PEG-N750C(PalmOS4.1) 2001年9月22日発売

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ATRAC3 MP3
Dragonball VZ/33MHz 8MB(DRAM)*1/8MB(Flash)
*1:ユーザー使用可能領域は7MB
赤外線(IrDA(1.2))/メモリースティックスロット

ジョグダイヤル Backボタン
フロントライト搭載反射型TFT 320×320 65,536色 16ビット
約160g

Intellisync Lite for Sony CLIE
ATOK(推測変換機能)
2:01/09/11 15:44 ID:???
3いつでもどこでも名無しさん:01/09/11 15:47 ID:w.agtgBE
News and Information PEG-N750C 2001年 9月 11日
http://piza2.2ch.net/test/read.cgi?bbs=mobile&key=990773505&ls=50

Palm OS 4.0搭載 PEG-N600C←2001年8月4日発売
http://piza2.2ch.net/test/read.cgi?bbs=mobile&key=995490623&ls=50
4いつでもどこでも名無しさん:01/09/11 15:52 ID:w.agtgBE
新型CLIEすごいね←PEG-N700C Palm OS 3.5 2001年4月7日発売
http://piza2.2ch.net/test/read.cgi?bbs=mobile&key=990773505&ls=50

PEG-N700C OS4.1 アップグレードサービスの予定についてのお知らせ
http://www.sony.co.jp/sd/CLIE/info/20010911.html
http://www.zdnet.co.jp/mobile/palm/news/0109/11/0000000000000236.html
============================
ソニー,メモリースティック拡張モジュールのカメラとGPSを開発
http://www.zdnet.co.jp/mobile/palm/news/0109/11/0000000000000235.html
5いつでもどこでも名無しさん:01/09/11 15:52 ID:G0Tqnqwg
N700Cユーザーへのアップグレード1万円かぁ・・・
それで何もかもがN750Cと同じになるんならありかなって
気もするけど、OS3.5で不自由してるわけじゃないしなぁ。

今のうちに中古でN700C買って
あとでアップグレードしたほうが、N750C買うより安いんじゃないの?
6いつでもどこでも名無しさん:01/09/11 15:53 ID:G0Tqnqwg
お疲れさま>>1
7いつでもどこでも名無しさん:01/09/11 15:54 ID:6fGbUQKc
OS4.1って4.0と何が違うんだろう?
8いつでもどこでも名無しさん:01/09/11 15:54 ID:SdsMDDVU
700と750の違いはOSだけ?
91:01/09/11 16:01 ID:w.agtgBE
600の時 乱立したので 自分で立ててみましたが
タイトルだけでは600との違いである[音楽機能内蔵]の有無が分かりにくいです
(自分が音楽機能に興味がないので今気づきました)

分かりやすいものであれば他の方作ってください.
↓こういのも出来たので[内蔵]が重要かなと思います

ソニー,音楽再生非対応のCLIEでオーディオ再生を可能にするアダプタを発売
http://www.zdnet.co.jp/mobile/palm/news/0109/11/0000000000000234.html
10いつでもどこでも名無しさん:01/09/11 16:32 ID:???
>8
というか、600に音楽再生機能をくっつけたのが750
でも700をアップグレードすれば750になるんじゃないの?
11いつでもどこでも名無しさん:01/09/11 16:44 ID:vagWcBQU
66MHzになるって噂はウソだったのか?
12いつでもどこでも名無しさん:01/09/11 17:22 ID:???
って言うかモデルチェンジ早すぎ。それでも文句もいわずに嬉々として
買い換えるのがS○○yファンか…
13いつでもどこでも名無しさん:01/09/11 17:32 ID:???
600で音楽聞けるようになったし700はアップグレードで同等になるし
600/700ユーザの買い換えをうながすモデルチェンジではないでしょう.
新規ユーザと約1年前発売機種の買い換えが主だろう


うわさでは::::::600/700ユーザもびっくりの『モデルチェンジ』だったけど

PEG N750Cという機種。N700Cと形は同じですが、OSが4.5になり、
6万5千色表示可能になります。
また、グラフィティゾーンがHandEra330のように必要に応じて
消えたり表示されたりするようになるとか。
とどめは、CPUで66Mhzのメモリー16MBという豪華なつくりです.
14いつでもどこでも名無しさん:01/09/11 17:42 ID:kCEuqgpU
>>13
何ひとつ実現されなかったわけね(藁
15いつでもどこでも名無しさん:01/09/11 17:54 ID:???
>>14
「N700Cと形は同じですが」と「6万5千色表示可能になります」は実現されたようだが
まぁどっちも「600/700ユーザもびっくりの」ではないが
1613:01/09/11 17:58 ID:???
追加
1年前発売のPEG-S500C,PEG-S300でも「市場予想価格1万3000円弱」で
音楽再生機能をプラスすることができる. 実用度は分からないが.
17いつでもどこでも名無しさん:01/09/11 18:04 ID:pa5vmRh6
とりあえず今、256色でも使ってないのに、6万色なんて全く興味ない。
メモリステック型カメラやGPSも、あっても使わなさそうだし・・・
(ザウルス+CFカメラを持っていたが、全く使わなかった)
そもそもあの形で出てきたら、ポッキリ折ってしまう人続出しそう。

興味あるのは、700を4.1にアップグレードすると、
600並に早くなるのか、という点のみ。
でも現在の速度でも特に不満ではないから、
それだけだったら1万円を使うほどのこともないな・・・
18いつでもどこでもななしさん:01/09/11 18:42 ID:Hpf8xoTk
>>17
かなり腹が立った
OSのアップデータが1万だとぅ?なめとんのかボケー
バグFix込みだろーが
WinMeのアップデータが1万したら暴動起きるぞ

ttp://www.sony.co.jp/sd/CLIE/info/20010911.html
19いつでもどこでも名無しさん:01/09/11 19:44 ID:Srxpe756
ちょうど600買おうかと思ってたんだけど、
どれにするか…。
750もカラーバリエーションあるの?
600もオプションでMP3聴けるようになったしなあ。
20いつでもどこでも名無しさん:01/09/11 19:51 ID:pa5vmRh6
MP3目当てなら、素直に750がいいと思う
あんなでかいコネクタを尻尾につけて、
でかいリモコンを使わないといけないんだよ?
電池の持ちも悪いし。
21いつでもどこでも名無しさん :01/09/11 19:55 ID:RPygOpfk
700買った。600買った。おいおい750も買っちゃうのかな?
どうしよう??
700のアップグレードまで待てないよー
おそるべしSONYマジック!!
22いつでもどこでも名無しさん:01/09/11 19:58 ID:???
>>19
色はシルバーのみ。
ボタン類も改良されてないようだし、600で十分じゃないかな。
てゆうか600値下がりしないかなぁ。
個人的にはS500が13000円の投資でMSウォークマンになる「かもしれない」
音楽アダプタが非常に気になる。
買ってすぐに引き出しの奥に放り込んでもう1年になるのか・・・。
久しぶりに充電してみたが・・・ホント冗談としか思えない液晶だな、コリャ。
23いつでもどこでも名無しさん:01/09/11 19:59 ID:jCEy4iVY
>>21
なんで700持ってて600も買ったの?
ネタ?
24いつでもどこでも名無しさん:01/09/11 20:04 ID:RPygOpfk
>>23
マジ。だってOS4.0だったから...
25いつでもどこでも名無しさん:01/09/11 20:39 ID:???
>WinMeのアップデータが1万したら暴動起きるぞ

分かるような分からないような
26いつでもどこでも名無しさん:01/09/11 20:50 ID:C.tpHGkk
モノクリ、カラクリ、発売されたときは飛ぶように売れていたっけ・・・
みんな嬉しそうな顔でレジに箱持って行ってたな。PalmOS搭載機
では最低に近い液晶画面なのに。
27いつでもどこでも名無しさん:01/09/11 20:51 ID:???
「PEG-N750C」速攻&徹底レビュー
http://www.zdnet.co.jp/mobile/palm/sp/0109clie/
28 :01/09/11 21:01 ID:AFpHkL9g
DSP換えたらしいね。
29いつでもどこでも名無しさん:01/09/11 21:05 ID:???
モノクロも?

今のところPalmOSを液晶で選ぶとクリエだけずば抜けてる
人それぞれ必要な機能は違うから絶対ではないし
他のPDAでは普通だけど

個人的には音楽とかいらないから
ジョグ付き,ハイレゾ反射,120gとかがいい
http://ascii24.com/news/i/hard/article/2001/09/11/629541-000.html

・基本的なハードウェアはN700Cと同様だが、音楽再生に使う内蔵DSPを変更し、
 幅広いビットレートのファイルに対応したとしている。
・メモリースティックに本体のアプリケーションやユーザーデータが
 バックアップできる『Memory Stick Backup』を搭載した。
・(モジュールについて)ユーザーから「いつ発売するのか」「本当に発売するのか」といった
 問い合わせが多いため、きちんと発売すると改めて表明したものとしている。
31いつでもどこでも名無しさん:01/09/11 21:16 ID:???
30 「年前発売」−>「年内発売」
32日経:01/09/11 21:59 ID:???
・廉価版「PEG-N600C」で採用した「MS Import/Export」機能を搭載した。
 付属するクレドールを通じてパソコンと接続し、パソコンから本体に装着した
 メモリースティックに直接データをコピーしたり、アプリケーションをインストールできる
・CLIEの各種アプリケーションで作成したデータを一括してバックアップする
 「MS Backup」機能を搭載。N750Cでは全ファイルを一度にバックアップできるようになった。

http://pcgaz.nikkeibp.co.jp/pg/pcgaz2/wcs/leaf?CID=onair/biztech/cons/141577
33日経:01/09/11 22:01 ID:???
●マイナーバージョンアップ!?
http://pcgaz.nikkeibp.co.jp/pg/pcgaz/rev/mob/n750c.shtml


感想としては新商品というより「700 Ver2」.
Pocket PC 2002 直前に発売されたカシオ東芝のP/PCが
Pocket PC 2002を搭載して再発売されたかんじ

ただ700は商品としては未完でユーザが補完 or 自作した模様
携帯回収並にホントは700も回収レベルで修正版を無料配布すべきだった

750は「無料配布するには」多少〜かなり変わりすぎたかな
OS3.5→4.1のみでなく, もしATOK Ver2を含む各種ソフトが
750並みになるのなら1万円になってしまうのか
OSのみ ATOKのみの3,000円コースとかあればいいけど
今日は個人的にいろんなことがあって
さらにクリエに台風に(たぶん)テロか

モジュールの登場で今後ケースの形にも影響があるかな
3534:01/09/11 23:04 ID:???
ビル倒壊?

34で気軽にふれたけどやめた方がよかった
36いつでもどこでも名無しさん:01/09/12 04:00 ID:ijuQtivc
あら?
750はBluetoothアダプター対応してるのね。
よくよく見れば、ひっそりと600も対応してますな。
37いつでもどこでも名無しさん:01/09/12 04:15 ID:???
PalmはMacと同じでもうシュア回復しないっしょ(w
南無阿弥陀仏、南無阿弥陀仏…
38いつでもどこでも名無しさん:01/09/12 04:17 ID:???
でも、俺買うよ。
39いつでもどこでも名無しさん:01/09/12 13:12 ID:???
40いつでもどこでも名無しさん:01/09/12 17:57 ID:???
結構良いんじゃないの
でもオレは700買ってバージョンアップ狙い。
41いつでもどこでも名無しさん:01/09/12 18:40 ID:???
オレ600でいいや。もちょっと値下がりキボンヌ。
42いつでもどこでも名無しさん:01/09/13 14:00 ID:???
いまさらしょぼいPalmOS搭載機を5万も出して買うやつはバカ。
43いつでもどこでも名無しさん:01/09/13 14:23 ID:UYeiptBc
外部メモリへのテキストコンバータが出来るDOCエディタがあれば、
少々高かろうが、スペック低かろうが、文句なくパーム使いつづけるんだがな…
44いつでもどこでも名無しさん:01/09/13 14:55 ID:UtK8k/Kc
俺が買い換えるのは、独自形式のファイルを止めた時かな。
OSは違うけど機能と価格のバランスは
Palm(クリエ)と似てるような

カシオペア ラジェンダ BE-500
34,800円 10月20日発売
□MP3, 動画(独自フォーマット)
◇ジョグとATOKはないのかな

自分的評価
×=透過型液晶
△=約158g(クリエより2g軽いけど120gがいい)
◎=CFType 2
?=CE 3.0
http://www.casio.co.jp/release/be_500.html
46いつでもどこでも名無しさん:01/09/13 21:28 ID:???
続「PEG-N750C」速攻&徹底レビュー
(3)「PEG-N700C」「N600C」との違いを徹底チェック!〜オリジナルアプリ編
http://www.zdnet.co.jp/mobile/palm/sp/0109clie/0301.html
(4)まとめ
http://www.zdnet.co.jp/mobile/palm/sp/0109clie/0401.html
47いつでもどこでも名無しさん:01/09/13 21:34 ID:???
[ズバリ、「l'agenda」用のバイナリで提供されたソフトウェアが必要だ]CE FAN

「ハイレゾ対応」と似てる
対応してないソフトもハイレゾ対応させるソフトがクリエにはあるけど
48ひまつぶし  45-48:01/09/13 21:42 ID:???
新CLIEのgMovieを非バイオなWindowsマシンと連携する  (1)だけかな?
ビデオ取り込み&エンコードのススメ (1)〜音声付きgMovieの魅力とは〜2001年6月25日
http://www.zdnet.co.jp/mobile/palm/sp/0107gmovie/

<PEG-N700C>ついに登場「新CLIE」!速攻&徹底レビュー 2001年3月14日 全5回
http://www.zdnet.co.jp/mobile/palm/sp/0103clie/

PEG-N700C発売記念! CLIEのツボ 2001年4月9日 全4回
http://www.zdnet.co.jp/mobile/palm/sp/0104clie/
49ひまつぶし  45-48:01/09/13 22:03 ID:???
46の(3) オリジナルアプリ編 は2つある

600で750のバックアップソフトが使えるように配ってほしい
50いつでもどこでも名無しさん:01/09/14 22:51 ID:???
青メモステをPCカード型メモステアダプタで直接PCに差し、
MP3ファイルをエクスプローラでコピーしてクリエで再生できますか??
51いつでもどこでも名無しさん:01/09/16 18:55 ID:???
うちにもソニーからメール来た・・
いまだにオーディオプレイヤーを有償Ver.upしてなかったから、
Palm4.1化やっとこかな。
SwitchDashは今まで通り入れとく必要あるのかな?
52いつでもどこでも名無しさん:01/09/19 07:28 ID:d9l8GV5I
わらわら出品されてるN700Cだが、
不思議な奴を発見。

http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d6450780
53いつでもどこでも名無しさん:01/09/19 07:42 ID:???
>>52 世間の相場をわかってないやつ
現在の価格: 40,000 円
希望落札価格: 45,000 円
54いつでもどこでも名無しさん:01/09/19 07:48 ID:???
いやいや、
タイトルを見て、それから説明を読んでくれ。
55いつでもどこでも名無しさん:01/09/19 15:31 ID:???
この箱の色は何色だ?
オリジナルは緑でしょう?
56いつでもどこでも名無しさん:01/09/19 16:28 ID:???
>もちろん未使用です電気屋では53800円で売られてました
>それお考えたら安いでしょ!
750発売直前のこの時期に ほぼサギ

http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/toys/0,1622,6076,00.html
目新しいこともなく びみょうに間違ったりしてるようで
『気になる付属ソフトだが、AudioPlayer以外はN600Cとほぼ同じ内容だ。』
5752:01/09/20 01:14 ID:P1pYBVDo
『値下げしましたSONYクリエ新品未開封PEG-N700C 9月14日購入品!』
のようなタイトルで、
『ダイドーの景品で当たりました!』

ってのはどういうこった?

あと、出品者はここ見てるのか?
5853:01/09/20 01:22 ID:???
みてるかも?な 現在の価格: 37,000 円に下がっていた。
ついでに、追加された2枚目の写真はなんなんだ!!
足が写っているのが笑える。
1です
反省点
・タイトルに「クリエ」がないため「クリエ」で検索できない
・1000いくまでに2002年になるだろうし
 600より後に発売されたということを表すために
 タイトルに発売日を入れたが不要 もし必要なら本文でよかった
・600との違いが1のタイトル&本文では明確でない
・もしかすると600と統合でもよかったかもしれない

大きなお世話ですが次のクリエの時の参考に

好き嫌いはあるかもしれないが「hp jornada600/700シリーズ」の移行は見事すぎ
実はjornada本を発売直後に買った1ですが その直後 発表された
新ATOKに惹かれて クリエに600より興味を持っていました
早く600or750 買わないと自分的資料の整理ができないのでそろそろ買います
60かなり詳細:01/09/20 17:08 ID:???
PalmOS@nifty PEG-N750C レビュー
http://palm.nifty.com/npreview/20010917/clien750c-1.htm
61いつでもどこでも名無しさん:01/09/20 22:04 ID:???
予約している人いるの?
片手で数えられるくらい?
63いつでもどこでも名無しさん:01/09/21 22:20 ID:???
フライングゲットした人いる?
64いつでもどこでも名無しさん:01/09/21 22:42 ID:ncl1FOHA
これで聞けるmp3ってそこらで拾ったやつも聞けるの?(付属ソフトでつくらんでも)
新しく出たネットワークウォークはmp3には対応したものの専用ソフトでつくらんとダメっぽい
65いつでもどこでも名無しさん:01/09/21 23:44 ID:.xoD/qss
>64

>56の記事によると、
「ただ、カタログスペックによるとすべてのMP3データが再生できるというわけではない、
実際にどのようなデータが再生できないかということは正式にはアナウンスされては
いないが、試してみたところビットレートが128kbpsを超えるデータについては正常に
再生することができなかった。」
だそうな。
66いつでもどこでも名無しさん:01/09/22 00:04 ID:???
秋葉では9/21夕方の段階で売ってるショップもあったょ.
67いつでもどこでも名無しさん:01/09/22 00:51 ID:Wh5OdPeM
N750発売前日の21日、N600注文。
23日到着予定。
俺ってバカ?
68いつでもどこでも名無しさん:01/09/22 01:16 ID:???
仕事できそうって感じでカコイイ
69いつでもどこでも名無しさん:01/09/22 01:37 ID:1LW8Ssj2
>>67
>俺ってバカ?

そんな事無いだろう。俺も滅茶苦茶悩んでいるけど,多分600にすると思う。
70いつでもどこでも名無しさん:01/09/22 01:44 ID:???
使わない機能を一切殺ぎ落とすって、かえってぜいたくって感じでいいよね。
俺も同じ価格でも600にするな。
71いつでもどこでも名無しさん:01/09/22 01:59 ID:???
>>70
じゃあCLIEは糞だな。
使わない機能てんこ盛りじゃないか。
72いつでもどこでも名無しさん:01/09/22 02:55 ID:???
>>71
その理屈で逝くと,糞なのはクリエだけじゃなく
携帯電話もFAXもPCのソフトもハードもみ〜〜んな糞だな。(藁
73いつでもどこでも名無しさん:01/09/22 02:58 ID:???
インフォキャリーのコンセプトは美しいと思う。
モノクロのモバギも知的。
74いつでもどこでも名無しさん:01/09/22 03:04 ID:???
>>72
糞はお前
75>74:01/09/22 03:11 ID:???
いくら三連休だからって,おこちゃまは早く寝ろよ!
76いつでもどこでも名無しさん:01/09/22 11:30 ID:3nUnrt4o
>>75みたいな一連のバカは放って置いて、
そろそろ購入者の書き込み無いかな
77いつでもどこでも名無しさん:01/09/22 11:47 ID:0o28Wk.6
すぐ壊れるぞ、ソニー製は止めとけ。
7869:01/09/22 14:25 ID:752nQ4wM
N750到着報告が続々と上がってくる中、N600待ってるのはさみしい。
ついでに、CFなAirH"までのつなぎとして、
先走って買ったPinComp@ctが転がってるのを見るのもマヌケだ。

MGMS64MBを3枚持ってるのに、やはり選択ミスか?
79いつでもどこでも名無しさん:01/09/22 15:11 ID:???
>>71>>76みたいな基地害がくるから
ソニー製品の話しは嫌なんだよな。
80いつでもどこでも名無しさん:01/09/22 15:28 ID:???
>>79
オレ、お前がいるからソニーの話はやだ
81いつでもどこでも名無しさん:01/09/22 15:32 ID:???
クリ坊たちのじゃれあいが微笑ましくてワラタ
82 :01/09/22 15:40 ID:???
不毛な争いはやめてYO
83いつでもどこでも名無しさん:01/09/22 15:47 ID:???
>>78
うん、典型的だね。でもそれに自分で気づける内にソニィ地獄から抜けだした
方が良い。今ならヤフオクで6〜7割は取り返せる。

それに失敗すると、700→600→750と買い換え続け、そのたびに周りに自慢
して、それが違うモノだと分かる人間には「ソニィバカ」と言われ、みんな同じ
に見える人間には「ただのバカ」だと思われてる俺の同僚みたいになるぞ。

そいつは平気で自分のVAIOからメモステにデータを入れて持ってきて、「へ?○○
(お前、とか先輩とか)のPCメモリースティックスロットも付いてないんですか?送れてる
な〜」などとしたり顔で言ってウザがられている。マジウザイ。
84いつでもどこでも名無しさん:01/09/22 15:48 ID:N1e.SEwY
そうだな。 今回もソニータイマーですぐに壊れるね。
壊れるのが分かってるのに買うなんて相当なチャレンジャーか
基地外かのどっちかだね。(w
85いつでもどこでも名無しさん:01/09/22 21:58 ID:???
[ソニィ地獄]というより客観性のないやつはどんな環境でもいたい
[〜地獄]  〜はなんでもあてはまるし
いたいやつはどこにでも(どの商品,会社,タレント…)いるし
でもそういう人がいないと2chとかは成立しないけど

バックアップソフトの見通しがたてば「700→600→750」という
へんな現象は(絶対なくならない)ごく一部に限られるだろうな
86いつでもどこでも名無しさん:01/09/22 22:42 ID:???
クリエでPHSなんてかなり冒険
87いつでもどこでも名無しさん:01/09/22 22:46 ID:???
モノクロクリエ使い始めて半月だけど、かなり満足しているよ。
カスタマイズして楽しんでる。
かえって最新機種のユーザーに優越感感じるぐらい。
(たぶん普通の1年)保証期間後にだめになるのが「ソニータイマー」
直販の場合パソコンは約1〜2年ほど前から「3年保証」
http://www.jp.sonystyle.com/Style-a/Store/Plus/index.html

クリエに関しては↓。3つの関連性はよく分からないが
http://www.nccl.sony.co.jp/repair/index.html
http://www.nccl.sony.co.jp/repair/yuushou.html
http://www.sony.co.jp/sd/CLIE/anshin/
とりあえずユーザ登録すればいいらしい
携帯〜パソコン関連のほとんどの会社・部門が不具合と
無縁でない状況を考えると
発売直後のチャレンジャー(マニア)による試用と
会社側のそれへの対応&自己改善などが期待される
初回出荷完売後ぐらいが「一般消費者」の買い時
(おまけとして携帯やパソコンなら値下げのとき)


その頃には新モデルが出るかもしれない
新モデルがよければその発売後 また少し間をおく
とにかく自分は初回出荷ものは買いたくない

※ソニーのこわさは完成度より発売スケジュールを優先することだと思う
 700のカタログを見たとき正直ひいた
90いつでもどこでも名無しさん:01/09/22 23:39 ID:???
いま、>>89が良いこと言った>※以降
曽似に限った事じゃないけど
91いつでもどこでも名無しさん:01/09/22 23:53 ID:ofs3u2SM
安心くん保証(3〜5年とか)+ソニーは定説。
これ以外では怖くて買えん。

しかし寒いPalm界のなかで強引にグイグイ引っ張ってくれるソニーは好き。
ガンバレソニー、イケイケソニー。ソニーマンセー!!!
92いつでもどこでも名無しさん:01/09/23 00:03 ID:???
>>87
君は非常に正しい。S300(だよね?)は一種古典的なPalmの良さがある。
で、あのサイズで外部ストレージ対応。いいね。
93>>92:01/09/23 01:19 ID:???
気どるなボケ!
94いつでもどこでも名無しさん:01/09/23 03:30 ID:???
S300はVxに次ぐ名機だと思うよ。
外部ストレージがあるぶんVxにアドバンテージがあるし。
モノクロ、外部ストレージ搭載機ならm500よりS300でしょ。
OS4.0なんて全然意味無いよな。WinMEみたいなもんだ。
95いつでもどこでも名無しさん:01/09/23 11:26 ID:???
>>94
そりゃVxに対して失礼だ
96初心者:01/09/23 14:11 ID:???
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2001/09/22/629871-000.html
>爆発的に売れているというわけではない。
>sigmarionくらいの人気かな

>600Cや700Cとの機能差を知らない人がほとんどで

PDA市場はまだ可能性あるのか それとも
それともマニアにひととおり行き渡たり低成長か

安くなったとはいえ初心者は700を買うべきでないし
店員も初心者に売ったらだめだろう
あれは もちろんオークションも
97いつでもどこでも名無しさん:01/09/23 16:36 ID:???
S300 モノクロ
PalmOS 3.5  121g  ジョグ  外部メモリ  ATOK
実売 約 9,800円
http://www.zdnet.co.jp/zdii/0107/27/hn_0012.html

「商品力の強化に取り組んでおり,
 第3四半期(10-12月期)以降,VAIOやCLIE,
 DSC(デジタルカメラ)などの新製品を投入していく計画で,
 ユビキタス・バリューネットワークを強化していく」という
 2001年7月27日
そもそも700/3.5/4月→600/4.0/8月→750/4.1/9月 ておかしい
OSの契約かソニーの技術力のなさか
バンドルソフトの開発待ちか 分からないが
600/4.0と750/4.0の7月同時発表ぐらいが妥当だったと思う


春の新製品ラッシュの時のm505,Edge,N700Cは変
Palm社の春の新製品発表と在庫管理は失敗と言われるが
他社がまきこまれたor勝手に競ったような感じ

高価格設定のEdgeやバンドル予定が間に合わないN700C
その混乱が今も続いていると勝手に妄想
どのメーカもトラブルは必須

<ソニーは特に目立つ>
クリエならS500CやN700C
そういった点では 600や750はかなり安心
↑に書いたように全体的には疑問だが
750の発売そのものはわるくないと思う

4.0の是非はともかく
古いOSのまま発売継続より
ヴァージョンアップして型番変えた方がまとも
102いつでもどこでも名無しさん:01/09/23 18:46 ID:E9C0Fuk.
>>100
いいたいことはわかります。
だけどPEG-N750CがMacでHotSyncできない・・・・
Palmを名乗るH/PCとしていくらなんでもこれはまずいでしょ。

僕はしなびたPalm界を盛り上げてくれているソニーは嫌いじゃないです。
むしろ応援したいです。だからもっともっとソニーにがんばって欲しい。
103いつでもどこでも名無しさん:01/09/23 20:05 ID:AZLbQHvs
s500cを買って1年になるんで、N750Cを昨日買ってきた。
IPAQもイイと思ったんだけど、まだ今回はN750C。
用途からすればN600Cもいいけど、SO502iWMを持ってるんで
携帯を他メーカーに機種変するのにあとらっく3聞けるのが欲しかった。

N700Cのバグフィックスみたいなもんだと思ってるし、
ハイレゾ対応なApplicationも増えてきたので、個人的には満足:)。
S500Cで頑張ってた人は買ってもいいと思う。
104いつでもどこでも名無しさん:01/09/23 20:16 ID:QCgPmLuA
>101
ホントだよね、今だって700とMacの接続はサードパーティーに頼ってるんだから
600でホットシンクだけはできるようになったと言うのに、、、、、
105いつでもどこでも名無しさん:01/09/23 21:28 ID:mfiaSN2w
「クリエ安心プラス」の登録って、購入日を偽って登録しても大丈夫なんでしょうか?
まだ壊れてないんですけど、やはりサポートは長いほうが安心ですし。。
106いつでもどこでも名無しさん:01/09/24 00:27 ID:j52yonag
漏れも今日750買ってきた
音も納得できる
ソニーまんせ〜
107いつでもどこでも名無しさん:01/09/24 00:43 ID:???
正直欲しいんだけど、Jornada720持ってるからなぁ。
買ってどうするって言われると使い道がないよ。
でもPalmって使ってみたいんだよなぁ。
ジョグダイアル便利だしねぇ。
CFスロットあれば完璧なんだけど。
108いつでもどこでも名無しさん:01/09/24 00:54 ID:v0BbQoj2
今日600届いた。
ラベンダーまんせ〜。

>>105
750なら早めに登録した方がいいんでない?
欲しいアプリがないってんなら、ゆっくりでもいいと思われ。
109いつでもどこでも名無しさん:01/09/24 01:31 ID:???
いいじゃん。
物欲満足させるのも大切な使い道のうちよ。
買っちゃおう。
110いつでもどこでも名無しさん:01/09/24 02:32 ID:U2hI9iYw
>105
http://www.sony.co.jp/sd/CLIE/event/campaign/PEG-N750C/index.html
こんなイベントが…。

1日缶ジュース1本と思って1年で減価償却考えるのが良いと思われ。
来年にはきっとPalmOS5.xが出て、買い換えたくなってくるもんさ。

>107 今回750買ったけど、
今度出るNECの新しい奴がPocketPCで
東芝のよりバッテリー持つようだったら
NESえみゅ用に買ってもいいかも (w

PDAとしてはPalmで環境作っちゃってるから、
逆にPocketPC買ってどーする状態になってる。
# あと、PHS専用ならCFアダプタ出てるよー<N750C
111いつでもどこでも名無しさん:01/09/24 03:06 ID:v0BbQoj2
>>110
残念ながら、ハギワラのCFアダプターは、N750にはまだ対応してません。
おいおい対応すると思われ。
112いつでもどこでも名無しさん:01/09/24 07:02 ID:???
ソニータイマーってよく聞くけど、ホント?
うちにあるソニー製品、ほとんど壊れたことないんだけど。
現役最古がMZ-1だから7年Overかな。
113いつでもどこでも名無しさん:01/09/24 12:44 ID:ZENNnURQ
昨日クリエ750買ってきた。
予測変換機能は便利だが…CLIE他人に貸せなくなっちゃうね。
「い」を入れると「逝って」とか出るし。
114いつでもどこでも名無しさん:01/09/24 12:57 ID:U2hI9iYw
>111
いや、もう対応済みだよん。
N600Cと同じ設定でいける。
115いつでもどこでも名無しさん:01/09/24 13:04 ID:???
EDベータは10年持ってくれたが、先日あぽーんした。
116いつでもどこでも名無しさん:01/09/24 14:05 ID:???
マックとは「赤外線、シリアル経由で成功」だそうだ

ソニーってマックへ対応するより
スキン増やしたりすることに
人を使ってたりしてそう
117「〜」は無断引用:01/09/24 14:10 ID:???
スキンといえば750の
「Palm Desktop 4.0.1 ウィンドウズ版は、
 日本では初めてのバンドル。
 スキンをかえられたり、カラフルになっていたりする」
とのこと
118いつでもどこでも名無しさん:01/09/24 16:07 ID:on1.UZNM
>117今頃そんな事言ってるの?         Winは、、、、、
119いつでもどこでも名無しさん:01/09/24 16:15 ID:???
これ、700にくらべて液晶表面が硬くなってない?
気のせいかな。
120111:01/09/24 16:50 ID:???
>>114
お、そーでしたか。
そりは失礼。
121いつでもどこでも名無しさん:01/09/24 18:37 ID:???
>>118
そんなこというからMacはHotsyncできなくなるんだよ。
122いつでもどこでも名無しさん:01/09/24 19:18 ID:???
MacでPalm使ってるヤツはなんかうざいね。
ライター、Webページ開設者、入門書執筆者問わず。
123いつでもどこでも名無しさん:01/09/24 19:43 ID:???
>>119
600から固くしたみたいよ。ZDのレビューにもそんな事が書いてあったような・・・
124いつでもどこでも名無しさん:01/09/25 03:04 ID:???
液晶が硬いとナンカいいことあるんか?
125いつでもどこでも名無しさん:01/09/25 04:06 ID:???
入力エリアの感度低下が起こりにくいとか。
126いつでもどこでも名無しさん:01/09/25 17:08 ID:???
>>113
新ATOKは使えるということだ いい!

Win2000だとユーザごとに
ATOKの辞書を(おそらく変換履歴も)設定できるらしいが
Palmは個人で使うものだから 対応しないっぽいけど
試用で他人が使うこともあるからな

http://www.muchy.com/review/atokpocketp200.html
127いつでもどこでも名無しさん:01/09/25 17:11 ID:???
>PEG-N700Cでの液晶接触時の「凹む」感覚がPEG-N600Cでは改善され、
>非常に固く、シャープな印象となっています。
>書き心地に納得がいかなかった方にとっても、
>嬉しい改良といえるでしょう。

http://www.muchy.com/review/pegn600c_6.html
128 :01/09/25 22:39 ID:???
>>127
え、おれのN600Cはへこむ・・・
m505の固さが懐かしいよ
129いつでもどこでも名無しさん:01/09/26 03:12 ID:???
>>128
M505からN600Cに変更した理由を聞かせれ。
俺は悩んで、N600にした。
130いつでもどこでも名無しさん:01/09/26 20:59 ID:???
ほとんど話題になってない750・・・・。

もともと改良されてかなり硬くなったけど、
サンワの保護シート貼ったら、さらにかっちかちに表面硬くなったよ。
本家Palmの機種と全く変わらないペンタッチになった。
131いつでもどこでも名無しさん:01/09/27 08:28 ID:wHmroiVc
価格コムの掲示板より転記

[304341]MSのメモリエラー
メーリングリスト(58) My掲示板(0)   返信数(0)
PDA (SONY) CLIE PEG-N750C についての情報
Rabbit21 さん 2001年 9月 26日 水曜日 19:36
njcsv1.njc.co.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows NT 5.0)

MS128Mで、mp3の再生とか、ジョグで表示の切り替えをするとエラーが
でます。ひどい時には、リセットになる。MSへのアクセススピードが追い
ついてないと思うのですが、こんな症状の方いませんか?
132いつでもどこでも名無しさん:01/09/27 23:11 ID:???
`ハギワラのCFアダプタでAirH使えたらいいな〜
すいません。妄想でした。鬱
133名無しさん:01/09/27 23:23 ID:???
>>132
でもきっと誰か思わず買っちゃうだろうね。
多分発売の次の日には誰か人柱さんの報告がのってそう
134128:01/09/27 23:38 ID:???
>>129
m505のスレで「(゚∇゚;)」つかいながら文章たれてるのが私なの
だけど、2台並行で使ってみて、

>4. N600Cの方が画面が明るくハイレゾ画面も予想以上に美しい。
>  DOCアプリ、メール表示、DateBKのハイレゾ対応版を使うと
>  もう元には戻れん(゚∇゚;)

>5. ジョグダイヤルも予想以上に便利。ちなみに初代CLIEも使っていた
>  が、環境は格段に進歩したように思う(゚∇゚;)

この2点でN600Cに移りました。m505にはまだ未練あります。
135132:01/09/27 23:57 ID:???
>>133 いるだろうな。出来ればSonyにゴラッ!と勘違いの文句を言って欲しい。
それで、Sonyからハギワラにドライバ作ってくれ!と言って欲しい。 無理か、鬱・・・
136いつでもどこでも名無しさん:01/09/27 23:57 ID:???
>>134
その「未練」って何?
137いつでもどこでも名無しさん:01/09/28 01:18 ID:???
ハギハラのアダプタでAirH゛って、正気か?
1時間毎に電池取り替えるのかよ(w
138いつでもどこでも名無しさん:01/09/28 01:55 ID:???
>>137
仮に1分10円として、毎日1時間、30日使うとする。
ってーと18,000円か。

AirH"繋ぎ放題で5,800円。
どっちが安いかはわかるだろ?

>>132もその意味で言ってんだろ。
繋ぎっぱなしで使うって意味じゃねーだろ。
139128:01/09/28 02:14 ID:???
ええとさ、別にCF AirH"はCLIE専用にしなくてノートPCとかで
使ってもいいわけだから、使いまわしきいた方がよいと思うよ。

>>136
m505のスレからだけど、

> きょう一日使ってみた感じでは、しつこいが、N600Cは安っぽい。
> あと1万円高くてもいいから、クレイドルの接続部、ジョグダイヤル
> を含めてボタンやネジに至るまでの細部の作りを見直した製品が
> あればなと思う。このあたりは、カードやRESETの表示がすべて
> 成型されているなど、過剰なまでにこだわっているm505の圧勝だ。

ひとことで言うとN600Cには設計の美しさを感じられないのだよ。
コストダウンを徹底しました、ってのは感じられるんだけど。
140いつでもどこでも名無しさん:01/09/28 09:50 ID:???
>139
PDAなんて画面を見る物であって、
裏側とか周りの状態とかを見る物じゃないと思うよ。
505の躯体でハイレゾならその方が良いけど
デザインなんて二次的な物じゃないの?
141いつでもどこでも名無しさん:01/09/28 10:26 ID:???
>140
二次的だから,139はN600Cを使ってるんだろ
142140:01/09/28 10:47 ID:???
>141
>過剰なまでにこだわっているm505の圧勝だ。
なんて139が変に未練たらしいからさ
143141:01/09/28 13:15 ID:???
たしかに,そこまで言うなら使えよといいたくなるくらい
未練たらしい(藁
144いつでもどこでも名無しさん:01/09/28 13:22 ID:???
>>142
>>143
だから>>139は設計美よりも実用性を優先したんだろう。
145いつでもどこでも名無しさん:01/09/28 15:02 ID:???
俺、パームの場合は作りこんでいればいるほどストレスたまるんだけど、変か?
こんなに良い機械でも、消耗品なんだよなって感じてしまう。

安価な機種を使いつぶして行くのが正道だと思えてならないんだけど。
146いつでもどこでも名無しさん:01/09/28 15:57 ID:???
>>140
デザインが二次的なものだからといって、糞クリエのデザインが決して免罪されるわけではない。
147いつでもどこでも名無しさん:01/09/28 16:57 ID:???
>>145
まあ、その通りだね。某サイトでも言っているように、Palmデバ
イスって、意外と機械的な寿命が短い。バリバリ使うとほぼ1年
ぐらいでグラフティエリアがおかしくなってくる。ちなみに俺の
もそうだった。

なんか、Vx系以降は電池も結構早くヘタル様だし。それに5万は
もう払えんよ。

それから世間一般の感覚から言えばデザイン的にはクリエの方が
受け入れられやすいだろ?
148いつでもどこでも名無しさん:01/09/28 17:52 ID:???
デザインを買うんじゃなくて、何ができるかと画面に映るものを
買うんじゃないかな? PDAって、、、
149いつでもどこでも名無しさん:01/09/28 19:14 ID:???
>>147はデザインだけでPDAをえらびます。
150いつでもどこでも名無しさん:01/09/28 19:20 ID:NZrs.RbA
147? 146では?
151139:01/09/29 02:36 ID:???
128=134=139ですが、みなさんおっしゃることはごもっともです。

もともとは、SHARPのWIZなどを使っていたところ'96?にPalmPilot
Professionalを個人輸入で購入、その後かなり使い込んだ後売却、
DataSlimやInfoCarryなどの横道にそれて、Visor Deluxeを発売日
に購入、初代CLIEを予約して購入・・・。

両者を手放した後、うっかりしてZAURUS MI-E1を購入。この、
統一感ゼロのユーザインタフェース、便利な面はあるものの過剰
すぎる機能主義、バッテリーやACアダプターを含め実用性まで
も無視したコストダウンがはかられた商品に辟易して、すぐに
手放すことに。もってること自体が恥ずかしかった。

そんなところに現れたのがm505。MI-E1の対極にあるPDAとして
ほんと入手できるのが待ち遠しかった。ボストンのショッピング
センターなどでみかけたときは英語版をうっかり買いそうになった。

m505は予約して購入・・・で、N600C。N600Cは、使っていると
MI-E1を思い出してしまう。これがm505との決定的な違いで
あり、N700C以降のCLIEはZAURUSをライバルとして同じ
土俵にのぼってしまったような気がするのだ。もちろんZAURUS
よりは数段ましなのだけど、うーん、やっぱまとまらないや。
152いつでもどこでも名無しさん:01/09/29 02:39 ID:???
>>151
わかるような、わからんような・・・・
つまり、m505がハイレゾになれば全て解決だということか?
153いつでもどこでも名無しさん:01/09/29 02:55 ID:???
151は自意識過剰って気がするな。
ザウユーザーではないけど、不快になる文章だ。
154名無し:01/09/29 02:59 ID:???
典型的なモノを使いこなせない飽きっぽいタイプの人間ですね
155いつでもどこでも名無しさん:01/09/29 03:01 ID:???
151はマカー
156いつでもどこでも名無しさん:01/09/29 03:22 ID:???
>>152
俺も、N600Cを買ったけど、その通りだ。
ついでに、SDやめてMSにしてくれると、もっとよい。

個人的な問題だけど、手が大きいので、CLIEだと細すぎる。
157いつでもどこでも名無しさん:01/09/29 10:38 ID:???
>>154
君も自分で思っているほど使いこなせてないから心配しないで!
ていうか、人生も使いこなせてないんじゃ(w
158いつでもどこでも名無しさん:01/09/29 11:05 ID:tcJc7Noo
漏れはc3→N600C。
CLIEはそんなにデザイン悪いと思わないけど、やっぱでかい。
3mmぐらい薄くなって、ボタン押しやすくなったら、CLIEの筐体でもいいな。
159151:01/09/29 11:46 ID:???
128=134=139=151ですが( ; w ; )

・ m505のハイレゾ版(しかも明るい)が発表されれば即予約します。
・ 私もMI-E1を使ってみるまで分からなかったのですが、ほんと恥
 ずかしいです。
・ 使いこなすまでの時間が極端に短いため飽きるのも早いのです。
・ 市場シェアが誤差程度=ないに等しいマクには興味ないです。
・ あとm505にはストラップ用の穴もほしいですね。
・ ここってN750Cのスレなんですよね。
160いつでもどこでも名無しさん:01/09/29 14:43 ID:???
>・ ここってN750Cのスレなんですよね。

そういえばそうだったな(藁
だれか750の話してよ。
161いつでもどこでも名無しさん:01/09/29 18:20 ID:???
151は案外良い奴だな。
162いつでもどこでも名無しさん:01/09/29 18:49 ID:???
>>161
でもザウラーを煽ってるぞ
163いつでもどこでも名無しさん:01/09/29 22:54 ID:???
天然と思われ。
16497:01/09/29 22:55 ID:???
>>117のスキンはOSの問題ではなく
ハードメーカのPalm Desktop日本語版の問題だと思うけど間違ってるかな
確か m505等はVer4日本語版が間に合わなかったってどっかで見た

「モノクリ 9,800円」と2chで見たから書いたけど
ヨドバシとかでは9,800じゃないな あれば買おうかなと思うけど
地図にも興味があるからやっぱ600かな
バックアップも気になるから750もいいな
でもジョグの位置は600かなとか言い出すときりがないな
16597:01/09/29 22:58 ID:???
○クリエ600/700/750の上下ボタンは
 おそらくほとんどの人が使いにくいと感じる設計(=デザイン/性能)

○そのだめっぷりを補完するであろうジョグは
 店頭で試してみると700/750より600の位置の方が
 自分の手にはいい感じ/設計(=デザイン/性能)

○購入するとき 性能は最重要だけど
 決め手がないとき,見た目(=デザイン)も重要
※この場合のデザインは性能ではなく「個人的な好み」かな
16697:01/09/29 23:00 ID:???
作りが安っぽいと言われれば なるほどという面もあるが
改善により高価格になるのなら 多少 安っぽくてもいい と思う
携帯みたいに1年使い倒して機種交換という感じなら

−20g=+5,000円ぐらいでの価格上昇なら受け入れ可能
軽さも デザイン/性能 だと思う
167詳細なレビュー:01/09/29 23:01 ID:???
168_:01/09/30 02:10 ID:t4a3ZgjQ
750ユーザーの方々JOG対応ランチャー何使ってます?
DAも起動できて便利なやつありますか?
個人的にはシェアウェアは考えておりません。だって高いんだもん。
オススメあったらお願いします!
169N600買った:01/09/30 03:32 ID:.V9POWb.
ハギワラのCFアダプタくっつけると、N750/700のジョグ位置の方が使いやすい事に気が付いた。
170いつでもどこでも名無しさん:01/09/30 12:52 ID:???
なるほど
でも
PHS は、、、、と思うけど
けっこう買ってる人いるみたいですね
171いつでもどこでも名無しさん:01/09/30 16:41 ID:qXciON/k
>>168

CrsLauncher使ってます。(ハイレゾ対応)
172171:01/09/30 16:47 ID:qXciON/k
あ、CrsLauncherはDA起動できないですね。
DA起動はX-Master(Hackソフト管理)とApp/DA Launcher(Hackソフト)
使ってます。いずれもフリー。
173いつでもどこでも名無しさん:01/09/30 17:56 ID:oPw2xlxc
>>172
その使い方だとDA起動はJog Launcherが良いかも。
制作はCrs Launcherの作者さんでやはりフリー。
174いつでもどこでも名無しさん:01/09/30 18:19 ID:9RtT2qK2
175あげ:01/10/01 23:39 ID:???
>拡張カードにコピーしたAVI形式のムービーを再生する,
>16ビットカラー対応のムービープレーヤー「PalMooVId」が
>バージョン1.1となり,CLIE対応となりました。
>CLIE [PEG-N750C]でも動作確認出来たそうです。

http://www.dfmk.hu/~torokl/PalMooVId.html
176いつでもどこでも名無しさん:01/10/01 23:42 ID:???
CLIEの路線はPalmOSと今のハードじゃ厳しいと思うのは漏れだけか...
177だれでもそう思うのが普通:01/10/01 23:52 ID:???
消費者は今が重要でも 企業は先(5.0〜)を見てるはずだけど
その先も…

でも なにもかも MS というのもなんだし

残るは ザウルス?
178いつでもどこでも名無しさん:01/10/02 05:05 ID:OCtAy80.
JogASというランチャーがあったような気がします
DAも起動できて便利かと思いますよ
HPアドレスは忘れました・・・誰かフォローお願いします。
179いつでもどこでも名無しさん:01/10/02 23:57 ID:V/bM0Cwk
age
180いつでもどこでも名無しさん:01/10/03 01:53 ID:W6GQMeXQ
SilverScreenって750Cで使えます?(カラーで)
家じゃ使えないなぁ・・・なぜだろ
181いつでもどこでも名無しさん:01/10/03 12:32 ID:bvex72CQ
週間アスキーの記事に、
「マクと750でもホットシンク出来る」って
あったけど、アレはウソ?
182いつでもどこでも名無しさん:01/10/03 12:48 ID:DIJT12zQ
>181
IrDAでならイケル
183181:01/10/03 15:18 ID:bvex72CQ
>>182
ありがとう。わかりました。
184173:01/10/03 23:33 ID:OVU1fm0I
遅レスだけど、
>>178
JogASはここから落とせるよ。
http://download.desk.ne.jp/palmcontest/index.html

でも、これは階層が深くて個人的には使いにくかった。
ランチャ起動→カテゴリを選択して押し込み→アプリを選択して押し込み
みたいな感じで。

Jotsh!ってのは使ったことがなかったので今度入れてみよ。
185 :01/10/03 23:54 ID:62bj8vsE
palm:コンパイル,シューティングゲームの名作「ZANAC」のPalm版を発売

http://www.zdnet.co.jp/mobile/palm/news/0110/03/0000000000000409.htm

palm初心者なんですけど、これらのシューティングってどうやって操作するんですか?
どう考えてもわからないっす。
186いつでもどこでも名無しさん:01/10/04 11:22 ID:???
>>185
Palm本体を敵に投げつけるんだよ。
投げつけても惜しくないような糞Palmデバイス沢山用意しとけよ。
クリエとかクリエとかクリエとか。
187いつでもどこでも名無しさん:01/10/05 01:22 ID:???
値下げVisorの方が堅そーだし、安いのでよろし。
188確かにかたそーでいいかも:01/10/05 12:31 ID:???
PHS かたそー なら Visor
ジョグ 新ATOK ハイレゾなら クリエ

デザインはエッジが好きだ
189いつでもどこでも名無しさん:01/10/06 00:03 ID:WIHA.HsE
クリエ使っている人に質問・・・・
ジョグダイアルってそんなに便利ですか?
売り場で触ってもサッパリ良さがわかりませんでした。(Palm歴1年。素人ってわけじゃないです)
イケテル使い方、使いどころを教えてください。
190超一般論:01/10/06 00:26 ID:???
人それぞれだから
自分が気に入ったものがベスト
191いつでもどこでも名無しさん:01/10/06 00:36 ID:???
>>189
ジョグの特徴として、「使ったことの無い人はどうでも良いと思うが、
一度使うと止められない」と言うのがある。

とだけ言っておこう。
192いつでもどこでも名無しさん:01/10/07 10:30 ID:OCK05.Iw
>>191

マウスのホイールみたいなもんだよね。

仕事で使う分には300で十分だったんだけど、
昨日750を衝動買いしちゃった。

コストパフォーマンスは悪いけど、
機能的には満足>750
193いつでもどこでも名無しさん:01/10/08 04:24 ID:???
>>189
俺も最初は使わねーと思ってたが、
対応したアプリやら、対応させるアプリやら入れてみると、
けっこうクリクリ回してます。
194いつでもどこでも名無しさん:01/10/08 22:36 ID:???
富士通の携帯とか hpのP/PCとか
ジョグっぽいのあるけど
あれは逆にストレスを感じるような気がするが

でも結局なれれば 天国 ということもあるだろうけど
195いつでもどこでも名無しさん:01/10/09 02:01 ID:JdDAe4oU
なんかこう、もうちょっと話題になってもいいような気がするんだけどなぁ>N750C
私は初代カラクリからの移行組みです。
MP3アダプタ出たんで買おうかなぁと思ったんですけど作業しながら聞けなくてバッテリーも
あまり持たないようなので思い切って買っちゃいました。
カラクリと比べるとやっぱり重いですね。でもまぁMSウォークマンが付いたと思って我慢?してます
ジョグの位置もヘッドホンの部分があるんでちょっと使いにくいですね。
それでもハイレゾ初体験だったので満足しています。
画像も綺麗に表示されるので友達に見せる時とか好評ですね。
ムービーはまぁハード内容にしてはよくやった!と個人的に思ってます。まぁ実用レベルじゃないですけどね

>>180
私もSilverScreen使ってます。
もちろんカラーでも使えていますよ。
ChromaCast.インストールしました?これ入れないとカラー化出来ないですよ。

あ、あとJOGランチャーは私も興味あります。情報ききたいです。
196いつでもどこでも名無しさん:01/10/09 16:23 ID:???
N700のアップグレードの概要が出てましたね
中古品を買ってアップグレードの方がいいかな?
197いつでもどこでも名無しさん:01/10/09 16:33 ID:???
液晶のへなへななのと、DSP以外は750と同等になるのね。
198いつでもどこでも名無しさん:01/10/09 19:38 ID:eK5mUSoQ
中古700は、前のオーナーがカスタマー登録してるとアップグレードできないと思われ。
買う時に確認必須か?
199いつでもどこでも名無しさん:01/10/09 20:04 ID:RQKfvqyA
ATOKがグレードアップするのがうれしいっす。
200age:01/10/09 21:47 ID:???
アップグレードが10000円から6000円になった
確かに10000円は高いと思ったが
微妙だ
201いつでもどこでも名無しさん:01/10/10 00:40 ID:bby8Xw3k
でアップグレードでMP3の128K聞けるのかな?
96Kとうたっていても使えそうな予感・・・
202いつでもどこでも名無しさん:01/10/10 01:10 ID:6fk8sZWk
>198
中古700買ったら、前の人が既にカスタマー登録していたようだったけど、自分の名前でHPからカスタマー登録してみたら、ちゃんと登録されて、1年保証も届いたよ。アップグレードもできるんじゃないかな。
同じシリアルで二重登録できるみたい。
203いつでもどこでも名無しさん:01/10/10 01:16 ID:qRF2xmZc
>202
永遠に1年保証受けられたりして・・・。
204いつでもどこでも名無しさん:01/10/10 01:18 ID:???
ちょいと聞いてくれよ。スレとあんま関係ないけどさ。
つーかこのあいだ、イケショップに Palm 買いに行ったんです。Palm。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで買えないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、CLIEキャッシュバックキャンペーン
5000円とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、5000円如きで普段買わない Palm 買うんじゃねーよ、ボケが。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人で Palm か。おめでてーな。
よーしパパ、ヴィトンのケース頼んじゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
液晶保護シートやるからこの店出てけと。
いいか Palm ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
こう、なんというかピーンと張りつめた空気が充満して
電車の向かいに座った奴といつ赤外線ビームが始まってもおかしくない、
名刺ビーム発射するか発射されるか!そんな非日常的な殺伐とした雰囲気がいいんじゃねーか。
女子供は危険だから赤外線オフにしろ!
で、やっと店入れたかと思ったら、隣の奴が、CLIE メモステつきで、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、CLIEなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
お前は本当にCLIEでMP3を聞くのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、ジョグダイヤルを見せびらかしたいだけちゃうんかと。
Palm 通の俺から言わせてもらえば今、Palm 通の間での最新流行は
Palm Pilot 1000、これだね。
Pilot 1000 のメモリ 8M 増設。これが通の買い方。
Pilot 1000ってのは一番初期のモデル。そんかわりメモリが少なめ(128K)。これ。
で、それに 8M DRAM増設。これ最強。
しかしこれを買うと生産中止で周辺機器が一つも使えないという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らは、m100 でも買ってなさいってこった。
205いつでもどこでも名無しさん:01/10/10 01:31 ID:???
>>204
いいかげんつまんないよ
206いつでもどこでも名無しさん:01/10/10 01:37 ID:???
>>204
もうひとひねり欲しいね。
207いつでもどこでも名無しさん:01/10/10 04:45 ID:Y7qBFoBI
GPSモジュール出るみたいだけどナビっぽく使えるのかな?
マップカッターで切り出した地図上でリアルタイム表示とかさ
車の電源から充電しながらだとバッテリーは問題ないけどカーアダプタってあったっけ?
使いもんになるのかなぁ
その前になびんゆー買わないと・・・
208いつでもどこでも名無しさん:01/10/10 18:49 ID:???
>>207
シガー→ACインバータを使って付属のACアダプタ使えばいいのだろうが、
まじ、車には専用ナビをすすめる。10万程度で安いのが買える。
パソコンナビや、PDAナビは安全面で疑問。
数万をケチったばかりに高いモノにつかないように気を付けてね。
209いつでもどこでも名無しさん:01/10/10 22:23 ID:Ql3n7eWA
>>207
そもそも地図入れられるのが本体RAMだけって時点で使い物にならないと思われ
210いつでもどこでも名無しさん:01/10/10 23:32 ID:WB71L6.Q
あ、本体RAMだけなんだ>地図
使えないね。うん。納得
211いつでもどこでも名無しさん:01/10/10 23:37 ID:???
>>210
そりゃそうだろ、MSスロットはGPSで占拠されるんだから。

ただ、それじゃ使えないのが明白すぎるので近日発売予定と噂されている
P-inMemoryと同じ手法で来る可能性はあるかもね。

ただ、写真見た感じじゃ、強度の方が心配だが。
212209:01/10/10 23:43 ID:Ql3n7eWA
>>211
俺もメモリ内蔵かもって考えたんだけど、無かった。

「モジュール内にはメモリ機能はない」(SONY広報)
http://www.zdnet.co.jp/mobile/palm/serial/hamada_clie/13/

2MSスロットの新CLIEでも出す気なのかね。
213 :01/10/11 21:33 ID:DoPBdSFA
使用歴1年半のVxから750に買い換えるのはダメダメかな…?
214いつでもどこでも名無しさん:01/10/11 22:47 ID:6YlXSe9Y
クリエでイーベイやヤフーオークションに入札など出来ますか?
出張時などのオークション用にPDAを探しているのですが、
クリエでは無理なのでしょうか?
215いつでもどこでも名無しさん:01/10/11 23:54 ID:???
俺クリエ(700)使ってるけど、ヤフーオークションとかで使うならデフォルトでCFが刺さるやつがいいかと。
216いつでもどこでも名無しさん:01/10/13 00:54 ID:1qUL2Rg.
予定表など便利そうだし音楽も聴けるので今日買っちゃいました。
Palmは初なので今文字入力を練習している所です。
Palmの最新情報や最新ソフトオススメソフト等を紹介しているおすすめHPありますか?
もしくはここだけは抑えておけ!というHPなども
MuchyさんやPalmFANさんは検索エンジンで見つけブックマークしました
Clie系でここは見とけよ!っていうのもあったら紹介していただけるとうれしいです。
217いつでもどこでも名無しさん:01/10/13 00:57 ID:???
中古インフォキャリー買ってあのジョグでテキスト見るのが凄く快感
になったんだけど、同じようなことサクサク出来るかな?
あと電池の持ちも知りたいです。
218いつでもどこでも名無しさん:01/10/13 03:17 ID:???
>>216
いきなりクリエかよ・・・ったくブルジョア野郎だな。
つーか、CLIE User Club! とかどーよ?
http://www.clieclub.jp/
219214:01/10/13 05:22 ID:H5E4vRrY
>215
クリエじゃあオークションの利用は無理なんでしょうか?
ザウルスは外観がもっさりしていてどうも購入に踏み切れません。
クリエでのWEB観覧の使用感はどんな感じなのですか?
220いつでもどこでも名無しさん:01/10/13 07:37 ID:carDWmrY
E21買うのが吉
221216:01/10/14 04:21 ID:.0I0MlO2
>>218
ぶるじょあ野郎ですかねぇ(藁
CLIE User Club!見てみました。
色々情報ありますね。ありがとうございました。
222いつでもどこでも名無しさん:01/10/16 23:43 ID:CJr1oW6l
age
223いつでもどこでも名無しさん:01/10/17 02:19 ID:W2hFOwMK
>216
俺もブルジョワ野郎だ。仲間だー。
224いつでもどこでも名無しさん:01/10/17 02:27 ID:???
VISOR DXを値下げ後(9.8K)で買ったあと,フォントの酷さに耐えきれず
クリエ600を買った俺はプチブル・・・・・
225おれは貧民ねらい:01/10/17 03:51 ID:???
クリエ600は反射カラーの最安値だから 超お買い得品→貧民
クリエ750の動画機能に魅力を感じた人 テスト品→モニター
PSIONで人と違うことに興味を感じた人 稀少品→ブルジョア
226おれは勝手に思う:01/10/18 00:22 ID:???
ワイヤレスの話題が出るとBluetoothなエリクソン/ソニーは
どうするのかと勝手に思う
でも日本ではドコモが左右しそうだな

ドコモの参考出品(確かシャープ)とかよさそうだったな
227 :01/10/21 23:51 ID:agaKSgPF
もうPalmって終焉が近づいてるのか〜?
ageとくよ。
228新CLIE:01/10/22 16:28 ID:5ibvvNIV
229いつでもどこでも名無しさん:01/10/22 16:34 ID:???
きれいだね、形が、、、
でも、英語版の方が日本語版よりきれいだね。
230いつでもどこでも名無しさん:01/10/22 18:00 ID:???
新クリエってモノクロオンリー?
231いつでもどこでも名無しさん:01/10/22 21:11 ID:???
あぁ、やっとクリエでまともな物でてきたね。
232いつでもどこでも名無しさん:01/10/22 21:15 ID:???
クリエって誰ですか?
233いつでもどこでも名無しさん:01/10/22 22:40 ID:???
>232
栗絵さんのことだよ。
234いつでもどこでも名無しさん:01/10/23 14:47 ID:2xXpUkD1
次期CLIEのことでスレも盛り上がる兆しを見せてるけどSonyたんに要望。
ハイレゾ画面を生かした基本ソフトを充実させて欲しい。
いまだにノーマル仕様の「予定表」はないだろう?
Visorの「予定表+」(Datebk3ベース)以上のものを搭載して欲しいんだけど。
慣れると「2週間表示」が一番使いやすい。
シェアウェアで置き換えろって意見は却下な(藁

# 「Palm」以外の機能を充実させれば素人さんは注目してくれるかもしれないが。
235CLIEeeee:01/10/24 18:12 ID:dEhznQUF
もし今までのレスであったらすいませんが,
CLIEでエミュレータ使って.NESは可能なのでしょうか?
236CLIEeeee:01/10/24 18:17 ID:Q2Cl+uXq
235の続き,
書き込み不足でした.
WindowsCE機はできるらしいです.
Palm機はどうなのかなぁ・・・
237いつでもどこでも名無しさん:01/10/24 18:32 ID:???
エリクソニー
238 ◆CLIEsrnk :01/10/26 01:45 ID:???
>>236
ザウルスもできたよ。NESとPC-EngineとGAMEBOY。
239CLIEeeee:01/10/26 02:39 ID:NNvVUnMc
ほんとですか?
期待膨らみます!
ありがとうございます
240 ◆CLIEsrnk :01/10/26 02:55 ID:???
>>239
なぜ期待が膨らむのかが理解できないのだが
241CLIEeeee:01/10/26 16:29 ID:3f8633PT
いや,できればいいなぁって・・・
今月末750買う予定だったんですが,
周りには『NESできないからWINDOWSにしとけ』といわれたもので,
調べ中だったんです.
ごめんなさい・・・
242今買っちゃダメ:01/10/26 17:45 ID:???
もうすぐ あれとあれが付いて
あれがXXXになって…
クーっ!!!早く出ろよ。
243いつでもどこでも名無しさん:01/10/26 18:24 ID:???
>>242
はっきり言え!くぬ野郎!!
244いつでもどこでも名無しさん:01/10/27 12:34 ID:???
245いつでもどこでも名無しさん:01/11/02 03:06 ID:F7TRNFvm
age
246Oh!No!:01/11/02 07:09 ID:yfGZ+2+b
Palmって名前がいいね・・
CLIEってPalmの中ではいいね・・
Palmってバッテリー持つからいいね・・
Palmって手帳と組み合わせるといいね・・
遅れちゃいけない!次期Palm!
247いつまで待てば:01/11/03 11:41 ID:???
>>242
PEG-T415 のカラーハイレゾいつでるんだろ?
教えて
248いつでもどこでも名無しさん:01/11/03 23:16 ID:0ztSCb7k
クリエに入ってる「英和/和英」辞典って何?
どれ位の語数入ってんの?
249いつでもどこでも名無しさん:01/11/05 17:39 ID:???
>>248
期待してはいけない・・・
つかえたもんじゃないよ
250 ● ´ ー ` ● :01/11/06 01:42 ID:IaA72btt
新クリエ良い感じだね〜。
PDAなんてモノクロで十分だし。
薄くてかっちょいい!!
日本発売されたらかおっかな。
MP3ヒ対応なのがちょっと残念だけどね。
http://www.sonystyle.com/vaio/clie/compare.shtml
251(・∀・):01/11/06 20:38 ID:???
>>250
カラーはちょっと厚くなっても、3ヶ月後になってもいいから。
日本語版早く出して〜
252いつでもどこでも名無しさん:01/11/19 17:06 ID:???
253いつでもどこでも名無しさん:01/11/19 23:03 ID:???
まだ祭りになってないのね
254冷静な対応なのか?:01/11/20 15:51 ID:???
新機種発表でここまで、盛上がらないのは珍しい...
255つーか:01/11/25 19:48 ID:???
>>254
あまりの連続構成に、現ユーザーが辟易しだしていると思われ。
#いーかげんインターフェースぐらい共通化しろよゴルァ!
256いつでもどこでも名無しさん:01/11/30 20:35 ID:aGo66g8t
そいや、Open MGのupdateとの知らせがあったのだが
installしたにも関わらず、version numberが変わってないのは何故だ?
そもそも、Win2kでNTFSって対応してたっけか。
対応してないのなら、それくらい対応させろよ>そにー

昨今の技術者の低さに頭が痛いわ。
257いつでもどこでも名無しさん:01/11/30 22:13 ID:???
>>256
> 昨今の技術者の低さに頭が痛いわ。
私としては君の国語力に頭が痛い。
258いつでもどこでも名無しさん:01/11/30 23:53 ID:???
頭痛が痛い
259いつでもどこでも名無しさん
>>256
サポートに電話してみたけど、他のユーザーからも苦情でてるんだって。
原因はまだ判らず、調査中とのこと。