AirH''Card petitRH2000Pが動いたぞ!ゴルァ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1いつでもどこでも名無しさん
非公式ながら動いたよって報告お願いします。
公式動作確認ページ
www.tdk.co.jp/tjbda01/bda12100.htm
2いつでもどこでも名無しさん:01/10/05 00:30 ID:???
今の所は
動作機種
Wince
 シグマリオン1・シグマリオン2・G-fort
ザウルス
 C1・MI-310・MI-TR1・MI-E21・MI-E1・MI-L1
Palm
Visor Platinum・ Visor Deluxe
動作しない機種
eggy
3シグマリ:01/10/05 00:31 ID:h3YyYkUI
良き情報ありがとう
感謝age
4いつでもどこでも名無しさん:01/10/05 00:32 ID:???
AirH"信者うぜえ!!
消えろよ!
5いつでもどこでも名無しさん:01/10/05 00:36 ID:???
>>4
お前が消えろ!!できればこの世から永遠にな。
6いつでもどこでも名無しさん:01/10/05 00:36 ID:???
>>4
  


>>4
7いつでもどこでも名無しさん:01/10/05 00:43 ID:???
シグ2は早いうちに買った方が良いですか?
バジョーンアップで使えなくなったりしそうだけど、どないなもん
でしょうか?
8ken:01/10/05 00:47 ID:H6.4tlq2
明日、CF買うので、AirH解約の電話をDDIにいれたら
「失礼ですが解約の理由を教えてください」と言われたので
「CFが買うから、使わなくなる」と答えた。
なかなか丁寧な応対でした。
DDI、これからも使います。
9しあわせうさぎ:01/10/05 00:58 ID:yixcCbZE
eggyで使いてぇ・・・
10いつでもどこでも名無しさん:01/10/05 01:06 ID:???
>>7
シグマリ2はショップへの1回あたりの納入が少ないらしいので、
こまめに対応をとる可能性は否定できないでしょう。
>>9
使えないみたいだけど、m@sterへの対応版なのかどうかはわからないです。
11いつでもどこでも名無しさん:01/10/05 01:19 ID:???
参考資料
なんと「シグマリオンII」で「Air H" Card petit」がつながった!
www.zdnet.co.jp/mobile/news/0110/03/air.html
シグマリオン2でAirH
www.withpalm.net/data/Other/1002126282.html
VisorでAirH(加賀電子のCFカード通信アダプタで行ける)
ザウルスMI-E21でもAirH
www.withpalm.net/
12いつでもどこでも名無しさん:01/10/05 02:13 ID:???
古いDOSモバ(MC-MK32)を引っ張り出してきてチェックしてみました。
試したのは内蔵アプリケーションのメール送受信です。

MC-P300ではPRIN、要認証のISPともに接続はできますが、
メール受信途中でPPPエラーになります。

RH2000Pではすべてのメールを受信し、通信エラーも起こり
ませんでした。送信も問題ありません。
13いつでもどこでも名無しさん:01/10/05 02:19 ID:phh9MrNg
往年の名機A-51でもできるかな??
14いつでもどこでも名無しさん:01/10/05 02:22 ID:???
>>12
ちなみにどちらも32kパケット通信でのみチェックしています。
15セカイノハテ:01/10/05 08:12 ID:pZyQDTSI
eggyはどうかな。
16きいぼー:01/10/05 08:28 ID:.mUWSV72
東北新幹線でザウルスと。
http://www.mobilenews.ne.jp/fromr/index.html
# 自分じゃないです。
17P061204003254.ppp.prin.ne.jp:01/10/05 09:02 ID:J/fg/DZI
>>2
ザウルスMI-310は電源供給が十分できないらしく通信後1−2分でリセットが
かかってしまいます。動作しない機種と考えてもらった方がよいかと。
18いつでもどこでも名無しさん:01/10/05 09:34 ID:E.ekPNpU
ザウルスMI=P1(アイゲッティー)は使えますか?確認希望(^^
19東部同盟:01/10/05 09:44 ID:OEHBu4WA
 。
。 ゚ ΛΛヾ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ゚ ( ゚Д゚ ) )  < ビン・ラディンだぁ?
  (|  r/    \__________________________
 〜|  |
   UU
20いつでもどこでも名無しさん:01/10/05 09:56 ID:???
21addie:01/10/05 10:14 ID:y738ja6o
>>4
お前ぬるすぎ。もっと派手にやれ。

>>13
MC-P300なら動いたけれど…、A-51でCFタイプを使う利点あるの??
22まりお:01/10/05 10:45 ID:???
>>15
eggyはダメだった。通信カードが応答しない、と言う。
23いつでもどこでも名無しさん:01/10/05 11:13 ID:w5l71MIk
Visorって加賀電子のやつしかだめなのかな?
萩原死すコムのC@rdH"petitアダプタはダメ?
24ken:01/10/05 11:23 ID:INXLoHDQ
MI-E21店員が未対応と言ったけど、なぜ。。
25いつでもどこでも名無しさん:01/10/05 11:27 ID:???
>>24
正式サポートは確かにしてない。でも動く。
26いつでもどこでも名無しさん:01/10/05 11:35 ID:QXKMzYqM
ドコモから「余計な事しゃべるな!」と圧力かけられてるのでしょう。
27いつでもどこでも名無しさん:01/10/05 11:57 ID:???
>>17
ザウルスMI-310で充電池だと2時間少々、4本100円のアルカリ乾電池で
40分の通信できてますよ。
電池を新しいのに交換するか、または電源入れてからAirH"を差すように
すると使えるようになると思います。
28いつでもどこでも名無しさん:01/10/05 16:50 ID:YgcpaXfQ
当然だがgenio-eで使えたよ。eggyやっぱだめでした。
29ken:01/10/05 17:25 ID:DZJw5.82
ザウルスMI-E1-Wで動きました。やった〜〜!
しかし、なんかパソコンより快適で、本当につなぎ放題の
番号に設定したか確認してしまいました。
なんでこんなに早いのだろう。

はじめは、カード差したまま設定したらつながらなくて
そのあと、一度カード抜いて、設定してからカードさしたら
うごきました。
これで、睡眠時間が増えます。
30いつでもどこでも名無しさん:01/10/05 17:38 ID:???
どうやったら車に轢かれる様な状況になるのか・・・自作自演!?
嫌がらせのつもりでしょうか?<ケータイWatch
ttp://k-tai.impress.co.jp/cda/article/crash/0,1628,6248,00.html
31いつでもどこでも名無しさん:01/10/05 20:15 ID:???
カラーブラウザボード(NTTドコモ)での動作を確認しました。
「接続方法」を「P-in Comp@ct」に指定しただけです。

システムのせいなのかNetFrontのせいなのか、非常に遅いですけど。
32いつでもどこでも名無しさん:01/10/06 01:03 ID:???
言うまでもないと思ったけど一応報告。

COMPAQ Presario 213でも問題なく動作。
33いつでもどこでも名無しさん:01/10/06 01:15 ID:bVHr7HNo
>>本当?
漏れ的に祭り開催の予感!!!
34いつでもどこでも名無しさん:01/10/06 01:18 ID:???
>>33
誰にいってるの?
35Presario 213ウザー:01/10/06 01:22 ID:gtbAjfSw
>>32

どうやって設定するんですか??2時間くらい悪戦苦闘してるんですがいまだに接続できず、
あと、ちなみにブラウザーは何を使っていますか??
36いつでもどこでも名無しさん:01/10/06 01:31 ID:???
そろそろ祭りも終わってきたね。
37いつでもどこでも名無しさん:01/10/06 01:48 ID:bVHr7HNo
33っす。
あ 言ってるのは31に対して
で 逝ってるのは漏れに対して
スマソ
38Presario213ウザー :01/10/06 01:58 ID:gtbAjfSw
できたーー
解決!!
しかーしっ、遅
39いつでもどこでも名無しさん:01/10/06 02:27 ID:bVHr7HNo
>>31
33だが…
そー言えば確認し忘れてた。
31よ ちゃんと「つなぎ放題」なんだろうな?
32kパケットぢゃなくて繋がっても意味ねーぞ!
すまん 教えれっ…
40213うざー:01/10/06 02:46 ID:/TiOaP1s
とりあえず、213から初カキコです。
41だめ:01/10/06 02:57 ID:EhcFmyoE
キャリアがどうのと言われて、きのうから接続できないぞゴルア
4231:01/10/06 04:48 ID:???
>39
あ、もちろんつなぎ放題ですが、あまりに遅いので実用的ではないと思われ。
43いつでもどこでも名無しさん:01/10/06 05:23 ID:???
>41
そりゃたぶん使っているプロバの割り当てポート(IP)を使いきって空きがないものと思われ。
44いつでもどこでも名無しさん:01/10/06 10:18 ID:???
カシオペアFIVA205+prin でばっちり動いたよ。
今中央線の中から書いてます。
この組み合わせ最高だねえ。
45いつでもどこでも名無しさん:01/10/06 11:46 ID:79HOKIgg
当たり前だけど、jordana525で問題なし。初書き込み。
46いつでもどこでも名無しさん:01/10/06 12:05 ID:eWVrSMIY
>>8
先にMC-P300解約してCF契約出来るのか?
47いつでもどこでも名無しさん:01/10/06 14:26 ID:???
>>8
おいらも同じこと聞かれたからマニュアル通りでは。
CFでの接続で困っていた時、担当されたDDIPのお兄さんは
親切丁寧で良さそうな雰囲気だった。
48いつでもどこでも名無しさん:01/10/06 19:58 ID:???
>>46 >>47
俺は先に解約すると、未払い扱いで契約できない場合があるって聞いた。
2回線目を契約してから1回線目を解約する方が無難。
ただし、2回線目は年契が必要と言われる。
4947:01/10/06 20:12 ID:???
>>48 おいらの場合、MC-P300はテンポラリだったから。

09月下旬  MC-P300の“新規”契約
09月下旬  MC-P300の解約届出書送付申込み(電話)
10月04日 通話用端末→RH22000P機種変更
10月06日 MC-P300の解約完了 (T_T)

ちなみに9月の段階ではMC-P300は2回線目にあたりましたが
年契約は強制されませなんだ。(店に依存するのかね)
50いつでもどこでも名無しさん:01/10/06 20:46 ID:vm9f9RZ.
http://www.zdnet.co.jp/mobile/palm/news/0110/04/0000000000000414.html
「Air H” Card petit」をVisorで! 加賀電子のVisor用アダプタは利用可能

って、Visorプリズムでもいけると考えていいんでしょか?
このスレにVisor Platinum・ Visor Deluxe
の名前はあがっていても、
プリズムの名前がでてこないようなので・・・
51いつでもどこでも名無しさん:01/10/06 21:08 ID:???
Windows XP 日本語版 (Build #2505) じゃ動かなかった…。
モデム診断で応答せず、ダイアルアップではパケットもPIAFSもエラー777が出る。
ただしユーティリティは使えた。
誰か繋がった香具師いる?
5251:01/10/06 21:13 ID:???
あ、モデム診断は成功した。失礼
53いつでもどこでも名無しさん:01/10/06 21:13 ID:???
>>50
ほかのVisorシリーズでの「iTAX-CFAD」による接続は現在検証中です。全機種で接続が可能かどうかは追ってご報告いたします。
だから、不安ならもう少し待ってみたほうが良いと思う。
多分プリズムもエッジも動くと思うけど。
5451:01/10/06 21:18 ID:???
ああ嘘だ。Windows XPでも動いたわ
ドライバは1.2.1.0 2001/08/27 署名なし f:\windows\inf\mdmrh2kp.infに入っていた。
55いつでもどこでも名無しさん:01/10/06 21:23 ID:???
今日、ザウルスM1-E1が届いて、そっこーRH2000P買って来たんですけど
sharp space townにオンライン登録しようとしても接続できません…。
何か特別な設定方法とかあるんでしょうか?
56いつでもどこでも名無しさん:01/10/06 21:33 ID:1gAw7WnI
仙台のMEDIA SITE21では、
9,800(新規)
11,800(10ヶ月超え機種変)
16,800(6ヶ月以上10ヶ月未満機種変)
22,800(6ヶ月未満機種変)
だったよ。機種変でも良いかも。
5755:01/10/06 21:34 ID:???
モデムは認識してくれるんですが、接続がうまくいかないんですよ。
5856:01/10/06 21:40 ID:1gAw7WnI
スレ間違い済まん。
5955:01/10/06 21:48 ID:BmO.cuHg
繋がったぁ〜!!##3入れ忘れてました。
お騒がせしました。
60いつでもどこでも名無しさん:01/10/06 22:01 ID:CaKVB/qk
>>55
##3は違うと思われ。別料金とられますぞ?
ネタか?
61いつでもどこでも名無しさん:01/10/06 22:06 ID:???
自作デスクトップ+ラトックPCカードアダプタ(ISA接続)で
MC-P300は何の問題も無く作動しました。

ノート用にスリッパUを探しているんだけど秋葉原回ったら全滅です、
どこか売っている店を知りませんか?
62いつでもどこでも名無しさん:01/10/06 22:22 ID:???
>>61
新宿さくらやで買えたよ
63いつでもどこでも名無しさん:01/10/06 22:40 ID:???
>>62
どーもです、
CF用のスリッパはどこでも在庫があるんだけど
PCカード用スリッパは全然なくて困ってました、
明日早速行って来ようっと
64えぬ:01/10/06 23:22 ID:uJLAmvbA
M1-E1でプリンは接続できますか?
設定がわからないですぅぅ
65いつでもどこでも名無しさん:01/10/06 23:28 ID:???
>>64
ザウスレpiza2.2ch.net/test/read.cgi?bbs=mobile&key=998472545 の
287さんが、MI-P1-LA の設定例を示しております。
参考になるはず。
6655:01/10/07 00:01 ID:s3QHlY7A
>>60
えっ!!##3じゃだめなの?
##3じゃなきゃ繋がらないんだけど…。
スペースタウンに登録したまでは良いけど、その後
教えてもらった登録情報で設定しなおしたらまた
繋がらなくなりました。
もう分からん!!
67いつでもどこでも名無しさん:01/10/07 00:22 ID:lRLC4zFo
デスクトップでUSB接続したいんだけど
どんなCFカードアダプタ買えばいいんですか?
68いつでもどこでも名無しさん:01/10/07 00:27 ID:???
>>67 他のスレも探したほうが良いよ。
http://www.sun-denshi.co.jp/scc/PRODUCT/mobile/Slipper/Slipper_m.htm
69いつでもどこでも名無しさん:01/10/07 01:44 ID:???
>>66
つなぎ放題は##61 電話番号もまちがえないように、
ネット25でも##61は使えるから、注意しないと後で
請求書見て地獄を見るぞ(藁
70VJ2  P211018239218.ppp.prin.ne.jp:01/10/07 02:02 ID:???
>>66
 そもそもスペースタウンはAirHつなぎ放題には対応してないんじゃないのか。
 ##3で無理に繋ぐとそれ、時間幾らの有料だぞ。
71いつでもどこでも名無しさん:01/10/07 02:09 ID:???
それじゃ高い金出してRH2000P買う意味ないじゃん
72いつでもどこでも名無しさん:01/10/07 02:12 ID:z5YwqtaM
レベル低い話ですまそ。
そもそもスペースタウンがAirまだ対応してない& ##3は 32k Piafsなのでつながるが別料金。
>>66はPRINを設定すればよいとおもわれ
7366:01/10/07 02:13 ID:???
俺もさっき気がつきました。
対応しているプロバイダーでどこかお勧めなところはないでしょうか?
なんかアクセスの多い時間帯に接続しづらい、または、速度が低下する
所もあるようなので、お勧めのところがあったら誰か教えてください。
74VJ2  P211018239218.ppp.prin.ne.jp:01/10/07 02:15 ID:???
>>66
 天然? ネタ? 
75いつでもどこでも名無しさん:01/10/07 02:16 ID:???
「おすすめのところ」なんて書いたらみんながそこに集中して大変ジャン。
(かつてのアナログ時代を思い起こせよ)
自分で調べて決めるのが一番!
76いつでもどこでも名無しさん:01/10/07 02:17 ID:???
>>66
PRINで繋ぐように。年末までにはスペースタウン以外のプロバイダを選んでおくこと。
77ken:01/10/07 02:17 ID:92Hqkh/U
>64
M1-E1で、prinで接続できます。
78えぬ:01/10/07 09:08 ID:???
>>65 >>77
昨日あれからなんとか接続出来ました。
ありがとうございます。
でもザウルススレも見てきます。不安だから・・・
79いつでもどこでも名無しさん:01/10/07 13:59 ID:???
カラーブラウザーボード動かない。
設定が悪いのかなぁ。
31さんは動いているって言うのに。
もう少し頑張ってみるか。

コツをご存知の方いらっしゃいましたら、アドバイスください。
80いつでもどこでも名無しさん:01/10/07 15:43 ID:???
PSION 5mxに刺したら空しかったです。
8131:01/10/07 15:47 ID:???
>>79
コツもなんにもないっす。
ただ単に「接続方法」に「P-in Comp@ct」を指定して、
あとは常のごとく設定しただけです。
82LocatioでAirH"使ってますか?:01/10/07 17:33 ID:aVhBWfWs
EPSONのLocatioを使っています。
当時は地図データのプロバイダ料金とDDI-Pの料金を合わせても2000円程度なので我慢していたのですが、さすがに使わなくなってきた今は苦痛になってきました。

もしAirH"Petitが使えるなら購入したいのですが、どなたか試された方いらっしゃいますでしょうか?
(ちなみに今フルサイズAirH"使ってますので、もしPutiがLocatioで使えるなら乗り換えます)

(GPS板にも書きましたm(__)m)
8379:01/10/07 17:36 ID:???
カラーブラウザボードで動作しました。
ありがとう > 31
電話番号後に#61ってやってたのが敗因。
コマンドのところに#61で良いんだね。

しかし、遅すぎ。音響カプラなみか!?
84いつでもどこでも名無しさん:01/10/07 17:50 ID:???
>82
RH2000Pを買ってきて真っ先に試しましたが、やっぱりダメでした。
8531:01/10/07 17:52 ID:???
>83
なんかデータが詰まる感じですねえ。
あまりに遅いんで、原因の究明まではしてませんが。
86いつでもどこでも名無しさん:01/10/07 21:14 ID:???
MI−506 復活! 使えたよ。
同じ遅いなら画面もでかいし、
明るいし。
87いつでもどこでも名無しさん:01/10/08 01:04 ID:???
Prism&TAXANで行けたって。
http://piza2.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1002143124/
環境設定 ネットワーク
サービス: prin
ユーザー名:prin
パスワード:prin
接続:標準モデム
電話番号:0570570611##61

詳細
接続タイプ:PPP
切断まで...:電源オフ
クエリーDNS:□
プライマリ 210.196.3.183
セカンダリ 210.141.112.163
IPアドレス 自動

スクリプト 終了 のみ

環境設定:接続 -
接続名:標準モデム
接続方法:シリアルとモデム
回線種別:プッシュ回線
音量:オフ

詳細
速度:57,600bps
国:日本(その他でもだめ)
フロー制御:自動
コマンド: AT
88いつでもどこでも名無しさん:01/10/08 01:08 ID:???
Morphy One+Web boyで逝けたぞ!!
それなりに快適だ。
89いつでもどこでも名無しさん:01/10/08 01:15 ID:???
>>88
とょぞぅハッケソ!(ワラ
90LocatioでAirH"使ってますか?:01/10/08 15:53 ID:nSdWNtE.
>84
そうなんですか〜ダメなんですか〜(;_;)
eggyも使えないらしいし、買い換えする必要がどんどん無くなってきた・・・
91いつでもどこでも名無しさん:01/10/08 16:13 ID:???
>>90
?
92LocatioでAirH"使ってますか?:01/10/08 18:28 ID:nSdWNtE.
>91

いまフルサイズAirH"使ってるんで、Locatioで使えるならPetitに買い換えようと思った次第です。
 結局いろいろ聞いて回ると
 ・Locatio X
 ・eggy   X
 ・Gfort  ○
 と、自分の持っているPDAで使えない方が多くなってしまいました。
93いつでもどこでも名無しさん:01/10/08 21:27 ID:.evhGZA6

 プラチナ+ハギワラではだめですか?
94いつでもどこでも名無しさん:01/10/08 21:47 ID:???
LocatioってTDKのモデムとか使えるの?
95いつでもどこでも名無しさん:01/10/08 22:01 ID:???
>94
support.i-point.ne.jp/locatio/locatio/010203.html#suisho
ここらへんを見ると、CFモデムが使えるようです。
96いつでもどこでも名無しさん:01/10/08 22:11 ID:???
ザウではTDK DF56CF用のセッティングで大丈夫
だったから行けると思ったのに残念だ。
97いつでもどこでも名無しさん:01/10/08 22:31 ID:???
バイザー系は電池の持ちがかなり悪いみたいね。
98名無し:01/10/08 23:44 ID:RmuCXcgo
>97

G-Fort
接続しなければ電気を喰わない

Visor(Prismでしかためしてないけど)
非接続時でも待ち受け状態になってしまい電気を消費

実際の通信時間の比較まではしていませんが...
99きいぼー@C1:01/10/09 11:41 ID:YtSj4oKg
やっと届いたよ。
ユーティリティのヘルプ見るとLED消せるみたいだけど、ATコマンドでは
できない?
100いつでもどこでも名無しさん:01/10/09 11:54 ID:???
>>99
ユーティリティのプログラムをテキストエディタかバイナリエディタで見ると
道が開けるかもしれません。

てか、僕はH"向けアプリ等、そうやって調べた(笑)
101きいぼー@C1:01/10/11 17:45 ID:xjDocgO2
CD-ROM覗いただけでインストールしてないんですよね。PCでは使い道ないんで。
とりあえず試してみます。どうもでした。
102111:01/10/11 17:48 ID:6ZecILO6
103いつでもどこでも名無しさん:01/10/11 18:18 ID:O2eg9g7A
102氏ね
104いつでもどこでも名無しさん:01/10/11 18:24 ID:???
またブラクラか。
105きいぼー@MI-C1:01/10/11 19:27 ID:hZSoLqso
やった。AT^S?で消せるみたい。
    MODE ANT.
^S0  On   On
^S1  Off  On
^S2  On   Off
^S3  Off  Off
てな具合。状態は保存されるみたいです。
初期化文字列をいったん[変更]して接続した後は[標準]に戻しておいても大丈夫です。

自分は接続機器設定のDF56CFコピってAirH"の名前で使ってます。# コピーしただけ。

ガイシュツだったらスマソ。
106いつでもどこでも名無しさん:01/10/11 21:13 ID:???
http://www.hscjpn.co.jp/topics/011011_t.htm
ハギワラの通信アダプタは対応検討中だって。
これでクリエでも使用可能になるぞ。
Edge、Prismは連続接続時間が短いためサポート対象外だけど、動くには動くんだね。
107いつでもどこでも名無しさん:01/10/11 23:26 ID:???
バイザーエッジ以外はおおむね良好。
www.zdnet.co.jp/mobile/palm/news/0110/10/airhv_comp.html
www.zdnet.co.jp/mobile/palm/news/0110/10/airhv_comp2.html
MI-P2B+RH2000Pは動かないみたい。
www.yo.rim.or.jp/~mono93/mobile/
108いつでもどこでも名無しさん:01/10/12 00:53 ID:???
ザウスレ見てきたけど
動作
C1・E1・TR1・P10-S・MI-310・610・506
動かない(1名だけ動いた)
L1
条件付(要AC?)
MI-P2B
MI-P1W
詳しくはザウスレで。
109いつでもどこでも名無しさん:01/10/13 05:27 ID:???
USBの無い古いデスクトップでAirH"使いたいので、
ISAバス用のAirH"ボード出ないですかね?
110いつでもどこでも名無しさん:01/10/13 05:33 ID:???
>>109
需要無い。
自作すれ。
111いつでもどこでも名無しさん:01/10/13 07:03 ID:???
>>109
ISA接続のPCカードスロットつければ? Ratocとかが出してる。
俺はそれでデスクトップにつないでるよ。
ただし俺はP300だから、petit+PCカードアダプタでも
問題なく動くかどうかは保証できないけど。
112いつでもどこでも名無しさん:01/10/13 09:55 ID:H2AFG8PQ
まだISA用のって売ってたっけ?
113いつでもどこでも名無しさん:01/10/13 12:28 ID:???
>112
無線LANカードのISA/PCIボードって、実はPCカードアダプタなので、
流用すればたぶん動く。もちろんノンサポートだけど。6000円くらい?
114いつでもどこでも名無しさん:01/10/13 18:24 ID:???
>>109
すでにスリッパを持っているなら、ISAかPCIにつなぐ拡張USBコネクタという手も。
115いつでもどこでも名無しさん:01/10/13 18:56 ID:???
LP-PCIのアダプタって売ってないかな?
HP Pavillion 2000っていうLP-PCIしかない
マシンで使っていて、USBでスリッパ使ってるけど
スリッパだとFAXが通らないんだよね。
116いつでもどこでも名無しさん:01/10/13 19:08 ID:???
>115
ISAだったらインターフェースカード部分がLow Profileのものがあるんですが。
ドライブ一体型のLow Profile PCIカードはサイズ的に無理でしょうね。
117115:01/10/13 23:28 ID:1hBQm1h6
やっぱ無理か。PCカードアダプタじゃなくてCFアダプタで
いいんだけどなぁ・・。
118いつでもどこでも名無しさん:01/10/14 00:47 ID:???
>>114
ISAのUSB拡張カードなんて存在しない。USBの仕組み考えてみればわかるだろ。
119いつでもどこでも名無しさん:01/10/16 21:13 ID:???
>>118
ttp://www.morphyplanning.co.jp/Products/USBISA/
すまん、コレじゃ繋がらん...
120いつでもどこでも名無しさん:01/10/27 09:26 ID:???
不定期sage
121いつでもどこでも名無しさん:01/11/17 23:06 ID:???
まだ動いてるぞsage
122いつでもどこでも名無しさん:01/12/15 04:56 ID:???
CFE-02マンセーsage
123いつでもどこでも名無しさん:01/12/15 13:43 ID:???
type-I だから他に選択肢がないぞsage
124いつでもどこでも名無しさん:02/01/14 01:11 ID:04QqGQh+
CFE−02ってどうよ。
125いつでもどこでも名無しさん:02/01/14 02:00 ID:MGLnp+UI
>>124
CFスロットしかないのなら。速度・感度ともに
MC-P300>>>>>>CFE-02
126いつでもどこでも名無しさん:02/01/14 02:12 ID:4st5hSaz
petitにしとけ。
速度は知らんが感度だと
petit>CFE-02
は明らか。
127いつでもどこでも名無しさん:02/01/14 02:19 ID:2sLYb76n
でかいペティテはいらんです。とペティテスレに書く俺は厨です。はい
128いつでもどこでも名無しさん
でかプチ使ってるよ。
これでも快適だぞ〜