SII、PacketOneシングルサービス対応カード端末発売
2 :
いつでもどこでも名無しさん:01/09/12 20:37 ID:acx07lFE
色がジョルナダに合いそうだ
おお、個人でも買えるようになるのか(嬉
4 :
いつでもどこでも名無しさん:01/09/13 23:16 ID:hqsfy34s
パケット課金のデータ通信カードなんぞ誰が買うかヴォケがぁ!!
定額にしろぉぉ!!
>>4 全てのモバイラーがヘビーユーザーでは無いと思うのだが…
6 :
Air+DION:01/09/14 00:47 ID:kx2tgc7Y
7 :
4:01/09/14 01:03 ID:BbJmNkTQ
>>5 俺だってヘビーモバイラーじゃないよ。
でもこれはイヤ。使うんだったらエアエッジを使う。
速度は対して重要じゃない。(速いに越したことはないが)
接続時間やデータ量を気にせず使える安心感がいい。
ちなみに携帯はAU。
8 :
???:01/09/14 01:16 ID:???
>>7 今時のヘビーとライトの区別はAir H"で元が取れるかどうか
かと思われ
よってきあなたはヘビーモバイラーに分類されると思われ
9 :
いつでもどこでも名無しさん:01/09/14 01:26 ID:u671LCdw
もし今あうが64k定額やったらddiポケット潰れるよね
あぼーん
12 :
いつでもどこでも名無しさん:01/09/14 01:39 ID:0fvk32m6
金額によるけどcdmaoneだとセルが大きくて
干渉しやすいからスピードはあまり出ない
メールのみのライトユーザーにはシングルプランはいいかもしれないが
H"INの基本料無しの方が魅力かも
あれはTWOLINKでも対応して欲しいな
14 :
:01/09/14 01:40 ID:???
>>12 いつでも他人任せの喪馬板住人の典型的レス。
大爆笑したぜ。
16 :
Air+DION:01/09/16 01:37 ID:hegSKNbc
>>16 法人向けのを借りて使ったことがあるけど,都内で使うには感度も
十分で,高速でも電車でも(地下以外は)特に問題はなかった.
体感速度的には,p-in comp@ct等のPIAFS 64K接続よりやや遅く感
じるぐらい.ときどき引っかかるように遅くなることはあったけど.
ただし,CPUのノイズに弱い(?)らしく,ノイズ対策のいい加減な
ノートでは動作が不安定らしい.私が試したThinkPad X20は大丈夫
だったみたいだけど.
18 :
Air+DION:01/09/16 23:12 ID:6wGbI4aM
>>17 ご回答ありがとうございます。貴重な情報をありがとうございます
一度のお問い合わせすればよかったのですが
電力消費のほうはどうでしたか?情報をお持ちの方お願いします。
スーパーパックのなら1日約1.7M、ミドルパックなら1日約400だよね?
400kってPIAFSなら1分だよ… AirH"のパケットでも2分程度だろ。
20 :
いつでもどこでも名無しさん:01/09/17 00:36 ID:xu.zMHHM
スリッパ経由で使えるのかな?
21 :
いつでもどこでも名無しさん:01/09/23 03:06 ID:45DRRH5A
秋葉では新規12,800円,機種変24,800円.
22 :
sumi:01/09/23 11:48 ID:yBU8CKV2
25 :
さらしあげ:01/09/25 00:03 ID:VT2Ix1Gk
さらしあげ
26 :
Air+DION:01/09/25 00:44 ID:x4oE0nH.
Rapira Card C315SKを使われた方、使用感をお願いします
すいませんでした。
ラピラ
陳謝