その名はシグマリオン vol8

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
シグマリオン3開発中との話も出てきて盛り上がってきました。
H/PCになるのかWinXP機になるのか気になるところです。

21:02/09/08 09:00 ID:???
【過去スレ一覧】
その銘はsigmarion 第7巻
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1027104157/
その名はsigmarion 第6巻?
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1021815763/
その名はsigmarion Vol.5
http://pc.2ch.net/mobile/kako/1012/10121/1012111159.html
その名はシグマリオン Vol.4
http://pc.2ch.net/mobile/kako/1004/10041/1004104719.html
その名はシグマリオン2 vol3
http://pc.2ch.net/mobile/kako/1002/10021/1002163902.html
その名はシグマリオン2 vol.2
http://piza2.2ch.net/mobile/kako/999/999964883.html
その名はシグマリオン2
http://piza2.2ch.net/mobile/kako/986/986731376.html
その名はシグマリオン
http://piza.2ch.net/mobile/kako/968/968598623.html
3いつでもどこでも名無しさん:02/09/08 09:03 ID:???
3ゲト ズサーッ
41:02/09/08 09:03 ID:???
Windows CE の基本やソフトについては
WindowsCE FAN
http://www.wince.ne.jp/ceTop.asp
Pocket Vector
http://pocket.vector.co.jp/

FAQ
 Q:AirH"は使えますか?
 A:使えます。
 Q:値段いくら?
 A:ご自分でお調べください。

質問の前にまず検索を…
Google
http://www.google.com/
51:02/09/08 09:04 ID:???
Hikky(CE用2chブラウザ)
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/6987/hikky.html
AirKeeperCE(AirH"のレスポンスを良くする)
http://www.h5.dion.ne.jp/~i27mk2/
ftxBrowser(H/PC2000用タブブラウザ)
http://www.af.wakwak.com/~ftoshi/software.html
Sort Favorites (IEの「お気に入り」を名前順にソート)
http://www.h2.dion.ne.jp/~rbc-soft/
QMAIL 2.0(メールソフト、受信トレイ/MPメールのアドレスがそのまま使える)
http://home.att.ne.jp/omega/snak/
nPOPQ(メールソフト、とにかく軽い速い)
http://homepage2.nifty.com/qta/npopq/
MyTools (時間、日付、メモリ、バッテリを一つのアイコンでタクストレイに表示。他に色々機能)
http://www.micro-cheng.com/products/mytools.html
UltraG (写真・画像のリサイズ・加工に)
http://coon.no-ip.com/ultrag/jp/index2.php
SmallTweak(レジストリを弄らずに設定を変えられる)
http://tillanosoft.com/ce/stweakj.html
XacRett for WindowsCE(解凍)
http://hp.vector.co.jp/authors/VA023546/soft/xac4ce.html
MC/PG-UK02(NECのPocket Gearの純正オプション)USBストレージ等のUSB機器などを使用可能にする
http://121ware.com/product/mobile/pocketgear/hwop.html

音質改善パッチ
http://mobilecustom.net/Contents/ap/000023/sig2wav.CAB
http://mobilecustom.net/Contents/ap/000023/License.txt
WorldTalk
http://mobilecustom.net/Contents/ap/000012/WtalkCE.CAB
http://mobilecustom.net/Contents/ap/000012/License.txt
EasyViewer(画像表示)
http://mobilecustom.net/Contents/ap/000013/EV3_Sirius.mips.CAB
http://mobilecustom.net/Contents/ap/000013/License.txt
6いつでもどこでも名無しさん:02/09/08 09:53 ID:???
XP搭載になると、他社通信端末使えなかったり、モデムが認識できなかったら批判が出そうだ。

ソフトでの対応ならクリーンインストールすればいいんだけど。
7いつでもどこでも名無しさん:02/09/08 11:37 ID:???
シグマリ3出すなら、こうしてほすぃ・・・

とりあえず、青空の下で気兼ねなく見れる液晶に変更。
FOMA端子の名称を辞めてくれ(藁)
MP3プレイヤーとして鞄の中に入れたまま使えるように、液晶パネル付きリモコンを。
当然、リモコンから電源のオンオフができるようにして。有線でいいから。

こんだけしてくれりゃ俺的には満足。
更に強いて言えば、AC電源部を本体に内蔵してもらって、
持ち運びはコードだけでokつう事にしてほしい。

ノーパソにしてもACアダプタを持ち運びしてるわけだけど、あれがかなりうざいのよね。
シグマリオンは割合、小さいけれど、それでも邪魔なんす。
現状のサイズ、もしくは初代シグマリオンの厚さでいいからなんとか内蔵してくれ。

ここまでやってくれたら、買い換え・・・る?
てか、これじゃ買い換え需要に答えるだけのスペックにはならんか。
8いつでもどこでも名無しさん:02/09/08 11:46 ID:???
>>1
乙彼。

>>7
電源部を内蔵したら、重量が軽く700g台にまで跳ね上がるが?
9いつでもどこでも名無しさん:02/09/08 14:56 ID:???
新スレおめ。>>1さん乙。
10いつでもどこでも名無しさん:02/09/08 15:35 ID:???
>>1
スレ建ておつ
11いつでもどこでも名無しさん:02/09/08 16:00 ID:jXaa7+K+
>>1
新すれ乙。
>>7
あんた、それで価格が序ルナダと同等になってもいいの?
12いつでもどこでも名無しさん:02/09/08 16:27 ID:Qh0058lP
リモコンはいらないなぁ。オプション売りで充分でしょ。
シグ2の仕様まんまで、SDIO対応のスロット足して、デュアル化
してくれればそれでイイや。
13いつでもどこでも名無しさん:02/09/08 17:02 ID:???
ジョルナダと同じ装備にして欲しい。
反射液晶は当然必須。

14いつでもどこでも名無しさん:02/09/08 17:27 ID:???
液晶は微透過型にして欲しいが、それより優先順位が高いのは更なる小型軽量化だな。
FOMA SH2101V並みに小型軽量のH/PCが良いよ。
ここまで小さいならCF1スロットのままでも諦めがつくし。
15いつでもどこでも名無しさん:02/09/08 18:48 ID:???
その路線も悪くないね。
でも、定価11万だったら鬱。


まあ、それが正常な値付けなんだろうが。
16いつでもどこでも名無しさん:02/09/08 18:50 ID:???
ジョルナダみたいなバッテリーの持ちが欲しい。
標準でもAIR-H"で9時間は持つと言うし。
17いつでもどこでも名無しさん:02/09/08 19:32 ID:???
今さらだが、Air H"をCFE-02からAH-H401Cに買い替えたのを機にシグ2買って来たよ。
値段は27800円(税別)だった。
シグ1からの買い替えだが、すごく快適になったよ。もっと早く買い替えればよかった。

18いつでもどこでも名無しさん:02/09/08 20:11 ID:???
>>16
それはJornadaを買えば即解決な気が…。
金がないなら知らんが。
19いつでもどこでも名無しさん:02/09/08 20:25 ID:AQZYCrpP
ジョル持ってるけど予備機&屋外使用の目的で
シグ2を19,800でGet〜
 今更ながらイイ!っすね
20茨城県民:02/09/08 21:48 ID:???
前スレに思わせぶりなことを書いた香具師な野田.

とりあえずP-in縛りアリながらSig2が9800円で入手できたっす.
店は茨城中心にチェーン展開しているWanderGOOというところで
安売りの期間とかは特に設定していないとのこと.

帰宅してからSig2のロット番号をみたら KHA だったので
再生品が回し込まれてる模様.
21いつでもどこでも名無しさん:02/09/08 21:53 ID:???
> 帰宅してからSig2のロット番号をみたら KHA だったので
G-FORTの祭のときも旧ロットの商品が安売りで売られていたな

すこしだけ祭のニョガーンか?
22いつでもどこでも名無しさん:02/09/08 22:04 ID:???
>>20
ナイスな情報ありがd
再生品の可能性があるとは言え保証等では問題ないだろうから
予備機としてGetしたいなぁ
まぁ、DoCoMoケータイだって不具合の際の預託機は再生品だしね
でも、P-in縛りはうざいなぁ
ケータイの基本料金に300円ちょっと+で使わなければいいのか
23茨城県民:02/09/08 22:40 ID:???
>>22
前スレでは無反応だったので, 安売りスレにマルチしようかとおもってたところだった野田.

漏れは購入した帰り道のドコモショップで速攻解約したので,
実質1万3000円少々が購入費用ですな.

・・・そう思うと特段安かったって事もないの鴨.
24いつでもどこでも名無しさん:02/09/08 22:58 ID:???
>>23
縛りが何ヶ月なのかにもよるね。
あと店への違約金は要らないんかな?
違約金と縛り期間の×ファミ割り基本料300円、どっちが安いかな?
まぁ、せこい金額だし、13000円なら予備機には問題ないね。
AirH"と併用なんてまっぴらだし。

その店って古河近辺にもある?
25いつでもどこでも名無しさん:02/09/08 23:44 ID:jXaa7+K+
禅すれ>>952もお忘れなく。
26いつでもどこでも名無しさん:02/09/09 00:50 ID:KZMOxEVo
>>1
甲シチュー
27いつでもどこでも名無しさん:02/09/09 01:11 ID:???
みんなSDスロット付けろって言っているけど、
DDIのSDカード型AirH"を付けたいなんて心にも思っていないはず(笑)
まぁ、ドコモもCFの定額低額常時接続だせば万事解決さー。
28いつでもどこでも名無しさん:02/09/09 02:47 ID:???
ドコモの定額コースかあ。そりゃ低価格でしてくれるのが一番だけどさ。
来年度中には検討をしてみるって事は、もし始めるとしても再来年…
検討した結果、しないって可能性も高いんじゃあねえ。
29いつでもどこでも名無しさん :02/09/09 06:37 ID:???
P−inを既に持っているから(実際持っている)P−in無しで売ってくれってゴネたら
12800で売ってくれたよ。
30いつでもどこでも名無しさん:02/09/09 07:24 ID:???
電波の入りが悪いdocomoPなんぞ
無制限1000円にでもならんと嫌じゃ
31前スレ952じゃないよ:02/09/09 07:51 ID:???
>>1

前スレ「その銘は」から「その名は」に戻ったのか

気に入っていたのに

ザウとシグの連携について書いているサイトを知っている方いましたら教えてくっれませんか?
32いつでもどこでも名無しさん:02/09/09 11:22 ID:???
ドコPはブッチブッチ切れるからいやん。
地下鉄駅間くらいは頑張ってもらわないと、認証切断認証切断…と
繰り返しいつまでたってもデータがこない事になる。

イママデ ドコモガ高品質ナ サービス提供シタコト アッタッケ?
33いつでもどこでも名無しさん:02/09/09 17:13 ID:???
>>12
ドコモがSDIOなんて付ける訳がない
34 :02/09/09 17:49 ID:???
シグマ2って新品だといくらあと中古の値段も教えて
35いつでもどこでも名無しさん:02/09/09 17:54 ID:M7s+EySj
シグマリ2用のいい感じなケースなんかない?
36いつでもどこでも名無しさん:02/09/09 18:36 ID:???
>>34
地域によってバラつきがすごいからなんともいえない。
このスレにはかなり安く手に入れた人がいるみたいだけど、
2万円代ならかなり安い方だと思うよ。3万円くらいが平均か。
あとで安売り店みつけて泣かないためにも買うときは満足のいく価格でね。

>>35
システム手帳とかが結構いいみたい。
リングを取って、マジックテープで固定すれば結構安く手に入る。
耐久性強くしたけりゃモバイル機専用のやつを探すのがいいと思う。
37いつでもどこでも名無しさん:02/09/09 18:54 ID:Nd2lXmzu
北陸。縛り成し、ピーイン事務手数料ALL込みで、いち、さん、ぱー!ダタヨー!
38茨城県民:02/09/09 19:25 ID:???
>>24
スマ. 漏れ脳内の"縛り"ってのは世間様の理解とかけ離れているみたいな野田.

「sig2とP-in(M@sterかMemory)を同時購入する必要がある」
というだけで, PHSの契約期間についてはなんにも制約がなかったっす.
39 ◆InGunSig :02/09/09 19:36 ID:???
SigIIとアダプタとPacketOneカードで、cdmaOneで通信成功しますた。
しかしとても格好悪いです(藁
40sigU刑事:02/09/09 21:14 ID:???
>>31
『銘』から『名』に戻ったのも気になったけど、
『sigmarion』から『シグマリオン』に戻ったのも個人的には気になってしまった。
41いつでもどこでも名無しさん:02/09/09 23:20 ID:???
>>40
まあまあ、検索しやすくなったんだからいいんじゃない?
いまだにこれからシグマリ買う人もくるスレなんだし。

>>38
デジックスならうちの近所(千葉県内)にもあるな・・・。
明日のぞいてみて同じ値段だったら予備機として購入しちゃうか。
42いつでもどこでも名無しさん:02/09/09 23:22 ID:7kbuL2Sl
>>35
ダイソー行脚しる!
43いつでもどこでも名無しさん:02/09/10 05:13 ID:???
今週の週アス読んだ?
次期シグマリオンはXscale、WinCE.NETだって。
でゼロハリでざいんじゃなくなるとさ。
44いつでもどこでも名無しさん:02/09/10 05:40 ID:???
CE,NETって従来のアプリと互換性あったんだっけ?
日立の出したP/PCがCE,NETで従来の奴と互換性無いとか
どこかの記事で読んだ事あったんで。
45いつでもどこでも名無しさん:02/09/10 07:23 ID:???
>>44
互換性はないよ > CE.NET
これまでのソースを自前でを修正してコンパイルし直すしか
手はないと思う。
46いつでもどこでも名無しさん:02/09/10 07:58 ID:E1lYZAKk
シグマリ2最近かったんだけどACアダプタで使う時はノートパソみたい充電池は
ずした方がいいのかな?
47902:02/09/10 10:01 ID:???
>>46
過充電を防ぐためにはずした方が電池には良いと思われるが、
バッテリをはずしてるのを忘れて電源を抜いたら、
バックアップ電池がなくなってデータが全部消える、
ということが考えられるのでおすすめはしない。
絶対忘れない自信があるなら、そうしてもいいと思う。
48いつでもどこでも名無しさん:02/09/10 10:02 ID:???
ごめん。名前消すの忘れてた。
49いつでもどこでも名無しさん:02/09/10 10:22 ID:???
>>45
日立が出した端末はP/PCじゃなくて、ラジェンダみたいなものらしいよ。
P/PC or HPC用のソフトウェアセットを出してくれれば(出てる?)動くんじゃないかな?
少なくともバイナリ互換性はあるしね。


そして、sigのヒンジが折れて、キーも何個か取れてしまったので、
sig2を購入しますた。\27800+税也。
50いつでもどこでも名無しさん:02/09/10 10:25 ID:???
>27
SDIOより普通にUSB2.0でしょ!
51いつでもどこでも名無しさん:02/09/10 10:40 ID:AFOQFQh0
市場調査なんかいらないよ。需要はちゃんとあるよ。
だからシグ3早く出ろ〜
52いつでもどこでも名無しさん:02/09/10 12:09 ID:???
>>51市場調査してXPにするかCEにするか決めるんだよ…
CECECECECEにしといてくれ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜。
53いつでもどこでも名無しさん:02/09/10 12:52 ID:???
CEはCEでもNETな。
ソフトはほぼ0に近くなる?
54いつでもどこでも名無しさん:02/09/10 13:19 ID:aTFVytuX
今週号の週明日にはシグ3はXScale、CE.NET4.1搭載。
ゼロハリ不採用の可能性が高い。と、かいてある。
8/29〜30開発者会議「モビデック2002」とやらで発表したらしいが、俺は今日知った。
55いつでもどこでも名無しさん:02/09/10 16:08 ID:???
今のバイナリが使えるなら結構良いかもな。
出来れば反射液晶キボンだけど無理だろうなあ・・。
56いつでもどこでも名無しさん:02/09/10 16:30 ID:???
AirH"が使えればいいなぁ…
57いつでもどこでも名無しさん:02/09/10 18:02 ID:zfeQNY14
シグマリ2最近かったんだけどACアダプタで使う時はノートパソみたい充電池は
ずした方がいいのかな?
58いつでもどこでも名無しさん:02/09/10 18:09 ID:fBR1IIpx
>>47ありがと!気をつけて使います。
59いつでもどこでも名無しさん:02/09/10 18:12 ID:???
>>57
死ね!
60いつでもどこでも名無しさん:02/09/10 18:49 ID:???
漏れはXPの方がいいなぁ〜

なんで>>59は怒ってるんだ?
61いつでもどこでも名無しさん:02/09/10 18:53 ID:???
>>46に同じことが書いてあるよ!
62注意!!:02/09/10 19:30 ID:???
>>46
リチウムイオンバテリの場合、充電回数によって劣化していくので
バッテリの為には、ACアダプタを取り付ける前にバッテリ外し
ACアダプタを外してからバッテリを取り付ける方がいい。
当然、バクUP電池は少しずつ消耗する。

  でも、どちらも電源OFFの状態でやること!!

電源ONでバッテリもACアダプタも外れると
「データがあぼーん」します。

前に、ベッドで仰向けで使用するのに
バッテリ外した方が軽いのでACだけで使っていて
コード引っかけてやってしまいました。
それも設定し直して、バクUPする前に・・・
6362:02/09/10 19:42 ID:???
少し訂正・・・

「データがあぼーん」と言うより
電源入れても画面真っ白でソフトリセットしてもダメポで
初期化しないといけなくなります。
64いつでもどこでも名無しさん:02/09/10 21:46 ID:fSzUwd3x
シグ3は是非640*480の解像度を!!
65いつでもどこでも名無しさん:02/09/10 21:54 ID:YeUjdgjg
今日シグマリかったんだけどネットのが何回やっても電話番号確認してくれってでてつなげません。つかってるのはCFEー02です。どんなかんじで設定すればいいか誰かご教授お願いします
66いつでもどこでも名無しさん:02/09/10 21:58 ID:8OuZxvfO
今からCOWなら、シグマリ3を待ったほうがいいでせうか?
67いつでもどこでも名無しさん:02/09/10 22:01 ID:???
>>64
ハゲ堂!
今は外身はカコイイけど、画面見た瞬間に萎えるもんな。
68いつでもどこでも名無しさん:02/09/10 22:12 ID:???

シグマリ2最近かったんだけどACアダプタで使う時はノートパソみたい充電池は
ずした方がいいのかな?
69いつでもどこでも名無しさん:02/09/10 22:16 ID:???
>>66
Uを3台くらいストック
70いつでもどこでも名無しさん:02/09/10 22:19 ID:???
CE.NETになって、今までのソフト資源が無駄になるのなら
sigUのままCE.NETを取り巻く環境が整備されてからでも遅くはない。
71いつでもどこでも名無しさん:02/09/10 22:26 ID:fSzUwd3x
XScaleならARM系のソフトが使えるんじゃないの?
まさかOSに互換性がありませんってことは無いでしょ?
72いつでもどこでも名無しさん:02/09/10 23:06 ID:???
Sig2+ポケギのUSB変換ケーブルにMUVOさしたら認識してくれる?
誰か試した人がいたら情報プリーズ!

http://japan.creative.com/products/digitalaudio/muvo/
73いつでもどこでも名無しさん:02/09/10 23:46 ID:???
シグ2のネット設定でプライマリとセカンダリWINSとIPアドレスわかんないんだけど入れないとネットつなげないかな?プロバは
DIONです
74いつでもどこでも名無しさん:02/09/10 23:52 ID:???
>>73
初心者スレでも逝って下さい。
それと、その改行は嫌がらせですか?
75いつでもどこでも名無しさん:02/09/10 23:53 ID:???
>61
##61入れてる?
あとダイアルのプロパティ→ダイアルパターンで全部Gにしてしまえ!
76いつでもどこでも名無しさん:02/09/10 23:56 ID:???
>>68
いい加減飽きた。他行け。
77いつでもどこでも名無しさん:02/09/11 00:51 ID:???
>>71
Windows CE .NETではいままでのHPC用ソフトは動かない。
ソースがあればCE .NET用にビルドし直せばいいだけだけど。
78いつでもどこでも名無しさん:02/09/11 00:57 ID:???
Σだけのアレではないですが...

有料ですが、フジ痛に金払うのと、特許を主張してるトコに
ライセンス料を払うのと、どっちがいいんでしょうかね。

http://cgi4.zdnet.co.jp/g/01_0909021810_/news/0209/06/njbt_10.html
79いつでもどこでも名無しさん:02/09/11 01:32 ID:qiDLqAGS
>>74初心者行ったらまたこっちできけっていわれました。>>75##61入れてますがだめです。
80いつでもどこでも名無しさん:02/09/11 01:34 ID:???
>>79
Sofmapに電話して、いくらで買い取ってもらえるか聞いてこい。
81いつでもどこでも名無しさん:02/09/11 02:35 ID:???
>>73
そういえば俺、プライマリ、セカンダリを入力するの忘れていたけど接続できたな

なんでだろう?
82いつでもどこでも名無しさん:02/09/11 02:41 ID:wAAj5fZi
いろいろ調べたり本みたりして5時間ぐらいやったけどどうしても原因わかんないしもう疲れたので明日売りにいってカラブラに戻る事にします みなさんご迷惑おかけしましたm(__)m
83いつでもどこでも名無しさん:02/09/11 03:20 ID:???
>>81
DNSサーバの話であれば、たいていの場合は接続した時にプロバイダ側から情報を送ってくれて、
シグ側でそれを利用するから。
>>73はWINSサーバとか言い出してる辺りでちょっと厳しいなという気が。
8475:02/09/11 04:03 ID:???
>>79
H~挿す→電源供給OK
スタート→プログラム→通信→リモートネットワーク→新しい接続
→接続名(任意の名前)、ダイアルアップ接続にチェック、次へをタップ
→モデム選択でNEC_infrontia-CFE-02を選択、次へをタップ
→電話番号欄に電話番号を入れる(他は空白)、終了をタップ
→新しく出来たアイコンをダブルタップ→ダイアルのプロパティでトーンを選択
ダイアルパターンをタップ→市内、市外、国際すべてをGにする、OKをタップ、OKをタップ、
→ユーザー名、パスワードを入れる、任意でパスワードの保存をチェック、接続をタップ
8575:02/09/11 04:05 ID:???
>>79
これで無理なら、売らずに叩き割れ
86いつでもどこでも名無しさん:02/09/11 04:27 ID:???
>>79
DIONのサポートデスクに電話して聞け。
番号は自分で調べろ。
87いつでもどこでも名無しさん:02/09/11 04:29 ID:???
>>71>>79頑張れ〜
>>84が詳しく書いてくれたから

漏れもザウでだが接続するまで4.5日かかった経験があるし
その時苦労したからシグの時は10分程で出来た
88いつでもどこでも名無しさん:02/09/11 05:22 ID:???
単純に電話番号間違えてるだけに一票 DION 0570570600##61
89いつでもどこでも名無しさん:02/09/11 06:33 ID:???
シグマリ2最近かったんだけどACアダプタで使う時はノートパソみたい充電池は
ずした方がいいのかな?
90いつでもどこでも名無しさん:02/09/11 08:23 ID:Rd6aV55F
84さんできました!シグマリメニューの設定いじってたんですがこっちで設定したら一発でした!これからがんばって使いこなせるようになりたいと思います ありがとうございました!87さん応援ありがとうございます!
91いつでもどこでも名無しさん:02/09/11 10:11 ID:???
時にランチャ系のアプリはOSを学習する場を無くしてしまう。
プリインストされてるメーカ独自のランチャアプリ程無意味なモノはない。
92いつでもどこでも名無しさん:02/09/11 10:40 ID:???
>>90
おめでd
93いつでもどこでも名無しさん:02/09/11 11:20 ID:???
>>91激しく同意。メーカーお仕着せランチャや、設定ソフトは
百害あって一理無し。
94いつでもどこでも名無しさん:02/09/11 12:44 ID:???
>>91
>>93
濃い使い方をしないのなら、
簡単に済ませてしまえるのものは、
そうしたほうがいいと思うけどね。
95いつでもどこでも名無しさん:02/09/11 17:40 ID:???
>>94
メーカーお仕着せソフトって、大抵動作が不完全で、
簡単に済ませてしまえる筈が、変な設定を書き込んだりして
手に負えなくなってから詳しい人を呼んできてもサパーリで、
結局面倒になる方が多くない?>>90氏みたいに。
オレは呼ばれる側なんで正直初心者ほど使わないで欲しい。
簡単に済ませるためのツールで、簡単に済んだ試しがない…
96いつでもどこでも名無しさん:02/09/11 17:55 ID:???
シグ1使ってるんですが、Hikkyてシグ1じゃ使えないんですか?
母艦で解凍して、FTP経由で送ってるんですがどうも駄目っぽくて。
97いつでもどこでも名無しさん:02/09/11 18:29 ID:???
>>95
まぁ、今回はうまくいってるからいいのでは?
最小限の労力で済んだわけだから。
一般論はまた別の機会に…。
98いつでもどこでも名無しさん:02/09/11 21:31 ID:Xwaz1PqE
AirH"が使えるので、HPCではこれですね。
99いつでもどこでも名無しさん:02/09/11 22:51 ID:???
他のHPCでも使えますが何か?
100いつでもどこでも名無しさん:02/09/11 23:35 ID:WWkbcW3f
ていうか新品で手に入るH/PCって、もうシグとジョル7しかないやん。(w
根性入れて探せば、インタ304が見つかるかもしれないが。
101いつでもどこでも名無しさん:02/09/11 23:40 ID:7g2GCs6I
シグ2壊れやすいね
102いつでもどこでも名無しさん:02/09/12 00:10 ID:d+SYsSM0
>>101
何処が壊れたの?
103いつでもどこでも名無しさん:02/09/12 00:14 ID:KECXuWff
前スレでも触れていたけど
残バッテリーが80%くらいあっても、翌日パワーオンしたら
バッテリー切れで全く画面が出ないことが度々起こるんだけど。
他のみんなはどうなの? 故障? 安心して持ち歩けないよ・・・
104いつでもどこでも名無しさん:02/09/12 00:32 ID:???
>>101
実に壊れやすいね
フタんとこの突起がすぐ折れるし、ヒンジがバカんなるし

>>103
うちのもよくなる
Pocket Outlookの設定が原因って話があるけど、あれが全てじゃないことは確か・・・
漏れは予備バテーリ購入した
出先で勝手にバテーリ消耗しても、データが飛ぶ前に気付けばなんとか助かるとかそんな感じ
105いつでもどこでも名無しさん:02/09/12 00:34 ID:???
>>102
Ctrl・Esc・シフトキー

106いつでもどこでも名無しさん:02/09/12 00:42 ID:???
>>96
シグ1でHikky使ってますが、何か?
10784:02/09/12 00:47 ID:???
>>90 お疲れ
過去ログとググルれば、便利なソフトたくさんあるから、頑張って。
更に興味持ったら新しいソフトでも作って貢献したって下さい。
108いつでもどこでも名無しさん:02/09/12 09:10 ID:???
>>107ありがとう!ソフト作れるレベルまでなれるとは思えませんが(笑)色々やってみます。今カラブラからなので2重カキコになってたらスマソ
>>102
CapsLock

入りっぱなしになったらしく、いつでも大文字。
sageがSAGEになるよ。鬱
110いつでもどこでも名無しさん:02/09/12 12:42 ID:???
>>109
shift+caps
111age:02/09/12 16:58 ID:???
前スレよりsagaってるんでage。
112いつでもどこでも名無しさん:02/09/12 17:25 ID:???
次バージョンでは筐体を少し大きくして、変態キーボード配列を直してもらいたい。
そしたら4万でも買う。
113いつでもどこでも名無しさん:02/09/12 18:07 ID:???
>>112
それしてしまうと、Jornada7シリーズが売れなくなってしまいそう。
DoCoMoが複数種類のH/PCを出してくれるなら、それでも良いんだけどねえ。
ただでさえ、実質H/PCが2機種のみになってしまったのに、1機種になるのは嫌だなあ。
DoCoMoだと逆にAirH"が強いPDAってジャンルそのものを壊すためにしそうだが…
114109 :02/09/12 18:29 ID:???
>>110
あ〜、治った〜。ありがとう、ありがとう、ありがとう!
っていうか、オレが知らなかっただけですね。バカバカバカ<自分

お間抜けなレスに、ゴルァと言わずに静かに教えてくださったあなたに
心から感謝いたしますです。 あぁ、シグ仲間って素晴らしい。
115いつでもどこでも名無しさん:02/09/12 20:20 ID:???
>>109
それ、窓系共通の技なのだよ…
116いつでもどこでも名無しさん:02/09/12 21:40 ID:???
109はマカーか古〜いPC98使いと見た!
117いつでもどこでも名無しさん:02/09/12 22:29 ID:???
sig2にCFを挿したまま電源をONにすると
デスクトップアイコンの表示がかなり遅れる。
これって他の人もなる?

sig1はそんなことなかったんだけど。

※CFはハギワラのZだから遅くはないと思う。
118いつでもどこでも名無しさん:02/09/12 23:27 ID:???
>117
CFを挿したままというより、CF上のプログラムへのショートカットを
デスクトップに置いてるとちょうどそうなる。カスタムメモリでも同様。
さらにプログラムじゃなくてCF上のフォルダ/データファイルへの
ショートカットを置いてた場合でも同様かな。

アイコンを表示するためにアイコンデータを読みに行く時のアクセス速度の差が
てきめんに出るからデスクトップに置くアイコンはRAM上にある物だけにしる。
いくらハギワラのZでもRAMとはさすがに勝手が違うと思われ。

そういう状況じゃないというなら漏れにはそれ以外の理由は分からんのでスマソ。
119ご報告:02/09/12 23:29 ID:???
例のヒンジのトラブルで修理に出していたシグ2が戻ってきました。
最初、店員は修理代が1万円前後かかるといっていたんですが、実際には5千円で済みました。
あ、保証書は効きませんでした。
AIR−H”は現在問題なく使えています。

では
120いつでもどこでも名無しさん:02/09/12 23:36 ID:???
>>118
サンクス!

カスタムメモリに入ってるPWZへのショートカットを消したら早くなったよ。
でも、CF挿してないときはPWZのアイコンの表示は一瞬なんだけどなぁ…。

本体RAM内のアイコンをキャッシュ・表示
 ↓
一度に全ての外部ストレージのアイコンをキャッシュ・表示

とかしてるのかな?

もしかしてPWZの起動が遅かったのもカスタムメモリのせいなのか…?
一度本体RAMに入れてみます。
121117,120:02/09/12 23:46 ID:???
起動が二倍ぐらい早くなりますた…。
122いつでもどこでも名無しさん:02/09/12 23:48 ID:vZWddfhk
           。  。
  , '´  ̄ `ヽ   ノ /  
  i  .' ⌒ヽ  .,.'´ノ二ヽ.     ______________
  !  、 6 ソ . ! i人(((((〉   /
  _ゝ_ンー〉ノ(リ ゚ ヮ゚ノリ <  >>118勉強になりますた。アリガd
、~_____ノノノつ7jノつ   \
                   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
123いつでもどこでも名無しさん:02/09/13 00:09 ID:???
>>122
その頭についてるやつはどうやって使うんだ?
124118:02/09/13 00:10 ID:???
>>120
>CF挿してないときはPWZのアイコンの表示は一瞬なんだけどなぁ…。

へえ、じゃあCF挿してない時はキャッシュが効いてるということだろうね。
漏れはCF挿しっぱなしだから気がつかなかった。
CFはリムーバブルだから電源切れてる間に違うデータに差し替えられてる
可能性があるし、だから電源ON時にキャッシュをクリアしてる、カスタムメモリ上の
ファイルのアイコンキャッシュもその時いっしょくたにクリアされてしまう…と考えると
つじつま合いそう。漏れも勉強になったよサンクス。
125いつでもどこでも名無しさん:02/09/13 00:35 ID:???
>>123
ワラタ
126いつでもどこでも名無しさん:02/09/13 01:24 ID:???
旧リブ(〜3ケタ)→FIVAときてセカンドとして前々から気になってたΣだったが
同僚のザウがきっかけで今ごろヤフオクでΣ2GET(w。1週間経ったけど気に入りまくり。
FIVAはすっかり床の間PCとなりました。
127いつでもどこでも名無しさん:02/09/13 01:25 ID:???
museaスレを見てきたが、
CFE-02は使えないもののAH-H401は使えるみたいだ。
やはりリリースのタイミングが大事だね。
128いつでもどこでも名無しさん:02/09/13 01:28 ID:???
そういう片手落ちは大歓迎
ドキュモガンガレ!(ワラ
129いつでもどこでも名無しさん:02/09/13 01:35 ID:???
>>127
ということは、シグ3リリースは来年かな?
SD型や新型CFエアエジ出たあとw
130いつでもどこでも名無しさん:02/09/13 01:56 ID:???
sigVとAirH"の新型が同じようなタイミングで出ることがベスト。
DoCoMoがDDIPより安く定額制を開始してくれるなら、それもよし。
131いつでもどこでも名無しさん:02/09/13 07:50 ID:IV0abPoQ
ぅわぁ。今日の仕事終了からそのまま出かけ、
月曜夜まで戻らないのに、シグ2のAC挿して来るのを
忘れてしまったような気がする…
やはり初期化されてしまうだろうか…((((((゚Д゚))))))
132いつでもどこでも名無しさん:02/09/13 10:45 ID:???
>>131 うーん。大丈夫だと思うぞ。
リチウム電池入ってるでそ。
まぁでも興味あるんで、消えてたら報告してね。
133いつでもどこでも名無しさん:02/09/13 10:51 ID:S5j8XSy2
そうだ、用算にしよう(w
134いつでもどこでも名無しさん:02/09/13 12:13 ID:???
新シグマリが出るたびAirH通信機器メーカーから「型番」情報のみ変えたカードを出してくれればそれでOK?

それともチェックはもっと別のところかな
135いつでもどこでも名無しさん:02/09/13 12:34 ID:???
>>134
携帯一体型出されたらアウト(w
あとはeggy方式のチェックだとやっかいだな…。
136いつでもどこでも名無しさん:02/09/13 14:34 ID:???
唐突なんだけどさ、新スレのタイミングは970位にしないか?
950位で建ててしまうと前スレが上げ嵐のネタにされてウザイよ。
137いつでもどこでも名無しさん:02/09/13 14:42 ID:???
>>136
みんなでとっとと埋立ちまってはどうでしょう?
確かに前スレあがってるとウザイですんで。
138136 ◆1ZwOwwBE :02/09/13 14:43 ID:???
今もこっちのスレを上げたら
前スレを上げ返す馬鹿がいるし。
暇だけは沢山あるみたいだからかなわんよ。
139いつでもどこでも名無しさん:02/09/13 15:11 ID:???
DoCoMoからもPPC出たけど
ブラウザー中心だと
やっぱH/PCなんだよねえ
PPCはメーラーにしかならん
140いつでもどこでも名無しさん:02/09/13 17:17 ID:???
PPCのIEは遅くて使い物にならんし
141いつでもどこでも名無しさん:02/09/13 18:55 ID:oyJyLg4r
「シグマリ2」でEPSONプリンター使えて
USBでHDD、CD-RWつなげて
CFカードで無線LANできたら
NetNewsでもしない限り
PC要らず(^^;
142いつでもどこでも名無しさん:02/09/13 18:58 ID:???
DOS/VでHDDにインストできる
Windows CEこそ
きぼーん
>Microsoft
143いつでもどこでも名無しさん:02/09/13 19:13 ID:???
>>142
それ、ありました。高木産業からx86系A4ノートの筐体に収めて、
フラッシュメモリにインストールしてあった。
ブートローダーが、DOSだったりするのだな。
144いつでもどこでも名無しさん:02/09/13 19:19 ID:???
>>141
netnewsならPWZ で普通に購読、投稿できるが?
145いつでもどこでも名無しさん:02/09/13 19:35 ID:???
>>141
要るだろ。
146いつでもどこでも名無しさん:02/09/13 20:48 ID:???
>>141
苦しいぞ。シグ2は100mAの壁が。
ACアダプタを刺して使えばなんとかいけるが、
刺さんと使ったらいつ壊れるかという不安が毎日…(欝
147いつでもどこでも名無しさん:02/09/13 21:17 ID:AbDvrGia
シグマリ2のシグマリメニューの通信設定からってCFE-02は認識されるけどモデムの種類に32Kパケットないからシグマリメニューからは通信設定できないのかな?あとネットつなげたけどメールが使えません どうすればいいんでしょう?
148いつでもどこでも名無しさん:02/09/13 21:25 ID:???
>>147
両方出来る。
149いつでもどこでも名無しさん:02/09/13 21:46 ID:???
150いつでもどこでも名無しさん:02/09/13 21:46 ID:9U1byS8+
148さんモデムの種類はどれにすればいいんですか?シグマリメニューで挑戦したらどうしてもできないので…
151いつでもどこでも名無しさん:02/09/13 21:53 ID:ImV4mGJs
>>147
QmailかnPOPを使う。どっちもフリーでマンセー!
152いつでもどこでも名無しさん:02/09/13 22:10 ID:???
ネットで気にいった画像あったから壁紙にしたいんでけどやりかたがわかりません どうすりゃいいんでしょ?Σ2です
153いつでもどこでも名無しさん:02/09/13 22:12 ID:???
           音質改善パッチを入れる
                ↓
              バックアップ
                ↓
 初期化とかでwavedev.dll(改善パッチの本体)を変更
                ↓
               リストア
                ↓
        バックアップしたときのもの戻らない
                ↓
               (;゚д゚)マズー

既出だったらスマソ。
154岩崎パロ美:02/09/13 22:18 ID:???
♪ドコモお願いよ
シグをやめないで
息が届くほど
側にいてほしい
ドコモが好きなんです
155153:02/09/13 22:19 ID:???
あと、Windowsフォルダ内の

pcmcia.dll
serial.dll
ser_wor.dll
wavdev.dll
NEC_ComHELP.htp
irsir.dll
extset1.htp
NECJ_DATA.DAT

はRAMにもROMにも入ってるんだけど、
RAMの方が更新日時が昔なのは何故なんだろう…。
(RAMの方は全部2001/01/02 05:00:06付近に対し、ROMはバラバラ)

RAMの方は削除した方が良かったりする?
156いつでもどこでも名無しさん:02/09/13 22:27 ID:???
>>147
壊れたりする訳じゃないんだから
モデムの種類なんて全部試してみればいいじゃん。

教えてもらうより自分であれこれ考えて試す方が
後々、自分の為になるぞ。
157いつでもどこでも名無しさん:02/09/13 22:36 ID:???
>>147
君から見て掲示板の向こうにいる俺達は君の都合のいい便利辞書じゃないんだよ?
それと、何度も言うけどさぁ・・・その改行は嫌がらせ?
常識とWindowsをある程度理解してからおいでよ。
158いつでもどこでも名無しさん:02/09/13 22:46 ID:Tu+79fPd
157さん今回は変に改行してないと思うんですがカラブラからかきこんでるからかもしれません。いやがらせではないですが不快な思いさせてすいませんでした。しばらくここにくるのやめます
159いつでもどこでも名無しさん:02/09/13 22:55 ID:???
>>152
スタート→設定→コンパネ→画面。
またはデスクトップ画面で
「Alt+(画面の何もないところを)タップ」→プロパティ。

「背景」の「参照」よりアナタがDLした”ネットで気に入った画像”をどうぞ。
ただし .bmpしか選べ無いみたい(?)
シグ単体で .jpg→.bmp変換するなら>>5のUltraGを。

・・・と、書くのに久しぶりにデスクトップ見た。
左上の隅に「Hikky」がいた、忘れてた(w
160いつでもどこでも名無しさん:02/09/13 23:10 ID:???
>>159
>左上の隅に「Hikky」がいた、忘れてた(w
まさにヒッキー!(w
161いつでもどこでも名無しさん:02/09/13 23:11 ID:???
>>150
それってモデムのせいなのか?
俺は初代のsigなので2の事は詳しくわからないが、
全部試して駄目ということは原因は他にあるって事じゃないか?
通信設定を全体的に見直してみな
162いつでもどこでも名無しさん:02/09/13 23:21 ID:???
>159
152は”ネットで気に入った画像”をダウンロードしたくて
「名前を付けて保存」のやり方を聞いてるんじゃないかな?

こたえはSig2標準のIEでは駄目。ftxBrowserに変えなさい
ってこった。
163いつでもどこでも名無しさん:02/09/13 23:23 ID:g01VlrhF
どーしても赤外線でSyncできない。
若松ペルソナでは出来るのに。
>20 とおんなじ再生品だから外れなの? ロットはKHA
164いつでもどこでも名無しさん:02/09/13 23:50 ID:???
>>152,>>159,>>162
画像を保存するには
画像や画像のあるページを表示し終わったら
(途中ではダメ)
閉じずにタスクバーに退避しておいてから
\Windows\Profiles\guest\Temporary Internet Files
にあるアルファベットと数時からなるファイルを
順番に開いてその中の画像ファイルを当てって
行けば望みのものがある。それをコピーして
保存すればよい
165162:02/09/14 01:18 ID:???
>164
それは知ってるけど、そんな面倒なまねをするくらい
ならftxにしなよ。
PocketPCなら仕方無いけどH/PC2000にはftxという
スーパーブラウザがあるんだから。
166いつでもどこでも名無しさん:02/09/14 01:27 ID:???
す、すーぱーぶらうざ・・・
167いつでもどこでも名無しさん:02/09/14 05:16 ID:O7q4WmKo
あのさ、シグマリオン2で WLI-CF-S211G (MELCOのCF型無線LANカード)使ってるんだけど、
モードの選択に、「インフラストラクチャモード」「アドホックモード」以外に、「無線LANパソコン間通信」ってのがあるんです。
これ、なんなんでしょう?
168いつでもどこでも名無しさん:02/09/14 08:20 ID:???
>>167
無線LANパソコン間通信とアドホックモードは同じだと思うけれど。。
まったく区別されて書いてあります?
169163:02/09/14 09:36 ID:8iUNUT0q
ビデオカメラで見てみたら、かすかに赤外線は点滅している。
でもシンクできない。


170いつでもどこでも名無しさん:02/09/14 16:40 ID:mgiwxVZH
本当はPC要らないんだよねえ。。。
CPU200MHz/RAM32MBで動くWindows CEで十分なんだけど
何か?(w
171いつでもどこでも名無しさん:02/09/14 16:45 ID:???
あの・・・モバイル買おうと思って色々読んでたんですが
・USBでどんなメモリも繋げられる
・AirH”が使える
・実売3万程度
実はネット端末として割り切ると、シグマリ2って凄い?
172いつでもどこでも名無しさん:02/09/14 17:06 ID:???
淀で買っても単体28800円税別だね、シグ2。
値下がりはミュゼアの影響?シグ3の正式発表近いから?
173いつでもどこでも名無しさん:02/09/14 17:58 ID:???
>>170 何に対して書いてるのか意味不明。
シグマリじゃ、ヤフーメッセとかの音声通話使えないけどねぇ。

あっそこまでPC使いこなせなせてないか!スマン。

俺?シグマリは所詮シグマリっていう使い方してます。

174いつでもどこでも名無しさん:02/09/14 18:21 ID:???
sig+MetaFrameで完璧。
175いつでもどこでも名無しさん:02/09/14 20:07 ID:???
ジョルなんてこのコストパフォーマンスの前ではカス同然だな。
176いつでもどこでも名無しさん:02/09/14 20:19 ID:???
好きなほう使えばええやん
カスみたいなレスすんなや
177いつでもどこでも名無しさん:02/09/14 23:20 ID:???
>>172
どこの淀だい?
新宿界隈だとどこ見ても39800円だが(色物は43800円)
178177:02/09/14 23:26 ID:???
>>172
ゴメン、マルチだったのね。
某掲示板にも書いてあったのでそっちを見た。
179172:02/09/15 00:05 ID:???
>178
マルチじゃ無いYO!別人どす。
でも確かに内容一緒だw
オイラは今日現地で発見、情報提供出遅れてる。
梅淀ガンメタ無いって言われたけど、店員さんガンメタ知らない様子だった。

180170:02/09/15 00:16 ID:???
>>173
俺の言うことが分からないお前は
単なるハイテク馬鹿(w
181いつでもどこでも名無しさん:02/09/15 01:09 ID:???
同じ淀でも地方と都会じゃ売値違うしな。。。
(´・ω・`)ショボーン
182いつでもどこでも名無しさん:02/09/15 14:18 ID:???
>>90さん
もしこれを見ていたら,シグマリメニューの設定一覧を貼ってもらえないですか?
当方同じ構成(シグマリ2+CFE-02+DION)でちょっと苦しんでいるもので・・・.

電話番号とか#61とかは問題ないので,ひょっとしたらオプションとか
市外局番の設定の仕方とかかな,と思ったので.
183いつでもどこでも名無しさん:02/09/15 15:16 ID:???
シグマリオンメニューはうまく行かないこと多いんだから
素直にコンパネで設定したら...?
漏れは起動して最初にカスタムメモリから消去したけどな,あのわけのわからんメニュー...
184182:02/09/15 15:42 ID:???
いや,素直に>>84に従ってもダメだったんで,
成功例を聞きたいと思ったんですよ.
CFE-02のランプが最初同時に点滅して(電波を掴んでるフェーズ?),
その後「ダイヤル先のPCが応答しません」と出ます.
30回くらい試した中で2回だけ,電解強度ランプが点灯状態になった
ことがあって,そのときはその状態で停止(電界強度ランプが消えたら
同様のメッセージが出て終わり)でした.
ひょっとして電波を掴めてないのか?
185いつでもどこでも名無しさん:02/09/15 16:08 ID:???
>>184
正常に接続できた場合のLEDの遷移。

両方点滅⇒電波状態点滅なし、モード素早く点滅⇒電波状態点灯、モード常に点滅

おそらくダイヤルアップしたものの、認証サーバにつながっていない、という状況ではないかと。

うちのDIONの場合だと、リモートネットワークの設定は、

モデム:NEC_Infrontia-CFE-02
TCP/IP:(全般)サーバが割り当てたIPアドレスを使用する、ソフトウェア圧縮をする、IPヘッダーを圧縮する、にチェック
     (ネームサーバ)サーバが割り当てたネームサーバアドレスを使用する、にチェック
ダイヤルアップ接続:国番号 81 市外局番 0570 電話番号 570600##61 チェックはすべてはずしてある
ユーザ名とパスワードは配布されたものをそれぞれ使用

となってる。

説明書やISPの資料どおりにやった内容だから、
多分普通に説明書とか資料を見ればわかる内容ではないかと思われ。
186182:02/09/15 16:10 ID:???
家に帰ってやったら出来た・・・
お騒がせしました.
寝よ
187いつでもどこでも名無しさん:02/09/15 17:16 ID:???
初PDAとして買っちゃいました。
地方なんで37000円・・・。
使い倒すつもりで頑張って過去ログ読みます。
とりあえず手持ちのPHSに繋いで出先で情報検索出来るようにしないと。
188いつでもどこでも名無しさん:02/09/15 17:49 ID:???
>>187
ガンバレ!
シグマリ買うまでCEとかPDAとかのこと何も知らなかったけど、
このスレとかを全部見てたら大抵のことはできるようになったよ!
189いつでもどこでも名無しさん:02/09/15 20:02 ID:oieAuMyy
p-in縛り付きで\19800でゲト。
これって買い得だったかな?
190いつでもどこでも名無しさん:02/09/15 21:39 ID:NiA649KY
縛り無しで、298で買えてる。
エアーエッジとの併用を考えれば得ではないかも。
191いつでもどこでも名無しさん:02/09/15 22:35 ID:???
ドコモの携帯持ってるならいいんじゃない?
安いほうだと思うよ>189
192いつでもどこでも名無しさん:02/09/15 23:25 ID:???
pocketdivxアゲ
193いつでもどこでも名無しさん:02/09/16 00:20 ID:???
家の近所のデパートとスーパーの中間のような店(マイカルみたいな)の
中にあるこれまた複数キャリアを同時に取り扱ってる携帯売り場で
P-in縛りなし28800エソで売ってました。

でも個人的にはもうちょっと待ってみようと思います。
194いつでもどこでも名無しさん:02/09/16 00:40 ID:0ejDx980
出張に持っていく為、昨日、シグマリオン2かいました。
英文のメールを書く際に、スペルをチェックしてくれるソフトはありませんで
しょうか?
195いつでもどこでも名無しさん:02/09/16 01:26 ID:???
15Kでシグ1を買いますた。
30Kでシグ2もあったんですが、踏ん切りがつきませんでした。

まあ、一応はシグ所有者の端くれになりましたので、
よろしくおながいしますm(__)m
196いつでもどこでも名無しさん:02/09/16 01:26 ID:???
>>194
ググったらこんなん出てきました。
http://www.phatware.com/hpcspell.html

WindowsCE FANによると
>HPC SPELLというのがあります。
>15日間の体験版でもダウンロードして試してみて、気に入ったら購入されてみてはいかがでしょう。
>ちなみに メニューとか全部英語ですが、日本語環境でも動きます。
と言うことです。

俺は英語はさぱーりなので分かりません(鬱
197いつでもどこでも名無しさん:02/09/16 02:35 ID:???
漏れは今日、シグ2新品を\9,800で買ったよ。
場所は茨城だ。
p-inの縛りはあったが、期間の縛りはないので速攻
解約するつもり。
ようやっとセットアップが落ち着いてきたので、Hikkyから
カキコ。
キーボードのレイアウトは変だが、ジョルナナよりクリック感
があるな。
USBストレージが接続できるケーブルも同時に購入したので、
あとでどんなのが繋がるか試してみるつもり。
それにしても、こんないいものが\9,800とは・・・。

198いつでもどこでも名無しさん:02/09/16 03:03 ID:???
うーん。
シグマリ2とAirH”対応通話器(J700とか)でモバイルやってる人っています?
CFにAirH”刺してUSBストレージのケーブル付けるんだったら
H”付けてCFスロットにそのままCF刺しても変わらない気がして。

なによりストレージに使えるケーブルが近くで売ってない・゚・(ノД`)・゚・
199いつでもどこでも名無しさん:02/09/16 03:17 ID:???
>>194
CEのPlus!にそんなソフトが入ってなかったっけ?
200196:02/09/16 03:42 ID:???
>>199
ググった時にそれも出たんだけど
ついでに覗いたサイトに
日本語環境では作動しなかったって書いてあった。

なんせ、アフォなので確かめられない。
201いつでもどこでも名無しさん:02/09/16 09:40 ID:???
Hittky落として使おうとしたんだがアプリケーション開いてから使ってくれみたいなメッセージでて訳わからん状態。どないすりゃいいの?
202いつでもどこでも名無しさん:02/09/16 10:09 ID:???
しかしシグ2在庫限りとか表記してる店増えたな。
他のドキュモ企画商品同様そろそろ終わり?
203いつでもどこでも名無しさん:02/09/16 10:19 ID:???
>>202
シグ3が近いからね
204いつでもどこでも名無しさん:02/09/16 11:41 ID:???
>>201
お前には無理。
205いつでもどこでも名無しさん:02/09/16 12:34 ID:???
>>204おまえもむり。
206いつでもどこでも名無しさん:02/09/16 12:42 ID:???
俺にも無理だった
207204:02/09/16 12:43 ID:???
>>205
氏ね
208いつでもどこでも名無しさん:02/09/16 14:01 ID:???
>>205
いや、俺はできたけどな。
209いつでもどこでも名無しさん:02/09/16 14:12 ID:???
hikkyのログが10M超えそう
カスタムメモリがパンパンだ・・・
210いつでもどこでも名無しさん:02/09/16 14:53 ID:???
ジョルナナさんスレからパクリ(w

JP263719 - Microsoft Windows CE 3.0 ベースのデバイスの電源が午前 12:00 に自動的にオンになる
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;JP263719
211いつでもどこでも名無しさん:02/09/16 16:19 ID:???
黒いシグマリ買おうかと予約してきました!

ガンメタユーザーの方にお聞きします。
白よりやっぱり黒買ってよかったと思いますか?
212いつでもどこでも名無しさん:02/09/16 16:24 ID:???
>210
MediaPlayerなんぞ使ったことないのに電源入りっぱなしになるんだよなぁ。
勿論電源自動Offの設定はしてます。
213いつでもどこでも名無しさん:02/09/16 16:32 ID:???
シグマリ2最近かったんだけどACアダプタで使う時はノートパソみたい充電池は
ずした方がいいのかな?

214いつでもどこでも名無しさん:02/09/16 17:18 ID:???
>>213
もう飽きたよそれ。
215いつでもどこでも名無しさん:02/09/16 17:45 ID:???
>>211
嬉しいのは最初だけだったけどな。別に色なんかどうでもよくなる。
216いつでもどこでも名無しさん:02/09/16 17:56 ID:???
>>212
以前も報告あったと思うけど
ウチではHikkyとAir-H"で
バテリ時の電源OFFが聞かなくなる。

マイクロソフトが対応してくれるかな?
今の所半分あきらめている。
217いつでもどこでも名無しさん:02/09/16 19:33 ID:???
梅淀だと期間限定で26000+ポイント10%になってた
なんか価格がどんどん下がっていくなぁ・・・
218いつでもどこでも名無しさん:02/09/16 19:57 ID:???
>217
わすもそろろそほすい。
で、梅淀ってどこよ?
219 :02/09/16 19:59 ID:???
新潟在住のヒキーな俺が思うに
梅田ってとこのヨドバシカメラと思われ。

俺もろっとホスィー
220いつでもどこでも名無しさん:02/09/16 20:08 ID:VLub1amN
昨日、sig2ガンメタを秋葉で29,800円(税別)で買ってきました。
今日、BuffaloのWLI-CF-S11Gを買ってきてネット環境を作りました。
大変便利です。win2kのネットスケープの環境より便利かもしれない?
(IE限定のHPが増えてますから)
おまけで報告、今でもIBMのPC110使いなんですが、
Pc110の電源が少し電圧・容量が違うんですがSig2で使えました。
PC110が家に3個もころがってるんんでこれは役に立つかも!!!
221いつでもどこでも名無しさん:02/09/16 20:35 ID:???
>>217
それでP-in等の縛りがないのならいいんだけどねぇ。
実際どうなんでつか?
222いつでもどこでも名無しさん:02/09/16 21:00 ID:???
貧乏人なので今更KX-HA10を改造してH”接続を画策中。
しかし何時になったら入荷するんだろう。
このままじゃただの小さいワープロだ(´・ω・`)
223いつでもどこでも名無しさん:02/09/16 22:05 ID:???
シグ3っていつ頃出るんだろうな。
もし年末商戦に来るのなら、ボーナスで買うんだがなあ。
224HEHE:02/09/16 22:10 ID:KqxA+BDZ
>220
それって、秋葉館PDAでしょ?
僕も昨日、ガンメタを29800円で買いました。
僕の場合、IOデータのCFXGAを買ってプレゼン用に使うつもりです。
いままで、モバギでやってたけど、だいぶ小型化できます。
現在は、とりあえずPdic+英辞郎で辞書端末として使ってます。
Jor720も持ってるけど、キータッチはこっちの方がずっと良いね。

225いつでもどこでも名無しさん:02/09/16 22:35 ID:???
ガンメタほすぃ。
白だと汚れ目立ちそうで躊躇してたけど、
黒ならいいかもね。
226HEHE:02/09/16 22:52 ID:KqxA+BDZ
まだ5〜6個、棚の上に積んであったよ。
有楽町の祖父地図だとガンメタで45000円くらいしてたから、お買い得かも。
ただし、PCとの接続用USBケーブルは置いてないので注意。
まさか別売りとは思わなかった。
一旦帰宅後、有楽町のBicまで出向いてgetした。
ところで、限定色でブルー系があるはずだけど店頭で見たことない。
誰か、持っている人いる?
227ヽ(゜∀゜)ノ アヒャヒャ:02/09/16 22:52 ID:???
今スレ読んでて無性に欲しくなり思わずガンメタ予約しちゃったよ。
228いつでもどこでも名無しさん:02/09/16 22:54 ID:???
>>225
白(ていうかシルバーね)と比べて、ガンメタはキズが目立つんだよなぁ・・・。
229いつでもどこでも名無しさん:02/09/16 22:55 ID:???
わしもガンメタ持ってるけど、スーツ着せているから
あまり意味ないよ(w
230いつでもどこでも名無しさん:02/09/16 23:00 ID:???
標準の白スケルトンなスタイラスがどうも気に入らない。
他のPDA用で本体に収まる様なのって無いのかなぁ。
231いつでもどこでも名無しさん:02/09/16 23:45 ID:???
>>230
あれは本当にちゃ地区って、ゼロ針も台無しだくと思うよ。
家では割り箸の先を鉛筆削りで細くしたやつを使ってるけど
外では、格好悪すぎるからね。割り箸よりはいいけど、
あのちゃちぃスタイラス激しくいらん。

かっこいいスタイラス、教えてくれくれ訓。
232いつでもどこでも名無しさん:02/09/17 00:17 ID:???
シグ自体のデザインも及第点だから、
スタイラスだけ格好良くしてもなぁ…。
233いつでもどこでも名無しさん:02/09/17 00:28 ID:???
>>232
「及第点」ってのは、良い意味で使う言葉だぞ・・・
234いつでもどこでも名無しさん:02/09/17 00:50 ID:???
>>233
合格レベルだけど、ちょっとイマイチ…つう意味で使ったんですが…。
そうですか、日本語間違ってますか。
回線切って首吊ってきます。
235いつでもどこでも名無しさん:02/09/17 00:56 ID:???
>>217
マジで詳細キボンヌ
236いつでもどこでも名無しさん:02/09/17 01:03 ID:???
梅田は大阪・・・俺は東京在住・・・
夢は儚く崩れますた
237いつでもどこでも名無しさん:02/09/17 01:05 ID:???
>226
 ポリッシュブルーのシグ2持っているけどな。
色が薄い薄い。シルバーとたいして変わらない感じ。
やっぱシグ2はガンメタが格好良い。
238いつでもどこでも名無しさん:02/09/17 01:10 ID:???
>>236
東京の淀は今\39,800くらいだね。
最安はあきばおーの\28,199みたい。
239いつでもどこでも名無しさん:02/09/17 01:13 ID:???
>>227
そんな時間に、どこで予約を?
240いつでもどこでも名無しさん:02/09/17 02:12 ID:???
>236
茨城に逝けYO!過去ログ読んだら、wandergooにて
9800円p-in縛りナシやんけ。
241シグマリオンU欲しい♪:02/09/17 03:15 ID:h7FBL5Ov
さっきワンダーステーション鎌ヶ谷店行ったら、
確かにP−in付きで9800円だったけど、
全店在庫なしで、取り寄せも終了だって・・・・。
なんでも、茨城のドコモショップから注文してるけど、
すでにどこにもないらしい・・・・・・。
242いつでもどこでも名無しさん:02/09/17 03:29 ID:???
やっぱり、シグIIIの前兆か?
243いつでもどこでも名無しさん:02/09/17 03:33 ID:???
そろそろ、予想してみませぬか?
244いつでもどこでも名無しさん:02/09/17 04:20 ID:???
Vは来年じゃねえの?
245いつでもどこでも名無しさん:02/09/17 07:50 ID:???
> 216

それはHikkyとAirH"が悪いというより,通信中に
オートパワーオフのタイマーが働こうとして失敗
した後は,リセットするまでオートパワーオフが効
かなくなる現象じゃないか?
246いつでもどこでも名無しさん:02/09/17 08:12 ID:???
>>241
おととい鎌ヶ谷店に電話したら取り寄せは可能ということだった。
待ちきれずに昨日茨城の方に行ったらなかった。店員に聞いたら
ドキュモが引き上げを行ったとのこと。なんかあったのだろう。
セカーク東京からわざわざ買いに行ったのに・・・
247いつでもどこでも名無しさん:02/09/17 11:38 ID:???
2を叩き売りよりは3を買わせようとか?
248いつでもどこでも名無しさん:02/09/17 13:41 ID:???
つーか、H/PCから撤退とかってことはないの?
なんか新しくPPC出してたっしょ
そっちに路線変更とかさ、ありえん?
249いつでもどこでも名無しさん:02/09/17 14:16 ID:???
シグ2にFOMAケーブルを差してCFカードリーダー
認識したよ。
でも、ELECOMのMR-UCG1SVってやつだけど、認識する
ことはするんだが、差し込んでから認識までが長いんだよ。
10〜20秒くらいかかる感じ。
ほかのもそうなのかなあ。
情報烈しくキボンヌ。
250いつでもどこでも名無しさん:02/09/17 14:28 ID:???
もうDOCOMOはキーボードPDAをやめるんじゃないのかな。
今の時代、PDAはみんな手のひらサイズだし、
WINPCがどんどんミニサイズになっているから、
今更キーボード付き出したって中途半端でまた売れ残るよ。
売れ残りシグを引き上げることで、新PDAを売ろうとしているんじゃない?
251いつでもどこでも名無しさん:02/09/17 15:35 ID:???
>>250
中途半端、かな?
HPCはHPCに向いた用途がちゃんとあると思うよ。
もちろんPDAにはPDAのいいところもあるけれど、
HPCだってPDAには勝てないいいところあると思う。
それをどう発展させていくかだよね。
ドコモはシグ3の開発進めてるし、
キーボード付きPDAの開発を今やめちゃうことはないんじゃないかな。
252いつでもどこでも名無しさん:02/09/17 15:41 ID:???
>246

ンなぁ事ない。茨城にはワンダーステーションは沢山ある。
全店舗を調査してみなハーレ。
東京モンは、アレだな。一店舗に商品が無ければすぐに
諦める。悪い癖だな。
253いつでもどこでも名無しさん:02/09/17 16:22 ID:???
8月29〜30日、都内で開催された開発者会議『モビディック2002』の
セッションの中で、NTTドコモは人気のハンドヘルドPC『シグマリオン』の
今後について言及した。市場調査段階で、製品の位置づけや需要を総合的に
見極めようという時期だが、複数の機能(通話、ビデオ録画/再生)について
具体案が飛び出した。
また、XScale、ウィンドウCE.NET 4.1、を搭載すること、ゼロハリデザイン
は採用しない可能性が高いことにも触れた。価格帯は未定だが、安価にCE機
をリリースしてきた同社だけに期待が高まっている。
254253:02/09/17 16:39 ID:???
×モビディック2002
○モビデック2002
255いつでもどこでも名無しさん:02/09/17 18:47 ID:???
>>249
メルコのCFやMSのリーダは即認識するけど?
256216:02/09/17 19:47 ID:???
>>245
>>216>>212さんに
WMP使って無くてもオートOFFが効かなくなる、と言う例を挙げただけ。

それと、
>通信中にオートパワーオフのタイマーが働こうとして失敗
だったらいいのだけれど
例えば、オートOFFを3分に設定→リセット

接続だけ→3分以上通信して切断→3分待つ→電源OFF→ウマー!

接続→Hikkyで取得し1分以内に切断→3分待つ→電源入りっぱなし→マズー!!!

なのです(鬱
確か、シグ1では起こらなかったはずです。
257いつでもどこでも名無しさん:02/09/17 19:55 ID:???
>>251
それを言うならPPC
PDAはPersonal Digital Assitantの略で
シグもPDAだ。
258ヽ(゜∀゜)ノ アヒャヒャ:02/09/17 20:03 ID:???
>>239
秋葉館オンラインショップです。
つか確認メールコネーよ。
今日も在庫有りってなってるけど、更新してねーだけで
売り切れてんのかな?
259いつでもどこでも名無しさん:02/09/17 20:18 ID:???
でもひどいな。虐殺か。平時だぞ。
260いつでもどこでも名無しさん:02/09/17 20:26 ID:???
僕はΣ2で大変満足してます。文書関係だけだからね、メインは。
キーボードにも慣れたし。寝転がって使うときはザウルス使って
る。メインはpc。
要はそれぞれ一長一短ってこった。
あまりにも気に入ったから、故障の場合に備えてもう一台買っちゃった。
生産中止かもって推測もどっかのスレで見たしぃ。
261222:02/09/17 20:35 ID:???
ケーブル納期2週間だって。。。・゚・(ノД`)・゚・。
来月までただのワープロ兼スケジュール帖かよ。
届くまでマターリとソフトでも入れるか・・・。
にしても、最初っから入ってるソフトでかなりメモリ食ってるのね。
カスタムメモリ内のはCFに退避させたから消しちゃってもいいのかな?
262いつでもどこでも名無しさん:02/09/17 20:50 ID:???
>>257
まぁまぁ細かいことは気にしない。



>>251
> HPCだってPDAには勝てないいいところあると思う。

「PDAが勝てない」 or 「PDAには負けない」 ・・・かな(w
263いつでもどこでも名無しさん:02/09/17 21:58 ID:???
>>257
PDAはPersonal Data Assistantだにょ。
264いつでもどこでも名無しさん:02/09/17 22:22 ID:???
>>257,>263
どっちもハズレと言ってみるテスト。
http://e-words.jp/?w=PDA
http://dictionary.goo.ne.jp/cgi-bin/dict_search.cgi?MT=PDA&sw=3

>>262
それ(not PDA but PPC)を細かいこととは言ってほしくない罠。
257や263となら細かい違いだけど。
265264:02/09/17 22:27 ID:???
って少なくともPersonal Digital Assistantと言ってるところは多いし
ぶっちゃけ漏れもそう思ってたな(w
Personal Data Assistantでぐぐってもけっこうみつかるけど出典はどこだろ?
ってやっぱり細かいことだからいいか(w
266いつでもどこでも名無しさん:02/09/17 23:01 ID:???
意味が通じりゃあどっちだっていいのさ
267いつでもどこでも名無しさん:02/09/18 00:42 ID:???
ところで、普段何に入れて持ち歩いてます?
漏れはダイソーで買った3つ折り収納ポーチ・・・。
268いつでもどこでも名無しさん:02/09/18 01:49 ID:???
>>267
湯に黒で買った500円ミニショルダー
シグとデジカメ(パワショA20)とPalmがちょうど入る
こいつらを追い出すとデジカム(GS5K)がちょうど入る
もいっこあったら買ってくる予定
269いつでもどこでも名無しさん:02/09/18 02:02 ID:???
あのー、USBでHDつなげて使ってる人います?
CFだと動画とかあまり入らないので小旅行のときとかにファイルをまとめてぶっこんでおきたいんですが。
PS2からひっぱってきたり電源供給可能なUSBハブなどを使ったりするそうですが、
母艦なしにコンセントを使うことなくUSBのHDを利用することは可能なのでしょうか?
270いつでもどこでも名無しさん:02/09/18 02:21 ID:???
>>269
1GBのMicroDriveでd(^-^*)
PDAに過剰な要求は禁物
素直にノートPC使うよろし
271いつでもどこでも名無しさん:02/09/18 02:29 ID:???
DoCoMoのPPCがあれじゃあねえ
H/PCに期待集まるよなあ
272いつでもどこでも名無しさん:02/09/18 07:54 ID:???
金曜朝〜火曜夜までAC抜いたまま放置プレイだったシグマリオンII、
バッテリー残量90%で健気に待っててくれたよ。
最悪フルリセットを覚悟してたんでよかったよかった。
273いつでもどこでも名無しさん:02/09/18 10:04 ID:???
>>272
液晶がOFFになってればそれくらい余裕で持つでしょ
274272:02/09/18 10:39 ID:???
>>273
折れのシグII、ときどき勝手に電源入るんで不安だったんだyo。
275いつでもどこでも名無しさん:02/09/18 10:43 ID:???
>>267
ドクターイオン マルチワークケース ペンサイズ \800
ttp://www.kutsuwa.co.jp/goods/original/ion/ion3.html#multi
を、使ってるyo。手提げついてて便利だyo。
276age:02/09/18 12:57 ID:???
age
277いつでもどこでも名無しさん:02/09/18 13:54 ID:???
>>275
ハンズに売ってるかな?実物見たい。
278いつでもどこでも名無しさん:02/09/18 13:57 ID:???
激既なのはわかってますが、携帯からなので過去ログ読めないのでココで質問させて下さい。
今月末にシグ2とAirH"を買う予定です。チラホラとロット番号によって、AirH"使用不可な型番があるらしいですよね?
万が一購入したシグ2が該当の番号だったらどうしたら良いのでしょうか?
279いつでもどこでも名無しさん:02/09/18 13:58 ID:???
あったっけ?>使用不可
280いつでもどこでも名無しさん:02/09/18 14:02 ID:???
来月ならまだまだ時間があるので、ゆっくり過去ログを読んでみてはいかがでしょうか?
281いつでもどこでも名無しさん:02/09/18 14:04 ID:???
今月末だった…(鬱
まぁ時間はあるから気にするな。
282いつでもどこでも名無しさん:02/09/18 14:07 ID:???
>>278
んっと、ソースはどこ?
使用不可ってのは設定ミスがほとんどだと思うけど。
万が一使用不可のにあたったとして、
もし該当の番号だったら、諦めるしかないんじゃない?
サポート対象外を承知で買うんだからね。
AirH"ってeo64みたいに返品期間あるのかよく知らないけど。
283いつでもどこでも名無しさん:02/09/18 14:12 ID:9k+dwmZt
278です。
レスありがとうございます。
シグ2には使用不可の型番は存在しないのですか?

予算的に無理してジョルナナ等にしたほうが良いのでしょうか?
2ch等のweb閲覧、スケジュール管理等がメインになると思います。
284いつでもどこでも名無しさん:02/09/18 14:17 ID:???
>>283
マジレス
バイオU3にしとけ
285278=283:02/09/18 14:50 ID:QiPgRptH
マジレスありがとうございます。
僕はPC初心者の携帯からの移行組です。
まず、安価で手頃なCE機でポチポチやって、慣れてきたらデスクトップにしたいなーって考えています。
こんな僕にシグ2はどうでしょう?
難しいかなぁ?
286いつでもどこでも名無しさん:02/09/18 14:55 ID:???
ぶっちゃけ、CEでwindowsに慣れるというのはアフォというか本末転倒というかなんというか・・・。
あまり関係ないとオモワレ。
デスクトップなどのwindows環境に似た環境を持ち歩きたい、というのがCEであって
windows入門なんてのはどうかねぇ。
287いつでもどこでも名無しさん:02/09/18 15:00 ID:???
パソコン1台も無しで初心者でシグの運用は厳しいと思う。
2,3万出して、大きく重いノートパソコンか何か買ったほうが良いと思われ。
実際MMXPentium233くらいのCPUが乗ってれば十分速い。
このとき赤外線ポートの付いてるマシンを選んどけばH/PCやP/PC,PDAの運用が楽
288278=283=285:02/09/18 15:54 ID:???
レスありがとうございます。

初心者は、まず普通のWindowsマシンを買って、ある程度使えるようになってから、シグその他PDAに手を出すほうが無難っていう事ですね?


精進してきます涙
289275:02/09/18 15:56 ID:???
>277
ハンズで買ったyo!キムラヤでは少し安かったyo!
マイナスイオン効果はよくわからないyo!
290ヽ(゜∀゜)ノ アヒャヒャ:02/09/18 18:40 ID:???
今日秋葉館オンラインショップから確認メール来ますた。
これでポポペ以外のCEユーザーになりますた。
みなさんヨロシコ
291いつでもどこでも名無しさん:02/09/18 18:58 ID:QzqJdN1V
>>290
値段いくらですた?
292ヽ(゜∀゜)ノ アヒャヒャ:02/09/18 19:04 ID:???
>>291
=====================================================================
メーカー 品名 数量 単価 単価合計
---------------------------------------------------------------------
NTTDocomo / Sigmarion2 1 29,800 29,800
=====================================================================
運送料 1,200
代引料 0
合計金額 31,000
---------------------------------------------------------------------
消費税等(5%) 1,550
税込合計金額 32,550
=====================================================================
こんな感じです。
293 :02/09/18 19:10 ID:???
普通に高いじゃんw;価格コムでも28が最低だった。
誰か新品2万で売ってくれ。
294ヽ(゜∀゜)ノ アヒャヒャ:02/09/18 19:12 ID:???
ガンメタの話ですよ
スレ読んでます>>293
295 :02/09/18 19:16 ID:???
あ、スマソ。そりゃやすい。
296 :02/09/18 19:23 ID:???
ってもうないね。
俺だったら未開封で売ってシルバー買う。
浮いた金でCF無線LANかな。
297294:02/09/18 19:45 ID:???
なんか冷たい言い方でごめんなさい。
50も前のスレ読むわけないよね。
ゴメンよ>>293
298いつでもどこでも名無しさん:02/09/18 20:08 ID:???
シグマリ2誰か9千円で売ってくれませんか?
急に必要になったので是非お願いします。
多少の傷は目を瞑ります。 
もちろん完動品でお願いします。


299いつでもどこでも名無しさん:02/09/18 20:26 ID:YGCPP2hR
>>298
ヤフオクを見張ってれば運が良ければ1万5000円ぐらいでは手にはいるかもしれない。
9000円は無理。
300いつでもどこでも名無しさん:02/09/18 20:28 ID:???
学生なんで9千円が限界なんです。
何とかならないですかね。
301いつでもどこでも名無しさん:02/09/18 20:33 ID:???
>299
一括検索で見張ってる。誰か即決で良心的な値段の人いなかと・・・
普通にせりあっても、あんぽんたん多いから定価より高くなること
多いし・・・

>九千円は無理。1にしとけ
302いつでもどこでも名無しさん:02/09/18 21:00 ID:???
>>298
例えば、フタの押さえのツメが折れてるのでもいい
とかなら、誰か売ってくれるヤシ出てくるかもしれないな
安く手に入れたいならなんらかの欠陥は眼をつぶれ
多少傷が…じゃなくて、かなり傷がついててもいい、とかな
ドット抜けしててもいい、とか。
オークションとか店で高く売れないのを持ってる人が狙い目だと思うぞ
303いつでもどこでも名無しさん:02/09/18 21:10 ID:???
>298
茨城へ逝ってこい。ついでに過去log読め
304いつでもどこでも名無しさん:02/09/18 22:04 ID:???
「急に必要」って一体なにがあったんだろう?
壊れたのかな?
多少の故障なら1万ありゃなおると思うが・・・。

まさか急に欲しくなったから9000円で譲れ、なんてアフォなわけないよな。
305いつでもどこでも名無しさん:02/09/18 22:28 ID:???
>9月18日◇Sigmarion2大好評につき完売!
http://www.akibakan.com/
あらら、このスレにいる貧乏人みたいな奴ばかりじゃなかったわけか
ちなみに店頭にはまだあったので買えたぞ
306いつでもどこでも名無しさん:02/09/18 22:36 ID:???
>>304
充分安いだろ。それガイシュツだった気が…
307306:02/09/18 22:38 ID:iRFViXzl
訂正
304→305
308いつでもどこでも名無しさん:02/09/18 22:39 ID:???
しかもage…もういい。。。
309いつでもどこでも名無しさん:02/09/18 22:46 ID:???
>306
完売ってのはガイシュツじゃない情報なんでは。

>>298
9000円は無理すぎ。いくらなんでも世の中そんなに甘くないと思われ。
ヒンジ壊れたブツならある程度は安くしてくれるかも知れんがそれでもな〜
310いつでもどこでも名無しさん:02/09/18 22:46 ID:???
シグ2を9千円でねぇ・・・・・
祖父地図の買取上限はシグ2が\20,000、シグ1が\12,000だけど、
どんな状態になったらそこまで落ちるかな?
311いつでもどこでも名無しさん:02/09/18 22:53 ID:???
飽きた人ならそれくらいで売ってくれる人が居るかと思ったんですけど。
残念。
312いつでもどこでも名無しさん:02/09/18 22:55 ID:???
>>298
イヤです!!

>>306-308
・・・だから、それは>>290=>>292さんが(以下略
313いつでもどこでも名無しさん:02/09/18 23:14 ID:???
どこのチャンコロかとも知れぬヤツになんでマップ買取価格の半額以下でうらないかんのだ。
アフォがアフォがアフォがアフォがアフォが。
貧乏学生みたいな害虫は何かと金のかかるPC版に出入りしちゃダメよw。
314いつでもどこでも名無しさん:02/09/18 23:21 ID:???
買って半年のシグマリ2のヒンジがイカレました。
応急処置として厚紙詰めて使ってます。
315いつでもどこでも名無しさん:02/09/18 23:50 ID:???
>>298
Jornadaスレに
同じ文面でJornada720を2マンで売ってくれと
いってるのが居るな。いづれにしても虫が良過ぎる。

転売で小金をかせごうという奴かな? 298クン。
316いつでもどこでも名無しさん:02/09/18 23:54 ID:???
今日昼に秋葉館で癌メタ買いますた
あと10個くらいありますた
317いつでもどこでも名無しさん:02/09/19 00:42 ID:???
そろそろ買うか?
シグ3待つか?
318いつでもどこでも名無しさん:02/09/19 00:57 ID:???
ホントにでるのかなぁ
なんか、シグ2で終わりのような気がせん?
319いつでもどこでも名無しさん:02/09/19 01:06 ID:???
何故9000円…。
320いつでもどこでも名無しさん:02/09/19 01:11 ID:k3eA+pLa
>>318
リリースが予定されてるエアエジが一通り出たら出るでしょw
321いつでもどこでも名無しさん:02/09/19 01:16 ID:???
じゃあ、早くて年明けくらい?
322いつでもどこでも名無しさん:02/09/19 01:17 ID:YGaDNMcq
『使う!sigmarion』が《Forbidden》に!
ttp://et.sakura.ne.jp/~digit/sigmarion/
どーしたんだろ?
323320:02/09/19 01:22 ID:???
本気で出す気あるなら、ワールドPCエキスポで何かアナウンスあるんじゃ無かろうか?
324いつでもどこでも名無しさん:02/09/19 01:25 ID:???
>シグ3
H/PCからPPCへの移行表明した
Microsoftがライセンス寄越さんだろ。。。
それとも現OSで逝く?
325いつでもどこでも名無しさん:02/09/19 01:41 ID:???
なんかXP入るなんて話もあるしねぇ。確かなソースじゃないけど。
犬リンもXPだし。。。
実際PC持っててキーボード付きモバイルが必要だったら
A5ノート買う方が敷居が低いし。CEはソフト少ないし、機能に制限あるしね。
キーボードが要らなきゃPPCで十分。。。
たぶんH/PCの存在そのものがジョルあたりでほぼ完成されちゃったんじゃないかね。
これ以上進化させるんだったら9X系のOS使っても変わらないだろうし。
326いつでもどこでも名無しさん:02/09/19 03:17 ID:???
ガンメタ買ってきました。
CF-100TXも買いました。
LANでルータにつないでみたけど、ネット設定よくわからない・・・
サーバを参照だけでは、だめっぽいですね。
ちょっとづつ覚えていこう。マカーだから大変。
ワープロ機能はかなり満足。
327いつでもどこでも名無しさん:02/09/19 03:41 ID:???
H/PC系とPPC系に別れたWinCEは、今後WinCE.NETに統一されるにょがん。
328いつでもどこでも名無しさん:02/09/19 03:43 ID:???
統一してくれれば良いんだけどね。
そうすれば同じバイナリ使える可能性もあるし。
329いつでもどこでも名無しさん:02/09/19 03:55 ID:???
まだまだ先の話だねえ?
北朝鮮と一緒で(^^;
330いつでもどこでも名無しさん:02/09/19 07:41 ID:???
VAIO-Uがゼロハリで出たら笑えるのになw
331いつでもどこでも名無しさん:02/09/19 11:44 ID:???
>253

>市場調査段階で、製品の位置づけや需要を総合的に
>見極めようという時期だが、複数の機能(通話、ビデオ録画/再生)について
>具体案が飛び出した。
>また、XScale、ウィンドウCE.NET 4.1、を搭載すること、ゼロハリデザイン
>は採用しない可能性が高いことにも触れた。


それって、すでにシグマリオンとは別物のPDAでは?
332いつでもどこでも名無しさん:02/09/19 12:01 ID:???
>>325
つ〜かあなたの場合はPC+PPCで十分なんだろうからそれはそれでいいでしょう
ただH/PCも必要な人間にとっては必要なんです。
>たぶんH/PCの存在そのものがジョルあたりでほぼ完成されちゃったんじゃないかね。
完成系といえるのはDOSモバかHX200でしょう。
それ以降はメーカーが右往左往する退化の歴史にユーザが振り回され続けてるだけでした。
>XP入る
マジな話クソピーなんていりません。組み込み版ですらこの有様ですから。
http://www.zdnet.co.jp/news/0112/05/e_embedded.html
>>330
ソニエリの携帯みたくカバーが出たりして(w
でもNECのアレを見る限りカコ悪いかも
>>331
NECのH/PCチームは事実上解散してるから。やるとしても別のメーカーになるんじゃない?
333いつでもどこでも名無しさん:02/09/19 12:05 ID:???
HX200→200LX
ミスった。
334いつでもどこでも名無しさん:02/09/19 12:48 ID:???
メーカーも名前もなんでもいいから
とにかく、H/PCを出してくれ>DoCoMo
335いつでもどこでも名無しさん:02/09/19 12:48 ID:???
どんどん消えるH/PCの火。
336いつでもどこでも名無しさん:02/09/19 13:52 ID:???
>>332
この場合は、個人から見て必要かどーかじゃなくて、
DoCoMoから見てニーズが有るかどうかが重要じゃねーの?
その意味で、325が言ってることが正しいと思うが。
337いつでもどこでも名無しさん:02/09/19 14:22 ID:???
>>336
ようはシグ3が売れるかどうかにかかってるな。
HPCの未来も含めて。
338いつでもどこでも名無しさん:02/09/19 15:52 ID:???
>>336
>DoCoMoから見てニーズが有るかどうかが重要じゃねーの?
つまり「CE.NET積んだシグマリがDocomoにとって必要な商品かどうか」ってことが
重要だってことかな?
そら一般消費者が「CE.NET積んでくれ」ってたくさん声を挙げればそれだけ売れる
可能性があるんだから「Docomoにとって必要な商品」ってことになるじゃん・・・って
言えないのが難しいとこだな。
結局のとこDocomoにしてみりゃシグマリ買ってもらってさらにキャリア契約結んで
もらってはじめて儲かる商売になる話だろうからなぁ。
そうなるとDocomoにつなげやすい、という観点から見ればXPの方が分かりやすい
のは確かだろうからなぁ。
CE.NETを積んでもらうにはさらにそれを上回る声を挙げるしかか・・・こりゃ難題だな。
339いつでもどこでも名無しさん:02/09/19 15:54 ID:???
>322
ふつーに見られるけど?
桜鯖のメンテナンスかなにかだったのかな?
340o:02/09/19 19:16 ID:???
このスレ見てさんざん迷って、先日シグUを買ってきました。
母艦がXPでシリアルポートもないので、IrSTICKを買おうと思ったのですが
近所ではIrSTICKが手に入らないので、シーエフカンパニーのU2IrDAを買いました。
でも正式に認可されていない製品のようで、ドライバのインストール時に警告が出たので断念。
アクティブシンクは出来ませんでした。
またH゛は持っていないので家のLANに繋いでNETに出ようと思ったのですが、
ルータから設定しなければならないようなので現在調査中。
しかし、もともと外でNETするつもりは無かったので、まあいいかななんて。
341o:02/09/19 19:29 ID:???
俺が必要だったのはwordとexcelとmp3playerだけなのでかなり役立ちそうな感じです。
店にはレプリカしか置いてなかったので、画面が心配でしたが、見やすくてイイ。
これからどのように使っていこうかと色々な考えを浮かべて楽しんでいるところです。

とりあえず音質改善パッチとアプリとゲームなんかを探してうろうろしようと思います。
珍文スマソ シグの出来に感動したので書かずにいられなかったんだょぅ。

CFはLexarのDIGITALFILM 128MBを使っていますがなかなか速いです。値段は8kちょっと
342いつでもどこでも名無しさん:02/09/19 20:13 ID:???
あ〜土曜に買いたいんだけどまだ秋葉であまってるかな?
343いつでもどこでも名無しさん:02/09/19 20:28 ID:???
ところで、みんなシグマリ表に出して何に使ってる?

俺は基本的にMP3プレイヤー。
んで、SMデジカメのデータ移動、エクセルを会社でちょろっと。
インタネは携帯で事足りてるので使ってない。
メールも仕事中は携帯に送られてくるし。
連絡事項だけだけど、バカでかいファイル送られてもウザイだけだし。
エクセルのデータとかは電波に乗っけて飛ばしたりするけどさ。

なぁ、みんなどうよ?AIRH契約して実は大学構内だけとか、家とか言うヤツ多そうだなって思ったもんで。
344いつでもどこでも名無しさん:02/09/19 20:48 ID:???
>>336
ドキュモ企画製品に必然性なんてあるのか?
いかにも社内プレゼン主導でできあがったような無茶な企画をメーカーがなんとか
型にはめた製品ばかりのような気がするが
>>338
>XPの方が分かりやすい
ちなみにかつではx86系用OSを積んだリブレットなんかも出していたぞ >ドキュモ
思えばあれがドキュモ投げ売り伝説の始まりだったな・・・
>>342
店舗に問い合わせ→取り置き
345いつでもどこでも名無しさん:02/09/19 21:02 ID:???
>>343
俺もMP3プレイヤー。
後はワードとエクセルの閲覧。書くのは少し。パソでやった方が速いし。
移動中しか使わないな。
ネットもしない。理由は343と大体同じ。

後は小説入れたり、ゲーム入れたり、画像処理したりしてるな。
カフェとかで気分転換に使うのよ。
346いつでもどこでも名無しさん:02/09/19 21:16 ID:???
>>340
警告ってMSが認証してないドライバってだけで入れても大丈夫じゃないの?
まぁ責任は持てんが(w
それと俺の場合、Win2kだけど↓見てLANだけでSyncしたよ。XPでも出来るんじゃないかな。
ttp://sigmarion2.hoops.jp/mysigmarion2/20011021.html
347いつでもどこでも名無しさん:02/09/19 21:28 ID:???
H/PCのmp3プレイヤーって音は悪いし
メモリ上にある奴しか再生できないし
(そうじゃないのもあるのは知ってる)
電池喰うしこんなのツカエネーと思ってたけど
結構メイン利用な奴いるのな...
漏れはご多分に漏れずネット利用だが, 依存度がちと異常で
外に出てても家にいても24時間ほぼず〜っとつけっぱなしで
IRCクライアントが動いてる. 当然回線も繋ぎっぱ.
家に帰ってきたらAirH"が無線LANに切り替わるけどな.

Σはケーブルをぶら下げない限り大容量ストレージと
ネットワークアダプタの併用が難しい(P-in memoryが
あるだろってツッコミは勘弁)から, どっちかの利用が
両極端になるのは仕方ないことなのかもな.
348いつでもどこでも名無しさん:02/09/19 21:58 ID:???
普段はネット閲覧とHikkyとIRC。
Outlookで会社のマシンとシンクして予定管理。
暇なときは転送設定してあるメールを閲覧。
気がむいたらMP3プレイヤー。
デジカメ持ってるときは
USBからメモステのアダプタで取り込んで、
画像加工してCFへ保存。

こんな使い方してるよ。
基本的にはネットさえ見れればほぼOKな使い方。
349HEHE:02/09/19 22:23 ID:FjkvWIbe
 僕は、上の方でも書いたけど、IOデータのCFXGAを使ってプレゼン&講義をするのがシグ2を買った一番の目的。
 まだgetしてないけど、かなり期待している。リモコンもついてるしね。
 キーボードが予想以上に快適だったので、文書作成にも使えそう。
 今まで、Palmで何でもやろうとして苦労してたけど、シグ2と組み合わせれば万事OKということに気付いたよ。
 それにしても、新橋のキムラヤだとノーマルのシグ2が49800円もしてた。
 秋葉館PDAなら29800円でガンメタなのにね。
 
350o:02/09/19 22:27 ID:???
>>346
情報ありがとうございます。さっそく試してみます。
ちょうど同じCF型モデムもあるので。

ドライバの件についてはおっしゃる通りだと思いますが、
終了っする時に「重大なエラーが起こったので再起動してください」
と出る時があります。認識もしません。警告に従って途中でインスコを中断したからかもしれませんが。
さらにASのverが3.2だったので3.5をダウソ、インスコしてました。
とりあえず入れなおしたいと思います。3.5だけ。

そのページにDCHP鯖を作ればネットにでられるかも…
新たに契約しなくていいのでウマー
351いつでもどこでも名無しさん:02/09/19 22:31 ID:???
シグマリオン飽きた人はいませんか?
352o:02/09/19 22:33 ID:???
>>349
俺はK'sデンキでノーマルのを36kぐらいで買いました。
地方ですが。

ゲームはwinゲームをコンバートしなければならないのか…
353いつでもどこでも名無しさん:02/09/19 22:57 ID:AF4B4Sa/
飽きたよ
354いつでもどこでも名無しさん:02/09/19 22:59 ID:???
なら、それを手放すことを考えていますか?
355いつでもどこでも名無しさん:02/09/19 23:10 ID:???
コンパクトフラッシュを買った。(32MBで1,700円)
そのまま持ち歩くのはなんか不安なのでケースを買おうと思った。
しかしこんなモノの為に5、600円出すのはアホらしい。
そしたらダイソーで金属製名刺ケースが売ってるじゃないですか。
小さい奴でも2枚入る。
ただそのまま入れるとカタカタうるさいので、
内張りとして同じくダイソーの「貼れる布」を貼ってみますた。
これがなかなか高級感が出ていい。
モバイルに使える小物探すのも結構楽しいね。
356いつでもどこでも名無しさん:02/09/19 23:21 ID:???
>>354
昨日の馬鹿か?
357いつでもどこでも名無しさん:02/09/19 23:47 ID:???
かって一ヶ月です。
シグマでスキャンディスクとかでフラグとかは
ないのですか?リセットだけ?
358いつでもどこでも名無しさん:02/09/20 00:10 ID:???
買った最初はよかった。格好いいし、うれすいな♪と思った。

でも、あのちゃちさ加減には、いい加減秋田。ヒューレッドの
半分の値段だもんな。ビンボくさくって恥ずかしいよ。

明日のごみ出しに出そう。

なんて言ってくれる人はいませんか?
359いつでもどこでも名無しさん:02/09/20 00:13 ID:???
>>355
ケースってそんなに高かったか?
100〜200円の記憶があるんだが
360いつでもどこでも名無しさん:02/09/20 00:19 ID:???
クレクレ厨房が流行中?

クレ厨はみんなフシアナさん付きで連絡先をここに書け。
住所、氏名、年齢。ああ、電話番号を忘れずにな?
交渉はそれからだろう。
361358の親:02/09/20 00:22 ID:Zox4XiiA
あの頭のちゃちさ加減には、いい加減秋田。上の子の
10000分の1の成績だもんな。親として死ぬほど恥ずかしいよ。

明日のごみ出しに出そう。
362いつでもどこでも名無しさん:02/09/20 00:25 ID:???
>>359
そんな安いのあるの?
うちはどっちかっつーと田舎なんで。
秋葉なんかだと投売りされてそうだけど、
こっちじゃ量販店行ってもそれなりの値段ですた。
363いつでもどこでも名無しさん:02/09/20 00:43 ID:???
教えてくんで申し訳ありませんが、有線のルータにLAN接続の方法が
詳しく書いてあるサイトを紹介していただけませんか?
無線LANのサイトと、PCとのLANのサイトしか見つかりません(涙)
よろしくお願いします。(ちなみにCATV・・・)
364いつでもどこでも名無しさん:02/09/20 00:54 ID:???
>>363
>>無線LANのサイトと、PCとのLANのサイト

その2箇所のサイトを読んで理解すれば、
あなたの目的も達成できるじゃろうて。
365いつでもどこでも名無しさん:02/09/20 00:57 ID:???
クレクレ厨って・・・。
ちゃんとお金は払いますよ。
出来ればフリーメイルでも良いので売ってくださる方の
メルアドをメール欄にでも入れてくれると助かります。
それからこちらから連絡を差し上げて条件を話し合いましょう。
366いつでもどこでも名無しさん:02/09/20 01:04 ID:???
>>365
ネタかなんか知らんが自分が醸せ。ここは2chだぞ?
本気で探してるならココに来るな。ウザイから消えてくれ。
367いつでもどこでも名無しさん:02/09/20 01:11 ID:???
>366
別にここは売買を禁止されてる掲示板では無いと思いますよ。
あなたには関係無い事です。
ほっといてくれませんか?

368いつでもどこでも名無しさん:02/09/20 01:13 ID:???
ということで不要になったシグマリオンを買います。
急いでるので早めにお願いします。
369309:02/09/20 01:17 ID:???
ひょっとしてこれって>>46=>>57=>>68=>>89=>>213に続く新たな煽り荒らしなのかな?

まあともかくまかり間違ってホントに9000円で売る神のメアドが晒されたとしても、
漏れは12000円で買うとか言っていろんな便乗人がみんなかっさらっていくと思われ。

ウザさに嫌気が差したヤシ達が自分ではいらんのに妨害で買ったりして(w
370いつでもどこでも名無しさん:02/09/20 01:20 ID:???
>>368
だから、自分がフリーメールでいいからここに連絡先を書きなって。
急いでいるので早めにとか、人にものを頼む態度じゃないだろ?
371いつでもどこでも名無しさん:02/09/20 01:23 ID:???
>>367-368
売買禁止なんてされていないが、匿名掲示板で
しかも自分が何物か証さないで売買交渉するのがどれほど無意味か想像することもできないのか?
それでも売ってもらおうとするなら、せめてフリーメールは自分で晒すのが筋だろうが。
>>365はそれを言っておろうに。

急いでるのならヤフオクかビッダーズにでも逝けよ。
372いつでもどこでも名無しさん:02/09/20 01:23 ID:???
>>367,368
売買やってエエとも書いてないぞ.というか常識ないのか? あ,ヴォケだからそんなんないんか〜.
373371:02/09/20 01:33 ID:???
もとい、317の5行目は×>>365→○>>366だな。

ついでに、2chで自分が明示したいのならせめてトリップくらいつけるべし。
374いつでもどこでも名無しさん:02/09/20 01:43 ID:???
あのー。シグ2ユーザーであしたえあえっぢ導入予定なんですが。
エアエッヂつけっぱでバッテリーどのくらいもちますか?
4時間ちょい程度と聞いたことはあるのですが、メモリカードしか積まない現状で5時間ちょっとくらいしかもたないんですよね・・・。
まぁエミュとかやってるからだと思うんですが。

また、電源OFFの待機状態のとき通信カードをさしっぱなしだとやはり消耗激しいと聞いた記憶があるのですが、
一日で半減とかしてしまうのでしょうか?

もいっこだけ質問ですが、朝から晩まで持ち歩くことになるので予備バッテリーを考えているのですが、
ACつなげない状態でバッテリーの交換はしても大丈夫なのでしょうか?
マニュアルにはACつながってない状態ではバッテリーははずすなとしつこく書いてあるのですが、
30秒以内の交換でもバックアップ電池は消耗してしまうものなのでしょうか?

質問厨ですみませぬ。どなたか教えてください。
375いつでもどこでも名無しさん:02/09/20 01:45 ID:???
くれ厨はほっとけ
376375:02/09/20 01:47 ID:???
あ、くれ厨は374の事ではないので。
念のため。
377いつでもどこでも名無しさん:02/09/20 01:52 ID:???
>374
明日H”くるんだったらやってみろ
378いつでもどこでも名無しさん:02/09/20 01:57 ID:???
どちらかというとエアエヂスレ向きのネタ
379いつでもどこでも名無しさん:02/09/20 02:09 ID:???
ファイルを削除するときの警告がウザいのですが、警告を出さないようにできないでしょうか。
レジストリエディタは持っているのですが。
380いつでもどこでも名無しさん:02/09/20 02:15 ID:???
>>374
最高駆動時間は知らん。

電池交換については電源さえ切っておけばデータ飛びはしない、
バックアップバッテリの消耗度合いをしっかり把握して置かないと危険。
もし消えても良い様に、常用アプリと消えて困る物はカスタムメモリ内又はCFへ。
よってカスタムメモリ内は初期化しても消えない。
紛失等した際、拾った人間でも見る事が出来るので
重要データの取り扱いには気を付けるように。
381374:02/09/20 02:25 ID:???
明日契約に行こう、ってことで決まってるわけじゃないんですよ>>377
データに関しては気をつけます>>380
リカバリがめんどいというただそれだけのヘタレなので。
382いつでもどこでも名無しさん:02/09/20 04:52 ID:wBppDCEX
モバイル初心者なんすけど、エアーエッジでネットしたくてシグマリオン購入を考えてます。
シグ1とシグ2の大きな違いってなんでしょうか?
383いつでもどこでも名無しさん:02/09/20 05:42 ID:???
>>382
2で画面が改善されたのと、CPUのクロックアップ、
OSがHPC/ProからHPC/2000に。
あと浦技でFOMA端子でUSBが使える。
つうか2のが明らかに快適なので、2にしとけ。
もし3万でも払えないならしらんけど。
384いつでもどこでも名無しさん:02/09/20 06:39 ID:???
>>382
ネットするなら迷わず2を買う事。
1だと間違い無く後悔する。
385いつでもどこでも名無しさん:02/09/20 07:53 ID:MTWPlUCS
1年以上使っているのにヒンジが大丈夫な人っているの?
シグは消耗品ってことなんだろうな。
使いつづけるのなら、丈夫そうなジョルが欲しいが、
あちらはキーがずっと打ちにくい。
選択肢が減ってしまって本当に残念だ…
386いつでもどこでも名無しさん:02/09/20 09:48 ID:???
>>385
壊れてない人も居るしヒンジに関しては保証が効いたという声もある。
ナニワも1年で逝った人も居る。世の中で消耗品じゃない物を知りたい。
考え方によっては消耗品でない物も沢山あるが基本的に消耗品だと思われる。
HPCの選択肢が現段階購入するにあたって何が減ったのか知りたい。

                                              以上
387いつでもどこでも名無しさん:02/09/20 10:31 ID:Uni1XkDX
初心者です。
シグマリオン2で、カードモデム(PacketOneカードS)使えますか。
PacketOneカードSは、今の使用のCE機は、標準のカードモデムで動いてます。
388いつでもどこでも名無しさん:02/09/20 11:28 ID:???
>>387
使える方に300ニョガン。C081NDSで接続できたよ。前スレ最後の方に
書き込んだけど、今dat落ちで読めないからもう一度。
ttp://www1.free-city.net/home/komadigi/sig/cdma1.html
389いつでもどこでも名無しさん:02/09/20 12:07 ID:jBksP/nh
>>388
レス、有難うございます。
390いつでもどこでも名無しさん:02/09/20 12:21 ID:???
>>389
成功したら報告ヨロ!
391382:02/09/20 12:32 ID:???
>>383-384
サンクスです。シグ1がやたら安いのはわけがあったんですね。
シグ2で逝っときます。
392いつでもどこでも名無しさん:02/09/20 19:40 ID:bazsGsML
新宿淀でシグ2シルバーがいつまで経っても売り切れのままなのは、在庫処分に入っているからか?
ブルーとガンメタはある。
393いつでもどこでも名無しさん:02/09/20 20:54 ID:???
1だとカラブラまで行かないが残像が気になるよ
394いつでもどこでも名無しさん:02/09/20 21:37 ID:???
>>399
遅レスだが初代とIIの比較ならここにまとめてあるよ
http://www.wince.ne.jp/snap/ceSnapView.asp?PID=381
ちなみに初代にはこういうこともあった
http://www.zdnet.co.jp/news/0012/01/sigmarion.html
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0103/27/phs.html
まあP-in Comp@ctのシールドがあまりにもヘボすぎたのが原因なんだが
>>392
そゆうことです。

しかしIIまでのユーザにはまったく縁のないどうでもいいマシンになりそうだな >III
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0208/29/n_mopda.html
395いつでもどこでも名無しさん:02/09/20 22:22 ID:???
>>394
通話機能内臓というのに凄まじくヤなヨカーン。
やっぱPin内蔵コンボ炸裂なんだろうか・・・。
使い放題ならまだ売れようもあるだろうけど。
396いつでもどこでも名無しさん:02/09/20 22:36 ID:???
ダイソーでイイもんみっけた。
2列型MDケース。
前にあったフロッピーケースより厚みがあって黒も紺もある。
ちょっと幅が足りないけど、背の部分を曲げてやればぴったり。
ワリとハードな作りだから持ち運びにも安心出来るよ。
397いつでもどこでも名無しさん:02/09/20 22:40 ID:???
・∀・)イイ!ね都会の人は!
おいらところは奄美群島徳之島だから、
ダイソーなんて、ないぞう。
398いつでもどこでも名無しさん:02/09/20 22:44 ID:???
>>397
そ、それは・・・。
どういうシチュエーションでモバイル使ってんの?
ラッコトップ専用?
399いつでもどこでも名無しさん:02/09/20 22:57 ID:???
シグマリオンとシグマリオンIIってどう違うんでしょうか?
400 :02/09/20 23:04 ID:???
400
401いつでもどこでも名無しさん:02/09/20 23:15 ID:???
402いつでもどこでも名無しさん:02/09/20 23:16 ID:???
>>401
内地まで船で15時間さ。
403いつでもどこでも名無しさん:02/09/20 23:18 ID:???
>>402
通信環境とかどう?
404いつでもどこでも名無しさん:02/09/20 23:18 ID:???
>>395
もしかしてコレにP-inとかFoma端子をつけたようなコンセプトになるのか
http://www.sharp.co.jp/pav/

eggy2というべきで絶対にシグマリじゃネ〜ヨ
405いつでもどこでも名無しさん:02/09/20 23:19 ID:???
>>402
泳げばいいさ
406いつでもどこでも名無しさん:02/09/20 23:33 ID:cYzQHpmC
Σ2ユーティリティーのP−IN電波状況確認ってH”とかでも使えるの?
やぱーりP−inじゃないと無理っすか??
407いつでもどこでも名無しさん:02/09/21 00:28 ID:???
>>399
君は優しい子だヽ(´▽`)/
408sigU刑事 ◆IdumllbI :02/09/21 00:46 ID:???
>>406
無理っすね。
ちなみにバイトカウンタもH"(およびAirH")では使えません。
409いつでもどこでも名無しさん:02/09/21 01:08 ID:???
シグマ2でIME98を使っています。なるべく
スタイラスを使わなくてすむようにショート
カットキーを使っていますが、単語登録
何とかスタイラス使わない方法ありますか?
410いつでもどこでも名無しさん:02/09/21 01:21 ID:???
大阪のBICいったらおいてなかったな。
もはや売り切れモード?
 そういわれるとなんとなく、ほしくなる今日この頃
411いつでもどこでも名無しさん:02/09/21 01:29 ID:???
ヤフオクに張り付いて狙ってる者です。

未開封新品とかなら業者か転売やってわかるんだけど
1・2回起動しただけです。とか、説明書は一度もみてません。
とかいう人って何者?金持ちのおさーんが買ったはいいが
断念したとかなの?すげー気になる。
412いつでもどこでも名無しさん:02/09/21 01:32 ID:???
>>410
大阪bicは元々DoCoMo縛りあり
上新かSofmapへGO!
413いつでもどこでも名無しさん:02/09/21 01:33 ID:???
シグ2、9月決算で吐き出しだな?
ARM+Plam OS 5.0も気にはなんだけど(^^
414いつでもどこでも名無しさん:02/09/21 02:44 ID:???
シグ2とGとVisorDeluxeをつかってますが、
HPCとPalmの組み合わせが一番しっくりきます。
安物ばかり使っていますが、どうも自分には
PPCはいまいちな様子です。(アウトルックが馴染めず)
415いつでもどこでも名無しさん:02/09/21 03:27 ID:???
>410
京橋OBP店税込み23100円。単体でのお話やで。
416いつでもどこでも名無しさん:02/09/21 06:08 ID:???
>>414
お、同じような環境の人がいるねー。
漏れもシグマリ2とVisorDX。
スケジュール管理とか電車の中でのプライベートメール読み・2ちゃん閲覧にはVisorDXで、
出先でマターリ文章書きとか仕事のメール読み・2ちゃんへカキコなんてのにはシグマリ2。
お互いに苦手なことを補完しあう感じでけっこう使い分けられるもんだなと思ったよ。
417406:02/09/21 09:25 ID:jEdybJLM
>>408
なるほどっす。
サンクス!!

418いつでもどこでも名無しさん:02/09/21 10:42 ID:???
>>416
わたしもそんな感じです。
シグ2とTRGpro使ってます。
必要ならCF経由でTXT<>Doc交換できるのでとても便利です。
もちろん、通信はAIR−H”CFE-02使ってます。
419いつでもどこでも名無しさん:02/09/21 11:37 ID:???
>>416
わたしもそんな感じです。
シグ2とTRGpro使ってます。
必要ならCF経由でTXT<>Doc交換できるのでとても便利です。
もちろん、通信はP-in使ってます。

420いつでもどこでも名無しさん:02/09/21 14:06 ID:d3Yf2WeW
>
欲しくて買ったけど、使い方わからなかったり、
親に無駄遣いしたと怒られたり、
嫁さんにばれて小遣い下げると言われたり、
急にリストラにあってしまったり、
癌で余命いくばと宣告されたり、

いろいろな人生の理由から、今売ってしまえばそれほど
損はないのだろうと、出品にふにきったのだよ。
421いつでもどこでも名無しさん:02/09/21 14:14 ID:???
ふにきった
422いつでもどこでも名無しさん:02/09/21 14:26 ID:???
「ふにきった」って、なんかエロい響きだな…(;´Д`)ハァハァ
423いつでもどこでも名無しさん:02/09/21 18:00 ID:???
>>411
投げ売り品を安いから買ったは良いが自分には必要なかったから、
買値より高く売れる今のうちに売り払ってるとかもあると思う。
424いつでもどこでも名無しさん:02/09/21 21:23 ID:???
つ〜かPDAは本体を安く買っても大容量のメモリーカードやらリーダやら予備の電池やら
それ以外の出費の方がでかいという罠
425いつでもどこでも名無しさん:02/09/21 22:03 ID:???
>>397
おー、儂の爺さま徳之島に住んでるYO!
426いつでもどこでも名無しさん:02/09/21 23:03 ID:0NPnE/S2
今月i-modeの請求が2万を越えたので、定額モバイルをしたく、
シグマリオン2を通販で注文しますた。31000円です。
でもここの情報みると皆安く手にいれてるようでウツ。
427いつでもどこでも名無しさん:02/09/21 23:11 ID:???
気にすんな。俺は3万5千円で買ったぞ。半年前だけど。
428いつでもどこでも名無しさん:02/09/22 01:34 ID:gK6R6SZ+
はじめまして。一週間前、中古でシグマリオンをゲットしました。
PC接続ケーブルがなかったので赤外線を使って同期まではできたのですが、ネット接続だけができません。
ノートPCから、ADSL(フレッツ1.5M)でつないでいます。
IrDA経由でネット接続なんてことはできないんでしょうか?
429いつでもどこでも名無しさん:02/09/22 01:39 ID:???
>>428
ADSLには何で繋いでるの?
ルータならCFのLANカードを買う。
USBモデムだったら・・・・・どうしよう?
430427:02/09/22 01:45 ID:gK6R6SZ+
よくわかんないっす。(藁
ポートが一個しかないやつです。
だから直接つなぐにも邪魔くさいし、LANカード買う金もないし....
431いつでもどこでも名無しさん:02/09/22 01:48 ID:???
>>430
ノートPCにはどうやって繋いでるの?
432427:02/09/22 01:50 ID:gK6R6SZ+
PCカードにLANケーブル突っ込んでやってます。。
433いつでもどこでも名無しさん:02/09/22 02:01 ID:???
>>432
ならば、CFのLANカードを使えばできるはず。
もっともノートPCがあるんなら、シグでそこまでしてネットに繋ぐ必要も無い気もするが・・・
ところで・・・・・買ったのはシグ1?シグ2?
434427:02/09/22 02:06 ID:gK6R6SZ+
シグ1です。ちょっとまえから気になってたのですが、祖父地図で中古4980円で
結構きれいだったのでかいますた。
なぜシグでネットかというと、母艦が古くって(もらいもんのFMV)でとりあえずメールチェック
できたらなーと思って。。。
435いつでもどこでも名無しさん:02/09/22 02:42 ID:???
同時にってことならルータいるよ。
ノートについてるLAN引っこ抜くなら>433
436いつでもどこでも名無しさん:02/09/22 03:10 ID:eTjCP06L
シグ2だとActiveSync経由でネット接続共有できないんだったっけ?
PPCだと専用ソフトでできたけどね。
もしダメだとしたら、LAN組んでブロードバンドルータを
デフォルトゲートウェイにしてInternetへ出るのが近道。
437いつでもどこでも名無しさん:02/09/22 04:20 ID:???
てるろーど使ってみそ。シグ2ではいけるよ。
438いつでもどこでも名無しさん:02/09/22 10:36 ID:hOastQec
昨日シグ2買ったんですがMPGとかのムービーって再生できるんですか?
439いつでもどこでも名無しさん:02/09/22 11:03 ID:/Q5Qr9SJ
シグ2のキーボードカバーって売ってないの?
440いつでもどこでも名無しさん:02/09/22 12:21 ID:???
>>438
Pockettv $49.95 詳しいことはググれ!
441いつでもどこでも名無しさん:02/09/22 13:36 ID:???
LAN?
ADSL?
無線LANならまだしも
使い方間違ってるんじゃない(^^
442いつでもどこでも名無しさん:02/09/22 15:44 ID:???
PocketTVは実質フリーだろ
443HEHE:02/09/22 17:58 ID:K3zy5hlp
 シグ2、ATOK搭載はありがたいけど、PC用のATOKに蓄積したユーザ辞書データはどうやって移してます?
 説明書見ても載ってないような感じがする。僕の見落としかもしれないけど。
 たまたま、モバギに添付してた「ATOK Pocketユーティリティ」使ってATOK13のユーザ辞書データを一括登録できたけど。
 まさか、一から登録し直す、なんてことはないでしょ?
444いつでもどこでも名無しさん:02/09/22 18:03 ID:???
使用用途がテキスト打ち、メール、2ch閲覧のみとして
数週間に一回母艦にデータを移したとしても
32MB越えてしまいますかね?
CFスロットには無線LANカード挿したいんだけれども
445いつでもどこでも名無しさん:02/09/22 18:12 ID:eiOweT6E
お聞きします…。
AirKeeperCEを解凍して使ってたんですけど、(XacRettで解凍)
別のソフト、ダウンロードして、それがZip形式の解凍しなけりゃいけないので
拡張子変更して設定を反映させる為リセットしたわけですが、そしたら
なんと!!タスクバーの「Air」が消えていて、また実行しようとしたら
解凍しなければダメだった。
   ↑
これで普通なの?? みなさんどうしてるの??
ボクの設定がおかしいの?? 初心者Qでスマソ。
446いつでもどこでも名無しさん:02/09/22 18:32 ID:???
>>445
XacRettはデフォルトではルートフォルダ(マイコンピュータ)に解凍されてるはずだから確かめてみたら?
それから任意の場所に移動して、常時立ち上がる様にしたいならショートカットをスタートアップへ追加。
XacRettは解凍ソフト導入用&zip、lzh以外として使った方が無難。大きなファイルだとフリーズする。
447いつでもどこでも名無しさん:02/09/22 20:02 ID:???
>>446
よく判ったなぁ、>>445の日本語が(w
マジ尊敬するわ。

>>445
リセットしたら実行していたアプリ(この場合AK)が終了。
当然タクストレイ(タクスバーでない)から消える。
もう一度AKを立ち上げようとして
間違って、解凍したAK.exe(青い「Air」アイコン)でなしに
DLしてたAK.lzhをタップした、と言うことでイイ?


XacRettの設定で「解凍後にフォルダを開く」にチェック入れてるだろう?
最初にAK実行したときは
解凍して出来たAK.exeの入ったフォルダ(設定の「解凍先ディレクトリ」にある)
を XacRettが勝手に開いてくれた訳だな。
んで、その存在に気付かずに
リセットのあと解凍後も残っているAK.lzhをAK.exeと間違えた、
つぅ事だね。

また解らないことがあったら聞いて下さい。
>>446さんが答えてくれます(w
448いつでもどこでも名無しさん:02/09/22 21:24 ID:???
>>447
親切なんだか不親切なんだか、よくわからんレスだな(w
449445です〜。:02/09/22 21:31 ID:6OduNG7I
>>446
了解しますた。 サンキュです。

>>447
その通りですた。 ついでに翻訳アリガトです。
450いつでもどこでも名無しさん:02/09/22 22:05 ID:???
>>442
HPC版って有料しか見つからないけど?
451いつでもどこでも名無しさん:02/09/22 22:20 ID:???
>>450
やっぱpocketTVより、pocketdivXでしょ。(エンコめんどいけど
452いつでもどこでも名無しさん:02/09/22 23:00 ID:???
べつにPocketDivXでもmpeg1見れるよ。
音ズレする上にシークがやったらトロいけど。
453いつでもどこでも名無しさん:02/09/22 23:00 ID:???
シグマリ買って1週間。
ケーブル改造してようやくH”で通信できた・・・。
でもテスト用に基盤とICソケットで繋げてるから
持ち運びできねーYO!!(;´Д⊂
dsubコネクタケース買わなきゃ・・・。

掛かった費用
シグマリ2本体 36,000円
シリアル接続ケーブル 4,400円
KX−HA10 2,990円
KX−HV200 3,800円
事務手数料 2,000円

・・・素直にCFE−02買った方が良かったかも・・・。
454いつでもどこでも名無しさん:02/09/22 23:32 ID:???
>>444
カスタムメモリはデフォで埋まってるし、
本体メモリは動作用とデータ用あわせて32MBだよ。
実質カスタムメモリをいじらずに自由に使える領域は、
15MBあるかないか。
が、テキスト打ちではそんなに消費しないし、
シグ2ならFOMA端子のUSB化で、CF挿しながら通信も、
一応できるのでさほど問題にならないかと。
まぁ、どうしても同じ本体にCFが常にないといやなら、
そのときはJorを買うしかない。
455いつでもどこでも名無しさん:02/09/22 23:40 ID:???
>>454
FOMA端子をUSB化できるのか・・・サンクス
過去ログ漁ってきまつ
456いつでもどこでも名無しさん:02/09/22 23:59 ID:HTA2czCP
cdmaoneと、シグマリオン2と、ケ-ブル接続できますか 1はできたそうですが
457いつでもどこでも名無しさん:02/09/23 00:29 ID:???
>>450
俺は普通にDLして
タダで使えてるけどね。
458いつでもどこでも名無しさん:02/09/23 02:11 ID:sf3m68wN
浜松で9800円、富山で7800円という噂を聞いたけど、ほんとかな?
首都圏では一万円前後で売ってるとこはないのかな?
459いつでもどこでも名無しさん:02/09/23 02:26 ID:XJjuQoop
今日、シグの中開けて、いじってたんですが、そのときに誤ってモニタと繋がっているフレキを切ってしまいました。
修理するにはいくらぐらいかかるんでしょうか??
ドコモに問い合わせしようと思ったんだけど、どうやって問い合わせすればいいかわからなくて、、、
460いつでもどこでも名無しさん:02/09/23 02:49 ID:???
>459
ドコモショップに聞けば良いのでは?
フレキ切ったぐらいなら治せない事ない?
461いつでもどこでも名無しさん:02/09/23 02:57 ID:XJjuQoop
液晶側の筐体が開けられれば直せるんですが、、、ご存知の方います??
462いつでもどこでも名無しさん:02/09/23 14:31 ID:???
>>450
>If you have an H/PC running WinCE 2.11, PocketTV is FREE for personal use.
まあメールで聞けというのも酷だろうからそれでもいいけどね。.
463いつでもどこでも名無しさん:02/09/23 15:55 ID:???
なんだかこのスレ見てて急にほしくなったのでPCボン○ーで買ってしまいました。
価格COMの値段で27800だったかな?とにかく参考にさせていただきます。
外箱の型式はKLA1135**Aでした。
464いつでもどこでも名無しさん:02/09/23 15:59 ID:???
古いほう落としてみたけどロクに使えなかった気が・・・>>462
まぁPocketDivXあるからいいけど。
465いつでもどこでも名無しさん:02/09/23 17:33 ID:???
つーか、ソフトの話が長引くようならスレを変えてやれば?
466いつでもどこでも名無しさん:02/09/23 18:46 ID:uBj/LAR0
液晶のヒンジがおかしくなってしまったら、もーだめかね?
467いつでもどこでも名無しさん:02/09/23 19:22 ID:???
>>466
修理出せば?
468いつでもどこでも名無しさん:02/09/23 22:38 ID:???
>>466
ヒンジが弱いのは仕様です。
469いつでもどこでも名無しさん:02/09/23 22:52 ID:???
既出かもしれないけど、

HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Internet Explorer\Main
のSmoothScrollの値をyesに変えると…。。。いいんだか悪いんだか…
470いつでもどこでも名無しさん:02/09/23 23:15 ID:???
AirH"スレのカキコによると
開始時期は未定ながら
DoCoMoも定額を始めるみたいだな。
利用料とsig3の出るタイミングにもよるが
これでプロテクトを気にしなくて済むかもしれない!?
471いつでもどこでも名無しさん:02/09/23 23:20 ID:???
>>470
DOCOMOの定額制って高そーってイメエジしてしまうのは漏れだけ?
472いつでもどこでも名無しさん:02/09/23 23:32 ID:???
ヒンジの部分のヒビは接着剤で固めて平気なんだけど中の部分がゆるくなって固定できなくなりました。
(後ろに物を置いて固定しないと倒れてしまう)保証期間ないにもう一度(これで2回目)修理に出そうと
思う。これは無料修理きくんだろうか?


473いつでもどこでも名無しさん:02/09/23 23:38 ID:???
>>471
料金設定でAirH”に対抗できなかったら終わりって気もするな。。。
お布施する気にゃならないし。
474いつでもどこでも名無しさん:02/09/23 23:49 ID:???
月刊アスキーの313ページにSigmarionをナビに活用している人の紹介が載ってましたな。
eTrexを使うのもいいけど、アイオーデータのCFGPS使ってるひといますかね?


その数ページ後には某遠○諭月刊アスキー編集長がトンでもない事を書いていたな…。
PocketLooxがタリスカー(CE.NET)だと…?

シグの記事よりもそっちの方が気になってしまった。
スレ違いスマソ。
475いつでもどこでも名無しさん:02/09/23 23:54 ID:???
今更だけどDeep DungeonってゲームをDLできるサイト知らない?
公式サイトは何故か消えちゃってるし海外のFTPでもリンク先なくてわからないよ・・・。
476いつでもどこでも名無しさん:02/09/24 00:32 ID:???
>>473
docomoがするのではなく、コミュニケーションか
関連会社がDポの回線使ってやる(bモバみたいなもの)
って記事が1週間ほど前にあった。
時期と金額は未定。
477いつでもどこでも名無しさん:02/09/24 02:18 ID:hUguawWC
478Dポ被害者:02/09/24 04:48 ID:rtVC3cHb
シグ2禿げしく欲しいです。
今、じぇに男です。
やっぱし、キーボードが無いときついです。

上のほうに出ていたけど、京橋OBP店
tte
donohennniaruno
479いつでもどこでも名無しさん:02/09/24 06:25 ID:???
ヒンジが弱いのはレジストリをいじれば直らなかったっけ?
480いつでもどこでも名無しさん:02/09/24 07:23 ID:???
>>476
それとは別の話だよ。

まぁ検討してもいい、なんて程度の話だったけど。。
481いつでもどこでも名無しさん:02/09/24 07:47 ID:???
>478
かなりヤフオクの相場も下がってるようだが
482いつでもどこでも名無しさん:02/09/24 07:49 ID:???
>456
モバイルギア用のCDMA1ケーブル100円でかったんだけど(ドライバ付き)
使えんのかな。いまActiveSync使えんので試せぬが。
483いつでもどこでも名無しさん:02/09/24 09:58 ID:???
>>477
ありがとう。CFは64MBあれば十分だと思ってたけど何だかんだですぐに容量無くなるな。
484いつでもどこでも名無しさん:02/09/24 15:41 ID:MarAa7p8
sigmarion2で、ドライバインストールせずに使える モデムカード(PCカード、CFカード)
あったら 教えてください。
485ジョル7VSシグU迷い中も決定。:02/09/24 16:06 ID:q5ay/jh1
>481
先週購入後六箇月使用数回というシグU落札しました。
 ガイド本と中古ケーブル(シリアル対応)で24500円。
 大宮で中古美品一ヶ月保証で27800円(ポイント10パー)
 確かに安くなってますね。
486いつでもどこでも名無しさん:02/09/24 17:25 ID:???
CFを読み込まなくなったんだけど
何処をいじれば直りますかね?
487いつでもどこでも名無しさん:02/09/24 20:10 ID:jwTGBGOY
別にΣスレじゃなくてもいいんだろうけど、、、
IEのアドレスバーの横の三角ボタンを押すと
履歴がでてくるんですが、これってどうやって消せるんでしょうか?
なんせH/PC初めてだし、よくわかんないので。。。
どなたかご存じの方いましたら、お願いします。
488いつでもどこでも名無しさん:02/09/24 20:49 ID:???
>>487
お前の言う通りこのスレじゃなくてもいいし、何より4行目に
激しくむかついたんで放置しようかと思ったが、


死ね!
489いつでもどこでも名無しさん:02/09/24 20:51 ID:???
>>488
詩ね
490いつでもどこでも名無しさん:02/09/24 21:06 ID:???
>478
今日、京橋OBP店にいてきたぞ
場所は大阪で来店しないと買えん
電話での注文なし
Gふぉーと・・・1万
シグマリ1・・・1万
シグマリ2(ガンメタなし)・・・2万2千
(すべて税抜き価格)

俺はもちろんシグマリ2GETだが
正直シグマリ1のお得さに驚いた
491いつでもどこでも名無しさん:02/09/24 23:34 ID:es5bQilI
ここ読んでいたら、なんだか無性にシグ2欲しくなってきたよ
ポリッシュブルーのシグ2中古、ActiveSync欠品で 17.8Kは
お買い得ですか?

とりあえず無線LANで使いたいし、TEXT打ち込みに使うつもり。
CF無線LANのお勧めは、哀王かPLANEXですかね

FOMA端子USB化で、SANTACのPSP01が使えれば、外でもJ700と繋
げて遊べるんだけど・・・無理ですね(神期待でスマン)。

CFのAirH買えYO!!ってのは、勘弁して。親に携帯2台、自分用で
音声端末H''1台、これにAirH''加えたら怖い(藁
492いつでもどこでも名無しさん:02/09/24 23:44 ID:???
>>491
音声端末をAirH”対応にすればいいじゃん。
ソフマプでまだケーブル売ってるよ。
493484補足:02/09/24 23:51 ID:5TffVZaF
固定電話と、つなぎたいのです。56Kモデムがいいかなと
494いつでもどこでも名無しさん:02/09/24 23:54 ID:???
>>491
あくちぶしんくなんてM$のサイトで落とせるんじゃないのかい?
495いつでもどこでも名無しさん:02/09/24 23:55 ID:???
>>493
固定モデムにオプションのシリアルケーブルをクロス変換して繋いだら?
496いつでもどこでも名無しさん:02/09/25 00:01 ID:GOJ9tK7G
>>491
アクティブ辛苦が無いくらいでその値段とは解せんな。
実はフラッシュにあるはずのアプリも全部消えてたりして。
確認した方がいいぞー
497いつでもどこでも名無しさん:02/09/25 00:04 ID:???
>>491
中古というところに一抹の不安がある・・・
ちなみにシグ2はバックアップ用のアプリCDが別売りなのでアクティブシンクはともかく
その辺を確認しておいた方がいいぞ
498いつでもどこでも名無しさん:02/09/25 00:13 ID:???
削除可能なアプリで必ずしも必要なものってあったっけ?
漏れはポケットATOKすら消したよ。
でもまぁ、バッテリのこととか考えると新品の方がいいとは思う。
499いつでもどこでも名無しさん:02/09/25 00:42 ID:???
漏れもPocketATOK消したクチ。MPアプリは残してるけど結局使ってないなあ。
ただ、バックアップを母艦に全部任せるのでなければ
運用アシスタントは必要と思われ。

とは言え、カスメモのアプリが消えてたところでアプリCDごとき2千円ちょっとだから
大したことない罠。
ちなみにアクティブ辛苦は漏れ使ったことないよ(w
PocketOutlookの同期するんじゃなければイランと思う。
500491です:02/09/25 00:57 ID:/ANZmNI8
>492 J700とPSP01は持ってまする。J700をAirH契約すれば、Sig2とPSP01で
  常時接続って出来ましたっけ?。PSP01って、USBでしょ。Sig2でUSBは
  ストレージ系しか動かないんではないでしょうか?。動くのならゴメン
  正直知らなかった。

>494 そうでしょね、M$で落とせますよね。ゴメン

>496,497 中古にしてもちょっと安すぎですよね。明日確認してきます。

>499 あんまりシンクロは考えてないです。せいぜいCFでExcelの表やWord
のファイル持ち歩きた位で、ZauE21でPIM系は満足してますんで。
Sig2とJ700でAirHさえ出来ればなんにも言わずに新品でも買うんですが
   色々探しているけど、AirHはCFカードの情報しかないもんで・・・

皆さん、どうもありがとう。こんなにレス頂けるとは思ってなかったっす。
(Zauのスレッドでもみんな親切だったし)ほんと有難うございます。
501いつでもどこでも名無しさん:02/09/25 01:17 ID:???
>>500
USB経由では無理っぽい。つーか無理だろうね。
CFカードのアダプタ経由なら行けそうかなぁとは思う。
漏れはHV200なんでシリアル経由で繋げてるけど。
502いつでもどこでも名無しさん:02/09/25 01:24 ID:???
あと、これがシグマリ2でも使えるみたいなんで行けるかも。
http://www.iodata.co.jp/products/network/2001/cfdc9664p.htm
J700と繋がるかは調べても出てこなかった。
503491です:02/09/25 01:34 ID:/ANZmNI8
>502 CFカードのアダプタ経由なら行けそうかなぁとは思う。

これですよね ttp://www.iodata.co.jp/products/network/2001/cfdc9664p.htm
やぱ、これしか方法ないですよね>Sig2+J700でネット&メール

HV200とシリアル接続って、453さんのようなケーブル改造ですか?

>502 わざわざ調べてくれてありがとうございます。
504いつでもどこでも名無しさん:02/09/25 01:50 ID:???
ちなみに>>5にもあるMC/PG-UK02経由での動作確認をしているページ
http://nariten.cool.ne.jp/usbsig2/
505501=502:02/09/25 01:56 ID:???
>>503
漏れが453だったりする罠(w
工作が苦にならなくて機種変更してもいいんならそういう手もあるってことで。
ついでに無駄にデスクトップにAirH”繋いで遊べたり。
506いつでもどこでも名無しさん:02/09/25 02:32 ID:65TXHquH
ブルーテゥースのCFカードでPCとシンクロ、なんて無理ですか?
せっかく家のノート、ブルーテゥースがついてるのに今の所使い道がありません。富士通のPDAならできるみたいなので。
PHSに接続ってのはCFE−02持ってるのでどうでもいいのに
507いつでもどこでも名無しさん:02/09/25 03:21 ID:???
>>506
できますYO!
買ったらまた質問しておくれ。
508Dポ被害者:02/09/25 04:02 ID:???
>>490
京橋駅から歩いて何分くらいですか?そのお店。
場所がいまいちわからないです。
禿しく安いので、解体です。シルヴァーがいいのですけれど、
在庫は豊富でしょうか。

>>491
音声端末型Air H”+シグ2の接続は、(シリアル経由)
ケーブル買うだけでいいのでしょうか。
改造とか、できそうにないので。小生には。
509いつでもどこでも名無しさん:02/09/25 04:36 ID:???
>490
ネタかと思って覗いてみたらマジだった。
お陰で安う買えたわ、ありがと3。
>508
大阪ビジネスパークやんけ。
ちっとは、ネットで調べてみんかい。
510いつでもどこでも名無しさん:02/09/25 06:19 ID:ZREKIWDZ
ttp://homepage2.nifty.com/ds-obp/

↑ここ参照。
徒歩5分以内で到着しる
店が入ってるTWIN21の案内板が
そこかしこにあるので迷わんでいける
昨日の時点で取り寄せなら在庫はまだまだいけるかんじ

同日、日本橋や梅ヨドバ、梅祖父地図を練り歩いたが確実に最安だった
511ヽ(゜∀゜)ノ アヒャヒャ:02/09/25 12:21 ID:???
>>502 - >>503

CFDC-9664P>J700で問題なし、大丈夫でしゅ
ただし、AirH"(使い放題)としては使えないよん

まだまだガンメタsigII買ってまもないんで使いこなせていないですが
とっても(・∀・)イイ!感じでしゅ

安売り時に買えて良かった〜。
512いつでもどこでも名無しさん:02/09/25 14:15 ID:???
>>511
ガンメタシグかっこいいですよね!
でも、やはりまだまともに使い方わからず・・・
513いつでもどこでも名無しさん:02/09/25 19:04 ID:6nIpDYNw
どなたかJR東日本の無線LANうまくいった人います?
514いつでもどこでも名無しさん:02/09/25 19:13 ID:lW0Df3T7
漏れも以前試したけどダメだった.
WEP認証は通るんだけどIPが貰えてない感じ.
WindowsCEはだめなのかも
jorとかはできてるんだろうか...
515いつでもどこでも名無しさん:02/09/25 19:20 ID:???
上のほうでシグマリオンUKLA買った人間です。
今TDKのURW02CFでメルコの64MBのCFにMP3入れて聞きながら
AirH"の2000Pで通信してます。シグマリオンの6と7のスレが
まだ読めないのですが早く見たい・・・・無線LANにも挑戦します。

すごい楽しいんだけど自慢する相手がいないものですから・・・・
しばらくROMで勉強させていただきます、スマソ。  
516ヽ(゜∀゜)ノ アヒャヒャ:02/09/25 21:00 ID:???
本日発売なのかな?!
sigII用本革ボディスーツage
ttp://www.extreme-limit.co.jp/mobile/00_other/sigma2.htm
( ´Д`)ホ・ホスィ
517いつでもどこでも名無しさん:02/09/25 21:10 ID:RzZIvaI5
エアエッジAH−G10をCF←PCカード変換アダプタでシグ2につないで
通信すると「ポートが使用できないかアプリケーションが使用しています」と出て
通信できません。電話番号などの設定はE-750を使って同じ設定で通信できたので
あっていると思うのですが・・・
これはドコモプロテクトなのでしょうか?
せっかくシグ2買ったのに・・・
518いつでもどこでも名無しさん:02/09/25 21:55 ID:???
>516
じゃ、これも
tp://www.kyoto2001.co.jp/ushi-ya/pda/sigmarion.htm
イカス・・・
519いつでもどこでも名無しさん:02/09/25 22:03 ID:???
多分去年なんだろうなw。>>516
だってオレ今年にはいってから買ったモン。
520いつでもどこでも名無しさん:02/09/25 22:12 ID:/gsf3Kbj
おしえてくんですまそです。初代しぐにcfタイプのモデムでホテルの内線からアクセスしたいのですが 0、では外線にかかりません。どうしたらいいのでしょうか?
521いつでもどこでも名無しさん:02/09/25 22:37 ID:???
>>520
内線にこだわらずグレ電にいくがよろし。ICカード公衆電話から
赤外線を使って通信するもよい選択だと思う。

それから0、ではなく0,ではなかろうか。


ホテルによっては9発信。
トーンとパルスの違いもある。
場合によっては","をいくつか並べて時間稼ぎをしなければならな
い場合もあるだろう。
522age:02/09/25 23:46 ID:Y5Dm+LTW
私もシグマ2購入記念age〜!
大阪OBPかけたら在庫切れなのでショップ電話かけマクったら本町では
pin込で21,000でした
ちょうどお店が移転した記念でセールやっててこの15日には
シグマ1限定10台5000円もやってたらしいよ
即完売したそうだけど
ゼロハリあこがれてて、でもでた当初は高くて手が出せなくて
とにかく安く買えてうれしーー


523いつでもどこでも名無しさん:02/09/26 00:01 ID:GraCAAKz
インターネットで、画像が見れないけど、どうしたらいいの?
なんか設定するとか、ソフトを入れるとかしないといけないんですか?
524sigU刑事 ◆IdumllbI :02/09/26 00:12 ID:???
>>523
インターネットオプションで、画像の表示にチェックが入っているかどうかを確認。
デフォルトではチェックが付いていません。
525いつでもどこでも名無しさん:02/09/26 00:55 ID:???
買って嬉しいのは分かるが、
ここに書き込む前にちゃんとマニュアル読めよ。
526いつでもどこでも名無しさん:02/09/26 00:59 ID:t6XcEu6h
>>513-514
漏れできてるよ
Σ2+メルコのCFタイプので(今刺してるから型番が…)
東京駅、新宿駅で実験済み
527いつでもどこでも名無しさん:02/09/26 01:01 ID:mZtUR2ZR
近所のエイデン行っても売ってないし。
名駅のコンプマートには売ってんのかな?
528522:02/09/26 02:04 ID:WcXJdZeW
>>525

うふふ
親に無駄遣いといわれようと、あなたにカキコ馬鹿といわれようと
なんとでもいって、今日は機嫌がいいのだ
電源も入れずに、ただなで回すわたし。
PC接続ケーブル買うの忘れたの
ノートPCには赤外線ないし、シリアルもついてない
USBしかなくて、でもOSはXP
やっぱり、USB<>シリアル変換<>シリアルケーブル
そろえるべきかしら?
529いつでもどこでも名無しさん:02/09/26 02:16 ID:???
530522:02/09/26 02:40 ID:WcXJdZeW
教えてくれて有り難う!!

明日さっそくそれ買いに行きます!

高くないといいなあ!
531いつでもどこでも名無しさん:02/09/26 02:40 ID:???
>>528が高校生しかも男子であるに3ペリカ。

> 電源も入れずに、ただなで回して
> あんなことやこんなことを想像…(*´Д`)ハァハァ…
532いつでもどこでも名無しさん:02/09/26 02:48 ID:???
>>528
わかるなあ、その気持ち。
未知の領域に踏み込んだかんじがして
なんかワクワクするんだよね。

20代ど真ん中のオトナです。
533いつでもどこでも名無しさん:02/09/26 07:19 ID:1UUlV74F
新宿の祖父に中古未使用品のΣ2が2万7千くらいであった。
あと何個かあったよ。
534いつでもどこでも名無しさん:02/09/26 10:50 ID:OKxsr34K
ヤフオク 新品26K近辺が出てきてるね。
535いつでもどこでも名無しさん:02/09/26 10:57 ID:???
>528
買って2週間たつのに、LANカードしか追加は買ってません。
しかも設定よくわからず、いまだにトランプと仲良しです。
こんな奴もいるので、ご安心下さい。
こんな私に買われて、ガンメタは悲しみの日々だろう(;´Д`)

しかし、このトランプをペンで移動するのが一苦労。
すぐにすべって戻ってしまいます。
単にペン操作に慣れてないだけだと思うけど。
このまま単なるトランプマシーンになったら、ごめんねガンメタ……
536513:02/09/26 11:04 ID:TJZCKuXw
>>514
>>526
WinCEでの設定方法は載ってないしなぁ...。
漏れは激安頭でっかちのcoregaCF-11。
WiFiマーク付いていないからかな...。

できればネットワークとかの設定内容キボンヌ。
537いつでもどこでも名無しさん:02/09/26 12:07 ID:???
>>535
保護シート貼ると表面がざらざらしてドラッグしやすくなるよ
538いつでもどこでも名無しさん:02/09/26 12:24 ID:2xS2wrGp
>>521
あと、ダイアルトーン(atx3)無視もたぶん必要ね。
539いつでもどこでも名無しさん:02/09/26 13:22 ID:???
540いつでもどこでも名無しさん:02/09/26 13:28 ID:???
>>539
58000円でシルバーのsig2を今現在売ろうという店
があるんですね。いや、売る気は無いのかな?
541いつでもどこでも名無しさん:02/09/26 13:33 ID:gTAybKoI
>>528
ばか。
マニュアルを読めば直ぐに解決するような
質問をするなって釘をさされてるんだよ。
少しは自覚しろ。
542いつでもどこでも名無しさん:02/09/26 15:50 ID:???
sig2買った。
PC接続ケーブルも買った。
CFスロット用LANカード、無線LANカード共に買った。
もう万全だ。


・・・・スタイラスペン買い忘れてた
543いつでもどこでも名無しさん:02/09/26 16:00 ID:???
なんてうっかり者なんだ漏れは・・・
本体に刺さっていたとは・・・

逝ってきまつ
544いつでもどこでも名無しさん:02/09/26 16:00 ID:???
標準で付属してるのを知らないと云う落ちなら笑えるが.
刺さってなかったら欠品だな...
545いつでもどこでも名無しさん:02/09/26 16:10 ID:???
>>539,540
ドコモ東海の子会社だぞ。
ドコモショップじゃないんだから定価割れで売るわけにはいかんだろ。

546いつでもどこでも名無しさん:02/09/26 17:15 ID:/lM8uBKH
tesと
547いつでもどこでも名無しさん:02/09/26 18:23 ID:???
めぐりめぐって結局用途はメール、Web、
2ちゃん、IRCになりますた。
MP3聞くのに取り出すのはちと仰々しいかな。
SshCE導入したいが、
海外の決済の方法がよくわかんなくて困ってまつ。
誰か導入した人いない?
家Linuxを外から管理する端末として使ってみたいんだが…。
548いつでもどこでも名無しさん:02/09/26 18:37 ID:???
>>543
シグ2のスタイラスはなくしやすい
ので注意。
べつうりだと1本500円もするよ。
549いつでもどこでも名無しさん:02/09/26 19:20 ID:???
どうせ持ち歩く時はケースに入れるんだから、
別の安いスタイラスをケースに放りこんで普段はそれを使うという手もある。
収納する必要無いんだったらカコイイのがいいよなぁ。
何かいいもの無いかなぁ。
550いつでもどこでも名無しさん:02/09/26 20:53 ID:???
今日使い始めたんだが少し慣れない・・・
やはり右クリックが出来ないからかなぁ。
多分それに替わるような方法もあるんだろうけど未だ掴めず。
551いつでもどこでも名無しさん:02/09/26 21:19 ID:yCs6cDS5
2週間前に29,800円でガンメタΣIIをアキバで買い、
WLI-CF-S11Gを買って、家と会社の無線LANに繋げるようにし、
WLI-CF-S11Gの古いドライバでは異常が出ることが判り、
新しいドライバーを昨日入れて、快適環境になりました。
ところが、今朝家でニュースとかを正常な状態で読んで、
ケースに入れ、さらに鞄に入れて会社に行ったら、
再起動するときに画面に筋が何本も現れ、
しかもリセットしても起動しなくなりました。
ということで、昼休みDOCOMOに行って修理に出してきました。
何時直るのかな???
これって保障期間に中に異常が出てラッキーなのかな。
ΣIIって、けっこう華奢なんですね。
戻ってきたら、取り扱いに気をつけよう。
552いつでもどこでも名無しさん:02/09/26 21:32 ID:???
>>550
Alt+クリックで右クリックと同じ動きをしますがなにか?
553いつでもどこでも名無しさん:02/09/26 21:33 ID:???
>>552
ありがとう本当にありがとう

漏れの場合H/PCの知識が無い、以前の問題に
Windowsさえマトモに使えこなせてないという事を忘れてますた
554いつでもどこでも名無しさん:02/09/26 21:41 ID:KramypRE
すいません、シグマリオンU、MC/Rの530、
展示品処分で7980円って安いですか??????。
ちょうど、モバイル系といいますか、PDA欲しかったもので。
555554:02/09/26 21:43 ID:KramypRE
ごめん、モバイルギアだった・・・スレ違い。逝ってくる・・・
556いつでもどこでも名無しさん:02/09/26 21:46 ID:???
PDAの展示処分品はなぁ・・・。
殊にH/PCはキーが変になってたり液晶がヤバかったりしそうで。
(近所のLaoxにあった展示処分品シグマリ2は買う気になれなかった。)
557いつでもどこでも名無しさん:02/09/26 22:10 ID:???
>>551
うちのも壊れたよ。
鞄にいれといたらバッテリ駆動できず。
爪の部分も壊れた。

ので週末修理に持って行きます。
金かかるとか言われたらブチ切れモード突入ですわ。
558いつでもどこでも名無しさん:02/09/26 22:28 ID:???
>>551
あまり聞かない壊れ方ですね。
559いつでもどこでも名無しさん:02/09/26 23:03 ID:???
>>549
こんなのどう?安いし
ボールペンとしてもつかえるのでジャマにはならんとおもうけど。
http://www.jtt.ne.jp/stylus_jtt_twain.html
560いつでもどこでも名無しさん:02/09/26 23:17 ID:???
>>559
おー、そういやこんなの売ってたね。
ポイント余ったら買ってみるかな。。。
561いつでもどこでも名無しさん:02/09/27 00:44 ID:???
シグ2購入後一週間で英和辞書、六法、エミュ、PocketDivX、
テキストエディタ、hikky、Qmail、cedftpぶちこんで毎日ハードに使ってますが何か?





ウワァァン!!
だれかにがんばったねって言って欲しかったんだよぅ。
それにしても1日で切れないために予備バッテリーが欲しい今日この頃。
562いつでもどこでも名無しさん:02/09/27 01:05 ID:???
>>561
まさにフル活用されてますね。
ところで、英和って何を使ってるんですか?
563いつでもどこでも名無しさん:02/09/27 01:15 ID:???
>561
頑張ったね〜,偉いね〜(こういちくん風に)
ヲレはjor7ユーザだけど,やっぱ最初はいろいろ突っ込んで遊ぶのが楽しかった.今はもう落ち着いてしまったけど.
末永く使ってやってくれぃ.
564いつでもどこでも名無しさん:02/09/27 01:50 ID:???
>561
俺も予備バッテリーほしー。
以前モバギのサイトで乾電池つなげて外部電源にしてるの見かけたけど
緊急時のバッテリーがホスィー。
565いつでもどこでも名無しさん:02/09/27 02:03 ID:???
>>561
おいらも六法入れたいけど、スキルがないのでわからんす。
とっても偉い方だと尊敬申し上げます。支障と呼ばせてくらはい。

六法の入れ方ないし入れ方伝授のhpとか紹介してくれたら
一生涯恩に着ます
566いつでもどこでも名無しさん:02/09/27 02:08 ID:???
シグマリオン持っていると、女にもてる。
567いつでもどこでも名無しさん:02/09/27 02:40 ID:???
>スタイラス
モバギの奴がそのまま流用できるかと思ったらダメだった。
径は同じだが収納部の先にあるIrDAポートの関係で短くなっているようだ。
なんとポポペ(G-fort)用の奴よりも短い。
ちなみによく見るとモバギ系伝統の「スタイラスの穴」があるのでこの部分に
Oリングをつけたり手芸用の強化糸を通したりしておくと取り出しやすさやが
アップするし紛失率も低くなる。
>>559
Palmのマルチスタイラスみたくクリップ部分を引っかけて収納できる形式だと
いいんだけどな。
一応スタイラス関係
http://members.tripod.co.jp/dora311/diy/sig1.html
http://www.tozenso.com/sigmari/column/side_stylus.html
自作するときは2ミリ径くらいの「スタイラスチップ」を削りだしておいて先の方に
ハメこむ型がいいようだ。

しかしクラウン無線って秋葉館以外は安くないのな
http://www.rakuten.co.jp/crown-musen/441487/441345/441413/
仕入れから違うのか?
568561:02/09/27 05:18 ID:???
ワーーイ!ありがとん。>>563

英辞郎ですよん。>>562

六法つっても大したことはしてません。>>565
総務省の法令データ提供システムで必要な法律を開いて
http://law.e-gov.go.jp/cgi-bin/idxsearch.cgi
本文のフレームをすべて選択→メモ帖にコピペして使ってるだけです。
txt変換ツールを使うとなんか見難かったので。
PocketIE遅いからhtmlのままだとかなりストレスがたまるけど、
txtにしてエディタで開けばそれなりに快適。
条文は漢数字で検索するというのがなかなかの味でよろしぃ。
更新も早いしいうことないね。
569いつでもどこでも名無しさん:02/09/27 12:34 ID:???
皆さんのケース自慢聞きたい。
どんなケースにシグ入れてますか?
570いつでもどこでも名無しさん:02/09/27 12:39 ID:???
予備バッテリーって5千円ぐらいかなぁ?
どきゅものサイトに書いてないんだけど。
571いつでもどこでも名無しさん:02/09/27 15:41 ID:???
質問いい?
今sig2のアイコンを変えている途中なのですが
どうしてもフォルダのアイコンをどう変えればいいかわからないのです。
レジストリのどこをいじれば良いか何方か頼みまつ
572いつでもどこでも名無しさん:02/09/27 16:06 ID:???
>>559
折れここの安スタイラス使ってるよ。
つや消し半透明のちゃちぃっぷりが女子にはわりと好評。
しかし、マット処理のお陰で使っているうちにテカテカ
光るようになってしまってちょっぴり鬱。
ま、\480だから別にいいんだけど。
スタイラス部分は白い樹脂の棒で引っ張るととれるので、
他の複合筆記具にもはまるかもしれない。今度試してみるね。
573いつでもどこでも名無しさん:02/09/27 16:29 ID:???
>>469
こういうのもいいが、
SigmarionIIの液晶の色のディザリングの設定とかのエントリないかな?
漏れディザ嫌いなんで色数が少なくてもいいから切りたいんだけど・・・・
574いつでもどこでも名無しさん:02/09/27 17:12 ID:???
>570
sig2のバッテリーって¥7000ちょっとだったと思う。
予備バッテリー買ってから電池の心配ゼロでガンガン使えるようになった。
安心して残量10%になるまで使ってるけど、警告がウザい今日このごろ。
575570:02/09/27 17:26 ID:???
>>574
ああ、ありがとうございます。
ボーナス時期になったら買っておきます。
ガンメタなんで、同色の在庫なかったらどうしよう。
576いつでもどこでも名無しさん:02/09/27 17:30 ID:???
ガンメタ
http://www.yodobashi.com/shopping/i.jsp?oid=1740427
ただヨドバシ.comのお取り寄せは時間がかかるからな・・・
現在USBケーブルもお取り寄せ中
577いつでもどこでも名無しさん:02/09/27 18:23 ID:???
>>569
ダイソーの2列式MDケースの中身抜いて使ってますが。
これはいいモノです。
しかしヒップバッグに入らなくなってしまったので、大き目のバッグ捜索中。
本末転倒なり。
578複数のLANインターフェイスがある場合の問題:02/09/27 18:28 ID:q9wiKaUW
ActiveSync 3.5 は複数の LAN インターフェイスがあるときに、
一つ目以外の LAN インターフェイス以外をバインドしないみたいです。
一つ目というのは内部的に決められたものなので、
どれが一つ目になるかは簡単には制御できません。

僕の場合、デスクトップには有線LANと無線LANをつけていて、
普段は有線LANを使っています。
無線LANは Ad-hoc モードに設定していて、これで ActiveSync をしているのですが、
有線LANを Disable しないと無線LAN経由で ActiveSync できません。
579いつでもどこでも名無しさん:02/09/27 18:58 ID:???
>>571
俺がやった限り&調べた限りでは、
レジストリでは設定項目がないので無理。
強いてやるとすれば、システムが使用している
アイコンの入っているファイルをいじればいいんだが、
ROMにあるため吸い出せないのでこれもまた無理。
stweakとかでいじれるアイコンが、
普通にカスタマイズできる限界ってことだと思う。
あまりにHPC2000が時代送れな見た目だったので、
買ってすぐにWinXpに見た目を似せようとして、
いろいろいじったんだが、アイコンに関しては、
結局そういう結論に達した。
もしこれ以上のカスタマイズできる方法知ってる奴がいたら、
俺も知りたいのでよろ。
580いつでもどこでも名無しさん:02/09/27 19:04 ID:???
>>579
レスありがとう。
うーん・・そうでしたか
私も外見が古臭かったのでMacOS X風に変えようと試みたのですが
どうもフォルダのアイコンだけいじれないみたいで・・・
Planet Worksさんがアップしているdllにはフォルダのアイコン画像も
入っているのに勿体無いな、なんて思ったり。
581いつでもどこでも名無しさん:02/09/27 19:58 ID:???
>577
MD2列ケースいいね。
それならたくさん種類があるので好みの見つけらえれそう。
582いつでもどこでも名無しさん:02/09/28 03:22 ID:???
ケースにシグマリが収納出来るか出来ないかの判別は、
ビデオテープが売場にあれば容易に可能です。
ダイソーでやった(w
583いつでもどこでも名無しさん:02/09/28 03:59 ID:iZwW+adz
XIGMAのケース、どうしてシグマリオン用だけダサいんだぁぁぁぁぁ!!!
http://xigma.jp/02/sigmarion2/index.html
いーよ別に、巨匠のデザインじゃなくても・・・
他のラインと同じ感じで構造だけ変えてくれれば・・・
CLIEとか他のPDA用はカラフルでカジュアルなのもあるのにぃぃぃ!!
http://xigma.jp/showcase/pda/jornada548/index.html
584いつでもどこでも名無しさん:02/09/28 04:28 ID:???
>>582
既出なんだろうけど、シグマリオン開発秘話ってのがあったら
ぜったいに、ビデオテープの大きさを目標にして製作しましたって、いうんだろうな。

ってくらい大きさぴったり(w
585いつでもどこでも名無しさん:02/09/28 06:09 ID:???
ファスナータイプであることさえ注意すれば、
LOASの専用ケースが無難だなぁ。
AirH"やP-in刺したままでも仕舞えるしね。

ところで、液晶保護シートなんだけど、
横に長いとちょっとした誤差でもかなりズレたりして、
気泡が入ったり、やり直してるうちに小さいホコリが入ったりして、
どうしてもうまく貼れないんだけど、うまく貼る方法ってあります?
586いつでもどこでも名無しさん:02/09/28 09:16 ID:???
クレジットカードでジワーリと・・・
587いつでもどこでも名無しさん:02/09/28 09:20 ID:???
漏れはヨドバシで買ったグッドウィルの使ってる 中にCFとかスタイラス入る小物いれもあるし衝撃吸収しそうだしいいYO!
588いつでもどこでも名無しさん:02/09/28 13:33 ID:???
>>587
おいらも試してみたい。お店の人に「グッドウィル」って
いえばわかる?今度丹羽笹山の山奥から大阪梅田に
出かける機会があるので。
589いつでもどこでも名無しさん:02/09/28 13:59 ID:tkv5cFMb
》588わかると思うYO グッドウィルってタグがついてたから ちょっとクリアっぽいブラック、他にもブルー、レッドもあったよ 値段は800円ぐらいだったような
590ヽ(゜∀゜)ノ アヒャヒャ:02/09/28 15:10 ID:???
既出ならスマソ

「DOOM」がsigIIでも動きましゅ
ttp://www.jimmysoftware.com/software/doom4ce/download.asp

の一番上のやつ

スタートするときこつがいりますが・・・
DOOMの画面の一番下(1ドットラインだけ横に灰色になってる箇所)
で、画面の真ん中より左よりをクリックしてやると(゜д゜)ウマー

音は効果音だけ出るようです。
591ヽ(゜∀゜)ノ アヒャヒャ:02/09/28 15:29 ID:???
なんか心配なってググってみたら

ほかの掲示板では既出のようで・・・

逝ってきましゅ。



ガンガッテ起動方法みつけたのに・・・鬱
592いつでもどこでも名無しさん:02/09/28 16:54 ID:???
>>569
ダイソーのポーチがお薦め。
色は青、赤、緑とシンプルで、周辺機器まで入るし。
ttp://members13.tsukaeru.net/peyang/cgi-bin/source/baka0153.jpg

チョトファイルサイズ重くてゴメソ
593いつでもどこでも名無しさん:02/09/28 17:59 ID:???
中古シグ1をこないだ祖父で買いました。
こんどアメリカ出張に行くのに持っていこうと思うのですが、
付属のACアダプタは向こうでそのまま使っても大丈夫でしょうか?
会社の先輩(前の担当者で、渡米経験あり)は「まあ大丈夫やろ〜」と言うのですが、
ちゃんとトランスかませた方がいいのかな・・・?
誰か経験者いらっしゃいませんか?
594いつでもどこでも名無しさん:02/09/28 19:13 ID:OwkwwDfX
595いつでもどこでも名無しさん:02/09/28 19:37 ID:???
>>591
サンクス
俺は初見だった
これから入れてみるわ
596593:02/09/28 19:52 ID:???
>>594
すみません意味わかりません。
597いつでもどこでも名無しさん:02/09/28 20:02 ID:???
>>596

20%も安全係数のないのは少ないでしょ、アダプタとかの場合。
つくりがぬるいとアツくなるかも知れんけど。
先輩の意見に同意。

炊飯器とか、直電熱関係の機器では、
変に炊けるつう噂がすげぇ昔にあったけど、
実際にでくわしたことはないです。
598いつでもどこでも名無しさん:02/09/28 20:07 ID:HrxDGs8b
今日えあえじCFE−02を買って、ようやくシグマリ2から書き込み成功!
なかなか接続できなかったのは接続ぱすどを間違えていたという罠。

とにかく、う、嬉しい!
599かきこみん:02/09/28 20:15 ID:HrxDGs8b
CFE−02でようやくシグ2より書き込みできました!

とにかく嬉しい!
600かきこみん:02/09/28 20:18 ID:???
2重かきこみスマソ
601ヽ(゜∀゜)ノ アヒャヒャ:02/09/28 20:47 ID:???
>>595
ttp://www.wince.ne.jp/soft2002/の
WindowsCE FANより少しだけ分かり易くしてみますた、

ファイルサイズ: 合計4.5M程度使用する

Doom.exe 596KB
Doom4CE.wad 338KB
doom1.wad 3,982KB

インストール方法

1.GAPI 1.2を以下よりダウンロードしMIPSの中身を\Windows配下にコピー

  ttp://www.microsoft.com/mobile/downloads/developer/gapi.asp

  gx.dll 11KB
   gx.lib 5KB

 2. 以下のファイルを同じフォルダにコピー
  Doom.exe 596KB
doom1.wad 3,982KB
Doom4CE.wad 338KB

 3. Doom4CEを実行

>>590に戻る。(゜д゜)ウマー
602596:02/09/28 20:52 ID:???
>>597
ありがとうございます
603いつでもどこでも名無しさん:02/09/28 21:45 ID:???
>>593,>>596
シグ1のACアダプターは100V専用、国内使用のみOK!と、
ドキュモはアナウンスしているが、製造元のみいそは
そのACアダプタと同じACアダプターに、100-240V対応の
シールを貼り付けて、モバギに添付してたんでトランスは
不要かと思われ。ちなみにシグ2に標準添付されている
ACの裏面には100-240V対応と書かれたシールが貼ってある。
折れならコンセント形状を変換するアダプタだけ持っていくよ。
604いつでもどこでも名無しさん:02/09/28 21:49 ID:???
メリケンならコンセント形状は保母いっしょでわ?
605いつでもどこでも名無しさん:02/09/28 21:50 ID:???
大阪のドコモ某点ではシグマリ24500円で売っている。

かなりびびった。
ミューゼだったか?新機種は34500円。
買いそうになった。
606いつでもどこでも名無しさん:02/09/28 21:54 ID:???
>>601
GAPI必要ない(PsPC用だから)
&GAPIはHandheld PCでは使えません。
607ヽ(゜∀゜)ノ アヒャヒャ:02/09/28 22:05 ID:???
>>606
そうでしたか
ご指摘ありがと
608いつでもどこでも名無しさん:02/09/28 22:50 ID:???
>>593
アメリカでも香港でも使ったけど平気でしたよ
609いつでもどこでも名無しさん:02/09/28 22:50 ID:???
>>585
液晶保護シートはるときはエアダスターとコロコロやる粘着式の
お掃除ツールを用意すると(・∀・)イイ!
貼る前にエアダスターで埃を吹き飛ばして、万が一シート裏に
埃がついたら、コロコロでとる。がんがれ。
610いつでもどこでも名無しさん:02/09/28 22:52 ID:???
>>603
おまえアメリカ行ったことないな(w
611いつでもどこでも名無しさん:02/09/28 22:53 ID:???
>>608
香港でシグを使うときのポイントとかあったら知りたいです。
通信手段は何を用いるのが一番お手軽でしょう?
612いつでもどこでも名無しさん:02/09/28 23:01 ID:???
ipass
613いつでもどこでも名無しさん:02/09/28 23:02 ID:???
都内近郊でシグU安いトコ無いですかねぇ?
予算20K未満きぼんぬです

過去ログ皿ってみたんですけど
なんで茨城のワンダーだけあんなに破格だったんですか?
シグUは、こーいった破格物がちょくちょく出たりするのでせうか?
614いつでもどこでも名無しさん:02/09/28 23:31 ID:???
キーボード付きCE端末を物色しています。
個人的にジョルナダはキーボード小さくて打ちづらいし、
モバギ/ペルソナはちょっとかさばるかな?という感触です。

で、シグ1か2を購入しようかな、と思うのですが、
中古価格で1万くらい差がついてますが、なにがそんなに違うのですか?
(ググったりもしてみましたが、OSが違うとかFOMAがどうとかくらいしか見れないのです。)

参考までに主な用途を書いておきます。
・出先でテキストデータ作成したい(空港や機内などでの暇つぶし)
・通信は基本的にしません、テキストのメールが出せれば充分すぎ
・電源ON/OFFがスパッとできて、駆動時間が出来るだけ長い
(最低でも3〜4hは欲しい)
615いつでもどこでも名無しさん:02/09/28 23:42 ID:???
>>614
それだけならシグ1でいいけど…

・シグ2にだけあるFOMA端子は実質USB端子なので、一部のUSB器機
(USBマスストレージ規格に対応した物や、ドライバが存在する物等)
が使えます。シグにはCFスロット×1しかないので、CFスロット+USBストレージ
という使い方ができる分、2の方が有利だといえます。

・標準のPocketIEのバージョンが違います。シグ1のPIEでは標準状態で
書き込めない掲示板(2chも書き込めない。つまようじインストすればOK)が
あったり。

両方とも、通信をする場合にとくに大きなメリットなので、本当に通信をしない
のであれば1でもいいかも。このスレの過去ログに目を通せば1から2に
乗り換えた方の感想が沢山見つかるんで、眺めてみてください。
616614:02/09/28 23:50 ID:???
>>615
即レス感謝です。
まあ拡張性の差、ちうことですね。
614で書いた事に加えてごこまで活用する予定があるのかがキモになりそうですね。

とりあえず過去レス総ざらえして、再考してみます。
617いつでもどこでも名無しさん:02/09/29 00:22 ID:???
>>615
便乗質問スマソなんだけど……

> ・シグ2にだけあるFOMA端子は実質USB端子なので、一部のUSB器機
> (USBマスストレージ規格に対応した物や、ドライバが存在する物等)

Win98に繋いで「リムーバブルディスク」として認識するカードリーダーなんかは、
シグ2で使えると思ってよろしい?
ドコモのD251iを買ったので、これをシグ2に取り込めるようならMSリーダー買おうかと
思ってるんで。

よろしくおながいします。
618いつでもどこでも名無しさん:02/09/29 00:43 ID:???
>>611
私はTAXANのCFアナログモデム突っ込んでGRICの提携APに繋いでます。
ホテルからの市内通話は定額制(1回5HK$くらい)なので繋ぎっぱなしにして
巡回するのが吉かと。
619いつでもどこでも名無しさん:02/09/29 00:51 ID:???
福井県と石川県でシグ2安売りが始まったZO!
p-in込みで9,800円。
620いつでもどこでも名無しさん:02/09/29 00:51 ID:???
>>617
どのカードリーダーが動くかは
>>1-10あたりのリンクに動作報告があるから、そこを参照のこと。
621いつでもどこでも名無しさん:02/09/29 00:53 ID:???
>619
どこですか?
622いつでもどこでも名無しさん:02/09/29 01:15 ID:???
>>620
動作報告はここ
http://nariten.cool.ne.jp/usbsig2/
はいってないようだから次のテンプレに入れといてね。
623いつでもどこでも名無しさん:02/09/29 01:21 ID:???
>>621
ネタに決まってるだろ
624いつでもどこでも名無しさん:02/09/29 02:27 ID:UqIrzv9C
CF-100TXがルータにつながらない。
sigu2標準ドライバでだめなんですか?(;;)
使ってる人、設定教えて下さい。
625いつでもどこでも名無しさん:02/09/29 03:04 ID:???
>>624
ドライバ入れないと認識しないよ。
CF-10Tにすればよかったのに。
626617:02/09/29 03:23 ID:VdjpPmGD
>>620
>>622

ありがとう。>>622氏の教えてくれたリンク先に、ちょうど私と同じ使い方を
しようとしてる人がいたので、参考になりました。
627いつでもどこでも名無しさん:02/09/29 10:06 ID:UqIrzv9C
>625
あら・・・
売ってなかったから買えなかったんです。
100のほうしかなくて・・・
628いつでもどこでも名無しさん:02/09/29 13:28 ID:???
>>617
もう解決したみたいだけど、一応。
「USBマスストレージ規格対応」となっているものは
脈あり。「Win2K、XPではドライバ不要」とうたって
いるものがそれ。しかしマスストレージ規格対応なら
何でも動く訳でもないんである程度は博打で。
629いつでもどこでも名無しさん:02/09/29 14:02 ID:???
アイコンの件で便乗質問。
ゴミ箱のアイコンってSmallTweakで変えても
ファイルを捨てると標準のアイコンに戻っちゃうんだけど。
あれはやっぱりレジストリエディタでやらなきゃ駄目なのかな?

630(@_@):02/09/29 18:11 ID:???
>>625 >>627
あう祖父地図中古で100T買っちゃったよ
とりあえずがんばってみる
母艦からのインストールのみだったら号泣物かも

がんがるよ
nPOPQもうまくシグで入れたらうまくいかなかった
アクティブシンクはやくつかいたいなぁ
631いつでもどこでも名無しさん:02/09/29 19:49 ID:???
シグにCFメモリ挿すのは何MBでもOKですか?
632いつでもどこでも名無しさん:02/09/29 20:16 ID:???
>>631
30GB以内にしておくのが無難です。
633いつでもどこでも名無しさん:02/09/29 20:33 ID:???
2TBじゃないのか?
32GB制限はNT系でボリューム作る時では?
634いつでもどこでも名無しさん:02/09/29 23:31 ID:6i8onZql
タイプするときのカチカチ音を消す方法はあるのでしょうか。
635いつでもどこでも名無しさん:02/09/29 23:36 ID:???
>>634
コントロールパネルのサウンド・ボリュームの設定でできなかったっけ?
636いつでもどこでも名無しさん:02/09/29 23:37 ID:???
>>633
Windows CEはNTカーネルを元に作られたので、32GB制限が残ってる
可能性あるよ。
637611:02/09/29 23:54 ID:???
>>612>>618レスありがとうございます。
アナログモデムで挑戦してみます。
638634:02/09/29 23:59 ID:6i8onZql
>635
出来ました。ありがとうございました。
639いつでもどこでも名無しさん:02/09/30 00:20 ID:???
>>629
ああ、あれね。
無理だからあきらめるか、
もしくはゴミ箱に移動させたら
即削除する設定にして、
アイコンが変わらないようにするしかない。
640m(__)m:02/09/30 02:17 ID:geDAusUJ
その名はシグマリオン Vol4 より、

435 名前: 431 投稿日: 01/12/31 04:15 ID:???

>>432
TascalLhaはZip形式で圧縮されて配布されているので、
シグマリオン単体で解凍するには、PocketUnZipなどをまずDLしてくること。
解凍の仕方は、「その名はシグマリオン2 Vol.2」の822以降を参照。
この二つがあれば、CE用のソフトはほとんど解凍出来る。

ほかにも、いろんな形式を一つで解凍できるヤツがあるが、名前忘れた。

436 名前: 435 投稿日: 01/12/31 04:25 ID:???

「その名はシグマリオン2 Vol.2」×
「その名はシグマリオン2 Vol.4」○

・・・スマソ、逝ってきます。

…とあるが、関係ない事しか書いてないぞゴルァ!!
でね、シグ2しか持ってない人はどーやったらいいか
わかりやすく教えてチョ。  オネ(・∀・)ガイ!!
641いつでもどこでも名無しさん:02/09/30 02:43 ID:???
すみません、急にシグマリオンが必要になったんですけど、
どなたか安価に譲って頂けないでしょうか?
多少の傷は大目にみます。
希望としては2万円で送料込みだとありがたいです。
学生なのでよろしくお願いします。

642いつでもどこでも名無しさん:02/09/30 03:01 ID:???
>>640
何をしたいのかよくわからんが・・・、

マイハンドヘルドPC直下にTempディレクトリがなければ作成する。

TascalLHAを
http://www2r.biglobe.ne.jp/~tascal/download/hpc/lha.htm
から\Tempに落としておく。

http://stevemiller.net/punzip/
からMIPS版を適当なディレクトリに落として実行する。
Fileメニュー→Openで\Temp\lha051h.zipを開く。
Actionsメニュー→Extract All Filesを選ぶ。
解凍先は\Tempを指定する。

解凍が完了したら、\Temp\TascalLha.mips.CABをダブルタップ。
インストールが完了したら、\Tempの中身は消してしまって構わない。
643いつでもどこでも名無しさん:02/09/30 03:31 ID:???
>>640
ttp://www.tozenso.com/sigmari/

のhow toに解凍につて詳しく書いていたから見てみれば
644m(__)m:02/09/30 03:37 ID:8tfv+kGO
>>642
どうもアリガトウ。  デキ(・∀・)マスタ!!
            サン(・∀・)キュー!!
645いつでもどこでも名無しさん:02/09/30 03:50 ID:???
シグマリオンではwma形式しか、音楽は聴けませんか?
646いつでもどこでも名無しさん:02/09/30 04:21 ID:???
頑張ればなんでも聞けるよ
647いつでもどこでも名無しさん:02/09/30 04:42 ID:???
>>646
おいらは高橋尚子じゃねぇから、がんがる限度が
はるかに低いのです。
mp3が聞ければ、おいらのザウルスと共用できる
のですが、今現在は、できません。(ザウルス=mp3だけ)
648いつでもどこでも名無しさん:02/09/30 07:33 ID:???
>>641
シグ1なら2万も出せばいくらでも手に入ると思うが。

おせっかいだが、
>>学生なのでよろしくお願いします。
反感を買うだけだと思われ。


649630:02/09/30 08:20 ID:???
昨晩、一番がんばったのですが。やっぱり認識せず

インンストーラーがなんでWindows用なのかわからん
結局インストーラーがシグを探しにいくものの見つからず。

あきらめてUSB PC接続ケーブル買ってきたよ
5800円は手痛い出費だぁ ちくそぅ
650  :02/09/30 09:03 ID:???
>>641
これは2ちゃんねるで広範にみられるコピペなのね

金額を変えたりシグマリオン2の部分をjornadaや
猫や犬や電子レンジやブランドのバック等に変え
学生の部分を十代の夫婦とか貧乏とか障害者に
にしていろんな板でみられるよ。

このスレでも少し前にあったし。
651いつでもどこでも名無しさん:02/09/30 09:05 ID:???
急いでる彼また来たね。。。今回は放置してあげて。
スレ汚しになるだけだから。
652いつでもどこでも名無しさん:02/09/30 09:46 ID:???
>>647
MP3は再生用のソフトをインストールするだけで聞けますが何か?
WinCE FANのライブラリで適当に検索した結果を貼っておくね。
ttp://www.wince.ne.jp/soft2002/Lists.asp?D=0&S=1&R=1&Key=MP3&Type=7&CE=3&F=0
653624 627:02/09/30 09:54 ID:???
>>649
私も何日もがんばったけど無理。
赤外線付きノートパソコンあるからなんとかインストール
出来ないかと思ったけど、ノートのほうの赤外線の設定わからずあきらめ。

USBかシリアルか、どちらのケーブル買おうかな……(遠い目)
シリアルのほうが1000円ほど安い。
654いつでもどこでも名無しさん:02/09/30 11:43 ID:???
一時フォルダの中身をRarutyとかでみて、
icompで解凍すればできるんじゃない?

InstallShield形式の奴ならこれで出来る。

NVD3.0ならこの方法でcabファイルをとれたよ。
655いつでもどこでも名無しさん:02/09/30 11:45 ID:???
>>653
シグにしか使えない専用のケープルを買うくらいなら
CFLANカード買った方が他の端末でも使えるんでないかい?
ぃゃ、よけいなお世話なんだけどサ。
656いつでもどこでも名無しさん:02/09/30 12:18 ID:???
>>655
CFLANカードだけだとActiveSyncの信頼関係が結べないんじゃない?
漏れもそれでケーブルをどうしようか考え中…。

PC側にUSB-iRDAでもかってそれで信頼関係結ぶか…
657いつでもどこでも名無しさん:02/09/30 12:54 ID:???
>>656
レジストリいじればLAN経由のみでActiveSyncも可能かと。

私はΣ1とLOOXの関係を結ぶのにLANのみでやったよ。
というかLOOXにはシリアルポートも赤外線も付いてないので
何とかするしかなかったんやけどね。
658653:02/09/30 12:57 ID:???
>>654
ノートにはもう、普通のLANカード入れてるのです(^^;
他に使用する端末もないし……
http://www.angelfire.com/biz3/binzi/[email protected]
オークション見てたらこんな方を見つけました。
自作出来ちゃうものなのですね。
659いつでもどこでも名無しさん:02/09/30 13:00 ID:dnTalBeW
両方のレジストリを書き換えてケーブル無しで
信頼関係を確立するやり方もあるにはある.

でもLANカードのドライバって大概activesync経由インスト
だから, 標準で動かなかったらどうしようもない気もするな〜
100TXのドライバファイルをのぞいてみたがcabらしきものは見つからなかったし...
まあおとなしくケーブル買ってこいってこった.
660656:02/09/30 13:13 ID:???
>>657,659
あ、できるんだね、ありがとう。
ちょうど困っていたところなんで
やり方調べてためしてみまつ。
661いつでもどこでも名無しさん:02/09/30 14:26 ID:???
662いつでもどこでも名無しさん:02/09/30 16:13 ID:???
ここ連日、WinPCのポート(NetBIOS)突つかれまくってる。
sig2を普通に使ってればNetBIOSは開きっぱなしだろうけど
CEの場合は特に対策する必要はないのかな?
PCとsig2で同じプロバ使ってるから、OPENリスト作られるのうざいし。
グローバルIPだからいいけど、ポートスキャンされてるのわかってるだけに
精神衛生上よろしくない。みんな開けっぱなし?
663いつでもどこでも名無しさん:02/09/30 22:11 ID:???
>>655
USBの赤外線アダプタであるIrSTICKを買うという手もあるね。
シリアルやUSBケーブルにするならこっち買った方がいいと思うよ。
664いつでもどこでも名無しさん:02/09/30 22:27 ID:???
うむ、いつでも開けっ放しだ。

ただし、ルーター噛んでるケドな。
665いつでもどこでも名無しさん:02/09/30 23:03 ID:wtgdLb0I
>>662
AirH"使ってる漏れは常にポート叩かれてるよ(w
でも何も共有設定してないし、CEなら平気でしょ?
しかし気分的に落ちつかないってのは解る。
CE用のFWって無かったっけ?
666いつでもどこでも名無しさん:02/09/30 23:10 ID:???
共有どころか、ホストにすらなれない罠
667いつでもどこでも名無しさん:02/09/30 23:43 ID:???
>>663
確かに。赤外線は有ると結構遊べて面白いよ。
ジャンク中古で見つけた古めの端末とかにも赤外線乗ってるの多いし。
668いつでもどこでも名無しさん:02/09/30 23:50 ID:i1kfpnUv
LANつながりましたー(^^)
シグ2から初書き込みです。
壁紙かえようと思ったのですが、
画像ダウンロードができません(汗)
右クリックないから、どうすればいいかわからず……
よくシグのデスクトップ画像のせてる人いますけど、
シグもスクリーンショットとれるのかしら……
669いつでもどこでも名無しさん:02/09/30 23:58 ID:???
>>668
右クリックはAlt+タップだと上の方でも書いた記憶が・・・。
レスはちゃんと読め。マジで。
人の話を覚えない奴はリアルでも嫌われるぞ。
670いつでもどこでも名無しさん:02/10/01 00:06 ID:???
3人よればももんが
671いつでもどこでも名無しさん:02/10/01 00:07 ID:???
>>668
キャプチャはCaptXP(PRO)というソフトが使いやすい。
詳しくは検索汁
672いつでもどこでも名無しさん:02/10/01 00:08 ID:YlIMAG6m
シグ3がHPCなのかXPなのか、すごく気になってる。

HPCなら見送って人身御供覚悟で3を即買いするが、
XPだったら買えるうちにシグ2を買っておきたい。

シグ2買うにしても価格暴落中だし、今は静観すべきなのか・・・
むーん、迷うッ!迷うッ!迷うッ!迷うッ!迷うッ!迷うッ!迷うッ!
673いつでもどこでも名無しさん:02/10/01 00:13 ID:QdMqA5LU
シグ2とモバギ450だったら、キーを打つのはどちらの方が打ちやすいですか?
近くの祖父地図に状態のいいモバギが出てたから。。。
シグ2も安くなってきたし、考え中なんです。
674いつでもどこでも名無しさん:02/10/01 00:28 ID:???
>>673
両方持ってますが、打ちやすさなら圧倒的にモバギ。
変換がバカですが。
675いつでもどこでも名無しさん:02/10/01 00:38 ID:???
>669よ。シグ2はIE上でAlt+タップが出来んのよ。

>668よ。ftxBrowserというフリーのブラウザがある。
そいつならAlt+タップで「画像を名前を付けて保存」が
使える。
気に入った画像を入手したら、デスクトップでAlt+タップ
して画面のプロパティーで壁紙が変えられるよ。
676いつでもどこでも名無しさん:02/10/01 00:39 ID:QdMqA5LU
>>674
やっぱモバギのほうですか。
それはキーピッチが広いからですか?
677いつでもどこでも名無しさん:02/10/01 00:40 ID:???
>>631
おいらはΣ1に96MBのCF(ぷりんすとん)挿してつこてるよ。
在庫処分の安売りで安かったしね(3800円)。一応省電力型。
容量快適快適。
678669:02/10/01 01:29 ID:???
>>675
ありがとうございます。
さっそくダウンロードしてためしたところ、
簡単に画像を保存出来ました。
でも、プロパティで参照で選択しようとしても、
画像が認識されません……何もありませんという状態に。
BMPじゃないとだめなのでしょうか。
何度JPG画像落としても、やはりプロパティで見えず……(涙)
フォトショップで加工した画像なんですけど……
679いつでもどこでも名無しさん:02/10/01 02:14 ID:ZktNmc8Z
知り合いにシグ2いじらせたら右下のATOKとか時間表示あるアイコンの欄に
四角の白塗りで青いAってアイコンがでて消えません。これはなんなんでしょう?
あと消し方お願いします。説明書見たけどわかりませんでした。
680いつでもどこでも名無しさん:02/10/01 02:55 ID:???
>>672
シグ3ってWinCE.NETで決まりじゃなかったけ?
681いつでもどこでも名無しさん:02/10/01 03:34 ID:???
>>679
shift+caps
682いつでもどこでも名無しさん:02/10/01 03:38 ID:???
dionで接続するとすぐに切断完了とかメッセージが出てきて
接続できないんですがどうすればいいですか
683いつでもどこでも名無しさん:02/10/01 04:11 ID:???
>>682
ID又はパスが間違っている→入れなおす。
684m(__)m:02/10/01 04:22 ID:MPLxmHYf
またまたオジャマします。
今、インストールしてるソフトは
ftxbrowser,UltraG,ezyUnZIP,TascalLha,AirKeeper,
なんだけど、(UltraGは、さっき落とした)
今、2ちゃんねる見てたらスムーズにスクロールしなくなってる。
ATOKの反応も遅くなってる。
これを解決するにはプログラムの実行用メモリを増やせばいいの??
いらんアプリは消したけど…。
みなさんはどれぐらいの設定にしてるか参考にしたいので、教えてチョ。
685いつでもどこでも名無しさん:02/10/01 04:56 ID:???
どこかでシグマリ2が1万円で売ってる所知ら無いですかねぇ
俺は東京っす。
しばりが無いのを希望っす。
686いつでもどこでも名無しさん:02/10/01 07:49 ID:???
>>681 できました ありがとう!
687いつでもどこでも名無しさん:02/10/01 08:09 ID:???
最近hotmailを開こうとすると「認証されません」になる。なんで?
688674:02/10/01 09:19 ID:???
>>673
キーピッチと変則キーボードのため。
しかし、持ち歩きを重視するならシグにしとけ
689いつでもどこでも名無しさん:02/10/01 11:32 ID:???
>>672
両方かっとけ。
690387です:02/10/01 11:50 ID:9iSY7Qkl
シグマリオン2で、カードモデム(PacketOneカードS--現行販売の物)使えました。
388さんの教えてくださった方法です。サンクス
691いつでもどこでも名無しさん:02/10/01 12:26 ID:???
ICレコーダー併用の俺にとって
OS 5+ARMのNew CLIEが
メモリースティックに9時間録画できるるんで
萌え萌え
692いつでもどこでも名無しさん:02/10/01 14:26 ID:???
>>672
おまいさんが、家庭持ちじゃなかったら、
「 買 わ ず に 後 悔 す る よ り 、
 買 っ て 後 悔 す る ほ う が ま し 」
693名無しさん:02/10/01 18:23 ID:???
シグマリオン3ってPPCになるみたいなのね。
デザインはともかくザウルス試作みたいなキーボード付欲しかったなぁ。↓
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0210/01/n_zau.html
694いつでもどこでも名無しさん:02/10/01 18:30 ID:zNO7ObFv
>>684
リセット汁
695387:02/10/01 19:30 ID:???
>>388
オメデトウ。よかったよ。報告ありがとう。
696いつでもどこでも名無しさん:02/10/01 19:32 ID:???
>>684 キャッシュがたまってんだよ。

>>693 museaの意味無いだろ・・・アホ?
697いつでもどこでも名無しさん:02/10/01 19:39 ID:???
>>687
RegKing使うかmsn.comかhotmail.comから入るか。
シグ1ではHotmailにログインできないけど。
698いつでもどこでも名無しさん:02/10/01 19:43 ID:???
>>693
つまり、
MC/R430のばったもん→シグ1
MC/R450の(以下略)→シグ2
ポケギの(以下略)→シグ3
ということでつか
699いつでもどこでも名無しさん:02/10/01 19:56 ID:???
>>661
ありがとん
おかげさんで無線LANでいきなりActiveSyncできたよ。
こいつはかなり快適です。

700いつでもどこでも名無しさん:02/10/01 20:14 ID:o381z/y9
700ゲットだぜ!
701661:02/10/01 20:58 ID:???
>>699-700
おめでd(・∀・)
702sig1:02/10/01 21:58 ID:duCErbtS
>>696
Sig3がPPCだとmuseaとぶつかるっつうのはよくわかるが,
HPCが使えないからPPCかXPにしようか悩んでるんでは?
現行Sig2の継続にしようという社内意見があるとかゆっとるし.

ここは一発キーボードつきLinuxザウルスにゼロハリのカバーつけて
打っとけばいいのにな.(おれはかうぞ)
703いつでもどこでも名無しさん:02/10/01 22:03 ID:???
704いつでもどこでも名無しさん:02/10/01 22:14 ID:???
PDAの最大の欠点は、PDFが読めないこと。
ビジネス機器として最大の欠点だと思う。
705いつでもどこでも名無しさん:02/10/01 22:16 ID:???
>>698
それはうがちすぎ(藁
シグ1=R450/550→シグ2
ボケギシグ3→論外

ある意味シグ2の中味をモバギの筐体に押し込めれば当座は最強
706いつでもどこでも名無しさん:02/10/01 22:28 ID:???
>>704
Jornadaスレでは読めるとかどこかに書いてあったような。
CPUは違えど読めればいいんだけど
707いつでもどこでも名無しさん:02/10/01 22:33 ID:???
英語PDFを表示するソフトが有ったような。
日本語PDFもフォントが埋め込まれてるのなら大丈夫…だったかな?
708いつでもどこでも名無しさん:02/10/01 23:54 ID:7jcff0+d
>>704
iPAQでPDA見てますが何か?
709いつでもどこでも名無しさん:02/10/01 23:59 ID:???
>>708
PDA見てるのか(藁
710いつでもどこでも名無しさん:02/10/02 00:04 ID:???
英語系なら本家がリーダ出してるのね、今知った>PDF
711いつでもどこでも名無しさん:02/10/02 00:07 ID:???
712708:02/10/02 00:22 ID:???
>>709
× PDA
○ PDF

しかもageてるし。逝ってきまス
713???:02/10/02 00:25 ID:???
>>705
言ってることがよくわかんねえ・・・

>シグ1=R450/550→シグ2
???
シグ1=R430/530
シグ2=R450/550だろ?

シグ2の中身をモバギに入れたら・・・モバギのまんま(w
714いつでもどこでも名無しさん:02/10/02 00:45 ID:???
>713

ソフト的にはそれで正しい。CE2.11→CE3.0だから。
しかし、シグ2ではCPUが早くなってるのよ。
でモバギ450/550は430/530/シグ1と同じCPU。
だから、

シグ1=R430 → R450 → シグ2が正しい。
715いつでもどこでも名無しさん:02/10/02 01:30 ID:???
シグ2>>>>シグ1>>>>>>>>>>>>>>>>>>モバギ
716いつでもどこでも名無しさん:02/10/02 02:16 ID:???
おまいさんが、梅毒持ちじゃなかったら、
「 買 わ ず に 後 悔 す る よ り 、
 買 っ て 後 悔 す る ほ う が ま し 」
717いつでもどこでも名無しさん:02/10/02 04:02 ID:???
どっちにしても後悔するやんかぁ・・・
718678:02/10/02 09:32 ID:9cKqaJpz
シグ2は結局BMPしかデスクトップ画像に出来ないのか……
何故シグ2のIEはALT+タップで右クリック出来ない仕様なの〜〜〜
それさえ出来れば、JPG画像だって壁紙に出来るのに・゚・(ノД`)・゚・。
BMP重すぎます!しかたなく小さい画像作って、並べて配置しました。

裏技でJPGで壁紙配置出来るという方、ご伝授願います(切実)
719いつでもどこでも名無しさん:02/10/02 10:01 ID:???
(´-`).。oO(なぜIEで保存できればjpgを壁紙にできると思うんだろう…)
720いつでもどこでも名無しさん:02/10/02 10:02 ID:???
>>718
以前そんなソフトあったなぁ…ポポペスレで結構話題になってたような。
でも、作者さんが公開やめちゃったとか。

画像の保存はfixブラウザとか、NetFrontを使えばOK。
どうしてもIEだけで保存したいならキャッシュから拾ってこられるけど
面倒くさい。
721いつでもどこでも名無しさん:02/10/02 12:26 ID:AU+yV9H+
>>718

そのいち  SQを使う。
そのに   UltraGで、画像形式を変換してやる。

位か?
722いつでもどこでも名無しさん:02/10/02 13:00 ID:???
>>720
NetFrontってどこで手に入れるんだ?
今サイトではP/PC版しか配布してないようだが・・・
723718:02/10/02 15:50 ID:???
>>720
ftxBrowserは675さんが教えてくれたので、それで画像は保存出来ました。
壁紙にするにはbmp形式じゃないとだめなんです(涙)
BMP画像で640×240だと、400k越えます。
jpgなら20K程度なのに・゚・(ノД`)・゚・。

>>719
http://seagale.tripod.co.jp/sigmarion/wallpaper.htm
こちらを参照にしたんですけど……2で出来ないとは知らなかったので(^^;

>>721
http://coon.no-ip.com/ultrag/jp/index2.php
これでしょうか?
SQは検索しても、ちょっとわからなかったんですけど……(汗)
Macでフォトショップで作ったjpg gif bmp画像を、自分の鯖に置いて
ダウンロードする方法でやってましたけど、こちらで変換するほうが
良いのでしょうか?

CEは初めてでさっぱりわからず格闘中です。
724いつでもどこでも名無しさん:02/10/02 15:56 ID:???
>>722
モバイルカスタムでDL汁!DoCoMo回線使ってないなら>>5をみれ!

>>723SQ
http://homepage2.nifty.com/qta/sq/
725いつでもどこでも名無しさん:02/10/02 17:03 ID:???
>>722
どこにも無い。騙されるな。
726724:02/10/02 17:37 ID:???
>>722,725
ん?NetFrontとW/Talk間違えてました。スマソ。
724で嘘ついちゃった。ごめん。
PCカードモデムの付属モジュラーケーブルで首くくって来るよ…
727いつでもどこでも名無しさん:02/10/02 19:38 ID:???
なあ、jpegだって表示するときは展開してるんだぜ?
普通のPCでも、1600*1200とかのデスクトップだったらそれだけでかなりのメモリを消費してるんだが。
ただ単純にディスクスペースを節約できるって意味でなら、その通りだが。
スレと関係ないんで、sage

…俺もシグ2買おうとこのスレ読んでます。東京は高ぇよ。
728いつでもどこでも名無しさん:02/10/02 20:39 ID:???
Thinkpad560E内蔵赤外線ポートでシグマリオン2と通信しようと試みたのですが、
PC側が何をやってもシグマリオンを見つけてくれません。
きちんと赤外線ポートは認識して仕様可能になってるし、シグマリオン側のポートの
設定も変えたんですけど…何か間違えてるんでしょうか?
729いつでもどこでも名無しさん:02/10/02 20:45 ID:???
http://www18.tok2.com/home/BuckinghamSoftware/index.shtml
ポポペスレにあったんだけどこれ良いね
730いつでもどこでも名無しさん:02/10/02 20:59 ID:???
シグマリ2ゲットしました!!
実際家でながめてみて質が高い製品だと思いました
これからいじり倒します!!

シグマリスレの皆さん仲間入りです
よろしゅー!!
731いつでもどこでも名無しさん:02/10/02 21:04 ID:???
「検索」。
PCの一番イイ機能だとおもう・・・


          /\
        /    \/\
        |\   /    \/\
      /\  \ |\    /    \/\
    /    \  |  \  |\    /    \/\
    |\    /  .|       \  |\    /    \ /\
   / \ \/    |             \  |\   /    \/\
 /    \ |    .|                 \ |\    /    \/\
 |\    /|     |                      \|\    /    \
 |  \ //\                             \ /        \
 |   |/    \                      ウワァン!  /\          >
 |   \    /|                 ヽ(`Д´)ノ  /    \      / .|
 |     \ //\               / (  )  \       \   /    |
 |      |/   \        /\ /    < ヽミ3 \     /| /      |
 |      \    /|   /\/    \      \    /|   /          |
 |        \ //\/    \     \     /|  /                 |
 |         |/   \     \    / | /                    |
 |         \     \   / | /                         .|
 |           \    /| /                              .|
 |            \ /                                  |
 |              .|                                   .|
               |



壁紙やら画像の保存の話題が同じスレ内でグールグル。

732いつでもどこでも名無しさん:02/10/02 21:18 ID:???
728です。
自己解決しますた…
733いつでもどこでも名無しさん:02/10/02 22:39 ID:???
>>723
>Macでフォトショップで作ったjpg gif bmp画像を、自分の鯖に置いて
>ダウンロードする
MAC用のCFカードリーダーを購入することを激しくお勧めするが…
734いつでもどこでも名無しさん:02/10/02 22:45 ID:???
>>731
初めてみた、エッシャーのAAすげぇな。
735いつでもどこでも名無しさん:02/10/03 00:12 ID:???
シグ2でのLANの設定方法が分らないんだけど
初歩的過ぎてどこのサイトでも記されてないのよ。
どなたか教えてプリーズ
736いつでもどこでも名無しさん:02/10/03 01:04 ID:???
 CF-10Tを買ってくる。
     ↓
sig(or sig2)にぶち込む。
     ↓
   (゚д゚)ウマー

IPアドレスなどの設定はコントロールパネル→ネットワーク→NE20001
737いつでもどこでも名無しさん:02/10/03 01:08 ID:???
SQL Server CEをインストールしてみたけど、
GUIベースは使いにくいYO!!!

自分でコンソールベースの
クライアントソフトを作れば良いのかな〜?

PgSQLとかMySQLを移植してくれないものか…。。。
738いつでもどこでも名無しさん:02/10/03 04:42 ID:???
おい、おまんら、何で後継機の登場がささやかれているのに
Σ2が値崩れしないかわかってるか?

キーボードつきのCE樹はあれでおしまいだからさ。
後は保守部門だけが残るってこった。今のうちに裏で
転売中がうごめいているさ。
739いつでもどこでも名無しさん:02/10/03 04:46 ID:???
昨日からシグマリ2いぢり倒しているんだけど
なんか液晶の表示で、明るいアイコンや文字のまわりが
引きずったように明るくにじんでいるのは仕様なのでしょうか?
ちょっと気になるー・・・
どうか、誰かおせーて!?
740いつでもどこでも名無しさん:02/10/03 05:11 ID:???
>>739
STNの特性っしゅ。諦めるかクロストークが目立たないよう、輝度調整
するかしてください。
741739:02/10/03 06:31 ID:???
>740
親切な方、即レスありがとうございます
特性ということで踏ん切りつきました
742いつでもどこでも名無しさん:02/10/03 06:36 ID:???
横浜のドコモショップでp-in付属\19、800開始!
743いつでもどこでも名無しさん:02/10/03 07:04 ID:???
>742
別に今更な価格だなぁ・・
P-inなしなら飛びつくが
744いつでもどこでも名無しさん:02/10/03 07:19 ID:???
俺のシグマリオン2がほとんど使い物にならなくなっちまった。
ディスプレイの支えが利かなくなって、閉じるor180°全開の
どちらかの状態に。何でこんな事になっちゃったんだろう……
745いつでもどこでも名無しさん:02/10/03 08:09 ID:l00JjGSI
>744
俺のもそうだよ。仕様みたいだね(W
保証期間内に修理に出しましょう。
746いつでもどこでも名無しさん:02/10/03 08:30 ID:???
>728

デジカメもしくはデジタルビデオ(要はCCD付のもの)で
赤外線ポートを見れ!
折れのロットKHAはチロチロとしか光っていなかったが(光径 0.8mm)
交換品のロットKIAはビカビカ光っていて(光径3mm)シンク出来ます田。
初期不良もあるので、何所もに行って交換! 
747いつでもどこでも名無しさん:02/10/03 09:04 ID:YsgCpT18
744のような症状は、修理してもまた再発する。
下のリンク先の掲示板に対策が載っていたはず。
http://www.pda.pos.to/hpc2000/bbs/cf.cgi
748744:02/10/03 09:50 ID:???
>>747
激しくサンクス!!
749いつでもどこでも名無しさん:02/10/03 10:23 ID:???
>>747
対策というのは"ドコモショップ"対策の事ですかね...
いったん分解し,グリスアップするとか,
そーゆーのとはちがうんですよね...
750いつでもどこでも名無しさん:02/10/03 10:32 ID:???
グリスアップしたら180度どころじゃ済まないぜ!!
751いつでもどこでも名無しさん:02/10/03 10:51 ID:ppHDhPU7
>>742
横浜のどこ?
752いつでもどこでも名無しさん:02/10/03 12:23 ID:YyS/eGRq
シグマリオン2を友人からタダでもらいました
記念カキコ
753いつでもどこでも名無しさん:02/10/03 12:35 ID:???
>>750
そうですか
考え方が360度まちがっておりました
754744:02/10/03 13:05 ID:???
>747の教えてくださったサイト見てきましたが、
……むぅ、修理に出すか旧型で我慢するか微妙なところ……

新型でないかなぁ〜( ´∀`)
755いつでもどこでも名無しさん:02/10/03 13:18 ID:???
>>752
(・∀・)イイ!友達だね。おめでd。
756いつでもどこでも名無しさん:02/10/03 13:26 ID:???
シグマリオン入手したのですが、巷の情報は2ばかりで……

システムのアップデート等、最低限これだけはやっておけというのがありましたら教えて下さい
757いつでもどこでも名無しさん:02/10/03 14:20 ID:???
シグのヒンジってそんなに壊れやすいんですね……びくびく。
そっと使おう、そっと……と、誓ってみる。
でもいずれは壊れるのか(T_T)
そっと使うぐらいしか長持ちの秘訣はないですよね。
758いつでもどこでも名無しさん:02/10/03 14:28 ID:???
>>757
漏れもこないだヒンジ壊れた。
大事に使ってたのに、急にだ
無記名保証書と一緒にドコモへ殴り込み
「早く直せ」「無償で直せ」「データも消すな」を連発
1週間位で直ってきた。 当然無償。 ただお盆を挟んでたせいかデータが消えてた。
お詫びに粗品を貰った。
みんなも弱気にでずに、連発シル
759いつでもどこでも名無しさん:02/10/03 14:42 ID:RY6CtvhP
>>758
チョンハケーン
760いつでもどこでも名無しさん:02/10/03 15:14 ID:???
つ〜か新品の状態でも蓋がしまらないなんてモノもあるし・・・
761いつでもどこでも名無しさん:02/10/03 16:00 ID:U/P4oY7x
(Media Player なんぞ使っていない、フタと電源の連動もOFFなのに)
勝手に電源が ON になって、気づいたら、バッテリー切れ寸前になってる現象
(つまり自動OFFも利かない)を起こさなくする対策ができた人っていますか?

nPop と IE くらいしか使ってないのに、なんでこんな現象が...
感覚的には、1週間に1度程度は起きてる気がする。
762いつでもどこでも名無しさん:02/10/03 16:03 ID:9XAYNCF7
763いつでもどこでも名無しさん:02/10/03 16:16 ID:???
>>761
上にある蓋問題だとオモワレ
ヒンジが壊れる前は良くなってたが、ヒンジを直してから勝手に電源onは無くなった
蓋しまってるようで、閉まってないんだとオモワレ
764いつでもどこでも名無しさん:02/10/03 16:33 ID:???
フタと電源の連動をOFFにしてても?
765いつでもどこでも名無しさん:02/10/03 16:36 ID:???
>>764
微妙にセンサー押せてないんだとオモワレ
だって蓋直したら直ったもん
暫く蓋に重しでも置いてテストシテミ
それでも勝手に電源はいるようなら、霊のs(以下略
766いつでもどこでも名無しさん:02/10/03 17:10 ID:bvXLp+JN
ああ、そうか、最近電池の減りが早かったのは蓋の爪がおれてたせいか。

んならドコモにゴリ押し可能だわな、逝ってきます
767728:02/10/03 19:40 ID:???
>746
上にも書きましたが、自己解決しましたんで。
ちなみに私のロットはKIA
768いつでもどこでも名無しさん:02/10/03 20:13 ID:???
>>756
http://www.pda.pos.to/
にシグ1の掲示板がある。
今でも書き込みが続いているから、
掲示板内検索で調べてみるのがいいかと。
769いつでもどこでも名無しさん:02/10/03 23:09 ID:???
落としてから蓋のしまりが良くなったのか、
自動で電源onが無くなった・・・
770いつでもどこでも名無しさん:02/10/03 23:13 ID:zlMMkpQ7
>>761
その現象は俺も悩まされています。
肝心なときに使えない事があったりして、泣きました。
解決方法おしえて〜
771いつでもどこでも名無しさん:02/10/03 23:18 ID:???
>770
>解決方法おしえて〜

>>769を見ろ(w
772770:02/10/03 23:56 ID:???
>>771
とりあえず落としてみます。(涙
773_:02/10/04 00:12 ID:???
え? フタと電源の連動がOFFでも、蓋の閉まりが悪いと勝手に電源がONになるの?
なんだかよくわからんのですけど。
774いつでもどこでも名無しさん:02/10/04 00:16 ID:???
フタのパカパカ設計と00時になったら勝手に電源が入る現象の合併症か?
775いつでもどこでも名無しさん:02/10/04 00:32 ID:x1Chm292
おれのはシグ1だがやはり0:00になると電源オン!
でもちまたで言われてる解決法色々試してもダメだったので、もう諦めてるよ。

ちなみに普段は蓋を閉じればきちんと電源はオフになるので、
蓋の閉まりの問題ではないと思う。
776いつでもどこでも名無しさん:02/10/04 01:31 ID:???
777777:02/10/04 02:53 ID:???
777げっと!
778いつでもどこでも名無しさん:02/10/04 09:49 ID:???
>>777
フィーバーおめ。
779756:02/10/04 12:07 ID:???
>>768サンクす。

しかし、あれだ。
PCとの接続ケーブルがついてないのは盲点だったYO!ヽ(`Д´)ノ

いままで使ってたG-FORTが同梱だったからてっきり……・゚・(ノД`)・゚・。
780いつでもどこでも名無しさん:02/10/04 12:09 ID:???
私のシグ1の場合、無線LANカードを装着した状態で電源オフにし、
そのままカードを装着した状態のままにしておくと、
翌朝バッテリー切れになることが多いです。
無線LANカードを外しておくと、この症状はないので、電源オフの後、
必ずカードを外すようにしています。
781いつでもどこでも名無しさん:02/10/04 15:31 ID:???
>>779
そこにはそんなヴァかな使い方をしちゃいかんというドキュモ様のメッセージが・・・
782いつでもどこでも名無しさん:02/10/04 17:41 ID:???
自分のシグprin以外使えないのけどなんで
カラブラでは使えるのに
783いつでもどこでも名無しさん:02/10/04 18:21 ID:???
設定が間違っているだけと思う
784いつでもどこでも名無しさん:02/10/04 20:25 ID:???
皆大変だなァと思ってカバン開けてシグマリの電源入れて見たら・・・。

バッテリ切れてるよー!!・゚・(ノД`)・゚・。
つーか、3分なにもしなきゃ自動パワーオフする様に設定してるんだけど・・・。
効いてないのか。
785いつでもどこでも名無しさん:02/10/04 20:29 ID:???
>>782
日本語も間違ってると思う。
786いつでもどこでも名無しさん:02/10/04 20:41 ID:???
>>784
よくあることです。
最低でも24時間ごとにチェックすることをおすすめします。
787739:02/10/04 22:44 ID:???
色にじみ問題ですが
色濃度と明るさの調整で
全然気にならなくなりました。
出荷状態が色濃度が低く明るすぎる設定だったようです。
うわさ道理のきれいな液晶でした。
て、いうか最高です。
788いつでもどこでも名無しさん:02/10/04 22:56 ID:???
>>780
そうそう。電源OFFにしても、カードに電気が流れてるみたいなんだよね。だからすぐなくなる。
電源切ったら、カードへの電源も切ってくれるといいのに。
そういうフリーウェアとかないのかな?
789いつでもどこでも名無しさん:02/10/04 22:57 ID:???
>>784
Sigの電源が入れたときに一瞬前に電源が落ちた時の状態が映るらしいよ。
時計のところが一瞬12:00になったら、勝手に電源入ってるってことだ。
790いつでもどこでも名無しさん:02/10/04 22:59 ID:???
>780,788
CFカードはさしっぱなでも特に減った感じはしなかったので
LANカード特有の症状なのかも
791いつでもどこでも名無しさん:02/10/04 23:07 ID:???
>>776を読めっつーの
バカかおまえら
792いつでもどこでも名無しさん:02/10/04 23:22 ID:???
>>791
誰もMedia Playerみたいなソフトを立ち上げていないよ。
だから悩んでるんじゃないか。
793いつでもどこでも名無しさん:02/10/04 23:30 ID:7WAD5aA0
>>791
そのMicorosoftサポート情報は何ヶ月も前から既出なんだよね。
そんなので解決するぐらいなら誰も悩まないって。
794いつでもどこでも名無しさん:02/10/04 23:32 ID:???
ソフトでなくハードの問題みたい
795771:02/10/04 23:43 ID:???
Pocket PCデバイスでもないしな。

771ではボケてしまったけどみんな真剣そうだから、解決方法は知らんけど
ヒントになりそうなことくらいは投げてみる。

まずは環境を変えながら何度も試す。一日一回しかできないなんてことはない、
時刻を23:59とかにしてしまえばいいだけ。

うまく再現できたらその時の差してるカード、常駐アプリ、常駐物じゃないけど
動かしてたアプリ、電源の設定などを記録した上でそれらの環境を少しずつ変えて
試してみる。違いが出ればウマー

ちなみに漏れは遭遇したことがないから再現できそうにない。
いつもさしてるマイクロドライブとWLI-CF-S11Gでちょろっと試した限りでは
やっぱり再現できなかった。被害者(?)のレポきぼん。
796いつでもどこでも名無しさん:02/10/05 00:03 ID:???
PocketDivXってここにあるのだよね?
どれもシグマリ2で動かなかったんだけど間違ってる?

http://home.adelphia.net/~mdukette/downloads.html
797いつでもどこでも名無しさん:02/10/05 00:18 ID:???
まちがってる。
798いつでもどこでも名無しさん:02/10/05 00:26 ID:HQk0V/iF
AirH" by NEC CFレビューきぼんぬ
799いつでもどこでも名無しさん:02/10/05 00:40 ID:???
午前0時というのはあまり関係ないな漏れの環境では。
CF型eo64カードは刺しっぱなしにしているが。

ちなみに今日この状況に見舞われた。

朝6時に満充電状態で電源アダプター外す
→会社に持っていき、途中何度か電源ON
→午前8時ごろ、電源ボタンを押して電源をOFFにして、カバンにしまう
→正午ごろ電源がOFFになっているか確認
→帰宅後、午後8時ごろ電源を入れようとしても画面付かず、アダプターを刺して
バッテリー容量が20%以下になっていることを確認

頻度としては1週間に1度程度、このようになってしまう。
もう慣れたけどね。
800いつでもどこでも名無しさん:02/10/05 01:00 ID:???
800
801いつでもどこでも名無しさん:02/10/05 01:12 ID:???
そもそも俺のシグ2はサスペンドモードに入らない。
サスペンドモードって自動電源オフだよね。
夜中に自動的に電源が入っても、3分後くらいに電源オフしてくれれば
実害はないんだが。
さっきから確認してるけど、アイドリング状態でいくら待っても
電源が切れてくれない。もちろん設定はしている。
802いつでもどこでも名無しさん:02/10/05 01:26 ID:???
>>801
俺も今日それに気づいて電池抜いて再インストールし直したよ。
まだ1ヶ月しか使ってないがレジストリだか何かわからないがおかしくなってたみたい。
803いつでもどこでも名無しさん:02/10/05 01:53 ID:???
1. 以下の内容なバッチファイル(???.bat)を作成する。
 help
 date /t
 time /t
2. コマンドプロンプトでそのバッチファイルを実行する。
  ずらずらと表示されるので、すぐ(表示されている最中に)電源をOFFにする。
3. シグマリオンを持っておでかけする。

これで、勝手に電源がONになった場合、いつ電源がONになったかわかると思います。
804いつでもどこでも名無しさん:02/10/05 02:35 ID:???
>>797
手間かけさせるが正しい方向へ導いて。
805797:02/10/05 02:42 ID:???
ttp://www.age.jp/~k-matsu/CE/PocketDivXPlayer/
今回は書くけど、調べる癖をつけなよ。
806いつでもどこでも名無しさん:02/10/05 03:07 ID:???
>>805
あんがと。
さっきの書き込み見てくれればわかると思うけど、
当然調べたがさっきURLに辿り着くだけでそれを見つけることはできなかったよ。
807いつでもどこでも名無しさん:02/10/05 03:08 ID:???
安物ケースめっけた。
ダイソーのペットボトルカバー。
筒状じゃなくて封筒状になってんの。
ファスナーとかの金属もないです。
2枚重ねたら巨大ポケット付きになーる。
808いつでもどこでも名無しさん:02/10/05 03:52 ID:???
まず真っ先にみんなソレにたどりつくみたいだね。
http://homepage2.nifty.com/imadoki/se/sigma-1.htm
漏れは別の100円ショップで買った透明プラケースの内側に
衝撃吸収型のウレタンシートを貼り付けて入れてみますた。
809いつでもどこでも名無しさん:02/10/05 04:41 ID:???
>>807
オレはソフマップで300円のPC POCKETとラベルに書いてある巾着買った。
最初はきつかったけど入れてしばらく放って置いたらちょうど良い具合に中が広がった。
ふかふかしてて軽い衝撃なら大丈夫。
810いつでもどこでも名無しさん:02/10/05 04:54 ID:???
俺も今日0時に突如起動した!!!



と思ったらバックアップ0時の設定解除してなかった(汗
811いつでもどこでも名無しさん:02/10/05 08:23 ID:jmZbPbAY
俺も自動電源ONに苦しんだ。

俺は、ポケットアウトルックの予定表→ツール→オプションで
アラームの自動セットのチェックをはずしたら、良くなったよ。

とりあえず試してみ。
812いつでもどこでも名無しさん:02/10/05 08:26 ID:???
Hikky使った後にはサスペンドが効かなくなる現象があるとか
Hikkyスレで見たような気がする。
突然電源onのヒト、その辺はどう?
813いつでもどこでも名無しさん:02/10/05 10:02 ID:???
>>796
有志の2ちゃんねらがソースを元HPC/MIPS用に
ビルドしてくれたのを配布してた気がするが。
どこだったか忘れたけどググれば出ると思われ。
前この板にスレあったぞ。
814いつでもどこでも名無しさん:02/10/05 10:06 ID:???
>>811
う〜〜ん・・・
その手のチェックはすべて外してあるんだけど・・・
815いつでもどこでも名無しさん:02/10/05 13:56 ID:sk8E5dMr
FOMA加入目標、3分の1に――ドコモ「第三世代」で苦戦鮮明 
 NTTドコモは第三世代携帯電話「FOMA(フォーマ)」の今年度の加入目標を当初予定の130万台から
3分の1以下の40万台程度に大幅に下方修正した。
今期予定していた設備投資も300億―500億円減らす見通しだ。
FOMA加入台数が累積13万台と低迷しており、急速な普及を狙った当初戦略を見直す。
 FOMAは2001年10月に国内でサービス開始。今年5月に立川敬二ドコモ社長は今年度130万台、
累計で138万台の加入目標を明言していた。
開始から1年となる9月末でも14万台に達しない見通し。当初は今年3月までの目標としていた15万台にも満たない状況だ。
今年度約4500億円を計画していたFOMAの設備投資も減額する方針。加入者が伸びないため交換機の容量拡大が不要になった。

<ドコモ>5730億円の特別損失計上へ 海外株下落で
 NTTドコモは2日、海外出資先の米AT&Tワイヤレス、オランダのKPNモバイル、
英ハチソン3GUKが株価下落などで大幅な評価損が発生したため、02年9月中間決算
で総額5730億円(単独ベース)の特別損失を計上すると発表した。この結果、ドコモ
は、03年3月期単独決算で2期連続で最終赤字に陥る見通し。赤字幅は800億円程度
とみられる。
 立川敬二社長は「海外戦略は長期の視点で考えてもらいたい」と述べ、出資先への支援
を継続する考えを示した。経営責任については「決算後に対応策を明らかにする」と説明
し、役員報酬削減などの措置は避けられないと見られる。
 損失額の内訳は、AT&Tワイヤレス3390億円▽KPNモバイル1080億円▽
ハチソン3GUK1260億円。欧州の第3世代携帯電話(3G)の実用化が大幅に遅れ、
事業に懐疑的な見方が広がっているため、未上場のKPNモバイルは、簿価ゼロとした。
 ドコモは第3世代携帯電話(3G)やiモードの世界展開のために巨額の海外投資を行
ったが、通信バブル崩壊後、欧米の通信会社は軒並み業績が悪化。ドコモは02年3月期
にも9168億円の巨額損失を計上した。 【尾村洋介】(毎日新聞)

ちなみに立川社長は300万円/月の給料です。
816いつでもどこでも名無しさん:02/10/05 14:34 ID:???
ジョルスレより転載
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0210/01/n_zau.html
  
728の製造が終わってしまったらしく
既に次のマシン探しが始まってる
シグがH/PC最後の砦になるのか?
817Jor使い:02/10/05 14:45 ID:???
>816
要りません。
Sig3はXPはもとよりCE.netでも意味無し。
Sig2の1スロットで済むものなら最初から買ってる。
現在のJor使いが流れるとしたらリナザウのキーボード
付き位かな。
818いつでもどこでも名無しさん:02/10/05 16:21 ID:???
俺はジョルからシグに流れた
資産が生かせないリナザウに移行する意味なし
819いつでもどこでも名無しさん:02/10/05 16:24 ID:???
>817
あっそ。
820いつでもどこでも名無しさん:02/10/05 18:25 ID:C6Fv4ENJ
9/25に修理に出したシグ2の修理が終わったと今日電話が有り、
今日取ってきました。
修理内容は液晶取替で無料でした。
ついでにスタイラスを2本予約しておいたので買ってきました。
1本500円。
821いつでもどこでも名無しさん:02/10/05 20:55 ID:kYsLJbIB
http://www.wolf.ne.jp/bag/pdahh4.htm

これの赤にガンメタ入れてます。
p-in差したままでもしまえるし、使用時ちょうど手前部分に
ペン置けるから、書き物の時ペン無くさないかと心配なくなって
かなり気に入ってます。
贅沢言えば、コンパクトフラッシュの入るポケットがほしかったな。
サンワサプライ商品です。
秋葉原で1300円でした。
822いつでもどこでも名無しさん:02/10/05 21:35 ID:kYsLJbIB
シグもタスクバーを自動的に隠せるんですね。
よかった。
縦がせまいから、タスクバー隠せると少しでも画面広くて助かります。
823いつでもどこでも名無しさん:02/10/05 22:21 ID:C6Fv4ENJ
http://www.fellowes.co.jp/onf/onf_top.htm

fellowesのonfの革ケース使ってます。
横浜のPCデポで5,000円弱したのが、
秋葉の秋葉館で2,000円弱、即買いました。
824いつでもどこでも名無しさん:02/10/05 22:44 ID:???
>>815
>3分の1以下の40万台程度に大幅に下方修正した。
しょせん一般ユーザーには料金が高くなった分相応のメリットは感じられないということさ。
恩恵があると信じて止まないのは、特殊なヲタだけなんだから。
そら売れるもんじゃないわな。悔しかったら既存のラインナップを全部廃止してFOMA一本にしる>Docomo


シェア急落するだけだろうがな(w
825いつでもどこでも名無しさん:02/10/05 22:56 ID:???
超既出でしょうがシグ2にお勧めのCFって何でしょうか。
sundisk製は遅すぎるとか聞きますが。
826ヽ(゜∀゜)ノ アヒャヒャ:02/10/05 23:07 ID:???
>>823さま
安売情報サンクスコ
只今予約してみますた。
ガンメタの時のように買えるといいなぁ。
827いつでもどこでも名無しさん:02/10/06 00:48 ID:???
PCデポはシグ2本体も高い。
この期に及んで58000円の値がついていたのには驚いた。
828速報:02/10/06 01:24 ID:???
シグマリオン2とピー印の組み合わせが19800円
829いつでもどこでも名無しさん:02/10/06 01:24 ID:???
>>825
sundisk製使ってるけどこれしか持ってないから比べようがないけど、
遅いね。
830いつでもどこでも名無しさん:02/10/06 01:25 ID:???
Σ2を使い始めて一月半です。コストパフォーマンスのよさに満足してまする。
ひとつ教えて訓でスマソなのですが。あのIME の旧時代な変換には毎度イライラさせられます。
といっても、会得は使ったことないし、全然違う操作をいちから習得するのもなんだしと
思っています。
PCではMSIMEを使っているけどΣ2では会得を使っているという方、使い心地・∀・)イイ!ですか?
なれるだけの価値がありますか?
831いつでもどこでも名無しさん:02/10/06 01:25 ID:???
>>822
他のWindowsみたいに左右に配置できると非常に助かるんだがなあ。
832いつでもどこでも名無しさん:02/10/06 02:48 ID:???
>>830
>全然違う操作をいちから習得するのもなんだし
ATOKのプロパティを開いてスタイルをMSIMEにすればいいじゃないの?
833いつでもどこでも名無しさん:02/10/06 02:50 ID:???
ねーねー。
@とかAってでないんだけど、なんで?
ATOKだけでMSIMEなら出るのかな・・・。
834いつでもどこでも名無しさん:02/10/06 02:56 ID:???
「機種依存文字」だからじゃないの?
835過去ログ読めよ:02/10/06 08:40 ID:???
ことしの8月にここへ漏れが書きこんだ内容をまた書く
------------------------------
全て128MBのCFカード
sig2からバックアップした後での
バックアップファイルの大きさは24.7MB
sig2の本体メモリとカスタムメモリをバックアップ
古いバックアップファイルは母艦で消去してから計測した値
------------------------------
SanDisk      :108分
ハギワラ HPC-CF128Z : 20分
トランセンド(Transcend) TS128M : 22分
836830:02/10/06 09:22 ID:???
ATOkはパソコンにバックアップ取った後で本体から
削除しますた。
今アクチブシンクでリストアしようとすると、情報がすべて
置き換わると書いてありました。ATOKだけをインスコした
いのですが、可能ですか?
837いつでもどこでも名無しさん:02/10/06 10:06 ID:JD/0dgWh
>>836
アプリケーションCDをドコモショップで買ってくるのが面倒がなくていいけどね。
たったの2000円で、心置きなくクリーンな状態からセットアップし直せると考えれば、
安いもんだよ。
838830:02/10/06 10:09 ID:???
自己レススマソ。頭に血が上っていて。
アプリケーションガイド3の31ぺえじに書いてありますた。
839いつでもどこでも名無しさん:02/10/06 10:28 ID:???
>836
CF経由でATOKだけ移すかメールで送ってインストできないかな?
840いつでもどこでも名無しさん:02/10/06 10:37 ID:???
バックアップじゃなくって、フォルダ丸ごとコピーでOKつうことを忘れてないか?
841いつでもどこでも名無しさん:02/10/06 16:29 ID:???
シリアル経由の母艦接続は遅いよう。
やっぱCFカードリーダーでも買った方がいいかな?
mp3とかWMA聞くにも入れ替え楽だし。
842いつでもどこでも名無しさん:02/10/06 17:30 ID:OhpHY8z5
シグ1と2ではHPを見たりするのに処理速度に体感できるほどの
差はあるのでしょうか?
ヤフオクだと1.5万くらいの価格差があるので。
843842:02/10/06 17:31 ID:OhpHY8z5
用途はヤフオクと2chとメールと物書きです。
844825:02/10/06 17:38 ID:???
>835

うう、すみません。
しかし、8月というのは多分Vol7のころだと思うのですが、
まだHTML化されておらんのです…ありがとうございました。

心置きなくハギワラシスコムかトランセンドの品を買ってきます。
845835:02/10/06 18:38 ID:???
ああそうか。まだ見れないのね。こっちこそすまん。

デジカメでもメーカー推奨のCFが
ハギワラのZシリーズとか多くなってるね。
846いつでもどこでも名無しさん:02/10/06 19:11 ID:???
>>842
かなり体感差あるよ。両方持ってるけど(初代は壊れた)
もちろんシグ2でも今のパソコンと比べたら遅いけど、ストレス感じるほどじゃない。
シグ1は、処理がすごく遅くて、イライラするほど。
それに、もうシグ1のバッテリは生産終了してしまったし、
いろいろな点を含めてシグ2の方がいいんではないかと思います。

けど、シグ1の値段がだんだんトイっていえる感じになってきたので
おもちゃ(っていうかなんていうか)として使うならシグ1もいいんじゃないかと思うけどね。
847いつでもどこでも名無しさん:02/10/06 19:24 ID:???
変換がアレなのは、日本語変換エンジン以外に辞書が小さいっていうのも関係しているので、PCの辞書を上書きで使ってみたらどうでしょう?
msime98standard.dicを本体メモリにコピーして、IME98のプロパティで辞書を追加してやればできますよ。
848847:02/10/06 19:27 ID:???
847は>>830へのレスです。スマソ。
849いつでもどこでも名無しさん:02/10/06 19:43 ID:???
>>825
http://k-tai.impress.co.jp/column/stapa/2000/09/04/
コンパクトフラッシュベンチマークのってます。

あまり考えずにメルコ64MB買ってしまいました。赤好きなので。
850いつでもどこでも名無しさん:02/10/06 20:13 ID:???
んーシグ2のPocketIEでヤフオクの入札とかって普通にできるもんなの?
851842:02/10/06 21:22 ID:???
>>846
やっぱり、そんなに違うものですか。
というわけで、やっと決心がついたので購入します!w

>>850
携帯でもできるから、予想ですができると思います。
できなかったら鬱。。。
852830:02/10/06 21:39 ID:???
>>847
msimeの辞書自体は自分で補完して使っているから問題
ないと思います。変換候補の順番がとんでもない候補から
出てくるので、医らついたわけです。

ATOKをフカーツさせたのはいいけど、やはり辞書の点で
困りました。msimeの辞書を指定してやっても使えないということで。
pcの辞書を使いたい場合はポケット栄とっくを買えと「シグマリオン
徹底活用マニュアル」という本に出ていました。

それと、@のような記号が使えないと、論文柿のおいら
は困るのですけど、この点何とかなりま変化?
853いつでもどこでも名無しさん:02/10/06 21:53 ID:???
>850
入札はやったことがあるからできる。出品はわからないけど。
854850:02/10/06 22:28 ID:???
サンクス>>851,853
出品はまぁやらないだろうし、やるとしても家でやりゃいいし。
入札できればオッケー。
855いつでもどこでも名無しさん:02/10/06 23:30 ID:???
>>852
論文ってのは、(1)(2)(3)ではだめなんですかね?
Macで文章書きなんで、(1)(2)(3)でふつーに過ごしてますけど。
なのでシグで機種依存文字使えなくてもまったく困らない。
856いつでもどこでも名無しさん:02/10/06 23:32 ID:???
>>852
A10キーを何度か押して、(3回くらい?)矢印キーで選べば?
頻繁につかうならCtrl+A7キーで辞書登録すれば桶。

折れは機種依存文字大嫌いなんで、論文とか企画書に使われてると
誤字を見つけたかのように減点対象に見えてしまう(苦笑
どうして(1)とか、1)ではいかんのかと小一時間。
って一種のビョーキなんだけどな。
857852:02/10/07 00:19 ID:???
>>855
(1)も使いますが分類項目が多いときにはその下位として
@も使うのです。
印刷して提出するので特に支障はありません。

>>856その方法で記号から登録できますた。ありがとう。
でも他にも専門的な用語なといちいち手動登録していくのは
つらい。

でも登録さえしてしまえば、あのにっくきmsime98とおさらばできる。
面倒だな、(゚Д゚)ゴルァ!!。。
858いつでもどこでも名無しさん:02/10/07 01:17 ID:???
>>841
それが一番楽だけど、LANカード買ってきてFTPでやり取りする手もあるよ。
859いつでもどこでも名無しさん:02/10/07 01:38 ID:???
>>72
認識します。ストレージ機器用のドライバは必要ですが。
860いつでもどこでも名無しさん:02/10/07 03:54 ID:yDo35hfM
ACアダプタが水かぶって使えなくなりました
他に充電する方法ってありますか?
861いつでもどこでも名無しさん:02/10/07 03:55 ID:???
>>859
1ヶ月前のカキコにレスかよっ!
862いつでもどこでも名無しさん:02/10/07 05:45 ID:???
>>857
一時的に別の記号で打って後でテキストをPCに移して一括置換するってのではダメなの?
>>860
とりあえず定番のミクロパワー
http://www.diatec.co.jp/cps/special/ac_nedo.html
まあ9V1100mAのACアダプターなら大概のモノは使えるでしょ。
モバギ付属のBA-6なんか9V1000mAだけどシグでもしっかり動いてるし。
863いつでもどこでも名無しさん:02/10/07 09:46 ID:???
最近噂の「満充電が一晩で空っぽ」ですが、うちでも発生したので
ドコモショップに持っていきました。結果メインボード故障と言うことで
メインボード、(なぜか)キーボードも交換されて帰ってきました。
保証期間内だったせいか無償修理でした。シリアルKKAのガンメタです。
864はむさん:02/10/07 11:47 ID:???
いまごろになってシグ1を買ってしまったんですけど、みなさんポケットIEでPC用の2ちゃんねるを使ってるのですか?
レジストリいじったりしてもキビシイ感じがします。
865いつでもどこでも名無しさん:02/10/07 13:00 ID:???
カラブラのアダプタって使えるの?
866いつでもどこでも名無しさん:02/10/07 13:17 ID:???
>864

Hikky使えや。
867のむさん@Hikky:02/10/07 14:05 ID:???
>866
ありがとうございました。
Hikkyから初カキコしてみます。ぺこり。
868はむさん:02/10/07 14:33 ID:???
>867のハンドルは「はむさん」でした。すんません。
あちこちのスレを読み込み中です。(^ー^)v
869いつでもどこでも名無しさん:02/10/07 15:08 ID:???
>>865
使えない
7980円でドコモに売ってる
870いつでもどこでも名無しさん:02/10/07 16:48 ID:???
keyinputのショートカットを作って、ショートカットタブに

「keyinputの場所」 \L320,240\A\L320,240\L320,235\t \r

とするとちょっと(゚д゚)ウマー
あとはそれをmiri'sEXWinKeyなどで…。
871いつでもどこでも名無しさん:02/10/07 17:01 ID:???
>870
話が見えん。それをするとどうなるのだ?
872いつでもどこでも名無しさん:02/10/07 17:17 ID:???
タスクバーの表示非表示が、キーの組み合わせで可能。
873いつでもどこでも名無しさん:02/10/07 19:18 ID:???
>>870=>>872
自己満は自分の脳内でやれ
874いつでもどこでも名無しさん:02/10/07 19:40 ID:???
確かに>870は大したこと無いネタだけど
そこまで云うこと無いじゃんよ872よ。(;´Д`)
875いつでもどこでも名無しさん:02/10/07 19:42 ID:y2m0tIJN
873よ,か
まあどうでもいいや...

keyinput.exeって漏れも使ってるけど
870みたいなタップ操作に変わる連続操作で
俺はこんな面白いのを登録してるぜどうだスゲエだろう
などと云うのがあったら教えて下さいな.
876いつでもどこでも名無しさん:02/10/07 20:03 ID:???
デスクトップの有る場所をタップすると一日の作業が連続して行われる。
877870:02/10/07 20:03 ID:???
だって、前に「キー操作でタスクバー表示非表示できないか?」
とか言ってたヤシがいたから…(´Д⊂グスン
878いつでもどこでも名無しさん:02/10/07 20:39 ID:???
いや、泣くほどのことも無いのだが、最初に何に使う技か
を言ってくれれば反発もなかったと思うよ。
879いつでもどこでも名無しさん:02/10/07 20:39 ID:???
>>870
レス番入れてればよかったな。
40点 がんばりましょう。
880いつでもどこでも名無しさん:02/10/07 21:05 ID:???
品時が壊れてから
蓋のDoCoMoと書かれているあたりが
熱を持つようなってしまった。。。
そろそろ寿命なのか?
881いつでもどこでも名無しさん:02/10/07 21:43 ID:???
さて、例外に漏れずうちのシグ2の上蓋のツメが、3ヶ月目にして折れたわけだが。
長期入院だと困るけど、それでもやっぱ部品があるうちに
とっとと修理に出したほうがいいんだろうな〜。
安い分、ゼロハリの頑丈なイメージとは正反対な強度なのが悲しいな(w
882いつでもどこでも名無しさん:02/10/07 21:55 ID:???
壊れたシグを持ち寄るオフなんてあったら結構な人数が集まりそうw
883いつでもどこでも名無しさん:02/10/07 22:01 ID:???
ふう。スレ見てヒンジが心配になったせいか。

シグ2をぱかっと開けたとたん、なにやら妙なパキ……というかすかな手ごたえ。
ん?と思ったら、ぐらぐらになってるヒンジ……

という夢を見ました・゚・(ノД`)・゚・。こわかった……

目覚めてすぐに、シグの確認しましたよ。もう。
悪夢は人に話すと正夢にならないというので、ここに書いておきます。
実際にはこんな壊れ方しないと思うんですけど。

>>881
保証きくと良いですね。
884いつでもどこでも名無しさん:02/10/07 22:15 ID:???
>>870
わぁい!ホントにキー操作でタスクバーが!
折れのシグが使いやすくナターヨ!!ありがとう870タン!
885アロンアルファマンセー!?:02/10/07 22:18 ID:???
>>883
>実際にはこんな壊れ方しないと思うんですけど。

ヒンジのカバー(?)がそんな割れ方します(苦笑
886いつでもどこでも名無しさん:02/10/07 22:23 ID:???
hikky入れても何故か動作しないな・・・
必要なライブラリが云々、とか。

いや、ちゃんとMIPS版入れたはずなんだけどナァ
887いつでもどこでも名無しさん:02/10/07 22:28 ID:???
>>886
zlibce入れた?
888いつでもどこでも名無しさん:02/10/07 22:29 ID:???
888
889いつでもどこでも名無しさん:02/10/07 22:30 ID:???
>>887
レスサンクス
それですね。
こっちも書き込んで気づきますた
890いつでもどこでも名無しさん:02/10/07 22:36 ID:???
しかしgoogleでzlibceを検索してもリンクが死んでるな・・・
891いつでもどこでも名無しさん:02/10/07 22:36 ID:???
ってあったわ。
スマソ
892いつでもどこでも名無しさん:02/10/07 22:43 ID:???
>>863
修理明細にキーボードの不具合とかに記載はないですか?
なんらかの理由でキーが半押し状態で電流が流れっぱなしとかノーパソでも
割とありがちな話だし。あとはパーツアッセンブルの関係でキーボードとメイン
ボードが一緒になってるとか。
>>881
つ〜か、ヒンジの弱さって元のモバギでも解決できてなかった問題だったし
ゼロハリのデザインもコンパク化とは対極にあるようなものなわけだし
ここまで詰め込めばいろんな不具合が出るのは当たり前と言える。
そういえばどこぞのHPでラッチのピンを曲げた人の話とかも出てたな・・・

ただシグはバックアップバッテリーが交換可能だからこまめに交換しておけば
バックアップバッテリーにまで二次電池使ってるモバギほどは神経質にならずに
すむんだけどね・・・・
893いつでもどこでも名無しさん:02/10/07 22:50 ID:???
ってDLしてフォルダごとwindowsフォルダにいれたのに
まだ起動できない。
ttp://www.tenik.co.jp/~adachi/wince/zlibce/index_j.html
の上のファイルをDLしたんだけど・・
894いつでもどこでも名無しさん:02/10/07 22:54 ID:???
>>893
ヘタレさんが暫定的にHikky配布ページにあげてくれてなかったっけ?
これ以上はHikkyスレの方がみんな詳しい鴨。
895いつでもどこでも名無しさん:02/10/07 22:58 ID:???
>>894
本当だわ。
サンクスコ
896はむさん:02/10/07 23:19 ID:???
>>886
Hikkyスレじゃないのにすみません>ALL
お礼&報告といことでカンベンしてください。
あれこれやりましたが、↓こちらからDLしてインスコしたらカンタンでした。

ttp://members14.tsukaeru.net/chy-lyricist/WinCE/hikky/index.html
897いつでもどこでも名無しさん:02/10/08 08:11 ID:???
>>896
おいらも昨日の昼にダウンロードした(振るセット版)
したけど、インスコできなくって、打つになってたよ。
それまでは使えていたのに、Σ2を初期化して再インスコ
できなくなった。

うまくいって感謝しているよ。
898863:02/10/08 09:06 ID:???
>>892
修理にだすときには「明細よこせ」と言っていながら、もらってくるの忘れたヘタレです(笑)
受け取り時に見た限りでは「メインボード故障」としか書いてませんでした。
899いつでもどこでも名無しさん:02/10/08 18:18 ID:UESr9zWs
新横浜駅前のドコモショップでガンメタ1万9800円(Pinセット)で買ってきたよ。
安いのかこれって?
900いつでもどこでも名無しさん:02/10/08 18:45 ID:???
>>899
極めて普通。
901いつでもどこでも名無しさん:02/10/08 18:52 ID:omaTs7z9
福岡じゃまだ49800だと
P-in付きで29800だと
高すぎ
902いつでもどこでも名無しさん:02/10/08 18:55 ID:???
>>899
家電量販店の価格設定に比べたら安いよ。
まだ25,000円以上で売られてるのが一般的。
Pin縛りがなければいいけどね。
903899:02/10/08 19:28 ID:LUEZ2YvS
縛りはないです。ドコモショップで(ドコモ専門)縛りつきで売りつける店ってあるの?
ガンメタでも、もっと安く買った人もいるのかな
904899:02/10/08 19:50 ID:EHBkigDq
期間の縛りは無いの訂正。単体だと5万4800円の値札が付いてた。
905いつでもどこでも名無しさん:02/10/08 20:21 ID:???
おいらはザウルスから、シグマリオン2に乗り換えた(つうか、併用)
なんだけど。
ザウルスではCF・SDの、「カードとの愛称」がやかましかったよ。

今度512くらいのCF欲しいんだけど、シグマではグリーンハウスのとか
その他パルク物使えますか?
906いつでもどこでも名無しさん:02/10/08 21:27 ID:???
>>899
普通は通常色だからガンメタなら安いんじゃない?
でもポリッシュブルーは安売りじゃ見かけないね。
907いつでもどこでも名無しさん:02/10/08 22:05 ID:I1/53M86
奈良県民です。シグ2買いました。
P-in等の縛りは無かったのですが、ドコモの携帯かPHSの利用者にしか販売できないので、用紙に名前と携帯番号を書いてくれといわれ、友人の名前を記入して事無きをえました。
しかし、29800円ってそんなに安くないよな。



908いつでもどこでも名無しさん:02/10/08 23:25 ID:???
外で株価check用に買ったシグマリ2だけど
ほとんど要らなくなったぞ、ゴルァ!
>竹中
909sigU刑事 ◆93IdumllbI :02/10/08 23:50 ID:???
>>905
512は分からないけど、GreenHouseの128&16を使ってます。
これまでトラブルは全く無いです。
910いつでもどこでも名無しさん:02/10/08 23:56 ID:???
>>908
今は何で株価チェックしてるんだい?
おれはiモードで株価チェックやってるんだけど。
911いつでもどこでも名無しさん:02/10/09 00:30 ID:wRwOY5+A
>>910
傷口に塩を塗るようなことはやめなはれ
912PPP:02/10/09 00:39 ID:???
>>904
定価は\56,800だったよ。
思わず携帯(D251i)で証拠画像撮って来ちゃったもん(w
ちなみにおいらもガンメタ刈って来ました。

>>906
ポリッシュブルーメタルも選べたよ。
おいらには似合わないから、買わんかったけど(w
913いつでもどこでも名無しさん:02/10/09 01:35 ID:???
>>910
つ〜かなにでチェックしても同じだろ
914いつでもどこでも名無しさん:02/10/09 03:04 ID:1wD6Blqq
age
915いつでもどこでも名無しさん:02/10/09 04:10 ID:???
PocketTV Enterprise Edition って、シグマリ2でも使える?
所によって有料とか無料とかバラバラなんだけど・・・。
916いつでもどこでも名無しさん:02/10/09 04:24 ID:???
>>905
グリーンハウスの256のCF使用中です
今のところ、問題は無いです
917いつでもどこでも名無しさん:02/10/09 05:16 ID:EpYg74j9
だんだんやすくなってきたな。

関西で19、800発見したのだが、
ドコモショップ直営pーinセットで。
営業区域外の東海地方居住でも購入できるのかな。
918いつでもどこでも名無しさん:02/10/09 07:50 ID:???
>>917
どこですか?血眼になって探しているので教えて下さい。
梅淀で買うしかないかと思いつめていた所です。
919いつでもどこでも名無しさん:02/10/09 09:02 ID:f4A4D1cd
秋葉館でガンメタ29800円で買ったばかりなのに、横浜ではさらに1万安く……鬱だ。
920いつでもどこでも名無しさん:02/10/09 09:22 ID:???
>>881
いっその事削ってみない?
蓋の開け閉めと電源連動させてる奴なんていないだろうし>勝手に開き過ぎ
修理(約5000円)して又折れてしまう心配をしながら扱うよりは逆に削って
折れる心配も無く乱暴に扱えるようした方が漏れには良かったよ
外観にこだわるならアウトだけどね。けど結構きれいに取れるんだな
どうせなら修理出す前に一回やってみる事をオススメする
921いつでもどこでも名無しさん:02/10/09 11:23 ID:???
>>920
連動させてるし、蓋が勝手に開いたこともないんだけれども…。。。
922いつでもどこでも名無しさん:02/10/09 11:41 ID:???
ナヌッ!?ワシと知人のシグ2は良く勝手に開くので元々そんなもんかと…
電源連動してた為いざ使おうとするといきなりバッテリー警告が出る罠
ってのは皆が経験してるのかと思ってますた。スマソン
923いつでもどこでも名無しさん:02/10/09 12:20 ID:???
日本語版Acrobat Reader for PocketPCを動かせた方はいらっしゃいますか?
PPC用のmfc300.dll、aygshell.dll、note_prj.dllを入れてみたけど動かず鬱。。。
924いつでもどこでも名無しさん:02/10/09 12:21 ID:???
あ、aygshell.dllとnote_prj.dllはダミーのヤツです。
925いつでもどこでも名無しさん:02/10/09 12:35 ID:???
aygshell.dllをリネームしてdoclist.dllを作るも動かず…

http://note2.nifty.com/cgi-bin/note.cgi?u=QZP12542&n=nikki&t=200208
926いつでもどこでも名無しさん:02/10/09 12:50 ID:???
リセットしたら動きますた…スレ汚しスマソ…
927いつでもどこでも名無しさん:02/10/09 14:43 ID:???
おいおいおい、詳細キボンヌ>>923
928いつでもどこでも名無しさん:02/10/09 19:09 ID:bqAlsp6w
先日もらったとここで報告したシグマリオン2で記念カキコ
128のコンパクトフラッシュと無線LANカードも買ったし
なかなか快適っす
929いつでもどこでも名無しさん:02/10/09 19:10 ID:bqAlsp6w
先日もらったとここで報告したシグマリオン2で記念カキコ
128のコンパクトフラッシュと無線LANカードも買ったし
なかなか快適っす
930いつでもどこでも名無しさん:02/10/09 19:13 ID:bqAlsp6w
あれ
二重カキコすんまそん
931いつでもどこでも名無しさん:02/10/09 20:29 ID:???
本日、安売りシグ2と同価格帯のシグを時代に逆らって新品購入しますた。
これでよかったと心から思っていまつ。・゚・(つД`)・゚・。
2でないシグの話題でもよろしくおながいします。
932いつでもどこでも名無しさん:02/10/09 20:34 ID:7Mp40y4T
>>923-926
すげえ!!ポケピ版ICQ動きますたよ!!
これでポケピ用ソフト結構動くのありそうですね!
めちぇくちゃ多謝です!神降臨!と叫びたい気分(笑

E-750とシグ2の組み合わせで持っててよかった〜。
次はAcrobatReaderに挑戦しましょう^^

今日は、フタの爪が折れて鬱…だったけど
修理持っていくのは冬季休暇の時にしようと。
GSPlayerでLive365のストリーミング聴けるようになったし、
シグ2はまだまだ拡張できそうだなぁ。
933ヽ(゜∀゜)ノ アヒャヒャ:02/10/09 21:08 ID:TPpkVdqT
>>923
キターーーーーーーー(・∀・)ーーーーーーーーーーーッ!!

Acrobat Reader 日本語版 起動できますた。

アリガd

とりあえず月末遊びに逝く香港の地図入れてみた。

トッテモ(・∀・)イイ!!感じデス。
934いつでもどこでも名無しさん:02/10/09 22:01 ID:???
まーじーでー!?>>923>>933

ためしにスクリーンショットでもどっかに揚げてくれないかい?
超絶興味アリ。
PPCサイズそのままで画面半分とかじゃなく、640*240で使えたりすんの?
おながいですから画面見せてください。
935いつでもどこでも名無しさん:02/10/09 22:16 ID:???
>934
漏れも試してないけど、↓で逝けるんじゃない?
ttp://pages.ccapcable.com/lac/PPC_on_HPCj.html
936いつでもどこでも名無しさん:02/10/09 22:16 ID:???
このへんさんしょう。
ttp://pages.ccapcable.com/lac/PPC_on_HPCj.html
937936:02/10/09 22:18 ID:???
あああ。同じネタが同時に・・。
938いつでもどこでも名無しさん:02/10/09 22:26 ID:???
やっとRainerさんとこのツールを動かせるようになったYO!
Sshハァハァ
939いつでもどこでも名無しさん:02/10/09 22:37 ID:???
>>934
撮ってみた。
http://server2026.virtualave.net/wataboushi/acrobat.gif

>>935,936
MIPSのPocketPCを持ってなくてもいけるってことかな?
940652:02/10/09 22:45 ID:???
先日友人からシグマ初代機を譲り受けました。

当初はおもちゃ代わりにと思っていたのですが、本格利用したくなりました。
現在手元にPCMCIAタイプのeo64カード(MA-N1)があるのですが、これを利用しようと思っています。
そこで、CF>>PCMCIAケーブルを購入して利用しようと思っているのですが、
eo64自体が怪しそうなので。。。

どなたか動作例はありませんでしょうか?
一応ダメ元で聞いてみます。。。
941934:02/10/09 22:47 ID:???
おいおいおい、バリ日本語でうごいてんジャン!!
すっげ!
サンクス>>939
942923:02/10/09 22:50 ID:???
>>939に先を越されてしまったけど、もったいないので、一応貼っておきまふ。

http://members14.tsukaeru.net/chy-lyricist/temp/acro_capt0.jpg
↑起動画面

http://members14.tsukaeru.net/chy-lyricist/temp/acro_capt1.jpg
↑追加フォント・明朝で表示
943ヽ(゜∀゜)ノ アヒャヒャ:02/10/09 22:55 ID:???
>>934
わたしぃも撮ってみた。
ttp://www.hellplant.org/cgi-bin/uploader/zenecro68xx/wc1717.jpg
こんな感じ。
944704:02/10/09 23:03 ID:???
感涙物。おまいら最高です。(つД`)
945いつでもどこでも名無しさん:02/10/09 23:06 ID:???
どうしてもAcrobatReaderが致命的なアプリケーションエラーで起動できなくておかし〜なと思い、
予備機のガンメタ(もったいなくて予備機化してるw)に入れてみたら動いた。

調べてみたらアイオーのWN-B11/CFのドライバ入れてた時に起こる模様。
とはいえ、漏れの場合CABファイルをCF経由で転送してインストールしているわ、
そのドライバで使ってるのはメルコのWLI-CF-S11Gだったりするわとイレギュラーなので(w
誰の環境でもそうなるかどうかは不明。まあ同じ現象になる人は参考まで。
946945:02/10/09 23:07 ID:???
>>950
次スレよろしく〜。
947tes:02/10/09 23:15 ID:???
.
948934:02/10/09 23:16 ID:???
AcrobatReader日本語版入れてみた。
全く無問題にて動作。
情報さんくすこ。>all

ちなみにaygshell.dllとそれをコピーしてリネームしたdoclist.dllをwindowsに入れ、
PPC用のmfc300.dllをARと同じフォルダに入れただけで動きました。
gx.dllはYame動かすのにもともと入れてあったけど、関係あるのかな?
今後試す人は参考にしてください。

やったーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
949ヽ(゜∀゜)ノ アヒャヒャ:02/10/09 23:18 ID:???
>>948
オメ
950934:02/10/09 23:18 ID:???
でもAcrobatReader本体のMIPS用cabを取り出すのが面倒だったけど皆さんどうしてますたか?
あっしはicomp5とGUI化するUnWiserでdata1.cabから抜き取りましたが。
ATOKUtility吸い出すときに調べといてよかったわ。>Installshield用cabの解凍
951いつでもどこでも名無しさん:02/10/09 23:19 ID:???
サルでも分かるAcrobatReaderインストール方法

#追加フォント込みで12MB以上あるので、CFカードに入れよう!

http://www.adobe.co.jp/products/acrobat/register.html
から、インストーラ本体をダウンロード

ftp://ftp-pac.adobe.com/pub/adobe/acrobatreader/win/all/acrrdr_font_jp.zip
から、追加日本語フォントパックをダウンロード

http://www.appstudio.com/Mfc.htm
から、Pocket PC (Windows CE 3.0) Mips MFCCE300.DLLをダウンロード

「H/PC2000の小ネタのページ」
http://homepage2.nifty.com/f_k/index.html
http://homepage2.nifty.com/f_k/aygshell_dll/020819.j/aygshell_mips.lzh
をダウンロード

ダウンロードしたacrobatreader-ppcMIPS-jp_jp.exeをPCで実行して
PCからActiveSyncでシグマリIIにインストール

「接続しているデバイスの種類をさぽーとしていません・・・」と
エラーが出て終了する

PCにCFカードを挿し、PCのエクスプローラで
C:\Program Files\Microsoft ActiveSync\Adobe\arceMIPSjp_jpr.PPC_4000.CAB
をCFカードの適当なフォルダにコピー
952つづき:02/10/09 23:21 ID:???
シグマリにCFカードを挿し、エクスプローラで上記ファイルをダブルクリック
して、CFカードを指定してインストール

CFカードを取り出し、PCのスロットへ挿入
(CFカードのドライブ):\(インストールしたフォルダ)\Adobe\Acrobat 1.0\Reader
の下に、先にダウンロードした以下のファイルをコピー
・MFCCE300.DLL
・aygshell_mips.lzhを解凍して出来るAygshell.dll
・上記を再度解凍して、DocList.DLLにリネームしたもの

(CFカードのドライブ):\(インストールしたフォルダ)\Adobe\Acrobat 1.0\Resource\CIDFont
の下に、先にダウンロードした以下のファイルをコピー
・acrrdr_font_jp.zipを解凍して出来る HeiseiKakuGo-W5-Acro
・〃 HeiseiMin-W3-Acro

CFカードをシグマリIIに戻し、念のためソフトリセット

起動してMy Documents直下にある説明書のpdfファイルを開いてみる -> ウマー!

953いつでもどこでも名無しさん:02/10/09 23:49 ID:???
>>950
スレたてよろ
954sage:02/10/10 00:01 ID:kWPMY2i0
H/PC2000の小ネタのページにつながんねーぞ。
955いつでもどこでも名無しさん:02/10/10 00:02 ID:???
>>950
パソコンでExplzhを使って展開。
956いつでもどこでも名無しさん:02/10/10 00:04 ID:uEFsyJWD
>>954
消えてるな。
957いつでもどこでも名無しさん:02/10/10 00:19 ID:???
Acrobat Reader、環境設定→デフォルトの倍率がバグるのは俺だけ?
958いつでもどこでも名無しさん:02/10/10 00:24 ID:???
H/PC2000の小ネタのページ

勝手ながら、活動停止することにしました。
いままで、ご訪問していただき、ありがとうございました。

だって。
どうしよう・・・
959いつでもどこでも名無しさん:02/10/10 00:28 ID:???
AcrobatReaderだけど、
http://homepage2.nifty.com/f_k/aygshell_dll/020819.j/aygshell_mips.lzh
のかわりに
http://homepage2.nifty.com/qta/lagenda/
のdmydll.lzhで一応動いた…良いのか?
960いつでもどこでも名無しさん:02/10/10 00:31 ID:ZX7FHZAl
>>940
自分もeoではないですが、メガエッグマソのMA-N1を使いたいと思ってます。
CF>>PCMCIAアダプターで使えるかどうか知りたいです。

使ってる方はいっらっしゃいませんか?
961934=950:02/10/10 01:11 ID:???
あ、オレか。
初めてで緊張しちゃうわんw。
逝ってみます。

>>956
Installshield用のcabは普通の解凍ソフトだと解凍できないと思いますが、
Explzhだとできるんですか?
Noahじゃムリでしたが。
962934=950:02/10/10 01:12 ID:???
あれ?
Janeってスレ立てできないっぽい?
どうしよう・・・。
ブラウザからやるしかないか。
963934=950:02/10/10 01:17 ID:???
あああ、ブラウザだと「このホストからはしばらく立てられません」だってTT。
というわけで残念だけど代わりにどなたかお願いします。
970番あたりにお願いしようかな。
964いつでもどこでも名無しさん:02/10/10 01:47 ID:???
>>959
やってることは両方とも同じだからいいと思う。
(エラー回避のために空のAPIを用意しているだけ)
965いつでもどこでも名無しさん:02/10/10 02:39 ID:???
なんかアフォな質問ですけど、Acrobat Readerをダウンロードする時の
ユーザー登録ってみんな普通に本名やメールアドレスを入れるんですかね?
966いつでもどこでも名無しさん:02/10/10 04:54 ID:???
>AcrobatReader
三回目のインストールでやっとこさ正常に起動してくれたよぅ〜
もう五時だべさ〜
967いつでもどこでも名無しさん:02/10/10 05:27 ID:???
タップアンドホールドって何?
シグマリではできない?
968いつでもどこでも名無しさん:02/10/10 07:40 ID:???
>>967
できない。
969いつでもどこでも名無しさん:02/10/10 09:52 ID:???
>>967
タップアンドホールドはPocketPCで右クリックに当たる操作。
画面をスタイラスペンで押して、そのまま離さないでおく。
シグはHPCなので、右クリックと類似の操作はAltを押しながらタップする。


>932 でICQが動いたと書いたけど、メッセージのウィンドウがちゃんと表示できなかった。
でもAcrobatReaderが動いたのでいいっか〜。
970いつでもどこでも名無しさん:02/10/10 10:12 ID:???
970ゲト。スレ立て挑戦してみまつ
971970:02/10/10 10:37 ID:???
立てますた。

その名はシグマリオン vol9
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1034213682/
972970=次スレ1:02/10/10 10:46 ID:???
目次なんか作っちゃったから
2ゲットずさーが入らないかとどきどきしますた(;´Д`)
973いつでもどこでも名無しさん:02/10/10 11:49 ID:???
>>965

名前:名無三蔵
e-mail:[email protected]

でダウンロードしてますが、なにか?
974いつでもどこでも名無しさん:02/10/10 18:15 ID:???
1000                               
975いつでもどこでも名無しさん:02/10/10 18:35 ID:???
2ゲットずさー!
976sage:02/10/10 21:00 ID:ZNwL1Tr3
1000!
977いつでもどこでも名無しさん:02/10/10 21:13 ID:???
( ⌒ ー ⌒)もうすぐ1000
978いつでもどこでも名無しさん:02/10/10 21:22 ID:???
978
979いつでもどこでも名無しさん:02/10/10 21:25 ID:???
で?
980いつでもどこでも名無しさん:02/10/10 21:37 ID:???
>>all
1000まで埋めると、すぐにdat落ちして読めなくなるからほっとかない?
981いつでもどこでも名無しさん:02/10/10 21:40 ID:???
1000⊂(-_- ⊂~⌒⊃
982いつでもどこでも名無しさん:02/10/10 21:40 ID:???
>>980
ログが有るから関係無い
983983:02/10/10 21:44 ID:???
983
984いつでもどこでも名無しさん:02/10/10 21:44 ID:???
あと16
985いつでもどこでも名無しさん:02/10/10 22:01 ID:???
>>980
どのみち貴兄のレスで980行ったからほっとくとすぐdat落ちする罠。
sage保守してもすぐ1000いくから大した延命にならないし。
ウザイ1000取りはいらんとは思うけど。

そういや1000間近なスレがあってももうヘタレさんに使ってもらっても
意味ないんだなあ。(つД`)・゚・。
986いつでもどこでも名無しさん:02/10/10 22:39 ID:???
>>980そういう事を書くとムキになって1000に逝かす奴がいるんだよ
987いつでもどこでも名無しさん:02/10/10 22:57 ID:???
つまり>>980は自爆 or 墓穴を掘った、と。
988いつでもどこでも名無しさん:02/10/10 23:41 ID:???
さっさと埋めちゃいますか…
989いつでもどこでも名無しさん:02/10/10 23:41 ID:???
989
990980:02/10/11 00:05 ID:???
非常にむかつくが、そういうことなら埋め立てに協力。
991いつでもどこでも名無しさん:02/10/11 00:06 ID:???
埋める奴は多分こんなタイプ
 
権力に弱くて、過剰なくらいに人目を気にする小心者。
そのため人目の無いところでは違法な事、反社会的なことでも出来てしまう
倫理観の欠如した人間。
しかし、自己愛が強いために捕まった時の恐怖感も人一倍で
そのおかげで犯罪を犯すことなく、なんとか社会生活を送る上での
バランスを保っていられる。
  
子供の頃に受けた親の愛情は偏っており、
自己愛の強さも、そのために形成された。
自己愛の強さが原因でいじめを経験している可能性が高く、
また、万引きなどでの補導歴がある可能性もある。
  
現在の社会的地位は決して高くなく
上司や先輩などの悪口を好んで話す。
しかし、話し相手を選ぶ際は非常に用心深く、
相手を見定める事に時間をかける。
酒を飲むときは潰れないことを第一に考えており
心から楽しめたことはない。 
  
交友範囲は非常に狭く、表面上は親しくつきあうが
心から打ち解けてはいない。
相手に裏切られないように細心の注意を払うが、
自分が裏切る事にはなんのためらいも感じない。
  
打算的ではあるが、大局を見るのが苦手で
目先のことにこだわり結果として損をしてしまうことも
しばしばである。
992いつでもどこでも名無しさん:02/10/11 00:09 ID:???
992
993いつでもどこでも名無しさん:02/10/11 00:10 ID:???
993
994いつでもどこでも名無しさん:02/10/11 00:11 ID:???
9
9
5
995いつでもどこでも名無しさん:02/10/11 00:11 ID:???
995   
996いつでもどこでも名無しさん:02/10/11 00:11 ID:???
>>991
ソースってある?
997いつでもどこでも名無しさん:02/10/11 00:12 ID:???
996   
998いつでもどこでも名無しさん:02/10/11 00:12 ID:???
九百九十八  
999いつでもどこでも名無しさん:02/10/11 00:14 ID:???
352
1000いつでもどこでも名無しさん:02/10/11 00:15 ID:1QluRYFH
8  
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。