【弁護士同席の】MorphyOne まだ73【約束反故】

このエントリーをはてなブックマークに追加
126hpyoyakuコピペ担当 ◆e9lj0Nyg
[hpyoyaku] 10/2の報告

出資・予約頂いた皆様へ
 定常より1日早いですが、下記について送信させて頂きます。
 現時点での案ですので、文末の通りさらに皆様の案を頂いてという
ことをご了承下さい。

====================================================
     今後の方針と、返金を希望される方への対応案について
                      合資会社モルフィー企画

1 開発状況について
 現在、DOSが起動するところまで来ています。
2003年1月中を目処に、次段階の試作機を動かすことを目標に作業中です。
 そこから順調なら3ヶ月程度で量産に入れると想定しています。
 ここまでに必要な作業は下記のものとなります。
・MO19、MO25で行える作業を行う(2ヶ月間予定)
 現時点での状態をもう一台複製する作業、DOS上でのキーボード動作確認、
MO25が動かない部分をもう一度確認、Linux起動が出来ない原因をさらに追
求等
・量産試作設計として改善(1ヶ月間予定)
 上記作業の結果をふまえて、量産を目的とした基板とします。
・数台(5〜6台)の試作機製作
 外装については、片面だけ削り出し→反転シリコン型を作成→合わせて
真空注型、とした工程で作成します(5〜6台作成のため)。
 開発時間に付いては、下記の事情により、現状の約倍に出来ると想定し
ています。
127hpyoyakuコピペ担当 ◆e9lj0Nyg :02/10/02 22:34 ID:???
続き。

2 資金の状況
 会社の現在の資金は,ほとんど固定費がかからない状態です。
 今後の開発には,次の通りおおよそ600万円程度は必要と見込まれます。
  開発費用概算見積
   大きくは下記の4項目です。今後、細かい方法により、多少上下(下
がる方を目指します)する可能性は有ります。
   外装簡易型代 240万円
   外装量産費用  110万円
   基板量産費用 60万円
   基板実装と周辺部品関連費用 130万円
     他、
     基板試作費用 20万円
     ヒンジ、スペーサ等部品費用 10万円
     輸送関連費用 20万円
   が有ります。
 なお現在の口座資産は、約380万円となっています。

3 佐川個人による資金の調達
 現在の職場を退職してフリーになる予定です。
 2003年1月末に退職予定で,それまでは退職待機期間や休暇消化期間とし
て自由に時間が使えるので,開発に使える時間は(退職後に備える準備を除
いても)相当に増えます。
 退職金及び1月までの給与,賞与から生活費,引っ越し費用(現在のモルフ
ィー本社兼佐川住居は社宅で、退社の場合移転せざるを得ません)を除いて,
400万円を会社に拠出する予定です。

128いつでもどこでも名無しさん:02/10/02 22:35 ID:VUhJ90ho
開発続行するみたいだね。
ついでに会社辞めてフリーになるそうだ。
これでますます回収が難しくなりそうだね。
129hpyoyakuコピペ担当 ◆e9lj0Nyg :02/10/02 22:35 ID:???
続き。

4 解約希望者への対応と,開発の継続体制
 アンケートの回答のうち、解約希望者は54名中7名で10%強程度です。
 部品による返却を希望される方はいません。
 追加負担をしてもいいという方は開発希望者の半分程度います。

 以上をふまえて,現時点で,会社清算を行うより,解約希望者,開発希望者
両方にとって有利な対応案を提示させて頂きます。
 
(1)解約希望者への返済原資として,佐川の拠出より200万円をあてます。
(2)2月初を期限として(試作機の可能性を見極める事が出来ることと,原資
の退職金が支払われる時期を考慮しました)それまでに会社の提示する条件に
よる解約を希望する旨を意思表示された方には,200万円をまず配分します。
 提示する条件は,当初配当を受けた場合,開発に成功しない場合には残金を
放棄することです。
 例えば解約希望者が50名の場合,この時点で4万円が返金されます。
(100名なら2万円)(単純に、アンケート回答に比例しての予測は出来ません)
 残りの金額については,開発に成功して,辞退者の分を売却できて,会社に
余裕資金が出来た場合にその中から返済します。
 なお,出資者の出資部分は,出資の性格上,予約者などに返済した上でさら
に会社に残余財産がある場合に限り返済することになります。
(3)開発を希望される方には,残りの資金で開発を継続し,成功した場合,製品
をお渡しします。原則として追加拠出は求めません。但し,開発状況と不足資
金の状況を見ながら最終判断を行います。
(4)開発が成功しない場合,その時点で会社を清算します。

130hpyoyakuコピペ担当 ◆e9lj0Nyg :02/10/02 22:35 ID:???
これで最後。

 この案では解約希望者が多い場合は,現時点で配当できる額が減ります。
 配当額が精算時の配当を明らかに下回るような場合には,この案を実行す
る意義が無くなると思われるので会社清算を選択せざるをえません。
 会社精算時の配当を10%と想定すると,解約希望者が200名を超えるよう
な場合です。

                      2002年9月30日
 
 上記案について,さらに皆様のご意見をいただいた上で,10月末をめどに
正式に提案させていただきたいと思います。

 合資会社モルフィー企画
    代表  佐川豊秋
    弁護士 日置雅晴
    税理士 飯田聡一郎
==============================================
ご連絡先