IBM ThinkPad T20 T21 T23 R30 R31

このエントリーをはてなブックマークに追加
952いつでもどこでも名無しさん:02/06/01 13:57 ID:???

★★★ThinkPadの障害★これがThinkPadの実態★★★

トラックポイントの左クリック部分が逝ってしまった。
http://www.h-maki.info/pc/thinkpad/keyboard2/

今日になってFnキーの下側のサイドが割れているのに気づきました。
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/2871/column/600/colm_690.htm

パームレスト部のちょっとしたニキビ状だった所も、水膨れ状になってしまいよった。
購入後1年でこれである。
ttp://members.tripod.com/~KarenEvil/oldpics.htm

1ヶ月あまりで壊れました。 液晶が真っ白になります
話を聞くと、東大だけでもかなりこの手の引き取り修理が
ttp://hydro.iis.u-tokyo.ac.jp/~taikan/WebRep/gaikoku/gaikoku.html

2年半を過ぎて、バッテリーを認識しなくなるトラブルが出るようになりました。
どうもこの障害はThinkPad560ではわりと多いことが判明。
ttp://www.pat.hi-ho.ne.jp/~tatsu/mypctp/mypctp08.htm

ThinkPad X20 の電源を入れると、また、液晶ディスプレイ故障の症状が出ている
2度も修理に出して液晶パネルも交換されたはずなのに。
ttp://www.shudo.net/diary/2001feb.html

ThinkPad ユーザーが集まる掲示板サイト「ThinkPad Club」で報告されていた X20
の欠点の数々は、すべて再現していました。(^_^;)
ttp://village.infoweb.ne.jp/~munalog/mobile/thinkpad.html

ThinkPad X20 の故障事例、身の周りに多すぎる。秋岡さんは 3回修理に出したらしいし、
早田さんのは HDD が壊れたらしい。僕の周りで無事なのは飛田さんだけか。設計が悪い
のか品質管理が悪いのか。 i Series 1620 はどうなのだろう。
ttp://www.shudo.net/diary/2000dec.html

USBの電源供給が弱い問題
http://www.roland.co.jp/cs/USB_UA3D_WinInfo.html
http://www.wakamatsu.co.jp/psplaza/cgi-bin/goodslist.cgi?mode=view_goods&sort=&sub_id=0079&goods_id=0015&page_category=6&page_goods=0

トラックポイント神話の崩壊については↓の157以降参照
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pc/1015581460/

953いつでもどこでも名無しさん:02/06/01 14:48 ID:???
次スレは絶対に立てるなよ。いいかげんそれぐらいの判断力は持て。
954いつでもどこでも名無しさん:02/06/01 14:54 ID:???
>>952
コピペ厨うざいよ。ほどほどにね。
955いつでもどこでも名無しさん:02/06/01 15:21 ID:???
>954
他人の迷惑、2chサーバーへの迷惑顧みず
機種別スレ、同機種スレをあちこちに乱立されるThinkPadヲタクよりは遥かにマシ!
956いつでもどこでも名無しさん:02/06/01 18:48 ID:???
>>955
>機種別スレ、同機種スレをあちこちに乱立されるThinkPadヲタクよりは遥かにマシ!
                         ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ThinkPadヲタクが乱立の被害者だという意味?
それともThinkPadヲタクに尊敬語を使っているの?
ねえ、どっち〜?
957いつでもどこでも名無しさん:02/06/01 19:39 ID:bhQWtGqh
これだけ立てるなって言われてるんだ。
是非とも立ててくれ。
958いつでもどこでも名無しさん:02/06/01 19:41 ID:???
ああ、とにかく立てないでくれ。
続きはこちらへ。

ThinkPadA30pとThinkPadT23
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hard/1014634918/l50

※IBM ThinkPad※3台目
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1013398909/l50
959いつでもどこでも名無しさん:02/06/01 19:42 ID:???
>>957
そもそも T と R じゃぜんぜん違うじゃん。
是非ともそれぞれ別々に立ててくれ(w。
960いつでもどこでも名無しさん:02/06/02 00:06 ID:???
メーカーもちゃんと「モバイル」としてラインナップしているTシリーズ
Rはどう考えても据え置き用なのでハード板にどうぞ

フルスペックモバイルThinkPad Tシリーズ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1022943483/l50
961940:02/06/03 02:31 ID:Yheg1+Vj
>>933

池袋のP-Kanで4100見てきました。
やっぱり華奢な感じで質感が良くないです。
962いつでもどこでも名無しさん:02/06/03 08:26 ID:???
>>961
実物見たことないんだけど、Omnibook 6100の方がよさげ
http://www.jpn.hp.com/biz/products/pc/notebook/product/omni6100/feature.html
バッテリ駆動時間がカタログスペックで4時間あるし、無線LAN切れるし。
Dell並みの金額で買えるってのもいいな。

Omnibookシリーズそのものが年内になくなっちゃう予定なのがちょっと
気になるところではあるけど。
963 :02/06/03 13:46 ID:Yheg1+Vj
>>962

実物さわれる場所ってあるのかな?
964いつでもどこでも名無しさん:02/06/04 00:42 ID:???
R32はRadeon搭載みたいだね。
965いつでもどこでも名無しさん:02/06/04 09:33 ID:???
>>963
俺も実物OmniBookの見てみたい。
ザコンあたりにないかな。
966いつでもどこでも名無しさん:02/06/04 11:51 ID:???
R32も発表されたね。
967 ◆Mz2000PY :02/06/04 11:57 ID:???
え、 R32 って P4 なんだ… T30 いらないじゃん
968いつでもどこでも名無しさん:02/06/04 12:07 ID:???
>>967
R32にはSXGA+モデルないよ。
重量的にも近いし、T30のXGAモデルとR32は統合しちゃってもいいと
思うけどね。
別モデルとして存続させるなら、Tはもっと軽くして欲しい。
969 ◆Mz2000PY :02/06/04 12:18 ID:???
うん、フラッグシップとしての T30 の価値はもちろんあるんだけど
T30 のローレンジと R32 ってもろにかぶってるよね。
値段差も五万しかないけど、 R は PC カードスロットひとつない
代わりに IEEE1392 があるし。
R は P3 と Celeron でよかったと思うなぁ。

しかし二十四万で P4 ノートってのは激安だね。
970いつでもどこでも名無しさん:02/06/04 13:10 ID:???
さっき、IBMからT23(9JJ)が届いたんだけど、キータッチが異様に悪い。
特に左側のたわみが激しく、PCカードスロットに指突っ込んでると、
スロットの方までペコッとキーボードが落ち込んでくる感じです。
これって、組み直したら改善するものなの?
それともALPS製のキーボードアセンブリを購入しないと駄目?
また、バラせばALPS製かNMB製かって分かりますか?

オーナーの方、教えてください。おながいします。
971いつでもどこでも名無しさん:02/06/04 13:47 ID:ilH+3p6z
やばい... R32にハァハァしてきた...

http://www-6.ibm.com/jp/pc/thinkpad/tpr31_3226/tpr31_3226i.html
972いつでもどこでも名無しさん:02/06/04 14:02 ID:???
うーん、R31 のカスタマイズモデルを買っちゃったのは失敗だったかな。
Cele 1.06 → P-4 1.6 だし、バッテリーも持つし、軽くなってるし...
973971:02/06/04 14:16 ID:ilH+3p6z
>>972
大丈夫です。僕なんか、R31の発表前日にR30を買ってしまいましたから
(鬱)
974970:02/06/04 14:25 ID:???
自己レスです。
組み直したらだいぶマシになりました。
組み直す前は、Altキーあたりを押すと、ギシッとか音がしていたのですが、
それも収まりました。しっかりしろ>IBM

でも、AやSやTabあたりの沈み込みは相変わらずひどい。
型番確認したらNMB製だったので、ALPS製を発注してみます。
975970:02/06/04 15:05 ID:???
ALPSのキーボードってまるで手に入らないものなのね。
976いつでもどこでも名無しさん:02/06/04 15:24 ID:???
>>974
 おいらのT21は「キーボードがたわむ」って修理に出したら
補強材で強化れさて戻ってきて結構よくなった。
977970:02/06/04 15:45 ID:???
>>976
さんきゅ。ヘルプセンターにちょいと問い合わせてみるです。
978いつでもどこでも名無しさん:02/06/05 00:35 ID:CQAQfLrN
質問ですが、最近の内臓GPU(840MGとか)から、外部にディスプレイ出力
をしたときは、dualにできるのでしょうか(ノートの液晶と同じ画面では
ない、ということ)。それと、そのときの外部表示の品質はどの程度
でしょうか。
979いつでもどこでも名無しさん:02/06/05 02:11 ID:???
R32、ワイヤレスLANや電池、ドライブの組み合わせが
随分ちぐはぐな気が。
素直にフル装備したモデル出せばいいのに。
セキュリティチップはすごいね。
980いつでもどこでも名無しさん:02/06/05 08:45 ID:???
>>970
自分も最近(6/2)5JJを手に入れたけど、左のFn,Ctrlを押すと
カタカタ音がするね。バラして組みなおしたけど改善しなかったよ。
それ以外のキーは概ね満足かな。
ちなみに自分のキーボードはALPS製だと思うので、もし交換しても改善されないかも。
PARTS NO: 02K4952
FRU     : 02K4971
        : 02K5701
981いつでもどこでも名無しさん:02/06/05 12:20 ID:???
T,Rシリーズは重すぎるので沈めます
982いつでもどこでも名無しさん:02/06/05 12:20 ID:???
ほいほい
983いつでもどこでも名無しさん:02/06/05 12:21 ID:???
もいっちょ
984いつでもどこでも名無しさん:02/06/05 12:21 ID:???
ThinkPadには外にいい溜まり場あるんだから
985いつでもどこでも名無しさん:02/06/05 12:22 ID:???
モバ板の資源まで食いつぶさなくてもいいでしょ
986いつでもどこでも名無しさん:02/06/05 12:23 ID:???
IBMの景気がもうちょっとよかったらねー
987いつでもどこでも名無しさん:02/06/05 12:24 ID:???
T30マンセー
988いつでもどこでも名無しさん:02/06/05 12:36 ID:???
半端に放置するんじゃねーよ
989いつでもどこでも名無しさん:02/06/05 12:37 ID:???
ほい
990いつでもどこでも名無しさん:02/06/05 12:37 ID:???
えっさっさー
991いつでもどこでも名無しさん:02/06/05 12:37 ID:???
なんでSXGA+モデルはああも高い?
992いつでもどこでも名無しさん:02/06/05 12:38 ID:???
Rが出てTは高級志向で統一なのかな
993いつでもどこでも名無しさん:02/06/05 12:39 ID:???
Tシリーズの筐体でA**pみたいなの出たらいいのにな
994いつでもどこでも名無しさん:02/06/05 12:40 ID:???
さーあとすこし
995いつでもどこでも名無しさん:02/06/05 12:40 ID:???
もうモバ板にはこないでね
996いつでもどこでも名無しさん:02/06/05 12:45 ID:???
所詮日本では企業向け少スペースデスクトップだしなー
997970:02/06/05 12:46 ID:???
998970:02/06/05 12:47 ID:???
間違い
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hard/1014634918/

# サポートと交渉中っす。
999いつでもどこでも名無しさん:02/06/05 12:54 ID:???
ではごきげんよう
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。