カシオペア E-700 フォ〜エヴァ〜

このエントリーをはてなブックマークに追加
71いつでもどこでも名無しさん
http://www.geocities.jp/tedmiy/ppph.html

KX-HV200(AirH"対応電話)につなぐことができるみたいだけど、挑戦してみようかな。
もし成功すれば、E-700でも常時接続か・・・

誰か試した人いる?
72いつでもどこでも名無しさん:02/04/14 16:53 ID:KDVDXvMK
age
73いつでもどこでも名無しさん:02/04/14 20:30 ID:DBp7d9mB
>71
E-700じゃないけど、同じコネクタのラジェンタで試してOKだったよ。
問題なくHV200でつなぎ放題できてる。
74いつでもどこでも名無しさん:02/04/14 22:25 ID:???
>73
どうするの?どっかに載ってる?
7573:02/04/15 00:20 ID:RCHM0pY6
>74

>71に書いてあるURLの内容を読んで自作したよ。
読解に苦労したけど。
7674:02/04/15 01:31 ID:???
難しくてわからん。できるならHV200勝ってもよいのだが
77いつでもどこでも名無しさん:02/04/15 02:00 ID:???
>74
カシオペア側のコネクタをこじ開けると,端子が

20-18-. . . -04-02
19-17-. . . -03-01

の番号で二列並んでる。
良く見ると端の番号の数字が書いてあるから向きを確認する。

改造は、4番と6番の端子を線で繋ぐ。
14番の線を外して 空いている13番へ付け替え。
7番の線を外して14番へ付け替え。これだけ。

金属のシールドカバーと端子とかがショートしないように注意ね。
一応絶縁テープが貼ってあるけど。

それでは、HV200買って結果を報告せよ。検討を祈る。
7876:02/04/15 11:15 ID:???
本体改造するならやんな〜い
79いつでもどこでも名無しさん:02/04/15 11:51 ID:???
改造するのは,本体じゃなくてケーブル側だよ
80いつでもどこでも名無しさん:02/04/15 13:02 ID:???
E700+携帯ケーブルで動く携帯アプリって、ほいほいだけ?
ほいほいVer7欲しいけどな高いな
81いつでもどこでも名無しさん:02/04/15 13:04 ID:???
良く見ると何だか誤解を招く表現だな。
もう一度書き直すと、改造するのはケーブル(JK-521CA)で、
PHSに接続する端子とカシオペアに接続する端子があるけど、
カシオペアに接続する端子を改造する。
これで、いい?
8271:02/04/15 21:53 ID:mE+7b3Ve
>>81
教官! 質問があります!
カシオペア側コネクタを開けてみたら

20○○○○○○○○○○1
  ○○○○○○○○○○

となっているのですが、上段右端は1番ピンですか? 2番ですか?

・・・できれば、完成後はどの色のケーブルがどの位置につながっているか教えていただけますか?
よろしくお願いいたします! 教官どの!
83いつでもどこでも名無しさん:02/04/15 22:18 ID:???
http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/show/leaf?CID=onair/biztech/prom/180247
カシオペアを使った物流会社向けトラック情報システム
84いつでもどこでも名無しさん:02/04/15 22:49 ID:???
>71
右上は、多分2番ピンだ。
元は1段のものを2段にしているのが、良く見るとわかる。
右端が一番ピンだから、下段に行っているか確認せよ。

色は、ものによって違うことがあるから当てにするな。
8571:02/04/15 22:59 ID:wuSmqQY8
>>84
了解しました。作戦に入ります!
86いつでもどこでも名無しさん:02/04/15 23:12 ID:???
85
がんばれ、E700ユーザの希望の☆だ
8771:02/04/15 23:46 ID:wuSmqQY8
>>86
各ピンの処理終わりました。
で試しにPRINに接続してみました(64kPIAFS)。
KX-HV200のほうは”データ通信OK”と表示されるので何らかの認識はしているようなのですが、ダイヤルしてもいつまでたっても接続されません。
7番・13番・14番の処理はまあ間違いないと思うのですが、4番と6番の接続がわからなくなってきた・・・
>>71のHPをみると2番と4番のような感じもするし、でもGNDに落とすなら4番と6番であっている気もするし・・・
もう一回配線を最初から確認してみます。

・・・そもそもテストの方法が間違っていたら嫌だな・・・
8871:02/04/15 23:55 ID:wuSmqQY8
>>71のHPではカシオペア側の2番と4番に線がつながっていることになっているみたいですが、私のH"-カシオペアケーブルでは2番・4番は何もつながってないです。
大丈夫なのかなぁ?
89いつでもどこでも名無しさん:02/04/15 23:59 ID:???
>71
2番ピンと6番ピンは繋がっているはずだから、どちらに4番をつけても
同じだよ。一応、テスタで同通チェックした方がいいけど。

DTE速度は、HV-200とE-700であってる?
ダメなら,Pocket TeraTerm等を使ってCOM1と通信してみるといい。
ATと入力してOKと反応あればケーブルには問題なし。
90いつでもどこでも名無しさん:02/04/16 00:09 ID:???
>89 を訂正
確認してみたら、2番ってのはPHSの端子の2番のことみたい。
改造前は、カシオペアの2番と4番には何も繋がっていないよ。

とにかく、カシオペアの3,4,5,6番が全部繋がっていれば良し。
9171:02/04/16 00:15 ID:???
なるほど。ということは、どうやら設定の問題らしい。
いろいろ試してみるよ。ありがとう。

うまく接続できたら後日報告します。
9273:02/04/16 00:38 ID:TYaPLhzz
E700の通信設定画面がどうなっているのかわかんないけど
うちのラジェンタ+HV200で設定している内容を書いておきます。

モデムの種類---COM1上のヘイズ互換モデム
トーン/パルス---トーン
通信速度---57600bps
フロー制御---しない

接続先の電話番号のところに
057057○○○○##61(つなぎ放題)
057057○○○○##7(ネット25)
##をおわすれなく
9371:02/04/16 00:54 ID:???
やった! 64kでの接続に成功!
師匠と呼ばせてください>>73
ありがとうございました。

さあ、これで安心してつなぎ放題を申し込めるなぁ。

このスレをみている皆さん、この作業自体はそんなに難しくないです。(私はつまんないところで引っかかっちゃいましたが)
みんなでE-700に外の世界を存分に見せてあげましょう。