汚れた身ですMorphyOne ニョガン25体 byeとょぞう

このエントリーをはてなブックマークに追加
214OHPA[4475]1/4
どうも、Gです。

とよぞうさんからの回答により徐々に状況が判り始めたのですが、正直言って
今の私はミンメイの歌を聴いたゼントラディ状態です。

てな事は置いといて、非常に嬉しい情報が頂けたので、前半に技術的な事、
後半に嬉しい事を書きますね。

★技術面

>> Tasm なんて扱える必要はありませんって。
>> BIOS のエントリアドレスや実体を物理的にロックして頂ければ、どうと
>> ても処理できますから。
>
> すみません、ビルドされた実体の配置アドレスはロックされておらず、メッセー
>ジの追加などによってサイズが変わるとROMの書きこみ開始アドレスを変更する必
>要があります。

どこまで行っても平行線を辿りそうなので、作業手順の例を書いてみますね。

1) 動いてた(MO19 で使ってたバージョン)の BIOS をビルドする
2) リンク結果から Flash の未使用領域となる部分を控える
3) リセットベクタに BIOS の開始アドレスへジャンプする命令が有ると思う
のでその飛び先アドレスを控える
4) チェックサムが有る場合はチェックサムの格納アドレスを控える
5) 2) で見つけた空き領域に納まるようなテストプロを作成する、なおテスト
の最後で 3) で控えたアドレスに far jump させれば、オリジナルの自己
診断後、BIOS が自動的に起動するようにする事も可能

# 個人的には純粋にデバッグに使う為なら簡単なメモリチェックを行った後に
# シリアルポートを使ったリモートデバッガが立ち上がるようにするのがお勧
# めです
215おまいらML参加してるか?:02/06/12 12:22 ID:???
ごけんつ氏、追い詰めてますね〜。
216いつでもどこでも名無しさん:02/06/12 12:22 ID:ijb4T6s2
うっっわーーー。。。。

ごけんつ氏、きっついわー。。。。(ワラ
217OHPA[4475]2/4:02/06/12 12:23 ID:???
6) IPL (と言っても jmp far ptr TEST_START てな感じで OK でしょう) を作
成し、テストプロが最初に起動するようにする
7) 1),5),6) でビルドした HEX file をバイナリデータとしてマージし、必要
な場合チェックサムを再計算し 4) で控えたアドレスの内容を更新する

# マージするツールは ROM ライタでもフリーソフト等でもなんでもいいです。
# 心当たりも時間も無いなら、ソフト屋さんも一杯参加されているのですから、
# そんなツールを作って貰えばいいだけでしょうし。

8) ROM に書いてデバッグ開始
9) テストプロの範疇でハード等の動作評価中に、テストプロを変更する必要
が出た場合は、5->8 作業を行えばOK。
BIOS 上で DOS が正常に動作しない等の BIOS 自体が障害原因である場合
を除き、BIOS を変更する必要は一切ない。

ちなみに、非 BIOS 組で開発する場合は 5->8 を繰り返し行えば済みます。
逆に言えば、BIOS のソースおよび資料、HEX file 等を一端とよぞうさん
以外は目に触れる事の出来ない、例えば貸し金庫等に撤去して頂ければ、ク
リーンルームで開発する必要が無くなり、湯島で協力可能な方が檄増すると
思われます。
218OHPA[4475]3/4:02/06/12 12:23 ID:???
> 恐れ入ります。MO25はMO19の配線品質があまり良くないため、全て手動配線して
>配線長、ビア数、平均配線密度、を削減したものです。また、製造上の理由で部品
>配置位置の変更、ランドサイズの拡大が行われています。またMOCFについての改良
>が多いです。

ようするに MO19 の一次試作を元にクオリティを上げた二次試作が MO25 な
んですよね。

MO19:
2001/05/03 湯島に組み立て済み基板到着
2001/06/15 CF からのブートに成功
2001/06/24 DOS 起動

MO25:
2002/02/21 湯島に組み立て済み基板到着
2002/03/25 BIOS が途中でストップしてしまう
2001/05/07 全く動作しなくなる

でもこの現状だと、世間一般ではクオリティダウンと言われるような現状な
んですが?

だから、量産に向けた先行試作と捉えるのではなく、機能は同等なのですか
らβ機としてメイン基板を MO19 とした物をそれなりな数用意してソフト系
の方等へ配布するのは非常に有意義な事だから始めませんかと言っているの
ですが? MOCF03 を CF 基板として組み合わせるってのも選択しに入れるの
も有りって事で如何ですか?

あと、評価項目のリスト開示もよろしくお願いします。
基本的には、ほとんどの内容は知らないでも使用上の問題になりませんが、
「ブート確認の出来ているCF」とか「[ohpa:4164] で表明されていた動作
時間のチェック」は非常に重要だと思うのですよ。前者は別途購入しなけれ
ばならない物ですし、後者は実際の利用形態と密接に関わる事ですし。
219OHPA[4475]4/4:02/06/12 12:24 ID:???
★嬉しい事

時期 | Board | 台数 | 現状 | BIOS | OS
------+---------+------+---------+-------------+---------------------
00/05 | uforCE | 1 |そのまま | Award ? | PC-DOS 2000 起動
------+---------+------+---------+-------------+---------------------
00/06 | MOVE01 | 4 |そのまま | datalight | PC-DOS J7.0/V 起動
------+---------+------+---------+-------------+---------------------
01/06 | MO19 | 2 |そのまま | datalight | PC-DOS J7.0/V 起動
------+---------+------+---------+-------------+---------------------
02/06 | MO25 | 2 | 1台故障 | datalight | 今だ到達せず
------+---------+------+---------+-------------+---------------------

なんだぁ〜、DOS が動作する最終版と同機能の MO19 が2セット、そのまま
の状態で保存されているんじゃないですか。とよぞうさんったら出し惜しみ
が多いんだから。

「祝:一次試作 DOS 動作 〜 みんなで DOS の動いている基板を囲もう会〜」
を盛大にやりましょうよ。筐体も出し惜しみしないで、みんなに触れて貰い
ましょうよ。BBQ なんですから、打ち上げばっかでも大いに結構ではありま
せんか!

湯島の事務所でウダウダやるより、動く物を肴にみんなで盛り上がればプロ
ジェクト全体のモチベーションだって上がり、最近の不安な感じも一掃でき
ますよ!!!

さぁ、何時やりましょうか!
取り敢えず湯島近辺で会場を押さえないとダメでしょうか!
展示品はどうしましょ?歴代マシンが揃うと壮観でしょうねぇ〜。
・uforCE 1台 静展示
・MOVE01 1台 静展示
・MO19 2台 動展示!!!!!!
・MO25 1台 静展示
・試作筐体 1set
なんてのでどうでしょう?
ワクワクしてきましたね。