その名はシグマリオン2 Vol.4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1いつでもどこでも名無しさん
どうするの?たてていいんなら立てるけど・・・。
同一スレとかいって削除対象になんない?
しかも、同じVol4だし。
21:01/11/06 23:13 ID:???
間違えた・・・。
この際だから新スレにします。

シグマリオン2のスレです。
Air H"等の話題は話題に沿っているスレで行いましょう。

前スレ
その名はシグマリオン2 vol3
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1002163902/
3いつでもどこでも名無しさん:01/11/06 23:23 ID:???
ikura?
4いつでもどこでも名無しさん:01/11/06 23:24 ID:???
こっちが本スレですよね?
5いつでもどこでも名無しさん:01/11/06 23:24 ID:???
はい終了。ウザイ。
6いつでもどこでも名無しさん:01/11/06 23:25 ID:???
ちがうの?
7いつでもどこでも名無しさん:01/11/06 23:28 ID:???
みんなシグマリオンで何してる?
8いつでもどこでも名無しさん:01/11/06 23:30 ID:???
072
9いつでもどこでも名無しさん:01/11/06 23:32 ID:???
その名はシグマリオン Vol.4
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1004104719/
10いつでもどこでも名無しさん:01/11/06 23:36 ID:???
こっちが本スレだ!!
11いつでもどこでも名無しさん:01/11/06 23:37 ID:???
>9
そっちは、シグマリオンのスレ。こっちは、シグマリオン2。
121:01/11/06 23:38 ID:???
スマソ・・・。
vol.3へのレスのつもりが間違えて新スレ立ててしまったんだよね・・・。
1はむこう、2はこっちって言うのだめ?
だめなら削除依頼出してくる・・・。
13いつでもどこでも名無しさん:01/11/06 23:40 ID:???
その名はシグマリオン Vol.4
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1004104719/
14いつでもどこでも名無しさん:01/11/06 23:47 ID:???
で?
15いつでもどこでも名無しさん:01/11/06 23:55 ID:???
このスレはシグマリオン2ネタオンリーで!!
16いつでもどこでも名無しさん:01/11/07 00:01 ID:???
その名はシグマリオン Vol.4
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1004104719/

余計なスレ立てんな
17いつでもどこでも名無しさん:01/11/07 00:09 ID:???
シグマリオン2のスレが重複してるんじゃ無いんだから良いじゃないの。
18いつでもどこでも名無しさん:01/11/07 00:14 ID:???
こっちが2で、むこうが1。
それでいいじゃないか。
19いつでもどこでも名無しさん:01/11/07 00:21 ID:???
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1000119523
ここのスレの立場を考えようよ
20いつでもどこでも名無しさん:01/11/07 00:24 ID:???
でもいいじゃん。
21いつでもどこでも名無しさん:01/11/07 00:29 ID:???
「Vol.3」までのタイトルの流れを継承してるのはこっちじゃないの?
ってゆうか、シグマリ1のスレってvol.3まで続いてたのか?
遠慮しなくていいよ >>1
22いつでもどこでも名無しさん:01/11/07 00:34 ID:???
>>1=>>21か?
勘弁してくれ
2321:01/11/07 00:45 ID:???
>>1とは別人だけど、もう少し時間がたてば、話題の棲み分けも出来ると思う。
オレが言ったのは今日モバイル版トップをみて思った第一印象。
ややこしいやんけ!削除せえや!みたいな文句は必要ないと思う。個人的に。
24いつでもどこでも名無しさん:01/11/07 00:48 ID:???
そもそもシグマリ1と2でそんなに話題を分ける意味があるのか?
あえて逝っとけ・・・の方はひどい状態だし、この際統合しようさ。
25いつでもどこでも名無しさん:01/11/07 01:06 ID:???
では削除したアプリケーションを各々発表すれ。
ワシはシグマリオンメニュー、
MPアプリ、
バイトカウンターはスタートアップから削除、
p-inのあれこれ。
26いつでもどこでも名無しさん:01/11/07 01:30 ID:???
シグマリ2買って1ヶ月。
勢いで予約してまで買ったが、買ったのは本体とCFカードのみ。
バックアップは取ったがほとんど触っていない状態。

NewtonMP買ったときはUniFEPまで消してしまって焦ったんだが。
27いつでもどこでも名無しさん:01/11/07 02:42 ID:???
牛のCF-LAN買ってとりあえず,Hikky>2ch
カスタムメモリの中身をCFカードに移し、あれこれ削除して
ブラウザーしようとしたら
「NECJ_Cnfcomm_Reg.DLL」が見つかりませんと・・・。
CFカードの中身をカスタムメモリにぶっ込んでもなおらず
リセットしてもだめで、アプリCD買う羽目に。
DLLが・・・は出なくなったけどいまだにブラウザー繋がらない
Hikkyも繋がらず。鬱だ
28いつでもどこでも名無しさん:01/11/07 12:17 ID:???
残ってるのは・・・NEC_J Editorぐらいかな?
ATOK使わないんで・・・
29いつでもどこでも名無しさん:01/11/07 13:05 ID:???
漏れは運営アシスタントとATOKがのこってるよ
30いつでもどこでも名無しさん:01/11/07 14:47 ID:???
>>27
それって単に初期不良では?
31いつでもどこでも名無しさん:01/11/07 19:51 ID:???
バイトカウンタとか完璧に消せないの?
32いつでもどこでも名無しさん:01/11/07 20:06 ID:???
どっちか削減しろや
33いつでもどこでも名無しさん:01/11/07 20:25 ID:???
>>31
スタートアップのショートカット消せば
リセットしても出てこないが
タクスバーから消すだけではイヤ!と言うことか?
なら、Windowsのアプリ消せば?
34いつでもどこでも名無しさん:01/11/08 00:20 ID:???
本スレ、本スレって、ついでに立てたスレ・・・
・・・ 『 あえて・・・ 』 にも負けてるし・・・
3527:01/11/08 01:14 ID:???
>>30
前日までは何ともなくブラウザーで出来たんだけど。
CF-LANカードかな
鬱だぁ〜
36いつでもどこでも名無しさん:01/11/08 12:29 ID:???
スタイラスなくしたよ
何かお勧めない?
37いつでもどこでも名無しさん:01/11/08 12:35 ID:???
>>36
ティンコdeタップ!
38いつでもどこでも名無しさん:01/11/08 12:39 ID:???
>>36
ツメ
マジレスだよ
こう切っとけ!

∩  ∧
|| → ||
39いつでもどこでも名無しさん:01/11/08 12:42 ID:???
>>38自己レス

なんちゅうツメやこりゃ
逝ってキマス
40いつでもどこでも名無しさん:01/11/08 13:09 ID:UN5sgffc

||

こう!!
41いつでもどこでも名無しさん:01/11/08 13:24 ID:???

| |

噛んじゃダメだぞ 噛んじゃ!
42いつでもどこでも名無しさん:01/11/08 13:55 ID:???
ドコモショップで\1000
ボリすぎだろ!
43いつでもどこでも名無しさん:01/11/08 14:37 ID:w4atkupj
>>36さん
スタイラスは、パイロットのPentopiaを使ってます。
ボールペンとシャープペンを切り替えて併用できますが、
それなりの太さがあって使用感は悪くないです。
本体には収納できませんけど。

シグマリオン2は買ったばかりで、CFE-02も購入し
AirH"で快調にアクセスしています。スペック表の
バッテリ保持時間は通信中だと短くなっていますが、
通信カードを挿すだけで消費電力に差が出るんで
しょうか? それともカードが稼動(ランプが点灯)
していなければ、関係ないですか? 念のため、
掲示板やメールの打ち込み中には通信を切っておく
ようにしていますが。
44いつでもどこでも名無しさん:01/11/08 16:16 ID:???
海外(アメリカ)に遊びに行く予定が入りました。
CF型のモデムカードってTDKのぐらいしかないのかしら?
http://www.tdk.co.jp/tjbda01/bda95000.htm
くそ高い上に、CE2.0/2.11にしか対応してない。。
45いつでもどこでも名無しさん:01/11/08 16:46 ID:???
Xircomって出してなかった?
4644:01/11/08 16:52 ID:???
>>45
スマソ、検索してました。
http://www.i-two.com/card/modm.htm
対応状況確認しなきゃいけませんが。
47いつでもどこでも名無しさん:01/11/09 01:49 ID:???
age
4844:01/11/09 13:29 ID:???
あれ。。。ここってもしかして主流スレッドじゃないのか。。(鬱
49いつでもどこでも名無しさん:01/11/09 13:46 ID:???
知らないうちに電源が入っててバックアップ電池が飛んだ・・・。
バックアップとってたから戻したけど、
その後に大幅変更してたの忘れてた。
鬱。
50いつでもどこでも名無しさん:01/11/09 13:53 ID:???
>>44
その名はシグマリオン Vol.4
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1004104719/
51いつでもどこでも名無しさん:01/11/09 14:22 ID:???
あっちにも書いたけどこっちにも…
思い切りマルチポスト スマソ 放置可です。
これってシグ1の時の話しだろうケド、シグ2でもおんなじと考えてヨイ?

-----------以下コピペ---------------


製造番号の見方
本体裏の製造番号を確認してみましょう。
例えば、私の場合[JLA******A]という番号ですが、ここで必要なのは頭の3つのアルファベットです。
J = 2000年 / L= 12月 / A= バージョン
ということを表しているとのことです。
リコールの対象は平成12(2000)年11月以前に製造された製品ですので、[JKA](2000/11)[JJA](2000/10)[JIA](2000/9)といった製造番号がそれに相当することになります。
対策済の製品番号は[JLA](2000/12)[KAA](2001/1)[KBA](2001/2)などです。
*なお、この情報はドコモに確認したわけではありません。「らしい」という程度にご理解ください。
52いつでもどこでも名無しさん:01/11/09 15:35 ID:6/920Lbf
age
53いつでもどこでも名無しさん:01/11/09 19:18 ID:???
>>44
www.sunshine-web.co.jp/cgi-local/shop.pl/page=new-eagle.html/SID=PUT_SID_HERE
のFM560VC (CF MODEM)は良いと思うけど。
54いつでもどこでも名無しさん:01/11/11 14:32 ID:???
バックアップ電池が二日で消耗してしまいます・・・・
満充電しても、半日持ちません・・・・・・・・・・・

2回食らいました。

どうやら、反った奇異某のせいで蓋が開いてしまうみたいです。
DOCOMOに持ちこむしかないかなぁ・・・・・・・・・・
55限界値:01/11/12 02:16 ID:wSrh02v6
>>54
ゴムバンドで止めれ
56いつでもどこでも名無しさん:01/11/12 08:13 ID:???
>>54
充電しても(メインバッテリが)、半日持ちません・・・・・・・・・・・
おかげで、バックアップ(ボタン)電池が二日で消耗してしまいます・・・・
で、いいか?

まず、googleで日本語学校を検索しなさい・・・
取りあえず突っ込ん毒。
コントロールパネル→拡張機能の設定→フタの開閉・・・の
バッテリ使用時に・・・のチェックをはずし
コントロールパネル→パワーマネージメント→電源OFFのバッテリ使用時のサスペンドモード・・・を任意の時間に(うちのは効かない。壊れてる?)。
これでダメ(イヤ)なら、DoCoMoへ・・・

とマジレスしたが、ほかでも書いてないか?
sageだし・・・ネタか???
57いつでもどこでも名無しさん:01/11/13 06:57 ID:???
>56
とりあえず、コンパネで電源連動を無効にしました。

マジなのでage
58いつでもどこでも名無しさん:01/11/13 16:07 ID:w914pyLp
59いつでもどこでも名無しさん:01/11/13 19:00 ID:???
シグマリ2も結構安くなってきたね
39800円だったのに
今日見ると36800になってた
で、ポイント還元で実質33000円ぐらい?
60いつでもどこでも名無しさん:01/11/13 19:01 ID:HezGeoXG
>58
オーディオ入力って…
61いつでもどこでも名無しさん:01/11/13 20:15 ID:???
>>59
どこでどこで?
62。。:01/11/13 20:21 ID:???
>>59
Yカメラ
6362:01/11/13 20:21 ID:???
>>61
だった 
64いつでもどこでも名無しさん:01/11/13 20:23 ID:???
どこ店?>Yカメラ
65いつでもどこでも名無しさん:01/11/13 20:25 ID:???
となりスレから来ました
http://www.tbs.co.jp/weather/r_ame3_n-2j.html
天気予報ですが、シグマリオン2のI.E.だと、ちゃんと3時間後まで
画面がかわるでしょうか?
66いつでもどこでも名無しさん:01/11/13 21:01 ID:eSMTzxCu
>>65
JAVA使ってるとこ見たいならPocketGear買ったら?
アレはJavaVM搭載してるから。
67いつでもどこでも名無しさん:01/11/13 21:37 ID:???
>>65
今Air-H"激遅!!
リンク先に辿り着けない(藁

>>66
知識あるのは分かったが
観れいなら観れないで良いではないか・・・
せっかく65が丁寧に聞いておるのに。
牛乳飲めよ!若い衆!!

だから誰も書き込まないんだって・・・
68いつでもどこでも名無しさん:01/11/13 22:29 ID:???
>>67
>>66が知識がある?>>65のページの動く天気図はJavaScriptなんだけど。
6965:01/11/13 22:33 ID:???
PocketGearはJavaScriptのページ見えるのかなぁ

シグマリオン2のIEは良いと聞いたんで見えるなら買おうと思ってたんですが
7066:01/11/13 22:48 ID:eSMTzxCu
>>68
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mobile/994770075/501-600
別に知識は無いが、多分この人が上で他のページも聞いてたんだわさ。
んで、その中にJAVAが必要なページがあったようだから教えただけ。
違っていたら誤爆って事ですな。
71いつでもどこでも名無しさん:01/11/13 23:08 ID:jjj+wpcr
今日ヨドバシの新宿西口いったら
49800円だったよ。
まだ安くなってない。
72_:01/11/13 23:09 ID:???
>>203
通信に無線LAN使われる=ドキュモにお金が入らない
なので、死んでもそんな対応はしないと思われ。
逆に「ウチのシグ2で不都合が出るようにしろよ」と圧力をかけてるのかもしれず
73_:01/11/13 23:10 ID:???
む、誤爆。CF版無線LANのスレね↑
7467:01/11/13 23:26 ID:???
>>65
動く・・・つぅか、コマ送りで23時→0時→1時→2時
途中にホワィトアウトが一こま入るので早くすると
何が何やら・・・(藁
シグのせい、と言うよりTBSガンバレ!!と言いたくなる画面(藁
まぁ、出来損ないの紙芝居、か?

シグ1とシグ2持ってるがPIE良くなった。IE4.0相当らしい。
全然イイ!!
画像データがBMPからGIFに成ったので
メモり食わない→固まらない→ウマー!!です。
それにftxBrowserつうタブブラウザだとJPEGです。
あと、パラメータ付いてるので、
Air-H"で激遅で固まった?とおもうときも安心。
処理能力はMIPS値で2倍ぐらいらしい。
詳しいことは馬鹿なので分からない・・・(藁

>>68
折れはjavaVMつぅのは知らんかった。
66は折れよりは知識はある(藁
7565:01/11/13 23:31 ID:???
70さんのおっしゃるとおりです。
JAVAがよく分かってないのでご迷惑おかけしました。
PocketGearには期待してますがシグマリオン2で済むなら
安くて良いかなとおもった訳です。
76いつでもどこでも名無しさん :01/11/13 23:40 ID:sv1Qh+F/
お初です。ガイシュツか知りませんが、シグマリ2は
ジョルナダ720同様、2Dアクセラレーターは搭載
していますか?搭載されてれば買ってもいいと思うんですが
搭載されてなかったら、ジョルナダにします。
77いつでもどこでも名無しさん:01/11/13 23:44 ID:???
そんなもんなか!
ジョルナダも表示スピードははやかとはいえんどー
78いつでもどこでも名無しさん:01/11/14 00:14 ID:???
ヤフオクなら、今なら36000払う気になれば、新品が手に入る。
でも、高額だから店で買いたいのよね、出来れば。
>59さんの言っていた値段がホントなら、ヤフオクの転売君に儲けさせなくて
すむんだけどな…
P/ECEでも買って、お茶濁すか?
79いつでもどこでも名無しさん:01/11/14 00:39 ID:???
4万円も出せば、デスクトップの本体買えるちゅうに!(w
80いつでもどこでも名無しさん:01/11/14 00:53 ID:???
>>78
29,800で通販で買えるところがあるよ。ヒントは価・・・・・。
殺到するとまずそうなので今日はここまで。
81いつでもどこでも名無しさん:01/11/14 01:04 ID:???
>>80
あ、兄貴…
もう少しヒントを…
このままじゃ、ヤフオクで初代シグマリオン買ってしまいそうだよ(泣)。
82いつでもどこでも名無しさん:01/11/14 01:13 ID:aPl1rJRV
>>78
関西あたりのヨドじゃねーの?
関東はいつ値下げをするんじゃゴルァ
83いつでもどこでも名無しさん:01/11/14 01:18 ID:???
>>80
みつけた
けどこれってメールで注文か?
84いつでもどこでも名無しさん:01/11/14 01:21 ID:???
>>83
お、教えて〜
85いつでもどこでも名無しさん:01/11/14 01:26 ID:???
29800+消費税か。遠方でも可らしいけど、この価格で売っていいんかいな?
86いつでもどこでも名無しさん:01/11/14 01:30 ID:???
>>79
そうだよね!
折れ物の価値なんて分かんないから
小さくていつでも持って歩けていいなぁって思って
買っちゃったよ・・・(鬱
先に79さんに相談しとけば良かった・・・
ギガCPUでADSL、動画もオーケイ!!
これからの季節、外に携帯するには暖かくていいしNE!!
ところでバックは何にしてます?
ゼロハリに対抗して、リモア?キャスター付き??
コードリールは何km引っ張ってます???
8759:01/11/14 01:34 ID:???
見ないうちに盛り上がってるね〜
36800円はヨドバシの札幌です
今日見たらそうでした
P-inと一緒なら31800円でしたよ
ポイントは15%ぐらいだから計算してね
88いつでもどこでも名無しさん:01/11/14 01:37 ID:???
>>85
だからどこなんだYO〜〜!!
8980:01/11/14 01:38 ID:???
>>81=>>83???
まぁいいや。
ここに書くとマジで殺到しすぎそうなので
このまま下がり続けて150位まで下がったら直リンします。
ホントごめんね>知りたい人All
今はあれが限界。
9059:01/11/14 01:39 ID:???
>>89
殺到したほうが店はうれしいんじゃないの?
特にWEB通販なら。。。
9180:01/11/14 01:43 ID:???
ごめん。書き方が不味かったかな。
本来はWeb通販やってないような店なんだよね。
紹介してもいいか問い合わせた人の話だと
ごく身近な人だけにしてくださいとのことなので。
92いつでもどこでも名無しさん:01/11/14 01:45 ID:???
>>90
あまりおおっぴらにされたくない店もあるんだよ。(w
93いつでもどこでも名無しさん:01/11/14 02:52 ID:???
ううう…
じゃあ、ヤフオクには入札せずに、情報が提供されるのを待ちます。
税込み \ 35000 位で手に入るのなら、そこら辺で買うんですけどね…
94いつでもどこでも名無しさん:01/11/14 18:45 ID:???
安く買える店のHPの価格が消えてる。おおっぴらにしすぎたな。(w
9580:01/11/14 19:37 ID:???
ホントだ。あそこを見ての購入者かなり多そうだったからな・・・。
種明かしをすると、発見したのは価格.comの掲示板ででした。
http://www.kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?ItemCD=003080&MakerCD=169&
Product=%83%56%83%4F%83%7D%83%8A%83%49%83%93II&CategoryCD=0030
安く買いたいならここもブックマークしておくといいよ。
値段の情報とかたまに出てくるから。
96いつでもどこでも名無しさん:01/11/15 01:20 ID:???
はうう〜 僕も掲示板かと思ったのですが、下の方までは見ませんでした。
ああ、もう少し根気よくメッセージを追っていれば…
自業自得ですが、げんなりです。
97いつでもどこでも名無しさん:01/11/15 02:11 ID:???
ヤフオクで、即決で買っちまっただ。
ちゃんとしたものが届くといいなぁ…
98いつでもどこでも名無しさん:01/11/15 12:31 ID:???
67さん検証ありがとうございました。
ポケギの方も出てみないとどの程度動く
かわからないんで月末に比較して決めます。
99いつでもどこでも名無しさん:01/11/15 16:49 ID:901wO027
詩倶毬2でまともなエミュで遊びたーーーーい。
動画を再生したーーーーい。
検索したり各有名サイトを見たけどわからなーーーい。
100いつでもどこでも名無しさん:01/11/15 17:10 ID:???
101いつでもどこでも名無しさん :01/11/16 00:39 ID:46zV4Ygk
AM0:00 に予定表が勝手に起動するのは良いんだけど、電源まで
入っちゃう・・。 AC電源はずしてると、次の日の朝にはバッテリー
が空になってる・・。みんな同じなのかなぁ。
102いつでもどこでも名無しさん:01/11/16 04:10 ID:FcXdGeR/
>101
オイラもそう。
みんなマジでどう対処してるのか・・・。
質問しても放置されて未だ解決できず。
103 :01/11/16 08:35 ID:xhSemh/y
>101

これってFAQです。自分も悩んだけど。対処方法はこちら。
http://www.wince.ne.jp/faqdb/ceFAQView.asp?PID=410&Keyword=%93d%8C%B9

でもって、コントロールパネルから[拡張機能の設定]を選んで、「フタの開閉に連動
して電源のON/OFFを行います。」で[バッテリ使用時に電源の連動を有効にする]
にしておけば完璧かな?

自分はこれで解決しましたyo
104ぱぶろんにがいよ:01/11/16 10:41 ID:E8b0brzr
シグマリオン2の赤外線で Windows 2000 のデスクトップとと IP つながったよ。うれしー。

USB すらないマシンで使ってたシリアル接続の赤外線インターフェース(サイキューブの IRD-001)をもってきたら、めでたく。

でもこの IRD-001 ってすでにメーカーの製品ページから削除されてる。おかげでドライバディスク探し回るのに苦労した。今なら素直に各メーカーから出てる USB 接続のを使えってことだろうけど。
105102:01/11/17 00:45 ID:Ah/8aM8n
>103
ありがとうありがとうありがとう。m(_ _)m
しかしこんな余計な機能がなぜデフォルトでオンに・・・?
106いつでもどこでも名無しさん:01/11/17 00:59 ID:???
>>105
仕事してる身にとっちゃ、アラーム必須っす。
特に重要な物は・・・

つかPDAですよ、シグマリオンって。。。わかってない?
あおりじゃなくって本音。
107102:01/11/17 02:18 ID:d7w4HhCT
あーはいはい。
アラーム必須な人えらいえらい。
108いつでもどこでも名無しさん:01/11/17 09:56 ID:6EJZbcNh
ちょっと大きくなるけどキーボード付きの便利なPDA。
ちょっと使いにくいけど小さくて軽いPC。

人によって受け止め方は異なるもんだよね。
109いつでもどこでも名無しさん:01/11/17 11:17 ID:rBMi9Ead
>>108
漏れは後者かな。
キーボードつきの議事録打ちまっすぃーん。
110いつでもどこでも名無しさん:01/11/17 15:38 ID:6EJZbcNh
しぐまり2のFAQページ、発見。
ガイシュツならスマソ

http://www.docomo-mmfaq.com/index.php3?QA_Sess=2&fCid=446
111103:01/11/17 23:54 ID:???
デフォルトじゃないと思うにゃ。自分はいじっているうちにチェック入れちゃった
と思う。

でも今はOyajinAppointment++つかっているのでOUTLOOK使っていないっす。
カラーでアラームも鳴るし、Goodですよん
112いつでもどこでも名無しさん:01/11/18 00:09 ID:???
今頃になってPCリンクのUSBケーブル出してきてやがんの(w
えっ、動作確認取れてるTDK/DF56CF生産中止ってか?
アイタタ…
113いつでもどこでも名無しさん:01/11/18 00:18 ID:???
>>112
誤爆?
114101:01/11/18 01:38 ID:???
自動で表示されるのは良いのですが(TODO見たいので)、
電源が勝手に入るのだけは困ってました。

なんかコンパネ内からアクセスできる電源関係の
設定のみで自動で電源が入るのだけは回避できました
ありがとうございました.
115禿げ:01/11/18 03:43 ID:???
シグマリ2買ったんだけど何すればいいのか分からないという十台の女性が
いるんですが、どうすればいいと思う?
116いつでもどこでも名無しさん:01/11/18 03:57 ID:???
2ちゃんみせれば?
117いつでもどこでも名無しさん:01/11/18 04:56 ID:???
>>113
キチガイ?
118いつでもどこでも名無しさん:01/11/18 07:11 ID:???
>>117
人がせっかく気ぃ使ってボケてんのに・・・(藁
シグ2のUSBケーブル?
何番さんに対するレスだ?
発売当初から出てんだろうが!!ゴルァ!!!

気に障ってもキティとか基地外とか書けんのか?
牛乳飲め(藁
119いつでもどこでも名無しさん:01/11/18 11:20 ID:???
ギュウニュからプリオンカンセーン済(・∀・)
120名無し:01/11/18 13:58 ID:FfD2xN7w
シグマリオン2でLFD-31UJはつかえるんでしょうか?
使用できる機種で
-------------------------
日本電気
Mobile GearU 「MC/R730F」
Mobile GearU 「MC/R730」
Mobile GearU 「MC-R700」
-------------------------
とあったのですがシグマリオン2でも使用できるか教えてください。
ttp://www.logitec.co.jp/goods/fdd/lfd31uj.html
121いつでもどこでも名無しさん:01/11/18 18:16 ID:3atGd9N4
>>120
使えません。
122いつでもどこでも名無しさん:01/11/19 00:20 ID:SNVcGY3t
>>110
見れないの俺だけ?
123いつでもどこでも名無しさん:01/11/19 00:32 ID:???
>>118
やっぱ、キチガイさんでしたか?(w
124いつでもどこでも名無しさん:01/11/19 00:33 ID:???
あのApple「iPod」のTVCMで踊ってるシトね(w(w
>>113
>>118
125ななし:01/11/19 00:58 ID:???
シグマリ1⇒シグマリ2 へ買い替え
古いのは¥16,000で売り、買い替えのタシにしました。
キーボードのタッチがよくなって満足♪
126いつでもどこでも名無しさん:01/11/19 07:06 ID:???
CEFANの掲示板にシグ2の音質改善ツール
ってのが、出てるって書いてるけど。
外出ですか?

、、購入初日にAtok以外捨てたので、試せない。(鬱
127いつでもどこでも名無しさん:01/11/19 07:08 ID:???
128いつでもどこでも名無しさん:01/11/19 07:59 ID:???
LANの設定が、うまく行かない・・・
というより、ドライバの読み込み行くときに固まってしまう・・(鬱)
そこで止まられたら、設定直しなどまだまだ先じゃないか〜〜
129いつでもどこでも名無しさん:01/11/19 10:53 ID:???
Marion=モバイル端末ってイパーン常識?
こんな言葉を知らなかったのは漏れだけか?


ttp://www.docomo-mmfaq.com/index.php3?QA_Sess=5&fQid=5234&fNum=15より

「sigmarion」の名前の由来は何ですか?
「Sigma+Marion」と「Sig+Marion」の造語です。

■Sigma+Marion
  すべてを自由に操るモバイル端末
■Sig+Marion
  ネットを自在に操り情報を入手するモバイル端末

【参考】
※シグマ→(sigma・Σ・σ・ζ)  総和を示す記号でありすべてという意
※SIG(Special Interest Group)
130いつでもどこでも名無しさん:01/11/19 19:57 ID:D98SFAK6
age
131いつでもどこでも名無しさん:01/11/19 20:21 ID:2Xq6uAsL
シグマリオン2に新色登場。
ttp://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/0,1608,6713,00.html

やはり、AirH"対策はされているのか?
132いつでもどこでも名無しさん:01/11/20 01:08 ID:Vs8j3AJW
ドコモの人に聞きました。
ば〜っちりされているそうです。
シルバーのシグマリ2も修理などに出次第、
片っ端から対策していくんだって。
133いつでもどこでも名無しさん:01/11/20 01:21 ID:???
ドコモの人って君?(藁
ソレはさておき、おちおち修理に出せなく成るではないか・・・
嘘だったら、ケツツネルからな(藁
134いつでもどこでも名無しさん:01/11/20 01:26 ID:xfA0krN9
そろそろシグマリ2を購入することにします。
あとは壊れないことを祈るだけ
135いつでもどこでも名無しさん:01/11/20 14:36 ID:???
>126
worldTALKもUPされてるとか・・・・

どっかにCABないかな?
136いつでもどこでも名無しさん:01/11/20 16:20 ID:???
>>132
>シルバーのシグマリ2も修理などに出次第、
>片っ端から対策していくんだって。

マジっすか。。。
137135:01/11/21 00:17 ID:???
げっ!
AirH”でもDL出来る
138135:01/11/21 00:34 ID:???
talkCEで書き込み
139いつでもどこでも名無しさん:01/11/21 00:40 ID:???
俺も今AirH"で音質改善パッチDLしたよ。
モバイルカスタムってAirH"で使えるんだね:P
140いつでもどこでも名無しさん:01/11/21 01:06 ID:???
モバカス捨てちゃった人用にWINMXで共有するね。
シグマリオンで検索してね。
141139=140:01/11/21 03:38 ID:???
誰もこねーよ。放置か・・・。
覚えてろよ。
142 :01/11/21 08:52 ID:DmPG0QG3
143いつでもどこでも名無しさん:01/11/21 09:43 ID:???
144いつでもどこでも名無しさん:01/11/21 13:00 ID:???
age
145人柱 ◆vEOwCmqs :01/11/21 13:09 ID:cyr5IMA9
10日前にバックライトが点灯しなくなり、修理に出したシグ2が
今日帰ってきました。

AirH"(インフロのやつ)を挿すと
「認識されないPCカード」の警告が出た。
何度抜き差し抜き差し抜き差し抜き差し抜き差し抜き差し抜き差し
しても同じ。フルリセットしても同じ。
ためしにP-in masterを挿すと認識する・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
氏ねコドモ
146いつでもどこでも名無しさん:01/11/21 13:17 ID:x+im3URy
>>145
マジ?
147いつでもどこでも名無しさん:01/11/21 14:07 ID:???
つ ついにでたか
かわいそーに
ってことはガイシュツだけど色違いはAir'H全滅なんだろうね。

さぁ ヤフオク対策前シグ2祭の始まりか?
148あげ:01/11/21 15:04 ID:???
>>145
それさぁ、ほんとうならクレーム出したほうがいいよ。
今まで使えていた物が使えなくなるというのは改修の
意味が無いし、修理とは直接関係無い部分で機能低下を
おこされたのならば、顧客にとっては大問題なんだから。

ドコモが「Air'Hは使えません」といったところで今まで
使えていた物が使えなくなるのはあきらかにおかしいし、
ドコモが修理して使えなくするのが当然だと思っているの
ならばそれは筋違いというもの。

これから販売するものについて使えなくするのはキャリア
として当然かもしれないけれど、今まで使えていたものを
使えなくされる筋合いは無い事をしっかりと言うべきだろ。
再度改修させて使えるように戻させるのが筋だと思う。
149145 ◆vEOwCmqs :01/11/21 15:09 ID:???
ごめんなさい。
おかしかったのはAirH"カードの方でした。
PCでも認識しなかった・・・・・・
150いつでもどこでも名無しさん:01/11/21 15:38 ID:???
>>149
をぃをぃたのむよ
けっこう重要情報なんだから
まぁ安心かな?
151いつでもどこでも名無しさん:01/11/21 15:42 ID:23UuxG5f
シグ1も修理に出したらROM書き換えられたりするんだろうか。
だとしたら大事に使わないとな。

>>149
も、もしや同期したらPCも書き換えられるとか!?
ドコモすげーなぁー
152いつでもどこでも名無しさん:01/11/21 16:06 ID:???
EasyViewer で思い出した。
http://www.niigata-canotec.co.jp/producs/easyviewer2.html
なくなるみたいだよ。
ってことで。
じゃ。
153ヲレナ ◆vEOwCmqs :01/11/21 23:52 ID:???
フフッ(・3・)(145の自宅からネットです。弟からTDKのAirH”カードを借り
        て繋いでみました。全然使えてます。問題ナッシング。
        ちなみに俺のカードはどうしたかって?修理中で2週間か
        かるってさ。在庫無いから交換できないって。鬱だね)
154いつでもどこでも名無しさん:01/11/22 17:44 ID:YCRCqdk7
>>153
なるほど、修理したらROM交換でH"使えなくなるってことはないんだね。
一安心。
155金沢からですが、:01/11/22 18:39 ID:nlvEuVm5
今朝のチラシに、ドコモショップ@金沢でシグマリオン2がP-in込みで¥35800と出
ていましたが、これって買いですかね?
P-in込みで買うつぅことは、基本料とかは? その他のランニングコストは?
ネットブラゥジングはノートでやるとして、シグマリはメールの送受信に使うとした
ら、PHS、携帯も含めて、最も安価な組合わせを御教示いただけませんか?
156いつでもどこでも名無しさん:01/11/22 19:08 ID:pSErnCbx
ジョルナダ720用のソフトって、たくさん出てるけどシグマリ2で使え
ないんですかね?
ジョル本のCDに魅力的なソフトがいっぱい入ってますよね、、、
157いつでもどこでも名無しさん:01/11/22 19:22 ID:???
>>155
ドコモユーザーなら
データプラス(無料通信\1000含む基本料金\1980)とのファミリー割引で
1回線目(プランA)+\330に成ったりします。
DoCoMoのデータ通信料は1分\10、(1秒でも\10!)。
メール100回までなら、これか?
または携帯でメール。
しかし、シグ2でAir-H"使って仰向けに寝ころんで
マターリブラウヂングするともう、ダメ!!
これで良くなる。
\5000で使い放題は少し(?)暗い遅くても、許せる。
Pin子に月¥3万貢いだ折れ派馬鹿でした(鬱
158いつでもどこでも名無しさん:01/11/22 21:21 ID:e6lJBZhC
昨日シグマリ2買いました。50000円・・・これってボッタくり?銀色のやつだけど
Air−H”は使えませんでした・・・ウツ・・・
159いつでもどこでも名無しさん:01/11/22 21:40 ID:???
>>158
マジで?ロットは?
160いつでもどこでも名無しさん:01/11/22 21:42 ID:l23DGtv8
>>158
ネタだろ?
161いつでもどこでも名無しさん:01/11/22 22:23 ID:e6lJBZhC
ネタじゃないです・・・やっぱボッタくり??学生だからナメられたのかな(泣)
本体のみです。ケーブルも何もなし。埼玉の普通の携帯ショップで。
がーーーーん
162いつでもどこでも名無しさん:01/11/22 22:51 ID:ChW+dnFc
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b17631800
どうしてシグ2の【モック】が1万円もいってるんだろう?
そんなに価値のあるものなのかなぁ。。。
163いつでもどこでも名無しさん:01/11/22 22:59 ID:???
>>161
ロットナンバー書いてよ。
164いつでもどこでも名無しさん:01/11/22 23:06 ID:vRGnk3CI
>>162
トモダチのと交換する気だ!
165いつでもどこでも名無しさん:01/11/22 23:35 ID:???
>>161
単にAirHの導入方法がわかってないだけじゃないのか?
166いつでもどこでも名無しさん:01/11/22 23:39 ID:???
>>168
モックを限定品とかと勘違いしてるのでは?(藁
167いつでもどこでも名無しさん:01/11/22 23:39 ID:ySiKH/bY
>>164
なるほど。モバイル同士比べるふりして入れかえるんだ
ってモックってそこまで忠実なのか!?(汗
168161:01/11/22 23:44 ID:E3+FnpQN
>163
KHA119622A

>165
ううん,店で中身を開けてお店の人(かなりデキる人っぽい)に,AirHがつかえるかどうか
確かめてもらった。認識されませんみたいなのが出てきた。
169いつでもどこでも名無しさん:01/11/22 23:47 ID:???
ディフォルト(MPメールとの連携)の設定を変えるのではなくて
新規で作らないとだめだぞ!
そうでないと、キャリアが検出されないとでるはず。
170いつでもどこでも名無しさん:01/11/23 00:00 ID:???
>>168
そのお店の人、Pin売りたかっただけだったりして・・・。
171いつでもどこでも名無しさん:01/11/23 00:00 ID:???
俺のはKIAでも接続できているから、プロテクトじゃないと思われ。
>>169の言ってるのがあってる気がする。
店の人間って、あてにならんやつ多いし。
172いつでもどこでも名無しさん:01/11/23 00:14 ID:DiFxoNb2
KHAだったら使えるでしょ
173いつでもどこでも名無しさん:01/11/23 00:38 ID:K6PT7QD+
ロットナンバーKJAのシグマリ2でAirH”使えてる人いる?
そろそろ買おうと思ってるもので
174いつでもどこでも名無しさん:01/11/23 00:53 ID:???
漏れもKHAでAir H"は使えている。
175いつでもどこでも名無しさん:01/11/23 01:00 ID:2UhQQNxV
NTTDOCOMOでどんな形態でもイイから、
一番安かった値段っていくら?
176いつでもどこでも名無しさん:01/11/23 01:07 ID:???
MSN messenger PPC版てシグ2でも使えるのでしょうか?
177161:01/11/23 01:08 ID:Yj9snBrM
>>170
いや,それはないと思う,その店員もなんかシグマリ2買おうかどうか迷ってて,
私のヤツでAirHが使えるかどうか試して,使えたら俺もシグ買うとか言ってたから・・・
認識されなくてその店員もかなり残念がってたし。

そっか〜使えるんだ。じゃ,試してみよう・・・
で,まったくのモバイル初心者なんでよく分からないんですが,まずはAirHを自分で契約すればいいんですか?
178いつでもどこでも名無しさん:01/11/23 01:24 ID:???
>>162
ガタつきがない(藁
>>175
モック・・・1万?
179いつでもどこでも名無しさん:01/11/23 01:39 ID:???
MPメールと連動でもいける。
PRINでmoperaのメールのダイアルアップもできる。
Pin子でも認識しないとき有り。
刺したままリセットとかで認識する。と、思う・・・
・・・ちょっと酔っぱらい・・・文が変(凹
180いつでもどこでも名無しさん:01/11/23 10:37 ID:996mxZBm
>>176
Pocket PC版はもちろん使えません。
RUKSUN Messenger Force for MSNのHPC2000版が使えます。
US$15だったかな。試用版もあります。
http://www.ruksun.com/mobile_computing/WindowsCe/products/msn_messengerforce/index.html
181いつでもどこでも名無しさん:01/11/23 11:20 ID:UHjkGMqq
シグマリオン2買おうか迷ってるんですが、ドコモショップ又は
量販店で実際の画面で試用できるところありますか?
ウチの近くはモックアップばっかりで・・・実際の使用感とか
知りたいんですが。
東京都内・西東京方面で探してるんですけど。
182いつでもどこでも名無しさん:01/11/23 12:15 ID:FMu48Gr4
代々木のドコモタワーのところにあるドコモショップ。
実機がおいてあって触れる。
「P-in Comp@ct 貸し出します。」ってあったけど
俺が行ったときには出てこなかったな。
183いつでもどこでも名無しさん:01/11/23 13:14 ID:dHvN/gkQ
>>158
それは高いですね。3万円くらいが相場だと思いますが(P-in込み価格?)。
H"は製造番号が[KHA][KIA]だとちゃんと使えるみたいです(もちろん公式ではない)。
それ以降はプロテクトがかかって使えないかもしれません。
184いつでもどこでも名無しさん:01/11/23 13:23 ID:dHvN/gkQ
>>175
http://bbs6.otd.co.jp/608323/bbs_plain
ここにいろいろレポが書いてますよ。
中にはかなり安く手に入れたひとも。
185ヲレナ ◆vEOwCmqs :01/11/23 16:00 ID:???
ハァ(・3・)(ゼロハリ繋がりってことで、ゼロハリPCを見てきました。
       あっちは「ホンモノのアルミ」なので、近くて見て触っても
       高級感がありますな。
       目の前で女子高生が買っていたのはビックリだった
       修学旅行だったのかな??っつ〜か)
186いつでもどこでも名無しさん:01/11/23 16:51 ID:???
>>185
NECのヤツ、ゼロハリ云々で、不評だが
折れも昨日見たがいいと思った。
性能とか重さとかはどうかと思うが・・・
187いつでもどこでも名無しさん:01/11/23 23:27 ID:Z1RFKrDq
CF無線カードWLI-CF-S11Gをシグ単体で
インストールしたいんだけど、やっぱ無理?
HPの修正版もactivesync経由だし。。
188181:01/11/24 00:57 ID:BX8H9LYJ
すみません、ドコモショップの店員にダメもとで「モックアップじゃなくて、
実際にさわりたいんですけど」って言ったら奥の方から出してくれて、色々
説明してくれました。
ますます欲しくなっちゃいました・・・でもP-inマスター込みで5万円台前半。
やっぱり東京は高いのか。
189いつでもどこでも名無しさん:01/11/24 03:26 ID:s65M1U9w
11/23秋葉原で36500+税で購入。
製造番号KHA〜でCFE-02ちゃんと使えた。
190いつでもどこでも名無しさん:01/11/24 06:12 ID:/9I5wgVA
>>189
お店はどこですか?
191いつでもどこでも名無しさん:01/11/24 07:33 ID:GX7vJF38
シグ2使ってから2週間たつけど19800で買ったよ。
東北のドコモショップです。
192いつでもどこでも名無しさん:01/11/24 07:40 ID:GX7vJF38
修正>> 29800でした。
193いつでもどこでも名無しさん:01/11/24 07:47 ID:???
KIA,KHA,KJA 全ての型番でAir'H使えないって
いうハナシはないな。
新色やKKAのハナシはまだ聞かない。
こっち系の報告を知りたいのだが…
194いつでもどこでも名無しさん:01/11/24 10:24 ID:kVK31P/m
>>189
価格.COMに載せてるお店ですか?
195いつでもどこでも名無しさん:01/11/24 11:38 ID:p7M/yVrr
>>194
そう。
196:01/11/24 12:14 ID:S67mlcsE
実際、AirH"プロテクトかかってたって報告ありましたっけ?
197いつでもどこでも名無しさん:01/11/24 12:22 ID:B6zcYg0o
だれか新色でAirH"ためしてもらえないかなぁ。
だめもとってことで。
198いつでもどこでも名無しさん:01/11/24 13:10 ID:???
>>156
WindowsCE FAN、PocketVecterなどで探せばいくらでもある。
CE用ソフトはCPU別になっているので、H/PCのMIPSを選ぶ。
バージョン別になってれば、H/PC2000またはWindows CE 3.0。
(2.0とか2.11でも動いたりする)
後は根気よく。
199いつでもどこでも名無しさん:01/11/24 13:32 ID:???
>>156
WindowsCE FANとかPocketVecterで探せばいくらでもある。
CE用ソフトはCPU別になっているのでH/PCのMIPS用を落とす。(jorはARMS)
バージョン別になってれば、H/PC2000またはWindowsCE3.0。
2.0とか2.11(小さい数字のは基本的に)も動くと言っておく。
解凍はシグで出来るの有り、母艦で解凍してからシグに、と言うのも有り。
解凍ソフトも探せばすぐある。
後は根気さえあれば、フリーソフトがいくらでもある。
それで、満足できなければ、シェアウェアを。

ヒマなので書いてみました。
間違ってても、知りません(藁
200Hikkyでカキコしてて:01/11/24 13:36 ID:???
↑途中で消えたと思ったら書き込んでたのね・・・汚してスマソ。
逝ってきます・・・
201いつでもどこでも名無しさん:01/11/24 13:51 ID:???
>>193
11/28発売
>>197
買ってくれたら、試してあげます。
喜んで(藁
202とにかく名無し:01/11/24 17:34 ID:???
うぅ、PCと接続できない。
どなたか教えてください・・・
203いつでもどこでも名無しさん:01/11/24 18:41 ID:???
>>197
発売後だったらやってもいいぞ
204いつでもどこでも名無しさん:01/11/25 13:37 ID:9r48SwsE
>197
だめもとって他人が言うことじゃないだろ(藁
205いつでもどこでも名無しさん:01/11/25 13:40 ID:???
漏れもあきばで36500 KHA
Ctrlのあたりが浮くけど、しばらく置いていて
気づいたよ。普段文章打ってるからか、気に
ならないくらいに押されてるっぽい。
206いつでもどこか:01/11/25 19:40 ID:???
EasyViewer 3.0 が追加されてるね、mobileCustom 。
開発元が 2.0 の試用版出してるけど、これがちょっと動作が遅くって製品版買うのはどうかなぁとおもってたら、無料で 3.0 が手に入った。ちょっと得した気分。
ちなみに 3.0 は動作速いです。デジカメの CF カードの内容確認に便利に使ってます。
207いつでもどこか:01/11/25 19:42 ID:???
あと、ガイシュツの音質改善パッチ、効果ある。
自室ではキークリック音が出るようにして使ってるんだけど、音がよくなったんでチョトビクリ。
MP3 聞いてみたらまぁまぁ聞けるようになってた、内蔵スピーカーで。
何を変更したんだろう??
208いつでもどこでも名無しさん:01/11/25 19:54 ID:0LTskpHY
前に音質改善パッチのURLここに書いてた人はどうやってURL調べたの?
EasyViewer3.0のURLも公開して
209208:01/11/25 20:00 ID:???
ごめん。あった。
210よっさん:01/11/25 20:40 ID:Ek3kOE6f
母艦経由でいれたソフトで、ものによっては母艦のactive syncフォルダ内にも
なんか残るものがあるんだけど何のためなんでしょか?消していいすか?
211いつでもどこでも名無しさん:01/11/25 21:20 ID:???
>210
再インストールのときのためだよ。
212よっさん:01/11/25 22:08 ID:???
なるほど。そんな簡単な答えだったとは。ありがとうです。
213名無しさん@Emacs:01/11/27 02:06 ID:dZrfrHpS
PHSケーブル買って、ASTELの「らくらくネット」
ttp://www.ttnet.co.jp/tokyodenwa_astel/service/raku_raku.html
で繋ごうとしてうまくいきません。
PHSの液晶には「データ通信OK」って表示されるんですが、
sigmarion2のほうでは「キャリアが検出できません」となってしまいます。
成功した人いますか。
214クランツ:01/11/27 02:36 ID:FmODYm9T
ううむ、、
コスト・パフォーマンスはいい商品だと思うけれど
ゼロ・ハリバートンのアタッシュ・ケースを
普段使いにしているので、あのデザインがネックに…

リモワの旅行用・大ぶりアタッシュを普段使いにしようかな、、
215いつでもどこでも名無しさん:01/11/27 03:28 ID:???
シグマリII39,800円
TDKCFモデム16,800円
USBPCリンクケーブル5,000円
信乃助CE5,000円
げげ、デスクトップPCが買える(^^;
216いつでもどこでも名無しさん:01/11/27 04:26 ID:???
>>215
そう考える人はモバイルには向いてないでしょ
携帯性を金で買うわけだから
っていうかしぐまりだけでもディスクトップは買えると思うし
217いつでもどこでも名無しさん:01/11/27 05:50 ID:???
シグマリの値段高すぎ。関東在住?
218いつでもどこでも名無しさん:01/11/27 10:53 ID:XyHtAt6R
>>217
いくらぐらいが適性価と思うよ?
219いつでもどこでも名無しさん:01/11/27 11:01 ID:???
>>218
俺大阪だけど、四国や東北、名古屋は2万きるとこ
ろがあるみたい。(大阪もあるところはあるみたい)
まあ、ポイント還元とか込み込みで3万きるくらいが
適正かと思う。
カカコムでも東京最安値は3万5千切ってたはず。
探せば、3万以下あるんじゃないか?
220いつでもどこでも名無しさん:01/11/27 12:18 ID:???
>>215
TDKのCFモデムってWindowsCE3.0に対応してたっけ?
(海外持っていかない限りは必要ないとは思うだけど)
221いつでもどこでも名無しさん:01/11/27 13:13 ID:qFd4I9yy
>>220
モデムなので、特に対応をうたっていなくてもおそらく使えるはずです。
222220:01/11/27 13:24 ID:???
>>221
なるほど、そうなのですか。。Thanx
223いつでもどこでも名無しさん:01/11/27 14:44 ID:???
ニューカラー発売前日age
店頭にまだ並んでないかな?

CFE-02こっそり差し込んで動作確認きぼん
224いつでもどこでも名無しさん:01/11/27 15:35 ID:???
>>223
チミがやりたまへ
225いつでもどこでも名無しさん:01/11/27 16:40 ID:ETG7RSw9
しぐまりで株式売買をしたいんですけど、ネット証券に接続可能ですか?
226いつでもどこでも名無しさん:01/11/27 16:59 ID:???
>>225
sigmarionはIE3.02相当なので、おそらくダメでしょう。
sigmarion IIならIE4.01だし128ビットSSLにも対応しているので、
接続しようとしているネット証券の接続要件を満たしていれば
可能でしょう。
227いつでもどこでも名無しさん:01/11/27 18:08 ID:hGw5pavp
>>225
Add-on いれればできるんじゃない?
228いつでもどこでも名無しさん:01/11/27 18:12 ID:???
>>225
つーか その名はシグマリオン2 Vol.3 あたりに
いろんな会社への接続テストして報告してくれてた
シトがいたよーな気が…
ん? ネット銀行ダターかな?記憶あいまいでスマソ
探して見れ。
229いつでもどこでも名無しさん:01/11/28 01:59 ID:XDjEdnxG
シグマリオンはタッチパネル液晶なんですか?

今更見たいな質問でごめんなさい
230いつでもどこでも名無しさん:01/11/28 13:49 ID:???
>>229
タッチパネルを採用していないWindows CE搭載機はごくわずかですね。
231いつでもどこでも名無しさん:01/11/28 15:02 ID:???
な〜んか、シグマリスレとここの両方に同じ質問書き込むやつ多いなぁ。
232いつでもどこでも名無しさん:01/11/28 15:21 ID:???
で新色ネタはないのかな?
233いつでもどこでも名無しさん:01/11/28 16:33 ID:???
色ってそんなに大事?
234いつでもどこでも名無しさん:01/11/28 16:45 ID:ji+h7CgR
色が変わって中身も変更されるのかな?
235いつでもどこでも名無しさん:01/11/28 17:08 ID:???
カスタムメモリにあるのと本体メモリにあるのでは、同じアプリでも
動作速度がちがうんでしょか?
236いつでもどこでも名無しさん:01/11/28 17:27 ID:???
>>233
色が大事なんじゃなくて型番変わったりしてAirHが使えなくなったりするかもしないじゃん

>>235
あぷりによってはかなり違うね
常時使うようなのは特に内部メモりにした方がいいよ
237ところで:01/11/28 21:31 ID:jxScztPw
神色て何色?
238いつでもどこでも名無しさん:01/11/28 21:53 ID:MjetZJzJ
Active Sync を入れていない Windows 98 ノートパソコンと、ファイルを1個だけ交換したい場合はなにか特別なソフトが必要なのでしょうか?
239はげしく同意:01/11/28 21:57 ID:???
>>238
CFカード使え

今なら
64MBCFカード 3000円
CFカードアダプタ 300円
ぐらい。安いもんだ。
240いつでもどこでも名無しさん:01/11/28 22:05 ID:???
新色ゲットの報告ないね。
平日だからか様子見(エアエッジ)なのか。
241いつでもどこでも名無しさん:01/11/28 23:22 ID:???
教えてクンですいませんが、easy viewer2.0が上手く入ってくれません。
CABをダウンロードして、シグにコピーしてそれを起動すると
「ファイル“…….CAB”は正しいCEサービスセットアップファイルではありません」
とか言われます。なんとかなりませんか?
242いつでもどこでも名無しさん:01/11/28 23:24 ID:???
>>237
どどめ色
243いつでもどこでも名無しさん:01/11/28 23:32 ID:0S2JbAFz
>>237
いろ色
244いつでもどこでも名無しさん:01/11/28 23:33 ID:???
>>237
貴方色(ポッ
245いつでもどこでも名無しさん:01/11/28 23:38 ID:???
>>237
紅白
246いつでもどこでも名無しさん:01/11/28 23:52 ID:MjetZJzJ
>241
あのー、シグマリオンなら 3.0 が mobileCustom で提供されてると思うんですけど。シグマリオン2ですよね?
247いつでもどこでも名無しさん:01/11/29 00:05 ID:???
>>246
シグ2ですが、mobileCustomは消してしまってるんでver.2.0を
母艦PC経由で入れようとしているんです。
248いつでもどこでも名無しさん:01/11/29 00:16 ID:???
>>237
リオデジャネ色


もうええっちゅーの
249いつでもどこでも名無しさん:01/11/29 00:30 ID:???
>248
シグマリオン2についてる Sigmarion Menu
ボタンとか自分でいろいろつけることはできないの?
つまりスキン自作するってこと。
250いつでもどこでも名無しさん:01/11/29 01:04 ID:???
>>249
スキンを自作することとボタンを付けることは別だと思うが・・・。
ランチャーでも作れば?
251いつでもどこでも名無しさん:01/11/29 01:20 ID:???
CW FANに動作報告上がってたよ。
新色かどうかは明記されてないけど・・・・
ttp://bbs.wince.ne.jp/device/mqbbs.cgi?&MODE=MSG&NUM=21593
252いつでもどこでも名無しさん:01/11/29 01:28 ID:???
CW×
CE○
スンマソ
253いつでもどこでも名無しさん:01/11/29 01:29 ID:???
シグマリ2でフォントキャッシュ弄ろうと思うんだけど、
どれくらいが最適なのかなぁ
254いつでもどこでも名無しさん:01/11/29 02:06 ID:???
>250
そ、そうなのか…
多分俺がお手本プログラム見ながらランチャー作るよりもすでにあるのを使ったほうが100万倍使いやすいと思うので、そうすることにします。

ランチャーで思い出したんだけど、A1 から A10 にアプリケーションを割り当てたい、ってのは無理?たとえば A6 を押すと「予定表」が表示される、みたいに。

Palm の4つついてるボタンみたいに使えたらなぁ、と。

そういうランチャーもあるのかもしれないので、探してみます。
255いつでもどこでも名無しさん:01/11/29 10:33 ID:???
>>241
ここから落として試してみましょう。

http://www.niigata-canotec.co.jp/shop/downfileev.html
256いつでもどこでも名無しさん:01/11/29 11:40 ID:nnyUQ6Qx
633SをBluetoothで使えるかな?
257いつでもどこでも名無しさん:01/11/29 11:51 ID:???
>>241
EasyVeiwer3
ttp://mobilecustom.net/Contents/ap/000013/EV3_Sirius.mips.CAB

上の方に書いてあったよ。
258いつでもどこでも名無しさん:01/11/29 12:54 ID:???
>>257
アプリの「mobilecustom」を使わなくても繋がったんですね。知らなかった。
無事落とせました。ありがとうござりやす!
259いつでもどこでも名無しさん:01/11/29 14:54 ID:TT7NDmNw
「今から2時間は音を鳴らさないで。そのあとはまたアラームの時には音を鳴らしてね」という設定はできるのでしょうか?
何かソフトをインストールする必要あり??

音を消してそのまま忘れてて、アラームの時刻が来たのに気づかなかった。LEDは点滅してたんだけど。

蔚←ナニコレ
260なんで誰も書かねーんだ:01/11/29 19:19 ID:+4lrznqL
侵食でもCFE-02王計だってさ!

ttp://plaza.rakuten.co.jp/windy/diary/#2001-11-29
261いつでもどこでも名無しさん:01/11/29 19:24 ID:Asmwmena
浸食?
262:01/11/29 21:03 ID:Qm7zRf37
>>260
ドコモはモバイラーにそっぽ向かれて大量の売れ残り出すのを恐れてプロテクト
かけなかったみたいだね。出先用に買いたくなってきた。

もちP−inでなくCFE-02をくっつけてね。
263いつでもどこでも名無しさん:01/11/29 23:15 ID:4q+dyQFV
うーむ、困ったな。
ラジェンダ買おうと思っていたが、新色Σ2もエアエッジOKか・・・・・悩むな。
264いつでもどこでも名無しさん:01/11/30 01:47 ID:???
IEPで画像の保存はできないのでしょうか?
World Talkだとちゃんと表示できないページとかあるし...
265いつでもどこでも名無しさん:01/11/30 01:48 ID:UX1bnjuT
今日、都内某量販店へ新色シグ2を見に行った。
でも、物は売っていたようだけど、モックや実機は置いてなくて、
直接色具合の確認はできなかった。

…が、新色のパンフがあったので、載ってた写真を
見てみたら、なんと、「ポリッシュブルー」の色合いが、
ドコモのホームページに出てる写真の色合い↓
http://www.nttdocomo.co.jp/p_s/products/mobile/win_ce/sigmarion2/sigmarion2.html
と全然違ってて、ガッカリ…!(;´Д`)

ホームページだと、鮮やかな青色に見えるけど、パンフでは、
わずかに青みがかかった、ちょっと濃いめのシルバーって感じ。

自分は、仕事で使うわけじゃないし、一応♀なので、
ビジネスマン風の「いかにもゼロハリ」っていうシブい色を
避けて、ちょっと変わったきれいな青色…(に見えた)
「ポリッシュブルー」を買いたいと思ってたのに…。(悲)
266いつでもどこでも名無しさん:01/11/30 02:09 ID:???
女!!!
267いつでもどこでも名無しさん:01/11/30 02:10 ID:???
落ち着け(藁
268_:01/11/30 02:48 ID:???
をををををを、をんなーーーっ!!!ハァハァハァハァハァ
269いつでもどこでも名無しさん:01/11/30 02:49 ID:4sZOc/gj
>>265
ワタシもポリッシュブルーの色、気になってた!
んで、ドコモショップ吉祥寺店でモックが置いてあったけど、実際の色は
パンフの方に近い。HPみたいに鮮やかなブルーじゃなかった・・・
屋内で見たらブルーっていうより・・・ねずみ色?
シルバーでいいや、と思いました。
270265:01/11/30 03:17 ID:UX1bnjuT
ウ〜ン…
>>266
>>268
↑こーゆーのがいるから、
今までネナベのふりしてたんだけど。(藁

>>269
そっか〜、やっぱり実物は、パンフ通りの色なんだぁ・・・
カジュアルで持ちたい自分には、あの鮮やかな青色は、
インターリンク風で、スゴく魅力的だったんだけどなあ・・・
271いつでもどこでも名無しさん:01/11/30 03:31 ID:???
>>270
シグマリって開けると中の白と外側のギャップにちょっと萎え
ッとしない?
漏れ的には、そのギャップの少ないシルバーが一番無難だと思う。

関係ないけど、俺の友達(女)は男を語ってたら、チャットで三角
関係の泥沼に巻き込まれたらしいぞ(藁
ちなみにそいつは、某有名コーラスグループの○澤の妹。
関係ないのでsage
272 :01/11/30 04:11 ID:???
自分はまだ実物見てないけど、新色は、内側のキーボードも
バッテリーも、ちゃんと外観と同じ色になってるみたいだね。

手元にあるパンフで見た感じでは、自分的には、中と外の色のギャップが
一番少なさそうなのは、ガンメタかも?(実際はどうだかわからないけど)
273いつでもどこでも名無しさん:01/11/30 04:27 ID:???
>>272
まじで?何だか想像しずらいなあ。
パンフ今度とってこよ。
個人的にはカラフルにするならLIBの祖父地図限定みたいなのが
い気がする。
シグマリにはあわない気がするが。
274いつでもどこでも名無しさん:01/11/30 07:18 ID:???
大学生協でPin抱き合わせ2.4万、単体3.1万でしたYo
275いつでもどこでも名無しさん:01/11/30 07:24 ID:4YG4uAk9
>>264
ftxBrowser
276いつでもどこでも名無しさん:01/11/30 07:27 ID:???
>>274
どこの大学生協?
って大学生協ならどこでも一緒なのかな???
277いつでもどこでも名無しさん:01/11/30 08:50 ID:JW98Goef
>>274
大学生協ってセーガクではないパンピーでも買えるの?
278いつでもどこでも名無しさん:01/11/30 10:07 ID:???
>>277
別に学生証見せるわけじゃないから買えるんじゃないかなぁ?
279いつでもどこでも名無しさん:01/11/30 10:09 ID:???
母艦が欲しい。 がデクストプしかない。(赤外線ポートがない)
って漏れでもこれ買ってActiveSyncできるようになるよね?
マジレスキボンヌ

http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2001/11/29/631662-000.html

あ PC接続ケーブル購入はしない。きたるべきシグ3や他PDA
へ浮気したときでも使いたいんで…
280いつでもどこでも名無しさん:01/11/30 10:23 ID:VwhecNzL
>279
なるとおもわれ。
俺はシリアルポート接続の赤外線アダプタ使ってるが。
それよりも、デスクトップだと背面に突き刺すってこと??
延長ケーブルみたいなのが必要だなぁ。
まぁ、2ポート USB HUB でもいいけど。
281いつでもどこでも名無しさん:01/11/30 10:47 ID:???
>>280
THXS!
漏れのデスクトプはフロントUSB端子付きっす。
なんで使えんならトテーモうれしい!
282いつでもどこでも名無しさん:01/11/30 11:41 ID:VwhecNzL
>281
問題はシグマリオンの前面に赤外線がついてることだなぁ。
ちなみの俺もケーブルは持ってない。赤外線で十分。
大きなデータを受け渡すときはCF使うし。
283いつでもどこでも名無しさん:01/11/30 11:52 ID:???
>>282
うっっ!!  そ そっかー
こーすりゃ どうだ?

sig      デスクトプ
 \     /  
  \   /
   \ /
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    カガミ

自分がジャマー?  鬱
284いつでもどこでも名無しさん:01/11/30 12:13 ID:???
赤外線の位置って大体どの機種も頭悪いところについてるのはなぜ?
使わないことを前提にしてるのかな???
285いつでもどこでも名無しさん:01/11/30 12:15 ID:VwhecNzL
>283
いやたぶん大丈夫。
俺も赤外線が前面についてるノーとパソコンと、赤外線が前面についてるシグマリオンで同期させてるから。

ActiveSync 中はシグマリオンを操作することなんてないから、全然問題ないよ。

ただ、赤外線つかってシグマリオンからLANにアクセスしたいとかだとちょっとつらいけどね。ActiveSyncだけなら問題なし。

PC からシグマリオンの中のファイルをフォルダ感覚で扱えるわけだから。ただし赤外線ごしなので遅いことは覚悟の上ね。
286初心者モバイラー:01/11/30 14:03 ID:???
超初心者な質問で気が引けるのですが…
(なら、質問スンな! つうイヂワルいわんでくださいね。おながいします。)

シグマリオンUを買いました。
で、MPメールは送受信できるようになったので、
一応、メールの送受信はできるのですが、私としてはOEを使いたいんです。
MPメールはどうも使い心地が悪いんです。
設定はMPメールができているので、たぶんできていると思うのですが…。

もしかして、受信トレイってことは送信できないの?
でも、送信フォルダがあって、メールもちゃんと保存できるし…。
ここ何日か、いろいろ試してみたんですが、行き詰まってます。
MPメールと同じアドレスを設定したらダメなんですか?
どなたか、OEを使ってらっしゃる方、教えてください。おながいします…。
287いつでもどこでも名無しさん:01/11/30 17:51 ID:CQyQZQre
新色の実物大のパンフレットが置いてあった。
二つ折りで開くとキーボードが出てくる。
とりあえず、モックアップの代わり?
ガンメタルのキーボード、黒くてかっこよいね。
CFE-02にぴったりだ。
288いつでもどこでも名無しさん:01/11/30 18:10 ID:???
>>286
試してみたけど(いつもはMPメール)、そのまま使えます。
289いつでもどこでも名無しさん:01/11/30 18:39 ID:1KijhJ8C
>>286
CE機にはOEは入ってないと思われ。
290いつでもどこでも名無しさん:01/11/30 18:41 ID:???
>>286
OE? って PCでのメーラーのOutlookExpressの事?
シグマリ2の受信トレイとかはOEではないだろ。
よく見れ Outlookだろ。 別物だぞ。
違いを把握すれ。
291288:01/11/30 18:56 ID:???
>>289,290
揚げ足取りはソレくらいにして
また、286が聞いてきたら教えてあげましょう。
みなさん、俺より理解力ありそうだから(藁
少なくとも、286は
教えれ!ゴルァ!!等というアフォでは無さそうだし・・・
292いつでもどこでも名無しさん:01/11/30 19:07 ID:C3D5198w
シグマリ2用の音質改善ソフトってどんな原理ですか?
シグマリ1には適用できるモノはないのでしょうか?
293いつでもどこでも名無しさん:01/11/30 22:36 ID:???
音質改善は、ステレオ効果を強調させただけのものに感じる。
よって1には使えないと思われ。

>>286
設定し直すべし・・・つーか何故アウトルック?不思議不思議。
294いつでもどこでも名無しさん:01/11/30 22:42 ID:???
>>292
音質改善ソフトを入れると、妙に重くなる。
ひょっとするとプログラム的に音質を上げてるんじゃないかなぁ
と思うんだが・・・・

>>293
高音部が、以前のドコモ携帯音並からPHS音並に上がってるよ。
295いつでもどこでも名無しさん:01/12/01 00:30 ID:ZrMZF+RG
今日、新宿のソフマップで黒のシグマリオン買って来たよ。
とりあえず、エアエッジRH2000pで繋いで書き込んでみた。
しかし、母艦が無いのでちょっと不安。
ウイルスソフトを入れるにはやはり母艦がいるんですかね?
何かいい方法知ってる人いませんかね?。
296いつでもどこでも名無しさん:01/12/01 00:37 ID:???
>>295
黒の質感はどう?
開いた状態の感じとか。
297いつでもどこでも名無しさん:01/12/01 00:39 ID:???
>295
ガイシュツだけど、
1)CFとCFのカードリーダを使う(母艦にカードリーダが必要)
2)赤外線を使う(母艦に赤外線アダプタが必要)
が手軽だとおもわれ。

もしかして「母艦がない」ってのは接続手段がないってことじゃなくて、マジでPCがないってこと?
だったら、とりあえずはCFを買うのはどう?
いろんなことにあとから使えると思うし。
298いつでもどこでも名無しさん:01/12/01 00:50 ID:wPlk5+2e
それより前に…
CEにウイルスソフト?
299293:01/12/01 02:55 ID:???
>>294
漏れが感じたことだけどな。
低音部、重低音がはっきりしたんだと思う、高音部については底上げみたいなもんで
聴覚的に上がったように感じるだけだと思うぞ。

印すとすると重くなった?>
漏れの環境では重くない。変わらない。
といっても、かなりカスタマイズしている部類に入るから比較対象ではないかもしれない。
とりあえず、システムメモリ空間の空き容量を増やせ。
増やすとアプリの動作が速くなるから。とりあえず、いらないソフトは全部抜け。
それとsmalltweakだかなんかしらんがレジストイジレ。
300>266,267:01/12/01 23:05 ID:6Rtf+H3v
激しくワラタ
301294:01/12/01 23:40 ID:???
>>299
>とりあえず、システムメモリ空間の空き容量を増やせ
そういう問題じゃない。
メディアプレイヤー鳴らしながら重たいアプリを動かすと、明らかに
レスポンスが遅いのだ。
302いつでもどこでも名無しさん:01/12/01 23:58 ID:gjs3TUSX
大阪で今一番安く買えるお店ってどこですか?
303いつでもどこでも名無しさん:01/12/02 00:01 ID:???
>>302
貴殿の今後の行動は
1.元スレも含めてレスを全部読む
2.回線切って首吊る
304いつでもどこでも名無しさん:01/12/02 00:03 ID:???
NECゼロハリデザインのノートPCを見た!
外はシグマリ、中はまんまiBook(Dual USB)だった(w
305いつでもどこでも名無しさん:01/12/02 15:46 ID:???
外はiBook、中はシグマリだったらよかったノカ?
306いつでもどこでも名無しさん:01/12/02 22:19 ID:/Up5rqfi
>>305
それはイヤすぎ
307いつでもどこでも名無しさん:01/12/02 23:28 ID:kF7jOUAS
シグ2使ってる人に質問。
メールとウェブぐらいならメモリ32Mで足りる?
Palmerな俺からしたら32Mなんて広大すぎるんだけどCEだと少ないっぽいので。
308いつでもどこでも名無しさん:01/12/02 23:29 ID:3ZMlQeb5
十分すぎ>>307
309いつでもどこでも名無しさん:01/12/02 23:38 ID:???
>>307
キャッシュやメールの保存状態にもよるけど
メール読んだら捨てるんだったら全く問題ないな
310いつでもどこでも名無しさん:01/12/02 23:40 ID:???
Palm投売り(w
やっぱシグマリ2は凄いよねえ?
311いつでもどこでも名無しさん:01/12/02 23:44 ID:???
>>310
それを言ったら1円とか10円とかで売られてる携帯電話とかphsのほうがすごいってことになるぞ
312307:01/12/02 23:58 ID:kF7jOUAS
>>308
>>309

サンクス。
シグマリオン2買うことに決定。
Palm(CLIE)じゃネットするの辛くて辛くて。
313いつでもどこでも名無しさん:01/12/03 00:41 ID:???
うんうん>>312
Palmじゃあメールの添付ファイル読めないし…
Excelのワークシートたって、たかだか大きさ知れてるでしょ?
表計算で256×256のワークシートで仕事してたら単なるアホだわ(w
データベース使えつーの!
314295です。:01/12/03 03:37 ID:eAsw31m9
296>レスが送れてすみません。質感の件ですが、何とも言えないですね。
電子辞書レベルでは無いでしょうか?、少なくとも「うーん、渋いぜ」とか
自分がこの色を選んでよかったとか後悔したとかそういう感動はありません
でした。それより外装が?って感じですね、いい方が変ですが、家に帰って
箱を開けてみた瞬間、「黒いコンドーム(装着時)」を連想しました、、、
色と言い光沢といい。キーボードも外装もサンドブラスト仕上げにしてくれ
れば結構渋くて良かったんじゃ、、、。もう一色の方が良かったと後悔して
ます。因みにソフマップで4万五千円(税抜き)。
 297>298>マカーなんですよ。今までパワーブックでモバってたんです、
そんな訳でwinの世界は疎いんです。でもCE機って良いですね、起動が早くて
この大きさと速さならi−modeを使う必要が無いかも、とにかくパケ代が高
くて3ヶ月位で元は取れそうです。入力も思ったよりも楽で通信以外にも重宝し
そうですね。色はともかく良い買い物をしたと思ってます。
 長文でスマソ!。
315いつでもどこでも名無しさん:01/12/03 03:55 ID:???
>>314
そうか色そんなによくないのか
黒かおうかなと思っていたのに
316296:01/12/03 08:01 ID:JzRWbsJx
>>314
レスサンキュウ。
なんかあんまりよくないみたいね。
ダーク系のスーツを着ることが多いから黒にしようと思ってたけど、
銀にしょうかな
317いつでもどこでも名無しさん:01/12/03 08:20 ID:???
シグマリ2用のキーボードカバーって売ってますか?
ちょっと買いに行ったらなかったんですけど
318いつでもどこでも名無しさん:01/12/03 08:43 ID:pObrdx4W
「シグマリ用」ってのがあるのかはわからんけど、フリーサイズの
ヤツでもイイかんじに仕上がってる人↓
http://seagale.tripod.co.jp/sigmarion/accessory2.htm
319317:01/12/03 09:05 ID:???
>>318
情報どうもです
ということはないんですね正規のものは
頑張って自作するか、なんだか簡単だそうですが…
320いつでもどこでも名無しさん:01/12/03 12:56 ID:???
コンパクトフラッシュ型無線LANカードは使える?
321295です。:01/12/03 13:50 ID:C4VZJ1Vt
>>315>>316,うーん、印象は人それぞれですから何とも言えないですね。
僕個人的にはカメラ等の精密機械のマットなガンメタを想像してたもの
で。モックの代わりの実物大のパンフの色はかなり正確ですが、実際に
自然光に当たった時の光沢が何となく鬱なんですよ。実際に店頭で箱か
ら出してもらって、各色見比べて買った方が良いと思いますよ、面倒な
客と思われても。
322286・初心者モバイラー:01/12/03 14:06 ID:???
みなさん、すいません。
おっしゃる通り、めちゃくちゃ恥かしい勘違いをしていました。
と言いますか…まだよくわかっていません。ごめんなさい。
いろいろ教えてください。お願いします。
シグマリオンUに入っている受信トレイがOutlookというのは、よくわかりました。
それは、PCとかに入っているOutlookExpressというのと別物というのも解りました。
で、まだわからないのは、どうすればOutlookが使えるようになるのかということ
なんですが・・・。
何度チャレンジしても、POP3の認証が出来ず、MPメールのみで送受信しています。
何がなんだかわからないまま、行き詰まってしまいました。
Outlookの場合は、MPメールとは別に何か設定をしなければならないのでしょうか?
教えてください。お願いします。
323いつでもどこでも名無しさん:01/12/03 14:16 ID:???
>>322
もちろんOutlookにもpopやsmtp,mailaddressなどの設定をせんと駄目です
説明書に書いてなかったっけ?
手元にないから分からないけど…。
324いつでもどこでも名無しさん:01/12/03 17:11 ID:NMyNQWEI
>>322
もしくは書店に行ってPC関連の書籍コーナーへ行けば、
outlook関連本があると思われるがそれを参考にされてはどうか?
いくら識者でも、ここで一概に書けないとおもわれ。
325いつでもどこでも名無しさん:01/12/03 18:20 ID:???
>>286
取りあえず思いつくことを書いてみる・・・
受信トレイの「サービス」メニュー→「オプション」を開くと「設定されたサービス」が出てくる。
設定してる? して無ければ設定しなさい。
していれば、「プロパティ」をタップ。
出てくる項目を
「インターネット通信設定」→「修正」で「次へ」「次へ」で
一番最後に出てくる項目と一緒にすればいいと思う。

みなさん、これぢゃぁダメ??
326286・初心者モバイラー:01/12/03 22:15 ID:???
>323.>324.>325さん、親切に説明してくださってありがとうございます。
325さんの教えて下さっている設定の所までは、全て完了しているのですが、
どうしてもPOPが認証できないと言われてしまいます。
設定されたサービスは、POP3を選んでいます。
唯一、もしかして、これが間違っているのかも…と自分で思うのは、
MPメールとOutlookに設定したメールアドレスが同じなんです。
メールソフトが変われば、メールアドレスも変えなくてはいけないんでしょうか?
聞いてばかりですみません。
早速明日、本屋に行って、自分でも勉強してみます。
327いつでもどこでも名無しさん:01/12/03 22:32 ID:???
>>326
ただ単にパスワードが間違っている、って言うオチじゃぁ…?
328いつでもどこでも名無しさん:01/12/04 00:00 ID:???
>>286
メールソフトを代えようがPCを換えようがメールアドレスは変えなくてよい。
MPメールはPOP3にしか対応してないはずなので
受信トレイも同じでよいはず。
だれか、わかる?

>>327
それだったりして・・・(w
329いつでもどこでも名無しさん:01/12/04 02:19 ID:G308AGJB
emacsCEつかおうとおもうんだが メモリ カードをmemcardという文字列にしたいんだが
どうすればよいか知ってるひといませんか? タスカルエディットでそれらしき
レジストリの文字列変更したんだけどかわんない...
もしくはミニバッファに半角仮名対応させるのどうするんだろう。。。
330いつでもどこでも名無しさん:01/12/04 02:24 ID:wcwChpiM
簡単に設定出来ると思うんだけど!
簡単なところ間違ってるとしか思えない!
331じょるなな:01/12/04 02:57 ID:H3ZoyeP1
>>329
レジストリ変更してから、リセットしたか???
332いつでもどこでも名無しさん:01/12/04 08:31 ID:gMtQKYBd
>>331
ソフトリセット(リセットボタン押すだけ)したがだめだった。。。。
333いつでもどこでも名無しさん:01/12/04 15:28 ID:???
>>332
HKEY_LOCAL_MACHINE→Drivers→PCMCIA→ATADisk
編集→新規で名前を Folder データを memcard に
これでどう?

元々、Pocket un Zipなどでインストールするときに
メモリ カードでは認識してくれないのでStorage Cardなどに書き換えたのだが、
エクスプローラで、メモリ カード内に新しくフォルダなどを作ったり削除しても、そのままでは表示しないし、
”削除出来ません”などの警告が出る(だったかな?)けど、実行されている。
とか、よけい面倒くさいのでやめた。
本体メモリ内にインストしてファイラーなどでメモリ カードに移した方が楽だった。

emacsCEの話題は分からないのでよそでやってね。
でも、イィマムコ酢いぃやるんなら
これぐらい自分で検索でもして
出来るようでないと、先は長そうだね。
まぁ、ガンバッテ。

>>286
もう出来た?
このままではオジさん今晩眠れない(w
受信トレイの神様の降臨を・・・
334286・初心者モバイラー:01/12/04 20:32 ID:???
>327.>328.>330.そして>333の優しいおじさま!
みなさん、ありがとうございます!! できました〜〜〜!!!!
『簡単なところで間違っているはず』とのアドバイスのもと、
一つ一つ入念にチェックした結果…わかりました。
「ダイアルアップユーザー」と「ユーザー名」というのをごっちゃにしていたため、
POPの認証が出来なかったようです。
認証できてメールを送信できた瞬間、泪が出そうでした!
いろいろ親切に教えてくださったみなさん! 本当にありがとうございました。
333のおじさま、私もやっと今夜はぐっすり眠れそうです(笑
335いつでもどこでも名無しさん:01/12/04 21:02 ID:???
>>334
それはよかった
おめでとう!
336288.291.325.328.333:01/12/04 21:26 ID:???
>>286
いや〜、よかった!よかった!!
オジさん馬鹿なので力になれなかったけど
結果オーライっつぅことで・・・イイよな!
オジさんもうれしい・・・
・・・年のせいか最近涙腺緩いわ・・・(沁み染み
気持ちよく寝させていただきます。

シグマリオン、使い倒して、たのしんでちょーだい。
ぢゃぁね。
ゆっくり寝させていただきます。
337いつでもどこでも名無しさん:01/12/04 21:26 ID:???
えぇ話や。 (ぐっすん)
338いつでもどこでも名無しさん:01/12/04 22:59 ID:???
折角一段落したところなのに質問ですみません。
つい最近シグ1を入手しまして、先週末に発売された
IrSTICKを購入してWindows2000のマシンにつけたのですが
Activesyncで接続しようとすると「接続中」の表示で
緑の矢印が回ったままになってしまい、パートナー関係が
登録できません。
同じような症状って出たかたいますか?何か対処法があれば
教えてください。
W2KのIrDA付きノートパソコンでテストした限りではちゃんと接続
できたので、シグマリオン側の問題ではないと思うのですが・・・。
339sage:01/12/04 23:36 ID:QCqqXtKW
>>333
オジさん=神
340いつでもどこでも名無しさん:01/12/04 23:40 ID:???
>>333
ありがとございました、あっさりできました。
先は長そうです、それもまたヨシ
emacsCEスレ探そう・・・
341いつでもどこでも名無しさん:01/12/04 23:40 ID:???
シグマリでゲームウォッチはできましたが、
ファミコンとかはできませんよね?
342sage:01/12/04 23:54 ID:LvORFsmy
>>333
"削除できません"(実際はできてる)ってエラーメッセージがでるのは、ドライブ名変更したからなのかー。
納得。(変更する前のこと、忘れてたYO)
343いつでもどこでも名無しさん:01/12/04 23:58 ID:???
>>338
一度、シグマリとパートナー関係結んだノートの情報を
消してからやらないとダメだと思うけど
344いつでもどこでも名無しさん:01/12/05 00:04 ID:???
ファミコンはできない。と思うが…どうなん?
345yayaya:01/12/05 01:28 ID:5cLDI8RL
シグマリUガンメタル買いました。色が悪いとか言ってる方いましたけど、
俺は気にってます。シルバーの外見はすきなんですが、中を開けるとなんとも
情けない色具合が自分はきらいで…。ブルーは青というより、紫っぽい色。
やすっぽく見えました。ちなみに、ニッシンパルで39800円で購入しました。
346いつでもどこでも名無しさん:01/12/05 01:37 ID:???
今日新色見たけど
好みが別れそうな色。
おれはシグ1が一番好き。

ていうかDoCoMoのHPの写真は全然違う。
347338:01/12/05 07:00 ID:???
>>343
ありがとうございます&説明足りなくてすみません。
接続したいPCは一度もパートナー関係結んでないんです。
というか、ほんとに入手したばかりで、どのPCとも
結んでないのです。(というより結べない・・・・)
テストしたPCもパートナー関係設定の画面が出たところで
キャンセルしたので、シグマリオンはまだ綺麗な体のはずです。
348いつでもどこでも名無しさん:01/12/05 09:59 ID:???
シグマリ2でCFカードスロットを使わずに大容量記録装置には接続できないんでしょうか?
あっ、パソコンを介さないでです…
349sig2:01/12/05 11:56 ID:qlVAts8i
>>344
ファミコンできるよ。ゲームボーイもね。おいらGBしてるけど快適に動いていたし。
って、過去形なのは今日間違って5Mのメールを受信してしまいシグがフリーズ。
んでもって、初期化したら液晶に5本のスジが……嗚呼、激鬱。
350いつでもどこでも名無しさん:01/12/05 12:00 ID:???
>348
USBのドライバでもかければ別だが。
351お願いっ!:01/12/05 16:15 ID:???
ウィンメディアプレイヤの再生リストで、CFに入れたmp3の
ファイル名の前に「MB]というアイコンがついて再生できませんって
いわれるんだけど、これなんでkana?
352お願いっ!:01/12/05 16:17 ID:???
あっ!MBってのは関係ないか。
でも再生できませんってのはいったい何故?  ですか
353いつでもどこでも名無しさん:01/12/05 16:57 ID:K3jDCZKK
シグ1とシグ2の違いは?
シグマリオンってwinMXはできないよね?

後もう一つ、シグマリオンを普通に楽しみたい人は
本体と何が必要なの?
354いつでもどこでも名無しさん:01/12/05 17:08 ID:VYvuQZwK
それは逆で、何を楽しみたいかによるんじゃない?
355いつでもどこでも名無しさん:01/12/05 17:16 ID:???
普通に楽しむ…。

あなた本当にシグマリ普通に楽し(略
356いつでもどこでも名無しさん:01/12/05 17:17 ID:???
>>353
MX出来ない。
MXやると捕まる。
ニュース見れ。
357いつでもどこでも名無しさん:01/12/05 17:24 ID:???
353じゃないけんどファミコンしたい。
でもどうすりゃいいのか分からんですたい。
ヒントくらさい。
358いつでもどこでも名無しさん:01/12/05 17:27 ID:???
>>356
MXやったからって捕まる訳じゃない。著作権の保護されているモノを共有すると捕まるだけ。

つまり・・・
359a:01/12/05 17:32 ID:yR91IIOJ
でも一応できるんですね?
360いつでもどこでも名無しさん:01/12/05 17:38 ID:???
一応できるみたいですね、ファミコン。
361いつでもどこでも名無しさん:01/12/05 18:11 ID:???
>>357
WindowsCE用エミュレータについて語るスレッド2
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1003417401/l50
362357:01/12/05 18:50 ID:???
>>361
みんなが何を言っているのかサパリッ分かりませんでしたが、
ゆっくり解読していきます。どーもっす。
363いつでもどこでも名無しさん:01/12/05 22:02 ID:/62uCIv6
今日大阪難波のビックカメラ行って新色買おうとしたら、関西では新色取り扱って
ないって言われた。じゃあ関東から取り寄せて、っていったら無理ですって言われた。
おまえんとこ関東が本店やろ!それくらいしろおおおおお!!!
364いつでもどこでも名無しさん:01/12/05 22:25 ID:oZFPQtg1
ドコモの契約の問題ですね。
ドコモの契約はテリトリ制で結構厳しい制約を課せられるし、
インセンティブとかの問題も絡むからね>>363
だから、価格がバラバラになっちゃう。
365いつでもどこでも名無しさん:01/12/05 22:55 ID:JYpVuC9X
P-inCompactからだけどインターネットに接続できないよ〜!
366いつでもどこでも名無しさん:01/12/05 23:36 ID:???
売っている----じゃなくて触れる店ないですか?新色

あっ、パソコンショップの話です。ハイ
367いつでもどこでも名無しさん:01/12/05 23:39 ID:???
>>365
なんで?
368いつでもどこでも名無しさん:01/12/06 00:13 ID:???
スーパー基本的質問ですが、Pインマすターは
32kで繋がった時に赤く点灯、64kで緑ですよね?
一度繋がったらその回線速度は固定され、場合によっちゃあ
赤だから一旦切断して緑になるように繋ぎ直した方がいいことも…
で、いいですか?
369いつでもどこでも名無しさん:01/12/06 00:36 ID:???
>>367
そうですね。
64k地区で32kになることはほとんど希ですが。
あまり(ほとんど?)PHS使ってる人いないので(藁
370いつでもどこでも名無しさん:01/12/06 00:48 ID:3U8CkmsT
シグマリオン2を一昨日買いました。
とても気に入って使っております。キーボードも慣れてきました。
過去ログをいくつか見たのですがわからなくて,
よろしかったら教えていただきたいのですが,
シグマリオンメニューのmy menu以外を別のアプリに変えることは
できませんでしょうか?
e-mailボタンでpwzmailを起動させたいのですが。
371 :01/12/06 01:00 ID:Fh7SvBdj
シグマリオンってタッチタイプできる?
372いつでもどこでも名無しさん:01/12/06 01:07 ID:???
>>371
ギリギリできない(w
373いつでもどこでも名無しさん:01/12/06 02:22 ID:???
>>370
シグマリオンメニューなんぞ
とっくの昔にCFにお蔵入りだ!

・・・でも、やったらできちゃった!!
もう寝たか?
・・・オジさんも寝るわ・・・(zzz
374いつでもどこでも名無しさん:01/12/06 02:32 ID:???
>372
漏れ出来るよ〜
375いつでもどこでも名無しさん:01/12/06 03:33 ID:+TK7Vjj5
シグマリオン2,最近欲しくなってきた・・・
でもPalmも欲しいかも。悩むなあ。
関東でもう少し安くなればいいんだけど・・・
376いつでもどこでも名無しさん:01/12/06 03:39 ID:???
35K円+税程度でウダウダ言うなよ・・・
377いつでもどこでも名無しさん:01/12/06 04:07 ID:???
俺もほしいんだけど微妙な線
もう一つスロットがあれば確実に手を出してるんだけど
うだうだっていうかCFカードを通信スロットに使ってる人はどうしてるんだろ
そこが知りたい…
378いつでもどこでも名無しさん:01/12/06 04:15 ID:FGtOHpoW
おいおい、シグマリなんか爆安だよ。
だってじょるなな倍ぐらいするだろ?(しないかな)

俺はCFにバックアップデータと重要なファイルしか
入ってない。
あとはぜんぶ本体に入れてるよ。
メモリ不足とかにはなったことがない。
必要最低限のアプリしか入れないことだね。

あと、通信系のソフトはCFにれても意味無い。
あたりまえか。HikkyCFに入れてるやついないよな?
379いつでもどこでも名無しさん:01/12/06 04:23 ID:???
>>377
正直、いろんなことやろうとすると結構キチぃ。精神的に(w
やることを絞れば快適。
380いつでもどこでも名無しさん:01/12/06 04:29 ID:Vlpb1d7b
>>377
漏れはPin使ってるからいつもつないでるわけではないので
差し替えしてる。
アプリは本体。よく使うファイル以外はCFに入れてる。
全く問題はない。
381いつでもどこでも名無しさん:01/12/06 04:36 ID:???
携帯との接続端子なしでSDスロットをつけて欲しかった・・・無理か。
382いつでもどこでも名無しさん:01/12/06 07:39 ID:Kj9jSCly
>381
それは…DoCoMoなので無理かと、やはり。
ところで、スタートメニューにある「Active Sync」と「PCリンク」ってどう違うんですか?
いつも PCリンクで赤外線を使って同期させてるんですが。
スターとメニューにある「Active Sync」 ってやつを使ったことがない。
383いつでもどこでも名無しさん:01/12/06 07:45 ID:???
>>381
そうそうFOMA端子をヤメテな (w
384():01/12/06 07:54 ID:CNP1FZCc
>>377
本体にいれてるのは、Hikky, teraterm, つまようじ
くらい。あとは、microdriveにいれて、差し替えてる。
385いつでもどこでも名無しさん:01/12/06 08:07 ID:???
>384
カスタムメモリが16MBあるので苦しいながらも何とかなる。
シグマリオン1のようにマジでどうしようもない、ということにはならない。
386いつでもどこでも名無しさん:01/12/06 08:53 ID:2PhVTkpo
>>373
寝てしまった370です。
シグメニューのカスタマイズ,iniを見るのでしょうか。
デスクトップはマックなので直感的に分からないのが
悲しいです。でもCE好きです。
じょる680に次いで2台目です。
387いつでもどこでも名無しさん:01/12/06 10:13 ID:710rtgqp
370=386です。
できました!
iniがどこにあるのかなかなかわかりませんでした。
388いつでもどこでも名無しさん:01/12/06 10:20 ID:???
たしかにSDあってもよかったな。
まぁ妥協してMGメモステでもいい。
それかいっそのことCFtype1もういっことか
389373:01/12/06 10:33 ID:???
>>370
良くできました。
眠くてやり方書けなくて・・・スマソ。
簡単だったでしょ?
カスタムの奥の奥にあるから見つけにくいので
ややこしいけど。
あとは一番最初のヤツ書き換えて、リセット。
これだけ(で、OK?)。

細かく説明するなら夕方にしようかなと思ってました。
出来て何よりです。
390いつでもどこでも名無しさん:01/12/06 12:44 ID:???
Sigmarionって(1・2問わず)すっげぇモロイんですけど
ゼロハリをうたってるんなら強度もゼロハリ並みにしてくれないかな。
それともわざと壊れやすく作ってるとか…?
391いつでもどこでも名無しさん:01/12/06 13:37 ID:???
シグマリオン2のキーコードってどうやって調べればいいんでしょうか?
392いつでもどこでも名無しさん:01/12/06 13:44 ID:Kj9jSCly
>390
プラスチックじゃなくて、アルミニウムにしてホ
393いつでもどこでも名無しさん:01/12/06 18:27 ID:6wbYUuXJ
うん、実際に買って持ち歩いてみると
プラスチックの質感にちょっとがっかりする。
まあ、値段相応か?
394いつでもどこでも名無しさん:01/12/06 19:38 ID:5QsCe1IA
ダブルポストになり非常に恐縮なのですが、ご教示頂けますと幸いです。

シグマリオン2にCFE−02を差し込んで通信設定をしてみました。
契約内容は、32Kパケット方式での定額です。
インターネット接続とメールの受信はできます。
しかし、なぜかメールの送信ができません。
送信操作をすると、認証→接続までは進むのですが、その後
「STMPサーバから次のエラーが返ってきました。
 サーバ名やユーザ名、パスワードの設定内容を確認してください。
 解決できない場合はプロバイダまたはシステム管理者に相談してください。

 550.5.7.1<送信者のメールアドレス>...Relay operation rejected」

と表示されてしまいます。
ところが、何故か自分宛に送信してみると、これだけは上手くいくのです。
自分以外のメールアドレスを相手にテストメールを送ろうとしても、必ず上記のエラーメッセージが出ます。
何か、解決の糸口はないでしょうか。
プロバイダはSo-netです。

宜しくお願いします。
395いつでもどこでも名無しさん:01/12/06 19:42 ID:7FKZoOHT
シグマリオン2、今日買ってきたよ。
諸々値引かれ22000円(新品 税抜き)
ワッハッハ。
396いつでもどこでも名無しさん:01/12/06 19:50 ID:???
>394
もしかして、送信にはPOP before SMTPの設定が必要なんじゃないでしょうか。
397いつでもどこでも名無しさん:01/12/06 19:53 ID:???
>>396
正解!!
398394:01/12/06 19:56 ID:5QsCe1IA
>>396

>>396

レス有り難うございます。

>もしかして、送信にはPOP before SMTPの設定が必要なんじゃないでしょうか。

これはどういう意味でしょうか。
一応、So-netでのSTMPサーバとPOPサーバの設定はしています。
これまで、P-inを使用してきましたが、こちらでは何も問題ありませんでした。

それとも、違う意味でしょうか。
ご教示お願い致します。
399397:01/12/06 20:02 ID:???
AirH"スレ見てきたらPrinに繋いでるみたいだね>>394
So-netも12月1日からAirH"に対応したみたいだから>>396の意味がわからないなら
So-netに繋いでやってみれば?
400いつでもどこでも名無しさん:01/12/06 20:04 ID:???
So-net32kつなぎ放題 0570-570-676##61
401394:01/12/06 20:12 ID:5QsCe1IA
>>ALL

有り難うございます。
早速、
32kパケット方式「つなぎ放題コース」対応AP 0570-570-676##61

で繋いでテストメールを送信してみたところ、できました!!

So-netが対応していることに気付いていませんでした。
本当に有り難うございました。
402いつでもどこでも名無しさん:01/12/06 20:14 ID:2jORoGt+
わたしもpopとsmtpがソネット,airH"使い放題,
つないでるのはniftyです。
送信するときも常に「送受信」で「送信する前に受信する」
でやってます。
ただメーラーは作りつけではなくpwzmailだから
こういう設定があるのかもしれませんが。
403394:01/12/06 20:32 ID:5QsCe1IA
>>402

私もpwzmailerを利用しています。
ようやく、POP before SMTPの意味が分かりました。
「送信する前に受信する」に設定することなのですね。

これで心おきなくP-inを解約できそうです。
どうも有り難うございました。
404いつでもどこでも名無しさん:01/12/06 20:41 ID:???
>>395
どこでですか?
405いつでもどこでも名無しさん:01/12/06 20:44 ID:???
>>402
MPメールでも、必要な場合がありました。
ちなみにAir-H"で、moperaです(藁
406いつでもどこでも名無しさん:01/12/06 22:52 ID:???
あきばおで毎日ちょっとずつ値段が上がってますがいまは待ちなんでしょうか?
407406:01/12/06 22:53 ID:???
すいません「上がって」じゃなくて「下がって」ですね
408いつでもどこでも名無しさん:01/12/06 23:31 ID:???
取り敢えず今のところAirH”対策は入ってないみたいだから、後で泣きたく
なければ買っとくと良いかも。
ここまで来ちゃったら今更対策入れる可能性は低いかも知れないけど。

漏れは今の値段(35000円位)でも充分元を取れると思うし後悔するほどの
金額でもないと思ってる。

あんまり待ちすぎると新製品が出て、そっちの値段が下がるのを待って・・・
てなことを繰り返して一生買えない気もするし(w
409406:01/12/06 23:34 ID:???
>>408
でもシグマリ3は当分でないだろうし年明けくらいにだいぶ値段下がってそうなんだもん
たしかに「今の値段(35000円位)でも充分元を取れると思うし後悔するほどの金額でもないと思ってる」というのには同意するけどやっぱ安いのにこしたほうがいい
410いつでもどこでも名無しさん:01/12/06 23:35 ID:???
値段が下がるまでの期間、シグマリ2で遊べないんだぜ?
その時間を買ってると思えばいいじゃん(w
411406:01/12/06 23:39 ID:???
>>410
それはあるんだがいまは他に遊ぶものがあるんだよね
それに来週はほらppc2002機がでるじゃん
その考え方自体はただしいんだけども
まぁようするにたいした悩みじゃないんだよ
悪かった、無駄な話をしてしまって
412いつでもどこでも名無しさん:01/12/06 23:41 ID:???
>>411
漏れはP/PCを待ち切れずに買ってしまったYO!
どうせP/PCも買うんだろうけどな!(ワラ
413いつでもどこでも名無しさん:01/12/06 23:50 ID:???
>>407
ここに投機筋の方はいないと思われ・・・

メールが出来る
キーボード付き
IE4.01相当
HPA液晶がきれい(&目が疲れにくい)
ゴロゴロしながら見れる。
クレドールなしで立っている
\5〜6000/月でいつでもどこでもマタ〜リ通信環境
連続通信で3〜4時間、OK(通信なし10時間)
いつでも電源OFF出来る

10月初めに\39800で買ったが、
今が幾らだろうと高いとは思わない。
必要でないならいくらだろうが高いのだろう・・・
414いつでもどこでも名無しさん:01/12/06 23:57 ID:???
見づらく書き込みづらく、しかもパケ代がかかりまくる携帯で
2chに来てた頃を考えると、少し高かろうがもっと早く買って
おけば良かったと思うよ。
当然AirH”とセットで使ってまふ。
415元R530ユーザァ:01/12/07 00:08 ID:???
>>413に同意。4万円であの性能は安い。
一度はモバギを棄てたこの身だが、再度シグマリオン2購入を検討中。

R530より2倍くらい速くなってるといいなぁ…。
416391:01/12/07 02:10 ID:???
> シグマリオン2のキーコードってどうやって調べればいいんでしょうか?

調べたので自己レス。全部 10 進数で。

A6=117, A7=118, A8=119, A9=120, A10=121
Fnc=239
Fnc+A6=112, Fnc+A7=113, Fnc+A8=114, Fnc+A9=115, Fnc+A10=116
Space=32
Fnc+Space=238

+ は「〜が押された状態で」って読んで下さい。
ランチャとかの設定に役立つかも。
でもぜんぜん役立たないかも(だったらスマソ
417391:01/12/07 02:34 ID:???
せっかくキーコードがわかったので、キー一発でアプリを起動したい。
レジストリ HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Shell\Keys\
の下をいじったらいいような気が。どういじるかは今とても眠いので、いろんなサイトを参考にしてください。

ランチャなどにはたいてい指定したキーコードで呼び出す設定がついているので、そっちを使ったほうが安全だと思うけど、ランチャを常駐させたくなかったりその他もろもろの事情がある場合はレジストリに頼るしかないかも。

寝ます。
418初心者:01/12/08 02:30 ID:9N0aowjo
シグマリオンUゲットしました。英和・和英・英英辞典を入れたいと思います。
アドヴァイスをお願いします。
以前はLX200にエポック和英・英和を入れて重宝していました。
エポック好きです。紙に頃から使っていますし、今も使っています。
宜しくお願い致します。m(_ _)m
419いつでもどこでも名無しさん:01/12/08 03:52 ID:???
>>418
LX200使ってたのに初心者なのか…
しかもこの質問…
世の中すごいな…
420いつでもどこでも名無しさん:01/12/08 04:16 ID:???
でもマルチたんハァハァポストはやめような。
421いつでもどこでも名無しさん:01/12/08 09:49 ID:???
ジョルななさんスレ(いつも勝手にお世話になってます)でイイモノ発見!!

「お気に入り」を名前順に表示してくれるソフト。
Sort Favorites
ttp://www.h2.dion.ne.jp/~rbc-soft/

これでやっと2chのフォルダが一番上に来た(w
422いつでもどこでも名無しさん:01/12/08 11:13 ID:???
>421
Hikkyは使わないの?
423いつでもどこでも名無しさん:01/12/08 12:01 ID:???
>>422
いいじゃんその辺は自由だし…
俺は2ch用ブラウザなんて使わない…
424421:01/12/08 13:34 ID:???
>>422
もちろんHikkyは使ってるけど
URL対応してないのでftxBrowser併用するでしょ?
今新宿のドキュモ体験コーナーからシグマリオン弐で打ち込んでるけど
このキーボードって旧Lib並に打ちにくいね(w

まあ携帯性重視のCEマシンにそこまで求めるのは酷っちゅーか野暮ってモンだけど(藁
426いつでもどこでも名無しさん:01/12/08 15:55 ID:BlZJ062z
都内でガンメタの実物またはモックアップが展示してある店知りませんか?
427英語ヲタ:01/12/08 21:42 ID:PYNfkQhG
>>418
お、同志発見。
俺もシグマリ弐に英英辞典入れてるよ。
和英と英和はPDICと英辞郎でいいだろうけど、
英英辞典のデータってあんまりないんだよね。

俺はLongmanのCD-ROMをアメリカのサイトで買って
PenDICをインストールした。
http://penguins.hoops.jp/index.html

めちぇめちゃ時間かかったけど(藁
428いつでもどこでも名無しさん:01/12/08 22:24 ID:???

体がLib1100になれているため、微妙にキーの位置が違うシグマリ
はよけい打ちづらい
もちっと、慣れが必要
429いつでもどこでも名無しさん:01/12/08 23:42 ID:LI8FmF94
今、シグマリ1を中古に出すといくらくらいですか?
430初心者:01/12/09 00:07 ID:OGovucqC
>>427 英語ヲタさん
レスありがとうございます。
PDICと英辞郎の組合わせの使い心地は如何でしょうか?
私は長年ポケットタイプのエポック英和・和英を使っていまして、LX200の時も
『光の辞典』と組合わせて重宝していました。あの使い心地を再現できればベス
トなのですが、、、
あと、Longmanは紙のほうで長年愛用しておりますので、シグマリでサクサク使
えれば言うことはありません。これも使い心地は如何でしょうか?
431いつでもどこでも名無しさん:01/12/09 00:36 ID:aFhs5mSA
新宿西口ヨドバシにガンメタとブルーの
実機があったよ
432いつでもどこでも名無しさん:01/12/09 04:48 ID:???
シグマリ2でMP3プレイヤーはデカくてツライ(w
433英語ヲタ:01/12/09 07:35 ID:24pgIXGL
>>430
俺はPDIC+英辞郎は使ってないんだよ。。。スマソ
これはメジャーな組み合わせで、H/PCやPPCで
使ってる人も多いみたいだから、検索すれば
レポートはいくらでも出てくると思うよ。

PenDIC+longmanは使い勝手いいよ。
語彙は8万語くらいだし、例文も少ないから
本物の電子辞書にはかなわないだろうけど、
外でちょっと引くのにはすごく便利。
検索のスピードも気にならないくらいの速さだしね。
434いつでもどこでもななしさん:01/12/09 11:01 ID:???
例文はまったく要らないので Babylon for Windows CE が出てくれればいいんだけどなぁ。
435初心者:01/12/09 20:41 ID:aKrN237U
>>433英語ヲタさん
度々のレスありがとうございます。
Longmanのインストールはどのようにするのでしょうか?CFカードですか?
シグマリオンUを買ったときに32メガのCFカードがおまけに付いてきましたが、こ
れでいけますか?
毎回質問ばかりですみませんが、初心者にも理解可能なように書いていただければ
ありがたいです。お願いします。
436いつでもどこでも名無しさん:01/12/09 21:18 ID:X4Nc/jal
>>431

どうもです。早速見てきました。
437三村:01/12/09 21:34 ID:???
>>436
それだけかよ!?
438436:01/12/10 00:46 ID:X+SGN42x
>>431
どうもです! 早速見てきました! ついでに買ってきました!

って書こうと思って出かけたんですが、PC E-PhoneっていうVGAのやつが
気になって、シグマリオン購入は保留にしたのでした。

シグマリオン2の新色は両方とも悪くない感じでしたが、
光沢がちょっとだけ安っぽい感じもしなくもなかったです。
無理にメタルっぽくせずに、内側と同じにした方が僕は好みです。
439436:01/12/10 00:52 ID:X+SGN42x
実物大のカタログの色は、本物に近いです。
カタログの色+光沢、ってところです。
440いつでもどこでも名無しさん:01/12/10 08:21 ID:/jgPSAHC
実際に似たような条件で使用している方にお話を伺えたら、と思い書き込みさせていただきます。
シグマリオンUを買う予定です。DocomoだとPHSに加入するのが安く済むので携帯はDocomoにしました。

家はADSLだし、大学でも快適なネット環境が整っています。
通学は自転車です。
なので、最初は「そんなにモバイル通信を行うことは無いし、ファミリー割引で加入できるPHSで十分かな」と思っていたのですが、
実際につなぎ放題で使えるならば色々活用するのではないかと悩み始めてしまいました。

シグマリオンUを使用しているけれどAirH"に加入していらっしゃる方はいらっしゃいますか?
来年以降AirH"が使えなくなる、といううわさを聞いたのですが、それは本当なのでしょうか?
偏った話題で申し訳ありません。
441いつでもどこでも名無しさん:01/12/10 09:13 ID:???
>440
来年から出るロットが使えないと憂いことなのでは?
442いや〜んエッチ”:01/12/10 10:12 ID:???
>>440
今出ているヤツはAir-H"使えるので心配なら今買いましょう。
プロテクト問題は今までも
CFタイプのAir-H"が出たら、とか、新色が出たら、など
色々なヨタが出たけれど、どれもデマでした。
来年以降はDoCoMo様のご機嫌次第かと・・・(藁

シグ2+Air-H"、大半の人がそうなのでは?
速度遅くても、いつでもどこでも・・・というのは
一度はまるともうやめられない。
ついでに+Hikky(CE用2chブラウザ)で、廃人です(藁
今も仕事の空き時間にこれ書いてる。

大きなデータ(エロ画像?)落としたりしなければそう不満は無い。
Air-H"スレなんか読むと、家にあまりいないから
ADSL解約したなんて言う人もいるし(藁
オレは約5000円/月は十分元とれてるよ。
443いつでもどこでも名無しさん:01/12/10 13:09 ID:???
>>442
>シグ2+Air-H"、大半の人がそうなのでは?

まさか。まあ、月20時間以上のネット依存症の人は、
そうだろうけど、月数時間以内なら ドコモPHSに比
べ割高かつ低速なAirH"の出る幕はない。
444いつでもどこでも名無しさん:01/12/10 15:42 ID:???
>>440みたいな環境なんだけど、シグ2+Pin使ってる。
たまにAirH"のほうが得かなと思うときがあるくらいで
基本的にはファミリーつけたDoCoMoの方が安いよ。
携帯がDoCoMoじゃない人はまた別の話だけどね。
445442:01/12/10 19:09 ID:???
>大半の人がそうでは?

・・・あはは、自分で読んで、『んなこたぁない!!』 と、思うわ(w
ゴメンゴメン。急いで書いたモンで。

Pin子もあるのよ。でも使ってない。携帯もDoCoMo
仕事柄、全国出張行くけど、Pin子の64kは都市部の中心だけなの。
5万人ぐらいの所だとほぼ32kの所も。
でも、32kでも支障無かったので、Air-H"でいいや!って事に。

>月20時間以上のネット依存症

今月すでに80時間以上だ。依存症だぁね。
常にデータが流れているわけではないが
いつでも時間を気にせず繋いでおけると言うのが
面倒くさくなくていい。
オレぐらいのおバカなレベルだとネットは知識の宝庫なのよ。
ソレが月\5000なら安いモノ。

>月数時間以内ならドコモPHSに比べ
 割高かつ低速なAirH"の出る幕はない。

そりゃぁそうだ!後説ごもっとも!!
446いつでもどこでも名無しさん:01/12/10 19:23 ID:???
漏れ まさに廃人だ。 (W
ADSLやめてAir'H+シグ2 ONLYだし、
携帯はドコモだけどファミリー割引なんか
しねーで、日に2時間は余裕で2ch入り
浸ってDポの恩恵を受けてる!
便所でも歩きながらでもいつでもどこでも
Hikkyだ。 こりゃ新しい「ヒキコモリ」かな。
447いつでもどこでも名無しさん:01/12/10 19:40 ID:???
>>446
折れも、トイレ持っていく。
シグ2+Hikky+Air-H"でマタ〜リ快便!
448いつでもどこでも名無しさん:01/12/10 22:10 ID:???
シグマリオン 1->2 移行ツールが出てますね。
449440:01/12/10 23:25 ID:/jgPSAHC
質問に回答してくださった皆さん、どうもありがとうございました。

でも、やっぱりまだ迷っています・・・。
とりあえずPinとセット購入しようと思います。
自分がそれでは足りないくらい使い込む場合にAirH"に移行しようと思います。

色々参考になりました。どうもありがとうございました!
450いつでもどこでも名無しさん:01/12/11 00:01 ID:uvQZ7KV6
5,6千円でテレビラジオのごとく使い切るか
下手すると万円以上の出費を気にしながらするかの判断で自分で決めればいいのでは?
451いつでもどこでも名無しさん:01/12/11 00:28 ID:boYlqAVr
今シグマリオン買っても、AirH"で動作するのかな。YAHOOのオーク
ションでUの未開封品が安くでてるので、最近の出荷の分はAirH"で
動作しないので、売りに出てるのかなんて勝手に推測してました。今
週ぐらいに買った人、ホントはどうなんですか。まあ、ワープロとし
て使ったって、損はないみたいですけど。
452いつでもどこでも名無しさん:01/12/11 00:32 ID:???
>>448
何ですか?ソレは・・・?
453いつでもどこでも名無しさん:01/12/11 00:36 ID:cPhb9sT9
今モバギつかってっけど、シグマリ
文字入力しやすい?
少し小さくなってっけど
余り負担にならないようなら乗り換えたいね
454いつでもどこでも名無しさん:01/12/11 00:40 ID:???
>>453
入力しやすいわけないでしょう。
455いつでもどこでも名無しさん:01/12/11 00:42 ID:???
SofmapでシグマリIIをしばらく触った…
購買意欲が沸いた。
でも冬のボーナスねえんだ(w
456いつでもどこでも名無しさん:01/12/11 01:01 ID:cPhb9sT9
>>454

しょぼーん。
457いつでもどこでも名無しさん:01/12/11 01:08 ID:???
漏れのは型番KHAでAirH”使えてる。
買ったのは1週間前くらい。

思ったより性能がいいから、いろいろアプリを詰め込みたいのにメモリが
足りねーってのが唯一の不満。
458いつでもどこでも名無しさん:01/12/11 18:24 ID:???
>>452
http://www.nttdocomo.co.jp/p_s/products/mobile/win_ce/sigmarion2/sig_a.html
1のユーザーが2に買い換えたときデータを移行できる。
459452:01/12/11 19:33 ID:???
>>458
ありがとう・・・っつうか、448でワザと、紛らわしく書いたでしょ?(藁
要するにシグ2の運用アシストの”データコピー”だね。
もうCF経由か赤外線で移し終えてる。

でも、今から必要な人もいるだろうから
わざわざありがとう。
460いつでもどこでも名無しさん:01/12/11 20:37 ID:pMsMCCWJ
新しい色がでたの?
画像ない?
461いつでもどこでも名無しさん:01/12/11 20:54 ID:???
>>460
出た。
ある。
462いつでもどこでも名無しさん:01/12/11 20:55 ID:aDiEBUIf
>>457
ありがとう。メモリですか。なるほどねというか、さっ
ぱりわかりませんCE機。
463クランツ:01/12/12 00:20 ID:ibJmZZwV
購入して10日ほど経ちました。
・通勤時のMP3プレイヤー
・通勤時の2chログ読み
・地方出張時の上記二点+テキスト作成
・スケジュール管理
…以上の目的で愛用中です。

余談ですが、当方ショートカットアイコン嫌いのため
デスクトップは真っ赤な鉄板風壁紙のみ。
「お、見せて見せて」と寄ってくる同僚が電源投入後
口を揃えて「…壊れてるよ、コレ」というのには閉口です、、
464いつでもどこでも名無しさん:01/12/12 00:37 ID:/hOi1/eE
シグマリオン2で、アドビのPDFファイルを見れるようにしたいのですが
実際にやっている人はここにはいらっしゃいますか?

どこで読んだか覚えてないのですが、CE用ビューアに日本語のフォントを組み込めば
使えるらしいので、試してみたいのです。

これはついでの質問なので無視してかまわないですが、PDAで
日本語のPDFファイルの読めるものってあります?
465いつでもどこでも名無しさん:01/12/12 00:44 ID:???
>>463 真っ赤な鉄板風壁紙
名鉄パノラマカー?
466クランツ:01/12/12 01:23 ID:O1n1UtCO
467 :01/12/12 13:09 ID:UaOKcBHX
シグマリオン2を買ったんだけど、
暇つぶしに使えそうなゲームって何がおすすめ?
468いつでもどこでも名無しさん:01/12/12 17:30 ID:???
IEが恐ろしく遅くなった
469いつでもどこでも名無しさん:01/12/12 17:44 ID:JEsYPXYo
入院するかもしれない。。。
買おうかなぁ(鬱
470いつでもどこでも名無しさん:01/12/12 17:58 ID:LD8Df/r4
今日、あきばお〜に注文しちゃった。
これで帰省中も退屈せずにすむぞー。
471いつでもどこでも名無しさん:01/12/12 19:44 ID:???
俺も昨日注文した。
何件か在庫が無くて焦ったよ。
でもこれで安心して新年が迎えられるよ。
472いつでもどこでも名無しさん:01/12/12 20:08 ID:???
IE 立ち上がるのに10秒近くかかるけど、これ普通?
473いつでもどこでも名無しさん:01/12/12 20:25 ID:4atrP+v4
3秒。OK。わかります。あいどんとの。
474:01/12/12 20:39 ID:???
日本語なのに日本語じゃないよ!
475いつでもどこでも名無しさん:01/12/12 22:15 ID:???
>>470
あきばお在庫あった?
昨日電話したらボーナス時期だから今すぐ注文しないと在庫の保証はできないとか言われて素直に足を使って買いに行ったけど
まぁ結局あきばおよりやすく買えたからよしとするか…
476いつでもどこでも名無しさん:01/12/12 22:40 ID:???
>472
そんなにかからないけど。
プログラムが使える(ストレージとしてじゃなくて、ワークエリアとして)メモリを少なくしすぎてない?
一度ソフトリセットしてみるといいと思う。
あと、ftxBrowser (だっけ?)を試してみては、どうでしょう?

僕的には SQ というランチャが好きです。
これをちょっと前に書いた A10 キーとかの仮想キーコードを使ってキー1個で起動するようにしてます。

Pocket PC はランチャもたくさんでてる見たいだけど、 H/PC なら SQ はとりあえず試してみる価値アリなランチャだと。

ん?なんか話が飛んでる。スマソ
477いつでもどこでも名無しさん:01/12/12 23:08 ID:???
>>476
SQ?
もすこし 詳しく教えれ!
478いつでもどこでも名無しさん:01/12/12 23:10 ID:ITDCeo7y
今日のCE FAN で紹介されてるの?
479いつでもどこでも名無しさん:01/12/12 23:14 ID:???
>>476
>メモリを少なくしすぎてない?

これは自分が何かしてるんじゃなくて、
たまにはリセットしとけよってことですか?
480いつでもどこでも名無しさん:01/12/12 23:28 ID:???
画面のキャプチャもできるんで重宝してマス。<SQ
昨日だか今日、バージョンアップしたんだっけか。
481いつでもどこでも名無しさん:01/12/13 00:22 ID:???
>>479
コントロールパネル→システム→メモリ
プログラム実行用を増やす。
(折れはデータ/プログラム 10/22ぐらい。)

んで、たまにリセット、って事では?
それから(以下略
482いつでもどこでも名無しさん:01/12/13 01:03 ID:Yr20Ncer
データ領域は、実データサイズ+αでよい。
プログラム領域を大きくするほうがすべてに
快適かつ安定。
483いつでもどこでも名無しさん:01/12/13 01:34 ID:???
とりあえずへろへろといじってるんだけど
ノートとシンクさせようとして
・w2kなのでUSBケーブルが使えない
・RS232C端子が無い
・当然、赤外線も無い
でハマり(w

つーか、せっかくのUSBケーブルなんだからドライバくらい用意してくれてもなー
と思ってみたり
484いつでもどこでも名無しさん:01/12/13 01:37 ID:???
安売り情報お待ちしております。
485 :01/12/13 05:18 ID:+pucM7JC
がいしゅつかも知れんが

電源入れてから砂時計(あるのかナ)が消えるまでどのくらいかかりますか??

教えて〜ん
486いつでもどこでも名無しさん:01/12/13 07:20 ID:???
>>485
砂時計なんて表示される訳なく、即座にON!
Windows CEって普通そうでしょ。
487いつでもどこでも名無しさん:01/12/13 08:11 ID:ZNT/+dYW
>486
うむ。あけたときにはもう使える状態になってる。
488いつでもどこでも名無しさん:01/12/13 08:13 ID:ZNT/+dYW
489いつでもどこでも名無しさん:01/12/13 09:26 ID:N3gcCkND
>>488
っつーかSQでのこのあたりの設定の仕方を詳しく教えてください。
           ↓
476より
>これをちょっと前に書いた A10 キーとかの仮想キーコードを使ってキー1個で起動するようにしてます。
490いつでもどこでも名無しさん:01/12/13 11:08 ID:ZNT/+dYW
>416 で A10=121 って書いてありますね。
16進数に直すと 0x79。
というわけで SQ の[セットアップ]→[ホットキー] で [ランチャ] が 0x00 になってるのを 0x79 に変更すればよろし。
491いつでもどこでも名無しさん:01/12/13 11:37 ID:???
492いつでもどこでも名無しさん:01/12/13 12:21 ID:N3gcCkND
>>490
あーそうか hexだったのか。
ありがとっ 早速やって見る。
493485:01/12/13 19:39 ID:qTFwhjiA
>>486
>>487さんへ
スレありがと〜ん。メッチャ欲しくなっちゃった〜ん。

ところでジャパンネットバンクとか証券会社とか利用できるんですかねえ。
SSLの128ビットで暗号化されて云々と書かれているんですけども。
494490=487:01/12/13 20:50 ID:ZNT/+dYW
>493
Pocket IE 4.01 なので SSL は問題ないはず。
SSL 2.0, 3.0 を許可・禁止するというオプションもあるので。
ジャパンネット銀行のログイン画面につないで見たら、 https::// で始まるログインページが表示されたので問題ないと思います。
あくまで推測だけど。
ちなみにジャパンネット銀行に口座を持っていないので、ログインできるかどうかは試してない。
証券会社とかも試してないです。

ちなみに、何でもやりたいと思うんなら素直にノートパソコンが吉。
俺はシグマリオンマンセーではないし、 H/PC 2000 の使い勝手にも不満はあるので Pocket PC 2002 みたいに進化してくれることを希望してる。
でも現状、「キーボードでなんとかタッチタイピングできる大きさ」「ある程度早い」「バッテリーで5時間以上」「Office製品とちょっとだけでもデータの互換がある」「CFスロットがある」「できるだけ安価」っていう条件を考えると、他に選択肢は少ないように思います。
495いつでもどこでも名無しさん:01/12/13 21:47 ID:Yr20Ncer
シグマリ1に128bit encryption入れてるが、岩井証券、
e-トレードで取引可能。
シグマリ2なら全然OKでは?
496いつでもどこでも名無しさん:01/12/13 22:23 ID:???
メモリー足りねー!
CF型AirH”で外部ストレージとしても使える奴が出たら良いのにね。
DoCoMoからは出る予定なんだっけ?
497いつでもどこでも名無しさん:01/12/13 22:26 ID:???
>>496
禿同。秋葉あたりに内蔵カスタムメモリ増やしてくれる
改造ショップないですかね?
498いつでもどこでも名無しさん:01/12/13 22:40 ID:???
Hikkyのログ溜まりすぎじゃないか?
499 :01/12/13 22:43 ID:G1z2juGZ
外部ストレージつければ売れるのは百も承知。
でもドキュモは負けません。つけません。
NTTにもつけさせません!!
500ウィン用の:01/12/13 23:01 ID:7/+7cj6B
USB直結接続メモリーも認識しないのですか?データ退避とPC共有が楽かと・・・
501いつでもどこでも名無しさん:01/12/13 23:01 ID:???
>>500

どこに差すんだヨ。
502いつでもどこでも名無しさん:01/12/13 23:02 ID:???
シリのアナあたり?
503いつでもどこでも名無しさん:01/12/14 00:28 ID:DCnKGKEi
やってしまった
コーヒーをシグマリオンの上に流してしまった
キーボードが即死したよ
修理いくらぐらいだろ
ショックだ
504ウィン用の:01/12/14 00:34 ID:HVNVhpY7
あへ?USBスロット無かったんだ!あると思い込んでいましたよ
ポケットエクセル、ワードと光通信、シリアルポートはあるみたいね
それでパームのM100とコミで買おうかとおもったが、2スロットのザウルスE1か悩むなあ
505いつでもどこでも名無しさん:01/12/14 00:35 ID:DKlWI0YQ
>503
自分であけて洗うってのは、無理か…
キーボードカバーとか、あったっけ?シグ2用
それよりも、ボディ全体を防水にしてほしいぞ!
506いつでもどこでも名無しさん:01/12/14 00:55 ID:Qt6RmCu6
>>500
マイクロドライブ使えるよ。
507いつでもどこでも名無しさん:01/12/14 08:35 ID:QgWb+8KX
>505
↓専用じゃないけど、イイかんじ
http://seagale.tripod.co.jp/sigmarion/accessory2.htm
自分もそのうちやろうと思ってる。
508いつでもどこでも名無しさん:01/12/14 08:54 ID:wpYL7WJX
>507
昨日そのキーボードカバー貼った。
ガンメタに白のカバーなので、見栄えは悪くなったが、
確かに滑りにくくなってブラインドタッチしやすくなった。
オススメ!
509いつでもどこでも名無しさん:01/12/14 21:43 ID:???
AirH"使ってる人に質問です。
細かい事だけどインターネット通信設定での通信手段の欄の
カードの名前の横、アナログ、携帯(データ通信)、(DOPA)、PHS(32)、(64)
ってのはアナログを選べばいいんですか?
510いつでもどこでも名無しさん:01/12/14 21:48 ID:???
>>509
リモホにそんなせっていあったっけ?
511いつでもどこでも名無しさん:01/12/14 21:49 ID:???
PHS32
512いつでもどこでも名無しさん:01/12/14 22:02 ID:KZyEpQMN
PHS PIAFS32kにすると繋がらなくてアナログだと繋がるんです。
繋がったらなんでもいいんかな?
513いつでもどこでも名無しさん:01/12/14 22:38 ID:WB3CUQ3r
なんで、FOMA接続ケーブルが発売されないのだ??
514いつでもどこでも名無しさん:01/12/14 22:51 ID:HVNVhpY7
光通信でザウルスやパームと連携できるのかな?
515いつでもどこでも名無しさん:01/12/14 23:00 ID:???
>>512
きちんとモードランプがあってればだいじょうぶでしょ
つなぎ放題ならオレンジ点滅
516いつでもどこでも名無しさん:01/12/14 23:01 ID:???
>>514
パームは知らないけどザウルスはできてます
517いつでもどこでも名無しさん:01/12/14 23:03 ID:???
>>512
よく分かってねーんだけど、漏れもアナログでやってる。
問題ないと思うんだけど。
518いつでもどこでも名無しさん:01/12/14 23:17 ID:???
>>516,517
オレンジ点滅なので問題ないですよね。ありがとうございます。
519いつでもどこでも名無しさん:01/12/15 01:56 ID:???
>>513
あさって発売
520いつでもどこでも名無しさん:01/12/15 09:47 ID:???
黒、青以外の新しい限定色は出ないの?????
521  :01/12/15 10:00 ID:???
金、赤、緑、黄色なんかが出る予定だYO!
522そーす、くれ:01/12/15 10:42 ID:???
>>521
ワラタ (w
523いつでもどこでも名無しさん:01/12/15 10:51 ID:GYYb0mfk
えへへへへ、もうすぐ届くぞシグ2。

ところでスケジューラーなんですけど、ROSEにしようかOyajinAppointmentに
しようか迷ってます・・・どっちがいいんでしょうかね?
Roseはシェアウェアみたいですが、無料試用期間とかあるんでしょうか?
524いつでもどこでも名無しさん:01/12/15 11:47 ID:ZhiUmMOL
>523
Oyajin Appointment は独自のデータベース。
ROSE は Pocket Outlook のデータベース。
じゃなかったっけ?
525いつでもどこでも名無しさん:01/12/15 11:48 ID:ZhiUmMOL
>523
ROSE は登録しないと起動時に必ず「登録してください」ダイアログが出てくる。
526いつでもどこでも名無しさん:01/12/15 15:02 ID:qfLUB9MQ
昼飯を節約までして、やっと買ったシグマリとメルコのCF無線LANカードが、
今日届きます。
さて、無線LANカードですが、メルコのドライバーは評判が悪いので、
アクトンのドライバーをインストールしようとして、ダウンロードしたものの、
母艦が無い(Macならある)ので、正攻法でインストールできません。
会社のPCでとりあえずexeファイルは解凍したんだけど、どのcabファイルを
インストールしたら良いのか分かりません。
ACCTONCE30SETUP.HPC_10005.cabとか、ACCTONCE30SETUP.HPC_4000.cabとかって、
6種類ぐらいあるんだけど、これってCPUごとにいろいろなやつがあるわけで、
どれか一つをインストールすれば良いんですよね。
どれをインストールしたらいいの?
ACCTONCE30SETUP.HPC_4000.cabが怪しそうなんだけど。。
527いつでもどこでも名無しさん:01/12/15 15:09 ID:???
>>526
会社のマシンをこっそり母艦にしちゃえば?
あとMacでもヴァーチャルPC(USBの機種ならシリアル変換アダ
プタも必要)使えば母艦にできるよ。俺それでやってた(今は母艦
専用にWin買ったけど)。
528いつでもどこでも名無しさん:01/12/15 15:36 ID:???
>>526
ターゲットCPUじゃないCABファイルはインストールできない旨のメッセージが出ます。
当たりはひとつなので試してみてください。
529いつでもどこでも名無しさん:01/12/15 15:52 ID:qfLUB9MQ
>>526 に追加
それと、ユーティリティーはCEとアイコンに書かれたsetup.exeの中だと思うけど、
これはどうやってインストールすればいいんでしょう??
530いつでもどこでも名無しさん:01/12/15 15:56 ID:???
>>529
CABファイルだけコピーしてCE上で実行すればOK。
531いつでもどこでも名無しさん:01/12/15 16:03 ID:qfLUB9MQ
527,528,530>
ありがとう!やってみます!!
532いつでもどこでも名無しさん:01/12/15 16:22 ID:KtSXuXMp
関西でも限定1000でガンメタうってるな・・・
今買ってきた、RS-232Cケーブル無いんで(取り寄せ中)放置してるけど
533_:01/12/15 17:50 ID:???
シグマリオンってアラーム代わりに使えますか?
携帯みたいに毎朝7:00にジリリとか。
534いつでもどこでも名無しさん:01/12/15 17:57 ID:???
>>533
使える。
535_:01/12/15 18:03 ID:???
>>534
良かった。シグマリオン+PHSにして携帯手放そうかなって思ってたので。
アラームがないと生きていけない。
でも、ちょっと思ったのは電源付けっぱなしにしとかないと駄目ですよね?
だとしたら一日中使うにはバッテリー足らないし
やっぱ携帯の方が便利かなー。
536いつでもどこでも名無しさん:01/12/15 18:07 ID:???
>>535
電源つけてなくて大丈夫です
というかそのPHSでアラームがあるんじゃないのかな?
カード型PHSの話かな…
537いつでもどこでも名無しさん:01/12/15 18:07 ID:???
>>535
GS目覚まし時計を使ってるけど、電源OFFでも
時間になったら、ONになってアラーム鳴ります。
538_:01/12/15 18:12 ID:???
>>536
そうです。カード型にして通話は無しにしようかと思って。

>>535
凄い。どうもありがとう。
やっぱりソフトウェアって大事ですね。
539いつでもどこでも名無しさん:01/12/15 18:18 ID:???
携帯のアラームで起きれるキミの方がすごい。
漏れには無理。
540どうでもいいけど:01/12/15 18:26 ID:???
私は携帯でアラーム用に大きな音量にしてると
夜中に迷惑メールで起こされるからやめてる。
541533:01/12/15 19:41 ID:???
>>539
・・・もしかしてアラーム使用頻度高い人って少数派?
後5分で出発だ!って時とかカップ麺のタイマーとか
トイレで10分寝るときとか便利だと思う。
542 :01/12/15 20:12 ID:???
>>541
こち亀の両さんみたいだ!
543539:01/12/15 21:39 ID:???
>>541
毎朝30分おきに5本設定してる。
でもそれで目が覚めたことがないんだよ。
音量MAX、振動付きなのに。

電車の予想到着時刻ちょい前に設定することは
あるけど、電車自体にあんまり乗らないしね。

スレ違いすんません。
これをシグマリ2&Hikkyで書き込んでるっつー
ことで許してやってくだされ(w
544いつでもどこでも名無しさん:01/12/15 23:59 ID:???
ちょっち質問なのですが
シグ2でPVNS動いた人いますか?
PVNS本体は動いたんですがソフトが選択リストに載らんのです( ´Д⊂ヽ
545いつでもどこでも名無しさん:01/12/16 00:54 ID:OCM0GLSa
>544
PVNSってなんですか?
546いつでもどこでも名無しさん:01/12/16 01:14 ID:???
>>545
あー、いやわからなければよいのです、放置で(;´Д`)
547いつでもどこでも名無しさん:01/12/16 01:25 ID:NC2kRu7V
すみません。教えてください。
シグ2って、コールバックできますか?

会社に繋ぐのに、コールバックが必要なので・・・
548いつでもどこでも名無しさん:01/12/16 02:18 ID:P8ktDFJH
みなさんプログラム実効領域とフォントキャッシュってどのくらいにしてますか?
よく使うソフトと共に教えてください。
549いつでもどこでも名無しさん:01/12/16 03:00 ID:???
プログラム実行領域は24MB程度。
フォントキャッシュ?よくわかんねーけどデータ記憶用メモリの○%
ってやつ?それなら5%。多分デフォルトのまんま。
よく使うソフトはftxBrowserとHikky。
550 :01/12/16 06:07 ID:???
来年早々、東京から大阪へ旅行に行くので、そのときに
ガンメタ買って来ようと思ってたのに、関西では限定1000台〜?!
あぁ〜たったの1000台じゃあ、やっぱり来年になってからじゃ、
既に売り切れてるかなあ・・・?(;´Д`)
551いつでもどこでも名無しさん:01/12/16 07:34 ID:OXBV+xZN
エクストリームリミットの本革ボディースーツを購入
しようと思うのですが、シグ1用とシグ2用どちらにしようか迷っています。
シグ2用は、左手前部分がバッサリカットされていて
(FOMA端子、イヤホン端子、赤外線部分)、見た目
がいまいちなのと耐久性に疑問があり、
赤外線を使わないのであれば、シグ1用の方がいいの
ではないかと考えています。
どちらかを使用している人の使用感を聞かせてもらえ
ないでしょうか。
552いつでもどこでも名無しさん:01/12/16 10:21 ID:d1+iblGQ
>551
HP見てきたけど、スタイラスが出しにくそうだな・・・

あと、シグ1よりもシグ2の方が奥行きあるんじゃなかったっけ?数ミリだけど。
ジャストサイズで作ってあるケースだと注意した方がいいかも。
553いつでもどこでも名無しさん:01/12/16 12:55 ID:???
>>548
プログラム領域は多いに越したことはないけれど
データ領域がカツカツだとブラウザのウィンドウを
複数開けなかったりするので20〜25MBにしています。
フォントキャッシュは2000000バイト程度にしてみたが
500000バイト程でも変わらないような気がします。

よく使うソフトはブラウザがHikky、ftxBrowser、
画像の観覧にEasyView、リサイズにUltraGraphics
ファイラーは、FM。
あとは、タスクトレイに常駐させているのは
MyTools(時計/日付・バッテリチェック)
DState(メモリチェック)、RAScalCE(回線接続)
554549:01/12/16 17:17 ID:???
あ、全然違ってたね。
ごめんなさい。
555いつでもどこでも名無しさん:01/12/16 20:03 ID:Mon30tSI
いまシグマリ2買ってきました。
錦糸町の安売り店で購入しようと思ってはるばる横浜から
遠征したのですがそこの親切な店員さんの話ではそのお店の最新入荷分の
KJAロットでは「AirH”の32Kパケットにとうとうプロテクトが
かかったそうなので32Kつなぎ放題のユーザーだったら買わないほうが
良い」との助言を頂き、そのあしで秋葉原に行きKIAロットのノーマルカラーを
購入したしだいです。でもKJAロットでも接続報告ありませんでしたか?
556名無しさん@Emacs:01/12/16 20:06 ID:jQTHIC7M
Sigmarion2でDoomCEは動きますか。
doom1.wad を My Document/ に置いて doomce3.exe を実行しても
"doom1.wad がない" と怒られてしまうのですが。
(そもそも動かないのかな)
557いつでもどこでも名無しさん:01/12/16 20:06 ID:???
あれ?新色ってKJAロットじゃなかたっけ?
新色は使えるんだよねぇ…
わからんようになってきた…
558いつでもどこでも名無しさん:01/12/16 20:10 ID:???
>>555
”Air-H"が使えない”なんて聞いた事無いけど・・・
559いつでもどこでも名無しさん:01/12/16 20:21 ID:???
>>558
だよねぇ〜
ここではまだないと思ったよ
外でも俺はみてない
560おしえて〜:01/12/16 20:29 ID:5Flb8Yfj
USB接続がwin2kに対応してないってことだけど。
2000使いのみなさんどうしてるの?
会社のPCは2000なんで。これクリアしないと買えない。
561いつでもどこでも名無しさん:01/12/16 20:34 ID:???
>>560
Activesyncをしていない。
CFカードとかあれば別に困らないよ。
たまにインストールできないソフトがあるくらいで。
562いつでもどこでも名無しさん:01/12/16 21:05 ID:bHzkJ+97
>>551
シグ2用を購入して使ってるけど、(赤外線で母艦と同期)
スタイラスは確かに出しにくい。
あと、あまりにジャストサイズで作ってあるので、
最初はフロントのボタンを留めるのに一苦労するかも。
ただ、そんなに見た目は悪くないと思うよ。

>>555
当方KKAロット(ポリッシュガンメタル)でCFE-02で通信中。
KJAは知らないけど、>>558>>559が言ってるようにAir-H'が
使えないなんてまだ聞いたことないよ・・・。
563いつでもどこでも名無しさん:01/12/16 21:18 ID:???
>>555
そーゆー風に言えって漏れがドキュモなら通達出す
プロテクトかけようがかけまいが(藁)
564いつでもどこでも名無しさん:01/12/16 21:19 ID:???
KができてJができないなんてないだろ。
というかいつの間にかKKAまで。
ていうかあたりまえか…。
もう12月も半ばだもんな…。
565いつでもどこでも名無しさん:01/12/16 21:21 ID:qC5wIeu0
Messenger Forceがダウンロードで来ません。
NameとMail IDを入力してやるとincorrected idになってしまいます。
何か事前に登録とかが必要なのでしょうか?
566555:01/12/16 21:38 ID:erjhJVzC
だよねー。
しかし店員さんの話では「32Kパケットのみ利用できなく
なった」と自信をもって言っていたんですけどね。
なにしろ自分のお店で買わんほうが良いっていうのもよほど自信?
ところで特別色などはKKAロットまでありました。(秋葉原)
>564
当方KJA。AirH" CFE-02動作してますよ〜。
568いつでもどこでも名無しさん:01/12/16 23:18 ID:???
age
569555:01/12/16 23:34 ID:z0GBYd9d
555です。
皆さんの報告どうりなら設定の出来ない購入者のクレームを真に受けて
店員さんがトラブル防止にと店頭でユーザーに伝えているのでしょうか?
うーん、そうだとするとわざわざ他店で7千円ほど高く買ってしまった事に
なるなあ...
570いつでもどこでも名無しさん:01/12/16 23:43 ID:???
さぁ、その店員の真意は分かりませんが、利用できてます。
ちゃんと理解(知って)買う人でないと買った後設定が間違ってるだけなのに利用できないじゃないかとクレームを言う人が多いのかも知れませんね。
そのクレーム対策なのかな?
でもクレームつけられようと売れた方がいいと思うのは間違ってるのかな?
7千円もったいなかったですね。
メモリーカード結構なものが買えたのに…。
571いつでもどこでも名無しさん:01/12/16 23:48 ID:???
でもさあ、確かに俺週アスで見たんだけどなあ…
572クランツ:01/12/16 23:48 ID:kLahrN0n
>556サン
WADファイルはexe.と同じフォルダ内に入れてみて下さい。
オレ、CFにぜんぶ纏めて放り込んでありますが
sigUにて動作しております。

…どこかの個人サイトにメチャメチャ解りやすい
インストール方法が掲載されていた気がします、、
573いつでもどこでも名無しさん:01/12/17 00:15 ID:???
>>571
何を見たんだ?(w
574いつでもどこでも名無しさん:01/12/17 00:16 ID:???
今のうちの予備機買っとくべきか?
コイツがdでもジョルを買う気にはなれんし。
575555:01/12/17 07:04 ID:f9Ls4uKR
>570
そうですね、たくさん売れる店のようなので購入者には
おとなしくP−inあたりで利用してもらいたいのかも?
しかし、それにしても恐ろしく使えすぎるシグマリオン2!!
シグ1も持っていたのですがかなり改良されていますね。
ドキュモにとっても、この性能で低価格に設定した端末は
出来る限り自社PHSで利用してもらいたいでしょうね。
ありがとう>ドキュモ (携帯は使っているので許せ!)
576いつでもどこでも名無しさん:01/12/17 11:59 ID:???
PCでフリーメールを使っているんですが、シグマリオン2でも問題なく使えますかね?
以前、AU(IDOの頃)のポケットボードを買ってきて、YAHOOのフリーメールに
繋げようとしたら「クッキーが受信できません」とでてきてしまい、折角買ったのに
使えなくてすぐに売ってしまった経験があるので、シグマリオン2は大丈夫かどうか
どなたか解りませんか?
お願いします
577いつでもどこでも名無しさん:01/12/17 12:01 ID:05vDrQXs
>>576
hotmailはとりあえずつながる
578いつでもどこでも名無しさん:01/12/17 12:44 ID:ya/QrgGs
「いつかはエッジ対策されるだろう」(さすがにこれ以上放置は担当のクビがヤバイでしょう)

そんなあきらめと、

「ひょっとしたら、まだ使えるかも」

という期待で、シグマリオン2を買いにいくことに。今週末だけどね…。

どうか良き相棒であってください、まだ見ぬ私のシグマリオン2。
579SQ最強設定:01/12/17 15:49 ID:ywuRB8Gd
>490
∨ランチャー使用
∨タスクバーから出す
∨時間表示
∨サイドバー
サイドバー設定=右側
ホットキー ランチャ=0x79

タスクバーのプロパティで
「常に手前」「自動的に隠す」「時計」全部チェック外す
設定が反映されないときはその後一回リセット。

広くなって使いやすいと思うんだけど、どう?
580いつでもどこでも名無しさん:01/12/17 15:54 ID:lEoVlPuw
シグ2を使ってるお前らから見て、
14800円のシグ1は買いですか?
教えてください。よろしくお願いします。
581いつでもどこでも名無しさん:01/12/17 16:01 ID:ywuRB8Gd
>580
シグ2が2万円台で買えるなら、シグ2の方がいい。
本体内蔵フラッシュメモリ(カスタムメモリ)の有無はかなり効く。
582580:01/12/17 16:13 ID:lEoVlPuw
>>581
アリガd
2即買える金ないから考えてみる。
583いつでもどこでも名無しさん:01/12/17 16:15 ID:Li1Xd2FV
>>580
おれは以前にシグ1使っていたけど、
580は主に何に使うんだ?
ブラウザ機能に期待するとシグ1ではガッカリするぞ!
えらべる経済状況なら迷わずシグ2にしれ。
純粋なPDAとしてならシグ1でもかなり良い秘書になるけど。
584580:01/12/17 16:18 ID:lEoVlPuw
>>583
テキスト打ち、
たまにメールとwebかな。
PIMはpalm m100使用中
585死愚魔璃怨痛KHR:01/12/17 16:24 ID:???
>>580
死愚1はエディタとしてならイイけど
Web閲覧目的だと禿しく後悔するYO!
死愚2なら3万でもイイ!!
586580:01/12/17 16:25 ID:lEoVlPuw
>>585
サンクス。
春から生活環境変わるから、それまで考えようかな…
587いつでもどこでも名無しさん:01/12/17 16:46 ID:Li1Xd2FV
ネロ?
588いつでもどこでも名無しさん:01/12/17 16:47 ID:???
パトラッシュ?
589いつでもどこでも名無しさん:01/12/17 17:30 ID:???
>>580
シグ1の液晶はとても目が疲れる。
シグ2は何時間でも観ていられる。
590いつでもどこでも名無しさん:01/12/17 17:43 ID:z8L5O4qI
sig2の神色は
限定なのですか
この間電器屋逝ってもみあたらんかった@札幌
神色の方が値段高かったりするんですか
591いつでもどこでも名無しさん:01/12/17 18:17 ID:9DkaOKj6
>>590
限定です。
関東にて、「磨砲金色」と「磨青色」が各1万台限定。
関西にて、「磨砲金色」のみで千台限定。
その他の地域のdocomoでは出していないはず。

値段は、巨大写真機・澱箸写真機などの量販店では、
通常色49.8Kに対し神色54.8Kみたい。
価格comなお店でも、大体5Kから10K高だと思います。
ただ、選択内木村屋(パン屋にあらず)では、同価格で
出していたみたい。
(以上、関東の例です)
592_:01/12/17 18:36 ID:???
sig2って確かバッテリ外れますよね?
それで予備バッテリ持ち歩きたいのだけど
寝る前セットして両方充電するには2台必要ですか?
学校休みの時は図書館で八時間くらい使ったりしたいので。
(ガンガン通信使って)
593いつでもどこでも名無しさん:01/12/17 18:42 ID:???
2台必要。
594_:01/12/17 18:54 ID:???
>>593
うーん。sig1を2台買おうかな(>_<
一台にBSDいれてもう一台はそのままCEにして・・・
595馬鹿な大人:01/12/17 18:57 ID:???
>>592
バッテリは本体に取り付けた状態で充電される。
同時に充電するなら2台いることになる。
充電しながらの使用も出来る(バッテリには良くないらしいが・・・)ので
家に帰ったらAC電源繋ぎっぱで1本づつ充電しなさい。

悪いことは言わない。
図書館では勉強せれ!!
596いつでもどこでも名無しさん:01/12/17 18:58 ID:ywuRB8Gd
>594
いや、それはお勧めしない。
やっぱりシグ2にしたほうがいいと思う。
とりあえずシグ2を1台使ってみては?
そして自分の使用パターンをつかんでみるといいと思う。
597いつでもどこでも名無しさん:01/12/17 19:09 ID:???
図書館で8時間も通信するなんてありえるか?
それなら図書館行ってる意味が無いような気がするけど。

接続なんて一瞬なんだから、こまめに切れば?
598いつでもどこでも名無しさん:01/12/17 19:11 ID:ywuRB8Gd
>585
> 死愚2なら3万でもイイ!!
俺、DoCoMoショップで3万6千円で買った、1ヶ月ほど前。
いまならもう少し安いのかもしれないけど、後悔してないYO
もちろん安ければそのほうがいいんだけどね。
599馬鹿な大人:01/12/17 19:12 ID:???
>>594
オマエも馬鹿か?(藁
シグ買いたいのならこのスレ全部読め!!
10も遡ればちょうど書いてある。
通信、特にブラウザは1と2では全くの別物だ。

596さんが書いてくれているようにシグ1はやめとけ。
600_:01/12/17 19:19 ID:???
>>596
そうしてみます。ノート1台買うほど思いきった買い物じゃないし。
シグ1とシグ2ではやっぱりOSの差が大きいですか。
IEは寝ながら2chログとか読むのに使いたいしなぁ。
(PDFもhtmlに変換できるって聞いたので余計に欲しくなりました)

>>595
なる〜。それでやってみます。
なんか家ではゴロゴロする体質で外でプログラミングとか勉強したいんです。
601いつでもどこでも名無しさん:01/12/17 19:20 ID:???
思っていたよりも動作が遅い。
こんなもんなのかとちょっと残念だが値段の割りにはよくできていることは確かだな。
せっかくだから使い倒すが。
設定が悪いのかなぁ?
このスレ全部読んだら早くなると思いますか?(w
602594:01/12/17 19:23 ID:???
>>599
一応読みましたので別物っていうのも知ってます。
シグ2を2台は買えないなとおもったので。
603馬鹿な大人:01/12/17 19:44 ID:???
>>594=602
ならなおさらだ。(藁

マジで、8時間とか使うなら、シグ2にした方がいい。
シグ1の液晶は1〜2時間でもの凄く疲れる。
俺は出張多いので全国逝くが、
東日本は(50Hzだから?)特に目に来る気がする。
今は、シグ2+Hikky+Air-H"=2ch漬け=廃人です。
604いつでもどこでも名無しさん:01/12/17 19:47 ID:mT9Nrw20
50Hzに何の関係が…?
605603:01/12/17 19:56 ID:???
>>604
電灯が・・・と、言う意味で。
言葉足らずでスマソ。
最初は、そのホテルの電灯がショボイのかと思った
が、どこでもなので。
割と逝ったり来たりしているので何か、西日本より目が疲れる気がします。
シグ2だとどこでも快適。
606594:01/12/17 19:57 ID:???
>>603
いや〜結構マジなんです。ちょっと古いノートPCがあるので
やろうとしたのですがバッテリが問題で・・・

2買ったら図書館8時間使用インプレッション書きますね(藁

>>604
東日本と西日本でヘルツが違うって聞いたことが。
607いつでもどこでも名無しさん:01/12/17 20:06 ID:ywuRB8Gd
>601
いらんもの常駐しない、とかの基本はおさえてるとして。
プログラムの実行に割くメモリをぎりぎりまで削ってないか?
メインメモリはストレージとして使うかプログラムの実行に使うかのどちらかに分配するわけだけど、ストレージとして使うエリアをできるだけ小さくしたほうがいい。
もちろんストレージ用のメモリにもIEのキャッシュとかが使えるように空き容量は必要。
あとはフォントキャッシュの大きさかと思うけど、まぁデフォルトの 4096 でもいいと思う。
8192 くらいまではあげると意味あるけど、それ以上はただの無駄だと思われ。
608601:01/12/17 20:21 ID:???
>>607
ありがと。
たぶんCEの絶対的能力に期待し過ぎてただけだと思う。
一応ちょっと前にメモリの分配とかフォントキャッシュとかのレスがあったのでいろいろ試したけどたいしてかわんなかったし。
でも、フォントキャッシュってそんなもんでいいですか。
元に戻すか。
609いつでもどこでも名無しさん:01/12/17 20:29 ID:???
フォントキャッシュをいじれば速くなったのは以前の
CEだからね・・・

今の機種は最適化してあるのでもう変わらないらしい。
610ホントに馬鹿:01/12/17 20:29 ID:???
>>606
>2買ったら図書館8時間使用インプレッション書きますね(藁

実は俺、
AC電源使用時はバッテリ外した方が良いというので外してて、
コード引っかけて2度もハードリセットして、設定やり直したり
CFをコーヒー漬けにしたり
3連休ヒマだったので、別スレでシグ1&2使って
TDKvsNECのAir-H"耐久と言う、ショボイ事やったりした馬鹿だが、

やっぱりオマエも馬鹿だ(藁
611いつでもどこでも名無しさん:01/12/17 20:51 ID:???
>>591
返答多謝
神色限定ですか
銀色じゃないのが良いのですが
イナーカじゃ機微始祖鬱すね
神色が普通に発売されることを切に望むみますが
そんなの待ってたらいつになるか分かりませんな
612いつでもどこでも名無しさん:01/12/17 21:39 ID:WiMuIgdK
>605
なるほど、電灯の影響ってことね。

>604
それは知ってる。
周波数がかわるとシグ自体に影響あるんか?とか思っただけ。
あるわけないか。
613いつでもどこでも名無しさん:01/12/17 22:13 ID:???
2万円台なら、もいっちょ逝っとくか。
614いつでもどこでも名無しさん:01/12/17 22:28 ID:???
>613
そんなに安いんかい
安すぎておっかない
615いつでもどこでも名無しさん:01/12/17 23:35 ID:lWu0mJgT
USBのPC接続ケーブル買って、
ドライバとアクティブシンクを正常にインストールしたのですが、
「デバイスが検出されませんでした」となってしまいます。
ケーブルつないだ状態でも通信のプロパティの接続方法リストにUSB
がないですし。
どなたか対処法ご存知ないでしょうか?
616クランツ:01/12/17 23:56 ID:mddXBZm/
>615サン
↓このへんが役に立ちますでしょうか?
http://www.asia.microsoft.com/japan/support/kb/articles/J057/1/00.asp
617いつでもどこでも名無しさん:01/12/18 00:11 ID:???
シグマリってAirH゛のつなぎ放題ってできるの?

DOCOMOしかダメとかないですか??
618いつでもどこでも名無しさん:01/12/18 00:14 ID:???
>>617
最近ここの板すさまじく初心者な質問が多いな。
まじネタかと思うよ。

で、結論から言うとできます。
心配せずに購入しましょう!
619いつでもどこでも名無しさん:01/12/18 00:25 ID:???
>>618
っていうか過去ログすらよまんやつが多すぎ。
620615:01/12/18 00:48 ID:WynSNXhv
>>616
ありがとうございます。
役に立ったどころか・・・
助かりました。
621618:01/12/18 00:56 ID:???
>>619
過去ログ以前の問題じゃないか?
モバ板にいるのが不思議なくらいだよ…。
622いつでもどこでも名無しさん:01/12/18 01:08 ID:???
>>617
氏ねよ、アホ。
623いつでもどこでもAir-H"さん:01/12/18 01:36 ID:???
>>次スレ立てる人へ

「Air-H"使えるの?」対策
次の名前欄は↑こんなのどう?(藁
624いつでもどこでも名無しさん:01/12/18 01:50 ID:???
ジュディマリってAirとつなぎ放題なの?
いいなぁ〜♪
625いつでもどこでも名無しさん:01/12/18 02:50 ID:???
シグマリオン2とCF型LANカードを買ってきました。
ケーブルが邪魔だけど寝っころがりながらネット出来てシアワセ。
買ってよかったです。
ところで今回シグマリを買って貯まったポイントを使って
CFメモリを買ってこようと思うのですが、
どこかオススメのメーカーがありましたら教えてください。
626いつでもどこでも名無しさん:01/12/18 05:32 ID:???
ハギワラ。
627いつでもどこでも名無しさん:01/12/18 07:53 ID:???
それよかケーブルが邪魔って何よ?
もしかして電源ケイブルウ?
んなら、メモリより先にバテーリ買えば?
ま 漏れのはバテーリもセットで最初から同梱ダターけどね。
いや 単なる揚げ足取りなんで放置してくれ!
628いつでもどこでも名無しさん:01/12/18 08:27 ID:9jBFnsah
CFの相性って、ホントにあるの?
このメーカーはシグ2で使えなかった、っていうのありますか?
あと、耐久性とかってそんなに違うの?

あきばお〜の通販だと、バルクだったりメーカーおまかせ(でも一流メーカー
とうたってるけど)だったり、でもめちゃめちゃ安いんだけど。
やめといたほうがいいかな?
629いつでもどこでも名無しさん:01/12/18 08:51 ID:UHdRsWxa
>627
CF LAN カードの UTP ケーブルだとおもわれ。
630いつでもどこでも名無しさん:01/12/18 09:02 ID:???
>>627
無線ではないと思われ
っつーか勝手に627が勘違いしていると思われ
でも漏れも625はCF型無線LANカードに変えたほうが
なお便利と思われ
631いつでもどこでも名無しさん:01/12/18 10:25 ID:t7wIs31B
Air-H"じゃなくて、
普通のH"とケーブルでつなぐのは大丈夫ですか?
当方KKAガンメタです。。。
632いつでもどこでも名無しさん:01/12/18 10:27 ID:???
あきばおーの256M CFは持っているので帰ったら挿してみるYO。
633いつでもどこでも名無しさん:01/12/18 10:30 ID:???
>631
H"接続ケーブルなんてあったっけ?
634いつでもどこでも名無しさん:01/12/18 10:40 ID:???
625じゃないんだけど、無線LANにするか迷ってる。
このスレ見てもメルコのはあんまりよくなさそうだし・・・。
アドテックのはどう?
コレガももうそろそろでるんだっけ?
635いつでもどこでも名無しさん:01/12/18 11:23 ID:3ohT26YN
>>631
sigmarion発売当時にはモバイルギア用のケーブルでH"が使える
という話があったけど。sigmarion2ではどうなっているのか不明。

この板に来ているような人はデフォルトでAirH"でしょう。
636いつでもどこでも名無しさん:01/12/18 14:05 ID:???
H"のケーブル接続は不可。1の時はモバギ用ケーブル+ドライバ
+レジストリ書き換えで上手くいったが、2では未だに成功例が
ないらしく、多分これからもダメだろう。
CE FANのハードウェア掲示板に失敗例が載っていた気がするよ
637いつでもどこでも名無しさん:01/12/18 14:51 ID:g6yEsQqD
Palm/Pocket PCで折り畳みキーボード持ち歩くより余程健全(w
638いつでもどこでも名無しさん:01/12/18 14:55 ID:???
>>637
ただし、H/PCで立ったまま手軽にメモ取るわけにもイカンだろ(w
どっちも一長一短ってことさ。
639いつでもどこでも名無しさん:01/12/18 15:17 ID:???
>>638
両手親指打ちなら出来るよ(w
でも・・・
>どっちも一長一短
に、賛成!!
640いつでもどこでも名無しさん:01/12/18 15:53 ID:PgKs0esB
FOMA接続用ケーブル買った人いる?
実売いくらくらいかな〜?
641いつでもどこでも名無しさん:01/12/18 16:23 ID:???
FOMA使うならそんな細かい値段は
気にならないのでは?
すぐにその何倍も通信費払うことになるんだから。
642いつでもどこでも名無しさん:01/12/18 18:28 ID:???
http://www.sagatek.com.tw/dmc-a_e.htm
これが激しく欲しい・・・これがあればCLIE T400とでウハウハだYO!
643いつでもどこでも名無しさん:01/12/18 18:46 ID:lrdqcm0s
教えて君でスマソ
アプリCDって売ってます?昨日DS代々木で未発売って言われたんだけど。
FOMAケーブルはほんとに未発売らしい。
644いつでもどこでも名無しさん:01/12/18 22:28 ID:yGs3ph8o
>>615

おれもUSBケーブルの接続に苦労してます。
PC2台で試したけど、どちらのPCでも通常は接続がうまくいかず。
ケーブルをPCから何度も抜いたりしていると5回に一度くらいの割合で接続が成功します。

ただ、この方法で何故かデスクトップ機が逝ってしまいました。
LANボードの設定がおかしくなったのか、ネットに一切接続できない状態に。
PC付属のリカバリディスクを使っても駄目だ。
まー、これはPC側の問題か。


もちろん接続速度の変更とか一通り試しましたよ。
みんな問題なく使えてるのか?


ま、頻繁に同期とるような使い方はしないので、接続に成功した時に必要なソフトを入れておく程度で
さほど不便でもないですが。
645631:01/12/18 23:46 ID:XymbJrpm
>>635,636
ありがとうございました。
やっぱりAirH"か?と思うようになりました。
検討してみます。
646いつでもどこでも名無しさん:01/12/18 23:50 ID:SVYs/8eF
>615,644
オレもダメ。
オレは(1)母艦のアクティブシンクを立ち上げる(2)母艦に接続
(3)母艦<ファイル>→<接続>→ピピピ音(少し鳴らす)→<キャンセル>、
で接続出来るのをハケーン、常用中。何で毎度こんな苦労をせにゃならんのか…。

>643
イケショップで見たと思ったが。
647646:01/12/18 23:55 ID:SVYs/8eF
イケショップで見たのはアプリCDね、もちろん。
イケショップのサイトでも売ってなかったっけ?
648いつでもどこでも名無しさん:01/12/19 00:01 ID:???
>>640,643
Sig用のFOMAケーブルなんて、発表されてもいない。

「FOMAに繋がる」とドコモが言っていて、Sigの”謎の”ポートのふたに”FOMA”って
書いてあるだけ(ワラ

まあ、ポケギと同じミニUSBポートということだからあっちが正式発表になったら少しは動
きがあるかもね。

でもPCのパケットケーブルのドライバ入れまくり、最適化しまくり状態を見ると、もしかすると
CEじゃ無理なのかも。
649644:01/12/19 00:11 ID:89DVC7s1
>>646
いま、そのやり方を試してみたけど駄目だった。

おれの最近のやり方は
(1)USBケーブルを外してPCを立ち上げる
(2)ポートが使用できません、みたいな警告メッセージが出る。
(3)そこで、シグマリオン2を接続済みのケーブルをPCのUSBポートにつなげる
(4)なぜか、接続成功

問題なくつなげててる人がうらやましい限りだ。


逝ってしまったPCもなんとかせねば。
650いつでもどこでも名無しさん:01/12/19 00:23 ID:???
>>643
アプリCDはDoCoMoSHOP行けば?
無くても取り寄せてくれるはず。
俺バテリ買ったけど、定価(?)より結構安かったりする。
651いつでもどこでも名無しさん:01/12/19 00:33 ID:???
>>650
バテーリおいくらでした?
652いつでもどこでも名無しさん:01/12/19 02:03 ID:???
Get Connect!!のある場所知ってる人いません?
653643:01/12/19 02:53 ID:w0gtVgab
>>646
イケショップですか。じゃあとりあえず発売されてるんですね。ありがとうございます。
654643:01/12/19 02:56 ID:w0gtVgab
>>650
いえね、DS代々木で、未発売ってぬかしたんですよ。どうやら発売されているみたいなんで、イケショップか他のDSあたってみます。
655クランツ:01/12/19 04:35 ID:K16KdonQ
>646サン
オレも家のデスクトップ(WinMe)では全く同じ接続方法です。
会社のノート(Win98)ではすぐに認識します。
…すると原因は悪名高き「Msgsrv32」の仕業でしょうか、、

しかし会社〜自宅間頻繁にファイルのやり取りを行っているうちに
いつのまにか<接続・キャンセル>のマウスさばきに慣れてしまい、
不自由さは感じなくなってしまいましたが。

>644サン
ActiveSyncをVersion3.5にアップグレードしてみるとか?
656650:01/12/19 08:05 ID:???
>>651
バッテリ6000円也。
確か、イケショップの通販では7800円だったはず。
DoCoMoSHOPも店によって
値段はまちまちだと思うけれど聞いてみたら?

わりと皆さん、
シグがDoCoMoSHOPでも売られているのを忘れている(w
657いつでもどこでも名無しさん:01/12/19 09:39 ID:???
今月末あたりに購入を検討してますが、新品購入のは
もうAirHの対策ってされちゃってますか?
658いつでもどこでも名無しさん:01/12/19 10:29 ID:???
>>654
そのDSの勘違いだと思われ。
未発売じゃなくて、モバイル系*オプション*の取り扱いDSと
そうじゃないDSがあるみたい。
659658:01/12/19 10:30 ID:???
>>658
ちなみに前者の方が少ないっす。
660いつでもどこでも名無しさん:01/12/19 11:54 ID:???
>>656
Thx!
子供ショプに逝ってみます。
661いつでもどこでも名無しさん:01/12/19 12:01 ID:iHc+fl84
デザインはゼロハリでも、オイラの周りじゃ女性のシグ2購入者が
増えている。(既に3人)
・ハンドバッグに入るサイズ
・常に持ち歩ける程度の重さ
・ポケットポストペットみたいなファンシーなヤツは嫌い
・手書き入力はめんどくさそう(新しいインターフェースに慣れるのが面倒)
・ジョルナダは高い
・母艦があるから、外出先でノートPCほどの機能はいらない
・立ち上がりが早い
・持っててもオタクっぽく見えない
等々が理由らしい。
来年の手帳にブランド物のシステム手帳買おうと思ってたけど、同じような
値段だからシグ2買っちゃった、なんて奴もいた。
662661:01/12/19 12:10 ID:iHc+fl84
ちょっと検索かけたらたしかに同じ値段・・・
http://brandoff.sputniknext.com/index9_5050.html
http://www.pita.ne.jp/Pita/mall/cam/brand/DispItem.cfm?catM=0002
ったくお嬢さんがたは・・・
そのうちエルメスでシグ2ケースのオーダーでもするんだろうか。
663いつでもどこでも名無しさん:01/12/19 14:55 ID:???
>>661
それはE1以降のザウルスだな(w
664いつでもどこでも名無しさん:01/12/19 17:03 ID:???
アプリCDはDocomoショップで買ったが、携帯/PHSの番号を書かされました。
私は携帯がDocomoなんでそんなに気にせず書けたけれど。
H"だけだと売ってくれないのかな?自宅番号じゃ駄目?って聞いてみれば
良かったか。
665いつでもどこでも名無しさん:01/12/19 17:20 ID:???
>>664
単純に連絡先だから問題ない
666644:01/12/19 17:20 ID:e2n6OpVW
>>655
あわわ。俺んちのUSBケーブルで接続がうまくいかないPC、どちらもWindowsMEだよ。
他の人、MEでうまくいってるのかなー?

ちなみに、ActiveSync3.5使ってます。
667いつでもどこでも名無しさん:01/12/19 19:22 ID:???
母艦ってなんですか?
668646:01/12/19 19:53 ID:f/W4WrRo
オレも自宅/会社ともMe、アクティブシンク3.5、で両方646方式で接続してる。
655さんも同じ方式で接続だそうなので、何度か試してみては?
ポイントは、ピピピ音を少し長く鳴らすこと、キャンセルするのはシグ画面に
「ホストに接続中 再試行」とかいうのが表示されてるうちに母艦上でキャンセル
すること、キャンセル押してから少し待ってみること、かな。
669かなり乱暴な解説:01/12/19 20:28 ID:???
>>667
PCの事。

元々、シグなどのH/PCやPDAは
PCのデータを移して持ち運ぶ末端として開発されました。
当初、PCなしではただの電子手帳並だったこともあり
PCとの切っても切れない関係を
洋上での戦闘機と航空母艦の関係にたとえて
シグなどと同期を取るPCを母艦と呼びます。

今はシグ単体でも色々出来て幸せ。
でも、ほとんど2ch専用な折れって・・・(鬱
670644:01/12/19 20:59 ID:e2n6OpVW
>>668
いやー。何度かやってみたけど、駄目ですわ。
ま、俺なりのやり方を見つけてるので、不便だけどあきらめ。

とりあえず、WindowsMEの人は要注意ってことでいいのか?
671いつでもどこでも名無しさん:01/12/19 21:11 ID:???
>>663
ザウルスはオタクっぽいです。
特に親指でプチプチやってる最中。
672いつでもどこでも名無しさん:01/12/19 21:44 ID:LMDJcVgz
>>671
そうか?
特に女が使ってるんだったらおたくっぽく見えないんじゃないか?
男が使ってたらどっちでもおたくっぽいかもな。
俺はどっちを使っても何とも思わないけど。
先入観はいけないし、おたくはすばらしいことだからな。
見た目がまさにおたくっぽいてのはすばらしくないが。
それを言ったら結局かっこいい奴は何使ってもいいけどかっこわるやつは携帯電話でさえおたくに見えてくる。
悲しい時代だ(w
673いつでもどこでも名無しさん:01/12/19 23:12 ID:???
>おたくはすばらしいことだからな。

こういう発言に、昔の俺だったら拒絶反応を示していただろうけど、
それは「ぬるい」ヲタしか知らなかったからだ。
あらゆるジャンルに深い造詣を持ったオールマイティなおたくがそばにいて、
おたくってすげぇと思うようになったよ。・・・オールマイティな奴はおたくと言わないのかもしれないけれど。
674いつでもどこでも名無しさん:01/12/19 23:26 ID:???
本当に困ったとき、おたくは神に見える…。

でもね、おたくは内気なの。
今日、家電売り場で店員を小一時間問いつめているお客さんを見たんですが、
「それは〜社のアレを買いなさい」「でなければ〜社のアレでナニしなさい」と
言いたかったんだけど、変な顔されそうだったから止めました。

ゴメンね、お兄ちゃん。
675クランツ:01/12/20 01:31 ID:OGDZpKGl
>>644サン
>>646サン

あ、やはりMeでしたか。
デジカメにCFリーダー、sigUとUSB周りが華やかになりましたからねぇ…
オレのデスクトップもsigU購入以来明らかに不安定になりました。
「Msgsrv32.EXE応答なし」頻発です、、
676いつでもどこでも名無しさん:01/12/20 03:05 ID:E74Kdr0V
>>674
絶対変な顔されるしかわいそうだが知らないで買えば本人はそのときはちゃんとしたものを買ったと思うはずだからいいんじゃないか?
もし後悔すれば勉強するだろうし。
というかそこで声をかけるかどうかは内気かどうかなのかなぁ?(w
677いつでもどこでも名無しさん:01/12/20 03:08 ID:E74Kdr0V
>昔の俺だったら拒絶反応を示していただろうけど
それはそう思って入る人は絶対数から言ったら多いだろうな
俺は外人の友達にはフリークと呼ばれている
あれはけなしてるのかほめてるのかいまいちわからんが
本人はほめているつもりらしい…
678658:01/12/20 09:30 ID:???
>>673
あ、わかる、それ。

>>677
たしか、ヲタクはナードで、
天才とか博士はギークだったかな?
ギークほどじゃないけど頼れるやつ、がフリークだったかと。
679661:01/12/20 11:45 ID:???
おや、なんか“オタク”に関するレスでスレが伸びてる・・・
まぁ、お嬢さんがたの戯言だからあまり気にせんように・・・
(いや、逆に気にするか?)

あとね、ザウルスとかメール専用端末みたいなプチプチキーボードは、
爪伸ばしてると押しにくいんだってさ(w
シグ・ジョルのキーボードがギリギリの線らしい。
意外なところでニーズってあるもんだな。
680いつでもどこでも名無しさん:01/12/20 12:56 ID:???
>>551
2使ってるけど、1用のケース頼んで、今日届いたよ。
結構いい感じ。超遅レススマソ。
こういう感じのケース、ヴィトンのモノグラムあたりだったら、
オーダーしても、4〜5万でできそうだから、オーダーする婦女子、
確実にいそうだなあ。
681教えて君でスマソ:01/12/20 15:59 ID:ohTJpEkP
シグ2の購入を考えています。少し教えてください。
大阪近辺でガンメタの実機を見られるところはないですか?

あと、MP3の音質はどうですか?RioVoltより良いですか?
それともおまけ程度ですか?
もし音質が酷いのなら、↓の2人を小一時間問い詰めたい。
ttp://www.sigmarion.jp/comm04.html
ttp://www.sigmarion.jp/comm05.html
682いつでもどこでも名無しさん:01/12/20 19:16 ID:F9mC9mHu
FOMA用のケーブルはどこで買えますか??
ドコモショップでしょうか?
683いつでもどこでも名無しさん:01/12/20 19:46 ID:Ry9+RdZu
>>682
まだありません
684いつでもどこでも名無しさん:01/12/20 20:56 ID:???
>>682
ドコモショップで今週の月曜から販売しています。
スキルの低い店だと>>683のように嘘を言われるので注意。
その場で0120-800000に電話をして確認させましょう。
685いつでもどこでも名無しさん:01/12/20 21:03 ID:???
>>681
聴いたことがないから分からない。
音質云々以前にH/PCでのMP3再生っておまけ
としか思えないから(w
作業しながら聴けるほどのマシンパワーがないし
バッテリーも心配になる。
多少荷物が増えても、単3や単4の電池で使える
MP3プレイヤーで聴くことをオススメしとくよ。
エアエジ使うつもりならCFの抜き差しが面倒だし。

答えになってなくてスマンね。
P/PCの方でもこの手の質問多いけど、割と需要
あるのな。
かく言う漏れも、買う前は同じこと考えてたけど(w
686いつでもどこでも名無しさん:01/12/20 21:16 ID:KtTFx2x7
俺も買ったよ
今日から仲間入り〜
シグ2+hikky+cfe-02で布団虫と化しております。
最高だ....
687いつでもどこでも名無しさん:01/12/20 21:24 ID:???
もうFOMA使えるみたいなんだけどさ。誰かツカータひといる?
http://foma.nttdocomo.co.jp/support/down/index.html
688681:01/12/20 22:09 ID:???
>>685
レスありがとう。
いつもMC-CS12とRioVoltを持ち歩いているのですが、
これらが一つになればなぁと思って書きこみました。
CS12が健在なので、しばらくこいつでがんばります。
モノクロ&乾電池駆動&軽量小型マンセー
689いつでもどこでも名無しさん:01/12/20 22:34 ID:F9mC9mHu
>>684
おお!!サンクス。
早速明日、買ってきます。
N2002が繋がるPDAってシグIIしかないから、待ちわびておりましたよ。
690いつでもどこでも名無しさん:01/12/20 23:11 ID:ZfJQMw1E
>>682
日本橋のAVICにあったよ。(ショーケースに入ってるけど)
691いつでもどこでも名無しさん:01/12/21 00:40 ID:H/lzBR7G
シグ2は音質まあまあとの噂。
だけど、フタしめて再生するには、フタと電源の連動をオフしなきゃならず、そうすると知らないうちに電源が入ってて、電池消耗するのが鬱。
(アラームとかの時)
692いつでもどこでも名無しさん:01/12/21 01:20 ID:XEvMJnkn
>>688
685ではないが、Σ2でMP3聴いてる。RioVoltも持ってる。ついでにCS-12も(w
で、結論から言うと音質はRioVoltよりさらにかなり悪い。スピーカだと論外で
ヘッドホンだとまあ聞ける。

ただ、両方持ち歩くのはうざいのでΣ2で両方やてるよ。RioVoltの重さと
Σ2の重さってそれほど変わらないし、音飛ばないし。

ただし、容量は普通小さいし、MP3のヘッダによってはそのままだと
WMPで再生できない(ヘッダをカットする必要がある)ので要注意。

誰か、MP3ヘッダをまとめてがりがりカットしてくれるツール知らない?
693685:01/12/21 02:44 ID:???
漏れの考えてたMP3プレイヤーってのが、SD80とかHyperHydeのような
小型のヤツだったから、専用のプレイヤーで聴けば?って逝ったけど・・・
確かにVOLTと一緒に持ち歩くのは嫌だな。

ちなみに、漏れはSD80っての使ってる。
単4+専用NiMHで50時間持つんで、シグ2で聴く気にはなれん。
電池がもったいなくて(w
694いつでもどこでも名無しさん:01/12/21 09:43 ID:VRnAb5sG
FOMA使ってモバイルしてる真性ドキュモ純粋培養モバイラーいる??
調子はど〜〜よん??
695いつでもどこでも名無しさん:01/12/21 11:38 ID:???
>>685
以前はクリエN750ですべてを。
T600にしてからはiPodをお供に。
最近はこれにシグマリが仲間入り。
我ながらバカ全開モード。。。

いっそのことバイオC1で1台にまとめた方が
よかったと首吊る寸前です。
696685:01/12/21 12:24 ID:???
>>695
安心しましょう。
C1じゃシグのかわりにゃなりませんって。
瞬時に起動、即2ch(w
この手軽さが魅力ですから。

今はVISOR,シグ2,SD80って感じな漏れ。
697いつでもどこでも名無しさん:01/12/21 12:50 ID:???
俺は結局E21ですべてを
しぐまり2やPalmは眠っている
ほんとノートPC買えたよな
シグ使ってないからsage
698いつでもどこでも名無しさん:01/12/21 13:12 ID:???
FOMAケーブルでたんなら、動画再生ソフトだしてくんないかなぁ、純正で。
出来ればMPEG4とMPEG再生できるのを。
699いつでもどこでも名無しさん:01/12/21 14:03 ID:puBiIFnT
CE機でHP更新してる人とかっている?CE機にHP作成ソフトとかってあるのかな?
シグマリオン2が欲しいのでここに書いちゃいました。
700いつでもどこでも名無しさん:01/12/21 14:59 ID:???
俺も欲しいけど関東だと3万台かあ
大学生で用途がエディタとネットサーフィンと2CHでは躊躇する
しかしポポペだと無理があるしなあ

ほしーうらやましー
701いつでもどこでも名無しさん:01/12/21 16:21 ID:???
教えて君で申し訳ない。

シグマリオンIIで幻彩って利用できますか?
また利用してる方は使用感などを教えていただければ。
702いつでもどこでも名無しさん:01/12/21 17:05 ID:???
>>699
HP作成ソフトは見たこと無いけど、エディッタとFTP接続ソフトでやってます。
一から全部作ることもできます。
自分はHTMLとか詳しくないのでよく分からないけど
、日記のページだけならなんとかやってます。
703いつでもどこでも名無しさん:01/12/21 17:27 ID:???
>>699
FTPクライアントでタグ挿入機能がついてるのが
どこかにあったような・・・探せばすぐ見つかると
思われ。
漏れは手打ちでやってますが。

>>700
35K円で買って、用途はキミと一緒。
でも高かったとは思わないよ。むしろ安すぎ!
生活がガラっと変わった。
それが良いことなのか悪いことなのかはさて置き(w
704いつでもどこでも名無しさん:01/12/21 20:07 ID:???
>>700
悪いことはいわん、やめとけ。
>用途がエディタとネットサーフィンと2CH
すぐに、2ch漬けになる(w

が、どうしても欲しければ、バイトせれ!
3万なんて、トンネル工事なら1日だ!!
1日では帰してくれないけど(w
んで、大学の講義のノート代わりに使って
「優」いっぱい取れば、十分もとは取れるだろう。

くれぐれも、Air-H"買ったり、Hikky入れたりするな!!
すぐ、廃人に(以下略
705いつでもどこでも名無しさん:01/12/21 20:15 ID:dNyZ0xtZ
>>701
幻彩2と幻色鉛筆入れてます。
当然のことだけど画面は横長です。
シグ2の前はE-500だったんで快適っすよ。
706いつでもどこでも名無しさん:01/12/21 20:27 ID:???
>>703
>>704
それはいわゆる廃人ですかw

でもほしー。トンネル掘って買おう!
そしてHikkyいれて仲間入りしますw
707いつでもどこでも名無しさん:01/12/21 22:15 ID:G7jI0tL2
みなさんお勧めのFTP接続ソフトとかありますか?
708いつでもどこでも名無しさん:01/12/21 23:30 ID:???
>>707
1つしか使ったことがないんで他のソフトとの比較はできないけど、
CedarFTPてゆーのは自分で使ってて良いと思います。
設定も分かりやすかったし使いやすいよ。
初めて使った時、こんなに簡単で良いのか?と思っちゃいました(w
709いつでもどこでも名無しさん:01/12/22 01:21 ID:???
>>699
ウチはCEでHP更新してます。
FTPNoteで作ったファイルをCedarFTPでアップって、感じです。
FTPNoteはタグ云々よりプレビュー機能が便利。

h ttp://www2.famille.ne.jp/~chiba/software/FTPNote/
710いつでもどこでも名無しさん:01/12/22 03:15 ID:???
dll探してくるのが面倒でやめちゃったんだよな〜FTPNoteは(w
711いつでもどこでも名無しさん:01/12/22 04:38 ID:ukf4Fk/r
シグマリオン用液晶保護シート、量販店で探そうと思ってたら
たまたま見たパソQのネット通販で安くなってた。
http://spec.pasoq.co.jp/spec/specinfo.asp?sku=LS629307
粘着じゃなくてシリコンで吸着するヤツ。
しかも12/27まで送料無料。

↓ココの革ケースはかっちょいいなぁ。シグマリ用作ってくれないかなぁ。
http://www.xigma.jp/index.html
シグマつながりなのに・・・
712いつでもどこでも名無しさん:01/12/22 05:25 ID:???
技評のシグ2本には失望した・・・
713いつでもどこでも名無しさん:01/12/22 06:20 ID:???
>>712
どう失望だったのか詳細キボーン。
すばる舎の方はどうなんだろ。でも1900円て高いな。
714いつでもどこでも名無しさん:01/12/22 16:51 ID:???
>>713
簡易マニュアルみたいなものだった。
その前にも同じような使えないシグ2本が出てて萎えたんだけど、
技評ならもっと掘り下げてくれるんじゃないかと思っていただけに
ショック・・・
715いつでもどこでも名無しさん:01/12/22 18:28 ID:+91h86kG
>>714=712
>その前にも同じような使えないシグ2本が出てて萎えたんだけど、
って、すばる舎から出てるヤツ?コレ?↓
http://www.esbooks.co.jp/bks.svl?start&CID=BKS503&shop_cd=1&qty=1&product_cd=30889158&pg_from=srh
両方ダメなのか・・・
716おお:01/12/22 18:53 ID:ekAhO3nT
>714
おまえらシグ2本になにを求めてるんですか?
ほとんどの情報はネットで手に入ると思うんだけど。
717いつでもどこでも名無しさん:01/12/22 19:10 ID:???
>>715
それそれ(w

>>716
ネットでの使える情報を、本というまとまった形で所持しておきたいんだよ。
718いつでもどこでも名無しさん:01/12/22 19:21 ID:???
関係ないが、所持、っつーとなんかやばいものみたいだな。

拳銃、覚醒剤、シグマリオン…
719いつでもどこでも名無しさん:01/12/22 19:23 ID:???
ジョルのスーパーブックなんかは良さげなのに。
CDも付いてるし。
シグ本ショボすぎ・・・
720いつでもどこでも名無しさん:01/12/22 19:30 ID:???
>>719
あれは良さげだよな〜
Ruputerと赤外線でデータのやりとりするとこが熱かった。
6X0本にも載ってたと思うけど。
721いつでもどこでも名無しさん:01/12/22 22:47 ID:???
>>718
シグ2+AirH"+HIKKYは廃人を増やすので、
所持するのはかなりヤバイものです。(w
つーか、今その組み合わせで書き込み。
722おお:01/12/22 22:52 ID:ekAhO3nT
>721 は廃人っと。 φ(。。 )
723いつでもどこでも名無しさん:01/12/23 05:15 ID:nXb/KjnG
>>721
おれ、それで廃人から脱した。

仕事中に2ちゃんが気になって、つい仕事マシンで見ちまってた。
今は、喫煙所で一服しに行きがてらシグ2見て満足してる。
仕事はかどる。脱・廃人v
724いつでもどこでも名無しさん:01/12/23 05:48 ID:KWrpjOYd
>>723
実は喫煙所にいる時間が長くなったりという落ちはないのか?
まぁ集中度が違うから効率が違うんだろうけど
725いつでもどこでも名無しさん:01/12/23 06:53 ID:5K1eJQ6J
あ〜あ、使いやすくてかっちょいいケースが欲しいよう。
ヤフオクで出品されてるのも見たけど、サイド部分の保護が不安。
エクストリームリミットは黒しかないし〜。
マジでオーダーしようかなぁ。

あと某掲示板で、塗装したっていうツワモノがいたんだけど
ココにもそんな人いる?
メタリックで濃いブルーにしてみたいな〜。
726いつでもどこでも名無しさん:01/12/23 07:21 ID:???
>>725
漏れは吉田鞄の622-9127ってのを愛用してる。
メイン収納がシグ2にジャストフィット。小物も入れまくれる。
727いつでもどこでも名無しさん:01/12/23 12:16 ID:3IXKjs46
>>725
漏れは最近出た新バイオC1用のショルダーケース。
シグマリ2、CLIE、小物が余裕で入ってマンセー。
ちなみに吉田カバン製です。
バイオグッズだけどVAIOロゴが全く目立たないので
恥ずかしくないのがポイント。
728727:01/12/23 12:18 ID:3IXKjs46
urlはここ。
ttp://www.sony.co.jp/sd/products/Consumer/PCOM/Acc/PCGA-MBC12/index.html

ソニスタで18000でした。(たけーよ...)
729いつでもどこでも名無しさん:01/12/23 12:47 ID:oybNcQq0
モバイルキキをケースにいれるなんてカッチョワルイYO!
730いつでもどこでも名無しさん:01/12/23 14:04 ID:???
コワレチャッタラ モトモコモナイヨ
731いつでもどこでも名無しさん:01/12/23 14:15 ID:NSaY217s
シグ2には、やっぱりFOMAだね。
FOMA繋いでカコヨ〜〜〜クモバイルしたいね。
クリスマスだしね!!

シカ〜シ、今日もドキュモショップは混んでるね〜。
732いつでもどこでも名無しさん:01/12/23 14:30 ID:NLuoyKTl
タカダカソフトケースニイレテダイジョウブナラナマデモダイジョーブダヨ
コワレタラカエバイイヨ ヤスインダカラ!
733いつでもどこでも名無しさん:01/12/23 14:35 ID:2JLzxI5N
>>731
そりゃあオレ達だって、料金安ければFOMA使いたいさ。
しかしAirH"の料金に対抗できるようになる日は来る?
734いつでもどこでも名無しさん:01/12/23 14:48 ID:NSaY217s
>>733
なるほど。
でも、速度的には圧倒的にFOMAが速いよ。
パケパックではダメかい?
735いつでもどこでも名無しさん:01/12/23 15:26 ID:2JLzxI5N
>>734
2ちゃん見るのが主と言ってもいいくらいなんで、1日3〜4時間以上
出先で使うと思うんだけど、FOMAだと月5000円以下で使えるの?

なんてわざと聞いてみる
736いつでもどこでも名無しさん:01/12/23 15:26 ID:???
2chやるのに速度はあんまり関係ないし。
大きなサイズのデータっや利取りするわけでも無いから
Air-H"で満足。
まぁ、ヒマだから時間掛かってもいいの。
737いつでもどこでも名無しさん:01/12/23 15:34 ID:???
>>731
ケーブルに繋ぐのめんどくさい。
738いつでもどこでも名無しさん:01/12/23 15:35 ID:???
>>737
カード型もあるぞ
739737:01/12/23 15:42 ID:???
>>738
sigmarionにPCカードスロットないじゃん。
740いつでもどこでも名無しさん:01/12/23 15:43 ID:???
>>737
ワラタ(w
741いつでもどこでも名無しさん:01/12/23 15:57 ID:???
>>737

Σ2「鬱出汁能」
742いつでもどこでも名無しさん:01/12/23 17:15 ID:z7WKpOBY
hikkyをDLしたいんですが、どうやってやればいいんでしょうか?
超初心者な上にシグマリオンを先程入手したばかりのためさっぱりわかりません。
出来れば手順をわかりやすく教えてはいただけませんでしょうか?
どうぞよろしくお願いします。
743いつでもどこでも名無しさん:01/12/23 17:18 ID:???
744いつでもどこでも名無しさん:01/12/23 17:28 ID:???
>>742
超初心者な上にシグマリオンを先程入手したばかりってことと
Hikkyの導入の仕方が分からんってのは関係ないよ。
漏れも同じ状態だったが、Hikkyスレの「サルでも分かる」を見たら
余裕だったし・・・
745いつでもどこでも名無しさん:01/12/23 17:35 ID:???
>>744
超のレベルが違うんじゃないのか…。
人間の初心者とかさ…。
その割にはここまで来れたことは奇跡に近いが!
746いつでもどこでも名無しさん:01/12/23 17:36 ID:???
ちなみにシグマリオン2はMIPSなんで、そこんとこよろしく。
747いつでもどこでも名無しさん:01/12/23 17:37 ID:???
>>742
CE初めてだとCPUが何かも分かんないから
難しいかな。
教えるのはいいが
書くの面倒なのでつまづいたらまた来な。
748いつでもどこでも名無しさん:01/12/23 17:41 ID:???
>>745
742は丁寧に聞いている。
人間としてはオマエさんより上。
749sage:01/12/23 17:45 ID:???
ネタにこれだけレスつけてもらってさぞウレシイでしょう。
750いつでもどこでも名無しさん:01/12/23 18:02 ID:???
>>747
オレもそのくらいの初心者だったけど、ダウンロードしようとすると
種類があるからそれが何であるかくらい調べるだろ、ふつう。
751747:01/12/23 18:09 ID:???
>>750
そうだね。
だから、教えない。
自分でやってみてつまずいたら教える。
752いつでもどこでも名無しさん:01/12/23 18:25 ID:???
【シグマリオン2&HikkyでLet’s 廃人】

入れるモノは2つ
・Hikky.exe(「マイ ハンドヘルドPC\Program Files\Hikky」にコピー)
・zlibce.dll(「マイ ハンドヘルドPC\Windows」にコピー)

以下、説明。

Hikky.exeはヘタレサイトの「ダウンロード(WinCE MIPS H/PC Ver.)」から入手。
「同じ名前のがたくさんあるんだけど〜!」だと?
最新のモノにしとけ!
そして不具合があったらHikkyスレで報告。これは義務!

zlibce.dllはヘタレサイトの「zlibceが必須です。」のリンク先にある。
Wce211、Wce300どっちでも良いが、とにかくMIPS用を選べ。
同じ場所にzlibce.libがあるが、コイツはいらねぇ。
zlibce.dllが表示されない時は「全てのファイルを表示する」に変更しろ。

Hikky.exeはシグマリオン2の「マイ ハンドヘルドPC\Program Files」の中に
「Hikky」ってフォルダでも作ってその中にコピー。

zlibce.dllは「マイ ハンドヘルドPC\Windows」の中にコピー。

これでほぼ完了。
あとはHikky.exeを起動させればいいだけ。
デスクトップ上にショートカットを作れば楽になる。

Hikky.exeは「マイ ハンドヘルドPC\カスタム メモリ」にフォルダを作って入れても
いいが、カスメモは遅いっつー説があるんで漏れはやってない。

(注)
ホントにあってるかどうか知らんぞ。漏れも初心者だから(w
753いつでもどこでも名無しさん:01/12/23 18:26 ID:???
スレの流れ無視しちったよ・・・
すみません・・・
754いつでもどこでも名無しさん:01/12/23 18:38 ID:???
カスタムメモリなんだけど、結構色々ソフト消して残り容量見ると
意外に減ってないんだよね。ATOKが大きいのは分かるんだけど、
残ってるファイル容量全部足しても5〜6MBのはずなのに
なぜか10MB近く使ってることになっている。

フラグメントが発生してるのかな?
755いつでもどこでも名無しさん:01/12/23 20:53 ID:???
>>754
そう?
今計算してみたけどソレほどは変わらなかったけど・・・
せいぜい1MB以内。
エクスプローラで隠しファイル等を表示しないと
実際より少なくなるけど・・・じゃぁ無いよね?
FMだと関係ないけど・・・。
756いつでもどこでも名無しさん:01/12/23 21:11 ID:U4niZwDQ
なんか壁紙とかイジっていたら、ゴミ箱とメインのアイコンが消えちゃった!!既出なのは知ってるけど、どの擦れに書いてあったか忘れたから、知っている人オセーテ
757sage:01/12/23 21:13 ID:U4niZwDQ
カスタムメモリってみなさんどんな用途で使っていますか?
758クランツ:01/12/23 21:15 ID:me3ZhGbU
>756サン
テキトーなプログラムのショートカットを
デスクトップに貼り付けてソフトリセット
…だった気が。
759クランツ:01/12/23 21:21 ID:me3ZhGbU
あ、個人的な質問を忘れた、、

ネット上のページを保存してsigUで閲覧しようと思い、
母艦にリムーバブルディスクとして認識されたCFへ
ネット上のページを保存したら真っ白でした。
いやに早い保存スピードだと思ったら。。

いつもは同期をするついでに、母艦に保存しているページを
sigU上のフォルダに直接放り込んでいます、、
760いつでもどこでも名無しさん:01/12/23 21:33 ID:???
>>758さん

ありがとう〜 治りました。はじめからレス見ていったんですが、この擦れでは
なかったみたいなので、疲れたから聞いちゃいました。

カスタムメモリってCF持ってないときに重要ファイル置く場所と考えていいですか?
教えて君でスマソ。sage
761いつでもどこでも名無しさん:01/12/23 21:48 ID:???
>>759
で、どこが質問なんだ?
762クランツ:01/12/23 22:03 ID:s1CleLcf
おお、文脈不明です。
CF内に放り込んだwebページは閲覧できるのかなあ、と。
763いつでもどこでも名無しさん:01/12/23 22:18 ID:nI/M6wFZ
ふつーにできますよ。
漏れはモナー板のウワァァンスレを保存してよく見てる。
764681:01/12/23 22:25 ID:???
以前、RioVoltに比べてどう?とか言っていた681です。こんばんは。
あれから、買おうかどうかしつこく悩んでました。
とりあえず実機を見てから決めようと、
今日日本橋へ逝ってきました。
結果としては一目惚れです。ガンメタカッコ良すぎです。
そのまま買って帰りました。
情報をくれたみんなありがとう。
今充電中です。
先代のCS12には引退してもらって、
自宅でのんびり余生をすごしてもらいましょう(笑)

数々の情報のお礼といっては何ですが、
今日現在の日本橋のガンメタ情報を書いておきます。

ビック難波⇒売り切れ。しかも今後入荷予定無しだそうです。
祖父恐竜⇒39799円。ショーケースの中に実機あり。
ソニーAVIC⇒37800円。>>690さんが書いてくれた所です。
僕はここで購入しました。ちなみにP-in系なしで本体のみの価格です。
AVICの場合、同時購入の方が高くつくとのこと。
すでにDocomoの商品を持っている人はここがおすすめです。

今日見て回るまでは、「限定1000台とかいって、
ホントはもっとあるんだろなぁ」とか考えていたのですが、
ガンメタ自体扱っている店がほとんどありませんでした。
各店とも次回の入荷はなさそうなので、
日本橋で店頭で購入を考えている方は、価格を気にせず
見かけたら買うのが吉と思います。長文失礼しました。
765いつでもどこでも名無しさん:01/12/23 22:29 ID:???
をを?関東との価格差が縮まってる?
限定カラーってノーマル+5K円程度だよね?
766クランツ:01/12/23 22:29 ID:???
>>763サン
了解です、、
よくよく考えたらcf内のdoomが動くのですから
出来てアタリマエですよね、反省。
767いつでもどこでも名無しさん:01/12/23 23:09 ID:???
>>766
ひょっとして、WIN側の遅延書き込みのせいで実際には書き込まれてなかったってオチじゃないよね?
768742:01/12/23 23:38 ID:???
>>752さん本当にありがとうございます。
そして色々言って頂いた皆様ありがとうございました。
しかしまだダメです。
752さんの言うとおりにやりましたが下記の件で詰まっています。

>>zlibce.dllはヘタレサイトの「zlibceが必須です。」のリンク先にある。
 Wce211、Wce300どっちでも良いが、とにかくMIPS用を選べ。
 同じ場所にzlibce.libがあるが、コイツはいらねぇ。
 zlibce.dllが表示されない時は「全てのファイルを表示する」に変更しろ。

サイトに行きましたが4種類ありましてどれをDLすればよいか解りません。
何度も申し訳ありませんが教えてください。
どうぞよろしくお願いします。
769いつでもどこでも名無しさん:01/12/23 23:59 ID:???
一番上の
zlibce for WindowCE Rel.1.2
これをDL。
770クランツ:01/12/24 00:06 ID:???
>766サン

…ドキ!
771いつでもどこでも名無しさん:01/12/24 00:37 ID:???
>>757.760
シグはCFスロットが1つしかないので
カード型PHSを入れると当然使えません。
カスタムメモリは整理しても、限度があるので
通信時に使うアプリを中心に、
そのほか、頻繁に使うアプリを入れてます。
しかし、Hikkyはログが増えるので本体のProgramに入れてます。
772769:01/12/24 00:47 ID:???
>>742
出来たかー?
773742:01/12/24 01:22 ID:???
>>772
ダメです。

>>752さんの言うとおりに(以下)

 これでほぼ完了。
あとはHikky.exeを起動させればいいだけ。
デスクトップ上にショートカットを作れば楽になる。

 とやりましたが
  「関連付けられたアプリケーションは有りません。まずアプリケーション
   を実行し、その中でこのファイルを開いてください。」

 となってしまいます。

 >>Hikky.exeはシグマリオン2の「マイ ハンドヘルドPC\Program Files」の中に
 「Hikky」ってフォルダでも作ってその中にコピー

 この通りにつくったファイルを実行したんですが、上記のコメントがでました。
 間違ってましたでしょうか?

 ここでこんなレベルの話をしてしまって本当にすいません。


 
774769:01/12/24 01:38 ID:???
>>742
zlibce for WindowCE Re.1.2は落としたな?
その中のWCE 300と言うフォルダの中に
MIPSと言うフォルダがある。
その中のzlibce dllだけを本体の Widows に
入れろ。
775752:01/12/24 02:56 ID:???
説明ヘタでごめんね・・・
776769:01/12/24 03:05 ID:???
>>752
ふつうはアレで何とかなるよ。
ソレより
>「関連付けられたアプリ・・・
が何を実行したら出るのやら(w
742本人はもう寝ているんだろう。
777いつでもどこでも名無しさん:01/12/24 03:20 ID:???
これは推測だが、ショートカットではなく、
「実行ファイルそのもの」をデスクトップに
コピーしてしまったのではあるまいか。
778769:01/12/24 03:54 ID:???
>>>777
777おめでとう(w
「実行ファイル」をデスクトップにコピーしても
実行されるはず。
そのかわり、デスクトップにinifileやら
いろんなサーバごとのフォルダが張り付くことになる(w
それより、「関連付けられたアプリ・・・」の前に
「 'Hikky'と 」等と付くのが何なのか気になる(w
779742:01/12/24 08:44 ID:iPxzatRW
>>774
そのフォルダがどこにあるかわかりません。
DLしたファイルを実行しようとすると前述の「関連付けられたアプリ・・・」
になってしまいます。
もう泣きそうです。。。  
780いつでもどこでも名無しさん:01/12/24 08:51 ID:jcX+z5qN
>>674
おいらはジョーシンでPinマスター込みシグ2ガンメタ35800円を
http://www.sigmarion.jp/present2.html
のサイトでGETのクーポン使用で2000円引き
さらにドコモ携帯+PHS(Pin)で1000円引きして
税込み約34600円(ポイント5%分約1500円未使用)で買ったよ
次はドコモの携帯とPin解約してAirH"CFE-02とPANAの新型KX-HV200を
買ってくるよ!!

あーそれとガンメタの在庫はジョーシン各店に幾つか有るみたいだよ
781780:01/12/24 08:55 ID:jcX+z5qN
>>764 デシタ スマソ
782769:01/12/24 09:10 ID:???
>>742
テメー、先に寝やがったな!ヴォケ!!
先に言うことあるだろうが!?

質問だけ答えろ!
zlibce dllは落としたのか!?
783777:01/12/24 09:17 ID:???
>>778
>777おめでとう(w

言われるまで気付かなかったよ…。


今だ! 777get〜!!
 ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄      (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ

とでもやりゃあ良かった。


>「実行ファイル」をデスクトップにコピーしても
>実行されるはず。


そっか…。
となると、DLLのショートカットを作ってしまった、というパターンくらいしか
思いつかないなぁ。
784いつでもどこでも名無しさん:01/12/24 10:46 ID:ZL0x7fPM
最近買ったけどAIR”Hいいね。
携帯やめて電話もH”にしたら請求書が一本化されてコストも
かなりさがるとおもうんだけど、どう?
785いつでもどこでも名無しさん:01/12/24 10:56 ID:???
>>747
思いっきりスレちがい。
ココでAir-H"の話すると荒れるので勘弁してね。

だだでさえ、厨質問で萎えてるのに(鬱
質問して放置か?742
786785:01/12/24 11:00 ID:???
>>747×
>>784
逝ってきます
787742:01/12/24 11:03 ID:???
>>782
そうでした。ごめんなさい。許してください。

zlibce dllは落としました。
で昨日言われたように「マイ ハンドヘルドPC\Windows」の中にコピー
しました。Wce211、Wce300というフォルダが有るとのことですが
そのフォルダを探そうとしてzlibce dllをクリックしたら
例のコメントがでてきてしまったんですよ。

すいません(;;
788780:01/12/24 11:08 ID:jcX+z5qN
あのーシグ2の液晶なんですが
よーく見ると細かく波打ってるんですが
これが普通ですか?
長い時間見てると目痛くなりそう・・
789769:01/12/24 11:13 ID:???
>>742
オマエ、DLしたzlibce解凍したか?
790いつでもどこでも名無しさん:01/12/24 11:16 ID:???
>>780=788
これが不思議と疲れません。
これが仕様です(w
791780:01/12/24 11:35 ID:jcX+z5qN
そうなんですか
なんだか安心しました

それでは今からCFE-02とKX-HV200狩ってきます
792769:01/12/24 11:36 ID:???
>>742
オマエ、ココは24時間サポートセンターじゃねぇ。
それにHikkyなんてスレ違いの質問に答えてんだぞ。
ずーと、PCの前でリロードしながら待ってろ!!
ソレがイヤならもう来るな!!
793いつでもどこでも名無しさん:01/12/24 11:45 ID:yo+75keM
>>787
そこなで何もできないって何物なんだ?
789の言うように解凍してないんじゃないか?
ダウンロードしたままのファイルをWindowsのフォルダにいれても意味ないぞ!
たぶん圧縮ファイルが扱えてないんだろう。
ちゃんとZIPファイルが解凍できる環境にしたのか?
794いつでもどこでも名無しさん:01/12/24 11:47 ID:???
>>791
KX-HV200って、パナのAir-H"対応のPHSですよね?
CFE-02買うんなら、Air-H"対応で無くても良くない?
ソレのほかにいい機能あるの?
ケーブルで繋げばCFスロットは開くから、
シグ的にはOKな所あるけど。
2回線契約??
795793:01/12/24 11:58 ID:yo+75keM
>>794
シグマリでは使えないから通話用だろうな
液晶画面がきれいとかいろいろあるだろ
単なる興味かもしれないし
実際あの液晶と画像はかなりきれいだぞ

>>787
猿でも分かるはきっと猿は分からないな
悪かった
圧縮ファイルの扱いは書いてないんだな
パソコン触ったことないくらい初心者だったら確実にわからんよな
796いつでもどこでも名無しさん:01/12/24 11:58 ID:vVK16GOJ
昨日、クロマリとCFE-02買うてきた。
OutLookだきゃー使いたくねーな・・・
797793:01/12/24 12:07 ID:yo+75keM
>>787
まず
http://stevemiller.net/punzip/
に行け!
そして
Windows CE - MIPS based H/PC devices.
というところの
H/PC download - Just the executable [143k]
をダウンロードしてくれ。
ダウンロードした奴は多分どこでもいいと思うがWindowsフォルダでいいや。
で、ダウンロードしたやつを展開する(ファイルを開く)。
そしたら新しいファイルができる。
とりあえず、こんなことやったか?
798742:01/12/24 12:09 ID:k6C55NIL
>>795
毎回すいません。
解凍するんですか?
うわ〜〜 ますますわからなくなってきました。
解凍の仕方は今のところまったくわかりませんが、
なんとか自分で調べてみます。
しかし「サルでもわかる」とは言ってもある程度(かなり?)の基礎知識は
持っていないと駄目みたいですね。
初心者の私にはきつすぎます。しかしこれがPCの世界なのでしょうね。
がんばってみます。
ありがとうございました。
799いつでもどこでも名無しさん:01/12/24 12:10 ID:yo+75keM
>>796
大丈夫普通大体使わない。
800769:01/12/24 12:15 ID:???
>>793
お疲れ(w
やっぱり、解凍してなかった!!(激w
801793:01/12/24 12:22 ID:yo+75keM
>>798
やっぱり解凍してないのか。
だったらあ〜なるのは当然。
まぁ「猿でも〜」は解凍の後はそれなりに書いてあるけどね。
とりあえず797のことをやってからさっきまでやっていたことをやってみれ(ちょっと非親切かこのコメントは(w)。
802笑いすぎて腹痛い769:01/12/24 12:25 ID:???
>>742
あと、Hikky.exeの解凍に(w

TascalLha
http://pocket.vector.co.jp/soft/dl/s0157224.html
803752:01/12/24 12:28 ID:???
>>798
いくらなんでもコレってネタだよね?
お願いだからネタって逝ってよ・・・(w
804793:01/12/24 12:29 ID:yo+75keM
>>802
そうかそっちも必要だったね
もう忘れちゃったよ初心者の気持ちは
しかも俺TascalLhaは使ってないし(w
こんなこと書くと混乱するか…
>>742はちゃんと使えよ!
がんばれ今日こそできるぞ!(w
805793:01/12/24 12:31 ID:yo+75keM
>>752
俺もネタだと信じたい…
だからこそ最後まで付き合うか(w
806769:01/12/24 12:38 ID:???
>>793
オレも出来るだけ付き合う。
オレゆうべからだし(w
それに、今日、ヒマなの(T_T
807いつでもどこでも名無しさん:01/12/24 12:39 ID:Y1HX6aey
なんかシグ2スレじゃないような様相を呈してきたな…。

みんな親切age。
808769:01/12/24 12:49 ID:???
>>807
スレ違いで鬱陶しかったらスマソ。
今日ぐらい優しくてもいいかな、と(w
809793:01/12/24 12:53 ID:yo+75keM
>>769
俺夕べは見てた(w
暇だぁ〜
810いつでもどこでも名無しさん:01/12/24 12:54 ID:???
俺はネタじゃないと思ってるんだが(笑
実際、プログラマでも圧縮/解凍のやり方どころか、
それ事体知らないヤツもいたりするし(事実)

>>756
既に解決したみたいだけど、デスクトップのアイコンが消えちゃった時は、
1.デスクトップ上で右クリックして「新規フォルダ」を選択
2.1でつくられた新しいフォルダのアイコンをドラックして適当な位置へ移動
3.デスクトップ上で右クリックして「最新の情報へ更新」を選択
これで復活します。
あとは1でつくったフォルダを削除するだけ(不要なので)
811793:01/12/24 12:58 ID:???
>>810
一体どういう経緯でその人はプログラマになったんだ?
まぁプログラム自体は圧縮解凍できなくてもできるから問題ないんだろうが。
その人がどんなプログラムを書くのかみてみたい(w
812777:01/12/24 13:01 ID:???
>>811
データベース系のひとのような気がする…。
SQLとかいう呪文を使うアレ…。
813769:01/12/24 13:04 ID:???
>>793
ずるいなぁ。
ちなみに実はオレ、747から(w
>>777
アンタもいたの?(w
>>742
punzipとTascalLhaは落としたか〜?
814742:01/12/24 13:06 ID:???
>>797
>>802
解答ツールですか? DLしました。しかし英語が分かりにくいので今、辞書片手に
奮闘中です。

それから解答の仕方が全然解らなくて(英語が・・・)熱がでそうです。

頑張ります!
815742:01/12/24 13:07 ID:???
>>813
落としました〜  ありがとうございます。
816810:01/12/24 13:11 ID:???
>>811
んー、まあ圧縮/解凍は知らんでもプログラマとして通用する会社も
あるってことですかねー。ちなみにその人は(わたしが)出向してる会社の人
です。うちの会社の人間だったらわたしが教育(調教)します(笑

>>812
ビンゴ! いつもSQLを詠唱してる人です。

シグ2と全然関係ない話題なので sage
817いつでもどこでも名無しさん:01/12/24 13:12 ID:???
>>810-811
ホスト(汎用機)のPGなんてPCの事何も知らんよ
SQLとか使ってる人はNT系なら大概圧縮ぐらいは知ってるし
UNIX系でもツールの使い方が解らないぐらい
818793:01/12/24 13:17 ID:???
>>769
俺は>>745なんだよ!
>>748にお小言を言われたから教える気なくなった。
ということで見てたよ!

>>742
ん、そんなにむずかしかったっけ?
まずZIPのほうをダウンロードしてインストール(ファイルを開く)と勝手にZIPに関連ずけされなかったっけ?
そしたらTascalLHAをダウンロードして展開できるんじゃないかな?
819いつでもどこでも名無しさん:01/12/24 13:22 ID:vVK16GOJ
ホストもよーけ圧縮するけのー
820793:01/12/24 13:22 ID:???
>>810,817
そうなんだ
いや機械いじってるとやっぱりそこそこ知ってるのかなと思ってたから
パソコン触ったことない奴がいきなり仕事で汎用を使わされたら確かに知らずに終わるかもね
821742:01/12/24 13:29 ID:???
だめです。解凍の仕方が全く分かりません。
すいません。最後のお願いです。
解凍の仕方を教えてください。シグマリオン2でやると凄く難しくなるような気が
します。
もう頭がパンク状態です。

本当にすいません。
822769:01/12/24 13:32 ID:???
んなことだろうと、待ってたよ(w
まずpunzipを実行。
左上の fileをクリック→openをクリック
TascalLhaを探して(どこにDLしたか分かるだろう?)クリック。
Tascal〜CAB等3つのfileあるな?actionをクリック
とりあえずExtract allで全部解凍。
小さなウィンドウの下のExtract toが解凍先、Brows・・・押すと選べる。
最後に右上のExtractをクリックで終わり。
出来たら呼べ。出来なくても呼べ(w
823いつでもどこでも名無しさん:01/12/24 13:34 ID:???
>>821=742
母艦のPCはWindows?
824793:01/12/24 13:38 ID:???
>>769
早い&偉すぎる(w

>>742
悪いんだができない場合はどこができないか書いてくんないかな?
じつはpunzipすら実行できる状態にないとかじゃなければ822でできると判断できるんだが…。
825742:01/12/24 13:42 ID:???
>>823
そうです。でもPC自体もまだ購入したばかりです。
すいません(;;
826742:01/12/24 13:44 ID:???
>>769
ありがとうございます。そこまで出来ました。
次は何をやればいいのでしょうか?
827769:01/12/24 13:48 ID:???
いい子だ(w
もう一度punzipでfile→openzlibceを選ぶ。
ズラーっと出てきたな?
zlibceWCE300\MIPS\zlibce dll 56,320  ・・・をクリックして選ぶ。
Action→Extract Selectedをクリック。
後は、Extract toで Windows を選んでExtractをクリック。
これでzlibce dllは終わり。
出来たら(以下略
828793:01/12/24 13:48 ID:???
>>742
次は昨日ダウンロードしたzlibceを解凍しよう。
ファイルを開けば解凍できるはず
そしたら昨日はなしていたことができるのよ
829793:01/12/24 13:51 ID:???
だいぶ見えてきたな。
ところで742はこの先大丈夫なんだろうか?
ここまで来ると心配だな。
接続とかはできてるんだろうかとか、Hikkyの使い方とか…。
いやまじで。。。

>>827
かぶっちまった
しかも向こうの方が親切だ(鬱
ということで、見てるかまた(w
830742:01/12/24 13:53 ID:???
>>769様!
出来ました。
よろしくお願いします。
831769:01/12/24 14:03 ID:???
次はエクスプローラでDLしたHikkyを探す。ダブルクリック。
ふつうはこれでTascalLhaが開く。
が、ダメなら
エクスプローラでTascal Lhaを探し、実行。
ファイルをクリック→開く。
Hikkyを探し選ぶ。
上に電子レンジがあるだろう?
左のヤツをクリック、解凍先を選ぶ。
Programにして新しいフォルダを作る。
名前は「Hikky」だろ?
それをクリックフォルダの絵開いてるだろ?
OK、で終わり。
終わったら(以下略
832いつでもどこでも名無しさん:01/12/24 14:12 ID:???
またとまどってるのかなぁ?
833いつでもどこでも名無しさん:01/12/24 14:19 ID:???
しばらく見ないうちに2chとは思えないほど
優しいスレになってる・・・

ていうか>>742
とりあえずsageろよ。
あ、sageるっていうのはメール欄に半角でsageと入力するんだぞ
じゃないとHikky最新版がうpされたと勘違いしちゃうよ
834いつでもどこでも名無しさん:01/12/24 14:20 ID:???
あ、よく見たら742下がってる(笑)
すまソ
835いつでもどこでも名無しさん:01/12/24 14:25 ID:???
>>834
下げてないと思うけどageないと神769が気づきにくいという点も否めない
836769:01/12/24 14:34 ID:???
いや、下げててもいいよ。
Hikkyで見てるし、書きながら、更新してるから(w
何か、ギャラリー増えてないかい?
その神っつうのはやめて。
冗談でも、おじさん照れるのよ。
>>742
出来なくても帰ってこいよ〜!!
837742:01/12/24 14:38 ID:???
>>769
出来ました。お願いします。
838いつでもどこでも名無しさん:01/12/24 14:39 ID:???
>>833
それは大丈夫だと思うぞ。ここシグマリスレだし・・・。
できればHikkyスレでやって欲しかった気もするが。
839769:01/12/24 14:41 ID:???
Hikkyちゃん出てきたか?
ソレをクリック(ダブルでない)すると反転文字になるな?
編集クリックしてコピー、画面右下のボタンでデスクトップ画面を出す。
Altキー押したまま画面をクリック。
ショートカットの張り付けをクリック。
出てきたHikkyをドラッグ&ペースト。
ちなみにオレはゴミ箱以外取っ払って、Hikkyちゃんを左上すみの定位置に(w

ソレを、ダブルクリックすると・・・出たかな? Hikkyの部屋画面!!
「板一覧を・・・」と出てくるので
金槌とスパナマークをクリック、板一覧の更新を。
後は好きな板選んで読め。
簡単な操作方法はHikkyスレにある。
840793:01/12/24 14:43 ID:???
>>838
まぁシグマリmips用hikkyインストール法ってことでいいんじゃなかろうか(w
飯食ってる間にだいぶ進んだみたいね!
841769:01/12/24 14:48 ID:???
>>793
あっ!!やっぱりズルイ!
オレ飯食ってネーよ・・・

>>742
オマエも食っただろう!?
842742:01/12/24 14:57 ID:???
>>769様!!!
出来ました。本当にありがとうございました。
こんなに複雑で難解な作業はとても私では出来ませんでした。
本当にありがとうございました。このご恩は忘れません。

そして数々のアドバイスを下さった皆さん!本当にありがとうございました。

こんな馬鹿な質問をこの板でやってしまい、本来の目的遂行を邪魔してしまい
誠に申し訳有りませんでした。
今後このようなことの無いよう日々勉強を重ね、いつか何方かに教えることにより
恩返しとさせていただきたいと思います。

本当にお世話になりました。ありがとうございました。
843793:01/12/24 15:02 ID:???
>>742
おめでとう!
ところでちゃんとHikkyでの書き込みなのかな???

もし、とてもいい人なら今やったことをまとめてホームページでもつくって「猿でもできる〜シグマリオン2編」とでもしてみてください(w
まぁ、それをやったらみんな喜ぶ?でしょう(w
844793:01/12/24 15:03 ID:???
>>769
やっぱずるかった?(w
845769:01/12/24 15:09 ID:???
そうだ
Hikkyから書いて終わりだ。
鉛筆マーク押して
カキコして
”書き込み”をクリックだ〜。

オレの飯・・・・・
846777:01/12/24 15:15 ID:???
やれやれ。うまく行ったか。
おめでとう&おつかれさま>諸兄

それでは良き廃人ライフを>途中で投げ出さず頑張ったひと
847769:01/12/24 15:20 ID:???
>>742
オレは飯食いに逝く。
後、分からないことは
Hikkyスレで聞きなさい。
あそこも親切な人多いから。
だが、ルールは守れよ。

シグマリオン使いの先輩たちからの
ささやかなプレゼントだ。

皆さん楽しい X’mas イヴ を・・・・・
848793:01/12/24 15:32 ID:???
>>769
おつかれぇ〜♪
849いつでもどこでも名無しさん:01/12/24 15:49 ID:???
よくがんばった。感動した!!
850いつでもどこでも名無しさん:01/12/24 15:55 ID:???
イブの日にまた一つ伝説が生まれた・・・。
851おお:01/12/24 16:07 ID:???
> 皆さん楽しい X’mas イヴ を・・・・・

た、楽しいのか…みんな…ウツ… (T.T)
852いつでもどこでも名無しさん:01/12/24 16:34 ID:j1Kuenjd
シグマリオン2とPCをN001Mで繋ごうとしたのだが
ActiveSyncで接続ができない・・・へるーぷ
853いつでもどこでも名無しさん:01/12/24 16:41 ID:???
(゜д゜)?
854いつでもどこでも名無しさん:01/12/24 16:47 ID:j1Kuenjd
PC側のActiveSyncはデバイスが検出されないとくる・・・。
んでΣは通信エラーで「エラー678」がかえってくる。
うーむむむ
855いつでもどこでも名無しさん:01/12/24 16:54 ID:j1Kuenjd
あ!USBポート繋ぎかえたら繋がった。
???なんだったんだ。
お騒がせしました。逝ってきます。
856いつでもどこでも名無しさん:01/12/24 16:59 ID:d4DRFpE4
VerUpかと思ってきてみたら....

まぁ、マターリしてて何より。
今日はイヴだしな。
みなさん、お疲れ!
857いつでもどこでも名無しさん:01/12/24 17:33 ID:???
>>755
ありがd。
WZ Filerで見てるんで、システム系ファイルが見えないってことは
ないと思う(ここで話題だったw zlibce.dllも確認してるし)。フォルダ毎の
消費容量が出るソフトがあれば分かるんだけど、まあ不足してる
訳じゃないのでマターリ逝くです。

>742とHikky支援隊 乙彼〜
俺なーんもやることないけど、親切を見るのはいいもんだ。
クリスマス・カロル(キャロルじゃないらしい…)の代わりになるね、2chは…
858いつでもどこでも名無しさん:01/12/24 18:15 ID:???
>>857
Space Finder使うべし
859いつでもどこでも名無しさん:01/12/24 19:32 ID:???
769(達)は神!

俺だったら絶対あそこまで丁寧に教えてあげることできない。
いつぞやの「おぢさま」
と同一人物なのだろうか。
あの時もみていてほのぼのしたなぁ。

なんていうか、「タコ」を大切にする精神が感じられてほろっときました。
一タコとしては。

感動した。イヴにいいもん見せてもらった。
というわけでバイト終了、そろそろ遊びに出かけます。よいイヴを!
860いつでもどこでも名無しさん:01/12/24 20:37 ID:p4dptavz
つまるところ皆様は
QMailなるものを使ってらっしゃるのかしら?
861おお:01/12/24 20:44 ID:???
>860
つかっておりませぬ。
862いつでもどこでも名無しさん:01/12/24 20:46 ID:???
>>860
使ってるよぉん。
QMailでIMAP4。これ最強。
863いつでもどこでも名無しさん:01/12/24 20:54 ID:p4dptavz
>>861
何をお使いで?
使い勝手などをお聞かせ願えたら幸せです。
>>862
IMAP4だとパケット増えたりしませんか?

ちなみにAirH''はダイヤルアップ接続なのかしら?
それともPIAFS? 質問だらけでごめんなさい。
864いつでもどこでも名無しさん:01/12/24 20:56 ID:d4DRFpE4
Qmailでpop befor smtpもどきの
やり方がわからーん。
ただいま、マニュアル見て勉強中。

アカウントが4つ。
先頭のアカウントのsmtpを他アカウントで使いたい。

普通のメーラーなら、受信してしばらくは
smtp使えるけど、Qmail(CE版)でのやり方がわからん....。

もちっと勉強しようっと。
865752:01/12/24 21:07 ID:???
オメー>742
オツー>769等

漏れも乗りかかった舟だし、最後まで面倒みて
あげたかったんだけどね。
今日もお仕事だったのさ・・・(哀
昼休みに煽りを1回入れるのが精一杯でした(w
866780:01/12/24 22:15 ID:jcX+z5qN
CFE-02とKX-HV200狩ってきましたー

>>794
795のいうとおり通話専用ですよ

ドコモとDDIの組み合わせでは割り引きが効かない
DDIで固めると基本使用料が半額になる
今の仕事場ドコモ感度悪くて困ってた
DDIの端末でイイ!!と思ったのがこれしかなかった・・・

てのが主な理由ですわ

シグ2+AirH"+Hikkyのトリプルコンボの威力は
どんなもんだろうか・・楽しみ!!
867862:01/12/24 23:57 ID:???
>>863
AirH"は32K繋ぎ放題で使ってます。
かなぁり遅いけど、鯖にメールをため込んでおけば、どの端末
でも未読が同期できるってメリットの方が自分には大きい。
普段はInboxだけ同期してオフラインにしちゃうことが多いかな。
オンラインにしたまま別のフォルダを開くといちいちインデックスの
更新かけるから、その時に必要なフォルダだけ同期させるように
してる。

速度的にはPOP3で運用した方がだんぜん速いっすよ。
まぁそこいらへんは運用に合わせて臨機応変に、ってことで。
漏れは気分や用途によって持ち歩く端末を変えてるので、
どんなに遅くてもIMAP4使うのがお気楽なんだよね。
868863:01/12/25 00:13 ID:???
>>862,867
なるほど。
私もIMAP4で運用しようかなぁ。
若しくはサーバに残すようにするとか。。。
あれ?QMailでサーバ残しの受信できるのかな?
869862:01/12/25 00:17 ID:???
>あれ?QMailでサーバ残しの受信できるのかな?

デフォの設定が「サーバに残す」ぢゃなかったっけ?
できることは確かだよん。
870863:01/12/25 00:28 ID:???
>デフォの設定が「サーバに残す」ぢゃなかったっけ?

おぉ、それは助かります。
871いつでもどこでも名無しさん:01/12/25 02:31 ID:???
あんなクソみてぇな内容で買うヤツおるんかよ・・・と思ってたが、
このスレ見てると案外需要はあるのかもな。シグ2本。
872いつでもどこでも名無しさん:01/12/25 02:36 ID:???
>>871
内容見ずして注文して買ったがクソの役にも立たなかった・・鬱
てゆうかカタログ以上のコトが載ってねぇぞ。意味無し。
873いつでもどこでも名無しさん:01/12/25 02:44 ID:???
>>872
標準アプリの設定と、定番アプリの紹介程度だもんな・・・
それでもノートPCと間違えて買っちゃったおじさんには必要かもね(w
874おお:01/12/25 04:34 ID:???
シグマリオン本体に収納できるボールペン付スタイラスって、ないんでしょうか?
Palm ではぺんとぴあを使っていたんですが。
ttp://www.pilot.co.jp/line_up/pentopia/
875いつでもどこでも名無しさん:01/12/25 10:11 ID:xtAAJz81
〜〜〜〜●BIGLOBE注意報発令!!●〜〜〜〜〜〜
★ちょっときてくれ〜。
AIR H"使っててPRINのあとについて考えてた・・・
そしたら、BIGLOBE最悪だってきずいたよ。

ADSLでBIGLOBE+イーアクセス、アッカ、の組み合わせで使い放題している人は、AIR H"のアクセスポイントを使うために別料金2000円いるんだと。
BIGLOBEいわく、ただの使い放題コース(回線会社のはいってないもの)は別料金なしとのこと。

でも、イーアクセスのホームページでBIGLOBEの1.5Mのサービス内容見るとPHSの接続は使いたい放題コースと同等と書いてある!!
改ざんされるまえにプリントを。
なのにBIGLOBEいわくAIR H"は ★PHSじゃないのでダメです!っていうんだよ。
AIR H"ってPHSじゃねのか? ごらっ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!
★PHSじゃなければ何だ!
BIGLOBE説明してみろ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!

ちなみにNIFTY+イーアクセスは追加料金なしで使えるんだぜ!
BIGLOBEと基本料かわんないのに・・・
ボッタくりだよ!

怒れ!BIGLOBEユーザー!
抗議!抗議!猛抗議!
JAROに言ったろ!!(どうやるんだ?だれか頼む。)

どう思います?
AIR H"はPHSだよね?
876いつでもどこでも名無しさん:01/12/25 12:15 ID:uwyL2pRu
すみません、昨日届いてアレコレいじってるんですが、
みなさんカスタムメモリはどういう風に削りました?

自分の場合、とりあえずECOT・DreamMail-ぱけっと・ここNaviCEは消しました。
通信はmoperaでやってるんですけど、一度設定が終ったらmoperaクイックスタートって
消していいんですか?
あと、これはCFに移してももいいだろ(通信時に使わない)ってもの
ありませんか?
教えて君ですみません。

現時点で既に使用領域13メガぐらいなんですよね・・・
カタログの“ユーザ使用可能領域最大約14Mバイト”って、これもJARO?
877いつでもどこでも名無しさん:01/12/25 13:30 ID:OM3f5CB5
>>875

俺、フレッツADSL+BIGLOBEで使いたい放題だから\2KでAirH"もADSLも
モデムも使えますが何か(w

つーか、APに接続出来ないことが多いような気がする
今月いっぱいはprinがあるけど来月以降、どうしよう状態
878いつでもどこでも名無しさん:01/12/25 13:41 ID:???
>>875,>>877
とりあえずスレ違い。
879いつでもどこでも名無しさん:01/12/25 15:54 ID:7thlAih2
>>875
BIGLOBE辞めれば?俺も@Nifty一本に絞ろうと思っている。
880いつでもどこでも名無しさん:01/12/25 15:56 ID:???
>>879
ここはしぐまりすれです

というか@niftyこそ接続的には駄目駄目じゃん(w
881いつでもどこでも名無しさん:01/12/25 15:57 ID:7thlAih2
>>871禿同
えーん、俺もかっちゃったよ。だって、Netで検索したら、
あの本くらいししか出ていなかったから。しかも、めったに書店に
ならんでいないし。
エーアイムックでだしてくれんかね。もっと、いいやつ。
882いつでもどこでも名無しさん:01/12/25 16:41 ID:4zc2ycN0
877
だからイーアクセスとアッカって書いてあんじゃん。
同じ料金でなんでFLETSはOKで上記はダメかということだよ。
883いつでもどこでも名無しさん:01/12/25 18:05 ID:ky4GzQgm
漏れも本買ったけど、
帰りの電車で読み終えて、
そのまま友達にあげて帰った。(苦笑)
初心者向けの本なら、もうちょっと
CE初心者向けに、ちょこっと
書き足してくれてもよかろうに。
シグマリ2のみで完結してるのがイタイ。
884いつでもどこでも名無しさん:01/12/25 18:21 ID:???
シグ2徹底活用マニュアルてやつのことかな?
自分はCEは100%初心者からシグ2を買いましたが、
あの本は確かに…ほとんど役にタタず
885いつでもどこでも名無しさん:01/12/25 23:50 ID:???
今更ながらだけど、メルコのCF無線購入した。
悩みながらもアクトンのドライバを入れることにした。
ただしPCがWin2K、シリアル、赤外線無しの環境でActivesyncできない。
上の方にあったようにCabファイルをコピーしてみたけど、
どうも認識していないみたい。上の方の人はうまくいったのかな。
情報キボンヌ。
まあ、電源入れたまま抜き差ししなければ不具合でないらしいので
それでもいいんだけど。

無線してる方どうしてますか???
886いつでもどこでも名無しさん:01/12/26 00:04 ID:???
※注)
Ethernet 経由のファイル転送は、母艦となる Windows 機とパートナー関係を
結んでおかないと実行できない。
ところで、その肝心のパートナー関係は、PC 接続ケーブルで Windows マシンと
CE 機をシリアル接続するか、もしくは IrDA で接続しないと結べないように
なっている(Ethernet 経由でパートナー関係を結ぶことはできない)。
Windows CE の、ここの仕様は腐っていると思う。
887いつでもどこでも名無しさん:01/12/26 00:11 ID:???
>>885
今まで有線のLANでうまく行ってたのに、無線に置き換えたら
うまく行かなくなったってこと?
888いつでもどこでも名無しさん:01/12/26 00:17 ID:???
>>858
ありがd。
調べてみたら、Default Infoが大きいらしい。つーかATOKの本体って
こっちだったのか…
いくつか無駄なものがあるのが分かったので、ちびちび消してみるne

>>876
消しまくったらってことかもね。
うちは上記のようにかなり食ってるんだけど、残してるのはATOKと
MPアプリ(使ってないけど変に別のものが使うDLLがありそうで怖い…)、
あと運用アシスタントとインターネットユーティリティが残ってる。
このスレだったか忘れたけどすっぱり全部消した人もいるらしい。
889いつでもどこでも名無しさん:01/12/26 00:21 ID:???
>>887
書き方悪かったみたいでごめん。

メルコからシグ2用のドライバをダウンロードして
今動いてます。ちなみにメルコの有線もちゃんと動いてます。

他スレでシグ2とメルコのCF無線LANカードとの
相性が悪い聞いてて、アクトンのドライバを
いれればいいって聞いたんでやってみようとした。
>>526に同じ話があったんでまねしたんだけど、
うまくいかなかったので他の人はどうしてるか気になったんだよ。
890いつでもどこでも名無しさん:01/12/26 00:26 ID:???
>>889
ちっ、無線LANの環境があるんかよ、おい。
ブルジョワジーめ・・・(w
891いつでもどこでも名無しさん:01/12/26 00:30 ID:???
で、activesyncのほうはどうなったのよ?
レジストリ直接かけば、パートナできるが。
892526:01/12/26 00:36 ID:XiV9zQtG
526だけど、今はメルコのドライバーだよ。
カード抜き差しするときさえ気をつければ、メルコの方が状況なども
わかりやすくていいと思われ。
893いつでもどこでも名無しさん:01/12/26 02:12 ID:???
>>876
>>888
うちはATOK、MPアプリ、インターネットユーティリティ、運用アシスト、AutoWebRecorder残してます。
Defauit Infoも同じようにしてます。
除いたのは一応消さないでCFに移してます。
CUSTOM MENUもEasyViewer3落とすのに役立ったし。
これで5MBくらい開いたのでいろんなアプリ突っ込んでます。
でもあまり使わない。
ほとんど、2ch専用だから(w
894おお:01/12/26 09:27 ID:???
SQ が新しくなってるよ。
ttp://homepage2.nifty.com/qta/sq/index.htm
895いつでもどこでも名無しさん:01/12/26 13:30 ID:???
シグマリオン2都内だと今いくらぐらい?
かかくこむ見ると安くて35,000円くらいだけど
だいたいそこらへんが相場かなと予測してるんだけど
896ykX ◆ykXChanA :01/12/26 19:02 ID:???
えー。
本日シグマリオン2入手、CFE-02弾かれました。男泣き。
挿して一瞬ランプ点灯→消灯後、特に変化なし。
別のCFカードは認識するんで、差込みミス等の線も薄い。
いや、ノートの方で常用するからいいんだけど……
型番はKIAロット。
過去ログも見わたしたが、ひょっとして俺が初地雷踏み?ヤッター(ヤケクソ

>895
秋葉にて34800(+税)にて購入。
897いつでもどこでも名無しさん:01/12/26 19:22 ID:???
>>896
マジですか?
とうとうプロテクトかかったのか……。
898いつでもどこでも名無しさん:01/12/26 19:37 ID:???
いや、ウチのシグ2+CFE−02は大丈夫。
23日に秋葉で買ったやつです。
KIA(縁起でもねぇ…)ロットですが、ちゃんと使えてますよ。
ロットは何番台ですか? >896
899いつでもどこでも名無しさん:01/12/26 19:58 ID:???
>>896
勘違いしとらへん?
取り敢えず電源OFFの状態で差しこんで接続設定してみなよ。
言われて試してみたけど、電源ONの状態で差しこむと、うちのも一瞬
ランプ点灯して消えるけど。
900ykX ◆ykXChanA :01/12/26 20:00 ID:???
>898
「KIA 1150**A」です。ああ、シグマリオンから書き込みたい……。
901いつでもどこでも名無しさん:01/12/26 20:05 ID:???
>>900
スタート→プログラム→通信→リモートネットワーク
で、「新しい接続」を開き「ダイヤルアップ接続」を選んで次に進む。
「モデムの選択」に「nec_infrontia-cfe-02」って出てこない?
902いつでもどこでも名無しさん:01/12/26 20:08 ID:???
祭りか?
903いつでもどこでも名無しさん:01/12/26 20:09 ID:???
祭?いやいや、ドキュモの異教徒狩りかも(w
904898:01/12/26 20:12 ID:???
>>800
うちは…KIA103***Aです。
ちーとばかりロットが離れておりますな…。
905いつでもどこでも名無しさん:01/12/26 20:15 ID:???
その後の報告がないのが気になる・・・
どうだったのかはっきりさせろ。
906いつでもどこでも名無しさん:01/12/26 20:16 ID:???
あとは>>896さんの報告待ちだね。
907うう・・・:01/12/26 20:32 ID:AZSFnT2f
今日シグ2買いました。
いろいろなページを見て、インターネット接続の設定やメーラーの設定も
できた・・・のですが、
「sigmarion menu」を消すことが出来ず2時間ほど悩んでます。
誰か教えてけろ〜
908907です。:01/12/26 20:36 ID:???
私はKIA-103***
です。CFE-02接続可でした。

901さんのように
nec_infrontia-cfe-02
って出てきました。最初ビックリしたよ。
909いつでもどこでも名無しさん:01/12/26 20:37 ID:???
>>907
タスクバーの上でAltを押しながらタップ。
メニューが出るんで終了を選ぶ。
ただ、リセットしたらまた起動するんで、同じように終わらせろ。

消すってこういうことか?
それとも完全に消去することか?そっちで迷うとも思えんが。
910いつでもどこでも名無しさん:01/12/26 20:40 ID:???
スタートアップのショートカットを消せばリセットしても起動しないよ。
911907です。:01/12/26 20:41 ID:???
>>909さま
アリガトゴザマス〜
一瞬で解決できました。アリガト

>>896さま
私もCFE-02を本体に挿した直後は「一瞬点灯→消灯」になります。
でもインターネットの設定を済ませればフツーに使えます。
どうなんでしょ。
912ykX ◆ykXChanA :01/12/26 20:42 ID:???
>901
先ほどから数度試してみたんですが、ノート機との
間で抜き差ししてるうちに、なんか認識したYO(w
さっきまで「モデムの選択」欄になかったはずの
「CFE−02」の表示が今は出てるんで、どうやら
祭りにはならずに済む模様。皆様お騒がせスマソ。
913いつでもどこでも名無しさん:01/12/26 20:45 ID:ktDPaZcr
久しぶりにきたけど過去レス読んでない人多いのかな?
ロットKKA、つまり11月製造分まではAirH"が使えるのは確認済みだよ。
使えないのは本人の設定が悪いことが多いからあんまりあわてなおように…。
914いつでもどこでも名無しさん:01/12/26 21:00 ID:???
次スレの2あたりにありがちな質問とエアエジの動作確認報告のあった型番を
まとめるべきか?
915いつでもどこでも名無しさん:01/12/26 21:06 ID:???
次スレは
シグマリオン総合スレ
916モー禽。:01/12/26 22:17 ID:UKYW5LHA
MSNmessenger使えるなら買うけど、無理だろうなあ・・・
917895:01/12/26 22:22 ID:???
>>896
ありがとう
参考になったよ
918奈々氏:01/12/26 22:43 ID:PU+LWhSs
>>913
でも相変わらず店頭では「AirH"には対応しません」とか書いてある
んだよね。おかげでネットの情報知らない人は使えないと信じてる
んだな。
919いつでもどこでも名無しさん:01/12/26 23:20 ID:Mk63mM25
KKAのクロだがCFE-02問題なく認識。
CFE-02購入時にシグ持参して店員さんに
動作確認してもらった。
今後も仕込まれないことを願うが
920いつでもどこでも名無しさん:01/12/26 23:36 ID:XnDjaj+g
>>916
MSNメッセンジャーはクローンが使えるよ。
921モー禽。:01/12/26 23:42 ID:UKYW5LHA
>>920
ありがとう。てかクローンてなんです?すいません、教えて君で。。。
922898:01/12/26 23:43 ID:???
>>914
それがいいと思うですよ、お兄さん。
923いつでもどこでも名無しさん:01/12/26 23:43 ID:???
>>920

シェアウェアしか無かったよね。
924いつでもどこでも名無しさん:01/12/26 23:52 ID:???
ADSLで公取から警告受けたりしてるし、当分、手荒なことはできないと思うYO >NTTグループ
925いつでもどこでも名無しさん:01/12/27 00:02 ID:???
>>921
>>180を見てね。
926いつでもどこでも名無しさん:01/12/27 00:07 ID:DujnUPWT
で、そのMSNMessengerクローンのMessengerForcなんざんすが、トライアルバージョンは30日限定です。
アンインストールしてまたインストールし直せばいつまででも使えるのかしら
927いつでもどこでも名無しさん:01/12/27 00:09 ID:DujnUPWT
MessengerForcじゃなくてMessengerForceね
928いつでもどこでも名無しさん:01/12/27 00:17 ID:DujnUPWT
シグマリ1のバッテリとACアダプタってシグマリ2でも使えますか。
教えてチョンマゲ
929いつでもどこでも名無しさん:01/12/27 00:30 ID:bFqQcMbP
PC接続ケーブル(USB)N001Mの
Win2K用ドライバってどっかにありますか?
教えてチョンマゲ
930いつでもどこでも名無しさん:01/12/27 01:10 ID:???
>>923
シェアウェア以外もある。
まぁmessengerforceだってたかだか2000円じゃん。
機能は本家よりいいし。
messengerforce以外は自分で探してね。
広めて使えなくなったらいやだから。
931いつでもどこでも名無しさん:01/12/27 01:18 ID:???
>>928
使えないって噂で持ちきり。

MobilePRESSの写真を見ると、
1:7.2V 1500mAh
2:7.4V 1800mAh

バッテリーの接続部分が若干変更されてて共用はできないってサ。
ACアダプタも変更されてるって。
ただし使えないかどうかまでは分からん。
932いつでもどこでも名無しさん:01/12/27 02:12 ID:qfV+PlFa
>>929
USbケーブルはWin2kとXPでは使えないっす。
933いつでもどこでも名無しさん:01/12/27 03:36 ID:???
次スレは
シグマリオン総合スレ
934いつでもどこでも名無しさん:01/12/27 03:43 ID:???
総合スレ化は別に構わんのだが、「その名はシグマリオン」のタイトルは
残してほしい。
カコイイから。
935おお:01/12/27 04:29 ID:???
H/PC いろいろ探してたら Victor の Interlink に似た AU1 ってのもあるんですね。
もうシグマリオン2のユーザなのですが、これって AU が売ってるシグマリオンみたいなものってことで合ってます?
936いつでもどこでも名無しさん:01/12/27 04:30 ID:???
>>934
却下
937いつでもどこでも名無しさん:01/12/27 04:33 ID:???
シグマリオン総合スレじゃ味気ねーよな
938いつでもどこでも名無しさん:01/12/27 04:40 ID:???
その名はシグマリオン(統合スレ)とかじゃだめ?
939いつでもどこでも名無しさん:01/12/27 07:25 ID:???
Palmが在庫処分投売りセール中なんで
シグマリ買おうかな?(w
940いつでもどこでも名無しさん:01/12/27 09:31 ID:???
>>929
マジっすか?自分で作ってみっかな。
あ、技術的問題があるとか?!
941いつでもどこでも名無しさん:01/12/27 09:46 ID:???
その名も総合シグマリオン
942名無しさん ◆sTXN/YDg :01/12/27 09:48 ID:???
943名無しさん ◆30bMmTdw :01/12/27 09:49 ID:???
944いつでもどこでも名無しさん:01/12/27 09:51 ID:???
その名はシグ12青黒
945いつでもどこでも名無しさん:01/12/27 13:41 ID:???
総合スレになるなら向こうがまだ残ってなかったっけ???
946いつでもどこでも名無しさん:01/12/27 13:41 ID:???
その名はシグマリオン2青鬼黒鬼
947いつでもどこでも名無しさん:01/12/27 13:48 ID:???
948いつでもどこでも名無しさん:01/12/27 19:49 ID:???
>>947
ワロタ。でもまあそれでもいいかもね。1&2総合でも。
正直両方チェックするのめんどい。ちなみに1持ちね。
949947:01/12/27 20:10 ID:???
>>948
ワロてくれてサンキュー。

>正直両方チェックするのめんどい。
禿道 ちなみに俺はシグ2所持
950いつでもどこでも名無しさん:01/12/27 20:40 ID:???
>>948.949
オレ、1&2所有(w
951948:01/12/27 23:09 ID:1DbKcKgy
>>949, >>950
うらやましいage。
952いつでもどこでも名無しさん:01/12/28 00:14 ID:???
>>928
>>931

しぐまり2にもばぎ2(カラー系ね)のACつないで使ってます。
(ちょっとバカな事情でACなかったので)
規格はしぐまり1と同じ(ただし明示されてる電圧範囲が広いけど)。

とりあえず、充電などできているようです。たぶん本当のしぐまり2用より
時間が余計にかかっているし、長期的にはまずいかもしれないけど。
953952:01/12/28 00:16 ID:???
あ、でもバッテリは切りかきの形状が違うので使えないって
何かに書いてありました。念のため。
954面倒くさいし:01/12/28 02:08 ID:???
合併します? シグ1のスレと。
955いつでもどこでも名無しさん:01/12/28 04:34 ID:tZsGOUTv
MSN Messenger Forceのダウンロードの仕方が分かりません。
すみませんがやり方を教えてください。
何か番号を入れろみたいに出てくるんですけど?
956いつでもどこでも名無しさん:01/12/28 15:08 ID:???
age
957955:01/12/28 16:30 ID:AuNQY89k
うぇ〜んどうしてもincorrectになるよぉ〜。
始めに登録かなんかしないといけないの?
書いてないようなんだけど。
買うこともできない。
誰か助けてぇ〜!
958いつでもどこでも名無しさん:01/12/28 21:52 ID:VIFDshK1
シグマリオンでpdfファイル見れます?
959いつでもどこでも名無しさん:01/12/28 23:14 ID:L7/znELn
>955
フォースがたらん
960いつでもどこでも名無しさん:01/12/28 23:45 ID:wfw4zBuT
ついついシグマリオン2を衝動買いしたんですが、よくみたらキーボードが
かなり変則なんですね・・・
 仮名入力なもんでキーボードの右下部分がばっさりとファンクションキー
の位置にあるのはつらいと思うんですが実際使っている人でその辺はどのよ
うにクリアしているのでしょうか?
 手放すことも考えてまだ封も切れない・・・(^^;;
961947:01/12/28 23:50 ID:???
次スレ
1は無視して再利用するよろし
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1009510939/
962いつでもどこでも名無しさん:01/12/28 23:51 ID:???
>>960
割り切って使ってください。
個人的に困るのは、「:」がCAPSキーを押しながらでないと入力出来ない点、
BSとDELキーが共用になっている点ですが、まぁこのあたりは慣れでしょう。
963いつでもどこでも名無しさん:01/12/29 01:23 ID:???
http://buffalo.melcoinc.co.jp/download/driver/lan/wli-cf-s11g.html
シグ2での問題も対策されたみたいね
漏れはアクトンのドライバで使ってるんだけど、
このドライバもちょっと気になるね。前のより具合がイイと良いのだが
964960:01/12/29 01:53 ID:ZD6SFaNX
>>962
どうもありがとうございます。助言に背中を押されて封を切りました!
ちょっと入力してみると け を押すたびに enter を押してしまい、
「あれっ 文字が確定されてしまった」と暫く首を傾げていました(^^;;
がんばって指をシグマリオンに馴らしてみます(^^) 
965いつでもどこでも名無しさん:01/12/29 02:30 ID:???
「:」はそのまま押せますが、何か?
でも変な位置にあるので押しにくいとは思いますが、何か?

…とかいいつつ慣れてきたよしぐまりキー配列。
966いつでもどこでも名無しさん:01/12/29 02:48 ID:???
>>965
すまぬ、ずっと勘違いしていた。
確かに、そのまま押せる。
勘違い野郎の俺、逝ってよし。
967いつでもどこでも名無しさん:01/12/29 02:59 ID:???
シグ2買おうかと思っているんですが教えてください。
CFにLANカード挿して、LAN経由でPCとActiveSyncはできませんか?
Win2kのOutlookと予定と仕事を同期させるには、
赤外線かシリアルでActiveSyncさせるしかないでしょうか?
968いつでもどこでも名無しさん:01/12/29 03:26 ID:???
>>960

良く見なくても気付け。
969いつでもどこでも名無しさん:01/12/29 03:27 ID:???
>>967

出来るに決まってるだろ。
970通りすがり:01/12/29 03:56 ID:ki8hFIn6
いいタイトルですね。
971いつでもどこでも名無しさん:01/12/29 04:03 ID:???
こちらで勉強した末、シグ2とCFE-02買いました!
なんかすごくいい感じ。

接続もどうにかクリアしたと思ったらこんな時間・・
972いつでもどこでも名無しさん:01/12/29 04:47 ID:???
>>967
できる。がまったくシリアルも赤外線も使わないとなるとちょっと技がいる。
イレギュラーなことをやる人は自分で情報集めできると思うので詳しい手順は書かない。
レジストリいじってパートナー関係結べばOKってことで、これでわからないなら諦めれ。
973通りすがり:01/12/29 05:06 ID:???
いいな〜 いいな〜 僕もホスィ
974いつでもどこでも名無しさん:01/12/29 06:16 ID:???
ネットバンキングやネットトレードなどは問題なく
シグマリ2ではできるんでしょうか?
過去ログ書いてそうですが、ちょっとわからなくて
975いつでもどこでも名無しさん:01/12/29 07:58 ID:???
>>974
たいがいできる。しぐまり1だとできない所もあるようだが。

>>973
安いんだし、かいな。
976967:01/12/29 11:04 ID:???
>>969 >>972
できますか。よかった。
USBの赤外線は他に用途無いから買いたくないので。
正月休みにシグ買って試してみます。
ありがとうございます
977通りすがり:01/12/29 11:07 ID:???
しぐ2+CFE-02+hikkyで書き込み
ちなみにKKAガンメタ
978974:01/12/29 15:39 ID:???
>>975

そうですか。どうもありがとうございます。
979いつでもどこでも名無しさん:01/12/29 19:57 ID:???
FOMA対応各種ソフトがアップされています。
FOMA対応インターネット通信設定
http://mobilecustom.net/Contents/ap/sig2_foma/MP_utl.cab
FOMA対応MPツール
http://mobilecustom.net/Contents/ap/sig2_foma/MP_ap.cab
FOMA対応モペラクイックスタート
http://mobilecustom.net/Contents/ap/sig2_foma/mopera_qs.cab
FOMA設定ソフト
http://mobilecustom.net/Contents/ap/sig2_foma/fomasetup.cab
FOMA対応ドライバ
http://mobilecustom.net/Contents/ap/sig2_foma/fomadrv.cab
980いつでもどこでも名無しさん:01/12/29 20:05 ID:Fz6NSuDP
って優香、Dのシグ2なんだから、通信インフラにはFOMA使えYO。
ミ〜ナ、厨房かYO?
981いつでもどこでも名無しさん:01/12/29 21:58 ID:???
>>980
FOMA使えねぇんだよ。
田舎に住んでて悪いか。
982いつでもどこでも名無しさん:01/12/29 22:35 ID:ZauwtxH8
>>981
都会に住んでいても、あんな高くてでかい端末つかいたくねーよ。
983いつでもどこでも名無しさん:01/12/29 23:56 ID:???
モバイルカスタムのサイトってシグじゃないと見れないの?
979みたいに直接アドレス入力でダウンロードはできるけど、
それ以外のコンテンツは見れないの?
モバカス消したの早まったかな?
984いつでもどこでも名無しさん:01/12/30 00:08 ID:???
FOMAが定額5千円くらいになったら
もちろん乗り換える予定だよ。
985いつでもどこでも名無しさん
>>984
ってことは一生乗り換えられないね。