Watch,ZdnetさんそろそろAirH"とりあげてみません?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
ここでは大人気のAirH”。
でもケータイWatch,Zdnetモバイルさんは無視状態。
正直言ってちょっと遅いけどモバイラーにしてみればつなぎっぱなしは大きく変わったはず。
すくなくともモバイルという観点からはこの一年で一番のインパクトだと思うけど。
でもFomaとかPinMasterとかは取り上げてもAirH”つなぎ放題は使用レポートすら一度もない。

そろそろ取り上げてもいいのでは?
光とかばっかりに目が行ってますけど、楽しいのはブロードバンドよりもどこでもつなぎっぱなしだと思いますよ。
ふれっつISDN→ADSLと、ダイアルアップからフレッツISDNの変化は記者の人にとってどちらがインパクトがありましたか?考えてみてくださいね。

CFでたら先にレポート載せるのはどっちでしょうね。正直読者は待ってますよ。
2いつでもどこでも名無しさん:01/09/28 20:56 ID:6n5BfwMo
正直、ドコモを筆頭に携帯陣営から圧力がかかっていると思われ。(マジでそう思ってる)

携帯各社って妄想や小手先のことばっかで利用者から搾取することを目指している訳で、
利用者側「にも」お得なサービスしてるDDIpやASTELはウザイだけなんじゃないの?
3いつでもどこでも名無しさん:01/09/28 21:01 ID:6n5BfwMo
前々からケータイウォッチもascii24もドコモの提灯持ちだったけど、
zdnnは技術偏重という事もあってPHSに理解を示した記事を書いていた。

でもAirH"に関しての扱いはちょっと疑問に感じる。もうちょっとスッポトライトを当てても罰はあたんないと思うが、どうだろう?
4いつでもどこでも名無しさん:01/09/28 21:02 ID:gaPCnZ1.
スッポトライト
5いつでもどこでも名無しさん:01/09/28 21:01 ID:???
いつもは新製品出るとすぐにレポート載せるのにね
モバイルという名前がついてても実際編集してる人はモバイルなんて興味ないかもしれないね
まあただ仕事でやってるだけだからね
所詮は広告塔だよ
6いつでもどこでも名無しさん:01/09/28 21:07 ID:???
AirHがこれから何年もずっと持つサービスとは言わないし確かに過渡的なサービスではあると思う。
でもフレッツISDNと同じくらいのインパクトはあると思う。もちろんそれ以上と言う人もいればそれ以下だと思う人もいるだろうけどすくなくとも自分にとってはそれ以上。
フレッツと比べれば対象はかなり狭いけど、モバイルという分野の専門ページであればフレッツ以上のインパクトがあるはずなんだが・・・・・
7いつでもどこでも名無しさん:01/09/28 21:16 ID:NR3tYOwA
今JornadaをつかってるがAirをさしてからいつも持ち歩くようになった。
なんか今ほとんどつかっていなかったのにさしたとたん翼が生えた感じ。かわいくしょうがなくなった。
CFがでてiPaqやVisorをつかってる人にはやくこの感覚を実感してほしいと思うYo!
8いつでもどこでも名無しさん:01/09/28 21:19 ID:KDdA2Xw.
まあけなす記事でもいいからすこしくらいは情報がもうすこしあってもいいかな
9いつでもどこでも名無しさん:01/09/28 21:22 ID:???
世の中なんてそんなもの
10いつでもどこでも名無しさん:01/09/28 21:29 ID:1uSdJikk
秋葉原では売れてるみたいだけど一般的には売れてないということ?
圧力に屈するような雑誌は、やがては、潰れるんだからほっとこうよ。
12いつでもどこでも名無しさん:01/09/28 21:36 ID:???
ゴルァ!!!メールを送ってきたYO!
みんなも送ろうYO!
13うおっち:01/09/28 21:40 ID:???
ウザイヨ。別におめえらのためにかいてんじゃねえよ。
14 :01/09/28 21:43 ID:8CwKMHYE
http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/show/leaf?CID=onair/biztech/prom/145098
↑この記事読むと判るけど
ドコモは一人平均一万円以上を搾取することを考えている。
ドコモからみたら定額で5000円のAirH”はとんでもない企業なのだろう。
よって、妨害工作を得意とするドコモに圧力をかけられていると思う。
15いつでもどこでも名無しさん:01/09/28 21:43 ID:???
全国のえせモバイラーとcodomoのために一生懸命記事を書いています
じゃましないでください
16いつでもどこでも名無しさん:01/09/28 21:54 ID:6n5BfwMo
ASCII24はなんてったってこれだもんね。
http://k-tai.ascii24.com/k-tai/special/2001/06/01/626653-000.html
17いつでもどこでも名無しさん:01/09/28 22:01 ID:BKcZ6JKM
>>16
PHSがどこもだったらから一点入れてあげたのに文句いわないで!!!だいたいPHSの音がよかったなんて書いて誰がよろこぶの?
みんなが見たいのはFoma最高という記事なのよ。
ちなみにDDIポケットだったら0点、アステルだったら−10点にしてたよ。使ってみたときの音?そんなの関係ある分けないじゃない
18いつでもどこでも名無しさん:01/09/28 22:04 ID:jYBrijqU
>>16
一時間にもわたってがさがさいってたんでしょうか・・・・
19いつでもどこでも名無しさん:01/09/28 22:12 ID:TMI92CF6
FomaデータとAirH”の徹底比較きぼぬ
でも記事は結局でたとしても実際そんなに使わないからFomaの方が圧倒的にいいってことになるだろうけどね

だってFomaには準定額制にしといたら月8000円で、まあたまに使いすぎた月があったらうん十万の請求額ある可能性があるもしれないけどたいしたことじゃないしね
20いつでもどこでも名無しさん:01/09/28 22:15 ID:???
>>19
所詮AirH”なんて貧乏人のおもちゃでありません。
モバイラーであれば通信費を湯水のように使うことがステータスなのです。
21いつでもどこでも名無しさん:01/09/28 22:25 ID:EML.3otU
>>1
漏れもアナログ→ISDN→フレッツISDN→フレッツADSL→YahooBBとか変えたけど

インパクトがあったのは
ISDN→フレッツISDN
アナログ→ISDN
フレッツISDN→フレッツADSL
フレッツADSL→YahooBB
の順だったね

インパクトでいえば
アナログ→フレッツアナログ?という感じかな?もちろん持ち運びできる利点はあるけど
でもAir挿して小さなPDAで完結できるというのはいいね。Hikkyまんせーだね。
22いつでもどこでも名無しさん:01/09/28 22:39 ID:???
金にならない仕事はやりません。

===========終了=============
23いつでもどこでも名無しさん:01/09/28 22:55 ID:uVyCCYQM
しかし実際のところはなんでだろね
シグマリオンみたいにDポは自動的にはじかれる設定なのかもね
24いつでもどこでも名無しさん:01/09/28 22:55 ID:???
>>16
某副編のの頭の悪さが際立つねぇ。
25いつでもどこでも名無しさん:01/09/28 22:59 ID:???
あなたは高級ソープにいってきれいなおねえちゃんになかだしできる生活と薄暗いぴんさろで三段バラのばばあにゴム付手こきされるのどっちえらびますか?
生活がかかっているのに言いがかりはやめてください
26いつでもどこでも名無しさん:01/09/28 23:04 ID:???
>>25
本サロでも高級ソープより可愛い子がいるところはあるぞ。
27いつでもどこでも名無しさん:01/09/28 23:12 ID:GOVWlRmo
>>26
まあ所詮貧乏人の考え方だな藁
今日こそはかわいい子がいるかもしれないと思いながら金が無いくせに本番したいがためにありがね握りしめてほんさろに通ったりするんだろうね
ここにいるやつらってみんなそんなやつばっかりだろうね
もしかしたらぴんさろにも行けなくてAirH”を尻に指して一人でたのしんでだりしてるかもね。こわいこわい。
28いつでもどこでも名無しさん:01/09/28 23:17 ID:???
>>27
高級ソープになかだしとか言っておいて頭が悪いな(ワラ
29いつでもどこでも名無しさん:01/09/28 23:19 ID:???
高いというが何万もつぎこんだとしてもそれが次の時代の快適な環境につながるからまったく問題無し
俺だったら高くてもFomaを使うね。高くても月10万以下だったら払えなくわない。その分設備投資にまわると考えて納得して使う。
30いつでもどこでも名無しさん:01/09/28 23:21 ID:Nyzv5apQ
>>29
お疲れ様です。こんな時間まで編集作業で会社にいるんですか?がんばってNTTDocomoのためにいいページをつくってくださいね(w
31 :01/09/28 23:26 ID:8CwKMHYE
>>29
ところがどっこい間違って月100万越える場合がある。
サービス始まったら良くわかっていない奴が100万以上払う羽目に陥るのが
結構な数出てくると思う。
32いつでもどこでも名無しさん:01/09/28 23:30 ID:???
>>31
Foma使う人って結構ステータスの高い人が多いからそのくらいだまって払うんじゃないかな?自己責任だし。
それに比べてAirH”とかいうのつかってるやつらは七万くらいでくだらない書き込みつづけて。しかも本人の勘違いだったりするし。人間の質自体がちがうよね。
33addie:01/09/28 23:33 ID:dNVijDaA
インプレス、ZDNet…なつかしい。
2年前は毎日見てた。
intel擁護の記事ばっかりなので、最近はまったく見ていない。
もうあーゆーところに期待しないほうがいいわ。
昔はPC業界楽しかったな。IT不況はあいつらが招いたも同然だ。
34いつでもどこでも名無しさん:01/09/28 23:37 ID:???
書くのか書かねーのかは下っ端編集員でも決めれるが
載せるか載せないかは決定できるわけじゃない。(ワラ
まあ、AirH"を取り上げてももいいが、誉めるなよ。混むからさ。
それにしても例え話がお下品だな。普段の思考レベルが疑われるぞ。
35そうだね:01/09/28 23:38 ID:???
昔はPCwatchのメール版かね出してみてたけどね
内容はwebとまったく一緒昔はあの重たいページ見るのにかねかかるからメールでてがるによめるからよかったけど
今はそんなのきにしなくていいからweb版みればいいしね
そういう意味ではつなぎっぱななしは敵なんじゃないかな?
36いつでもどこでも名無しさん:01/09/28 23:47 ID:???
金持ち→FOMA(速い・高い)
貧乏人→AirH"(遅い・安い)
これでいいんじゃない?
AirH"使用者が増えすぎて来れ以上遅くなるのは勘弁だけど。
>>33
今は何処見てるの?
37いつでもどこでも名無しさん:01/09/28 23:54 ID:CIZU0Mpw
Watchの記事の結論予想

1.Foma値下がりまでのつなぎとしては利用時間によっては選択肢のひとつになりそう。

2.遅くて実用には耐えないが他の定額制がサービスされていない地域にとっては利用価値がある。

3.サービスの割に値段設定が高すぎ。ほとんどのカードタイプの使用者はライトユーザのためかえって割高になる。

4.ヘビーユーザにとっては楽しめるかも。

5.(記事自体なし)

今のところ5が有力
38いつでもどこでも名無しさん:01/09/28 23:56 ID:tWR.Sg6w
>>AirH"使用者が増えすぎて
むしろ増えずサービス中止や
DDI経営悪化が心配。
39いつでもどこでも名無しさん:01/09/28 23:57 ID:???
>>32
ベンツに乗っててもケチはいるぞ。
まあ通信費は事業所の経費で処理するんだろうな。
軽に乗ってても気前のいいのは居るぞ。
まあ通信費は個人のこずかいでやりくりするんだろうが。
お前はどっちだ?
40いつでもどこでも名無しさん:01/09/28 23:58 ID:???
>>36
金持ち→FOMA(速い(最大384kbps)・高い(無制限払い放題)・エリアが狭い(これから広がる))
貧乏人→AirH"(遅い(最大32kbps128も予定)・安い(定額使い放題)・エリアが広い(これ以上広がらない))
こういう感じじゃない?両方とも移動については問題なしか
41いつでもどこでも名無しさん:01/09/29 00:07 ID:gOHrwSqw
>>39
まあ個人的につかうにはAirの方がいいだろうね
でもwatchとかzdnetは企業ユーザに向けてのメッセージが多いだろうからFomaを進めるだろうね
自分のかねじゃなきゃ俺だって早いほうがいいにきまってる。ただ近頃どこの会社も経費には厳しいけどね・・・・・
多分こういう編集の仕事してる人って雑費とかでも経費である程度落とせるだろうから感覚無いんだろうね

いまうちの会社ではFD、CD−R、MO、仕様書をはさむキングファイル、急ぎのコピー屋でのコピー。このへんはたとえ何億の仕事だろうと経費では落とせません。
総務部が一括して購入することになっているからです。休日出勤してものが無ければ実費です。
まあ多少交通費でおとせるけど都内だから一日多くつけても3、400円しかつけれんが・・・・
42P211018236019.ppp.prin.ne.jp:01/09/29 00:09 ID:???
純減続き・売却案浮上で瀕死のDDIポケットのサービスのことをメディアが大々的に取上げる訳が無い。
大体、巷でAirH"が「話題騒然」などという妄想を抱くべきではない。
大衆性のある「携帯電話」の次世代サービスと、パソコンやPDAを必要とする「カード型端末」とを
比較してみても、どちらが話題になるのかは明確そのもの。
AirH"ユーザーは、あまり自意識過剰になるべきではないと思う。

個人的にはFOMAも契約予定だが、あくまでも音声通話目的であって、データ通信に使うつもりは無い。
まあ、FOMAに関してはi-modeの企画部長自らが、ライトユーザーが使うことを推奨しているようだし、
敢えて使いまくる必要は全くないのだろう。

いずれにしても、「定額制は貧乏人が対象」とか「FOMAには金を惜しまない」という考え方は、金銭感覚
がズレていると思う。
たかがネット代なんだから所謂「牛丼」で十分なんだよ。
43いつでもどこでも名無しさん:01/09/29 00:11 ID:???
>>たかがネット代なんだから所謂「牛丼」で十分なんだよ。
こういう言い方をすると年がばれてしまいます。気をつけましょうね。
4439:01/09/29 00:20 ID:???
>>41=>>32? ほんとに?
なっ、庶民の個人の7万円は大金だろう。
内容の真偽は別にして7万円くらいと表現は良くないぞ。
あとな、2CHはくだらない書き込みを続けてもいいんだぞ
4542:01/09/29 00:25 ID:???
>>43
別に年がばれようが、そんなことはどうでも良いが…
何が言いたいのやら?
そこまで言うなら、私の年齢を当ててみたまえ。
46いつでもどこでも名無しさん:01/09/29 00:30 ID:???
   | \
   |Д`) ダレモイナイ・・オドルナラ イマノウチ
   |⊂
   |


     ♪  Å
   ♪   / \   ランタ タン
      ヽ(´Д`;)ノ   ランタ タン
         (  へ)    ランタ ランタ
          く       タン



   ♪    Å
     ♪ / \   ランタ ランタ
      ヽ(;´Д`)ノ  ランタ タン
         (へ  )    ランタ タンタ
             >    タン
4743じゃないけど:01/09/29 00:33 ID:???
>>42
ずばり42才。どう?
48いつでもどこでも名無しさん:01/09/29 00:33 ID:???
けーたいうおっちでは編集者全員にDocomoの経営方針の理解の徹底に力をいれております
49いつでもどこでも名無しさん:01/09/29 01:09 ID:???
>>32
携帯に金をかけることがステイタスという時点で頭の弱い証拠。
50 :01/09/29 13:34 ID:7dZg6S9Q
http://www.zdnet.co.jp/mobile/special/0109/28foma/kinou.html#7

FOMA、1分間で4600円
もう既に言い尽くされた問題だけど記事になっていたので再確認。
51とりあえず:01/09/29 14:27 ID:.Rh1rUgM
>>42
言いたいことはわかるが、
音声通話が目的ならば、当分はFOMAよりドコPの方がよくはないか?
少なくとも音質はPHSの方がFOMAに勝ってるわけだし、
エリアも当分はドコPですら、FOMAより広いのだから。

音声通話料金を考えても、長距離電話が多いっていうのならともかく、
携帯にかけるのが多いからFOMAっていうのは・・・・・3割違えば、やっぱりかなり違うか。

うん?その以前の問題で、ここはモバイル板なのでは(笑)
52いつでもどこでも名無しさん:01/09/29 15:04 ID:???
この中ではimpressを一番信頼してる気がするけど
これ以上、Air-H"を扱わなければ
読者からの信頼も落ちるような気がします。

ZDNETは孫とこでしょ。YBB!の件でNTT資本には借りあんじゃないの?
53いつでもどこでも名無しさん:01/09/29 15:31 ID:???
>>50
FOMAは買わない。絶対に。
いつウン万の請求書が来るかワカランなんて、貧乏人の俺には絶えられんわ。
54いつでもどこでも名無しさん:01/09/29 15:32 ID:???
AirH" の取材?
誰に?
首の皮一枚でつながってる奴らに?
むごい、むごすぎる。
55いつでもどこでも名無しさん:01/09/29 16:01 ID:K/yt6Clk
多少遅くてもつなぎ放題のAirH"は最高。
のんびりネットサーフィンしましょうや。
56 :01/09/29 16:06 ID:UgLy46OM
>>53
ウン万どころか ウン百万請求される可能性も有る。
爆弾抱えているようなもの。
小心者のおいらにはとてもとても。
57なな:01/09/29 16:35 ID:TLBhctf.
2ch読むだけならAirH"で十分なんで、FOMAは常時定額1万円
以下になったら導入します。高速は確かに魅力。

 でもその前にau 2.4M定額が始まりそうな・・・
58いつでもどこでも名無しさん:01/10/02 15:21 ID:I3ew52IM
どこものためだったら何百万払っても平気です。
59いつでもどこでも名無しさん:01/10/02 16:14 ID:???
う〜ん、DDIポケットの一部の役員が親会社(現時点で)のKDDIに逃げてしまったとは…
これも、「サッパリ」の一環か(藁
60いつでもどこでも名無しさん:01/10/02 17:11 ID:???
>50
そんなに高いとは知らんかった。
落としたり盗まれたりして一日気付かなかったとしたら、
4600*60*24
=662万4000円
の請求が来る可能性があるってことかい。
恐ろしすぎ。保険でもないと絶対買えんね。
61いつでもどこでも名無しさん:01/10/02 17:22 ID:???
とりあげてるよ。がいしゅつ?
http://www.zdnet.co.jp/mobile/news/0109/28/air.html
62いつでもどこでも名無しさん:01/10/02 17:39 ID:???
今使えるのはAir H"で使い物にならんのはFOMAというだけ。
63いつでもどこでも名無しさん:01/10/02 18:29 ID:???
田舎で使えないものなどいらぬ
AirH"マンセー
64いつでもどこでも名無しさん:01/10/02 23:49 ID:???
ケータイwatchの
FOMAのパケット通信料を比較・検証って
>>Windows用ソフト「秀丸エディタ」をダウンロードした場合、約4800パケット(600KB)になる。これを料金に換算すると、パケットパックなしの場合だと960円、パケットパック20で480円、パケットパック40で240円、パケットパック80で96円となる。
これってあっそうと思ってしまいそうだけど・・
INSだと10円,64KPHSで30円,テレホ/フレッツ/Air課金なし。
これが通常契約だと960円かかるんだよ・・・・
PHSの定額なる前ってダウンロードとかメールチェック以外のときは必ず切ってたけどそれでも数千円はかかってた。
FOMAで初めてモバイルする人は大変だね・・・・・・・
とりあえず使うかわかんないんでパケットパック20とかしてたら火の車。上限は設けないとね。

それにしてもWatchはどこもまんせーだね
65いつでもどこでも名無しさん:01/10/04 21:22 ID:DM1HSaAI
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/mobile_catchup/0,1618,6236,00.html
ネット25で契約してる。ケータイWatchさんいいかげにんしませんか?(笑)

>>P-in m@sterのような音声通話機能は備えていない。
うーんどうやら音声通話機能はつなぎ放題よりも重要みたいですね。
だれだってモバイルで一番望んでたのはザウルスのCMみたいにつないだまま通話できることでしたからね。当然ですかね。


ちなみにお勧めプランはもちろんネット25。買う人がなにがほしくてAirH”買うかくらいわからんかねぇ。
まあ生活のためにはFOMAが出れば料金がばかたかいのをほっといて速いとか絶賛するんだろうね。
記事見てるとモバイルなんていってるけど普段持ち歩いて使ったりはしてないみたい。
66いつでもどこでも名無しさん:01/10/04 21:28 ID:FXOV55gc
>>66
だってDポだからお勧めできませんとはかけないしね。
67いつでもどこでも名無しさん:01/10/04 21:33 ID:FXOV55gc
記事見てみたら
Dぽが盛んに言ってる年契約時4,930円については無視して
5800円としか書かないね。まあDぽの書き方もどうかとは思うが一応すこし触れてもいいのでは・・・
筆者のDぽ嫌いはよく伝わってくるね。すくなくとも書いてる人はモバイルだとかなんとかいってても実際には25時間に近づくようなことはまるでなさそうだね。

モバイルなんて月に2、3ど記事書くためにさわるだけかな?
68いつでもどこでも名無しさん:01/10/04 21:35 ID:???
>>66
お店で、PinはDポより電波の入り悪いけど良いですね?って念押されたが(笑)
69ななし:01/10/04 21:37 ID:/OW/PZoo
>>65
まとめの部分がなんか勘違いというか、この人、普段モバイル
してないんじゃ?と思ってしまった。
70いつでもどこでも名無しさん:01/10/04 21:38 ID:7ab.fTMw
>>67
>モバイルなんて月に2、3ど記事書くためにさわるだけかな?
思わず笑っちゃったけど、そのとおりだろうね。
原稿書くためだけにモバイラーを名乗ってるだけってかんじ。
71いつでもどこでも名無しさん:01/10/04 21:39 ID:55pIsMD6
>>65
>法林岳之
>1963年神奈川県出身。
>パソコンから携帯電話、メール端末、PDAまで、幅広い製品の試用レポートや解説記事を執筆。
>特に、通信関連を得意とする。
この人紹介文ちゃんと読んでよ!。
試用レポートを書くのがこの人の仕事なんだから。
だから実生活での課金のことなんか関係ないんだよ。借りてきて使ってみるだけね。
72いつでもどこでも名無しさん:01/10/04 21:42 ID:???
AirH"でつなぎ放題を無視した記事がでるとは恐れ入った・・・・
ほんとにハードウェアレポート。お仕事ご苦労様っていってあげたいね。
つぎの本は「できるえせモバイラー」とかかな?えせ法林さん。
73いつでもどこでも名無しさん:01/10/04 21:43 ID:???
Watchさんへ
どんどん書いてくれ。混まなくなって助かるよ。読者が少ないのが難点だが。
74いつでもどこでも名無しさん:01/10/04 21:45 ID:???
まぁでもそれなりに好意的な記事にはなってるんじゃないの?
逆に、予想外に課金される問題について書いてほしかったと思う。
実際に使う気がないんなら考えもしないことだろーけどさ。
75いつでもどこでも名無しさん:01/10/04 21:46 ID:???
記事を書いた人はここをみててねたで書いたのかと思った
76ななし:01/10/04 21:50 ID:/OW/PZoo
きっとモバイルではライトユーザーなのでしょう。
オレを含め2ちゃねらーはヘビーユーザーが多くてね・・・
77いつでもどこでも名無しさん:01/10/04 21:50 ID:???
でも今さらネット25とは恐れ入った。
78いつでもどこでも名無しさん:01/10/04 21:51 ID:???
ここ見てたらもっと書けるだろう。
79いつでもどこでも名無しさん:01/10/04 21:54 ID:???
まあケータイWatchなんていう名前のとこだしねぇ。ライトユーザーの
方しか見てない記事になるのかも。もうちょっとヘビー向けのメディアは
ないのか?
80いつでもどこでも名無しさん:01/10/04 21:54 ID:???
>AirH"のサービスが開始され、すでに1カ月近くが経過するが、

ここんとこ事実誤認だよね
81いつでもどこでも名無しさん:01/10/04 21:58 ID:r8mxGNl.
>>1
つうか、モバイル板読めば、ケータイWatchやZdnetモバイルを読む必要がない思うよ。
オレは日本工業新聞でも読むわ。
82いつでもどこでも名無しさん:01/10/04 21:57 ID:???
ZDNetのみると
>なんと「シグマリオンII」で「Air H" Card petit」がつながった
とかの記事で
>そして電話番号を入力する。
>「prin」の場合には市外局番に「0570」,それ以下の番号に「570611##61」と入力する。
とうぜんのようにつなぎ放題のほうでやってる。なぜにネット25・・・謎だ(藁
83いつでもどこでも名無しさん:01/10/04 22:05 ID:B9SuLMKQ
AirH"でも高いと思ってる俺は、失格ですか?
84いつでもどこでも名無しさん:01/10/04 22:07 ID:GfKjAe.6
でもさ、よく見るとネット25契約の端末が借りれたって書いてある。
狙ったのかたまたまなのか・・・

深読みすると、ネット25契約なら全部の接続を試せるから・・・ってのは好意的過ぎ?
85いつでもどこでも名無しさん:01/10/04 22:08 ID:yTOvstRI
>>83
俺も高いと思うね。だからwatchの記事どおりネット25にするのがいいんじゃないかな(爆)
86名無し:01/10/04 22:09 ID:/OW/PZoo
>>83
オレは仕事場でもマジつなぎっぱなしにしてるんで、月4930円
じゃDポに悪い気がしてるくらい。
87いつでもどこでも名無しさん:01/10/04 22:12 ID:OXOfqM0E
>>84
いまさらネット25契約の端末のみ貸し出すとは思えないし・・・
貸し出しもなにもすでに販売されてるが・・・・・
もしかしたらこの記事ってネット25しかない時期に借りて書いてたんじゃないの?
それどころか今回試用すらしてない可能性すらある
88いつでもどこでも名無しさん:01/10/04 22:16 ID:???
>>86
俺は料金についてはぜんぜんいいとは思わないが瀕死の体でこんなことやってくれるので非常にありがたいとおもってる。
でも一応気を使ってつながないときはできるだけ切るようにしてる。
89いつでもどこでも名無しさん:01/10/04 22:19 ID:A0soA3i2
>>88
でもImpressの編集者でAirH”使用者はひとりもいなさそうだね
90名無し:01/10/04 22:29 ID:/OW/PZoo
>>89
仕事場でカンヅメだからモバイルなんてしないんでしょ。
91いつでもどこでも名無しさん:01/10/04 22:30 ID:???
高いと思う人は最近ネットデビューした人だろ。
以前からやってきて抑えても月3万、5万と払ってきた人にとっては
格安のバーゲンセールみたいな感じ。
がんばれ! DDIポケット!!
92いつでもどこでも名無しさん:01/10/04 22:31 ID:B9SuLMKQ
>>90
ていうか、取材は外に出るだろ。
93モバイル暦0年:01/10/04 22:34 ID:B9SuLMKQ
>>91
マジ?抑えて万いくって・・・アルバイトの俺には無理だな。
94いつでもどこでも名無しさん:01/10/04 22:39 ID:dgUlqzgo
お金なくてもやっぱり性格的なものだとおもんですけどついついつなげすぎてしまう。
で、請求書見てやっぱりと思いながら今月どうしようとおもうことがなんどかあった。
安心して使える。なによりジョルナダがかわいく思えてしょうがない。記事が書いた人はモバイル専門だったらこんなふうに考えることはないんだろか
95いつでもどこでも名無しさん:01/10/04 22:39 ID:???
>>92
でもきっと使うのは携帯。
ネットに長時間繋いでする仕事なんて外では無いだろうし、そんな使い方
も模索するわけでもないと思う。
あ〜あ、誰かこう言う所で4,5年前のゼロ貼りみたいな事してくれんかね。
96いつでもどこでも名無しさん:01/10/04 22:43 ID:???
>>93
マジだよ。去年の平均でも3万超えてる。ポイントで色んなもの貰えたよ。(藁
97いつでもどこでも名無しさん:01/10/04 22:46 ID:gD8oIqFg
>>82
この記事はいいと思ったよ.
シグマリオンUでつかえるの?という人柱的なことって好き。でも基本的には人柱の失敗の記事がもっとすき(w
98いつでもどこでも名無しさん:01/10/04 22:55 ID:Z4mCFdJk
多分モバイル好きを気取ってるからさっと出してさっとつかうようなイメージを強くもってるんじゃないかな。
インターネットってだらだら時間を気にせずやるのが楽しいのにね。なんにもわかっちゃないかも。
99いつでもどこでも名無しさん:01/10/04 23:57 ID:NXIdR2zg
そんな君はインターネット=WWWとか思ってるんろーか
100いつでもどこでも名無しさん:01/10/05 00:05 ID:W.A7ZH8k
>>99
いいんじゃないの?別に。

みんな日常会話で「昨日インターネットしてたら〜」とか言ってるよ。最初は変だと思ったけどなれた。
101いつでもどこでも名無しさん:01/10/05 00:09 ID:npCuSH9w
>>100
俺はネットしてたら、っていふ。
102いつでもどこでも名無しさん:01/10/05 00:11 ID:???
違う。思い出さ。
103いつでもどこでも名無しさん:01/10/05 00:15 ID:21yzw6yc
「インターネットしてたら〜」っていってる女の子に
君の鋭いつっこみで、「それってごふぁーのこと?それともてるねっと?」って軽い笑みを浮かべながら話し掛けると
明日からパソコンに詳しい人ってひとでみんな羨望のまなざしだよ。
まちがいなくまわりの君を見る眼がかわる。がんばれ。もてもてになる日はもうすぐそばだ。
104untitled:01/10/05 00:17 ID:???
うん、ご、ろくねん前はそうだった。
「インターネットしてたら〜」などと会話してる女性はいなかったが。
105いつでもどこでも名無しさん:01/10/05 00:17 ID:???
アハハ
106いつでもどこでも名無しさん:01/10/05 00:23 ID:???
でも今AirH”って言わずにAirと呼んでる。
107いつでもどこでも名無しさん:01/10/05 00:24 ID:???
Mosaicを外す所に>>103の良心を見た
108いつでもどこでも名無しさん:01/10/05 00:28 ID:???
>>106
勘違いされるね。
109いつでもどこでも名無しさん:01/10/05 00:29 ID:???
2chを教えただけでモテモテ、その後、潜望鏡だった。
110いつでもどこでも名無しさん:01/10/05 00:31 ID:???
2chを教えただけで厨房扱い、その後、潜水艦だった。
111いつでもどこでも名無しさん:01/10/05 00:34 ID:???
>>109,>>110
意味がわからない・・・・・・・
112いつでもどこでも名無しさん:01/10/05 00:45 ID:???
ワラタ。俺にはよくわかったよ。
113いつでもどこでも名無しさん:01/10/05 02:50 ID:???
それはそうとuseDDIpocketって殆ど2chの情報で成り立ってるな。
ああゆうのどうかと思うけど。
114いつでもどこでも名無しさん:01/10/05 16:09 ID:WbhvV18c
どうやったら車に轢かれる様な状況になるのか・・・自作自演!?
嫌がらせのつもりでしょうか?<ケータイWatch
ttp://k-tai.impress.co.jp/cda/article/crash/0,1628,6248,00.html
115いつでもどこでも名無しさん:01/10/07 01:17 ID:zy8HjZy.
本当のヘビーユーザーってのは、払う金額もヘビーなんだろうよ。(藁
116いつでもどこでも名無しさん:01/10/07 01:24 ID:HEmddzgM
>>114
どう見ても、車でひかれたようにはみえねーよね。普通割れるだろヨ。
一番言いたいのは、
>新規契約して現在の端末を解約した場合は約2万円の損害なので
という所さ。

単なる提灯記事。[email protected] にでも、文句出しまくるかぁ。
117いつでもどこでも名無しさん:01/10/07 01:27 ID:weZ499Ps
>>116
ここまでくると ドキュモの陰謀・圧力としか思えんのだが。
118いつでもどこでも名無しさん:01/10/07 01:52 ID:HEmddzgM
>>117
ま、あんな事をするメディアの権威は失墜するものさ。
みんなで馬鹿にすればいい話さ。

けーたいうおっちのばーか。
119いつでもどこでも名無しさん:01/10/07 01:57 ID:???
例えば503iS全壊して解約+新規したら同じ事だろ
ドコモが無償交換するっていうならわかるが
一体どの辺が陰謀なんだかわからんよ
被害妄想激しすぎ
120いつでもどこでも名無しさん:01/10/07 02:02 ID:HEmddzgM
>>119
自分言ってること、わかってる? 解約+新規したら、だろ?
なんで、無償交換って話が出てくるのかね?
キミこそ、他人が被害妄想をわずらってる、と妄想しすぎ。

ま、写真見ればねぇ。あれ、手で折り曲げたんだろ?
>> けーたいうおっちのばーか
121いつでもどこでも名無しさん:01/10/07 02:12 ID:???
>115
うん、ヘビーだよ。これからは通信費じゃなくモノのほうに掛けられるよ。
122いつでもどこでも名無しさん:01/10/07 02:17 ID:???
よく車が轢いたのにアンテナ折れなかったね・・・・
それほど丈夫にはみえんが。
カードの真中を引いた場合
 間違いなくアンテナこなごな
カードの端っこを引いた場合
 これも引いた後カードが頬利投げだれるような形になったあと無傷とはおもえんな
123いつでもどこでも名無しさん:01/10/07 02:30 ID:???
>>116
祖父地図でAirH”の新規+年契約での解約料を聞いたら
6000円だそうです。
どこから2万円が出てくるのでしょうかね?<ケータイウォッチ

ケータイウォッチのバーカバーカ、Ahaha!
124いつでもどこでも名無しさん:01/10/07 02:37 ID:Mnc.txdY
ところであうの64K定額についてのスレが見当たらんのだが・・・

めしいたばばなもので。。
125いつでもどこでも名無しさん:01/10/07 02:41 ID:???
>>120
アンタの理屈だったら、これも解約+新規したらの話だろーが

>新規契約して現在の端末を解約した場合は約2万円の損害なので

自分で言ってること、わかってる?
126いつでもどこでも名無しさん:01/10/07 02:45 ID:???
>>124
携帯板は?
127いつでもどこでも名無しさん:01/10/07 02:52 ID:HEmddzgM
>>125
ばーか。123を読め。
なんで2万なんだ?

ついでに。
>> けーたいうぉっちのばーか
128いつでもどこでも名無しさん:01/10/07 03:57 ID:???
それで結局AirH"は話題としてとりあげてもらってるんだな。んじゃいいじゃねーか。解散!
129いつでもどこでも名無しさん:01/10/07 04:00 ID:???
>>124
なうしかいいよなー。
130いつでもどこでも名無しさん:01/10/07 04:08 ID:???
>>127
123が言ってるのは解約料だけだろ。新規分はいくらよ?
そんな安くAirH"が契約できるところがあるならみんなに教えてやれよ

それに金額が問題なんではなくて、全損したものと同じブツを使い
続けようとすれば「解約+新規」になるだろって話だろうが。
どこのキャリアでも同じだろ。手前ミソな因縁つけてんじゃねえよ。
131いつでもどこでも名無しさん:01/10/07 09:24 ID:???
>>130
解約料なんて要らないよ1円も

1万で買って壊して解約して
また1万で買って契約すると
1万の損害だと思うが
財布から2万出したから2万の損害
っていうのならあれだが。無理がある。
132いつでもどこでも名無しさん:01/10/07 10:48 ID:HEmddzgM
>>130
おまえ、ヘタレた事言ってるって気がつけよ。もう無視対象だな。

しかしよー、あの記事は「壊した本人が写真を撮って送る」んだろ?
今回の被害者も「投稿者」なんだろ?
それにしちゃ写真がうますぎるんだよ。
壊した本人が写真のプロなら別だが、素人には、あういうふうには
撮れないんだよ。

>>けーたいうぉっちのばーか。
133 :01/10/28 02:16 ID:???
age
134いつでもどこでも名無しさん:01/10/28 04:15 ID:???
AirH"をとりあげなくてもいいからスレは上げるな!
135いつでもどこでも名無しさん:01/10/31 02:23 ID:???
実際使っていて思うが、AirH"のつなぎ放題は当分手放せそうにない。
実に便利というか、こんなサービスが月5千円程度で手に入るようにな
ったとは・・いい時代になったものだ。単純にそう思ってしまう。
といいつつも、今後は一層の低料金化を期待・・
とユーザの贅沢は尽きることがないが。
DDI POCKETさんにはがんばってほしい。
136 :01/10/31 07:28 ID:???
結局、まだ、取り上げられてないんだっけか?
137いつでもどこでも名無しさん:01/10/31 10:07 ID:???
>134
なんで?
138 :01/11/01 22:11 ID:???
ageてやーる
139まいう:01/11/01 22:36 ID:???
12月のどこモの発表をまて
140 :01/11/01 23:20 ID:???
>>139
つまり、ドコモがなんか発表するから、とりあげねぇって事?
141いつでもどこでも名無しさん:01/11/01 23:25 ID:???
hahaha登場?
142いつでもどこでも名無しさん:01/11/01 23:38 ID:RLbSPqhn
hahaha?
143いつでもどこでも名無しさん:01/11/01 23:50 ID:APTnlThQ
>>142
AirH"32k定額開始あたりからAirH"スレを荒しまくった奴。
今も煽りまくってる模様。
144???:01/11/01 23:52 ID:???
>>143
別名は「常駐厨房」だよ.
145142:01/11/03 09:21 ID:map4hJzZ
説明サンクス。
ところで>>139はどういうことなんだろうね?誰か情報持ってる人いないかな?
昨日CFE-02買ってきてそこそこ満足して使ってるけど、これって[無線インターネット] ISDN同期PPP(32kbps)と
[無線モデム] V.32bis(最高14.4kbps)、V.32(9600bps)の機能は持ってないんだよね。
最近は殆どがPIAFS対応になったからそんなに不便は無いけど、どうしてもアナログのAPに
接続したい時って無いのかな?(PATとか)
RH2000だとα−DATAの機能(PTE経由接続)も持ってるみたいだけどサイズが・・・。
やっぱフル機能持ったCFタイプだとあのサイズになっちゃうんだろうか。
SIIでMC6550のCFサイズ版出してくれないかな。

ドキュモのケータイ持ってるんで複数回線割引使えば基本料の上乗せ無しで逝けそうだから↓
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0103/16/family.html
P−inスマタ買って非常事態(PTE経由接続)に備えようと思ってるんだけど新しい端末出るなら
待ってみようかと思う。
146いつでもどこでも名無しさん:01/11/03 11:51 ID:TlDKE7GW
>>135
同意
H”持っているから、複数回線割引で電話代半額じゃなかったっけ。
DDIポケットはAirH"出してくれたんで、電話料が減ったし本当に
助かる。もっともっとAirH"で契約者数をのばして、ドコモなんて、
やっつけてしまってほしいな
147いつでもどこでも名無しさん:01/11/03 12:00 ID:???
DDIポケットがんばれ〜!!
148とりあえず:01/11/03 12:03 ID:???
ここはモバイル板
149いつでもどこでも名無しさん:01/11/03 15:58 ID:???
>>145
スレのタイトルみて書けや!ドアフォ!
150いつでもどこでも名無しさん:01/11/03 23:58 ID:???
>>16
カメだけど、その記事見て、唖然としたよ。
ちょい前までは、ドコモPDCがハイパートークでcdmaoneに迫る音質って記事が多かった。
FOMAが出た途端、auよりもJフォンよりも音質悪い事実が。。
マスコミのテスターなんてまったくいいかげんな奴ら、ってゆうかドコモの使い走りじゃん。
151とりあえず:01/11/04 00:25 ID:???
>>150
ここはモバイル板だよ〜
他に書くこと無くてすまん
152 :01/11/04 12:26 ID:iTQwwrc0
結局、まだ、取り上げられてないんだっけか?
153いつでもどこでも名無しさん:01/11/04 12:55 ID:MqgFK943
取り上げるまでも無く、モバイルするなら、AirH”だろう。
AIRH”以外で、モバイルする奴がいるであろうか?
FOMAは、新しくて、使っている人が少ないから、
レポートしているだけだろう。
AIRH”は、みんなが使っているので、レポートする意味がないのだろう。
というか、私がここで、レポート書きましょうか?
154 :01/11/04 14:17 ID:iTQwwrc0
>>153
haa?
155いつでもどこでも名無しさん:01/11/04 15:36 ID:MqgFK943
>>154
ドキュソ?
156いつでもどこでも名無しさん:01/11/04 16:15 ID:???
>>153
頼みます。技術的な話より週刊アスキーの最後のほうの有名人の
レポートみたいなのがいいな。
157いつでもどこでも名無しさん:01/11/04 16:59 ID:???
いや、ここにレポートあげるなんて、それこそ「意味がない」だろ?
一般売りされている雑誌や、多くの(普通の)人が見るWebとかで、紹介されて
はじめて意味があるはず。
>>154の「haa?」はそういう意味だろ。
それはそうとして、ASCIIもIMPRESSも自社のサイトでAirH"カード売ってるにも
かかわらず報道しないって言うのは、どう考えてもおかしいよな。
ほんとに大手ケータイキャリアかDoCoKaの圧力があるのかなぁ(藁
158 :01/11/05 08:15 ID:pFS9sdRH
そりゃ、まあ、圧力なんて、社会の常識だろ。
うちの部署も、ガンガンかけてたしねぇ。
159いつでもどこでも名無しさん:01/11/05 09:06 ID:???
AirH”はNETを本当のネットにした原子爆弾だよ。
インパクト強すぎて記事を書けないのではないか。
新しい物を取り上げないで死んでしまった記事を書いちゃ。
160 :01/11/05 09:15 ID:???
>>159
>インパクトが強すぎて記事が書けない?
haa?
161いつでもどこでも名無しさん:01/11/05 12:32 ID:4MCX9xXH
DoCoMoショップにおいてあるP-inスマタとCFE-01とSIIのType2のAirH"を比較した
チラシ見た?
なんか、必死でこじつけて比較表にしてあるんだけど、あれ何も解らない人が見たら
P-inスマタって最強のデバイスに見える。
特にベストエフォートとベストギャランティーのそれぞれの説明のところなんて必見だね。
162 :01/11/05 12:50 ID:???
いい加減、そろそろ取り上げるべきだろう。
>> Watch, Zdnet
 メディアとしての良識を疑わざるおえないナ。
163いつでもどこでも名無しさん:01/11/05 12:56 ID:???
ん、取り上げただろ。しかも褒めておったぞい。
164いつでもどこでも名無しさん:01/11/05 13:00 ID:???
明日当たり、ケータイWatchにCFE-02のレビュー記事が載るといいなぁ
165いつでもどこでも名無しさん:01/11/05 13:41 ID:???
いや、AirH3種類の比較記事にして欲しい。殺到するね。
166いつでもどこでも名無しさん:01/11/05 14:15 ID:???
>>161
内容希望
167いつでもどこでも名無しさん:01/11/05 15:08 ID:thwpaXt8
はじめてこのスレ読んだけど、WatchでもPCの方では、電波の利用効率
から考えてFOMAはPCやPDAのデータ通信向きじゃないとか、料金高す
ぎて使い物にならないとか、AirH"は結構いいよ、なんていう記事が掲載
されていたと思うんだけど。

違ったかな。
168161:01/11/05 15:34 ID:n9u4vG4f
大まかにいうと、ベストエフォートは64Kになったり32Kになったりするけど
ベストギャランティーはずーっと64Kです。みたいな内容。
ベストエフォートが32Kになるような環境ではベストギャランティーでは
切れてしまうってことを隠してるんじゃない?
電波環境の悪いところでいったん32Kで繋がった場合、
ベストエフォートは電波環境が改善されると自動的に64Kになるが
ベストギャランティーで32Kのままってのも書いてない。

要は同じ条件での比較になってない。
169いつでもどこでも名無しさん:01/11/05 16:27 ID:???
>>168
「ベストギャランティー」という用語はおかしいと思われ。
「ギャランティー」が正解。
170いつでもどこでも名無しさん:01/11/05 16:32 ID:QDBCcx5t

64Kのエリア自体かなり狭いしね
まあDDIPも全部のCSが対応してるわけじゃないけどさ


記事はインプはともかく、ZDでは大々的じゃないけどちょくちょくあったけど?
新製品とか出ると必ず記事あるし、AIRの解説とかは折れの知る限り一番詳しかった
モバイルチャンネル見てる?
171いつでもどこでも名無しさん:01/11/05 16:41 ID:???
しかし、AirH"パケットと言う究極的に切れにくいものが登場し
た今、PIAFS2.1ベストエフォートの存在意義は既にないような…
とはいえ、PIAFS部分をギャランティに変更するほど、DDIポケッ
トの回線交換データ通信が使われているとも思えんから、現状で
放置ということだろうな。
172いつでもどこでも名無しさん:01/11/05 16:46 ID:DYmyJ5h/
今のレベルではスピード的見地からPIAFS2.1ベストエフォートの存在意義はあると思うが?
173いつでもどこでも名無しさん:01/11/05 16:51 ID:???
>>172
スピードを求めるんなら、ドコモの宣伝通り、PIAFS2.0
ギャランティ方式の方が分があるのは明らか。
スピードの点でPIAFS2.0に負け、切れにくさでAirH"パ
ケットに負けるPIAFS2.1ベストエフォートってもう不要
なんじゃない?
174いつでもどこでも名無しさん:01/11/05 17:07 ID:???
ネット25、、、、エフンエフン。
175いつでもどこでも名無しさん:01/11/05 17:41 ID:???
>>173
なんでよ?
176いつでもどこでも名無しさん:01/11/05 17:49 ID:U8roSAMx
すぴーどでパケに勝ち
切れにくさでギャランティに勝ってる
177いつでもどこでも名無しさん:01/11/05 17:56 ID:rQM8z+iv
>>173
明らかなのか?

俺は雑誌とかWeb(例えば↓ね)での情報しか知らんからもしかするとDポの情報を鵜呑みにして
間違った理解をしてるかもだけど、
www.mcd.jp/info/notice03.html

PIAFS2.0で64Kで安定して接続できるような電波環境と同等の電波環境ならPIAFS2.1でも
64Kで接続できるからスピード的には同等だと思ってたけど。もちろん、PIAFS2.1は64K接続できるか
32Kに落とさなくちゃならないか監視してるなら若干のオーバーヘッドはあると思うが。

問題は、ギャランティーではずっと64Kで接続できてベストエフォートでは64Kと32Kで切り替わるっていう
説明において電波環境が同等ではないと思うわけよ。
PIAFS2.1で32Kに落ちるほどの環境ならPIAFS2.0なら切断されるわけでしょ?

どうなのかな?うまく説明してくれんか?
178いつでもどこでも名無しさん:01/11/05 19:01 ID:ZhraGrwM
>>177
激しく勘違いをしている人がいるみたいだけど、PIAFS2.1は規格上、ギャランティと
ベストエフォートの両方をサポートしてます。(だから、端末がわに切り替え機能がある)
Dポがギャランティーしか使えないのは、網側で規制しているだけだから、これを解けば、
基本的にはいつでもギャランティー対応にはなるはず。(PIAFS2.1をきちんと実装していれば)

んで、ギャランティーとベストエフォートの実効通信速度の差は、電波状況に関しては
ほとんど影響は受けないはず。どちらも2スロット通信なだけだから。
制御信号なんて、めったに出ないしね。
本質的な差は、CSの利用ユーザー数にかかわる。つまり、1CSあたり、普通は3スロットだから、
ギャランティーの場合は64K1人と32K1人だけ、ベストエフォートの場合最大3人(32Kになるが)
使える。つまり、ベストエフォートの場合、そのCSを使う人が増えると速度が落ちる。ギャランティー
の場合は、新たに使おうと言う人をけって、今使っている人の速度を保証する。

移動の場合は、移動後CSでギャランティーの場合、2スロットの空きが必要だが、ベストエフォート
の場合、1スロットでも良い。さらに、2スロット使っている人がいる場合には、1スロットずつに分散する。

Dポがギャランティーを開放しない理由は、表向きは、高出力CSのため、ドコPに比べてCSの占有人数
が多いため、より多くのユーザーに使ってもらうため、と言うことであろう。
裏には、64K非対応CS(PIAFS2.1ベストエフォートには対応)が意外に多いことがばれないためかも。
179いつでもどこでも名無しさん:01/11/05 19:34 ID:B1DirWvv
なんにしてもBEってのは良い選択だと思うよ
ドコPみたいにエリア限られたら使いにくいし
コストも抑えられる
180いつでもどこでも名無しさん:01/11/05 20:07 ID:???
>>179
ドコPはいつまで存在意義があるのかなー
ユーザーサービスするより自分の儲けしか考えていないのか。
181いつでもどこでも名無しさん:01/11/05 20:34 ID:???
正直 もういらないでしょう(藁
182いつでもどこでも名無しさん:01/11/05 21:01 ID:???
もうやめる気だよ。
データーユーザーをDDIPに徐々に移行させてるもん。
あとは音声ユーザーが携帯に移行すれば完了、廃業。
183いつでもどこでも名無しさん:01/11/05 21:30 ID:???
ドコPは利益だしてないもんな。
184いつでもどこでも名無しさん:01/11/05 21:39 ID:P1DtSNsJ
というか赤字
185いつでもどこでも名無しさん:01/11/05 21:47 ID:???
それを言っちゃうとDポも赤なんだけどね。
186いつでもどこでも名無しさん:01/11/05 21:49 ID:???
>>185
あれ?Dポは今期黒字予想じゃなかったっけ?
自信がないのでsage
187185:01/11/05 21:51 ID:???
>>186
今期は黒字予想だね。
つうかモバイル板のネタではないような気もするが。
188 :01/11/05 22:00 ID:???
>>32
ライトEメールに入っても
今までのEメールは
メール割引とかじゃないと5円ではなくて10円。
189 185=188:01/11/05 23:03 ID:???
誤爆です。
(´A`)
190いつでもどこでも名無しさん:01/11/06 05:25 ID:???
>>183
社員が働かないから。
グータラの人員にただ飯を食わせているからなの。
普通の会社では勤まらないだろう。
191 :01/11/13 04:16 ID:???
しかし、ケータイwatchの「今週のクラッシュ」
AirHのトコの写真は、明らかにプロが撮ったものだな。
自作自演だったわけネ。
192いつでもどこでも名無しさん:01/12/10 02:38 ID:9us0fUgd
そろそろ取り上げてくれてもいいよね
193ゲゲ憎:01/12/10 03:29 ID:???
今週のクラッシュでしぐまりおん、出たことあるっけ?
194いつでもどこでも名無しさん:02/01/06 15:49 ID:pe9VwwF8
サルベージしてスマソ。

http://k-tai.impress.co.jp/static/enquete/year2001/result.htm
三機種あるから評が割れちゃったのかな(なんか気に入らない)。
195194:02/01/06 15:50 ID:???
評→票ね(正月ボケ)。
196いつでもどこでも名無しさん:02/01/07 15:48 ID:6a2ltYM3
>>194
漏れもかなり気に入らんage
197いつでもどこでも名無しさん:02/01/07 21:53 ID:xtwST1wT
ttp://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0107/gyokai19.htm
Mobileで、何故にAirH"に一言も触れない?

やっぱり、圧力?
198いつでもどこでも名無しさん:02/01/11 00:30 ID:ZSlno3Kj
特集:FOMA? AirH"? cdmaOne?
パケット対応モバイルインターネット接続を徹底チェック(1/7)
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0201/09/n_packet.html
199いつでもどこでも名無しさん:02/01/11 00:54 ID:???
AirH"の代表がなぜRH2000Pかという疑問は残るが。
200いつでもどこでも名無しさん:02/01/11 03:03 ID:FTSB5FNy
ギャランティー方式って、結局は接続時に回線数を決めうちにするってことでしょ。
NTTは最初32k(1回線)決めうちだったから、64k移行に際して
基地局を取り替える必要があり、制御の楽な(=安価な)基地局で
お茶を濁したと思ったんだけど。

その点 DDIは最初から妙に気合い入れていたせいか
割り当て回線を接続中に変更出来る基地局を導入してあったので、
全国一斉に64kサービスを展開できたんじゃないかと。

>>178 も書いているが、割り当て回線を接続中に変更できるからこそ
データ転送の無いときにユーザ間で回線を融通できるわけで、
フレックスチェンジの提供や128kサービスの展開(まだしていないが)も
可能なんじゃないかと思うがどうか?

DoCoMoは迷惑メール対策の100パケット無料を以て
「他社より安い」とかほざくとこだから。
201200:02/01/11 03:07 ID:???
う、基地局から上流の回線と基地局?端末間のチャンネルを
ごっちゃにしていたかもしれぬ。逝ってくる。
202いつでもどこでも名無しさん:02/01/11 03:22 ID:???
>>199
zdnetのAirH"の記事書いてる人RH2000Pしか持ってないんだって。
ただそれだけ。
別にそれほど性能差がある訳じゃないからいいじゃん。
電波はいい状態のところでやってる訳だし。
それにケータイwatchによればcfe-02は多少スループットが遅いんだろ。
信憑性低いが。というよりそんなことないんだけどね。
俺がやった限りでは。
203いつでもどこでも名無しさん:02/01/11 03:26 ID:yf1ajaAu
>>198
その記事ゴミとは言わないが、ダメすぎ・・・
204いつでもどこでも名無しさん:02/01/11 03:30 ID:???
>>203
そうか?まちがったことは言ってないと思うが。
ただすべての正しい情報が詰まっている訳でもないけど。
最近の情報記事としては普通じゃないか?
あれがすべてだと思うから駄目に見えるんだって。
あれはほんの一片を覗いただけで自分の知識を肉付けすればそこそこみれた記事だと思ったが。
205いつでもどこでも名無しさん:02/01/11 03:41 ID:???
>>204
知ってる人には価値がない
知らない人には偏った情報を与える
書き手の都合優先のマスターベーション
206いつでもどこでも名無しさん:02/01/11 03:52 ID:???
>>198
間違ったことは書いてないと思うよ。
実測でよくやってるなーと。
只、料金についての突っ込みが異常に弱いのがどーにもならない。
パケット料金、月xMB使ったらいくらになるかの表ぐらい入れておいてほしい。
207 :02/01/30 08:32 ID:???
age
208いつでもどこでも名無しさん:02/01/30 09:22 ID:???
>>206
それを書いちゃったら...ねぇ。
209いつでもどこでも名無しさん:02/01/30 12:44 ID:???
>>202
素直に考えれば同じPCカード型で比較するのが普通では。
210  
impressだっけ?
クラッシュのコーナーがあったじゃん。
そろそろ、AH-G10が登場しそうな気がするにゃあ。