ザウルス文庫って高すぎると思いませんか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1えいすのじょう
15年も前に文庫化された本が一冊700円
著作権のとっくに切れてる短編が120円
ザラにありますよね。
これは果たして適正価格なんだろーか

どうでしょう?

2いつでもどこでも名無しさん:02/03/17 04:05 ID:???
適正
3いつでもどこでも名無しさん:02/03/17 04:44 ID:???
金払う気起きないのばっか
4いつでもどこでも名無しさん:02/03/17 05:04 ID:???
俺は高いと思うよ。だから買ったことない。
現在の半額でも買わないかも。
5:02/03/17 12:04 ID:QUkwdDzL
>3 >4
同意です。
最初はこのスレのタイトルを「電子本出して欲しいタイトル」にするつもりだったんです。
でも考えてみたら、現行の価格設定では買わないよなって結論になったんで。
流通・在庫・製本のコストなんて電子書籍で幾らかかるか知らないけど販売元に誠意がないのは見え見え。
高すぎるから売れない。売れないからタイトルも増えない。
折角の便利なシステムがろくに機能していないように思えます。
私自身、電子書籍は大好きでいつも100作品以上持ち歩いていますが、青空文庫や個人のホームページで公開されている作品が殆どです。
何冊かは購入しましたがけして安いとは思えませんでした。
6 :02/03/17 12:37 ID:???


日本らしいわな


今後本格的なストリーム配信時代になって、例えば

コピー対策を何か完成させたとしてその後は
世界的な感覚的としては、コンテンツの価格を下げる、というのが
普通なのだが。

日本の場合は、逆に
値段を上げるようなことを平気でやる。

「どうだお前ら!! もうカネ出すしか手に入らねえんだよ! ボケ」


現実
7いつでもどこでも名無しさん:02/03/17 14:13 ID:???
sharpはオプション品で儲けるらしい
8:02/03/17 14:34 ID:midmmzkM
>>6
態度悪いな、君は
誰もカネ出すのが嫌とは言ってないよ
9いつでもどこでも名無しさん:02/03/17 14:51 ID:???
いまZAURUSのHP見てみた

おとなの本屋さんで(;´Д`)ハァハァしました 
10いつでもどこでも名無しさん:02/03/17 21:24 ID:5++2J7tg
>9
購入の際はBitcash必須。クレヂットカードはちょっとねえ。
11いつでもどこでも名無しさん:02/03/17 21:33 ID:???
ふっザウルスはそれでも良いではないか。一応電子文庫はある。
HPCはリーダーないんだぞ。T-TimeはHPC出すって言うてたのにPPC用しか出さんしなぁ。

それはさて置き値段に関しては明らかに高いね。
少なくとも電子本だから製本代と流通分は省ける筈。
なのに同じ値段って言うのはボッタクリと言われても反論の余地は無いだろうねぇ。
まぁ新しい700円の本が400円位に成ったら妥当な値段かな。
今のなら原稿を上げた時点で電子化されてるだろうし。
著作権切れていても120円ってのは電子本にする必要経費として認めても良いかもね。
12いつでもどこでも名無しさん:02/03/17 22:11 ID:5x3z/eYI
>>11 著作権切れていても120円ってのは電子本にする必要経費として認めても良いかもね。

それはそうなんですけど量が少ない。ホームズの短編とか60KB〜110KB位。
長編だったら120円でも不満はないけど短編ならせめて2本は入れて欲しいかなと。

ちなみに私はシグマリオンではRubyReaderを使って読書しております。
フリーウェア版のVer1.5ですが快調です。しおり機能なんかもちゃんと付いてますし。
Ver2.0以降はシェアウェアになりましたが、何か色々便利になったと聞いています。
↓ここからDLできます。
http://www.randmax.jp/rr/

13いつでもどこでも名無しさん:02/03/17 22:26 ID:6DkBIIrw
普通に考えたら、データ制作以降の代金がカットされるはずなんだけど、
ゲラ出した後の修正をストリップでやるから
(電子データ上では修正されてない状態ってこと)
電子化のメリットを全て反映できないのです、
っていうのを、どっかの雑誌で読んだな。
そんなことあるわけないと思うけど。
せめてBOOKOFFくらいの値段にはしてほしいなぁ。
フロストとか、分厚い文庫本はざうで読みたいな。

14 :02/03/17 22:29 ID:PFSqZ+DU
ザウルス文庫ってまともな本無いね。。。
エロと推理小説ばっか。。
15エロエロ大魔人:02/03/17 22:37 ID:???
>>14
エロのどこがまともぢゃないんだよっ!
16いつでもどこでも名無しさん:02/03/17 22:49 ID:???
流通以外に在庫の経費とか売れ残りの廃棄費用とかそういうもんも
省ける筈なんだけどねー。
17いつでもどこでも名無しさん:02/03/17 23:12 ID:???
本業の本屋が困るから・・・とか?
18いつでもどこでも名無しさん:02/03/17 23:35 ID:???
どうせ本屋で売れてるのは漫画と雑誌だよ。
19いつでもどこでも名無しさん:02/03/17 23:45 ID:3Mjsk0BV
文庫が出て何年もたってて、どこの古本屋でも3冊100円の特売コーナーに
並んでるような作品は2〜300円でも大儲けだと思う。
作者印税なんて100円も掛からないし、電子化の作業が必要な場合でもアルバイトを雇えば簡単です。
まあ、わざわざ電子化されてない本を出版しなくても幾らでも候補は有るはずです。
現在の価格は「この作品は是非手元に置いておきたい」という場合には納得出来ないこともない価格ですが「これ、読み返したいな」という程度では購入する気にはなれません。
20いつでもどこでも名無しさん:02/03/17 23:54 ID:???
値段もそうだが、品揃えが枯れきってることに呆れる。
さんざん売ってきて絶版になってるような本とか、
出したはいいけどあまり評判になってなさそうな本とか。
要するに「電子本にしても差し支えなさそうな本」ばかり。
これならブックオフ行ったほうがましだって思うよな。
販売元の出版社に意欲が感じられない。
たぶん、普通の紙の本より電子本が売れないからなんだろうけど、
売れないような品揃えしてる自分たちのせいだってことに気づかんのか。
少なくとも俺は面白そうな本にはちゃんと金払うつもりでいるんだが。
21いつでもどこでも名無しさん:02/03/18 00:05 ID:rIERCBQt
>>19
>現在の価格は「この作品は是非手元に置いておきたい」という場合には納得出来ない
>こともない価格ですが「これ、読み返したいな」という程度では購入する気にはなれません。

そうそう。
いつまでは読めますとか、何回まで読めますとか制限つけていいから
貸し本(って最近ないけど)とか漫画喫茶なみの値段にしてほしいものです。
22いつでもどこでも名無しさん:02/03/18 00:16 ID:Z1xed1hb
期間を限定っていいなぁ、どうせ暇つぶしだし。
まぁ、それで安くするとは思えないが…
23いつでもどこでも名無しさん:02/03/18 00:25 ID:fHMCrXmV
期間を限定するための機能を持たせるためにコストがかかる
とか言い出すのではないかと思われ。
24いつでもどこでも名無しさん:02/03/18 01:30 ID:tKQQz4SK
たまにブレアウィッチ2とか新しいやつは製本よりだいぶ安かったりもしたが・・
2ちゃんねるの本もあったな。
25いつでもどこでも名無しさん:02/03/18 01:41 ID:???
とりあえず

日本のCDの「3000円」という異常さを訴えて
メーカーを揺さぶらない限り
日本のコンテンツ(笑)に未来は無い!
26いつでもどこでも名無しさん:02/03/18 01:44 ID:???
全体的に電子本のスレにした方が良いんじゃないかな?
ザウルスに限らず。
27:02/03/18 01:47 ID:OaQ2zw9q
>>26
そうですね。
もともとザウルスに限定する意味もないので電子本について
なんでもOKということで。
28いつでもどこでも名無しさん:02/03/18 02:15 ID:9ruoCRdr
青空文庫とか無料で落とせる電子本じゃなくて、
商品として売ってる電子本についての要望スレでいいのかな。
出版社とか電子本ショップサイトの人が読むか分からないけど、
もし読んで僕らの要望を取り入れてくれたらうれしいなあ、
などと期待しつつ。
29いつでもどこでも名無しさん:02/03/18 02:22 ID:???
>>19
俺はそういう関係の商売はしてないが・・・

アルバイトで入力要員やとうとして、校正係もやとわんといけないのよ?
しかも入力する連中のペースはイロイロ・・・
もっとも、普通はSOHO気取りの主婦に外注して入力代行させてるだろうけど
ページ単価考えても著作権切れの過去の作品が120円程度は適正価格より安いよ。

インターネット常時接続で情報は安く仕入れられるようになったけど、
時間はロスしてるんだからね。

もうちょっと時間対効果って仕組みを考えよう。

いちおういっとくが俺は関係者じゃない。

でも、著作権切れてないヤツが700円は高すぎ・・・
新作も300円程度に抑えて貰わないと読む気にならない。
30いつでもどこでも名無しさん:02/03/18 02:28 ID:???
ザウルス板作って分離しよう!
な?
>ALL
31いつでもどこでも名無しさん:02/03/18 02:28 ID:???
電車の中での暇つぶしのために未読の文庫本を2,3冊持ち歩いているが、
手荷物が増えて困る。
手持ちの文庫本を電子化できれば便利なんだが。
スキャナで読み込んでOCRソフトで変換?
面倒くさそう、しかも作業してる間にどうしても内容が目に入りそう・・・
32いつでもどこでも名無しさん:02/03/18 02:30 ID:???
>>29
PDAに限定してるから市場が小さくって、数が出ないから単価が上がる。
市場を広げて入力費用とか鯖維持費用を吹っ飛ばせるようにして、
その上で値段を下げないと、たぶん未来ないね。

本当は色々な意味で本は電子化してほしいんだけど。
本置くスペースだけで何とかしてほしいよ (;´Д`)
金は、ちゃんとした本なら紙の本と変わらなくてもいいから。
(今出てるようなのはほとんどが紙の本の半額以下じゃないと論外)
33いつでもどこでも名無しさん:02/03/18 02:53 ID:???
>>32
同意。
メーカーや出版社は「市場が広がるのを待っている」んだと思う。
自分たちで広げなきゃいけないのにね。
損をしないようにって様子見している現状が市場を狭めていることに早く気づいてほしい。
僕も納得できる値段と内容ならザウで省スペースしたいと思ってる口です。
紙の本と同じ値段なら、最低でも紙の新刊と同時発売にしてほしい。
紙の本より高くするんなら、紙の本では読めないオリジナルな内容のものにするくらいの工夫がほしい。
34参考までに入力コスト:02/03/18 02:54 ID:9qfNCvLU
確かに入力コストは掛かります。
先程手持ちのデータを調べてみたのですが短編の場合大体15,000〜30,000文字位の物が多いですね。
原稿用紙に換算すると35〜80枚といった処でしょうか。販売価格は100〜250円でした。
うちで頼んでる入力屋さんで17,000円から70,000円といったところですね。
構成は社内で行うでしょうがこの程度の分量なら1人でやって1日仕事で終わるでしょう。
社員1人の1勤務日あたりの給料が18,000円程度(会社や個人によって全然違いますが)です。

・・・結構かかりますね。
35いつでもどこでも名無しさん:02/03/18 03:02 ID:???
最近の出版物は、テキストデータ化されてから印刷されてるんじゃないの。
入力コストはかからないと思うが。
36いつでもどこでも名無しさん:02/03/18 03:09 ID:???
電子本読んで内容が頭に入る?
何度か読んでみたけど
読んだ気しないぞ。
パソコンもそうだが
でも
部屋に置いておいたらまずい本は電子化して欲しいけど
371 = 19 =34:02/03/18 03:24 ID:B5+fMZCf
>>24 ブレアウィッチ2
あれが出たときには、やっと業界が本気になったのかと期待しました。

>>28
私もその方向で考えてました。
個人の活動は基本的にボランティアなんで。
銭を取ってる連中には、それなりに言いたいことが色々あります。
「この作品を出してくれたら☆☆☆円で買うよ」みたいな希望とかもいいですね。

>>31 スキャナで読み込んでOCRソフトで変換
やったことがありますが大変でした。文庫は文字が小さくて紙質が低いので変換ミスが多かった。
正直読み上げて貰いながら手打ちの方が早かったりします。

>>35
確かに最近の物はそうです。

>>36 電子本読んで内容が頭に入る?
楽しめるかという意味でしたら、私は十分楽しめます。
特に新聞や小説なんかでしたらページをめくるのが楽なので、ザウで読むほうが楽です。
でも、どうしても電子書籍に馴染めないという人も結構いるみたいですが。

38いつでもどこでも名無しさん:02/03/18 04:07 ID:tKQQz4SK
>36
何を読んでるの、日本語である限り内容は頭に入りますが。
読書という行為そのものについては紙の本と違和感があるかもしれないが
パソコン画面と違い、PDAの電子本ビューワだとかなり文庫本の感覚に近いよ。
お勧めはやはりザウルスの文庫ビューワだね。
さらにVGA機だと完全に紙の文庫本と同じレイアウトに出来るよ。
39いつでもどこでも名無しさん:02/03/18 13:18 ID:g+aWQM90
私もザウを薦めます。
使用機種はMI-P1以後の物。
ハードのスクロールキーが付いてるので使い易い。
MI-P10は液晶のコントラストが素晴らしいし本体重量も160gと軽いので、バックライトがいらない人にはお奨めです。
最近は冗談みたいに安く買えるので電子本ビューワの為だけに買っても損はしないと思います。電池寿命がやたら長いのもポイントですね。
E-1 E-21 E-25DCはP10に比べると画面が小さいのですがカラーでフロントライトも強力。かなり使えます。
個人的にはE-21がベストだと思います。

グーテンベルク21 (個人的にお奨めの電子本屋さん)
品揃えが渋いです。古典落語から世界の名作まで古い物ばかり売っています。
先程グーテンベルク21で「赤毛のアン」を買いました。576KBで500円でした。
やはり、文庫本とあまり変わらない値段ですね。
先月購入した「三銃士」は1.2MBで700円でした。こっちは適正価格だと思います。
グーテンベルク21は電子本メーカーとしては良心的な価格設定だと思います。
でも挿絵の付いたエキスパンドブック版とテキスト版が同じ価格設定なのは納得できない。
「三銃士」と「赤毛のアン」、続きをちゃんと発売してくれるのかな。

http://www.gutenberg21.co.jp/
40いつでもどこでも名無しさん:02/03/18 18:29 ID:???
age
41いつでもどこでも名無しさん:02/03/18 21:28 ID:O2J+e7Ic
>>39
ちと誉めすぎでは(w
私としては、P10やE21ごときでシャープに「うちはいい機械作った」なんて思ってほしくないし、
世界の名作700円ごときで電子本屋に「うちは良心的だ」なんて思ってほしくない。
ザウと電子本を愛するが故に、あえて苦言を呈したい。
ザウにカメラが付いても買わないし、電子本も新刊以外は買わない。
現状を甘やかすと、電子本市場は近いうちに間違いなく幕を閉じる。
がんばれメーカー、がんばれ電子本屋。
42鬱猫:02/03/18 21:41 ID:b5SNRgO/
新ブンコビューアは絵や写真も入るのだから、
そろそろブルーバックスもザウルス文庫の
ラインナップにいれてほしいなぁ。
本棚に150冊以上あるので少々うざくなってきた。
431=39:02/03/18 23:05 ID:o/m9v9Yi
>>41 ちと誉めすぎ
まあ、そうなんですけどね。
からい話が続いたので、ちっとばかり持ち上げとくかなと思いまして。
MI-P10Sに関しては、あくまで現行の値段での話です。新品でも7000円で買えますから。
発売当時は「これで50,000円かい?客を馬鹿にしとるな」と思いましたよ。
電子本のスレは2chでここだけみたいなんで(もし他にもあったら教えて下さい)、
これからモバイル読書を始める人のために参考になればと書いてみました。

>>42
ブルーバックスですか、いいですねー。
現状では理系の本が少ないので是非だして欲しいシリーズです。

昨日「赤毛のアン」を買った際にグーテンベルク21に苦情と要望のメールを
出したのですが、早速返信を戴きました。
シリーズ物に関しては、利益が薄くなっても簡潔する方針のようです。
「赤毛のアン」と「三銃士」の続きも配布予定があるとの事でした。
実際に「三銃士」の続刊である「鉄仮面」はラインナップに載っていました。
この調子で頑張っていただきたい。しかし価格は、まだまだ考えてもらわないと
お話になりませんね。
「挿絵の付いたエキスパンドブック版とテキスト版が同じ価格設定なのは
納得できない」に対する答えは「テキスト版にはテキスト版の便利さがある
のだから好きに判断しろ(こんなきつい言い回しではありませんが)」という
答えにもならない答えでした。呆れた物です。
自社に不利な質問にも返事を貰えた事実は評価しますが、承伏できるものではない。

☆出版希望☆
ハリーポッターシリーズが1000円位で出たら私は絶対買います。
静山社さん!電子本業界に殴り込みをかけて下さい(500円で出せば他社は震え上がります)。
44いつでもどこでも名無しさん:02/03/18 23:17 ID:1TC/jRiU
1さんはザウルスユーザのようですが、WinCE機をつかってます。
CASIO ラジェンダで T-Time です。
pdabook.jp や電子文庫パブリ、e文庫でドットブックを購入しています。
私は過去の名作よりも「旬」の作品を読みたいほうなのですが(過去作品
も読みますが)、pdabook.jpは最近いろいろチャレンジしてくれているので
今後を期待しています。
あと、テキストは本として購入する気がおこりません。青空文庫で落とすなら
ともかく、ただのテキストファイルに\500も払うなんて。。。
ドットブックは表紙や挿絵など「本」としてしっかりした電子書籍が出て
いるので好きです。
45いつでもどこでも名無しさん:02/03/19 00:13 ID:???
PDAの狭い画面に表紙や挿絵なんか要らない。
ファイルサイズが何倍にもなるのは致命傷っしょ。
ルビありのテキストファイルで低価格これで十分。
46いつでもどこでも名無しさん:02/03/19 00:21 ID:???
>>45
そんなの嫌です。
47いつでもどこでも名無しさん:02/03/19 00:51 ID:???
だいたいさあ漫画じゃないんだから文庫に表紙や挿絵が必要なのかと小一時間(略
48:02/03/19 01:00 ID:43B8gZdn
44さんはラジェンダですか、いいマシンです。
私はPDAとしてザウMI-E1、携帯ワープロとしてシグを使っています。
ザウの電池がやばい時にはシグのRuby readerで読書をすることもあります。

ファイル形式は45さんに同意。
表紙や挿絵はもっとPDAの性能が上がってメモリが安くなってからで十分と
考えます。
でも挿絵や図面が不可欠な本もありますので、読もうと思えば読める機能
は欲しいですね。
49いつでもどこでも名無しさん:02/03/19 01:04 ID:???
挿絵があると想像力の足しになって良いんですよー
表紙もこれからこの本を読むんだって気になりませんか?

こんなの私だけなのかな・・・。


50:02/03/19 01:14 ID:o4UGsbk+
>>49
同感ですが、ファイルサイズが・・・価格が・・・
どっちもアリと言うことでどうでしょう?

テキストファイルとは別売りで表紙と挿絵はJPEGがダウンロード
出来るなんてのが現状での私の理想です。
紙の本と同じ物は、今は技術的に難しいように思います。
例えばザウの液晶が2400*3200pixelになれば別ですが。
51いつでもどこでも名無しさん:02/03/19 01:25 ID:???
>49
むしろ足かせになると思うんだが。
52いつでもどこでも名無しさん:02/03/19 01:29 ID:o4UGsbk+
そうかも。

まずは値段でしょう。
53連続ごめん 1です:02/03/19 01:34 ID:ppUmL5fH
途中で書き込みボタン押しちゃいました。

>>52の続きです
まずは値段でしょうね。
現在の販売元って電子本の単価をつり上げるために
紙の本と同じ物を無理に作ろうとしているようにも見える。
紙は紙、電子本は電子本。
その垣根を感じずにすむようになるにはまだまだ時間が掛かると思う。
54いつでもどこでも名無しさん:02/03/19 01:54 ID:???
理系本は数式やグラフが大変だろうなあ。
画像にするしかないのか?
55:02/03/19 03:03 ID:mKcWorRG
図面やグラフについては、やはり画像でしょうね。
少量の画像ならともかく理数系の本となると辛いかな。
ファイルサイズを気にしなければH/PCの画面ならいけるかも
知れませんが、P/PCやザウでは辛いと考えます。

pdabook.jpでは写真集の電子本も出してますが、P/PCで見てる人が
どれだけいるかは疑問ですね。
当分の間、PDAはテキスト主体。私はそれでもいいと思います。
56いつでもどこでも名無しさん:02/03/19 05:25 ID:???
PPCで小説読み始めると、片手で読めるのがいいですね。
1週間とかの貸本屋ができるといいと思います。

写真集とかはPPCで見ようとはおもいません。
57いつでもどこでも名無しさん:02/03/19 06:55 ID:???
H/PCで本読むのはやだな。。。
PPCやザウで読んでる人に比べてH/PCで本読んでる人ているのかな?
読むやすさだと、
58いつでもどこでも名無しさん:02/03/19 07:30 ID:???
じっくりテキスト読みには最高だよ。VGAざうるすは。
TTVブックリーダの出来が良すぎるんだが。
ちなみにPalmやPocketPC版も開発中とのこと。
59いつでもどこでも名無しさん:02/03/19 09:56 ID:???
>>57
HPCには市販のを読めるリーダがない。
青空文庫とかは読めるけどね。
そういうことで少ないかと。
60いつでもどこでも名無しさん:02/03/19 10:51 ID:???
>>58
ザウルス文庫のフォーマットって特殊?
あとあと困らない奴がいいんだけど。

ところで、なんでsageなの?
61:02/03/19 11:12 ID:p8wfEVv2
>>60

ザウルス文庫は、基本的にはテキスト形式。
安いのが一番。でも何故か高いんだけどね。
62いつでもどこでも名無しさん:02/03/19 13:29 ID:???
ザウルス文庫のフォーマットは独自形式だよ。
画像も文書も1ファイルにまとまっている。

テリオス文庫の方はテキストファイルみたい。
でも光文社と徳間と旺文社とおとなの本屋しかない。
63:02/03/19 14:09 ID:2nTBmhH7
>>62
確かに画像入りは独自形式でした。
旺文社の名作物は展開したらテキストファイルが出てくるで忘れてました。
ちなみに数字のファイル名だから開いてみないと中身が判らない。
64いつでもどこでも名無しさん:02/03/19 15:11 ID:???
文春の「2ちゃんねる宣言 挑発するメディア 」
中公の「デルフィニア戦記」「ラバウル烈風空戦録」
を買ってみたけど残念ながら独自形式でした。
65いつでもどこでも名無しさん:02/03/19 16:25 ID:???
ここ数ヶ月で
「2ちゃんねる宣言 挑発するメディア 」 950円×消費税=997円
「デルフィニア戦記」 600円×消費税×18冊=11340円
「ラバウル烈風空戦録」 600円×消費税×18冊=11340円
で合計23677円も使っている。

ちょっと高いと思います。
せめて、書籍と同時出版では無い物は500円を切って欲しい。
製本するコストが掛からないのだから450円ぐらいまでは下げてほしい。

また絶版になった物なども在庫の心配がないのだから、積極的にラインナップに入れて欲しいと思う。

他の電子書籍も結構高いのでザウルス文庫のみが高すぎるとは思いませんが、
電子書籍はもっと安くなるべきだと思います。
661:02/03/19 17:34 ID:???
確かに高いね。
電子書籍が便利なのは別に販売元の手柄ではないのだし
経費の浮いた分は還元して欲しいものです。
出版の経費の半分は流通費用(その中でも特に負担になっているのは在庫)と
効いた事があります。製本コストも考えれば現状はボッタクリ以外の何物でもありません。
本が売れなくなったとよく耳にしますが、そういう状況を作り出したのは
消費者ではなく出版社の責任です。
電子書籍を起死回生の切っ掛けにするか、中途半端に投資して損するかを決めるのも
作り手側に掛かっていると思う。
納得できる価格になれば、少なくとも私は古本者より電子書籍を頻繁に利用するでしょう。

ところで66さん、「2ちゃんねる宣言 挑発するメディア 」はどうでした?
面白いなら私も買おうか迷ってるので。997円の価値はありましたか?
67栞 ◆h7F/nkyE :02/03/19 17:50 ID:dHmXMUQL
ここまで読んだ 
68:02/03/19 18:17 ID:Vh/231cx
突っ込まれる前に言います。
私の書込は誤字が多すぎますね。
以後気を付けます。
69むねぬ:02/03/19 18:26 ID:???
もう少しユーザーが増えて数が捌ければ
安くなると思う。
70いつでもどこでも名無しさん:02/03/19 18:32 ID:???
こっちは画像だけど、この値段なら買うね。

http://www.zdnet.co.jp/news/0203/18/ebook.html
71禿げ2002+:02/03/19 18:55 ID:3slRAD+e
人柱ご苦労様です。
72:02/03/19 20:23 ID:psWdoSHd
>>69
値段が高いからユーザーが増えないとも言える。
今の価格設定で今後どれだけユーザーが増えるか疑問です。
やっぱり努力は企業の側でやって貰わないと。

>>70
これは面白そう。買ってもいいな。
300gなら雑誌1冊持ち歩くのとあまり変わらないし。
まあ、出先で漫画を読みたいかは別として家には1台欲しい。
小説読むのもこっちの方が断然楽だと思う。
PDAのように常に持ち歩くというわけにはいきませんが。
73いつでもどこでも名無しさん:02/03/19 20:47 ID:???
>>69

私は、ユーザーを増やすためにも値段を下げるべきだと思う。

現段階の電子出版なんて、将来への先行投資なんだから、
ユーザーを増やすための努力をもっとするべきだと思う。

たとえば、5冊買ったら1冊プレゼントとか、
全巻セットで買うと1冊づつ買うよりお得な価格にするとか、
電子出版なら、柔軟に対応しやすいと思います。

最近、古本で済ませることがよくありますが、古本はいくら売れても、
出版社には、銭が入らないのだから、新刊でないものは、
電子出版で価格をさげて少しでも買ってもらう。
有りだと思うけどな。
74いつでもどこでも名無しさん:02/03/19 20:54 ID:???
>>70
電源OFFでも表示可能ってのはすげー魅力的!
だけど300gってのはなぁ・・・
紙の300gと電子機器の300gは使用感で言うと全然別モノだよ。

PDAと本の両方を持ち歩きたくないから文庫本の電子化を望んでいるんだが、
これじゃ漏れにはあんまり意味ないかも。
複数冊持ち歩くことを考えれば300g1つでOKってのは良いかも知れんが。

でも買うでしょう。
乾電池駆動に惹かれた!(w
7570:02/03/19 21:08 ID:???
ハードじゃなくて、電子本の値段の方ね。
76いつでもどこでも名無しさん:02/03/19 21:20 ID:???
1さんこんばんわ、

「2ちゃんねる宣言 挑発するメディア 」ですが、書籍と電子書籍が
同時に出版されたことに意味があると思います。
又値段も1475円Vs950円で差をつけてありますし
高いかどうかはべつとして納得できると思います。

電子書籍としては、かなりよく出来ていると思います。
1.写真や図表などが入っている。
2.目次がリンクになっていてクリックひとつでその章に飛べる。
3.注釈も、リンクになっていてクリックで飛べる、又戻ってこれる。
など、本としての機能がよく考えられています。

私どちらも買ってしまったんですが、内容はまったく同じでした。


肝心の内容ですが筆者がいのえもんと言うことも有り、あまりネガティブな事は書かれていません。
2ちゃんの歴史や2ちゃんが出来るまで、掲示板とは、など
2ちゃんねるを知らないし人に、2ちゃんとはどんなものか解説しているような内容です。
各事件などには、それほど深くは突っ込んでません。

ほかに、ひろゆきのインタビューや
ひろゆきと田原総一郎、糸井重里、山形浩生、宮台真治の対談など
意外とまじめな本で結構読ませる内容、私的には面白かったです。
77いつでもどこでも名無しさん:02/03/19 21:38 ID:???
>>70
これすごいですね、比較できるものが画面に映ってないのでちょっと大きさが判りませんが、
昔想像されていた未来の書籍、ページの無い本ですね。

電車内で読みやすい片面だけの端末なんか出てくるといいですね。

データの値段も書籍の半額程度すばらしい、ぜひザウルス文庫も見習ってほしいです。
78いつでもどこでも名無しさん:02/03/19 22:14 ID:???
ザウルスのマンガもろくなの無いな。
79:02/03/19 22:17 ID:W2Vemh2x
76さんご丁寧にありがとうございます。
どうしましょう。かえって迷ってしまうような。
読んだら、感想書き込みます。

それでふと思ったんですがネットワークの利点である即時性っていうのは
このような場合にこそ本領を発揮するものですね。
例えばお気に入りの電子書籍があってそれを人にネットで勧めます。
「ああ、これ読みたいな」と思った人の手元に数分後にはその本が
届いている訳です。大変便利なシステムですよ、これは。
これで儲からないのが不思議なのですが価格がそれを阻んでいるのですね。


e-Bookについて

現状ではプロテクトの問題もありますね。
「購入戴いた本は、購入戴いたパソコンでのみご利用戴けます」だってさ。
凄い神経です。
再インストールが必要な場合には、その都度販売店に連絡を取れという
ことです。その場合は無料か有料かも「本によって違います」らしい。
この企画は使い物にならないような気がする。
仮に無料だとしても1冊20〜40MBのデータをその都度ダウンロードなんて
狂気の沙汰。

ここまで行くと著作権の保護ではなくて、個人の使用権の侵害でしょう。
コピーするやつは何をやってもコピーすると思うし、適正な価格なら
大抵の人は素直に金を払うと思うのだが。

コピーガードの入ったビデオの方がコピーガードの入ってないビデオより
沢山売れているという話も聞いたことがない。
もっとも、セルビデオやDVDも適正価格とは言い難いけど。
作品の売れ行きを決めるのは、作品の質と価格だと思うのだが。

ハードは素晴らしいと思うのだが、やっぱり様子見かな・・・
80いつでもどこでも名無しさん:02/03/20 01:38 ID:???
>仮に無料だとしても1冊20〜40MBのデータをその都度ダウンロードなんて
>狂気の沙汰。

ADSL以上なら、そうでもないよ。
81:02/03/20 02:17 ID:nRd4iYcd
>>80
データ容量に関しては確かにそうです。言葉がたりませんでした。
「狂気の沙汰」と言ったのはデータの復旧や端末間の移動のために、
要求される手間全体に対してのつもりでした。

付け加えます。
1冊だけの事ならたいした手間では無いかも知れません。
でも20の販売店からトータル30冊ならどうでしょう?
30の販売店からトータル100冊ならどうでしょう?
100の販売店から1000冊の場合は?
タイトル毎に販売店から許可を貰ってダウンロードしなおしというのは
随分と酷な話です。
プロテクトのあり方を考えない限り、あまり実用的な規格ではない。

と、まあそういう事が言いたかったのですよ。

まあ、実際には適当な妥協策をメーカーさんから出して貰えるだろうとは思いますが。
回数制限のあるインストラー型のアプリケーションとして作品を配布する
計画もあるそうですから。
8276:02/03/20 12:29 ID:???
1さんこんにちは、
e-Bookてそのパソコンでしか使えないプロテクト掛かっているんですか。
それじゃちょっと買う気が起きないですね。
安いにはそれなりの理由があるわけですね。
モバイルと自宅と両方で使えて、PC買い換えても簡単に引き継げないと買う気おきません。
電子透かしなど入れて著作権侵害が起きたときだけ調べるとか、
ユーザーにプロテクトを直接感じさせないような方法で著作権保護して欲しいです。
ユーザーの使い勝手が悪くなるような方法のプロテクトはしないでもらいたいですね。


電子書籍の良いところ
 1.24時間いつでも何処にいても購入できる。
 2.売り切れが無い
 3.絶版も無い
 4.値段が安い(コストは掛かってない)
 5.何冊買っても置き場所に困らない。
逆に悪いところ
 1.まだ存在がマイナー(早くメジャーな存在になって欲しい)
 2.複製が簡単に出来てしまう(著作権侵害おきやすい)
 3.機械が壊れると一切読めなくなる(ザウルスが壊れたときは3週間読みかけのままだった)
 4.将来的に書籍データの引き継げるかが不透明
悪いところは改善出来そうな問題ばかりなので電子書籍の未来は明るいと思いたい。
あとは普及させるための努力次第ですよね。

色々な電子書籍のフォーマットをわかりやすく統一するとか。
読者同士の交流の掲示板を出版社が用意するとか。
読者アンケートをネット上からするとか。
作家のメルマガ作ってを購入者に送るとか。
雑誌の読者ページみたいなことをやってみるとか。
書籍に冊子を挟むよりもコストは掛からないのだから手間を惜しまず盛り上げていく努力してほしい。


83いつでもどこでも名無しさん:02/03/20 15:28 ID:evemGEON
圧縮解凍ツールみたいに DLL入れれば
いろんなフォーマットに対応できますとかなんないかなぁー。

専用リーダーをいちいちインストールするのはイヤー。
いちいち操作系が違ってるし必ずしも使いやすいものばかりでもないし。
だいたい PDAはいろいろ入れられるほど余裕ないのよ。
84いつでもどこでも名無しさん:02/03/20 15:45 ID:evemGEON
>>81
これ、プロテクトのキーだけ再取得してくださいという
方式のところもありますね。データ部はダウンロードでもいいし
CDで実費で配布ってのもありますとか。

携帯電話の SIMカードみたいにハード的に利用者を特定できて
なおかつデスクトップでも PDAでも出先のネットカフェの端末でも
カード挿せばそこで使えますみたいなのできないかなぁ。
新規で規格作ると高いんで SIMカード流用で...
85いつでもどこでも名無しさん:02/03/20 16:30 ID:???
>>80
ADSL以上って…(;´д`)
君引き篭りかい?
86:02/03/20 16:44 ID:5XoTLlvM
>>82
概ね同意です。不正使用しない限りプロテクトを意識しなくてすむのなら
掛かっていてもいなくても構いません。
紙の本を例に考えれば個人の蔵書が1000冊や2000冊を越えるのなんて珍しい話では
ないのですから、端末間の移動に特別な手間を要求する規格は考え直すべきです。
結局、作り手側のやる気の問題だと思うと心許ないことこの上ないな。

>>83
同意します。
確かにリーダー側で複数フォーマットに対応してくれるようになるのが、一番でしょうね。
現状でも独自形式+テキスト+DOC位はいける物が多いので、ついでに他社フォーマット
にも対応してくれれば何かと使い勝手も良くなります。

>>84
私もネットで調べてて見つけました。
ただ更なる問題点も。商品を購入してみないと制限の内容が判らないものが多いみたいです。
買った後から、「一切の移動も再インストールを認めない。買い直せ」なんて言われたら最悪。
逆に制限を一切かけてない物もあるらしいです。

>>85
e-BookのHPにも購入にはADSL以上を推奨と書いてありましたよ。
私の環境はISDNなんで羨ましい。

82さんの言うように規格統一は重要ですね。
個人的希望からいえば、小説などのテキスト重視の物はテキスト形式とザウルス文庫形式、
漫画や写真集や図面を多用する本等はe-book形式(プロテクトの問題を解決した上で)あたりに
纏まってくれると嬉しい。

シャープさんには業界標準を目指して以下の物をフリーウェアで提供して戴きたい。
・文庫ビューワfor Macintosh(OS9,OS X)
・文庫ビューワfor Windows(95/98/ME/etc...)
・文庫ビューワfor WindowsCE(H/PC P/PC,テリオス版はありますがザウと同機能に)
・文庫ビューワfor Palm OS(ハイレゾ対応)
・文庫ビューワfor e-Book Reader(仮名)
まあ、あまり期待は出来ませんが希望と言うことで。
87いつでもどこでも名無しさん:02/03/20 17:07 ID:???
>>85
違うけど、なぜ?
光も普及しはじめてるから「以上」と入れたのだが。
88鬱猫:02/03/20 20:28 ID:ziqPBtJM
>>78さん
ザウルスのマンガ、「マイペースゆず・らん」と「竹田副部長」が
オモロイ。でも4コママンガ20本で100円は高いぞ!!
ザウルスのこの解像度(320×240)では4コマが精一杯だろうなぁ。
白黒二値だけではなく、カラーやグレースケール表示ができる
電子マンガならストーリーマンガもある程度イケルかもしれない
けど・・・。

>>86さん
わしもそう思う。ザウルス文庫のプラットホームはザウルスに
限定しない方がビジネスとしては成功するのではないだろうか。
PC、PPC、CLIEでも見られるビューアソフトを希望したいですね。

89:02/03/21 02:02 ID:nMaPQpa7
>>88さん
ザウルスのマンガですか。データサイズが心配で手を出したことがありません。
E1にサンプルで入っていた「えびちゅ」しか見たことがありませんので何とも
言えませんが、ザウルスの4コマ漫画は画面が寂しいと感じたのを憶えています。
MOREソフトの「ざうすけ」を使うとよく分かりますがモノクロQVGAの画面でも
かなり高度なイラストが描けます。
ザウルスの画面では4コマが物理的に限界だろうと私も思いますが、ザウルス専用に
描かれたものであれば、かなり期待できるのではないかと思っています。
まあ、4コマ漫画は基本的に好きなので今度試しに購入してみないと。

>>4コママンガ20本で100円は高いぞ!!

で、計算してみたのですが確かにザウルスの4コマ漫画は高いかもしれない。
手許にある友人からの借り物コミックス「ソーセージ☆まーち」を参考にしますと
1話あたりの単価は3.021円。20話で60.422円。189本収録で本体571円でした。
巻末のおまけ漫画も雑誌連載1回毎の4段ぶち抜きイラスト23枚は計算にいれていません。
ザウルスの物は1話あたりの単価は5.00円。20話で100.00円。
これはザウルス用に書き下ろされた作品でしょうか?
もしそうならけして高くはないと思います。むしろ安い。
2次使用作品なら明らかに高いといえるでしょう。

とりあえず、マンガ用のビューワをインストールして1冊読んでみます。
90いつでもどこでも名無しさん:02/03/21 03:04 ID:v5Dk91Ya
ザウルスまんが、最初に見たときには、紙芝居みたいにめくっていく形式が
面白いと思いました。これ、紙の漫画と微妙に違うものですよね。
紙の漫画を移してくるだけじゃもったいない。
実は同じことを電子本全体について感じているのですが。
紙の本にはない機能をいろいろと備えているのに、なぜ紙の本を移してくる
ことばかりに汲々としているのか。
なぜ「紙と同じ美しい活字を」とか、そんなことばかり言っているのか。
「大容量がコンパクトに」だけが電子本の利点ではないはずで、
その利点を生かした電子本のキラーソフトを書く作家はいないものか。
91鬱猫:02/03/21 09:58 ID:NUCU7FG7
>>90さん

そういえば、電子マンガの1コマずつめくっていく特性を
うまくオチに使ってるマンガで「ひみつのクローバーちゃん」が
ありますな。
ザウルス電子マンガ用に書き下ろしされたものだけにさすがと
思う。朝倉世界一さんのマンガは好きだからこれは必ず買ってる。

>>89さん

あえてコンテンツ買わなくても、ザウルス電子マンガのお試し版や
ポストマガジンのマンガ版メルマガのバックナンバーをダウンロード
するのもよいと思われ。

9269:02/03/21 10:42 ID:???
当方は単価が現状から安くなったとして
積極的に買うことは無いのだが
こういうコンセプトのものはなくなって欲しくない。

もうすぐ消えてなくなりそうな、MDに曲を書込機みたいにならないで欲しい。
93いつでもどこでも名無しさん:02/03/21 10:54 ID:???
ザウルスまんがてPCで購入出来ないんですよね。
ザウルスの遅い回線からしかダウンロードできないシステムは何とかしてほしいです。

書籍1巻を8回〜10回分ぐらいに分けて800円〜1000円は絶対はやらないと思う。
書籍と同じぐらいの価格にしてほしい。
1巻まとめて購入もつけてほしい1回づつ手続きするのはすごく大変


マンガビュアーのシステムは面白いと思うけど、今のシステムじゃ問題ありすぎだと思う。

マンガデータ作成のシステムを配布又は販売して、
みんなに自由にマンガデータ作らせて見たら面白いと思う。
(個人の作ったデータの配布又は販売は自由に行ってよい)
94鬱猫:02/03/21 12:32 ID:/nhvfYO+
あらら・・・。
マンガ作成ツールも配布のシステム(ポストマガジンだけだけど)も
一応公開されてるのだけど・・・。
シャープも告知が下手なのかなぁ(たしかにわかりにくいかも)

95いつでもどこでも名無しさん:02/03/21 12:40 ID:???
「今年は電子ブック元年に」――ドコモとの連携でデファクトを目指すシャープ
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0203/19/n_sebook.html
96いつでもどこでも名無しさん:02/03/21 12:43 ID:???
 電子出版の普及が遅れている理由の1つとして,
電子ブックのフォーマットがビューワやデバイス,
OSごとに異なる点が挙げられる(3月14日の記事参照)。
シャープもこの点を考慮し,e-Bookの電子ブックフォー
マット「XMDF」をオープン化する方針だ。

 Windows CE,Palm OS,Pocket PC,Windowsに
対応したビューワを提供するほか,プレーンテキストや
HTML,PDF,QuarkXPress,BMP,T-Timeなどの
データをXMDF形式に変換するためのコンバータを用意するという。

 ビューワは,それぞれの端末やOSに最適化された形で
の表示が可能なため,出版社は各デバイス向けに,
1つのXMDFデータを用意するだけで済む。また,
T-TimeのソースデータであるTTXもサポートするため,
T-Time用に作成したデータの流用も可能となる。
97いつでもどこでも名無しさん:02/03/21 12:46 ID:???
あっこれって電子ブックに興味が無いザウラーでも
PDFがザウルスで読めるのはかなりイイかも
9893:02/03/21 13:19 ID:???
>>94

ごねんよ、お恥ずかしいことによく調べてみないでかきこしてしまった。
ザウルスマンガのページさっき初めていってみたんで詳しく知らなかったんです。

それでもう一回、ザウルスマンガのページに行って探して見たんだけど、どこに作成ツールがあるのか見つけられない、
申しあけないけどどこに有るのか教えてください。
9993:02/03/21 13:35 ID:???
>>95

シャープさん頑張ってますね。
電子ブックユーザーとしてうれしいです。

ところで
同社のザウルス用電子ブックビューワ「e-Book」
て、ブンコビューアのことなんですか?
100:02/03/21 13:46 ID:SeB4PE9/
要するに86で述べた標準化を目指しての要望は、シャープ側で
既に実行にされつつあった様です。嬉しい話です。

私自身混乱しているので少し纏めさせて戴きます。

シャープが提唱しているのがe-bookでこれはザウルス文庫に代表されるような
テキストにタグをいれて画像テキスト混在で表示される方式です(多分あってるよね)。
今後の展開としては、謹製のビューワがPalmとPPC/HPCに提供される事が決まっています。
このビューワは複数のフォーマットに対応しており、今後はPDFなどにも対応してくれます。
NTTも見方に引き込んだので今後の発展の期待大(諸刃の剣?)。
プロテクトは電子すかしのようなもので我々ユーザーは違法行為に走らない限りまったく
存在を意識は必要すら無い。
今のところテキスト主体での展開に力を入れている。
現行の商品の大半を占める文庫本、ファイルサイズは150〜600KB。価格は安いところで
紙の本の2〜3割引位。ザウルス文庫では紙の本と同時発売の物も同じくらいの価格設定。
PDABOOK.JPの場合は紙の本と同時発売の物は1割引程度(何とかならないのかねえ)。

イーブック イニシアティブジャパン(EIJ)が発表したeBookReaderで使用されるeBookは
PDFを高い効率で圧縮したデータ。これも既にパソコン用のビューワと多数の商品の配布が
始まっております。
プロテクトの方式については過去ログ80〜86の通り。メーカーさんによってバラバラ。
現在主流の方式ではPDAや専用端末にデータを移動しての使用などとても覚束ないので
プロテクトの方式は恐らく秋までに若干の変更があると予想される。
今のところ写真集や漫画などのコンテンツが中心。当然の事ながら、いくら高率で圧縮した
ところで限界はあるので、現行のコンテンツ(コミックス)は17〜35MBのサイズ。
価格はコミックス1冊で200円から400円位。頑張ってるのは解るがもう少し頑張って欲しい。
専用のハード(汎用だといいな)が今年の秋に発売される。対応するフォーマットはeBook
以外については今のところ発表されていない(よね?)。

シャープがe-book(イーブック)でイーブック イニシアティブジャパンがeBook(イーブック)ね。
混同してしまいそうです。

うむ。まあ、悪くない方向に向かっているみたいです。
やはり、問題は価格設定ですね。

>>95さん  96さん
情報ありがとうございました。
纏めになってない様な気がします。
追加・訂正などあったらつっこんでやってください。
101いつでもどこでも名無しさん:02/03/21 14:57 ID:???
>>95の記事今読み終わりました。

私がここでかきこして来た内容ってもう実現されてたんですね。
さらに、かきこみより記事の日付の方が先ってかなり恥ずかしい状況ですいません。
これからはよく調べてみてからかきこみしますね。


>>95の記事で結構ショックだったのが
「ザウルス文庫1カ月あたり6000ダウンロード」ってところですね。
根拠無しに2〜3万人ぐらいはユーザーいるのかと思っていたのに6000人、
一人が何冊か買っているとさらに少ない。
売れないから高いって説得力ありますね・・・
でも新規ユーザーが増えつつあるようだから、将来に期待しましょう。
もっと流行ってきたら半額とはいわないから500円切るぐらいまでは下げてほしいですね。


1さんまとめありがとうございます。
e-bookとeBookは別物よくわかりました。
102:02/03/21 16:03 ID:ywRYGU3/
☆出版希望☆

今電子本業界に必要なのは、プライスリーダーとキラータイトルではないでしょうか?
と、言うわけで
ハヤカワ文庫さんにザウルス文庫参入と栗本薫著「グイン・サーガ」の
ザウルス文庫版発売を希望します。
現在本編82巻外伝16巻刊行済みという巨大シリーズです。
栗本薫さんの原稿は殆どワープロ打ちですから入力コストも問題ない筈。
挿絵表紙付きなら1冊300円、テキストのみなら1冊250円で如何でしょう。
これはキラータイトルになると思います。
途中で挫折した読者の出戻りも期待できますし、すでに紙の本を持っている
読者からは金を二重取りできます。新規の読者が増えれば新刊の売上げも増加、
今まで友達や図書館から借りて読んでた人からも金が取れるかも知れません。
あまりに数が多いため新規の読者は既巻は古本で揃えるのが当たり前になってる
のが現実です。メディアを換えればそのお金も取り込めます。
いいことばっかりですね。みんなが幸せになります。

毎月2〜3冊の刊行ペースなら、紙の文庫に追いつくまでに7、8年は掛かります。
シェアが拡がるのを待つよりも、今始めておくべきでしょう。
私は買いますよ。
103鬱猫:02/03/21 19:53 ID:eZoTMKvx
>>98さん

マンガ作成ツールは実はザウルス電子マンガのコーナーではなく
シャープの運営するポストマガジンというメルマガ発行スタンドに
あるのです。

http://pmag.spacetown.ne.jp/reader/zaurustool.html

メーカーサイトだから直リンでもいいっしょ。
10498:02/03/21 20:58 ID:???
鬱猫さんありがとうございます。

早速、ダウンロードさせてもらいました。
でもまさかザウルス上で作成するツールだとは思いませんでした。
これから色々試してみます。
105出版業界:02/03/21 22:24 ID:???
完全にコピーができなくなる技術がでてこない限り本腰を入れ
るつもりはありません。

また、紙ベースの購読者との差を価格面で出すとクレームの基
ですので、価格は紙ベースに合わせた形での販売を変えること
もありません。

出版業界でははっきり言ってやりたくないってのが実情です。
1061  このスレの目的とスタンスについて:02/03/21 23:09 ID:AQRgoZZK
>>105さん
登場を歓迎します。
あなたを出版業者の代表として非難したりする意図は無いことを
前もってご了解いただけるようお願いします。
忌憚の無い意見を語って戴けることを期待します(気が向いた時だけでいいです)。

電子出版のインフラを支えるIT関係と、版権を所有しコンテンツそのものを提供する
出版関係、そして実際に金を払う我々消費者。
それぞれに思惑があり温度差があることは十分理解しています。
かつでSONYがフロッピーディスクをベースにした電子書籍に取り組んだとき、
その温度差を浮き彫りにしてくれました。

>出版業界でははっきり言ってやりたくないってのが実情です。

そうでしょうね。多分出版業界全体に共通する意見でしょう。
現在の市場規模ではまともな利益が望める訳がない。
本が売れなくなったと言っても売れる本は売れるわけだから値下げなんてとんでもない。
しかし、もし市場が育った時、まったく手を付けていなかったらそれはそれで困る。
有力な広告主である電子産業の各社に義理もある。
それが本音だと思います。

しかし、我々エンドユーザーは欲しくない物には金は出さないし、欲しい物には金を出します。
そこに作り手側の思惑や利益は関係ありません。ただ欲しいか欲しくないかのみです。
そしてエンドユーザーの要望に応えた作り手だけが大きな利益を手に出来るのも当たり前です。
電子出版が経済活動を発展維持できるなら、必ず大儲けするものが現れます。
儲けるのも損をするのも我々買い手ではありません。

このスレは電子書籍に携わる者ならそれがインフラであれ出版であれエンドユーザーであれ、
全ての立場に立つ人の意見を歓迎します。
出版社と消費者はけして敵対関係ではありません。売り手と買い手の利益は究極的には共通の物です。
我々がここで交わす言葉が、電子書籍の発展と普及の課程の現象であることを望みます。

107鬱猫:02/03/22 00:00 ID:V4ln70kr
むー、電子本は実際に読んでみないと便利さがわからないからなぁ。

おいらも電子本は絶対に読みにくいだろうから読まないし買わないと
思っていたけど、たまたま電子手帳として使っていたザウルスで
利用できるということで試してみたらハマッてしまった。

辞書連動できるのは便利だし、感動する作品に出会ったらネット上で
その作品の感想を書いてるサイトに飛んで「うんうん、おいらも
その場面で感極まっちゃったよ」てな感じ。

利便性よりも読み手の楽しみが広がるのが電子本の面白さかなぁ。
ネット接続ができる端末だということが前提だけど。
108いつでもどこでも名無しさん:02/03/22 00:27 ID:JgufLGfo
電子書籍に限らずソフトコンテンツの不正コピー問題は著作権や版権とユーザーの使い勝手で
相反するものになっている。
電子透かしが使い勝手の面で一番良いが、コピー自体が駄目というならソフトコンテンツの機種間やメモリーカードの移動を
簡単にできる仕組みを作ってほしい。できればバックアップ用に一回位のコピーは欲しいところ。
高額なメモリーカード、機種の買い替えやハードディスクの安定性の問題からダウンロードしたメモリーでしか使えないというのでは
市場が大きくなるわけがないと思う。
109:02/03/22 00:36 ID:Ea3Hy0K0
>>108さん
同意です。

ユーザーの使い勝手を無視したプロテクトは、
ちゃんとお金を払った客を泥棒扱いする行為です。
不正コピーによるリスクを価格に組み入れることも同じです。
互いに納得できる妥協点を探し出すことですね。
私は電子透かし位でちょうどいいと考えますが。
110いつでもどこでも名無しさん:02/03/22 00:59 ID:???
まぁ何だよね。
メールアドレスと名前によるパスワード形式でも良いよね。フリーアドレス禁止で。
クラックされる可能性も高いケドねぇ。今の法律だとクラックしたらその時点で著作権違法だからね。
その辺で折合付けるしか無い筈何だけどね。
究極、どんなの付けても印刷してまた取り込めばプロテクトは無効化されるし。
逆に言えば今の本でもそう言う手法を使えばネットで違法に流通させる事も可能だし。
それなら金とれるようにするのがマシだと思うけどね。
11198:02/03/22 01:23 ID:???
105さんこんばんわ

業界の方もスレに来ていただいているんですね。

ユーザーの立場から言わせてもらうと、
書籍(紙ベース)と電子書籍で同じタイトルがあったら、電子書籍を購入します。
たとえ値段が同一であってもです。
外出するとき書籍なら文庫本1冊しか持ち歩けませんが、電子書籍なら本棚ごと移動できます。
また何冊買っても床が抜けるなんていやみをいわれることも無い。
これだけ便利だともう抜け出せません。

出版業界も電子書籍の悪い面ばかり見ないで、いい面も見てください。
将来性は、有ると思いますよ。

たとえば、書籍(ペーパー)と競合しない分野などを考えてみてはいかがでしょうか。
@書籍で絶版になったものを電子書籍で発売するとか、
 そんなには売れないかもしれませんが、ある程度の需要はあると思いますよ。
 絶版本を探して、古書店を回る人はいるのだし。
A電子書籍だけの発売
 たとえば、賞などに応募されてくる作品には、書籍になるレベルでは無いけど結構よく出来た作品も有るでしょう。
 副う行った作品の市場調査をかねて電子出版で出してみるとか
 校正などの手間はかかりますが、製本、在庫のコストは省略でき、思い切ったラインナップが出来るでしょう。
 その中から、以外に読者に受ける作品が出てくるかもしれませんし。
B本と言う形にとらわれない展開
 Tたとえば連載にしてみる。
  メールで毎週続きが送られてくるような形式、
 U電子書籍のリンク機能を使用して展開を読者に選ばせる小説。
  昔有ったゲームブックほど細かくすることはないけど
  選んでいった分岐によりエンディングが変わってくる。

ぜんぶ素人考えなんですけどやりようは有るのかなと思います。
電子書籍は今は少しのユーザーしかいないけど、すぐに何万人かの市場になると思うし
もしかしたら何十万、それ以上になるかもしれないのだから。
待つのではなく、責めて育てた方が将来的には業界さんの得になると思いますよ。

長文ですいません。
112:02/03/22 02:03 ID:bMMxiGb5
>>105さん
たとえば、賞などに応募されてくる作品には、書籍になるレベルでは無いけど
結構よく出来た作品も有るでしょう。

これいいですね。版権を安く買い取れたら私が出版したいくらいです。
あと、地方のラジオ局で放送されたドラマの脚本とか。
すぐに何万人のユーザーになるかもというのも同感です。
鬱猫さんが「電子本は実際に読んでみないと便利さがわからない」と言って
おられましたが、私も同意見です。
ユーザーが増える事があっても減ることは無いと思います。
どの位のペースで増えるかは作り手さん次第だと思いますけど。

それから長文になるのを気にする必要は無いと思いますよ。もう手遅れですから。
私自身がやたら長々書いてるので自己弁護の意味もありますがけど。
まあ、長文を読むのが面倒な人はあまりここにはいないでしょう。

>>鬱猫さん
遅ればせながらザウルスまんがの情報ありがとうございました。
ザウルスまんがも立派な電子本なのに指摘されるまで存在自体忘れていました。
ただザウルスでダウンロードとなると本体メモリ残量の関係で難しい。
私のはE1なんでCFが使えない状況では何も出来ない。
SDメモリを大きい奴に買い換えたらチャレンジしてみます。
113:02/03/22 02:05 ID:bMMxiGb5
112のかきこ

また間違えました。
105さん → 111さんです。

面目ない。
114いつでもどこでも名無しさん:02/03/22 03:14 ID:9qs1qGum
どうもここはシャープマンセースレのようですが。ちょいと苦言を。

>>95 の記事中に
 電子出版の普及が遅れている理由の1つとして,電子ブックのフォーマットが
 ビューワやデバイス,OSごとに異なる点が挙げられる。
とあるが、新しいフォーマットを自分で増やしてどないすんねん!と言いたい。

電子書籍のフォーマットとして、今のところ一番汎用性のありそうなのは
ボイジャーのT-Time (ドットブック)だと思う。既にリーダーは PC(Win),Mac,
PocketPC, l'agendaに対応し、Palmではアーキタンプ(PooK開発元)と提携した。

ドットブックはファイルプロテクトは特にないので、1ファイルをPDAにもPCにも
自由にコピー、閲覧ができる。
著作権対応として、購入時にファイルに購入者の氏名が載るので、他人へのコピー
は抑制されると思う。(会員登録必要なサイトのみ)
115114:02/03/22 03:15 ID:9qs1qGum
(続き)
シャープは、ボイジャーと提携して、T-Time をザウルス対応にするべきではない
のか? わざわざザウルスフォーマットのものを他プラットフォームに移植する
手間をかけてまで、自社フォーマットをデファクトにしたいのだろうか。
誰にとってそのようなメリットがあるのか。
すでにドットブック対応をすませた出版社(大手はほぼ対応済み)に、シャープ
フォーマットへの対応の手間をかけさせるのだろうか。たとえ対応させたとしても、
購入時に選ぶフォーマットが複数となり、ユーザが混乱するのではないか。

シャープには再考を求めたい。
116いつでもどこでも名無しさん:02/03/22 06:21 ID:JgufLGfo
T-Timeは挿絵などの画像関係が弱いし、PDAでの使い勝手を考えるとシャープ製のほうがいいかな。
まだ市場が小さいのでどれがスタンダードかはまだ言えないと思う。
どの方式にしろ著作権問題も含めて使いやすく、表現力豊かなソフトがスタンダードになって欲しい。
11798:02/03/22 08:59 ID:???
>>110

そうですね、何らかのプロテクトは必要ですよね。
「おまえら、パスワードは購入に使用したクレジットカード番号だ、起動時に毎回表示してやる。」
とかだったらっぜったいに外には漏らせませんね。
でもそんなんじゃ買う人いなくなるかも。(笑


>>113

気にしないでください。
私も脊髄反射でレス書いてますので誤字脱字だらけですいません。


>>113

気を悪くしていたらごめんなさい、私の場合シャープマンセーじゃなく
ザウルスしか使ったこと無いので、他のPDAがどんなか知らないんです。
だからコメントしようが無いんです。
又、スレタイトルにザウルス文庫って入っているからザウルス使いが集まってきてるだけだと思います。
電子出版が発展するといいなが主旨のスレだと思うので、色々な意見歓迎です。

私がどう思っているかというと、
規格は出来れば1つにまとまった方がいいですが、ビデオのβとVHSのように
どちかが滅ばないとユーザーが困ると言うほど深刻な問題ではないと思います。
同じ機械にシャープのソフトとボイジャーのソフトをインストールできるのですから。
1台のビデオデッキで両方再生できるようなもので、決定的に困るほどじゃないです。
2種類ぐらいなら許容範囲かなと

そんなことより、ボイジャーは何でザウルスを差別するんですか。
PocketPC、Palmには対応しているのに・・・
ザウルスにはMOREでだれでもソフトが開発できるので、ザウルスだけ仲間はずれにしないで、
是非ボイジャーさんにはザウルスで使えるビューアを作ってほしいです。
とかっだったりします。
11898:02/03/22 09:21 ID:???


私もやっちゃった。
最後の
>>113さん 

>>114さん
の間違いです。

ごめんなさい。
119:02/03/22 12:45 ID:j5GoUag8
>>114さんからのご指摘があったので>>100での纏めを先程読み返したのですが、やってしまいました。
T-Timeに関する記述が丸々抜け落ちていました。
偏った解説になってしまった事をお詫びします。

>紙の本の2〜3割引位。ザウルス文庫では紙の本と同時発売の物も同じくらいの価格設定。
の後にいきなり
>PDABOOK.JPの場合は紙の本と同時発売の物は1割引程度(何とかならないのかねえ)。
と、なっています。

正しくはこの2行の間に
>現在P/PCで主流になっているT-Timeで使用されているのが.BOOK形式TTX形式。通常の閲覧には
>不足がない機能限定版が無料で公開されている。商品版へのアップグレードは2000円程度。
>Mac版とWinPC版も公開されており.BOOK作成用のパブリッシャーツールも30000円で一般販売されて
>いる。Palmでシェアを持っているアーキタンプとソースファイルをTTX形式に統一するらしい(した?)。
>先に会員登録のようなものを行う方式で端末間のデータの移動に関しては自由度が高い。
>PDABOOK.JPによるインターネット書店(ザウルス文庫みたいな出版社の寄り合い所帯)も去年の暮れから
>始まったようだが、全体的に価格設定が紙の本の1〜2割引程度と高めなのが気になるところ。
と、いうような文章が入る予定でした。コピペミスです。

私の立場としましては、電子本が普及さえしてくれれば誰が勝者になっても構わないので、
特別にT-Timeを無視したりという意図はありません。
しかしながら私はザウルスユーザーなので記述がザウルス主体になることはお許し下さい。無理にP/PCを例に
出そうとすると、さらなる勘違いの連発が懸念されます。
P/PCのユーザーの方にはP/PC側の立場に立った発言を述べて戴けることを期待します。
117さんの「どちかが滅ばないとユーザーが困ると言うほど深刻な問題ではない」という意見に賛同します。
ブンコビューワが.BOOK形式に対応してT-Timeがe-bookに対応すれば問題ないわけですから。

最後に一言付け加えます。
シャープがe-book(イーブック)で、イーブック イニシアティブジャパンがeBook(イーブック)、
ボイジャーが.Book(ドットブック)です。
何とかならないのかねえ・・・・。
120:02/03/22 12:48 ID:j5GoUag8
訂正です。

.BOOK形式 → .BOOK(ドットブック)
121いつでもどこでも名無しさん:02/03/22 12:50 ID:???
>>105
どうやら本物の業界人が来てるのですね(^^;;
私も関係者としてほぼ同じ認識を持っています。

追記すると、出版社の人間は「紙の本」という媒体に
一般人から見れば異常なほどの愛着と矜持を持っています。
電子出版によって書籍市場が荒らされるくらいなら、
電子出版などしない方がマシ、レベルの認識をしている人が多いです。
最近の若い人はそれほどではないものの、少なくとも現状では
出版社側で積極的に電子出版に移行することはあり得ません。
日本では、ボイジャーが一社で頑張っているのが実情です。

>>117

規格としては、どちらかが滅ばないと出版社側が困ります。
オーサリングの形式が規格ごとにかなり違うので、仮に2種類
の規格に対応ということになればコストもそれだけ増すわけです。
コストは増してもパイ(ユーザー)が増えるわけではなく、結果として
利益が減ります。
あと、「どの陣営につけば勝ち組になれるか分からないので様子見」
という構図もありますね。

なお、ボイジャーのリーダーはザウルスにも出るはずです。
ただし、向こうもビジネスでやっているので、(こう言ってしまうとやや
アレですが、怒らないでくださいね)先がないプラットフォームに
ソフトを供給する気はあまりありません。ボイジャーとしての
本命プラットフォームはPocketPCであり、それは電子出版関係の
セミナーでも何回も発言されていることです。
その認識はボイジャーと関連する電子出版業界に共有されている
ものであり、Palmやザウルスへの対応がややおざなりになるのは
仕方のないところでもあります。
#単純に、API実装の点からPocketPCが一番扱いやすい、という
#理由もありますし、ザウルスにはもうブンコビューアがありますので
#改めてビューアを開発してもシェアが取れないという理由もあります。

個人的感覚としては、規格はT-Timeと.bookに収斂していくのでは
ないかな、という予測を持っています。あくまで私個人の話ですがね。
#PDABOOK.JPの本はそこそこ売れ始めているようですし。
122いつでもどこでも名無しさん:02/03/22 13:22 ID:dg4Wh0+N
PDAで本を読んでて良い点
電車で片手でつり革につかまったままでもページがめくれる。
けっこう混んでても迷惑にならずに読める。(新聞とかは めーわくですよね)。
もうちょっとで読み終わりそうって時に、気軽に次の本(のデータ)も持ち歩ける。
英文の本とかだと辞書と連動して読めたりして便利。

不便な点
専用ツールが必要だったりする。(操作が違うのはいやー)。
電池が切れるとアウト。
やっぱり種類がまだ充実していない。

こんな感じ。いまは iPAQを持ち歩いて読んでます。
infocarryも持ってたりしますが、辞書と連動したい〜とかフォント替えたい〜なんて
理由で結局 iPAQに戻ってきました。。。電池の持ちがネック。

#関係ないけどボイジャーって昔
#HitckHiker's guide to the galaxyの CD本
#だしてたボイジャーと一緒?
123いつでもどこでも名無しさん:02/03/22 13:39 ID:???
>日本では、ボイジャーが一社で頑張っているのが実情です。
結局、ボイジャーの器量の狭さがフォーマット乱立の元なんじゃん。
黎明期にビジネスに走ってデバイス・OSを選別切り捨てしてどうすんだ。

>向こうもビジネスでやっているので、先がないプラットフォームに
>ソフトを供給する気はあまりありません。ボイジャーとしての
>本命プラットフォームはPocketPCであり、それは電子出版関係の
>セミナーでも何回も発言されていることです。
124いつでもどこでも名無しさん:02/03/22 13:54 ID:???
>>123
もはや電子出版は黎明期ではありません。
ボイジャー自身、これまで数回Try & Errorを繰り返して
ある程度経験を積んでいるため、出版社を巻き込むためには
「(出版社にとって)ビジネスになる」ことを示さなくてはならない、
ということがわかっています。
現状ではボイジャー側は完全に赤字ですし、軌道に乗っても
黒字になるのかどうか分かりません。

とりあえず現状でクロスプラットフォームビューアが提供される
(ザウルスは「予定」)だけでもマシなのでは?フリーソフトですし。
ザウルス文庫はPalmやPocketPCでは読めませんし、CLIEの
書籍もCLIEでしか読めません。この方が閉鎖的だと思います。
125いつでもどこでも名無しさん:02/03/22 14:05 ID:???
ボイジャーはHPC版だすって言って出せないし。
ザウルス版も出せないんじゃないの?
つっかコーディング出来ないんじゃないかなと。
126いつでもどこでも名無しさん:02/03/22 14:41 ID:???
>>124
シャープやソニーのメーカー側が閉鎖的になるのは仕方ないっしょ。
PocketPC陣営はボイジャーに乗っかてるだけなんだし。
ボイジャーが一番中立な立場で普及に励めたのになあってこと。

つうか
>>95の記事
>電子ブックで競合となるボイジャーも仕様のオープン化に向けて動き出すなど,
>電子ブック業界は市場の広がりと共にデファクトスタンダードを競う時代に入ってきたようだ。
いまさらオープン化の動き?
ドコモが動き出したから?
127いつでもどこでも名無しさん:02/03/22 14:56 ID:???
>>126
なるほどね。意図は分かりました。
まあ、ボイジャーにせよ出版社にせよ、将来的に商売になりそうも
ないところに金をかけるつもりは無いと言うことです。
業界で規格策定団体でも作れば良いんだろうけど、営利企業に
中立化を求めるのはやや酷ですな。
ただでさえ全然儲かってない市場なので(^^;

>>95の記事
ボイジャーは前から事実上オープンみたいなもんですね。
ライセンス料金もアホみたいに安いし。
後藤女史は出版協会ののセミナーにも来てたので、
そのあたりの経緯も知ってるはずなのだが…
128:02/03/22 14:56 ID:prH1WtSn
PDA市場でのP/PCの伸びを考えれば、いずれ.BOOKが主流になるだろうと私も思います。
現状ではボイジャーにシャープをねじ伏せるだけの力はないしシャープもまたしかりです。
電子書籍にはまだPDA本体の売上げを左右するような影響力は無いのですから、競争するより
共闘してほしいものですね。
互いにフォーマットをサポートしてくれるのが、ユーザー側の希望です。
129いつでもどこでも名無しさん:02/03/22 15:11 ID:???
>116
>T-Timeは挿絵などの画像関係が弱いし、PDAでの使い勝手を考えるとシャープ製のほうがいいかな。

シャープのe-bookとかいうリーダーは使ったことがないのでよくわからないのですが。
T-Time はかなり以前から画像対応をやっていて、そこそこ問題ないと思っていますが、
どのあたりが弱いとお考えでしょう?
また、e-bookの画像表示関連の情報が載ってるページがあればおしえてください。
130いつでもどこでも名無しさん:02/03/22 15:32 ID:???
http://www.zdnet.co.jp/mobile/news/0110/16/voya.html
T-TimeがPDAに対応したのが去年の11月か…つい最近なんだ。
131いつでもどこでも名無しさん:02/03/22 15:57 ID:7Mv98lYR
公開暗号鍵の技術を使ったらどうだろう?
簡単に説明すると、ブックリーダーに秘匿鍵を設定して、
販売店側はユーザーからもらう公開鍵と販売店の秘密鍵を元
にして文章データを暗号化したものを配布する。文章データそ
のものは秘匿鍵と販売店側の公開鍵が無いとデコードできない
ため、解読は非常に難しくなる。

こうすることで自分の所有する複数のPCなりモバイル端末なり
にあるブックリーダーでは自由に読めるが、ただ単にファイルが
アンダーグラウンドに流れたとしても早々簡単にはのぞけない。

う〜ん、ややこしいだけかなぁ・・・・。
132:02/03/22 16:28 ID:wHXqYNLl
>>122さん
>>116さん
仕様を読んだ限りでT-Timeも画像に弱くないです。
むしろ表現力では上を行きそうな気がします。

Mac版のT-Timeいれて見ましたが、なかなか良いですね。
文庫から写真集まで同じソフトでこなせるのが良いですね。大した物です。
表示の遅さは気になりましたがEBブックブラウザに比べると遙かにマシです。
P/PC版はどうなんでしょう?
フォントにアンチエイリアスをかけて表示する(ザウは文庫専用フォント)と
いうことなので使用感に影響がないか気になります。

>>131さん
面白いとは思いますけど、やっぱりややこしいような。
それに自動化しても購入の時に時間がかかるように思えます。
133:02/03/22 16:29 ID:wHXqYNLl
またやった
122さん → 129さん

すみましぇん。
134業界人その3:02/03/22 17:26 ID:???
ウチも過去に何度かPDF版出したりしたことあるけど、全然部数が
伸びなかったらしい。結局電子出版なんて聞こえはいいが、読み手
がいなければいくら業界側に努力を要求されても無駄なわけで。
現状でPDAを相手に商売しようと思っても、PDAがどれだけ普及し
ているかと言われたら、マニア以外には売れていないでしょ。
10万、20万台相手じゃ商売にならんのです。10人に1人買ってくれ
ても1万人でしょ? 紙で出せば10万部くらい狙えるタイトルだっ
たら、先に紙で出すよ。それに紙より電子書籍の方がコストがかか
らないと思っている人がいるようだけど、現状ではそれほど変わら
ない。紙の方はすでにシステムが確立しているけど、電子書籍のほ
うはまだ試行錯誤の段階だからね。
コピー問題もあるし、電子化=安くなる、というわけじゃないのよ。

まあ漏れもこんなところに顔を出している位だから、電子化につい
ては推進したい派なんだけどね……。ユーザー数考えたらiMode向
けなのかな……と思う。アレで読みたいかどうかはともかく。
135129:02/03/22 17:45 ID:???
>>130
画像対応の話はPCとかMac向けの話ね。誤解を招いてすまんす。
136いつでもどこでも名無しさん:02/03/22 17:49 ID:???
>>134
>ウチも過去に何度かPDF版出したりしたことあるけど、全然部数が
>伸びなかったらしい。

で、それは売れるタイトルでしたか?
売る気はありましたか?
どんなプロモーションしましたか?
137業界人その3:02/03/22 18:22 ID:???
>>136
紙じゃ数万部は出たよ。雑誌にも広告は打ったし。少なくとも
普通の本と同じ程度にプロモした。
売る気はあったか? などと失礼なことを聞かないように。
それこそテストケースとしての発売だったが、売れなかったら
迷惑するのは会社なんだから、そりゃちゃんとやったさ。
まあインフラが違うから、現在と当時(数年前)を比較するのは
難しいけど、電子出版で儲けが出るようになるのは大変だと皆が
思ったものさ。
紙で代用できるうちは紙の方が安くて手軽。これはどうしようも
ない事実。
本を1冊作るのにかかる費用は紙や印刷代を抜いても数百万は
かかるということは知っておいてくれ。
138:02/03/22 18:58 ID:N4AhhfZS
>>134さん

業界の本音を聞かせていただきましたので、購買者(読者)の本音です。
古来から客とは勝手なものです。気を悪くなさらないように。

PDAもマイノリティだし更にPDAで本を読みたい人はごく僅かしかいない。
電子書籍を愛好するものでそれが解らない人は多分いません。
しかし、我々ユーザーとしては折角出てきた便利な面白い物を「出版社は
利益が出ないだろう」からといって、遠慮したりはしないし、する義理も
ないのです。気の毒だとは思いますが。


紙の本を読まない人は、電子本も読まないでしょう。
現在の小さな電子本の市場で購買層となっている人は、紙の市場を支えて
いる購買者でもあります。
電子本の読者は電子本だから好きなのではなく、紙の本だけでは不便だと
思っているのです。
紙の本しか無かった頃には我慢していましたが、電子本が出てきた今となっ
ては、もう我慢したくないのですよ。
購買者の視点からいうと、「本」は出版社の作っている物ではありません。
「作品」があって、それに形を与えて我々の手許に届くために必要な手続
きを代行してくれている組織。それが出版社です。
物理的流通に変わってデータで配信されるようになれば、値下げを期待す
るのも当然の理屈です。
「読者」にしてみれば、作品が面白いのも、紙の本が読みやすいのも、電
子本が便利なのも出版社の手柄ではありません。
現在提供されているサービスに不満があれば苦情も要望も出てきます。
サービスを提供しているのは出版社なのですから、市場の形成過程におけ
る不具合や矛盾に対する怒りの矛先が出版社に向けられるのも、当たり前
の事と考えます。理不尽なのは百も承知です。
「業界側に努力を要求されても無駄」なんて言われても「努力が足りない」
としか言いようがない。
繰り返しますが、理不尽なのは百も承知です。
これが購買者の本音です。

業界の皆さん、大変だと思いますが頑張ってくださいね。
我々は電子書籍の普及と発展を心から望んでいます。
例え、貴方達がどんなに血を流そうとも。
139鬱猫:02/03/22 19:41 ID:AmSyRKER
電子本は意外とプロの作家よりもアマチュアの
創作の発表の場として期待できるのでは?

ネット上で創作小説を発表されている方は多いし、
オフラインでじっくり読むことのできる電子ブック
ビューアは便利です。(2ちゃんのログ読みにも
ブンコビューアは便利)

シャープはポストマガジンというコマーシャリズムに
支配されてないメルマガ発行スタンドを独自に設けて
そのあたりを開拓しようと努力しているようですが、
なにせ知名度が・・・。

140業界人その2:02/03/22 20:23 ID:???
>>.138
消費者の本音というのはそんなところでしょうね。
ただ、紙や電子といった媒体に縛られない考え方を
するべきなのに
>物理的流通に変わってデータで配信されるようになれば、値下げを期待す
>るのも当然の理屈です。
というのは紙に縛られすぎですね。出版が情報産業なのであれば、
究極的には紙でも電子でも同程度の値段で良いはずです。
#これはさすがに極端な例ですが

勝手なのは構いませんが、消費者の側の考え方も変わって
いかない限り、お互いに需給が成立せず滅びるだけです(^^;
ソフトのダウンロード販売が次第に一般化してきたように、
消費者の側がソリッドメディアの呪縛から解放されることで
ビジネスが成立し、市場も拡大します。
CD-ROM版とダウンロード版でほぼ同価格でも、怒る人は
随分少なくなりましたし。電子書籍も次第にそうなって欲しいと思います。

業界の方はともかく、消費者の本音は、極論すると
・とにかく安くしろ。実体無いんだし
・コピーなどの制限はイヤ。面倒
となります。「そりゃそうだけど、それを言ったらおしまいよ」
の世界ですし、我々も重々承知の部分ですので、出来るだけ
歩み寄っていただければ幸いです。
なにしろ、買ってもらわなきゃ始まらない商売なので、発展を
祈るだけでは絶対に発展しないというのが現状ですね(^^;;
141いつでもどこでも名無しさん:02/03/22 21:34 ID:v757RojD
スレの流れがちょい挑発的になってるような……お互いにね。
とりあえず、両者の本音がはっきりしたんで、ここは一つ
知恵を絞り合う方向でいきませんか?
売れないから売らない、高いから買わないというのは、
ここで言わなくても現実の市場がその法則で動いていくわけだし。
発想を変えて、高くても買う、売れなくても売る、
という方向を模索してみるバーチャルブレストみたいな感じも一計かと。
売れなくても売る、というのは極論すぎるかもしれないんで、
「紙媒体を売るために電子本市場を利用する」手段を考えてみるとかね。
マーケやパブ的な提案が、このスレですでに読者側から出されてますよね。
赤字はまずいにしても、とんとんならやってみる価値がありそうな
ケースを、業界の方には考えてほしいものです。このスレ見てるってことは、
やっぱり電子本に関心のある関係者の方々でしょうから。
142業界人その2:02/03/22 22:16 ID:???
>>141
ブレイクスルーに向けた一つの案は
「出すだけで売れる超有名作家が電子書籍に移籍!」
ですね。米国では、スティーブン・キングが電子書籍専売タイトルを
出版しています。まあ、それが成功したかどうかは不明なのですが(^^;

日本で言うなら宮部みゆきか赤川次郎あたりですか。
ただし、紙で出せば数十万部確実なタイトルを電子で出せば
間違いなく減収になりますので、企画としては99%通りません(笑)
例外として、作家自身が「これは電子で行きたい!」と強く主張すれば
行ける可能性はかなり高くなります。たとえば、宮部氏の「RPG」
なんかは電子専売向きタイトルと言えるでしょうね。

この不況下で出版社は青息吐息ですので、新しいチャレンジを
するのは難しいです。講談社に頑張ってもらうくらいかなぁ。
143:02/03/22 22:38 ID:Iy0ri0x6
>>140さん
>祈るだけでは絶対に発展しないというのが現状ですね(^^;;

高い品揃えが悪いと思いながらも買い続けているのが現実です。
だから不満もたまるのです。
足下を見られてるような不公平感とでも言いましょうか。
今、購入している電子本は「紙の時に金を払った事がある」ものが多い
ということも大きい。

私にしてみれば本が安くなったところで本に使うお金は大して変わらない
でしょう。読む量が増えるだけの事です。

金を出す気のない連中には、不満なんて無いでしょうが。


>>141さん

賛成です。
殺伐とした雰囲気は私も望みません。
私も何か考えてみましょう。
144業界人その3:02/03/22 22:39 ID:???
同業者その2さん(笑)がほとんど代弁してくださったので特に
付け足すことはないかな。一応個別にレスだけ。

>>138
ユーザーが勝手なのは重々承知。というか、俺だって自分が携わって
いる雑誌以外の製品に関してはユーザーなんだし、メーカーはユーザー
の気持ちがわからない、なんて思わないでくれ。ただし金が絡んでく
ると、一人でやっているならともかく、会社(ひいては従業員、その
家族、株主、流通、印刷、小売業、その家族……)という大きな集団
になると、無茶はできないのよ。まして流血なんてしたかない。
それから、実は紙の本と電子本は購買層があまり被らないと見ている。
これは入手形態がどうなるかにもよるが、「いちいち本屋で本は買わ
ない」という人でも駅の売店で新聞や雑誌は買うように、電子本の基
本的な目的は「ながら読み」にあるのではないかと思うから。もちろ
ん検索性の高さなどほかの要素もあるけど、一番大きい層としては、
ヒマ潰しにぱっと買って読めるなら読む、という人だろう。

>>139
アマチュアからの発信というのが一番いいと思うよ、マジで。
すでに結構な数の電子書籍がアマチュアの中から出ているし、ボイ
ジャーさんところでも結構盛んにやっていたはず(今は知らない)。

>>141
ある意味、今のデフレがインフレ傾向になってくれないと難しい
かな……。今の若い人(俺も20代だけど、中高生くらいでだんだん
自分の自由になる金が増えてきた連中のことね)は気付いたらデフ
レの世間だったから、金使ってくれないんだよね。本音を言えば
「どうせいくら安くしてもタダじゃないと買わないんだろ?」って
心情だよ、作っている側からすると。いつも「安くしろ」って声し
か聞こえないから。すぐうpしろとかいう奴多いし(藁

>>142
ウチもそれなりに名の通った人でやったんですがね……多分、調べ
ればどこだかすぐバレちゃいそうだ(笑)。

俺自身、パブリで電子書籍買ったりしているけど、数がまだまだ
少ないとは感じる。まずはタイトル数の充実からかな。コストは
かさむけど。
14598:02/03/22 22:43 ID:???
みなさんこんばんわ。
ちょっと外出してるうちに乗りおくれてしまいました。

業界方とユーザー側の意見が180度違うのは、
当然のことなので事なのでしょうがないですよ。

私の意見としては、
ハードカバーの本が何年かして文庫になったら値段下がりますよね。
それと同じですよ、
書籍販売で一回売上があった本は電子書籍で出版するときは
少しサービスしてよ。

私が500円500円てうるさく言っているのは、
今1000円有っても本1冊しか買えないじゃないですか
1冊買って800円ぐらい、でも500円なら2冊買ってもらって1000円
出版側は少し売上が伸びる。
読者は少し多めに本が買えてお買い得。
このへんがおとしどころかなと
お互いに幸せになれる方法を考えましょう。
146業界人その3:02/03/22 22:53 ID:???
>>145
ハードカバーのときは装丁代とか紙代そのものも違うから、文庫が安い
のと同じにされてもな……(苦笑)。「待たされる」時間ってのもハー
ドカバーの値段には入っているものだと思ってくれい。プレミアだとま
ではいわないけど。
筆者先生方からすれば、「俺の作品は本の形で価値が変わったりせん!」
と言いたいだろうしね。これは、直接聞いたわけじゃないから予想だけど。

あくまで現状では、電子出版はマニア向けの商売でしかない。マニア
相手なら少しでも高く売りたい(儲けを延ばしたい)と思うのが商売。
改善はしたいけど、現状ではただコストを下げるだけじゃ赤字が増える
だけなんよ。1000円から500円に下げたと言っても、今の2倍に売り
上げが増えることがない限り、ただただ赤字になるだけ。慈善事業じゃ
おまへんのや、というこってす。

まあ、来年くらいからかな、動きがあるとすれば……。
147業界人その3:02/03/22 22:57 ID:???
自分で書いてて変なのに気付いたので補足。
1000円が500円に値下げしたとして、2倍売れても儲けは同じに
ならないね。本1冊を作るコスト(電子書籍だとしても)自体は
ページ数に関わらず、だいたい同じ。例えば1冊作るのに200円
かかったとして、1000円ならもうけは800円。500円にしたら、
2冊売れても600円しか儲からない。これじゃ駄目なんだな。

いや、別に喧嘩売ろうって言うわけじゃない。しかし今のまま
じゃどちらも幸せにはなり得ないし、これは少々頭を絞っても
どうしようもないのよ。根本的にユーザーが増えてくれない限り。
148いつでもどこでも名無しさん:02/03/22 23:16 ID:???
>>147
うそだろ。
電子書籍って一冊作るコストも2冊作るコストも変わらないだろ
100冊作るコストが1万円だと、1000冊作るコストも1万円。
149いつでもどこでも名無しさん:02/03/22 23:20 ID:???
タイトルがないからユーザが増えないのか、ユーザがいないからタイトルが増えないのか。

電子書籍は値段が高いと言っている人がいるが、そういう人ばかりではないはずだ。
私は紙の書籍と同じ価格でも買うつもり。一度PDAによる読書の利便性に気づけば、
あともどりできない。
まずそういう機会をつくるようなプロモーションをするべきだと思うがどうか。
PDABOOK.JPがやってるラジェンダに電子書籍ダウンロード券をつける、というのは
狙いはいいと思う。

安く出せないのなら、高くてもいいから出してほしい。紙の書籍と同時に出せれば、
ユーザはついていく。
以前は売れなかったかもしれないが、これからは売れる。ビジネスはタイミングだってことだ。
150業界人その3:02/03/22 23:24 ID:???
>>148
その計算は「部数」だろ。俺が言ってるのは「タイトル数」。

>>149
このへん、大手の足並みが揃うのが今年後半〜来年。だから来年から
は変わってくるとは思うよ。
151いつでもどこでも名無しさん:02/03/22 23:32 ID:???
>>150
半年〜1年先かぁ。

さて、紙と同時というのが難しいのであれば。つなぎのコンテンツとして。
電子書籍ならではのコンテンツってのはあると思う。紙としては出せそうに
ない企画を、電子書籍でやってしまう。
逆に、電子書籍を先にやって、評判がよければ紙で出版する、というのも
考えられるのでは。
15298:02/03/22 23:32 ID:???
>>147
こちらこそ、蒸し返してしまってこめんなさい

ちょっと言いたいこととずれているんで説明させてください
この例で言うと
800円なら1冊しか買わないから800円しかつかわない
500円なら2冊かってもいい1000円使うよと言う話だったんだけど

値ごろ感が出てくればもう少し余分に買ってもいいよて話のつもりでした。

ちなみに私がこれまで購入した有料の電子書籍は63冊です。
そのうち紙の書籍ですでに購入したことの有る本は31冊です。
半分ぐらいは2重に購入しています。
私の場合これが結構割高に感じる原因かもしれません。
153業界人その3:02/03/23 00:11 ID:???
>>151
そういう形でやっている人もおそらくいるはず。実例を挙げられな
いので説得力はないんだけど。
紙では真似できない、となると、定期的にアップデートされるよう
なコンテンツだとか、条件を満たさないと読めない部分があるゲー
ムブックだとか、いろいろ考えられるね。ただ、それってWebで
片付いちゃうようなものも多いし、電子文庫の規格には反映されな
いと思うし……難しい。

>>152
いやいや、率直な意見が聞けてこちらも参考になっとります。
他の方々も。

値下げってチキンレースと同じでね、勇気が要るのよ。一度下げる
と上げにくいし(苦笑)。でも下げる意志がないわけじゃないよ。
現在はワープロ(PC)で入稿する人も増えているので、テキストに
入力しなおす手間は少なくなってきているけど、まだまだ手書き派
の人も多いのが実情。手間によって値段を変えるわけにはいかない
(本は内容によって価値が決まるべきなんだから作った方法だとか
メディアで値段を変えられない)んで、結果として上の方に合わせ
ることになる。ただし先に挙げたように、大手の足並みが揃ってき
たら、競争原理もあるので、少しは値下げされるはず。平均して
5000部以上出るようになったら、やはり値下げされるはず。
それにしても、63冊ってのは相当なヘビーユーザーだと思う。こん
な人ばかりだったら楽なんだけど(苦笑)。平均すると、おそらく
3冊未満じゃないのかな、1人当たり。決済方法の簡略化だとか、や
るべきことは山積みなんだよね。

ただしこれってWebで読めるエロマンガとか入ってないから、そう
いうのも含めると客単価は上がるかもね。やっぱり一番向いている
のはエロかなあ。
154泡沫出版社:02/03/23 00:28 ID:???
>>132
T-Time for PDA はアンチエイリアスを切ることができますよ。
でもそうするとPocketPCのフォントではあんまり綺麗じゃない
のが欠点です。逆にパブリのフォントを入れて、アンチエイリ
アスを掛けると、もうザウルスには戻れません(元P1使い)

>>139
 ttzなのでPDAでは読めないのだけれど、T-Timeで読める個人
作家の電子本を作ったり発表している「ポシブル堂書店」って
ご存じですか? 製作も只でやってくれるよ、これは電子本の
一成果だと思うのですが。
 ttp://www.ash.ne.jp/~haho3606/

 また、個人の電子出版物をイベントを通して販売するグルー
プもいるようです。東京国際ブックフェアで、ボイジャーのブー
スないでやるようですよ。まぁ、ボイジャー自体がもともと個人
なんかを支援していた会社ですから…。ここが、他社とは結構
違うんですよ。
 ttp://PBC.tripod.co.jp/ip/

>>127
 その安っちい金でさえ出し渋っているのが、出版社の現状。
ドットブックのライセンス料って知ってる? 年額60万(
月額5万円の分割払い可能、藁)。 60万あれば、ドット
ブック作り放題! 金持ちなら個人でも簡単にやれるよ。
 確か冊数制限で月額1万○千円(○は忘れた)というのも
あった筈。
155泡沫出版社:02/03/23 00:36 ID:???
 ボイジャーはさぁ、コーディング能力がないわけじゃな
くて人手不足なのね。何か金になるソフトの余力で作れる
A社やM社と違って、だって十人程度の家族経営みたいな会
社なんだもん(藁
 逆にそれが素晴らしいソフトの開発を行える原点なわけで…

 何かフォーマットの乱立を嘆いている人がいるけれど、
文藝春秋社のBBBフォーマットはドットブックに転向し
たし、凸版のブックジャケットもドットブックに転向する
って話もあるし、ドットブックをキーにして結構、フォー
マット収斂は進んでいるのよ。で、本を全て画像で提供する
という馬鹿プロジェクト、電子書籍コンソーシアムも、あん
な馬鹿なフォーマット使うくらいなら、T-Timeのほうがなん
ぼかマシということで実現しなかったしね。
156いつでもどこでも名無しさん:02/03/23 00:44 ID:Q3gYkqVO
>>151
>電子書籍ならではのコンテンツってのはあると思う。

たぶん道はこのあたりにありそうですね。
出版業界の方にお金の勘定とかフォーマットがどうとか、
コマい話ばかりしてもらっても寂しい限りです。
儲かるかどうかも大事ですが。会社の会議じゃなし、
「こんなのは面白そうじゃない?」とかいう話もお聞きしたいです。
有名作家を連れてくるとかいうのはナシで。アイデア勝負で。
私たち読者はすぐに「それは面白そうだ」とか反応しますから。
本業であるコンテンツ生産のための企画力をぜひ発揮していただいて、
「電子書籍ならでは」の機能を生かした新しい本、
「我々読者が高い金払っても買いたくなる」ような魅力あるアイデアを、
ぜひ。
157泡沫出版社:02/03/23 00:45 ID:???
>>134

PDFじゃ売れませんよ。あれって本じゃなくてチラシだもん。
チラシに何百円も出したくないです。うちにもPDFでの出版の
引き合いが来るけど断るか、T-Timeで作りなおしじゃゴラァ
という話にもっていきます。
 パソコンの画面は横長なのに未だに縦長に作る馬鹿が多く
て…。何百ページの(しかもワード→PDF、しかもA4縦でフ
ォントの埋めこみもない)PDF、読者に印刷して読ませる気
か、おんどりゃ、というPDF使いが多くて困ります。

 そうそう、東京国際ブックフェアの有料セミナーでアドビ、
ボイジャー、シャープが公演しますね。たぶんボイジャーさん
が一番面白いんじゃないかな…。
158泡沫出版社:02/03/23 00:55 ID:???
>>117
>そんなことより、ボイジャーは何でザウルスを差別するんですか。

 差別はしてないと思う。前にザウルスの開発環境で、コードウォーリアが使えるようになったとき結構喜んだらしいから。
 で、今回のPalmのように「T-Braeak fo ザウルス」をだせば解決します。ただ、そこまで手を回す余力が無いのかも。for PDAを出したときはザウルスもPalmも視野に入れていると言っていたし。
 ただ、ザウルスはこれから先も独自OSなのか海外ででたLinux版で行くのかとか見極めている最中なのかも。
(もっとも文庫ヴューアー開発のさいのいろいろが未だに尾を引いているのかも知れないけど)
159いつでもどこでも名無しさん:02/03/23 01:00 ID:dfrdC5Uo
電子化を働きかけるのは出版社じゃなくて作者の方じゃないの。
電子書籍なら出版社なくても可能でしょ。
作者は電子書籍を直接販売して出版社から紙の書籍で出す。
こういう形態が理想だと思うけど。
Webでタダで公開してるコンテンツをそのまま本にしただけの
物が売り物になってる現状から見て作者の直接販売が安くても
大した影響ないと思うけど。やっぱり紙の本のが読みやすいと
思う人が多い現状では。
160業界人その3:02/03/23 01:06 ID:???
>>157
当時は電子化=PDF化という流れだったから仕方ないんすよ。
まだT-Timeも黎明期だったし、逆にPDFの競合規格もたくさん
乱立していたような時期だった。まあ、DTPからそのまま吐き
出せるって手間の少なさがGoサインが出た理由でもあったかな。
担当じゃないんで直接どういう経緯だったのかはわからんす。
PDAもまだPalmがあるかないかなんて時期だったし……

あとね、実はあえて印刷させたかったという意図があったかも。
やっぱりモニターより紙でゆっくり読みたいって声があるし。
まあ、昔話ですがね。
161泡沫出版社:02/03/23 01:34 ID:???
>>160
 その当時は仕方なかったでしょうが、今でも同じ感覚
の人がいて結構困ります(業界人さんに文句付けたわけ
ではないのでご容赦。でも今も電子本=マルチメディア
という考えがはびこるのも勘弁して、CD-ROM化とかDVD
化とか、本当に音出したいんか、パッケージ化したいん
か、小一時間(略))。

 PDFって結局アドビさんのソフトで上から下までがっち
り固めたお金持ちでないとちゃんとしたものを作れない
っていうのが欠点なのね。で、それを分からない一般の
人がワードあたりでPDFを使ったワープロ印刷の束を売り
出そうとしているわけ(200Pの詩集なんて誰が買うんや
ねん)。

 逆にアドビがPDAを含めたトータルな環境をPDFで提供
できるってさかんに言っているけれど、実際は馬鹿でか
い雑誌や写真集データを持ち運ぶなんて不可能だし、印
刷形式でがっちり固まっているので小説も小さい画面じ
ゃ読みにくい…ということで今だにPDF嫌いです。

 アドビさんだけじゃなくって、NTTのサイバーブックに
しろ、シャープさんにしろ、凸版さんにしろ社員数名以下の
小さい出版社にはツールの提供どころか仕様の公開すらして
くれないわけで、そうなると逆にボイジャーさんのオープン
な姿勢が光ってくるということなんですよ。
 まぁ別にボイジャーマンセーじゃなくて、結構苦情を送っ
ている口なんですが(藁 それでもまともに返事がくる会社
って貴重ですよ、せちがらい昨今では。

 …とちょっと関係ない話になりました。失礼。
162泡沫出版社:02/03/23 01:45 ID:???
>>159
>電子化を働きかけるのは出版社じゃなくて作者の方じゃないの。
>電子書籍なら出版社なくても可能でしょ。

 作家の人も結構保守的で紙の本じゃないと「やだ」とだだを
こねる困った人が多いようです。
 でなければ、紙代がいらない分作者の取り分を多くしろとだ
だをこねる困った作家も多いようです(でなければ平井和正の
ように出版社によらず自ら電子出版を始める作家もいる)
 ↓
 ということで勢い、著作権切れからラインナップにあげるこ
とが多いようです。そういう意味ではザウルス文庫よりもパピ
レスのほうがよっぽど出版社より上手くやってますね。
 某文庫なんてとっくに廃刊なのに復刊した電子本は全て翻訳
ものばかりだったし(改善されたかな?)

 ポット出版から出している、「スレイブ」なんて印税分安く
紙の本でだして、エキスパンドブックとテキストとT-Timeは
無料だもんな。すごいと思いませんか?
163:02/03/23 02:09 ID:87LIehRX
ちょっと仕事してたら随分レスが進んでるのね。
なかなか勉強になります。

>>154さん
レス、ありがとうございます。私のP/PCのイメージって高木産業の
PT-M01を使ってた時の記憶のせいであまりフェアとは言えないのです。
近年のザウの進化を考えればP/PCも同じくらい進化してるのは当然な
のですが。

>>152さん
63冊ですか。数ではそんなに負けてないけど金額では差がありそうです。
先程勘定してみた内訳です(国内品のみ)。
古典落語 小集 6冊 大集 1冊
小説(グ21)  短編 28冊
        長編 8冊
小説(ザウ文庫)短編 9冊
        長編 9冊
        合計 61冊
ちなみに再購入は52冊でした。著作権切れは50冊くらいかな。

私は仕事柄PDFを使うことが多いのですが、確かに本を作れる代物じゃ
無いように思います。大雑把な物を短時間で作るのには便利なんだけどね。
作り込めば色々出来そうだけど、あまり考えたくない。
PDA用の電子本をPDFで出されても、多分買わないだろうな。

164いつでもどこでも名無しさん:02/03/23 07:03 ID:K19YjiXt
自分はブンコビューワで小説も読むけど、テキストデータを読み込み検索がかけられる機能を使って
データベース的な使い方をしてるよ。
だが、T-Timeも検索機能があるのでブンコビューワにこだわらなくてもいいかも。
それにT-TimetてHTMLも読めるんだね。新聞サイトの記事を縦書きで読めるのはいいかも。
早くザウルスにも対応して欲しい。
165いつでもどこでも名無しさん:02/03/23 07:28 ID:K19YjiXt
ソフトのことばかりでなく電子本についても一言。
値段に関しては特別安くしなくてもいいな。紙と同じ値段で。
自分が欲しいのはほんの内容に関してだからね。それこそ見栄えはビューワソフトにより
紙の本と変わらないようになってきたんだし。
その代わり内容は充実させて欲しいですね。
やはり、新刊。それも部数ベスト20になるやつをガンガン出さなきゃ。
こういう売れてるやつを電子本に出さないで、電子本は売れないといわれても納得できないよ。
166鬱猫:02/03/23 09:37 ID:J8dBcuvu
PDF・・・嫌いじゃないけどあれは電子書籍向けというより
電子カタログや電子マニュアル向けの印象が私には強いです。

PDF形式文書の表示にマシンパワーを要求するという欠点は
PDAや端末のハードウェアの進歩でどうにでもなるでしょうけど、
それでも軽い方がいいよな気がする。電子本にはそのまんま
PDFは使えないでしょうね。

でも、PDF形式の規格書や資料(建設業なので、この手の
PDF文書を見る機会が多い)などがPDAで見られると嬉しい
のも事実。

>>161さん
ザウルスしか持ってないのでザウルスに関することしか
わからないけど、新ブンコビューア(画像表示可)のMDF
(モバイルドキュメントフォーマット)は仕様ならびに
作成ツールが公開されると思います。
そうすれば私もイラスト入りの小説なんか書いてみたいな。
16798:02/03/23 10:39 ID:???
>>121
>>158
いろいろ情報ありがとうございます。
「T-Braeak fo ザウルス」期待しています。
PDFとHTMLがビューアできれいに読めるのはいいですね。
もちろんT-Braeak でザウルスがら読める電子書籍の数が増えるのもうれいいです。

>ザウルスはこれから先も独自OSなのか海外ででたLinux版で行くのかとか
これまでの資産をすべて捨てるようなことは無いと思いたいですね。
私の場合これが怖いのでなるべくザウルス独自形式のフォーマットより
ただのTXTのものを買うようにしています。
それでも専用形式37/63冊独自形式ですけど、ザウルスの電子書籍に限っては
>>95の記事にWindows CE,Palm OS,Pocket PC,Windowsに対応したビューワを提供する
とありますので最悪Linux版になったら他の機種に逃げます。

>(もっとも文庫ヴューアー開発のさいのいろいろが未だに尾を引いているのかも知れないけど)
何か問題があってのですか?


>>154

>それにしても、63冊ってのは相当なヘビーユーザーだと思う。こん
>な人ばかりだったら楽なんだけど(苦笑)。
全18巻とかそんなの買ってたら何時の間にかこの数になってまして、
ザウルス買ったのが5ヶ月ぐらい前なのでに月10冊ぐらいでしょうか
その分、紙の書籍買う量が少し減ってきました。
もちろんほしいと思った書籍はすべて買ってますけど、
買うか買わないか迷ったとき買わないことのほうが多くなりました。
私みたいなのばかりだとその分紙の書籍の売上が減っちゃうので楽では無いかもしれませんね。

>平均すると、おそらく 3冊未満じゃないのかな、1人当たり。
1冊買ってみて去っていちゃう人が多いと言うことでしょうか。
それとも、1冊で何週間も楽しむ人がほとんどと言うことでしょうか?

電子書籍って、手軽なイメージがありますけど、じつは、紙の書籍を買うよりも結構面倒なんですよね。
紙の書籍だと、ちょっと時間があるから本屋によって購入して、電車の中で読むとか出来るじゃないですか。
電子書籍だと、ちょっと時間が出来ても、ネットに接続する環境を持ってないと購入できない。
たとえネットに接続する環境があったとしても、クレジットカードの認証なんて外でやりたくない。
あらかじめ自宅で購入しておくしかないのが現状だと思います。

将来的には携帯から購入できるとか、電話料金に上乗せされるとかのシステムになって
もっと手軽に利用できるようにしてほしいです。
16898:02/03/23 11:34 ID:???
>163

1さんこんちわ。

やっぱり普通に買っていくとそのぐらいの冊数になっちゃいますよね。
でも再購入52冊はすごいですね。ほとんど全て再購入じゃないですか。
やっぱり、私みたいに気に入った本は、全部自分で持ってないと気がすまないタイプなんですか?

ボイジャーさん評判いいみたいですがザウルスだとT-Time読めないですから・・・
HTMLが読めるのうらやましいですよね。
2ちゃんのログとかそのまま読めますね。
文庫ビューアでとHTML→TXTにコンバートして読んでるんですが、
インターネットはオフラインでつかえないし、シャープさんも対応してくれないですかね。
まあ、早くボイジャーさんが対応してくれることを期待しましょう。

でもザウルス文庫だって結構頑張ってますよ、3月発行分だけでももう65冊以上出てますし。
この勢いで行ってほしいですね。
この中に買いたい本が何冊あるのかが問題なんですけどね。

私の場合
ザウルス文庫と電子書店パピレスで購入しています。
配分はもう判らないですが
ザウルス専用フォーマットが37冊です。
その他は全てTXTファイルになっています。

グーテンベルク21初めて行って見たんですけど、買いたい本が何冊かありました。
他にザウルスで使える電子書籍って何か知っていますか?


>166

鬱猫さんこんにちわ

私も電子書籍のPDFは流行らないと思います。
私の場合、PFDのマニュアルすら読みにくいと思います。
HTMLで書かれていた方が動作軽いですし、簡単に検索できたりします。
慣れの問題もあるのかもしれませんが、PDFだと1ページづつ、ゆっくり見ていくような感覚で、
見たい内容がすぐに見つからないような気がします。
169いつでもどこでも名無しさん:02/03/23 12:04 ID:???
うむぅ良スレ。

というのはさておきシリーズ物をだすってのは電子書籍の利点だよなぁ。
気に入ってるシリーズなら全部持ち歩いて読むってのも有りだもの。

とは言えHPCでは.bookは読めない罠。
リーダって有料以外はソース公開って訳にはいかんのかな?
ファイルを読む部分とか著作権に関わる部分はDLLにして其処の公開は引数だけで良いから。
そうするとリーダを自作というかカスタマイズ出来るんだけど。
170いつでもどこでも名無しさん:02/03/23 12:09 ID:T/JgqPo/
>>156さん
業界人といっても編集者やクリエイターばかりじゃないんで、
フォーマットや金の話ばかりするな、なんて言わないでね。
それが本業の業界人もいるんです(^^;
面白そうかどうか分からないけど、コンテンツ的な話をひとつ。
>>169さんのシリーズ物が電子本に向いてるというご意見、同感です。
昔、人気シリーズ小説の関連本をCD-ROMで出そうとしたことがあります。
作品本編じゃなくて、関連本。ハリポタで言えば教科書とかクィディッチの
歴史本みたいなやつね。
作品に関するデータベース的な内容になるので、検索できる電子本に
したほうが良いだろうと思ったんです。おまけに著者が本編の電子化OKの
許諾をくれたんで(太っ腹だ!)、本編も丸ごと(全冊)入るはずだった。
ネット見たり電子本読みながら電子辞書を引くみたいに、好きなシリーズを
読みながら、そのシリーズの専門辞書が引ける、というコンセプト。
内容や商品特性から言っても、たぶんファンの中でもコアな層が買ってくれる
だろうと思われたんですけど、諸般の事情により、実現しませんでした。
(著者がOKしてるのにつぶれる事情って…要するに社内の事情です(^^; )
今はもう小説からも電子本からも離れてるんで高見の見物してるけど、
こういう付加価値付けるんなら、読者はお金を払ってくれると信じてます。
というか、今は僕が一読者なんで、こういう電子本なら金払うなあ。
電子本関係業界人に提案。人気シリーズの電子化を決意された暁には、
ぜひ関連本の電子化も同時に! シリーズ一括購入者にはおまけに付ける
サービスぐらいしてくれても良いと思う。
171いつでもどこでも名無しさん:02/03/23 12:44 ID:???
pdabook.jpから昭文社のガイドブックがでたね。
こーゆーの、いいかも。地図みながら店を探すなんて、PDAにぴったりだし。
値段も安い。\100〜\300。
172いつでもどこでも名無しさん:02/03/23 13:47 ID:???
どうやら本当に業界の人もいるようなんで質問。

ここでは一般書で話が全部進んでるけど、全く逆の学術書とかどう?
あれって悲しいくらいに部数少なくて、普通の本屋で買える可能性が
低いって意味では流通もあまりしてなくて、あっという間に絶版になる
事も多い。

ああいうものこそ電子出版されないのかな。値段紙と一緒でいいからさ。
あまりたくさんは売れないと思うけど、元々たくさん売れるものでもないし、
絶版がない(神田を徘徊した挙げ句だめ、とか)ってだけで価値があると
思うのだけど。

まあ、タイトルによっては強烈な値段(このスレとは2、3桁違う)が
ついてるので、そのままだとコピーされかねないんだけど。
173いつでもどこでも名無しさん:02/03/23 13:59 ID:???
>>170
いい企画〜。実現しなかったのが惜しまれる、、、
それこそ便利さと電子的にしか実現できないって辺りで紙の本を
越えてるわけで「本当のコアなファンは電子版を持つんだよ」という
ステータスができれば、電子本への偏見へのいいカウンターになりそう。

どうでもいいがアドビはPDAまでフォローしてるとかぬかしてるの?
日本語PDF(ファイル埋め込みなし)が読めるようになってから
そういうことはいってもらいたいもんだ。少なくともCE版Readerは
日本語はフォント埋め込まないと読めないんだけど。
174いつでもどこでも名無しさん:02/03/23 17:57 ID:???
>>172
学術系だと、こんなんありますけど。
ttp://www.kinokopress.com/index-j.htm
人文系の大学の先生が、自著の全集を出すために、自分でネット出版社
つくっちゃったらしい。
著作によっては、印刷用PDFのみ有料で、閲覧だけ無料、とか、なかなか
面白い。
175172:02/03/23 21:43 ID:???
>>174
サンクスコ。
でも、ここって将来性どうなんだろう。。。自分(関連)の分だけしか
出てこないというのでは、個人サイトとあまり変わらないかも・・・。
目標はいいと思うのだけど、学者先生の世界がこういうのを受け入れるのか
生暖かく見守ります。

理系の学術論文は電子化が進んでるから(日本の数学界はTeXで
なくても受け入れられるのかな?)専門書もやれそうなんだけど文系は・・・
176泡沫出版社:02/03/24 03:44 ID:???
>>166
 MDFの仕様やツールが公開されるといいんですが、ショーで
説明員とっちめたくらいじゃ何も出てこないのが現実。うちは
本当に超弱小なんでシャープのお偉いさんが会ってくれそうも
ないし…トホホ。要望はでているらしいんですが、業界でも
MDFの採用の見込みは無いというたれ込みもいただいているし…。新しいフォーマットは、XMDFだし…。

>>167
>何か問題があってのですか?
 もともとフリーウェアだったでしょ(TTVとかいう)。それをシャープに売ったわけ。すると…(あとは書けない、ごめん)。

>>172
 学術系は壊滅的です。書きたい人も少ない(昔は助教授の論文集なんか盛んだったらしいけど、今は論文の書き手がいない)とか、折角出しても読者がいない(学生が買わない。大学の図書館でコピーして済ますから割に合わない)という部分が大きいようです。
 で、それじゃいかんという人だけが電子出版に向かっている
わけで、私自身もある大学の電子論文に(技術的な面で)協力
したことがあります。
 教科書も同じで、一冊買ってコピーだそうな。教科書系の出
版社が泣いていました。
 この辺は、ひつじ書房の「ルネッサンス・パブリッシャー宣
言」に結構詳しいです。この本、実験的に一部をコピーされに
くい色で印刷しているんだよな。
177泡沫出版社:02/03/24 03:49 ID:???
>173
>どうでもいいがアドビはPDAまでフォローしてるとかぬかしてるの?

 PDAまでフォローどころか、デモ映像なんかみるとiモードも
フォローしようとしている様です。iモードでPDFデータを受信
してどっかのプリンタで印刷(藁
 空港にフリーのプリンタがある設定が爆笑ものです。
eBook Reader すらグラスブック買収でようやくまともなものを
作れたのに…しかもバージョン2になったらマイクロソフトと
インターフェース的にはあまり変らないというおまけつき。

 またまた、マックエキスポやブックフェアで明るい未来を
提供しまくると思いますが…。
178泡沫出版社:02/03/24 04:05 ID:???
>>166
 結局PDFって広い画面が前提だから、電子ペーパーが普及
すると活躍のしようがありますよね。来年くらいにはサンプル
が出てくるし、既にPDAにはめ込んだ試作機がそこらで出ている
らしいし…ちと期待。

>>177
 電子本にしかできない企画っていうのは良いですよね(企画
という点が重要。でないとすぐマルチメディアとか言って重い
馬鹿本を作る自称クリエーターが出てくるのでウザイ)。

 たぶん近いうちに某社(小規模出版社)から販売されると思う
CD-ROMがあるんですが、昔の東京の絵図を現代にあてはめて、
明治大正の作家にちなんだ場所や建物を全て網羅して、ネット・
マップルにもリンクして東京文豪めぐりが解説つきでできると
いう電子本があります。うちが作ったんじゃないけど…。
 ちょっと電子本の作りが悪くてアレなのだけど、こういった
作品をドットブック化したらPDAに入れて持ち歩きたい人が絶対
出るはず。有名無名じゃなくて、やはりアイデアですよ。
電子本は。もちろん、ホームページやPDFの読みづらい本を電子
本化するのも重要ですが。

 で、一応PDF嫌いの先鋒を自称しているのですが、PDF自体は
悪くないのよ。問題ないのは作り方やデザインなわけで…。
 植物関係の編集スタジオが作った園芸雑誌はPDFで作られて
いるのだけど、画面だけで読める構成になっているのね。横長
で、フォントも拡大しなくてもOK。新聞社にも誉められた作品
(新聞社は絶対電子出版を評価しない。だって敵だから)で、
PDF使いが皆こういうデザインにこだわってくれればいいのだけ
れど、大抵が紙の延長か、デザインしまくって読者を置いてい
っている作品だから始末に悪い。

 ついでに悪口書くと、ワードをフロッピーに入れて「電子本」
と名乗るのはヤメロ! お前はワープロだ。
179:02/03/24 04:09 ID:s3/dGHok
みなさん、こんばんは。

T-Timeのザウルス対応が本気で待ち遠しくなってきました。
特に171さんが紹介された「昭文社のガイドブック」が気になります。
これはもう「PDAで電子書籍を使うものの特権」と言って良いのでは
ないでしょうか。でも現状では「ザウルス以外の」が頭に着くんですよね。
ただでさえ品揃えが悪いのに.BOOKでしか読めない本って結構あるんです。
ザウルスの販売台数は累計で220万台を越えているらしいです。その内で
どれくらいの台数が現在稼働していて電子書籍を読むための能力を備えて
いるかは知りませんが相当な数でしょう。
将来的にどうかはともかく、現状では大きな潜在購買層なのですから
早く掘りに来て欲しいものです。


>>168さん レスありがとうございます。

購入冊数ですが、私の場合1年半くらいの時間をかけての話ですから
月当たりにすると、2000円に届かないと思います。最近グーテンベル
ク21の新刊が渋いところを突いてくれるので、増える傾向にはありま
すが。
「電子書店パピレス」は一度覗いたきりで忘れてました。思い出させて
戴きましたので、また覗いてみます。

>他にザウルスで使える電子書籍って何か知っていますか?
「Project Gutenberg」を紹介します。

http://www.promo.net/pg/index.html

簡単に申しますとアメリカ版の「青空文庫」です。
テキストファイルですのでザウでもP/PCでもH/PCでも大丈夫です。ここを
覗くたびに私はVGAザウルスが欲しくなります。横持ちにしてもQVGAで
英文は辛いものがありますから。58さんが羨ましいです。
180172:02/03/24 04:34 ID:???
>>176
悲惨すぎる・・・確かに6桁円の本はちょっと買うのはびびるけど。
ルネッサンス・パブリッシャー宣言そのものを見つけられるか「?」だったので
googleで検索すると、こんなんが見つかりました。

ttp://www.hituzi.co.jp/hituzi/mi05/mi05matu.html

ここを読んでいると元々インターネットは研究者のあらゆる情報交換の
ためのものでセキュリティなんて考えてなかったとか、でも実際に
本に仕立てるコストは出版業の大きさを考えるとかなりのものだとか
色々と考えさせられます。

昔は教科書なんて買うのが当たり前だったんだけど。
(コピーしてもあまり得にならなかったし・・・)
181:02/03/24 04:47 ID:3nZigcgY
>>178 泡沫出版社さん
>近いうちに某社(小規模出版社)から販売されると思うCD-ROM

以前CD-ROMが普及してきてマルチメディアがもてはやされたころに
「これ本当に音楽いるの、アニメーション必要なの、重いだけじゃん」と
考えた経験が何度もあるので、私はマルチメディアという言葉には懐疑的
なのですが、これは欲しいなと思いました。

>PDAに入れて持ち歩きたい人が絶対出るはず

はい。ここに1名います。もしドットブック版が出たりしたら、私はその
為だけにでもP/PCを買ってしまうかも。

>有名無名じゃなくて、やはりアイデアですよ。

そう思います。余った時間に読む本だけでなく、時間を作って読みたく
なる本がPDAにもじゃんじゃん出てきて欲しいものです。


>>180さん

うーん。コピーする奴なんて幾らもいないだろうと思ってたんですけど
これはちょっとねえ。
182いつでもどこでも名無しさん:02/03/24 13:05 ID:???
>>179 1さん
いまドットブックを触りたいのであれば、T-Timeに対応したPDAを買った
ほうがいいですよ。ザウルス対応なんていつの日のことやら。

そんな1さんのためにあるようなキャンペーン
ttp://pdabook.jp/pdabook/casio/
今、カシオペア・ラジェンダBE-500をご購入のみなさまにもれなく、PDABOOK.JPで2冊(合計1200円〔税込〕まで)無料でダウンロードできる「電子BOOK引換券」を差し上げる、電子図書券キャンペーンを実施しています。
「電子BOOK引換券」は、キャンペーン期間中にお店でCASSIOPEA l'a gendaご購入の際にll'a gendaと共に店頭でお受け取りになれます。
183業界人その3:02/03/24 15:17 ID:???
>>179
ザウルスってまだ累計220万しか行ってないのか……。ザウルスの
場合(まあPDA全般に言えるけど)買い替え需要で同じ人が何台も
持っていることが多いので、人口としては100万人くらいしかユー
ザーがいないんじゃないだろうか。となると100万人を相手に商売
すると考えなきゃいけないし、その中で電子ブックを読める機種と
なると、ますます絞り込まれてしまう(それに、会社で購入した場
合もあるだろうし)。実際には40〜60万台が相手かなあ。
そのユーザー層が興味のある本を電子化しようと思うと、ますます
ニッチ化していってしまう。

盛り上がっているところに冷水をかけるようで申し訳ないんだけど、
売る側からすると、まだまだパイが小さいなあ、というのが実感。

「電子化された読み物」という点で面白いな、と思った試みとして
は、ゲームボーイの「D.T.」という作品。内容はカードゲームなん
だけど、カードに短いテキストの断片が書いてあって、中の単語が
ハイパーテキストでどんどんほかの単語にジャンプして読み進めら
れるというもの。カードを集めること(ゲームの目的)で世界感が
どんどん広がって行くというのは、興味を継続させるって点で非常
に上手いと思った。もしかしたら、ポータブルゲーム機で子供向け
の読み物とか配信するのも面白いかも? PDAより安いし、操作も
簡単だし。
184いつでもどこでも名無しさん:02/03/24 16:11 ID:pKXSSOcF
>>183さん
「D.T.」って面白そうですね。やったことないけど(^^;
ハイパーテキストを真ん中に据えた作り方が電子本向きで。
絵とか音とかに頼らずに、検索とかリンクなどで
テキストをうまく料理した電子本を作ってください。
そういう料理法に適した作品を書く作家の登場も待たれますね。
というか、そういう作家を発掘したり育てたりしてください。

ゲームボーイで子供向け読み物っていいかもしれない。
電車の中でPDAいじってる人よりも、GBで遊んでる人の方が
圧倒的に多く見かけるし。児童書のモバイル読書市場は(そんなものが
もしあるとしたら、ですが)PDAじゃなくてGBベースが向いてる
かもしれませんね。
185業界人その3:02/03/24 16:49 ID:???
>>184
実際やってみたら、面白かったよ>D.T.
話自体の出来・不出来や好みはともかく、料理の仕方はうまい。
ああいう作品ならまさに電子本向きだ。

パイの大きさについてなんだけど……
さっきザウルスの累計220万台が「少ない」と思ったのは、例え
ば雑誌を作ろうと思ったら、その雑誌に興味を持って読んでくれ
る人がどれくらいいるもんだか推定しなきゃいけない。ニッチな
ところでも、情報に餓えていて購入率が高ければ、少部数でも値
段を高くしたり、部数を絞ることでやっていける(俺は以前、実
売5000〜8000部くらいの雑誌に関わってたことがあるけど、黒
字だったよ)。逆にユーザーがライトで情報とかを気にしなけれ
ば、安く売らないといけないから、パイがいくら大きくても売り
上げは薄くなってしまう(一般誌だとかWindows系のパソコン誌
なんかがこれに当たるかな)。
雑誌なら広告収入があるけど、単行本となるとますます大変だね。
結果的に、正直に値段に跳ね返ってしまうので、学術本とかは本
当に高くなってしまう。
残念ながら電子書籍ってのは、今のところこうした「ニッチな単
行本」の域を出ていないと思うのよ。どんなメジャーな作品だろ
うと、読む手段が限られているから、ニッチなものに対する売り
方になってしまう。

まあこれは業界全体じゃなくて、俺の見方にすぎないんだけど、
作る側はどういう見方をしているかという参考になればと思う。
逆に泡沫出版社さんみたいに、積極的に電子化推進の人の意見も
聞きたいな。どうっすか?
186:02/03/24 17:37 ID:Z+mbbt7a
>>182さん

「電子BOOK引換券」とは、なかなか強烈な誘惑ですね。
PDAを電子書籍閲覧専用機として使うのならともかく、現在のP/PCには
ザウルスの操作に習熟したユーザーに乗り換えを考えさせるほどの魅力は、
まだありません(逆もまたしかり)。
.BOOKでしか読めない本は当分パソコンで読むしかありませんね。
「ザウルス対応なんていつの日のことやら」とは、全くもってその通り。
当分の間は指をくわえて眺めてるだけになるでしょう。

>>183 業界人その3さん
ザウルスの累計220万台については、去年の春ぐらいにニュースレターで
読んだことなので、少しは伸びてるでしょう。
パイの大きさが40〜60万台というのは、そんなもんだろうと思いますが。
誤解されたようですが「現状では大きな潜在購買層」と言ったのは、あく
までPDA市場での割合のつもりだったのです。
P/PCやPalmに比べてそんなに少ないとも思えないので、「T-Timeのザウ
ルス対応を急ぐ価値は十分にあるだろう」という意味です。

現在電子本を読めるザウルスが40万台として、その内何台のザウルスで
実際に電子本が利用されているのか。その方が問題だと思います。
ザウルスにしろP/PCにしろPDAが一気に今の10倍も普及するとは思えません。
電子書籍の市場が育っていくためには、今あるPDAの多くで電子書籍が利用
されるようになることが大切ではないでしょうか。
ラジェンダの 「電子BOOK引換券」は、巧いやり口だと思います。
本体の売上げにはそれほど影響しないとは思いますが、BE-500を購入した人の
多くは、電子本を試しに1冊ダウンロードしてみるでしょう。
シャープさんにも是非真似をして貰いたいものです。

D.T.は知らないのですが、GB用に英単語ターゲット1900等の学習参考書を
売っているのを見たことがあります。
実際に成功したかは知りませんが、確かに普及台数でいうとPDAはGBの足元
にも及ばないでしょう。年齢層などもGBの方が絞りやすそうですし。
なかなかGBも面白そうです。
187鬱猫:02/03/24 21:09 ID:ea5RjD3P
むー、業界の方々のご意見が出てきてすげー良スレ。

>>183さん
そうですね、ザウルスの現時点での実働数は40〜60万台程度だと
私も思います。私はザウルス4台目ですし・・・。
P/PC、Palmを合わせても、業務用を除きPDAの実働数は100万台
そこそこではないかと思います。携帯電話とは較べようもない。
やはり好き者のオモチャのように見られているのも事実です。

PCの方が当然普及率は高いのですが、私はPCで電子本を読みたい
とは思いませんねー。私はサブノートも持ってますが億劫です。

私感ですが、低価格の電子書籍専用端末が出ても、PDAサイズが
売れ筋になるのではないかと思います。本を持って床につくのが
至福の時という人は結構多いでしょ。

>>176さん
MDF・・・そうですかー。シャープも出し惜しみしてるなー。
電子出版は個人出版の裾野を広げるものと期待してるし、
シャープさんもその辺りは理解しているものと思ってはいるの
ですが・・・。

趣味で書いてる小説やマンガをコストをかけずに公開したいと
思っている個人は自分も含め意外と多いと思うんですよね。
188いつでもどこでも名無しさん:02/03/24 21:12 ID:???
どーでもいいけど、このスレ、長文レスが多すぎて読むの大変(;´Д`)
189いつでもどこでも名無しさん:02/03/24 21:27 ID:???
>>188
ゆっくり読んでよし
190いつでもどこでも名無しさん:02/03/24 21:29 ID:???
2chらしくないね。良い意味で。
191いつでもどこでも名無しさん:02/03/24 21:40 ID:???
すっごいスレだよなぁ・・
ROMるのでさぇ辛い・・・
久しぶりにこんなスレ見たよ
19298:02/03/25 00:28 ID:???
>>179

1さんお返事ありがとうございます。
シャーロック・ホームズの全集買ってみますた。
7冊がまとめて購入できる出来る形でした。
何回も購入手続きをしなくて済むし、他書店さんも、
こういう販売方法も取り入れていってほしいですね。
「Project Gutenberg」ですか、私、英語はまったくダメなんですよ。
いつか挑戦したいと思います。

>>186
の意見賛成です。
T-Time、私もすごく興味あるんですけど、
ザウルスって電子書籍以外でも便利なんですよね。
ブラウザー縮小表示もきれいだし、キーボード内蔵しているし、
ソフトなどの資産もあるし、簡単にはPocketPCに移れません。
出来ることなら、文庫ビューアがT-Time対応するか、
ボイジャーさんがザウルス用出してほしいですね。
まあ、そんなこと言っていてもT-Timeでしか読めない読みたい本が
たくさん出版されたら、PocketPCも買うかもしれませんけど。

>>187

私も鬱猫さんと同じです、電子書籍はほとんどザウルスの方で読んでいます。
でも、メールや2ちゃんねるは、ほとんどPCで読んでます。
だから、PCで文章を読むときは、下手に整形されている文章より、
エディタで開いて横書きのMSP明朝の方が読みやすかったりします。
193業界人その3:02/03/25 00:36 ID:???
>>186
PDA市場でのザウルス対応というのは、正直言うと(作り手側から見て)
あまり重要じゃない、というのが正直なところ。ザウルスを軽視してい
るつもりはないんだけど、やはり現状ではPalmかPocketPCかな、とい
うのが、出版側の本音かな。これは過去の実績はともかく、今後のこと
を考えると、MSみたいに大きなところが後ろ楯にいるのが安心だ、と
いうことがある。開発ツールとかも豊富だしね。ただまあ、T-Timeに
ついてはボイジャーさんの一存で、どうとでも変わってくるだろうね。
ザウルスユーザー側からボイジャーさんへ、T-TimeのSDK公開を頼ん
でみるとか、行動を起こしてみたら? コンテンツ作成側は可能な限り
最小限のコストで最大限の儲けを考えているわけで、どんなに電子化
しても、やっぱり作るフォーマットは1つになってほしいし、そのフォ
ーマットでいろいろできる仕掛けを用意してあることが理想。テキスト
のみってのは楽なんだけど、挿し絵とか入れられないしね。
ラジェンダはPocketPCというジャンルからも一歩逸脱したところがあ
るんだけど、結果として「安くて使いやすくて使いたい機能が一通り
そろったPDA」という、いい条件が揃った機械になったから、T-Time
との相乗効果があるといいなあ、というのが個人的な感想。

ゲームボーイ向けのコンテンツには、学習塾の入試問題のやつだとか、
結構ゲーム以外のものがすでに出ている。書き換えでもダウンロード
でもいいので、安価に入手/書き換えできる仕掛けがあればいいのに。
実は苦戦しているワンダースワンこそ、狙いどころだったりして。
あれって通信手段あるから。

>>187
PCで読む気にはなれないのは同感。まあこの板だから当然かも(笑)。
でも、仕掛けをたくさん盛り込んだリッチなコンテンツを作ろうと思う
と、容量やら表現力やらの関係で、結局PC向けになってしまう。
業界的にコンセンサスの取れた規格での電子本は、やっぱりテキスト
に毛が生えたもの程度になっちゃうかもしれないけど、俺としてはそれ
もやむないかな、と思う。
個人出版については電子出版向きのコンテンツも枠にしばられずに作れ
るから、どんどん積極的に展開してほしいね。まあ、それでも出版社
が消えることはないと思ってるけど。我々、これでも編集や企画、プ
ロモーションで食ってるプロですから(笑)。
194泡沫出版社:02/03/25 02:15 ID:???
>>185
 業界人さん

 確かに現状ではまだまだパイは小さいし、ニッチ的な部分も
おおいと思う。でもアイデア次第では結構なロット出ているん
ですよ。一例を挙げれば新潮社の「新潮文庫の百冊」シリーズ、
すでに4タイトルくらい出ていますが、これなんか出荷冊数は
万単位です。で、買っている人間の年齢層をみると年齢の高い
人が多いのね。おじいさんとか趣味でパソコンを使う人が電子
出版とか関心を持っている人が多いし…積極的な人は結構多い。
電子本+パソコン=若い人、という公式ではないのですよ。

 他にも電子本の版元(個人とかうちみたいな泡沫系出版社と
かね)に聞いてみると、コスト的に紙の本では満足できないも
のの完成度を高めることができる、トライアンドエラーでも作
品を作れる…って実際はダメダメな部分が多いけれど、志気は
高いのね。もっともこれからの課題は流通なんだけど…。

 でも実際、書籍の読者と電子本の読者はバッテングしない筈
なんだけど、書き手も出版社もそれに気づいていないのが大半。
電子本を作る人は金がないから電子本に流れてくる人が大半で、
金のある人は協同出版で書籍化のみという形で、両方やってみ
るという人はまだまだ少ない。どっちにしろさ、電子本で読み
たくない人は読まないんだから「電子本が書籍の読者を侵食す
る」なんていうのはナンセンスなのよ。
 それに早く気付け>大手

 まとまりが無くてすまんス。
195泡沫出版社:02/03/25 02:26 ID:???
>>194
 に追加。

 ボイジャーがマックでしか動かないヘボいハイパーカード版の
「エキスパンドブック」を日本で販売した時のキャッチフレーズ
が『世界のどこかにあなたの本のたった一人の読者がいる』みた
いなヤツだったのね。私なんかは、それにしびれちゃって電子本
の世界に入ったみたいなもんで…(汗

 で、人気のある電子本(キラーコンテンツ)を出したほうがい
い、って意見は誰もが言うのだけれど、逆に20人しか買わない
電子本を1万冊集めても十分利益がでる(20万冊売れる1冊の
電子本を出すよりも遥かに容易)という考え方もあるわけで、近
々、このビジネスモデルに従った新書店が登場するらしいという
情報も小耳に挟んでいます。
 もちろん販売される本はドットブック形式。

 最初のエキスパンドブックは、今は亡きハイパークラフトって
いう秋葉原のお店で売られていたのだけど、結構一発アイデア勝
負みたいな本が多くて、今作りなおしても十分行けそうなタイト
ルがいくつかあります。が、当時の出版社はほとんど消えて連絡
すらつかない。
 結論「電子本なら在庫切れ、絶版がない…とは幻想である」。
 
196泡沫出版社:02/03/25 02:43 ID:???
>>193
>実は苦戦しているワンダースワンこそ、狙いどころだったりして。

 業界人さん、いいところを付いていますねぇ。
 その昔、玩具メーカーB社の社長(会長?)だったが電子本を出版した関係
でワンスワにT-Timeを乗せようという話があったらしいです。マック雑誌で有
名な人がデザインをして試作機(モックアップかも知れないですが)まで作っ
た(現に見た人からタレコミがあった)らしいんですが…途中で消えた様です。
もし出てたら売れたかな?

>>187
 低価格の読書端末、たぶん出ないと思います(一寸先は闇ですが)。
以前、電子書籍コンソーシアムが2冊しか電子本が入らない高解像度液晶の
試作機を作って実験しましたが、何と動作時間が2時間(まぁ乾電池だし)
という体たらくで、実験終了後ぽしゃってしまいました。現在も懲りずに
次世代機を作っているようですが「大学生に受けるようにPIM機能を付けたい」
とか言っている程度では絶対まともな機会は作れないでしょう。ちなみの新聞
で紹介されている日本の電子読書機はモックアップに液晶が張り込んであるだ
けのこけおどしです。裏からケーブルが伸びてその先に大きなパソコンが(藁
 遠く米国でも、ロケットブックとかなんとか専用の機械で動作する電子本
がありましたけど最近話題も聞かないなぁ。まぁMSのeBookに負けたのかも?
 あとは電子ペーパーですね。カラー版も名刺サイズくらいまで出てきまし
たし。
 シャープの高解像度液晶はものすごく綺麗で、印刷物にも負けないんだけ
ど研究者が何に使ったらいいのか、よくわかっていないのが残念。
197鬱猫:02/03/25 12:34 ID:ifpwuqED
>>泡沫出版社さん

電子書籍コンソーシアムの端末は興味があったので当時色々調べて
ました。デカイ・高い・重い・小容量でなんじゃゴルァ!!という
感想しか持ちませんでした。外部記憶がClick!ではねぇ・・・。

結局ハード屋さんの自己満足?とさえ思ったものです。
(シャープさんスマソ)

>「大学生に受けるようにPIM機能を付けたい」

あー、これはダメダメ。
せっかく高解像度ディスプレイ、高速CPU、大容量記憶装置を
つけたのだから勿体ないという気持ちはわかるけど、そのうち
PIMだけじゃナニだから音楽再生も、ビデオ再生もつけよう。
ネット接続ができるならキーボードもいるよな。とか言い出して
読書用端末だかPCだかさっぱりわけのわからんものになる。

PCはみんな持ってるんだから、読書端末として割り切って作って
ほしい。
PIMやマルチメディアプレイヤーも欲しい人は高いPDAを買うんだし、
とりあえず安く誰にでも使えるように操作を簡単にして本屋さんに
ならべられるようにしてほしい。
198いつでもどこでも名無しさん:02/03/25 13:11 ID:???
ワンダースワンだったらワンダーウイッチで作れば
出来そう。データも送れるし。ただメモリが少ないから
でかい本は無理だけど。
199業界人その3:02/03/25 15:39 ID:???
>>194
「新潮文庫の百冊」は私も持ってます(笑)。
ああいうCD-ROM媒体からPDAへコピーして読めるとさらに楽なんで
すがね(ウチはそこまで多くのライブラリーがあるわけじゃないんで
できませんが)。大手ならそういう売り方もアリなんだけど。

いろいろ思うところがあるんですが、まだまとまってないんで、あと
で書きます。
200いつでもどこでも名無しさん:02/03/25 21:23 ID:ezZJx4jj
以前にワンダースワンでサウンドノベルが出てたよね(今もあるのかな)。
やってみたけどシナリオがタコだと思った。
文章がヘタなんだよね。台詞もぎこちないかオタクっぽいかのどっちかだし。
こういう分野にこそ、文章をきちんとブラッシュアップする編集者の
ノウハウが必要だと思った。でもそういう編集者が今いるのかという疑問もある。
小さい画面で長文を読むのはキツイ、という意見が相変わらず根強いけど、
短い文章を細切れにつなぐ、あるいはリンクで飛び回るという
新しい文章の形に対応できる能力も、これからの編集者(それ以前に作家か)
には必要な能力だと思う。
学校では教えてくれないし、読書をするだけでも身に付かない、
新しい国語能力として。
2011:02/03/25 23:34 ID:???
>>179(98)さん
>シャーロック・ホームズの全集買ってみますた。

私はバラ売りで購入しました。まとめ買いがあるのは知っていたのですが
既に旺文社モバイル文庫や青空文庫から購入した話が10本以上あったので。
98さんは原書は読まれないようですが 、まだ国内では電子化されてない話
も「Project Gutenberg」で読むことが出来ます。
私はシャーロキアンでして、電子本を読み始めた切っ掛けもホームズです。


先日購入した「赤毛のアン」の電子本について
>>39でお話したことに付け加えます。
赤毛のアンといえば新潮文庫刊行の村岡花子さん訳を思い出される人が多
いかと思いますが、グーテンベルグ21の「赤毛のアン」は旺文社刊行の神
山妙子さん訳の物です。残念ながら紙では既に絶版になっています。
TVアニメ化されたのは旺文社刊なので台詞や名称などはこちらの方に馴染
みのある人も多いのでは?例えば村岡訳での「腹心」は神山訳では「心の友」
となっています。
「赤毛のアン」は他にも講談社・原書房・集英社など10社以上から刊行され
ています。それぞれに個性のある良作ばかりなので、是非電子本で読み比べ
てみたいものです。
私は「電子本はテキストのみで構わない派」ですが、やはり読み比べを楽し
むには挿絵も表紙もあった方がいいなと考えてしまいます。
ミーガンフォローズファンの私としては、映画のスチールが挿絵になってい
る金の星社版が電子化されると嬉しいのですが、画面構成上PDAでは難しい
でしょうね。

ちなみに既に電子化されている「赤毛のアン」としては原書が
「Project Gutenberg」に全巻登録されていました。
アンシリーズ以外のモンゴメリー作品では「果樹園のセレナーデ」や「ランタ
ンヒル(邦題何だっけ?)」なども登録されていました。
202いつでもどこでも名無しさん:02/03/26 00:14 ID:lHuOGWHh
ザウルスでも昔、ザウルス文庫購入券を配ってたぞ。
専用BitCashだったけど。
MI-C1買ったときだから2年前か。
203業界人その3:02/03/26 00:15 ID:???
>>1さんはかなりの読書家のご様子。こういう(言い方は悪いけど)
「金になるユーザー」の存在は、多分潜在的には大きいのだろうけど、
わざわざ設備投資をしてまで、割高な電子書籍に走ってくれる人って
どれくらいいるのかについてはちょっと期待できないっすね。ゲーム
ボーイだとかワンダースワンを持ち出したのは、あれらが安くて携帯
性に優れた(そして電池も持つ)機械だからなんだけど、どうしても
大きいところが絡んでくると、「何でもできる」「表現力が高い」こ
とが主眼になってしまって、数万円以上するような機械しか出てこな
いのが鬱ですな。アホかと。

ただ、例に挙げられているような名作系の本については、すでに著作
権が切れているような古典が多く、こういうものに関しては青空文庫
のような無料サービスに委ねてしまった方がいいだろう、と思う。
問題なのは健在だったり、死後まだ日が浅い作家のほうやね。
権利関係クリアするのは意外と面倒なんですわ。

>>200
ゲーム屋さんには畑違いなんで、そのへんをきちんと処理できなかっ
たのかも。文章力のある編集者の存在については新旧含めて、まだま
だ安心してもらっていいと思うよ(仮にもプロですから)。ハイパー
リンク前提の文章ならそれはそれで作りようがある(むしろ目新しい
から面白いし、やりがいもあるだろう)。作家さんとの入念な打ち合
わせが必要だけどね。実はそれほど目新しい表現形式じゃない、とい
う話もあるし。
204いつでもどこでも名無しさん:02/03/26 00:38 ID:???
>>203
ハイパーリンク式の文章は、アイデアとしては面白いのですが、
一歩間違えると作るのが異様に大変ですね。
以前、アドベンチャーブック(火吹き山の魔法使い、とか)が色々
あったけど、ジャンプする経路がある程度複雑になると、ある場所に
いる人がそれまでに通ってきた経路(得ている情報その他)が違うので、
矛盾なく作るには実質上ゲームを作るのと大差ない手間がかかると思います。

もっとも、最近のゲーム(エロゲー?w)だともはや複雑な選択肢はなく
一直線の経路が何本も延びていることが多いようで、そういう形式ならば
比較的安価に編集できるかもしれません。

技術をどんどん利用するのを否定するつもりはないんですが、一般に
受け入れられるのは案外と平凡なものであることが多いようです。
例えば、この2ちゃんねるがそうであるように。

変に技術に凝ったものって漏れは欲しいけど(w
205業界人その3:02/03/26 00:50 ID:???
>>204
うん、確かに作る側としてはゲームと同じ感覚になるだろうね。
というか、向いているコンテンツがモロにゲームだし(笑)。
でも、純文学だけが電子書籍になる必要なんてないよね。
純文学だから分岐しちゃいけないってこともないし、独創的な
表現のできる、実力のある人材が発掘できるかもしれない。
ただ、制作何年、なんて当たり前になりそうだ。人手もかかるし。
エロゲもまあ、あれはあれで一つの文学作品だと思えば(笑)
手間もシナリオライターの実力も問われる、難易度の高いものだ
と思うね。って、ぜんぜんやらないからよく知らないけど。
昔はADVゲームで、本格的なミステリーものとかあったから、
決して文学界じゃなきゃ素晴らしいシナリオが書けないわけじゃ
ないと思う。
まあでも、主流になることはないでしょう。

しかし、ゲームだと数千円がOKなのに、本だと安くなきゃいけ
ないって、ちょっと不条理だと思ったりして。
206いつでもどこでも名無しさん:02/03/26 01:02 ID:H0GhD/e8
数千円出しても読みたくなるような本を出してくれ〜
ていうか二千円ぐらいのハードカバーは何冊も買ってるし。
電子本もあちこち累計で今月すでに数千円分買ってるし・・・
207泡沫出版社:02/03/26 01:49 ID:???
>>197
 鬱猫さn

 電子書籍コンソーシアムの読書機本当に駄目ですね。次世代機も
読者側からの発想が無い。取り合えず開発がこんなん作ってみまし
たっていう自己満足に終わっているのが残念。
 「電子本コンソーシアム」っていう馬鹿サイトがるんですが、
結構まともな事を言っているんでお暇なら読んでみてください。
ttp://isweb7.infoseek.co.jp/business/necom/

 ただ、PCエキスポの時にワイヤレスで画面だけが外せるパソ
コンを展示していた(既に国内販売しているはず)米国企業の営
業マンがいて、私の怪しい英語力で話したのですが、向こうでは
読書専用のマシンというのは否定されているようです。
「私たちはマイクロソフトの電子本端末を研究した結果、通常の
パソコンの機能を持たせた携帯機を作ったほうが良いという結論
に達した(意訳)」みたいなことをいっていましたし。
 日本人は小さなものが好きだから、このままPocketPCに収斂す
るかも知れませんね。T-Time for PDAも3.2から、画像拡大機
能がついて挿し絵なんかも結構見れるようになっているし、漫画
も研究しているようですよ、彼らは(もちろん既存の漫画本が直
接電子本になるわけじゃないです。画面が小さすぎて台詞が読め
ないから)。でもザウルスも漫画ビューアーで4コマやっている
し…。
208泡沫出版社:02/03/26 02:00 ID:???
>>199
 業界人さん
>「新潮文庫の百冊」は私も持ってます(笑)。

 私は、新潮社版の「シャーロック・ホームズ全集」を持ってます。
 「新潮文庫の百冊」は著作権の切れていない作家が入っていた
からエキスパンドブックに特別なプロテクトを掛けて内部が覗け
ないように工夫してあります。ですから、ザウルスに持っていっ
ても文庫ヴューアーでみれない(一部、OKなヤツがあったと思う
のですが)。
 新潮社、去年は「新潮文庫絶版の百冊(百冊と言いながら150冊
くらい入っている)」を出しましたし、今は文庫ブームだという
ので結構でてるんじゃないかな。他の書店も新潮社を見習って絶
版文庫本を出しまくって欲しいですよ。
 TKM書房とかINM書店とかが潰れれば、新書や文庫が一気に電子
化される可能性があるんですが、やはり無理か。

209いつでもどこでも名無しさん:02/03/26 02:16 ID:???
業界の方から、読者に対して聞いてみたいことはありませんか?
210泡沫出版社:02/03/26 02:17 ID:???
>>201
>私は「電子本はテキストのみで構わない派」ですが、やはり読み比べを楽し
>むには挿絵も表紙もあった方がいいなと考えてしまいます。

 挿し絵が生存の方だと著作権があるんで難しいですが、T-Time
では画像拡大機能があるんで結構楽しめると思います(既出)。

 電子書籍コンソーシアム(首謀者・小学館)が作った電子書籍
は画像データだったので、挿し絵の許可が取れなかった本はその
ページがまるまる空白(藁
 紙の本だと白黒で印刷される挿し絵が、電子本化されることで
最初に描かれたカラーのバージョンで出てくるのが嬉しいです
(例:平井和正とか)。

 著作権の切れた本はもちろん青空文庫っていう話も多いけど、
結構翻訳物は訳者存命というパターンが多いし、全てのバージ
ョンを集めるというのもボランティアに頼っている分、難しいと
いう問題がありますね。本の楽しみは、文書+挿し絵という部分
も否定できないから、できれば出版社版の電子本も欲しいという
のがファンの気持ちではないでしょうか?
(もっとも挿し絵だけで買った本もいくつかありますが、笑)

>>203-205
 だいぶ前に偉い大学の先生が書いた(タイトルも忘れる程度の)
電子本批判の著作の中で「電子本の欠点はハイパーリンクが使え
ることだ。古来小説は直線的に読むようにできていて…うんぬん」
という一文を読んだだけで、『あ、何にも知らない人が書いてい
るんだな』と思いましたよ。
 ツーことでうちで作っている電子本は、あんまりハイパーリン
ク使ってません。せいぜい目次と注釈にとぶときくらいかな。
 でもリンクは否定しないですよ。使い方によっては面白く使え
ると思います。ただ、ホームページ作る感覚でぐちゃぐちゃに張
られると読者は困ってしまう。このへんも作り手の読者感覚が必
要というところですね。
21198:02/03/26 07:03 ID:???
>>201
私の場合、紙の書籍は創元推理文庫さんで一式有ったのですが、
電子書籍は1冊も無かったので、まとめて購入してしまいました。
「赤毛のアン」ですか面白そうですね、

>>204
アドベンチャーゲームブック有りましたね。
初版1984年てまだWindowsも無い時代ですね。
私も本がボロボロになるまで遊びました。
TRGPやファミコンなんかに負けて消えちゃいましたね。
ゲームブックて書くの難しいと思いますよ。
これ書籍で書くぐらいなら、
フラグ入れ放題のゲームで作る方が簡単だと思いますよ。

>>205
ADVでミステリーって昔は有りましたよね。
今じゃ、ADVはエロゲばかりで悲しいですね。
中には「家族計画」みたいに、小説にしたら数冊分有りそうな大作もありますけど
文章やシナリオが良い作品なんてごくこく少数ですよ
きれいな絵、可愛いキャラ、特殊な趣味、だけで売れたり、全然世界が違いますよね。
値段もどんな作品も定価8000円〜6000円、エロじゃなければ許されない世界ですよ。
(売れるの発売週だけだし、売れなきゃすぐ値崩れして在庫処分になっちゃうけど)
電子書籍があんな世界になられたら困るし、なるなずない。
でもあの盛り上がりはうらやましいですね。
エロの力は偉大ですね。
212いつでもどこでも名無しさん:02/03/26 16:01 ID:???
>エロの力は偉大ですね。

VHSビデオが普及したのもエロの力
213業界人その3:02/03/26 19:12 ID:???
>>212
正確に言うと「エロがタダで付いて来た」ことだね。多少の撒き餌は
必要なんだろか、やっぱり……。
ただ、我々出版屋としては、別に現状の紙の本で何一つ困ることって
ないのね(そりゃもちろん、新しい市場に打って出ることは常に考え
てるけど)。ビデオのようにまったく新しいものではなく、いわばビ
デオに対するDVDや、レコードに対するCDみたいな位置付け。
だから撒き餌をしてまで攻める必要をそれほど感じていない。
ラジェンダやザウルスなどで展開された図書券攻撃は、先鞭をつけて
地位を確立したい新規参入ベンダーさんの苦肉の策なのかな。大手だっ
たらあえて自らの商売品をタダで配るのではなく、別な形(おまけと
か)でやってくるような気がする。その方が安く済むし。

>>209
うーん、この業界にいるってことは基本的に本好きなんで、大体の嗜
好(指向)はわかっているつもりなんだけど。逆に「こんな本を出し
てくれ!」って言われても、版権その他で「それは●●社さんにお願
いしてくれや」って答えるしかない。
でも、ひとつだけ聞いてみようかな。
「どういうビューアーならベスト?」
214いつでもどこでも名無しさん:02/03/26 21:54 ID:JHvaY6S5
あ、いや、すんません。もういいです。
215通りすがり:02/03/26 22:30 ID:???
いきなりレベル落としてすいませんがPCでテキスト化できる
又はしてあるものなら何でも読めるので重宝してます、ザウ
ルスの文庫ビューア。E1でエロw

ttp://xcity.jp/FRANCE/ONLINE/index.html

ここは実にうまくやってると思います、説明が下手なので一度
ご覧あれ。ほぼ問題なく読めます、ザウユーザーの話ばかり
で恐縮ですがエロの後押しもあり20冊は購入しています。

WEB連載もあり、かなり積極的に見えるのですが、仮にこれ
が普通の文庫の新刊なら私は飛びつきます、が、ここも新刊
はデータは販売してないんですよね、残念ながら一年くらい間
を開けたものならデータ販売してるんですが・・・

ま、通りすがりの戯言ですが参考までに。
2161:02/03/27 00:27 ID:???
みなさん、こんばんは。

知人からラジェンダを借りてきました。
やはりザウルスからの乗り換えは、あり得ませんが良いマシンです。
特にT-Timeは素晴らしいと思いました。
操作系はともかくアンチエイリアスを書けた状態での文字の美しさは感動
物です。「THE EAGLE HAS LANDED(鷲は舞い降りた)」を入れてみたの
ですが英文もかなり綺麗に表示できます(画面の狭さは同じ)。
ザウルスでないのが残念です。

電子書籍コンソーシアムのサイトを見て来ましたが、悪い夢のようですね。
私はソニーのディスクブックにまで手を出したうつけ者ですが、さすがに
これは要りません。一見本気で売る気のようですが実際はどうなんでしょう。


ところで、Palmで電子本を読んでいる方はおられませんか?
宜しければ、使い勝手など紹介して戴きたいのですが。情報をお待ちしています。
217いつでもどこでも名無しさん:02/03/28 00:29 ID:kp8NutRP
ザウルス文庫のメルマガ、ちょっと好き(・∀・)
21898:02/03/28 09:39 ID:tykhuMIL
>>207

「電子本コンソーシアム」のサイト見ました。
私もこの実験機では魅力を感じません。
ちょっと詰め込みすぎのような気がします。
サイズもマウスパッドぐらいで大きすぎます。
もっと小型に機能を絞るべきだとおもいます。

昔、ソニーの製品にインフォキャリーが有りました。
小さく、軽く、電池の保ちがよく、本体全面液晶で、操作はホイールで簡単、
手軽に使えて、私はザウルスに変える前はこれを使っていました。
但し空きメモリーが1〜2メガ程度で、文章はTXTのみでした。
これに、外部メモリ対応、TXT、HTML、電子書籍フォーマット対応
を付けた電子テキストリーダーなら2ちゃんのログ読み、新聞のチェック、
など書籍以外にも使えべんりかな。
(簡単にデータを転送出来ることが条件ですけど)
21998:02/03/28 11:13 ID:tykhuMIL
>>213
>でも、ひとつだけ聞いてみようかな。
>「どういうビューアーならベスト?」

モバイル用ソフト
 今のザウルス文庫ビューアでほぼ満足しています。不満はあまりないです。
 縦持ち横書きで、フォントは小、間隔も小で使用しています。

モバイル用ハード
1.横幅を狭く(持ちやすい用にして欲しい)
2.重量を軽く(1時間ぐらい持ち続けても手が痛くならないように)
3.ライト弱点灯で4時間以上のバッテリー(朝夕2時間使用できること)
4.バックやカバンに直接入れても傷が付かないこと
5.液晶には保護フィルム的な物を付る(傷や指紋が付かないこと)
6.ストラップ用の穴が付いていること(落下防止に腕に回す為と純粋に色々付けたい)
7.デザインはシンプルでスマートな物に

PC用のソフト
1.横書き、1行20文字程度を含む(色々変えられる用に)
2.フォントはMSP明朝12ポを含む(色々変えられる用に)
3.目次から章へのリンク
4.本開いたときは読みかけの位置で開かれる。
5.専用形式以外にもTXT、HTMLに対応する
6.参照などしやすいように複数の本を同時に開けるようにする。
7.ホイールでのスクロール対応
8・右クリックで選択できる(別にコピーではなく、色が変って何処まで読んだか解るように)
9.動作は軽くきびきび動く

私の場合、縦書きでは一切使用しないのであまり参考にはならないかもしれませんが、こんな所です。
22098:02/03/28 12:26 ID:tykhuMIL
>>215
エロだからレベルが低いとは私は思いませんよ。
人前でエロ関係の話するのは恥ずかしいですが、2ちゃんならOKですよね。
出版書籍の通販サイトで電子書籍も扱っているんですね。
サイトを見に来て興味を持った人が、書籍と電子書籍のどちらでも選べるのはいいですよね
書籍の在庫が無くても電子書籍で買えるし、ほんとに頑張ってますよね。
エロだと、書店の扱いが冷たいから通販に力を入れているのでしょうか?

あとエロだと身元を隠して決済出来るシステムも組み込んだ方がいいかも
ちょっと恥ずかしいし

>>216
周りにPDAを使っている人がいるのはうらやましいです。
私の周りなんか、どんなに進めても
「メールしかしないし携帯で十分」っていわれてしまいます。

>>217
ザウルス文庫のメルマガは見たこと無いので今度見てみますね。
2211:02/03/28 22:10 ID:???
ラジェンダとお別れしました。
もうしばらく貸してもらってても良かったのですが、私には電子本専用機に
しかならないので。
ザウルスのパブリフォントも負けてはいないと思いたいけど、アンチエイリ
アスが使えないのが残念。次の文庫ビューアには搭載してほしいものです。

>>203 業界人その3さん
>>210 泡沫出版社さん
「出版社ごとの読み比べ」を電子本でやってみたいとは思いますが、実際に
は無理だろうとは思っています。願わくは「この本はこの出版社で電子化し
て欲しい」という思いはありますが。
例えば「ホームズ」の全集ですが、河出書房新社版がでれば良いなと思って
います(まず無理ですけど)。

別に名作物に特別な拘りを持っている訳ではないのです。子供の頃好きだっ
た作品を読み返しているだけなのですが、中途半端に古い作品が多くて青空
文庫ではどうにもならないみたいです。ご指摘の通り著作権の生きているも
のは出版社に頼らざるを得ません。待っていた本が出たら飛びつくというの
が現状ですから、選ぶ楽しみが電子本には無いというのが正直な気持ちです。

>>215さん
見てきました。
PDAでエロというのは良いかも。横からは内容が見えにくいから。
テキストのみというのは、ある意味ポイントです。

>>218(98)さん
私の周りにはPDAを持ってる人は沢山います。私が布教しました。
だからザウユーザーの率が圧倒的に高いのです(80パーセント強)。

手口を説明しましょう。
1.見せびらかす(使いこなしてみせる)
2.オークションで代理で格安で落札してあげる
3.車で出かけた際強引にパソコンショップのPDA売り場に連れて行く。
 最新機種を欲しがってみせる。
4.買い換えの時、格安で譲ってあげる(タダは駄目。大切にしません)
5.持ってない奴の前で、楽しそうに通信する(ザウ仲間どうしで)

3年続ければ周りはザウラーだらけです。
なぜか電子本を日常的に読む知人は殆どいないけど。
222いつでもどこでも名無しさん:02/03/29 00:37 ID:aEc+m1Ow
>219
電車で読むので片手で操作できるといいなぁ
さらに右手でも左手でも操作できるといいなぁ。
223元業界人(システム屋):02/03/29 17:56 ID:0fgd+bn0
超、超名スレの予感…
タイトルが「ザウルス文庫…」だけど、これは言うまでもなく
電子出版全般の問題だよね。

今後ちょくちょく参加させてくださいまし。
224鬱猫:02/03/30 12:38 ID:H4RmFH+8
ザウルス文庫のサイト、読みたい小説が増えてわくわくなり。
結構書籍紹介だけ見ても買いたくなってうっかり[購入]ボタンを
クリックしそうになる。やはりもう少し安いとなぁ・・・。

>泡沫出版社さん

「電子書籍」コンソーシアムではなく「電子本」なのですね。
わはは、パロディの方が説得力があるというのが何とも・・・。
あの電子書籍リーダーを使った人のレポートなどを見ると
電子書籍云々よりもブックリーダーとしての使い勝手が問題外って
感じですね。評価されてるのは液晶ばかり・・・。


>221さん

私のまわりもザウルスユーザーばかりです。
やはりひとり使い出すと、まわりもそれに合わせてくれる。
PGやSEをやってる知人などはPalmが多いですが。
でも、だれも電子本を買わないなぁ・・・。
22598:02/03/30 12:41 ID:???
>>219に追加
文庫ビューアに足りない機能
しおり機能強化、本をまたいでのしおり,
 しおりを差しておいて、他の本を開いていてもメニュー→選択ですぐに開ける
蔵書の管理機能
 私は著者名のフォルダーを作りその中に、文庫を入れていますが、
 著者、ジャンルで検索絞込み表示などの機能は標準でついていてほしい。

>>221
1さん3年がかかりで布教したんですか
私の場合ザウルスを始めてから半年くらいで、まだ自分でも使いこなせていません。
これからいろいろ頑張ってみます。
226いつでもどこでも名無しさん:02/03/30 18:00 ID:9ZJ93Jez
ザウルス文庫で買った本、誤植が多くありませんか?
OCRの拾い間違いとか、入力時の誤変換と思われるものが多々。
ちゃんと校正してほしい。プロの出版社が出してる商品なんだから。
227いつでもどこでも名無しさん:02/03/30 18:16 ID:???
Webで公開されてるフリーの官能小説をクリップ・コレクターで集めて
テキストに張り付けてTTVで読んでますが、何か?
228いつでもどこでも名無しさん:02/03/30 23:56 ID:???
>Webで公開されてるフリーの官能小説
たとえばどこですか?コソリとおいらに教えてちょ
2291:02/03/31 00:12 ID:???
電子書店パピルスで「英語タメになる雑学知識博学こだわり倶楽部編」を
購入しました。テキストのみのZBFで283KBで450円なり。文字通り英語に
関する雑学本です。気楽に楽しめて何回も読み返せる本です。ファイルサ
イズも小さいのでメモリに入れっぱなしの暇潰し用に良いかな。

>>223元業界人さん タイトルが「ザウルス文庫…」だけど、これは言……

登場を歓迎します。スレ題は気にしないで下さいね。
最初からザウルス文庫に制限するつもりはありませんでした。スレを起て
た時、電子本に対する一番の不満がザウルス文庫の価格設定だったもので
こうなってしまっただけなのです。

>>224鬱猫さん  ひとり使い出すと、まわりもそれに合わせてくれる。
同感です。自分の周りだけ見てると「ザウのシェアが3割って本当?」と
思います。Palmがトップシェアらしいけど、知り合いにはSEと翻訳家以外
Palmユーザーは見あたらない。このスレにも「俺はPalmだよ」って人は
まだ登場してない様な。

>>225(98)さん
しおりの機能強化は私も賛成。カラー機種も増えてきたのでインデックス
画面ももう少しだけカラフルにしてアイコンなんかも使えると嬉しい。
アイコンでジャンル分けできて並べ替えも一発になれば助かります。

>>226さん
ザウルス文庫に限りませんが、確かに言われてみれば多いと思います。
通報すれば直してくれるのかも知れませんが自分が買った物には間に合い
ませんしね。
特に目次に誤字がある物は困ります。リンクの無いものは「なぞって検索」
で移動するので、目次で間違われると話になりません。

>>227さん
私もフリーのネット小説を何本も入れています。
ザウルスではなくPCでダウンロードした物をワープロでブンコビューワ用に
書式を直してからCFに移動。HTMLのものはテキストで保存しても変な処に
勝手に改行が入ってしまうのでIEで開いてからコピペしています。
230いつでもどこでも名無しさん:02/03/31 00:33 ID:UQKUvWgq
フリーのネット小説や、新しく見つけたコラムサイトのバックナンバーなど、
ネット上の興味を引かれた記事を片っ端からダウンロード。

エディタの検索置換機能で不要な部分(「トップに戻る」とか)を削除。

テキスト整形ソフトに流し込んで不要な改行を取り除き、
一つのテキストファイルに結合、PDAに流し込む。

何となく自分専用の雑誌を編集する気分。
作ってる間に内容がチラと目に入っちゃうけど、あれこれ選んだり、
きれいに整えたりして編集する作業は、ちょっと楽しい。
231いつでもどこでも名無しさん:02/04/01 02:00 ID:???
Palm持ってます。いや、CEもザウも持ってます(w
一番文章を読み書きするのはCE(Σ2)。横に長いので変に切られないのがいい。
パムもハイレゾ機種持ってれば評価違うかもしれない。

本のviewerだけど、理想型は前に出てたinfocarryのような気がする。
小さく軽く薄い。あ、昔のザウやらじぇみたいに蓋はつけてほしい。
(むき出しで持ち運ぶ派なので)

ネットの情報は最近はそのままHTMLで保存してΣ2で読む。
再現能力そこそこあるので結構いけてる。
232231:02/04/01 02:02 ID:???
ついでに、オンライン物の小説なら創作文芸板にそれ系の検索エンジンの
スレがあるようなので、その辺を漁るといいと思います。
#虎の穴は内輪ネタがちょっと。
23398:02/04/01 09:24 ID:rhrirEqS
>>226
確かに、誤植有りますよね。
電子書籍の場合、紙の書籍と違い簡単に配布し直し出来るのだから、
売りっぱなしにしないで、プログラムみたいに修正差分を作成して
ダウンロードしアップデート出来るようにするとか。
修正版を購入者にメールで送ってくれるとかのサービスを、
出版社さんがしてくれるとうれしいですね。
234いつでもどこでも名無しさん:02/04/01 11:05 ID:???
>21.3
言いたいことは殆ど>219さんが言ってくれたのですが、個人的にはGrep 機能が欲しいです。
例えば、「火星が出てくるSFはどれだろう」と思った時、紙の本を直感と記憶を頼りにめくって
いくのはかなりしんどい。こういう時、電子書籍の素晴らしさを本当に実感します。
#バイナリにテキストがそのまま埋め込まれている形式なら強引に検索出来るからまだいい
#のですが、PDF なんかは最悪ですね。
235いつでもどこでも名無しさん:02/04/01 11:05 ID:???
>213、の間違いでした。
236いつでもどこでも名無しさん:02/04/01 17:38 ID:???
>>234
複数のPDFを横断的に検索するツールとかもあることはあるみたい。
速度はどんなもんかはわからんが。

http://www.xelo.ne.jp/product/p3.html
237いつでもどこでも名無しさん:02/04/02 00:05 ID:???
>>236
ありがとん
238泡沫出版社:02/04/02 00:35 ID:???
 ううっ、年度末で忙しくしてたら結構間があいちゃいました。

>>222
 T-Time for PDAは、3になってから画面を横書きしたり縦に
したりする機能が付いたので左手でも右手でも操作できますよ。
横のジョグでもページめくり出来ますし。
 PC版のホイール対応はどうなんだろう? まだしてないのか
な(ウィンドウズ機はノートなんでマウス使ってないんです)?
 でもボイジャーは、あるソフトユーザーのためにスペースバー
でのページめくりに対応したりしているので要望をだせば結構
取り上げてくれるかも。まずはメールを出そう!

239泡沫出版社:02/04/02 00:44 ID:???
>>218
98さん

 私もインフォキャリー持ってます。あんまり使ってないけど。
あれくらい機能を削ると面白いかも。まぁお馬鹿サイトなんで
気軽に読んでください。何だか新機種を登場させたいらしいけ
ど予算と時間がない…とサイト管理者が嘆いていました。

>>224
 鬱猫さん
 そうなんです。「電子書籍」でなくて「電子本」…パロディ
サイトなんですが、どこかに残っている筈の電子書籍コンソー
シアムのページと見比べると、如何に電子書籍が紙の書籍寄り
(紙の本の利点しか書いていない)の嘘つき団体かという事が
分かってしまうんですね。そのギャップが面白いので紹介しま
した。

 電子書籍のテストに参加した人たちによると、アンケートに
は一切電子書籍と読書機についての設問がなく、「あなたは1
日に何時間くらい読書をしますか?」とか「月何冊本を買いま
すか?」というどうでもいい設問ばかりだったとか(実話)。
しかもあまりに電池の持ちが悪いので、終いには電池4本を送
って来たという笑い話もあります。
 第一、3千冊程度用意すると豪語しておきながら百冊程度し
か準備できないんじゃ、そりゃ盛り上がりませんて。
 5月くらいから始まるドコモの実験も同じ轍を踏みそうな匂い
がしてますが、さてどうでしょう?
240いつでもどこでも名無しさん:02/04/02 10:15 ID:???
私のPPC(G−FORT)は本読み専用機です。
不満は長時間使っていると重く感じること。
それ以外は結構乱暴に扱っても大丈夫なので気に入っています。

PALMはフォントが荒い、ファイルが特殊なのがネックです。
2411 1:02/04/02 21:19 ID:???
新潮ケータイ文庫がJ-SKYでも利用できるようになりました。
J-Phoneユーザーなので人柱をやってみようとも思ったのですが、
あれってロングメールの登録をしてないと使えないらしいのです。
ロングメール200円+新潮ケータイ文庫100円+通信料金か……
まともに使ったらザウルス文庫か.BOOKが2,3冊は買えそうですね。

今回は見送る事にします。

>>231さん
>>240さん
私も以前Palmのm100を持っていました。160×160picの表示と
DOC形式に変換してからでないと長文が使えないという面倒さから、
読書に使う事はすぐに諦めてしまいました。
日本語縦書き表示が可能なパームウェアもあったように思いますが、
既にザウルスを持っていたので、わざわざ探す気にもなれず一度も試
しませんでした。
242いつでもどこでも名無しさん:02/04/03 22:41 ID:asKX6UDL
> 5月くらいから始まるドコモの実験も同じ轍を踏みそうな匂い
>がしてますが、さてどうでしょう?
サーバ重くて、申し込みすら難儀してます。

243いつでもどこでも名無しさん:02/04/04 00:37 ID:FJAF1T64
PCとの連携や使い勝手を考えるとテキスト形式(html含む)以外は考えられないんだけど、
外字とかを表現できるようになったら良いですね。
今、話題になっている指輪物語なんかはエルフ文字だの、ガンダルフのマークだの
創作文字が出てきます。
麻雀放浪記の麻雀牌なんかも表現できると凄く便利。
2441 1:02/04/04 01:34 ID:???
>>243
なるほど。
キングの「ミザリー」もタイプライターが壊れていくにつれ
手書きの文字が増えていくのが効果的だった。
245いつでもどこでも名無しさん:02/04/04 02:00 ID:gEXTLktj
読み上げ機能が付いていたら便利かも。
ヘッドフォンを繋いでPDAをカバンの中に入れて読書が出来ちゃう。
ベタのテキストをそのまま読み上げるんじゃなくて、朗読用のMIDI形式みたい
なのがあって、すくないデータで微妙なニュアンスが表現できるようにして
欲しい。もちろんカラオケみたいに文字の同時表示も可能にして。
PDAに音源さえ積んでれば、もちろん配役も自由自在。
DVDで字幕を切り替えるように、気分によって今日は誰々の声で本文を読み上げて、
主役の声を誰にしてとか。
と、ここまで書いてこれを官能小説に活用したら人気が出るだろうな、と
思った。きっと芸能関係からクレームくるだろうけど。
2461 1:02/04/04 02:18 ID:???
電子書籍とは別の世界に入ってるような気が…。

でも、こおろぎさとみの声で「まざーぐうす」とか広川太一郎の声で
「シャーロックホームズ」、池田昌子の声で「百人一首」なんて、
ちょっといいかも。
PDAでやる意味があるかは別にしても、朗読用の専用フォーマットは
あれば良いなとは思います。
247:02/04/04 02:26 ID:???
名前が何故か「11」になってました。
「1」の間違いです。失敬。
248GAOU:02/04/04 02:49 ID:Vaac6gbh
>>245さん、既存のカセット文庫データを利用して同期させるとか。
でも、それでもデータは重いのでとりあえずは、音源LSI搭載。
音楽教則本にうってつけ。
249通りすがり:02/04/04 04:23 ID:???
また通りがかりました既出なら失礼

ttp://vbook.jp/venusbook/default.asp?mscssid=1N2RRGJ7HXJ18J0HWLPWHRNGP5C5E7KA

なんとゆうかザウでどうのというより、ポケPC対称なのかな?
説明が下手でごめんなさい、こういう動きもありますよとの一例です。
また、なにかありましたらよらせて下さい。
250いつでもどこでも名無しさん:02/04/04 07:21 ID:???
>>227
自分もE1の使い方は主にこれ。
やはり現時点では文庫ビューアの完成度が群を抜いているので
Zaurusを使わざるを得ない、というか他の選択肢があまりにも……。

ただ、めんどくさがりなので GetHTMLW でサイト丸ごとダウンロード。
落としてきたデータのうち、小説のあるフォルダに対して HtoX32 や
Html2TXT で一括変換かけてます。
あとは256MBのCFに放りこむだけです。
あの手のサイトは突然閉鎖したり、コンテンツをがらりと変えたりという
のが頻繁にあるので、意外と便利です。

実は青空文庫に対してもやってたりして……。
.ebk ならば他のサイトにあってもDLするように設定しておくと、翻訳モノ
もまとめて落とせるので、かな〜り楽です。
後は *.ebk でHDD内からCFに持っていくだけ。
(実際はZaurusのファイル制限から適当な数でフォルダを分けてます)

ただ、これをやるとHDDの容量があっという間に減っていきます。
ついでに青空文庫をはじめ、鯖に負担をかけるので、あまりお奨めは
できません。
『どうしても!』という人だけやってね。
251250:02/04/04 07:25 ID:???
>>228
なお、落としてくる元データはbbspinkのそれっぽい板のそれっぽいスレに
非常に便利なリンクがありますので、そちらを参照のこと。
252いつでもどこでも名無しさん:02/04/04 09:07 ID:???
>>251
オイ、妙に勿体つけてやがんな、モチット親切に教えてくれYo!!
お願いします。
253250:02/04/04 09:36 ID:???
>>252
一応モバ板の平均年齢が高いのは知ってますが、bbspinkに直リンは
避けたかったので。
『インターネット』でスレタイトル検索すればすぐ見つかります。
つか、bbspinkで対象が非二次元、かつ、非三次元となると該当する板は
二つしかないのですが……。
254252:02/04/04 10:05 ID:???
>>253
おぉぅ、サンキュ。非二次元とか非三次元とかオジサンにはよくわからなかったが、
とりあえずスレタイトル検索かけまくってようやくみつけたよ。ハァハァ。
朝からなにやってんだか、鬱山車能
255泡沫出版社:02/04/04 10:52 ID:???
>>240

 昔、ニュートンという馬鹿でかい電子手帳で読書してました。
めちゃ重かったです。

>>245
 読み上げるという機能だけなら既に実用化されているんですけ
どね。気軽に体験したい人は、ドコモのサイトから「CHASPY for
PC」というソフトをダウンロードしてください。結構使えます。
 一時期は、これ対応版でメルマガ作ったら面白いだろうなと
思ったけど、ウィンドウズのみなので未だ現実に至らず。

 製品版は蓋閉じたままでも再生が可能だから、容量の問題さえ
なければ使えるかも。

>>248
 東芝がスマートメディアを利用した音声読書機を一昨年くらい
に発表したまま…どうなったんだろ?
256泡沫出版社:02/04/04 10:58 ID:???
>>234
 正確には「Grep 機能」とは違うのだけれど、エキスパンドブッ
クに検索結果をノートブック(エキスパンドブック内のメモ機能)
に書き出してくれるという機能があったのね。で、各検索結果が
そのページにリンクしていて、例えば「メディア」とか検索して
どのページにあるのか一度に見れるわけ。最大200件という条
件がちょっとあれだけど、結構便利。
 T-Timeになってから普通の一件ずつの検索になったから、この
面は後退したかなって感じ。もちろん一緒についてくるT-Search
を使えば同様のことはできるけどね。

257泡沫出版社:02/04/04 11:07 ID:???
>>242
 一応4月の1日に申し込みをしたのだけど、職種を正直に書い
ちゃったから抽選に漏れるかも(笑)。

>>243
 T-Timeは画像を外字として張り込む機能があるから、そういっ
た本でも十分対応できますよ〜。数式とか面倒だから画像で作っ
て張り込み張り込み…。
 エキスパンドブックでも出来るけど、これを文庫ビューアーで
見ると表示されない罠が…もう直ったのかな?

>>250
 文庫ヴューアーの完成度には私も注目しています。でも、段々
古いマシンで動かなくなってきて(私はアイゲッテイ初代機ユー
ザー)…。PA9xxxxとかいう型番の電子手帳でテキストを縦書き
させていたユーザーさんがいたなぁ(遠い目)。

 もうバックナンバーがあるかどうか分からないけど、ディアゴ
スティーニ社の「PCサクセス」の中で上下巻に別れて青空文庫
が収録(他にもアスキー系のパソコン雑誌の附録)ということで
ドットブック版とうの青空文庫の収録がありました。
 大量に欲しいって人は、こっちを狙ったほうが楽かも。
258業界人その3:02/04/04 11:57 ID:???
あー、GW進行でなかなか書き込む暇が見つからない……

>>257
青空文庫はアスキー系のCD-ROMがついている雑誌には、定期的に収録され
ている模様。容量の関係か、半分ずつだったりしますが。どの雑誌に入って
いるかはちょっと未確認(私が読んでるMacPeopleにはたまに入ってる)。

音声読み上げなんですが、CEならすでに基礎技術はできてるんですよね。
でもそれだったら、MP3化してデータ売りしたほうが楽なんですよ。
音声データならそれほど重くないし(と言っても10MB超えちゃいますが)。
テープで俳優(女優)さんに朗読させているシリーズがありますが、あれ
をそのままMP3化しちゃえばいいんですが、これだとちょっとニーズに
合わないんですよね、きっと。でも、現在の音声合成だと、聴いていて
疲れるレベルなんですよね……お年寄りとかから、クレーム付くの必至。

>>249
ちょっと見てみましたが、普通のPC対象って感じですね(まあ作る側か
らすると、制限の多いPDAは後回し、って気持ちはよくわかります)。
同人系とかでPDA向けのってないんでしょうか。

一応私もPPC、Palm、Mac、PC全部持ち歩く人間なんで、いずれの環境
にも興味はあるので、調べているんですが、なかなか見つかりません。
259泡沫出版社:02/04/04 15:42 ID:???
>>258
 業界人さん、GW進行ご苦労さまです。

 現在の音声合成技術でも十分実用化になりますよ…と書きたい
ですが、イベント発表は怪しいからなぁ。取り敢えず音響メーカ
ー(だったな?)の音声合成は、ステージ裏で声優さんが話して
いるのを疑いたくなるほど明瞭です。カーナビなんかへの搭載を
目指しているっていっていまたしたから、専用読書機や小型端末
への応用も可能なんでしょうね。問題は価格ですが…。

 ただ、べたのテキストを読ませた際に人名、地名などの宛て字
っぽい部分をどう読ませるか決めないと、めちゃめちゃになって
しまうので何とかしてほしいです。業界標準化しないと互換性が
ない。
 「新潮文庫の百冊CD-ROM」では俳優さんの朗読がQuickTimeで
収録されていましたね。

 テープ買ったりするのが面倒な場合、NHKラジオの朗読(例え
ば日曜の夜など)を録音してMP3化して持ち歩くのもOKかも。
SEも入っていて臨場感もあるし(落語なんかまじでそうしよう
と思ってます)
260いつでもどこでも名無しさん:02/04/04 22:32 ID:???
結局、紙の媒体で十分やっていける物を、そのまま持ってくる、という
発想はやはり無理があるような気が…。

表現の自由さでは、到底及ばないわけで、PDAならではのものが無ければ
普及しないと思う。
まず、PDAで何かを読む、という文化を育てないと。

で、PDAならでは、ということになるわけですが。
個人的には、ありきたりですがゲームにそのヒントあると思います。
最近、PCで18禁ですが、鬼哭街というゲームが出まして、これがなんと
選択肢無しの、まったくのサウンド付テキストノベル、という体裁なのです。

で、これだったらそのまま小説にでもすればいいものを、ゲームとして流通させている。
で、値段が5000円弱。

つまり、「絵」と、「音(BGM・効果音等)」がついている、というのは電子媒体でないと
出来ないことなわけで。

あと、選択肢がついていれば、完全にゲームとして扱えるわけですが。
それで思い出すのが昔流行ったゲームブック等の、選択肢付き小説。

これは、どう考えても電子媒体向きのものだったわけですが、ゲームが
一般化してしまったせいか、廃れてしまいました。

この辺の昔の名作あたりを掘り起こして、PDA向けに作り直したら、
多分1000円〜2000円くらいでも、そこそこ数が見込めるような気がします。

結局、商売になるかという点が重要なわけで、まずペイできる価格を考えると、
どう考えても、一冊(あえてこう数える)あたり文庫本と同じ価格では無理のような気がします。

では、スレタイにある「高すぎる」という点を、あえて逆手にとって
「値段に見合ったものを出す」という方向に行かないと駄目だと思われ。

いまのところ、先ほどの「選択肢無しゲーム」というのが受け入れられている
PCゲーム市場を考えると、そういったものもそこそこ出来そうな。

で、PDAでノベル(ゲーム)という文化がある程度確立すれば、市場も広がるのでは
と、まあ、ちょっとドリーム入ってますが、一意見として。
261いつでもどこでも名無しさん:02/04/05 01:31 ID:???
>>260
ついに出たのね、選択肢なしエロゲー。
最近のってもはやいわゆるゲームとは呼べないものが主流になってたから
そのくらいの方が気持ちいいけど。

やはり一番重要なのは音でもSEでもBGMでもなく声だったりして(w

全然関係ないけどやはり本なんですよね、雑誌とかじゃなくて。
最近は書籍と比べて雑誌の方がかなり売れてる(それでも廃刊も多いけど)
ようですが、これだと段々と有料メールマガジンとか会員制サイトに
近づいてしまうのか。
262業界人その3:02/04/05 01:31 ID:???
>>260
ゲームがいいんじゃないかって議論は一応既出ではあるんだけど、まさしく
そう思うよ。ただ、問題はそういうコンテンツを作れる作家がどれだけいる
か、それからまさに「PDAでゲーム/読書する」という文化がどれだけ根付く
か(市場として見込めるか)っていう見極めの問題なんだわ。

ゲームっぽいコンテンツって作れる人が限られていること、編集者の方にも
それなりに理解が必要なこと(ゲームブック全盛期にも、やっぱりダメなと
ころとイイところの差が大きかったでしょ)、このあたりが解決する見込み
がないと、エライ人は金を出してくれないのよ。俺、やりたいんだけど。

ゲームブックは一部で復刊を求める声が根強く上がっているようなんで、指
輪物語がヒットしてファンタジーブームなんてことになったら(笑)アタマ
の固い人たちも動かせないかな……なんてね。
いずれにしても独自フォーマット(というかアプリ単体)になりそうだけど。
(ダイスの処理が自動で可能になる&キャラシートの記述が不要なんで、ま
さにうってつけなんだけどなあ)

とか書いてないで仕事しなきゃ(涙)
263いつでもどこでも名無しさん:02/04/05 01:39 ID:A8bd7org
「選択肢無しゲーム」という発想は面白いな。というか、面白くなりそう。
「選択肢の存在を読者に意識させない本」というのはどうだろう。
たとえば、ページをめくるタイミングなどによってストーリーが分岐していくとか。
読者は知らず知らずのうちにマルチストーリーのうちの一つを選択しながら
読んでいくわけ。で、同じ本を読んだはずの友達と話をすると、
そいつはぜんぜん違うストーリーを読んでいることが判明する。
自分でもう一度読み直してみても、前に読んだときとは違う話になってる。
これは紙の本では無理だけど、電子本なら可能じゃないかなあ。
パラレルワールドをテーマにしたSFとか、ちょっとした偶然に翻弄される
数奇な運命の話とかを、こういう形式でやってくれると面白いと思う。
こういうのを、ゲームのヘタな文章じゃなくて、
鑑賞に値する小説の文章で読んでみたい。
264泡沫出版社:02/04/05 01:53 ID:???
>>260-263
 ゲームブック的なマルチストーリーの作品は今の電子本でも十
分作れるけど、263氏の言われるような本になると、本そのもの
がアプリケーションになっちゃうから結構難しいのね。
 基本的に本には汎用性が求められるから(現実はそうなってい
ない可能性が強いのだけれど、ワンソース→マルチプラットフォ
ームの動きもあるし)そういう方向には残念ながらならないと思
う。JAVAを使ってシナリオを読み込ませる形のノベルプレイヤー
を開発している人もいるし、取り敢えずそういった人に期待しま
す。

 エキスパンドブックだとスクリプトが埋めこめてページを開い
た時にスクリプトを動かすということが出来るから、コレ系で面
白い作品が作れると思うんだけど。スクリプトが発展途上で終わ
っちゃったからねぇ。
 逆に考えられるのは、Webとの連携。メインの軽い文章は、電子
本に任せて重たい画像や動画などの部分はネットに載せてしまおう
という考え方もあるし、実践すべく研究中の所もある。電子辞典
の補足分みたいな考え方。

 何はともあれ、面白ければ液晶だろうが紙だろうが関係ないで
すけどね(実感)。


265泡沫出版社:02/04/05 02:03 ID:???
>>262
 「PDAでゲーム/読書する」という文化が根付くかというのは、
現状ではPDAやPCの画面に対する(何となく)の嫌悪感をどう払
拭できるかに掛かっているという問題があるんですわ。
 まぁ、2chに出入りしている人はともかく、パソコンで読書
する…という意識があるひとなんて、未だに砂山のダイヤ状態。
一時期ほど露骨に嫌な顔をされなくなったけど、イベントなんか
で展示していると面と向かって「こんなもん読めるか!」って言
う人がいますよ(笑)。
 いやー、今や液晶やブラウン管を見ている時間のほうが紙の本
読んでる時間より長いんじゃないかな…と思うんですが。読書に
関しては、まだまだ意識しないと「オンスクリーン読書」はして
くれないようです。私は、これを「目覚めていない人」と呼んで
ますが。

 じゃぁ、携帯になれ親しんでいる世代が電子読書の大きなお客
さんになってくれるか、というとどっこいそうは上手く行かなく
て、彼らは発信することと短文を読むことしかしないから長文読
書には向いていない(笑) 新潮社さんの「ケータイ文庫」が成
功すれば話は変ってくるかもしれませんが。
266泡沫出版社:02/04/05 02:22 ID:???
>>260
 パソコンやPDAにしかできないことをやろう…というのも一つの
考え方だと思います。でもね、ひとつ引っかかるのが十年前の
マルチメディアブーム。ちょうどCD-ROM普及元年とか言われて、
マクロメディアのソフトで作られた電子本もどきが沢山でたで
しょ。あの時に「ハイパーリンク」「BGM」「動画」というの
がバリバリに入ってちょうど今の過剰デザインのWebサイトみたい
な状態で…。電子本の初期の頃も動画にBGM、注釈満載とかい
うのが流行って、私も結構作りました。
 で、そうした過程を振り替えると、最終的に長持ちするのは
「シンプルな作品」。凝ってもせいぜい表紙か挿し絵程度。仕掛け
は一切なしで中身で勝負というのが一番の様です。
 朗読機能も切り替えができないと、最終的にはいらつきます。
ほら、ゲームで登場人物がしゃべるアドベンチャーなんかで、全部
しゃべって途中飛ばせないゲームがあるでしょ。あれってウザくな
いですか? ちょうどあんな感じ。

 電子本が一番勝っている点は、書籍じゃ採算の取れない本も好き
に出版できる…これ一点のみです。あとの付加的な機能は、電子本
を売りたい人間の世迷言と思ってください…と思うようになりまし
た。だってさ、自費出版でも最低数は2千部。で、売り切ったとし
てももう2千部発注がこなきゃ増刷はできない。であれば、2千部
書籍で作って、同時に電子本も出していけば、少なくても紙でなく
てもいい人は電子本を買えばいいし、電子本が嫌いな人は紙の本を
出せばいいし…要は選択肢が作者も読者も広がるんですよ。
 あと、読者が20人しかいないディープな作品なんかは、電子本で
しか出せないでしょう。戦前の怪しい作家、蘭郁二郎の作品を電子
本で復刻している人(この方は印刷屋)がいますが、こんなのは
古書収集でもしている人しか知りません。

 ボイジャーさんとお話しした時、いい言葉を聞きました。
「買いたくない人は、何をしても買わない」

 金言ですね。さすがあそこは苦労人だけあります。
267いつでもどこでも名無しさん:02/04/05 05:45 ID:???
>>最終的に長持ちするのは
「シンプルな作品」。凝ってもせいぜい表紙か挿し絵程度。仕掛け
は一切なしで中身で勝負というのが一番の様です。

私もそう思います。

>> 電子本が一番勝っている点は、書籍じゃ採算の取れない本も好き
に出版できる…これ一点のみです。

私にとっては、場所をとらない、という点のほうが大きいですね。

268いつでもどこでも名無しさん:02/04/05 08:28 ID:???
>>266
> 電子本が一番勝っている点は、書籍じゃ採算の取れない本も好き
>に出版できる…これ一点のみです。あとの付加的な機能は、電子本
>を売りたい人間の世迷言と思ってください

逆でわ?(w
採算云々は、それこそ売る側の事情。
付加的な機能を有機的に使う方法を生み出し得ていない業界に、
幻滅しているユーザーは多い。私もその一人。
269いつでもどこでも名無しさん:02/04/05 08:52 ID:qdosI8l1
マルチメディアが駄目なわけではなく、シンプルだろうが多機能だろうが内容が
一番重要だ。
270低価格端末推進委員会:02/04/05 09:09 ID:G8s844Ba
小学生でも買える(\5000切るくらい)読書専用端末出たらはやらないかな?

メモリ2M、SDスロット、反射型TFT液晶(ペンタッチ出来無くてよい)、白黒320*240ドット、
バックライト無し、ジョグダイアル、重量100g、単四電池一本で20時間駆動くらいのスペックで、
今ある技術をつかってできるだけ余分な機能を削る。
遊びとしてフェイスプレートを変えられることくらいはできる。
ちょうど、m500とMI-P10とインフォキャリーのあいのこくらいな感じかな。
大きさはインフォキャリーくらいがいい。
起動時に広告をだしたりして、電子書籍代か本体代を浮かせる。
PCが無くても運用できるように、コンビニでのダウンロードが基本。
バックアップはSDにすればよい。
もちろんPC使ってSDにダウンロード出来る。

常時持ち歩くものとして、財布、携帯、音楽プレイヤの中に食い込ませるのは難しだろうけど、
PDA持っていない人はもちろん、携帯で読書するのはきつい人や本を持ち歩くのが億劫な人を対象に、
何処でも持ち歩いていこうかな?と思わせるような、m100並に粗雑に扱っても気にならない本みたいな端末がいい。
機能的に携帯とかぶる可能性大だが、読書専用端末という使い心地を追求して、
疲れない、見やすい、持ちやすい、邪魔にならない、フォントが綺麗等、付加価値を付ける。
対象年齢は小学生〜大人までと幅広くして、電子書籍のユーザ層をいっきに広くする。
しかし、売りとなる部分が、弱いかな。。
まぁ今となってはローテクの寄せ集めだけど、問題はやっぱり値段だろうな。

これくらいなら、みんな買わないかな?
大体、\5000で作るの無理かな?

271低価格端末推進委員会:02/04/05 09:38 ID:G8s844Ba
>270
白黒だから反射型TFTじゃなくてSTNかな。
272いつでもどこでも名無しさん:02/04/05 10:48 ID:???
>>270
既出ではあるがGBA或いはWSC辺りに出すのが一番。
リーダーをROMに本のデータはROMに差し込めるようにMMCなりSDなりMSにする。
んでコンビニの端末でも本のデータを書き込めるようにする。

この方が買って貰える率は高いんじゃない?
解像度的にちときついかな?
273業界人その3:02/04/05 11:53 ID:???
>>268
過去ログを見てもらえばわかると思うけど、出版社としては採算云々がなきゃ
動かないよ。我々はボランティアでやっているわけじゃないので、儲けが見込
めないところに参入する余裕は(大手か本当の趣味じゃないと)ないんで。

ただし既存本の電子化はともかく(これは入力やら何やらで金がかかる)、新
規に電子本を作るなら、コストは安くて済む。特に自費出版を考えている人に
とって、電子本なら(形式にもよるけど)ほぼ0円で出せるというのが魅力。
ちゃんとした流通に出そうと思うともっとかかるけど、とにかく作品を発表し
たい、というだけなら電子本が一番(在庫管理いらない、1部から刷れるetc)。
と、泡沫出版社さんはいいたいんだと思われ。俺も同意見。

フォーマットが固まるまで動きが取れなかったりするのは業界でも推進派にと
っては歯がゆいところなんだが、作家さんの利益を守り(コピー対策)どの環
境でも見られる互換性を保ち(効率化のためにも市場を最大限に広げたい)、
なるべく多くの作品を提供できるフォーマットを……ということで動いてはい
るんだわ。まあやっと乱立していた規格が収束している状況だっつーことで。
詳しいことは過去ログ参照。

なにせ、ありもしない市場には売れないしなあ。
27498:02/04/05 12:10 ID:???
みなさんこんにちは。

>>262
ゲームブックて面白そうですね。
 1.ナンバーの部分だけ表示する。
 2.飛び先にリンクで進める。
 3.しおりを指しておけば途中から始められる。
ほんとに電子書籍向きですね。
出版社さん是非電子書籍版も出して下さい。出たら買いますよ。

ゲームブックて結構流行ったけど記憶に残っているのは
ファイティング・ファンタジーシリーズ(火吹山の魔法使いバルサスの要塞など)
ソーサリーの4部作
ドラゴンファンタジーシリーズ(ピップとかエクスカリバーJrとかでてきた笑えるやつ)
全部、洋物ですよ、日本人で面白い作品書いた人って記憶にないのが悲しい。
テーマはファンタジーにこだわらずに、恋愛だったり、現代物などでもいいので
面白いやつ誰か書いてくれないかな。

>>266
私も一部賛成です。
マルチメディアの作品だと技術の進歩(OS、ハードが変る)の為に、
昔の作品が見れなくなってしまう事が有ったり、
現在の作品でも機種やスペックに依存する事があるので・・・
でも、綺麗な絵や音楽が付いているのが嫌いなユーザーはいないと思いますので、
作品は長く使える技術で作成して欲しいです。

>>270
専用端末が必要かは解りませんが、初心者向けに値段の安い入門用端末は必要だと思います。
私が初めて買ったザウルスがMI-P10の8000円でした。
それで電子書籍の便利さに目覚めてM21を1ヶ月後ぐらいに購入しました。
MI-P10が無ければザウルスを使い始めなかったと思います。
初心者を引き込むのに安い端末は必要だと思います。

>>272
GBAやWSCで出すことも出来るでしょうが、外や電車で使いにくいな
デザイン的にはインフォキャリーみたいに、シンプルな物の方がいいと思う。
27598:02/04/05 12:58 ID:???
>>273
私も賛成です。
今は市場を立ち上げる為に色々挑戦でいいと思いますよ。
最近、色々動きがあるし、何もしてない訳じゃないと思うので。
いきなり完成度の高いもを要求しても無理でしょう、時間が掛かりますよ。
早く採算が取れる市場になったいいなあ

面白い本が出版されるなら、自費出版でも大手の出版社でも関係ないです。
これまで出版されなかった、需要の少ないジャンルなどの本が
電子書籍で出版されるようになるのなら大歓迎です。

私が、出版社さんに特に期待しするのは、電子書籍数の充実です。
沢山本が有ればその中に読みたい本がある可能性が高くなります。
Pdabook.jpも参加している出版社さん数に比べ書籍数が少なすぎます。
一般の本屋を超える取り扱い数に早くなって欲しいです。
276GAOU:02/04/05 16:25 ID:ZT40YpS/
2チャンネル宣言の書籍の厚さを観て、コンビニのE−TOWERでダウンロードした方いませんか?
277低価格端末推進委員会:02/04/05 18:19 ID:G8s844Ba
>274
>専用端末が必要かは解りませんが、初心者向けに値段の安い入門用端末は必要だと思います。
何でも出来るPDAだとかえって読書の妨げにならないでしょうか?
専用端末が必要かは私もわかりませんが、読書をする為に本を持ち歩く人は
いるのですから、納得いく値段であれば本のかわりに持ち歩こうかなと思うひとは必ずいると思います。
>272
>既出ではあるがGBA或いはWSC辺りに出すのが一番。
確かにそれも有りだと思います。でもそれはPDAと同じで、付加価値でしか無いと思います。
おっしゃる通り解像度があれなので、読書専用にするにはきついと思います。
中には電車の中で使ってゲームしてるように見られたくないと思う人もいると思いますし。
今ある端末におまけとしてつけるだけでは、電子書籍の未来は明るくないのではないでしょうか?

下はそれぞれ読書に向くかどうかです。
【本】
重さ×
大きさ×
解像度○
視認性△
値段○
付加機能×
手軽さ○
【PDA】
重さ×
大きさ△
解像度△
視認性○
値段×
付加機能○
手軽さ×
【携帯電話】
重さ○
大きさ○
解像度×
視認性○
値段×
付加機能○
手軽さ△
【携帯ゲーム機】
重さ△
大きさ△
解像度×
視認性×
値段△
付加機能○
手軽さ△
【専用端末】
重さ○
大きさ○
解像度△
視認性△
値段△
付加機能×
手軽さ○

結局、安くてカードスロットの付いたインフォキャリーだしてくれって
言ってるだけだったりして。
でも売れないんだろうなぁ
278業界人その3:02/04/05 18:50 ID:???
専用端末だけど、エラい人達の中では「紙と同程度の解像度が得られ
なかったらやる意味がない!」と思っているらしい。半分同意するが、
半分アホかと思う。解像度が高い方が細かい字の表示もきれいになる
し、いいフォントを使って見やすい体裁で出せるけど(前に上がって
いた、手書き風の表現だとかは高解像度じゃないとね)、それで値段
が上がってしまうと無意味だしね。漫画もやりたい、とか言うから難
しくなっちまうんだよなあ。
カラーにする必要もないと思ってるんだけど、電子化するならやっぱ
りカラーと思っている人も多い。電池持たないのにねえ。

6〜8インチ、200dpi程度、おおよそでハードカバーより小さい程度
あたりになるのかなあ。文庫サイズまで下げたいけど、読みやすさは
犠牲になってしまうし。まあデバイス関連の話は、この板の住人なら
俺が解説する必要はないか。

メモリーはSDあたりで決まりそう、とか言ってみる。真偽は不明。
279いつでもどこでも名無しさん:02/04/05 20:26 ID:???
pdabook.jpに講談社ブルーバックス登場

■「からだの手帖 薬よりよく効くからだの事典」 高橋長雄 講談社 600円(税抜)
■「単位の進化 原始単位から原子単位へ」 高田誠二 講談社 600円(税抜)
■「生物の世界」 今西錦司 講談社 600円(税抜)
■「素粒子論の世界 物質と空間の窮極に挑む」 片山泰久 講談社 650円(税抜)
■「物理の風景 数理物理学者の見た世界」 堀 淳一 講談社 600円(税抜)

280鬱猫:02/04/05 22:29 ID:tKByX6go
>>279さん

むふー。ブルーバックスが出たのね。
でもザウルスじゃ見られないじゃん(泣
図版などもばっちりなんだろうなぁ、うらやますぃ。

ブルーバックスの電子本はカラーグラフの表示や
シュミレーションなんかができれば面白いと思うけど、
そんなことして規格が乱立するのも困るし・・・。


>>270さん

私もそんな低価格読書端末を期待しているひとりです。
ハードウェアのスペックはそんなもんでいいでしょ。
携帯電話と違ってハード屋さんがリベートを期待できる
わけではないから安普請のもので十分。
ただ、視認性と操作性だけは良いものにしてもらわないと
「電子本ってダメダメ」といわれかねない両刃の剣。
281鬱猫:02/04/05 22:34 ID:tKByX6go
シュミレーション=>シミュレーション、ですね。
うーん・・・読書端末には辞書も内蔵しておいた方が
恥をかかなくてすむかも(^^;
282いつでもどこでも名無しさん:02/04/06 00:25 ID:qWnyaCiB
俺の考える読書端末。
VGAの反射型白黒液晶でフロントライト付き。暗いところでも大丈夫。
大きさは折りたたみ携帯よりも少し重い程度の120gで、薄さを重視するのと液晶
を保護する蓋カバーを付けて欲しい。
形としてはザウルスのMI-C1が薄くなった感じ。ボタンはMI-P10みたいに。

CFもしくはSD対応でUSB端子がついていて、PCに繋ぐと普通のフォルダー感覚で
ファイルをコピーできる。本体には1MBのメモリを内蔵してて基本的にはメモリー
カードを使う。
電池は内蔵のリチウムイオンのガム型電池で30時間、アルカリ電池を使うと40時間
くらい。値段は1万円〜2万円。
普及するには9800円くらいじゃないと駄目かも。

常に持ち歩くのに便利なように、電卓と時計機能はつけて欲しい。
こんなんだったら即買うね。
283いつでもどこでも名無しさん:02/04/06 00:25 ID:Wupqxzau
>>281

ザウルスのなぞって検索はすごい便利なので内蔵しているとうれしいです。
あやふやだったり読めない漢字多いので。
284いつでもどこでも名無しさん:02/04/06 00:48 ID:???
>>279
もしかして今後のブルーバックスは全部電子化?とか思ったら…
ベストセラーのみなのね。(´・ω・`)ショボーン
全部やってくれるなら今後書店でいいの見つけたらその場で買わずに
携帯で買っちゃうのに。

だから置き場所がうざいちゅーねん。
今地震起きたら間違いなく本の下敷きになって漏れ市ぬんだからさ。
28598:02/04/06 01:48 ID:???
>>277
ちょうっと変な書き方みたいでしたね、すいません。
昨日、ポケットPCの端末見に店に行ったんですが、
ちょっと使ってみるには高すぎてとても買えませんでした。
型落ちで1万前後の機種が有ったらいいなと思っていたので、
安いポケットPC出してくほしいと願望です。

私は端末専用が必要無いとは思っていません。
私も、インフォキャリーは2台(VNW-V10,VNW-V15)持っていて、
ザウルス買うまでは毎日使っていました。
これにメモリースロットついたたら満足してザウルス買わなかったと思います。
久々に電池を入れて使ってみました。
まずその軽さに驚きますよね。
液晶がとても見やすいんですよね、
バックライトが無くても良く見えますよね。
操作性なども良く考えられているし、容量さえあれば、今でも十分通用しますよね。
これにメモリーと各種フォーマット対応してくれれば、
前にも書いたけど、いい物が出来ると思いますよ。

でもこれだと、一般受けするかな?
出来ているものを安く売るのと、これから物を安く作るとでは
違うと思うので値段的にも5000円は無理だと思う。
「文字の本が読めます。」だけじゃ何かインパクトに欠けるというか、
売りになる華が無いような気がします。
(わかる人には便利さがわかると思いますけど)
286:02/04/06 03:41 ID:???
ブルーバックスの.BOOK発売ですか。ザウ使いとしてはかなり羨ましい。
読み返したいブルーバックスって結構ありますから。
棚から外れて古い地層に埋もれてる本は、掘り返すよりは電子本で買い直したい。
ザウルス文庫では出ないだろうな。残念。

専用端末 1の場合
以前MI-P1に辞書を搭載したMI-J1(辞書ザウルス)というのがありました。
読書ザウルスMI-P15なんてどうでしょうか。
MI-P10Sにバックライトとクリエみたいな蓋を追加してT-timeも搭載。
ハードボタンのプレイインデックスを無くして「文庫読む」と「ライト」を
追加。これだけ。
一般に受けるかはともかく性能的には十分だと思います。
「なぞって検索」も使えますしPinMemory等と組み合わせてネットも可能です。
ザウルス文庫はファミリーマートでも買えるのでネット環境を持たない人へも
販売チャンネルは一応用意されてます。

これでは電子書籍専用端末ではなくエントリーザウルスですが、1万円以下なら
私は欲しい。








287泡沫出版社:02/04/06 06:14 ID:???
>>273
 業界人その3さん、フォローありがとうございます。

 うちは自費出版物を多く扱っているんで、簡単に出せるという
点は魅力です。電子出版+オンデマンドで作品を出している人も
いるし(しかもオンデマンド本はISBN取って流通に流している)、
個人やうちみたいな泡沫出版でもいろいろとやれる時代が来まし
た(パチパチ)。

 大手出版社さんは、色々と兼ね合いがあるから難しいでしょうけ
ど、最近の書籍は全てデータ化されているので、電子本+書籍で出
すって難しくないんですよね。でも、結局パイが小さいとかコピー
対策とかで新刊を出し渋っているのが現状(もっとも電子出版部門
が継子扱いで予算がないっての実情もあるようですが、笑。K川の
担当者、○百万円でキレそうになるなよ…)。
 個人的には、古い本の復刊を積極的にしてほしいです。活版であ
ったがゆえに絶版の本なんていくらでもあるし(特にビジネス書に
顕著、これって旬があるから旬を過ぎると増刷さえしないんだよ
な)…。
288泡沫出版社:02/04/06 06:42 ID:???
>>278
 高解像度にこだわる人多いですね。特にS学館やK談社あたり
が(笑)。結局、彼らは漫画をやりたい、それ一点に付きますか
ら。だから新生コンソーシアムのデモ機もわざわざ見開きタイプ
を作っている。値段設定が5万円ほど…なんて誰も買いませんっ
て。その点、新潮社はWebベースで漫画作って潔いんだけど、後が
続かない。
 マイクロソフトのeBook機は、東芝の液晶を使っていて、160dpi
の表示が可能。コンソーシアムのプロトタイプ機も同じ液晶を使
っていて…英文は結構いけるけど日本語はやっぱり苦しいかな、と
いう感じですね。東京国際ブックフェアのちょっと前にビックサイ
トで液晶パネル展があるんで見にいきますが、去年みた感覚だと
200dpiもあれば印刷並みに綺麗ですよ(シャープの高精彩液晶を
みるともっとぶったまげますが)。カラーですしね。ポリシリコン
になれば電気を少しは押さえられるし。
 ただ、既に電子ペーパーをPDAに組み込んで実験している所(
たぶん、あそこだ)もあるので、今後のハードの発展が楽しみです。

 メモリーがSDというのはちょっと鬱。このまえ中身を飛ばした
ばかりなので。個人的にはコンパクトフラッシュを希望。マイクロ
ドライブも突っ込めますしね。


 低価格機(しかも簡単なの)って必要だとは思うけど、結局
売れないと思う。過去に読書装置って結構でているけど普及しない
しなぁ。もっとも、私も読書のためだけにアイゲッティ買って使っ
ている(そして今はポケットPC)ので、一概には言えないけれど、
一般論として。
 学校あたりで強制購入して、子供の頃からそれが当たり前にな
ればいいんですけどねぇ。アメリカの子供に昔ニュートンという
変なPDAが配布されて…ってことがあったけど、そんな感じ。子供
向けなんで落したくらいじゃ壊れない様になっていて、結構格好
良いです。
 最終的に低価格な装置が作られたとしても、それが書店で売られ
るようにならないと本物じゃない。家電屋さんで読書機買うなんて
ナンセンスですしね(大昔、書店で英国製のパソコン売ってた
な)。

>>285
 インフォキャリー軽い、電池持つ、読みやすいの3拍子ですが、
すっかり親(SONY)から忘れられた存在になってますね。知人が
購入を検討して結局クリエに行っちゃった例もあります。
 文字は綺麗だけど、ちょっと小さすぎるかな。あとは、縦倍角
文字のフォントをなんとかしてほしいです(笑)
 フォントは、ザウルスが一番いいですね。過去の実績があるし、
文庫ビューアーを見ても綺麗に思う。ポケットPCは、T-Timeで
アンチエイリアスを掛ければ綺麗にみえるんだけど、MSのフォン
ト自体があまり綺麗でないから。早くパブリフォントのPPC版を
無料でリリースして欲しい(でも、一が笑っているみたいなデザイ
ンなんだよな。デザイナー修正しろ!)

289泡沫出版社:02/04/06 06:50 ID:???
 購入したばかりのポケットPCに少し慣れてきたので、Acrobat
readerとマイクロソフトのeBook Readerを突っ込んでみました。
 アクロバットのほうは、日本語も表示できるし、英文版はフロー
表示も利くよう…便利ね。でもやはり画面が狭いなという感じ。
縮小表示じゃ何も見えないし。eBook Readerは動作せず。早く日本
語版を出せ、という感じ。紀伊国屋との提携発表依頼話題がない
ぞ。
290いつでもどこでも名無しさん:02/04/06 14:13 ID:ngN7pw0d
人気の芸能人に持たせて、「藁っていいとも」とかでゲストに呼んでもらって
電子読書の良さをアピールすべし。
291279:02/04/07 23:06 ID:???
スマソ、今西先生の本はブルーバックスじゃなかなったです。
(pdabook.jpで出たのは間違いないけど)

4/5にpdabook.jpで出たブルーバックスは↓も
■「パズル・生物入門 楽しみながら学ぶために」 長野 敬/鈴木善次 講談社 600円(税抜)
292泡沫出版社:02/04/08 00:00 ID:???
>>290
 人気の芸能人って誰がいいでしょう?
 アイドル系だと嘘っぽすぎるしねぇ(昔、早見優や斎藤由貴が
パソコン持っていたっていうのがあったけど)。
 ある程度持ってていて当たり前って言う人材じゃないとねぇ。


 話は違うけど、むか〜し、NECから出ていたデジタルブック。
当時大ベストセラーの「窓際のトットちゃん」や4コマ漫画を
ラインナップにしていたんだよね。でも今や囲碁練習機(藁
293:02/04/08 01:16 ID:???
ザウ限定ネタで申し訳ないのですが、DFパブリフォント良いですね。
メモリの負担が増えるので導入を躊躇していたのですが、最初に見た
瞬間、「こんなに違うのか!」と驚きました。
標準のLCフォントもかなり良い出来とは思うのですが、読書に使用す
るには相当の違和感がありました。
もちろんDFパブリフォントにしても、紙の本と同じとは言えませんが
PDAの液晶画面を見慣れた者には十分実用レベルになったと思います。
導入以来、私の読書量における電子本の比率が急激に上がりました。
比例して電子本の購入数も増えた事が、このスレを起てた動機の一つ
です。
ザウを使っている人で、未だDFパブリフォントを試されてない方は、
すぐに導入されることをお奨めします。

ブンコビューワVer2.11
http://www.zaurusworld.ne.jp/menu/bunko/download/viewer.zhtml
DFパブリフォント
http://www.zaurusworld.ne.jp/menu/bunko/download/paburi.zhtml

先日友人のMI-P1にもブンコビューワVer2.11とDFパブリフォントを
インストールしました。メモリが少ないので多少不安が在ったのですが
問題なく動きました。当然モノクロですが表紙も綺麗に表示できます。

私(1)の使用環境
MI-E1 + ブンコビューワVer2.11 + DFパブリフォント
拡張16×16pt(中文字) 縦持ち 縦書き

>>290さん
>>292泡沫出版社さん
個人的な希望から言うと「黒木瞳」さんが良いかな。綺麗だし賢そうだし。
あのキラキラの瞳で見つめられたらプルトニウムだって飲んじゃいます。

男だったら「森本レオ」ですね。あの声には説得力があります。
「いえね、これ本当に良いんですよ」なんて薦められたら、トラバントだって
愛車にするでしょう。
294いつでもどこでも名無しさん:02/04/08 03:16 ID:???
>>287
冗談抜きで絶版ものはなんとかしてほしい…
どうせそのままなら売り上げ0なんだからさあ。

>>292
金城武とか。確か彼はPC(ネットゲーム?)ヲタであることを自ら公開するなど
この辺への理解はありそうだし、やってて違和感ないんですが。
あと、草薙君とか。
まず女性を取り込むべし、これまーけの基本ってことで男性タレントのみ(w
295いつでもどこでも名無しさん:02/04/08 04:08 ID:nBydrIfW
電子本端末だけど俺は高解像度を望む。
理由はやはり漫画も電子化して欲しいから。
あんまり高解像度だと高くなるのでVGAくらいでいい。コマ割を考えれば十分対応できる。
まあ、細部が少し見にくいのを我慢すれば1ページ丸ごと表示も出来る。
おれはアイクルーズでスキャンした漫画を読んでいるよ。
漫画の電子化もほぼ電子書籍と同じメリットがありますから。
296業界人その3:02/04/08 15:47 ID:???
唐突だけど、電子書籍にかかるコストってのを思い付きで挙げてみた。

・編集者の給料……これは1月あたりに出す本数が増えれば相対的に下がる。
・パソ代・ソフト代……それほど高くはないが。
・サーバーの運営維持費……個人でやるならタダ同然でも、商業用となるといきなり高くなる。
・決済方法にかかる費用……ピンきりだけどやっぱり安くはない。
・入力費用……未データ化のもののみ。ページ単価だけど、1冊数千〜数万までいろいろ。

これ以外にも細かいものを挙げて行けば切りがないんだけど(原稿料
とか入れてないしね)、これを部数で割ってプラスに持っていかなきゃ
ならないんだよね。難しい。出したい本に限って他社の本だし(笑)

芸能人使った広告ってあまり効果がないような気がするなあ。でも、
文化人系だったらいいかな?
297いつでもどこでも名無しさん:02/04/08 21:13 ID:???
>296
ザウルスに限られるが

・サーバーの運営維持費
・決済方法にかかる費用

これらは、シャープスペースタウンに限らせればそれなりに低く抑えられるような。

ザウルスって、ユーザー作成のMOREソフトは門戸が広いのに、
電子書籍、電子漫画、あるいはアニメとか、あまり積極的では無いなぁ。

何ででしょう?

でも、確かにMOREコンテストとかは、アスキーと協賛とかだから、
やはりどこかの出版社がそう言う企画を持っていかないとダメなんだろうね。

しかも、定期的にやらないとあまり意味が無いし。

ザウルス文庫四季賞とか新人賞とか。

個人的にはそんなのがあれば応募してみたくもあり。
でも、PDA特有の表現方法が取れるビューワが出ないと、あまり意味が無いかも。

今の文庫ビューワ特有の機能ってなんだろう・・・。
298いつでもどこでも名無しさん:02/04/09 02:06 ID:LmLjZIpz
>>293

ザウのDFパブリフォントは本当によく出来てると思います。
アンチエイリアスなしであれだけ整って見えるのですから。
PPC&T-Timeアンチエイリアス文字と、ザウ&DFパブリなら、
私は文句なしでザウに軍配を上げますね。それもMI-P10のような
モノクロ液晶が落ち着いていて美しい。
DFパブリフォントはWindows用というのもあるので、こいつを試しに
PPCに入れてみたら、表示は出来たのですが、とても読める代物では
なかったです。PPCでは、今のところMS明朝にアンチエイリアスを
かけて我慢してますが、比べるとやっぱりモノクロザウの表示の美しさが
際だつように思います。
299いつでもどこでも名無しさん:02/04/09 08:02 ID:???

電子出版があたりまえになって

紙の本が高級品になってしまうのが嫌だ。

限りある資源のためには仕方ないけど

落としても割れない

ズボンの後ろポケットに入れてすわっても壊れない

って便利なんだよね。ふつうの文庫本のことだけど。
300いつでもどこでも名無しさん:02/04/09 14:37 ID:7CUT9RO7
シャープ、電子書籍サービスに「鬼平犯科帳」
http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/show/leaf?CID=onair/biztech/inet/179011

1冊100円って、二話しかないじゃん・・・
でも一巻あたり八話だからだいたい一冊ぶんの値段が400円
いままでのと比べると若干安いか
301いつでもどこでも名無しさん:02/04/09 14:56 ID:???
ザウルス買いなおそうかな・・・
302業界人その3:02/04/09 17:59 ID:???
PDABOOK.JPで産經新聞が新聞を.book形式にして販売を始めるね。
個人的に、新聞の電子化ってのはとても嬉しいので応援したい。
まあ、「なにげなく新聞を読んでいて目に入った記事」ってのは
紙じゃないとなかなか起きない現象なんだけど。
303いつでもどこでも名無しさん:02/04/09 23:58 ID:i3DacM2Q
>>302
モバイル産経読んでみました。なかなかいいっす。
朝刊は東京本社、夕刊は本社分ということで。ニュースのみ読みたい人は朝刊
のみでいいかと。(東京本社は夕刊出してない)
夕刊は大阪ネタ多し。大阪在住者にはいいかも。
きになった点。ファイルサイズにしてはやたらと起動に時間がかかる。(当方
l'agenda)
ファイルの先頭部分にINDEX をならべてあるので、最初のうちはINDEXばかり
なのでちといらつくかも。(INDEXをタップして直接記事にいけばいいんだろうが)
電車で読むにはINDEXから記事を選んでタップする、というのはなかなか難しい
のではないだろうか。

いいと思った点。
上記の理由であたまから順番に記事を読んでいるので、見逃しがない。
普段新聞を読むときは見出しをざっとみて、おもしろそうな記事のみ読むという
スタイルなので、読まない記事も多い。
人によってはデメリットになるかもしれないが、私にとってはいいと思う。

あと、バックナンバー売りはするのかしらん。
304:02/04/10 01:22 ID:???
>>300さん「鬼平犯科帳 其の壱」
さっそく買ってしまいました。スピード感がたまりません。面白かった。
しかし、以前読んだ時には気づかなかったのですが、鬼平って結構やな
奴ですね。まあ、当時私は中学生だったので気づかなくても無理がないか。
(一応お断りしておきますがリアルタイムで読んでた訳ではありません。
鬼平犯科帳が初版の頃には、まだ私は生まれてません)

>>302さん モバイル産経新聞
なかなか良いですね。読み物としても十分楽しめます。
ザウルスでは読めないのが残念です。朝刊80円と言うことですが、割引
料金で定期購読はないのだろうか。いちいち決済手続きをするのも面倒
ですしね。

毎日モバイル新聞は定期購読しているのですが・・・毎日新聞ですから。
月300円と考えれば上出来です。紙で他社の新聞も読んでおけば偏向報道
の実害も微々たるものでしょう。

>>298さん 「モノクロ液晶が落ち着いていて美しい」
同感です。E1以降のカラー液晶は確かに綺麗だと思いますが、MI-P10Sの
モノクロハイコントラスト液晶の方が上品だったように思います。
画面サイズ自体もEザウルスより一回り大きく、フロントライト分光版を
持たないので映り込みが少なくて日中でも使い易かった。
あれでバックライトが付いてれば文句無しだったのですが、残念です。

DFパブリフォントに加えてアンチエイリアスも使えるようになると良い
ですね。個人的にはVer3あたりで出来るのではと期待しています。

>>301さん
気持ちは解ります。読書専用機として考えたら私もPPCが1台欲しい。
でもPDAを2台も持ち歩くわけにはいかないし。当分はザウルスだけ
だな。
ブルーバックスと産経新聞のZBF版が出れば悩まずに済むのに。
305いつでもどこでも名無しさん:02/04/10 01:59 ID:???
>>304
>毎日モバイル新聞は定期購読しているのですが・・・毎日新聞ですから。
>月300円と考えれば上出来です。紙で他社の新聞も読んでおけば偏向報道
>の実害も微々たるものでしょう。

板違いだが、偏向報道の害なら産経新聞の方が大きいだろう。
いつの間にか歴史修正主義者にされてしまっている可能性大だぞ(w
306:02/04/10 02:34 ID:???
>>305
板違いだけど、あえてレス。
新聞は複数読んだ方が良いよ。同じ記事でも捉え方が全然違うから。
いきなり歴史問題を持ち出されても困るよ。新聞はそれだけなの?
何を記事にするかしないかの違いもある。私の毎日新聞への不満も
そういう部分が主。
何か気に障ったみたいだけど、「主義者」呼ばわりは無礼です。
私としては朝日も読売も産経もザウルスで読めるようになることを
望んでます。
イデオロギー持ち出されても困ります。そういうスレじゃ無いよ。
この話題はこれで終わり。
307いつでもどこでも名無しさん:02/04/10 03:27 ID:???
いやあ、この場合は「毎日新聞ですから」
って言った、1さんが悪いよ。
毎日を毎日読んでる人に無礼だよね。
偏向報道の実害ってまで言っちゃってるからねぇ。

ちなみに、わたしゃ新聞読んでない。
ネットのニュースサイトだけっす。

まぁ、asahi.comとかは読みやすいんでよく読みますが。
あ、最近は読売オンラインも時々。

でも、一番読むのはZDNETだったり。
308業界人その3:02/04/10 04:18 ID:???
まあ偏向報道ってのはある意味その会社の色なんで。とりあえずこのネ
タはスレ違いなんでここまでにしておきましょう。マスコミが常に中立
普遍だったら、たくさん会社がある意味ないやんけ、と思うけど。

産経新聞ですが、個人的にはやはり起動の遅さが気になったね。これじゃ
すぐ情報にたどり着けないよ(俺はGENIOで見てる)。定期購読とバック
ナンバー売り(月単位でもいいので)はほしいですな。

雑誌もこういう形で電子化して売りたいんだけどねー。
309303:02/04/10 07:02 ID:W+zcNQIC
>>308
>雑誌もこういう形で電子化して売りたいんだけどねー。

同意。雑誌の電子化のほうが個人的にはありがたい。
場所とるし。でも保存したい。電子化で(゜Д゜)ウマー
310泡沫出版社:02/04/10 14:22 ID:???
>>293
 DFパブリフォントってザウ版しかないんですよね。
 某所でポケットPCに入れたヤツを見ましたけど、アンチエイリ
アスかけた状態で「ザウに勝った」とガッツポースかましてしま
いました。はやく無料版がでないかな?
 >>298 さんが書いているウィンドウズ版とは違うと思うんです
が。

 ところで質問なんですけど、ザウ版のDFパブリフォントの「一」
が笑ったみたいに見えますか? このフォント唯一の不満(ポケッ
トPC版で)。新潮社の秀英太明朝のPDA版がでないかな。

>>293-294
 財布と経済を握るのは女性ですから、やはり女性層の取り込み
は重要でしょうね。
 森本レオなら…PDA片手に列車に載って旅をする。
 草薙くんなら、洗いざらしのジーンズのポケットにPDAを入れて
ほしいな(でもそのまま座るなよ)。
311泡沫出版社:02/04/10 14:28 ID:???
>>296
 業界人その3さん

 電子本アプリ、サーバシステムのライセンス料を忘れてますよ。

 単独アプリまでで済むソフトだと安く済みますが(例えばPDF単
独なら)、電子本の配信システム(Acrobat eBookなど)まで含め
ると、そのあたりのコストがきつくなるかもしれません。

 エキスパンドブック時代は、作った本の冊数×1%でした。
(500円の本を100冊作ると100×(500x0.01))=500円でした。
アドビさんの配本システムなんて価格が表に出てこないけど結構
するかと…。
312泡沫出版社:02/04/10 14:39 ID:???
>>299
 電子出版に対する誤解の一つなんだけど、電子本が普及した
からって紙の本はなくならないし、高価になることもないと思
いますよ。逆に出版社の給料にするための馬鹿本の出版が押さえ
られて良いと思う。いい本なんだけど売れないだけで配本されて
いない本、書店で箱を開かれもせず返品される本(立場の弱い
書店だと取り次ぎが勝手に売れ残りを配本箱に突っ込んでくる。
書店はそれを開きもしないで送り返しているのが現実。書店に
並ぶ本の何倍もの本が棚に並びもせずに送り返されて裁断され
ているのだ)。

 まだ未発表なので大声で言えないのだけれど、電子本を低価格
で一冊単位(初期数50冊、通常の自費出版が2千冊なのを考え
れば破格の条件)でオンデマンド印刷する仕組みが近日立ち上が
るらしい。これだと、欲しい本だけ書籍で持つこともできるよう
になる。

 書籍が電子本化されることで読者の選択の幅が広がるってことを
まずは注目しなきゃいけないですよ。

313泡沫出版社:02/04/10 14:47 ID:???
>>302
 昔、ボイジャー+大日本印刷で「T-Time縦書きプラグイン(今
のドットブック用のT-Timeプラグインとは違う)」で、Web上で
新聞記事を縦書きで表示できてというのを読売新聞が実験でやって
いたんですけど、実験だけで終わっちゃったですね。
 あれって一件グラフィックスに見えるけど、全部データはテキス
ト系でパソコン側で縦書きにして組み立てていたから軽くて良かっ
たのに(もちろんアンチエイリアスも掛かっていた)。

 産経新聞は色々と業界の縛りを壊そうとしているから、この配信
が定着するといいですね。

>>309
 アスキーや日経○○でバックナンバーの販売なんかありますけど
ね。PDFだから狭い画面だと読みにくいし。ネット、フォーカスは
どうでしたでしょうか? あれも只見は一部であとは有料PDFだっ
たような。
 電子本の一つの柱は雑誌の電子化だと思うので、出版社側は何と
かして欲しいですね。

 アドビのeBookの配信システムダーゲットは雑誌なのだけど、
アドビの笛に出版社が踊るかな?
314泡沫出版社:02/04/10 14:55 ID:???
>>295
 漫画の電子本化は既に考えられていますよ。ドットブックだ
とタップして拡大するという機能があるから細部も見ることが
できます。ただ、書籍の漫画のフォーマットをそのまま載せる
ということになると専用の読書機が必要になるかもしれません
ね(困った)。
 電子書籍コンソーシアムが専用機にこだわるのはそういう理
由もあるんですよ(いまのPDAでは見開きは無理ですし)。

 他の理由でもデータの大きさも問題。電子書籍コンソーシアム
が実験した時には一冊10MB程度だったので、記録メディアに数冊
しか入らないという問題がありました。
 そのへんをどう圧縮するかですね。ネットでの配信も難しいし。

 メジャーなソフトじゃないんだけど、「ローロピクト」という
ソフトがあって、スキャンした画像を流しこむだけでパラパラめ
くれる電子本が作れるソフトがあります。シェアウェアで、無料
でも8ページの本が作れたはず。
 ポシブル堂書店からリンクがはってあるよ。
315いつでもどこでも名無しさん:02/04/10 14:58 ID:???
うむぅ。結局商売では課金・認証・配信のコストもネックかぁ。
#無線LANによるホットスポットも同じみたいね。
#それが無いと低コストで出来るけど商売だと課金・認証・サーバで金がかかると。

逆に言うと電子本でも取り次ぎだけで商売も出来るって事だよね。
製本(電子本化)は出版社で、売る為のシステムやサーバと課金を受け持つ会社。
何処の出版社の電子本でも販売を受けると。
要するにシャープのザウルス文庫の部分を子会社として分社みたいな形と。
儲かれば大きな所は自前でもその辺も構築するだろうけど小さい出版社なら販売を委託するところは出るんじゃないかな?
316泡沫出版社:02/04/10 17:17 ID:???
>>297
>ザウルス文庫四季賞とか新人賞とか。

 「インターネット文学賞」ってのがあって今も続いていて、
確か受賞作は電子本+書籍になるような感じだったと思うのだけ
れど、今はどんなになっているか不明。
317泡沫出版社:02/04/10 17:22 ID:???
>>315

>逆に言うと電子本でも取り次ぎだけで商売も出来るって事だよね。
>製本(電子本化)は出版社で、売る為のシステムやサーバと課金を受け持つ会社。

 ということで今の大手電子書店がその形ですね(パブリとか、
Webの書斎とか、PDABOOK.co.jpとか)。実際には、共同って形
でいろいろと入り込んでいるわけだけど。

 個人でも簡単に書店が作れますよ。
 例えば、パスワードつきzipで電子本をくるんで、ニフティの
課金システムなんかで入金を確認して、パスワードを送信みたい
な感じ。
 欠点は個人でできる品揃えに限界があることや、宣伝、対応、
サポートとか考えると割に合わないってことですがね。
 サイバー・ブック・センターみたいに個人の出した電子出版物
のみ扱うっていう書店もあるし、いろいろと面白い点はあります
る。

 
318いつでもどこでも名無しさん:02/04/10 18:09 ID:???
>>311
アドビのコンテンツサーバーの使用料は年間$5000だったと思います。
去年の東京国際ブックフェアでそうアナウンスしてました。
319泡沫出版社:02/04/11 00:06 ID:???
>>311
>アドビのコンテンツサーバーの使用料は年間$5000だったと思います。

 教えてくださってありがとうございます。ブックフェアでデモ
見たんだけどな。時間帯が悪かったのかも。仕事で行っているか
ら仕方ないけど(泣
 5000ドル=65万円ですか。ドットブックは、60万円だから
どっこいどっこいか。なるほど。コンテンツサーバーは、冊数制
限があるのかな? ドットブックは無制限ですが(年50冊までな
らもっと安くできる)。

 あとはソフトのお金だけど。アドビさんのソフトで固められる
所はいいよね。当方、だ〜いぶ昔のフォトショップ使っていると
打ち合わせで言ったら相手に同情されて、うちのコピーする?、
とまで言われちゃったけど(丁寧にお断りしました、笑)
320318:02/04/11 01:20 ID:???
>>319
こちらこそ、いつも有益な情報をありがとうございます。
 
アドビについての詳細記事見つけたんでご紹介させて頂きます。
http://www.mainichi.co.jp/digital/computing/archive/200104/16/1.html
まとめると$5000+1冊の売り上げの3%ってことらしいです。
 
今までROMっていたのですが、今後は積極的にレスさせて頂きます。
321いつでもどこでも名無しさん:02/04/11 07:27 ID:/qcbPNKi
Adobe eBook ReaderってPDA対応してないんじゃ?
PC/Mac のみ対応じゃねぇ。
322業界人その3:02/04/11 15:46 ID:???
>>311
そですね、「ソフト代」の中に含めたつもりだったんだけど、正確
じゃなかったです。ご指摘感謝。まあ、大体どんな金が動いている
のか、なんとなく分かってもらえればよかったんだけど、具体的に
数字を出してもらったおかげでますます「あまり美味しいだけじゃ
ない」ってのがわかってもらえるかと思います。ライセンス料って
結構バカにならんのですよ。Directorみたいにロゴ入れたらタダと
かやってくれたらいいんだけど。

>>321
英語版だとPocketPC版があるよ。確か。
323クワッ(`д´;):02/04/12 22:58 ID:???
鬼平T-TIMEで読めるバージョンきぼんぬ
324いつでもどこでも名無しさん:02/04/12 23:18 ID:???
ちょっと流れが止まったみたいなので聞きたいのですが、
お勧めの電子書籍サイト、ソフトのリンクを頂けないでしょうか?

興味はあるので読んでみたいのですが、
ちょっと最初から流れがきつかったもので。
325泡沫出版社:02/04/12 23:56 ID:???
東京ブックフェアに行くために只今仕事頑張り中!

>>322
 T-Timeのttzの方は、パブリッシャーズキットを買えばあとは
幾ら作ってもライセンスフリー。だけどポケットPCで読めないの
が癌です。
 基本的に電子書店ってあまり旨味がないです。コンテンツが
沢山用意できれば別だけど。この前、同じ県内で電子書店始める
って人からメールを貰ったけど、採算性をスポンサーから疑問視
されて逃げられたとか…可哀想。

>>324
 普通の書店とは違うけど、全て無料ならポシブル堂書店。
作家発掘のためにお世話になってます。あと、作り方の相談
に乗ってもらったり(泣。
 ttp://www.ash.ne.jp/~haho3606/

 最近更新頻度が減っているけど、リンク集なんかあるんで
のぞいてみては? 何か、ブックフェアに出るみたいなこと
も書いているし…。
326泡沫出版社:02/04/13 00:03 ID:???
 今ごろになって漸く産経新聞PDA版を落してみました。
はぁ何かいいですね…でも、通勤電車に乗らないから通勤途中で
ゆっくり読むというメリットが無いな。PHSが使えないから、
パソコンでダウンロード→メモリカード→ポケットPCという非実
用な運用方法だし(笑)。

 今ごろ気がついたんだけど、T-TimeってポケットPC版は、横の
ジョグでページめくりが利くんだね。インフォキャリアーっぽく
て好感。アイゲッティの親指ボタン押しも良かったけど。でも利
き手が逆だと駄目だね。
 エキスパンドブックが隠しコマンドでマウスを使わなくても操
作できるようになっていたんだけど、T-Timeも画面をタップしな
くてもリンクを操作できるといいねぇ。

327いつでもどこでも名無しさん:02/04/14 11:26 ID:???
新聞って難しいですね。なんせネット環境があればいつでもどこでも
そこらのニュースサイト(極端な話、ニュー速+w)で最新事実概略は
つかめてしまうし、率直にいって新聞にそれ以上は期待してない。
(これは個人的な話なので。。。私には通信社があれば新聞社いらなかったりします)

私は芸能ニュースがほしいな。あれは動画があるかどうかで全然違うから。
ザウルスの予約録画かけてMPEG4だとめんどくさそう。

>>326
PsPCの頃からジョグダイアル的なのを標準装備していたので。あの操作は
利き手でも逆でも問題ない(多くの人にとっては逆ですな)のではないかと。
機種によってはダイアルが結構固いのは勘弁してほしいかも。

PDAは外で立って使うことも多いので、特にタップのような「両手が必要」な
アクションはなしにしてほしいもんです。でもうちのPalm(Vx)だと下ボタンが
押しにくいのが泣ける。
328泡沫出版社:02/04/16 01:14 ID:???
>>327
 ざっと流し読みしたい人ならニュースサイトでも良いのだけれど
やはり時間のあるとき(例えば通勤電車とか、昼休みとか)にじっ
くり読める魅力が新聞にはあると思うのだけれど、いかがでしょ
う? 私もネットニュースを読んでいるけど、新聞はやはり丹念に
読んでいるし(地方ニュースは地方紙の方がまだ充実しているし)
 ドットブック版の新聞は、スクラップしなくてもパソコン上の
T-Search(検索ユーティリティ)で検索できるからたまればかなり
便利なものになるかと思いますよ(ウェブニュースだと興味のある
記事しか保存しないから意外と役に立たない)。

 芸能ニュースで動画…手軽に読めるという点とはちょっと矛盾
するかも。個人的にはせっかく投稿コーナーにメールアドレスが
書いてあるのでリンクが貼っていないので、役に立たないのが不
満。この辺のタグの埋めこみは自動でできるはずなので何とかし
て欲しい。

>PsPCの頃からジョグダイアル的なのを標準装備していたので。あの操作は

 インフォキャリアーは、押しながら回すとか押すのがクリックの
変りとかあるんで、できればポケットPCもそんな感じになると嬉し
いと思うんですが。確かに立ったままのタップは面倒ですね。
 ザウルスでペンを無くした時、爪で押してました(本当は駄目な
んだが)。

329泡沫出版社:02/04/16 01:22 ID:???
 いよいよ18日から東京国際ブックフェア。

 ボイジャーは、例年通り新潮社と共同ブースを組んでいるのだけ
ど、今年は「カシオ計算機」「富士通」「ミュージック.シーオ
ー.ジェーピー」との5社共同ブースになる予定。カシオと組む
のはやはりラジェンダの関係かな? ミュージックは、着メロの
配信有料サイトで課金システムの関係らしいです。一番疑問なの
が「富士通」?…富士通って別の部署もブースを持っているんだ
よね(昔は、「デジタルブック」というN社をパクった電子本規
格を富士通静岡が出していたんだけど、泣かず飛ばず)。

 通路を隔てて、シャープ+NTTドコモ連合のブース。いやぁ、
火花が散りそうですね…と書くけどパソコンのショーと違って
ブックフェアは静かだからお互いにらみ合ったままかも(笑)。

 凸版印刷が電子ペーパーの実物を展示するみたいだし(ブック
ジャケットはどうなるのかな?)。結構楽しみです。

 日曜日の終わりには各社展示物を一斉に放出しますんで(特に
雑誌、漫画系)、お暇な人は行ってみてはいかがでしょうか?
330泡沫出版社:02/04/16 01:29 ID:???
 ブックフェアの展示内容、ボイジャーのサイトに出ていました。

tp://www.voyager.co.jp/news/info_tibf2002/

 富士通は、Pocket LOOX での電子本読書を提案するようですね。
という事は、T-Time for PDAの標準搭載機が増える訳か。
331:02/04/16 02:14 ID:SLhGNvCd
なかなか面白そうですね、東京国際ブックフェア。
行ってみたいけど、私は地方人なので難しいです。
ザウ使いの私としてはシャープ+NTTドコモ連合に頑張ってほしい処ですが
最近ではボイジャーさんに「ザウにもかまってよ」と言いたい気分です。

手持ちのザウルス文庫が10MBを越えました。
今後も益々増えてゆくことでしょう。
10年後に私が使っているPDAでザウルス文庫が(勿論.BOOKもですが)読め
る保証はありません。
今の流れから言えば、T-Timeがザウルスに対応。いずれはZBFもサポート
してくれるようになることを望みます。
VHDやβビデオの轍は踏みたくないものです。

>ザウルスでペンを無くした時、爪で押してました(本当は駄目なんだが)。
私もE1に買い換える前は平気でやってました。E1以前のザウはタブレットや
タブレットマスクが簡単に交換できたので液晶保護シートすらかけてなかっ
た。「汚くなっても200円で直るじゃん」と思うと、つい乱暴な扱いになり
ます。現在は液晶まわりがモジュール化されてるので怖くて下手なことは
出来なくなりました。
332327:02/04/16 02:29 ID:???
>>328
新聞社を一切重んじていないので、ヘッドラインレベルで十分なんです。
冗談抜きで、電車のつり革広告の情報を全部集めたヘッドラインが欲しい。

時間がある時は、普通の本やメールを読んでます。

ついでに画面タップは爪が基本ではないかと(w
安いPDAしか買わないからなあ。
333いつでもどこでも名無しさん:02/04/16 03:09 ID:su4yPgNf
>>329
楽しみですね、ブックフェア。
電子本戦国時代、という感じ(そんな激しくもないのかな)。
各陣営、新しいバージョンとか発表してくれるといいなあ。
T-Timeがザウに乗り、文庫ビューワがポケピに乗ってくれると、
うれしいなあ。そうなったら、読者はどっちかのハードに
両方のソフトを入れておけば、どの電子書店で買った本でも
読めるようになりますよね。
個人的には、マイクロソフトみたいに一人勝ちするところが出ず、
僅差で競りながら業界全体で技術とサービスの向上に努める状況を
望みたいところです。
334いつでもどこでも名無しさん:02/04/16 03:44 ID:???
T-Time for PDA G−FORTで使ってます。
概ね満足しているのですが、若干の不満点。

1)処理が少し重い。最新のARM等では問題ないかもしれませんが。
2)ファイル選択がカタログ形式のみ。通常のファイル選択もOKにしてほしい。
3)発行の古い本のGIF等が表示されない。
4)DFフォント等の特殊文字の表示ができない。

将来を考えると、青空文庫形式のようにプレーンなほうが、どうにでもなるという点で
安心できる。
335いつでもどこでも名無しさん:02/04/16 07:32 ID:???
>>329
music.co.jpはPDABOOK.JPの運営会社ですよん
336いつでもどこでも名無しさん:02/04/16 07:40 ID:???
>>334
G-FORTでも読めるんですねぇ。G-FORTくらい安いと本当の「読書端末」として
やすあがりなんだろうけど。(ちょっと大きさ的に私の好みからは外れてしまう
そんな私はラジェンダユーザ)


>2)ファイル選択がカタログ形式のみ。通常のファイル選択もOKにしてほしい。

ファイラーで拡張子(.book)をT-Timeに関連付けてやればよいのでは?
G-Fortのファイラーでできるかどうかはわかりませんが。
(ラジェンダではできた)

>3)発行の古い本のGIF等が表示されない。
これはT-Time for PDAの仕様ですね
出版社によっては表紙をGIFでばーんとはちゃったりしてるので
よめないんですねぇ。(だから最近はパブリとかのPDA対応をうたってない
ところでは買わない)
337いつでもどこでも名無しさん:02/04/17 04:54 ID:???
>>334
>将来を考えると、青空文庫形式のようにプレーンなほうが、どうにでもなるという点で
>安心できる。

烈しく同意。
338泡沫出版社:02/04/17 11:56 ID:???
>>336
 GIFが表示できないのはWindows 版のT-Time プラグインでも
同じですね。Mac版では問題なく表示できるのですが、QTの
バグがあってGIFが表示できない…という話が本当にサポートし
なくなってしまいました。
 GIFのライセンスをAT&Tから買えばいいのに…との電子本作家
の間でごちゃごちゃ出たけれど、現実化しそうもないです。

 東京国際ブックフェアの情報がボイジャーのページに載ってい
ます。伊福部さんの事を書いた電子本が18日に出版、たぶん会場
で売られるんじゃないかな…ポケットPC持って行こっと。
 たぶんPDABOOK.jpでも同時発売でしょうね。

>>333
 文庫ヴューアーはパソコン向けにJAVA版があるのだけど、いつま
でもMac版は出ないし、ポケットPC版はどうなんだろう?という
状態ですね。
 T-Time for ザウルスは、コンバーターさえ準備できればいいの
だから、シャープがドコモとなんか組まないでボイジャーと提携
すればいいのに。

>>334
 でもドットブックやttzの中身は基本的にHTMLだから他のフォー
マットに比べてデータをコンバートしやすい筈ですよ。

>>335
 その通りです。PDABOOK.jpのエンジンがmusic.co.jpなんですね。
339泡沫出版社:02/04/17 12:01 ID:???
 既にチェック済みの人もいると思いますが、マックワーヤード誌
で「週刊ドットブック」というのが始まりましたね。
 キーパーソンやら、タグ入門やらボイジャー社長自ら本の紹介
とか読みどころ満載です。
http://www.zdnet.co.jp/macwire/0204/12/dc_dotbook.html

 今、東京ビックサイトで液晶ディスプレイの展示会を見てますが
エプソンが1ミリ以下の薄さの液晶を出したり、シャープは10
インチで220ppiの製品(VGA)を出してます。これらが早くPDAに
搭載されると嬉しいですが、値段とかコストとかすぐには難しい
でしょうね。
340いつでもどこでも名無しさん:02/04/17 14:33 ID:???
>>でもドットブックやttzの中身は基本的にHTMLだから他のフォー
マットに比べてデータをコンバートしやすい筈ですよ。

それは作る側の論理では?
BOOKで買った人に、後日、別フォーマットで無料提供してくれる
出版社があるでしょうか?
341:02/04/17 17:49 ID:oGTlEROl
>シャープがドコモとなんか組まないでボイジャーと提携すればいいのに。

まったく同感です。
ブンコビューワに馴染みきっている身としては、ザウルスではブンコビューワ
で.BOOKをサポートして、PPCやパームではT-TimeでZBFにも対応して戴くの
が、もっともメリットが大きい。
342業界人その3:02/04/17 19:48 ID:???
>>340
それは買う側の論理では? なんつってみたりして。

あるフォーマットを選ぶと言うのは、本を単行本で出すか文庫で
出すか、装丁はどうするかといった問題。
(ある単行本が文庫化されたときに)中身が同じなんだからタダで
文庫よこせやゴルァ、なんて言う奴ぁいないでしょう。
そんなバカがいても相手にしませんがね。

それでも、電子書籍ではデータぶっこ抜きでユーザー側が改変し
やすいでしょ。少なくとも単行本を縮小コピーして文庫サイズに
したりするよりも、遥かに。そこまでする人については目をつぶ
ろう、ということよ(つぶらないところもあるけどね)。

343:02/04/17 23:24 ID:???
別フォーマット版の無償提供はともかく、誤字脱字を修正した際には
無償再ダウンロードのサービスくらいは欲しいものです。
344いつでもどこでも名無しさん:02/04/17 23:50 ID:???
>>340
Perlで数行スクリプト書けばどうにでもなるし、HTMLからプレーンテキストへの
変換なら今でも色々ツールはあるよ。変なバイナリは解析が辛い…(;´Д`)

>>343
無償再ダウソは、認証+購入履歴DB管理が出てきてコスト嵩みそう。
345いつでもどこでも名無しさん:02/04/17 23:59 ID:???
>>339
MacWired。。。ここって、いろんな意味でマカー的過ぎて非マカーは
スルーしちゃう所なんだよね。じゃあどこに書けばいいんだ(゚Д゚)ゴルァとか
言われると困るけど、ビジネスとか。

しかしらじぇって売れてるんだなー。
346泡沫出版社:02/04/18 06:42 ID:???
>>343
 業界人さん、その通りだと思います。エキスパンドブックは結構
内部データがプレーンテキストだったので、登場当時からもうぶっ
こ抜きツールが存在したようです(ボイジャー確認済み)。
 だから新潮社のCD-ROMは特殊な内部プロテクトを掛ける必要があ
ったわけで…。これがゆえに文庫ヴューアのエキスパンドブックサ
ポートもあるわけで…(遠い目)。

>>345
 ボイジャーの物販ブースでラジェ売るようです。値引きしている
かどうかは不明。おまけで将棋ソフトが付くようです(劇笑)。
 もともとボイジャーはMac版のソフトを作っていたということ
があってマック環境と結びつきが強いから仕方ないのかも。

>>344
 修正版の無償ダウンロードじゃないけれど、一週間程度の再ダウ
ンロードを可能にしている書店はあるようですね。

 シャープのブース。ザウルスをこれでもかってくらい並べてま
す。XMDFってHTML→XML→XMDFで修正の場合にはまたXMLに戻って
修正するようですね(展示パネルだと)。エディタでHTMLを修正
しながらリロードして見れるT-Timeの方が楽って言えば楽だけど
これって作る側の論理?
347いつでもどこでも名無しさん:02/04/18 07:18 ID:???
>>338
木部さんの「伊福部昭」本はPDABOOK.JPじゃなくて理想書店で発売ですね。
もう売ってます。
ttp://www.voyager.co.jp/dotbook/books/

しかしこの木部さんって方、今回のデジタルパブリッシングフェアのことを
調べてて初めて知ったのですが、「本を作る」ってのはなかなか壮絶ですねぇ。。。
こういう作り手の苦労は普段は読み手にはまったく見えないものですが。
木部さんのページ
ttp://www.kibegraphy.com/
348いつでもどこでも名無しさん:02/04/18 07:40 ID:7YqfgL3T
>修正の場合にはまたXMLに戻って修正するようですね
対応したXSLファイルを準備しておけば簡易的にIEでプレビューできるんじゃ?
349いつでもどこでも名無しさん:02/04/18 08:20 ID:???
>>342
書き方が悪かったようですね。
別フォーマットを無償でくれ、ということではなくて
もし、そのフォーマットがこけた時、特殊なフォーマットは困るということ。

それから、中身が簡単なのはEBKで、.bookは、そんなに単純ではないと思う。
それに、リバースエンジニアリングは。。。。

ま、いいたかったのは安易なフォーマットの乱立は困るということ。
350鬱猫:02/04/18 18:22 ID:kp8cHA4W
今日のNHKニュース10は
「読書が変わる、電子書籍」だよ。

東京国際ブックフェアの紹介だと思うけど。
電子本ファンは要チェック!!
351業界人その3:02/04/18 18:39 ID:???
>>349
過去ログを見ればわかると思うけど、フォーマットの乱立は
作る側自身がいやがってるんだよ。作る側って言ってもビュー
アーのソフトじゃなくて、本を作る出版社側ね。だからこれま
でもいろいろな規格(これは電子本自体の規格)を立てようと
しては失敗している。やっと最近になって各社のコンセンサス
が取れたところで、まあおおまかにいって.bookが中心になる
だろうと(PDFのところもあるけど)。

リバースエンジニアリング(とはいわないけどな、この場合)
は本屋としては推賞しないけど、一部を除いては黙殺している。
だから自力であれこれできる人は、自分でいろいろやってくれ、
ってこと。サポートするフォーマットを1つ増やせばそれだけ
手間もコストもかかり、結果的に購入する人に負担が増えるだ
けなんよ。商売になるならやってもいいけど、そこまで出版社
が血を流すことはしたくない(できないところも多い)。

ベタなテキストでは画像が入れられないし、一部の外字問題
が発生する。フォーマットを決めれば互換性やらコピー対策
やらで面倒な問題が起きる。
こういうことはそれこそ何年も前から業界全体で話し合って
いることなんだよねえ。

ブックフェア、週末に行けるといいなあ……。
352いつでもどこでも名無しさん:02/04/18 22:06 ID:???
ブックフェア行ってきたよ。相変わらず遠いね、あそこは。
しかも、年々小さくなっているような気もするし。
 
>>343
再ダウンロードは別になくてもいい気もする。
>>342じゃないけど、今だって誤字脱字は
次の版から修正しているわけだし。
 
>>346
ボイジャーブースのラジェンダ、30kだったよ。
ゲームの他に何かおまけが付いたような気がするけど、
興味なかったんで憶えてない。
353:02/04/18 23:37 ID:???
>>350さん
NHKニュース10見ました。
「あら、これだけなの?」という感じでしたが。
電子ペーパーは面白そうですね。来年(?)の商品化が楽しみです。

>>352さん
再ダウンロードは期待していません。
出来ればいいなと思っているだけです。
誤字脱字があまり多いのは問題ですが、最近は何処の出版社
も改善されてきてます。アフターフォローより先に片付けて
欲しい問題は幾らでもありますから。
354HE:02/04/19 06:48 ID:/mM92c3W
ハヤカワからの新刊、書籍版が2200円、ザウ文庫が1980円だって。
新刊だからってこの値段で買う人いるのかね?
本屋と取り次ぎの取り分はシャープとハヤカワで山分け?
355いつでもどこでも名無しさん:02/04/19 07:23 ID:???
>まあおおまかにいって.bookが中心になる
>だろうと(PDFのところもあるけど)。

はやく統一してほしいものです。

ただPDFはマニュアルなんかだといいんだろうけど、小説だと本を読むという気にならない。
印刷して読む人なんているんだろうか?
356泡沫出版社:02/04/19 09:39 ID:???
時間がないので、ちょっと一言。

 ザウルスのブース。誤字配信の問題を聞いてみたのだが、
「電子出版だと結構誤字みつかるみたいですね。あはは〜」的
態度だったのに結構がっかり。「改訂版も出しているんですけど
ね〜」とか「差分、とんでもない収拾つかなくなりますよ」という
説明員氏の説明があったのだけは付記して置きます。

>>352
 ボイジャーのラジェンダ。3万円。皮ケース、将棋+囲碁?
のソフトつき。たぶん誰も買わないに100電子本。
357泡沫出版社:02/04/19 09:44 ID:???
>>349
 気になったので一言。ドットブックも中身は単なるHTML+独自タ
グ。ソースを残さずにドットブックだけ取っておく馬鹿もいないと
思うので別フォーマットへの移行は簡単なのですよ。
 出版する側が嫌っているのは、業界人さんが言われるように、
電子本のフォーマットごとに別のソースを作らなきゃいけないこ
とで、ドットブックの種は簡単にザウにも移植できる。
 ただそれをバラすと優位性がないので、ドットブック変換可能
と謳っている訳。

 そういった業界の実情も知らずに未だにXMLベースの出版なんて
夢を売っている馬鹿共(そういうブースが多いんだこれが)。
夢は寝てみろ。
358業界人その3:02/04/19 17:25 ID:???
>>355
PDFって大画面で見る人なら決して悪くないんよ。作る側としては
DTPソフトでレイアウトしたものをそのまま吐き出せばいいので、
楽だし(俺は基本的に雑誌屋なので、特にその傾向が強い)。
PDAみたいな小さい画面で見ようと思うとダメだけどね。
本ってレイアウトも売りの一つなんで、レイアウトが崩れないで
見てもらえるってのは、デザイナーから見ると魅力的だとのこと。
気持ちはよくわかる。

ただ、小説とかになるとどうしても文章中心だし、レイアウトに
こだわるメリットはないので、PDFにする必要はないね。
PDFを採用しているところってのは
1. アドビにだまされてる
2. とにかく電子化すればいいと思っている
3. 何も考えてない
のいずれかではないかと(藁
つか、ウチもかつてはPDFで出したことあるんだけどさ(鬱)。
当時はほかに選択肢なかったけど……。
359いつでもどこでも名無しさん:02/04/19 19:13 ID:???
>>358
ネズ公は 1-3全部あてはまりそう(w
360泡沫出版社:02/04/19 22:04 ID:???
>>358
 本のレイアウトをそのまま書き出せるから雑誌系は好むでしょう
ね。でも、小説は×。今日もそのことで作家さんとちと議論して
きました。

 でも中には17インチの画面にぴったり収まって拡大せずに読める
レイアウトで作っている園芸雑誌なんかもあって、あなどれない
こと仕切り。だからPDFも捨てたもんじゃねーです。一番勘違い
ヤローだと思っているのは
 1.A4縦で出力する。
 2.段組みしているくせに一画面で収まらない
   (字が小さいから拡大が必要)
 3.印刷すると50頁を越える。ルビが潰れて印字で読めない。

 写真集とかは仕方ないよね。でも小説はマジ勘弁して欲しい。
しかもMSゴシックとかで出力してマックで化けまくったり(泣

>>352
 ボイジャーのブース前で2人ほどラジェンダ購入者を目撃。
侮りがたし。
361泡沫出版社:02/04/19 22:12 ID:???
デジブックブースに行ってXMDFについて色々と聞いてみまし」た。出版するためのツールは一編集部(極論すれば個人でも可)あ
たり、78,000円の使い放題。サポート料は来年の4月まで無料(
以降不明)。日立としてはとにかく普及させたいので低料金で押し
まくるよてい。
 オーサリングサービスも受けるそうな。こちらは250頁以下で
45,000円から。

 何だか自分の本を簡単にザウルス版でだせそうなので夢は広がる
が、ここからが行けない。XMDFファイルはフットプリント(足跡
追跡)システムとコンテンツ蓄積サーバを組み合わせて使うので
今のところ、ドコモ、シャープの2つのサーバにしか置けない。
 既に電子モールに書店をもっている場合でも改めてどちらかと
契約してデータを置いておかなくてはならない。XMDF単体のオン
サーバはできない。
 シブ、シブすぎる。うちじゃそんな大企業と契約できる資金が
ねーよ。しかも細かい話はたらい回しだし。
 シャープ+ドコモ+デジブックのブースは、PDAを並べているだ
けでほとんど何も無し。大企業の癖に渋すぎるぞ、やる気あるのか
状態。



362いつでもどこでも名無しさん:02/04/20 04:44 ID:???
>>357
買った側にはドットブックしか残りませんよ。
ボイジャーさん、万一ドットブックやめるときは、コンバータ提供してからにしてね。

でも本心はやめずに、業界標準になってほしいとおもっています。MSが攻めてくる前に。
363泡沫出版社:02/04/20 08:54 ID:???
>>362
 少なくてもボイジャーはドットブック辞めないと思いますよ。
だって命賭けてるもん(笑)
 オンデマンド本も出ましたね。ドットブックから組み版を生成
して印刷できます。最少発行部数50冊で、以降一冊単位で印刷可。
凄すぎ。

 出版界も馬鹿な足の引っ張りあいをしていないで、一本化すれ
ばいいのよ。それが家電屋や電話屋の思惑に振り回されているの
が現状(やれやれ)。
 ドットブックが標準になるかどうかは「読者」しだいだと思いま
すよ。どんなに優れたソフトでも支持者がいなきゃ採用されない、
普及しない、誰も買わないの「3ない運動」ですから。
364鬱猫:02/04/20 10:53 ID:jiSJjZmu
>>353さん

NHKニュース10、え?あれっぽっち?って私も
がっかりしました。
昨日のBS1でもザウルス文庫、電子ペーパーが
紹介されてましたが、電子本の良さは全然
伝わらないなぁ。
でも、あのTVを見ていた知り合いが(じいさま
、かなりの読書家)さっそくMI-E21を買ってきて
おいらに「本の見方を教えれ!」と・・・。
それなりに意味はあったのかな?

>>泡沫出版社さん

む〜、XMDFオーサリングツール、個人じゃ手が
出せないじゃん。無茶な価格設定だとは思わない
けど、電子同人誌なんかの出現を期待していた
私としては正直ガッカリ。
シャープが「お前らの駄作を電子化してやるぞ
ゴルァ!!」ってな感じでアマチュアから作品公募
してくれると面白いし、例えば著作権に触れる
作品(アニメ同人)などもふるいにかけられるから
いいのではないかと思うのですが。


365いつでもどこでも名無しさん:02/04/20 11:19 ID:???
出版業界の場合いろいろと制限があるみたい
で、なかなか電子出版に弾みがつかないです
ね。むしろ、同人誌的な物から入っていけば
いいんじゃないかな?という意見はなるほど
な〜と思います。

一作品100円とかなら、購読者もある程度増
えるでしょうし同人作家にしても自分の作品
がPRできてしかも収入がもらえるのでやる気
もでてくるでしょうしね。

Vectorみたいな感じの電子図書ポータルサイ
トってできないですかね〜。
366いつでもどこでも名無しさん:02/04/20 22:07 ID:???
結局,出版社の屋台骨を支えてるのがバカ本である以上,
バカ本が電子媒体で読まれるようにならないと,「採算が
とれる」という状態にはならんのでしょうなぁ.

このスレに来ている住人は曲がりなりにも「進歩的知識人」(w
を自称しているあろうから,そういう人達の要求は採算ベース
に影響しないと思われ.
367いつでもどこでも名無しさん:02/04/21 00:55 ID:3jx940Dt
XMDFのボキャブラリ自体は仕様を公開するとかいってたような気がするけどな。
368業界人その3:02/04/21 01:07 ID:???
>>362
「買った側にはドットブックしか残らない」って、そりゃそう
でしょう。ドットブック形式という体裁で売ったんだから。
どうも一連の発言は、例えば、ドラクエがプレステやゲームボーイ
で出たからと言って、ファミコン版を持っていたユーザーが「ただ
でよこせやゴルァ!」って言っているように見えてしまう。
本は内容が命だけど、出版社が何らかの形(本も電子ブックも、
一つの製品を形作るフォーマットってことね)で出すってことは、
その本を「その形」で出したかったってこと。だから、別の形で
欲しいのであれば、それは「また買ってね」としか言えない。
これは理解してほしいなあ。納得しなくてもいいから。

いずれにしても、万が一ボイジャーが倒れるとしても、ドットブッ
ク形式自体は仕様がわかっているので、問題はないでしょう。
その気になればフリーウエアレベルでもリーダーが登場する可能性
はあるでしょ。
369いつでもどこでも名無しさん:02/04/21 02:13 ID:VBd3alsM
単なるテキストとjpegに著作権保護機能をオブラートに包むプログラムがあれば何の問題もないんだけどねー
やっぱ、できねーか・・・
370いつでもどこでも名無しさん:02/04/21 02:13 ID:???
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0204/19/n_sharp.html
シャープ,システム液晶の電子ブック応用例を参考出展──東京国際ブックフェア2002
371いつでもどこでも名無しさん:02/04/21 02:20 ID:???
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0204/19/n_bookfpda.html
電子ブックの2大勢力が新ソフトウェアを展示──東京国際ブックフェア2002
372いつでもどこでも名無しさん:02/04/21 05:48 ID:???
>>368
まあ、こういう反応は予想していました。
でも、少なくとも362は357の「HTMLファイルが残るからいい」に対する話。
私は別フォーマットもよこせ、なんていいませんからご心配なく。

電子ブックがゲームと同じという話は、理解したくないが、想像はできる。
でも、だからこそ将来的に長くサポートされるフォーマットを期待しているということ。
本って、基本的に使い捨て読み捨てではないと思っているから。

ほかの業界もそうだから何が悪いの?ではなく、フォーマットが変わっても前のフォーマットも
読めますといったサポートをしていくことも必要なんじゃないかな。
「また買ってね」というのは勝手だけれど。
373いつでもどこでも名無しさん:02/04/21 11:26 ID:J0kYA6FG
>>372
ROMってましたが、まったく同じこと思ってました。
紙の本はいったん買ってしまえば、捨てるかよほど粗末な扱い方をしない限り、
何年経っても読めるんですよね。閲覧の永続性が保証されてるわけです。
紙の本に慣れた私たちには、そういう永続性を持った形に対して金を払うという
意識があります。数年後にはたぶん読めなくなっている電子本に対して、
紙の本と同じような値段を払うのは抵抗があります(本はもちろん内容が命ですが、
形も命のひとつであると思います)。
抵抗はありますが、業界の方々がおっしゃる通り、「そういう形で売ってたものを
買うのだから、読めなくなっても仕方ない」と納得しつつ購入しています。
その上で、あえてこういう意見を申し上げるのですが。
業界の方々、どうか、私たち読者の意見に対して、否定的に考えるばかりではなく、
私たちの要望を満たすにはどうしたら良いかも考えていただけませんか。
「また素人が無理なこと言ってるよ」と失笑なさるかもしれませんが、
素人を喜ばせて「気持ちよく」金を払わせてこそのプロであり、
このスレの業界人の方々には、そのプロ魂があると信じます。
374いつでもどこでも名無しさん:02/04/21 13:00 ID:o6sUtSH7
●週刊ドットブック:第2回 番外編 ブックフェアで大反響
http://www.zdnet.co.jp/macwire/0204/19/dc_dotbook.html

(ボイジャー新潮社MCJ共同ブースの初日レポート。macwireなだけあってボイジャーよりというシャープ無視)

●緊急特集!今、東京ビッグサイトが熱い!
東京ブックフェアに進出!
http://pdabook.jp/pdabook/bookfair.asp

(PDABOOK.JP自身の自社ブース紹介。MCJ佐々木氏、ボイジャー萩野氏、読み上げソフトなど)

●【イベントレポート】
「デジタルパブリッシングフェア2002」が開催〜電子書籍の注目高く
http://www.watch.impress.co.jp/internet/www/article/2002/0418/digi.htm

(全体をざっとまんべんなく取り上げてるけどそれだけ)
375いつでもどこでも名無しさん:02/04/21 13:01 ID:???
間違い

macwireなだけあってボイジャーよりというシャープ無視


macwireなだけあってボイジャー寄り、というかシャープ無視)
376いつでもどこでも名無しさん:02/04/21 16:10 ID:KnTgTGlo
>>372
「フォーマットが変わっても前のフォーマットも読めます
といったサポート」って、それはリーダーを作るメーカー
にいうべき問題だろ。で、そういうリーダー環境を372が
チョイスすりゃいい。

あと>>373、「閲覧の永続性が保証」
されている本なんて見たこ
とねーぞ。どんなに大事に保存してても本の劣化は防げないだろ。
むしろ何年経ってもデータが劣化しない電子本のほうが閲覧性
を保証されてる。「数年後に読めなくなっている」なんて誰が決め
た?今の環境取っておけよ。あほくさ。

互換性問題が重要なことくらい、素人にだって理解できる
んだから、業界関係者がわからんはずはないと思うがな。
あえてつっかかる意図がわからん。ガイシュツだし。
377いつでもどこでも名無しさん:02/04/21 16:57 ID:???
>今の環境取っておけよ。あほくさ。

こんなこと言うアホがいるようじゃ
高い金出して電子本買う奴は増えんわなぁ
378業界人その3:02/04/21 17:08 ID:???
>>372
将来的に長くサポートされるべく、業界全体でフォーマットを
統一する作業にえらく長い時間をかけたってのはガイシュツなんで
すが、読んでもらってますかね。作る側としてもフォーマット
が頻繁に変わったりするとコスト増にしかつながらず、やっと
掴んだ読者を再度かき集めなきゃならんのだから、好きでほい
ほい変えるわけがない(これまでいくつかのフォーマットがあ
ったのは、どんな業界もそうだけど、初期にはスタンダードの
座を目指してフォーマットが乱立されるという状況だっただけ。
スタンダードの座を得れば金が成る木になるんだから、どこも
自陣営への取り込みを目指すのは当然)。これはもう基本知識
として大前提にしてもらわないと、何度も同じ話をする羽目に
なるんだけど。

もちろんせっかく作ったものを、使い捨て、読み捨てにしても
らう気は出版社にだってない(作家だけじゃなく、出版社の編
集やデザイナーだって、自分の関わった本は「作品」だと思っ
ているから)。あえてそうして欲しい本ってのもあるけれど、
それをわざわざ電子化するメリットは今のところないし。

ただし、もし将来的にドットブック形式以外のフォーマットに
移行することになったとして、バックワードコンパチビリティ
が取られるかどうかはフォーマットの責任ではなくて、リーダー
ソフトの責任になる。もちろんドットブック拡張という形で
いけるなら現在のフォーマットもそのまま読める公算が高いが、
全く別のフォーマット(PDFベースだとか)になったら、リー
ダーを作る会社の心づもり一つ。それは出版社に言われても
どうしようもないレベルの話なんで(まあ統一規格を決めるの
は出版社だけど、利権も絡んでくるし、俺なんかよりずーっと
上の連中が決めちゃうことなんで、ユーザーの声が通るかどう
かは保証できない)。それに、やっと統一規格がスタートする
って段階で「次」の心配をされたって困る。「次」に何が必要
か、っていう議論ならともかく。
379業界人その3:02/04/21 17:23 ID:???
>>373
なんか>>376で言いたいことはほぼ言い尽くされているんだけど、
基本的に電子本の方が閲覧の永続性はサポートされていると思う。
先に書いたように、互換性の保持についてはリーダー側の責任に
なるんで、そういうソフトが出ることを祈ってくれ、としか言え
ない。ただ、ドットブックがきちんと普及してくれれば将来的に
互換性を重視した規格が後継になる可能性は高いし、そうなれば
今のファイルもそのまま使えることでしょう。そのためにはドッ
トブック形式がきちんと売れてくれないといけないんだが……。

そもそも、こういう議論ってのはもう業界内では出尽くしている
のよ。もちろん良心的にユーザーの立場に立った意見もあれば、
あくまで自社の利権しか考えないところもある。ましてや利便も
利権も考えず、技術側から走ってしまった例もある。ただ、決定
機関は正直いってユーザーの利便はほとんど考えてないだろうね。
残念だけど。もちろん意見は参考にさせてもらっているけど、
プロだからこそコスト面や(作る側としての)利便性を追求しな
きゃならないこともあるんで(俺らはエンターテイナーじゃなく
て、職人に近いかな)。俺が最終決定権を持っているならいいん
だけどね。

>>376
今の環境取っておけとまでは言わないが、今の環境の後継機種を
使ってくれ、という感じかな。さすがにザウ>PPCとか動かれた
場合には責任が取れない。
380いつでもどこでも名無しさん:02/04/21 18:05 ID:???
新聞とか雑誌とか、資料的に残しておくのは別として、ほとんどの人は読み捨てなんじゃないかな。
とくに新聞。紙の無駄。こんなのはどんどん電子化してほしい。
381いつでもどこでも名無しさん:02/04/21 19:18 ID:???
>>379
私の認識が間違っていたようです。

電子出版における従来の出版社の役割はコンテンツ提供である。
どのフォーマットで出すかは、その時々の判断である。
つまり、ゲーム業界で言えば、スクエアが次のゲームを
GCで出すかPS2で出すかということと同じ。
DCがこけて、セガを責めることはあっても、ゲーム会社を責めたりしませんものね。

電子フォーマットの将来性等については、出版社に要望することではなく、
ボイジャー、ADOBE,MSといったところに対してするべきなんですね。

どうも話がかみ合わないわけです。
382業界人その3:02/04/21 20:17 ID:???
>>380
新聞の電子化は進んでまっせ(ある意味、Webのニュースサイトっ
てモロに電子新聞という考え方もある)。縮刷版とかもあるし。
ただ、紙の無駄ってほど新聞は紙を無駄にしていないかも。リサイ
クル率高いし、再生紙率高いし。それに刷によって内容が変わった
りもするので、ファイル化して配布っていうのが現実的かどうかは
疑問かも(と、産経の電子版を見て思った)。

>>381
非常にうまい例えを出していただいたけど、おおむねそんな感じで
す。ゲーム業界に比べてコンテンツ作成側の意志が強く反映される
という部分はあるけど……。いかんせん旧態然とした業界なんで、
新しいものが出てきた場合、足並みをそろえるのに時間がかかるし、
大きなところの力が非常に重要な役割を持つんですわ。しかもゲー
ム業界と違って、一発大きなヒットが出たからといって、力関係が
逆転するようなことも少ないので、大きいところを動かすのは本当
に大変です(愚痴ですが)。

ただ、現状って「どれで出すか」っていうほどフォーマットの選択
肢がないとも言えるわけで……。幸せなんだか不幸なんだか。
383いつでもどこでも名無しさん:02/04/21 21:20 ID:???
>>379
すまん、脇道にそれるが

>さすがにザウ>PPCとか動かれた場合には責任が取れない。

とりあえず文庫ビューワ、PPC版とパーム版が出るらしいよ。
ブックフェアで見っけたけど……地味だったなあ、シャープのブース(w

では引き続き議論をどうぞ。
384いつでもどこでも名無しさん:02/04/21 23:51 ID:???
>>383
シャープブースでブンコビューアが動いてるGENIOeやらiPAQやらSigmarion2やらを見たが。
どれもへなへなフォント、間延びした行間。もっとみばえよく調整しろやゴルァ
それともあれが限界なのか?
385383:02/04/22 01:26 ID:???
>>384
文字の大きさとか行間とか、ザウみたく調節できたよ。
フォントはあれが限界らしい(てかPPCのデフォルトのMSゴシックでしょ)。
ザウのパブリフォントが入るといいんだけどねえ。そこまでは無理か。
パーム版は遅いし文字ギザギザだし、パスかな。
386泡沫出版者:02/04/23 16:54 ID:???
 やっと東京から帰宅。疲れた。

 書籍と電子本の永続性議論しているようだけど、一番問題なのは
OSでしょうが? OS環境が変わる度にブラウザの変更がある。だから専用機って話もたまに浮上するんだわね。ドットブック系を評価
している一つの理由は、「本=データ」あること。
 ウィンドウズの出版キットに多いんだけど、本を実行プログラム
の形にして作るツールは本当に感心しない。データなら読み出すソ
フトさえあればなんとかなるし。

 あー、それから「永続性」なんだけど。前にも書いたけどドット
ブックからオンデマンドに書き出す仕組みは既に出来ている(会場
で木部さんの本あったでしょ? あれがそう)。だから例え、ボイ
ジャーが潰れたとしても各社は本として出しなおせる訳(オンデマ
ンドの技術は大日本印刷が持ってるしね。さらに凸版もドットブッ
クにシフトするという情報も聞こえているし、電子、印刷の両面で
ドットブックが中心になると思うよ。

 別件。

 それにしても情けないぞドコモ。何だかお金持ちなのにショボイ
ブースしか出していないし、説明も萎え萎え。業界の強い人がちょ
っと方針を問いつめたら「XMDFに決定した訳じゃないんです。もっ
と良いのがあったらそれにします」とか説明員が逃げたらしい。
 哀れよのぅ、シャープ、日立。これ、当人から聞いたまじ話なん
で、本当にどうなることやら。


 そう言えば、ボイジャーのブースにパーム版のドットブックの
実物があったらしいけど、見た人いますか??
387泡沫出版者:02/04/23 17:30 ID:???
>>378
 業界人さんが本当にいいこと書いてくれてますが、永続性に
ついても一応考えて欲しいという部分はありますわね。今まで
登場して消えていった電子出版フォーマットの中にも読めない
ものがたくさんあるし、同じメーカーの製品でもバージョン違
いで互換性のない製品もいくつかあるし(例えば、凸版のブッ
クジャケット、ボイジャーのエキスパンドブックも3タイプあ
るし…)。
 できるだけ上位互換にして欲しいです。制作側も結構困るし。

>>364
 鬱猫さん

 デジブックの価格設定は、他社のXML出版ツールにくらべれば
遥かに安いと思いますよ(個人で買えるかはどうかとして。ちな
みにT-Timeパブリッシャーズキットは定価3万円。ブックフェア
では19800で売ってた)。
 ただ、配布方法がねぇ。今の所単独では考えていないみたい。
サーバにおけないし、フロッピーで売れるか聞いておけば良かっ
たですね。次のシーテックに行けたら聞いてみましょう(たぶん
シャープのブースでザウルス文庫をやるだろうから)。

 ボイジャーもドットブックで個人の作品を販売するみたいな情報
があるし、シャープも個人を見据えないと難しいねぇ。でも、大企
業は往々にして大企業しか見ないからな(ドコモ、日立しかり)。

>>366
 「バカ本」は売れるから出すんじゃ無くて、バカ本でも出してい
ないと出版社が倒産しちゃうんだよ。一日当たりどれくらいの出版
物が出てると思うの? 百冊以上の出版物がでている。誰も読まな
い本を営業の都合だけで出して、某出版者は奨励金まで書店に払っ
て無理矢理ベストセラーにしている。こんな馬鹿な業態が電子本で
壊れればいい。本当に読んでもらいたい本を電子本で出して、残し
ていきたいですよ。今や売れない本は出版されないですからね。

 ブックフェア会場でもらったパンフレットの広告でボイジャー
の言葉が書いてありました。
「メディアはみんなのもの そしてスローメディアであってほしい」
 早い、安い、便利ばかりがもてはやされる電子時代にこんな広告
を打つボイジャー、さすがです。本の本質を電子メディアでどう写
して行くか、これを考えている会社は本物だと思うよ。
388業界人その3:02/04/24 00:30 ID:???
フォーマットに関する話は、いっそJISの規格とかで決めちゃって
ほしいかも。そしたらどこも、嫌でも対応してくるだろうし(笑)。
個人出版に関してはやはり課金が問題になるでしょうねえ。

ふと、2ちゃんでも不特定多数による共同連載?みたいな名作スレ
が結構あるので、ああいうのって電子本にしたら面白いかも、と
思った。こういうのって、ひろゆきに持ちかけてみたらいいのかな?
もっとも誰が書いたか識別できないので、売り上げは2ちゃんの維
持費とかどっかに寄付とか……

まあ、HTML化するのが一番手っ取り早いわけですが。
389いつでもどこでも名無しさん:02/04/24 07:49 ID:???
>>388
>ふと、2ちゃんでも不特定多数による共同連載?みたいな名作スレ
>が結構あるので、ああいうのって電子本にしたら面白いかも、と

おお、やっと。そういう話を聞きたかったのよ。
390いつでもどこでも名無しさん:02/04/24 08:12 ID:???
こないだ、掲示板の書き込みにも著作権ありって判決でたね。

その辺が今までグレーだったから、過去ログの販売で2ちゃんの
維持費を賄うという話が却下されたと言う話をどっかのスレで見た
気がする。
391いつでもどこでも名無しさん:02/04/24 10:42 ID:???
一昨日の記事ですが。
http://www.tokyo-np.co.jp/00/tokuho/20020422/mng_____tokuho__000.shtml

なかなか、現状をまとめてるかと。
392業界人その3:02/04/24 14:14 ID:???
>>389
アイディアはたくさんあるよ。
でも、飯のタネは簡単には明かせないのよね(藁

>>391
いい記事っすね。ぜひ読んでね>ALL
393鬱猫:02/04/25 00:46 ID:RuPnJaVw
>>泡沫出版社さん

そうなんですか、XMDFオーサリングツールは良心的な
価格設定なのかぁ・・・。個人が趣味でちょいと本を
書いてみたいという程度の考えだと辛いけど・・・。

とはいえAdobe Acrobatのお値段考えたら、確かに
高いと言っちゃいけないかも。
ただ、配信手段については別の方法も考えてほしい
ですね。


私は離島に住んでるために、新聞の書評で紹介されてる
本が欲しいと思ってもすぐに手に入らないことがほとんど
です。こういうのは読みたいときが欲しいときで、
買いそびれるともうどうでもいいや、ってことになりがち
です。
あと、買うのに躊躇してるうちに買いそびれてしまう本。
「猫に満ちる日」読みたかったんだけど、「高っ!!」て
思ってその場では買わず、後になってムショーに読みたく
なってくるというパターン。

ネットで即ダウンロードできるようになれば結構買って
しまう本はあるんですが・・・。
394いつでもどこでも名無しさん:02/04/25 07:36 ID:VBNS1giQ
>>386
>そう言えば、ボイジャーのブースにパーム版のドットブックの
>実物があったらしいけど、見た人いますか??

みました。
ちゃんとPowerPC版のドットブックと同じように、画像、ルビつきで動いてました。
CLIE自体さわったことなかったので、正方形の画面にめんくらいましたが(w

シャープのやつよりさくさく動いてましたし。
ブースにいたボイジャーの人によれば、もうすぐにでも出せるらしい。
395GAOU:02/04/26 04:19 ID:SdXA5RST
電子書店パピレスよりザウルス対応の4冊の写真集が発刊されましたね。
396泡沫出版社:02/04/26 16:28 ID:???
>>394
 ありがとうございます。ちゃんと動いてましたか、よかった。
パーム版を作っているアーキタンプもボイジャーみたく結構良心
的な会社のようですし、完璧版を目指しているようなので、パーム
対応版がでるのもすぐかも知れませんね(で、ブラウザソフトは
無料…と)。

 会場じゃUFOの旗持っている妙なおじさんとかばかり見てた気が
する…(苦笑

>>393
 鬱猫さん
 ソフトの値段が7万というのは、結構安いと思います。もちろん
個人で買うとなれば高いですが…。シャープのでの販売手数料は売
上の3%とか。でも個人の作品はおけないでしょうしね、そういう
点では「個人もプロも会社も使えるようなフォーマット」でなけれ
ば駄目だと思ってますので、XMDFは難しい。ドコモの曖昧な態度も
気になるし…。

 離島で無くても、私も田舎暮しなので新聞に載るような本はほと
んど入って来ないです。何万部も印刷しても大都会の書店中心に回
っている今の配本では再販性の問題を抜きにしても日本一律で同じ
本が手に入るなんて夢物語です。大手をしてその有り様ですから、
もっと規模の小さい良い本を出している出版社の本なんて手に入ら
なくて当たり前。これを電子本で何とかして欲しい…と思います
ね。



 それよりも「シャープのフォーマットはXMLなんですよ」って嬉
しそうに言っていた某電子出版社。人のふんどしで相撲を取るな。
397泡沫出版社:02/04/26 16:32 ID:???
>>348
 亀レスです。

>対応したXSLファイルを準備しておけば簡易的にIEでプレビューできるんじゃ?

 XMDF作成ツールの中でザウルス画面のプレビューができる様
です。PDA向けに作ってあるんだからIEで簡易的にプレビューして
も…。
398いつでもどこでも名無しさん:02/04/29 04:32 ID:ZKVzkWiG
良スレage
399いつでもどこでも名無しさん:02/04/29 08:28 ID:hZcFQmK2
dotBook に対応した PalmOS 用 viewer「PooK」が
件のアーキタンプから出てるので、それを使ってます。
Viewer の価格は無料です。
400鬱猫:02/04/29 15:37 ID:zmKpYDVv
ザウルスセレクト文庫、ハヤカワSF・Jコレクションの
「太陽の簒奪者」を読んだ。面白いのでみな嫁。
ハヤカワSFシリーズはさらなる充実をキボンヌ。

やはりネット販売だと面白そうな本を即買いしてしまう
なぁ・・・。

写真集は今のとこアイドル系ばかりなのだが、保育社の
カラーブックスなんかがほすぃ・・・。
山野草図鑑や星座(星雲・星団)ガイドなど。こんなのこそ
PDAに入れて持ち歩きたいものです。
401いつでもどこでも名無しさん:02/04/29 17:20 ID:LnRiI61a
>>399
それってどこから手に入れられます?
ボイジャーとアーキタンプのサイト両方ともみましたけど,見つけられませんでした。
402いつでもどこでも名無しさん:02/04/29 17:22 ID:???
>>401
googleで検索することも覚えた方がよい。
403401:02/04/29 19:08 ID:???
>>402 の反応であれ?と思ったら。
>>399 は T-Break が出たとは言ってないのか。たんに「PooK」の話をしているのね。
T-Breakが出たと勘違いしてました。
「dotBook に対応した」なんてまだだろ。
404いつでもどこでも名無しさん:02/04/29 23:21 ID:???
>>403
ベータ版とか使わせてもらってる関係者のなにげな自慢話、
という線も捨てきれない。
405いつでもどこでも名無しさん:02/05/02 15:12 ID:???
電子書籍って買い? Zaurusで試してみました
http://202.217.56.130/review/2002/05/zau/01zau.html

実際の画面を見てMI-TR1を使っている私は「VGAは必要」と感じました。
406いつでもどこでも名無しさん:02/05/03 08:43 ID:lA24ndbC
特集1:なんと夕刊フジがPDABOOK用に特別編集。デジタルスポーツマガジン!
「月刊イチロー&MLB」、発進!!

 おもしろいコンテンツが次々出てくるPDABOOK.JPですが、またもや新しいオリジナル
企画が誕生しました!今回はいよいよ、スポーツもの。『快哉!月刊イチロー&MLB 
4月ダイジェスト号』(夕刊フジ+zakzak編集部)の登場です!
 進撃が止まらないイチロー、佐々木、長谷川のマリナーズ。4月に無傷の5連勝した
ドジャースの石井。さらに新庄、野茂、伊良部・・・・・・といった日本人大リーガーの活躍
に、ストレス発散している人も多いのでは?そんな要望にこたえたこのデジタルスポー
ツマガジンは、夕刊フジの記事を主体にしながら、独自編集+海外からのマル秘報告あ
りという、お買い得版です!
これ一冊さえあれば、4月のメジャーリーグの話題はまる押さえ!!
--------------------------------------------------------------------------------

「快哉!月刊イチロー&MLB 4月ダイジェスト号」夕刊フジzakzak編

産経新聞社 300円(税抜) .book 552 KB
夕刊フジ+zakzakが贈る、PDABOOK向けの特別編集版。快進撃のイチロー&マリナーズを
中心に、日本人大リーガーの活躍がわかる!
407いつでもどこでも名無しさん:02/05/03 12:39 ID:???
今度は広告かよ。まったく……
408いつでもどこでも名無しさん:02/05/03 13:48 ID:???
どのくらいの画像と文書量なのか分からないけど300円は安いと思う。
このぐらいの価格帯が主流になってくればいいのに。
 
テキストデータのくせに平均価格が1000円近いP社は逝ってよし!
409406:02/05/04 14:12 ID:qGYuqB0g
>>407
あ?広告のつもりはありませんでした。スマソ。
情報として載せたつもりでした。
でかける前だったのでコメントできなかったので。
>>408
pdabook.jpのサイトは立ち読みできるのでぜひ見るべし。
一記事あたり一画像くらいついている。記事はおそらく新聞記事そのまま
と思われ。コンパクトにまとまっているので網羅的情報を得るためには
適しているかも。

新聞や雑誌で連続企画ものをよくやってるけど、こーゆー感じでタイミング
よく安く提供してくれればうれしい。
410ある小説家:02/05/04 18:20 ID:ZxAhTzFC
私は小説を書く方なんだけれど、エロ小説をザウルスで読めたら売れるだろ
うなと書いてみるテスト。(藁
ビデオデッキもエロビデオで売れたらしいし。
411いつでもどこでも名無しさん:02/05/04 19:50 ID:???
売れるかナ〜?
本屋で買えない恥ずかしがりの人が買うとか?
でもネットで買う方が記録とか残ってるワナ(w
412いつでもどこでも名無しさん:02/05/04 20:21 ID:TxDKccze
>>410
そこそこ売れるんじゃないでしょうか。
ザウルス文庫でも「おとなの本屋・さん」とかがあるくらいだし。
ちょっと違うけどパピレスやBitWayでやってるパソコン向けのソフトな写真集
って結構売れるらしいね。半角板逝けばタダでもっとスゴイのいくらでもあるの
にね。

>>411

>●クレジットカードでお求めの際、明細には書名・書店名は出ませんので安心です。

だってさ(藁
413いつでもどこでも名無しさん:02/05/05 00:50 ID:???
>>411
パピレスの売り上げの半分は成人向けだと思いますよ(w
 
それはさておき、成人向けの電子書籍は間違いなく売れると思います。
現に同人のCG集やソフトをデジタルコンテンツとして販売している某社は、
開始数年で累計売り上げが億を突破したそうです。
414いつでもどこでも名無しさん:02/05/08 21:44 ID:FhhwAdOt
抵抗age
415業界人その3:02/05/09 01:06 ID:???
GW進行は明けたのですが、GW明け進行に捕まっていてネタ集めが
できておりません(涙

エロは強いよね。でもPDAの画面で見て楽しめるエロって少ないと
思う。320×240、4インチ弱じゃちょっと……。
マンガじゃなくてCG/写真系か、純粋に文字で攻めるのが吉?
416いつでもどこでも名無しさん:02/05/09 13:32 ID:???
PDAならエロ小説で良いかと。
解像度的には写真集はきついし。
エロ小説は出される数多いから古いの手に入れにくいし(笑)
古くても売り上げは変わらないような気もするケドね。
417いつでもどこでも名無しさん:02/05/10 23:04 ID:???
なんかPDABOOK.JPで買えねーんだけど。漏れんとこだけか?
418417:02/05/10 23:06 ID:UxucVmt4
やべ、sageちまった。
せっかく「これを英語で言えますか」買おうと思ったのに...
419泡沫出版社:02/05/11 02:08 ID:???
>>416
 パピレスから来るメールって結構刺激的な内容のアダルト
が多いですよね。最近は読まずに捨てることが多いけど。


 …NTTドコモから当選おめでとうのメールが来ました。e-Book
は15日から稼動とのこと。その前にモペラにつなげだのどーたら
来ていますが、ソフトのダウンロードサイトも15日からという事
でまだ出来ていないし…。
 何かネタがあったら書き込みますが、他に申し込み+当選した
人っていますか?
420泡沫出版社:02/05/11 02:11 ID:???
 あんまり意味無い書き込みですが…。

 電子本のフォーマットの永続性を考える前に文字コードの永続性
も考えなくちゃあかんのね。例えば全てのOSがユニコード化したら
今のシフトJIS な世の中はまるで変わってしまうのだし…とかとか。
 ま、実際には変換コストがかかるから今の仕組みを平行して生か
すとは思うんだけど。
421業界人その3:02/05/11 23:21 ID:???
>>420
文字コードに関しては頭の痛い問題ですが、はっきり言って
UNICODEが標準になった時点で「負け」です(笑)。
とはいえ、この辺りは宗教じみているから、なんとも。

UNICODEと言っても、例えばWinNT系もMac OS XもUNICODE
に対応してますが、後者の方が外字などで有利な環境を持って
いますよね。
422いつでもどこでも名無しさん:02/05/12 08:20 ID:???
423いつでもどこでも名無しさん:02/05/13 00:26 ID:???
Unicodeもバージョン色々あるし〜。
ただ、現行コードが使えなくなるっていうこともないでしょう。
それらを許さない程度には既存データは豊富だと思う。

しかし>>405の記事読んだら2時間しかもたないとあって萎え。
うちのTR1ならもっともつが、外では見えない…
やはりモノクロザウルス最強ですか?
424いつでもどこでも名無しさん:02/05/13 23:31 ID:???
>>423
バックライト最強にしなければいけないシチュエーションって
ほとんどないからもっと持たせることはできるよ。
まぁ、好みの問題だからどうしても最強じゃなきゃヤダという
人もいるだろうが。
425泡沫出版社 :02/05/14 00:30 ID:???
>>421
 うにコード、確かに採用されたら「負け」な気がします。
もちろん、対抗馬として「JIS2000(X0213)」がありますが、
フォントやら何やらで普及が今一つだし…。この辺の経緯を
詳しく知りたい人は青空文庫辺りのリンクを探して見てくだ
さい。ちなみにT-TimeはX0213コードに対応しています。

>>423
 2時間しかもたないってうちのポケギ並みのですな(苦笑)
モノクロは利点があるのだけど、やはりカラーはカラーで見たい
という気持ちが難しいです。(紙の)写真集買って、カラーなの
は最初の10ページ程度であとは白黒写真とインタビューばっかり
という感じ…に似ている?
426泡沫出版者:02/05/14 00:32 ID:???
 ドコモの電子書籍実験、早速ログインID不備のメールが…。
始まる前から不具合、大丈夫か?
427いつでもどこでも名無しさん:02/05/14 05:05 ID:???
>>426
なんかホッとするよね(w
428いつでもどこでも名無しさん:02/05/14 08:05 ID:???
ttp://www.atmarkit.co.jp/fdotnet/opinion/kawamata/2002_04.html

このおっさんなに?有名な人なの?
いまさらAdobe eBOOKで本つくったくらいで電子出版の権威?
429いつでもどこでも名無しさん:02/05/16 00:11 ID:???
>>428
宣伝したかったんだろ。ほっとけ。
430いつでもどこでも名無しさん:02/05/17 16:45 ID:???
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0205/16/n_dbook.html

ま、これも情報かな。
ザウルスユーザーにはあまり関係ないが。
431鬱猫:02/05/18 12:48 ID:cOcpOXo7
新ネタないのか?age!!
432いつでもどこでも名無しさん:02/05/18 16:57 ID:b8jJtIWe
>>431
泡沫さんにドコモの電子書籍実験のレポートをお願いしたいところだね。
泡沫登場待ちage
433いつでもどこでも名無しさん:02/05/21 07:45 ID:hUNM6a0a
ハリーポッターとかのばか売れ本は電子書籍に成り難いのかな。
本自体は雰囲気あっていいけどでかすぎて持ち歩く気になれないよ。
434いつでもどこでも名無しさん:02/05/22 00:21 ID:???
PDA読売ってどう?
435泡沫出版社:02/05/27 23:28 ID:???
 お久しぶりです。家の周辺ではPHS電波が届かないので(田舎)
隣町の公園で優雅にドコモの電子書籍をダウンロードしてみまし
た。
 ザウルスのブンコヴューアーがどのようなものか解らないけど
ポケットPC版のできはまあまあといった所、優れた点もあるし練り
の足りないところもある。パーム版は遅れていて6月上旬とのこと。
 自動行送りや自動ページ送りといった機能はあんまりいらない気
がするけれど、写真集にはもってこいの機能かも。音声はWMPを使
っているけれど、他のプラットフォームではどうなるんでしょうね?

 電子書籍自体はマルチメディア機能を重視しているようで、パラ
パラ漫画風に画像を表示したり、音楽を流したり(多分音声も)、
文字や画像をスクロールさせたりできるようになっているけれど、
基本的にはこれらの機能は全部「イロモノ」にしか見えないね。
 携帯電話は基本的に「どこでも電話できる」という点が重要なの
にそれを差別化するために着メロやら画像やら動画やらとメディア
の付加価値ばかりに奔走している携帯電話と同様に感じます。

 ダウンロードできる電子書籍は30冊程度。今月の終わりに更新が
あるのだけれど、はたして実験期間に何冊増えるのか? 月に3冊
しかダウンロードできないし。

 マルチメディア機能を使うとしたら同人誌向けが一番かな。それ
以外で機能を使う本なんて無い気がする。そうだ、英語を撥音する
英語の本はいいかもね。
436鬱猫:02/05/29 23:34 ID:gyUsBj2F
あ、ちょっと見ないとすぐ沈むなぁ。このスレ。

む〜、泡沫出版社さんのレポート見ると面白そうですね。
私は「イロモノ」といわれる部分に妙にそそられる・・・。

しかし、音楽が流れたり、画像のスクロールもできるのかぁ。
現時点でのザウルスのブンコビューアでは音は出ませんが、
(内蔵の圧電スピーカで音声はきついだろうし)いずれMP3で
対応するんでしょうね。ザウルス用コンテンツのモバイル
レッスンはMP3で英語の音声を再生してますから。

しかし、電子書籍は場所をとらないといいながら、私の
ザウルスのメモリーがいっぱいになってきたので、
結局PCにデータを逃がさないといけないという状態。
ザウルス文庫に関しては「SSTコンテンツダウンローダ」
というPC用ユーティリティを便利に使っていたのに、
MDF形式以降のザウルス文庫については対応していないと
いう罠。バージョンアップしてほしいのだ。
437泡沫出版社:02/06/01 03:25 ID:???
>>436
 鬱猫さん
 ザウルス版のブンコヴューアーは音がでないですか。実験版と
現在スペースタウンで公開されている版は一緒だと思うので、今後
が楽しみですね。ポケットPCではメディアプレイヤーを利用して
音だししていますが、ザウルスではmp3が必要となるとマシン別に
音データが必要となると出版社の尻込みは必須かと…。
438泡沫出版社:02/06/01 03:31 ID:???
 で、ドコモからメールが来ました。
 パーム版が6月3日からダウンロード開始との事。しかし、何と
パームにはウィンドウズパソコンが必須の様です(大笑)。

 パームではブンコヴューアーも電子書籍コンテンツもみんなウィ
ンドズパソコン経由でないとダウンロードできない。しかもモペラ
必須なのでパソコン+PHS環境で無いと駄目。パーム+マックユー
ザーの夢を打ち砕く素晴らしい仕様ですわ。
 パームはSSL環境が弱いので、直ダウンロードは難しいとかいう
話を電子書店の担当者さんから聞いたことがあるんだけど…(パー
ムユーザーの人いたらフォローお願いします)、それが影響してい
るのか、どうなんでしょう?
439いつでもどこでも名無しさん:02/06/01 12:46 ID:???
単にドコモだから。だと思う(w
440泡沫出版社:02/06/02 23:42 ID:???
 月が変わったので取りあえずドコモの実験サイトへアクセス。
先月の末近くに新刊が入荷してましたが、わずか10冊未満。
 しかたないので、「iモード事件」をダウンロードしてみまし
た。しかし、なぜか種本が文庫。異様に地味な装丁…なんで文庫
から採用するんだろう? まあいいや。

 パームについてのお知らせがあったので読んだら、パーム版は
音がでないそうな。ザウルスがマイナーバージョンアップしている
ようですね。
441いつでもどこでも名無しさん:02/06/04 01:00 ID:TCZ9zlYy
 
442泡沫出版社:02/06/05 12:26 ID:???
 ザウルスが初代アイゲッティなので、XMDFが読めるようになった
最初の文庫ビューアーしか持っていないのだけれど、ザウルス版の
ブンコヴューアーってグラフィック張り込みの外字って表示されま
したでしょうか?

 TK書籍のビジネス書を読んでいたら外字を発見。他のテキスト
がギザギザ文字なのに外字だけがアンチエイリアスのかかったもろ
グラフィックスと解る書体でめちゃ萎え。しかも、張り込んである
のは最初の数文字であとは空白というお粗末さ。これが製品版だっ
たら「嘗めとんのかゴラァ」は必然かも。

 目次というメニューがあっても目次にジャンプするわけではなく
目次の設定メニューが表示される(そこからジャンプできる)。た
いていの書籍は設定されていなくて宝の持ち腐れ。
 やる気あんのかゴラァ状態。
443いつでもどこでも名無しさん:02/06/05 21:00 ID:???
小生Palm使っております。
モニターになって、シグマリオン+P-inComp@ctで読み始めたのですが、
満員電車でシグマリ広げるのはちょっと・・・
ってことで、なんとかPalmで読んでみよう!と頑張ってみました。
(ちなみに持ってるのPalmは動作確認されてない・・・汗)

Palmで読むためにはPC上でファイルを変換しなくてはならないため、
シグマリで一旦落としたファイルを(デスクトップなのでモペラ繋げないのだ)
CF使ってPCに移動、変換したファイルをCLIEに同期、というとてつもなく
めんどくさい作業の結果、やっと読めるようになりました。なんとかしろ、ドコモ!
でも電子本初体験の自分としてはCLIEでの読書感は結構快適です。ジョグ
ダイアルあれば片手でぐりぐりページめくれるし。

タイトルすくなすぎなのはアレですが。
モニターだからタダだけど、金払ってまであんなしちめんどくさい作業は
やらんよ・・・。
444いつでもどこでも名無しさん:02/06/05 22:28 ID:???
ザウルス文庫で全書店をとうして書名、著者名、あらすじからの検索ができるように
なってた。目的があれば便利なんだろうけど、なんとなく推理小説が読みたいなぁ、
なんてときにはあんまり役に立たない気がする。
たとえば”ミステリー”というくくりで全書店の本が一覧できたら便利なのに。
445いつでもどこでも名無しさん:02/06/06 00:14 ID:Wav188jI
ザウのスレありすぎてわからん。っうことでアゲ。
446泡沫出版社:02/06/06 00:31 ID:???
>>443
 シグ→PC→パームは面倒ですね。つーか、パソコン上にダウン
ロードして変換プログラムを使えって普通やらないと思うのですが
そこを平気でやっちゃうドコモ+シャープ+日立の方々は凄いです
ね。秋までに改訂版を作るのか、それともこのまま変換させ続ける
のか、今後なんらエクスキューズが無かったらアンケート時に「使
えないんじゃ、ゴラァ」と書きましょう(笑)。

 クリエのジョグダイアルって一頁単位のめくりですか?
 ポケットPCのやつは、1行単位のめくりなので使い勝手が悪い
です。インフォキャリーみたいに押し込みながら押すと1頁単位
で改ページできるとかならいいのに。カーソルキーなんかの設定が
細かい分、ジョグ設定が無いのが惜しい。
447443:02/06/06 21:58 ID:???
>446
基本は頁単位のめくりです。行送りにも設定出来ますが、慣れない為か
一瞬目が行を見失う(笑)ので、頁ごとの方が私には合っているようです。
448泡沫出版社:02/06/07 15:52 ID:???
>>447
 443さん、ありがとうございます。ページ単位のめくりの
ほうが良いですよね。行単位は個人的に不要なんだけど、
設定できるといいですね。T-Time for PDAも設定はできないし。


 話し変わります。ポシブル堂からメルマガが来て、XMDFの
細かいレポートが載っているので曝します。
ttp://backno.mag2.com/reader/BackBody?id=200206070600000000018354000
449443:02/06/08 20:07 ID:???
>448
読みました。有益な情報ありがとうございます。
電子本は初めてなので、これからいろいろと情報収集して、試して、
使いこなせるよう頑張ります!
今はモニターだからタダで月3冊までダウンロードできますが、あっと
いう間に読み終わってしまうので、今後自分で他のお金払うタイプも
試してみようと思っています。
アンケート送る際にはこのスレ紹介してしまおうか・・・とも思ったのですが・・・
とっても良スレですし・・・・・
450泡沫出版社:02/06/11 16:05 ID:???
>>446
 自己突っ込み、ポヶPのジョグ1行単位ではなくて、
1ページ単位でめくりでした。勘違いすまソ。

>>449
 只とはいえザウルス文庫を知らない人にXMDFファイルを
アピールしようというんだから、各参加出版社も一押し二押しの
作品をアップして欲しいね。アンケートに「品揃えがつまらない」
とか書かれたらどうするつもりなんだろう?>ドコモ

 理想書店の「伊福部」本と「マスコミ回遊記」シリーズはぜひ
買いたいんだけど、書店の構造がフレーム多用でPDA向きでない
んだよね。改善して欲しい。
451いつでもどこでも名無しさん:02/06/12 23:50 ID:???
>>450
理想書店はオンライン書店のくせに即時決済じゃないからねぇ。PDAで買う意味
あまりないかも。。。
伊福部本はいいね。作者ががんばってるし。
ボイジャー萩野氏がZDNet Mac-Wireに書いてるね。
452泡沫出版社:02/06/13 03:00 ID:???
>>451
 ブックフェアでボイジャーのブースに来てましたよ、伊福部本の
作者さん(木部さんでしたっけ?、名刺もらったのに)。
 あと、「本は誰が殺したのか?」の作者、佐野眞一せんせいとか。
 ボイジャーは毎年人選が渋くて好き(はぁと)

 理想書店と同じシステム上で、ディーボ、サイバー・ブック・
センターとかも乗っているんだけど直ダウンロードでないんで
電子本買いには結構きついです(とか書いて、こちらのサイトは
カードの与信すらもらえねー泡沫なんだけど)。
 将来的には改善するらしいけど…手が回らないのか?
453443:02/06/14 21:23 ID:???
ああ・・・今月分の最後の1冊、フランス書院に激しく惹かれましたが(w
普通の小説にしました。
新刊が少し出てましたが、まだまだ少ないですねー・・・
近況報告でした。
454いつでもどこでも名無しさん:02/06/14 23:34 ID:???
>>451 木部さんであってますよ。ttp://www.kibegraphy.com/

理想書店の運用をディーボというボイジャーの子会社がやっているようですが、
クレカだけじゃなくて銀行振込も可能なので、クレカ嫌いな人にはいいのかも。
人手不足な感じですね。ボイジャー自体もかなり社員少なさそうだし…
455いつでもどこでも名無しさん:02/06/14 23:40 ID:???
PDAbook.jp から日経の本がでましたね。正確には、日経ビジネス人文庫。
ちょっと古いけど、こういうのが新刊でも電子化されたらうれしい。

電子文庫パブリの週間売れ筋Best10 は、2位が3冊で5位が25冊だと。
よっぽど売れてないんだろうな....
456泡沫出版社:02/06/15 01:32 ID:???
>>443
 私はあと2冊分あるんだけど、読みたい本が少なくて…。
フランス書院は、挿し絵がどんなでしょうね? 書店の本棚をチェ
ックしたのだけど該当の物が見つからなかった(う〜む)。
 挿し絵の作り方も雑なものと割と丁寧なものといろいろと分かれてますね。

>>454
 木部さんでOKでしたか、ありがとうございます。
 ディーボは正確に言うとデジタローグ(昔ヌードCD-ROMで話題に
なった会社。最近はフォント系とか…)との共同出資で作った会社
らしいです。社員は少ない感じですね。カリスマサーバ要員でもい
ればいいんですけど。

>>455
 パブリ…25冊ですか。まぁ品揃えがアレですから。もっとも、
短期的な販売であれこれ言うのは何ですが。ただ、できるだけ新刊
との同時販売を行う方向にいって欲しいですね。
457はじめて:02/06/15 17:16 ID:6vAJcAAu
まじめにromってないので既出だったら、激しく許してね(w
今日アダルト関係1200余円を買いました。シパーイしたと
思いましたね。

紙の書店だと、ぱらぱらとめくってみてから購入できるけど。
それができない辛さ。
もちろん、知っている作者だとかなら、電子で必要かつ十分
ですが。
ですが
458いつでもどこでも名無しさん:02/06/15 19:22 ID:???
>>457 どこで買ったの?
1200円って1冊?数冊まとめて?
1冊だとキツイですねー。失敗だと。

エロはどこでも売れてるようだけど、内容吟味してちゃんとしたヤツだけを
出すべきだと思うぞ。じゃないとエロすらも売れなくなるし。
>各電子書籍サイト
459いつでもどこでも名無しさん:02/06/15 20:08 ID:???
>>457 立ち読みできるサイトもあるよ。
460はじめて:02/06/16 03:27 ID:TItidSEu
立ち読みできるんだね、知らなかったよ。
おいらが買ったのは「ファッションホテルの夜話(鹿砦社)」
というやつでパピレスから。
一冊でした。
461いつでもどこでも名無しさん:02/06/16 22:38 ID:???
>>460 パピレスでしたか。
というか、これ、サンプルありますね。短すぎますけど。
まさか全編この調子?まさかね。

つーかパピレスのサンプルはいちいちダウンロード→解凍しないと
読めないのでメンドクサイ。どれも短いし。客を舐めdか。
462いつでもどこでも名無しさん:02/06/18 23:52 ID:???
サンプルをダウンロードってのは完璧×ですな。誰もつかわん。
HTMLのままエロいシーン半ページ+エロい挿し絵が出るといいのかな?

立ち読みはそのまま持って帰れないからいいけど、オンラインで立ち読みが
できるとそのままコピーされちゃうし難しいね。
463泡沫出版社:02/06/19 03:30 ID:???
>>461
 パピレスの紹介文は短いね。新刊案内のメルマガを読んで一発勝
負というのもアリか? 書籍で既刊(書店で立ち読みできる程度
の)のものなら書店で立ち読みして、それから購入するという方法
があるんですが。

>>462
 ドットブックは全部立ち読みできるようになっていて、ファイル
がPC上に残らないようになっている(コピーもできない)。
 しかし、ダウンロード時間も立ち読み可能時間に入っているらし
く、書店サイトがトロイと読まないうちにスクランブルというダサ
い状況になるのが×。
 HTMLのままで挿し絵は著作権の問題があるから難しいのでは?


 立ち読みで思い出したけど、ドコモの実験サイトで立ち読み版を
ダウンロードすると表紙とかいい加減で結構購入意欲を削がれてし
まうんですが…スペースタウンも同様なのか?
464泡沫出版社:02/06/19 03:39 ID:???
>>453
 亀レスです。
 5月に8冊しか新刊がなくて、こりゃ駄目だと思っていたら
何と6/11日の更新時に22冊ですか。電撃ネットワークの本
と追悼の意を込めてナンシー関のエッセイを落としました。
 それにしても月3冊って絶対少ない。予定では実験終了までに
100冊くらい提供の予定なのに、これじゃせいぜい12冊程度しか
落とせない(只だから仕方ないという面はあるが)。

 個人的には写真集が欲しいです(別にアダルトでなくていいか
ら)。ポケPで写真集を眺めるというのを体験してみたい。


 ドットブックは、ルビ表示や半角数字の縦横処理(半角を90度回
して表示するのね)の場合、行がずれないように最初から計算して
表示しているけど、XMDFの場合は1行空いたりして改ページの時に
行がずれる(説明しにくい)となるのはちょっと減点。少なくとも
「本」であって縦書きビューアーではないのだからその辺をちゃん
と作り込んでくれたまへ>シャープ

 
465いつでもどこでも名無しさん:02/06/20 08:22 ID:???
>>463 ドットブックの立ち読みシステムはすごいと思うなぁ
こないだソフトインストール禁止の漫画喫茶で立ち読みしようとしたら、
当然T-Time plug-inなんてはいってなかったんだけど、自動的にプラグ
インが組み込まれてシームレスに立ち読みできた。
サイトがトロイのはそのサイト(or自分の環境)のせいってことで。

10分(サイトによって変えられる)後にスクランブルかかってしまったとき、
どうしても続きを確認したい場合、翌日また読めるので毎日10分間ずつ
読むのもいいかも(w

T-Time plug-inの立ち読みシステム採用してるのはこれ以外にあったっけ?
・電子文庫パブリ
・PDABOOK.JP
・ウェブの書斎
・boon-gate.com
・理想書店
466泡沫出版社:02/06/20 14:37 ID:???
>>464
 ナンシー関のエッセイ。何だか空ページが表示される事が
多いぞ。章の最初に画像を入れたり小さい文字でレイアウトしてい
るせいか、不明? 一旦戻ると問題ないんだが、結構ストレス。


>>465
 プラグインの自動インストールですか! やるなぁボイジャー。
ポケP版ではスタートメニューに自動登録されない奥ゆかしさが
ちょっと嫌だったんだけど(笑)
 立ち読みシステムはあとどこがあったかなぁ? 地味に広がって
いると思うんだけど…。
467いつでもどこでも名無しさん:02/06/20 22:24 ID:???
pdabook.jp関連

・アントニオ猪木「非常識」ドットブック版を紙書籍と同時発売(4/22)
・双葉社参入でテキストデータも発売

なんでいまさらテキストなんだか。

猪木本については、プレゼントあり。
>【プレゼントのおしらせ】
>「非常識」をご購入いただいた方先着20名様に「非常識」オリジナル
>バッジを差し上げます。早い者勝ちです。急げ!

これ、うまいやり方だなぁ。
468いつでもどこでも名無しさん:02/06/20 22:25 ID:???
>>467
訂正。なんで 4/22 なんだか。

・アントニオ猪木「非常識」発売は 6/22 でした。
469いつでもどこでも名無しさん:02/06/22 16:36 ID:???
紙と電子書籍同時発売ということで、アントニオ猪木「非常識」について調べてみた。
河出書房新社刊。紙の書籍は\1400。電子書籍は \950。(パピレスは会員価格だと\893)

電子書籍については以下の4サイトで発売。

各サイトのファイル形式
・@irBitway for PocketPC (ドットブック)
・PDABOOK.JP (ドットブック)
・Sharp Space Town (不明。おそらくMDF?)
・電子書店パピレス (PDF)
シャープスペースタウンだけはなぜか 6/24発売。他は 6/22発売開始。

オリジナルカンバッジプレゼントキャンペーンについて
・河出書房新社のwebで紙書籍を予約→抽選で50名
・@irBitway 購入(自動応募)→計20名様に(おそらく抽選)(〜8/1まで)
・PDABOOK.JP 購入→先着20名
・Sharp Space Town 抽選(詳細はデビル皮裂きのメルマガで)
・パピレス 購入(自動応募)→抽選で20名 (〜7/31まで)

@irBitwayとPDABOOK.JPのドットブックは同じものですね。どちらもサイトで立ち読み可能。
というかいつのまにか@irBitwayがドットブック出してますね。これが初?
しかし@irBitwayっていろんなリーダー・ファイル形式があって、ユーザは混乱しないのか・・・?

@irBitwayで出してBitway-Books で出さないのはナゼ?ドットブック=PDA向け、という
固定観念でもあるのか。BookJacket形式なんとかしてくれ・・・
470469:02/06/22 16:39 ID:???
スマソ、電子書籍は \940 だった。
471いつでもどこでも名無しさん:02/06/23 17:33 ID:A4z9Meyd
ageとくか。
472いつでもどこでも名無しさん:02/06/23 19:18 ID:lDsuuXR4
電子書籍って、やりだしたらはまりますね。
決済はカードだし(俺の場合)、おき場所には
困らないし。
慣れっこになると困ってしまうかな
にしても量がある程度集積しないと話しになら
ないね。
4731:02/06/23 23:43 ID:dUZRYXUE
皆さんお久し振りです。1です。

4月半ばに引越をしたのですが、ようやくADSL環境がはいりました。
電話は繋がっていたのですが、さすがに従量料金で2ちゃんは辛いので
しばらくはROMらせて貰ってました。
今日から復活しますので宜しくお願いします。
474鬱猫:02/06/23 23:54 ID:jQgrBH/r
おお!!最近はネタが豊富なのか再び活況になってる。

>>464

泡沫出版社さん

>個人的には写真集が欲しいです(別にアダルトでなくていいか
>ら)。ポケPで写真集を眺めるというのを体験してみたい。

私は「佐藤江梨子コスプレ写真集」などというものを買って
しまいました。いや、どんなもんか試しにですよ(^^;
ザウルスの画面上では綺麗に表示されるし、悪くはないんだ
けど・・・む〜、この写真集ではムッシュムラムラとこない
のが残念!!(おぃ

やっぱPDAの写真集で役にたつのは野草図鑑とか星座図鑑など
保育社のカラーブックスで出してるようなジャンルのが欲しい。
ザウルスなら別に電子書籍の形でなくてもパーソナルDB形式の
方が便利かもしれないけど。

>>472さん

>電子書籍って、やりだしたらはまりますね

私は完全にハマッてしまいました。慣れっこになると困るのは
同意です。ちょっと高めのタイトルでもつい買ってしまう・・・。
ギガバイト級のメモリーカードが安価に手に入るようになれば
私は全部電子書籍にしたいくらいです。
475いつでもどこでも名無しさん:02/06/24 23:53 ID:???
私も基本的に買う本は全部電子書籍だなぁ。
256MのCFでまだまだ余裕ある。
新聞をのぞいて100冊くらい。最近は1冊で 6Mこえるやつとかもあるねぇ

4761:02/06/25 00:03 ID:xcEMQnn9
電子書籍と考えて構わないならマイペディアPDA版なんか40MB近いですね。
私のお気に入りです。まあ、何かと欠点の多いソフトではありますが。
やっぱりポケットの中に百科事典が入っている安心感は大きい。
477いつでもどこでも名無しさん:02/06/25 19:49 ID:bcFLyLvG
>>476
マイペディアは、SDカードでしたよね。
俺はMI-E1のSDカードには広辞苑入れてるから
いちいちカードの差し替え面倒だし。大容量の
CFカードに統一しようにも、著作権保護の関係で
できない使用になっていて、鬱
478いつでもどこでも名無しさん:02/06/25 20:19 ID:???
>>477
マイペディアPDA版ってメディア込みで売られてるんですか?
気になってちょっとしらべたら私がつかってるl'agenda向けにもあって、
そんなに高くなかったので買ってみようかなと思います。
CD-ROMでPCからインストールするみたいですが。

あと、気になるのは、l'agenda向けはl'agendaしか使えないんでしょうか。
l'agendaが壊れて別のPDAに買えたら使えなくなる、というのは悲しいなぁ。
(ってこれは聞く相手が違うような気もするな)

ドットブックやテキストだったら移行も簡単なのでそのへんはOKですね。
479いつでもどこでも名無しさん:02/06/25 20:28 ID:bcFLyLvG
>>478
後で調べるけど。
メディア込みじゃないのか?じゃ俺の256MB
CFカードに入れられるかも。。なら俺も欲しいっす。
誰かコピーさせて(w
480いつでもどこでも名無しさん:02/06/25 20:32 ID:bcFLyLvG
>>478
いま調べました。
CFカードに入れられそう。
買います。ありがトン
481478:02/06/25 20:37 ID:???
ちょっと気になったので教えてください。
>>476 の1さん
>まあ、何かと欠点の多いソフトではありますが。

具体的にどんな欠点なんでしょう?
482478:02/06/25 20:42 ID:???
>>480 いえいえ、お礼言われるようなことでは。

電子コンテンツ業界でも、電子辞書ってけっこう売れてるみたいですねー。

個人的には辞書と、小説などの書籍とは別に考えてます。このスレタイで言えば
百科辞典が5000円以内に買えるとは安いと思うし。
暇つぶしに辞書をほいっと買ったりしませんよね(w いやいるかもしれませんが。
4831:02/06/25 21:14 ID:d/MBKFzq
マイペディアについて

マイペディアはCD-ROMで供給されています。
容量の問題でPDAの本体メモリには積めない場合が多いでしょうが
CF/SDなら大丈夫です(MSは使ってる知り合いがいません)。
私の場合は128MBのCFに入れています(これだけで全容量の3割)。
CF等にインストールする場合は直接カードリーダーなどで行う方が現実的でしょう。
ダウンローダーは付属してますが何せ30MBですから。

欠点について
・スクロールキーに対応していない。長文の項目は画面端のスクロールバーを
 スタイラスでクリック。
・新しい言葉が少ない(i-modeすら入ってない等)。
・コピペできない(そのくせ1項目毎に著作権表示が出る)。
・ザウルス文庫などの「なぞって検索」に対応してない。
・検索が前方一致のみ
・項目順の流し読み(最初から最後まで続けて読むような方法)が出来ない。
・文字サイズが大小の二つしかない。
まあ、細かい部分での作り込みがなっちゃあいないと言えば、それまでです。

悪いところばかり書いても仕方がないので良い点も。
・百科事典である。
・関連項目を簡単に呼び出せる(これは便利)。
・文章が簡潔で解りやすい。

総合的に評価すると
「絶対買うべき。せっかくPDA使ってるのになんで使わないの?勿体ない」
と、いったところでしょうか。
値段が3倍でも私は「買い」だと思います。
484いつでもどこでも名無しさん:02/06/25 21:17 ID:bcFLyLvG
>>483
率直な感想、ありがトン。
485774:02/06/25 21:54 ID:???
>>483 長所・欠点の列挙ありがとう

個人的に辞書はともかく百科事典はあまり使わないので、そんなに欠点を
あげられると買えなくなるなぁ(w
話のネタに買おうと思ってますが。

ところで1さんは辞書は入れてます?英和とか国語とか。
個人的にはこっちのほうがあったほうがうれしい。私はちなみに今は何も入れてません
486いつでもどこでも名無しさん:02/06/25 22:25 ID:???
6/23(日)の朝日新聞の書評で電子書籍「タプカーラの彼方へ」(木部与巴仁著、ボイジャー刊)
がとりあげられたらしいんですが、どなたか読んだ人います?
487いつでもどこでも名無しさん:02/06/26 00:03 ID:5hHnt4oP
>>455
電子文庫パブリの週間売れ筋Best10 は、2位が3冊で5位が25冊だと。
よっぽど売れてないんだろうな....

これ誤解する書き方ですね。
どうしてこんなに少ないんだろう。しかも下位のほうが多く売れてる?

「電子文庫パブリ新刊情報 2002年6月14日号」を見直してわかりました。
同じ数だけ売れたタイトル(たとえば5位には25タイトル)が多いということは
売れた数は少ないんだろうな、という意味なんですね。

実際はどれくらい売れているんだろう?まさか1桁じゃないですよね。
閉店されると困るので、そこそこ売れてほしい。
488鬱猫:02/06/26 00:05 ID:7BSdJPM0
マイペディアPDA版、私も持ってます。

1さんの言う「欠点」が私には非常に大きな欠点に感じます。
少なくともザウルス版はスクロール・戻る・決定ボタンが
使えるとかなり使い勝手はよくなるのですが・・・。

さすがに百科事典を謳うだけに、知識の補完には非常に役立ち
ます。ただ、画像データが一切ないのはやはり寂しい・・・。
シャープのカラー電子辞書(専用機)は画像も出るので楽しそうです。
大容量ののSDカードを持ってる人なんかは画像入りなら買うんじゃ
ないかなぁ・・・。

CF-GPSカードを持ってるので、機能拡張版の「マイペディア位置で
調べる」を買ってみようかな。
489455:02/06/26 00:29 ID:MGj3NzNq
>>487 スマソ、誤読させて申し訳ない。
つーか誤読させていたことすらも気付いていなかったという。

私の予想する売上冊数
 順位..売上
 1位..4冊 1タイトル
 2位..3冊 3タイトル
 5位..2冊 25タイトル
 (予想誤差 ±1冊)
一桁じゃないと25タイトルもならばんだろうし。

個人的には電子文庫パブリの存在価値がわからんのですが。昔は使ってましたが、
今はほとんど行きませんし買いません。
出版社によっては同じタイトルをザウルス文庫、パピレス、PDAbook.jp、パブリに
に出してたりしますし。個人的にはなくなっても困らない。
490いつでもどこでも名無しさん:02/06/26 00:37 ID:???
辞書はいいよね。辞書スレで情報集めて何冊か買ったけど、まじ便利。
平凡社とかブリタニカもあれと同じ方法でPDAに入ったらかなり凄そう。
491泡沫出版社:02/06/26 00:50 ID:???
>>474
 鬱猫さん
 保育社のシリーズは欲しいですね。まぁあれだけ画像入れてしま
うと確実にCD-ROM供給になってしまうけど。マイクロドライブとか
入れて、手の平に書斎を持ちたいですね。写真集は…ちと考え中。

>>486
 朝日の書評読んだよ。
 原稿を入力したやつを破棄しちゃったので再掲載はできないけど
普通の書評です。もっとも、電子本版でなくてオンデマンド版の方
だからねぇ。作品的には誉めてました。
 結構反応があったみたい。問い合わせ先はディーボになっていた
けれど。書店からも問い合わせがあったらしい。


話題休題
 電子辞書…欲しいけど未だに買っていない。ピコピコするのも
楽しいだろうけどねぇ。使い勝手が良く無いのと、パソコン版とか
で結構面白く無いと思っているから…そのイメージがいまだにある
んだねぇ。
492泡沫出版社:02/06/26 00:56 ID:???
 既にあちこちのスレッドで書かれているから御存じと思うけれど
Linuxベースのザウルスが国内販売決定ですね。
 カタログ上では「文庫ビューアーfor Linux」は載っていなく
て、ザウルス文庫も将来対応みたいな事がかいてあるんだけれど、
このLinux版をどこまで押していくのかねぇ。
 昔、PIシリーズからザウルスに移行した時は、コンテンツなんて
ものがほとんどなかったから良かったけど(パーソナルデータさえ
移行できれば良かった)、これからはコンテンツデータが移行でき
ない製品は難しいでしょう?
 いっその事、ポケットPCにして(CPUも同じだし)ザウルスエミ
ュレータでも載せるくらいの無茶をした方が(って却ってダメか)

 既にmoreソフトを移行させるツールがあるんだろうねぇ、シャー
プには(憶測)。
493いつでもどこでも名無しさん:02/06/26 07:37 ID:???
>>491 泡沫出版社さん、ありがとうございます
そうか、オンデマンド版のほうでしたか。まあ作品に注目してもらって電子書籍
でもあるよ、と気付いてもらえれば御の字か。
木部さんいろいろと無理してるみたいだから、どちらにしても売れればいいんですけどね...
494いつでもどこでも名無しさん:02/06/26 07:40 ID:???
>>491 Linuxというオープンな開発環境になったのは歓迎すべきなのかな。
ボイジャーが T-Time for LinuxZaurusを出してくれれば一番うれしいんだけど(w
4951:02/06/26 17:36 ID:2yq6jFTn
>>485 辞書はいれてます?

一応E21に付属していた統合辞典だけ入れています。
小さすぎてど忘れ防止くらいにしかなりませんが、使い勝手が良いので
割と気に入っています。
辞書ではありませんが「トラベル英会話」を他に入れています。
スタイラスでしか操作できないし横画面なので最近では使わなくなりました。
希望としてはSD版の電子辞書カードをCD-ROM版で発売して欲しいです。
価格的には妥当だと思うのでCFに移動できる形で発売してくれれば、すぐに
飛びつくでしょうね。
ザウルスでちゃんとした辞書を使いたい人は多いと思うのでシャープさんには
もう少し努力してほしいものです。

私が発売を希望する辞書類をあげてみます。
・電子辞書カードのCD-ROM版(広辞苑、ジーニアス和英/英和等)
・家庭の医学
・現代用語の基礎知識
・口語六法、実例六法市民版、法律用語辞典
辞書専用機では既に売られている物が多いかな。

@Linuxザウルス
自分はMac使いなのでPCとの連携強化には魅力を感じませんが、
あの小ささは魅力的ですね。
文庫ビューワの対応は8月以降との事ですから、買うとしてもその後です。
もしT-Time for LinuxZaurusが出れば迷うでしょう。
旧ザウルスOSのままでCF搭載(SDはいらない)なら絶対買ったと思います。
496泡沫出版社:02/06/27 01:44 ID:???
>>489
>個人的には電子文庫パブリの存在価値がわからんのですが。昔は使ってましたが、

 パブリの価値は、パソコン音痴の人のためにCD-ROMを供給すて
もらえるというのが存在価値です(笑)。
 会員になれば、電子読書ツールが一式もらえるわけで、対象読者
の高齢者(電子本の読者って高齢者が多いのよ)が、ダウンロード
がどーとかソフトのインストールがどーとか、QuickTimeが入らん
ぞーとかのトラブルが多少減る。

>>494
 エキスパンドブックの頃からLinux版を視野に入れておいた方が
とあちこちで言ってきましたが、まだまだの様です(いや、実はも
う開発済みで放ってあるのかも。ボイジャーは結構油断できない会
社だから)。
 ザウルスに搭載されているのは、MKLinux系みたいですね。昔、
余ったパフォーマ・マックをサーバーにしようと思って買ったけど
パーティションが切れずに断念した記憶あり(泣)
 ザウルス値段が高いね〜。ラジェンダ程度の値段設定はできない
ものか。読書専用機でいいからさ。
497泡沫出版社:02/06/27 01:59 ID:???
>>469
 凸版が自分達のブランド「ブックジャケット」とそう整合性を
とるのか興味深いですね。バージョン1のコンバートは出してく
れたんだろうか?(聞いた時は難しいって言ってたんだけど)。
 それにしてもボイジャーは、大日本と凸版の両方を取り合えず
押さえたということですかな。これは大きいよ。
 ドコモがシャープと提携して弱小出版社を書き集めたり、小学館
が音頭取って電子漫画を普及させようと画策したり、マイクロソフ
トが日本語版も作れないくせに大手書店や大学と提携するよりも大
きな意味を持っている。

 やるな、萩野社長。さすが13:1の奇跡を起こしたパイオニア
の出身だけあるわ。
498いつでもどこでも名無しさん:02/06/28 00:23 ID:???
>>496 なるほど、パブリにはそんな存在価値があったのですか…。
499鬱猫:02/06/30 18:06 ID:RB0eNRtI
いよいよザウルス用ブンコビューアVer.Up
今度は音が出る、テキストに色がつく、
インターネットブラウザが立ち上がるなど
面白機能が強化されてるようで期待大!

Linuxザウルス・・・あの軽さは驚異的。
どうせなら、あの筺体にMI系のハードを
ほうり込んで実売3万切る程度で出して
くれたら読書端末として結構いい線いくと
思うのだけど。
500いつでもどこでも名無しさん:02/06/30 20:29 ID:rTZNaFGc
>>499
ところでその面白機能に対応した本って出るの?
やっぱりすぐには出ないだろうなあ。
出版社で紙の本作ってる人は音とかインターネットのうまい使い方は
考えつかんだろうし。
ザウルス文庫の作り方、一般に公開してくんないかな>シャープ・・・
5011:02/07/01 22:53 ID:j4kF9Sdd
ブンコビューア Ver.2.2を入れてみました。
新機能については、対応した本が無いため、ほとんど
試していませんが、なかなか良いですね。
不具合はかなり改善されたようです。
%移動を繰り返した際の読み位置の表示がおかしかった店も
直っています。
地図の表示(逆撃シリーズの挿絵)も滑らかになりました。
並べて比べたわけでは無いので気のせいかも知れませんが
文字数が多いルビやアルファベットのルビも自然な配置に
なったように思えます。
栞にタイトルが付けられる機能は重宝しそうです。

買い置きの本を読みおわったら一通り試してみます。
502いつでもどこでも名無しさん:02/07/02 00:08 ID:???
パピレスの新刊エロ写真集〜。
遊びで買ったら結構すごかった〜。
でも、2MB以上

とはいえ半角板逝けっていうのは永遠の真理。
503泡沫出版社:02/07/02 03:48 ID:???
>>500
 過去レスにも書いたけど、XMDFなら作成ツールが日立から販売
されてます。約8万円也。しかも来年までサポート料無料。
 問題は、シャープが一般サーバに置くことを考慮していない点。
自前のサーバに置いたり、フロッピーでやりとりできればいくらで
も面白いコンテンツを作れるよ。特にアダルト同人系にある、リニ
アの美少女小説(声、音楽付)なんて簡単だけどね。

 ただ、既存の本を電子化している限り、そういった本は無理とい
うのは同意。

 新刊書と一緒に出して、電子本版はこういった機能があります
(例えば作者の声が出るとか、動画が見られるとか)という出版社
がないと無理ですな。紙の本屋さんはそういう発想がないから。で
もディアゴスティーニの二番煎じを見るまでもなく、それが売れる
となれば飛びつくんだけどね。
 パソコン系が作ると面白いんだけど、いらん所に凝り過ぎるのが
難。

 知っているミステリー作家さんで、書籍の他に電子本版を自分で
作っちゃって、イメージ画像とかエンディングテーマとか効果音と
かバシバシいれて出しちゃったって人がいるけど、作者もこれくら
いの遊び心がないと…。
(でもね作家さんの一部はね、「私は紙の本が好き。インクの香り
と手触りがなければ私の作品とは呼べない」…みたいなフェチ心全
開の人がいる気持ち悪い世界なのよ)


>>501
 1さん、報告ありがとうございます。うちのP1に無理矢理入れて
見ようかな?
504泡沫出版社:02/07/02 03:58 ID:???
>>493
 亀レスですみませぬ。
「伊福部昭 タプカーラの彼方へ」はオンデマンド本を買うと電子
本も付いてくると言う特典があります。オンデマンド版はたしか、
画像が一切入っていない(はず)ですので、伊福部御大のお姿を見
たいという人は電子本ばんを…。

 …とここまで書いてオンデマンド版が欲しいって人とお金出し合
ってオンデマンド版を買うと二人嬉しいってこともあるなぁ。
5051:02/07/02 23:29 ID:6JDdPYoQ
>>503 泡沫出版社さん
>>うちのP1に無理矢理入れて見ようかな?

P1所有の友人からの報告ですが、ちゃんと動くそうです。
DFパブリフォントをCFにおいて使っているのですが、ページめくり
の際の表示が若干滑らかになったらしいです。
連続して挿絵入りの本を何冊も立ち上げるとreed errorが頻発していた
らしいのですが(E1/E21/E25/P10ではそんな現象はありません)、
解決されたとも言っていました。
余白を狭くしても、はじっこのルビが隠れなくなったと喜んでました。
「立ち上がりが若干遅くなったようだが、元から遅いので気のせいかも」
との事です。

ちなみに友人が普段使ってるのはラジェンダ。
MI-P1は読書専用機になっています。
SL-A300の人柱をやってくれるそうなので(要するに小型読書端末と
考えているのでしょう)ブンコビューワが出たら報告させます。
506500:02/07/03 03:48 ID:fDdxrJUU
>>503
レスどうもです。
おお、売ってるんですか、作成ツール。でも高いなあ>8万円
それに、なにゆえ日立?シャープじゃないの?
一般サーバに置けないってことは、スペースタウンで売ってもらうしか
ないってことかなあ。でもあそこはプロの作家の本が出版社ブランドで
売られてますよね。そんなところにはとても素人の私では・・・
買って作ったはいいけど出せないんじゃあ、意味ないしなあ・・・
507いつでもどこでも名無しさん:02/07/03 22:37 ID:IQoA8UGE
「PDABOOK.JP」、近日中にPalmおよびザウルスに対応
ttp://www.zdnet.co.jp/mobile/0207/02/n_pzau.html
「PDABOOK.JP」、NTTドコモのPDAポータル「infogate」に参加
ttp://www.zdnet.co.jp/mobile/0207/02/n_pdabook.html

影響は?
・ユーザにとって
 それぞれのプラットホーム向けに別々のファイルフォーマットが出ると思われ
 るので、あんまりかわらない。
 PDABOOK.JPの経営基盤が強固になり、出版点数が増えればメリットとなる。
・出版社にとって
 1コンテンツについて各フォーマットで出す必要が増える。
 よそで既に出しているものを売るだけなら負担は増えないのでメリット?
・ボイジャーにとって
 ドットブック陣営の雄であるPDABOOK.JPがドコモ+シャープ陣営になびいて
 しまったのでデメリットとなる?しかしドットブックを推進するサイトが
 繁盛すればボイジャーとしてもメリットか。
508泡沫出版社:02/07/04 04:05 ID:???
>>505
 1さん、報告ありがとうございます。そうですか、P1でも入り
ますか、まだCFが空いているはずなので早速隙な時にでも入れて
みます(MDFに対応した文庫ヴューアーが出た時、パブリフォント
はインストール不可となっていたんですが、できますか。感謝)

>>506
 XMDFの開発ツールはどうも日立がやっているらしいです。で、
ヴューアーはシャープ、販売はドコモと三者共同(笑)。
 話を聞いた時は4月なのでその後の対応はどーだか知りませんが
コンテンツ追跡システム(フットプリント)が絡むので、サーバを
選ぶのだとか…。逆に追跡システムうんぬんを無視すれば自サバに
置けるのかも知れませんが、それを試すために8万は今の所だせん
です。

>>507
 記事を読む限りでは、PDABOOK.jpのコンテンツはドットブックと
の事なので、同じ土俵でどちらが優位か興味深い所です。パーム版
とザウルス版についてはボイジャーのページにも何も書いていない
ですね。テキストのみ対応という可能性は捨て切れませんが…。

>>465
 ボイジャーのサイトにドットブック対応サイトのリンク集があり
ますね。
ttp://www.voyager.co.jp/dotbook/links.html

 年額維持費さえだせればうちでもドットブックやるのに。
 くっ…貧乏が憎い(って仕事しろ!>俺)
509いつでもどこでも名無しさん:02/07/04 21:28 ID:jS7qIOt3
日経夕刊の一面にちょこっと電子書籍が出てましたね。
新しい通勤スタイル、って感じで。

>>507
春頃にボイジャーがどっかの会社と提携して
palmにも対応させたってニュースがありましたよね。
それを使ってpalmにも対応させてるんでしょうかね。

>>508
今年のブックフェアでドットブック作成ツールの料金形態が、
現在の年間60万円以外に新しく設定される、という話を聞きました。
公開できるファイル数が50ぐらいに制限された30万円のコースだったかと。
外出ネタだったら申し訳ないです。
510いつでもどこでも名無しさん:02/07/06 11:51 ID:???
>>509
日経夕刊の内容気になりますね。ドコモ+シャープ実験関係ですか?

アーキタンプ社(PooK)とボイジャーが提携して、電子書籍作成時のフォーマットを
共通化させて、同じソースでドットブックもPooDOCもつくれるようにする、という話
だったと思います。

ドットブック作成ツールの廉価版については >>154 で泡沫出版社さんが言及されてる
ヤツかな?
511いつでもどこでも名無しさん:02/07/06 11:54 ID:K4izJzxm
今週の週刊ドットブック、なかなかおもしろいですね。
講談社の人が電子書籍コンソーシアムは失敗だ!という話。前回分とあわせてどぞ。

ttp://www.zdnet.co.jp/macwire/0207/05/hj00_dotbook.html
週刊ドットブック:キーパーソンに聞く (06) 講談社 デジタル事業局次長兼デジタルコンテンツ部部長 吉井順一氏 (下)
週刊ドットブック:第8回 出版社は著者にとってよきエージェントであれ! その2

ttp://www.zdnet.co.jp/macwire/0206/28/hj00_dotbook.html
週刊ドットブック:第7回 出版社は著者にとってよきエージェントであれ!
週刊ドットブック:キーパーソンに聞く (06) 講談社 デジタル事業局次長兼デジタルコンテンツ部部長 吉井順一氏 (上)

5121:02/07/06 20:56 ID:IbmnQoPs
話の流れを無視して申し訳ありませんが、児童書についてです。

講談社と聞いて、ふと思い立ちました。
それで、PDABOOK.JPとザウルス文庫で調べてみたのですが
「児童書って少ない」のですね。

確かに電子書籍の購買層は子供では無いのでしょう。
が、常に持ち歩きたい作品には児童書が多いのは私だけでしょうか?
青空文庫には新美南吉や宮沢賢治がかなり収められています。
私もザウに入れてますし、友人のラジェにもアンデルセン童話集が
常駐しています。
狙いを絞り込めば結構いけるような気がするのですが。
講談社は文庫で多くの児童文学を出しているので期待してしまいます。

個人的には、あまんきみこさんの「車のいろは空のいろ」と
安房直子さんの一連の童話集が出ると嬉しいのですが。
「きつねの窓」と「さんしょっこ」は自分で打ち込みましたが
大変すぎました。
これ以上は気力と時間が持ちません。
513泡沫出版社:02/07/07 01:10 ID:???
>>512
 1さん、児童書は販売が少ないですね。もっとも実際の書店でも売れない閉
塞状態(定番物、流行り物は売れているようですが)だそうなので難しいかも。
 青空文庫をもし利用するのであれば、他に興味を持っている人を巻き込むの
が一番ですが、存命の方や著作権期限が切れていない作品は難しいでしょうね。

 もっとも既存の児童文学者も危機感を持っている人はいらっしゃるようで、
T-Timeによる月刊配本などを手がけている所もあるようです(例えば、「豆の
木書店」…アドレスは検索してね)。児童文学界はまだまだアナログオンリー
の人が多いとかで、電子化するだけでも一苦労との事。難儀な業界のようです。





5141:02/07/08 00:18 ID:FFOiaBgZ
>>513 泡沫出版社さん
情報ありがとうございました。豆の木書店のサイトを見てきました。
私の求める方向性とは違うみたいですが頑張ってほしいですね。
試しに「月刊豆の木」を申し込んでみようかとも思ったのですが
BitCashもクレジットカードも使えないので今回はあきらめました。

私自身は児童書の愛好家というわけではありません。
普段は殆ど読まないし幾らも持っていないのですが、自分にとって
の特別な本には不思議と児童書が多い様に思います。
多分、多感で読書量そのものが乏しかった子供時代に初読した事も
関係しているのでしょう。

◇鬼平文庫◇
読者プレゼントのキャンペーンが始まりました。
何故か「手拭い」が貰えるそうです。
http://www.zaurusworld.ne.jp/inserv/campaign_onihei/dokuha.zhtml
私は狙いますよ。
515:02/07/10 16:19 ID:???
T-Time、H/PC版も出してホチイ…
516いつでもどこでも名無しさん:02/07/10 17:45 ID:???
「本の雑誌」7月号
早川書房が電子出版にザウルスを選んだ理由
「ユーザー層がSFファンと重なっているから」

・・・本当?
5171:02/07/10 21:06 ID:???
>>515 ○さん
同意です。
新幹線の中で使うにはザウだけだと電池が足りません。
携帯ワープロとしてシグマリオンも持ち歩いているので
H/PC版が出ると私としては助かります。

>>516さん
私と私の周辺では本当。
早川書店さんには出して欲しい作品が山ほどあります。
特に少し古めの外国物SF。
「夏への扉」をザウで読みたい。
518いつでもどこでも名無しさん:02/07/10 23:43 ID:???
>>517 1さん
ザウって辞書環境が貧弱じゃありませんか?
Palm だったらブンコビューアーに匹敵するくらいのリーダーソフトがあるし、
辞書もカスタマイズしやすいですよ。
確かに内蔵キーボードはないけど(クリエの新機種は除く)。
CE機だったらもっと辞書環境は優れています。
H/PCにはまともなリーダーソフトがないので、
T-Time が対応してくれたら、ほとんどH/PCで完結できそう。
5191:02/07/11 00:37 ID:oZijhBqF
>>518さん
ザウの辞書は確かに貧弱ですよ。
P/PCやH/PCに比べたら寂しい限りです。
SDメモリタイプの辞書しか本格的な物はありませんし。
システムソフトの辞書シリーズがザウに対応すれば即買いなのですが。
Palmはよく知らないので辞書やテキストビューワで「これはいいよ」
と、いうのがあったら是非薦めて下さい。
私はザウから移る気はありませんが、これから探す人にとっては有益な
情報だと思います。

機能や性能的には遙かに優れた物が他機種にあっても私にとってザウは、
脳の一部なので、そう簡単には取り替えられません(メモ魔なんですよ)。
H/PCについてはカシオペアAからペルソナ、シグマリオンと使ってきま
したが全てワープロとしてです。
電子手帳の延長で使うには、あの便利なキーボードが邪魔にしかならな
いのです。正直なところザウにもキーボードは必要ないと思っています。
機能的には殆どH/PCで完結できても、「常に鞄の中」と「常にポケット
の中」では違いが大きいと思います。
画面と本体が上下バタフライスタイルなのも片手持ちは辛い物があります。
仕事から帰って人心地付いてから、お気に入りのソファーに座って本を
読むのが私の至福の時間です。
紙の本の場合もありますが、最近では殆どザウルス文庫です。
大きさの問題から、読書ツールとしてもH/PCは「予備機」の範疇を越えな
いと思っています。「あくまで私にとっては」ですが。
520518:02/07/11 01:17 ID:???
>>519さん
なるほど。
「読むことを楽しむ」っていうのがメインの使い方なんですね。
私は情報をとったり、勉強や仕事をしたりするためのツールという使い方がメインなので、
先ほどのような発言になってしまいました。失礼しました。

PalmのDoc Viewer(テキストビューワ)では、Pookが優れていると思います。
ブックマークは無制限ですし、選択してコピーや辞書引きの機能もありますし、
カテゴリー分けもできたはずです。また、近いうちにドットブックにも対応するようですし。

辞書ソフトではBuckingham EB Player が優れていると思います。
EPWINGのCDや電子ブックのデータを検索することができます。
また、海外のものですが、mobipocket reader もオススメです。
基本的にはテキストビューワですが、タップするだけで辞書引きができます。
辞書はOxfordやWebsterの簡易版(有料)が使えます。
特にOxfordの辞書は説明もやさしいし、語源情報まで載ってます。
ちなみにmobipocketはPCやCE機にも対応しています。
CE機のほうがストレスなく使えます。
長文失礼しました。
521デバイス屋:02/07/11 20:49 ID:mm0iCUQQ
数日前にこのスレに気がつきやっと読みきりました。で、さっそく発
言させてもらいたいと思います。

電子書籍の価格ですが、「まだまだ高い」というユーザーの声もあれ
ば、「安売りはできない」という出版社側の意見もあります。どちら
の意見ももっともだと思うのですが、こういう考えはできないでしょ
うか?

従来の書籍販売だと再販制度という壁があって、価格を流動的に変化
させることは難しかったと思いますが、電子書籍の場合、基本的に在
庫はないわけですから、再販制度に縛られる必要はなくなります。で
あるならば、時間とともに価格を下げていくという価格戦略もとれる
と思います。

現在でも単行本で出版された書籍が、2〜3年後には3分の1で売ら
れています。中身が価値であるから、電子本と通常書籍では大きな価
格差を持たせられないという出版社の考えからすれば、この価格の差
はコンテンツの価値が時間とともに目減りをしているということを出
版社自体も認めていることになります。ならば、電子本についても時
間とともに価格を下げていくことは大きな問題ではないと思われます。

都合のいいことに、電子本はもともと形がないですから、単行本→文
庫本のように外観を違える必要もありません。外観を変えるための手
間もいりませんから、少しずつ価格を変更していくことも可能です。

例えば、初版で1500円の単行本を、電子本は1300円で販売を開始して、
半年後には1000円、1年後には800円、1年半後には600円、2年後に
は400円とかに価格改定してはどうでしょう?2年後には、文庫本を
500円程度で売り出せば、バランスもいいかと思います。これなら、
双方の言い分をある程度満たせるかと思いますがどうでしょう?

いきなり参加で長文失礼しました。
5221:02/07/11 21:08 ID:WYDomUkO
>>520=518さん
丁寧な解説ありがとうございました。
Oxfordが使えるのはポイントが高いと思います。
Palmもなかなか良さそうですね。もっともハイレゾ機でないと
日本語環境には辛いとは思いますが。

>>「読むことを楽しむ」っていうのがメイン
ちょっと違いますが重視しています。
もともとザウは仕事のために使い始めました。
「性能の向上とともに生活の中にまで入り込んできた」
と、いうのが実情ですね。
電子書籍リーダーと割り切るなら、PDAを複数持っても構わない
訳ですから。
「常に持ち歩いていること」が重要だと思っています。

「ポケットの中に本棚がある」生活は楽しいものですね。
いずれは「ポケットの中に図書館」の状態にしたいものです。

それから長文レスは構わないと思いますよ。
もはや、このスレで気にする人はいないと思います。

523いつでもどこでも名無しさん:02/07/11 21:52 ID:???
>>517
りっきー、ひっきー、きてぃ?
524518:02/07/12 00:24 ID:???
>>522 1さん
クリエのN600C使ってますが、
JOGとハイレゾは電子書籍読むにはいいですよ。
個人的には最も電子書籍リーダーに向いたPDAだと思ってます。
(T650はオススメできません。バッテリーのもちがひどすぎ)
実は私もザウ持ってるんです。MI-P10ですが。
解像度に特に不満はなかったのですが、
バックライトがないこと、スクロールキー、ソフトの少なさなどが理由で
クリエに変えました。
でも、ザウって電池切れてもデータが消えないのはいいですよね。

この前言い忘れましたが、Pook は一行スクロールにはまだ対応してません。
要望メールを出したら、丁寧に、対応を検討する旨の返信がありました。
とても好感の持てる会社(ARCHITUMP)です。

「ポケットの中に図書館」って実現したいですよね。
このスレもその啓蒙活動の一環だと思って
今後も時折書き込みさせていただきます。
よろしくお願いします。
ややスレ違いなので今回もsageで。
525いつでもどこでも名無しさん:02/07/12 01:45 ID:???
>>517

>早川書店さんには出して欲しい作品が山ほどあります。
>特に少し古めの外国物SF。
>「夏への扉」をザウで読みたい。

賛成! 外国物だと版権が難しいかもしれないけど、ぜひやってほしいね。
ハインラインとか、クラークとか。いまのザウユーザが青少年の頃に
読んだSFを並べれば、間違いなく売れると思うんだけど。
5261:02/07/12 01:46 ID:s7OvAWDQ
>>521さん
レスが行き違いになってしまいました。失礼しました。
意見には同感です。
段階的な値下げでもいいですし、相場そのものも少し下がってくれればと
考えています。やはり税込み500円くらいでしょうか。
以前に紙で購入した本でも、それなりに安くなれば再購入してもいい本は
沢山ありますから。
現状では安くなるのを待つよりも市場を育てるための投資として、今の価格
を納得するしかないとも思いますが。

もっとも現状の出版社側の対応には誠意を疑いたくなる事が多いのも事実。
お試し版には表紙が付いているのに商品を購入したらテキストのみだったり
分量の都合で話の順序を入れ替えていたりとやりたい放題です。
前に「足下を見られているような不公平感」と書いたことがありますが、
まったく状況は変わっていないように思えます。
まあ、いずれは良くなると信じたいものですが。

>>522 518さん
こちらこそ、よろしくお願いします。
スレ題の「ザウルス文庫」の部分は余計だったと後悔しているので、次スレが
建てられるまで続いてほしいと思っています。
これからも、気が向いた時だけでもご意見を聞かせて下さい。
527いつでもどこでも名無しさん:02/07/12 07:38 ID:???
>>521
逆のパターンですが。
PDABOOK.JPはキャンペーンと称して期間限定の安売りやってるよね。
OZマガジンのレストランガイドとか。
528いつでもどこでも名無しさん:02/07/12 12:14 ID:???
取次ぎとか流通コストのことを思うと
電子出版はせめて1,2割は値引いてほしいと気分的に感じます。
まだ、始まったばかりでだからしょうがないというのは、
やっぱそうかなと思いますけど。

早川の本って、新しい新刊ですね。
私としては、早川に限らず、
電子出版には絶版本の復刊を期待したいです。
電子出版による復刊ってあるにはあるが
どこも積極的にやろうってトコは少ない気がする。
やっぱ、儲かりそうにないし、まだ時期尚早なのかな?

早川、ペリーローダンとかグインサーガとか
ある意味、伝説になってる超長大シリーズをやってくんないかな。
と、読んだこともないのに言ってみる。



529いつでもどこでも名無しさん:02/07/12 20:32 ID:hef9ozbg
T-Breakやっと出ました。人柱報告求む。PooK自体もversion upしないと
いけないようですね。

(ボイジャーのニュースリリース)
ボイジャー、アーキタンプ ハードウェアシームレスな電子出版を実現
ホームページにて「T-Break」と「PooK v2」のダウンロード配付開始
ttp://www.voyager.co.jp/news/020712/release_T_Break2.html

(ZDNet)ボイジャーとアーキタンプ、ドットブックをPalm対応に
ttp://www.zdnet.co.jp/mobile/0207/12/n_avybook.html
530泡沫出版社:02/07/13 03:13 ID:???
>>521
 既に1さんが書いていますが、電子出版=低コストという訳で
はありません(紙の本に比べれば遥かに安いけど)。某書店で一
時期700円未満の本は取り扱わないという話がありまして、その
原因は「カード決済手数料がペイできない」というものでした。
 カード認証1回当たり、百円程度掛かってしまうので、50円の
本を出したら赤字になっちゃうのよ(今は改善されたかなぁ?)。
 あとまだ生きている作家さんへの印税とかね(一般的な平均値は
2割り程度、安い?高い?)。
 ただ、著作権が切れている作品は低価格に設定して欲しい(電子
化コストが掛かっているのは解るけど、入力、校正にお金が掛か
る。自費出版系の電子出版社はこれで悪どく儲けている気が…)。

 電子本になると物凄く下手な作りになっている本も多いので、
ここらへんは何とかして欲しいです。まぁ、出版社の電子本部署は
予算的に厳しい所も多いそうなので難しいかも知れませんが、奮起
を求む!

>>529
 パーム系の人はぜひ人柱レポートお願いします。できればポシブ
ル堂のメールマガジンに投稿してやってくださいませ(投稿してよ
と言われたけど、あたしゃパーム持ってねーつーの)
531いつでもどこでも名無しさん:02/07/13 13:39 ID:???
レポートしたいが俺のpalmはOS3.1だった。
・・・無念
532デバイス屋:02/07/13 14:31 ID:js9Vn+WT
>>526さん
>段階的な値下げでもいいですし、相場そのものも少し下がってくれればと
>考えています。やはり税込み500円くらいでしょうか。

私もワンコインあたりがマジックプライスだと思っています。
喫茶店飲むコーヒー代わりに電子本でT-Timeという感じです。
本の中身も大事ですが気軽に読める価格帯ってのも重要かと思います。

>>527
>PDABOOK.JPはキャンペーンと称して期間限定の安売りやってるよね。
>OZマガジンのレストランガイドとか。

出版社と流通のどちらがコスト負担しているのか分かりませんが、
色々な方法を試せるのも電子出版のいいところだと思います。
ラジェのチケットみたいな新しい取り組みを期待してます。

>>530 泡沫出版社さん
>既に1さんが書いていますが、電子出版=低コストという訳で
>はありません(紙の本に比べれば遥かに安いけど)。

出版や音楽系の企業はコストダウンに対する執念が足りないでのは?
と思うことがたびたびあります。コンピュータのデルやカジュアル
ウェアのユニクロを出すまでもなく、他業界はコストダウンのため
に血のにじむような努力をしています。出版業界の最大のコストは
在庫です。それをミニマムにするだけでも大幅なコストダウンがで
きるはずです。クレジットの問題も月末締めでまとめて請求とか、
まとめて××円以上購入の場合の価格といった方法も採れると思い
ます。いきなり苦言めいたことを言ってすいません。悪意ではなく
期待をもっていってますのでお許しください。
533いつでもどこでも名無しさん:02/07/13 16:57 ID:???
>>532
>クレジットの問題も月末締めでまとめて請求とか、

PDABOOK.JPはそうですよ。毎日買っても月末締め一括請求。
534いつでもどこでも名無しさん:02/07/13 17:24 ID:ZetVZtMc
こんなんありました

着実に成長を続ける電子書籍
ttp://www.hotwired.co.jp/news/news/business/story/20020711107.html

アメリカの話ですが。
535518:02/07/13 19:31 ID:AQRBVcFQ
>>530
人柱レポートです。
といってもそれほどたいしたものではありませんが。
機種はクリエ(N600C)です。
結論から言うと、全く問題なさそうです。
使ったドットブックは梅宮アンナの「みにくいアヒルの子」(サンプル)。
画像(写真)も問題なく表示されています。
ルビもズレガなく非常に見やすくなっています。
表示速度は通常のdocファイルやテキストファイルと比べるとやや遅いかもしれませんが
ストレスを感じるほどではありません。

実は先日HDD(話題のMPG3409ATです)が突然死してしまい、
今、新HDDで環境修復中につき
あまり細かくレポートできません。
誰か引き続き詳細レポートを希望。
536デバイス屋:02/07/13 20:12 ID:ETEHI7un
>>533
PDABOOK.JPは最近使い始めたばかりで請求も来てないので気が付きませんでした。
少額決済でよくやるなぁと思ってましたがまとめ決済だったのですね。
537いつでもどこでも名無しさん:02/07/13 20:43 ID:???
>>535 レポートありがとうございます。
ひとつ教えてください。以前聞いた話だと、ドットブックからPooDOCに
変換すると、ファイルサイズが大きくなってしまうという問題があった
ようなのですが。
実際に T-Break で変換した時に、ファイルサイズはどうなっていますか?
538518:02/07/13 21:37 ID:AQRBVcFQ
>>537
えーとですね、それが小さくなってるんです、なぜか。
先のサンプル本なんですが、PCにDLした時には約62KB。
PooDOC形式、つまり.pdbに変換すると約37KB。
で、クリエに入れてPook上でサイズを確認すると約31KB。
これって変なんですかね?

それから続レポートですが、
PC上で変換してPalm機に入れるのは全く面倒ではありません。
誰でも簡単にできると思います。
新しいPookについてですが、
非常によくなってると思います。
まずどこかにジャンプしたときにもとの位置に戻れるようにバックアイコンがつきました。
さらに選択して辞書引きでは標準の辞書以外に、
やはりARCHITUMPが開発した「大辞鑑」を選べるようになりました。
この「大辞鑑」は国語系の辞書ははっきり言って標準の大差ないのですが、
英和辞典は語彙数も多く、かなり使えるものです。

全般的に、今のところ不安定な動作はないようです。
539いつでもどこでも名無しさん:02/07/14 21:44 ID:???
>>538 なんどもレポートありがとうございます。

ファイルサイズの件ですが、>>528 のZDNetの記事にありましたね。JPEG画像あり
のドットブックを変換した場合、ファイルサイズが大きくなるようです。
ぜひ、4〜6Mくらいある画像ばりばりはりつけてあるドットブック(PDABOOK.JPで
売ってる上撰の旅シリーズとか)を変換してみてほしいです(w

引用
 T-Breakでドットブック形式の書籍データをPooDOC形式に変換すると、
 「書籍データ内にJPEG画像が使われている場合は変換後のデータ容量が増える」
 (アーキタンプ広報)。これはPalm独自の圧縮形式を採用しているためだという。
 小松左京氏の小説「アメリカの壁」で比較してみると、ドットブック形式では
 196Kバイト、変換後のPooDOC形式では260Kバイトだった。
540デバイス屋:02/07/14 23:55 ID:rlOXdc2K
デバイス屋ってハンドルにしたのは一応メーカーに勤務してるからなんですけど、
(といってもPDA作ってるわけではないのですが…(^_^;)
電子本が普及するには機器の面も結構重要だと思うんですよね。

なんだかんだ言ってもPDA使ってるのは30代前後の男性だけでしょ?
この人達は結構電子機器にお金を使ってますが、
本を好きな人ってもっと広範囲だと思うんですよね。

結局本が好きな人が電子本を利用したいと思わない限り、
電子本の普及はないと思うんです。
だから機器の面でも色々考えないといけないと思います。

ちなみに家の娘(小学校5年)にポケットポストペットCE改に、
ルビーリーダーを載せて青空文庫から数冊ダウンロードして、
「読んでみない?」って言ってみましたけど、
「読みたくない」って言われました(T.T)。
ゲームソフトならよろこんでやるんですけどね…

ソニーのインフォキャリーなんかもいい製品だと思いますが、
ちょっと出てくる時代が早すぎたのかもしれません。
パソコンからデータを移して云々ってのは、
当時としては結構進んだ人向けになってしまったのだと思います。

使い方だけでなく買い方まで含めて携帯電話並になっていかないと、
電子本の本格普及はないかな?と思ったりします。
(でも携帯で読書は表示領域の関係でちょっと難しいかなと思いますが…)

ともかく機器の面でも電子本のことを考えてみたいなと思いまして、
投稿させて貰いました。
541泡沫出版社:02/07/15 00:24 ID:???
>>514
 亀レスですが。豆の木書店さんを訪問して下さってありがとうご
ざいます。個人でやっているのでなかなか電子決済は難しいようで
す。他にも電子本専門の「虹の海児童文学賞」とか、いろいろな動
きは少しづつあるようです。後ろ向きの多い児童文学界も何とか立
っていって欲しいですね。

>>515 >>517
 ぜひボイジャーに希望を伝えて下さい。少人数で余力の少ない会
社ですが、その気になれば必ずやってくれます(でも、昔出す出さ
ないという話が…リップサービスか?)

>>532
 出版業界は結構コストダウンできにくい業界です。とはいえ、電
子化によってそういう壁が崩れる事を期待したいですが、頭が堅い
連中が多いので(汗 ただ、中には熱心な所もあります。今後の奮
起を期待したいですね。

>>532
 ワンコイン(重要、試験にでる)。自主制作版の作品を扱ってい
ますが、やはり500円という値ごろ感は結構売れるキーワードで
す(もっとも、4割り取られるんで制作者の儲けは微々たるもので
すが)。

>>528
 アントニオ猪木の新刊書は書籍よりも電子本版が安いですよね。
ボイジャーの理想書店の本もオンデマンドに比べて電子本の方が安
いですよ。値段はコストが低いんだから多少安いのは当たり前とし
て、もっと多くの出版社から新刊書籍と同時販売という所で力をい
れて欲しいです。休版、絶版の電子本版は、○○文庫の百冊タイプ
でじっくり一気に出して欲しいですね。
542いつでもどこでも名無しさん:02/07/15 00:31 ID:???
>>540 デバイス屋さん
私は CASIOの l'agendaユーザです。初PDAとして買いました。
それまではPDAにはまったく興味がなかった&金もなかった、ですが。

なぜ l'agendaを買ったかというと、T-Time が対応していたからです。
PDAオタクとしてではなく、純粋に読書端末として購入しました。
l'agendaは比較的安い一通りはなんでもこなせるPDAです。
最初の敷居として、端末を手に入れる、というのがありますが、l'agenda
は実売2万円以下と携帯電話並になっていると思われます。

ADSLなどの常時接続のPCがあれば、わざわざ通信環境を接続する必要も
ありませんし(あればまた別の使い方がありますが)、読書端末として使う
には非常にコストパフォーマンスのいいマシンだと思います。
メモリが少ないなどの非力さもありますが、エントリーマシンとしては
十分でしょう。

電子書籍を読書端末で読むというライフスタイル(というと大げさですが)
がある、ということを、もっと啓蒙する必要があると思います。
543泡沫出版社:02/07/15 00:32 ID:???
長過ぎたので分けます。

>>538
 レポートありがとうございます。

>>540
 デバイス屋さん、過去レスにも書いていますが、私個人は電子
ペーパーに期待しています。やはりある程度画面が大きくないと
いけないですし、現在の液晶やらなにやらでは大きさや重さ等に限
界がありますから。もっとも重要なのは価格ですがね。少なくとも
電子読書できるだけなら売れない。でも+機能を付け過ぎるともっ
と売れない(せいぜい読書+ネット+決済機能+メモ帳、程度でし
ょうね。必要と思う機能は)。
 DVDやらなにやらのように電子読書機でないと読めないコンテン
ツ、もしくは書籍よりもお得(例えば価格が安くおまけが多い)な
機能がないとウン万円もする電子読書機は普及しないでしょう。
(もっとも、私みたいにザウルスとインフォキャリーとポケピを電
子読書のためだけに買うという人間が多ければ別ですが)

>>541
 自己レス:最近の本は電子入稿されるので電子化が容易(例えば
産経新聞の電子本版は自動スクリプトが作っているそうな)のです
が、ちょっと昔の本は活版の作品も多く、電子化が容易でないとい
うこともコストに影響します。売れるかどうか今いち不明な(当時
ベストセラーだったから売れるとは限らない。ブックオフを見よ!
過去のベストの山積みなことを)という作品を人件費を投じて電子
化するとなると価格も多少高めになってしまうのでは…と想像する
んです。翻訳作品とかは、契約やら版権やら翻訳家の兼ね合いがあ
るかもだしね。ふぅ、面倒。

 NHKでやってたけど著作権の延長問題難しいです。日本でも現行の死後50年というのを欧米並みの70年に延長しようという話し
が作家協会辺りにありまして。もう、阿呆か馬鹿かとこ一時間…
 あたしゃ10〜20年くらいで良いと思う。バカ出版社潰れちゃ
え!
544いつでもどこでも名無しさん:02/07/15 00:39 ID:???
H/PCは(いまのところ)PDA業界的に前途がないような…
NECが次のモバギをちゃんと出せばボイジャーものってくるかも?
545泡沫出版社:02/07/15 00:39 ID:???
>>542
 ラジェンダユーザーさん、こんにちは。私も去年のPCエキスポ
でラジェンダに搭載されたT-Time for PDAを見てドデカイショック
を受けたクチです。
 最近、ラジェンダ+P-inm@sterのセットで販売されていることも
多いですし、PDABOOK.JPがドコモのinfogate(月額100円)に加入
したこともあって、2万円そこそこの電子機器で電子本三昧が可能
なこともできるようになりましたね。
 ブックフェアのボイジャーのブースでもカシオが説明コーナーを
設けていましたし、売店でラジェンダも即売していました。割り引
きはなかった(革ケースとゲームCD-ROM付)でしたが結構売れたよ
うです。

>>電子書籍を読書端末で読むというライフスタイル(というと大げさですが)
>>がある、ということを、もっと啓蒙する必要があると思います。

 いや、まさにその通りです。
546のし:02/07/15 03:50 ID:???
折れ自身もPDAは結構好きだったりしますが、普通の人には敷居が高すぎますね。
携帯ゲーム機は読書端末としては適していると思います。
フォントとか、画面の鮮明さなんざどうでもいいんですよ、はっきりいって。
それに魅力があれば、目を悪くしてでも人間、付き合ってしまいます。

2年くらい前、某携帯ゲームソフトメーカーの人に電子本の企画書送って話を聞い
てもらったことがあります。
コロタン文庫系のコンテンツで小学生に買わせてはどうかとか、サウンドノベル系の
ゲームはオタしか買わないから、青空文庫のテキストファイルを全部いれたものを売
り出してはどうかとか。

結局、折れはその頃、世間のことをなんも知らない学生さんだったので、上手く話を
することは出来ませんでしたが、今も虎視眈々といろいろ考えておるですよ。

本自体あんまり売れてないみたいですな。
某出版社は川○康X全集を500セット印刷したそうですが、売れたのは13セットらしい
ですよ。
547デバイス屋:02/07/15 13:19 ID:RxjjkRoC
電子ペーパーや電子書籍のことがまとめられてためになります。
http://premium.nikkeibp.co.jp/ebook/
548デバイス屋:02/07/16 01:10 ID:DZxz8quF
>>542さん
私は最初はエディタ用途でShigmarionを購入したのですが、ビューワーと
しての利用頻度が高いことに気が付いてl'agendaを買い足しました。この
マシンを買って電子本に目覚めました。(もっとも最初はオフラインでの2
チャンネルビューワーとして使ってたのですが(^_^;)

l'agendaは安っぽいとか液晶が今一つとか言う人もいますが、価格と性能
を考えるととてもバランスのいいマシンだと思います。しかし、PDAと
して利用しない人には、まだ少し高いかなと言う気もします。電子本専用
リーダーだったら1万円を割るぐらいがいいのではと思います。

というわけで、私も >>543 泡沫出版社さん同様、電子ペーパーが何らか
の突破口にならないかと期待しています。読むだけだったら電子ペーパー
の応答速度でも十分使えるだろうと思います。また電子ペーパーなら画面
サイズを多少大きくしても液晶ほどコストに響かないし、重さも重くなら
ないと思われるので、高齢者向けの電子本リーダーとしても期待できるか
と思います。

>>546 のしさんは、携帯ゲーム機を電子本リーダーにというご意見ですが、
機器を作っている人間の目からすると、携帯ゲーム機は解像度が低いので
読書はちょっと難しいのではないか?と思っています。もっとも何年かす
れば、もっと高解像度のゲーム機が出るかもしれませんから今は何とも言
えませんが…。それと同様に携帯電話で読書というのもどうかな?と思い
ます。星新一のショートショートぐらいなら読めるかもしれませんが…。

機器の面から電子本を考えると、低価格単機能の専用機、PDAのような
多機能機の間を埋める機器が面白いのではないかと思っています。電子本
リーダー+辞書とか、リーダー+音楽再生機あたりに受容性があるのでは
と思っていますがどうでしょう?
549のし:02/07/16 02:38 ID:???
>>548
えっと、最近古いゲームを携帯ゲーム機に移植みたいなのが、微妙に流行っていますよね。
あと、開発者が顔を出すみたいなのも流行しているようです。(プロジェクトXだとか)
その流れで、古典的ゲームに開発秘話みたいなのをつけて売り出してはどうか、という話し
もしたような記憶があります。

ワンダースワンのFF1にその様な電子本がおまけとしてついていたら、読む人はいるんじゃな
いでしょうか。それが読みたいがために、買う人もいるはずです。
電子本を売るためには、まずは、画面で本のようなモノを読むっていう習慣を人が身につけ
なくてはならないと、折れは思います。

折れ自身は本が好きな人間なのですが、ゲームも文化だと思いますし、このまま単なる低
俗な娯楽として(一般的な見方ですよ)凋落してしまうのももったいない。
ゲームの地位を上げるのにも、貢献できるような気がしないでもないです。

電子本は文化的な面からもいろいろ考えなくちゃならないから、難しいですね。

ちなみに折れ自身はモノクロ液晶端末マンセーな人間ですw
文字を読むだけなら、美しいモノクロ液晶が一番?
5501:02/07/17 22:46 ID:Y38n/IA7
先日ちょっと面白いことがありました。

仕事上で知り合った知人とPDAを見せ合っていたのですが、相手の方から
「電子書籍が好きなら面白いHPがある」といって、このスレを紹介されました。
私が1ですと教えたら「言われてみれば思いあたる書込が沢山あった」と喜んで
くれました。
その方はこのスレを切っ掛けに電子書籍を読み始めたとの事です。
「2ちゃんねるの影響力侮り難し」ですね。
この場所で色々と語り合うことは無駄ではないと実感できました。

私の周りのPDAユーザ(殆どザウラーですが)にも電子書籍の愛好家が少しずつ
増えてきました。話を聞いてみると、大体月に2〜5冊購入している模様(鬼平除く)。
電子書籍の未来はけして暗くはないと思います。
542さんの「電子書籍を読書端末で読むというライフスタイルがある、ということを、
もっと啓蒙する必要がある」との意見には私も大賛成です。

豆の木書店さんのサイトを見ていて思ったのですが、まだPDA用の電子書籍には
絵本やビジュアルメインの読み物は出てないですよね?大人向けの絵本みたいな。
マルチメディアはともかく、そういった作品は増えてほしいと思います。
徳間から出ている宮崎駿さんの「シュナの旅」が特に好きなのですが、ああいう全部
カラーでページ数の多い物は紙の本では難しいのでないかと思います。
「紙では売れる値段にならない作品」も電子書籍ならやれるのではないでしょうか?
書きたい作家さんは結構多いような気がしますが。

>>525さん
解っていただけますか!嬉しいです。
ハヤカワ書店さんの外国物って良いのが多いですよね。
他に特に出してほしいのは、ダニエル・キイスの「アルジャーノンに花束を」です。
突然読み返したくなる作品ですから、是非電子化して欲しいものです。
なんせ著作権が切れるまでは後100年以上掛かる筈ですから。
551542:02/07/17 22:53 ID:???
>>550
イイ話しですねー。
ライフスタイルの啓蒙について、個人的にwebサイトをつくったりとかしてますが
なかなかいい方法がみつからなくて。。。

絵本ですが、@irBitwayにいくつかそれっぽいのがありますよ。
l'agendaなんでためせませんが。
5521:02/07/17 23:05 ID:Y38n/IA7
>>535=518さん。
レポートありがとうございました。
ザウラー以外の知人は、クリエが多いので今度薦めてみます。

>>548デバイス屋さん
私もシグマリオン+Rubyreader使ってます。
横長でスタミナがあるので2ちゃんねるビューワとしてはザウより良いですね。
ただ1の方なので長時間読むにはちょっと目が辛いのですが。

>>549のしさん
私もモノクロの復権を期待する一人です。
おそらく、MI-P10にバックライトがあれば未だに使っていたと思います。
実際テキスト読みが中心ならモノクロでさほど問題はないのですよね。
まあ、カラー液晶がモノクロ以上に省電力でカラーになる方が速いかも知れませんが。

>>泡沫出版社さん
私もNHKの番組見ました。
著作権期間の延長については私も同意見です。
生み出した者の権利は重要ですが、死後70〜90年というのはどうかと思います。
延長を求めているのは出版社だと思っていたのですが、作家協会もですか。
自分が死んだ後70年も権利を守りたいと本当に作家さん方は考えているのでしょうか?
作品を世に出すことを経済行為としか理解できない人がそんなに多いとは信じがたい
のですが。
嘆かわしいことです。
5531:02/07/17 23:10 ID:Y38n/IA7
>>551=542さん
> イイ話しですねー。
ありがとうございます。
本当、偶然ってあるものだなと思いました。

@irBitwayの情報ありがとうございます。
後で調べてみます。
554泡沫出版社:02/07/18 00:18 ID:???
>>550
 1さん、ビジュアル物が増えて欲しいというのは賛成ですね。
過去レスにもありますが保育社の本とか。ただ、現状では通信速度
がネックになっています。ブロードバンド使えるのはまだ一部の
恵まれた人だけですし(私んところはADSLの谷間です、泣)。
 文章+挿し絵だけなら、数百KBで済みますが、数ページの漫画
を作ったらたちまちうんMBですし(でも昔、70ページのイラス
ト絵本を作って3MB以内に納めた実績があるから様は作り様だと
おもうけれど)。
 ドコモの本を落とす時も、64KBでも結構イライラします。
求む、高速通信環境ですかね。はぁ…ため息。

>>552
 作家協会が言っているのは結局出版社の主張に沿っておかないと
おまんまの食い上げ…となるのが恐いからだと思いますよ。現在の
作家が延長されるだけなら(いや、それだけでも許せんけど)、過
去に遡って適用しようという馬鹿な意見があるのも鬱です。
 本当に嘆かわしい。
555デバイス屋:02/07/18 17:36 ID:sIaqhbRO
>>549 のしさん
一般的な使い方としてゲーム機を電子本読書機にというのは難しい
かもしれませんが、特定のユーザー(ゲーマー等)に、特定のコンテ
ンツ(例えば攻略本とか)というのは可能性があるかもしれません。

しかし子供と若者ぐらいまでが対象なので市場としてはどうなんで
しょうか?お金をあまり持ってない年代なので、本当に欲しいもの
(ゲームソフトそのもの)以外にまでお金を出してくれるかな?この
年代は活字離れが激しいので、なんらかの工夫が必要な気もします。
556いつでもどこでも名無しさん:02/07/18 20:12 ID:???
CEでt-timeを使っています。CEで本を読み始めて気づいた点は、いままで
長くて(重くて)途中で投げ出していた長編を、読むようになったことです。
値段に関しては、もちろん安くなって欲しいのですが、それより数を増やして
欲しいですね。

さて、t-timeはとても便利なのですが、もしボイジャーの方がここをみていた
ら、要望です。

1)書籍選択がカタログからしかありませんが、普通にファイルを開くやり方
もできるようになりませんか?
2)付箋ですが、自分でつける方式だけではなく、本を換えたとき、自動的に
つくようになりませんか?いわゆる、ここまで読んだ方式
3)ザウルスのように、DFのビットマップフォントはないのでしょうか?
4)アンチエイリアスをONにすると文字が小さくなるのはどうしてですか?
557いつでもどこでも名無しさん:02/07/18 21:29 ID:???
>555
ゲーム機を利用はとりあえずPDAより安いってことでは?
専用機ならそれほど売れそう無いけどケーム機のついでに
なら買う人増えるでしょ。
ネットから落としたデータを持ち運べるならそれなり需要は
あると思われ。

しかしみんな長文だね。
558いつでもどこでも名無しさん:02/07/18 21:55 ID:???
>>555
ゲームのノベライズやいわゆるライトノベルだったら
ユーザー層はかぶりそうな気がする。

>>557
>長文
禿堂。
このスレ読み返そうと思ってl'agendaに入れみたんだが、
いつもなら雑誌1冊読み終えるぐらいの通勤時間で
100ぐらいまでしか読めなかった。
559のし:02/07/18 21:56 ID:???
>>555
ワンダースワンで吉川英治著宮本武蔵とか、夏目漱石全著作集とか、カコいいじゃないですか。
もっといえば、最初は、ゲームのおまけでいいと思うんですよ。

昔やったゲームやり直そうかな→意外につまらんな→開発秘話なんかのってるのか
→折れが夢中になってたゲームはこういう風に作られたのか→明日も仕事頑張ろう

読む習慣、切っ掛けを作るのが大事だと思うです。

>>557
そういう使い方も、ありだと思う。
正直、五千円の本を買うのも、結構辛い。
読書専用端末に、二万円も三万円も出せないよ。
560のし:02/07/18 22:01 ID:???
>>558
最近、選択肢の多いゲームが多いですね。
で、選んだ選択肢によって、用意されたいくつかの小説のデータ携帯ゲーム機に流れていて、
自分だけのストーリーが出来上がる、みたいなことも考えてたことがあります。

っと、ここはザウルスのスレでしたね、暴走スマソ。
折れはPsion使っているので、ザウルス文庫も電子書籍も買えないですw
モノクロ液晶は綺麗なんだけどな。。。
5611:02/07/18 23:12 ID:zt7ZvrFp
今日は忙しいので一言だけ。

>>560さん
ここは電子書籍のスレです。
スレ題の「ザウルス文庫」は忘れて下さい。
562いつでもどこでも名無しさん:02/07/20 13:24 ID:???
>>556
こんなところに書いても意味なし。
ボイジャーにメールすべし。時間はかかるけどちゃんと返事もらえるよ。

2) については、自動的にどこまで読んだか覚えてるはずだけど。
付箋はつかないけど本を開いたらそのページがひらくでしょ?
563コギャルとHな出会い:02/07/20 13:27 ID:ZDK5LrfL
http://go.iclub.to/ddiooc/
     
     i/j/ez/対応です

お役立ちリンク集
必ず役立ちます

 サイト管理者お役立ち集
    1日4000HIT以上

http://kado7.ug.to/wowo/
      
     i/j/ez/対応
    
   コギャルとH出来るサイトはここ
ヌキヌキ部屋へ直行便

         ↓
   http://kado7.ug.to/wowo/-a.htm
    
       i/j/ez/対応
564562:02/07/21 19:22 ID:???
>>556

1) ですが、.bookをT-Timeに関連付けておくと、ファイラーでドットブック
ファイルをダブルクリックで起動しましたよ。

ちなみに私はl'agendaですが。ファイラーはTillano Explorerです。
565名無しさん@Emacs:02/07/23 20:54 ID:???
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0207/19/n_bunko.html
各種PDA用ブンコビューワは8月公開、だそうです。

ドコモのPDA向け電子書籍配信試験サービスでは、
WindowsCE H/PCはシグマリオン用しか無いようだけど、
Jornada720/710/728用のブンコビューワが出てくれるといいなぁ。

(そしたら、早川SFシリーズJコレクションがようやく買える…)
5661:02/07/24 04:21 ID:SwyT69Lz
>>76さん
今更ですが「2ちゃんねる宣言 挑発するメディア 」を読みました。
なかなかに面白かったです。それに勉強になりました。
突っ込んだ内容ではありませんが、自分が何故2ちゃんねるに惹き付
けられているか解ったように思います。
紹介ありがとうございました。

>>554泡沫出版社さん
「著作権の延長を過去に遡って適用」とは酷い話ですね。
青空文庫の作品などもかなり当てはまるでしょう。
私自身再来年の解禁を見据えて、堀辰雄の著作を電子化している最中な
ので、聞き逃せる話ではありません。苦労して打ち込んだ後から「もう
20年発表は待て」と言われたら洒落ではすみませんから。
それに、20年のうちに今度は90年に延長という話が出ても不思議では
ないですし。
繰り言ですが、嘆かわしいですね。

>>565さん
情報ありがとうございます。私には嬉しいニュースです。
シグマリオンでもザウルス文庫が読めるようになると、出先で電池残量
をあまり気にしないで良くなりますから助かります。
他のH/PCでもMIPS系なら動きそうな気はしますが、どうでしょうね。
Jornadaへの買い換えを思案中だったのですが、しばらくはシグと縁が
切れなくなりました。


最近は中公eBooksを買うことが多いのですが、1冊630円というのは
ちょっと辛い物があります。
中公だけでも現在購入中のシリーズ物が4つあるので、税込み500円に
なってくれれば、かなり助かるのですが。やはりマジックプライスは
ワンコイン(試験にでるそうなので過去レス参照!)ですね。
シリーズ物は途中でつまらなくなっても最後まで揃える方なので、どう
しても値下げを期待してしまいます。
567いつでもどこでも名無しさん:02/07/25 06:59 ID:7URirYPE
ワンコインってそんなに効き目があるのかなぁ
そりゃ安いに越したことはないですが。\500より安いのもいっぱいあるし。
私は多少高くとも出版点数増やしてほしい派。

「PDABOOK.JP の夏休み文庫50」とかいうどっかできいたような企画ものを
やってるが、食指がうごかないタイトルばっか。。。在庫処分企画かい?

ちなみに第一回目のタイトルはこんなの
「ずばり東京」開高 健
「青春を山に賭けて」植村直己
「遠くへ行きたい」永 六輔
「どくとるマンボウ航海記」北杜夫
「C.W.ニコルの自然記」C.W.ニコル
「ショージ君のぐうたら旅行」東海林さだお
568いつでもどこでも名無しさん:02/07/26 00:35 ID:???
>>566
ワンコインってか文庫と同額、つまり400〜600円が個人的にはツボ。
1500円のハードカバーの本が電子書籍としてこれぐらいの値段で売っていたら間違いなく飛びつく。

>>567
在庫は関係ないんじゃないか、と突っ込んでみるテスト。
それはさておき、とりあえず「旅行」がキーワードになっているみたいだね。
まだまだタイトル少ないから企画を考えるのも大変でしょうね。
569567:02/07/26 07:12 ID:???
>>568 在庫という表現はおかしかったね。スマソ
売れ筋じゃない「不良在庫」を企画で売れるようにしたかったのかな、と。
(週間ベストセラーをみると開高健はそこそこ売れたようだ)

今週は中谷彰宏に映画原作本。中谷本のように一回読んでもういいや、という
ような本こそ電子化するべき?! 「裏恋愛論」という風俗論ですが、女の子の
写真も載ってて(゚д゚)ウマーかも。

あと、最近多い映画原作本。プロジェクトXから映画化された「陽はまた昇る」。
これは売れるでしょう!こういうノンフィクション系は大好きなのでどんどん
出してホスィ
映画化された原作の文庫落ちと同時に電子化→勝手にメディアミックス路線で(・∀・)イイ!!
570泡沫出版社:02/07/26 10:00 ID:???
仕事部屋が30度超えてる…暑い

>>559
 昔、WSのT-Time搭載機っていうのをB社の社長を口説いてデザ
インまでいったんだけど、ポシャっちゃたことがある。残念。

>>562
 激同。メールすべし。もしくは菓子折り持って渋谷へGo!(笑

 2)は、確かT-Timeを終わらせるとリセットされなかったっけ?
 個人的にはこれが不満。覚えてろよって感じ。

>>566
 著作権延長問題は、流動的なんでまだ解らないけど、遡る+延長
は勘弁して欲しいです。私自身も著作権切れを狙っている本がいっ
ぱいあるので(入力できるかどうかは別として、笑)。

>>569
 個人的には絶版文庫(出版社が文庫ごと絶版にしたヤツとか)、
ビジネス書(これは旬を過ぎると増刷すらされない)、学術書(文
庫のやつでいいから)とか電子化して欲しい。
 プロジェクトXの種本みたいな文庫本を抱えて本棚がパンクしそ
うです。

 当たれ!サマージャンボ(泣)
571デバイス屋:02/07/28 21:03 ID:o7DOeL3h
>>569
「裏恋愛論」買っちゃいました(^_^; 僕はテキストオンリーOK派
なんですが、こういうのなら写真もあってもいいかと…(爆

>>567
「裏恋愛論」ですが980円でした。980円=ほとんど1000円ですから、
一瞬購入を躊躇しました。やっぱりワンコインというのは、マジック
プライスだと思います。絶対欲しい本なら高くても買いますが、衝動
買いで買わせる価格としてはワンコインかと思います。

>>570
ビジネス本の電子化は賛成です。旬のものですから時間とともに値段
を下げていくとかすれば、全体としての売り上げもあがると思います。

ということで、私もサマージャンボ買いました(笑
572いつでもどこでも名無しさん:02/07/30 00:12 ID:???
今朝の日テレでサクッと電子ペーパーについてやってました。
基本はブックフェアで展示してあった物なんですが、
新しく携帯電話に接続する形の電子ペーパーがありました。
携帯電話は小型化が著しいですから、こうすれば端末も小さくなりますね。

以前某所で電子書籍の価格についてアンケートを行いました。
詳細はお答えできませんでしたが、多くの方が希望価格は500円以下を選択されてました。
「形のない物に多くの代金は払いたくはない」というご意見が多かったです。
また「第1部だけを100円」といったようにばら売りしてくれと言う意見もありました。

ちなみに同アンケートでは「T-Time」の知名度は皆無に等しかったです(w
電子書籍はまだまだですかねぇ…。

>>570
T-Time搭載WS!カコイイ!
モバイルゲートでダウンロードするなんて凄くイイ!と思う。
ポシャったのはホントに残念。
 
>>570-571
ビジネス書は以前「バイラルマーケティング」って本が内容を
PDFで公開していましたね。それも全編無料で。


私は1枚100円の東京都宝くじを買いました(w
3億は必要ないので100万で良いから当たって欲しいです。
573いつでもどこでも名無しさん:02/07/30 07:29 ID:???
>>570
>2)は、確かT-Timeを終わらせるとリセットされなかったっけ?
> 個人的にはこれが不満。覚えてろよって感じ。

そんなことないと思いますけどー? 端末は何をお使いですか?
私の環境では、T-Timeのカタログ画面でタイトルをたたくと、ほとんどが
最後の奥付がひらいてしまいます(w 読み終わってるので。
アイコンをたたけば表紙がでますけどね。

>>570
>「形のない物に多くの代金は払いたくはない」というご意見が多かったです。

「形がない物」…たとえば「着メロ」なんて形がない最たるものですねー。
携帯かわったらデータ引き継げないし(←ですよね?)でも売れてるじゃん。と思ってしまいます。

たんに慣れてないだけだと思うんですが。電子書籍とあらたまっちゃうからダメなん
ですかねぇ。端末(PC/PDA/携帯etc)で読むデジタルコンテンツなんだよ! ゲームソフトと同じような
もんなんだよ!とか言っちゃうと、ころっと騙されて5000円くらいでもはらっちゃう人も
出るかも。それだけの付加価値があればですが。

宝くじ買うのがはやりなのかな。。。売り場の前を通ったとき考えてみよう(w
574いつでもどこでも名無しさん:02/07/30 07:40 ID:???
今、かまいたちの夜2をやっているんですが、これ電子本化したら面白そう
ですね。上の方で出ていた、選択肢によってストーリーが変わるゲームブック
そのもの、ですね。
575572:02/07/30 17:40 ID:???
>>573
>「形がない物」
スミマセン、全文を言うと
「『本』という形のある物に対し、『電子書籍』という形のない物〜」
という事です。
同料金同内容だったら形のある「本」の方が良いと言うことだと思います。
説明不足で申し訳ないです。

もしかしたらネットからダウンロードする形ではなく(アンケートではダウンロードを前提にしていました)、
CDなどのメディアで販売する形だと「形」があるわけですから別の結果になったかもしれません。

おっしゃるとおり「着メロ」などの有料デジタルコンテンツが普及したのは電子書籍にとってもまさに
追い風だと思います。今までの「コンテンツは無料」という常識も覆しつつありますからね。


>>574
「かまいたちの夜」だけではなく、今まで山のように出たアドベンチャーゲームを
単純化して電子書籍化すると面白いですね。古い作品でも懐かしさから買う人もいるかもしれませんし。
576573:02/08/02 00:38 ID:???
>>575
>同料金同内容だったら形のある「本」の方が良いと言うことだと思います。

わざわざありがとうございます。
個人電子出版の人が、パッケージしたCD-ROM を売ることは熱心だが、データを
販売することは考えてない、というようなことを、多村栄輝氏のサイトで読んだ
ような記憶が。

売る側も買う側も意識改革が必要、ってことでしょうね。

>>574
我孫子武丸は電子書籍サイト e-novels をやってますが、あそこは PDF だけ
なんですよねぇ。。。
577泡沫出版社:02/08/02 02:43 ID:???
>>573
 失礼しました、一部勘違いがありましたよ。
 でも、違う本を開いちゃうと前の本の状態は忘れてしまいます
よね? 全体で栞が一個しかない感じ。
(ちなみに使用しているのはPocketPC用のT-Timeです)

>>573 >>575
 電子本の欠点は、やはり既に「本」という物が物理的にあるから
でしょうね。着メロの様に最初からデジタルで形のないものだと結
構受け入れられるんですが…。
 昔、イベントで電子本売っていると真顔で「何でこんなのを読ま
なくちゃいけないんだ!」とか文庫本片手に「携帯するんだったら
これで十分だろ」などとさんざん悪態をつかれたもんですが、最近
は漸くこの手のご意見も減って来ました。
 出版社の中にも「電子化=コピー=売上げ減少」みたいな単純に
捕らえている人もまだまだ多いです。

 昔は、書籍か電子本か、という二者択一的な発想が多かったんで
すが、現在の状況をみるとマーケットははっきり別れてます。逆に
両方準備するということで読者の選択肢を増やす効果があるんです
よ。電子本読みたくないって人にまで電子本を薦めなくていい、た
だ電子本を読みたい人にはその機会を増やして欲しいというのが願
いです。その点を大中小出版社は考えていただきたいものですよ。
(もっともうちみたく電子本しかやらない泡沫もありますがね)
578泡沫出版社:02/08/02 02:57 ID:???
長すぎるって怒られちゃった…(笑)

>>576

 多村氏のサイトを読んでいるとは「通」ですね。

 個人出版者がパッケージに熱心だったのは、結局流通に乗りやす
いからなんですね。現在はデータ販売の方に多くが転向しています
よ。逆にそのせいでイベントの時コンテンツを集めるのに苦労しま
す。ただ、問題なのは集金と店舗というのは何年も前から代わって
いないです。
 集金というのは「決済」の問題。今でこそ電子銀行だ決済代行だ
とありますが、昔は銀行振込みが関の山。誰が500円の本に振込
料380円も払って電子本読みますか? それで郵便振替口座運動
をしばらくやりました(郵便振替だと70円の手数料で済むから)
。ニフティが決済を始める前の決済代行業者で潰れるところが結構
あったし、人柱にもなった人もいます。
 「店舗」の問題は、自分のサイトで販売を始めても読者が誰も来
てくれないってところ。無限に広がる大宇宙…インターネットは一
等地がない代わりに誰も見つけてくれない可能性もある。個人で出
版しているところは結構辛いよ。アクセス数が伸びないしね。

 多村氏が開始した個人出版向けのイベントは今もやってますよ。
ttp://PBC.tripod.co.jp/ip/

 渋谷の書店と東京国際ブックセンターで行われるそうだから、
興味のある人は見てね。ここで個人出版の人の作品をアピールなん
かしてます。もし知っている電子本作家がいたら教えてあげてね。
 泡沫も結構参加してるし…。
579泡沫出版社:02/08/02 03:14 ID:???
>>578
 自己レス。補足です。

 店舗の問題は本当に深刻で、いろいろと仕掛けてはいるんだけど
力不足でうまくいっていないのが現状。
 で、個人出版専門の書店を設立しようって一度作った事があった
のだけれど、当時はパッケージが主流だったから、パッケージ在庫
や送料の問題があって断念(ダウンロード販売は決済の問題が解決
できなかった)しました。いやー地方のコミケまで行って売ったも
んなぁ。勉強になりました(創作系の作家は意外とパソコン持って
いないとか、笑)

 いまも一応、個人出版の作品を扱ってくれる電子書店が一店だけ
あって、尻を叩いているんだけど、なかなか思うようにはならない
ですわ。
 意識改革以前に、八方塞がりな状態もあるんです、いやマジで。
それだけにイベント企画は宣伝を兼ねて結構期待するものがあるの
ね。


 話変って…
 イーブックジャパンが岩波、平凡社と組んで図書館向けの電子本
システムを発表しましたな。追跡システムで利用頻度をチェックし
て使った分だか著作権料を徴集?みたいな感じだけど。
 ネットどころかパソコンすら入っていない地方の図書館じゃどー
なるのって感じ。私の地元の図書館じゃ一台切りのパソコンで、ネ
ット接続は有料、それいがいの利用は不可だしなぁ。隣町の図書館
は検索用にFMタウンズが置かれている有り様(泣笑)
580いつでもどこでも名無しさん:02/08/02 14:03 ID:???
このスレに触発されて PocketPC やらザウルスやらで読んでるんですが.

岩波がイーブックイニシアチブと組んでしまってるのは痛恨ですな.
モバイル環境に関してまったくやる気のない陣営.
電車で本をよむのにノートPCもってけってか?

581いつでもどこでも名無しさん:02/08/02 23:57 ID:???
つーか、イーブックイニシアティブジャパンのシステムはかなりもうだめぽ。
専用端末や大容量のファイルだと、電子書籍の核となると言われている
PDAや電子ペーパーに対応できない。できたとしてもかなり辛いでしょ。

やっぱりAdobe陣営は日本国内ではだめだね。
時間かかるかもしれないけど、残るのはボイジャー陣営で決まりだな。
582いつでもどこでも名無しさん:02/08/03 01:37 ID:???
いや、もうどこが生き残るとかどーとか、
フォーマット信者発言はやめましょうよ(w
いまんとこどれも不完全なんだしさ。
583いつでもどこでも名無しさん:02/08/03 02:47 ID:MMguLtgF
電子書籍版の2チャンネル宣言のほう、
購入先のurlおながいしたいのです。

シグマリオン2で読めえればと思いマフ
584いつでもどこでも名無しさん:02/08/03 06:48 ID:???
ドコモのモニターなんですが、本が増えないですね・・・。
やる気あるのかと小一時間(以下略
585いつでもどこでも名無しさん:02/08/03 12:49 ID:???
>>583
シグマリオン2 でブンコビューア(forWinCE)がつかえるなら、ザウルス文庫かな?
文春ウェブ文庫はXDMF対応してるので、読めるでしょう。

ビューワはもう持ってます?
もしまだだったらブンコビューアはこのへんからダウンロードしてください。
ttp://www.nttdocomo.co.jp/info/campaign/book/monitor/index.html

#ただ、ここには「シグマリオン」とは書いてあるが「シグ2」は書いてないん
#だよなぁ。。

ザウルス文庫
ttp://www.zaurusworld.ne.jp/menu/bunko/index.zhtml
ここで「井上トシユキ」(著者名)で検索したら一発で出てくるよ。

ザウルス文庫は買ったことがないので、間違いがあったらスマソ
586親切な人:02/08/03 12:54 ID:???

ヤフーオークションで、凄い人気商品、発見!!!

プランテック製の「 RX-2000V 」を改造済み
にした、アイティーエス製の「 RX-2000V 」↓
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/NEO_UURONNTYA#.2ch.net/

ヤフーオークション内では、現在、このオークション
の話題で、持ちきりです。

ヤフー ID の無い方は、下記のホームページから、
購入出来る様です↓
http://www.h4.dion.ne.jp/~gekiyasu/#.2ch.net/
587いつでもどこでも名無しさん:02/08/03 16:03 ID://O4tgt7
>>583
http://pdabook.jp/
で買えるよ。
テキスト版もあるから適当なビューワで読めるよ。
588いつでもどこでも名無しさん:02/08/03 16:30 ID:???
>>587
PDABOOK.JP で売ってる「2ちゃんねる宣言」はドットブック版のみだよ。
「2ちゃんねる宣言」のテキスト版ってのはどこも売ってないと思う。
589デバイス屋:02/08/03 16:52 ID:???
電子書籍の普及を阻害する大きな問題として、
フォーマットや機器の普及率の問題はありますが、
泡沫出版社さんが指摘しているように店舗と決済の問題が大きいと思います。
品揃えのしっかりした大規模サイトは無いですし、
簡単で安全な決済手段も不足しています。

リアル書籍のオンライン通販は、
その昔はクロネコのブック宅急便が有名でしたが、
ブレークしたのはAmasonがやってきたときだと思います。
買う側としては複数の業者のアカウントをとるのは面倒なので、
ひとつの業者から色々な本を買いたいと思います。

携帯着メロについては、まだ業者乱立の状況ですが、
決済手段だけは1口座で済みますし、
決済方法も携帯電話1ボタンで簡単です。
決済が簡単&安心というのは重要だと思います。

出版社側としても中間に販売業者が入れば、
ボリュームディスカウントなどを含め、
色々な販売方法を使い分けることで売上を上げることができるし、
リスク回避をとることができるかと思います。

流通側である程度力を発揮できる
独立系の大資本が参入してくれないかなと思う次第です。
590いつでもどこでも名無しさん:02/08/03 18:44 ID:YHBCGUN5
今更なレスで申し訳ないが、
>>572
ワンダーゲートでダウンロードなんて恐くてできないよ。
あれ、PDC専用だから。
書籍の値段以前に通信料で買う気が失せるよ。

携帯ゲーム機を電子書籍リーダーにしようという発想は根本的な問題が理解できていないのではないでしょうか?
現在の携帯ゲーム機は基本的にROMカセットを媒体にしている。
これだとコストが高い上に需要予測に失敗した時のペナルティが大きい。
ゲーム業界が抱えている問題を丸ごと再現するだけ。
酢豆などを使えるようにする、という話題がバンダイから出てたけど・・・
本気で携帯ゲーム機を電子書籍リーダーにしたいならGP32なんかはどう?
あそこなら真摯に取り組めば動いてくれるかも。
値段は・・・、PDAを買った方がましだけど。

>>589
決済手段にはプリペイド電子マネーのような匿名性が必要だと思うのですが。
リアル本屋で本を買う時に身元なんて教えないでしょ?
オンライン本屋に身元を教えるのは本という実体を入手する必要があるからです。
でなきゃ住所・氏名なんか教えたくないですよ、普通。
コンビになんかで受け取れるのなら偽の個人情報を使う人もいるだろうと思います。
本という物理的な何か、を受け取る必要のない電子書籍の場合、購入者はより匿名性を求めるのではないでしょうか?
591デバイス屋:02/08/03 21:24 ID:???
>>590
デバイス屋的視点からすると、ワンダースワンのディスプレイのスペックは、
電子書籍用としては物足りないような気がします。表示解像度が224×144
ドットというのは、ゲーム機としては高解像度かもしれませんが、PDAの
320×240からすると見劣りしますね。それでも子供向けの書籍を自販機形式
で売るとか工夫をすれば可能性がないとは言えませんが・・・昔、ファミコ
ンのディスクシステムってのがありましたね。

プリペイド電子マネーはあったらあったで良いと思います。それでもレンタ
ルビデオなどでは、みんな住所氏名を教えた上でエロビデオなんかを借りた
りしてるわけですから、匿名性がどこまで必要かは微妙だと思います。最も
カード決済の請求時の配慮は欲しいかと思います。「女学生エロエロ旅行
700円」とかの請求をかみさんには見られたくないですよね(笑
592のし:02/08/03 21:47 ID:???
ワンダースワンで電子本がイマイチだろ、つーことですが、折れはそうは思いません。
ゲームのなかで、テキストってけっこう出てきませんか?
それを皆が読んでいないかつーと、きちんと読んでいるでしょう。
オモシロければ、読むのですよ。

とはいえ、折れがワンダースワンがいいんじゃないの、って言ってたのが、だいたい二年か
三年ほど前です。
そのころは、通信環境もいまいちでしたし、PDAもいまよか高かった。
いまさらワンダースワンを電子本にしても、遅いとは思いますけど。
5931:02/08/03 22:04 ID:5joRBdBu
愛用のシグマリオン1に、ブンコビューワを入れてみました。
手持ちのザウルス文庫12冊ほどで試してみましたが、どれも
問題なく動作しました。
本来が縦画面用のコンテンツですから違和感は否めませんが、
充分使い物になります。気に入りました。
メモリカード経由でのインストールも簡単でした。
DFパブリフォントが使えないのが残念かな。
H/PC用のフォントをこれから探してみます。

>>決済について
私の場合は殆どBitcashで購入しています。
これは匿名性云々よりも、おもに衝動買い抑止が目的です。
ザウルス文庫購入以外にも使い道が色々あって便利です。
最近はコンビニなどでも買えるので、興味のある方は一度試して
みられては如何でしょうか。

電子マネーにも規格乱立の問題がありますね。
Bitcash、デジコイン、WebMoneyなど店舗毎に全部対応するのは
事実上無理でしょう。
デビットカードが安全にネットで使用できるようになるのが、
私としては一番都合が良いのですが。
もっともデビットカードはクレジットカード同様、販売側にとって
垣根が高いので、普及させるには何か工夫が要るでしょうね。

>>585さん
シグマリオンII用もありました。
594いつでもどこでも名無しさん:02/08/03 22:47 ID:ouePgQf7
>>591,592
ワンダースワンがマズイのではなく
携帯ゲームはROMカセットなのが問題
と言われてるんだと思いますが?
まともに書籍データを取り扱えなければ、
液晶ディスプレイ読書に適するかどうかなんて無意味。

>>591
レンタルビデオ屋で個人情報晒すのは返却させる必要があるからでしょう?
ビデオ買う時にも個人情報晒すのならその論法も成り立つかもしれないけど、
この論議に当てはめるのは筋違いじゃない?
エロビデオ(に限らず)借りた履歴を残したくなければ、
買うという回避行動を選ぶことができるのだから。
適当に冤罪で不当逮捕されたりしてワイドショー番組で、
この容疑者はこのような変態モノを「好んで」借りていたようです、
なんて大々的に報道される可能性も無いわけではないし。(藁
不必要な個人情報は晒さない方がいいのは当然。

>>593
ウェブマネーもコンビニで買えますよ。
入手が容易であれば複数規格あっても問題ない、
と言えなくもないかな。
端数が出て困ることもあるかもしれないけど。
デビットもクレジットも買う側がそれを持つ必要があるから、
販売側だけでなく購入者にも垣根があるのは確実。
電子書籍を普及させるためには、
日本人が心おきなく物が買えるだろう現金払いに近付ける努力は必要じゃないだろうか。

ところで、デジコインって何?
595のし:02/08/03 23:04 ID:???
>>594
>携帯ゲームはROMカセットなのが問題
>と言われてるんだと思いますが?

そりゃわかりますが。

ロムカセットも悪いことばかりじゃないと思うのですよ。
データを買うのは抵抗あるけど、ものなら買うよって人も多いでしょう。
ワンダースワンで電子本だけ売るのなら、そりゃ工夫しなくちゃだめですね。
ただ、上でも書いたように、ソフトのおまけとして電子本をつけるのなら何ら問題ないと思います。
他プラットフォームからの移植作が多いので、そのゲームについての、プロジェクトX風味の電子
本をおまけにつけるとか。

出版社は一度文庫本で失敗してるんだから、電子本で読むという文化を育みつつ、うまいこと
普通の書物と共存させることを考えなきゃならんと思うのですが。
ただ、もうワンダースワンはだめですね。死んだ子の年数えてもしょうがないので、流してください。
5961:02/08/03 23:17 ID:5joRBdBu
>>594さん
> ところで、デジコインって何?
まあ、他と同じような電子マネーの一つです。
https://www.digi-coin.com/USER/index.php3
これもコンビニで買えるらしい。
私はBitcashで定着してるので、あまり詳しくはしりません。

Bitcashを使うようになったのも、別に他の電子マネーと比べた訳では
なく、たんにザウルス文庫で使えたからという理由です。
去年くらいまでは入手に手間が掛かりすぎて、人様に薦める気はありま
せんでしたが、この春からコンビニでも買えるようになったので話題に
取り上げてみました。
便利になったとは言え、端数の問題やわざわざ入手する手間が消えた訳
ではありませんので、やはり銀行のキャッシュカードで直に買い物でき
るデビットカードのネット対応を望んでしまいます。
597いつでもどこでも名無しさん:02/08/03 23:28 ID:wEQqZP8i
>>1さん
クレヂットカードよりさらに危険なデビットカードに固執する理由は?
利便性だけを求めるなら住基ネットだって問題にならないよ?
598いつでもどこでも名無しさん:02/08/03 23:29 ID:???
BitCash って、端数あわせられないんでしたっけ?
WebMoney はできますよね。
私は別に購入履歴をしられてもかまわない派ですが、知られたくないという人が
いるのは理解できます。
e文庫(http://www.ebunko.ne.jp/)とかは会員登録の必要がないですよね。
コンビニでWebMoneyなどを買ってくれば匿名で買えます。
599 :02/08/03 23:33 ID:???
>>594
アニヲタの居るところでデジコインって何?と聞いてみましょう(w
600いつでもどこでも名無しさん:02/08/04 05:51 ID:???
>>598
> BitCash って、端数あわせられないんでしたっけ?

端数の出た古いカードと新しく購入したカードを合わせると言う事ですか?
それなら出来ますよ。
601デバイス屋:02/08/04 12:32 ID:???
今あるゲーム機はダメかもしれませんが、
将来的にはゲーム機で読書というのも可能性はあると思います。
やっぱり1万円を割る端末価格ってのは魅力的だと思います。
たとえば、単行本で1500円、電子書籍で1000円の価格差があれば、
20冊電子書籍を買えば端末の元がとれます。
本好きなら20冊ぐらい1〜2年で購入するのではないかと思います。

あとコンビニ端末での販売ってのもいけるんじゃないかな?
これならメモリーカードをさしてレシートをレジで決済できますから匿名性も保たれます。
とにもかくにも手軽に電子書籍を買える環境が整って欲しいものです。
602いつでもどこでも名無しさん:02/08/04 21:23 ID:oAdjRaDi
>>601
コンビニでの電子書籍販売ってのは便利でいいと思うんだけど、
結局外に出かけちゃうのね、って気がしないでもない。
コンビニの端末は高機能化してきてるから実現は無理じゃないよね。

メモリーカードを差し込んでのデータ販売機の実験はいくつかあったはずだけど、
どんな結果だったのか知らないが実戦配備されるという話は出てこないねぇ。
603いつでもどこでも名無しさん:02/08/04 22:36 ID:???
ザウルス文庫はファミポートで買えるど。
604いつでもどこでも名無しさん:02/08/05 05:42 ID:???
>>603 情報サンクス
これだね。どれくらいの人がつかってるのか気になるな。
ttp://www.zaurusworld.ne.jp/prd/mmk/index.zhtml

しかしデジタルコンテンツ販売というとこーゆーキオスク系のがかならず出てくる
んだけど、成功したためしがないような気がするんだけど。。。
6051:02/08/05 12:16 ID:cW+dLc0w
>>597さん
593で「安全にネットで使用できるように」と書きましたように安全性の
確保は絶対条件だと思っています。
セキュリティを高め上限額と保険制度を設けることは最低限必要でしょう。
現行のクレジットカードのレベルでも不十分だと思います。

デビットカードに期待するのは、換金手数料の問題も大きいからです。
Bitcashを例にすると、手数料は12パーセント(次第に改善はされています)。
500円のコンテンツを購入した場合、実際に販売者が手に出来るのは
440円になります。クレジットカードの場合は定額制の場合もありますが、
一般に5パーセント前後、デビットカードの場合は1パーセントです。
市場を発展させるためには、出来る限り多くの利益が売り手作り手に渡る
仕組みが不可欠ですから、現状の電子マネー、クレジット決済では充分と
は言えないと私は考えています。
「換金費用が余分にかかるなら価格に上乗せすれば良い」では、消費者が
たまったものではありません。

594さんの「日本人が心おきなく物が買えるだろう現金払いに近付ける努力
は必要」という意見に私も賛同します。
そういった意味でも即日決済のデビットカードは今後の発展に期待できる
のではと考えています。
606いつでもどこでも名無しさん:02/08/05 13:12 ID:???
>>1
おいおい、>>597
何故「クレヂットカードよりさらに危険なデビットカード」に?と訊いてるのに
それとは全く的はずれの回答をしてるの?
「クレジットカードのレベルでも不充分」なら、それよりさらに不安なデビッドカードに頼ろうとする理由が分からないのだが。
>>597の言うように、便利さは危険と隣り合わせだ。

あと、すまんが「デビッド」な。
607いつでもどこでも名無しさん:02/08/05 13:41 ID:???
「安全」の理解にずれがあると思われ。
6081:02/08/05 13:50 ID:sZqveU+M
>>606さん
危険性が改善されれば是非使いたい。そうなって欲しいと言っています。
そんなに的はずれですか?
「この規格は永遠に危険で改善は絶対に期待できない」そう言いたいの?

ああデビットになってたね、ごめん。コピペミスです。
609いつでもどこでも名無しさん:02/08/05 14:16 ID:???
>危険性が改善されれば是非使いたい。そうなって欲しいと言っています。

悪いが、先の文章(>>605)ではそれが主題として感じられなかった。
後半の利便性のみ強調されるているように感じられてな。
そして、たとえセキュリティがいくら強化されても
デビッドカードは「銀行口座と直結」という逃れられない不安を抱えている。
つまり、最低限「引き落としのワンアクション」があるクレジットカードの安全性を上回る日は来ないと考えるわけだ。
それならば、私はより安全な方に頼りたい。

間違いや悪意で即日金を持っていかれたくはないしね。

もちろんこれは私の考え、あなたがどう思おうと自由。
だが、繰り返しになってしまうが先の文章からはそれが読みとれなかったので>>606を書いた次第。
気に障ったのなら悪いことをした。
6101:02/08/05 15:23 ID:sZqveU+M
解りにくい文章になってしまったようなので解説しましょう。
608での「危険性が改善されれば是非使いたい」は605の主題ではありません。
593での「安全にネットで使用できるようになる」に掛かる言葉です。
つまり605で言っているのは、597の「クレヂットカードよりさらに危険」を
否定しているのではなく「私もデビッドカードは現状のままでネット決済
に持ち込むのは危険と思っています。安全性が確保される事は前提条件だと、
593で既に書いているのですよ」という事です。
まあ、前提条件と書かず絶対条件と書いたので解りにくかったかも知れません
ね。
その後の利便性に関する記述は「固執する理由は?」に対する答えです。

「安全な規格」の利便性を向上させる。
「便利な規格」の安全性を向上させる。

私はどちらも、あって良いと思っています。
デビッドカードに月毎、一度の買い物毎の使用上限額が指定できるようになり、
悪用や事故に対する補償制度が確立されれば私はこちらを選ぶでしょう。
「間違いや悪意で即日金を持っていかれたくはない」のは当然でしょう。
否定はしません。私も少額決済以外にネットでデビッドカードを使いたいとは思
いませんから。
要はバランスの問題でしょう。間違って引き落とされてもこたえない程度の金額
が上限なら、後付でも確実な補償があれば私は利便性を重視します。

何を望むかは人それぞれですから、どちらもあって良いと思いますよ。
611いつでもどこでも名無しさん:02/08/05 15:29 ID:???
>>606
>あと、すまんが「デビッド」な。

おいおい、人名じゃねーんだ。デビットでいいんだよ。Debit Card だ。
612いつでもどこでも名無しさん:02/08/05 17:31 ID:???
デビッドイシイのスレはここですか?
6131:02/08/05 18:37 ID:Wq7m7f5j
>>611さん
今調べました。デビットで良いみたいですね。
前出のマイペディアにもちゃんと出てました(何故か綴りは載ってない)。
ニュー速からのコピペ辞書登録だから私の間違いかと思いました。
サンクスです。
614580:02/08/05 19:33 ID:???
週末みないでいたらずいぶんすすんでるな.

んー.本当に決済がクリティカルなのかなぁ?
匿名性についても,大事なのはわかるけど,そんなに決定的だとも
思えんのですわ.いろんな手段が用意されたら便利でいいなぁ,って
ぐらい.

売り手のがわからみると決済まわりがずいぶん大変なのもわかるんだけど,買
い手としてみると,やっぱりコンテンツ不足の方がもっと気になる.>>582
はフォーマット信者発言ヤメレと言われちゃったんだけど,意図としては,
「読みたいコンテンツがあるのに,やる気and/or技術のない連中が囲いこん
じゃったがためにアクセスできなくなってるのって痛恨」といったあたりを言
いたいんだけど.
615いつでもどこでも名無しさん:02/08/06 02:50 ID:tEZ0BHEa
このスレを読んでPDAを買うことにしました。
しかしどれを買えばいいのかよく判りません。
だれかまとめてください。
616いつでもどこでも名無しさん:02/08/06 09:34 ID:???
ぜんぜんまとまってないけれど.

PocketPC2002 な端末からえらべばそんなにおおはずれはないと思う.
ただ,電子書籍専用だとすると高いかも.
2002 でない PocketPC は,あんまり古いとソフトの対応やパフォー
マンスに不安があるので注意.

ドットブックもXMDFも最近 Palm でなんとか読めるようになったから,
そっちでも悪くはない.ただいずれも要データ変換とのことなので
面倒は面倒.

Zaurus だとドットブックは捨てて XMDF オンリーということに
なる.ただ,モノクロの igeti 系が中古や在庫処分で安いことがある
ので,それを狙うという手はある.
6171:02/08/06 10:53 ID:tzZ/fI8b
>>615さん
堅実な選び方としては「親しい友人の使っている機種」に尽きると思います。
使いこなしのヒントやトラブルシュート、データの共用などメリットは数え
切れないでしょう。生きたお手本の存在に比べれば、機種毎の機能差性能差
なんて、取るに足らぬ問題だと思いますよ。

一応ザウルス使いとして「最低限これだけは揃えてね」というお品書きを
提供します。
・本体 MI-P10S 新品5000〜12800円 中古3000〜8000円
・CFメモリ 64MB以上の物。2500円位からあります。
・CFカードリーダー 1800円位からあります。
・ブンコビューワ最新版 ザウルスのサイトからダウンロード(無料)
 DFパブリフォントを併用すれば、読書が更に楽しくなります。

と、いったところでしょうか。
これからPDA読書を始める人達の参考になるだろうと思いますので、
宜しければP/PC、Palmユーザーの方からも、お品書きを戴きたいと
思いますが如何でしょうか?
618いつでもどこでも名無しさん:02/08/06 13:49 ID:???
私は、PC経由でCFに書籍データを入れて、PPCで読んでいます。
不満は重さと電池の持ちです。寝て読むとき、最初はいいのですが、
だんだんと重く感じます。
PPCを買うなら最新機種のほうが結局お得だとおもいます。

PALMは持っているのがローレゾで、データ変換が面倒なので使っていません。
619いつでもどこでも名無しさん:02/08/06 20:55 ID:???
む〜。いまいち電子本の現状がわからん。
誰かリンク集とか作ってくれんかのう。
620615:02/08/06 23:11 ID:tEZ0BHEa
>>616〜618
ありがとう。ザウルス安くからあるね。
しかしソニーのCLIEも気になるな。
621てきとー:02/08/07 00:15 ID:???
>>619
ザウルス文庫陣営
http://www.zaurusworld.ne.jp/menu/bunko/index.zhtml

「ザウルスMIシリーズでテキストファイルで提供されている
電子本小説が快適に縦書きで読めます」TTVブックリーダー
http://member.nifty.ne.jp/haramasa/ttv.htm

ボイジャー陣営
の牽引するドットブック販売の例(PocketPC,Palm)
http://pdabook.jp/pdabook/

ボイジャーがアーキンタンプと提携し、ドットブックはpalmでも読めるようになった。
http://www.architump.com/japanese/pook/index2.htm

イーブック陣営(端末のコンセプトモデル)
http://www.zdnet.co.jp/news/0104/09/ebook.html

あと他にもあるかもしれんけどよくわからん。とりあえずモバイル板的に。
622いつでもどこでも名無しさん:02/08/07 00:26 ID:???
>>615 さん
遅くなりましたが。l'agendaを読書端末として使っている一ユーザとしての視点から。
まぁこればっかりは615さんの予算と何がしたいのか?によってかわると思いますが。

読書端末オンリーで使うのであれば、CASIOのl'agenda はいいマシンだと思います。
5,6万もする PocketPC とくらべて、値段も安くコストパフォーマンスがいいです。
(中古だと1万円台、新品で2万円台)
CFスロットがあるので、256M の CFメモリ(1万くらいで買えます) を用意すれば、
容量的には問題ないでしょう。

ただし、l'agendaの場合はドットブック(T-Time)だけです。

ドットブック系はどこも似たような品揃えなので、代表的なところ(PDABOOK.JP)を
チェックして、ここで買いたいとおもうような本があればいいでしょう。
ザウルス文庫の品揃えは一部ドットブックとかぶるものがありますが、ザウルス系に
しかない本も多々あるので、そのあたりも今買うとしたらどちらを選ぶか?という
チェックポイントになるでしょう。
623いつでもどこでも名無しさん:02/08/07 00:39 ID:???
トッパン系の @irBitway (http://www.airbitway.com/)が本格的にドットブックを扱いはじめましたね。

凸版印刷、PDA向け電子書籍222タイトルを配信〜ホットスポットでダウンロードも
ttp://www.zdnet.co.jp/mobile/0208/05/n_bitway.html

ホットスポット云々はどうでもいいや、って感じだ。w
つーか他のサイトはダウンロードできないのかい?そっちのほうが問題ありなような。

ざっとみてみたけどほとんど PDABOOK.JP とかぶっているので目新しさはなし。
一部他ではみないのもあったけど。
まぁリアルな本屋でも駅前の書店と郊外型書店とくらべても、基本的な品揃えは
一緒だからな。
あとは売り方の工夫とか、ポイント制度があるとか、そういう差別化になるのか。

あと、@irBitwayは PocketPC向けサイトと Palm向けサイトとわかれているのだが、
ドットブックも Palm向けに T-Breakで変換したコンテンツを売るのか?と思ったが
どうもそうではないらしい。。。Palm向けのコンテンツはまだほとんどないようだ。
624いつでもどこでも名無しさん:02/08/07 07:12 ID:???
PDABOOK.JPでやっているMobile産経ですが、定期購読&携帯向けサービス開始、
のようです。

ttp://pdabook.jp/pdabook/bin/product_unmeter.asp
ttp://pdabook.jp/pdabook/bin/news_stand_help.asp

\2000/月の定期購読を申し込むと、i-mode/j-sky/ezwebで記事本文を読むことが
できるらしい。

PDABOOK.JP、なかなかがんばってますねぇ。
625いつでもどこでも名無しさん:02/08/07 11:50 ID:???
欲しいものは決めてるのに、何がいいかって聞く人多いね。
626いつでもどこでも名無しさん:02/08/07 11:54 ID:???
背中押してほしいんでしょ.
627いつでもどこでも名無しさん:02/08/07 15:19 ID:???
今日始めてE-2000でT-Timeを使ってみた。

ポケピユーザーは本当にこんな重いアプリ使ってるのか?話題の
Mobile産経のサンプルをダウンロードしてみたけど、縦書き横書き
や表示倍率を変えるたびに数秒から十数秒待たされる。

E-2000の方はフォントキャッシュを4M程度にする以外のカスタマ
イズはしてないし、他のアプリも全部閉じてるんだけど、こんなもん
なのか?それとも俺が何かおかしなことをしてるのか?
628いつでもどこでも名無しさん:02/08/07 15:25 ID:???
>>それとも俺が何かおかしなことをしてるのか?

縦書き横書きや表示倍率をたびたび変える。
というとこがちょっとへん。
629627:02/08/07 15:49 ID:???
>>628
>縦書き横書きや表示倍率をたびたび変える。
いやまあ、それは始めて使ったんで試しにやってみたんだけど、何で
試したかって言うとファイル開くのもページめくる(?)のもすごく動作が
重かったから。

それに縦横はともかく、表示倍率は読むコンテンツによって結構変え
るんじゃないか?そういうところを読みやすいように変えられるのも電
子書籍のいいところでもあるし。

全画面表示にするのすらチョッと時間食うでしょ?じゃあ、これが普通
なのか… チョッと萎える。
630いつでもどこでも名無しさん:02/08/07 18:47 ID:???
>>629
ザウルス(E1)で文庫ビューア使ってる限りでは、縦横切り替え、表示倍率変更は一瞬だよもん。
631いつでもどこでも名無しさん:02/08/07 19:27 ID:???
ザウルス文庫に集英社が参入しました。
個人的には期待しています。
632いつでもどこでも名無しさん:02/08/07 23:23 ID:dGXDCfD3
ウィンドウズ用も含めて一気に来たな。
ソフトの出来はどうかな。

ttp://www.spacetown.ne.jp/menu21/books/index.zhtml
633615:02/08/08 00:16 ID:uyV2ucdo
ザウルス文庫はザウルスでしか利用出来ない。
その他機種により、いくつかあるフォーマット(?)により
利用できたり出来なかったりする。
そういうことかな?
ならば品揃え豊富機種(ザウか)がいいのではないでしょうか?
間違ってたら厳しくご指導ください。
634いつでもどこでも名無しさん:02/08/08 03:19 ID:???
ザウルス文庫 for PC/PocketPC/Palmの対応実験サービスが始まりました。
私自身はザウルスユーザなのですが、P/PC,Palmユーザ的にはどうなのでしょうか?

>615
そうですね、個人的には「ザウルスMI-E1」をお勧めしておきます。
リナザウ発表後の値下がりで2万円台前半で買えます。
635いつでもどこでも名無しさん:02/08/08 08:07 ID:???
>>632
ザウルス文庫(XMDF)がPCでも読めるようになった、ってのは、けっこう大きい
ニュースじゃないか? しかしほとんどとりあげられてないような気がするが。。

いままではザウでしか読めなかった、というデメリット(PC/Macでも読めるドット
ブックとくらべて) があったが、それがいっきょになくなって、かつドットブック
よりも多くのプラットフォームに対応するようになったし。
(ザウルス、H/PCにはドットブックは未対応)

実験というくらいだからまだまだ問題あるのかな?いままでザウで買った本は
当然PCでも読めるんだよね?
636いつでもどこでも名無しさん:02/08/08 17:16 ID:???
ドットブックでもXMDFでもいいんだが、Jor7で読める日は
来ないんだろうか…
637泡沫出版社:02/08/09 05:46 ID:???
 書店では匿名で買い物ができるけど、カードだとそうはいかない
罠。まぁ、何買っても請求書上で品名が出ないのはいいけれど。
 デジタル貨幣、お金持ちの出版社さんや書店さんはどんどん取り
入れていって欲しいですね。泡沫は、加盟金うん十万円や担保積立
金うんぬんが支払えないので、いまだに無加盟です。ニフティのや
つはいつか使いたいけど…。
 ひつじ書房さんの「投げ銭」はどうなったんだろう。あれも結局
引き受けてくれるデジタル貨幣屋さんが無いのが問題なのだね。
 そういや近所にプリペイド売っているコンビニないな〜、ATM
でキャッシングも振替えもできないし、高速通信網もないし…(笑
 おらこんな村いやだ〜、という環境で仕事やってます。
 携帯が財布代わりになるまで待つしかないんですかねぇ。それも
それで問題ありですが。


 ゲーム機で読書。着想はいいんだけど、個人的には画面が小さく
て嫌。大昔の電子手帳。あれで原稿書いてた事もあるけど、もう今
は嫌。

>>601 >>602
 出先で電子本販売っていうのをやったのが電子書籍コンソーシア
ムのテストで、あの時はカタログを見て店員に機械を操作してもら
うってんで不評。ゲーム書き換えみたいにユーザーが自分でできれ
ばちょっと出たついでにって買えるけど。JR西日本のキオスクで
データ販売のテストがあったんだけどその後どうなったんだろ?
 データの販売と言えば、MDのデータか何かを駅で自動販売してい
ますよね、あんな感じの買い方が普及すればいいんだけど。
 ちなみに書店は大部分がPOSレジ月額レンタル1万円も払えない
状態なので期待薄です。コンビニに期待するしかないね。

>>627
 安心してくだされ、T-Time for PPCは遅いです(笑)
XMDFファイルの百万倍遅い。だから、快適な設定値を設定してあと
はいじらないのが吉。アンチエイリアスも切っておこうね。
 ボイジャーのソフトはウィンドウズ系では激重なのが欠点なのだ
な。パソコン版は改善されてきたようだけど。

>>632
 相変わらずマックは無視なのね(泣
638泡沫出版社:02/08/09 06:00 ID:???
>>622

>ただし、l'agendaの場合はドットブック(T-Time)だけです。

 ラジェンダでは、文庫ビューアー動かないですか?
 別スレでアクロバットリーダーが動かないというのは聞いたので
すが…。

 究極的に考えると、「文庫ヴューアー」「アクロバットリー
ダー」「T-Time」「MSリーダー(未確認)」の動作するポケットPC
が無敵なんだよね。読書だけに限れば。でMSリーダーについては日
本語版でも動く可能性を見込むとipaqになるのか?

>>631
 結局3すくみなのね。天下三分の計でいくのか、貧乏くじを引く
のはどこか。XMDFは最終的にドコモのやる気かなぁ?
639いつでもどこでも名無しさん:02/08/09 11:13 ID:???
>天下三分の計
どこが魏でどこが呉でどこが蜀(w なんでしょう?
640627:02/08/09 13:06 ID:???
>>637
ヤパリそうなんだ、遅いんだね、安心… 出来ません(w。ストレス
たまりまくりなんで削除しちゃいました。

で、PPC用文庫ビューアー入れてみた。やっぱりこうでなくちゃ。リ
スト画面で2タップしなくちゃいけないのは面倒くさいけど、この動作
速度なら使える。

それにしてもT-Timeはカタログ画面でカーソルキー+決定キーで
選択も出来ないし、表示設定変えるのもいちいち面倒くさい。本当
にやる気があるのかとチョッと疑ってしまう。

やる気出せボイジャー。これじゃあ、既存PDAユーザーを読書させ
ることは出来ても本が読みたいユーザーにPDA買わせることは出
来ないぞ。
641いつでもどこでも名無しさん:02/08/09 14:32 ID:???
>>640
PPC+T-TIMEで読書をやっていますが、それほどひどいとはおもいません。
読みたい本を頭から読んでいくだけなので、ストレスはたまりません。
もちろん、速いに越したことはありませんが。

さて、PPC用ブンコビューアを試してみました。確かに速いですね。
でもなんだか、テキストエディタで読んでいるような気がしました。

PPCでいろいろなフォーマットが読めるようになるのはうれしいですね。
642いつでもどこでも名無しさん:02/08/09 15:39 ID:???
>>641
>いろいろなフォーマット

諸悪の根源。
643いつでもどこでも名無しさん:02/08/09 16:49 ID:???
>>637
> 書店では匿名で買い物ができるけど、カードだとそうはいかない罠。

そりゃそうなんでしょうけど,実際問題として「誰それはいつどこで何を買い
ました」が常に(ないし高確率で)世界中に公開されるわけでもないでしょう.
データとして存在して,漏れだす危険が潜在的にあるのが怖いという話はもち
ろんわかるけれど,それを致命的なリスクと思う人ってのはどれぐらいいる
の?ってことで.

やっぱりそこが理由で電子書籍が発達する/しないわけじゃないと思うんですが.

それぞれの書店がいろいろな決済システムをとりいれるのは一見 Welcome
なんでしょうけど,そのせいで全体のコストが上がったんじゃ意味ないし.
とりあえず,決済システムが乱立して「あっちで使えてこっちで使えず」
状態なのは勘弁していただきたいです.

>  携帯が財布代わりになるまで待つしかないんですかねぇ。

それこそクレジットカード/デビットカードと変わんない罠.
644いつでもどこでも名無しさん:02/08/09 20:59 ID:cNucP1Iy
>>643
買い物した履歴を世界中にバラされる、とかだけじゃないんだよ。
販売店側がこちらの購入履歴を握るということそのものに問題を感じる人もいる。
スパイウェアだって似たようなものさ。
自分の好みを判断して広告出してくれるなんて素晴らしく便利なソフトだろ?
現在電子書籍が広まっていないのは読書端末の問題等の部分が大きいが、
この部分がクリアされたとしても個人情報の取扱や決済の問題が普及を妨げる原因になるというだけだ。
短絡思考では結局電子書籍など普及させられんよ。
645643:02/08/09 21:54 ID:???
>>644
「問題を感じる人もいる」のはわかってますよ.
たぶんそれなりの数いるでしょうね.

で,本当に致命的なのはそこなのかいと言いたいんですわ.
ある個人にとって大事かどうかという話じゃなくて,
ニーズを左右するほどの大問題なのか,それが解決しないと
いつまでたっても客がこない,普及しないという話なのか,ってこと.

たとえば Amazon をみてみましょうよ.
やつら個人情報をにぎって,何を買ったかも知ってて,
リコメンドまでしてくるけど,でもけっこうな数が使ってますよね.

電子マネーが要らないといってんじゃないですよ.
ただ,プライバシー云々の話が阻害要因と言えるほど大きいのかと
問うているだけ.あれば便利/安心に思う人ももちろん多いだろうけど,
かといって最優先の課題ってわけでもないんじゃないだろうかと.

それに加えて「電子マネーってわりと不便だよね」とかいう趣旨の
感想をもらしたりしてるもんで話の筋がずれちゃってるのは認めます.

あと,「短絡思考」って表現はいただけませんな.
スパイウェアってのも微妙に話がちがうような.
646643:02/08/09 22:11 ID:???
上のほうをつらつら読みなおしてみました.

クレジットカードだと決済手数料の点で小額決済に向かず,コンテンツ
提供者が二の足を踏む→ネット上での小額決済に向いた方式を普及させ,
販売側の敷居が下げる努力が必要,という販売側のロジックはわかります.

しかし,それだけだと購入者側としてのメリットはいまひとつ...
BitCash 使ってみたこともあるんですが,けっこう面倒なんですよね.
半端に金額があまるのもうっとうしくて,新しいカードを買ってきて
そっちに移せるといってもこれまたじゃまくさくて,結局使うのやめ
ちゃいました.
647いつでもどこでも名無しさん:02/08/10 00:12 ID:???
落ち着け(w
648閑話休題:02/08/10 00:43 ID:???
>>641
>でもなんだか、テキストエディタで読んでいるような気がしました。

背景色をイエローに変えるとちょっとT−Timeっぽい罠。

あと、これは、、、
ttp://www.ebook-salon.com/ebook-salon/

いろんなフォーマットの一つってことで、諸悪の根源ですか?

649いつでもどこでも名無しさん:02/08/10 06:53 ID:???
>>644
>短絡思考では結局電子書籍など普及させられんよ。

あんたが普及させる、させないを決めるのかい?(藁

ていうかさ、このあたりの話題って、電子書籍だけの問題じゃなくて、電子商取引全体の
問題だろう。ここでちまちま議論してもしょうがない。
650いつでもどこでも名無しさん:02/08/10 10:01 ID:???
>>648
ここのTTVブックリーダーって、ザウルスのとは関係ないのかな?
パームとポケピしか対応してないっぽいが……。
651いつでもどこでも名無しさん:02/08/10 21:13 ID:???
>>648
ドコモの端末持ってないとダメみたい。例の配信実験とは別物なのか?
652いつでもどこでも名無しさん:02/08/11 13:37 ID:zPqUWbsH
PPC用のブンコビューワ入れてみましたが
やたらと重い…
T−Timeも重くて使いにくけど
ソフトよりハードに問題ありなんだろうな

使用機種>銭爺

ザウルスが安くなったらまた買おうと思う
E1を手ばなしたのが悔やまれます

653いつでもどこでも名無しさん:02/08/11 23:04 ID:???
おもしろい記事ハケーン

サラリーマンS氏のモバイルライフ挑戦記
■Mobile産経PDABOOK版 編
ttp://www.sankei.co.jp/pr/pdabook/mobile020810.htm

就職したての娘にCLIEをプレゼントしてもらった47歳のサラリーマンが、部下に
教えられながらPDABOOK.JPとボイジャー・アーキタンプにアクセスしてソフトを
ゲットしつつ産経新聞を読む、というありがちなようでありえなさそうな挑戦記。
内容はよくまとまってます。
6541:02/08/11 23:43 ID:OHNoBZK9
シグマリオン+ブンコビューワの人柱レポートです。

私の場合はザウルスのCFカードを、シグマリオンに差し換える形で使っています。
ようするにザウの電池を節約したい時などの非常用ですね。
シグ内蔵のMSゴシックでは、あまり読書向きとは言えませんので、フォントを追
加しました。
Win用のTrueTypeFontは一応どれでも使えるのですが、ファイルサイズの問題があ
るので「CEFONT TrueType」を入れてみました。732KBとかなり小さめで実用的。
DFパブリには遠く及びませんが、なかなかに雰囲気もあって善哉。お奨めです。

1週間使ってみて気づいた良い点、悪い点について列記します。

-良くできました-
・ザウほどではありませんが軽快に動作します。設定の変更にも機敏に反応して
 くれます。ページめくりの際にちょっともたつきますが実用レベルです。
・ザウでのしおりデータがそのまま継承されます。
 読みかけの本の続きをシグでいきなり開ける訳ですから、これは便利。
・動作、表示、フォントなど設定の自由度が高い。
 特に良いのが全画面表示。640*240はさすがに広い。

-がんばりましょう-
・本を選ぶのが少しばかり面倒。一度閉じるとディレクトリの選択からやりなおし
 になる。プルダウンメニューに「最近読んだ本」があれば良いのに。
・プレーンテキストが開けない。
・ルビを表示した時の画面の体裁が(ザウに比べると)あまり良くない。
・全画面切替などよく使う設定の変更にはキーボードショートカットが欲しい。

と、言ったところでしょうか。
個人的には80点をあげましょう。私は気に入りました。
ザウルス文庫のためにシグマリオンの購入は薦められませんが、現在シグマリオンを
お持ちの方は、一度試してみられると良いでしょう。
655いつでもどこでも名無しさん:02/08/12 05:18 ID:???
>>654
1さん、ブンコビューアの人柱レポートありがとうございます。
がんばりましょう、のところは、ザウではできているのですね?

もし可能でしたら、スクリーンショットをうpしてもらえないでしょうか。
656いつでもどこでも名無しさん:02/08/12 07:29 ID:???
>>654
うぅぅぅぅわぁぁぁ〜です。
だってボクもザウルス持ってて、最近シグマリオン買ったのです。
シグはあまり画面的にきれいではないと思っていました。

教えてくれくれになってしまいますが、フォントの追加って
やったことないのですが・・・・、どうやったらいいの?

しおりの継承ができるなんてすばらしい!
657656:02/08/12 08:07 ID:???
>>654
フォント入れるのってレジストリいじったり,少し難しいみたいですね。

ボクのザウルスはE1なのでファイル名が8・3形式に拘束されます。
でもザウルス上では本文の一行目が表示されるので、何のタイトル
かがわかります。
しかしそのカードをシグマリオンに持ってきた場合、中身が見えない
ので何のタイトルか即座にはわかりません。

PCではテキストビューアで,一行目も同時に表示してくれるソフト
があって重宝していますが、シグマリオンでその点どうなさっていますか?
658いつでもどこでも名無しさん:02/08/12 08:23 ID:???
ボイジャーネタです。

ZDNet Mobile
 ボイジャー、池澤夏樹のメールコラムを電子書籍で無料配信
ttp://www.zdnet.co.jp/mobile/0208/12/n_ikezawa.html

ボイジャーのニュースリリース
 彼らには武器がある。ぼくらには言葉がある。
 ボイジャー 8月12日より『新世紀へようこそ』(池澤夏樹)をドットブックで無料配信
ttp://www.voyager.co.jp/news/020809/release_ikezawa.html

ダウンロードURL:
ttp://www.voyager.co.jp/ikezawa/
(なぜかまだ準備中。。)
上記URLの他、@irBitway(凸 版印刷)、Foobio(NTTソルマーレ)でダウンロード実施予定、とか
659573:02/08/12 09:27 ID:???
遅レスですが
>>577 泡沫出版社さん
> でも、違う本を開いちゃうと前の本の状態は忘れてしまいます
>よね? 全体で栞が一個しかない感じ。

ひょっとして、カタログ画面で本をひらくとき、サムネイル(アイコン)をタップしてませんか?
 書名をタップ    → 以前閉じたページ
 サムネイルをタップ → 表紙
ですよ。
ためしにお持ちのドットブックファイルで全部最後のページまで行って、閉じて、
いったんT-Time を終了した後に、カタログ画面で書名をタップしてみてもらえませんか?

それで表紙に飛ぶようならバグなのでボイジャーに連絡してみたほうがいいと思います。
660いつでもどこでも名無しさん:02/08/12 12:03 ID:???
こりゃまたわかりにくいインターフェースですな
661627:02/08/12 12:47 ID:???
いろいろ、T-Time、文庫ビューアー、RubyReaderと使い比べてみました。で、
個人的な結論。

まず、T-Time。使いづらすぎ、インターフェース分かりにくすぎ、動作遅すぎ。
これじゃあ、このアプリ自体が電子書籍を広める障壁になるぞ。これは明らか
に開発陣、経営陣が使っていない証拠だ。そういうところのやっていることはあ
んまり信用できないと感じる。

つぎ、文庫ビューアー。まず、動作は速い、インターフェースも分かりやすい。
ただ、チョッとT-Timeに比べると機能設定の自由度がない。でもまあ、いける。

RubyReader。フリーソフトなだけに、この中では一番低機能。でもこれでもい
いか、と言う感じもある。.bookやXMDFのようにマルチメディア志向、著作権保
護志向でなければはっきり言ってこれで十分。

こうしてみると、電子書籍チョッと難しいかなぁ。本が高いし、少ない。アプリは
今一だったりする。「推進派」ならともかく、普通の人が今の電子書籍を利用す
るとは到底思えない。

もっとがんばってください。特にボイジャー。タイトルを出してればいいってもも
んじゃないだろ。「興味をつなぐ」んじゃなくて「実際に使って納得してもらう」こ
とが今必要なことなんだから。
662いつでもどこでも名無しさん:02/08/12 14:47 ID:???
なんか、XMDFが殆どのプラットフォームに対応したなぁ。

ここがくるのか?エロコンテンツも多いみたいだし(w
663いつでもどこでも名無しさん:02/08/12 15:11 ID:quP00AZa
PPC乗り換えから一月ほど
ザウルスの時は、小説よく読んだけど
今は読む気しない
使いにくすぎ>T-Time

ブンコビューワの今後に期待
ザウルスなみに読みやすくしてほしい

…ザウルスのブンコビューワが使いやすかったので、一時買いまくってたのがうそのよう…
6641:02/08/12 21:27 ID:ET1bWqfZ
>>656さん
フォントの追加は簡単ですよ。
マイハンドヘルドPCからWINDOWS内のFontsフォルダにフォントデータ(拡張子ttf)を
コピーするだけです。リセットすら必要ありません。
大体の場合、PC用のフォントはサイズが大きすぎるので、CEに使用するには注意が
必要です。
それからフォントにも著作権があることをお忘れ無く。
フリーで公開されている物は限られているので、意外と選択肢は少ないのです。

>>655さん
画像ですか。やったことがないので後で調べてみます。
しばし、お待ち下さい。
6651:02/08/12 21:32 ID:ET1bWqfZ
追加です。
シグのブンコビューワでも本の題名と著者は表示されます。
ザウ版と同じですね。
ファイルからダイレクトに開くのには不便ですが、さほど
問題は無いと思いますよ。
666いつでもどこでも名無しさん:02/08/12 22:35 ID:???
>>627
>>661
Mobile産経は、ドットブックファイルの中でも一番重いんですわ。ファイルオープン、
設定変更、終了、など。特殊なタグを多用してるのか?と思っていますが。
これについてはけっこうムカついてるのでボイジャーには文句言うつもり。

しかし、ファイルを開いて、設定変更してしまえば、あとはそんなに重くないと思って
います。CASIO l'agenda で読んでますがカーソルで次ページめくるのにストレスない
ですよ? E-2000 だったら遅いことないと思いますが。

使いづらすぎ、インターフェース分かりにくすぎ、ってのはどのへんでしょう?
T-Time起動すればカタログ画面が開いて、ファイル名じゃなくて書名、著者名で表示
されてわかりやすいし、署名タップすればその本が開く。カーソルキーで左右ページ
めくって、、、
どのへんがわかりにくいんでしょ?

>これは明らかに開発陣、経営陣が使っていない証拠だ。

これは言いがかりかと。
667いつでもどこでも名無しさん:02/08/12 22:41 ID:???
>>664
1さん
お手数かけてすみません。こんな感じなのを期待してます。
以下は CASIO l'agenda + T-Time のスクリーンショット

http://himalayanakiusagi.net/screenshot.html
http://himalayanakiusagi.net/t-timev321.html
668663:02/08/12 22:57 ID:quP00AZa
>>666
あっしの書き込みは無視されてるようですが

設定変更を読む途中でしてしまうことは結構あるんですよ
ザウルスだと一瞬で変わったし
読んでる途中で行間あけたくなったり、フォントサイズ変えたくなったりしませんか?

カタログの画像が最初からで名前が途中からってのは
直感的じゃなくてわかりにくい

ページめくりが遅いのはもう致命的でしょう

663で書いたように、PDAで小説を読む気がしなくなってしまいましたから

ザウルスの時は持ってる小説までザウルス文庫で買って読み直したりしたのに・・・本当に読みやすかったよ

はやくE21値下がりしてね(笑)
669666:02/08/12 23:33 ID:???
>>668
663さん
失礼。無視したつもりはなかったのですが。ザウルスは使ったことがないので、
比較についてはコメントしたくてもできなかったのです。

PPCということですが、ちなみに今は何をおつかいですか?

設定変更は途中で変えたいと思うことは、私はないです。一度フォントサイズ
きめてしまえばそれで終わりです。最初にいろいろやることはありますけどね。
なのでモバイル産経のように、一度設定変更したらかなり時間がかかるのは
ストレスがたまります。というか、最初からかえようと思いませんが。

>カタログの画像が最初からで名前が途中からってのは
>直感的じゃなくてわかりにくい

すみません、これちょっと意味がわからないんですが。。?

ページめくり、そんなにおそいですか? l'agenda は非力なPDAですが、ページ
めくりにストレスは感じない(連続して左右キーをおしてもさくさくページめく
れる)んですが。そんなにザウルスは速いんでしょうか。
670666:02/08/12 23:37 ID:???
>>669
間違えた。鬱。

× 設定変更は途中で変えたいと思うことは、
○ 読んでいる途中に設定変更したいと思うことは、
671656:02/08/12 23:38 ID:???
1さん、早速ありがd。フォントcefanではよくわからなかったので、
また明日にでも調べます。

それと、すれ違いになるかもしれませんが、ザウルスとシグマリオン
等のハンドヘルドを併せ持っている人は、どういう使い分けをしています?

ボクはゆっくりした時間のあるときにはシグマリオン、取り出すのが
うざいなと思うときにはザウルスってくらいかな。まだ二つ持ったのは
最近だから、使い分けできてるようには思えません。

皆さんの使い分けの基準めいたものを教えていただければ、幸いです。
672627:02/08/12 23:39 ID:???
>>666
T-Timeの動作が重いというのはZaurusのブンコヴューアー
との比較です。今PPCへの乗り換えを検討中で友人から空い
てるE-2000を借りて使っています。

Zaurusなら3年前のigetiでもページめくりは一瞬です。でも
T-Timeだとほんの少し間があるんですよね。PPC用のブンコ
ヴューアーでは一瞬な所を見てもアプリの出来が悪いのだな
と。この一瞬の間がストレスになる。

インターフェースに関してはそのカタログ画面でH/Wキーが使
え無いことが先ず第一。PDAで読書するのって、圧倒的に通
勤中だと思うんですが、そんなとき片手で全部操作できないの
が辛い。

ましてや>>659で説明されているような使い分けは面倒くさい。
基本的に読書中の本をまた表紙から読む人っていないと思うん
です。だから常に直前に読んでいたページで良いんです。

読書中の設定変更(縦横、フォントサイズ等)もZaurusなら片手
で全部出来る。この辺が実際に使っている人間がブラッシュアッ
プしているかどうかで差が出ると思うんです。

この使いにくさは普段普通の本を読んでいる人にも同様に感じら
れるものだと思います。T-Timeでの読書しかしたことのない人な
んて言うのはまずいないわけで、それ以外の人たちをいかに引
き込めるかに電子書籍の普及はかかっているんだと思います。

その辺の意気込みが使っていてちょっと感じられないんです。
673656:02/08/12 23:53 ID:???
>>672
ザウルスだと、いま読んでいる本が縦書き建持もちだとして、
腹ばいになったときには横もちの方がいいと思えば、ワンクリックで
画面が変わりますものね。

ごろごろと姿勢を変えながらだって全然苦にならない。
674663:02/08/13 00:05 ID:0wQrSmr+
>>669
あっしの使用機種はGENlOe-550Gです
最新の機種でも、もたつきまくるので
ストレスがたまります

ザウルスだと電車の中で読むんなら
文庫よりイイ! と私は思いますが

T‐Timeだと…

672さんに書きたいことは、ほぼ書かれてしまいましたので、このへんで

675いつでもどこでも名無しさん:02/08/13 01:04 ID:???
文庫ビューアを使い始めたのですが、表示が汚いので困っています。
きれいに表示する方法がありませんか?(Windows,PPC)
6761:02/08/13 03:56 ID:4mX9GA3Z
お待たせしました。
シグマリオン版のブンコビューワのキャプチャです。
画像1
http://sakots.pekori.jp/imgboard/imgs/img20020813034844.jpg
・フォルダの選択
・書籍の選択
画像2
http://sakots.pekori.jp/imgboard/imgs/img20020813035128.jpg
・ルビあり スクロールバー非表示
・ルビなし スクロールバー非表示

ご覧の通りルビを表示すると行間が開きすぎて間延びしてしまいます。
全画面表示モードをお見せしたかったのですが、残念ながらキャプチャが
巧くできませんでした。
全画面表示モードの場合、1行の文字数が3文字多くなります。
677のし:02/08/13 10:31 ID:???
T-Timeあんましよくないのかな。
マック版だと、ビューワーとしてはスバラシイ出来だったのですが。。。
ウインドウズ版もあんましよくなかったからな。

PPC版だと、出版社が使用する商用のソフトになっちゃったので、好きかって作るって分けにもい
かないのかもしれませんね。

読書とか調べものってのは、非常にパーソナルな事柄だと思う。
物凄いわがままを言うと、自分が好きなビューワーや使い慣れたエディタで読みたいのだな、折れは。
で、それが非常に難しいって事も知ってるので、悩ましいです。
6781:02/08/13 10:45 ID:Q5cusrXF
全画面表示モードがキャプチャできたので追加でUPします。
しぐまりおん+ブンコビューワ 全画面表示サンプル
http://sakots.pekori.jp/imgboard/imgs/img20020813103403.jpg
上記リンク及び676の画像は中公eBooks川又千秋著「ラバウル烈風空戦録第9巻」
より引用しました。
679667:02/08/13 20:14 ID:???
>>676
>>678
1さん
どうもありがとうございました。やはり画像があるとわかりやすいです。
うpろだにおいとくと流れてしまうので、ぜひブンコビューアを利用した
電子書籍を啓蒙するサイトをつくってください。
680666:02/08/13 20:36 ID:???
>>672
くわしい説明ありがとうございます。T-Time は PC/Mac用のビューワとしては
こなれてますが、PDA対応はここ1年なので、以前からザウルス上でユーザに
揉まれてきたブンコビューアとくらべれば、まだまだなところがあります。
改善の余地がまだまだたくさんあるアプリです。
このあたりはザウルスもつかってみないとわからないので、皆さんの報告には
助かります。

E-2000でのページめくりはそんなにおそいんでしょうか。
>>674 で GENIO e550G でも遅いという報告がありますので、T-Time for PPC では
そうなのでしょうね。
しかし私が利用している T-Time for BE-500 ではページめくりはまったくスト
レスがないので、T-Time for PPC の問題なのかもしれません。改善ポイントです。

カタログ画面でカーソルキーがつかえないのは痛いですね。使い始めた頃これは
かなり問題だと思っていたのですが、使っているうちに不便さになれてしまって
忘れてしまいました。直感的な操作を行なう上で、これは絶対に改善してもらう
必要があります。

カタログ画面のサムネイルと書名の問題ですが、これは私は気に入っています。
その本をずっと読んでいる場合は栞ページが開くのが当然なのですが、電子書籍が
何冊もたまってくると、以前の本をまた読み返したくなります。
久しぶりにあの本を読もうか、と言う時に、サムネイルをタップすると、表紙が
開きますのですぐ読みはじめられます。
書名をタップしてしまうと以前読んだ状態(たいてい最後のページ)なので、最初まで
戻る手間がかかります。
表紙ページに戻れる方法がある、というのは一つの利点だと思います。
直感的にはどうか?といわれると、確かに分かりにくいですが。
681666:02/08/13 20:37 ID:???
あと、1さんの画像を見て。ブンコビューアはフォルダに対応してるんですねぇ。
1さんはシリーズものを買われているようですが、私もそうなので、作者毎や
シリーズ毎にフォルダを作りたいのですが。T-Time は残念ながら未対応です。

今の時点では T-Time はザウルス/ブンコビューアに負けている部分が多いので、
これから電子書籍をはじめたい、ストレスなく読書を楽しみたい、という方には
ザウルス系のほうがおすすめかもしれません。
自分が読みたい系統の電子書籍がドットブックなのか XMDF なのか、というのも
考える必要がありますが。(今の時点で)

私は個人的にボイジャーという会社を評価しているので、とりあえず当面は
T-Time でいきます。
もちろんビューワの改善は直接要望していきます。
682いつでもどこでも名無しさん:02/08/13 21:18 ID:???
最近思うのだが、PDAにおける電子書籍って、どうしても「ユーザーサービスの一つ」
というものでしか無いんではないかな。

つまり、電子書籍を読むため(だけ)にPDAを購入すると言う人が果たしてどれくらいいるのだろうか、と。
だって、PDA持って無くても本は読める。
まして、PCすら持ってない人だって世の中にはまだ多数いるわけだし。
というか、本が好きな人の中では非PCな人の方が多いのでは?

PDA持ってる人に対して、こんなことも出来ますよ、という使い方の提案の一つでしかない。
音楽再生機能とかと同じかと。

そういう状況である限り、今以上の発展というのはあまり望めないんじゃないかなぁ。
まぁ、要するに大衆に向けた何らかの訴求力が無い限り、あくまで一部の
モバオタと言われる人の中のさらに一部の本好きな人向けのサービスで終わる
のでは無いかな、と暗澹たる思いになる今日この頃。
683いつでもどこでも名無しさん:02/08/13 23:29 ID:???
>>682
いや、俺は電子書籍を含むテキストを読むためにPDAを買ったよ。

理由は簡単、何冊でも、幾らでも本やテキストを持ち歩けるから。
紙の本を10冊持ち歩くなんて到底出来ないし、>>680氏が書いてい
るように「前に読んだ本をちょっと読み直したくなった」時にパッと読
めるのは電子書籍ならでは。

電子書籍の良さのアピールが足りないのと、端末の価格がネック
ではあるかな。でもzaurusMI-E1とかCLIET400とかなら2万円程度
で買えるし、CLIESL-10が149ドルだから、この辺の値段ならまあ
行けるかも。

「活字中毒」には電子書籍はとても魅力的。
684682:02/08/13 23:49 ID:???
>>683
いや、私もちょっと活字中毒気味なので、その魅力は十分分かってるんですが。
ただ逆に言うと、活字中毒者くらいしか、電子書籍に魅力を感じないわけではないかと。

つまり、それ以外に広がっていかないことに対して、どうにもお先真っ暗な気がしまして……。
685いつでもどこでも名無しさん:02/08/13 23:53 ID:???
電子書籍ってやっぱなんか、もの足りないというか…。

紙をめくるって感触がしないのが大きいのかな?
686いつでもどこでも名無しさん:02/08/14 00:15 ID:ch2ptt9R
>>685
紙をめくる感覚はとくにいらないように思う

サウンドノべル、ビジュアルノべルといったものがゲームやPCでかなりのユーザーを
つかんでいるわけで、アプローチ次第ではないかと思う

BGMならすだけでも結構イイ感じになると思うけどね…これは結構ほしい(笑)
687666:02/08/14 00:37 ID:xOoMc+mX
>>682
私も 683さんと同じように電子書籍を読むためにPDAを買ったものですが、682さん
の意見には激しく同意します。いまのままじゃ目新しいけどブレイクしない新商品で
終わってしまう。

で、電子書籍が普及するためのブレイクスルーとして、固定ファンがついている
有名作家が、電子書籍*だけ*で新作を出版する、というのが一番いいと思う。
その作家の本を読むためだけにPDAを買うというようなファンが数万、数十万も
ついているような作家にこれをやってもらう。
読者層のちがう作家が複数いれば、けっこうすごいことになると思う。

これくらいのことは各サイトは考えていると思うが、実現性となると、素人の
私が考えてもむずかしいんだよなぁ。。。
688666:02/08/14 00:47 ID:???
>>684
潜在的活字中毒者は多いと思いますよ。活字中毒者にこそ電子書籍の恩恵を享受して
もらいたいですね。あとターゲットとしては長距離電車通勤者。

本が売れない、新聞雑誌が読まれなくなった、といっても、電車の中で新聞や文庫本を
読んでる人って多いですよね。長距離通勤の貴重な時間を読書にあてたい人は多いはず。
でも混んでるから読まない、新刊でたけどハードカバーなので立ち読みできない。。。
そんな人こそ電子書籍をためしてほしい。

いまのところそういうターゲットに売りこめてないような。。。
689682:02/08/14 01:35 ID:???
>>687
アメリカでスティーブンキングが電子本の書下ろしをやっと思う。
で、確か売り上げが一定数行かないと続きを書かないとかやって。
結局、失敗したような記事をどっかで見た気がする。

そんな話も聞いていて、まぁそんなもんだろうなと思った次第。

作家が電子本でだけの作品を書き下ろすメリットが無ければ、普通は書かないよなぁ、と。
現状は、作家にも出版社にもメリットが(ほとんど)無い。
読者とメーカーだけにメリットが行くという構図である限りは
どうにも私には明るい未来が見えてこないのですよ。

>>688
潜在的な活字中毒者を顕在的にするためにはどうすればよいか考えてみました。



……駄目だ、思いつかない。
顕在的にしたとしても、電子本に行く人達がどれだけいるのかと考えても、
やはり活字中毒者がターゲットである限り厳しい状況に変わりが無いなぁ、と。
690いつでもどこでも名無しさん:02/08/14 02:39 ID:???
最近異様にこのスレ伸びるのはやいね。
このスレに書き込んでる方はどういった立場の人?
自分は電子書籍を狙ってる零細出版社の人間。

>>689
スティーブンキングのは後払い制だったんだけど、
支払い率が40%ぐらいで採算があわなくなったらしい。
たしか運営側は70%ぐらいを見込んでいたはず。
691いつでもどこでも名無しさん:02/08/14 06:18 ID:???
>>現状は、作家にも出版社にもメリットが(ほとんど)無い。
>>読者とメーカーだけにメリットが行く

もうすこし、具体的に説明ください。
692いつでもどこでも名無しさん:02/08/14 06:27 ID:???
>>690
漏れは割と最初のころから書きこんでるけど。メーカーでも出版社でもましてや作家でもない
イパーンユーザです。電子書籍が普及してくれたらうれしい派。

ちなみにl'agenda + T-Time ユーザです。
693682:02/08/14 08:55 ID:???
>>691
うーむ。つまり、「あの有名作家が電子本だけのオリジナル作品を!」
としたところで、どう考えてもどう考えても普通の本で出したほうが
収入も読者も多くなるとしか。
最初から制限のある電子本でベストセラーを出せるとは思えないのです。
このいろんな意味での制限がある限り、メリットは無いなぁと。

だしてくれればそりゃ、電子本読者とメーカーはうれしいでしょうが……。
694いつでもどこでも名無しさん:02/08/14 12:17 ID:???
まだこのスレでは紹介されてないと思いますがPalm向けに
http://www.jp.sonystyle.com/peg/Store/Software/index.html
なんてのもあるみたいです。
中身はパピレスですが,DOCファイルがおいてあるので変換が面倒な人にはいいかも。
(ま,圧縮はしてあるけど)
パピレスではPDFしかない本がDOCになっていたりもします。
695いつでもどこでも名無しさん:02/08/14 13:47 ID:???
このスレ、パムで読書してるユーザいないような。。。
696いつでもどこでも名無しさん:02/08/14 15:46 ID:???
>>695
パムを「PiloWebマシン」として使っています。そういう意味では、
「贔屓のウェブ日記などを電車の中で読む『ために』」わざわざPDAを使って
いるということは言えるのですが、そうやって通勤時にテキスト系
サイトを読むことのほうが、電子本を「購入」して読むより優先され
てしまいますね。

電子本にしてもらいたいのは、短編・中編などではなく、分厚い小説です。
京極夏彦の本格ミステリなどは縦横は新書サイズながらやたらと厚くて
持ち運びに困るので、電子本にしてくれたらうれしい……。
160×160ピクセルの表紙イラストデータとかも付けてほしい。

Palm版ブンコビューアー使ってみましたが、実験段階ということで
まだそっけない画面ですね。ボイジャーと提携したアーキタンプの
PooK v2は、いまのところ結構イケてるブックリーダーだと思います。
(でもPiloWebデータには他の「docリーダ」のほうが使い勝手良し)

あと、某テレビ情報誌が休刊の噂ですが、こういうものも電子本として
配ってもらいたい。テレビ王国forPalmも現在使っていますが。
http://www.so-net.ne.jp/tv/service/palm/ch_area.html
697656:02/08/14 20:13 ID:???
シグマリオンで見れるって行っても、
現段階ではまだ一般プロバイダの人は
だまなのか(´・ω・`) ショボーン
698いつでもどこでも名無しさん:02/08/14 21:19 ID:???
>>696
>京極夏彦の本格ミステリなどは縦横は新書サイズながらやたらと厚くて
>持ち運びに困るので、電子本にしてくれたらうれしい……。

禿同.
電車の中で片手で読んでたりすると手が攣りそうになってくるし.
699いつでもどこでも名無しさん:02/08/14 21:25 ID:???
>>697
あん?別にドコモの実験に参加してなくてもビューアは使えるでしょ?
そういう意味ではない?
700いつでもどこでも名無しさん:02/08/14 23:13 ID:???
ブンコビューアのPalm用を試した人います?
報告キボン
701696:02/08/15 06:53 ID:9ft2QbXC
>>700

起動すると、

ブンコビューア ▼本体 ▼並べ替え
-----------------------------
剣客群像《お試し版》    31KB
池波正太郎 sample2.zbf
  
操作説明書(Palm版)    97KB
NTT DoCoMo   viewr_palm.z...

てな感じで、そいでファイルを指定して出てくる
画面は「本」本体とスクロールバーだけです。
(デフォルトではスクロールバーさえ無表示だったかも)

シンプルと言えばシンプル、そっけないといえば
そっけない。「文字と画像の設定」で、文字サイズ(小/大)、
文字間隔(最小/小/中/大/最大)、行間隔(同左)、
余白(なし/小/中/大)、画像表示(100%/50%/Fit)を
いろいろいじくったりして好みというか常識的?な表示
状態にするのにいらぬ時間を取られた。

あと、「本」の選択はタップ2回。「本」表示中にランチャーに戻るとき
に「しおり書き込み中 xx%」とか出る時間がやたらと長い。

このあたり、例えばHautMeDocみたいなビューアーを期待していると
裏切られる。
Palm用は実験段階とはいえ、
バージョンは1.0.08を名乗っているのだから、
もうすこしユーザーフレンドリー(笑)にしておいて
ほしいと思いますた。

まあ百聞は一見にしかず、電子本に興味のあるPalmユーザは
ブンコビューアもPooK v2も何でもインストールしてみるのも一興かと。
702いつでもどこでも名無しさん:02/08/15 07:07 ID:???
ブンコビューアも多機種に対応したし、シャープも本格的に普及させたいと思ってるのなら
「ザウルス文庫」という名称は変えるべきだね。
この名前じゃいつまでたってもザウルスユーザ向けの本屋だ。
703いつでもどこでも名無しさん:02/08/15 07:22 ID:???
>>693
>うーむ。つまり、「あの有名作家が電子本だけのオリジナル作品を!」
>としたところで、どう考えてもどう考えても普通の本で出したほうが
>収入も読者も多くなるとしか。

いまだったら確実にベストセラーになるような作品は、絶対出版社は
紙で出すでしょうね。ただでさえ出版不況で本が売れないのだから自分で自分
の首をしめるようなことはするはずがない。

PDA業界と電子書籍業界が一緒になって、電子書籍がPDA普及のキラーアプリ
となり、電子書籍が出版業界の救世主になる!というような強い信念が
なければ、一時的には損するけど、将来性を見越してやるんだ、ということは
できないでしょう。

新人作家などを電子書籍で積極的に売り出したり(綿矢りさ)、電子書籍
向けの文学賞を創設して、既存の紙の書籍業界とはしがらみのない作家を
育てようとしている動きは見えます。
それはそれで方向性としては正しいとは思いますが、そんなにゆっくりと
でいいのか?と思います。。。業界がぽしゃるほうが早そう。

個人的希望としては、有名作家が出版社と大喧嘩して、個人出版社をつくって
インターネット(電子書籍)オンリーでやる!と宣言するような人がでないかな、
と。
704いつでもどこでも名無しさん:02/08/15 19:39 ID:???
2ちゃんねる宣言 挑発するメディア
これの電子書籍版はどこから手に入れるのですか?
紙の奴は見つかるけど。
705いつでもどこでも名無しさん:02/08/15 20:15 ID:???
>>704
ザウルス文庫の「文春ウェブ文庫」です。
シャープスペースタウン情報会員(無料)になって、購入して下さい。
http://www.zaurusworld.ne.jp/menu/bunko/index.zhtml
706いつでもどこでも名無しさん:02/08/15 20:29 ID:???
>>704
ザウルス/ブンコビューアで読むのなら>>705 でいいけど、
ビューワが T-Time ならこちらです。
http://pdabook.jp/pdabook/recommend.asp?sku=bs112022
707いつでもどこでも名無しさん:02/08/15 20:36 ID:???
>>705
酸ーペースタウンの会員で、何冊もダウンロード
してるけど、2チャンネル宣言探すことができなかたよ。
きっと2を半角にしていたのだと思う。
サソク、落としてきました。
708デバイス屋:02/08/15 22:06 ID:???
お盆休みでネットから遠ざかってました。
休みの間に話がだいぶ進んだようですね。
自分の分野を棚に置いて言うと、
出版社の方には電子本向きの作品というのも考えていただければと思います。
電子本の競合はリアル書籍ではなくて、
携帯メールだったり、携帯ゲーム機だったり、ウォークマンだったりします。
電車の中で人が何をしているか、10年20年前と比べて見てください。
文庫本を広げている人は随分と減っていると思いますよ。
ちょっとの空き時間で手軽に楽しめるコンテンツってのが必要かと思います。
今考えると星新一なんて電子本向きだなあと思ったりします。
709デバイス屋:02/08/15 22:11 ID:???
コンビニ端末の話にレスをもらったので、ちょっと書くと、
コンビニ端末でデジカメプリントをする人がぼちぼち出てきました。
メモリカードを入れて××するってのが普通のことになることを期待してます。
電子本と並んで音楽のオンライン販売も注目してます。
音楽と読書って結構相性がいいように思います。
同じようなシステムで相乗り販売が始まるといいなと思ってます。
××の本を読みながら聞くために○○の音楽をどうぞってのはいかがですか?
710いつでもどこでも名無しさん:02/08/16 01:12 ID:???
>>709
ブンコビューアは音声もオッケーなので、ファイルそのものに相乗りさせる
こともできそうです。
写真入りのブックレットが付いてるCDがあるけど、あんな感じのものを
作ってくれたら面白いかも。
711いつでもどこでも名無しさん:02/08/16 02:24 ID:mrDiqLK+
>>710
でも現時点では画面表示しながら音楽かけると電池の持ちが悪すぎると思う。
散々言われている事だが、色々な意味で端末の機能向上がまだまだ必要。
712デバイス屋:02/08/16 12:00 ID:vSaTI8Kw
音楽配信に関してですが、面白い調査結果がありました。
http://japan.internet.com/research/20020809/1.html
音楽配信サイトを利用しない理由は、「支払い手続きが面倒(42%)」
「MD や CD などに転送するのが面倒(16%)」「ダウンロードが面倒(14%)」
「探している楽曲が見つからない(8%)」だそうです。
電子本も同じ事が言えると思うので、この辺を改善して欲しいですね。
713いつでもどこでも名無しさん:02/08/16 21:25 ID:???
以前に決済なんか電子書籍の普及に関してそれ程たいした問題じゃないだろうという意見があったけど、
やっぱ決済が一番大きな問題だったということか。
これは音楽だけの問題で電子書籍とは関係ない、ってわけないもんな。

とりあえず無料でイロイロ読めるもの用意して電子書籍の楽ちんさを理解してもらう方が先なんじゃないだろうか。
金儲けを先に考えると普及は後回しになりそうだな。
714いつでもどこでも名無しさん:02/08/17 02:48 ID:???
普及してから参入して、お金儲けをしようという人が多いのです。
みんなが参入しないと普及なんてするわけないのにね。
715いつでもどこでも名無しさん:02/08/17 18:06 ID:CG5FYRXf
>>714
企業からすると、儲かるかどうかもわからないものに一気に参入するわけにもいかないでしょう

個人的には増えてほしいですが

競争相手がいなかったことが
T-Timeを、ここまでのダメソフトにしてしまった要因でしょうし

難しいですね
716いつでもどこでも名無しさん:02/08/17 18:45 ID:???
ネット上で無料で公開されている小説やメルマガのバックナンバーを、
電子書籍の形式(別にT-TimeでもPDFでもどっちでも良い)で配布してくれるところなんて無いかなぁ。
まだまだ金払って読みたい電子書籍は少ないから、こういう無料のサービスがあると助かる。
717682:02/08/17 19:41 ID:???
>>716
こことか。

言ってみるテスト。
あなたがおやりになってはいかがですか?
718いつでもどこでも名無しさん:02/08/17 19:51 ID:???
>>716
>>658 とか、どう?
719716:02/08/17 20:19 ID:???
>>717
んじゃ、検討してみますか。
アイデアあったら、お願いします。

>>718
薦めてもらって申し訳ないんだけど、
どうもエッセイというジャンルは興味が持てない。
スマソ。
720718:02/08/17 21:08 ID:???
>>719 あれもメルマガをまとめたものなんだけどね。(エッセイといえばエッセイだけど)

で、公開されたものといえども勝手に2次使用するのはまずいんじゃないの?
つーかテキスト/HTML形式じゃなくて、PDF/ドットブック形式にする必要性がいまいち
見えないんだけど。
721716:02/08/17 21:19 ID:???
>>720
自分はネット上で小説書いている人だから、
同業者の知り合いに呼びかけようかと思ったんだけど。

テキスト+HTMLだとどうも改変されそうな気がするんだけどねぇ。
まぁ、素人の作品パクるヤシはいないと思うし、既にネット上でHTMLという形
で発表しているから気にしすぎと突っ込まれればそれまでだけど。

てか、自分でやるとしたらPDFはともかくドットブックは絶対無理。
年に60万も遊びで払えないって。
722518:02/08/17 22:55 ID:???
>>716
はずしてたらスマソ。
http://www.seagrand.co.jp/prod/prod_s2.html
↑こういうんじゃダメ?
723いつでもどこでも名無しさん:02/08/18 03:41 ID:???
TTVブックリーダーとブンコビューアってどっちがいいの?
どなたかしってますか?
7241:02/08/18 21:40 ID:Bh94l1iH
>>723さん
殆ど同じ物なのですが、TTVの方はバージョンアップが止まってる
みたいなのでブンコビューワの方が無難かと。
青空文庫など平文テキストのみしか利用されない場合は、動作が
軽い分TTVの方が使い易いかもしれません。
私の個人的な意見を言わせて貰えば、DFパブリフォントが使えない
のは寂しいのでブンコビューワをお奨めします。
725716:02/08/19 16:37 ID:???
>>722
こんなのあるんですか。
3800円かぁ…安いし買っちゃおうかなぁ。
とりあえず検討してみます。紹介どうもです。
726いつでもどこでも名無しさん:02/08/21 07:22 ID:???
ageます。ラジェンダスレより引用

621 :いつでもどこでも名無しさん :02/08/16 16:58 ID:xb2oPBE2
らじぇについてきた「電子BOOK引換券」は
そろそろ有効期限(2002/8/20)だよ〜。し
まい込んでた人はそろそろ使おう。2タイ
トル1200円までだよ。
727いつでもどこでも名無しさん:02/08/21 07:24 ID:???
>>726 うわ、1日勘違いしてた。昨日までだったのか...
スレよごしスマソ
728いつでもどこでも名無しさん:02/08/21 13:37 ID:???
jorスレよりコピペ。
試した人いる?

202 :いつでもどこでも名無しさん :02/08/19 23:54 ID:???
PocketPC用のAcrobatやT-Timeがジョルななで、
動いたみたいだがこの方法って、既出??
ttp://homepage2.nifty.com/f_kのBBS・・・
729いつでもどこでも名無しさん:02/08/21 21:51 ID:???
>>728
これ、本当に動くとしたらすごいね!誰か人柱キボーン

じょるスレでは見事にスルーされてたけどw
730518:02/08/22 02:14 ID:???
漏れもキボンヌ。
ていうか、PocketPC版のAcrobatReaderの日本語フォント埋め込みって、
あのたかーいAcrobat買わなきゃできないんでせうか?
jor568に入れてみたら結構使えそうだったんで、
ただで(or安く)日本語フォント埋め込めればいいな、と。
731いつでもどこでも名無しさん:02/08/23 03:03 ID:???
>>716
 ドットブックでなくてttzも良いなら、下記の書店が使える
ttp://www.ash.ne.jp/~haho3606/

 ttz化したいサイトを推薦すれば、そのサイトの作家に交渉も
してくれるぞ。
732泡沫出版社:02/08/23 03:24 ID:???
少し忙しくて覗かないと、異様に伸びちゃうね、スレが。

>>659
 573さん、亀レス済まんです。
 なるほどやってみたらその通りでした。なるほど一つ賢くなり
ました。説明書に書いて欲しいね。きちんと。
 ボイジャーはこういった説明の部分が結構弱いから駄目だって
いう話をこの前もらったけど、それは事実だと思う。要改善事項。

>>661
 「T-Timeが使いにくいのは、経営陣が使っていない証拠」という
御意見はもっともですが、実は社長が一番使っています。本人に会
うとジョルでデモしてくれますよ。私自身もそれで感動してポヶピ
を買ったくちですから。
 取りあえず「読む」という点については、ドットブック、ブンコ
ヴューアーの双方、何ともないですが。

>>666
 モバイル産経は、本当に遅いですね。一応記事データからドット
ブック製本までを一括で作るシステムがあるそうですが(たぶん、
タグ付けの自動化?)。何やってるんでしょうね。文字数が多いと
いうのも多少関係あるかもしれないですが。
733泡沫出版社:02/08/23 03:41 ID:???
>>672
 T-Time for PDAが遅いのは、アンチエイリアス処理を行っている
という以外にもいろいろと計算しているためだと思いますよ。例え
ばルビや縦横文字の有無などが途中にあっても行ずれが起きないよ
うになっています。一方、XMDF形式だと同様の状態だと行がずれる
んですよね。挿し絵やページの区切りの行位置も変になるし…。
 本作り屋としては、ちょっと気持ち悪くて我慢できないです。も
ちろん読者としては早いに越したことないのでしょうが…。

>>686
 BGM欲しいって気持ちは理解できますが、できれば切れる様にも
して欲しいです。BGM付って写真集とかなら雰囲気がでていいんで
すが、文章中心だと途中で確実にウザくなります。
(ボリュームを下げるという簡便な方法もありますけどね)

>>687
 平井和正氏が、途中まで書籍で出して、それ以降は電子本のみ
っていうのをやってますよね(「月光魔術団シリーズ」)。
 別に新作のみでなくても良いから少なくとも両方リリースして
欲しいです。原稿的には全て電子データな昨今、書籍と電子本の
リリースの両立は可能だから(NPOの出版サイトで、Webとオンデマ
ンドの両方でやっているという方がいますが)。
734泡沫出版社:02/08/23 03:51 ID:???
>>725 >>730
 PDFやろうという人にお願い。絶対紙形式で出力しないでね。
仕事柄結構PDFでの作品を読む機会が多いのだけど、たいていワー
プロで紙に印刷したA4縦みたいなPDFファイルをつくるのね。する
と画面じゃ読み辛いし、といって印刷すると解像度が低いからルビ
なんかが潰れて読めない(それ以前にせっかくの電子媒体をなんで
コピー紙に印刷してわざわざ読み辛くせんといけんの?)という事
がたぶんにおおいからです。

 PDFなんだけど画面だけで十分読める作品を作っている人も多い
けど、画面だけで読めない作品を作る人がその何倍も多い(溜息)
735いつでもどこでも名無しさん:02/08/23 13:14 ID:???
PDFといえば、e-novelsのPDFファイルはディスプレイ上で読むことを考えて作っているように思う。

ちなみに最近PDA対応も真剣に検討しているそうだから、意見・要望は積極的に掲示板に書き込んでおいたほうがいいかも。
有名作家のオリジナル作品もあるし。
736いつでもどこでも名無しさん:02/08/23 13:25 ID:???
>>733
>平井和正氏が、途中まで書籍で出して、それ以降は電子本のみ
>っていうのをやってますよね(「月光魔術団シリーズ」)。

これは出版社の一方的な都合により第3部の出版がうち切られただけで
平井和正自身は出版するつもりだったそうです。
なので、限定本という形で世に出ることになりました。
新作のインフィニティ・ブルーは限定本で出版ですが、いずれe文庫に収
録されるだろうとのことです。<平井和正オフィシャルホームぺじより
737いつでもどこでも名無しさん:02/08/23 17:40 ID:???
Jor7 スレでレポートでてるけど....

>>728
とりあえず T-Time は動いた.重い.
ブンコビューアも動くにゃ動くんだが,ファイル選択で親ディレクトリ
にいけなかったり,メニューがでなかったりで実用性いまいち.
Acrobat はまだ試してない.

まぁT-Timeが動くようになったのは大きいな.
738518:02/08/24 00:57 ID:???
>>734
誤解されてしまったかもしれませんが、
私の場合はPDF形式でテキスト作成をしようとしてるのではなく
純粋にリーダーとしてAcrobatReaderを使いたいと思っています。
例えばパピレスなんかではPDFで書籍売ってますよね。
でもこれだと日本語フォントが埋め込まれてないので、
PPC用のAcrobatReaderでは読めないんです。
で、Acrobatを使えば日本語フォントを埋め込むことができるようなのですが、
なにせ、Adobeでしょ。このためだけにたかーいAcrobat買うのはちょっと、と思われるのです。

>>735
どうもありがとうございます。早速要望書き込ませていただきました。


一つみなさんにお聞きしたいのですが、
デスクトップないしノートのディスプレー上で
本を実際に読んでいる方いらっしゃいますか?
私には辛くてとてもできないのですが。
739いつでもどこでも名無しさん:02/08/25 21:54 ID:???
@irBitwayなんて、どうよ。
電子書籍というよりも、電子雑誌とか、結構、面白そうなコンテンツもあるし。
740いつでもどこでも名無しさん:02/08/25 22:02 ID:???
@irBitwayはまだまだこれからでしょう。
なまあたたかく見守りましょう。
741いつでもどこでも名無しさん:02/08/25 22:54 ID:???
PDAサブラはいい!
吉岡美穂最高!
PDAで本格的にエロいのって、これぐらい。
742いつでもどこでも名無しさん:02/08/26 07:32 ID:???
>>738
以前、電子書籍といえばPDFかT-Time(TTZ)な時は、PCで読んでましたよ。
T-Time(ドットブック)がPDAに対応してからは、PCではさっぱり読んでませんが。

でも、ドットブックはPCで購入するので、買ったあとすぐに内容をチェックしたい
場合などは、PCで見たりしますね。
あと、PCのT-Timeには T-Searchという検索ツール(複数のドットブックを検索できる)
があるので、検索したいときはつかってます。
743いつでもどこでも名無しさん:02/08/26 07:35 ID:???
>>741
PDAサブラって、どういうフォーマットなの?
PCでも見れる?
744いつでもどこでも名無しさん:02/08/26 17:53 ID:???
「日本工業新聞」が8/27 から電子新聞開始

産経新聞に続いて、日本工業新聞が電子新聞を開始。PDABOOK.JPで販売。
1部180円、1カ月3000円(税別)。

ttp://www.jij.co.jp/oshirase/020823.html

#ちなみに。「日刊工業新聞」ではありません。「日本工業新聞」はフジサンケイ
#グループの新聞社です。
745いつでもどこでも名無しさん:02/08/27 01:13 ID:SIF1MSnk
日本工業新聞を普通に購読すると月4400円。
そう考えるとこの差は大きい?

個人的な意見だが、既に紙で定期購読している読者に対し、
+1000円ぐらいで毎朝メールに添付して送ってくれるサービス
があるととても嬉しい。新聞を家から持ち出さずに済むし。
746573:02/08/27 06:42 ID:???
>>732 泡沫出版社さん

ちゃんとできてよかったです。

>説明書に書いて欲しいね。きちんと。
> ボイジャーはこういった説明の部分が結構弱いから駄目だって
>いう話をこの前もらったけど、それは事実だと思う。要改善事項。

ちゃんと書いてあるんですよ。ttime.html というファイルがT-Timeの
フォルダにあると思いますが、これがオンラインヘルプです。
ドットブック形式にして、カタログ画面のトップにくるようにすれば、
目立つと思うんですけどね。要改善要望。
747518:02/08/28 01:51 ID:???
>>738
レスありがとうございます。
T−Searchというのはドットブックに対するGrep検索のようなものですね。
私もドットブックが溜まってきたら、使ってみたいと思います。
実はまだ1冊しか買ってないもので(w

ところでその1冊っていうのが「産経新聞ニュース解説 ここが知りたい 2002年上期版」です。
ご存知の方もいると思いますが、これ、Palm機上で読もうとすると
写真が一気に重なるように表示されて、読めたものではありません。
PDABOOK.JPに問い合わせたところ、Pookではなく、T−Breakの問題だそうです。
「パソコンでも読めるから、そっちで読んでね」的な回答でした。
もし、Palmでこの本買おうとなさっている方がいたら、やめておいたほうがいいと思います。
T−Breakの問題が解消されていれば別ですが。
748いつでもどこでも名無しさん:02/08/28 05:28 ID:???
>>747

「産経新聞ニュース解説」はPDABOOK.JPのおしらせにある↓これに該当するみたいですね。
産経新聞自体は 7/23 から対応したようですが、8/1に出たニュース解説は未対応
なのか。。。

「おしらせ」より抜粋:
・PDABOOK.JPで販売している.bookは、主としてPocketPCでのご利用を想定して
 制作されておりますので、T-Breakで.bookファイルをコンバートした後のファ
 イルをPalm OSマシンで表示した場合、Palm OSやビューアーソフト等の機能上
 の制約・画面解像度等の違いにより、制作者の意図どおり表示されない場合が
 あります。
・特に、ビジュアル的効果を多用したいくつかの作品では、レイアウトが大幅に
 崩れてしまう場合があります。

>T−Breakの問題が解消されていれば別ですが。

これは、無理だと思います。もともとのソースが Palm対応になっていないの
でしょう。このへんの問題について、週刊ドットブックの 第13回と第14回に
ボイジャーの北村さんが書かれてますね。

Palmな人でPDABOOK.JPで本を買おうと思う人は、あらかじめPDABOOK.JPに
問い合わせたほうがいいかもしれませんね。(特にビジュアル系の本)
749いつでもどこでも名無しさん:02/08/29 13:02 ID:???
(ZDNet Mobile)ザウルス文庫、9月10日からLinuxザウルス対応ビューワを提供
ttp://www.zdnet.co.jp/mobile/0208/28/n_zaub.html

(ケータイWatch)「ザウルス文庫」ビューワーがLinuxザウルスに対応
ttp://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/0,,10737,00.html
750いつでもどこでも名無しさん:02/08/29 14:06 ID:???
>>733
そう、ブンコビュワはそのあたり、品がないというか。
751いつでもどこでも名無しさん:02/08/29 18:36 ID:KDI+BU9p
ブンコビューア機能拡充の遷移
http://www.sharp.co.jp/corporate/news/020828-1.html
752いつでもどこでも名無しさん:02/08/30 06:42 ID:HRLHGtid
これでリナザウ機体の小ささと合わせて、最強の電子本端末になったな。
753いつでもどこでも名無しさん:02/08/30 06:55 ID:???
PDABOOK.JP、PDF形式の電子書籍発売開始。

「漏れのPDAでどうやってPDF形式を読めば委員会?」というユーザが続出するに
100ペリカ。
買ったあとでPDAでは読めないとわかって「モウコネエヨ!!と言い出すだろうなぁ。
754いつでもどこでも名無しさん:02/08/30 12:21 ID:???
>>753
PDABOOK,せっかくいい感じだったのに。
PDAでPDFか、何考えてんだか。
755いつでもどこでも名無しさん:02/08/30 12:26 ID:???
>>753
一応、CEでもPDFは読めることは知っています。
でも現実的じゃないでしょ。
http://www.ansyr.com/trial/

そして、こう書いてある。
Adobe Acrobat Readerがインストールされているパソコンのみで閲覧することができます。
http://www.pdabook.jp/pdabook/bin/info.asp
756デバイス屋:02/08/30 23:39 ID:8UOs8KC/
昨日&今日で電子ペーパーのセミナーに言ってきました。
E-Inkは結構綺麗だったしSonyの電子ペーパーもかなり良かった。
モノクロデバイスは電子本リーダーといして十分使えるレベルだと思う。
あとは値段だけだな。

会は出版社や新聞社の人の話も聞けたしよかったよ。
保守的なところはあるけど、きっかけさえあれば雪雪崩って気もする。
インターネットが始まった時に新聞社がみんなHPを持ち始めたようなことが、
遠くない未来に電子出版の世界でも起こる気はしたな。
757泡沫出版社:02/08/31 02:51 ID:???
>>716
 公開されているネット小説やメルマガの作者と渡りを付けてくれ
ればポシブル堂書店というところで無料の電子本の形にしてくれる
よ。双方に連絡を取ってみては?

>>736
 なるほど、なるほど。月光魔術団DNAの○巻以降買っていないの
で早めに買わなくっちゃ。

>>738
 仕事柄もあるけど、活字よりも遥かに長いです。

>>742
 T-Search便利ですね。文書検索は全部これでやってます。電子本
だけじゃなくてテキストも検索できるし(結構早いよ!)

>>746
 要改善ですね。…話は関係ないですが、パソコン版のT-Timeにあ
る「クレジット.ttz」を呼んでみました。プログラマ1名です(協
力の方は1名いるけど)。まさに工芸品レベル…T-Time。

>>751
 今、パソコン用のブンコビューアーってダウンロード中止中なん
ですよね。本単位でウィンドウが開くドットブックとかを見なれて
いるとワープロみたいな形のブンコビューアーって違和感バリバリ
なんですが。

>>756
 もし差し支えなかったら詳しくお話を…
758753:02/08/31 06:34 ID:???
>>755
>一応、CEでもPDFは読めることは知っています。

たしか、日本語フォントがうめこんであるPDFしか読めないんですよね?
私の理解あってます?

>そして、こう書いてある。
>Adobe Acrobat Readerがインストールされているパソコンのみで閲覧することができます。

そう、これが問題なんです。あんなところに書いてあっても、ふつーの人はなにも
考えずに買っちゃうんですよ。
どうしてもPDFを売りたいんだったら、しつこいくらい「PDFはPC閲覧専用です」(と言い
きっちゃってもかまわないでしょう) と客に言わないと。それがCSにつながると思うんですけどね。

インプレスのできるlightシリーズの1冊買ってみましたが、これまるっきり印刷用ですね。
(印刷可能、コピペも可能) ノートPCの狭い画面じゃ読みにくいことこの上ないです。
759いつでもどこでも名無しさん:02/08/31 11:43 ID:???
>>758
ていうか、PDABOOK、名前変えろ!
760いつでもどこでも名無しさん:02/08/31 11:44 ID:???
>>759
インプレスもばかばっか。
のできるlightシリーズなんて、印刷してあるから初心者向きなんだろうが。
761デバイス屋:02/09/01 21:38 ID:U6093N3x
>>757
どこまでがよくて、どこまでがわるいかわからないので、
出版に近いところの人のお話をかいつまんで・・・
後は話を振ってくれれば良いと思う範囲で答えます。

某「本の未来は〜」の著者のお話
・最近の出版界は出版数はのびるが売り上げは伸びない
・アマゾンは続けて本を買わせるという工夫がある
・電子ペーパーは情報洪水に対応する読むための装置
・貴重品としての書籍から消耗品としての書籍に
・日本の電子ブック市場、3年後に100億〜
・現在の米国の電子ブック市場、書籍市場の1%

某みかかの関連会社の方のお話
・ここ数年本の売り上げは落ちているが値段は上昇
・新古書店(ブックオフなど)が成長
・本を読む時間→携帯やネットにとられている
・日本の電子書籍はまだ0.1%

最近I出版にうつられた某氏のお話
・4000社を越える出版社で黒字は1割
・書籍の値段が時間で変化していくのもありのはずだ
・でも再販制が崩れれば日本の出版社の多くは潰れる
・潰れた出版社は大手が、その大手を外資が買う時代がくる

報道系某社の方のお話
・夕刊紙があと1つなくなれば宅配制度が維持できなくなる
・新聞発行数は微増しているが1世帯あたりの購読数は減少
・サンケイなど電子配信に積極的な新聞社もある
・無料ニュースサービスが増え新聞社は専門化する必要があるのでは
762いつでもどこでも名無しさん:02/09/03 14:59 ID:EAwehNwa
>>761 デバイス屋さん
興味深い話をありがとうございました。いまのままだと出版社もやっていけない、
だから電子書籍に力をいれないといけない、という考えを、出版社サイドも持って
いるのならいいのですが。

ところで、上のほうでちょっと話題になった平井和正ですが、最新書籍を予約限定本
で出したことで一部で話題になりました。予約なら紙出版も採算がとれるようです。

その限定本に作者からの礼状が同封されていたのですが、電子出版について平井和正が
いかに先駆的に考えてきたか、そしてe文庫のこれからについて表明しています。

作者のオフィシャルサイトにその礼状がアップされているので、興味ある方は
のぞいてみてください。

ウルフガイドットコム (http://www.wolfguy.com/)

■平井和正情報
近況+

2002/09/02  お礼状その二頁目
2002/09/02  お礼状その一頁目
763いつでもどこでも名無しさん :02/09/03 19:24 ID:Ty7ZMqtA
パピルスから出たオズマガジンの本てさ、
http://www.papy.co.jp/sharp/topics/pda_guide.htm
もともと書籍では1冊だったのを何冊かに分けてるだけで、
http://www.ozmall.co.jp/books/ozmini_back.asp
一見安そうだけど1シリーズ買うと本によっては
電子本の方が高くなる。
アホらし。。。
764いつでもどこでも名無しさん:02/09/03 21:47 ID:???
>>763
それってPDABOOK.JPで1冊 \560 とか \590 で売ってるやつだね。
なんでわざわざ分割してうるんだろう?
765いつでもどこでも名無しさん:02/09/04 00:19 ID:???
>>763
運営側の試行錯誤が目に見えるようですな。

関係ないけどイーブックイニシアティブの
ビューワーって秋頃発売予定だっけ?
9月になったから思い出した。
766いつでもどこでも名無しさん :02/09/04 00:24 ID:/TQoX92D
>>763、4、5
まあファイルが重いせいかもしんないけど、はっきり言って
書籍1冊分入れてメモリを圧迫するなら、もともと書籍版だって
軽いんだから意味なしって感じ。
767いつでもどこでも名無しさん:02/09/04 02:44 ID:???
>>765 これのことかな?
ttp://www.zdnet.co.jp/news/0203/18/ebook.html

しかし、こんなのが普及するとは思えないのだがな(藁
768いつでもどこでも名無しさん:02/09/04 04:34 ID:???
>>765
>>767
買うヤツの大半は研究用に買うという罠

真面目な話、電子ペーパー登場までの「繋ぎ」でしょ。
あれが量産化され、A4サイズ1000円で売られたら一瞬で終わる。

769いつでもどこでも名無しさん:02/09/04 09:30 ID:???
>>768
その量産化・A4千円が一瞬で済まない罠。
770いつでもどこでも名無しさん:02/09/06 05:38 ID:???
外出かもしれんが、今日始めてこんなサイト見つけた。

ttp://www.sky-write.com/

碧天舎が運営しているんだが、デザインが文芸社の
boon-gateに類似しすぎじゃないか?違うジャンルなら
ともかく、「電子書籍」って狭いジャンルでここまで似て
るのはマズイと思うが…。
771いつでもどこでも名無しさん:02/09/06 09:36 ID:???
今週のPDABOOK,大半はPDFです。(以下略)
772いつでもどこでも名無しさん:02/09/06 11:49 ID:???
>>771
PDABOOK.JP、確信犯的というか。。。
でも、PDFの電子書籍には、
 ※この電子本はPCでご覧ください。PDAでは閲覧できません。
と目立つように記載するようになったので、初心者が間違えて買ってしまう
という懸念はなくなったと思う。

しかし!漏れは PDAで本が読みたいんじゃあああああああああ!!!!
773いつでもどこでも名無しさん:02/09/11 00:36 ID:94rfABIK
>>768
FTTTの繋ぎといわれたADSLが結構普及している罠。
まぁ、単純比較できないんで戯れ言だと思って聞き流してくれや(w

 
秋口から某所でケータイへの電子書籍、てか文字コンテンツ配信
サービスが始まるらしい。聞いた話では文学系が主流になるとのことだが…。
 
それの絡みで尋ねるが、新潮とどっか(J-phoneだったかな?)が
組んでやっていた、似たようなサービスがどうなったか知ってる人いる?
春のブックフェアでチラシもらったけど、Docomoユーザーだったんで
見に行ってすらいない。
 
だいたいケータイの小さな画面で実用系ならともかく、文学作品を読もう
って発想が間違ってると思わない?
774いつでもどこでも名無しさん:02/09/11 07:42 ID:ZunAfth1
思わないが。
7751:02/09/11 20:09 ID:MztxO974
>>773さん
新潮ケータイ文庫の事ですね。
http://www.shinchosha.co.jp/keitaibunko/
確かに携帯電話の画面では小さすぎますね。PDAを持っていなくても多分使わなかっただろうと思います。
私の携帯はJ-phoneなので試してみようかとも思いましたが、月額利用料の他に
通信料(当然ですね)とロングメール登録が必要なのでパスしました。
もし利用しておられる方がいらっしゃればレポートが戴けると嬉しいです。

◇毎日モバイルフォトジャーナル◇
早速申し込みました。なかなか良いかんじです。
写真がたっぷりで日刊で月額300円ですから、頑張ってると思います。
過去1週間遡ってバックナンバーが入手出来るのもポイントが高い。
記事の分量がもう少し多ければ(記事の数ではなく、写真1枚あたりの解説文
の量)読み物としてもっと楽しめるので改善して欲しいところです。
ま、始まったばかりのサービスですから今後に期待します。
ブンコビューワを読める環境の方には「試してみる価値は充分ある」と言わせて
戴きましょう。
http://www.spacetown.ne.jp/menu/quick/mainichi-photo/index.htm
7761:02/09/11 20:13 ID:MztxO974
追加です。
リナザウSL-A300用のブンコビューワは延期みたいです。
明日9/12よりプレビュー版を提供。正式版は後日との事。あらら。
777いつでもどこでも名無しさん:02/09/11 23:31 ID:???
>>776
リナザウ自体がプレビュー版みたいなもんだ。
778泡沫出版社:02/09/12 02:11 ID:???
>>773
 個人的には携帯の小さな画面で文字をちまちま読むのは苦痛。
一画面あたりの文字数が少ないし。

 ただ、青空文庫のiモード版(青空と別の個人がやっている)の
アクセスが結構言ってるんだわ。ということはやはり需要があるん
だねぇ、たぶん。

>>775
 誰か人柱がいたらレポートお願いしたい…同意。

>>777
 でもシャープのロードマップだとリナザウで行くんでしょ?
 アイゲッティの初期版みたいにブラウジングオンリーの低価格版
を出して欲しい
779泡沫出版社:02/09/12 02:18 ID:???
>>765 >>767
 イーブックイニシアチブのサイトの方にも何の情報もないね。
しかもニュースリリースが5月で止まっているし。
780いつでもどこでも名無しさん:02/09/14 08:02 ID:???
長野県知事さんの本が紙と電子書籍でほぼ同時に出ています。値段も同じ。
電子書籍はドットブック(PDABOOK.JP)とPDF(まぐまぐプレミアム)で出てる
のですが、まぐプレのPDF書籍もPDABOOK.JPが提供しているようなのです。
まぐプレはパピレス協力だったハズなんですが。どうなってるんでしょうねぇ。

「ナガノ革命638日」田中康夫 扶桑社 \1400(税込み)
http://www.fusosha.co.jp/senden/2002/036813.html

PDABOOK.JP (ドットブック) \1,333(税抜き)
http://pdabook.jp/pdabook/recommend.asp?sku=fs0002p2

まぐまぐプレミアム (PDF) \1,333(税抜き)
http://premium.mag2.com/reader/servlet/Search?keyword=DM000006
http://premium.mag2.com/sample/mcj/book_nagano.html
781いつでもどこでも名無しさん:02/09/14 08:40 ID:yL8fyFpD
>>780
1333円って税金入れれば1400円か。
まだ高いよなぁ。よく言われていることだが、
せめて文庫本並みの値段で提供して頂きたい。

まぁでも、新刊本が紙と電子の同時発売
されるようになったことは良い傾向だと思う。
782いつでもどこでも名無しさん:02/09/14 10:22 ID:???
電子本の中古って「あり?」
7831:02/09/14 11:12 ID:u85CSo6c
価格設定には問題があると思いますが、新刊と電子書籍の同時発売が
増えているのは良い傾向だと思います。

現在の電子書籍のラインナップは殆ど数年〜数十年前に出版された本
の再販です。それ自体は悪いことでは無いのですが、消費者の視点か
らは、電子書籍が競合しているのは新書ではなく古書であるかの用に
見えます。
勿論、書店では新しい本だけでなく古い本も売っている訳ですが、再
販の文庫専門店が商売になるとは考え難いでしょう。
新刊の新品に比べれば現在の価格設定も一概に高いとは言えないので
すが、比較対照が古書店では価格競争など出来るはずもないでしょう。
古書並みの価格設定は期待もしませんが、古い本は古いなりの価格に
下がって欲しいと思いますね。
現状の電子書籍は「こんなやり方の割には、よく売れてるね」と言い
たくなりますよ。
電子出版が古書流通と競合しても、ろくな事は無いように思います。

電子書籍を扱っている出版社には、もっと新刊の充実に努力して欲し
いですね。書籍と電子書籍の同時発売だけでなく、電子書籍の先行発
売も考えて欲しいところです。
現状の流通では「売れるかも知れない本」はリスクが大きすぎて手が
出せないでしょうが、電子書籍なら可能ではないでしょうか?
「電子書籍で成功したら紙」という流れもあって良いのではと思いま
す。
784デバイス屋:02/09/14 11:51 ID:WHL1jXsS
>>783
電子出版の市場は出版全体の1%もいかないんだから、
テストマーケティングの場と考えるのは良いかもね。
利益だけは確保できる程度に値段を下げて、
リアルの書籍を出版する前に出してみて感触をみる。
売れ行きがよければ増版、芳しくなければ減版すればリスクもへる。
少なくとも印刷部分の固定費を下げられるから、
現在の乱発しすぎて赤字の悪循環からは逃れられると思う。
これって音楽業界にもいえることだけど、
マーケティング足りなさすぎって気がします。出版業界。
結局、再販制にあぐらをかいていたつけがきたのではないでしょうか?
785いつでもどこでも名無しさん:02/09/14 12:43 ID:???
>>782

ない
販売サイトの規約をよんでね
786いつでもどこでも名無しさん:02/09/14 13:41 ID:???
昨日のWBSでちょこっとやってたね。
解説者が出版社のマーケティング云々について話してた。
コンビニ300円コミックスについてだけど。

電子本については、こんなのもありかな、と言う程度だったけど。
787いつでもどこでも名無しさん:02/09/15 15:54 ID:???
>>783 1さん

>現状の電子書籍は「こんなやり方の割には、よく売れてるね」と言い
>たくなりますよ。

どれくらい売れてるんですか?そのへんのデータはあるんでしょうか。
788デバイス屋:02/09/15 20:06 ID:YkJGWyEm
>>787
ここにオンライン出版の市場規模2000年と2005年(予想)があるよ。
ttp://www.nri.co.jp/news/2000/001214.html
789いつでもどこでも名無しさん:02/09/16 01:59 ID:6ztazcRv
>>788
787ではないが、資料サンクス。

2000年が10億で2005年が130億ねぇ…。
平均成長率が年167%だから今年は約30億…。

ホントにこんなに金動いてるのかな?
実際はせいぜい半分の15億ぐらいのような気がする。
直感だけど。
790デバイス屋:02/09/16 17:53 ID:3sX8BctD
>>789
有料メールマガジンなんかも数に含まれるんじゃないの?
会員1000人で月500円だと、1000人×500円×12ヶ月=600万円。
この程度のメールマガジンなら結構ありそうだし、
塵も積もれば結構な額になるのでは?
791泡沫出版社:02/09/17 02:59 ID:???
>>782
 電子本の中古は無いねぇ。というか市場が無いしねぇ。
 書籍は物理的な入れ物を売買すること=古本屋という理屈が成り
立っているんですが、電子本の場合は「読書できる権利」を売って
いるだけ…というのが出版社の立場だかたねぇ。将来に禍根を残す
かも。

>>783
 実際の古書店からはかなり問題視されているようですね。青空文
庫なんかも一部敵視している人があるようですし(プレミア本しか
売れないって感じ?)
 まぁ、古書店でうん十万円もする本を電子化して500〜1万円で
販売していた人がいたんだけど、事情があって廃業しちゃったしな
ぁ(悲)。

>>789
 まぁ、一応ふかしておかないと誰も投資しないし。
 将来予測が当たった試し無し。シャープのXMDFの発表でも将来性
抜群!ってのを盛んにアピールしていたようだし。
792泡沫出版社:02/09/17 03:04 ID:???
 ドコモの実験も今月一杯で終わり。10月からスタートするのか
な? ピッチもフォーマも規模が広がらないのに…。

 ドットブック用にクリエの安い新機種を買おうかと思ったんだけ
ど、なんだかCPUとOSが新しい機種がでるみたいですね。う〜む、
こういうのっていつも買うタイミングに悩むんですよね。
793いつでもどこでも名無しさん:02/09/17 07:40 ID:???
>>788-790
オンライン出版(←これもよくわからない言葉だな)で利益が出てるのは、
辞書関係だけなような。

有料メルマガなんて統計の対象になってないような。
794794:02/09/17 07:45 ID:???
鳴くよウグイス平安京
795795:02/09/17 16:17 ID:???
泣く子も黙るその価格
796いつでもどこでも名無しさん:02/09/17 19:40 ID:???
PDABOOK.JP (http://pdabook.jp/)は、『産経新聞』、『日本工業新聞』の配信に続き、
総合産業情報紙『日刊工業新聞』のデジタル版、『DIGITAL日刊工業』を10月1日より
配信開始。
9月17日〜31日の2週間は試験サービスで、無料ダウンロード可能。
7971:02/09/18 03:54 ID:q/ifQd+w
>>787さん
「こんなやり方の割には、よく売れてるね」は、大量に売れている
という意味ではなく「客をなめるのも大概にして欲しい」という、
揶揄を込めたつもりでした。
言葉が足りなかったようですね。失礼しました。

>>789さん
パピレスは1年で売上が5倍になったとか。
今年30億円の真偽は別として、市場は育ちつつあるみたいです。
個人的にはもっと売れていても不思議には思いません。
30億円といっても1日あたり820万円位ですから。
798いつでもどこでも名無しさん:02/09/21 10:34 ID:???
ここを読んでると、ますます手軽に出来る少額決済が欲しくなるなぁ。
個人で小説や同人誌売ったり可能だし、シェアウェアももっと普及するだろうし、
何より中間で搾取する奴が消えて嬉しい。
7991:02/09/22 03:55 ID:Yt+wC8MA
>>798さん
前出のBitcashは個人でも加盟できる少額決済システムですよ。
加盟金や補償金などはいらないみたいなので、ある程度の販売が
見込めるのであれば検討してみる価値はあるでしょう。
もっとも普及率の問題はあるとは思いますが。
http://www.bitcash.co.jp/
加盟店募集のコーナーに詳しく載っています。

宣伝みたいになりましたが、私は関係者ではありません。念の為。
800泡沫出版社:02/09/22 17:19 ID:???
>>799
 なるほどBitcashは個人でも加盟できますか…。
 ただ、問題は書店としての使い勝手も重要なポイントでして、
小額決済が出来たとしても、ダウンロードから決済、パスワードの
通知までを含めたトータルなシステムを構築するには個人だと辛い
ということが難しいのですわ。

 サイバー・ブック・センターっていうパピレスよりもちょっと後
発の老舗があるんだけど、ここのシステムが購入→支払い→ダウン
ロードできるURLとパスワードの通知…てな事でワンテンポ掛かる
しなぁ(最近使ってないんでちょっと違ったらスマソ)
ttp://www.divo.co.jp/cyberbook.html

 昔、ドル建てでダウンロードからメール発送まで自動的にやって
くれるサービスがあったんだけど、ドル建てというのが日本の法律
に引っ掛かったらしく「改善できるように検討します」と言いなが
ら潰れちゃったので(niftyのサービスとかどうかなぁ?)

>>798
 ということで、niftyのID持っていれば小額決済のサービスはあ
りますよ。従量制にしておけばIDだけ安く維持できる(今はどうだ
か知らないけど)
801いつでもどこでも名無しさん:02/09/26 07:46 ID:???
いよいよはじめるらしいですが。どれくらいユーザがいるもんでしょうかねぇ。

ドコモ、10月より電子ブック配信などの新サービスを提供
ttp://www.zdnet.co.jp/mobile/0209/24/n_dokobon.html

M-stage bookサービスの概要
http://www.nttdocomo.co.jp/new/contents/02/whatnew0924a-3.html
802デバイス屋:02/09/26 23:43 ID:6MBPuTBK
>>801
定額常時接続の時代に携帯電話の通信費払ってまで、
電子ブックを買いたいとは思わないんですが…。
通信費は出版社もちの価格体系になるんでしょうか?
803いつでもどこでも名無しさん:02/09/27 22:16 ID:x0kflsPT
M−stage book・・・
考えられるメリットとしては、今やほとんど全ての人がごく普通の感覚で
支払っている携帯の通話料金と一緒に、本の代金が引き落とせること、かなぁ。
上の方で決済方法についての話が出てたけど、ドコモのやり方が一番気軽に
支払いが出来る気がする。
だから無料コンテンツってあんま意味無いかなと思ってみた。
804いつでもどこでも名無しさん:02/09/28 16:15 ID:???
いつのまにか T-Time for PDA が T-Time Viewer ver.1.0 になって
実質アップグレードしているよーです。
ttp://www.voyager.co.jp/T-Time/update/index.html
805いつでもどこでも名無しさん:02/09/29 00:04 ID:a4oOoSrT
>>804
いいね、若干速くなったような気がする。
メモリカード上のファイル認識が変更になったみたい。
1階層しか認識しない。
806いつでもどこでも名無しさん:02/09/29 00:41 ID:gL3g30y+
>>804
[T-Time for PDA ver.3.0]ってやつだよね?
解説の日付が2001/11/7なんだけど…
807804:02/09/30 07:21 ID:???
>>806
T-Time Viewer (ver 1.0) PocketPC 版 ってやつですよ。
PocketPC版といいながら l'agenda用もありますが。

解説ってどこのことですか?
808806:02/10/01 00:46 ID:l5JEiHcJ
>>807
「T-Time for PDAの仕様・機能はこちらをご覧ください。」
の「こちら」のページです。
ttp://www.voyager.co.jp/T-Time/30pda_spec.html
このページの最後のほうに「2001.11.7」って記述がありますよ。
809804:02/10/01 12:14 ID:???
>>808
それは ver 3.0 の仕様についてですねぇ。リンクミスかな?
810806:02/10/02 23:44 ID:b0Idh4Cc
>>809
僕のラジェンダに入っているのはver3.2.1です。
これをダウンロードしたのは今年2002年の7月ぐらいだったと...
ver.3の後にver.1ってのは変でないですか?
811いつでもどこでも名無しさん:02/10/03 02:51 ID:???
解説は古いが、ソフトは新しいんだから、さっさとダウンロードすることだ。
それから、名前がT-Time Viewer に変わったんだからver1でもいいと思うね。
812804:02/10/03 20:58 ID:???
>>810
実質 version 3.2.4 です。
8131:02/10/05 01:24 ID:97rL+BCv
「NHK出版文庫 プロジェクトX」
10月1日から配本が開始されました(ついさっきまで知らなかった)。
1冊100円で月2回の配本です。
ドキュメンタリー物は大好きなので期待大な企画。

これから購入してみるつもりです。
後日、感想などお知らせします。
814810:02/10/05 22:22 ID:vz1lkRsP
>>811,804
やっと理解できました。
理解できたのでダウンロードしたんですが…
どこが変わったのか理解できませんでした(ーー;ハァ
単にβ版が正式版になったって事なのかな?
815泡沫出版社:02/10/07 04:17 ID:???
 シーテックから帰還しました(遅

 ザウルス版のLinux版のブンコビューアーに触ってきたけど、ち
ょっと動きが敏感すぎるかなぁ、と感じました。水着のおねーちゃ
んの写真集も入っていたけど、XMDFって表示画像の大きさが全てだ
から拡大するとドットだらけになって萎えるのが×だね。ドットブ
ックみたいにある程度の比率を保って画像を縮小表示してくれると
画像を拡大した際に本来の大きさに戻ってウマーになるんだけど。
 ページめくりボタンが上下、っていうのはアイゲッティ以来の伝
統なんだろうけど、縦型の機械で上下っていうのは何となく納得せ
ん部分があるなぁ?

 ちなみにシャープブースでは、ザウルス文庫プレゼントをやって
ました。アンケートに答えると、2冊のうちの1冊をあなたのSDメ
モリへプレゼント…という趣向だったんですが、ポケピからSDを取
り出す気が起きなくてもらいそびれました(ちなみに1冊は「プロ
ジェクトX」)。

 東芝のGENIOのGENIO-SPEECHというソフトでドットブックが朗読
できるんだけど、初めて読み上げ音声を聞きました。おおっ、結構
使えるな、という感じ。次に買い換えの機会があったらGENIOがお
勧めですわ。

 ドコモのブースではM-stage bookのデモを地味にやってました。
というより、自社のPDAのデモばっかりの様な気がしたけれど。お
っちゃんが熱心に説明を聞いてましたよ。感心感心。
816いつでもどこでも名無しさん:02/10/08 16:10 ID:???
アドビ、Pocket PC用Acrobat Reader日本語版を公開
ttp://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/1008/adobe.htm

これでPDFファイルの電子書籍もPPCで読めるようになるのかしらん。。。
817デバイス屋:02/10/09 00:21 ID:XLBnU+8g
>>816
プログラム容量だけで5MBぐらいあるよ…
818いつでもどこでも名無しさん:02/10/09 00:39 ID:OM3zyB74
最相葉月の絶対音感が文庫になって700円か800円だった。
もちろん買ったですが、これくらいの値段で絶対音感のようなベストセラーを
ザウで読めたら天国です。
819いつでもどこでも名無しさん:02/10/09 16:33 ID:???
>>817
ストレージカードにインストールすれば無問題。
820いつでもどこでも名無しさん:02/10/09 23:02 ID:iwA5hYZf
シャープ、ザウルス文庫を拡充〜マルチメディアコンテンツも
ttp://www.zdnet.co.jp/mobile/0210/09/n_zaubon.html

だそうです。いよいよマルチメディア対応書籍も登場とか。
でもパームだと音出ないんだって(涙
821泡沫出版社:02/10/10 01:27 ID:???
>>816
 日本語版って、単純に日本語対応した製品ですよ、多分。
 日本語フォントがちゃんと埋め込まれていれば、英語版のアクロバットでも
日本語は読めます(もっとも中身を日本語用に作り替えている可能性はあるけ
どね)。

>>820
 ザウルスも一部の製品は音がでないんじゃないっけ?
 動画…パラパラ漫画じゃなぁ?
822518:02/10/10 01:59 ID:???
>>816
入れてみたけど日本語表示されず。
日本語版でも日本語フォント埋め込まれてないとダメなのか。。。

ちなみにこれで日本語フォント埋め込み可。↓

http://www.nsd.co.jp/share/pdffact/

823いつでもどこでも名無しさん:02/10/10 11:33 ID:???
>822
標準で文字化けするなら追加フォントパックなる物を入れればちゃんと表示される
824×××:02/10/10 22:28 ID:c+U+gDkv
ザウルス文庫って高すぎると思いませんか?
>今、日本経済は大変なことになっています。
過去に通用してきた価値観が、イッキに崩れつつあります。
キミらは、もう少し、社会全体を見つめ直す必要があるのでは?
こんなことをやっている暇があるなら、もっとやれることがあるのに!
それがワカラヌ人たちに、善良なる読者層は失望しておるのジャっ!!!
(目を覚ませッッッ〜!)

825いつでもどこでも名無しさん:02/10/12 22:11 ID:???
>>822
んー、追加フォント無しで文字化けするのってあるの?
手持ちのは全部ふつうに読めた。

これで読書するのは辛いなあ。
描画遅いし、なんかフォントの色薄いし。
826822:02/10/13 00:58 ID:???
>>823
ありがと。表示できた。
でもPPCでの閲覧に最適化するためのタグを入れるところで
いつもなぜかPCが強制終了。
文字が表示できても、これじゃ読みにくい。

>>825
たぶんデフォルトのフォント以外のフォントが使われているのに、
そのフォントが文書に埋め込まれてない時は、文字化けする。
たしかにまだまだって感じだね、ポケピでのPDF読書。
827いつでもどこでも名無しさん:02/10/13 20:34 ID:???
もの凄い遅レスですが…

私、シーテックで5日間、某所ブースで説明員やってましたよ。
泡沫出版社さんとすれ違ってたかなぁ。
シャープと同じフロアでしたので。。
828泡沫出版社:02/10/15 03:30 ID:???
>>827
 さらに遅レスですが…

 シャープのあたりは念入りにウロウロしていたので、すれ違った
かも知れませんね(笑)
 次は、World PC Expoへ行く予定です(しかも最終日)。

 何があるかな、何があるかな♪
 
829恋人は本:02/10/16 14:50 ID:???
ザウルス文庫、確かに高いと思いますね。
実際読むには、ハードもソフトも必要で購入者負担なんだし、
紙の媒体のもの程コストが高いと思えない。
それでも、ジャンルが豊富で古いものから新しいものまでカバーしてあり、
絶版などで手に入らないモノを読めるとあれば、かなり多くのファンが付く
のではないかと思われます。
一番売れるものしか売ってやらんという、今現在の本屋の体制がある限り、
電子出版の可能性は明るいはずです、絶対。
もっとも、紙の本のおまけ扱いの今の販売方針はどうかと思います。
第一、駅前の小さな本屋より、品揃えが悪いなんて納得行かない。
音やイラストなんて要りません。文字だけのデータで良いから色々な種類を売って欲しい。
せめて、過去に潰れた出版社を買収でもなんでもして、絶版本を再版してくれたらいいのに。

ああ、間違って古本屋に売っぱらってしまったあの本がもう一度読めるなら、
1500円出しても惜しくないのにぃ(T_T)
830いつでもどこでも名無しさん:02/10/16 22:49 ID:???
吉川英治とかは場所をとるから電子本向きですな。
とかいいつつ、本棚に横山三国志がズラリと並んでいる
オイラは何者?
831本は恋人:02/10/17 04:42 ID:???
なんだかなぁって感じです。
かなり前にヒットしたものの、今現在では手垢がついて
時代遅れの感ある作家のをラインアップを並べてもなぁ。
つまり、おまけ感覚、副業感覚。意欲が感じられないよ。

832デバイス屋:02/10/17 14:05 ID:xaHFWOxX
こんな情報ありました「本離れの実情を探る」
http://adv.yomiuri.co.jp/ojo/02number/200210/10data.html
*本を読む人も読む数も減っていないが図書館や新古書店の利用が増えている

本は読みたいが高い金を出してまで買いたい本は減ったと言うことかな?
833いつでもどこでも名無しさん:02/10/17 20:34 ID:hErbL2bq
>832
所詮、滅び行くメディアなのさ…
悲しいけどね
834いつでもどこでも名無しさん:02/10/17 20:43 ID:???
>>831
気持ちは分かるが、とりあえずこのスレ最初から全部読み直してきたまい。
出版界は音楽出版社とかとはまるで違って常時不景気なわけで。

でも絶版物はなんとかしてほしいわ。古い絶版物はともかく、今の日本では
ものすごい勢いで毎年絶版が進んでるわけだし、ああいうのこそ物理的空間を
とらずに保管できる電子形態が望ましい。
もちろん維持費がいるけど、このくらいのハードルは越えないと電子本が
売れることってあまりなさそうな気がする。
835本のとおりすがり:02/10/20 03:05 ID:/F2uKvGE
昔あった「デジタルブック」用のコンテンツは
文庫ビューワー用などに出し直されているのでしょうか?
もとのラインナップがわからないので。
836いつでもどこでも名無しさん:02/10/20 08:36 ID:???
>>835
ロクなものなかったから気にしなくイイよ。
837いつでもどこでも名無しさん:02/10/22 08:23 ID:???
PDABOOK.JPでPalm向けコンテンツが出てますけど、全然話題になってませんねぇ。。
838いつでもどこでも名無しさん:02/10/22 08:53 ID:???
作家の全集は、かなり絶版が多いから、電子本で出せば
購入する層は多いと思うけどなあ。
星新一とか、司馬遼太郎とか無理かな。
839いつでもどこでも名無しさん:02/10/22 09:14 ID:XvtWO1HF
>>837
紙の本があるんだから電子ブックなんて必要ないよ
電子メディアで本気で勝負がしたいんだったら独自性を出さないとダメ
使い古しの作品で金をとろうなんて客を馬鹿にしすぎ!
840いつでもどこでも名無しさん:02/10/22 10:31 ID:???
>>839
実際に読んでみると、結構いいよ。
紙の本だと読まなかっただろうというものを
おもしろく読んだりする。

変に独自性出して重くなったりするんだったら
当分はこのままがいい。
841作家さん
わたしは、もの書きの側の人間だけど、簡単に言ってしまえば
自分が儲かればどっちでもいいです。(藁
そんでもって、買ってくれた人の本棚に物理的に長い期間ならんでいて欲しいとも思うし、
個人的に電子書籍にも興味あるし。なので結論は出ないですね。
書籍の売上げから一定のパーセンテージで、筆者の方に印税が入ってくるんだけど
このスレでコスト計算している人達ってほとんどそのことを無視してるみたいで
かなーり、かなちいです。
もの書きも、それで生活して行かなくっちゃなんないので、ボランティアは
出来ないですよぉ。