new   ○ ○ ×  A 

このエントリーをはてなブックマークに追加
501いつでもどこでも名無しさん
つっか、何とかDOS化できないか?
502いつでもどこでも名無しさん:01/11/07 22:57 ID:???
>>500
Me化は可能かと・・・
503いつでもどこでも名無しさん:01/11/07 23:10 ID:???
>502
意味ねーよ!
504いつでもどこでも名無しさん:01/11/07 23:16 ID:???
そこの君!待ちだ!
505イマジン:01/11/07 23:20 ID:???
世の中にXPが無かったらと想像してごらん。

                   ジョン・レノン
506いつでもどこでも名無しさん:01/11/07 23:22 ID:???
2000使ってるが、160MBもあれば問題無く使えるぞ
ネットが主だったら問題無いのでは?
どうせ2台目でしょう?

えっ?128MB固定?ウソでしょ?
あ、カタログのプリントミスか。そりゃそーだよなぁ。納得。
あーびつくり下。
507いつでもどこでも名無しさん:01/11/07 23:31 ID:???
>>492
お前ネタにしても痛すぎるぞ。
するとなにか?
LOOX-Sはこのスレのせいで128になったとでも?
508いつでもどこでも名無しさん:01/11/07 23:44 ID:???
>>503
爆ワラ
Me化という最低の手段はあるのか
509いつでもどこでも名無しさん:01/11/07 23:51 ID:???
物好きにもここまで一気読みしてしまいました。途中もちろん、鳥羽市鳥羽市だけど。

独特なモバイル道を説く会社側(?)と、一般ユーザーとの意見の食い違いが読みとれて、
なかなかもどかしくて面白かった。
まるでカルト宗教の信者と脱会を勧める一般人の不毛なやりとりのようだ。
モバイラーって物好きが多いなあ、というか、激しい片思いを感じました。

とてもXP時代に繰り広げられる話題とは思えん。

>>439
必死だな(w
いちばんワラタ
510いつでもどこでも名無しさん:01/11/08 00:01 ID:???
>>509
>>439見に行った。確かに藁タ。
511 :01/11/08 00:10 ID:jxtBT07f

時期LOOX/Sは当然512MB搭載だろうな?
256MBで満足なんかしちゃだめだぜ。

(だいたいメモリってそんなに高価なのか?)
512いつでもどこでも名無しさん:01/11/08 01:09 ID:???
チップセットというものがあるくらいは理解しよう。
513いつでもどこでも名無しさん:01/11/08 01:25 ID:???
>>509
つか、前スレ読んだか?
もっと熱いぞ(w
http://pc.2ch.net/test/read.cgi?bbs=mobile&key=1003026665
514いつでもどこでも名無しさん:01/11/08 01:53 ID:UVwgmjr2
PCカードを仮想メモリに使う方法ってないの?
515いつでもどこでも名無しさん:01/11/08 02:09 ID:???
>>514
内蔵HDDと似たような速度しか出ないのではないだろーか?
516いつでもどこでも名無しさん:01/11/08 02:11 ID:8y8Sx2ar
>>514
ある。簡単だ。
517いつでもどこでも名無しさん:01/11/08 02:47 ID:1uXTSTme
簡単だがやりたくないな。
518なんでもいいけど:01/11/08 03:36 ID:???
どうして中途半端なもの作るんでしょうか。
FIVAみたいな突飛なものと作るとか
ソニーマニアが「参りました」と土下座するようなC1とか
そういうわくわくする製品、つくってくんなまし
519それはね:01/11/08 03:54 ID:???
>>518
富士通だから。
520いつでもどこでも名無しさん:01/11/08 04:22 ID:1uXTSTme
海外仕様モデルも日本で売ってほしいんだけどな。
東芝みたいに。
521いつでもどこでも名無しさん:01/11/08 07:07 ID:???
>>518
本当にいいものには、ある一線を超えると高くても買いにくる客がたくさん
いることを富士通市場調査員は知らないと思われ。
522いつでもどこでも名無しさん:01/11/08 07:30 ID:???
なんで、256MBに拘るんでしょうか?
実際128MBでも快適に使用できますが何か?
というか、充分すぎるよ。
無闇に増やせば良いって物でもないよ。
持ち運びには絶妙のバランスだと思う。
PCちょっとかじってしまうとこの辺踊らされるから気をつけたい
ポイントだね。
523いつでもどこでも名無しさん:01/11/08 09:58 ID:???

まさか
散々予約取って、発売延期!!!?

出回る頃には次のスペックが待ち構えてたりして
524 :01/11/08 10:07 ID:124MTiWY
>>522
Win2000やXPを?
ある意味スゲーヤ(藁)
525439:01/11/08 10:41 ID:???
>>509
>必死だな(w
か、別に必死じゃないんだけどね。

う〜ん、XP時代(?)にメモリが256まで積める事は最低条件だという意見には
それほど反対ではないけど、現に「最小、最軽量」という自分にとってもっともプ
ライオリティが高い条件を持ったPCが128で出てきてしまったから、しょうがない
と思っているだけなんだけどな。

それに、256にこだわる連中がこっちに隔離したんだから、こっちではあまりメモ
リの話はしたくないんだよ。256の方がいいなんて言うのはみな一緒で、中には
「じゃあ、どうやって快適に使おうか」と考える人間もいるんだよ。それだけ。

俺は古いノート(Cele366、メモリ128M)にXP入れて>>439の設定で普通に使え
ることが分かったからLOOXSを買うってだけの話。128固定がいやなら、C1で
もLOOXTでもFivaでもLibでも買えばいいじゃん。

自分で言ったのでティップスを一つ
http://member.nifty.ne.jp/salt/
のVietualDesktopという仮想デスクトップユーティリティーがXPの128でも快
適に動作する。自分のノートはSVGAなのでこれで左右2画面にしてVixから
画像処理ソフトにDrag&Dropが全画面表示で快適に出来る。
526いつでもどこでも名無しさん:01/11/08 11:17 ID:???
>>525
そこリンク切れてるーヨ
http://homepage1.nifty.com/salt/fsw.htm
あと、
×VietualDesktop
○Virtual Desktop
だーヨ
527いつでもどこでも名無しさん:01/11/08 12:47 ID:???
ループなのは承知で書かせて貰うが
>>525
>128固定がいやなら、C1で もLOOXTでもFivaでもLibでも買えばいいじゃん。
これ128容認の人がよく言うけど意味がないって。
メモリ以外の使用がLOOX Tと同程度というなら分かるけど全然違うんだもん。
絶対256な人も期待してたのにメモリだけが許容出来ないスペックなので文句言ってる訳で。

まあ128MBでも、そこそこ動くとは思うんだけどね。
旧リブやFIVA10xの人もクラシック・パフォーマンス重視なら2Kより軽いって言ってるし。
でも漏れの場合、必要に迫られてミニノート買ってるんじゃないので今回のSは買わない。
今更ここで文句言ってもどうにもならないので、おとなしく春モデルを待つよ。
528527:01/11/08 12:48 ID:???
補足
春も128MB固定じゃないかという不安はある。
529いつでもどこでも名無しさん:01/11/08 12:48 ID:BkpLHzq9
やあ
μDIMMってはっきり書いてあるとこ見つけたけど、どうよ。

シンガポールのプレスリリース
http://www.fujitsu-pc-asia.com/news/pr_20011101_lb_p.html
製品ページ(Product Specificationsを見れ)
http://www.fujitsu-pc-asia.com/products/lb_p1030_main.html

ついでに紹介記事。
http://it.asia1.com.sg/reviews/port/por001_20011107.html
530いつでもどこでも名無しさん:01/11/08 13:19 ID:???
ひょっとしてオンボードって国内向け限定の仕様?
531いつでもどこでも名無しさん:01/11/08 13:28 ID:???
>>529
それって、既知じゃなかったの?
でも、ご苦労さん。

>>527
君は低いスペックのPCを使うのが好きみたいだね。
でも、それが少数派だっていうのもわかるよね。
一回、少なくてもP3にメモリ256入れたPCで画像処理してみなよ。
なんでこんな低スペックPCでわざわざやっている意味を自分に問い始めるよ。きっと。
きみが貧乏なのか、懐古主義なのか分からないけど、
そんな悠長な意見聞けるほど皆気が長いわけではないんだよね。
XPの製造元のMSも含めて、XPはクルーソーで112M(だっけ?)じゃ快適に動かんといっとるのよ。

前スレでも十分分かったと思うけど、128Mマンセーは極少数派。
そんなマニアな市場にわざわざ参入しなくても。。っていうこと。
ここで問題なのは、これはデザインでも、キータッチでもないんだよ。
一つ一つのPCの処理スピードーはPCの命と言ってもいいよ。
それをPCメーカーがシカトしたことに対しての戸惑いなのよ。
金のない学生が作った自作PCじゃあるまいし。。。
532529:01/11/08 13:29 ID:???
いやー…まさかマザー変えてるなんてことある?
現実的にあんまりありそうもないと思うよ、わからんけど。
だとすれば、どっちかがウソついてることになるけどねえ。
533529:01/11/08 13:34 ID:???
>>531
たぶん確かな情報はないと思うよ。見落としてたらスマソ。
最近カタログにオンボードとか明記されてて(Tは逆ね)、
そのせいで鬱な人がいたからさ、書いてみたんよ。
534531:01/11/08 13:46 ID:???
>>533
ゴメソ
俺が途中抜けてた。。
ちょうど本スレいってたときで(w
535439:01/11/08 13:51 ID:???
>>531
>一回、少なくてもP3にメモリ256入れたPCで画像処理してみなよ。
>なんでこんな低スペックPCでわざわざやっている意味を自分に問い始めるよ。きっと。

多分これ、私に対してのレスだよね?で、安心してくれ、今のメイン機種は
デルのデカノートだから。P3の800に512Mで画像処理も仕事でするので、
その快適さは分かるよ。ちなみにこいつもW2kでアドミニのみ、いろんな効
果を「窓の手」でOFFにして使っている。

しつこいようだが、「128がいい」んじゃ無くて、「128でもしょうがない」と思っ
ているだけ。あのサイズが欲しければ、今のところはそこは我慢するしか
ないじゃないか。ただそれだけ。

もうメモリの話は止めようよ。切ないだけだ。モデルチェンジして256になっ
たときにまた盛り上がればいいじゃん。
536>529:01/11/08 13:55 ID:???
PC USERの41ページにS8の内部写真が載ってました。
537いつでもどこでも名無しさん:01/11/08 13:56 ID:???
>>531
それ>>525へのレス?
538いつでもどこでも名無しさん:01/11/08 14:03 ID:???
>>535
そっか、わかったぞ。
128のSでも承知で買うやつと、買えないやつの違いか。
買うやつはどうやって快適に使うかに終始し、
買わないやつはどうしてそんなマシンに
なんでそんな工夫してまで使わなきゃいけないんだよ、
ってことをいってるんだな。

買わない派は不治痛の舐めた対応を肯定しているような
買う派に苛ついてるだけなんだね。
539531:01/11/08 14:26 ID:???
>>537
スマソ
そのとおりです。
540いつでもどこでも名無しさん:01/11/08 14:45 ID:???
>>538
その通りだな。>>535のようなやつは重い処理はメイン機でやるからそこは
気にしない、ってことだな。

確かにメモリ128が納得できないやつ、SVGAが納得できないやつ、ミニノート
って言いながら1.1kgが納得できないやつ、独自テンコ盛で不安定が納得でき
ないやつといろいろいるもんな。

俺は128は納得できそうになくて、SVGAは納得できるからFivaかな〜?
541529:01/11/08 15:07 ID:???
>>536
いま見てきたよ。ありがとう。
思いっきりハズしてスマソ。写真入り記事にはかなわんな。

つーわけで、どうしようかな。悩む。
542いつでもどこでも名無しさん:01/11/08 20:35 ID:???
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20011108/melco2.htm
スロットさえあれば何とかなりそうだけど・・・・
543540:01/11/08 20:37 ID:???
うっ…XP対応版FivaはHD15Gか…

今年の冬モデルのモバイルノートはみんな帯に何とかだな…

まあ、買ってすぐ換装すればいいかな。でもJEITAで3.3時間てのが
気に入らないな。バッテリーあまり持たないっていう話は本当だった
か…
544いつでもどこでも名無しさん:01/11/08 23:05 ID:x/9S/ofS
>>542
出たね
旧S用に買ってみるかな
545いつでもどこでも名無しさん:01/11/08 23:52 ID:???
>>542
T8に256MBの増設メモリが乗るの?
ちなみにチップセットって何つかってるんだろ。
546いつでもどこでも名無しさん:01/11/08 23:53 ID:???
>>545
レージモバイリティーM
547いつでもどこでも名無しさん:01/11/09 00:02 ID:???
>545
Crusoeはノースブリッジ内蔵。よってチップセットはなし。
サウスは今回もAliだろうと予想するが。
548いつでもどこでも名無しさん:01/11/09 00:07 ID:???
>>546
>>547
さんきゅ
最大で256MBとカタログにはあるけど
BIOSで制限してアウトにならない限り、384MBのるんだったら
うれしいね。
549531:01/11/09 00:30 ID:???
次期Sは256決定だな
550いつでもどこでも名無しさん:01/11/09 00:46 ID:???
あとは、新Sがどれだけ売れないか、どれだけ叩かれるか、ということにしか興味がないッス。
ごめん社員ズ。
ここでの叩きなんて、屁みたいだったと思えるような素敵な現実がやってくるんだろうな。
あー、他人の不幸ってヤツは...。

あ、もちろん、来春に信頼をリカバリーするべく急遽投入される256MB版新Sには
興味津々なんすけどね。安いだろうし。
わはは。
551いつでもどこでも名無しさん:01/11/09 00:52 ID:???
で、PC Userの41ページの内部写真でS8のメモリはどうだったの?
メモリ貼り付けてあったの? それともマイクロDIMM?
552いつでもどこでも名無しさん:01/11/09 00:54 ID:dv8nNUc5
今日発売のPC USERでは、おもいっきりボードに実装されてた。
増設ほぼ不可能。
553いつでもどこでも名無しさん:01/11/09 00:54 ID:???
SIMMです。
554いつでもどこでも名無しさん:01/11/09 00:57 ID:???
WEBマートの11万のヤツなら、正直みんな悪くないと思ってるハズ…
555いつでもどこでも名無しさん:01/11/09 00:59 ID:???
というか同じ11万出すならFiva206VLと増設メモリでも買うかな(w
556いつでもどこでも名無しさん:01/11/09 01:15 ID:???
>>554
思ってるYO!
256MBに増設できれば、さらに良し!
557いつでもどこでも名無しさん:01/11/09 01:19 ID:???
>555
とにかく小さいのが欲しい人にとっては、FivaはSよりかなりでかいよ。
床面積だけから言うと、SよりむしろTに近いくらい。
液晶パネル開くとバッテリの出っ張りが見えなくて小さく感じるんだ。

Sのコンパクトでシンプルなユキビタスノートというコンセプトに敵はいないよ。
ただ一つ、特大の内憂があるだけさね……。
558いつでもどこでも名無しさん:01/11/09 01:21 ID:???
>>554
うーん。
動作が遅かったりするんだったら、
今のCF-M32のままでいいよ…って思ってますが。
559いつでもどこでも名無しさん:01/11/09 01:28 ID:???
冬モデルはどれも今一つ。
今買うなら 10万円切ってる FIVA206VL がベストじゃないかな。

256MB 積めるし、HDD は IBM の30GB 流体軸受け。
PC Card slot に加えて CF Card Slot もあるから
メモリカードと AirH" を入れっぱなしで非常に快適。
CF からブートできたり、OS切り替えスイッチが付いて
いたりと、通好みのギミックも楽しい。
560いつでもどこでも名無しさん:01/11/09 01:37 ID:???
>559
禿同

とりあえずFIVA買っておいてLOOXS次期モデルまで様子見のつもり。
TM6000積んでさらに小型化・・と思ってるのだが・・・
次の次のFIVAがそれを積んできたらまたそれもよし。
10万だし半年で買い換えてもそれほど苦にならん(次買うとき売るし
561いつでもどこでも名無しさん:01/11/09 01:49 ID:+kxB94OH
FIVA2xxと比較するならTかLibだろう大きさから言って。
562いつでもどこでも名無しさん:01/11/09 02:13 ID:???
>>561

FIVA206VL : 223 x 197 x 21.2mm / 990g 実売10万円
LOOX-S : 231 x 150 x 26.5mm / 880g 実売14万円
LOOX-T : 267 x 178 x 36.5mm / 1.5kg 実売18万円
LIB L3 : 268 x 167 x 20.5〜29.3mm / 1.1kg 実売13万円
563M32(玉>棒>板=杁):01/11/09 03:32 ID:???
>>558
仲間です。同感です。

神よ。ミニノート・モバイラーは、すんなりとは幸せになれない運命か?
564558:01/11/09 04:35 ID:8y7VYpvD
>>563
まあ俺はC33に買い換えちゃってるから同類じゃないけどな。
それにしてもなんで3年も昔のマシンに
メインメモリの容量なんかで負けるかねえ…
565いつでもどこでも名無しさん:01/11/09 06:55 ID:???
そこの君!待ちだ!
566いつでもどこでも名無しさん:01/11/09 10:47 ID:CGSnWFKI
>>562
FIVA VL : 液晶がSVGA
FIVA XL : 液晶がSVGA・HDDスペックダウン
LOOX S : メモリ(以下略
LOOX T : 重い・高い・液晶ピッチ細かすぎ
Lib L3 : デカい・HDD少ない・iLink無い
C1MR : 高い・液晶ピッチ細かすぎ・よけいな機能多すぎ

個人的には、
Sの液晶載ったC1MRか、μDIMMスロットなSが理想的なんだが・・・
567いつでもどこでも名無しさん:01/11/09 11:53 ID:???

春に出ると噂される次期206が良い。

■FIVA30X
微透過反射液晶8.4型低温ポリシリコンTFT液晶(既発売、東芝製)
RADEON−M(グレードダウンの可能性大)
TM5800

出来ればVIA800MHz、バッテリー埋め込み式(本体縦16センチ)を望む
どうよ。最高だろ

LOOX−SはGAの変更は次期モデルまで絶望的らしいので、
春のメモリー増だけでは買わない。夏前にTM5800になったら買う。
568567:01/11/09 11:55 ID:???
カシオよ
12月には発表してくれ。
569531:01/11/09 12:54 ID:???
>>566
>液晶ピッチ細かすぎ
はどうにでもなるだろ。

>>567
素朴な質問だが、君はGAに何を期待してるの?
Sはこの調子だと1,2年待っても無理と思うんだが。。
570いつでもどこでも名無しさん:01/11/09 13:18 ID:xYwuQqRE
WebMartモデルが手に入ればいいが、ほんとに買えるか?
30台ではとても手に入りそうにないが。
571いつでもどこでも名無しさん:01/11/09 13:31 ID:???
>>567
妄想君激うざい。
572T:01/11/09 13:32 ID:QSkzAMZr
カメカメ増設はできないのだろうか…?
>>571
同意
この定期的に出てくるFIVAヲタは何とかならんものか。
カシオの工作員か?
574529:01/11/09 13:57 ID:???
今さらだけど、一応は指摘しとこうと思って
シンガポールの富士通PCにメールしておいた。
すぐに返事がきたよ
やっぱり(つーか当然)μDIMMは間違いだってさ。

つーことで、報告のみ。
575いつでもどこでも名無しさん:01/11/09 14:03 ID:???
>>574
一時の夢をありがとう。
576いつでもどこでも名無しさん:01/11/09 15:21 ID:???
>>574
ご苦労様(いろんな意味で)
577一応:01/11/09 15:23 ID:???
ふぅ・・・・
カシオは先ごろ発表したでしょ。
ていうかカシオもかわいそうだ。
大資本の富士通はミニノート作りなれていないのでしょうかね。
中途半端すぎてむしろ価格破壊を狙っているの!?
いまのままではリブレットの旧機種L1に劣るではないか・・・。
なんといってもスペックが命なのにねぇ
578いつでもどこでも名無しさん:01/11/09 15:43 ID:HA994qI0
>>567
冬機と春機でそこまで極端に差をつけてしまうと
売店に締め出されるよ。それにしても、ここまで
発表を遅らせてマイナーチェンジ・・・・という
よりスペックダウンとは前代未聞でないの?
579いつでもどこでも名無しさん:01/11/09 15:51 ID:???
いいからFIVAスレ逝け
580いつでもどこでも名無しさん:01/11/09 16:07 ID:???
>>577
つーか、氏ね
スペックヲタの来るところじゃねーよ
テメーは、DELLのデカノートで萌えてろバカ
581いつでもどこでも名無しさん:01/11/09 16:10 ID:???
FAVAほど中途半端な機種はないと思われ。
価格破壊の先駆者と思われ。
582T ◆LOOXSwVA :01/11/09 16:14 ID:XO45G2bg
HDDが簡単に取り替えられるみたいですね。
583いつでもどこでも名無しさん:01/11/09 16:29 ID:???
>>577
つーか、FAVAがあんなキモイマシン出して市場を荒らさなければ、
Sも変に価格重視、軽さ重視による失敗をしなかったと思われ。
はっきりいってFAVAキモ過ぎ。
584いつでもどこでも名無しさん:01/11/09 16:37 ID:???
FAVAってなによ。
まぁ揚げ足取りはともかく俺はSを買うよ。
来春にでも256MBモデルが出たら買い換えるから。
585いつでもどこでも名無しさん:01/11/09 16:39 ID:???
>>584
え?なに?違うの?
いや眼中無いから(w
586いつでもどこでも名無しさん:01/11/09 16:51 ID:???
>>583は違う奴が餌に食いついたと思われ(w

なんなら、フィー婆ーでもいいじゃない?
キモさ繋がりで(w
587いつでもどこでも名無しさん:01/11/09 17:00 ID:???
思うに2代目のSにメルから出る256を挿すのが
一番幸せになれるような気がするのだが
100g重いとはいえ十分に軽いのだし
588いつでもどこでも名無しさん:01/11/09 17:01 ID:???

みんなさ〜
とりあえず、何から乗り換えなの?
漏れはLibrettoffからです。
SでもTでも確実にパフォーマンスは上がるはず。
589いつでもどこでも名無しさん:01/11/09 17:03 ID:???
SVGAじゃなあ>フィー婆
ブラウザだと横スクロールが増えてイヤソ…
590いつでもどこでも名無しさん:01/11/09 17:06 ID:???
>>587
2代目は液晶が…セマヒ
5400は…オソヒ
591いつでもどこでも名無しさん:01/11/09 17:08 ID:???
>>587
??
2代目はオンボードじゃなくなるの?それともスロットできるの?

>>588
漏れはC1から。でも悩み廚。

>>589
同意
横スクロールは致命的だよな。。>フィー婆
592いつでもどこでも名無しさん:01/11/09 17:41 ID:???
>>591
なにか勘違いされてるようで・・・
2代目ってのは前モデルのことだからね。
今度出るのは3代目。
593587:01/11/09 18:02 ID:OF6mHXZ2
>>590
まあ液晶はアレだ(藁
5400は遅いがメモリに余裕があれば
それなりに快適なのではないかと思うのだが

そういう俺は初代持ちなんで,とりあえず
256買って試してから考えることにする
594いつでもどこでも名無しさん:01/11/09 18:56 ID:???
このスレ見てたら、なんだかフィー婆が欲しくなってキターヨ。
これからパソコン屋イッテクルーヨ。
595いつでもどこでも名無しさん:01/11/09 19:48 ID:jAz4S6Gh
>>578
常識で考えて、あるパソコンを引っ込めて、その代わりに
スペックの劣るマシンを発売するということは考えられな
い(もし実現したらパソコン史を塗り替えるエポックだ)。
だから、現行機と並行して廉価版として売るんじゃないか、
新ファイバは。でも、そうするとXPがMEの下位みたい
でマイクロソフトは怒るだろうなあ。
596名無しさん@Emacs:01/11/09 20:25 ID:D0OX3g52
C1XEから乗り換えようか悩む…
このスレの購入派の人は何から乗り換えるの?
597いつでもどこでも名無しさん:01/11/09 20:30 ID:???
自分が何から乗り換えるのかを
何でか言いたがらない、このスレの住人(藁
598いつでもどこでも名無しさん:01/11/09 21:08 ID:???
>>589

F11 キー知らないの?
これ使えば横スクロールなんて殆どいらないでしょ
599いつでもどこでも名無しさん:01/11/09 22:10 ID:???
俺はチャンドラ2から、乗り換えたい
MMXもう限界なので
600いつでもどこでも名無しさん:01/11/09 22:18 ID:???
>>598
>F11 キー知らないの?
横に関してはほとんど変わらないんじゃないかい?

まあ個人的にはSVGAで横スクロールのいるHPは駄ページだと思っているけど。
政府系とかだとXGAでも横スクロールさせる馬鹿ページとかあるけど(ワラ

画面のプロパティでスクロールバーの太さ変えるとフレーム使ったページと
かは結構すっきり表示できたりするよね。