モバギよ永遠に・・・(モバギスレ2)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1モバギで立てて追悼。
2かしら ◆te6aUOu6 :02/04/14 19:52 ID:V3nBjhPL
      , .. .    +      。         ’‘        :: . ..
,   ,:‘.          。             +   ,..
 ’‘     +   ,..       . ..; ',   ,:‘
      . .; : ’                           ' ,:‘.
           あ あ             ,:‘.      +
.. ' ,:‘.                             . ...:: ’‘
’‘     .;    R 5 5 0 売 っ て ね え よ !  
                                       。
.     。  欲しいのに 買えないのは 世の中では 無く   ,:‘. 。
 '+。                      
              俺が 間違ってる?        .. ' ,:‘.
:: . ..                            .. ' ,:‘.
  ,   ,:‘.         ..; ',   ,:‘         ’‘        
           + , .. .              +          ’。

3いつでもどこでも名無しさん:02/04/14 20:26 ID:???
ここまでやっても煽りにみえない。
真実の魂による叫び。
それがモバギの終わりを悟った時。

哀しい…

良いモノのも時代の流れには逆らえない。
我々の人生もそうだろう。
だがモバキ…
君は、もはやアートや歴史の一部となっていくのだ!!!!
我らがモバギ.......
君は永遠の友。これからも、きっと…
..
....
.......

これで弔辞を終わります。

参列者の皆様は献花をどうぞ…
4前すれ933:02/04/14 20:30 ID:5iogMUqL
昨日買ったばっかなんで、
愛し続けるのはこれからだー!
5こだいすすむ:02/04/14 20:33 ID:???
偉大なる英雄、モバイルギアに敬礼っ!
(握りこぶしを作り腕を胸の前で水平に構えてください)
63万なら俺も買うけど:02/04/14 20:44 ID:???
今日ね有楽町線の平和台にある
PCデポって店で売っていたよ
550
特別な表記はされていなかったから在庫もあるんじゃないかな?
49700円高いか安いかはワカランが欲しい人行ってみたら?
7いつでもどこでも名無しさん:02/04/14 20:44 ID:???
先日やって来たばかりのうちのR330は、これから華々しい人生を送りますが何か?

。。。気に。。。気にしないもん。。。グスッ
8いつでもどこでも名無しさん:02/04/14 20:57 ID:???
半年ぐらい前にR550買ったけど、2ちゃん覗くぐらいしか使ってない。
不甲斐ない主人でごめんね・・・。
9いつでもどこでも名無しさん:02/04/14 21:25 ID:???
R550はヒアリング調査やフィールド調査に不可欠ですね。
バッテリーを気にしなくてよいことや。ON/OFFが一瞬!
まだまだこれからです。
10いつでもどこでも名無しさん:02/04/14 21:28 ID:???
京都のソフマップ、四条のタニヤマ、ニノミヤ、どこ探しても無かった…
滋賀か京都、大阪で売ってる店あったら情報キボンヌ。

本気で見つからなかったら取り寄せるまでだが…
11いつでもどこでも名無しさん:02/04/14 23:29 ID:???
本当に無くなるとは思えない。
こんなに便利なサブマシンは無いのだから。
特にテキスト打ちには最強。
やはりMSがHPCを見限ったからか…(涙
12いつでもどこでも名無しさん:02/04/15 00:08 ID:???
あまりの事に今は現実とは思えないだろうが
故モバを偲びながらその哀しみを共有していこう…(泪
13いつでもどこでも名無しさん:02/04/15 00:19 ID:???
>>10
日本橋の真ん中辺りにあるニノミヤの改装セールしてるとこで土曜日に見たよ。
展示品限りでそんなに安くはなかったよーな・・・。
PC系よりは、普通の家電系店舗の方がR450とかありそうな感じ。
中古でもいいなら梅田地図に若干ある。それは今日確認。
1410:02/04/15 00:25 ID:???
>>13
thx! 展示品と中古だと悩むところだけど、
漏れ滋賀<-->神戸往復だから梅田地図に逝ってみる。
15いつでもどこでも名無しさん:02/04/15 01:57 ID:???
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0415/gyokai27.htm
・新体制
・1kgを切るモバイルノートパソコン
-------------------------------
市場を創造するような製品 が「ない」のではなく
あっても「売り方がへた」なのでは

家庭に1台 → 1人1台 と考えたとき H/PCが
手軽に導入できるという「売り方」であってもいいかなぁと思う
(もっといろいろソフト/ハードの環境整備して 提案する必要があると思うが)

個人的にソニーアレルギーはないから VAIO U がよければそれもいいけど
今すぐバッテリー的に10時間とかはたぶん無理だから… どうなるかなぁ
16いつでもどこでも名無しさん:02/04/15 11:33 ID:8DwJGfbr
LavieMXが出た時早々とR330から裏切ってしまいましたが、
これももうラインナップ落ちしてしまいましたな。
NECはもうニッチノート造る余裕ないみたいだし、
モバイル路線は終演してしまうんですかねえ。
17いつでもどこでも名無しさん:02/04/15 20:57 ID:UNkv3Mmc
サヨウナラだけが 人生 さ
18いつでもどこでも名無しさん:02/04/16 01:42 ID:???
クルーソー系PCだとどんなにがんばっても
サスペンドと復帰20秒近くかかるからなぁ。
瞬時につけられるのはそれだけで強みだよ、やっぱり。
19いつでもどこでも名無しさん:02/04/16 03:15 ID:???
MXはつけっぱなし……
20いつでもどこでも名無しさん:02/04/16 10:06 ID:???
ポケギもサヨウナラ
21いつでもどこでも名無しさん:02/04/16 16:34 ID:CmXxq2Yk
>>20
煽りに聞こえないのが泣ける(T_T)
22いつでもどこでも名無しさん:02/04/16 22:44 ID:???
俺も一緒に泣かせてくれ・・・…うううぅぅぅぅぅ
23LXer:02/04/17 00:22 ID:???
DOSモバ以外はモバじゃない
24いつでもどこでも名無しさん:02/04/17 00:25 ID:???
>>23
DOSモバも所有してたが、330と550を馬鹿にするな!
25いつでもどこでも名無しさん:02/04/17 00:27 ID:???
近年のインターネットをはじめとするネットワークの進歩は,
MobileGearIIにもさらなる進化を促そうとしている.
ネットワークコミュニケーションマシンへの進化である.
果たしてこの先,MobileGearIIはどのように進化を
遂げていくのか,非常に楽しみである.

//POCKET PC FAN vol.1 p.104//
26TRON-PDAマジ希望:02/04/17 00:41 ID:???
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0204/15/n_tron.html

新バージョンのμITRONはPentium ARM SH-3サポートなのに
なぜかMIPSが入っていない。

そこまでMIPSは見捨てられたのか!ドキュンCPUのSH-3さえサポート
するのになぜだ!
27いつでもどこでも名無しさん:02/04/17 01:00 ID:???
別に、HandheldPCじゃなくても、
組込OSとして、WindowsCE.Netを利用した、
モバギを出して欲しいな。
Wordとかがないから(?)、ダメなのか?

Wordも要らないし、
漏れとしては別にOSなんてなんでも良いので、
TRON系のOS採用でも、
構わんのだが(むしろそっちの
方が好ましい)。

>>26
マジで言ってんの?
ソースコード公開されているので、
勝手に移植すれば良かろう。技術屋さんには、
出来ねぇわけじゃないし。

日立のSH3の最初っからの
サポートはT-Engineがらみだと思うよ。
>T-EngineのCPUだし、SH3。
関係ないのでsage
28いつでもどこでも名無しさん:02/04/17 02:34 ID:???
うわー、かんべんしてくれい。
せめてMC/R730をH/PC2000にして欲しかった…。
29いつでもどこでも名無しさん:02/04/17 04:32 ID:???
「シグマリ2」の余波でモバギ店頭に全然ねえよなあ?
30いつでもどこでも名無しさん:02/04/17 13:45 ID:???
mobage

geki tin
31安くはないが・・・:02/04/17 17:19 ID:MtTi5rVP
7dream.comでR550が\84,800で売ってるよ
どこも在庫限りか?
http://7dream.com/product.asp?p=0152450
32名無し:02/04/17 21:44 ID:???
私は文豪ミニ(古っ)→ALDATA→MCR320→シグ1→MCR550と
使ってきた、生粋の「NECの小さいテキスト作成機」ファンですが、
現行の550には何の不満もありません。
微妙なサイズだから、歩きながら
文章を書くことだって全然平気です。
さあ、皆さんも街でモバギを開きましょう!
33いつでもどこでも名無しさん:02/04/17 21:47 ID:???
その前にR550俺に売れよっ!!!!32!!ヤフオクに出せぇ!!!!!!!!!!!!!
3432:02/04/17 23:56 ID:???
>>33
550は今年はじめ、
カバーにキズが一閃入った中古品を4万で入手。
秋葉で見つけて即買いですわ。

液晶モニタが取れかかった320なら余ってるけど?
35いつでもどこでも名無しさん:02/04/18 03:45 ID:F5DR5yZS
550が漁れる場所について情報を交換しよう
3610:02/04/18 16:47 ID:???
滋賀県草津市? ヤマダ電気 45000円
さあ急げ。イヤひょっとしたら530かも
3736:02/04/18 16:49 ID:???
HN誤爆(宇津
38いつでもどこでも名無しさん:02/04/18 19:03 ID:???
>>32
その用途なら
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0418/toshiba.htm
が良いと思われ。。。
39いつでもどこでも名無しさん :02/04/19 16:06 ID:???
>>38
うーん、長い文章をああでもないこうでもないと考えながら
ダラダラ書くには、モバギほどのサイズのキーボードが欲しいです。
あと、「モバギサイズのマシンを歩きながら使う無理矢理感」も
結構好きかなとw
40いつでもどこでも名無しさん:02/04/20 01:35 ID:???
>>26
SH3をDQN扱いするのは甘いぞ。あれはCEとの相性が悪いだけで、CPUとしては
あまり悪くない。SH3を搭載している最近のZauが悪くないパフォーマンスを出汁、
ARMがMIPS系を買収したのもその一例。DQNはM$と思われ。

だがMIPS入ってないのは悲しいねえ。

>>27
個人的にはPocketPC2002搭載のH/PC(画面縦320必須)をきぼんぬ。
最近のソフトってみんなポケピ仕様だからうごかねーよ。

ソース公開といっても記事内容からみてかなりハード依存的なことを書いている
はずなので、移植はそれほど楽じゃないよね。まあ「出来ねぇわけじゃないし」は
その辺を逝ってるんだろうけど。
4140:02/04/20 01:36 ID:???
買収したのARMじゃなくてAMDだよ…鬱。
42いつでもどこでも名無しさん:02/04/20 04:35 ID:???
今日(4/20)日本橋のニノミヤの改装オープンで展示品のR550を買うがいいよ。
29800円で5台。お一人様一台限り。
43いつでもどこでも名無しさん:02/04/20 05:31 ID:???
ニノミヤって大阪の日本橋かい?!
44いつでもどこでも名無しさん:02/04/20 18:11 ID:U1yey9Uy
>>42
しもたぁ!今そのカキコ発見。予備機に一台欲しかったんよ…。もう無理やろうなぁ。はぁぁ。
45いつでもどこでも名無しさん:02/04/20 18:24 ID:???
>44
530なら…前もやってた。
http://www.7dream.com/find/d0c1/038/
46  :02/04/21 00:47 ID:4NogukXo
モバギタン・・・
47かしら ◆te6aUOu6 :02/04/21 01:04 ID:???
R550もってる人は今のうちに予備バッテリとレスキュー乾電池用パック
買っといたほうがいいですかね。店頭から無くなったら御終いかも。
48いつでもどこでも名無しさん:02/04/21 01:37 ID:???
NECこれからどうするんだろ。ポケギはまじでもう買う人いないでしょ。
モバギに帰る戦略取りそう。
49いつでもどこでも名無しさん:02/04/21 11:57 ID:WGFAalgV
MC/R530で無線LANしたいと思ってます。ネットの表示速度とか早いですか?
50いつでもどこでも名無しさん:02/04/21 13:42 ID:???
DOSモバのMK-32モデルっていくらぐらいで売れるでしょうか?
欲しい人います?
51いつでもどこでも名無しさん:02/04/22 00:18 ID:???
ヤフオクで5マンが妥当かな
5249:02/04/23 17:46 ID:u0bDrBFi
速い
53いつでもどこでも名無しさん:02/04/24 00:34 ID:???
みんなウソツキばっかだぁ-!
うわぁああーん
54いつでもどこでも名無しさん:02/04/24 01:14 ID:???
>>53
ココは2chだw
55いつでもどこでも名無しさん:02/04/24 02:36 ID:???
>>40
SuperHitachiは,日本人が作ったcpuだとは思えないほど"綺麗な"チップと
海外から絶賛されたほどのものでした.組込用チップではそこそこ
頑張っていたと思いますけど,今はどうなんでしょう?
56いつでもどこでも名無しさん:02/04/25 00:41 ID:???
ドコモバ(DOS版)って,メモリ改造できるんですか!
しらんかったっす.今ヤフオクでとんでもないのが出品中...

 page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d16370701

pbsdのスワップが激減するなぁ.16MBだと.
57クレタ人:02/04/25 21:29 ID:???
諦めろ >>53
58いつでもどこでも名無しさん:02/04/27 02:00 ID:???
>>56
カードブートしないとメモリ増設しても意味無しなんですがね(^^)
200LXのメモリ改造見て、やってみたら動きましたよ。
PINのINPUT-OUTPUT数は互換ですね。VSSと、VCCが一本ずつ足りないだけ
なので、あとは根気勝負っす。

いつまでたってもDOSモバ用のWIN3.Xドライバが再公開にならんので
だしちゃいましたよ。
どっかで手に入らないですかね・・・。(TT)
59いつでもどこでも名無しさん:02/04/27 23:49 ID:vJIhkLGv
>>56
16Mx2 → 64Mx2 にメモリ交換しても起動できた!ってだけじゃないの?
恐らく標準の 4M しかメモリは認識してないと思われ

>この機体が現在どの位の大きさのメモリを認識しているかは調べていない
>ので判りません。
とか折角改造した割にはこの出品者何やってんだかわかんないけど、夢を買
う(いい言葉だね)には今ついてる \8000 てのは結構妥当な値段かも
# そもそもこんな改造できるんならとっくに誰かやってるって

>>58 ってひょっとして出品者?
Win のドライバ調達できなかったとしてもメモリテストぐらいなら簡単だと
おもうけどなんでやんないの?
60いつでもどこでも名無しさん:02/04/28 03:14 ID:???
>>59
こんばんわっす。出品者です(暴)
PCDOS2000のQCONFIGやっとこさ入れてみました。
どういうわけかD:ドライブがDISKETTDRIVEになって表示が変わってる部分が・・
そんな変化が見られました(^^;

>とか折角改造した割にはこの出品者何やってんだかわかんないけど、夢を買
>う(いい言葉だね)には今ついてる \8000 てのは結構妥当な値段かも
># そもそもこんな改造できるんならとっくに誰かやってるって

私もそんな気がしてきましたです(TT)。MEMコマンドも文字化けが多くて
私ごときには良く判らなかったのです。
ううむ・・・あんまし高くなるようならもう1セットおまけしときますか。
いらんか(笑)


61いつでもどこでも名無しさん:02/04/28 04:34 ID:???
>>59

こ・・・こんばんわ。出品者っす(ーー)
先程MK32も16MB化しまして(128Mbit5113165LTD6もったいない)、更に
モバギ師匠に聞いてみました。
結論からご報告しますと、22相当、32両方でメモリはご指摘の通り
標準しか認識していない事が判りました。
さっそくヤフオク修正しなければっ。
ふう・・駄目なんですね・・・。
6256:02/04/28 11:44 ID:???
>>61
やっぱりそうなんですよねぇ.以前nifのfnecmcの会議室で
同様の実験をしていた人がいてダメだったと記憶していたんですよ.
信号線が来ていないんだとかで,亀かめしても動くけど認識しないと...
確かmk32での実験だったと思ったので,
ドコモバではちがうのかなと思って期待していました.
16mbあるとpbsdが早くなると期待して入札しようと思っていたのですけど...


63いつでもどこでも名無しさん:02/04/28 23:41 ID:???
>>62
56様
とほほ・・面目ございませんです。MK32をオマケしたら、満額落札頂き
ましたです。

>信号線が来ていないんだとかで,亀かめしても動くけど認識しないと...
>確かmk32での実験だったと思ったので,

そのかたは、多分8MBメモリカメカメやられたのですね。私はMK32は16MBメモリ
を使いましたので、元の8MBと完全PIN互換品を使ってRAS1本で接続しました。
つまり、信号線が完全に一致しても認識はムリの様ですね。
ドコモ品はデータ線は互換だったので、足りない、グランドと、電源供給のみ
新規に引っ張って付けました。
恐るべしNEC・・・・。
BIOS吸出しーの、差分当てーのが出来る人しかムリですね・・・。
そもそもBIOSが格納されてるCMOSがフラッシュなのかも判りませんが・・。
お騒がせいたしましたです。m(_)m
64いつでもどこでも名無しさん:02/04/29 19:08 ID:???
2日前に大阪日本橋のジョーシンで店の端の方に展示されていた
MCR550を購入。税込みで47600円。
展示機だったけど、触る人も少なく、ちゃんとカバーとかされていたし、
店員さんが磨いてくれたのでピカピカです。
やたー。
65いつでもどこでも名無しさん:02/04/29 19:36 ID:NKx7Oun2
茂庭儀今日、ゲット、展示品だったが、〔MCR550〕39800円、よかったのか
わるかったのか。まあこれからどういうふうにつかうかだな。
66いつでもどこでも名無しさん:02/04/29 20:24 ID:???
すこうしだけニヤニヤしてしまった、ポケギスレの最も悲惨っぷりを表すひとこま。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1017414869/384/

頼むからPocketGearなんてのは見放してモバギ3を開発して欲しい。
それがだめならCPUを単純に早くしてメモリを標準で64MBぐらい搭載して
なおかつバッテリーの保ちがよくなったMCR560とかでもいいからさ。
67いつでもどこでも名無しさん:02/04/29 23:48 ID:???
>>66
そうね.私はdos版でも良いぞ.
68いつでもどこでも名無しさん:02/04/29 23:52 ID:???
>>66
ポケギがクソなのはNECの責任でそ
今そんな状態の開発部隊にモバギ3開発してもらってもあんまうれしくない
69いつでもどこでも名無しさん:02/04/30 01:50 ID:???
大阪日本橋のじゃんぱらで美品のMC-R450が29800円だたーよ。
ジョルナナたんは新機種発表でうらやましーよ。
70いつでもどこでも名無しさん:02/05/01 01:15 ID:???
MC-R700の中古が18,800円で出てるのを見つけました。
でも、これのOSってH/PC2000じゃないんだよなぁ。



71いつでもどこでも名無しさん:02/05/01 01:38 ID:???
>>68
新規開発しなくて良いので,dosモバとceモバを安くして継続販売して欲しいのう.
72いつでもどこでも名無しさん:02/05/01 01:41 ID:???
>>70
え゙>18.8k
店舗情報キボンヌ。
73いつでもどこでも名無しさん:02/05/01 02:02 ID:???
>>72
場所は、Sofmap.comです。
ただ、バックライトに不具合がある由。
74いつでもどこでも名無し:02/05/03 15:06 ID:MSqB7W+l
みなさんオプションは何をまず買いましたか。

R530を使っています。コンパクトフラッシュは128MBを使っていますが、
本体メモリは16MBのままです。

買い足す優先順位で迷っています。乾電池パックORスペアバッテリーOR
内蔵メモリetc

75いつでもどこでも名無しさん:02/05/03 18:51 ID:6p46V2bv
モバギをほとんど車の中で使用しています。
シガレットから電源を取って。
しかし乾電池レスキューパックとか予備バッテリーって
必要か悩んでおります。
特にコードを丸めて持ち歩いて
いるためコードの中で切れやしないかと・・・
どんなもんでしょう?
76いつでもどこでも名無しさん:02/05/03 18:55 ID:sTbrJ2CM
コードはすぐに切れるのでもちあるくなyo
切れたらそこらにころがってる充電器のコードをぶった切って
ビニールテープぐるぐる巻きで接続すると・・・6000円の節約だ!
77いつでもどこでも名無しさん:02/05/03 19:34 ID:xZaktIvY
>76 ありがとう ですが少し怖いです・・・
78いつでもどこでも名無しさん:02/05/03 19:38 ID:xZaktIvY
●本体メモリー16MBのままですがこれを32MBとかに増設するとネットとか
早くなるんですか?

●増設するにはどこにいけば良いでしょうか?
  普通の電気屋では???ってなります。
79  :02/05/03 20:16 ID:eUUVms/g
あー今日出先で使おうと思ったら電源はいんねえでやんの。
充電したの3−4日前だけどその間つかわなかたのに。
CFとPCカード挿しっぱなしだったのがアレだったかな。
80いつでもどこでも名無しさん:02/05/03 20:20 ID:xZaktIvY
俺ほとんど毎日充電してるYO。
モバギで2ちゃんみてるから
81いつでもどこでも名無しさん:02/05/04 01:32 ID:???
正直、2スロットなら本体メモリはあまり気にする必要はないと思われ。
16Mならそのままにしといてさっさと外部ストレージを512MBにしる!
82いつでもどこでも名無しさん:02/05/05 01:29 ID:8ciAhRsR
モバギforドコモの中古で独自DOS仕様てのが祖父にあったんですが。
独自つーことは訳分からんいじり入ってるんでしょーか。
\8000-ほどでした。
83いつでもどこでも名無しさん:02/05/05 12:36 ID:2r3AyJbH
モバギ+エッジとかで2ちゃんみたりしている人いる?
84いつでもどこでも名無しさん:02/05/05 21:10 ID:OEefxR6a

   /⌒~~~⌒\
 / ( ゚>t≡ )y─┛~~
(_ ノγ U  ∩_∩)   THANK YOU モバギ     ┌───────┐
  α___J _J         and           (|●        ● |
  / ̄ ̄ ̄ ̄\  GOOD-BYE モバギ WORLD! /.| ┌▽▽▽▽┐ |
 /     ●  ●                    ( ┤ |      |  |
 |Y  Y       \ またどこかで会おうね   \.  └△△△△┘   \
 | |   |       ▼ |                   | \あ\      |\ \
 | \/        _人| ∧∧∩゛    ∧_∧     |     \り\     | (_)
 |       _/)/)/( ゚Д゚)/     (´∀` )   __ n    \が\.  |
 \    / 〔/\〕 U  / ∩∩ (    )o/  \ ヽ    \と\ |
  | | | c(*・_・)  |  |ヽ(´ー`)ノ_|  |  | (__丿    |.  /\ \う | (-_-)
  (__)_) UUUU /∪∪ (___)(_(__) ⊆_    ヽ_┘  └──┘(∩∩)
85694:02/05/05 23:33 ID:???
>>82
そんなんじゃなくて,CEのモバギじゃないよと表現したかったのだと思う.
独自shell仕様のDOSマシンと言うのを本当は書きたかったんじゃないかな.
86いつでもどこでも名無しさん:02/05/05 23:35 ID:???
>>83
dosモバ+pbsd+netfront(/w3m)+ケーブル接続panaH"で2ch見られます.
快適と言うほどではないが...
87いつでもどこでも名無しさん:02/05/06 12:57 ID:cpgi2Cmx
え、ホントに次出ないの?
88いつでもどこでも名無しさん:02/05/06 14:12 ID:Ro9QZjqK
レスキュー乾電池パックって市販の充電池を使っても大丈夫?
パナソニックのニッケル水素使おうかなと思ってるんだけど。
89いつでもどこでも名無しさん:02/05/07 00:47 ID:???
>>88
たぶん動くっぽいけど、充電は充電器が別にいるからメリット薄いような。
90名無し:02/05/07 07:58 ID:???
>>83
CFE-02+hikkyでバリバリ活用中。
大人(ノートPC)でもない、子供(PPC)でもない、
そんな15歳(R550)が、好き。
91いつでもどこでも名無しさん:02/05/07 20:19 ID:hVgaabcX
>89 しかしながら乾電池はお金がかかるのよ。乾電池は結構高い! 会社のコンセントとか使えばタダやん。
92いつでもどこでも名無しさん:02/05/07 20:30 ID:???
アルカリ電池でも20回くらいなら再充電できるよ。
ただし安物は液漏れして危険。あと急速充電も危険。
エコチャージャーみたいな専用充電器を使うのが吉。

93いつでもどこでも名無しさん:02/05/07 20:36 ID:???
まあマンガン・アルカリ・ニッケル水素・リチウムとすべて
特性が異なるけど、カラモバやインターリンク102はデジカメ
並に電圧にシビアだろうから、アルカリよりもニッケル水素が
マシと思うよ。

ただし東芝ギガエナジーやパナのニケールマンガンはPDAにも
効果があるから一度試してミソ。
94いつでもどこでも名無しさん:02/05/07 21:55 ID:???
DosモバのMk-12を4500円で売ってたんで思わず買っちゃったんですが、
何か(・∀・)イイ! 使い道ないですかね?
95いつでもどこでも名無しさん:02/05/07 23:38 ID:???
>>94
windows3.1
96名無しさん@Emacs:02/05/07 23:41 ID:Nff+OgfX
>>94
128MB以上のCF仕入れてPocketBSD。
もしくは素直にDOS。
CGA化させてゲーム機に仕立てるという手もあるようなないような。
97いつでもどこでも名無しさん:02/05/07 23:47 ID:???
>>96
mk12でpbsdは重いっす.
bsdコマンドのお勉強がしたいなら良いですけど.
コマンド勉強ならフラッシュは20程度で十分でしょう.

>>94
とりあえず分解してバックライト内蔵とか.
98いつでもどこでも名無しさん:02/05/07 23:48 ID:???
なんだかんだ言いながら、MCR550購入してよかたよー。
前のMCR500は2年以上使ったよ。
画面左下の蝶番がヒビ入ってしまったので買い直した次第。
基本的にメモ代わり&メール送受信&上海とか四川省で遊ぶ程度なので十分です。

そういえば、いつのまにかCE用の上海、配布中止になってたのね。
昔に購入したモバイル関連の雑誌のCD-ROMから探して放り込んだよ。
欲しい人、いる?
99いつでもどこでも名無しさん:02/05/07 23:50 ID:???
>>98に追加

ぷよぷよforCEがちゃんと動くようになったのが嬉しい。
前のMCR550ではコマ送りのような状態だったから・・・
10094:02/05/08 00:41 ID:???
 レスありがとうございます。
 現状ではとりあえず部屋に飾っときます。
 実用ではR430使ってますので。
 使い物になるなら友達にあげようかなとも思ったのですが…。
 ちなみにまだ売ってるかもしれませんMk-12の\4500
101いつでもどこでも名無しさん:02/05/08 01:44 ID:???
>>98
上海、本気で欲しいです……。くだちゃい。
102いつでもどこでも名無しさん:02/05/08 21:40 ID:???
>>100
どちらで??mk12なら,文書書き,e-mail,軽いweb閲覧程度なら
十分実用になりますよね.airH"でつなぎ放題もできますし.
予備機として購入しておこうかなぁと思います.
10394:02/05/08 23:02 ID:???
>>102
秋葉のとある怪しい?お店ですが、正確な場所は覚えてません。
チチブデンキの横を駅と反対方向にふらふら歩いてたんですが・・・。
ちなみにヒンジがユルユルで、付属品も一切ありませんでした。

モバギ(ここから430)はいいマシンなんですが
通勤鞄にはちょっと大きいのが難点ですね。
最近ではソースを書いたりWeb更新に使ってます。
シグマリ2かラジェに乗り換えようかなぁ・・・。
104102:02/05/09 00:01 ID:???
>>103
Thank you very much.
付属品無くても良いけど,ヒンジゆるゆるはいやだなぁ...

>通勤鞄にはちょっと大きいのが難点ですね。
dosもばぎなら薄くていい感じじゃないですか?
この機会にmk12に変更ってどうっすか??
私には,シグマリオン打ちにくいっす.
105POP ◆WdLd240M :02/05/09 16:26 ID:EpFAGEMG
550でレスキュー乾電池パック使ってたけど・・すぐ電池切れ。
オークションに出したら4000円で買ってくれた。
今は逝っちゃった530のバッテリーを非常用に使ってる。
多少出費しても、純正バッテリーを買っておいた方が使いやすいよ。
106いつでもどこでも名無しさん:02/05/09 23:46 ID:gkUU58Vw
DOSモバは中古でいくらぐらいなら買い?
型番ごとに教えてチョ
107いつでもどこでも名無しさん:02/05/09 23:51 ID:???
>>106
yahooのオークションの相場を鑑みて
mobile gear for docomo \4,000.
mk12 \4,000.
mk22 \4,500.
mk32 \18,000.
ぐらいならお買い得だと思います.
108いつでもどこでも名無しさん:02/05/09 23:53 ID:gkUU58Vw
>>107
ヤパーリMK32は高いんですねえ…
109いつでもどこでも名無しさん:02/05/10 00:05 ID:???
モバ儀ってもう作られないのかなあ。
CE-ENBEDDEDつんで新作出してくんないかなあ。
110いつでもどこでも名無しさん:02/05/10 00:18 ID:Evpzqecw
携帯をつなぐ場合はドコモバがいいってことなのかな…
11174:02/05/10 00:58 ID:k34qq3eg
>81
遅レスすまそ
スペアのCF買います。ありがと。
112名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 16:02 ID:???
NECは自社製品が何で売れないか分かてないんだよな。
結局、よその商品が売れてるの見て右へ習えしてるだけ。
結局ポケギもCLIEに勝てないジャン。
「まずは隗よりはじめよ」というけれど、今ある隠れた人気商品を大事にすべき。
結局、モバギが売れなかったのはデザインがイマイチで、単純にPDAとして扱われてしまったからだと思う。
VAIOやTHINKPAD S30のように特徴的で洗練されたデザインだったらヒット商品となっていたはずだ。
113いつでもどこでも名無しさん:02/05/10 19:08 ID:???
H/PC必要になって、今日一日通販検索してたよ。
九十九のインターネットショップで
R450 44,799円だたよ。R550なかたよ。
まよったけど買っちゃったよ。
その後で、このスレ見つけたよ。
ヽ(`Д´)ノ ウワァァァァン

発送は3日後くらいだよ。
これから使い倒してやる〜っ。
114113:02/05/10 19:14 ID:???
×発送
○到着
115いつでもどこでも名無しさん:02/05/10 21:42 ID:Evpzqecw
MK12、祖父中古で12000ぐらいだった。
んーそれならほほえみくん買うほうがいいような。
116いつでもどこでも名無しさん:02/05/11 00:23 ID:???
>>101
遅れてごめんね、はいどぞ。
http://ftp.sk-kaken.co.jp/syanhai.zip

ZIPのPASSは「nanasi」
24時間後には消えている可能性大。
117いつでもどこでも名無しさん:02/05/11 21:18 ID:???
>>116
THX!
118いつでもどこでも名無しさん:02/05/11 21:44 ID:???
THX too>>116
119いつでもどこでも名無しさん:02/05/13 00:01 ID:Fx1ZBLgM
漏れも注文出しました。在庫あるかなあ>99
120いつでもどこでも名無しさん:02/05/13 03:18 ID:???
>>116
うわー。間に合わなかった。
もう一度upお願いします!(泣)
121いつでもどこでも名無しさん:02/05/13 18:08 ID:r3iqgJL6
1年近く使っていたvisorがお亡くなりになったのでR430を購入。
新品\32600だったよ。ちなみにシグマリIIが36000で置いてあったが・・・
どうも漏れはあのキーボードに馴染めそうになかったのでモバギにしたよ。(´Д`)

さて、使い倒しますか・・・。
122いつでもどこでも名無しさん:02/05/14 05:20 ID:EP7HqXxW
若松にも430置いてあったな。。
123いつでもどこでも名無しさん:02/05/14 05:55 ID:???
550が欲しいんだよぉぉぉ
(;´Д`)ハァハァ
124いつでもどこでも名無しさん:02/05/14 08:17 ID:MGWu4EXF
スレ違いかも知れんが。。。
俺、昔 CS12 使ってた。速度以外かなり満足していたよ。
400グラムでキーボード、420x240 の液晶、PCカードスロット、
モデムを内蔵し、単3乾電池で40時間駆動。
こんなマシン、今はないよなぁ。今の技術でもう一度作って欲しい。
125むぎ:02/05/14 11:25 ID:8sfSNfyC
126いつでもどこでも名無しさん:02/05/14 13:45 ID:???
相場は55000くらいだがどこまで行くかな。。。
そろそろプレミアついてもおかしくない在庫だからな
127いつでもどこでも名無しさん:02/05/14 19:30 ID:???
Psion と モバギ ってどっちがいいんだろ。
128いつでもどこでも名無しさん:02/05/14 20:47 ID:???
秋葉原をよく探すとR550でもまだ少し玉はあるよ。
新品4万円台後半だね。
129むぎ:02/05/15 01:51 ID:V6eJvI/W
>>125 結果一覧
1.37,000 円
2.49,500 円
3.52,800 円(不落)
130いつでもどこでも名無しさん:02/05/15 02:07 ID:???
R330からMXに流れた一人です。
モバギよかったけどね。
しばらく使わないと、すぐに電池が消耗するところは最悪だったけど。
PCとの接続はシリアルでMacの漏れにはレガシーデバイスは迷惑以外の何者でもなかった。
せめてUSBが一つついているだけでも大分違ったが、上位機種のみ。

乾電池数本で長時間駆動し、モバギなみのキーボードがついて、プレーンテキストが入力できて、
まともな日本語変換ソフトがあれば、クロック周波数、OSなどなんでもいい。
MSのご機嫌伺いばかりのNECじゃもう無理だろう。
これから期待できるのはLinuxを導入したSHARP?
131いつでもどこでも名無しさん:02/05/15 14:08 ID:???
121wareで450が\44800で出てますな。
132いつでもどこでも名無しさん:02/05/16 12:44 ID:???
>>130
MXって何?WinMX?
133いつでもどこでも名無しさん:02/05/16 12:53 ID:???
GeForce4-MX
134S-MX:02/05/16 13:09 ID:???
きっとバイオMX
135121wareでR430:02/05/16 13:23 ID:???
>>131
121wareでR430を\24,800で買ったばかりだけど
R550 or R450買った方がいいのかな
もう2度と出ないような気もするし・・・
136いつでもどこでも名無しさん:02/05/16 15:59 ID:ApNj5Z1B
まだ来ない。早くしろ〜>ツクモ
137いつでもどこでも名無しさん:02/05/16 19:05 ID:???
R430が\19800だったから、コンPマートで
R450を\28800で買ったんだけど
今でも結構するんだ・・・
138いつでもどこでも名無しさん:02/05/16 20:46 ID:???
IEを使わないのならHPC2000のメリットはあんまりない。
139いつでもどこでも名無しさん:02/05/16 22:43 ID:7jTeNto0
まあCE2.11ならWEB以外のことは大抵できるからね。
PsPCとHPCのソフトの互換性も高かった。
それに比べてPPCはOS的にはイマイチで、ハードの魅
力で押し切ってる気がする。
140いつでもどこでも名無しさん:02/05/16 23:35 ID:???
ポケギはハードの魅力もイマイチみたいだけど(笑
141いつでもどこでも名無しさん:02/05/17 01:12 ID:N+XN2+c7
やっと届いたよ。と思ったら、母艦を予定していたチンコパッドが入院、
qmailだけ入れた。2.5mmヘッドホン端子に萎え
142いつでもどこでも名無しさん:02/05/18 05:39 ID:bFQs9n+5

      , .. .    +      。         ’‘        :: . ..
,   ,:‘.          。             +   ,..
 ’‘     +   ,..       . ..; ',   ,:‘
      . .; : ’                           ' ,:‘.
           あ あ             ,:‘.      +
.. ' ,:‘.                             . ...:: ’‘
’‘     .;    R 5 5 0 売 っ て ね え よ !  
                                       。
.     。  バイオU じゃなくて モバギ を 欲しがる   ,:‘. 。
 '+。                      
          俺は トルシエなみに 間違ってる?    .. ' ,:‘.
:: . ..                            .. ' ,:‘.
  ,   ,:‘.         ..; ',   ,:‘         ’‘        
           + , .. .         
143いつでもどこでも名無しさん:02/05/18 08:00 ID:bUrbcDCh
電源オンからメールの送受信・電源切断までの時間はいまだに最速!
144いつでもどこでも名無しさん:02/05/18 08:48 ID:wSj7U6xX
>143 漏れはポスペを使ってるから遅い気がするYo
145いつでもどこでも名無しさん:02/05/18 12:15 ID:wL2/YEoQ
当方DOSモバ(MK32)なのですがコンパクトフラッシュは
使えますか?
フラッシュATAカードとどっちにしようかまよってるのですが
146いつでもどこでも名無しさん:02/05/19 01:18 ID:MCpIEevZ
モバギ450だけど、もしかしてイヤホン出力はモノラル?
買ってから気付いた鬱駄詩嚢
147いつでもどこでも名無しさん:02/05/19 01:22 ID:???
>>145
メーカーによるらしい。SUNDISKは大丈夫。当方MK22。
148柊くろは ◆te6aUOu6 :02/05/19 03:11 ID:IIwPMRuP
>>146
450も550もモノラルなのでWindowsMediaPlayerで音楽を楽しむには辛いところ。
イヤホンジャックも2.5mm径だし。
149いつでもどこでも名無しさん:02/05/19 05:28 ID:???
>>132
LaVie MX、モバギと一緒に幻になってしまったマシン…

Crusoe、反射型・微透過液晶、液晶裏バッテリ内蔵の結果
ノーパソで実働11時間を可能にしちゃった、ある意味こだわりの一品。
150  :02/05/19 10:23 ID:???
黒ドゴールはまだデビューしていません。なんとなくきっかけがつかめないままです。
151いつでもどこでも名無しさん:02/05/19 11:03 ID:/DvmA4zO
R320またしてもヒンジ故障・・・。
3回目だぞ( ゚Д゚)ゴルァ
152145:02/05/19 14:09 ID:4DIPIxba
>>147
ありがとうございます。探してみます
153いつでもどこでも名無しさん:02/05/20 00:21 ID:???
>>151さん
私のR300は4ヶ月に一度ペースでヒンジが壊れるので
年間の1割強は稼働できません。
モノクロモバギのヒンジは鬼門です。
ただ、R330の同様の故障について聞いたことがないので
R330ならもしかするかもしれませんが。

今はR550で至極快適です。
.
154いつでもどこでも名無しさん:02/05/20 00:49 ID:???
>>151
私はdosモバ(MK32)を使っていて,同様の故障が多発してました.
(ヒンジ部に酷い亀裂が入って,プラリペアで補修してあります)
一度ディスプレー部を分解して,液晶を止めているネジを締め増し
ネジが緩まないように接着剤で固めたところ,それ以降再発しなくなりました.
参考になりますでしょうか?
155151:02/05/20 14:31 ID:9dxxVg0y
どうもです。
やっぱ接着剤で固めるか…。
156147:02/05/20 14:38 ID:???
ごめん、SUNDISKではなくSANDISKだった。それから、このページにDOSドコモバ
の動作実績がまとめられてる。

http://super.fureai.or.jp/~sakamoto/mg/available/memory.cgi
157:02/05/20 17:01 ID:rJ2GlVXt
>>151
ttp://www.interq.or.jp/www-user/kohyan/mobilegear/Repair.htm
MobileGear(DOS版)についてのペイジですが、
画像付きで、物凄く丁寧な解説が在ります。参考になすってください。

最近やっとこさ安くR330を手に入れました。期待通りです。
158(;゜〇゜)困った:02/05/20 22:39 ID:O62OGxQE
すみません。質問(愚痴)です。ブルー入ってます。(長文ゴメン)

MC/R530にcdmaOneケーブルで受信トレイ(IMAP4メールが見れる!)でau.netを
利用してたんです。時間ができ、設定もわかるようになりようやく使えるぞというところ
(ケーブルの利用約1週間)で喜んで外出先で繋ごうとしたところ、「キャリアが
見つかりません」エラーがでるんです。(|||_|||)ガビーン
設定がマズッてても出ることがあったので、確認しても問題なし。本体、携帯(C409CA)
いずれも電源再投入しても変化なし。モバギをバックアップからリカバリしても変化なし。

これはやっぱり、ケーブルの破損!?本体側端子の損傷?
携帯ほいほいでも携帯が見つけられない&携帯の充電は平気ってことは・・・。
実働たったの一週間なのに?

ケーブルを買い直す出費が学生の身には痛すぎるし、本体側端子部分かもなので
サービスに持ち込んではみるつもりですが・・・。

で、諸兄方にお尋ねしますが、こんなにケーブルがすぐにだめになるものなんですか。
何らかの参考になる情報があればお願いします。
159いつでもどこでも名無しさん:02/05/21 01:10 ID:???
ヤフオクのDOSモバ出品が激減しているが、何か
160いつでもどこでも名無しさん:02/05/21 01:15 ID:???
>>156
ちと古いようですな.
ちなみに動かないとされたフラッシュもドライバ書き換えて動くようになるようです.
Yoshiさんのwebを参考にしてみてください.
www.cc.rim.or.jp/~yoshi-s/mg/mobados.html
161草万個:02/05/21 01:48 ID:igX/WeIl
MK-CS12を
使い倒してます。
あのアプリ開く時の遅さと
テキストの速さ、
打ち込みにくい電卓キーボード、
黒一色ラバーコーティングのフィット感…
全てが愛おしく、毎日頬ずりしながら
2CHテキストを読んでる漏れは異常?
162いつでもどこでも名無しさん:02/05/21 02:02 ID:???
>>161
十分に変態です。
社会に出ると迷惑になるので、家庭内に引きこもっていましょう。
163いつでもどこでも名無しさん:02/05/21 08:37 ID:qaj3SmHO
R300使ってるんですがPIEで書き込みできません・・・・鬱。
164いつでもどこでも名無しさん:02/05/21 08:42 ID:p0KPRw4y
>>161
MC-CS12 だね。分かるよ。俺もそうだった。3年以上前だけどさ。
なにより CE1 なのが痛かったな。だんだん新規アプリに見放された。
そんでだんだんと使わなくなった。遅いからってのもちょっとはあったな。
しかし今でも俺は、あれを越えるモバイルマシンはない、って思ってるよ。
もちろん俺ランキングだが。何が必須か人によって違うからね。
俺は小さくてもキーボードは要るし、モデムも要るし、カードも要るし、
もちろん汎用乾電池が使えないのは論外だし、でかくて重いのは嫌だし。
ROM と MPU の up grade しろよ > NEC ポケギより売れると思うぞ。
165いつでもどこでも名無しさん:02/05/21 19:36 ID:zEAtoGCF
モバギよ永遠に…ちょっと待った!ジョルナダ728ってどうYO?
166いつでもどこでも名無しさん:02/05/21 19:40 ID:BVm9N3tc
>>153
R300を発売当時から使用してますが、ヒンジが壊れたことは
一度も無かったです。

ただ、一度電源系のトラブルで修理に出してるので密かに改善
されてる可能性は無きにしも有らずだったり。

>>166
CE2.11までのCE機に搭載されてるPIEでは、書き込みできない掲示板
がかなりあったとです。

そんな場合には「つまようじ」というソフトを途中に介してやる事
で、書き込めるようになるかもしれません。

ぐぐるとかで「つまようじ PIE」あたりの検索語で検索してみませう。
167いつでもどこでも名無しさん:02/05/21 19:52 ID:???
H/PCよ永遠に…

168いつでもどこでも名無しさん:02/05/21 20:17 ID:oRuy5Rlu
C409CAのファーム あうショップで
ちゃんとあげたか?去年の7月頃あうはサーバか
アンテナ工事かしたせいでそれ以前に発売された
端末で64k通信しようとすると通信できない
現象に陥るはず。当時折れもC409CA持ってたが
無料でファーム上げてもらったよ。

169168:02/05/21 20:21 ID:oRuy5Rlu
上のレスは>158宛ね
170(;゜〇゜)困った158:02/05/21 20:52 ID:Ww/p8GEP
>>168-169
レスどうもです。C409CAのファームはあげてないままですが、通常通信(14.4kbps)なので
この点、大丈夫と思ってます。
で、サービスに本体共々点検修理のために預けることになり、現在、そっちに物が行ってます。
オプションのcdmaOneケーブルには別段の保証書などもとより無かったもので不安な気持ちも
残りますが・・・。最低でも不具合の切り分けはできると期待してます。

引き続き、このスレはチェックするので、皆様何かありましたらご教授願います。

ところで、ポケギ用のcdmaOneケーブルが比較的安く見つかったのですが、これを流用すること
はできないんでしょうか?本体側端子のピン形状が同じでそのまま流用可能なら即確保しようと
思ってますが。この点の情報のある方、いらっしゃいませんか。

171いつでもどこでも名無しさん:02/05/21 21:50 ID:???
藤沢のコンプマートでMC/R730が、展示品限りで売ってたな
十三万位だったな。
安いPC出てるせいか、ずっと売れ残ってるな
172いつでもどこでも名無しさん:02/05/22 02:31 ID:67vkZfVo
DOSモバ5台持ってていくつか放出しようかと思ってるんだけど、どれぐらいで売れるのかな。
昔の相場は大体知ってるけど、課金後はサンプルが激減しててわかんない。

MK32*3
MK22
ドコモバ

です。>リスト
173いつでもどこでも名無しさん:02/05/22 10:44 ID:9WorNZGi
450買ってから1週間経過。電池はノーパソに比べ異常に持つ。
ただ本体が軽いので安定性悪くて、重心がある液晶側に倒れこむ。
安定した場所でないと打ちにくい・・・ってモバイルじゃないか。
174いつでもどこでも名無しさん:02/05/22 17:36 ID:???
>>173
あーわかるわかる
175むぎ:02/05/22 19:07 ID:73z8oeGf
>>173
俺も今までに膝の上から2回落とした(^^;)今度は壊すね、多分。
176いつでもどこでも名無しさん:02/05/22 19:47 ID:???
InterLinkはもっとバランス悪いよ。
18.8ミリとポケピなみの薄さだしね。

テーブルの上でもタッチペンで突付くと倒れかかる。
177初買:02/05/22 22:01 ID:???
すっごい場違いな質問ですみません。
今度モバギ買おうっかなと思ってるのですが
モバギでサイトを見た場合
文字サイズってどうなってるのですか?同じ?
画面の大きさに合わせて小さくなってるんですか?
店頭で見たんですけどネット繋げられないとかで
わからなかったんです。
よかったら教えてください。
178茂林みらの ◆Whd01yV2 :02/05/22 22:26 ID:10VV1Qz6
>>177
デフォルトがMS Pゴシックの12ポイントです。結局は普通のPCと同じ。
モバギ2以降はすべて同じ。DOSモバは解りません。
179スノーボーダー:02/05/22 22:28 ID:???
文字のサイズは選択できます。
ただし、大・中・小の3段階のみです。
180いつでもどこでも名無しさん:02/05/23 01:03 ID:???
>>171
それは指紋認証できる奴だと思う
新宿西口ヨドバシ店頭では現行商品として細々と8万で売ってる
ちなみに無印R730展示品はずいぶん前に最上階アウトレット逝き
181初買:02/05/23 01:19 ID:???
さっそくのお返事ありがとうございました。
文字小さいと長時間ツライかも、と思っていたので
とても助かりました。
お店いろいろ廻っていちばん安い所で購入しようと思います。
182いつでもどこでも名無しさん:02/05/23 02:14 ID:???
>>180
>無印R730展示品
おいくらでした?
183いつでもどこでも名無しさん:02/05/23 02:48 ID:???
>>172
MK32 15000円で即決
184いつでもどこでも名無しさん:02/05/23 18:19 ID:zmRTsuXH
モバギMC/R550持ってるんだけど、質問
家で使うとき、ACアダプタ刺しっぱなしにしてても
バッテリー弱くなったりしない?
裏のバッテリーロックオフにしてACアダプタさしっぱ
にしておく方がいいのかな

後、テキスト打ちメインのヒト、例えばデフォルトで入ってるMGエディタ
以外のエディタとか、これは便利だよっていうソフトあります?
185いつでもどこでも名無しさん:02/05/23 19:59 ID:???
MK32からR330にクラスチェンジしたら
1万4000円ほど儲けが出た(笑
186いつでもどこでも名無しさん:02/05/23 20:09 ID:mnpbgegi
>184 Qmail&edit
187921:02/05/23 22:37 ID:???
>>184
Emacs20.7
188柊くろは ◆te6aUOu6 :02/05/24 00:09 ID:SIuY1yX2
>>184
Pocket WZ Editor
189いつでもどこでも名無しさん:02/05/24 00:45 ID:???
R550でパワーポイント見ると、すごーく小さくて見えない。
大きく表示出来る方法やソフトはないもんだろうか?
後はワード・エクセルのグラフと図が表示できれば、ノートPCは
いらないんだけどな・・・。
190いつでもどこでも名無しさん:02/05/24 02:37 ID:???
>>189
CLEARVUEで検索してみな。
191184:02/05/24 12:57 ID:VzllgcYB
むむ・・・
レスありがとう
やっぱ有料ソフトか
192いつでもどこでも名無しさん:02/05/24 17:13 ID:???
Emacsはフリー。
193いつでもどこでも名無しさん:02/05/24 17:31 ID:YYB4NW/H
450でMP3ステレオで聴きたいのだけど、CE用サウンドカードってあるの?
194いつでもどこでも名無しさん:02/05/24 18:18 ID:YYB4NW/H
もう一点。フォントキャッシュの値はどれくらいが良さげですか?
195145:02/05/24 20:28 ID:dTfR3T4e
遅レスですが
>>156
>>160
ありがとうございました。SANDISKのコンパクトフラッシュを
買いました。現在正常に動作しています。
196171:02/05/24 22:06 ID:???
>>180
本体右にCFカードスロット付いてたよ
高すぎて誰も買う気配なし
ずっと展示してあるみたいで、古ぼけてる
197180:02/05/25 00:56 ID:???
いずれにせよ値付けが無茶苦茶やね。
ある意味この間行った山口市のヤマダ電機でIBMのWorkPad C3-50J
が39800円で堂々売っていたのと同じくらいの衝撃
しかも展示品流れのアウトレット物だったりするし
>>182
おとといの時点だけどR730が44800で2台、R550とR450がそれぞれ1台ずつ
39800と34800でありました。
198いつでもどこでも名無しさん:02/05/25 03:01 ID:mmsacjZN
モバギを安く売っている所無いですか?
199いつでもどこでも名無しさん:02/05/25 04:06 ID:???
モバギのROMって互換性あるんですかね?
MC/R550ROMをMC/R730移植とか
MC/R530ROMをMC/R500とか?
やったことのある人います?
200いつでもどこでも名無しさん:02/05/25 04:28 ID:???
>MC/R550ROMをMC/R730移植とか

それ目の付け所がイイね。
201いつでもどこでも名無しさん:02/05/25 11:10 ID:jXml7PYv
バッテリーって
ACアダプタ付つけっぱなしだと弱くなるんですかね?
300回の充電&放電で寿命か・・・すぐ寿命になりそう

勤務先でも家でもACつけっぱなんで、いつも充電してる
ことになるんだが

みなさんどうしてます?普通に充電してAC無しで使用?
202171:02/05/25 11:17 ID:???
>>180
俺もそう思うね
¥44800 だったら買ってたな〜
203いつでもどこでも名無しさん:02/05/25 20:12 ID:???
>>190
早速インストールしました。
英語なのがつらい。
204いつでもどこでも名無しさん:02/05/25 21:57 ID:???
シグマリ 1 使ってるけど、もう少し大きい液晶で見たいので、
R730 欲しいのだが、スピードはどうなの?
シグマリ 1 が余りにも、とろい!
インターリンクでは文字が、小さ過ぎるし
205いつでもどこでも名無しさん:02/05/25 22:27 ID:FWh5AzvT
古い方のモバギでpocket linux使ってる人いますか?
今インストールで行き詰って欝だ…
206いつでもどこでも名無しさん:02/05/25 22:52 ID:???
linux動くの?
BSDじゃなくて?
207いつでもどこでも名無しさん:02/05/25 23:05 ID:???
>>205
使ってた。どんな風?
208いつでもどこでも名無しさん:02/05/25 23:40 ID:???
>>206
動きますよ.
www.asahi-net.or.jp/~bg3k-ysd/pocketlinux/

>>205
インストール難しくないと思いますけど.
どこらへんで詰まっているんでしょう?
209いつでもどこでも名無しさん:02/05/26 07:57 ID:???
>>199

機種は全然違うけど
320⇔ドコモバ2は互換性なかったよ。どちらも起動せず。
仕様が結構違うから当たり前ともいえますが
210いつでもどこでも名無しさん:02/05/26 18:47 ID:SyH/b27D
>>207,208

この3つ使ってます
http://emmie.koka-in.org/~kensyu/mobilegear/kernel/v2.0/bzImage-2.0.38-mg1.0.3.tar.bz2
http://www13.big.or.jp/~kimai/PocketLinux/image.mini.tar.gz
http://www2.plala.or.jp/osakana/plinux/initrd/initrd.0401.gz

起動の途中で、
Kernel panic: VFS: Unable to mount root fs on 01:00
とか言って止まってまいます…
何でー?
211決意:02/05/26 19:52 ID:6W36lG4j
バッテリーパック2個買ってきた、レスキューも1個!
モバギ550とあと5年は生きていくぞ!
212いつでもどこでも名無しさん:02/05/26 20:00 ID:???
>211
買ってきたということは、店で?
通販じゃなくても買えるのか・・・
213いつでもどこでも名無しさん:02/05/26 20:40 ID:ernxT24J
>>210
"01:00" = /dev/ram0 なので initrd のマウントに失敗してますね。
いっそ initrd をスキップしてしまうとどうでしょう。
lilo.conf に
root = /dev/ram0
initrd = /boot/initrd
といった行があると思いますが、これを
# root = /dev/ram0
# initrd = /boot/initrd
root = /dev/hda1
としてしまうといったことですが…

214いつでもどこでも名無しさん:02/05/26 21:12 ID:SyH/b27D
>>213
lilo.confで、rootは最初からコメントアウトしてありました
initrdの指定も外してみたら、
今度はちゃんと03:01を読みにいくようになったんですが、
依然同じ有様です…
ついでに先のkernel panicの一行前で
VFS: Cannot open root device 03:01
って言われるようになりました

大体、initrdのlinuxrcでも、
echo 0x0301 > /proc/sys/kernel/real-root-dev
となっているし、何で01:00を読もうとしてたのが謎です

# あと母艦のboot.bコピーして使ってるんですけど
# これは問題ありますか〜?
215いつでもどこでも名無しさん:02/05/26 21:57 ID:gBEtr2Wl
212>>取り寄せ!
216いつでもどこでも名無しさん:02/05/26 23:28 ID:6el3AgPW
誰か充電電池の腑分け情報を…
217いつでもどこでも名無しさん:02/05/26 23:47 ID:???
東京周辺でMKが売ってるところをご存知の方いらっしゃいませんでしょうか…?
色々探したのですが、見つからなくて…。
218いつでもどこでも名無しさん:02/05/27 00:37 ID:PXYrFJ8i
>>214
上の 3 つの組合せをそのままインストールしてみたら山ほどエラーが出た(藁)
やっぱり lilo がらみだと思いますが …

カーネルがブートして、KCON に入って日本語も読めるようになってから
VFS が panic してるんですよね。
image.mini.tar.gz に入っている /etc/lilo.conf の sectors/heads/cylinders
の設定は手持ちのカードのと合ってますか? これも消してしまって、

boot=/dev/hdc
linear
disk=/dev/hdc
bios=0x80
image=/boot/zImage
label=linux
root=/dev/hda1
read-only

こんなのでどうでしょうか。/dev/hdc かどうかは別として。

それと、母艦のカーネルが 2.0.x とは思えないのですが、もし 2.2.x 以降だったら
母艦でカードを mke2fs する時に mke2fs -O none -b 4086 /dev/hda1 などと
する必要があります。2.0 以前と 2.2 以降で ext2 fs が微妙に変わってやんの。
219いつでもどこでも名無しさん:02/05/27 01:04 ID:10RxLD1B
先々週、秋葉原の祖父地図で見た。日通をちょっと過ぎてから左に曲がるとある店。ただ、店舗同様、チョトくたびれていたよ>MK
220いつでもどこでも名無しさん:02/05/27 02:42 ID:eNjpSkBj
今度、中古で R550 を買おうと思っているのですが、気をつけた方が良いことって
何かあります?
予備バッテリーと追加 ROM はまだ手に入るのでしょうか?
他にも入手しておいた方が良いものがありましたら教えて下さい。
221私なら・・・:02/05/27 09:00 ID:???
中古のR550と予備バッテリーと追加 RaM?買うぐらいだったら
121ware.com/storeで
新品でR450を\44,800と
CF128〜256M買った方がいいと思うけど
222むぎ:02/05/27 11:12 ID:I07qKfme
>220
値段にもよるね〜
ソフマップで550を35000円で売ってましたよ。
バッテリーは純正で頼むと高いし・・それ以上出すなら>221に同意。
ヤフオクあたりで結構出てるからマメにチェックしてたら?
CFは必需品。おいらも128Mをいつも積んでます。
223質問です:02/05/27 12:38 ID:???
R430を持っています
CFのファイルを削除しようとすると
"〜〜〜を削除できません。アクセスが拒否されました。"
と出るのですが、これは仕様なんでしょうか?
もう一度見るとちゃんと消えてて問題は無いのですが、
私のモバギだけなのでしょうか?
224223:02/05/27 13:46 ID:???
自己レスですが
フルリセットしたら直りました(T_T)
たぶん英語版MediaPlayerを入れたのがマズかったと思う。
ATAのドライバが置き換わってもので・・・

225いつでもどこでも名無しさん:02/05/27 16:23 ID:???
R340開発虫
226いつでもどこでも名無しさん:02/05/27 21:22 ID:vwfQbLvS
>>218

yes母艦のカーネルは2.2.16です。
ファイルシステムは今までminixでやってました。
試しにext2でmke2fs -O none -b 4086 device
してみたけどやっぱダメだった。

sectors/heads/cylindersもfdiskで表示される値でちゃんと
やりました。コメントアウトしてみてもダメでした。

やっぱダメなのかも。色々サンクス。
ひとまず放置することにします。暇があったらまたやってみる。

てゆうか、前kernel2.4では起動できたんス。
でもコンソール(フレームバッファ?)が気に食わないし激重だったので
2.0.38にしたの。
2.2とか、2.4のカーネルのやつでも、頑張れは快適に使えますかね〜?
多分日本語入力メインになると思うんだけど。あmk12っす。
227いつでもどこでも名無しさん:02/05/28 00:14 ID:8gJbOdvz
>>221-222
どうもです。R450 買ってきました。
色的に R550 が良いなと思っていたのですが、R450 の方が 5000 円近く
安かったので R450 にしてしまいました。
買ってみたら白もなかなかイカした感じです。
CF も同時買いしました。バッテリーと追加メモリーはとりあえず考えない
事にします。
228いつでもどこでも名無しさん:02/05/28 01:53 ID:kiw+TjzC
漏れは今日、コクヨのケース買ったよ。エクストリーム製にすれば
良かったかな・…
229いつでもどこでも名無しさん:02/05/28 21:38 ID:i+5A87Ei
当方DOSモバなのですがサスペンドすると日付が進まないと言う現象が
起こっています。同じ症状の人いますか?
これって直らないんでしょうか?
230いつでもどこでも名無しさん:02/05/28 22:00 ID:???
レッドデータブック(RDB)
・絶  滅 Extinct (EX)  過去、日本で生息していたが、すでに日本では 野生、飼育ともに絶滅したと考えられる種
・野生絶滅 Extinct in the Wild (EW) 過去、日本で生息していたが、現在、飼育のみで存続している種
絶滅危惧種 = 絶滅の危険の恐れがある種
 ・絶滅危惧 1A 類 Critically Endangered (CR) ごく近い将来に絶滅の危険性が極めて高い種
 ・絶滅危惧 1B 類 Endangered (EN)  1A類ほどではないが、近い将来に絶滅の危険性が高い種
 ・絶滅危惧 2 類 Vulnerable (VU)  絶滅の危険性が増大している種
 ・準絶滅危惧 Near Threatened (NT) 現時点で絶滅の危険性は低いが、生息条件の変化によっては「絶滅危惧種」に 移行する可能性がある種
 ・情報不足 Data Deficient (DD) 評価するだけの情報が不足している種
 ・絶滅の恐れがある地域個体群 Threatened Local Population (LP) 地域的に孤立しており、地域レベルでの絶滅の恐れが高い個体群

私たちのモバギタンは今どの辺ですか?

231いつでもどこでも名無しさん:02/05/28 23:08 ID:???
全体でいえば
まだ特定種であれば新品=野生種が高価ながら容易に捕獲可能なので
・絶滅危惧 1A 類
くらいだろう。
232いつでもどこでも名無しさん:02/05/28 23:43 ID:???
>>204
オソレススイマセン
R530から移行して、R730を使用してますが、速度はあまり速くないっす。
しかし、大きさの割に軽く、操作性も画面の視認性もいいので、
もはやR530には戻れない。
速度から言えば以前、仕事でR550のレポートを書いたのですが
R550の方がわずかにいい感じ。
Sig2なら速度はサイコーでしょう。
私の経験では、速度面では(ほぼ主観)
HP720>SIG2>R550>R730・R530・SIG1ではないかと・・・
でも使い勝手は(完全主観)
R730>HP720>R550>R530>SIG2>SIG1ではないかと・・・
この評価は出先でWebを見つつ、原稿も書くというスタイルでのものなので
一概に204の方に該当するとは思えませんが・・・。

こんど上司が私に触発されてR550を買ったので
ROMをR730に換装して起動するかどうかためそうと思っています。
これで自作R750が少し速度が速くなり、IE4.0になればやや完璧。
CPUのクロックアップ200MhzくらいにできればR730は完璧な製品
ではないかと(私にとっては)・・・。
NECヤメヤガッテ・・・・。末代までウランデヤル。

ちなみに全然売れてないR730ですが、ダサイのでNECが発売を止めたのを期に
NECとMGのロゴを剥がして、知り合いの持っていたSUNのunipackのロゴを
貼り付けたところ周囲の人からそれどこで売ってるの?
と聞かれるようになりました。
はっきり言ってモバギが売れなかったのはデザインのせいだと思います。
ちゃんとデザインができない会社は何出しても売れねえぞ!!
NECは今からでも反省してモバギをおしゃれにリニューアルするよう強く求める。
233いつでもどこでも名無しさん:02/05/29 00:02 ID:???
たった今、NECの121@storeでMC/R450買っちゃった〜♪
234いつでもどこでも名無しさん:02/05/29 00:04 ID:???
>>229
unishell,dos,pbsdともに,そのような症状に遭遇したことないです.
どのような使い方をされてますか?unishell?dos?
235いつでもどこでも名無しさん:02/05/29 01:01 ID:???
>>233
野生種の絶滅に貢献してますな…(・∀・)イイ!!
236いつでもどこでも名無しさん:02/05/29 01:49 ID:sGuLfJzS
>700シリーズの電池持ちはどう?
漏れ的には、バッテリー持ちと瞬間起動が全てなんだけど。
237いつでもどこでも名無しさん:02/05/29 11:58 ID:???
>>236
MC/R5X0の半分程度と考えるのが妥当。
H"を使ってますが、片道一時間の電車内で2日使うと電池がなくなる。
だから2(車内)+0.5(その他)×2=5時間
くらいって感じ。
238いつでもどこでも名無しさん:02/05/29 12:39 ID:???
>>233
 えらいっ
 俺も金さえあれば完売御礼になるまで買い続けたいょ
239いつでもどこでも名無しさん:02/05/29 12:48 ID:???
>>238
来月に隠し玉のMC/R550が破格値で放出されるという罠。
240いつでもどこでも名無しさん:02/05/29 15:05 ID:???
>>238
貴重な野生種の乱獲は禁止です
241いつでもどこでも名無しさん:02/05/29 20:33 ID:???
ちょっと前R530を6万で買ったんだけど、これって高い?
242いつでもどこでも名無しさん:02/05/29 21:27 ID:SRbI+XAX
う、高いかも・・・
243いつでもどこでも名無しさん:02/05/29 21:53 ID:MSqbHgQS
只今お疲れモード
2002年5月28日(火) 晴れ


只今お疲れモードです。
精神的に…ですが。
と言う訳で今日は日記をこれで終わります。
244いつでもどこでも名無しさん:02/05/29 21:54 ID:MPjyzk02
発見!!OSその他は機種を超えて互換性がある。
先ほど、知り合いのR550のROMを取り外してR730に移植したところ無事起動したヨ。
しかもR730固有の600×800のSVGAモードで立ち上がった。
ただしR550のカスタムメモリーは認識していなかったことから、
R550のカスタムメモリはM/B上に実装されている機能と類推される。
ということはR730はR530と同世代なので、
R550のROM板だけNECが売ってくれれば、R530もR550もどきとして蘇る可能性は大。
へたするとR510ぐらいからR550にバージョンアップできるかも。
245いつでもどこでも名無しさん:02/05/29 22:25 ID:MmfyPeKX
おお、これは貴重!
しかし漏れはそこまでCEに思い入れないのよねえ〜
246いつでもどこでも名無しさん:02/05/30 00:00 ID:???
>>244
本当だな、本当なんだな?!
やるぞ、やってしまうぞ?!
247いつでもどこでも名無しさん:02/05/30 01:26 ID:???
アブナイ.......

でもヤル
248244:02/05/30 02:53 ID:???
>>246
これはあくまでR550とR730での話。
30分程度(officeやH"での通信などを試しただけ)動かして
まったくトラブルはなかった。
しかし試すのに人身御供としての要素はぬぐえないでせう。
でも、動いたよ、間違いなく。
で、R550の主なソフトはカスタムメモリーに入っているので、
WinCE2.11のR730と同じ環境にするには
それをうまく移設できるかどうかが勝負の分かれ目では・・・。
249いつでもどこでも名無しさん:02/05/30 03:58 ID:???
HPC2000なR730...最強
250いつでもどこでも名無しさん:02/05/30 07:31 ID:???
>>241
新品が2個買える^^;
251いつでもどこでも名無しさん:02/05/31 02:05 ID:???
>>225
R3xx のラインは、もし本当に出るとしても期待できない。
どうせカードスロットが 1 個しかないとか、変なところで手を抜きそう。

以下、妄想モード。

TFT 液晶で、CPU クロックが 206MHz で、シグマリオンサイズで、
メモリ 64MB、カードスロットが 2 つ、モデムが Win Modem じゃなく、
販売価格が 6 万円を切っていたら買う。
OS も Unix 系に乗せかえられたら良いなっと。NEC は BSD の WS
を販売していた時代を思い出して欲しい。
252いつでもどこでも名無しさん:02/05/31 02:54 ID:???
>>251
シグマリオンサイズ以外は禿同。
サイズはR730がいいな。
253R530:02/05/31 04:03 ID:???
モバギで動くmameってあるんすか?
ジョナ用やポポペ用はあるくせに見つからん〜。
だれか知ってたら教えてくだしゃんせー。
254いつでもどこでも名無しさん:02/06/01 12:30 ID:iB64HAW2
あげ
255204:02/06/01 18:30 ID:???
>>232
ずっと見る事が出来なかった、御免
やっぱ、シグ2にしようかな
でもR730使いやすそうだしな〜
256いつでもどこでも名無しさん:02/06/01 21:33 ID:/J6oY8fz
R450が\34800
R550が\39800
でも、Σリ2持ってるし、画面サイズを考えるとインターリンク304の方がイイ!!
でも、インターリンクは6マソ以上して高いし。どうしよう・・・・・
257 :02/06/01 22:34 ID:y1c7toOk
>>256
モバイルは楽に使えてなんぼ。
不満のモバイルなんて不幸もよいとこ。
モバギに興味がわかないならインターリンクのためにためるべし。
258256:02/06/01 23:01 ID:???
>>257
モバギが嫌な訳じゃないんだ。
インターリンクはバッテリに難ありだし。
Σリ2の場合は使い込んでいくうちにデータ記憶用メモリが使ってないはずなのに使用領域が増えてくし、モバギってこういう問題って起こらない?
H/PC2000のバグ?
259いつでもどこでも名無しさん:02/06/01 23:02 ID:fplFsMvz
R510を譲ってもらったんだけど、PC接続ケーブルとACアダプタ、本体しかないんだな。
これってPCと連携するには、ハード的に何か必要?
USBの接続ケーブルとかは無いのかな?

それと、ActiveSyncっていうの?これはMSからダウンロードできるやつで
いいんでしょうかねぇ?

せっかくもらったので、有効活用したいので、どなたか教えてくださいませ。
260921:02/06/01 23:07 ID:???
>>259
PCにシリアルコネクタ、
ActiveSync最新版。
これでPCと同期取れるようになる。
261いつでもどこでも名無しさん:02/06/01 23:41 ID:???
フラッシュメモリをやりとりする方が早いよ。
262259:02/06/02 00:56 ID:87JrhNVB
>>260
ありがとうございます!さっそくチャレンジしてみます。
で、ActiveSyncって、Ver.3.5でいいんですか?

それと、質問攻めで申し訳ないですけど、AirHとかは使えるんでしょうか?
PCカードスロットとCFスロットが2つも付いてるので、あれこれ欲が出てきたんですけど、
外で2ちゃんとかの使用に耐えられるかが未知数で…
それと、CFメモリは何メガまでOKでしょうか?
263921:02/06/02 01:11 ID:???
エアエッジはもちろん使える。
基本的に、Rx50シリーズ以外はネットは厳しい。とろ過ぎ。PIEの出来が悪いからだ。

CFの上限は今のところないんじゃないか?少なくとも512Mは使える。
264茂林みらの ◆Whd01yV2 :02/06/02 01:16 ID:p5xxQ9J8
>>258
「Σリ2の場合は使い込んでいくうちにデータ記憶用メモリが使ってないはずなのに使用領域が増えてく」
ってのは、もしかしてIEでネット見て回っていると使用領域が増えていって
で、キャッシュのクリアをしても使用領域が減らないってことだよね。

私のMC/R-550(初期ロット、最新のパッチ当て済み)でも発生している事象です。
この場合、強制的にIEキャッシュのデータを削除する必要があります。
\Windows\Profiles\guest\Temporary Internet Files
ディレクトリ内の「index.dat」ファイル以外のフォルダをエクスプローラから
強制的にデリってミソ。
265259:02/06/02 01:31 ID:87JrhNVB
>>263

重ねてお礼方々現状報告。
まず、ActiveSyncの3.5をインストール、問題なく認識しました。
PocketOutlookとOutlook2000のシンクロも問題ないようです。
で、このActiveSyncを経由して、R510でネットを見るのって難しいですか?
もしくは、PCカードタイプのLANカードがあるので、これを利用するとLAN経由でネット見れたりしますか?

とりあえず、どの程度使えないのか、というのを見極めたいのですが。

画面の書き換えとかのパフォーマンスは、自分的にはぜんぜん問題ないので、
なんとか使い続けていきたいなぁ。
266921:02/06/02 01:40 ID:???
ActiveSyncを使って見ることはよく分からんが、できたとしても、専用の
ソフトが必要なんじゃないか、まあオフライン閲覧になることになるだろう。
LAN-ルータ経由でも、エアエッジでも、とろいのは変わらない。PIEの出来で
速さがリミットされているからだ。
画面の書き換えとかのパフォーマンスが問題ないのであれば、使えるかも。
ただし、ウェブアプリケーションを使ってないサイトな。2chはOKだろう。
実際に体感してみることを薦める。
267258:02/06/02 02:26 ID:???
>>264
ホントだ。使用メモリが減った。アリガd。
でも、モバギはCFとPCカード同時に使えるし迷うなぁ・・・・・
Σリ2売り払えば\24000になるから、+1マソでR450、+15000でR550が買える・・・・・
268いつでもどこでも名無しさん:02/06/02 02:35 ID:QQsqr4qN
>>265
あまりにも容量の大きいページは画像表示をオフにしても
表示されるまで長くまたされる。
なのでネットのスループットがどんなに早くてもR510ではほとんど意味なし。
メールの送受信だけなら非常に優秀だけどね。
269いつでもどこでも名無しさん:02/06/02 07:35 ID:???
>>268
レジストリいじった?
FONTCACHEいじると多少早くなるよ。もっともR730とR530の例だけど。
やり方はここに出てる。
http://www.wince.ne.jp/review/katsuo/intertop/load4.htm
270いつでもどこでも名無しさん:02/06/02 08:43 ID:???
>>250
うそッ…!
実売価格(新品/中古)キボンヌ
R550とかも殆ど変わらない??

最近linux-VR入れて使うより、CEのまま使った方が便利かも説が浮上
電源管理できないの痛い
再起動の度時計合わすのも苦痛
271いつでもどこでも名無しさん:02/06/02 11:23 ID:yxkyX6Rr
夏になるとPDAの良さを認識するね。
ノートは暑いしファンがうるさい
272いつでもどこでも名無しさん:02/06/02 11:42 ID:???
PIEは糞だがWorldTALKはもっと糞。 掲示板に書き込んだ文章が改行されない。
273いつでもどこでも名無しさん:02/06/02 11:59 ID:QQsqr4qN
>>269
いじったいじった(w
体感できるほど早くはなりませんでした・・・かなしひ。
R550では確かに早くなった。
たぶんCPUがあまりにも遅いとあんまり変わらないのでは・・・
自分で書いてて鬱だ・・・モバギよ、永遠に・・・
274モバギ愛子さん:02/06/02 13:04 ID:???
あげ
275いつでもどこでも名無しさん:02/06/02 13:31 ID:HmbalVyB
フォントキャッシュの設定はsmallTweakのほうが使いやすいよ
276いつでもどこでも名無しさん:02/06/02 17:04 ID:M3/Z6a/9
R330の電源コネクタが壊れた・・・。
コネクタの交換くらいなら自分でも出来るかと思ったが、
本体を開くとこで挫折。
ツメで頑丈にはめてあってなんか無理すると割っちゃいそうで・・・。

これ以外は何とも無いのだからもうちょい使ってあげたい。

あちこちとHPとか探したけど、分解のコツとかにふれた記事が見つからないです。
どこか、こういった分解や、修理についての情報ってありませんか?

やっぱ、素直に修理に出すべきか(いくらくらいするかな?)。
それとも、新しいの買えってことなのか・・・。
277いつでもどこでも名無しさん:02/06/02 17:35 ID:72FbWgDa
http://www02.so-net.ne.jp/~suzuden/wince/r330.htm
↑この人は330をばらしたようです
278いつでもどこでも名無しさん:02/06/02 18:00 ID:???
>277
感謝です。

早速見てきました。
あのHPである様に、画面と本体一部をはずすとこまでは私もやりましたです。
あの写真の様子からすると、
キーボードのある、本体側底面のケースははずしてないようですね。

電源コネクタのある、ここから先が私には出来ないのです。

せっかく情報をいただいたのに残念。
やっぱ、無理なのかな・・・。
279いつでもどこでも名無しさん:02/06/02 22:39 ID:???
当方、R450ですがPocket Outlookの受信トレイで
LAN接続によるメールの送受信がうまくいきません。

プロバのサポセンに相談したらPocket Outlookは
サポートしないと言われポスペCEの使用を進められました。
しかし個人的な事情ですが私はピンクのクマが大嫌いで
動いてるのを見てるとヤシを殺したくなるので何とかしてPocket Outlookを
使いたいのです。どうか皆様の御知恵をお貸し下さいませ。
280いつでもどこでも名無しさん:02/06/02 23:10 ID:???
>>279
なにがなんでもPocket Outlookじゃなきゃイヤだというのでなければ、
QMAIL2とかフリーのいいメーラが沢山あるよ。
281いつでもどこでも名無しさん:02/06/02 23:49 ID:???
MGメールじゃだめなのかな?「クソ」という意見もあるかもしれないけど
いちいちソフトをインストールすることでメモリーも消費しないし。
282いつでもどこでも名無しさん:02/06/02 23:50 ID:???
>>270
>最近linux-VR入れて使うより、CEのまま使った方が便利かも説が浮上
>電源管理できないの痛い

電源管理の出来ないマシンをモバイル用途で使うのって辛くないですか?
この点が引っかかって,未だにMK32+pbsdです.
283むぎ:02/06/03 14:22 ID:/T6rEQfe
284むぎ:02/06/03 14:25 ID:/T6rEQfe
285いつでもどこでも名無しさん:02/06/03 14:54 ID:???
>>282
最近のカーネルだとサスペンドとかできるけどね。

cat 0 > /proc/backlight とかでバックライトOffとか
cat 1 > /proc/sys/pm/suspend とかでサスペンドとか

時計あわせなきゃいけない件はたしかにめんどくせー
286いつでもどこでも名無しさん:02/06/03 14:56 ID:???
>>285
まちがえた cat -> echoです。
287いつでもどこでも名無しさん:02/06/03 15:06 ID:???
550と530ってかなり速度違います?
288あっくん:02/06/03 15:31 ID:???
R340ぷりいず
289いつでもどこでも名無しさん:02/06/03 15:36 ID:???
MC/R450を買ったのですが、USBのPC接続ケーブルってありますでしょうか?
290いつでもどこでも名無しさん:02/06/03 16:32 ID:???
>>287
かなりは違わないけど、微妙に違う。
291いつでもどこでも名無しさん:02/06/03 16:35 ID:vsl8j5Gl
292むぎ:02/06/03 16:45 ID:/T6rEQfe
>>287
>>290
俺は「かなり」だと思った。
293282:02/06/03 19:15 ID:???
>>285
本当だ出来た。(恥
俺2.4.0-test9
でもこの方法でサスペンドしても、普通にキーボード触るとすぐ復帰するけど、
本当に(サスペンド)してるのかな?
バックライト消えてるだけのような気が。
294270 :02/06/03 21:52 ID:???

スマソ間違えた。俺282じゃないや。本当は270。
295いつでもどこでも名無しさん:02/06/03 22:22 ID:???
>>293
サスペンド命令は使ってないはず。

サスペンドが出来ないのは、実はサスペンド自体は出来るんだけど、
その復帰先が CE の ROM の中にあるから CE が立ち上がってしまうから
なんだよね。

296いつでもどこでも名無しさん:02/06/03 22:41 ID:???
>>287
俺も「かなり」違うと思う
爆遅モードが無いのはありがたい
Sig1ではかなり泣かされた
297いつでもどこでも名無しさん:02/06/03 23:04 ID:YhqpPBfD
SVGA液晶、電池15時間、起動速度更に加速、エクスプローラー6
エクセル・ワード2000以上実装・・カスタムメモリ2GB
・・・それぐらいやってよNEC
スーパーモバギ・キボーン!!!!!・・・・・・・・・・・・・・・・・無理か。
298いつでもどこでも名無しさん:02/06/03 23:22 ID:+mFkjoj3
MR550/450の流れで
液晶の余白があるから、目いっぱいまで大きくしてほしい、
多言語、脚注も使えるワープロおよびブラウザ実装、
電池は単三、メモリはCFで各自勝手に、
で、ヘッドホン出力はステレオ&3.5mmジャックに…
299282:02/06/03 23:59 ID:???
>>285
>最近のカーネルだとサスペンドとかできるけどね。
情報ありがとうございます.
極力消費電力を落とす設定にしているだけで,
サスペンドでは無いと聞いてました.
300いつでもどこでも名無しさん:02/06/04 00:01 ID:???
すみません、一つ質問させて下さい。

モバイルギアMC/R450にポストペットがインストールされていますよね。
それをアンインストールするにはどうしたら良いのでしょうか?

「アプリケーションの削除」を見ても、「ポストペット」の項目が見当らないのですが…。
ROMに焼かれてて、削除出来ないのでしょうか…?
301259:02/06/04 01:02 ID:D+FNkl4E
その後いろいろ試してみました。
PCとのリンクは概ね満足してます。
転送が19200じゃないと出来ないのがツラいところですが。

で、試してみました、PIE。
だめだこりゃ・・・
2ちゃんのチェックと書き込みが出来れば良し!としようかと思ったんですが、
とてもじゃないけど耐えられない重さ・・・
書き込みではブラウザが変ですよんとか言われちゃうし…

2ちゃんブラウザってMobileGearでは使えませんよねぇ…
あとちょっとだったんだけどなぁ。とりあえず原稿書きマシンとスケジュール管理マシンとして、
マターリと使っていこうと思います。
何かお勧めのソフトとかあれば、教えてくださいませ。
302いつでもどこでも名無しさん:02/06/04 01:56 ID:U4C7KhtP
>>301
とりあえずHikky
303259:02/06/04 02:25 ID:D+FNkl4E
>>302
Hikkyですね。システム要件がWinCE2.1以降になってるので、
R510のWinCE2.0では動かないかとあきらめてました。
ダメ元で明日やってみます。
304いつでもどこでも名無しさん:02/06/04 03:27 ID:???
ヤフオクにMC-MKが久しぶりにたくさん出てきたな
しかし12か22ばかり 32出ねぇもんかな
305MC/R450購入三日目。:02/06/04 15:59 ID:???
Jor7からの転向者だけど、WEBが遅い!遅すぎる!(AirH"128k&ISDNです)
画像表示をOFFにしないとやってられん(それでも遅いけど)

そこで相談なんですがオプションのメモリを増設すれば快適になりますか?
306いつでもどこでも名無しさん:02/06/04 17:01 ID:???
>>304
そういえば,MK42が出るとか出ないとか,
数年前話題になっていたなぁ...
私は焦げない液晶とバックライトを切望していたが... ふぅ.
307いつでもどこでも名無しさん:02/06/05 00:15 ID:???
>>303
う。R510でしたか。
ろくに読まずにレス付けてました。
期待させてしまってすみません。
308いつでもどこでも名無しさん:02/06/05 00:30 ID:???
>>305

なりません。自分の場合、違いがほとんど感じらませんでした。
メモリ増設は、金の無駄遣いです。

309いつでもどこでも名無しさん:02/06/05 01:11 ID:c37+jehf
メモリ増設して、増えた分を実行用に割り当てれば多少はマシになります
310いつでもどこでも名無しさん:02/06/05 07:40 ID:???
>>305
速さというよりもローカルに保存できるファイルが増えるという感じだったように思います。
増設状態で使っているので、増設前の状態を覚えていなひ・・・。
311305:02/06/05 12:39 ID:2RAidafb
>>308-310
お答えいただきありがとうございます。

うーん、あまり意味がないんですか(無念・・・
やっぱり本体RAMとCFカードを巧く使い分けるしかないみたいですね。
でも、匙加減が難しそうだな。
312いつでもどこでも名無しさん:02/06/05 23:10 ID:CZXxmh7H
こんばんは。
モバギR450を購入してきました。
今まで林檎でも窓でもメーラはEudoraを愛用しているので,モバギでも…
と思いCEの試用版をインストールしたのですが,起動できません。
最初の一度は起動して設定のできて,メールの送受信もできましたが
いったん終了し,再び起動させようとしてもうんともすんとも言わず
他のプログラムも固まってしまうのです。
どなたかモバギR450でEudoraをうまく動かせている方いませんか?
313いつでもどこでも名無しさん:02/06/06 00:11 ID:9YW4ZBke
>>312
Eudoraってもしかしてコレのこと逝ってるの?↓
http://www.wince.ne.jp/soft2002/Detail.asp?D=0&S=1&R=4&Key=&Type=5&CE=0&F=0&PID=1462
>β版は2000年2月29日までご試用可能。
になってるんだけど・・・・・
314いつでもどこでも名無しさん:02/06/06 00:14 ID:nq/2/s6E
>>303
EmacsCE + navi2ch
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1000484549/

導入に少し手間が必要だけど。
315いつでもどこでも名無しさん:02/06/06 01:41 ID:CbhMXVPp
すんません、質問です。
121でモバギR450買っとこうかと思うのですが、これってATOK Pocket載るんでしょうか?
プリインストールはされてないようなんですが、欲しい場合どこかで入手できるんでしょうか?
316いつでもどこでも名無しさん:02/06/06 03:29 ID:6vNiCmdL
>>315
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00005OGO2/qid=1023301679/sr=1-7/ref=sr_1_0_7/250-7998690-6456238
以前同じ質問があってそのときに
実際R450使ってるひとがATOK Pocket入れてるという話がありました

ジャストシステムのページにはR550しか書いてないですが大丈夫みたいです
317315:02/06/06 03:32 ID:CbhMXVPp
>316さん

ありがとうございました!案外高いですね、ATOK POCKET。
中古のR530にしとこうかな…
318312:02/06/06 07:32 ID:Nq8PI/Xk
>>313
いや,それではなくこちらです。
http://www.kuni.co.jp/eudora/ce/index.html
30日間の試用版なんですよ・・・
319店長:02/06/06 15:46 ID:MxLT7ftW
>>317
ATOCKポケット、R520で使っています。
すでに店頭在庫が見つけられず
ヤフオクで落としました。\4kくらいでしたか。。。
320いつでもどこでも名無しさん:02/06/06 22:36 ID:???
>315
121で買ったら高いでしょう?
もし千葉おゆみ野に行ける距離だったらサトームセンへ急いで!
R450が34800円、最後の1台だよ
321いつでもどこでも名無しさん:02/06/06 22:50 ID:yRfuNBRF
>>315
新宿に逝けるなら淀西口の8F、アウトレットコーナーだ。
322いつでもどこでも名無しさん:02/06/07 00:24 ID:???
俺の余ったのが欲しかったらいつでも言ってくれ。
R550、お茶をこぼして動かなくなったからあげるよ。
323いつでもどこでも名無しさん:02/06/07 01:02 ID:???
324いつでもどこでも名無しさん:02/06/07 04:41 ID:???
R450でオススメのエディタって何でしょうか?
今、ポケットエディタのフリー版を使っているのですが、どうも重いんです。
(ある程度長文になると、変換や入力に一瞬のラグが出る)

ポケットVZ(でしたっけ?)が他スレッドで評判良いようなのですが、
R450で使用した場合、PEのようなラグは出ませんでしょうか?

また、他にお勧めがありましたらお教え下さい。
325いつでもどこでも名無しさん:02/06/07 06:00 ID:???
>>300
取扱説明書をよく読んでください
ちなみにバックアップCDに入っていないのでそんへんご注意を
326いつでもどこでも名無しさん:02/06/07 21:59 ID:HFN5x5XA
>>322
是非下さい。お恵みを。
327いつでもどこでも名無しさん:02/06/08 00:35 ID:J0xp1Tv1
>>325
僕は知らずに消しました
328いつでもどこでも名無しさん:02/06/08 18:14 ID:+9lcY59C
>>322
ROMだけでいいからホスィ!!
R730に搭載したひ・・・。
>>322
矢不億出品キボンヌ。
必ず落札シマス。
330茂林みらの ◆Whd01yV2 :02/06/08 23:20 ID:1RIjWza/
331いつでもどこでも名無しさん:02/06/08 23:45 ID:R4fzXuVj
モバギ連れて初の出張。電池は一日楽勝だねえ〜
ただ、バッテリー残量表示が大雑把で困る
332いつでもどこでも名無しさん:02/06/10 19:45 ID:???
 愛機R530昨日落とした。動作問題ないも筐体ひび入った。鬱。

 修理するといくらぐらいかかるんだろう?
付け根部分が断線したモバギ(R550)用ACアダプタを
外科医宜しく手術し、復活させる。
ハサミとデザイン用小刀と汎用コードと電気絶縁用ビニールテープで
なんとかなるもんなんすね。

334いつでもどこでも名無しさん:02/06/11 22:44 ID:ZY08ttRz
>333 あの手の低アンペアACアダプターは秋月あたりで安く買えるYo
ってことでage
335いつでもどこでも名無しさん:02/06/12 00:47 ID:???
日本橋モバギ情報

ソフマップザウルス R550が36800(?)円
じゃんぱら R450が29800円
ともに中古
336いつでもどこでも名無しさん:02/06/12 08:57 ID:???
>>289
相当亀レスだが、USBをシリアルに変換させるケーブルを買うのじゃ。
昨日ちょうどそれを買ってきてうまく母艦とパートナーになれたYO!
337289:02/06/12 09:21 ID:???
>>336
偶然見たら、レスが(W

USBをシリアルに変換させるケーブルなんてあったのですね、ありがとうございます。
シリアルはpalmが占領してるので、困っていたんです。
早速、探してきます。

338いつでもどこでも名無しさん:02/06/12 14:45 ID:250qjRNq
いま購入予定で情報収集中なのでAGE

最近R550、中古でもあんまり見かけません
520,530は結構あるのに
339いつでもどこでも名無しさん:02/06/12 20:59 ID:???
289=336ヨカタネ!
メールの同期をさせたら便利だろうなあと思いつつも,母艦でEudora
モバギでQMAILなので同期できず。
結構周りでも「モバギかペルソナ欲しいけど売ってない!」って
探してる人いるんだよね。
母艦が予定外の修理に出たりした場合,ハンドヘルドがあるとかなり
救われるし。
なんで製造やめちゃったんだろ。ニーズを分かってないよね。
340いつでもどこでも名無しさん:02/06/12 23:13 ID:wNn7TlBt
いまからモバギを復活させるため、LL電池30時間駆動を発売すればいいのだ。
 
     と思う。100グラムくらいおもくなってもいいよ。
341いつでもどこでも名無しさん:02/06/12 23:48 ID:6a0yvy0i
モバギ(450)に合うスタイラスペン、推奨してくれ
342いつでもどこでも名無しさん:02/06/13 00:06 ID:???
>>341
自分で木を削って作る
343いつでもどこでも名無しさん:02/06/13 00:25 ID:???
>>341
綿棒、と言ってみるテスト。

(いやなに、画面に傷を付けるリスクが
 ないからいいかなーなんて思ってたり) 
344いつでもどこでも名無しさん:02/06/13 01:59 ID:tbgFHf6W
だったらキーボードいらんだろ?
俺は仕事でも使ってるけど画面に触るのは接続を切るときだけ。指で十分にゃ。
345いつでもどこでも名無しさん:02/06/13 03:44 ID:???
>>344
語尾がキモイ
346いつでもどこでも名無しさん:02/06/13 04:07 ID:???
言語板とかで流行したこともあったにゃ。
347いつでもどこでも名無しさん:02/06/13 11:59 ID:???
>>341
PILOTから専用のやつ出てなかった?
348いつでもどこでも名無しさん:02/06/13 12:40 ID:???
綿棒か。
柔らかそうだけど先端丸まってるから
微妙な位置のタップがむずかしそー
349いつでもどこでも名無しさん:02/06/13 13:10 ID:???
俺は綿棒から耳掻きに移行した人間だ。
350いつでもどこでも名無しさん:02/06/13 16:45 ID:x9JRhvQg
550買ったよage
351:02/06/13 21:58 ID:???
genio?
352いつでもどこでも名無しさん:02/06/14 11:33 ID:aStPMrMk
中古のドコモバ2
\17000で見かけたけど高い?
確か欠品はなかたと思う。
353いつでもどこでも名無しさん:02/06/14 17:13 ID:???
>>341
354いつでもどこでも名無しさん:02/06/14 21:46 ID:???
買ヘ>>352
355いつでもどこでも名無しさん:02/06/14 23:02 ID:???
>>352
高い。
が、他に代りになるものはないので、あるうちに買え。
356352:02/06/14 23:46 ID:???
ドコモバ2ゲトしました
ホントはジョルナナあるから使い道は?なんだけど
このスレ見てたら面白そうだったから買っちった。
取りあえず見た感じだとカナリの美品。
液晶どころか本体には傷一つなくキーボードもテカッてないよ
ケーブル類も未使用でゴム足も擦れてないから
押し入れの肥し状態だったんじゃないのかな?
伊達にボッタクリ価格じゃなかった模様。
イジッテてからまた来ます。
357いつでもどこでも名無しさん:02/06/15 14:03 ID:???
358いつでもどこでも名無しさん:02/06/16 03:16 ID:???
こちら四国です。
モバギふつーに売ってますた。
359いつでもどこでも名無しさん:02/06/16 03:51 ID:???
淀のアウトレットからR450・R550が消えていた・・・
買えるときに物は無し。・゚・(ノД`)・゚・。
360いつでもどこでも名無しさん:02/06/16 09:36 ID:???
モバギR510でCFを使うにはどうしたらいいのでしょうか?
CFだけで使うことができるのですか?
また128MBに対応してますか?
361いつでもどこでも名無しさん:02/06/16 14:07 ID:???
>>358
ヤフオクにて10%上乗せで転売しろ!

で、お幾ら?
362いつでもどこでも名無しさん:02/06/16 21:42 ID:/KedIgv6
>>360
フツにさせば認識しる。
懐に余裕ありまくればマイクロドライブ買っとけ。漏れは特別なドライバなしでこれ1枚で、
sig2,R530,フロ-ラND2(Win95),リブL2(WinXP)の間でファイルを回してる。快適。
もうIrDAとかいちいちケーブルうざい。
363いつでもどこでも名無しさん:02/06/16 23:19 ID:7lDWMDUr
R300の新品を友人からもらった。
しかし、なんか使いにくい・・・。
日本語辞書のアホさ加減はなんとかならんか・・・。
364いつでもどこでも名無しさん:02/06/17 00:55 ID:???
今すぐ、店頭に言って、ハングったPocketGearを見てこう言え!
「なんでもMSとDoCoMoの言いなりになってんじゃねーよ」
365360:02/06/17 01:46 ID:???
>>362
ありがとうございます。認識しますた。
ところでR510で使えるGBAエミュレーター、
又はわっふるのような機能を持ったアプリ(?)はないでしょうか?
教えて君ですいません。
うーん。昔はモバギスレでageんなボケェとか言われたのに、
すごい盛り上がってる。
コレって葬式で故人の話で盛り上がっちゃうみたいなもんかな。
しかしNECもセンスないな。デザインさえ何とかすれば売れた商品なのに…
367いつでもどこでも名無しさん:02/06/17 03:08 ID:FZV+m0ww
>>363
> 日本語辞書のアホさ加減はなんとかならんか・・・。

標準だとおバカな320使ってますがATOK−Pocket入れたら満足に使えるようになったよ。
知らない人の為に言っておくと、330はATOK−Pocketがプリインストールされてます。が、
カラーリングは320の方が良い。
368いつでもどこでも名無しさん:02/06/17 21:58 ID:???
>>365
R510って256色だよね。わっふるは残念ながら無理です。
369いつでもどこでも名無しさん:02/06/17 22:50 ID:???
今日ついつい中古で430買っちゃったよ。
で、こいつの増設メモリってまだ手に入るのかなぁ・・・

グラフィックかCPUかはしらんが、描画遅すぎ(鬱
370いつでもどこでも名無しさん:02/06/18 07:54 ID:???
>369
フォ…
371369:02/06/18 07:56 ID:???
>>370
それはもうやった(w
372369:02/06/18 08:27 ID:???
>>370
スマン。そして打つ手無しか… 
373372:02/06/18 08:28 ID:???
>>372
369->370
さらに>>370-> >>371

俺も鬱だ
374いつでもどこでも名無しさん:02/06/18 16:25 ID:???
CE機はヤパーリ私には会わんかったですだ・・・・・
おとなしくDOSモバ買い戻しますage。

しかし、墓を掘って死者を蘇らせるようで欝だ。Linux化するか・・・
375いつでもどこでも名無しさん:02/06/18 18:19 ID:???
morphyOneがあるじゃないか。
まだ生まれてないけど。
376いつでもどこでも名無しさん:02/06/18 20:24 ID:???
>375
それは言わないお約束
377いつでもどこでも名無しさん:02/06/18 23:37 ID:48rc4Nad
少々重くなってもいいのでワードーとエクセルのビュワ−つけてほすぃい。
378いつでもどこでも名無しさん:02/06/19 00:22 ID:???
>>374
CE機のNetBSD化ではダメなの?
379いつでもどこでも名無しさん:02/06/19 18:40 ID:UeYzvAZN
モバイルギアR550の中古の相場ってどんなもんでしょう?
この値段以下なら買いだよ!っていう値段教えて!
380いつでもどこでも名無しさん:02/06/19 18:55 ID:nTLFF2af
中古なら2,5万(新同)じゃない。ペルソナのATOKモデルで2万。
381379:02/06/19 22:11 ID:UeYzvAZN
>>380
ペルソナのCPUはVRじゃないのですね。
VR-LinuxかNetBSD/hpcmipsをいれる予定なのでモバギ2R550を25000円前後で
探してみようかと思います。ありがとうございました。
382いつでもどこでも名無しさん:02/06/20 00:27 ID:Cq6HZLR/
>381
秋葉原の九十九で2,7万であったよ交渉して2千まけてもらえ。
新品なら3,5万最近までヨドバシアウトレットにあった。
383いつでもどこでも名無しさん:02/06/20 01:29 ID:???
>>367
R300の場合は”あきらめが肝心”ですな
ATOK入れると重いし
>>341
ボールペンなんかの2WAYタイプの太軸の奴がいいんじゃない?
http://www.pilot.co.jp/line_up/pentopia/productsnf.html
圧倒的に入力しやすいし今となっては大柄なモバギにはよく似合う
384名無しさん:02/06/20 08:31 ID:???
HPはまだH/PC出してるけど、
モバギみたいな奴(特にMC/R730)出してくれないかな・・・
385いつでもどこでも名無しさん:02/06/20 09:52 ID:???
>>383
R300は320や330と違ってバックライトもついてるし、
CFスロットだってあるんだぞ
R300をバカにするなよヽ(`Д´)ノウァァァン

これで処理速度がもうちょっとよかったら・・・・
386いつでもどこでも名無しさん:02/06/20 10:46 ID:6s+kETs1
モバイルギアII MC-R500かMC-R550をNetBSD/hpcmips又はVR Linuxで使おうと
考えているのですが、自宅のServerに接続してメンテナンスしたり、mp3をきいたり
(VR Linuxに限りますが)、予定表をつくるぐらいの用途の場合、この2つのPDAの
違いはメモリとCPUと重量ぐらいでしょうか?
値段がかなり違うので、どちらを買おうか迷っています。
AirH"の通信料・・・・・もう少し安くしてほしい・・・
387いつでもどこでも名無しさん:02/06/20 10:47 ID:tQs3mPG0
スマソ、モバギR450のACアダプター紛失した。
秋月で代替製品買おうと思うので仕様教えてくれ〜
(出力ボルト、アンペア、センターがプラスかマイナスか等)
388いつでもどこでも名無しさん:02/06/20 19:52 ID:???
>>387
R430だけど
INPUT:AC100-240V 60Hz 13W
OUTPUT:DC 9V 1000mA
<->-(●--<+> センターが+かな?

俺は今日P-inメモリー購入して
メモリとPHSが同時に使えなくて鬱だ。
389いつでもどこでも名無しさん:02/06/21 12:27 ID:cPtm3b60
>388 thanks。手持ちの9Vアダプターで充電できたよ。
390いつでもどこでも名無しさん:02/06/21 14:33 ID:Aq7vuG/0
MC-R430使用中@代々木公園脇に路駐。
AirH"繋ぎながらそろそろ3時間経過。
いつになったらバッテリー切れるんだろう。

今のところ予備の電池は持ってませんが、まだ入手は
可能なんでしょうか?

誤爆気味の文体でスマソ・・・でも誤爆じゃないっす
391いつでもどこでも名無しさん:02/06/21 20:45 ID:lCHdAr49
モバイルギア R550付属のPC接続ケーブルが欠品していると、どんな不都合があるのでしょうか?
392いつでもどこでも名無しさん:02/06/21 21:05 ID:spB3PQZw
今日、スタイラスで液晶なぞったらギーという手応え。
嗚呼、傷つくっちまったよ(涙)、慌てて保護シート購入して貼った。
>391 IRないPCとのデータやり取りができなくなる。
393いつでもどこでも名無しさん:02/06/22 09:12 ID:SkoX0utQ
モバギRC-550とHP200LXとAirH"=神のモバイル環境
394 :02/06/22 17:13 ID:???
>>391
PCとシンクロなどという使い方をしなくて済む。
395いつでもどこでも名無しさん:02/06/22 19:51 ID:EbYFIzJ4
>>389
同じ9Vでもアンペアは低めの方が安全だぞ
高アンペアの充電器使うと電池が加熱しすぎて ドカーン!!
396 :02/06/22 20:31 ID:???
>>394
ワラタ
397いつでもどこでも名無しさん:02/06/24 10:34 ID:KUIcHNh0
R350期待あげ
398いつでもどこでも名無しさん:02/06/24 11:34 ID:???
R350なんで出るのかい?
いや、なんでも良い、新機種が欲しい
399いつでもどこでも名無しさん:02/06/24 11:37 ID:???
R360に期待
400いつでもどこでも名無しさん:02/06/24 13:31 ID:???
r338が出ます。メモリ増量のマイナーチェンジで。
401いつでもどこでも名無しさん:02/06/24 15:09 ID:Leit9R1e
320ガタが来たから300に買い換えた。
CFスロットマンセー、と言いたい所だがなくても困らん。
バックライトは有難い。DOSモバで自作したのが昨日のように思い出される。

表皮の質感が上がった(藁)気がするよ、うん。
402いつでもどこでも名無しさん:02/06/24 15:21 ID:???
幻のR340
大きさはシグマリで
CFスロット×2
バックライト
だったのに〜
403いつでもどこでも名無しさん:02/06/24 16:57 ID:???
正直NEC以外からモバギっぽいのが出たらそれでいいかもと思えてしまう
例のDanaがいい感じなら欲しい
404いつでもどこでも名無しさん:02/06/24 18:03 ID:d0AaeugF
Danaの仕様などの情報希望
405いつでもどこでも名無しさん:02/06/24 18:08 ID:???
Dana
パームじゃねぇか。
ttp://www.alphasmart.com/products/dana_overview.html
406404:02/06/24 18:11 ID:???
うげ!
重い・・・・・800gきらないと持ち歩けない。もやしっこなので。
407cccc:02/06/24 18:14 ID:wkPUXUDg
408いつでもどこでも名無しさん:02/06/24 18:16 ID:???
>>407
言いたい事はよくわかる。
409404:02/06/24 20:57 ID:d0AaeugF
DOSモバは乾電池で長時間使えるが、拡張スロットがPCカード1つと少ない。
PCカードスロットにFlash ATAをつけるとシリアル接続で通信環境を使うしかない。
モバギIIは長時間使う事はできないが、拡張スロットがCFとPCカードと2つある。
バックライトもあるので暗い所でも使える。CFカードを挿しながらPCカードで通信
することができる。
値段はDOSモバの方が安い。
DOSモバならPocketBSD、モバギIIならNetBSD/hpcmipsを使うとして、どちらをお勧め
しますか?
410いつでもどこでも名無しさん:02/06/25 16:50 ID:EgO4a0WF
モバギUでも良いけど、NetBSDは容量結構食った記憶が・・・
俺ケチだからPocketBSD(藁)。

そもそも何に使うの?
411いつでもどこでも名無しさん:02/06/25 17:04 ID:???
XScale inside, coming soon.
412いつでもどこでも名無しさん:02/06/25 21:12 ID:XGhiATTh
>>411
期待しちゃっていいですか。
413いつでもどこでも名無しさん:02/06/25 21:24 ID:???
>>411
え!?
XScale搭載のモバギでもでるの?
414いつでもどこでも名無しさん:02/06/25 23:01 ID:???
ひっそりとモバギのパンフが。
ttp://www.zdnet.co.jp/news/0206/25/l_mfocus01.jpg
415名無しさん@Emacs:02/06/25 23:12 ID:0m1M1AU7
>>411
マジなら買うよ。






と、一応言っとく。

>>409
本気で使いたいなら NetBSD/hpcmips がお勧め。
メモリーカードは 256MB 以上(2 万円くらい)あれば快適。
416いつでもどこでも名無しさん:02/06/26 10:12 ID:bFp9q131
>>415
256MBというとちょっとした量ですな。
マイクロドライブde1GBに誰か挑戦してホスィ。

CEにしろDOSにしろ、次に期待。
417いつでもどこでも名無しさん:02/06/26 14:07 ID:???
DOS sig 最強
418いつでもどこでも名無しさん:02/06/26 21:43 ID:O3gnRGwF
>>416
mipsが発狂して機能停止。たちあがらなくなるyo  
それよりNEC様どうか・・・500G台のスーパーモバギをだしてちょ。
あと液晶は上下に10mmは拡大できるはず。
419いつでもどこでも名無しさん:02/06/26 22:59 ID:X1lIbUCX
XScaleの400載っけてくれたら…ハァハァ
640X480の解像度を確保してくれたら…ハァハァ

正直、新機種出してくれるその心意気だけでも嬉しい。
420いつでもどこでも名無しさん:02/06/26 23:02 ID:???
mobile gear アゲなんてサイトつくってるから
モウコネエンダヨ!ヽ(`Д´)ノウワァァァン!!! って事だと思ってたんだが。
421いつでもどこでも名無しさん:02/06/26 23:16 ID:???
え?新機種出る方向で動いているの?
みんなでネタやっているの?
422いつでもどこでも名無しさん:02/06/26 23:31 ID:X1lIbUCX
>>421
はじまり(ネタ振り)は >>411 から。
出てくれたら良いなぁ…と期待を込めて。
423いつでもどこでも名無しさん:02/06/27 02:37 ID:???
September ¥8**00
424いつでもどこでも名無しさん:02/06/27 06:19 ID:???
IEが重いのなんとかして……
425いつでもどこでも名無しさん:02/06/27 08:47 ID:???
最近モバギ(+AirH")でエロ画像収集はじめたぞ!
かなーり重くていらいらだが、事情によりしばらくメインPCが使えんのでしゃーがないの。
426いつでもどこでも名無しさん:02/06/27 09:59 ID:???
>>409
R300買え。
427 :02/06/27 11:01 ID:???
>>425
PCが使えなくてモバギ使ってまでするのが

  「エロ画像収集かよ!!」

                                ってツッコミはアリ?
428いつでもどこでも名無しさん:02/06/27 15:13 ID:No/ZsIbU
MC-CSはどうよ?と言ってみるテスト。
ユーザー居たらコメントキボンヌ。

新機種・・・・・
640*480出てキーが打ちやすくて乾電池駆動ができれば良いな・・・
とりあえずR700系みたいのでなければ何だって言いから出してくれ>ミイソ
429いつでもどこでも名無しさん:02/06/27 16:31 ID:pRbth1bn
やたら大パワーのスポーツカーじゃなくて、使える軽が欲しいのよ。
今は中抜けで一番使いやすいサイズが無くなっちゃった。
430いつでもどこでも名無しさん:02/06/27 21:44 ID:???
初代CEのモバギでペン入力の奴が
ハードオフで4000円で売っていたのよ。
使い道なんか無いのは解って居るんだけど
コレクションとして欲しくなっている漏れは
駄目人間ですか?
431いつでもどこでも名無しさん:02/06/27 23:15 ID:???
>>430
コレクションは大事だ。
432いつでもどこでも名無しさん:02/06/27 23:15 ID:???
>>430
カシオペアA-50のジャンクが1000円でハードオフに(以下略


安心しろ、みんなそんなもんだ(藁
433いつでもどこでも名無しさん:02/06/28 00:26 ID:???
Mobile Gear XStreme
XScale 800Mhz
434いつでもどこでも名無しさん:02/06/28 00:43 ID:???
もぅ誰も信じられない。
435いつでもどこでも名無しさん:02/06/28 01:26 ID:XmcHDt76
モバってんじゃねえよ!!
436いつでもどこでも名無しさん:02/06/28 01:31 ID:???
モバるのって、きもちいいんだもん
437いつでもどこでも名無しさん:02/06/28 12:55 ID:???
>>430
洩れも使い道のないドコモバUかっちまったぞ。
無論コレクションだ!!
モバ板の廃人に影響されまくれ
438いつでもどこでも名無しさん:02/06/29 10:35 ID:tyfGK6FV
ドコモモバってるやつの隣でモバギを出す時、勝利の喜びってねぇか?
「ちまちましたやつだ!」ってね。
439いつでもどこでも名無しさん:02/06/29 14:14 ID:???
ポケギの隣で出すならあるだろうな>>勝利の喜び
440いつでもどこでも名無しさん:02/06/29 16:33 ID:???
その隣でMXを出されてヘコム罠
441いつでもどこでも名無しさん:02/06/29 16:46 ID:???
その隣でバイオU出されてそれぞれ後悔と希望が混じった微妙な気持ちになる罠
442いつでもどこでも名無しさん:02/06/29 20:03 ID:FQVtlS8D
名古屋市 栄 矢場公園裏の山田電気に
展示品処分の550有り値段は\39,800なり
最近開店したばかりなので
展示品になったばかりなのか
他店からの展示品流れなのかは不明。
店員もしらないとの事。(見た目は綺麗)
欲しいヤシ明日一で走れぃ
443いつでもどこでも名無しさん:02/06/29 20:32 ID:???
>>438-441
ワラタ。
444いつでもどこでも名無しさん:02/07/01 02:53 ID:???
モバギR550のインターネットキャッシュフォルダってどこにあるん??
445いつでもどこでも名無しさん:02/07/01 08:53 ID:???
うちにある。取りに来る?
446いつでもどこでも名無しさん:02/07/01 14:29 ID:XKk0hxMc
\windows\Temporary Internet Files\
レジストリで変更可
447いつでもどこでも名無しさん:02/07/01 16:05 ID:QBxVTMO5
モバのDOS化は良いんだけれど、DOS版ATOKなんぞ今手に入るの?
448いつでもどこでも名無しさん:02/07/01 16:53 ID:???
>>447
新宿紀伊国屋アドホック店,秋葉原若松通商地下1階等.
製造中止になったようなので,購入希望の方は急がれた方がよいかと.
中古で良ければ,電気街のジャンク店,オークション等に
それなりの頻度で出品されてます.
449いつでもどこでも名無しさん:02/07/01 17:00 ID:QBxVTMO5
>>448
サンクス。
と言っても今手元にDOSモバ無いんだが(亡)

モバギが無いのはさみしいんで、予備機もついでに買い益田。
450いつでもどこでも名無しさん:02/07/01 17:43 ID:???
R530とR700のロム入れ換えてみたら動かなかった。
451いつでもどこでも名無しさん:02/07/01 17:55 ID:???
>>446
普通に考えたらそこなんだけど、ないんだす。どこいったんだべ。
>>455
あとで取りに行きます
452445:02/07/01 18:27 ID:???
>>451,うちに取りに来ないのか?
温めて待ってるのに。
453いつでもどこでも名無しさん:02/07/01 23:48 ID:???
MCR550ではPunctualCEとかいう時刻合わせソフトが動作しなかった。
なので、海外製で同様のソフトを発見。

vxUtil for Windows CE
http://www.cam.com/vxutil.html

ダウンロードしたZIPファイルを解凍して
vxUtil.hpcPro_mips.CABをMCR550に転送、ダブルタップでインストール。
vxUtilを起動したら時計のアイコンをタップ。もしくは「Functions」→「TimeService」を選択。
HostNameに「time-nw.nist.gov」などのタイムサーバのURLを入力。
「Query」を押すと上部に正確な時刻、下部に自分のCEの時刻が表示される。
これがズレていたら修正が必要。
「SetTime」を押すとCEの時刻を正しい時刻に修正してくれる。
母艦とほとんど同期させていない人はこれで時刻を合わせてみてはいかがでせう?
あと、PunctualCEが動かない人。
454いつでもどこでも名無しさん:02/07/01 23:52 ID:???
MCR550のバッテリーってまだ売ってるのかな?
NECのページのどこに書いてあるのかわからぬ・・・
455いつでもどこでも名無しさん:02/07/01 23:52 ID:wCexp3Ot
>>451
HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Explorer\Shell Folders
456455:02/07/02 00:01 ID:5AtO4Ytv
訂正。
HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Explorer\Shell Folders\Cache
457いつでもどこでも名無しさん:02/07/02 00:09 ID:???
>>454自己レス
121ware > ショッピング > モバイルと探したら発見できました。
リチウムイオンバッテリパック(ライトパープル)MC/BA14を買おうかと
思ってるんだけど、高速充電器(縦並びタイプ)MC-BA4ってのを
利用すると高速にこのリチウムイオンバッテリパックMC/BA14を
充電できる、ということなのかな?
誰か持っている人いたら使用感教えてください・・・

参照:ここの一番下のハードウェアオプション一覧
http://121ware.com/product/mobilegear/mgvitamin/age/r550.html
458いつでもどこでも名無しさん:02/07/02 00:13 ID:???
>>430、431
未開封のMC-P1を持っていますが、何か。

>>442
オープン当初、R450が24,000円で売っていたので買った。
商品はヤマダ電機各店の展示品を集めたという話だったので
展示品流れがほとんどだと思う。
459茂林みらの ◆Whd01yV2 :02/07/02 00:27 ID:???
>>457
急速充電器のところに「●」付いてないでしょ。だから使えない。
あれはMC/R330用のバッテリ充電器なのでした。
460茂林みらの ◆Whd01yV2 :02/07/02 00:35 ID:???
>>451
\\Windows\Profiles\guest\Temporary Internet Files
だったりする。
じつは>>264で同じこと言ってたりする。
461いつでもどこでも名無しさん:02/07/02 01:31 ID:???
ほとんど値引きがないので、
数店舗でモバギが売れ残ってる、地の果て四国のその果て。

確認したら、新品在庫ありますた。
462いつでもどこでも名無しさん:02/07/02 01:54 ID:???
121、DOSモバ用の電池がまだ売ってるなんてすごいなぁ
463いつでもどこでも名無しさん:02/07/02 02:28 ID:???
>>460
あ、ほんとだ。あったです、ありがとうー。
すんません、過去ログ飛ばし読み程度しかしてなかったっす。
>>455
レジストリですか? 怖いんでいじらないときます
>>452
みつかったので冷まして腐らしといても結構です。
464いつでもどこでも名無しさん:02/07/02 12:09 ID:nykhGJsN
おとといMCR550(新品)を\31,000(税込)でゲトしますた。
初カキコ。
まだ在庫はあるのかな?
465いつでもどこでも名無しさん:02/07/02 14:46 ID:???
漏れは450、1マソ2千えんでゲトしますた。
CE機は起動が速いのがやっぱいいね
466いつでもどこでも名無しさん:02/07/02 16:10 ID:???
>>440
MXなんてデカイものでモバってる奴は
ぜんぜん羨ましくないと云うより、
ただのアホに見える
467いつでもどこでも名無しさん:02/07/02 16:54 ID:???
>>462
みんな普通のニッ水をスカートめくりして使っているから,
売れないのだよ 容量少ないしのう
468いつでもどこでも名無しさん:02/07/02 18:30 ID:???
>>465
新品でつか?
詳細きぼん
469いつでもどこでも名無しさん:02/07/02 23:24 ID:OHOShgCo
462>>
メーカーには10年間は部品在庫を保管する義務があります。
PC業界ではぞんざいにされていますが事実です。
(多分守られてはいないと思います。)
470いつでもどこでも名無しさん:02/07/03 00:16 ID:???
>>462
R330と共用だからでしょ。
471いつでもどこでも名無しさん:02/07/03 01:32 ID:???
なぜモバギが消えるかねぇ・・・長文書きにゃ言うことなしのマシンだったのに

ノーパソのキー長いこと叩いてると、手が熱くってベタベタして・・・夏なのに・・・
この熱さの分電気が無駄になって・・・動作時間が・・・とかムカついてくるんだよオラ
472いつでもどこでも名無しさん:02/07/04 08:46 ID:POxPtF/a
個人的にはDOSモバや300のゴム塗装(?)が好き。
ただ、NECAIかな漢字は少々馬鹿かと。
473いつでもどこでも名無しさん:02/07/04 11:22 ID:+D4LGbOJ
>471
ハゲ同。
予備機とバッテリ買って時間稼ぎだよな。でももう出てこないか。
474いつでもどこでも名無しさん:02/07/05 09:07 ID:bEPGrvfr
>>472
320の表面が好かんから300使っている次第。
CFスロットは有ると結構便利。ただチト遅いのとFEPが馬鹿なのは事実。
DOSモバはDOS化して好きなFEP組めばいいけど、こっちはねぇ・・・・・

ところで、誰かCE機用PocketDOS使っている人居ない?情報キボンヌ。
475いつでもどこでも名無しさん:02/07/05 09:17 ID:???
>>474
ATOK入れたら?
476いつでもどこでも名無しさん:02/07/05 11:16 ID:???
DOS シグ 最強です
477 :02/07/05 12:34 ID:UmdOxY+O
今日450が6000円で売ってたよ。
478:02/07/05 12:55 ID:???
>>476
最強ならこのスレ書き込んでみ
479:02/07/05 15:58 ID:???
R330 >>>>>>>>>>>>> DOS sig
480いつでもどこでも名無しさん:02/07/05 17:54 ID:???
 >>>>>>>>>V
 ∧            V
 ∧            V
R330          DOS sig
 ∧            V
 ∧            V
 ∧<<<<<<<<<
481いつでもどこでも名無しさん:02/07/05 22:54 ID:???
             /ヽ       /ヽ
            / ヽ      / ヽ
  ______ /U ヽ___/  ヽ
  | ____ /   U    :::::::::::U:\
  | |       // ___   \  ::::::::::::::|   >>480 何なのコレ?
  | |       |  |   |     U :::::::::::::|
  | |      .|U |   |      ::::::U::::|
  | |       | ├―-┤ U.....:::::::::::::::::::/
  | |____ ヽ     .....:::::::::::::::::::::::<
  └___/ ̄ ̄      :::::::::::::::::::::::::|
  |\    |           :::::::::::::::::::::::|
  \ \  \___      ::::::
482いつでもどこでも名無しさん:02/07/06 16:48 ID:???
>>481
エッシャーのだまし絵
483いつでもどこでも名無しさん:02/07/06 22:40 ID:???
今更ながらR430買いますた。
484いつでもどこでも名無しさん:02/07/07 00:12 ID:???
>>482
サントリー・ミュージアム見に行った関西人ハケーン!
485いつでもどこでも名無しさん:02/07/07 04:33 ID:???
DOSモバでPATyは使えますか?
486482=458:02/07/07 08:26 ID:???
>>484
残念! 漏れは名古屋人だぎゃー
今大阪ではエッシャー展をやってるのか。ふむふむ。
487いつでもどこでも名無しさん:02/07/07 16:23 ID:???
sigのDOS化教えてくんろ
488いつでもどこでも名無しさん:02/07/07 22:12 ID:CP0CChlx
MC-R550でAirH"32k通信時、何時間ぐらい使えますか?
カタログ値ではバッテリーで4.5時間とありますが、実際に3時間以上もつのでしょうか?
489いつでもどこでも名無しさん:02/07/07 22:25 ID:U6c/9iYa
R530のバッテリ2,3日で切れるんだけど。
これおかしいかなぁ?
490いつでもどこでも名無しさん:02/07/07 22:28 ID:???
最近R430を入手しました。
ところがシリアルケーブルがないのですが,
アプリ、インストールできないのでしょうか?
491いつでもどこでも名無しさん:02/07/07 22:56 ID:???
いつのまにか復活してたんだね
今でも(って購入してからまだ半年もたってないけど)モバイルギア550愛用してます。

>>490
別に特に必要なものでも無いから安心して下さい。

492いつでもどこでも名無しさん:02/07/07 22:56 ID:???
493いつでもどこでも名無しさん:02/07/07 22:59 ID:OtHiAT3h
>>492
トップのページ懐かしいなオイ。
しかもあきみずって俺じゃねーか。
494490:02/07/07 23:21 ID:dQ90rO2s
>>491
そう...ですか...
LANが使いたいので、MGメールインストしようと思った
(他にLanが使えるツールが見当たらない)のですが,
母艦からインストールしろと...

他にもインスト方法あるのでしょうか...
すみません、モバギはじめてなので、まだよくわかりません
495いつでもどこでも名無しさん:02/07/08 00:00 ID:???
スマン MGメール使ったこと無いからわからん
それにROMに入ってたし

LANカードなら3comが使えてるけど?
無線LANカードもOKだよ
496いつでもどこでも名無しさん:02/07/08 00:45 ID:/c+r69tW
>>495
> 他にもインスト方法あるのでしょうか...

赤外線使うとか大容量CF使うとか(私もメーカーも保証せず)。

LANカードは10Mの物なら使える。100Mは使えない(らしい)。
100Mを挿して10Mでなら使えるのか全く使えないのかは知らん。
497ドコモバ2って:02/07/08 00:51 ID:ZQypNMlP
もう古い機種ですが、客観的に見ていいモノですか? 
わるいモノですか?
主流のモバギからみての長所、短所など
あったら教えてください。
498いつでもどこでも名無しさん:02/07/08 01:00 ID:???
自分はR550userですが
私の環境(たとえば画面最大減光)では
AirH"32Kで4時間以上はたしかに保ちます。
5時間保つかは自信がありません。

そんなものではないか、と。
499いつでもどこでも名無しさん:02/07/08 03:07 ID:???
>>488
ぶっ通しで休まずHikky使い続けたことあるけど、
フル充電で3時間半が限界。
冷房のあんまりきいてないとこだと3時間ぐらい。
暑いとバッテリー消費が早いみたい。
冷やして使え(w
500いつでもどこでも名無しさん:02/07/08 03:11 ID:???
>>499補足
画面はバックライトつけっぱなしでかな〜り明るめです。
あと、バックでQMAIL2が新着チェック行っていたりしたわ、そういえば。
あと、PocketWZEditorも動かしてたな。
この状態で3時間半が好条件で限界っつーことで、MCR550+AirH"32kでは。
さしてるカードはなぜかAH-G10。128kbpsが使い物になるようになったら移行しようかと。

>>496
100Mでも10Mに対応している機種なら問題なかったです。
というか、パッケージに「CE対応」ってあればだいじょぶ。
なければちとやばい、動かない可能性がある。WEBでドライバ配布しているケースもあるけどネ。
501いつでもどこでも名無しさん:02/07/08 11:53 ID:???
中古のR330を手に入れました。

電池駆動で長時間稼動は満足してるんですけど、
画面を開いたり、強く持つと、きしんだりして、
作りがあまいような気が...
これってもとからこうなの?
502いつでもどこでも名無しさん:02/07/08 18:38 ID:???
>501
安くで買ったんだから我慢しる!
503いつでもどこでも名無しさん:02/07/08 21:14 ID:???
>>501
僕もR330中古で探してるところなんです
(モバギは初めて)
使用感とかで気がついた事があれば
ご迷惑でなければ教えて下さいませ・・・
504いつでもどこでも名無しさん:02/07/08 23:08 ID:???
人によると思いますが・・・。
R330の使用感
キーボードは良かった。
IMEはバカ
ATOKは遅い
仕方がないが液晶画面はちょっと見にくい。
といった感じでした。

後、私の使い方が悪いのか、物が悪かったのか分かりませんが、
本体と画面をつなぐヒンジがいかれた。
電源コネクタがいかれた。
新品を買って一年ほどのことです・・・。
その後、事故で完全に壊してしまいました。

電源アダプタと充電池どうしよう。


505いつでもどこでも名無しさん:02/07/08 23:15 ID:???
>>504
ありがとうございますっ
キーボードの良さと
ヒンジ部の弱さは定評があるようですね
中古で1万円台らしいので
思い切って出物があれば
買ってしまうかも知れません
どうもありがとうございました
506いつでもどこでも名無しさん:02/07/09 22:49 ID:???
>>497
ドコモバ2はいいぞぉ
なんと言っても安い
PEIは皆が言うほどお馬鹿じゃない
(画像とサウンドを切れば苦ではないし)
昨日AirH(32k)で2時間ほど繋いでいたが(バックライト有り)
バッテリ残量が100%から10%しか減っていない
古い機種でも良いものは良い
507497:02/07/10 00:13 ID:43Xncmti
ありがとう、506。
ただテキスト打つことにしか使えてないんだけど、
おすすめの活用方ってある?
508いつでもどこでも名無しさん:02/07/10 00:20 ID:???
R550って秋葉でまだ入手できるかなあ?もちろん中古で十分。
ヤフオクは最近出てないんだよなあ。
509いつでもどこでも名無しさん:02/07/10 02:16 ID:???
ドコモバ2はいいマシンだよね
ただ、満足感を得たいならATOKとか増設メモリとかを揃えないとね
漏れも持ってるけど何だかもったいなくて保存用にしてるYO

テキスト打ちにガシガシ使って使い潰すならR330を安く買うのが吉かと
屋外で電源も気にせず日光の下でも画面は明瞭・・・
これからもこれだけは手放せないと思う
510いつでもどこでも名無しさん:02/07/10 02:40 ID:???
だれかモバギの画面サイズ専用で超エロエロなフリーのエロゲ作ってくれよ。
511いつでもどこでも名無しさん:02/07/10 16:47 ID:n+obhkLB
モバイルギア用の麻雀ソフトが欲しいのですが(NOT DOSで)
512いつでもどこでも名無しさん:02/07/10 17:06 ID:???
>>506
良いものは良いのだがCE2.0なのが人によっては致命的。
513506:02/07/10 23:56 ID:???
>>512
そうなんだよね
肝心なHikkyが(以下略

>>507
活用法すか・・・
テキスト打ちと気合で2ch位しか
大体CE2.0でどないしろと
16Mでどないしろと(以下略






一昨日モバギ用の海苔巻ケースを入手
使い道が無いのだがケースにモバギの押し印?が
あったから、ついつい買っちまった・・・
銀のボディに赤い海苔巻に萌え
あやしいメーカ品ですた。
514いつでもどこでも名無しさん:02/07/11 13:25 ID:???
R330
遅いけど、たった3Vであんだけ動いてるから我慢するよ。
だけどなぁ・・あの液晶・・
あれだけなんとかならんかったもんかなぁ・・
今でも使ってるんだけど、電源をとりにくい状況でしか使ってません。
普段は1万円くらいで売っていたシグ。
ほとんど同じなので、データをCFに納めて使い回してます。

330の液晶が見やすかったら、たぶん330だけで済ませていたんだけど・・・残念。
515いつでもどこでも名無しさん:02/07/11 23:56 ID:???
330買うぐらいなら、300の方がよっぽど良いと思うが。
CE2.0の方が軽いし、バックライトも付いてるし、CFスロットも付いてるし。

深夜の2ちゃんねるは、いつもADSLに繋いだ300でアクセスしてます。
ボニャリと薄く光るスクリーンが神秘的でカコイイYO。
516いつでもどこでも名無しさん:02/07/12 02:05 ID:???
Vr4111の方がいいのか??

つーか、330もドコモバ2もシグも持ってるのは・・・
結局どれも何か不満だからだよなぁ。
517いつでもどこでも名無しさん:02/07/12 05:11 ID:XCoRCg1e
550使ってるけど、屋外で使おうとすると液晶が見えない。
初号機のDOSモバではそんなことなかったのに。

何か対策してる人いない?
518いつでもどこでも名無しさん:02/07/12 05:35 ID:???
550に反射型液晶を乗せかえるしかない。
519いつでもどこでも名無しさん:02/07/12 09:50 ID:???
教えて厨ですまないのですが、質問。
530使ってますが、パソコンでDLしてきたCEのソフトをCFでモバギに
受け渡し、CFからモバギにインスコってできますか?
520いつでもどこでも名無しさん:02/07/12 16:47 ID:???
>519 出来る。
でもインスト−ルするソフトにもよるけどね。
521いつでもどこでも名無しさん:02/07/12 17:51 ID:???
>>518
レスありがと。
結局ハードウェアに手を加える改造しかないってことか。

>>519
550の場合はCF受け渡しのほかにActiveSyncというソフトと付属ケーブルを
使った受け渡し方法がある(530で出来るかどうかは不明)。
このソフトはMSのサイトから無料でダウンロード可能。
522いつでもどこでも名無しさん:02/07/12 19:23 ID:???
       
523519:02/07/13 00:41 ID:???
>520,521

ありがとうございました。いや、付属ケーブルが無くなっちゃって。
あったとしても、パソコンのOSがXPなんで、ActiveSync対応してなさそう
かなーと思って。
それにしても、CFはほんと便利すね。
524いつでもどこでも名無しさん:02/07/13 00:58 ID:GpkRV9Aj
ドコモバ?�手に入れたんだけど、ACアダプターがないんです。
どうにか、代用できるアダプターを手に入れる方法はないですか?
525:02/07/13 02:27 ID:GywytfD3
R430Userですが
以前使っていた、PHSのACアダプタが(東芝のエッジ)
R430と電圧も極性も形状もたまたま同じだったので
職場において使ってたりします。

日曜大工の店かディスカウントショップか電気屋か秋葉かどっかに
電圧や極性が形状が自由に変えられるACアダプタとか
売ってる事が・・・?あると思います
私はそういうモノも持っていて何かと便利に使ってます。
526いつでもどこでも名無しさん:02/07/13 03:51 ID:???
ドコモバ2なら電器店で売ってた汎用品がぴったり使えたけど。
330も同じやつで動かしてる。
ここのDK030-Aっていうやつ
http://www7.ocn.ne.jp/~patos/1acadaputa.htm

初代ドコモバは持ってないのでわからないが・・・
527いつでもどこでも名無しさん:02/07/13 09:37 ID:???
>>516
CE2.0の機能で問題ないんだったら、R300でいいと思うよ。

いくらVR4121でも乾電池駆動の為に(R430,R530と比べて)クロックとか
動作制限加えてる&OSが重くなってる罠。
528いつでもどこでも名無しさん:02/07/13 10:01 ID:GywytfD3
IE や PocketWord & Excel を少しでも使う気があるなら
OSのバージョンは少しでも上の方がイイよ
529いつでもどこでも名無しさん:02/07/13 13:29 ID:???
330に使ってんけど、秋月のスイッチングタイプのACアダプタが使えてるよ。
>>526氏のリンクの写真じゃ折り畳めるようなので、その機能を重視するんなら
DK030-Aがいいね。
赤貧でせめるなら秋月、1000円出したら釣りが来る。
1.3mm(だったかな・うろ覚えでスマソ)のDCコネクタも買ってきてね。
530いつでもどこでも名無しさん:02/07/13 21:23 ID:UUT0MsPT
でも、NEC様もそろそろ500グラムくらいの新バージョン出してほしい
液晶は上下に+15mm(今のサイズで可能)
厚さは1/2くらい、キーボードはいまのサイズ。
8万円以下でできるはず。
531いつでもどこでも名無しさん:02/07/13 22:26 ID:???
>529
いや、折り畳めないけど・・・
まあマルチ電圧のやつより小さくて軽いとは思う。
532いつでもどこでも名無しさん:02/07/13 22:31 ID:???
Handy98が懐かしいな。
533いつでもどこでも名無しさん:02/07/13 22:47 ID:R72QWHfn
>530
ホント実売で59800円位でね、サクサク動いてくれれば良いね。
実際テキスト打ちだけにノーパソなんて使えたもんじゃないよ。
534いつでもどこでも名無しさん:02/07/14 00:13 ID:WIJWzYkJ
モバギってそれでも持ち歩くのに少し重くない?
カバンに入れると思ったより、重いんだよね。
軽量化の方法ってある?

モバギ2より1の方が軽いのか?
535いつでもどこでも名無しさん:02/07/14 00:41 ID:???
まぁなぁ
小学校にソロバン持っていった記憶が蘇る時があるな…

今は必要な文書類みんなCFに詰めてるから、モバギが少々たるくても
個人的にはそんなに気にならないが
536いつでもどこでも名無しさん:02/07/14 09:49 ID:DbVWlrvD
ドコモバはモバギではない。
通信性能・キーボード性能全てだめ。
550で進化をやめたモバギではものたりなくなってきたのは当然のこと。
NECは初心に戻って薄くて軽い、かつキーボードの性能を維持した
更にバッテリー寿命の長い新モバギを出してほしい。
NTTにこびてもともとのユーザーに見捨てられることのないように。
同世代のジョルナダ720は728へと進化したぞ。
537いつでもどこでも名無しさん:02/07/14 11:31 ID:???
いや、ジョルナナはROMupとソフト変更ぐらいだから進化とは(以下略
ドコモバは古いから550と比べるのは意味ないかと思うぞ。
ま、気持ちは判らんではないが・・・
538いつでもどこでも名無しさん:02/07/14 11:36 ID:???
550のユーザーですが、非常に重宝してますよ
みんな、レスキューパックと予備のバッテリー買った?
もうなくなってしまうのではないかと
539カルビーかっぱ名無しさん:02/07/14 12:28 ID:???
>>530
なんでその情報知ってるの??
540いつでもどこでも名無しさん:02/07/14 13:36 ID:32K927T1
マグネシウムのプレス技術がすすんだので次のモバギはマグネシウムでボデーを
作って欲しい。
541いつでもどこでも名無しさん:02/07/14 17:52 ID:???
ちまたではH/PCは売れないってことになっちゃってるみたいだけど、
そんなことはないと思うんだけど、どう?
H/PCの売れなかった理由って価格じゃないかなと思う訳さ。値段高すぎ。
機能を絞って、原稿打ちとPIM、通信ができればいいから、安いの出せば
売れると思う。甘いかな?
542いつでもどこでも名無しさん:02/07/14 18:30 ID:???
>>541
ノーパソが小型軽量で結構長時間動くようになってきたからねぇ。
PCとの違いが何かを明確に押し出さないまま、
何となくコンパニオンな感じで宣伝し続けた所が問題だと思われ。

出来る事と出来ない事を分かる人間じゃないと使えないモノだし。
分かる人間で納得ずくならこれほど良いものは無いんだけどね。
543いつでもどこでも名無しさん:02/07/15 00:06 ID:???
>537
モバギが重いなら、カラブラ持ち歩くのはどう?
544いつでもどこでも名無しさん:02/07/15 01:26 ID:???
HPC…多少乱暴な扱いでもタフな奴
ノート…すぐに傷つく繊細ボーイ
545:02/07/15 08:15 ID:glwIkNxn
>>544
漏れとしてはモバギも大切に扱ってほしいんだけど・・・
546いつでもどこでも名無しさん:02/07/15 08:35 ID:E23Da6vI
だいたいメーカーは少しでも高いモデルを売りたがるでしょ。車だって
上級と廉価版で倍以上違うし。とにかく今のPCはスポーツカーで3台目も
小型スポーツ買えって言ってるんだね。
下駄代わりの軽も売って欲しいのにさ。
ちょっとタバコ買いに近所行くだけなのに、ポルシェの暖機運転につき合
わされてる感じだよ。
547:02/07/15 08:48 ID:glwIkNxn
それを今のみいそに云っても
もう無理でしょ
他社を当たって下さい。
548いつでもどこでも名無しさん:02/07/15 09:22 ID:???
>>546
自転車がホスィ・・・
549いつでもどこでも名無しさん:02/07/15 17:15 ID:???
>>547
そうそう、NEC亡き後、HPにはかんばってホスィ。
HP728がそのままの性能でH/PC730のサイズで出ればこの上なくウレスィものだ。
550いつでもどこでも名無しさん:02/07/15 17:49 ID:9UgV8Gdf
>>549
んでも、こむぱQとの合併でH/PCは・・・(泣
551いつでもどこでも名無しさん:02/07/15 19:11 ID:???
telios板でもH/PC板でも結構似たような議論が・・・
どこかメーカーに持ち込んで商品化してもらえんかのう・・・
このさいdoqumoでもヤムナシ!?
552いつでもどこでも名無しさん:02/07/15 19:20 ID:???
こうしてモルフィ事件がおきる下敷きができるのであった ...
553いつでもどこでも名無しさん:02/07/15 19:39 ID:???
まともなメーカに頼めばまだマシなモノが出来るだろう…
と期待したい…

XScale400MHz搭載、メモリ128MB、CF、PCカードスロット付きで
英語キーボードモデルがあるDOSとH/PC2000搭載のH/PC出来ないかな。
10万出しても買いたいくらい…
554いつでもどこでも名無しさん:02/07/15 20:46 ID:???
さらに言えば、まともなスピードのブラウザも
つけて欲しい。
PIEは遅すぎるし、WorldTALKはスピードは
まずまずだが、変な改行してくれるし。
555いつでもどこでも名無しさん:02/07/15 21:13 ID:???
韓国とか台湾あたりでできないかねぇ
あの辺向きなネタだという気がする
556いつでもどこでも名無しさん:02/07/15 23:00 ID:5BC1o2s0
だからよ
麻雀のソフトがあるかどうか聞いてんだよ!
557いつでもどこでも名無しさん:02/07/15 23:21 ID:???
>>556
誤爆か? 人に聞く前にWindowsCEFanなりユーザサイトなり行って探せ。
558いつでもどこでも名無しさん:02/07/15 23:33 ID:E23Da6vI
>549
前ハンドベルド出してたよね、820か。こないだ有楽町祖父で2、5万
で出てた。日経モバイル2000年1月号をBOOKオフで100円で買って
見てるけどヨダレ出てくるぜ。AERO 8000とかIBMZ50とかね。
絶滅した恐竜だね。
 
559いつでもどこでも名無しさん:02/07/16 02:29 ID:???
>>555
こんな商品コンセプトはどうだろう?
1.CPU-ROM(OSほか)-メモリー(データ保存領域)-メモリー増設スロット-データバックアップ用電池が一体になった
基盤(仮にマザーボードと呼ぶ)をまず買う。
2.互換性のあるボディを好みのタイプから選ぶ
A.サブノートタイプ(MC/R730サイズ) B.モバギタイプ(MC/R550) C.モノクロタイプ(MC/R330)
D.シグマリオン-HP720タイプ、E.PC5インチベイサイズ(PCのサブマシンとして動く)
で共通化されたスロットにマザーボードを抜き差しして、好きなボデーが楽しめる。
いずれも組み込みOSなので、スイッチONで即起動する。

見てるとWinCEも結構ニーズが細分化されてるようなので…
560いつでもどこでも名無しさん:02/07/16 04:36 ID:2eM50khb
550買ったんですが、まだバッテリー(予備)買えますかね?
561いつでもどこでも名無しさん:02/07/16 06:58 ID:AcIi9zN7
これだけ愛されている?マシンは少ないだろうね。
NECの担当さん!!
もし見てたらなんとかしてよ。
デザインもなんとかしてよ。
562いつでもどこでも名無しさん:02/07/16 08:11 ID:???
563いつでもどこでも名無しさん:02/07/16 09:28 ID:???
どうせ安いんだから、子供向けのキットか何かとしてでも
生き残れないものかな。
564いつでもどこでも名無しさん:02/07/16 12:23 ID:???
学校とかに大量に流すとか。いまどのへんからパソコンの授業ってあるの?小学校?
565529:02/07/16 14:04 ID:???
>>531
遅レスすまそ。
ありゃ、写真で見たときにピンが見えないような気がしたので、折り畳みと勘違い
してしまったよ。
だとしたら似たような感じかな。
秋月のはけっこう線が太いので、プラグを取り付ける時はけっこう面倒くさかったよ。
俺はスカートの後ろをちょん切って、半田付けを終えた後に隙間からほっとボンドを流し
こんで固めてしまった。
極性は外が-で中が+。

ちなみに秋月は今日休みだ(笑
566いつでもどこでも名無しさん:02/07/16 19:54 ID:???
ドコモバを買ったんですけど、モバイルギアステーションって121wareで落とせないんですね....。
しかも、エラーが出て起動止まるし。誰か助けてください、おながいします
567いつでもどこでも名無しさん:02/07/16 22:32 ID:???
割れてるよ。ググレ
568いつでもどこでも名無しさん:02/07/16 23:22 ID:???
550のACアダプタのコンセント側の根っこが
断線してしまいました。
新品の入手は高額だし,難しそうなので
バラして修理してるんですが
アダプタのふたがかなり硬くてこじ開けることができません。
ご存知の方,コツを教えてもらえないでしょうか。
569いつでもどこでも名無しさん:02/07/17 00:46 ID:???
R330が欲しい・・・
570いつでもどこでも名無しさん:02/07/17 01:08 ID:???
R330ってCFスロットない奴だっけ?
なんでなくしちゃったんだろ。
571いつでもどこでも名無しさん:02/07/17 02:04 ID:???
>>570
コスト削減。
エントリーモデルとしての役割を背負わされたので。
572いつでもどこでも名無しさん:02/07/17 02:41 ID:???
モノクロって用途限定の上級店向けってイメージだけどね。
もったいない話だ。
573いつでもどこでも名無しさん:02/07/17 03:04 ID:uMMlvb31
>>569
> R330が欲しい・・・

NECが後継機を出してくれないなら、みんなでカシオあたりにまとめて要望を出そうか?
単3でなく単4にすれば薄くなりそうだし。金属ボディーなら薄く、強く、軽くなると思うし。
カシオもカシオペアの後継機を模索してるんじゃないかな?

ホントに出てきたら、モバギを打ちきりにした役員は責任問題必至だね。(笑い)
574いつでもどこでも名無しさん:02/07/17 03:19 ID:/EyPWsVe
みんなはHPじゃダメなの?
575いつでもどこでも名無しさん :02/07/17 03:42 ID:lS25/eFw
キーボードがちょっとね〜
576いつでもどこでも名無しさん:02/07/17 03:57 ID:???
カシオで作るんならソフト的にはラジェンダ互換でどう?
ライセンス安くなるから価格が下がるし、SDKあるから
フリーソフトはあまり困らないし。
577いつでもどこでも名無しさん:02/07/17 04:50 ID:???
>>568
550はあんまり詳しく無いんだけど、まさかネジあるのにネジ外してねぇなんてオチは無いよな?
ttp://www.kohey.com/ce/fixingac.html
本当にそんなオチだったらシバくぞゴルァ

まぁ がんがれ
578いつでもどこでも名無しさん:02/07/17 06:28 ID:???
>>576
ラジェのSDKは非公開ですが、何か?
つうか、結局WinCE Fanのコンテスト出場者だけにしか配布されなかった罠。

ラジェは、これからソフト作りたいって人には向かないね。
579いつでもどこでも名無しさん:02/07/17 06:34 ID:???
モバギ550とラジェンダ使ってます。
絶望的だということはわかってはいますが、枯れ果てないことを祈りながら
オプションや予備機も押さえておくべきかと悩みつつ毎日使っています。
580いつでもどこでも名無しさん:02/07/17 06:41 ID:???
>>578
えっそうなの?がーん!しらなかった・・・
581いつでもどこでも名無しさん:02/07/17 08:40 ID:???
>>574
そのびみょ〜な値段の高さに
手が出ない
582いつでもどこでも名無しさん:02/07/17 08:57 ID:???
しぐまりはもばぎのうまれかわり・・・?
583いつでもどこでも名無しさん:02/07/17 11:08 ID:???
>577
まさにそのとおりだったYO!
thx
断線したケブールで首(略
584556:02/07/17 16:39 ID:dGBO6kFQ
だから麻雀わよ?
585いつでもどこでも名無しさん:02/07/17 20:16 ID:???
>>583
まぁまぁ… 断線したケーブルじゃ強度が不安だから
新品を買ってからにしなよ。その方が良いって。
586いつでもどこでも名無しさん:02/07/17 20:17 ID:???
お前ら、新しいCEマシンですよ
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2002/07/17/13.html
587いつでもどこでも名無しさん:02/07/17 20:50 ID:???
>>586
キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!!
マジでキタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!!
ホントにキタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!!


みんなの夢をかなえてくれた。ありがとう。
588いつでもどこでも名無しさん:02/07/17 20:57 ID:O1kkwAiH
予約したよ。
589いつでもどこでも名無しさん:02/07/17 21:45 ID:???
もばいるにぴったりだな
590いつでもどこでも名無しさん:02/07/17 21:51 ID:???
これBluetooth使えるのかな
591いつでもどこでも名無しさん:02/07/17 22:49 ID:???
>>589
電車の中でネットサーフィンしつつ縫い物ってか?
592いつでもどこでも名無しさん:02/07/17 23:29 ID:???
あと131日
593いつでもどこでも名無しさん:02/07/18 01:51 ID:b+P268Kt
つれのモバギの画面が旧MAC−OSだったんだけど、あれってどーやんの?どすかしろ、とかいってたけどグーグル検索で どすか モバギ でみつからん・・・謎だ。
594いつでもどこでも名無しさん:02/07/18 10:57 ID:???
マルチポストやめれ。連れに聞きゃいいだろうが。連れなんだろ?
595いつでもどこでも名無しさん:02/07/18 11:52 ID:???
つか、... ほんとに「どすか」でひいたのかよ (w
596いつでもどこでも名無しさん:02/07/18 12:52 ID:???
みんなモバギが好きなんだね。
R330が人気らしいけど、漏れは320ユーザー。
チャチな造りが愛らしい(w
だが、実力派。
ATOKpokect入れて、原稿書きベストマシン。
毎日最低5KBは書いてるよ。(物書きではありません。メールなど雑文)
即起動、静音、電池駆動、モノクロ、小型軽量、快適キーボード、シンプルイズベスト。
こんなにすばらしいハンドヘルドPC/CEマシンが消えるのか。
日進月歩のテクノロジーで、Win98あたりをROM化して、メモリを1GBくらい積んで、ハードディスクレスマシンってどうyp。
そんなモバギの長所を継承したマシンを開発して欲しいな。
597いつでもどこでも名無しさん:02/07/18 13:24 ID:???
どすかって何どすか?
598いつでもどこでも名無しさん:02/07/18 15:19 ID:???
Jor710で満足に使ってるけどモノクロが欲しくなってきた…



病気ですか?
599いつでもどこでも名無しさん:02/07/18 19:41 ID:???
俺の330も随分と使い込んだものよ・・・
キーは摩耗して光沢を放ってるし
今じゃ机で軽くガンと叩けば即リセット
(・・・ダメポ)
600いつでもどこでも名無しさん:02/07/18 22:13 ID:???
LavieMXのバッテリが死んだ。
コンビニで電池が買えるモバギの有り難さを思い知った。
これでもうちょいWebが早ければなあ。
601いつでもそこでも名無しさん:02/07/18 22:50 ID:???
モバギ用のマックの壁紙あるよ。
602いつでもどこでも名無しさん:02/07/19 00:34 ID:???
つうか、NECにもSONYを見習って欲しかった。
H/PCが中途半端とかツカエネーとかいろいろ言うけどしょせんは売り方が下手なことの言い訳のような気がする。
パームは最近全然ダメ((私の主観ですが)ツカエネーし売れない)だけど、
CLIEがPDAの販売上位に常時ランクインしてるのはどうゆうことかよく考えてよ。

結局、デザイン・ブランドイメージがダメだと何売っても売れねえし、
デザイン・ブランドイメージがよければダメダメな商品でも売れちゃうってことじゃないのかな?
なにしろパソコン買うのはほとんど初心者。見た目で選ぶ罠。
現にPocketGEARも全然ダメダメ。新規蒔き直しでモバギに戻ってこいよ、NEC。

モバギもVAIOとかTHINKPADとかCLIEの二つ折れ見たいなデザインだったら多少高くても結構売れたと思うよ。
機能が足りねえとか言う人もいるけどMSofficeとブラウザ、メールが出来てほかに初心者は何使う?
漏れも出先で使うには十分(ただしFLASHとpdfが見えるのとパワーポイントの新規作成が出来ればなおサイコー)

NECと富士通がここ数年全然ダメなのは、それぞれMSとSUNにべったりで自分のブランド作ってこなかったことも大きいように思う。
デザインとかいうとすぐよそのデザイン・ブランド借りてきちゃう。そういう体質に問題があるんじゃないかな?
自社で価値を生み出せない体質、よそのブランドにすがる体質、これだけ評価してるユーザがいるのに
べったりパートナーの意向に沿ってあっさり切り捨てて、価値を作り出せない体質。そういうのが問題じゃないのかな。

NECよ。モバギをもう一度! モバギが再びヒットしたときこそ、かつての栄光の復活だ!


と、言ってみるテスト。
603602:02/07/19 00:40 ID:???
それでも売れなかったら、じゃぱねっとたかたの高田社長に売ってもらう。
604いつでもどこでも名無しさん:02/07/19 01:01 ID:???
NECは良い物をよく作るんだが大抵地味か、メインストリームを
外れてるかなんだよな。
よくまあシェア一位を保ってたものだ。
605いつでもどこでも名無しさん:02/07/19 01:19 ID:???
>604
シェア1位だたのは法人などを相手に商売してきたからなのれす。
PC初心者がNECを選ぶのも会社のPCがNECだからとの理由がダントツなのれす。
NECは未だに殿様商売気が抜けきれてないところがあるのれ個ユーザーの意見は
聞き入られず独走まっしぐらな製品開発を続けるのれす。
未来は有るのかNEC
606いつでもどこでも名無しさん:02/07/19 01:23 ID:???
>>673
勇気の出るカキコありがとうございます
気合入れて330ゲットしようかな〜
607いつでもどこでも名無しさん:02/07/19 04:03 ID:???
NECに告ぐ。

とにかく常時通信状態で6時間保つバッテリーと、
MCR550より高速なCPUと標準で128MBのメモリと、
それでいて液晶はMCR550よりも多少大きく、
さらに重量も軽く、
PCカード・CF・スマートメディア・USBに対応し、
無線LAN機能も100Mbpsで内蔵し、
キーボードは従来のフルピッチ。

そんな新機種を作ってくれ!!!いや、作れ!むしろお願いします!!
608いつでもどこでも名無しさん:02/07/19 06:28 ID:???
>>602
ポケギが駄目だったのは、2回発売延期してあの品質だったからですが、何か?
同じ会社の製品で、どうしてここまで品質に差が出るのか小一時間…(w。
609いつでもどこでも名無しさん:02/07/19 23:26 ID:???
子分格だったシグに食われてしまったのね・・・
こうなったらいっそ電池駆動の白黒シグ作ってほしいのね
あの構造ならヒンジ部分のネジがガバガバになったりしないのね
610602:02/07/20 00:59 ID:???
>>608
理由は何でもいい気がする。とにかくこれだけ熱烈なFANがたくさんいるのだから
少しは考えてね♥
といいたいだけ。
漏れは知り合いにモバギを5台以上すでに売っているが、
(というか知り合いが漏れの使ってるのを見て欲しがるので買ってきた)
が、苦情が出たことはないし、PCより簡単で使いやすいと皆言っている。
見た目はイマイチだが、使ったらやめられない、作ったNEC自身にもこの魅力を分かって欲しいだけ。
611いつでもどこでも名無しさん:02/07/20 03:02 ID:???
うしし
NECがモバギ止めたお陰で未だに俺様のR550は

最上位機種だ!!!

どうだまいったか!!
612いつでもどこでも名無しさん:02/07/20 03:31 ID:Bcp9fblQ
>>602
そうか、カシオよりSONYに言う方がいいのか。
SONYさん、マグネシウム合金で最高にペラペラでカッコ良くって、パソコン並み
のWeb性能を持った、人から「それなんて言う機種?」と聞かれる、NECのパソ
コン事業部が潰れるぐらい高性能な「バイオCEモノクロ」、「バイオCEカラー」
マシンを出して下さい。
メモリースティックはアダプターを介してPCカードスロットに入れるとして、CF
スロットは必須ですよ。
613いつでもどこでも名無しさん:02/07/20 16:28 ID:???
大○町でMC/R550 35Kでうってたーよ
614いつでもどこでも名無しさん:02/07/20 16:49 ID:NKLgaFUy
今日秋葉で展示処分の550を18kでゲットしますた(スタイラス欠品)。 430使ってたんでブラウジングの快適さにかんどー しぐ買うつもりだったけど全然いい買い物だったよ。
615いつでもどこでも名無しさん:02/07/20 19:41 ID:???
>>614
1万円で引き取ってやるからメアド晒せよ
616sage:02/07/20 21:16 ID:nu4mPzd8
いま、秋葉で550の中古って結構出てる?
程度がほどほど良いものなら欲しいんだけどなあ。

617614:02/07/20 21:18 ID:???
&gt;&gt;615 430を?物好きハケーン(w あんまり安いんで衝動買いしたけどAirH"との相性は上々な感じ。 今や絶滅寸前のアナログモデムもついてるから、いなかでもおっけーだね。 450もあったけどもう誰か買ったかな?
618614:02/07/20 21:25 ID:???
なんか改行が入らない。鬱・・・

619いつでもどこでも名無しさん:02/07/20 21:47 ID:???
>>614
R550の方に決まってるだろ
あんまりパパを怒らせるんじゃないぞ
620いつでもどこでも名無しさん:02/07/20 22:50 ID:y3mEayXo
柚欄
621いつでもどこでも名無しさん:02/07/20 22:54 ID:???
モバギって、二三台持っときたいよな。
これ壊れたら、と思うと気が気でない。
622いつでもどこでも名無しさん:02/07/20 22:58 ID:???
>>621
23台も要らん。
623いつでもどこでも名無しさん:02/07/20 23:26 ID:???
>622

サム
624いつでもどこでも名無しさん:02/07/21 00:44 ID:???
>>623

離婚
625いつでもどこでも名無しさん:02/07/21 01:37 ID:???
>>624,一瞬「ケコーンシル!」の反対で、中が悪い二人(622,623)に対して、
そうやって「離婚シル!」って言うのが流行ってるのかと思ったよ。
良く考えてみりゃ時事ネタだった、、、。
626いつでもどこでも名無しさん:02/07/21 23:44 ID:???
MobileGearIIでDivxは見れないのでしょうか?Mpeg1なら見れるようなのですが。。
627いつでもどこでも名無しさん:02/07/21 23:49 ID:???
628いつでもどこでも名無しさん:02/07/22 10:47 ID:???
耐用年数どのくらいのマシンだと思っていいのかな?
俺のは去年の夏新古品で買ったR330。
ご多分に漏れずヒンジ部分がやられてる+
一回図書館の階段から落っことして、ROMチップの固定ネジが基板から折れ取れた。

でもまだ問題なくバリバリ稼働中。
629いつでもどこでも名無しさん :02/07/22 20:12 ID:gKfdFa7+
>>628
漏れはモバギがこれまでに寿命を迎えたとはないなあ。
MK22は、電車に置き忘れて出てこなかった
MC/R530は,一回だけMB高官に出したが、いまだ稼動するし(やや退役ぎみ)
MC/R730は現役。
630いつでもどこでも名無しさん:02/07/22 20:56 ID:???
モバギ2の消耗品
(液晶保護フィルム、スタイラスなど)
はまだ入手可能なのでしょうか?
機種は330です
631いつでもどこでも名無しさん:02/07/22 21:10 ID:???
液晶保護フィルムはフリーサイズのがあるし
スタイラスなんて綿棒でも何でもいいじゃん
632酸化しませんか:02/07/22 21:15 ID:???
///////////////////////////////////////////,,.
山手線?オープンカフェ?モバイル占領OFF7月28日
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/off/1027275573/
////////////////////.///////////////////////12,,.,,
633いつでもどこでも名無しさん:02/07/22 22:18 ID:???
増設メモリの型番MC/MB4は330に使用可能でしょうか?
質問ばかりですみません
ご存知の方お教え下さい
634いつでもどこでも名無しさん:02/07/22 23:46 ID:???

自分で解決しました
使えないのですね
お騒がせしました
635いつでもどこでも名無しさん:02/07/23 21:47 ID:???
オークションで330を落札しました!
早く届かないかな〜
636いつでもどこでも名無しさん:02/07/24 01:10 ID:???
途上国に出て物書きするなら白黒モバギは神の作品
ソーラーバッテリー追加で無敵。
637712:02/07/24 01:15 ID:???
>>713
ソーラーバッテリー情報を求めて
旅に出ます・・・
638いつでもどこでも名無しさん:02/07/24 12:20 ID:Bw+iSVWU
自作すれば?
639638:02/07/24 12:22 ID:Bw+iSVWU
太陽電池パネルの剛性(持ち歩くんだから)をしっかり確保することさえ
気をつければそれほど面倒でないと思われ。

電気周りは都合酔い太陽電池が有るかどうか・・・
640いつでもどこでも名無しさん:02/07/24 12:37 ID:???
>>637-639
とりあえず、お手軽系としてバイオレッタ充電器というのがあります。
http://www.violetta.com/japanese/index_j.html
ニッケル水素単3×2又は単4×2を充電可能。
ただ、携帯性重視の製品なんで太陽電池パネルが小さい→充電に時間がかかるよう。
充電に1日なんてのが我慢できない人は他の探した方がいいかもしれないですね。
641いつでもどこでも名無しさん:02/07/24 14:14 ID:1pDgUKx6
バイオレッタはかっこいいが使えないよ。
やはり、ネットで調べて、自分ところで
作っている会社に当たって、ちゃんと用途を話して
作ってもらった方が結局安い。
642いつでもどこでも名無しさん:02/07/24 18:34 ID:OLx1ODY+
>641 具体例頼む
643いつでもどこでも名無しさん:02/07/25 16:43 ID:???
>>630
ちょっと前に、ヨドバシのPDA売り場の片隅にひっそりと置いてあった。

あと、ぺんてるが出したスタイラスも、ひっそりと在庫が残っていたりする。
とりあえずビック有楽町1Fに1つ在庫が残っていた(ただし1月前)
644556:02/07/25 20:25 ID:/KgF/N7f
あ、麻雀のゲームな
面倒くせぇから自分で作ったよ(w
645いつでもどこでも名無しさん:02/07/25 20:32 ID:???
R550ってMIPSだよな?
MIPSだとTelnetソフトがあるんだよなぁ…
Jor720持ってるけど買っちゃうかも。なやますぃ…

>>644
( ´_ゝ`)
646いつでもどこでも名無しさん:02/07/26 00:11 ID:Vexj55iZ
>>636
いや、本当に白黒モバギはいいね
先週DOSモバ MKー32を手に入れたんだがまさに絶品だね
いままで手に入れたどんなPDAよりも気に入ったよ
半年くらいは遊んでられそうだ

647いつでもどこでも名無しさん:02/07/26 00:21 ID:???
>>644
上がり判定、及び役判定のアルゴリズムうぷきぼんぬ。
とりあえずVBとC/C++なら使えます。
648いつでもどこでも名無しさん:02/07/26 00:36 ID:???
>>646
MK-32ゲットですか
羨ましい
私は330をゲットしてから
猛烈に300が欲しくなりました
649いつでもどこでも名無しさん:02/07/26 00:43 ID:???
どなたか300用の
「高速キー入力対応ツール」
をお持ちの方いらっしゃいませんか?
650いつでもどこでも名無しさん:02/07/26 00:49 ID:???
>>649
ん?ユーザ登録して無いですか?
651いつでもどこでも名無しさん:02/07/26 01:16 ID:???
>>650
実はまだ300持ってないのです
これから入手しようと画策中なんです(w
652いつでもどこでも名無しさん:02/07/26 01:39 ID:???
>>646
半年なんて...
DOSで飽きたらbsdで遊べますよ.
液晶ヒンジ部の寿命まで遊んで上げて下さい.
653いつでもどこでも名無しさん:02/07/26 01:42 ID:???
モバギは奥が深い…
654いつでもどこでも名無しさん:02/07/26 08:10 ID:chsAE2SX
モバギの新製品ってまだでないんですか?
655さらばみいそ:02/07/26 08:51 ID:DwTQ6URM
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020726-00000030-mai-bus_all
こんなのでは、もう2度と出ないでしょう
ポケギが出るだけマシ(使い物にならないらしいが・・)
656いつでもどこでも名無しさん:02/07/26 19:15 ID:pb0Alwce
>>655
あんなの出さなければ良かったのに、と言ったら怒られるか。
「僕たちの美しい思い出(モバギ)を汚さないでほしい」とか(笑)

>>646,652
ヒンジの寿命が来ても、そのときまでに予備機が確保されている罠。
Linux化でもBSD化でも楽しいのではないかと。
657   :02/07/26 20:18 ID:XZTzp0Sd
>656
予備機・・・いつのまにか予備機だらけで6台ありますw
658646:02/07/26 22:23 ID:Vexj55iZ
>>652
確かにWEBを散策してみるだけで、このDOSモバの可能性が
素晴らしいことが分かったよ。
俺、BSD動かせるかなと思っていただけなんだけど、
俺のやりたいことはほとんど出来そう。
少々高かったけど最上機種のMK-32にしておいて良かった。
Linuxだと、PCカード使えるなんて書いてあるけどどんなものかな?

とりあえずDOS化してみますですよ
もるふぃー凄いことになってるみたいだけど、皆最初からDOSモバに
しておけば良かったのにね
659646:02/07/26 22:27 ID:Vexj55iZ
質問忘れてた

MK-12のパーツはロジック以外はMK-32に流用可能でしょうか?
持ち歩きたいんですが落としたりしそうだし、汚れそうで、、、
筐体や液晶の予備があればいいんですが
660いつでもどこでも名無しさん:02/07/26 22:34 ID:vws+F5Z3
Bフレッツに詳しい人おしえてください
申し込んでから何日ぐらいで使えますか?
661いつでもどこでも名無しさん:02/07/27 11:45 ID:???
>>660
3週間といったところだな
662いつでもどこでも名無しさん:02/07/27 23:30 ID:BfE9+kCq
モバから生まれたモ〜バたろ〜う〜
663いつでもどこでも名無しさん:02/07/28 00:52 ID:???
昔昔、あるところにモビオさんと、モバギさんがいました。
モビオさんは山へ芝刈りに、モバギさんは川へ洗濯に行きました。

モバギさんが洗濯していると、川上からバリュースター、バリュースターとモバが流れてきました。

モバギさんはモバを自宅に持ち帰りました。
包丁でモバを切ると、なかからキャンビー、キャンビーと元気な泣き声のモバたろうが生まれました。
664いつでもどこでも名無しさん:02/07/28 14:29 ID:???
で?
665いつでもどこでも名無しさん:02/07/29 00:28 ID:Fe8baV4O
450が121のアウトレットでまた出ているね。
666いつでもどこでも名無しさん:02/07/29 12:29 ID:Q2yTHJ7W
ずっと出っ放しじゃないの?
いつ見てもあるから売れてないんだとばかり思ってたが。
667いつでもどこでも名無しさん:02/07/29 12:35 ID:nnsJunkE
ニッシンパルで550
668いつでもどこでも名無しさん:02/07/29 21:56 ID:???
>>663
キャンビーにワロタ
669いつでもどこでも名無しさん:02/07/30 12:21 ID:Votl3FkB
>>659
外殻や液晶は多分可。
BSD化以外だったらそれほど使い勝手変わらんぞ>12と32
自分は使い潰すつもりで12、22、ドコモバを漁り捲った。

ドコモバと22をニコイチするとツートンで鬱。
670いつでもどこでも名無しさん:02/07/30 23:08 ID:???
結局一台だけ買うとしたらどれがいいんだい
あ、電池駆動で。
671いつでもどこでも名無しさん:02/07/31 00:21 ID:???
R320はヒンジがキーキーうるさいよ。
あけるのがヤになる。DOSモバのがヒンジ
はいい。
672いつでもどこでも名無しさん:02/07/31 00:28 ID:1l2sBfcO
>>669
答えてくれてサンクス
早速MK12漁りに行ってみます。
>>BSD化以外だったらそれほど使い勝手変わらんぞ>12と32
いや、普通に使えば変わらないけどDOS化したりするだけでも大分違うよ
メモリ6MBは大きいよ TP220だってこれくらいはないと困るし。
それから通信時にも効いてくるよ
LinuxではPCスロットが明けられるらしいし
どっかにわかりやすいサイトがあったんだけどな
探しときますわ

673いつでもどこでも名無しさん:02/07/31 01:24 ID:???
>>671
うちのMK32もキーキーいってた…
674   :02/07/31 02:00 ID:uTnsiUIQ
>670
一台だけならMK32。
でもMK32買う値段でMK22やドコモバなら2台以上買えてしまうという罠。
まあ、それだけMK32はいいんだけどね。玉数少ないし。
675いつでもどこでも名無しさん:02/07/31 09:46 ID:???
>Windows CE .NETの新版リリース
>NECも新携帯機器での同OS採用計画を明らかにした。

http://www.zdnet.co.jp/news/0207/31/nebt_05.html
-------------

ATOKで推測変換・省入力ができるのなら
121の安いやつ買うんだけどなぁ
676さらばみいそ:02/07/31 13:09 ID:Fn9V2vsw
今のみいそにちゃんと作る技術あるのか?
掲示板等で評判を見てからでないと
恐くて買えないな
677いつでもどこでも名無しさん:02/07/31 17:53 ID:wXl+J5g3
>>676
MK-22もドコモバも現役なので困らない罠。300も有るし。

・・・新しいのが出たら欲しいよ、そりゃ。
678いつでもどこでも名無しさん:02/07/31 18:00 ID:???
>>672
>メモリ6MBは大きいよ TP220だってこれくらいはないと困るし。
TP220でのメモリ6Mとドスモバのメモリ6Mは意味が違うと思うが.
ちなみに,MK32は,メモリ8MBで6MBがラムディスクになっておる.

>>674
>でもMK32買う値段でMK22やドコモバなら2台以上買えてしまうという罠。
Y!では,MK32は2万円overが相場,MK22は4〜5千円程度だから,
5台ぐらいいけますね.

679いつでもどこでも名無しさん:02/07/31 18:14 ID:???
MK12は一年前に近くのハードオフにあったんで
今日見に行ってみたけど、もうモバギそのものがなかった。
前見た時はちょっと見てくれが古臭すぎて
買う気にならなかったんだよな・・・残念。
680いつでもどこでも名無しさん:02/07/31 21:21 ID:???
>>673
 うちのMC−K1はキーキーいわない。
でも、あまり開く気にならない・・・。

681みいそ社員:02/07/31 22:38 ID:???
682みいそ社員:02/07/31 23:40 ID:???
ごめんなさん。
683いつでもどこでも名無しさん:02/08/01 00:48 ID:???
で、今
実用絶滅危惧機種550の相場と生息地は確認されているのか?
684いつでもどこでも名無しさん:02/08/02 04:42 ID:L+ykMDDP
眠っていたmc−k1を倉庫で発見してしまったんですが、これ
まだ使えますかね?もしk1が手に入ったら何に使います?
メールとか今のシステムで使えるのかな???
685いつでもどこでも名無しさん:02/08/02 10:44 ID:lAjULn7q
R340
あげ
686いつでもどこでも名無しさん:02/08/02 16:14 ID:Cf3+4qtc
今K1貰っても、コレクにするしか・・・・・

>>673
ウチの12、ドコモバ、知り合いに譲った22も全部(四台)鳴かなかったぞ。なして?
687情報提供者:02/08/02 16:31 ID:y6AYjvFI
先ほど、日本橋でんでんタウンの一番南端の方にあるニノミヤで新品のR450ゲット!29,800円であと残り3台(うち1台は展示機)。R550も展示機のみだが1台あり、こちらは44,600円。いそげー!!ちなみに乾電池レスキューパックはニノミヤ経由ではもう手に入らないとのこと。
688いつでもどこでも名無しさん:02/08/02 16:44 ID:???
>>684
unishellのメールソフトだと,サーバーによってはダメです.

>>673,686
うちのMK32はギギギッと恐ろしい音がするので,
シリコングリス接合部に塗ってあります.
689いつでもどこでも名無しさん:02/08/02 17:47 ID:???
>687
まじっすか?先週土曜日はR550展示機だけだったよ・・・
明日朝一で行ってみるかな・・・
690いつでもどこでも名無しさん:02/08/02 18:33 ID:???
モバでIEは重すぎる気がするんですが皆さんどうよ?
691いつでもどこでも名無しさん:02/08/02 19:32 ID:???
>>690
OSとCPU次第では・・・
H/PC2.11&VR4121(168mhz)→激重!!
H/PC2000&VR4121(168mhz)→まあまあ
H/PC2000&VR4121(205mhz)→BEST!!
って感じなのでは・・・
NECが全ての機種でOSをH/PC2000に変えるキットを出し、
省電力をあまり重視しない機種(10時間動けばOKという機種)ではCPUが205MHZ版の機種を出してくれれば
モデル廃止後こんなにユーザーのストレスはたまらなかったはず。
モバギ廃止前はNECに憎しみなど全く感じなかったが、
いまでは
>>681
のような気持ち。
692いつでもどこでも名無しさん:02/08/02 21:51 ID:???
>>684
 やぱりDOS化して遊ぶくらい?UNIX化とかはできな
いみたいだし。

>>688
 接合部ってことは、両端の隙間から注入するん?

 うちのR320は、3年間に2回修理だして、また
へたってきてキーキーいってるよ。しかも空けよう
とすると、液晶はさみこんでる上蓋と下蓋がズレる
からコワいよぅ。


693いつでもどこでも名無しさん:02/08/02 22:39 ID:???
(=゚ω゚)ノぃょぅ

(゜ω゜=)ぃょぅ

ヽ(゚ω゚=)ノ ...
694いつでもどこでも名無しさん:02/08/03 00:00 ID:???
>>692
K1はメモリが少ないからね.unishellのままで使うか,
俺だったら,カードブートしてTeXマシンかな?

>接合部ってことは、両端の隙間から注入するん?
いや〜,簡単に分解できまっせ.分解してから軸に塗り混むのですわ.
あと,液晶を止めているネジが緩んでいるみたいだから,
分解した際にネジをキュキュっとしておくのがよいでしょう.
695いつでもどこでも名無しさん:02/08/03 00:01 ID:44KhkOpx
モバイルギアのmk-12とかmk-22ってメモリを張り替えしたりして
簡単にMK-32に改造できないの?
696687やけど・・・:02/08/03 03:08 ID:LOG0hFPP
R450ってえいとっく入っていないのですね。
1年くらい前までR430使ってたのですが、えいとっく入っていたので、まさか入っていないとは思ってなかった!!
えらいR550と値段の差があると思たら・・・

でもやっぱりカシオペアファイバなんかと比べたら、キータッチは快適だわ。買って良かった〜これからバリバリ使うど!!

>689 昨日(8月1日)入ったのだよ!!わらしも7月30日にはR550だけやったのを確認しておりまする。689も買えよ!!


697いつでもどこでも名無しさん:02/08/03 03:33 ID:QAML7bfy
一応R430あるからこれといって不自由して無いんだけど、
R550が26680円(地方のヤマダ電機。中古。付属品一式はついてる。
バッテリーは分からん)って買い?
つーか、昨日のCEFAN、なんでも相談室、PIEの改良?改造?がのってん
だけど、あらしって一蹴されてやんの。これって、相談そのものがネタ?
IEバージョンアップ出来たら、OSなんてなんでもいいし、でマジな話どうなの?



698K1発見した684:02/08/03 03:59 ID:faUWW6Pn
>レスくれた皆さん
使い道のサジェスチョンどうもです。

とりあえずテキストマシンとしてパソコンからファイルを移して
使っているんですが、どうもきちんと読み込めない場合があって、
たとえば、「雨が降っている」というのが左端が「Jが降っている」
とか「physical」が「hysical」の様に文字化けしたり脱落したり
するんです。何が問題なのでしょうか?
699江頭4:08:02/08/03 04:09 ID:hKed2DCt
700いつでもどこでも名無しさん:02/08/03 04:46 ID:???
DOSモバに萌え中
701いつでもどこでも名無しさん:02/08/03 09:38 ID:x9AYGsZk
NECが、組み込みCPUのZFx86を使って「DOSモバイルギア2002」を作れば良いんだよな。
http://www.zfmicro.com/zfx86_amd400.html
640x480 VGA完全互換の白黒液晶コントローラーとPCMCIAブリッジのIPを組み込んだLSIを1つ作るだけで、
ZFx86と、たったの2チップだけで完成だ。なぜ出さん?

すでに、PocketPCのPDAなんて、NECが作ろうが富士通が作ろうが、
台湾メーカーが中国で生産したモノと、ハードもソフトも同じだ。
世界中のメーカーが同じモノを作ってるから、どうやったって儲からない。

世界中の自動車メーカーが豪華なスポーツカーを出していた時期に、
1社だけユーノスロードスターを出したマツダの戦略が有効だと思われるよ。
単3型乾電池2本で10時間動いて、CUIでコマンドをキーボードでバシバシ打ち込める
128MHzの486マシンでLinuxが使えれば、売れるだろ。
WindowsCE機や、ペンオペレーションのLinuxPDAなんて掃いて捨てるほど出てる。

今からDOSモバを作るならば、
PCMCIA/CFスロット×2 + SDメモリースロット の3スロットにして、
サウンドブラスター+WSS互換の音源チップも載っていて、
液晶は白黒でも、ビデオ出力端子でいつでもどこでも家庭用テレビにカラー出力で640x480。
パソコンとUSBで接続しておくと 本体内で単3NiHM充電池を充電できる。
当然、単3乾電池でも使用可能。どう考えてもWindowsCE機を出すより売れると思うんだけどなー。
702いつでもどこでも名無しさん:02/08/03 10:23 ID:???
>>701
それだったら反射式カラー液晶の方が良くない?
703701:02/08/03 12:43 ID:KBO9ogGy
反射型カラー液晶がどれくらいの消費電力か知らないので、
単3乾電池で長時間使えるならカラー液晶でもいいね。

でも、白黒液晶でも、16階調くらいあれば
フルカラー画面を表示しても違和感少ないから。

モバギ専用品としてカスタムで液晶を設計するコストを考えると、
カラー液晶パネルを設計するより、白黒液晶パネルの方がコストが大幅に安そう。
704いつでもどこでも名無しさん:02/08/03 13:51 ID:???
あとキーボードな。多少でかくてもいいからちゃんとしたキーボードを。
705 :02/08/03 16:38 ID:dLE8Scuh
白黒っていうのはやっぱ売れないんだよ。
まだまだモバイルの市場は小さいからさ、みんな一台で何でも出来るようにしたいのさ。
しかもDOSなんて大多数の消費者から見れば未知の世界でシングルタスクのわずらわしいOSとしかおもってない。
706いつでもどこでも名無しさん:02/08/03 19:03 ID:yrgrJaOX
>701
ホントそう!DOSはわかんないけど、3台目は下駄代わりの軽が欲しいのに、
XP積んだ中途半端なモバイルノートはいらん。
707いつでもどこでも名無しさん:02/08/03 20:58 ID:???
俺、DOSモバを入手してDOSの勉強を始めようとしてる
21世紀、DOSは意外に新しいのかもしれないナ
708いつでもどこでも名無しさん:02/08/03 21:50 ID:???
>>694
 なっるほどぅ。分解するとなると、やはり
液晶と下の接合部あたりにネジは隠されて
いるん?
709いつでもどこでも名無しさん:02/08/03 22:14 ID:???
バラしならこのあたりを参考にしれ
www.interq.or.jp/www-user/kohyan/mobilegear/Repair.htm
710689:02/08/03 22:54 ID:???
687さん情報ありがと、本日R450捕獲してきたよ。
税別30000円切る値段だとつい手を出してしまう・・・
ワゴン棚にポンと乗せられたR450、在庫限り29800円の張り紙。
捨てられた子犬のようですた、ニッキュッパだけどね。
711687やけど・・・:02/08/04 00:33 ID:ymjpZXbM
>710 おー!!買ったのか!!
なんか兄弟になったみたいだな〜(^o^)

ところで、ATOKポケットと乾電池レスキューパック、KX-HV200に繋げて
AirH"使えるPCカードのケーブルどっかに売ってないかなあ。。。
712いつでもどこでも名無しさん:02/08/04 01:24 ID:jWsYzCPW
すいません、困っています。どなたか教えてください。
MCR550買ったのですが、所有のパソコンにシリアルポートが無く、つなげません。
で、ポケットATOKをインストールしたいのですが、LANカードも無いので、
CFからインストールしようと思ってるのですが、付属のCDに入ってる
ATOKをCFにコピーしただけじゃインストールできないんですね。
どうにかCFからインスコすることできませんかね?
713_:02/08/04 01:42 ID:???
>>707
マシン語、OS作成の勉強とかにいいよん。
emacs, bashとかも動くし。
714いつでもどこでも名無しさん:02/08/04 01:51 ID:???
>>711
KX-HV200でAirH"するなら,シリアルケーブルにpalm用のKX-HA10をつないで,
通信すればよいのに.
715Jornada720ユーザー:02/08/04 02:05 ID:???
>712
CEモバは持ってないが、普通のインストだとはねられてしまうJornada用のインスト方法が参考になると思う。

http://mobile.j-speed.net/windowsce/mobile/atok.htm

mipsとarmの違いはさすがにわかるよな。
716いつでもどこでも名無しさん:02/08/04 02:19 ID:???
>>708 >>709
同じ参考にするならこっちでないかい?
www.interq.or.jp/www-user/kohyan/mobilegear/Flap.htm
717いつでもどこでも名無しさん:02/08/04 06:39 ID:???
明らかに前1スレより延びが早いよね(w
なぜにゃの
718いつでもどこでも名無しさん:02/08/04 09:00 ID:7ISw/6Ye
>712
550なら初めからポケットATOK入ってるんじゃないの?
ペルソナあたりはそうじゃん。
719いつでもどこでも名無しさん:02/08/04 10:43 ID:???
>>714
漏れは試したができなかったよ。R530にて
結線も問題ないし、ターミナルでATコマンドオッケーだけどダイヤルすると
即切れて通信接続出来ない。シグは出来たけど。KX-HA10改シリアル接続

720いつでもどこでも名無しさん:02/08/04 12:19 ID:???
>>718
入ってるね。
確か初期状態だとMS-IMEが選択されてるけど。
721712:02/08/04 14:04 ID:jWsYzCPW
あ、いや、ソフマップで買ったんですけど、初期化されてて、MS関係以外
のソフトがみんな削除されてたんです。CDではついてるんですけどね。
で、ATOKやらWORLD TALKやらインスコしたいんですけど、パソコンに
シリアルポートがなく、LANカードも持ってないので、CFからインスコ
しようかな、というわけなんですけど、ただCFにソフトをコピーして、CF
からモバギにインスコしようとしても、できないんですよね。
CFからソフトインストールってできないんですかね?
722いつでもどこでも名無しさん:02/08/04 14:40 ID:wtLTHtEc
>>721
USB-シリアルアダプタを買ってみたら?
http://www.planex.co.jp/product/usb/urs-03.htm

実売価格は5000円切ってると思うから、そんなに高い買い物じゃないよ。
723いつでもどこでも名無しさん:02/08/04 18:34 ID:???
>>709、716 さんきゅう。
 今度、ドライバーゲットして試してみるよぅ。

 あそこのHP、以前通ったことあったけど、
表紙が怪しげだったんで、中をのぞかないで
帰ってきた覚えがあるっすぅ。
 けど、画像が軽くてよかったっすぅ。


724いつでもどこでも名無しさん:02/08/04 18:45 ID:DqRWhqEi
ポケットワード初めて使う時は絶対に 手書き/描画作成のヒント ダイアログ
をOKとか閉じるをするなよ。
下のほうに次回もこのダイアログを表示すると出るのでそのボタンをタップしろ。
忘れるとポケットワードの性能が半減するぞ。
そのダイアログは1回こっきりしか表示されない。
725   :02/08/04 18:54 ID:???
>721

715よめよ
726いつでもどこでも名無しさん:02/08/04 23:58 ID:???
CF経由でATOKインストールできるよ。
詳細は忘れかけたんだけど、ATOKのインストーラ走らせて
一時的に生成されてるcabファイルをCFにコピー、って感じ。
インストーラを完了させるとファイルが消えてしまうので
「インストールが完了しました」の画面の状態になったら
裏でエクスプローラを立ち上げてcabファイルをゲトすべし。
727721:02/08/05 01:55 ID:???
>726

あ、それイケそうな気がしてきました。ありがとうございます。
やってみます。
728いつでもどこでも名無しさん:02/08/05 03:12 ID:???
CABファイルってプロパティで読み取り専用にすると消えないんじゃなかったっけ?
昔再インストール時のために結構そうやってたけど。
見当違いだったらスマソ。
729721:02/08/05 03:16 ID:???
できましたできました!ありがとうございます。>726、皆さん
あーやっとATOK使える。
730716:02/08/05 03:21 ID:???
>>723
本人に言っとくよ「表紙が怪しげです」って(W
でも困ったら相談には乗ってくれるらしいぞ。
731714様へ:02/08/05 13:55 ID:0wUjwVMv
>>711
>>KX-HV200でAirH"するなら,シリアルケーブルにpalm用のKX-HA10をつないで,
通信すればよいのに.

え~、そんなことができるのですか?よかったらもう少し詳しく教えていただけませんか!
732いつでもどこでも名無しさん:02/08/05 14:35 ID:jvUJamPX
733いつでもどこでも名無しさん:02/08/05 19:02 ID:???
やべぇモバギ中古も店頭じゃ見かけなくなってきたよ
地方だしもうだめぽ
ハードオフの330回収しとくかなぁ
734いつでもどこでも名無しさん:02/08/05 20:22 ID:Q++qkF7x
MC−CSシリーズから2chに書きこみできますか?
つまようじはCE1.0には対応してないみたい
735いつでもどこでも名無しさん:02/08/05 21:45 ID:???
自宅にこれだけありますが、何か?
モバギ300、700、530、730F(未開封)、550、モバプ780



736日電:02/08/05 23:07 ID:???
特に使用はなさらないこのような方からも
ご好評をいただいております
737いつでもどこでも名無しさん:02/08/05 23:20 ID:???
日本電気マンセー
738いつでもどこでも名無しさん:02/08/06 11:30 ID:JjoSfWIJ
340最強
739いつでもどこでも名無しさん:02/08/06 16:05 ID:???
モバギたんフォーエバー
740いつでもどこでも名無しさん:02/08/06 21:26 ID:???
初心者ですが、教えてください。
シリアルケーブルがないんですが、アプリのインストールって
どうやれば出来ますか

付属CDロムのものは、シリアル通信でないとダメみたいです
その他のWeb上のアプリなんかは、
母艦→CF→モバギって感じでできるでしょうか

くだらなくて、すみません
741いつでもどこでも名無しさん:02/08/06 21:43 ID:???
 シリアルケーブルの件、2日前ぐらいにも同じ
ような質問があったよ。
 詳細は知らないけど、発言番号712からの発言
内容は参考にならん?

742740:02/08/06 22:22 ID:???
>>741
どうもありがとう
atokに関してはOKみたいですね
私の場合は、通信用ツールがモデムとかシリアルしか入ってなくて
なぜかLANが使えないのでその辺りのユーティリティを入れないと
どうにもならないって感じです
アプリがインストできないし、LANも使えないんで、
半年ほど冬眠してます...
試してみます
しかし、シリアルケーブル買った方がいいのかなぁ...
743いつでもどこでも名無しさん:02/08/06 22:40 ID:???
>740
むしろLANカードを変えてみる方が安上がりな予感。
機種とLANカードの型番わかる?
744701:02/08/06 22:41 ID:xR38oP3a
>>701
>NECが、組み込みCPUのZFx86を使って「DOSモバイルギア2002」を作れば良いんだよな。

名前はDOSモバギでも、ZFx86は486互換だからLinuxもNetBSDも動くよ。
VGAの640x480以下の解像度全てに対応した、一般的なVGAに完全互換の
グラフィックスシステムを持たせたグラフィックスチップを仕上げて、
DRAMメインメモリーを64MB以上標準搭載すれば、X WinodowもWin95もサクサク動く。


>今からDOSモバを作るならば、
>PCMCIA/CFスロット×2 + SDメモリースロット の3スロットにして、

なぜ3スロットかと言うと、PCMCIA/CFスロット×2は、
無線LANカードやAir'Hカードをバンバン抜き差しして同時に使いたいから。
OSやシステム本体を入れておく『内蔵HDD』的な半固定メモリーとして、SDメモリースロットが
1つ余分に有れば便利だと考えたからです。それにSDカードのスロット容積は小さい。
もちろんCFスロットの方が良いのだが、CFやPCMCIAを3つも付けると筐体のサイズが大きくなる。
先日、スマートメディアの後継となる、超小型xD-Picture Cardが発表されたので、
http://www.zdnet.co.jp/news/0208/01/nj00_fuji_mcard.html
『PCMCIA/CFスロット×2 + xD-Pictureスロット×2 の合計4スロット』
の方が合理的だと思う。xDカードは、実装時の容積が極端に小さいので、筐体サイズに響きにくい。
745701:02/08/06 22:43 ID:xR38oP3a
>液晶は白黒でも、ビデオ出力端子でいつでもどこでも家庭用テレビにカラー出力で640x480。

9000円のトイデジカメでもビデオ出力端子でテレビに画像を映せるので、
せっかくグラフィックチップを新造するなら、テレビアウトを付けるべきだと考えた。
なぜ15pinのRGB端子じゃないのかと言うと、
そんな端子で接続できるモニターが有る場所には「パソコンがあるだろ」と(笑。
あと、初代リブレットやウルトラマンPCのようなポインティングデバイスも付いてると便利だ。

>パソコンとUSBで接続しておくと 本体内で単3NiHM充電池を充電できる。
なぜ大容量にできる専用充電池じゃないのかと言うと、
とにかく開発費用を抑えたいから。こんなマニアック製品なので数は出ないから。

とにかく、画面がVGAに完全対応さえしていてくれれば、
DOS互換OSのフリーソフトOSのFreeDOS/Vも(FreeDOS/Vサイトhttp://bbs.nanshiki.co.jp/suzu/)
Linuxでもすんなり動くからなぁ。

ZFx86は、チップ内に、USBもシリアルもPS2ポートも何もかも内蔵しているので、
とにかく作ってくだされ、NECの関連企業の皆さん。
746701:02/08/06 23:20 ID:xR38oP3a
ゲームボーイアドバンスのような低消費電力の反射型液晶で、
640x480ドットのカラー液晶を作って搭載して、
そのかわりに、単三乾電池 4本にして、
電池駆動時間 10時間とかでもいいな。

↓こんなのもあるんだから、技術的に絶対不可能ってことは無いと思う。
SHARPカラー電子辞書 PW-C5000
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/stapa/0,,10199,00.html
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/0,,10494,00.html

ただし問題は、やはり「コスト」と「需要」と「販売価格」だなー
747740:02/08/06 23:33 ID:???
>>743
ア、すみません
R430です。カードは、いくつか試しましたが、
ドライバのインストールが出来なくて、
結局NECの9801nー12にしてます。
これだと、デフォルトでドライバが入ってますが、
認識させても、とにかくLANで通信できるツールが(なぜか)ないもので、
これ以上進まないわけです。

ありがとうございました。
748いつでもどこでも名無しさん:02/08/06 23:48 ID:???
>そのかわりに、単三乾電池 4本にして、
>電池駆動時間 10時間とかでもいいな。

絶対ヤダ
他の何を犠牲にしても単三2本で30時間は譲れん(w
749いつでもどこでも名無しさん:02/08/07 00:04 ID:???
DOSモバ2台と参考書3冊を確保
BSDどころかDOSの知識も皆無の癖に(w
さてさてこれからどうなるか楽しみ・・・
750いつでもどこでも名無しさん:02/08/07 00:09 ID:???
>>701
つーか、誰もが一度ははまる妄想だな ...

内蔵 HDD 代わりの SD は、個人的には CF で譲れん。
SD を HD として使うには遅いから。

ところで、今時だともはや白黒液晶のほうが高価らしい。

751いつでもどこでも名無しさん:02/08/07 00:45 ID:dVJzi8Ck
あんてぃーくの域だねもはや
752 :02/08/07 01:34 ID:kWvXZTzu
>749
FEPとVzと1-2-3とテグレット系ソフト(知子の情報、光の辞典)等も確保しておきませう
753いつでもどこでも名無しさん:02/08/07 01:57 ID:???
>>749
インストールだけなら,pbsdの方が楽チンだぁよ.
ソフトもpkg_addでいけますし.
netfrontマンセー
754いつでもどこでも名無しさん:02/08/07 02:04 ID:???
> ソフトもpkg_addでいけますし.
いきなり解りません(w
先は長そうです・・・
755いつでもどこでも名無しさん:02/08/07 16:06 ID:tstEo8Kn
>内蔵 HDD 代わりの SD は、個人的には CF で譲れん。
>SD を HD として使うには遅いから。

仮にこういうマシンを作るとして、
別に、ファーム内蔵のブートストラップローダーの機能を、
SDスロットからしかシステムが起動できないように限定する必要は無いので、
CFから起動したい人はCFにシステムを入れて起動させればいいし、
PCカードスロットから起動させたい人はPCカードにシステムを入れればいい。

しかし、CFやPCカードスロットがメモリーカードで埋まってると面倒だから、
メモリーカード専用スロットは、xDスロット×2スロット有れば良い。
756いつでもどこでも名無しさん:02/08/07 16:36 ID:E0ZP1JqP
普通のマンガン電池単三1本で20時間稼働
757いつでもどこでも名無しさん:02/08/07 17:24 ID:KhLso84n
永久機関搭載。
758いつでもどこでも名無しさん:02/08/07 17:31 ID:???
燃料電池で…
759いつでもどこでも名無しさん:02/08/07 18:07 ID:KhLso84n
人間を捕食したエネルギーで動作。

なんて、エコロジーなんだ!!!
760いつでもどこでも名無しさん:02/08/07 19:02 ID:???
体にチューブとか付けてみたいし
神経からデータを引っ張ってきた発信機も欲しい。
肩のあたりに松本アニメみたいな計測計も欲しい。
目のサングラスはWSXGAので・・・・・。
761いつでもどこでも名無しさん:02/08/07 19:52 ID:V/wZS96E
単5電池16本で5時間駆動
 キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!!

762えぬびーしーシャイン:02/08/07 22:35 ID:Sq3SqO+n
しゃーねーべ
試作品発売しる。
一応ワードとエクセルの2000のビュワーとPDFはつけてCPUは473Hz
だけどね。
763いつでもどこでも名無しさん:02/08/08 00:04 ID:???

は ぁ

虚 し い ・・・
764いつでもどこでも名無しさん:02/08/08 02:32 ID:???
765いつでもどこでも名無しさん:02/08/08 05:27 ID:+Mrml77H
eiji
766いつでもどこでも名無しさん:02/08/08 08:21 ID:???
大阪梅田の地図に550の中古があったよ。
どうしても見つからんヤシは見に行ってみては如何か。
俺はPalm買いに行ったから買えんかった。
767いつでもどこでも名無しさん:02/08/08 12:07 ID:???
>>756
>普通のマンガン電池単三1本で20時間稼働

SHARPの電子辞書は、単4アルカリ乾電池2本で、使用時間約140時間。
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/0,,10371,00.html
最新の技術を使って、旧DOSモバイルギアと同じ程度の処理能力のCPUを作ったら
単3電池一本で20時間駆動できるだろーね。作るのにコストが高いけど。
768いつでもどこでも名無しさん:02/08/08 12:42 ID:???
>>767
それが実現して、嬉々としてCFE-02差したら一時間保たないとか...。
769いつでもどこでも名無しさん:02/08/08 15:00 ID:nblytTKi
SHARPとNECのコラボ、キボン
770いつでもどこでも名無しさん:02/08/08 22:44 ID:???
テリオスギア?
771いつでもどこでも名無しさん:02/08/09 03:08 ID:???
付属のブラウザで2chとか見られるイライラ限界は
R520あたりまでなのですか?
772いつでもどこでも名無しさん:02/08/09 04:00 ID:???
>>764
単にACアダプタが海外でも使える100V〜240V対応ってだけのブツ。
第一DOSモバに海外版はなかったかと。

#確かCSの海外版はあったぞ。英語ROM積んでてな(^^;
773いつでもどこでも名無しさん:02/08/09 06:12 ID:???
モバイオスかな。
774いつでもどこでも名無しさん:02/08/09 11:52 ID:???
>>773
ソニータイマ入りですか?
775いつでもどこでも名無しさん:02/08/09 19:19 ID:rH7zJ930
今朝、430が1mほど、ベッドからフローリングへとPCMCIAに無線カードを刺した
状態でこの部分から落下、衝突しました。 現在各種カードを刺すと利用の可/不可
を訪ねるメッセージボックスは出るのですが、どうも電源が供給されないようです。

MG内部に、PCカードへの電源供給を機構的に判断してたりするのでしょうか?
防塵用の蓋をスタイラスペンで開け、光を入れて覗いてみましたが判断できませんでした。
同様の経験され、無事回復された方はどうか対策をご教授下さい。 

直せそうにない場合は新たな購入を考えております。
しかし、モバギの新しいシリーズはいつになるのでしょうか?
MGがある限りNECは私にとって神です。 MGが無くなればNECなんてソニー以下です。
なんとか新型だせないんでしょうか?
776いつでもどこでも名無しさん:02/08/09 19:35 ID:???
>>774
さりげなくねw
777いつでもどこでも名無しさん:02/08/09 19:36 ID:???
むしろカシオ以下です。
778いつでもどこでも名無しさん:02/08/09 20:03 ID:???
R300とドコモバ2って何処が違うんですか?
779いつでもどこでも名無しさん:02/08/09 21:11 ID:???
>>775
520でAirH"ぶっさして同じ事やったことあるけど、PCカードスロットの
コネクタとスロットのフレームが中で粉砕されてました。
ばらす段階で液晶のリボンケーブルを切ってしまったのでそのまま
放置して550に買い替えたんで修理してませんが、M/B直づけの
コネクタがひん曲がってるんで、多分M/B交換になると思います。
費用についてはM/B交換経験のある方よろしく。。。
780いつでもどこでも名無しさん:02/08/09 22:20 ID:C5c407un
モバイルギアー2 MC−R510
WINCE 2,0

で HIKKYがつかえなくて
つかえなくてこまっています
ラジェンダでは快適に使用しているので
インストールの仕方はまちがってないとおもうのですが?

DLするファイルをまちがているのでしょうか

しんせつなかた
おしえてください
781いつでもどこでも名無しさん:02/08/09 23:16 ID:???
モバイル機最大の敵は重力だね
782いつでもどこでも名無しさん:02/08/10 01:21 ID:???
DOSモバのFreeBSD化とDOSを一気に試してみた
DOSの方がなんとなく好印象・・・かな
783いつでもどこでも名無しさん:02/08/10 02:58 ID:???
>>780
CE2.0では動きません
784いつでもどこでも名無しさん:02/08/10 08:32 ID:???
>>780 マルチポストuzeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee!!!!
785いつでもどこでも名無しさん:02/08/10 15:16 ID:BCMtm2lH
DOS SIG 最強
786いつでもどこでも名無しさん:02/08/10 16:01 ID:???
>>775 >>779
すいません。DOSモバで墜落事故を起こしたときは約2万5千円ほどだったと記憶しております。
その後、MC/R530でもM/B交換を経験しましたが、補償期間内だったので無料だったと、多分そのときに言われたのは
保証期間外だったら4万円と言われたように記憶しとります。正確じゃないかも・・・
記憶違いだったらスマソ。
787いつでもどこでも名無しさん:02/08/10 16:06 ID:???
しかし、このスレの成長ぶりはすごい。なぜモバギが売れなかったのか、原因がよく分からない。
NECには復活を検討してもらいたい。

P.S. つうか、モバギが売れなかったのは100%デザインのせいだと思うのだが、ソニーのCLIEみたいな、オサレな
デザインだったら、PC初心者が結構買ったように思う。何しろ初心者はW2KだろうがXPだろうが、CEだろうが一緒。
主力9X系OSが98-MEの時代だったら安定性という意味では抜群だった。デザインさえ良ければ販売店も薦め易かったはずだ。
知り合いで、WIN-TELのPC買って、うまく使えないという奴は多いが、モバギを買って設定がよく分からん、という奴はいない
788いつでもどこでも名無しさん:02/08/10 16:08 ID:???
DOSモバのデザインは結構好きだな
789いつでもどこでも名無しさん:02/08/10 16:16 ID:???
>>788
確かにDOSモバの方がカコイイ
でも耐衝撃性はMC/Rの方が良かった。
痛し痒しというところダネ
790いつでもどこでも名無しさん:02/08/10 16:19 ID:???
>>789
キーのタッチもDOSモバの方が好きだったりする
まぁこれは判官びいきかもしれない・・・
791いつでもどこでも名無しさん:02/08/10 16:56 ID:???
ポルシェデザインとかアウトドアのシェラデザインとか異文化の会社に
デザインしてもらえ。
NECはPCメーカーの中でも最も役所的なところがあるので
その殻をやぶらないとだめだ。
シェラデザインの防水仕様だったら買ってもいいな。
コーヒーこぼしても大丈夫。(1度PCにコーヒーこぼして死にますぃた)
792いつでもどこでも名無しさん:02/08/10 22:49 ID:???
NECはデザインを軽視しすぎているよな。
だからシグマリにお株を奪われてしまう。
某リンゴを見習ってデザインで売るくらいの意気込みでやってれば
もっとファンもついたろうに。
793いつでもどこでも名無しさん:02/08/10 22:54 ID:+BNyAwBt
DOSモバ MK−32買いました。
高かったけど、探し回るのが面倒だったので仕方ないです。

今、DOS化したりしてる最中ですが使えますね
R550も持っているのですが、DOSモバがメインでも良いかもしれない
R550とほとんど同等のことが出来る上に、遊べる選択肢はDOSモバが上

人と同じ物は嫌だというマニア心は十分に満たされます
550の方をしまっておくことになりそうです。
794いつでもどこでも名無しさん:02/08/10 23:07 ID:???
R300のROMをもっと上位の機種のROMと
交換することは可能でしょうか?
795いつでもどこでも名無しさん:02/08/10 23:12 ID:???
>>793
私も草モバDOS化してます
動作が軽快なのが(・∀・)イイ!!と思います
796 :02/08/10 23:37 ID:TKBca8wg
DOSモバ32の相場って今いくらぐらい?

この前のは上限の25kいってたから相場がわからない。
797いつでもどこでも名無しさん:02/08/11 01:56 ID:5+MMntxt
モバギの550を7000円強で買いましたわ。

っつっても大して買う意味ないけどね・・・。
値段に釣られたw
798いつでもどこでも名無しさん:02/08/11 03:35 ID:zeX8HmrK
>>797
もう無い?俺のも買ってきてよ
799いつでもどこでも名無しさん:02/08/11 16:28 ID:???
DOSモバをDOS化したのはいいが
DOSの使い方を知らないのに気付いた罠
800いつでもどこでも名無しさん:02/08/11 17:14 ID:???
800
801いつでもどこでも名無しさん:02/08/12 00:06 ID:???
白黒モバをずっと使ってきたが、左側ヒンジが壊れる持病だけは我慢ならん。
はっきり言ってこの点に関しては欠陥機種。
何とか補強する名案はないものか?これさえなけりゃずっと使えるのに。
802いつでもどこでも名無しさん:02/08/12 00:11 ID:va4jkkeA
>>797
ど こ で だ よ
803いつでもどこでも名無しさん:02/08/12 00:18 ID:UpT4L6NX
MK-32の部品取り用にMK-12を沢山買っておくのがいいよ
¥5k円位だしね。

でもmk-12のメモリを張り替えたり出来ないのかな?

そうそう今日R550のメモリソケットを見てみたら
スロットが一つ余ってるわ
増設用メモリどっかにないかな
804797:02/08/12 00:59 ID:GN6iwd/c
>>798
無ひwすまんぬ。一人一点限りだったし。
しかしいい買い物をさせてもらった・・・

>>802
PDA等の安売り情報 7台目 スレの331が言ってるところ。
広告ではMCR530と表記してあったが550が置いてあった。
違いがわからない俺。

朝の四時起きでならんで買いますた。
805いつでもどこでも名無しさん:02/08/12 01:17 ID:???
>>801 ヒンジ
バカになるってことでしょうか?
自身の所時機では現れないので
自身ではテストしていないのですが

 塗装用のマスキングゾルを当該部に施してみる
 液状ですが短時間に膜状になるものです。
 抵抗を増やす目的です
806いつでもどこでも名無しさん:02/08/12 01:17 ID:???
805ですが
完全な的外れでしたら流しておいてください ww
807いつでもどこでも名無しさん:02/08/12 01:38 ID:???
>>801
まえにも書き込みましたが,液晶を止めているネジが緩む事が原因です.
定期的に液晶部分のガワを分解し,ネジを締め直せば大丈夫です.
それが面倒で有れば,ネジが緩まないようにボンドで接着してしまうと言う方法もあります.
808いつでもどこでも名無しさん:02/08/12 02:04 ID:???
SigmarionIIの蝶番がゆるゆるになりましたが
(ネットで同様のケースを報告している人がいましたが)
同じ原因ですかね?
保証期間中だったので無償修理してもらいましたが
809いつでもどこでも名無しさん:02/08/12 04:11 ID:kdrE8XI+
ソリティアさえなければR300シリーズ最高!なんだけどね。
アレがあると作業がはかどらんよって。
810いつでもどこでも名無しさん:02/08/12 09:22 ID:???
>807
ネジが緩むなんてレベルじゃなく、
R3x0系はずっと使ってると必ずヒンジ部左側のネジ穴がボロボロになるとか、
そこらで筐体が割れちゃったりするんだよ。

この原因は明白。タッピングがスクリーン左上に集中するため、
ヒンジ部左側に常に過剰な負荷がかかるからだ。
正直、>801の言うとおり筐体の設計上の欠陥と言ってもいいと思う。

取説には書いてないが、R3x0を長く使いたいユーザの鉄の掟。

「スタイラスを捨て、キーボード操作を極めよ」
811いつでもどこでも名無しさん:02/08/12 10:02 ID:LPcu1fwY
R340はいつですか?
812いつでもどこでも名無しさん:02/08/12 10:16 ID:exjHWpg7
バカになれ!組織に帰依しろ!バカになれ!組織に帰依しろ!
バカになれ!組織に帰依しろ!バカになれ!組織に帰依しろ!


子供のふりして大人になあれ!
813807:02/08/12 11:25 ID:???
>>810
R3x0系はDOSモバとはちがうんだねぇ.
まぁ,DOSモバのクビ折れも筐体の設計欠陥だと思うが.
814いつでもどこでも名無しさん:02/08/12 11:59 ID:???
CEだもんな
どのアプリでも「ファイル」「編集」等の左上のメニュー
ばかりつついてしまう
それもたいてい、液晶部分を奥に倒しきった状態で…
固いスタイラスペンで何度もバシバシと…
あのヤワな樹脂のボディではガタが来るのも当然
815いつでもどこでも名無しさん:02/08/12 20:55 ID:???
モバギのガワを売ってるとこってないのかね?
816いつでもどこでも名無しさん:02/08/13 00:55 ID:675Rcv5B
自作する猛者はおらんのか
817いつでもどこでも名無しさん:02/08/13 00:57 ID:???
>>819
マグネシウム合金筐体でも頼み込んで見るン?
それじゃ、あいつらと同じや...
818いつでもどこでも名無しさん:02/08/13 03:13 ID:675Rcv5B
いっそスケルトンで。
中にネオン管入れてピカピカと☆
819いつでもどこでも名無しさん:02/08/13 05:58 ID:???
>>818
バックライトはなくてもガワが明るくてマンセー
820このガワ使えないかな?:02/08/13 08:09 ID:2T/nQLge
821いつでもどこでも名無しさん:02/08/13 19:41 ID:???
企画が潰れたら資金回収のために何でもいうこと聞いてもらおうか(w
822いつでもどこでも名無しさん:02/08/13 22:33 ID:4MeMcDch
MK−32が欲しいんですが、どこかに安く売ってないでしょうか?
友人に秋葉原で探してもらったら祖父マップでMK−22が2万2千円
ということなので。
MK−22で22k円は高すぎますよね?
823いつでもどこでも名無しさん:02/08/13 22:41 ID:GFokznZX
mk-22の値段はバラつきありすぎな気がする。
少し歩くと5000ってとこもあるんだよね…。
俺は5000円で買った。
824いつでもどこでも名無しさん:02/08/13 22:43 ID:???
名機MK32を安く買おうとする
しかも自分の足で探さない
さらに見つけてもらったMK22が高すぎると感じる

あなたにとって所詮モバギとはその程度のもの
825 :02/08/14 00:12 ID:MWdTAoyj
ヤフオクでたまにでるよ>MK32
それ以外だときついんじゃないかな。
826いつでもどこでも名無しさん:02/08/14 18:39 ID:???
>>824
そういうお前にとっては何なんだよ?
気持ち悪いな


ところで200LXのユーザーとDOSモバユーザーって微妙に生息地帯が
違うよね
ユーザーになる前は同じようなものだと思っていたけど
俺は200LXは小さすぎて駄目だ
827mm-m:02/08/14 19:13 ID:vLUi/2/3
地元ジャスコでまったり
なかなかひとが少なくて快適

CFE-02+MI-E25
828いつでもどこでも名無しさん:02/08/14 19:32 ID:cHMGIB+7
>>827
御縛
829いつでもどこでも名無しさん:02/08/14 20:07 ID:s4HO+RA5
>824 に一票。
ま、ここで情報が出でも >822 が買う前に
ほかの奴が先にゲトするだけじゃ

830いつでもどこでも名無しさん:02/08/14 22:58 ID:???
>>826
>そういうお前にとっては何なんだよ?気持ち悪いな
↑意味が分からん.この事の方が俺には気持ち悪い (藁

>ところで200LXのユーザーとDOSモバユーザーって微妙に生息地帯が違うよね
そうね.シスマネを使いこなしている人はモバじゃダメだしね.
LXとモバ,どちらもOKなタイプはMorphyへどうぞ.
831いつでもどこでも名無しさん:02/08/14 23:43 ID:???
このスレッドはR550を代表とするMobileGearのスレです

DOSを愛する方はMorphyへどうぞ
832いつでもどこでも名無しさん:02/08/14 23:49 ID:???
Morphyどうなってるよ?
833いつでもどこでも名無しさん:02/08/14 23:52 ID:???
>R550を代表とする

ヽ(`Д´)ノ
834いつでもどこでも名無しさん:02/08/15 00:17 ID:???
 もるひんも金と時間がありあまってたら、
引き継ぎたいとか思ふ。けど、ないからモバギ
じゃ。
835いつでもどこでも名無しさん:02/08/16 00:37 ID:zFtqCJA9
モバギってわっふる動く?
836いつでもどこでも名無しさん:02/08/16 01:43 ID:???
>>831
> このスレッドはR550を代表とするMobileGearのスレです

R550はMobileGear2ですが...
もしかしてアフォ?(W
837いつでもどこでも名無しさん:02/08/16 11:01 ID:???
ネタニマジレスカコワルイ
838いつでもどこでも名無しさん:02/08/16 19:27 ID:???
子供ってすごいね
839いつでもどこでも名無しさん:02/08/16 22:28 ID:???
モバギ2もモバギですが何か?
840いつでもどこでも名無しさん:02/08/17 11:40 ID:???
>>836 >>839
まあまあ、そういうセクト争い的なことは実際にオフで会って議論なり殴り合いをやっていただくとして・・・
ここでそんなこと議論しても水掛け論の、個別オナニの集合体となるだけでしょう。
モバもよし、モバ2もよし、用途やお好みってことで・・・
漏れもドスモバ-MC/R530-MC/R550-MC/R730と使いつづけてきましたが、
それぞれ用途に味わいのある名機でございました。
これほどマーケットの広い商品を売る努力をしないで、
マニアにしか売れない商品と一方的に断定→絶版
というメーカーの態度が頭にくる。
やはり、各方面にこのモバギが占めてきたマーケットの可能性をアピールすることが
何より価値のあることでは、
人の好きなマシンを批判するより、私はあの製品こうなって欲しかった、ここがこう
すればもっと売れた、てな意見交換のほうが有意義ですよ。
841いつでもどこでも名無しさん:02/08/17 16:42 ID:???
>>840
 これ以上何の向上も望まない。
 ただ450か550の新品が欲しい。
 みいそに願うのは、それだけさ……
842いつでもどこでも名無しさん:02/08/17 18:28 ID:???
>841
新品じゃなくて新製品てことだよね、きっと。
ちなみに450の新品は大阪日本橋ニノミヤエレホビー館に再入荷。
税別29800円、1階奥ワゴンの中に2台ありました。



843いつでもどこでも名無しさん:02/08/17 23:22 ID:???
何かね、近辺の中古屋行っても
モバギのあった場所がゲーム機の中古ばっかになってんのよ。
夏だからか?そうだよな?また帰ってくるよな?
844いつでもどこでも名無しさん:02/08/18 22:06 ID:QpZcZk/a
モバギでT-TIMEを動かせますか?
845いつでもどこでも名無しさん:02/08/18 22:32 ID:???
>841
まだ店頭在庫はあるが…

846いつでもどこでも名無しさん:02/08/18 23:07 ID:???
旅行のお供に買ったつもりが
金なくて旅行にいけないの。ごめんねモバギ
847いつでもどこでも名無しさん:02/08/19 01:29 ID:???
550の新品ってどこが一番安いんだろう???
848いつでもどこでも名無しさん:02/08/19 10:03 ID:???
スレ違いというかモバギ使ってて常々気になってるんだけど
CFが寿命で逝ったっていう経験あるヤシいる?
849いつでもどこでも名無しさん:02/08/19 17:16 ID:???
>>835
R450,R550なら動く
850いつでもどこでも名無しさん:02/08/20 19:54 ID:???
「わっふる」って何のソフト?
851いつでもどこでも名無しさん:02/08/20 20:03 ID:???
何か話のレベルが下がったな…
夏だけに
852いつでもどこでも名無しさん:02/08/20 21:01 ID:???

MC/R550ユーザーです。

広い画面で使ってみたくなりました。
都内で730売ってるお店ご存知ありませんか?

できれば新品がいいのですが。。。
853いつでもどこでも名無しさん:02/08/20 21:32 ID:???
うーん730ですか、ヤフオクでも見かけないですもんね・・・
それより550をお使いですか。羨ましいですー
854いつでもどこでも名無しさん:02/08/20 22:07 ID:???
>>852
有楽町のビックPカンにあったと思う。でも10マソエン以上の値段がついてたよ。
あと、新宿ヨドバシ8Fのアウトレット。
展示品だから状態は良くないかもしれないけどね。
855いつでもどこでも名無しさん:02/08/20 22:14 ID:???
>>850
茜の好物。というか代名詞的食べ物。
856いつでもどこでも名無しさん:02/08/20 22:56 ID:???
今日R450買って来ますた。
新品で29800円ですた。
只今充電中・・・。

これってバックアップ電池はボタン電池じゃないんだね。
さ〜活躍して貰うぞ〜。
857いつでもどこでも名無しさん:02/08/20 23:36 ID:???
おねやるなら漏貧(意味不明
>>779
亀レスだけど、お盆前に電車内で膝の上にAirH挿した状態で床に落下(R450)。
本体はカバーを付けてたので無傷でしたが(普通の操作は可能)
問題はPCカードスロットを認識しなくなったこと。
おまけにイジェクトボタンは動かず、本体の蓋を閉じるとうまく閉まらない。
即修理逝きになったけど、見積りで3万以上(M/B交換)っていったい・・・
859いつでもどこでも名無しさん:02/08/21 07:57 ID:???
>>852
MC/R730ユーザーです。私は550も使ったことがあるんですが、530からだと違和感ないけど、
550からだと遅くてイライラすることと思われます。
ちなみに漏れは中古で4万7千円で買いました。定価だと結構むかつくかも。
MC/R750が出れば・・・と願っていたのですが・・・。
860いつでもどこでも名無しさん:02/08/21 08:29 ID:???
730に550のromをいれよう!
861いつでもどこでも名無しさん:02/08/21 08:35 ID:lwAByvnO
IEとかあまり使わないで、PWZなんかでテキスト打ち専用機として使い倒す
ならサイコ−、最新ノートもこの単機能においては勝てないよ。
862いつでもどこでも名無しさん:02/08/21 09:33 ID:???
>>861
おれエディタとPエクセルとゲームしか使わないや。
これだけに使うなら、電池が乾電池で済むR300サイコー。

でも画像閲覧はカンベンな。
863 :02/08/21 09:50 ID:3RZATTQ6
>862
エディタと表計算しか使わないならDOSモバの方がいいんじゃねえの?
Lotus1-2-3とVzつかえるし、軽くて薄い。

CEモバのモノクロ版は遅いし、画面が見にくいんだよな。
特に反射型になった320、330あたりはすごく見にくい。
ただ、ATOKポケットのおかげで変換性能はCEモバの方がいい。
DOSモバだとATOK8やkatanaを使うことになるだろうが(MGAIの人もいるか)、やはりATOKPよりは劣る。ただ、DOSの方が辞書登録はしやすいよね。
864いつでもどこでも名無しさん:02/08/21 11:10 ID:lwAByvnO
画像関連に関してはノーパソあるしね、ペルソナ60でテキスト打ち、
後で編集・構成は730かな。CFで移してデスクトップで仕上げ。使い分け
てる。ヒラメキをポンポン入れていくには瞬間起動のCEしか無い。
モバも良いけど割安な点でぺるの新同が2万切るからね、これから先も
単機能で良いとしても2万位じゃ出ないもな。
865 :02/08/21 11:33 ID:1VpxjnEr
PWZで残念なのは画面の分割編集が出来ないこと。
二つの文章を比べながら編集するときにいちいちウィンドウを切り替えなきゃいけない。

そのてんVzはさすがDOS時代に一世を風靡しただけあっていい。
866852:02/08/21 23:07 ID:???

852です。

速度の550か、表示領域の730か......のチョイスかなぁ。
でも730なかなか見かけないしなぁ。

モバギはDOSモバと550しか使ったことがない漏れとしては、
ある程度使い込むと「画面がもうちょっと広ければなぁ......」と、
「ないものねだり」な気持ちが芽生えてしまうです。

じゃなんで550買ったかっていうと、買うときは「730までは
要らんだろ。でかくて邪魔だしノートPC買えばいいじゃん」と
思いました。

しかし、550には中途半端な魅力があって、「大画面の550」が
ほしくなるんです。そのときに現実を見ても730しかない、730Fは
あるけど......という罠。この辺は皆様と一緒だと思います。
NetBSD/hpcmipsも大画面で使ってみたいし。。。

しかるに、

10マソ円以上ですか >854殿
イライラするかもですか >859殿
750ほしいです >859&860殿

# ちなみにDOSモバと550の間は「モバイル書院@SHARP」を使って
# いました。モバギを会社に忘れてきたときは今でも使います。

すみません。愚痴が多くなりましたのでこの辺にします。
867いつでもどこでも名無しさん:02/08/22 00:32 ID:???
>>866
モバイル書院。。。欲しい端末が増えてしまいました(笑
868854:02/08/22 01:34 ID:???
>>866
ヨドバシのアウトレットなら\52〜53kですよ。
漏れも先月買っちまった。そんときゃ\56kだった。
まだいくつか残っているはず。
展示品なので見せてもらって状態の良いのを選ぼうね。
869いつでもどこでも名無しさん:02/08/22 03:14 ID:FQiD2w31
>>860
550ROMいれるじっけんしたこともある。
もちろん起動するが、カスタムメモリーがついていないせいで、初期設定の挙動がちょっと変になる。
870859:02/08/22 10:35 ID:???
>>866
そうそう、CEの魅力は小さいことだけじゃないよね。
即時起動なんだよな(むしろこっちの方が意義がある)
で、2chにこういうこと書くと、
じゃ小さいPCのレジュームでいいじゃん、とかいうけどレジュームは起動じゃないし
電池も食うし・・・はっきり言って使えない。
MC/R730なら同じサイズのPCの半分くらいの重さ(体感ベース)で、通勤時間片道1時間の電車の中で往復ネットサーフィンした上に
仕事でもちょこちょこ使えてまる1日電池が切れない。
悔しさは遅いこと。電車の中のネットサーフィンならマターリでも全然OKだけど、
訪問先への道が分からなくなったときにMAPIONとかよびだすのがとろくて鬱。
Sig2やHPjor720くらいのスピードがあって(CPUが200MHZ級でOSがH/PC2000)pdfが読めて、パワーポイントの編集が出来れば、機能面ではほぼ完璧。
あとはデザインだけだとおもうのだが・・・
表が銀じゃなくて、MK32みたいな塗装だったらもう少しは売れたはず。
銀はどうもNECには合わないらしい。シャレでNECのロゴを外してSUNのサーバから剥がしたエンブレム張ったら、
やたらとオサレな「ノートパソコン」といわれるようになった。
きっとVAIOとかthinkpadみたいな分かりやすいデザインだったらヒット商品だったと思う。
871いつでもどこでも名無しさん:02/08/22 22:10 ID:???
730、速度2倍、重さ半分、値段半分、にしてちょ
872いつでもどこでも名無しさん:02/08/22 23:37 ID:d64rvEwq
おまえら、>>869のような人柱様が現れたというのに、、、

で、挙動不審なのはどのあたりでしょうか?
あと、立ち上がった後の使い勝手は如何ですか?
873854:02/08/22 23:52 ID:???
ワタスも我慢できずにR730にR550のROMを入れてしまいますた。
今のところトラブルは、

1.すぐにバックアップバッテリーの残量警告がでる。
本当に減っているのか警告だけなのかは不明

2.USBマウスが使えなくなった。

3.CDからCFにインストールしたMG運用アシスタントが起動しない。

使用感としては、今までのモッサリした動きがだいぶキビキビしたなという感じです。
874いつでもどこでも名無しさん:02/08/23 00:13 ID:???
550欲しい…・・・ ・ ・ ・  ・  ・   ・
875いつでもどこでも名無しさん:02/08/23 00:40 ID:???
>>873
なんとか使用に耐えるといったところでしょうか?

話は別ですが、以前格安で出回った富士通の無線カード
使えました。既出だったらすみません。
876869:02/08/23 01:00 ID:???
いやー、上には上がいますねえ。人柱のその心意気や良し。
私の場合はヘタレで他人のROMを借りたこともあり、稼働時間はものの子一時間ほどでした。
最初の起動の設定で、途中までは異常なく進むのですが、最後のところで
「カスタムメモリーのアプリケーションの設定に失敗しました」とか何とか言うメッセージが
でて、普通に起動します。その後はちゃんと普通に動きましたが、一回エラー表示が出るとちと尻込み気味。
で、PIEを起動したら、これならまあ不満はねえぞ、という速度。
おまけに東京三菱銀行のインターネットバンキングが無事操作できました。
ということは2chも・・・。で後日談があって・・・
で、それまで漏れは121ware.comのサポートセンターにもはや確信犯的に「730のアップグレードキットはどこで手に入るんですか」という問い合わせを
していたのですが、
「750」が起動したその瞬間に、さすがNEC、専用設計のとかいいながらコスト削減のため部品の規格をそろえ、相互に互換性を持たせているに違いないという確信を得ました。
730は法人向けの簡易端末として売られていたので、これは法人用にひそかに「750」があるに違いないと
そこである日、121のホームページに「ユーザーのご要望聞きます」見たいなコーナーがあったので
思い切って質問してみました。内容は下記の通り。
(続く)
877869:02/08/23 01:00 ID:???
日本電気株式会社
 日頃よりMobileGearMC-R730及び530をご使用頂き誠にありがとうございます。
  さて、メールにてお問い合わせ頂きました内容につきまして、
  以下の通り、ご案内致しますので宜しくお願いします。
 (ご質問)
  1.MC-R730に対応したMicrosoft Windows for Handheld PC 2000のROMが
   存在するか?
  2.存在するのであればバージョンアップキットとして提供できないか?
 (ご回答)
  1.残念ながらMC-R730に対応したMicrosoft Windows for Handheld PC 2000
   のROM自体存在致しません。
  2.前項状況であるためバージョンアップキットとしての御提供もできません。
 XXXXXX 様より御指摘頂いた商品の継続性に関しましてはお客様からの
 貴重な御意見として受け止めさせていただき、今後の商品計画において
 参考にさせていただきたいと思います。
 今後ともNEC商品をご愛顧頂きますようよろしくお願いいたします。

しかし、動くつうのはどゆことだ、ゴルア。などと品のないことは言わないが、
まあ、モルXXなんかよりは確実に快適なマシンが出来る可能性があるのだから、
この際NECの本社前に集団で押しかけで、この集まった全員がいくらづつ払ったら作ってくれる?
位のことは言いたい。
878869:02/08/23 01:11 ID:???
で、質問なんですが、
Air-H"とCFを同時に使うと、Webが全然見れなくなるのは漏れだけの症状でしょうか?
CFを抜くと例のもったりした速度で動き出すのですが・・・
MC/R530や550にこんな症状は起きなかったような気が・・・
879いつでもどこでも名無しさん:02/08/24 03:22 ID:a0GYrvW7
>>878
えっと、念のためにお伺いですが
R750の症状ではありませんよね?

880いつでもどこでも名無しさん:02/08/24 03:32 ID:zipUG3+h
R450でもいけるのかな?、R750化
理論上は大丈夫だよね?

あ〜R730ホスィ
881いつでもどこでも名無しさん:02/08/24 03:44 ID:???
そもそも730自体出回ってないだろ?

そういえばIBMのCEノートは結局日本で販売されなかったし
730位の大きさだと完全にノートPCと競合しちゃうんだろうね
882869:02/08/24 09:37 ID:???
>>879
R730です。
883いつでもどこでも名無しさん:02/08/24 16:17 ID:???
>>863
DOSモバで1-2-3が使えるというのは初耳
AsEasyAsのことではないのかな?
884いつでもどこでも名無しさん:02/08/24 17:25 ID:???
Jor7ではT-TIMEは動いているらしい。
わっふるもここで。
ttp://homepage2.nifty.com/f_k/
885いつでもどこでも名無しさん:02/08/24 22:25 ID:???
>>883
1-2-3 2.5Jが快調にうごいております.
886いつでもどこでも名無しさん:02/08/24 22:32 ID:???
>>885
DOS化したうえで導入してるんですね?
887いつでもどこでも名無しさん:02/08/25 09:13 ID:???
祖父梅田店でMK22中古が23800円、タカーィョ。
R730中古の状態良しが37800円、むぅ。
生産終了すると中古価格上がりがちだよ困ったチャン、やっぱオクで買うが吉か。
888いつでもどこでも名無しさん:02/08/25 10:06 ID:SOM8khJq
添付されてきた辞書、CFにインストしたんだけど遅くて。
カスタムメモリにいれたほうが早くなるのかな?こんなものかな?
889いつでもどこでも名無しさん:02/08/25 17:57 ID:vJm5yJVy
微妙に状況が異なるので、もう少し情報が欲しいところだね
カスタムメモリーの設定ってソフトウェアの登録をするだけじゃなかったっけ?

>>876
>「カスタムメモリーのアプリケーションの設定に失敗しました」とか何とか言う
>メッセージがでて、普通に起動します。その後はちゃんと普通に動きましが、

>>873
>1.すぐにバックアップバッテリーの残量警告がでる。
>本当に減っているのか警告だけなのかは不明
>2.USBマウスが使えなくなった。
>3.CDからCFにインストールしたMG運用アシスタントが起動しない。
890いつでもどこでも名無しさん:02/08/25 18:32 ID:???
ワクワク(゚∀゚)マダカナ
891いつでもどこでも名無しさん:02/08/26 19:22 ID:???
くだらない質問で申し訳ないのですが、
pocket linuxでキーマップを変更することが出来ません。
loadkeysか何かで、どんなファイル読んでも、配列がめちゃくちゃになり、
というか、表記文字じゃない値が入力されている模様です。
そうするともうリセットするしかなくなるんですが、
何が間違っているんでしょうか??
892いつでもどこでも名無しさん:02/08/26 22:54 ID:???
MK-32の塗装(なんか柔いヤツ)がボロボロになりました
893いつでもどこでも名無しさん:02/08/26 23:19 ID:???
mk-12とmk-22って、dos化、linux化する時に、何か違いありますか?
894いつでもどこでも名無しさん:02/08/27 00:12 ID:NiEkF9eJ
>>893
MK-12とMK-22はわからんが
MK-32はLinux化するとPCカードスロットを空けられるらしいよ
ここが詳しかった
http://super.fureai.or.jp/~sakamoto/mg/intro/index.html

>>892
安いMK-12あたりを買って筐体を入れ直せばいいじゃない?
簡単だよ
895いつでもどこでも名無しさん:02/08/27 02:20 ID:???
>>893
mk12とmk22では差は無し
896いつでもどこでも名無しさん:02/08/27 12:44 ID:???
>>894-895
分かりますた。三クスコ!
897いつでもどこでも名無しさん:02/08/27 16:13 ID:???
最近のHPはGIFを使わんくなってきたから
なのか、PIEじゃ見れん部分が多くなって
きた気がする。
 ボタンやリンクも画像だと、何がなんだか
さっぱりだ。
898おい!:02/08/27 20:57 ID:???
R730、西口ヨドバシのアウトレットで
5台売ってるぞ!(展示品@¥55.8k。スタイラス欠品はご愛嬌。)
俺はR550探してるからいいけど。
誰か550か450売ってる関東近辺のお店情報きぼん。
899854:02/08/27 21:35 ID:???
>>898
だから俺言ったじゃない。
900いつでもどこでも名無しさん:02/08/27 23:10 ID:???
900ゲト
この良スレが順調に伸びますようにナムナム
901いつでもどこでも名無しさん:02/08/28 00:03 ID:FVe2601v
そろそろ次のスレの準備しようよ

R550なら秋葉祖父モバイルで中古38K位だった。
R550気に入ってるので、お遊び用に730欲しいけど
出せるのは3万位だな
902いつでもどこでも名無しさん:02/08/28 00:20 ID:???
R730は中古でいいなら梅田祖父にも37800円のあるな。
付属品全有り、状態も良かったよ。
903いつでもどこでも名無しさん:02/08/28 00:39 ID:3iwblEZM
950取ったヤシスレ立てよろ
904いつでもどこでも名無しさん:02/08/28 18:53 ID:???
しかしmk12と22って裏見ないと区別付かないよね。
2万とか、5k円とか、妙に値段の幅広いなぁって思ってたが、
もしかしたら12と22の違いだったのかも
905いつでもどこでも名無しさん:02/08/28 23:50 ID:???
DOSモバのDOS化っていうと
お約束みたいにVZとATOKの話が出るけど
そんなに必須なんでしょうか
NECAIとTEDMGで使ってる方いらっしゃいますか?
906いつでもどこでも名無しさん:02/08/29 12:43 ID:7yYTrEqb
>>905
昔使っていたMK22はNECAIだったよん。
テキスト打ちならVZ+ATOK他、にしないとあんまり美味しくない>DOS化。

DOSに降りられる状態で友人に譲った(液晶死VersaProと交換)ら、
「DOS降りるといいことあるの?」といわれた挙句、結局標準のメニュー上でしか
使わない(標準のテキストエディタおんりー)らしい。無念。


>>904
ドコモバの方が入手しやすいが、あの青色(?)を許せるかどうか。
907いつでもどこでも名無しさん:02/08/29 18:39 ID:???
ドコモバ(DOS化済み)が逝ってしまった・・・
電源ボタン押しても電池変えても起動しない・・・
昨日の夜は快調だったのに・・・
全てみいそが悪いんだ、反省してモバギ新製品を開発・販売すべし!
908いつでもどこでも名無しさん:02/08/29 19:25 ID:cgDSsjQr
>>907オチケツ
1、電池は新品の金パナに入れ替える。
  スーパーのレジとか、電気屋の安売りのトーシバやミツビシ電池じゃだめ。
2、サブのボタン電池も新品と交換し、ちゃんと「ロック」すること。
3、ACアダプターを抜いて電源オン。OK?
909いつでもどこでも名無しさん:02/08/29 20:02 ID:???
>>906
コドモバは昔使ってたんだ。pocket linuxのプロジェクトが
出来るかできないかくらいの頃だったと思う。pocket BSD使ってたので。
てゆうか俺はあの色許せなかった…
ネット上でNEC版の写真見るにつけ、「こっちの方がカッコいいなぁ〜」と
思っていますた。
今はmk12手に入れてまぁ満足。

しかしいきなり話し変わるけど、今修理って受け付けてもらえるのかね?
ガイシュツでつか?
910いつでもどこでも名無しさん:02/08/29 21:28 ID:???
>>908
電池を入れる順番は,主電池→サブ電池です.
逆だと起動しないよ.
#京さんのwebでも似たような書き込み見たなぁ...
911907:02/08/29 23:53 ID:???
>908・910

アドバイスありがと。
でも起動しないんですよ、これが。
勢いでバラしたけど当然何が原因で起動しないか分かるわきゃない。
明日サービスステーションに電話してみます。
修理より中古買う方が安くつくんだろうなぁ。
912いつでもどこでも名無しさん:02/08/30 02:47 ID:???
>>911
両方とも電池抜いて一晩放置プレイ。
単三電池を入れてふたを閉め、スライドロック。
ボタン電池を入れてふたを閉め、スライドロック。
更に5分ほど放置プレイ後、電源ボタンを押してみたらどーかと。
それでもだめだったら京さんのwebで助けを求めて見ろYO
お節介がしゃしゃり出て来ると思われ
913いつでもどこでも名無しさん:02/08/30 14:18 ID:3GCeMWDf
ガワとか液晶の予備部品にすれば?
中古で買った方が安いと言うのもあるが、予備他も考えると
壊れなくても後一機(W
914名無しさん@Meadow:02/08/30 15:21 ID:???
>>911 あたいも何度か同じ目に;(^^);
>>912みたいにやったら復活したぞなもし。
915907:02/08/30 23:10 ID:???
>912・913・914

ありがとうございます、半日放置後教えを実行しましたが起動しませんでした。
ヤフで中古をあたります。
ちなみにサービスに電話した内容を参考程度に記します。

・見積もり費用1500円必要(修理しなくても必要)
・基盤交換で20000円程度必要
・技術料は修理内容により変動
・物は工場に送って検査、窓口は事務的受け付けだけ

その他いろいろ聞きましたが・・・、電話対応してくれたお姉さんありがとう。

あっ、いまモバギ叩いたら起動しますた、でも液晶が真っ黒のだまし絵状態、鬱・・・
916いつでもどこでも名無しさん:02/08/30 23:16 ID:???
>>915
それはご愁傷さまですー
ドコモバだったらヤフオクで
6000〜7000円位で買えるみたいですよ。

自分もドコモバユーザーなんで
そろそろ自分も予備機が必要かな、なんて
917いつでもどこでも名無しさん:02/08/31 00:08 ID:H2/776CU
R550の増設メモリってもう売ってない?
R530用なんかが使えそうだけど
918いつでもどこでも名無しさん:02/08/31 00:09 ID:???
CEって結構使えるじゃん
http://www.rainer-keuchel.de/wince/dirlist.html
919いつでもどこでも名無しさん:02/08/31 00:15 ID:???
>>917
まだ探せば売ってると思いますよ
取り寄せになるかもだけど。。。
920いつでもどこでも名無しさん:02/08/31 01:19 ID:???
最近モバギが欲しくなったので、情報収集にと思って
このスレに来たら、更に欲しくなってしまった・・・。
R550狙ってるんだが、地方者なので入手手段が乏しいのがネック。

ところで、他のモバギに比べてR550の優れている点は
処理速度、OSなどの他に何かありますか?
「この機能がいらなければ530でも十分」なども教えて頂ければ幸いです。
921いつでもどこでも名無しさん:02/08/31 04:12 ID:???
俺は処理速度とOSだね
それがなけりゃDOSモバMK-32にするよ
922いつでもどこでも名無しさん:02/08/31 22:09 ID:J+MOHoL/
>>915
スタイラスでポチッとリセット汁!
923いつでもどこでも名無しさん:02/09/01 03:55 ID:???
>>915
画面が真っ黒でも表示されたなら、もしかしたら電池切れとか電圧不足。
あるいはボタン電池の端子が取れてるとか、はたまた液晶へのフィルム
ケーブルが外れてる等々、まだまだ生きてる可能性はあるYO!

ゴミにしちゃう前に京さんのサイトで(以下略
924いつでもどこでも名無しさん:02/09/01 11:07 ID:???
俺も京さんのサイトでかなり助けられたよ
925907:02/09/02 11:30 ID:???
液晶逝去原因判明、フィルムケーブルが3分の1程切れてました。
2枚重ねのフィルムの下側で固定用の黒いテープの端に切断面が隠れてて
気付くのが遅くなりました。

アドバイスいただいた皆さんありがとうございました、モバギオーナーは
心優しい方ばかりですね。

ところで次スレは立つのでしょうか・・・
926いつでもどこでも名無しさん:02/09/02 20:18 ID:39ua3Qxk
なんだか懐かしいですね。
押入れに眠っていたR500を引っ張り出してみました。
銀色塗装が嫌なので紙やすりで削り落としました。

お外で使っても、目立たない色にしたいのですが
あなたにとって、目立たない色とはどのような色でしょうか?
黒は、目立たないですよね。

#あと、NetBSD使ってる人いませんか?
省エネが出来なくて挫折したのですが、現在はできるのでしょうか?
927いつでもどこでも名無しさん:02/09/04 17:10 ID:v2zrh6xx
121wareアウトレットにモバギ2追加されたけど530と430でショボーン
旧機種なら730がホスィ
928あげ:02/09/05 08:20 ID:PrZL82eD
550せっかく新品で手に入れたのに、DOS化したMC-K1にはまってしまって
550まだ袋の中だよ。(w
ATOK(DOS)ってまだ手に入るかな?
929いつでもどこでも名無しさん:02/09/05 09:30 ID:???
>928
ヤフオクで出てるよ。
930いつでもどこでも名無しさん:02/09/05 12:13 ID:AH9RO8S1
121ware見てきた。450を売った後に430/530を出品するとは奇妙な。
一体、どこから蔵出ししてきたんだ?乾電池駆動タイプホスイ
931いつでもどこでも名無しさん:02/09/06 10:27 ID:HYhIuYeB
>>928
秋葉原の某通商で見かけた気が。
後は屋負億で探す位か・・・・・。

PC-98版なら有るんだけど(爆)
932いつでもどこでも名無しさん:02/09/06 12:22 ID:???
うおーーー あんとゆーことだ!
バッテリー使い切って初期化されてた
933いつでもどこでも名無しさん:02/09/06 13:43 ID:???
復旧しますた
934いつでもどこでも名無しさん:02/09/06 23:02 ID:???
ところで、モバ2って
LinuxとかnetBSDとかにすると
GNOMEとか動いちゃったりするのかな?
ブラウザはネスケ?
935いつでもどこでも名無しさん:02/09/06 23:23 ID:???
>>934
普通に考えたら、容量が足りなそうな気がするが…。
936いつでもどこでも名無しさん:02/09/06 23:23 ID:???
>>934
をぃをぃ... (^^;
937いつでもどこでも名無しさん:02/09/07 00:48 ID:???
>934
おお、バッチリ動くぜ!みんなそれでやってるよ
938いつでもどこでも名無しさん:02/09/07 00:51 ID:WyPKYF41
Mobile gear II Docomo を中古で買ったんだけど、
CD-ROMがついてこなくてLANカードのドライバが入れられないよ。
だれかWebにドライバあげれくれませんか?
939いつでもどこでも名無しさん:02/09/07 16:56 ID:???
>>938
それはMCR500のLANカード用ドライバでも大丈夫?
MCR500のならうぷしてもいいよ。
940いつでもどこでも名無しさん:02/09/07 23:13 ID:???
NECがMobileGear XP発表!!






…という夢を見ますた。
941938:02/09/07 23:57 ID:???
>939
たぶん大丈夫でしょう。お願いします。
942いつでもどこでも名無しさん:02/09/08 08:51 ID:jLKmXV7/
NECはDOCOMOに魂を売ってモバギを見捨て死具魔痢で完結するつもりなんだね。
にしてもハンドヘルドCEがアップされないという理由でモバギが消滅するのは納得できない。
家電製品などにポケCEが使われアップされ続けるなら単純に液晶画面の大きさだけを拡張できる仕様にして
キーボードを付ければ良いだけだと思うからだ。
943いつでもどこでも名無しさん:02/09/08 10:35 ID:???
>>942
Jornadaがある
944いつでもどこでも名無しさん:02/09/08 11:13 ID:???
>>943
jornadaブランドも既に瀕死だよ。
945いつでもどこでも名無しさん:02/09/08 13:47 ID:???
やっぱjor7系は無くなっちゃうわけ?
946いつでもどこでも名無しさん:02/09/08 13:55 ID:gzfba/9/
モバギよ、いままでありがとう。
今日、430を売ってきます。
947いつでもどこでも名無しさん:02/09/08 13:56 ID:???
>>946
その帰り道、SigmarionIIが店頭で安売りされている罠。
948いつでもどこでも名無しさん:02/09/08 17:21 ID:???
H/PC系はすべて死滅って話だね。
949いつでもどこでも名無しさん:02/09/08 20:25 ID:???
死滅に備えて、昨日54,000でR550の新品買っちゃったよ。
950いつでもどこでも名無しさん:02/09/08 21:19 ID:HngiKZrh
ここってMC−MKシリーズの話題は御法度?
951いつでもどこでも名無しさん:02/09/08 22:01 ID:???
>>950
その話題がメインです。
952いつでもどこでも名無しさん:02/09/09 00:20 ID:Gc2EeHFU
>>950
次スレよろしく
953いつでもどこでも名無しさん:02/09/09 13:28 ID:???
>>938
NE2000互換のLANカードであればドライバ不要
TDKのでもCOREGAのでも突っ込んでそのまま使ってますが・・・
954いつでもどこでも名無しさん:02/09/09 16:58 ID:0cTtzXH6
あんな液晶しかないマシンばっかりになってどうするつもりなんだろうね。
アレを否定する気は無いけれど、H/PCユーザを放置するのは勘弁。
知り合いに「VAIO-Uでも使えば」と言われてしまったよ・・・・・。

MK22とドコモバを更に買うよ(笑)
955いつでもどこでも名無しさん:02/09/09 17:55 ID:QtnU8Ja8
ドコモバ2でタッチペンが機能しないんだけど、
(というかタップしても反応しない)
タブキーだけじゃどうにもならない……
これって自分じゃどうにか治せないのかな?
修理に出すしかない?
956938:02/09/09 20:04 ID:???
>953
バッファローの買ったんです。
これはNE2000じゃないのか?
どれがNE2000互換なのかわからんかった。
昨日PC-9801N-J12を見つけたのでそれを使ってなんとかなったところです。
自社製品のドライバぐらい配布してくれ>水牛
957いつでもどこでも名無しさん:02/09/09 20:53 ID:???
>>956
バッファロー=メルコなら大丈夫じゃないの?
http://121ware.com/apinfo/mg/550list2.sse

LANカードを突っ込んだ後で、システムのプロパティのデバイスタブをクリックして
スロットがLANカードを認識したか見ればよかとよ。
つうか、漏れはモバギでドライバを要求されたことは今まで一度もないけどね。
958いつでもどこでも名無しさん:02/09/09 21:43 ID:xSCekune
>238
CE2.0以下だとなぜかドライバ入ってないよ。

うちのR500は入ってなくてCDから入れる必要がある。
ドコモバがなんなのか(何のOEM改なのか)忘れたからなんともいえないけど。
959いつでもどこでも名無しさん:02/09/10 01:00 ID:???
今まで有線LANでActiveSync出来ていたのに
急に出来なくなった漏れの550
しかもActiveSync自体がうまくいかない
スタートメニューのPCリンクだと同期を取り始める
くせにActiveSyncのアイコンからはPC側で
拒絶されてるみたい
ASのバージョンは3.5
LANでつないだときはpingは通ってる
AS再インストールするも同じ症状です
モバギと母艦の名前には英数字しか使ってません
誰か解決策を教えてください
960956:02/09/10 09:56 ID:???
>957
おれが買ったのはLPC3-CLTIで、スロットに入れると、
「認識できないPCカードが挿入されました」みたいなことをいわれた。
メルコのWebで確認したところ、win98/Meはドライバwebで配布されてるのに
CEはCE附属のCD-ROMから入れろとのこと。

システムのプロパティにデバイスタブなんかなかったような気がするぞ。
ちなみにwinCE2.0。
あなたのは何?

>958
ドコモバIIはR300のOEMなので、内部的にはR500とほぼ同じと思われ。
961いつでもどこでも名無しさん:02/09/10 12:46 ID:???
>>959、俺Jor720でスレ違うけど、同じ症状だよ。
ASのバージョン3.5で認識せず。
パートナーシップ削除してやり直そうとしたら、
次はパートナーシップ構築するのもできなくなった。
AS3.1のドキュメントにはAvantGo入れてると調子悪いとか書いてあったけど。
3.5でもそうなのかなぁ?
いろいろ試してみて解決したらこっちに書きこんどきます。
では、お互いがんがろう。
962いつでもどこでも名無しさん:02/09/12 07:52 ID:???
>>954
そこで
「VAIO-Uはペンタッチじゃないからクソだろ」
とかたくなに拒否しないと。
963954:02/09/12 16:46 ID:5G45UeAv
いや、ペンタッチ使わないし(笑)
キーボーダーにUは辛い・・・・・
964いつでもどこでも名無しさん:02/09/12 16:48 ID:5G45UeAv
そういや次スレどうすんの?
965いつでもどこでも名無しさん:02/09/12 16:56 ID:???
ドコモバもMK22もペンタッチじゃないし。
966いつでもどこでも名無しさん:02/09/12 17:03 ID:???
>>964
たてて。
967いつでもどこでも名無しさん:02/09/12 20:23 ID:VT2hJgFK
ジスレはシンプルでいいから
便利なリンク貼っておこう
京さんのDOSモバとかさ

968964:02/09/13 17:18 ID:biEq4eY4
立てても良いけど、ギリギリで立てないと沈むんじゃないかと怖くて。

980位の人が立てても間に合うんじゃない?
9691@今はシグマリオン:02/09/13 23:37 ID:???
モバギは死なず、ただ消えゆくのみ(モバギスレ3)
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1031927659/l50
↑次スレ立てたよん

ちなみに俺は今はシグマリオン使ってる…(裏切り者)
970いつでもどこでも名無しさん:02/09/14 03:09 ID:???
>>969
もしかして裏切り者のチョビンですか?(W
もうちょっとマシな立て方汁!

漏れは使いたくないスレだな
971いつでもどこでも名無しさん:02/09/14 05:49 ID:???
関連サイトのリンク集。DOS版の分だけなのでCE用とかUNIX系は誰かよろ〜
揃った時点で次スレにコピペすれば...って立てたのかYO!>969

●京kyouの「初心者のためのモバイルギア徹底活用:一発DOS化きっと」
ttp://homepage1.nifty.com/kyou-kyou/
●MG LIB
ttp://mb.amcsys.com/mlib/
●ドコモバ・ワールド
ttp://super.fureai.or.jp/~sakamoto/mg/index.shtml
●もののけ工房
ttp://www.interq.or.jp/www-user/kohyan/MGindex.htm
●NIFTY FNECMC(NIFTYユーザーでないと入れないけど)
ttp://www.nifty.ne.jp/forum/fnecmc/
●コネパクプロジェクト(プロジェクト参加者しか入れないけど)
ttp://isweb11.infoseek.co.jp/computer/mobile_g/index.html

ぐらいかな?
972いつでもどこでも名無しさん:02/09/14 10:54 ID:???
1000
973いつでもどこでも名無しさん:02/09/14 17:16 ID:???
1000   
974いつでもどこでも名無しさん:02/09/14 17:19 ID:???
ゴルァーやめれ!!!!
975いつでもどこでも名無しさん:02/09/14 18:56 ID:???
975
976いつでもどこでも名無しさん:02/09/15 04:23 ID:???
あと25か。
DOS版用のUNIX系リンク集やる。
●MobileGear MC-MK12とPocketBSD
ttp://www1.neweb.ne.jp/wa/kosmos/freebsd/mg/mg.html
●いつもポケットにBSD
ttp://www02.u-page.so-net.ne.jp/ca2/takemura/
●Pocket LINUX Project
ttp://www.asahi-net.or.jp/~bg3k-ysd/pocketlinux/?06050011

あれ?現存するの3つしか知らなかった(笑)

CE用の方は全く判らないので、マジでよろしくっ>どなたか
977いつでもどこでも名無しさん:02/09/15 06:05 ID:???
977
978 :02/09/15 10:12 ID:???
男は涙を見せぬもの見せぬもの、ただ明日へと明日へと永遠に…

次回予告 スレが注意「まだまだー!」
979いつでもどこでも名無しさん:02/09/15 14:58 ID:???
1000
980いつでもどこでも名無しさん:02/09/15 15:13 ID:???
1000
981いつでもどこでも名無しさん:02/09/15 16:02 ID:???
1000
982いつでもどこでも名無しさん:02/09/16 01:42 ID:Aqf70KEC
640x240のシグマリオン
640x480のモバイルギア
という感じで両方出してくれないかなあ。
新しいH/PCにも選択肢がほしい。
983いつでもどこでも名無しさん:02/09/16 02:24 ID:???
思い出をありがとう。
もう、思い残す事は無い。


984いつでもどこでも名無しさん:02/09/16 02:40 ID:???
NECはTabletPCの商品名をMobileGearIIIにしる!
985いつでもどこでも名無しさん:02/09/16 03:58 ID:???
MobileGearIII?
漏れ的には願い下げ(W
むしろポケギあたりを襲名してくれ。
986いつでもどこでも名無しさん:02/09/16 13:35 ID:???
MobileGearIIIは是非ともMCR550の2倍のスペックで。
画面サイズは同じか640×480に2パターン。
バッテリの保ちは今よりもうちょい長く。

PocketGearIIはとにかく安定してくれ(w
987いつでもどこでも名無しさん:02/09/16 14:52 ID:???
1000
988いつでもどこでも名無しさん:02/09/16 15:05 ID:6fQfgEmo
>>984
個人的にはモバギサイズのTabletPC出してほしいけどね。
VAIO-Uとかも小さくていいんだけど、
ペンタッチの心地よさに慣れちゃうと、ちょっとね。
でも今のNECにはそんな余裕もバッテリの技術もないかな?
そもそもTabletPCだと値段が30万とかになりそうだし、
それだと一部のコアユーザーにしか売れなそうだもんな…。
989いつでもどこでも名無しさん:02/09/17 04:15 ID:???
何でもいそはMobileGearを捨てちまったのかねぇ?
死愚魔離怨なんて、キートップ、簡単に取れて直せないし。
店頭展示品でもぼろぼろの多いし。
部品だけでも販売汁>もいそ
990いつでもどこでも名無しさん:02/09/17 07:43 ID:???
もいそって意図的にやったのか?
みいそだろ?
991 :02/09/17 10:34 ID:???
4月から5ヶ月間、荒しに混迷することもなく、ついに1000まぢか。
1000ゲッターに対しても冷静であることから、
このスレに集う者たちのモバギへの愛着が本物であることがわかる。
それはモバギが名機であることの証明なのである。
992いつでもどこでも名無しさん:02/09/17 12:49 ID:???
誰からも忘れ去られてるだけだよ。
993いつでもどこでも名無しさん:02/09/17 13:37 ID:???
1000
994いつでもどこでも名無しさん:02/09/17 13:54 ID:+99JYpWh
995いつでもどこでも名無しさん:02/09/17 16:09 ID:???
参加します
996いつでもどこでも名無しさん:02/09/17 16:12 ID:???
じゃ俺も
997いつでもどこでも名無しさん:02/09/17 16:13 ID:???
ja bokumo iikana
998いつでもどこでも名無しさん:02/09/17 16:13 ID:???
ja watashimo sankashiyo-kasiran
999いつでもどこでも名無しさん:02/09/17 16:19 ID:???
1000?
1000ゲット
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。