切れるとか遅いだとかは、まだいいよ。
いちいちタスクバーがグリグリ白くなって再起動する身にもなってよ。
ああ、やってられん。
>>352 インタネット時刻の同期をしないようにしたらいいらしいよ
>>353 それだけじゃ直らないのが問題なんだよねぇ。
おかしなぁ?直りませんか?
うちも直らんよ
つか、お気に入りアイコンをクリックするとフリーズすることがあるんだけど
これってAir-H”のせい?
今までこんなこと無かったんだけど?
Air-H"総合スレPart4にも以前書いたんですが…
フリーズ現象で困っている人がいるようなので、
オイラの改善策をコピペしておきマッスル♪
============================================================
オレも当初、Air-H"にて謎の通信不能状態に陥ってました。
しかもWin.XPにも拘わらず、
カーソルすら動かせなくなるという見事なハングアップ具合。
マシン構成は、DynaBook SS S4+AH-G10です。
オレが取った解決策は、XP標準のファイアーウォール設定をOFFにする事。
これでハングアップはなくなりました。
ちなみに、XPのファイアーウォールはかなり信用出来ません。
CATV回線に無線LANにて繋いでいるのですが、
そこでもXPファイアーウォールによる通信障害が発生。
56kモデムでも同様の現象が発生した為、
今はこの機能を使用していません。
もしかしたら細かいセッティングをすれば問題無いのかもしれませんが、
ド素人のオレにはそんな度胸も無し。
同様の通信障害が起きている方、ご参考までにどうぞ。
=============================================================
…とまあ、こんな感じでござんす。
358 :
357:02/05/25 01:20 ID:???
359 :
356:02/05/25 01:21 ID:???
自分のレス番間違えてた……
>357
その前にこんなレスもあるぞ。
恐らくそれぞれが不具合の発生要素を持っていて、
特定要件(プロセスやAPIの呼出し関係とか)を満たしたら発動するんじゃないかな。
…って、まるでトロイの木馬。
[857] 名前: 非通知さん [ sage ] 投稿日:02/05/13 20:29 ID:tfpe8KJ3
>851
ウチでも頻発してる。
起こると、タスクマネージャで覗いてみようとしても、往々にしてそこにすら辿りつけない有様。
XPの電源管理機能のモジュールがモード移行するときに周辺で何かおかしくなるらしい。
ってトコまでは突き止めたが、俺の実力ではそこまで。
[858] 名前: 857 [ sage ] 投稿日:02/05/13 20:32 ID:tfpe8KJ3
ちなみにノートPCでしか調べてないので、デスクトップなら別の原因の可能性もあり。
>>345 禿同。128kで60kしかでないと嘆く人がいる傍ら、32kで30kでつながって
マターリしとると、速さが全てじゃないなぁと思ふ。
ゆくゆくは移行するし、早よ安定せんかね128k。ねっ、Dポさん。
環境
Win2k + MC-P300 + DION(愛知)
※ HDに余裕があるなら”波乗り野郎”などの巡回ソフト使うといいよ。
362 :
回転木馬 ◆Tsqn//AA :02/05/25 11:59 ID:cDbuWaMb
あまりも接続が悪くDポに問い合わせメールを入れたらこんな回答が・・・
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
弊社にて**様の通信状態を確認致しましたところ、ご申告のご住所周辺には
半径500m以内に約17台の基地局が設置されておりますが、ご自宅の東側及び
南側に設置された基地局にはほぼ接続されておりません。
恐らく、東側及び南側に設置された基地局とはお住まいの構造や周辺建築物などの
影響により電波が届き難くなっていると思われます。
このため、**様には北及び北西に設置された基地局をご利用頂いておりますが、
ご自宅の北側には500m以内に一台しか基地局が設置されておらず、北西の基地局につ
きましては、ご自宅から約600m程の地点に有る為、電波が不安定となり接続性が悪
い模様です。
恐らく、改善の為には基地局の増設が必要となると思われますので、弊社担当部署に
申し伝えさせて頂き、今後の基地局設置計画の参考にさせて頂きます。
上記次第ですが、今後もAirH"をご愛顧頂けますようお願い申し上げます
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
引っ越せってか・・・つД`)グスン
>>362 設置云々はともかくとして、対応は良心的だと思うよ。
俺も一度サポートセンターに電話したことがあるけど、
懇切丁寧な説明をしてもらった。
>>362 引っ越せばいいじゃん。そんなにネットしたきゃ
Dポって、自宅設置用のパワーアンテナ無いの?
>>366 俺もそうだが定額接続難民は自宅でもAir-H"しかないんだよ。
>>352 自分も同じ症状に半年も悩んでいたのだが、先日WINDOWSのアップデートをしたら
直ってしまった。
ドライバを色々入れたので直接どれが関与しているのは分からないが・・・
OSはXP-H、MC−P300です。
370 :
352:02/05/25 17:30 ID:???
>>369 おれも今日は調子よくて、6時間くらい繋いでるのに一回も固まってません。
Windows Updateで可能なやつ全てを落としてきたからかな。
いまから履歴見に行って、どれが利いてそうなのか確認してくる。
371 :
352:02/05/25 17:42 ID:???
たぶん、これだ。
「複数のネットワークカードとファイアウォールを
併用している環境での リモート アシスタンス」
ほかにも同時期に推奨修正プログラムってのを入れたけど、
多分間違いない。他のスレや掲示板でもXP標準搭載の
ファイアウォールがアヤしい、みたいなことが言われてたから。
PC-UNIX(FreeBSD,NetBSD,Linuxなどなど)でAirH"ダイヤルアップNATルータ-BOX組んでDNSキャッシュサーバとsquidキャッシュプロキシうごかしてみぃ。ついでにpingも10秒間隔くらいで撃つべし(10秒)撃つべし(10秒)撃つべし。
下にWinだろうがMacだろうがつながっていても各OSそれなりの安定度に戻るぞ。
電波さえ良ければ24時間以上ちゃんとつながる。これ、最強
あ、おれのせいかも、スマソ
ping厨uzeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee!!
374 :
356:02/05/25 18:13 ID:???
今朝からファイアウォールを切ってネットしてるんだけど全然フリーズしなくなったよ
>>357に感謝
375 :
いつでもどこでも名無しさん:02/05/25 18:35 ID:w4N6DuU7
>「複数のネットワークカードとファイアウォールを
>併用している環境での リモート アシスタンス」
>XP標準搭載のファイアウォールがアヤしい、みたいなことが言われてたから。
残念ながら両方とも関係なし。当方、ファイアウォールは最初からOFF、バッチは全部当ててるけど
発生してる。(「フリーズ」という表現は正しくないと思うけど)
この現象はパッケットが順調に流れてる時は起こらないから、起こらなくなったのは、Dぽの
回線増強のおかげだろう。
376 :
352:02/05/25 18:51 ID:???
>>375 そうか、残念。
まあ、固まらなくなったのは何よりだ。