【芸能】「龍馬のバックにあったのは、近江商人のネットワーク」…武田鉄矢、敬愛する坂本龍馬論を説く [転載禁止]©2ch.net
香港のユダヤ系貿易会社がバックアップしてた
単なる俳優の妄想
つまりその貿易会社が仕立てたエージェント
平成のB-CASさんか
「JIN」でこの人と共演した内野はうっかり龍馬のこと聞いてひどく後悔したらしい
7 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 19:42:30.45 ID:ZxscczCT0
はい、これで滋賀が最強だと証明されました
大阪(大爆笑)
京都(大嘲笑)
トンキン(プゲラ)
8 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 19:43:14.15 ID:8lfMkG/k0
自称伊予証人は?
竜馬=ローマ=バビロン=悪魔
明治政府=メイジ=魔術師=悪魔
商人=商国の妲己=化けギツネ=悪魔
たけーし!ハンガー!
11 :
熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 @転載は禁止:2015/02/14(土) 19:45:53.91 ID:JyonBDHO0
>>9 よし、よく言った。その通り。
あと、「坂本龍馬」とか言ってるやつの話は、まず「つまらない」w
これは賛同するやつは多いはずw
セカイの仕組み
レプタリアン(爬虫類型宇宙人)←(対立)→プレヤデス人
↓(支配) ↓(統制)
イルミナティ アンドロメダ評議会
↓(命令)
フリーメイソン
↓(スポンサー)
龍馬
13 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 19:47:45.05 ID:elfsvsn00
最近のテレビで龍馬を切ったのは中岡慎太郎説があった。俺も確信した。
14 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 19:48:16.57 ID:1kktdRUi0
竜馬って良い人みたいに言われてるけど
実際は、戦争起こして武器売りたいだけの商売人だろ
武田鉄矢が
最早知り合いだったかのように
坂本龍馬をテレビ番組で語るのを見てて鼻に付く
あの「俺は龍馬の事よく知ってんだぞ」的な感じ
>>13 それ結構前から言われてるよ、弘兼某が漫画にもしてる
17 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 19:50:05.44 ID:x+RfqMMi0
おーい竜馬って漫画の原作書いたんだよな、かぶれっぷりが半端ないなw
勝海舟が集めたチンピラの一人だけどな
勝が日本最初の海軍を造って、日本最初の株式会社を創って
坂本らが手先として動き回り、最期は勝と西郷の指示で中岡と一緒に口封じさせられたわけだ
19 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 19:51:37.52 ID:IL0qG2ni0
外国の武器商人と手を組んで外患誘致してたテロリストだからなぁ
司馬遼太郎がヒーローに仕立て上げただけだし
20 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 19:52:36.35 ID:M07mHl2L0
ただのニート
21 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 19:52:38.73 ID:S/qtoIL+0
また(呆)
武器商人の手先 知れば知るほどゲスな奴
グラバーの走狗
坂本竜馬って司馬遼太郎が題材にするまでは殆ど注目なんてされてなかったろ
26 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 19:53:49.27 ID:I4HJr/LS0
半商半賊ってのが当たり前の時代だしなぁ
ん?ただの詐欺師だろ
>>16 「ハロー針ねずみ」で初めてその説知って信じてしまった。
まぁ坂本家は近江坂本が起源という説があるからな
馬借で儲けてた商人の拠点だな
あくまで説だけどな
30 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 19:55:03.28 ID:/8hDvX780
中東みたいに焼け野原にされなくてよかったじゃん
文明開化もなかったぞw
31 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 19:55:08.67 ID:M07mHl2L0
紀州藩「ただの当たり屋のチンピラニート」
>>25 それまでの幕末のヒーローって言ったら桂小五郎だったらしいね。
今じゃこの人主人公のドラマは皆無。
33 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 19:56:16.58 ID:+CGIPx0kO
フリーメイソン説はほんまなんかな
相変わらず胡散臭い人だ
喋りは上手いけど
35 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 19:56:50.20 ID:mAfcubc60
ただの商売人であり媚米、売国だったんだよな。
日本のしきたりを滅茶苦茶にしようとして、新撰組に池田屋で消されてしまった。
あれをどういう理屈で日本の教師は尊敬しろだとかゴリ押ししてくるのか。
幕末物は「お〜い竜馬」が一番好き
幕末はあれだけ見てれば良いレベル
37 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 19:57:27.83 ID:M07mHl2L0
>>32 司馬虚像構築以前のリアル人気は「幕末のヒーロー」といえば圧倒的に西郷
檜垣清治「お前何で短刃差してるの?」
龍馬「実戦では短刀の方が使える」
檜垣清治「じゃあ俺も」
↓
檜垣清治「俺も短刀差してるぜ!」
龍馬「は?お前馬鹿?今は拳銃の時代だろ」
檜垣清治「じゃあ俺も」
↓
檜垣清治「俺も拳銃持ってるぜ!」
龍馬「「お前馬鹿?今は万国公法の時代だろ
檜垣清治「じゃあ俺も」
日本人は司馬遼太郎史観に毒されている
テレビドラマを史実だと思ってるチョンを笑えない
40 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 19:58:40.37 ID:M07mHl2L0
41 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 19:58:41.95 ID:Zg4GDvus0
中国のバックはアヘン戦争以降ロスチャイルドが〜って人来るかな
陰謀厨からしたら竜馬はフリーメーソンなんだろw
42 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 19:58:59.04 ID:L2GRRFuW0
「3年自分で努力するより3年優れた師を探し回れ」
という格言の最高体現者
43 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 19:59:56.68 ID:nCW5/my30
緒方洪庵先生をまた観たいな
鉄矢みたいに真顔で嘘つく奴がいちばん危ない
>>25 実は司馬の竜馬ブームは、2回目なんだよね
一回目は大正時代に竜馬ブームが来てる
皇后様の枕元に土佐弁のサムライが立っていたとかニュースになって話題になった
もちろんヤラセで、土佐藩閥が自らのイメージアップのために竜馬を歴史の底から引き上げてきたんだけど
竜馬はもともと知る人ぞ知る存在だったし
竜馬が司馬のお陰で有名になったというのは間違い
吉田松陰とかお〜い竜馬のあのイメージしかないわ
あれ基地外松陰の表現が完璧すぎだろ。大河は綺麗にデフォルメされすぎw
49 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 20:02:57.91 ID:mAfcubc60
結局、孝明を殺したのはどっちサイドなんだっけ?
50 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 20:03:07.49 ID:NV8uKZF+0
「仁」の龍馬さん よかったな
実行犯、見廻組
首謀者、会津 容保
この説を信じる
いわゆる軍需産業の先駆け
孝明天皇と島津斉昭を毒殺したのは大久保-桂-岩倉の三馬鹿トリオだろうな
>>35 >新撰組に池田屋で消されてしまった
お前はいったい誰の話をしているんだ?
グラバーの操り人形じゃないの?
56 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 20:08:03.00 ID:vVWq+LoG0
「講談師 見てきたような 嘘を言う」新種の講談師です。
現代の近江商人、平和堂
59 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 20:09:57.54 ID:plChX7Au0
お〜い竜馬で書かれてる事と実際の龍馬の違いとか何処かにまとめた所ないかな?
漫画はあれはあれで面白いんだけど史実と違う事を覚えてると何処かで恥をかきそうだ
60 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 20:10:32.03 ID:raPNBc4e0
30過ぎて龍馬尊敬してる奴は地消
フリーメーソンはただの会員制のクラブだろ
ゴルフや高級キャバクラみたいなもんで
金持ちとかが集まるから、顔覚えてもらうためにも商人には必須なだけ
長州藩士と龍馬は明治維新後に講談師と伊藤博文がめちゃくちゃ嘘八百捏造するからな
やれ高杉が古事記暗唱したとか彦島の租借を阻止したとか
63 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 20:14:59.08 ID:LAEMXzev0
>>25 そう考えると歴史小説家ってマジで迷惑な存在だなw
虚妄が真実になっていくからなあ
64 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 20:15:18.39 ID:kKQLedcmO
>>59 自分で本読んだりネット見て地道に調べなよ
そんなサイトがあったとしてホントの事書いてるかどうか判んないだろ?
65 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 20:16:13.45 ID:Ada1XeSn0
坂本家の家紋と言えば角に桔梗 明智光秀の家紋である桔梗を二つの四角で囲んだような形である
坂本竜馬の子孫は本能寺の変で全国に散らばった明智光秀の家臣の土佐に逃げてきた人で
坂本とういうのは明智光秀の居城があった近江国坂本からとったもの....嘘かホントか知らないがw
66 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 20:16:27.26 ID:ctzqwH/r0
近江商人といえば蒲生氏郷
67 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 20:17:03.22 ID:1oe4DWkN0
近江商人最強だからな
龍馬を語る人って異常に熱いし宗教みたいだけど、司馬遼太郎が発掘するまでは
知らんかったんだろ。
>>49 第二次長州征伐中に偶然病弱の将軍徳川家茂が20歳で亡くなって
そのたった五ヶ月後になぜか御所に隔離されてて
健康そのものので長州藩が大っ嫌いだった36歳孝明天皇が
周りに天然痘患者なんて居ないのに天然痘にかかって
しかも容態が回復したら天然痘は安全な筈なのに
容態回復して数日で急激に病状が悪化して崩御するわけだが
想像に任せるよ
武田鉄矢はラジオつけっぱなしにしてると朝に声を聞く機会があった気がするんだが
言葉を整理するのが苦手なのか支離滅裂で聞いてて疲れる
少し痴呆がはいってんじゃないのか
71 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 20:19:59.57 ID:0/N+oGpn0
>>34 ブサイクに生まれて勉強も運動もまったくダメで
どうやったらモテるか(目立つか)考えたあげく
声と喋りで何とかなる思ったらしい
そんでいきついたのがあの声と喋り方
72 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 20:21:35.09 ID:7Peojnva0
三方一両損だな
73 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 20:21:50.19 ID:NKU6UrkI0
>>25 司馬が小説連載始めたのが1962年、
でも、それ以前に映画だけで
wikipediaコピペ
坂本龍馬を主人公とした映画##『坂本竜馬』(1911年 龍馬:尾上松之助)
『坂本竜馬』(1911年 龍馬:藤沢浅二郎)
『坂本竜馬』(1914年 龍馬:尾上松之助)
『坂本竜馬』(1921年 龍馬:嵐璃徳)
『坂本竜馬』(1924年 龍馬:市川幡谷)
『憂国の少年』(1926年 龍馬:中村仙之助)
『竜馬暗殺 前後篇』(1927年 龍馬:明石緑郎)
『阪本竜馬』(1927年 龍馬:高木新平)
『阪本竜馬』(1928年 龍馬:葉山純之輔)
『坂本龍馬』(1928年 龍馬:阪東妻三郎)
『海援隊長 阪本竜馬』(1931年 龍馬:市川百々之助)
『海援隊長 阪本竜馬 京洛篇』(1931年 龍馬:市川百々之助)
『阪本龍馬』 (1932年 龍馬:葉山純之輔)
『海援隊快挙』(1933年 龍馬:月形龍之介)
『坂本竜馬』(1936年 龍馬:市川右太衛門)
『海援隊』(1939年 龍馬:月形龍之介)
>>59 一坂太郎の本お勧め
司馬遼太郎が描かなかった幕末とか
75 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 20:22:17.79 ID:+CGIPx0kO
>>63 新田次郎の八甲田山伝も虚実織りまぜてるのにすっかりノンフィクションな存在に
成り上がったしね
さすが龍馬芸人!
77 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 20:24:45.74 ID:NScRXqXj0
ただのユダヤの死の商人の手先ってのが通説だろ
そりゃあ殺されるわ
武田鉄矢が好きな奴はもれなくクズ
福山がやった大河の龍馬は武市さんが退場するトコまではみた
81 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 20:31:23.89 ID:fu/aYARn0
桂を倒した史上最強の剣客の一人
免許皆伝も金で買ったことは間違いない
83 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 20:35:25.57 ID:KtnHQAFB0
竜馬ほど過大評価されている幕末てか日本史の人間はいない
薩長と幕府の使っパで一介のセコイ武器商人に過ぎない
当時は免許皆伝なんて履歴書にも恥ずかしくて書けないくらい乱発してたらしいしなw
85 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 20:36:34.52 ID:pdRwQ4O00
いかなる理由であれ志半ばで命絶えるのは凡人
ましてや龍馬は死場所がお笑い
昔は話題にもならなかった龍馬さん
>>47 大正生まれの婆ちゃんが、坂本さんのこと学校で習って当時も人気あったって言ってたから、
司馬遼太郎以降に注目されたってことはないだろうな
>>82 勝の従兄弟で剣術家の男谷信友に勝が頼み込んだらしい
89 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 20:42:01.63 ID:fu/aYARn0
戦前に友達の田中光顕がもちあげてるはず
90 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 20:44:32.35 ID:BmeFsXDN0
龍馬が千葉さな子とできてたのは創作じゃなくて実話なん?
91 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 20:47:07.68 ID:BRX1rK4Y0
うちの死んだ親父の田舎(イモ大公国)では
幕末の英雄は何と言っても西郷ドンで
大久保さあは犬畜生の裏切者。
坂本龍馬は三下
生前、大久保がドラマ「飛ぶが如く」で嫌われたり
すると、これだから「大久保は好かん」
西郷さんが災難に会うと半泣きで見てた。
ドラマは主要登場人物がイモ語で話すので
親父の通訳なしでは内容が理解しにくかった。
武田鉄矢は龍馬を飯の種にすんなや
93 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 20:49:25.51 ID:s4A1sWIJ0
竜馬って靴は革靴だったらしいがバックも革製だったのか?
こういう時に出てきて「司馬が採り上げるまでは無名だったんだぜ」ってしたり顔で言う奴
>>90 あれは実話。千葉さな子が自分は竜馬の女と言い張ってる手書き文が残ってる
ヤクザな武器商人だよな
そんなところも含めて面白い人物
98 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 20:55:07.86 ID:WhMKaY4S0
坂本龍馬って結局何なの?
色々説があるけど売国奴なの?
でも薩長同盟の密約書に「坂本龍馬」と見届け人としての裏書きがされてるんだよな・・・
重要な人物じゃなかったというほうが苦しいという事実
使いっパシリだったと言うヤツも居るけど、相当顔が利いたんだろう
ただの脱藩浪士がここまでのし上がったんだから、そりゃ大衆人気は出るでしょ
あら、いいところに気づきましたね金八さん
坂本竜馬って結局何がすごいん?
名前がかっこいい
あれが坂本つとむとかだったら司馬遼太郎もスルーしただろう
105 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 21:02:20.70 ID:9YsCXzCR0
>>102 「日本を今一度洗濯致し申し候・・・・・」
日本を洗濯したんだ
(´・ω・`)
日本を亡命した旅人がブッシュとフセインの仲介人をやったって感じだろ、
たいしたことないわw
107 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 21:02:40.30 ID:fu/aYARn0
多分剣で負けたから桂が頭が上がらなかったんじゃないかな。たぶんただそれだけ。頭はあまりよくないので売国もくそもない人
ただの武器商人
龍馬にあこがれてたのに目指した先が芸能界ってのがなんとも
111 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 21:13:43.62 ID:eKX3NZWS0
武田鉄矢のせいで坂本竜馬が嫌いになった層はたぶん100万人近くはいると思うよ
俺がそうだし
112 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 21:13:46.48 ID:CtP2R4IT0
>>7 実際の話、
堺の商人「近江商人とは商売すんな」
松坂商人「近江商人とは商売すんな」
博多商人「近江商人とは商売すんな」
江戸商人「近江商人とは商売すんな」
…ってくらい、近江商人のガメツサに各地の商人が悩まされていた。
113 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 21:14:24.31 ID:3DNNPLhQ0
114 :
ドリル優子@転載は禁止:2015/02/14(土) 21:17:55.64 ID:3tR1qTBs0
115 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 21:19:14.07 ID:thPbxORFO
た
坂本が明治のある時期を境に世に掘り起こされたのは
汗血千里駒に代表されるように地元の土佐や坂本龍馬の縁戚の持ち上げ記事や伝記の宣伝のおかげだな
その効果もあってほとんど無名だった坂本が後の明治24年に爵位を追贈されている
ミュージシャン上がりの大根役者のくせに、文化人気取りで
いっぱしの能書き垂れるのがウザイ
>>102 好きな歴史上の人物として挙げると、志が高いと思われ好感度が上がる。
龍馬のバック・・・
アッー
マスコミが絶対に触れない事実
注)自民党以外が在日から帰化したスパイ、またはその影響下にあると仮定してご覧ください。
よく言われる
失われた20年 → 約20年前 初めて自民党が単独過半数を割る(小沢の新生党が与党介入)※
失われた15年 → 約15年前 自公の連立政権が始まる (公明党の与党介入) /
※このとき、初めて80円/ドルという超円高誘導されて、日本の製造業は衰退・空洞化
=中国・韓国が台頭し始める。日本の技術者が、大量に韓国などに引き抜かれるようになる。
イオン(民主党・岡田家)や大型パチンコ店が、地方経済や商店街を食いつぶすための、
大店立地法が成立。在日パチンコ屋のCM・チラシが解禁・大型チェーン展開が始まる。
日本の学力低下が目的の「ゆとり教育」の本格導入。(後ろ2つは、17年前。)
※このときの羽田首相(新生党)の顔がモロに半島顔。
※このとき、小沢の新生党を全力で選挙支援したのが、創価学会といわれる。
※このとき、自民「単独」政権(公明抜きの単独2/3議席)の復活に、圧倒的不利な
比例選挙制度へ法改悪↓
2014総選挙の比例当選率
政党名 自民 公明 民主 維新 共産
比例区 68 26 35 30 20
合計数 291 35 73 41 21
比例当選率 23% 74% 48% 73% 95% ←※
共産・公明・維新は、比例制度を廃止すれば消滅w
参考)
民主党は、超円高誘導でパナソニックやシャープ、ソニーを潰す気だった?
http://www.youtube.com/watch?v=iG_oaqU0pEM 帰化朝鮮人ばかりが政治家を目指す国?日本
http://www.youtube.com/watch?v=CxIGOhFT4g8 続く
121 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 21:29:20.98 ID:4CVwYiJW0
武田鉄矢と海綿体!
122 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 21:30:49.14 ID:EE/NHeEe0
浅井長政の家臣団も、浅井家滅亡後に近江商人になったって話がある
123 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 21:34:49.13 ID:kXovhht10
坂本龍馬は司馬に仕立て上げられただけの武器商人!とか言うくせに
新選組はフィクションそのまま受け入れる池沼の多いこと(笑)
124 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 21:35:25.78 ID:xPnqVzoh0
アメリカがつば付けたので
焦ったイギリスとフランスの植民地争いだろ
イギリス=維新志士 フランス=幕府
高杉晋作はエリザベス女王の写真持ち歩いてたし
125 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 21:36:19.74 ID:EE/NHeEe0
そしてそもそも浅井氏周辺は邪馬台国に行く途中にある重要地
〜 〜 〜 〜 ,ヘ、〜/ ┃ /ヘ /
〜 〜 {ヽ_ / {_/ ┃ 「対馬国」 ▲/ /
〜 ヘ/ ★末盧国 ┃ ∠ノ / ニイガタ
/ヘ~ ┃ /
┃ 「一大国」 /
_ |ヽ■伊都国 ┃ /▲フ /
/ヽ/ |/ | 伊吹山 ┃ | 「 /
| ヽ ★奴国 ┃ | |__/
ヽ, 水行 ヽ,ヘ ★不弥国 ┃ / トヤマ
| ↓ / ┃ ↓ / カナザワ
┌ ' ノ ┃ ↓ /
/ ノ ┃ ↓|フクイ
丿 ノ ^’ ┗━━━━━━━━━━━
|_ 水行↓,/
/ _/ヘ/▲投馬国
| | \ 末盧国・・・敦賀市
/ > 天 \ 伊都国・・・旧伊香郡高月町
/ / 安 \ 奴国 ・・・長浜市
\ | 川 不弥国・・・米原市
∨ ☆呼邑国 投馬国・・・野洲市・守山市
邪馬台国 ★ 天 邪馬台国・・・旧信楽町
岩 ☆為吾国
戸 呼邑国・・・甲賀市
為吾国・・・伊賀市
☆巴利国 巴利国・・・名張市
☆烏奴国 烏奴国・・・宇陀市
☆奴国 奴国 ・・・奈良盆地
126 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 21:37:49.19 ID:d3kGmSP20
なんかの本で坂本は結局土佐のために動いてた対外諜報員って 山内容堂のパシリだったって
127 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 21:38:35.03 ID:xUmfgzdR0
きん・・・近江商人!
実際のとこ当時は日本なんて植民地にしても大した価値ないんだけどね
何も出ないしね
ペリーだって漁の拠点にするために来ただけだしね
日本が戦略的に価値が出たのは戦後対共産圏のためだしね
グラバー「リョウマハ、ヘイワノシシャ、デース。」
130 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 21:43:57.65 ID:d3kGmSP20
正直 女が上司だと・・やる気なくなるわ
131 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 21:44:47.02 ID:xPnqVzoh0
>>128 ロシアの南下政策とそれを阻止したい欧米列強の構図は当時からあるでしょ
中国で麻薬を売っていたロスチャイルドが
アメリカ南北戦争が終わって大量に余った武器を仕入れて
ジャーディン・マセソン商会上海支店の支店長グラバーに
日本で内戦を起こして武器を売るようにと命令
フリーメーソンのグラバーは、坂本龍馬に武器販売の株式会社を作らせて
死の商人に仕立て上げる。
工作員坂本龍馬は薩摩と長州を炊きつけて幕府相手に内戦を起こさせることに成功
グラバー大儲け、調子に乗って大量に武器を仕入れたところで
坂本龍馬が大政奉還、江戸城無血開城をやらかせたのでブチ切れて暗殺
坂本龍馬の後継者として三菱財閥の岩崎弥太郎を死の商人に仕立て上げ今に至る。
133 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 21:46:04.30 ID:ihw2EOQu0
愛媛県知事 当選確実
134 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 21:46:08.75 ID:TGmPjR0p0
いやユダヤ人脈だろ
なんでおーい竜馬でもそこ避けるかな
>>128 ロスチャイルドが中国でアヘン販売をして大儲けしていたため
アメリカのラッセル商会も中国でアヘン販売したいとおもうようになる。
ただし、途中にある日本が鎖国して外国船打払を行っているのが邪魔、
だから、フリーメーソンのペリーが幕府を恐喝して開国させた
ペリーは開国の後東南アジアにラッセル商会から豪邸がプレゼントされている。
開国後、日本に来たのはラッセル商会のアヘン密輸船ばかり
137 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 21:49:50.60 ID:xPnqVzoh0
>>132 薩摩と長州は先にまずイギリスに喧嘩売ってるけど
続き 日本に借金を抱え込ませたのは小沢一郎(たぶん在日帰化)。
小沢が430兆円
村山(旧社会党:この人も帰化?)内閣がプラス200兆円
トータル630兆円
(詳しくは日米構造協議で検索)
今ある借金は、これとその利息では?
小沢は、自民党時代に日本に爆弾を抱えさせた上に、そのバラマキ公共投資で得た
支持基盤をごっそり自民党から引き抜き(仲間を引き連れ離党)、
自民を単独過半数割れに追い込んだ。
そして、第3極政党(新生党→公明党)を介入させ、韓国や在日へ利益誘導してきた。
日本を借金大国にしたのは自民党だ!と、自分で仕込んだ火種を野党側から
追求する自作自演劇によって、民主党への政権交代につなげた。
※自民党以外の議員は、日本姓を名乗る帰化朝鮮人か、その影響下にあると仮定。
という流れではないでしょうか。
/\
>>134 / ⌒ \
/ <◎> \ <ユダヤ人脈について書いたら
/ \ 即効で消されるユダ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 日本の歴史の授業が近現代史を必ず時間切れで
___________ 教えないようにしているのはユダヤの命令ユダ
//TTTTTTTTTTTTTTTTTT\
/:::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
/:::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
/:::::::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
/:::::::::::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
/____/_____________________\
ILLUMINATI
>>100 まさにこれ。
ただの使いっぱにこんなこと頼まんだろ。
>>131 それもあくまでも中国が舞台
ぐるりと回ってロシアが日本を植民地になんて効率的じゃない
あっても後回しだ
142 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 21:53:10.15 ID:TuKZ9CITO
薩長同盟は中岡慎太郎の功績。
龍馬の暗殺も中岡狙いの巻き添え。
144 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 21:55:22.67 ID:EE/NHeEe0
どうだろー
長州じゃなくて防州(周防)ならユダヤと関係あるっちゃあるかもだけどね
薩摩も島津氏は秦氏(平氏)の系統だし
日本にアシュケナジーユダヤ人と近縁の人が渡来したってのは本当だよ
だって私(先祖が京都の出)、DNA調べたらアシュケナジー特有の遺伝子が見つかったもん
まじで
坂本龍馬って北辰一刀流の免許皆伝で鏡新明智流の桂小五郎との他流試合で勝利するくらい剣の達人だけど
ほとんど実際に剣を抜くことはなく寺田屋で襲撃された時も剣を抜いた形跡すらない。
というのも黒船が来航してペリーが浦賀に来ているときに日本人同士が争うべきではない。という哲学に基づいてるんだから武器商人だなんて言われてるんだけど
日本の行く末を憂いたやはり国士だよ。
司馬史観で作られたヒーローではないと俺は思うね。
146 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 21:56:55.48 ID:jYbsWHUr0
龍馬系エンターテインメントの最高傑作はおーい龍馬、異論は認める
147 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 21:57:24.80 ID:EE/NHeEe0
まあ坂本龍馬が直接関係あるのはユダヤじゃなくて近江商人でしょうね〜
>>145 残念ながらズラと他流試合したというのは創作だ
実際に試合したのは二刀流の人(名前失念)だ
そもそもそんな若い時に後に日本を動かす二人が天覧試合でやりあってたなんて劇的すぎるw
150 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 22:00:36.82 ID:vYKm/GB+0
司馬遼太郎とか言ってるけど、新撰組辺りの話は、子母沢寛が書いた、擬似ノンフィクションが全て元ネタだろ。
151 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 22:01:30.22 ID:cwmAUG4F0
>>145 なんかそれも嘘だという説がある
ナギナタをちょっとやった程度らしい
鍋の蓋魂か?
現在で例えるとナベツネポジションだろ。
154 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 22:03:27.41 ID:LRgdHDjC0
>>112 「伊予商人の歩いた後には草も生えない」と昔は言われていた。
155 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 22:03:38.19 ID:DZlJKnTe0
商 とのつながりがあるんだろうが
やってる事は人道的な支援ではないよね
利益追求のため
芸能界の竜馬博士みたいな人だからな・・・・時間空いたら資料漁ってそうな
イメージはあるな
西郷のパシリ。
158 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 22:06:48.50 ID:kIuN5E0H0
龍馬を過小評価し過ぎなやつが多すぎ。こいつらのいってる龍馬なら暗殺されるわけがない。
小栗と坂本の非業の死は維新期の最大の損失。どっちも勝海舟がヤッタに等しいが。
159 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 22:07:29.78 ID:EE/NHeEe0
>>155 そう!
近江商人の源流は邪馬台国であり、さらに遡れば古代中国の「商」すなわち「殷」にたどり着く
160 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 22:09:47.44 ID:D84evdES0
>>149 創作もなにも武市があの桂に竜馬が勝ったといって
感激して土佐に送った手紙が残ってるじゃん
創作といわれてるのは人を斬らなかったという話だよ
寺田屋のときにはなぜか一度も抜刀しなかったという証言があるが
それ以前ホントに刀で人を斬ったことがなかったかどうかはよくわからない
161 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 22:09:53.45 ID:8iTmvIpnO
霧島の新婚旅行の手紙見ても魅力的な人間だよな。相当な人たらしだと思うよ。
162 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 22:11:04.29 ID:8iTmvIpnO
薩摩藩説や中岡説とか唱えるやつは、馬鹿。作家なんてその程度やで。
163 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 22:11:52.15 ID:FFRwWUNL0
武器商人だよね
164 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 22:12:09.11 ID:NGnMIxWa0
165 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 22:12:10.30 ID:3L0wg4wc0
HEY!HEY!HEY!だったかで松山千春が嫌いな人物に坂本竜馬を挙げてて、その理由が
「竜馬は別に嫌いじゃないんだけど、武田鉄也が竜馬を好きだろ?俺、武田鉄也が嫌いなんだよ」
って言ってたのを思い出した。浜田が固まってたなw
>>1 龍馬を過大評価する奴も過小評価する奴も同じくらい馬鹿
167 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 22:13:38.55 ID:8iTmvIpnO
>>160 刀は抜かなかったがピストルで射殺してるよな。
幕府から見たら殺人犯。殺された奴にも家族いただろうに。
シナwww
169 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 22:14:05.53 ID:kIuN5E0H0
そ、どういうわかか龍馬が介入するとくっつくわけがない人間が共闘してしまう。
そういう龍馬が最後に企てたのは幕府と薩長の融合であって、幕府内部にそれを嫌う人間がいた。
小栗のグループは必ずしもそうではなく、勝海舟のグループが小栗と手を組むことを龍馬が画策しだしたので殺した。
170 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 22:14:27.25 ID:AiJsYjZV0
又家来の以下者に興味なし
172 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 22:16:39.42 ID:kIuN5E0H0
海軍を作ったのは勝海舟なんて誇大妄想すぎていただけない。東郷がいったようにホントに作ったのは小栗。
173 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 22:18:00.83 ID:kIuN5E0H0
幕府が坂本龍馬捕縛禁止令をだしてたんだからな。小物にこんなものを出すわけがない。
おーい龍馬は「僕がこうあって欲しい坂本龍馬」としては非常に面白かったな
まぁ原作いうてもネタ出ししてただけなんやろけど
175 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 22:19:33.16 ID:8iTmvIpnO
幕府から見たら殺人指名犯。しかも体制転覆を企てている政治犯でもある。
龍馬暗殺は、見廻り組で間違いないな。生きてたら岩崎みたいな存在になってたんじゃないかな。
龍馬はそんな重要な人物じゃなかった説
あるけど実際どうなの?
>>149 うーんそうかなあ?
すまん、ちと修正だ。鏡新明智流、士学館主宰の他流試合で神道無念流の桂小五郎に打ち勝ったとある。
坂本龍馬は千葉周作の道場は通称大千葉、その弟の千葉定吉の道場、通称小千葉に19歳の時に入門して更に他の道場でも稽古して腕を磨いたとあるな。
龍馬が勝った神道無念流とは相当な力の剣法で高杉晋作も伊藤博文も修めた「警視庁の稽古は冥土の旅、三途の川を渡れば神道無念流の有心館」と言われるくらい剛剣の流派に勝ってんだから。。
>>175 ただ坂本に商売の才能があったのかどうかはよくわからんな
亀山社中時代なにかで大もうけしたという実績はあるんかな
179 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 22:24:21.41 ID:8iTmvIpnO
あの西郷が、龍馬の死を悼んだんだからそれなりの人物だったんじゃね。
グラバーのエージェントだったからかもしれないけど。
180 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 22:24:28.77 ID:kIuN5E0H0
小栗と接触を企てた坂本は勝海舟にとっては裏切り者。
実際に、龍馬暗殺実行犯といわれる人間と接触していた記録がある。
小栗のバックだった三井は維新側に資金提供をしていたという事実もある。
そしてそれを最終的に引き継いだのは由利公正、坂本と意気投合し最後にコンタクトしてた人間。
>>175 それ間違い。見回り組はすでに浪人。幕府側から見たらその時点で捕縛禁止令をだした龍馬を殺した犯罪者。
それがどういうわけか、プロパガンダで幕府の追っ手となってしまった。
明治10年過ぎまで生きてたら、土佐の自由民権運動に加わったのかねぇ・・・
182 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 22:25:34.33 ID:kIuN5E0H0
>>179 グラバーなんて最後は三菱の使用人ですよ。
183 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 22:26:48.76 ID:7cMoHmHv0
こいつキチガイやろ→ID:mAfcubc60
坂本龍馬は背が高くて色が黒い
当時は格好いいって感じではないとあるが
写真見るとそんなにブ男ではないと思う
むしろ格好いい
185 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 22:28:52.16 ID:8iTmvIpnO
>>178 薩長をくっつけ武器売ってんだから商才あるんじゃね。
本人の気質からしても政治家より商人だと思うよ。
>>185 でもさ、その割には結構金に困ってる時期が多すぎやしないか^^;
あと「龍馬が健在だったら」というIFで興味あるのは
佐賀の乱から西南戦争に至るまでの士族反乱では
叛乱側と太政官側どっちについたんやろかってことやな
土佐の板垣は叛乱寸前で思いとどまったけど、
海援隊時代の副官だった陸奥宗光がその土佐の叛乱計画にかかわって投獄されてるくらいだから
もしかしたら龍馬も・・・
188 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 22:32:52.39 ID:EE/NHeEe0
そもそも近江商人の源流は邪馬台国
〜 〜 〜 〜 ,ヘ、〜/ ┃ /ヘ /
〜 〜 {ヽ_ / {_/ ┃ 「対馬国」 ▲/ /
〜 ヘ/ ★末盧国 ┃ ∠ノ / ニイガタ
/ヘ~ ┃ /
┃ 「一大国」 /
_ |ヽ■伊都国 ┃ /▲フ /
/ヽ/ |/ | 伊吹山 ┃ | 「 /
| ヽ ★奴国 ┃ | |__/
ヽ, 水行 ヽ,ヘ ★不弥国 ┃ / トヤマ
| ↓ / ┃ ↓ / カナザワ
┌ ' ノ ┃ ↓ /
/ ノ ┃ ↓|フクイ
丿 ノ ^’ ┗━━━━━━━━━━━
|_ 水行↓,/
/ _/ヘ/▲投馬国
| | \ 末盧国・・・敦賀市
/ > 天 \ 伊都国・・・旧伊香郡高月町
/ / 安 \ 奴国 ・・・長浜市
\ | 川 不弥国・・・米原市
∨ ☆呼邑国 投馬国・・・野洲市・守山市
邪馬台国 ★ 天 邪馬台国・・・旧信楽町
岩 ☆為吾国
戸 呼邑国・・・甲賀市
為吾国・・・伊賀市
☆巴利国 巴利国・・・名張市
☆烏奴国 烏奴国・・・宇陀市
☆奴国 奴国 ・・・奈良盆地
海援隊は名の通りで実際の海戦にも参加してるしな
商売だけに力入れてたらもしかしたら成功してたかもしれんよ
何にせよ維新の前に殺されちゃったからどうしようもない
190 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 22:34:39.64 ID:8iTmvIpnO
>>186 本当に儲けるのは今からだったんじゃね。あの当事、あれだけの活動(旅費や通信費など)は、現代なら
数千万どころじゃないらしい。金はあったけど、投資もしてたんじゃないのかな。
191 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 22:34:51.89 ID:kIuN5E0H0
坂本が由利と企てたのは、新政府による紙幣の発行。いわゆる大規模な金融緩和。
小栗も幕府の財政を仕切っていたときに同じことをやろうとしていた。→いわゆる埋蔵金伝説。
銀の交換率がおかしいことも最初に指摘したのは小栗で、維新八策にもそれが明記されている。
つまり、つながっていた、もしくは発想が似通っているという傍証はたくさんあるということ。
対して、勝海舟は高利貸し、幕府の下層役人に貸して金利を稼いでた人間。
また江戸の無血開城のまえに江戸の土地を安値で買い込んでた。
坂本とぶつかるのは必然。発想が全く合わない。
近江商人の発祥は信長の楽市楽座で、このときも撰銭禁止令という、実質的な金融緩和政策を実行している。
192 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 22:36:23.35 ID:EE/NHeEe0
>>191 楽市楽座は聖徳太子(小野妹子)の時代からあったよ
>>190 生き残ってたら政商みたいになってたのかなぁ
岩崎は政商になったために後藤の尻拭いやらされてたけど、
坂本はあんまりそういうイメージ湧かないよな
194 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 22:36:57.06 ID:hoDs8NYy0
売国奴
スレ読んでないけど龍馬は過大評価なんちゃらって語ってるんだろどうせ
>>193 龍馬は大政奉還後の組閣人事まで構想してたから政商というより、
薩長両藩閥の最高顧問みたいな地位になってたかもね、晩年は
197 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 22:39:07.65 ID:QbFiIjRfO
日露戦争の時に明治皇后の枕元に龍馬が立って
この戦争勝てると言った記事が新聞に載った
坂本は昔から有名だったよ
司馬が掘り起こしたと言うのは
司馬を持ち上げすぎ
武田鉄矢も海援隊に所属してたから龍馬と
関係者ではあるな
200 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 22:40:03.43 ID:kIuN5E0H0
坂本は金には執着してないでしょ。岩崎みたいなことはできないと思う。
なんだかんだいってそれがないと金持ちにはなれない。
藩札が紙切れになるからと安値で買い集めて、新政府が方針転換で高値で交換してくれたのが三菱がでかくなった理由。
これとおなじことをやったのは、ソフトバンクだな。
201 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 22:41:00.07 ID:EE/NHeEe0
202 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 22:41:05.45 ID:Y3+MU8x80
しつこい
203 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 22:41:46.41 ID:kIuN5E0H0
坂本のイメージに商人的なイメージがついて回るのは、最初に脚色して出したのが岩崎だからだよ。
当時は汚い奴とののしられていたから、自己正当化の目的があった。
204 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 22:43:05.00 ID:+kuMciR7O
龍馬を敬愛してるのに、人間的はクズなおっさん
>>203 汚いといえば、
ありえない「もし」だけど、もし、陸軍の責任者が山県じゃなくて後藤だったら
腹切って死んだのは山城屋じゃなくて岩崎だったかも(´・ω・`)
208 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 22:48:55.08 ID:kIuN5E0H0
>>205 長州のイメージを最悪にしてるのは山県だよな。長州に関していえば高杉がやっぱり傑出していて、
彼が死んだのが痛すぎる。生きていたら最初の総理大臣は伊藤でなくて高杉だったと思う。
西郷も桂小五郎も、いつのまにか梯子をはずされていて、勝海舟がさかんに誉めてい大久保がでてくるとか。
明治維新を矮小化した張本人は勝海舟だと考えている。
こいつ龍馬が好きってだけなのに龍馬の友達とか末裔みたいな物言いだよなぁ
ただの名誉博士号で教員免すらもってないのに国語の教員役だっただけでなぜか国語や漢字の先生なんだよなw
水谷豊も田原俊彦も矢沢永吉も反町隆史もみんな先生もどきで語れるww
水谷豊や織田裕二は元警察や元刑事のやるコメンテーターと同じ発言力あるよww
>>100 それ、その場所にいなかったって証明されたよね。
211 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 22:52:06.65 ID:EE/NHeEe0
>>207 そもそも「差別」ではなく
創価の嫌がらせ、現代で言う集団ストーカーの被害者なんだよね
福山雅治「ハゲは植毛でカバーカバーぜよ!」
植毛龍馬伝『脱毛の章』より
貸す回収
215 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 22:54:21.45 ID:8iTmvIpnO
>>193 岩崎ほどじゃないけど紀州藩との当たり屋事件を見てもえげつないでしょ。
216 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 22:54:31.18 ID:fu/aYARn0
組織が近藤長次郎を切腹させてるし結婚直後に無防備に死んでるしあまり評価は高くないやろうな。
ただ剣だけは史上最強の一人
>>216 ホントにそんなに剣が強かったら斬られて死なんやろw
>>215 もし維新後生き残って商売してあの事件の調子で金策してたら
江藤司法卿に狙われる存在になったかもしれんね^^:
219 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 22:57:21.01 ID:8iTmvIpnO
220 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 22:57:39.52 ID:kIuN5E0H0
薩摩に関しては西郷もだけど、小松がね彼がやっぱり大物だったと思う。
龍馬を使ったのも小松だし。しかしこの人も早く死んでるし。この時期には惜しい人材が死にすぎた。
>>215 その金を最後にパクったのは岩崎。紀州だってバカじゃないんだから、先を見越して投資したにすぎない。
>>160 お前漫画の見過ぎ。
天覧試合はなかったが史実
222 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 22:57:48.53 ID:fu/aYARn0
そらいきなり斬られたら死ぬぞ
223 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 22:57:58.31 ID:D90BZ0sz0
少なくとも龍馬が「そがいにいがみ合わずに手と手を取り合うぜよ!」って言って薩長同盟結ばせたのはありえない
第一次長州征伐の後の西郷の戦後処理の仕方で西郷の腹ん中では長州と組む構想がもう出来上がってたのがわかる
一刀斎も言ってたけど(漫画の中で)、「刃物を刃物として扱えないヤツ」は実戦で戦えないんだよね
剣道の竹刀のような斬り方だと、人間は斬れない。
ただの鉄の棒で殴ってるのと同じで斬れない
龍馬は人を斬ったこと無いんだから剣道は強いかもしれないが剣士としては微妙だね
たぶん人斬りナンタラと言われてた連中のほうが間違いなく強い
そういや剣術では福沢諭吉が強いって話やね(´・ω・`)
大体、近江屋で倒幕の旗頭、陸援隊隊長の中岡慎太郎と共に暗殺されてんだから
単なる商人だけではなく開国推進派として龍馬は日本の未来を見越して行動したんだが脱藩してたんで土佐藩上層部に目をつけられたんだろ?
いくら時代は開国に向かってたとはいってもクーデターだし反政府活動化だからなあ
227 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 23:03:02.73 ID:gFspUgHZ0
今でいう杉村太蔵みたいな
やつだったんじゃないかな
228 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 23:03:04.00 ID:8iTmvIpnO
>>220 同意する。小松はもっと評価されていい。ちなみに小松の墓の近くに、南海キャンディーズの
山ちゃんの父ちゃんが住んでいる。
道場で一番になっても食えず、地元に戻っても藩をまとめられず、
敵だと思い込んだ男に懐柔されて海軍に入れてもらうも潰れて、
しかたなしに商売人になってあっちこっちに口出しだけしてた男だな。
>>222 そんなことない
武蔵も一刀斎も、そんな中勝ち抜いてきたから名前残してる
ホントに強いヤツは斬られて死なん
新撰組作った清河八郎だって剣豪とか謳われてたけど、挨拶されて笠の紐に手掛けた瞬間後ろから斬られてるし(漫画の中で)
こういうヤツは本物じゃない
231 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 23:04:30.11 ID:8iTmvIpnO
>>218 詰めが甘いからどっちにしても殺されていたかも。確かに岩崎と人間的に違うよね。
>98
>評価以前に、ほとんど知られていなかった。
って書くような半可通が今不当に龍馬の評価を貶めてるよな
横井小楠との繋がりを軽視しすぎ
ただの武器商人とか言ってる奴は思想的な背景を無視した司馬史観に洗脳されてる人
自称アンチ司馬であろうと、小楠とのつながりを無視したとこが司馬の一番の罪なんだから
そこを踏襲してる時点で司馬史観と同じ。
龍馬の思想は今の安倍がやってることに非常に近い。安倍の思想とは違うだろうが方法論は同じ。
234 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 23:06:55.56 ID:8iTmvIpnO
>>226 土佐藩と関係悪くないでしょ。脱藩したやつのほうが、使いやすい面があるし。
暗殺されずに生き残ってたら・・・と想像を掻き立てられるのは確かやね
そういう人物は、個人的には他に信長と大久保利通かな
236 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 23:07:34.82 ID:yBAPYUZU0
眉唾な所もとりあえず信じとけばいいじゃん
ヒーローがいた方が歴史は楽しい
237 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 23:09:28.56 ID:kIuN5E0H0
会津を売ったのも、無血開城のときの勝海舟だからな。小栗と会津に罪をなすり付けた。
坂本龍馬の暗殺に松平容保なんてからんでない。というか、このひとはそんな能力ない。
238 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 23:09:55.79 ID:8iTmvIpnO
>>187 西南戦争で西郷についたとは思えない。最初から負け戦なんてわかってたんだし。
>>233 横井小楠が過少評価されすぎてる感じはあるな
贈る〜言葉〜♪と同じ感じで
武田〜鉄矢〜♪と口ずさんでみる。
>>236 そうだな
三国志みたいに「それは無いやろーw」っていうトンデモみたいなのは龍馬には無いし
リアルでありそうな楽しめる虚構なら問題無いな
242 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 23:12:11.45 ID:mFs9NmdB0
3〜年〜B〜組〜〜
モアイ像先生〜〜〜〜〜
>>238 結果からみると確かに。
でもさ、ただもっと早い時期に薩摩と土佐が同時期に立ち上がってたら結構きつかったと思うよ
土佐の板垣にはその調整能力がなかったけど、薩摩とつながりが深い坂本いたらどうだったか・・・
と妄想は膨らむw
この時代いろいろあったんだろうがいろいろ歴史から葬られてんだろな
現代の孫正義
金の為に中国共産党のエージェントになり日本破壊工作をするだけのクズ。
竜馬はユダヤのエージェント
ただの武器商人
247 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 23:17:57.15 ID:PyZQzpovO
>>193 弥太郎は途中からは後藤なんか、軽く越えただろ?
248 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 23:18:39.98 ID:8iTmvIpnO
>>243 最後は新婚旅行先の鹿児島で死んだりして(笑)
幕末好きの俺にとって鹿児島は聖地の1つだ。地元民の西郷と大久保に対する
感情があれほど違うとはね。
>>244 歴史から葬られた事実が明らかになるのであれば
是非、岩倉と大久保が幕末の京都で画策していた陰謀の全容をしりたいw
250 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 23:20:21.99 ID:I4HJr/LS0
>>236 内戦状態みたいな幕末の偉人をヒーローっていいのかは微妙だけどな
>>247 まぁ後藤は器が大きく見て、その実、中身がない感じだからねぇ^^;
>>230 清河八郎は徳富蘇峰の著者でも「維新回天偉業の魁」言われるくらい北辰一刀流では免許皆伝、儒学でも学者なみの文武両道でならした人だから侮るなかれ。
ただ尊皇攘夷に傾倒していたとはいえ、ちょっと時期が早いと龍馬然りまだ力のあった幕府軍に命を狙われちゃうからな。
生き残るには運不運もあると思うわ
『歴史は勝者が作るもの』
解るな?歴史の常識だ。誰でも中学生になれば気付くことだ
『第二次世界大戦についての歴史は勝者の連合国が作った』
解るな?日本は悪役にされた当事者だ。身にしみてるよな?
この戦争で日本が暴走し国際法違反を行ったのは事実だが
過剰に悪役にされて連合国側が過剰に美化、正当化されてるのは
敗者側に居る日本人なら高校生にでもなれば誰もが気付くことだ。
『明治維新についての歴史は勝者の長州が作った』
じゃあこれも解るな?歴史の鉄則だ。当たり前の事だ。
長州藩が過剰に美化、正当化されてるのを連合国のように黙って見過ごすか
それとも勝者のベールを取って真実の歴史を解明するか、どちらが正しいかだ
土佐藩ってバカばかりのイメージ
大したことしてないのに、
人材不足や、時流にうまく乗れただけで
出世した奴が、怪しいのを掘り出してきたくなるのもわかる
255 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 23:23:36.72 ID:8iTmvIpnO
大久保は嫌われてるけど近代日本の礎を築いたのは、間違いない。
死んで一番喜んだのは、長州の連中だろうね。
>>234 土佐藩上層部に過激な攘夷思想を気に食わない人間がいたみたいだな。
追手を差し向けれりゃ一発だと思うわ
257 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 23:27:39.09 ID:FFRwWUNL0
258 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 23:27:55.29 ID:8iTmvIpnO
大久保以降の薩摩はパッとしないよな。西南戦争で死んじゃったんだろうね。
259 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 23:28:08.55 ID:bJvvFVIe0
通称イスラム国、ISIS/ISILを見てると長州を思い出すぜよなぁ
長州イコールイスラム国
260 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 23:29:23.87 ID:+sMb/9jH0
龍馬のバックはイルミナティ
261 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 23:29:41.73 ID:e092PceY0
孫正義も、龍馬を敬愛してたな
>>252 俺高校のとき幕末にハマって岩波文庫の 『西遊草』まで読んだし
確かに清河は文才ある
風情あって面白かった。儒学者っぽくは無かったが
随筆家のほうが向いてたかもね
263 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 23:30:34.34 ID:kIuN5E0H0
坂本龍馬が誰に似てるかといえば、スティーブジョブズ、たぐいまれなるプレゼン能力。
当時はメディアなんてなかったから、かけずり回って面会してプレゼンするしかない。
自分で何か発明したわけではないのも同じ。これは面白いというものを嗅ぎ付ける能力が優れていた。
264 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 23:31:29.44 ID:kIuN5E0H0
265 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 23:34:36.36 ID:kIuN5E0H0
商売人なら面白い物を見つけたらいかに囲うかを考えるが、この人はとにかく面白い物があると吹聴し続けた。
龍馬の船中八策の元ネタは五箇条の御誓文の
原文を起草した松平慶永の側用人、福井藩士由利公正
別に龍馬が考えたわけじゃない
267 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 23:36:26.05 ID:9t4gV7te0
武田鉄矢が苦手だから、坂本龍馬まで苦手になった
龍馬はブサメンで禿げていて女遊び好き
ブサメンなのは本人も認めていた
仲間に自分はブサだけどモテるからイケメンより良い男って言ってたらしい
269 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 23:37:47.03 ID:fu/aYARn0
竜馬はなにかとインチキくさいよな。
寺田屋もうそやし。
>>18 勝は日本最初の土地転がし
開港前の神戸の土地を買い漁って値段が上がると即売り抜けた
271 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 23:40:33.01 ID:kIuN5E0H0
思想的なバックボーンは吉田松陰であることは間違いないでしょ。
船中八策は横井小南+吉田松陰。
>>263 そもそも船中八策自体が後世の捏造だと思ってる。
現物か,確度の高い証言でも無い限りは信じられん。
273 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 23:44:51.48 ID:PyZQzpovO
>>251 後藤って、薩長からは明らかに見下されてたんじゃね?志士活動していたどころかそもそもは弾圧していた側だから。容堂も小御所会議でキャン言わされてるし。
岩崎なんか、頭は抜群に冴えているんだからま、気づくわな。
274 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 23:46:23.01 ID:SYzY0U1w0
>>37 西郷は確かに人気はあるけど(今でも)、講談や映画になりにくいのよ。動かないから。
その点、桂小五郎は派手に動き回っていたから、作りやすい。
275 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 23:46:44.67 ID:kIuN5E0H0
日本最初の株式会社は勝海舟じゃなくて小栗の兵庫商社。海軍も小栗の横須賀が最初。
それに、信用保証協会みたいなのも作ったのも小栗。英国の貸し剥がし専門の金貸しの排除が目的。
高利貸し勝海舟にとってもこれは痛かっただろう。で、英国と結託して無血開城してフランス系の小栗をヤッタ。
とにかく、この人はなんでも自分の手柄にする癖がある。小栗のことを異様に嫌っていたが。
福沢に、アメリカいったといってもおまえは船酔いしてただけだろうがといわれるのは理由がある。
坂本竜馬は美化され過ぎ
明治に入ってから高知の人が竜馬イメージアップステマして大成功例
277 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 23:48:01.71 ID:VHfUQFf50
ただフラフラしてただけとも言われているな
278 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 23:48:13.74 ID:PyZQzpovO
>>249 岩倉も、良くも悪くも過小評価だよね。居なかったら維新は全く違うモノになっていた。
279 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 23:49:20.51 ID:kIuN5E0H0
美化じゃなくて、明瞭な右の部分を切り離して、戦後の史観に合わせただけ。
これは坂本龍馬の問題ではない。
>>258 坂の上の雲とか見れば分かるけど、明治政府の役人は殆どが西郷どんの親戚とかだぞw
西南戦争は四民平等に不満を爆発させた全国の士族の集まりであって薩摩の一揆ではない
西南戦争で西郷を討てと命じたのも結局薩摩。どっちが勝とうが薩摩には問題ない真田雪村的手法
結局。太平洋戦争終結まで薩摩長州勢の支配のまま
そして現在、大久保利道のひ孫である麻生太郎が副総理。長州出身の安陪が総理大臣
281 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 23:52:05.64 ID:8iTmvIpnO
282 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 23:56:14.32 ID:8iTmvIpnO
>>280 まーそうなんだけどね。軍人はともかく政治家は、長州のイメージが強いんだ。
西南戦争で西郷に敵対した連中は、鹿児島じゃ嫌われてるよな。
283 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 23:56:45.52 ID:AzKJGRLH0
TBSとNHKのロス茶押しはちょっと気持ちが悪いな。
284 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 23:57:38.14 ID:hXVXwoAG0
龍馬は実は半分詐欺師みたいな男
とにかくデカいことをブチまけて周囲を無理矢理振り回してた感じらしい
今でいうとサッカーの本田みたいなw
JINってドラマの凄いのは、龍馬のそういう一面も描いて単なるヒーローにしなかったところ。
285 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 23:58:36.07 ID:J6dm0Xas0
坂本龍一競馬論にみえたぞおいもう寝るべきか
>>272 別に戦中八策のような構想は誰でも考えてただろ
少なくとも政治や国勢に関わってる人間ならさ
「俺の考えた理想の日本代表」みたいなさ
別に捏造でも何でも無いと思うが
287 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/15(日) 00:00:09.84 ID:UH6fBrmYO
>>280 西南戦争は、やっぱ薩摩中心じゃね。薩摩というか西郷。薩軍の戦死者は、圧倒的に薩摩が多いし。
288 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/15(日) 00:00:46.72 ID:5LPo+jga0
長州なんて過激派のテロリスト以外の何者でもなかったのに
愚かなことをしてくれたもんだ
289 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/15(日) 00:01:40.45 ID:ayMjertd0
どの国にも武器ばら撒いてた武器商人
坂本龍馬の実像がはっきりしていないのなら
殺そうとした対象もはっきりしないのも当たり前だろう
本当の所だけ整理すれば、そういう行動をしていた対象を殺したいと思う相手も分かるんじゃないの
292 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/15(日) 00:04:41.12 ID:3BxL3w1D0
勝よりも小栗とからませたかった
小栗と龍馬なら意外と面白い事になったかもしれん
龍馬「雄藩の志士達で打線組んだったwww」
1 桂ニキ
2 大久保ニキ
みたいな感じか
294 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/15(日) 00:06:37.57 ID:9vdmm2Fb0
テロリストが大好きな国民ですね
295 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/15(日) 00:08:36.38 ID:jqmASbw10
今はやっぱり幕末に似てるよな。薩長がそのままずっと政権におさまって首相、副首相。
維新の会とかできてるし。天誅とかおこらないかな?
296 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/15(日) 00:10:03.94 ID:A+Cxp0zC0
とりあえず恵方巻きとかバレンタインチョコの習慣みてえなもんぜよ
って理解でええんかのう?
297 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/15(日) 00:11:51.77 ID:Fp6AsBkOO
このおっさんの龍馬説を支持するヤツは痛いよな
298 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/15(日) 00:14:08.02 ID:aIttRwgg0
俺は天下に恐ろしい者を二人見た。横井小楠(肥後人)と西郷南洲(隆盛、薩摩人)だ。
佐久間象山(信州人)は物識りだったよ。学問も広し見識も多少持っていたよ。しかしどうも法螺吹きで困るよ。
藤田東湖(水戸人)は多少学問もあり剣術も達者で一廉役に立ちそうな男だったよ。しかしどうも軽率で困るよ。
木戸小菊(孝允、長州人)は西郷などに比べると非常に小さい。しかし綿密な男さ。
吉田松陰(長州人)、真面目な人だった。漢書は読めたし武士道は心得ているしなかなか偉者だった。
斉彬公(島津、江戸人)はえらい人だったよ。
坂本竜馬(土佐人)、あれは俺を殺しに来た奴だがなかなか人物さ。なんとなく冒しがたい威権があってよい男だったよ。
小栗上野介(江戸人)は精力が人に優れて計略に富み世界の大勢にほぼ通じて、しかも誠忠無二の徳川武士で。度量の狭かったのは惜しかった。
山岡鉄舟(江戸人)も大久保一翁(江戸人)も共に熱性で切迫の人だったから可哀想に早く死んだよ。俺はただずるいから長生きしてるのさ。
二宮尊徳(相州人)は至って正直な人だったよ。
鍋島閑叟公(江戸人)は名高い名君だがすこぶる陽明派の学問に達しておられたということだ。
山内容堂公(土佐人)は天資豪宕、襟懐洒落、真に英雄の資を具えて居られた。
江川太郎左衛門(伊豆人)もまたかなりの人物であった。この男は山の中で成長して常に遊猟などをして筋骨を練り明け暮れ武芸に余念がなかった。
渡辺崋山(江戸人)、温厚の人で何もかもよく出来た人さ。高野長英(陸奥人)はずっと人物が下がるが蘭書がよく読めたので人が機械的に用いたよ。
小関三英(出羽人)は泉州岸和田の家来で医者であるが蘭学がよくできた。
岩倉具視公(京都人)は度量が大きくて公卿の中では珍しい人物であったよ。
高島秋帆(長崎人)というのは日本で銃陣の鼻祖だ。
陸奥(宗光、紀州人)は幕僚となるに適した人物で、幕僚に長としてこれを統率するには不適当であった。
福澤(諭吉、豊後人)は学者だからね。俺などの通る道と道が違うよ。
松方(正義、薩摩人)は謹厚の性質だ。これだけは俺が保証する。
白井亨(江戸人)、この人の剣を使うやほとんど一種の神通力を具えて居た。その白刃を提げて立つや凛として犯すべからざる神気刀尖より迸りて向かいなどに立って居られなかった。
大久保(利通、薩摩人)という男はあんまり功名を急ぐ欠点があるから折々やり損ないがあったけれど、あの男のように思い切った果断に富んだ者はまあ珍しいんだよ。
蜀山人(大田、江戸人)、私の六歳七歳時分から伯父の家でよく遇ったが顔の真赤な面白い男だった。
299 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/15(日) 00:15:26.28 ID:uWW5dLK+0
つまりユダヤ国際金融資本でありフリーメイソンでありイルミナティですね、わかります。
300 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/15(日) 00:17:00.04 ID:pgCnjWHY0
今の龍馬像って、司馬の小説由来だからな
鉄矢の今朝の三枚おろしを聴いてると、小説を全く読まないひとなんだけど
司馬だけは読んでるという不思議なひとではある
301 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/15(日) 00:17:25.88 ID:EAoELz/20
最近は龍馬を非難するといっぱしの歴史通みたいな流行だが、ただの
素浪人でありながら、ちゃんと名前残したのは充分すごいと思ってる。
藩の後ろ盾がないんだからな。
302 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/15(日) 00:17:59.36 ID:uWW5dLK+0
竜馬=亀山社中・海援隊=岩崎彌太郎=三菱=ロスチャイルド
近江商人 って平和堂とか なんとか守山 の先祖だろ?
305 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/15(日) 00:21:44.71 ID:NWA7KmES0
坂本龍馬はただの武器商人
ジャーディンマセソン商会傘下のグラバーの思い通りに動いていただけのユダ金の犬
306 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/15(日) 00:22:38.65 ID:Xet0J91J0
みんな龍馬を色々言うが、彼に私財を蓄積した形跡がないのはなぜか説明してほしい。
>>301 藩の後ろ盾が全然無いわけじゃないよ
まあ司馬の小説と武田鉄矢原作の漫画はファンタジーだから
あれだけ観てイメージ作りあげんほうが良いね
>>306 ホントそう。
ただの使いっパシリなら、金を積まれてたハズ。危険なことやってたわけだしな。
ジリ貧の中でやってたのは志士である証拠だわ
309 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/15(日) 00:25:32.65 ID:EAoELz/20
>>307 必ずワケ知りなあんたみたいのが沸くのよね。
別にそれでイメージ広げてるわけじゃないんで。おかまいなくw
310 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/15(日) 00:27:47.43 ID:LpY4p2CZ0
JINってドラマで思い出したけど、奉行所の石垣にKYの文字が埋め込まれていて笑った。
あれって2011年のドラマだよね。
311 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/15(日) 00:28:42.21 ID:81NwWFzW0
>>309 基本は司馬龍馬だろ
そこだけは間違いないよ
312 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/15(日) 00:30:29.04 ID:jfBNRCoWO
白人のコマだった人 無駄に考えなかったら長生きできたのに残念
313 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/15(日) 00:30:36.19 ID:EAoELz/20
>>311 >最近は龍馬を非難するといっぱしの歴史通みたいな流行
コレ、お前みたいな愚かな知ったかのことだから
314 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/15(日) 00:31:22.34 ID:yQ6bhPFM0
イスラム国=長州
315 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/15(日) 00:32:31.55 ID:NwoH+tdt0
龍馬は何も考えずただ意味不明にウロウロしてただけという有力な意見もあるね
316 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/15(日) 00:32:42.81 ID:660OeYuc0
後年龍馬活躍を推し進めた谷・田中らって
何故か陸援隊派というかwww
おいおいお前らの頭はどうした?な
317 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/15(日) 00:36:09.96 ID:81NwWFzW0
>>313 愚かな知ったかでもいいけど、世間のイメージは司馬の龍馬だよ
いくら歴史通が色々言っても、そのイメージを変えるのは難しいんじゃないかなぁ
318 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/15(日) 00:38:44.33 ID:yYUdgJv3O
お前ら韓国の歴史認識とそっくりなだな
良かったな
6. 韓国人
>>5 バカはおまえだろ
武器商人と国の大統領を比較するのか?
8. 韓国人
龍馬は維新当初は知名度もなかった
司馬遼太郎のおかげで知られるようになった
11. 韓国人
この人、日本人たちにすごく愛されるんだって?
早く亡くなったから、今で言うジェームズ・ディーンと似た感じなのかな
坂本龍馬に対しては再解釈もあるが、日本の近代化の先駆者だな。
しかし、一方では希代の詐欺師で酒と女と金を好み、武器を売って金を
稼いだ人という評価もある。 ●KOH+
>>306 これはその通りで、龍馬に限らず維新の志士は家名をあげようというひとがいなかった
本当に凄いことだよ
320 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/15(日) 00:45:14.92 ID:A+Cxp0zC0
>>267 そらまあジブリ以前から説教臭いの起源みてえな存在だったわな
321 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/15(日) 00:49:35.41 ID:660OeYuc0
>維新の志士は家名をあげようというひとがいなかった
おいおい
長州の連中にそれが言えるのか?なw
322 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/15(日) 00:50:16.60 ID:yQ6bhPFM0
司馬の小説は確かに面白くてグイグイ引き込まれるんだけど
登場する全ての人物について、さもおれはなんでもお見通しだみたいに
彼はこれこれこういう人物で、これこれこうで、とやたらにそれっぽい人格分析、解説をする
確かにまあそうかもしれないと思わせる筆の力があるから面白く読めるんだが
あの種の(関西人にありがちな)決め付け、おれは何でも知っている風情がどうも受け付けない
最近テレビに出てくる胡散臭い関西人の名越なんちゃらとかいう詐欺師の輩の語り口も同様
脳みそ詐欺師の茂木とかクソガキで言えばメンタリストとやらと称すDAIGOも然り
まあ司馬さんは物書くのが大好きな感じは読んでて伝わるし、今挙げた輩どもなんかも抜かりなく一端の本など書いてるだろうけど
こいつらは本質的には金儲けが目的だからそこは違うな
323 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/15(日) 00:51:05.94 ID:8vSPXJlD0
実行犯〜今井信郎 ご面相が怖い
324 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/15(日) 00:51:49.09 ID:TVTPIS9V0
325 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/15(日) 00:56:49.31 ID:A2D7mtdy0
326 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/15(日) 00:57:04.48 ID:UH6fBrmYO
>>308 大久保なんて借金してたらしいな。
坂本は、浪費があったんじゃね。
327 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/15(日) 00:57:29.23 ID:81NwWFzW0
>>324 勝海舟語録で、ガチでやったら福沢諭吉が1番強いって言ったのもあったっけ?
その辺うろ覚えで誰が言ったかいまいちはっきり覚えていない
328 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/15(日) 00:58:07.50 ID:R/o+qzjR0
幕末なんてその気になれば膨大な量の一次史料にあたれるんだろ?
想像を働かせ過ぎたら研究者に突っ込まれそうなもんだけどな
329 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/15(日) 00:59:27.69 ID:HM8KENgd0
「近頃、小説の形を借りた歴史讀物が流行し、それが俗受けしてゐる樣だが、
それらはすべて今日の目から見た結果論であるばかりでなく、
善惡K白を一方的に斷定してゐるものが多い。
が、これほど危險な事は無い、
歴史家が最も自戒せねばならぬ事は過去に對する現在の優位である。」
(『乃木將軍と旅順攻略戰』福田恆存)
福田は「合鍵を以て矛盾を解決した歴史」を批判してゐる。そしてこの「乃木將軍と旅順攻略戰」で、歴史をいかに見るべきか、そのやり方を示してゐる。
司馬の、餘りにも筋の通つた、わかりやすすぎる歴史小説を讀んで、歴史をわかつた氣になるのは間違ひである。初めに謝罪ありきの「南京虐殺」「從軍慰安婦」問題についても同じである。
最初に問題解決の方法を示した上で、歴史を解決して見せるやり方には嘘がある。
歴史を知るには、一つ一つの事件を「無意味な點の羅列」にまで追込まねばならない。その時それらの點は互ひに矛盾し、相容れぬものとなるであらう。
だが、「その時、時間はづしりと音を立てて流れ、運命の重みが吾々に感じられるであらう。」そこまでいかねば、歴史を知つたといふことにはならないのだ。
330 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/15(日) 01:00:20.03 ID:Xet0J91J0
色々有ったとしても、とにかく龍馬の思考は規格外だったと思う。
私欲が無い事は私財を蓄積しなかった事でもわかる。
謎が多いのは必ず理由が有る。
近代史上なのにまるで解明されない不明な行動が多い。
ただの武器商人なら政治に命をかけたりはしない。
目的が違うから。
彼は本気で日本を外国から守ろうと考えた思う。
それがやっと出来たと思って、無邪気に無防備でいたところを暗殺された。
龍馬は日本の裏切り者?
日本に害をなした?
違うよね、彼に限らず当時の志士に私利私欲はない。
戦後、東アジアや東南アジア、中東に限らず日本以外で起きている政治の覇権は参考になる。
龍馬を含め彼らは本当に立派な志士であったと思う。
331 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/15(日) 01:03:04.70 ID:TVTPIS9V0
>>327 剣術を?
流石にそれは法螺だろうなあと思う
332 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/15(日) 01:04:20.84 ID:660OeYuc0
浪費ではなくどちらかというと無頓着だったきが
下士の中でも裕福なほうで母ちゃん実家も金持ち
兄弟女ばかりで姉には頭が上がらない
樋口の兄貴が大阪で龍馬を見かけてあまりに「見窄らし」かったので金子を恵んだほど
(この人が龍馬が最後に宿の提供を頼んだ人)
海援隊時も正直龍馬含めた連中の杜撰さに呆れて正直関わりたくなかったのが
後の政商三菱・岩崎弥太郎とwww
333 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/15(日) 01:05:26.82 ID:k1oY08K20
顔がアメリカインディアン
司馬でハマればハマるほど
色々他の作品や歴史事実を知ろうとして
いつかどこかで「んー・・・」ってなるもんだけど
この人は全部ひっくるめてずっと敬愛し続けてるのが逆に凄いな
このころはトンパチとか訳知り顔の尊大なやつとかはたまた山師が
渾然一体としてるが
勝海舟なんてその中でもいけすかん山師の一等だろう
ほとんど死にゆく中で長生きしてるのもいかにも
東京人なんだよなあ
今で言ったら携帯会社の社長とか秋元康みたいなやつだろ
336 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/15(日) 01:07:43.32 ID:aur73ajb0
龍馬の黒幕の人の著書で、これが西郷の貌だというの、背がどうみても180cm以上で
、隆大介みたいな顔だった。全然実像が違うんだな。一番のミステリーだけど誰も触らない。
>>307 お〜い竜馬では土佐と上司は竜馬の倒すべき宿敵みたいな描かれ方されてたから
仲間になった時は子供の心ながらに拍子抜けしたもんだ
幕府側どころか倒幕側になって竜馬のバックアップというか手下状態w
土佐の殿様と上士が、子供時代の伏線や武市さんと以蔵を殺した(良い意味で)すげー嫌な奴な描かれ方されてたんで
倒すのをワクワクして見てたのに、後藤とかツンデレ化してガッカリだった。しかも武市さん達以上のパートナーにw
乾退助とかお〜い竜馬読んでると上士の立場にあぐらかいた糞キャラと思ってたのに、史実を調べたら明治後は自由民権運動とかやっててギャップがすごかったw
>独自の坂本龍馬論をたっぷりと披露した
老いぼれタレントの、歴史上の人物に対する独り善がりな視点なんて、犯罪的につまらんだろ
341 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/15(日) 01:13:14.71 ID:nUmuxfNy0
司馬遼太郎以外で幕末物の小説読むなら誰がおすすめなの
343 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/15(日) 01:13:39.92 ID:81NwWFzW0
>>331 やっぱり創作かなぁ
そうだったら面白いなって思っていたけど
344 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/15(日) 01:14:25.09 ID:81NwWFzW0
ロリ動画をいっぱい見て抜いて寝るぜよ
346 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/15(日) 01:16:24.12 ID:TsiGUq0q0
坂本龍馬って歴史上の人物でも特に過大評価されてる人だと思う
347 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/15(日) 01:17:42.57 ID:660OeYuc0
勝さんは親父があるいみ最強だったからなwww
》334
武田鉄矢の如きノリの人は、その語気の強さと違って内実は
あまり本を読んでない人の典型じゃないの
いろいろ読んでくと総体的になってきてああはならない
特に歴史とか読書は
あまり読まない人がたまたまある本にはまるとあんな感じになる
まあ鉄矢は顔見れば勉強家じゃないのは分かるが
349 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/15(日) 01:20:44.91 ID:PD+dXUk60
>>346 龍馬好きが過大評価
龍馬嫌いが過小評価って分かれてきた感じがw
維新の偉人、西郷や大久保や木戸が浪人だったらどうだったかなあ、
って考えると龍馬はやっぱすごいと思う。龍馬くらいの存在感が
出せたかどうか。逆に龍馬が土佐の上士だったら絶対後藤以上働いてるだろw
351 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/15(日) 01:22:12.86 ID:yQ6bhPFM0
海舟なんていかにも都会のやつなんだよなあ
典型的な東京人のボンボン
352 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/15(日) 01:22:28.48 ID:Xet0J91J0
当時(あの時)龍馬が邪魔なのは長州の連中。
無欲に見える龍馬が不気味だった。
いつも正論で行動する龍馬は爆弾の様なもの。
いつ表舞台に出てきて邪魔されるか。
暗殺の多い時代だがその後は政治的幕末の暗殺は無い。
仇討ちで行動するにはもうその時代は終わっていたし、それを隠し続ける理由が無い。
龍馬の暗殺がこれほど不明なのは当時の政治力が作用していたと考えるのが合理的。
353 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/15(日) 01:23:37.68 ID:gNA3EIgw0
>>349 そのへんはどうにもならんねw
みんな大体同じもの見てきたはずのダウンタウン松本とかすら
好きな奴は過大評価嫌いな奴はやたら過小評価するしw
同じ時代生きても人物評がこれぐらい違うから歴史上の人物の人物評
ってほんと難しいだろうなあw
>>266 「お〜い龍馬」ではマブダチみたいに抱き合ってたからw
鉄矢さんに隙はない
355 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/15(日) 01:27:12.51 ID:PD+dXUk60
>>350 龍馬みたいな人身分低くて脱藩浪人だったからこそ輝いた感じが
上士に生まれちゃうと行動力よりもっと落ち着いてしっかり考えるタイプのほうが力出せそう
という作り話だった土佐
勝海舟と汗体臭 って似てるよね
358 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/15(日) 01:30:00.05 ID:3tzfeg8Z0
>>355 いやでも、上士の高杉や後藤板垣見てたら全然大丈夫だよ。
奴ら、全然優等生じゃないよw
360 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/15(日) 01:32:12.15 ID:yQ6bhPFM0
お〜い竜馬は如何に史実に近いかなどの領域など
どうでもいいくらいに小山ゆうが才を発揮してるわ
それだけ楽しめればいい
あの糞むかつく乾退助などは最高だろ
むかつく10代のガキ描かせたら小山ゆうが圧倒的なんじゃないか
でも「お〜い龍馬」はよく細かいとこまで描かれてるんだよ
武市が大内容堂の名前を口にするときは、いちいち背筋をピーンと伸ばしてから言うとか
坂本乙女が着物姿(当時はノーパン)で男相手に足相撲するもんだから、みんな目のやり場に困ったとか
その辺ギャグテイストでしっかり描かれてる
しっかり考証したんだなって分かる漫画だ
ちょっと少年漫画みたいに主人公龍馬ageが酷い以外は良作だよ
363 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/15(日) 01:35:49.19 ID:3tzfeg8Z0
山内容堂は名君と言われるが武市半平太殺したからか龍馬主人公にした話では悪役みたいになってるのが多いし
どうも晩年の遊び人ぶりが印象良くないみたいだ
ほんとの殿様なんだろうね
徳川慶喜がいかに奇特であったかわかる
山内容堂だった
365 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/15(日) 01:37:29.19 ID:yQ6bhPFM0
半平太がむっつりなとことかうまいわあ
小山ゆうなんだよなああのあたり
史実的には知らんけど
ただの武器商人です
いい加減にして下さい
367 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/15(日) 01:39:00.97 ID:81NwWFzW0
>>358 最新刊では清川八郎とか久坂玄瑞が出てきます
368 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/15(日) 01:39:08.26 ID:uw03Us640
>>342 海音寺潮五郎『西郷隆盛』
大佛 次カ『天皇の世紀』
その後に『京都守護職始末』でも読んでみたら。
369 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/15(日) 01:39:12.05 ID:3tzfeg8Z0
>>362 なにいってんだ
ひどい凡作だよあんなの
まずあの漫画家絵が下手すぎ
>>298 >大久保(利通、薩摩人)という男はあんまり功名を急ぐ欠点があるから折々やり損ないがあったけれど、あの男のように思い切った果断に富んだ者はまあ珍しいんだよ。
大久保とそりが合わなくて維新政府から離れて、悪口も言ってたのに、
最終的にはまぁまぁ認めてたんだな
371 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/15(日) 01:41:06.79 ID:3tzfeg8Z0
>>367 久坂玄瑞。
大河に合わせてきたか
商売ッケ見せてきたのう。みにゃもと
陸奥宗光のその後とかから類推すると坂本龍馬はかなりの人物だよ
坂本→陸奥→星→原という流れ
373 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/15(日) 01:44:47.39 ID:Xet0J91J0
龍馬の謎は多いよね。
第一に、土佐の脱藩浪人になぜ各藩の実力者が無視せず耳を傾け従ったのか?
脱藩した彼を、土佐藩がなぜ本気で狙わなかったか?
龍馬の背後に実力者がいた事は容易に推察出来る。
勝海舟だったり、グラバーや山内容堂かも知れない。
だが龍馬の行動は最終的に、ほとんど彼らの利益のため行動したとは思えない謎がある。
>>351 勝海舟は幕末ど真ん中を歩んでるんだよね
龍馬は脇役だよね
作家の題材探しみたいな中で
>>298みたいのを見れば面白そうってなもんで
大河ドラマで題材がいなくなって龍馬もやって今じゃ松陰の妹までやってるような
事実並べても価値観で評価は正反対になったりするんだから
ロリ動画をいっぱい見て抜いて寝るしかないぜよ
龍馬嫌いじゃないんだけど、この人みたいなあまり熱烈猛進な人は苦手。
一緒にされたくないって思ってしまうw
377 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/15(日) 01:50:12.49 ID:PD+dXUk60
龍馬は実像が本当わからん
使いパシりだったってのが本当ぽいのに薩長同盟の裏書きとか
新政府の組閣名簿とか書いてるし
組閣名簿なんて勝手に書けるってのはあるのかもしれんが
現実にお前が書いて何の意味があるの?なんて奴が書いたりそれが残ったりするとも思えない
ある程度は立場あったんかねやっぱり
》370
そのあたりはおれの俗的な感想で言うと
自分はのうのうと長生きして向こうは派手に、また因果応報的に、惨めにぶっ殺されてるから
そこでザマあ見さらせで気が晴れたとかだと思うんだよなあ
長嶋をさんざん貶してたノムさんが後年名監督として認められたり
長嶋が障害者になったりを経て、悪く言うことが少なくなったのと同じ
つまりは、おっ死んだしまあ許したろかみたいなとこ
「日露戦争の時に明治皇后の枕元に龍馬が立って
この戦争勝てると言った記事が新聞に載った」
この枕元に立ったのを龍馬のといったのが側近の作り話(実際は
誰なのかわからなかった)で、それから坂本龍馬は有名になり、
戦後司馬遼太郎がふかして、まるで偉人のごとくになっただけ。
暗殺もおそらく中岡慎太郎が本線で龍馬の方が巻き添え。
幕末を動かすのはイケメン、長身、剣豪
381 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/15(日) 02:09:25.16 ID:660OeYuc0
>>379 そうそうw何故そこがアンタの上司でもあった中岡ではなかったの?な田中さんね
中岡の名を「出せない」理由があったとか?w
しかも当日近江屋には客人が幾つかいた中で中岡が居た時にな行動だし
ただそうなると
中岡に何故止めを刺さなかったのか?等疑問はあるが
前ナイナイの番組で「坂本龍馬の子孫が選ぶ龍馬のキャスティングベスト3」とかやってたな
1位が内野、2位が江口、3位が福山だった
武田は選ばれずしょんぼりしてたw
383 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/15(日) 02:12:28.48 ID:evd/UyNfO
竜馬の写真は良く写りすぎてる
実物はこんな美面じゃなかった
って誰かの語録に載ってた
鉄矢はあまりに俗物然としすぎだもんw
385 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/15(日) 02:16:10.16 ID:TXS2AfxT0
丹念な取材に素晴らしい創作と踊る文章で
読者をひきつける司馬は傑出の作家だと思う。
唯一弊害を生んだとすれば、同じような”創作”を
作りたがる、しかも司馬とは比べ物にならない位に
程度が低いマスコミ記者を生んだことくらいだろう
386 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/15(日) 02:27:47.97 ID:y1ZVLYPd0
普通に英米だろ
今のジャップと同じで幕末も傀儡だっただけ
どう考えても偽ユダヤ金融だろ。坂本竜馬は完全な虚像で、売国奴でしかない。
388 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/15(日) 02:39:05.33 ID:ViwiVDVs0
薩長同盟も龍馬が提案したわけでは無い。
薩長両藩のトップは同盟の必要性は分かっていた。
当時の「薩摩憎し」状況から、「第三者からの提案」という形となった。
土佐出身で著名人で商売が出来た龍馬は最適の人物だったという事。
389 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/15(日) 02:47:30.30 ID:r/rLMK7b0
浪人なのに著名人で商売ができるって充分すごいだろうって思うんだがな。
誰でも真似できることじゃねえじゃんw
390 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/15(日) 02:49:55.83 ID:PD+dXUk60
その立場で二代雄藩の同盟の裏書きとか
新組閣名簿まで作ってるからね
コミュ力の鬼で立場すごい固めたのかな?
ロスチャイルドの舎弟ペリーが来航して鎖国解除
不平等条約に憤慨した若者が尊皇攘夷運動
グラバーが大砲を幕府側に渡していたら? 明治維新が実現しなかった可能性も
ロスチャイルドのすすめで日本も中央銀行設立
ユダ金が日本とロシア双方に出資して日露戦争勃発
そして今、TPPで日本から搾取する予定
結局のところ、今も昔も日本の歴史を作ってきたのはユダヤ人なんだよね
龍馬なんて単なる将棋の駒に過ぎない
龍馬好きって少しおつむが足りないんじゃないかな?って人が多いよね。
なんでだろ。
強力な後ろ盾があった
裏で筋書き書いてる輩の意を受けて動いていた
そう見るのが合理的だろうな
>>388 薩摩にとって、長州と結ぶ必要性ってそんなあったっけ?
もう幕府の中で最強の地位を確保してたんだから
徳川と一緒に支配していくのが普通じゃないかな
わざわざ長州と組んで幕府倒すメリットがないじゃん
徳川が衰えたとはいえ兵士の数も領土も桁違いだったし、他の藩も幕府側についたら詰みだし
395 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/15(日) 02:57:50.32 ID:h6CY6vuM0
史上最高の売国奴
金持ってたからちやほやされた
龍馬については通り一編の知識しかないわ
君ら、よく知ってるなあ
398 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/15(日) 03:02:52.20 ID:HMFpJ38B0
399 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/15(日) 03:03:48.15 ID:h6CY6vuM0
徳川幕府は260年内戦も侵略戦争も無かったのに
明治売国以降何百万人もの日本人が死んだ
400 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/15(日) 03:05:47.22 ID:HMFpJ38B0
401 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/15(日) 03:07:51.12 ID:GetRskWzO
金に目が眩んでグラバーと武器売りさばいてた単なる売国奴
>>394 勘違いしやすいが薩摩が旗色を鮮明にしたのは
長州が四境戦争で勝利した後だよ
薩摩は冷静・冷酷に状況判断をしている
薩摩は倒幕の軍事的貢献が長州に劣るから汚いやり方をしてでも
鳥羽・伏見の戦いに持ち込む必要があった
403 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/15(日) 03:16:15.29 ID:HMFpJ38B0
404 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/15(日) 03:21:14.63 ID:zZCjMAxA0
その武田鉄矢主演となったローニンて映画があったな。
武田鉄矢が坂本竜馬を吉田拓郎が高杉を演じて、菊地桃子がめちゃ可愛いかった。
「 竜馬がゆく 」俺も疑問に思ってたんだ
なんでだろう?
司馬さんが描いていたほど龍馬は重要人物じゃなかったと最近は言われてるんだな
近江商人がどうのは前にも言ってたな
坂本家は近江商人の出じゃないかという説だったような
>>4 あら まぁ!
これ程迄に世間に知られた存在なのに
なんと言う事でしょう
>>132 現代に伝えられる坂本龍馬は補正済みの伝えで鉄矢氏はタコ踊りを披露している訳か
410 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/15(日) 05:15:42.84 ID:M+LWQ1in0
尊敬する人が坂本龍馬ていう奴を個人的には信用しないことにしてる
411 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/15(日) 05:16:10.90 ID:hLeqMSlzO
龍馬なんて大したこと無いって言えば、幕末通ぶれる風潮
412 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/15(日) 05:22:55.37 ID:LrDcOXhM0
坂本竜馬にちょっと否定的な事を言うと、勝海舟やら伊藤博文や西郷なんかの坂本竜馬についての言を持ち出して「ほら、こういう人達も評価してた大人物だぞ」って言う奴居るよね
でもちょっとまて、と。
日本人の特性として死んでしまった人物は必要以上に持ち上げる傾向がある
現代を見ても勝新も横山やすしも最早大人物にされてる訳だ
坂本竜馬が幕末で何らかの働きをしたのは確かで、各藩や幕府の要と認識あったとは思うが、坂本竜馬が居なければ維新はならなかったくらいに評価されるのはどうかと思う
坂本竜馬って死の商人なんでしょ
414 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/15(日) 05:47:19.86 ID:ViwiVDVs0
>>402 そんなに長州が強かったら、長州だけでさっさと倒幕やればよかったのに。
薩摩は慶喜が大政奉還後も「新政府でも徳川が中心ね」にキレたんだよ。
それまでは、斉彬の「慶喜擁立」に気を使っていたけど。
龍馬は、物語で美化されすぎてる。
鉄也は結構嘘付くから信用あまり出来ない
417 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/15(日) 06:42:25.81 ID:TlzoKxcq0
本物の竜馬の写真見せろ
418 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/15(日) 06:46:31.78 ID:snXZpB2/0
おーい竜馬は おもしろかった。
でも語らせるとうざいw
龍馬は好きでも龍馬かぶれは嫌い という人もいそうだなw
オレも武田鉄也嫌いだし
>>419 竜馬も歴史の本の一人の登場人物として
好きとか嫌いとかの次元ではないな
竜馬も近藤も板垣もみんな歴史上の有名人っていう感じかな
421 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/15(日) 06:53:10.72 ID:snXZpB2/0
龍馬すごいよ派と、龍馬たいしたことねえよ派で激論バトルさせて、
最終的にとっくみあいのけんかになる番組がみたいw
422 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/15(日) 07:19:09.52 ID:r4ppRrVz0
議論させればたいしたこと派の勝ち
すごいよ派はニワカ幕末ファンしかいない
423 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/15(日) 07:28:14.76 ID:81NwWFzW0
>>422 凄いよ派は功績ではなく、行動力とか人を引き付ける才を褒めるから、凄い基準が主観になるんだよね
だから、対したこと無い派がいくら言っても聞く耳持たないと思うね
424 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/15(日) 07:29:34.44 ID:G3R8JGTv0
いや龍馬は凄いよ
死してなお明治帝の枕元に立って日本を守護したもの
425 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/15(日) 07:29:54.20 ID:MOvYHvKm0
お前らのほうがもっと大したことないだろ
426 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/15(日) 07:32:49.88 ID:BTVq6mZ20
坂本龍馬で商売している地域住民にすりゃ広報係のトップだからな。
京都伏見なんてのも酒蔵、龍馬で観光客多いしな。
俺の中では、西郷隆盛 高杉晋作が幕末の英雄だわ。
高杉晋作なんてあり得ない程凄過ぎるから。
そして若くして逝ったし。
グラバーってジジイかと思ってたけど若いんだな
>>15 一応抑えてるけどね
興奮してくるとダメだけど
429 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/15(日) 07:47:35.72 ID:MOvYHvKm0
高杉ってローカル・ヒーローって感じ
活躍が長州藩の中に止まっていて
天下国家を動かす大仕事はしてない
幕末の歴史の本流からすると脇役だよね
430 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/15(日) 07:52:58.08 ID:TB5capO+O
司馬遼太郎のファンタジーを鵜呑みにする武田鉄矢
431 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/15(日) 07:53:00.87 ID:GADjIshP0
432 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/15(日) 07:54:27.60 ID:Mjoeft9K0
こいつ嘘ばっかりだよ、ほかの芸能人とは違うみたいな語り口して
だましてるだけ
433 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/15(日) 07:55:45.72 ID:TB5capO+O
司馬遼太郎のファンタジーを鵜呑みにする武田鉄矢
434 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/15(日) 07:55:50.41 ID:fifj/WPr0
毛利の殿様が明治になって桂や明治政府で出世した伊藤なんかに騙されたって愚痴って 高杉が生きていてくれたらなあって言ったという話が好き
高杉は破天荒で常識からはずれてるけどそこだけは大事にした男ってエピソードな
435 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/15(日) 07:58:15.49 ID:BTVq6mZ20
>>429 坂本龍馬が居なくても明治維新はあったし、列強諸外国とほぼ対等の貿易はできた。
あの長州幕府の戦いで長州が少数で勝ったのが一気に倒幕への流れになった。出島も取られていたら貿易はかなり違っていただろうと言われている。
高杉晋作は明らかに歴史を変えた人物だよ。
司馬遼太郎のファンタジーを鵜呑みにする武田鉄矢
437 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/15(日) 08:00:10.34 ID:jqmASbw10
坂本は脇役やけど高杉は主役やろ。
部下の伊藤、井上、山県がうごかしたわけで。
坂本は確かにただ反対いってただけでほとんどとりあげられてない。野党の人
438 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/15(日) 08:02:44.20 ID:G3R8JGTv0
幕末で一番の偉人は鍋島閑叟だよ
439 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/15(日) 08:04:13.10 ID:r4ppRrVz0
おーい竜馬で松蔭の亡骸を高杉が引き取りに行くという大嘘を書いた武田鉄也
現実は長州に呼び戻されてそこで松蔭の死を知らされる
引取りに行ったのは桂伊藤
武器商人をありがたがる奴らw
>>394 むしろ薩摩は強すぎて幕府のために献策した諸々が一切信用してもらえず
激怒して京都進軍したり江戸乗り込んだりと直接行動すると幕府の無力さを露呈させて、さらに幕府を追い詰めるという
幕府に取っては一番都合の悪い、ダメな味方だった
薩摩がその気になるのが早かったら倒幕はずっと早かっただろうが
その場合薩摩は遅かれ早かれ長州とは同盟結んでいたろうな
ただでさえ薩摩から攻め上るには通り道で、実質石高が100万国あって、国民皆兵みたいな国とは誰も戦争したくないw
司馬遼太郎のファンタジーを鵜呑みにする武田鉄矢
白痴で負け犬の嫌儲のキチガイクズが大量に聞きかじりの嘘まき散らしてるなw
龍馬叩いてもお前らの負け犬人生は変わらんのに
行くぜよ!
司馬遼太郎のファンタジーを鵜呑みにする武田鉄矢
446 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/15(日) 08:16:46.92 ID:jqmASbw10
ほたえな
飛騨高山は近江商人がつくった街だ。飛騨の人間には人家が密集した街並みをつくる発想がない。
しかし、その先見の明が、今や外国人がたくさん訪れる有名な場所になってる。彼らは実に
賢いよ。
明治維新は早くに死んだら英雄
449 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/15(日) 08:25:06.40 ID:6NdOL7XA0
御所に発砲した長州が会津を朝敵呼ばわり
まさに勝てば官軍だねえ
450 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/15(日) 08:26:44.21 ID:Xet0J91J0
お前ら何を知ちゅうがぜよ。
451 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/15(日) 08:31:13.40 ID:DFmyhEjp0
司馬さんも健さんも皆死んじゃったねえ
453 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/15(日) 08:33:28.09 ID:Kecz+e+k0
武田鉄矢は龍馬脱藩時に姉栄が龍馬に刀を渡して自殺した説をまだ信じてるんだろうか
司馬遼太郎のファンタジーを鵜呑みにする武田鉄矢
455 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/15(日) 08:35:23.10 ID:uI8BXsWP0
>>449 つか会津は容保が政治的センスなさすぎたのが原因だろ
今でいう脱法ハーブ売ってる人みたいなもんなんじゃないの?
457 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/15(日) 08:41:50.81 ID:yjpZM1xr0
歴史小説もいいが
史実はきちんと勉強せな
ゆとりは篤姫とか江を見て
勉強したほうがいい
458 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/15(日) 08:42:15.95 ID:r4ppRrVz0
>>455 御三家も親藩もことごとく無血降伏したのにねえ
>>455 容保に政治的センスがあっても、会津藩の立場上将軍家を見捨てる選択肢が無いんだからああなるよ
容保自身藩の困窮もあり、石高に押し付けられる役目が見合わないってことで何度も断ったが他に役目につく所がなくあの様
根本的に外国船が日本近海をうろつくようになって以降、
防備のために各藩に出した役がただでさえ困窮していたほとんどの藩の経済力に全く見合ってなかったのに
同じくらい困窮していた幕府が一切補償できなかったんだからどこかでコケる
封建制の限界
460 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/15(日) 08:52:34.65 ID:LI7o+TUQ0
司馬が作った「坂本龍馬ヒーロー像」に惑わされない俺カッケー!!
という糞つまらん小物だらけのスレだな。
相変わらずゲロスポはバカしかいねーわ。
司馬遼太郎のファンタジーを鵜呑みにする武田鉄矢
462 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/15(日) 08:56:48.35 ID:r4ppRrVz0
竜馬好きと新撰組好きは幕末ニワカってのは有名な話
463 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/15(日) 09:05:34.76 ID:Kecz+e+k0
龍馬ファンの好きな戦国武将は7割の確率で真田幸村
キャメラというのはやめてほしい
>>112 そりゃ、近江商人のルーツはアッチ(半島)だからなw
467 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/15(日) 09:26:40.47 ID:Ks1d10eL0
この馬鹿チョンが!
>>449 まあ結果的にみると
長州はまさに綱渡り
潰れなかったのは
運がいいとしか言い様がない
薩摩はその点
現実的過ぎて引く
政治(政略)とあらば会津とも長州とも組む
薩長はまるで別民族かのように性質が異なる
評価するなら、断然薩摩
長州は観念論ばかりで
朝鮮人的な思考がメイン
長州が滅びなかったのは
運の要素が強い
薩摩が味方にならなくても(武器を流さなくても)
第二次長州征伐は失敗してたけど
長州征伐に参加した諸藩は軍役がキツすぎて逃げたがっていたし
明日は我が身、と長州に同情的で軍を送らなかった藩も多かったし
鳥羽伏見で薩長が負けても下関と薩摩琉球を自由貿易港として開放して藩で上前をはねたら
武器でも金でも幕府を圧倒できるって読みで挑発してるんだから
ちゃんと売るものを用意できれば貿易がいかに儲かるかを理解してた薩長と
フランスからの借入金が頼りだった幕府じゃちょっとな
何で龍馬みたいな下人が何の権限があって要人と会談したり天下国家を語ったり
薩摩と聴衆を結び付けようとするんだ
なんかやってることは竹中平蔵みたいだ、そりゃ殺されるわな
>>440 俺にはなんで龍馬をありがたるのか全く意味が分からん
なんでこうも持ち上げてるんだ??
474 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/15(日) 10:03:27.84 ID:TVTPIS9V0
>>402 ちがう、第一次長州征伐の時から薩摩はもうすでに倒幕考えてたよ
西郷の長州征伐の後の戦後処理を見ればわかる
>>472 龍馬は土佐からの使者として幕府の要人にあって
その要人の使者として薩摩に行ったかと思うと
薩摩の使者として長州に行く、みたいな調べれば調べるほど分けがわからない人間
直接指示なんて受けていられない当時、使者なんて現場行ったら全権委任も同然で
だからこそ誰でも使者には絶対に裏切らない腹心を遣わすのが当たり前だったのに
司馬遼太郎のファンタジーを鵜呑みにする武田鉄矢
477 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/15(日) 10:17:06.00 ID:lLA0V12C0
>>14 お前らがなぜその節を信じるのか不明
陸奥宗光を始め、当時、龍馬と一緒に
行動してた人が龍馬評を残してるじゃ
ないか
478 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/15(日) 10:21:03.09 ID:2aavYUTk0
龍が如く維新で俺も知ってるぜ
栗東トレセンもその縁か
480 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/15(日) 10:22:40.61 ID:lLA0V12C0
まぁ現実は
>>73なんだよね。
司馬遼太郎だけ知って、テレビで
ユダヤの武器商人説見て悦に入ってる
司馬遼太郎のファンタジーを鵜呑みにする武田鉄矢
482 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/15(日) 10:29:40.63 ID:lLA0V12C0
>>454 龍馬は知れば知るほど本物の英雄だからしょうがない
龍馬は名声目的で動いてた訳じゃないのが凄い
本当に日本の未来を考えての行動だった
信長・秀吉・家康・・偉人だけど結局戦国武将なんて、天下取って自分が一番になりたかっただけ
そうやって比較すれば龍馬の行動は大した物だわ
484 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/15(日) 10:47:07.50 ID:BNyLCJqO0
明治期に龍馬をネタにした講談が結構あったんだよね
司馬の小説の元ネタなわけ
水戸黄門みたいなもんだ
485 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/15(日) 10:50:00.23 ID:p5C5Umzh0
司馬遼太郎ってそうかそうかだったんだってな(笑)
金八さんも北朝鮮系の噂あるよな(笑)
ぼぼぼぼぼぼくわ死にましぇーーーん
>>474 何が違う?薩摩が派兵したか?
四境戦争時は薩摩は中立。開戦するのは鳥羽伏見以降。
488 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/15(日) 11:01:28.50 ID:go6iABlfO
>>1 散々言ってるよん
アヘン戦争仕掛けてアジアの金融掌握したのはロスチャイルド系ジャーディンマセソン
今でも中国大陸の経済活動で発生する利益の半数以上が海外に吸収されてるよん
各国売国奴つかって長年盗んできた資源資産が回収国有化される危険性ある共産主義蔓延が最大の恐怖だから笑えるなりすまし
部落チョンエタがサヨクウヨクの対立にすり替え双方で暴れる茶番劇やってるよん
受ける〜間抜けな武田
489 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/15(日) 11:01:34.12 ID:lLA0V12C0
近年出てきた龍馬の由利公正についての新書簡。
由利本人も幽閉中に龍馬と新政府について語ったのが参画を求められたことと言ってる。
龍馬の人を見る目は恐ろしいよ。
龍馬が一目置いたのは皆明治で活躍してる。
490 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/15(日) 11:02:58.26 ID:z3e1Cx6e0
第二次長州征伐で幕府がボロ負けしてから一気に大政奉還まで行った
時勢を読んで薩摩は長州に乗っかった協力した感じ
吉田松陰松下村塾こそが明治維新の発端
491 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/15(日) 11:04:58.13 ID:go6iABlfO
>>1 エジプト訪問あんまり有名じゃないね
我が福澤先生不思議だな
我が福澤先生が親の敵と称した厳しい身分精度が残る幕末で
無学無教養坂本がいろんなアイデア?
各藩がこいつにびびる?
そりゃそうだ売国奴だもん
そもそも厳しい身分精度が残る幕末で底辺を近江なんちゃらが単独でックアップやったら潰されるぜ
受ける〜低学歴武田なんちゃら
492 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/15(日) 11:06:19.89 ID:go6iABlfO
>>1 アヘン戦争仕掛けてアジアの金融掌握したロスチャイルド系ジャーディンマセソン
日本には長崎にメーソングラバー派遣
坂本なんちゃらがそもそも近江なんちゃら単独のバックアップならなんで三菱岩崎同様長崎に行く必要あるんだ?受ける〜低学歴武田
493 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/15(日) 11:06:30.91 ID:TVTPIS9V0
>>487 西郷の第一次の時の戦後処理を見てみろ
第一次長州征伐の時、幕府が長州はお家とり潰しにするって言ってたのに参謀の西郷が勝手に責任者の切腹だけでいいって決めた
つまり西郷はこの時にすでに長州を救って倒幕に備える準備してるのがわかる
長州は第一次の時にホントは終わった藩だけど西郷に一回救われてるんだよ
494 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/15(日) 11:06:59.46 ID:jqmASbw10
坂本竜馬は国士無双
信じる信じないはあなたしだいです
495 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/15(日) 11:09:29.71 ID:go6iABlfO
>>1 我が福澤先生がエジプト訪問あんまり有名じゃないのと同様
売国奴坂本がメーソンの手引きで海外に短期留学してたのを知らないのか?我が低学歴武田受ける〜
厳しい身分制度が残る幕末で底辺無学無教養坂本がいろんなアイデア?受ける〜
中卒が相対性理論を発想するに近いぜ
笑えるとんちんかん低学歴武田なんちゃら
「りょうま」なの?「りゅうま」なの?
坂本龍馬がそんなにすごい存在なら、
明治維新になって忘れられたはずがない。
龍馬が有名になるのは、「日露戦争直前に昭憲皇太后の夢枕に、
白装束の龍馬の霊が現れ戦争は大丈夫と言っていた」と発表されてから。
これを誰かわからなかった昭憲皇太后が田中光顕に誰かと問うた時に、
田中光顕が坂本龍馬と嘘ついたから有名になった。
買い手よし、売り手よし、世間よしや!
>>493 だから旗色を鮮明するというのは、倒幕を実行に移すことを言う。
佐幕面で行動している状態では旗色を鮮明とは言わない。
旗色を鮮明にしていたのであれば、四境戦争時に何故幕府から出兵要求が来た?
何故参戦しなかった?
500 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/15(日) 11:18:02.53 ID:l4cqzG7C0
平成の龍馬はどうなったの?
龍馬が一流企業(雄藩)じゃなくて、浪人(零細個人商店)だから軽んじられる
んだよね。世知辛い世の中よw
502 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/15(日) 11:22:33.34 ID:TVTPIS9V0
>>499 第二次の時はもう長州に武器売ってるじゃない
何を言いたいのかよくわからんのだが
504 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/15(日) 11:26:28.88 ID:koYEJ0Te0
>>454 しかも司馬は武田の大嫌いな大阪人だしなw
505 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/15(日) 11:27:17.21 ID:vzaz2p910
中岡慎太郎が評価低いのが不憫でならない
506 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/15(日) 11:30:07.70 ID:lLA0V12C0
司馬は元々龍馬を題材に書く気が無かったらしい。
以前一度土佐出身の同僚記者に土佐で語られてる坂本龍馬を
題材に書いてくれと言われたがその時も乗り気でなかった。
転機になったのは元々古本屋を丸々買うほど収集癖の司馬が
幕末を調べていると、様々な資料から出て来る名前が坂本龍馬。
なんだこいつはと興味を持ち始め、調べていくうちに点が線になり
書くことになったとのこと。
>>502 理解できないのに違うと言うな。
旗色を鮮明にしていたのであれば、四境戦争時に何故幕府から出兵要求が来た?
何故参戦しなかった?
君はこれに答えられないだろ
幕府の出兵要求に対して薩摩がどう答えたか調べてみればいい。
長州と同盟しているから出兵しないとは答えていない。
508 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/15(日) 11:30:55.10 ID:tTKJXaAjO
龍馬の話はほとんど司馬遼太郎のフィクションなのに
そんなのを信じてる人が多いんだよね
龍馬の黒幕 〜明治維新と英国諜報部そしてフリーメーソン〜
という本があったな
自分の人生の経験上、坂本龍馬ファンをアピる奴はなんか偉そうな雑魚が多い
あと、松田優作とかも
511 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/15(日) 11:36:55.26 ID:TVTPIS9V0
>>507 第二次に出兵しないのがもう幕府から離れてるのわかりきってるじゃん
その前の第一次で幕府が長州潰すって言ってるのを勝手に幕府軍の参謀の西郷が責任者の切腹だけでいいよってかばってるのでもう既に幕府から離れてるでしょ?
なんで西郷は幕府を無視して長州を救ったのか考えればわかるでしょ?
512 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/15(日) 11:37:34.90 ID:lLA0V12C0
全国に坂本龍馬会があるが、
元々マニアやオタク質の日本人が、
司馬遼太郎だけで終わる訳ないじゃん。
司馬遼太郎も龍馬に引き込まれた一人だと分かる。
知れば知るほど傑物と感じるからしょうがない。
つーか山口も鹿児島も都会に出ると単なる田舎者扱いで馬鹿にされるだけなのがつれー
>>511 旗色を鮮明にしていたのであれば、四境戦争時に何故幕府から出兵要求が来た?
何故参戦しなかった?
だからこれに答えてみろよ
>第二次に出兵しないのがもう幕府から離れてるのわかりきってるじゃん
中立は旗色鮮明とは言わない。
温情も旗色鮮明とは言わない。
515 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/15(日) 11:47:37.95 ID:rtXqjvS60
死の商人
516 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/15(日) 11:50:27.84 ID:TVTPIS9V0
>>514 自分さ、あの時代に中立とかありえると思ってるの?
中立なんて許される時代じゃないことくらいわかるでしょ
517 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/15(日) 11:52:47.94 ID:go6iABlfO
>>1 間抜けな平等強制軋轢共産主義は必ず蔓延させようとする
近頃アフリカで不評だぞ中国
アフリカ共産化しないのはなぜだ?
金に賎しいゴルビーダイア漬けにしてソビエト破壊
中国共産党や北朝鮮ももっとソビエトみたいに徹底的に破壊工作しろよ受ける〜
518 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/15(日) 11:54:58.37 ID:go6iABlfO
>>1 メーソングラバーに勲章を!受ける〜三菱岩崎
三菱
岩崎とグラバーの密接な関連資料集めて長崎に隠蔽だっけ?受ける〜
グラバー邸門柱どこにあるか知らないか?
ハリウッドに中国資本
受ける〜中国がほんとに共産主義なら共産化されるぜ
受ける〜
共産主義礼賛映画ないよな
519 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/15(日) 11:56:19.78 ID:go6iABlfO
>>1 受ける〜武田
お前の母ちゃん裸でタワシ踊りだっけ?
あのころの日本人女性にはあり得ないよな
お前の母ちゃん下品なつらだな
なぜか受ける〜
>>516 馬鹿だな
実際に中立を決め込んだ藩があるだろ
何で頑なに質問に答えないの?
>>6 福山も同じような事言ってたな。
うるさくて自分の役作りが壊れるから耳塞いでたらしい。
>>19 それ言ったら幕府はフランスと、薩摩は英国と組んでたんだぜ
>>491 坂本龍馬が後援を受けていた誰かのために働いていた、というより
坂本龍馬が自分のアイデアを実現させるために、その都度バックを変えていたとしか思えない
関係者証言が多すぎるのだからしょうがない
何をどうしたらそんなことができるのかが皆目検討が付かない人間で
司馬史観とは全く別の意味で幕末から明治という時代の流れの中でこの人が動いたことで
いろんなことが動いたことだけは間違いない、正体不明な怪人
524 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/15(日) 11:58:59.12 ID:go6iABlfO
>>1 中国がほんとに共産主義ならマフィアは早くから日本にも核武装やらせてる
そもそもなんで長崎にオランダハウステンボスかも理解できてるか?武田なんちゃら
福澤先生直系がTBS入社でごくまれにメーソン話題受ける〜
福澤直系とくだらない教師ドラマでつるんでるよな武田受ける〜
525 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/15(日) 12:00:53.81 ID:TVTPIS9V0
>>520 なんで第一次で参謀勤めてた西郷が第二次で中立決めて許されると思ってんだよ
幕府がこれはもう反旗翻してるのがわかりきってるでしょ
第一次の西郷の戦後処理で長州救った時に既にもう反乱分子だって幕府軍がわかりきってるでしょ?
何で長州救ってて第二次に参戦しないって断ってまだ幕府軍の仲間だと幕府が思うのよ?どんだけ幕府を見くびってるわけ?
526 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/15(日) 12:02:13.24 ID:go6iABlfO
>>1 エッフェル塔もメーソンがらみだけど東京タワーもだっけ?
三田の山ねえ?受ける〜
ロッジあるよな
岩崎三菱本店のオカメを誉めた我が福澤先生
福澤の生徒は使えると積極的に採用三菱岩崎なぜか受ける〜
スリーダイヤモンドがピラミッドにしか見えない受ける〜
527 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/15(日) 12:02:48.51 ID:ys4fm+zQ0
坂本龍馬と源義経が偉人人気者の二大巨頭
短命だったのも人気の一因だろうな
>>522 イギリスは鳥羽伏見の戦いに合わせて大阪に援護に来た幕府艦隊に、
戦ったら絶対に勝てない小艦艇で挑発行為を行って戦争の口実つくろうとしてたぐらい真っ黒
まさか挑発行為を行った幕府軍艦に江戸に逃げ出そうとした慶喜が乗ってたとまでは知らなかっただろうけど
ほとんどの竜馬シンパて史実の竜馬が好きなんじゃなくて
司馬遼の竜馬は好きなんだと思う
で、フランスは本国が幕府に肩入れしてるどころではなくなったので
幕府が戦争のために求めていた借款の約束を中途で反故にしたばかりか
すでに貸した分の返済すら求めていた
531 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/15(日) 12:05:05.96 ID:go6iABlfO
>>1 売国奴坂本好きアピールで生き残り受ける〜武田なんちゃら
坂本の空白期間はメーソンの手引きで海外短期留学
間抜けな世間知らずの低学歴以外は常識だよん
532 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/15(日) 12:06:36.85 ID:LCpbJIvJ0
坂本龍馬は死の商人
>>525 >なんで第一次で参謀勤めてた西郷が第二次で中立決めて許されると思ってんだよ
本当に頭が悪いね。
大坂の陣では出兵拒否など出来ないが四境戦争時には薩摩藩に限らず出兵拒否した藩がいる。
あの(江戸幕府の統治能力が低下した)時代だから中立という選択が出来た。
もしかして中立・出兵拒否が薩摩藩だけだと思ってんの?
旗色を鮮明にしていたのであれば、四境戦争時に何故幕府から出兵要求が来た?
何故参戦しなかった?
これにも早く答えろよ。
534 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/15(日) 12:11:35.89 ID:WPH4aGV20
龍馬のバックは東インド会社
中国にアヘンを密輸しまくってアヘン戦争の発端を作った会社だよ
龍馬が生きてて新政府に食い込んできてたら日本もヤバかったと思う
535 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/15(日) 12:12:13.23 ID:UH6fBrmYO
怪我をした坂本を薩摩で休ませたんだから一角の人物だったのは、間違いない。
西郷や大久保を輩出した薩摩恐るべし。
536 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/15(日) 12:16:45.69 ID:UH6fBrmYO
やっぱ西郷さんは、奥が深いよな。先の先を考えていたんだよな。
坂本龍馬のバックにあったのはロスチャイルドのネットワーク
武田鉄矢の龍馬伝での勝海舟は意外に良かった。
体格とかどこか胡散臭いところが勝っぽくて。
539 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/15(日) 12:18:44.89 ID:TVTPIS9V0
>>533 何故幕府から出兵命令がきて参戦しないのが幕府から離れてないと思うわけなのよ?
自分の方が頭悪いでしょ?幕府から出兵命令が来ることが幕府に従ってることになると言いたいわけなの?
それをどう答えたらいいのよ?マジでどう答えていいのかわからんよ意味わからん質問すぎて
じゃあ俺の質問にも答えてよ
第一次長州征伐の後、幕府軍が長州のお家とりつぶしをするって言ってたのを西郷が責任者の切腹で許すって勝手に決めたのは何故?
何で長州救ってて第二次に参戦しないって断ってまだ幕府軍が薩摩はまだ幕府の仲間だと思ってたって決めつけてる君の考えは何故?
540 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/15(日) 12:19:15.06 ID:UH6fBrmYO
>>537 まー、一介の浪人ってわけじゃないよな。そのポストに修まる実力があったわけだけど。
541 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/15(日) 12:21:38.50 ID:dkCLG0Qb0
俺が中学生の頃から竜馬キチガイで、言ってることが変わらない進歩なし。
誰も認めていない、竜馬の個人代理人。
542 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/15(日) 12:22:33.74 ID:UH6fBrmYO
>>539 西郷は長州と組んで幕府を倒そうと思ってたと考えられる。
幕府中心の体制で外国に立ち向かえないと思ってたんじゃないかな。
543 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/15(日) 12:22:40.84 ID:hFCgYPjR0
というか、龍馬の理念そのものが、財閥、、、今の経団連だもの
金のために「武器輸出」 「戦争煽り」 「戦争誘致」
今は右翼とがっちり手を組んでるから、新撰組みたいな連中に狙われないけど
実際、やっていることは売国右翼だよ。ただ金のために戦争をしたいだけ。
544 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/15(日) 12:24:21.82 ID:UH6fBrmYO
西郷と大久保の関係も面白いよな。小説なんかじゃわからないし。
>>528 もちろん当時の日本人もそうした列強の狙いはお見通しだったしな。
幕府も列強が日本をめぐって牽制しあってるのを利用して、
ロシアに対馬を占領された際は英国に抗議させて撤退させたりしている。
546 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/15(日) 12:25:11.91 ID:TVTPIS9V0
>>542 それ以外に考えないよね
もう西郷の頭の中では長州と組む構想がこの時から既にあったんだろうね
というか第二次長州征伐でも四境戦争でもいいけど中立になった藩の中には薩摩が裏から手まわしてるのが結構あるから
まあ更にその中で薩摩がなんか言わなくても参加しなかっただろうって藩も多いが
548 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/15(日) 12:28:40.05 ID:UH6fBrmYO
>>546 幕府は無能だもんな。将軍でさえあれだし。
549 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/15(日) 12:28:41.65 ID:yQyv4IgCO
伊藤博文の暗殺現場で13発の弾丸が発射されているらしい
>>545 イギリスが極東で日本にもとめていた地位は、イギリスを上だと認めてくれる同盟者、または子分
属国にしようとか主権まで求めていないというか、日本が独立国でそれなりに強い方がありがたかった
その意味で日本を任せるのにあたってお目にかなったのが薩摩であって
イギリスからすれば幕府は早々にコケてほしいレームダック
朝鮮人が必死に龍馬を否定するスレにしか見えん
>>272 船中八策の書物が最近発見されただろ。ほんとこのスレの龍馬否定派は酷いレベルだね。嘘も百回言えばほんとになるとおもってる朝鮮人と同じやり方にしか見えん。
553 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/15(日) 12:35:14.94 ID:e36/hLiQ0
薩摩も長州も自分達の愚かさから
日本国に莫大な負債を負わせておいて
責任は中央政権にありと、内戦とその後の反乱で国家経済を長く混迷させた
戦争が景気政策になるのも当然と言うか・・・
まあそれはあの当時は勿論今でも世界中みんなそうだけど
>>552 厨二病が2chソースで行ってるんだろうが陰謀論ぶちあげるあたりマジで気が狂ってるかもな
2ch底辺の無職とキチガイが揃ってる板の死んだほうがい寄生虫たちかな
555 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/15(日) 12:38:06.29 ID:UH6fBrmYO
>>554 前から龍馬否定の頭のおかしいのはいたけど、最近特に酷くね?
ニュース速報+で必死こいてネトウヨ連呼してる朝鮮人も末期になってきたのかな。
557 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/15(日) 12:42:54.57 ID:TVTPIS9V0
>>547 なんか龍馬が過大って言われるけど第二次長州征伐の時の大村は何で過大って言われないんだろうな、戦の天才みたいに言われるときあるじゃん
あれ、幕府は負けるべくして負けたって気もするが、彰義隊はうまくやったんだろうけど規模が小さすぎるし、裏方で補給にどれだけ必要ってのは長けてたんだろうけど
鳥羽伏見から連戦連勝してた伊地知正治、板垣退助のほうが戦上手な気がするが
>>539 >何故幕府から出兵命令がきて参戦しないのが幕府から離れてないと思うわけなのよ?
出兵命令を拒否するのと倒幕は必ずしも同義語ではないから。
長州のような軍事的な抵抗とは全然違うし、長州側で参戦することを意味しない。
>幕府から出兵命令が来ることが幕府に従ってることになると言いたいわけなの?
幕府と藩は主従関係にあり、出兵命令が来るのはその主従関係が継続していると判断されているから。
つまり四境戦争時に幕藩体制から外れているのは長州のみ。
>第一次長州征伐の後、幕府軍が長州のお家とりつぶしをするって言ってたのを西郷が責任者の切腹で許すって勝手に決めたのは何故?
そもそも西郷の勝手ではなく、交渉の権限を与えたのは幕府側。これを先ず理解すべき。
不満ならば和解案を拒否すれば良いだけの話。最終承認したのはあくまで幕府。
>何で長州救ってて第二次に参戦しないって断ってまだ幕府軍が薩摩はまだ幕府の仲間だと思ってたって決めつけてる君の考えは何故?
上記で答えたので省略。
それと幕藩体制は仲間ではなく主従関係。
全部質問に答えたから改めて問うが
旗色鮮明にしていたのであれば、何故薩摩藩は四境戦争に長州側で参戦しなかった?
559 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/15(日) 12:44:25.34 ID:JSPHGsWY0
坂本は普通に武器商人じゃね
アイエスに核爆持たせば長州よ
561 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/15(日) 12:44:53.54 ID:S25kXO5y0
>>553 薩摩の薩英戦争は愚かではないだろ
長州の攘夷戦争は愚かだけど
562 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/15(日) 12:46:44.85 ID:go6iABlfO
>>1 中国のバック知ってりゃ
ロシアで暗躍ガチメーソン一郎
友愛は一郎の言葉るーぴー鳩ちゃんは笑えるくらい当たり前の行動やってる
中国のバック知ってりゃ前の経団連米倉笑えるくらい当たり前の行動やってる
563 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/15(日) 12:48:24.92 ID:go6iABlfO
>>1 北九州が曇ってたから長崎に原爆?なぜか受ける〜
564 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/15(日) 12:49:33.18 ID:0tD48y+P0
外国の息がかかった武器商人だってよく聞くけどどうなの
565 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/15(日) 12:51:30.03 ID:K4jwJlgb0
孫正義もおーい龍馬の大ファンで全刊持ってる 豆な
566 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/15(日) 12:52:45.61 ID:ta4v52bU0
司馬史観とはよく言ったものだ
567 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/15(日) 12:53:17.82 ID:pE47+mhW0
創作の部分しか語られない水戸黄門のような人物
中岡のほうがはるかに有能
八重の桜では全く出てこなかった龍馬
>>557 まあ戦争関係になると薩摩の方が圧倒的に上手かったのは事実だが
西郷は戦略眼はあり、その戦略を実現させるために用意する謀略工作に長けているが、もうちょっとミクロな指揮レベルで未知数なところがあり
伊地知や板垣は戦術的に優れたという感じになるから
その間のギャップ埋めとしては理想的な人材だったんじゃないかなと擁護してみる
570 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/15(日) 12:55:11.72 ID:e36/hLiQ0
>>565 史実はどうか知らんがおーい龍馬の主役は国士なのにハゲときたら
郷士のルサンチマンに勝手に共感すんなと
572 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/15(日) 12:58:07.87 ID:MOvYHvKm0
坂の上の雲を読んで感動したけど、
後に児島讓の日露戦争を読んだら坂の上の雲が薄っぺらく思えた
573 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/15(日) 12:59:15.08 ID:LpY4p2CZ0
そういえば「JIN -仁−」ってさ、階段落ちと幕末志士だから
「蒲田行進曲」みたいなもんだよな。
『バック・トゥ・ザ・フューチャー』もパクっているけど。
574 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/15(日) 13:02:33.04 ID:dkCLG0Qb0
墓の下の龍馬 「おまん(武田)になど、誉められたくはないぜよ」
>>567 狙いは中岡
龍馬は巻き添えになっただけって聞いたが
576 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/15(日) 13:04:22.97 ID:lxAPiXTDO
なんか大した事してないらしいが、何故か美化されてる人だろ
>>572 司馬遼は良くも悪くも入門編の「よみもの」だから…
いい歳こいて司馬遼から抜けれない奴はちょっとおつむが心配
578 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/15(日) 13:08:29.31 ID:dkCLG0Qb0
>>576 実は大したことやってたのに、やってないって自分からその功績を消した人。
柳生宗のり。
勝海舟が言ってた。根拠は示してない。
司馬遼太郎のファンタジーを鵜呑みにする武田鉄矢
580 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/15(日) 13:09:14.77 ID:QpkEXoze0
ジョン万次郎も幕末の偉人。
この人こそいなかったら維新は成功しなかったと思われる。
土佐弁しか話せない漁師がアメリカ本土の学校を首席で卒業し、副船長の地位を捨て日本に帰る。
この人のおかげで、薩摩は英語と洋式の造船知識を早々に得ることになる。
薩摩はこの人の影響を受けて、当時の日本の遅れを悟ったと思われる。
ジョン万次郎の実際に見たものを偏見なく理解できる人物が維新の担い手となった。
坂本龍馬もその一人だった。
581 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/15(日) 13:17:10.31 ID:dkCLG0Qb0
>>577 >>579 いい歳こいて数十年前に読んだたった1冊の本に魅せられ続ける武田が、
ちょっとしたインテリみたいなキャラでTVに出ることに抵抗を感じる俺。
582 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/15(日) 13:19:39.49 ID:JG5C2JYO0
>>322 確かに
お前は会って話したのかよ!
とツッコミたくなるな
583 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/15(日) 13:20:46.37 ID:JG5C2JYO0
>>572 小説と当事者の手記を比べるのも薄っぺらいと思うんやが
>>580 それだけの人物が、晩年はカタコトの英語しか話せなくなっていたらしい
585 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/15(日) 13:22:00.94 ID:JG5C2JYO0
>>583 司馬遼の狡猾なところは「史実」と「創作」を読者に分からないように調合するとこだから
読者は小説を読んだと思わないで歴史はこうだったんだと思い込んでしまう
だから鉄矢みたいなのが産み出される
587 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/15(日) 13:28:53.03 ID:QpkEXoze0
>>584 第二言語は使わなければ廃れるのは当然。
脳溢血のせいかもしれないが、普通の人でも10年使わなければ使えなくなる。
この人の英語が広まっていれば、日本人がカタカナ英語と英語の発音のギャップで
困ることも少なかっただろう。
>>585 当時のジョン万次郎は13歳。
13歳の漁の手伝いに間抜けと言うお前の頭はいかれてる。
589 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/15(日) 13:33:56.01 ID:zZCjMAxA0
坂本龍馬の写真はあるけど、西郷隆盛は写真を撮られるのが嫌で殆どというか存在しないらしいね。
よく見る西郷さんの肖像画は弟のを合成した偽物らしいし…
590 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/15(日) 13:35:01.50 ID:J++IUIeP0
>>81 御前試合で龍馬が小五郎に勝ったという話はのちの創作
>>82>>84 龍馬は剣術ではなく薙刀の北辰一刀流免許皆伝
>>586 架空の人物が主人公の十一番目の志士を最初に読ませれば、読者にも作品との付き合い方の心構えはある程度できると思うんだがねえ。
593 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/15(日) 13:41:56.90 ID:bEXBG8NN0
>>589 1枚は撮ったとか?上野彦馬だっけ??
私的にゃ例のベッキのじゃなく久光の子らとの写真があやしいなと
594 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/15(日) 13:44:20.14 ID:MOvYHvKm0
>>583 どうして?
ジャンルを越えて比較は成り立つだろ
小説と映画だって比較できる
それを薄っぺらいなんて言わない
>>594 薄っぺらくないよ
重厚さ、厚みがないだけで
>>589 それよく言われてるけど、いくらなんでも一つも存在していないというのは
西郷の偶像化を怖れた新政府側が処分してまわったんじゃないだろうか。
抜刀隊の歌詞にしてからが
敵の大将たる者は古今無双の英雄でこれに従うつわものは共に慄悍(ひょうかん)決死の士鬼神に恥じぬ勇あるも
だからな。
中岡慎太郎ってかわいそうだよな
司馬遼太郎によって作られた龍馬像の陰に隠れて
彼の薩長連合の功績が過小評価されている
>>588 特に後ろ盾もない脱藩浪人が勝海舟に会う前に松平春嶽と会ってるあたりおかしすぎる
>>599 千葉貞吉のつてという説がある
福井藩の剣術指南役やってたらしいし
>>599 グラバーのエージェントであったのは事実だろ。
人当たりのいい龍馬が岩崎弥太郎のことを異常に毛嫌いしていたのは、
龍馬の背後にあるカラクリを、彼の周囲においては岩崎だけが見抜いていたからだろう。
事実それを証明するかのように、龍馬の早世後岩崎はその後釜に乗っかって
破産したグラバーを逆に使用する立場にまで成長している。
>>600 それをなかったコトにすると横井小楠と会った理由がわからなくなる
>>601 その可能性もなくはないだろうが
どちらにせよ龍馬はその後の人生でもあらゆる出会いを次の出会いのツテにして
どこの陣営とかに囚われること無く誰とでも会っている
本当は何をしたのかはともかく、いや何をしたのかがはっきり分かっていないからこそ
驚異的な人なんじゃないか
>>602 三菱財閥創始者と一介の浪人を比較されてもな
605 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/15(日) 14:03:52.02 ID:bEXBG8NN0
>>602 弥太郎は海援隊士の金遣いに辟易していたからさもありなん
607 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/15(日) 14:07:16.82 ID:t1CSULCl0
結局 龍馬を頃したのは日本の支配層なんだと 某セミナーで教えてもらった
龍馬の考え方は米国の大統領制で 皇室からなにから不用というものだったそうだ
まぁ、薩摩の発祥の示現流って剣法は捨て身の剣で戦争じゃ滅法強かったらしいな
○○○「それが後の人命を粗末にした特攻隊につながったのです」
>>606 それ言うと弥太郎が乗っ取る為に竜馬殺した説
が真実を帯びるわけで
後の神戸商船大が海援隊の後継を名乗ってたけど、三菱商船学校が母体の東京商船のが後継を名乗るに相応しかったのではないかと思うね。
今ではどちらも改組されて、別の名前になってしまったが。
612 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/15(日) 14:19:43.29 ID:Jocgxh1f0
桜田門外の変が効いてる
あれで一発きついカウンター食らわして幕府、世間をびびらせた
その後も長州がさんざ好き勝手に暴れてたところに強く出れずウダウダやってるうちに
倒幕勢力がどんどん伸張していった
>>598 坂本なんて、資料見る限りただの死の商人でしかないのにね。
もちろん、明治まで生きてれば大財閥を築けたぐらいの才能は持ってたが
>>591 武市半平太の書簡で「他流試合の決勝戦で桂小五郎を破り龍馬優勝」とあるんだが武市が嘘を書く必要性ってあんのかなあ?
>>610 さすがにそれはないだろ。
暗殺の実行役は見廻組の某でいいだろうが、その背後には薩長の実力者が居たんじゃないのかね?
大久保卿が佐賀の江藤を憎んでいたエピソードからしても、
土州に幅を利かさしめる心積もりは、新政府を構成した薩長の連中にはそもそもなかったんじゃないかと思うよ。
結果としては板垣も後藤も各個撃破されたようなもんだし。
まあ長州にはそのような芸当は無理だろうけどな。
616 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/15(日) 14:33:37.07 ID:QpkEXoze0
全てはジョン万次郎なんだけどね。
ジョン万次郎のアメリカで学んだが努力が、薩摩を開眼させ、
河田小龍にアメリカの素晴らしさを伝え、それを龍馬が感銘受け、
岩崎弥太郎も学び、和親条約を助言し、通商条約では
勝海舟が咸臨丸の船長の時に助け、福沢諭吉も助け、
皆ジョン万次郎のおかげで、維新へのビジョンが明確になった。
ジョンマン万歳\(^o^)/
617 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/15(日) 14:33:59.07 ID:bEXBG8NN0
ある意味経緯なんてどうでもええのよ
そいつがどういう伝手なのか・単なる怖いもの知らずなのかどうかとか
問題は「余程気に入った」相手ではないと「その後」も会う気にゃならんでそ?と
「世界の海援隊でもやる」っつー言葉は、今では龍馬の稀有壮大を語る道具になってしまっているけど
ご一新を前に何らかの身の危険を感じていたからこそ、出てきた台詞でもあると思うんよね。
>>529 そんなの竜馬に限った話じゃない
秀吉や孔明だって小説の面白おかしく脚色したキャラがみんな好きなわけでね
620 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/15(日) 14:38:03.78 ID:wH3lYeSvO
西郷隆盛…日本右翼の元祖
坂本龍馬…日本左翼の元祖
龍馬は単なるパシリ
622 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/15(日) 14:47:19.44 ID:bKrN+d2S0
龍を「りょう」とは読まないからりょうまと読ませるなら「竜馬」が正しい
と司馬さんがどこかに書いてた
623 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/15(日) 14:54:49.21 ID:6g6hAUD40
桂に勝った話うそみたいやね。
ここでうそつく坂本はカス確定
近江商人って明治維新後の伊藤忠とかトーメンとかのイメージが強い
竜馬は偉人ではあるが実家が郷士で金持だったからその時の表舞台に出られたって感じ
江戸にいる時に兄貴に「5両ばかり送ってくれ」「分かった」ってやり取りあるんだぞ
いくら剣術が強くてもニートに現代の価値で何十万も融通してあげる兄貴なんていないだろうからな
前にTVで歴史の実は・・・って感じの番組で、
龍馬が地元を離れた理由が地元の女を孕ませて、それから逃げる為って聞いて、マジでひいた。
江藤新平が好きやわ。
司馬遼太郎の歳月は面白かった
627 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/15(日) 15:04:58.71 ID:9822w9gl0
628 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/15(日) 15:06:55.79 ID:zKixy4mr0
外国商人の手先なんでしょ
何もない高知は虚飾に必死だな
>>629 四万十川、ホエールウォッチ、闘犬、はりまや橋、など色々ありますけど。
>>627 戊辰内戦があっさり終わったせいで、グラバーは破産してるんよね。
>>626 江藤新平でググると生首の画像が出てきてしまうのは、ちょっとお気の毒。
633 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/15(日) 15:32:48.68 ID:UH6fBrmYO
西郷の肖像画は、どっかの寺から見つかってる。
かなりイメージ違うよね。老哲学者って感じだわ。
634 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/15(日) 15:37:35.30 ID:J++IUIeP0
亀山社中跡で西郷の写真見た覚えがあるなぁ
上野の銅像や有名な写真と違って、少し細面だった。目はパッチリとしていたけど。
635 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/15(日) 15:42:02.64 ID:hx7EM0HM0
近江?
下関の荷受問屋の白石正一郎でなく?
脱藩後わざわざ下関まで会いに行ってるだろ。
とりあえず龍馬を肯定してる人間はもちろん否定してる人間も龍馬に詳しい事は分かった
637 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/15(日) 15:50:58.16 ID:hx7EM0HM0
>>624 住友も。
けどこの辺はみんな拠点は大阪。
京都にも拠点があったのは小売系の大丸、白木屋、高島屋。
>>552 だって 竜馬って脱藩して武器商人やってた半端者にしか思えないし
639 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/15(日) 15:53:48.15 ID:e36/hLiQ0
上野の銅像見て嫁さんがこんなの西郷どんじゃないって怒ったのは
似てない説と着流しで犬散歩させてるのが当時の感覚として威厳に欠けて
ともすればバカにしてるように見えたから説があるよね
最近じゃ後者の方が優勢で実は全く似てない訳でも無いというかそんな中途半端な感じ
龍馬のいいかげんで胡散臭いとこがいいんだよな。雄藩で大きい裁量
任せられたら、そりゃ大きな仕事できまんがなw
641 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/15(日) 16:07:06.45 ID:hx7EM0HM0
>>552 残ってるのは日付の下る「新政府綱領八策」の方。
「船中八策」そのものじゃない。
644 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/15(日) 16:12:26.61 ID:CY8ThWPsO
近江って滋賀か?三重だっけ?
龍馬に罪はないじゃないか、そうだろう?
司馬遼太郎のファンタジーを鵜呑みにする武田鉄矢。
646 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/15(日) 16:17:44.27 ID:AM4hy3oD0
鶴瓶の事をドブネズミっていうんだよね
647 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/15(日) 16:19:24.32 ID:+IKcHKI20
>>642 ガサツで社交的な天然キャラ面白かったな
実際の龍馬はどうなのかは知らないけど、あのドラマではハマってた
648 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/15(日) 16:19:29.24 ID:fB5Wrdqd0
武器商人のパシり
649 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/15(日) 16:36:14.22 ID:bEXBG8NN0
>>630 四万十川 ・・・ 観光地としては超小物
ホエールウォッチ ・・・ これは名物になる
闘犬 ・・・ 観光資源か、、、
はりまや橋 ・・・ これ他地方なら観光資源にしないんじゃ、、
正直、全都道府県下位10傑を争うくらいのレベルじゃあ
651 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/15(日) 16:38:34.62 ID:hx7EM0HM0
>>644 滋賀県の琵琶湖沿岸が近江商人
三重県の松阪港が伊勢商人
どちらも舟運が発展の鍵
琵琶湖が日本海から、松阪湾が江戸へという物流のハブ
西武の堤家も近江商人だったな
653 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/15(日) 16:53:09.14 ID:MOvYHvKm0
>>614 武市の勘違いでは?
御前試合の記録には桂の名前はあるが龍馬の名前は無い
坂本龍馬は剣豪ではありません。
江戸へは砲術習いに行きました。
それなりに勉強できる秀才でした。
裕福な商人の出身が父親でいじめられたりしてないし、他の下士とは関係ありません。
この人があまりにも龍馬龍馬と言うものだから
嫁さんと娘さんが新選組ファンになってしまったというのは本当だろうか
656 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/15(日) 17:04:07.04 ID:F6ONUFft0
657 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/15(日) 17:11:54.97 ID:MOvYHvKm0
>>656 武市の手紙は存在していて龍馬が試合して勝ったとある
しかし御前試合の記録が残っていて試合した者と勝敗が記録されてるけど
桂の名前はあるが龍馬の名前は無い
658 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/15(日) 17:15:31.68 ID:zdgJUNFP0
>>655 分かるような気がするw たとえ龍馬好きだったとしても、この人に
熱くプッシュされ続けたら、見廻組側へ寝返ってボコボコにしたく
なると思うw
659 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/15(日) 17:16:41.53 ID:hx7EM0HM0
>>657 その手紙が偽書。
当時あり得ない固有名詞や言葉遣いで確定している。
>>656 いやそれ以前から偽書は作られてる。
どんなに遅くても司馬はまだ子供だった頃。
これも司馬神話だな。
花燃ゆの龍馬役のフラグなのかな?だったら止めてほしい
661 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/15(日) 17:24:49.09 ID:RxP8H8CA0
「幕末青春グラフィティ Ronin 坂本竜馬」は埋もれた傑作
高杉晋作役の吉田拓郎が鬼気迫ってて凄い
662 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/15(日) 17:25:11.87 ID:H+8xpLZU0
663 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/15(日) 17:29:07.60 ID:6g6hAUD40
そもそも剣じゃなくて薙刀だったというのがゆるせない。ありえない。
664 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/15(日) 17:30:57.61 ID:zdgJUNFP0
>>661 鉄矢が熱すぎて恥ずかしい&めんどくさいw
665 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/15(日) 17:31:57.77 ID:a3tdgjeT0
死ねよ守銭奴中川
お前も終わりじゃボケ
>>659 んー、確かによく調べたら試合の行われた安政5年10月に龍馬は江戸にいなかったとあるが
御前試合なのかなあ?
鏡新明智流、史学館主宰の他流試合で桂に勝ったとあるから単なる町道場の試合じゃないか?
まだ俺は諦めきれん。
667 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/15(日) 17:42:26.25 ID:RNFKR7nB0
竜馬が本当に剣の達人なら、暗殺されることはなかったんじゃないか?
ガチの達人は恐ろしいオーラを発するのでおいそれとは斬りかかれない
らしい。そんなに評判の剣士なら、暗殺者も二の足を踏むはずだが
2度襲撃されて1度は深手を負い、2度目は殺されてしまった。
アホにはオーラが見えないからね・・・
司馬の龍馬評の根幹にあるのは
武士でありながら(まあ郷士云々はさておき)
武士らしからぬ性格や言動や人柄
当時としては飛び出たような思考や発想に
司馬本人が魅力されたような感じなんだよな
その司馬の持つ龍馬への「感動」が
小説の原点であり、その思いが
ふんだんに盛りこまれているように感じる
多くの部分は創作ではあるが
それは司馬の思い描く一つのカタチだから
それはそれでいい
彼の理想の龍馬像とでもいうか
「ファン」の心理みたいなものかもしれない
670 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/15(日) 17:47:21.08 ID:hx7EM0HM0
>>666 ある程度自信はあるから勝海舟切りに行ったんでしょ。
すごく自信があれば一人で行ったと思うがw
薙刀の目録は与えられてんだけど実存してないだけじゃないか?
北辰一刀流を学ぶ前に小栗流の中伝目録は与えられてたんだから。
土佐にいた時から剣の実力は相当あった。
672 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/15(日) 17:51:49.61 ID:6g6hAUD40
勝を切りにいったとかも怪しくなってくるよな。薙刀もっていったのかよ、と。
673 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/15(日) 17:52:35.53 ID:RNFKR7nB0
>>670 2人がかりで勝を斬りに行って、勝の達人オーラに怯んだ
ところを「まあ、おいらの話も聞いてくんねえ」
と説教されて弟子入り。
勝によると、剣の極意は気合で圧倒して相手に抜刀させないことだという。
これは勝の氷川清話に出ている。
674 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/15(日) 17:53:59.93 ID:r4ppRrVz0
>>671 個人が所有してて公開してないだけ
それに怒った地方テレビ局が特集番組作ってた
675 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/15(日) 17:55:16.08 ID:J++IUIeP0
ピストルを胸に忍ばせていたってのは創作?
最近の広瀬隆の新作が面白かった
英雄史観とか幕末ロマン()とかな向きには糞つまらん話だろうけど
677 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/15(日) 17:56:13.79 ID:8OCo51yg0
南北戦争が終わり、余った銃をグラバーを通じて手に入れて
長州に売り渡したのは大きな歴史の転換点
678 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/15(日) 17:56:40.18 ID:3PrFi+NCO
当時大柄と言われてた龍馬より姉ちゃんのが一回りデカい
豆な
679 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/15(日) 17:58:01.11 ID:2PEh1OD+O
西郷にしろ大久保にしろ桂にしろ高杉にしろ皆親が家老職だったり武家の生まれで活躍出来るだけの下地は整ってたからな
龍馬も親が商人で金銭的余裕があったから自由な振る舞いが出来た
そう考えると本当に何もなかったジョン万次郎とかは凄いな
680 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/15(日) 17:59:08.31 ID:WdC7UqZW0
>>679 ジョン万は好きでああなった訳じゃないから
681 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/15(日) 17:59:14.06 ID:HbcXiTW30
武田鉄矢が推すから坂本竜馬は好きになれない。
実際、勝海舟や桂小五郎の方が凄いと思う。
682 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/15(日) 17:59:23.19 ID:RNFKR7nB0
まあ別に剣の達人でなくとも、優れた識見と岩崎弥太郎並の商才と並外れたコミュ力は
評価されてしかるべきだね、勝さんも西郷さんも竜馬を認めてたんだから。
笑神で幕末の志士たちについて熱く語っていた回があったな
ほとんどカットされてたけどw
684 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/15(日) 18:04:40.73 ID:hx7EM0HM0
維新後に独裁体制を築いた長州閥が自己正当化の為に
プロパガンダとして松陰や高杉を神格化して行って
それに対抗した自由民権運動派がプロパガンダとして
使ったのが坂本龍馬
どっちも逸話の殆どが捏造
686 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/15(日) 18:05:00.86 ID:r4ppRrVz0
>>678 高崎崩れジュニアの大久保が出世するのにどれだけ苦労したか知らねーのかよ
武田鉄矢なんか龍馬と対極の人間じゃねえか
敬愛とか笑わせんな
>>677 それも明治になって講談師が作った捏造だぞ
当初の亀山社中の社長的な役割をしてたのは近藤長次郎
龍馬は京に居てどれだけ亀山社中に関わってたのかも怪しい
龍馬が亀山社中のリーダーになるのは長次郎が殺害されてから
689 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/15(日) 18:13:50.07 ID:hx7EM0HM0
>>685 薩長は今話題のテロリストと比べられてしまいそうで、
しばらくはますます坂本龍馬ageの時代になりそう。
明治維新の実体はすっごいカオスで、
個人ageは全くなじまないと思うんだが。
690 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/15(日) 18:15:49.26 ID:zZCjMAxA0
いわゆる維新の偉人と言われる人で幕末から明治にかけて天寿を全うしたのは勝海舟ぐらいかな?
坂本龍馬や西郷隆盛、大久保利通にしても最後は心なかばで悲惨な死に方してるし、新撰組の近藤や土方も同じように…
691 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/15(日) 18:18:17.10 ID:r4ppRrVz0
桂も病死だけど維新三傑の中では一番の早死にだし
岩倉使節団帰国以後は病床に伏せっぱなしで不憫な晩年だからなあ
692 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/15(日) 18:19:12.36 ID:bEXBG8NN0
龍馬は、土佐勤王党員になった後、「剣術修行」の名目で藩の許しを得て讃岐・丸亀に出国。
この旅の真の目的を深く知っていた真吉は、日記「遣倦録けんけんろく」に「坂竜飛騰さかりゅうひとう」と記している。
「天に昇る前、地上にうずくまって力を蓄えた龍が飛び上がることを「蟠龍飛騰ばんりゅうひとう」というが、真吉は、「蟠龍」
を「坂竜」と置き換え、龍馬の大いなる能力を見抜き、表現した。
>>689 長州の志士達は戦後、戦前と180度変わって左翼的な史観から
捏造歪曲されて行きまるでプロレタリア文学の英雄のように美化されていくからな
やれ革命軍だとか人民解放だとか
そういう長州志士達像を好きなのが菅
戦前に皇国史観プロパガンダで神格化された長州志士達を好きなのが安倍
どっちも捏造された英雄像を政治利用してるに過ぎない
一通配達するのに10万位する手紙をバンバン便所の落書きみたいに出してたブルジョア
>>690 慶喜
幕末は基本慶喜を中心に回ってるんだから慶喜忘れちゃいかん
696 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/15(日) 18:22:07.49 ID:ucjuFGEf0
刀の切れ味を試すのにこじきを斬りまくってた坂本龍馬
697 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/15(日) 18:22:34.18 ID:hx7EM0HM0
>>690 山縣有朋は?
大正まで生きてる。
宮中某重大事件で失脚してから死んでるからあれかな。
それとも高杉の二番手だから偉人とまでは言えないかな。
>>694 この時代の武士って上位階級7〜12%ぐらいだからね
土佐だと上士下士合わせて12%ぐらいか
坂本家は下士の郷士だったけど上士に金貸すぐらい裕福だったからな
今で言うと儲かってる中企業の社長の息子ぐらいの位置か
699 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/15(日) 18:29:00.33 ID:sdiNpnN40
700 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/15(日) 18:32:55.18 ID:hx7EM0HM0
>>695 逃げたとかいう特攻軍人魂的な基準で評価が低い可哀想な人。
慶喜を批判する同じ人間が無血開城の勝海舟を評価するのも意味が分からん。
坂本龍馬も生きていれば、大政奉還以降の諸侯会議うんぬんの騒動に
巻き込まれていた可能性が非常に高い。
>>699 そそ
土佐だと武士階級がざっと簡潔に記して
参政・家老、家老格、上席中老、下席馬廻、新馬廻、上席小姓組、下席留守居組、新留守居組
でここまでが上士で土佐人口の4〜5%ぐらい。以下下士が
白札、郷士、徒士、徒士格、下席組外、古足軽、足軽、下足軽、庄屋
と続いてここまでで土佐人口の上位8〜10%ぐらい
この下に地下浪人が居て武士階級全体となり身分的な上位12%ぐらいになる
吉田東洋、後藤象二郎は参政・家老
武市半平太は白札
坂本龍馬や岡田以蔵は郷士
中岡慎太郎、吉村虎太郎は庄屋
岩崎弥太郎は地下浪人
ぶっちゃけみんな上流階級
702 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/15(日) 18:37:57.11 ID:JoKOjXlF0
竜馬を敬遠する人の多くはこういう熱狂的な人の影響が大きいと思う。
竜馬に対する熱意には敬意を払うけど、幕末ものの番組には余り関わ
ってほしくないな。
703 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/15(日) 18:39:09.80 ID:wXPscHln0
近江商人は恐ろしいわ
通った後は草も生えないとか・・・
>>700 勤皇という立場からすればこれほど勤皇な奴も居ないだろうという人なのにね
偽の勅に偽の御旗だと解ってても天皇には逆らえないと恭順するぐらいなんだから
朝敵にされて尚且つ官軍へも刃向かう長州正義党一派より遥かに勤皇なのは確かなんだが
>>166 はいはい、お前以外はみんな馬鹿
これで満足?
706 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/15(日) 18:45:37.08 ID:UbMSrQal0
>>693 龍馬伝は割とその辺り実体に切り込んで描いてた気がする
幕府の悪役ぶりは残念だったが
薩長が邪魔しなきゃ外交戦はなかなか踏ん張ってたと思う
707 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/15(日) 18:48:59.95 ID:RNFKR7nB0
慶喜さんは目が点になっただろうな
「え?おれちょーてきってマジかよ」
708 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/15(日) 18:50:26.51 ID:UbMSrQal0
>>701 弥太郎はそれなりに地べたはいずり回ってたと思うけど
709 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/15(日) 18:50:38.48 ID:to49xiOe0
坂本龍馬は高杉晋作と気があった
これはあると思います。
710 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/15(日) 18:51:47.65 ID:nZDKQTBV0
司馬遼太郎のふかしがすごいんであって竜馬はぜんぜんすごくないですから
>>697 典型的な小物界の大物。
派閥主義、縁故主義、反議会反民主政治姿勢。
とても偉人と言って人物ではない。
712 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/15(日) 19:00:58.89 ID:RNFKR7nB0
>>711 でも超絶な偉人は動乱期が過ぎると天が「もうそのへんでよか」
って無理やり昇天させてしまうから、世の中が安定してくると
山県とか桂みたいな人がのさばるようになってくる。
713 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/15(日) 19:01:48.72 ID:JoKOjXlF0
昔からそこそこ知られていた人物が小説家の文才により
大ヒーローに大化けした。
戦前の宮本武蔵、戦後高度経済成長の竜馬、昭和末期・平成初頭の前田慶次
ほかに誰かいるかな?
>>701 おまえは下級武士がどんだけ生活に困窮してたかわかって言ってるのか?
とても上流階級なんて言ってよい立場じゃない。
小物界の大物と言えば代名詞とも言うべき伊藤博文さんがいるから
その分野でも小物と言う悲しさ
716 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/15(日) 19:07:53.90 ID:RNFKR7nB0
西郷ドンは大物過ぎて、欲がなさ過ぎて
「おいはもうこの辺でよか」「おいの命はいりもはん」
って勝手に田舎に帰ってしまうから、それはそれで
現代社会では困ったお方。
717 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/15(日) 19:10:43.63 ID:SUzkmzs90
まさか龍馬が英雄なんて捏造、真に受けてる馬鹿は日本人にはいないよな?
まさか龍馬が英雄なんて捏造、真に受けてる馬鹿は日本人にはいないよな?
まさか龍馬が英雄なんて捏造、真に受けてる馬鹿は日本人にはいないよな?
まさか龍馬が英雄なんて捏造、真に受けてる馬鹿は日本人にはいないよな?
まさか龍馬が英雄なんて捏造、真に受けてる馬鹿は日本人にはいないよな?
多くの日本人はコイツが売った武器で殺されたんだぞ?
多くの日本人はコイツが売った武器で殺されたんだぞ?
多くの日本人はコイツが売った武器で殺されたんだぞ?
多くの日本人はコイツが売った武器で殺されたんだぞ?👀
718 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/15(日) 19:12:57.21 ID:UbMSrQal0
イギリスが噛みついてきた薩長をうまく手なずけて扇動工作したのが維新た気がする
719 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/15(日) 19:13:13.78 ID:OJrIjGTb0
武田は晩年の司馬遼太郎に会って、
「あんたもいい歳して、いつまでも竜馬でもないやろ」
と注意されたのを忘れたのか!
720 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/15(日) 19:14:56.46 ID:+IKcHKI20
>>704 慶喜は水戸の出だからしょうがない
…と言いたいところだが、なぜか徳川家は御三家みんな江戸時代中期には勤王思想にはまってしまって
絶対に天子様に歯向かってはいけないと叩き込んだため、鳥羽伏見が錦旗が立ったら揃って腰砕けになってしまった
あと錦旗は元から錦旗を使っていいよという許可しか降りないもので
旗は許可を貰った人が作るのが習わし
官軍の錦旗の場合、許可を貰う前から勝手に作っていたのは事実だが
錦旗をあげていいという許可は実際に出た以上、誰が何と言おうとそれは錦旗なのです
>>707 薩摩の挑発に乗って軍勢揃えて立った滝川播磨守他旗本たちにはっきりした許可を与えず
表向きは将軍の許可の無い薩摩対会津桑名の私戦にしようとして失敗したというのが実情
緒戦で薩摩が大勝すると幕府に言い訳書いてた公家が島津公に揃って頭下げてきたのもどうかだが
慶喜も必死に暴走した滝川他に責任なすりつけようと書類書き換えたりしてるのでなんともはや
722 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/15(日) 19:18:58.18 ID:UbMSrQal0
外国人の視点をもっと入れるべきだと思うけどあんまそういう視点のないよな
星火瞬くとか呼んでると大物外国人沢山きてるのよな
ロシアの革命闘士バクーニンやハイネやら
日本の歴史教育では中国でアヘンを売っていたのは
イギリスだと教えられますが、正しくはイギリスではなくロスチャイルド家です。
そして、アヘン戦争の後、中国でアヘン販売が合法化されたためアメリカも
アヘンの販売を行っていたことは教科書から削除されています。
そのため、高杉晋作が突然とちくるって外国船を砲撃したと習うのですが
http://www.japanusencounters.net/satsuei_shimonosekiwars.html 攘夷実行を掲げる長州は、文久3(1863)年5月10日になると幕府命令の攘夷期日が来たと、
下関海峡東側の田ノ浦沖で汐待のため仮停泊したアメリカ蒸気商船・ペンブローク号を突然砲撃した。
それは月のない真夜中のことだったが、将軍・家茂が朝廷に約束した5月10日の攘夷を即実行したのだ。
このラッセル商会所有の商船・ペンブローク号は4日前に横浜を出港し、
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
横浜にあるアメリカのウォルシュ・ホール商会の船荷を積み長崎経由で上海に向かう途中だったが、
当時長州が自藩で使っていた帆走軍艦・庚申(こうしん)丸と葵亥(きい)丸を使ったアメリカ商船攻撃だった
攻撃されたのはラッセル商会の船です。
そして、ラッセル商会とは上海でアヘンを売っていたアメリカの麻薬販売会社でした。
そしてこの攻撃は高杉晋作が上海を視察した半年後に行われています。
つまり、高杉晋作は上海の惨状をみて やむにやまれず、アヘンの輸送船を攻撃したのです。
日本の教科書ではアメリカの取って都合の悪い歴史は削除されています。
ラッセル商会の監査役にはブッシュ大統領の祖先の名前があるからです。
近現代史には現代のアメリカの政治家の祖先が行った悪事が隠されています。
724 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/15(日) 19:19:33.22 ID:GloChHHc0
>>713 長宗我部元親はあのゲームだと思うけど、どうだろう?
725 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/15(日) 19:20:05.95 ID:6g6hAUD40
司馬遼太郎も商売やからなあ。
名前は司馬遷に遥かに及ばない、という意味みたいやけどちょっと空想入ってます、
てきなところはあると思う。
726 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/15(日) 19:22:04.69 ID:H+8xpLZU0
>>723 天才高杉
横浜にはアヘンは入ってないのか?
727 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/15(日) 19:23:37.50 ID:RNFKR7nB0
まあ、維新政府の悪口は公式には当分出ないだろうな。
長州閥の末裔のげりぞーやら大久保利通と土佐の家老の末裔の
アソー太郎が政権中枢にいるんだから。高級官僚も
志士の末裔って多いんじゃない。小和田雅子さまのご先祖も
明治初期の海軍大学校長の山屋他人って人だろ。
728 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/15(日) 19:24:29.58 ID:a3tdgjeT0
725
お前、大概にしとけやクズ
幕末で志士たちに一目も二目も置かれるには江戸の剣術道場で腕前見せるのが一番で
剣術が一種のサロンのようなものを形成していた
桂など、当時江戸でも随一の剣客であるから志士に限らず誰でも知っていた
そういう知名度が無いと活躍は難しいので、脱藩?後即座に江戸で知名人と交流し
初期から多くの志士に名前の知れていた龍馬は、何よりまず剣の腕で有名だったと考えるのが普通
>>709 一緒に下関で第二次長州征伐にやってきた幕府軍の軍艦を眺めて平家じゃ平家じゃと笑いあった記録がある
731 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/15(日) 19:27:54.03 ID:RNFKR7nB0
>>729 じゃあなんであっさり今井信郎に切り殺されたんだ?
>>723 こういう歴史こそ高校の日本史で習いたかった
>>732 戦前の旧制中学でも教えてなかったんだろうな
米英の鬼畜っぷりを日本の子どもに洗脳するにはうってつけのエピソードなのにw
坂本龍馬は坂本龍馬ままでありのままぜよ〜
司馬遼太郎のファンタジーを鵜呑みにする武田鉄矢が頭悪いだけ
>>675 >>709 龍馬は近江屋で遭難した際に負傷しながらピストルを数発発射し、難を逃れている
この時のピストルは通説では高杉が上海で買ってきたS&Wモデル2アーミーと言われているが
どうももっと後でもらったものらしい。
また高杉からもらったピストル以外にも数丁持っていたことがある模様
ただし一度に数丁もっていたのか、壊したり誰かに渡したりで数丁だったのかは不明
とりあえず龍馬周辺にはピストルを携帯した人が少なからずいた
陰謀史観を必死で否定するやつがいるってことは、おおむね正しくて
知られたら困る連中がいるんだろうなw
この世界に陰謀がないっていう思考の方が恐ろしいわ
739 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/15(日) 19:52:45.71 ID:RNFKR7nB0
まあ、維新って禁門の変から戊辰戦争にいたるまで
徳川・薩摩・長州・土佐・会津の天皇を巡る陰謀合戦ですからね。
就職しろよ嫌儲チョン
働かないなら祖国帰って兵役つくか死ね
江藤新平の晒し首写真を見てから、異様に気になりだして、
江藤新平を取り上げた司馬良太郎の小説まで読んだ俺がいる
訂正
江藤新平の晒し首写真を見てから、異様に気になりだして、
江藤新平を取り上げた司馬遼太郎の小説まで読んだ俺がいる
司馬遼太郎の「歳月」って小説だ
743 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/15(日) 20:02:03.62 ID:JoKOjXlF0
>>735 あのころすでに拳銃が金属薬莢だったことに驚いた。
当時の日本に入ってきたの小銃、前込め式とか紙薬莢だったはずだから
744 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/15(日) 20:03:20.37 ID:UbMSrQal0
>>735 ピストルなんていくらでも流通してたんじゃないの
幕末明治の規制がどうなってたかは知らないけど
横浜の異人たちは護身ように携帯してたり好きに試しうちしてたようだし
745 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/15(日) 20:03:33.91 ID:4mGTYK/a0
近江商人か!
伊勢商人は…
746 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/15(日) 20:10:06.21 ID:IJcnZH5X0
文献あるなしでもかなり違うだろうけど、
慶応とか明治なんてホンのちょっと前だろ、室町とかそれ以前に比べたら
そういう古いものでもはっきり解ってる事とかあるのに
未だに超有名人の死について解らない、とされてるのは
現代社会においての裏社会みたいなもので
決して公には出来ない事があるんだろうな、と感じる
車で人跳ねて殺した千野が刑務所入らないとか
お塩君とか 一般庶民レベルが知ってはいけない事ってあるんだろうね
子供がサンタを信じるレベルなのかも
ちなみに地元だから言うけど
千野が人をはねたのはラブホの出口ってのは知られてるだろうけど
あそこは本当にラブホ通りでそれ以外の車はほとんど通らないし
そこにたどり着くには本当に車が必要な場所なので
「人が歩いてる」事自体ほどんどありえない
他県の人なんてなおさら
もう臭すぎる位この事件もおかしい
>>633 >>634 何故?別人が日本の首都東京で犬を釣れているの?ソフトバンクCMの犬の件があぶり出されてるし
>>743 ライフルやカービンもスナイドル銃、シャープス騎銃(後期型)、スペンサー騎銃など金属薬莢の銃に変わる過渡期だった
というか19世紀前半は20年で前の型より劇的に性能の上がった銃が登場する時代なので
下手に速く近代化に目覚めて無理して前装式滑空銃(ゲベール)を数千丁揃えた藩など、新しく買い替える金がなくて
実戦で酷い目にあっている
749 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/15(日) 20:28:12.49 ID:UbMSrQal0
>>746 話の飛躍がすごいが
しがない元アナウンサーに人引かせてなんの陰謀になるってのよ
750 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/15(日) 20:31:02.61 ID:r4ppRrVz0
>>714 現実は苗字帯刀を許された農民町人だからな
>>708>>714 一般人(農民)と同じ生活してたのが
「地べたはいずり回ってた」、「生活に困窮してた」
というのならばそうなんだろうな
但し岩崎弥太郎は幼少期から文物に触れ名字帯刀も許されてたけどな
みんな貧しい家庭から上り詰めるという話が好きだから
逸話や小説はその点を誇張されてるが鵜呑みにしない方がいいよ
多分ルーピー鳩山みたいなタイプだったんだろう
753 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/15(日) 20:55:25.87 ID:WxreMfacO
>>714 弥太郎は下級武士だけど当時の下級階級なわけねーだろ
幼少から土佐一の儒学者岡本寧浦や小牧米山に学び
さらには吉田東洋の門下生にまでなってんだぞ
土佐全体の下層階級扱いされたら当の弥太郎自信が大激怒するだろ
武士の中で下級ってだけで全体では断然上級階級だよ
754 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/15(日) 20:59:14.09 ID:P+CbvxCE0
武田はほとんど受け売り。 いいのは韓国批判
>>726 黒船とあへん禁令・4――日本人と薬物、150年の戦いT
http://33765910.at.webry.info/200901/article_5.html 実は横浜にアヘンは持ち込まれていましたが
幕府はアヘン問題には敏感に対応し拡大を防いでいます。
さて横浜にある中華街ですが、あそこは幕末の外国人居留地です。
ラッセル商会はアヘンを中国に輸送し、帰りは苦力(クーリー)と呼ばれる奴隷を
積んでカリフォルニアに運んでいました。アメリカでは主に鉄道王ハリマンの会社で鉄道敷設工事をさせられていました。
途中で横浜とハワイによるため、そこでもたくさんの中国人奴隷が働いていました。
欧米人が帰国後そこに中国人奴隷が残されて外国人居留地が中国人居留区に変わりました。
その結果として横浜、ハワイ、カリフォルニアには中華街があるのです。
この中国人奴隷についてもやはり歴史の教科書から削除されています。
ブッシュやケーリー、ルーズベルトの祖先がアヘンと奴隷売買によって財を成したという歴史は
教えてはならないものとされているのです。
http://blogs.yahoo.co.jp/zaitokuosaka/folder/1316795.html?m=lc 榕樹書林沖縄学術研究双書。
日本で言えば幕末の1852年。当時、西洋人の手によって半ば奴隷貿易に近い形で中国人苦力を米国西海岸に送る
「苦力貿易」に携わる人買い船が太平洋を往来していた。
アメリカ船籍ロバート・バウン号もその一つであり、
四百余名の中国人苦力を載せて廈門からカリフォルニア州に向け航海中であったが、
弁髪を切り落とし、病者を海に投げ込むという、さながら大西洋の奴隷船と変わらぬ西洋人達の虐待に耐えかねた苦力はついに洋上で暴動を起こし船を台湾に向ける。
安政の頃、幕府が作った講武所に貧乏旗本が全然来ないってのが問題になってたが
金も出ないのに講武所で歩兵のまね事してる場合でもないわな
その後講武所の大砲方の役人から手厳しい建白書が出ていて
弓や騎乗戦闘なんか時代に合ってねえからやめちまえ!
旗本に歩兵の真似させんな!兵隊なんかいつでも作れる
必要なのは指揮官だ、指揮官の学校作れって書いてる
名前は明かされてないけど十中八九勝海舟やね(当時講武所大砲方)
幕府の危機に兵として戦わなくて何が旗本かという意見もあったらしいが
水戸天狗党の反乱に参加した幕府歩兵は結局近隣農民とか金でやとった流れ者だったし
その後も旗本の部隊はクソ以下で多少なりと戦えた幕府歩兵は変わらず農民や流れ者が大半
そして装備は最高(当時後装式薬莢銃を数百単位で部隊として使用してたのは幕府伝習隊だけ)
兵の質もまあまあだったのに指揮官はクソのまま
なお鳥羽伏見で馬に乗って指揮とってた幕府士官は片っ端から狙撃されて真っ先に死んだ模様
「司馬遼太郎とか武田鉄矢とかのファンタジーを信じるアホばっか」
「フリーメーソンやロスチャイルドの手下で死の商人を崇め奉るアホばっか」
どっちもどっちですやんw
なんで歴史上の人物にそこまで夢中になれるのか
「歴史上名前を残してる奴にろくな奴はいない」つったのはスティングだっけ?
759 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/15(日) 21:42:00.33 ID:S25kXO5y0
>>723 それが本当だとしたら高杉はなぜ外国船砲撃の先頭に立たなかったのだろう
それどころか高杉はその時期には庵を結んで隠遁している
そもそも外国船砲撃は高杉のアイデアじゃないし
しかし龍馬は江戸から土佐へ帰る時にしょっちゅう姉宛に金の無心をしてるな。まぁ、実家が金持ちなんだろうね。
金持ちじゃなきゃ龍馬の思想って生まれてないと思うわ。
761 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/15(日) 22:05:03.79 ID:hx7EM0HM0
>>711 けどそれは明治時代の話でしょ。
幕末だと、高杉の二番手以下の評価には成り得ないはずなのに、
幕末での評価でさえ、高杉と山縣は天と地の差があるのはちょっと理解できない。
明治に入ってからの山縣は最低としか言いようがないが、
そういう人物査定すれば高杉も相当でたらめな人間のはず。
幕末(の薩長)はでたらめ度が高くないとのし上がるのは難しい。
だから早く死んだ人ほど評価が高くなり、
長生きして君臨した人ほど、今度はでたらめさが欠点となるので、評価が低くなる。
そういう意味では山縣は大物界の小物ではないだろうか。
高杉が大物界に入るのだとしたらの話だが。
762 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/15(日) 22:07:43.80 ID:S25kXO5y0
司馬は高杉が攘夷派の先頭に立ってるように書いてるけど
確実な資料から考えると攘夷の先頭に立ってたのは久坂と桂なんだよな
むしろ高杉は隠れ開国論者
上海視察の後に井上と伊藤の洋行に賛成してるし
ずっと後には下関開港を画策している
司馬の作品中では佐久間象山に攘夷の非現実性を説かれて腹を立ててるように描かれてるけど
実際には高杉の日記には象山が見識の高い人物で高説をうかがったと書いてある
上海視察も司馬が書いてることと違って事実は
最初は幕府のヨーロッパ使節団の随員になる予定だったのが変更になったので
そのかわりに上海に派遣されたんだよな
おそらく洋行を本人が希望してたのではないだろうか
その証拠に上海滞在中の日記からは英語がある程度読めたことをうかがわせる
外国船砲撃は久坂らの建策だ
その時期に高杉が隠遁したのは過激化してゆく藩の攘夷について行けなくて
距離を置いたのではないだろうか
wiki高杉晋作より
文久2年(1862年)5月には藩命で、五代友厚らとともに、幕府使節随行員として長崎から中国の上海へ渡航、
清が欧米の植民地となりつつある実情や、太平天国の乱を見聞して7月に帰国、日記の『遊清五録』によれば大きな影響を受けたとされる。
文久2年12月12日には、幕府の異勅に抗議するため、同志とともに品川御殿山に建設中の英国公使館焼き討ちを行う。
これらの過激な行いが幕府を刺激する事を恐れた藩では晋作を江戸から召還する。
その後、吉田松陰の生誕地である松本村に草庵を結び、東行(とうぎょう)と名乗って、十年の隠遁に入ると称した。
文久3年(1863年)5月10日、幕府が朝廷から要請されて制定した攘夷期限が過ぎると、長州藩は関門海峡において外国船砲撃を行うが、
逆に米仏の報復に逢い惨敗する(下関戦争)。
晋作は下関の防衛を任せられ、6月には廻船問屋の白石正一郎邸において身分に因らない志願兵による奇兵隊を結成し、阿弥陀寺(赤間神宮の隣)を本拠とするが、
9月には教法寺事件の責任を問われ総監を罷免された。
>>759 wikiを時系列に並べると
1862年5月 上海渡航
1862年12月 英国公使館焼き討ち
1863年5月 下関戦争
正確には上海渡航の半年後に英国公使館焼き討ち、1年後に外国船砲撃でした。
高杉晋作は英国公使館焼き討ちの件で隠遁に入ると称していますが
実際には下関の防衛責任者となっています。
>>751 >>753 俺は一言も弥太郎のこと言及してないのに、
何で俺に弥太郎のことろ粋がって主張してくるか意味不明なんだが。
郷士だってさまざまだ。格は低くても商才に長けて金持ちもいたしな。
家は貧乏でも学に励み立身出世した人物もいつの時代もいる。
でも、それを上流階級出身とは普通言わない。普通はな。
765 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/15(日) 22:27:32.04 ID:S25kXO5y0
>>763 >高杉晋作は英国公使館焼き討ちの件で隠遁に入ると称していますが
>実際には下関の防衛責任者となっています。
それは違う
高杉が隠遁していたところ、藩は攘夷実行として外国船を砲撃する(久坂らの建策)
そして下関で外国軍艦相手に惨敗した
惨敗した藩は高杉を召し出し命令、それで高杉は下関防衛の任に就いたんだよ
そしてそこで奇兵隊の創設を藩に進言した
766 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/15(日) 22:30:29.63 ID:0jZP6iw20
近江というと明智秀満の子孫説だっけ?
767 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/15(日) 22:32:17.59 ID:fxMAG/m50
まああの時代に何のバックも無しにあれだけやってのけるのは無理だろうしね
>>63 「和宮様御留」の有吉佐和子の所為で、
和宮替え玉説を信じている人も多いし、
TVの歴史バラエティでも、さも真実であるかのように描いたりするから
本当に性質が悪いね。
770 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/15(日) 22:42:57.17 ID:hx7EM0HM0
>>768 鴎外先生が歴史小説は史実に基づかないといけないと。
するとずっと後に大岡昇平が、鴎外先生の「堺事件」もおかしいと。
すると川嶋至が「事実は復習する」で、大岡昇平「俘虜記」に疑問があると。
肝心のところはぼかしてるんじゃねえかなと。
これは生きているうちに書いたので大岡大激怒。
あくまで小説だからな、だって会話なんて成り立つ筈がないだろ。
>>768 東北マンセー作家の高橋克彦は 義経=チンギス・ハン 説を本気で信じてるらしいよw
まぁ俺も三国志演技を信じてるというか、
正史に基づいて諸葛孔明は大した戦術家じゃなかった
なんて言われたらキレる
774 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/15(日) 23:16:37.25 ID:YaFxwl8O0
龍馬の家は元々大きな商人の家の分家なんだよね、カネに困るようなことは一切なかった家柄
776 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/15(日) 23:22:53.49 ID:GRag1xyw0
>>770 太平洋戦争に関する今の世論をどう感じてるのかを阿川弘之に聞いてみたい
>>764 いや上流階級だろ上位10%以内なんだから
お前がいや上流階級ってのは上位1%に入らないと駄目だ
残り99%は下級なんだというのならば話は別だが
778 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/15(日) 23:45:54.17 ID:UJmEFrQPO
岩倉の過小評価は酷い。居なかったら戊辰は全く違う結果になっていた可能性もあるのに。
779 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/15(日) 23:48:00.60 ID:UJmEFrQPO
>>742 江藤とか前原とか、乱を起こさず板垣みたいに在野で民権運動をしてたら良かったのに。
勿体ない。
>>778 バクシンガーじゃ最強の黒幕だったじゃないですか
性別まで変わってたけど
>>778 岩倉は過小評価されてるのではない
嫌われているのだ
782 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/15(日) 23:53:59.28 ID:RNFKR7nB0
岩崎弥太郎や竜馬、攘夷派全盛期の竹市の扱いや実際の生活水準を見ると
土佐のえぐい差別というのは盛られた話だろうな。
783 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/15(日) 23:56:02.01 ID:hx7EM0HM0
>>762 付いていけなくなるというか高杉は久坂達と対立して失脚するんだ
八・一八の政変以降長州藩は久坂ら「進発論」と高杉ら「割拠論」に分かれる
で進発論派に政局を握られ割拠論の高杉や周布は一時失脚する
785 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/15(日) 23:57:05.64 ID:RJwIjY8x0
>>39 お前も皇国史観しか頭に入ってないようだし
786 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/15(日) 23:58:15.42 ID:EThnyMrw0
昔ムーで読んだ坂本龍馬フリーメーソン説が
面白かった
787 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/15(日) 23:59:27.65 ID:RJwIjY8x0
>>85 その理屈なら伊藤博文なんか龍馬以下のブザマな死になるぞ
>>782 その当時の一般人であった農民の話は出てこないからね
上流階級の中でしか話が展開してないから下級武士は貧しく感じるが
人口全体に話を広げれば彼らは武士というだけで一般庶民からは恵まれた存在
顔も覚えられないヒトモドキに射たれて死ぬとかお笑い以下だわな
この人ほどその熱狂的ファンがいるにもかかわらず、そのファンに凄さ、魅力を聞いてみても要領を得ない人物も珍しい。
791 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/16(月) 00:07:09.20 ID:AnmYG2y20
おーい竜馬とか龍馬伝って土佐のエグイ身分差別ってのがないと
竜馬側を全面的に善として描けないからな。
竹市など、テロで藩の重役殺して、藩政を乗っ取って御公儀に
歯向かって、勝つ見込みすら立たない西洋諸国に戦争仕掛ける
って視点を変えれば極悪人だもの。
>>790 ぶっちゃけ龍馬の逸話の殆どが後世の創作だからな
戦前は自由民権のプロパガンダに利用され
戦後は皇国史観から目覚めた者の捌け口に
そして近代思想の先駆けへの象徴として捏造されていく
>>782 全国の武士身分は平均で120石ぐらいの収入を貰っているが
(これでだいたい替え馬と馬の世話人含めて戦場に馬を連れていけるレベル)
土佐の平均は60石あまり
しかも上士は他の地方と同様の石高で下士が圧倒的に低かった
また、高知市は今でも2つの川に挟まれた水害の多い土地であるが
上士の住んでいた川と川の間は堤防を高く作り、下士の住んでいた川の南北は堤防を低く作って
水害時にはわざと下士の方に流すなどの扱いも受けていた
下士の中でも例外的な身分だった武市や商人出身で下士とはいえ裕福、
しかも上士にすら金を貸して頭を上げさせなかった家の龍馬を出すのは
土佐の下士身分の話として適切で無いところがある
なお下には下がいて薩摩藩は平均20石
794 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/16(月) 00:12:51.85 ID:JlpNCtHR0
上士と下士は同じ武士同士
争いは同じレベルの者同士でしか発生しない!(AA略
>>792 土佐が他藩に比べて上士と下士の身分差が大きかったのは事実だな
だがそれは全体上位10%以内の人達の中での話しであって
別に彼らが民衆に比べて恵まれてなかったわけではない
ちなみに土佐の上士下士が有名すぎて
下士=下級武士と勘違いしてる人がいるが
それは他藩に比べて特殊な階級制度だった土佐だけの話であり
他藩の標準的な武士区分(またこれも本当は格藩バラバラなんだが)は
上から士分、卒分、陪臣という
797 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/16(月) 00:19:03.56 ID:AnmYG2y20
一つ一つ検証していくと、やはり、事実の上に後世の人の
盛った話が入っているんだな。坂本が立派な人物なのはわかるけど。
勝さんなんて江戸っ子だから、自分でどんどん盛った話を身近な人集めてするんだもん。
ま、盛られた話を全面的に真に受けて心酔する武田がバカなだけ。
798 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/16(月) 00:21:19.07 ID:+oX/l7140
郷士って言うんだよな
上士と郷士の溝はかなり深かったみたいだよ
>>735 それも創作かもよ。
ピストルの後とか言ってる寺田屋は、
鳥羽伏見の戦いで燃えてなくなってるから、お龍の入った風呂とか、刀の後とか嘘って
ばれちゃったじゃんwww
登記簿が京都府に残ってるから。
>>797 幕末だと龍馬、松陰、高杉がこの傾向が非常に強い
この3人は何れも明治にプロパガンダとして利用されたからな
盛った話が作られそれが史実のように認識され
それを土台にさらに盛った話が作られとどんどん誇張されていく
801 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/16(月) 00:24:40.06 ID:/FI4f0yx0
西郷どんと坂本龍馬を比べたらやっぱ西郷どんのほうが凄いような気がする。
八重の桜見て見え方変わったなぁ
803 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/16(月) 00:26:40.29 ID:AYFQJnpn0
>>801 西郷さんは明治維新一番の立役者だからな。
でも西郷どんとは鹿児島の人は言わないらしいよ。
>>801 やっぱり維新三傑って言われるぐらいだから、西郷、桂、大久保は凄いと思う。
でも、この3人も時代に選ばれ
時代に捨てられた人達だよね。
805 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/16(月) 00:34:46.60 ID:rybKvNe/O
龍馬が作った新政府人事案に龍馬の名前が入って無くて
西郷に「龍馬の名がない」と問われた時に龍馬が
「わしは世界の海援隊でもやりましょうかな」と
世界を見据えた発言をしたってのも創作
龍馬と共に人事案を練った戸田雅楽の回顧録では龍馬は参議にしっかり入ってる
806 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/16(月) 00:35:38.06 ID:AnmYG2y20
山内容堂公がえらいおっさん、またはじい様に描かれてるけど
竹市半平太 1829年生まれ
山内 容堂 1827年年生まれ
坂本 龍馬 1836年生まれ
完全に竹市と同世代ですありがとうごじゃますた。
>>805 俺は陸奥宗光の証言の方を信じるわw
前に言った可能性もあるし、後に言った可能性もある
司馬遼太郎のある意味良心が、「竜馬がゆく」で「龍馬がゆく」に
しなかったことなんだけど、これだから龍馬信者は。
封建制を分かってない奴が多いね
武士は俸給をもらう代わりに、役職によって定められた部下を自費で養わねばならず、、
また上から言われた仕事は全て「自費で」完成させなければならないというのが封建制
江戸中期以降の米の全国的なダブつきや値下がり、農民の直訴などによる税率の低下などで
武士の収入が少なくなったのにも関わらず物価は上がる一方で
世間に出して恥ずかしくない並みの生活をするのに全然収入が足りなくなった、というのが
武士の、また藩の困窮の原因
上位の武士ほど支出も多くなり、上手くやりくりできなければどれほど高位でも困窮していた
その点、まともな課税を受けていなかった商人や工人、あるいは年貢の低い天領の豪農などは
武士より金持ちがいて、幕末期にはよく売りに出されていた下級の武士の株を買い
武士身分になっていることがよくあった
先にあった鳥羽伏見や戊辰戦争で戦った幕府軍または旧幕府軍残党が
困窮した元からの幕臣ではなく、振興富裕層の子息や流れ者になったのはそういう流れ
810 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/16(月) 00:44:10.16 ID:uIzhx0pe0
>>784 まあちょっと待て
冷静になろうよ
それはハマグリ御門の変の前後から、ハマグリ御門の変のその後の話だろ
そうじゃなくて、ここで言ってるのは高杉の上海視察とその後の隠遁と長州藩の下関外国船砲撃の話だよ
下士って他所では庄屋さんじゃないの。
それなら士と呼んでもらえるだけ優遇されてたと思うんだけど。
>>811 土佐の場合下士=郷士は長宗我部の家臣で
後から土佐に入った山内家からは潜在的反乱分子であるとほぼ敵視されていた
813 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/16(月) 00:48:25.14 ID:5KVU2PwS0
>>802 あんな竜馬より酷い創作で考え変わるとかよっぽどお人好しなんだなw
814 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/16(月) 00:49:01.27 ID:a9eXE5mS0
井伊直弼さえ生きていれば、
こんな奴ら、一捻りだったものを
815 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/16(月) 00:49:11.18 ID:2x+BY7Vl0
坂本群馬
816 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/16(月) 00:50:42.96 ID:AnmYG2y20
実は竜馬は土佐藩のエージェントで低い身分ながら取り立てられ
偽装脱藩で表向き浪士の身分で土佐藩の裏仕事を請け負っていた人物ではなかろうか?
土佐藩の書付があるので、松平春嶽、勝海舟、西郷隆盛、高杉晋作
といった大物連と話ができる。
817 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/16(月) 00:51:38.10 ID:ePKqiQRPO
>>811 土佐藩じゃ雨が降っても郷士は傘をさせない
上士は郷士を無礼討ちする事もあった
他所の藩とはちと違ってる
818 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/16(月) 00:52:18.09 ID:uIzhx0pe0
>>799 当時は元の建物の建材や付属物で使えるモノは
新しい建物に移築するのが普通だったから
それは嘘とは言えないだろう
819 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/16(月) 00:53:05.90 ID:xkWTF+cYO
龍馬の資料は、大量の手紙や薩長同盟の裏書き、西郷や桂の証言などが残っていて、どういう人物だったのかある程度推測できる。
龍馬の話しになると、フリーメイソンやらロスチャイルドやら言い出す輩が多いが、そんな資料は一切ないし、幕末に命がけで脱藩してまで金儲けしようとするかね?
しかも、土佐の郷士なんて最下級の、上士に目をつけられたら拷問や切り捨てされても何も言えないような身分で、勝や西郷、高杉、松平春嶽みたいな超大物と接したり、長崎に浪人会社(グラバーなしではなし得なかったろうが)を設立したり、当代の傑物だった事は間違いない。
暗殺者達はその後の調べで見廻組という事はわかっている。
不思議な事はなにもないよ。
821 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/16(月) 00:54:46.39 ID:xkWTF+cYO
>>804 かっこいいこと言うね。まさしくそのとうりだ。久しぶりにかっこいい書き込み見たわ。
822 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/16(月) 00:55:09.43 ID:rybKvNe/O
>>807 陸奥が語ったと言うのが創作なんだよ
陸奥の自伝蹇蹇録にそんな証言無いし
そのエピソードは龍馬を顕彰する目的で編まれた
「維新土佐勤王史」とかにしかない
>>812 いや、多くの関ヶ原の負け組の土地で、殿さんが他所から来た場合、旧臣は
それぞれ住んでた城(砦)を降りて帰農して貰い、庄屋さんに任命してしてる。
その中で由緒正しいのは大庄屋にしたりしてね。
この層には苗字帯刀を許してるけど、公文書では苗字なしが多かった。
だから、それに相応するものが土佐では士扱いなら十分優遇じゃないかって話。
825 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/16(月) 00:59:33.07 ID:ReS6K9h40
>>801 実際に会った龍馬の西郷評「凄い奴か凄いバカのどっちか」
それを聞いた勝海舟のコメント「龍馬もなかなか見る目がある」
勝は西郷を大絶賛してるな。とにかく器が大きいと
>>816 土佐藩では龍馬をエージェントだと思っていたが、龍馬からすれば自分を売り込むための身元保証人であり、
交渉事のクライアント、ぐらいにしか思ってなかった可能性が高い
その後あちこちで同じようにどこかの勢力の使者をやっているところを見ると
827 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/16(月) 01:03:10.85 ID:AnmYG2y20
>>826 そういう方面から見るとやはり傑物だわな。
別に分かりやすく話盛らんでも。
>>823 高知にいたことがあるんだが
あそこはマジで今でも由緒正しい郷士が上士の子孫を恨んでるという
>>809 だからと言って武士が上流階級なことは何も変わらない
>>811>>812 下士の中にも色々あるんだよ
下士の中に郷士も庄屋も徒士も足軽も白札(武市)もいる
ちなみに他藩だと足軽等は卒分に区分されたり庄屋は陪臣に区分されたりする
830 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/16(月) 01:06:53.33 ID:8ye/9Zxu0
日本を今一度せんたくいたし申候
>>795 江戸時代の藩というのは、一つの国のようなもの。
通行手形がなければ、他の国には行けなかった。
土佐の上士は徳川についた山内家の子孫で、郷士は豊臣側についた長宗我部家の子孫。
そう考えれば差別されるのも当たり前。
ドイツのネオナチと移民みたいなもんだ。
>>828 それ本当に由緒正しい?
他藩では吉田東洋クラスの家系が大庄屋だよ。
これが土佐じゃ上士になってる。
かなり優遇だと思うけど。
833 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/16(月) 01:09:57.16 ID:AnmYG2y20
だから差別ネタが盛った話なんだって
その方が盛り上がるから。
834 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/16(月) 01:10:36.55 ID:rybKvNe/O
そもそも長崎で亀山社中創設された時に龍馬は長崎に居ないしな
敗軍の将が明治のポストについたりわけのわからん戦いだったわな
最初からスパイがたきつけたぷろれすごっご
ぷろれすごっこ焚きつけた黒幕が欲しかったのは金塊だけ
日本人が尊敬する偉人ランキングは全員スパイ
>>837 第六天魔王 ありゃ六芒星
高野山の僧侶ちょめちょめは、キリスト教の敵だったから
839 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/16(月) 01:20:12.67 ID:K6cISBJU0
長宗我部なんであんなアッサリ潰されてんだよなあ。動き方下手すぎw
おかげで山内一豊なんつうザコがいい目見ることになった。
>>818 鳥羽伏見の戦いで全焼
敷地内の当時建物があった西隣に建築
登記簿を調べた、京都府の正式発表。
これだから、信者はこまる。
841 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/16(月) 01:24:34.98 ID:rybKvNe/O
薩長同盟の時に龍馬が来るまで薩摩と長州が録に口聞かず
睨み合ってたってのも後になって作られた創作な
また龍馬が西郷を怒鳴ったってのも創作
龍馬が桂を非難したのは本当
ジャーディン・マセソン wiki
ジャーディン・マセソン(Jardine Matheson Holdings Limited, 怡和控股有限公司)は、
香港にヘッドオフィス(登記上の本社はバミューダ諸島・ハミルトン)を置くイギリス系企業グループの持株会社。
ロスチャイルド系であり、米誌フォーチュン誌の世界企業番付上位500社のランキング「フォーチュン・グローバル500」
(2009年度版)では世界411位。創設から170年たった今日でも、アジアを基盤に世界最大級の国際コングロマリット(複合企業)として影響力を持っている。
中略
1859年(安政6年)、上海支店にいたイギリス人ウィリアム・ケズィック(ウィリアム・ジャーディンの姉の子)が横浜(旧山下町居留地1番館、現山下町一番地)に
「ジャーディン・マセソン商会」横浜支店を設立。
日本に進出した外資第1号としても知られる。後に吉田茂の養父・吉田健三が一時期、同社横浜支店長を勤めていた。
鹿島によって建設された横浜初の外国商館である社屋は、地元民から「英一番館」と呼ばれた。
跡地には現在シルクセンター(国際貿易観光会館)が建っている。
1863年(文久3年)、ウィリアム・ケズウィックは井上聞多、遠藤謹助、山尾庸三、野村弥吉、伊藤博文の長州五傑のイギリス留学を支援する。
彼らの英国滞在は、ジェームス・マセソンの甥にあたるヒュー・マセソン(ジャーディン・マセソン商会・ロンドン社長)が世話した。
一方長崎でも、1859年9月19日(安政6年8月23日)に幕末・明治期の重要人物であるトーマス・ブレーク・グラバーが「ジャーディン・マセソン商会」長崎代理店として
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
「グラバー商会」を設立。現在はグラバー園として公開されている。グラバーは、五代友厚(薩摩)、坂本龍馬(海援隊)、岩崎弥太郎(三菱財閥)等を支援した。
幕末にロスチャイルドが出てくるのは史実です。
843 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/16(月) 01:28:36.92 ID:AnmYG2y20
>>841 一介の素浪人が薩摩藩77万石の軍司令官に上からモノをいえる
はずもなく。第一まじにそんな真似したら西郷の近辺にいる
血の気が多すぎて困る西郷信者の薩摩武士が何をするかわからん。
>>843 確かにwww
明治政府に対しても、暴発したのに
土佐の素浪人じゃ、市中引きずり回しのうえ
晒し首だね。
845 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/16(月) 01:37:44.13 ID:bRBrDVfv0
ユダヤとかメーソンの名前が出ると途端に統合失調症の妄想みたいになってしまうが
龍馬の当時としては規格外の藩閥超えた活動範囲の広さや
弥太郎のやはり藩閥超えた成り上がりっぷり見るとユダヤ商人の暗躍を無視出来ないよな
この頃はまだ合理的な利益に基づいた行動をしてるけど
太平洋戦争になると殆ど狂人とフーバーに回顧録に書かれたように(お蔭で米では永らく禁書)
アメリカはもとよりチャーチルですらルーズベルト1人に翻弄されてる
得したのはスターリンくらいという意味不明っぷり
846 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/16(月) 01:39:53.80 ID:rybKvNe/O
因みに所謂薩長会談の遥か前に井上が薩摩に行き
家老や大久保と仲良くしようねと会談してたりする
847 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/16(月) 01:43:14.68 ID:AnmYG2y20
第一、長州滅亡の瀬戸際だった、第一次長州征伐時
征討軍参謀の西郷さんが全権となり、長州の処分を
穏当なもので済ました。この時点で薩摩と長州は
接点を持っているからな。
坂本龍馬は過大評価だと前々から思ってるが
薩長同盟の紙の裏書きしてるのみるとすごい人だったのかなとは思う
>>805 > 龍馬と共に人事案を練った戸田雅楽の回顧録では龍馬は参議にしっかり入ってる
これマジなの?
850 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/16(月) 02:03:08.64 ID:FIgZN1KU0
参 議 若干名
公卿・諸侯・大夫・士庶人の才徳ある者を以て之に充つ。大政に参与し、兼て
諸官の次官を分掌す。
岩倉・東久世・大原・長岡良之助・西郷・小松・大久保・木戸・廣澤・横井・三岡(由利)
・後藤・福岡・「坂本」等を以て之を擬す。
『尾崎三良自叙略伝』
薩長同盟というのは、長州が薩摩に裏切られた過去がある以上簡単なものではなかった。
単に使い走り程度の男に周旋ができるものではない。
事実龍馬以前には交渉は失敗してる。
それを商取引によって信頼関係を築き、同盟を既成事実化させようとしたのは
龍馬の商家としての柔軟な発想があったからこそ。
武士同志の頭の固い連中の交渉では無理だっただろう。
それと、桂が薩摩は信用できんが龍馬なら信用するという
人間的魅力が龍馬にあったからこそ実現したもの。
薩長同盟という発想は決して彼のアイディアではないし、当事者でもないが、
龍馬の力量があってこそ成立したというのは単なる歴史的事実。
揺り返しだよね。司馬が持ち上げすぎたからw 等身大の龍馬はそれなりに
アイデアも野心もあった男だと思うけど、司馬小説ほどではないからな。
>>1 このひと、道って漢字は生首を提灯にしてたからできたとか
言ってることおかしくなってきたよね。
もうテレビ出さない方がいいんじゃないの?
855 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/16(月) 02:10:03.78 ID:AnmYG2y20
>>851 確かに西郷さんや桂さんクラスの人は柔軟にベストな選択
ができたかもしれんけど、その下のレベルで
お互いキチガイ揃いの長州人と薩摩人を納得させていくのは
簡単なことではないからな、小説のような形ではないにせよ
色々と竜馬たちが走り回ったんだろう。
856 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/16(月) 02:12:12.71 ID:FIgZN1KU0
飽きたという訳ではないが関わったら一応は手助けするけれど
後はお前らで好きにしなw的な
この大学には〜サークル無いから創ろうか〜出きたらから後はお前らで運営しろな
そういう人物だったやに思う
>>137 あれこそやらせの疑いが濃厚だな
賠償金は幕府が払ってるし
858 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/16(月) 02:21:00.33 ID:rybKvNe/O
>>848 所謂薩長同盟とされるものは会議時に成文化されてない
後に不安になった桂が名文化したが薩摩に署名を貰えず
仕方がないから会議時に同席してた龍馬に手紙で裏書きして貰った
勿論、一介の浪人である龍馬の裏書きでは
薩摩がたとえ違約しようが拘束力はない
859 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/16(月) 02:26:33.85 ID:hj8ns6X00
司馬さんは海軍善玉論にもかなり貢献してるよね
自分が陸軍で酷い目にあったから隣の芝が青く見えるのはしかたないけど
861 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/16(月) 02:35:49.28 ID:rybKvNe/O
>>851 それが初期の武器売買取引の段階は龍馬絡んで無いんだよね
近藤長次郎、高松太郎、小松帯刀、井上聞多辺りで話し纏めてるし
伊藤博文も「維新風雲録伊藤井上二元老直話」で
銃は直接グラバーから買ったでって言ってる
資料で龍馬が取引の中に入ってくるのは乙丑丸の借用問題から
862 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/16(月) 02:39:27.39 ID:+5zGBSEC0
武田鉄矢って全てが胡散臭い
裏表激しいって聞くし、早く死んで欲しいわ
863 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/16(月) 02:44:16.03 ID:RF/FJe8R0
>>369 お前は風雲児たちも楽しめないんだろうな。
漫画の上っ面しか読めない
かわいそうな奴だよ。
864 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/16(月) 02:48:21.27 ID:rybKvNe/O
あ、乙丑丸で思い出したけどよく第二次長州征伐の時に
龍馬が高杉との友情から乙丑丸に乗り駆け付けたみたいな小説あるけど
あれも誇張だからな
乙丑丸は元々長州の船で平治は薩摩(亀山社中)が借りて戦になったら返すって契約で
戦になったから契約通りに返しに行ったって話しだからな
操作する人いないからそのまま参戦はしてるけど
865 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/16(月) 03:05:18.64 ID:eFEPryVs0
>>845 出来るよ
規格外のジョン万次郎がいたからね
866 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/16(月) 03:06:12.24 ID:noHZE0Ha0
全部妄想だろ
>>861 おいおい、、、
亀山社中の人員がまとめた商談を龍馬とは関係ない!
というのは無理がありすぎるぞ。
「司馬が作った龍馬像を否定する俺カッケー!」 と思ってる奴がいると見抜いてる俺カッケー!と思ってる馬鹿がいるようだ
こういう馬鹿こそ維新の実情を勉強すべき
ユダヤがかかわってたのは明白なんだから
陰謀論でもなんでもない、公開されてる情報から充分理解出来ることだ
870 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/16(月) 08:05:01.60 ID:4D1Wvg6i0
一浪人である龍馬がよく薩摩藩の西郷や長州藩の桂と知己になれたのが不思議。
身分制度が厳しかった江戸時代になんでそんな事が可能だったの?
871 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/16(月) 08:16:37.56 ID:umC87JGU0
武田は邪馬台国もずっと浪漫があって追いかけてるみたいだなと
いっちょかみ書き込みしようとしたら
芸スポらしくないレス飛びかって困惑してんだが
龍馬好きって多いのな
872 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/16(月) 08:18:08.23 ID:85fp0MIa0
幕臣・勝の紹介があったし
西郷は下級武士から自殺未遂と2度の島流しを経て出世したから
身分で人を判断するような薄い人間ではない
873 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/16(月) 08:18:53.91 ID:SSah/fjV0
江戸時代でもこのころはまし。松陰や伊藤は農民出身
874 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/16(月) 08:22:06.47 ID:85fp0MIa0
武士全員がふんぞり返っていい暮らししてると思ってる奴がいるが
下級武士なんて苗字帯刀を許されただけの農民・町人
875 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/16(月) 08:27:51.38 ID:E4b7NMnQ0
武田のウンチクが胡散臭くて嫌 信用ならない
>>870 1 諸藩から腕自慢が江戸にあがって剣術修行するのが流行していた時代で
剣の腕がたてば全国的に有名になれた。
桂や武市が全国に知られていたのはまさにそれだし、龍馬も免状こそはっきりしないが
千葉道場の塾頭という立場は名前を売るのに強く働いた
2 龍馬はあらゆる機会で自分を知り合いに売り込み、小用を受けては別の誰かに会い
その誰かに紹介状を書いてもらうことで更に誰かと会うことを繰り返しては有名人の知己を増やしていた
特に幕臣で数少なく西郷などにも尊敬されていた勝海舟の知己を得たことは活動の場を大きく広げることになった
まあ誰に会っても好かれる、信用されるなんて化け物じゃなければできない芸当ですけどね
「武田鉄矢さんがうるさい 坂本龍馬にのめり込み過ぎ」
漫画は漫画で割り切れるじゃないですか。各地方で縁がある場所でも程々に商売をされています。
878 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/16(月) 08:32:18.48 ID:Wus0jl2U0
坂本龍馬は神格化されすぎ
879 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/16(月) 08:35:07.61 ID:FIgZN1KU0
>まあ誰に会っても好かれる、信用されるなんて化け物じゃなければできない芸当ですけどね
まさしくそれw
客引きさせたら日本一!な性格な
880 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/16(月) 08:42:20.38 ID:f/2XZyGy0
881 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/16(月) 09:02:39.10 ID:rybKvNe/O
>>868 事実だから仕方がない
龍馬は亀山社中結成時は熊本で小楠に会っていて
その場に居ない(徳富淇水『青山白雲』)
また井上の回顧録『井上伯伝』によると井上が長次郎と高松を経て小松帯刀に会い
そこで初めて薩摩藩名義での武器購入が許される
後の講談だと龍馬は小楠に会わずに亀山社中の結成時に居たことになってるし
長崎で井上や伊藤がグラバーと交渉してる時に京に居た龍馬が
一日何通も亀山社中に手紙で指示したことになってるが
そんな手紙はないし形跡もない
>>881 あほなのか?
小規模会社の亀山社中の社長が坂本なのに、
社員が社長の預かりしらぬところで勝手に会って、
勝手に商談をまとめました。社長は全く関係ありません。
と言ってることと同じだぞ、おまえは。
884 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/16(月) 09:14:02.27 ID:rybKvNe/O
>>882 下関戦争の賠償で日本は井伊が死守した関税自主権を喪失する
これが『改税約書』(江戸協約)だが何故かこれが未だに教科書に乗っておらず
井伊が関税自主権を手放したと誤解してる人が非常に多い
885 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/16(月) 09:20:44.05 ID:rybKvNe/O
>>883 結成時に龍馬が亀山社中のどの立場に居たかを証明する資料は無い
司馬は龍馬が「社長」どうこう言ってるけど
それを証明する資料があるなら学会で発表したらどうだ?有名になれるぞ
886 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/16(月) 09:50:56.59 ID:PePdRUAq0
あくまでも司馬遼太郎の小説だからなw
龍馬が言う台詞や誰かと会話なんて再現出来るわけがない。
司馬遼太郎のファンタジーを鵜呑みにする武田鉄矢が頭悪いだけ!
>>848 信者だけど、坂本龍馬は過大評価だと思うよ。
何をしたかって言うと、やっぱり薩長同盟くらい。
西郷、桂、大久保にははるかに及ばない。
手紙からにじみ出る人柄が好きって感じかな。
889 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/16(月) 10:38:08.82 ID:4nLI8dUl0
>>884 長州田布施一派に都合の悪い歴史はなかったことにする、今日本会議がネットと幸福の科学を使ってやっていることと同じ
891 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/16(月) 10:45:20.67 ID:wVBoXHa+0
偉人なんだろうけど胡散臭い感じだよな
維新後生き延びてたら、汚職事件で汚名を残してたと思う
>>876 江戸には砲術を勉強しに行ったんだよ。
千葉道場にはリクリエーションで行っただけ。
免状も薙刀。
まじめに剣術なんかやってない。
893 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/16(月) 10:57:34.06 ID:nqBu33nl0
あと2,30年だな。で、そこそこの評価になるだろう。龍馬に罪はないのに
司馬が持ち上げすぎたので今は揺り返しの時期w
亀山社中の前身の神戸海軍操練所の塾頭であった龍馬
(勝の私塾の塾頭だったという説もあるが)
土佐脱藩浪士達のリーダーであった龍馬
亀山社中の後身の海援隊の隊長であった龍馬
これだけの事実があってしても、資料が無いから亀山社中のリーダーは誰だかわかりません!
というのが思考停止した資料原理主義者の学者くずれというかゴミ。
こういう人間にはなりたくないね、という典型。
>>888 薩長同盟の功績も実際どこまで龍馬の功績だったかはかなり怪しい
おりょうの回顧録やおりょうに明治32年〜33年にかけて
安岡重雄や川田雪山が聞いた龍馬像を愛してこそ真の龍馬ファン
夢を壊してすまないが、司馬遼太郎の書いてることは8割嘘。
舟中八策も龍馬発案ではない。
見事なほどぎゃう説の日本史史観だな
898 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/16(月) 11:05:49.22 ID:rybKvNe/O
>>894 実際亀山社中結成時にも武器買い付け交渉時にも現場に居ないんだからしゃーない
長次郎死亡後に関しては龍馬が亀山社中のリーダーだから安心していいよ
899 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/16(月) 11:07:10.55 ID:E8acP6+30
しかしこの頃の人達はその行動力が凄いよな。まぁ時代を変えよう、時代が変わるというのかそうさしたんだろうけど…
まだ車とか無い時代に頻繁にあっちこっち行き来してるのが凄い。
今の感覚でも大阪の中心から京都までかなりの距離を感じるし、当時の薩摩の人らも京都へ行くだけでかなりの時間がかかっただろうし…
当時は坂本より中岡の方が格上だったらしいな
幕末史をちゃんと見てれば各藩が必死に型落ちの武器を買い付けてたのはグラバーどころじゃないことがわかるし
そのくせ(主に慶喜のせいだが)どれだけ奇跡的に血が流れなかった維新だったのかもわかる
ユダヤがーフリーメーソンがーを信じるなら大失敗もいいところだなwwwww
バカ以下wwwwww
902 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/16(月) 11:19:17.13 ID:nqBu33nl0
>>900 当時の常識から言えば中岡のほうが立派だもんな。龍馬はフワフワして
よう分からんでしょう。現代人に共感されるような未来人だもんw
>>895 薩長同盟は介添人がいなかったら同盟なんてありえなかったろう。
龍馬と中岡以外に尽力できた人は他にいるかな?
それも藩に縛られずに。
あと薩長同盟の龍馬の裏書きは現存している。
ファンに真も偽もあるものかねw
904 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/16(月) 11:38:41.21 ID:0ifTKMul0
>>892 真面目にやっていなかったら玄武館の稽古に名前が残っていないだろ。
905 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/16(月) 11:50:23.65 ID:E4b7NMnQ0
政治家で尊敬する人物が龍馬ってヤツは 凄い薄っぺらな人間って気がする 到底信用出来ないし口先だけで自分に酔ってる馬鹿って感じ
906 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/16(月) 11:59:38.15 ID:rybKvNe/O
>>903 仲介人がなんで初めから会談に居ないんですかね
本当に会談のそんな重要な仲介人なら初めから会談場所に居るだろ
907 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/16(月) 12:02:36.74 ID:tsXghQqd0
>>894 確かに。
亀山社中の前身の神戸海軍操練所の塾頭であった龍馬
(勝の私塾の塾頭だったという説もあるが)
↓
土佐脱藩浪士達のリーダーであった龍馬
↓
亀山社中のリーダー は最初は長次郎説?
しかしこの時、龍馬はお龍に「己が居ったら殺しはせぬのぢゃった」『千里駒後日譚』と語ってる。
この時の亀山社中の実質的なリーダーも、やはり龍馬では無かったのだろうか。
代理だからこそ、社中の隊士が長次郎に切腹を命じることも出来た。
↓
長次郎切腹後、亀山社中のリーダーは龍馬
↓
亀山社中の後身の海援隊の隊長であった龍馬
908 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/16(月) 12:03:26.30 ID:I+KZEdKN0
司馬遼やら吉川三国志やらの創作成分多めのから入って鵜呑みにしてその人物を激賞
↓
ネットやら「正史」「史実」本やらで「実際」を知った気になって必要以上に評価下げる
三国志の英雄、竜馬、信長とか、これ基本だよね(´・ω・`)
大体そのあとで反動がまたくるけどこない人もいる
薙刀兵法目録はそれしか現存してないだけだよ
薙刀の薙刀「だけ」は貰えないからね
910 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/16(月) 12:06:56.45 ID:/3J2Gqrz0
>>901 アレッ 幕末って、変な事件や騒乱が沢山起こって 結構死んでた筈
911 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/16(月) 12:09:18.70 ID:tsXghQqd0
長次郎がリーダーなら、隊士を置いて勝手にイギリスへ留学を画策するかね。
亀山社中の社中盟約書ってのも長次郎がリーダーなら己が作ったんだろと。
この答えは、長次郎は代理で任されていたから甘く考えていたとすれば合点がいく。
912 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/16(月) 12:15:30.47 ID:rybKvNe/O
>>907 事実を言ってるだけ
亀山社中結成時に龍馬がそこに居ないんだからしゃーない
井上伊藤がグラバーと交渉してる時に龍馬はそこに居ないんだからしゃーない
>>910 本来起こるはずだった大戦争の危機は驚くほど回避されている
914 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/16(月) 12:19:07.16 ID:guvNTVgl0
あまりにも、美化し過ぎ
915 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/16(月) 12:28:38.88 ID:tsXghQqd0
>>912 事実なら長次郎に切腹をさせたのもまた事実。
リーダーを切腹させたのに、次のリーダーは帰ってきてない龍馬とか。
長次郎はあくまで代理で、リーダーがずっと継続して龍馬じゃないと理解できないな。
916 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/16(月) 12:29:43.34 ID:/3J2Gqrz0
>>913 危機は政府に圧力かける 政治上の演出であって 全部打合わせ済みの芝居だからな
芝居の戦争やった人が初代総理だけど
まだ身分制度があった時代に、苗字帯刀は許されてたが、
饅頭屋だった長次郎が浪士達のリーダーになれる訳ないわな。
少し考えればわかること。
むしろ、似たような境遇であり(龍馬は正真正銘の白札郷地の血筋だが)
商才があり頭も切れた長次郎を龍馬が目をかけ引き上げたというのが自然。
それが他の隊士達の嫉妬を買い自滅したんだろうな。
918 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/16(月) 12:33:12.50 ID:rybKvNe/O
>>911 因みに長次郎が自決する原因は謎が多い。
蒸気船の問題がこじれた責任をとらさるたからだとか、
あるいは長州藩をスポンサーに洋行を企てていたのかが発覚し
社中内で問題になったからだとか幾つか説がある
因みに「竜馬がゆく」では洋行説になっている
龍馬の手帳に『術数余りあって至誠足らず、上杉(長次郎のこと)氏の身を亡ぼす所以なり』
と非難めいたメモが残されている
両者間に何らかの対立があったようにも読める
919 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/16(月) 12:34:12.74 ID:/3J2Gqrz0
>>899 お金貰って 命令され行動してただけでしょう
ISISで、亡くなった2人とそうは変わらない 幕末は新しい国家を作るため、たまたま英雄になったけど
920 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/16(月) 12:35:03.15 ID:xDGuEwsx0
そもそも龍馬が活躍したなんて記録がどこにも残ってないのに
坂本龍馬のことを必死で否定したい奴の動機はこれ。
靖国神社合祀者
吉田松陰、坂本龍馬、高杉晋作、中岡慎太郎、武市半平太、橋本左内、大村益次郎、久坂玄瑞
922 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/16(月) 12:38:36.64 ID:/3J2Gqrz0
司馬遼太郎は 元々新聞記者 戦時中は 世論の工作部隊に所属だっけ
歴史を改竄するために 政府から金貰って小説書いてた疑惑があるからな
923 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/16(月) 12:39:29.28 ID:tsXghQqd0
>>908 龍馬は創作成分もあったが、その当時生きていた偉人も凄い人物だったと証言もあるしな。
その証言に符合する資料が少ないから嘘じゃないかと言われてるだけ。
由利公正のことを書いた龍馬の手紙の草案も今になってでてきてるし、
偉人と言う真実が疑われた後に明らかになることもあるね。
龍馬は実際は偉人→誇張→偽証→検証→やっぱり偉人、このパターンだと思うよ。
924 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/16(月) 12:41:03.18 ID:jOU5qN1r0
龍馬って小松帯刀、松平春嶽、横井小楠、勝海舟らのパシリってイメージだな。
実際は知らん
925 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/16(月) 12:41:12.71 ID:tsXghQqd0
>>918 上杉氏が長次郎かどうかって検証は済んだのか?
926 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/16(月) 12:43:52.53 ID:/3J2Gqrz0
>>923 男前を捜し求めて 使者が出向いて 光る人物は皆偉人にさせられたいう
幕末はそういう時代だからな 面白いいえばそうだけど
男前を抜擢した、西欧筋の情報が、本来もっと出てくるべきなんだけど
927 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/16(月) 12:45:46.21 ID:dGo9b+ny0
坂本龍馬は明智一族の末裔で、
光秀が逆賊になったとき、
近江の坂本城から長曽我部一族に
逃がされた子供が龍馬の先祖。
明智姓を名乗らせられなかったから、
城の坂本を名乗らせた。
だから、坂本龍馬と近江商人と繋がりがある。
また、坂本龍馬の家紋には、明智家の家紋、桔梗が取り入れられている。
長次郎が死ぬとこは『お〜い竜馬』では涙無くして読めんだろうが
ボロボロ泣いたわ
大胆で 器用だよね
930 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/16(月) 12:52:34.39 ID:tsXghQqd0
>>926 誰が皆偉人にしたかってことだな。
文屋か明治時代に生きた偉人か。
龍馬が本当に大したこと無ければ、実はたいしたことない。
ぐらいのことも明治の偉人は残しててもいいのにな。
>>928 お〜いは死んでいった志士たちの人数分の杯を龍馬が用意して
懐古にふける場面が良かったなあ
932 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/16(月) 12:53:33.65 ID:rybKvNe/O
>>925 近藤長次郎の別名は上杉宋次郎だからね
これを長次郎のことじゃないと言い張るのは
無理があると思うな
933 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/16(月) 12:56:36.65 ID:uIzhx0pe0
>>922 何の意図があってそんなデタラメを言うかなあ
戦中は学徒出陣組で戦車連隊の小隊長だろ
小説の主人公と混同するなよ
935 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/16(月) 13:03:07.33 ID:/3J2Gqrz0
>>930 皆が皆でなく逆で 一部の人達いう 資本主義。帝国主義の国家を作るためだけど
版籍奉還・廃藩置県の時、大規模な内乱がよく起きなかったな。
937 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/16(月) 13:12:57.19 ID:tsXghQqd0
龍馬の評価は、明治の偉人が残した龍馬評に符合するかどうかを
調べる旅のようなもの。
証言はあるが証拠が一部無いから大したこと無かったと断定づけるのは
いささか勇み足では無かろうか。
実際に残ってる足跡だけでも大したものだと思うけどね。
龍馬の桂浜の銅像が建ったのは昭和3年です。
ちなみに日本一高い銅像です。有志達からの資金のみで建てられました。
そのとき司馬先生はまだ6歳ですw
939 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/16(月) 13:19:34.41 ID:tsXghQqd0
>>909 なんかそうだよね。
薙刀の薙刀兵法目録しか残ってないだけで、
薙刀ぐらいしか出来なかったような印象を与える。
確かに、薙刀だけの目録を取るっておかしな話だわなと少し思えば感ずる。
残ってる資料だけでそれしか無かったと考えるのもまた変な話だわな。
住谷寅之介 - 「龍馬誠実可也の人物、併せて撃剣家、事情迂闊、何も知らずとぞ」
940 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/16(月) 13:21:37.59 ID:jOU5qN1r0
大正時代の民主化で明治の藩閥体制を公然と批判する風刺が流行した。
その時に体制へ対抗するヒーロー像が必要だった。その内の一人でしょ
龍馬って今で言う商社の社員でしょ?
自分らが儲けれりゃモラルなんてどうでも良いタイプの
942 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/16(月) 13:22:23.76 ID:Nv9JQ6Z50
>>924 司馬が上げすぎた弊害だな。俺みたいな一般人からすると、無数の浪人の
中から、そんな人たちの使いになるだけで凄いと思うんだけどw
信頼できない無能な奴に頼めないんじゃん?
943 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/16(月) 13:22:57.20 ID:Il6f4+k+0
坂本って名前が近江の坂本からだろ
光秀の城の
普通にフリーメーソンでしょ。龍馬。
946 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/16(月) 13:24:55.19 ID:jOU5qN1r0
>>942 当然、信頼するに足る人物だったんだろう
947 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/16(月) 13:26:43.77 ID:8peNz51M0
そりゃ商社の人間は有能でしょ
949 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/16(月) 13:29:41.72 ID:52sIwXOrO
今でいうならマララやスーチーみたいなもん
マスコットみたいな存在で戦略練ってたのはイギリス
もし暗殺されずに生きてたら、どんだけ少なく見積もっても、
岩崎弥太郎、板垣退助、後藤象二郎より格上の人物だったよ。
それは板垣も素直に認めている。
それで大したことないと言ってるんだから、アンチ龍馬のおつむはすごいと思う。
「はぁーい、ちゅーう〜もぉーくぅー」
おまえらの中途半端な知識を披露する場所になってるの?
953 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/16(月) 13:37:26.51 ID:Nv9JQ6Z50
>>952 2chの関連スレは全てそんなとこですよ?w 歴史的な話題があったら
ここぞとばかり知識の全てを書いて来る奴が多い。
そういう場に飢えてるんだよきっとw
954 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/16(月) 13:38:28.23 ID:uIzhx0pe0
>>939 薙刀とか小太刀とか諸芸について各別の目録を貰えるよ
それら全部を修めたら皆伝なわけで
さらに流派を名乗ることを許されたら免許皆伝
龍馬が薙刀しか目録を得てないという証拠はないが
薙刀の目録しか残ってないのも事実
維新マニアは調べる過程でイギリスの傀儡って気づくはずなんだが、なかったことにするね
956 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/16(月) 13:45:35.37 ID:uIzhx0pe0
坂本龍馬ほど幕末の幕閣および各藩の大物と人脈があって
あちこちに名前が登場する人物はいない
その割には本当のところどんな役割を果たしたのかハッキリしないから
残ってる資料の解釈次第で色々言える
最大限に良く解釈すると司馬遼太郎みたいなことになるし
最大限に過小評価すると大したことないとなる
しかしあれだけあちこちに登場するからには大したことないはずはないわな
竜馬は複数の人間がそう名乗ってたんだよ
誰か特定の人間じゃなくて
諜報活動の時に名乗ってたスパイのコードネームみたいなもん
イギリスの傀儡って薩長のことかw
イギリス大使バークスからすれば開国が進まないのは薩長のせいと幕府が言い訳してたのに
薩英戦争などの後を見ると外国人の安全もろくに保証できず、貿易に消極的な幕府と違って
薩摩も長州も貿易大好きだったので、何だ幕府が嘘言ってたのかと信用無くしたらしいけど
それってどっちかというと、元々薩摩にも長州にも攘夷派と開国派がいて
戦争を期にひっくり返っただけだから幕府にとってはナニソレな話だとは思う
ただ、売るものも用意できずに事なかれ主義で何もできなかった上、フランスに擦り寄ってた幕府にくらべたら
薩長の方がずいぶん話のわかる相手だっただろうな
花燃ゆがクソすぎるから龍馬伝の再放送を地上波でやってくれ
>>894 あなたの龍馬愛もわかるけど
歴史っていうのは、しっかり裏付けがないと、従軍慰安婦問題と同じになってしまうんだよね。
証拠さえあれば、皆なっとくするもんなんだよ。
証拠がないのに、龍馬はああだったとか
こうだったでは、歴史でなくて
空想の世界になってしまう。
従軍慰安婦問題の朝日新聞と同じになりますよ。
962 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/16(月) 14:26:45.71 ID:/3J2Gqrz0
>>959 そりゃあ 幕府を潰すために、英国と結託して芝居で戦争してるんだからな
坂本龍馬は司馬遼太郎が色々盛っただけで大した奴じゃなかった
と西原理恵子が言ってた
964 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/16(月) 14:28:08.86 ID:oWu8FXMn0
ただの武器商人だよね
ふつーに
>>936 西郷が抑えたというより、
西郷さんがいうなら、仕方ないみたいに
他の下級武士がなっとくした。
まぁ大久保が西郷さんを、利用したんだろうけど。
でも、この話しは確証はありません。
(^^;;
966 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/16(月) 14:44:55.70 ID:bRBrDVfv0
イギリスはどの時点で日本を清国化するのを止めたんだろうな。
お互いの利益のための協力を陰謀と呼ぶような厨二病患者には社会人無理
今で言うホリエモンみたいな感じ?
969 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/16(月) 14:55:12.95 ID:FIgZN1KU0
先見の明はあったに思うが
一方で専門家でもないのも重々承知していて実務等はそいつらに任せてたとかね
それで自分は「次に」な、そういう感じな人物には思える
執着心はなかったのかな?な
うーん、亀山社中は「商社」であったかどうかも怪しいんだよね
伊藤の回顧録で伊藤は龍馬に寄らず外国人から直接買ったって言ってるから
実態は薩摩の一部隊に近いんじゃないかなぁ
薩摩藩から一人三両ニ歩だかの俸禄貰ってたのは確かだしね
まぁ龍馬が明治期に過剰に持ち上げられていった背景には
高杉、松陰を神格化しプロパガンダとして政治利用する長州閥、
そしてそれに対抗する為の自由民権運動陣営(板垣達)という対立構造で
自由民権運動派から龍馬はプロパガンダとして政治利用されていくわけだから
伊藤や井上の話は龍馬を過小に貶めようとして発言してる可能性もあるけどね
勝に言われて西郷に会ってるように、
基本は勝の代理人。
勝海舟は皮肉屋だったので、本人がいうだけで
聞き入れてもらえないので龍馬を使った。
まあ聞いてもらえるキャラクターという点は評価に値する。
昔も今も同じ、ゴイムの国で内戦を起こして
武器を売りつけ、金を貸し、どちらも操り人形にする。
幕末の日本も今のシリアも少し前のイラクもクルドも皆ユダヤの手のひらの上で踊るゴイムユダ
/\
/ ⌒ \
/ <◎> \ <ユダヤがやりまユダ
/ \
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
___________
//TTTTTTTTTTTTTTTTTT\
/:::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
/:::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
/:::::::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
/:::::::::::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
/____/_____________________\
ILLUMINATI
>>966 というよりアヘン戦争後の状態はイギリスにとってあまりいい方向に好転したとは言えなかった
貿易が拡大したわけでもないし、ロシアが極東に介入する口実を与えちゃったし
975 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/16(月) 15:47:23.42 ID:NJoaXGJY0
976 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/16(月) 15:56:49.32 ID:JDnUPNklO
売国奴だらけ
勝てば官軍
うまく立ち回れたやつが正義
米国でのロスチャイルドの多くの代理人の一人ベルモント
そのベルモント家とズブズブな関係なのがペリー提督のペリー家
979 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/16(月) 16:07:26.32 ID:GHt7WnOC0
ヒストリア見たときは福井藩士の三岡八郎が資金援助していたって言ってたな
>>963 盛ってるのは間違いないけど
大したことない奴が維新三傑をはじめとして後の世に名を残してる人たちと関わり持てるはずもない
982 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/16(月) 16:21:29.28 ID:Gk/EdsOY0
お前らよりは凄い
>>952 今は歴史の教科書なんか当てにならない時代ですぜ
あくまでも司馬遼太郎の小説だからなw
龍馬が言う台詞や誰かと会話なんて再現出来るわけがないだろw。
司馬遼太郎のファンタジーを鵜呑みにする武田鉄矢が頭悪いだけ!
>>984 このスレ見る限り鵜呑みにしてるのは
武田鉄矢だけじゃないみたいだけどな
ある歴史が「そうかもしれない」「そうだろう」から
文学・映像作品、大声や数の力(時に政治の力)によって
「そうに違いない」、さらには「そうである」と断定されてゆく
2chのキチガイ負け犬とチョンの誰彼無い誹謗中傷を鵜呑みにしてる白痴が多いだけだろw
>>936 起きまくってるぞ
明治政府がピックアップしなかっただけで
1870年 :庚午事変
1872年 : 悌輔騒動
1873年 : 筑前竹槍一揆
1874年 : 佐賀の乱
1876年 : 神風連の乱
1876年 : 秋月の乱
1876年 : 萩の乱
1876年 : 伊勢暴動
1877年 : 西南戦争
龍馬はユダヤの一味ではないが、開国という同じ目標を持ってたから、
結果的にユダヤが望む行動をしたように見えるだけ、ということか?
》931
さっきは長次郎の話だったからそこは書かなかったが
実はおれもそこで一番泣いた
あれは名場面だよね
あの漫画の一番のハイライトと言ってもいいんじゃないか
それまでひたすら明るく、前だけを見て常に忙しく奔走していた竜馬が
あそこでひたと佇み、仲間を想うんだよな
あそこは鼻水まで流しきったわ
長州=イスラム国(またはISIS)
それか長州=楽天三木谷などのIT起業家
>>989 それは漫画小説の楽しみ方でいいんだが
それを史実だと断定されるとまた話が変わってくるんだよね
>>991 わりきってるよ
おれも見解でいうとこのスレの大勢と同じ側
副島隆彦原作の漫画『属国日本史』なども好き
ここでは副島先生が龍馬や司馬をボコボコにしてる
というかおれはそもそもここで厳密さを追求して目くじらを立てて自説を唱えたり
糾弾するのもなんか違う
結局歴史なんて厳密にはわかるわけないと思ってるから
結局主観でしかない
だからよく熱くなれるなあと不思議でしかたがない
おれはそんなことより時代劇で身長165以上の連中がゴロゴロとでてくるほうがよっぽど気に入らない
勝海舟=秋元康
993 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/16(月) 17:54:53.12 ID:xkQozztw0
龍馬自身は国を富ませるのは経済と考え商人を目指したが、残念ながら商才は全くなかったなかったと思われる
海援隊も亀山社中も資金難によりすぐに破綻
思想は先進的で人望はあったが実務能力は低かった模様
994 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/16(月) 17:59:25.99 ID:KsdsXSCf0
近江って滋賀だよな。
武田鉄矢は福岡の歴史に関心ないの?もしかして福岡には歴史が無い?
ちょっと前 くりーむしちゅーとか熊本の歴史ものやってたよ
イギリスは徳川慶喜を支持してる
ID:/3J2Gqrz0はキチガイ
続くの?
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。