`` で、結局、何kg までなら持ち運ぶ? ``

このエントリーをはてなブックマークに追加
94いつでもどこでも名無しさん:03/02/03 21:04 ID:???
他にも荷物あるので1Kgが限界
95いつでもどこでも名無しさん:03/02/03 21:12 ID:???
Libretto50を使っているが、この重さが限界。
96いつでもどこでも名無しさん:03/02/03 21:29 ID:???
ノーパソだけ持ち歩くなら結構な重さまで持てるが、その他もろもろもの重さも加わるからできるだけ軽い方がいい。
97いつでもどこでも名無しさん:03/02/04 19:01 ID:YasBEJp5
むかしPowerBookG3を毎日モバイルしてたなあ。
3.8kg+アルファ。筋金入りのマカーだったよ。

1年間持ち歩いていたけど日に日にこなき爺いのように
重さを感じるようになった。

ちょうどそんな頃あいつを店先で見かけたのさ。そう、
そいつの名はFiva102S。

買っちゃたね。そのときマカーである自分を捨てたね。

翌日からの通勤は極楽だったね。
98いつでもどこでも名無しさん:03/02/04 19:03 ID:???
だれかi-Mac持ち歩いてる豪傑いないか?
99いつでもどこでも名無しさん:03/02/04 19:11 ID:???
>>98
電源はどうするんじゃ
100いつでもどこでも名無しさん:03/02/04 21:31 ID:???
駅弁ファックでもして鍛えろ。
101いつでもどこでも名無しさん:03/02/04 22:39 ID:???
電車通勤時はやっぱ1kgかな。

自動車なら4kgぐらいまでならOK。
専門書載せすぎて、その後歩くときよく後悔するパターン(w
(5kgは優に超えている・・・紙おもてーよ)
102いつでもどこでも名無しさん:03/02/05 12:33 ID:???
PDA・B5のほかにアダプタ・MOドライブ類もあるからどう考えても3.5キロはあるな。
電車移動ではこれが限界か。
103いつでもどこでも名無しさん:03/02/05 16:51 ID:???
>>102
MOドライブも持ち運ぶのか
104いつでもどこでも名無しさん:03/02/05 19:54 ID:???
俺もMOドライブ(本体)を持ち歩いているよ。
105いつでもどこでも名無しさん:03/02/05 20:52 ID:hgesxvS/
>>103
その為のUSBバスパワー駆動MOドライブです。
但し今の製品はUSB1.1だから激遅。。
106(*´ω`*):03/02/05 21:02 ID:???
MOなんて使ったらバッテリー10分で昇天じゃわいw
107いつでもどこでも名無しさん:03/02/05 22:12 ID:V3RavhQm
俺なんかNの携帯だってかさばると思う事あるよ。
108いつでもどこでも名無しさん:03/02/06 23:35 ID:???
そんなオレは、軽量携帯76g
109いつでもどこでも名無しさん:03/02/07 21:50 ID:???
Auの携帯に住所録、予定表、メモ、ほとんど入れてます。
110いつでもどこでも名無しさん:03/02/07 21:59 ID:???
AC込みで1.6Kがいいとこ。
それ以上パソコン関連で持ってたら、他のものが持てんぞ・・・
手ぶらとかリュックで済むヲタは2Kでも3Kでも平気だろうがな(w
111いつでもどこでも名無しさん:03/02/08 02:10 ID:???
結局軽ければ軽いに越したことはないんだけど、毎日持ち歩くなら1Kg以下、
泊まりがけならACアラプタと予備バッテリー1本の1.3kg以下かな
現実的には
112いつでもどこでも名無しさん:03/02/08 22:37 ID:HcUlTvUj
身長182cmで体重71kgだけど、

プライベートでも、いつも持ち歩くなら700gまで
通勤時や出張の往復だけなら2kgまで
113いつでもどこでも名無しさん:03/02/08 23:45 ID:???
315g(バックアップ電池含む)+ MMCカード。
これ以上だとストレスが溜まるね。ていうかポポペなんだけどな。


C1とか重くて思わず鞄ごと窓から投げ捨てたくなる
114いつでもどこでも名無しさん:03/02/09 00:54 ID:???
窓から投げ捨てるくらいなら僕に投げて下さい。
115いつでもどこでも名無しさん:03/02/09 01:44 ID:7TQ8aXOp
 PowerBook G4 15" 2.45kg
+ 電源アダプタ + メモリカードリーダ + PHS接続ケーブル + ヘッドフォン
これらと若干の紙やペンケース, CDをショルダーバッグに詰めて3kgちょいが,
電車で移動する際の限界と感じてます。会社へはたま〜に持っていく程度ですが,
同期からは“それA4でしょ? (実際はA4よりちと幅広) よく持ち歩くねぇ”のように
云われたり。

 私は身長178cm, 体重55kgの♂です。
116いつでもどこでも名無しさん:03/02/09 01:46 ID:H6trLM/X
(´・ω・`)http://homepage3.nifty.com/digikei/
なんだ?ここは
117いつでもどこでも名無しさん:03/02/09 01:58 ID:???
>>116
うぜーエロサイト広告はやめれ
118いつでもどこでも名無しさん:03/02/09 02:53 ID:???
i1124-93J + SigmarionII + PDC * 2 + FOMA + PHS + cable * 6 + AC = ?kg

思ったよりも重くないです。通勤2.5時間。
119いつでもどこでも名無しさん:03/02/09 21:18 ID:???
>>115
大きなお世話かもしれんが、178cmで体重が55kgはちと痩せすぎだな。マラソン選手じゃあるまいし。
筋トレしる!
120いつでもどこでも名無しさん:03/02/16 22:01 ID:???
どんなに頑張ってもバッテリー、AC込みで1`まで。
2〜3`あるノーパソを普段持ち歩ける事が信じられん。
そんなのオタ以外にありえない。
121いつでもどこでも名無しさん:03/02/17 00:19 ID:???
>>120
1kg強な漏れはヲタでつか?
122いつでもどこでも名無しさん:03/02/17 06:12 ID:???
734g以上998g以下。
123いつでもどこでも名無しさん:03/02/17 20:29 ID:???
>120
仕事なら、4キロあろうが持ちはこばにゃなるまいて。
124いつでもどこでも名無しさん:03/03/19 02:08 ID:8Got9Y4R
Thinkpad X31に惚れてるんだけど1.6Kgはやっぱ重いかな..
パナのT1と迷う
125いつでもどこでも名無しさん:03/03/19 08:20 ID:???
マジで質問したいんだけどさ、
2kgだとか3kgのPC毎日持ち運んでる人ってどんな職業に就いてんの?
就業時間中に持ち運ばなきゃならない場合はわかるんだけどさ、
自宅⇔会社の間も持ってなきゃならないほど忙しいの?
それか自宅に母艦が無いからやむを得ずって感じなのかなぁ?
126いつでもどこでも名無しさん:03/03/19 18:02 ID:???
自分の愛しいマシンを誰かにいじられたくないし、
シンクロするのは面倒だし、
一つのマシンで何でもしたいし。

誰かに起動させられてあんな事やこんなことを見られたらどうするんだよ。

・・・パスかけるのは面倒だからしないからな。
127いつでもどこでも名無しさん:03/03/20 19:38 ID:???
>>126
Σ( ̄□ ̄‖;) そんな見られたらヤバイもん持ち歩いてるんすか!?
128いつでもどこでも名無しさん:03/03/22 19:16 ID:???
そりゃオマンコ丸出し画像持ってりゃ犯罪だろw
会社から貸与されるPCじゃ自分好みに仕立てられないしな。
2スピンドルで2Kg切るようなの出ないかな。
腐れvaioはいらんけどな。
129山崎渉:03/04/17 12:24 ID:???
(^^)
130山崎渉:03/04/20 06:03 ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
131山崎渉:03/05/22 02:32 ID:???
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
132いつでもどこでも名無しさん:03/06/03 03:04 ID:???
>>125
会社支給のノートが遅いわ画面せまいわちっちゃいわで使いにくいので
自前のSXGAノートを毎日持って往復していますが、、、、
20万超の高解像度液晶搭載機は予算でおりんのよ。零細なモンで。
出向中だからデスクトップも置き場が無いしな

もうXGAには戻れないシステム屋です。
133いつでもどこでも名無しさん:03/06/03 11:03 ID:???
前に3kgくらいのノートを持って電車で出張移動したが、正直あれは二度と
したくない。衣類やら色々と共に持ち歩くせいで重い重い。

今はAC付きでも1.5kg未満なんだが、これなら別に苦労はないよ。
必要なければやっぱり持ち歩かないけど。

毎日不要でも持ち歩けるのは、たぶん500g以下くらいだと思う。
134山崎 渉:03/07/15 11:42 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
135なまえをいれてください:03/07/25 17:24 ID:???
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
136ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 05:49 ID:???
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
137いつでもどこでも名無しさん:03/08/15 19:23 ID:9fn9j6dz
結局、母艦にし得る最も軽いデバイスは何?
バイオUでつか?
138いつでもどこでも名無しさん:03/08/15 19:37 ID:???
>>125
まぁ運動不足ゆえ体を鍛えているわけなんだが。
139山崎 渉:03/08/15 22:02 ID:???
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
140山崎 渉:03/08/15 22:48 ID:???
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
141いつでもどこでも名無しさん:03/11/03 11:33 ID:???
夏までは本体(3.2kg)+AC+PHSカードだったなー。
半年くらいやってたけどさすがに面倒になって
今ではPocketPC+PHSカード。
142いつでもどこでも名無しさん:03/11/28 18:35 ID:kvfROflX
レッツノートW2が最強なり!!!
143いつでもどこでも名無しさん
通常兵装で22kg程度。食料、飲料含む。
漏れは機関砲用の弾帯も運ばないといけないから辛い。
火気があると誘爆するかもしれないし、何より邪魔。

重火器兵装で30kg程度。キャノン砲重ひ・・・