【スポーツ】国立競技場、スタンドの解体が始まる©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かばほ〜るφ ★@転載は禁止 ©2ch.net
国立競技場、スタンド解体始まる

2020年東京五輪に向けて建て替え工事中の国立競技場(東京都新宿区)で、スタンドの解体が始まった。
周囲では重機で崩される様子を立ち止まって見つめる人の姿も見られた。

新国立競技場は19年ラグビーワールドカップの開幕戦と決勝の会場にも決まっている。
入札の不調などで解体工事は遅れているが、日本スポーツ振興センターでは今年10月の
着工に間に合わせたいとしている。

朝日新聞デジタル 2015年3月3日19時45分
http://www.asahi.com/articles/ASH335J2BH33UQIP03D.html
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20150303004128_comm.jpg
(ソースに動画あり)
2名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/04(水) 14:14:56.91 ID:3KAGArMN0
東京オリンピックのほうは順調だな
それに比べお隣のヒラマサは・・・・wwwwwwww
3名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/04(水) 14:15:00.52 ID:PP7JErm70
競技場とかいらんわ
国立の野球場を作るべきでは?
4名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/04(水) 14:15:35.64 ID:OWrvXmQH0
デザイン一からやり直せよ
あんな中途半端なもん作んの?
5名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/04(水) 14:17:21.39 ID:3KAGArMN0
なんか鉄筋少ないな
あの時代ならこんなもんか?
あぶね
6名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/04(水) 14:17:37.91 ID:wZw8ThDq0
>>2
開閉会式の会場建設どころかどこにするかも決まってないらしい
7名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/04(水) 14:17:57.41 ID:ERgypLeH0
やっとか
8名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/04(水) 14:22:48.65 ID:PCwhbgQ/0
あーやっと始まったわ
事故が起きないよう禿知事には人柱になってもらいたい
9名無しさん@恐縮です@転載は禁止 ©2ch.net:2015/03/04(水) 14:24:20.78 ID:45wrUj7X0
ラグビーまであと4年でしょ
何か遅いような位がするが大丈夫なのか?
10名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/04(水) 14:25:53.38 ID:r+MtQAaW0
更地にしてテントをはり
国際運動会にふさわしい
大会にしてほしい
11名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/04(水) 14:27:29.73 ID:Jfw8ZGPh0
>>6
他にまともな立候補地は無かったのか?

とはいうものの、新国立もラグビーW杯に間に合うのか?
結局サブトラックは仮設で五輪後は国内のでかい大会も開けない陸上競技場になるんだっけ?
球技の時は座席がトラックの上まで迫り出すのか?
12名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/04(水) 14:28:21.88 ID:s17ChOId0
スタープラチナ!!!!
13名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/04(水) 14:28:39.69 ID:Ql+fPsMs0
結局あのザハのデザインをどうするのか、きちんと公表されてないんだよなあ
14名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/04(水) 14:29:34.61 ID:45wrUj7X0
a
15名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/04(水) 14:34:47.26 ID:AypBHHNl0
オマンコスタジアムに結局決まりなんか?
16名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/04(水) 14:35:37.37 ID:xDyv5RTy0
橋からヘルメットになったあの感じでしょ
17名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/04(水) 14:35:46.72 ID:45wrUj7X0
a
18名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/04(水) 14:36:41.79 ID:Cv9hcyJs0
WRYYYYYYYYYYYYYY
19名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/04(水) 14:38:48.50 ID:onrez0SV0
年間維持費46億
20名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/04(水) 14:39:03.47 ID:YMMmhp740
やっと他国に見劣らない競技場が出来る

老害だらけの日本問題だったわ
21名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/04(水) 14:40:01.19 ID:H5U54pyr0
あたしの使用済みパンティがたくさんあるので好きな人は来てね
http://himawari.blue/?&cm=22222
22名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/04(水) 14:41:25.04 ID:XO2YERqW0
>>5
丹下健三さんですか?
23名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/04(水) 14:42:56.22 ID:Ui67LYnG0
あのデザインはいらんよなー
賞金払った建築家のババアにもう一度
「低予算かつ斬新かつ荘厳なデザインのものを」でお願いしたら?

デザイン料また払わなきゃいかんけど、それでぐーんと低予算で
なおかつ後世にまでいかせるようであればいいんじゃない?
24名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/04(水) 14:43:38.67 ID:fU7x4IEL0
取り敢えず更地にしてみよう
25名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/04(水) 14:44:44.61 ID:2wMGJrV00
一気に爆破して壊せよ ちまちまちまちましやがって
26名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/04(水) 14:44:51.95 ID:pi+CoX0A0
27名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/04(水) 14:46:45.39 ID:m0Oe0XnH0
あの中東女の糞デザインは白紙にしてくれ
低コストで機能的でシンプルで美しいデザインにしてほしい
28名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/04(水) 14:46:57.24 ID:pJDceGeY0
未だにデザインがどうの景観がどうの言ってる田舎もんがいるんだな
すぐ隣に昔からあるまるっきりUFO型の東京体育館は気にならないのお前ら?
29名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/04(水) 14:47:47.64 ID:oranUXml0
あのデザインで行くなら、オリンピック終了後、外壁面緑化して欲しいわ。
30名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/04(水) 14:48:04.79 ID:x2N/t4E80
東京五輪の前年のラグビーまでに完成させなきゃいかんのだろ
可能なのかそんなこと
31名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/04(水) 14:49:15.74 ID:pi+CoX0A0
近所の住民は道を挟んで向かい側に最大60メートルの壁が出来るわけだが
32名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/04(水) 14:50:21.66 ID:1yXx8hQi0
そんなに届くんやな
33名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/04(水) 14:50:47.41 ID:DKa1tiJaO
新手のスタンド解体か!
34名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/04(水) 14:54:40.07 ID:boF9sMNx0
マンコスタジアムww

略してマンスタ
35名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/04(水) 14:54:51.89 ID:dLaIaTM10
スタンドより波紋だろjk
36名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/04(水) 14:56:31.43 ID:YMMmhp740
>>26
修正前のいい加減コラでミスリード誘って必死だね

>>31
せいぜい十数メートルだ
37名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/04(水) 14:56:38.52 ID:PCwhbgQ/0
>>26
何だかんだ言ってあの辺には馴染むと思うけどな
少なくとも京都駅あたりの「ポストモダン()」よりはマシ
38名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/04(水) 14:57:07.37 ID:MsfM2LRn0
北朝鮮にミサイル落としてもらえばいいのに

タダで、そして一瞬で終わる
39名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/04(水) 15:00:08.41 ID:5HkJMkQz0
すたんどということは
40名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/04(水) 15:02:43.94 ID:6WRd3KSh0
>>34
あのデザインはどう見ても日本を落とし入れようとする隣国の闇の勢力が介入したと思えないw
41名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/04(水) 15:03:01.03 ID:YOXLXak10
ロードローラーは使わないのか
42名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/04(水) 15:03:24.73 ID:xrmygPjC0
五輪でも使うのは夜ばっかで電飾とかプロジェクションマピングで見せるだけなんだろ
デザインは超簡素なものでいいじゃんそれを昼間は緑のカーテンになる電飾で覆っとけば完璧だよ
43名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/04(水) 15:03:40.40 ID:f68cx8JT0
民主党も解体しろ。
44名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/04(水) 15:03:40.88 ID:L0Exo7CB0
どうせ2年もあれば余裕なところを4年かけるんじゃないの
45名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/04(水) 15:04:03.89 ID:RIft3SFO0
デザインよりも実用性、利便性を重視するのが国立ってもんなんじゃないの?
無駄な税金使わないでよ
46名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/04(水) 15:04:57.42 ID:eKD3L/8n0
このスレ、なんかすごい勢いで過去スレに格納されてるけど、
マジでやばいんじゃないか?


【話題】 14歳アイドルがネットの書き込みで解雇©2ch.net

http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1425008358/l50

↓↓↓【真相】↓↓↓

[驚愕]タレントの妹、枕営業強要されて実家に逃げ帰ってくる

http://nanmo.ldblog.jp/archives/42820619.html

二階堂氏も言及
AVEXは嘘を撒き散らして隠蔽してるかも。

http://www.nikaidou.com/archives/64696
47名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/04(水) 15:06:21.58 ID:SPqjHRgF0
>>31
近所の住民って霞ヶ丘アパートの住人だけだろ
48名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/04(水) 15:08:04.47 ID:jrhuCW3/0
3千億円かけてサナギの繭デザイン。無駄浪費の箱物行政。
49名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/04(水) 15:15:24.70 ID:PCwhbgQ/0
腐った女みてーにいつまでも愚痴愚痴うるせえな
50名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/04(水) 15:17:13.00 ID:idYomU3i0
爆破解体じゃねえのか
51名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/04(水) 15:20:17.04 ID:u00wMDD00
>>26
少年雑誌の21世紀の未来予測図なんかで
この手の建物が林立していた記憶があるのだが
2015年や2020年にはふさわしいデザインだと思うぞ
52名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/04(水) 15:22:22.37 ID:1CQN9ggn0
21世紀の問題点は少子高齢時代を予測出来てたのに何の手も打たなかった事だよな
53名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/04(水) 15:23:55.49 ID:JJJZqpxd0
ダイナマイトをあちこちに設置して一気に崩壊させてとかじゃないんだな
ああいうのはビルじゃないと駄目なのか
54名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/04(水) 15:27:26.36 ID:EcSuCPhX0
>>47
霞ヶ丘アパートの前は明治公園だから壁は出来ない
対角線上にだけ住宅地だが、その間に15m以上の商業ビルやマンション
ようするにデマ
55名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/04(水) 15:27:26.39 ID:Jfw8ZGPh0
>>52
氷河期世代を見捨てて、さらに派遣や契約社員の増加を推し進め、非正規雇用を増やした結果
晩婚化が進み、少子化に加速がついた
正規雇用の現役世代が減ったことで年金制度も崩壊

団塊ジュニアが結婚して同じくらい子供を産めば人口減にも歯止めがかかった

少子化担当大臣?今まで何をしてた?
56名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/04(水) 15:28:42.43 ID:1CQN9ggn0
昔の国立競技場を建てるときはあのデザインで文句はなかったの?
57名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/04(水) 15:30:43.32 ID:M1gc0HQc0
1500億だっけ。
はっきりいって利権やダンゴーまみれだろうな。
500億でも十分立派なものができるだろ。
58名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/04(水) 15:32:18.19 ID:+eMDazGQ0
>>8
いいねぇ 韓国大使も一緒にパイルで打ち込んで殺すべきだわ
59名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/04(水) 15:33:02.19 ID:wRKeG1yT0
>>57
都心は資材を運ぶだけでもかなりの費用がかかる。
交通整理にも人が必要だし。
60名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/04(水) 15:33:57.11 ID:PVwszqXw0
イロイロな思いであるから切ないもんだねぇ
61名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/04(水) 15:34:25.53 ID:8yBmIvjd0
まだデザインに文句つけてるキチガイいんのか
めんどくせえな。チョンかよ
62名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/04(水) 15:35:12.78 ID:N81/qGXH0
国立は冬は猛烈に寒くてな・・・
風が吹き溜まるような構造なのかしらんが
63名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/04(水) 15:39:07.62 ID:M1gc0HQc0
いやあれはただの吹きさらしでしょw
64名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/04(水) 15:41:07.52 ID:DaYZeY000
さんざん無駄と叩かれた新宿都庁ビルもあったな。
あれこそバブルの負の遺産な。

いままでの国立競技場も新宿の都庁も丹下の設計で
丹下とグルの大成建設が東京の利権をとりまくってきた。

今回は変えて正解だわ。
65名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/04(水) 15:41:08.13 ID:VN8nBN3MO
オラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラ
66名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/04(水) 15:42:12.64 ID:vq6S0A5I0
ゴゴゴゴゴ
67名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/04(水) 15:42:54.71 ID:oranUXml0
>>61

あの異様なデザインに文句がないほうがキチガイ。
68名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/04(水) 15:51:16.67 ID:V8tPObua0
>>26
イイデザインダナー
としか…
69名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/04(水) 15:53:02.91 ID:8kM75CZn0
結局作るのはザハのデザインとは全く違う、亀の子タワシみたいな物体だもんな
バカみたいだよ
しかも景観破壊することには変わりなさそうだし

調布か舎人か台場にザハのデザインで作りゃいいのに、ほんと日本人の一番悪いところが出たな
70名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/04(水) 15:54:26.76 ID:8kM75CZn0
>>56
みんな五輪五輪でモーレツ夢中だった
実際とてもりっぱなスタジアムだったよ
71名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/04(水) 15:56:31.01 ID:mGyVmQ860
>>59
基礎はともかく、躯体部分はほとんど工場で作ってトレーラーで運んでくるんだろうな
72名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/04(水) 15:56:46.47 ID:ORLKxF+70
ガンバ新スタ 総工費150億円
新国立    総工費2000億円(最終的には4000億円予想)

なぜなのか
73名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/04(水) 15:57:22.34 ID:apkS0fns0
>>67
たしかに耐震性が弱そうに見えるのは怖いね
あのデザインで耐震性を増そうとすれば費用が余計にかかりそうだし

しかし国立競技場に関してはそれ以上に
「 なぜ 東京都内に 国立競技場を建設する必要があるのか?」が疑問

「国立」の競技場なのだから日本の人口重心である岐阜県関市や
その周辺の愛知県や滋賀県に建設するのが正しいのでは?

「集客力」に関しても名古屋市内に建設すれば問題ないだろうし

「地方創生」の観点から言っても国の税金を使って
東京だけに「国立施設」を相次いで建設して利益誘導するのは疑問
74名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/04(水) 15:58:46.93 ID:8kM75CZn0
>>28
あれは限られた敷地の中に余裕を持って
ちんまりと収まっているから全然問題ない
全高も非常に低い

新国立は、敷地に対する建造物の規模がデカすぎてメチャクチャ
75名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/04(水) 15:59:04.75 ID:ORLKxF+70
>>73
ほらだって半世紀に一度の東京五輪のメインスタジアムだから
国家の威信が掛かってるから仕方ないんじゃないか。
過疎地方のどうでも良い空港とかでも軽く建設費2000億は掛かるから、
東京程の世界屈指の大都市の予算規模考えたら1兆円なんて鼻くそ予算だよ。
割とマジで。
76名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/04(水) 16:09:43.40 ID:M1gc0HQc0
あのデザインはマジでアタマオカシイだろ。
一番カネかかるやつ選びましたとしか思えないんだが。
77名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/04(水) 16:12:30.98 ID:XG+t3gW10
デザインに力を入れるべきは、内側。
いかに非日常性や臨場感のある空間を創り出すか。
78名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/04(水) 16:13:29.76 ID:BuhxRdfj0
森みたいなやつが一番良かったのに
79名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/04(水) 16:14:18.37 ID:rR95mDQC0
ラルクのライブで2度、競技場内に入らせてもらいました。
80名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/04(水) 16:21:11.25 ID:/ltdPd/60
結構がっつり壊すねんな
81名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/04(水) 16:24:57.21 ID:97p6xRE10
だまし絵のような写真だよね。競技場がミニチュアに見えるw
82名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/04(水) 16:26:39.17 ID:97p6xRE10
>>26
自転車のヘルメットにしか見えん
83名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/04(水) 16:31:07.32 ID:UrSu7iGHO
はっきり言って外観なんて、イオンでいいんだよ
84名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/04(水) 16:31:28.26 ID:9VXzdiWU0
>>77
一番日本が不得意なところ
デカい建てもんなんてチョンでも作れる
第二横国が都心にできるだけ
85名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/04(水) 16:33:38.47 ID:rwcbF5bnO
へんなデザインは要らないよ
あと陸上競技場多すぎ
86名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/04(水) 16:36:55.66 ID:9Cbl43GC0
いやいや、あの競技場のデザインはオペラハウスクラスの建造物として後世に語り継がれるだろ
周囲との乖離が甚だしいモノほど評価されんだよデザインっては。
87名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/04(水) 16:37:38.15 ID:Z3fDEFB7O
トイレが汚くて大嫌いだったから新競技場のトイレは厳しくチェックするつもり
88名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/04(水) 16:38:42.22 ID:XG+t3gW10
>>77

日産スタジアムのどこに臨場感と非日常性があるの?
89名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/04(水) 16:38:45.87 ID:M1gc0HQc0
>>86
褒め殺し乙
90名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/04(水) 16:43:21.87 ID:u00wMDD00
>>72
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1425298510/
韓国なら目を剥くところだよな
あいつらはした金でモメてやがる
91名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/04(水) 16:45:48.94 ID:jkyIRVIr0
>>64
旧国立は片山光生
丹下は代々木
92名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/04(水) 17:29:23.11 ID:LNr8kYR70
最近思うけど工事が間に合うのって日本人だからなんだよ
責任感から無理してでもやって間に合わす40になってよくわかった
これが今どきの社蓄だの奴隷だの口ばっかりの子たちが継いだらどうなるんだろう
93名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/04(水) 17:35:56.92 ID:vreKIPQ90
>>1 
【サッカー悲報】
▼陸上トラックが無駄スペースを生んでるかが分かる比較画像。 ↓

・ガンバ新スタの最後列座席 = 日産スタジアムの最前列席だと判明!! 
http://i.imgur.com/ScmwuHB.jpg

・日産スタと鹿島スタのゴール裏(2階)からの眺め
http://i.imgur.com/HVdZLqE.jpg
http://www.watchannel.net/old/images/kasima1.jpg

・両者のゴール裏(1階)からの眺め
http://i.imgur.com/zYJRHfj.jpg
http://i.imgur.com/8mYAGVm.jpg

・日産スタの一層目は傾斜が緩いからもっと見にくい
http://i.imgur.com/rhJkfXt.jpg

▼その他、
・神戸ノエスタと広島ビックアーチ:バッククスタンド比較
http://i.imgur.com/XseblE0.jpg
・日立台と広島ビックアーチ:ゴール裏比較
http://i.imgur.com/32vq7bM.jpg
94名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/04(水) 17:38:11.15 ID:Fh2ewZYe0
完成したらこけら落しはポール・マッカートニーにやってもらおう。
旧国立でライブが実現出来なかったから
95名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/04(水) 17:58:22.49 ID:QkuM/uVX0
>>2
全然順調じゃないんだが
96名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/04(水) 18:38:55.39 ID:C4N0s7Ed0
>>23
そのババアの見積もりのせいで今の現状だろwwwwwwwww
97名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/04(水) 19:31:23.86 ID:cGSN0MKg0
>>95
解体始まるのが遅れたけど10月着工なら予定通りだよ。
工期3年半19年3月完成予定。
競技場本体と屋根で担当が分かれる。
98名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/04(水) 20:08:27.77 ID:/ZfSPbrY0
馬事公苑と埼玉SAの使用許可が出た事で1000億円浮いたからなw
99名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/04(水) 20:21:40.13 ID:KlVTdV/x0
>>98 そのお金は禿知事が平昌に寄付しますw
100名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/04(水) 20:26:07.00 ID:3pxAWZAL0
新国立は設計ミス多発中!
101名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/04(水) 20:26:37.48 ID:XnOt0+rc0
国立競技場立て替えに反対していた、あの団体は諦めたのかな?
102名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/04(水) 20:27:32.52 ID:p4cnTgM90
>>93
スタジアム行ってもこんな遠くじゃ選手分かんないしプレーの凄さもわからんし何が楽しいんだろ
球場連れて行ってもらったけどブルペンで投げてる選手しか見るものなかった思い出(´・ω・`)
103名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/04(水) 22:21:43.49 ID:wRKeG1yT0
>>93
国立は陸上競技の聖地だからな。
サッカーなんて新参者はさいたまあたりでやってればよい。
104名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/04(水) 22:27:01.70 ID:6Lb8ANtz0
古き良き昭和の象徴である建物が
ドンドン壊されていくのはやっぱり寂しい
105名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/04(水) 22:42:27.61 ID:7P3sEy6q0
今から探すんですか?!
106名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/04(水) 23:48:45.52 ID:YvLoFoFk0
>>73
そうね
東京だけ便利が加速中
東京圏のみ首都税を取って地方創生に振り分けなきゃあ
107名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 09:02:59.14 ID:O91jsc8q0
屋根の部分が大きいが芝の育成に問題は無いの?
神戸や大分のスタジアムは酷かったみたいだが
108名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 12:32:48.57 ID:IN2Fw0Cv0
無駄デザイン
コンペで優勝したものですらない変なもの
109名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 12:55:55.81 ID:V2p4+k280
>>107
ヨーロッパのスタジアムみたいに人工照明による育成機
使えば問題ないんだけど
日本のクラブはなぜかどこもやろうとしないんだよなぁ。
110名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 13:15:37.82 ID:+GJkMwRL0
聖火台はどこにいったんだ
111名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 14:29:28.14 ID:O91jsc8q0
>>109
なんかお金がかかりそうだな
112名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 15:33:33.79 ID:O6n77HmC0
>>109
そうだね。それを実現するためにも、原発の再稼働を急ごう!
113名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/03/05(木) 15:49:38.25 ID:6Xixd68oO
国立解体したら、どのくらいの鉄筋とか配線に使われてた銅とか出てくるんだろ?
ちゃんと分別して、金属として売れば数億円くらいになるんでない?
114名無し@転載は禁止:2015/03/07(土) 14:55:14.20 ID:JJOACM+k0
あの糞みたいなザハドの競技場はやめろ

コックスアーキテクチャがデザインした作品番号2番か
あずさ設計がデザインした作品番号32番

この二つのどちらかしかありえない。

特に日本人がデザインしたのはどれも自然をふんだんにとりいれた自然美と人工美と多様美が折り合っていて
まさに形にとらわれない未来的なデザインで素晴らしい

今回のコンペはどれも日本人のデザインが一番良いものが多かった
もう安藤のような西洋カブレの世代でしかも建設業界が喜ぶ材料をメインにしたデザイン選定はやめるべき
安藤関係はくそみたいな建築物だらけ
115名無し@転載は禁止:2015/03/07(土) 14:58:04.72 ID:JJOACM+k0
安藤さんにまかせとけば高い受注を受けられる!みたいな時代はもういらないよな
ザハドのデザインとかアーティスト性がない
ヘルメットを置いただけ
コンセプトも理念も何も感じない
自然と多様性、この概念がミライにふさわしい
形状もシンメトリから逸脱する時代が来る
ザハドは旧時代の象徴を21世紀のオリンピックの場に残すだけの汚物となる。
日本の景観を破壊しまくって喜ぶ安藤一派と建設業界をたたき出せ
116名無しさん@恐縮です@転載は禁止
本当にあの変な競技場が造られてしまうのか
残念