WINCE最強辞書ってなによ?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ごる
CE最強の辞書ソフトはどれよ?
なるべくフリーソフトな、金ないし。
今のとこ、PDIC+英辞郎が優勝候補か?
2:01/12/12 02:12 ID:DmnZebkt
初めて2がとれそうだ。。。
乾燥した!!
3いつでもどこでも名無しさん:01/12/12 02:14 ID:???
>>1
優勝はないだろ。
審査員特別賞くらいが妥当。
4いつでもどこでも名無しさん:01/12/12 02:39 ID:???
>>3
それならおまえの一番はなにすか??
5いつでもどこでも名無しさん:01/12/12 02:52 ID:???
ATOK Pocketだな。MS-IMEの辞書は貧弱すぎる。
6いつでもどこでも名無しさん:01/12/12 03:03 ID:???
JDICとFET DSはどうよ?
ちと気になる。使い勝手教えてくれ
7いつでもどこでも名無しさん:01/12/12 03:16 ID:???
>>5
そういう意味ではないような気がするような。。。
8いつでもどこでも名無しさん:01/12/12 03:34 ID:yLYEkmse
>>1よ。辞書と言ってもいろいろある。
おまえが言いたいのは、国語か?漢和か?和英か?英和か?
9いつでもどこでも名無しさん:01/12/12 03:36 ID:???
>>5
たしかにそれは違うぞ
英次郎、にふてぇ会員しか落とせんのか、、、
誰かくださいゴルァ!
10いつでもどこでも名無しさん:01/12/12 03:47 ID:???
CD買ったほうがいいぞ。
和英辞朗、音辞朗が落とせなくなってる。
11いつでもどこでも名無しさん:01/12/12 04:12 ID:???
こうしてまたひとつnifの会員である意義がなくなっいく・・・
12いつでもどこでも名無しさん:01/12/12 04:39 ID:???
JDIC動かないぞゴルァ!
シグマリオン2に対応しとらんのか?
13いつでもどこでも名無しさん:01/12/12 05:52 ID:???
シグマリオン2でちゃんと動く辞書ソフト教えてください。
JDIC,PDICともに動きません(泣)
私だけでしょうか?
14いつでもどこでも名無しさん:01/12/12 13:34 ID:???
光の辞典落ちてる所教えてー
15いつでもどこでも名無しさん:01/12/12 15:29 ID:jG44maC5
CEの最強辞書は、goo
16いつでもどこでも名無しさん:01/12/12 19:03 ID:???
>15
常時接続じゃない人のことも考えなされ
17いつでもどこでも名無しさん:01/12/12 22:58 ID:???
よりによってgooかよ、おい(ワラ
18いつでもどこでも名無しさん:01/12/13 00:59 ID:???
辞書も必要ない馬鹿ばっかなのか?
もっとまともなレス付けてやれよ
19いつでもどこでも名無しさん:01/12/13 01:01 ID:???
お前がつけろよ
20いつでもどこでも名無しさん:01/12/13 01:03 ID:???
>>18
買うのが一番なんだが、1は嫌だって言うから
21いつでもどこでも名無しさん:01/12/13 02:54 ID:WKBLUsqu
和英でいいのないかな。めちゃくちゃエイサクを援助してくれる辞書。
22いつでもどこでも名無しさん:01/12/13 03:04 ID:ksJ1BnVP
おれ、CASIO製のPDAに標準搭載されてる辞書使ってるんだけど、なかなか使い心地いいよ。
23いつでもどこでも名無しさん:01/12/13 03:15 ID:???
辞書買うとしたら何がいいのかな。
和英・英和、国語、その他、お勧め教えてよ。
24いつでもどこでも名無しさん:01/12/13 05:23 ID:???
和英・英和は和英辞郎、英辞郎、国語は広辞苑Pocket、
あと英英は
Collins Cobuild English Dictionary、ポケピ用
http://www.palmtop.nl/ce/poc_cobuild.html
これが安上がりかつ最強っぽいが。なお、情報源は2ちゃん爆。
25いつでもどこでも名無しさん:01/12/13 08:58 ID:+2rgbYRE
オイラもシグマリ2用の辞典が必要なんです。
英和・和英・英英・国語
情報をお願いします。
別スレで、英英辞典はロングマンが良いと聞きましたが、CDからの変換がとんでも
なく手間がかかるそうです。

>>24
そのコリンズ英英辞典はシグマリでも動きますかね?
26いつでもどこでも名無しさん:01/12/13 13:20 ID:D4KTPXBR
自分でEPWINGからコンバートした広辞苑使ってるよ。
第4版だけど16MBくらい。
27いつでもどこでも名無しさん:01/12/13 19:35 ID:???
コンバートはめんどくさいな。
EPWINGを直接読めるソフト(PocketPC用)が欲しい。
28いつでもどこでも名無しさん:01/12/14 01:19 ID:???
辞書割れ落とせる場所教えてくださいませゴルァ!
29いつでもどこでも名無しさん:01/12/14 01:20 ID:???
>>26
詳細求む!
詳細書いてあるサイトあげてくだされ。
30いつでもどこでも名無しさん:01/12/14 01:33 ID:???
31いつでもどこでも名無しさん:01/12/14 01:35 ID:???
>>30
サンクス!!
3230:01/12/14 01:37 ID:???
>>31
どういたしまして。健闘を祈る。
●CE系
PDIC CE版は 発音記号の表示ができない
システムソフト CE版は 成句検索ができない

●Palmには
発音記号が表示でき成句検索できるモノがあるが
辞書がデイリーコンサイスのみでメディアも限定
http://www.jtt.ne.jp/product/pda/soft/dicmmc/

これは発音記号表示やEPWING等もOKだが、成句検索ができない
http://www18.tok2.com/home/BuckinghamSoftware/index.shtml

●ザウルスから今日後方一致可能なモノが発表されたが
成句検索ができるかどうか分からない
それより残念なのはジーニアスが古い版である可能性大ということ
http://ezaurus.com/product/zaurus/apparatus/cesda1/index.html

以上 信憑性はだいたいあっているかもしれない程度

電子辞書のおすすめは?
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/977520317/l50
34いつでもどこでも名無しさん:02/02/06 10:47 ID:jgbTfexc
いまだに発音記号が表示できる辞書ビューワーってないの?
35いつでもどこでも名無しさん:02/02/06 11:27 ID:???
>33 ていうか発音記号はフォント設定すりゃ読めるよ



個人的にCE辞書の中では。

1.ZPDVIWE
ダントツで最強はZPDVIEWだと思う。ザウの頃より使用してたけど、
辞書の切り替わり速度が抜群、V1.5以降フォントの切り替えにも
対応してるし、とりあえず、言うことなし、PDIC形式が読める。
IPAQにしてからこれが使えなくて嘆いていたが、ついに登場。
遅れてきた大本命、小笠原さんに大感謝すべき、絶対お勧めのソフト

2.Colling COBUILD for PPC(名前忘れた)

英英だけど、発音記号も普通に読めるし、かなり多機能
もちろん、辞書の内容自体もESLなら最強といわれるコードビルド
を使用してるので、ESL用途なら十分
辞書サイズは小さく本体の中にいれるのもグッド
ただ、ここまでここまでやるならオプションで発音(音声)も欲しかった!
600Mならマイクロドライブに入るし、かなり残念。
やや気になるのは、
ディフォルト状態は全部黒、色を一から設定できるが、
最初の設定が面倒、また、やはり多機能のせいか全体的に速度が遅い、
Xscaleなら英英ならこれで決定でしょ。
(ARMでも検索数によっては十分使えるとは思う)

3.Pendic
速度は速い、ただ1行テキストなだけあって微妙に読みにくいし、
フォントの切り替えもないので、フォントは1つのみ使える。
ただし、HPの説明の丁寧さは群を抜いてる
1行テキスト化の際にサイズがでかくなるのはつらいが、
辞書の最初に(LCD)等つけて複数の辞書をまとめれば、
検索時に辞書を選んで検索ができるので使い方によっては便利

4.PDIC FOR CE
一言でいって重い、辞書の読み込みにかかる時間が意味不明に長い。
使い勝手は多機能で、単語暗記等には最適なので自分の学習用辞書用
に使うと使えるのでもっておいて損はなし。


必須ツール
BtnPlus
これがないと話にならないでしょ。CTR+CとCTR+VとCTR+Aを割り当てましょう。

Transcriber OR CalliGrapher
英語の入力はやっぱりこれ.

ちなみに、Pdic化した辞書は
LCD,COD,COUDBILD,ランダムハウス、リーダーズ+、英次郎、和英次郎
これだけいれても一応256Mにギリで収まるのでお勧め

DDWINのCE版でないですかね〜有料でも絶対買うんですが。
36いつでもどこでも名無しさん:02/02/06 16:55 ID:???
ATOK用2ch辞書だろ?
37いつでもどこでも名無しさん:02/02/06 23:08 ID:ZoUKIasV
ZPDVIEWって結構よさげなんだけど、CE2.0では動かないのね。残念。
38いつでもどこでも名無しさん:02/02/27 20:38 ID:Bup1vZ1S
DTONIC
デイリーコンサイス和英、英和、国語
これ最強。
さくさく動く。
しこもサイズがかるめ。これだね。
39いつでもどこでも名無しさん:02/03/04 03:38 ID:O6Ozzpg+
systemsoftのWin版 広辞苑、リーダーズ英和辞典
をCEで利用 スピードも検索機能もかなりいい!!
英和辞典も内容のほうでも検索できるから和英
にもなるし
WCE版はみつからないがWin版は
いろいろと入手しやすいし・・・
「続ポケットに広辞苑を」
4037:02/03/04 03:40 ID:O6Ozzpg+
途中できれてしまった
「続ポケットに広辞苑を」にくわしい手法がのってます
41いつでもどこでも名無しさん:02/03/04 07:57 ID:???
>>25
PenDicをシグ2で使ってます。
ロングマンの変換は確かにとんでもなく時間がかかりました。
Pen3の800メガで丸1日ってとこでしょうか。
でも変換しちゃえばとっても使い勝手いいですよー。
検索速いし、インクリメンタルサーチだし、発音記号ついてるし、努力したかいがあるっちゅーもんです。
あと広辞苑も変換して使ってます。
英和、和英はまだないので、英次郎あたりにしようかなと考えとります。
42いつでもどこでも名無しさん:02/03/04 08:11 ID:???
>>38
DTONICってシグ2でも使える?
Webで検索したらWin版しか販売してないようだし、
CE用はモバギバンドルしかないようだし、
一般人は入手不可なのかな?
43いつでもどこでも名無しさん:02/03/04 08:19 ID:???
>>35
PenDic使ってますがフォント切り替えられますよー
44いつでもどこでも名無しさん:02/03/04 12:58 ID:???
>>43
Pendicのフォントは一つだけじゃないですか?確か。。。
バージョンアップで、フォント切り替え可能になったんですか?
それならいいですね、でも1行テキストには戻れないです。
見にくいし、¥じゃ改行できないし、
40MほどのTEXTだとインデックスの大きさも馬鹿になりませんから。
とはいえ、Pendicもいいですよね。
45いつでもどこでも名無しさん:02/03/05 22:18 ID:???
JDICもいいよ
46いつでもどこでも名無しさん
コージ苑