パラにコンデンサいれちゃせっかくクリスタルのQが高いのを
鈍らせて等価的なLの値をかえてるだけでなんのためにクリスタルつかって
るんだかわからないってことでしょうか?
つまりクリスタルにパラにCをいれるのは技術的にわけもわからず全く無意味
なことをやっていると?
私は素人でよくわかっていませんのでできればプロのかた(X-rayさんなど)に
簡潔に善し悪しを素人にもわかり易く詳しく解説していただければありがたい
のですが。よろしくお願いします。
>X-rayです。
>ご無沙汰です。
>
>
>> で、Nさんを含めてココを見られているハード屋さんに聞いてみ
>> たいのですが、微調整はパラに抱かせます?、それとも通常付いている
>> 端子容量でやります?、わたしは端子容量内蔵の石を使った事が少ない
>> ので後者しかやった事が無いのですが、内蔵分の容量は減らせないので
>> 今回はパラで抱く方が適切なのでしょうか?
>
> 水晶発振回路はいずれも水晶を誘導性負荷として利用しますよね?
> あの回路の場合には水晶をLに置き換えるとエミッタ接地型のコルピッツ
> 発振回路・・ピアースBCに近い(実体はFETですが)もの・・ですから
> パラにコンデンサ抱かせるというのはよろしくないのでは?
>
> 周波数の微調整を端子容量でやるのも良く見る回路ですね。ただ、水晶発振回路
> の周波数調整としてはシリーズにコンデンサを入れて調整する方が一般的ではな
> いかと思います。いずれにしても、最終的に調整して追い込んで出荷するつもり
> があるならばトリマー(バリキャップではなく)にしておかないと駄目でしょう。
> #VXO並に引っぱりたいならば、更にVXOコイルもシリーズに入れると
> #ころでしょうが、そこまでは必要ないですよね?
Gさん初めまして、Nです。
clkが動いてもなかなかプロジェクトは進まなそうですね..^^;
>>ようやくMO25の回路図を見たのですが、振動子とパラにコンデンサ
>>が追加されてたんですね
>
>あれ?そうですか?MO19(ver.2.4)にも付いてますよね。
>だからどうしたって事なんですが、見てる図面が異なっていてコメント
>が錯綜するような事が万が一発生しちゃうと「OHPA ML も訳判らんから
>無視」とか言われかねないので。
え、2.4ですか,,私は2.0か2.2(すいません図面が会社です)を見てました、確認もれですね、すいません_0_
>パラに入ったコンデンサですけど、確か時計発振の微調整用にってアド
>バイスがあってオプション搭載出来るようにしたんですよね。だからデ
>フォルトで未実装だと思っていたのですが、実装してました?
で実際の所は付いてたんでしょうか?MO19
(OFFに行かれる方、確認して教えて下さい)
同じ常数で片方が動かないとなると、あとはパターンインダクタンス
が凄いのでしょうか?(笑)
>で、Nさんを含めてココを見られているハード屋さんに聞いてみ
>たいのですが、微調整はパラに抱かせます?、それとも通常付いている
>端子容量でやります?、わたしは端子容量内蔵の石を使った事が少ない
>ので後者しかやった事が無いのですが、内蔵分の容量は減らせないので
>今回はパラで抱く方が適切なのでしょうか?
私も32KHzみたいに低周波の物は学生さんの頃作っただけですが、cパラ
の調整法自体はインバータがC-MOSの場合使う事があるようです、
(私が学生の頃はTTL+シリーズVRでしたね..)
思うに安いセラロックみたいにQの低い誘導性負荷の並列共振範囲自体
を調整しているのでは?当然無い方が周波数精度が上がります。
C-MOSバッファは出力インピーダンスが大きかったりするので回路を無調
整にする場合は良い方法かもしれません。
通信系や測定器の発振回路は負荷容量調整方式がメジャーだと思い
ますバッファによって使い分けてるみたいですけど、基本は水晶の等価
インピーダンスに対しバッファ側の出力インピーダンスを調整すること
だと思います。(周波数精度を優先する場合ですが)
いいかげんに作るとオーバーシュートで水晶が劣化する場合があります。
で今回なんですが、並列共振負荷の最適値を知りたくて、データシート
を見たのですがELAN側が水晶の推奨値しか書いてないのですよね
安定域に持っていくにはMC-206の等価抵抗の5〜10倍の出力インピー
ダンスが必要ですが、ELANのインバータの出力インピーダンスが知りた
いですね(こういうのを調べるのがTEST&デバックなんですが..)
500KΩぐらい挿入して振幅を調べると当たりがつきそうな気もします
、等価回路の値が無いのはAMDファンクションしか検査してないのかな?
(そんな精度は要らなそうですが、気になってきましたね^^)
>おぉ、とよぞうさんから新しい作業報告が届きましたね。
>いやぁ当初は MO19 で量産する予定だったんだからフレキはとっくの前
>に起こされているもんだと思っていたのですが、未だに手作りだったん
>ですね。まめな資料も作成されておつかれさまです。ですが、ここの作
はう、まだフレキ基板もありましたかぁぁ
KEY別だと 6層1枚+両面1枚+フレキ両+CF両面?
ですね、残金足りるのかなぁ...
フレキもいいかげんにやると液晶にノイズが乗りそうですよね。
とよぞうさん:
次回こそ波形Dataが公開される事を期待してます。
(Gさんが、ズッコケルのは分かる気がします。^^)
ではまた