今更Palm

このエントリーをはてなブックマークに追加
1さまようプログラマ
唐突にスケジューラー代わりにPDAが欲しくなって
IBMのWorkPad c3(50j)を買ってしまいました。
購入価格14,800.-・・・!何だこれは!!面白すぎる!!ってなワケ
で今、白黒画面にハマってます。
電池も長持ち、テキストベースのデータがやり取りできれば
取り敢えず出先でもコード書けるし、あのサイズで欲しかった機能がー・・・全部あるじゃん

フルカラーバックライト液晶だのMP3だのムービーだのってPDAで扱う必要があるのか?
電池すぐ切れるのを助長してるだけなんじゃないか?

値段も手ごろだったし、バッテリーは長持ちするし、持って歩きたい機能も揃ってるし。
正直な話、PDAはPalm低価格機で十分じゃん
電池がすぐ切れちまう上にワイシャツのポケットに入らないPDAは要らない
22:01/10/26 20:42 ID:???
いまさらジロー
3さまようプログラマ:01/10/27 00:11 ID:9zLOw9P9
多機能・ノートPC並高性能でバッテリーがすぐ切れちまうようなPDAはヲタクの玩具だ
4いつでもどこでも名無しさん:01/10/27 00:15 ID:qUpJSMIF
俺も50J使ってるよ。
折りたたみキーボードとかあるともっと入力が楽になるよ。
5いつでもどこでも名無しさん:01/10/27 00:16 ID:???
>>ALL
1にえさを与えないで下さい。
6さまようプログラマ:01/10/27 00:21 ID:9zLOw9P9
カメラ付きザウルスを喜んで使ってる奴って、
特別な業務とかで必然性の無い場合、どう考えたってキモい
デジカメなんて単体で用意したほうが性能だってよっぽど良い
7さまようプログラマ:01/10/27 00:25 ID:9zLOw9P9
ところで、動画再生機能なんてPDAに要るのか?
ハンディカムでも持って歩けば済むだろうに
8いつでもどこでも名無しさん:01/10/27 00:27 ID:Sbf9Uko5
日本は付加価値を付けないと認められないからね。
9いつでもどこでも名無しさん:01/10/27 00:27 ID:???
pocket pc ほんとに多芸だ。
palm つまらん。
多芸=多才
10さまようプログラマ:01/10/27 00:39 ID:9zLOw9P9
そのうち、ライター機能だのゲームボーイアドバンス機能だのといったワケの解らぬ付加機能を付けたがるメーカーが出そうで嫌だ
PCの携帯可能な外部入力&簡易表示機能という基本さえ押さえられていれば多くは要らない・・・

今日、ICカード公衆電話からメールサーバーに接続してメールを受信してみた
ちと時間が掛かる事を除けば、十分実用に耐える
とりあえず、業務連絡メールだったら携帯電話でも良いんだが、
まだまだパケット通信費は高いし、あの携帯電話のボタンをポチポチ押すのって疲れるし、
携帯電話で取りこんだメールをPCで保存するために転送すると余計に通信費がかかる・・・

いずれは携帯端末にBluetoothを組み込んでおいて、公共接続ノードから意識せずにメール受信できるようになったら良いな
11さまようプログラマ:01/10/27 00:45 ID:9zLOw9P9
欲しい機能はPalmウエア追加でシステム手帳みたいにカスタムできるし、
あの穴だらけOS&通信環境をリリースしているソフトメーカーが絡んでないってのが安心できる
穴があってもPalmだったら世のハッカー様がパッチをリリースしてくれるのもありがたい事で

多機能で喜んでる奴ってパソコンに使いもしないアプリケーションソフトを
山ほど割れで拾ってきて突っ込んで喜んでいるウェアーズみたいな連中だろうな
それだったら、まだNotePCでも持っていったほうが多機能だ(w
12しかし:01/10/27 00:52 ID:t9etXj02
>PCの携帯可能な外部入力&簡易表示機能という基
>本さえ押さえられていれば多くは要らない・・・
PDBじゃなく、HTML見れれば世界が変わるんだが。
専門書が少なくなって、WEBに移行しつつあるんで
規格書やら報告やらがHTMLになってるから、
それをCFに入れて電車や待合室などの無駄な時間に
読めればほんといいと思うんだが。
13いつでもどこでも名無しさん:01/10/27 00:58 ID:???
今更このスレ立て(w
>>1
sage
14いつでもどこでも名無しさん:01/10/27 00:58 ID:???
「.txt」と「.htm、.html」をそのまま、まともに扱えないのがPalm
最大の欠点。
15さまようプログラマ:01/10/27 00:58 ID:9zLOw9P9
え?WorkPad c3の場合、HTMLなら標準添付ソフトのPalmScapeで読めるんですけど

画像は要らない
ドキュメントさえ読めれば十分だ
携帯するからには表示領域の限界があるんだし
とりあえず、朝出掛けに共同通信社のテキストページをキャッシュに突っ込んで
新聞代わりに読んでます・・・ちょっとテクノフェチっぽいけど(w
16いつでもどこでも名無しさん:01/10/27 00:59 ID:???
多機能でなくてもいいからもう少し日本語がまともに読めるくらいの
解像度は欲しいと思った
17いつでもどこでも名無しさん:01/10/27 00:59 ID:???
こっちでやれ、ヴォケ

Palm全般スレッド
http://pc.2ch.net/test/read.cgi?bbs=mobile&key=990092814&ls=100
18さまようプログラマ:01/10/27 01:00 ID:9zLOw9P9
ポケットに入れて意識せずに持ち歩ける大きさではないPDAはクズだ
鞄に入れるくらいならサブノートPCのほうが良い
19いつでもどこでも名無しさん:01/10/27 01:06 ID:???
>>18

ってゆーか、あんたがクズ
20いつでもどこでも名無しさん:01/10/27 01:07 ID:???
いくら多機能でも、手のひらサイズで機動性がなければだめ
それらが高い次元でバランスしているのがPocketPC
音楽、ピクチャー、ムービー、ゲームと心を和ませる反面
PIMやエクセルなど実用ソフトもいっぱいの憎いヤツ
21いつでもどこでも名無しさん:01/10/27 01:10 ID:???
>>20
でもその多機能を発揮させると持って3時間だけどね。
22さまようプログラマ:01/10/27 01:12 ID:9zLOw9P9
画像は要らず、ドキュメントが読めれば良いわけだからカラーでなくて全然かまわない
おかげでバックライトも省けるし、バッテリー寿命も延びる
余計な高機能ハードウエアが省けるから小さく軽く安くなる
コンセプト勝ちって所だな

安易に高性能に走って実用に耐えない製品を販売するメーカーの姿勢には疑問をおぼえる
そんなのを買って喜んでるユーザーはただメーカーに貢ぐだけのテクノフェチだ
23いつでもどこでも名無しさん:01/10/27 01:15 ID:xLE+qk6U
とりあえずメモリをもっと増やしてくれればPalmで文句なしなのだが。
24いつでもどこでも名無しさん:01/10/27 01:16 ID:???
>>22

自分の用途が全ての人間に当てはまると考えてるところが
信者だよな
25さまようプログラマ:01/10/27 01:18 ID:9zLOw9P9
たしかにメモリはネックだ・・・
辞書ソフトをフルインストールするのが辛い
あのサイズで国語・漢字・英和・和英・新語辞典が収まってくれれば文句無い
26いつでもどこでも名無しさん:01/10/27 01:18 ID:???
ザウルスはHP200LXで終わった。
HP200LXはPalmで終わった。
PalmはiPAQで終わった。
iPAQはシグマリ2で終わった。
27いつでもどこでも名無しさん:01/10/27 01:20 ID:???
ヲタのオナーニスレかい (;´д`)
28さまようプログラマ:01/10/27 01:21 ID:9zLOw9P9
>>24
そう言う人はPocketPCにACアダプタを繋いで動画でも見ていてください(w
29いつでもどこでも名無しさん:01/10/27 01:23 ID:???
痛い>>1の炒るスレ
30さまようプログラマ:01/10/27 01:27 ID:9zLOw9P9
嵩張るデカさと電池切れに苦悩するPocketPCユーザーさん、煽りありがとう(藁藁
31いつでもどこでも名無しさん:01/10/27 01:30 ID:???
Palm/WorkPadの日本法人が正式に出した純正アナログモデムって
結局IBM/WorkPadc3用だけだった…
32いつでもどこでも名無しさん:01/10/27 01:32 ID:???
購入後のアフターがメーカー直になるバイザーはマジでやめとけ!
33いつでもどこでも名無しさん:01/10/27 01:36 ID:???
何だかなぁ…
漏れもpalm使ってるが>>1と同類にされたくないな。
信者というか、フェチというか。
34さまようプログラマ:01/10/27 01:37 ID:9zLOw9P9
大きな表示領域を確保し、精細な表現能力を支えるために高速処理機能と大容量のハードウエアを搭載し、
カタログスペックの派手さに踊るユーザーを釣るためにめったに使わない機能を本体に内蔵し
そのハードウエアが消費する肥大した消費電力量を賄うためにバッテリーを大容量化し、
結果的にデカくて重い代物となったPocketPCはWindowsCEと何が違うのか悩む。
とりあえず、キーボードは標準装備じゃないってことか
可動部が多ければそれだけ故障が増えるし・・・設計思想としては正しいが、他機種の真似に過ぎない・・・
Mac信者が窓屋をおちょくるネタが増えたって所かな??
35さまようプログラマ:01/10/27 01:46 ID:9zLOw9P9
できればPDAにも日常生活防水機能は欲しい
無理かな・・・WorkPadをビニール袋に入れれば良いか(w
36いつでもどこでも名無しさん:01/10/27 01:51 ID:???
>>1は白黒の160×160の画面で
ハァハァ(;´д`) できる希有な人材か?
ムービーとカラーに怨念あるみたいだし。
37さまようプログラマ:01/10/27 01:55 ID:9zLOw9P9
別に出先でハァハァ(;´д`)したくないから困らないんですけど・・・
>>36はハァハァ(;´д`)したいのか?
38さまようプログラマ:01/10/27 01:57 ID:9zLOw9P9
鉛筆にライトを付けたり消しゴムに振動機能を搭載してハァハァ(;´д`)できるかなあ?
39いつでもどこでも名無しさん:01/10/27 01:58 ID:???
半年前に>>1見たいな人がイッパイいた。
40いつでもどこでも名無しさん:01/10/27 02:03 ID:???
久しぶりに登場した天然記念物的真性くるくるパ〜マンだぞ!
生暖かく見守ってやれ!(w
41いつでもどこでも名無しさん:01/10/27 02:07 ID:WwftanmA
Workpad30Jけっこうきにいってたんだが、
誘惑に勝てずとうとうTRGpro買っちまったよ。

・・・重症かなあ(自虐な藁
42いつでもどこでも名無しさん:01/10/27 02:07 ID:t9etXj02
>34
6時間以上電車で移動し、ド田舎のホテルで一週間暮らす
出張が数ヶ月に一度あって、ノートPCが欲しいが、
荷物が多いのでノートはシンドイという状況で
ポケットPCが欲しいと思った。
普段はPalmでもイケル。母艦を中心に考えるなら。
43さまようプログラマ:01/10/27 02:08 ID:9zLOw9P9
今だったらアプリケーションソフトも半年前に比べて裾野が更に広がったって事ですか
欲しい機能を持ったアプリケーションソフトは一そろい揃ったから、暫く使い込んでみるか

普段持ち歩く道具には頻繁なバージョンアップも豪華な多機能も必要無いんだよな・・・
44いつでもどこでも名無しさん:01/10/27 02:09 ID:???
>>35
米海軍では耐水耐ショック仕様のPalmVを使っとるらしいぞ。
45さまようプログラマ:01/10/27 02:11 ID:9zLOw9P9
>>42
宅急便で着替えとか、嵩張る荷物は先に送っておくってのは駄目なの?
46いつでもどこでも名無しさん:01/10/27 02:13 ID:???
>>43
だからこそ、買い換え需要が減って、Palm社が苦しいんだけどね。
ま、ユーザーには関係ない話だが。
47さまようプログラマ:01/10/27 02:14 ID:9zLOw9P9
>>44
え?ホント?!
ちょっと物欲が疼く(w

c3がもっと薄く軽く安くなれば理想形・・・
48さまようプログラマ:01/10/27 02:45 ID:9zLOw9P9
うう・・・
米海軍仕様PalmV画像が見つからない・・・
49いつでもどこでも名無しさん:01/10/27 02:55 ID:t9etXj02
>宅急便で着替えとか、嵩張る荷物は先に送っておくって
>のは駄目なの?
それはいい考えだけど、でもHDD内臓のノート持って歩く
のはつらいよ。移動中使えないし。Palmで2ちゃんの
過去ログ持ち歩いて駅や空港で読みふけってるけど、
ほかのデータと共存させると量的に3日分くらいしか入らない。
50いつでもどこでも名無しさん:01/10/27 03:05 ID:xLE+qk6U
俺も1と同じ用途で満足なんだけど、メモリが少ないのとテキストファイルの
扱いが貧弱なところから、PocktPCになるんだよな、やっぱり。
余分な機能は無視。引き算して使う感覚。
51さまようプログラマ:01/10/27 03:11 ID:9zLOw9P9
>Palmで2ちゃんの過去ログ持ち歩いて
確かにそれは・・・辛いものがあると見た
CFスロットにマイクロドライブを詰めるしかない

実用的(最低10時間可動?)なバッテリー容量の軽量(1kg未満)のサブノートが
在ったら良いんですけど・・・何処のメーカーもこぞってヘンな所に心血注いでいる(ウルウル

こうなったら、移動の合間にデータを取るとして、どんな離島でも使える衛星携帯電話でモバイルだ(爆
http://www.nttdocomo.co.jp/products/satellite/packet/tokuchou.html
52いつでもどこでも名無しさん:01/10/27 03:13 ID:???
DataSlim並の厚みのPalmって出来ないものだろうか?
ふむふむ
53いつでもどこでも名無しさん:01/10/27 03:15 ID:???
ザウルス、MI−P1はどうでしょう?
CFスロット付き。
モノクロ画面でバックライト無し。単四電池で40時間駆動。
動作スピードは今一つですが…
かなり心動かされています。
54いつでもどこでも名無しさん:01/10/27 05:46 ID:AxQGp9eA
WorkPad c3やPalm Vxは小さくて軽いが、解像度が低い、メモリが少ない。
ということで、ソニーのPEG-T415こそ最高のPalm製品じゃないかと
期待しているんだがどうだろう?一番心配なのはボタンなどの押しやすさ…。
55いつでもどこでも名無しさん:01/10/27 06:03 ID:???
ソニーの新製品も内部メモリは少ないよね。
OS4以降なら外部ストレージと内部メモリはシームレスに使えるの?
56さまようプログラマ:01/10/27 12:26 ID:6BNmsoNy
SONY製品はコンセプトが光るんだが、
伝説の「SONYタイマー」が通常タイマーとは別に搭載されていたりして・・・
57 :01/10/27 12:35 ID:IQgZQX7L
>>54

正直今までのCLIEはpalmよりダサくて
重いから興味無かったんだけど
今度のはいいかも。

でもモノクロでさえVx、m500より20グラムも重い?
カラーだとまた重くなってしまうのでは?
m505より軽ければ買いかな。
58 :01/10/27 12:37 ID:???
ぶっちゃけた話、パームで出来ることは手帳を持てば十分。
59 :01/10/27 12:38 ID:IQgZQX7L
>>58

それは論外。
60 :01/10/27 12:48 ID:???
>>46
PDA市場は拡大中。

パームが駆逐されようとしてるだけ・・・
61さまようプログラマ:01/10/27 12:58 ID:6BNmsoNy
>>60
それって買い替え需要が激しいって事?
敢えて「どの系統からどの系統への」とは言わないけど

メーカーが消費者の購買意欲を煽って、次から次へと新商品を買わせる経済スタイル自体、終わってるんだけどなあ・・・
携帯情報端末の市場拡大っつっても、PC需要拡大に引きずられての事だとしたら、消費者は「持って歩けるPC」を求めているのか「必要な機能だけを持って歩きたい」のかが勝負の分かれ目かな
62いつでもどこでも名無しさん:01/10/27 13:03 ID:???
>>61
メーカーが消費者の購買意欲を煽って、次から次へと新商品を買わせる
経済スタイル自体、終わってるんだけどなあ・・・

終わるか、ボケ!
精々ガンガレ、サヨ厨
63さまようプログラマ:01/10/27 13:07 ID:6BNmsoNy
>>62
カモられて下さい・・・好きなだけ

一般大衆だって、いつまでも馬鹿じゃないって事が見えないメーカーは嫌いだ
64いつでもどこでも名無しさん:01/10/27 13:11 ID:???
結局1はどうなって欲しいんだ?
今の用途で満足ならどうでもいいんじゃないの?

人それぞれだろ、何を求めたって、何をしたっていいじゃん。
クリエでもシグマリオンでもm505でもザウルスでも別にいいじゃん。
65さまようプログラマ:01/10/27 13:23 ID:6BNmsoNy
どうなって欲しいかといえば・・・
「電池がすぐ切れちまう上に持ち歩きに不便なデカさ&重さのモノ」を「携帯情報端末」として売ってんじゃねーぞ、ボケェっつーコトだな

機種に関しては好みと用途もあるから、使いこなしている限りにおいては何も言わん
好きにしてってカンジ
でもさー・・・
電車の中で明らかに「使う必然性は無いけどハイテクフェチが昂じてPDAを買いました」つーよーなタクを見かけるたびに言いようの無いカユさを感じる・・・
そー言うのに限って見せびらかすようにしながらゲームくらいにしか使ってないんだ・・・
設計者が見たら(カモってやろうと企んでない限り)泣くぞ
66さまようプログラマ:01/10/27 13:27 ID:6BNmsoNy
ついでに言うと「PDAフェチ」の机の中に「使わなくなったPDAの屍ゴロゴロ」なんつったらもっと泣ける
67いつでもどこでも名無しさん:01/10/27 13:49 ID:???
>>65
重複です。こんなオナニースレはいくらでもあります。
勝手に探して、コキあって下さい。
68いつでもどこでも名無しさん:01/10/27 13:53 ID:???
>>65
そういうやつって、わっふる〜、とか気持ち悪い事いってんだよな。
PDAで腐った萌えゲーしてどうすんろうね。
外出先でまで引きこもってどうんすんだろ。
69いつでもどこでも名無しさん:01/10/27 14:28 ID:???
そうそう、奴らゲームしかしないのにPDA持ってても
しゃーないだろ。
何でヲタはあんなんなんだろ。
折角の高機能PDAが泣いてるぞ。
70いつでもどこでも名無しさん:01/10/27 14:34 ID:???
>>1=>>65=>>68=>>69

重複な上、イタイ1が居るスレです。
71さまようプログラマ:01/10/27 14:50 ID:6BNmsoNy
>>70
ゴメン、傷ついた?
72いつでもどこでも名無しさん:01/10/27 14:58 ID:???
>>72誤爆ハケーン━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
73いつでもどこでも名無しさん:01/10/27 15:01 ID:???
失礼を承知で、
この人たちに、いくつか言いたいことがある。
まず、誰も言わないが、>>72は誤爆だ。
そして、>>1>>68であり、
ついで俺はそろそろこのスレに飽きてきている。
そして、だいたいこのスレ自体重複である。
>>65のような復活ネタは支持を得られない。
最後に、一つつけ加えるならば、
流されているのは>>71だということだけは
本当に分かって欲しい。
74さまようプログラマ:01/10/27 15:03 ID:6BNmsoNy
イソガシイニチジョウニナガサレテルノダ
75いつでもどこでも名無しさん:01/10/27 15:05 ID:???
>>74
ゴメス?損傷した?
76さまようプログラマ:01/10/27 15:08 ID:6BNmsoNy
>>75
ゴメスって野球選手の?
嗚呼なんだ、こっちの事か
http://www.gomez.co.jp/
77いつでもどこでも名無しさん:01/10/27 15:24 ID:???
>>76
ここのスレをよーく見た方がいい。

おのずと気付くだろ?

ホラ、
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/base/1003841612/
お前の中身でも理解出来るだろ?感謝しろよ。ブラクラじゃないぞ。
78いつでもどこでも名無しさん:01/10/27 18:03 ID:???
Palm?ホンット今更だな。

懐古主義も程があるな。
>>1はテキストエディタマンセー一太郎逝ってよしとかいいそうだ。
79さまようプログラマ:01/10/27 18:56 ID:y2XT+mai
>>77
ゴメン、良く解らないや、その混沌・・・(w

>>78
かく言うチミはHTMLをMS Wordで書いてそうだな

受信した仕事上のメールが中身はただのテキストなのにHTML形式だったら泣ける・・・
80いつでもどこでも名無しさん:01/10/27 19:07 ID:???
ツレタ♪
81いつでもどこでも名無しさん:01/10/27 19:10 ID:???
1が入れ食いというのはここか?
82さまようプログラマ:01/10/27 19:28 ID:y2XT+mai
晩飯食いながらマターリPDAフェチと遊ぶ
うーん、WorkPadのおかげでまた新しい世界が開けました(w
83_:01/10/27 19:35 ID:???
こんな貴重なキチガイが見れて俺は幸せモンだよ
84さまようプログラマ:01/10/27 19:46 ID:???
「どうしてもその機種でしか出来ない事をしなければ成らない」という必然性も無いのに、
何万も出して持ち歩けないPDA買う奴って、「バカ」だよねー、「抜けてる」よねー、「モバ猿」だよねー

やっぱ、猿にはバナナでしょ
85 :01/10/27 20:04 ID:???
ホントにツレテル・・・
86さまようプログラマ:01/10/27 20:08 ID:???
わーい、魚釣られだ、魚釣られだ

って、それはどうでも良いけど、やっぱり普段持ち歩くものだけにPDAに偏執的な愛着を抱く人も居るんだろうな
87さまようプログラマ:01/10/27 20:11 ID:???
かくいう俺はライターに偏執的な愛着があります
俺のライターはカスタムZippoなのだー・・・つーより自分でヘンなモノを蝋付けしただけ・・・
88いつでもどこでも名無しさん:01/10/27 20:11 ID:???
イタイ>>1が釣れるスレというのはここかのう?

おぉ、流石はパーマーじゃ!
こりゃイタァー
89さまようプログラマ:01/10/27 20:12 ID:???
お前等、sageろや。
90さまようプログラマ:01/10/27 20:14 ID:???
あと、ThinkPad530改にもちょっと思い入れがあります・・・長期旅行でデジカメの母艦にした・・・
その時買い求めた骨董表札プレートを貼り付けてある・・・
91さまようプログラマ:01/10/27 20:16 ID:???
隊長!釣られたクヤシサは相当なものがありそうです。
92さまようプログラマ:01/10/27 20:19 ID:???
しょうがないだろ、二番煎じしか出来ない性分なんだから。
93さまようプログラマ:01/10/27 20:38 ID:???
わー・・・俺っていつのまにか分裂したのかー・・・知らなかったなあ

ふと思い出したんだが、昔買ったMDプレーヤーもバッテリーがやたら切れたな
結局、ほとんど持ち歩かないうちに壊れた
持ち歩いて何時でも何処でも使えるって前提が崩壊した時点で
PocketPCは素人の玩具に成り下がってる・・・
携帯ゲーム機とMP3プレーヤーと電子手帳が欲しくて、
GPSとか豊富なオプションを自宅や職場等のすぐ使える電源から余り離れないで使う人には便利だろうなー
・・・ってをい、そんな状態を「持ち歩ける」と言うのか?
94さまようプログラマ:01/10/27 20:39 ID:???
ところでPocketPCってテレビは見れないのか?テレビは(w
95さまようプログラマ:01/10/27 20:43 ID:???
芸が無いな、俺。
必死で長文書いてるのに1行レスで返され。
96さまようプログラマ:01/10/27 20:46 ID:???
隊長、このスレはイジリようがありません。
ネタっていうより真性っぽいです。
97いつでもどこでも名無しさん:01/10/27 21:15 ID:???
PIM用途+メールやちょっとしたネットブラウズ
気分転換に音楽ぐらいならバッテリ切れなんぞおこさんがな・・>ポケピ
変換なしで大概のデータが扱えるから楽チンだしな
サイズもGENIOクラスなら俺は携帯には全く問題ない
もっとハードに使いたいならバッテリジャケットや予備バッテリでもつかえばいいじゃん
ってパーマにいっても無駄か(藁
98いつでもどこでも名無しさん:01/10/27 21:19 ID:SZqp6c4v
>>97
Palmは母艦でやることと自身でやることを区別する
スタイルなんだよ。
それにPalmの入力はイイゾ。
オレ自身はポケピに移行する予定。
それはファイルの閲覧が中心だから。
99いつでもどこでも名無しさん:01/10/27 21:41 ID:???
マカーパマーセガーに付ける薬無し。
100いつでもどこでも名無しさん:01/10/27 21:42 ID:???
そもそもモバイラー自体につける薬無し。
101いつでもどこでも名無しさん:01/10/30 00:06 ID:???
>>1
今更Palmか?オマエは馬鹿だ。
102なんとなく七品気分:01/10/30 20:19 ID:???
>>101
素のスレに今ごろ書きこむキミもキミ駄、レスする私も私駄
以下sage決定
103なんとなく七品気分:01/10/31 19:39 ID:???
>>94
喜ぶ駄
iPAQでテレビもみれる駄
http://www.denalim.com/denalian-v/denalian.html

ますますオタ玩具駄(藁藁藁〜
つか、ハングルオンリー過?
オタ、朝鮮に逝け!
104なんとなく七品気分:01/10/31 19:40 ID:???
sage失敗駄
105Pa|M:01/10/31 20:40 ID:???
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄だぁ〜。(ワラ
106Pa|M:01/10/31 20:54 ID:???
えっ?いまだにカラ-じゃないの?しかも字が汚ねーな。
あのオヤジ臭いザウにも負けてるよ。まじダセ-。
自慢の予定表、TOdO?も大した事ないじゃん。
つーか、通常ソフトとしての出来は最悪。
そんで簡単にデータが飛びます飛びます飛びます。
クソニーが一人で頑張ってるけどあらぬ方向に突っ走ってるし・・・
安売りVis0rなんて「マ・ジ・で潰れる5秒前」ワラタ。
107なんとなく七品気分:01/10/31 22:54 ID:???
机の中に30jある駄
電池切れてた駄
青空文庫辺りで太宰治DOC拾ってくる駄
毒書の飽きに通勤文学する駄駄駄
108いつでもどこでも名無しさん:01/11/01 00:19 ID:???
>>106 一部同意
ソニーの路線はPocketPC的だよね。PDAじゃない。
とは言え、選択肢が増えるのは良いことだと思う。
109ヴぃそr:01/11/02 23:28 ID:???
低価格かつプログラマブルかつモビリティに優れる。
という点でもうちょっと生き長らえるに69点。
110みどれっちょ:01/11/03 11:28 ID:jmEF7d6e
誰か、具体的に1年後のpalmの状況を予想してくれ。
111みどれっちょ:01/11/03 11:29 ID:???
すまんスレまちがった。
112いつでもどこでも名無しさん:01/11/03 11:54 ID:wjRtDINd
M$に買われて、飼い殺し<1年後
113いつでもどこでも名無しさん:01/11/03 12:46 ID:vixIt/Qb
マカーでパーマーだが、満足してる。

購入前にこの位出来たら御の字、と思いつつパームを手に入れると、
予想以上にいろいろ出来て嬉しくなっちゃう。
購入前にいろいろ想像し、パームを手に入れたらなえるだろうな、
とは思う。

ポケピは夢見る女の子、パームは堅実な主婦。
114いつでもどこでも名無しさん:01/11/03 12:54 ID:???
ザウルスは人生にくたびれ果てた中年のサラリーマン
115aho:01/11/03 13:06 ID:???
ポケピとパームはソコソコ棲み分けるのでは?<1年後
つーか、ポケピって使ったことないからわからん。
116いつでもどこでも名無しさん:01/11/03 14:19 ID:???
PIMツールとしてはPalmVxで完成していたわけで、
それ以上のことを付け加えようとすると、
どんどんポケピに歩み寄るというか、中途半端なポケピにしかならない。
1年後のPalmデバイスはきついよ。SONYがポケピを出したら、その時点でアウトだな。
117( PДL)m:01/11/03 15:32 ID:???
世の中グラフィティだゴルァ!!!!!!!!!!!
グラフィティを中学一の英語で教えろゴルァ!!!!!!!
ゴルァゴルァゴルァ( PДL)m!!!
118なんとなく七品気分:01/11/03 16:48 ID:???
「1年後も2年後もナントナク見掛ける」と居湯のがわらひの四層
わらひの親は12年間シャープの電子手帳を使ひつづけていた炉
きっと対抗馬が絶滅しても誤記しゃんのやぅーに生きつづける駄

M$は車載PCにCE出すらしいが、ワシャ怖くて暖簾
119いつでもどこでも名無しさん:01/11/03 16:57 ID:???
>>118
ゴキちゃんって言うなよ。漏れの使ってる30Jと一瞬ダブった
最近液晶が不安定なので叩き売りの30Jに買い替える予定。
自作のアダプタやキーボード、捨てるの勿体無いし。
ところでその口調はどこの板の方言なんだ?ちーと訛りがきついよ
120( PДL)m :01/11/03 17:34 ID:???
PEG-T415がホスィホスィホスィYO〜。
日本でダセYOゴルァゴルァゴルァ( PДL)m!!!
121いつでもどこでも名無しさん:01/11/03 18:32 ID:ect9z5jL
もはやモノクロ機に心動かされることはないと思ってたけど、T-415は良いね。
英語版でJ-OSってのはきついか?
122いつでもどこでも名無しさん:01/11/03 19:18 ID:???
>>121
でも今までのSonyの新製品発表のペースから考えて、半年以内にあのボディ
にカラーのハイレゾ液晶積んだやつが出そうな予感が…
123いつでもどこでも名無しさん:01/11/05 17:36 ID:???
半年も待ったらOS5.0が出るよ、きっと
124いつでもどこでも名無しさん:01/11/05 17:46 ID:???
ところで>>1はいったい何考えてこんな駄スレを立てたんだ?
キティか?
125-:01/11/05 21:15 ID:???
↑をオチョクルために決まってます

何年も使い込む奴が現ユーザーの中から出まくるんかな?
欧米市場じゃ、まだしぶといし…ウエアブルコンピュータで生き残るか?

漏れは時々時計代わり…だけど、テキスト突っ込んで電子ブック試そうかな。
126-:01/11/14 21:14 ID:kka2aqcH
青空文庫でテキストデータ貰って来て、一番頭に”.”入れてWebSketchでPalm用DOCにコンバートしてPalmに突っ込んでっと・・・
おぉ、単行本で持ち歩くより楽じゃないか〜♪
読書の秋〜♪
職場への行き帰りに読み倒して、食事中に読みまくって、便所で読んで就寝前にもまだまだ読める。
電池切れ気にしなくて済んで、周りが暗くても読める。
こりゃえぇわい。
127いつでもどこでも名無しさん:01/11/14 21:38 ID:???
>>126
DOC読みすぎ・・・
つーか、ちったぁPIM機能使えゴルァ。
128-:01/11/14 21:47 ID:kka2aqcH
PIMも使ってるけど、やっぱしメインは読書とリモコンと簡易メールリーダーだぞゴルァ(笑
IC公電があちこちにあって助かる。
Irポート搭載携帯電話が漏れの加入済みの携帯電話屋に出たら即買いなんだが。
なんでドキュモにしか出てないんだ。
129初心者なのです:01/11/14 21:55 ID:/AC6mMWZ
知人からPalmVxもらいました。
PCと同期したらメールが文字化けしちゃいました。
どうすればいいのでしょう?
ってスレ違い???
130127:01/11/14 22:14 ID:???
>>128
(゚Д゚)ハァ?
1日中サルみたいにDOC読んでるってテメーが言い出したんじゃねーかよ。
PIM使ってんなら使ってるって最初から言えよゴルァ〜!!!!!!!!!!!!!
こっちはすたぼQとぺんとぴあどっち買うかでこの2週間葛藤しまくってんのにいちいちイライラさせるんじゃねー!!(ワラ

>>129
ゴルァ!!!!!そんなんしらねーよ。文字化け上等!!!そのまま読め!!!
ttp://muchy.com/faq/oe5.html
131-:01/11/14 22:25 ID:kka2aqcH
標準メールリーダーはOutLookExpless相手にHotSyncすると化けるぞ。
HandyMailとかインストールすると何故か治るぞ。
ココからGetしろやゴルァ(笑
http://pocket.vector.co.jp/soft/se176320.html
ちなみに導入後、HandyMailを削除しても文字化けは治ったままだ。
132いつでもどこでも名無しさん:01/11/14 22:42 ID:???
ウエアブルコンピュータって何ですか?>>125
ウエアブルコンピュータって何ですか?>>125
ウエアブルコンピュータって何ですか?>>125
ウエアブルコンピュータって何ですか?>>125
ウエアブルコンピュータって何ですか?>>125


問いたい。問い詰めたい。小一時間問い詰めたい。

英語苦手なのはわかるんだが、よく知らないことは言わない方がいいぞ(藁
133名無し:01/11/14 22:51 ID:mOLVAdjM
>ウエアブルコンピュータって何ですか?

コレしか思いつかない…。

http://www.ruputer.com/
134いつでもどこでも名無しさん:01/11/14 22:59 ID:VJuaJl7v
>133
それをいうならウエアラブルコンピュータだぞ、ゴラァ!
と突っ込むのが正しいのではないかと。
135-:01/11/14 23:46 ID:kka2aqcH
さっき、PalmえみゅれたをPalm-Japanで取ってきた・・・使い方解りません。
136いつでもどこでも名無しさん:01/11/15 01:54 ID:???
安いからVISORplatinum
買ってみた
色々入れたら残りのメモリがあと1Mしかない
なんとかモジュールとやらを買わないとだめかな・・
137sage:01/11/15 04:40 ID:???
>136
いろいろ入れちゃイカン。
138いつでもどこでも名無しさん:01/11/15 12:59 ID:???
ファミコン用ゲームキューブエミュレーター
139いつでもどこでも名無しさん:01/11/17 01:11 ID:/Eg/9Nl5
このあいだ、落として割れて車に轢かれた・・・漏れの栗絵・・・鬱だ
140いつでもどこでも名無しさん:01/11/17 01:23 ID:/Eg/9Nl5
ヤパ、ヤラシーくてヤバげーなデータテンコ盛りHDD載せたままのノートPC、
電車の中に忘れたら取りに逝けないよナー
漏れのダチ、去年葛藤シテタ
141いつでもどこでも名無しさん:01/11/17 21:12 ID:???
>>139
どの部分でお亡くなりになったかによって、罪状がかわります
142いつでもどこでも名無しさん:01/11/22 23:46 ID:vi/0zlbD
ダイジョウブカナァPalm…マタリストラカage
143いつでもどこでも名無しさん:01/11/23 00:09 ID:2UhQQNxV
palmは充電式のじゃないとクソ。
144いつでもどこでも名無しさん:01/11/23 00:14 ID:???
オレノPalmタタキモ、ヒトヤク、カッテイルノダロウカ?
ジャクニクキョウショク、プロノセカイダカラ、イタシカタアルマイ
145いつでもどこでも名無しさん:02/01/25 11:06 ID:xDswyCWR
age
初出勤!!異常なし!!
モバ板限定ってことでコレにしよう!!
こっちのほうがいいかな?
kottinohougaii
どう?
  
モバ!!
153いつでもどこでも名無しさん:02/03/04 15:00 ID:???
>>146-152

何やっとんねん、お前ら?
154いつでもどこでも名無しさん:02/03/05 09:18 ID:sSDdf2eH
3月1日付、Yahoo!のパソコン売上げランキング(モバイル編)

1 CLIE サテンシルバー PEG-T600C(S) ソニー
2 Palm Vx ハンドヘルド 3C80401J パーム コンピューティング
3 PalmComputing m105 日本語版 PALM M105 パーム コンピューティング
4 Palm Computing m100 日本語版 P80700JP パーム コンピューティング
5 シグマリオン2 Sigmarion2 NTTドコモ
5 PalmComputing m505 日本語版 PalmComputing m505 パーム コンピューティング
7 CLIE ロイヤルブルー PEG-T600C(L) ソニー
7 GENIO e550X CET0101A 東芝
9 CLIE PEG-N750C ソニー
9 CASSIOPEIA E-750 E-750 カシオ
9 Palm IIIc ハンドヘルド 3C80600J パーム コンピューティング

今更ポケピ(藁
155いつでもどこでも名無しさん:02/03/14 03:07 ID:ICrSadoE
つまり
Sonyの参入により滅びるのはPalmからポケピになりました
156いつでもどこでも名無しさん:02/03/14 03:11 ID:???
CLIEはpalmって呼んでいいのかどうか謎
157いつでもどこでも名無しさん:02/03/14 03:40 ID:???
まあ、今更ポケピがpalmに追いつこうなんて無理な話だけどな。
あんなのヲタしか買わないだろ。
モバ!!!
出動!!!!
160いつでもどこでも名無しさん:02/04/28 23:18 ID:ryuyft/L
なんかへんなのが住みついとるぞ
161いつでもどこでも名無しさん:02/04/28 23:35 ID:???
>>160
あげんなバカ
162いつでもどこでも名無しさん:02/06/04 00:01 ID:???
>>157
まだまだ、PDAそのものが一般的でないやうな。


田舎モノ?
163いつでもどこでも名無しさん:02/06/06 19:16 ID:???
164いつでもどこでも名無しさん:02/07/19 03:50 ID:???
終わっと毛
165いつでもどこでも名無しさん:02/07/24 18:54 ID:???
モバ!!!
166いつでもどこでも名無しさん:02/08/01 01:10 ID:FdzuLzHt
m100持ってて、しかも秋にはOS5が出るというのに
CLIE650Cを買いましたが何か?
167いつでもどこでも名無しさん:02/08/01 05:22 ID:???
>>166
なぜageる?
168いつでもどこでも名無しさん:02/08/01 11:17 ID:08thjzHc
俺は1と同じ考え!!!

バッテリの事気にして使えません!

腕時計でも振動で発電する機能ありますが、PDAも持ち歩くんなら
せめて自己発電する機能とbluetoothが標準装備であれば、
何も文句はありません。
つまり、いちいちバッテリだの面倒を見なくては、
いけないポケットPCよりも本当の意味で手間のかからず人間をアシストする
ツールであって欲しいです。
そういった意味で、実用的で完成度が高いのはPalmだと思う。

あとは、B5サイズのノーパソでやればいいことだと思う
169いつでもどこでも名無しさん:02/08/01 16:07 ID:aMvSWnnL
age
170いつでもどこでも名無しさん:02/08/01 18:45 ID:1rgMQL61
PalmユーザーはPPCユーザーより学歴高め
171いつでもどこでも名無しさん:02/08/01 18:45 ID:???
学歴の話題は専用の板で。

終了。
172いつでもどこでも名無しさん:02/08/11 19:57 ID:SafFn4BB

   | \
   |Д`) ダレモイナイ・・センデンスルナラ イマノウチ
   |⊂
   |


     ♪  Å
   ♪   / \   ランタ タン
      ヽ(´Д`;)ノ   ランタ タン
         (  へ)    ランタ ランタ
          く       タン



   ♪    Å
     ♪ / \   ランタ ランタ
      ヽ(;´Д`)ノ  ランタ タン
         (へ  )    ランタ タンタ
             >    タン
173金色パーム夜叉さん:02/10/07 17:20 ID:???
>>135
エミュはパームに入れてから、パソコン側のホットシンクを
いったん停止しないと駄目だよ。
174いつでもどこでも名無しさん:02/10/16 00:13 ID:???

/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 随分とご無沙汰やなぁ。
\___ _____________
      |/
      ∧ ∧    ∧,,∧
      (,,゚Д゚) .目.ミ゚Д゚ ミ
     (|   |)  || (ミ  ミ)
    〜|   |   ||  ミ  ミ〜
      ∪ ∪  .||  ∪ ∪
           /|
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| つまらんネタ書くヤシと同一視されたらかなわん。
\__________________

175いつでもどこでも名無しさん:02/10/16 00:13 ID:???

/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| アンタの面被ったAAをまんま使っとるアホもおるし。
\___ _____________
      |/
      ∧ ∧    ∧,,∧
      (,,゚Д゚) .目.ミ゚Д゚ ;ミ
     (|   |)  || (ミ  ミ)
    〜|   |   ||  ミ  ミ〜
      ∪ ∪  .||  ∪ ∪
           /|
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ま、見分けがついて良いけどな。
\__________________

176いつでもどこでも名無しさん:02/10/16 00:13 ID:???

/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| なんや知らんけど今度のオフ叩いとるし。
\___ _____________
      |/
      ∧ ∧    ∧,,∧
     .(;゚Д゚) .目ミ゚Д゚ ミ
     (|   |)  || (ミ  ミ)
    〜|   |   ||  ミ  ミ〜
      ∪ ∪  .||  ∪ ∪
           /|
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 盛り上がりに欠るのは事実やなぁ。
| 盛り上げるコピーを考えてみたで。
\__________________

177いつでもどこでも名無しさん:02/10/16 00:14 ID:???

/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 【ヤマダ電機でBIG OFF!】
\________ ________
             |/
      ∧ ∧    ∧,,∧∩
     .(#゚Д゚) 目ミ#゚Д゚ ミ
     (|   つ || (ミ  ミ
    〜|   |   ||  ミ  ミ〜
      ∪ ∪  .||  ∪ ∪
    /|
/ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ホンマにヤマダ電機行くアホが出るで。
| それに山田さんは参加せんみたいやぞ。
\________________

178いつでもどこでも名無しさん:02/10/16 00:14 ID:???

            / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            | 山田!逃げるな!
            \ ______
             |/
      ∧ ∧    ∧,,∧∩
     .(#゚Д゚) 目ミ #゚Д゚ ミ
      |つ つ || (ミ  ミ
    〜|   |   ||  ミ  ミ〜
      ∪ ∪  .||  ∪ ∪
    /|
/ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 逃げてへんっちゅーねん。
\________________

179いつでもどこでも名無しさん:02/10/16 00:14 ID:???

/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ワシも行かんけどな。
\________ _______
             |/
    Σ.∧ ∧    ∧,,∧
     (;゚Д゚) 目ミ゚Д゚ ミ
      |つ つ. .|| (ミ  ミ)
    〜|   |   ||  ミ  ミ〜
      ∪ ∪  .||  ∪ ∪
       /|
/ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| アンタもOFF叩き厨と同じや!
\________________
180いつでもどこでも名無しさん:02/10/16 21:22 ID:???

/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 一日様子見したけど大丈夫そうですね

   ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ・∀・)  ∧∧ < そろそろ書き始めるかな
 (  ⊃ )  ( ゚Д゚)  \__________________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (つ_つ__
 ̄ ̄ ̄日∇ ̄\| VAIO |\
        ̄   =======  \
181いつでもどこでも名無しさん:02/11/13 14:43 ID:RDd1dn4h
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 随分とご無沙汰やなぁ。
\___ _____________
      |/
      ∧ ∧    ∧,,∧
      (,,゚Д゚) .目.ミ゚Д゚ ミ
     (|   |)  || (ミ  ミ)
    〜|   |   ||  ミ  ミ〜
      ∪ ∪  .||  ∪ ∪
           /|
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| このままDat落ちされたらかなわん。
\__________________
182いつでもどこでも名無しさん:02/11/14 23:50 ID:???
>>181
(・∀・)ゴブサタ!! のんびりやってねー。
183名無しさん@Meadow:02/12/02 01:55 ID:Bcrbfozf
Linux Zaurus に幻滅して今更Palmしたいんだけど
SL-A300 より小さくてストラップが付けられるのありますか?
184いつでもどこでも名無しさん:02/12/02 02:23 ID:???
今更パームなんぞつかえねぇだろ?
電池切れメモリ、アホーンな機種なんぞ。
185いつでもどこでも名無しさん:02/12/02 18:25 ID:???
>>184
バックアップくらいとっとけタワケ。
186いつでもどこでも名無しさん:02/12/08 00:10 ID:Wkwg80ji
結局なんだかんだと言っても、Palmを使ってる。
187 ◆cWOLZ9M7TI :02/12/21 10:40 ID:itFmqlGs
テスト
188山崎渉:03/01/15 19:52 ID:???
(^^)
189いつでもどこでも名無しさん:03/02/27 23:00 ID:???
hお
190いつでもどこでも名無しさん:03/02/27 23:01 ID:pgkrvP1N
しゅ
191山崎渉:03/03/13 17:29 ID:???
(^^)
192いつでもどこでも名無しさん:03/03/26 08:44 ID:DmZKYllD
Vxはもう品無しでしょ。売ってないものね。
結局、一万円は切らなかったな。
m500、投げ売りしないかな。
193山崎渉:03/04/17 12:20 ID:???
(^^)
194山崎渉:03/04/20 06:05 ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
195山崎渉:03/05/22 02:35 ID:???
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
196いつでもどこでも名無しさん:03/06/21 23:28 ID:SmMCcsEx
197いつでもどこでも名無しさん:03/06/22 23:37 ID:GsagoTU2
palmが無くなって困るのは昔っからのユーザーだよね。
グラフィティ染み付いてると他の入力には絶えられない。
198いつでもどこでも名無しさん:03/06/27 23:39 ID:???
つーかHandSKKですよおまいら
199山崎 渉:03/07/15 11:31 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
200いつでもどこでも名無しさん:03/07/17 15:54 ID:???
200(σ^▽^)σゲッツ!!
201なまえをいれてください:03/07/25 18:16 ID:???
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
202ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 06:03 ID:???
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
203いつでもどこでも名無しさん:03/10/11 23:17 ID:z8OccnIX












深海より浮上
204いつでもどこでも名無しさん:03/10/14 07:36 ID:???
緩やかに潜水
205いつでもどこでも名無しさん:03/10/15 16:27 ID:HXPm4WnR
さっき買ったPalm Tungsten T3ですが、どなたか愛用してくださる方にお譲りしたいと思います。
カスタマイズ、日本語化など行ってきましたが、結局のところやはり「シンプル」から、
次第に遠ざかっていってしまっていることに、なんとなく気が付いてしまったというか、
そういう感じです。いま自分が欲しいと思っているものは何なのか、
よくよく考えると、ちょっと違うのかもしれないという感じです。

えりえり
206いつでもどこでも名無しさん:03/10/15 16:45 ID:???

興味はあるけど、2chじゃ怖くて取引できないよw
207いつでもどこでも名無しさん:03/10/15 17:07 ID:HXPm4WnR
えりえりさんをしらないかねー
ここだよ
http://www.c-plusc.com/erimt/archives/000707.html
208いつでもどこでも名無しさん:03/10/15 21:49 ID:???
SDの不具合のせいでしょうか? > T|T3
209いつでもどこでも名無しさん:03/10/15 23:22 ID:???
>>205
えりタソの触ったT3?!
欲しいな・・・。
210いつでもどこでも名無しさん:03/10/16 08:30 ID:???
>>207
あ、転載だったのね。知らんかった・・・スマソ
211いつでもどこでも名無しさん:03/11/02 15:26 ID:apvlMf0Y
今更だが、スレ2周年超過記念あげ。
212いつでもどこでも名無しさん:03/11/02 16:52 ID:???
>>211
乙 & 氏ね
213いつでもどこでも名無しさん:03/11/03 09:01 ID:???
>>1
214いつでもどこでも名無しさん:03/11/03 10:38 ID:???
c3なんだけど、
ず〜〜〜〜〜〜と以前から
タップの位置がずれるのが修正できないんだけれど...

でも、直ってしまうと間違えてタップしそうで、...
215いつでもどこでも名無しさん:03/11/03 12:42 ID:???
この書き込みはiPAQ h2210使ってるけど
ほんとに今更Palmだよな
216いつでもどこでも名無しさん:03/11/20 15:11 ID:Y20LIKBF
昨日価格comに一瞬だけpalm M505が新品19800円で出たの見たか?
一応購入したけど、今日みたらもう無かった。
217いつでもどこでも名無しさん:03/11/21 20:48 ID:???
>>216
今更m5xx系買うくらいならTJ25買うよ
218いつでもどこでも名無しさん:03/11/22 15:43 ID:???
>216 安くてもイラネ、
219いつでもどこでも名無しさん:03/11/22 15:46 ID:z9XjQaEZ
乾電池機なら1つ買っておくかもしれんが、m5系はいらん。
220216:03/11/23 13:54 ID:A53JZyqP
でもさぁ、俺今までPDAを14台使ったんだけど(涙
今更ながら500系はいいな、と思うよ。
ま、人それぞれだけどさ。

ちなみに今まで使ったのが、

ザウルスPI-3000
ザウルスMI-610DC
カシオペアA-30?
Zaurus アイクルーズ
Palm V
Work Pad
Palm Vc
Visor プリズム
Visor デラックス
Clie C700
Clie T600
Genio
Palm Vx
Palm 505

総額計算したら泣けてきました・・・。
221いつでもどこでも名無しさん:03/11/24 16:52 ID:???
俺は1年にPDAは1個と決めておる
Workpad -> Visor -> MI-E25DC -> SL-C760
来年は英語版Palmに挑戦しよう
222いつでもどこでも名無しさん:03/11/26 11:07 ID:???
>>221
データは全部無事に移行できてる?
どうやってやってるか参考までに教えてキボンヌ
223いつでもどこでも名無しさん:03/11/27 01:29 ID:???
>>222

PIM系のデータは「IntelliSync」や「IntelliSync for Zaurus」とかを使って
Outlook経由で移せばザウ←→Palm間でも特に問題なかった。
CLIEとかだとIntelliSyncはついてたような(TJとかは無かったかも)。
224いつでもどこでも名無しさん:03/12/09 00:25 ID:???
workpad買うか考えてるんだけど、絵書ける?
後はメモと小説読む程度
225いつでもどこでも名無しさんん:03/12/11 12:36 ID:JQlprQu4
最近、WorkPad c3が死亡しました。
一時、CEのE-500に手を出したりしましたが、
でかいし電池持たないし、入力遅いし、質感が安っぽいし、使い方わからんしで諦めたなぁ…

そんな私は今でもPalm使ってる。
SONYのCLIEのTG50。
c3時代はPDA二は不要だと力説していた、
カラー、ネット、動画、mp3 、キーボード…
すべてを駆使して、現にこの書き込みを行っているんだから滑稽な話だ。

俺の愛したWorkPad c3よ、君のことは忘れない。
E-500?何だったけなぁ…w
226いつでもどこでも名無しさん:04/01/11 15:12 ID:Z8/zZrar
新年age
227いつでもどこでも名無しさん:04/01/11 15:27 ID:???
長寿スレだな
228いつでもどこでも名無しさん:04/01/11 18:29 ID:???
百機がPALMLINKの悪口言ってるよ(w
229いつでもどこでも名無しさん:04/01/11 18:31 ID:???
結局TJ25買っちゃった。
230いつでもどこでも名無しさん:04/01/31 18:58 ID:???
Workpad 30J → Palm Vxにしますた。
ええ、いいんですよ。コレで。


ずっと程度のイイ中古を探してたところ、本日発見。
つーか軽い、シンプル、デザインよし、で最高。
231いつでもどこでも名無しさん:04/03/20 12:51 ID:mivGybPS
浮上
232いつでもどこでも名無しさん:04/03/27 04:32 ID:LC3q+n8d
clieのプロダクターは無料で手に入るところ知りませんか?
233いつでもどこでも名無しさん:04/03/29 09:44 ID:???
ここの1は祖父地図のTRGproを嬉々として買いそうだな。
234いつでもどこでも名無しさん:04/04/01 00:31 ID:???
Palm Vxのスタイラスってまだどっかで入手できる?
235いつでもどこでも名無しさん:04/04/01 16:48 ID:???
>>234
オクで買うとおまけに本体とクレードルとケースと本とCDと箱が付いてくる
236いつでもどこでも名無しさん:04/04/06 00:55 ID:dq97jy0A
いま30j,31jにハマってます。
君の周りにも居るはず。
例の祭りに釣られて買った付和雷同クンが。
そいつは「君のあの、ほら古い電子手帳、Palmだっけ?
あれ使ってないんだったら昼飯一回でどお?」
この誘いに必ず乗る。
ちなみにm100もいけるがVisor持ってる奴はなぜか手放そうとしない、
そこんとこ間違えんな。
237いつでもどこでも名無しさん:04/05/16 10:26 ID:???
さまようプログラマたん
まだー?
238いつでもどこでも名無しさん:04/05/26 06:15 ID:???
WPc35年目突入しますた。
239いつでもどこでも名無しさん:04/07/10 14:49 ID:4IEsfmHS
唐揚げ
240ギコ=ハニャ−ン:04/07/24 15:06 ID:???
1<俺もつい最近50j買った









つうかいまさら1に書き込むヤシいるのか?ということでsage
241いつでもどこでも名無しさん:04/07/24 18:39 ID:yZYHe9yx
俺の50j壊れそうだ。
CLIEのTJ25か37に移るとしても、このデーターはどうすりゃいいんだ。
つーか、etrexとの接続ケーブルも買ったばかりだというのに買い直しかよ・・・
やけくそでage
242いつでもどこでも名無しさん:04/07/25 00:18 ID:???
>>241
データは普通に持ち越しできると思うが...
接続ケーブルはご愁傷様としか言えないけど...
243いつでもどこでも名無しさん:04/07/25 01:36 ID:???
今までHP200LXを使っていましたが、最近調子が悪いので
最近PALM購入を計画しています。
CLIEはデザインが好きになれないので、PALM500かVxの
購入をしたいのですが、WindowsXPとシンクロをするには
追加ソフトやパッチが必要でしょうか。
諸先輩方よろしくお願いします
244いつでもどこでも名無しさん:04/07/25 12:08 ID:???
>>243
XPなら特に必要ない。
あとパムマガで古いpalmを使いこなすなんて特集があったので暇があったら読んでみて。
245いつでもどこでも名無しさん:04/07/26 19:00 ID:eBCjfdDi
WorkPadc3→palm Vxを使ってます。
クレードルに乗せて、ホットシンクは出来るのですが、充電しない。
二つどちらも同じ症状です。
コンセントもケーブルもしっかり刺さってる。
クレードルの故障でしょうか?

246いつでもどこでも名無しさん:04/07/26 19:53 ID:???
現TJ25使いでc3はバックアップで使用してまつ。
>>245
c3のクレードルの付け根が抜けかけて、接触不良で同じj症状になったことがある。
クレードル本体に刺さってるケーブルを本体側に押し込んだら直った。
駄目元で試してみては?
247いつでもどこでも名無しさん:04/07/29 14:02 ID:gpfq4L43
>264
ありがとうございました。
クレードルの接点横の突起が折れていて、接触が悪いのが原因だったようです。
248いつでもどこでも名無しさん:04/09/03 00:30 ID:???
しかし、ふつーならTH55買うだろ。
ローレゾずっと使ってると正しい漢字が書けなくなる。
249いつでもどこでも名無しさん:04/09/27 21:50:17 ID:aIS05TA0
m505、中古6000円で購入したのでage。
PalmはVisorPlatinumしか使ってなかったが、念願のカラーPalm機だ。
これを三年前に手に入れられていたら、もっとドキドキしたのかな。
しかし今、m500系Palmのスレッドってどこにもないのか?
だとしたら、本当に今更Palmって話になるのだろうか。
250いつでもどこでも名無しさん:04/09/28 09:23:07 ID:???
高いね
251249:04/09/28 16:54:07 ID:???
そうか? なかなかお買い得な値段だと思うが……。
今のメインはh2210だが、やっぱりローレゾPalmも味があって良いな。
反射型TFT、MIザウルスを思い出して懐かしい。
252m100 ◆PKA8n8Rrxk :04/10/08 02:50:04 ID:s5ePVkzM
誰かm100で折りたたみのキーボード使ってる人いる?
253いつでもどこでも名無しさん:04/10/08 13:39:19 ID:IfsHUKQ8
>>252
ノシ
最近、オクでm100とキーボードを購入したpalm新参者ですが。
254253:04/10/08 16:55:34 ID:IfsHUKQ8
キーボードってmXXXシリーズのどの機種まで使用できます?
m500は使用出来ます?
255いつでもどこでも名無しさん:04/10/08 17:01:24 ID:???
Palmの外つけキーボードってブラインドタッチのスピードに付いて行けないって
噂を聞いたんだが・・・。問題無いならDOSモバの後継機にしたい。
256253:04/10/08 17:20:06 ID:???
漏れそんなに使い始めて日がないけど。
ワー検一級とかの速さは流石に無理かもしれんが、
3級程度の速さで打ち込めば大丈夫だと思われ。
それでもスタイラス使うより全然早いし。
257249:04/10/10 17:49:24 ID:???
>>251
Palmの接続端子はm50X系以降からユニバーサルコネクタ(だっけ?)という
新規格を導入したため、それ以前とそれ以降で互換性がないと聞いたことがある。
ソースはモバイルプレスの最新号だったかな。
だからm100用のキーボードはm500には使えないはず。

>>255
VisorPlatinumにATOK入れてターガスの外付けキーボード使ってるが、
確かにスピードにはいまいちついてこれない感じかな。
自分的には、それほど問題は感じないが……。
258253:04/10/11 00:47:19 ID:???
>>257
そうなのかぁ。(´・ω・`)
m500がSDカード機種だったから行く行くは購入しようかなぁ
なんて思っていたが。ま、漏れ別にやりたいことはpalmでなくても
出来そうだし。
259249:04/10/13 16:59:47 ID:???
今更Palmとは確かにそうだが(確かにOS4.X以前)、中古が数千円で
買えるなら、目的次第でかなりお得な選択になるかもしれん。
音楽動画、ネットだ地図だGPSだと欲張らず、
せいぜいメモと文書編集、テキストリーダーにメールぐらいの用途に絞れば
十分使えるな。

実際、メモ帳やテキストリーダーの操作性はPPCやザウルスを
下手に使うよりずっといいし。
260253:04/10/14 08:34:38 ID:???
今更何故palmかと言えば。
モバイブルというソフトを見つけて、是非使いたいと思って購入したです。
m100はテキストを読むだけの読書端末で良いよ、と割り切ってる漏れに
とってはすごく良い機種です。テレビリモコンとしても重宝してるし。
しかし、しまったことにCFスロットが無かった_| ̄|○
最初にplatinumのジャンク品を購入したからCFスロットはデフォだと
思ってw
platinumはボタン部分の反応が無くなっただけなので、その基盤を
2個イチで治せばいいと思って。今ジャンクが出ないか物色中。
261いつでもどこでも名無しさん:04/10/16 17:41:56 ID:0DrDS6hy
一年か二年、買ったあと放置しておいたm505を今更
ちょっとひっぱりだしてみたが、
やっぱり使い道ねえよ。シグマリオン2も別途使ってるけど
Palmじゃやれる事があまりにも少なすぎるというか・・・
とにかくネットブラウザ使えないのが痛すぎる。
何か面白い使い道ないですかねーゲーム以外で
262いつでもどこでも名無しさん:04/10/16 20:26:02 ID:???
>>261
そお?

お洒落(笑して出かける時や気安くない人達との集まりに出るときは
これしかないって感じでけっこう重宝してる。
フォーマルな場に違和感がないのはこの機種ぐらいかなあ。

普段はh2210+リナザウという、まっしぐらなスタイルで生きてるけどw
263249:04/10/16 21:05:56 ID:???
まあ確かにm505、デザインはかなり落ち着いているわな。
ところでPalm用のBluetoothSDカードって、もう手に入らないのかな?
あればA5504TやW21Tとかでネットできるようになると思うんだが。
……しかし、今更Xlino使うぐらいならEZWebでいいか……。

>>260
なんでその使い方でPalmにCFスロット欲しいの? 
……と思ったら、m100ってそういえば2MBの機種だったか。
264261:04/10/16 21:46:56 ID:???
携帯以外何持ってようが同じように見えると思うがね・・・
まあ売るか
http://muchy.com/index.html
ここのランキング見てもたいしたものねえし
265261:04/10/16 21:56:11 ID:???
>せいぜいメモと文書編集、テキストリーダーにメールぐらいの用途に絞れば
>十分使えるな。

けなすつもりは無いのだが実際問題として

単なるメモ→手荒に扱える紙のメモ帳ほうががいい
文書編集→シグマリオンとかキーボードついたPDAですら効率悪すぎる
 編集はやはりデスクトップマシンでフルキーボードでテキストエディタを使う
テキストリーダー→PDAにまで持ち込んで読まなければならない
ようなテキストがあるとすれば読む量が相当に多いということであり、
そこまでやるならプリントアウトしたほうが効率がいい

デザインは好きなので、なんとか使いこなしてやりいのだが
効率を求めると使い物にならない。あくまで趣味のオモチャだ
やはり売るしかないか
266249:04/10/16 22:13:25 ID:???
>>265
単なるメモに関してだが、個人的に手書きというやつが非常に苦手なんだ。
Visorに添付されていた初期ATOKを入れて、これならTeaPadが使えるので、
親指入力で使っている。これだと速いし疲れない。
まあ世の中には自分よりずっと字がうまくて書きなれている人の方が圧倒的多数だろうから、
この点はあまり強く主張しない。個人の特例ってことで。

文書編集は……仕事で使うオフィスファイルならそうだろうが、
趣味で使う単なるテキストファイル用なら使えるだろう。
むしろ文書編集用途には、PCよりシグマリオンを主力にしている。
シグマリオンで九割がた仕上げて、それからPCで推敲・HTMLへの加工、といった具合に。
それでも確かにm505で文書編集する気にはならないが。

プリントアウトは紙代インク代がかかる上、容積がバカにならない気がする。
この点だけは特に納得しかねるな。
ひょっとして、PDAの画面自体が苦手とか?
267261:04/10/16 23:03:09 ID:???
>単なるメモに関してだが、個人的に手書きというやつが非常に苦手なんだ。

特に企画用のメモなんかにはまったく使えず、
結局、紙のメモ帳も携帯する事になってしまう・・・

>プリントアウトは紙代インク代がかかる上、容積がバカにならない気がする。
>この点だけは特に納得しかねるな。

バッテリとインク+紙どっちのコストが高いかはわからないけども、
仕事の効率でいえば印刷したほうが文字はクッキリして大量に読めるし、
外出中に読まなければならないという事は
その速度が要求される状況になっている。
だからフリーの小説を入れて読むとかになるだろうけど趣味の世界。
268いつでもどこでも名無しさん:04/10/17 12:04:51 ID:???
人それぞれ使い方は違うよね。
PalmなんかのPDAのメモが紙のメモに勝ってるのは
直近で必要なメモ以外も一緒に持ち歩いて、うろ覚えでも、
検索で探せるという点だと思うな。Palmはアプリ超えて
一括検索できるし。
メモを個人の記憶の補助として使うなら結構便利。
だけど261の「メモ」の使い方はむしろ、対外向け文書
作成の下書きなんかだと思うからシグが便利だというのは
理解できるね。
269いつでもどこでも名無しさん:04/10/17 13:00:51 ID:???
>メモを個人の記憶の補助として使うなら結構便利。

右脳開発 >>>記憶術 >>>>>>>紙 >> キーボードPDA >>>>>>> Graffiti
270いつでもどこでも名無しさん:04/10/18 11:07:25 ID:???
>>269
やっぱりGraffitiが慣れないという人はいるんだね。
仕方ないけど。
PoBOXと組み合わせればGraffitiでも結構速い。
個人的には
キーボード>Graffiti>手書きだと思う。
画数の多い漢字が多いと意外に手書きは遅い。
Graffiti+PoBOXはストローク数的には手書きに勝る場合も多い。

271いつでもどこでも名無しさん:04/10/18 12:37:12 ID:???
>やっぱりGraffitiが慣れないという人はいるんだね。
>仕方ないけど。

慣れにくいとか、そういう理由で格付けしてるわけではないよ。
メモに書くのは文字だけではない。
線であったり図式であったり打ち消し線であったり
またパソコン側の観点で言うならばランダムなアクセスを
提供するインターフェースという点で比較にならないほど優れている
(検索を除く)。
メモというのはいつまでも保存するものではなく何らかの形で消化される情報であり、
メモそのものに関しての検索機能はさほど重要ではない。

>画数の多い漢字が多いと意外に手書きは遅い。

画数の多い漢字なんぞはメモではほとんど使わないし、
何よりも文字だけでは右脳を使わないのでメモ自体を記憶しない。
手書きのメモをする事によって脳そのものへのインプットも
より効率的に行われる。結局 Graffitiばっかり使ってるとメモ
オタクという事にもなりかねない。なんのためのメモか。
272いつでもどこでも名無しさん:04/10/18 14:21:29 ID:???
>>271
ところがPalmではテキスト情報じゃない手書きメモの
ソフトもインストールできるわけで。
しかもアラームをセットすれば自分で思い出す必要もない。
時間がくればPalmの方で呼び出してくれる。
もちろんこちらは検索対象にはならないけれど。
紙にこだわりがあるのは理解できるけれど、もう
少し頭を柔らかくすれば、便利に使い回せますよ。
273いつでもどこでも名無しさん:04/10/18 14:24:49 ID:???
あと、メモオタクでもいいですよ。
個人情報をランダムにメモ帳に蓄積していっても検索で
一括して引き出すことができる。
メモリの許す限り何年前のデータでも持ち歩ける。
この辺があるから個人的にはやめられないわけで。
274いつでもどこでも名無しさん:04/10/18 18:54:05 ID:KZEm9JCc
なんだか根拠のないナンチャッテ大脳生理学の信者が
ひとり紛れ込んでるなw
275いつでもどこでも名無しさん:04/10/18 20:03:07 ID:???
グラフィティのメモが覚えられないというのは同意。
つーかデジタルのメモってなかなか覚えてられない。

スピードは人にもよるけど、手書きとグラフィティは同じぐらいだよ。
POBOXは人によって相性がある。思考を邪魔される感覚がある人もいる。
(同じ単語を何度も使う場合はいいんだけど。)

TeaPadのスピードには興味があるな。入力速い?
両手親指や爆速スタイラスとどちらが速いだろう?
ここらへん打って秒数を調べてくれると嬉しいんだが。>>266

「開封後は早めにお召し上がり下さい。」

某スレとの比較用w
276いつでもどこでも名無しさん:04/10/18 20:40:10 ID:???
>>275
Graffiti+PoBOX 18秒
277いつでもどこでも名無しさん:04/10/18 21:51:18 ID:???
278いつでもどこでも名無しさん:04/10/18 22:39:19 ID:???
>>277
「薔薇は薔薇であってそれ以外の何者でもない」で比較してみる?w
279いつでもどこでも名無しさん:04/10/19 01:25:13 ID:EU7LkRX+
>>275

10.5秒
Tungsten Cのキーボード+ATOK
280275:04/10/19 15:33:57 ID:???
>>276
お、PoBoxで早くなってる感じですな。
やっぱり効率いいのかな?
同条件でグラフィティ+ATOKも計ってくれると嬉しいんだけど。
(グラフィティの入力速度も人それぞれだから。)

>>279
ぬぬ、早いな…。PCキーボードと同程度とは。
紙にメモより早いのはスゴイ。
これなら十分手書きのメモと同様に使えるか…。

Typerとかだとどれくらいスコアいくだろうか?


>>277
今出先なので夜にでも計ってみやう。
281いつでもどこでも名無しさん:04/10/19 16:03:43 ID:???
実際メモる現場だと紙のメモだとケツのpocketから
荒々しく取り出してサラサラやれるが・・・
WorkPad31みたいのでいいから2980円くらいで安く出してくれないかね
壊れてもいいように。カラーとかいらねえしリチウムイオンもいらねえし
乾電池で充分
282いつでもどこでも名無しさん:04/10/21 08:43:50 ID:xpIRWIcg
壊れてもいい、手荒に使える最低限機能の安価モデルっていうのはかなり魅かれるな。どこか出さないものか。
283いつでもどこでも名無しさん:04/10/21 13:43:20 ID:???
儲からないからやらないだろうな
284いつでもどこでも名無しさん:04/10/21 15:31:15 ID:???
誰も買わないからやらないだろうな
285いつでもどこでも名無しさん:04/10/21 18:10:48 ID:???
買うけど?
286いつでもどこでも名無しさん:04/10/21 18:40:42 ID:???
>285=少数派
287いつでもどこでも名無しさん:04/10/21 18:53:01 ID:???
そこで中古のPalm&WorkPadですよ。
288いつでもどこでも名無しさん:04/10/21 18:54:33 ID:xpIRWIcg
電卓のように安価なPDAが欲しいな。
電源は単四乾電池二本、液晶はモノクロ十六階調ローレゾ。OSはPalm4.0で、treo式のキーボードを装備して携帯と差別化。SDカードスロットがあるといいが、コストダウンのためには削ってもいい。メモリも2メガか8メガでいいや。CPUも昔のPalmぐらいで。
なんとか5000円ぐらいで販売できないか?
289いつでもどこでも名無しさん:04/10/21 20:46:52 ID:Xomo2QGr
つっかもうぜ!
290いつでもどこでも名無しさん:04/10/21 21:35:47 ID:???
中古は他人の皮脂とかいろいろついてそうだからな
291いつでもどこでも名無しさん:04/10/21 21:59:00 ID:???
手垢が気になるなら
デットストックもの(新品未開封)ってのがたまにオクに出品されるから
それ買えば5000円以下でモノクロ機種手に入れられるよ。

漏れも気持ち悪いから、オクでコンピューター系の中古
手に入れたらアルコールで拭くけどね。
292いつでもどこでも名無しさん:04/10/26 01:08:24 ID:???
ソフマップなりの中古屋なら普通に清掃程度はするだろ。
それでも嫌なら、手袋でもはめて毎日を生活してくれ。
と言いたいのは俺だけだろう。

>>288
ザイアだっけ?そういった機種が$99でメモリ2MB・16Mhz-CPU・モノクロ液晶・PalmOS4.0
充電池、バックライト非搭載だから無理げな話だな。さらに言えば、充電池は買い換えさせるために
搭載していると思うから単4電池でも十分行けそうだが...買い換え需要が低いから1.5万円とかになりそうだな。
中古でも捕獲してくれ。
293いつでもどこでも名無しさん:04/10/27 22:33:11 ID:???
私も乾電池派だったけど、USB充電シンクロケーブル買ってから
充電池でもいいような気がしてる。
身の回りには結構PCあるし…。
いざとなったら取引先や店のPC借りて充電とかw

Clie T以降なら電池充電器もあるし、現在「乾電池じゃないと」と
いうのは意味無いような。

以前中東に行ったとき、乾電池式のデジカメ持っていったけど、
単3電池を手に入れるのに結構苦労した。w
コンセントはいくらでもあるんだけどね。

あと電池はコストが…。
ザウぽけ持ってたけど、モデム+グレ電で通信してたころは
20本パックとか買ってたな〜。w

今は携帯もUSB充電ケーブル持ち歩いてるので、電源の心配は
あまりないよ。
乾電池にこだわらず、充電でどこまでいけるか試してみるのも
一考かと。
294いつでもどこでも名無しさん:04/10/29 01:52:22 ID:???
特定の用途では、乾電池Palmというのはまだ色褪せていないと思う。
進化途中ではなく、あれはあれで完成していた感じ。
295いつでもどこでも名無しさん:04/10/29 21:48:32 ID:???
>>294
特定の要素って?
296いつでもどこでも名無しさん:04/10/29 21:49:01 ID:???
要素→用途 スマソ
297いつでもどこでも名無しさん:04/10/31 17:25:04 ID:???
さまようプログラマー
いずこ
298いつでもどこでも名無しさん:04/11/01 12:59:47 ID:???
>>294
まあ、本当に特定の用途だけどな。

例:日本国内を移動することが多い。
出先にPC(USB)及び電源が少ない。
299いつでもどこでも名無しさん:04/11/02 16:18:58 ID:???
>>298
国内なら充電式でも全然問題ないと思うが…。
どのぐらいでの補充を目安にしてる?
充電式なら普通に使えば1週間ぐらい無充電で使える。
(音楽さえ聞かなければ、だが)
300いつでもどこでも名無しさん:04/11/02 16:58:45 ID:???
>>299
敢えて国内と書いたのは外国と乾電池の規格が違ったりするから。
AAとかAAAとか。単1、単2とかじゃないの。次回までによく勉強してくるように。
301いつでもどこでも名無しさん:04/11/02 22:43:44 ID:???
>>300
お前、今頃真っ青になってるだろw
知ったかはやめた方が健康にいいぞwww

ttp://www.maxell.co.jp/products/consumer/batterry/
302300:04/11/03 19:19:20 ID:???
僕にも釣れた(^o^)v
303いつでもどこでも名無しさん:04/11/04 02:25:49 ID:???
>>302
 プ
304いつでもどこでも名無しさん:04/11/04 02:34:52 ID:???
>>302
(ノ∀`)アチャー
305302:04/11/04 17:11:17 ID:???
本物の>>300は消えちゃったかな?
 
306いつでもどこでも名無しさん:04/11/05 00:38:27 ID:???
国内と海外で乾電池の規格が違うなら
乾電池Palmを米国から輸入していた頃は電池も別途用意していたという話だな。
307302:04/11/05 17:28:09 ID:???
>>300
 お〜い、いじめないから出ておいで。
308 ◆Killasnqw2 :04/11/14 20:28:20 ID:???
今更なぁ…
309いつでもどこでも名無しさん:04/11/15 21:15:10 ID:???
で、電池式Palmのメリットは?
310いつでもどこでも名無しさん:04/11/15 22:14:34 ID:???
>>309
 乾電池が使える
311いつでもどこでも名無しさん:04/11/16 00:19:19 ID:???
海外でワープロとして使うならモバギに単3電池が最強だけど、
小さなPIM用としては単四使える機種は優秀だな
312いつでもどこでも名無しさん:04/11/22 15:04:46 ID:00HNum6G
ところでPPは出版されるのかね〜
313いつでもどこでも名無しさん:05/01/11 00:34:07 ID:WtS4g8Z1
すみません、書き込みさせて頂きます。。。
ココで板があってるかどうかも不明なのですが、
Notes6.5とPalmのデータシンクをできるソフトウェアを探せと
会社から指令がきました。
今まではintellisyncを使用していたのですが、
NotesのVerがあがって、非対応に。
いくら探しても、Notes6.5とPalmのリンクソフトが
見つからないんです・・・

もし、ソフトウェアをご存知の方がいらっしゃいましたら
ご教授いただけないでしょうか?
ageにてご質問させていただきます。

どうかよろしくおねがいします
314いつでもどこでも名無しさん:05/01/11 20:55:08 ID:???
315いつでもどこでも名無しさん:05/01/23 01:52:50 ID:???0
秋葉原でPEG-S300が2980円で売ってたのでつい買ってしまいました。
今までPPC使ってたのでグラフティーに慣れないです。
とりあえず、テキストビューアでも入れようと思うんですが、
お勧めってありますか?
316いつでもどこでも名無しさん:05/01/23 10:14:49 ID:nE2s98bG0
>>315
とりあえずここへ行ってみるよろし。

Muchy's Palmware Review! 【日本語】
  http://www.muchy.com/
老舗のパームウェア紹介・批評サイト。
詳細な解説のほか、アーカイブへの直リンクあり。
317いつでもどこでも名無しさん:05/01/23 21:58:51 ID:???0
>>316
了解です。
結構便利そうな所ですね。
ありがとございます。


318いつでもどこでも名無しさん:05/01/23 22:24:50 ID:9pmQuRGI0
>>2
319いつでもどこでも名無しさん:05/01/23 23:12:29 ID:yz8ewKYB0
SONYが昔、データービューワー出してなかったっけ?
Palmのリードオンリー版みたいな奴で、ビューワーとしては凄く優秀そうだったけど誰か覚えてない?
320いつでもどこでも名無しさん:05/01/24 09:48:43 ID:???0
>>319
京都寺町のSonyショップにまだ売ってたよ。
321いつでもどこでも名無しさん:05/01/24 18:49:18 ID:???0
Palm純正・日本語版でハイレゾ機種が出たらよかったのに、
と個人的に思う。
だから僕はm515を手放してCLIEに流れたんだ。

日本語主体の環境でなくとも、ハイレゾは文字が鮮明でいいからね。
ハイレゾの文字を初めて見たときはびっくりしたよ。

僕は間違ってますか?
322いつでもどこでも名無しさん:05/01/24 19:11:13 ID:???0
いや。合ってるんじゃない?

私はPalmVからT|T3へ買い替えたんだけど
モノクロ・ローレゾからカラー・ハイレゾへはインパクとありましたなぁ

でも純正の日本語環境より英語版の日本語化のほうが個人的には好み

で、昨年末ドコモのNM502iからVodafoneの702NKに
買い替えたんだけど、同じようなショックが。
むしろ、Webやメールが実用になった分こっちの方がショックかな(笑)
323いつでもどこでも名無しさん:05/02/09 09:33:17 ID:eF+goghP0
>>314
即レスありがとうございました。
ご返事遅くなってしまい申し訳ないです。
結果が出ましたのでご報告します。

結果:成功
必要なデータ
レジストリ\HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Lotus\Notes\5.0項目
Notes5.0のデータファイルのうち
notes.exe
notes.ini
ltsci2.tib
nstrings.dll
ntcp.dll
js32.dll
nnotes.dll
nntcp.dll
これだけファイルを用意しておけば、Notes6.5でも全てのデータが完全に
シンク取れました。

設定完了後に上記レジストリフォルダのPath項目をNotes6.5のPathに変えないと
アドレスのシンクが取れません。(変えると設定変更が出来なくなる)

ありがとうございました!

324505:05/02/09 12:37:54 ID:???0
数字部分は軽めに書いても認識されるのに、
英語入力部分は強めに書かないと認識されない。

orz
325いつでもどこでも名無しさん:05/02/09 15:00:42 ID:???0
>>324
数字の方が、認識を甘くしてあります。
デジタイザを調整してみてそれでもダメならTealScript辺りで自分の筆跡を確認してみるといいでしょう。
326324:05/02/09 18:27:05 ID:???0
>>325
丁寧にありがとうございます。
ダウンロードして使ってみます。
327いつでもどこでも名無しさん:2005/06/11(土) 10:55:54 ID:YxwXdBWk0
workpad c3用のモデムが1280円で売られていたので衝動的に買ってしまいました。
で、自宅の電話に繋いでプロバイダのAPにアクセスしましたが、connectはでき
るんですが、ipアドレスが取得できません。
むろん設定は、ipアドレス自動取得にしています。
同じような経験をされた方はいませんか?
328いつでもどこでも名無しさん:2005/06/11(土) 19:30:56 ID:???0
書きこみテスト
あいうえおあいうえおああああ
329いつでもどこでも名無しさん:2005/06/12(日) 13:31:02 ID:wbpRJ+hl0
あーっ!Muchy.comが!
330いつでもどこでも名無しさん:2005/06/14(火) 03:41:52 ID:E7Mmbcbb0
栗蔵と牟chyが更新終了した
CLIEは余命一カ月

今こそ今更Palmがカコイイ

俺はVisorEdge赤とTRGproを引っ張り出してきたぜ
LofeDriveとかTreo650とか今更カコワルイ!
331いつでもどこでも名無しさん:2005/06/14(火) 03:44:46 ID:E7Mmbcbb0
おお、LofeDriveって何だ、カコワルイ>オレ
LifeDriveだぁね。
ゴメン
332いつでもどこでも名無しさん:2005/06/14(火) 08:44:57 ID:???0
ふっふっふっ・・・うちのメイン機はWorkPad31JとVisorDeluxだぜ
PIMとして使うのにこれ以上の性能は必要ない。
やっぱりPalm最強だね


リナザウも持ってるけどな・・・orz
333いつでもどこでも名無しさん:2005/06/15(水) 03:52:33 ID:oGYd7zY80
あげ
334いつでもどこでも名無しさん:2005/06/20(月) 22:48:49 ID:Gt9nohuW0
今こそ絶好の今更感。
久しぶりにm515に電源を入れてみた。
ケータイの液晶との差に落胆し、そっと電源を落とした。
さようなら、Palm。
335いつでもどこでも名無しさん:2005/06/20(月) 23:30:05 ID:oydlmN/B0
Palm m100
Palm m105
いろんな物の下に埋もれてます。
336いつでもどこでも名無しさん:2005/06/25(土) 13:47:10 ID:???0
引っ越しのどさくさで行方不明になっていたWorkPadc505を見つけたから
充電したら、初期化されていたorz
HotSyncしていたバックアップはまた別のPCのバックアップディスクにしか
ないから復活させるのが大変だorz

337いつでもどこでも名無しさん:2005/06/25(土) 20:50:17 ID:???0
>>336
ナカーマ
まあ俺はパソだけじゃなくてメモステにもバックアップしてあったから楽だが。
でもまあそのメモステ自体がどこに行ったか判らないんだが。

T600C限定色赤。見るたびに愛おしい気になる。
俺も若かった。それ買った当時につきあっていた彼女は行方知れず....
「美樹も買えよ。HotSyncでスケジュール同期できるよ」
って言ったらすごくよろこんでくれたものだが。
338いつでもどこでも名無しさん:2005/06/25(土) 20:51:48 ID:???0
Tの初期機なんでがんばればいまでもGPSにつないだり、いろいろできるんだよねぇ>600C 
復活させようかどうか悩む。
339いつでもどこでも名無しさん:2005/06/25(土) 20:58:32 ID:???0
>>337
おお、限定赤色ナカーマ発見。ちょっと渋い赤なんだよね
T600/650は今でもイイ機体だと思うけどな
普通に使うには充分だと思う。・・・ってWorkPad30Jも現役だけどw
340いつでもどこでも名無しさん:2005/06/25(土) 23:10:32 ID:???0
おおナカーマw そそ。フェラーリではなくジャガーの赤かな。

それでひさしぶりに復活させるのどうかなあとおもって散歩していると
http://www.rakuten.co.jp/ecogood/586953/531452/
CLIE用USB充電ケーブルセット

なんてのもあるのね。太陽光でClieが充電できる...
俺は海外ぶらっと旅がすきなんだけど、充電器とかごちゃごちゃしちゃうのがいやだし各国の電圧がぁとか
やるのもめんどいし、電池切れになるとただの邪魔なんで最初から持っていかなかったりしていたのだが、
これいいかも。他にも手持ちに単三電池の旅の備品も多いし。
341339:2005/06/25(土) 23:44:05 ID:???0
>>340
ああ、バイオレッタのソーラーギアですね。
以前秋葉原の若松だったかモバイル専科にも実機がありましたよ。
これは本体+USBホットシンクケーブルのセットなんでしょうか?
単3電池を使った充電用のケースと併用するのも面白そうですね。
342いつでもどこでも名無しさん:2005/06/27(月) 10:30:52 ID:???0
>>337
>T600C限定色赤。見るたびに愛おしい気になる。
>俺も若かった。それ買った当時につきあっていた彼女は行方知れず....
>「美樹も買えよ。HotSyncでスケジュール同期できるよ」
>って言ったらすごくよろこんでくれたものだが。

くやしく。
#って、鼬害か。
切ない思い出だろうけど、捨てられないやね。
343いつでもどこでも名無しさん:2005/06/28(火) 00:00:50 ID:???0
新ネタがないから思い出ばかりのスレになっちゃうねw

いまでもPDA的な機能だけなら十分のスペックだと思うけど、まあひとがよりつかないのも仕方ないね
344いつでもどこでも名無しさん:2005/06/30(木) 04:20:38 ID:???0
動くPalm機
Palm V, m100
WorkPad 30J
Visor Deluxe, Edge
CLIE PEG-N750C, NR70V, SJ33, NZ90, UX50, TH55
全ていつでも使える状態です。
現在のメインはSJ33
345いつでもどこでも名無しさん:2005/08/01(月) 03:32:12 ID:F6vrz2pZ0
古い機種でもいいんだけどいちばん荒く使っても大丈夫ってパーム機って?
346いつでもどこでも名無しさん:2005/08/01(月) 03:40:14 ID:3CTBAfup0
347いつでもどこでも名無しさん:2005/08/01(月) 04:08:27 ID:???0
>>345
zireの一番安い奴。あきらめもつくし。
348いつでもどこでも名無しさん:2005/08/01(月) 10:54:19 ID:???0
>>345
PIMと簡単なメモ帖にしか使えないかも知れませんが、
中古でWorkPad30J/31Jを買ってみてはいかがでしょうか?

筐体も頑丈ですし、壊れにくいと思います。
問題は、OSのバージョンが古いので動くソフトが少ないことですが・・・
349いつでもどこでも名無しさん:2005/08/01(月) 13:28:04 ID:???0
推薦ありがとうございます。
意図している用途は野外活動するときのGPSからのログ落としなのです。GPSで保持しきれなくなったデータ退避用ですね。
なので壊れてもいいというかラフな扱いになってもいいものを求めてます。

ログを落としたあとのデータをいじったりは持ち帰ってからでいいと割り切って
電池の持ちがよく、または電池切れの危険=データ蒸発を避ける意味でも
外部メモリカードが使えるほうがいいかな?ともおもいつつ、
昔のワークパッドなんかは何週間単位で電池がもつ、という話だったので
自分の用途にはいいかなと。

でもいまみたらワークパッドはシリアル接続なんですね。。。
350いつでもどこでも名無しさん:2005/08/01(月) 14:32:19 ID:???0
PDAじゃなくて、スマートフォンってなんで日本で出ないのやろ?
Treoだっけ? Palm搭載なのは。あれ、日本で出てくれたら即買いするのになー
351いつでもどこでも名無しさん:2005/08/01(月) 14:48:52 ID:???0
>>349
それだと、GPSからのデータ移行をどのような手段でするかが重要かと。
外部メモリの使えるPalm機は少ないですからねぇ・・・
352いつでもどこでも名無しさん:2005/08/01(月) 20:44:17 ID:LQnm/9+V0
353いつでもどこでも名無しさん:2005/08/02(火) 01:28:16 ID:???0
354いつでもどこでも名無しさん:2005/08/02(火) 06:51:25 ID:???0
>>345
これでしょう
http://www.symbol.co.jp/mobile/spt1800.html
「耐落下衝撃性能 1.2mの高さからコンクリート上に落下させた後、動作可能」
ってことだから。
355いつでもどこでも名無しさん:2005/08/02(火) 17:05:17 ID:???0
おまいらmuchyが消えましたよ
356いつでもどこでも名無しさん:2005/08/02(火) 17:06:13 ID:???0
いちおう上げとくか
357いつでもどこでも名無しさん:2005/08/02(火) 17:08:04 ID:???0
ふむ、結局引き継ぎもしないで豚面か。
358いつでもどこでも名無しさん:2005/08/02(火) 18:53:05 ID:???0
放置でもいいからおいといてほしかった鴨。
359いつでもどこでも名無しさん:2005/08/03(水) 00:01:42 ID:7LHMavVB0
なにを今更
360いつでもどこでも名無しさん:2005/08/03(水) 02:22:20 ID:???P
めでたいことよのう。
361いつでもどこでも名無しさん:2005/08/04(木) 17:37:54 ID:???0
>>385
まぢダ・・・
362いつでもどこでも名無しさん:2005/08/04(木) 17:39:37 ID:???0
アンカー誤爆スマソ
355の誤り
363いつでもどこでも名無しさん:2005/08/13(土) 18:56:47 ID:???0
なんて悲しいスレなんだ。
364いつでもどこでも名無しさん:2005/08/17(水) 01:56:30 ID:???0
murchyは鯖移転中だってどっかのblogで見たような・・・。
365いつでもどこでも名無しさん:2005/08/18(木) 01:48:08 ID:???0
yahoo掲示板のpalm関連スレを見て(´・ω・`)
 
ひとつしかないのね・・・
366いつでもどこでも名無しさん:2005/08/18(木) 13:50:10 ID:???0

>>365

 m9(≧∀≦)プギャーーーッ
367いつでもどこでも名無しさん:2005/09/04(日) 03:03:01 ID:H4H2j1LN0
>>1
〉〉1
368いつでもどこでも名無しさん:2006/01/01(日) 20:39:04 ID:???0
保守
369いつでもどこでも名無しさん:2006/01/03(火) 23:00:07 ID:???0
E
370いつでもどこでも名無しさん:2006/02/13(月) 18:35:18 ID:3C+QaeVs0
m100とVxを今年になってGETしたスレタイどおりの私です。
どうぞよろしく
http://www.palm.com/us/support/downloads/update353.html
ここの3.5.3を入れてみようと思うが先人のみなさんはどーしてます?
m100が3.5.1 Vxが3.5.0なのでどちらも対象機種ではあるけど
371いつでもどこでも名無しさん:2006/02/13(月) 23:29:56 ID:???0
どうもこうもねぇよ
372いつでもどこでも名無しさん:2006/04/17(月) 03:19:45 ID:9YkqmCANO
Palm magazine(vol.25)「永久保存版」¥2100(税込)
を、買ってしまいました。初めてPalmを手にした時の感動が蘇ってくるようです。
373いつでもどこでも名無しさん:2006/04/17(月) 03:20:37 ID:???0
そして現実を見て絶望。
374いつでもどこでも名無しさん:2006/04/17(月) 03:21:09 ID:???0
しかし希望を胸に邁進。
375いつでもどこでも名無しさん:2006/04/17(月) 19:53:56 ID:???O
ACCESSに期待すべし
でもCOBALTはもぅダメか?
376いつでもどこでも名無しさん:2006/04/18(火) 01:25:16 ID:???0
>>372
その本を見た次の日に愛用してきたpalmデバイスを紛失したッ
377いつでもどこでも名無しさん:2006/05/05(金) 13:24:28 ID:???0
今更Palm?wwww
378いつでもどこでも名無しさん:2006/05/19(金) 17:37:07 ID:???0
半年前からTungstenE2を日本語化して使ってるけど、
PDAをPIMやToDo管理に使うなら、Palmが一番だね。
・PIMソフトの軽快さ
・バッテリーの持ち
この2点がPPCの持つ利点を全て消し去ってしまう。
379いつでもどこでも名無しさん:2006/05/19(金) 18:04:17 ID:???0
未だにPalmは電池が持つという神話を信じている奴がいることに驚き。
通常使用(1日30分使用)で2ヶ月とか持っていた時代はもう終わってるんだよ。

http://www.pajda.cz/modules.php?name=News&file=article&sid=60
TungstenE 4:08

http://www1.jp.dell.com/content/products/productdetails.aspx/axim_x51?c=jp&l=jp&s=dhs&~tab=specstab#tabtop
バッテリ※1着脱可能な充電式リチウムイオンバッテリ (1100mAh) 標準:最大駆動時間 約8時間
着脱可能な充電式リチウムイオンバッテリ (2200mAh) オプション:最大駆動時間 約16時間
380いつでもどこでも名無しさん:2006/05/19(金) 19:11:42 ID:???0
Palm T|X Palm Lifedrive Axim X51v
Brightness at minimum, no wireless: 7 hours, 18 minutes ~ 5 hours ~ 10 hours
Brightness at minimum, BT/WiFi on; 3 hours, 13 minutes N/A 6 hours, 48 minutes
Brightness at maximum, BT/WiFi on: 2 hours, 2 minutes 2 hours, 50 minutes 4 hours, 11 minutes

http://www.brighthand.com/default.asp?newsID=2691&review=Palm+TX
381いつでもどこでも名無しさん:2006/05/19(金) 21:52:48 ID:???0
AXIMの方が1.5倍から2倍の持ちなわけで…。
382379:2006/05/22(月) 11:17:29 ID:???0
>>380

そーなのかー知らなかったー。

その前はiPAQ使ってたんだけど、持たなかった。

TXとAximX51じゃ重さも価格差も結構あるけどね。
383いつでもどこでも名無しさん:2006/05/22(月) 12:56:18 ID:???0
最近初めてのPalmとしてworkPadC3とCLIE NX70Vを中古で入手しました。
WorkPadは文字が太くて読みやすいのとシンプルで薄いのが気に入ってますが
Macで現状WorkPadはシンクできないので(keyapan高い)CLIEとMissingSinkで
シンクして赤外線でC3に送るなんてこともしてましたが非合理的なので最近はNXを主に使っています。

たとえばこのスレッドのソースをhtmlで保存して電車の中で読んだりしようと思いましたが
ネフロで何故か70レスぐらいまでしか表示されないので諦めてテキストのみを2分割してメモで読んでいます。
これは仕様なのでしょうか。


384いつでもどこでも名無しさん:2006/05/22(月) 13:54:15 ID:???0
Palmデバイスはバッテリの持ちがいいという話を受けての
比較なんだから、比較対象はバッテリ容量と時間だけで十分。

PalmTX 1250mAh   2時間2分 3時間13分 7時間18分
AximX51 1100mAh   4時間11分 6時間48分 10時間

重さも価格差も…なんて詭弁のガイドライン6
>一見関係ありそうで関係ない話を始める
だよ。Aximからスペックダウンさせて重量差・価格差をTXに近づければ
バッテリベンチマークの差はもっと開くかもしれんし。

>>379を見てもわかるが、非モノクロ乾電池Palmのバッテリの持ちなんて
他のPDAと変わらない。特にOS5以降はハード的には似たものになったんだから当然。
385378:2006/05/22(月) 19:47:20 ID:???0
>>384

なるほど。
TungstenE2の電池の持ちが妙に良いと感じたのは
Palm単体の話じゃなかったんですね。

PIMについてはWindowMobile5.0になって進歩してるんでしょうか
386いつでもどこでも名無しさん:2006/05/22(月) 21:00:09 ID:???0
アホ?
387いつでもどこでも名無しさん:2006/05/22(月) 21:04:29 ID:???0
PalmDesktopっていうのはOUTLOOKの劣化コピーみたいなもんですか?
パームっていうのは20世紀の電子手帳のことですか?

PIMならPalmっていうのはある意味神話なんだよ。
根拠ナシに信じられてきたことだったわけだ。

PIMしか出来ないPalmが真実。なのにPalmerはPIMならPalmだ!と
騒ぎつづけてきた。それがいつのまにか真実のように思われてきた。
でも実際には同程度のことはPPCでもZaurusでも
出来るし、例えPalmの方が優れているところがあっても
同じようにPPCやZaurusの方が優れていることもある。

むしろバグとTIPSだらけの日本語化が必要な機種で大切な情報を扱うなんて
実用からかけ離れている思えないのが普通の感覚だね。
388いつでもどこでも名無しさん:2006/05/22(月) 21:05:05 ID:???0
パーマン【ぱーまん】〔名〕
 160×160のモノクロ液晶・メモリ2M・CPU16MHzの貧弱製品を
 Zen of Palmの精神だね!とかほざきつつ使う
 頭のおかしい真性マゾ人間たち。絶滅危惧種。
 PalmOS及びGraffitiへの信仰は宗教的であり
 その信仰を否定する人間には容赦ない攻撃を仕掛けてくるのが特徴。
 マインドコントロールにより説得、対話は不可能。
 高機能機種に激しい敵対心を持っている。
389いつでもどこでも名無しさん:2006/05/22(月) 21:05:51 ID:???0
「先輩のPDAPalmじゃないんスカ遅れてますね」
そういった後輩のPDAは致命的なエラーを発生しました。
それも商談の最中(w
390いつでもどこでも名無しさん:2006/05/22(月) 21:07:04 ID:???0
ハードの能力が低かった頃のPDA
・CE系は全般的に動きが遅かった。OSの要求にハードが応えられない
・Palm系は全般的にキビキビしていた。シンプルなOSだから。
よってPalm系のシェアが高かった。シェアがあったので
優良ソフトが多く開発され、使いやすい環境が整った。

ハードの能力が飛躍的に上がった現在・未来のPDA
・CE系は動きも満足。能力も満足。
・Palm系は最新ハードを活かすだけの事が出来ない。うんこ。
よってPalm系のシェアは激減。シェアの高さから来る優良ソフトの多い環境も
壊滅寸前。うんこOSもうだめぽ。

外部メモリのTXTが読めるだけで神扱いされるうんこパーマンだからな(w
・CE系では当たり前の事をうんこOSで実現すると神扱い
391いつでもどこでも名無しさん:2006/05/22(月) 21:08:12 ID:???0
我々はうんこぱ〜まんが何故このような強い信仰心を有するかという疑問を解決するため、
うんこぱ〜まんの故郷であるパーム村に向かった。

「まだ21世紀にこんなPDAがあったのか…」
思わず口に出てしまった言葉を同行した上司に失礼だと咎められた。

小人が住むような小さなメモリ、htmlやjpegをそのまま見ることもできない簡略すぎる機能たち、
そして彼らは高性能で高解像度、機能充実な我々を監視する様に見詰めている。
インターネットだの、動画再生だの、繋ぎ放題だので浮かれていた我々は
改めてパームの現状を噛み締めていた。

ボロ屑のような家に居たのは老いたm100一人。我々を見るなり全てを悟ったのか、
涙ながらに「mUsUαoGΛmoUsIwΛαεΛRImΛsεN」と我々に何度もグラフ ティで詫びた。
我々はこの時初めてうんこぱ〜まんを許そうと思った。
誰が悪い訳ではない、16Mhz,2Mで喜ぶような村の貧しさが全て悪かったのだ。
我々はm100から貰ったフェイスプレートを手に、打ちひしがれながら東京へと帰路についた。
392いつでもどこでも名無しさん:2006/05/22(月) 21:13:20 ID:8ezGO1840
変換しなくても外部メモリのオフィス文書がそのまま読める!とかな
393379:2006/05/22(月) 22:58:07 ID:???0
HandEra330最強とだけ書いておこう。
394いつでもどこでも名無しさん:2006/05/22(月) 23:07:00 ID:FkDAC5e80
>>387

お前PalmとPPCとZaurusで
PIMとToDo管理を実際の仕事で使ったことないだろ。
395いつでもどこでも名無しさん:2006/05/22(月) 23:28:43 ID:???0
コピペにマジレスは荒らしと同罪
396いつでもどこでも名無しさん:2006/05/22(月) 23:34:51 ID:8ezGO1840
>>393
俺はTRGpro現役だ。
クレードルでニッケル水素充電池を充電できるように改造で完璧。
ハイレゾだったらもっといいけど、まぁ贅沢は言わない。
CFがあるとバックアップが楽。
397いつでもどこでも名無しさん:2006/05/22(月) 23:43:39 ID:???0
>>394
詭弁の特徴のガイドライン
●1:事実に対して仮定を持ち出す
 2:ごくまれな反例をとりあげる
●3:自分に有利な将来像を予想する
●4:主観で決め付ける
 5:資料を示さず自論が支持されていると思わせる
●6:一見関係ありそうで関係ない話を始める
 7:陰謀であると力説する
 8:知能障害を起こす
●9:自分の見解を述べずに人格批判をする
 10:ありえない解決策を図る
●11:レッテル貼りをする
 12:決着した話を経緯を無視して蒸し返す
 13:勝利宣言をする
 14:細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる
 15:新しい概念が全て正しいのだとミスリードする
398いつでもどこでも名無しさん:2006/05/23(火) 07:36:22 ID:???0
>>397
いい分析だ
399378:2006/05/23(火) 09:06:19 ID:???0
>>397

分析はいいけどさ。

私の見解では、

予定表アプリで大切な事は、
開始時刻にキーワードをいかに素早く書き込めるか。
現在の予定をいかにすばやく確認できるか。
→PPCは入力項目があり過ぎ。入力作業自体も煩雑。文字認識悪い。
→月表示での予定一覧表示にも難あり。
→置き換えを検討するも決定版なし。置き換えアプリはなぜか重い。

と言う点でPIMについてはPalm>PPCだ。

まあ、PalmがPPCに対して上回ってる点はPIM一点かもしれないけど、
PDAにとってはそれが全てかと。
PalmOS5(TungstenE2)とPocketPC2003(iPAQ)双方を使った感想。

この2機種ではバッテリーの持ちはTungstenE2 > iPAQだった。
MP3を社用車でFMで聞いたりしてるとiPAQはバッテリーがすぐ切れた。
TungstenE2は一日持つ。
PIM用途だけならどちらも問題ない。

PPCでAgendusあたりが日本語化されればPPCに乗り換えるのは事実。

400いつでもどこでも名無しさん:2006/05/23(火) 11:30:03 ID:???0
400
401いつでもどこでも名無しさん:2006/05/23(火) 12:42:59 ID:???0
家に帰ると妹がパジャマでまで読んだ。
402いつでもどこでも名無しさん:2006/05/23(火) 12:56:08 ID:???0
PIMだけならOS3.5で十分なのが
Palmが廃れた理由だよな。OS5なんて
その頃のPalmが忌み嫌った醜いものだし。

今や本家自身に見限られたOSだからな。
PalmOS搭載版のTreoは
WindowsMobileから4ヶ月遅れだっけ?
403いつでもどこでも名無しさん:2006/05/23(火) 13:04:17 ID:???0
http://www.palmfan.com/spcl/p_source05.shtml
これってPalm OS Garnetのことだろ?

http://www.palm.com/us/support/outlooksupport.html
Outlookは使いにくい!がPalmerの口癖だったのにね。
404いつでもどこでも名無しさん:2006/05/23(火) 13:13:02 ID:???0
>PDAは機能が多すぎるとその時点でセールスが落ちる。

>マイクロソフトは”多機能はいつにおいてもベターである”と考えている。
>しかし、それは悪循環にしかならない。
>すなわち、多機能にするために早いCPU、沢山のメモリーを必要とし、
>それにより大きさも価格もバッテリー寿命もシンプル性も損なわれてゆく。

>スウィートスポットは:
>サイズ、価格、バッテリー寿命、簡便性、スピード、効率的なメモリー使用、
>接続性、プラットフォーム、液晶、スタイル
>「第五の問〜ティーカップに山を入れるには?」の答えは:
>「いくつかのダイヤモンドを掘り出し、それをカップに入れよ」
>他の土砂を欲しがる人がいるだろうか?

はいはい、今のPalmは駄目なPDA by ジェフホーキンス & ロブということですね。
405いつでもどこでも名無しさん:2006/05/23(火) 13:31:21 ID:???0
「」内は"神様山田氏"の発言

「PPCと機能対決するときは夕方以降にやれば向こうはバッテリ切れでPalmの不戦勝ですね」
→PPCよりバッテリ持たないのが今のPalm

「Palmにおけるシンプルさとは出来ることだけは、きちんと出来ること」
→PPCの得意分野に手を出したが、それらを中途半端にしか出来ないのが今のPalm

「多機能化が進んでもバッテリや動作が犠牲にならなければそれはシンプルである」
→多機能化やNVFS搭載でバッテリや動作が犠牲になったのが今のPalm
406いつでもどこでも名無しさん:2006/05/23(火) 13:36:26 ID:???0
家に帰ると妹がパジャマでまで読んだ。
407378:2006/05/23(火) 13:48:37 ID:???0
>>405

言えてるね。
PalmOS5.0は本来はGarnetへの繋ぎだったはずなんだけどね。
MacOS8や9あたりの閉塞感を感じるね。

PIMについてもPPCのAgendusFusionやら
PocketInformantあたりどうかなーと下調べ中だけど、
結構良さそうなので、あと1、2バージョンアップすれば買換え時かもしれない。
408いつでもどこでも名無しさん:2006/05/23(火) 22:45:22 ID:???0
今更Palm(で熱い議論)
409いつでもどこでも名無しさん:2006/05/24(水) 08:04:25 ID:???0
OutlookはMSの有料ソフト

某カツオPPCは、その有料Outlookでしか同期せず。他のソフトとの同期はキャンセルにされた
それでOutlookを途購入する羽目に
それも使いにくくてPIM用途では使用しないのでOutlookが不必要になった。無駄な投資・・
410いつでもどこでも名無しさん:2006/05/24(水) 12:56:20 ID:???0
WindowsCEデバイスを買うとOutlookは付いてきますよ。
411いつでもどこでも名無しさん:2006/05/24(水) 13:10:21 ID:???0
412いつでもどこでも名無しさん:2006/05/24(水) 17:10:36 ID:???0
付属品欠品の中古を買ったとかいうオチか?
413いつでもどこでも名無しさん:2006/05/24(水) 18:11:15 ID:???0
PsPCの頃とか?でもPPCって言ってるしな。
414いつでもどこでも名無しさん:2006/07/07(金) 22:14:52 ID:???0
>>1
この頃は同じように考えていた。今では高機能・電池短命マシンに慣らされてしまっている。
つーか,他に選択肢は無いしな。 と,5年物のスレ保守。
415いつでもどこでも名無しさん:2006/08/03(木) 22:22:03 ID:tW4vkDrR0
今更Palmをいじってみたくなったんだが秋葉原でうってる店ない?
漏れの探し方が悪いのかどこいってもうってない気がするんだよ
416いつでもどこでも名無しさん:2006/08/04(金) 00:29:41 ID:???0
>>415
つ[中古販売店]
つ[モバイルプラザ]
417いつでもどこでも名無しさん:2006/08/04(金) 02:03:18 ID:ehDNYel30
>>416
中古もソフマップとか見てもあんまり見なくなった気がするんだ
Palmの中古がいっぱいある店あったら教えてください
418いつでもどこでも名無しさん:2006/08/04(金) 10:41:21 ID:ftw655vXO
>>417
ソフマップ11号店は行った?
419いつでもどこでも名無しさん:2006/08/04(金) 14:12:50 ID:rxQbqwKbO
パレットタウンに希にジャンク品として入荷してたりするよ。
702NKを手に入れてから触ってないなm130…
420いつでもどこでも名無しさん:2006/08/05(土) 01:48:01 ID:???0
[es]はWindowsCEではなくて、Windows Mobileなのでoutlookがついてきませんでした。
4217743@a2B:2006/08/06(日) 13:29:49 ID:???0
パレットタウンにありますよ、私もいまさらですがm505を買いました。
422いつでもどこでも名無しさん:2006/08/08(火) 18:59:57 ID:???0
至急!Palm Vxを譲ってください!
条件は
■新品:7000円
■中古:4000円但し傷等が有る場合は結構です、美品求みます。

複数台必要なので、マルチするかもしれませんが、御容赦をm(_ _)m

お譲り頂ける方は、メール直接下さい、お願いします!
423いつでもどこでも名無しさん:2006/08/09(水) 11:02:48 ID:???0
自己厨↑
424いつでもどこでも名無しさん:2006/08/10(木) 20:01:48 ID:???0
>>422
氏ね。
425いつでもどこでも名無しさん:2006/08/11(金) 14:18:28 ID:CMOyb5IL0
>>419 >>421
ありがとうございます!念願のPalmを手に入れました。
Pocket PC 2002が手元にあるのですが,PIMやアプリの管理などの使い勝手では
こちらの方が上かな?といったかんじです。
コンパクトで持ち歩きやすいですね。
付属のCDがないのがちょっと悲しいですが,どうにかなりそうです。
426いつでもどこでも名無しさん:2006/08/21(月) 17:37:04 ID:ZAmpA2UL0
>>421
すみませんがマニュアルと付属のCD-ROMの入手方法を知っていたら
教えてもらえないでしょうか?
私もm505を入手したのですがマニュアルなどが付いてなくて…
マニュアルぐらいどこぞで落とせるだろうと高をくくっていたのですが
見つかりませんので…
427いつでもどこでも名無しさん:2006/08/22(火) 16:01:40 ID:???0
いろいろ使ったけどpocketpcより、手帳にするなら
パームだよね ネットはiPaq、手帳は
m515が最強のくみあわせ
428いつでもどこでも名無しさん:2006/08/22(火) 22:33:12 ID:???0
ネットはC750、手帳はVxですが何か?
429いつでもどこでも名無しさん:2006/08/24(木) 21:15:05 ID:dGqIH0pn0
>>426
付属のCDは自分も見つけられませんでした。
パームデスクトップとFAQならここでどうぞ。
http://www.palm.com/jp/support/

430いつでもどこでも名無しさん:2006/08/25(金) 00:22:05 ID:???0
>>426

ドキュメントのみアップ
http://www.rupan.net/uploader/download/1156432720534268.0bw7ck
Pass:palm

付属CD(m500シリーズ用)もあるけど、いくらかで売ろうか?
金銭はやりとりが、面倒か。
431426:2006/08/25(金) 00:44:26 ID:???0
>>430
ありがとうございました
マニュアル今読んでます。
>>CD
近くなら直接って手も使えますがねー
ちなみに私は大阪在住ですわ
432430:2006/08/25(金) 02:00:22 ID:???0
>>431

残念。当方東京在住。

まあ、ほかは、PalmDesktopのインストーラとか
おまけのソフト(体験版)とかだから、なくても
そんなに困らないかもね。
433いつでもどこでも名無しさん:2006/08/25(金) 03:49:19 ID:???0
やっぱ乾電池式だよな
充電池使えば充電式とかわらんし
ヘタってきたら交換簡単だし

モノクロPalm欲しい
434いつでもどこでも名無しさん:2006/08/25(金) 13:02:05 ID:0JPpOv4g0
429でのパームデスクトップってXPで使えんの?
パーム使ったこと無くて使用に関しての説明欲しいんならパームOS3当時のワークパッド解説本買えばいいと思うね
435いつでもどこでも名無しさん:2006/08/25(金) 21:49:13 ID:GieV1fRx0
>>434
xpでもOK
436いつでもどこでも名無しさん:2006/08/25(金) 22:38:58 ID:KNV8lglw0
Palm m100 で動く、学習リモコンのフリーソフトある?
437いつでもどこでも名無しさん:2006/08/26(土) 00:30:52 ID:???0
Palmの基礎について学びたいなら
説明書よりもmuchy.com読んだ方がいいよ。

http://muchy.com/faq/
438いつでもどこでも名無しさん:2006/08/27(日) 01:03:16 ID:???0
誰がそんなこといってんだ
439いつでもどこでも名無しさん:2006/08/29(火) 02:38:15 ID:???0
今更ながら押し入れに眠ってるPalmVxとC3起こして、ちょっとハード的なことをしようかと思っているのですが、このページにある [Serial port signal descriptions] が見つからない。
/www.ne.jp/asahi/palm/site/505pd.htm
誰か持っていませんか?
440いつでもどこでも名無しさん:2006/08/29(火) 08:14:28 ID:???0
ページならInternetArchiveで拾ってこれるけど、その先は無理だった
ttp://web.archive.org/web/20011031135631/http://www.palmos.com/dev/tech/palmhardware/
441いつでもどこでも名無しさん:2006/08/29(火) 16:56:49 ID:???0
442いつでもどこでも名無しさん:2006/11/02(木) 13:47:01 ID:???0
今使ってるC3が壊れたらどうしよう・・・。
443いつでもどこでも名無しさん:2006/11/05(日) 20:04:42 ID:fzgFEmC30
これ、最近まで知らなかったんだけどすげー便利だ。作った人たちに感謝。
http://metro.nanika.net/index-jp.html
444いつでもどこでも名無しさん:2006/11/05(日) 20:06:05 ID:???0

( ´`ω´)シシシ
(つ444⊂
445いつでもどこでも名無しさん:2006/11/05(日) 20:13:28 ID:???0
>>443
あ、あぶねー
思わず踏むところだった
446いつでもどこでも名無しさん:2006/11/05(日) 21:16:00 ID:???0
何が?
普通に

Metro
あなたのPDA, Smartphoneの為
の究極な地下鉄ガイド
制作者 Patrice Bernard & Frank Van Caenegem

ってのが出てきたけど。
447いつでもどこでも名無しさん :2006/11/10(金) 11:24:47 ID:MysMpDRZ0
>443
それありがたいんだけど地下鉄にしか対応してないのが問題だよな
448いつでもどこでも名無しさん:2006/11/14(火) 12:53:11 ID:???0
Palmが撤退して以来、
ザウルスをその後継として使ってるんだ。
(データが流用できると聞いて)

だが、大きいし重いし
動きももっさりしてるし、大いに不満。

オレが使いたいのは
住所録管理・スケジュール・メモ帳・
テキストリーダー(エディター)だけなんだ。

音楽はプレーヤーで聴くし、書類はノートPCで開く。

こうした用途だけに適したツールって
ないもんかねぇ‥。
449いつでもどこでも名無しさん:2006/11/14(火) 13:07:22 ID:???0
携(ry
450いつでもどこでも名無しさん:2006/11/14(火) 14:10:49 ID:???0
入力さえ慣れれば携帯なんだろうけどね
451いつでもどこでも名無しさん:2006/11/17(金) 11:43:03 ID:sUosDAgu0
>448 >>354 はリンクできませんが、後継機が売られているようです。法人用みたいです。詳しくはわかりません。
452いつでもどこでも名無しさん:2006/11/17(金) 12:20:47 ID:???0
http://www.symbol.co.jp/SPT1800/index.html
これだろ
バーコードリーダー付いてて重い上に20万近くするぞ
453sage:2006/11/23(木) 13:15:22 ID:DWP5vi4N0
誰かPOBox inline版が落ちてる所を教えてください。
454いつでもどこでも名無しさん:2006/11/23(木) 14:42:10 ID:???0
455いつでもどこでも名無しさん:2006/11/23(木) 21:57:07 ID:fnAKEUqlO
PALM版スカイプ早くでないかな ワクワク
456いつでもどこでも名無しさん:2006/11/23(木) 22:26:16 ID:???0
ありがとうございます >>454
muchy.comには、ずいぶん御世話になってるのに
キャッシュされてるのは知らなかった。
457いつでもどこでも名無しさん:2006/11/24(金) 11:33:42 ID:???0
それってキャッシュじゃないと思う。単にMucyが引き取っただけジャマイカ。
#自サイト持たない作者のものは他にもMuchyサイト内に置かれているからね。
458いつでもどこでも名無しさん:2006/11/24(金) 15:46:38 ID:???0
しかし最近は(OS4.1以前の)ソフトをダウンロードできるところ知りませんかというのが多いな。
459いつでもどこでも名無しさん:2007/01/08(月) 02:18:15 ID:???0
息の長いスレだな。5年以上かかってるじゃねぇかw
460いつでもどこでも名無しさん:2007/01/08(月) 04:25:06 ID:???0
5年前で既に今更だったんだなOrz
461いつでもどこでも名無しさん:2007/01/08(月) 19:21:01 ID:???0
今更予備機を買い集めている漏れが来ましたよ。
本家も一部機種では交換部品のストックがなくなって、
有償での良品交換も出来なくなってきた模様。orz
462いつでもどこでも名無しさん:2007/01/08(月) 22:36:00 ID:???0
今更どころか、まだまだ現役。さらに680欲しいとすら思ってる。





463いつでもどこでも名無しさん:2007/02/17(土) 14:13:35 ID:???0
Z22を手に入れた。
いいよこれ低機能さすらかわいくて
愛着わく。
古えのpalmのかんじってこんなん
だったんだろな。

T600C→TG50→PALM M515
→TJ25、Z22とPALM遍歴

PPCもいくつかつかったけど手帳の
代替えならやっぱりPALMだなあ

ガジェットとして素晴らしいよね
464いつでもどこでも名無しさん:2007/02/24(土) 01:37:46 ID:???0
>>463
Z22で低機能言うな。同じカラー機のm130とは処理速度が段違いなんだし。
つか、Z22ってm130にはあったSDスロットないのな…orz
そうなると比較対象はIIIcか…
465いつでもどこでも名無しさん:2007/03/10(土) 13:22:13 ID:???0
パームの名機ランキング開始
466いつでもどこでも名無しさん:2007/03/10(土) 13:30:02 ID:???0

パームの名機ランキング終了
467いつでもどこでも名無しさん:2007/03/10(土) 13:38:25 ID:???0
抱いたオンナの名器ランキング開始
468いつでもどこでも名無しさん:2007/03/10(土) 13:41:33 ID:???0

抱いたオンナの名器ランキング終了
469いつでもどこでも名無しさん:2007/03/10(土) 15:49:40 ID:???0
チンコの長さランキング開始
470いつでもどこでも名無しさん:2007/03/10(土) 20:29:58 ID:???0

チンコ無いから終了
471いつでもどこでも名無しさん:2007/03/11(日) 21:53:38 ID:???0
とったの?それとも元々?
472いつでもどこでも名無しさん:2007/07/17(火) 11:06:24 ID:KUWzh9kv0
1MB以上のテキストデータを扱えるPalmをご存知ないですか?
473問題を切り分けてみる:2007/07/17(火) 11:24:11 ID:???0
「扱う」とは具体的に何?
ビューワでいいのかエディタが必要なのか、コピーできればいいと言うレベルなのか。
474いつでもどこでも名無しさん:2007/11/12(月) 20:05:03 ID:xlmeZO3O0
冬場になるとフリーズしてしまう家のm105。
長文テキスト読むだけでいいんだけど、
PCのテキストを落として読むのにいい
小さいハードウェアって何がいいでしょうか。
475いつでもどこでも名無しさん:2007/11/12(月) 20:16:24 ID:???0
>>474
DataSlimとか?
476いつでもどこでも名無しさん:2007/11/12(月) 20:24:22 ID:???0
477いつでもどこでも名無しさん:2007/11/12(月) 20:26:34 ID:???0
あ、palm自体使えなくなるのか。すまん。
でもclieだと読みやすいよー。T600とかならオクで3000円ぐらい。
478いつでもどこでも名無しさん:2007/11/13(火) 17:18:37 ID:aXpPEEU/0
DataSlimもT600もよさげですね。ただやはりメーカーは撤退済みですかw。
サブノートPCとケータイに追いやられた形なんでしょうが、
ケータイってPCからデータを落とす機能をもつ機種ってあるんでしょうかね。
寝っ転がっても読めるハードといったらPDAかケータイくらいなんでしょうし。

秋葉原へ買い出しに行ければいいんですけど、それも無理なので、
当面はネットオークションをこまめに見ることにします。
みなさん情報どうもありがとうございました。
479いつでもどこでも名無しさん:2007/11/13(火) 17:47:02 ID:???0
>>478
mp3プレーヤーでテキスト読めるのあるよ。長文だとブックマークの有無と画面サイズがかなり問題だろうけど。

480いつでもどこでも名無しさん:2007/11/13(火) 18:05:44 ID:???0
ACCESS、ノキアのインターネットタブレット向けGarnet OS VMを配布

ACCESSは旧Palm OSことGarnet OSをLinux環境で動かせるバーチャルマシン Garnet VMをノキアのインターネットタブレット
3モデル向けに無償配布するとのこと。対象機種はノキアN770、N800、N810 (写真)。
Garnet VMは開発者向けに配布されるもので、欧州や米国で販売されているノキアのインターネットタブレットでも利用可能として
自社の携帯向けプラットフォームALP (ACCESS Linux Platform)向けの開発支援をおこなうのが狙いです。

現在ダウンロードできるGarnet VM for Nokia N770, N800, N810に含まれるのはGoogle Maps, Snappermail, DateBk5 といった
web/プロダクティビティアプリ、またBejeweled, パックマン、数独といったゲームまで。Palm OS......ではな
くGarnet OSに含まれるAddressやDateBook、メモといった基本アプリももちろん入っています。

ttp://japanese.engadget.com/2007/11/13/access-garnet-os-vm/
481いつでもどこでも名無しさん:2007/11/13(火) 19:19:43 ID:???P
さっそくN800に入れてみたが、もちろん英語版だよなこれw
Info見たら、GarnetTM OS 5.5.0だった。
基本で入ってるのはAddress、Calc、DataBook、MemoPad、Prefs。
482いつでもどこでも名無しさん:2007/11/13(火) 22:08:51 ID:???0
>>481
J-OSもJaponもねーもんなw
それはそれとして、使い勝手はどう?
特に速度面とかは。
483いつでもどこでも名無しさん:2007/11/14(水) 09:17:36 ID:???P
Visor Deluxeしか持ったこと無いけど、キビキビ動いてると思う。
画面は不思議な感じだけどねw
N800の横長画面の中央1/3がエミュ画面(残り黒っぽい背景)だから→■□■

速度計るようなツールがどこかで落とせるなら誘導キボン
484いつでもどこでも名無しさん:2007/11/18(日) 13:08:21 ID:???0
>>478
あまり携帯使わないんで外してるかもだけど
携帯だとwebページをPCで取り込んだのを携帯に転送してログ読みしようとしたら出来ないっぽい
あくまで課金主義なのでPDAみたいに使おうとするといろいろな制約に縛られてる気ガス
同じことをWK310Kなら出来る
でも手間暇考えるとPalm機と同じだしこっちの方が読みやすい

Palm機でも外部メモリにおいたtxtファイルをPCやWM/CE機みたいな感覚で編集、推敲できるアプリもある
扱えるファイルサイズは1MBだったか2MBだったかの制限は忘れた




485いつでもどこでも名無しさん:2007/11/18(日) 22:47:57 ID:???0
パム携帯って、有るの?ww
486いつでもどこでも名無しさん:2007/11/18(日) 23:49:38 ID:???0
Vista64bit版のUSBドライバまだぁ〜
487いつでもどこでも名無しさん:2007/11/27(火) 15:19:51 ID:didFfcKe0
わはは
物置から、PalmVX出てきた。
クレードルを指して、PalmDesktopダウンロードしたら、動きそうじゃん。
まだ、ちょっと充電足りないようだけど、ひさしぶりにこの板キタ。
このスレ、2001年に立ってるのな。
このPalm、仕舞った頃ジャン。www
488いつでもどこでも名無しさん:2007/12/04(火) 00:45:25 ID:rG547Qmy0
ハードは古臭いだろうけれど
君の中の人が進化していることに気がつくだろう
使うたびに自分の進歩に気がつくところがPalmのいいところだ
489いつでもどこでも名無しさん:2007/12/04(火) 18:20:15 ID:???0
PalmOSはもう老練の域に達している。あまり無茶なことをしなければ
着実な能力を発揮できる。バイタリティが必要なことはWindowsMobileの
今後に期待しよう。
490いつでもどこでも名無しさん:2008/01/01(火) 08:11:50 ID:???0
謹賀新年〜〜〜Palmでポン
491いつでもどこでも名無しさん:2008/02/03(日) 00:52:23 ID:stYVYFnB0
乾電池駆動で最終型の型番教えてください。
492いつでもどこでも名無しさん:2008/02/03(日) 00:59:25 ID:???0
>>491
デラックス/プレミアムじゃないかなあ、今は亡きハンドスプリングの。
493いつでもどこでも名無しさん:2008/02/03(日) 01:51:42 ID:???0
VisorはPlatinumだね。
Palmだと国内じゃm105。
他社でTRGProもあった。

Platinumとm105は撤退前に投売りしてたんで、結構買った人が
多いかも。3機種ともヤフオクでたまに出てくる。

海外だとm125やCLIEのSL10、さらにはHandEra330なんてのもあった。
今さら手に入れようと考えるなら、ebayでのんびり待つくらいしかないかと。
494いつでもどこでも名無しさん:2008/02/05(火) 21:45:11 ID:???0
ttp://web.archive.org/web/20030222101631/www.handera.com/support/faq-fp.asp

PalmIII相当のSuperPilotを搭載したPalmPilotProにTRGProからコピーしたFlashPro2.0.1を
使おうとしたが、なんだかエラーが出て使えない。
handera(TRG)のWebでは使えるような表記なんだが...........
495いつでもどこでも名無しさん:2008/02/25(月) 11:58:52 ID:FomIPblz0
496いつでもどこでも名無しさん:2008/02/26(火) 06:30:05 ID:???0
>>495
日本語なんか相手にしてないと思われ…orz
497いつでもどこでも名無しさん:2008/03/23(日) 13:14:21 ID:OrWjzBed0
あげ
498いつでもどこでも名無しさん:2008/03/23(日) 13:43:53 ID:???0
以前VisorPlatinumに憧れてたってだけで今はPalmの本体持ってないのに
ハードオフでレイマン、WWU、ベースボール買っちゃった
499いつでもどこでも名無しさん:2008/04/14(月) 01:48:39 ID:???0
Palm m505、至高のPDAだったな。。
あれほど背広に似合うPDAにはいまだ出会ったことがない。
500いつでもどこでも名無しさん:2008/04/27(日) 15:10:44 ID:???0
>>1

お元気ですか?
Palm、使ってますか?
501いつでもどこでも名無しさん:2008/04/27(日) 21:11:34 ID:???0
\5000投売りで買ったのだが2002年からずっとm100
丸々6年使いつづけてる
アプリはスケジュール・アドレス・メモ帳・kalkだけ
初めは面白がって色々入れたけど結局はこれに落ち着いた
ザウルスもあるけど、PDAとしてはパームが楽
独り言スマソ
502いつでもどこでも名無しさん:2008/04/28(月) 00:16:28 ID:???0
>>501
2002年のm100?
そんな骨董品をよくぞ今まで。
コンデンサとかダメにならない?
503いつでもどこでも名無しさん:2008/04/29(火) 00:44:32 ID:mI80AhcP0
Vxを箱を開けずに新品で持ってる俺をだれか誉めてくれ
504いつでもどこでも名無しさん:2008/04/29(火) 02:31:54 ID:???0
>>503
そろそろ火を入れないとパソコンにシリアル端子なくなんぞ。
505いつでもどこでも名無しさん:2008/04/29(火) 09:16:20 ID:???0
バッテリーが死んでるな リチウムは過充電と過放電は禁物じゃ
506いつでもどこでも名無しさん:2008/04/29(火) 12:12:30 ID:mI80AhcP0
骨董品として将来高く売れんかのう
507いつでもどこでも名無しさん:2008/04/29(火) 12:40:16 ID:???0
予備機として実家に死蔵してある俺のVisorPlatinumはどうなんだろう……

508いつでもどこでも名無しさん:2008/04/29(火) 21:16:28 ID:???0
うちのm505は目覚し時計として枕元で第二の人生を送ってる
m515は新品当時から挙動がおかしかったが、すでにもう完全放電して充電できない
509いつでもどこでも名無しさん:2008/04/29(火) 22:58:42 ID:???0
>>505
5年ぐらい放置しといたc3を半年ほど前に開封したけれども普通に充電できたんでまだ大丈夫だと思うよ。
510いつでもどこでも名無しさん:2008/04/29(火) 23:11:34 ID:???0
>>509
んで、充電して普通に使えたのかな?
511いつでもどこでも名無しさん:2008/04/30(水) 00:21:21 ID:???0
普通じゃわからんだろ 定量的に言うてみい
512いつでもどこでも名無しさん:2008/04/30(水) 00:43:30 ID:???0
Visorのバッテリーなら2000円くらいで通販できた。
513いつでもどこでも名無しさん:2008/05/01(木) 23:29:49 ID:???0
Vxを現役で使ってるし、WorkPadと30J(新品)を囲ってる。
30Jは電池式だから最後の手段
514いつでもどこでも名無しさん:2008/05/03(土) 04:04:13 ID:Q4yrTHrD0
こういうモバイルの草分け的なガジェットは、あと50年くらい寝かせておくと
将来マニアにウン千万円とかで売れたりしないだろうか。

「ではVx、1500万円で落札です。」とか競売にかけられたりするといいな。
515いつでもどこでも名無しさん:2008/05/03(土) 08:11:28 ID:???0
>>514
残念  人類は2040年代で滅びるから・・・
516いつでもどこでも名無しさん:2008/05/03(土) 08:36:38 ID:???0
いや、2038年だろ。
517いつでもどこでも名無しさん:2008/05/05(月) 18:05:02 ID:???0
人類より先に日本人が2025年でおしまいになる。
518いつでもどこでも名無しさん:2008/05/05(月) 21:51:04 ID:???0
新・日本人については黙っておけよ。
519いつでもどこでも名無しさん:2008/05/07(水) 22:56:37 ID:???0
Cobalt搭載機発売が先か人類滅亡が先か
520Multi-thread:2008/05/09(金) 17:46:43 ID:???0
Palm Vx/m500系アクセのセール情報。(もう買う人いないかな)

祖父秋葉のデジタルモバイル店にて。
これ(ttp://www.princeton.co.jp/product/pda/battery.html)と、
これ(ttp://www.princeton.co.jp/product/pda/wingboard.html)が、
ともに税込み100円。

他、Palm Vx用のアルミケースも100円でした。
今日の時点で在庫はどれもけっこうあったよ。
521いつでもどこでも名無しさん:2008/05/11(日) 01:16:43 ID:???0
今更おまいらお薦め機種はなんでしか?
522いつでもどこでも名無しさん:2008/05/11(日) 13:32:52 ID:???0
Visor Edge
523いつでもどこでも名無しさん:2008/05/11(日) 13:51:33 ID:???0
m515
524いつでもどこでも名無しさん:2008/05/11(日) 14:05:43 ID:???0
Centro
525いつでもどこでも名無しさん:2008/05/11(日) 16:16:17 ID:???0
Pilot
526いつでもどこでも名無しさん:2008/05/11(日) 17:48:42 ID:???0
T400
527いつでもどこでも名無しさん:2008/05/11(日) 22:25:26 ID:???0
m105
528いつでもどこでも名無しさん:2008/05/11(日) 22:29:23 ID:???0
zodiac2
529いつでもどこでも名無しさん:2008/05/12(月) 01:01:13 ID:???0
Treo90
530いつでもどこでも名無しさん:2008/05/12(月) 14:45:39 ID:???0
>>527 なんだ俺の2世代前のメインじゃんwww で、T|X
531いつでもどこでも名無しさん:2008/05/13(火) 19:31:00 ID:LWMKQv6d0
532いつでもどこでも名無しさん:2008/05/13(火) 20:19:08 ID:???0
Visor Delux使ってます。今までPalm Desktopは当時HandSpring社のWebからDLしてきたVer.3.1日本語版をWinXPで使ってきました。
マシンを更新したせいかSP3を入れたせいか、特定のアプリをインストールするときにブルースクリーンが出るようになってしまいました。メッセージからUSBドライバが悪さをしているようです。
Webを探すと4.0.1日本語版がPalmのWebで見つかりましたが、これも3.1のときとは別のアプリのインストール時にやはりUSBドライバがらみでブルースクリーンになります。

さらに調べてみたところ、4.1SP3 や 4.1.4E 、それらの日本語化パッチの存在を知りました。
XPでVisor Deluxを使う場合、これらを使うことは可能でしょうか?
533523:2008/05/13(火) 22:55:21 ID:???0
自己解決しますた。
4.1SP3でもUSBドライバがらみのブルースクリーンが出たので、4.1.4Eを入れたらすんなり動いた。
今のところエラーなし。4.1.4EのUSBドライバのVersionはずいぶん上がっているのが効いてるのか?
infファイルにもHandspringsのデバイスに関する記述があった。

結局4.1.4E+日本語化で落ち着きそう。
534いつでもどこでも名無しさん:2008/05/14(水) 00:48:59 ID:???0
>>533
面倒だが、そこからUSBドライバを抜き取って、日本語版PalmDesktopに
導入しても良い感じ。英語版は住所録にフリガナ枠がないとか、いろいろ
不便があるんでないかい?
同じ本家のを使うなら4.1.4Eにこだわらず、最新の物にしても良いかも。
本家のsupportでダウンロードできるよ。調整はパッチがないので少々
面倒だが。
535532=533:2008/05/14(水) 22:35:08 ID:???0
>>534
ありがとうございます。しかし私の環境ではUSBドライバ(PalmUSBD.sys)を入替えると、最初のHotsync時にドライバのインストールは成功するものの、実際にはデータをやり取りしてくれず、うまくいきませんでした。
その後いろいろ調べてみると、Hotsync.exeがマルチCPUに対応してないからCPU0に固定しないとダメ、という情報を見つけ(今回DualCPUにマシン更新したので)そのとおりにやってみたのですが、3.1、4.0.1とも青画面が出ます。
結局今は4.1.4Eを日本語化して、Hotsync.exeをCPU0に固定して使っています。住所録でフリガナが出ないのは仕方ないですね。
536いつでもどこでも名無しさん:2008/05/19(月) 22:51:45 ID:???0
教えて下さい。

Palm OSを積んだPDAで、本体にUSBポート(メス)が付いているものはあるのでしょうか。
クレードルを使用するものではなく、本体そのものにUSBケーブルを挿したいのです。
ハードの新旧は問いません。またポートはミニUSBでも構いません。

以上、宜しくお願い致します。
537いつでもどこでも名無しさん:2008/05/19(月) 23:22:55 ID:DKWkLnvN0
538いつでもどこでも名無しさん:2008/05/20(火) 00:03:32 ID:ewDpEMLL0
>>536
>ハードの新旧は問いません。
 Zire72   http://www.palm.com/us/support/zire72/
 現在使用中。PIM兼データビューアとして使う分にははレスポンスも良くそこそこ満足。
 だが、売り物のマルチメディア機能ははっきりいってよくない。
 (カメラは画質が悪すぎて役立たず、ヘッドホンの音量調整がうまくゆかない、
  ボイスメモはワンボタンで起動できるがロック機能が無く、録音中押し続けなければならない)
 加えて、ランタイムがあまり長くないので、長時間データビューアとして使うのは不安がある。

 バッテラが劣化してきたのでTXに移行して予備に廻す予定。
539いつでもどこでも名無しさん:2008/05/20(火) 02:23:05 ID:???0
> USBポート(メス)が付いているものはあるのでしょうか
あるけどHotsyncには使えるが、USBホスト機能はないから念のため
ま、クレードルを使いたくない&USB汎用ケーブルでHotsyncしたいって
だけの事なんだろうけど…
540いつでもどこでも名無しさん:2008/05/20(火) 02:42:47 ID:???0
>>536
モノクロ&OS 4.1でよろしければ
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0723/sony.htm
541いつでもどこでも名無しさん:2008/05/20(火) 22:44:40 ID:???0
>>539
USBホスト機能のある PalmOS機 ってあったっけ?
Zire72 は、syncはUSBミニBメス なので、ケーブル失くしても安心。

>>540
名機だよな。Z22 だとチープなイメージがあるけど、
こいつはどことなく品の良さが漂う。TJ25のご先祖って感じだよな。
542いつでもどこでも名無しさん:2008/05/21(水) 00:41:53 ID:???0
>>541
> USBホスト機能のある PalmOS機 ってあったっけ?

知ってる限りでは、存在しないよ。
ポケピにはUSBホスト機能を使える機種があるから、Palmにもあるんじゃね?
という質問をたまにされるので、気になって書いただけ。
543いつでもどこでも名無しさん:2008/05/24(土) 01:03:33 ID:???0
>>501

今更だが同志。m100に「こいこい」だけつっこんでふと遊ぶことがある。

今のメインはm505。もう7年くらいか。
毎日クロックの目覚まし機能に始まり、いつも持ち歩いている。
KsdatebookとAddrex、FuncCalcをボタンに割り当てている。
シグマのケースやcrossのスタイラスはボロボロ。電池の持ちは相変わらず良い。

ソフトのUpdateもしなくなって数年だが、ずっとこれからも、だな。
544いつでもどこでも名無しさん:2008/05/24(土) 13:11:47 ID:???0
>>543
いいなぁ。
うちのm505は1年半使って液晶が固着しジャンクBOX逝き。
そのままCLIE方面に行ってしまった…
545いつでもどこでも名無しさん:2008/06/28(土) 16:00:13 ID:???0
俺もm505。落下させたりなんだりで、今2台目。(部屋中を探せばさらに予備が1〜2台出てくるハズ。)
メインで使ってるのはメモ帳+ボタン置き換え系のHackとか。
電池の予備をゲットしておかないと、と思ってる。
まだまだお世話になります。
546いつでもどこでも名無しさん:2008/06/30(月) 13:38:22 ID:???0
目覚ましとかメモとかって、携帯使う人も多いけど、1〜2年で変えちゃってまた操作覚えて
とか、何だか馬鹿らしくなって2年前からずっとPalmです。携帯って考えてみればもっとも
無駄な電気製品だよね。。。
547いつでもどこでも名無しさん:2008/07/02(水) 15:51:13 ID:???0
携帯は通話機能とメールだけでいい。
548いつでもどこでも名無しさん:2008/07/02(水) 18:22:59 ID:???0
>>547
ふつうカメラもいるぞ?
549いつでもどこでも名無しさん:2008/07/02(水) 22:38:40 ID:???0
ケータイのカメラなんて使うかぁ?


って思ったら、あの四角いコード読ませるのに使ってたな。
550いつでもどこでも名無しさん:2008/08/04(月) 23:50:29 ID:???0
ケータイのカメラは必要

PalmのQR Mailでメール書いてから、ケータイに読ませないと
ならんからな。
551いつでもどこでも名無しさん:2008/08/05(火) 18:47:48 ID:???0
Irで送りゃいいだけ
552いつでもどこでも名無しさん:2008/10/02(木) 18:54:42 ID:y/d+4yni0
553いつでもどこでも名無しさん:2008/11/28(金) 21:25:41 ID:4MZ3QlPo0
c505のバックライトいりきりの方法教えて!

久しぶりに使ってみたら、使い方すっかり忘れてるよ。
554いつでもどこでも名無しさん:2008/11/28(金) 23:53:40 ID:???0
>>553
電源ボタン長押しじゃなくて?
555いつでもどこでも名無しさん:2008/11/29(土) 02:34:07 ID:7FJw7PXw0
なるほど
Thanks
やっぱPalmいいなぁ
携帯電話は持たない主義だしメモとスケジュール管理はやっっぱりPalmだな
556いつでもどこでも名無しさん:2008/11/29(土) 23:49:16 ID:???0
> 携帯電話は持たない主義

最近めっきり少なくなった主義だな。
557いつでもどこでも名無しさん:2008/11/30(日) 00:29:07 ID:???0
別にいんじゃね
流されるだけが主義じゃないだろ
558いつでもどこでも名無しさん:2008/11/30(日) 11:00:11 ID:???0
>557
あうw確かにw
559いつでもどこでも名無しさん:2008/12/01(月) 02:01:25 ID:???0
BigClockが秀逸すぎて離れられないんだよなあ。
WMにもクローン移植されればいいのに。
560いつでもどこでも名無しさん:2008/12/04(木) 12:40:06 ID:U3IEn63T0
561いつでもどこでも名無しさん:2008/12/10(水) 15:57:05 ID:???O
どなたか、教えて下さい、久しぶりにm515を充電して使おうと思ったら、始めの画面が起動したあとタッチパネルが反応しなくなりました 、どうして動かないのでしょうか?
562いつでもどこでも名無しさん:2008/12/10(水) 17:03:20 ID:m0FD7H2R0
つ ハードリセット
563いつでもどこでも名無しさん:2008/12/10(水) 17:50:30 ID:tOKQhZo30
ハードリセット無理じゃね?
m505だけど>>561と同じ症状になって、液晶のフレキ何度か抜き差ししてたら直った
564いつでもどこでも名無しさん:2008/12/12(金) 22:44:36 ID:???0
>>561
タッチパネルの反応が鈍く(変に)なったことはありました。
スムーズじゃないというか、なにか凸凹したところをペンで引っ掻いてるような感じ。
正常にタップを受け付けたかと思えば、思わぬ位置の点が反応したり……。
何が原因かといえば、古くなって膨張した充電電池のようです。
充電電池が膨張して基盤やタッチパネル部分を圧迫してたらしく、電池取り替えたら回復しました。
(裏蓋、少し膨らんでました。)

ご参考までに。
565いつでもどこでも名無しさん:2008/12/21(日) 12:42:39 ID:???0
ジャンクにpalm m100があったので買ってきてしばらく快調に動いていたが
そのうち電源が勝手に入ったり切れたりするようになってしまいには全く反応しなくなった
566いつでもどこでも名無しさん:2008/12/21(日) 13:23:28 ID:???0
独り言
567いつでもどこでも名無しさん:2009/01/09(金) 13:08:03 ID:tdygrf570
m105のクロックVXに移植したら文字化けして時計のマークが!?になる直せないのかな
568いつでもどこでも名無しさん:2009/01/09(金) 13:43:36 ID:7BgcmNTG0
日本語で
569いつでもどこでも名無しさん:2009/01/10(土) 00:25:27 ID:???0
日本語で
570いつでもどこでも名無しさん:2009/01/10(土) 00:50:44 ID:???0
通りすがりが頑張って翻訳した。

m105という機種に付属しているクロックというアプリを
Vxという別の機種に移植したが上手く動作しない。
どうにか動作するように出来ないか?
571いつでもどこでも名無しさん:2009/01/10(土) 00:58:25 ID:???0
>570
次はゼントラーディ語でお願い
572いつでもどこでも名無しさん:2009/01/10(土) 02:24:25 ID:???0
>>570
DAじゃダメなの?
573572:2009/01/10(土) 03:27:14 ID:???0
>>570
ああ、>>567の翻訳か・・・今更気がついた('A`)
574いつでもどこでも名無しさん:2009/12/06(日) 21:18:49 ID:???P
未だにVisor Delux使ってるぜ保守
575いつでもどこでも名無しさん:2009/12/10(木) 08:04:38 ID:???0
>>574
何に使ってる?

ちなみに俺は今はm505とZire 21使ってる。
m505は買い物メモを中心としたTodo、スケジュール、数独に使ってる。純正スリムレザーケースつけてビジネス仕様。
Zire 21はリモコン、アラーム、手書きメモ、数独かな。基本的におうちだけで使用。
昔はVisor DX使ってたけど、今はお蔵入りになってるな。。。周辺機器は一番充実してるんだけどw
576いつでもどこでも名無しさん:2009/12/10(木) 16:38:01 ID:???0
> おうちだけ

「お」うちだけ


キメェーーー
でぶおさん
きんもーっ☆
577575:2009/12/10(木) 22:26:48 ID:???0
>>575
支払メモ、時間つぶしのゲームなど出張のお供

数独やりたいけど良いソフトがないねぇ
・定番のSingleNumberは一マス内に複数の候補数字を書けないから難しい面が辛い
・それが出来るSudokuはようやく自動生成が付いたが生成が遅過ぎる
SingleNumberに候補数字が複数書けるようなフリーの数独ソフトって知ってる?
578いつでもどこでも名無しさん:2009/12/12(土) 22:09:53 ID:???0
>>575
うちはpalmdesktopから脱獄できず、m505でスケジュールとメモ帳。
しかしこのままwin7でも使い続ける予定。
579いつでもどこでも名無しさん:2009/12/13(日) 22:56:15 ID:???0
どうやって?
580いつでもどこでも名無しさん:2010/01/08(金) 00:52:38 ID:???0
>>577
SingleNumberは候補数字を置かないと難しいような難問は生成しない気が
581いつでもどこでも名無しさん:2010/01/08(金) 10:17:19 ID:???0
そもそもSingleNumberは100問固定じゃなかったかと。
昔使ってたPalmVのバックアップを探せばパスコードのメモも見つかるはずw
582いつでもどこでも名無しさん:2010/01/08(金) 19:47:46 ID:???0
>>581
それはブックモードだね。
自動生成の「通常モード」もある。
583581:2010/01/08(金) 21:31:58 ID:???0
>>582
そうだっけ。すっかり忘れていた。失敬。
584kml:2010/01/09(土) 16:10:51 ID:J+xoaOXV0
どなたかpalm m505をwin7とhotsyncさせる方法をご存知ですか?ネット検索によればpalmは64bitには対応していないとのことですが、もし全く使えなくなるようであれば悲しいですね。
585いつでもどこでも名無しさん:2010/01/11(月) 00:02:48 ID:Kndxi2Ns0
m515欲しいのだが、微妙な値段に上がっちゃった。
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n78731055
入札すべきかせざるべきか。
586いつでもどこでも名無しさん:2010/01/11(月) 00:05:12 ID:???0
安いし、買ってから納得すれば?ww
587いつでもどこでも名無しさん:2010/01/11(月) 00:15:12 ID:???0
>>584
赤外線でホットシンク
588いつでもどこでも名無しさん:2010/01/11(月) 00:31:04 ID:???0
急騰してるww
589いつでもどこでも名無しさん:2010/01/11(月) 00:47:30 ID:???0
凄い。。w
590いつでもどこでも名無しさん:2010/01/11(月) 01:49:49 ID:???0
買えませんでした・・・(涙
591いつでもどこでも名無しさん:2010/01/11(月) 01:52:09 ID:???0
此処で、宣伝したしなw
592いつでもどこでも名無しさん:2010/01/11(月) 22:37:09 ID:???0
593緊急:2010/02/17(水) 16:17:22 ID:???0

【緊急】 m505 ってSD何ギガまで認識しますか?
594いつでもどこでも名無しさん:2010/02/17(水) 21:53:26 ID:nCybsWnC0
緊急なんですが
595いつでもどこでも名無しさん:2010/02/18(木) 15:30:50 ID:zZTSQ2RU0
そういえば俺の彼女が昨日PDA買ってきた。パームm505ってやつ。そいでSDカードを買ってくるように頼まれたんだがコレって何ギガまで認識できるん?とりあえず2Gくらいが丁度いいかなって思ってるんだけど使えるかな?
仕事帰りに買いにいこうと思ってるんで夕方くらいまでに誰か教えてくれたら助かるんだが。
596いつでもどこでも名無しさん:2010/02/18(木) 15:33:53 ID:???0
緊急に動作するものが必要ならとりあえず1GBとか512MBとか256MBとかの小容量で
ギガクラスのものは当時存在していないから想定外
ちなみに1GBは動いた
597いつでもどこでも名無しさん:2010/02/18(木) 16:26:54 ID:???0
>>595
取りあえず256MBのにしておけ。512MBは下手すると動作しないものがある。
1GBは結構ギャンブル。2GBは金を捨てるつもりで買え。
4GB以上のを買うつもりなら…それを買ったつもりでハイチに義援金でも
送った方がマシだな。
598いつでもどこでも名無しさん:2010/02/18(木) 17:46:22 ID:???0
>>595
他人に聞かなきゃわからないバカなら8Mか16Mでも入れとけ
599いつでもどこでも名無しさん:2010/02/18(木) 18:25:21 ID:???0
8MBとか16MBとか、中古屋以外で今でも売ってるところあんのかね…
600いつでもどこでも名無しさん:2010/02/21(日) 14:05:33 ID:???0
最近一般ピープルの関心を集めてるiPod touch・iPhoneとかiPadってもろPDAじゃんな
この業界知らない人には、iPod touchはさぞかし斬新なんだろうなあ
601いつでもどこでも名無しさん:2010/02/21(日) 14:11:33 ID:???0
他も斬新wwなの出してねw
602いつでもどこでも名無しさん:2010/02/21(日) 14:34:13 ID:???0
草生やすな
603いつでもどこでも名無しさん:2010/02/21(日) 14:37:18 ID:???0
ww
604いつでもどこでも名無しさん:2010/03/01(月) 10:25:56 ID:???0
iPhoneでPOSE動かせないかなぁ。動いたらm500は持ち歩くのやめてiPodTouchに一本化できるんだけど。
605いつでもどこでも名無しさん:2010/03/03(水) 00:02:55 ID:ZGN90oFi0
g
606いつでもどこでも名無しさん:2010/03/06(土) 18:31:49 ID:???0
m505を入手したのですが、バッテリーがまったく充電しません。
バッテリー交換以外復活の方法はないでしょうか。
状態は、ほとんど未使用品で過放電のようです。

ちなみにクレードルに載せている状態では動いています。
607いつでもどこでも名無しさん:2010/03/06(土) 18:34:50 ID:???0
>>606
ちなみにクレードルに載せている状態では動いています。
608いつでもどこでも名無しさん:2010/03/06(土) 18:38:54 ID:???0
>>606
バッテリー取り替えるのがイヤなら、クレードルに挿した状態で使うしか
ないだろう。持ち歩きたいならクレードルを外部バッテリーとかUPSに
繋げるとか。
609Old Palm:2010/03/28(日) 18:34:20 ID:???0
こんな良スレあったんですね。
私は今、Palm Centroを使っていますが、大嫌いです。
何が嫌いって、キーボード。
白黒でいいから、検索自由のメモ帳にGraffitiでバリバリ書けるPalmが欲しいなぁ。
Palm Preもバス停で宣伝しているけど、全然わくわくしない。

やっぱりOld Palmしかないのかなぁ。
一機種でいいからちゃんとした古き良きPalmを作って欲しいなぁ。
610いつでもどこでも名無しさん:2010/03/30(火) 17:41:38 ID:???0
>>609
最近は猫も杓子もタッチパネルオンリー端末ばかりなので、
そのうち似たようなPalmが出てくるんじゃね?
611Old Palm:2010/03/30(火) 23:41:05 ID:???0
>>610
なるほど。ミニキーボードは古いってことですね。
タッチパネルオンリーPalmが古いPalmOSもサポートしていれば、グラフティの可能性はありですね。
しかし、iPhoneのタッチパネル形式は、ペン入力が困難なのが嫌だ。
612いつでもどこでも名無しさん:2010/03/30(火) 23:54:42 ID:???0
これからのタッチパネルは静電式一色になるだろうね
感圧の良さは捨てられる
613いつでもどこでも名無しさん:2010/03/31(水) 08:27:02 ID:???0
静電式は複数箇所検出できるからね。
感圧式なら義手でも操作できるんだから、静電式は人にやさしくないとジョブズに言ってやりたいw
と言いつつ、私もm500をスクロールするのにフリックしてしまうけどw
614Old Palm:2010/03/31(水) 08:39:56 ID:???0
正直、モバイル端末でGraffitiを超える快適入力方法はあるのだろうか?
未来技術でも良いので知っている快適、最速入力方法があれば教えて下さい。

多少修練が必要でも構いません。
615いつでもどこでも名無しさん:2010/03/31(水) 09:36:25 ID:???0
前面QWERTY最強としか思えん
616Old Palm:2010/03/31(水) 11:13:19 ID:???0
>>615
前面QWERTYというのは初めて聞いたんでググッてみました。
BBBに搭載されているモバイル用キーボードということでしょうか?
私はPalm Centroを持っていますが、QWERTYキーボードが良いと
感じたことはありません。
少し横幅が広いだけで、そんなにも違うのでしょうか?
両手の親指でタイプするんですよね?

もちろん、ノートPCはQWERTYキーボードでこれより早く入力する
手段はないと思っています。
617いつでもどこでも名無しさん:2010/03/31(水) 13:26:37 ID:???0
Treo750vとかSC-01Bとかだね
片手でもテンキーベル打ちと同等以上には速いし、両手ならPCの7割ぐらいは出る
618いつでもどこでも名無しさん:2010/04/01(木) 09:35:45 ID:???0
個人的には、日本語はぽたちのフリックでいいから英数字だけグラフィティにして欲しい。
小さい画面にフルキー出ても打ち難いし、フリックは直感的じゃない。
619Old Palm:2010/04/01(木) 10:14:14 ID:???0
>>617
ほぉぉー
Graffitiでも7割出たかな?
触ってみたいな。
620いつでもどこでも名無しさん:2010/04/08(木) 02:12:41 ID:???0
俺はあの「なんちゃってアルファベット」を書くのに挫折した口>Graffiti
というか、日本語をローマ字表記で書く習慣がないからな−。
ローマ字でキーボードを打つことはあっても。

…なので俺的にもQWERTYキーボードの方がストレスが無かったよ。
621Old Palm:2010/04/21(水) 06:57:56 ID:???0
そういえば、iPhoneでGraffitiを再現できる入力メソッドが
紹介されていたよね。どうなったのかな?

iPhoneでPalmを仮想的に動かすというプロジェクトもあったような。

Old Plamはもう駄目ですかね。
まだOld Plam使っている人いますか?
622いつでもどこでも名無しさん:2010/04/21(水) 08:04:23 ID:???0
オールドパー ww
623いつでもどこでも名無しさん:2010/04/22(木) 09:34:51 ID:???0
>>621
私は移行中。iPhoneでPalmOSを動かすのはHackが動かないらしいので、DAも使えないから今ひとつ。
でもまぁ、それが使えればm500を持ち歩く理由が大幅に減るのも事実なので、検討する予定。
624いつでもどこでも名無しさん:2010/04/29(木) 09:41:57 ID:???0
hpに買収されます
625いつでもどこでも名無しさん:2010/04/29(木) 09:46:03 ID:???0
ボノボから、変更なんだwプ
626いつでもどこでも名無しさん:2010/04/29(木) 09:50:00 ID:???0
627いつでもどこでも名無しさん:2010/04/29(木) 10:10:11 ID:???0
ま、hpならwm機も、コンスタントに出し取るしなw

最有力に納まったって、感じww

ボノボ以上に、日本で出易いかな?ププ
628いつでもどこでも名無しさん:2010/04/29(木) 10:16:05 ID:???0
Palmで手書きメモを仕事につかってて、
廃れてきたからWindowsモバイル搭載機にいったら
なぜか筆順にしか記憶してもらえないわ、スクロールさせると
文字がずれるわと使いづらくなり、
つぎの機種では静電パッドになってスタイラスを受け付けなくなって
ついにお仕事メモ帳としての機能を果たさなくなって
紙のノートにもどりましたとさ。

PDAとしてのモバイル機器はここ数年で進化どころか
年々退化したあげく、つかいものにならなくなった
というのが個人的感想。郷愁ではなく実用上の問題でそれだから
皮肉としかいいようがない。

Handspringの互換機つかってたころが一番快適だった。
629Old Palm:2010/04/29(木) 14:34:27 ID:???0
>>628
ほんとほんと
630いつでもどこでも名無しさん:2010/04/29(木) 22:01:50 ID:???0
久しぶりにスレに来たら盛り上がっているのでメモ書き。
windows7 32bit+ palm m505で使用中。
ソフトはcliedesktop に
palmdesktop4.14から抜き出したm505のUSB_Driver
を使用。
631Old Palm:2010/04/29(木) 23:03:45 ID:???0
>>630
Driverを抜き出してつかうんですね。なるほど。
私はこれまでにPalm OSは4機種は使っていますが、
PalmVxが今までで一番使いやすかったですね。
使い続けていない理由は、
・内蔵電池が死亡
・タップ位置がズレまくる
・外部メモリがない
・パソコンとの同期に不具合
です。

今使っているPalm Centroは最悪です。
632いつでもどこでも名無しさん:2010/04/30(金) 22:57:25 ID:???0
>今使っているPalm Centroは最悪です。

何ゆえに?
633Old Palm:2010/05/01(土) 04:10:16 ID:???0
>>632
まずは、キーボードが嫌いなことと、
ついている5way?ボタンの反応が悪くてイライラ。
あとリセットボタンがないのでいちいち電池抜いて再起動。
内蔵電池の時間も短い
外部メモリの着脱が面倒

あ”ー書いているうちにムカツイテキタ。
634いつでもどこでも名無しさん:2010/05/02(日) 02:33:26 ID:???0
非力なハードでも快適な使い心地というPalmらしさがない製品だな。
635いつでもどこでも名無しさん:2010/05/02(日) 15:59:02 ID:???0
ジェフが昔、Palmのようなマシンは今後スーパーマーケットで電卓並みの
価格で売られるようなコモディティなものになる、って言ってたし、そう
なるとPalm社としては厳しいよな。

何かHPに買収されたみたいだけど、もうシンプルイズベスト的な方向には
向かわないんじゃないかな。WebOSが今後どうなっていくのか分からんけど。
636いつでもどこでも名無しさん:2010/05/02(日) 16:18:04 ID:???0
hp路線w
637いつでもどこでも名無しさん:2010/05/02(日) 16:57:56 ID:???0
>>635
ヴァイザーデラックスとか出た時、スーパーで買える様な物になるとワクテカしてたんだけどね。
逆になぜ、シンプル路線にならなかったんだろう?
638いつでもどこでも名無しさん:2010/05/02(日) 18:22:30 ID:???0
>>637
いや、それこそ電卓みたくスーパーで800円とかで売られるようになったら、
零細企業のPalm社じゃ立ち行かないような気がするしなぁ。
639いつでもどこでも名無しさん:2010/05/02(日) 23:12:40 ID:???0
>>637
Zireなんてスーパーで買えるようなパッケージだったけどな
ボタンの数が2個なのがパワーユーザーには厳しいが用途を絞れば現役
うちでは数独とリモコンくらいにしかなってないけどなw
640いつでもどこでも名無しさん:2010/05/02(日) 23:28:29 ID:???0
>>639
スーパーで買えるようなパッケージだったけど、如何せん価格が
お気軽に買えるようなところまで下がらなかった。
641いつでもどこでも名無しさん:2010/05/02(日) 23:41:40 ID:???0
電卓やデジカメは、手に這入り易いが、

pdaや電子辞書は、皆無ww
642いつでもどこでも名無しさん:2010/05/02(日) 23:46:00 ID:???0
>>640
あの機能で50ポンド(日本円換算約10000円)はないなぁ、と思いつつも旅先での物珍しさに買った若かりし頃の俺。
643いつでもどこでも名無しさん:2010/05/02(日) 23:59:42 ID:???0
まあ、今でもPalmIIIレベルのが2000〜3000円ぐらいで売っててもいいと思うんだけどな。
もちろん乾電池駆動で。
644いつでもどこでも名無しさん:2010/05/03(月) 00:14:45 ID:???0
ラジオは意外と売ってないしなww
645いつでもどこでも名無しさん:2010/05/04(火) 00:34:47 ID:???0
OS3.1か3.5位で完成していたのがPalm
646いつでもどこでも名無しさん:2010/05/04(火) 10:14:49 ID:???0
まぁOS4もハイレゾに正式対応したり(といっても推進したのは本家じゃなく
SONYだが)、一般的な外部メモリーカードに対応したり、なかなか悪くない
進化だったと思うけどね。ただ、その後のOS5は微妙。元来Cobaltの繋ぎを
想定していたOSだから仕方ないのかもしれないけれど。
Cobaltが凍結して、OS5もGarnetOSとして延命に延命を重ねたけど、ゴテゴテ
と余計なモノを突っ込んだあげく、OS3.xで実現していた完成型がどんどん
罅割れていく様はちょっと哀しみを感じたな。
647Old Palm:2010/05/04(火) 15:26:29 ID:???0
muchy.comが懐かしい
648いつでもどこでも名無しさん:2010/05/04(火) 15:45:35 ID:???0
あのサイトの消滅をもって、日本におけるPalm文化は
表舞台から完全に引き下ろされたという感じだな。
649いつでもどこでも名無しさん:2010/05/08(土) 18:04:46 ID:???0
>>630
Windows7 64bitでもXPモード上で4.1.4eが動くみたいね。
そのブログに書いてあった人も、m505使ってた。
650Old Palm:2010/06/03(木) 17:26:45 ID:???0
いまさらですが、
http://www.hamkumas.net/ipod/index2009.html
こんなんあったんですね。
眠っているipod touchがあるから、試してみようかな。
651Old Palm:2010/07/23(金) 04:08:28 ID:???0
652いつでもどこでも名無しさん:2010/09/16(木) 09:46:36 ID:ymHf24iU0
653いつでもどこでも名無しさん:2010/10/14(木) 21:41:16 ID:???0
>>651
記号の入力なんかヘルプ見ないと全然思い出せない
654Old Palm:2010/11/11(木) 15:39:19 ID:???0
あー、Old Palm欲しい!
贅沢は言いません。次の9つが使えればいいんです。
- Palmのあのシンプルなメモ帳が使えること
- カレンダーが使えること
- Graffiti (1の方)が使えること
- POBoxが使えること
- PalmWikiが使えること
- WDICが使えること
- micro SDのような外部メモリが使えること
- PDFがそれなりに見えること
- 充電しなくても2-3日は当然使えること

これさえクリアしてくれれば
電話機能がなくても、カメラ機能がなくても、ましてやモノクロでもいいです!
欲しいよー

ついに、手書きの携帯用手帳を買ってしまいました。
655Old Palm:2010/11/11(木) 15:41:32 ID:???0
9つのうち、二つも増井さんのアプリが入っているな。スゴイ人だ。
656いつでもどこでも名無しさん:2010/11/11(木) 20:21:06 ID:???0
NX80Vだな
充電のとこがビミョウだが
657Old Palm:2010/11/12(金) 15:50:47 ID:???0
>>656
中古Palm探したら、まだ売っているんですね。
本気で買おうかしらん。
658いつでもどこでも名無しさん:2010/11/12(金) 21:41:11 ID:???0
TH55ジャネ?
たぶんCLIEじゃ一番人気なんで良品ゲットは難しいカモだが

80Vは大体カメラが死んでる
659いつでもどこでも名無しさん:2010/11/12(金) 22:34:31 ID:???0
万代書店っていう総合リサイクルみたいな店で、
workpad 30Jだったかな、4MBの単4乾電池駆動のが5800円だった。
まぁ箱やら全部揃ってるから珍しくはあるよな。
660いつでもどこでも名無しさん:2010/11/13(土) 00:15:06 ID:???0
ずいぶん前に記念に買ったよ。PHS搭載モデル。
661いつでもどこでも名無しさん:2010/11/13(土) 02:48:32 ID:???0
それ31J
662Old Palm:2010/11/14(日) 04:49:56 ID:???0
>>658
家中探したら3年前くらいに放ったらかしにしていたTj25が見つかった。
充電して、ソフト入れ直したらかなり使える!
やっぱり私には、今のところこれが一番だ。

TH55はGraffiti1使えますか?
663Old Palm:2010/11/14(日) 05:04:49 ID:???0
浮気をした理由はPalm Centroを使い始めたことが一番大きいが、
伸縮性スタイラスがガタツイタリ、内蔵電池がへばってきたことも原因かな。
スタイラスや電池はまだ買えるから買っとこうっと。

皆さんアプリとかはどうしていますか?
もう古いアプリも見つけにくくなっていますよね。
664いつでもどこでも名無しさん:2010/11/14(日) 09:14:45 ID:???0
Graffiti1化はできた。ソフトは「With palm」ってところが今もがんばってくれてる。
少々重いサイトで戻ったりするたびに待たされるんで、リンク先を開くときは新しいタブで開くようにしたほうがいい。
665いつでもどこでも名無しさん:2010/11/14(日) 10:38:09 ID:???0
Palmシリーズ最強化パック1500(CD-ROM付き)とかはamazonの中古で買えるよ
666いつでもどこでも名無しさん:2010/11/15(月) 12:26:57 ID:???0
最強化パックに収録されている再配布可能なPalmWareなら頼まれれば再配布しないでもない。
667Old Palm:2010/11/15(月) 12:46:17 ID:???0
>>664-666
嬉しい情報、書き込みありがとうございます!
>>665
最強化パック!!なんと懐かしい響きなんでしょう。

私も自分の持っているアプリをまとめて、Upしますね。
昨日終了のyahooオークションのクリエ落札しそこねた。残念。。
668Old Palm:2010/11/20(土) 19:47:41 ID:???0
Palmを再定義!
基本スペック
-ワイシャツの胸ポケットに入るサイズ。
-ハイレゾカラー
-不揮発メモリ(電池が無くなってもデータは消えない)
電池の持ちについて
-待機状態から1ヶ月以上は起動できる
-連続使用24時間(一日1−2時間使っても1週間は使える計算)
拡張について
-外部拡張メモリがある
-赤外線通信、BlueTooth/Wifiがある(Palm同士のデータのやりとり、母艦となるPCとのデータのやりとりを無線で出来る)
入力デバイス
-基本はペン入力のみ
-Grafftiが使える(手書き入力が自分で登録できても良い)
標準アプリケーション
-シンプルなメモ帳(多少拡張できて、コードなども書きやすくなるといいかも)
-ToDo管理
-KsDatebookライクな予定表
-住所録
-WDICのような、テキストリーダー+辞書
-ドキュメントリーダー(Jpegなど一般的な画像データ、PDF +αとしてOffice系のドキュメントも)
オプションとして、(電池の持ちを優先に考えると削りたいが、確かにあれば便利)
-メール -Webブラウザ -カメラ(-電話)

OSはUnixベースが良さそうだが、過去の資産を考えるとPalm OSか?シングルユーザーシングルタスクで良いと思う。メール、Web、カメラ機能がなくてもサクサク動くなら
2-3万くらいなら絶対に買います。何か抜けていることありますか?
669いつでもどこでも名無しさん:2010/11/20(土) 20:50:24 ID:???0
あんたの頭
670いつでもどこでも名無しさん:2010/11/20(土) 21:16:55 ID:???P
ハイレゾはいいが、カラーはいらないなモノクロで充分。
あと、最低でもツイッター、ウィキペディアが出来るブラウザは欲しいところ
671いつでもどこでも名無しさん:2010/11/20(土) 22:28:07 ID:???0
モノクロ乾電池駆動のTreo180がほしかったな
672いつでもどこでも名無しさん:2010/11/20(土) 22:48:42 ID:???0
ThumbType は出しておくれ。
673Old Palm:2010/11/22(月) 03:57:36 ID:???0
>>670
カラーが必要かどうかは、例えば地図などの画像を閲覧する必要があるかないか?
だと思います。

ツイッター,ウィキペディア・・・となると通信に必要な電力が問題です。
毎日ちゃんと充電する使い方なら、Webブラウジングも電話も一体化された
方が良いと思いますが、電話やメール、Web機能は別に携帯電話を持つと
割り切れればいいのですが。


ところで、Sonyに関わらず、これまでに販売されたPalmOS搭載PDAで、
カメラと入力デバイスにキーボードを搭載していない一番新しいモデルは
何があるのでしょうか?

私が調べた限りでは
CLIEならPEG-TJ25
海外では
Palm TXなのかと思うんですがどうでしょうか?
どこかにPalm OS搭載デバイスのスペック一覧とかありませんか?
674Old Palm:2010/11/23(火) 13:21:24 ID:???0
Zire21とかも入るかな。
Zire72はカメラがついているけど結構よさそう。
675いつでもどこでも名無しさん:2010/12/02(木) 02:37:11 ID:???0
セガサターンのPADのように本体左側に十字ボタン、右側にABC,XYZボタンがあり、
その上辺りにアプリボタンが8個並んでれば理想のpalmになる。
676いつでもどこでも名無しさん:2010/12/02(木) 12:03:02 ID:???0
Palmのバックアップソフトは何を使っていますか?
PDFビューアーでおすすめってありますか?
677いつでもどこでも名無しさん:2010/12/02(木) 19:46:43 ID:???0
ホットシンクでバックアップできないようなカスタマイズしてないんで
PCとのシンクがバックアップ。

ただこれだとハンドストーリーの過去のログが全部palmに入れられてしまうんだよな。
palm上で消したものまで。
678いつでもどこでも名無しさん:2010/12/02(木) 23:17:32 ID:???0
MSバックアップ
679いつでもどこでも名無しさん:2010/12/03(金) 03:32:47 ID:???0
>>678
探したら、持っていました。ありがとうございます。
バックアップが5つまで保持できるのも良いですね。
私は、PalmBackupを使っていました。
自動で良いんですが、動き方がちょっとブラックボックスで怖いのと、
ちょっと前のデータに戻したい時とかに困ってしまいます。
680いつでもどこでも名無しさん:2010/12/03(金) 03:34:30 ID:???0
>>677
母艦がMacで、ホットシンクが難しいんですよね。出来るのは知っていますが。
で、ついつい単独で使っています。
681いつでもどこでも名無しさん:2010/12/04(土) 22:17:00 ID:???0
TrgProは内蔵の「Backup」でCFにバックアップできる
いくらでも
682いつでもどこでも名無しさん:2010/12/04(土) 22:38:50 ID:???0
バックアップはともかくPCとシンクできないと
いろいろと不便だ。母艦をWin7にしてからこの問題に
気が付いた。
683いつでもどこでも名無しさん:2010/12/05(日) 14:49:00 ID:???0
ところで、やっぱりPalmOSでPDFを閲覧というのはスペック的に実用レベルではないんでしょうかねぇ。
684いつでもどこでも名無しさん:2010/12/05(日) 15:04:49 ID:???0
>>683
母艦で変換かけとけば行ける……ようなソフトがあったような、なかったような。
685いつでもどこでも名無しさん:2010/12/05(日) 17:31:19 ID:???0
Clieに付属してるPicsel ViewerはPDF見ることできたように思う
686いつでもどこでも名無しさん:2010/12/05(日) 17:44:11 ID:???0
Adobe Reader for Palm OS 3.0は今でもダウンロード可能だね
687いつでもどこでも名無しさん:2010/12/06(月) 03:02:32 ID:???0
>>685-686
情報ありがとう!
688いつでもどこでも名無しさん:2010/12/07(火) 07:24:14 ID:???P
昨日、じゃんばらにSJ30の良いのが安価に出てたので衝動買いしてしまった
母艦はVista HP 64bitなのですが、CLIEのドライバーが入りません
なにか良い方法は無いでしょうか?
689いつでもどこでも名無しさん:2010/12/08(水) 18:57:46 ID:???0
.torrentでPalmソフトの詰め合わせがあった。
690いつでもどこでも名無しさん:2010/12/08(水) 23:31:25 ID:???0
TH55スレで無線LAN経由ならWin764Bitともシンクできてるってみたことあるがねー。
SJ30ではわからん。XP搭載ネットブックでもって本末転倒か。俺はそうしてるが。
691いつでもどこでも名無しさん:2010/12/10(金) 12:23:12 ID:???0
つ 赤外線HotSync
692sage:2010/12/11(土) 00:39:40 ID:8NSg36FM0
Palmwareのリリースが少なくなってきたんで燃料投下。

Haruhi Chime: SOS団員が時報を告げます。
ttp://upload.jpn.ph/10/bin/bin2196.zip.html
Pass: mikuru


K-ON Chime: 軽音部員が時報を告げます
ttp://upload.jpn.ph/10/bin/bin2197.zip.html
Pass: azunyan
693いつでもどこでも名無しさん:2011/01/09(日) 15:48:24 ID:bjbPx4PV0
申し訳ないのですが、Palm VXのROMをお持ちの方がいらっしゃいましたらアップしていただけますか?
一応ROMの吸出しソフトを準備させていただきました。
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/192271.zip
使い方: http://f30.aaa.livedoor.jp/~eureka/erik/instpose.html
よろしくお願いいたします。
694いつでもどこでも名無しさん:2011/01/09(日) 17:23:09 ID:???0
だがことわる
695いつでもどこでも名無しさん:2011/01/09(日) 21:05:59 ID:???0
そこをなんとかお願いします
696いつでもどこでも名無しさん:2011/01/09(日) 23:20:57 ID:???0
m505ならあるんだがな。VXはないわ。
697いつでもどこでも名無しさん:2011/01/12(水) 01:52:40 ID:???0
>>693
何がしたいん?
Vxも日本語版と英語版があると思うが…
つか、本家ではもう入手出来ないのか?
698いつでもどこでも名無しさん:2011/01/12(水) 19:17:46 ID:???0
日本語版VXを英語版4.1にアップしたときに旧romのバックアップをとらなかったのですが、日本語版に戻したいのです。

本家はwebOSしかないみたいです
699いつでもどこでも名無しさん:2011/01/12(水) 20:14:56 ID:???0
そんなおまぬけさんには…w
700いつでもどこでも名無しさん:2011/01/13(木) 04:05:26 ID:???0
>>698
そんだけの事が出来るなら、リソースの書き直しとか、オーバーレイを作って
ROM焼きするとか出来るんじゃね?
それとも素直にVx(J)の中古を探した方が早くて安全な希ガス。
701いつでもどこでも名無しさん:2011/01/13(木) 21:00:18 ID:???0
>>700
リソースの書き換えですか・・・wおもしろそうなので今度トライしようと思います。
Palmの中古品はアキバの何処ににありますか?最近アキバにはいってないもので・・・
702いつでもどこでも名無しさん:2011/01/13(木) 22:19:51 ID:???0
ソフマップの中古取り扱い店舗にはあるんじゃないかな。Vxが存在するか分からないけど
703いつでもどこでも名無しさん:2011/01/14(金) 02:02:02 ID:???0
ソフマップ中古モバイル店は潰れたぞ
704いつでもどこでも名無しさん:2011/01/14(金) 02:34:48 ID:???0
ソフマップだと、WorkPad C3(50J)が大阪日本橋1号店にあるな。
ttp://tenpo.sofmap.com/tenpo/event/pop/5200111_01.htm

モバイルマニア(通販)になら在庫はあるみたいだが、高いな。
ttp://www.mobile-mania.jp/list/photo_pda_os_palm

ヤフオクには出てなかったが、気長に待ってみるという手もあるかも。
つか、そこまでしてVxにこだわる必要があるのか疑問だな。
705いつでもどこでも名無しさん:2011/01/14(金) 12:01:27 ID:???0
情報ありがとうございます。
Vxは初めて使ったPDAなので愛着があってw
でもあきらめて別機種を買うことにします。

ありがとうございました!
706いつでもどこでも名無しさん:2011/01/20(木) 06:39:28 ID:???0
>>705
いや、この手の類って愛着心は重要だと思うぞ。頑張ってVx探したまい。
707いつでもどこでも名無しさん:2011/01/20(木) 09:53:01 ID:???0
Vxの欠点を埋めるようにc505、TJ25と替えてきたが、
胸ポケットに入れても気にならない軽さと、graffitiの認識率はVxなんだよなあ。
708いつでもどこでも名無しさん:2011/01/20(木) 19:13:49 ID:???0
レスありがとうございます。では今度アキバでVxを探してきます。

中古日本語版Vxっていくらぐらいがふつうですか?
709いつでもどこでも名無しさん:2011/01/22(土) 08:51:21 ID:???0
>>708
1万で即決みたいね。
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g99649503

私もVxは大好きな機種でしたが、外部メモリを読み込めないので諦めました。
デザイン、薄さ、電池の持ち、どれを持っても最高なんですけどね。
710いつでもどこでも名無しさん:2011/01/22(土) 09:12:50 ID:???0
バッテリが正常かどうかが心配だね
Vxを電気店で買ったときバッテリの保ちがひどく悪くて交換してもらったら交換品もバッテリ不良
しかたなくpalm社の日本法人にインドネシアだかの製造工場から正常品を直接送ってもらったことがある
けっこうダメな個体が多いんだなって思った
711いつでもどこでも名無しさん:2011/01/22(土) 13:28:11 ID:???0
Vxの場合バッテリ心配するより先にメモリとデジタイザの飛びが大丈夫か
どうかが大問題だろ
712いつでもどこでも名無しさん:2011/01/22(土) 20:52:41 ID:???0
>>711
あぁ、今使ってるVxはデジタイザ飛んじゃってます(汗
なんでTodoボタンに初期設定アプリを割り当てて使ってます
713いつでもどこでも名無しさん:2011/01/23(日) 19:29:54 ID:???0
うちではデジタイザズレはないがReset Run Digiは用意してあるw
714いつでもどこでも名無しさん:2011/01/25(火) 01:14:44 ID:???0
>>708
ハードオフ近所にない?
うちの近くではジャンク扱いだけどVxとかIBM版(箱・備品付き)が1050円、
Vx単品が525円、クレードル105円でジャンクBOXに転がってるけど誰も買わない
なぜかm100系は一瞬で買われてしまうが・・・
715いつでもどこでも名無しさん:2011/01/25(火) 01:49:35 ID:???0
デジタイザのズレにDigiFixもお勧めします。一度設定したデジタイザの状態に、電源オンの度に自動で復帰します。
716いつでもどこでも名無しさん:2011/01/25(火) 11:54:36 ID:???0
PalmVとC30とm500ならあるけどVXはないなぁ。
PalmV系は、コネクタを選択ミスしているのだからリコールして欲しかったところ。
まぁ、RunDigiだかResetRunDigiだかDigiFixは必須でしょ。

>>713
ご利用ありがとうございます(ぉぃ
717いつでもどこでも名無しさん:2011/01/25(火) 23:46:29 ID:W8hRTT2Z0
>>714
単体で525円!?安いですね。ググってみたら家の近くにもあるみたいなので今度見てきてみます!

>>715
さっそくDigiFixを使わせていただきました。こんな便利なアプリがあったとは・・・
これでTodoボタンに初期設定アプリを割り当てなくても済みますw
ありがとうございました!

718いつでもどこでも名無しさん:2011/01/26(水) 20:53:15 ID:???0
いまさらジロー
719いつでもどこでも名無しさん:2011/01/28(金) 00:12:02 ID:???0
IBM製は飛ばないね
720いつでもどこでも名無しさん:2011/01/29(土) 03:34:50 ID:???0
>>717
ttp://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=41014471/-/gid=UD05030000
525円に比べると高いんだが、\1,880(送料別)で入荷した。
他に買う物があれば、お買い得かも。
721いつでもどこでも名無しさん:2011/01/29(土) 08:15:52 ID:???0
メモリスティックとかにあるテキストファイルを編集できるソフトって何でしたっけ?
教えて下さい。
ReaderはWDICが神過ぎます。
722いつでもどこでも名無しさん:2011/01/29(土) 21:02:18 ID:???0
Kaniedit か CardTXT かな。うろ覚え。
723いつでもどこでも名無しさん:2011/02/04(金) 17:23:25 ID:???0
2年ぶりくらいにwikipediaをEPWING化してみたら、
いつの間にかHONMON2GB超え問題というのがあって、
うちのPalmTXでは開けなくなってました

PocketPCでは2GB分割+串刺し検索しているようですが、
Palmでwikipedia持ち歩いている皆さん、どうされてます?
724721:2011/02/04(金) 20:54:45 ID:???0
>>722
お礼が遅くなりました。ありがとう!
725721:2011/02/05(土) 01:36:02 ID:???0
>>723
あまり問題を理解していませんが、圧縮ソフトが2GB以上を対応していないということなんでしょうか?
http://blog.goo.ne.jp/ito65/e/67370cb7e7c793a91f8f408c791b1c64
こんな記事をみつけました。
726723:2011/02/05(土) 12:00:25 ID:???0
>>725
ありがとうございます
変換かけてる間ヒマだったので調べてるときに
そのページも拝見しました

私も十分理解できてませんが、次のような状況らしいです
・2GBを超えるHONMONファイル作成には64bitが必要
・圧縮進展に使うWinアプリが対応していない
 ※後にEBライブラリが対応
・HONMON作成できてもPalmアプリが2GB未対応

最初の2つは実質解決済みのようですが、Palmアプリで
2GBに対応しているものがありません
とりあえず2GB以内に分割すれば閲覧は可能ですが、
他機種アプリのように串刺し検索できないようです

リンク先の方はソースが公開されているZTENを自分で
コンパイルして対処されたようです
Palm用の定番アプリ2つは開発も終了し、ソースも無く、
当然2GBにも未対応らしいです
727いつでもどこでも名無しさん:2011/02/14(月) 15:13:57 ID:???0
取り敢えず、HONMONファイルの串刺し検索ができればいいのかな?
HONMONの構造は公開されているから、分冊の何番目にあるか表示するだけなら難しくはなさそうだけど……
728723:2011/02/15(火) 21:04:58 ID:???0
おお!
PalmWareの中身が分からない私からすると不可能レベル・・・

EPWINGは狭い範囲でしか使われてない規格らしいので
海外製リーダー開発も期待できないのがきついです
729いつでもどこでも名無しさん:2011/03/08(火) 22:22:49.09 ID:eU89oy4l0
どのPalmスレに書くか迷いましたが、とりあえずここへ。

Visor Deluxを落としてしまい液晶がおかしくなりました。
いろいろひねってみると液晶は復活したけど、今度はまったく動作せず。
ダメ元で裏のリセットボタンを試したところ、ちゃんと起動。
データは失われていたけど、データは特に惜しくないのでそれはいい。
とりあえずJ-DOCを入れるか、でもその前に今のマシンにはPalmDesktopがないので
適当に探してここ↓のVisor用のをインストール
http://kb.palm.com/wps/portal/kb/common/article/33529_en.html

その後、J-DOCをインストールするとリセットしろ、と出たので
リセットすると、再起動後は最初に「ようこそ」からまったく進まなくなりました……
もう1時間以上放置しているけど変わらず。裏のリセットボタンを押しても変わらず。
もうVisorは逝っちゃったんでしょうか?
730いつでもどこでも名無しさん:2011/03/09(水) 00:50:03.93 ID:???0
>>729
フルリセットかけてもダメ?
731いつでもどこでも名無しさん:2011/03/21(月) 13:56:42.12 ID:Hm0SmNsJ0
乾電池で動くパームって凄かったんだな。
732いつでもどこでも名無しさん:2011/03/27(日) 15:59:53.87 ID:kHq7tCdR0
Crs-MeDoc・Crs-Launcherの「Palm工作室」がインフォシークiswebライト終了でなくなってるけど「Palm工作室」でググったら
こんなのがヒットしたんだが

http://crspalm.hp.infoseek.sk/

移転か?


これを With Palmの掲示板に投稿しようとしたら「本文に禁止語句が含まれています。」っていわれちゃった
733いつでもどこでも名無しさん:2011/03/28(月) 12:51:32.63 ID:???0
おー、高橋さんのサイトか。
未だ早稲田にいるんだろうか。
734いつでもどこでも名無しさん:2011/05/05(木) 00:25:02.16 ID:???0
Crsmedoc
お世話になったな…
735いつでもどこでも名無しさん:2011/05/05(木) 15:02:48.74 ID:???0
2GB以下のウィキペディアのHONMONファイル
http://trade2.easter.ne.jp/soft/#wikipedia

日本語ウィキペディア(EPWING 互換) HONMONファイル2GB以下/7z圧縮(自己解凍)形式
http://firestorage.jp/groups/65ce40d7a6f8fa06f8caf79f49563bd6ec3a9bb7
ja-wikipedia20110129-2gb32bit-7z.exe 813.36 MB
736723:2011/05/05(木) 20:36:10.62 ID:???0
>>735
ありがとうございます
それが>>723で言ってたPocketPCユーザーがやっている
串刺し検索版です(解凍すると4つになる)

残念ながらPalmWareでは串刺し検索に対応しているものが
無いみたいで、4ファイルを変えつつ4回検索となります
さらにアプリに読み込める辞書数が少ないので
他の辞書を諦めるか、都度ディレクトリ設定を書き換える運用に・・・
737いつでもどこでも名無しさん:2011/05/24(火) 03:47:51.97 ID:???0
どうでもいいけど
洩れのPalm Centroがmemo帳を起動しようとすると
強制リセットするようになってしまった・・・

Palm Centroは今まで購入したPalmの中では最悪だった。
今も併用しているPEG-TJ25がやっぱりいいね。
738いつでもどこでも名無しさん:2011/05/27(金) 12:51:02.03 ID:???0
>>737
メモ帳のデータが壊れてる希ガス。
併用してるTJ25からメモ帳のDBファイルだけビームで上書きしたら直らんか?
739いつでもどこでも名無しさん:2011/05/28(土) 10:03:55.06 ID:???0
TJ25まだ現役だわ。
PIMソフトはスマホより圧倒的に使いやすいな。
740いつでもどこでも名無しさん:2011/08/15(月) 22:54:35.29 ID:???0
TJ25いいですよね。
WDICで英辞郎を持ち歩いている。
WDICで使える英英辞典っていいのありませんかね?
やっぱり辞書を変換しないといけないんですよね。
741いつでもどこでも名無しさん:2011/08/23(火) 12:30:43.67 ID:???0
あのぅ、充電池買い換えたんですけど、初使用から数回は使い切ってから充電しろとか
電池を使い切るためだけのアプリってありますでしょうか?
起動するとそのまま入力なしでも電池切れになるまで動き続けるようなのは
742いつでもどこでも名無しさん:2011/08/23(火) 12:57:53.88 ID:???0
自己レス
Battery Bench2というのがありました
山田さんのです
743いつでもどこでも名無しさん:2011/10/07(金) 01:33:01.36 ID:???0
スマホのおかげでPalm弄ってても周りから奇異の目で見られなくなったなぁ…。
744いつでもどこでも名無しさん:2011/10/07(金) 19:33:52.27 ID:???0
昔地下鉄でPalmVxいじってたら酔っぱらいに「携帯いじるな!」と難癖つけられた
ただ「携帯じゃあありません」って言ったら「あ、そう」って言ってどっか行っちまったw
745名無し募集中。。。:2011/10/12(水) 04:56:26.65 ID:???0
>>744

あ、そう
746いつでもどこでも名無しさん:2011/10/23(日) 11:16:14.44 ID:???0
m505の調子が悪くなってきた。
ボタン押して起動しても画面表示しなかったり、前に押したボタンの動作だったりする
とりあえずバッテリー交換してみるかな
747いつでもどこでも名無しさん:2011/10/23(日) 19:50:44.89 ID:ElHi/hFH0
今日部屋の掃除をしたらタンスと壁の隙間からm505が出てきた。
これ、買って1ヶ月で行方不明になった奴(大泣)
こんな所に10年近く隠れていたのか。

ものすごい新品(だって一ヶ月しか触ってないから)
奇跡的にクレードルまだ捨てずに残っていたから充電できた。

しかし、パソコンに導入するソフトがない。

どこか落ちてませんか?
748いつでもどこでも名無しさん:2011/10/23(日) 22:33:44.52 ID:???0
なぜPalmに行ってみようと思わないのか?
749いつでもどこでも名無しさん:2011/10/23(日) 23:29:58.03 ID:???0
ああああああああああああああああ

充電できたと思ったら・・・・・・・・・・・・・・。

よく考えたらニッケルポリマーの充電池って過放電になったら二度と充電できないやんか
あああああああああああああああああああああ。

電源ボタンが点いたり消えたりするから変だーーーーーーと思ったら、
充電池が膨らんでいたあああああああああ。

さよううならああああああああ。一ヶ月しか使ってないc505よおおお
(m505じゃなくてc505だった)
750いつでもどこでも名無しさん:2011/10/24(月) 12:19:15.91 ID:???0
>>747,749
掃除はするもんだな。
751いつでもどこでも名無しさん:2011/10/24(月) 12:59:34.65 ID:???0
バッテリ交換してみたら
http://www.mobileplaza.co.jp/online/list.php?id=6420
752いつでもどこでも名無しさん:2011/10/25(火) 14:14:02.57 ID:???0
>>751
ちょっと高いので、別の店で980円でバッテリをネット注文しました。
また別の店でretractable充電syncケーブルを買いました。T5のドライバ
もってるので分解してバッテリを取り出して・・・これどうしよう?

それがさぁ、聞いてよ。 うっかりクレードルにThinkPadのACアダプタを
間違えてつけて充電していたみたい。たぶんそれで、充電中に急速に
バッテリからガスが発生して筐体が変形したようなんです。

そのまま充電開始して明け方までほっといてそばのベッドで寝ていたら
いまごろこんがりと私は焼け上がっていたのでしょうか?

Sync用のソフトは、Linux用でよさそうなものがあったのでそれを使ってみます。
753いつでもどこでも名無しさん:2011/10/25(火) 21:22:47.61 ID:???0
どこまでおっちょこちょいなんだかw
754いつでもどこでも名無しさん:2011/10/25(火) 21:49:46.88 ID:???0
こういう時こそ乾電池式のvisorだよな。
755いつでもどこでも名無しさん:2011/10/26(水) 02:11:27.54 ID:???0
756いつでもどこでも名無しさん:2011/10/26(水) 11:50:29.92 ID:???0
>>755

どうもすみません。 Win7、64ビットなんで・・・・・
あちこちネットをさまよったら、最新の奴にパッチを当てれば
動く可能性がありそうな記述を見つけました。

でもまぁ、よく考えたらPCとシンクロすることがほとんどなくて、
するとしたらアプリのインストールとアプリ開発だけですんで、しばらく
リハビリがてらグラフィティをいじってみます。

いやーーーーしかし、ピカピカに新品みたいな面構えのC505です。
バッテリ以外どこもおかしくなくて、傷一つありません。木曜日にバッテリ
届く予定。
757いつでもどこでも名無しさん:2011/10/26(水) 18:12:57.12 ID:???0
次はバッテリの入れ替えでチョンボするにこのカシヲミニをかけてもいい
758いつでもどこでも名無しさん:2011/10/26(水) 20:05:16.54 ID:???0
なんと今日ついちゃった。バッテリ。

ROWA Japanさんから980円で買いました。ボールペンがおまけでついてきた。
粗品付きって弱い私。 好感度アップです。

明日職場に置いてきたc505に装着します。

10年前はダイアルアップ接続でスピードも遅いし接続の課金も時間制だし
ということで、海外のサイトをブラウジングすることはほとんどしてませんでした。

改めて海外をめぐるとPalm関係のフリーソフト、シェアウエアの多いこと。
日本語環境で問題がないちょっとしたユーティリティソフトを探して遊んでみます。
759いつでもどこでも名無しさん:2011/10/29(土) 06:22:33.66 ID:???0
>>756
Win7 64ビットで動く環境がみつかったら、ここで公開して貰えると助かります。
以前結構探したのですが見つけられなかったので...
755の組み合わせは、Win7 64ビット・・・のxpモードでなら動きます。
760758:2011/10/29(土) 13:09:48.49 ID:o9iJZ5SD0
私のはWorkPadc505だから、最新のデスクトップじゃなくて旧バージョンを使いました。

Palm Desktop 4.1.4 and HotSync Manager (Windows)
http://kb.hpwebos.com/wps/portal/kb2/common/article/37014_en.html

日本語化パッチ for Palm Desktop 4.1.4 ( No.7 )
http://www.emeraldshell.com/patio/annex.cgi?mode=view&no=6
ここの
http://www.emeraldshell.com/patio/patch/pd414jdsp.zip
これを利用する。

最大の問題はPalm Desktop に64ビット用のUSBドライバーが無いことです。
これは・・・・・・

http://www.aceeca.com/downloads/index.php/cPath/1
ここにある、
http://www.aceeca.com/downloads/download_overview.php/cPath/1/downloads_id/13

これをDesktopのフォルダ内にあるドライバを保存しているところにコピーすることです。
761758:2011/10/29(土) 13:14:46.82 ID:o9iJZ5SD0
ごめんなさい、説明がおかしかったです。
usbドライバーのインストールは、「インストールでトラブルが発生したときは」で、pdfファイルが
置いてあるので、それを読んでください。
762758:2011/10/29(土) 14:13:10.67 ID:o9iJZ5SD0
palmを接続して、

(1)タスクバーのメニューから「デバイスとプリンター」を選ぶ。
(2)palm Handheldのアイコンが警告付きで出ているので、
   右クリックで「プロパティ」を出す。、
(3)・・・結局、ドライバが無いからどうするかと質問がでるの
で、事前に放り込んでおいたUSBドライバを選択してOKボタンをおす。

簡単に言うとこんなところです。
763758:2011/10/29(土) 17:07:26.50 ID:o9iJZ5SD0
クレードルに乗せないとどうもPalmそのものがハングする。
サードパーティーのケーブルは接続箇所が少しぐらついて不安定だ。
せっかくケーブル買ったのに使えね〜。

64ビットウインドウズで何不自由なくシンクロしてます。(職場)

自宅ではXpなんでUSBドライバ入れなくて十分動きます。

ちなみに、Linuxでは「J-PILOT」ってDesktopソフトがフリーであって
全然OKです。(32ビットLinuxですけど)
764いつでもどこでも名無しさん:2011/10/29(土) 22:43:36.98 ID:???0
これで最後の情報です。

どうしても現在の最新バージョン6.2.2を使いたい場合は

http://blog.livedoor.jp/nigoroh/archives/51567073.html

ここを参照してください。
765759:2011/10/30(日) 00:02:57.96 ID:???0
>>760
ありがとう!

紹介していただいた64bit版USBドライバーを使って64bitOS上で動くようになりました。
これでXPモードから抜けられます。
766いつでもどこでも名無しさん:2011/10/30(日) 20:06:05.87 ID:???0
久々に活気付いてるw
767764:2011/10/30(日) 23:25:05.23 ID:0sfkLUNh0
10年ぶりのPalm触って、日本人のサイトをめぐったけど壊滅状態ですね。

大阪PalmV

http://pccm.com/op3/

パーム用データベース研究所

http://web01.joetsu.ne.jp/~ootuka/pa/index.htm

ここ辺りが活用しやすいかな。
768764:2011/10/30(日) 23:39:58.48 ID:0sfkLUNh0
palmでjavaのアプリを動かしたり、自分で開発したい人います?

今のうちにここでゲットしてください。
palmのJava実行・開発環境の開発が2008年で終わってたのですね。

http://pdaexpert.net/conteudo/downloads/j2me/

IBM製のPalm用実行環境KVMの最終バージョンは、5.7.1(2?)です。
世界の有志があちこちで残してくれました。

私のc505では何故か動きません。しかし・・・・このファイルに
あるjavaのjarやJadファイルをPalmのprcファイルにコンバート
するツールがないとjavaアプリの開発は不可能です。

大変古いのですが私のc505で動いたkvmは

http://www.trantor.de/kawt/

ここのxKVM/ColorKVMです。インストールは簡単です。
開発ツールが無いのでIBM製のファイル群からツールを抜き出して
使おうと思います。
769768:2011/11/01(火) 10:08:28.79 ID:P2T8hDhd0
一本しかないスタイラスペンどこかで

落としたああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああ
ああああ(泣泣泣)

さようならあああああああ
私のC505ぉおおおおおおおおおおお
ペンが無ければどうしようもないようぉおおおお
770いつでもどこでも名無しさん:2011/11/01(火) 11:47:46.15 ID:???0
>>769
取り敢えず100円ショップで竹串買ってきたら?
何十本でも落とせるよw
771いつでもどこでも名無しさん:2011/11/01(火) 13:36:56.55 ID:???0
多色ボールペンで、うち1本がスタイラス仕様なんてのもあるよ
772769:2011/11/01(火) 13:40:34.81 ID:???0
スタイラス落とすなんて今年も彼氏ができないってことね(泣)

某ショップで注文した。サードパーティー製で銀いろボディーで
ちょっと残念だけど背に腹変えられない。

海外には純正品とおんなじスタイラスが、3,5本セットで売ってるけど
海外通販はしたことないので我慢することにした。まだm515の在庫
抱えている会社があってびっくりした。
773いつでもどこでも名無しさん:2011/11/01(火) 16:35:18.19 ID:???0
>>772
「先日あなたをお見掛けしたときに拾いました。それ以来、
いつお返しできるかと肌身離さず持ち歩いていました。」
なんて人に巡り合えるかもよ。
# それはそれで、ちょっと気味悪いがw
774772:2011/11/01(火) 16:48:20.63 ID:???0
ねぇ、ちょっと聞いてよ。

今更なんだけどさぁ、カレンダーが 1904年1月から2031年12月までの
範囲でしか使えないのだけど。palmって1996年ぐらいに発売したのよね。

だったら1990年ぐらいから2110年ぐらいまでのカレンダーにしてよ。

あと20年しか使えないじゃない!10年間行方不明にしていた私が悪いんだけどさ。

初代palmを使っている人もいるようだし、平気で20年使う人もいるようだから
残り20年ってあっという間よ。どうすんのよ。
775いつでもどこでも名無しさん:2011/11/01(火) 17:11:36.73 ID:???0
776774:2011/11/01(火) 19:21:26.18 ID:RlHyH4Zv0
>>775

へぇ、2030年問題もあるのね。

と・こ・ろ・で・・・・・・・・嗚呼!!

職場でギャーギャー「無くなったああああああああああ!!!」って
騒いで、早速、ネットでスタイラス2本も頼んで、帰宅したら・・・
ベッドの足元に

落 ち て た・・・・・・・・・
777774:2011/11/01(火) 19:32:24.38 ID:???0
でね、3000円近く出費して、シャクにさわったから、ちょっと検証したの。

任天堂DS、DSiのスタイラスが使えるかどうか。

結論、DSのスタイラスはかなり短いし、c505のスタイラスホルダーに収まりません。
ちょっと太いのよね。もともと文章書きには短すぎて使いづらいです。

DSiは細くて長いのだけど、c505用としては短いです。しかし、頭の部分が飛び出すだけで
しっかりホールドされます。いざとなったらこっちのほうが安く手軽に
手に入るんじゃないかな。違和感全く無いし、あるとしたら「色」だけ
。ちょっと軽いけどね。
778いつでもどこでも名無しさん:2011/11/01(火) 22:44:30.33 ID:???P
いつからここはホモの日記帳になった?
779いつでもどこでも名無しさん:2011/11/01(火) 22:58:32.81 ID:???0
古いタイプのネカマだよな
780いつでもどこでも名無しさん:2011/11/01(火) 23:15:19.21 ID:???0
スタイラス、見つかってよかったね!
781いつでもどこでも名無しさん:2011/11/02(水) 10:06:45.33 ID:???0
金・銀のスタイラスを持ってスタンバイしてたのに、タイミングを逃してしまったではないか by池の神様
782いつでもどこでも名無しさん:2011/11/02(水) 10:28:09.31 ID:???0
>>781
上の彼女、金はすでに取ってしまったのではないかな
783いつでもどこでも名無しさん:2011/11/02(水) 16:12:09.89 ID:???0
粗忽者日記はイラン
784いつでもどこでも名無しさん:2011/11/12(土) 09:14:27.25 ID:???0
昔PC板じゃあるまいし
すごいな何打この板
モバイル板とかアップトゥデイトないたじゃないの?なんでおおむかしのスレがあるんだ
非常にいい
785いつでもどこでも名無しさん:2011/11/13(日) 21:18:10.68 ID:1pAQGJfv0
懐かしい気持ちになったので
ttp://freedeai.saloon.jp/up/src/up8583.jpg
786いつでもどこでも名無しさん:2011/11/14(月) 02:31:34.66 ID:???0
↑ 踏むな注意!
787いつでもどこでも名無しさん:2011/11/16(水) 12:50:40.13 ID:Z4lJ0ijA0
palm m505 を使い続けているんだけど 
この度、ご臨終されて買い換えようと思うのだが 
予定表機能が他の物が どうも今ひとつでお勧めを聞きたい

ipodタッチ が一番の候補なんだけど 予定の繰り返しで
46日周期とか 38日とか ipodのアプリをざっと見た限り
繰り返しの項目にない...  そんなソフトかなにか知らないかな??
情報プリーズ
788いつでもどこでも名無しさん:2011/11/16(水) 20:29:01.48 ID:???0
>>787
ここで聞くより該当機種スレ行った方が早いんじゃね?
789いつでもどこでも名無しさん:2011/11/16(水) 21:54:52.69 ID:???0
>>787
細かい設定項目なので、ざっと見ただけだと表示されてないのかも。

Refillsと言うアプリを使っているのだけど、これには間隔設定があった
ただ、値が入力ではなくて選択制で1〜30までしか選べなかったので、
38日とか46日とかを設定することはできなかったのだけど...
790いつでもどこでも名無しさん:2011/11/17(木) 10:56:26.12 ID:???0
>>787
俺が使ってるCalengooだと120(日・週・月・年)で繰り返し設定できたよ。
日本語ローカライズされてないし、Palmほどのサクサク感はないよ。
あと、設定項目の多さが基地外レベル。Advanced設定だと項目が10画面分くらいある。
791いつでもどこでも名無しさん:2011/11/17(木) 15:41:28.39 ID:9AiKX5vU0
>>789.790 すごく貴重な情報ありがとう

 790 値が入力ではなくて選択制で1〜120日間で選べれる
 ということでいいのかな??? ローカライズはあきらめたとして
 グーグルカレンダーとも同期可能ですかね?? 調べたけど
 ちょっとまだipod持ってないんでよくわからないんです
 
792いつでもどこでも名無しさん:2011/11/18(金) 01:56:12.32 ID:???0
>>791
>値が入力ではなくて選択制で1〜120日間で選べれるということでいいのかな???
そうです。ただ、間隔を31日以上に設定した予定はWebから編集出来なかったので、
Calengooのみから編集できるイレギュラーなデータかもしれん。
ちなみにCalengooはGoogleカレンダーと同期するのが前提のアプリです。
793いつでもどこでも名無しさん:2011/11/20(日) 01:15:05.23 ID:???0
そうか、繰り返し30回までの制限は、Googleカレンダーの設定から
きている制約だったんだね
794いつでもどこでも名無しさん:2011/11/20(日) 05:25:14.67 ID:MpHQFvme0
>> 789--93

スレ違いだけど 本当にありがとう
買う決心がついて昨日購入しました!!  Calengooもゲットして
タッチ1発で同期できるのがすごいですね
795いつでもどこでも名無しさん:2011/11/21(月) 21:05:01.06 ID:???0
かれこれ6年、palm m500を愛用しているんだけど
先々週はスタイラスを無くし、先週はコネクタが潰れたらしく
シンクロも充電もできなくなった。で、バックアップ用に保存してあった
もう1台を復活させて難なくを得た。

これを機会にiPhone 4Sのカレンダーに乗り換えるかなと
思ってcompanion linkを試しているんだけど
googleのメールアドレスでエラー。
おまけにcompanion linkがシンクロの設定を乗っ取って
しまって、強制オフにしたら予定の同期が全くできなくなるし
泥沼。companion linkって評判良さそうなのに。

同じような体験の人いないですか?
796いつでもどこでも名無しさん:2011/11/21(月) 21:24:55.03 ID:???0
iPhone4Sとm500を併用できることに驚く
797いつでもどこでも名無しさん:2011/11/21(月) 21:34:42.17 ID:???0
現に今、2台併用しているぞ。iPhoneは電話と動画・ネット系
palm はスケジュールやメモ。   >>796
798いつでもどこでも名無しさん:2011/11/21(月) 21:38:18.21 ID:???0
歴史的な流れで言えば、mac II fx(system 7.01+GOMTALK)
の横に core i7のmac book proを
置いて併用しているみたいなもんか・・・


すまん。外したわw
799いつでもどこでも名無しさん:2011/11/21(月) 22:29:27.57 ID:???0
>もう1台を復活させて難なくを得た。

「難を逃れた」と言いたいのか?
800いつでもどこでも名無しさん:2011/11/21(月) 22:38:08.09 ID:???0
『事なきを得た』
か?
801いつでもどこでも名無しさん:2011/11/22(火) 07:26:58.69 ID:???0
事なきを得た
難なく生活を送れる様になった
難を逃れた

ってことな。
802いつでもどこでも名無しさん:2011/11/22(火) 08:27:26.37 ID:2Ca/VnQe0
palmは永久に不滅やのぅ〜
803いつでもどこでも名無しさん:2011/11/22(火) 17:47:10.56 ID:fgrPpdRb0
palm ipodに負けん位もっと進化した奴見たかったなぁ
愛着あったし いい物だった分壊れたらすげー惜しいよ 
804いつでもどこでも名無しさん:2011/11/22(火) 17:50:27.26 ID:???0
激しく同感。MAC OS9にも同じような気持ちをいだいている。
805いつでもどこでも名無しさん:2011/11/22(火) 21:35:38.43 ID:???0
やっぱりペンが良い。iPhoneでスケジュール書き込んだり修正したり
メモるのはしんどい。
806いつでもどこでも名無しさん:2011/11/23(水) 01:29:31.76 ID:???0
そう? 手数はどうしてもペンの方が多くなるけどね。
本体置いて書くなら確かにペンのほうがいいな
807いつでもどこでも名無しさん:2011/11/23(水) 07:24:13.56 ID:aYg9m8370
この間からipod touchに換えた負け組なんだが
スタイラスペンで入力がやり易くって 
タッチや指入力は誤爆が多い....
808いつでもどこでも名無しさん:2011/11/23(水) 07:59:04.02 ID:???0
手数は多くてもペンだよな。タッチは指の大きさと画面のタッチ入力範囲の
バランスが取れていない。気がする。
本体を置かずに書くにしても断然ペンだろう。
809いつでもどこでも名無しさん:2011/11/23(水) 08:18:48.80 ID:???0
これまでpalm m100 m105 ipod touch palm m500 w-zero3 ときて
ここでiPhoneのさいすけやiPadなども試したがm505に戻った。。。。
810いつでもどこでも名無しさん:2011/11/23(水) 19:51:18.79 ID:???0
HP200からParmPilot1000、WarkPad全機種、
クリエほぼ全機種触ってきたが。。。クリエで
PDAは卒業した。

アンドロイド触って愕然としたわ。
今はスマホとTF101で楽勝だな。

いままでの苦労と出費は、ほんと
なんだったんだろう?

が、この間、歯医者でWorkPad(PHSつき)が
マックにつないであって、システムの一部になってた。
母艦とつなげると結構不安定な印象があったが
直したの?
811いつでもどこでも名無しさん:2011/11/23(水) 21:35:30.21 ID:???0
アンドロイドねぇ・・・ぷっ
812いつでもどこでも名無しさん:2011/11/23(水) 21:37:27.00 ID:???0
胸ポケットにTF101か。俺もiPadを首からぶらさげてみようかな。。。
813いつでもどこでも名無しさん:2011/11/23(水) 21:46:04.63 ID:???0
片手で操作する分には、ペンではどうにもならん
814いつでもどこでも名無しさん:2011/11/23(水) 21:52:26.80 ID:???0
それはiPhoneでもアンドロイドでも同じじゃないか?
815いつでもどこでも名無しさん:2011/11/23(水) 21:55:53.33 ID:???0
今、手元のiPhone4Sのメモ帳アプリ開いているけど、片手では
文字入力は不可能。ブラウジングや動画見るだけなら良いが。
816いつでもどこでも名無しさん:2011/11/23(水) 21:58:19.67 ID:???0
ましてやTF101やiPadなんか片手で持ち続けるだけで手がしびれる。

ここまで片手にこだわるのは、理由でもあるのかな
817いつでもどこでも名無しさん:2011/11/23(水) 22:00:17.24 ID:???0
>>813はpalmを使った事が無いのだろう。
ただ単にpalm は過去の遺物だ、さっさと捨ててTF101買えと言いたいだけ。
818いつでもどこでも名無しさん:2011/11/23(水) 22:04:03.43 ID:???0
>>810  PDA卒業したのなら、スレ違いだな。
819いつでもどこでも名無しさん:2011/11/24(木) 21:51:08.83 ID:???0
>>815
冗談はよせw
何のためのフリック入力だ
820いつでもどこでも名無しさん:2011/11/25(金) 01:16:33.30 ID:???0
不可能とは言わんが、フリック入力ってけっこう使い難いぞ。
Graffitiを使うPalmスレで言うことじゃないけどさ。
821いつでもどこでも名無しさん:2011/11/25(金) 14:25:18.85 ID:???0
そうか? 普通にフリックで入力できるが。
iPhone二台あったら両手で同時に操作できるし。

そりゃそうと、ペンにこだわるならなんでタッチペンを使わないんだ?
タッチするのがゴムか刷毛になるから押したい部分が隠れないわけじゃないけど、
少なくとも指よりはずっと見易くなるぞ。
私の場合、iPadは専らタッチペンだよ。
822いつでもどこでも名無しさん:2011/11/25(金) 17:21:46.14 ID:???0
>>821
スレ違い
これだから儲はw
823いつでもどこでも名無しさん:2011/11/25(金) 18:13:00.90 ID:???0
m500が現役ですが何か。
つーか、Palm自体が……まぁいいか。
824いつでもどこでも名無しさん:2011/11/25(金) 18:45:35.80 ID:???0
さすがにフリック入力のパームウェアはないのか
HANABIとかいうのがあったような気がしたが
825いつでもどこでも名無しさん:2011/11/26(土) 10:44:53.05 ID:???0
Palmには、Graffitiがいいよ。
iPhoneもm505も使ってるが、それぞれ用の入力方法が一番しっくりくる

>>821
ペン挿すところないと、無くしそうだ
826いつでもどこでも名無しさん:2011/11/26(土) 22:46:32.26 ID:???0
無償でGraffitiがインストールできるので
AndroidデバイスでもPalmユーザーは慣れた入力ができますよ。

私は10.1インチのタブレットにGraffitiをインストールして使っています。
スマフォもってないから何とも言えませんが、スマフォにGraffiti入れたら
Palmから卒業できる人が増えるかもしれませんね。カレンダーとか予定表とか
よりどりみどりですよ。
827いつでもどこでも名無しさん:2011/11/27(日) 02:12:29.92 ID:???0
スマホはネット端末としてならまぁまぁだけど後はアプリ動かすプラットホームみたいな感じで。
たしかに選り取りみどりだがどれもこれも一長一短。テンでばらばらなアプリは連携も無いのでデータ入力しても使い勝手が今一。
結局アプリに振り回されてるような状態になりかねない。
828いつでもどこでも名無しさん:2011/11/27(日) 14:17:56.69 ID:???0
そこがわかってないのがやれiPhoneだスマホだAndroidだと騒いでるだけだからな

まあ使うアプリよりWindowsだMacだLinuxだとプラットフォームの話しか
しないバカばかりの昔の状況から一切変わって無いとも言える
829いつでもどこでも名無しさん:2011/11/27(日) 20:11:07.99 ID:???0
danaをつかってる人いますか?
830いつでもどこでも名無しさん:2011/11/28(月) 00:13:50.37 ID:???0
今使ってるの壊れたら、他探すしか無いからなぁ
正直ボタン押して起動したときの動作がおかしくなってきてる

目覚まし用にVxが2台あるんだけど、これは代替にならんし
831いつでもどこでも名無しさん:2011/11/29(火) 10:10:18.50 ID:???0
そもそもdanaを持っている人が、国内で100人もいないんじゃないか。
秋葉原のショップで買うか、個人輸入しか方法がなかったし。
832いつでもどこでも名無しさん:2011/12/06(火) 18:02:17.47 ID:???0
これってどうなんだろうか

http://japan.cnet.com/digital/pc/35011447/
833いつでもどこでも名無しさん:2011/12/06(火) 23:20:52.17 ID:???0
スレ違い
834いつでもどこでも名無しさん
保守