさん:02/11/23 01:51 ID:???
ちょっと遅レスだけど、>>904ってここの住人の本質を突いていると思う…。
931いつでもどこでも名無しさん:02/11/23 08:02 ID:???
>930 穿ちすぎだよ
ただ単純に、現行の端末が使えないことを憂いてるだけだ
932いつでもどこでも名無しさん:02/11/23 08:19 ID:gDecCumx
NX70の検討を考えている者です。
日本で購入した後
米国版のアドレス帳を使用したいのですが
手はありますでしょうか?
アドレス帳なんてわざわざ売ってなさそうですし・・・。
933いつでもどこでも名無しさん:02/11/23 09:21 ID:???
てすとかきこ
934いつでもどこでも名無しさん:02/11/23 10:34 ID:TYmmFqMz
>>921,924-926
どうもです。
Bookshelfから吸い出しなんて出来るんですね。

なんとかなりそうなので買いに行ってきます!
935いつでもどこでも名無しさん:02/11/23 12:13 ID:???
通報しますた
936いつでもどこでも名無しさん:02/11/23 13:06 ID:???
吸い出すのは結構大変だったよ>Bookshelf
つってもVBスクリプトでコピペの嵐だけどナ…

辞書カンケイはとりあえずこのスレ読んで勉強しる。
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1000049300/
937いつでもどこでも名無しさん:02/11/23 14:30 ID:???
>>923
掲示板覗くくらいにしか使えないね
折角128kに対応してもこれでは・・・
938いつでもどこでも名無しさん:02/11/23 15:52 ID:???
>>923
>>937
設定でテーブルを外すといくらかマシになる
でもヤフオクは画像が巨大なんで回覧は無理かな
939いつでもどこでも名無しさん:02/11/23 16:02 ID:mXhBBUeG
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b28705949
よろしくお願いします!!!
940いつでもどこでも名無しさん:02/11/23 16:04 ID:???
ふーん
941923:02/11/23 16:14 ID:???
皆さんレスありがとうございます。

今日我慢できずに中古のMI-E21買ってきました。

PPC(E-750)も持っているのですが
ザウルスやPPCにできることが、最新のNX70Vでできないんでしょうか?
またソニー製品に対するイメージが・・・

それにしても、なんとなくザウルスのブラウザが最強の気がしてきました。
ページの途中でリンクに飛んでも、戻ってくるとちゃんとページの途中に戻れるし、
キャッシュも大きく取れるので、快適です。

Clieはヤフオクかな(^_^;)
942いつでもどこでも名無しさん:02/11/23 16:28 ID:???
他のPalm機は通信に関してはもっと酷いよ。
943いつでもどこでも名無しさん:02/11/23 16:29 ID:???
sonyがクリエ用のwebブラウザ出すみたいな
記事をどっかで観た様な気がするんだが、、、。
気がしただけかもしれん。
944いつでもどこでも名無しさん:02/11/23 16:34 ID:???
>>941
ま、ハッキリと目的あるのならばそれも正しいと思われ
945いつでもどこでも名無しさん:02/11/23 17:34 ID:Y31pWgS0
しっつもん.
CLIEに入ってて,消すことのできないアプリ,CLIE Viewerとか,
Photstandとか,そういったアプリ消せないのかな...
なんかロムを書き換えられるソフトってあるよね.たぶん.
だれか,情報ください.
946いつでもどこでも名無しさん:02/11/23 17:38 ID:???
947いつでもどこでも名無しさん:02/11/23 19:12 ID:???
JackFlashとJackSplutの対応をきぼんぬ・・・
そろそろメモリ不足で死ぬる・・・
948いつでもどこでも名無しさん:02/11/23 19:15 ID:???
>>947
ほんと、メモリ不足で、
追加アプリもいれられん。

これも試作品か。
949いつでもどこでも名無しさん:02/11/23 19:36 ID:???
Palmの限界かと。
950いつでもどこでも名無しさん:02/11/23 19:54 ID:???
フラッシュロムの空き容量を利用したいのではなく、ただ単に目障りって
いうだけならHackソフトだけど
HideIconHack
ttp://www.palmgear.com/software/showsoftware.cfm?prodID=3308
ってので見えなくできるはず

消した分のメモリを使いたいってんなら>>947のソフトを使え
951いつでもどこでも名無しさん:02/11/24 00:46 ID:???
>>941
煽りのつもりか?
それだけPDA使っているのならば、常識の筈だぞ。
それがソニー云々の問題ではなく、Palm本家のだらしのない仕様
そのものに起因している事くらい程度の事は。
952いつでもどこでも名無しさん:02/11/24 01:57 ID:???
>>951
ん、クリエってPalmとは別物なんでしょ?
なんで自分で拡張しないの?
953いつでもどこでも名無しさん:02/11/24 02:14 ID:???
自分に都合の悪いことは全て本家のせいっとな。
954いつでもどこでも名無しさん:02/11/24 03:54 ID:???
>>953
OS5.0のメモリ制限に関しては、現実問題としてそうなんだから
しかたがないべ。それとも何か良いアイデアでも持ってんのか?
955 :02/11/24 05:32 ID:???
ンソ字fixあてたら、全て飛びますた。
956いつでもどこでも名無しさん:02/11/24 09:49 ID:???
952=953=白痴
957いつでもどこでも名無しさん:02/11/24 10:39 ID:???
でかいメモリが使いたけりゃPPCでもライセンスしろっつの。
958いつでもどこでも名無しさん:02/11/24 10:55 ID:???
なんか、ソフト(Application)のつくりと、ハード(OS)の問題をごっちゃに
しているような。。。
個人的には、同じSONYのEE(EmotionEngine)よりは素性が
いい(アプリがつくりやすい)と思う。

つか、アプリがハードの限界まで攻めていない状況での比較はあまり
意味がないと思うなぁ。
OS5の状況は(OS4までの)過去の資産が使えるという点以外は、
リナザウとそんなに変わらないのでは。(つか、同じレベルでは?)
959いつでもどこでも名無しさん:02/11/24 11:40 ID:???
>アプリがハードの限界まで攻めていない状況

動作が重いの多いよ
960958:02/11/24 12:00 ID:???
>>959
ARMlet使って書いても?
961923:02/11/24 13:29 ID:???
煽りのつもりじゃなかったんですが、
初めてPalm系を使ったので、すいませんでした。

古いPPC(e-750)より軽くて、デザインも良く、
電池がそこそこ持つような書き込みもあったので、
P-inからAirH"に機種変して購入しました。
液晶がハイレゾ(←一番の魅力だった)し、
Clieのカタログにも自慢げにYahooのトップページが表示されていました。
これにコロッと宗旨変えしたところ、
期待したよりは・・・というところだったのです。

ザウルスにしたのは山田道夫さんの記事を読んで、
ブラウザ最強の言葉を見たからでした。

Clieを売却するにしても、
一度先人の方々にノウハウを伺ってからと思って
書き込みしました。

いろいろとお騒がせしました。
そしてありがとうございました。
962いつでもどこでも名無しさん:02/11/24 13:30 ID:???
素で嫌われるタイプだな。
963いつでもどこでも名無しさん:02/11/24 14:54 ID:???
そだな、「要点だけ聞いて出しゃばらない」=○
    「うだうだ言い訳が長い」    =×

964いつでもどこでも名無しさん:02/11/24 15:35 ID:???
ホント飽きたNX

NRと束でSONYビル前に捨ててくっかな。
965いつでもどこでも名無しさん:02/11/24 16:16 ID:???
>>964
|・ё・)・w・)!
拾いにいきまふ
966いつでもどこでも名無しさん:02/11/24 16:24 ID:???
>>964
( ´_ゝ`)フーン
967いつでもどこでも名無しさん:02/11/24 16:45 ID:???
>>965
|・ω・)・v・)っ□ジィー
968 :02/11/24 16:59 ID:???
Vxから乗り換えて浦島太郎状態だよ…
どうやら俺は、メモステ関連がわけわからんことに気が付いた。

特に悩ましいのが、ハイレゾNX対応のDOCリーダは、フォントの大きさを
考慮するとJ-DOC viewerがピカイチなんだけど、メモステにあるDOCを
読みに行かない(テキストのみって…)。

一方愛用してるPilowebは、勝手にDOCまで変換してインストール手前まで
オートでやってくれるのはいいんだが、テキストファイルのままで変換しない
というようなオプションがない…。

3MB近いDOCデータをデイリーでシンクロさせたい漏れとしては
これは死活問題だ…
969968:02/11/24 17:00 ID:???
J-DOC viewer→J-DOC Reader

山田さん、すんまそん。
970いつでもどこでも名無しさん:02/11/24 17:21 ID:???
>>968
馬鹿ですか?
ハイレゾ対応のDOCリーダーなんぞいくらでもあるだろう?
971いつでもどこでも名無しさん:02/11/24 17:24 ID:???
>>923
ここは血の気の多いソニン社淫だらけだから気にするな。
972いつでもどこでも名無しさん:02/11/24 17:29 ID:???
正直CrsMeDocかPook
973968:02/11/24 18:43 ID:???
>>970
喧嘩腰に言っちゃイヤソ。感覚的なモノだよ。
Pook、CrsMeDoc、J-DOC Readerと使ってみて、スモールフォント表示時の
情報量が、自分にとってはちょうど良いんだよね。

それに(微々たるもんだが)サイズも一番小さいしね。
974いつでもどこでも名無しさん:02/11/24 21:28 ID:???
つーか、外部メモリのDOCに対応しないJ-DOCReaderは何を考えているのかね
また、シェア化で一儲けか?
975いつでもどこでも名無しさん:02/11/24 21:41 ID:uk0Yb1qQ
山田クン 逝ってヨシ
976いつでもどこでも名無しさん:02/11/24 21:47 ID:???
>>975
あの、山田君?キーボード狂の。
977いつでもどこでも名無しさん:02/11/24 23:32 ID:???
>>973
オマイさんちょっとひとつ忘れてないか?w
http://muchy.com/review/simpledoc.html
SimpleDocなら結構画面の表示量が多いと思われ。

漏れもCrsMeDocがフォルダ分けできるまではそれ使ってたYO!
978いつでもどこでも名無しさん:02/11/24 23:46 ID:???
>>977
これはプレーンテキストは読めるの?
979いつでもどこでも名無しさん:02/11/25 14:46 ID:???
>951
 すみません、初心者です。
 その「Palmのだらしない仕様」って、どの事ですか?
980いつでもどこでも名無しさん:02/11/25 14:50 ID:???
uze
981いつでもどこでも名無しさん:02/11/25 17:37 ID:???
ぬはー。漏れもNX飽きてきた。

はっきりいって不満はないし完成度も高いと思うけど、それでも飽きた。
デカい重いゴツゴツしすぎなんじゃワレぇ。

そんなわけでSJ30にまた戻たーよ。なんか知らんがめちゃめちゃ
愛着湧くんだあれ。新カラーでるなら買ってみるかなー。

つか、愛用の自作アプリが*480に対応してなくて、NX起動するたびに
はやく対応しなきゃ、はやく対応しなきゃ、って思うのが更に鬱。
Tの後継機が*480なら、あきらめて重い腰もあげるんだがなー。

はやく情報だせや。
982いつでもどこでも名無しさん:02/11/25 18:00 ID:???
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!

●DDI POCKET 提供128kbps対応通信カードご利用について

PEG-NX70V・NX60搭載の通信カードスロットにおける、DDI POCKET 提供の
128kbps対応CFタイプ通信カード AH-N401C AH-H401C への対応について
お知らせします。

現在、AH-N401C AH-H401C に対応した通信用ドライバを12/2に提供
予定しております。

PEG-NX70V・NX60機種別サポートページInformation
http://www.nccl.sony.co.jp/products/peg-nx70v/index.html

983いつでもどこでも名無しさん:02/11/25 18:18 ID:???
(゚Д゚)ハァ? 遅すぎ
984いつでもどこでも名無しさん:02/11/25 18:22 ID:???
>>982
面白いジョークだ。
985いつでもどこでも名無しさん:02/11/25 20:54 ID:???
>>981
ま、NXで撮った画像や映像を送る相手も見せる相手も居なけりゃ
すぐ飽きるわな( ´,_ゝ`)プッ
986いつでもどこでも名無しさん:02/11/25 22:38 ID:???
毎晩ハメ撮りに使ってますが何か?
987777:02/11/25 23:03 ID:???
まだ地下街盗撮写真は残ってますね(w
988いつでもどこでも名無しさん:02/11/25 23:27 ID:???
盗撮ってほどのものでもないでしょー。
989いつでもどこでも名無しさん:02/11/25 23:28 ID:???
次スレは?
990982:02/11/26 00:03 ID:???
げっ!
991いつでもどこでも名無しさん:02/11/26 00:06 ID:???
>>989
もうOS5壱号機騒ぎも治まったのでいりません。
以降はこちらへ。ってこっちもそろそろ次スレだけどな
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1035267525/l50
992いつでもどこでも名無しさん:02/11/26 01:56 ID:???
このスレは、間もなくソニータイマーが起動致します。
993いつでもどこでも名無しさん:02/11/26 02:24 ID:???
1000ソニン
994いつでもどこでも名無しさん:02/11/26 02:24 ID:???
二ヶ月近く使ったこのスレも
もうじき沈むのか・・・・・
995いつでもどこでも名無しさん:02/11/26 02:27 ID:???
誰か埋めちまえ!漏れはもう寝る。
996いつでもどこでも名無しさん:02/11/26 02:33 ID:???
次スレ無しか。ちとさびしいね。
997いつでもどこでも名無しさん:02/11/26 02:34 ID:???
998さん、あとよろしく!
998いつでもどこでも名無しさん:02/11/26 02:36 ID:???
999さんあとよろしう!
999いつでもどこでも名無しさん:02/11/26 02:36 ID:???
ほい
スレ建てを?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。