★J-OSで英語版Palmを使おう★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1いつでもどこでも名無しさん
実は日本語版より日本語環境が良かったりするJ-OS環境。
使ってる奴はいるか?

今持ってる日本語版Palmから、英語版OS4.1へのアップグレード情報、
FlashPro&JackFlashでROMに焼いてる・焼けてるアプリ情報、
そもそもJ-OSじゃなきゃ使えないTreo&HandEraの情報、

OS5.0が出た瞬間に逝くかもしれんが、それまでマターリ語ろうYO!
2いつでもどこでも名無しさん:02/07/31 19:45 ID:???
自分で2ゲット。
先に言っとくが、我物情報は下げろよ?
3いつでもどこでも名無しさん:02/07/31 20:11 ID:???
糞スレ認定。
4いつでもどこでも名無しさん:02/08/01 11:28 ID:PEtUGdSQ
5いつでもどこでも名無しさん:02/08/02 22:50 ID:???
アドレスって、AddresSwitchHackを使えば調子がいいとは、
今日の今日まで知りませんですた。

やっぱADDR.Jが最高ですか?
6いつでもどこでも名無しさん:02/08/03 02:12 ID:???
英語版+J-OS、かなり良いよね。WorkPad50JをOS4.1にして使ってます。
これに慣れると、グラフィティエリアの狭い日本語版には戻れないっす。

メモリ8MBってのが苦しいけど(Palm辞スパを丸ごと入れてる)、
JackSpratで標準環境のアプリを削りまくって
2.8MBのフラッシュ領域を確保!
そこに辞スパ(国語)を焼いて、1MB程度のRAM空き容量を常に確保してます。

てぃなみにグラフィティエリアはルミテクターで英語化してます。これがまた良い。
英語版OS4.1&J-OSはかなりお勧め。
7いつでもどこでも名無しさん:02/08/03 08:39 ID:emEwHhaf
Treo90買ってみた。かなり良い。まだタップしないといけないソフトも
多いが、かなり快適。書き込みとかはTreoで作ってたり。ただ、そのま
まTreoでUPまではしてないが。もっと安くなればいいのに。
8いつでもどこでも名無しさん:02/08/03 14:44 ID:uos1S3PZ
Treoのレビュー読んだが、Poboxの切り替えはやはり使いにくそう。
DAでの切り替えだと、アドレスとかのインク利メンタルのとき、利かないでしょ。
それ以外は良さそう。

だが、Pobox愛用中の俺にとっては致命傷。
9いつでもどこでも名無しさん:02/08/03 17:46 ID:???
treo keyboard utilsというHackで切り換えられるよ。
treokeyという増井さん自身のHackもある。
http://users.hoops.ne.jp/joechin/treo90.html
10いつでもどこでも名無しさん:02/08/03 19:36 ID:uos1S3PZ
ぬぉ、勉強不足ですた。すんまそん。
treoタン、ごめんよ。
11いつでもどこでも名無しさん:02/08/29 12:25 ID:0NmNzPX7
>>6
OS4.1にするとやっぱりモノクロはスピードが遅くなりますか?
12いつでもどこでも名無しさん:02/09/01 16:34 ID:WCpFthw4
変わらないと思うけど。>OS4.1

ただ、空きFlash領域は減る。
JackSpratで削除しまくって必要量を確保してます。
13いつでもどこでも名無しさん:02/09/22 19:13 ID:+cS5aXgb
質問させてください。>>6さんのように、Vx(50Jじゃ
ないんですけど)を英語版OS4.1にして、CJK(中日韓)OS
入れて使おうと思っています(+ J-OSのIME)。

USのpalm.comのサイトでOS4.1を申し込もうと
思ったのですが、どうやら発送はUSのみの様子。
どのようにしてOSを手に入れられたのでしょうか。
とりあえずさっきpalm.comで質問書いて送ってみたのですが。

日本語環境は比較的どうでもよくって(すみません)、
中国語でメール書いたりウェブブラウズしたり、が目的
です。日本語OSだと、搭載アプリがローカライズされないので、
英語版OS入れたいです(主に使う人が日本語わかんないので)。

いきなり質問ですみません.よろしくです。
14いつでもどこでも名無しさん:02/11/06 09:42 ID:000Q+rPU
J-OS + OS4.1でxiinoが問題なく使えれば、Treo90買っちゃおうと思ってます。
15:02/11/06 12:45 ID:???
このスレ生きてたんだな。
とっくに死んだかと思ってたYO。
16いつでもどこでも名無しさん:02/11/27 20:28 ID:???
Palmもうだめぽ
17いつでもどこでも名無しさん:02/12/03 14:17 ID:A/xl8kHz
最近、クリエを英語化して使ってる人、いるんじゃない?
いたら何か書けYO!
18いつでもどこでも名無しさん:02/12/03 16:04 ID:???
は?
19いつでもどこでも名無しさん:02/12/05 19:45 ID:4xebiK7k
J-OS for TT!

これで少しはこのスレも伸びるか?
ageとこう。
20いつでもどこでも名無しさん:02/12/07 01:35 ID:blWHdYqI
21いつでもどこでも名無しさん:02/12/24 00:29 ID:Hh1UH9He
J-OS for TTの正式版がリリースされたぞ!
あとは最安値で売り出す予定のイケショップが入荷してくれれば...
22いつでもどこでも名無しさん:02/12/24 01:12 ID:eUmmWEeT
>>21 すでにで入荷してるYO
23いつでもどこでも名無しさん:02/12/24 01:55 ID:???
24いつでもどこでも名無しさん:02/12/27 00:31 ID:sKNrA1+G
素人な質問ですみません。
今palmXx 日本版使っているんですが、なにげに英語版Palm m515 Colorを買って
日本語版のOSを本体に書き込んで日本語版として使えるということは出来るのでしょうか?
J−OSも使わずという意味なのですが、可能でしょうか?
25:02/12/27 01:13 ID:2nBH2d5g
全OS使ってきましたが、
palm以外PIMには使えないと思いました。
ただ日本語でスケジュールを記入するのなら
CE系かも知れません。
26いつでもどこでも名無しさん:02/12/27 01:26 ID:pQJtiRqV
>>24
( ´∀`)ハァ...???
27いつでもどこでも名無しさん:02/12/27 03:12 ID:???
>>24
それを質問している時点で不可。
大体Vxとm515の違いを理解していないというのも変。
も少し勉強汁!
28名無し:02/12/30 06:30 ID:???
>>24
シルク周りに地雷を抱えることになるのだが、それでもいいならやってみな。
ただし、VxのROMはm515には入らん。(わかっているとは思うが念のため)
29いつでもどこでも名無しさん:02/12/30 11:11 ID:???
>>24
もし仮に入っても、OSがm515発売前の3.5にダウングレードするから、
m515ならではの機能がまったく使えなくなるだろう。
SDスロットとかユニバーサルコネクタとか。
30いつでもどこでも名無しさん:03/01/04 13:25 ID:kL/GgJRl
24です。
皆さんありがとう。です。 単純なバカでゴメン。考えてみればm515usを入手しても
日本語版OSのアップデートがHPから入手できないですよね。VxのOSを上手く入れた
としてもバージョンダウンになってしまってインターフェースとの互換が取れないですね。
皆さんのご指摘通りですね。 何故m515usの考えがあったかというと、usの通販HPで
$75-という破格で売っていたと思ったのですが、これもオッチョコチョイでして実際は中古の値段
でした。皆さんサンキューでした。
31いつでもどこでも名無しさん:03/01/04 15:06 ID:???
>>30
馬鹿のフルコースだな。
32いつでもどこでも名無しさん:03/01/04 16:31 ID:???
夢があっていいじゃないか。
33いつでもどこでも名無しさん:03/01/07 12:35 ID:umy6LfiM
すごいな。ほんと。
34いつでもどこでも名無しさん:03/01/07 12:39 ID:???
あげたので、まぢれす。
日本語版のOS3.5搭載機を英語版OS4.1にうpはできる。
Palmで売ってるOSアップグレードを適用すればサクっと日本語版が英語版に変わる。
その場合はシルクスクリーンが日本語版だと使い勝手が悪いので某保護シートを貼ることで解決汁。
俺はIIIcをOS4.1にしてオモチャにして遊んでるYO!
35いつでもどこでも名無しさん:03/01/08 12:23 ID:???
>>34
で、そのOS4.1 Upgradeは何処で入手するのかと小一時間(略
36いつでもどこでも名無しさん:03/01/10 09:40 ID:U9vRwLNR
質問。
J-OSで普通の日本語アプリ(メニュー等が日本語)を
使うときって、ローカライザーみたいなのは必要なの?
そんなことない?
37いつでもどこでも名無しさん:03/01/10 10:56 ID:???
いらん
38いつでもどこでも名無しさん:03/01/10 15:20 ID:???
海外のPalmのサイトへ逝けよ。>>35
オンラインでダウンロード販売してるところが確かある。
または、流行のソフトで、キーワード「Palm」で探してみたら?
まぁ、確か買っても3000円くらいだった気がする。
39名無し:03/01/10 22:40 ID:???
>>36
いる。
アプリの中で持っているメニューを日本語化したいなら
そのアプリ用のローカライザーが必要。

しかし、OSの中に持っている表示などを日本語化したいので
あれば、それはそれ用のローカライザーがいるが、J-OSに
一部入っていたと思う。
40いつでもどこでも名無しさん:03/01/12 00:00 ID:???
>>39
ちゃんと嫁。

すでに日本語になってるアプリの話だろ>>36はよ。
4136:03/01/14 12:38 ID:???
>>39,40
あぁ、わかりづらくてすみません。40さんのいうとおりです。
普通の日本製アプリの日本語メニューが表示されるのか、
ということを訊きたかったです。

で、Palm OS 4.1 Upgradeの件は私も気になるんですが
どこで買えますかね・・・海外サイト、ダメっぽいんですけどね?
大体自分クレジットカード持ってないし :(
Vxを4.1英語化したいんですけどね・・・Zireでも買うか・・・
42山崎渉:03/01/15 19:38 ID:???
(^^)
43いつでもどこでも名無しさん:03/01/20 21:13 ID:???
>>41
カード持てばいいじゃん
44いつでもどこでも名無しさん:03/02/21 12:36 ID:JAoNSRUX
ハイレゾClie用のJ-Suitesってアプリごとに日本語ON/OFFできないのでせうか?
45いつでもどこでも名無しさん:03/02/27 15:49 ID:???
>>44
J-OS Vではできるんだけどな。なんでわざわざ機能削ってるんだろ。
46山崎渉:03/03/13 17:37 ID:???
(^^)
47いつでもどこでも名無しさん:03/03/26 11:02 ID:???
J-OS Vを使っています.J-OSをONにしていると,EasyCalcの
Financial Managerでの計算でエラーになります.
48いつでもどこでも名無しさん:03/03/28 22:13 ID:M5P79kUT
>>35
PalmOS 4.1は開発者登録すればダウンロードできるよ!
49いつでもどこでも名無しさん:03/03/30 03:50 ID:???
インスコはどうやってするの?
50いつでもどこでも名無しさん:03/03/30 06:08 ID:???
>>49
だぶるくりっく
51いつでもどこでも名無しさん:03/03/30 15:58 ID:???
>>50
エミュレーターが起動します。
5249:03/03/31 04:25 ID:???
しってるヤツはなしか...
53山崎渉:03/04/17 12:18 ID:???
(^^)
54山崎渉:03/04/20 06:06 ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
55山崎渉:03/05/22 02:36 ID:???
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
56:::03/05/27 05:41 ID:???
Palm OS5.x の英語版ネットでくまなく探したけど見つかりません。
これって最初からPalmのROMに焼いてあるわけで売っている筈は無いよね?
引っ掛けられたわけかな、それと手に入ったとしてもどうやって焼くの?
57山崎渉:03/05/28 16:47 ID:???
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
58いつでもどこでも名無しさん:03/06/19 04:24 ID:???
>>56
まあまあもちつけ。
何が聞きたいんだ?
そして何がしたいんだ?

   と亀レスしてみる(藁
59いつでもどこでも名無しさん:03/06/22 17:07 ID:RyYjU8m4
あげ
60山崎 渉:03/07/15 11:31 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
61:03/07/19 23:02 ID:???
>>56
引っ掛けられたのだよ。日本語OSに英語版のUGを掛けても英語版には
決してならない。
最初から英語版のPalmを買わないと駄目。
62いつでもどこでも名無しさん:03/08/01 18:27 ID:ovMbeb5u
Tungsten-Cを平行輸入しようと思います
ネット注文する方法を紹介してるホームページがあるからなんとかなりそう
でも初期不良だったり故障した時のことが心配です
どなたか体験記希望しまつ
63SEX:03/08/01 18:45 ID:2GG2d55q
 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |オッパイが透けて見えるフラッシュは最高ですぅ〜!
  \____ __________________
           V
      , -―- 、 /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   /了 l__〕      〈]    /同人で、激エロSEXモノですよ!
    7| K ノノノ ))))〉 ,、  | http://pink.sakura.ne.jp/~erotan/
    l」 |」(l| ( | | ||.  !lm  \_  _________
    | |ゝリ. ~ lフ/リ  lアノ     V
     | | /\∨/‐-/`'/
.    l l | /ヽ/==|‐-- '
     !リl/ //   ヽ   _ , '⌒ ⌒\
   _〈 //      \\\ ノ// ヘヘ、
.  `つノl//       ヽ  // |||)、 
                 //'へ゛ーノ  可愛いエッチな音声も聞けますよ〜!
                       < お絵描きBBSもありますよ!
64いつでもどこでも名無しさん:03/08/01 19:12 ID:???
国内の通販も初期不良交換保証なしメーカ保証のみ
なのに何でボルのか、メーカと交渉してくれるサービス付というわけかな
65いつでもどこでも名無しさん:03/08/01 22:12 ID:???
>>64
日本語でクレームに応じてくれる。英語で十分という人は海外から買えば。
ちなみにTungsten Cはたいした初期不良ではないが、初期不良があって
俺のは交換待ち。でも送るのがめんどくさいからこのまま使うか迷っている。

Palmとかも初期不良すごく多いよ。全部英語でやりとりして、送料とかも
取り決めてってのが苦痛じゃなかったら海外から取り寄せればいい。
俺はめんどくさくなってきたんで日本で買えるのは多少高くても日本で
買うことにした。
66ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 05:02 ID:???
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
67いつでもどこでも名無しさん:03/08/03 12:24 ID:???
J-OSAで日本語化できるだろうか?
無理だとは思うが…

http://www.zdnet.co.jp/mobile/0307/25/m07.html
68いつでもどこでも名無しさん:03/08/03 18:57 ID:???
XiinoってJ-OS環境で使えるの?
69いつでもどこでも名無しさん:03/08/05 02:21 ID:???
TungstenCのブラウザは半角カナが化けるらしいんだけど、日本語化したら解消されるのですか?
70いつでもどこでも名無しさん:03/08/07 12:43 ID:???
T|Cに対応したAH-S101Sのドライバはまだですか、とメーカーに問い合わせてみたら
Tungsten-Cは国内の販売がないため現在対応の予定はない、と言われたよ
そのうち出ると信じてたんでショックだよ
ここは神降臨を期待!
71Seisei_Yamaguchi:03/08/22 16:58 ID:???
sage
72いつでもどこでも名無しさん:03/08/30 17:11 ID:???
>>69
それは初期ベータ版の話、現行J-OSではもう化けないよ。
73いつでもどこでも名無しさん:03/08/30 17:23 ID:???
>>70
クリエはPalmOS5だけどSDカードスロットがないから、ドライバが開発されることはないだろ。
SD型青歯カードのPalmOS5対応を待つ方が現実的じゃないのか?

スレ違いスマン
74 ◆ontlMTSE2w :03/09/01 22:43 ID:???
75 ◆YAGU2U8T5. :03/09/01 22:44 ID:???
76いつでもどこでも名無しさん:03/09/11 14:15 ID:???
Palm OS3.5.2以前の日本語版に、英語OS3.5.3を入れ、J-OS+G-Areaを入れると
シルクエリアの交換ナシで全く同じように使えますか?
77いつでもどこでも名無しさん:03/09/13 12:30 ID:???
大事に使うのもいいがそろそろOS5の最新機種買った方がいいんじゃないのかなあ
最近不振なんだから少しはPalmの売り上げに貢献しなよ
そういう俺はモノクロの3cからTungsten-Cに乗り換えた
J-OSとPoBOXで日本語化したけど、すごく良くなっててびっくりしてる
78いつでもどこでも名無しさん:03/09/13 20:14 ID:???
Alphasmart Dana Wireless 輸入品発売まだぁ?
79いつでもどこでも名無しさん:03/09/19 08:11 ID:???
test
80いつでもどこでも名無しさん:03/09/25 23:52 ID:W0HPHfDv
T3
81いつでもどこでも名無しさん:03/09/25 23:57 ID:???
Zodiac
82いつでもどこでも名無しさん:03/10/03 13:15 ID:???
treo600
83いつでもどこでも名無しさん:03/10/05 02:47 ID:???
TT3買おうか激しく迷って流
だれかレビューしてくれい
84いつでもどこでも名無しさん:03/10/05 09:52 ID:???
>83

PalmInfocenterでもレビューされてるし、PalmOSLoveでも
届いたその日に分解してしまった人のところにリンクされてるよ
8583:03/10/05 10:12 ID:???
かなりいろんなサイトあさってるんだけど
日本語のレビューが少ない気がする

まだあんまり日本に入ってないのかな
86いつでもどこでも名無しさん:03/10/05 13:21 ID:???
>85

日本国内はSparcoあたりで買った人が、昨日か、一昨日あたりに
届いたばっかりでしょ、まだ
87いつでもどこでも名無しさん:03/10/07 11:06 ID:???
What's new!

(2003/10/6)
●Palm Tungsten E, Zire 21で日本語を扱うためのJ-OS for TE/Zire 2.2b1のリリースです。

Palm Tungsten E / Zire21に対応
アプリケーションの画面、メニュー、メッセージ等を日本語化するOverlayは入っていません
Zire 21上で動作する場合、不要なハイレゾ用フォント情報が含まれてしまっているため、
本来必要な以上にメモリーを利用しています。この問題はいずれ修正する予定です
本ソフトは完成後シェアウェアになる予定です。本バージョンは30日間の試用が可能です。
88いつでもどこでも名無しさん:03/10/07 20:41 ID:???
旧DANAが中古であったからつい買ってしまった。
しかし、対応J-OSのβの期限が…なんてこった!
89いつでもどこでも名無しさん:03/10/14 12:51 ID:???
Treo600が320×320のハイレゾになって国内PHSキャリアに対応したら
国内のスマートフォン市場は爆発的に広がるぞい
早くそんな日がこないものか
90いつでもどこでも名無しさん:03/10/14 17:55 ID:???
ないない
91いつでもどこでも名無しさん:03/10/14 19:01 ID:???
手頃なものがなければ自分で作るのがパーマーの心意気
92いつでもどこでも名無しさん:03/10/14 19:08 ID:???
Tungsten-Cの背面にピッチを瞬間接着剤でくっつけたら理想どおりのスマートフォンになるぞ
93いつでもどこでも名無しさん:03/10/18 01:22 ID:???
TT3を買いたいが、その前に手元のNX70VでJ-OSの使い勝手を試してみたい。
なんかいい方法ない?
94いつでもどこでも名無しさん:03/10/18 09:21 ID:???
>93

簡単な登録をするとPalmのサイトでTT3のシミュレータがダウンロードできるから、
それに最近出たβ版のJ-OSを入れて試してみたらいいんじゃないかね。
95いつでもどこでも名無しさん:03/10/18 12:19 ID:???
>94
ありがとうございます!ためしてみます。
96いつでもどこでも名無しさん:03/10/25 03:29 ID:???
>>94
93の方ではないのですが、シュミーレーターって
www.palmos.com/dev/tools/simulator/
のPalm_OS_52_Simulator_Rel.zip
でいいんでしょうか?
これってT|E用の検証にも使えますよね?
97いつでもどこでも名無しさん:03/10/25 16:54 ID:???
>96

http://pluggedin.palm.com/regac/pluggedin/index.jsp

ここで簡単な登録をするとメールでパスワードが送られてくる。
で、中に入れば、TungustenT3、 TungstenEなどのシミュレータがダウンロードできるよ。

PalmOS5.2シミュレータは上のとは別のものです。
OSのバージョンが少し違うかもね。

TungstenT3とかのはアプリもバージョンアップしてるよ。
9896:03/10/25 17:48 ID:???
>>97
ありがとうございました。
登録してダウンロードしました。
これから試してみます。
99いつでもどこでも名無しさん:03/11/01 11:56 ID:???
TT3のシミュレータ入れてJ-OSをインストールしたけど、
J-OSの起動時にリセットがかかると、
エラーが表示されてシミュレータが終了してしまうっす。なんででしょうか。
あほな質問でスマソ。
100いつでもどこでも名無しさん:03/11/02 04:58 ID:???
100(σ^▽^)σゲッツ!!
101いつでもどこでも名無しさん:03/11/19 21:10 ID:???
このスレは進まないのでしょうか?
102いつでもどこでも名無しさん:03/11/22 13:20 ID:???
結局もじばけ多いの?
103いつでもどこでも名無しさん:03/11/23 23:01 ID:???
文字化け?
ほとんどないよ。
104いつでもどこでも名無しさん:03/11/24 00:26 ID:???
J-OSだと好きなフォントを使えるからいいね。
文字化けなんてないよ。
105いつでもどこでも名無しさん:03/11/24 21:43 ID:???
>>104
申し訳ないが質問!
J-OSでフォントを入れ替えることって出来るのでしょうか?
CJKOSではフォントの入れ替えって簡単に出来るみたいですが・・・
106105:03/11/24 21:49 ID:???
↑これはOS5の英語版についての質問です。
すみませんがよろしくお願いします。
107いつでもどこでも名無しさん:03/11/24 22:20 ID:???
今はまだ出来ないみたいだねえ
108105:03/11/25 21:27 ID:???
やはり、そうですか。
J-OSデフォルトのSmallフォントはちょっとみにくいですよね・・・
109いつでもどこでも名無しさん:03/12/04 23:15 ID:PD9XAnmV
TungstenEにてJ-OSを使っているのですが
Prefsで各項目の前にある「・」が「蔑」
になっているのですが、うちだけですか?

何か見下されているようで感じ悪いですw
110いつでもどこでも名無しさん:03/12/04 23:19 ID:???
激突 ゴッド山田 × 殿とよぞう
111いつでもどこでも名無しさん:03/12/05 00:39 ID:tKdhGMka
>109

simple-BBSに書いてあるよ
112109:03/12/05 02:44 ID:???
>>111
どもー、見に行ってきました。
そういうものだ、ということですね。
113いつでもどこでも名無しさん:03/12/20 23:46 ID:???
>109
ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~T-Pilot/PalmWares/JpFk/JpFontKitReadMe.html
これ使って各種オーバーレイ入れると解消されるらしい。
30日間試用で、レジスト料は2,500yen
ただし既にJ-OSレジストしてるのなら、お勧めはできないけど。
まあYomeru5も新しいやつが最近出ないし、
なんだかんだいっても、T|Eの場合J-OSの方が日本語表示きれいだからね。
114いつでもどこでも名無しさん:04/01/14 01:22 ID:dPIP5U77
保全
115いつでもどこでも名無しさん:04/01/19 17:22 ID:uS5q45uV
保守age
116いつでもどこでも名無しさん:04/01/21 16:51 ID:sXlfdVci
age
117いつでもどこでも名無しさん:04/01/29 00:35 ID:???
なんで JpFontKit は公開停止になってるのだ?
期待大なのに、おかしいじゃないか!
118いつでもどこでも名無しさん:04/01/30 02:16 ID:SqMVVCKu
>なんで JpFontKit は公開停止になってるのだ?
>期待大なのに、おかしいじゃないか!

人のものを借用するからさ!
119いつでもどこでも名無しさん:04/01/30 08:19 ID:???
なにを借用したというのだ?
おれはこれに懸けていたのに!
120いつでもどこでも名無しさん:04/01/31 02:19 ID:pnjJHlHI
>119

PalmSourceのプロパティ
Dave Nagelに頼んでみるしか無いだろう
この日本の状況を変えるには...
sekinoさん待っててね。

121いつでもどこでも名無しさん:04/02/01 11:46 ID:???
うぬぬぬぬぬ、よく判らないが、とりあえず早く復活しろ!
122いつでもどこでも名無しさん:04/02/02 22:45 ID:???
>118
公開停止の原因、なにか知っているなら教えてください。
123いつでもどこでも名無しさん:04/03/05 11:32 ID:YZsY0LPX
保守
124いつでもどこでも名無しさん:04/03/17 20:02 ID:???
J-OSに対応したブラウザを誰か開発してくれ
CJKOS+WebProでもなんとか見れるんだが半角カタカナと記号が文字化けする
ネットで半角カタカナとか使うのがいかんのだけど
125いつでもどこでも名無しさん:04/03/17 22:31 ID:???
最近のXiino使えば無問題っちゅーの
126いつでもどこでも名無しさん:04/03/19 22:43 ID:???
英語版しかないけどね
127いつでもどこでも名無しさん:04/03/20 00:46 ID:???
そもそも日本語がとおるのでつか?
128いつでもどこでも名無しさん:04/03/20 00:47 ID:???
通るって。
129いつでもどこでも名無しさん:04/03/20 02:53 ID:???
だからぁ、EUCでもJISでもなんでも通るって。
130いつでもどこでも名無しさん:04/03/20 13:48 ID:???
所でPalmdesktop4.0JとTT3のsyncは無問題でしょうか?
USBドライバの件は認識してます。
4.1Eの日本語化の話題は探せば沢山出てくるんですが・・
目論見としてはインテリシンクによるoutlookとのsyncなんですが、
手持ちのインテリ3.1Jじゃ4.1Eに組み込むの無理っぽいんで。
どなたかご存じの方、意見頂ければ助かります。
131130:04/03/20 19:05 ID:???
失礼。OSはWinXP、outlook2000です。
Mac環境の情報は沢山あるんですが、
Palm世界じゃMacな人のが多いんですかねぇ。
132辞書:04/03/29 23:39 ID:7GytKM3D
日本語版に標準搭載されている辞書データを利用できるアプリなんてのは、あるのでしょうか?
133いつでもどこでも名無しさん:04/03/31 00:08 ID:???
標準の辞書
134132:04/03/31 18:58 ID:USFmclwn
>133
英語palm機で使うにはという意味ですが。
135いつでもどこでも名無しさん:04/04/01 00:05 ID:???
だから標準の辞書。辞書データをコピるのもアプリをコピるのも
同じようなもんだ。
136132:04/04/01 01:37 ID:H2mDjNfk
>135
日本語palmのROMからアプリを吸い上げるってことですか?
そういうのが可能なファイル管理アプリがあるんですか。知りませんでした。
137いつでもどこでも名無しさん:04/04/01 01:44 ID:???
>>136
なに嫌みったらしく言ってんだよ、うざいなチミは。

クリエ用のはダメだよ。あれはクリエ専用だから(メモステまわりの機能が追加されてるとお思われ)。
でも、たとえば、m105に入ってるやつなんかは、
特にやばいアプリを使わなくても簡単にビームできるよ。
アイコンがモノクロでだせーけど。
m505なんかだといい感じかもしれんね。俺は持ってないので知らんが。
138132:04/04/01 02:16 ID:H2mDjNfk
>137
いや、イヤミっぽく読めたらすみません。そんなつもりは無いんですが。

palm社のはビームでコピーできちゃうんですか。
私の持ってるのはclieですから、結局はダメですね。残念。
参考になりました。ありがとうございます。

139いつでもどこでも名無しさん:04/04/05 13:05 ID:???
m505の辞書プロテクトかかってビーム出来ないんだけど。
140いつでもどこでも名無しさん:04/04/05 21:51 ID:???
filezでなんとかなるんじゃねーの?
141いつでもどこでも名無しさん:04/04/13 05:33 ID:???
ふーん
142いつでもどこでも名無しさん:04/05/02 09:18 ID:???
m505→TT3への辞書ビームは成功。
動作に問題無し。
143名無しさん@Linuxザウルス:04/05/18 15:14 ID:XIiPnDGc
あげ
144いつでもどこでも名無しさん:04/06/29 01:40 ID:HiNc+9ot
age
145いつでもどこでも名無しさん:04/08/28 23:32 ID:8kWu2y6I
半角カナに変換って、出来ない?
146いつでもどこでも名無しさん:04/11/09 03:56:35 ID:???
>>145
J-OS1.9では半角カナ部分に英語半角フォントが残ってる。よって不可。
J-OS Vでは他機種で作った半角カナの入ったメモも読めた。ただ変換方法は
不明みたいだな。無理矢理入力する方法が思いつかないではないが、
今のところうまく入らない。J-OSから変換で入れられるのは全角みたいだ。

半角カナで辞書登録して、一文字ずつ…orz ダメダコリャ
147いつでもどこでも名無しさん:04/11/14 00:01:16 ID:5tsZV0Fk
すいません。自分も英語版palm、m-500
を使ってるんですが、SDカードにコピーしたいんですが、本体からSDカードへ
コピーする項目がGraffitiしか出でてきません。
なぜでしょうか?
148いつでもどこでも名無しさん:04/11/14 09:39:30 ID:KzkcL+ow
誰か、147の質問に答えてやれよ
149いつでもどこでも名無しさん:04/11/14 14:45:48 ID:???
アプリが何も入ってないんでしょ
150147:04/11/14 15:40:11 ID:9qOR3DMk
いや、自分はメールをコピーしたいんですけど。
151いつでもどこでも名無しさん:04/11/14 15:49:31 ID:???
hage
152いつでもどこでも名無しさん:04/11/15 05:27:31 ID:???
>>145
日本語OSで作った半角カナのメモを、J-OS 1.9搭載のマシンで見てると、
何となくだがパターンがありそうだな。コード変換してるだけだろうから
「±(下付き)」「2(上付き)」「3(上付き)」とか、「1/4(一文字)」なんかを
graffitiで入力できればJ-OS V載せたやつにgraffitiで直接半角カナを
入力できそうだが…大したメリットがないねぇ(^^;

>>147
>>149が正解だな。コピー出来るのはRAM領域のソフトだけ。
DBやhackやDAは標準のアプリでは見えない仕掛けになってるはず。
つか、メールって、アプリのメールだよな?メールで来たメッセージを
SDにしたいなんて言ってないよな?
でも何でそんなもん、コピーしたいと思ったんだ?
153いつでもどこでも名無しさん:04/11/18 20:12:42 ID:???
>>147
理解に苦しむ。気味は何をしようと・・・・。
154145:04/11/20 00:45:39 ID:???
結局一文字ずつ変換してます
つまり>>146方式w
マンドクセですが特定のアプリにだけ
半角カナ使えればいいんでまぁ許容範囲かな、と

ちなみにZire72使ってるんだけど
標準のソフトキーボードの「Int'l」ってとこには
いくつか半角カナが・・・
外国人もカナ使うことがあるのでしょーか
155いつでもどこでも名無しさん:04/11/20 14:34:31 ID:???
〉〉145=154
ZenHanDAでは都合が悪いんでしょううか?
156いつでもどこでも名無しさん:04/11/22 07:41:23 ID:???
>>154
半角カナがあるんじゃなく、化けてんだYO(藁
コードが被ってるからそんな風になるんだろ。多分日本語化ソフトをオフに
したら本来の文字が出るんじゃないか?
III+J-OS VでもInt'lでは「cap」の右に「水」「火」「土」「木」「金」って
出てるし、バックスペースの左側2つ目が「月」だし、spaceキーの右側に
「ソ」「ォ」を発見して大笑いさせて貰ったYO。dクス。
157いつでもどこでも名無しさん:04/12/13 21:21:10 ID:???
GJ
158いつでもどこでも名無しさん:05/02/21 18:54:12 ID:???0
age
159いつでもどこでも名無しさん:05/02/22 18:18:38 ID:ikmqZthU0
あーあ、iQue向けJ-OSは結局リリースせずじまいか。CLIEがなくなっちゃ
日本でのpalmの火は消えたも同然になっちゃいそうだなあ。
160いつでもどこでも名無しさん:05/02/25 02:42:10 ID:???0
ここは英語版Palmの日本語化スレと認定されました。
J-OSのみならず、CJKOS、JaPon等に付いても発言頂き、有効にお使いを
頂きたいと思います。
なお、英語版Palmの日本語化については、各所サイトがございますが、
新進気鋭といった状況にある、右脳部屋をお勧めします。

●右脳部屋
ttp://unoubeya.main.jp/e_palm/

●Hacker Dude-san's Page(J-OS)
ttp://simple-palm.com/

●DYTS(CJKOS)
http://www.dyts.com/en/index.html
○CJKOS日本語版フォントについて
ttp://palm.roguelife.org/cjkos/
ttp://usagiya.g-com.ne.jp/mini/cjkosfont.htm
○CJKOS関連
ttp://yoosee.net/wiki/?Palm%2FTT3%2F%C6%FC%CB%DC%B8%EC%B2%BD%2FCJKOS
ttp://www.rikkyo.ne.jp/univ/tanino/palm/Pages/about_CJKOS.html

●JaPon
ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~T-Pilot/PalmWares/JaPon/JaPon-ReadMe.html

●Yomeru
ttp://www.geocities.com/b_palm_ug/#download
161160:05/02/25 02:43:30 ID:???0
しまた。DYTSだけ直リンしてしまった。スマソ。
162いつでもどこでも名無しさん:05/02/26 02:34:57 ID:???0
あちこちでサイトが活性化してるんじゃない?
こんなサイトもあるぞ>>160

ttp://michieru.com/pamu-u/wiki.cgi?page=PalmEtoJ
ttp://holythunderforce.com/Palm/

とにかくClieが終了するとなった以上、英語版を日本語化する情報は
貴重かも知れないから、各サイトを大事に汁。
163いつでもどこでも名無しさん:05/02/26 11:09:43 ID:???0
宣伝スマソ。目障りなら無視してチョ

これからここで超初心者向け(っていうか私自身英語版超初心者)の日本語化日記をつけます。
ttp://gambaboobo.exblog.jp/
具体的には、T/T5+JAPON+ATOK
パンピー・リーマンだから頻繁には更新できないけど、月曜日ぐらいに見てチョ
J-OSとCJKをパスした理由は後ほど書きます。また、JAPON終わったら他のOSやるかも。
164いつでもどこでも名無しさん:05/03/01 05:37:29 ID:???0
>>163
他人を装うのも簡単な2chにあって、自サイトと認めるとは剛気なヤシ。
ガンガレ。
165いつでもどこでも名無しさん:05/03/02 23:09:33 ID:???0
>>164
あんがとさん。

ところで、あとは「クリーンインストールもどき」と、ユーティリティソフト2,3についてやろうと思っているんだけど
他に一般的に必要とされるようなことってある?装置としての性能以外は何とかTH55時代と類似したモノが
出来そうな見通しです。

あとはJ-OS、CJKOS、POBOXぐらい?

主に土日ぐらいしか更新できそうにないんだけど、ネタあったら提供お願いします。
166いつでもどこでも名無しさん:05/03/03 03:17:36 ID:???0
>>165
OS5ネタであんまり見ないのは、YAHMなんかを使ったhack関係かな。
日本語化つーのは、皆が興味あるだろうけど、DA関連は前のまま動くし
OS5になって(しかも英語版)って事を全面に押し出せると良いかも。
王道ばっかだと競合サイト出てくるからな。尤も真似っこサイトが乱立する
可能性もある訳だが(藁
167いつでもどこでも名無しさん:05/03/09 10:35:59 ID:???0
JaPonの登録ユーザーって234人しかいないのか・・・
168いつでもどこでも名無しさん:05/03/09 23:06:20 ID:???0
>>167
メール?

ところでJaponとTealScriptで、とっても便利なことを発見したような気がする。

http://gambaboobo.exblog.jp/

既出だったらスマソ

ちょっと見た感じでは私が最初のような気がするんだが。
スゲー便利な気がする。

ちなみにこれはJ-OSとの組み合わせでは発生しません。
169いつでもどこでも名無しさん:05/03/09 23:20:10 ID:???0
みんな友達みたいなもんだ。そもそも、少ないPDAユーザーでなおかつ、英語版を日本語化して使ってる人間なんてPDA全体の数%だろうし、その中でもJaPonを使う人数なんて...orz
170いつでもどこでも名無しさん:05/03/14 04:33:38 ID:???0
>>167
サイトでコメントできないので、ここで…つか、ここでコメント汁>漏れ

> デフォルトのContactsが使えない

AddrexがダメならAddr.Jもダメ?他の日本語版置き換えソフトを使って
実験してみたらどうなんだろうかと思っただけなので、思いつきでスマソ。
171いつでもどこでも名無しさん:05/03/15 23:15:35 ID:???0
ありがとうございます。

ちょっと最近仕事が忙しくて遅れてます。
とりあえず、ハードリセットでやり直して確認してから
他の置き換えソフトを試してみます。
「Addr.J」ですか。メモメモ。

そういえばYAHMの宿題も残っているんだよなあ。
Yomeruもチャレンジしなきゃ。

明日はLX発売だし、週末は鉄人28号封切りだし、時間が足りないよお。
172いつでもどこでも名無しさん:05/03/17 03:03:19 ID:???0
>>171
一過性ではない、息の長いサイト、きぼん。
なので、本業をガンガレ。宿題は宿題として、な(笑)
無理して体壊すなよ。
173いつでもどこでも名無しさん:2005/03/30(水) 19:26:37 ID:???0
Zire21欲しくなったんだけど個人輸入しかないのかね?
つか今手にはいるモノクロ液晶のPalmってこれしかない?
カラー液晶なんか見ずらいし電池持たないしで全然いらないよ…。
174いつでもどこでも名無しさん:2005/03/30(水) 22:33:02 ID:???0
>>173
秋葉原のモバイルプラザで手に入るじゃない
店頭にも現物があったし、通販でもOK
ttp://www.mobileplaza.co.jp
175いつでもどこでも名無しさん:2005/03/31(木) 01:48:24 ID:???0
>>174ありがとう。でもあそこ高くない?輸送費込みだから?それにしても Zire31 とか倍くらい値段が違うんだけど…。
176いつでもどこでも名無しさん:2005/03/31(木) 22:40:56 ID:???0
>>175
今、在庫ないみたいだが、eXpansys.jpに注文すれば?
15K位でしょ。
177いつでもどこでも名無しさん:2005/04/16(土) 00:12:33 ID:???0
m125(OS4.1)使いだがちょっと聞いてくれ。
T-Suiteでコマンドストロークのツールバーに「日英」、「変換」を設定。更にFlexButtonで「日英」=PasteDate、「変換」=KanjiSearchDAを設定。
POBoxで日常入力はまず困らないが、たまに単漢字が必要な場合、ローマ字のまま確定し、JoaDAでひらがな化、「変換」使用。更に「変換」は
PbinlineWordRegの中でも使える。
PasteDateはおまけだが、英語版で意味のない「日英」が日=Day=PasteDateつながりでシャレで連想。どうだ!俺は便利だが!

178いつでもどこでも名無しさん:2005/04/16(土) 05:37:47 ID:???0
えーと……
179いつでもどこでも名無しさん:2005/04/16(土) 08:15:33 ID:???0
もし、もーし
180いつでもどこでも名無しさん:2005/04/20(水) 05:47:29 ID:???0
お電話遠いんですが〜
181いつでもどこでも名無しさん:2005/06/16(木) 20:31:28 ID:???0
今こそ、このスレの出番だな
182いつでもどこでも名無しさん:2005/06/27(月) 22:32:10 ID:LShOX7iB0
期待age
183いつでもどこでも名無しさん:2005/07/16(土) 06:00:31 ID:UiP3MiOr0
医療現場で使いたいんだが、あるページで日本語化するとステッドマン医学辞典の発音記号が正しく表示されないって記述を見つけました。
これって未だに解決されてない問題なんですか?他のソフトの発音記号も_?
184いつでもどこでも名無しさん:2005/07/16(土) 17:23:26 ID:???0
>>183
逆に、日本語化を一時的に抑制すれば見られるだけ日本語版よりましともいえます。
原理的に日本語と発音記号がぶつかる以上、共存はできません。
185いつでもどこでも名無しさん:2005/07/16(土) 21:09:20 ID:UiP3MiOr0
>>184
日本語化を一時的に抑制するのは手順としては簡単なのでしょうか。初めてのpalmで英語版に手を出そうとしているので、初歩的な質問で
申し訳ございません。

http://www.medicalview.co.jp/stedman/stedman03.shtml
を見ると、日本語環境で発音記号が表示されているようなのですが、日本語版よりましというのはどのような点でマシなのでしょうか。
それと、英語版を日本語化したとき、Decuma japaneseを使う方法はありますか?Decumaのwebサイトを見てみても、palmバージョンは
購入できないようなのです。質問ばかりですみませんが、よろしくお願い致します。
186いつでもどこでも名無しさん:2005/07/16(土) 21:10:58 ID:UiP3MiOr0
>>185ですが、勘違いしていました。リンク先の画像はちっとも発音記号じゃありませんでした。>>184の前半はなかったことにしてください・・・。
大変申し訳ないです。
187いつでもどこでも名無しさん:2005/07/16(土) 22:16:10 ID:???0
>>184は何か勘違いしてるからスルーしろ
つか直接問い合わせろ
メール二つ出すくらい簡単だろ
188いつでもどこでも名無しさん:2005/08/18(木) 16:19:49 ID:bLpmlCl90
ageてみる
189いつでもどこでも名無しさん:2005/08/20(土) 17:36:21 ID:OIbKRD0m0
>>187みたいな香具師が多いからこのスレは停滞してるんじゃねーの?そんなこといったらこのスレの意味ないじゃん。
PDAに詳しいのは分かるが、そういうベテランモバイラーの態度もpalmの衰退の原因なんじゃないかね。
俺が答えてあげたいが、詳しくないからわからん。
190いつでもどこでも名無しさん:2005/09/01(木) 11:17:26 ID:???0
>>183
もう見てないかな?医療なら
ttp://www.asahi-net.or.jp/~rn6t-aihr/MP_Palm/MPindex.html
に行けばヒントあるかも。
191いつでもどこでも名無しさん:2005/09/03(土) 20:13:51 ID:???P
>>189
Palmオタは基本的にこんなヤツばっかし。山田氏が甘やかしすぎ。
192いつでもどこでも名無しさん:2005/09/03(土) 20:53:16 ID:???0
山山車の功績はJ-OSを作ったこと、そして汚点はJ-OSを作ったことだ。
193いつでもどこでも名無しさん:2005/09/19(月) 16:40:05 ID:???P
結局のところ日本でのPalmをだめにしたのは彼かもね。
194いつでもどこでも名無しさん:2005/12/31(土) 18:03:35 ID:Qzg/j1Hy0
年末だから良スレ保守上げ
195いつでもどこでも名無しさん:2006/01/27(金) 20:45:29 ID:4SFOW5Uf0
Palm TX購入しました 購入で金がなくなってしまったので、日本語化はyomeruを入れたのですが
入れたとたんフォントの表示が全部消えてしまいました。
解決法をご存じの方おしえてくだされ。
196いつでもどこでも名無しさん:2006/01/28(土) 01:01:35 ID:???0
>>195
フォントの表示?
yomeru5を入れたのか?
フォントファイルは入れたのか?
J-OSでもJaPonでも試用期間があるぞ…と。
197いつでもどこでも名無しさん:2006/01/28(土) 15:20:36 ID:FS1sciQX0
>>196
yomeru5はいれました。フォントファイルも入れました。
あらゆる画面の文字が消えてしまいました。
どういう現象なんでしょう?
198いつでもどこでも名無しさん:2006/01/29(日) 22:49:48 ID:???0
>195
自分もTX。あのね、正常に動かないのよ。
1つ前のバージョンだったら動く。
yomeru504.zipとなっているダウンロード先を、yomeru503.zipに変えれば
前バージョンがダウンロードできるよ。
199いつでもどこでも名無しさん:2006/01/30(月) 02:14:21 ID:???0
>>198
...φ(◎◎ヘ) ホォホォ...
yomeru504.zipはTXで使えないバグがあるという事でよろしいですか?
200いつでもどこでも名無しさん:2006/01/30(月) 12:11:54 ID:???0
200
201いつでもどこでも名無しさん:2006/01/30(月) 21:08:33 ID:???0
>>199
いやー、バグというより、仕様の大幅変更の途中で暫定的にリリースしていて、
まだ万全でないという感じなんじゃないかな?
長い目でみたいところだが、この状態が長いからな(^^;)忙しいのだろうけど。
202いつでもどこでも名無しさん:2006/02/03(金) 23:42:54 ID:???0
>>199
なんでもかんでもバグって、そんなにおぼえたての言葉が使いたかったのか?池沼
203いつでもどこでも名無しさん:2006/02/03(金) 23:59:02 ID:MNZTARl60
<198 yomeru503.zipダウンロードしました。おかげさまでメニューなんかのフォントが全部消えるのはなくなりました。
でも日本語のフォントはまだ黒線になってしまいます。どうしたらいいかご教授くらはい
204いつでもどこでも名無しさん:2006/02/04(土) 02:10:07 ID:???0
>>202
(⌒o⌒)/ハーイその通りでーす。モバイル板の大先輩は鋭いですねぇ。
すごいなぁ。尊敬します。
205いつでもどこでも名無しさん:2006/02/05(日) 04:51:13 ID:???0
>203
黒線??…わからないな。普通に読めるようになったけど?
ちゃんと同梱のフォントを入れた?
504と503とではフォントのファイルが違ってるからね、念のため。
一部の文字が化ける程度だったら、ご愛敬だよ。
206いつでもどこでも名無しさん:2006/02/12(日) 14:46:06 ID:???P
yomeruはバグだらけでFA
207いつでもどこでも名無しさん:2006/03/20(月) 00:55:06 ID:???0
メリケンの取引相手がLifeDriveを持ってた。
いぢらせてもらった。
楽しい……(´・ω・`)

日本語化できたらいいなー。
208いつでもどこでも名無しさん:2006/03/30(木) 23:41:09 ID:???0
今日、ソフマップに寄ったらLifeDriveの中古が3万円後半で出てた。

ものすごーく思案投げ首してリリースした。

次行った時に残ってたら買いそうな悪寒。
209いつでもどこでも名無しさん:2006/03/31(金) 05:28:44 ID:???0
友達が、visorのうすーいのくれた。未使用品。

これ、今のPalmOSいれられますかね。
使うんだ。
モノクロでもいいんだもん。
210いつでもどこでも名無しさん:2006/03/31(金) 08:49:03 ID:???0
>209

薄いやつっていうと、Edgeかな?
VisorはROMだから、OSのバージョンアップとかできないよ。
でも、そのままでも十分使えると思うけどね。
211いつでもどこでも名無しさん:2006/03/31(金) 16:57:14 ID:???0
そういや昔はPalmもOSのメジャーアップデートまで出来たんだよな
212いつでもどこでも名無しさん:2006/04/10(月) 13:31:27 ID:qyZecj1o0
……新機種情報ってここで聞いちゃダメですか?

友達がアメリカ旅行するってんで、TXを買ってきてもらおうと思うのですが
「新しいの出るんじゃねーの?」と。

TXってまだ登場まもない気がするのですが、違いましたっけ?
213いつでもどこでも名無しさん:2006/04/10(月) 17:27:54 ID:???0
>>212
去年の秋に出てるね。最新機種扱いでもいいかと。
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0510/12/news035.html
ttp://www.palm.com/us/products/
214いつでもどこでも名無しさん:2006/04/11(火) 00:49:16 ID:???0
>>212
Treo 700p(/w)で精いっぱいではないかと。

Garnet : PalmSource側の開発は一段落。
Cobalt : 店晒し
ALP : 誠意開発中だけど来年以降。

ということで、Palm Inc.側としてはあと一年くらいは「自力で」
ACCESSに嫁いでいってしまったPalmSource忘れ形見のGarnetを
いじってゆくしかない。
それも自らの新しい愛人、Windows Mobile版デバイスと平行して。
このコは性格やルックスは悪いが、社会性豊かで職場ウケが良い。
新しいビジネスチャンスが増えるは、慣れぬ他社製OSだわで、当面
こっちの手間も相当かかると思われる。

Zireの新型とか、TX2みたいなマイナーチェンジ版はあるとしても、
当面、劇的な進化を遂げさせる余裕はないでございましょう。
215いつでもどこでも名無しさん:2006/04/11(火) 00:51:57 ID:???0
Palmが自力でOS作るっていうのは
Garnetの改良なわけ?

>>214
その例え方、山田っぽいね。
http://simple-palm.com/palminfos/hereandfuture.html
http://simple-palm.com/palminfos/children.html
216いつでもどこでも名無しさん:2006/04/11(火) 06:21:45 ID:???0
>>214
× 誠意開発中
○ 鋭意開発中
217212:2006/04/11(火) 12:53:58 ID:rvHs+6cY0
ありがとうございます。そんじゃ、頼もうかな。

>>214

 よく分かってないのですが……。
 Palmのデバイスは今後、全部Windows Mobile搭載に
なってしまうのでしょうか? (´・ω・`)カナシス
218いつでもどこでも名無しさん:2006/04/11(火) 13:24:35 ID:???0
>>214(山田)
店晒しってなんだ?
219214:2006/04/11(火) 20:12:56 ID:???0
>>215
おー、ホントだ!

しかし、もし彼が214みたいに投げやりになっちゃったら日本語環境の
前途は厳しいなぁ。
(なーんといいつつ、JaPonも登録してるけど)

>>216
Thanx!

>>217
ビジネス向けがWindows Mobile、コンシューマ向けがPalm OSだっけ?
公式には両刀遣いでゆく、って主張してるみたいではございます。
でも、当面はGarnet改でいけるだろうけど、ALPに対応してまで続ける
だけの体力は疑問ではないでせうか。



>>218
たなざらし【店晒し】
(1)商品が売れずに長い間店頭に置かれたままになっていること。
(2)解決を要する問題が,そのままに放置されていること。
220いつでもどこでも名無しさん:2006/04/11(火) 20:48:44 ID:???0
218は恥ずかしいなwww
221いつでもどこでも名無しさん:2006/04/11(火) 21:13:28 ID:???0
聞かぬは一生の恥
222いつでもどこでも名無しさん:2006/04/11(火) 21:21:17 ID:???0
っていうか山田達司さんは新作ソフトも作らないし
Palmの未来についても書籍以外の場では語らないし
J-OSのサポートも放棄しているし、掲示板のメンテナンスもしないし
どうしちゃったのかね。
223いつでもどこでも名無しさん:2006/04/11(火) 21:22:08 ID:???0
>彼が214みたいに投げやり
の意味がわからん。214が投げやり??
214は彼と別人ですというアピールがしたくて書いたから
意味不明な文脈になっているのか?

>(なーんといいつつ、JaPonも登録してるけど)
を言う意味がわからん。
私は山田達司ではないというアピールか?
224いつでもどこでも名無しさん:2006/04/11(火) 21:33:26 ID:???0
あのやる気のなさを見るたびに
あぁPalmは終わったんだと実感する。
225いつでもどこでも名無しさん:2006/04/11(火) 21:56:16 ID:???0
ヤマダの人生が終わってないか心配だ
226いつでもどこでも名無しさん:2006/04/11(火) 22:00:16 ID:???0
お前ら全員山田依存過多。
氏ねすっとこどっこい。
227いつでもどこでも名無しさん:2006/04/11(火) 22:55:19 ID:???0
一人空気が読めてない>>223が実は山田だったというオチ。
228いつでもどこでも名無しさん:2006/04/11(火) 23:00:08 ID:???0
このあいだ出たPALM MAGAZINE総集編ムックで、もう日本語化は
できないんじゃ、とか言ってたね。 >山田さん
技術的にはもうCobaltが出てたらヤバかったとか。
229いつでもどこでも名無しさん:2006/04/12(水) 01:14:22 ID:???0
ここ数ヶ月は本業が忙しいってblogに書いてるよ>神
230いつでもどこでも名無しさん:2006/04/12(水) 07:02:57 ID:pN+jnTWV0
>>228
じゃあ難民となるオレ達の行き着く先は?
ちなみにオレ、マカなんだけど。
231いつでもどこでも名無しさん:2006/04/12(水) 08:15:45 ID:l8dKw9P+0
>>230
英語を覚えますかね(´・ω・`)
232いつでもどこでも名無しさん:2006/04/12(水) 16:20:59 ID:l8dKw9P+0
ああ……Mac対応しないという話があるのか……(´ω`)

良いモノが残るわけじゃない。
資本主義って、ツライですね。
233いつでもどこでも名無しさん:2006/04/12(水) 19:08:35 ID:???0
>良いモノが残るわけじゃない。
確かにねぇ。

>資本主義って、ツライ
それでは社会主義ということで。

起動画面は、江沢民の笑顔。
カラーテーマは赤のみ。
ただ、純正C-OSでは、一部変換できない文字あり。
「自由」「靖国」ほか。
234いつでもどこでも名無しさん:2006/04/25(火) 00:17:41 ID:???O
PalmがLinux化したらデフォでUNICODE対応されて日本語化楽勝…だったらいいな
235いつでもどこでも名無しさん:2006/08/05(土) 00:28:35 ID:???0
age
236いつでもどこでも名無しさん:2006/08/05(土) 00:29:22 ID:wMf1t/Rq0
age
237いつでもどこでも名無しさん:2006/08/05(土) 00:47:58 ID:???0
J-OS TX

11022 663E→4E71
13354 673E→4e71
13358 67→60
238いつでもどこでも名無しさん:2006/08/05(土) 15:56:24 ID:???0
>>237
???マジ???Z22もある???
239いつでもどこでも名無しさん:2006/08/05(土) 17:41:06 ID:???0
>>238
237と全く同じ
240いつでもどこでも名無しさん:2006/08/05(土) 19:26:26 ID:uXcNqMIS0
ついにJ-OSがフリーにwww
モバプラのキャンペーンに合わせたかのように
241238:2006/08/05(土) 20:56:43 ID:???0
>>239
超感謝!!!
(ToT)
m(_ _)m
ヾ(*´∀`*)ノキャキャ
242いつでもどこでも名無しさん:2006/09/12(火) 02:18:03 ID:???0
と、まあ、こうやってソフトウェアは売れなくなっていくのさ。結局は消費者
が腐っていってるって事なんだな。漏れもだがwwwwww
243いつでもどこでも名無しさん:2006/09/24(日) 00:51:48 ID:???0
Google CalenderとPalmDesktopが同期してくれたらなぁ。
244いつでもどこでも名無しさん:2006/09/30(土) 10:14:44 ID:???0
ジレを買おうと思ったが、160×160かよ、いらね。
245244:2006/10/01(日) 19:21:13 ID:???0
すみません。書き間違えました m(_ _)m

× いらね。
○ 買えね。
246いつでもどこでも名無しさん:2006/10/02(月) 06:27:21 ID:???0
その前にジレじゃなくてザイアだろw
247244:2006/10/02(月) 12:47:44 ID:???0
そうでした(^o^;)
ほんと、ばかですみません(ToT)
248いつでもどこでも名無しさん:2006/10/04(水) 21:16:52 ID:???0
ホントはTreoスレに書くべきだけど、あそこ落ちてたので勘弁ね
一ヶ月前にTungsten-CからTreo700pに乗り換えて、ずっと安定して使えていたんだが、
リセットループ?にはまってしまったらしい
勝手に起動と電源オフと起動を点滅するがごとく無限に繰り返してる
ソフトリセット(バッテリーカバーを外した穴=リセットボタン)は効果なし
ハードリセット(電源ボタン+リセットボタン)では”Erase all data?  (Yes No)”で
十字キーの上ボタン(YES)を長押ししてみたけど効果なし
上ボタンリセット(十字キーの上ボタン+リセットボタン)も効果なし
一度バッテリーを外して10分くらいして戻してみてもダメ
放置してバッテリーを完全放電させてもダメ(この機種は記憶喪失にならないみたい)
あきらめて修理に出そうと思うけど、最後のあがきでここで質問させてくれ
この状態でも可能なハードリセットの方法、誰か知らない?
249いつでもどこでも名無しさん:2006/10/06(金) 01:42:03 ID:???0
>>248
おまい、耳鼻科医の板にも書いてなかったか?
あっちにも同じレスを書いておくがw

ttp://kb.palmone.com/SRVS/CGI-BIN/WEBCGI.EXE?New,Kb=PalmSupportKB,ts=Palm_External2001,Case=obj(887)
Treo650p以降に更新されてないので、Treo700pについてはどうだか判らんが
同様の方法が使える可能性もあると思う。Zero Out ResetのMethod 2は
試す価値ありかも。
250いつでもどこでも名無しさん:2006/10/06(金) 12:25:38 ID:???0
ありがとう!
仕事から帰ったら早速試してみる
251いつでもどこでも名無しさん:2006/10/07(土) 16:43:31 ID:???0
やっぱり駄目でした...orz
252いつでもどこでも名無しさん:2006/10/08(日) 05:11:01 ID:???0
>>248
>>249のページに書いてあるのは全部試してみたか?つかTreo700p特有の
リセット方法はメーカーしか知らん可能性もあるわけだが。
つか、まさかROMカスタマイズしたりしてないよな?
253いつでもどこでも名無しさん:2006/10/08(日) 10:41:40 ID:LHfGmLpq0
>>251 誰?
確かにそのとおりの結果だけど・・・
パッチはあてたけどROMそのものはいじってないです

254いつでもどこでも名無しさん:2006/10/09(月) 08:43:01 ID:???0
>>253
だから、>>249にあるリセット方法は全部試してみたかと小一時間(ry
乾電池式のヤシは不要だが、700p自体の情報が乏しい以上、どうにも人柱しか
コメントしようがないと思われ。

つか誰が本当の>>248やら…w
255いつでもどこでも名無しさん:2006/10/09(月) 13:48:28 ID:???0
>>248です
経緯をちゃんとかかないでごめん
1.Soft Reset(リセット穴)・・・効果なし
2.System Reset(UPボタン+リセット穴)・・・効果なし
3.Hard Reset(電源ボタン+リセット穴 Erase all data?でUPボタン)・・・効果なし
4.In-Cradle Reset(HotSynccable接続+リセット穴)・・・効果なし
5.Power Down Reset(完全放電)・・・効果なし(揮発しない)
6.Battery Disconnect Rese・・・方法がわからないのでやってないです
7.Zero Out Reset(HotSynccable接続、電源ボタン+UPボタン+HotSyncボタン+リセット穴)
・・・赤緑青白のスクリーン(0.13の表示)になるのだが、タイミングがいいと小さな赤い字で以下の文字が出る
Updata ROM Image?
YES=<UP>buton
NO=any other button
upボタンを押すと
Chack SD Cardと出て
ROM Image Not found on SD Card
そして赤緑青白のスクリーン(0.13の表示)になる

他のボタンを押すと
ただちに赤緑青白のスクリーン(0.13の表示)になる
256いつでもどこでも名無しさん:2006/10/09(月) 13:58:27 ID:???0
>>248です(続き)
もっと深刻な事態になりました
Palm JapanにTreo700p修理依頼をしたら、お断りのメールが届きました
現在モバイルプラザさんを通じて確認してもらっているところです

○○様
Palm Japan Technical Support でございます。
お忙しい中ご連絡いただき、誠にありがとうございます。
お問い合わせいただきました件について、ご案内いたします。
誠に申し訳御座いますが、本件について前回のメールに
ご説明いたしましたと思いますが、現在、TREO 700pはUSの
Sprint又はVerizonのみ販売されております。
恐れ入りますが、TREO 700pは日本又はAsiaに正式に発売されておりません。
TREO 700pの問題が発生場合、誠に申し訳御座いますが、日本又はAsiaの
Palm Technical Supportにてサポート対象外になっております。
サポートに関して、販売店又はUSのSprintまでお問い合わせ下さい。
ご理解をお願い申し上げます。
-------------------------------------------------------
Palm Japan Technical Support
◎営業時間:月〜金曜日 午前 9:00 〜 午後 6:00
(祝祭日、年末年始および弊社指定休日を除く)
◎E-mail:[email protected]
※原則として翌営業日以降の回答となります。
また、混雑時は返信が遅れる場合があります
257いつでもどこでも名無しさん:2006/10/09(月) 15:15:17 ID:???0
>>256
>誠に申し訳御座いますが

ワラタ
258いつでもどこでも名無しさん:2006/10/13(金) 14:07:32 ID:???0
J-OS用フォントコンバータキボンヌ
259いつでもどこでも名無しさん:2006/10/13(金) 14:23:17 ID:???0
260いつでもどこでも名無しさん:2006/10/13(金) 16:06:12 ID:???0
>>259
早っ
ありがとうございました!
261いつでもどこでも名無しさん:2006/10/13(金) 23:28:06 ID:???0
JpFontKitキボンヌ
262いつでもどこでも名無しさん:2006/10/23(月) 09:47:00 ID:???0
>>256
壊れた700pは販売店(モバイルプラザ)が 着払いで交換してくれることになりました
よかったー
263いつでもどこでも名無しさん:2006/10/24(火) 21:02:33 ID:???O
英語版(T|X)にチャレンジしたいけど、今使ってるアプリがどの位動くのかが分からない。
日本語版から乗り換えた人は皆一か八かで試すの?
264いつでもどこでも名無しさん:2006/10/25(水) 02:02:24 ID:???0
そう
265いつでもどこでも名無しさん:2006/10/25(水) 09:07:04 ID:???0
>>263
具体的に何が動くのか知りたいなら、ここで上げてみれ
人柱になってやらなくもないぞ
266いつでもどこでも名無しさん:2006/10/25(水) 10:53:37 ID:???0
>>263
一か八かって・・・命がけかよw
267263:2006/10/25(水) 16:12:18 ID:???O
>>265
ま、マジですか?!

お願いしますm(__)m

** application **
EiCash v1.6.3
EiWeight v1.5.1
Itsu-deru v0.64
TransExp v1.02a

PalmWiki v0.4.1
BDAL v0.4
SyncBack

** DA **
BackDA v(1)
daMemoPad v(241)
FullHalfDA v0.8
Teikei DA v1.2.0
TaxCalDA v0.1B

上記が問題無く動くと、嬉しいんですが…

よろしくお願いしますm(__)m
268265:2006/10/25(水) 19:17:20 ID:???0
** application **
EiCash v1.6.3 = 動く
EiWeight v1.5.1 = 動く
Itsu-deru v0.64 = 動く
TransExp v1.02a = 既に公開停止だ、旅費管理TravelExp100ってので代用できる。

PalmWiki v0.4.1 = うごかね
BDAL v0.4 = すまん、いれたくね
SyncBack = もK

** DA **
BackDA v(1) = 動く
daMemoPad v(241) = 動く
FullHalfDA v0.8 = これ便利だな もK
Teikei DA v1.2.0 =1.3.0でおK
TaxCalDA v0.1B =動く、、、必要か?

時間掛かったすま
269263:2006/10/25(水) 19:33:23 ID:???O
>>268
うぉぉぉぉっっ!!!!!!
マジありがとうございましたm(__)mm(__)mm(__)mm(__)m

買います、絶対T|X買います。
268さんの方に足向けて寝れません!!
当方埼玉です、是非地域だけでも…
268さんに幸あれ。
270268:2006/10/25(水) 20:36:29 ID:???0
(*´ω`*)
大阪

ついでに日本語化J-OS入力PO-BOXがお気に入り
271263:2006/10/25(水) 21:51:16 ID:???O
>>270
了解しました。ありがとうございます。
また何かあったら、よろしくお願いしますm(__)m
272いつでもどこでも名無しさん:2006/10/27(金) 01:49:13 ID:???0
いや、Itsu-deruは起動はするけど、操作中に突然クラッシュしないか?
273いつでもどこでも名無しさん:2006/10/28(土) 12:01:43 ID:???0
ふむ、もれの環境では動作してるなぁ、、どっかのDAやらハック系で競合してんでないの?
274いつでもどこでも名無しさん:2007/06/07(木) 14:21:48 ID:QgE7POLx0
こんな死んだようなスレにカキコするのもアレなんだが、
他にどのスレに書いたらいいか分からんようになったのですいません。

TXをJ-OSで日本語化して使ってます。
GoogleMapも日本語で検索して地図表示まででき
その検索語を保存してくれてるのですが、
その日本語が文字化けしており再利用できません。
どなたかうまく回避してる方おられませんか?
その都度入れるしかないですかね?
275いつでもどこでも名無しさん:2007/06/26(火) 10:40:53 ID:???0
>>274
japon使え
276いつでもどこでも名無しさん:2007/10/31(水) 15:13:05 ID:???0
関野、販促活動乙!
277いつでもどこでも名無しさん:2007/11/06(火) 14:14:35 ID:/U5YzpeM0
OS5のクリエにデフォで入ってる「デクマ」っていう日本語入力ソフト。
あれって強制的に抽出したりビームしたりして他の機種で使えたりしない?

日本語を直接入力できるソフトって、英語版のOS5だと、ATOKしかないのかな?
278いつでもどこでも名無しさん:2007/11/06(火) 21:28:32 ID:???0
>276
japonの名前が出てくるたび、この台詞出てくるが、
御大もS氏もすっかりやる気無くしてるみたいだし、
もう止めようよ。なんかPalmにいつまでもすがってる
俺ら自身が悲しいじゃん…

>277
一時、某所でTH55から抜いたテグマが出回ったことがある。
その時使っていたのがT|T3だったと思うが、まともに動かなかった。

選択としては
1. J-OS IME
2. PO-BOX
3. ATOK

の3つだな。CJKOSにもなんか日本語入力できる機能があったような
気がするが、J-OS IMEより下だ。

モレはPO-BOXとATOKの両方を使ってる。
279いつでもどこでも名無しさん:2007/11/09(金) 03:24:31 ID:p9W/sKsw0
palmpilotを手に入れたのですがpilot版のpoboxをDLできる所どなたかご存知ないでしょうか?
280いつでもどこでも名無しさん:2007/11/09(金) 08:30:24 ID:???0
>>279
palmpilotのPalmOSのバージョンを調べ、PO-BOXの対応バージョンを確認してきてください。
281いつでもどこでも名無しさん:2007/11/09(金) 19:14:04 ID:???0
>>280
申し訳ありませんでした、機種はPilotPROFESSIONALで
箱を見るとPalm OS 2.0 Pro、PoboxはPilot版(2種類あるようですが?)です。

お手数をおかけしますがよろしくお願いいたします。
282いつでもどこでも名無しさん:2007/11/09(金) 19:31:03 ID:???0
うーん、役に立たないから自分で調べた。
PO-BOXはOS3.5以降対応のようだし、PilotProfessional純正だと確かにOS2だから使えないと言うことだね。
OS3でAPIが結構変わっているはずだから、仕方ないと思うけど。
283いつでもどこでも名無しさん:2007/11/09(金) 19:36:44 ID:???0
284いつでもどこでも名無しさん:2007/11/09(金) 19:37:56 ID:???0
285いつでもどこでも名無しさん:2007/11/09(金) 19:41:21 ID:???0
>>284
感謝します! 私も検索方法鍛えないと
286いつでもどこでも名無しさん:2007/11/17(土) 23:58:37 ID:???0
どなたかJ-OS用のOS4フォントとSH G30フォントをお持ちの方、うpしていただきたいのですが・・・・
287いつでもどこでも名無しさん:2007/11/19(月) 02:40:32 ID:???0
> J-OS用のOS4フォント
サイトで落とせるんじゃ…?

> SH G30フォント
なにそれ?
288いつでもどこでも名無しさん:2007/11/19(月) 15:34:38 ID:???0
>>287

funny-palm-project

□ OS4 Font for J-OS
□ elisaフォントOS4差分
□ OS4カナ ビットマップ
□ SH-G30 12ドット
□ お知らせ

http://web.archive.org/web/20041127104202/funny-pp.hp.infoseek.co.jp/
289いつでもどこでも名無しさん:2007/11/19(月) 15:37:41 ID:???0
http://pc.2ch.net/mobile/kako/1017/10176/1017629970.html

312 名前:いつでもどこでも名無しさん[sage] 投稿日:02/04/25(木) 10:13 ID:???
Power FONT 使ってみました。
いままでJ-OS使ってフォント変更してたので、機能が絞られてて(・∀・)イイ!

えと、SH G30というフォントをJ-OS用にコンバートしてみたので、試してみたい方はどうぞです〜
以前palm全般スレで公開したelisaのOS4差分もよろしければ。

http://funny-pp.hoops.ne.jp/
290286:2007/11/28(水) 00:03:23 ID:???0
いずれもダウンロードできませんでした。。。

ZIPで持っている方、お願いします・・・
291いつでもどこでも名無しさん:2007/12/09(日) 10:23:59 ID:ylcQirmL0
Treo 700P にOpera miniをいれました。J-OSでの日本語入力ができません。どなたか方法を教えてください。
292いつでもどこでも名無しさん:2007/12/09(日) 20:09:53 ID:???0
ソフトウェアキーボードを出す
293いつでもどこでも名無しさん:2007/12/17(月) 16:21:59 ID:???0
昔m105とかクリエとか使っていた者です。
皆さん英語版のpalmで住所録とかは、どうやって使っているのですか?
ちゃんと「あいうえお」順では出ないし、もしかすると振り仮名を「abcedfg」に
しているんですか? 検索はどうやっているんでしょうか?

えへっ・・これってここに質問しても良かったでしょうか。
294いつでもどこでも名無しさん:2007/12/18(火) 02:43:41 ID:???0
>>293
フリガナが使える置き換えアプリを使ってたり、適当に工夫してんじゃね?
ROM搭載の住所録(Contactsとか)の場合は、Lastnameにひらがな(読み)入れて
Fristnameに氏名を入れる。設定(Preferences)で並び順(List by)を
Last Name,First Nameにしておけば、ひらがなを五十音順に表示してくれる。

英語版にフリガナはないし、検索するならひらがなもアルファベットも
文字コードとして認識してるから検索の場合、無問題。
295いつでもどこでも名無しさん:2007/12/18(火) 21:33:18 ID:???0
そいつマルチ
296いつでもどこでも名無しさん:2007/12/19(水) 03:39:29 ID:???0
>>295
そうらしいな。だが書いてしまった後で気づいたのだよw
297いつでもどこでも名無しさん:2007/12/24(月) 09:04:42 ID:???0
PalmPilotProってまだ修理受け付けているんでしょうか?
298いつでもどこでも名無しさん:2007/12/24(月) 18:45:56 ID:???0
どこで?w
299297:2007/12/25(火) 09:54:45 ID:???0
>>298
もうムリか?
300いつでもどこでも名無しさん:2007/12/25(火) 16:39:27 ID:???0
どんな故障か知らんけど、ヤフオクで中古買って基盤ごと交換した方が安そう。
301いつでもどこでも名無しさん:2007/12/26(水) 03:14:52 ID:54Y2RwTQ0
>>300
電源が全く入らない。
302いつでもどこでも名無しさん:2007/12/26(水) 07:36:57 ID:???0
電池は新しいものがきちんとした向きで入れられていますか?
303297、300:2007/12/27(木) 00:47:07 ID:???0
>>302
電池の向き等問題ございません。
ただ、使えなくなる前からデジタイザしてもすぐタップする位置がずれたりして
困っていました。

PS
TRGProも所有していますが、こちらは電池の消費が激しいのでまた困り物です。
とはいえ、OSのアップデートで仕様変更が行われたとTRGProが現役の頃聞いていますのでしかたがございません。
304いつでもどこでも名無しさん:2007/12/27(木) 02:21:02 ID:???0
>>303
PalmPilotProのことはよく知らないんだけど、コントラスト調整で
一番表示を薄くしてたりしない?ないよねスマソ

TRGProは、CFスロットを使ってなければ、それほど電力食いではないですよ。
CFを常時挿しっぱなしにしたりしてません?
305303:2007/12/27(木) 02:54:17 ID:???0
>>304
昔はCF使っていなかったけど最近復活させたときは何度か刺しっぱなしにしてた。
気をつける。

コントラスト調整は関係ないと思うし、タップする位置がずれにずれて何度もデジタイザ
をやり直しているうちに起動すらしなくなったからね。
正直、PalmPilotProはTRGproより電力消費が少なくてよかったけどね。
もうPHSを刺して使う時代じゃないからそう考えるとPalmPilotProが一番いいという選択肢なんですよ。
ワイシャツのポケットに入るし、SuperPilotXLもありますので。
306いつでもどこでも名無しさん:2007/12/28(金) 02:08:53 ID:???0
使ってての劣化だと、電池のとこに入ってるスプリング(電極)が怪しいと
思いますよ。ずっとストレス掛けてるわけだし、ハンダ割れ起こしたり
してないかなぁ?あとはコンデンサの容量抜けとか、タッチパネルの
経年劣化あたりかな。>>300の言う通り、中古を探した方が早いかもね。
確かタッチパネルはIII系とかWorkPad30Jとかが共通だったはず。
まずは本体基板を探さないとダメかも知れないけど。
307300:2007/12/30(日) 00:14:00 ID:???0
>>306
試しにバラシました。
が、とてもきれいで何がおかしいかわかりません。
電池を入れてみたところ、ボヤーっとバックライトが点灯していることがわかりました。
何も映っていません。リセットボタンを押したりハードリセットを試みても何の変化もありません。
308300:2007/12/30(日) 00:55:07 ID:???0
http://2sen.dip.jp:81/cgi-bin/upgun/up1/source/up11251.jpg
何度かやっているうちに電源入れると画面が真っ黒になったあと、
デジタイザのマークみたいなものが上端一列に表示されるような状態になりましたが、
タップしてもプチプチ音がしてちょっと映りが変わるだけで再び
デジタイザのマークみたいなものが上端一列に表示されます。
309いつでもどこでも名無しさん:2007/12/30(日) 01:19:41 ID:???0
しかし思いっきりスレ違いだな
まあいいけど
310300:2007/12/31(月) 19:06:55 ID:???0
>>306
Palmに問い合わせたら修理ではなく、パーツ交換しているとのことで、9000円くらいかかるそうです。
現在検討中。

>>309
すみません、適当なスレがわからなかったものですから。

そこでスレにあわせたカキコをします。
FlashにJ-OS等を焼く際には入れてはいけないものがあったと記憶していますが
それがどれだかわかりません。
機種はTRGProです。1月に入ったらFlash増設を依頼しており、それが済み次第作業したいと思います。
311いつでもどこでも名無しさん:2008/01/05(土) 01:32:55 ID:fNPSfpJR0
ここ見てTX買った。J-OS入れてハッピーになっていたんだが、和英辞書が何も動かないんす。
大辞何とかも辞ス何とかも、、、先輩方は何を使っておりますでしょうか?それを入れたい。
312いつでもどこでも名無しさん:2008/01/05(土) 13:30:46 ID:???0
>311
え、多少の不具合はあるけど動いたよ。
今手元にないのでうろ覚えだが、
> 大辞何とかも辞ス何とかも
どちらかは不具合無く動いた。
もう一方は画面のスクロールボタンをタップするとハングしたが、
それ以外の不具合はなかった。
313いつでもどこでも名無しさん:2008/01/05(土) 19:51:56 ID:fNPSfpJR0
〉312
さん、、どうも有り難うです。両方入れてみたけど僕のTXではハングするか、再起動して
しいます。でも生まれて初めて書き込みして、お答え頂けて猛烈に感謝!2ちゃん最高!!
も一回やってみます。でもこれって無知は使えないんすかねぇ。
314312:2008/01/06(日) 01:03:23 ID:???0
>313
バージョンは最新??
特にトリッキーなことはせず、普通にインスコして使えた。

日本語化はJaPon。J-OSとかCJKOSだと挙動は違うかもしれん。
過去メールあさってみた。2006/08頃の情報。

大辞はVer1.1って表記なんだけど、マイナーバージョンがあって、動くのと動かない
のがあるらしい。公式最新版はたぶんV1.13(別名1.1D)。これはなぜかTXで上述の不具合がある。
メーカーにTXでの不具合伝えたが、修正する気はないっていわれた。
V1.11だと問題ないって報告をみつけたが、ためしにメーカにくれってお願いしてもくれなかった。
なので、検証できず不確定情報。でもV1.13でも使えないレベルではなかった。
この不具合、なぜかTREO700pやT|T3では再現しない。いままで所有したデバイスでは、
TX固有のトラブル。

辞スはサイトからV2.3ってのが落とせて、これが最新だと思う。
これは問題なく動いた。

手持ちの情報は以上。今はTX手放してるので、これ以上検証できない。
お役に立てずスマン。
315いつでもどこでも名無しさん:2008/01/06(日) 23:05:10 ID:gNJQLkVa0
>314
本当に有り難うございます。
大辞はVar1入れました。国語のみ動きましたが後は駄目でし。
辞スのV2.3を落として使ってみます。
辞スはケチって昔のV1を入れたのが原因なんだと理解しました。
やる気になってきました。頑張るです。
316いつでもどこでも名無しさん:2008/01/16(水) 03:37:23 ID:???0
Palm m515日本語版を英語版にしてJ-OSにする方法を知りたいです。
317いつでもどこでも名無しさん:2008/01/16(水) 13:43:08 ID:???0
その一つ前の世代(OS3.5)なら、本家が売ってた4.1up gradeを上書きすればOKだったけどね。
4.1の日本語Palmを英語化するのはできるのかな。
エミュレーターとかを使える人ならできるのかも!?
俺も興味あります。。。
318いつでもどこでも名無しさん:2008/01/16(水) 17:58:56 ID:???0
昔台湾かどっかのPalmやその他のPDAのメモリ・アップグレードなんかを
しているところで、日本語版のPalmを英語版にするサービスもやっていたような記憶が。。
今でもやっているかは分からないです。
今ならeBayなんかで英語版買ったほうが安上がりなんじゃないのか?
319いつでもどこでも名無しさん:2008/01/16(水) 18:33:17 ID:???0
昔ならどこかからROMをぶっこ抜いてきて、焼き込めばOKだったけどね。
そもそもROMが焼き直しに対応してない機種ではダメ。
320いつでもどこでも名無しさん:2008/01/20(日) 11:15:28 ID:tyP9fmRa0
Palm Desktop by ACCESS 6.2 for Windows
and HotSync Manager 7.0 が
http://www.palm.com/us/support/downloads/windesk62.html
で公開されているようですね。VISTAに漸く対応したみたい。
でもマルチリンガルといいながら日本語には対応してないのね。
SPCさんももう対応しなさそうだし。誰か日本語化してくれませんか?
321いつでもどこでも名無しさん:2008/01/23(水) 02:29:38 ID:???0
ひさしぶりにPalmPilotProを起動。J-OS1.9入れてみて気が付いた。
1.9では学習機能無いんだと................

でも軽い軽い、辞書だけ最新(2007年)のもの入れて使おう。でも白癬の癬の字がないorz
322いつでもどこでも名無しさん:2008/01/23(水) 13:17:50 ID:???0
>>321
皮膚科の医者?w
323いつでもどこでも名無しさん:2008/01/23(水) 13:33:35 ID:???0
いや、患者かも知らん。
# 今度からPalmPilotProを持っている奴を見かけたら、座敷に通さないようにしようw
324いつでもどこでも名無しさん:2008/01/23(水) 21:23:17 ID:???0
>>323
畳や床からも、うつるしなw
325いつでもどこでも名無しさん:2008/01/24(木) 00:11:17 ID:???0
ヤフオクで、「PalmPilotProおまけ付き」はヤバイな。
クツが入ってるかもしれん。
326いつでもどこでも名無しさん:2008/01/24(木) 23:24:27 ID:???0
使う度にアルコールで消毒だなw
327Tx:2008/01/28(月) 22:11:30 ID:???0
>>320
日本語対応してるんじゃないの?
俺のはインストールしてシンクさせたらJ-OS環境の日本語がそのまま反映されて
日本語表示になってる。
そしてデスクトップ側でも日本語入力表示できてるよ
328いつでもどこでも名無しさん:2008/01/29(火) 23:54:37 ID:???0
>>327
Thanks
日本語に対応してました。
ただ、アドレスのカテゴリは日本語は駄目のようです。
私の場合はAdrexだからかもしれませんが。
ちゃんとインストーラーも機能するし、使用する価値ありです。
日本語化が要らないのは本当に助かりますね。
329いつでもどこでも名無しさん:2008/02/02(土) 21:11:07 ID:???0
>>328
contactを編集すると落ちますね。
outlookを使っているなら大丈夫のようですが、outlook嫌いな人は困りもんです。
414Eにまた戻しました。
330いつでもどこでも名無しさん:2008/02/05(火) 02:31:01 ID:???0
>>329
contacts起動で落ちる癖を修正するパッチがあるはず。公開は終わったかも
知れないが、作者氏にメールすればおkかと。
331いつでもどこでも名無しさん:2008/02/21(木) 00:33:58 ID:???0
>>329
同じ問題で悩んでました。
結局414をクリーンインストールして、
日本語化パッチ(contactのパッチ含む)をあてて
SgContact.ocxだかなんだかをコピーして保存。
414をアンインストールして
4.2.0をCDからインストールしてさっきのファイルを上書き。
レジストリをいじってフォント変更で日本語化できました。
332いつでもどこでも名無しさん:2008/03/30(日) 07:35:19 ID:WtZGgzQCO
JOSでの辞書登録がうまくいかないです


ho#報道ステーション


反映されない。
333いつでもどこでも名無しさん:2008/03/31(月) 02:32:03 ID:???0
>>332
そういう方法のバージョンもあんの?
J-OS for Tungstenでやるときは
メモ帳(Memos)にJ-OSってカテゴリを作って
ほ/報道ステーション
って入れといたら、入力可能なアプリでJ-OS IME開いてから"ho"と変換操作
(実際は"ho"じゃなく"ほ"に仮名変換されてる)すれば"報道ステーション"が
候補に出てくるけど…
334いつでもどこでも名無しさん:2008/06/12(木) 20:40:18 ID:???0
干す揚げ
335いつでもどこでも名無しさん:2008/11/07(金) 17:51:42 ID:???0
>>333
アジア訛りで充分だろ
東洋人丸出しの顔で白人気取りに見えんのも逆に痛いし
336いつでもどこでも名無しさん:2008/11/08(土) 00:34:25 ID:???0
>>335
誤爆?
337いつでもどこでも名無しさん:2008/11/08(土) 08:03:36 ID:???0
>>335
昭南?ww
338いつでもどこでも名無しさん:2008/12/11(木) 00:13:56 ID:???0
保守^^
339いつでもどこでも名無しさん:2009/02/28(土) 00:10:51 ID:???0
つ[日本語が使えないと]
つ[黄色い猿の意味ナシ]
340いつでもどこでも名無しさん
てす