CD−ROM無しノートのリカバリ方法

このエントリーをはてなブックマークに追加
663いつでもどこでも名無しさん
CD-ROM無しノートへ楽にインストールする方法はなかなか無いな
上にあるPXEがHDD取り外しが少ないからちょっとスマートか

USBにつなげられる2.5インチ用HDDケースがあるのなら、下の方法もある
I386のディレクトリをそのまま放り込むぐらいならまだマシじゃないかな

(Dynabook SS旧型のスレにあったものを修正)
問題のPCからHDDを取り外す。

Windows2000 が動作している別のPC(母艦)に、増設HDDとして接続する。(説明上、M:とする)

母艦上でコマンドプロンプトを開き、WindowsセットアップCD内の\I386\WINNT32 を次のように実行する。
WINNT32 /syspart:M: /tempdrive:M: /noreboot /makelocalsource
(2000上からXPのWINNT32は実行不可。逆はOK)

M: へのファイル転送が完了したら、次のファイルを削除する。
M:\$Win_nt$.~bt\Migrate.inf

母艦から M:を外し、元のPCに戻す。

以降は、CDブートでセットアップを開始した場合と同様に作業を進める。