【 Palm全般スレッド 】Part4 ●

このエントリーをはてなブックマークに追加
171マ板住人
GikoNaviのログを使ってそれを
MeDoc形式に変換するソフトをつくってみた。
172いつでもどこでも名無しさん:02/03/19 22:55 ID:r70NF1rH
>>170
漏れもそんな感じでかなり気に入ったんだけど、買うとしたら320*480の
ハイレゾ使えるソフト出てからでもいいかなと。
写真立てしか縦長ハイレゾ対応ソフトないってのはちょっとなぁ。
でも縦長対応ソフト出てくるころにゃT系に載ってくるんだろな、縦長。
173じゃがりこ:02/03/19 23:17 ID:PmfSgRqf
>>168
WorkPad50Jが日本で発売されてすぐに購入して、勢い余って
Palm系off会に出席したんだけど、そのころから馴れ合いが
ヒドかった。

外国圏のソフト紹介に特化したページ(日本語で)あれば
うれしいのだけど・・・。
174いつでもどこでも名無しさん:02/03/19 23:41 ID:JMr/LgoX
>>173
漏れはPalmwareFanでその辺の情報みてる。外国のソフトのみに特化しとるわけじゃないが。
http://www.palmfan.com/PWF/
175いつでもどこでも名無しさん:02/03/19 23:49 ID:PKKZuc1x
>>171
使ってみた〜い。
176160:02/03/19 23:52 ID:???
>>165
辞書はわからんけど、Palm Desktopはpalm-japan.comから落とした日本語のヤツで問題ないよ。
アドレス帳は、Addr.JとAddress Switchで置き換えた方が良いと思う。
CJKOSにしている以上、中国語や韓国語を扱う機会があるので、なるべく英語版のソフトを入れるようにしているけど、日本語版でも基本的に問題なし。
177171:02/03/19 23:53 ID:veXb+LYY
>175
いまHPのフリースペース取得中です。
それが完了したオープンソースで公開します。
(といってもMeDocに変換するDLLは私がつくったものじゃないですが)