1 :
前スレ923 :
01/09/13 22:03 ID:DJFThB0.
2 :
:01/09/13 22:06 ID:???
おめでとう
お疲れ様。 そしてありがとう。 盛り上がるよう努力するよ。
4 :
いつでもどこでも名無しさん :01/09/13 22:11 ID:iYtES1W2
FIVA-MLですら205/206の話題がメインになってしまった今 ここが心の支えです。 モバイル常時接続時代こそ、FIVAの真価が発揮される・・・と思いたい。
FIVA102ユーザです。 いきなりですが、みなさんモバコクアプリは使ってるんですか? 代替アプリがいくつかありますが、どれも挙動不審のような気が。
6 :
3 :01/09/13 22:33 ID:???
常駐は減らせ。
しかし、この時間は空気H"重いな。
当分だめだなこりゃ。
風呂はいるんで
>>4 と
>>5 暫くたのむわ。
とりあえず、常識として ■P3、P4はFIVA10Xの大きさには載せれない。(アホと思われるぞ) 20XをP3・P4機にすりゃいいのにな。
8 :
いつでもどこでも名無しさん :01/09/13 23:21 ID:HtwDn7QA
乙彼〜 >1 住人の癖に103売っぱらってシグマリ2買おうと考えてましたが、 ちょっと考え直し。AirH”も考慮するかな。
シャープのクルーソーPCとFIVA、どっちがいいの? リブレットとVAIO C1はアイコンとかが小さすぎるような気がする
おいおい・・・ >9
>>3 常駐なんか入ってないよ。
msconfigで切れるものは切った。
あんたえらそうだね。
とりあえず逝ってもいいよ。
メーリングリスト面白い。 ネタなんでしょうけど、 喧嘩してるね、わらつたよ。 逆切れで変なとこに矛先が行くところなんて、 最高でした。 すごくリアルでした。
13 :
103AirH” :01/09/13 23:48 ID:lHoNBsx2
うーん、AirH"+FIVAいいよねえ。とりあえずどこでも ネットにつながるのがいい。 ところでFIVAのビデオメモリーは2.5MBなんだけど なんで16bitカラーまでしか表示できないの? せっかく液晶パネルが優秀なのにちょっともったい ない。
>11 なにを切ったの?よかったら教えてくださいよ。
Let's note mini(AL-N4)がもうなんかトロくて我慢できない! ドョルナダ720の方がなんかサクサクと小気味よい気がする。 でも外用の母艦としてA5サイズのミニノートが欲ちい。 こんな魯鈍な自分には真のA5サイズFIVAは買いですかね。
16 :
いつでもどこでも名無しさん :01/09/14 00:29 ID:Kufn24nk
AL-N4 ってCPU何 Mhz? 漏れが使ってる 102 は一応 230Mhz だけど、 体感的にはせいぜい160ぐらいに思う。 この遅さに我慢できるなら後悔しないでせう。 ところでバッテリーどこかで安く売ってないですかねー
17 :
いつでもどこでも名無しさん :01/09/14 00:39 ID:Kufn24nk
<<5 モバイルコクピットはリソースを食うという話を どこかできいたんで、 漏れは FIVAapm というのを使ってます。 これで今までとくに不具合はでてないよーん。 もっともほとんど Linux 生活なんで、 不具合がでるほど使ってないだけかも(w
18 :
いつでもどこでも名無しさん :01/09/14 00:41 ID:sHyUJIPs
MediaGX(でしたっけ)のコアは486相当という話は ホントでしょうか?
19 :
内山クン :01/09/14 02:21 ID:???
>13 いや。 例えば、ATAPIのビデオ入力PCカードで15フレーム/秒は8ビット320×240なのよ。(拡大可) 16ビット・24ビットの640×480は3フレーム/秒なのよ。 ところがこれが無茶苦茶奇麗なわけよ。ベタ(非圧縮)のAVIで。 しかも低温ポリシリコンTFTよりもスペック・色数で劣るのにどういうわけか コントラスト・奥行き感のヒジョーに優れた画がでるワケよ。 (低温ポリシリコン物もAV用にチューンされた商品にはかなわないが。 例、東芝ポータブルDVDプレーヤー) それ見てると、「これが15〜30フレーム/秒で映ればなあ」と思うワケよ。 FIVAの画面の調整で、コントラスト65%・ガンマを75%ぐらいにして グラビアもののJPEG・BMP画像でも見ていただければ納得してもらえると思うが。 それが動くンだぞ〜。動画になったところを想像してみ〜。 というわけで、この大きさのノートでモニターとして AV的にもっと利用できれば凄いことになると感じてるワケね。
オレ的に、親切としてFIVAの常識を貼っておくと、 ● P3・P4はFIVA10Xには載せられない。 ● パナソニックTVカードは全く使えない。アンテナがあっても 拡大不可の320×240は見る気しない。 ● ポトリは買うな。外部モニター使うひとのみ。大きいので携帯出来ない。 ● 大容量バッテリーは必須。3本位もっててもいいぐらい。 ヘタに標準バッテリー買うと大後悔間違い無し。 たまに中古で出て来るがAirH"事情でFIVA人気再燃してるので、 すぐ売れて無くなってしまう状況が復活。見つけたら即買い。
21 :
3 :01/09/14 03:05 ID:???
>>11 スマン。逝くわ。ゴメンな。このスレ宜しく頼む。
ところで101-103にWin95積んだ人いる?
>>21 もっと骨のあるやつかとおもたよ。
あやまるぐらいなら最初から気を遣いなよ。
いいよゆるしてあげる。
とりあえずFIVAPMで様子見ることにした。
そういえば、モード切り換わるたびに
PCカードとか赤外線のダイアログが
出てくるんで、うざくてやめたんだっけ。
24 :
:01/09/14 04:56 ID:???
25 :
:01/09/14 04:57 ID:???
>>15 買いです。
ハーフVGAとSTNとCE仕様とバッテリがちいさい、が常続ネット端末としての
J−720の決定的な弱点。
100系FIVAはその点ではフルマーク。
ホームページの表示速度もJ−720はFIVAに劣る。
ネットつなぎっぱなしとなると、瞬時OFF瞬時ON、のJ−720のメリット
は少ない。切らないのだから。
27 :
3=21 :01/09/14 06:14 ID:???
早起きしたらこれだ。(怒藁
俺も道程になりたいYO。
世界(女)が輝いていたあの頃に戻りターイ!ホンとに・・・
ところで
>>5 =
>>11 =
>>23 そうくると思ってたよーん。
さて、本題だがOS上から設定変更すれば何を使っても不安定になるぞ。
変更後、再起動すればまだマシだが。(START UP外せばOK)
BIOSで設定変更するがベタと思われ。安定を求めるのなら必要最小限。
ちなみにモバコやFIVAAPMの出番はあるのか?
いいソフトだとは思うが、余計電池喰うんじゃないか・・・
リソースメーターと同じ宿命か。
おいらFIVAを半年やめてたけど。 いま使ってみると結構つかえるわ。 欲言えばきりない。まあクルーソに入れ替えてくれると嬉しいな。 でもサイズは大きくして欲しくない。小さくして欲しくない。
29 :
いつでもどこでも名無しさん :01/09/14 11:32 ID:TlraZia.
クルーソー搭載PC検討してたら、FIVA良いんじゃない?って思っているんだけど。 なんかリブレットの方が盛り上がっているみたいだけどさ。 FIVAって何か良くない所あるのかな?
>>29 >>1 を読め
>A5ファイルサイズのでかい20*シリーズは関連スレで語ってください。
>>29 使っているのが初代なので、参考にならないかも知れないけど。
・画面処理速度が遅い
・ハイバネーション、サスペンドに失敗する確率が高い
・ハイバネーションの処理が遅い
・熱い
・プリインストール以外のOSが載せにくい
・BIOSがらみ、ドライバーがらみで動作が不安定な事が多い
持ち運ぶなら、おすすめの一品なのだ。小さくて、軽いし、なおかつ
SVGAでネットサーフィンもしやすい。
しまった。20xの話だったのか。
>・ハイバネーション、サスペンドに失敗する確率が高い >・ハイバネーションの処理が遅い ??? よくこの書き込み見るんだけど 失敗しないし、処理も復帰も「遅い」というほどではないけどな。煽りか?
でも機能的には20Xとかのほうがいいんでしょ? 10Xより。 20xも大きいかな? シャープのテリオスいままで使ってたから ほぼ同じ大きさだし、特に大きいって思わない。 むしろこれぐらいの液晶サイズじゃないとまともにHP見れない。 そう考えると ハーフ画面のVAIOやLIBRETTOはダメ。
>>33 ハイバネや、サスペンドになる直前のアプリによって
変わると思われ。煽りではない可能性大。
100系FIVAは、 ハイバネの前にPCカードを殺しておかないと失敗するね。 おいら必ず[***の中止]をしてからハイバネします。 まず成功します。
縦600あるからリブはマシだよ。売れた理由もそこだが。低ポTFTとな。 しかしFIVA10Xの大きさを企画したヤツは偉いよ。 どうせ社内的にはその辺の理解は悪いんだろうけど。 在庫も抱えず売り切ってしまえるのもサイズのおかけだ。
>>33 なにーっ(怒)
何が煽りじゃぁぁぁ。
失敗される身にもなってみろってんだ(怒)
怒りはこの辺にして、実際失敗するけどな。
左上に、赤いカーソルみたいなの表示したままになる。
この時は、電源ボタンの長押しでも電源切れない。
底面のスイッチ押す必要がある。
あと、たまに電源が切れなくなる。
終了していますのあと、左上に白いカーソルみたいなのを
表示したままになる。この時は、長押しで切れる。
ハイバネーションの遅さは、ハードディスクが遅いからだろう。
メモリーも、一杯まで積んでいるし。
>>25 激しくかよ!! by マサカズ
>>27 やっぱり究極的にはそうなるんですかね。<BIOSで省電
各ポートへの給電管理とかがめんどうそうですが。USB
ポートやCOMポートへの給電をするかどうかで、電池の
持ちって相当違いますよね。みなさんもモバコアプリ使っ
てないですか?
>>38 ぼくは102が出てすぐ買った人だけど、2回ぐらいしか
失敗したことないよ。そのときは、無線LANカードを挿
したままハイバネして、復帰時に沈黙という状況。
BIOS のI/O関係のタイミングをダルに設定したせいか、
それ以降ハイバネに失敗したことはないよ。
具体的にどこをどうっていうのは、今実機がないから
わからない。あと、メモリのレイテンシを3に設定した。
>>40 LANカードさしたままの復帰で沈黙した時は、我慢強く待っていると
3分程度で復旧するぞ。急に、ハードディスクがカラカラいいだして、
戻るよ。
>3分程度で復旧するぞ。 ハイバネにした意味ないじゃん(ワラ
>>26 今さら突っ込むけど、
>ハーフVGAとSTNとCE仕様とバッテリがちいさい、
>が常続ネット端末としてのJ−720の決定的な弱点。
スペック上で標準バッテリ10時間のどこがちいさいのか?
実際けっこう持つからまんざらウソでもないし。
それ以外の点はまあ同意してもいいが。
44 :
いつでもどこでも名無しさん :01/09/14 16:30 ID:JcVvdlhM
今日日本橋のアイツーで聞いたところ、 10X のバッテリーはまだ生産されてて 11月中ごろに出荷するそうです。 という訳でデカバの予約入れときました。 (しかし2万4千も取られた…)
>>43 まあ、
>>26 はあの内容から判断してJorは使っていないだろうから、的外れに
なるんだろうね。
FivaとJorを比べるのがそもそも間違っているんだけどね。それぞれ得意不得
意が違うから。
持ち歩くために作られたJorから見れば、Fivaですら「持ち歩けるWindowsマ
シン」に過ぎないし、Fivaから見ればJorは「小さいだけで機能不全な端末」
に過ぎない。
>>15 はWindowsが必要みたいだからFivaがいいというのは間違い無いだろ
うけどね。
46 :
いつでもどこでも名無しさん :01/09/14 16:59 ID:nlQr8cy2
>44
アイツーに金入れて予約って怖くないかい?
あの狭いビルなんて客こなさそうで、潰れそうな気が・・・
http://www.e-casio.co.jp/ ここならメーカー直販で23000円だから送料入れてもかわらんのでは?
さすがにカシオはつぶれんだろうしw
47 :
。。。 :01/09/14 17:41 ID:???
FIVA101の液晶、もっと大きく出来そうなんだけどね そもそも枠が太すぎる
48 :
44 :01/09/14 19:05 ID:yZ.OqFmo
>>46 しまた、そういう事てんで考えてなかたよ!
AirH″かってちょっと浮かれてたのよ。
認めたくないねー、自分のわかさゆえの過ちというものは。
11月中頃までつぶれんでくれるかなぁ>あいつ
しかしメーカー直販でその値段だったら、やっぱしあいつって高め?
ほんま、もっと安い店探せばよかた。
スス?
内山田様、ポトリあると、HDDの換装とかOSのインストールとか 簡単じゃないですか?
51 :
15 :01/09/14 20:36 ID:???
やっぱよさげですね〜 FIVA(約22cmの横幅萌え〜) ホントは以前に買う直前までいってたのですが、レッツノートミニのボール に慣れた身には、リブ20で手首をつりまくったあのタイプのポインティング デバイスに戻る事に抵抗があました。でも今のタイプはシンクパッドみたいな アレなのでなんとか使いこなせそうです。 今回ミニのデカバがついに逝って しまったので踏ん切りがついたのですが、とにかくミニのスペック(P55C-120MHz 2次キャッシュなし、96M、6G)なスペックを上回っててくれれば。自分の用途で はSVGAでバッチリだしもちろんデカバもセットで買うつもりなので。ジョルナナ やiPAQの母艦として外でも持ち歩けるWINマシンならやっぱコレです蚊ね。
>>43 >>45 おれJ-710持ってるよ、発売早々に購入して嬉しがって使っていたよ。
AirH"常時接続が出てこれも発売早々に買って、はてJ-710では役に立たない。
箱に突っ込んでいたFIVAを引っ張り出したしだいです。
AirH"働きっぱなしをやめたらJ-710に戻るよ。
けなしてるのではないよ。8月中はジョルが最高だった。
いまはビバ旧FIVA。しかしつなぎっぱなしインターネットは依存症に
なるね。これもAirH”で仕事サボってカキコ。
金曜日に残業嫌になる、けどDDIPの強い味方がいる。
ヤメレン。
53 :
いつでもどこでも名無しさん :01/09/14 21:44 ID:s/e31gh.
20Xのサイズで厚みがムラマサだったらマンセーです。無理ですね。たぶん。 サイズ的にはCE 2.11のAU-1(インターリンク102相当)で大満足しています。 セカンドバッグに入るサイズで薄いので、実質的にはシグマリオンやJ6/7xx よりも収納性が良いと評価しています。シグマリオンなどは厚くて小さいので バッグの底でゴロゴロしてしまうので。
わかるなあ、浮かれちゃうの。後で総額見て愕然としたり・・・。 しかし、 *クルーソー、TM5800? *ましなグラフィックアクセラレーター *現行FIVA10Xの大きさは継続 は確実なので来年(ってもあと数ヶ月か)はワクワクするね。 あ〜、生まれてすみません、いや、生きててよかった。
噂の308が出るとしても早くて半年後か! だったらそれまでは今の103で頑張るわ。 ところでME(IE5.5)と2000SP2(IE6.0β)だと2000の方が軽いんだがなぜだろう? IE6.0βのせいかな。カチューシャだとわかりにくいが。 誰かMEにIE6.0β(正式英語版でも可)入れた人いる? じきに俺もやるんだろうけど、できれば人柱報告ほしーい!
お前らはRAM64で足りるWindows 98SEで逝っとけ(w
200番台のFIVA大きさの割りに画面が狭くてヘボすぎ… 100番台の後継機種で大きさ同じにて 600MHz/128MB/20GB/Officeきぼーん 200番台じゃVAIO C1かリブに確実に流れる(w
半端なやつだな。どうせならDOSと書け。 もうはいってるけどなグリーン2000が。
>>56 W2Kは32MBでも動くぞ。ちったあ勉強せいや。小僧(WW
61 :
いつでもどこでも名無しさん :01/09/15 04:10 ID:8qkN5dIg
VL会社で使ってると女性ウケがえらく良い。 やはり大きさと色のせいか。 買ってよかった(w
スマヌ。 スレ間違えた。
>>57 同感!
今のカシオをみてると、
パナの失敗を見ているようだ。パナのノートが良かったから人が買って
くれたのではなかった。トラックがあったからだ。
今はお寒いかぎり。
水平対向やめたらスバルつぶれるよ。
ミーツーなら誰もカシオ買わん。カシオはカシオにしか無いものを
作るベシ。
>>57 ハァ?横長液晶で広くされても意味ないんだよ、重すぎるし
20xも800g位になるようにすべきとは思うが
カシオが電卓でバカみたいに大もうけしてくんないかなー そしたら10X系みたいな他とは違うラインに金まわってくるのに
67 :
。。。 :01/09/15 18:20 ID:???
>>64 でも、何で小型パソコンは横長なんだろうね
あれって見にくいよね
なにか便利なことあるのかな?かばんに入れてもさほど変わらないと思うが
容積は減らしたい、でもキーボードの横幅は減らしたくない、 っつーことで消去法で奥行きが犠牲になるんじゃなかろーか。
69 :
。。。 :01/09/15 18:42 ID:???
>>68 でも、VAIO C1になると
ネットしててもイライラするぐらいだよ
画面狭すぎてね
相変わらず人気あるけどさ
70 :
68 :01/09/15 18:48 ID:???
>>69 まあそれは同意するが…
SONYマーケティング的には重要度が低いってことなんだろうな。
旧FIVAの800x600は絶妙のバランスですね。 見やすいし、小さいし、軽い。 唯一欠点はCPUが古くなった。 形そのままで、CPU改良して、反射TFTにして!! そしたら無敵のA5だ。早く作ってケレー。
結局、台湾の某メーカーが作ってるから、カシオの一存では、 何ともしがたいのでは?
そうそう、 20X系は是非、パナのポリス用タブレットPCに積んだ ■微透過低ポXGA・9型TFTと ■NewP3 10Xは ■SVGA低ポTFTと ■TIM5800 ■iEEE等は不要、PS2と外部RGBをミ二コネクターで。寒パッド無くしてワイド画面。 聞いてるかあ〜>カシオ
>>73 いまさらPS/2なんていらん。
外部ディスプレイもいらん。
iEEEってなんだ?1294か?w
まぁPS/2なんて欲しいという奴はパラレルが欲しいんだろうがw
IEEE1394は必要。
俺はUSBが2つ欲しいな。できれば両側面に1つずつ。
76 :
PDA好 :01/09/16 01:36 ID:???
赤外線ポートは絶対欲しい PDAとの同期に必須
77 :
いつでもどこでも名無しさん :01/09/16 02:17 ID:jVdMcft2
BIOS の手抜きもナシに願いたい! (WIN2000 でハイバネ出来ないの、 このせいだって話ですからにゃ)
IEEE1234なんてPCカードつけりゃ済むこと。 可能な限り、新グラフィックアクセラレーターのためにスペースを割け!!
79 :
いつでもどこでも名無しさん :01/09/16 09:33 ID:WWrxRdZ.
80 :
いつでもどこでも名無しさん :01/09/16 09:36 ID:eVDJPtGk
>>69 禿死苦同意!
ウェブブラウズ、オフィスアプリ、一般的用途に横長画面は
相性が悪い。むしろ縦長画面(768*1024、600*800)の
方がまだありがたい。キータイプが大変だけど。
妄想ネタはもういいよ〜 FIVA104 or FIVA105スレでやってよ〜
82 :
1 :01/09/16 17:28 ID:9hxJiyEk
新スレになってツマンナイ奴ばっかんなっちまった。ザンネン。 もう終わっていいや。
>83 ロクにネタもふれないくせに文句だけ言うお前だけ終わっていいよ。
>>84 お前・・・ハゲしく道程ヤロウだろ。
お前がつまらなくしてんだよ。
>>83 -95
おまえらがつまらなくしてるんだぞ。
注意の書き込みで誤爆・・・逝ってる
おれじゃないよ〜 どっちにしても、新機種の妄想ネタはむなしいのだ。
旧FIVAは性能で勝負するノートじゃない。 あのスタイルですよ。 一見、おねさんのポケットボードみたいなところがいい。 電車の中で使って恥ずかしくない代表。 それとパッドが他のメーカのパッドより安定にポインターが動き嬉しい。
90 :
いつでもどこでも名無しさん :01/09/17 01:07 ID:NDHMzkMQ
>>89 激しく同意
この観点からいけばまちがいなく最強でそ(w
紫色キーボードまんせー
>>88 おれも誤爆か・・・。
間違えて悪るかった。
お詫びになんかないかいなー。
synaptics touchpadは入れてるかい?
92 :
今、ヤフーオークションで… :01/09/17 09:14 ID:QDDZN/jU
知ってたよ。 ドット抜けが1コあって67K円は高い。
94 :
いつでもどこでも名無しさん :01/09/17 17:47 ID:dO5dFcpM
>>92 ちょっと前新品の103が\69Kで売ってたのに・・・
ドット欠けたのはただでも欲しくない。 同じ値段で売りつけるのは液晶メーカの陰謀か。 パナのノートの中央にドット欠けがあり、粘って交換させた事がある。 普通は泣き寝入りだろうか? わたしのFIVAは幸い欠けは皆無。
来年初頭はMPEG2が再生出来るFIVA10Xが出るのは確実として、 NECのMPEG2(×MPEG2−TS)のハードディスクレコーダーHD40が シーサーネット対応を考慮し発売を11月に延期って、 よくわからないんだけど・・・ 月4900円のAirH"で自宅のHD40の中の録画した番組やリアルタイムのテレビ放送 が見れるってこと? しかもどこでも持ち歩けるようなFIVA10Xで?? 6.4型のモニターで40センチほど離して見ると、おいおい・・・ 50インチ位のテレビで見るのと同じことになるぞ〜!! NTTの通信支配も崩壊するが・・・ AV家電も崩壊するんでないの?? 、
誰か、FIVA10XでGPSやってませんか? IOのカード型かUSB型、はたまたソニー、どれがお奨めでしょう?
98 :
名無しさん@Emacs :01/09/18 00:04 ID:NLchnGTA
>>96 来年初頭にFIVA10Xが出るのは確実っていうのはどっから出てきた話?
100 :
100 :01/09/18 00:25 ID:???
99の脊髄から湧いてきました。
>>92 なんで数回使用でバッテリの充電回数10回もいってるんだ?
しかも竹ー。
おれは新品を税込み7万で買ったよ。
103 :
いつでもどこでも名無しさん :01/09/18 02:28 ID:xF87dA8g
BXS01515=92 なんだろ?、宣伝にのってやるとは優しいな 71000円ってぼったくりだな・・・宣伝にのってやった奴らのおかげだな。 お礼いっとけよw>92 >95 ドットがけがあるかもしれないから今の価格になってると言うに粘って交換させるなんて立派なクレーマーだな。
104 :
いつでもどこでも名無しさん :01/09/18 12:07 ID:pztKTk.A
クレーマーマンセー
>>95 =クレーマー
こういうのに限って、本業で客の悪口いったりしてんだよね。
こういうてあいが一番嫌い。
106 :
いつでもどこでも名無しさん :01/09/18 20:03 ID:o0oUQFV2
寂しいからage
107 :
いつでもどこでも名無しさん :01/09/18 22:23 ID:xF87dA8g
クレーマー共は>103-105はメーカーの手先・・・とか思ってるんだろうなw クレーマーの交換したモノはただじゃないんだから店とかメーカーの売り上げに 悪影響与えてる。結果的に値下げに響くわけでユーザーの敵だよお前らは。 氏ね。
108 :
いつでもどこでも名無しさん :01/09/18 22:29 ID:6.Z75zsA
富士通の新型LOOX、800g代で AirH" 内蔵とか…。 カシオ、がんばって次のFIVAは700g代を目指せー!
新型LOOXが発売されたらたしかにFIVAの存在意義が薄れそうだ。
110 :
:01/09/19 21:23 ID:???
22センチ×14.5センチ 約800グラム IEEE無し USB×2 特筆は縦600以上(予定)のワイド液晶 25センチ×? DVDモデル PS2付き!! USB×2 デザイン良し。キーボードはやや改良。 とにかく、小さいくせに端子が多い 薄さ意外は前モデルと同じサイズか? FIVA10Xは死んだな・・・。 いや、俺たちTIM5800を載せりゃあいいのだ。 、
短い間だったけど、みんなありがとう。 僕はLOOXと逝きます。
>111 LOOXってハードは凄く(・∀・) イイ!!みたいんだけどWinXPなんだよね・・・・ どうも信用できんのだよ>XP
113 :
いつでもどこでも名無しさん :01/09/20 01:47 ID:j3BP4Eg6
114 :
しまった :01/09/20 01:50 ID:j3BP4Eg6
上の「>>」は 112 の間違い。 まぁ漏れはどうせ Linux に入れ換えるし、 BIOS さえしっかりしてれば OS はなんでもいいねー。
>>113 =
>>114 お前2KやXP、Linuxも使ったことないのに何をいっとるんだ。
BIOSさえ理解してないど厨房が、ええかげんにせーよ。痛すぎるぞ。
煽りや知ったかじゃなく前向きな発言してみろ。
俺は103のMEであと2年はいける。まあいろいろ手はいれるがな。
お前はとりあえず使い倒してから語れや。
>>115 手を入れてもMeはMe。漏れは2Kを使っているが113の言うように
100万倍マシと思う。なぜ113が使ったことがないと言い切れるか謎。
>>116 XP(RC2)は103に入らなかったからな。
2Kなら俺も入ってるよ。
118 :
sage :01/09/20 07:16 ID:j3BP4Eg6
>>115 113だが…、漏れは確かに厨房だ。しかし
すくなくとも今 FIVA102 の Linux 上の navi2ch で書いてる。
FIVA10X 系は APM の BIOS が不完全でカーネルにパッチをあてないと
まともにハイバネ出来ないんだよ。
WIN2k でハイバネできないのもこれのせいと聞いてる。
WIN2k まともに入るなら 113 だって WIN2K 使うんだろ?
こういう所で手抜きされると標準以外の OS いれるときに困るんだよ。
これに対処する Linux パッチ作ってくれた人にはいくら感謝しても
したりないね。漏れは自分では絶対対処できないもんな。厨房だから。
ちなみにデスクトップには WIN2K も入れてるが
まったく使わないんでいずれ消そうかと思ってる。
XP に関しては確かに使った事無いけど、別に興味もない。
ってもしかして ME の事悪く言われたから気を悪くしたのか?
そりゃー仕方ないってもんと思うんだが。
ふつー ME なら win98 に入れ換えるんとちゃうか?
漏れも 102 附属の 98SE からわざわざ無印にダウングレード
させて Linux とデュアルブート環境にしている。
まぁ 103 はせいぜいガンバって ME を使い込んだら良いと思うよ(w
くだらん長文スマソsage
119 :
sage :01/09/20 07:27 ID:j3BP4Eg6
ついでに、ああいう事言われたのでちょっと前向きな情報を。
ttp://www.da-cha.org/fiva/ このページで FIVA10X 用のハイバネーションカーネルパッチが
公開されてます。その他ありがたい情報テンコ盛り。
Linux を使う上で FIVA に特有の問題は、とりあえずこのページだけ見れば
回避できると思われ。(漏れはここには足を向けて寝れない)
でも最近公開された 2.4.7 用のパッチは時々ハイバネからの復帰に失敗するんで、
(なんか OS がハードディスクにアクセス出来なくなってしまうみたいな?
もっともこれはパッチよりもカーネルの方の問題とおもわれ)
盛れは 2.2.18 を使ってます。これはすごい安定してる。
120 :
113 :01/09/20 07:57 ID:???
て、しまった、名前欄にsageってかいてるyo! マジ厨房、蔚死…。 ついでに聞いちゃいますですけど、win2k 入れてる人って ハイバネーション無しで使ってるのですかしらん? それとも漏れが知らないだけで 2K でハイバネ出来る のでしょうか?? オシエテプリーズ。
>>113 =
>>118 -
>>120 結局Linux以外はお前が確認したことがないわけだ。
断然マシらしいXPもな。
しかも殆どFIVA関連のHPやBBSで書かれていることの受け売りだしな。
なぜLinuxを使っているのか?
2kはいいのか?悪いのか?
普通はMEやSEは98に入れ換えるてるのか?
お前が言ってること、やってることに必要性が見えない。
MEやXP、95も知らない、2Kに関しては言ってることが矛盾してる。
鯖でもないのにLinuxだし。そういうところが痛いんだな。
別に俺はMEヲタじゃないよ。
でもSFPや復元機能をきれば相当いけるんだよ。98LITEもいいしな。
お前がLinux使おうが勝手だがな、入れてるだけじゃ自慢にはならんよ。
もっと自分自身で確認してから発言しろや。
あーあほらしい。俺もsageだわ。
>>120 ついでに答えてやるが無理だろう。
MEのを移植したが、動かない。当然か。(藁
でもお前は2K使ってないんだろう???ん??
123 :
(;´Д`) :01/09/20 09:32 ID:mRTlf.SM
だれか↑にハイバネの説明してあげてくださ〜い。 (ってネタなのか?) とりあえず、晒しage
>122 いやん、感じ悪いワ。
125 :
いつでもどこでも名無しさん :01/09/20 09:59 ID:kargK08.
>>118 98SEから無印へのダウングレードというのが、
なぜそんなことをやるのか理解不可能です。
無印じゃないとやばい事ってあるんですか?
(^^;)<ゴメンネマジワカラン
126 :
いつでもどこでも名無しさん :01/09/20 10:00 ID:kargK08.
Windows2000は、電源管理がACPIになっていると思うんですけど、 APMとのカラミってどうなってんるんすかね。 ACPIは全部の機器がACPI対応にならないとだめとか教科書に書いて あったんすけど。
127 :
@ :01/09/20 10:02 ID:7Etwaz6s
>>123 たぶんネタだろう。
で、君が説明してくれ。
>>126 APM BIOSでW2Kでサスペンドもハイバネも快適もんだいなしですが何か?
FIVAぢゃないけど
>>129 お前も古い安物を大事にしとるの。まあがんばれや。
132 :
113 :01/09/20 12:46 ID:5Vdbe6z6
なんだかなぁ…な展開だな。 良くわからんけど FIVA の APM-BIOS にはかなりの手抜きがあって それでもなぜか win9x/me 系だとハイバネーション機能を呼び出せる。 でもそれ以外の OS だとやっぱりダメ。 そいでも Linux みたいに中味が公開されてる OS なら、OS 自体を書き変えて ガンの部分を win9x/me 風に書きかえること(=パッチをあてる)で ハイバネーション可能に出来る。 しかし win2k は OS 自体を書き変えるのはまず不可能だから ハイバネーションはあきらめるしかない。 漏れはこういう風に理解してました。 だからもし 122 がネタでないなら、122 は win2k の内部構造を熟知した スーパーハッカーか、それとも win2k 自体の開発者なんだろね。 マイクロソフトはまず外部の人間に OS 内部の事は公開しないって 話だからね。(最近 CE を公開するってんでニュースになったけど) まぁなにをどうやってるのか知らんが、 もしほんとに win2k でハイバネ出来るようになる可能性があるんなら おまえに感謝する奴いっぱいいると思うよ。 ちょんと最後まで完成させるべきだね。
133 :
いつでもどこでも名無しさん :01/09/20 12:52 ID:kargK08.
>>132 なんだかなぁ・・・という用語は2ちゃんねるで
たまに見かけますが、これは一体どんな気持ち
なのか不明です。
よかったら教えてください。
なんだか、と言われても、その何が何なのか分かりません。
134 :
113 :01/09/20 12:57 ID:5Vdbe6z6
>>125 えっと、話の都合でああいう書き方になったけど
HD入れ換えたり Linux 入れたりしたついでに
無印98 を入れたってだけの話でして…(^^;
OS 自体は SE の方が最適化が進んでるから、SE で悪いとは
思わないけど、でもIE4 が IE5 に上がってるので帳消しかなぁ
って事です。IE5 は相当に重いって聞いてましたからね。
実際に無韻と SE どっちが良いのかってのは、漏れには良くわかりません。
ただ職場で共同で使うパソコンには Me 入ってるんすが、
その経験からいくと、me よりは 98 の方が良いと思うんだよね。
135 :
113 :01/09/20 13:01 ID:???
>>133 Googleで”なんだかなぁ"を検索したら5万件以上ヒットした。
2ちゃん用語っていうかこれは普通の日本語だよね?
アナタニホンゴワカリマースカ?
なんだかなぁ。
>>132 スーパーハッカーか。アハハハハハッ。
君おもしろいね。
OSをかきかえる?ワッハハハハー。腹痛えー
もともとマイノリティのファイバ愛好者が情報交換や愛情を持った語りを するところだと思うので、憶測や電波はやめて欲しいです。まじめに。 「次のファイバはこうなる」はまだましだけれど、少年漫画の読者欄の 「ぼくの考えた超人」と根は同じですね。
139 :
113 :01/09/21 12:55 ID:???
>>137 OS だって単なるプログラム。ソースが公開されていれば書き変えれる。
大昔はバイナリエデイタで書き変える強者どももいたそうだよ。
>>138 どうもすみませんね〜
Linux とか UNIX とか出すと過剰に反応する厨がいるみたいですな。
FIVA10X 程度の処理能力だと WIN 系列の得意なゲームやマルチメディア系
アプリにどうしても無理がある以上、あっち系の OS にした方が活用に
幅が広がると思うんすがね。まあ今後は禁句にした方がいいのかな?
という訳で私はこれにて立ち去りたいと思います。
ところでWIN2K でハイバネは、やっぱし「不可能」という事でよろしいの
でしょうか?>WIN2K で使ってるとおっしゃる方々
>>139 お前はLinuxを入れてることだけが自慢みたいだなあ。
ここは入ってるOSを自慢したり、けなしたりするとこじゃない。
うざいからよそでLinux自慢してくれ。
それと2Kのハイバネが
可能か不可能かはお前自身が決めて納得すれば良いことだ。
もっとも、2Kを使っていないお前には全然関係のないことだろうがな。
二度とくるなよ。返事はいらん。
W2KでNimdaやられた人いる? 俺はサーカム怖くて9月にはいってからMEばっかだった。 しかも、IE6にオミトロンとTPFにAVGで激重状態。IE6で助かったよ。 だから、今後2Kでネットやるのはちと不安。 誰か、犠牲者ネタと今後の対策を聞かせてくれ。教えてくれ。
>>142 Meが安心で2000(Pro?)が特にヤバい理由って何かあんの?
俺が無知なだけだったらスマソけど。
>>139 >Linux とか UNIX とか出すと過剰に反応する厨がいるみたいですな。
いや、君が「LunuxとかUNIXとか使ってるほうが偉い、っていう態度見え見え
だから反発してるんでしょ?
おれもサーバ管理でUNIXや趣味でLinux使ってる(Linuxは仕事で使えるよう
なOSじゃない)けど、モバイルで使うクライアントPCにその辺をインストー
ルするのは意味無いと思ってるよ。
その辺にUNIXとかLinuxインストールしてるやつって、UNIX系しか使えない
やつか単なるM$嫌いか君みたいな「UNIX使いは偉い」って思ってるエセハッ
カー野郎ぐらいだよ。
>>143 俺も厨だからよくわからんが、2K鯖はIISにパッチあててないとダメ。
そのへんが2KPro(Local)だとどうなるのかなあー。と思ってさ。
MEとは違った症状がでるらしい。ログインのアカウント増やしたり書き換えたり。
それにサーカムもあるし・・・
146 :
143 :01/09/21 17:23 ID:???
>>145 そうか一応気をつけとくよ。さんくす。
IISと似たような問題がPersonal Web ServerとかFrontPage
なんたらとかにもあるって聞いたことがある。よくは知らんが。
Meはサーバーじゃないから平気とは限らんみたい。
>>144 実は俺もFIVAじゃないけどLinux入ってる。使えてないし、いまだに2.2.14だし・・・。
別にこのスレでLinuxは禁句じゃないと思ってるし、俺も否定はしてない。
というか逆にもっと具体的な内容を聞きたいと思っている。
たとえば、こうすればデカバでAirH"繋いだまま8時間いけるよ。みたいな。
単にLinuxいれただけとか、(俺もか w
入れてもないのに聞きかじりで語ってるような奴には逝って欲しい。
>それと2Kのハイバネが >可能か不可能かはお前自身が決めて納得すれば良いことだ。 「お前自身が調べて」ならわかるが、なぜに「決めて」なのさ。
>>143 MEはIE6かオミトロンが止めてた(Kill JAVA)けど、
インターネットテンポラリーファイルス(ナゲーよ)にしっかり残ってたよ。
フリーのAVGだが20日にUP DATEして検索。
README.emlとwbkD251.TMPの2つがNimdaで引っかかり、あわてて削除。
AVG結構使える。(今まで無視しててすまなんだ。泪)
やっぱ、FIVA10Xでは軽さ優先。ノートン先生たちはちと重いわ。
マニアックっていやん
Norton AntiVirus入れたら、めっちゃ起動遅くなったよ(;´Д`)
153 :
774 :01/09/22 16:35 ID:???
札幌です。 きのう量販店に言ってきたんですが、FIVAを見ていると、店員のが寄ってきて、言いました…。 FIVA、新しいのもうじき出ますよ…。 …だそうです。
どっち見てた? 206? 103?
206です。>154
、私は、初心者なんですが、こんど、ミニノートを購入しようと思っています。 友人の、FIVAとリブレを触らせてもらったのですが…。 先入観では、HDD容量が大きいFIVAのほうに触手を伸ばしていたのですが、実物のキーピッチなどを見てみると、指の太い僕には、チョット、キーボードが小さいように感じます。 変な聞き方ですが、皆さんの指は細いほうですか?僕は個人的はFIVAが好きなんですが、指がデカイのか、チト窮屈です。 煽りではありませんので、念のため。
俺は細い。 人刺し指から子指まで揃えて乗せるとキーピッチとジャストフィーット!
FIVA10Xどころか206のキーピッチでもまだ狭いと判断したから 新LOOXは206の横幅をさらに5mmほど広げたんだからな。 10Xはマジでキツいよ
ありがとうございます。 チョット検討してみます。
161 :
いつでもどこでも名無しさん :01/09/22 19:35 ID:stGBtj7s
162 :
:01/09/22 19:41 ID:???
ブラクラ
>159 10Xは確かにキーピッチはキツイね。 でもサイズ変更して欲しくない。 英語キーボードがあればすぐ交換だけどね。 Fivaには英語キーボードマンセー
164 :
たまなし :01/09/22 20:17 ID:dy1FIPcM
>>163 FIVA10[12]には英語キーボードモデルがあるけど、
結局キーボード単体で手に入れる方法は分からなかった。
それから、英語キーボード用のBIOSと日本語キーボード用のBIOSが
違っていたので、それはそれでちょっとだけ不便。
とりあえず、太陽光線の下だと画面が激しく見にくい・・・。
よく透過液晶が外で見にくいって話聞くけど、 反射液晶でもない限り、見にくいのがあたりまえじゃないの?
>>166 分かってんだよ。そんなこたー。半端知識自慢ウゼー。
168 :
age :01/09/23 01:51 ID:???
モバコforWin2000を待ちこがれage
>168 すれ違い
あげ
ソフマップでバルクの64MDRAMを買ってきて102にいれてみた。 最大容量の96Mとなったので快適になった。 64M1個 1980円 でした。安くなったもんだ。 これからメモリー増設する方に注意 FIVA102,103用のメモリーは売られていません。 メモリーメーカのカタログに載っていないです。 モジュールの寸法が短いためです。 普通のメモリーは78x29ですがFIVA102、103は 78x25程度でないとPCスロットにぶつかりはまりません。 でも探すとあるんですね。サムソン製がこの短い寸法でした GOODでした。 ビバ FIVA
172 :
171 :01/09/23 20:03 ID:???
171のカキコに訂正。 103のメモリーは何処にも売られていませんが、64Mサムソン78x25が はまって正常に動作したのは102です。スマソ。
173 :
171 :01/09/23 20:08 ID:???
今度は[驚速]にチャレンジだ! FIVAは早くなればまだまだ捨てたものじゃない。と思う。
>>171 グリーンハウスの「GH−SDH64MA」は
103にピッタリはまったYO!
(どこかのHPで削って入れろって書いてあったが加工せずに入ったYO)
神和電機で1300円だったYO!(8月に購入)
問題なく動作しているYO!
嬉しいYO!
ちょっと外したものを出し続けるCASIO
隙間産業だよな、CASIOって。
上げ荒らし対抗上げ
>>167 自慢なんかしてねぇよ。(゚△゚)ナルァ!!
つかそんなこと自慢になるかよ。
世の中ヴァカが多いな。ヴァカが。
ヴァカめが。ヴァーカ。一生FIVA漬かってろ。
一生日中で透過液晶ながめてろ!!
もう見ねぇよヴァ〜カ!!(ワラ
こんなとこ?
179 :
171 :01/09/24 06:24 ID:???
>>174 103もいけたの、良かった。
¥1300円でウィンドウズ98が快適になるなら絶対にやるべし。
64Mから96Mになったらハイバネ遅くなると思ったのに早くなった
なぜだろう??
嬉しいYO!
>>176 偉大な隙間(ニッチ)だね。
キーエンスもすごいニッチ。
これからは小回りの効く企業が伸びると思う。
カシオ頑張。
>>171 全角くん、自作自演はやめなさい。悲しくなるぞ。
182 :
いつでもどこでも名無しさん :01/09/24 12:01 ID:jmq3fJv.
>181 全角批判は荒れるからやめれ。 べつに全角使ってもいいじゃないか。ほっといてやれよ。 人に自分のポリシー押しつけるなよ。
>>182 馬鹿かお前は。
全角は批判してねーだろうが。
自作自演をいってんだよ。
よく読め。くそタコ。お前の方が荒らしとるわい。
185 :
いつでもどこでも名無しさん :01/09/24 13:42 ID:7UqSbfgw
>>176 ”偉大な隙間産業”に同意。
伝記”考える一族”によると
カシオ(当時:樫尾製作所)最初の製品は
指にシケモクつけて最後まですえるようにした
”指輪パイプ”
物不足の終戦直後に出た大ヒット商品だったそうだ。
#この本、プロジェクトXみたいでメチャ面白いので
もし見つけたら一読をお勧めする
>>185 欲しいなソレ。
タバコ買う金がネットに流出してる今は。
このスレ常に荒れてるね。 ドキュソ率高そう(ワラ FIVAユーザーはドキュソばかり? あ、俺もドキュソだからいちいち「オマエモナー」とか言わなくていいよ(ワラ
オマエガナー
79800円とか安かったからドキュソでも買えるんだろうw
190 :
いつでもどこでも名無しさん :01/09/24 14:39 ID:EOdoaMsI
PC EXPOの新型LOOX見てきた人いないの?
191 :
171 :01/09/24 14:49 ID:???
>>181 自作自演って??
昨日メモリー買っていれたのをカキコしただけが、どうして? 勘違いでは?
192 :
181 :01/09/24 15:12 ID:???
>>189 最近はな。というよりモデル末期はな。(怒
>>191 勘違いか。妙に息がピッタリだったんでな。素直に謝る。ごめんね。
新LOOXの噂でちょっと不機嫌なんだな。
FIVA10Xの価値が・・・とうとう買い替えか。お金が・・・ふぅー。
193 :
191 :01/09/24 17:31 ID:???
>>192 いいですよ。
ピュアオーデオなんか自作自演ばっかりでひどいもんだからね。
わかるよ。
マッタリがモバ板のいい所〜♪
だから、AirH+FIVA10Xスレ残しとけば良かったのだ。
>>196 過去ログ行きか?削除か?また立てるか!でも10Xの終焉は近いような・・・既に過去の名機だ。
>>197 おいおい、おいらの102は現役バリバリよ。
終焉が近いことは確かだけど。
199 :
1 :01/09/25 21:00 ID:???
このスレの住人にお願いします。 FIVAの型式(メモリー)とメインOS(デュアルOS)、主な用途。ぐらいでレスを sage進行でマターリと。できればHNを番号で まずは1で自分からカキコしま。 103(96) ME(2K) ネット.メール(AirH")・GPS・MP3.MPEG1(再生のみ)・デジカメ写真管理(外出時) ありきたりだな。もっと細かく書いたほうがいいのかな?
200 :
200 :01/09/26 10:26 ID:???
102(96) 98SE ネット.メール(H").デジカメ母艦 200番ゲット!
>23 FIVAPMでPCカードとか赤外線のダイアログが出てくる場合、チェックボックスをOFFにしてください。 BIOSが1.2.1の頃には意味があったんですが、1.4.xでは自動になったのでOFFのままでも電源のON/OFFにはさしつかえありません。
>>201 まさか作者の....ひとが2ちゃんに来るとは思えませんが
世の中、何でもありのこのご時世。
〜と、どうでもいいんですけど、FIVAPM、愛用し出しました。(リソースに優しいので)
あれって、再起動すると昔の座標覚えいなくて変なところにいるのが悲しいです。
このスレッドの存在を知ったのが今日だったもので。 > あれって、再起動すると昔の座標覚えいなくて変なところにいるのが悲しいです。 いつも右上にしていたもので全然気にしてませんでした。 座標を決めたら一度四角ボタンで閉じてください。 今のところ、このタイミングでしか場所を記憶してません。
204 :
202 :01/09/26 22:41 ID:???
>>203 おお、やはり。
ありがとうございます。
もばこやもう1つのソフトの半分以下のリソース喰いなのでスゴいです。驚愕で使用した次第。
(FIVA10xとLOOXのスレは結構(^^;)雰囲気イイです。中身は気にしない気にしない)
さげなきゃ
>199 ここの1は俺なんだけどなぜ1を語る必要が? 1でないと相手して貰えない? まぁ・・・13万ぐらいで206VL売ってるのを見て衝動的に買い換えてしまったので 10*シリーズもう持ってないけどなw
207 :
201 :01/09/27 00:06 ID:???
>>204 せっかくだからWindows終了時にも位置を記憶するようにして公開しました。
お暇なときにでもどうぞ。
常駐モノなのでできるだけ小さくするために不要な機能も必要な機能も削ってます(^^;)。
> (FIVA10xとLOOXのスレは結構(^^;)雰囲気イイです。中身は気にしない気にしない)
新LOOX Sはいいですよね(スレ違い)。
FIVAでAirH"を使おうと思って今日札幌ヨドバシに行ったんですがAirH"デモ機にパスワードかかってて試せませんでした。
ヨドバシ殺す。
208 :
199 :01/09/27 04:26 ID:???
>>206 =本物の
>>1 さん
ゴメソ。
そうゆう意味の1じゃないし、騙るつもりもなかったです。
便宜上簡単なコテハンつかった方がいいかな。という意味で安易に。←ばか厨
俺が悪かったです。普通そうとるよね。アルファベットにすればよかった。
スマソ。無かったことにして忘れてください。(鬱
それと、もう10X持ってないのはしかたないけど、今後もレスください。
>>201 FIVAPM作者さん (お手柄
>>202 さん)
ありがとうございます。
FIVAPM(EVA-08)を使用させてもらってました。
でも正直殆ど使ってませんでした。リソース1桁での攻防が多く3%が痛いもので。スマソ。
早速最新版(EVA-09)ダウソして常駐させてます。ハイ。
ちなみにリソースメーターも3%喰らってます。←大ばか
なお、札幌市内ならAirH"結構調子いいようです。(参考AirH"本スレ
ところで、今でもうっかり買ってしまった101を使ってるんですね。
>>1 う売っちゃったのですか。惜しい!
昨日もう一台10xが欲しくて中古店を探したけど20Xはあるけど10Xが無いです。
買わずに帰りました。
210 :
201 :01/09/27 09:51 ID:???
>>208 FIVAPMは省電力設定を切り替えるときだけ起動する、という使い方なら常駐させなくてもいいような気がします。
そういう場合はカシオ純正のCasPowMn.EXEでことが足りるという話もあります。
> ちなみにリソースメーターも3%喰らってます。←大ばか
私の101(Win98無印)だと1%から2%消費(起動時96%)というところです。
Meだから?
大幅に改善とは行きませんが、考えてみます。
> なお、札幌市内ならAirH"結構調子いいようです。(参考AirH"本スレ
今度千葉と茨城の境目あたりに出張に行くのですが、その時の接続手段にと考えています。
都心部は重いみたいですねえ。ビバ田舎。
> ところで、今でもうっかり買ってしまった101を使ってるんですね。
この書き込みも101からですし。
このサイズのPCが無いので仕方なく…。
>199 いや、いいよ。つーか盛り上げてやってね。これで最後で1名乗らないし。 いい奴みたいだから君が書けば荒れないでしょ。 労兵は去りゆくのみってことで。 >209 新品まだ売ってるの見るけどなぁ・・・
そんな事よりよ、ちょいと聞いてくれよ。スレとあんま関係ないけどさ。 このあいだ、近所のヨドバシ行ったんです。ヨドバシ。 そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで座れないんです。 で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、新型ミニノート発売、とか書いてあるんです。 もうね、アホかと。馬鹿かと。 お前らな、ミニノート如きで普段来てないヨドバシに来てんじゃねーよ、ボケが。 ミニノートだよ、ミニノート。 なんか親子連れとかもいるし。一家4人でヨドバシか。おめでてーな。 よーしパパ予約しちゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。 お前らな、買ってやるから通路席空けろと。 ヨドバシってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。 展示品触ってる奴といつ喧嘩が始まってもおかしくない、 刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。 で、やっと新機種見られたかと思ったら、隣の奴が、一太郎入ってる?、とか言ってるんです。 そこでまたぶち切れですよ。 あのな、一太郎なんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。 得意げな顔して何が、一太郎で、だ。 お前は本当に一太郎を使いたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。 お前、店員の姉ちゃんに声掛けたいだけちゃうんかと。 ミニノート通の俺から言わせてもらえば今、ミニノート通の間での最新流行はやっぱり、 FIVA、これだね。 FIVA10x+大容量バッテリ。これが通のミニノート。 FIVA10xってのは軽くて小さい割に800x600の液晶がある。そん代わりWindows 2000が動かない。これ。 で、大容量バッテリ。これ最強。 しかしこれを使うと周りからWinCEと勘違いされるという危険も伴う、諸刃の剣。 素人にはお薦め出来ない。 まあお前らは、Libretto L1でも使ってなさいってこった。
101使いです。画面が乱れる不具合が2度目です。近々修理に出します。 これ、101特有の不具合?ちょうどTVの同期がとれてないみたいな感じ。 既出だったらすまぬ。
>>213 safeモードでもダメ?
safeモードで問題ないならレジストリかディスプレイドライバのどちらかだと思う。
レジストリのバックアップを戻す(command prompt only で起動して scanreg)
ディスプレイドライバを上書き更新すると直るかも。
液晶のフレキが緩んでいる可能性もあるので締めなおすのも吉。
>>212 おれ10XにデカバにAirH”です。
通じゃないけど。Win-CEに間違えられる方が嬉しいです。
Win98ノート持ってると思われると恥ずかしい。
カシオさんへ、104で走ってくれ。
パナのトラックボールコールみたい。
>214 どうもです。多分、ハードてきな問題みたいっす。 液晶のフレキ・・・よーわからんが、あけてそれらしきところを観察してみます。 ちなみに、今は正常に使えております。症状がでたりでなかったり、ああ、うっとうしい。
HDDの換装について、(やさしく)教えて下さい。 MBMでハイバネ領域を確保し、残りの領域に、 Norton Ghostでバックアップしていたオリジナル HDDのFAT32のパーティションを展開したのですが、 起動してくれないんですよねぇ。 どうして?
>>216 > 液晶のフレキ・・・よーわからんが、あけてそれらしきところを観察してみます。
HDDの上をジグザグに走ってるのが液晶のフレキです。
左側のマザーと接続されている部分緩みやすいので一度差しなおすと解決するかもしれません。
私の101は修理に出したらテープで固定されて帰ってきました。
ついでにキーボードの裏のねじも増し締めしておくと耕運度アップの予感。
>>217 パーティションはアクティブになってますか?
あと SYS コマンドでシステム転送。
220 :
217 :01/09/28 16:01 ID:???
>>219 早速、ありがとうございます。
パーティションはアクティブになってます。
システム転送なんですが、Ghostで旧HDDのイメージを
バックアップしたものを展開していますので、
システムも含めて新HDDに移行していると思うのですが、
↑私の思い違いでしょうか?
困ったなぁ。
10Xって最大メモリーは96Mですよね。 これより大きいのを無理にぶち込んで成功した人いませんか? 壊れるといやだからやってないけど。 禁断の技はやりたくなるアマノジャク君です。
>>221 64MB、2枚差しの人が大半でしょう。(笑)
でも、BIOSで96MBとしか認識しないだけです。
中には、128MBとして認識する個体もあるとの噂は耳にした
ことがありますが、多分、ネタだと思います。
それより、メモリー拡張スロットが小さいので、
物理的な大きさを心配した方が良いのでは?
>>222 私は素直に祖父マップの32MBプラス。それが普通な時代の住民でした。
ところで、完璧に雰囲気変わったネ。
>。(笑)
お気に入りにいれておいたこのスレ外そ。
>>223 32MB+32MB=64MB。そんな昔の時代でもないな。というかまだ最近だよ。
でももう世代交代だな。
今の時代、+32MBも+64MBも同じ時代遅れなんだから(ワラ
>>218 どうもありがと。さっそく試してみました。なんか、調子いいみたいっす。
まだ、しばらく使ってみないと判りませぬが。
しかし、あんなところがなんで緩むのか・・・キーボードの振動かな?
後のモデルは解決されてるんでしょうが。
最近メーリングリストが面白いね。 ネタなんでしょうけどリアルすぎる。
227 :
いつでもどこでも名無しさん :01/09/29 08:27 ID:M2rS5xdg
Win98SEのDOS窓で、FORMAT /SかけたCFをFIVAに挿して 起動しようとしてもダメです。もちろんBIOSでCARD起動を 選択しています。なんでかなぁ?
230 :
201 :01/09/29 10:51 ID:???
>220 Norton Ghortは持っていないのでよくわかりませんが、バックアップとクローンは別物みたいですね。 クローンだとシステムも転送するようですがバックアップでも同じでしょうか。 何にしろ現状で起動しないのならダメもとで試してみるとか。 >223 私のせいですかね。お気に障りました? >227 CFはアクティブになってますか? FDISK /ACTOK で起動するとどのディスクでもアクティブにできます。 MBM EDITでも可。 理由は不明ですが、FORMAT /S でダメでもSYSだとシステムが転送できたりするのでこちらも試してください。 もしダメなら FDISK /CMBR 2 (2台目のHDD(この場合CF)のMBRをクリア)してから再挑戦。
231 :
いつでもどこでも名無しさん :01/09/29 17:46 ID:NWne.9qA
101のHDDを交換してみた。 いまOfficeインストール中。 右膝に101、左膝にCD-ROM置いて デスクトップでこのレス打ってる。 ・・・あったかーい。
232 :
227 :01/09/29 18:00 ID:???
>>230 227の厨房です。230のおじさん! ありがとうございました。
DOSなんて使ったことがないので、よくわかりませんでしたが、
何とか起動できるようになりました。m(__)m(ペコリ)
>>233 いつか交換してやろうと思って買っておいた12GBだよん。
話題性も何もありゃしないさ。
今時こんなもんどこに売ってねえだろな(藁
ところでこれいつまで続くんだろ。
そろそろ尻がいてーぞー。
>>234 2時間としてあと1時間デース。SP1とSR2もヨロシク。
236 :
いつでもどこでも名無しさん :01/09/29 19:32 ID:NWne.9qA
>>235 い、1ぢかん・・・。(ぼーぜん)
腹減ったよ〜。しくしく。
ありゃ?再起動かけたらPowerBoosterがエラー出しやがった。
Any DriveがCannnot Read Identify-Device table・・・?
・・・うーん、英語はわからんなー。
アイコンから立ち上げ直すとメッセージ出ないってことは
起動時になんかあったんかのー?
えー、どなたかご存知?(急に敬語とか使ってみたりして)
・・・あーっ!
しまったー!
再起動のときに膝からおろしゃ良かった〜!!
>>236 パーテーション関係のトラブルデース。
残念ながら上書きインストールをお勧めしマース。南無。
最悪、再フォーマットデース。成仏。
239 :
201 :01/09/29 21:54 ID:???
お、おじさん…(/_;)。
あはははは。
241 :
217 :01/09/29 22:28 ID:???
>>230 =201=239 様
Norton Ghostを使って、HDD換装していた217です。
おかげさまで、こちらもうまくいきました。
ありがとうございます。
バックアップで、本来システムがコピーできるのかどうか
はよくわかりませんでしたが、230の書き込みを参考に、
MBRを一旦クリアしてみたら、うまく行きました。
ハイバネ領域が邪魔なのか、クローンは不可能でした。
こんな所でも、親切な方はいらっしゃるのですね。
>>227 こら!
今日のスレ進行がとてもおもしろいので上げます。
>>201 さんのレスが入ってからとても雰囲気がよく、頼りにもなってます。
できればコテハンでお願いしたいと思います。
びいさんへ
HPでみたような記憶があるのですが、「Esc」と「半/全 漢字」キーの
入れ替えはどうなりましたでしょうか。
自分はAitIMEを使用しています。
今後もレス宜しくお願いします。でも三十路?でおじさんはつらいですね。
243 :
201 :01/09/30 01:27 ID:???
>>242 > HPでみたような記憶があるのですが、「Esc」と「半/全 漢字」キーの
> 入れ替えはどうなりましたでしょうか。
あれ、キー入れ換えの話なんてありましたっけ。
FIVAだとEscと半/全って隣なので入れ換える必要性も無いような気がします。
っていうか半/全って何に使います? 私は変換キーでIMEをON/OFFしているので無くても困らないキーになってしまいました。
> 今後もレス宜しくお願いします。でも三十路?でおじさんはつらいですね。
まだ二十代の若者のつもりなんですけど(^^;)。
244 :
242 :01/09/30 15:14 ID:???
>>243 すみません。自分の勘違いですね。最近ボケ(天然)が進んできまして(泪
またまたすみません。文体からそのぐらいは言ってるかなーなんて。
重ね重ね大変失礼致しました。以後気をつけますです。
それと不躾でまた失礼なんですがFIVAPM、WIN2000でもつかえるんでしょうか?
ちなみに拙者は103です。
245 :
201 :01/09/30 23:34 ID:???
>>244 いつも実年齢より上に見られてへこみ慣れてるので大体安心です。
慣れたくないけど。
> それと不躾でまた失礼なんですがFIVAPM、WIN2000でもつかえるんでしょうか?
多分無理です。
FIVAPMやモバイルコックピット自身は動くと思いますが、こいつらが読み出しているCASBIOS.OCXとCASBIOS.VXDがNT系では身動き取れません。
なので動かしても一般保護例外を出すか、何の制御もできないかのどちらかになると思います。
246 :
244 :01/10/01 02:19 ID:???
>>245 丁寧な回答ありがとうございます。といっても殆ど理解出来てませんが・・・。
普段はMEで遊び、出先での仕事上のOFFICEと2DCAD(小さいのでつらい)だけ2K(AC電源)で使ってます。
ただ最近ネットとメールも2Kにしたいなと思いまして。
突然切れるのは怖いのですが、バッテリーが長持ちしてるような気がします。
それではまた。
FIVAのデカバの効用は長時間モバイルができるだけではありません。 左手の指でデカバを巻きこむ形で片手でFIVAが持てるので右手でカキコが 楽に出来ます。 もちろんブラウズするときも楽です。 うまく重量バランスが取れた位置でもあるので安定感もあります。
どなたか、HDDを取っ払って、Flash ATAカードにWindows入れて 動かしている方はいらっしゃいませんか?
FIVAって海外、特に、アメリカで使えないですよね。 この点が改善されれば…。 いまマジで、リブレットにしようか、FIVAにしようか迷っています。 インターフェイスの面では、FIVA。 海外使用可能&液晶&キーピッチでは、リブレット。 迷ってしまう。
FIVA 10XにIE6って、どう?
252 :
250 :01/10/01 15:01 ID:???
速さはIE5.5SP2と変わらない。と思う。
253 :
252 :01/10/01 15:05 ID:???
名前欄250は251の間違いでした。スマソ。
>>249 アメリカで102か101を買ってみる。
最大の問題の補償問題は解決されなさそうだけど。
>>254 でも、日本で使えるんですかねぇ?
ん〜悩む。
102にIE6を入れてみました。 Setupしてから、再起動するまでに、やたらと時間がかかりますね。 不安になりました。
>>249 アメリカで16V2.8Aぐらいのスイッチング電源を買えば解決すると
思うけど。日本でもフリー電源のパワーサプライあるはず。
>>249 東急ハンズで、旅行用の降圧トランス買えば良いのでは?
確か5〜6000円くらい。値段が気に入らなければ秋葉原で適当な
トランスを物色すればよい。
261 :
217 :01/10/01 20:01 ID:???
HDDを換装してから、内蔵モデムが使えなくなったようです。(泣) どこか配線を痛めたのかなぁ?
262 :
201 :01/10/01 22:48 ID:???
>>249 ああ、電源の問題だったのね。
純正のACアダプタは240Vまで対応しています。
なので取り外しできるコードのほうだけ200V対応品を用意すればOkです。
263 :
CFの方が安い :01/10/02 01:18 ID:BL/LjiPI
>>248 CFカードにコンバーターかませてやってみた。
普通のセットアップだと256MでOS本体がぎりぎり。ほかにアプリは入らないので実用にならない。
98Lite化すれば実用になる。
ランダムアクセスが高速なので、101で起動に1分切れる。
バッテリーの持ちも1.5倍ぐらいになった。CEよりはモバイル向けになるのでわるくない。
>CEよりはモバイル向けになるのでわるくない。 これはどうかと思うよ。 CEよりはモバイル向けじゃないけどわるくない、ってところか。
98LiteってWin98のことか…考えちゃった(鬱
価格COMによると512MBのCF最安値が42,800円と出ている。 512MBなら使えるかな?
267 :
263 :01/10/02 11:08 ID:xGoBVgdE
512Mだとフラッシュメモリチップやコントローラーチップが高速で、PIO4のHDに近いスピードで使えるらしい。
128Mでも高速なのはあるけどな。
512M一枚搭載なら、256Mを2枚マスタ・スレーブで積んだ方がコストが安いと思われ。
線の改造が必要だが。
これを使うというのも通な手だ。高いけど。
ttp://www.hdnet.co.jp/denken/dom.htm#REWRITE >CEよりはモバイル向けじゃないけどわるくない、ってところか。
たしかに、そういわれてみるとそうだな。
CFの替わりにマイクロドライブなんかどう? 内蔵HDDよりは消費電力少ない気がするけど。 意味ないかな?
269 :
しんいち :01/10/03 11:49 ID:RNFZeSjE
おれ MPC-206VL 買っちゃったけど、そのうち新しいのが出るのかな? ま、HDDは、30Gあるから 当分は もつかなァ。
270 :
いつでもどこでも名無しさん :01/10/03 13:35 ID:AxxKUqX.
104 は結局ガセだったの?
最近、AirH''ネタが無いですね。
>>271 もう空気みたいなものです。
あって当たり前、なくなればパニック。
インフラは一度通ってしまえば話題がなくなる運命みたいね。
最初はデカバ付けて必死にAirH"してたけど、今はノーマルバッテリ。
さらにジョルナダ710に戻してみたけど、こちらはやはり使えない。
FIVAの予備買っておこうかな。安いし。
273 :
271 :01/10/03 18:56 ID:???
>>272 ノーマルバッテリに戻されたということは、電車の中や、
茶店等で使うというよりは、職場や学校で、ACアダプタつないで
・・・という使い方がメインでしょうか?
274 :
272 :01/10/04 06:37 ID:???
>>273 電池が切れるまで電車でガシガシ。
職場ではデカバの復活となります。会議室でAC源さがすの厄介でしょう。
デバックに使うときもデカバは必須になります。
275 :
しんいち :01/10/04 09:36 ID:9nuHa1y6
標準で 5時間持つらしいが、来月になったら おれもデカバ買おうっと。 あと メモリは どうしょっかなぁ。 しかし デバックに使うとは 大変よのおう。 ちなみに 電車でがんがん使って会社でもがんがん使って充電は 家でやるの? 充電だけできるパッケージなんて あったけかなぁ? そもそもデカバ買った時点で、標準のとデカバの2つになるわけだから、 片方充電している間は、もう片方充電できないしねぇ。 いっそのこと FIVAをもう一台 買うか(笑) しかし、 MPC-206VLが 13万程度で買えるのに、それ以下のやつ 11万程度で 売ってるけど、そういうの買う人っているのかなぁ?
IDってどうやって出すの?
277 :
いつでもどこでも名無しさん :01/10/04 11:37 ID:6XH8/Y5g
メール欄空
>>275 標準だといいとこ2時間だよ。
メモリーは増やさないとすごくつらいよ。というか増設(交換)当たり前かな。
あなた、ほんとは持ってないでしょ。
煽るのはやめなさい。みっともない。
279 :
しんいち :01/10/04 15:57 ID:9nuHa1y6
ん? >あなた、ほんとは持ってないでしょ。 これって おれのことか? 先週の土曜買ったばっかしだからなぁ。 まだ、そんなに使ってないし、電車の中で土日にちょこっと使っただけだぜ。 あとは、バッテリーパックはずして、家の中においてある。 ずっとバッテリーパックつないでたら消耗するかもしれんしなぁ。 だから、どれだけもつかなんて しらねーんだよ。
新厨報知。
>>279 デカバは重いのよね。毎日持ち歩くにはちょっと考えます。
ひところはジョルナダで500gになって喜んでいたのにAirH”の出現
で850g+電源パックに逆もどり。でも800x600ないと常時接続の
ありがたみが無いし。やはり10Xが最強のモバイルか。
10xは今や7万円台では?もう一台欲しいので迷ってる。
20Xは7万円でも要らない。
282 :
しんいち :01/10/04 19:04 ID:xygwmyOk
ほー そんなに デカバって 重いんだ?
283 :
280 :01/10/04 20:56 ID:???
>>282 でもデカバの購入を勧めます。あると安心しますよ。
284 :
いつでもどこでも名無しさん :01/10/05 01:29 ID:tMitIXf.
ACアダプタを抜いてちょっとした作業をしてたら30分もしないうちに バッテリがあがった。 標準の話ね。 使った回数は数えるほどしかないのに...
>>282 しんいち さん
あなた他のスレでも嫌われていますね。
コテハンは向いていないのでは?
286 :
しんいち :01/10/05 09:32 ID:6tp5sLxI
いつでもどこでも名無しさん << これも コテハンか?(笑) ところで、どうして >10xは今や7万円台では?もう一台欲しいので迷ってる。 >20Xは7万円でも要らない。 なのかな? 20Xは、7万円でもいらないって? ま、20Xなんて するといろいろ機種があるから、わかりにくいと思うので MPC-206VLだと どうだ? >あなた他のスレでも嫌われていますね。 どこ? >コテハンは向いていないのでは? おれも いつでもどこでも名無しさん って 名前にすっかなぁ(笑)
20○のキーボードがおもちゃ過ぎる CEより悪いような気がする
288 :
しんいち :01/10/05 11:36 ID:6tp5sLxI
買うときに 東芝のLVと比較して 悩んだんだよねぇ。 確かに キーボードでは、LVだけど、HDDは、そうカンタンに 取り替えにくそうなので、 HDDが、大きいということで、MPC-206VLにしたんだよなぁ。 キーボードが原因なら、LV買う。 ま、キーボードなんて 慣れるもんだからと思って そんなには気にしなかったんだが。
>>288 展示品のキーボードが必ずといっていいほど外れたり、ひっこんだりしてるんだよね
だからチョット気になる
>>285 > コテハンは向いていないのでは?
ハンドルで叩かれるのではない。内容で叩かれるのだ。
Air H"で書き込んでみるテスト。
PRINからだと2ch.netが遠いような気がする。
291 :
先輩 :01/10/05 14:20 ID:???
>しんいちくん とりあえず過去スレを見て、そこに出てくるリンクへ飛んで、関連するHPを全部見て来なさい。 勉強になるよ。
292 :
いつでもどこでも名無しさん :01/10/05 15:14 ID:UVxy70Zw
FIVA103S買いました。75,000円だった。 結構いいです。いままでいろいろ小型ノートPCを(WinCEも含めて) 買ったりしたけどFIVAが一番気に入ってます。
>>292 いいな。最安値、最軽量、最小ノート。
物欲がもう一台ゲットーと呼んでいる。
もう一台といわずに 何台でも どうぞ。
FIVA102を中古で買ったので早速測ってみました。 本体 695g + ダミーカード 5g + メモリ 8g +大容量バッテリー 312g = 1020g HDDをもう少し軽いのに交換したりモデムをはずしたりすれば1キロ未満も可能か!?
296 :
いつでもどこでも名無しさん :01/10/06 01:07 ID:Qv1LnLt6
ACアダプターは持ち歩かないの?
ま、1.5kgぐらいまでだよなあ 持ち運ぶとしたら・・・。
298 :
292 :01/10/06 08:09 ID:VWQV7KzI
FIVA103Sを買ったいきおいで、AirHプチも買っちゃいました。 いま、それで書き込みをしています。なかなか、つながらないです。 回線がかなり混んでいるようです。順次、改善していくそうだけど・・・。
299 :
いつでもどこでも名無しさん :01/10/06 12:58 ID:T5XIB3ds
そりゃあ 順次改善してくだろう。 サービスを続ける限りな。
301 :
292 :01/10/06 14:32 ID:t0/9a6eE
>>299 大阪泉佐野市のピット・ワン(J&Pの家電アウトレット・ショップ)です。
やっぱし 煽るのは ステハンに限る(爆)
そういうおまえも ステハン
305 :
いつでもどこでも名無しさん :01/10/07 22:35 ID:FaMleL.w
値下がりした FIVA103 を買うか、 新型 LOOX を待つか。 俺はいま、激しく悩んでいる。
306 :
:01/10/07 22:39 ID:GsodkXZE
>305 今103を買って、しばらくつなぐ。 そして新型LOOXが発売されて評価が定まってから 103を売り払ってLOOXを中古で買う。
102S+RH2000Pです。 快適デーす。
新型LOXYが、いつ発売されるかだよなぁ。
309 :
227 :01/10/08 10:36 ID:???
RH2000Pって何ですか? 教えて!
>>307 AirH"に対応したTDK CF端末「AirH" Card petit」(RH2000)ですか?
たまにくると書いてあることが意味不明。
>本体 695g
>>295
>>310 標準バッテリーをはずした状態の重量じゃないのか。
バッテリーは2コ付けれんからな。
俺は計ってないのでそれが正しいかどうかはわからんが。
840-145(標準バッテリー)=695、そんなもんだろう。
312 :
310 :01/10/08 12:56 ID:???
>>311 な〜るほど。職人さんがいるんだ。
なんのことやら。
それにしても、もう305は絶対ありえないよねェ。
現行10x機所有者は、ずっと持ち続けるべきか。敵前逃亡すべきか。
こりゃこりゃ308じゃ。前スレのそーすなし情報じゃが。 >910 :FIVA308GS-S(W) :01/09/13 15:40 ID:??? >CPUはTM5600の600MHz(未定) >VGAはATI RAGE Mobility-M1(8MB) >SDRAM 128MB(オンボード)最大256MB(16MBはシステムで使用) >HDD20GB(未定、製品は30〜40GBを予定) >IEEE1394はないが製品には搭載する方向で検討中。LANは搭載予定なし。 >その他はほぼ103と同仕様。USBは左右各1(無理っぽい)。 (中略) >日程は、まず11月にXP積んで207を出す。筐体は現行の206のままだ。 >その後、年末か年初に308試作品を発表。2002春発売予定。 突然に陳腐化したのう。
LaneedのLD-CDFを差したままでハイバネしてしまうと、 復帰に非常に時間がかかったのが、コレガのカードにしたら すぐに復帰するようになった。
315 :
307 :01/10/08 15:27 ID:O5lLjCJw
>>310 そうでーす。 > AirH"
ちと遅いが常時接続はいいわ。
家でも外でもシームレス。
トイレのなかも感度最高。
>>313 漏れはまだ信じてるんだが。。。。ひょっとしてバカってか?
今ごろネタ職人はほくそえんでいるものと思われ。
318 :
298 :01/10/08 17:58 ID:jGXxgHxE
私の買ったAirH"プチったら、繋がったのは最初の一日目だけ・・・。 それ以降はウンともスンとも言わず、「回線が混んでるのかなぁ」と 思ってた。 でも、アンテナLEDが全く点灯しないので、変だと思ってショップに 行ったら、端末不良ということで交換してくれた。 それ以降は、ちゃんと繋がっているので、やはり故障だったみたいです。
319 :
いつでもどこでも名無しさん :01/10/08 20:48 ID:LeKjIE42
いっそのこともっと小さいマシン作って欲しい ARDATAサイズとか無理かね
ARDATAってNECワープロで,山根某がアマゾンで使ってた奴かも. あれは全然ちいさくないんでないかい.PSIONくらいでなければ. さいおんって,通信法はシリアルに単III4本いれたアダプタをつなぎ そのアダプタに通信カードを挿すという,20万年前の捏造旧石器時代型I/F. あれを21えもんでも使えるように盗作してFIVAミニと名付けて売ってほしい.
>>319 これ以下にサイズ下げたらリブレットになってしまうよ。
あれは使えんわ。
FIVA103です。 HDDはデフォルトの10GB。 買った時からなんだけど、キーンというかジーンというような音がする。 高周波っぽい脳に直接届くような音で、特に夜中など静かな時は気になる。 健康に悪そうだし、HDDが発熱もしてそう。 静かにさせる方法ってないですか?
324 :
しんいち :01/10/09 09:44 ID:szx552EA
過去ログよんで、気になったのだが、MPC-206VLに 256Mのメモリ追加して 384Mって可能なの?
10X以外は別スレ ・・・って軟便言わせる?
>>324
326 :
しんいち :01/10/09 11:16 ID:szx552EA
327 :
322 :01/10/09 12:34 ID:???
>>322 まだ半年も経ってないのに交換ですか・・・
保証は効くんでしょうか?
皆のはそんな音は出ないの?
328 :
298 :01/10/09 12:44 ID:6fPm9ge6
AirH"プチ、めっちゃ便利。これで、今まで使っていたP-inは お払い箱です。 ただ、FIVA103で通信していると、バッテリ使いすぎます。 やはり大容量バッテリが必要みたいです。
329 :
323 :01/10/09 13:07 ID:???
>>322 音の小さなHDDに交換したら? という意味。
保証は効きません。
裏蓋のネジを締め直すと音が小さくなることがある。
おれも最近HDDがうるさくて交換したけど、 ホント全然違うからやってみな。 流体軸受のやつがいいよ。 マイクとスピーカがONになってて、 マイクがHDDの音をひろってスピーカで拡大して、 それをまたマイクが拾うなんてしくみでハウリング が起きてる可能性があるから、それも疑うこと。
331 :
322 :01/10/09 13:28 ID:???
>>329 すみません。先ほどはリンク先間違えてました。
IBMのソフトで静かになるようなことをどこかで見たんですが、ダメですか?
まあ10GBが一杯なので交換でもいいかな。とも思います。
その場合、どこのHDDが静かでしょうか?
流体軸受けなんて名前だけで惹かれますが。
1も読まなくて書き込んでくる馬鹿多くて困るな・・・・
真一はほっとコ。
335 :
331 :01/10/09 14:18 ID:???
>333 スマ >334 御意
CRT1台とは どこにも書いてないが。 それに 10Xも20XもCRTいらねぇじゃん。
>>336 何を言おうとして新スレ立てたんだろう?
意味不明。
339 :
338 :01/10/11 06:38 ID:???
†勘違いスマソ。彼はレス[3]だね。
質問です。 Windowsの仮想メモリ領域を、カードスロットに 刺した128〜256MBのメモリ(CF等)に設定する事が可能かどうか? また、仮に可能であったとして、HDD駆動頻度低下による バッテリ駆動時間増加や快適性の向上が期待できるのかどうか? よろしくお願いいたします。
341 :
3 :01/10/11 13:00 ID:???
このスレは、新スレに移行しました。 sageてヨシ。
新一は、削除されました。
346 :
いつでもどこでも名無しさん :01/10/12 02:13 ID:6a5jlq8Y
NECインフロンティアから、CFサイズのAirH"がでるそうな。 現行のTDKのものよりもコンパクトだ。TDKのものを買った ばかりの私だが、「早まったか!?」と後悔しそう・・・・。 もっともFIVA103で使っているのだから、CFサイズということに あまり意味はないんだけど・・・・。
とびだしがちいさい。
>>346 TDKのってSIIのMC-P300から買い換えた?
プチを口にくわえたのに頭に2chに繋がらない。蔚…
プチは アソコにくわえないとダメなんだよ(w
IRQステアリングって10xで使える? 何気にデバイスマネージャ見てたら使用不可能になってたんだけど、 これがFIVAとして正常なのかWindows 98がおかしいのか判断できず。 こういうものといわれたらこういうものだと思うのだけど、他に FIVA持っている人が周りにいないので確認できません。 OS:Windows 98 FIVA 101
ウチの近くの電気屋が、新装開店セールで 103を49800円で売るんだよ。 買うべき?
354 :
352 :01/10/12 20:04 ID:???
>>352 君が行かないなら俺が買う。
君は一生「あの時買っていれば」と
後悔しながら暮らしたまえはっはっは。
>>352 すみません。それ誤植です。
10.3の間違いでした。
358 :
いつでもどこでも名無しさん :01/10/12 23:44 ID:nMxZyUe.
10万と3千円?
インターリンクだろ
360 :
いつでもどこでも名無しさん :01/10/12 23:54 ID:v7J0dYDE
直接対決@日本武道館
Windows XPではBODYをFIVA101/102/103に戻して モバイルPenIII500MHz/128MB/20GB Office/CD-RW同梱で20万円以下にて出直しきぼーん
PenIIIがFIVAに載るわけねえだろアフォ。
>>361 20万円ていうのは手付だな!
どうせ無理言うんだから、ついでにコンボドライブにしてもらえよ。
364 :
いつでもどこでも名無しさん :01/10/13 01:26 ID:sPWfpsq.
WinXPで128MBってのは如何なものかと思うが?
でもSONYのXP下位モデル128MBだぜ…
夢の中で「これだけじゃ満腹になんねーなあ」と言ってるようなもんだな。アハハッ
367 :
352 :01/10/14 01:56 ID:???
みなさんスマソ。 結局69800円でLOOX買っちまいました(w
>>367 荒らさないで。お願いだから。
しゃなかったら、どこで買ったかおせ〜て。
370 :
いつでもどこでも名無しさん :01/10/14 15:35 ID:EnyOWioA
なんでじょるで再生できるmp3がfiva102で再生できないんだろうか
>>370 君の本メアドを書いてよ。
俺のもせ3を送るよ。それで確認したら?
>>370 mp3フォーマットについてお勉強すれば解決するよ
>>532 FIVAは10/13に49800であったの?
10/11の午前に売りきれたはずだけど。
375 :
374 :01/10/14 18:49 ID:???
あったよ。
はたして、おれはこの冬FIVAを卒業することができるのであろうか。
>>371 出来ません。そこらへんにころがってるやつだよ。
>377と>378で会話になってるね。
380 :
352 :01/10/14 22:55 ID:???
>>374 アターヨ。確か限定15台だっけか?
午前中に完売してました。
381 :
370 :01/10/14 23:09 ID:EnyOWioA
mp3出来ました。お騒がせしました。
しかしどのプレーヤーが一番軽いのでしょうか?
winampなんでしょうか?
>>377 ころがっちゃやぁ〜よ。
383 :
いつでもどこでも名無しさん :01/10/15 19:02 ID:rKMdFfxl
>>381 =370 なんだかんだいって安定で考えたらwinamp。プラグインは最低限で
ところでwin2000対応のバイオスいつ出るの(でるわきゃねぇ??)
お願いします、カシオさん
385 :
いつでもどこでも名無しさん :01/10/16 16:12 ID:y5tIyC45
TM6000で復活しないかなぁ・・・10Xシリーズ・・・ して欲しい・・・
復活させたくても、もう設計する人が残っていないのでは。 世の中、腕時計コンピュータの時代ですし、もう。
5GBでもいいから東芝PCカードぐらいの大きさのHDD内蔵ならその分を クルーソーやビデオなどに使えて前に進むような気もするけど・・・アクセス遅いだろうな。 でも2.5インチの時代が長すぎる。大容量もいいけど小型化も期待したい。
388 :
しまうまん :01/10/16 22:43 ID:cbqJ5zgK
相談なんですけどいいですか? 私102愛用してるんですけどなかなか快適にならないんです。 なんか重い感じがしまして、、、 OSは98SEです。 常駐させているのは、 ・IME98 ・電源メーター ・赤外線 ・PCカード ・音量コントロール ・AIRCONNECTクライアントマネージャー(メルコの無線LAN) ・Rain1.0 ・モバイルコックピット ・ZoneAlarm ・Norton AntiVirus 以上です。 やりたい事は、ネット(主に2ちゃん)、エクセル、ワード、mp3です どうしたら快適になるでしょうか?
>>388 よく動いてるね!すごい!
それでリソースは何%残ってるの?
>>388 基本的にfivaはマルチタスクじゃありません。
ネットしながらMP3はあきらめたほうがいいかも.....
同時にやりたい、とは書いてないよ。
>>389 396Mのログが溜まったかちゅ〜しゃを立ち上げて(立ち上がるのに2分くらい
システムのプロパティーで49%の空きです。
メモリーは96Mにしてますけど。
関係ないですけどかちゅ〜しゃは、タブを一つだけしか開かない設定だと安定は、してます。
ZoneAlarmは、やめましょう。 これは かなり重くしてくれますから。
>>392 >>393 とだぶるけど一応
思ってたより残ってるね!30ぐらいだと思ってたよ。
かちゅ〜しゃのログすごいね。普段は隔離したら?
それとwsock32.DLLのバージョンは最新になってる?
今は0.38だと思うけど。
基本的にはIMEとHW取り外し以外のほぼ全部の常駐を止めて、
使用する目的ごとにアプリを立ち上げた方がいいよ。
電源メーターとモバコはやめてFIVAPMにするとか。
ぞぬをやめてTinyにするとか。
ウィルスは別途チェックするとか。
まあ、その辺は使い方にもよるけどね。
あと、よく知らないの言うんだけどRainてCPUのスピード落とすんじゃない?
395 :
394 :01/10/17 15:43 ID:???
かちゅ〜しゃのwsock32.DLLの最新バージョンは10/15に0.39になってました。
397 :
392 :01/10/17 20:44 ID:???
あと隔離ってどう言う意味? それだけが解かりません教えてください。
>>396 わかりにくくてスマソ。
HWはハードウェアのこと。キミのいうPCカードの取り外しのことね。
>>397 隔離っていう言葉は正しくないね。分離の方がいいかな。
LOGフォルダの中やマイフォルダには必要な終了スレも一杯あるだろう。
それらのLOGを別のフォルダに移せば起動が早くなると思うよ。
マイフォルダに作った*フォルダに過去LOGを入れて*.idxを隔離でもいいと思うけど。
特にお気に入りはスレもレスも数は少なめに。
まあ大量自動巡回の場合は仕方ないけどね。
一度、現在のLOGフォルダを再構築(掃除)した方がいいかな。
自動ログ整理は使ってる?
399 :
392 :01/10/17 23:08 ID:???
>>398 解かりました、ありがとう。やってみます。
>>390 へーマルチタスクじゃないのかぁ(w
って 並行して二つのプログラムが 動けば それだけで マルチタスクじゃん。
どうして マルチタスクでないって いえるのだ?
8085でも マルチタスクしてたぞ(w
401 :
390 :01/10/18 15:15 ID:uWvfSGYU
>>394 rainはスピードを落とすよりも冷却効果のほうの利点が高いと思います。
hdbench 3.30(だったっけ?最新版)の結果も誤差範囲だった気がします。
>>400 ごめんなさい。厨房なのにがんばっていってみただけです。
ただマルチタスクじゃないっていってみたかっただけです。
小一時間問い詰めないで。
僕のは何かのギコ猫ゴースト常駐でたいていdonutが開いてます。マルチですね?
すぐ落ちるけど
>>400 8085か。俺より少し若いくらいかな。
俺は8008と同世代だからな。まだ4004も現役だったな。
リアル厨房だったけど。
>>402 ん、わざとか?
おいらは8080からスタートしたよ。 Z80になってもコードは8080だけ。 リラテヴジャンプに抵抗あるんだよな。 Z80はいまだに現役よ。 1週間前にソフト書いて制御機器を出荷したよ。 まさか20年を超えてゼッパチが使われるとは予想もしなかった。
FIVAで使う良いCPU冷却ソフト教えれ
>>405 下手だが、Rain2.0がよいと思われ
>>405 これからの季節はかじかんだ手で冷やす。
手も暖まって一石二鳥、だから入れなくていいんじゃない?
春になったらまた考えよう!
>>405 なぜ使い始めたか忘れたがSoftCoolerIIはどう?
起動画面に冷蔵庫が640x480ででてきて仰天。タスクトレイアイコンが卑猥。
意味深な○印が赤くなったり緑になったりぱくぱく十字にひらいてあきれる。
どれも変わらないみたいなので遊び心があるほうが楽しい。
ところでFcylixにあるらしいcylix専用和製クーラーソフトは使用価値が
あるのですか? closedなNiftyにあるので詳細不明。乞情報。長くてすまソ。
品番忘れたけどSofmapで99,800円だった… CASIO大赤字って ユーザーの声無視し続けたらそーなるって(w
412 :
いつでもどこでも名無しさん :01/10/20 14:19 ID:Qc0M1bdq
質問です fiva102にwin95をインスコしたのですが、cardbusを認識しません。 方法ありますか?
>411 103が99800円なら高いぞ。
414 :
412 :01/10/20 15:52 ID:???
自己解決です ricohのサイトでpcmcia.infに修正を加えるという方法で 認識できました。でも、立ち上がりでndis認識エラーが....
415 :
いつでもどこでも名無しさん :01/10/21 19:33 ID:Rko9movw
だれか98liteにしてるひといる?
そもそもあの大きさでSVGA(800*600)はねえだろ? >CASIO おかげで決算、大赤字(w 消費者の意見無視の企業はとっとと逝け! あひゃひゃひゃひゃ
417 :
いつでもどこでも名無しさん :01/10/22 00:33 ID:SPBv1X56
>410 Cool6x86.vxd か? 使ってるぞ。 とりあえず、リソースとメモリの消費がほとんど無い(1kB以下)のは 助かる。 問題はタスクトレイ等に一切表示されないので、動いてるかどうか良 く分からない。一応、温度上昇が多少は改善される様だが、バッテリ ーの持ちにはあまり寄与せんようだ。
418 :
しまうまん :01/10/22 01:13 ID:pzxm3yDV
>415 いるよ。101で98Lite使ってる。起動して使える状態になるまで、1分ぐらい。 だいぶ軽量になるので、メモリ64Mでも、MediaGX200MHzでも、今でもそれなりに事務用として使える。 というか、101の性能じゃ98Lite化しないと遅くてとっくに買い換えてたな。 98Lite化するときは中途半端なカスタマイズせずに、てってーてきにコンパクトにしろ。 どうせ、10×じゃあマルチメディア機能なんか期待できないんだし。 IEも外してネスケかOperaを入れるのがいいぞ。
420 :
いつでもどこでも名無しさん :01/10/22 02:25 ID:JL+jAiI6
>413 Sofmapで99,800円だったのは205です。 私は206VLを129,799円で買ってきました(5年間保証+で合計14ちょい) 梅田には在庫がなさそうだったので、結局なんばで買いました。 見た目のかわいさで選んでしまいましたが満足です。 本当はリブを買おうと思ったけど見た感じがどうも…。 OSがMeなのが気になりますが、初心者に毛が生えた程度なんで(w 後半スレ違いスマソ
>420 20*の話題はすれ違い。 ・・・だから1を読めって。本当にヴァカばかりだな。 どうでもいいからsage
>>419 レスどうも。98liteはいいんですが、notepadのレスポンスがだめだめなので
起動してから使えるようになるまで3秒以上かかるので秀丸をつかってます
ノートパッドは標準のが軽くてよかったのにな。ファイルの移動とかはかなり
楽になりました。やってみるもんですね、こういうのは。ちなみにDonutR使っ
てますがoperaのほうが軽いですか?ネスケは却下ということで。
>>422 たしかにNotepadは98Lite化するときに、なんか細工して古い95用だかなんかに置き換えているらしい。
それでレスポンスが落ちるのかもしれない。秀丸のほうがいいかもな。
Donutはなんだかんだ言ってIEの心臓部を使っているから、完全にIEを削除すると使えなくなるはず。
98Lite Profesional版の98microだと使えなくなると思う。漏れのはそうしてるので。
Operaは軽くて高速だが、日本語表示に難ありなので、対策できる人にしか勧められない。
ネスケはあえて4.08Eのナビゲータースタンドアローン版を使うのが良いが、JAVAがよく落ちる。
ので、却下なのだろうな。
>>916 >>そもそもあの大きさでSVGA(800*600)はねえだろ?
あの大きさで800x600だからFivaなのです。
消費者の大声です。
あなた老眼ですか?
>>424 その意見には賛成する。
俺は画面の大きさとバランスとるために
さらにアイコンやフォントを小さくしているからな。(XGA風)
しかし、誤爆してるぞ。
>>424 800×600で困ることってあるの?
たとえばどんな時?
>>426 困る事は無いよ。ジョルナダのハーフVGAのことを思えば月とすっぽん。
>>425 誤爆って?もっと分解能上げろってか?
428 :
:01/10/22 19:45 ID:???
>>423 opera来月に日本語版出るみたいですね。operaスレで話題になっていました。
>>426 モバイルで3DCGですかあー。
2DのCADでも2倍の分解能でも足りないよ。
無理だよ。用途が違うような。
432 :
431 :01/10/22 20:44 ID:???
mp3プレーヤーいろいろ試したんだけどさ。 良いの見つけたよ。 SoundPlayer Lilithってぜんぜん音飛びしなくて使い心地いいよ。 ネットしながら聞くのには向いてるみたい。
追加レビュ〜 SoundPlayer Lilithは、音飛びしないが窓を開き過ぎると、 ブラウザが動いたり止まったり、 ねすけ4.73ではシンドイっす。 IE5.01ではなんとか。 もっと軽いブラウザならいいかも? 102−96Mです。
>>435 超初歩的な質問かもしれんけど教えて、
何処で設定するの?
w2kでは設定するところあったような気がするけど
98seでも優先度変えれるんですか?
でもそれしたら今度はmp3がぷちぷちと音飛びしそうな気がする。
シーソーゲーム状態にナルノカナ?
>>437 私は>436ではありませんが、この作者さんの「ざ・漢字」使ってみて笑いました。
お邪魔のスレ汚しすいません。
439 :
384 :01/10/23 18:27 ID:???
>>437 >>439 FIVAでMP3何とか逝けてます。
102 96M 98se
・IME98
・PCカード
・AIRCONNECTクライアントマネージャー(メルコの無線LAN)
・Rain1.0
・FIVAPM
・ZoneAlarm
・Norton AntiVirus
・タスクスケジューラー
・かちゅ〜しゃ
・Process++でWinPlay3でhigh
これでネスケ4.73で箱庭を10窓開いてみた
リソースはシステムのプロパティーで27%の空きです。
結構良いジャン。
まだまだいじる余地も沢山あるので、かなり逝けてると思うのですが、
出来ないと言うてらっしゃる方は何だったのでしょうか?
またまた質問なのですが、、、
Tinyの日本語化バッチで使えるのはあるのでしょうか?
英語でも良いのですが私には全部理解できませんので。
あ、お世話になった方ありがとうございました。 おかげさまでfivaがさらに好きになりました。
Cool6x86.vxdって、探してみたけどnifty会員でなくては逝けないんですね。 切ないです。rainはタスクトレイに入るのが好きではないんですよ。
444 :
いつでもどこでも名無しさん :01/10/24 16:42 ID:vrt6V5lE
winamp使ってますが、allow stereo outputをチェックしないのは無しですか? 快適とまではいきませんが入力の遅れなんかがなくなる感じです。
445 :
417 :01/10/24 17:05 ID:GUuZI2te
>443 Cool6x86.vxdの作者のV33ファン氏はFCYRIXのシスオペだから、 FCYRIXのHPからメールで問い合わせてみては? p://www.nifty.ne.jp/forum/fcyrix/index.htm モデムとかに入ってる????円無料クーポン使って一時的にnifty 入ってDLしてすぐ解約するって手もあるかも(藁
446 :
:01/10/24 17:28 ID:???
ココ見るとすっげーファイバっていいじゃん 買う気マンマンで探したけど売ってねーんだよね 10マンくらいなら売ってるトコあるけど 8マンくらいまでが射程距離 あったら速攻で GETだけどどっかない?
>>443 さんへ。上の方でクーラーソフトについて書いた者です。
今時モデムを買うこともあり得ないのでNiftyに短期入会できず入手できていません。
vxdなんですか、あれ。それはいいかも。
結果を聞きたい人がいると思います。報告お待ちします。
(Niftyのシスオペさんなんて、2chを蛇蝎のように嫌うだろうから一寸心配)
450 :
443 :01/10/24 21:19 ID:???
>>449 さん
うちもADSLなんで、メールしかないんですかね… 2chといってもこのスレッドは
だいぶ役に立っているはずなんですが、やはり2chですからね… 期待しないで
待っていてください。(メールするのにこんなに気合いれるのはじめてだよ とほほ)
>>446 +AirH"ですっげー良いので、単独ではたいした事ないです。
>>451 ほんとのコト言うなー!
でもそれは殆どのミニノートやPDAにも言えるな。
特に少し前の機種には救世主だよ。
俺もAirH"が無かったらもうFIVAは使ってないな。
今度128kになった時はきっと悩むだろうね。(壊れてなければ
たしかにAirH"はこの分野の売上に貢献してるだろうけど、
買い控えも多いに助長してると思う。(藁
全体としてはマイナスかも。
453 :
443 :01/10/25 11:24 ID:CP5wJv8c
>> 449さん ちょっと勇気が足りなくてまだメールはできていません。 その代わり、amn hltの後継ソフトであるamn refrigerator 3.2を試しています これもvxdで、2kbしか、メモリを必要としないらいしいです。(readmeによる) とりあえず、これでいってみます。russia製なので、英語が少々変ですが、今のところ けっこうよく働いてくれています。
>>442 使えるのないじゃん。
バグが見つかって公開停止してるじゃん。
誰だって検索ぐらいしてそのページぐらいは確認してるよ。
使えるのはないってことか?
>>454 なんて言い草なんだ。
そのスレの430を見ろ。というか全レス読め!
たかが500レスだろ。
だからスレにリンク貼ったのに、逝ってよし!
みんな冬にFIVA卒業するの?
>>454 つかぬことを聞くが君はしまうまんじゃないよな?
トリップも使ってないしね、あの答えは君に書いたわけじゃない。
そのレスを参考にすることはいいが、あくまで自己責任でやりな。
>>456 しないよ。
まだ1年も使ってないし、あと2年は使う。・・・というか使いたい!(壊れなければね!
459 :
456 :01/10/26 02:14 ID:???
>>458 今まで黙ってたけど、
サスペンドが使えないのは、やぱやなんよ〜。
あと、よくポインタが暴れるのがやなんよ〜。
PCカード抜いたり挿したりしてリセットかかるのやなんよ〜。
Win2k入れるとハイバネ効かないのがやなんよ〜。
MP3聞きながらWebが辛いのがやなんよ〜。
バテリーの持ちがイマイチなのもやなんよ〜。
それ以外はいいんだけどね。
正直新LOOXS買う。 LOOXスレでは128MB問題で騒がれてるが今の102よりマシ。 邪魔したければ発売日までに104を発表してください>カシオ
>>459 イパーイ有り過ぎ! 仕方ないかな?
まあ、遅かれ早かれ買い替えは来るからね。
>>460 俺もホシーイ。でも先立つものが・・・・
買った報告だけでもこのスレにしてちょ。ほんとうらやましいよ。
>>457 呼んだ?
454は俺じゃない。
私は大阪生まれの大阪人なんで「じゃん」なんて言わない。
エアエッジなんて持ってないですし。
AirH"スループット計測スレ2での書き込みを見るとCE使いのようですね。
以下コピぺ
371 名前:京都市南区 P061198129235.ppp.prin.ne.jpn 投稿日:01/10/25 23:41 ID:???
-------------------省略-------------------
測定日時: 2001年10月25日(木) 23時39分
測定サイト:
http://www.musen-lan.com/speed/ 利用ブラウザ: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows NT Windows CE)
-----------------------------------------------
私が京都市南区じゃないなんて証明できないですけどね。
まあどうでもいいですけど。
でも皆さん事細かに教えてくれてるなんてとても良い人だ。
私もちゃんと検索するべきでしたね、安易に聞いてしまったみたいで申し訳無い。
あと私は102まだまだずっと使っていく
壊れても修理費が本体購入価格までは許容値だし、
いまだにデカバ買い足そうと検討中。
5年後とかでも会社のデスクの隅で飼っておくのが理想だな、
多分そのころは飾りだろうけど。
464 :
457 :01/10/26 09:01 ID:???
>>463 すまぬ、語尾の使い方や文体から多分違うとは思ったが、
少し疑ってしまった。君以外の人が
>>442 につっこむとは・・・。
ちゃんと前レスをみて考えてみれば判ることだったよ。
君だったら捜しあてるからね、すまなかった。
しかし京都市南区はちょっとな・・・・まあいいか。
そういえば以前もAirH"計測スレで京都人が不満を爆発させてたな。
まあこれで当分の間彼はnanasisanだろう。
ところでTinyの導入はうまくいった?
俺はまだ2.0.14なんだ。2.0.15Finalを入れようとするとOSごと落ちる。
windowsインストーラの問題らしいんだけど、面倒だからそのまま。
お互い時代遅れの旧FIVAだけど出来るだけ活用して長生きさせよう!
ああそれとProcess++ほど機能はないけど、
使い方からすると「優先君」の方がよかったな。
起動が楽だしリソース喰わないしね。
先にこっちだったな、でも知ってたらごめん。
俺はMPEG再生とGPSには優先君を使ってるよ。
z z
466 :
いつでもどこでも名無しさん :01/10/27 00:29 ID:RWhA3Ljt
age
えらく下がってたな、鯖移転で滑り落ちたのか・・・
FIVA20xの128Mメモリの値段って高いの?
469 :
いつでもどこでも名無しさん :01/10/27 01:43 ID:VgMWpxaP
>>463 >5年後とかでも会社のデスクの隅で飼っておくのが理想だな、
>多分そのころは飾りだろうけど。
おきもちよくわかります
102 & 96M ユーザです(でした)
先日ガポール行った際、同僚の男の子がうらやましそうだったのでおいてきました。
インド人だけど日本語ロケールのテストで日本語版Windowsを経験しているので、
多分大丈夫だろうと。使えるようなら新品を買って送ってあげることにしました。
その子、遠慮しながらとーってもよろこんでいました。
使った感想は、「自作マシンよりずっと速い。いいね!
自作マシンは人にやってしまって、今はFIVAしか使ってないよ」
オフィスに持ち込んだら、羨望の的になり、中国人の男の子が「英語版NTいれて
みよーよ」と後を追いかけて歩く始末。危険を感じて彼はトイレに行くときも
携帯していくそうです。
万国うけするようですね。なんだかウレシい。
すみません教えていただきたいのですがfiva103ではOSはMeと98SEでは どちらが快適に動作するんでしょうか? 私は現在OSはMeでメモリは96MBの状態なんですが、この状態でInternet exloler5 でweb閲覧しながらSCMPXでmp3再生すると非常に動作が重くなります。またmediaplayer6.4 で320×240で動画再生するとコマ落ちが激しく見れたものではありません。 こういった状態はOSをwin98SEに入れ替えると解消されるのでしょうか? どなたかfiva103にWIN98SEを入れた方がいましたら教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします
>>469 いい話しだ。
インド人の彼にやらずに漏れにくれていれば
なお いい話しだったYO!
卑屈な乾燥でゴメソ
>>471 あまり解消されないと思います。がMeよりはましでしょうね。
しかし、改善の余地が相当残っていると思います。
私も103+MEで96Mですが、Winamp(2.72)でmp3を聞きながら、
BugBrowserでネットしてもスムーズに動いており音飛びもありません。
スムーズと言ってもAirH"(20〜25kbps)ですので知れてますが。(笑
また動画についても同じmp6.4ですが、ハーフVGAはもとより
VGA(640*480)でもコマ落ちなくmpeg1再生できています。(たぶんmpeg4も
30f/sなので気づいてないだけかも知れませんが。
フレーム数を半分ぐらいに落とせば更にいいですね。aviは使っていません。
こちらはブラウジングしながらではありませんよ。<やったら激しくコマ落ちした(ワラ
と、こんな状況です。
ただし、IE6(使いませんが)にして
タスクスケジューラやシステムの復元、SFP(システムファイルプロテクション)は
無効にしています。その他キャッシュサイズなども調整してます。
システムの復元とSFPを切れば98SEに近いと思います。
Win板にいくと軽量化のネタが沢山ありますよ。捜すのが大変だけど・・・
いいのがあればここにコピペしていきますね。
>>464 Tinyは、TPFjp2015b3.で今のところ問題無しです。
475 :
471 :01/10/27 18:15 ID:???
473さん御返事ありがとうございます。 >あまり解消されないと思います。がMeよりはましでしょうね >しかし、改善の余地が相当残っていると思います。 なるほどOSを98SEにしてもそれほど劇的な効果は望めないみたいですね。 むしろMeのままでも使用ソフトを改善すればある程度動作の遅さはできるようですね >フレーム数を半分ぐらいに落とせば更にいいですね。aviは使っていません。 >こちらはブラウジングしながらではありませんよ すみませんAVIでアニメ動画再生してました(笑)。やはり素のままでは 厳しいみたいですね >タスクスケジューラやシステムの復元、SFP(システムファイルプロテクション)は >無効にしています。その他キャッシュサイズなども調整してます ありがとうございます。早速やってみます >Win板にいくと軽量化のネタが沢山ありますよ。捜すのが大変だけど・・・ >いいのがあればここにコピペしていきますね。 よろしくお願いします。私もwin板に行ってみます
C1,L3,LOOX-S/Tと立て続けか・・・・FIVA10Xは終わったな。
478 :
いつでもどこでも名無しさん :01/10/29 22:55 ID:Lu/NGorC
それらとの比較で終わったと思うなら・・・ 10Xは既に終わっているハードだよ・・・
479 :
いつでもどこでも名無しさん :01/10/29 23:51 ID:s1EeIiBp
ここにいる人たちには当たり前のことなのでしょうがこの度アメリカに遊びに行った時にFIVA持っていきました。 ホテルの電話から現地の市内アクセスポイントにダイアルアップでつなぐわけですが思った以上に簡単でした。 (現地にアクセスポイントがあるかどうかはプロバイダに確認ですが大手は大体あるみたい) おかげで現地のバスの時刻表とか日本のニュースとかをリアルタイムで取れて大変便利でした。 しかも彼の地は市内電話は1通話ごとのフラットレートなのでつなぎっぱなしでok。 (私のホテルは1通話60セントでした) 毎日1時間ぐらいホテルに戻ってつないでましたが、5日間で3ドル。何だか得した気分です。 これも皆FIVAのおかげ。デジカメのデータを拾うことも出来るし、海外旅行のお供はFIVAですね。 もちろん飛行機の中でゲームボーイemuで時間つぶしも忘れずに。 (ただし充電のためにトイレにこもらないように)
480 :
・・ :01/10/29 23:55 ID:???
FIVA20Xが今のところ 一番イケテルと思うのは俺だけなのか?
>476 その中で唯一いけてるのはLOOXSだけ。 それでも一回り大きいからなぁ・・・
>>478 たしかにFIVAはもう他機種との競争には勝ち目は無いんだから他のメーカーが
やってないことをやったほうがいいと思われ。
つーか、値段も高い中途半端な大きさのメモリー食いのWinXpで出すぐらいなら
激安超小型のジョル・シグマリオンサイズのWin98機で出したほうが、割り切っている分
売れると思われ。
484 :
・・ :01/10/30 12:15 ID:???
>>483 やっぱ、G−SHOCK路線を貫く以外ないな
>>483 30万円ぐらいしてもいいから出してくれ
Fiva10xのハードは明らかに終わってるけどサイズ、使い勝手、は いまも最高です。Fiva104早く出してくれー。
Fiva104反射型液晶希望。 普通バッテリーで4時間希望。つうことはデカバ+AirH"で8時間希望。 800x600は死守のこと。ハーフVGAはやだよ。CEはやだよ。
>>487 最低でもバイオGT-1みたいなXGAじゃなきゃ売れないだろうな。
>>484 G−SHOCK路線?
G−FIVA?
10気圧防水で液晶は7ゼグで・・・
491 :
いつでもどこでも名無しさん :01/10/30 21:57 ID:bVNsOPls
>>490 Fiva102で使っているけど、問題なく使えます。
市販のソフトケースに本体と一緒に入るので便利です。
秋葉原の、「アイツー」?という店で買いました。
492 :
:01/10/30 22:38 ID:pajuezJK
最近103の中古を買ったのですが、 試しに他のノートのありきたりな 64Mの144SO-DIMMを差し込んでも 32M分しか認識してくれません (本体のものと合わせると64M)。 メモリの相性ってあるんでしょうか?
493 :
しまうまん ◆jTEx8HKY :01/10/30 22:54 ID:hn+wfMXo
>>492 えとね
最初は、内臓32M+増設32M=62M
でゆえに差込が甘いと思われ
494 :
しまうまん ◆jTEx8HKY :01/10/30 22:59 ID:hn+wfMXo
>>491 さんきゅう♪
市販のソフトケースって過保護ですか?
通常の価格より5千円高いだけだから買いだと思うので買います。
大阪日本橋にはあるだろうか?
495 :
492 :01/10/30 23:34 ID:pajuezJK
>>491 すみません、ちゃんと差さっているようです。
正式にはBIOSの情報で計62976KBのメモリと表示されています。
ちなみに差したメモリはスロットに収まらない高さだったので
はみ出して差した形です。
496 :
しまうまん ◆jTEx8HKY :01/10/30 23:49 ID:hn+wfMXo
>>495 メモリーって、表と裏に接点(なんか変な表現ですが・・・)
ありますよね?それがね、片面しか当たってないんですよ(多分
だから半分しか認識されないのでしょう。
分解すれば入るかも知れないけど自己責任でしてね。
基盤高低いメモリー探したほうが良いんじゃないかな?
3kぐらいで手に入るよ。
>>495 お願いですからはみ出した状態でちゃんと刺さってるなんていうなや!!
訂正 × 内臓32M+増設32M=62M ○ 内臓32M+増設32M=64M 足し算で・・・
メモリーは高さが合わないとダメですね。少し傾いた状態で通電。 私はパナのノートを潰してしまいました。 どんな増設メモリーも認識しなくなりトラックボールは泣く泣くお蔵入り。 一瞬嫌な予感がしたのですが遅しでした。
501 :
492 :01/10/31 21:01 ID:42tduRmV
>>496-500 ありがとうございます。
無茶していたようです。
やはりちゃんと収まるメモリを調達して付けてみます。
>>496 >メモリーって、表と裏に接点(なんか変な表現ですが・・・)
>ありますよね?それがね、片面しか当たってないんですよ(多分
>だから半分しか認識されないのでしょう。
ネタでいってるんですよね?
腹抱えて笑わせてもらいました。
503 :
:01/10/31 22:02 ID:wujOe0x5
メモリは相性。
504 :
:01/10/31 22:10 ID:???
料理は愛情
女は愛嬌
読経は和尚
FIVAは愁傷
Fivaの拡張メモリーはサイズが小さいから要注意。 バルク品の寸法をよっくにらめっこしてから買おうね。
>>502 笑えないかなと思ったけど笑う人も居てよかった。(W
510 :
いつでもどこでも名無しさん :01/11/01 20:34 ID:DVR6UbDw
101に128MBのSO-DIMM積んだけど、やっぱり96MB(システムのプロパティ上は93MB)までかい(´Д`)
俺のは1回だけ57Mって出たことがある。
512 :
:01/11/01 21:01 ID:po1qEVhy
ソ〇マップなんかで売ってるどれでも1000円均一の 64Mノート用ジャンクメモリでも寸法さえあれば FIVAに使えるのかねえ?
>>512 使える場合もある。
私はそれです。
ちなみに東芝の奴ですけど。
>>512 おれもソフマップのジャンク買った。
サムソンだった。
非常にくだらない事なのですが、あせりました 愛機のfiva102のお手入れをしていたところ、からからと音がするので すべてのパーツを一通りはずしてねじを締めなおしました で、起動をかけたのですが、モニターが映らない 下手打ったと思いました HDDは動いてる、通電はしてるみたいだなと で、とりあえずモニターとママンを繋げているケーブルを確かめる 普通… と思いつつヒンジの部分と接触しているところが緩んでいた ほっ 起動 お、モニター映るよ助かったよ ひそかに心の中じゃloox買うか fiva20x買うか悩んでたからね。もしかしたら本当にyodoとかに 買いに行ってたかもしれない。 が、....CMOS error....しかも210Mhzって何? あせりまくりですよ。 とりあえずパニクッて即電源切 深呼吸を2回して電源再投入 210Mhzの表示は無視してCMOSsetupへ バックアップ電池をはずしてたために 狂った時計を元に戻すと。 で、さらに再起動 233MHzって でてるーYO! 無事にスカンディスクもパスしてウィンが起動 皆さんありがとうございました PS モデムとマイクをはずしました。少し軽くなった気がします。
メモリー96M以上逝けたんだってさ。 fivaml.
517 :
いつでもどこでも名無しさん :01/11/02 23:33 ID:nJ+HV7G7
102で160MBか・・・。
え゛〜。まだ売っていない。よかった鴨。
>>516 ML見にいってきた。一般国民には関係ないワザを使ってた。違う世界だ。
逝ってきま〜す
俺も見た。昔のCMOSやTTLみたく20や40pinのICならともかく 今の表面実装のチップじゃ俺にはとても無理だな。でもやってみたい! しかしMLにAirH"の乾電池ワザが逆流してるのには笑った。
>>516 すげー!
でもMLとってねーや・・・
101でどれくらい逝くんしょ?
>>521 MLはネットで見れますよ。ただ、半田付けとかする必要があるので素人には無理っぽいです
>>522 すんまそん、ネットで見る方法教えてくんなせ。。。
この方面には疎い…
これでWin2kでハイバネ効いたら、あと1年ぐらい使うのに……。 マクサスでやってくんないかな。 Jornada720も64MBに増設したい!!
>>515 長文さん
モデムはずしはどうしたら出来るの?
102を買ってから一度も活躍した事のないで私も外して軽くしたい。
おせーて君です。
内蔵モデムってのは結局使わない。 AirH"が出来てから外つけモデムもいらなくなった。 外つけは外せばいいけど内蔵型は削除しても電源ONで復活する。 どうしたものか?
>>525 WIN2Kってなにかメリットあるの?
Jorに64mいれたらなにかメリットあるの?
>>528 Win98SEより安定してるっしょ!!
とくにリソース減り病でハングしたりすることが多いFIVAには重要かと。
Jorに64載せたらEmacsCE+SKK+デカ辞書+mhc+Wanderlust+Navi2chが安定するかもしれない。
>>527 BIOSでCOM1を内蔵モデムじゃなくてポトリのCOMポートにすればいいんじゃないの?
そしたら取っちゃっても問題ないでしょ。
531 :
長文君 :01/11/03 10:20 ID:???
>>526 ふたをあける根性が必要です 前三本のねじをはずしてキーボードをあけます
102ならいろいろくっついているので慎重にね
で、右側にハードディスクドライブがあるのでそれが固定されているねじ2本を
はずす で、それを取り外す
hddの下にモデムがあるからねじを4本(?)取り外してコネクタを引っこ抜けば
モデムレスファイバの出来上がりです。僕もairHとADSLなんでモデムは必要なかったです
問題はそこに何を入れるかなんだよね。またまた長文ごめんなさい
↑くれぐれも自己責任で それでfiva 改造とかで検索すれば図解のいいサイトが見つかると思います
>>531 そうか簡単ね。
直ぐやるよ。情報有難う。
>>530 普通は問題ないのだけどCOMポート番号割付けに問題が出てくるのです。
後で組み込む機器のCOM番号がこの内蔵モデムに先取りされてしまうみたいで
使えない機器がでてくるです。まあ実際にモデム外してみないと分からんけど。
535 :
悩み人 :01/11/03 11:53 ID:LZtZkXoa
サブPCとして軽いノートPCを買いたいなと思っているのですが、 Fiva MPC-206(VL)と東芝Libretto(L2/060TN..)を比較した場合、 売値もほぼ同じ(ちょっとLibrettoが高いくらいかな)だし、どっちにしようか 迷います。FivaはLinux搭載など、ちょっとおもろいし、Fivaに傾きかかっていま すが、東芝のあのリジッドな感じも好きです。Librettoと比較した方、Fiva利用者 の皆様の意見をきぼーんしますっ
ここは10Xのスレですよ。
ねじ締めは定期的にやったほうがよさそう。バッテリーをはずしてみると4本の ねじが見えるのですが、ここも緩まる事が多いです。緩まると変な振動を起こします ドライバー一本でできるのでやってみてくだされ
やっぱり、LOOX-Sは春に買うことにした。 というわけで、FIVA102を使い倒すために デカバ買おうと思うんだけど、 今日欲しい。今欲しい。 在庫が確実にありそうなところってどこかな? 値段はとりあえずいいや。
540 :
いつでもどこでも名無しさん :01/11/03 14:49 ID:V9Pyjq1v
LOOxsはC1と同じ位の大きさだから、俺にはでかすぎる。 やっぱ、10xしか今のところない・・・
>>540 まあそうなんだけどさ。
結局FIVA10xも活動の領域としては、
ノーパソと同じだという結論に達した。
要は電車の中で立ちながら使うことは、
はばかられるわけよ。
結局場所を選んで使うんなら、なにも
FIVAの大きさでなくてもいい。
軽くて電池が持つことが俺のノーパソに対する
必要要件ということになったので、
LOOX-Sはかなり自分的に(・∀・)イイ!!わけ。
ていうか、デカバ確実にあるとこ情報求む!!
160もramがあったら conservativeswapfileusage=1でも十分だろうなー 亀亀って結構メジャーなの?
>>541 確かに公衆の面前で使うにはモバイルは少々抵抗ある 私は家庭内モバイル、
ジュークボックスに使っていますこれだけでも十分元が取れている気がする
LOOXはなぜかモバイルに使うには抵抗がある。もろWinノートに見えるところが いやだね。おれも買おうと店にいって手にとったとたんバイバイした。 なんか違う、デカすぎる。 FivaはWinノートに見えないところが嬉しい。当分お付き合い(Fiva104早く出ろ)
早く出ろって……出るわけないじゃん。
カシオの動きは読めん。ハズレが多いけど滅多にすごい! 日本語として変だがそんな感じ。
ニュアンスはわかる。 結局ミニノートはカシオに頼らざるをえないという現実があるわけだし。
101のHDDを交換しようとしたところ、HDD取り付け金具のネジをナメてしまいました。 鬱山車脳……と思ったですが、なんとかなるのでしょうか? こんな阿呆に救いの手を〜
>>546 復活ってことはよそのメーカーだってあるのだから。
松下トラックボール復活したろ。あれ成功しなかったけど。
ここでカキコしてる人は10Xの復活願ってるのじゃないのかな?
おいら復活キボン。LOOXも20xも要らん。
>>549 まだ大丈夫ですかね? 確かどこかのページに書いてありましたが油を使うといいらしいです
本当は機械用のを使いたいところですが、僕はコーン油かなんかで代用しました
ドライバーの先端を油に浸すと不思議と吸い付きますよ、つけすぎは禁物です。
自己責任で試してみてください。 僕もなめた経験ありです。これからは慎重に
↑後でしっかり拭いてください
反対にネジ頭に瞬間つけて回してみたら。
↑これ不安 下手すると HDDにかかりかねない 諸刃の剣
>>え、まさか瞬間接着剤? 漢だね ジサクジエンポイナー
103でXP動かしてる人いる?いたら使用感教えてちょ。
jisakujienn? ピュアオーデオ板じゃあるまいし。ここでやってもちっとも面白くないよ。
さすがにXPはおらんわな。
XPにはモバイルの強化が図られているのですか? 重くなる一方のOSはモバイルに向かない。 極端に言えば95で十分だよ。
そんなことは百も承知の上で聞いておる。 入れて無いやつは答えんでもよい。余計なお世話だ。 君が十分と思っても他の人も十分とは限らんよ。 君は95だけでいけばよい。人それぞれだよ。 極端にはキリがないよ、DOSでもLINUXでもね。 それとXPはモバイルの強化が図られている。が、しかし・・・な。
せめてnt系でハイバネ対応だったらよかったのにな。頼むから10xユーザーを切り捨てないでくれ かしおさん
562 :
名無しさん@Emacs :01/11/05 12:03 ID:5BU/KnPD
>> 556 101/102 ではなくて 103 ってこと? 103 だけ Win2K でダメダメなんで知りたいね。 101/102 だと問題なく動くみたいよ。 # ハイバネーションはダメだけど。
>>562 ハイバネができない2kは惹かれないですよね....
>> 563 そっけ? 出来るに越したことないけど、W2k に求めるのは安定性でしょ。 僕は 101 だけど Win9x 使う気せんな。 つーか、消した。
ネットやる分にはW2Kの方が軽く動くんだよな。 リソース気にしなくていいし、固まらない。 103でもハイバネ以外はちゃんと動いてるんだよね。 それにしても立ち上がりが遅すぎ!5分以上かかる。 これがXPを軽量化すれば1〜2分になるんじゃないかと・・・。 ただSynTPEが使えないのはつらい。
>>564 さんへ
>>565 さんが言っている通り起動が遅すぎます win2k ハイバネができればそこそこ
モバイル2kとしても使えるのではないかと.... 家に置いておく分にはそこまで
問題ないのですがね… 立ち上がりに98seでさえ1分ちょっとかかっていますから…
Win板のXPスレで
>ダイナブック300CDT(Pentium-MMX 166MHz,96MB,12GB)
にインストールして
>パフォーマンス優先&画面効果をオフにしてやってみました
>結果はけっこう使えます(あくまで私感ですけど)
>以前、このPCにWin2K入れたときは、あまりの遅さに耐えかね、Win98SEで使ってましたが、
>感覚的にはWin98SEと遜色ない程度に動いてます
>速いPCだと、Win2Kとの差がほとんどわかりませんけど、
>このボロいPCだとWin2Kより軽いのが実感できました
てなことなのよ。ちなみにこのスレね。
WindowsXPをCPU300MHz以下で動かしてる人スレ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/win/1004522357/
>> 566 今実験したら、 ブートセレクタ〜login 画面まで1分10秒だった。 3 分じゃないけど遅いね。 あっしの場合、W2k 上げるのって自分の糞アプリを出先で debug する時ぐらい。 そいで、糞アプリがbugると win9x の場合高確率で OS ごと死ぬ方が問題なので W2k の方がええのよね。
569 :
565 :01/11/05 15:11 ID:???
>>568 1分10秒か・・・早いと思うわ、でもそれからがまたかかるんだよな。
俺は、AirHとUSBLANつけてスタートアップごってりだからさ。
安定も欲しいけど、起動も早くしたいんだな。
9xでもそんなに不満があるわけじゃないよ、ただ隣の芝が青く見えるからね。
>>567 さんが指しているスレのdynaの人が本気でそう言っているのならfiva10x系でも
使えるかもしれないですね。実質的にこのcpuっってクロック数を半分にしたmmx
みたいなものですからね (hdbenchなどによる)
>>569 スタトートアップって何入れてる?
僕は空っぽだよ。
offce 入れると入る findfirst(だっけ?) とかって奴は瞬殺するし、
前回の接続を復元するみたいのは使わないし.....
常駐系の物ってじゃまなので入れて無いよ。
boot で早くするには、BIOS で使って無い device 切ると効果あるかも。
572 :
565 :01/11/05 16:33 ID:???
>>571 FDや内蔵MODEMはBIOSで切ってるけど、ネット目的だから他にほんとごっそり!
できるだけ軽いのを選んでるつもりだけどね。
>>572 BIOS の INTEGRATED PERIPHERALS の
SECONDARY IDE CHANEL
OnBoaed FDD Controller
OnBoard Serial Port 2
OnBoard Parallel Port
Touch Panel
が disable でした。
あと service かね。
どっか置き場があれば、僕の service 一覧転がしとくよ。
574 :
565 :01/11/05 19:18 ID:???
576 :
565 :01/11/05 22:24 ID:???
>>575 さんきゅう。とっても見やすいよ。(苦笑
XPでも役に立つね。ほんとありがと!
577 :
565 :01/11/05 22:30 ID:???
・・・のへや、お気に入りにいれといたよ。 今後もヨロシクご指導を!
win2kだとhlt命令がデフォで出てると思うんですが、つけっぱなしでも熱くならないですか? もしそうならつけっぱなしでも良いなと。win2k買っても良いかなと。 ibmのpowerboosterを使えばhddが出す機械音も気にならないし、fivaは消費電力 少ないし。どなたか情報ください。(家にてメール、ブラウズを主に他には ワード、エクセル、将棋ゲームなどを使う予定です)
580 :
549 :01/11/05 22:42 ID:???
なめネジの件ですが、大変馬鹿馬鹿しい方法で解決しました。 恥ずかしいのでメール欄にコソーリと……
>> 578 win9x にくらべたらちべたいよ。 # mp3 を、熱唱するけどな。
582 :
578 :01/11/05 22:48 ID:???
mp3 演奏すると熱くなるべ。 # かけっぱなしで寝ると朝暴走してるし。
584 :
578 :01/11/05 23:53 ID:???
>>583 そういうことですか。
ドライバーの関係で音がひどくなるのかと思いましたよ 汗
なんだか買いたくなってきました。
mp3もタイマー使えば余り悲惨なことにならなそうだし。
>>580 =549 ワラータヨ ともあれ解決おめでとうございます
587 :
565 :01/11/06 15:01 ID:???
>>586 イヤミなこと書いてすんまそん。
お手間かけました。
さんきゅう。とっても見やすいよ。(嬉泣
早く現実に戻ってね。
>>名無しさん@Emacsさんへ 今日の帰りにwin2kを買ってインストールします コメントありがとうございました
Emacsさん、ステータスラインにバテリ残量表示するelispとapmいただきました。 ありがとうございます。おれもFIVAでMeadowとNavi2ch使ってます。 そういえば、FIVAPMの作者様ってDFの作者様だったのかと最近気づいた。 おれが使ってるのはAfxだけど。まだこのスレ見てるかな?
>>589 おお、あんなもの使う人がこの世に居るなんて....
でも必要十分でしょ。
# modeline あふれ気味だけど。
mpg123.exe はこの世で三人ぐらいの人が使ってるらしいよ。
591 :
:01/11/06 18:21 ID:???
592 :
:01/11/06 18:35 ID:???
593 :
103XP :01/11/06 20:19 ID:Z//MMToJ
>>556 103に上書きでXP入れてみました。
安定感はあります。ハイバネはやっぱりだめで、
ACPIカーネルが入らないようです。
BIOSは古いわけではないので、無理矢理入れよう
としたのですが、標準PCになっちゃいます。
立ち上げは、3分くらいかかるので、やっぱり
ハイバネ出来るようにしたいです。
あと、audioとVGAはドライバが対応していません。
VGAは、OSに付属のsafeモード用のものが
800×600以上にも対応していて、これが入ります。
表示効果をすべてOFFにすると、まあ使える感じ
になります。
594 :
556 :01/11/06 20:48 ID:???
>>593 えらい!よくやっておくんなさった。
audioはSB16でいける?
デバイスは再起動で忘れない?
使用感のスピードは2000やMeと比べてどう?
上書きって2000から?
VGAはリフレッシュいくつまで?2000の使える?
聞く聞くクンですまん。
595 :
103XP :01/11/07 00:14 ID:zaS1as+Q
>>594 Meから上書きしました。
audioとVGAのドライバを、NT4.0用のものに差し替えてみました。
結果、audioは、動作していない模様。ドライバは組み込まれるが
コンパネのサウンドで見ると、「オーディオデバイスがありません」
になっている。
VGAは、一応NT用のもので動きました。リフレッシュレートは
75ヘルツまで選べます。こっちのほうがきびきびした感じになる。
Meと比べると、あんまり遅くなった気はしない。
課題:音を出せる様にする。できればハイバネ出来るようにする。
596 :
556 :01/11/07 00:52 ID:???
>>595 NT用のはW2kでもだめだったよ。103だけかも知れないけど。
audioはBIOSをいじったらW2kでSB16を自動認識して初めっから音が鳴ったよ。
明日どこをどう変えたか見とくね。
ハイバネはうまくいくと良いね、できたら神になるよ。
それとデバイス構成は覚えてくれるの?
W2kは再起動するとコロっと忘れちゃうんよ。
そのせいで上書きや再インストールを何回やったか。(泣
今もまたやってる。
できればクリーンインストールの方が良いんじゃない?
よけいなお世話だとは思うけど。
ひょっとしてXPとXPのダブルブートを考えてる?
597 :
556 :01/11/07 00:55 ID:???
>>595 言い忘れてたよ、レスありがとね。またヨロシク!
598 :
103XP :01/11/07 01:03 ID:luUXNXJQ
>>596 再起動しても、デバイス構成は覚えています。
SB16の件は、よろしくお願いします。
クリーンインストールのほうが、安定すると思うの
ですが、データのバックアップの書き戻しや、
アプリのインストールが面倒だったので、ちょっと
手を抜いて入れてみました。アップデートだと、
最悪XPのアンインストールで復帰できるので。
ハイバネは、ACPIカーネルをインストールできれば
どうにかなるかもという、一縷の望みで再挑戦して
みます。
神降臨期待!!
>>589 mpg123.exeも(・∀・)イイ!!
立派なemacsヒッキーになれるよう精進します。
600 :
556 :01/11/07 06:56 ID:???
>>598 BIOSの設定だよん。
Built CPU Audio : SB16
Audio I/O Base Address : 280H
MPU-401 I/O Address : Disable
Audio IRQ Selec : IRQ 5
Audio Low DMA Select : DMA 1
Audio High DMA Select : DMA 5
正しいかどうかは分かんないけど鳴ってる。
IRQ2でやったけどダメだったよ。
名無しさん@Emacs のHPお気に入りに入っています。 Fiva103にFreeBSDを入れるときに非常に役に立ちました。 感謝の気持ちをこめて2ch初かきこ
>>599 メーラを emacs のにすると ヒッキー率がぐぐっとUP!!.
navi2ch 本当にええな、netscape とかだと見にくくて見る気せんよな。
>>598 > 再起動しても、デバイス構成は覚えています。
これいいですね。
僕もためそうかな。
603 :
556 :01/11/07 16:44 ID:???
なぜW2KではダメなのにXPだと覚えてるのかな? Meが混じってるのかい! W2Kは最初の「設定の読み込み」か、 最後の「設定の保存」のどっちかが嘘ついてる。と思う。 上書きすると覚えるんだから、保存はしてるんかな? なんか手は在りそうなんだけど・・・・。 誰かおせーて! 設定の保存と電源管理が関係してるならXPはハイバネも期待しちゃう!
604 :
いつでもどこでも名無しさん :01/11/07 17:28 ID:bxd8r1P2
>>588 です Win2Kを導入したのですが、synaptics driverを導入して、sp2を充てたところで
激しくフリーズするようになりました。再現性(?)が確認できません
winamp donut iexplorerを使っているときにblue screenに…
いきなり再起動がかかって何のエラーか読み取るひまもありません 汗
どなたか解決法をご存知ですか?
当方システム
fiva 102 64MB RAM HDD IBM DJSA220
605 :
いつでもどこでも名無しさん :01/11/07 17:32 ID:hLgRK2xe
>>604 display driver のアクセラレーション off にした?
>>604 まずエラーの時に再起動しないようにするべし。
>>それは一番初めにしました ついでにDXのほうもaccelerationきってます とりあえず、もう一度インストールしています。(修復インストじゃうまくいかず) エラーが出るまでは(起動時間も含めて)非常に快適です。 これでエラーが出なくなれば最高なんですが…
608 :
606 :01/11/07 18:16 ID:???
システムのプロパティ→詳細タブ→起動/回復にあるよ。
おぉ、サンキュー
>>606 さん なんだかここで見て初めてwin2kを買ったもので
(お店の人にもう少しでxpが出ますが? といわれました しっとるよ
でも、待てなかった 笑) またしこしこいじって報告します ども
>>609 =
>>604 自己レス どうも、オーディオ関係らしいです SB16PnPとして試しています
>>610 デバイスマネージャーはどうなってんの?
613 :
いつでもどこでも名無しさん :01/11/07 20:27 ID:bxd8r1P2
>>611 やさしいかただ 笑
デバイスマネージャではCreative Labs SB PnPとなっています
某OさんのサイトからDLしたinf改訂版をつかっています。でも、ハングします 笑
>>613 標準でクリエイティブテクノロジー社の
SB16互換(WDM)があったと思うけど
それに更新してみたら?
>>614 >>613 >>612 =emacs
>>606 >>605 さんたち ありがとうございました
sp2を先に当てて、アクセレレーションをきったら素直に動くようになりました
synapticsのdriverも使えています。多謝 多謝 本当に感激です!
しかし、win2kの環境は最高ですね。いままで98seで落ちるのを気にしながら
作業をしていたのがうそみたいです。ただし、持ち歩きにくくなったのも事実 笑
ともかく、小生のためにいろいろアドバイスしていただきありがとうございました
みなさん、よい晩を
>>615 起動時間どれくらい?
# =emacs ってやだなぁ。
618 :
615 :01/11/07 22:39 ID:???
ごめんなさい
>>617 さん
起動時間は電源投入〜ブートセレクタ+30sec.
〜ログオン +90sec.
〜使えるようになるまで +10sec.
といったところです。今まで7,80sec.であったことを考えると倍近く感じますが
安定感を考えると十分早いと思います
>> 616さん おかげで自動的に電源が切れるようになりましたCtrl+Dしときました
さんきゅ
>>618 ・・・・・・・・の部屋も本印しといてね!
620 :
615 :01/11/07 22:54 ID:???
>>619 fiva買った日から本印にいれてるYO!
>>620 なぜ入れる?
FreeBSD ユーザ以外無意味だと思うぞ。
# mpg123.exe マニアか?
622 :
いつでもどこでも名無しさん :01/11/08 04:26 ID:Sy5gOjQO
102S@W2K環境でファイルメーカー5.5使えてる人いる? 102S@98SEでは動くのに、自宅デスクトップ@W2Kでも動くのに 動かないんすよねえ、この環境でだけ。なんで??
623 :
103XP :01/11/08 09:37 ID:/i8Ooogc
>>600 ありがとうございます。
XP中間報告ですが、ハイバネはやっぱり出来ませんでした。
ACPIのHALを明示的にインストールするとブラックアウトします。
BIOSのバージョンは2.0.9JKです。APMにしか対応していないよう
です。残念。
AUDIOは、BIOSを変更して再起動すると、ログインの画面の手前
で固まります。何かぶつかっているのかもしれないので、設定を
見直してみます。
ナショセミのページを見ると、geodeは、OLP3のエミュレーション
モードがあるようなので、そっちも試したのですがどうもうまく行き
ません。またよろしくおねがいします。
624 :
103XP :01/11/08 12:04 ID:/tdozlAX
XPで、audioデバイス認識しました。 結局、BIOS設定はデフォのままで、暫定待避所でもらってきたinfファイルで、 インストールできました。SBPnPドライバで鳴っています。 ありがとうございました。
625 :
いつでもどこでも名無しさん :01/11/08 18:22 ID:jnaut/tm
101でWinXPは無謀だろうか?
>>625 二十歩三十歩だと思う。百歩(1GHz?)までには程遠いね。
627 :
615 :01/11/09 07:21 ID:???
>>621 さん
あ、実はOSインストールマニアです。あまり気になさらないでください 汗
Win2Kは快適そのものです。実験としてMP3連続再生をしてみましたが、私が
すんでいるのが北の大地のためか、朝まで冷えひえでした。
冬というのもありますか… IBM Power Boosterも認識ミスすることなく(98SE
の時には結構ミスってました)触らないとすぐに静かになります。以上39
1GのCFが$800くらいで発売されるそうな。 せっかくHDDを増強したけど、そのうち、いらなくなるなぁ。
>>629 $800あれば103がポトリと大電池付きで買えそうじゃん。
JornadaにAirH”差すと左手に当たり本体を持ち難いのだって。 そう言えばFivaはAirH”の先のバッテリーの部分をもつからこの デッパリがほとんど気にならなかった。 言われてみるとなるほどFivaのほうが持ちやすい。
633 :
103XP :01/11/10 02:48 ID:urscZc1L
>>625 101でも動くと思うけど、メモリー増設は必須。
実用的な速度かどうかはわからない。98に
比べても、極端に遅くはならないと思うけど。
XPは、レガシーデバイスがない方が比較的
動作が軽くなるらしいので、視覚効果を切れば
メールやWEBやワープロくらいはちゃんと動く
のではないかと思う。
あと、初代の場合はBIOSアップデートが必要
かもしれない。
>>632 安定性が高いことと、見た目がかえられること。
runaやclassic以外のものもネットで入手できるし
classic以外にも軽めのものがある。
朗報 M−jpeg2000でかなりスムーズな15fps・640×480ファイル再生可!! ただ そのままではFIVA10Xでは再生出来ないので、一般的な使用として 最新のM−jpegでエンコード・作成。(M−jpegファイル)。 M−jpeg2000はデコード時にコーデックだけ利用。
>634 M−jpeg2000てなに?
>>589 > おれが使ってるのはAfxだけど。まだこのスレ見てるかな?
たまに見てますが何か?
ネタが無いので書けません(/_;)。
最前面表示ボタンがバグってたので直しました。
ついにファイルサイズは40KB切りました。なにか良くないことが起こるかもしれません。
初めて320kbitでエンコードしてみたけどファイバじゃ重くて使えなかった。 おとなしく128kbitで(場合によってはモノクロで)使用していくしかないのか
寝る前に気づいたのですが、monochromeではなくてmonauralですね 恥汗鬱市
Meadowって何? elispって何? apmって何? Afxって何? emacsって何?
101でRAMも96MBまでは増設してるしHDDも4GBになってるのでXP入れてみました。 起動時間等は先に紹介されている103とほとんど同じでした 動作はWin98とさほど変わらないスピードなのですが、USBマウスが一定時間ごとにきかなくなります。 原因はH/Wの自動検出っぽいデソ(デバイスマネージャーで一瞬ツリーが消えてマウスが使えなくなり再び各デバイスがツリー表示されると元に戻る) ハイバネも使えないので、いまでは元に戻してしまいました。
USBはWin98では使えていますか? 実はWin98SE(Fiva102)での話なのですが、 camedia C-1とデジカメのモデルに着いてきたUSB付属ケーブルが explorerで認識されては消えるという現象を起こします。母艦での認識は できていますし、他のUSB機器はマウス、リンクケーブル、携帯接続ケーブルなど すべて認識できています 消費電力は100mwのオーダーであったので、電力不足 というわけではなさそうです 解決法などを知っているかたおられますか?
サイズ的にはめちゃくちゃホスィんじゃがのぅ APM BIOSなんぞで苦労すると思うとなかなか手が出せんのぅ 歳はとりたくないのうゴホゴホ
あのう、質問ですけど、DirectX Ver8って、入れた方がいいでしょうか? 現在、Ver7なんですけど、重くなったりしますか?
>>644 ついさっきDX8.1入れたYO!
かちゅ〜しゃしか使ってないんで違いはわからぬ(w
>>644 特に不満がないのなら今のままでいいのでは?実際重いと思います
HDDBenchで微妙に数字が変わる程度であったと思いますがね
647 :
634 :01/11/14 17:24 ID:???
DxdiagのグラフィックのCompressionは外す。 DV等のファイルをM-jpegに変換する際にM-jpeg2000コーデックも入れておく。 要WMP6.4。WMP7.1はダメ。全画面表示にしてもコマ落ち無し。 健闘を祈る
三田 -> ファイル名を指定して実行 -> mplayer2.exe でWMP6.4起動できる FAQに書いてあるけど ↑の見るときに便利かと思って
かばんごとFivaを落とした。 恐る恐る電源を入れると立ち上げ時の黒画面が激チラチラになった。 ウインドウが立ち上げると普通に働く。やれやれ。 ヨック見ると蓋のラッチが折れていた。 ラッチを取り除くと画面のチラチラが治ったやれやれ。 ラッチスイッチがキャンセルされてハイバネが超ラクになった。 ハイバネ終わるまで蓋閉めできなかったのが、ハイバネ開始即 蓋閉めOK。これってスリープなみに快適(藁
↑ おい 笑 でもこれ 意外にいいかもしれないですね 今度はずしてみます
つ〜か達人は折ってるよ。周りの奴はビックリする、CE機かと思って。 FIVAはピチッと閉まるんだな、これが。
Lidスイッチを液晶OFFに設定しておけばハイバネーション途中で閉じてもしなないにゅ。
653 :
649 :01/11/15 11:20 ID:???
>>651 オヒオヒほんまかよ。 怪我の功名なりか。(藁
HDDを30GBに換装しましたが、フリーズした後、やたらと スキャンディスクに時間がかかります。うーん。
>>654 システムとデータのパーティションわけるといいと思われ (もう遅いか)
今日96MBにしましたWin2Kでは快適になった気が(笑)します。3000円
しなかったし、延命行為だと思えば安いものか
SII MC-P300のバージョンを1.11から1.20に上げた。 デカバ4時間が5時間になった。動作も快適になった。 Fiva+AirH"には有用です。
デカバにラッチ欠損はメチャ快適。CE並に使える。 ジョルナダ710はもう要らんわ。(藁
>>658 一瞬http;//www.sii.co.jp/mc/download/download_mcp300.html
に逝けば128MB認識するかとおもーたよ
HDDは何に交換したの?やっぱり富士ツーの流動??
661 :
いつでもどこでも名無しさん :01/11/16 22:31 ID:+I83T+/I
>>660 おれのパンソニックは最大96MBと仕様に書いてるのにあっさり160MB
を認識した。FiVAはまだやった事ない。
正式にXP発売されましたが、やはり2Kに比べてメモリの少なさは致命的ですか? 搭載した人の意見も富む
crusoeにXPって大丈夫なのか???
>>663 OSにはただのx86互換に見えるんだし問題ないかと。
動作は重いかもしれんが・・・・・
つーかこれはCrusoe Fivaスレの話題なのでsage
>>663 は
>>1 見て逝っておけ。
666 :
名無しさんに接続中… :01/11/17 16:00 ID:5D2C4CKq
667 :
いつでもどこでも名無しさん :01/11/17 17:39 ID:bnRysZ1L
>>666 2.5"版はまだ出ていないみたいじゃない。
でも欲しいぞっ!!128MBCFと同時購入ケッテー
>>666 うっひょー こりゃすごいな FivaはHDD以外で音を出している部分がないから
(少なくとも自分には聞こえない) SilentPCができるね
でもCFってさ、将来性あるのかな 少なくとも10GB欲しいね
512MBが\40kってのもネックだね
2.5"版は秋葉のあそこで前から売ってるやつとほとんど同じもの?
671 :
いつでもどこでも名無しさん :01/11/17 18:08 ID:5D2C4CKq
>>667 128Mといっしょに買ってどうするの?
672 :
いつでもどこでも名無しさん :01/11/17 18:20 ID:bnRysZ1L
どうしよう(笑)
673 :
いつでもどこでも名無しさん :01/11/17 21:58 ID:zlh08S1t
CFの転送スピードってどのくらいなんでしょう?厨房ですみません。 W2KでUSB使いたい・・・灰羽も・・・
>>673 ADSLの速度と同じぐらいだと.... 思う
実際HDDをCFで置換したらつけっぱなしだと思うから
ほとんど支障ないんじゃないですかね
それに実際問題CPUにぴったりの転送速度 笑
10x用のwin2k bios出せばカシオ信者が倍増すると思うんだけどな
>>666 だから、漏れが前やってるって書き込んだろ、よく読んでこい。
それに、ASCIIの記事を書いたやつはドキュソだ、この製品が初みたいに書いてあるが、こんなのCFの
規格が決まったときからできるようになっていたんだから、この記事見て買いに走るやつは厨房だぞ。
それにもっと安い値段で、東ラジの地下にずっと前から同じのも2.5インチ用も売ってる。
漏れはそこで買った。
CFは256MでOSだけ何とか状態。98Lite有料のほう使って、100M切らせられるが、それでやっと実用。
128だと、標準Windowsは無理だ。あきらめろ。256でいまだと16000円しないぐらいだぞ。
読み書きのスピードはCFのブランドによってだいぶ違う。値段じゃないぞ。3倍ぐらい違うからハズレを
買うなよ。ハギワラが一番はやかった。あきばおーで売っているノーブランドは最低の転送レートだ。
でも値段はほとんど変わらない。速くて2MByte/秒ぐらいだ。
CFは連続読みはたしかにHDより遅いが、ランダムアクセス時はヘッドが動かなくても読み出しできるので
超速い。まあ、FIVAのHDはPIOで遅いから、トータルではいいとこ勝負。起動はバカっ速。
もちろん、書き込みは遅い。
676 :
いつでもどこでも名無しさん :01/11/18 10:19 ID:eTZ3hQ/a
ということはHDD->CF&CF@PCMCIAで2GB確保できるわけだ 宝くじあたったらやってみたいな $1600あったらコンピュータに使おうとは思わないかもしれないが…ね
678 :
667 :01/11/18 11:53 ID:m5tpcC06
>>675 ガーン!首吊って氏んできます。
128MBでWin3.1にしようかなんて思ったりして
MediaGXのWin3.1用ディスプレイドライバも見つけたし。
HDD->256CF & 256CF@PCMCIAで、3.5万円くらいで
結構行けそうな気がするけど・・・。
>>677
681 :
いつでもどこでも名無しさん :01/11/18 23:36 ID:Iwldmu0T
なんか静かそうでええなぁ〜
682 :
675 :01/11/18 23:47 ID:???
>>676 いまでも使っている。快適だが、データをため込んでおく余裕はあまりないので、モバイル専用に
なってしまった。デカバが欲しいが、まだ買ってない。なくなる前に買わねば。
ただ、最近は出先では、ポケットポストペットが活躍中。こっちのほうが起動に時間かからないし、電池が
長持ち。Windowsのフル機能を出先で使いたい奴はFIVA@CFだが。
灰羽は256の容量だと不可能なのであきらめた。が、電源入れても一分以内で起動するので気にしないで
使える。起動時にハイバネ領域がないと、エラーの表示がちょこっとでるがそのまま使える。
98Lite化しているのでメモリは食わないが、ディスクのスワップ領域をゼロにすると、CFの寿命が延ばせる
気がする。その場合、メモリは96M積むといいだろう。ただし、起動に時間がかかるので、漏れは64に戻した。
>>677 1GのCFは発表があったが、まだ発売されていない。それと、PCMCIA変換で起動できるはずなんだが
DOSは行けたが、Windows98だと大容量すぎて、うまく起動できない。ので、内蔵のほうを起動にするが
それなら、USB接続のリーダーのほうがいいぞ。ホットスワップできるし、PCカードはほかのものも使える。
根性あるなら、変換アダプタを2階建てに改造しろ。マスター・スレーブ選べるから、HDのスペースに
2段ぐらいなら入るぞ。漏れは次はこの改造をしようと計画中。スレーブは、あきばおーで買ってしまった
遅いほうの256Mにする予定。
>>678 10×FIVAで3.1って動くのか?95でもうまく動かないと言う話を聞いたことがあるが。
3.1なら、飾りものになっているQuaderno33をCF化してみるかな。あれはHDが標準で64M!なので。
683 :
678 :01/11/18 23:59 ID:DHEkRiAf
>>682 >10×FIVAで3.1って動くのか?95でもうまく動かないと言う話を聞いたことがあるが。
95OSR2はワタシの知り合いが101で使ってます。CARDBUSのドライバだけ苦労した
みたいだけどそれ以外で苦労したとかいう話は聞いていない。USBは
全く使用せず。
とりあえずあさってあたりにPCMCIA起動でWin3.1インストールしてみて
イケそうだったら内蔵させようと思います。AirH"使えればいいな。
>>682 =
>>685 さん
マスタースレーブ接続を自作する根性があるのなら、マスターCFで
ケーブル延ばしてスレーブにはHDつなげたいですね(外付けで)
モデムを外してしまえばスペース的に問題は無いと思うし
これ作ればデスクトップでもモバイルでも強いファイバができる!
と思うのですが いかんせん金が無い 1GBCFが安くなったら
絶対にやるのですが
>>684 夢が広がりますね。
蓋のラッチ折とハイバネーション+デカバでまあ快適ですけど。
104(400mhz)が欲しいです。
686 :
いつでもどこでも名無しさん :01/11/19 12:31 ID:U4hi3jOo
これでまたFIVAの寿命が延びそうだな。
687 :
いつでもどこでも名無しさん :01/11/20 00:23 ID:XA7XB2At
なんかML見てると、メモリも160MB化、簡単にできそうな気がしてきた。
LOOX Sがイマイチだったのでデカバ注文してしまた TM6000搭載機まで延命かな(w
691 :
いつでもどこでも名無しさん :01/11/20 11:12 ID:BT0N15PW
101の液晶が今朝いきなり壊れてた。 外部モニタにつないでみたら全然普通に動いてたから 中はなんでもないみたいなんだが。。 液晶の修理(交換?)っていくらくらいかかるんだろ。 いまさら、かなぁ・・ でもこの大きさは気に入ってるしなー
675=682さん ひょっとしてナビ2チャンスレの1のお方ですか?
>>691 7万ぐらいらしいです
延長保証と貸してなかったら一度自分でばらしたらどうですか?
楽しいですよ
(他の詳しい人フォローお願いします)
695 :
いつでもどこでも名無しさん :01/11/20 15:47 ID:12zw83J4
>>691 多分フレキを刺し直したら大丈夫だと思う。
僕の FIVA 君もしょっちゅうだめになる。
# 落としすぎかも。
>>695 一階緩むとクセがつくよね。
差し直したらテーピング。これおすすめ。
モデム外してからフレキのあるあたり(IとかKのキーのあたり)を強く押すと『ベコッ』って音がする(藁
<<696 テーピングって何使ってますか?セロファンとかだと溶けそうだし 笑
手元にあった絶縁テープ。 ビニールテープでもよさげ。
700 :
いつでもどこでも名無しさん :01/11/20 17:30 ID:12zw83J4
ガムテープじゃダメか...
701 :
恥ずかしながら :01/11/20 17:31 ID:qlh58z93
す、スンマソン、フレキって、なんすか >695〜699の方々
702 :
いつでもどこでも名無しさん :01/11/20 17:48 ID:12zw83J4
フレキシブルケーブルの略だす。 ハードディスクの上をはっている平べったいケーブルのこと。 液晶の映りが悪くなったら抜き差しすると直ることもあるよ。
>>690 Fivaにデカバは必須ですね。
漏れも予備デカバ買おうかな。
激しくFIVAが欲しくなった 少しばかりでかいノート買って後悔してるからかも
ガムテープは使ったことないなあ(^^;)。 ショートしなけりゃ何でもいいと思う。 私の場合、たまたま手元にあった薄くて丈夫そうなのが絶縁テープだっただけ。
>>704 fivaいいよ
バグも、遅さも愛着が湧くとかわいく思えてくるさ
707 :
いつでもどこでも名無しさん :01/11/20 19:18 ID:L9+ENn6V
ここのスレ見てると勇気付けられるなぁ、と言いつつ、 いま、粗二位の新SRを買おうかと思っちゃったりしてんだが。 痴れ者ですか?
>>706 この買ったぱっかりのpcが売れたらFIVAを買うことにした。
この際予算はどうでも良いって言う心境なのだ、fffff
↑
後悔してショックが大きくヤケクソ気味
709 :
691 :01/11/20 19:48 ID:???
液晶壊れにレスありがとうでした。 あのままとりあえず見積もりだけ頼んできちゃったんだけど あんまり高いようだったらそのまま引き取って 開けてみようかな などと思ったり<w
購入して約1ヶ月の初心者です。 AIR−H''での使用感は最高の一言。 皆さんに質問があります。 【その1】再起動について 私はOSにW2Kを入れているのですが、 終了時に再起動をすると途中で引っかかってしまいます。 (終了させた後の起動はOK) こんな症状、皆さんも有りますか? 【その2】電源スイッチについて 滑りやすいスイッチなので、なかなか上手く電源を入れることが出来ません。 私は「電源マーク」と「スイッチ」の間にある細い隙間に、 右手の親指のつめを引っ掛けて電源を入れているのですが、 他に何かいい方法がありますか? 教えてください。よろしくお願いいたします。
>>708 覚悟してね。FIVAは人によっては悪夢のようなマシンです
でも使い方によっては夢のマシンにもなれる
>>710 ここは10xのスレだから20xは別スレ。
20xのスレは何処だっけ。読んでないから知らない。
715 :
いつでもどこでも名無しさん :01/11/20 21:55 ID:kL9bd0Q4
オークション以外で売っているところない?
716 :
675 :01/11/20 22:19 ID:???
>>692 いや、違う。MLにも入っているけど、ただの101ユーザーです。MLは20×系に話題が行ってしまいがちなので
最近はこっちのほうが楽しい。102じゃないのでクロクアプも160M化も他人事。
漏れのもたまに液晶が映らなくなる。中空けてフレキさし直すと直るけど。トラックパッドも効かなくなるので
困るね。Fn+F10を何回か押すと画面が戻ることもあるので、中空ける前にやってみろ。
CF化するときは、HDがくっついている専用フレキがコネクタとフレキのところがあまり強くないので
注意しろよ。何回も取り外せるようには考えてないので、当たり前ではあるのだが。
>>716 101の方がクロックアップの耐性は高いのではないだろうか。
200MHzを分割してメモリクロックにするわけで1/2(100MHz)までイケる?
160MHzは101、102同じだと思う。
103がクロックにシビアなので動かないことが多いだろうけども。
win2kではmidiならないけどxpじゃなるんですか?>xp users??
719 :
716 :01/11/21 01:21 ID:???
>>717 情報サンクス。
101壊しちゃっても代わりがあるさという時になったらやってみることにするよ。
今動かなくなると、それはそれで困る。
メモリの亀亀改造はQuaderno33やPalmでやったことはあるから、まあ、できないことはないが
めんどくさくてもういいやって感じ。というのは、98Lite化してからメモリをぜんぜん食わないので
64Mで十分なことがほとんど。Photoshop使うときだけ、もうちょっとあった方がいいと思うが。
いちど96Mにして使ってたが、起動時のメモリチェックに時間がかかって起動が速くできないのがイヤだった
ので、64Mに戻した。逆行してるか?
メモリチェックは100MHz化すれば速くなるな。
>>719 最新のMLをチェックしたほうがいいよ。
160MBならカメカメは必要ないみたい。というか128MBとジャンパー1本。
起動時のメモリチェックは省けるだろうし。
俺は103だからSDCLKはX3.0だけど効果はあるよ。
壊しちゃうことは無いと思う。まあ絶対無いとは言えないけどね。
>>720 うを、亀亀じゃない方法が出てたのか 汗
はんだと導線1cmもあればできますね
もうかれてるFIVA
壊れても惜しくない
723 :
いつでもどこでも名無しさん :01/11/21 09:36 ID:MUxOmvBO
>>720 >>722 玉砕覚悟で、128増設やってみます。
もう、メモリ刈っちゃった〜
メモリが増えればW2Kは軽くなるかな?うーん。
724 :
692 :01/11/21 09:59 ID:???
>>716 お返事ありがとうございました。
人違い大変失礼いたしましたsage
>>720 101の起動時メモリチェックって省略できた?
>>725 103は出来るけど・・・、101は出来ないの?
確かめもせず、いい加減なこと言ってスマソ。
101 にジャンパー1本で 128 のメモリOK なのは昨日確認した。 ただメモリーによるみたい。 僕の持ってるI-O Data のメモリだと本体改造後でもダメだった。
>>726 やり方を知らないだけかも、と思って。
アレを省略できるなら103に今から買い替えるのも悪くないなあ。
>>727 IODATA製でも実装されてるチップがKINGMAXならOKみたい。
ただ数種類のチップがあるみたいなので要注意。
86,88系は物によってはOK?(CL2、CL3とも)
68系は動くのもあるけど基板高さでNGみたい。
どうも一発で決めるには運も必要かな。
総合すると・・・・・・よくわかりません。
逆に本体のほうを亀亀したら、うまく行くかもー。というか、BIOSは、 本体メモリ読んでないそうです。この手法だと、KINGMAXじゃなくても 逝ける可能性は高い…。なので夢の256MB化、もしかしたら可能かも。 # 追伸: Win2kハイバネ、もしかしたら逝けるかも知れない…。
731 :
いつでもどこでも名無しさん :01/11/21 13:29 ID:AoKxGrRU
>>729 ごめん、そりは理解してます。
ただ chip の話をしてもなんだかなと思っただけです。
これは確実に言えるのですが、
IO-DATA の SDIM2100-S128M
はダメだったよ。
石は、
NEC JAPAN
D45128841G5-A80-9JF
# つーか僕の知り合いでしょうか?
>>729
>>730 W2KでハイバネOK?あんびりーばぼー!!期待してるっちゃよ。
>>731 ML見てればわかってるよね、でしゃばりスマソ。
MLは敷居が高くて発言できないから、ひたすらROM。
だから、知らないと思う。
>>728 Escじゃだめ?
以前はチェック飛ばしてたんだけど
BIOSいじってたらチェックするようになっちゃた。
なぜか、再現できず。鬱・・・
逝ってしまいました 僕のファイバちゃん フレキが切れた 鬱 保証外なので部品取りようにでもして103探してきます もう危ない道は渡れないかも 笑
<<732 enable prity checkかも?? escの件
なるほど、Esc押せばキャンセルできるね。 手動じゃなくて自動でキャンセル出来るのかと思ったYO! BIOSのEnable Parity Checkはメモリのパリティチェックだし、 パリティエラーが出ても何もできないからDisableにしてる。
ど〜でもいいが、カシオよ。 206路線一本はやめて、 ペンタイプの企業向けFIVA101を、 やや軽量化、クルーソーTM5800、RADEON、NTSCデコーダーチップ、にして 年明けに売り出せ。年末年始を返上して!! タブレットPCを説くビル・ゲイツを昇天させてみろ!!
>>733 ヤフオクに出せば10〜15k円ぐらいになるよ。
俺も白がちょっとハズイので黒いのを作りたいんだけど、
今の白ボディも残しときたくて・・・
101だから外側だけの塗装でいけそうかなっと思ったりもする。
>>735 いや、昨日まではカラフルなenergy☆のマークも出ずに立ち上がってたんだけど・・・
今日BIOSいじったら出るようになっちゃった。以前の方がおかしかったのかな?
739 :
733 :01/11/21 15:54 ID:???
>>737 いや、あまりにも愛着があるので人手に渡したくないのですよ
中も少しいじってるので、他人様がいじれる保証もないので…
104でないかな 103は、新しく買うにはちょっとなんだよな…
>>739 でも103安いよ!ロッキュパッぐらい。L1は梅田でゴッキュパッらしいけど。
741 :
740 :01/11/21 16:12 ID:???
なんか変、〜キュッパッだね。
>>740 鬱だから 当分この板にくるのよします 皆さんありがとうございました
104がでたらまた復活します 俺の馬鹿
743 :
740 :01/11/21 18:43 ID:???
744 :
103XP :01/11/22 01:39 ID:f5DcKbdf
>>720 めもりー160MB化は、目からうろこでした。
夏に買ったI-ODATAのSDIM133B-128Mが
あったので、やってみました。
なるべくお手軽に済まそうとして、手元にあっ
たコンダクティブペンを使ってちょいちょい、
はんだごてを使わずに5分ほどで160MBに
なりました。すげー。
メモリー増加でXPもさらに快適になりました。
>>718 鳴る。けなげに鳴っている。ソフトMIDIはかな
り重い。内蔵のサウンドカードだときびしい。
USBは普通に使えるので、MD-PORT使ったら
だいぶましな音になった。外付けMIDI音源持っ
てたら、ちゃんと演奏できると思う。
>>744 そのFIVAは102ですか?101?
XPではUSB動きますか?
詳細きぼーん
名前欄見れ。 >745
>>744 103でXPで160MB!
羨ましい!!
748 :
745 :01/11/22 13:29 ID:???
MLに感謝です。 EDENで半年前に購入したEDEN箱入り3980円のSN100-128で 無事160MB認識しました。 BIOS画面で161280K+2560Kで認識されてます。 チップはSAMSUNGのK4S281632C-TC1Hです。 Me、W2Kともに新たな問題は発生していません。 本体には手を加えず、メモリ基板上の62Pと68Pのスルーホールに ジャンパーを飛ばしました。 ランドが小さいのでハンダ付けにちと集中しましたが。 そのため、メビウスが64+64MBになってしまいました。 今度は256MB買って来よう!
少なくとも、メモリーだけはLOOX-Sに勝てるな。 いや、それ以外にも代えがたい所は多いか。 fivaマンセー!
>>751 今なら2980円+αぐらいでできるよ。
@Emacsさん、また101落としたみたいね。 なんとか大丈夫だったみたいだけど・・・ そろそろ103はどうでしょう?(難問疑問御知恵拝借魂胆)
MLの情報を元に改造してみました 改造自体は5分くらいで終わり、KINGMAXチップのノーブランドメモリ(改造前から64MBで使ってた)合計160MB化成功しました。 Win98でもハイバネ切り直さないと鳴らないので、Win98やめて3回目のWinXP挑戦してみます。 #ハイバネ使えるようにならないかなぁ(;´Д`)
756 :
749 :01/11/23 01:35 ID:???
ついでにHDDも入れ替えて20GBになりました。 逆にメビウスが10GBに・・・。 ノートのメインとサブが入れ替わりつつあります。 しかも近いうちにXPいれる予定です。 あとはXGAになれば。(笑 しかし、この期におよんでこんなに性能アップするとは恐れ入りました。 先人賢者に深く感謝します。
757 :
いつでもどこでも名無しさん :01/11/23 06:00 ID:wDAC5QQh
>>754 人生ばればれ,,,,,
# 今日はおねーちゃんにふられて落ち込んでる。
問題点をのべよ。
758 :
754 :01/11/23 08:25 ID:???
>>757 早起き!じゃなくて朝帰りだね。
しかも残念だったね、ク○ブのおねいちゃん。
難問は160MBにはなったんだけどFivaclkup起動で凍結すること。
疑問は103Meのハイバネの領域はどこ?SaveToDisk領域は使ってないような・・・。
以上、お願いします。
759 :
754 :01/11/23 09:06 ID:???
>>758 WinMe って,FAT file system 上にハイバネ file を作るはずなので
気にしなくていいと思うよ。
僕はWinMe 使った事ないんでうそかも知れん。
いきなり Fn + F4 押す勇気が必要だね。
clkup は解らんな。
>>759 面白いね、僕も報告(?)必要かしら。
自分も102の160MB化成功したよー G-FORTのクロックアップの時に昔買ったやつがあったので、 744さんと同じく、コンダクティブペンで本体側の端子をショートさせた。 メモリーはPRINCETON、PD144G-128でチップはHYUNDAIだった。 でも、手を加える前は、PD144G-128を差すと起動すらしなかった。 自棄になって、結線したら見事に成功。 なんで?
762 :
754 :01/11/23 22:43 ID:???
>>760 ありがと。
BIOSとOSのハイバネの違いが理解できてないんだよね。
もうすこし勉強しまっす。
私もHDDの換装(3.2GB>20GB)をした後、皆さんに触発されて101の160MB化に挑戦、 無事成功しました。 メモリーはI-ODATAのSDIM133B-128Mで、KINGMAXのチップでした。 コンダクティブペンが入手できなかったので、カー用品屋で買った熱線補修剤を 使用し、本体側に細工しました。 本当に5分程度の作業だったので、「こんなんで大丈夫か?」とか思ってしまったり(w システムのプロパティに「157.0MBのRAM」と表示されたときはちょっと感激でした〜
>>692 違うYO
僕がそうですが(w
というわけで、僕もFIVA102を160MB化してみました。
僕は本体のほうにジャンパを飛ばしてみました。
なんかしらんけど、ハイバネが速くなったよ。
>>764 うちじゃハイバネは遅くなったYO!
しかしバックアップCD無くても何とかなるものだな
モデムドライバがないくらいでモデム外せば関係ないし
ハイバネツールをAWARDから落としてくるのにちょっと手間取ったくらいで……
#160MB化の半田付け、いつか外れそうで怖い(;´Д`)ホットボンドデデモ、カタメルカ
766 :
いつでもどこでも名無しさん :01/11/24 16:40 ID:szbnHjVW
160age
今日プリンストンのSO-DIMM買ってきて試してみた。
本体は103。買ってきたメモリは
PD144R-128 Hynix HY57V281620AT-H
PD144G-128 SAMSUN K4S2816320-TC75
改造前の時点で144Rはまったく起動せず。144Gは64MB認識して
立ち上がる。本体の62pinと68pinを繋いでから試すと両方共に
128MBフルに認識して160MB化成功。
>>761 氏は144Gで改造前に起動しなかったみたいですが私の場合は
普通に立ち上がってました。そのかわり144Rの方がダメでした。
改造後にちゃんと認識してるのは同じですね。個体差?
>>767 あ、改造前に立ち上がらなかったメモリの共通点は
チップがHYUNDAIですな。
今日、日本橋に行ってメモリーとコンダクテイブペンを買ってきまして、 早速取り付けてみたんです。 目が悪いので本体のほうは厳しそうでしたので、 メモリー側でジャンパーしてみました。 立ち上げてみると32M 失敗してしまいました・・・・ ジャンパーし過ぎで・・・
仕方が無いのでブレーキクリーナでメモリーを洗ってみました。 そしたら・・・
なんか途切れてすみませんです。。。 3回も・・・ で続きなんですが洗ってから起動して確かめてみると 64Mで認識されまして、 でもう一度やってみたがまた失敗。 7回目ぐらいで成功しました。。。 コンダクテイブペン使い切ってしまいましたよ。 2480円もしたのに。 メモリーって以外と丈夫なんですね。
はらはら心配してたよ。 気になっちゃって書き込もうとも思ったけど、 途中で切れると申し訳ないので我慢しました。 で、笑った、おもいっきし。スマンコッテス。
773 :
772 :01/11/25 23:47 ID:???
ともあれよかったですね。 失礼だけど特に最後の三行爆笑したので、上げます。
えっ? 失敗したのって俺だけ? そんなこと無いよね? フロンで洗った奴もいるはずだよ。 冷凍機屋とかならR11なんかでも手に入るだろうし。 失敗した奴書きこもうよ。 一応電検持ってるんだけどなぁ〜。 圧着ペンチも、電工ナイフも、ストリッパーも、使ったことはあるんだけどさ 細かいのはなぁ〜1.25mm2以下なんて使ったこと無いし、本職は営業だし。 コンダクテイブペンなんて初めて使ったんだし。 でもコンダクテイブペンって取り説見ると寿命6ヶ月だし、 抵抗も実際測ってみると結構大きいんだよね、大丈夫なんだろうか?
>>774 結果として認識されてるから失敗じゃないよ。
最初はそんなもんだよ。
FIVA使ってる奴は消防ぐらいからの
ハンダ暦10年20年の奴が多いと思われ。
>>772 >>775 そうですね、成功したんだし喜ばないとね、
いろんな人のおかげさまでこんなおいらでもね、
でも悔しいので何時間かかったかは教えない。
777 :
103XP :01/11/26 00:58 ID:RO6SAcYo
うーん、LibSSにUSB内蔵したときは1mm当たり3本間隔の
配線の隣り合う2本にそれぞれラッピングワイアーを半田付
けして、信号を取り出しました(泣)。
今回は手抜きでコンダクティブペン使いましたが、テープを
3mm幅くらいに切って、本体の62pinと68pinの間に置いて、
62pinから68pinまでペンで直線を引いただけで済ませました。
>>774 失敗した時って、なにか難しいことしていませんか。
>>776 言わなくても分かります。
休みなので少し寝坊して昼から日本橋。
あちこち見てる間に薄暗くなったので帰宅。PM6:00
食事もとらずにレッツトライ!
すぐ終わるつもりが気がつくとPM10:00過ぎ
遅めの食事で一服してカキコ。
だから4時間。
のぞみなら東名往復。
>>777 62pinから68pinまでペンで曲線を引いただけです。
そうか、テープか、マスキングですね。
貼ったままでもいいのですね。
馬鹿ですね俺。
780 :
764 :01/11/26 02:33 ID:???
ハンダ歴は、1?年ぐらい? 最初にハンダを握ったのはファミコンのビデオ出力化改造のときでした。 作業時間は20分弱ぐらいだったかな。目視では作業できないので、昔買った虫 眼鏡台を覗きながら作業しました。
781 :
103@Win98SE :01/11/26 05:07 ID:iU7f1CfR
私はDIMMに対して、 マスキング&コンダクティブペンで 7・8回トライして成功しました。 96MBよりきびきび動くので、 ほんのすこぉ〜しだけ寿命が延びた感じです。
>>781 コンダクデヴペンって何処に売ってるの?
ニノミヤの電子部品売り場にあるんかな。
783 :
781 :01/11/26 06:42 ID:iU7f1CfR
784 :
禿げ :01/11/26 07:34 ID:???
あれですな、同筐体でリリースできなかったのは 老眼幹部の仕業?
785 :
rime :01/11/26 12:06 ID:SXjOym+T
767の名無しさん、私もP144Rを買ってきて101と103に刺してみましたが 起動すらしません。ジャンパーを飛ばせば動くのかな? 成功したのはどの機種でしょうか。
787 :
767 :01/11/26 21:09 ID:???
>>785 本体は103です。767の通り144Rは最初起動すらしませんでした。
改造後は何事も無かったかの様に128MBフルに認識しました。
ただし私は保証はできませんのでやるなら自己責任でお願い。
改造は本体に対して
>>777 氏と同じやりかたです。
一つ確認したいのですが御購入なさった144Rのチップは
Hynix製ですか?同じく最初は起動しなかった
>>761 氏と私の
共通点はそこなんです。
790 :
いつでもどこでも名無しさん :01/11/26 23:29 ID:aKjREzr/
プリンストンのPD144G-128の"ひゅんだい"のチップの方でも160M成功したよ。 ちなみにコンデグペンどこでも売り切れ。 東京中のFIVA使いが買い占めてるんか? 仕方なく私はリード線の一本を62と68pinの導線の線の先に有る丸い小さな穴(すみません専門用語知らなくて)に通してセロテープで止めちゃいました (穴と穴の間は先にセロテープを2mmぐらいの幅にカットして絶縁) 取りあえずただで済むんで御試し有れ。
>>790 スルーホール(小さい穴)の中で道通がしっかりしてないと、
振動などで動作中にとんでもないことが起きそうな気がする。
できればお試しもお勧めもしないほうが良いのではないでしょうか?
792 :
791 :01/11/27 00:18 ID:???
導通の間違いです。
793 :
790 :01/11/27 00:37 ID:NYu4OuJR
>>791 おっしゃるとおりですね。
わたしもコンダクティブペンが手に入るまでの間に合わせのつもりです。
しかし今日、秋葉に行ってきたのですが見事にIOのKINGMAXチップ物とプリンストンのSAMSUNチップ物、コンダクティングペンが無くなっていたように感じました。
(30分ぐらいしかいれなかったので大して廻ってないけど)
そんな私の本日の執念の結果です。
真似しないでください(^^;
794 :
764 :01/11/27 02:23 ID:???
早めに行動しといてよかった。
>>788 早いもの勝ちだ、関西のFIVA使いは共立へ急げ。
Duronのオーバークロックやった時にコンダクティブペンを 買っといてよかった〜 160MB化したらXPは快適かな? 今、XP入れているんだけど96MBだとなんとか動くって感じ。 もち視覚効果、復元はoff でもUSBは動くからラッキーかな。
797 :
749 :01/11/27 13:35 ID:???
たぶんダメだろうな。っと思いながらもやってみたら やっぱりダメでした。東芝の40GBHDD。 ならば!と思いIBMのDM2000を使いましたが、 それでもダメでした。BIOSでSTOP・・・・鬱 30GBと値段が変わらないのでつい買ってしまった。 欲張りでした。少し反省。 仕方なくサブに落ちぶれたメビウスで使ってます。 流体じゃないけどすごく静かですね。カッコーンもありません。 どなたか32(33.8?)GB越えを成功した方はお見えでしょうか? また、こうすれば越えるよ。なんて情報やヒントをお願いします。
>>797 40GB の disk に換装した場合 BIOS boot 時で止まるの?
FIVA ではやったことないけど、60 GB とかの disk を
32 GB として使った事ならあるんだけど...
BIOS での disk 認識を auto じゃなくて manual ではどう?
799 :
いつでもどこでも名無しさん :01/11/27 16:29 ID:Y9317dFt
コンタクティブペン、数日前に秋葉原のカクタ裏のDOSパラ2Fにあったぞ。 参考までに。
>>799 三宮にもDOSパラあるからそっち逝ってみます。
801 :
749 :01/11/27 19:16 ID:???
>>798 ありがとさんです。
auto以外もいろいろやったんですけどダメなんですよ。
よくわかんないんでSCSIでもないのにLBAにしたり。
スキップするならF4押せ!って出るんで、押しても無言。
なんかaward4.5Xにはバグがあって32GB以上認識しないとか・・・
MLでも30GBまでと書いてあったんですよね。
自分の認識の方がダメだったようです。
802 :
103XP :01/11/27 19:30 ID:JC/sllx0
803 :
いつでもどこでも名無しさん :01/11/27 19:38 ID:wJj+z8rh
うぉ、電車に乗っているのだが、向かいの席にFIVA20xの箱を持ってる人がいる… 殺っておくか(w
805 :
749 :01/11/27 20:01 ID:???
>>802 >>803 情報、ありがとござんす。
それもやったんですけど(
>>797 )ダメだったですよ。
40Gを1パーテーションと10Gづつの4パーテーション、両方ダメでした。
メモリチェックのあと止まります。
そこでDELを押すとBIOSセットアップに入れるんだけど1パターン繰り返し。
ただ、FIVAは本体以外は持ってないので、
メビウスにつないで切ってFIVAで確認しました。
それがダメだったのかも。
やっぱあきらめですか。
・・・・・もう一度やってみます。
IBMのDiskManagerはIBM製のHDDにしか使えないにゅ。
807 :
103XP :01/11/27 21:03 ID:JC/sllx0
ん、749 さんは、
>>797 で IBM の DM2000 って言ってるよ。
あっしも 40 GB の disk 欲しくなりました。
*が* 入手は給料日だな。
809 :
749 :01/11/27 22:43 ID:???
既にメビウスに収まっていたので大変なことになっております。
今、3台の2.5と1台の3.5HDDでデータをあちこちに移動させてたら
脳味噌が壊れてきました。2台のノートがフル稼働です。
なので定額じゃないデスクトップからカキコです。
そういえばデスクトップからネットに繋げるのは夏以来です。
気がついたらFWやブラウザ関係のバージョンが結構古いんですよ。
これを機についでに整理してます。
今日も朝までかかりそうです。何とか認識しますように!
>>807 いろいろありますねー。
なんか翻訳しても理解できないとこがあって苦労してます。
>>808 今現在FIVA103で40GBはちょいやばです。
810 :
rime :01/11/27 23:15 ID:VBDQ2wg9
>>767 ども! 無改造で101、103とも起動できなかった144Rの
チップはHynixでした。
明日、デバイス屋さんの友人に頼んでジャンパーを
飛ばしてもらいます。
おとなしく30GBにしとけって。
812 :
749 :01/11/28 02:14 ID:???
>>811 ハァー、そのとおりでした。
格闘5時間!
HDD付け替えること100回ぐらいでしょうか。あきらめました。
おとなしく20GBで使います。予算の都合で30GBは来年ですね。
明日(今日だ)使えないと困るのでFIVAだけでも復旧して寝ます。
アドバイス頂いた皆様、ありがとうございました。
私の知識と能力では認識させることは出来ませんでした。
賢者のお告げか、神の降臨を待つことにします。(他力本願)
>>808 是非、私の仇を!
68-62ジャンパ飛ばし方式で、メモリの160MB化を行いたいのですが、 今ひとつ、情報が断片的なので、よくわからないところがあります。 どなたか、図解入りで、丁寧に解説していただけませんか? (超他力本願)
>>815 有難う。
判り易い。 やってみるです。
817 :
いつでもどこでも名無しさん :01/11/28 21:35 ID:i8fuWzN9
>>815 のページに書いてあったけど、
コンダクティブペンって半年でだめになるの?
ってことは半年ごとにメモリ抜いて
ジャンパ線引き直さなきゃならないの?
もしそうならハンダ使うよ。
あのう、後輩(男)が、FIVA10Xの新品を購入したいそうなのですが、 首都圏で、どこか売ってるとこ教えていただけないでしょうか?
>>817 >>818 特殊なことやマイナーな情報なら聞くことも仕方ないと思うが、
その程度なら検索して自分で調べようね。
検索しているうちに特ダネを拾うかもよ。
821 :
820 :01/11/28 22:20 ID:???
追伸 特ダネ拾ったらカキコしてね。
822 :
749 :01/11/28 22:45 ID:???
なんと諦めきれずにEZ-Drive(EZ-BIOS)でもやってみました。 結果はまたまた玉砕です。 CYL、HEADS、SED/Tをマニュアル設定すると アクセスまでは行きます。が、そこでSTOP。 ううっ・・・・$19.95が・・・・・ 以上、大ばか者の報告でした。チャンチャン。
823 :
749 :01/11/28 22:48 ID:???
SEC/Tの誤記でした。すみません。 うううっ、2000円ちょっとが・・・・・
しばらく前に101の液晶がいかれたって書いた者なんだけど 見積もりがきて修理約一万っていわれた。 液晶交換(7万くらいかかる?)だったら諦めようかとオモテいた。 画面 縦横に走査線みたいのが走ってる状況だったんだが (どんな画面が映ってるかが色でわかる感じ) どういう故障だったんだか 予想できる方いますか<自分素人なんで・・ 流れとぜんぜん違う話でスマソ
825 :
103XP :01/11/28 23:45 ID:wHAS17Eq
>>820 建設的でいい意見です。
ただ、コンダクティブペンそのものは半田付けとかに
比べてちょっと情報が少ないかも。
>>817 買ってみるとすぐわかるのですが、コンダクティブペン
は、半田と同じような成分を有機溶剤に溶かしてペン
に封入した物で、修正ペンのような構造になっています。
塗布した後は溶剤が蒸発して半田状になります。
開封後はキャップをしていても溶剤の漏れがあるので
使用期限を6ヶ月程度にしているようです。
以下、適当で無責任な発言ですいません。 推測ですけど、1万円てことは技術手数料+αぐらいだから、 フレキの断線か、コネクタ差込部分の接触不良程度だと思います。 キーボード部分を外してケーブル類を確認すれば 直りそうな気もしますね。 たまにバラシタ状態でキーを打ってると そんな感じになったように思います。
827 :
102 :01/11/29 00:28 ID:3rerl2JU
160Mで盛り上がっている今日この頃ですがもうひとつのパワーアップ ツールのクロックアップのほうは皆さんいかかでしょうか? 私は102ですが160M化した後-mで起動すると取りあえず立上がります が、インターネットが3回に2回ぐらいの割合で不正処理で立上がりま せん。 3Tにしても効果なし。皆さんこんなものでしょうか? 最近は-bにとどめてます。 それにしても-mにして実質どの程度速くなってるの? 233MHz×3.5/2.5=326MHz相当でいいの?
それにしても、FIVA+IE5.01 sp2は快適だね。
829 :
102 :01/11/29 00:50 ID:3rerl2JU
>>828 それってIE5.01なら不正処理が減ると言うことでしょうか?
ちなみに私は5.5 SP2です
戻せるのかなー
>>827 私もよく解ってませんが、
今までは、メモリバスが
233÷3.5=66.6MHz
で動いていたのが
233÷2.5=93.2MHz
で動くようになったということかと思います。
CPUは233MHzのままではないでしょうか。
追加した128MBのメモリがPC100だったら余裕がないので
たまに落ちるのでしょうか。
PC133であればそれが減るように思います。
私も見識者の詳しいレスを期待します。
>>817 そうじゃ無くて半年くらいでインクが固まり使えなくなる。
食品の賞味期間みたいなもの。
初めて書くなあ。なんか怖いなあ。(^^;
>>831 当たりです。
マザーボードに乗っているSDRAMとSODIMMのソレの速度は別々に設定できません。
そのため、SODIMMに"PC133"を選択しても、実際の動作速度はマザーボード側のSDRAMに合わせる必要があります。
>>820 一般的には、かなーり特殊でマイナーなことだと思うが・・・。
835 :
103XP :01/11/29 09:30 ID:uY7Ask9q
>>832 そうだったのか。ありがとう。
>>817 いずれにしても、コンダクティブペンで導通
させたところが半年で使えなくなるわけでは
ないので、安心してつかってください。
837 :
824 :01/11/29 12:09 ID:???
>>826 レスありがとうございます
一度開けてみようかな・・
>834 まぁまぁ。 何でも人に頼って乞食みたいな考え方してるやつおおいし820の言いたいことも わからんでもないぢゃん。 818の書き込みなんて典型ぢゃん。817はマイナーと思うけど。 820も乞食なんて相手しないだろ?、ほっとけよ。
839 :
T :01/11/29 17:28 ID:WcU6w08d
>>824 液晶のケーブルあるいはインバータ系の故障でしょうね。
840 :
817 :01/11/29 22:36 ID:xP/wvPVZ
みんなありがとう! 明日コンダクティブペン買いに行くよ!
841 :
818 :01/11/29 22:37 ID:???
>>838 あのう、一応自分の足で何軒もお店を回ってから質問してるんですけど。
>>820 説教してくれるのはありがたいけど、情報提供してくれた上でしてくれる?
>>819 さん、とりあえず、どうも。
>説教してくれるのはありがたいけど、情報提供してくれた上でしてくれる?
うわ、偉そう・・・。
いくら頭に来ても、こういう書き込みかたはしない方がいいよと情報提供しておく。
>>818 の人生のために。
843 :
禿げ :01/11/29 23:31 ID:???
確かGX300MHzってMMX200MHz程度だっけ? 233でつらかったから、買い換えたら良くなる?
>>843 > 確かGX300MHzってMMX200MHz程度だっけ?
整数演算ならMMX Pentiumと同等。
浮動小数点数演算はガタ落ちする。
整数演算が多いような2DゲームならMMX Pentium 300MHz程度に動く。
浮動小数点数演算が多い3D系だとPentium 200MHz程度。
FIVAが遅いのはHDDの転送速度が遅いためだと思う。
102+XPPro+160MB+クロックアップですが、結構いい感じです。 このスペックで早いとは言えないが結構サクサク動いてる。 ビックリした。W2K使っているより全然快適。USB使えるし。 あとは、灰羽がなんとかなればなぁ。 あと、BIOS、ドライバ関連も・・・・・無理か・・・・ でも、160MB化とクロックアップでXP使えます。 もち、視覚効果、復元off 103だとどうだろう?
>>845 ハイバネダメだと常時持ち歩きネット端末としては辛い。
ハイバネか160Mかそれが問題だ。
>>846 ハイバネーションが使えないのはXPだからだと。
Win98で使うなら、パーティション切り直せば160MBでハイバネーションもおけ。
848 :
845 :01/11/30 07:44 ID:???
>>846 とりあえず、20MBのHDDにXPとWinをデュアルにしてある。
出先で使う時は、win98を自宅ではXPにしようかと考えてる。
なんか、win98では使えなかったNECの無線カードが認識
してバリバリ使えてるし・・・win98では駄目だった。
XPはハード周り、改良してあるんかな?
849 :
848 :01/11/30 07:46 ID:???
スマソ 20MB→× 20GB→○
850 :
103XP :01/11/30 12:39 ID:I95m37gL
>>845 103+XP+160MB化では、1/2.5も1/3も動きませんでした。
クロックアップは難しいようです。
>>850 MPC103 では、coreCLK 300MHz を分周することになるので、/2.5=120MHz, /3.0=100MHz になります。
マザーボード(?) 側の SDRAM が 100MHz で動くという前提があるとして、
"PC100" の SODIMM ならば /3.0 で動いてもいいような気もしますが,,, "PC100" だとしても、いろいろと苦しいのかもしれませんね。
Kingmax の OEM品(?) の SODIMM は、データシートによると消費電力が大きめなようです。
SODIMM としては "PC100" だとしても、SDRAM の CLK を上げるときには、これは不利に働くかもしれません (電源供給能力が弱いかも? とか。よくわかりませんが)。
852 :
831 :01/11/30 14:49 ID:???
>>833 回答ありがとうございます。
ということは、
マザーボードのSDRAMの性能が影響するということですね。
自分もクロックアップはしたいでんですが、
103は1/4.5(デフォルト)以上は難しいようですね。
なんとか1/3(100MHz)で動作させたいとこです。
ただクロックアップよりもHDDをなんとかしたいですね。
たしか33MHzで動作してるんですよね。
20Gプラッタの5400rpmだとだいぶ早くなるように思います。
でもまだ存在しないようですね。
とりあえずはIBMが12.7oの48GBを9.5oの32GB(24GB?)で
発売してくれれば即買いなんですが。
このあたりはどうなんでしょうか?
>>852 IBMで15Gプラッタの30GB、4200rpmならあるね。
今までのものよりは少し速そうだよ。
854 :
818 :01/12/01 17:10 ID:???
818です。
FIVA103Sですが、9月くらいには店頭から消滅していたのですね。
JB-Cに当たってみるか、おとなしくLOOXにするように勧めてみます。
>>820 様、情報提供ありがとう。
お返しに、君の人生のために情報提供してあげます。
早く、自分が、ネット上で人を不愉快にする発言を繰り返している
能無しヒッキーであるという現実に目を向けなさい。
>能無しヒッキー・・・
キミの方が不愉快な発言をしてないか?
>>854
俺も820に賛成
859 :
856 :01/12/01 19:35 ID:???
漏れも820に賛成。負けるな。 さきに謝っておこうスマソ。
あげとく
102から103に乗り換え経験者ありの方に質問です。 私は現在、102(160M化+20GBHDD増設)を使用しているのですが、 時々、103に乗り換えた方が良いのかなと思ったりもしています。 そこで、おたずねしたい事が幾つかあるのです。 ・102と比べて、体感的な速度の向上はどれほどか。(Wordを例にあげて下さると想像しやすいです) ・Win98SEにOSを切り替えた際の、ハイバネの失敗頻度はどの程度でしょうか? ・102用デカバは流用出来るでしょうか? 幾つかのサイトを覗いたのですが、すっきりとしないのです。 最近では、10x系はここのスレッドが一番盛り上がってると感じてるので、書き込んでみました。 どうか、よろしくおねがいします。
「正直、MediaGX張り替えが出来たら」と妄想する101使いの漏れ
>>863 同意!しかも
「正直、TM5500でいいから張り替えが出来たら」と妄想する103使いの俺もいる。
こりは無理だな。
865 :
いつでもどこでも名無しさん :01/12/02 07:41 ID:Qi7E2VSj
ダメダコリャ、、、
ヲデも20Gでいいからハードヂスクがホスィーイ。
偉そうな質問君が居て参るな 自分で調べることも出来ない能なしの分際で人を能なしだなんてすごいなw 79800円で売ってるところ知ってるけど君には教えないw >862 ・やめとけ。102と103はほとんど違わない。逆にMeになってることで遅い気がする。 予備概念でもう一台と言うことなら止めんが。 ・SEに乗り換えたこと無いからしらない。それよりSE入るのか? ・デカバ持ってないが標準のやつ見た目全く同じバッテリーだし使えると思う。
868 :
age :01/12/02 09:47 ID:TPwOemac
>862 102を20GBに載せ替えて使っていましたが、先月103にハードディスクを そのまま載せ替えて使っています。 速度差は気持ち速い程度です WIN98SEは問題なく使用できます。ハイバネ失敗頻度は102と変わりません。 バッテリーはそのまま使えます。
つ〜か、 103の筐体がキモチ悪いのでHDD以外の中身だけ欲しい。(笑
>869 102のキーボードのほうが気持ち悪い
102のキーボードの色は最高。 あの極め付きの悪趣味そのものの自己主張があるからこそ捨てられない。 103はデザインをそつなくおさめていて平凡。 いずれにしても性能的には時代遅れだが。
FIVA使い同士での内輪もめはやめぃ(w
FIVAなんて考えたこともなかった真性素人です。 結局どのモデルが一番小さかったんですか?
>>874 それってFIVAが付いたっけ?
>>873 101から103に限って言えば全部同じ。
20Xシリーズは知らん。
今でもカシオのサイトには全部のカタログがあるから見てちょ。
ちなみに10Xシリーズはコートのポケットに入るぐらい小さいよ。(少し誇張
BLACKFIVA10Xが欲しい!塗り替えるかな・・・
キートップのシルク印刷はどうしよう?
俺FIVAではブラインドタッチ(タッチタイプ)出来ないからなー。
862です。みなさん、ご返事ありがとうございました。
そうですか、102から103への移行はスムーズに行けるんですね。
ただ、速度的にはそんなにかわらないと。
少し悩みましたが、中古で良いから、
とりあえず購入しようと思います。
>>875 キーボードの点では、私の場合は逆に、
通常のキーボードの方が大きく感じて使いずらいです。
FIVAは、私の手の大きさにピッタリという感じで。
初めて買ったPCが、FIVAという事もあるんでしょうけど。
#102のパンフレットに騙されました。(藁
>>876 初めて買ったPCがFIVA102っていうのは、ある意味すごいかも!
存在すら知らない人も多いし、知っててもCE機だと思われてるからね。
878 :
一過性 :01/12/02 16:42 ID:C+YQFxxB
俺から愛用の102をgivenされた友人は、ブロバン+無線LANで 快適に利用中。少し重いC1VRX/Kも同環境で使っているが、 後者が際立って早いとも思われない。加えて、102の方が箱が 頑丈で家の中の持ち歩きでも安心感あり。C1って端っこだけで 持つと箱が歪むのが不気味。 不評がちなあのポインティング関係も歩きながらとか、寝っ転が ってのブラウジングには快適そう。 但し、音楽系は立ち上がりがややもたつくイメージ。特にMPの イコライザーはついていけない感じ。音楽系、映像系中心には ちょっと厳しいが、使い方次第で合格点か。 冗長スマソ
879 :
102 :01/12/02 17:28 ID:Xby+Zzhw
おれ、ハイバネ失敗したこと一度もないんだけど。 サスペンドは使いものにならんが。
880 :
873です :01/12/02 17:31 ID:kuzdwiTG
>>875 さんありがとうございます。カシオのサイトのぞいてきます。
皆さんアンチウイルスソフトって何つかってます? 俺は、FIVAではノートンなんだけど。 これが一番軽いような気がするので、 あとrmファイル見るのってリールプレーヤーつかってます? 俺はあきらめて使ってない。
882 :
749 :01/12/02 20:06 ID:???
883 :
sage :01/12/02 23:38 ID:3eeNexSx
メモリ160M化成功しました。 マシンは102でメモリはCENTURYのCD128M-144DUZL(秋葉の九十九で3K\) K4S281632-IC75×8タイプです。 基盤を少し削らないと入りませんが、まだ在庫少々あるみたいです。 あと、ソフマップの中古店(ザコン裏の角店)で102中古が6台ありました。 価格は48000〜となっていました。
884 :
883 :01/12/02 23:44 ID:???
sage失敗。無念
>>877 そうそうCEに見えるところが気に入ってるです。
CEも持ってるけど使わんです。
WIN機を人前で取り出すのって恥ずかしいじゃないですか。
>>879 漏れもそうだよ。
サスペンドは失敗ばかり。
ハイバネは完璧なので重宝してる。
蓋のラッチ折ったのでハイバネ開始即蓋閉めOKでさらに快適。
>>883 スフマッ○の中古ってなんかカスばっかり。高いし。
クルーソー10X 反射液晶 がほすい。
>>886 自分も同じ。103だけど。
だから常にハイバネさせてる。
>>876 868が言っているように、Wordだと気持ち早い程度だが、
103の方が早いことには違いないぞ。特にMP走らせるとその差は歴然。
867=820は103を見たことないな。藁)
103の現物を店頭でみたければ、郊外のディスカウントショップ
か大型電気店をマメに当ってみること。タマに展示品が残っているぞ。
867は俺だが820はしらんよ。 藁なんて馬鹿しか使わないしやめといたほうがいい。 ところで102も103も持ってるがなにか? 103が製造休止らしい噂立ったとき予備概念で買っている。 その上で書いてる(バッテリの見た目同じという書き方で分かると思うのだが・・ お前が持ってないんだろ?
892 :
890 :01/12/03 19:38 ID:???
ハァ? 持ってないけど何か?
894 :
890 :01/12/03 19:52 ID:???
ハァ?
895 :
820 :01/12/03 20:16 ID:???
俺が820だけど、初心者に絡まれそうで隠れてたよ。 喧嘩弱いし、スレが荒れそうだったからね。 このスレのレベルが高くなってるようだから、 初心者に荒らされたくない!ってのが正直な気持ち。 まあ、自分からふっかけた形になったけど、 初心者の質問スレになるのも抵抗があってさ。 でも、ちょっと反省した。
なかよくやろうよ!
897 :
おいおい :01/12/03 22:55 ID:8+8JhvOZ
>>896 その通り。FIVAに纏わりつく我等に世間の目は冷たい。
せめて仲間内では暖かくお願いしたい。
898 :
いつでもどこでも名無しさん :01/12/03 23:24 ID:53Pxls2X
プリンストンの128MBメモリが届いた。 こ、この細かいのをつなぐのか・・・。 不器用で指の太い俺にできるだろうか? ひどく不安だなあ。
3000円のメモリーをだれかカイゾーしてくれないかなあ。 2倍までなら出す不器用者はいるとおもうけと。 でも、102&103の動作の違いや非動作時のクレームはたまったもんじゃないから無理だね。 まあ絶対100人いないナ。ExtremeLimitがモバイルスーツを販売しない超マイナー機種だもん。
>>899 3000円なら絶対にやるね。
でも、そのうちヤフオクにでるんじゃない?
俺も自分のを改造したときに思ったモン。
ただ、内容からすると500円ぐらいの手数料かな。
少し前、パイオニアカロッツェリアだかのGPSのIC貼り替えが話題になったよね。 あの時のニュース映像では、作業する人は普通の事務机でちょこっと半田ごてで溶かして 簡単にIC外していた。ルーペめがねは確か無し。64本?の足をワンカットで。 半田吸いながらやるんだろうけど、あれでまた付けているのには素人のこちとらびっくり。
>>898 はんだ付けするのなら、電子工作用の細いはんだごて
を使って、めんどくさがらずにジャンパと本体(もしくは
メモリ)に予備はんだをすれば、失敗の可能性はグンと
減ります。
コンダクティブペンなら、62pinと68pinの間を粘着力の
強い、柔軟なテープを3mmほど貼って(私はバンドエイド
を使いました)その上にコンダクティブペンのインクを
出して、少しづつ両側に盛っていき、62PINと68PINにイ
ンクが触れたあたりで止めると失敗が少ないと思います。
がんばってください。
先の細い専用の半田ゴテが無いのでかなり難しい作業だった。 チップにゴテ近づけるだけで半田の溶剤が気化するのか触れても無いのに 白く汚れてしまって、「壊したか??」とストレスを抱えてしまう。 当てると簡単にベースが解けて曲がってしまうし。・・・しかし、銅線で結線して しまうとあとは安心。振動、経年変化の心配からは解放される。 160MBの結果 *重いゲーム・動画が20分以上経っても変化無く再生出来てる。 *丁寧に再生するようになった。(奥行き感等) 動画再生中の音声のノイズが皆無になったのが最も大きい。 *とにかく潜在意識に働きかける「安定感」が凄い。普通のノートとの差無し。 「無理して使ってる感」は完全に無くなったな。160MBとIE5.01sp2のせいで。 LOOX SかC1MRXのために売り払う予定が完璧に甦らせちゃったぜ。(苦笑
一度溶かすとしばらくとけてる特別なハンダがあるんだよ。 それでぜんぶの足を浮かせてとっちゃうんだ!
905 :
903 :01/12/04 01:35 ID:???
画像ファイル観覧系のソフトはとんでもなく速くなった。 PC110、旧リブとは比べ物にならんくらいの名機だな。 高画質液晶、良いデザインだし。 グラフィック性能と低能HDDがやっぱガンとして残ったな。
>>904 ほんじゃ付けるときはどーすんの?おせーて!
>>905 一番のガンは腐れBIOSでしょう。
これさえマトモなら、みんな今頃Win2kでマターリしてたのに。
サスペンドがダメなのも、BIOSのせいでしょう?
>>906 とりあえずブリッジとか気にせずブチャブチャハンダ盛って、
後で吸い取るらしいよ。
>とりあえずブリッジとか気にせずブチャブチャハンダ盛って、 >後で吸い取るらしいよ。 マジ?
Win2kでハイバネ期待age
腐れBIOSだらけだからなあ。 VAIO、FIVA、DYNABOOK SS
>>909 Win2k - ハイバネだけど、
Award BIOS 4.51PGM な desktop だと出来ちゃったりするんだ。
つーわけで、BIOS version 問題じゃ無いかも。
# とメモを書いとく。
# Win2k RC 部屋のどっかに有るはず.......
912 :
いつでもどこでも名無しさん :01/12/04 16:21 ID:jdvc8xqZ
Win2kで盛り上がってるようですが、 どなたかDOSで使い倒している方はいないですか? ハイバネはききます? webboy+AirH"はどうですか? HDD>FlashATAカードで超高速起動DOSマシンは 便利かな、と。(モバギでやれよってか?)
>>912 PC-DOS7.0を別パーテーションにいれてますが、使い倒してはいません。
WIN復旧専用のOSと化しております。
しかも、WEBBOYは体験版で期限切れになっております。
何とかして使えるようにならないかな?
ラッチが折れてても、ハイバネはできるんでしょうか?
>>913 ラッチが折れていると、ハイバネと同時に蓋をパタンと閉めて
かばんに入れてしまっても大丈夫です。
ラッチがあるとハイバネの進行を確認するまで蓋は開けておかないと
復帰に問題が起きます。
電車が駅に到着して降りるときなどはハイバネが働くまでイライラしますね。
ラッチがないともうCE感覚、見た目もWIN機にみえんし(藁
ハイバネ使いはラッチポキですね。
ラッチ折らなくても、BIOS 設定で大丈夫だよ。 ふた閉めたら、LCD power off って設定にすればね。 DOS ハイバネは、HIMEM 使わなければOK。 って実用性ないか....
>>915 ううっ、折ってしまーた。少しパフパフしてる。
バラしてなおそ。っと
>>903 IE5.01sp2だと、だいぶ軽いですか?
今IE6なんですけど・・・。戻したら幸せになれるかなぁ。
Opera軽いYO! 101で96MBで使ってるけど快適。レジストしたいけどカード持ってない。鬱。
919 :
911 :01/12/05 04:17 ID:???
へう。ゴメンなさい Award BIOS 4.51 PG でした FIVA 10x は PGM ね。
920 :
いつでもどこでも名無しさん :01/12/05 07:31 ID:NhoWwVz7
>912 DOSマシンとして使うなら ハイバネしても1から起動し直しても起動時間かわらんだろう?(推測)
921 :
いつでもどこでも名無しさん :01/12/05 08:40 ID:zvZq+4bd
そうだけど、閉じる前の状態に復帰するというのが便利。
922 :
いつでもどこでも名無しさん :01/12/05 10:15 ID:FsKpWk41
103ユーザーです。 ハイバネを何度か失敗すると、「今後ハイバネを使用しないように しますか?」と聞いてきたので、「はい」を選んでしまいました。 当然、ハイバネが使えなくなったのですが、これをまた使えるように 戻す方法ってありますか? 再インストールしかないのでしょうか?
102にグリーンハウスGH-SDH128BG載せた方はいらっしゃいますか?
>>922 Windows処方箋というサイトに、解決法があります。
マイクロソフトのFAQにもあるみたいなので、探してみてください。
再インストールは不要だったと思います。
ところで、Windows2000のハイバネ不可は、BIOSからのハイバネが
不可なんでしょうか。Windows2000の「休止状態」も使えないのでしょうか。
>>924 FnとF4を押しても反応無かったりサスペンド逝ったり
コンパネの省電力を見ても休止状態のタブがアリアせん
ガーン。そうなんですか。Fnキーでハイバネせずにサスペンド というのは、他の機種でもある見たいです。時々、「スタート メニューから行け」と注意書きがありました。 でも、コンパネの電源管理にタブがないんじゃ、使えないですね。 とほー。何か、休止に出来ないデバイスがあるんだろうなぁ。
>>926 VideoとSoundですね。これがVGASAFEとかNT4ドライバなのも原因のひとつ
です。で、さらにRC1以降でAward BIOS 4.51PGMが危険BIOSに指定された、と。
928 :
749 :01/12/05 21:41 ID:???
今さらながら、XPをインストしました。 W2Kより賢いですね。前レスの情報通りデバイスを覚えてます。 まだ、入れたばかりなのでアプリの互換性が心配ですが、 これで、上書きインストールから解放されそうです。 デバイスマネージャーから?マークが無くなったのに?しています。 これでハイバネが出来れば文句なしですが・・・
929 :
禿げ :01/12/06 03:08 ID:Kx9EOpHp
メモリー大容量化への門戸が開かれたわけだけど どんな使い方すると大容量の恩恵を受けられてるのかしら? データベースやWeb閲覧中心の使い方で不便を感じたことはないが・・・ (64MBメモリーで)
>>929 OSなに使ってる?
NT系ならメモリー増設するとパフォーマンスが向上するが・・・
160MB化により、発熱量が増大した人いませんか?
932 :
749 :01/12/06 13:16 ID:???
>>931 SUMSUNGですが今のところは大丈夫です。
MLの情報だとKINGMAXのチップだと発生するようです。
発熱量が増大すると言うことは、すなわち、電力消費量が 増大すると言うことで、すなわち、電気代が増大するというよりは、 電池寿命が低下するということでしょうか? また、マスキングテープの接着剤の劣化が促進されやすいのでしょうか?
934 :
いつでもどこでも名無しさん :01/12/06 16:09 ID:ZBAITMji
fiva購入を考えています。
メールやインターネットといった通常の使い方のほかに
GPSをくっつけてバイクに載せてナビとして使ってみようかと思っています
イメージとしては↓のような感じで、地図の変わりにfivaを置くのです。
http://www.bike.ne.jp/shopping/img/tanax-mf-4594.jpg そこで質問なのですがfivaの本体は何度ぐらいまで開くことができますか?180度開きますか?
また、fivaの液晶は晴れた屋外でも十分見えますでしょうか?
それと、fivaってDC12Vの車載のバッテリーから充電することは可能でしょうか?
ご存知の方がいたら教えてください。よろしくお願いします。 m(_ _)m
935 :
禿げ :01/12/06 16:16 ID:???
>>930 OSはSEですね。一番安定してる印象。
938 :
。。 :01/12/06 18:00 ID:???
939 :
749 :01/12/06 18:54 ID:???
>>934 やっぱ熱が出ない方が消費電力は少ないでしょうね。
どのくらいの差があるかは分かりませんが。
気になるのは電池寿命というより持ち時間でしょうね。
マスキングテープの粘着性ですか?
温度が高ければ、樹脂やゴムも劣化が促進されるらしいので
例外ではないでしょう。
不安であれば他メーカーのチップに交換した方がよいのでは?
ただ、今のところは認識後のそういった不具合は聞きませんね。
940 :
749 :01/12/06 19:04 ID:???
WINXPですがやはり不具合がありました。 まず、PCカードで認識しないものがあります。 モデム・・・AirH(MCP300)、PCDC96(IO)、αDATA64(SII) LAN・・・PCC-TXD(corega) SCSI・・・CBSC2(IO)、IFC-SCD2(MELCO) 他・・・CF、スマメ しかし何故かIDEのCBIDE2A(IO)は認識します。がほぼ全滅。 これはFIVA?XP?それとも個体差? ちなみに9X系PCMCIAドライバをあててもダメでした。 Meでは普通に使えてるから壊れてるわけでもなし、困った。 103XPさんはどうでしょうか? それとNT4のビデオドライバは不定期にいきなり落ちます。 ブルースクリーンでvgaが悪いと言われて、vgasaveに変更してからは順調です。
941 :
934 :01/12/06 22:38 ID:Kexm9SHR
10xでやろうと思っているのですが否定的な意見が多いですね。 確かにそれなりに振動がありますが、バッグがある程度吸収してくれるし こけたりして衝撃を与えなければ大丈夫かな?とか思っていました。 ノートパソコンを使用したことがないのでよく知らないのですが、 落としたりして衝撃を与えたらダメなのは分かりますが、振動にも弱いものでしょうか?
942 :
:01/12/06 22:50 ID:goHGTO6U
>>941 180度開くけど晴れてると画面が見えないよ
>>941 少し考えればわかりそうなものだが。
HDDクラッシュするだろ。
外で見える透過液晶ってあるのか?
車ならともかくバイクは無謀だな。
素直に専用機を買うか、アレがいいよアレ。
>>943 まあ、そう言わんと。
若いうちは、何でもチャレンジした方がよい。
HDDなんか、予備を買っておいてバックアップ用にしとけば、
クラッシュしてもよいではないか。
燃料タンクに縛り付けて走るとワイルドで、カッコいいぞ!
>>940 PCMCIAは、割と普通に使えています。大抵はAirH(MCP300)を
刺しっぱなしにしていますが、CF,スマメも使えます。
SCSIは、LPM-SCSI2Eを使っていますが、大丈夫です。
VIDEOはNTのドライバの不具合が多いので、デフォルトの
VGASaveに戻しました。
940さんは、XPはクリーンインストールですか、上書きですか。
>>931 RAMが大きくなった分、多少消費電力が増大するのは、自然だと思う。
でも、はっきりと発熱の増大が認められるというのは、おかしいような
気もする。間違えて、他のピンも短絡したりしてないですか?
948 :
749 :01/12/07 14:24 ID:???
>>945 情報ありがとうございます。
特別アップグレードからクリーンインストールです。
そうですか・・・上書きですか・・・。
バックアップをとってやってみます。
あと、思い当たる節は
インストールホルダを\WINDOWSから\WINXPにしました。
それと拡張領域のパーテションに入れてます。
このあたりも影響してそうなので、暇をみて検証してみます。
でも思ってたよりもXPいいですね!
もっとノタノタを想像してましたが、起動は圧倒的に早いです。
949 :
749 :01/12/07 14:29 ID:???
ホルダ・・・・発音がジジイですね、鬱、、、、。。。
160MB化したのですが、特に灰羽領域を切り直さずに、灰羽がうまくいってます。
102Sで、OSは98SEです。どうして? ま、いっか。
>>749 USBと灰羽はどうですか?
確か、102S って初めから 165M 領域取られてたと思った。 なんなら fdiks で大きさ見てみたら?
952 :
749 :01/12/07 17:35 ID:???
>>951 103も最初から165MBですね。
>>950 USBはW2Kで言われてたような、5分?ごとの固まりはありません。
もっとも、私はW2Kでも症状が出なかったので、一概には言えませんが。
日曜にでも再度インストールするので、確認します。
ハイバネは言われてるようにダメダメです。
ただ、起動が早くなったので私にとっては、だいぶ救いがあります。
もともとMeで復帰に失敗することが多かったので、殆ど終了していましたから。
起動時間は電源を入れてから、HDDへのアクセスが収まるまでで1分ぐらいです。
ただ、スタートアップは空っぽで、サービスは極力切った状態です。
いろいろ入れると、2〜3分は掛かりそうですが、それでもW2Kの半分ぐらいですね。
>>952 これの切り分けしない?
僕は 101 なんだけど W2K だと定期的に止まる。
僕の知り合いで止まらん人はいないんだ。
でも最近 XP にしたら止まらなくなったって言ってたので設定の違いなのかな?
僕の 101-w2k の device manager の結果が
>>612 から見えるので、
比較してくれるとうれしいです。
954 :
950 :01/12/07 17:52 ID:???
そろそろ、新スレ立てようぜ! 「真実のA5サイズノートFIVA10Xを語る3」とかで・・・。
955 :
749 :01/12/07 18:19 ID:???
>>953 PDFファイルが棒グラフになって読めません・・・・。
「Cs6という名前のカラースペースが見つかりません。」
としかられました。
以前は見れたような・・・FIVAじゃないからかな?
956 :
749 :01/12/07 19:10 ID:???
>>953 すみません、読めました。
ほったらかし98のせいでした。(バージョン3)
959 :
749 :01/12/10 22:34 ID:???
>>953 とりあえず、USB関係だけですが。
******************** SYSTEM DEVICE INFO ********************
クラス: USB (Universal Serial Bus) コントローラ
デバイス: Compaq PCI to USB Open Host Controller
リソース:
IRQ: [00000011]
MEM: [0xE0000000-0xE0000FFF]
デバイスドライバ:
C:\WINNT\system32\drivers\usbhub.sys
ファイルサイズ: 50688 バイト
C:\WINNT\system32\drivers\usbohci.sys
ファイルサイズ: 15616 バイト
C:\WINNT\system32\drivers\usbport.sys
ファイルサイズ: 123264 バイト
C:\WINNT\System32\usbui.dll
ファイルサイズ: 67072 バイト
デバイス: USB ルート ハブ
C:\WINNT\system32\drivers\usbd.sys
ファイルサイズ: 4736 バイト
C:\WINNT\system32\drivers\usbhub.sys
ファイルサイズ: 50688 バイト
Microsoft Corporation
ファイル バージョン:
5.1.2600.0
著作権:
c Microsoft Corporation. All rights reserved.
デジタル署名者:
Microsoft Windows XP Publisher
IRQ 11は、
Ricoh R/RL/RT/RC/5C475(II), R5C520 or Compatible CardBus Controller
と共有してます。
前スレも非難age
961 :
102初心者ユーザー :02/01/03 17:42 ID:giUyGjk3
メモリを160に上げたいのですが、 最適なメモリって何ですか?
963 :
いつでもどこでも名無しさん :02/01/16 02:10 ID:+C4OJ+/2
age
すみません。 ぼくは今 勃起しています。 どうしたらいいでしょうか。
965 :
いつでもどこでも名無しさん :02/01/16 04:37 ID:2sSryI9x
逝ってよし
966 :
_ :02/01/16 04:40 ID:oYH+YMrT
205 ユーザーです。 256MのDIMM載せたいんですけど、 GreenHouse以外のメーカーで動作している人いますか?
967 :
いつでもどこでも名無しさん :02/01/17 23:17 ID:9b/7A053
206VL(ME)って、どうやってWIN2000入れるのですか?
969 :
いつでもどこでも名無しさん :02/01/19 02:24 ID:tpY9cg40
>>968 ??再インストールの事???
リカ張りしてWIN2000PROインストしたけど駄目だったよ(泣)
初心者でスンマソン・・・
CDの内容をHDDにコピーして、そっからスンストールしる! つーか何をどーして、でもって何がどーダメだったのよ? 自分がやった手順くらい説明しる!
972 :
いつでもどこでも名無しさん :02/01/21 02:15 ID:s6QFJ8lh
>>970 ありがとうございます。
すみません。言われるように再度チャレンジしましたが
やはりエラーが出てさきへすすみませんでした。
印すとが終わりに英語で初期化エラーがでます。
これはバイオスで何かを変えればいいんでしょうか?
ドライバーの互換性なんかどうしたらいいかも解らないし・・・
256MB 化ってできるのかなあ? 一台逝っちゃったみたいだし...。
緊急あげ! part3って消えてる?
976 :
975 :02/01/26 20:07 ID:???
スマソ、IEだと接続できた。自分の環境の問題だな。
まもなくここは 乂1000取り合戦場乂 となります。 \∧_ヘ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!! ,,、,、,,, /三√ ゚Д゚) / \____________ ,,、,、,,, /三/| ゚U゚|\ ,,、,、,,, ,,、,、,,, ,,、,、,,, U (:::::::::::) ,,、,、,,, \オーーーーーーーッ!!/ //三/|三|\ ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧ ∪ ∪ ( ) ( ) ( ) ) ,,、,、,,, ,,、,、,,, ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧ ,,、,、,,, ( ) ( ) ( ) ( )
978 :
あご :02/02/05 01:58 ID:???
うぉうおうおう
あと21歩ナリ、ハァハァ
頑張れ! あと20歩ナリ…
981 :
むっしゅ :02/02/10 17:56 ID:ZYApbUg2
103を買いました
982 :
あし :
02/02/10 17:59 ID:??? あと18・・・