InfoCarryつかってる人っているのか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
524いつでもどこでも名無しさん:2010/09/26(日) 14:26:28 ID:???0
青空文庫ぐらいしか読まない俺は読みもしないコンテンツをバカバカ入れて持ち歩かないようにすればこれで満足だぜ
525いつでもどこでも名無しさん:2010/10/05(火) 21:47:38 ID:???0
infocarryをWindows7で使えるのかな?
使ってる人いる?
526いつでもどこでも名無しさん:2010/10/05(火) 23:04:21 ID:???0
年末あたりに新しいPCを予定になってるのだが、
Windows7の64bitを選んだらinfoCarryとさよならしなきゃならないのが辛い
527いつでもどこでも名無しさん:2010/10/06(水) 00:19:42 ID:???0
連投すまない。
XPモードでならinfoCarry使えるかな。
528いつでもどこでも名無しさん:2010/10/06(水) 01:08:43 ID:???0
7でダメならVirtualBox入れてエミュの中でXP動かせばいいじゃん
ICMのフォルダーごとコピーすればコンテンツそのまま引き継げるんじゃねーの?
529いつでもどこでも名無しさん:2010/10/06(水) 08:34:32 ID:???0
Win7に入れてみた、、、結果は表現が難しくてうまく書けないけど、
@InfoCarryを繋いだ状態でInfoCarryManagerを開くと接続できません的なエラーが出る
APC側(キャリング・フォルダ)にテキストを置いて一括送信すると本体には普通に転送された
結論:俺的にはおk
以上
530いつでもどこでも名無しさん:2010/10/06(水) 08:38:58 ID:???0
529
追加:@のメッセージは”データの受信に失敗しました”だった
どうもInfoCarryからの受信ができないっぽいw
スレ汚しスマソ
531いつでもどこでも名無しさん:2010/10/06(水) 10:29:56 ID:???0
>>528>>529
ありがとう。
送信さえできればいいのですよ。infoCarryでデータを書き換えることはないから。
Win7で組んだら、仮想環境からなにやら色々試してみようと思う。
世話になった。
532いつでもどこでも名無しさん:2010/11/11(木) 17:42:05 ID:???0
カラー電子ペーパー E Ink Triton 発表、電子書籍リーダーがさっそく採用へ
http://japanese.engadget.com/2010/11/10/e-ink-triton/

カラーだけど、infoCarryのようにバックライトを使わないのだよね。
良さげじゃないか。
533いつでもどこでも名無しさん:2010/11/12(金) 04:56:37 ID:ovWkSFqk0
>>532
でかいしこの手の機器でタッチスクリーンはかえって使いにくいと思う
InfoCarryの解像度を上げてスクロールバーつけてくれたら文句なしなんだが、、、
534いつでもどこでも名無しさん:2010/11/13(土) 12:19:23 ID:???0
InfoCarryの容量を一気にあげてくれたらそれでいいんだけどな。
535いつでもどこでも名無しさん:2010/11/26(金) 00:34:46 ID:???0
詳細来たね、、、乾電池なら買ってた
ttp://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/201011/10-1125/
536いつでもどこでも名無しさん:2010/11/26(金) 20:25:11 ID:???0
レッドスター、電子ペーパー搭載の電子書籍リーダー端末を販売
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20101124_409056.html

こんなのもきたな。
無線LANがついてるせいだろうが、3マソは高い。
537いつでもどこでも名無しさん:2010/11/27(土) 11:49:28 ID:???0
普通にGギガだからなw 俺らの1000倍w
538いつでもどこでも名無しさん:2010/11/27(土) 22:31:10 ID:???0
Reader Pocket Edition なら2マソですょ
539いつでもどこでも名無しさん:2010/11/27(土) 22:47:18 ID:???0
>>536
エクセルが見れて画像のZIP展開してくれるのか、、、
ほしいけど日本語の文字コード対応とかが不完全な予感がするな
540いつでもどこでも名無しさん:2010/12/07(火) 00:49:12 ID:???0
>>331さんの情報で私のinfoCarryのカクカク病が治りました!
手持ちの文庫本を読破したので、青空文庫デビュー出来ます。
因みに、接点洗浄剤はSunhayatoの接点洗浄剤『RC-S201』をYahoo!ショッピングの
murauchi-711771で購入しました。
情報として上げておきます。
ありがとうございました。
541いつでもどこでも名無しさん:2010/12/12(日) 06:57:04 ID:???0
単4電池4本だけど、これ日本で売ってくんないかな
http://www.ectaco.com/main.jsp?do=products-view_item&item=22415
542いつでもどこでも名無しさん:2010/12/12(日) 10:20:49 ID:???0
>>541
インターフェイスは英語でもいいけど、日本語表示できないのはちょっとな
543いつでもどこでも名無しさん:2010/12/18(土) 13:55:01 ID:???0
>>542
平行輸入じゃなくて日本語対応にしてってことだろw
544いつでもどこでも名無しさん:2010/12/23(木) 22:47:05 ID:???0
ReaderがWiFiなら買うんだが...
ついでに、裏面がBoogie Boardになってたりしたら最高
545いつでもどこでも名無しさん:2011/01/02(日) 14:58:24 ID:???0
ついこの間液晶叩き割って捨てたわw
546いつでもどこでも名無しさん:2011/01/11(火) 14:09:13 ID:???0
iriver から6型1024 x 768の電子書籍端末 Story HD
http://japanese.engadget.com/2011/01/08/iriver-6-1024-x-768-story-hd/

infoCarryの代替機となりえるだろうか。
高精細なのは良いね。
.txtが読めるかは不明。
価格も気になるところ。
547いつでもどこでも名無しさん:2011/01/11(火) 20:29:51 ID:???0
解像度は魅了的だけどでかい、、、
あと、こういうリーダーにキーボードはいらんと思う
548いつでもどこでも名無しさん:2011/01/16(日) 01:02:48 ID:???0
もう、ポメラでいいかw
549いつでもどこでも名無しさん:2011/01/25(火) 01:55:10 ID:???0
ブラウザの長文記事もワンクリックでKindleへ送って読めるChrome拡張機能「Send to Kindle」
http://www.lifehacker.jp/2011/01/110119_chrome-to-kindle.html
こんな使い方もありかもね。
550いつでもどこでも名無しさん:2011/01/25(火) 07:39:34 ID:5kj1B8m70
どこでもいいからこのサイズのReader出してほしいポコ
551いつでもどこでも名無しさん:2011/01/25(火) 22:17:45 ID:???0
ubuntuでも使えるといいのに、、、。
552いつでもどこでも名無しさん:2011/01/31(月) 15:55:53 ID:JHYYDPK50
年末年始「アバター」と「アイアンマン2」を見たが、どちらも透過型ディスプレイを持った
情報端末が効果的に使われていた。

 特にアイアンマン2の方はiPhoneサイズでファイラーとブラウザだけみたいな超軽量機だった。

 こんなのが本当に作れたらまさに「インフォキャリー」の名にふさわしいなと思った・・・
553いつでもどこでも名無しさん:2011/02/08(火) 14:25:04 ID:???0
>>551
エミュ経由で使えるじゃn?
554いつでもどこでも名無しさん:2011/02/25(金) 18:17:37.82 ID:???0
単4仕様に惹かれて今更入手したんだがドライバが無い
どなたか恵んでくらさらぬか?
555いつでもどこでも名無しさん:2011/02/25(金) 20:36:46.30 ID:???0
V10とV15の新品?がオクに出てるな、、、
予備に買っておこうかとも思うけど壊れたら次はアンドロイド使ってみたい気もする
556いつでもどこでも名無しさん:2011/02/28(月) 21:59:39.33 ID:???0
>>554
つ[C:\Program Files\Sony\infoCarry\Driver\VICUSB.cat]
557いつでもどこでも名無しさん:2011/03/01(火) 02:05:21.33 ID:???0
>>556
IPとポート教えれ(w
558いつでもどこでも名無しさん:2011/03/04(金) 01:20:43.26 ID:???0
ドライバが古くてXPで使えないと思っているヒトへ。
不足している2個のファイルをCドライブで検索してみ。
違うディレクトリに入ってるから。
559いつでもどこでも名無しさん:2011/03/04(金) 04:33:32.83 ID:???0
このスレももう10年か、、、
560いつでもどこでも名無しさん:2011/03/06(日) 11:24:30.67 ID:???0
本体のみでディスクがない人間は;
561いつでもどこでも名無しさん:2011/03/08(火) 04:30:36.42 ID:???0
562いつでもどこでも名無しさん:2011/05/18(水) 14:04:12.39 ID:xhP4kvBF0
10年前のスレか、、、w
563いつでもどこでも名無しさん:2011/07/22(金) 18:41:02.46 ID:???0
期待してたパナソニのデュアルコアのやつってXMDFしか読めねーのかよ、、、
564いつでもどこでも名無しさん:2011/10/14(金) 13:08:51.69 ID:8ZufZy5z0
まだたまに使ってるし
565いつでもどこでも名無しさん:2011/10/21(金) 07:00:05.59 ID:???0
そうなんだ
566いつでもどこでも名無しさん:2011/10/21(金) 18:23:44.18 ID:???0
ふん
567567:2011/10/22(土) 06:24:09.11 ID:???0
567
568いつでもどこでも名無しさん:2011/10/22(土) 13:29:52.04 ID:???0
おまえら、久しぶり!

最近は、SONY Readerの小さい方を使っていて、あまりこいつを使ってなかったんだけど、
今日ふと思いついて久々に机の奥から引っ張り出してみた。

プレーンテキスト(と一部の画像)のみ扱えるのだけど、設定で縦書きに出来るのは地味にありがたい。
Readerは残念ながらプレーンテキストは、横書きのみで青空文庫とかを縦書きで読むには、
ChainLPとかでPDFやLRFにしてやるしかないので、気軽に転送してすぐに読めないし、
変換すると、ページ頭が文字化けする事があったりで、ちょっとガッカリしていた。

でも、久しぶりに取り出してテキストだけをぶっこんでそのまま読める手軽さは、とてもありがたいと思ったのよ。
569いつでもどこでも名無しさん:2011/11/02(水) 16:30:35.25 ID:???0
また出してくれよぉぉ、Sonyさんよ。
メモリー1Gぐらいのinfocarryを!
570いつでもどこでも名無しさん:2011/11/27(日) 11:56:08.48 ID:???0
キャリングケースの折れ曲がる所がボロボロになって困るです
571いつでもどこでも名無しさん:2011/12/09(金) 20:22:35.04 ID:???0
これ、なかなか良いんじゃまいか。
値段も手ごろだし。
ASUS、8型モノクロ液晶を備える電子ノート「Eee Note EA800」
ttp://news.livedoor.com/article/detail/6097706/
572いつでもどこでも名無しさん:2011/12/09(金) 20:35:53.22 ID:???P
割と重いよー。
573いつでもどこでも名無しさん
でかすぎw