Strike Back! 【Palm OS 5】出撃スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1さよならHackさん
母さん、、今度が最期の出撃になるやもしれません。
ついに最終決戦OS【Palm OS 5】で出撃いたします。
少々重量級ですが、敵機の発動機をそのまま利用しつつ、
Palm国人らしい特性はそのまま備えたとても良いOSだと
聞いております。
21:02/01/19 14:08 ID:QqHUlbWL
3いつでもどこでも名無しさん:02/01/19 14:09 ID:???
我々は1が何故このようなスレッドを立てたのかという疑問を解決するため、1の故郷である島根県西部に向かった。
「まだ日本にこんなところがあったのか…」 思わず口に出てしまった言葉を同行した上司に失礼だと咎められた。

小人が住むような小さな家、ツギハギだらけの服を着る農夫たち、そして彼らは余所者で身なりのいい我々を監視する様に
見詰めている。 高度成長だの、神武景気だの、オリンピックだので浮かれていた我々は改めて農村の現状を噛み締めていた。

ボロ屑のような家に居たのは老いた母親一人。我々を見るなり全てを悟ったのか、涙ながらに「息子が申し訳ありません」と
我々に何度も土下座して詫びた。我々はこの時初めて1を許そうと思った。誰が悪い訳ではない、農村の貧しさが全て悪かった
のだ。 我々は1の母親から貰った干し柿を手に、打ちひしがれながら東京へと帰路についた。
4いつでもどこでも名無しさん:02/01/19 14:16 ID:QqHUlbWL
・ARM搭載
・マルチタスク機能
・ハイレゾに標準対応
・外部メモリ標準対応
・マルチメディア機能強化
5いつでもどこでも名無しさん:02/01/19 14:55 ID:BqQnxe+d
我々は1が何故このようなスレッドを立てたのかという疑問を解決するため、
1の故郷であるパーム村に向かった。

「まだ21世紀にこんなPDAがあったのか…」 思わず口に出てしまった言葉
を同行した上司に失礼だと咎められた。

小人が住むような小さなメモリ、htmlやjpegをそのまま見ることもできない
簡略すぎる機能たち、そして彼らは高性能で普通にハイレゾ、機能充実な
我々を監視する様に見詰めている。 インターネットだの、動画再生だの、AirH
だので浮かれていた我々は改めてパームの現状を噛み締めていた。

ボロ屑のような家に居たのは老いたm100一人。我々を見るなり全てを悟った
のか、涙ながらに「mUsUαoG^moUsIw^αε^RIm^sεN」と我々に何度もグラフ
ティで詫びた。我々はこの時初めて1を許そうと思った。
誰が悪い訳ではない、33Mhz,8Mで喜ぶような村の貧しさが全て悪かったのだ。
我々はm100から貰ったスタイラスを手に、打ちひしがれながら東京へと帰路
についた。
6いつでもどこでも名無しさん:02/01/19 15:05 ID:fwl1KUaT
思ったより早く発表になりましたね。
Hack が対応しなくなるというのは、毎回OSバージョンアップの時に
言われることなのだそうですが、今回はどうなりますことやら。

>>5
>mUsUαoG^moUsIw^αε^RIm^sεN
G は 6 と書いたほうが簡単だぞ。
^よりΛがよさげ。
かなりどうでもいいことだが(w
7いつでもどこでも名無しさん:02/01/19 15:44 ID:???
CPUが違うとバイナリ総入れ替えになるのでは?

それよりARMは乾電池駆動できるのか、気になる。
できなきゃ5.0は単に「デキの悪いポケピ」。
8いつでもどこでも名無しさん:02/01/19 15:45 ID:???
とりあえずmp3をサポートしなかったのは偉い。
そんなのPDAでやりたくはない。

palmの良さはやっぱ維持していくのかな?
9いつでもどこでも名無しさん:02/01/19 16:26 ID:/RgjERCO
CLIE T系買控え中。
>>7 龍球VZのエミュで対応みたいです。
龍球MXはARMとの違いはあるのでしょうか?
>>8 禿同意。
でもhtlmとJpeg、Gifくらいは変換しないでも
見られるようになって欲しいですよね。
OS 5 で実現するのですか?
10いつでもどこでも名無しさん:02/01/19 17:07 ID:gjwrCnCp
Palm OS 5 の API は全く新しい物になるの?
それともコンパイルしなおせばいいだけ?
11いつでもどこでも名無しさん:02/01/19 22:15 ID:???
パーム、開発者から賛否両論の新OS「Palm OS 5」を2月に発表へ
http://www.computerworld.jp/contents/free/200201/20020117palm.html
12いつでもどこでも名無しさん:02/01/19 22:38 ID:/RgjERCO
>>11
>開発者たちは、OS 5機器が登場するのは第3四半期に
>なるだろうと述べている。
第3四半期=4〜6月か...
ワイヤレスPalm新製品?“i705”には載らないのかしら
http://www.zdnet.co.jp/news/0201/16/e_wireless.html

13いつでもどこでも名無しさん:02/01/19 22:48 ID:0K2ZS6Tw
>>12
第三四半期って7〜9?
CPUが変るくらいの大変動だから,順調に送れて製品発売は来年ですなぁ.
それまでm505,m500のラインナップで粘るつもりか?

ソニーにやられちゃうよ…,絶対に….
14いつでもどこでも名無しさん:02/01/20 00:01 ID:???
palmの遅れってそんなに酷くなったことあったっけ?

NECや任天堂じゃないし、大丈夫でしょ。
15いつでもどこでも名無しさん:02/01/20 00:28 ID:0i1T2LGX
>>14
業界の慣例としての遅れっていうのもあるし,投資家へのアピールとして
少しサバを読んだというのも考えられる.

ていうか,マルチタスクってそんなに重要かな?明らかにマイクロソフト
の市場とバッティングしそうなところに突っ込んでいってるような気がす
るのだが,ユーザーはそんな事を望んでないと思う.

Palm社が潰れたときにzdnetあたりで『Palm 10の失策』とかいう記事が
出たら,間違いなくそのウチの1つになりそうだな.
16いつでもどこでも名無しさん:02/01/20 01:32 ID:???
結局できるのはPalmエミュつきCEの機能縮小版になるんだろうが、それでいいんじゃないのという気がする。
別にCEを越える派手な新機能なんていらんだろう。
OSの進化の方向なんてたいしてみんな違うわけではないし。

とりあえず、重さだけは現在のカラーで140gモノクロ120gというのを維持してほしい。
俺は重さだけでpalmを選んでるんで。
17いつでもどこでも名無しさん:02/01/20 02:42 ID:???
いや、Vx、m500が113gだから
100グラムあたりを目指して欲しいな・・・

俺は軽さ、薄さとキビキビ感(やりたいことだけすぐできる)
ってところでPalmを選んでる。
18いつでもどこでも名無しさん:02/01/20 04:26 ID:???
>>17
無理だろ。
HACK非対応(または禁止)でもわかるように今回のはブラックボックス化による
セキュア強化とそれと引き替えの非効率化がメインになってる。
これをさばくにはPPC同様に大容量メモリと力技でねじ伏せるのみ。
ARMがもう少しなんとかなってくれなきゃ”ああいう感じ”になるだろうな(鬱

で、一番恩恵を受けるのはこういう用途の筐体と
http://www.symboljapan.co.jp/product_mobi_per.html

はっきりいって小さくならないならOS4のままでいいとすら思える >パーソナル向け
19いつでもどこでも名無しさん:02/01/20 04:56 ID:???
>>18
微妙に勘違いレス…
20いつでもどこでも名無しさん:02/01/21 02:12 ID:???
>>18
PPC同様の力技+Palmの血統に素直に期待して待つべし。
業務端末はすんなりとは標準OSを必要としないよ。スーパーの
レジを見るべし。
21いつでもどこでも名無しさん:02/01/21 02:28 ID:???
グラフティ入力の出来るPPCってだけでも、十分以上の価値があると思うけど。
MS-IMEの手書きに入力って辛いよ。マジで。

個人的には、MP3はオマケ機能として欲しいけど、ソニーが対応してくれそうだ
からいいや。
22いつでもどこでも名無しさん:02/01/21 05:03 ID:???
>>21
>グラフティ入力の出来るPPCってだけでも、十分以上の価値があると思うけど。

禿同。
ポケピの手書き入力や手書き検索なんて使う気になれない。
23いつでもどこでも名無しさん:02/01/21 06:47 ID:???
>>15
マルチタスクといっても別にアプリを複数立ち上げるってだけではなくて、
たとえば、ユーザーアプリとシステムコンポーネントを別タスクにすることで、
システム全体の安全性を向上できる*可能性はある*という利点があるにゃ。

少なくとも現状のPalmだと、通信周りはアプリと同じプロセス(の別スレッド)で動いてるから、
どちらかがコケれば全体まとめてコケる(FatalError→SoftReset)でしょ。
DAにしても、現状アプリのコンテキストを横取りして動いてるわけで、
DAがコケれば親のアプリもまとめてコケる。

これらを別タスク(というか別プロセス)にすることで、
少なくともまきぞえだけは避けることができるようになる*かもしれない*
という期待は、データ破損が避けられるという意味で悪くないと思うけどにゃ?
24青歯タン、ハァハァ:02/01/21 08:59 ID:B6zit9Ag
一番期待しているのは bluetooth 対応なんだけど、
まだ時期尚早なんだろうか。
青歯HotSyncとか、
青歯でビデヲ録画予約とか、
駅券売機から青歯で時刻表ダウソロードとかキボーン。
25いつでもどこでも名無しさん:02/01/21 21:01 ID:PgZ7wxGd
>>20
スーパーのレジの多くはWindowsが動いていたりします。
あとDOSとかでも動いてたり、、、、
POSレジはほぼ全面的に汎用OSが乗っかってると思う。
個人営業喫茶店とかの7セグ数字表示式は専用かと思われますが、、、

ローソンのろっぴーもWINっすよ。

マルチスレッドでアプリが作れるってのはかなりいいと思います。
マルチタスクOS上でHACKみたいなほかのアプリとの相性で
システムを不安定にするソフトは動かないほうが世のため人のため。
26いつでもどこでも名無しさん:02/01/21 21:06 ID:u7Zpa/mx
>>13
海の向こうの第3四半期が 4〜6 って。
27いつでもどこでも名無しさん:02/01/22 03:47 ID:Kl2UN+An
>>25
> ローソンのろっぴーもWINっすよ。
時折、BlueDeathの目撃例があるな(w
2825:02/01/22 04:35 ID:dlc2vENM
俺、エラーダイアログ吐いて止まってるの見たことある。
いかにもデバッグ時に使ってましたって感じの
すっげーおざなりなダイアログ。
多分作ったやつにしかダイアログに表示してる文字列(16進)の
意味はわかるまい、、、って感な(藁)
29いつでもどこでも名無しさん:02/01/22 19:56 ID:AK7Ar+GL
解像度はどのくらいになるのかな。
希望はハーフVGAを縦長に使って、上320ドットはソニー互換ハイレゾ
下160ドットはソフトグラフィティエリアで消すこともできるってのが
いいんだけどな。
30いつでもどこでも名無しさん:02/01/22 20:23 ID:4Cslcvz0
3125:02/01/22 22:06 ID:???
>>30
で?

まさか、「ろっぴーはLinuxだぴょーん」とかいいたいんですか?
そのニュースが、「ろっぴー本体」のことを言っているのではないと言うことが
わからないほどヴァカなんですか?勘弁してくださいよ(藁)

関係ないんでsage
32レジメーカ勤務:02/01/23 00:15 ID:???
>>31
まぁまぁ。バックエンドサーバのことだってちょっと分かりにくい記事
だから怒るなよ。

んで、次期パームが本当に業務用にすりよるのはいやだなぁ。
いっそSonyがPalmのOS部門を買収したほうが蒔死
33いつでもどこでも名無しさん:02/01/23 03:02 ID:???
「よっぴーはLinuxだぴょーん」
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2001/11/19/22.html

関係ないんでsage (藁)
34いつでもどこでも名無しさん:02/01/23 19:29 ID:PoPj9V4j
>>33
ワラタ!
35いつでもどこでも名無しさん:02/01/23 20:37 ID:???
>>32

快調なら次第にリヌにシフトしていく、って可能性もあるな。
36いつでもどこでも名無しさん:02/01/24 23:28 ID:3kPG6vzV
>>35
確かにグラフティできるLinuxならイイカモ!
37いつでもどこでも名無しさん:02/01/25 16:03 ID:1q/ZXjc8
■問一
新OSに何を一番望むか?以下の選択肢から3つ選んで答えよ。(10点)

A さくさく切り替わる快適さ
B バッテリーの持ちの長さ、あるいは電池駆動
C 小型軽量
D マルチメディア機能の充実 (動画、MP3, etc)
E 低価格
F 使いやすい通信環境 (Web, Mail)
G GPS, bluetooth などの新機能
H 高解像度で見やすい液晶
I その他(自由回答)


折れとしては B > A > E かな。
38いつでもどこでも名無しさん:02/01/25 16:07 ID:???
>>37
A B C H

4つでスマン。
39いつでもどこでも名無しさん:02/01/25 16:28 ID:???
>>37
全部実現しないとダメなんじゃ?今の状況を打破するには。
40いつでもどこでも名無しさん:02/01/25 16:50 ID:???
>>39
採点結果をお伝えします。

氏名 39
点数 0点
講評 もっとがんばりましょう。
41いつでもどこでも名無しさん:02/01/25 17:00 ID:???
>>37
I その他(Graffitiを手土産にPocket PC陣営に編入せよ)
42いつでもどこでも名無しさん:02/01/25 17:20 ID:???
こらー41!
何だこの解答は!
放課後、職員室まで来なさい!
43いつでもどこでも名無しさん:02/01/25 18:06 ID:???
グラフィティの訴訟問題はどうなった?
44いつでもどこでも名無しさん:02/01/25 19:03 ID:???
>>38

俺と全く同じ。
相当パームが好きなやつと見た。
H/PCも同時に使ってるとか?
45いつでもどこでも名無しさん:02/01/25 19:07 ID:???
>>43
Palm社が控訴しただろ。
あとは知らん。
46いつでもどこでも名無しさん:02/01/25 20:54 ID:???
だから無変換でhtmlとJPEGを見られるようになるだけで
いいから...動画と音楽はべつに要らん
47いつでもどこでも名無しさん:02/01/25 21:14 ID:???
PDFリーダも…
48いつでもどこでも名無しさん:02/01/25 21:27 ID:???
>>44
なら今のCLIEでOKじゃん?
あ、CLIEはバッテリーもたないのか。
49いつでもどこでも名無しさん:02/01/26 04:25 ID:qwbp17p9
pcのテキストファイルを標準で読めるようにしてほしいっす
50いつでもどこでも名無しさん:02/01/26 05:29 ID:???
>>37
漏れは A B C (H) かな。
優先順位は B > A > C (> H)

今使ってんのはvisor deluxe。
普段はシグ2とセットで持ち歩いてる。
Palmはそれほど好きじゃないけどね(w>>44

新OSを積んだのが出ても、乾電池駆動の機種がなかったら買わないと思う。
とりあえずZau並の日本語手書き入力の精度が欲しいなぁ。グラフィティ覚えてないんで(w
あとは電子辞書としてもっとまともに使えるようになればいいかな・・・と。
51いつでもどこでも名無しさん:02/01/26 09:57 ID:???
A>C>Hかにゃ。次点でF。ちなみにm505使い。

高解像度は個人的にはいらにゃいんだけど、
OS5から標準で320x320になるとかいう話ににゃれば、
ビットマップ処理が楽になっていいにゃーという読み。
52いつでもどこでも名無しさん:02/01/26 17:53 ID:???
C>B>A>H
毎日充電できる環境にあるので、電池のもちはあまり問わない。
高解像度で上下ボタンが押しやすい機種がでたらVxから乗り換える。
53いつでもどこでも名無しさん:02/01/28 10:43 ID:???
ABCDF。優先順位も同様。
当方、CLIE N600Cを使用。

>>51
ハイレゾ化は漢字が読みやすくなるし、一画面に表示出来る
情報量が倍くらいには増えるから、一度使うと戻れなくなりますよ。

>>52
パームとして重いけど、CLIE N600Cはダメ?
握った時に手に納まるし、ボタンも押しやすいですよ。
(現行機種のT600Cは、ボタンがきついですけど)
異常なし!
A>E>G(bluetooth)
5537:02/01/31 22:08 ID:xnJh6EqF
今迄のところを適当にまとめてみる。

BAE
ABCH
I
ABCH
BACH
ACHF
CBAH
ABCDF
AEG

単純に合計して並べてみると以下の通りである。 
A 8 B 6 C 6 H 5 E 2 F 2 G 1 D 1 I 1

やはり切り替わりの快適さは一番重要視されているようだ。
次が「バッテリー」と「小型軽量」が並び、Palm が従来から
支持されている理由には今後も変わりはないようだ。
5637:02/01/31 22:19 ID:???
次点のハイレゾは、OS5では 320x320 が公式にサポート
されるとのアナウンスがあり、要望は満たされそう。

その他にあまり票が集まらないのは、「できればこのまま
変わらないでいて欲しい」というユーザ心理の表れか。

個人的には一番気になるのが B のバッテリーの持ちである。
新CPU ARMの採用や m515, m135 の新機種の相次いでの
カラー化の流れを見ると、もはや乾電池駆動機は見捨てられた
感がある。小型軽量化や切り替わりの快適さを実現するために
電池の持ちが犠牲になってしまうのではないだろうか?

充電を気にすることなく気軽に持ち運べるという利点をPalmは
見失わないでもらいたい。
57いつでもどこでも名無しさん:02/02/02 11:04 ID:dpcBnJG3
発表まであと1週間age
58いつでもどこでも名無しさん:02/02/04 23:09 ID:???
>>57
龍球超VZ66Mhzの奴ですか?
59上げてみよう。:02/02/05 23:34 ID:3+VlwCGs
60いつでもどこでも名無しさん:02/02/05 23:39 ID:???
>>59
こんな時に揚げるなよ。
61いつでもどこでも名無しさん:02/02/06 00:24 ID:kyrRUDqp
>>59
> 現在のWAN,Bluetoothに加え,802.11bを使って
> LAN接続可能に。

無線LANサポートマンセー。
62いつでもどこでも名無しさん:02/02/06 02:47 ID:sjVDxyd5
>>59
ちょっと早いっすよね。写真とかないのかな
それにしてももっと盛り沢山じゃなかったのかっ?
63いつでもどこでも名無しさん:02/02/06 13:18 ID:jYSlImz1
>>61
デムパを使うと電池の減りが早そうだなぁ・・・
64いつでもどこでも名無しさん:02/02/07 00:10 ID:0DPCCVUM
ていうか,開発者ってどうやって開発するんだろ?
実機無しでの開発ってキツイよね….開発者用の
ボードとか売るのかね?

それと企業はいいとして個人はどういう扱いになる
のだろうか.山田クラスじゃないとモノは手に入ら
ないってことか?(山田が厳密に"個人"と言えるかど
うかはさておき)
65いつでもどこでも名無しさん:02/02/07 00:16 ID:???
デベロッパー登録すれば各機種のROMが手に入るので、
そいつをPOSEに突っ込んで確認だな。
開発者向けの販売の案内も来るが、それほど安くないし。
POSEと実機の挙動が違うこともけっこうあるので、結局
いろいろ実機を揃えることになって大変でやんすよ。
66いつでもどこでも名無しさん:02/02/07 00:17 ID:???
OS4とOS5でAPIレベルの互換性があると書いてあるって
事はCPUレベルのエミュレーターは無いのだろうな.

再コンパイル必須ですか….

ソフト屋さんはアップグレードで景気回復かな.
6764:02/02/07 00:24 ID:???
>>65
なるほど,POSEの存在をすっかり忘れていました.
ただ,ハード周りのテストってエミュレータだと
心もとないですよね.OS5ってハード的にもOS的
にもほとんど別物なので,トラブルが多発しそう
な雰囲気ですなぁ.

あと,エミュレータだとモチベーション落ちるん
だよなぁ.
68いつでもどこでも名無しさん:02/02/07 00:34 ID:???
まぁ、実際にはOS 5のROMもPOSEも開発環境もまだ
一般には提供されてないけど、CWのバージョンアップで対応
して、当面POSEで動作確認、ってことになるんだろうな。
69いつでもどこでも名無しさん:02/02/09 03:07 ID:???
70いつでもどこでも名無しさん:02/02/09 03:48 ID:???
なんかMacがPowerPCに移行したときにそっくりだな。
68000コードが延々と残って足を引っ張る気がする。
71いつでもどこでも名無しさん:02/02/09 09:26 ID:5rg475sf
>>69
うむむ...
7264:02/02/09 16:47 ID:FBBJ3f/G
>>69
無理にすべてのアプリケーションをARMに移行するより,
シミュレータがうまく動くことを前提に68000コードを
残した方が,開発期間の問題を考えても有効だと思う.

ただ,基本アプリくらいはネイティブ環境に移植しないと
,ARMのテストにならないような気が….

あと,この画面キャプチャって思いっ切りローレゾかな?
国際化(日本語化?)を初期段階から意識してくれているのは
うれしい限りです.

まぁ,夏まで頑張ってもらいたいものです.
73いつでもどこでも名無しさん:02/02/10 08:51 ID:???
>>69
色使いキショすぎ(;´Д`)
外枠がXPの色基地ウィンドウってせいもあるかもしれんが、あまりにも…
なんか幼児向けパソコンもどきの画面みたい。
74いつでもどこでも名無しさん:02/02/10 18:00 ID:???
>>72
消費電力に問題がないのならエミュレーターでも問題は無いと思うけど、
気になるのは、69さんが張ってくれた記事だと、OS5の上に仮想マシンが
立つ形や、DOS-Extenderの様に入出力周りや旧アプリは古い資産を活用
して新アプリはネイティブの形じゃなくて、OS5の上にエミュレーターが
完全に被さっちゃっている様な記述になっている点。
あの形だと、ネイティブコードってかなり制限されそうな不安が。
75いつでもどこでも名無しさん:02/02/10 23:51 ID:???
>>74
> あの形だと、ネイティブコードってかなり制限されそうな不安が。

記事に間違いがなければ、そんな感じっすね。
しかも、ネイティブで書いた部分は、OS 5.1だか6だかでは
全面的に書き換えなくちゃいけない気がする。

とりあえず興味があるのは、ハイレゾ対応がソニーの独自拡張
との実現方法の違いだな。
76いつでもどこでも名無しさん:02/02/12 21:35 ID:WUbwXKTj
>>75
今のPalmにソニーを無視できるほどの力はないでしょう。
77いつでもどこでも名無しさん:02/02/13 21:08 ID:2lfDjJMe
>>72
たしかPalm OS 5ってデフォルトでハイレゾじゃなかったっけ?
78いつでもどこでも名無しさん:02/02/13 22:51 ID:???
>>77
どっかでup to 320x320みたいな表現を見たことある。
携帯との親和性を高めるために、解像度は固定じゃないのでは?
79いつでもどこでも名無しさん:02/02/13 23:09 ID:vOco7bcF
>>78
あまりハードの自由度を上げられるとソフトがでかくなりそうだな。
まあ、標準で付くメモリが増えてたら問題なくなるかもしれんが。
80いつでもどこでも名無しさん:02/03/28 15:30 ID:1ylExVGT
延命age
81いつでもどこでも名無しさん:02/04/18 00:26 ID:???
AGE
82いつでもどこでも名無しさん:02/05/01 13:29 ID:???
保守カキコ
83いつでもどこでも名無しさん:02/05/23 20:57 ID:96wV7eRw
龍球エミュイイらしいす
http://www.zdnet.co.jp/news/0205/22/ne00_palm.html
84いつでもどこでも名無しさん:02/05/23 21:06 ID:???
逃げちゃだめだ、逃げちゃだめだ。
85いつでもどこでも名無しさん:02/06/13 21:44 ID:ljN5fD6B
86いつでもどこでも名無しさん:02/06/14 01:03 ID:???
>>85
あ、CLIE総合スレに書いた。
87いつでもどこでも名無しさん:02/06/14 11:28 ID:???
メモ魔のオレとしては、
メモの4KBの制限を撤廃してホスィ。
あとは予定表の月間表示を強化してホスィ。
別にOSはどうでもイイ。
88いつでもどこでも名無しさん:02/06/14 19:11 ID:???
ハイレゾクリエつかっているが
320*320+D@teGlanceでも月間表示は使えん
1日2件まで1件あたり4文字の表示じゃダメポ

結局ANの2週間表示をメインにしてる
89いつでもどこでも名無しさん:02/06/14 23:40 ID:???
じゃあメモだけでもいいや。
90いつでもどこでも名無しさん:02/06/17 01:02 ID:bGxNP1Kt
OS5は意外に早い登場となりそうだな。
91いつでもどこでも名無しさん:02/06/17 01:24 ID:???
Palmが本国で9月だっけ?
CLIEのNR系が9月くらいにマイチェンかと思ってたんだけど、
やっぱOS5-CLIE出してくるのかな?
92いつでもどこでも名無しさん:02/06/17 01:29 ID:bGxNP1Kt
オレはOS5が最初のCLIEは絶対に買わん。
T650は発売日に買ったが。
93いつでもどこでも名無しさん:02/06/17 02:03 ID:???
OS4の最終形としてT650を買うのがいいのか、OS5の初物を買うのが
いいのか、迷うところだわな。

T650がソフトグラフィティを積むか、OS5のネイティブ活用率が高け
ればしていたら、迷わないですんだのだが。
94いつでもどこでも名無しさん:02/06/17 05:41 ID:995OcYXL
>>87
PenDoc 使うヨロシ。
辛苦効かないけど(w
95いつでもどこでも名無しさん:02/06/17 13:59 ID:???
>>93
SONYの事だからT650がOS4の最終形とは言い切れないとこがなんとも。
なんだか、まだOS4モデル出てきそう。
96いつでもどこでも名無しさん:02/06/18 01:48 ID:???
>>95
色違いは出る可能性があるな。
97いつでもどこでも名無しさん:02/06/23 17:50 ID:???
age
98いつでもどこでも名無しさん:02/06/26 01:15 ID:X6xYYJ1O
OS6の情報キボンヌ。
99いつでもどこでも名無しさん:02/06/26 20:28 ID:/G7bINI0
OS6は来年中には出るらしい。BeOSの技術陣が頑張ってるそうな。
100いつでもどこでも名無しさん:02/06/26 22:21 ID:???
 100
101いつでもどこでも名無しさん:02/06/27 02:09 ID:???
>>94
辛苦効かないメモが何の役に立つのかと、、、、
102いつでもどこでも名無しさん:02/06/29 05:43 ID:fQ5jsyaz
>>101
分割してメモ帳に貼れば辛苦可能。
小さいメモはそのまま、巨大になったらPenDocとか(w
大体役に立つメモがそんなにでかいはずがないという罠
103いつでもどこでも名無しさん:02/06/29 06:05 ID:???
>102
編集可能な長文がホスィという向きもあるかと。
高橋さんは、愛想をつかしてテキストエディタの開発を
せずにじょるなタンを物色始めたYo!
(賢明な判断だと思ったけど)

>99
是非頑張って欲しいな。もうちょっとOS6の情報があると
嬉しいぞ(鬼が笑うともいいますが)。
104103:02/06/29 06:08 ID:???
>編集可能な長文がホスィ
んなこたぁ〜ない、長文を編集可能なソフトがホスィ、だった。
で、1レコード4KBまでの壁はOS5で破られたんだっけ?
(ごめん不勉強で)
105いつでもどこでも名無しさん:02/06/29 08:04 ID:???
ワラタ。
106いつでもどこでも名無しさん:02/06/29 15:40 ID:???
めもめもってのはどうだ?
ttp://www.muchy.com/review/memomemo.html
107いつでもどこでも名無しさん:02/07/09 03:39 ID:???
速くでてこいや!!
じゃねぇと、誘惑に負けてLinuxザウに乗りかえちまうだろがよ〜〜
108いつでもどこでも名無しさん:02/07/10 04:10 ID:???
>>107
乗りかえれば?(w
で?誰に怒ってんの?
109いつでもどこでも名無しさん:02/07/13 23:21 ID:KoMwno6c
もうすぐ出るよ。
【 Palm全般スレッド 】Part 5
で今噂になってる。
SONYのは・・・どうなるんだ?
110いつでもどこでも名無しさん:02/07/13 23:28 ID:???
ネタ振り人は、あと60日以内に出るだろうと予測してる。
111いつでもどこでも名無しさん:02/08/08 21:44 ID:wylJqpSR
あぁ、リナザウが欲しくなってきた。
連携PIMが嫌いなOutlookなのでなんとか我慢できそうだけど・・
112いつでもどこでも名無しさん:02/08/08 22:46 ID:???
>>111
Palm Desktopとも連携できるんじゃなかったっけ?
113いつでもどこでも名無しさん:02/08/09 00:13 ID:???
>>112
ソース切望
114いつでもどこでも名無しさん:02/08/09 00:56 ID:???
>>113
ttp://www.withpalm.net
「Outlookなんていらない」の項
115113:02/08/09 01:56 ID:???
>>114
ありがとう。本当だ・・・。カチャウカモ
116いつでもどこでも名無しさん:02/08/15 08:34 ID:???
ありがとう。本当だ・・・。カチャウカモ
117いつでもどこでも名無しさん:02/08/15 14:08 ID:???
>>114
ここ、頻繁に嘘書いてるから当てにならん。
誰か買ったやつの話が聞きたい。
118いつでもどこでも名無しさん:02/09/06 20:39 ID:???
>>73
これはデバッグ用にわざと色をつけてあるんだよ。デバッグROMっていうやつ。
119いつでもどこでも名無しさん:02/09/06 20:42 ID:???
>>73
これはデバッグ、テスト用にわざと色をつけてあるのだよ。
120いつでもどこでも名無しさん:02/09/06 20:44 ID:???
すまん。二重カキコになっちまった。

>>75
そうだね。OS5.0ではARMのコードはDragonBallアプリからARMのコードリソースを呼び出すという形しかサポートされないようだ。
121いつでもどこでも名無しさん:02/09/06 20:49 ID:???
>>70
Macのときとはちょっと違うと思うよ。MacのときはMacOS自身がエミュレータで動く部分が多かったからね。
PalmOS5の場合はOSがARM化されているのでOSのAPIを使っているアプリはほとんどの場合速くなると思う。逆にPalmOSのAPIが遅いので自前のコードで置き換えていた、なんてことをしていたアプリは遅くなる可能性がある。
122age:02/09/14 23:41 ID:???
新しい情報って無いのかな?

日本語版はいつ出るんだろ...?

ご存知の方、情報求む!
123いつでもどこでも名無しさん:02/09/20 21:19 ID:crV6fTyW
いよいよ本家から10月に発売らしいよ。
CLIEもこの前のイベントで展示品があったことだし、いよいよですね。
今から貯金して期待しています。
124いつでもどこでも名無しさん:02/09/21 00:34 ID:???
早いとこはSONYの二つ折れPalm、もう店頭在庫ないよ
あの形で49,800円で200MHzぐらいで走ると
ハァハァハァハァ
125いつでもどこでも名無しさん:02/09/22 12:36 ID:57GXcqoc
http://www.computerworld.jp/contents/free/200209/20020920palm.html

米パームのハードウェア部門、パーム・ソリューションズ・グループのCEO、
トッド・ブラッドリー氏は9月19日(英国時間)、Palm OSの最新版「Palm OS 5」
を搭載した最初の製品を10月28日に発売することを明らかにした。

 同氏は「ARM対応のOS 5を搭載した最初の製品は今秋、10月28日に発売
する。ただ、一番乗りがわれわれかソニーになるかは接戦だ」と述べた。それ
以上の詳細は明らかにしなかった。

 Palm OS 5は、6月にソフト開発会社などへの出荷が開始された。OS 5では、
英ARMのコアを採用したプロセッサに初めて対応。ハンドヘルド機の処理速度
向上とセキュリティ強化を実現できるほか、パーム用ソフト開発者が携帯電話
市場も意識できるようになった。多くの携帯電話とマイクロソフト「Pocket PC」
は、ARMベースのプロセッサで動いており、パームは、2月からインテル/
モトローラ/テキサス・インスツルメンツ(TI)製のARMコア・プロセッサで同OS
を稼動させるデモを実施していた。

 ブラッドリー氏は「ライセンス企業は、5月にOS 5のコードを入手した。アプリ
ケーションを新OSに対応させる大作業に取り組むとともに、多数の新機能を
盛り込んだ。ARM対応、ネットワーク・アプリケーション、Bluetoothカード、
320x320ピクセルのディスプレー・サポートなどで、新製品は『Graffiti』による
手書き入力を採用したパーソナルなネットワークを形成できる」と述べた。

 パームによると、OS 5は既存ソフトとの互換性を確保しながら、ユーザー・
インタフェースを改良したという。従来以上にパーソナライズを可能にすると
同時に、セキュリティ/マルチメディア/無線ネットワーク機能を盛り込んだ。

 ブラッドリー氏は、年内に複数のOS 5搭載機を投入して消費者の関心を
引きつけ、2003年から機種数を拡大して本格投入に踏み切る考えを示した。
126まじ?:02/09/23 00:09 ID:???
>>125

コピペはやめな。
127125:02/09/23 00:59 ID:???
>>126
え? ソースも書いたし、なんか悪いことした???
128いつでもどこでも名無しさん:02/09/23 01:47 ID:???
>>127
俺はそのソースを見つけられなかったので、ありがたかったよ。
129名無しさん@Emacs:02/09/24 01:15 ID:64ZgMo2S
PalmInfocenter によると Tungsten と Zire は今日発表みたいだね。
つまりあと数時間だね。元ネタは Geek.com みたい。
130名無しさん@Emacs:02/09/24 02:16 ID:NdAxlUkQ
Palm OS 5 出撃しますた。

  www.palm.com
131名無しさん@Emacs:02/09/24 02:37 ID:???
ごめん勇み足だったみたい。新機種の発表はお預け。
ハイエンドの Tungsten とローエンドの Zire という製品ブランド
の発表のみ。Tungsten MIM は個人ユーザは関係ないっぽい。
132いつでもどこでも名無しさん:02/09/24 05:21 ID:???
〒ungstenTMって、毛唐ども、またぞろ裁判を起こしかねないな。

筐体がタングステン製であるかのような誤解を与える表現云々で
胸ポケットから落としても壊れないかのような錯覚を抱かされ
結果破損することになった賠償と、精神的被害が云々…と。
133いつでもどこでも名無しさん:02/09/25 17:02 ID:???
Palm OS5 + ARMのtreoを期待,本家からKeyboardモデルが出るとの噂もありますね.
134いつでもどこでも名無しさん:02/09/25 17:28 ID:zid838HO
ソニンのはまだ〜?
チラホラとは情報が出てきてるけど、せめて写真が欲しい。
でないとハアハアできん(藁)。
135いつでもどこでも名無しさん:02/09/25 21:19 ID:???
>>133
ハイレゾTreo ジョグ付 希望
136いつでもどこでも名無しさん:02/09/25 23:27 ID:???
>>135

禿同!
137いつでもどこでも名無しさん:02/09/26 05:29 ID:???
OS5は早いぞ〜。もっともCPUが高速だから当たり前だが(笑)
138いつでもどこでも名無しさん:02/09/26 19:05 ID:???
>>135
儂も禿同
価格が上昇してもいいのでOS 5 + ARMで出して欲しい,ディスプレイがTFTになればなおよし.
DポのSDカード型PHSが通話対応してteroで使えるようになると更に幸せ.
139いつでもどこでも名無しさん:02/09/26 19:35 ID:???
>>138
タリバンハケーン
140いつでもどこでも名無しさん:02/09/26 20:53 ID:???
>138
LTTE(タミル・イーラム解放の虎)ハケーソ

Zireを勘違いして語呂合わせしようとした痛い人もいたが、
こりゃ素なだけに噴飯物だ…。
141いつでもどこでも名無しさん:02/09/26 21:54 ID:???
>138
http://www.bushorchimp.com/pics2.htmlハケーソ

いま一番ホットなテロリスト。ブレア首相も絶賛!
142名無しさん:02/09/27 00:20 ID:???
>>139,140,141
脱線するな、しかもつまらん。
143いつでもどこでも名無しさん:02/09/27 00:47 ID:sqtT83+G
>>142(=138)
2chってこういうもんだろ?違うのか?

144いつでもどこでも名無しさん:02/09/27 19:40 ID:???
しつこいのはダメよ♥
145名無しさん@Emacs:02/09/29 22:30 ID:oyTT08U8
で、Tungsten の追加情報はまだ?
電池の持ちがどの位かで NX70V とどっちに
するか決める。
146いつでもどこでも名無しさん:02/09/29 22:32 ID:???
残念なお知らせです。
どちらも日本語版は発売しません。
アシカラズ。
147名無しさん@Emacs:02/09/29 22:41 ID:???
もちっと嗤えるネタをキボン。
148いつでもどこでも名無しさん:02/09/29 22:52 ID:???
>>147
いや意外にマヂかもよ。
149いつでもどこでも名無しさん:02/09/30 01:35 ID:FpvlzfQJ
・・・発売1か月前なのにこの曖昧な状態な何?
150いつでもどこでも名無しさん:02/09/30 04:29 ID:???
〒ungsten…まだー?
151いつでもどこでも名無しさん:02/10/01 22:08 ID:JhN0syIK
OS5搭載CLIEは10月2日(米国時間)発表の模様
http://japan.cnet.com/News/2002/Item/020930-5.html
どっかに写真漏れてたけどNR70と違いわからんす
152いつでもどこでも名無しさん:02/10/01 22:17 ID:???
>>151
おいおい、見た目の上で最大の変化であるCFスロット搭載を見逃すなよ。
153いつでもどこでも名無しさん:02/10/01 22:21 ID:???
>ビデオカメラの解像度は640×480ピクセルへと改良され、
でたよ、提灯嘘広告。

あたかも、音声付き動画の記録も640/480で行えるかのような表記。
154いつでもどこでも名無しさん:02/10/02 04:02 ID:???
そんな事よりも日本語版の情報をどうにかしろと小一時間
155いつでもどこでも名無しさん:02/10/02 22:47 ID:FozFpLXE
いよいよ出撃ですな。
しかも本場美国よりも先に。

>>1
>少々重量級ですが、敵機の発動機をそのまま利用しつつ、
少々どころじゃなく重量級。
156N600Cユーザー:02/10/03 03:38 ID:???
>>155
重量級だが搭載機数の少ない、中途半端な重装空母を観ている様で
なんか歯がゆい感じがする。
157いつでもどこでも名無しさん:02/10/11 02:18 ID:???
>156
てゆーか航空戦艦だな。
しかも、艦載機は未完成(w
158いつでもどこでも名無しさん:02/10/19 16:56 ID:06EVll7e
Tungsten ホントに10月発売するの?全然情報ないよう
159いつでもどこでも名無しさん:02/10/19 17:11 ID:???
>>157
航空戦艦はなかなか活躍したみたいなので笑えないじゃ?
航空巡洋艦の方は大して活躍しないまま沈んだようだけど。
160いつでもどこでも名無しさん:02/10/19 19:52 ID:???
palmあげ
161いつでもどこでも名無しさん:02/10/19 21:42 ID:PZTG/RXj
>>159
ありゃ、護衛艦、兼、航空輸送艦として役にたっただけで、空母として
役にたった事は一度もないっす。
157さんが書いている通り、艦載予定の彗星も確保出来なかった筈だし。

で、クリエスレ読んでいると、やっぱメモリ16MBってのはもの足り無く
感じる様になってくるみたいね。現実的には、大容量データはメモリス
ティック側に配置する形になるから問題は無いみたいだけど。
162いつでもどこでも名無しさん:02/10/19 22:07 ID:???
タングステンが今までと同じくらいバッテリー維持できるのか激しく心配…
パームの技術力…う、むはー
163いつでもどこでも名無しさん:02/10/19 23:17 ID:???
>>162
新クリエは出っ張りである程度バッテリ容量減っているけれども、DB機と
同じ程度の持続時間って事を考えると、ARM化のメリットはあったけれど
も、それをエミュレーター部分が喰ってしまって、バッテリの持ちは従来
よりも多少良くなった程度になっているのかもね。
本家の場合は、多少の部分をハイレゾ化で喰われてしまいそうな予感。
164いつでもどこでも名無しさん:02/10/20 03:19 ID:???
>161
まぁ本来意図した活躍は出来なかったのは事実だけど
伊勢の活躍を知っていれば

>ありゃ、護衛艦、兼、航空輸送艦として役にたっただけで

なんて言えないと思うけどね
あのころの日本にとっては空母よりも必要なフネだったんじゃないかな。

光人社NF文庫って電子書籍化されないのかなぁ・・・
165157:02/10/20 13:31 ID:???
>164
伊勢・日向は個々の艦としてはよく任を全うしたと思うよ。
だけど、航空戦艦への改装はまったくの無意味。
改装で無駄に資源と時間を費やしたものの、搭載予定の
艦載機は二転三転、最終的には台湾沖航空戦で消耗して
ろくに搭載できなかった。結局は「戦艦」としての(「航空戦艦」で
ある必要のない)役割を果たすのみだった。

漏れは、艦としての活躍を笑うつもりはまったく無い。
空母の護衛としては最善をつくし、多勢に無勢で空母は
全滅したとはいえ卓越した操艦で自らは無事生還、
燃料がなくなっても着底してなお故国の空を護り続けた
奮闘は賞賛してやまない。

しかし、「航空戦艦」というコンセプトの中途半端さ、
飛行甲板の短い(というより無いに等しい)滑走距離に
合わせてわざわざ艦載機を開発しなければならなかった
無駄さはやはり批判されるべきことだと思う。
過ちを繰り返すなかれ、と。
166いつでもどこでも名無しさん:02/10/21 02:56 ID:???
OS5では16MBまでしか認識しないという事であぼ〜ん。
買うならOS6以降だな(鬱
167名無しさん@Emacs:02/10/21 02:57 ID:???
OS 6 になると、今までのアプリってほぼ全て動かないんじゃない?
168いつでもどこでも名無しさん:02/10/21 03:10 ID:???
OS6 にも PACE 載ってるよ。

169いつでもどこでも名無しさん:02/10/21 03:29 ID:???
>>166
あれってOS上の制限なの?
単に旧機種からのシフトでしょっぱだけ16MBだと思っていたんだけど。

でも、客観的に考えてみれば、DB機のエミュレータだし、積めるのに
ソニーがNXに積まない訳ないし・・・・・・
OS6は再来年だろうし、でたばっかなのにもうソニーの独自拡張に期待
するしかないじゃん・・・パームマジで・・・・・(鬱
170いつでもどこでも名無しさん:02/10/21 21:21 ID:???
メモリ32MB化改造なんてとっくに実現してるけど。
171いつでもどこでも名無しさん:02/10/21 21:25 ID:???
>>170
何やってるか判ってていってんのか?
172169:02/10/23 00:58 ID:???
16MBって、あれかな?
68kコアだからか・・・・・・・
だとしたら、エミュであるOS5だと・・・・・・

なんで、取り敢えずネイティブOSで出しちゃって、アプリの充実は
逐次って風にしてくれなかったんだかね。互換や当面のPIMなんかは、
DB機エミュを1アプリとしてのせてりゃ済む話なのに。
OSレベルからエミュにしちゃったら、OS6への移行の足枷にはなるし、
フリー、シェアのネイティブアプリへの対応遅れるし、実行速度、消
費電力の面でも不利になるし、OS5機は使い捨てにせざるおえないしで、
良い事一つもないのにね(鬱

仕方がないから、PIM&地図用としてOS6が出まるでN600Cで引っ張って、
物欲の方はVGAリナザウでつないどくかな(溜息)


# 昔は16MBって広大な空間に感じたんだけれどもね。
173いつでもどこでも名無しさん:02/10/23 07:29 ID:???
>>172
つうか、行儀の悪いソフトが予想以上に多かった、ってとこでは?
いやまあ、非力なCPUをカバーするためには必要なことかもしれないけど。
174ヨ?ヨ?ツ?ツ?ツ?:02/10/23 19:42 ID:???
>>172

 いや、おっしゃるとおりでよ。OS5自体は純粋なARM OSになっています。
DragonBallのエミュレータも入ってないし、データのEndianを変換する
仕組みも持っていません。こういう汚い部分はPACE(これはアプリケー
ションなんですね)がすべてやっています。

 どうしてNativeアプリが作れないかというと、OSのAPIがまだFIXできて
ないからでしょう。この時点でAPIを公開してNativeアプリがごろごろ出て
きちゃうとそれこそOS6への移行がすごく難しくなっちゃうと。なので、
Nativeアプリはコントロールが利くわずかな会社(OSのライセンシー自体
やNetFrontを作ったアクセス、それからJavaVM作ってるところなど)だけ
に作らせているのでしょうね。
175いつでもどこでも名無しさん:02/10/24 05:50 ID:???
>>174
予測や推測で記事を書くのはイクナイ。
176172:02/10/25 00:07 ID:???
>>173
いや、お行儀が悪いアプリがあるんなら、尚更、中途半端な事はせずに、
OS4.x迄のアプリ群専用に、一台分の仮想マシンをくれてやった方がしあ
わせになれたような。

>>174
肝心の資料見てないんだけれども、カーネルだけネイティブになっているの?
ならなおのこと、もう半年遅らせてでも、ネイティブベースで出してくれた
方が良かったのに。
せめて、OS6用のハードの仕様をしっかり固めて、OS書換だけで、確実に
OS6機に生まれ変わる様な規格にして出して欲しかったよ。
OS6の時代、他機種との競争を考えてもメイン16MBでは心もとないっしょ。

# DB機パームのコードやデータは他の機種より小さいので16MBでも
# 他機種よりも広く使えて実用上は問題が無いのは分かるけど、気
# 分的にね。
177174:02/10/26 23:35 ID:???
178174:02/10/26 23:37 ID:???
>>176

 カーネルは完全にネイティブですね。アプリケーションはほとんどが
エミュレーションで、一部だけ(HotSyncとか、NetFront)ネイティブに
なっています。

 ただでさえ十分遅れているのにさらに半年遅れるのがどうなるかってとこ
ですね。少なくともSONYは許さないでしょう。
179いつでもどこでも名無しさん:02/10/28 22:35 ID:gYWFGrkl
こんなにも心ときめかないのは何故なの母さん・・・
180いつでもどこでも名無しさん:02/10/28 22:44 ID:kugafvXa
OS4からOS5にアップデート出来ません・・・よね?やっぱし
181いつでもどこでも名無しさん:02/10/29 02:25 ID:???
>>180
やれるもんならやってミソってのが悲しい事実。

182いつでもどこでも名無しさん:02/10/30 10:03 ID:???
>>180
パソコン専門店に持っていけばたいていどこでもやってくれるよ。
ちょっと形が変わるかもしれないけど、ハードも新品同様に綺麗にしてくれるし。。
183いつでもどこでも名無しさん:02/10/31 03:13 ID:???
>>182
もしかして型番とか製造番号なんかもアップグレードされてませんか?(W
184いつでもどこでも名無しさん:02/11/06 03:55 ID:???
神君臨!?DELL「Axim X5」11/18発売決定
エントリー機が$199の噂もある(^^
Palm OS5は戦わずして沈んだ戦艦大和。。。
185いつでもどこでも名無しさん:02/11/06 08:35 ID:???
>>184 さっさとボケピ買えば?
186いつでもどこでも名無しさん:02/11/08 23:32 ID:???
>>185
お金がないので買えないのです(^^
PalmOS 5 マシンはお金もっても買わないけどね。。。
187いつでもどこでも名無しさん:02/11/09 03:23 ID:???
>>186 そんなにポケピ好きだったら、さっさと買えば?
情けないというか、ヴァカというか、なんなんだ?ワラ

ビンボーニンには、PDA買う資格ないから、サヨウナラ。
188いつでもどこでも名無しさん:02/12/06 07:03 ID:???
  
189いつでもどこでも名無しさん:02/12/06 09:16 ID:???
なんだか悲しくなるな。このスレ。
タングステン、意気込んで店に見にいってガカーリした漏れとしては、
次にポケピ刈って良いのやら座宇に逝っていいのやら迷うよ。正直。
なにやってんだよPalmはよ。

しっかりしろやと小一時間(略
190いつでもどこでも名無しさん:02/12/08 02:48 ID:???
>>189
ポケピーは止めとけ。
でかい筐体が平気で通信メインでも無い限りはガカーリするだけだから。
かと言って今度のリナザウも中途半端だしな・・・・

ハード(の額面スペック):ポケピー>リナザウ>palm
ソフト(の使い勝手  ):palm>リナザウ>ポケピー

って状況はどうにかならんもんかね。
191いつでもどこでも名無しさん:02/12/08 19:54 ID:???
>>190
ソフト(の作り易さ):palm>リナザウ>ポケピー
が、抜けとるぞ

結局、開発サイドにしてみればPalmが一番おいしい訳だ
192名無しさん:03/01/05 01:36 ID:???
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
Λ_Λ  | 君さぁ こんなスレッド立てるから          |
( ´∀`)< 厨房って言われちゃうんだよ             |
( ΛΛ つ >―――――――――――――――――――‐<
 ( ゚Д゚) < おまえのことを必要としてる奴なんて         |
 /つつ  | いないんだからさっさと回線切って首吊れ     |
       \____________________/

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)
193山崎渉:03/01/15 19:43 ID:???
(^^)
194いつでもどこでも名無しさん:03/01/19 01:41 ID:DC4hK96k
AGE
195いつでもどこでも名無しさん:03/04/08 13:30 ID:jvXa9+26
パームOS5が出てから、けっこう時間がたつが、
結局OS5は成功だったと言えるのかな?
ユーザの意見を聞きたい。

当方いまだにT600C使いです。
196いつでもどこでも名無しさん:03/04/10 12:23 ID:Bp2V47XN
POBOXが使えないのが痛い ってそれはOSの問題ではないか…
197山崎渉:03/04/17 12:02 ID:???
(^^)
198山崎渉:03/04/20 06:13 ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
199いつでもどこでも名無しさん:03/04/21 23:07 ID:???
ワンダースワンみたいに乾電池1本で動いてもらえるとうれしいんだけどな。
200いつでもどこでも名無しさん:03/05/15 15:43 ID:???
200(σ^▽^)σゲッツ!!
201山崎渉:03/05/22 02:38 ID:???
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
202山崎渉:03/05/28 16:59 ID:???
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
203山崎 渉:03/07/15 11:40 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
204なまえをいれてください:03/07/25 17:33 ID:???
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
205いつでもどこでも名無しさん:03/08/19 22:09 ID:153VJONx
     _, ,_お な ら       _, ,_  プ ー プ ー
   ./) ´-´)')         ('(`-` (ヽ
(( /     / ))      (( ヽ    ) ))
  し――J             し――J

    _, ,_ う ん こ        _, ,_   ボ タァ 〜
  ('(ヽ´-´)            (`-` /)')
(( )     ヽ ))         (( /     ( ))
  し――J             し――J

    _, ,_  ち ん こ       _, ,_ ビ ン ビ ン
  o(`-` )o             o( ´-´)o
(( /     ( ))          (( )   ヽ ))
  し――J             し――J

    _, ,_ ま ん こ       _, ,_   ク サァ 〜
   ( ´-´)           (`-` )
(( / u uヽ ))        (( /u u ヽ ))
  し――J             し――J

   , ,_   恐縮です       , ,_   恐縮です
  ((‐` )っ            ((‐` )っ
  )    (               )    (
  <,――J            <,――J
206いつでもどこでも名無しさん:03/08/19 22:49 ID:ZyjpwapF
人気サイト
http://pocket.muvc.net/
207いつでもどこでも名無しさん:03/11/24 03:35 ID:9uJlHUe9
ふぉーえばー PALM OS
208いつでもどこでも名無しさん:04/01/31 12:31 ID:heDwki/6
りめんばー PALM OS
209いつでもどこでも名無しさん:04/05/20 23:11 ID:???
さようなら〜
210いつでもどこでも名無しさん:04/05/21 21:19 ID:???
X68000サイコ−。
211いつでもどこでも名無しさん:04/05/23 10:01 ID:???
むーん
212いつでもどこでも名無しさん
昨日ディズニーランド行ったけど、寒くて寒くて。。。