1 :
名無しさん:
3 :
いつでもどこでも名無しさん:01/09/29 14:36 ID:2Uhoj7/w
3ばん!終了
4 :
いつでもどこでも名無しさん:01/09/29 15:05 ID:th7Got/Q
今だ!4番ゲットォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ (´´
∧∧ ) (´⌒(´
⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
 ̄ ̄ (´⌒(´⌒;;
ズザーーーーーッ
5 :
いつでもどこでも名無しさん:01/09/29 15:24 ID:oGjsPk9Y
こいうの見るとなぜか欲しくなるな(ワラ
6 :
1:01/09/29 15:50 ID:???
みなさん迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。
今となっては自分の浅はかさを恥じるばかりです。
スレをたてた私が責任を持って幕引きさせて頂きます。
-------------------E N D--------------------
8 :
いつでもどこでも名無しさん:01/10/01 15:20 ID:axvynbx2
あげ
あぼーん
そろそろこっちもあげとくか?
11 :
いつでもどこでも名無しさん:01/10/23 11:01 ID:vEjvTQD1
ケータイ以外の手段による通信・ネット
ケータイの電話帳編集
こんなことやってる奴いたら教えれ
12 :
いつでもどこでも名無しさん:01/10/23 11:06 ID:f0Afpwj0
ポポペスレが消えたので復活!
16 :
いつでもどこでも名無しさん:01/10/27 15:40 ID:UrgfQdLg
kitai age
ポポペCE化も資源再利用っぽいけど、
このスレも一度死んだものの再利用みたいでいい感じ(藁
再利用あげ。
これは実質ポポペスレpart2ってことでいいの?
20 :
いつでもどこでも名無しさん:01/10/28 11:35 ID:shvX1KG0
>19
重複スレ立てたら多分非難ゴーゴーなので
ここでやった方がよくないか〜?
>>19 せっかく見つけて来たみたいだし、ここに住もう(w
22 :
いつでもどこでも名無しさん:01/10/28 22:35 ID:57+LfkeJ
CE化した!アプリも入れた!でもどう活用するんだ、このマシン!?
研究室に「マイ・PCです」と言って持っていけと!?
CE化してから使ってないなぁ…
24 :
いつでもどこでも名無しさん:01/10/28 22:57 ID:emzgmB8L
3千円だもんなあ。すごい値段だよなあ。
>>22 うちの5才の娘はポポペをさして
「パパぁ〜パソコン貸してぇ♪」というぞ(藁
今では立派に我が家のゲームボーイ2として活躍してます(藁藁
>>25 子供用の電子手帳より高性能で安価だからなぁ。
もう2台ほど買おうかな?
>>25 ゲームボーイアドバンスとか買うより安いからお買い得ですね。
うちはわっふるでどこでもkanonプレイしてます(w
>>26 どっかのHPで見たけど、1人で10台ほど購入してる人がいた
>>29 そうそう!その人!凄いなと思ったけど、
色んなソフトが入れられるから、その価値あるな
31 :
25:01/10/29 00:16 ID:???
>>26,27
今日「ポケットごたく」を入れました。
教育方面にも使えないかと思っております(藁
娘が2人いて取り合いになるのでもう1台買おうかと思ってます。
あっ!自分用にももう1台いるか(藁
>>31 暗記系にいいですね。
子供は遊ばせながら学ばせたり、興味を持ったりすると伸びがいいからね。
塾の教材か何かに売りこみもアリか?(w
>>31 受験勉強してる人&試験受ける人にもってこいだな!>ポケットごたく
>>32 ヤフオク覗いていたら・・色んな色のプレート出品してる人がいた
36 :
いつでもどこでも名無しさん:01/10/29 00:35 ID:OeqstRbd
これでCF使えるようだったら一気に使用価値上がったかも。
38 :
いつでもどこでも名無しさん:01/10/29 01:44 ID:FZX2UiUW
>>37 こんぱくとふらっしゅの事だと思われ。
こんぱくとふらっしゅとは何?ってのは調べてねん♪
39 :
いつでもどこでも名無しさん:01/10/29 11:38 ID:F9aBVMbl
おっ?
死んだと思ってたこのスレ、まだ生きてたのねネ。
ボクもちょとポポペほしくなってきたヨ。
マルチメディアカードの16MBぐらいのを買ってきたらCEにできるんですよね?
マルチメディアカードってリーダーみたいなのがいるんですか?
すみません、教えてチャンで…
>41
最初はいるみたい。あとは赤外線でもOKみたいだけど。
今日、漏れは59800円にてMMC、SD、CF、SMマイクロドライブの使える
アジアンネットワーク(?)の5in USBカードリーダ/ライタ買って来た。
43 :
42:01/10/29 20:12 ID:???
59800円→5980円
スンマソ
44 :
41:01/10/29 20:19 ID:???
>>42>>43 レスありがとうございます。
私全然わからなくて…
カードリーダって言うのが必要なんですか。
45 :
いつでもどこでも名無しさん:01/10/29 21:35 ID:Oc6KvSof
46 :
いつでもどこでも名無しさん:01/10/29 23:04 ID:UsX9aE/o
で、でざいんが苦しい、、
47 :
41:01/10/30 01:35 ID:???
皆さんわざわざありがとうございます。
早く買いに行ってCEにしちゃいたいです。
49 :
41:01/10/30 02:16 ID:hbvRM36B
はい!!
皆さん最初はどんなソフトを入れたんですか?
今ポポペいくら位よ
価格コム逝け
52 :
いつでもどこでも名無しさん:01/10/30 03:40 ID:Tj42Bh7D
>>50 最近危ないと噂される新宿カメラのドイだと2980円だったような。
キムラで¥1980だったような・・・
>>49 最初に入れたソフト。
Tillano Explorer
SmallMenu
SmallTweak
TascalRegEdit
tGetFile.dll
こんなもんかな。
>>49 最初に入れたのは
>>54と同じかな。
その後、ポポペスレ1に載ってるソフトいれたり、
ポポペ関連のHPにいってさらにいろいろ入れた!
使ってるMMCは64MBです(w
さくらやで2980円。ネットでも買えるので、地方でも送料500円
プラスで買えるはず。
57 :
いつでもどこでも名無しさん:01/10/30 16:28 ID:44+RC+XZ
すいません。
ハードウェアアイコンの"インターネット"にディフォルトで設定されていた
実行ファイル名を教えてください。
smenu.exe の割り当てを変更しようとしたら、元の設定忘れてしまったw)
>>57 SmalTweakのハードアイコンで、インターネットのでいいんだよね?
プログラム名はWtalkCEK.exeです!
>58
ええ、それです。ありがとうございました。
そのうち一覧をあげておきましょう。
(今、手元にないんで、帰ってから)
60 :
粗忽者の為に:01/10/30 23:32 ID:hjvd48qg
ディフォルトのハードアイコンの割り当て
メールを書く 1:ppwince.exe /n
受信簿 2:ppwince.exe /l
送信簿 3:ppwince.exe /u
おともだち帳 4:ppwince.exe /t
ポストペット ppwince.exe
インターネット wtalkcek.exe
カレンダー calendar.exe
電卓 pcalc.exe
設定 pcontrolmenu.exe
メールチェック 5:ppwince.exe /m
ポポペで使えるカラーのPIMてないですか?
実用レベルまでのものだと動作しないのかな?
標準搭載のカレンダーは確かにカラフルだが
PIMなんて呼べる代物ではないし・・・
age
>63
アリガト。探してみるよ。
65 :
・・:01/10/31 22:52 ID:???
ポポペ欲しいんだけど
アダプターとMMCが高すぎるぅ〜〜〜〜〜〜〜〜
これで赤外線公衆電話からインターネットツナゲテ HOTMAILできるんだよね?
66 :
いつでもどこでも名無しさん:01/11/01 00:08 ID:+wlyEZYV
>>65 Hotmailが使えるかどうかは知らないけど
IrDA公衆電話からインターネットにつないでブラウザを使うだけなら
MMCは低容量のでいいと思うから、
MMCリーダー 税込み4千円弱
MMC16MB 税込み4千円弱
これくらいはどうしてもかかっちゃうかな。
たまにヤフオクで4MBMMC500円とかで出てたり、
MMC付きMP3プレイヤー(PC接続してリーダーとして機能するやつ)
の中古を探すという手もあるよ。
68 :
。。:01/11/01 20:34 ID:???
サンディスクのMMCは64Mでも認識できるの?
69 :
いつでもどこでも名無しさん:01/11/01 20:59 ID:tR5VcIpa
70 :
いつでもどこでも名無しさん:01/11/01 21:10 ID:f7I+BR9r
サンディスクのMMCは、他の機器でも相性が悪かったりして
評判悪いから、やめた方がいいですよ。
71 :
。。:01/11/01 22:29 ID:???
>>70 え?そうなの?
じゃあ、何がオススメ?
まだポポペも買ってないんだけど
32Mぐらいでもいいカナと思ってる
>>71 本体のバージョン問わずに使うなら、
容量大きいけど、メルコの64MBを強く勧めるよ!
ちょっと高いけどね
MMCも結構価格がメーカーによってそんなに違うの?
>>72
↑ガイジン? ワラタ
pocketpostpetとG-fort、どっちが買いですか?
76 :
いつでもどこでも名無しさん:01/11/02 12:41 ID:EqjLNmr/
>>75 G-Fortだろう。
いくらCE化しても、PPPはPocketPCにはならない。
お遊びで買うならPPPはお薦めするけどさ…
78 :
へび夫:01/11/02 15:18 ID:hB0QeOKU
80 :
いつでもどこでも名無しさん:01/11/02 20:39 ID:MvW69+sL
>>75 ヤフオクで大体2万円以下で落札されてるね。
デジカメ持っててCFの使いまわしできるならGFORTいいかも。
でも一万円で本体・MMC・カードリーダの揃うポポペもいいよ。
一回買っとけば後は4千円で大量生産できるし。
クロックアップしたいなと思うんだけど、
開けるのって本体の上?下?お勧めクロックを教えて下さい
82 :
いつでもどこでも名無しさん:01/11/03 17:02 ID:MApJdEjp
今日秋葉行ってPocketPostPetを斧田で購入。3800円。もう在庫なしのようだ。
GFORTが秋葉のとある店(ラOH!クスゲーム館の並びだったよーな)で15800円で売ってました。
あきば王ーでリーダー・ライターが2899円、プリンストンのMMC32MBが3699円。
ドコモショップへ明日持っていかないとCE化できない。
どう言えば良いのか迷ってる。「ファームウェアアップしてくれ」でいいのかな。
>>82 それぢゃあしてくんないとこもある。
まずはサポセンに電話。
↓
32Mが使えない何とかしてって言う。
↓→無理って言ったら俺の友達はやってもらった、上の者を出せと言う。
↓
対応すると言ったら担当者の名前をメモ
↓
持ちこみ→そんなの出来ないって言ったら担当の名前を言う。
84 :
82:01/11/03 19:30 ID:MApJdEjp
一応、休日でサポートセンターも休みなので、
いきなり持ち込もうと思います。
キムラヤでポポペ2980円が品切れになっちゃった
格安でまだネット販売してるとこある?4403だと嬉しいんだけど!
ポポペから(FUJITU-32M)MMCがハゲシク飛び出して50cm落下!
以来、MMCの認識が甘くなったようだ。さすが精密機器。
飛び出してなくてもいいので、本体が認識しないことってある?
おいらの(落下事故前でも)10回の抜き差し中1,2回認識しないことがある。
再起動や挿しなおしが面倒臭い。さらに、カードリーダでも読めなくなるときも。
ポポペを外に持ち出しても大丈夫なのだろうか…。
>85
さくらやはまだやってるよ。
>88
まじっすか?
でも、5日前に頼んだときは結局仕入れが2日になると
メールがあって無事GETしたよ。>3台
ちなみに書き込んだときも、連れの代わりに三台頼んだ直後だった。
>>86 新しいの買った方がいいかも!本体安いし!
91 :
82:01/11/04 12:39 ID:iDH0f0D6
ドコモに持ってたら、普通に無料バージョンアップしてもらえました。
一ヶ月かかるけど・・・・・。
92 :
いつでもどこでも名無しさん:01/11/04 12:57 ID:NHXaKhpz
どっかでサンディスクのMMC使えるって書いてあったんで、64MB買っちゃったよ…
動いた人居ないかなあ…カードリーダーが買えなかったんでまだ試してない(鬱
93 :
いつでもどこでも名無しさん:01/11/04 13:06 ID:iDH0f0D6
ネット通販でポポペ買えないよ!安い所教えて!
96 :
いつでもどこでも名無しさん:01/11/04 18:47 ID:iDH0f0D6
>95
秋葉で歩きまくれば発見できるよ。
97 :
92:01/11/04 18:58 ID:PD+bWBaV
>>94さん
ありがとう!試して駄目だったら行ってみます。
早くリーダー買わないとなぁ…
98 :
いつでもどこでも名無しさん:01/11/04 22:16 ID:LQHAU1tN
画面が真っ黒で何も見えなくなってしまいました。
ハードリセットしても、うまくいかないようです。
(前スレの806の書き込みを参考にしてみました。)
ハードリセット→フルリセットのことですよね?
誰か、直し方知っている人がいたら教えてください。
クロックアップ失敗で、画面をタップできなくなりました。
これで二台目・・・欝だ
100 :
いつでもどこでも名無しさん:01/11/04 23:23 ID:Utr7L6iZ
キーボードが無反応になったんだけど。
壊れたかな…?
>>98 クロックアップでもしたん?
もし、クロックアップしていたら元に戻してバッテリとバックアップ電池を外して
しばらく放置した後に電池を戻してフルリセットしてみ。
102 :
いつでもどこでも名無しさん:01/11/04 23:52 ID:XRW2h+nP
BIOS4403はクロックアップ耐性が低い気がする。
3台試して、168Mhz安定動作は無し。
1台はハングの嵐、残りの2台は初期画面から先に進まず。
これってウチのがハズレなだけか?(w
こんど4300を入手して168Mhz化してみる。
103 :
いつでもどこでも名無しさん:01/11/05 00:02 ID:omVwO/g5
SpreadCE を入れたんですが、ファイルダイアログが開かないです。
SCEFile.dll も Windows ディレクトリにいれたし、バージョンもv1.09
なのですが……。
実はファイルダイアログが開くと言うのは嘘か?
104 :
99:01/11/05 00:06 ID:???
)102
全く同じ!!
俺も一台は1回成功したかに見えたが、フリーズしてしまう。
その他は電源すら切れなくなってしまった。
残り二台も同じように初期画面から先に進まない。MMCからクロックアップ測定の
ソフト起動させるも、タップできずに測定不可能。
さらに4300が一台あるがIO・DATAの32を認識せずこれまた)鬱
しかたなく、クロックアップを戻して機能する2台の内一つをつれにプレゼント
し、MMC認識しない奴を別の連れに。残り一つを俺の遊び用にした。
どうしても動かない奴は呼びのッバッテリーなどの流用することに決定。
おまけの着せ替えプレートはヤフオク行きに決定。
これを元手にまた、ポポペを注文してしまった。)藁
105 :
いつでもどこでも名無しさん:01/11/05 00:06 ID:omVwO/g5
>102
うちは入院させて 4403 にして鉛筆クロックアップして
今のところ安定動作してますが。
107 :
いつでもどこでも名無しさん:01/11/05 00:36 ID:GDxY3jgf
>>104 10台買っても30000円で済むから安いよね、ポポペ
109 :
102:01/11/05 00:42 ID:AQ/5sGhH
>>105 ウチのは141Mhz(だっけか?)にして、安定動作してます。
168Mhz安定動作の個体が欲すぃ〜。
ヤフオクでポポペCE化の出品してるのは
ここの皆さんでつか?
>>104 どこで買ってるの?在庫なくて困ってるYO!教えてぇ〜
112 :
103:01/11/05 01:15 ID:ek1yIXCD
>106
リセットはしてるんですが……。
ハードリセットが必要じゃないですよね。
113 :
104:01/11/05 01:18 ID:???
さくらやNETだけど・・・・
明日うちに届く分で最後なのか?
一度問い合わせてみては?
この間頼んだときは、仕入れに時間が少しいると言うメールがきたよ。
と言うことはまた入るかも?
114 :
いつでもどこでも名無しさん:01/11/05 01:22 ID:wywnA6i1
>102 104
半田の腕があやしいという可能性はないか?
無理せずに鉛筆でやればいいかも
115 :
いつでもどこでも名無しさん:01/11/05 01:25 ID:j9abIKoI
>>101 クロックアップはしていないです。
バッテリははずしてみたのですが。。。
バックアップ電池ですか。試してみます。
みんな、いったいいくつポポペ持ってるの?
>>103 SmallTweakでファイルの関連付けした?
しないとダイアログ開かないよ!
118 :
104:01/11/05 01:37 ID:???
はっきり言って、抵抗を外す分にはいいんだけど、くっつけるのは
激ムズだよね。
動かなくなったのは明らかに、戻すときに半田付けをミスったのが
原因。
しかしフリーズは違う気がする。
今度は、最初から鉛筆でやってみます。
120 :
104:01/11/05 01:55 ID:???
>>116 現在4つだけど、これのうち二つは最初から海外の友達に土産用と
してかった。あとの二つは普段使いとクロックアップ用に。
結局全てでクロックアップを試してみたけどね。
なんか悔しいので、また買うことにしたよ。
さくらやで買ったら、着せ替えプレートがついてきたので、
ヤクオクで捌くことにしたなり。これだけでも明日買う分は
その分の元はとれるYO
122 :
102:01/11/05 02:26 ID:AQ/5sGhH
>>114 最初に鉛筆で試して、ダメだから半田でやったんだよね〜。
一応、半田付けのテクは大丈夫だと思う。
色々痛い目あってるし(w
G-FORTは安定動作してるし、やっぱ個体差な様な気が。
123 :
いつでもどこでも名無しさん:01/11/05 05:37 ID:IFt7uLFY
ポポペでWMAって再生できないんでしょうか?
CE用のWMPをインストールしようとしたらできませんでした。
WMPが使えれば、ASPも見れて一挙に快適になるんですが。
ちなみに、ウチのはJ-PHONでネット接続できました。
これ
クロックアップは古いバージョン(3909・4300)の方が
認識するらしい。
最新バージョン(4403)は認識しないってマジ?
126 :
いつでもどこでも名無しさん:01/11/05 20:49 ID:ubEgdqWg
127 :
いつでもどこでも名無しさん:01/11/05 20:56 ID:ayeC1NHN
>>125 らしいね。
うちのは4403っす(鬱)
ハンダゴテ入れる楽しみが…まあ失敗したときが怖いからクロックアップは我慢しよう。
>>127 うちのも4403!MMCが合わないからわざわざ最新の購入したのに。
クロックアップはおいらも怖いからやめとくYO!
129 :
いつでもどこでも名無しさん:01/11/05 21:56 ID:RZdsd+hE
>>126 MMCが読めるかどうかって事だよ。
ネタ?
130 :
103:01/11/05 23:21 ID:???
>121
サンクス。入れなおしてみたよ。
ダメだぁ〜。なんでやねん。
関連付けでファイルは一応開けるようになってはいるからよしとしとくか。
クロックアップしてるから動作が不安定?という感じでもないけどなあ。
131 :
いつでもどこでも名無しさん:01/11/05 23:25 ID:1xwANf3b
わっふるforぽぽぺ最新版のソース配布されてる
でもXaudioのSDKがサイト一時閉鎖で手に入んないから
ビルドできねぇ、ぎゃふん
>>130 う〜ん。わからん。
俺は\Multimedia Caro\Program Filesにspremhjaのフォルダごと入れて、
SCEFile.dllはwindoesフォルダに入れてある。
そういえば、TillanoExplorerでたまにファイルが移動できていない
事があったなあ。
133 :
いつでもどこでも名無しさん:01/11/05 23:47 ID:DauCzkCy
>>132 tGetFile.dllは入れてるよね?
135 :
133:01/11/05 23:49 ID:DauCzkCy
を、かぶった。
スマソ。
136 :
130:01/11/06 00:33 ID:0w7s8dRx
なんか、人の情けが身に染みます。
tGetfile.dll を入れてリセットしたけど、だめでした。
あっ、MMC にある exe を実行したらダイアログが出ました。
本体に追いたらダメとか、そーゆーのってありですか?
137 :
130:01/11/06 00:36 ID:???
追いたら->置いたら
です
>>136 お!ダイアログ出ましたか!
SpreadCEのソフト自体がかなり容量があるので、
MMCに入れた方がいいです。本体に入れるとすぐ容量がなくなっちゃいますよ!
私の場合は、CE設定ソフトとdllファイル&ショートカット以外は、
MMCにソフトを入れてます。
私も初めてポポペをCE化にするとき、
ここの前スレにはかなりお世話になったし!
140 :
いつでもどこでも名無しさん:01/11/06 07:12 ID:op54ZLX7
>131
おれも。XAudioどうなってんだ。
XAudio使わずにビルドできるように改造するのが早いかも。
音が出なくなるが・・・・。
141 :
いつでもどこでも名無しさん:01/11/06 10:14 ID:BjUuL4eH
さくらやのネット通販は、再入荷したみたい。
>>141 サンクス!早速注文したよ。
さっさとMMCとリーダー買ってこねば・・・
143 :
いつでもどこでも名無しさん:01/11/06 15:07 ID:kigNY1D1
>>141 売り切れぇ〜!!
もう一個ないと怖くて開腹できないよ!
たかが1000円も変わらねえ。キムラヤ逝ってくるか・・・。
>>143 さっきあったのにもうないの?
まとめ買いした人が多いってことだね。だぁれ?(w
手元に1つだけ最新バージョンのがあるから
入荷まで我慢しよう・・・
>>144 ヤフオクでポポペCE化を多量販売してる人だと思われ
ポポペが本当に欲しくて、安く購入しようとしてる人の
妨害は許せないよ!
こんなとこで商売するなって感じ!(怒)
初期ロット(3909)ってレアなの?
販売直後に3万円近くで購入してるから、あまり嬉しくない。
今の価格を見たら(w
>>151 そうだそうだ!
16MのMMC欲しいのに
>>147のせいで通常並の値段になってしまうよ!
なんとか出来ないんですかね?
156 :
いつでもどこでも名無しさん:01/11/06 20:31 ID:op54ZLX7
>154
だまされた!
157 :
いつでもどこでも名無しさん:01/11/06 20:33 ID:b1Vgnbfk
MY Appearanceつかってみたら
ウインドウが全部真っ黒になって大変だった
ちゃんと設定してからリスタートすれば問題ないみたい
>>154 グロ画像かと思いきや!?
158 :
いつでもどこでも名無しさん:01/11/06 21:02 ID:ROPj/bkx
みんな良い人たちだよ、2ちゃんねらーを少し見直した(w
でもさ、マジにCF化とかしてほしいよね〜
>>143 さくらやネット!今ポポペ再入荷してるよ!
今回品切れになるといつ入るか分からないって!急いでぇぇ!
161 :
いつでもどこでも名無しさん:01/11/06 21:18 ID:jlEO350S
>初期ロットのポケットポストペットを買い漁ってる。
>もうちょっとしたら、どこも以外の携帯で使えるポケットポストペット
>として大量にオークションに出しそう・・・
どのバージョンでもdocomo以外の携帯は使えるよ。
スロット削って、SDカードさせるようにするのは簡単なのかな?
SDを内の企画で安く売ってたから、試したいのだけど・・・
163 :
:01/11/06 21:26 ID:???
>>160 さくらや、さっき見たら品切れになってたぞ 半日前に見た時も品切れ
お前店員か? 宣伝うざい
>>163 今見に行ってきたけど、ホントに売ってたYO!
165 :
いつでもどこでも名無しさん:01/11/06 21:45 ID:jlEO350S
とよぞぅさんには、ポケペ用のボディをつくっていただきたい。
この際そのボディにMorphy Oneと書かれていても、それはよしとします・・。
ヤフオクで落札しても、結局バックアップ用にMMC購入する。
そろそろソフト変更したいなと思ったら、PCアダプタを購入する。
あんなに高い金額で落札する位なら、最初から自分で買ってCE化をお勧めする
ポポペ売るときは、単品ばら売りでCE化したままの方が儲かる…と。
どうやら自分のポポペは4300らしく
IO DATAの32Mを読めません。
で、バージョンアップに出すと4303
になるのでしょうか?
それともBIOSは4303とも違ってその
ままで認識するようになるのでしょ
うか?
4030と同じになるなら、やはりクロッ
クアップ耐性が弱くなるんですよね。
そうでないなら、
4300をドコモでバージョンアップ
↓
自分で168にクロックアップ
↓
(゚д゚)ウマー
なのでしょうか?
>>168 クロックアップに挑戦するなら、もう一台あったほうがいいと思う。
(クロックアップ用と通常用)
万が一失敗すると、起動しなくなっちゃうよ!
バージョンアップに出すと4403になります。
上のレスにもある通り、最新バージョンだと認識が甘いらしい。
というわけで、クロックアップするなら今のままがいい!
もう一台買えるなら、32MBが認識する4403を買おう!
170 :
いつでもどこでも名無しさん:01/11/07 10:19 ID:lLflo8k9
例えばさ、赤字にならないぎりぎりの値段でヤフオクに
出品しても、落札時にはそれなりの値段がついてしまうの?
暴利くん対策に効果があるなら安い値段で出品しようと
思ったんだけど・・
>>170 CE化してあると、ノーマルポポペよりは高い値段で落札になると思うよ。
CE化で着せ替えプレートが付けばさらに上を行くはず。
ただ、着せ替えプレートだけ欲しがっている人が結構いるから、
それは単品の方が高値が付く!
ヤフオクのポポペ、ウォッチしてたらそんな感じだったよ!
172 :
170:01/11/07 13:16 ID:lLflo8k9
言い方がわかりにくかったかな。
利益が欲しいんじゃなくて、法外な値段で売ってる奴に
ちょっとむかついたので、安く出品したらそいつが
こまるかなぁ?と思ったんだよ
>>172 即決価格を入れれば良いと思います。\2,980で買っても
振り込み手数料とか送料を加えると\4,000は越えるでしょうから
\5,000で即決ならいいんじゃないでしょうか。
しかし、CE化パック(しかも本体なし)とやらを8000円で
買っていた奴がいたのには驚いたよ。
プレートも1000円以上で売れるし、ポポペはいい市場だね。
あと、プレートは今でもさくらやNETで買えば付いてくるよ。
でも、さくらやで買っても最新BIOSとは限らないんだけど、な
ぜなんだろうか?
>>169
ありがとう。
わっふる使うならクロックアアップしたほうが快適かな
と思ってたんだけど、MMC認識しないと意味ないしね。
難しいところだなあ。4403で147MHzというのが一番なの
安定するし、いいのかも。
自分でCE化する技術が無い奴が、どうやってぽぽぺ使うんだろう。
一月待てばVerUpも出来るし、プレートも自分で塗装すれば良いし。
自分でやるからおもしろいのにねえ。
何でも金で買おうとなんて、バカらしいです。
と言う事でsage
PalmGBってMMC経由でインストールできます?
>>176 カードやリーダーを買う金がない奴とか・・・・
でも、5000円は出したくないなあ。
CE化してる人はMMC&アダプターで5000円以上はかかってるよ。
どっちにしても、MMCだけは持っていた方がいい。
ぽぽぺが動かなくなる→MMCがあればバックアップしたのを入れればOK
MMC持ってない→フルリセットして初期化→またセットアップし直し
実は、ザウとかパーム持っているやつのほうが
MMCやアダプタに関しては所有していそう。
ポポペが隠れたCE普及に貢献してたりして(藁
ライターなんて3000円以下で買えるし、MMCは激安のなら3000円で買える。
というか、ソフトの追加・削除はどうするんだろうね。
アダプター無ければ使い物にならないはず。
まあ、自分がちゃんと使えれば何も文句はないということで。
今ヤフオク見てきたら、さくらやで買って付いてきた、
着せ替えプレートがいーぱい出てたよ!
>>183 さくらやはもう完売?売ってないじゃん!クソっ!
185 :
142:01/11/07 21:47 ID:???
さっき到着〜。
着せ替えプレート付き、BIOS4403でした。
これで2980はどう考えても安いなぁ。
液晶も十分に綺麗、キーボードもちゃんとブラインドで打てるし。
箱も凝ってて可愛いので、、プレゼントにもすごく良さそう。
次に入荷することがあったらもう一台買おっと。
>>185 おめでとう!
2980円は安いよね!ってことで3台注文しちゃった!
今からすごく楽しみです!
前スレでガイシュツかと思うけど、Hikkyから書き込みテスト〜。
開発者のへたれ様が別スレでがんばってらっしゃるので、
みんなもコソーリ応援しよう
ポポペのウェブ機能は使ってると死にたくなるけど、
2chさえ見れれば他に何もいらない・・・。
もぺらから2ちゃんって書き込める?
hikkyで書けなくてがっかりした。
あとぽぽぺで回線接続ってどうやってます?
俺はインターネットから無理やりつないでいるんだけど定期的に
回線を切断するか?って聞いてきてうっとおしい。
ファンクションキーランチャーって、
ポポペのメールチェックボタンで起動するんだけど、
そうすると、メールチェックが出来ない。
だから、メールチェックボタンに割り当てないで、
他のボタン(電卓)に割り当てて、メールチェックボタンを元のに
割り当てたけど、認識しないの。
このソフト使ってる人どうしてますか?
190 :
189:01/11/08 15:51 ID:???
続きです
>メールチェックボタンに割り当てないで、
>他のボタン(電卓)に割り当てて、メールチェックボタンを元のに
>割り当てたけど、認識しないの。
電卓からファンクションキーランチャーは起動するけど、
メールチェックボタン(ノーマルに戻したやつ)が起動しません。
>>188 IrSwitchPにDialUp.exeってゆーダイアルアップするだけのソフトがついてる
本体買ってから早3ヶ月。やっとCE化できたよ(涙)
ちなみに自分
>>92ですが、運良くサンディスクのMMC動きました。必ず動くって保証は出来ませんが…
使ったカードリーダーはGREEN HOUSEのGH-CRSDって型です。安く(\2980)売っているのでお勧めかも。
194 :
いつでもどこでも名無しさん:01/11/08 20:48 ID:7899cg1k
今日失敗しまくったクロックアップに再挑戦。
一応、万全を期して鉛筆クロックアップにしておいた。
前は168MHzで二台パーにしたので今回は147MHz
で安定を図った。見事に成功したYO!
若干早くはなったけど、快適というレベルではないかも。
168MHzだとかなり早いのかな?
レジストリいじる方法もあるみたいだけど、今は一仕事
終えて充実感に浸っている。こんな俺はヲタですな。
197 :
189:01/11/08 21:32 ID:???
>>196 ホントだ!9000円以上付けてるって(w
さく○やで買ってCE化して転売すればこんなにつくの?
>>195 いいなぁ、クロックアップ!
ポポペのバージョンっていくつのをやったの?
200 :
195:01/11/08 21:45 ID:???
4403でやったYO
噂どおり、多分この最新BIOSは安定しにくいと思う。
おれのMMCは4300では認識しないので仕方ないんだな。
ちなみにMMCはI O DATAの32MだYO.
しかしこの会社の16Mはポポペを公式にサポートしてるくせに
32Mはサポートしてないのかな?ちょっとだまされた気分。
201 :
196:01/11/08 21:49 ID:???
>>196 おそらく上から3番目の奴が3000円つけてから上位二人が
過激な吊り上げ作戦で徐々に上げていったと思われ
202 :
いつでもどこでも名無しさん:01/11/08 22:10 ID:d44dBZue
>>189 元に戻したってことは
5:PPWinCE.exe /m
にしたってことだよな?
ちゃんと数字:は入れたか?
203 :
189:01/11/09 00:17 ID:???
>>202 一回メールチェックキーに登録するとレジストリが変更されちゃうらしくて、
アンインストールしなくちゃダメなんだね。
今、消したら、元に戻った!再度、電卓に割り当てたら起動出来て、
メールチェックも無事出来ました!
>>204 マニュアルなんてなくてもポポペ関連HP見れば一発なのにね!
ドキュンな人が買うんだろうか?
>>204、205
前見たけど、確かCPUに貼る放熱シートが900円するとか
他にもレジストリをイジって高速化するとか書いてたよ。
でも、これもどっかで方法が書いてあったと思うんだ
けどね。
それより、宣伝文句の中に最近CE化したのを使いこな
せずに手放してる奴が多いとか居ていたけど、そうじ
ゃないだろ?と突っ込みを入れたくなったのは俺だけか?
多分皆儲かるからCE化で転売とかしてるだけだと思うの
だけど・・・
209 :
いつでもどこでも名無しさん:01/11/09 06:56 ID:OPnYBoQx
>208
ヤサシイー
210 :
いつでもどこでも名無しさん:01/11/09 07:08 ID:61Dm7ZHa
8M以下のMMCって使えるんですか・・?
>>211 でしょ?すごいでしょ?
でこの人の凄いとこは、同じオークションでMMCカードを落札
してデータを詰め込んで販売している所です。
(hyperhyde(mmc16M×2)を8000円くらいで買ってMMCを1枚7000円前後+
本体のみで2500〜で販売・・・合計18000円位、粗利1万円)
評価見れば転売屋って分かるのに・・・何故こんなに入札があるのか?
で、むかつくから、無償CE化の出品をしようと考えてるんですわ。
そうすると、そこらへんで儲けてる人達にはダメージがあるわけで・・・
週末出品に向けて準備中
>>213 違います。
まだ実行していません。
出品予定は週末です。
215 :
213:01/11/09 12:08 ID:???
>>214 そかぁ、頑張ってね。
みんなで安く出品して暴利くんを困らせよう(藁
>>213 この位の安さでCE代行で出品してるのって、かなり親切だよね。
自分も往復の送料出してくれるなら、代行してもいいな・・・
>>219 ゆうべ、ヤフオクのマルチメディアカードもチェックしてたけど、
sakuramailってまたI/OのMMC16MB買おうとしてるのか!(驚)
これも、「5分で〜」に添付されるのかと思うと嫌だな!
出品者に報告してみるとか(w
っていうか、ばっちり添付してますよ。(
>>212参照)
過去の評価見てもらっても分かりますし
一度、出品者に報告もしたことがあります。
その時は、出品者さんも次回からそういう人はブラックリストに
入れておきますって言ってましたけど・・・
基本的に狙っているのはI/O製の16Mのみみたいです。
ポポペスレがヤフー板に化かして来た(笑)
あっちでもこういうのは報告した方がいいと思われ!
>>222 そうだそうだ!こういう転売屋は許せません!
>>210 入れるソフトによるけど、最低16MBはあったほうがいいよ。
CE化していろんなソフト見つけるとインストしたくなるから、
32MBとか64MBとか欲しくなる。増えそうだな?と思ったら、
さいしょから大容量のMMCを買った方が、いいかなと思う!
>>227 キーワードは
・I/Oデータ(アイオーデータ)
・MMC(マルチメディアカード)
・16MB
ここに潜伏してるんだなぁ・・。落札してる人は転売してるの分かってるんだろうか?
結局のところおすすめのMMCのメーカーってどこ?
32Mか、64Mを買おうと考えてるんだけど。
http://www.rakuten.co.jp/lennox/ ここは、結構安いよ
質問でポポペに使えるかどうか聞いたら
最新BIOSは全部OKでそれ以前のBIOSは16Mのみ確認しているとの
回答が得られました。
今回は無償CE化の出品の為に、16MのMMCを注文してみましたが
ドコモに出してるBIOSアップグレードが帰ってきたら、64Mのを注文する
つもりです。
ヤフ板、いまいちレスないね。
誰か概要をわかりやすく書いてくれ!
234 :
231:01/11/09 15:47 ID:???
お疲れさまです。
営利目的でフリーウェア使ってる時点でダメだろ。
こんなの見たら作者はやりきれないだろうなぁ。
っていうか、みんなで協力しあって無料CE化を出品しませんか?
で、ここでCE化に必要なリンクを張って、自分でCE化をしたい方は
このスレ参照してもらって、自分で出来ない方は往復送料負担で
ポポペCE化ボランティアの方にCE化を行って頂く、
費用は基本的に無料もしくは、気持ち程度ということでいかがでしょうか?
CE化のサイトを1円で出品すれば?
携帯の安売り業者みたいに、紹介欄にここを見ろってな具合にさ。
239 :
いつでもどこでも名無しさん:01/11/09 16:27 ID:OPnYBoQx
CE化自動ソフトでも作れば良いんじゃない?
たかだか、CE\R4100\AutoRun.EXEを指定してあげるだけでしょ?
ZIPとかLZHとかの解凍とかを自動化して、ファイルを整理して、
後は、懇切丁寧な説明書を用意すれば良いのでは?
>>237 それもいいですけど、それでしたらMMCを持っていない方は
どうしても、有料出品者の方に行ってしまうと思いますんで
やはり、CE化のサービスも必要になると思うんですが・・・
>>239 自動化するにはMMC1枚が必要がいるんちゃいますの?
あと、自動化ソフトを動かすには、ポポペで関連付けすることも必要な気が・・・
ここは純粋にポポペのスレにしてほしいです
転売がどうとかは別スレで…
246 :
いつでもどこでも名無しさん:01/11/09 17:42 ID:QX2aTeEt
nesCE使ってみたけど、
やっぱりポポペにエミュは荷が重いですね
ポポペでnesが動いてる様はすっごくかわいくていいんだけどなぁ
>>243 噂の転売屋にライバル出現?
だんだん盛り上がってきたよ!
>>246 常駐してるソフト終了させても重い?
わっふるでkanonは終了させて起動するとスイスイなんだけど。
ちなみにクロックアップしてない・・ってか怖くて出来ない;;
今日ポポペ探しに行ったけど、どこも品切れだった
いまでも売ってる所なんてあるんだろうか?
250 :
いつでもどこでも名無しさん:01/11/09 22:27 ID:OPnYBoQx
>249
どこで探したの?
251 :
249:01/11/09 22:58 ID:???
>>250 新宿、アキバ・・・・
(-_-)
(∩∩)
今日大阪日本橋いったけど 2店舗(ジョーシン、ニノミヤ)
両店舗9800円で 在庫0、入荷待ちになってた・・・
価格COMだと最安値が3980円・・・
安かったときに買えばよかったなぁ
安いなと思った時が買いかも。
最近はほとんどの店が在庫切れ&打ち切りだから
欲しい人はすぐ買ったほうが良い
nifにもいた!!最低最悪の転売人。問題イパーイありそうな。
こいつ、ザウのモアーソフト、CFに詰め込んでウテール。かなりウザイ。
どうよ?
+++++++++++++++++++++++++++++++++
CE化済ポケットポストペット
NAME:????
キーボード付きカラー液晶のポケットポストペットが最強のCEマシンに生ま
れ変わりました
最新のファームウェアの4403ですしかも値下げしました!! WindowsCE
2.12J搭載の最強PDA!まさに、羊の皮を被ったオオカミです。超軽量、重
さ315gなのに、MP3サウンド再生可能!ゲームボーイや各種ゲームも動きま
す。マニアな方向けにMS-DOSエミュレータや、 FTPクライアントソフトなども
搭載。 MMC(マルチメディアカード)とリーダ不要!パソコンとのファイル転送
が可能です。
見た目はドコモのポケットポストペットですが、WindowsCEを搭載し
た、かなり使えるマシンです! 今回は、こちらでポケットポストペットを
WindowsCE化し、以下のアプリケーションをすべてインストールし、設定を
行った状態でお譲りいたします。
[ 追 加 機 能 ] ★MMC(マルチメディアカード)とカードリーダの
両方無くても安心★ IrDA(赤外線ポート)搭載のWindows98/ME/2000パソコン
(ノートパソコンなど)とファイル転送するソフトを追加インストールいたしま
した!!これにより、ご購入後、お好きなソフトをご自由にポケットポスト
ペットへ転送して利用することが可能となりました!
★一般家庭のNTT回線でインターネットOK!★ IrDA(赤外線
ポート)搭載のWindows98/MEパソコン(ノートパソコンなど) を経由して、イン
ターネットへ接続できます!家庭のNTT回線を使って、ダイヤルアップ可
能!もちろん、テレホーダイやフレッツISDNもOK!
★ちょっぴり高速化済み!★ 通常のポケットポストペットよりも
体感速度が上がるように高速化してあります。これにより、体感速度がずいぶ
んとあがったよな気がします。クロックアップではありませんので、中の基板
は未改造です。 重要な設定を変更されたり、必要なファイルを削除された場
合などにより、工場出荷時へリセットした場合、 MMC(マルチメディアカード)
とカードリーダが無いとポストペットしか動かなくなりますのでご注意くださ
い。また、ポケットポストペットやアプリケーションの質問やサポートは一切
ありません。すべてのアプリケーションが正常動作することを保証していませ
ん。こちらで動作確認しただけです。ポケットポストペット本体の異常以外の
返品は受け付けません。
インストール済みアプリケーション ポストペット(標準搭載メール
ソフト) インターネットブラウザー FTPによるファイル転送 電卓 MP3サウ
ンド再生 壁紙変更ツール WAVサウンド再生 レジストリエディタ
JPEG,BMP,GIF,PNG対応画像ビューア ウィンドウ色変更ツール MS-DOS 6.22 エ
ミュレータ FTPクライアント アプリケーションランチャー 赤外線データ
通信 ゲームボーイエミュレータ 赤外線ダイアルアップ(公衆電話でインター
ネット) スケジューラー メモ帳 住所録 バッテリーメーター データベース
カレンダー
早い者勝ち送料込み7500円の大特価です
>>254 お疲れさま!
ヤフオク以外にもドキュンな人っていっぱいいるんだね。
ここまでくると、ホントに嫌になるね!
256 :
:01/11/10 01:17 ID:yr8nux2A
★ちょっぴり高速化済み!★ 通常のポケットポストペットよりも
体感速度が上がるように高速化してあります。これにより、体感速度がずいぶ
んとあがったよな気がします。クロックアップではありませんので、中の基板
は未改造です
これ良く見るけど何?レジストリいじってんの?
それともMemDiv使って内蔵メモリをプログラム実行領域に大きめに
シフトさせてんの?
でも本体にソフト詰めこみすぎるとそれも出来ないでしょ?
>>256 クロックアップしないで高速化なんてどこのHPにアプされてるんだろう?
すごく気になる・・
258 :
いつでもどこでも名無しさん:01/11/10 01:40 ID:Dxy0kaGe
>>257 ちょっと前のWinCEFANでフォントキャッシュいじると
早くなったってのがあったから多分その事じゃないか?
260 :
いつでもどこでも名無しさん:01/11/10 04:18 ID:KnJguuCo
フォントキャッシュならSmallTweakでもいじれましたよね
たしかにお手軽だ
257です
>>259 自分のポポペでやってみました。ソフトの起動が早くなった気がする!
怖くてクロックアップ出来なかったけど、これだったらいいよね!
うはぁ、貴重な情報ありがとさんです。
あっちの掲示板、いまいち過去ログが見にくくて見落としてたよぉ。
ヤフオクからここのスレに来る人が増えそうだね
これでポポペCE化ファンが増えるのは嬉しいことですね!
ポポペをヤフオクで買って到着待ちなんですが、みなさん
ポポペでどんなことしてるんですか?
一応到着したらメモ書いたりバイトの休憩中にGBのエミュしてみたいとおもってる
んですが・・・
265 :
いつでもどこでも名無しさん:01/11/10 19:52 ID:KnJguuCo
考えてみると
実用的なことはほとんどしてないな
ま、いっか かわいいし
>>259 うわ、懐かしいー。昔、CE日本語化の時によくやったよ
>>264 わっふるでAVG系(Airやkanonなど)のゲームやったり、
お絵かきしたり、スケジュール組んだりいろいろかな?
ゲームボーイなどを買うよりポポペは格安なので、
いろいろ出来ますよ!
268 :
いつでもどこでも名無しさん:01/11/10 20:38 ID:PMtNgyiN
>267
でも、MMCの値段が高いので、GBA並の値段になってしまう・・・・。
CF並に安くなってくれるとうれしいんだけど。
まあ、自分で改造して使うには良いマシンだと思う。
>268
ザウ持ってるやつは初期投資少ないかもね。
270 :
いつでもどこでも名無しさん:01/11/10 20:48 ID:1k010S7d
MMC付きのMP3プレイヤー持ってる人はおすすめかな?
ポケットポストペットって次期バージョンって出るのかな?
ここまでCE化が流行ると・・・?
274 :
:01/11/10 22:00 ID:???
ポポペのオリジナル筐体作ったら買う人いるかなあ?
結構高くなるかも知れないけど牙剥いた熊のエンボスとかの筐体・・・
今、まじに作ろうか思案中
275 :
130:01/11/10 22:12 ID:baVbWEHy
SpreadCE でファイルダイアログが開かない
件ですが、どうもexeファイルを入れている
ディレクトリ名が長すぎるか、スペ一スが
入っているのがまずいようです
一応、事後報告という事で
>>274 キー&ハードアイコン部分を恥ずかしくない色にしてくれるだけでも
おいら欲しいんだけど…。
あのどピンクが嫌な人が多いらしくて、
着せ替え用のプレートが2000円で売れてる・・
元々ポポペ買った人は無料で貰ってるんだから、儲けに協力してるように見える。
塗った方が早いぞ!
>>277 出品者はタダで貰ってるんだし、こんなの買わない方がいい。
ますますsakuramailのような人が出てくるよ
279 :
274:01/11/11 00:10 ID:???
>>276 ごめん、それは無理だわ・・・だってそこ作り直せないよ
筐体も結構ムズそうなんだけどとりあえず自分用に1個筐体作りちう
しかし、自分用に3つ買っても着せ替えプレートそんなにいらないし
逆にオークションで買ったやつには殆ど付いてないと思われ
>>280 それは言えるかも。
ポポペ3つ買って、着せ替えプレート3つ持っていても、しょうがないし、
1000円で出品しても買う人がいるんだからね。
ポポペ3つ買う(プレート付いてきた!)
↓
着せ替えプレート2つはいらないので売る
↓
ポポペの代金がタダに!
↓
おいしすぎ!
>>281 (゚д゚)ウマー
Morphy One風の筐体なら欲しいな。
ヤフ板にsakuramailが降臨の模様。
>>283 今のうちにコピペしておきます!
>Yahoo! JAPAN ID:sakuramail
>こんにちは、sakuramailです。 最近気持ち悪い人に嫌がらせをされているので、オークションは辞める事にしました。 以前他のオークションで私
>に高値更新されて落札できなかった事を根に持っているようです。自称『優しい人』ことHDFLSTCというIDの方なのですが、2ちゃんねるという
>掲示板で自作自演を続けながら私を誹謗中傷しています。かなり粘着質な性格のようなので恐ろしくてオークションを続けていく勇気がありま
>せん。せっかく入札して下さった方々申し訳ございませんが、HDFLSTC氏は無料でCE化して下さるそうなので彼に入札してあげて下さい。きっ
>と偽善者の彼もボランティアができて喜ぶ事でしょう。私は多忙な為相手をしてあげられないのでこちらにてコメントさせて頂きました。
>>285です
コピペ、改行がうまくできて無くてスマソm(_ _)m
>>285−286 ご苦労様。俺もコピペしようかと思っていた。
わざわざコッチでやらなくてもいいのに…
何だか荒れてるな・・・
ログ見たけど、これでわざわざポポペ用にソフト作って下さった
作成者さんが浮かばれると思う。
291 :
:01/11/11 02:11 ID:???
ていうかフリーソフトに実質値段つけて売ってるクソが悪いと思う
292 :
いつでもどこでも名無しさん:01/11/11 03:06 ID:qYWU01tS
>>276 ハードアイコンはプラ版みたいなのがはさんであるだけだから、
自分でなんとか出来るよ。
293 :
いつでもどこでも名無しさん:01/11/11 08:14 ID:QMQRLanA
裏のピンクのプラ板を黒に塗装するんだけど、ホームセンターとかで売ってる
油性のスプレーで良いのかな?
色落ちはイヤなので、他に良い塗料とかあったら教えてください。
ピンクのカバー、色塗る前に台所洗剤みたいなので良いから、よく洗って表面の油分を取れよ。
塗料のノリがよくなるぞ。お風呂で洗うのもよし。
スプレーは艶が出ても良いなら、黒塗った上にクリアーも吹いておけ。
くぼんだ熊のところだけスプレーで塗って、表面は粘着シートを張るというワザもあるぞ。
カーボン風がかっこいいぞ。車用品屋で売ってる。
縁の処理がちょっと難しくてピンクが見えてしまうことがあるが、カッターでうまく仕上げろ。
295 :
いつでもどこでも名無しさん:01/11/11 13:18 ID:r28kAxSt
>>293 カバーはホームセンターにある壁紙用?シールもいいぞ。ロール状で売ってる。
粘着が適度に弱くて、貼り直しも可だし、なにより100円で7〜8個分
のシールになる。カットに気をつければ、仕上がりは綺麗。
ただ、カコイイデザインがあまり無いかも(石、木目、レンガってとこ)。
プレートに色を塗るのが面倒な人や、自信の無い人は最初に試してみてよ。
あぁ、カワイイポポペになんてことを(w
Pocket TVが動かなくて悩んでます。
cab解凍してインストールまでしたはいいんだけど、起動させると致命的なエラー
で終わってしまいます。
関連頭消してファイルから開こうと思っても、関連づけがうまくいっていないみた
いでダメみたいです。
これは検索すると”%1”というのが問題みたいなのですが、何のことか分かりま
せん。いったい%1をどこに入力すればいいのか、意味がわかりません。
誰か使っている方いらっしゃれば教えてください。m(__)m
>>297 SmailTweakのファイルタイプのアプリケーションの所を
PocketTVが置いてある実行exeで指定してると思うけど、
その後ろに半角プランク入れて%1でいいはず。
例
"\Program Files\・・・・・\PocketTV.exe" %1
リンク先が
\Program Files\・・・・・\PocketTV.exe.0"となってるんだけど
\Program Files\・・・・・\PocketTV.exe.0 %1"ということではないんだよね。
わからずやでスンマソ
今だ!300番ゲットォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ (´´
∧∧ ) (´⌒(´
⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
 ̄ ̄ (´⌒(´⌒;;
ズザーーーーーッ
301 :
いつでもどこでも名無しさん:01/11/11 19:27 ID:0ywxEhFl
>>295 穴をプラパテで埋めてフローリング修繕用木目調シールつかってます。
ほぼ満足!
302 :
いつでもどこでも名無しさん:01/11/11 20:45 ID:qYWU01tS
ラバーコートスプレーなるものもあるらしい・・。
303 :
:01/11/11 21:39 ID:???
>>302 ちんぽにスプレーしたらコンドーム不要じゃん
今日新宿で2980円で、ポポペGETしました。
これからMMCとリーダーを買ってCE化します!
ちなみに結構売り切れのお店多いみたいですね・・・。
結局西口のさくらやで買ったんですけど・・・。
306 :
:01/11/11 23:35 ID:???
さくらや店員うざい、さくらや在庫ねーじゃんかよ
>>302 ThinkPad220みたくなるのかい?
>>306 マジでさくらやの店員じゃねーぞ。
嘘だと思うなら西口駅前のさくらやにいけよ。
多分まだ残ってると思うぞ。
確かにさくらやネットのほうでは売ってないみたいだけどな。
>>305 着せ替えプレートは付いてましたか?
ちなみにバージョンは4403でしたか?それとも4300?
新宿の店舗で売ってるなら、ネット販売再開して欲しいよ!
310 :
:01/11/12 00:08 ID:???
>>309 非売品と書かれた青っぽい色と白っぽい色のがついていました。
バージョンの確認方法が分からないのでバージョンは分かりません。
どこかで見た気がして今探してたんですが・・・。
店員に確認したら1番新しいのです、と言ってました。
ちなみに今日はヨドバシは在庫なしで、
カメラのドイとさくらやにありましたよ。
東口は軒並み3000円台でした。
西口は私がいった店は全部2980円でした。
>>310 そんなこと言ってもホントに買ったしなぁ。
レシートでも取り込んでうぷすれば信じるの?
まあ、信じなくても別に関係ないけどね・・・。
>>310 ちなみに新宿西口駅前店だよ?
西口のもう一つのさくらやは今改装中で閉店してるよ。
あと、レシートは品名書いてないからうぷしても信じてもらえなそう。
バーコードみたいな数字が書かれてるだけだった。
314 :
いつでもどこでも名無しさん:01/11/12 06:54 ID:JlrTfzLH
まずは、歩きまくって探そうよ。
俺は秋葉で2台GETしたけどな
315 :
いつでもどこでも名無しさん:01/11/12 08:33 ID:hXz1vZTG
319 :
:01/11/12 17:58 ID:???
開始額が2000円の奴はいいと思うが・・・
ポポペでAirH"はつかえないんでしょうか
>>322 どこに刺して使うの?(w
もう1台パソコンを用意して、赤外線経由だったら出来なくは
ないだろうけど、そんなことしたらポポペの意味が無い
324 :
:01/11/12 20:21 ID:???
>324がほんのすこーーしだけ気になるな・・・
さくらやnetsにはもう入荷しないんだろうか…
さくらや新宿西口駅前店見てきたぞ。
\2980でプレート付き、ロットはAとB両方あったらしいがBはもう無いらしい。
しばらくすれば入ってくるが、Bとは限らないそうだ。
329 :
311:01/11/13 01:39 ID:???
>>328 やっと確認方法が分かりました。
うちのはBだったんで4303になるんですね。
日曜日に2個買えましたよ。
最初の設定画面のタップしてスタイラスの調整?するとこあるじゃん?
その白い画面の右下に薄っすらバージョンが出るYO
一応tipsということで。
331 :
いつでもどこでも名無しさん:01/11/13 15:13 ID:AUm/WRky
MP3プレイヤーのMMC(16MB)を使ってポポペをCE化しようとしてるのですが、
MP3プレイヤーを介してMMCに書き込んだファイルをポポペに読ませようとすると
「このMMCは本機で使えるようにフォーマットされていません」と出て、ポポペで
フォーマットした後にMP3プレイヤーを介して再びファイルを書き込もうとすると
今度はMP3プレイヤー側が「フォーマットしろ」と言ってきます。
どうしたらいいでしょうか?
新しくMMCリーダーを買った方がいいのでしょうか?
教えてください。。
332 :
:01/11/13 15:27 ID:???
MP3プレーヤ−でフォーマットしてしまうと大抵独自フォーマットとかに
なってしまうので絶対にプレーヤーでフォーマットしてはいけません
いちばん簡単なのはリーダー・ライタを買うことです
333 :
いつでもどこでも名無しさん:01/11/13 15:35 ID:AUm/WRky
>>332さん
やっぱりそうですか。
仕方ないので買ってきます。。
MP3プレイヤーには「MMCリーダー・ライターとしても使えます」みたいな
ことが書いてあったのに...富●通逝ってよし!
334 :
332:01/11/13 16:13 ID:???
でもね、富士通のその書き方間違ってないんですよ・・・本来使えますし
ごめん、328だけど「無いらしい」じゃ無くって「ほとんど無いらしい」の間違え。
11/12の午前中の段階でB(4403)は数台あったみたい。
>>332 I/OのMP3プレイヤーは使えたよ。
336 :
いつでもどこでも名無しさん:01/11/13 21:50 ID:9AuhE1iK
みんなの改造してカッコよくなったぽぽぺが見たいな
337 :
:01/11/13 23:46 ID:3BUJnzHx
アイオーのヘッドホン型MP3プレーヤーなら
32MのMMC付いて実売5000円きってるっしょ、リーダーライター兼用なら
あれが1番お買い得では?(MMCデバイス持って無い人ね)
338 :
いつでもどこでも名無しさん:01/11/13 23:48 ID:Ru1mrMH+
MMCにファイルを入れてPPPに刺して、また
母艦に戻すとファイルがぶっ壊れてんだけど、
他に、同じ症状の奴居る?
もちろんいちいち電源は切ってるよ…。
339 :
いつでもどこでも名無しさん:01/11/14 01:33 ID:tY+RUn+b
341 :
いつでもどこでも名無しさん:01/11/14 06:27 ID:kan/3Vdt
>338
プリンストンの32MBで、4400のとき、MMCがぽぽぺに挿しただけで
(データ的に)ぶっ壊れたぞ。
4403では順調。
5000円でMP3プレイヤー・・・。欲しい。MMC付ならヨシ!
342 :
いつでもどこでも名無しさん:01/11/14 07:36 ID:e+kZNNjD
>>337 その代わり、IOの32Mは4400不可。
ついでにMP3プレーヤーはWin98専用(2000は不可、Meは不明)
えらく苦労させられました。
343 :
341:01/11/14 08:17 ID:kan/3Vdt
>342
ぽぽぺのために、SD/MMCリード・ライターを買ったのだが
それ経由なら問題ないよね?当たり前っぽいが。
専用フォーマットだったらダメだが・・・。
リーダ・ライタ使っても、
32MB以上のMMCをXPでフォーマットしたら、
FAT32でフォーマットされてまうのでちうい < ぽぽぺで読めない
345 :
いつでもどこでも名無しさん:01/11/14 17:06 ID:kan/3Vdt
>344
xp、だめジャン!
xp導入しようかなと思ったけど、やめようかな。
でも、フォーマットで、FATの種類を選べなかったけ?
346 :
いつでもどこでも名無しさん:01/11/14 18:06 ID:gwDry4T9
だれかOyajinAppointment++試した人居る?
カラー対応してるから使ってみたいんだけど。
347 :
いつでもどこでも名無しさん:01/11/14 19:25 ID:iDLVSzSd
リソースいじるツールでCETalkをポペケサイズにカスタマイズ
してた時気づいたんだけど、テキストボックスのスクロールバーを有りに
すると行数制限なくなるよ。
例文もバイナリエディタで変えられそうだけど、めんどくさそうなんでやってない。
HITACHIのMMCは使える?
>>348 日立だったらこれが使えるらしいよ!
日立 HB288064SM1 64MB
日立 HB288032SM1 32MB
メルコ RSMC-64M 64MB(日立系)
メルコ RSMC-32M 32MB(日立系)
350 :
いつでもどこでも名無しさん:01/11/14 21:06 ID:4G4uC6JL
このスレ見て欲しくなっちゃったんで買ってきました(笑)
地方の某家電ショップで1980円だったので遊ぶのにはいいかなぁと。
で、MMC買い忘れた(死)
正直なところ、開発者達はポポペが男性ユーザーに
こんなに売れるとは思っていなかっただろうな。(w
ところで、コイツは最近叩き売りされてるけど
原価いくらなんだ?
かなり気になるぞ。
353 :
いつでもどこでも名無しさん:01/11/14 22:52 ID:kan/3Vdt
今、ドコモに修理出すと、2週間かからず帰ってくるぞ。
>>352 定価32800円だったはず。随分安くなったよね!
355 :
いつでもどこでも名無しさん:01/11/15 00:21 ID:tGA8cJJU
え〜っ!?そんなにしたの?
356 :
いつでもどこでも名無しさん:01/11/15 00:52 ID:BvCpu21R
>>356 このWinマーク入りのWindows CE PocketPostpetEditionのでしょ?
自分も欲しい!入れてる人!どこに載ってるんですか?
358 :
いつでもどこでも名無しさん:01/11/15 02:06 ID:IAN+KJ8v
ポポペバージョンじゃないのはどこにあるの?
>>354 定価35800じゃなかったでしたっけ?
最初の頃29800円とかで売ってたんですよね確か・・・ていうか
今でも25800円とかで楽天で売ってるトンデモなショップ見かける
360 :
:01/11/15 02:13 ID:???
>357 >358
どこからか探してきたのでしょう
もしくはなければロゴ組み合わせて作ったとか
361 :
いつでもどこでも名無しさん:01/11/15 02:15 ID:IAN+KJ8v
ほしいなぁ…
ヤフオクで売ってる人、ほとんど
>>357の壁紙なんだけど。
ということはどこかに落ちてるはず。どこだ?
363 :
いつでもどこでも名無しさん:01/11/15 11:59 ID:ZOFOszA4
あげ
>>262 普通は「ほとんどこの壁紙」→「デフォルトで入っている」って考えない?
で、自分でポポペ持ってて、それには入ってないならバージョンによる、って考える
のが普通だと思うんだけど…
不治痛のFMP300が16MのMMC2枚付きで7000円。
リーダー・ライターとして使えるなら安い気がするんだけど
これって、使えます?
>>356 SQに入ってるのか?と思ったら入ってなかった
どこに入ってるんだろう?
>>364 それはCE化を前提としていないポポペに入ってるといいたいわけ?
だとしたら入ってるわけないじゃん!(藁
372 :
356:01/11/15 15:17 ID:QotvrHDZ
gif→bmpに変換するソフトがないよぉ!
保存するとき、gifの部分をbmpで保存したらダメでした
と思ったらありました!すみません(鬱)
>370 感謝。
ポポペゲットしたのはいいけどいまいち活用を見出せない。。
エミュを動かしたいんだけどポポペで動くポケットGBの最新バージョン
は評判どうなんでしょう?
377 :
いつでもどこでも名無しさん:01/11/15 20:17 ID:wCulByMS
>367
>370
マジでありがとう。
俺もネタでポポペゲットしたけど、液晶にドット欠けが・・・。(泣
もう一つ買ってくるか・・・。
>>378 ドコモショップに逝け。
ドット欠けは交換してくれるぞ。
380 :
378 :01/11/15 21:27 ID:???
>>379 おお、ありがとう。
明日にでも、ドコモショップ行ってくるよ。
でも、すぐに交換してくれるのかな?
>>380 俺の場合eggyだったんだが、相談→交換ok→在庫が無し→入荷待ち→交換だった。
但し、1週間以内の話ね。それを過ぎると修理扱いで1ヶ月入院。
>>381 了解です。
今日買ったので問題なさそうですね。
まずは本体だけ持っていって状況を伝えておくことにします。
383 :
いつでもどこでも名無しさん:01/11/15 22:06 ID:9uGaJ/kr
gif→bmpの変換ってどうやってやるんですか?
Win98に付いてるImagingでgifを開いてbmpで保存したのですが、ポポペで
ちゃんと表示されないです..(真っ黒に近い感じになってしまいます)
385 :
383:01/11/15 22:18 ID:9uGaJ/kr
386 :
:01/11/15 23:19 ID:???
ていうか・・・このスレはgif>bmpも人の手を借りなきゃ出来ないやつが
CE化してるというのか? マジかネタかよくわからんよ
ポポペの壁紙変更のソフトがないんだけど、どこにある?
388 :
いつでもどこでも名無しさん:01/11/15 23:44 ID:x8QBf3NE
TascalWPCっいうのを使ってるけど、なくなってるね。
どこに行ったんだろ。
389 :
いつでもどこでも名無しさん:01/11/16 00:21 ID:3rHotUsk
x-audioどっかに落ちてないですか? なんか消えてるっぽい
391 :
367:01/11/16 00:28 ID:F/wivhD1
みなさんにお礼を言って頂いてアップした甲斐がありました。
ネタばらしすると
>367
は、ヤフオクのページのJPGをPhotoshopで不要部分をカット
&ドット修正したものをGif保存したもので、
>370
は、調子に乗ってMicrosoftのページからXPのロゴを拝借して
Photoshopで文字と組み合わせて作ったものです。
たいしたことをしてないんですが喜んでもらえて嬉しいです。
>>386 一瞬そう思ったんだけど、まぁ、ポポペユーザーということで
かわいいもんじゃないでしょうか?(藁
マターリいきましょう
392 :
いつでもどこでも名無しさん:01/11/16 00:44 ID:ruhF85h7
>>391 わざわざ作って下さったんですか!本当に感謝です(感涙)
394 :
386:01/11/16 01:17 ID:???
まあ、マターリ行こうか ここって稀に見る(?)マターリスレだし
壁紙作っては公開するってのもいいよね・・・
395 :
いつでもどこでも名無しさん:01/11/16 03:50 ID:5rxFb0Ji
むぅ、パソコン触ったことも無いような友達にCEポポペ売る(もちろん
必要経費のみ)のは無謀かのぅ…。
もっともGBマシンになってしまう気はするが、フリーメールぐらい
とってやって、メール端末にしてやるかのぉ。
自分のポポペ・・・ゲーム機になってる(笑)
397 :
いつでもどこでも名無しさん:01/11/16 13:28 ID:6xh3OSRU
>>396 オススメって何かある?
漏れはWaranya!しかやってない。
>>395 まともにポポペで使えるGBエミュってあるの?
401 :
398:01/11/16 16:40 ID:???
>>400 サンキュ。
さっそくぶち込んでみます(w
インベーダーやっててカーソルキー壊したよ。
こんな間抜け俺だけだろうな…。
オレもドット抜けしてたので交換してきた。
4403だったのが4300になりました。くやちい。
404 :
いつでもどこでも名無しさん:01/11/17 07:02 ID:7vPJ6AHK
>403
それを、バージョンアップに頼めば?
ボード交換らしいが。
405 :
いつでもどこでも名無しさん:01/11/17 11:58 ID:oUFb0gQj
>399
pocketGBとかgunboyとか
406 :
いつでもどこでも名無しさん:01/11/17 17:16 ID:CX7SpeDO
>>405 gnuboyCEのポポペ版が公開されたけど重くて使い物にならなかったよ。
pocketGBはどうなの?
407 :
いつでもどこでも名無しさん:01/11/17 17:41 ID:RzGKi6eR
>406
うーん 音off フレームスキップ調整すれば
そこそこ かな。
バージョン古めのほうが軽いみたい
408 :
いつでもどこでも名無しさん:01/11/18 15:14 ID:7Uo/AteQ
411 :
378:01/11/18 21:06 ID:???
先週ドコモ逝って交換してもらうことになったんですが、
ドコモのねーちゃんに交換品見せてもらったら403と
同じくバージョンが下がってしまう事が判明。
バージョンアップだと時間が掛かるらしく、しょうがないから
現行品を修理扱いで送り出しました。
んで、その間の時間が勿体無いのでもう一個買おうと思ったら
その店品切れ。
でも、2店目でゲット。 3800円だったけど、某店と某店は2800円
ということを伝えたところ、2800円で買えました。
今度は液晶もバッチリ。 バージョンも最新の4403なので
まあ、良かったけど多分1台は埃被るんだろうな。(汗
バージョンアップは2週間以内に帰ってくる。よってsage
バージョンアップ一週間で帰ってきたよ
浦安DS入り口にでっけえザクがいた・・・関係無いのでsage
414 :
いつでもどこでも名無しさん:01/11/19 16:42 ID:GYpzoVCT
暇だったので着せ替えプレート(白)付けた背面にホワイトボード用マジックで
で「(´∀`)」を書いてみた。結構似合うよ!
誰か「2ちゃんねるデザイン」の背面プレートを作ってヤフオクに出さないかな。
速攻買うぞ。
おにぎりわっしょいや、モナー、ヒッキーのデザイン希望!
417 :
いつでもどこでも名無しさん:01/11/19 22:48 ID:3kEaEcDx
ポポペとノートパソコン、赤外線でつなぐにはどうすればいいですか?
これからCE化する人は
>>419の前スレを
HTML形式で保存しておくことをお勧めします。
ソフトなんかもアップしてあるから、貴重です!
421 :
:01/11/20 15:14 ID:???
今日新宿のさくらや行ってきたけど在庫は一応あった・・・でも3800円
しかも手持ちのポポペが壊れたので同じ4403が欲しかったので聞いてみたら
横で聞いてた女の店員(ちなみに結構ブ☆)がどーせHPでも見たんでしょとか
ワケわからん陰口叩いてるし(俺の事情を憶測で語るなゴルァ!)、対応してた
男の店員は店員で(多分派遣)在庫移動するとか言って在庫ある店に行くと
言っているにも関わらず無理矢理そこの店で買わせようとしてるしで最悪だった
もう絶対さくらやには行かない ちなみに4300だったので速攻でドコモショップに
持ち込まないと今までのデータつかえない(T-T)
少々高くても確実に4403のオークション物落としたほうが結局早いかも
422 :
いつでもどこでも名無しさん:01/11/20 17:33 ID:PudXuxTo
なんか最近ビミョーに値上がりしてきたね
424 :
0:01/11/20 18:44 ID:???
なんか急にMMCを読み込まなくなったんですが、何ででしょうか…
>>424 それは貴方が変わってしまったから…。
ただ単に壊れてしまったからでは?
母艦の方では認識するの?
426 :
0:01/11/20 19:22 ID:???
ポポペのメモリがいっぱいになってたからのようです
治りました。すみません
427 :
いつでもどこでも名無しさん:01/11/20 20:03 ID:vkNsjIVi
結局、ポポペとノーとパソで、赤外線を使って
ファイル交換は出来ないのか?
俺のポポペはMMCにうまくファイルを書き込めない、、、
つーか、MMC内がぐちゃぐちゃになる。
4300だからか?それとも、32MBだから?(IOデータ)
俺の場合、IOの32Mはフォーマットすらうまくいかなかったが。
4403にしてもらったらうまくいった。
429 :
427:01/11/20 20:36 ID:vkNsjIVi
やっぱ、アップデートに出すべきか。。。
しかし、アップデートに出すと、
バージョンが下がってしまう事もあるらしいからなあ。。。
しかし、、、、今よりはましになるだろうな。
よし。明日だすぞい。
>>427 全く同じ環境の漏れのは最初から使えないのでドキュモに入院中。
しかも二台・・・・
431 :
いつでもどこでも名無しさん:01/11/20 22:10 ID:2QQbg7V/
携帯の電話帳を編集できるソフトとかないですか?
わざわざ16MのMMC買いました(泣)
1980円だから4300でも我慢…。
ここで調査!みんないくつポポペ持ってる?
ついでにバージョンもお願いします!
自分は3つ持ってるよ。4403です!
434 :
いつでもどこでも名無しさん:01/11/20 23:07 ID:vhviZ2+K
自分は2つ買った
CE化して1つは子供に1つは女にやった(笑
僕って良い(悪い)パパ(爆
…ってここまで書いて自分の分がないのに気づく(鬱
43001つ
44035つ
MMCが4枚。
フツーのCEマシン買った方が良かったのかも…。
436 :
:01/11/21 00:20 ID:???
今日2つ買ってきたので、4303 1つと4300 2つ(でもこれは親戚にあげる予定)になった
まあ、4303が1つあればいいやG-FORT持ってるし
437 :
いつでもどこでも名無しさん:01/11/21 16:22 ID:DS8RZovM
IC公衆電話経由でネットしたいんだけど、標準で付いてるブラウザは
使えないの?
IrSwitchPに添付のdialup.exeで接続するとこまではうまくいったんだけど、
そこから標準で付いてるブラウザ立ち上げてブックマークからページに飛ぼうと
すると接続のダイアログが出てきてうまくいかない。
>>437 dialup.exeをつかわずに「ホーム」「しおり」「ジャンプ」のどれかからダイヤルアップ接続すればいいんじゃないのかなあ。
439 :
いつでも:01/11/21 22:16 ID:PddfzOD4
SmallTweakを使ってアプリケーションの関連付けをしたいんだけど、どうも
入力しても保存されないですよ。おんなじ症状の人いませんか?
440 :
437:01/11/21 22:51 ID:JTW7H7gs
>>438 それもやってみたけど接続に失敗するんだよね、、
ポポペってそろそろ製造中止になるのかな?
ポポペ2なんて出たりして・・・そんなことあるんだろうか?
>>441 ぽぽぺはすでに生産終了との某販売店情報。
こんな原価激割れしているだろう値段で放出されている事が
生産終了の証。
>>442 まじですか!今日買いに行かなくては・・・
予約してあるんだけど、それは買えるだろうなぁ。
数週間待って買えなかったら泣くぞ。
ガイシュツだけど、ゲットクラブはまだ在庫あるね
4980円はちと高いから買わんけど(w
前スレにポポペでICQが出来るっていうので、入れてみたよ!
お花マークがくるくるまわっています(鬱)
CEでICQはかなり難しいみたいよ。
DLL入れたりホストをIPの数字にかえたり、日本語が通ら
なかったり(藁
素直にヤフー入れとけ
450 :
いつでもどこでも名無しさん:01/11/23 00:15 ID:XK7m17uo
>>447 PocketDOS_HPC_103.exeのMips_211が動いています。
これで、LodeRunnr、AFOX、F15が普通に遊べます
451 :
いつでもどこでも名無しさん:01/11/23 01:48 ID:OJqDMbL8
ICカード公衆電話でIRswitchPを使用してインターネットに接続していますが、
"接続しています。"と公衆電話側で表示された後、
ポスペ側で、認証中と出た瞬間失敗して、接続が切れてしまいます。
プロバイダーはfreeserveをつかっており、ISDNにも対応している
アクセスポイントなのですが、うまくいきません。
いままで、成功されている方はどこのプロバイダを使用していますか?
また、無料プロバイダーで成功されているかたいますか?
>>450 LodeRunnr、AFOX、F15ってどこに落ちてるの?
教えてチャンでスマソ
>>451 みたらfreeserveってフュージョン経由じゃない。
公衆電話はNTTのサービスだから基本的に他の電話会社は
使えないってことでは?
454 :
いつでもどこでも名無しさん:01/11/23 22:45 ID:xKZeNykN
今日一台買ってきました。新宿のドイで 2980円。
近所のヤマダ電機はいまだに 17800円〜。
456 :
いつでもどこでも名無しさん:01/11/23 23:39 ID:OwbWu7an
>>454 自分のを見て友達も欲しいと言い出してるので、探しているのですが、在庫は
まだありましたか(汗)?
あれば明日速攻いくか。。。
457 :
いつでもどこでも名無しさん:01/11/23 23:42 ID:w072WSph
linux 化 or BSD 化はできないのですか?
458 :
いつでもどこでも名無しさん:01/11/24 00:12 ID:37xJl6pT
>>455 おまけプレートなし。4300。
最低限ですねぇ。
最初 渋谷でみててビックとさくらやに無くて、
新宿へ移動。さくらやとヨドバシは店頭には見当たらなかったんで
まー、初期ものでも いっかってことで買いました。
キャンペーンで、金と銀のプレートって、当たった人いる?発送ってもうされているんだろうか?
ポポペの在庫ってもう余りないらしい。
ある所にはあるんだろうけど。旧バージョンばかりなのかな?
はぁ・・・(鬱)
461 :
AW:01/11/24 16:07 ID:LEOfHJzB
>>457 Linux化はできるとどこかのサイトに書いてあったよ。
でも、元に戻せなくなるらしいので、おいらは試してない。
462 :
いつでもどこでも名無しさん:01/11/24 22:29 ID:NBcs2qrJ
ATOK Pocketをなんとか入れられないかな? IMEが馬鹿すぎる。
463 :
いつでもどこでも名無しさん:01/11/25 13:13 ID:q7ApPsE2
旧スレ落ちたね。結局1000はいったのかな?
ここももう463か・・・はやい。
ぽぽぺは、素晴らしいゲームマシンだ。ドコモありがとう!
4400でも、一週間ちょっと待つだけだし、気にすることないと思うけど。
「バージョンアップしてくれ」ですぐやってくれるし。
MMCが高いのがホントに困る。どうにかして欲しいものだ。
ゲーマーな人は32MBじゃ足りないので最初から64MB買おう。
>>464 64Mってそんなに何を入れるんだ?
エミュのROMとか?
468 :
465:01/11/25 22:55 ID:???
>>466 なるほど。
俺はmp3も聞かないし、わっふるも興味ないから、
16Mで十分だな。
ぽぽぺでまともに動くエミュが有れば足りなくなるだろうが(w
469 :
いつでもどこでも名無しさん:01/11/25 23:46 ID:sT8ae+rb
IMEのツールバーをポケットメモ帳とかでも出すのってどうやってやればできるの?
471 :
いつでもどこでも名無しさん:01/11/26 01:12 ID:U5gHdg/G
>>470 さんくす。 入れてみたけどイマイチ、てゆーか全然使い方がわからん。
>>471 自分は文字を打つときにIMEバーを表示させて・・・しかやってない。
>>470のソフトを起動させて
・Alt+ 漢/直で IME のツールウインドウを表示・非表示する。
(記号入力ウインドウが簡単に開ける)
他はめんどくさいのでやってない。やってる人、どんな使い方してるの?
473 :
469:01/11/26 01:49 ID:U5gHdg/G
>>470 できた! 単にインストールしとけばいいんやね。
・Alt+ 漢/直で IME のツールウインドウを表示・非表示する。
↓
・機能ボタン+漢/直ボタンね。
>>473 おめでとう!
IMEバーは、ファンクションキーランチャーを起動していないと、
機能ボタン+漢/直ボタン押しても出ないから気をつけてね!
476 :
469:01/11/26 02:14 ID:U5gHdg/G
これ入れるとリセットの時、尻を突かなくてもshift+機能+削除でリセット
出来るのはうれしいね。
ついでに聞くけどctrlキーはどのキーになるの?
478 :
いつでもどこでも名無しさん:01/11/26 22:14 ID:HwbvZHOk
ヤフオク見ててついつい落札してしまったのでage
>>479 sakuramailみたいな悪質な転売屋じゃないけど、よく見かけるな。
ウザイなぁ!
481 :
いつでもどこでも名無しさん:01/11/27 01:26 ID:rWhsYLkG
>>479 着せ替えプレート2000円も出して買う奴いるのかよ。すげーな・
482 :
いつでもどこでも名無しさん:01/11/27 07:54 ID:8WUlSeCA
>>481 同意。
新しくもう一台買えるじゃん(笑
483 :
いつでもどこでも名無しさん:01/11/27 11:07 ID:MLj1snrj
2000円も出してくれるなら、素直に売っちゃうな。
どうせ使ってないし。それよりクロックアップに2000円
も掛ける奴が信じられない。
CE化のポポペって出品がまた増えたけど、
これって、もう飽きたのか?それとも儲かるから出品してるのか?どっちだろう?
ポポペ+プレート付きを安く買う
↓
プレートだけ2000で販売
↓
またポポペ+プレート付きが買える
↓
(・∀・)イイ!!
486 :
いつでもどこでも名無しさん:01/11/27 13:41 ID:2kByJ+zQ
487 :
いつでもどこでも名無しさん:01/11/27 13:56 ID:2kByJ+zQ
どう考えてもCE化は割りにあわん。
MMCにコピーだな。
488 :
いつでもどこでも名無しさん:01/11/27 14:25 ID:3PQT3R6A
>>485 RPGとかでありがちなアイテム無限増殖技っぽくてワラタ
でも今2000円でポポペ売ってるかなぁ
489 :
sage:01/11/27 15:01 ID:JKjTwEad
ポケペ数台+大容量mmcを所有している人は、
シグマリオンとかgfortを買うことは考えなかったのでしょうか。
それ以前に人前でのモバイルが辛いと思うよ。
家でいじくるしかないね。(w
ごつい男が街中でピンクのプレート付きのポポペを広げてるのを想像してみる・・・
↓
周りのイタイ視線を感じる・・・『きゃ〜!変態(w』
>>491 >『きゃ〜!カワ(・∀・)イイ!!』と思われるかもしれん(爆)
493 :
いつでもどこでも名無しさん:01/11/27 16:30 ID:qnAtDT61
494 :
いつでもどこでも名無しさん:01/11/27 17:36 ID:KSHU3xIc
俺、大学で空き時間とかちょっと複雑な計算が要る授業で使ってるけど女友達から
ウケいいよ。ピンクは流石に嫌だったので白プレートにしてるけど。
女友達にCE化して7000円で4台売った。
ウチの辺りじゃどこの店も2万近くでポポペ売ってるから7000円で売っても
感謝されまくり。
>>494 いいなぁ、それ!
俺もやりたいよ!バイト受付中!(喜)
496 :
いつでもどこでも名無しさん:01/11/27 17:53 ID:4HVYooka
>>489 シグマリとポポペ、どちらを買おうか迷ったあげくシグマリを買いました。
しかし、その1ヶ月後、ポポペも買ってしまいました(笑
更に1ヵ月後、もう1台ポポペを買ってしまいました(爆
自分はパワーザウルス売って、ポポペのプレート付き買いました。
プレートだけヤフオクで売って、懲りずにまたポポペのプレート付きを買いました(w
498 :
いつでもどこでも名無しさん:01/11/27 18:01 ID:ZQvzObT2
>>489 もともとザウルスユーザだったんですが、
ぽぽぺをいじくりだしてから、かなりCEにはまっています。(3台もってます。)
かなり、G−FORTも使ってみたい今日この頃。。。(笑
ついでに、Parmもいじってみたい今日この頃。。。(爆
499 :
どこでもいつでも名無しさん:01/11/27 22:19 ID:of2IBYBW
>>1 ここのスレッドのタイトル、変です。
正確には、「ポケットポストペット実用化スレ」とか
「ポケットポストペットH/PC化スレ」とか。
501 :
初心者:01/11/27 22:35 ID:zALsMxI5
あの、CE化ってなんですか?
するといいことあるのでしょうか?
外でネットしたいのでPPP買おうと思っています。
でも今日八王子のヨドバシ行ったらもう在庫切れで、入荷もしないといわれました。
明日、学校帰りに町田で探すつもりなんです。
そのまま使うと、何か不都合なことがあるんでしょうか?
502 :
電気屋:01/11/27 22:36 ID:ovgoeSQi
ポポペを安くで叩き売る
↓
客がモバイルに目覚める
↓
シグマリオンやpalmなんかが売れる
↓
(゚д゚)ウマー
>>1 ここのスレって元々、作ってあったのを使ったらしいよ!
次回立てる時は、変更されると思われ
504 :
503:01/11/27 22:42 ID:???
505 :
いつでもどこでも名無しさん:01/11/27 22:46 ID:ubszvqgw
ショートカットってどうやって作るんだっけ・・・
しばらく触ってなかったらすっかり忘れた・・・鬱ダ・・・
>>503 ショートカット作りたいソフトをクリック
↓
編集→コピーして、ショートカット置く場所を選択
↓
編集→ショートカットの貼り付け
・・・のはず(w
507 :
505:01/11/27 22:54 ID:ubszvqgw
さ・・・産休・・・・・・・・・・・・・・・(*゚д゚)
508 :
496:01/11/27 23:27 ID:???
>>498 私もGフォートが欲しくなりだしました。
シグマリ→入力用
ポポペ→遊び用
Gフォート→閲覧&音楽用
と使い分けがよさそう♥
>>494 漏れだったらお金はもらわないけどなぁ…
そのかわりお礼を期待したりして(。_゚☆\ ベキバキ
510 :
498:01/11/28 01:32 ID:yU+f3SKy
>>508 そうですね。
やっぱり、ポポペは遊び用ぐらいに使うのがいいと思います。
Gフォートは店頭で見てると欲しくなるんですよねぇ〜
あれで、20000円切ってるってのは安いです。
ポポペは外見が結構つらいですね。。。外で使うには。。。
なにがつらいって、電源確保です。
残量表示が残り1になっても結構持つことが最近わかった、にしても精神的にツライ。
さらに、充電器(ACアダプター)がゴツゴツしてて持ちだしにくい…。
車で充電とかしたいのだけど、ポポペのACアダプターの規格ってのがよくわかりません。
ささればとりあえずOKなのかな?
>>511 電池ってすぐ残量1になるよね。
ACアダプターの差し込む所が引っ込められるのだったら良かったのに。
着せ替えプレート付きポポペってもう在庫ないんだろうか?
まだ売ってる所ありますか?
514 :
いつでもどこでも名無しさん:01/11/28 13:38 ID:yQezt/gh
>>514 オークションはふっかけてる人多いからイヤーン(w
>>513 前に生産終了とかいってたよ。
ヤフオクには溢れるほど出品してるみたいだけど。
自分は3つ持ってる。予備用に・・・・・・
517 :
いつでもどこでも名無しさん:01/11/28 17:17 ID:UfZ8LggB
>>513 今それ買った。
町田のキムラヤで3800円だった。
そこはまだ在庫あったよ。
ところでみんなプロバイダはソネットとモペラどっちにしてるの?それとも他?
518 :
いつでもどこでも名無しさん:01/11/28 18:20 ID:B3nqM5P2
>>513 楽天で3500円で売ってる店のは、替えついてたよ。
>>511 ポポペのacアダプタは6.3v 800mAと書いてありますな。
この大きさで意外と大容量で驚きです。
521 :
いつでもどこでも名無しさん:01/11/28 21:00 ID:6x9UyuOf
>>520 消費電力を計ってみたことがあるけど、充電中にCPU負荷が100%近くなるような状態で使うと650mAぐらい
くっちゃうんだよ。100%ってのはWaranyaで試した(藁
ので、充電するだけとかだと300mAも喰わないし、満充電で外部電源で使いたいときも300mAも喰わないから
余ってる携帯電話の充電器ちょんぎってコネクタつけたのが使えるよ。
漏れは使ってるけど。ちょっと電圧低いんだけど、何とかなってる。
でも、火吹いても知らんから、恐かったらやめとけ。
おでかけバックだけかと思ったら、金&銀プレートも当たった人がいるね。
欲しいけど、凄く高値逝きそうだなー(w
>>523 みたみた!カコ(・∀・)イイ!!
おでかけバックは既に7000円超えてるのか・・・!?
>>524 スゲェー!ヤフオクにいっぱい出品してるじゃん!
お出かけセット当選!
↓
ヤフオクで売る!
↓
ポポペがいっぱい買える!
↓
(・∀・)イイ!!
ここはポポペの所有台数を競うスレになりました。
528 :
いつでもどこでも名無しさん:01/11/29 15:52 ID:r7uZVpAq
529 :
いつでもどこでも名無しさん:01/11/29 17:17 ID:jj0SszTP
>>521 >複雑な計算をするソフトって何だろう。
SpreadCE じゃない?
ディスクトップ用のExcelのファイル読み込めるし
グラフも使えるのでPocketExcelより使いやすい
530 :
いつでもどこでも名無しさん:01/11/29 20:07 ID:8ILnP3wy
金と銀着せかえプレート当たったよ!
でも、バックの方に応募したつもりなのに
なんかプレートが送られてきた。
>>530 おめでとう!
ポポペに付けてみた感想教えて〜!やっぱり格好いいですか?
532 :
いつでもどこでも名無しさん:01/11/30 03:04 ID:5QM2YGH2
今日、プリンストンのMMC 32MBを買ってきて、CE化しました。
ところでポポペのBIOSの見方が、いまだに分からないんですけど、
どうやってチェックすればいいんですか?
534 :
532:01/11/30 08:54 ID:???
スマン。
一応、マニュアルは斜め読みしたし、このスレも全部読んだし、
BIOSで検索かけてみたりしたんだが、気付かなかったよ。
535 :
:01/11/30 14:25 ID:BL7DvktW
間違ってSDカードを買ってしまったのは恥ずかしいから秘密Yo
Panasonicのfeelエッジに流用してるから無駄いはなってYo
>>535 確か、差込口紙やすりで削ってSD挿せるように
改造してた人いたなあ。
なんでも128Mまで確認してるみたいだったけど。
537 :
:01/11/30 16:02 ID:cvpsHvTX
ポポペはいいにおいがするので、においがしなくなったら
新しいのを買いましょう。
ははは
おもろい!
ポポペを修理にだしたらいいにおいがとれて帰ってきました。
540 :
いつでもどこでも名無しさん:01/12/01 21:48 ID:ktcz+cgw
面白そうなので通販で注文しました。送料手数料込みで5500円程度、、微妙。
まぁ近所だと1万近くしたので値段はオッケーということで。
今
>>1のリンクからいろいろ辿って勉強していますがMMCの相性が一番心配です。
MUSEの16メガなら値段も安く全バージョンで使用できるということなので
買おうかと思っているのですが16メガで容量が足りないということはあるでしょうか?
とりあえずスケジュール管理とFCエミュができればいいかなと思っているのですが。
>>540 ちと高いですね・・・自分は新宿で2980円プレート付きだったけど。
MMCはポポペ本体のバージョンによります。4403だとメーカーを気にせずに
使うことが出来ますが(w
ゲームエミュを入れると、予想では、データがどんどん増えていく気がするので、
買うなら、最初から大きいサイズの物を購入したほうがいいかも。
自分はI/Oの16MB使ってたけど、いろいろなページで紹介されている
ソフトをいれてったら、いっぱいになって、メルコの64MB買うハメになりました
542 :
いつでもどこでも名無しさん:01/12/01 22:21 ID:ktcz+cgw
>>541 >>541 レスありがとうございます。
値段なんですが地方在住なのでどうしても送料が余分に掛かってしまうんですよ。
一応3980円だったんですけどね。
とりあえずMMCはポポペ届いてバージョン確認してから買ったほうが良さそうですね。
私自身も32メガは欲しいのでもうちょっと買うのを待ってみることにします。
543 :
いつでもどこでも名無しさん:01/12/02 01:35 ID:v7jEEQTj
なんだかここにカキコしてる人は新宿のそばの人が多いのかな。
よく2980円で買ったって書いてあるけどうらやましいな。
交通費と時間を考えたら7000円位ならよしとするべ。(-_-;)
544 :
いつでもどこでも名無しさん:01/12/02 16:22 ID:PQEIA1R1
PocketGB 1.37が見つからない。。。鬱だ。
545 :
いつでもどこでも名無しさん:01/12/02 17:24 ID:AGdu1qkr
だれかPocketGB1.39で使えてる人いる?
546 :
いつでもどこでも名無しさん:01/12/02 17:34 ID:PQEIA1R1
少なくとも俺は使えない。。。
547 :
:01/12/02 20:51 ID:TrQS2t2U
549 :
いつでもどこでも名無しさん:01/12/02 22:12 ID:f5m5nH48
>>548 落札して、ポポペCE化にセットで出品したら、転売屋けてーい!
551 :
:01/12/02 23:20 ID:???
新橋キムラヤ 3800円 着せ替えプレート付 4403
もう値段動きそうにないので買ってしまいました。
>>548 どうやら、2つほど落札して他はキャンセルしたみたいだね。
出品者さん、せっかく高値までいったのに、怒って再出品してたぞ(w
お出かけバック、欲しいけど高すぎるよ!
>>551 新宿のさくらやは2980円だった!とごねてみても良かったかも。
ってあれって同じ地域じゃないと無理か?
今だと、妥当な金額かな。
これだけ売れれば試しにつないでるだけでも結構通信費稼げたのかな?
さすがに全員他のキャリアを使ってるわけじゃないだろうし
>>554 儲けはスパムメールの比じゃないと思われるが(w
最近ポポペ買いました、新宿で\2,980プレート無し4403でした。
もっとゲームしたいです、特にソリティアやフリーセスがしたい・・・
CEに標準で付いてるゲームなのにフリーでポポペで動くのは
無いもんなのでしょうか?
559 :
556:01/12/04 01:16 ID:???
>>558 動きました、確かにフリーセルです。
しかし、うーん・・・
>>559 ポポペ用のゲームだったら、フリーセルとかは知らないけど、
他にもいっぱいあるよ!
ここの前スレにインベーター、オクトパス、ポパイもアプしてあったし。
その他のゲームだったら、ポポペCE化関連のHPにいけば、
紹介してるよ!
561 :
いつでもどこでも名無しさん:01/12/04 13:31 ID:MiQ2Svrl
激しく既出な気がするんだけど、質問.
BIOS4403のポポペが前提って話ですけど・・・
サンディスクの64MB-MMCが駄目って話が、このスレの
最初の方に有るんですけど、サンディスク以外ならどれでも
認識するんでしょうか?
メルコの64MBが安定なのは了解済みですが・・・
4403ならバルク品でも動くのかな?と思いまして
562 :
いつでもどこでも名無しさん:01/12/04 13:50 ID:dXEO1vCM
563 :
559:01/12/04 14:35 ID:???
>>560 うう、ありがとうございます。m(__)m
しかし、ソリティアがしたいのですぅ。
別のMIPSマシンから持って来るとかで
何とかならんかなぁ・・・あああ。
564 :
:01/12/04 14:36 ID:ouSHC45Q
サンディスクの64Mの場合、4403なら使えるのもあるかもしれないけど、
他バージョン含めて使えなかった場合に交換に応じてくれないって事じゃ
なかったかな。32Mなら4300でも使えるやつと交換してくれるけど。
565 :
いつでもどこでも名無しさん:01/12/04 15:18 ID:MiQ2Svrl
>>562 >>564 564さんの書き込まれている通り、絶対とは言えないけど
4403のポポペならサンディスクの64MB-MMCでも基本的にOK
・・・で、バルク品に関しては、人柱になった人が居ないから
判らないって事ですね.
情報ありがとう.
566 :
いつでもどこでも名無しさん:01/12/04 16:49 ID:kuVNPpyt
567 :
:01/12/04 17:18 ID:ouSHC45Q
64kになってもworld talk(ブラウザ)は遅いまんまだとおもう。
てるろーどでインターネットつないだときも遅かったし。
568 :
どんなときでも名無しさん:01/12/04 19:49 ID:vSX0JDAK
川越のカメラの木村で、1980円で買えたよ!!
今日届いた。
取り寄せだけど、9月の時点と同じ1週間で取り寄せだったよ。
かなりかかるとか言っていたけど、時期が良かったみたい。
つか、だれかCE用のXAUDIO SDK持ってない?
サイト更新でダウソできん…
569 :
:01/12/05 03:52 ID:xQt4FaeZ
あるよ どっかあぷできるとこ用意してくれたらうぷするよ。
570 :
どんなときでも名無しさん:01/12/05 16:24 ID:JJ+iKsua
サンクス
すぐに用意するよ
捨てメください
違法物じゃないし、国内鯖でいい?
フリーソフトにでもごまかせば結構生き残ると思うが
どのくらい容量必要?
571 :
:01/12/05 21:29 ID:???
>>570 lzhで136kbだよ。
ところで、PocketGB1.37持ってない?
>>571 570じゃないけど、1.35と1.37を持ってると思うから探してみる。
でも、5Mくらいあったような・・・
573 :
:01/12/05 22:58 ID:j5Qczmbk
574 :
:01/12/06 00:00 ID:N2e3HUAs
1.37ってCEエミュ紹介サイトにあったような・・
と思ったらリンク切れてた。な〜る。
575 :
どんなときでも名無しさん:01/12/06 00:33 ID:M3657OL6
570ッス
すまんが、持ってないです
SDKの方、お願いして良いかな?
早速メール出すよ
CGI使える鯖だから、その跡は画像うぷ板作るなり自由に使ってください
576 :
どんなときでも名無しさん:01/12/06 00:46 ID:M3657OL6
ポパイとオクトパスのみです(注意!)
579 :
どんなときでも名無しさん:01/12/06 02:31 ID:OFTQ6Tuh
んじゃ、PocketGB 1.37ウプしておくよ
580 :
569:01/12/06 02:39 ID:ccMIwA+S
遅くなってスマソ x-audioをうぷしといたよ。
581 :
569:01/12/06 02:40 ID:ccMIwA+S
あ、PocketGB1.37サンクスでし!
582 :
どんなときでも名無しさん:01/12/06 02:54 ID:OFTQ6Tuh
>> 581
ん…これはXAudio Playerか?
俺が欲しかったのは開発用のSDKなんだが…
わっふる for ポポペコンパイルするのに必要なやつ
関連処理コメントアウトしても良いのだが、音ありの方が良いしね
xawcesdk-3.2.7.zip
どこを検索しても落ちてるとこないんだよな
引き続き誰か持ってらウプして欲しいな
もしくは、CVSで入手できる最新ソースコードの「わっふる for ポポペ」もってない?
まぁいいか、PockeGBウプしといたから、使ってくれ
通る尻あったらよろしく
前スレかどこかで話のあった、影一で取れる1.31でも使えるけどね
でも、NESが遅い。GBはそこそこ動くよ
尻付きだからオススメ
そのサイトがどうしても見つからなかったら言ってくれ。ウプするよ
ぽぽぺ使ってたが、ノートパソコン(B5)買ったので引退決定。
さてぽぽぺ2台は、どうすればいいのだ・・・。憂鬱だ。
売るにも周りには欲しがるやつはいない。
かといってヤフオクは怖いので嫌だ。非常に困る。
>>583 スキーのお供に!ビーチのお供に!いくらでも持ってくチャンスはありそうだが?
585 :
いつでもどこでも名無しさん:01/12/06 13:12 ID:kBBKXYeJ
ぽぽぺでドラクエってふつうにうごきますか?
586 :
小野:01/12/06 13:19 ID:???
僕に1台譲ってほしいです
587 :
いつでもどこでも名無しさん:01/12/06 14:19 ID:R3AM/CXU
PocketGBが話題にのぼっていますが、
皆さんの言っている尻付きとか尻無しってどういう意味ですか??
589 :
小野:01/12/06 15:00 ID:???
持ってませんw
買おうか悩んでるので是非教えてください
尻=シリアルキー
まあ、違法って事だね。そういうのはカキコ禁止だぞ。
>589
過去ログじっくり見とけ。リンクを辿っていろいろ下見せよ。
欲しくなれば買いにいけ。以上。
いわれなくても自分でやれ
プログラムメモリとデータメモリの違いがよく分からないんですけど
プログラムメモリにメモリをたくさん割り振ったほうがいいんですか?
592 :
いつでもどこでも名無しさん:01/12/06 22:20 ID:kBBKXYeJ
おまえこそ俺の前のかきこくらいみたらどうだ?
いじょ
593 :
569:01/12/06 22:33 ID:3zJIxeIO
>>581 うげげ。SDKとやらが何か分かってなかったっス..
期待させてごめんなさい。
逝ってきます。
594 :
いつでもどこでも名無しさん:01/12/07 00:29 ID:7/0IIDZ/
色々読んでいて、欲しくなったんだけど
ぶっちゃけた話メモリーのライターは、ノートとIrでやり取りできれば最初以外は
いらなそうだしヤフオクあたりでCE化代行をやってる人に頼んで、本体新品と
MMCだけ買うのが一番安いんかな
あと質問ですが、これは携帯の(docomo)メモリ編集や着メロのデータ転送に
使えますか? Iモードの使えない環境なのでこれが主目的でケーブルを買おうと
思っていたものなのでレスよろしくです
595 :
いつでもどこでも名無しさん:01/12/07 11:36 ID:UdjjhuCv
>>594 送料×2との差額と持ってる安心感を秤にかけるとどうでしょう?
漏れはよくわからず高いPCカード買っちゃったけど安いリーダーライター過去ログにあったよね。
携帯メモリ編集・着メロ転送はいまのところ対応ソフト無いよね。
誰か作って!ってやっぱり過去ログにあったかな。
あれ?前スレまだhtml化されてないのね。
596 :
いつでもどこでも名無しさん:01/12/07 18:41 ID:Za4XomOn
NESきつすぎこれRPGでもつらいのか・・
597 :
いつでもどこでも名無しさん:01/12/07 20:33 ID:dNorzyGJ
俺、ポポペを2台持ってるんだけど、片方のポポペ(本体メモリ97%使用)
PocketGBが動かない.. 起動はするけどROMを読み込まずにフリーズする。
本体のメモリをギリギリまで使うと駄目なの?
BIOSはどっちも4300。
>>597 動作メモリが足りないためだと思われ
memDivで6MB以上にしないと快適ではない
もしくはROMが正常ではないため
どちらにせよ本体には500KBほど空けておいたほうがいい
>>597 動作メモリが足りないためだと思われ
memDivで6MB以上にしないと快適ではない
もしくはROMが正常ではないため
どちらにせよ本体には500KBほど空けておいたほうがいい
スマソ
携帯で書き込んだら2重になってしまった
601 :
age:01/12/08 00:29 ID:Zvtn+by2
ポポペで使えるブラウザってない?
worldtalkってなんか使いづらい。
>>601 残念だが無い
あったらすでに情報あるだろうし
603 :
いつでもどこでも名無しさん:01/12/08 03:28 ID:GTP1tM3l
しかし物が無いみたいですな
新宿は某量販店で3980円で1軒だけ今日現在ありました
欲しいんだけど都内の目撃情報を誰か教えて下さい
明日休みなので(今日か)買いに行こうと思ってるので
>>582 尻付PocketGB1.31うpきぼーん
>>604 別スレで最新版で通る尻でてたよ
探して味噌
それは見たけど1.39はポポペじゃ動かないらしい。
>>606 俺がウプした1.37に通せば良い話だろうが
なんで古いバージョンで通らないんだYO!!
つか、1.39fでも問題なく使えているが?
608 :
603:01/12/08 19:21 ID:9T28kKX5
今日、新宿のドイで2980ナリでカタYO!
ラス1ダタYO!
ツーカホントに生産終了在庫のみらしい
ちなみにプレートナシ4300だっけ前のバージョンだった
UPはdocomoshopでいいんだよね 年末だから時間掛かるかな
記念カキコAge
>>608 良かったね!
自分も今日秋葉原いったから、ポポペの在庫聞いたら、
メーカー生産終了で、今お店などで売られているのが完売すれば、
再入荷はないとの事。
ちなみに、ドコモショップには在庫が多量にあり、
アホみたいに高い値段だったよ!<14800円
まだ買ってない人は、本当に急いだほうがいいよ!
>>608 電話確認したほうがいいYO!
MMCが認識しないと言えばOK
それでも駄目なら知り合いがやってもらったと言って切り抜けろ!
クロックアップするなら4300の方がいいYO!
>>609 ヨドバシカメラ全店、完売、取扱なしらしいよ。
612 :
いつでもどこでも名無しさん:01/12/09 08:43 ID:rLAK9D8f
近所のヤマダ電機(都内)でびっくり価格の¥19800。ケタ違ってねえか。
BIOS 3909版ゲーット
噂には聞いてましたが確かに4MB のFlashDisk内蔵してます
(空き1.5MBぐらい)
でもこのFlashDiskに入ってるファイル消したらどうなるんだろ・・・
(WtalkCEK.exeとか入ってるけど。怖くて消せません)
あと3909でも SANYO KEITAI de MUSIC ブランドのSMMC 32MB使えました
では
614 :
608:01/12/09 10:54 ID:IkyVgwpR
4300から4303にアップデートする意味は、MMCの認識以外無いんですか?
たいした容量のデータも扱わないし、メルコあたりだと32MBも動作すると過去ログに
あったし めんどーだからこのままいっちゃうかなー
ところでMMCの相場って(メルコ32MB)だいたいどのくらいです?
>>614 混ざってる混ざってる 4303ちゃう、4403
616 :
九州人:01/12/09 12:56 ID:???
>>612 九州の量販店では29800円。
ヤマダは九州も19800円だった。
ポポペ5台とシグマリ2を交換してくれ
>> 614
そうだよ
MMCの認識の差だけ
クロックアップするなら、むしろ4300のほうがいい
基本的にメルコのセキュアMMCはどのバージョンでも認識できる
今日、某電気店にいって、ポポペありますか?と聞いたんだけど、
「ポポペ?ポケットポストペットね?あれは完売ですよ!」と言われたぁ;;
もうポポペは安く手に入らないんでしょうか?
着せ替えプレート付きだと嬉しいんだけど・・・・
ドコモショップやけになって在庫処分してくんないかなぁ。
このあいだ新品で買ってきた。秋葉にて\4800ナリ。
でも開けたら4300でした(鬱 早速CE化。
あ・・・フリーズして再起動すると
本体メモリが開放されていないんですけど
これ仕様ですか?(;´Д`)そのせいでまたハングる・・・
とりあえず一緒に買ってきたプリンストンの64MBMMC。
PCのスロットに戻す度に中のデータ―が
全部壊れてしまうため、やさしく50回くらい
フォーマットし直したところ、とてもおとなしくなりました(w
いまではまったく問題なく使えてます。
たまに勝手にフォルダを作って、意味不明な名前の
容量0バイトのファイル作ったりするけど( ・∀・ )キニシナーイ!
DOSエミュターのゲームって何かありますか?
もし良ければ教えて下さい!
QUAKE
>>622 取り敢えずHP LX200で動く物は動くYO!
痕 for LXは〇
AIR DEMO for LXは△
Kanon for LXは×
Kanon、AIRは素直に わっふる を使うべき
つか、XAUDIOのサイトどうにかならんか…
>>623 手持ちのQUAKEやSimCityは動かんかった…
config.sysとautoexec.batのソースチョウダイ
>>624 どこにアプされてるの?アドレスキボン!
>>625 まず、検索しろよ
そこにリンクするのもつまらんので、
「異機種間データ共有の試み」つ〜サイトのリンク集
ttp://chig.vis.ne.jp/m/misc01.html 画像変換時には、反転させないと人物が色黒になるので注意(笑
ちなみに、日本語化しないとダメダヨ
にゃごす氏のfMSX CEがいずれポポペに対応するらしいので、
MSX版ONEが動きそうな気がするが…
それよりも、いまい氏のakane for ポポペが先かな…
御三家が動けば文句無しなんだが(w
誰かジョルかシグでの動作確認キボンヌ
そういや、HP LX200じゃなくて、HP-200LXだったね…ゴメンヨ
627 :
つーか:01/12/11 14:03 ID:???
わっふるで動かすほうが明らかにィィ!
のに、わざわざ白黒DOSでやらんでも。
わふ同様、ゲーム自体は別途必要
だよ。そのへんカン違いしとらん?
あ、わふ非対応(あるのか?)のを
遊びたい、っつーなら話は別だが。
>>627 話の流れを汲み取れよ
PocketDOSで動くゲームが無いかどうかという話だろ?
そもそも、AVG32システムじゃない痕はウゴカンヨ(w
それよりも、
>>623 auoexec.batとconfig.sysのソースチョウダイ
どう足掻いてもQUAKE動かんぞ…
どうやったら動くんだYO!
口から出任せだと思うが(w
わっふるでkanon動かしてるけど、
パソコンでゲームするより、ポポペだとどこでもゲーム出来て(・∀・)イイ!!
相変わらず音はならないが・・・画面は綺麗に写ってるよ!
kanonのソフトは犯罪になるからアプ出来ないけどね^^;
631 :
623:01/12/11 17:13 ID:???
>>628 あーもう! しつけぇ奴だな!
だいたいQUAKEは、要Pentium以上だろーが!(w
SimCityのDOS版は動くはずだけど、俺は持ってないな。
って、あれ、ポポペはPocketDOSだけなのか?
俺はXT-CEしか知らんので事情が違ってたらゴメソ。
Wizardryはやっぱ基本中の基本だと思うが。
Bard's Taleも動くぞ。まだプレイはしてないけど。
Lemmingsは動いたけどマウスドライバがローレゾに
うまく対応してないみたいで、ほぼプレイ不可能だった。
ほかにも100LX時代にはいろいろ試したけど忘れた!
633 :
いつでもどこでも名無しさん:01/12/11 19:13 ID:sc7XrH8l
ポケットポストペット2が出るって本当ですか?
>>636 一応いるよ。
CE化したけどシグ2を買っちゃったんで結局元の
ポポペとしての機能復活。
いろいろアプリ入れてるとポポペが使えなくなったので
今はだいぶ消しちゃったよ。
>>636 板違いはお前じゃない?
ポスペ搭載じゃなきゃ、PocketPostpetじゃないジャン(w
ポスペに萌えている奴もいると思われ(藁
優香、ニュースはソフトのバージョンアップの話だろ。
それをポポペに結びつけるのはちょっと短絡しすぎ。
ポスペに萌える奴は別板の方が良いんじゃないかということでは。
これだけポポペが人気があるんだから、
次期バージョンが出る気もするが。
このかわいさで、TFT液晶カラー、
PHS&携帯対応、内蔵モデム付き、CE化も出来たら、
また買いたいな・・・希望だけどね
>>639 CE化している奴でも、ポスペは使っている奴が居ると思うが。
むしろCE化しないとパスやユーザー名に入力できない文字があるし。
むしろ、シグ2が出たのだから、ポポペ 2が出ても可笑しくは無いと思うけどね。
つか、出る可能性のほうが高いと思うがなぁ?
話は違うが、G-FORT2も出ると思われ。
PocketPC2002搭載のE-200ベースだろうけど(w
良い方向に考えても良いと思うぞ。
夢は持つべきだぞ。ヒッキー君には夢が無いかな?(藁
中華、
>>636が、
>>635に対して意見を言うのは間違っていると思うがなぁ。
単に、ポスペの次期バージョンが出るからポポペ2が出る可能性の話をしているだけじゃないのか?
じゃ、今度は米ザウがベースでlinux化できるのをキボンヌ
夢見すぎ?
我もXAUDIO SDKほしいぞ
誰か持ってないのか?
>>644 旧バージョン(4300)じゃん
いらないよ!
646 :
いつでもどこでも名無しさん:01/12/14 10:32 ID:pUiYLLeA
ぽぽぺPHS32K接続改造一人進行中・・・
はたして成功するのやら(当方手先不器用の通信知識なしw)
現在ぽぽぺのPDCケーブルをパナのデータ通信ケーブルKX-HA10と
接続する用の改造を施したとこまで進行済。
647 :
いつでもどこでも名無しさん:01/12/14 12:03 ID:op7k8ZBB
貰ったものの使わなくて埃かぶってたポポペをCE機として再生してみました。
ヤフオクでCE化済みのを売ってるとかって話も↑のほうにありましたけど
とりあえずWindowsは操作できるって程度の女子にも一人でできましたよ^^v
手順が詳しく紹介されてるサイトいっぱいあるので助かりました。
液晶は綺麗だけど使わないなあってポポペが一気に株上昇しましたね。
折角ライター買ったんだし本体がもう1、2台あったら妹や友達に作って
プレゼントしてあげたいのになあ。いまや入手困難とは残念。
K'sで1980円でしたが安いのでしょうか?
649 :
いつでもどこでも名無しさん:01/12/14 15:48 ID:juxT0yi2
安いとは思う。
けど、あまり使い道がないかも。
>>647 CE化はMMC、MMC用アダプター、ポポペ本体、
あと、パソコンがあれば誰でも出来ます!
CE化関連サイトや、ここのスレはみんな優しく教えてくれますし!
ポポペ本体は、今でもドコモにいっぱい在庫あるけど、高いですね。
ヤフオクで買うのは、お勧め出来ないな。
みんな他で安く仕入れて、値段見てもボッタグリばかりだし!
私のポポペは、発売当時に買ったけど、使い道がいまいちで眠ってたけど、
ここのスレ知って、ポポペが生き返ったよ。
653 :
いつでもどこでも名無しさん:01/12/14 17:33 ID:QtRpCG2N
CE化できても、それ以上の使い道が、ねぇ。
電子手帳として使う程度なら、あんなキーボードまでいらないし。
>>646 それ、成功したら結構な祭りモノだな。
(成功したらしたで、電池もちが気になりそうだが)
しかもHV200出たら……
漏れもモデム化ゆめみて資料さがそう。
>>650 最近値上がり傾向が高いから、4000円までは良心的だろうな
CE化済みして売ってる奴には、同梱ソフトはライセンスを受けているのか質問しよう!
違法行為ダネ
>>654 モジュラーケーブル化できんかね?
知識ないので頑張ってほしい
656 :
646:01/12/14 22:07 ID:pUiYLLeA
>>654 しかし!当方PHSを所持していない^^;
PocketTeraTermでPHSの選択ができるとこまではレジストリを
いじったがテストできず(藁
HV200が発売したらテストします
657 :
いつでもどこでも名無しさん:01/12/14 22:51 ID:gBfkMi3W
以前ヤフ奥でポポぺCE化してもらいました。
桜滅入るさんではないけどここで名前の出た方、いい方でした。
自分ではできないし…感謝してるです(´ー`)
あくまで私的意見なので聞き流してください〜。
ゲームボーイやりたいのですが、SmallTweakを見ると関連付けで
gb=アプリケーション\Multimedia Card\Program Files\PalmGB.exe
と言うのがあるのですが、エクスプローラなどを見てもそれらしい項目は
確認できません。
今の状態でGBはできるのでしょうか?
できるとすれば、ソフトとかどうすればよいのでせうか…。
PCはデスクトップなのですが…。
ものすごい厨房質問ですが、よろしくお願いします。
PocketGBって1.37が軽いんですよね?
クロックアップなしで違和感ないくらいに動きます?
(NESとかはいいです。GBCが使いたいので)
>>579あたりで出ていたアプロダー行ってみましたが
もう落とせないみたいですね。残念。
本家で旧バージョンも置いてくれてればいいのにな
>657
ゲームは自分がロムで持っているものを吸い出して使うのが基本です。
地下に置いてあるサイトもありますがそれは違法になります、ということで一応。
>>657 MMCとリーダライタと吸い出し機買わないと無理
買ったあと、PalmGBかPocetGBをインストして関連付けを修正
本格的に遊ぶならレジストも忘れずに
詳細は過去ログや関連サイト見れ
>>658 そだよ1.37が多分一番軽い
>>571に渡したものが残ってるかもしれんので確認してみるよ
残ってたらURLだすよ
その代わりと言っては何だけど、XAUDIO SDK探してくれない?
661 :
654:01/12/15 00:30 ID:???
>>656 アンタ漢だな。未所有で知識面もそんなに
明るくないとの状況で、そのチャレンジっぷり。
HV、よくわからんが出たてなら15kぐらいすると
思うぞ。なかなか出費もシャレにならん
気がするが、とにかく成功をいのる。
>>658 今確認したが、例の板で落とせるが?
次のページが開いてから、URLクリックしてみ
663 :
いつでもどこでも名無しさん:01/12/15 01:22 ID:LSVovy5+
H”使いなのですが、HV200に乗り換えるか、
ポポペの為にPDCに乗り換えるか考え中でした。
656さん、影ながら応援してます。
664 :
:01/12/15 03:41 ID:493Irg1f
昔docomoのサイトに資料あったけど、もう見つからないや。
パソコンと携帯を繋ぐケーブル作ったときにみたんだけどさ。
phsと携帯ってどう違うんだろなぁ。
665 :
いつでもどこでも名無しさん:01/12/15 08:34 ID:pNUZV1GG
カメレスですが...
>>568 ありがとう。カメラのきむらで買えたよ!1980円。
どうやら、ポポペのCE化のって、子供のクリスマスプレゼントに
評判いいらしいよ!
小さい子供だったら、親のサポートが必要だけどね(w
667 :
いつでもどこでも名無しさん:01/12/15 22:09 ID:7HlKDnP2
カメラのきむら&K'sでんき共に無くて、鬱。
新宿のさくらやとかは、もう売ってないの?
>>667 店舗によって取り扱ってないらしい
取り扱っていても殆ど取り寄せ
携帯関連の取り扱い状況はWebサイト参照なり
ちなみに俺が確認しているのは以下のみ
川越:確実(早くて1週間)
池袋:取り扱い無し
他に情報あったらよろしく
情報共有しよう>>ALL
670 :
いつでもどこでも名無しさん:01/12/15 22:58 ID:7BPQODcj
671 :
いつでもどこでも名無しさん:01/12/15 23:17 ID:Xw6oDkO2
>>670 30〜200個で3,480円って、もうちょい安くならんのか。
673 :
:01/12/15 23:31 ID:???
ていうか、そんなにないでしょ。いくらなんでも〜。
>>670 何バージョンが手に入るか謎らしいぞ。
もし3909だったら・・・・クロックアプでも?(w
「わっふる」 for PocketPostPet (統合ソース版)
実行バイナリうぷされました記念あげ
>>670 本体が幾ら安くなっても送料が高いなぁ…
4000円出せば木村で2台買えるし…悪いけど今回はパス
スマソ
#4403確実であれば買う価値ありだけど
>>675 情報ありがとう
早速落としてくるよ!
これでSDKが公開されるまでは遊べるよ
改造は出来ないが…
すげぇ・・・まじで喋ってるよすごいでCHU!
しかし128MBのSDをもってしてもCHU!は16Kbpsが限界でした
ポポペがどんどんダメになってくな。(w
少ししか試してないが、統合版すげぇ…SEが問題なく流れてる
ドキュソに書いてあった、数秒毎に一瞬処理が止まる現象は、
わっふるを立ち上げた状態で一旦他のアプリを起動して終了させると現われなくなるよ
これやると更に快適
要は強制的にメモリに空きを作っているのだが…
メモリの使い方が悪いんだと思う
SDKがないから改造ができねぇ
681 :
いつでもどこでも名無しさん:01/12/16 18:48 ID:E1HnJCde
カラーブラウザボードがMMC対応でCE機だったら買っていたな
あのデザインがどうも...
682 :
658:01/12/17 19:16 ID:???
>660-662
遅くなったけどありがとう。
一応試したんだけど英語で書いてあるページに飛ばされて
リンクを押してもそのページがループしてたんでもうファイルが
ないのかと思ってた。改めてしつこく試行してたら落ちてきたです。
FlashGetが邪魔したんかな?
>>682 プロホはダウンローダはあまり使わないほうがいいみたいだね
リファがめんどくさい
わっふる for ポポペ統合版
バグフィックスアップデート記念上げ
俺が指摘した問題は、
>>632で紹介したMP3作成に参考になるサイトの管理人Kei氏が
詳細に報告しているので改善される可能性があるね
Kei氏に感謝!!
つか、Kei氏の日記中のGSFinder for ポポペ…なんとなく可愛いな…
欲しいぞ…
684 :
いつでもどこでも名無しさん:01/12/19 01:35 ID:zq1W7Spu
有線LANできますか?
やった〜〜1980円で2台手に入ったYO
販売店にも聞いたけどやっぱもう入荷予定なしだってさ。
ぎりぎり間に合った・・・。
>685
いいなあ…
地元はもう全然見かけないよ。
>>685 うらやましいな!
昨日秋葉原行ったけど、ポポペ見かけなかったよ!
1980円だったら欲しいなぁ(;;)
こいつは日立のペルソナとかに付いてきた奴だな…残念だが関係無い。
690 :
いつでもどこでも名無しさん:01/12/20 14:36 ID:9BRAhEaH
チャップリンっていうプリンター、使えたらいいのになー。
プリンターはやっぱ全然だめですか?
>>690 印刷関連のDLLが足りないので、多分だめだと思う
そもそも、ポポペで動くソフトで印刷できるものがあるかどうかなのだが…
692 :
690:01/12/21 09:17 ID:nw7JcgT8
レス、ありがとうございます。
なんとなく、ぽぽぺもって、ちゃっぷりんもって、
赤外線で印刷してっていうのがしたかったんです。
それだけなんですけど(苦笑
693 :
:01/12/21 12:52 ID:ohHstP+K
694 :
___:01/12/21 13:20 ID:???
695 :
いつでもどこでも名無しさん:01/12/22 00:33 ID:u9mPBnac
647ですがCE化の後はずいぶん稼働率あがりました。
もとが安いから外出時も気にせず持ち歩けていいです^^;
Tombo入れてメモに重宝しております。
(以前カシオペアやザウルス持ってましたがどうしても
高価なものを持ち歩いてるって意識がつきまとって…)
その結果ポスペそのものもまた使うようになりました。
欲をいえばもすこしいろんなゲーム入れて遊びたいなあ。
696 :
いつでもどこでも名無しさん:01/12/22 04:49 ID:8UDZccVf
>>695 へ〜やっぱそういうことってあるのかなー
ポポペで似非モバイラーになって、カシオペアやザウルス買おうかなと思ってたけど、
考えさせられるねー。もう一台、いや3台くらい買っておくほうがいいのかな〜?
697 :
いつでもどこでも名無しさん:01/12/23 22:54 ID:v342tV+a
CE化とは関係ない話でスマソ
P503iで接続できている方いますか?
698 :
いつでもどこでも名無しさん:01/12/24 21:34 ID:1yhoaH66
流通在庫age
SQ for ポポペ
v4.00リリースage
700 :
>695:01/12/24 23:52 ID:zRBNXdGz
遅まきながら、店で触ってみたけど、電池入れたら結構、重いし、でかい。
でも、キーボードは小さいというマシンだった。
カラーブラウザボードみたいなキーにして欲しかった。。。
これっっじゃ、外で使えないな。経験上。
中途半端なんだよな・・・。
まぁお遊びならいいんだけどさ。
元々、ポポペは機械に弱い女の子向けの商品だから。
深く考えないほうが(・∀・)イイ!!と思うよ(w
703 :
700:01/12/25 01:18 ID:QwASjFR9
さらに今さらながら、ヤフオクで、程度の良いコミュニケーションパル
にします。2〜3000円で買えるみたいだし。
こちらの方がキーが大きいし。
2MBもm100と同じと考えれば十分みたいだし。
ザウルスから赤外線で本体の全てのデータ移せるかな?
>>703 コミュニケーションパルって、バックライトついてないし、カラーじゃないよ。
ポポペの液晶になれてると、結構辛いものがあると思うけど?
・・・と思ったら、ポポペ未購入でしたか。
私もパル持ってるけど、やっぱりバックライトがない、カラーじゃないのは、
辛いですよ!
確かにポポペはちょっと重いかも知れませんが。
ポポペって都内でまだ売ってる所ある?
707 :
いつでもどこでも名無しさん:01/12/26 01:39 ID:0C53HxNd
MMCメモリーで読み書き出来る時点で価値あるね、今メモリー安いし
2000円あり?4000円までなら買っておくね、光通信でファイル飛ばせるし
ATOKでもいれようかな
708 :
五香が差す:01/12/27 12:50 ID:H3aVuEmJ
ディスカウントのオリンピックで、2800円で広告が出ていたよ
同じオリンピックでも、売っていない店があるので、確認したほうがいいよ
3日前に幕張メッセの近くの店で買ったけど、
店の人に確認したけどシリアルは全部09でした。
すでに持っているのは0Bなので、
そのうちドコモショップでバージョンアップの予定
ポポペマンセー!!!!!!!!
>>707 ATOKは入らんと思うが…
もしも入ったら情報チョウダイ
>>708 4300だったら、クロッ」クアップしてみたらどうかな?
4403じゃ、耐性低くて話にならんから
711 :
五香が差す:01/12/28 12:56 ID:atMI1HwR
4403のクロックアップは、見事に失敗
4300のクロックアップもしたいけど、持っているMMCが使えないんだよね
改造すると、バージョンアップしてくれなさそうだし
ところで、PPPでCE用のアクロバットリーダ使った人はいる?
Peter's Gamebox ってやつがなにかファイルが足りないとかで動かない
CABリネーマーとかってやつで解凍&リネームしてるんだけども
CEはじめてではまってしまった…
713 :
712:01/12/29 01:15 ID:???
解決できました
スマソ
う〜ん
714 :
いつでもどこでも名無しさん:01/12/29 20:53 ID:H1usPLfu
>>670でおしえてもらった通販で買ったのが今日届いたよ。
気になるバージョンは4403!やっほう!
送料など全部込みで5000円‥このスレみてるとちと高い気がしますが、
地方在住者にとってはありがたいはなしで。
いまさらですが、670、サンキュウ。
715 :
712:01/12/29 21:39 ID:???
いろいろいじってみたけどいいね
PDAはじめてだから電源ボタン一つですっと起動するのは最高
一通りのことは出来るから本体3000円は安いねやっぱ
シグマリオンとかG-fortならもっといろいろ出来るんだろうけど
とりあえず満足
どっかでもう一台買ってヘッドフォン端子つけるのやってみようかな
716 :
いつでもどこでも名無しさん:01/12/29 23:03 ID:V0of6h94
>>708 近所のオリンピックで買う予定だけど、製造番号って外箱で確認出来るんですよね?
717 :
五香が差す:01/12/30 13:54 ID:z55AfofM
>>716 (←このリンクの正しい張り方を教えて)
お出かけセットでなければ、確認できます
携帯関連なので、自分で取って、
レジまで持って行くということはないと思いますが・・・
多分店の人は何回か質問を受けている可能性大なので、教えてくれるかも
オリンピックは、知っている限り09みたい
718 :
五香が差す:01/12/30 13:56 ID:z55AfofM
>>717 (←このリンクの正しい張り方を教えて)
自己レス
そのまんま書けばいいんだね!
>>719 各ソフトを配布してくれてる人に伝えた方が早いんでないか?
これは立派な犯罪だよ!
721 :
いつでもどこでも名無しさん:01/12/31 13:14 ID:lJ6DdfyJ
Hikky使ってみたんだけどなんか重くて展開中のままフリーズするんだけども、
これってうまく動作するような設定とかってあるの?
あとブラウザ立ち上げないとネットにつなげないのが何とかなればなあ。
722 :
いつでもどこでも名無しさん:01/12/31 14:22 ID:wM3qi/9I
>>19 再配布許可しているソフトなら大丈夫かもしれないが、
再配布不許可のソフトもインストールして販売しているとなると問題だね。
あと、ポポペ自体のソフトを一部変更して販売していることにもなるので、
そちらの問題があるかもしれない。
723 :
いつでもどこでも名無しさん:01/12/31 14:50 ID:2EwNUnyD
>>722 tGetFile.dllに
> ※他の Tillanosoft 製フリーソフトとは異なり、本ソフトウェアの再配布は
> *許諾されておりません*のでご注意ください。
と書いてある。
CE化して売ったらすべてアウトでしょ。
724 :
どんなときでも名無しさん:01/12/31 16:25 ID:ZC0KkN2l
>>721 そりゃ仕方が無い
動作メモリを大きくすれば大抵大丈夫
あとは、クロックアップした方が良いよ
デフォルトではきついかも
ダイアルアップは、IrSwitchPに付属している、DialUp.exeを使うよろし
ttp://www.geocities.jp/tedmiy/ppp.html >>722 再配布許可していても、通常は配布形態を変更しての再配布は認めていないので、アウト
良識ある人間なら作者に連絡入れるのが普通だろうな
大抵は、ライセンスどおり、不可でしょうが
この手の人間は連絡入れてないのが普通だろうなぁ
俺だったら、本体の購入金額(証明書付き)+送料のみでOKサイン出す
人が好意で無料で公開しているソフトウェアを他人の利益追及のために使われてはたまったものじゃない
注意できないのが悔しいなぁ…
でも、この手のことは、せっかくスレ立ててくれたんだから
あっちでやろう
725 :
いつでもどこでも名無しさん:01/12/31 16:37 ID:lJ6DdfyJ
>>724 さんきゅー
正月家にいられないからたすかったよ
クロックアップは間に合わないけど
メモリとダイアルアップはやってみるね
ここのスレってソフト配布してくれてる作者さんも見ていると思うよ。
このままほっといていいのでしょうか?>作者さん
>>721 「ネットワークの設定」で「IPヘッダ圧縮を使用する」
のチェックを外したら、固まらなくなったよ。
一応情報まで。
(祝)わっふるポポペバージョンアップあげ!
729 :
いつでもどこでも名無しさん:02/01/04 10:28 ID:D8v/GUQI
どなたかPocketGB1.37ください(T_T)
どこさがしても無いんです(T_T)
過去ログにあったのは.r00で解凍できないし…
どなたか解凍方法またはうぷしてください
おねがいします。まじでほしかったんで…
730 :
いつでもどこでも名無しさん:02/01/04 11:32 ID:8H6NkSaW
>>729 rarファイルで検索して解凍方法を勉強して下さい。
もう少しスキルを上げてから出直してきてね。
731 :
729:02/01/04 12:06 ID:D8v/GUQI
すいません。できました
逝ってきます
732 :
いつでもどこでも名無しさん:02/01/04 17:56 ID:IY7CqbVE
大阪日本橋で探し回って今帰ってきました
どこにも売ってないのでもうネット通販しようと思います。。。
キタのヨドバシならまだあるかなぁ。。
734 :
732:02/01/04 18:22 ID:???
もう1日だけ探してみます。
明日はキタに出向くか。
大阪でのPPP情報求む。
>>734 ポポペ頑張って手に入れてね!
最近値段が高くなってる通販はお勧めできません;;
736 :
は:02/01/04 19:54 ID:???
>>583 僕に譲ってちょうだい!(送料こちら払い(着払い))
737 :
いつでもどこでも名無しさん:02/01/04 22:36 ID:g4Lor6yb
ぽぽぺで2ch見てる人いる?
専用ブラウザがホスィ・・・
738 :
いつでもどこでも名無しさん:02/01/04 22:56 ID:FqtwcLMY
ここ見てたら無性にほしくなったよ
探してみたらあったよ2800YEN
さんすとのキムラは3800YEN
電話じゃ在庫ナシといわれた
BIOSは4300だった。着せ替えプレートくれなかった(++)
739 :
721:02/01/05 00:30 ID:1G2XADpu
メモリチューンとダイヤルアップソフトのおかげで出先で2chすんなりできたよ。
ありがとう。
ただ携帯でのダイヤルアップだから常駐スレのチェックぐらいでとどめないと
料金が危ないね。
>>737 Hikkyが使えるよ
つか、これはHikkyで書き込んでるし
これでAir-H゛が使えたらなぁ・・・
KX-HV200の接続改造きぼんぬ。
#てか、誰かチャレンジしてなかった?
742 :
:02/01/05 08:19 ID:b4ztr4P4
PPPのPCMモジュールって出力が最初からモノラルなのかな?
ステレオで出力されていて途中の回路で合成モノラル化している
だけなら合成前の回路から抜き出してアンプ経由させればステレオ化
できるのだけど、だれかどこかにPPPに関する資料が上がっているか、
それとも既にもうやっているよと、いう人居ませんか?
743 :
いつでもどこでも名無しさん:02/01/06 10:12 ID:nAqw34l3
744 :
らんじぇぶら:02/01/06 14:01 ID:RJdve381
>>741 一案です。がいしゅつならゴメン
携帯端子から(解約した携帯)までは付属のケーブルで繋がるかな?
その(解約携帯)を分解して携帯電池は生かした状態でPCカードアダプターに
配線してCFE02を差すと通信部分が別電池のCFエッジシステムにならないかな?
マジックテープでポケットポスペ機の裏に一体化するとか、配線の達人に期待したい。
746 :
どんなときでも名無しさん:02/01/06 14:49 ID:MlMCF92x
747 :
らんじぇぶら:02/01/06 15:23 ID:DzA2svYd
>>745 電池分解はしません。携帯本体ですね
>>746 そうですか残念です。携帯を認識する配線端子と
モデムであるCFE02は根本的に違うのでしょうかね?
sage
749 :
:02/01/06 21:14 ID:X4sBH4Di
CEロゴの入った格好良い壁紙どっかにないでしょうか?
お願いします。
750 :
いつでもどこでも名無しさん:02/01/06 22:49 ID:cAY5zhp/
>>750 横から失礼。
749じゃないんだけど、俺も探してたんです。
ありがたく使わしてもらいます。
752 :
いつでもどこでも名無しさん:02/01/06 23:43 ID:Y2k63+XM
このスレ見てたら無性にほしくなった。
PPP、秋葉原の第一家電で6,000円近い。
まだ台数はありそうだよ。
ひとつめのかっこいいね
これ自体知らなかったんだけどもらったよありがとー
754 :
749:02/01/07 01:02 ID:TXj2a2eu
755 :
いつでもどこでも名無しさん:02/01/07 01:03 ID:NjXqVPXP
756 :
いつでもどこでも名無しさん:02/01/07 01:04 ID:dsaNWT6M
757 :
いつでもどこでも名無しさん:02/01/07 01:04 ID:NjXqVPXP
>>754 頂いたようですね。
それでは消します。
758 :
:02/01/07 01:19 ID:uqfcWbBb
>>746 と、言うことはチップ自体の出力が既にモノラルという事ですか?
チップ直の出力となるとちょっと手が出せませんね。(´Д`;)
仕方ないのでスピーカーからの擬似ステレオ化してみることにします。
759 :
746:02/01/07 04:01 ID:1YK1AyZe
ちと調べてみたが、VR4121チップ自体の出力はSTEREO対応らしい
XAUDIO PLAYERの出力を見ても、対応フォーマットにStereoと表示されるしね
もしかしたら、どこかで合成しているだけなのかも
調べてみる価値ありそうだね
PCB-1628-JKYのIC1あたりが怪しいかな
なんか、
>>746ではしっかり調べず発言してスマソ
760 :
758:02/01/07 04:58 ID:uqfcWbBb
>>759 確かにスピーカー側から配線を辿るとIC1の入っていきますね。
このJKYに繋がっている黄色のフラットケーブルって、
自分が思うに、GND、電源、カーソル*4、タッチパネル(?)*4だとすると
残りはスピーカーの+-2つで結局入力の段階からモノラルかもと思ってしまいます。
そうなると今後はマザーのほうから引くことになりますけどこうなったら
お手上げかもしれないですね。
あーCASIOの通りすがりでいいから神現れないかなぁ(´Д`;)
ポポペ2・・いつ出るんだろう?
762 :
&rlo;んさし無名もでこどもでつい:02/01/08 10:23 ID:OPDsdhjr
PocketGB1.37どなたか譲って頂けませんか?
過去ログのUpローダーが消えていたので…
よろしくお願いします。
763 :
いつでもどこでも名無しさん:02/01/08 20:17 ID:gB3FzlYv
>>762 いつの時代に書き込んだんだよ!!
・・・あれ?逆から読むと現在だ。
764 :
いつでもどこでも名無しさん:02/01/08 20:19 ID:gB3FzlYv
>>762 いつの時代に書き込んだの?
・・・・って逆から読むと現在なのね。
765 :
いつでもどこでも名無しさん:02/01/08 23:19 ID:gB3FzlYv
766 :
&rlo;んさし無名もでこどもでつい:02/01/09 12:18 ID:YUdJi9OE
>>765 逝って見たんですが、無かったです(泣
よかったらもう一度上げてくださいませんか?
よろしくお願いいたしますm(_ _)m
768 :
いつでもどこでも名無しさん:02/01/10 00:05 ID:h/rrFaB0
>>767 横から失礼。
765じゃないんだけど、私もも探してたんです。
ありがたく使わせてもらいますm(_ _)m
pocket GB1,37使えない…
しっかりリネームしたし、ちゃんとメモリも空いているし、EMUフォルダに3つのDLL入れたのになぁ…開こうとするとタップが全く反応しなくなる。誰か同じ症状のかたいマス?
>>769 ポポペでは関連付けで、「開く」しかできんよ
ったく、このぐらい過去ログ読み返せば分かると思うんだがなぁ…
>>770 SmalTweakでちゃんとアプリケーションを関連付けさせたんですけどね…
ロムを動かそうとするとPocketGBは起動するんですが反応が無いんですよね。
ちゃんと書かなくてすいませんでした。検索したら私以外にもそう言う人いたみたいなんでもっと調べてきますね。返答どうもです。
772 :
765:02/01/10 12:15 ID:???
>>767 感謝!頂きました〜〜。
こんどからちゃんとsageます…。
いつからsage進行になったのか教えていただけませんか?
773 :
いつでもどこでも名無しさん:02/01/10 14:31 ID:sDo91Rps
あげてもいいんだよね?
誰かここの過去ログ、保存している人いませんか?
まだhtml化されてないんですけど、見てみたいんで。
どこかにうpしてくれるとありがたいのですが。
775 :
765:02/01/10 15:43 ID:???
776 :
773:02/01/10 17:59 ID:???
>774
おお!サンクスコ!
長いことラウンコに常駐してたけど、
過去ログビュアーの存在、初めてしったYO!
恥ずかしいからsageね。(w
PocketGBってzip圧縮対応してる?
いまいちよくわからん…
恥ずかしいのでsage
>>777 スリーセブンだね(藁
ポポペでは対応してないはず
なんのために、zlibce.dllがあるんだか分からんのだが
圧縮率、9と6でやったけど使えんかった
PPC版じゃ対応していたような気もするけど…
今のところポポペでもZIPが扱えるのは、にゃごす氏のgnuboyCEのみ
nesCEへの対応は自分で要望出してください
zlibceのモジュール付けただけなので、自分でもやろうと思えば出きるけど、
にゃごす氏が対応した方が良いと思うしね
xaudio.com 微妙に復活sage
780 :
いつでもどこでも名無しさん:02/01/13 05:34 ID:ZIXB7fgM
最近になってポポペをいじりだしました。
4300だったので試しに196MHzまでクロックアップ。
運良く動作しています。
メルコのセキュアMMC(64M)で問題なく動いています。
クロックアップ前は一応動いていたPocketGBが
最近起動してみたらゲームできない(アプリ自体は動作、終了なども出来る)
という謎な問題はあるものの、Kanonとかは至って快適です。
#ただ、1時間くらい動かしていると熱暴走します。
#小さいヒートシンクでも貼り付けるべきなのでしょうか?
携帯電話はH”しか持っていないので
ネットに繋げられないのが残念です。何か手段とかあれば良いのですが。
あと、やっぱり外観がちょっと恥ずかしい(笑)ので
良いケースとか無いでしょうか。
レザーケースとか自作するしか無いんでしょうかねー。
もしくは塗装するとかでしょうか。
ハリマックのように中身を別のケースに入れ替えるとか。
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/5980/ めんどくさそうです。
色々夢が膨らむ、いい端末ですねー。
781 :
いつでもどこでも名無しさん:02/01/13 13:05 ID:rwnMpTSC
東京、某ドコモショップに60台入荷しました。
非売品の着せ替えセット付きです。
金額は3980円。
お早めにどうぞ。
八○○店です。
783 :
いつでもどこでも名無しさん:02/01/13 14:35 ID:4eNR+5EJ
ぼったくりじゃボケ!
ウチの近所じゃどこでも2800だけどなぁ。 贈答用に3個くらい買っておくか。
787 :
いつでもどこでも名無しさん:02/01/14 08:34 ID:ans8+aUj
えとうくだろ?
ハチョーボリ?
もうお前らアホかと。バカかと
800店って書いてあるだろ。
きのう、ハムスターのエサ買いにオリンピック逝ったら
ポポペ2800円で売ってたぞ。
同じくオリンピックでアッサリ発見。2800円で購入。
バージョン4400だった。
バージョンなんてあるのか?(まぁ、そりゃそーだろーが
俺も明日2個買ってこよ。 友人がTR1と一個交換してくれるって
言うし。
793 :
791:02/01/15 07:43 ID:???
>>792 「バージョン」って言葉は適当でなかったかも。
「4400」じゃなくて「4300」でした(タイプミス……)
794 :
PDA浪人:02/01/15 14:33 ID:fu5o113o
なるほどファームのリビジョンね、 で、さっきポポペ買ってきたぜ。(オリンピック志村坂下店かな2800エンでした。
さて・・・ MMCどうすっかな。 超貧乏だしな。 CFマニアなのでマイクロドライブはあるがSDもメモステもMMCもない。
795 :
いつでもどこでも名無しさん:02/01/16 15:02 ID:bB9BDYDq
796 :
いつでもどこでも名無しさん:02/01/16 18:12 ID:bDd2j2EB
質問です。
ぽぽぺにSDメモリーカードはさせないのでしょうか?
やはりさすためには本体の改造が必要なのですか?
あと、それって4300・4403のどちらのVerにも対応してますか?
教えて君ですみませんが、よろしくお願いします。
797 :
いつでもどこでも名無しさん:02/01/16 20:48 ID:qSdBrZQb
質問です。
処女の女子高生にハゲオヤジのは挿せないでしょうか?
やはり挿すためにはお金が必要ですか?
>>796 ローテク改造が必要、ぽぽぺを開頭してMMCスロットを覆っている
金具を爪をこじって外す。あとはSDが入るまで削る。
削り終わったらまた金具ははめ直してぽぽぺを縫合。
SDを容量どおり使えるのは4403だけ
4300とかに64MBのSDを刺しても16MBぐらいしか使えない
>>796 SDカードの方を削るという手もあるが素人にはおすすめできない。
>>796 おとなしくMMC使ったほうがいいよ。
本体をけずって失敗すると、再度買うはめになりますよ!
801 :
796:02/01/17 00:05 ID:VTgdGQK2
796です。
皆さん本当にどうもありがとうです。
>>798 まだ本体が届いてないのでわからないのですが、かなり削りますか?
>>800 知り合いの電気屋に「MMC」を頼んだつもりだったのですが
買って家に帰ってよく見てみるととSDだったんです。
…鬱
>>797 ワラタよ
SDを削るのはやめたほうがいいかも。
パナと東芝だと実装が違うとドコかに書いてあった。
パナはメモリーを重ねて多段構造?になっているために中身の厚みがあるらしい。
803 :
どんなときでも名無しさん:02/01/17 01:08 ID:f/ZgjdNQ
>>801 既出の通りカードスロットを改造するか、カード自体を削る方法がある。
WinCE FANの掲示板で後者について論争あったけど、どう考えても、前者のほうが安全だよね。
金持ちか馬鹿でしかできん行為だわな。
カードスロット部分は、よほど不器用なやつでもなければ簡単に改造できるよ。
実際に3台ともやったけどすべて一発で成功。
具体的な方法は、「ポポペ SD」で検索してくれ。
んで、実際に使った使用感。
4403のポポペと、TOSHIBAの64MB SDカード使ってます。
ベンチマーク測ってみればわかるんだけど、読み込みは早いと思うんだけど、
書き込み速度が鬼のように遅いので、わっふるやエミュレータ向き。
常用はあかんわ。
まぁ、ピン数が足りないから、何かしらの弊害が出ると思ったが、
ここまで異常に遅いと鬱。
俺の結論は、他にSDカードとか使える機種を持っていて、
なおかつ4403機種を保有しているやつにしかお勧めはできない。
幸い、E-700を持っていたので、試せたんだけどね。
ソフトウェアキーボードで書くよりポポペで原稿書きしたほうが早いし(笑
テキストはポポペで書いて、IrDAで転送って感じだよ。
素直に取り替えてもらったほうがいいと思う
804 :
795:02/01/17 01:22 ID:45F5v7Kh
やっぱなさそうだね。PHSから携帯があったから
反対もないかなぁって思ったけど、自作で作るっきゃ
ないか。
データ通信カードの類は9600とPIAFSはケーブル交換
だけで対応が多いから、ひょっとしてポポペでもって
思ったんだが。
誰かやってみた人いないかなぁ。
805 :
名無しさん:02/01/17 08:06 ID:ClZ7ytnJ
>804
ぽぽぺのコネクタってラジェ用のPHSケーブルのピンコネクタと酷似しているから
PHSケーブルをけずって配線を直してやって、ぽぽぺ(要分解)につなげば
いけるかもね。
もちろんシリアル接続としてパナ製のH"につないでPHS内臓モデムを使用する
という形態で。
もしくはHA10改造。
うまくいけはHV200でAirH"常時接続できるかも。
HV200もってるけどお金ないからためしてない。
806 :
いつでもどこでも名無しさん:02/01/17 21:42 ID:45F5v7Kh
>>805どうもありがと。でもH"でなく、どこPでつなぎたかったから
ちょっと考えたんだ。しかしカラーブラウザボードでドコP
64k接続したのだが、ポポペでケータイ接続のほうが軽い気が
する。やっぱドコP使えない気が。エッジもAIRもちょっと前
まで使ってたけど、ADSLも開通してるし外ではちょっとしか
使わないからドコモにオールに最近しちゃった。
807 :
いつでもどこでも名無しさん:02/01/17 22:20 ID:p3SrT3bg
ポポペで64k接続してみましたがかなり軽いと思われ。
ドコモは村人には32kしか使わせてくれないんで本格的な運用はまだですが・・・
808 :
いつでもどこでも名無しさん:02/01/17 22:40 ID:45F5v7Kh
>>807にょー、ポポペ64kってことはピッチだかエッジだかを接続
できたってことだよね?
どうやったの?おしえてくーん!!
809 :
いつでもどこでも名無しさん:02/01/17 23:53 ID:HTC9RtTo
>>809なるほどー。
ドッチーモとは盲点だったなぁ。
ケーブルレスだしよさそうだね。
ただ、ドッチーモを買うつもりはないが・・
>>809サンクス。そうだよね、ドッチーモかぁ。
やはり、コネクタさえあえば64K通信可能なんだね。
ポポペって。
でも、それなら変換コネクタぐらい出してくれれば
いいのになぁ。そこそこ需要ありそうだもんね。
812 :
いつでもどこでも名無しさん:02/01/18 01:47 ID:/8qWKaIs
>>810角度が悪いと通信できないからケーブル接続のほうがありがたいね。
N821iで使うには丁度いいかもしれないが・・・
813 :
いつでもどこでも名無しさん:02/01/18 10:05 ID:FD/zOI4v
一瞬、角度ネタかとオモタYO
814 :
いつでもどこでも名無しさん:02/01/18 12:27 ID:rzzycmjA
ドッチーモってPHSだけの契約でも使えるよね?
815 :
いつでもどこでも名無しさん:02/01/18 13:26 ID:AhrPFRHk
ドッチーモって新宿、池袋、秋葉で今いくらぐらい?
816 :
773:02/01/18 17:48 ID:nB0veGTN
>712
いまさらなんだけど、同じ問題で動かないんだけど。。。
自己解決したみたいだけど、どうやったのか教えてくれる?
817 :
いつでもどこでも名無しさん:02/01/18 18:25 ID:EiQXX3ns
>>815両面を新規契約で\3kかな? 片面契約は量販店ダメ、プラス\10kとか。
ケータイからの機種変・ピッチ新規だとSH821iが\3.8k、
N821iとP821iが\8kくらいか? ちなみにP821iはNECのOEM品。
キャンペでPHSの契約料不要だから量販でゲト→片面即解約が吉?
818 :
いつでもどこでも名無しさん:02/01/18 23:56 ID:AhrPFRHk
今日、ポポペのマニュアルを読み返してみた。
そこに「ドッチーモで使うときはケータイモード
で使え」と書いてあったが、本当にドッチーモ使
えるの?
>>566さんのやつが必須ってことかな?
詳細キボーン!!
820 :
566=807=809=812=817:02/01/19 02:00 ID:iLUU0teW
向こうの掲示板に書いたんだけどこっちのほうがウケがいいねぇ。チト失敗。
で接続なんだけどポポペのIrポートを使うからドッチーモPHSでも接続できるし
20x系でパケット通信もできたよ。
821 :
818:02/01/19 04:54 ID:v5Glpoy3
>>819バッチリじゃん。やはりIrda経由ということになるのかぁ。
マニュアルではドッチーモは携帯モードでってことだが、
PHSモードはまったくだめなんだろうね、きっと。
しかし、ここまでやっちゃうとG-Fortあたりかカラブラで
ブラウザ機能だけ優先した方が安上がりでいいね。
ポポペではブラウジングしない方が正解かな?
822 :
いつでもどこでも名無しさん:02/01/19 11:17 ID:FmeZ70Q0
Peter's Gameboxの3.0ってポポペで使えないのかな?
誰かやってみた人いる?
>>816オレにはわからん、スマソ。
>>816Pa;m Size PC MIPSを入れた?
間違いなければ、ふつ〜に起動するんだが…
>>822PPC用だから無理です
824 :
ce化した:02/01/21 02:17 ID:qu8WT09X
表計算やいろいろ入れて起動もするようになった。
tなんとかとかいうソフトでの拡張子関連づけがうまくいかなくて
いろんなソフトの開くや保存が出来ない。CEに詳しい人に今日預けたので
一週間したら普通に使えるとは思う。オリンピックででも数台買っておくかなと
ちなみにMMCメモリーは、サンディスク64駄目、動作対応OKのプリストン32も駄目で
i−oデータの16mをラオックスでやっと買った。箱にポスペでも使えると書いてあるだけの事ある。
スプレッドシートやメモ帳が使えて、Ir-daで送受信出来るなら数台ゲットしたいと思う今日このごろであります。
825 :
いつでもどこでも名無しさん:02/01/21 02:29 ID:lhbFx02u
俺も予備を買おうか思案中
クロックアップは作業が細かすぎて素人にはやばそうだが
イヤホンジャック取り付けならなんとかなるかなと思ったり
携帯MIDIプレーヤーとしてなら32MBでも十分だし
プレステコントローラーをPCで使えるようにしたくらいしか経験ないけどねw
クロックアップは軽く鉛筆クロックアップでいいんじゃねーの。
簡単だろ。
827 :
どんなときでも名無しさん:02/01/21 04:03 ID:RpBKBzLh
エミュスレでも書いたんだけど、ポポペでYAME が動いたよ
PocketGB並に動くよ
試してみ
>>826鉛筆クロックアップは通信関連が不安定になるからね
通信を使うことを考えたらやめた方がいいよ
下手すると、CPU 自体が過電流で焼き切れてしまう
828 :
816:02/01/21 14:51 ID:VBjg8UvV
>>823ありがとう。
必死になってPocket PC用を入れてたよ・・・鬱。
でもPalm size PC用は既に見つからないんだけど。
829 :
どんなときでも名無しさん:02/01/21 19:42 ID:3hzpB2FH
>>828v2.5の時は置いてあったんだけどね〜
今は無くなっちゃったのか
サイトを見て分かるとおり
> Windows CE 2.x, HPC, HPC Pro and HPC 2000 devices are not supported at the moment
だそうだ
830 :
いつでもどこでも名無しさん:02/01/22 22:31 ID:RfJKOiYJ
テスト
834 :
828=816:02/01/23 10:31 ID:XY+tCtWp
>>832 おお!ありがとう!
さっそく落としに逝ってくるYO!
なかなかアホっぽくていいね。
本体は元々大理石調だし(w
IOデータのMMCは使える?
>>837 少なくともHyperHydeについてきた32MBは使えた。
あとは過去ログ検索すれ
840 :
いつでもどこでも名無しさん:02/01/24 20:11 ID:eSwv3oy8
Hikky、板一覧取得しようとすると
接続エラーが出てしまうのは何故ですか(T-T)
841 :
禿げ2002:02/01/24 20:12 ID:JJHbsHYK
842 :
840:02/01/24 20:25 ID:???
ガ━━━(゚Д゚;)━━ン
アレ、バレてたのか・・・・
ついでに質問!
ひかちゅ〜は倉庫逝き過去ログには使えないってことかな・・・?
844 :
いつでもどこでも名無しさん:02/01/25 01:33 ID:tPt/7DE8
>>843 俺も知りたいage、っていぅーか誰か何とかしてください
ポポペはオフラインビューワ専用機みたいになってるので・・・。
845 :
いつでもどこでも名無しさん:02/01/25 11:14 ID:bKINnsnh
PocketTVの起動がうまくいかないんだけど、誰か
わかるヒトいない?
なんか「致命的なエラー」っぽい表示が出てきて終了しちゃうんだけど。
あと、メルコのセキュアMMC64MBなんだけど64MB中
52MBも使ってるのに、メモリ管理のとこでみると17%しか使ってないって
出てくるんだけど・・・。まぁ、使えてるからいいんだけど
何回フォーマットやりなおしてもダメなんだよね。
ちなみに母艦で見るとちゃんと85%近く使ってるって表示される。
846 :
834:02/01/25 11:33 ID:???
>>840 先にダイアルアップで接続してから取得してもダメなのかな?
847 :
いつでもどこでも名無しさん:02/01/25 17:12 ID:Rd3aitsD
848 :
いつでもどこでも名無しさん:02/01/25 21:28 ID:vn6PrK5n
モデムでダイヤルアップ接続されたポケットコミュニケーションの赤外線ポートを
介してポポペのブラウザでブラウジングってできるかな?
850 :
いつでもどこでも名無しさん:02/01/27 02:11 ID:PsP5ZIpE
壁紙変更したいんだけどTascalWPCがみつかりません
ここのHPにあった?
kabegami.bmpをwindowsフォルダにつっこめ
windowsフォルダ(;´Д`)ハァハァ
>>850 このスレの過去ログに載ってるよ
前に誰かが質問してたよ!
855 :
いつでもどこでも名無しさん:02/01/28 01:49 ID:DixKHv6H
あきばおーから買ってみた。
4300だった。
856 :
845:02/01/28 11:56 ID:???
>>847 同じ手順なんだけど。。。
起動するとレジスト画面が出た直後に“チーン”(wてエラー音が出て
強制終了されちゃうんだけど。
なんか本体意外に入れておかなくちゃならないDLLとかあったっけ?
857 :
どんなときでも名無しさん:02/01/28 14:24 ID:wGAG8etg
赤外線公衆電話、IC公衆電話カードでPOPメールの方は居られますか?
メールソフト、設定などのヒントをご伝授していただければ
自分の設定内容を、ウェブページにして参考とさせてお礼と替えさせていただく所存であります。
添付メール出来たら最高です。
859 :
847:02/01/28 18:11 ID:XMgyFFZX
860 :
いつでもどこでも名無しさん:02/01/28 18:12 ID:ZRFXDPfw
>>856 漏れもレジストしてみたがエラーが出た。
でもSmallTweakでmpegファイルを関連づけしてデータを読み込ませたら
それ以降出なくなったYO!
>>858 解説サイトを回ったのかと小一時間問い詰めたい
>>856 もしかして、関連付けで起動してないの?
ポポペでは常識だろうが(w
特にDLLで入れる物はない
CE化したときに皆さんはどんなブラウザ使ってますか?
今ひとつ便利なのがなくて
863 :
いつでもどこでも名無しさん:02/01/29 00:54 ID:EKwimOnx
>>861 関連付けで起動したら「開けん!」つうメッセージが出て駄目だったYO!
テスト用に拾ってきたデータが良くなかったんかなぁ?
動作確認に最適な.mpgデータってどっかにないかなぁ〜
お勧めがあったら教えてm(__)m
864 :
いつでもどこでも名無しさん:02/01/29 01:02 ID:oQ2mgmvH
865 :
いつでもどこでも名無しさん:02/01/29 01:03 ID:oQ2mgmvH
↑のやつMMCは付いてないから気をつけてね。
>>864 去年の末に買ったけど特に問題なく使えるよ。
MP3プレーヤーは使ってない(w
869 :
いつでもどこでも名無しさん:02/01/29 09:12 ID:Vdbungg/
>>863 普通に関連付けすると、
"・・・・PocketTV.EXE" %1
になるが、このままだとパス名 Multimedia Card の間のスペースが
区切りと判断されてファイルを開けないので、
"・・・・PocketTV.EXE" "%1"
という風に%1もダブルクォートで囲んでやらないとだめだよ!
870 :
856:02/01/29 14:32 ID:???
ご教授頂いたみなさん、どうもありがとうございました。
PocketTVうまく動きました。
本体を起動してからだとダメなんですけど、
関連付けしたmpegファイルのほうから動かしてみたら、大丈夫でした。
>>857 レジストは、一番最初にやりました。(w
>>847 うまく起動したら途端にメモリ不足エラーでました。(w
「少なくともあと2MB・・・」なんてダイアログ出てるんですけど
そんなに空けられないっす!(w
>>863 >>869 関連付けも再度やりなおしてみました。
ダブルクォートで囲んではあったのですが、
間違いがあるといけないと思って、一度削除してから
再度関連付けをおこないました。
もしかしたら、これが原因だったのかもしれません。
871 :
名無し:02/01/29 23:07 ID:KRPNbzUj
わたしもポケットポストペットのWindowsCE化やりたいと思って
いるのですが、大阪で安く売っているところ知っている方、情報
ください。よろしくお願いします。
872 :
いつでもどこでも名無しさん:02/01/30 00:16 ID:ZiejUBfS
863です。
>>869 ご指摘の通りでした。ダブルクォートで囲んで関連付けから開いたら動きました。
ありがとうございました。もっとも一番最初はメモリ不足だって再生してくれなか
ったけれど...。
ひょっとしてPocketGBこのての類で動かないのかなぁ。折角以前のバージョンを
入手して何とかcabをリネームするところまでは出来たのだけれど似たような症状で
動かなかったような気がする。試してみます〜
873 :
いつでもどこでも名無しさん:02/01/30 00:52 ID:ZiejUBfS
872です
ガイシュツだと思うのでsageモードですが、
PocketGB1.37をポケットポストペットで使うための
留意点について参考に出来るスレかページあったら
教えてください。
>872-873
一度FAQ読んでsageの意味をちゃんと理解しましょう。
>>873 そうそう、ここは2chだよ。
うっかり気を抜くと怖いお姉さんに犯されるぞ。
1・PocketGB.exeのあるフォルダにEmuフォルダを
作り、そこににGBEmu.dll、NESEmu.dll、MGEmu.dll
などの〜Emu.dllを入れ、それ以外はPocketGB.exe
と同じフォルダに入れる
2・関連付けから開く。
でも、いまさらPocketGBってのもねえ。
いまはYAMEの時代だよ。
関連付けから開くだけでいいし、セーブも出来る。
しかもフリー。
876 :
いつでもどこでも名無しさん:02/01/30 02:53 ID:12IWL2gK
YAME、192MHzで使うとかなり快適。
ただ、画面にゴミが残るバグ有り。そうなってしまうと
リセットするしかないという悲しさ。
ところで革張り着せ替えパーツ見て思ったんだけど
ポポペ用で便利な皮ケースとか出来ないモンかねー
丸っこいから難しいか・・・・
これさえ出来れば人前で使うのが恥ずかしいという欠点も
克服可能なんだが・・・・
>>876 YAME0.38gだと多少は固まらなくなったし、ノーマルでもそこそこ行けるね。
でも、キーボードの同時押しって出来なくない?
方向キーとキーボードのボタン1個なら大丈夫だけど。
878 :
いつでもどこでも名無しさん:02/01/30 13:48 ID:WfH39IqO
YAME0.38gを入れたけれどGBのロムが動かないよ。
何か入れとかないといけないDLLとかあるんですか?
関連付けはダフルクォートありなし試したけれど関係なく
YAME0.38g自体のプログラムが立ち上がっちゃう。
ロムデータ自体はPC版のYAME0.38gで動作確認済み。
実行ファイルはMMC直、ロムはフォルダにまとめて
MMCに入れてあります。
何が悪いのかなぁ?
>>878 ポポペの動作メモリではファイルサイズが1MBのROMしか読みこめないみたいだ
これはどうしようもない問題
ちなみに、問う方動作メモリは7MBにしてあります
YAME自体が大きいと言うのが問題でもあるのだが…
まぁ、ポポペでの動作は予期してない問題だから仕方がない
素直にあきらめよう
PocketGBはプラグイン形式のために動作メモリが少なくて済むんだよ
少ないROMのCE機では合理的ではあるよね
ちなみに、どちらもダブルクォーテーションで囲う必要あり
881 :
いつでもどこでも名無しさん:02/01/30 18:41 ID:WfH39IqO
>>879 1MB程度のロムを試したら動いたよ、ありがとう!
ちなみにこちらの環境ではダブルクォート無しでも起動しているよ?
やっぱり2MB〜4MB程度のロムを利用したかったらポポペではPocketGBの方が
良いのかなぁ。設定が上手くいかなかったのと、前スレでPocketGBは遺物扱い
だったのでYAME入れてみたんだけれどなぁ〜、一長一短だね。
882 :
いつでもどこでも名無しさん:02/01/30 23:15 ID:GBnEAsB/
883 :
いつでもどこでも名無しさん:02/01/31 00:22 ID:h+5LU7Ah
872-873@遅レスです
>>874 勉強不足でした、ごめんなさい。
>>875 レス、どもです。早速試してみたけれど動かなかった^^;
レジしていないのがいけないのかな?お勧めのYAMEを入れたら
すぐに動いたけれど881の言うようにデカイロムは読み込み作業
みたいな間の後にYAME自体のゲーム画面が立ち上がるだけで
動かせなかったYO
もっともポスペで動かしてきっと動作自体が重いような気がする
けれどね
>>883 動かなかったって起動しなかったって事か?
動くのはHPC用だっけ?PsPC用だっけ?フォロー頼む。
とにかくポケピ用は動かないよ。
885 :
856:02/01/31 09:45 ID:???
>>881 2MB以上のROMでも、何回か試してると起動するよ。
一回起動しちゃうと、次は意外に簡単に起動するみたい。
それよりYAME本体のインベーダー風ゲームって、すげー難しいよね!(w
886 :
856:02/01/31 09:49 ID:???
>>878 gx.dllは入ってる?
もしかしたらこいつをWindows直下に入れないとダメかも。
PocketGBをDLして解凍すると、中に入ってるよ。
>>886 よく読め!(w
878は881で879にレスつけてるだろ!
そんでオマエもその881に885でレスつけてるだろ!
・・・でもこうやって書いてると確かに誰が誰やらわからなくなるな。(w
888 :
879:02/01/31 20:20 ID:???
>>886 入れても使えません(w
GAPIを使用するにチェックを入れると、モノクロ&反転になります
偽GX.DLLが結構出まわってるけど、どれも使えないみたいだね
889 :
886:02/01/31 22:54 ID:???
890 :
883:02/02/01 01:01 ID:HvnmAVTO
>>884 YAME自体は起動したけれどしばらくROMを読み込んでいる様な「間」があって
その後「PRESS START」ってYAME本来のゲーム画面が表示されるんだよ。
立ち上げ可能な1MB以下のROMだとこの「間」の後にゲームボーイ画面が表示されるの
だけれど2MB以上のROMを読み込ませると必ず再現する。885の言う通りに何度もやってみて
一回ゲームボーイ画面の枠らしいものだけ表示されたことがあったけれどその後は元の
用にYAME自身のゲームが立ち上がってしまった。その時は立ち上がり損ねたROMのセーブデータ
が作成されていた。何もでないでYAME自体が立ち上がってしまうときはセーブデータが
作成されないから立ち上がりかけていたようではあるけれど、仮に立ち上がったとして
881の言うようにゲームとしては遊ぶに耐えない遅さになりそうだなぁ。
そこんところはどんな感じ
>>885 そうそう使っているのは確かHPC用だったと思うよ
>>884
田舎のDocomoショップで\6,000にて購入。 都会じゃ\3,000切っているというのに。鬱
バージョン確認すると4300。鬱
地元の店ではMMCはSanDiskの32MB(\4,980)しかなく、6MBしか認識しなかった。鬱
この場合、DocomoショップとSanDisk、どっちに連絡すると良いの?
今、金沢から届きました >アイオーMMC
4300だけどちゃんと32メガ認識してる。
896 :
いつでもどこでも名無しさん:02/02/01 15:45 ID:WCIfAvgu
H"のコンテンツ「携帯DEミュージック」のオンラインショップで
日立のセキュアMMC32Mが1,000円だったよ。
限定5,000枚、一人2枚まで、携帯DEミュージックを利用できる
機器を持っているか、同時購入するという縛りはあるけれど、SMMCが
ぽすぺで使えるならすっごくお買得!?
897 :
892:02/02/01 16:12 ID:???
898 :
いつでもどこでも名無しさん:02/02/01 16:15 ID:XpmB6zZa
>>896 情報thx!
64MBだったら尚いいんだけどねぇ
>>896 安いこた安いけど・・・ただの抱き合わせ販売じゃん
日立のセキュアMMC32Mそのものはポポペでの動作実績があるから
サービス既加入者は間違いなく買いだけどね。
900 :
885:02/02/01 18:30 ID:???
>>890 SQ終了してサウンドオフにすると、そこそこ使えてるよ。
牧場物語とかが確か2MBくらいだったと思うけど。
ポポペに入れてるとプロパティ見れないから(だよね?)
ROMのサイズが確認できない。
しかもこのマシン(会社のPC)はNTだからUSBリーダー使えないし。(w
>>896 なんか凄く悔しい情報だな〜。(w
すげーお買い得ジャン!
>>890 PsPC用じゃないと、OKボタンとかが押せないはずだよ
>>900 GSFinde for ポポペを使えば
プロパティは参照できるよ
ファイルダイアログを変更したり、不要部分が削除されているので
qta氏のGSFinder with TQよりも使いやすい
サイズが小さいので、本体にも置けるしね
つか、編集できないビュアーは要らん(藁
そうそう、牧場物語は2と3が2MBだったよ
1は持ってないから吸い出せんかった
ロッピーの書き換えで遊んだけど、多分1MBだと思う
>>899 ひがむな
こちとら二回線契約しているから、すでに4枚購入済み。
最近のyahooオークションで流れているのは大半それだろうな。
903 :
いつでもどこでも名無しさん:02/02/02 00:03 ID:NMCm7SnF
>>899 「縛り」に当てはまらないけれどメモリだけ購入できたよ。
だから抱き合わせではない?
904 :
890:02/02/02 00:07 ID:NMCm7SnF
905 :
890:02/02/02 01:33 ID:NMCm7SnF
>>900 言われた通りにSQ終了したら2MB程度のソフトも起動できたよ!
ありがとね。
906 :
えあえふ:02/02/02 06:26 ID:H73F1vBp
907 :
いつでもどこでも名無しさん:02/02/02 22:15 ID:IQO10D1/
有効なgx.dllがあればいいのにね>YAME
GAPIの方がスピード出るのに。
909 :
いつでもどこでも名無しさん:02/02/03 21:39 ID:gtApzdiJ
PocketPC?
910 :
すみっこ:02/02/04 04:13 ID:dRoUkAg5
>えあえふ様
分解しない、壊したら賠償する、送料そちら持ちでなら貸しますよ。
「なにか仕込んでから返す」に一票
912 :
900:02/02/04 23:50 ID:???
>>890 お役に立ててよかったです。
>>901 GSFinder for ポポペ・・・さっそく落としてきました。
(・∀・)コレイイ!!
ところで次スレってそろそろ?
913 :
901:02/02/05 01:38 ID:???
>>912 でしょ〜
でも、意外と知られてないんだよな
Tillano Explorerが未完成だし、本体におけるファイラとしては最高だと思うんだけどな。
個人差はあるけど、タップ&ホールドが使える時点で断然使いやすいし。
後発だからかな?
Cedar FTPを今まで他の人が作ってたんだけど、結局放置されてた。
これを最新ソースで移植したのも同じ人なんだよね。
Pocket Unzip Trackerもかなり使えるね。
日記も面白いし。
わっふる使う人や、使い込もうとする人は必見だね。
過去ログにもリンクあるけど、もう一度貼って置いたほうがいいよね。
http://www.aya.or.jp/~nyanko/kei/ そろそろ、新スレ立てる準備かな?
立てるとすれば、関連リンクとか2以下に書いておいたほうがいいかな?
お勧めソフトとかのリンクも貼ったほうがいいね。
暇をみつけてまとめとくかな。
みんなのお勧めソフトとかあったら、次スレに向けて書いておこうよ。
スレ進行がマターリなので、当分大丈夫だろうけど(w
長文スマソ。
>>913 GSFinder for ポポペの使いかたがイマイチわからにゃい。
タップ&ホールドとショートカットのコピーのやり方を教えてセニョール!
915 :
914:02/02/05 15:05 ID:???
>>914 タップホールドってのは、スタイラス(ペンのこと)を一定の時間、
画面に押し付けたままにすることだよ。
そうすれば、メニューが出る。
PPCではあたりまえの機能なんだけど、慣れればかなり便利。
ショートカットは…
こんなのも分からんのかゴルァと言いたいが、マターリなので教えてあげる(w
メニューの「ファイル -> ショートカットの作成」を選んで、切り取りや貼り付けで移動。
もしくは、「ファイル -> 送る -> フォルダにショートカット作成」で可能だよ。
あとは、マニュアルよく読んでください。
916 :
913:02/02/06 02:46 ID:???
スマン…何を勘違いしたのか、誤爆した。
915を書いたのは913ね。
ポポペ&Hikkyでは無理があったか(鬱
>>915 メルシーボクゥ!
よーくわかったよ。(w
タップ&ホールド・・・そのまんまの意味だったのね。
よく考えればわかりそうなものだが。(・・・われながらね。)
で、それがわかればショートカットの方法もおのずと・・・だったよ。
いや、最初はポップアップメニューが出せなかったから、
「ショートカットの作成」すら出来なかったのさ。
親切に教えてくれてありがとう!・・・ここ、良いスレだね。ヽ(´Д`)ノマターリマンセー
ポポペって、もうどこにも売ってないの?
探してるんだけど見つからないYO!
もっと早く買っておけば良かった・・・激しく鬱。。。
Hikkyからの書き込みテストなのさ。
age!
>>918 うちは逆に祭りの際に買いすぎた(4台)、たいして必要でもないのに。
まあ、モバイルに目覚めたという点では効果があったが・・・。
921 :
いつでもどこでも名無しさん:02/02/07 14:56 ID:Qr7MfE5P
>918
ヤフオクで探してみたら?
私は先日、送料込み4000円で入手しました。
古い型でしたので、現在ファームウェアの更新をしております。
ところで、初期ロットはドコモ以外でも使えるって話を聞いたのですが、
どこかで対応端末は調べられないでしょうか?
どなたか教えてくださいませ。
>>921 初期ロットしかドコモ以外機種は使えない。=デマ
・・・つーか過去ログ見た?
923 :
いつでもどこでも名無しさん:02/02/07 15:38 ID:Uf+/s149
924 :
921:02/02/07 15:47 ID:Qr7MfE5P
即レス感謝です。
>923
ありがとうございます、これから行って来ます。
>922
FAQ失礼しました、923さんに紹介していただいたサイトに逝った後
回線切って首吊っておくことにします。
>>918 安くはないけどアキバサトー無線店頭におでかけキット込みで4800円の展示があった
ちなみに売切中の表示だったので、今後の入荷状況とか聞いておいたほうがいいかも
>対応端末
うちだとツーカーTK05(一番安い端末)、TT02(トミーのプリペイド端末)で動作OK
つ〜かCEだけにそれなりに汎用性はかなり高いと思われ
もっともその分動作速度は・・・
927 :
いつでもどこでも名無しさん:02/02/07 17:00 ID:O2lXIieG
>926
> もっともその分動作速度は・・・
クロックアプすれば、少しはキビキビ動きますけど
4403にするとMMCの認識が良くなる代わりに
クロックアプ耐性が落ちる見たいですし
あと3909(だっけ?)をCE化すると、内蔵の
2MBFlashDiskが見えると言う話を、どこかの
Webサイトで読んだ記憶があるのですが
このFlashDiskの中って、どんな感じのファイルが
入っているのでしょうか?
誰か知っている人が居たら、情報をキボーン
928 :
918:02/02/07 17:51 ID:???
929 :
いつでもどこでも名無しさん:02/02/07 20:17 ID:ux4HRCdk
930 :
いつでもどこでも名無しさん:02/02/08 05:08 ID:xoAfaIG4
Xaudioをダウンロードできるところないですか?
探したけど、どこにもないっす。
931 :
900:02/02/08 11:56 ID:???
932 :
900:02/02/08 12:08 ID:???
落とすファイルネーム間違えた。
xaudio-wince.exeが正解。
933 :
いつでもどこでも名無しさん:02/02/08 12:08 ID:ymGrdMCV
>929
多分そこだと思います.
サラッと読み流したんで覚えていませんでした、ありがとう.
Webの文章を読む限りでは、書込み不可臭いなぁ>FlashDisk
中のファイルは画像を見る限りではポポペ用の初期化ファイル群が
圧縮して入れてある感じですね.
後期のポポペにも同様のFlashDiskがあるなら、本体RAM以外の
ディスク領域として使えないかと考えたんで(汗
それから一通りポポペCE化系のWebサイトを見た感じでは
どなたも書いていないので、一つだけレジストリネタを・・・
「\\HKEY_CURRENT_USER\ControlPanel\Desktop」
ここにある「wallpaper」の値を指定のbmpファイルのフルパスに
書き換えると、壁紙の置き換えが出来ます.
MMCにファイルを置いた際の挙動は検証していないので
レジストリを書き換えた後に、MMCを切り離した場合に
どのような挙動になるかは不明(汗
MMCを挿しっ放しの方なら、本体RAMに壁紙用のbmpを
コピーしなくて済むので、ほんの少しですが容量が稼げる鴨
・・・SQでMMCの壁紙を使っているなら関係無いか(藁
>>933 内蔵フラッシュメモリは
DSK1:(\Flash Disk)
MMCカードは
DSK2:(\Multimedia Card)
になってます。
ただ、チップの配置上、フラッシュはCPUに直接ぶらさがっているくさいので、
IDE-ATAを経由して、というわけではないと思います。
※ドライバ名もMMCは\Drivers\PCMCIA\MMC\..ですが、
フラッシュは\Drivers\BultIn\FlashDisk\..です。
>>936 サンクス!
XAudio PlayerのQtaさん版を
モモ・ハウスで見つけて、リンク切れだったので探してた。
938 :
いつでもどこでも名無しさん:02/02/08 23:16 ID:A6AAaVG3
ファイルダイアログは、本来はCOREDLL.DLLにあるものだそうだ。
これにファイルダイアログ機能を追加したものを用意するのは、
限りなく現実的ではないので諦めろと某所に書いてあった。
さくらや新宿西口駅前で\12800・・・
頭の「1」は何なんだよ・・・
VAIOの壁紙が欲しいよ・・・
誰かアプキボンヌ
941じゃないけど、
>>942の壁紙( ゜д゜)ホスィ
カスタマーIDも( ゜д゜)ホスィ
yameceってl公開終わっちゃったみたいですね^^;
どなたかうぷしてけろ〜
>>945 サンクス!!
そろそろ次スレかな?
950の人、次スレ立てよろしくね。
近所のリサイクルショップ「OkiDoki」で¥3500でゲット!
同じ店で昔¥5000で購入したものはクロックアップで死亡しちゃったよ。
4300はしょうがないが、展示品だったためメモリー電池が切れてるのはチョットね
949 :
944:02/02/11 03:13 ID:???
>>945 サンクス!
ついでに全部貰っちゃいました^^;
ヤフオクかどこかのオークションでポポペを探して
中古でもいいのでMMCとMMCの読み取り機を購入しようと思います。
中古なら合計でどれくらいまで出してもイイと思います?
ポポペ4000円くらい?
MMCと読み取り機で6000円くらい?
合計1万円?
Σ(_□_)逆ガーン
950ふんでしまった
(──┬──__──┬──)
適当に立ててみます。
955 :
いつでもどこでも名無しさん:02/03/24 12:02 ID:D5WzO7bk
あげ
957 :
ドラゴン:02/03/26 17:08 ID:xj0tnD9L
誰か助けてください・・・。音が出なくなってしまいました・・・。音が出るゲームを開くと、
Error
waveOutOpen reterned 00000006.
と、出てしまい、ゲームはできるのですが音無しです・・・。解決法がわかる方、教えて
いただけませんか??
959 :
ドラゴン:02/03/26 17:18 ID:xj0tnD9L
・・・やれてもいいから、教えて・・・。;−;
962 :
ドラゴン:02/03/26 19:19 ID:xj0tnD9L
んっ??
↑その調子で1000まで埋めてください(藁
974 :
:02/03/27 22:08 ID:???
記念カキコ
976 :
sage:02/04/07 15:20 ID:RhmjOr/U