容姿端麗 SHARP MURAMASA part4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1えむけ− ◆P8WNaXqU
不満な点もあるけれど、
シンプルなキーボードまわり最高だね。
H5も登場したことだし、まだまだスレの炎は消さないぞ。

ってことで新スレです。

過去ログ他は>>2
2えむけ− ◆P8WNaXqU :02/02/05 17:54 ID:0Qw7LEi3
シャープの厚さ16.6mmの薄型B5ノートPC(PenIII)
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mobile/990188182/
http://pc.2ch.net/mobile/kako/990/990188182.html )

もうちょい・・・SHARPの薄型MURAMASA
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1003481280/

妖刀苦肉?シャープMURAMASAスレッド
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1009206029/ (ここ)

姉妹スレ
シャープのcrusoe搭載機
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mobile/990093253/

SHARP メビウスてどうよ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pc/1003503057/

■■SHARPメビウスを斬る■■
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hard/981438105/

関連リンク
ttp://www.sharp.co.jp/mebius/
3いつでもどこでも名無しさん:02/02/05 18:06 ID:???
よくやった >1
こっちが本すれという事で。
4えむけ− ◆P8WNaXqU :02/02/05 18:15 ID:???
あっ・・・
>>2のPart3のURLの後ろに(ここ)ってついてる・・・

(´-`).。oO(まぁ・・・気にしないでおこうっと)
5いつでもどこでも名無しさん:02/02/05 18:32 ID:???
H5買いました。多分明日の夕方には届く予定っす。
楽しみー

MURAMASAってマックユーザーにも受けいいっすね。
6いつでもどこでも名無しさん:02/02/05 18:34 ID:???
7いつでもどこでも名無しさん:02/02/05 18:47 ID:ajWPqUOO
  Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ・∀・)<こっちが本スレだからな!
 (    )  \____________
 | | |
 (__)_)
8いつでもどこでも名無しさん:02/02/05 18:56 ID:???
>>1が粘着気質の方のスレを本スレにしろよ。
そうしないと荒らし始めるからな(藁
9いつでもどこでも名無しさん:02/02/05 19:08 ID:???
こっちでいいんじゃん?
リンクとかも充実してるし。
10いつでもどこでも名無しさん:02/02/05 21:51 ID:???
先に質問(830&ビデオ4M)した人だけど、年末まで待っても866の予想なら
今これ買っちゃってもいいなぁ、、、でもなぁ踏ん切りがつかないや4月ぐらい
まで様子見でいいか。
11いつでもどこでも名無しさん:02/02/05 21:56 ID:???
あぅ記事読み間違えた、、<866
糞だ、、
12いつでもどこでも名無しさん:02/02/05 21:57 ID:???
今買えるのに一年も待てる物ってのは
その人にとって必要の無い物
13えむけ− ◆P8WNaXqU :02/02/05 22:54 ID:0Qw7LEi3
>>10

欲しい時に買う!これ鉄則。
俺も、正直一瞬悩んだが買っても全然公開していない。

しかもSHARPにはいきなり太くしたという前科があるので
PC-MT2がどうなるか分かったもんじゃない(−−;;

P.S.
このスレを支持して下さってありがとうございますm(__)m
次からは、もうちょっと詳しく見渡してからスレ立てすることにします。
14昼にね:02/02/05 23:09 ID:???
「美人薄命」なんて四字熟語を思いついたんだが、
次スレまでに命尽きてなかったら使ってやってくだちい(笑)
15むらまさん:02/02/05 23:13 ID:9LLLE5+u
きょうメモリふえてかえってきた.
いまさらおそい?
16いつでもどこでも名無しさん:02/02/05 23:13 ID:???
初代(H1)使っているんだけど、HDDを増設(40GB)するか
メモリ増設するかで悩んでいる。
金がないんでどっちか片方しか出来ないのよ。
で、OSはWindows2000にしてる。メールが主なので
128MBでもぎりぎり足りているが、どうしたものか、、。
同じようにH1使ってて、メモリを増設した方、効果のほうは
どうでした?
17いつでもどこでも名無しさん:02/02/05 23:39 ID:???
>>14 こっちのほうが完成度高いな、「薄さが命」スレより
5 :いつでもどこでも名無しさん :02/02/05 17:43 ID:???
一瞬、薄さが命を、佳人薄命のことかと、、
ほら、MURAMASAたん、ビジーンだしぃ
18いつでもどこでも名無しさん:02/02/05 23:44 ID:???
40GBのHDDが本当に必要なのかどうか、よく考えたらどうか?
それだけの大容量が、モバイルに本当に必要ならHDDが先だろう
でなきゃ、メモリ192MBの方がいいだろ。効果云々を省いてもな
19いつでもどこでも名無しさん:02/02/05 23:45 ID:jfS+t/Zp
>>16
私はメモリ増設をすすめる。Win2KからXP homeへ変更するのを期に
H1Rを192MBに増設したが、正直128MBのままではキツイと思う。
GUIをパフォーマンス優先(2KのGUIに近い)にして、かちゅ〜と
メール、IE6がメインだが、Anti VirusやZoneAlarm、MSN Messenger
の常駐モノの環境でしばらく使ってるとスワップしだして動作が緩慢になる。

何にしても、メモリ増設は期間限定?らしいので今のうちやっとかないと
そのうちできなくなって後悔するのでは…?
20いつでもどこでも名無しさん:02/02/06 00:16 ID:???
メインで使うならまだしもモバで40GBも使うかなー?
21いつでもどこでも名無しさん:02/02/06 00:27 ID:???
>>16
メモリ増設の効果が自分で計りかねるならHDDを増やした方が確実。
HDDを大容量タイプに交換した場合、記憶領域が広がるのは当然として
データ転送速度もほぼ確実に向上する(記憶密度の関係上)。
つまり投資すれば確実に効果が上がる。

メモリの場合、その人の使い方によっては何の意味もない事もある。
16のPCの使い方が正確には分からないのと、128MBあればサブノートの
用途で不足し過ぎる事態には陥らないという判断から、お勧めしない。

19が言うように後から後悔しないとは言い切れないが、
資金を投入するのは今なのだから、今効果がなければ意義が薄い。
メモリ不足で後悔する頃にはきっと新機種に目が向くことだろう。

メモリ不足の要因になりうるXPへの移行はWndows 2000に出来ず
XPにだけ出来ることはほとんどないため、老婆心ながら勧めない。
(XPは、9x系からの移行もリソースが不足するから勧められず、
新規で購入する以外は無意味なOS改訂だと思う)
22いつでもどこでも名無しさん:02/02/06 00:57 ID:???
>>21
効果の不明なメモリ増やすより、HDD増やした方が「確実」ってのは極言では?
第一、20GBあれば「サブノートの用途で不足しすぎる事態には陥らない」っしょ。
更に言うと、HDDの容量不足で公開する頃には、新機種に心移りしてるかも(笑
えと、煽る訳じゃないです。16の環境が判らないから、何とも言い難いって事。
23いつでもどこでも名無しさん:02/02/06 00:59 ID:???
要するにメインPCの方に金をつぎ込めと?
24いつでもどこでも名無しさん:02/02/06 01:09 ID:???
いつまでH1を使う予定か?がポイントかも。
今、中古のH1を買うとして仮に
128MB&40GBと
192MB&20GBが同じ値段で並んでたとして、
この2台…あなたならどっちを買いますか?
2523:02/02/06 01:10 ID:???
私ならメモリ大盛りを買うわ
26いつでもどこでも名無しさん:02/02/06 01:14 ID:???
>16
いつか売る予定があるならば、メモリ増設の方が価値が上がると思う。
27いつでもどこでも名無しさん:02/02/06 01:15 ID:XISE3Ly3
H1などでXP無料アップグレードソフトでアップグレードした場合、糞バンドルソフトが削除された、
クリーンインストールとなりますか?
28いつでもどこでも名無しさん:02/02/06 01:20 ID:???
俺ならムラマサを買ったことを後悔するな
29いつでもどこでも名無しさん:02/02/06 01:20 ID:???
>>27
ガイシュツ。可能。前スレ参照。
3016:02/02/06 01:58 ID:???
おお、いつのまにかたくさんレスが、、。

H1は壊れるまでWindows2000のままで使う予定。
予約してまで発売日に買ったPCなので壊れるまで寿命をまっとう
させたい。

メモリ増設して、HDD交換するとH1売ってH5買ったほうが
良くなってしまうので意地でもメモリ増設+HDD交換はしない。
ノーマルH1でも特に困っていないといえば困っていないのだけれど、
臨時収入が入ったのでメモリ増設かHDD交換のどっちかを
しようと思った次第。

臨時収入を次のPC購入資金に回すという手もあるけど、、。
うーむ、、、。
発売日にH1買って以来結構使っているのでHDDがそろそろ
うるさくなってきたということもあり、HDDを流体軸受けに交換か、もしくは
在庫限りのメモリ増設かで悩む・・・

過去ログにメモリ増設に出したところ立て付けが悪くなって
帰ってきたとかいう書き込みがあったので、それも気になっています。
使いつぶすつもりなので変にあけられたくないというか。
メモリだけ1万円くらいで売ってくれれば迷わずメモリを買うんだけど。
即日増設できるしね。

会社で使っているPCはメモリ256MB載っててWin2kなので、
一度メモリを抜いて(128MBにして)漏れの使用環境では
どうなるのか試してから再度考えてみることにするよ。
3123:02/02/06 02:04 ID:???
これのメモリって素人がそんな簡単に付け外し出来るものなのかな?
32 :02/02/06 04:47 ID:ai2dMoIJ
>>30
自分で増設するとしたら自己責任
修理代でもう一台買えたりして(w

>>31
HDDも換装してもCPU 500MHZのままだから
(H5どころかH3以下あたりまえだけど)
安心してメモリとHDD両方強化してくれ
33 :02/02/06 08:16 ID:???
私はMURAMASA H-1にWIN200とXP Proの両方を入れて使ってました
WIN2000の空きメモリ(物理メモリ)は15MB〜25MB位しかなかったけど
XP Proに入れ替えたら50MBは常に確保してくれてるよ
パフォーマンス重視の設定にすれば動作も軽いし、バッテリーモードでも結構使えてます
入れてるアプリによって環境も変わるとは思うけど参考になればと思いまして・・・

あと、皆さんはどんなケースに入れて持ち歩いていますか?
インナーケースなども種類が多いので迷っています

みなさんのお気に入りのケースなどがあれば教えて下さい


3430(16):02/02/06 10:04 ID:???
会社のPCのメモリを抜いて128MBで使ってみた・・・んだけど、
あまり違いが感じられなかった、、。
ということは漏れの使い方だと128MBでも十分ってことになりそう。

これ以上のメモリが必要になるときは新型買うときだろうから、
メモリ増設は見送ろうかな、、。
35いつでもどこでも名無しさん:02/02/06 10:04 ID:???
36いつでもどこでも名無しさん:02/02/06 10:25 ID:???
WIN200入れたってのは初耳
何処で売ってるの?
37いつでもどこでも名無しさん:02/02/06 13:01 ID:???
オレもほっすぃー(w
38キーボード 壊れた:02/02/06 14:20 ID:tgCXRYQH
MURAMASA H3 薄さに一目ぼれして去年の11月にかったんですが、
昨日、蓋(LCD)を閉めたときに、右側のLCDの付け根のところがミシミシって
イヤな音がして、?と思ったらなんか蓋のしまりが悪い・・・
よく見ると、村の特徴である沈むキーボードが蓋閉めても沈まなくなってた。
無理に閉めたらLCD割れる(どっかの板でも割れた人いましたね)ので、開けた
ままつかってます。持ち運びできないモバイルノートになってしまいました。

まだ買って3ヶ月ほどなので、そのうち修理にだしますが。トホホ
この手のトラブルにあった人っています?
39ぴーこ:02/02/06 14:26 ID:s98KZ16P
むらむらまらのケース秋葉のソフまっぱ
で¥1000前後で売ってたよ。
一つしかなかったけどお買い得じゃない?
40むらまさん:02/02/06 15:44 ID:???
今MURAMASA度判定CGI作ってるんだけど
みなさんのMURAMASA使うときの癖とか
日常でMURAMASAを意識する場面とかを
できれば教えてもらいたいです・・・

例)他人のパソコンを使うときついつい
スペースの横に漢字キーを捜してしまう。

まぁこんなかんじで o(^-^)o
41いつでもどこでも名無しさん:02/02/06 15:45 ID:???
>>38
前スレでがいしゅつ。
分解して直したらしいけど、手先が器用でないとできないので
自信がなければ修理依頼するのが無難。
42いつでもどこでも名無しさん:02/02/06 17:30 ID:???
まあ40みたいな変人が居てもいいと思う訳で
43H1:WIn2kユーザ:02/02/06 17:32 ID:???
漏れは、つねにメモリ不足に悩まされているな。
空きメモリは多くて20〜30M位。普通だと1〜5M位が表示されてる。(TClockの表示)
かなりの余裕があるなら、すぐにでも192にしたい。
でも、もっと優先せねばならないものが色々あって出来そうも無い(鬱

会社、家、電車とどこでも使うので、はっきり言ってメインマシンだが、
使ってると、反応が悪くなってくるんで再起動しないとだめだ。

うちのPCの中ではCPUは一番早いが、メモリは一番少ない(w
他のPCと比べても、メモリが少ないのはきついな。

でも、今困ってないなら、メモリ増やす必要もないだろうなぁ。
44いつでもどこでも名無しさん:02/02/06 18:08 ID:???
TCLOCKにメモリの表示なんてあったっけ?
45キーボード 壊れた:02/02/06 18:32 ID:tgCXRYQH
>>41
がいしゅつでした?失礼しました。

ちなみに、私のは全てのキーが降りなくなったんです。
蓋を閉じようとすると、右側のヒンジのところがミシミシいいます。
閉じるのと連動して、キーを沈ませる機構が外れたかなにかしたようです。
ヒンジの本体側の付け根(蓋を閉じて上からみて右角)を横からみると0.5mmぐらい
浮き上がっちゃってます。
むー
46禿げ2002:02/02/06 19:26 ID:oMGCt1GI
正直まだやってるのかと思いました。。
47いつでもどこでも名無しさん:02/02/06 20:04 ID:???
>>45
それは…修理依頼したほうがイイ(・∀・)!
48いつでもどこでも名無しさん:02/02/06 20:35 ID:XISE3Ly3
ヨドバシ梅田でH3、まだ売ってる?H5の販売価格も知りたいです。よろしく。
49テスト:02/02/06 20:49 ID:???
今日H5届いたYO!
今セットアップ完了、MURAMASAからカキコ中です。
ドット抜けも無く、いい感じ。
明日外付けCD−ROM買いに行く予定。
50いつでもどこでも名無しさん:02/02/06 22:37 ID:???
俺は外付けDVDだYo!バスパワーで動くから映画とかも外で観られる。
ブラックTFT age!
51えむけ− ◆P8WNaXqU :02/02/06 22:55 ID:tag9fJVU
>>48

2月2日にヨドバシ梅田でH3見かけました。
その時、H3の値段は下がっていませんでした。

H5は前スレでも書きましたが199,800円でした。
H5はひっそりと売られていたので<最初見落とした
H3の在庫を結構持ってるんじゃないでしょうか?(^^;;
しかし差が1万では買う気にもなれませんでしたが。
52いつでもどこでも名無しさん:02/02/06 23:36 ID:???
うあぁぁぁ!ヨドバシ高けーよ!
53えむけ− ◆P8WNaXqU :02/02/06 23:47 ID:tag9fJVU
>>52

税込み209,790円

でも、ポイントで33,566.ポイント帰ってくるから<16%還元
それで外付けCDROMとCF無線LAN買って
キャリングケースも買えます。

そう考えるとそんなに高くないと思う。
俺は5年間保証つけたけど。
54憑くもからメール来た:02/02/07 00:44 ID:???
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▽ ネットショップ限定、モニタ&ノートPCフェア開催中
----------------------------------------------------------------------
2月6日〜2月12日の期間限定、ツクモが厳選したモニタとノートPCを
ネットショップ限定特価にてご奉仕中です

・acer G773(17型フラット管ディスプレイ) \16,980
・iiyama S900M1(19型シャドウマスク管ディスプレイ) \24,999
・Dinner TE150HS(15型液晶ディスプレイ) \38,980
□19インチが驚きの\24,999です。画面は大きい方がいいですよ〜

・Sony VAIO C1 PCG-C1MR/BP \179,999
・SHARP MURAMASA PC-MT1-H5 \179,999
・TOSHIBA DynaBook V4/493PMHW \219,999
□あのVAIO C1がこの価格で!!薄型マシンも超特価であります

※インターネット通販限定の特価品になります、店頭では
お求め頂けません。予めご了承下さい

■ ネットショップ限定 モニタフェア
http://www.tsukumo.co.jp/news/020206b.html

■ ネットショップ限定 PC(ノート)フェア
http://www.tsukumo.co.jp/news/020206a.html

\179,999だってさ。
55いつでもどこでも名無しさん:02/02/07 00:54 ID:???
>>53
正直、5年も使えない。
56いつでもどこでも名無しさん:02/02/07 01:11 ID:???
>54のリンク先
どうでもいいけどDynaBookの説明文までMURAMASAになってる・・・
57いつでもどこでも名無しさん:02/02/07 02:54 ID:???
スペックだけで考えると、どー贔屓目にみても、
H1→11万
H3→12.5万
H5→15万
だと思うのだが…開発費・デザイン・その他で+αというこなのか。
58いつでもどこでも名無しさん:02/02/07 03:25 ID:QcssUT1u
>>57
スペックだけで見るのはどうかね。
ショップマシンじゃないんだから。
結局はその機械にどの程度の価値があるかってことだから。
59禿げ2002:02/02/07 08:17 ID:ihrO9YaO
>>57
あとは償却のみ。
S4買ったほうが幸せか茂名。
60いつでもどこでも名無しさん:02/02/07 08:51 ID:???
H5買った。
マカーで初めてのwin機だったんだけど、デザイン(・∀・)イイ!!
PowerBookと比べても遜色ないね。
スペックよりデザインで買いました。
敢えて文句言うなら蓋に付いてるMebiusのロゴかな。
61デザインで買っとけ。:02/02/07 19:38 ID:???
あと、スベリ止めのつもりでつけた水玉模様…正直いらん。余計だ。
あと、全機種シルバーモデルなら1.5倍は売れてたと思う。
ツートンカラーはティンポだけで十分だ、文句あるか?シャープよ。
62いつでもどこでも名無しさん:02/02/07 23:17 ID:DNjS1yxT
NECの薄いヤツとMURAMASAどっち買うか迷ってる。
MURAMASAかっこいいんだけど、ちょっとねぇ…。
NECのはどうなんだろ?
63いつでもどこでも名無しさん:02/02/07 23:23 ID:tbYNnEbd
>>62

拡張性、将来性で選ぶならNEC
MURAMASAはじっくり考えて買うというより一目ぼれ。
64いつでもどこでも名無しさん:02/02/07 23:32 ID:???
>>61
黒に惚れて買いましたがなにか?
65いつでもどこでも名無しさん:02/02/07 23:51 ID:WcbvFx1/
下も黒ければよかったんだけど
66いつでもどこでも名無しさん:02/02/07 23:56 ID:???
逆に全部銀が良い。
67いつでもどこでも名無しさん:02/02/08 00:07 ID:???
銀パソ、ださ〜い
68注!学生:02/02/08 00:34 ID:???
私はフタが黒い方が好きですがね、まあだからどうしたって感じですが
69ムラマサの購入価格:02/02/08 01:46 ID:???
夜中なんで、ボソッと言わせていただくと、シャープの社内(社員価格)購入ていくらか
知ってます?多分驚かれると思いますよ。ズバリ的中レスしてくださった方にはピンポーンて
教えてあげます。
70いつでもどこでも名無しさん:02/02/08 01:55 ID:+MdmEoDW
>>69

15万2千9百8十円
かなり適当
71いつでもどこでも名無しさん:02/02/08 02:14 ID:???
99800円(税別)
72 :02/02/08 02:20 ID:mv1scKlK
10万円ポッキリ
73いつでもどこでも名無しさん:02/02/08 02:55 ID:Ty6c/emq
79800だろ?
74いつでもどこでも名無しさん:02/02/08 03:17 ID:???
ところでH5っていうかMURAMASAのXPモデルで
バッテリ動作中ってデフォルトで周波数半分になるの?

Windows2000だとインジケータにCPUメータが出てて分かりやすかったんだけど・・・
75いつでもどこでも名無しさん:02/02/08 06:37 ID:???
>>69
普通に教えて。
76いつでもどこでも名無しさん:02/02/08 11:07 ID:???
77ムラマサの購入価格:02/02/08 18:12 ID:???
>73
社内で、パソコン教室(資格取得などの為の)に通うとの前提つきなので、もっと安いんです。
78 :02/02/08 18:29 ID:mv1scKlK
5万円?
79いつでもどこでも名無しさん:02/02/08 18:33 ID:Cy55+zMi
80いつでもどこでも名無しさん:02/02/08 18:33 ID:eZaZ2h1z
>>74
↓ここでも読んで勉強してちょ。
http://www.microsoft.com/hwdev/tech/onnow/ProcPerfCtrl.asp
81いつでもどこでも名無しさん:02/02/08 18:35 ID:???
(゚д゚)………………………………………………………………………………………エ!?
82いつでもどこでも名無しさん:02/02/08 18:40 ID:???
ドキュソ質問でスマソ
外付けCD−ROMはPana製のものでもリカバリー可能と全スレでカキコあったけど、
同じPana製でもコンボのやつ(KXL−CB10AN)でリカバリー可能なんでしょうか?
83名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 22:12 ID:???
age
84いつでもどこでも名無しさん:02/02/08 23:11 ID:???
>>82
自分で買って調べて、個々に報告汁!!
85いつでもどこでも名無しさん:02/02/09 00:42 ID:???
PC-MT1-H1に、XP無償アップグレードをすると自動的にクリーンインストールとなり、
バンドルソフトや自分の設定も削除されてしまうのですか?
86いつでもどこでも名無しさん:02/02/09 01:20 ID:???
>>85
自動的には上書きアップグレード。だから設定はひきつげるが…
自分の場合Meからアップグレードだといろいろ変な症状が出た。
クリーンインストールをすすめたい。
87いつでもどこでも名無しさん:02/02/09 04:16 ID:G/dDt0Wa
H5・・・FANうるさい気がする。

基本的には静かなんだけど・・・
ちょびっと3Dとか動かすと・・・・
いや、こんなソフト動かさなくても良いんだけどさ
8887:02/02/09 05:33 ID:G/dDt0Wa
MORRICHでムービー再生している間ずっと回ってた
これは仕方ないのかな・・・

ちょっと残念。
89いつでもどこでも名無しさん:02/02/09 16:18 ID:???
ふっ…ムラマサは600止まりか。さみしーな。
90いつでもどこでも名無しさん:02/02/09 16:19 ID:???
なにがよ?
91いつでもどこでも名無しさん:02/02/09 17:14 ID:???
H5は早いってゆうか快適。
ムラマサは3代目でやっと普通に使えるパソコンって所か。
92いつでもどこでも名無しさん:02/02/09 17:23 ID:???
>>91

87 88で書いたけどかなり熱くない?
FANも良く回る上にうるさいし・・・
(いや、メーラ-、エディッタだけなら回らないけどさ)
ヘッドフォンもノイズ入るし・・・

でも、動作は軽いよね。
買って後悔はしてないんだけどもう少し静粛性にもこだわってほしかった。
93いつでもどこでも名無しさん:02/02/09 18:36 ID:???
以前使っていたノートが悪評高い高木産業のやつだったから、
MURAMASAは凄く静かに感じる。
XPはみんなが言うほどモタモタしないし。
メモリ256MBだからか?
94いつでもどこでも名無しさん:02/02/09 20:19 ID:???
>>92
やっぱりULV750の発熱がきついのかな?
H1はほとんどファンが回らないって言う話だったけど、、。
H5の次はメモリの問題と発熱の問題でフルモデルチェンジしそうだね。
ちょうど1年経つし。
95存在価値が世界最薄:02/02/09 20:27 ID:???
>>94
すくすく育ったMURAMASAが熱く厚く生まれ変わります。
体重もしっかり重くなるYO!
96いつでもどこでも名無しさん:02/02/09 20:28 ID:???
>>94

だから俺は周波数変更ツールがほしい。(>>74参照)
低周波数で使う。
97いつでもどこでも名無しさん:02/02/09 21:07 ID:KG9vcqIX
アスキー別冊でノートパソコンレビューってのがあったんだけど、
MURAMASA(のMobility-M4M)とSRX7(815EM)&s30(Lynx3DXの4M)
の3Dベンチマークの結果、一番まともそうなのはチプセットのSRX7だった〜
B5サイズっていうか薄型だと3Dゲームなんてやる機会はないだろうけど
でも、次期MURAMASAには、チプセト載せて〜
ってか、H3の試験結果だったけど、全滅(数値なし)だった
確かに、ダイレクトX診断ツールでみたら対応してなかったけどちとショック!
830と、今の4Mのチップ(Mobility-M4M)比較は、830の勝ち〜
98いつでもどこでも名無しさん:02/02/09 22:31 ID:???
>>97
>次期MURAMASAには、チプセト載せて〜

バカ?
99いつでもどこでも名無しさん:02/02/09 22:37 ID:???
>>98
だね。
100いつでもどこでも名無しさん:02/02/09 22:44 ID:???
>>97
あほ
101いつでもどこでも名無しさん:02/02/10 03:31 ID:j+BeFSz9
>>97
イタタタタ・・・
102さしすせそ たチプセト:02/02/10 09:12 ID:???
>>97
ドライバ入れなおしたら、3D灰汁背裸冷笑ン有効にならない?
まあそもそも、PCIのMobility-Mと830を比べてもねぇ。
あなたの頭にも、もっとまともなチプセト載せて〜
103いつでもどこでも名無しさん:02/02/10 11:24 ID:???
「チプセト」っていう言葉の使い回しが嫌です
104いつでもどこでも名無しさん:02/02/10 13:17 ID:fNbTCe06
ATIのサイトで Mobility M4の最新ドライバを探したのですが
ありませんでした。皆さんどちらにあるかご存知ですか?
105いつでもどこでも名無しさん:02/02/10 15:42 ID:???
いろいろ考えた末にPCI接続にしたんだと思うけど、せめてAGP接続にしてほしかった。
106え?:02/02/10 16:29 ID:???
>104
もしかして、H5て Mobility M4 なの?
107いつでもどこでも名無しさん:02/02/10 18:32 ID:???
>>105
440MXはPCIしか選択肢がなかったはず。
440MXは廉価版・低消費電力という位置付けのはずだから、
色々削られているみたいだ。
108いつでもどこでも名無しさん:02/02/10 20:43 ID:XGLhbgC5
440MXの変わりに830に変えて欲しいなって思ったんだけど、
馬鹿だったかぁ、、、、だってその方がグラフィックス性能あがるみたいだし
ベンチマークの結果がそうみえた、ってか、シャープってドライバとかの
ダウンロードってないんだねぇ、、、俺のPJ2もないし、あ〜いうのって
ビデオチップのメーカーサイトからとかでないとダウンロードできんの?
入れなおすと「3D灰汁背裸冷笑ン」(読めない)有効になんの?
109チプーセトー:02/02/11 01:20 ID:???
>106
M4じゃなくて、ただのMobility-M。

>108
ドライバ削除して再起動しただけだけど、Direct X診断ツールで3D有効になってました。
110いつでもどこでも名無しさん:02/02/11 03:13 ID:nDbUy7Ng
今日、DynaBook SS見てきた。
確かに薄いし軽い。ちょっと羨ましいと思ったのだが
やっぱりあの見た目が好きになれない。

あの薄さと軽さでMURAMASAなら確実に気絶するのだが・・・
111いつでもどこでも名無しさん:02/02/11 03:30 ID:???
どうすればバッテリが3時間も持つんだろ。
いつでも残り時間が1時間台なんだけどな。

最後まで使ってたら3時間くらい持つんだろうか。
ちなみにバッテリの最大利用の設定。
112いつでもどこでも名無しさん:02/02/11 04:15 ID:???
バッテリの最大利用の設定なんてあったっけ?
まさか最大パフォーマンスのことじゃないよね?
113いつでもどこでも名無しさん:02/02/11 04:20 ID:???
>>112

1番下にあるやつ。
無線LANが電気食ってると考えるのが妥当か。
114いつでもどこでも名無しさん:02/02/11 16:18 ID:???
前スレで、ガンガン使っても2時間は持つという書き込み見たけど、真相はいかに?
それにしても1時間ちょっとしか持たないてのは反則だな。いやイカサマか。
ソニーのバイオ505と変わらんではないか。その辺のところを小一時間問い詰めたいな。
115いつでもどこでも名無しさん:02/02/11 16:23 ID:???
問い詰め終わったあたりでバッテリ切れですね
116いつでもどこでも名無しさん:02/02/11 16:24 ID:???
つーか、使い方にもよるだろー
117いつでもどこでも名無しさん:02/02/11 20:04 ID:grbz0Kzr
>109
ドライバ削除しないと3Dアクセラレーターが有効にならないんですか?(通常は3D無効?)
バッテリー問題より、150円やるから3Dアクセラレーター有効にしろ!と言いたいですね。
118いつでもどこでも名無しさん:02/02/11 22:30 ID:X3P7cGFx
H3もMobility-Mですか?
119いつでもどこでも名無しさん:02/02/11 23:16 ID:nDbUy7Ng
バッテリが持たないといってましたが・・・
どうも、XPの残量計算がバカなのかな・・・

バッテリ駆動の最初の方(90%台)でも1時間47分。
残量が57%なった今でも残り1時間33分とか出てる。
この計算で行けばフル充電されていたなら3時間はいけそうだな。

前スレやらで散々言われてるが輝度とかを自動でコントロールできるソフトがほしいところ。
SONYでいうところのPowerProfie。

>>118

ttp://www.sharp.co.jp/products/pcmt1h3/text/p5.html
120いつでもどこでも名無しさん:02/02/11 23:22 ID:???
講習付き(給付制度悪用)で 5万とかいう話が出てるけど。
うち(シャープ子会社)では 10万円(講習費) + 2千円(講習で使用したノート買取)だったよ。
なによ? オレらは株連中の倍も払わされてるわけ?
ナットクイカネーヨ。
121いつでもどこでも名無しさん:02/02/12 02:29 ID:???
MagicMedia256XL+(NM2380)とMobility-M、どっちの性能が良いと思う?
122いつでもどこでも名無しさん:02/02/12 04:00 ID:???
H3,何かスペースキーの右側が沈んでいるなぁ,と
前スレの方法でスペースキーをはずしたところ,
通常キーに使われているバネが二つついているものの,
右側のバネが沈んだまま・・・。
そのバネの様子からすると,元からバネとしての機能を果たしていないように
思われる(わかりにくい表現でスマソ)のだが,どうよ?
他にもスペースキーはずしたヤツいるか?
123H3:02/02/12 05:45 ID:xAqFTiCV
XP⇒2000にデグレードします
マジ落ちすぎ
124いつでもどこでも名無しさん:02/02/12 06:01 ID:???
漏れのは全然落ちないぞ。
めちゃ安定してるが?
125124:02/02/12 06:03 ID:???
やっぱ192MBではちときついのか>XP
126いつでもどこでも名無しさん:02/02/12 08:08 ID:???
>>117
既出だったような気もするが・・・
XPで3DアクセラレータがOFFなのは、マイクロソフトの意向。
他社もそうだから、よーく調べてみな。
(PCI接続GAの場合、ハードウェア3Dアクセラレーション
 はOFFでなければ、XPロゴが取得できないらしい)
127いつでもどこでも名無しさん:02/02/12 09:37 ID:???
>>123
漏れはH1Rをメモリ増量(192)して使ってるけど全く問題ないよ。
参考までに、何をしてるときにどうやって落ちるのか(ブルースクリーン等)
教えておくれ。
128いつでもどこでも名無しさん:02/02/12 11:26 ID:???
光学ドライブ内蔵の新MURAMASAはガセネタだったの?
129いつでもどこでも名無しさん:02/02/12 14:04 ID:HtCdaIeZ
>>128
そんなのMURAMASAじゃない
130禿げ2002:02/02/12 14:24 ID:p6gHVdbE
まだやってるのぉ、村正。
131いつでもどこでも名無しさん:02/02/12 15:59 ID:LUxmufH3
USB2.0に対応した時点で買おう。
132いつでもどこでも名無しさん:02/02/12 16:15 ID:???
>>120
ひどいのは液晶テレビだけどさぁ、売れ残りを高額買取させるのは勘弁して欲しいよ。
その商品の関係者だけじゃないもんなぁ。
ダメ商品を作ったアホが責任とれっつーの。
133いつでもどこでも名無しさん:02/02/12 19:03 ID:???
社員話、正直もう飽きた。
13497&108:02/02/12 19:48 ID:???
>126
そうなんですか〜<XPは3D無効>
それじゃ無理矢理削除したりして有効にしちゃダメなのかな?

シャープ社員(従販)でもパソコン講習とかって条件なしで普通に買うと
高いよ、たぶん、市販の方が安い、オープン価格の罠
135814:02/02/12 23:46 ID:0rx8g6ce
5万つうのはデマだよ。
ちなみにあんなかったるい講習受けてられないのでH1Rを20万で
買いました。
136いつでもどこでも名無しさん:02/02/12 23:49 ID:6ly6lCPF
>>131
怒宇井。
137いつでもどこでも名無しさん:02/02/12 23:51 ID:WWiRSLTa
>>135

お久しぶりです。
138いつでもどこでも名無しさん:02/02/13 00:18 ID:wbNKC/FA
R5Sがヨドバシにあったからさわってきた。
キーボードが良かった。これが外付けRWドライブで重さが2kg以内でバッテリーが3時間以上持てば買いなんだけどな。
139いつでもどこでも名無しさん:02/02/13 20:56 ID:bMaCeCqS
偽スレより下がってるのでage
140いつでもどこでも名無しさん:02/02/13 21:12 ID:???
Win2kよりXPの方が実はバッテリーのもちが悪いとかいう
データをどっかで見たことがある、、。そこのデータによると
Win2kより20分ほど悪化していた(短くなっていた)。
141いつでもどこでも名無しさん:02/02/13 21:30 ID:bMaCeCqS
>140
やっぱりLUNAのせいでグラフィック周りが酷使されるからかな?
142いつでもどこでも名無しさん:02/02/13 21:51 ID:TXEEmvZK
MURAMASAはもう古い。時代は終わった・・・・
143 :02/02/13 22:23 ID:???
>>122
左側のパンタグラフの下には丸いものがあり、押すとクリック感があるが、右側にはない。その分沈むのだと思った。
144いつでもどこでも名無しさん:02/02/13 22:27 ID:???
>>142
いいんだよ、デザイン買いだから。
スペックヲタなら、S4でも買っときなさい
145122:02/02/13 22:58 ID:???
>>143
情報どうもです.
やっぱり全部そういう作りなんですか・・・・・
多分そこの丸いところから信号を送っているんだろうけど,
これ,ダミーでいいから,
右側にも丸いのつけて金属のバネを固定して欲しいところだな.

右親指でスペース押すと,キーが斜めに傾いて
プラスチックのこすれるイヤな音がする...
146いつでもどこでも名無しさん:02/02/13 23:13 ID:pmIZKqB9
H3ユーザですが、グラフィックアクセラレータを有効にするには、
どうしたら良いでしょうか?ベンチマークテストでは無効と出ました。
147いつでもどこでも名無しさん:02/02/13 23:43 ID:???
>>146
GAドライバを削除して、再検索させ標準のドライバをインストール
させるといい。一部機能が使えなくなるかわりに、3Dアクセラレーションが
ONになる。使えなくなる機能があるほかに、なにか弊害があるかも
しれないが、今のところ問題はないように見える。
148いつでもどこでも名無しさん:02/02/14 00:04 ID:gs8QANgI
>>147
有難うございました、早速試したところうまく動いています!
ところで、何故初めからONにして出荷することが出来なかったんでしょう。
149いつでもどこでも名無しさん:02/02/14 00:07 ID:???

>>148

>>126参照のこと
150いつでもどこでも名無しさん:02/02/14 00:15 ID:gs8QANgI
>>149
なるほど!しかし、何故Microsoftがハードウェアアクセラレーションを嫌うのか
理解できません。ご存知ですか?
151 :02/02/14 00:44 ID:???
>>150
邪推ですが、より新しいAGP対応チプセトを売りたいIntelとの共謀では?
OSとチップの世代が進むごとに、同じような妙な制限が増えてくると思われ。
152いつでもどこでも名無しさん:02/02/14 02:05 ID:OkQiztIN
偽物が上に来てるのでage
153いつでもどこでも名無しさん:02/02/14 04:07 ID:bYrUHmdw
H5 on WinXPを使っていて思うんだが
システムのプロパティに表示されるCPUの周波数って正確なの?

AC電源接続時の746MHzは分かるとして、
バッテリ時の100Mhzとか160MHzは明らかにおかしいと思うんだが・・・
350Mhzで駆動してるんだよね?
154 :02/02/14 06:01 ID:???
>>153
>>80参照
155いつでもどこでも名無しさん:02/02/14 07:51 ID:???
156いつでもどこでも名無しさん:02/02/14 13:07 ID:gs8QANgI
>>155
新聞で読んだ。しかし、写真でみると余計にアレだな。
恥ずかしくて外には持っていけない。モバイルとして失格。
157いつでもどこでも名無しさん:02/02/14 14:17 ID:g1BcPWMJ
でも、ファンなら買わなきゃ失格なんだろうなぁ。
持ち歩かないだろうけどね。
158いつでもどこでも名無しさん:02/02/14 14:38 ID:???
あくまでも噂だが
モー。オタとモバイラーが、他に類をみない程一致する
という調査結果に基づくらしい。
159いつでもどこでも名無しさん:02/02/14 14:52 ID:???
とすると、昔販売されたバービーパソコンやキティーちゃんパソコンも
その調査結果に沿うのだろうか…。
160いつでもどこでも名無しさん:02/02/14 19:47 ID:???
>>155 ワラタ。売る気ゼロだね、こりゃあ。
161いつでもどこでも名無しさん:02/02/14 19:49 ID:???
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0213/dream_1.jpg
右下のタスクトレイに萎えた…
162いつでもどこでも名無しさん:02/02/14 21:21 ID:???
>>161
よし、おれも買うから、君も買おう!約束だ。
163いつでもどこでも名無しさん:02/02/14 21:35 ID:???
俺はムラマサで十分すよ(泣
164いつでもどこでも名無しさん:02/02/14 23:52 ID:???
オタ向けに目が顔の3分の2くらいあるアニメのノートなんかもその内出るのかな
165いつでもどこでも名無しさん:02/02/15 00:41 ID:???
でも、趣向が色々だから、
自分の好きなキャラクターを印刷して、
それを天板に出来るってモデルはどうよ?
自分でいってて萎えるが(w
166いつでもどこでも名無しさん:02/02/15 00:45 ID:???
受け取る時恥ずかしい〜
「『レイアース』の16x番さん。
天板が出来上がっております。
レジまでお越しください!」とか(/_^)
167いつでもどこでも名無しさん:02/02/15 03:36 ID:???
サムソンからのムラマサに対する挑戦状です。受けとってください。
http://www.samsung-shop.eins.ne.jp/html/product_notebook/n760_p702b_c602b/index.html
168いつでもどこでも名無しさん:02/02/15 03:42 ID:???
MURAMASAに似てないか?
169いつでもどこでも名無しさん:02/02/15 05:32 ID:???
すんませんOEMりました。
170いつでもどこでも名無しさん:02/02/15 06:41 ID:???
MURAMASAにドッキングステーション!
良いかも。(寒損って所除けば(致命的))
171いつでもどこでも名無しさん:02/02/15 08:27 ID:PMEwF/bU
しかし、MURAMASAにドッキングステーションつけたら
某損NYの某505ノートとの違いがアッピールしにくい。
ageるか。
172いつでもどこでも名無しさん:02/02/15 09:36 ID:???
>>167
最薄部22mmって、勝負にならないじゃん。
しかし似てるなぁ。カラーリングとヒンジ以外はホントによく似てる。
これが韓国って事ですか?
173いつでもどこでも名無しさん:02/02/15 10:16 ID:???
スペック的には頑張ってるけどファンがグオングオン廻ってめちゃ五月蝿いとかいうオチなんだろうな。
174いつでもどこでも名無しさん:02/02/15 13:20 ID:???
>>171
相変わらず”薄さ”でアピールすればいい。
505はちっとも薄くないよ。昔は薄かったんだけどな。
今のVAIOで薄型と呼べるのはSRぐらいじゃないか?
175いつでもどこでも名無しさん:02/02/15 21:31 ID:???
やるじゃないか!>サムスン NV5000

俺的メリット
Intel 440BX-100
最大メモリ搭載量320MB
IEEE1394ポート搭載
Intel PRO Network Connections
電源OFF状態でMP3プレーヤーとして使用可能
(ただし本体内蔵型32MBフラッシュメモリ)

デメリット
最薄部 22mm
標準バッテリ:約2.5時間
S3 SavageIX AGP Graphic Accelerator
Microsoft(R) Windows(R)XP Home

やっぱMURAMASAの時期スペックはこれくらい期待したいねー!
とりあえず次のモデルまでは待つことにしよっと。
だめならサムスンマンセーになるぜー!!
176いつでもどこでも名無しさん:02/02/15 22:06 ID:???
ヨロブン、ウリのPCは世界最強ニダ。
チョッパーリがソヨしたノートパソコンなど売れないニダ。
チョパーリども、ウリのつくたPCを買うニダ。
177いつでもどこでも名無しさん:02/02/15 22:19 ID:???
>>147 148
GAドライバってどこから削除するん、デバイスマネージャーの
ディプレイアダプタがそうなんですか?
標準ドライバって、詳しく名前とか教えて欲しいです、
削除しなくても変更で出来ないかと思って、どうなんでしょう?
178いつでもどこでも名無しさん:02/02/15 23:05 ID:???
>>167
もうモデルチェンジして最薄部は19mmになってるよ。それでもMURAMASAには
かなわないけど。

ちなみにこのノートはもう三代目。初代から殆どデザインは変わっていない。もち
ろんMURAMASAより先に出てたよ。GatewayにOEMして日本で売られてたね。

勧告に問題があるのは事実で俺もどっちかっつうと謙缶派だけど、裏をとってから
発言しないと、あちらさんと同じだよ。
179178:02/02/15 23:06 ID:???
間違えた>>172だ。
180いつでもどこでも名無しさん:02/02/16 01:46 ID:???
>>177
わかんないならやんない方がいいよ
181いつでもどこでも名無しさん:02/02/16 02:01 ID:roNHfSMe
>>177
そうだよ。デバイスマネージャ->ディスプレイアダプタ->Mobility M4(みたいなの)これを削除すると、再起動するか訊かれるので、「はい」又は「OK」選んで再起動
新たに"ATI RAGE Mobility"が自動的にインストールされるので、解像度を調節して、完了。
182いつでもどこでも名無しさん:02/02/16 06:30 ID:NyssBd+F
>>181
で、結局パフォーマンスは実際に良くなるの?
3Dアクセラレータを切ってあるだけ?
それとも全体的にデグレードされてるのん
183いつでもどこでも名無しさん:02/02/16 10:39 ID:LUby/CFr
ところラビJのGAはVIA製らしいが、性能はどうなの?
AGPとPCIとの違いがわからんので教えてホスイ
X23とどちらかを買おうと悩み中。
184いつでもどこでも名無しさん:02/02/16 11:40 ID:???
>>183
LavieJとX23なら値段なりの差はある
LavieJどうこうの前にX23のアクセラレータが一級品
懐具合で決めるのが一番だと思われ
185いつでもどこでも名無しさん:02/02/16 12:45 ID:???
GA(グラフィックアクセラレータ)ドライバって書いていたのでどれの事かと
ディスプレイドライバと同義の事かなって、もしそうなら、交換出来るよね?
標準のドライバとも書いてたから、ディスプレイドライバ交換の中にある
一番上に表示されてる、(標準ディスプレイドライバ)と交換して再起動か
それとも別のが選ばれるのかとも思ってたので、書いてるように一度試しに
[ATI RAGE Mobility]と交換してみます(ただし購入したらの話)(w
交換ってどうやるのって、ディスクトップで右クリック画面のプロバティ
アダプター(マイコン右クリックでも一緒)の交換で一覧から選ぶにすれば
たぶんOKだと思うから、ってか、一覧の中にはいろんなドライバが〜〜〜(w
186177:02/02/16 12:53 ID:???
ごめん、上の188は私です、
187いつでもどこでも名無しさん:02/02/16 13:46 ID:???
>>183
ラビJのGAはsavage4相当。
性能は?
AGPはGA用の専用高速バス、最大転送速度はPCI
の約4倍、ただし最近のデスクトップPC用のグラ
フィックボードには専用のVRAMがたっぷり載っ
ているので余り関係ない。
むしろラビJのようなメインメモリを共有する
仕様でこそ生きてくる。
32MB・・・何に使うんでしょうね?
パブレはできるのかな?
188183:02/02/16 15:08 ID:LUby/CFr
>184、187さん

183です。情報(というより知識?)ありがと。
187に尋ねますが、そのSAVAGE4というのは
AGP?PCI?どちらでしょうか?
今VAIOZ505NR(Neomagic2.5MB PENV500 128MB)使ってるが、
MediaPlayer7+DVDソフトエンコーダーではMPEG2の再生が綺麗
にできない・・・。(ユラユラと画像がゆれる感じ)
ラビJでは改善するかね??
189いつでもどこでも名無しさん:02/02/16 19:46 ID:???
LavieJのノースブリッジにあたるVT8606だとsavage4がAGP4x
で接続されている模様。
動画再生についてはわかりません、MediaPlayerのハードウェ
アアクセラレートを切ったりしてみては?
190いつでもどこでも名無しさん:02/02/16 20:28 ID:???
MURAMASA見に、ヨドバシ行ってきた。
デスクトップに「みんなの意見.txt」なんてファイルがあった。
みんなちゃんと意見書いてた。
何人か「禿同」とか「age」とか「マズー」とか書いてた。
にちゃんねらーがリアルワールドでものさばっていると思った。
そして僕も書き込んだ。
「MURAMASA (・∀・)イイ!!」
191いつでもどこでも名無しさん:02/02/16 21:38 ID:???
キーワード
6ヶ月間 テキスト5 問題集8 CDROM19 採点6回分 10万5千円
いらんわぼけ!
192いつでもどこでも名無しさん:02/02/16 21:54 ID:???
S4厚いよ、あれで世界際薄なんて詐欺だ・・・
193購入予定者:02/02/16 22:57 ID:zLsnqyro
MT1-H5を購入予定なのだが質問。
パナソニック製KXLRW32ANという外付ポータブルCD-R/RWドライブは使えるのかしら?
リカバリー・CDブートも含めて、どうよ?
傍点傍点員はわからんと言っていた。
KXLRW31AN、KXLRW21ANはオッケーらしいね。
194いつでもどこでも名無しさん:02/02/16 23:33 ID:n+xPyTrw
H5買って2週間・・・

2,3日前に気づいたんだけど左のパームレストの部分がペコペコしてる。
よく見るとCFとPCMCIAの間くらいの場所の上部と下部で1mm弱くらい隙間が出来てて
そこが浮いたり沈んだりしてる・・・

これって・・・どうなんだろう。
SHARPの人に聞いたらサポートの人間が見てみないと判断できませんね・・
って言われた。
1mmくらいの隙間に爪を引っ掛けたらさらに空くんだけど(TT)
暫く使ってて酷くならないのかなぁ。

修理してほしい。
195 :02/02/17 00:08 ID:???
>>194
初期不良かもしれないので、修理に出したほうが良いと思われ。
196初代ユーザー:02/02/17 00:11 ID:snslT7Ec
いきなり画面がブラックアウトするのは仕様じゃなかったのか…
ヘッドフォン端子も腐ってしまった。

メモリ増設と修理、同時に出せますかね?
197いつでもどこでも名無しさん:02/02/17 00:22 ID:???
>>196
どういう症状なん?
俺も初代ユーザーなので気になる・・・
198初代ユーザー:02/02/17 00:33 ID:???
前スレあたりを斜め読みしただけなんでとんちんかんかもしれんが、
普通に使ってる時にいきなり画面の明るさが-100くらいになる現象、
なんか映ってるんだけど使い物にならなくなる。
Fn+F11を二回やれば直るけれども…

ヘッドフォン端子の接触が悪くなって常に刺さってるような状態になってしまったため
スピーカーから音がでねえ。

XPなんでメモリ不足を感じまくり、修理のついでに増設できるならしてもらおうかと思案中。
199いつでもどこでも名無しさん:02/02/17 00:40 ID:???
>>198
そりゃ仕様じゃなくて故障だね。
保証切れる前に修理に出すことをおすすめする。
200いつでもどこでも名無しさん:02/02/17 00:43 ID:ICSnoZDi
>>196
やっぱり、みんなそうなるの?
俺のも村正H1なんだけど
これって村正に限らずシャープPCの液晶全般的な現象なの?
修理だしても直らないし(別スレでは何かCDでの対応みたいなこと書いてあったけど)
メーカーに問い合わせても
何か隠してるって感じなんだけど・・・
その内シャープも雪印や三菱自動車みたいに
なるんか?
201いつでもどこでも名無しさん:02/02/17 00:54 ID:???
>>200
電源が弱いんじゃないかな?
ACをさすと時々火花が出るんで怖いよ。
持ち歩かないんでACは差しっぱなし&Win2Kでスタンバイ運用してる。
202200:02/02/17 01:14 ID:ICSnoZDi
電源アダプター使っててても
現象起きるんだけど・・・
液晶の明るさが落ちるって言うより
バックライトが消えちゃうていると思うんだけど
最初にサポートセンターにTELしたら
(この時の担当者は土曜日だったんで
休日代理って感じの男性だった)
OS再インストールして
様子見てくださいって言われた
2回目にTELしたら
最初の人は「その症状はfn+f11で復帰してください」
って言われた
納得できないんで「故障じゃ無くてそういった仕様なのか?」
と訊ねたら
別の担当者に変わって
「バックライトが消えるのはおかしいんで修理します」
と言われた
多分なんかあるね
203いつでもどこでも名無しさん:02/02/17 01:15 ID:???
ブラックアウトはバックライトが切れた感じだね
異音は再起動すると治るからHWじゃなくてSW側の問題だと思う
204200:02/02/17 01:22 ID:ICSnoZDi
実際どうなのかな?
よくある事なんかなー?
205 :02/02/17 01:24 ID:???
バックライト消える症状は結構出ている模様。BIOS画面でも起きるってことはハード要因では?
経時劣化というよりは初期不良っぽい。
http://www.kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?CategoryCD=0020&ItemCD=002005&MakerCD=75
206200:02/02/17 01:31 ID:???
結局、みんな買った事を後悔しつつ
我慢して使ってるって事か
207 :02/02/17 01:35 ID:???
我慢しないで修理に出しましょう。
208  :02/02/17 05:02 ID:???
H5からのユーザーだけど、今んとこそんなトラブル無いなー
XPも全然落ちないしすんごい安定してる。
209あくまでも個人的感想:02/02/17 05:21 ID:9gkY82dR
メビウスのノートは、電源周りが欠陥と思ってる
だから画面がちらつく
起動が途中で止まることがよくある
修復デスクで修復しても同じです
OS98から2000に乗り換えた人です
210いつでもどこでも名無しさん:02/02/17 07:26 ID:???
>>208
H5は液晶をロックする金具(本体側)が金属製のものになっているので
ほかにも見えないところが改良されているんだと思うよ。

メビウスPJ2も初代はUSBのゴムがとれやすいとかいろいろあったけど
PJ2X3では改良されていたしね。
というわけで今なら修理に出すと根本的対策=改良されてから
帰ってくる可能性はありえるかも。

漏れのMURAMASA(初代)も、電源入れても時々無応答になる
という現象が多発していたけどBIOSをWin2k対応のものに入れ
替えてからは発生しなくなった。
それまではXP用BIOSでWin2k入れて使っていたからそれが
まずかったのかも。
BIOS入れ替えるとWin2kは再インストールになるので、ご注意あれ。
(そのままBIOS入れ替えると途中からブートしなくなります)
211200:02/02/17 10:10 ID:???
修理出しても直んないだけど
修理報告書にはバックライト対策とだけ書いてあった
再度サポート(奈良工場)へTELしても
「現象が再現されませんでしたので」と言うだけ
我慢してるんじゃなくて
メーカーあてに無らなくて
どうしようも無いってとこかな
212200:02/02/17 10:14 ID:???
もっとみんなが騒げば
全商品、無償取り替えになんないかな?
213いつでもどこでも名無しさん:02/02/17 10:18 ID:???
無償取り替えで返って来たら厚さ24ミリくらいになってたりして
214いつでもどこでも名無しさん:02/02/17 10:20 ID:???
うーん
不良品な村正か
モバイルじゃない村正か
どっちがいいかな?
215いつでもどこでも名無しさん:02/02/17 10:36 ID:???
>>212
問題ない人もいるので賛同しかねる。
症状が再現出来ない以上は向こうもどう修理していいのか
わからないだろうから、サポートの人にしつこく言うしかないと
思うよ。
216215:02/02/17 10:39 ID:???
例えば漏れの場合、購入して間もない時期にHDDを
IBM製のものに交換しているし、デフォルトの日立製
HDDと比較すると電源投入時の消費電力が大きいので
電源周りのトラブルが起こったとしてもHDDに起因する可能性は高いし、
もしそうなら自己責任ということになる。
217215:02/02/17 10:40 ID:???
現時点では特にトラブルが起きていないと言うことも
付け加えておく。半年間トラブルなし。
218200:02/02/17 10:48 ID:???
>>215

当然、みんな=不具合の起きてる人
統計取ってる訳じゃ無いから分かんないけど
結構いるんじゃないのかな
ブラックアウトの人たちって
219 :02/02/17 11:40 ID:???
バックライト消えで修理に出して、#の修理工場で現象しなかったなら、開発部隊にまわして調べるぐらいしてくれないものなんでしょうか。
お客の前では発生してるのは事実なんだから。
220いつでもどこでも名無しさん:02/02/17 12:10 ID:???
>>209
そうだね。
PJ2辺りは特に電源が弱かった。AC差しっぱなしだと
バッテリーやマザボにまで被害が及ぶこと多々あり。
H1ではかなり改善されているけど、やはり電源周りが
ちょっと弱いようだ。
1/24にリリースされたBIOS1.15に書き換えW2000に
変えたら電源周りがかなり安定するのでお薦め。
あと、xpのディスクからntldrとntdetect.comをW2000の
ルートにコピーすると、起動と休止状態からの復帰が
かなり改善される。
221いつでもどこでも名無しさん:02/02/17 13:54 ID:j7af3GRs
俺も初代H1Sユーザーだけど
バックライト消えの不具合はでたことないです
222H1R:02/02/17 14:03 ID:???
H1ですが、購入後2ヶ月で、バックライト消えるトラブル頻発。
根拠はないですが、かなりの台数がこのトラブルを潜在的に
もっているような気がする。(つまり、いつか発症するということ)
H1以外でも症状出るのかな?
223いつでもどこでも名無しさん:02/02/17 14:09 ID:DmelTNKK
H3。超頻発。
ひどいときには何度Fn+F11やっても全く点灯
しなかったり、ちらついてすぐ消えます。
グロースターターがいかれた蛍光灯のようです。
今やっている作業が一服したら修理に出すつもりです。
224H1R:02/02/17 14:24 ID:???
>>223
H3でもあるということは、こりゃまずいな。
特定の部品の特定のロットのせいであれば修理はできるだろうけど、
全ロットであれば、交換部品がないので修理不可能…ということに
ならないだろうか。
すくなくとも、H3の発売時点まで不良に気づいてなかったということか。
H5でこの症状が一人もいないことを祈る。
225いつでもどこでも名無しさん:02/02/17 15:24 ID:???
>>212
全商品無料交換なんてありえない
#が現象をリコール対象と認識すれば対象ロットの
リコールは有ると思うが

>>215
問題が起こらない人が居るから反対ってのはお門違い
その理論だと100万台出荷した物が1台でも動けばいいことになる

#の取るべき対応は問題の原因を究明して
障害が発生する物のみをリコールする事
226 :02/02/17 15:43 ID:???
問題は#に自らリコール表明する良心があるかどうか。
227いつでもどこでも名無しさん:02/02/17 15:46 ID:???
>>194
> 2,3日前に気づいたんだけど左のパームレストの部分がペコペコしてる。
> よく見るとCFとPCMCIAの間くらいの場所の上部と下部で1mm弱くらい隙間が出来てて
> そこが浮いたり沈んだりしてる・・・

私も購入後に全く同じ状況だったので無償修理してもらいました。
隙間が無くなり、ペコペコ音も無くなりました。
228いつでもどこでも名無しさん:02/02/17 15:47 ID:???
リコールリコールうるさいっての。
これくらいでリコールされる事があれば世の電気製品すべてリコール対象じゃん。
229いつでもどこでも名無しさん:02/02/17 15:49 ID:???
ムラマサ使う上でこれは便利だ!ってモノありません?
ソフト、ハード問わず。
230194:02/02/17 16:18 ID:4qUNbEBm
>>227

おぉ・・・こういう方がおられると希望が出てくる。
月末まで様子を見ようかとも思いましたが
金曜日に取りにきてもらいます。

本当はすぐにでも見てもらいたいんだけど
今週前半はどうしても必要なので。
231814:02/02/17 16:48 ID:eMXZ0NfI
なんとなくBIOSの省電力機能あたりがあやしそうですね>バックライト消える件。
ウチでは本格稼動時にBIOSをXP用にアップしたせいか発生してません。
コントロールパネルの電源周りの設定とか、BIOSどうしてるか書いても
らえると助かります。>バックライト挙動不審な方

そっちは修理に出してもらえれば直ると思います>左パームレスト変形
便利>XPが便利です。スタンバイ&復帰が早くて。
ウチはまだデフォルトのlunaI/Fでテスト中です。我慢できないほど
遅くは無いので。
232200:02/02/17 20:02 ID:???
>>231
自分の村正(H1)は
買ってすぐ(ノーマル)ブラックアウトになった
OS再インストール中(Meリカバリー)にもなった
BIOSをXP用にアップしてMeとXPのデュアルで
Me中もなった(XP中は未確認)
BIOS設定画面では未確認
現象が起きる大半は作業中(マウスやキーボード使用中)

>>228
リコール対象になるかは
@メーカーに商品を改善しようとする良心があるか
(=今後もユーザーに商品を購入してもらう為)
A購入者が騒ぎ立てて問題にするかだと思うけど


233いつでもどこでも名無しさん:02/02/17 20:14 ID:???
         リコールワッショイ!!
     \\  リコールワッショイ!! //
 +   + \\ リコールワッショイ!!/+
                            +
.   +   /■\  /■\  /■\  +
      ( ´∀`∩(´∀`∩)( ´ー`)
 +  (( (つ   ノ(つ  丿(つ  つ ))  +
       ヽ  ( ノ ( ノ  ) ) )
       (_)し' し(_) (_)_)
234200:02/02/17 20:25 ID:???
リコールをする必要があるかどうかは別として
実際に起こっている不具合に対して
メーカーとして何らかの明確な対応はするべきだと思う

今のシャープの対応は不具合は確認できているが
それを隠して何とかやり過ごそうという対応が
見て取れる
235いつでもどこでも名無しさん:02/02/17 20:27 ID:xuaK/bDJ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hard/981438105/l50
ここでもその話でもちきりだね。
#も今回は素直にリコールしたほうが良いと思う。
236215:02/02/17 20:38 ID:???
PCにとってたばこの煙と電源ノイズは大敵なので、
トラブルが多発する人は一応環境に原因がないかどうか
見てほしい。

ノイズフィルターはコンセントのプラス・マイナスに向きをあわせないと
効果がないので、たこ足配線にしていろんなものをつないでいる人は
そこをチェックすること。

シャープ製品は電源が弱いというより、電源ノイズ対策が
甘いんだと思うよ。
(初代VAIO505も電源ノイズに弱くて、同じコンセントから
プリンタの電源取っていろんなものを稼働させていると
バックライトが消えることがあった。それ以来、PCと周辺機器の
コンセントは別にして、PC用にはオーデイオ用のノイズ除去フィルター
内蔵ACケーブルを使うようにしている。それ以来トラブルが起きたことは
なし)
237いつでもどこでも名無しさん:02/02/17 20:56 ID:???
自宅でも勤務先でも出先でも、それこそどこでも使うのに
電源周りのノイズなんて毎度調べてらんない、というのが
正直なとこなのですが。
弱い部品を対策品に交換してくれ、というのが正直な要望
ではあります。というか修理依頼ではそう頼むつもりです。
サポートセンターに電話してOS再インストールすれなんて
いわれたらどうしよう(^^)。
238200:02/02/17 21:16 ID:???
>>236
たばこを吸わない自分のPで
購入数日でブラックアウトになるのは
製造中にたばこを吸っていた作業者がいたか
工場内で煙が発生してたって事?

電源ノイズについてはバッテリーでの使用時は
ならないって事?
239200:02/02/17 21:21 ID:???
どっちにしろ
液晶のシャープでしょ
そのシャープのPCとはいえ
液晶に問題があるっていうのは
まずいよねー
240いつでもどこでも名無しさん:02/02/17 21:24 ID:???
オレは”喫煙PC操作歴”が18年ぐらい(内、Mebiusは4年)になるけど、
タバコの煙が原因でトラブルに合ったことなんか一度もないよ。
HDDの換装なんかもタバコ吸いながらやってるし(w
ちなみに一日あたりの”喫煙PC操作時間”は5〜6時間。
241いつでもどこでも名無しさん:02/02/17 21:40 ID:???
>>240
死ね。
242215:02/02/17 21:46 ID:???
>>237
MURASAのACアダプタの本体側に、黒くて丸い物体がついているの
見たことないかな?
あれはノイズ除去用のフェライトコアなんだけど、
こういうものがついていること自体本体側はノイズに弱いって
言っているようなものだからね、、。

電源ユニットは大きい方が(比例して)ノイズに強くなるという
事実があるんで、MURAMASAみたいに小型・軽量を売りに
している機種だと対策といっても難しいと思うよ。
(オーデイオ機器なんかだと電源がでかい方が音が良い=ノイズに
強いってよく言われるし)

>>238
原理上はバッテリーならクリーン。
ただし一回でも電源ノイズでやっちゃうと何かしら影響が残る
可能性はあり。

たばこの煙は、、そうだね、1日1本吸わせれば三ヶ月もたたずに
接触不良起こす可能性は高いよ。この場合洗浄して、
接点復活材を添加すれば回復する可能性あり。

たばこの煙が原因でテレビがショートして発火することも
ありうるのでたかがたばこの煙と侮ることなかれ。
243いつでもどこでも名無しさん:02/02/17 21:47 ID:???
>>241
>>240程度の喫煙で死んでたら、日本の人口は
今の70%ぐらいになってるよ(藁
244いつでもどこでも名無しさん:02/02/17 21:51 ID:???
>242
>たばこの煙は、、そうだね、1日1本吸わせれば三ヶ月もたたずに
>接触不良起こす可能性は高いよ。

その数字の根拠は? 煽ってるわけじゃないよ。俺の周囲には
たばこ吸ってる人間が多いけど、PCが不良を起こしたなんて
ヤツは一人もいないぞ。
245200:02/02/17 22:07 ID:???
つまり村正の液晶不具合は
メーカーに責任はないって事か???
246215:02/02/17 22:22 ID:???
>>244
漏れの周囲だと、古い機種で煙が原因でトラブルを起こしたという
報告はほとんど聴いたことがなくて、煙が原因の故障は
4件確認している(最近の機種のみ)んであくまでも可能性というか
推測なのだけど、

・PII搭載以降、ファンが大型化して煙を吸い込みやすくなった?

・集積度の向上に伴ってパターンが細かくなり、最近の製品になるほど
影響を受けやすくなった?

漏れの兄のケースだとたばこのやにがパームレストにもそれと
わかるくらいべったりついていて、PCカードスロットに
さしても認識しなくなった。分解して洗浄したら直ったので
たばこの脂が原因だと思われ。

CPU冷却ファンにヤニがついて回らなくなったとか、
ファン周辺にヤニがついてGAチップが接触不良を起こして
画面が乱れるようになったとか、そういうトラブルを実際に見てきて
洗浄→接点復活材 で直ったので換気扇のない環境だと
三ヶ月も持たないだろうね、と判断したわけね。

「換気扇のない環境だと」と付け加えておくべきだったかも
知れない。スマソ。

明日は朝が早いんでこの辺で撤退します、、、。
247いつでもどこでも名無しさん:02/02/17 22:35 ID:???
H1でXP。BIOSはXP用。ブラックアウト頻発。
設定とかの問題ではないと思う。
248215:02/02/17 22:38 ID:???
>>245
メーカーが想定している環境で不都合が出なければ
責任はないとも言えるし、基準が甘かったという点では
責任はあると思われ。

今回みたいなケースはグレーゾーンなのでこればかりは
データを集めてみるしかないと思うよ。

というわけであとはがんばってくださいまし、、。
漏れは明日からしばらく出張なので。
249いつでもどこでも名無しさん:02/02/17 23:18 ID:???
250sage:02/02/17 23:21 ID:???
>>244
協力工場(SHM)の管理が悪いと思われ。
あとは、#の協力工場の管理体制が悪いと思われ。
251255:02/02/17 23:22 ID:???
スマソ
>>245だった

鬱氏
252いつでもどこでも名無しさん:02/02/17 23:23 ID:70oNH6gj
薄くて便利そうなムラマサ、実はお外で使えないという罠。
253いつでもどこでも名無しさん:02/02/17 23:25 ID:xuaK/bDJ
>>252
えっ?何で?使ってるよ。
254215:02/02/17 23:28 ID:???
もうひとつだけ書き込み・・・

例えばの話だけど、
200さんのMURAMASAと漏れのMURAMASAを
交換してそれでしばらく使って様子見ればはっきりするかも。

環境が原因なのか、固体が原因なのかが
現時点では断定できないから、まずはその辺をはっきりさせないと・・

交換して様子見るというのは現実的には難しいので、
ここはひとつ200さんに実験台になってもらって、
オーデイオ用のノイズ除去フィルター付きACケーブル(5000円くらい)と、
ノイズ除去用のフェライトコアを買ってきて(数百円くらい)
取り付けてそれで使ってみて様子見。

コンセントの差込口は左側がマイナス(穴が長い)。
ACアダプタは印刷面が上だから、ケーブルも印刷面を上にして
水平にコンセントにさせばOK。

・・・PCの場合そこまでしなくてもいいというか、プラス・マイナスが
逆になっていても大して影響は出ないと思うんだけどね。
ヘッドホン出力の音が良くなる(ノイズが減る)とかくらいじゃ
ないかな、、。
255いつでもどこでも名無しさん:02/02/17 23:33 ID:???
ACアダプタのフェライトは結構いらんな機種に付いてる
別に本体の電源が悪いわけじゃなくて
その部分に関しては配慮があるだけ

で、ブラックアウトの原因は液晶ではないので
「液晶の#」とは別に関係ない
それとはべつ問題で画面が見えなくなるわけだから絶対に#は対応するべき
どうせBIOSの更新で対応できるんだろう。
256いつでもどこでも名無しさん:02/02/18 00:25 ID:CJOLXDR1
ノートンがウイルスバスターどっちにしようか迷ってます・・・
H3使いですが重くならないか心配です・・・
皆さんウイルス対策はどうしてますか?
257いつでもどこでも名無しさん:02/02/18 00:32 ID:n1hYk8NC
バカフィーだけど、特に問題ないよ。
1000円でXP対応の6.0送ってくれるでしょ?
258814:02/02/18 00:46 ID:fPUj7caU
プリインストールでウイルススキャン入ってますけど・・・

BIOSは関係なさそうですね。>バックライト
ウチは電源周りの環境はかなりいい加減(AV関係やらとごっちゃ混ぜ)なん
ですが、現象が出ていません。

259256:02/02/18 00:46 ID:CJOLXDR1
>>257
スキャン状態はどのようにしてますか?
インターネットフィルターを付けとくと(使用可能)極端に重く
なるんですよ・・・
(一応バカフィー使ってますが・・・)
260257:02/02/18 00:51 ID:n1hYk8NC
6.01使ってる?
うちは6.01なんだけど特に問題ないよ。
インターネットフィルター、ダウンロードスキャンとE-mailスキャン
つけてるけど、常時4Mbpsで通信してる。

デスクトップはノートンだけど、性能を比較したらバカフィーの方が
感度良かった。
261256:02/02/18 00:58 ID:CJOLXDR1
v4,5,1 でした・・・
バカフィーでもいいか・・・
w32に2回もやられたもんで どーしよーかなーと思ってたんです。
スレ違いでしたがみなさんありがとう 。
262いつでもどこでも名無しさん:02/02/18 00:59 ID:n1hYk8NC
あっぷでーとしようよ。1000円だし(笑
263215:02/02/18 06:41 ID:???
出張前に書き込み書き込み・・・

NECラビM52DCのACアダプタはMURAMASAのと
プラグの大きさが同じなんだけど、MURAMASAのを
ラビに使った場合は問題なく動作するけど、その逆は
不可。ラビMのACアダプタをMURAMASAにさして原電入れようとすると
なかなか電源が入らない上に電源が入ってもバックライトが
点灯しない。・・・ACアダプタの容量が足りないんだろうね。
(初代VAIO505にS30のACアダプタさして、
使用中に消費電力の大きいPCカード差すとバックライトが消える)

・・・ACアダプタ自体の不良、という可能性もありえるかもね。
修理に出すときACアダプタはどうしていました?<200さん
264200:02/02/18 07:36 ID:???
>>263
修理に出すときは本体、ACアダプター、保証書を送ったよ

ところでACアダプター原因だとして
バッテリー使用時にもブラックアウトしちゃうのは
これ如何に?
自分のは普段バッテリーでの使用がほとんどで
最初の頃は電力不足が原因で消えるもんだと思ってた
それがACアダプター使ってもブラックアウトしちゃうんで
こりゃ何だ?故障か?って思ったんだけど
265いつでもどこでも名無しさん:02/02/18 07:46 ID:ZdCx7AG5
>>255
原因はどうであれ
不具合発生箇所は液晶なんだから
やっぱり「液晶のシャープ」は関係あるんじゃないかな?
266いつでもどこでも名無しさん:02/02/18 08:26 ID:???
一連のブラックアウトの件を読むに、不具合があるのは
液晶自体じゃなくてBIOSとかチップセット周りのような
気がするけどなぁ。
267初代ユーザー:02/02/18 09:50 ID:???
昨日は5回もブラックアウトした.F11で戻しても二、三秒後にまたしたり。
リコールするくらいならCPUとメモリ載せ替えて欲しいなりよ。
268H3ユーザー:02/02/18 12:55 ID:???
Fn+F11で戻るならまだ良いなぁ。
自分のはいったん「はまる」と何度もFn+F11しても復活しないなりよ。
やむなく目隠し状態でWindowsをシャットダウンしたり。
269或るH3ユーザ:02/02/18 13:02 ID:n1hYk8NC
H3を使ってるけど所謂「ブラックアウト問題」は発生しないなぁ。
ただ、タッチパッドのみを使い続けると省電力設定で
バックライトが消えることはあるけどね。
何かキーを押せば戻るので、皆さんの問題とは違うと思うけど。
270いつでもどこでも名無しさん:02/02/18 13:23 ID:o4jA/18K
結構、当たり外れがある様に思われる
biosやソフト的な問題なら
基本的には全てに起きる可能性があるわけでしょ
ハード的な問題じゃないかな?
特に村正の場合、液晶部分はケースと一体型で分解不可能な訳でしょ
根本的にあの液晶部分はかなり怪しいと思うけど
ただ、村正以外のシャープPCでも起きてるみたいなんで
何とも言えないけどね
271いつでもどこでも名無しさん:02/02/18 13:25 ID:o4jA/18K
とにかく不具合起きてるみんなは
早くサポセンに苦情のTELしようよ
解決するかどうかは分かんないにしても
泣き寝入りすろよりは良いと思うよ
272いつでもどこでも名無しさん:02/02/18 13:48 ID:???
>>256
>w32に2回もやられたもんで 

って、IEのセキュリティパッチ当ててないだろ?アンチウイルスソフト使っても
道のウィルスには効果が薄いからまずはIEのアップデートをするべし。

まあ、ぶっちゃけWebもメールもNNにしちまえば今のウィルスのほとんどは関係
なくなるけど(w
273いつでもどこでも名無しさん:02/02/18 13:51 ID:n1hYk8NC
>>272
それを言うなら、OSにMS以外使えばMSの脆弱性を狙ったワームも
防げる。全ては程度の問題だけどね。
274いつでもどこでも名無しさん:02/02/18 15:26 ID:???
>>273
それは違うんじゃ?

IE、OEの代わりにNNにするって言うのは現実的だけど、Winの代わりに
MacOSやLinuxにするって言うのはちょっと非現実的だよ。

あ、これはどっちが優れているとかって言うのとは全然別の話ね。
275PC-MT1-H1/Win2k上書き:02/02/18 20:20 ID:???
ブラックアウトは個体差なんだろうね。
うちは問題なし。
落として液晶割れてるし、右側ヒンジ部剥き出し、
シャーシもひん曲がってるけど、
液晶割れた部分が見えない以外、何の不具合もなし。
276いつでもどこでも名無しさん:02/02/18 20:46 ID:9aRMuYJ9
個体差があるって事は
ハード的な初期不良なんか?
277いつでもどこでも名無しさん:02/02/18 21:17 ID:2x4hXvNQ
みなさん、周りが寒い時と暑い時と、どっちで消えが頻発しますか?
278いつでもどこでも名無しさん:02/02/18 21:46 ID:???
自分のはFn+F11 2回じゃ復帰しないよ
Fn+F11でFn+F5なら復帰するけど
279いつでもどこでも名無しさん:02/02/18 21:47 ID:???
>>277
ベッドの上で少し使ってるとブラックアウト発生。(どっちかというと暑いとき)
会社の机の上で少し使ってるとやっぱり発生。(どっちかというと寒いときかな)

温度は関係なく発生している感じ。ただいえるのは、電源入れた直後には症状
が出ない。だから、他人に症状を見せるのは難しい
280いつでもどこでも名無しさん:02/02/18 22:01 ID:/WCgctIS
ソフトウェアが原因だとしてもそんな事は普通の人には関係ないんじゃないの?
液晶のシャープとして高めてきたブランドイメージがMURAMASAのせいで、
地に落ちる可能性はあると思うよ。今の状況だとね。
281いつでもどこでも名無しさん:02/02/18 22:12 ID:???
別に液晶自体の品質の問題じゃないし
この程度なら地に落ちるほどの影響はないだろ
282いつでもどこでも名無しさん:02/02/18 22:14 ID:sk1FFCwT
MURAMASA以外のシャープPCでも同様の発生例はあるみたい
このところの書込でシャープPC(特にMURAMASA)で多数発生してるのは
よく分かったけど
他社PCでの同様のブラックアウトの発生例っていうのはあるのでしょうか?
ソーテックあたりではあってもおかしくないかなとも思えるんだけど・・・
283sage:02/02/18 22:36 ID:E1yL7U6B
とりあえず不具合のある人
一度気軽にTELしてみては

奈良県大和郡山市美濃関町492
シャープ株式会社第4工場内メビウスサービスセンター
TEL 0743-55-7852
無償修理については日通のペリカン便が取りに来てくれるよ
(費用シャープ持ち)
284283:02/02/18 22:38 ID:???
下げるの間違えちまった
285いつでもどこでも名無しさん:02/02/19 18:25 ID:???
H5では、ブラックアウト現象が出た人はいない?
286814:02/02/19 19:24 ID:8UcK6jMJ
ここまで読みました。
BIOS関係無し、OS関係無し、AC/バッテリー関係無し、
出る人は頻発するけど、出ない人は全然出ない・・・

どうやらハードの個体差と考えられますね。
考えられるのはバックライトのインバータ回路かなと。
高電圧を発生するインバータには安全回路が組み込まれてるはずなので、
この機能が誤動作しているのではないかと。
明日、関係部門に連絡しておきます。
# こことかは自前回線で見てるので明日会社に行かないと関係部門の
# 連絡先が判らないので明日まで待ってください。

287277:02/02/19 20:38 ID:Rcsfs/6L
>>279
286さんが回答してしまってますね。

低温時にちらつくのはランプ負荷大時にインバータ出力不足。
高温時に、ぱすっとOFFになるのはインバータの容量不足等による過熱が有って
保護回路が働いてる可能性有り。

インバータが液晶側と本体側のどっちに有るのか知りませんが、
冷える机の上でも消えるなら、保護回路誤動作なんですかねー。
288いつでもどこでも名無しさん:02/02/19 20:39 ID:???
液晶の品質の問題じゃない、ソフトウェア云々とかいってる奴、もう馬鹿かとアホかと。
原因は知らんけど、消えるのは「液晶」なわけよ。
普通の人達は「よく液晶が消える」って認識するんでないの?
これって液晶を売りにしてきたシャープとしてはすごい痛手だと思うよ。
BIOSがどーのこーのと問題の切り分けができる人達(ここに来るような人達ね)は
そもそもブランドイメージに影響されないだろうから、どうでもいいの。
ブランドイメージに影響を受ける大衆にとっては液晶が消えるというのは
大問題なわけだよ。分かるかい?
289いつでもどこでも名無しさん:02/02/19 21:34 ID:???
だから一般人の何人がムラマサ買って
そのうちの何人がブラックアウトするんだよ
290>>289:02/02/19 22:01 ID:mIC5V+Kh
統計取らないと分からないよなぁ・・・
サポセンは情報もってそうだけど。
291289:02/02/19 22:05 ID:???
と言うか障害があるのに
ほったらかしたら問題になるのは
#の液晶だけじゃ無くて
#のサービス姿勢その物だろ
292 :02/02/19 22:08 ID:???
>>288
一瞬、吉野家コピペネタかと思った。
お前ら「初期不良」って言いたいだけちゃうんかと。
293いつでもどこでも名無しさん:02/02/19 22:25 ID:???
現象起こってる奴!
原因追求はいいから、サポセン問い合わせた結果を書いてくれよ。
妄想してても直るわけじゃないぞ。
294いつでもどこでも名無しさん:02/02/19 22:26 ID:op2aGNlx
>>292
初期不良って声を大にして言いたいけど
何か問題あんの?
295masa:02/02/19 22:30 ID:EU1eSYad
そっすね!
296いつでもどこでも名無しさん:02/02/19 22:47 ID:0xZNtgsN
繰り返しになるが、USBが2.0になるのはいつ?
297いつでもどこでも名無しさん:02/02/19 22:57 ID:???
MURAMASAはSS4の発売によりその使命を終えました。
このスレを即刻終了してください(藁
298いつでもどこでも名無しさん:02/02/19 23:05 ID:oGnGH+hU
>>297

SS4は正直すごいと思った。
作りがMURAMASA風味だったら確実に買っていた。
#俺はH5購入者
299292:02/02/19 23:07 ID:???
>>294
いえ、どんどん言って下さい。
お客様の声、これ最強。
300いつでもどこでも名無しさん:02/02/19 23:07 ID:HEtsfIuv
>>298
ラヴィJじゃなくて?
301いつでもどこでも名無しさん:02/02/19 23:14 ID:oGnGH+hU
>>300

ラヴィJは・・・なんだか選択肢に入らなかった(^^;;
安いんだけどねぇ。
302いつでもどこでも名無しさん:02/02/19 23:40 ID:???
ブラックアウト!
・・・ヒデオ


この話題、各地で盛り上がってるね。
303いつでもどこでも名無しさん:02/02/19 23:45 ID:qgJmDvrP
>>293
サポセンへの問い合わせに対しての答えは
@OSの再インストール
Afn+f11の2度押し
これで納得できないユーザーに対して
B「バックライトだけが消えるのは、おかしいですね。
修理させていただきます。工場へ送ってください」
ここまでがサポセンの対応
次は奈良の工場が担当
304303:02/02/19 23:54 ID:qgJmDvrP
工場での修理結果
@1週間ほどで返送
報告書に「バックライト対策」とだけ書いてある
直ったんだと思いしばらく使ってみると、現象再現した為
今度は工場へTEL
修理担当者「対策をし様子をみたが現象が再現されなかった」と回答
「再度修理します。送ってください」と言われるが
「直らないなら修理するより返品にしてほしい」と言うと
「無理だ」と言われた
それなら「初期不良で商品を取り替えてほしい」と言ったら
「取り替えます」と回答
再度送る
A1週間ほどで返送
取り替えでは無く
(何にも連絡無しに)修理されて返ってきた
修理報告書にはケーブル交換と書いてある
とりあえず直っていればいいかと思い
よく見るとケース前部が変形しているのを見つける
腹が立ち今度は買った店に持っていく
(不具合の再現については確認せず)
305303:02/02/20 00:06 ID:eD4DQuZM
販売店が間に入りメーカー(?)と交渉
「ケースを新品に交換で対応する」と言われたが
納得できず商品取り替えか返品を希望
現在取り替えで話がつく
但し本当に新品に取り替えるかは疑問
306303:02/02/20 00:23 ID:eD4DQuZM
メーカー側の対応について
丁寧ではあるが何かはっきりしない印象を感じた
不具合が出ているのは認識しているが
それについての明確な対応はできていないと思う
少なくとも昨年末から苦情は出ていたと思う
(自分が最初にTELしたのが11月頃だったので)
対応ができていれば
そろそろHPなどでユーザーへの
報告ができてもおかしくないはず
307 :02/02/20 00:45 ID:???
不具合をオープンにすると、問題ないものや我慢して使ってる人まで修理にだされる恐れがあるので、個別対応にしているのでは。
修理対応にもコストがかかるから、なるべくやりたくないんだろうね。
それとも本当に原因が分かっていないのか?
308303:02/02/20 00:53 ID:Rswx4l5t
>>307
>問題ないものや我慢して使ってる人まで修理にだされる恐れがあるので

問題ない人が騒ぐのは良くないが
我慢してる人が修理に出すのもメーカーとして
困るというのはおかしいのでは?
309いつでもどこでも名無しさん:02/02/20 01:04 ID:???
何がおかしい?
分かりやすいじゃないか
310 :02/02/20 01:22 ID:???
世の非常識は#の常識。
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/company/1009867428/

問題なくても、不具合発生の可能性があるなら回収・対策すべきでしょう。
とくにMURAMASAは「国内でのものづくり」にこだわったと言ってるんだし。
311いつでもどこでも名無しさん:02/02/20 07:37 ID:S199V5yU
>>309
我慢できる人は不良品でも修理しなくてもいいって事?

312いつでもどこでも名無しさん:02/02/20 07:59 ID:???
>>308>>311
>>307が言ってるのは「寝てる子を無理に起こすな」ってことでしょ。
もちろんこれは#の考えであって、>>307はそれを推測している
だけだね。だから>>307に絡むのは筋違い。
313311:02/02/20 08:03 ID:???
ゴメン
314いつでもどこでも名無しさん:02/02/20 21:13 ID:JnWYLaxt
期待age
315814:02/02/20 21:22 ID:ODFUKTxR
とりあえず連絡しておきました。

・・・NECの98ノートの首折れ問題、ウチでは発生率50%(12台中6台)
でした。あんな悪夢みたいなので無ければいいなあ。
316いつでもどこでも名無しさん:02/02/20 21:43 ID:???
もしSWの対応で済めば
ちゃんと公開されるんだろうな・・・
317masa:02/02/20 22:41 ID:N8rDxshU
SS4のタイプタッチは良いのでしょうか?
318いつでもどこでも名無しさん:02/02/20 22:51 ID:???
>>317
東芝スレで訊け
319masa:02/02/20 22:57 ID:N8rDxshU
では、聞き方をかえて「MURAMASAのタイプタッチとSS4のそれを比較したらどっちが良いのでしょうか?」
MURAMASAの優位点を探しているやろうより。
320いつでもどこでも名無しさん:02/02/20 22:57 ID:b5SgZ44n
SWってなんですか?
Service ROM Write?
321いつでもどこでも名無しさん:02/02/20 22:59 ID:???
SoftWare
322320:02/02/20 23:11 ID:???
>>321
ありがとう
323いつでもどこでも名無しさん:02/02/20 23:49 ID:???
>>317
S4のタイプタッチは、めちゃめちゃ良かった。とにかくキーピッチが広い。
モバイルで19mmは評価できる、ムラマサは18mm。
この1mmの差が大きいんだよな……
ただ、キーストロークは悪いよS4は。2mmあるか無いかという感じ。
ムラマサみたいな、カチッカチッというタイピングではなく、コツッコツッという感じ。

デザインを考慮しない、機能重視なら素直にS4を買ってもいいんじゃない。
漏れは、ムラマサを見た時の衝撃が、まだ忘れられないので、ムラマサを買う予定だけどね。
薄さに関しては、直球、ストレートで勝負したムラマサに対して、戦略を立てて、
カーブやフォークなどの、変化球で勝負したS4といった感じですね。
324いつでもどこでも名無しさん:02/02/20 23:55 ID:???
>>323
ブラックアウトの原因がはっきりするまでは
MURAMASA買うのはやめた方が良いのでは?
当分原因分かんないかもしんないけどね・・・
325いつでもどこでも名無しさん:02/02/20 23:55 ID:???
16.6mmで一部19.6mmのムラマサと
19.1mmで一部14.9mmのS4
326H1ユーザー一同:02/02/21 00:35 ID:???
>>814さん
結果的にはどうなんでしょう?
ぜひ回答を期待してます
327307:02/02/21 00:55 ID:???
>311 言葉足らずでスマソ。
>312 フォローサンクス。

不具合が起きて悶々としてる人は、とりあえずサポートセンターに電話してみては。
#も、あまりに電話が増えればHPで対策発表するかも。
328いつでもどこでも名無しさん:02/02/21 00:56 ID:7nx3bf2K
シャープには問題点をきちんと特定して、修理の方針を
アンオフィシャルでも良いので何かアナウンスして欲しい。
でないと正直サポートにも連絡をとりづらい。
サポート電話でWindowsを再インストールしろとか言われた
事例もあるようですが、正直そんな面倒な問題特定の作業に
付き合っていられない。

このバックライトの豪快な消えっぷりといいFn+F11時押すと
一瞬ちらついてすぐ果てる根性の無さといい、殆ど壊れた
蛍光灯のような振る舞いがハード面でブッコワレている事を
強く推測させます。
329いつでもどこでも名無しさん:02/02/21 01:08 ID:???
大体君たちね
少しくらい安いからって
SHARPのパソコンなんか買うから
そんな後から困った君になるんだよ
これからは買う前によく考える事だね
330いつでもどこでも名無しさん:02/02/21 01:11 ID:???
>>329
安くてデザインが良けりゃ売れるんだよ。
331いつでもどこでも名無しさん:02/02/21 01:14 ID:???
>>330
sorede
それで不良品買ってりゃ世話無いね(プッ
>331
カコワルイ
333いつでもどこでも名無しさん:02/02/21 03:27 ID:???
H1でWin2000でブラックアウト頻発。
H1でWinMeでもブラックアウト頻発。

サポセン対応
>修理

修理結果(3週間)
インバーター交換って書いてあった。
でもぜんぜん直っていなかったよ。
起動して10分たたないうちに再現・・・
直ったかどうかなんて確認していないよね>シャープ

今2回目の修理中。
334いつでもどこでも名無しさん:02/02/21 03:30 ID:???
>>329=331
不良品つかんじゃったんだね。かわいそうに(ワラ
335いつでもどこでも名無しさん:02/02/21 12:51 ID:???
俺のは当たりだったのかな
今までトラブル一切無し。超安定してる
メインマシンの方が不安定
336いつでもどこでも名無しさん:02/02/21 20:04 ID:oXca/pCE
最近いい話題ないねー
337いつでもどこでも名無しさん:02/02/21 21:41 ID:???
いい話題というか、次のMURAMASAはどうなるのか予想(現実的な範囲で)してみない?

俺的予想

[CPU]超低電圧版ペンティアム3の850(程度)
[チップ]i815EM
[メモリ]256M(増設384)
[HDD]流体軸受けの40G
[グラフィックチップ]なし(チップ統合)
[ディスプレイ]12.1
[ドライブ]外付け別売
[インターフェース]USB1.1、PCカードType2ほぼ従来機と同様
[サイズ]従来機と同様
[OS]WinXP(HomeEdition)
[付属ソフト]H5と同様

チップとHDDとCPU&メモリーが変わっただけのマイナーバージョンUP
で5月末か6月ぐらいに発表ってどう?
次のもこんな感じだろうなぁって思うんだけどな
内蔵DVDとかって非現実的すぎるし、外付けコンポドライブならいいかも〜
でも、USB1.1じゃDVDみれんコマ送りじゃん!
338いつでもどこでも名無しさん:02/02/21 21:44 ID:/4A1o4Fn
>>337

ChipSetは830の方が濃厚かと
339いつでもどこでも名無しさん:02/02/21 21:53 ID:???
次期MURAMASA廃止
SHARP家庭用PCから撤退
企業向PC、液晶ディスプレイの供給のみ
340337:02/02/21 21:55 ID:???
>338
いや、、、#だし、、、
830なら、i830M/MGがいいけど、仕様とか詳しく知らないからMURAMASAに使える?
i815EMは、ソニーのB5とかに使われてたから、#なら次ぐらいで使いそうだ
341338:02/02/21 22:02 ID:/4A1o4Fn
>>340

SR用の815はSONYが特注したはず・・・
342三丁目住民:02/02/21 22:08 ID:???
愛称・ムラマサ・ドッカーン
343いつでもどこでも名無しさん:02/02/21 22:15 ID:BTR3rCkQ
>>337
USBは2.0にしないと売れないよ...
344いつでもどこでも名無しさん:02/02/21 22:45 ID:u3hQMZUA
モバイルAthlonモデルキボンヌ
345いつでもどこでも名無しさん:02/02/21 22:49 ID:???
シャープパソコン事業から撤退。
PDA部門は継続


って見出しがネットニュースで躍らなければいいね。
346いつでもどこでも名無しさん:02/02/21 22:56 ID:???
PDAからも撤退
今後は電卓の生産のみに専念します
347いつでもどこでも名無しさん:02/02/21 22:56 ID:8aMqsdAG
“リコール”が現実味を帯びてくると撤退というオプションも当然
考えているのでは。撤退して事業部が無くなれば現実問題として
“リコール”出来なくなるからね。
348いつでもどこでも名無しさん:02/02/21 22:59 ID:???
ガーン
そんな伊東家の食卓みたいな裏技があったなんて・・・
349いつでもどこでも名無しさん:02/02/21 23:07 ID:AxLgKoCd
バックライト切れって新しいモデルでも出てるんだよね。
だとしたら#は現象を把握してないと思われ。
傾向的な障害として把握してたら後継モデルでは直してくるよね。
修理センターも個別の故障としてしか把握してないに違いない。
末端じゃなくて本社に直接苦情言って、理解させなきゃダメじゃないか?>現象でてるヤツ
350いつでもどこでも名無しさん:02/02/21 23:12 ID:???
>>349

俺のでは出ない
351いつでもどこでも名無しさん:02/02/21 23:28 ID:???
今日も二三度現象発生、、きちんと書いて修理出しますわ。
大はずれ、か。
352いつでもどこでも名無しさん:02/02/21 23:53 ID:hYbijsnH
バックライトの件で電話したけど対応はとても良かったよ。
で今は修理中。直っているといいなぁ
353いつでもどこでも名無しさん:02/02/22 00:30 ID:???
「#のテストの時は」出てないだけと思われ。
354いつでもどこでも名無しさん:02/02/22 00:32 ID:???
長時間電源を抜いておくと現象の発生頻度が落ちるのでは?
修理工場で連続通電キボーン
355時期村正予想:02/02/22 00:38 ID:???
連続稼働時間8時間
356いつでもどこでも名無しさん:02/02/22 01:22 ID:KkmttfJF
自分は現MURAMASAの天板も裏側もパームレストも液晶のフチも
ぜ〜んぶアルミですキンゾクですプレス加工で作りましたっ!
っていうメタルな質感にとにかくほれ込んで購入したのですが、
今現在は「無線LAN内蔵」というのがトレンドの一つですよね。
仮にMURAMASAのモデルチェンジがあるとして次期モデルでは
USB2とともに外せないポイントだと思います。

となると、アンテナ内蔵するためには現在みたいに全面金属
では難しくて、それなりに樹脂部品も使う必要が出てきます。
これってどうなんでしょうか。

とりあえず薄けりゃMURAMASAだから、樹脂でもプラスチック
でも多用して無線LANを内蔵し売れ筋に近づけるか、
もしくは頑なにキンゾクなボディを押し通してなお無線LAN
を内蔵するウルトラCに期待するか。
あるいは端から無線LANなんてあきらめるか。

個人的には3つめの選択を希望するのですが、薄型ノートは
初代が一番薄くて以降はひたすら厚くなるジンクスを考えると
やっぱり樹脂使用で少し厚くなった新MURAMASAになるのかな。
357時期村正予想:02/02/22 04:19 ID:???
無線LANアンテナの中に筐体を納めた超極薄村正
358いつでもどこでも名無しさん:02/02/22 04:42 ID:???
CFカード型の無線LANてある?
359いつでもどこでも名無しさん:02/02/22 08:15 ID:???
だから次期MURAMASAは出ないってば
大体、MURAMASAにいくら開発費使ったと思ってんの?
それ全然回収できてないんだよ
そんな状態の中で大幅にシステム変更(UP)させた次期モデルなんか
開発できる訳無いでしょう
せいぜい現行のまま企業向けとして細々と販売しいくしかないって
360いつでもどこでも名無しさん:02/02/22 08:25 ID:???
と言うことは村正は終了でさらに薄いやつが出て来る可能性もあるってことね
361ムラサマブレード:02/02/22 09:44 ID:???
こういうニュースを見てると、もっと薄いパソ開発してる気もするね。
http://www.asahi.com/tech/asahinews/K2002012200115.html
http://www.asahi.com/business/update/0221/005.html

>>359
> 大体、MURAMASAにいくら開発費使ったと思ってんの?
> それ全然回収できてないんだよ
数字で示せよ。
362えむけ− ◆MK/.MAX2 :02/02/22 10:13 ID:???
>>358

メルコから出てるよ
363いつでもどこでも名無しさん:02/02/22 12:03 ID:???
>>360

次期モデルはMURAMASAの小型化(より薄く)でなく
ザウルスの大型化になります
364いつでもどこでも名無しさん:02/02/22 12:07 ID:ZPeNHgkk
>>361
たまに見る「買わされたよby社員」的な内容から
「売れ残りが多い」と察することは出来る。
売れなくて余ったから社員に買わせてるんでしょ。あれ。
計画より売れてないなら、開発費回収出来てないかもしれない。

推測でしかないけどね。
365いつでもどこでも名無しさん:02/02/22 12:14 ID:???
俺のつれは
村正じゃなくて村井ですが
けっこーいい奴だよ
366いつでもどこでも名無しさん:02/02/22 12:18 ID:???
>>365
式の日取りは?
367いつでもどこでも名無しさん:02/02/22 12:27 ID:???
俺の死んだじーちゃん
村上正男だった
略して村正
368いつでもどこでも名無しさん:02/02/22 16:37 ID:???
別に開発中止になってもいいよ
それだけレア度高くなるってことだから、自分にとってはポイントアップ
乗ってる車はユーノスコスモだしな
369いつでもどこでも名無しさん:02/02/22 18:44 ID:???
下だと携帯で見れねーよ
370いつでもどこでも名無しさん:02/02/22 20:34 ID:NNwOvAEC
修理内容のインバータ交換が事実として
何故インバータを交換したかの理由が重要だよね
1.もともとインバータが不良品だったか
2.もともとは良品だったが何か外的要因で不良品になった

1.なら良品に交換で解決するだろうけど
2.ならまたすぐ不具合が発生しちゃうでしょ
371いつでもどこでも名無しさん:02/02/22 21:47 ID:???
>>367
君も村上?
372いつでもどこでも名無しさん:02/02/22 21:53 ID:???
どぅーん!
373いつでもどこでも名無しさん:02/02/22 21:58 ID:???
ショウジ?
374ムラサマブレード:02/02/22 22:03 ID:???
>>373
MSNで新ネタ募集してたあれ、どうなったのかな?
375373:02/02/22 22:51 ID:???
シラネーヨ
376いつでもどこでも名無しさん:02/02/23 00:20 ID:???
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)< MURAMASA♪
  (    )  \_____
  | | |
  (__)_)
377333:02/02/23 00:25 ID:???
>370
インバータ初期不良により交換
ってかいてありました。

交換しても再現するって事は、外的要因?
あれさえなければ最高に良いのに、残念。
378いつでもどこでも名無しさん:02/02/23 00:39 ID:???
379いつでもどこでも名無しさん:02/02/23 02:08 ID:???
>377
ちげーよ。
交換用のインバータも壊れてんだよ。
それで、#がテストしたときだけ再現しなかったと。
もしくは、作業者の目がフシアナ。
380いつでもどこでも名無しさん:02/02/23 08:59 ID:???
製造時期の問題だろ
事務所には尻が4000番以内のが12台あるが
そろそろ10ヶ月経つのに1台も液晶トラブル無し
381いつでもどこでも名無しさん:02/02/23 12:11 ID:JmdfqeWv
>>380
尻って4桁なの?
俺のは8桁なんだけど
下4桁が4000番内って事?
だったら俺のは7000番台だけど
ブラックアウト出まくり
382いつでもどこでも名無しさん:02/02/23 12:16 ID:???
お願いだからもう、この話題を続けるのは止めてくれ!!!!
おまえら些細な不具合突付きまくってウザい!!!
383いつでもどこでも名無しさん:02/02/23 12:24 ID:???
そーゆ奴に限って
自分のPCにドット抜け見つけたくらいで
ギャーギャーヒステリックに騒ぎ立てるんだよなー
384>>383:02/02/23 12:36 ID:???
問題は些細かどうかだろう
385いつでもどこでも名無しさん:02/02/23 13:35 ID:IFEyZX3l
>>384

1日限定で、ここに何人居るのか挙手してもらったら?
sageはノーカウントで・・・

とかしたら串とーすやつや、関係ないのにブラックアウトとか叫ぶバカ出てきそうだな。


だいたい、不具合の方が目立つからね。
SONYタイマーにしても。
386いつでもどこでも名無しさん:02/02/23 15:27 ID:???
>>382
重箱の隅をつついて骨までしゃぶり尽くすというのが
モバイルユーザーの正しい姿だと思うのだけど
どんな些細な点でもメーカーに改善を訴えていくと
良い製品が出てくるもの
387いつでもどこでも名無しさん:02/02/23 15:28 ID:???
で、結局、muramasaって折れたりしないの?
388いつでもどこでも名無しさん:02/02/23 15:34 ID:???
>>385
○×でよかろう。わざわざageるまでのこともない。

漏れは○
389いつでもどこでも名無しさん:02/02/23 15:40 ID:???
初めて書きこみますが、現象でまくり。
んで○。
390ムラサマブレード:02/02/23 15:43 ID:???
>>386
概ね同意。
肝心なのは「メーカーに伝える」事。
ここだけで言い争っても解決にならないからね。

>>385
漏れは×。不具合nothingだよ。
391H3:02/02/23 15:44 ID:???
漏れも不具合有り○
392いつでもどこでも名無しさん:02/02/23 16:03 ID:???
H5ですが不具合全くなし。システムも安定。
なので×
393いつでもどこでも名無しさん:02/02/23 17:10 ID:???
H1×不具合無し
394いつでもどこでも名無しさん:02/02/23 17:31 ID:???
H1○不具合出まくり
修理中
395いつでもどこでも名無しさん:02/02/23 17:58 ID:???
H3 × 不具合なし
396いつでもどこでも名無しさん:02/02/23 18:17 ID:???
H1 × 発売日に購入
397sage:02/02/23 19:02 ID:zBqdY/9D
漏れも不具合出まくり○
398いつでもどこでも名無しさん:02/02/23 19:11 ID:IFEyZX3l
>>388

いやメール欄何か書くとID出ないし・・・

知り合いのH1、俺のH5ともに問題なし。
ってことは×*2か
399いつでもどこでも名無しさん:02/02/23 19:52 ID:j5hpuasG
L2 × 仕事柄据え置きで使ってるがまったく問題なし。
400いつでもどこでも名無しさん:02/02/23 20:31 ID:???
すいません
何が○で
何が×か分かりませんが
不具合(ブラックアウト)が出てる人が○で良いのしょうか?
でしたら当方○(不具合有)
でちなみに今のところ
○:×=6:8で×優位って事ですね
401いつでもどこでも名無しさん:02/02/23 20:56 ID:???
>>398
ダイヤルアップの奴はつなぐたびにID変わるから意味なし。
MURAMASAユーザーの良心を頼むのみ。
それに問題のない奴の多くはこのスレを読まないと思われ
402投票済み:02/02/23 21:01 ID:???
>>400
いくらサンプル数が少ないとは言え
何割も不具合が出るマシンがあるってのは
かなり問題だと思われ
403いつでもどこでも名無しさん:02/02/23 22:09 ID:???
修理したけどブラックアウトなおってない。
○だ。
もう1回修理に出すよ。
404いつでもどこでも名無しさん:02/02/23 22:53 ID:gkCs22Hq
ずっと上で書いた或るH3ユーザです。
統計に参加させてください。

問題ないです。よってH3:×
405いつでもどこでも名無しさん:02/02/23 23:00 ID:???
H5のBO発生は報告されてないのか?
406いつでもどこでも名無しさん:02/02/23 23:04 ID:???
そういや聞かないなー
407いつでもどこでも名無しさん:02/02/23 23:22 ID:???
こんなところで数字集めたって"統計"になんかならんだろ。
サンプル母集合の特性考えてみ。
わかるのは「最低でもxx台の不具合」という絶対値だけで
問題出ていないカウントとってもなんの意味も無い。

ところで、814さんは何か情報を仕入れられたのか、
そっちの方に興味ある。
408いつでもどこでも名無しさん:02/02/23 23:28 ID:???
>>401
禿同。このスレの「×割合」は、全MURAMASAユーザーにおける
それよりもはるかに高いだろうね。
409いつでもどこでも名無しさん:02/02/23 23:34 ID:???
-------------------------ここまで読んだ-2/23---------------------------------
410384:02/02/24 00:33 ID:???
ちなみに漏れは不具合なし ×
411408:02/02/24 00:40 ID:???
>>408
あう。激しく間違えた。「×割合」じゃなくて「○割合」ね。
鬱打氏脳……
412いつでもどこでも名無しさん:02/02/24 02:13 ID:???
H1-S えーっと問題まったくなしです。よって×
413投票済みです:02/02/24 08:53 ID:???
>>407
>ところで、814さんは何か情報を仕入れられたのか、
>そっちの方に興味ある。

814さんメーカー関係者なんですかね?
あれから書込ないとこみると何かまずい事でも
あったんですかね?
414413:02/02/24 09:05 ID:???
確かにここでいくら言い争っていても
問題解決しないですよね
何とかメーカーにオフィシャルな回答もらえないものですかね?
415いつでもどこでも名無しさん:02/02/24 10:18 ID:???
>>409
ワラタ。ブクマークすんなよ。
416814:02/02/24 11:59 ID:Y81VNR7v
いや、べつにまずい事は全然。

思いっきしメーカーの人間ですが、muramasaに関してはただの1ユーザーっす# ほとんど別の部門に属してるので
ただ、メーカーの人間としては放置したくない出来事なので関係部門に
連絡入れてます。正式な情報がもらえる立場ではないんでその辺は期待しな
いで欲しいトコロ。
ただ、多分放置はされないでなんらかの対策はあると思います。
417いつでもどこでも名無しさん:02/02/24 12:59 ID:???
>>all
ご存知の方もいらっしゃるかと思いますが、814さんは、
H1のメモリー増設サービスを実現させた貴重な方です。
影響力あると思われ。
418いつでもどこでも名無しさん:02/02/24 13:01 ID:???
どうせやるなら公開質問状だろ
419いつでもどこでも名無しさん:02/02/24 13:05 ID:???
>>418
悪いが何言ってるかわからん。
420いつでもどこでも名無しさん:02/02/24 13:08 ID:???
BO現象をどう捉えているのか
どう対処するのかを
公開を前提に#に質問する
・・・って他に解釈しようがあるのか?
421いつでもどこでも名無しさん:02/02/24 13:30 ID:???
>>420
だからそういうクレーム対応依頼はこんなところじゃなくて
直接メーカに問い詰めるべきという意見が何度も出ている
ではないか。
「修理後も再発」という話も出とるが、なら消費者センター
にでも相談しろ。
ここで○×数えるなんぞ、主婦の井戸端会議と変わらん。
たわいない会話は別として、何かを求めてものを言うとき、
誰に向かって言ってるのか、かつ相応しい場所なのかを
考えろということだ。
未だにお主の言っとることを完全に把握できないので推測で悪いが、
矛先を814に向けているのなら814はmuramasa関係者では
ないと言っとるぞ。
422いつでもどこでも名無しさん:02/02/24 13:35 ID:???
#の公式な窓口に対してに決まってんだろ
814相手じゃ普通公開質問状なんていわねーだろ

個人単位じゃうやむやにされかねないから
#の公式な窓口に公開を前提とした質問状を
送ってみてはどうかってことなんだけどね
423いつでもどこでも名無しさん:02/02/24 13:46 ID:???
>>420
お主の主張は理解した。
ならば、ここで質問状の文面を提案せよ。
それに対し、賛同する人間が校正をかけろ。
また、前の方のスレに「統計はとれない」とあったが、
不具合発生の絶対数は取れるだろうから、それを
実績値とすればいい。
また、お主とは言わんが、誰かが代表して、サポートセンター
に直接回答依頼すべきだ。
ここに書き込んだだけでは回答依頼にはならん。
尚、一つ進言しとくが、mebiusサポセンに質問するより、
HPトップから入って[お問い合わせ]−[当社に対するお問い合わせ]
で語れ。ここは匿名ではない分、かなり真剣に対応してくれる。
424いつでもどこでも名無しさん:02/02/24 14:00 ID:???
>ここに書き込んだだけでは回答依頼にはならん。
だから公開質問状って普通 書留とか内容証明だろ?
ネットだからEメールでも良いかも知れないけど
大前提として相手が読む事ってのがあるんだけどね。

で、文章は自分も考えておくので
これを見た人で「こんなのはどうだろう?」
とかいい案や文章を書き慣れてる人が居たら
協力きぼんぬ
425いつでもどこでも名無しさん:02/02/24 15:19 ID:kREAZCte
H1R。購入後2ヶ月で症状頻繁に発生。最終的には再起動を
余儀なくされるが、それでも再発。たまりかねて修理依頼して
2週間ちょいで戻ってきたが、修理報告には詳細な記述はない。

完全に直っているのなら、全く文句はないのだが、不安。
H5で全く症状が出ていないのであれば、対策部品が存在して
いるのでは…と、勝手に希望的観測をしている。対策部品が
存在しているのならHPで案内した方が#のためだと思うが。
あ、修理はしたがブラックアウト○です。
426いつでもどこでも名無しさん:02/02/24 15:23 ID:???
障害でてるヤツが全員いっせいに修理に出せば良いんじゃないか?
そうすれば修理担当もおかしいと思うだろうし。
連携があることを書いたり、被害者の会とか名乗ったりすれば、
効果あるんじゃないの?

オレはムラマサつかってないのでsage。
ちょっと買う気になってたけど、萎えたよ。
427いつでもどこでも名無しさん:02/02/24 15:38 ID:???
Thinkpad関連スレに似た面白さだ!
会話が熱くなってきて、よりおもしろくなってきた!!
良いスレだ、応援するよ!(非muramasa員でスマンが・・・)
428いつでもどこでも名無しさん:02/02/24 15:40 ID:???
>>427
Muramasa買って報告しる
429いつでもどこでも名無しさん:02/02/24 16:10 ID:???
419が公開質問状の意味を理解してなかっただけっぽい
そりゃなに言ってるか解らんわな
430いつでもどこでも名無しさん:02/02/24 19:57 ID:???
訳わからんこと言ってるのが他にも出てきたようだが、
何故ここに愚痴書き込んで「質問状」になるのか説明してくれ。
「公開質問状」というからには、事実関係の裏付け含めて
立証できる事実をメーカ向けに発信できるんだろうな。
できないだろ?ここでは自分の言ってることしか正しいと
言い切れないだろ?この板で賛同している人間の言ってることを
客観的に証明できるか?
431いつでもどこでも名無しさん:02/02/24 20:27 ID:???
今修理中の俺のMURAMASAも
よくブラックアウト起こるんだけど
結構、熱関係が怪しいのかなって思うんだけど

でね、俺のはケース(ウエットスーツの生地でできたやつ)に入れてて
使うときはいつもじゃないけどそのケースの上で操作してんだけど
後、布団の上で寝ながらとか
それとキーボードカバーを両面テープでくっけてんだけど
その辺でPC熱くなっているのかな?

現象出てる人たちはどうですか?

確かにここで文句言い合っても
何にも解決にはならないけど
今のところメーカーもあてにならないのも事実だし
とりあえずみんなで愚痴も含めて
意見書き込むのもいいんじゃないかな?
432いつでもどこでも名無しさん:02/02/24 20:29 ID:???
MURAMASAのデザインに惚れて購入を企てている者です。
とりあえずH5のどれかを買おうと思っているのですが、メモリが650のと750のがありますよね。
消費電力がどうとか熱がどうのとか過去ログにありましたが、650と750では、体感速度に違いはあるのでしょうか?

主にH"でウェブ巡回、メール、仕事の関係でフォトショップとFlashを使います。
セカンドマシンとしての購入なので、HD容量はあまり気にしない方向で。
433 :02/02/24 20:39 ID:???
シェア無し無しの3流メーカーだから、よっぽどの不具合、たとえばマシンが燃えたりユーザーが感電したりするような危険がなければ、自主的にリコールする気合はないと思われ。
各地の掲示板での祭りが必要。

kakaku.comの掲示板でもバックアウト消え報告者は結構いる。
http://www.kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?CategoryCD=0020&ItemCD=002005&MakerCD=75
(「バックライト」で検索)
434430:02/02/24 20:40 ID:???
431位の割り切りで語る分には文句言うつもりはない。
情報交換大いに結構。
435いつでもどこでも名無しさん:02/02/24 20:47 ID:???
>>433
マルチポストだろ。
文面、言い回しから察するに。
436いつでもどこでも名無しさん:02/02/24 21:03 ID:???
>>430
よく読めよ
437いつでもどこでも名無しさん:02/02/24 21:06 ID:???
   
       まさに妖刀
           祭り終了
438いつでもどこでも名無しさん:02/02/24 21:07 ID:???
>訳わからんこと言ってるのが他にも出てきたようだが、
>何故ここに愚痴書き込んで「質問状」になるのか説明してくれ。
そんな事何処に書いてあるんだ?
439いつでもどこでも名無しさん:02/02/24 21:21 ID:???
問題解決したいだけならここに電話かけれ
センドバックとかウザイこと言われたらゴネれ

ttp://www.sharp.co.jp/support/madoguti.html
440いつでもどこでも名無しさん:02/02/24 22:34 ID:???
>>438
「公開質問状の意味を理解してなかった」等とぬかすから
ここで語ってどうして「公開質問状」になるのかと問うたまでだ。
揚げ足とるな。
それに、424は既に「書留とか内容証明」等と言って「公開質問状」
なんぞ投げとる。これ以上の「公開質問状」話は無しだ。不毛だ。
もっとましな話題にしてくれ。
441いつでもどこでも名無しさん:02/02/24 23:18 ID:???
だめだこいつ・・・
442いつでもどこでも名無しさん:02/02/24 23:27 ID:???
ここで報告された現象誰かがまとめてさ・・・だめ?

>431
ちなみに熱は関係ないと思われ
修理から帰ってきたmuramasa起動してすぐにBOしているからね。
(おれのmuramasaは10分でBOの時もあれば、10時間以上問題ないときもある)
443いつでもどこでも名無しさん:02/02/24 23:30 ID:aIJhUEPP
>>441
禿道
444いつでもどこでも名無しさん:02/02/24 23:35 ID:QBSoKhWj
まあ、いいよ。質問状の原案考えよう。
個人的に疑問に思っているのは次の点

・バックライトが消える問題(BO?)を#は故障と認識しているのか、設計ミスと捉えているのか
・当該問題がどの程度の割合で発生しているのか、把握しているか。
・サポートで「[Fn]+[F11]を数回押すように」「アクセラレータを数段階下げるように」との指示は、本質的な解決方法なのか。又当該問題との関係はどうなっているのか。
445いつでもどこでも名無しさん:02/02/24 23:42 ID:???
誰もレス付けてないので謎のまんまだが、
>>432はネタなのか、マジのカキコなのか…

あ、漏れはH3だが、今のところBO未発生だなんで、×。
あと、動作している店頭展示品についても見たことがない。
(発生した奴の電源落としたり、交換するほど暇じゃないだろうし)
どういう条件で発生する現象なんだろうな。部品の下請け先か?
446いつでもどこでも名無しさん:02/02/24 23:57 ID:???
・ユーザに周知する気があるのか
・BOがなぜ発生するのか
・故障率(これはさすがにだめかな?)
・今BOが発生していないものが将来故障(BO)する可能性があるのか?

修理出しても直ってこないところみると#は対策が見えていないと思われ。

発生しているやつの製造番号(?)の統計とったら
何か見えてくるかもしれないね。
(ちなみにオレのは150224xx)

>>432はネタだろ
447いつでもどこでも名無しさん:02/02/25 00:58 ID:???
H5の発症事例って無いんでしょうか?
もし無いなら#は既に原因の究明と対処をしている可能性が出てくる
448いつでもどこでも名無しさん:02/02/25 01:02 ID:lq8OWn3k
シャープは安い給料の割りには良くやっているよ。

ボーナスもあれだし。ぼーなすよこせ町田。
449質問は:02/02/25 01:04 ID:???
>>444

>>446
の他に、何かある?
450いつでもどこでも名無しさん:02/02/25 01:10 ID:???
>449
・原因の究明と対処が終わっているかが気になるところです。
ちなみに会社のH5は現象なしのようです。(今のところは・・・)

>448
#社員?
451いつでもどこでも名無しさん:02/02/25 01:12 ID:???
原因を把握できてるか否かが大前提だな
452リカバリーできた!:02/02/25 01:27 ID:???
CDドライブ無しでのリカバリーに成功。
ココ読んで頑張ってみました
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=436612
453いつでもどこでも名無しさん:02/02/25 02:35 ID:???
FDDがいるじゃねぇか、読んで損した
454masa:02/02/25 09:15 ID:JEko1GVA
BO連発!(FN+F11)*2もブラインドタッチできるほど上達!
ただ、KAKAKU.COMでFN+F5の対処法があり、(FN+F11)*2を何回もやっていやになったので、FN+F5を押したら、安定しました。
この方法は使えるのでは?BOする人は試してみて、結果を教えて下さい。
455いつでもどこでも名無しさん:02/02/25 12:16 ID:???
fn+f11はディスプレーのno-offスイッチだから
現象復帰は理解できるが
fn+f5は説明書見ると外部ディスプレーへの
表示切り替えと書いてあった
と言うことは結局液晶ディスプレーの
no-offスイッチと同じ働きをすると言う事か???
456いつでもどこでも名無しさん:02/02/25 20:34 ID:GgjDUImS
あげとこう
457 :02/02/26 00:41 ID:???
バックライト消えもそろそろネタ切れですか。
458いつでもどこでも名無しさん:02/02/26 01:29 ID:???
>>457
困ってる人間が少ない証拠だね。
459いつでもどこでも名無しさん:02/02/26 01:30 ID:???
>>458
それで煽っているつもりか?
460いつでもどこでも名無しさん:02/02/26 01:44 ID:???
>>458は煽りじゃなくて事実だろ(w
H1R このスレを見てるとXPにアップグレードする気にならないから
いまだにMe。メモリも足りないしMeのままで良いや
462いつでもどこでも名無しさん:02/02/26 07:04 ID:???
俺はメインマシンMeで落ちまくり、フリーズしまくり
H5買ってXPの安定性にちょっと感動してる。
463いつでもどこでも名無しさん:02/02/26 07:44 ID:b1hWNbT0
確かに命に関わるってほどの
問題じゃないから
それほど困ってはいないけど
確実に次回購入のPCからシャープを外す人は増えたと思う

その分他のメーカのPC不具合で
シャープに流れてくるユーザーがいて
プラマイゼロになるんか?
464いつでもどこでも名無しさん:02/02/26 11:53 ID:RjTYnOlP
結局のところ、H5でメモリは256Mになったわけですけど、XP運用するのに十分なのかな?
後、やっぱり英語キーボード希望・・・
465いつでもどこでも名無しさん:02/02/26 12:35 ID:kZezv9jB
H3を買ったんですが、ハードディスクの音が気になります。
しばらくアクセスが無かったり、時間をおいてアクセスするときに、
カシャカシャ音がします。
デスクトップ機ではこういう音には気づかなかったのですが、
ノートでは音がするのが普通なんでしょうか?
466いつでもどこでも名無しさん:02/02/26 12:41 ID:???
>>458
所詮他人事ってか?
467いつでもどこでも名無しさん:02/02/26 15:31 ID:???
>>465
ノートのHDDは、こまめにヘッドを退避させたりしているんで
間が空いて操作すると、どうしてもヘッドの動作音は響くよ。
ディスクの回転がなまじ静かな分、気になるっちゃ気になるか?
468いつでもどこでも名無しさん:02/02/26 15:44 ID:???
>>464
いったいどんなアプリケーションを動かすの?
H1+W2K で Word+Excel+Visio でかなり大きめ(5MB超)の
ファイルを扱ってるけど128MBでもトラブル出たことなんてない。
この状態で、かちゅ〜しゃ(Air-H")起ち上げてこれ書いてるけど
それでも問題なし。
さすがに Shade を起ち上げるとスワップしまくりで辛いけど、
Flash 程度ならまだまだ行けます。
実際モバイルで256MBも何に使うのか疑問。
xpがそんなにメモリ食いならxpなんていらないね。

あと、希望があるならメーカーに直接言って下さいね。
ここで愚痴ってたって何にも変わりません。
469いつでもどこでも名無しさん:02/02/26 18:32 ID:p99ugDE4
電車の中で使ってる人いる?
電車は大きな揺れだけでなく微妙な振動がずっと続くので、
使っちゃいけないのかな?
470いつでもどこでも名無しさん:02/02/26 20:02 ID:???
>>469
今まさに電車で使ってる。(with P-in m@ster)
振動がどこに影響すると見ているわけ?
471Not 469:02/02/26 20:08 ID:XXIP8szv
>>470
たぶんHDだろうな。

ノートPCで一番怖いのはそこだしね。
472いつでもどこでも名無しさん:02/02/26 20:25 ID:???
しかし電車の中でも使えないようならそもそも持ち運びにもかなりの
注意を必要とすると思う…
473いつでもどこでも名無しさん:02/02/26 20:45 ID:???
>467
でも言っているけど、ヘッドを退避しているときは結構大丈夫なのよ。
稼働中のHDに振動を与えるのが怖いって事でしょう。

回転ドライブでモバイルしようっていってるんだから
そこはあきらめるべきでは?
そんなに心配ならCE機をつかいなさいな。
474814:02/02/26 21:31 ID:CWx49kWp
>振動
電車程度なら問題ありません。
普通、立っていられないほど激しい振動テストをクリアしてますんで。
# この振動テストがまた面倒で(^^;)

>XP192MBでLUNAI/Fで使ってますけど、不自由はしてないです。
# あくまで私の主観ですけど

>バックライト
私のところでもFn+F11で液晶表示がOFFになります。Fn+F5でも復帰しますね。私のところでは表示そのものがOFFになります。液晶表示が出てるのに
バックライトだけがOFFになる場合は修理に出してもらったほうがよさそうです。


475いつでもどこでも名無しさん:02/02/26 22:24 ID:???
お!814さんだ
所でBOの原因って解明されてるんですか?
理由が解らなかったら治し様が無いと思うんだけど
476470:02/02/26 22:51 ID:???
電車の中での振動は問題ないようだ。
過去、Dynabook、Let's Noteと使い続け(毎日1時間位)、
全く問題なかった。
むしろ振動問題は、Dynabookのアキュポイント
(じゃなかった。なんて言うんだっけ)
のポインティングにあった。感度悪くしないと
すぐにアッチコッチポインタが飛んじゃって。
結構ユレる場面では大変よ。
そういや、タッチパッドはLet'sの感触がよかったな。
477469:02/02/26 22:52 ID:aSt2vE5I
皆さんレスありがとう。
> たぶんHDだろうな。
そうなんです。
ハードディスクへのアクセスと電車の振動が重なると危ないかと思って。
膝の上に鞄を置いて、その上で使うので、ある程度の振動は吸収されてるのかもしれません。

>>474
振動テストというのはもちろん電源オンの状態でされてるんですよね?
478いつでもどこでも名無しさん:02/02/26 23:08 ID:???
814さん
あなたはいったい誰なんですか?
479いつでもどこでも名無しさん:02/02/26 23:14 ID:???
>>478
ありがたいお方じゃ
480いつでもどこでも名無しさん:02/02/26 23:14 ID:???
頭が高ーい!
481いつでもどこでも名無しさん:02/02/26 23:23 ID:???
へっへっーm(__)m
482いつでもどこでも名無しさん:02/02/27 00:21 ID:???
ところで、液晶バックライト問題の話に戻しても良いっすか?
H5を買うか、LaVieJ買うか、S4買うかで悩んでいるんですが、
もし、H5でも(確率は大して高くなくても)BO発生するなら、
MURAMASAはちょっと敬遠かなと、気になってます。
H5で発生している人、いますか?ここまでのカキコにはないけど。
それともまだ出回ってないから、報告が出ないのかな…

そういえば、ブラックTFTはMURAMASAだけじゃないから、
他の機種でも出ている可能性ってあるのかな?
483えむけ− ◆MK/.MAX2 :02/02/27 00:26 ID:quWCtDD0
>>482

H5購入後3週間経過・・・問題まったくなし
484いつでもどこでも名無しさん:02/02/27 00:37 ID:???
会社にあるH5は、使用者に聞いてみたところ2台とも大丈夫でした。
でも自分の私物H1はBOしまくりです。
会社にあるH5の方がよっぽど過酷な使われ方している(?)のに・・・

H5では、解決しているんですか?>814さん
あ、修理ついでにメモリ192MBにアップグレードすることにしました。
ありがとうございます。m(__)m
485いつでもどこでも名無しさん:02/02/27 00:54 ID:???
>>482
現在のラインナップでは、ブラックTFTはMURAMASAだけだよ。
486いつでもどこでも名無しさん:02/02/27 01:04 ID:???
>>482
他のラインでも出ているなら、もっと問題になってるんじゃあ?
ターゲットが狭いMURAMASAなんかより、よほどタマが多いんだからな
私見だが、液晶パネルの閉じ方が特殊だってのが、原因にあると思われ
487いつでもどこでも名無しさん:02/02/27 01:10 ID:???
>>486
バラしてみればすぐわかるけど、全然関係ないよ。>>閉じ方
488いつでもどこでも名無しさん:02/02/27 01:24 ID:???
閉じたときに液晶のバックライト消すのって、どーやって検出してるの?
マイクロスイッチか何か?
489いつでもどこでも名無しさん:02/02/27 01:27 ID:???
>>482
ここの掲示板でH5でBO出てる人聞かないよね
不具合改善されてるんじゃないかい?
490いつでもどこでも名無しさん:02/02/27 01:29 ID:2IhsK0++
H1でスタンバイから復帰するとき、液晶の電源が落ちたままになって復帰できない人います?
491いつでもどこでも名無しさん:02/02/27 02:02 ID:???
>>488
手前のひっかけ穴の中のスイッチ
楊枝でおしてもれ
>>489
年式劣化が原因で"まだ"H5ではでないだけかもしれない

>>490
過去ログで有った気がする
492注!学生:02/02/27 06:07 ID:???
うぎゃぁ!!まうすをおとしたらきょうたいがへこんだぁぁぁぁーーーーー!!!
493いつでもどこでも名無しさん:02/02/27 06:23 ID:???
バックライト問題の話題、正直飽きちゃった・・・。
自分がそうじゃないのに、こんな長々と。
他の非被害者の方は飽きないの?

>>492 あらららら・・・。合掌。
494いつでもどこでも名無しさん:02/02/27 07:10 ID:???
>>493
あんたは子供か(;´Д`)
オレも非被害者だけど、実際に被害者の立場なら気になるだろうし、
問題点があるということは他の問題点がある可能性も高いからね
(品質管理の視点から)。この話題の行方は多少なりとも気になるよ。
495いつでもどこでも名無しさん:02/02/27 07:34 ID:???
シャープから公式のコメントが無いからちょっと気になるところでは
あるな。自分も非被害者だが。
496いつでもどこでも名無しさん:02/02/27 07:57 ID:???
俺は被害者だが
正直言うと飽きた感じはある
飽きたというよりは諦めたと言った方が正解かも
但し今後家電も含めてシャープ製品を買う気が無くなったのも事実

後、MURAMASA以外でもシャープPCでBOは出てるみたいだよ
そちらの方はSW面で対策済みの様だけど
MURAMASAと関係あるのかは不明
497注!学生:02/02/27 08:10 ID:???
これ上面だけはがすにはどのネジ抜けばいいんだろう?
498いつでもどこでも名無しさん:02/02/27 08:22 ID:???
>>497
上面だけはずすのは無理。上面をはずすには、以下の手順。

1. 底面のネジ(14本)をはずす
2. 底面をはずす
3. 左右両側面のネジ(各3本)をはずす
4. 背面の蝶番横にあるネジ(2本)をはずす
5. 上面の裏側のネジ(1本)をはずす。
6. 上面がはずれる
499注!学生:02/02/27 08:28 ID:???
うーん、なんか危なそうだからこのままにしておきます
500いつでもどこでも名無しさん:02/02/27 08:53 ID:???
最近のガキは礼の一言も言わないのか(ワラ

>>498
便乗だけど参考になった。サンクス。
501注!学生:02/02/27 08:59 ID:???
そういえばお礼を忘れていたわ
どうもありがとうございました>498
502いつでもどこでも名無しさん:02/02/27 10:40 ID:???
DiMAGEXを買ってきた。同じアルミ兄弟ということで・・・。
個人的には同じミノルタの35ミリカメラ・TC-1のデジカメ版を
出してほしいぞ。
503ムラサマブレード:02/02/27 10:47 ID:???
MURAMASA には CANON IXY がよく似合うYO!
504いつでもどこでも名無しさん:02/02/27 11:04 ID:???
ココでもX vs IXY か・・・。
CMは変だがXがホスィ
505502:02/02/27 11:18 ID:???
>>504
っていうかIXYも持っているよ。
APS版も(初代のほう。ストロボがポップアップするバージョンね)。
Xは起動が早いのがいいね。
ストロボのモードを記憶しない(電源入れると必ずオート)のは
盗撮用途対策のためなんだろうな、、。

ミノルタは関西のメーカーだから、
同じ関西のメーカーであるシャープのMURAMASAと
あわせてみました(w
506ムラサマブレード:02/02/27 11:23 ID:???
むむむ。漏れが持ってるのがH1Rだから、よりアルミ色の濃い
IXYが合うなーと思ったが…開発コンセプトとかも考えると
確かに DiMAGEX の方が合うかも。むむむ。
507いつでもどこでも名無しさん:02/02/27 13:01 ID:2ci46ee0
>>493
明日は我が身
508 ◆mebiusIA :02/02/27 21:38 ID:???
まあまあ、落ち着いて
509いつでもどこでも名無しさん:02/02/27 21:44 ID:???
結構#のPCってやばいかもね

http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/company/1009867428/713
510いつでもどこでも名無しさん:02/02/27 21:48 ID:???
まさに美人薄命ってか、、。
儚くて脆い・・・それが#?
511814:02/02/27 22:47 ID:8E3mxhZF
>不良原因
それが問題でしょうね。不良解析には不良の現物の解析が必須なんですが、
社内の手元にある現物で不良が出てないと作業が進みません。私の経験から言うと。
症状の出ている不良品がいくらか回収できればなんとかなるんですが。
# その場合、普通は新品と交換させてもらってます。

関係部門に連絡したのが先週半ば。不良品の修理依頼品が来てればそろそろ
動けるタイミングかなとか、思ってみたり。

>何者
ただの通りすがりのサラリーマンです。(゚゜)\☆バキッ

>他のBO問題
Fn+F5とかFn+F11は昔のメビウスノートから搭載されてきた機能なので、
そこそこ枯れてる(虫を取り終わってる)機能だと思うのですが、ユーザーが
気づかずに操作してたらいきなり画面が消えてビックリしますわな。

>ブラックTFT
構造的にバックライトとは直接の関係はなかったりします。ブラックTFTが
出る前からFn+F5やFn+F11の機能はありますし。
影響があるとしたらノイズ関係とかぐらいしか思いつきません。
# これも不良の現物を解析できれば判ると思うんですが。

>まうす
お気の毒です。
ちなみに光学マウスを使うとき、手前のパームレストの部分でいい具合に
使えたりします。

>IXY
ぎぎくっ!(^^;)
# IXYとメビウスをモバイルしているらしい(苦笑)


512いつでもどこでも名無しさん:02/02/27 23:03 ID:???
#が修理してくれなかったら
もうIBMしか買えなくなるな
513いつでもどこでも名無しさん:02/02/27 23:22 ID:???
814さんへ
一応回収品はすでにあるはずですよ
今日MURAMASA(H1)取り替えてもらった
でも2度修理してるので現象がでるかどうか?
514いつでもどこでも名無しさん:02/02/27 23:25 ID:???
>>491
情報ありがとうございます。
過去ログ探してみます。
515いつでもどこでも名無しさん:02/02/27 23:52 ID:???
ついに動き出すんですね
わくわく
516いつでもどこでも名無しさん:02/02/28 02:15 ID:???
んじゃ公開質問状は当分お預けだね
517いつでもどこでも名無しさん:02/02/28 12:06 ID:???
ここってもしかして
陰の#サポセン?
かっちょいいー
518いつでもどこでも名無しさん:02/03/01 00:02 ID:???
バックライト消えの修理方法はとっくに確立している。
修理に出して直ってないなら修理のミスか申告が判りにくくて
バックライト消えと判断出来なかった。
(修理に出したのが昔なら修理方法が確立してなかった可能性あり)
519昔はあった:02/03/01 03:18 ID:???
ヘッドライト消えの修理方法はとっくに確立している。
修理に出して直ってないなら修理のミスか申告が判りにくくて
ヘッドライト消えたと判断出来なかった。
(修理に出したのが昔なら修理方法が確立してなかった可能性あり)
520いつでもどこでも名無しさん:02/03/01 03:27 ID:???
ヘッドライト。
521いつでもどこでも名無しさん:02/03/01 11:57 ID:???
ゆめは〜まだ〜き〜え〜な〜い〜
522いつでもどこでも名無しさん:02/03/01 17:41 ID:???
良スレage
523いつでもどこでも名無しさん:02/03/01 22:16 ID:???
型落ちのH3、新品ならいくらなら買う?
524いつでもどこでも名無しさん:02/03/01 22:19 ID:???
>>523
修理代かさむので、MURAMASAはもう買わない。
525sage:02/03/01 22:20 ID:3WSDwZ/0
レポート作成とインターネットとメール
ぐらいしかしないけど、ムラマサで大丈夫ですか?
それと、どのムラマサ買えばいい?
526sage:02/03/01 22:21 ID:???
>>525
間違えた。
527いつでもどこでも名無しさん:02/03/01 22:23 ID:/NkSn/xX
>>525

MURAMASAを買う必要ない・・・
もっと安いMebius買ったほうがいいと思うが・・・

ちなみにその条件だけならどのMURAMASAでも十分。
528いつでもどこでも名無しさん:02/03/01 22:28 ID:???
>>527
ありがと。買います。
529いつでもどこでも名無しさん:02/03/01 23:07 ID:???
>>528
買ったら、速攻で修理に出せ。
多分、ブラックアウトしてるぞ。
530いつでもどこでも名無しさん:02/03/01 23:49 ID:???
>>529
故障が多いという事ですか?
531いつでもどこでも名無しさん:02/03/01 23:51 ID:/NkSn/xX
>>530

ここ最近のこのスレを読めば分かると思います。
532いつでもどこでも名無しさん:02/03/02 01:07 ID:???
>>531
H5を買えばいいって事ですか?
それと、フォトショップは入れないほうが良いですか?
533いつでもどこでも名無しさん:02/03/02 01:12 ID:Jqm9ro2m
>>532

今のところH5に出てないだけで出るかもしれないし、
H1やH3を買ったところで出ないかもしれない。

フォトショップ入れるつもりなら256のH5の方が良いかもしれないね。
534いつでもどこでも名無しさん:02/03/02 02:00 ID:???
液晶でフォトショップはきついだろ
γ自体狂うし
535いつでもどこでも名無しさん:02/03/02 02:12 ID:???
H5も含めて全てのMURAMASAがバックライト消えの対象。
536いつでもどこでも名無しさん:02/03/02 06:21 ID:Jqm9ro2m
>>535

H5でも報告事例があるんだ!?
537いつでもどこでも名無しさん:02/03/02 06:24 ID:???
クルーソ搭載のMURAMASAが出たら買うんだけどな。
538いつでもどこでも名無しさん:02/03/02 08:14 ID:???
クルーソーならB5サイズで充分でしょうが
539いつでもどこでも名無しさん:02/03/02 08:19 ID:???
MURAMASAならクルーソで充分だろうが
540いつでもどこでも名無しさん:02/03/02 09:12 ID:???
>>535 クルーソB5メビウスでは出てないぞ、MURAMASA国産のくせにボロ過ぎる。
541いつでもどこでも名無しさん:02/03/02 13:47 ID:???
>>536, >>540
申し訳ない。

(私のコメントはここまで)
542いつでもどこでも名無しさん:02/03/02 18:28 ID:???
>>534
γって何ですか?
543いつでもどこでも名無しさん:02/03/02 19:51 ID:???
ガンマ、補正しないとダメだ。
544いつでもどこでも名無しさん:02/03/02 20:06 ID:???
ガンマの大冒険
545いつでもどこでも名無しさん:02/03/02 20:38 ID:???
ガンマと仲間たち
546いつでもどこでも名無しさん:02/03/02 20:41 ID:???
お前ら、もう終わってるって、今はメイプルタウン。
これも、もうすぐ終わるけど。
547いつでもどこでも名無しさん:02/03/02 21:05 ID:???
H1 128300円
H3 139800円
H5 167800円
むぅどうしようか悩むな、一番の悩みは、ネットショップだってこった
近所のJoshinだと、H5は199800円だってこった
Joshinネット販売も同じ値段だし、関西だから、まけろとは言えるが
さすがに167800円とかにはならんしな、ネットで買うと保証がなぁ・・・
548いつでもどこでも名無しさん:02/03/02 21:10 ID:???
ガンマ 「このガウを木馬にぶつけてやるぅぅぅぅぅっ」
549いつでもどこでも名無しさん:02/03/02 21:14 ID:???
>>548 マイナーネタ、カコワルイ。
550いつでもどこでも名無しさん:02/03/02 21:16 ID:???
>>547
あとからメモリ256にする方法は無い(現時点では)ので
おのずと何を買うべきかは決まってくる
551いつでもどこでも名無しさん:02/03/02 21:31 ID:???
がんまのまんま
552いつでもどこでも名無しさん:02/03/02 21:46 ID:???
もしや、このスレの主力の人たちは全員修理に出してる?
553いつでもどこでも名無しさん:02/03/02 21:59 ID:???
>>552 それあながちハズレでは無いかもね・・・。
554いつでもどこでも名無しさん:02/03/02 22:25 ID:???
>547
保証?H1にしても発売から1年経過してないので、無記名の保証書をそのまま送って
修理しろやゴルアッ!て言えば問題ないじゃないですか。もしくは、2,3千円の安い
周辺機器をソフマップで購入して、保証シールを流用すると。
ちなみに、オイラは2枚ストックしてる。1年以内ならこれ貼って、修理してくれ〜
555いつでもどこでも名無しさん:02/03/02 22:25 ID:???
>>547
ネットでも保証がつくお店はあるゾ!
よく吟味せよ。
NotePCは保険の意味で保証掛けといて損は無い。
ほんの弾みで逝ってしまうから。
556いつでもどこでも名無しさん:02/03/02 22:28 ID:???
>554
氏ね
557いつでもどこでも名無しさん:02/03/02 22:28 ID:???
ネット系の店は、モノ自体が逝く前に店があぼーんしないか
心配になることはあるよ。>延長保証
558いつでもどこでも名無しさん:02/03/02 22:30 ID:Z8oGe9Wi
そー言えば、価格ドットコムのJC-B?だと思うけどネットショップが
倒産して夜逃げしたらしく、振り込んでも届かないからおかしいと思ってた、
あぁ…振り込んじゃった、などという悲痛な叫びが掲示板に書きこまれてた。
恐いな…
559556よ!:02/03/02 22:31 ID:???
                  ,イ^i                   l
                 ,イ::::  l               __  _l
                /::::::::   l                 ,. |
               /::::::::::    {       /|     __/ __|
             /::::::::    _`-、_  /:: {
            /:::::::::::   < 。\    ̄  __ l     ___  l
           ./:::::::::::    r  ̄ ̄ :::::::..... <。゙yi         /
           /:::::::::::      人   :::::::::::::::. ̄、{      \ ´,
           |:::::::::::.       l __`ー-、.__,,.ノ!  !       `'´ ,
           |::::::::::::.        \ ..`..____' /  |      ─ r‐┘
           .l:::::::::::::.       \:::::::::::::::::::::/   /        ’  ,
           ヽ::::::::::. ___    \_ ̄~^/   ,/     ───┘
             \::/`ー---‐^ヽ    ゙`='   /      _ _l
              l:::      l         /           ’  l
         _ /,--、l::::.      ノ       l         ̄ .| ̄
     ,--、_ノ:: `ー'::   、ミー---‐,,l        \         ___l
    ,/   :::         i ̄ ̄  |         \
   /:::::::.        l:::    l:::::::   l           \        l
  l:::::::::::.   l:::    !::    |:::::::   l            \   __ _l
  |:::::::::l::::  l:::    |::    l:::::     l              l     |
  |::::::::::l:::.   }:::   l:::::,r-----    l               l  __ノ
  ヽ::::::::l::::   ト:;;;;;;;/-/__...........  /                 |     |
  /\::::`ー‐'  / l__l;;;;;;;;;;;/                    |
/   `           /                        __|
560いつでもどこでも名無しさん:02/03/02 22:33 ID:???
>>557
確かにね。
今のご時世、倒産の方が先かもナ。
(実は漏れもその口だったりする。3年保証)
561いつでもどこでも名無しさん:02/03/02 22:34 ID:???
>559
なんでオレが氏ななあかんのや
562いつでもどこでも名無しさん:02/03/02 23:11 ID:???
>>552
これといったトラブルがないんで書き込むことがないだけっす、、
修理に出している人もいるのであえて書かないというのも
あるしね。
563814:02/03/03 00:17 ID:u7s045B4
液晶のγ値は発注側の指定の無いものはアップル互換になってます。・・・昔は
# 「液晶にγ値は無い」というのは誤解です。
564いつでもどこでも名無しさん:02/03/03 01:50 ID:IiyN9qHO
修理に出しているH5<BlackOutじゃないです。
いつ修理から帰ってくるんだろう・・・って電話したら
かなり待たされた上に、部品調達に手間取っています。
担当者は月曜日にならないと来ないので分かりません・・・って言われた。

ひょっとして放置されていたのかな?
とか勘ぐってしまうのはダメ人間なのでしょうか(^^;;
565 :02/03/03 12:14 ID:???
>>564
食い物屋の出前で「今出ました」=「まだ作ってるとこ」みたいなもん。
今も放置されているかもよ。
566いつでもどこでも名無しさん:02/03/03 13:19 ID:???
>>565
>食い物屋の出前で「今出ました」=「まだ作ってるとこ」みたいなもん。

「今出ました」=「今から作ろうかなと思っていたとこ」

567いつでもどこでも名無しさん:02/03/03 14:45 ID:???
>>566
「今出ました」=「うるさい客だなぁ。暇があれば作るから待ってろ。」
568いつでもどこでも名無しさん:02/03/03 17:41 ID:???
どこでもそうだと思うけど、有償の客の製品を優先し、無償期間の製品は後回し。これ定説。
569いつでもどこでも名無しさん:02/03/03 18:38 ID:???
奈良は田舎だから時間がマターリ。
修理センターが東京にあったら良かったと思われ。
570いつでもどこでも名無しさん:02/03/03 19:12 ID:???
>>569
近所ですけどなかなか求人広告が入らないです。
見てみたい〜!MURAMASAを鍛える職人さん達を!!
571547:02/03/03 19:14 ID:???
>554〜?
ありがとうございます、ネットショップで格安で買う事にします
今日近所の上新対応悪かったから、買うのやめるよ〜
今後を考えてH5にします
572いつでもどこでも名無しさん:02/03/03 19:19 ID:???
派遣なら結構・・・いや・・・なんでもない・・・
573いつでもどこでも名無しさん:02/03/03 22:57 ID:???
USBCDはどれ買えばウマー?
574いつでもどこでも名無しさん:02/03/03 23:24 ID:???
漏れのMURAMASA、BO修理から帰ってきた。
575いつでもどこでも名無しさん:02/03/03 23:53 ID:???
>>573
CRWDP i8A
576いつでもどこでも名無しさん:02/03/04 00:19 ID:???
>>574

本当に直ってる?
組み直し結構いい加減そうだから
外見ちゃんとチェックした方が良いよ
577574:02/03/04 00:31 ID:???
>576
いや直ったよ。BOはね。
修理の内容にケーブル交換って書いてあったけど、
液晶が交換されてきたと思われ・・・傷の具合とかから。

で、変わりにノイズがひどい+さっき画面真っ白になったよ。
win2000起動後2分くらいか?
再起動しても直らなかったからあせったけど、しばらく電源切って放置したら直った。
>しばらく様子見。
578いつでもどこでも名無しさん:02/03/04 00:33 ID:???
564の修理のため、作業途中ですが574のは
完了扱いにして出してしまいました。
という話になってたら怖いな。
579いつでもどこでも名無しさん:02/03/04 00:38 ID:???
画面白くなるのは
液晶ケースの角度動かすと直んない?
580いつでもどこでも名無しさん:02/03/04 00:45 ID:???
>>577
液晶の交換は無いんじゃないかな
クリーニングしてあるだけじゃない?
581574:02/03/04 01:02 ID:???
>580
液晶のクリーニングってなに?
傷も消えるの?>結構深めのやつが・・・

>579
さっき一度、白くなったきり再現しないです。
もしかして、既出?

作業途中って・・・鬱打
582 :02/03/04 01:09 ID:???
>>577
修理上がり直後にその症状を目にしてもキレないあなたは相当の人格者。
そんな目にあったら、二度と#製品買わなくなる人もいると思われ。
583いつでもどこでも名無しさん:02/03/04 02:14 ID:axCpa+mf
俺は別の症状(キーボード凹み)で修理に出したけど
組み直って帰ってきた後、タッチパッドが沈むようになった。

無料でキーボードを直してもらったから文句は言えない……。
他に修理後タッチパッドの沈みが出る人います?
584いつでもどこでも名無しさん:02/03/04 07:07 ID:DBCdpG0E
基本的に修理は出さない方が良い
メモリー増設も
組み直しで変形してくる可能性大
585いつでもどこでも名無しさん:02/03/04 07:34 ID:NF1inkCR
>>584
確かにそれは言えるね・・
某メーカーのノートPCをHDD不良で修理に出したら筐体のねじ山を
つぶされて帰ってきた。

本体ごと新品交換してもらえたけど・・・・・・・・
自分で修理するからパーツよこせ、って感じだよ。
586564:02/03/04 19:41 ID:nqiRoGjk
>>564に関して・・・

担当者から電話があるはずでした。

587いつでもどこでも名無しさん:02/03/04 20:38 ID:???
正直、いくら新品でもH1が11万以上なら買わないよね…
588いつでもどこでも名無しさん:02/03/04 20:43 ID:Jdj8j3ZS
ムラマサは、盛り下がるのが早かった。
589いつでもどこでも名無しさん:02/03/04 20:55 ID:???
さすがのろわれてるだけあるね。
590いつでもどこでも名無しさん:02/03/04 21:49 ID:PNBi8gnQ
>>589
うまい
山田君座布団1枚
591814:02/03/04 22:08 ID:+hjeohwF
>傷
それは交換してると思います。偏光板のみの張り替えは手間がかかるので。

>盛り下がり
まあ、薄い以外は普通にまとめたパソコンですから。
「こういう機能が欲しい」ってのがあったらリクエストどうぞ。

>タッチパッド
あ、ウチのも右側だけ沈む(^^;)
まあ、使うにおいては支障ない程度です。
両面テープで固定されてるらしいですね。

>修理、改造で変形
担当部門に注意入れておきます。

592いつでもどこでも名無しさん:02/03/04 22:10 ID:sIHS/6Dg
上限価格。

H1→10万
H3→12万
H5→14万

この値段ならもっと売れて、盛り上がったと思う。
593いつでもどこでも名無しさん:02/03/04 22:25 ID:???
>>592 それで商売出来るなら作ってくれ。
594いつでもどこでも名無しさん:02/03/04 22:37 ID:IQTW8Ipa
ムラマサは薄さがどーのじゃなくて、シャープにしては
液晶がとても汚いのがイヤなポイント。
歴代メビウスは「液晶買い」のユーザーもいたのに、
ムラマサは明らかにダメ液晶。
コントラストも眠い。

キレイな液晶かつ薄かったらここまで盛り下がりは
しなかった・・・。
595で、結局:02/03/04 22:38 ID:???
バックライトは全数修理対象ってことでよろしくって?
596いつでもどこでも名無しさん:02/03/04 22:40 ID:oRixcPRH
いやだーーーー
盛り上がる
もっこり(^^)
597いつでもどこでも名無しさん:02/03/04 22:41 ID:???
>>594
そう?結構綺麗だよ。
旧VAIO505ユーザだけど。
598sage:02/03/04 22:42 ID:oRixcPRH
>>595
で原因は?
599液晶じゃない#:02/03/04 22:43 ID:???
>>594
確かに。
色ムラありすぎ。ウインドウの背景は白ベタのはずなのに、灰色のまだら模様が見える。
黒の締りは他と比べたらいい気はするが、それ以外の基本的な部分がダメ。
600 :02/03/04 22:46 ID:???
>>814さん
そろそろブラックアウトの原因公表キボンヌ。
みんなが待ち望んでます。
601今度は下げるよ:02/03/04 22:47 ID:???
漏れあんま気になんねよ
602いつでもどこでも名無しさん:02/03/04 22:48 ID:???
確かにそれは気になるねー
603いつでもどこでも名無しさん:02/03/04 23:37 ID:???
修理おわったらパームレストがべこべこになっちまったYO!
604いつでもどこでも名無しさん:02/03/04 23:48 ID:???
>586

わしも「今日中に担当者が電話を入れる」っていわれたんだが・・・
手元の時計で10分強。

早くしてくれよ・・・(糞
605574:02/03/04 23:52 ID:???
>594 >580

よくよく見るとLCD・LCDケーブル交換って書いたありました。
スマソ・・・

LCD交換してノイズいーぱい
606574:02/03/04 23:54 ID:???
×594
○>591

間違えた
607いつでもどこでも名無しさん:02/03/05 00:09 ID:???
LCDってところで何?
液晶交換は費用かかるから
無償では交換しないと思われ
608いつでもどこでも名無しさん:02/03/05 00:10 ID:???
609いつでもどこでも名無しさん:02/03/05 00:16 ID:???
>>594
誇張された色に慣れていない?
例えばPJ2X系の液晶と比べると、誇張されているPj2X系の
液晶の方が鮮やかに見えるし一般受けは良い。
漏れとしては本来の発色に近いMURAMASAの液晶の方が好みだが、
色温度の高いアニメとか見慣れている人はPJ2X系とか
他社の誇張された発色の液晶の方がきれいに感じると思う。

色には各人好みがあるからねえ・・・
594さんはどんな肌色が好み?
オレンジのかかった肌色を受け入れることが出来るもしくは
そういうのが好きだとMURAMASAの液晶はあわないと思うよ。
610いつでもどこでも名無しさん:02/03/05 00:22 ID:???
>>608
ロングコンパクトディスクの略かもしんないよ?
611>>610:02/03/05 00:34 ID:???
ノーナイ新製品か?(藁
612610:02/03/05 00:44 ID:???
一応冗談のつもりだけど
牛肉の生産地表示と同じであてにならないよって
言いたかっただけ

だって液晶交換したって事は
液晶が不良品だったって事でしょ
BOの修理品全部液晶交換したら大変でしょ?
特に液晶の#
613いつでもどこでも名無しさん:02/03/05 00:57 ID:???
>>612
液晶ユニット自体の分解が困難だから、
ユニットごと交換して修理期間を短縮したのかもしれんよ。

んで交換した液晶ユニットは修理もしくは異常がないことを
確認した上で再利用するとか。
交換した液晶ユニット自体修理上がり品かも知れないし。
614いつでもどこでも名無しさん:02/03/05 01:06 ID:???
>>613

分解困難じゃなくて不可能では?
もし使い回しなら・・・
おー怖わー

615いつでもどこでも名無しさん:02/03/05 12:49 ID:???
なんか苦情処理センタみたいになって来ちゃったから、他のネタキボーン
616いつでもどこでも名無しさん:02/03/05 16:46 ID:???
750MHz、256MBで銀色のMURAMASA出して( ゚д゚)ホスィ…
617いつでもどこでも名無しさん:02/03/05 20:06 ID:FHN4NSMz
なぜにシルバーをみな好む?
儂にはわからんのー
618いつでもどこでも名無しさん:02/03/05 20:11 ID:???
いっそのこと、下も黒にして、GキーとHキーの間に赤いトラックポイントを・・・。
619いつでもどこでも名無しさん:02/03/05 20:14 ID:???
murapad
620いつでもどこでも名無しさん:02/03/05 20:51 ID:???
ガワのカラーバリエーションを幾つか作って
「正宗」「正国」「長光」などきぼんぬ。(藁
621いつでもどこでも名無しさん:02/03/05 20:58 ID:???
もっと男っぽく
「宗男」「ムネヲ」
とかどうよ?
622いつでもどこでも名無しさん:02/03/05 21:03 ID:???
すみません、この子達、正直ネタ切れなんです。
許してやってください。
623いつでもどこでも名無しさん:02/03/05 22:17 ID:???
H3RのCD-R、B'sで焼いてるとき転送エラー起きすぎ。
今日は2枚も失敗した。
624いつでもどこでも名無しさん:02/03/05 22:30 ID:???
>>623
MURAMASAだから仕方ない。
まったく修理代かかって仕方ないゼ!
625いつでもどこでも名無しさん:02/03/05 22:45 ID:???
>>617
俺的にはツートンカラーじゃなきゃいい
626いつでもどこでも名無しさん:02/03/05 23:01 ID:???
>>617
シルバーの方がかっこいいから。
Aquaスキンも似合うしねぇ…
627いつでもどこでも名無しさん:02/03/05 23:05 ID:???
みんなシルバーシルバーって
老人か?
628いつでもどこでも名無しさん:02/03/05 23:25 ID:???
購入2ヶ月直前、仕事場で気づいたら液晶割れてた。
同日にF5キーも取れちゃってたのでその足で販売店経由入院。

2/26店出しで今日戻ってきたから納期一週間。無償UPでクリーンMeとXPの
デュアルブートにしてたけどHDDには手をつけられてなかった。
修理としては満足できる水準だと思う。

ベッドでごろごろしながらオンラインRPGしてるとバックライト消え起こってたので
書き添えておいたけど、インバータ交換などはされてないみたい(修理報告書を信じるなら)。
熱くなってるときに右パームレストに手を乗せると起きてた気がするので
本スレ277の過熱時保護回路誤動作に一票。

気になる修理代は自損扱い技込みで65K弱。延長保証で直ったから懐は痛んでないけど
全損になったらLavieJ買おうかと手薬煉引いて待ってたんで
気持ち的には微妙かなw
629バックライト消え:02/03/06 01:05 ID:???
不具合抱えたまま発売したのは、百歩譲って、よしとしよう。
でも、判明したのに公表しない、自主回収・修理しないというのは消費者の立場を無視している。
国内でのものづくりを語るなら、詰め腹を切らされるよりは、自ら身を切る気概がほしい。
殿、ご決断を!
630いつでもどこでも名無しさん:02/03/06 02:00 ID:???
あのツートンカラーは好き。
シンプルなデザインも好き。
暗めがデフォで、目にやさしい液晶も好き。
薄くいのはカバンが膨れなくてイイ

でも、でも、いつになったら修理が完了するんだーーーーー!

あと、無線LAN積んでほしい。
#会社のVAIO R505F重くて厚くてキライ + ジョグツカワナイ
631いつでもどこでも名無しさん:02/03/06 02:22 ID:???
( ゚Д゚)フォルァッ!
632いつでもどこでも名無しさん:02/03/06 03:31 ID:???
(?Д?)ナァヌァッ!
633いつでもどこでも名無しさん:02/03/06 08:44 ID:???
H5はファンが五月蠅いとの情報なので、
近くのヨドバシでH3を買おうと昨日見に行ったら高ァ
ポイント還元を考えても高すぎるよ
634いつでもどこでも名無しさん:02/03/06 16:43 ID:???
H5使ってるけど全然ファン回ってないよ。
回ってるのは起動時と電源切るときだけ
静かだけどね。
635いつでもどこでも名無しさん:02/03/06 19:18 ID:???
>>633 今ってH3いくらくらいすんの?
⊥(@Д@)ファック!
637いつでもどこでも名無しさん:02/03/06 19:31 ID:???
日に調子良い時は4回くらいブラックアウトしますが何か?
638masa:02/03/06 20:28 ID:6sZB1gNl
BO修理から今日(修理に出してから約1週間)、戻って来ました。
あー長かった。「LCDケーブル交換」と伝票に記載がありました。
PENVのシールを剥がしていたのですが、貼り直してありました。
とりあえず#の対応には満足?です。
では、では。
639いつでもどこでも名無しさん:02/03/06 20:56 ID:???
>>638
何日目で再現するか数えておいた方が次文句言う時便利(w
640いつでもどこでも名無しさん:02/03/06 22:16 ID:???
>>626
Aquaスキンって何?
641いつでもどこでも名無しさん:02/03/06 22:49 ID:???
>>640
MacOS X
642いつでもどこでも名無しさん:02/03/06 22:54 ID:AJ1PzFuV
最近#系スレあんま良くないね
643いつでもどこでも名無しさん:02/03/06 23:22 ID:???
SHARP Mebius 統合スレ Part2
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pc/1015067934/

↑本スレ?が面白いことになってるからねぇ。
644いつでもどこでも名無しさん:02/03/06 23:24 ID:???
そこもー捨てられたでしょ
別なの立ってるよ
645いつでもどこでも名無しさん:02/03/06 23:30 ID:???
俺のH1、BOで修理出しても直ってなくて
新品に交換してもらった
交換してもらったH1はいきなり液晶
ノイズ+真っ白現象になった
正直笑えてもーどうでも良くなった
#っておもしろいね
646いつでもどこでも名無しさん:02/03/07 02:25 ID:???
まさに妖刀か、、、
持ち主を選ぶのか、MURAMASAは。

というか#自体が妖刀なのかも知れない・・・
持ち主を選ぶんだろうな。

何の問題が出ていない人が中古に売って別な人の手に
わたったとたん不都合が発生するなんてこともありそうだね。
647いつでもどこでも名無しさん:02/03/07 02:30 ID:???
>>646
リア厨の時、技術科の先生が「PCは持ち主を選ぶ。コンパイルエラー
が出るって事は、キミ達は嫌われているんだよ。」
と質問を流された(;;
648いつでもどこでも名無しさん:02/03/07 05:05 ID:???
>>641
なるほど。
調べたけど、かっこいいね。
でも、遅くなったり、おかしくなったりしない?
649いつでもどこでも名無しさん:02/03/07 05:39 ID:???
LUNAとかわらんだろ
650いつでもどこでも名無しさん:02/03/07 11:20 ID:???
今買ったら確実に後悔する。でも大学ではノートパソコンが必須だ。
待ちは出来ない。ああどうしよう。
651いつでもどこでも名無しさん:02/03/07 13:52 ID:???
>>650
同じ状況だ…
大学で必要なので、XP ProのノートPCを4月までに買わなきゃいけない。
で、MURAMASAを買おうかと思ってるんだけど、黒より銀色がいい…
というわけで#さん、750MHz、256MB、XP Proで銀色のMURAMASAキボンヌ。

>>648
XPなら、標準のLUNAスキンより遅くなったりはしません。
また、LUNAスキンが使えるアプリであればきちんと表示されます。
スキンについては↓やWindows板のスキンスレをご覧ください。
http://isweb28.infoseek.co.jp/animal/kuraba/xp/
652いつでもどこでも名無しさん:02/03/07 17:24 ID:???
>>651
東芝買いなさい
653購入予定者:02/03/07 18:07 ID:9Wjono8Y
>>651
自分も同じ境遇の者なのですが、
学校で斡旋PCはありませんでしたか?

うちはまだ通知が来ないので不明なのですが、
おそらく東芝DynabookSSと思われ。

大学側の条件満たせばMT1-H5を買う予定。
確かにシルバーの方が(・∀・)イイ!と言えば(・∀・)イイ!が、
651さんのおっしゃる村様は出ないのようなので。。。

ところで便乗質問ですが、H5にXP Home → Pro のアップグレード版
入れた方おられますか?動作報告キボリアーニ
654いつでもどこでも名無しさん:02/03/07 18:21 ID:???
みんな親に買ってもらうのか?
いいな…。
655購入予定者:02/03/07 18:27 ID:9Wjono8Y
656購入予定者:02/03/07 18:27 ID:9Wjono8Y
>>654
自分で買いますが何か?
657むらまさん:02/03/07 19:09 ID:???
>>648
MURAMASAにXPのスキンを入れてみた画像
http://www15.big.or.jp/~tym2001/diary/0202/mac2.jpg
これは今はやり?のAQUA風スキン

でもこれよりも、もっとMURAMASAに似合うスキンを捜してみた
http://www15.big.or.jp/~tym2001/diary/0202/nowtheme.jpg
今はこれで落ち着いた。これはiTunesっていうテーマを少しいじってます。
658651:02/03/07 20:59 ID:???
>>652
東芝機はデザインも名前も気に入らないので…

>>653
うちも斡旋はDynabookです。CD-ROMドライブ付きの。
バッテリーやドライブも合わせると2.4kg位あるらしいですし(重すぎる…)、デザインも名前も気に入らないし、一昔前の機種なのに22万8000円もするし、何より皆と同じじゃつまらないのでMURAMASAにしようかと思ってます。

>>657
http://www15.big.or.jp/~tym2001/diary/0202/mac2.jpg
↑のAquaスキン、かなり良い出来ですね。
よろしければ、スキンの名前を教えていただけませんでしょうか…?
ちなみに、私はAquaXPというスキンを少し改造して使おうと思っています。
659むらまさん:02/03/07 22:39 ID:???
>>658
Aquabaseってやつです
デスクトップアイコン、ユーザーアイコンともに
凝ってるなという感じがします。
http://www.themexp.org/ にあります。
660むらまさん:02/03/07 22:43 ID:???
ちなみに今のようこそ画面
http://www15.big.or.jp/~tym2001/diary/0202/login.jpg
MURAMASAに似合うものをついきゅうしてみた。
661651:02/03/07 23:27 ID:???
>>659
ありがとうございました。
Shellstyle.dll(「ファイルとフォルダのタスク」などの部分)が良い感じですね。
>>660のようこそ画面も、MURAMASAっぽくて良いですね。
662購入予定者:02/03/07 23:39 ID:9Wjono8Y
>>658
斡旋PCはFMV MGでした。
まぁ13.1インチ液晶としてはかなり軽薄なんだけど、
ずーっと前から村様タン(;´Д`)ハァハァだったので村さんを買います。
663初代ユーザー:02/03/08 03:31 ID:???
うちの大学の斡旋はシルバーでXP、CDとFDD付き192Mの…
チクショウ!
664いつでもどこでも名無しさん:02/03/08 07:52 ID:???
H5水玉MURAMASA
不具合無いし使い勝手はいいけど、ひとつ不満な点
スピーカー音割れし過ぎ。銭男の方がまだマシだぞ。
665いつでもどこでも名無しさん:02/03/08 09:45 ID:???
>>664
漏れのは初代だけど音割れはしないよ。
スピーカーが変わったのかな?
音割れはしないけど共振はする。(本体を押さえるか
スピーカーにゴムか何かをつけて共振をおさえると収まるけど)
重さも微妙に増えて居るみたいだし。
666いつでもどこでも名無しさん:02/03/08 09:52 ID:???
音量下げれば?
667いつでもどこでも名無しさん:02/03/08 10:38 ID:???
Fn+F4かF3を押したら治りそう・・・・>音割れ
668いつでもどこでも名無しさん:02/03/08 11:05 ID:lPnU20rU
スキン重すぎ
669購入予定者:02/03/08 12:08 ID:feFciA5V
670初代ユーザー:02/03/08 12:27 ID:???
>>669
そうだね、よく見たらプリンタ(BJ S500)と謎の光学マウスもついて223.800円…
オフィス付きの方、三年保証。安いのか。
講習会無料とあるが、ブラックアウトからの回避方教えてたら笑うなぁ…
671いつでもどこでも名無しさん:02/03/08 16:38 ID:adSoGgWP
どうにかして本体から5V10Wぐらい
とり出せないでしょうか?
672チンコ使い:02/03/09 01:02 ID:VR6Xvmye
MURAMASAかっこよくて物欲刺激されるんだけど
キーボード悪すぎな感じしません、ストロークはあるんだけど
タッチが・・・

673いつでもどこでも名無しさん:02/03/09 01:13 ID:???
>>671
10Wってことは、2Aも?MURAMASAの稼働時間が半分になっていいなら
物理的に可能かもね。形状上の制約があるから、バテリ端子に加工
する必要が出てくるかもしれないけど。
674いつでもどこでも名無しさん:02/03/09 09:14 ID:???
>>672
浮気すな。絶対後悔するYo!
経験者より。
675いつでもどこでも名無しさん:02/03/09 14:13 ID:???
ここにも
やっぱ#系工作員っているの?
676いつでもどこでも名無しさん:02/03/09 14:23 ID:???
工作員は少ないんじゃないかな?
寧ろ明らかに課長クラス以上の社員がヲチしてる。
677いつでもどこでも名無しさん:02/03/09 14:25 ID:???
ヲチって何?
678ムラサマブレード:02/03/09 14:40 ID:???
ヲチ=ウォッチ。観察ですな。

ここに現れる#にやたら詳しい人は
#の工作員というより、#マニアと呼んだ方がいいのかも知れん。
679課長さん。ご検討ください。:02/03/09 23:05 ID:???
あのキーボードには、開発費用がスゴクかかっていて、ユーザーから文句
を言われても、切り捨てられない事情はわかっております。なので、
キーピッチを18mmから19mmにしてはいかがでしょう?♯さん。

1mmだけキーピッチを広げてみてください。かなり改善されると思います。
18mmというキーピッチに3mmのストロークだから不自然に
感じると思うのです。デスクトップのキーボードは19mm以上のキーピッチが
確保できてるからこそ、3mmのキーストロークに不自然感や違和感が
ないのだと思います。

ライバルの東芝S4(キーピッチ19mmです)と比較してきました。
こちらは、ストロークが2mmないような感じでしたが、それでも、
19mmの幅がとれているので、多少の違和感はあっても、打ちにくさや
不自然感は無く、逆に入力しやすかったです。

定規を持ってたので、S4のキーボードの幅を計って、ムラマサに当てはめた所、
筐体はそのままで、19mmのキーピッチが採用できることがわかりました。
(少なくともS4のキーボードはムラマサに乗せられます)
左右の幅が、それぞれ4mm程度しか残せませんが、旧505バイオでも左右の
横幅は4mm程度しかありません。不可能ではないと思います。

どうか、東芝S4のキートップ(大きいです)とキーピッチ(19mm)を、
あのポップアップ式に融合させてみてください。モバイルの革命につながるかもしれません。
680いつでもどこでも名無しさん:02/03/09 23:38 ID:???
全角英数字は読みにくい。
681いつでもどこでも名無しさん:02/03/10 00:18 ID:???
>>679
そういうことを真剣に考えてるなら↓の情報システム事業本部宛に出せよ。
ttp://www.sharp.co.jp/corporate/info/outline/organaization/businessgroup/index.html
682URL長!!:02/03/10 00:35 ID:???
683ブラックアウト:02/03/10 00:54 ID:???
>>682
原因はハードにあると認めたなら、リコールすべきでは。
H5は大丈夫なのかもしれんが、それより前の機種は起きる可能性あるんだから、
修理するまでは売っちゃ駄目だと思う。
684ムラサマブレード:02/03/10 01:10 ID:???
>>683
発生の確率は低いという事だから、個別対応で良いのでは?
無論「低い」の程度によるが、今に至るまで大した騒ぎになっていないのだから
確率もその程度なんでしょ。
(もし発生率が高いなら、Xboxのような騒ぎになるだろうし)
685いつでもどこでも名無しさん:02/03/10 01:34 ID:???
商品自体の注目渡(知名度)が低いだけだろ
686いつでもどこでも名無しさん:02/03/10 05:44 ID:???
#のサポセン担当者はかなり親身である。
但し組織的な感じがしない。
個々人の「精一杯のCS精神」で対応していると感じた。
あまり個々の問題の対応マニュアルが整備されていない様子。
687いつでもどこでも名無しさん:02/03/10 06:05 ID:1XcPlsl6
PJ1-M3ユーザーだけど、購入時から、ブラックアウトの問題が
あった。初期不良交換しようにも、最終在庫だったので、仕方
なく、だましだまし使っていた。もちろん、サポートも問題を
認識などしていなかった。自分のPJ1もどうなるのか、問い合わせて
みたいと思う。
688いつでもどこでも名無しさん:02/03/10 10:45 ID:???
>>686
そうそう。あそこのオジサン(?)たちはすごく親身だよね。
ただいかんせん、技術的知識をほとんど持ち合わせていない。
だから、ただの「お話し相手」で終わっちゃうんだよなぁ。
人生相談とかしてみたらいいのかも(w
689いつでもどこでも名無しさん:02/03/10 16:16 ID:???
オジサンたちはリストラ要員だろ。
それに人生相談してどうする?
690いつでもどこでも名無しさん:02/03/10 16:37 ID:???
>>689
オジサンたちは身にしみて感じてるよ。
「あぁ、あの時にああしていれば……」ってな。
やり直すことはできなくても、反面教師としての
助言はできるさ。助言してくれるかどうかはまた
別問題だけどな(w
691 :02/03/10 17:01 ID:???
>>684
>発生の確率は低いという事だから、個別対応で良いのでは?

メーカーの常套句でしょう。
発生都度対応にするのは、危険性の低い不具合だからというだけで、頻度は高いと思われ。

不具合公表して回収するのと、コッソリ発生都度対応するのと、ブランドイメージ的にはどっちが良いんでしょうね。
692いつでもどこでも名無しさん:02/03/10 18:36 ID:???
>>691
売ってる台数からしても個別対応している数は
#に比べて他メーカーの方が多いと思われ
693ムラサマブレード:02/03/10 18:55 ID:???
>>686
メモリ交換サービスのときに漏れもに電話したけど、対応は良かったね。
パソコン屋と違って、家電屋はこういうところに神経を使うらしいよ。
これでスキルがあればなぁ、、、

>>691
頻度が高いか低いかは、統計がないのでわからんけどね。
問い合わせればちゃんと修理してくれるんでしょ? しかもハード的障害と
正直に言ってるんだから、十分誠意ある対応だと思うよ。
694814:02/03/10 22:36 ID:GxLpngvf
情報感謝>682
やっぱ複合要因でしたか。見つからないワケですわ。
ネットで話題になってる件はこっちからも連絡を入れたので、回答がネットに
流れるのは織り込み済みと思います。>URL先

全数対応するとなると、色々準備が必要(場所とか作業者とか教育とか交換部品とか工具とか)になるので、発表するにしても時間がかかるでしょう。

頻度が高ければ通常の修理ルートではパンクするのが判っているので
発表がなければ頻度は低いと思います。

パンク対策で全数対応並みの準備をするとその維持費がけっこうな額になるので発表してすばやく回収、対応したほうが結果的に費用とかの節約に
なります。イメージとか的にもいいですし。

ここで色々書くのも今後は楽になりそうです。
ここに書くのはかなり気を配ってたつもりなんですが、肩がちょっと軽くなった気分です。
この番号(814)ともそろそろお別れかな。また名無しで気楽に参加したいです。

>693
某社が凶がそれで販売店まで怒らせてますね。あちこちで販売停止されてたり。


695682:02/03/11 00:04 ID:???
をを!814さんだ
どういたしまして、
こちら(俺達)こそ氏には感謝してます
いろいろお世話になっておりますからね

ちゅうことで、
#が故障でもちゃんと対応してくれる会社みたいなので
次(MT2? H7?)も買うよん 
696MURAMASA next generation:02/03/11 00:22 ID:???
分厚くなったり、重くなったりしても、あなたは買ってくれますか?
697いつでもどこでも名無しさん:02/03/11 00:25 ID:???
あくまで製品として気に入ればね
買うって言ったのは「修理もろくにしない会社の製品なら良い物でも買わないよ」って事ね
行間を読みましょう。
698628:02/03/11 00:52 ID:???
自分のH1も、あいかわらず底面ふさぎながらごろごろ使ってますが
修理返却後は現象再発してないですね〜。やっぱり直してくれたのかな、と思ったり。
いまもMURAMASAから書いてます。

BBSとか見てても、ユーザは「道具としてのPC」以上を求めているからこそ
基礎設計が多少古くても注目度が高いのではと思ってます。

問題がおきたことがまずいのではなく、認識したあとに何ができるかですよね。
普段見えない部分ですけど、他のユーザの感想など見てると対応を批判するような内容は見受けられません。

こういうところで安心感を感じられれば次の製品も気になったりしますねぇ

IEEE1394、無線LAN、USB2.0、メモリなど基準になる要求スペックが高くなりそうな
夏商戦を乗り切るには現行シリーズではちと厳しそうですが、価格対性能比以外のなにかを期待して
フルチェンジを期待しつつ見守りたいと思ってますw
699 :02/03/11 01:44 ID:???
MURAMASAにIEEE1394やUSB 2.0って必要なのかな?
大量のデータを外部HDDにバックアップするには便利そうだけど、LANで他のPCに移せれば
いいという説もある。
それ以外の用途、DVCや高速CD-Rを使いまくるってのはデスクトップPCの仕事っぽい。
でもユーザーから見れば、例え使う当てがなくても、世間で話題のインターフェースが
付いてる方を選ぶんだろうか。
店員さんも、何かと新しいものが付いてるほうが売りやすいし。

USB 2.0は、Dynabook SS S4がチップ乗せてる手前、次のMURAMASAに付いてないとマズー(´д`)ですかね。
700いつでもどこでも名無しさん:02/03/11 02:40 ID:???
一般人はたとえムラマサと言えども
一台で済ますと思われ
少なくともUSB2 IFは物理的に余計に増える訳ではないので
有ってもいいのでは?
701いつでもどこでも名無しさん:02/03/11 14:09 ID:???
>>700
禿同。「一家にPCは1台」な世帯が大多数だろうからね。
702初代ユーザー:02/03/11 15:46 ID:???
やっぱみんなデスクトップがあったから村正買った?
CD,FD無しで使うには当然か。。
703いつでもどこでも名無しさん:02/03/11 16:00 ID:???
どうせならメビウスから分離してMURAMASAブランドとして独自性を
もっと打ち出せば面白いのにね。
704 :02/03/11 16:08 ID:???
>>703
同意。
メビウスのロゴださい。
705いつでもどこでも名無しさん:02/03/11 21:28 ID:Q/v2nCBs
>>702
デスクトップあるよ〜。
デスクトップにはXP Pro.入れて、無線LAN付けたMuramasaから
リモートログインして使ってる。

これで、メモリが少なくても、CPUが遅くても大丈夫。
706ちょっと大きいけど:02/03/11 22:23 ID:j4ct9lWp
707いつでもどこでも名無しさん:02/03/11 22:45 ID:UARrNhmU
バイオノートVX出たねぇ・・・。
USBは2.0ではないようだけど、基本的な仕様は春→夏の標準と思われる性能を抑えてる。

基礎研究は各社しているだろうからノートPCの開発期間ってどれくらいかかるんだか知らないけど
(比較的)大画面軽薄モバイルノートという流れに先鞭をつけたのは
MURAMASAの功績と思ってよいのだろーか。

マツダロードスター(ミアータ)ショックみたいなものと捉えるのは過大評価でしょか
708707:02/03/11 22:47 ID:???
スマ。上げちった。逝ってくるす。
709いつでもどこでも名無しさん:02/03/11 22:52 ID:???
14.1だからちょっとクラスが違う気もするけどね
710いつでもどこでも名無しさん:02/03/11 23:11 ID:???
ついでに重い>VX
711いつでもどこでも名無しさん:02/03/11 23:15 ID:???
MURAMASAもA4ノート。B4ではない。
だから土俵は一緒。
712いつでもどこでも名無しさん:02/03/11 23:35 ID:lX7wSk5Q
次は12.1"SXGAとか欲しいですね。モバイルでデジカメ写真を見たいので。
後、無線LANは必須かな。お店とかでも無線LANサービス始めてるし。
これからは出先でも無線できるようになってどこでもブロードバンド時代?

USB2.0でDVDドライブ付けば映画のDVDとかも余裕で再生できそう?
DVD-Rも焼ければGBサイズの巨大ファイルもやりとり楽になるし〜
713いつでもどこでも名無しさん:02/03/12 00:23 ID:???
>>712
これからの光学ドライブはUSBとかIEEE1394でもバスパワー駆動は無理だろうから
光学ドライブ側のACアダプタもコンパクトになってくれないとね・・・。
本体側バッテリも映画1本見終えるくらいは保ってくれないとなぁ。

東洋でBBカレーしようとしたけど設定よくわかんなかった。
アクセスポイント取得できなくて鬱死
714いつでもどこでも名無しさん:02/03/12 00:24 ID:dIyWcp8o
>>711

2kgは持ち歩きたくない。
MURAMASA持ってるとAFiNA NOTE(1.47kg)ですら重く感じる
715いつでもどこでも名無しさん:02/03/12 01:27 ID:???
>>711
そりゃそうだ(ワラ >>B4ではない
716いつでもどこでも名無しさん:02/03/12 01:33 ID:M4KUOcCS
B4ノートなんて聞いたこと無いな。
717バイオノートVX:02/03/12 02:15 ID:???
本体サイズは幅312.8×奥行き261.5×高さ33.1(最薄部17.7)mm

高さ33.1(最薄部17.7)mm←先端5cm部分17.7mm。残り21.5cmは33.1mm、に100ウォン。

もう、変化球は勘弁してください。ムラマサのように直球勝負してください。マジで。
718いつでもどこでも名無しさん:02/03/12 02:59 ID:???
これはB4サイズ…かなぁ?(w
ttp://www.sharp.co.jp/sc/gaiyou/news/970204.htm
719いつでもどこでも名無しさん:02/03/12 03:03 ID:???
>>718
[ビデオキャプチャ機能を標準搭載]
コレはすごい。
720えむけ− ◆MK/.MAX2 :02/03/12 03:12 ID:dIyWcp8o
>>719

97年当時でここに目をつけているとは・・・
SHARPはいつもアイデアは良いんだよね。
MURAMASAにしてもそうだし。
しかし、それを売り込む戦略がダメなんだろうな。
721いつでもどこでも名無しさん:02/03/12 12:29 ID:???
>>718
懐かしいねえ。
全く売れなかっららしく、速攻で価格が下がっていき、
最終的には新品9割引で売ってたよ。
オレはもちろん買ってない。

どういう人に売りたかったのか?
企画した人間を問い詰めたい気分である。
722ムラサマブレード:02/03/12 12:45 ID:???
>>721
法人向けなんじゃないかね?
723いつでもどこでも名無しさん:02/03/12 17:19 ID:???
ジャンボメビウス ワラタ
724masa:02/03/12 18:15 ID:wiolFv+X
BO修理後、1WEEK経過しましたが、再発していません。
よかった!

ところで、MURAMASAのタッチパッド(SYNAPTICS)はVAIOのより使い易くないですか?
レッツノート(トラックボール)からMURAMASAに換え、以外にフィーリングが良い(使える)ので、驚いています。
725いつでもどこでも名無しさん:02/03/12 18:23 ID:???
>>724
本当?逆だった。VAIOのタッチパッドは、ボタンが広くて押しやすい。
#は慣れるまで時間がかかった。その辺も今度改良してほしいなぁ。
726えむけ− ◆MK/.MAX2 :02/03/12 18:33 ID:dIyWcp8o
>>725

直接触る部分に関しては好みの問題があるだろうからね〜
俺はMURAMASAでもVAIOでも特に問題は感じなかったよ
727masa:02/03/12 18:42 ID:wiolFv+X
確かに、ボタンは使いづらいです。
でも、パッドのほうは使い易くないですか?
728いつでもどこでも名無しさん:02/03/12 18:44 ID:bXnvNW0g
そうそう。好みの問題と、指の長さ、手の大きさの違いもあるね。
A4ノートに慣れるとB5ノートのキーボードは打ちにくい。
VAIOのタッチパッドで気に入ったのは、左右のボタンが
パッドの幅よりも2センチほどはみだして設計されていた点。
729いつでもどこでも名無しさん:02/03/12 23:37 ID:???
タッチパッド、Let'sがよかった。
設定色々変えてもH3は動きが変。
730いつでもどこでも名無しさん:02/03/13 04:21 ID:???
じゃあそろそろ漏れも修理に出すか
さて代換機に何を買おう?
731やまだかんたろう:02/03/13 04:48 ID:vGa7eCxI
ここに音声の再生が止まると最後に書き込んだものですが、
ほかに同様の症状がでている方はいらっしゃいますか?
既出だったらすみません。

http://kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?ItemCD=002005&MakerCD=75&Product=%83%81%83r%83E%83X%83m%81%5B%83g+PC%2DMT1%2DH1&CategoryCD=0020&Anchor=480117

修理でも直らなかったわけですが、その際の対応は非常に好感の持てる
ものであったことを付記しておきます。
732いつでもどこでも名無しさん:02/03/13 06:29 ID:???
>>730
代替えと言うか乗り替えを推奨!
ibm ThinkpadX2x。
733いつでもどこでも名無しさん:02/03/13 11:39 ID:???
VI構想
734いつでもどこでも名無しさん:02/03/13 14:48 ID:dLSkQeVD
http://www.sharp.co.jp/products/pcmv1c1w/index.html
新MURAMASA・・・厚いよ。
735いつでもどこでも名無しさん:02/03/13 14:52 ID:???
>>734
驚愕!!すでに別物のような・・・。
736いつでもどこでも名無しさん:02/03/13 14:58 ID:???
>>734
( ゚д゚)ポカーン
737ムラサマブレード:02/03/13 15:14 ID:???
>>734
、、、これは、、、ムラマサじゃねぇな、、、
最薄25.4って何だよ!?
738いつでもどこでも名無しさん:02/03/13 15:29 ID:???
これはこれでアリだと思う。>>MV1
「PJ2シリーズに光ディスクドライブを内蔵しました」
って感じだな。

ただ、知名度の高い『MURAMASA』の名前を冠した
のだろうけど、これはいかがなものかと。
739いつでもどこでも名無しさん:02/03/13 15:30 ID:???
・・・・終わったな、MURAMASA。
サイズそのまんまで従来どおりのサイズなら分かるが。
740739:02/03/13 15:31 ID:???
サイズ>性能ね
失礼!
741いつでもどこでも名無しさん:02/03/13 15:32 ID:???
一言、これをムラマサというのはどうかと・・・・
742さようなら、MURAMASA:02/03/13 15:34 ID:???
                                   \      \
           /|             /|  ()                              /
           / |            / |     。 / ̄ ̄\   ̄ ̄ ̄/             /
          /  |           / : ;| 。 ゜        |    /     ───── / _
          /   |          /  :;:;|  ()       /   / ̄ヽ、          // ヽ、
         /    |______/   ;:;:|        /    /    ヽ_       /     ヽ/
       /     ____         :;:::;:;\二二
      /   /  |    |    \    :;:;:;:;:;:ヽ_ ̄_ ̄ ̄_ ̄ ̄_ ̄三二- ̄-  ̄_ _ _
    ___|_      |     |   :;       :;:;:;:;:;|
  /     \  :; ノ     ヽ、  ;:      :;:;;:;:|_ ̄_ ̄ ̄_ ̄ ̄_ ̄三二- ̄-  ̄_ _ _
 /          | :;: /       |    ::;      :;:;|
 |    ___/   |        ヽ、         ::;|_ ̄_ ̄ ̄_ ̄ ̄_ ̄三二- ̄-  ̄_ _ _
 |    :;:;|     ノ         ゝ        ;::|
743734:02/03/13 15:35 ID:dLSkQeVD
>>741
同意。
どっちかっていうとPC-CB1をスタイリッシュにしたという感じがする。
744いつでもどこでも名無しさん:02/03/13 15:37 ID:???
まあ、IXY DIGITAL300みたいなもんかねぇ
200バージョンも出してもらわんと困りますなぁ(゜д゜)
745いつでもどこでも名無しさん:02/03/13 15:46 ID:???
なんか休日だけしかPCを触らない人たちの意見を
盛り込んだような内容だな。
通勤電車でDVD見るような奴いるのか?と小一時間(以下略
746PC-PJ2:02/03/13 15:53 ID:???
う〜ん・・・
まぁこれはこれでアリって事かなぁ。

でも、最新チプセトと1GHzのCPUを持ってきたあたり
やる気具合は評価できるかなぁ・・・
747いつでもどこでも名無しさん:02/03/13 16:10 ID:???
薄さはこのままで、光ディスクドライブ内蔵をやめて、
幅×奥行きを「PJ2-Xn」と同じにしてくれたら、
個人的に激萌えなんだがなぁ。
748いつでもどこでも名無しさん:02/03/13 16:34 ID:8jZ8irxB
ムラマサって名前なだけに腹が立つ
749いつでもどこでも名無しさん:02/03/13 16:36 ID:???
激しく抗議しる!!
こんなものMURAMASAじゃない。
750masa:02/03/13 16:54 ID:j19CDV4t
これだったら、VAIO VXのほうが、良い!
751PC-PJ2:02/03/13 16:58 ID:???
>>750
それはない
752いつでもどこでも名無しさん:02/03/13 16:58 ID:???
極薄ノートに「MURAMASA」と名前をつけて売ったらたくさん売れた。

    ↓

他のノートも他社よりちょっと薄く作って「MURAMASA」で出せばうれる!

一番やってはいけないことをやってしまいましたね#さん…
753いつでもどこでも名無しさん:02/03/13 16:59 ID:???
きっと普通に使えば、普通に良いノートなんだろうね〜。

でも名前がね〜。
754いつでもどこでも名無しさん:02/03/13 17:03 ID:6+Cz5fQK
詐欺…でない事は確かだけど、
いまいち納得できない。

文句言う人いないのかな?
755734:02/03/13 17:06 ID:???
>>754
文句は言わんけど微妙な違和感が。
悪くないPCだとは思う。
756いつでもどこでも名無しさん:02/03/13 17:37 ID:rqr6imZU
これを見たら、本田氏も思い直すのでは?
757いつでもどこでも名無しさん:02/03/13 17:39 ID:OTNsUEZl
2スピンドルマシンでは最薄なんでしょう?
コンセプト的にもMURAMASAを冠していいんじゃないかな?
758いつでもどこでも名無しさん:02/03/13 17:42 ID:XBsB75I3
とはいえ、MT1シリーズ直系も併売してくれないと納得いかんよね・・・。
759いつでもどこでも名無しさん:02/03/13 17:43 ID:???
で、開発費掛かってるっていうポップアップ機構はついてるの?
760いつでもどこでも名無しさん:02/03/13 17:49 ID:???
>>757
最薄部だけならこいつより薄いのはある。
とはいえこいつは全体的に薄いね。
761いつでもどこでも名無しさん:02/03/13 17:57 ID:???
最初は「えっ、これがMURAMASA???」ってちょっとショック
だったけど、冷静になってみればかなりよさげなマシンだね。
問題は実売価格かな。

>>757
同意です。 >>コンセプト

>>758
MT1-H5も引き続き販売されるでしょう。MT1の次モデルが出る
かどうかは激しく気になるところだけど。
762734:02/03/13 18:05 ID:???
実物見てぇ。
デザインが良ければ数字より薄く見えるかも。

名前に多少の違和感はあるが結構気になるマシンだ。
763いつでもどこでも名無しさん:02/03/13 18:10 ID:???
>>761
3月30日の発売で,価格は25万円程度だそうだ。
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0203/13/n_muramasa.html
764いつでもどこでも名無しさん:02/03/13 18:18 ID:???
名前なんてどうだっていい。気に入ったよ。
2スピンドルで2kg以下、CPUは1Ghz以上のが欲しかったんだ。
バッテリーで4時間は動いて欲しかったけどそれくらいは我慢するよ。
765むらまさん:02/03/13 18:25 ID:???
MT1シリーズ打ち切りとかにならないよね・・・
766いつでもどこでも名無しさん:02/03/13 18:34 ID:???
開発秘話でMURAMASAの頼れる兄貴分とか書いてあるね。
素直に受け取ると、同じ名を冠した別シリーズと捉えてよいと思うのだが。

全然関係ないけど、CB1シリーズではブラックアウト対策と記述のあるディスプレイドライバ出てるのね
ソフトで直るんならMT1も対応してほしいとこだけど、これだけじゃだめだろなぁ。
767いつでもどこでも名無しさん:02/03/13 18:36 ID:???
LVJとかDBS4と比べると競争力の低いMT1は
廃止になる可能性も十分考えられるね
768いつでもどこでも名無しさん:02/03/13 18:38 ID:???
MV1の登場で何が一番困るって、
次スレのタイトルだな(w
769いつでもどこでも名無しさん:02/03/13 18:38 ID:???
それにしてもType2*1ってのは酷いな
CFも無くなった見たいだし
770いつでもどこでも名無しさん:02/03/13 18:51 ID:???
MV1は追い出してMT1のスレとして続行する
771いつでもどこでも名無しさん:02/03/13 18:55 ID:???
前科2犯
772いつでもどこでも名無しさん:02/03/13 18:56 ID:???
人気の高い2スピンドル機を出すのは戦略的にも正しいんじゃない?
とくにこの時期だとPCを買うのははじめての連中も多いし。
いつまでもAcerの安物売ってるわけにもいかんだろ。

1スピンドル機は夏ボーナスくらいまでなら俺は待てる。
440MXを830にするだけ。簡単だろ(嘘)。
773いつでもどこでも名無しさん:02/03/13 18:57 ID:???
>>771
?
774いつでもどこでも名無しさん:02/03/13 19:00 ID:???
これだったらデスクトップで十分だなあ、俺は。
775いつでもどこでも名無しさん:02/03/13 19:05 ID:???
MURAMASAの名前で2スピンドルの薄型が出るって前スレ(前々スレ?)にも
出てたじゃん.
776いつでもどこでも名無しさん:02/03/13 19:09 ID:???
文句つらつら書こうかと思ったら、だんだんスペック
読んでいる内に、なんか良いノートのように見えてきた。
何といいますか、Let'sの2スピンドル(A44,77,M1)の
真っ当な後継って感じがします。

ただ、インターフェイスが大変「謎」なんですが。
PS/2端子かと思ったら・・・S出力。
それに、パラレルポート(^^;)。

あと「MARAMASAに無線LAN」への回答は「耳」だったのね。
仮にMT1の後継が出たとして、それにも「耳」がついている
のは・・・流石にいゃ〜ん。
777いつでもどこでも名無しさん:02/03/13 19:12 ID:???
VAIOUで盛り上げってる所にこれはきつい
778いつでもどこでも名無しさん:02/03/13 20:20 ID:???
最初から2本立てでデビューさせときゃ良かったのに。
779いつでもどこでも名無しさん:02/03/13 21:02 ID:???
しかしこの2スピンドルでもあのDECのHinote Ultraより薄いんだよな…
当時はあれでも薄く感じたもんだが…
780いつでもどこでも名無しさん:02/03/13 21:17 ID:???
新しいムラマサが良いか悪いかは別問題として、戦略的には薄さ勝負を
あっさりとやめたね。潔いというか、根性が無いというか。薄さに
こだわりがあるとさんざPRしてたんだからちったぁ粘れや。
781いつでもどこでも名無しさん:02/03/13 21:24 ID:???
つーかMURAMASAの存在意義って何よ?
もうブランドとかじゃなくて単なる型番ぐらいにしか思ってないんじゃねーの
>♯
782いつでもどこでも名無しさん:02/03/13 21:45 ID:???
別にMT1系統をやめるっつーたわけじゃないんだから、
そう騒ぐのもどうかと思うが…
783いつでもどこでも名無しさん:02/03/13 21:53 ID:???
せやかて、ムラマサから薄さ取ったら何が残るのよ?あの変なキーボード?
784PC-PJ2:02/03/13 21:58 ID:???
ブラックTFT液晶がある限り漏れは#マンセー
785いつでもどこでも名無しさん:02/03/13 22:08 ID:???
最近のブラックTFTは名前だけだと思わない?
786PC-PJ2:02/03/13 22:12 ID:???
店頭にある展示品を見る限りやっぱり他社の
液晶よりずっと見やすい=目が疲れない
787いつでもどこでも名無しさん:02/03/13 22:19 ID:???
>>786 果たしてそうかな?贔屓目じゃないか?最近俺も納得いかない。
788PC-PJ2:02/03/13 22:31 ID:???
う〜ん・・・
そう言われると苦しいなぁ

まぁ他社の液晶の品質が数年前に比べて上がっているのは
確かなんだけど、ブラックTFTと他社を比べると
・照明の映り込みが少ない
・デスクトップに黒画面(壁紙非表示)にした時の発色(グレーっぽくないか)
明らかに#の方が上だと思うんだけどどう?
789いつでもどこでも名無しさん:02/03/13 22:39 ID:???
ま、何はともあれ、あとは“Pocket MURAMASA”が
出るのを待つだけだな。(藁
790いつでもどこでも名無しさん:02/03/13 22:41 ID:???
次は ”MURAMASA ジャンボ” です.
791いつでもどこでも名無しさん:02/03/13 22:46 ID:???
MURAMASA AQUOSとかMURAMASAビューカム、なんてのもいいかも。
792いつでもどこでも名無しさん:02/03/13 22:53 ID:???
>>779
本当か?
HiNoteってそんなに厚かったか?
793いつでもどこでも名無しさん:02/03/13 23:58 ID:???
S4スレの厨房引き取ってくれ…
794いつでもどこでも名無しさん:02/03/14 00:00 ID:???
>>792
ttp://www.compaq.co.jp/dec/windows/products/hardware/hinote/ultra2/ultra2.htm
再薄部で28.2mmだね。しかし開いたときのデザインはやっぱりHinoteの方が上かなぁ
795いつでもどこでも名無しさん:02/03/14 00:02 ID:???
偽スレよりage
796いつでもどこでも名無しさん:02/03/14 00:23 ID:???
分厚いけどそれなりにカコイイから胴田貫と命名(んなアホな

830MGでMAX768MBメモリ、DVD-CDRコンボドライブ、無線LAN付きモデルもあるし
OfficeXP付きで25万だから一台目でノートとか考えている人にはいいんでない?
797いつでもどこでも名無しさん:02/03/14 00:29 ID:6Xu0Dnxc
お〜いシャープ、Fnキーの位置間違っているぞ〜。
キーボード左端に戻してどうする〜。
USBの位置も疑問。盗難防止の穴なんかつけてるヒマ
があれば右側面にもUSBつけて欲しい。

あとPC Watchで詳しいクローズアップ写真が多数掲載
されているけれど筐体の作り的には普通のノートPCと
同様になって、正直安っぽくなったかな。

でもトータルでは就職・新入学シーズンの売れ筋に
なれそうな良い感じのノートだと思う。少なくとも
DynaBook M3なんかよりはこっちの方が断然カコイイ。
後の問題は実売価格かな。
798いつでもどこでも名無しさん:02/03/14 00:54 ID:???
25万でこのスペックならメインマシンで使う人用やな〜
新規開拓狙ってんのか。
799MT1使い:02/03/14 01:14 ID:???
今度おかんがノートPC買うんだけど、
コイツにしようかな。
800いつでもどこでも名無しさん:02/03/14 01:31 ID:???
で、今まで通りのCDドライブ無しで薄型のモデルは、今後も出るのでしょうか…?
801いつでもどこでも名無しさん:02/03/14 02:18 ID:e0JrVJ4H
>>763
>“最薄ノートPC”として当時人気を誇った「MURAMASA」

既に過去の物になってるよ(ワラ
802いつでもどこでも名無しさん:02/03/14 05:44 ID:???
>763
803802:02/03/14 05:45 ID:???
書き込み失敗鬱
804いつでもどこでも名無しさん:02/03/14 07:42 ID:???
他スレで知った機能だけど、タッチパッドの右端と下端を
なぞるとスクロールバー動かせるのって、
MURAMASAにも付いてる?
805いつでもどこでも名無しさん:02/03/14 07:45 ID:???
ついてます
806いつでもどこでも名無しさん:02/03/14 11:21 ID:rINQgtnG
age
807いつでもどこでも名無しさん:02/03/14 11:54 ID:???
>>804
今時付いてない方が珍しい
808いつでもどこでも名無しさん:02/03/14 12:13 ID:???
なんか意外と盛り上がらんね?
やっぱりMURAMASAっていうとあの薄さじゃないと、なのかな?
漏れ的には、Let'sNoteA77みたいな使い勝手の良いノートに思えるんだけど。
同じく気になってるノートX22/23と、大きさ比べてみたら、底面積はわずかに
MURAMASAの方が上だけど、厚さはX23/22の方が厚い部分が多いみたい。
光学ドライブ内蔵としては、十分薄いよ。
809いつでもどこでも名無しさん:02/03/14 12:35 ID:???
少なくとも俺ら村正に惚れた奴らは
あの絶対的な薄さに惚れた訳だから
平凡で没個性なノートの出来がいくら良くても
目が行かないわけよ

まぁ恋人にするならと結婚するならの違いに近いね
810次スレ予告:02/03/14 12:36 ID:???
惚れた弱み SHARP MURAMASA part5
811いつでもどこでも名無しさん:02/03/14 12:36 ID:???
漏れなら愛人にするよ>村正
812次スレ予告:02/03/14 12:37 ID:???
あっ タイミングバッチ
813いつでもどこでも名無しさん:02/03/14 12:57 ID:???
>>810
佳人薄命じゃなかったのか。
814いつでもどこでも名無しさん:02/03/14 12:59 ID:???
--------------------------------ここまで読んだ3/14------------------------------------
815いつでもどこでも名無しさん:02/03/14 13:09 ID:???
MV1で830のノウハウを得てMT2につなげるという
前向きな予測はどうか。
816いつでもどこでも名無しさん:02/03/14 13:18 ID:???
次スレからのMV1・MT1スレッド分離投票をしませう
817いつでもどこでも名無しさん:02/03/14 13:23 ID:???
#の情報が分散してしまう
情報は集積してナンボ。

分離反対
818いつでもどこでも名無しさん:02/03/14 13:30 ID:???
糞(SX)は別スレやん
819いつでもどこでも名無しさん:02/03/14 13:41 ID:???
>>817
同意。すでにSHARP(Mebius)スレから分離してるんだから。
これ以上スレを増やすと、アンチ#派の連中に荒らされかねん。
820いつでもどこでも名無しさん:02/03/14 13:46 ID:???
生理的にMT1以外の機種を含めたくない
821いつでもどこでも名無しさん:02/03/14 16:14 ID:E2hZTFXi
MURAMASA名乗ってんだから、入れてもいい気がする。
あんまり固執すると、新SSを受け入れられずに衰退したDynabookSSスレみたいに
なりかねん。まあ、あれは後継機で、MURAMASAは兄弟機という位置付けだけど。
柔軟に行きましょうよ。
822いつでもどこでも名無しさん:02/03/14 16:27 ID:???
兄弟なら受け入れませんか?
823いつでもどこでも名無しさん:02/03/14 16:42 ID:???
統合するならむしろメビウスに統合でない?
824いつでもどこでも名無しさん:02/03/14 16:46 ID:???
棲み分けしようにも「コンボ搭載!! MURAMASA」スレはレス4のまま
すごい勢いで下がってるな

「シンプルなキーボードまわり」は引き継いでるし、同クラス最薄とモバイルパフォーマンスを
謳っているわけだから血は濃いよね

MT2も出してくれるなら漏れ的には許す。
825いつでもどこでも名無しさん:02/03/14 17:21 ID:???
東芝に負けを認めたということなのか!シャープ!答えろ!早川電機!
826いつでもどこでも名無しさん:02/03/14 17:35 ID:???
>>824
HDDの容量だけ替えてMT1 H7出したらどうする?
827いつでもどこでも名無しさん:02/03/14 17:53 ID:???
ポップアップキーボードってアボーンされてる?<MV1
828824:02/03/14 18:09 ID:???
>>826
サブ機でH1Sユーザなので漏れ自身が次を今すぐどうこうということはないけど
連れにならLvJ薦めちゃうかなぁ
キーボードとあの液晶は好きになれんが

週アスとか日経PCでも小特集組んでたし、時期的に旬な話題ではあるのだな
→薄型モバイルノート
829いつでもどこでも名無しさん:02/03/14 18:16 ID:???
MT1は中古でも高いね。
#ファンなので一台持っておきたいんだけど、
128MBのやつにも手が届かん。
830いつでもどこでも名無しさん:02/03/14 18:54 ID:???
>>829
郊外型量販店で格安のH1中古があったって情報はどこで読んだっけな・・・。

Now Lording...

http://voo.to/muramasa/
さぶろ氏のとこだった。掲示板ね。

スペック的に売りにくくなってる分思い切って下げてることもあると思うので
がんばって探してくれぃ。
831インターネット:02/03/14 19:20 ID:0iGR51y2
H5でディスプレイドライバ削除して再起動しても、
Direct3Dが有効になりません。
一体全体どうすればよかですか?
832830:02/03/14 19:42 ID:???
>>830 
Lord じゃ 君主じゃんなぁ・・・。
学ないな、漏れ(鬱

Loadingですた
833いつでもどこでも名無しさん:02/03/14 19:58 ID:???
>>832
旬ですな。 >>Lord
834830:02/03/14 20:07 ID:???
リアル厨時代に買った文庫6冊の指輪物語でも読んで逝ってきます
835 :02/03/14 20:20 ID:???
あーあ、やぱし排熱的にもう限界だったんだね。
H5でも買ってbaniasまで待つか。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 完 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

このまま薄さを追求すれば、完璧なのに。市場を独占できるよ。

http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/981007/pana.htm

837いつでもどこでも名無しさん:02/03/14 20:45 ID:???
ノートPC水冷システム
ttp://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0314/hitachi.htm

熱くならないけど、厚くなるね。
コンセプトはちがうけど、静かなのはいいなぁ。
村正にも応用きかんもんかな?
838いつでもどこでも名無しさん:02/03/14 20:56 ID:???
>>829

H1スペックの割には高いよね。安値情報としては、

YAMADA電器で新品\113000
ジョーシンで新品アウトレット\118000
価格.COMで新品\110000ってのがありました(すぐ売れたみたいですけど)

あと、ヤフ奥でPC-MT1-P1Win2000モデル(CE-CW05だっけ?H3Rに付属のCDドライブ)
CDドライブセット(すべて新品)で\121000がお買い得かな。あとすこしで終わるみたいだけど。
ドライブの分除けば、実質\101000。
2000モデルは、あの糞バンドルソフトが一切無いので、漏れも欲しいんだけど、
H5が今、\71000で出品中なんで、後ろ髪ひかれるけど、漏れはこっちに賭けます。
839いつでもどこでも名無しさん:02/03/14 21:19 ID:???
★豪華☆ 厚切りMuramasa Part5 ★贅沢☆
840いつでもどこでも名無しさん:02/03/14 22:11 ID:???
>>839
なんか吉田戦車チックなテイストでワラタ
841いつでもどこでも名無しさん:02/03/14 22:42 ID:MfIABb1V
>>839
イイ(・∀・)
842いつでもどこでも名無しさん:02/03/14 23:44 ID:uv7M9uP9
                                   \      \
           /|             /|  ()                              /
           / |            / |     。 / ̄ ̄\   ̄ ̄ ̄/             /
          /  |           / : ;| 。 ゜        |    /     ───── / _
          /   |          /  :;:;|  ()       /   / ̄ヽ、          // ヽ、
         /    |______/   ;:;:|        /    /    ヽ_       /     ヽ/
       /     ____         :;:::;:;\二二
      /   /  |    |    \    :;:;:;:;:;:ヽ_ ̄_ ̄ ̄_ ̄ ̄_ ̄三二- ̄-  ̄_ _ _
    ___|_      |     |   :;       :;:;:;:;:;|
  /     \  :; ノ     ヽ、  ;:      :;:;;:;:|_ ̄_ ̄ ̄_ ̄ ̄_ ̄三二- ̄-  ̄_ _ _
 /          | :;: /       |    ::;      :;:;|
 |    ___/   |        ヽ、         ::;|_ ̄_ ̄ ̄_ ̄ ̄_ ̄三二- ̄-  ̄_ _ _
 |    :;:;|     ノ         ゝ        ;::|
843いつでもどこでも名無しさん:02/03/14 23:52 ID:???
>>842
どうした坊ちゃん?
844前スレの人:02/03/15 01:53 ID:HhMrnzya
へへ、予想当たり。<CD-R内臓
845いつでもどこでも名無しさん:02/03/15 03:29 ID:MZ2Uro+6
あのイヤ〜なプチプチタッチのポップアップキーボードが
無くなったのは嬉しいが、Fnキーをカーソルの隣から移したのは愚。
スキャンコード移すのは可能なんだろうけど、なんか気分悪いよナー。

個人的には前のムラマサより使えるマシンだと思うよ。
DVDも見れるし、S端子で出せるし、液晶綺麗だろうし。
ドライブ内蔵にしてはかなり薄いし軽いし、
最初の一台としても良いんじゃないの?
846いつでもどこでも名無しさん:02/03/15 03:43 ID:???
ポップアップキーボードか…ピッチが19〜20mmなら使いやすかっただろうに。
ピッチ18mmでストローク3mmって、革靴で深雪を歩くようなもんだよ。
847いつでもどこでも名無しさん:02/03/15 04:17 ID:???
>>845
そりゃ厚くなって使えなかったら困るがな
848いつでもどこでも名無しさん:02/03/15 04:23 ID:UxYzRqxw
薄いといえば、コレに感動した。
http://www.axia.co.jp/news/an028.html
849いつでもどこでも名無しさん:02/03/15 04:25 ID:???
薄いといえば、コレにも感動した。
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0314/casio.htm
850名無しさん:02/03/15 06:18 ID:Tv3vrnTq
12.1"でよいからSXGAなMT1の後継機って出ないのでしょうか・・・
MT1-H1からMT1-H5までの流れってなんとなくわかりやすかったのですが(CPUしか変わっていない?)、
この後どんな方向に進むのか、予想できません。
みなさんは、どうおもわれます?

>一瞬くらってきたけど、冷静に考えたら14.1"でXGAなVAIO VXはちょっと・・・
851販売店の人:02/03/15 08:35 ID:Vo8MquDc
12でSXGAなんて一生待っても出ないと思われ
852いつでもどこでも名無しさん:02/03/15 10:07 ID:???
しかしMV1は厚いな
>851
一生ってことはないだろー
853ムラサマブレード:02/03/15 10:43 ID:???
>>851
やけに短い一生だなおい。
、、、と突っ込んでいいですか?
業務用では既にある(型番失念スンマソ)から、そのうち出てくるかも。
854いつでもどこでも名無しさん:02/03/15 11:01 ID:???
DPI値で似たようなピッチの
10.4のXGA
14.1のSVGA+
16.1のUXGA
は既に出てるがな。
855いつでもどこでも名無しさん:02/03/15 11:22 ID:???
>>845
[右Alt]と[右Ctrl]を用意するために[Fn]を左にしたんだろうね。
オレ的には[右Alt]と[右Ctrl]が欲しいので、これはこれで嬉しい
配置。

[Fn]がカーソルキーの横にあると、Home、End、PgUp、PgDnが
片手でできるというメリットがあるのも確かなんだけどね。

ていうか、[半角/全角]が普通の場所にあるのが(・∀・)イイ!!(禿藁
856いつでもどこでも名無しさん:02/03/15 13:43 ID:???
でもアルファベットが全部逆順だったらどうする?
857ムラサマブレード:02/03/15 14:30 ID:???
昔のワープロみたいにあいうえお順とか
858いつでもどこでも名無しさん:02/03/15 14:45 ID:???
よく見たら画面が左右逆
859いつでもどこでも名無しさん:02/03/15 15:09 ID:???
今、上下さかさまにして、書き込み中。
なんか、変な感じだけど、慣れれば平気。
860いつでもどこでも名無しさん:02/03/15 15:17 ID:???
最後に一言
いつか迎えにくるからね
861販売店の人:02/03/15 16:16 ID:Vo8MquDc
シャープがダイレクト販売でも始めたらどーかしれんけど、量販店向けの型番に
12インチSXGAなんて狂ってるよ。ニーズが無いもの。
862いつでもどこでも名無しさん:02/03/15 16:21 ID:???
1スピンドルで出すなら12インチSXGA買うよ
VAIO505RX使ってたからあのDPIでも平気だし
863いつでもどこでも名無しさん:02/03/15 16:26 ID:???
> シャープ株式会社は、Mebius MURAMASAシリーズに、コンボドライブを内蔵した新モデル
>「PC-MV1-C1W」および「PC-MV1-C1H」の2モデルを"追加"した。
追加だな!絶対追加にしろよ!
864いつでもどこでも名無しさん:02/03/15 16:44 ID:???
>>863
ちゃんとMT1もラインナップされてるじゃんか。
http://www.sharp.co.jp/mebius/products.html

「今のところ」は(w
865いつでもどこでも名無しさん:02/03/15 16:54 ID:???
今後もって言いたいわけよ
まぁわかっちょるとはおもうけど。
866いつでもどこでも名無しさん:02/03/15 17:19 ID:???
今のところMT1もラインナップされている限り、

>「PC-MV1-C1W」および「PC-MV1-C1H」の2モデルを"追加"した。

は正しいね。たとえ今後MT1が消えたとしても。
867いつでもどこでも名無しさん:02/03/15 19:59 ID:???
いつか別れは来るものさ
悲しくても笑って送り出してやろーよ
868昔は505:02/03/15 22:28 ID:???
また我々は使うマシンを失う事になるのか・・・
869いつでもどこでも名無しさん:02/03/16 04:00 ID:???
MV1がこけるとMTシリーズにもしわ寄せが来ると思われ
870いつでもどこでも名無しさん:02/03/16 04:02 ID:???
東芝みたいに薄いの出してだんだん分厚くなってってまた薄くなる、の繰り返しかねぇ
871いつでもどこでも名無しさん:02/03/16 12:02 ID:???
872ムラサマブレード:02/03/16 14:31 ID:???
東芝が「世界最薄」とCM打ってるのが歯がゆい(藁
いずれまた世界最薄の座に返り咲くことをお祈りage
873いつでもどこでも名無しさん:02/03/16 14:46 ID:???
いっそ世界最厚をねらってみるって言うのは?
874いつでもどこでも名無しさん:02/03/16 17:08 ID:???
DVD搭載MURAMASAいいな、と思ったけど、
モノラルスピーカーってのはどーなの?
875いつでもどこでも名無しさん:02/03/16 17:13 ID:???
そこは小声でお願いします。
876いつでもどこでも名無しさん:02/03/16 21:40 ID:???
イヤホンでお願いします
877いつでもどこでも名無しさん:02/03/16 21:41 ID:???
光デジタルで暗号化の上内密にお願いします
878いつでもどこでも名無しさん:02/03/16 22:58 ID:???
やっぱコンドームは薄いほうがいいのか?
俺は生のほうが好きだけど
879いつでもどこでも名無しさん:02/03/16 23:45 ID:Ydd30a80
デジカメ画像とかを見てると不満感じない?>XGA
400万画素だとUXGAでも足りないのでは。

今のWindowsでのサポートはUXGAとか十分対応できてないけど、XPの次では
対応するつもりらしいし。

880いつでもどこでも名無しさん:02/03/17 04:51 ID:???
ムラマサもいいけど、こっちも良くない?
薄型モデルでスペックほぼ同じ(が、メモリーは多め)FDD&CD-RW標準で付属(外付け)
ムラマサ高すぎ。他のメーカー(狂人が多いSONYは除いて)はムラマサスペックのモデルは、こんなもん。
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e8577942
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c17676689
881いつでもどこでも名無しさん:02/03/17 05:07 ID:???
ちょっとダサいが性能は悪くはない。
882いつでもどこでも名無しさん:02/03/17 07:57 ID:???
>>880
ちょっと使ってみたけど、キーボードがダメダメだったよ
883 :02/03/17 09:43 ID:???
>>880
大御所とは量産台数が違いすぎると思われ。
#の台数では安くするのは困難では。
特にMURAMASAは国内生産だし。
884いつでもどこでも名無しさん:02/03/17 14:37 ID:???
>>882
ワラタ。MURAMASAユーザーが言うな(w
885いつでもどこでも名無しさん:02/03/17 19:43 ID:???
>>884
キーボードのことを言っちゃダメだ!
温かい目で見守ってやれ。
886いつでもどこでも名無しさん:02/03/17 22:07 ID:qZQytJWI
Muramasaシリーズにはハードディスクが異音をたてる「傾向」があるらしい。
けっして「不具合」とは認めないが。
887いつでもどこでも名無しさん:02/03/17 22:17 ID:???
>>887
それの文句は日立に言え(藁
888いつでもどこでも名無しさん:02/03/17 22:18 ID:???
ワラタ
889 :02/03/18 00:23 ID:???
MV1シリーズにポップアップキーボードが付いてないのは、タッチのショボさを
認めたのかしら。
890いつでもどこでも名無しさん:02/03/18 02:28 ID:???
>>889
ポップアップさせる必要がないからだろ。厚さ的に。
891ヤバイ!:02/03/18 19:20 ID:???
ゴルァッ!ゴルァッ!先週オークションでムラマサ買ったけど、画面が消えまくり!!!!!!!!
メディアプレーヤー使うと必ず消える!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
やっぱオークション物は危険だっ!てか、出品した人、知ってて出したんじゃないの?これ。
892いつでもどこでも名無しさん:02/03/18 19:24 ID:???

>>891
まず出品者にサポートしてもらえ!
正常に動くまでだ!
対応が悪ければ評価を非常に悪いに・・・
893いつでもどこでも名無しさん:02/03/18 21:15 ID:???
まずMV1の厚さがMURAMASAブランドであることの矛盾。
894いつでもどこでも名無しさん:02/03/18 21:16 ID:???
>>891
オークションとは騙しあい。騙した側がいつも勝ちなんだ。
895いつでもどこでも名無しさん:02/03/18 21:23 ID:???
>>893
MURAMASAのコンセプトは”モバイル用途を意識した薄型ノート”。
その点、MV1はまさにMURAMASAだよ。
896いつでもどこでも名無しさん:02/03/18 21:51 ID:gz1q3cbB
>>891
ヤフオクなら新品出てるのに…どこのオークションだろう。
今、H1なら10万〜11万で出てるよ(安くなったもんだ)
ほんの3時間前に、新品・箱無し96000円ってのがあったよ。
897いつでもどこでも名無しさん:02/03/18 22:07 ID:???
>>896
新品で箱なしってどんなんだ・・・。
コバーィとかだったらやだな。
898追い風参考記録!:02/03/18 22:22 ID:???
>>896
本日!価格comにてH3が119800円!
が、しかーし速攻売りきれ!残念無念。
キーボードに慣れるかどうかわからないので、価格が高いH5は避けたいんだよね…
で、とりあえず片落ちで安くなってくるであろう、H3方面が良いかなと。
H1も新品で100000円前後なら、ホスィかなぁ〜
899いつでもどこでも名無しさん:02/03/18 22:52 ID:YipSVbzY
VAIO Uみたいな小型機が出てくるとB5ファイルサイズで1スピンドルはつらくなりそうだ。
やっぱ2スピンドルで薄くする方向が正当進化だろうか。

ドライブと拡張バッテリーが交換可能になったらフルスペック/長時間ノートとり回しがよくなるかな?

ポップアップキーボードはまだ生まれたばかりの1代目なんであきらめないで改良してほしいところ。


900いつでもどこでも名無しさん:02/03/18 22:56 ID:???
うーん、VAIO Uのサイズでは正直キーボードと画面がねぇ…
VAIO SRのサイズですら打ちにくいと思ったりして。
901いつでもどこでも名無しさん:02/03/18 22:59 ID:5paUpQk7
>>900
そんなあなたに英語キーボード
902いつでもどこでも名無しさん:02/03/18 23:26 ID:???
VAIO Uの原型といわれるVAIO GTで高解像度にすると
頭痛くなりそうな画面だったよ。

手がでかいから個人的にMURAMASAくらいがジャストサイズ
903いつでもどこでも名無しさん:02/03/18 23:30 ID:???
>>902は体重120kg。
904 :02/03/19 00:13 ID:???
厚切りMURAMASAも国内開発?
楢で作ってるの?
905いつでもどこでも名無しさん:02/03/19 00:25 ID:???
906いつでもどこでも名無しさん:02/03/19 22:49 ID:9/o8nCtT
やっぱりMT1は薄さが要因で不具合多かったんかな?
とりあえず厚くしてほとぼりさめたら又薄くする?
#ナイス作戦
907いつでもどこでも名無しさん:02/03/19 23:18 ID:P++sjuJk
ムラマサに限らず、薄型モデルは不具合多いような気がするよ。
旧vaio505しかり、東芝のs4しかり。

ところで、H3のXPクリーンインストールと、MEとのデュアルブートって
簡単にできます?それぞれのドライバがバンドルソフトのCDに入ってたら
ドライバはどうしたら良いですか?
908いつでもどこでも名無しさん:02/03/19 23:26 ID:???
>>907
例えば?>不具合
909いつでもどこでも名無しさん:02/03/19 23:34 ID:???
薄くて床に置いてあるのに
気づかずに踏んじゃった事
910いつでもどこでも名無しさん:02/03/20 00:29 ID:???
それはお前自身の不具合だろう(藁
911いつでもどこでも名無しさん:02/03/20 00:42 ID:???
>>907
バンドルソフトのCDにというのがよくわからんが、
Me起動時はMe用
XPでの起動時はXP用を入れるだけでは

聞きたいこと違う?
912909:02/03/20 00:42 ID:s4nxZDKT
俺だけとは限らんぞ
他にもいるはずだ
913いつでもどこでも名無しさん:02/03/20 02:17 ID:???
MURAMASAユーザに尋ねたいことがあります。
このマシンでゲームを楽しんでいる人はいますか?
3Dゲーが無理なのはVRAM4MBの時点で判るけど、その他で
問題が出ることはないでしょうか。パーティーズブレイカーが
動作したら、マジうれしいんだけど…Falcomゲーは動いて欲しいな。
914いつでもどこでも名無しさん:02/03/20 05:30 ID:???
>>913
わざわざムラマサでゲームするやつもいねーと思うぞ、
CD-ROMドライブついてないからLAN経由でインストールするわけだろ?
ていうことは当然LANの先には別のPCがあるわけだし
わざわざ外でゲームするためにコストパフォーマンスの悪い村正は買わんだろー
915いつでもどこでも名無しさん:02/03/20 05:49 ID:???
>>914
想像力の貧困なヤツだなぁ。「LAN経由でインストール」なんて
少数派だろうが。多くのユーザーは外付けドライブを使ってるさ。
また、ノートPCでゲームをするのは屋外とは限らんだろう。
「家の中の好きな場所でゲームしたい」って人は多いぞ。
その時々で頻繁に場所を移動するなら、MURAMASAのように
薄くて軽いノートは重宝するからな。

まぁオレ自身はMURAMASAでゲームをしようとは思わんけどね(w
916いつでもどこでも名無しさん:02/03/20 05:54 ID:???
>>915
ああそうか、外付けドライブってのがあったか、たしかにおれの想像力が足りんかった
917いつでもどこでも名無しさん:02/03/20 07:57 ID:/XP90Ued
>>908
ハードディスクがやたらうるさい。
918いつでもどこでも名無しさん:02/03/20 08:46 ID:???
前使ってたの高木産業のだったからMURAMASAめちゃ静かに感じる。
919いつでもどこでも名無しさん:02/03/20 12:21 ID:ZrBYd/q8
俺ソリティアやってるよ
920いつでもどこでも名無しさん:02/03/20 13:51 ID:???
>>915-916 仮想CDって手もあるんじゃないのか?
921いつでもどこでも名無しさん:02/03/20 14:03 ID:???
どうやって取り込むの?
922いつでもどこでも名無しさん:02/03/20 17:55 ID:+9YA81JX
デーモンツールズって奴とそのサイトで配布してるISO作るソフトで
簡単お手軽に、どこでもゲーム!(w
923いつでもどこでも名無しさん:02/03/20 19:17 ID:???
>>913
パーテイズブレイカーは初代(PIII500)では無理でした、、。
かろうじて遊べるレベル。
3D系はあきらめたほうがいいかと。
924いつでもどこでも名無しさん:02/03/20 19:22 ID:???
他のPCでイメージ吸い出ししてそれをLANで
MURAMASAに転送、デーモン(だえもん)にマウントして
遊ぶというのならやっているけど、、。
最近遊んだゲームというとエターナルファイターゼロという
格闘アクションゲームとパンドラの夢DVDくらいかな・・・
ツヴァイは試していません。
925いつでもどこでも名無しさん:02/03/20 19:36 ID:???
>>913
っつか、OHPにVRAM16MB以上って書いてあるんやから無理やろ…
926いつでもどこでも名無しさん:02/03/20 21:52 ID:???
H5いくら位すんの?
927いつでもどこでも名無しさん:02/03/20 23:02 ID:???
安いとこなら17万〜18万の間くらいかな>H5
928いつでもどこでも名無しさん:02/03/21 00:06 ID:???
ふふ、ヤフオクに新品が…
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e8756700
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d15438276

ここ数日、ムラマサの出品が相次いでいるので、落札価格下がってるよ〜
H1・H1S→\96000〜\110000(11万超えてる場合は釣り上げ、もしくは運が悪かった可能性あり)
H1R・H3・H3S・H3R・H5〜は出品が少ないので、何とも言えません。
929いつでもどこでも名無しさん:02/03/21 00:10 ID:???
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e8621913

めづらしくH3S出品です。メモリー多めです。11万近辺の落札なら、
お得かもしれませんね。状態も新品同様のようですし。
930いつでもどこでも名無しさん:02/03/21 05:47 ID:???
ムラマサってどんな色がありますか?
ホームページみてもあまり確認できません。
教えて。
931いつでもどこでも名無しさん:02/03/21 05:50 ID:???
本体銀色でモニタ部分が黒のと本体とモニタが銀色のものがあります
932いつでもどこでも名無しさん:02/03/21 11:52 ID:???
本体のMebiusっていう大きい字消した人いる?
かっこ悪いんだけど。
933いつでもどこでも名無しさん:02/03/21 12:16 ID:???
>>932
同意
MURAMASAとかにすりゃいいのに。
934 :02/03/21 12:52 ID:Ov8yvKYA
>>933
同意
935.:02/03/21 12:53 ID:AyH4Tk+p
>>934
同感
936いつでもどこでも名無しさん:02/03/21 13:42 ID:???
>>933
禿堂
937いつでもどこでも名無しさん:02/03/21 14:36 ID:rp8tdeWa
そろそろ新スレですね。
タイトルは4文字熟語を入れること

新スレタイトル案

兄弟誕生 SHARP MURAMASA part5
938いつでもどこでも名無しさん:02/03/21 15:26 ID:???
遠藤章造 SHARP MURAMASA part5
939いつでもどこでも名無しさん:02/03/21 15:42 ID:???
大胆厚切 SHARP MURAMASA part5
940いつでもどこでも名無しさん:02/03/21 16:54 ID:???
撃剣霊化 SHARP MURAMASA part5
941 :02/03/21 17:02 ID:???
異母兄弟 SHARP 厚切 & 薄切MURAMASA part 5
942いつでもどこでも名無しさん:02/03/21 17:37 ID:???
一長一短 SHARP MURAMASA part5
943いつでもどこでも名無しさん:02/03/21 17:56 ID:???
遠藤章造オモロイけど出すの早すぎたね。
944いつでもどこでも名無しさん:02/03/21 18:14 ID:???
呉越同舟 SHARP MURAMASA part5
945いつでもどこでも名無しさん:02/03/21 18:52 ID:???
SHARP MURAMASA 五里霧中
946いつでもどこでも名無しさん:02/03/21 20:23 ID:wOzssLTT
それ一票>五里霧中
#はソニーみたいに自社戦略をお客に押し付けるって事をしないから、
いつもお客さんに受けるかどうか手探りだったりする。
(ゆえにお客さんの声もよく聞くし。)

947いつでもどこでも名無しさん:02/03/22 00:20 ID:???
美人薄命 SHARP MURAMASA part5

絶体絶命 SHARP MURAMASA part5
948いつでもどこでも名無しさん:02/03/22 01:34 ID:???
☆豪華絢爛☆ 厚切りMuramasa Part5 ★唯我独尊★
949いつでもどこでも名無しさん:02/03/22 02:08 ID:???
美人薄命 SHARP MURAMASA part5
950いつでもどこでも名無しさん:02/03/22 02:19 ID:jCjNISXR
魑魅魍魎 SHARP MURAMASA part5
バンドルソフトを削除されて使用している、皆さんにお聞きしたいのですが、
メーカー製の物は、リカバリディスク1&2の、2枚のCD-ROMに分かれていると思います。
XPだけのCD、バンドルソフトだけのCD、と明確には記載されていないと思うのですが、
その2枚の状態のCDからどのようにしてXPだけをインストールするのでしょう?
もしかして、新たにOSを用意しなければクリーンインストールできないという…
書き込みながら、そのような気がしてきたのですが、どなたか教えてください。
よろしくお願いいたします。
952いつでもどこでも名無しさん:02/03/22 07:40 ID:???
精神薄弱(略)part5
953いつでもどこでも名無しさん:02/03/22 09:20 ID:???
瀕死重症 〜〜part5
954いつでもどこでも名無しさん:02/03/22 10:06 ID:???
出張用にCD、DVDプレーヤー代わりになるB5ノート買おうと思ってるんだけど、
モノラルスピーカーは痛いな。
しょうがないからLavie Mにしよっかなあ。
MURAMASAのコンボドライブ付きのって、どういう人を対象にしてるの?
955いつでもどこでも名無しさん:02/03/22 10:13 ID:???
モノラルでDVDを見たい特殊な人
956954:02/03/22 10:31 ID:???
商品情報見てみたら、
ヘッドホンして聴くことを想定しているみたいだね。
でもリラックスしたいときにヘッドホンって窮屈でいやだなあ。
957いつでもどこでも名無しさん:02/03/22 10:38 ID:???
ならスピーカーを買えばゴホゴホ
958954:02/03/22 10:48 ID:???
>>957
そうだね。それは考えてなかった。
携帯できるスピーカーで音がいい奴ってありますか?
Audio-Technicaの折りたたみの持ってるけど、音わるいし。
とりあえず、今日ヨド行くのはやめにして
コンボ付きMURAMASAが店頭に並ぶの待ってみようかな。
959いつでもどこでも名無しさん:02/03/22 15:41 ID:???
>>954
軽くて微調整の聞くヘッドフォンをドルビーヘッドフォンで鳴らせば
スピーカーじゃなくてもかなり自然な臨場感得られると思われ。
http://isweb34.infoseek.co.jp/computer/bbsitake/hd600.htm
とかおすすめだけど高いな。
960954:02/03/22 18:39 ID:???
>>959
ありがとう。
そのリンク先、以前xaxonにあった頃は読者だったんだけど、
どこに移動したのかなあ、と思ってたんだ。

家で聴くなら、よさそうだね。
PC用じゃなくてもAidio用に、ゼンハイザー欲しい。
オープンエアなら、それほど圧迫感もなさそうだし。
ただ持ち運ぶのはきついな。

MURAMASA, Lavie M, BIBLO MGで迷い続ける・・・
961いつでもどこでも名無しさん:02/03/22 20:00 ID:???
気になったんだけど、
美人薄命じゃなくて、佳人薄命と違うの?
このスレの頭の方で誰か言っていたけど…
962いつでもどこでも名無しさん:02/03/22 20:07 ID:???
確か、佳人って美人って意味だったよな
意味的にはどっちでも良さそうな気がするな
本来の言い回しでは、佳人の方が正しいのかもな
どっちがかっこいいか言ったら、佳人かもな
でも「美人」にもシンメトリな美しさがあるな
963いつでもどこでも名無しさん:02/03/22 20:08 ID:???
964954:02/03/22 20:11 ID:???
>>960
×Aidio -> ○ Audio

薄命にしてしまわずに、これからに期待を込めて、
大器晩成なんか、どう?

965いつでもどこでも名無しさん:02/03/22 20:14 ID:???
二律背反(以下略)
966いつでもどこでも名無しさん:02/03/22 20:49 ID:???
なんで4文字熟語みたいな馬鹿みたいなのを
続けないといけないのか、小一時間(以下略)。。。
967ムラサマブレード:02/03/22 21:02 ID:???
小一時間(以下略)
968いつでもどこでも名無しさん:02/03/22 21:18 ID:???
後略
前略
中略
全略
969 :02/03/22 22:31 ID:???
五里霧中
970いつでもどこでも名無しさん:02/03/22 22:37 ID:???
誰も次スレ立てよーって奴は
いないな
971いつでもどこでも名無しさん:02/03/22 22:39 ID:???
>>970
四字熟語で悩んでるんじゃないの?
972いつでもどこでも名無しさん:02/03/22 22:42 ID:???
もう悩むのはやめて、
まんま、薄型軽量(以下略)
でいいんじゃないの?
973いつでもどこでも名無しさん:02/03/22 22:42 ID:???
このままフェードアウトってのが最も環境にやさしい。
974いつでもどこでも名無しさん:02/03/22 22:54 ID:???
大胆厚切(以下略)キボーン
975いつでもどこでも名無しさん:02/03/22 23:25 ID:???
もう終わりだね
さよなら
976いつでもどこでも名無しさん:02/03/22 23:37 ID:???
新しいMURAMASA出て、H5の値段下がるかな?
977新スレ:02/03/22 23:38 ID:???
刃の下に心を置いて SHARP MURAMASA part5
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1016807878/
978977:02/03/22 23:57 ID:???
>>977は無かったことにして下さい。既に削除依頼を出してあります。
ご迷惑をおかけしますが皆さんどうぞ宜しくお願いします。
979いつでもどこでも名無しさん:02/03/23 00:05 ID:???
  +                          +
 +        1000ゲット待機中・・・      +
    +                         +
 +                           +
  +                        +

     1000ゲットマダ?
   /■\    ./■\        /■\
  ( ´∀`)△ ( ´∀`)       (・∀・ )マダミタイヨ
   /    つ  ⊃目⊂) ∬    ⊂  ⊂ )
  (人_つ_つ (_(_) 目△▲  (_(_つ
               ┗━━━┛
980いつでもどこでも名無しさん:02/03/23 00:07 ID:???
次スレ、どうしよう・・・。
981いつでもどこでも名無しさん:02/03/23 00:07 ID:???



   フーン   ゴニョゴニョ… 
   ∧_∧∧_∧ _∧
  ( ´_ゝ(    )´,_ゝ`) プッ
  ( つ (    つ ⊂ )
  ( _)(⌒)(⌒)ノ_(_)ノ
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||
982いつでもどこでも名無しさん:02/03/23 00:09 ID:???
早くしないと1000取り祭りが始まっちゃうよ・・・
983いつでもどこでも名無しさん:02/03/23 00:11 ID:???
後、ちょい
984いつでもどこでも名無しさん:02/03/23 00:12 ID:???
     ┌──┐
     │  ::::::|
     │  ::::::|
      |_______X_┐
     /  ━━ |
   ┌|    °°|┐
   └|   __四__|┘
    ノ /  / <おーい、グッチさんこのスレどうすんだよぉ。
    |   ̄ ̄ /
    /::::::\∞/\
   /:::::::::::ヽ/::::::::\
   |::::|| :::::::::::|\....\
────────────┐
────────────┘
./ ̄\┌┐ ┌┐┌──┐│
| |⌒| | | |  | | .└┐┌┘│
| |  | | | |  | |   .| |.  │
| |_| | | |_| |   .| |  │
\_/  \_/   .| |  │

985いつでもどこでも名無しさん:02/03/23 00:13 ID:???

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \1人で逝け/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )

986いつでもどこでも名無しさん:02/03/23 00:13 ID:???
容姿端麗 の後だから 佳人薄命でいいんじゃない?
佳人薄命 SHARP MURAMASA part5

テンプレートは>>2を参考で若干修正すればよいかと。
Mebius統合スレが次スレに進んでいるはず
987いつでもどこでも名無しさん:02/03/23 00:15 ID:???
          |風|
          |林|
          |火|
          |山|
  _∧ .∧(oノヘ| ̄ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (_・ |/(゚Д゚ )|\<  1000。
    |\Ю ⊂)_|√ヽ\_____________
   (  ̄ ~∪ )^)ノ
    ||` || ( | ( | 
    '~ ~ '~ '~
988いつでもどこでも名無しさん:02/03/23 00:17 ID:???
>>986
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´_ゝ`)< ふーん
  (    )  \_____
  | | |
  (__)_)
989いつでもどこでも名無しさん:02/03/23 00:17 ID:???
          ;".:^;      ;".:^;
          ;" ;'.::.:';   ;" ;'.::.:';
         ;'  ;.::;.:;.:'; ; "   ;.::;.:;.:';
       ;"   ;'.:;.::;:::;';   ;'.:;.::;:::;';
      ;"         `"'``       ':,
     ;'                     ':,
     ;                      ';
    ミ        ●       ●     ミ           1000取り合戦、いくぞゴルァ!!
     ミ                        ミ' ~;";^:
    ミ   """"   ;"   ミ   ';      ミ oOOo ミ ))
    ';   """"   丶,.,,,:" 丶,,,,:"     ;"':,_ .○,'
     ':,                     ;" ミ  ミ
   .,;.,.;:,_                 _ _;" ;'   ;'
  ミ0  """"                :'    ;'
  ミ0○                       ;'
   ミ0,.,;.;',.,;.,.;,,;;'                ,、:'
     ミ    ,.,;.,..,;.,.            ',
,.,.,......,.,ミ     ミ    ミ    X      ミ
''"`゜``"ミ   ミ     ミ           ミ
       ':,_ ミ     ;"ミ  ';   ';   _:'
         ミ,.,;.,.;,.,;.,. 丶,.,,,:"丶,,,,:"ミ"
                 ミ     ミ
                 ミ     ミ
                 丶,,;,.,.;.,;'  ))

990いつでもどこでも名無しさん:02/03/23 00:18 ID:???

                               γ⌒>、
                      γ⌒入__  /ー'´  ヘ
               _,,-ゝ⌒ ̄==ヾ〜ー-==( ヘ
              _/        ノ,j  ==/ヘヘヘ
           //     ⌒0 ノ>    〃ア⌒>、 _,,-―--、
           i´《0 /ヘ   ~ //,==、 ||( /ヾ、\,,===、, \___
        __,vr‐、ヾ、 ヾノ  />゙´ (、__,)ノ ||ヘヘi|///\\)   >´,,ッ'´
      _,/\\ノ \ーi iァ´/  _,,,=‐ヨ ヘー=、( (  〇 刀~|
    _∠≧\ \ノト=、\| |/=≡三三三三ヨ ヘノノ=ヽ ヽ、,,、 ノノ ノ
  ┌'´ ,,,,,-‐y⌒>\≡〕〕 ト=≡≡≡≡≡シ、ノY   \、 i/|〉  ,/
 (( / /=( /ヽ  〜、(⌒ヽ    _,-ーイ 人__,-、  ゙ー| |i−''´
  Y | /  : ゙'',,))   \、゙=― ̄ ̄__|/ //i|    V
   \ (  _,,,,;;;(,ノ三=_  ゙ー〕=ニ二二  \// ノ
    \コ「 |;;/  ~~==、/ー「γ‐、|| 〉ー=_/ イ
      !ヘ(        トー| ((__ノ|| ,-―= ヘ/^ヽ
      ヽ、>    __,/ ヾヽL__ノ / O−=‐-、 |
           _/  \ ヽヽ\ \ノ  |//⌒゙''ー‐┐
         /',,-、 \ヽ、 ,У゙^\ \  |_,-‐、_ |
        /《−⌒ヽ、 `≫     ヽ==イー'⌒ー-、j
       / 〉ヽ、 ノ_//         /      `i
       〈、 ゙ー==、_,,,/ノ         {イ7⌒ー=,,,_,|
      /\,,、     /         / ┗--=,,,,ノノ^〉‐、
    ,-'''´ヘへ ~\___,,,イ |         | ヽ==-‐'' / }へ
   /、ヽ、___,,,,=_,,,-''ヘj         |ヽ、ヘ|_,,/  ノ イ
  <、ヽー‐--―'''''´  _,,-'          Y  ヘ ヘ  ノ /ヘ
    )/_  _,,,,,,,--‐'''´            Y  ヘ ヘ-''´/ ノ
     ̄ ̄                          〉ー-,,,,,___/ヘ
                               / // ト-,,,イ/ ~フ |
                                イ ( ト-,,,イ   / /.|
                               /ヽ、ヽ、______,-''ノ /
                               |  〉ー-,,,,,___,,,−' /
                               \//ー---,    /
                                 ゙〜゙'''ー/_,,-'''
991いつでもどこでも名無しさん:02/03/23 00:19 ID:???
                    _∧_∧
                   //   \
                   | |  ´_ゝ` | 1000!・・・まだ?
                   | |   ;:,  |
                   | l     ;:,. |
                  /   ,   *:
                 / l  ;'   / :|∴;
                 | |  |   /|  | ∴∴
                 / | / ,:'"   'i |  ;・∴:
                /  | |/     | |  ∴* ∴
              /   | |`;、    | |   ・;∴∴: ∴.
              /l   /| |  l   | | ∴∴. ∴・∴:
            / |   | | |  |   | |    ∴:  ∴. ∴ ∴;  ,
           /  ,|  / | |  |   | |      *∴∴*∴ ∴ ・
  lヽ        イ ,;"l  /  刈  l   刈        ∴: ∴;∴∴ ∴:∴:
   ヽ\ __/ / / /    〉 〉            : :'∴ ∴・;∴*  '∴*∴∴ :
    \ ___ /  / /    / /                 ・ ∴∴;∴': ・∴:∴∴;' *       .
             | |     | |            .    ∴∴:'  ・ ∴ :∴:;' ∴; ∴;
              |.|     |.|                ∴:  ,∴*:; ・∴∴;' * ∴ ∴
             |. |      |. |             ・∴:; ∴:   ∴ ∴∴; :∴:'. *: ∴;' *
            Lぷ    Lぷ                  ∴ *∴:*_∴,: :∴∴;' * ∴;' *
992えむけ− ◆MK/.MAX2 :02/03/23 00:19 ID:Lhvc2pqm
もしこのまま終わったらとりあえず >>977を避難スレと言うことで・・・
993いつでもどこでも名無しさん:02/03/23 00:19 ID:???

       ,/‐ \ ::::::::::::ヽ
      , ' s    \::::::::::::i
     /"""''/ーナ-t----|
.    /   ,.‐   ⌒    /ヘ
    {入|(・)  (・)    |||||||   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      |⊂⌒◯-------9)  <  1000、ゲットだぜ!
      | |||||||||_    |    \_______
       \ ヘ_/ \ / ̄`\、
.        \、__ i⌒i/, -'"~  `ヽ、
       ,.‐'´   i--i        \
       `〈ヽ, -'"~T  ヽ、 , -'" ~ `ヽ、
       / ( ̄ T   iヽ、__     \.
     /    ( ̄T   |   `ヽ、    }
    く       ̄ `ヽ、/__        /
    / `ヽ、/|       `ヽ、 __ノ
       /  |          T

   /)  /)
  /  ⌒  ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | ●_ ●  | < 誰だよ、お前
 (〇 〜  〇 |  \________
 /       |
 |     |_/ |
994いつでもどこでも名無しさん:02/03/23 00:21 ID:???
MURAMASA forever!
9951000:02/03/23 00:21 ID:E9QxSmpy
1000
9961000:02/03/23 00:22 ID:???
 オシリペンペン!  ☆
            /
       (`Д´)_
       (  )) 彡 −☆
       く  く


997非通知さんWM©502:02/03/23 00:23 ID:+YxrHkBB
薄いねアレ
998いつでもどこでも名無しさん:02/03/23 00:23 ID:???
       , -――- 、      ,-――― -、
      / ____ ヽ     l,VVV\.   |
      | / , - 、, - 、Τ     l・))    6)  |
      | |.-|  +|<  | | ☆  ( )  __ ヽ__|
      (6U` -´っ-´、l |/   」/∧∧/ ) /
  ι  \(  ̄ ̄Τノ/~~~,7 `、ー――´ /
   ι  /   ̄ ̄ >|    ノ    7 ̄ ̄ ̄
      /   ∩/7η \ /\/ ⌒
     「よくも1000とったな。ゆるせねえ!」
「わあっ、ドラ……、」
999いつでもどこでも名無しさん:02/03/23 00:23 ID:???
やったー
ゲッチュー
発売日が待ち遠しいな。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。