まだまだ削るもん!MorphyOne Pert11 byeとょぞぅ

このエントリーをはてなブックマークに追加
9487
一応フォローもしておくと私も含めて多くのひとは彼をぼろくそに言ってるけど
技術者としてそんなに低くは無いと思う。決して高くは無いだけで。
平均。平均。平均的な大きな会社ではきっと中の上の場合もある。
でも技術者としてトップクラスじゃないと「真の意味でのSE」は出来んからなあ。
普通の会社なら何等かのフォローやバックアップ、経営判断などが、
どこかの時点で必ず行われるけど、あのプロジェクトでは、どうも無いからなあ。
その辺の判断が出来ない「悪い意味での技術屋」というだけだと思うぞ。
経営判断が出来ないだけで「技術者」としてはそれほど問題無い方だと想像する。
9587:02/02/13 00:43 ID:l+TWf0yJ
だめだった原因?(って勝手にだめだったと決めつけているが)
まあ、中心になれる人じゃ無かったと言うのと、やろうとした事の割に
覚悟がなにも出来ていなかった事かな。想像するに。
某K氏をはじめさんざん盛りあげた方もかなりまずいと思うな。
特にあのプレスリリースは当時の進捗状況から見るとかなり無理があると感じてた。
で、プレスリリースを出すと宣言した人が一番の「戦犯」だと思うんだが。
違うかなあ。
合資でも株式会社でもどっちでもいいけど代表は某K氏がやるべきだったんじゃ
ないのか?いまさらながらに思うと。

もっとも代表は、「やる」とおそらく自信を持って宣言してしまったんだろうから
いまとなってはK氏に責任なんて問えないでしょう。どっちもどっちなんかな。
詳しい事情なんてだれも公開していないみたいだし。言えんだろう名前ばれるし。
それぐらいclosedなプロジェクトだったわけだ。
別にclosedがいけないとは思っていないけど順番が逆だった様に感じます。

あと考えられる問題点は、まったくの想像だが、
彼には「自分が一番偉い」などと妄想癖があるかもしれないって所か?
それで人を信用出来ない。もちろん自分がまったく出来ない事をやる人は
尊敬するのだろうけど。それ以外は「優越感を満たす為の対象」として
ついつい見てしまうのではないだろうか。想像するに。まったく想像だけど。
「やわらかい方の趣味」にも原因が考察出来るが反吐が出るのでコメントは避ける。
9687:02/02/13 00:44 ID:l+TWf0yJ
で話しが飛ぶが、ZaursのLinux版が英語版developer向けながら売り出している。
某所では今の所すこぶる評判の良い評価が出ている。
これがLXの替わりになるかどうかとたずねられれば「ならん」と思う。
でもやっぱりどうせ買うならこういった物の方に興味が向くと言うもの。
時代は流れて行く物だ。だれも止める事は出来ない。
勝手に立ち止まっている事はその人なりの自由だが。
#でも金もらって走ると約束してゆっくり歩くのは約束違反ね。

このzaursいづれ日本語版が出たとしたら猛烈に欲しくなってしまう予感。
とうとうLXから卒業が近いか?100の時代から数えての7年は長かったかも。
#でも横幅狭いとsorce書くのに不向きだからだめかな。きっと立ち止ってそう。
9787:02/02/13 00:45 ID:l+TWf0yJ
でも購入契約書で金払って「協力する責任」が出るなんてやっぱり変だよなあ。
出資と言う意味では金だけでも十分協力しているはずなのに。
だったら「バーベキューサークル入会申込書」と「会員規約書」のほうが
良かったんかも。それならば協力しないやつを「強制的にでも協力させる」
ことが出来たかもしれないのに。
やっぱ人の心理解出来ん弁護士は役に立たなかったのかも。
「バーベキューサークル」なら肉が焦げても「明確に本人の責任」だし。

出資と購入申し込みを明確に分けなかったのは結果的に失敗だったと思う。
出資も「購入割引」の方便にしか過ぎなかったし。
購入も「出資」のための方便と言う扱いだったし。
要するにいっしょくた。(方言か?ごちゃまぜの意味)
じゃああの金は「出資」なのか「購入」なのかと言うと、
どうやら出資に近いと思う。当時のMLの雰囲気と購入契約書では。

でも「購入と言う名の出資」が「サギに近い不適当な行為」なのか、
出資法などの法律とどう絡んで来るのか良く知らない。
まあゆっくり進んではるけど今後の成り行きしだいなのでしょうか。
もしかしたら裁判所が決めてくれる事になるかも知れないけど。

手に入らなくなる部品は出資金でまかなってもいいけど、
やっぱり試作がちゃんと動いてから購入申し込みで、部品買って売って
その後出資者に配当だよな。普通に考えりゃ。
その「普通」をやらなかったし、明確に拒否していたし。
それが失敗の始まりなのかも。
普通の出資なら「協力しないと配当どころか出資金も戻らない」とプレッシャーを
感じるし、技術者がだめならすげ替え出来るし。

結局、経営者、オーナー出資者、技術者、顧客、それぞれの分担や責任や区別などが
明確じゃないからだれにも責任がとれないようになっている。

ところで「購入」と言う名の「出資」って法的な扱いってどうなの?
夢を買うのだからいいの?教えて偉い人。