スレッドを立てるほどではない質問Part5

このエントリーをはてなブックマークに追加
449いつでもどこでも名無しさん
ニョガン…本当は「女玩」とかいて「じょがん」と読みます。
お菓子のおまけについてる玩具を「食玩(しょくがん)」と呼ぶのと同様に
業界用語のようです。
本来は「女の子用のおもちゃ」を指す言葉なのですが、Morphyスレでは
「ニョガン」とは「女の子の形をしたおもちゃ」を意味するようです。
(勿論スケベなものと思ってください。ロリロリ人形とかね)
なお ( ゚Д゚)<ニョガーン のような用法も派生しています。ポカーンの代用品
と思って頂いて結構です。

450いつでもどこでも名無しさん:02/06/14 01:20 ID:???
>>449
440です。
詳細な解説、アリガd。
451:02/06/14 01:58 ID:BB7w1bxI
ジャパネットでパソコン買うかなーっ
て…だめですか?
452いつでもどこでも名無しさん:02/06/14 03:04 ID:???
およ。何か見ない間に荒れてたねぇ(w

>>450
ニョガーンの初出は、今を遡ること13スレほど前のこの人↓

http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1021985700/
>今だからだけど・・・
>1年ほど前ハードウェア開発のお手伝い申し出たことがあった
>今思うと、いいオヤジが若い奴らのやろうとしてるところに口
>出すもんじゃないと思ったもんだが。
(中略)
>ちなみに当方は、今は違いますが
>今のWindowsがはやる前は、AT互換機のノートやOAGDハ
>ードの設計を長年 やってたものです。

の、この発言↓

>こうすればいいんですね。
>事務所のほうを見た感じ、仕事をする場所には見えません
>でしたけどね アニメグッツというのでしょうか・・・。
>お人形とかそういう女玩というのかがあちこちにあったのが
>印象的です。

から来ているらしい(w
ベテランハード屋さんのこの発言に漏れも驚いたもんです。
最近の写真をみるとニョガーンが映ってたりするんだよね(w