IBMのThiknpadはオモい!

このエントリーをはてなブックマークに追加
264いつでもどこでも名無しさん:03/04/12 20:28 ID:???
>>263
ラインナップは上中並の3種類くらいにして、無線LANとかOSとか細かいところはBTOで対応すればよいと思う。>T40
ラインナップを増やせば、それだけ製造コストや在庫管理などの流通コストがかかるわけだし。
その点、バイオZは1ラインナップだけ。
2スピンドルノートとしての時代の要求にマッチしてて見事な仕様だと思う。
265いつでもどこでも名無しさん:03/04/16 11:11 ID:???
Aシリーズって、いつの間にか廃止になったの?
Rシリーズがやたらと高性能化したし(PenMモデルまで出るみたい)、
Gシリーズというデスクトップ用Pen4 3GHzを積んでいる割に
チップセット内蔵グラフィックというチョー中途半端なマシンまで出てしまったし。
Tシリーズがフラッグシップの様な扱いになっているし。
266いつでもどこでも名無しさん:03/04/16 13:06 ID:???
ThinkPadが重いとか騒いでいる香具師には丁度良いマシンが出たね>G40
これを持ち歩いて体を鍛えれば、どんなマシンだって持ち歩けるようになるよ(w
まあ、バッテリーの持ちがアレだが…
ttp://www-6.ibm.com/jp/pc/thinkpad/tpg4034/tpg4034a.html
267いつでもどこでも名無しさん:03/04/16 13:28 ID:???
>>266
この巨体で、PCカードは1枚しか刺さらなくてモノラルスピーカーっていう仕様はある意味スゴイ。
268山崎渉:03/04/17 12:02 ID:???
(^^)
269いつでもどこでも名無しさん:03/04/17 12:10 ID:???
>>264
言いたい事は解るがVAIOZとTじゃマーケットが違うと思う

>>267
企業の大量導入向けだからな

しかしSXGA+が最上位オンリーってのは・・
270いつでもどこでも名無しさん:03/04/17 13:22 ID:???
>>269
>言いたい事は解るがVAIOZとTじゃマーケットが違うと思う
バイオは基本的にはコンシューマ向けだろうけど、
ビジネスユースにも十分耐えられるマシンでもあると思う。
うちの営業マンでバイオを使っている人は結構います。
例えば、25万の予算で機種選びの裁量権を与えられたら、
どちらを買うかが問題。
まあ、サポートのしっかりしたDELLに走るかもしれないが…。
271いつでもどこでも名無しさん:03/04/17 22:51 ID:???
>バイオは基本的にはコンシューマ向けだろうけど、
>ビジネスユースにも十分耐えられるマシンでもあると思う。

・・・(汗
272いつでもどこでも名無しさん:03/04/18 20:27 ID:???
>>270
バイオがビジネスユースに使えるだと?
おまえ、精神病院逝き決定だな。(w
あんなマシン、はっきり言ってコンシューマ向けでも使いものにならんぞ。
オレの友人が、買ったばかりのバイオノートがあんまりよく落ちるんで、サポートに聞いてみたら、
”常駐ソフトのアレとコレをアンインストールして下さい”ってマジで言われたそうだ。
つまり、足腰立たないくらい常駐ソフトで侵されたマシンなんだな、バイオってヤツは。
273いつでもどこでも名無しさん:03/04/18 22:08 ID:???
>>272
コンシューマー向けマシンに多い、オマケソフトのプリインストールてんこ盛りってやつだな。
その点ThinkPadは、ユーティリティ以外の余計なソフトはインストールされていない。
オマケソフトなどはCD-ROMに納められていて、
使いたいものだけ自由にインストールできるようになっている。
ビジネスユースとしては、余計なソフトほど邪魔なものはないしね。
274いつでもどこでも名無しさん:03/04/18 22:30 ID:???
またVAIOヲタが恥を書いた訳か・・・
まぁ俺もVAIO 5台買ったし
仕事に使ったこと無い訳じゃないけど
少なくとも仕事用につかったのは
W2Kクリーンインストールしたけどな
現実問題企業の担当者はそんな手間かけてられない訳よ
275いつでもどこでも名無しさん:03/04/20 02:38 ID:???
>>273
>ビジネスユースとしては、余計なソフトほど邪魔なものはないしね。

おまけソフトなんぞどうでもイイじゃないか、、、

あろうが無かろうが、自分の仕事に必要な環境を整えたら
HDD丸ごとバックアップとれよ、、
仕事で使うパソコンなのに再インストールするたびに
プロダクトリカバリーで工場出荷状態にするのか?
276山崎渉:03/04/20 06:13 ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
277いつでもどこでも名無しさん:03/04/20 09:01 ID:???
>>275
何言ってるんだコイツ?
春の陽気のせいで呆けたか?
278いつでもどこでも名無しさん:03/04/20 20:19 ID:???
>>275
えーと、オマケソフトはNortonAntivirusくらいしかインストールしていません。
データは基本的にサーバーに置いてあるので、バックアップの必要はありません。
うちの会社では、クライアントレベルのクラッシュはシステム管理部の方で
対応していますので、ユーザーが個別にバックアップする必要はありません。
279いつでもどこでも名無しさん:03/04/20 21:36 ID:???
>>278
会社でのデスクワークだけいいとは、良いご身分で。
280いつでもどこでも名無しさん:03/04/20 22:41 ID:???
>システム管理部の方で対応していますので

おまけソフトが入っていようとどうだろうと関係ないじゃないか、、、
281いつでもどこでも名無しさん:03/04/21 08:40 ID:???
>>279
いえいえ、外回りにも持ち歩いています。

>>280
別にIBMのオマケソフトが良いなんて言ってませんが、何か?

ところで、なんか面白い人ばかりですね。>このスレの住人
会社のサーバーに接続するパソコンは、システム管理部の様な部門が管理するのは
当前のことじゃないですか?
うちの会社では、個人的にパソコンを買って接続する場合もそうなります。
ウィルスやセキュリティの問題には、専門知識を持った人間が対処しないと
会社全体の業務が停止してしまう恐れがあるからです。
まあ自営業の人や、責任を取らされてクビになっても良い人はその限りでは無いのでしょうが。
282いつでもどこでも名無しさん:03/04/21 12:35 ID:???
>>281
外回りのときのデータは、どうしてるの?
283いつでもどこでも名無しさん:03/05/02 13:47 ID:???
>>281
その当り前の事が行われていない(というか 表面上 だけやっている)
会社が多いんですよ。管理コストとの関係とそこの統括者の認識力/能力 不足
がほとんどの原因だけど...

まあ、ちゃんとActive directory 組んで Profile で ちゃんと管理を
している所って それほど 多くないような 気もする...

284いつでもどこでも名無しさん:03/05/21 11:48 ID:QLwNiClD
271 いつでもどこでも名無しさん sage New! 03/04/17 22:51 ID:???
>バイオは基本的にはコンシューマ向けだろうけど、
>ビジネスユースにも十分耐えられるマシンでもあると思う。

SONYのVAIO使ってる。先月中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。電源ボタンを押すと起動する、マジで。ちょっと
感動。しかもいろいろソフトが入ってるから操作も簡単で良い。
VAIOは力が無いと言わ れてるけど個人的には速いと思う。
昔から作ってるシンクパットと比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただネットゲームとかで止まるとちょっと怖いね。ADSL(ヤフーBB)なのに前に進まないし。
速度にかんしては多分シンクパットもバイオノートも変わらないでしょ。シンクパッド
触ったことないから知らないけどそんなに変わったらアホ臭くてだれもバイオな
んて買わないでしょ。個人的にはバイオでも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけどオンラインゲームで140キロ位でマジで34GTRを
抜いた。つまりはGTRですらバイオのノートには勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。
285いつでもどこでも名無しさん:03/05/21 12:40 ID:???
神ですか?
286いつでもどこでも名無しさん:03/05/21 13:37 ID:???
面白くないし神じゃないっしょ。ネタはもっと練ってからカキコしる。
287いつでもどこでも名無しさん:03/05/21 19:36 ID:???
ネタと言うより、電波系だな。こりゃ。

なんだかんだ言って、最近IBMに魅力を感じなくなってきたよ。
DELLに鞍替えしたい。
288いつでもどこでも名無しさん:03/05/21 21:23 ID:???
284はオートマGTOに乗れ
289いつでもどこでも名無しさん:03/05/21 23:18 ID:fY85dFxv
>>288が正解
290いつでもどこでも名無しさん:03/05/21 23:22 ID:zivhBuFO
つまらないネタは惨めだな・・・
291いつでもどこでも名無しさん:03/05/21 23:34 ID:???
>>281

クライアントまでシステム管理者が関与する運営体系ではコストが、かかりすぎですね。

>ウィルスやセキュリティの問題には、専門知識を持った人間が対処しないと
>会社全体の業務が停止してしまう恐れがあるからです。

いろんな会社があると思いますが、クライアントに入っているウィルスのために
会社全体の業務が停止してしまうようなコンピュータ運営は個人企業並みの運用で、
話にならないと思います。

292山崎渉:03/05/22 01:47 ID:???
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
293いつでもどこでも名無しさん:03/05/22 02:33 ID:???
>>291
業務内容な規模によってはコストの関係上、
あらゆる企業で導入ができるとは限らない、ならわかる。

実際「話にならない運用をしているところ」が少なくないからこそ
問題になりつづけてるのでは。
294山崎渉:03/05/28 17:10 ID:???
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
295いつでもどこでも名無しさん:03/05/28 22:54 ID:???
ヴァイヲZ買いますごめんなさい
296いつでもどこでも名無しさん:03/05/28 23:20 ID:???
すげーIBMしか選べないなんて、凄い金持ち会社ですね。
>>1の会社は、今後いくらでも経費削減できるね。
将来安泰って感じじゃん。
うちなんて、貧乏会社だから、Dellしか選べないよ。
2971じゃないが:03/05/28 23:43 ID:???
IBMから大型機を買っていると、PCもかなり勉強してくれる。
正直、Dellとそんなに変らん。
298いつでもどこでも名無しさん:03/06/02 15:16 ID:iBnQC0OA
>291
virusだけじゃなく各自が勝手に設定しちまうと
セキュリティレベルがガタ落ちするだろう?
実際個々の作業はめんどくさいけどその効果
は管理者が統制した手間と補って余りあるかと。
299いつでもどこでも名無しさん:03/06/03 14:52 ID:???
何らかのポリシー設定ツールだのは使うにしても、丸々は馬鹿馬鹿しいと思うが。

>virusだけじゃなく各自が勝手に設定しちまうと
>セキュリティレベルがガタ落ちするだろう?
セキュリティ云々の監視はネットワーク越しで十分出来ると思うが。
300いつでもどこでも名無しさん:03/06/05 23:44 ID:???
まぁ、なんたら分室とか、離れたところに社員を放り出しておいて
システム管理者は本社にしか居ないとか、そういうのも結構あるわけで
自分で管理することもよくあるわけです

中小のシステム屋とかになるとシステム管理者が居ないとこも多々ありだし
301いつでもどこでも名無しさん:03/06/17 11:29 ID:Wu7LpfvU
おれもX20を二年以上使ってるけど最近IBM愛が薄れてきたよ
常日頃から持ち歩いているとやっぱり1.6kは重く感じてくる
鞄と付属品を足すともっと増えるし
なかなか新しいXシリーズを買おうと踏ん切りがつかない

240くらいの大きさで軽量コンパクトなB5ノートがほしい
302いつでもどこでも名無しさん:03/06/18 20:47 ID:???
1.8インチ搭載以前のSSシリーズなんかどう?
熱いし、ガタがきやすいし、ストロークが浅いけれど。
303いつでもどこでも名無しさん:03/06/24 21:55 ID:???
B5ジャスト廃止な訳だし、ThinkPadのオプションとして、
IBM印のダンベルと縄跳びとか売り出したらいいのになと思う。
304いつでもどこでも名無しさん:03/06/26 01:25 ID:???
Aシリーズを毎日持ち歩け。肌身はなさず。
そうするとXシリーズが超軽量マシンのようなきがしてくるぞ
305山崎 渉:03/07/15 11:33 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
306なまえをいれてください:03/07/25 18:06 ID:???
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
307ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 06:02 ID:???
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
308いつでもどこでも名無しさん:03/08/14 10:25 ID:cl4GlBOj
モバ板 人が少ないね
元気なのは 山崎だけか・・
309山崎 渉:03/08/15 22:56 ID:???
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
310いつでもどこでも名無しさん:03/08/20 06:58 ID:u9ADcVkC
7シリーズは確かに大きくて重い。
311いつでもどこでも名無しさん:03/09/16 05:33 ID:???
おもいでがいっぱいつまってるからな
312いつでもどこでも名無しさん:03/11/23 01:09 ID:???
保守
313いつでもどこでも名無しさん
test