■■液晶のドット抜けについて■■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1いつでもどこでも名無しさん
皆さんどう思われますか?
私は、メーカー側の言い分がどうであろうと
ドット抜けは不良品だと思うのですが・・・
特に画面の小さいPDAでは目立ってしかたがない。
2いつでもどこでも名無しさん:01/12/22 11:17 ID:???
2ゲットぉぉぉぉ!!!!
3いつでもどこでも名無しさん:01/12/22 11:22 ID:???
騒いで良いかな??
4いつでもどこでも名無しさん:01/12/22 11:23 ID:???
ドット抜けて気になる方はハゲ・ズラ板へいけ
5いつでもどこでも名無しさん:01/12/22 11:24 ID:???
>>1
機種はなに??それ言わなきゃわからねーだろ。
6  :01/12/22 11:28 ID:???
なんだよ・・・やっぱりネタか・・クズ>>1
7:01/12/22 11:41 ID:l6Xxz0Vo
今まで液晶物(モニターやノートPCなど)を合計12台買いましたが、
その内10台に「ドット抜け」または「常時点灯」がありました。
多少高くなってもよいから100%ドット落ちのない商品がほしい。
8いつでもどこでも名無しさん:01/12/22 11:49 ID:???
100%ドット落ちが無い商品ってかなり高価になるんじゃない?
それに製造・検査時には無くても、出荷時に発生したり、購入後
使用している間に発生することも希だけどあるよ。
逆に直ることも極希にあるんだが。< 経験済み

それよか、購入時のドット落ち程度によって値引きしてくれるほうが
現実的だし実現容易だと思うが。
客も納得の上で買うわけだから変なトラブルになりにくいだろうし。
店頭引き渡し後の増減には店は関与しないということで。

デジカメ程度だと在庫を見比べさせてくれる店もあるね。
俺がCoolPix990を買った時がそうだった。といっても最初の一台でOK。
9いつでもどこでも名無しさん:01/12/22 13:00 ID:6XxoA7rO
>7
ということは100%不良なしの液晶の値段は6倍以上になりますね
10いつでもどこでも名無しさん:01/12/22 13:03 ID:???
車の試乗広報用と同じだ。ハゲ
11いつでもどこでも名無しさん:01/12/22 13:06 ID:???
690 [01/12/12 04:58 ID:m+rDIs4c]   <>

PDAでもドット欠けって不良に入らないの?
240*320だとすると、
普通のノート1024*768で五個くらいからと言う事は、
面積的に考えると一個でもアウト?

デジカメの液晶とかは、確認用であって
写す画像に影響ないから解るんだけど。

だって。どうなの?
12いつでもどこでも名無しさん:01/12/22 13:16 ID:???
デジカメの場合はCCD側のドット落ちというのもあるな。

それはともかく、PDAの小さい画面でも1〜2個程度は基本的に
不具合扱いにはならないよ。交換してくれるかどうかは店との
交渉次第。
STN系はドット落ちというよりもライン落ち。ちびまる子状態になる。
13いつでもどこでも名無しさん:01/12/22 14:49 ID:f1WnJMy5
>12
交換されたものはメーカーに返品されるの?
それともまた別の客に売るの?
経験上、安売店の物にはドット欠け多いような
気がするんですが・・・
そういうルートでもあるのかな?
14いつでもどこでも名無しさん:01/12/22 14:53 ID:???
非常に疑問なのは、工場検査の段階で、ドット欠けが
あるのは当然発見されるんだよね?勿論許容範囲内
なら出荷されるだろうけど、その時に品質ごとに分けたり
はしないのかな?そうでない限りは店ごとで入荷した
製品に差が出るなんて事はないはずだけど。
15いつでもどこでも名無しさん:01/12/22 15:07 ID:f1WnJMy5
先日秋葉原の大手安売店の店員に聞いたところ
「他店(小規模な店)の在庫品を流してもらっている。」
なんてことを言ってたので、ドット欠けが確認された物が
小売店間で流れてるのかな、と思った次第です。
よく考えて見れば、ノートPCやPDAの本体って完全に
封印されてないよな?付属品はセロテープで留めてあるので
開封してればわかるのだが。だから、1度ぐらい電源入れて
確認した物であっても新品と見分けがつかない。
そういう事情を考慮して本体の袋や外箱は完全には封印して
ないんではないの?
16いつでもどこでも名無しさん:01/12/22 15:11 ID:???
>>13
ある。
実際そうやって買ったノーパソ今使ってる。
17いつでもどこでも名無しさん:01/12/22 15:13 ID:f1WnJMy5
>>16
どのくらい安くしてくれました?
1814:01/12/22 15:16 ID:???
>>15
となると、もしかして小売店側で開封して
確認しているのかなぁ・・・安い店は案外
信用できない?

先日ThinkPad買ったけど、これは結構
かっちりと封印されていたよ。ドット欠けもなく
一安心。
19いつでもどこでも名無しさん:01/12/22 15:18 ID:???
ThinkPadでドット抜けってめったに無いと思う。>18
20いつでもどこでも名無しさん:01/12/22 15:21 ID:???
定価27万を中古扱いで17万円。
本当に液晶以外は新品同様だったよ。
ちなみにドット欠けは1つ。
普段使う時は全く気にならない。
DOS窓使ってると光り輝くドットがよく見えるけどね。
21いつでもどこでも名無しさん:01/12/22 15:30 ID:f1WnJMy5
>>19
なぜThinkPadだとめったに無いのですか?
22いつでもどこでも名無しさん:01/12/22 15:34 ID:f1WnJMy5
>>20
確かに10万値引いてくれるなら許せますね。
23いつでもどこでも名無しさん:01/12/22 15:50 ID:JLpQW+4I
>>15
> よく考えて見れば、ノートPCやPDAの本体って完全に
> 封印されてないよな?付属品はセロテープで留めてあるので
> 開封してればわかるのだが。だから、1度ぐらい電源入れて
> 確認した物であっても新品と見分けがつかない。
HPは純正(?)テープで止めてあるらしいね
24いつでもどこでも名無しさん:01/12/22 15:59 ID:???
ミド電の販売いんですが、
ドットがけはメーカーも返品受け取ってくれないので、
再販売です。保証書だけは、再発行してもらい、
日付を入れてない保証書をもらう。

余りにも酷いドットがけは、さすがに引き取ってもらえるが、
15個以上は必要かな。。。
25いつでもどこでも名無しさん:01/12/22 16:43 ID:???
ドット欠けあったら他のところ難癖つけて取り替えてもらう。
で、それ何回もやるの。量販店のほうがいい。
ある程度のところで妥協してやる。
26いつでもどこでも名無しさん:01/12/22 17:29 ID:???
企業購入<特約店<一般量販店<格安量販店<問屋系ショップ<通販専門店
の順でドット抜け発生率が上がる
27いつでもどこでも名無しさん:01/12/22 18:38 ID:???
>>26関係ないよ。
折れ電機屋で働いてるけど、それはまったくの誤解だYO!
28いつでもどこでも名無しさん:01/12/22 21:48 ID:np6Zi7pg
ドット落ちあったら漏れも必ず返品することにしている。
大手量販店なら大抵代えてくれる。
代えてくれない店では2度と買わない。
月に1台買う常連になればこれぐらいのワガママも聞いて貰えるよ。
29いつでもどこでも名無しさん:01/12/22 22:06 ID:???
ゴネ徳なDQN客
紳士的な客はDQN客の費用も負担。
30いつでもどこでも名無しさん:01/12/23 09:22 ID:j7eMIjRl
>>29
hage胴
気にしない人は気にしないしね。
31いつでもどこでも名無しさん:01/12/23 10:22 ID:???
>>29
単なる見栄っ張り。
または意気地なし。
32いつでもどこでも名無しさん:01/12/23 11:18 ID:???
>>31
ゴネ得や形振り構わずのダダっ子を意気地があると勘違い。
店頭で床に寝転んで手足バタバタってか(藁
33いつでもどこでも名無しさん:01/12/23 11:54 ID:???
月に一台ペースで買うのにドット欠けが気になるのか(w
34いつでもどこでも名無しさん:01/12/23 15:07 ID:???
真っ当な店(奴の言う「代えてくれない店」)で買ったドット抜けマシンの
替わりじゃないの?
そういうドット抜けマシンは当然隠して売りさばいてると思われ。
35いつでもどこでも名無しさん:01/12/24 02:01 ID:Gmxu0Air
>34
具体的にどの店がそういうことやってんだろう?
3635:01/12/24 02:04 ID:Gmxu0Air
東芝事件でも露呈したが
メーカーや小売店はユーザーをなめてるフシがある。
多少ごねるぐらいがバランスとれて良いのでは?
37いつでもどこでも名無しさん:01/12/24 02:21 ID:???
でも最近は消費者がメーカーや販売店を使い捨てにするような行動を
取っているんですよね。
量販店で買っておいて自分だけ手厚いサービスを受けたいといわれたら
そりゃ邪険な扱いをしますわ。サービスとか品質より値段を選んだのなら
基準内のドット欠けで無理は通せません。
38いつでもどこでも名無しさん:01/12/24 12:43 ID:???
>>37
サービスが劣るのはわかるが、品質も劣ると認めるわけだな?!
39質問です。:01/12/24 12:43 ID:hrZJIKNr
>>37
文脈から察するに、やはり値段の高い店の商品は品質がよいのですか?
4039:01/12/24 12:47 ID:hrZJIKNr
>>37
液晶製品がこれだけ市民権を得ている御時世に
メーカーの「基準内」という基準が、ユーザー側の基準と
乖離していると思うのは私だけでしょうか。
41いつでもどこでも名無しさん:01/12/24 12:53 ID:???
そうです。
42いつでもどこでも名無しさん:01/12/24 18:41 ID:???
Appleは匡体に傷があるのを「製造工程上仕方がない」
といってG4cubeを売り続け、結局ユーザーに見放されて
生産中止に追い込まれました。
43いつでもどこでも名無しさん:01/12/24 18:45 ID:mgteqx3+
>>42
モールドラインのことだな。
モールドラインは全てのキューブにあったが
ドット欠けはないものもあるのでタチが悪い。
44いつでもどこでも名無しさん:01/12/25 09:56 ID:???
ドット欠けって、苛立ってる時には
許せないことあるよなあ。
45いつでもどこでも名無しさん:01/12/25 09:57 ID:???
ドット欠けは気にすると増えるんだよ〜
46_:01/12/25 10:28 ID:???
>>45
ドット欠けって『ゲーハ』みてーだな。
47いつでもどこでも名無しさん:01/12/25 10:49 ID:???
漏れは頭にドット禿げがあるよ
48いつでもどこでも名無しさん:01/12/25 10:50 ID:???
毛根単位のゲーハーはカウントせんでよし!
49いつでもどこでも名無しさん:01/12/25 11:03 ID:???
42は物事の断片しか知らないで語るドキュソ冬房
50いつでもどこでも名無しさん:01/12/25 11:23 ID:???
先日中古で買ったマシンにもドット抜けあったよ。
いまそれでかきこんでるんだけど。
俺はそれを承知で安くしてもらっててにいれたからいいけど、
新品でこのマシンを手に入れた人はこれが悔しくて手放したのかも。
30万以上するマシンでドット抜けじゃ普通怒るだろ。
と前の持ち主の気持ちを想像してみたり。
51いつでもどこでも名無しさん:01/12/25 13:28 ID:???
>49=マカ?
52いつでもどこでも名無しさん:01/12/25 15:11 ID:???
初期のCubeは、電源部分にも問題があった。
53いつでもどこでも名無しさん:01/12/25 15:14 ID:???
でも
cubeは死後評価されて、中古市場で急騰中・・・
54いつでもどこでも名無しさん:01/12/25 15:23 ID:???
>>48
ドット禿げはいくら以上あると不良と看做されますか?
55いつでもどこでも名無しさん:01/12/25 16:12 ID:???
最近どうやら網膜がドット抜け気味らしい・・・・(欝
56いつでもどこでも名無しさん:01/12/25 16:52 ID:???
>>55
硝子体出血、眼底出血、網膜剥離、網膜色素変性症、緑内障、
視神経疾患、頭蓋内の視路障害(脳梗塞など)
57いつでもどこでも名無しさん:01/12/25 18:46 ID:???
>>51

マカはモバイル版に来ません。
否、来る資格がありません(藁
58いつでもどこでも名無しさん:01/12/26 05:31 ID:???
業務用に100%ドット落ちが無い液晶を発注したことがあるけど、1年間のドット落ち保証付きで価格8倍だったyo!
品質保証99.99%な液晶にそれ以上を期待したり難癖付けたりするのはどうかと思う。
他メーカー製品との差別化のために品質保証を上げるメーカーが現れることを期待したい。
59いつでもどこでも名無しさん:01/12/26 09:24 ID:???
つか、ドット抜けなんて有って当然・・・みたいなメーカーの態度が気に入らない。
向上心もやる気も無しなんだな。
60いつでもどこでも名無しさん:01/12/26 09:43 ID:???
>>59
向上心とやる気は価格を下げることに向けられてるんだってば。
だって、大多数の人は安いのしか買ってくれない。
そして、ドット抜けも気にしない。
となれば、少しでも価格を安くできるなら、ドット抜けもOKって話になるでしょ。

ドット抜けに怒るのは、ごく一部のわがまま坊やだけ。
そんなの相手にしてられないって。
61いつでもどこでも名無しさん:01/12/26 12:20 ID:???
価格を下げ、且つ、ドット抜けを皆無にするというのが真の向上心
単なる低価格だけに逃げてるようでは駄目だな
62いつでもどこでも名無しさん:01/12/26 12:49 ID:???
家族所有も含めて、VAIOノート4台全てにドット抜けがある。
職場の液晶デスクトップVAIO2台にもドット抜けがある。
63DB−Z II:01/12/26 13:35 ID:???
PC110に、6点のドット抜けがある。けど、正常品扱い。

液晶テレビ(モニター)は、怖くて買えない。ど真ん中に、常時点灯とかあったら、
鬱陶しいこと間違いなし。テレビなんか、毎日何時間も見るんだし。
64 :01/12/26 14:32 ID:???
>>63
>ど真ん中に、常時点灯とかあったら、

常時点灯個数の出荷基準は周辺と中央では違うのが普通。
どまんなかに常時点灯ドットのある品物は出荷しない。
(出荷後にそうなったのは知らん)
65いつでもどこでも名無しさん:01/12/26 23:01 ID:???
>>64
漏れのPDA2台とも購入時からド真中に常時点灯あるぞ。
64の言ってることがもし本当なら、これをどう説明する?
66いつでもどこでも名無しさん:01/12/26 23:07 ID:???
64=メーカー広報は
出荷中に発生したと言って逃げると思われ。
まだまだ甘いな・・・
67いつでもどこでも名無しさん:01/12/26 23:08 ID:???
だからさ
こんな基準にすりゃ皆納得だよ

検査してない・・・定価。
ドット抜け無し・・・定価×10倍
ドット抜け有り・・・定価の1/2

俺なら絶対半額モノを狙うが(ワラ
68いつでもどこでも名無しさん:01/12/26 23:30 ID:FR/NGqc9
>>67
俺なら、確認させてくれる店で定価で買う。
程度にもよるが、ナシはアリの2倍の価値はある。
69いつでもどこでも名無しさん:01/12/26 23:46 ID:???
>>68
お前のような利己的な野郎のせいでみんな迷惑している
ドット抜け無しが確実に欲しいという幼児にはそれなりの
対価を払って貰わねばいかんのだ
70いつでもどこでも名無しさん:01/12/27 00:10 ID:tbsvz6YH
ちゅうか、選べたら2という選択肢はメーカー側が用意しないだろ
71いつでもどこでも名無しさん:01/12/27 01:24 ID:V7KQuokz
少なくともPDAにドット欠けあると鬱になる。速攻で中古屋行き。
大画面液モニなら許せるんだが・・・
72いつでもどこでも名無しさん:01/12/27 01:30 ID:???
>>67
納得するわけないだろ!
ないのが当たり前だと思ってんだから。

ドット抜けなし→定価
ドット抜けあり→3割引

ならよし
73いつでもどこでも名無しさん:01/12/27 02:01 ID:???
>>67
>ないのが当たり前だと思ってんだから。

その前提が誤っている事を身銭を切らせることで躾ねばならぬのだよ!!
74モノレールは手放しました:01/12/27 07:55 ID:???
>>73
ということは、「液晶画面はドット抜けがあるものが正常品」なの?
あぁー、俺も液晶表示機製造ラインに移りてぇ。そんな姿勢で生産していいなんて、
楽な管理だよなぁ。「不良じゃないですよ、ドット抜けがあるのが正しいんです。」
さしずめ俺の部署なら、「ドット抜けなしを目指せ。」と怒られるわ。
75いつでもどこでも名無しさん:01/12/27 08:12 ID:4KOpRdmK
半導体もそうだけど、歩留まりが低いからね。
ドット抜け無しで歩留まり1割を目指すより、
ドット抜け有りで歩留まり5割を目指すよな。
某メーカーでは、上司からドット抜けが多い物も正常品として出すよう命令されて、現場が抵抗したって聞くし。
76いつでもどこでも名無しさん:01/12/27 08:28 ID:I6kJhcBP
ドット抜けが酷くて出荷ベースに乗せられないものは
メーカー社内・グループ内で消費すれば良いんだが、
選別してドット抜けなしのものを優先的に社内用に
しているのが実態。
あと、企業向けの大口取引だと細かく選別し納入後の
交換にも容易に応じているのも実態。
77いつでもどこでも名無しさん:01/12/27 09:05 ID:tbsvz6YH
>>74
頭悪いと思ったらラインの作業員だったか
やっぱ、プロ野球の選手なんか三割打てばいい楽な仕事だとか思います?
78いつでもどこでも名無しさん:01/12/27 09:11 ID:???
>>77
何と比べてるんだか(ワラ
79いつでもどこでも名無しさん:01/12/27 09:13 ID:???
「ドット抜けくらいで騒ぐな」的なことを言ってる奴って持ってる製品に
たまたまドット抜けが無かっただけで、実際に我が身になれば
ひとしきり騒ぐんだろうな。
まぁ、運の良さは認めるが己の立場を置き換えて考えるということも
大切だぞ。
実際にドット抜けの酷い(真ん中にある、複数個ある)製品を使った
上で言っている言葉なら素直に耳を傾けよう。
80いつでもどこでも名無しさん:01/12/27 10:07 ID:???
俺は結構欠けてる。
特にここ2年ぐらいに買った液晶モノは
最低1個は欠けてる。
実用上問題あるわけでもなし、原理も
知ってるから文句を言う気にはならない。

液晶ディスプレイのドット欠けを不良扱い
するなら、平民に手の届く価格帯の製品じゃ
なくなるのを知ってるのだろうか。

数万円程度の価格差で悩む庶民の分際で、
店の在庫全部開けさせて欠けてないやつ
選んだり、不良品扱いで欠け無しに当たる
まで延々ゴネて交換に出したりするドギュソは
逝ってください。

1コも無いと超ラッキー(氏語
81名無しさん ◆30bMmTdw :01/12/27 10:19 ID:???
持っているノートPC、液晶ディスプレイの殆どでドット欠けがあるな。
真ん中に二個繋がりで常時点灯してる奴も居るし。
この辺余り気にする性格じゃないけど、やはり有るよりは無いほうが
良いんだろうなとは思う。
82>>79:01/12/27 10:30 ID:???
んじゃ、傾けてくれ。
シャープの液晶tv(いまのじゃないよん)で真ん中左よりに一個
同メビウスワイドでも下よりに一個
三菱のtv付き液晶モニタ(SVGA)のが左の真ん中くらいに一個
ってな感じ。
あ、なかった品は取りあえず書いてないんで。
ちなみに複数個は店にもよるが流石にかえてくれるぞ?
まぁ、換えてもらえるのは三つ四つあればってあたりだけど。

液晶ってのはサイズでかくすると構造的にどうしてもってのがあるんだよ。
それでも近頃は昔よりは減ったし。
それがイヤなら買うのをやめるかI大手のを買うかだねぇ。
メーカーにもよるがIBM&東芝あたりは比較的にドット抜け少ないと聞いたことあるし。
83名無しさん ◆30bMmTdw :01/12/27 10:39 ID:???
>82
俺が持ってる「真ん中に二個繋がりで常時点灯してる」ノートPC
というのが実はThinkPadだったりする
さすがに二個程度だと交渉するまでもなさそうなので見送り。
というよりも、たとえ交換されても皆無になるとは限らないわけで
周辺部だけど増えてたりすると却って萎えそう。
8482:01/12/27 11:07 ID:???
>>83
そりゃ、またついてないねぇ。
会社ではIBMの液晶の省スペースがメインのだったけど2,30台あったけどドットかけは見あたらず。
だもんで、IBMは実体験で少ないと判断してた。東芝は周りでみた限りって所だけどね。

でも二個でもつながってると交換はいけるかもよ?
つながってると数少なくても不良にはなるよ、たしか。
もっとも交換して数増える可能性ってのは否定できないが。
85いつでもどこでも名無しさん:01/12/27 13:24 ID:???
TFTドット欠けで騒ぐ奴 5
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hard/999362083/

これ以上やるなら、↑へ行くか、sage進行で…
86いつでもどこでも名無しさん:01/12/28 00:31 ID:???
べつにいいと思うけど
87いつでもどこでも名無しさん:01/12/28 12:24 ID:PDp9kfLb
新品も、中古品のようにドット欠けアリorナシを明示すべき!
買って家に持ち帰って電源入れるまでわからないのが問題。
>>85
俺は大画面なら気にならない。
PDAのように小画面近距離使用機だから気になるんだよ。
>>77
バカ炸裂だな。打者に品質保証なんてあるのか。
松井は、3割1分しか打たないと不良品で返品か?

それはさておき、ラインの作業員だけかね、君の製造業に携わる人々は。
それに、ライン作業員をバカにしてはいかんぞ、いくら自分がバカにされているとは言え。
89いつでもどこでも名無しさん:01/12/28 13:54 ID:Xhs/dNqp
液晶の品質保証に不点灯とかが含まれてるのか?
90 :01/12/28 15:10 ID:???
 ふと思ったんだが、
GBAにもドット抜け云々の記載はあるのかな?
91いつでもどこでも名無しさん:01/12/28 19:35 ID:???
>>90
あったような気が、する。気。
んでも任天堂はサポートいいので取り替えてくれそうだけど。
927$\:01/12/29 06:45 ID:Mi0TRKi2
オレは今までVaio2台とPDAを1台買ったが、幸運にもドット欠けは1コ
もなかった。だからドット欠けというものの存在を最初は知らなかった。
でも、友人が1年ほど前に25マン位のノートを買ったんだが、そのモニターの
ど真中に3つほど常時点灯(白)、そして隅には2,3コ点灯しない個所がある
のを見て、正直ウツになった。彼も嫌で販売店に持っていったのだが慣例で交換
には応じてもらえなかった(中部地方のコン○マート)
ま、自分のマシンは大丈夫なんだけど、もし友人のケースが自分だったらと思うと
怖いし、次に買うときのことを考えると心配。
93いつでもどこでも名無しさん:01/12/29 09:12 ID:LrkQQFEe
>>69 >>80
ドット欠け掴まされて悶々としてる奴が八つ当たりしてるところが(・∀・)カワイイ!
94いつでもどこでも名無しさん:01/12/29 09:16 ID:???
俺もアリ/ナシを明記してくれれば良いと思うけどな。
多少工数増えるだろうけどさ。
95いつでもどこでも名無しさん:01/12/29 11:13 ID:???
そろそろオトナになれよ >93
96いつでもどこでも名無しさん:01/12/29 22:31 ID:???
普段の行いが悪い
97いつでもどこでも名無しさん:01/12/29 22:36 ID:???
俺のバイオ505ノート、買った瞬間から6個もあったが・・・
98いつでもどこでも名無しさん:01/12/31 13:36 ID:???
これからは泣き寝入りしないで
販売店やメーカーに積極的にクレームをつけるべきだと思う。
そうすれば少しは今よりも状況が改善されるかもね。
99いつでもどこでも名無しさん:01/12/31 13:42 ID:???
わかったから寝てろ>>1
100いつでもどこでも名無しさん:01/12/31 14:46 ID:???
でも、点灯のデモ機でドット欠けがあるのって
めったにないよね。
101いつでもどこでも名無しさん:01/12/31 15:17 ID:???
わかったから泣いてろ>>1
102いつでもどこでも名無しさん:02/01/01 03:45 ID:???
エロペグ観るのに、ドットの一つや二つ関係ないでしょ。
103いつでもどこでも名無しさん:02/01/01 12:30 ID:???
>>88
少なくとも管理工程の人間なら
何所の企業が造ってもドット落ちする製品の
製造管理が楽だなんて思わないだろ
104いつでもどこでも名無しさん:02/01/06 09:32 ID:LpTiYJxc
はげ
105いつでもどこでも名無しさん:02/01/07 01:39 ID:0MRTjv7n
>>97
だいたい、メーカーごとの判断基準(何個あるとNG)
が違うのがおかしい。
日立のプリウスノート買ったときは3個もしくは直線距離で
5cm(だったと思った)で交換対象になった。
良品だと言い張るのなら、きちんとその基準を示すべきだと思う。
106いつでもどこでも名無しさん:02/01/07 02:33 ID:???
うるせえ、そんなにドット欠けが嫌ならブラウン管にしろよ。
お前の嫌いなドット欠けなんか皆無だぞ。
それが嫌なら黙って使い続けろよ。
107いつでもどこでも名無しさん:02/01/07 03:45 ID:pQ1Pj9sR
Nの場合だが、3年前米沢の検査ラインに入ったことがある。
1)4つ以上あれば文句なしに交換
2)2つ以下ならば文句なしに出荷
3)3つの場合、3点の集中具合によってライン責任者が判定
という流れだった。
つまりLaVieなら4点以上なら堂々交換可、3点なら交渉次第、2点以下なら泣き寝入り。

ただ、あのころはSVGA機も残っていたからな…今では基準が変わってるかも。
ほとんどN製+国内メーカー製だったあのころと違って、最近はニダーの国から来るしな。
108いつでもどこでも名無しさん:02/01/07 09:43 ID:???
>>106
ブラウン管だとモバイルにならんじゃん
109いつでもどこでも名無しさん:02/01/07 10:05 ID:???
ブラウン管(w
110いつでもどこでも名無しさん:02/01/11 00:03 ID:iLVtxsTt
DSTN
111名無しさん:02/01/11 00:15 ID:???
>>105
お前、真性厨房だろ?
少なくとも会社勤めは経験していないだろうな。
112いつでもどこでも名無しさん:02/01/11 00:23 ID:???
>>108
ドット落ちするのが宿命の液晶がイヤなら
モバイルするなってこった。
113いつでもどこでも名無しさん:02/01/11 08:42 ID:???
>>112
すべての液晶の宿命ではありませんが
114 :02/01/11 23:32 ID:???
>>112
君みたいなのがいるから、メーカーが怠慢になるんだよ
115いつでもどこでも名無しさん:02/01/11 23:37 ID:???
ところでドット抜けの原因て何?
116いつでもどこでも名無しさん:02/01/11 23:37 ID:MdGGI6B7
>>114
>>112がいなければ液晶のドット落ちがなくなるのか?
117いつでもどこでも名無しさん:02/01/11 23:41 ID:NkemqSom
ドット落ちが全く無い液晶は、数ドットをワザと壊して出荷すれば、
不公平感が少し和らぐのにな。
118いつでもどこでも名無しさん:02/01/12 00:04 ID:nkc+/DwW
>>115
自然現象かな

何万個のトランジスターが並んでいますから
その内の1つや2つ作動しないのが出てくると思います(大量生産品ですから)
メモリーにも同じ現象があります 目に見えませんけど
119いつでもどこでも名無しさん:02/01/12 02:02 ID:gLh7wGiY
>>119
メモリの場合予備のトランジスタに切り替えられるじゃない?
TFTはなんでそういう設計にしないんだろう?
120いつでもどこでも名無しさん:02/01/12 02:05 ID:???
>>119
頭悪いでしょ?あらゆる意味で。
121119:02/01/12 02:23 ID:gLh7wGiY
>>120
ごめん、まじめに解らないので
ポインタ間違い以外の頭悪い理由を教えてください
122いつでもどこでも名無しさん:02/01/12 02:29 ID:v3BNplY3
>>121

予備のドットをどこに配置しておくんだよ?
画面の隅の方か?
123いつでもどこでも名無しさん:02/01/12 02:34 ID:???
んじゃお前TFTのトランジスタを一粒一粒交換してこいや。
124いつでもどこでも名無しさん:02/01/12 02:38 ID:???
>>123
トランジスタの単位は「粒」なのか?なんか笑えた。
125119:02/01/12 02:39 ID:gLh7wGiY
>>122
いや、ドット(キネマティスク)の不良で起こるなら
STNでもドット落ちが起こるはずでしょ

だからTFTでドットおちが起こるのは
TFT(薄幕トランジスタ)の不良なんじゃないの?
126名無しさん:02/01/12 02:49 ID:???
どうしようもないヴァカがこのスレに紛れ込んでいますな。
127119:02/01/12 02:49 ID:???
>>122
ごめん、マジで解らないんで教えてください
128いつでもどこでも名無しさん:02/01/12 02:52 ID:???
>>119
いったん回線を切ってよく考えてみることをお奨めする。具体的に、映像を
思い浮かべながら。
129119:02/01/12 02:54 ID:???
>>128
すみません
繋ぎ直したんだけど解りません
130名無しさん:02/01/12 02:58 ID:???
あのな、ドット欠けっつー状態はどういう状態なのかわかってるのか?
131119:02/01/12 03:03 ID:???
>>130
TFTの不良って聞くいてます
画素自体の不良ならSTNでは見かけないから
それは選別されますよね?
132いつでもどこでも名無しさん:02/01/12 03:06 ID:???
こいつがTFTのトランジスタをどういうものと認識しているかが知りたい。

激しく知りたい。
133119:02/01/12 03:07 ID:???
>>132
知ってるなら教えてくださいな
134名無しさん:02/01/12 03:22 ID:???
あぁ、119はネタか・・・こんなアフォはフツーはイネーもんな。
135いつでもどこでも名無しさん:02/01/12 03:25 ID:???
>>134
知ってるなら教えてくださいな
もしかして・・・
136ノートPC販売側:02/01/12 03:44 ID:DJLnmoXo
液晶のドット抜けは"液晶運"の善し悪しですYo!!

いちおーサイズによってドット抜けを何個まで良/不良とするか
は製造側にルールがあるんですけど、100%ナシ以外認めない、
にしちゃうと不良率が激増して価格に跳ねかえっちゃうの。

お金、沢山払ってくれるなら100%以外認めないようにしても
イイなぁ。払って?
137いつでもどこでも名無しさん:02/01/12 03:46 ID:???
んなことは激しく外出
138いつでもどこでも名無しさん:02/01/12 07:50 ID:???
だいたい、俺の買ったパソコン5台(FMV、VAIO×2、Lib、SOTEC)
1つもドットかけなし。学校でもみんなノーパソ使ってるけど、
あるってヤツ聞いたことない。

運悪すぎ
139いつでもどこでも名無しさん:02/01/12 08:09 ID:???
お前みたいな奴がハズレを引くと粘着クレーマーになるんだろうな。
140sage:02/01/12 08:14 ID:60N+On2n
>>138

お前みたいな奴がいるから、「やっぱドット抜けは不良品だ」なんて
抜かす奴が出てくる。

いっそのこと、全ての液晶で2〜3個ドット抜けさせちゃえばいい。
周囲の奴全員が同じなら、そんなもんだと納得するんじゃねーの。
どうせ、実用上は殆ど問題ないんだから。業務用だけ値段上げて。

皆と同じなら安心する馬鹿には、ぴったりな施策だと思うが(w
141140:02/01/12 08:17 ID:???
げっ!久々に書き込んだら、sage入れるの間違えた。ダサ・・・
142いつでもどこでも名無しさん:02/01/13 01:50 ID:???
>>138とほぼ同じ。
自分の場合はFMVーBIBLO×2 Lib×2だがドット抜けの経験なし。
こういう人間のほうが多いんじゃないのか?
でも>>139の言う通りかも。免疫のないぶん余計に腹たちそう。
143いつでもどこでも名無しさん:02/01/24 00:52 ID:???
 じつは素人さんには見えにくいっす.
 最近は高解像度の機種が多いので,特にその傾向が強いっす.
 仕事でやっていると,嫌でも気づくんだけどね.
144いつでもどこでも名無しさん:02/02/21 08:41 ID:OpevKQL5
とりあえず、ドット抜けはいや〜〜ん!!
145いつでもどこでも名無しさん:02/02/21 09:00 ID:6fcLyvAA
自分で使う分には気にならないんだけど、いらなくなって
いざヤフオクとかって時に商品価値が下がるので困る。
今使ってるS9も4つほど常時点灯があるけど、
売るときのこと考えるとアレだね。
146いつでもどこでも名無しさん:02/02/27 23:07 ID:7rsBt6l6
http://www.ntn.co.jp/saiyou/division/division_frm_c010.html

お前たちが、一見ドット抜けなしと思ってる液晶だって実は
ヨーク調べるとドット抜けがあったりする。
タダ単に目立たないようしているだけなんだよ。
なにがソースだ。お前はブルドックソースでも食ってろキチガイ

147いつでもどこでも名無しさん:02/02/27 23:14 ID:j8MFy9GR
ドット抜けは液晶クリーナーでゴシゴシ擦ったら取れるよ
148いつでもどこでも名無しさん:02/02/27 23:14 ID:???
買ってみてドット欠けがあったら売ればいいじゃんね
んで、また買って、またあったら売ればいいじゃんね。
いつかは、ドット欠けないのにあたるよね。簡単じゃんね。
149いつでもどこでも名無しさん:02/02/28 00:46 ID:???
どっと欠ける。
150いつでもどこでも名無しさん:02/02/28 10:42 ID:???
どっと混む。
151いつでもどこでも名無しさん:02/03/30 15:06 ID:???
>>147
ワラタ
152いつでもどこでも名無しさん:02/03/31 18:00 ID:rOkvAOPT
っていうか、こういうのって裁判天国アメリカではどうなんだろ?
ドット抜けは、日本の聞き分けのいい理解者を演じるロビースト達に
あおられてあきらめるんだろうか?
ドット抜けのせいで家庭内暴力が…とか、
ドット抜けのせいで円形脱毛症になった…とか、
ドット抜けを治そうとして電子レンジに入れたら液晶が溶けた…とか。
ありそうな話なのに、日本には流れてこないね。ないのかな?
153いつでもどこでも名無しさん:02/04/02 13:17 ID:???
まだドット抜け見たことない
奇跡?
 
 
154いつでもどこでも名無しさん:02/04/02 15:55 ID:RytcOq+U
髪の毛に白髪が一本交じっても気にならないが、液晶の白点は1個でも
気になる。
155いつでもどこでも名無しさん:02/04/02 18:54 ID:???
>>153
「気づいていない」に100,000ドット。
156いつでもどこでも名無しさん:02/04/09 01:56 ID:???
>>155
見たことないよ
157バカ ハケーン:02/06/01 05:59 ID:???
↓ ↓ ↓
http://www1.pos.to/~demitass/lets/l16.html

症状1 駆ったばかりのPCを何度も修理して慶ぶ
症状2 エロゲヲタ
症状3 よく解らんが・機動・なんたらとノートに菜漬けるあたりはアニヲタか
症状4 マック信者 再起動ヲ唱え続ける宣教バカ
症状5 PC煮友人を接続しているため1ドット賭けるごときでやたらと粘着

物に名前つけてる時点で逝ってよし
まあ液晶の利点と欠点も分からんヤシはこんなのか厨房かどっちかだろ(藁
誰かこいつらを修理してやってくれ
158いつでもどこでも名無しさん:02/08/01 09:10 ID:QgcG5BPO
>>157
こいつ、スタパ斉藤のファンか?
文体UZEEEEEEEE!!
159aiueo:02/11/05 20:11 ID:???
sage
160いつでもどこでも名無しさん:02/11/29 00:57 ID:???
常時点灯って治せますか?

どっかのスレに擦れとありましたが、怖いので確認。
経験者さんいましたら教えて下さい。
161いつでもどこでも名無しさん:02/11/29 13:22 ID:HnPkNVOY
 
162名無しさん:03/01/02 23:57 ID:???
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
Λ_Λ  | 君さぁ こんなスレッド立てるから          |
( ´∀`)< 厨房って言われちゃうんだよ             |
( ΛΛ つ >―――――――――――――――――――‐<
 ( ゚Д゚) < おまえのことを必要としてる奴なんて         |
 /つつ  | いないんだからさっさと回線切って首吊れ     |
       \____________________/

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)
163いつでもどこでも名無しさん:03/01/04 02:33 ID:???
液晶の技術革新よりもこういう基本的な所から
研究していけば良いのに。
どうあがいて無理ってメーカーが諦めちゃ駄目だろ。
それでも無理ですって言うならドット欠け1点につき
5000円のキャッシュバックとかやれば良いんじゃないの?
不公平感も無くなるしな。
164いつでもどこでも名無しさん:03/01/08 23:44 ID:kx1/plXt
>>162 がイイ事言った!!
165いつでもどこでも名無しさん:03/01/08 23:53 ID:???
>>163
4万円のPDAでドット8個欠けたら・・・(w
166いつでもどこでも名無しさん:03/01/09 02:04 ID:???
>>163
やっているよ。年々品質基準は厳しくなっている。
167いつでもどこでも名無しさん:03/01/12 13:31 ID:???
>>165
それは、そういう品質を作り込んだメーカーの運が無かったということで。(w
っていうか、そうすればメーカーも気合入るんじゃないのかなあ?
どうも、あの大義名分でメーカはあぐらかいてる気がしないでもない。
でも、QVGA位ならそういう不良品はそうそうでないでしょ。


>>166
いくら検査基準を上げてもダメなんだよ。
それでも出る物は出る。 これは仕方ないことだからね。
だから、そういう不良品を絶対に作り込まないようにする技術を確立しないとダメでしょ。
極端な事言うとドット欠けに関しては検査しなくても良い方法。
又は検査を完全自動化してはねた不良品も自動で良品に修復する技術。
そうすれば検査の工数がいくらか削れる訳だし。
それを各液晶メーカーは怠ってると思うんだけどなあ、、、、。
じゃなきゃ、あんなドット欠けあってもあきらめてね。的な記述はしないはずだし。
技術立国日本でなんだからそれくらいやってよ。と常々思ってるよ。



168166:03/01/15 01:11 ID:???
>>167
>極端な事言うとドット欠けに関しては検査しなくても良い方法。
>又は検査を完全自動化してはねた不良品も自動で良品に修復する技術。
両方あるって(笑 でもそれだと値段が跳ね上がるの。
169いつでもどこでも名無しさん:03/01/15 12:52 ID:???
じゃあ、あるならそれのコストを下げる技術を研究したり、
精度を上げる研究をやらないとダメだね。
ていうか、世にTFTって液晶が出てだいぶ経つのにまだ、
そういうのがコスト高でとかって言ってるようじゃダメだよ。
メーカーの怠慢だよね。
170いつでもどこでも名無しさん:03/01/15 23:54 ID:???
だ・か・ら やっているって!物を知らないとは言えなんだかな。
四の五の文句言う前にちったぁ、東芝・松下かシャープのサイトでも行って勉強してこい
話はそれからだ。
171山崎渉:03/01/16 03:01 ID:???
(^^)
172いつでもどこでも名無しさん:03/01/16 12:45 ID:???
やっていてこの有り様か。
日本のメーカーも終わったな。
173いつでもどこでも名無しさん:03/02/02 00:05 ID:???
韓国・台湾も同じ日本製の製造装置を使っている罠。
174いつでもどこでも名無しさん:03/02/02 19:57 ID:iskkPEJd

            正 / 電
     _   常 / 波                わかってねえっ・・・・!
   、N´   `ヽ、/
   ゝ      l 7二ニ7==‐-_、        ドット抜けにこだわるってことは
   イ      l /   // ̄\ /、`'‐、    ただごとじゃねえんだ・・・・・・
   "W._ヽ=-‐|/-──'-~、.._/  `'‐、 \
       ̄, ̄7 ⌒ヽ      /     \.ヽ    間違いなく・・・・・・・・・・
        / ./    }.     k         \!
      / /     |____|        /‐┬f=i  技術者から一生バカにされる・・・
.      /   7'''─r/     \.       , '  .|_| ‖  キ○ガイだのDQNだの粘着だの・・・・
.    /   /  //        //ヽ.   // ‐''´ ,E! リ
    /   f_/  .//       /   ヽ/.∠. -‐┬f=i  
  / _,:=/  /'´       ,'     /     |_| ‖  この苦しみが
` /  {三 ' _,ノ          l       _, -‐''´ ,E! リ    お前らに分かるか・・・・?
./    ̄ ̄            `ー-‐ ''"´       ゝー'              うっうっうっ・・・・・


175いつでもどこでも名無しさん:03/02/02 20:12 ID:???
ここは向上心に満ちたインターネツトですね
176いつでもどこでも名無しさん:03/02/03 00:41 ID:???
ドット抜けは中古の買い取り価格が下がるのがイヤ〜ン
177いつでもどこでも名無しさん:03/02/03 08:31 ID:???
人間だって何十万年も進化しながら
いまだに基地外や池沼が生まれてくるだろ
あれと一緒だよ
178いつでもどこでも名無しさん:03/02/03 14:31 ID:6VA4Iero
ドット欠け無しが、欲しいなら 本体価格+液晶パネル選別代でしょう〜
179いつでもどこでも名無しさん:03/02/03 14:49 ID:???
通電して確認してから買いまSHOW
180いつでもどこでも名無しさん:03/02/03 16:26 ID:???
ドット欠けは不良じゃないなんて、製造側の勝手な言い分は酷いよな。
例え10個ドット欠けがあろうが、全くなかろうが同じ値段だなんて
どう考えてもおかしい。
って事で、ドット欠けは箱に表記の上、程度によって値引きが対応が妥当で
あろう。
181いつでもどこでも名無しさん:03/02/03 16:35 ID:???
>>64
知り合いのノートには、ほぼど真ん中に近い位置に常時点灯あるよ。
位置が位置だけにかなり目立つ・・。
182いつでもどこでも名無しさん:03/02/03 18:05 ID:???
一個一個確認してたらえらいコストかかると思うが
その分は当然商品価格に転嫁されますよ?
183いつでもどこでも名無しさん:03/02/03 18:11 ID:???
液晶のついたやつは中古で買うのが実は賢い。
漏れはいつも、欲しいのは製品が発売されてから3ヶ月後くらいに、
中古で買うことにしてる
液晶については事前に確認できるし、3ヶ月で出回ってるくらいだから
ほとんど使用されてないし、おまけに格安
184いつでもどこでも名無しさん:03/02/03 21:25 ID:hFyhTW1T
>>180

174読めyo!
185いつでもどこでも名無しさん:03/02/04 03:38 ID:???
漠然とした質問で悪いんだが、ドット抜け & 常時点灯をなくそうとしたら、
どれくらい売値が跳ね上がるんだい?
転嫁、転嫁といっても、具体的な数字がないとイメージが湧かない・・・・
186いつでもどこでも名無しさん:03/02/04 14:03 ID:???
>167
>でも、QVGA位ならそういう不良品はそうそうでないでしょ。

社会科見学で液晶作ってる工場見に行きたいって
先生に頼んで見て来い話はそれからだ厨房
187いつでもどこでも名無しさん:03/02/14 02:25 ID:???
>>185
原因がTFTのエッチング不良だとする。(オーバーエッチじゃない)
ノートPCバラして液晶ユニット外す。バックライトも外す。偏光板も外す
不良箇所をレーザーでエッチングする。チェックして動作確認問題なければ組み立てる。
輸送の時間を入れずに6時間ぐらいかな。 15インチTFTの原価を知っていると(ry
188山崎渉:03/03/13 17:53 ID:???
(^^)
189いつでもどこでも名無しさん:03/03/27 23:33 ID:IDP8UM2B
190いつでもどこでも名無しさん:03/03/27 23:35 ID:???
191いつでもどこでも名無しさん:03/03/28 10:13 ID:???
携帯電話でドット欠けがあるとかなり鬱
192いつでもどこでも名無しさん:03/03/28 17:28 ID:???
昔使っていたノーパソでドット抜けがあって、買った店に
言ったら正常だから返品に応じない。そして、そこに売りに
出す時はドット抜けが2カ所あるから減点ですだって。
売る時はドット抜けは正常で買い取りは減額対象。それじゃ
納得いかないよなぁ。
とりあえず、言ってもしょうがないと思いつつも文句は
言ったけどね。
買い取りしてくれる都下のあの店は、若造の時は客に屁理屈
こくんだよなぁってスレ違いだな。
193いつでもどこでも名無しさん:03/03/28 22:05 ID:2SFhUs76
おれはドット欠けを無理やり返品したことある。
二時間ほど閉店すぎても粘った。
それからは新品より店晒し品を買うことにしている。
安いし別段使ってなさそうなやつ。
キーボードなのどの状態みれば程度は分かるし。
いまだに店の展示品でドット欠け品は見たことない。
メーカーはずるい。
194いつでもどこでも名無しさん:03/03/28 22:09 ID:???
誇称ではありません
195いつでもどこでも名無しさん:03/03/28 22:47 ID:???
ドット抜けをチェックできるソフトみたいなのありますか?
196いつでもどこでも名無しさん:03/03/28 22:59 ID:???
ドット抜けって、トランジスタが抜けてるんですよね?
それをはめこめば直りますか?
私のノートパソコンも画面にそういうとこが4カ所もありますので
直したいです。
197いつでもどこでも名無しさん:03/03/28 23:14 ID:???
CRT方式のノーパソってないの?
198いつでもどこでも名無しさん:03/03/30 00:12 ID:???
液晶って、メモリやCPUと同じような方法で作られているんだろ。
これがメモリだったら、1つでも不良部分があればエラーになるし、
CPUだったらマトモに動作しない。
液晶はエラーチェックが無いからって、甘えているんだろ。
チェックされないからといって、不良を知らん顔するのは、問題じゃないか。
メモリのようなチェック機構を付ければいいのにな。
199いつでもどこでも名無しさん:03/03/30 00:19 ID:???
>>198
アフォ
200いつでもどこでも名無しさん:03/03/30 03:01 ID:???
>>198
CPUとかでも同じような製造時の不具合はあるよ。
予備の回路が用意してあるので
不具合のあった部分をレーザーで切り離せば、良品として出荷できる。

液晶の場合は、トランジスタの物理的な位置が重要。
トランジスタが動かなかった場合、他の予備のトランジスタで代替え
しようとするとトランジスタの位置が変わってしまうので代替えする
意味が無くなってしまいます。つまり代替えできません。

というわけでメーカーは歩留まりを良くして生産コストを下げるために
ある一定基準以下のドット抜けはそのまま良品として出荷しています。
201いつでもどこでも名無しさん:03/03/30 03:16 ID:???
>>200
液晶のTFTでも冗長設計で2個搭載する設計は昔からはあるが、実施している製品は見たことがない。
コストと歩留まりが良くないんだろうね。
202いつでもどこでも名無しさん:03/04/01 02:51 ID:???
>>199
 よく解らないんなら無理につっこまなくていいんだよ(^o^;)
203いつでもどこでも名無しさん:03/04/01 03:15 ID:???
             ∩
        ∧_∧   | |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (  ´Д`)//  < 先生!こんなのを発見シマスタ!
      /       /    |
     / /|    /      \  http://saitama.gasuki.com/shinagawa/
  __| | .|    |         \
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\     \_____________
  ||\             \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||
204いつでもどこでも名無しさん:03/04/01 12:12 ID:???
常時点灯が気になるなら、その部分をマジックで塗りつぶすといいよ
205いつでもどこでも名無しさん:03/04/01 21:01 ID:???
>>202
ぷっ、4/9〜4/13 ビックサイトで待ってるよ。
206いつでもどこでも名無しさん:03/04/02 10:13 ID:FiQKYNuC
>>201
うちの会社はレーザーで冗長化して
良点化して流してるよ(大型パネルだけ)
207いつでもどこでも名無しさん:03/04/02 18:06 ID:???
不良を不良と認めない勧告産が大半なんだから諦めろ。
208いつでもどこでも名無しさん:03/04/05 05:13 ID:CDTyoRYH
良品の基準を下げれば、良品は増える、か。
209いつでもどこでも名無しさん:03/04/06 15:26 ID:???
ドット抜けはものによると思うなあ。デスクトップの液晶あたりなら、欠けがあってもそんなにかまわない。
とりわけ、会社用なんかだったら特にそう。
でも、PDAとか小さいもので、頻繁にながめるものだったらゆるせんな。

やはり受益者負担ってのが当然だと思うから、ドット抜け保証付きで高く売ればいい。
必要なものだったら、折れはそっちで買うし。
210いつでもどこでも名無しさん:03/04/09 19:31 ID:p9V/Gc84
ラオックスはドット欠け多い

店頭にあるのは欠けまくり
211いつでもどこでも名無しさん:03/04/09 23:27 ID:???
クリエ全種入手
一回もドット欠けなし

ドット欠けって
よほど運の悪い人では?
212いつでもどこでも名無しさん:03/04/10 20:47 ID:xGMkhAf1
運の悪い人ばっかり買う仙台ラオックス
213いつでもどこでも名無しさん:03/04/10 20:51 ID:???
>>212
そういう貴方は犠牲者ですか?
214いつでもどこでも名無しさん:03/04/11 06:54 ID:92fw5oHE
犠牲者です
3台とも外れ
確かめてから買いたいって言っても駄目でした

あったら諦めてくださいってさ
ポイントあったから他の店は考えてなかった

3年保障はいったから落して壊そうかと考え中
215いつでもどこでも名無しさん:03/04/11 09:00 ID:???
結局完全品のみ出荷ではコストが高すぎてコンシューマ向け商品にならない、
まだ未熟な製品だっつーことだよな。液晶。
216いつでもどこでも名無しさん:03/04/11 12:05 ID:kgnJtxMb
そうでもない、コストうんぬんは昔の話

労働者のmondai
217いつでもどこでも名無しさん:03/04/11 17:24 ID:???
>>193
えっと、店員が爪楊枝でドット抜け部分とかを
つついて治したりしてるのを見たことあるけど、
そういうんじゃないの?
218いつでもどこでも名無しさん:03/04/12 23:10 ID:RG3pVMO6
ラオックスはドット欠けを展示して良くあるんですよって言う

ある意味賢い でも買ったらドット欠けなかった

おねーさん有難う
219いつでもどこでも名無しさん:03/04/12 23:41 ID:???
ドット抜けがいやならサムスン。
携帯やデジカメでも交換してくれる。
220いつでもどこでも名無しさん:03/04/13 00:34 ID:SDyp7+Og
ドット抜けは、液晶を指のツメでグリグリやると直るよ。

だまされたとおもってやってみ〜
221いつでもどこでも名無しさん:03/04/13 00:38 ID:???
ひろがる被害(w
222山崎渉:03/04/17 11:55 ID:???
(^^)
223山崎渉:03/04/20 06:15 ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
224いつでもどこでも名無しさん:03/04/25 02:53 ID:+rzE8ZUz
 今使っているカシオのラジェンダ、フレームを拡大しようとするときに出る赤い囲いの右上に2箇所だけドット欠けあり。
 買おうとした店で、ユニットのIDナンバーを確かめてみたところ、他の同じ製品と続いておらず飛び番になっていたので、よその店からの流れ品だった可能性もあり。
 だいぶ使い込んだので、交換できるような状態ではないが・・・
225山崎渉:03/04/25 03:11 ID:???
ま、ダメダな。
レーザーで直るとかヨタを真に受けて試したがどうにもならなかったよ。
226いつでもどこでも名無しさん:03/04/25 03:22 ID:???
俺のThinkpad気が付いたら常時点灯ができてた。
それからしばらくして気が付いたらなくなってた。
さらにしばらくしたら同じ場所に復活して、
また気が付いたらなくなってた。
その後ずいぶん経つがそのまま問題なく使えてる。
こういうことって技術的にありえるものなの?
227いつでもどこでも名無しさん:03/04/25 03:42 ID:???
>>224
R品
228いつでもどこでも名無しさん:03/04/25 06:26 ID:3mLdxIjA
悪の根源といわれるゴミの溜まり場「てへてへ同盟板」
モバイル板のため、いや、2ちゃんのためにも
こんなクソ板、さっさと潰しちゃいましょう。

http://jbbs.shitaraba.com/sports/5530/momotaso.html
229いつでもどこでも名無しさん:03/04/25 07:33 ID:???
「ドット抜けした物は交換します」っていうメーカーが現れたら、それだけで売上が上がる気がする。
230いつでもどこでも名無しさん:03/04/25 20:58 ID:???
>>229
但し、値段は通常の2倍です。
231いつでもどこでも名無しさん:03/04/25 21:21 ID:???
>>229
ここ2年ぐらい液晶製品まくってるけど
ドット欠けないよ

会社で液晶ディスプレイ数百台入れても皆無だったし
232いつでもどこでも名無しさん:03/04/25 21:24 ID:???
>>231
正規ルートから入手してるからだろ
ドット欠けの検査方法が確立されて
ドット欠け品はバッタ屋に流してる罠
233いつでもどこでも名無しさん:03/04/25 23:13 ID:+rzE8ZUz
 >>232
じゃあ、例えば、御徒町の多慶屋とかで売ってるのもドット欠けがあるってこと?
234いつでもどこでも名無しさん:03/04/26 04:00 ID:???
昨年、親に頼まれてビックカメラでバイオW買った時、
ドット欠けがあって気まずい思いをしたっけ。

他の店で通販で買ったノートも欠けあったけど、
他の適当な理由つけたら返品できた。

231は運がいいみたい。
235いつでもどこでも名無しさん:03/04/26 11:37 ID:???
ヨドバシもソフマップも5年保障入ったら
せめてドット抜けぐらい交換してくれ
236いつでもどこでも名無しさん:03/04/28 21:36 ID:???
昨年暮れに京都寺町のニ○ミヤで買ったSL−C700は箱も傷んでいたし
ドット抜けも2箇所有った。今更何言っても仕方無いが死ぬまで此処では何も買わん。絶対に。
237いつでもどこでも名無しさん:03/04/28 23:17 ID:5yJHSb5B
 >>236
 お気の毒に。
238山崎渉:03/05/22 02:19 ID:???
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
239いつでもどこでも名無しさん:03/05/22 07:31 ID:khgL+CoX
>>220
本当だ
ドット欠けはなくなってけど
ディスプレイに擦り傷つけちゃったよ
240いつでもどこでも名無しさん:03/05/23 07:17 ID:???
>>233
つか、ドット欠けが意図的に無い状態で小売してる
店なんて無いと思いますが。逆はあっても。
241いつでもどこでも名無しさん:03/05/26 02:04 ID:???
(^o^;)
242いつでもどこでも名無しさん:03/05/26 07:09 ID:???

やっぱり、画素不良はメーカーの怠慢!
もちろんメーカー側も「故障では無い」としながらも、不良品としての認識は
あるので、わたしはいつも「私の仕事の都合上、このマシンでは営業出来ないので
液晶パネルの交換修理をお願い致します」と丁寧に修理部門に保障修理を依頼します。
今まで、どのメーカーでも100パーセント受け付けて無償修理(パネル交換)してくれましたよ。
243いつでもどこでも名無しさん:03/05/26 08:02 ID:???
>>229
「ドット抜けした物は交換します」っていうメーカーが現れたら、それだけで売上が下がるから何処もやらない。

244山崎渉:03/05/28 16:50 ID:???
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
245いつでもどこでも名無しさん:03/06/04 16:01 ID:???
Linux Zaurus以外は屑
246いつでもどこでも名無しさん:03/06/04 22:10 ID:???
>>245
いや、ドット抜けと関係ないし・・・(w
247いつでもどこでも名無しさん:03/06/06 00:39 ID:zLT39RPw
ソフマップに売るときって、ドット抜けって減額され
ますか?
248いつでもどこでも名無しさん:03/06/06 02:14 ID:???
>>247
される。
少なくとも1年前は引かれたよ。
今はどうだか知らんけど。
249いつでもどこでも名無しさん:03/06/06 06:42 ID:???

されないでしょ。
もし、そうだとしたらソフマップの新品店頭購入の場合
画素不良はソフマップとして交換の申し出を断れなくなるぞ。
250いつでもどこでも名無しさん:03/06/06 14:39 ID:???
>>247
もし、減額されたら、パーフェクトワランティー加入している場合
ワランティーで修理してから出すっていうこともできるよね。
251いつでもどこでも名無しさん:03/06/06 14:57 ID:WfHRSxZd
メーカー保障期間だったら、ソフマップで減額されるほどの異常
があるって言うことで修理してもらう。
でも実際減額されたら、>>249さんご指摘のとおりだとおもいます。
ドット抜けは正常品として売っているのに、減額っていうのはおかしい。
252いつでもどこでも名無しさん:03/06/07 01:14 ID:???
減額はおもっきりされるよ

1こにつき1000円
253いつでもどこでも名無しさん:03/06/07 01:24 ID:DCp5h6VA
>>252
それは、どこの買い取り屋ですか?ソフマップみたいに新品販売
と中古販売やっているところだったら、減額はおかしいよね。
254いつでもどこでも名無しさん:03/06/07 01:32 ID:???
倍男だけど前に祖父で新品買ってドット抜けがあってゴルァしたけどダメポ
で結局祖父で売ろうと持ってったら思いっきり減額査定されたんだが。
「ここで新品で買って不良品じゃないって言われたんだけど・・」って
皮肉を込めて言ってやったが苦笑いして黙り込んだままだったよ。
255いつでもどこでも名無しさん:03/06/07 01:39 ID:DCp5h6VA
>>254
それが事実だとしたら、絶対おかしいよね。あきれた....
256いつでもどこでも名無しさん:03/06/07 01:52 ID:???
ドット抜け・常時点灯がイヤなら、買わなければ良いだけの話だが?
モバイルしたければ、昔のMac SE30みたいにして持ち運べばヨロシ。
257いつでもどこでも名無しさん:03/06/07 02:09 ID:???
>>256
子供の議論
258sage:03/06/07 02:27 ID:nmQZJ9Fj
FiQKYNuC
おまえ、そんな事書くなよ・・・・
259いつでもどこでも名無しさん:03/06/07 03:08 ID:???
通販を使えばいいんだよ。ドット抜けがあったらクーリングオフ。
260いつでもどこでも名無しさん:03/06/07 03:21 ID:811EyI11
>>259
クーリングオフっていうのは確か通販には適用されないよ
261いつでもどこでも名無しさん:03/06/07 03:35 ID:???
ダメなのか。じゃぁカード決裁は?
262いつでもどこでも名無しさん:03/06/07 04:16 ID:???
>>261
割賦販売法で決められた商品だけみたいね
263いつでもどこでも名無しさん:03/06/07 12:12 ID:zhigNedL
初代C1いまだに使っているけどドット抜けはシヨックだった
機能じゃなくスタイルとかブランドで買っただけに…
264いつでもどこでも名無しさん:03/06/07 12:30 ID:???
>>263
漏れも。Powerbookとかも同様。
265いつでもどこでも名無しさん:03/06/07 14:17 ID:???
ドット抜けって放射線(アルファ線)の影響で増えることがあります。
ヘリウムの原子核が130nmとか90nmとかいうトランジスタにぶち当たるのですから、
運悪く直撃するとそのドットはお釈迦ですね。
266いつでもどこでも名無しさん:03/06/08 00:57 ID:???
ドットどころか人間の細胞も・・・蓮(ry
267いつでもどこでも名無しさん:03/06/21 02:08 ID:???
U101でドット抜け6個はマシな方!?
268いつでもどこでも名無しさん:03/06/26 15:01 ID:oAhfLP0W
 以前に樫尾・BE-500買ったのと同じ店で買ったE-3000、今度はドット欠けナシ。
 ヨカッタ。
269いつでもどこでも名無しさん:03/06/27 22:54 ID:???
ノート以上のでかい液晶なら我慢するが、ちいさいデジカメとかPDAとかの液晶くらい
ちゃんとチェックしろよ。
27099 ◆UYafqiJPb6 :03/07/06 03:11 ID:???
>>128
ワロタ

ところで話変わるけど、携帯ゲーム機"プレイステーションポータブル(PSP)

 このPSPは、新規格UMD(ユニバーサルメディアディスク)というディスクを利用しており、そのサイズは直径6cmととても小さい(CDの半分程度)。 容量は1.8GBとなっている。
画面は4.5インチのTFT液晶で、480px x 272px(16:9)。MPEG4の再生やポリゴンも表示可能。外部端子として、USB2.0とメモリースティックコネクタが用意されているという。

この際、スク・エニもGBAからPSPに乗り換えたらどうでしょう。スク・エニの場合、PSPの方が実力を出しやすいような気がするんですが。
任天堂が携帯ゲーム機で圧倒的なシェアをもってるなら、スク・エニがそれを崩してみるのもおもしろいですし。かつて、PS人気の引き金となったFF7のように。

いきなりこんな事いいだしてスマソ……
GBAと比べてみてどうですかね?(シェアの事は抜きで)
271山崎 渉:03/07/15 11:30 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
272いつでもどこでも名無しさん:03/07/23 04:09 ID:???
>>270
ドット抜けは液晶が大きい分だけPSPの方が多いんじゃないか?
273なまえをいれてください:03/07/25 18:22 ID:???
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
274ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 06:04 ID:???
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
275いつでもどこでも名無しさん:03/08/25 11:21 ID:qcKlGdk3
276いつでもどこでも名無しさん:03/09/09 22:13 ID:nu9+PWRB
 
277いつでもどこでも名無しさん:03/09/18 12:34 ID:eYigXrPn
278はる:03/09/27 23:22 ID:QhkuBPXU
ドット欠落は、メーカーの犯罪!
全メーカー「ドット欠落は、不良品でナイ」と言っている。
これ談合しているぞ、消費者を馬鹿にしている。
大手家電メーカー恥ずかしいぞ、トヨタを見習えばか者
279いつでもどこでも名無しさん:03/10/02 13:45 ID:MAmqqbPy
280いつでもどこでも名無しさん:03/10/02 14:28 ID:H69O9532
ドット抜けのない液晶ほしかったら航空機用の液晶モニタ買え。
ただし価格の末尾に0が2つ増えるが。

一般の市場に出回っているものは、ドット抜けのない航空機用の安売りものと思えばよい。
格安じゃないか
281いつでもどこでも名無しさん:03/10/02 22:10 ID:???
俺は今まで運が良かったのかノート4台、液晶モニター1台液晶のドットかけに当たった
事が無かった。
ただ、これらは今と違ってまだ価格が高い時期(14インチの液晶が10万してたころ)
に購入したものだった。
最近、ノート1台、液晶17インチを購入したが、どちらもドット欠けがある。
価格の低下は嬉しいが反面、品質の低下(チェックの甘さ)は確実に感じますね。
282HIま人:03/10/02 22:18 ID:???
>>280
その根拠を示して欲しい物だ(w
283いつでもどこでも名無しさん:03/10/03 11:31 ID:???
阿保臭ぁ〜
製造技術の画期的ブレイクスルーでも無い限り、合格基準を下げて
歩留まりを上げなきゃ安くできねぇのにな…
284HIま人:03/10/04 11:35 ID:???
>>283
そんなことは100も承知
末尾に0が2つ増えるという根拠だよ(w
285いつでもどこでも名無しさん:03/10/09 13:11 ID:9HKTMahA
286いつでもどこでも名無しさん:03/10/09 13:40 ID:???
医療用の機種はドット抜けないよね
15インチで30万円くらいだから、まぁ買えないってほどでもないと思うが。
287いつでもどこでも名無しさん:03/10/09 16:36 ID:???
そもそもドット表示じゃない液晶みたいのを開発出きればいいだよな
288いつでもどこでも名無しさん:03/10/09 19:49 ID:???
そーいや CRTディスプレイだって
かなりの割合でどっと抜けしてるのにあんまり話題にならないよね。
289いつでもどこでも名無しさん:03/10/10 01:10 ID:???
以前使っていたフラットタイプのCRTは、薄く横線が2本入っていた。
うろ覚えだが、「何か」を支えるための棒の影ですと説明されていた。
290いつでもどこでも名無しさん:03/10/14 05:25 ID:???
>>289
そりゃ、アパーチャグリルのダンパワイヤーだしょ。
たしか、トリニは15吋だと1本だったよーな。
291いつでもどこでも名無しさん:03/10/14 05:28 ID:F4F/+ttY
>>282
>280はちょっと前のエアライン読んで得意になってるだけだから気にすんな。
292いつでもどこでも名無しさん:03/10/21 02:31 ID:XEJOZkUC
漏れのTFT戦績
9821Lt 常時点灯1
TP535 常時点灯1
9821Ls150 問題なし
Lib70 常時点灯2
TP235 問題なし
SRX3E 問題なし

ノートじゃないけど
SDM-M61 問題なし
CLIE SJ30 問題なし
CLIE SJ33 問題なし

全て新品購入。
6勝3敗かぁ。
293いつでもどこでも名無しさん:03/10/21 19:24 ID:A8Rjh8a4
俺は、
ノートPC
IBM1台 ドット欠けなし
東芝5台 ドット欠け
1台は赤
1台は水色(1年後に消えた)
1台は水色
後の2台はなし
パナ1台 ドット欠けなし
ナナオの液晶 ドット欠けなし
だったな。
3/8。勝ち越しかな。
現役は、ナナオ、パナ、東芝の3台でドット欠けなし。
でも、液晶って買うときどきどきするし、買う前に思わず柏手を打ってしまうよ。

って、忘れてたシャープのTFTが2台でこれはどっちもドット欠け。
5/10でタイ。になってしまった。
294いつでもどこでも名無しさん:03/10/28 23:31 ID:g/4W61yH
295いつでもどこでも名無しさん:03/10/29 01:26 ID:???
水色のドット抜けってなんだよ?
296わむて ◆wamuteW7DE :03/10/29 01:27 ID:tVe6zRkA
       __ 
     <_葱看>
    / i レノノ)) ヽ
    (~( 人il.゚ - ゚ノ  < みるまらー!
     ヽ((つつ
297いつでもどこでも名無しさん:03/11/02 13:22 ID:spILJuZN
パナノート2台 内1台が10ヶ所くらい画素欠けがある。ゴマぐらいの大きさの集合体何ヶ所か出来てる。
          先月、4万掛けて交換したが交換前と全く変わってない。
       本体にキズがあった。お気に入りのノーパソだけに今思っても腹が立つ。
          ちなみにもう1台はジャンクで買ってきたやつだったが1ヶ所だけだった。

不治痛1台   常時点灯3ヶ所くらい

東芝1台     常時点灯1ヶ所
298いつでもどこでも名無しさん:03/11/02 13:26 ID:???
  三|三
  イ `<             ,..-──- 、         _|_
   ̄             /. : : : : : : : : : \        |_ ヽ
   ∧           /.: : : : : : : : : : : : : : ヽ      (j  )
   /  \        ,!::: : : :,-…-…-ミ: : : : :',
              {:: : : : :i '⌒'  '⌒' i: : : : :}     _ヽ_∠
  └┼┘          {:: : : : | ェェ  ェェ |: : : : :}       lニl l |
.   |_|_|  , 、      { : : : :|   ,.、   |:: : : :;!      l─| l 亅
   __   ヽ ヽ.  _ .ヾ: :: :i r‐-ニ-┐ | : : :ノ        _
    /     }  >'´.-!、 ゞイ! ヽ 二゙ノ イゞ‐′      l  `ヽ
   ´⌒)    |    −!   \` ー一'´丿 \       l/⌒ヽ
    -'    ノ    ,二!\   \___/   /`丶、      _ノ
        /\  /    \   /~ト、   /    l \
       / 、 `ソ!      \/l::::|ハ/     l-7 _ヽ
      /\  ,へi    ⊂ニ''ー-ゝ_`ヽ、    |_厂 _゙:、
      ∧   ̄ ,ト|    >‐- ̄`    \.  | .r'´  ヽ、
     ,ヘ \_,. ' | |    丁二_     7\、|イ _/ ̄ \
     i   \   ハ       |::::|`''ー-、,_/  /\_  _/⌒ヽ



299いつでもどこでも名無しさん:03/11/02 13:27 ID:???
>>297
一般消費者的視点じゃ、何の参考にもならないな。
PCメーカーごとのくくりで考えるのは間違ってるよ。
液晶のメーカーレベルで考えるべき。
300いつでもどこでも名無しさん:03/11/06 01:20 ID:???
SONYのCLIE を新品で購入後1ケ月で液晶の常時点灯が発生しました。
SONYに問い合わせしたところ使用途中での常時点灯発生は不良ではあり
ませんと対応されました。どう考えても使い始めの時は正常に使えて
いた部分が常時点灯するようになったのは壊れたとしか思えないのですが
どうなんでしょうか。
301いつでもどこでも名無しさん:03/11/06 01:28 ID:???
>>300
それを故障と認めるような品質で作っていたら、
液晶は今の価格ではとても出せないってことなんだよ。
当たりはずれがあっても仕方ない。
302いつでもどこでも名無しさん:03/11/06 02:57 ID:???
ドット抜けは不良品じゃないって買う前に説明するか
ポップに書いておけばトラブルにならない気もするが
絶対聞いていない・r見ていない・しらばっくれる客は
いるわけで何の解決にもならん。
303いつでもどこでも名無しさん:03/11/06 20:43 ID:???
ヨドで新品バイオ買ったが1個ドット抜け
即日交換してもらったがまたもや交換してもらったのが1個ドット抜け
そしてソニーでまたもや交換してもらったが3度目はOKだったよ

交換してもらう方法あるんだから
みんな交換してもらったほうがいいよ
304いつでもどこでも名無しさん:03/11/09 00:00 ID:???
http://www.zdnet.co.jp/news/0311/08/nj00_cvl.html
この技術が主流になってコストが下がったらドット抜けとかももう少し
厳しい基準にして不良品はねても現状のコストが保てるかもと期待
305いつでもどこでも名無しさん:03/11/12 23:58 ID:mh8D0+f1
306いつでもどこでも名無しさん:03/11/16 11:36 ID:u0k51pqV
307いつでもどこでも名無しさん:03/11/18 22:47 ID:???
>>303
すさまじい強圧クレーマーの悪寒!
308いつでもどこでも名無しさん:03/11/22 22:23 ID:qDfar4G/
 
309いつでもどこでも名無しさん:03/11/23 22:16 ID:FHUgIk3r
FMV−BIBLOで黒の一個抜けだったけど、ディスプレイ温め指で
グリグリしたら元に戻って助かった。
310いつでもどこでも名無しさん:03/11/24 01:46 ID:Mk4Tuagf
>>307
俺はもっとすごいぞ

311いつでもどこでも名無しさん:03/11/24 01:50 ID:???
オレも凄い
312いつでもどこでも名無しさん:03/11/24 06:31 ID:???
漏れは凄くなくはない
313いつでもどこでも名無しさん:03/11/24 10:06 ID:Q2UZXX4W
結局メーカーに何も言えない307が負け犬ってことか
314いつでもどこでも名無しさん:03/11/28 10:30 ID:???
グリグリ
もっと凄い
オレも凄い
漏れは凄くない

この流れのどこら辺が「結局」なのだろう
315いつでもどこでも名無しさん:03/11/30 15:20 ID:cEK4PiGo
サムソン32インチ液晶TV、噂では歩留まり率1%。
そりゃ、ドット抜けでも売りたくなるわ。
316いつでもどこでも名無しさん:03/11/30 22:15 ID:???
>>314
あなたが負け犬さんでつか?
と煽ってみるテスト
317いつでもどこでも名無しさん:03/12/05 20:28 ID:+K/6OqzK
 
318いつでもどこでも名無しさん:03/12/10 23:42 ID:SXF4LatP
319いつでもどこでも名無しさん:03/12/18 09:44 ID:yEkWd25o
320いつでもどこでも名無しさん:03/12/18 21:39 ID:???
日曜に買ったC860、常時点灯2コ…(´・ω・`)
321いつでもどこでも名無しさん:03/12/18 23:34 ID:rDs2/XrZ
先日買った黒戌さん、ドット抜けが6個あるんですが・・・殺してしまいましょうか・・・
ビックカメラ。
322いつでもどこでも名無しさん:03/12/18 23:43 ID:???
         ∧∧  ∧∧
キタ━━━━ (*゚∀゚) (∀゚*)━━━━━━!!!!!!!!!!!!
     彡 ⊂   つ⊂  つ  ミ
   ((   ⊂、 /   \ 〜つ   ))
     ミ   ∪  ≡  U′  彡
323いつでもどこでも名無しさん:03/12/19 00:35 ID:???
>>321

新品なら、メーカーに電話汁。

パナのCF-W2買ってドット抜け7箇所(しかもほとんど中央に点在)あって
サポートセンターに連絡しら、
現物見て判断するって言われて
送ったら交換対象と判断されて新品送ってもらったよ。
それはドット抜けなしだった。

とにかく連絡はするべし。
324いつでもどこでも名無しさん:03/12/19 10:59 ID:???
携帯にドット欠けあったけど指で押さえていたら何日間かで直った
325いつでもどこでも名無しさん:03/12/20 00:31 ID:x0dS/F+V
age
326いつでもどこでも名無しさん:03/12/20 07:57 ID:???
最近はドット欠けだけじゃ無くて液晶内に埃が入っていても免責にしてもらいたいらしい。
327いつでもどこでも名無しさん:04/01/18 11:44 ID:???
公正取引委員会とか行政が動いてくれないかな〜
消費者にとって不利な条件で売られてるジャン。
328いつでもどこでも名無しさん:04/02/23 10:58 ID:???
 
329いつでもどこでも名無しさん:04/03/04 12:38 ID:/MLiiDK9
最近はドット欠け見ないなぁー
330いつでもどこでも名無しさん:04/03/04 12:50 ID:???
ドット欠けを気にするのは低解像度のPDA使ってる貧乏人
画素数の多いLCDなら一つや二つのドット欠けあっても全然気にならない
331いつでもどこでも名無しさん:04/03/10 00:59 ID:???
>>330
目が悪い人はどっかいってください。
332いつでもどこでも名無しさん:04/03/13 01:36 ID:???
333いつでもどこでも名無しさん:04/03/13 01:36 ID:???
ああ
334YahooBB220047120048.bbtec.net:04/03/13 01:38 ID:???
q
335YahooBB220047120048.bbtec.net:04/03/13 01:41 ID:???
.
336いつでもどこでも名無しさん:04/03/13 01:41 ID:???
1
337いつでもどこでも名無しさん:04/03/23 21:55 ID:tD6DnsYZ
AA
338いつでもどこでも名無しさん:04/06/14 21:17 ID:tdBgbkzz
富士通のWEBショップでFMBIBLOを買いましたが5つ位ドット抜けがあります。
これも交換対象になるでしょうか。
339いつでもどこでも名無しさん:04/06/15 00:09 ID:???
>>338
さっさと電話して恥カイテネロ
340いつでもどこでも名無しさん:04/06/15 05:12 ID:???
なんだかパナの話題が多いな…
購入店はヨド
土曜に購入したパナw2、緑常時点灯2箇所、青常時点灯1箇所、完全ドット抜け2箇所、中途半端なドット抜け5箇所…
これって、かなりアウト?
悲しいことに、全体的に散っていて微妙な感じ


しかしアレだ
愚痴ているだけじゃなくて、統計のような物が取れると面白いかもねー
341いつでもどこでも名無しさん:04/06/16 16:51 ID:???
ドット抜けって当たり前なんですね・・・。
知らない自分が悪いんですけども、
しかしやっとの思いで買ったのでショックは隠しきれない・・・。

メーカーに問い合わせたら「運が悪いですね、ご愁傷様」と。
「今度買うときは店先で確認してからかってね」と言われたので
そうしますよ、H立さま。
342いつでもどこでも名無しさん:04/06/19 20:42 ID:???
「今度買うときは店先で確認してからかってね」ってこんなん無理だろ。
343いつでもどこでも名無しさん:04/07/19 02:21 ID:???
>>341 >>342
「店先で確認」の意味は
「店先で店員からドット抜けが異常ではないという説明を受けて事実を確認」
してから納得して購入して下さいという意味だと思うぞ。
344いつでもどこでも名無しさん:04/10/12 16:00:21 ID:???
9800円でドット欠け保証してるお店ありました
ソース)http://www.ec-current.com/special/notedot.shtml

ここで買う場合、保証を受けていないとドット欠けまくりなのでしょうか(笑)
345いつでもどこでも名無しさん:04/10/23 16:15:25 ID:???
俺のやりかた(新機種を発売日に買う場合限定)。

新機種の発売日当日の朝一で淀や桜などの大手量販店に行く。
するとほとんどの場合は(と言うか確実に)新機種の展示がまだ準備中。
そこで店員に、この新機種まだ実機を見ることはできないんですか?「買うつもりできたんですが」
と言う。すると少々お待ちください→まだ展示の準備ができていませんのでもうしばらくお待ちください
と言われる→「液晶の明るさを見ることができたらすぐに買うんですけど」と言う→しばらく(ry
→展示ブースではなくカウンタに呼ばれて新品を開封してその場で見せてくれる。

もうお分かりですね。
見せてもらった段階でドット抜けが無いのを確認したら
「じゃあ買います。それください」と言って今開封したやつを指差す。
すると店員がそれでは新品を持ってまいりますというので「いや、それでいいですからそれください」と言い張る。
「砕けた雰囲気で」←これ重要 「これを買えばドット抜けも無いし。安い買い物じゃないし。本当はいけないんだろうけど。ねえ」
と言えば今までの経験上絶対に断られないよ。
量販店の展示品と販売品には何の違いも無いから(市販品を店でデモ仕様にセットアップするだけ)それで問題なし。

ドット抜けがあった場合はなんだかんだ理由をつけてやっぱり少し考えたい、と一旦断る。
もしくは同じ製品の別の品をもう一度見せてもらう(何か理由を考える)。

私はこの方法で確実にドット抜けを避けることができていますよ。
10台ほど同じ手で購入しましたがそのうち3台は最初ドット抜けがありました。つーか今時3/10は多いよな。

俺の場合は新機種を発売日に買うことが多いので使える手だな。
あとはちょっと古くて展示されていない機種でも同じ手が使える。
346いつでもどこでも名無しさん:04/10/30 17:27:08 ID:???
迷惑な奴
347いつでもどこでも名無しさん:04/12/16 12:55:45 ID:314b2Edu
age
348いつでもどこでも名無しさん:05/02/07 16:56:37 ID:???0
プラズマのドット欠けはどうしたらいいの?
349いつでもどこでも名無しさん:05/02/07 18:29:16 ID:???0
>>348
プラズマは構造上、ドッド欠けはありません。
350いつでもどこでも名無しさん:05/02/07 19:11:03 ID:???0
>>349
ありがd 馬鹿な質問すみません。
351いつでもどこでも名無しさん:05/02/13 19:20:30 ID:???0
納得しちゃったの?
352いつでもどこでも名無しさん:2005/04/17(日) 01:01:04 ID:???0
プラズマにほんとに構造ドット欠けが無かったら、
メーカーの立場としてはどんなに嬉しい事か...
353349(351):2005/04/20(水) 21:46:03 ID:???0
>>352
ありがとうございますm(_._)m
ボケたら納得されてどうしようかと思ってました。
自作のツッコミも主義に反するし、
2ヶ月間、貴方をお待ちしていました。
354いつでもどこでも名無しさん:2005/05/23(月) 04:58:43 ID:???0
素朴な疑問。
ドット抜けのある液晶と全く無い液晶、どっちが多いの?

ある液晶の方が多いなら仕様と認める。
無い液晶の方が多いなら欠陥と考える。

消費者の心理ってこんなもんじゃないかね?
355いつでもどこでも名無しさん:2005/06/11(土) 07:08:24 ID:???0
356いつでもどこでも名無しさん:2005/12/23(金) 00:35:43 ID:W+nY8kid0
ドット抜けあった!残念?
357いつでもどこでも名無しさん:2005/12/24(土) 00:22:14 ID:vKhQubwt0
何で
358いつでもどこでも名無しさん:2005/12/26(月) 01:20:55 ID:???0
ドット抜けあった!残念?
359いつでもどこでも名無しさん :2006/02/09(木) 09:09:18 ID:SRlJkPNb0
ドット欠け、赤とかの常時点灯もアレだけど
常時黒も画面つけてると目立ってかなりつらい・・・。
360いつでもどこでも名無しさん:2006/02/09(木) 09:29:02 ID:???0
ドット抜けなんて最近はじめて知った。
今使ってるノートPCにもあるんだろうか・・・。
どうやったら確認できるの?
いや、このまま知らない方が幸せかも・・・。
361いつでもどこでも名無しさん:2006/02/09(木) 20:05:55 ID:p5yq9Kru0
PDAの場合あったらそれだけで叩き壊したくなる。
362いつでもどこでも名無しさん:2006/02/10(金) 08:48:10 ID:???O
>360
黒、白、RGB各色で塗りつぶして液晶画面を食い入るように見つめる

見つけて嬉しいなら探してもいいけど
普段使ってて気にならないなら探す必要もない
363いつでもどこでも名無しさん:2006/02/11(土) 22:31:18 ID:???0
ヤマダ電機で購入コレ最強。

SL-C860 VAIO-U1

何度かドット抜けに遭遇したが、なんじゃコリャーってな感じで交換してくんろって言ったら。
全部良品に換えてくれた。

あるいはヤフオクで購入か。
ドット抜けはある意味博打
364いつでもどこでも名無しさん:2006/02/11(土) 23:31:59 ID:???0
俺の場合はドット抜けに当たったら実際ぼろぼろに壊して捨ててるな。
運が悪いため今まで500万ぐらい捨てたな。
365いつでもどこでも名無しさん:2006/02/19(日) 23:25:47 ID:awj3wpmf0
PDAに常時点灯があったがノートPCのときと同じ方法で直った。
366いつでもどこでも名無しさん:2006/02/24(金) 17:12:11 ID:???0
ttp://samurai.pose.jp/ryn/blog/archives/2005/06/psp_51.php
↑PSPだとこんな方法があるらしいんだが…普通の液晶ディスプレイでも効果あるんだろうか。
手元にドット欠け液晶が無いからチェックできないが。
367360:2006/02/27(月) 17:50:14 ID:???0
(´;ω;`) たった今、C860にドット抜けがあるのを発見してしまった・・・。
     液晶保護フィルムを良いやつに変えた直後・・・。
     なんなんだよ、すげえ液晶みやすくなったと喜んでた矢先。
     悲しい
368いつでもどこでも名無しさん:2006/03/09(木) 05:42:47 ID:/lJW+wOK0
. . . .
. . . .
. . . . .
369いつでもどこでも名無しさん:2006/03/09(木) 14:11:57 ID:???0
ドット欠けなんてその部分をぎゅっと押さえつけりゃほとんど直っちまうよ。
370いつでもどこでも名無しさん:2006/04/07(金) 19:35:00 ID:???0
SL-C1000買ったらドット抜け一個ハケーン(´・ω・`)
あるのが右端の方で気にならないからマシだけど。

2月に買った液晶モニターにも青常時点灯あるし、
なんかドット抜けに当たってばっかりorz
371いつでもどこでも名無しさん:2006/04/07(金) 23:07:33 ID:GCHyw1co0
ノートPC買ったんだが
黒のドット抜けX1
白の(ry x1
中途半端なの(ry x2
orz
372いつでもどこでも名無しさん:2006/04/09(日) 16:44:34 ID:???0
>>366
clie NX73で常時点灯があった。
エミュしまくったら直った経験あり。
だから、ふつうの液晶でも直る可能性はあるのでは?

ただ、ノートPCで同様のことをしたら抜けが増えた経験もある。

373量販店店員G:2006/07/15(土) 18:02:15 ID:???0
>>370
1/100の確立の大当たり
374いつでもどこでも名無しさん:2006/07/22(土) 08:54:05 ID:???0
Zaurusにドット抜け1つ有ったから買い取り価格マイナス900円された。
ソフマップ。
375いつでもどこでも名無しさん:2006/07/22(土) 09:13:42 ID:???0
>>374
購入時にドット欠けがあったら交換してもらえよ
376いつでもどこでも名無しさん:2006/07/26(水) 00:28:32 ID:???0
>>373
ドット抜けの法則が確立されました(^o^)/
377いつでもどこでも名無しさん:2006/08/27(日) 03:15:32 ID:BT5ENaCi0
ニンテンドーDSだけど、ドット抜けがあった。
ドット抜けが仕様だなんて納得行かない。
378いつでもどこでも名無しさん:2006/08/27(日) 07:39:06 ID:???0
任天堂ならゴネなくても交換してくれそうだが。
379いつでもどこでも名無しさん:2006/09/10(日) 14:29:36 ID:???0
ニンテンドーDSがドット抜け&Rボタン無反応の欠陥品を
交換してもらったのにそれドット抜けだった
手抜き品ばっか世に送り出す任天堂はマジで死んだほうがいいよ
380いつでもどこでも名無しさん:2006/09/10(日) 17:57:30 ID:???0
GK乙。もっかい言え。
381いつでもどこでも名無しさん:2006/09/10(日) 21:35:23 ID:???0
DSは気持ちよく交換してくれたよ。
交換してくれないのはPSPじゃなかったっけ?
382いつでもどこでも名無しさん:2006/09/20(水) 23:19:31 ID:???0
一応俺のやつは

PC
東芝 x2 ドット欠け無
日立 x1 無
シャープ x1 無

携帯
京セラ x1 端っこの方に白1つ

デジカメ
キャノン x2 赤ドット欠けど真ん中2つと無
フジ x1 無

1/4だな
383いつでもどこでも名無しさん:2006/11/10(金) 01:42:38 ID:???0
スレ違いだが、デジカメの画像に時々ドット抜けが混ざるときがあるな。
ペイントソフトで修正すれば済むことだけど。
384いつでもどこでも名無しさん:2006/11/29(水) 22:17:53 ID:pa/wQMki0
つい先日、SonyStyleで購入したSONYのVAIOにドット欠けがあった。
画面中央と画面右上の二箇所に赤の常時点灯が・・・。
右上はともかく中央のは辛い。
カスタマーセンターに相談したけど、
「そんな事知るか!」
「規約に保証対象外って書いてあるだろ!」
「黙って使え!」
(もちろんこんな醜い言葉は使っていないが、私にはそう聞こえた)
となんとも冷たい対応。SonyStyleは利用しない方がいいよ。
385いつでもどこでも名無しさん:2006/12/01(金) 21:26:07 ID:???0
液晶ものは通販で買うのは怖すぎるな
386いつでもどこでも名無しさん:2006/12/13(水) 01:25:04 ID:???0
>>384
保証外って書いてあるんだろ。
387いつでもどこでも名無しさん:2007/01/04(木) 22:44:54 ID:???0
便器は抜け何個から交換してもらえそうですか?
388いつでもどこでも名無しさん:2007/03/05(月) 03:45:51 ID:Io1slUtZO
NTTドコモのSHARP製造携帯電話SH903iは異常にドット抜けがあるみたいです
大画面になったとたんドット抜けだらけになったらしいです
389いつでもどこでも名無しさん:2007/03/12(月) 19:00:21 ID:???0
ははは、今日買ってきたLet'snote の R6M
がドット欠け、というか常時点灯だったよ。
真ん中付近だったのでかなり欝だった。
390いつでもどこでも名無しさん:2007/03/30(金) 22:27:38 ID:o1XcpOf20
ドット抜けが不良とか言ってる八つ橋ね!
391いつでもどこでも名無しさん:2007/04/08(日) 14:15:31 ID:5BKKtsPe0
箱の底に小さな文字で書いてあるから従えって言うのはおかしい。
俺は買うときには必ず

「お前らが箱に書いてあることは認めない。
液晶にドット抜けがあるときは交換させるからな。
嫌なら売るな。」

と印刷した紙を胸からぶら下げて買っている。
392いつでもどこでも名無しさん:2007/10/04(木) 16:52:25 ID:LM1CJhW40
ドット抜けが不良品じゃないとか言われて納得する消費者がいるんですねぇ〜?
奇特な人もいるものですね(生産者側の人間ならわかりますが)

393いつでもどこでも名無しさん:2007/10/04(木) 20:46:18 ID:???O
これからはドット抜け確認されたら出荷前に全部廃棄するようにしますね。
そのせいで値段が二倍になっても文句言わないで下さいね^^
394いつでもどこでも名無しさん:2007/10/05(金) 12:45:52 ID:LK4YdVvt0
>>393
本当ですね。
よろしくお願いします。
もちろん文句はいいません。
395いつでもどこでも名無しさん:2007/10/05(金) 23:52:35 ID:3IAsDanw0
二倍じゃ済まないだろ
少なくとも俺の(以下略
396いつでもどこでも名無しさん:2007/10/07(日) 00:03:52 ID:???0
みんなどうやって調べてるの?常時やドットかけ
397いつでもどこでも名無しさん:2007/10/07(日) 19:19:14 ID:???0
ペイントで画面の解像度と同じ大きさの単色のjpgファイルを複数作って(白、黒、青、赤、緑など)全画面表示

俺はこれで常時を一個見つけたよ

ペイントで作るのが面倒くさければ「ドット欠けチェッカー」
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/hardware/se279529.html
でも使えば?原理は同じだから
398いつでもどこでも名無しさん:2007/10/11(木) 23:22:46 ID:???0
PocketLCD使えば?
tp://www.hkscorpio.com/members/bong/product_PocketLCD.htm
399いつでもどこでも名無しさん:2007/10/14(日) 11:06:49 ID:JsIL6Nxb0
400いつでもどこでも名無しさん:2007/10/14(日) 18:57:55 ID:rvWUoW1P0
あーあ、買った東芝のノートPCの電源を入れたら、画面中央に目立つ点が・・・
メーカーにメールすれば案の定の答え。

好きな歌手のDVDを息抜きで見る楽しみが・・・・・・・・・・・・・・・涙
401いつでもどこでも名無しさん:2007/11/05(月) 12:32:55 ID:???0
愚痴です。

イートレンドでPC用の三菱液晶モニタを購入。
念のためドット抜け保証に加入。
届いたモニタを確認すると、あまり目立たないドットが画面端に。
せっかく保証に入っていたので交換することに。
交換品のモニタが届いたのでさっそくチェック。。。
立ち上げたらすぐ発見。常時点滅、2点。かなり目立つ。きになる。
一回交換したら保証対象外になるのでもう交換できないんだと。
なんのための保証金だったんだ?
402いつでもどこでも名無しさん:2007/11/05(月) 12:37:41 ID:???0
最初のには戻せないの?
403いつでもどこでも名無しさん:2007/12/30(日) 00:35:14 ID:???0
昨日通販で買った安物19インチ(LG)の液晶に緑の常時点灯のドット抜け1個を発見。
ドット抜けは20年くらい前、バッタ屋で小型の携帯液晶テレビを買って以来w
諦めつつもとりあえずUndead Pixelやってみた。
その箇所に5x5のチカチカを合わせて右クリック→緑と黒だけ有効にして
緑と黒のチカチカをPC使用中(半日くらい)にくらい点滅させた。
でも予想通り薄くなるなどの効果が全然無く点滅でテンカンになるのが
恐いのでw本日の朝頃にUndead Pixelの使用を中断(夜通し使用していたわけではない)。
それでもドット抜けは同じように残っていた。
しかし!
その後いろいろ解像度を変えたり、nVideaのドライバ設定やら
デュアル表示のスパン配置やらいろいろ弄って、動画を幾つか再生する
などした後に、気がついたら跡形も無くドット抜けは消えていた。
あんなチカチカだけのインチキソフトが本当に効いたのか??
ググっても使ってみたという人の意見が少ないみたいなので不明だが
一週間使ってもダメな人はダメだったらしい。

>>401
それ、店がドット抜け商品をたらい回しにしてるだけじゃないかな?
過去に通販でビデオカメラ買った時は新品なのに箱を開けた形跡があって
ボディに小さな傷もあった。デパートなどで高めで売られている返品商品を
引き受けて転売してるだけかもしれない。それも承知でおいらは通販利用してるけど。
しかも今回購入した液晶モニターは中の発泡スチロールが割れていた。
輸送中に割れたのかドット抜けで他店で返品された開封済みのものなのか不明だけど。
今までは幸運にもドット抜けには当たらなかった。
404いつでもどこでも名無しさん:2008/03/09(日) 10:16:01 ID:gxSEFVqD0
なんでみんなメーカーが言ってる
「多少のドット欠けは正常」って文句を許容してるんだろうな

例えば車を買う場合、その最大の理由は「走らせる」ことなわけだが、
買った車が「たまにエンストしますが、大量生産ですのでたまにそういう固体があるので正常です」
とか言われたら、「何いってんだ ヴォケ、交換しろ」となるよな

液晶モニタの場合、それを買う理由は「映像を画面に映すこと」なわけだから
たとえ1ドットでも欠けてれば、映像を100%表示できてないわけだから
完全に不良品なわけじゃん

例えば生産される全てのモニタに1ドット以上の欠けがあるなら
それが現状での最高の技術レベルなんだからしょうがないと思うが、
ドット欠けのない固体もちゃんと製造されているわけだから
ドット欠けがあったらメーカーには取り替える義務があるし
購入者は取り替えてもらう権利があるはずだ

ドット欠けのない固体も製造されているのに、欠けのある製品を同じ値段で買わされる、
なんでこんな馬鹿げた言い分を消費者は許容してるの?
405いつでもどこでも名無しさん:2008/03/09(日) 21:22:17 ID:Qk6T4azz0
同じ常時点灯でも、赤の常時点灯は目立つけど、青や緑の常時点灯はあまり目立たないよな。
406いつでもどこでも名無しさん:2008/03/10(月) 11:57:35 ID:z32nvkUJ0
>>405
そうなの?
今CRT使ってて、液晶購入考えてるんだけど
ドット欠けが一番怖いんだよなぁ・・

今までドット欠け液晶とか見たことないし・・
青や緑ならそんなでもないんだ・・
407いつでもどこでも名無しさん:2008/03/10(月) 13:02:06 ID:???O
>>404
その理屈だとCPUやメモリなど、印刷で作る電子部品関連が全滅するんだが。
液晶は確認しやすいだけで、別に特別じゃないですお。
408いつでもどこでも名無しさん:2008/03/11(火) 06:46:32 ID:???0
CPUやメモリはダメなら交換してくれるじゃん
409いつでもどこでも名無しさん:2008/03/11(火) 08:10:29 ID:???O
液晶も使えないほど壊れていたら交換してくれるやん。
電子部品って十中八九、一部が壊れて最大性能が出せないんだぜ。


印刷で作るから、かすれたり滲んだりする(マジ)
配線が太けりゃどうって事ないんだが、同じかすれ方でも線が細いと
途切れたり隣の線とくっついたりしてしまう。
これがドット抜けの原因。

なんせ液晶はドットとドットの間にしか配線スペースがないからね。
しかも目につかないように極限まで細くしてる。

1ドットあたり4本の配線があるので全体では画素数×4の配線がある。
場所によってはすげぇ本数なんだが、それでも見えない…
って事でどんだけ細いんだか察しがつくかと。
410いつでもどこでも名無しさん:2008/03/11(火) 08:31:06 ID:bL5ZOSX/O
液晶って有機ELやプラズマと比べたら遥かにドット抜けしやすい構造してるよ。
配線を抜く方向が横しかないから、限られたスペースにまとめる為に
どうしても1本あたりが細くなって断線しやすい。
有機EL/プラズマなら後ろに逃がせるから太くできるんだけどね…


はよ有機ELが普及せんかな(´・ω・`)
411いつでもどこでも名無しさん:2008/03/11(火) 14:09:18 ID:WKC3gS510
>>409
その使えないほど壊れているの判断がメーカー任せなのがおかしいんだよね。ドット抜けって気になって使えないんだよね。
412いつでもどこでも名無しさん:2008/03/12(水) 06:27:57 ID:???O
>>411
そうか?
使っている間に増えたり減ったりするもんを気にしてもなぁ
413いつでもどこでも名無しさん:2008/03/12(水) 11:25:09 ID:5DSOQ3ik0
>>412
液晶モニタ、携帯、デジカメ、PDA…色々使ったが、増えたり減ったりしたことは無いなぁ
414いつでもどこでも名無しさん:2008/03/13(木) 15:47:21 ID:???0
メーカーに電話すると「抜け4個までは正常品として出荷させていただいてます」
とかいうんだけどさ。。。
抜けのチェックしてるんなら外箱に抜け箇所の位置とかわかるように描かなきゃ
詐欺っしょ。それでも正常品だと言い切れるはずでしょ。正常品なら。
415いつでもどこでも名無しさん:2008/03/13(木) 21:49:13 ID:???0
以前、ノテpcの不具合で新品交換になったら、ドト欠けが来たよ〜ww
416いつでもどこでも名無しさん:2008/03/13(木) 23:18:13 ID:???0
>>414
メーカーとしてはそういう見解なんだろうけど、消費者がそれに従う必要は無いよね。
417いつでもどこでも名無しさん:2008/03/14(金) 07:48:32 ID:???0
>>416
消費者がと偉そうに宣うのは、結構だが、消費者の最大の権利
「買わない」
を選択しないのは、何故に?

貧乏人だろうから、買う前に色々とネットで調べているんだろう?
その上で判断しないのなら、単に馬鹿なだけなんじゃね?
418いつでもどこでも名無しさん:2008/03/17(月) 17:04:54 ID:???0
>>414
おかしいよな
なんで欠けあんのに正常なんだよ、と
419いつでもどこでも名無しさん:2008/03/17(月) 22:55:21 ID:???0
>>417
句点の打ち方変だね(^o^;)
420いつでもどこでも名無しさん:2008/03/20(木) 11:42:20 ID:iVAWmyyh0
技術的に全製品ドット欠けゼロが不可能だというなら、
ドット欠けが見つかった製品でも出荷して構わないと思う。

しかし、品質検査の段階でドット欠けが見つかった製品には個別に
シールを貼るなどして「この製品にはドット欠けがありますよ」と
購入の段階でユーザーに分かるようにした上で、出荷すべきだと思う。

現状では、店先で無理を承知で箱を開けさせて貰うしかドット欠けの
チェックはできないが、シールでドット欠けの有無が判別できれば、
箱を開ける必要もなくなる。

こうするだけで、メーカー並びに店舗とユーザーとの間の衝突が
避けられると思うのだが。
421いつでもどこでも名無しさん:2008/03/20(木) 16:21:00 ID:???0
ASUSのEeePCはドット欠け液晶の交換に正式対応してるよ。あんなに安いのに…ドット欠けに対応したら価格が数倍にっていう理論を根本的に無視してるよね。ドット抜けカルテル企業はどうするんだろう。
422いつでもどこでも名無しさん:2008/04/04(金) 04:07:57 ID:???0
もういやだ
ど真ん中に緑の常時点灯ドットがある
こんなものよく出荷できたものだな
423いつでもどこでも名無しさん:2008/04/07(月) 07:48:46 ID:???0
ドット欠けしてない製品が大半を占めるのだから
ドット欠けは明らかに不良品だと思うんだがな・・
なんでお人好しな消費者ばかりなんだろ・・
ドット欠け手にしちまった人が全員メーカーに抗議したり
マスコミでも取り上げてくれればなぁ
424いつでもどこでも名無しさん:2008/05/04(日) 15:53:11 ID:a9Ng2sKIO
ドット欠けありますシール貼る義務付けしてほしいわ
425いつでもどこでも名無しさん:2008/05/07(水) 12:52:37 ID:???0

ドット抜け = 都市伝説
426いつでもどこでも名無しさん:2008/05/08(木) 10:09:11 ID:???0
ドット欠けが嫌ならプラズマか有機EL買えよ
427いつでもどこでも名無しさん:2008/05/08(木) 12:09:11 ID:???0
連休にアキバのヨドで買ったB5ノートのド真ん中に赤の常時点灯がぁーーー
とりあえずゴルァしたほうがいいよね?
428いつでもどこでも名無しさん:2008/05/13(火) 00:36:11 ID:???0
>>427
しとけw
429いつでもどこでも名無しさん:2008/06/05(木) 20:23:02 ID:???0
>>229
ツクモ電機は交換保障つけるとドット欠け保障してくれるぞ。
430いつでもどこでも名無しさん:2008/06/11(水) 19:32:55 ID:???0
>>426

こないだ買ったプラズマ、20個ドット抜けがあった。
早速クレームつけてくる。

数の問題じゃなくて、明らかな不良品を"仕様"、"故障ではない"と言い張るメーカーはおかしいんじゃないか。
431いつでもどこでも名無しさん:2008/07/16(水) 18:49:29 ID:???0
ドット抜け一個で苦情言って取り替えてくれる事ってある?GREEN HOUSE
432いつでもどこでも名無しさん:2008/09/13(土) 22:05:49 ID:H1IP+V+f0
ここ読んでたら怖くなってきた
来週の水曜日52の液晶くるんだぉ

今使ってる37は完全なパネルだった あー怖ひ
433いつでもどこでも名無しさん:2008/09/14(日) 12:21:14 ID:UykfBSyQ0
>>426
プラズマはドット抜けあるぞ。ドット抜けが無いのは有機ELだろ。
434いつでもどこでも名無しさん:2008/09/14(日) 21:06:43 ID:???0
HARD・OFFで他製品より1000円安い液晶モニターを見つけて、
SHARPだしいいなと思って購入したら、緑の常時点灯が1個あった。

435432:2008/09/15(月) 10:54:43 ID:yXxb5p2D0
>>434
恐怖が倍増してきた PCのモニターはオクでドット欠けないの探して買い続けてきたんだけど
52なんか程度の良い中古なんか出ないからなぁ
436いつでもどこでも名無しさん:2008/09/15(月) 16:06:55 ID:tMm4qQzMO
職場に100数台ノートあるけど、ドット欠けなんてないよ。
ドット欠けなんてジャンク品扱いでいいよ。
437いつでもどこでも名無しさん:2008/09/16(火) 03:39:06 ID:???0
>>435
まぁ1点くらいならいいけどね。
安かったし、ある程度長持ちしてくれればいい。
438432 435:2008/09/18(木) 06:48:48 ID:ShGRBr8I0
届きました ドット欠けはありませんでした
が キーンといい続けてます
交換になったら嫌だなぁ 修理してもらおう
439いつでもどこでも名無しさん:2008/10/15(水) 22:50:05 ID:+YluZofw0
私の手元にドット欠けモニターが届いてしまいました。
即サポートセンターに連絡しましたが、やはりマニュアル通りの対応。
保障できないと…
かなりキレまくってしまいました。

が…ここからが肝心。
ムカつきのあまり、ミドリに点灯したドットを
ギュィっと強めに指で押さえたら、点滅に。
もう一回やったら直りました。
壊れても知りませんが一度試してみてはいかがでしょうか。

サポートセンターのお兄さんゴメンね。
あんたは悪くないのに。


440いつでもどこでも名無しさん:2008/10/18(土) 22:39:41 ID:???0
>>439
しっかり反省して詫びなさい
441いつでもどこでも名無しさん:2008/10/24(金) 02:10:36 ID:YuMWd8DO0
ドット抜けを気にする人、気にしない人がいるが、これは感性の相違。
ドット抜けのあるモニタは、ドット抜けのないモニタより品質が劣る。これ事実。
これが同じ値段なんだから、納得できないのが普通なんじゃない。
442いつでもどこでも名無しさん:2008/11/05(水) 10:23:31 ID:4FynXcG+0
さっき汚れてた液晶画面を拭いたらドット抜けあった。
これ購入して一ヶ月後に6個くらい抜けて交換してもらったんだけど
またか、かなりショックだ。
昔の1024x768とかの液晶ってドット抜け見たこと無かったんだけど
最近の安い液晶はドット抜け多いね、ハァー
画面は汚したままの方がドット抜けが気にならないよ
下手に掃除するもんじゃないな
443いつでもどこでも名無しさん:2008/11/05(水) 20:44:55 ID:DOqY8SiIO
未だにドット欠けがどういうのを言うのかが分からない・・
知らないほうが幸せなのかもしれんが
444いつでもどこでも名無しさん:2008/11/06(木) 18:01:11 ID:???0
吟じます

買ったモニターにドット欠けがあったらー〜ー

商品価値が7割下がる気がするーーーーー

あると思います!
445いつでもどこでも名無しさん:2008/11/18(火) 23:30:48 ID:oNJ9f57VO
ドット抜けって目に悪いの??
446いつでもどこでも名無しさん:2008/11/19(水) 23:14:28 ID:PlSKqzzOO
家の液晶テレビなんですが
これはドット抜けでしょうか??
http://imepita.jp/20081119/835710
447いつでもどこでも名無しさん:2008/12/14(日) 13:03:11 ID:I7Lo43Pw0
ipodのサポートセンターのドット抜け対応はヒドすぎる

4,5つのドット抜け程度では正常ですと言われ、とっさに10個くらいに増えたんですけどって言ったら
そういう仕様になっております。だって

おかしいでしょうと切れてメーカーに送ったけど、なんの報告もなしに返送されてきて紙にモニタ確認しましたが正常でしたとだけ

マニュアルが確立されすぎていて文句言えねぇ
448いつでもどこでも名無しさん:2008/12/21(日) 23:16:31 ID:???0
>>436
ちゃんと確認したのか?市ね!!!!!!!!!!!!
449いつでもどこでも名無しさん:2009/01/10(土) 08:21:42 ID:???0
小さいものに限って酷い抜けにあう
デジカメで三個とかありえん
450いつでもどこでも名無しさん:2009/01/26(月) 01:34:20 ID:EbFLQF4v0
イートレンドで液晶モニタ購入したらドット抜け、ドット抜け保障の事は知らず、普通に購入しました。モニタには何故かケーブルが差しっぱなしだったんです。
これってドット抜け確認のために確認のためにケーブルを差して確認し、ドット抜けがあるロットを保証をつけていない人に割り当てているとしか思えないんですがどうなんでしょうか。

451いつでもどこでも名無しさん:2009/01/26(月) 01:45:46 ID:???0
っ消費者センタ ww
452いつでもどこでも名無しさん:2009/04/07(火) 20:31:21 ID:JDMWf68Q0
最近買ったノートPCの真ん中近くに赤色点灯が1箇所あってガッカリしたが
16.4インチで1600X900と解像度が高いせいか
それほど目立たないのは不幸中の幸いというべきか
453sage:2009/06/26(金) 10:25:31 ID:1ANSHAFg0
昨日、LCDが届いた。で、ドット抜け確認したら赤色点灯一ヶあり。orz
で、イートレでドット抜け保証かけてたので、返品しようと思い
最後にもう一度確認すると、赤色点灯がぴかぴか点滅している!?
なんじゃこりゃと思い、ちょいと押したら普通に直った。
他にも押すと直るっていう報告結構あるみたい。
454いつでもどこでも名無しさん:2009/06/26(金) 10:26:15 ID:???0
しまった。久しぶりにカキコしたらsage間違えた。
455いつでもどこでも名無しさん:2009/06/26(金) 13:37:15 ID:???0
fushianasanは見るよねw
456いつでもどこでも名無しさん:2009/09/19(土) 20:21:08 ID:tJHYMhrh0
届いた液晶に青色のかなり明るいドット輝点が右上に...
ショックでしたが以前聞いた事のある少しぬらした布切れに
DSのタッチペンを輝点に押し付けながらずらしてみたら直った。
たまたまなのだろうか...手品みたいでした。
また再発するかもしれないので心配です。
457いつでもどこでも名無しさん:2009/10/15(木) 22:51:09 ID:???O
保守あげ
458いつでもどこでも名無しさん:2010/01/09(土) 20:59:33 ID:oF+5DRHF0
>>401
マジかよ
怖え〜よ
459いつでもどこでも名無しさん:2010/01/09(土) 21:03:32 ID:???0
2度目は、お約束だろ!w
460いつでもどこでも名無しさん:2010/03/07(日) 10:57:41 ID:uvkKCdsX0
age
461いつでもどこでも名無しさん:2010/03/09(火) 01:47:23 ID:???0
>>401
俺もたしかイートレンドで買ったなww
エイサーの3万の24インチモニターだったけど
右下に1個あった

その一台前の初めて買った液晶にも真ん中に1個
それは指でおすと治るけど、数時間後にはまた復活してるって繰り返しだったな
462いつでもどこでも名無しさん:2010/03/22(月) 20:22:39 ID:Ae5N8dRI0
最近買ったpcの中央あたりに2つと右側あたりに1つあった。
右のはともかく中央の2つはかなり目立ってイライラするわ。
前買ったPSP3000も2つあったし、ホントに保障してほしい。
463いつでもどこでも名無しさん:2010/03/26(金) 19:00:34 ID:???0
ドット抜けのようでドット抜けじゃないようなのはゴミなのかな。
角度を変えると液晶の裏側にあるように見えて、
位置が変わって見えたりぼやけたように見えたり、完全に見えなくなったりする。
ぼやけたり見えないときは、ちゃんと色が正常に表示されてるからやっぱゴミかな。
464いつでもどこでも名無しさん:2010/03/26(金) 19:01:16 ID:???0
病気スレww
465いつでもどこでも名無しさん:2010/04/25(日) 07:07:43 ID:VYBlpHvL0
21インチのCRTモニターが壊れたので液晶モニターを買った。
ドット抜けが一個あった、メーカーと販売店に電話で交渉して
抜けの無い液晶にかえてもらった、交渉の内容は細かくは言えないが
なんとかなるもんだよ
466いつでもどこでも名無しさん:2010/04/25(日) 08:56:29 ID:???0
普通そうだろw

別な部位の不具で交換、

っで、液晶欠けを掴まされたが、

後の祭り!ww
467 冒険の書【Lv=9,xxxPT】 :2011/02/13(日) 01:17:48 ID:???0
保守
468 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/06/09(木) 16:07:18.65 ID:???0
test
469 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/06/18(土) 14:15:59.03 ID:???0
test
470 忍法帖【Lv=9,xxxP】 【東電 75.3 %】 :2011/06/22(水) 23:49:57.31 ID:???0
waremo
471いつでもどこでも名無しさん:2011/07/05(火) 09:00:04.75 ID:???0
ドット抜け保障で交換してもらってさらに酷くなったってこともあるんだよね?
やっぱ怖いな
472 忍法帖【Lv=5,xxxP】
ほむまど