【野球】かつては「天才」と呼ばれた地元の英雄 息子たちの帰郷「父さん、俺、プロ野球では通用しなかったよ」 [転載禁止]©2ch.net
かつては「天才」と呼ばれた地元の英雄 息子たちの帰郷「父さん、俺、プロ野球では通用しなかったよ」 夢破れて戻ってきた我が子を、父は、母はどう受け入れたのか
息子から失意の報告を受けた親たちは、彼らの第二の人生に頭をめぐらせた。
人生の先輩として厳しく接する場合もあれば、あえて何も言わない時もある。そこにはそれぞれの、親子の物語があった。
「お疲れさんやったなあ」と
元巨人投手の辻内崇伸(27歳)の母・佳子さんは'13年秋、戦力外になったことを知らせてきた野太い辻内の声を、今でも鮮明に覚えている。
「電話がかかってきましてね。『クビになったから。明日、新聞に載るよ。プロで活躍できずに申し訳ない』と。
私は『お疲れさんやったなあ』とねぎらいました。あの年までの数年は、秋になると戦力外リストに名前が載っているのでは、と新聞とにらめっこ。
ドキドキしていました。
高校3年の夏、あれほど甲子園を沸かせたあの子でも、プロでは通用せんかったんやねえ。
戦力外はさびしかったけど、『もうドキドキしなくて済む』とほっとする気持ちもありました」
辻内は大阪桐蔭高時代、甲子園で国内左腕最速の156qを記録。松井秀喜以来の高卒で契約金1億円、
年俸900万円と破格の評価を受け、ドラフト1位で入団した。
だが、入団後は2度のひじの手術の影響もあり、8年間で一度も一軍登板できないまま、プロ生活を終えた。
25歳で迎えた第二の人生。パチンコ好きの辻内は現役時代、おカネの使い方が派手だった。
サラリーマンの父・伸詞氏は息子と、よく口論になったと言う。
「彼の年俸を月で割り、『使えるのはひと月これだけやで』と決めたこともあります。
それでも毎月、限度額を完全にオーバーする。ですから、戦力外になった後、まずその金銭感覚を普通のレベルに戻さないといけないと思った。
アルバイトでもいいから、汗水流して1回おカネを稼いでみろ、と話しました」
時給700~800円のアルバイトを勧めても、辻内はいろんな言い訳をしては、重い腰をあげない。伸詞氏が続ける。
「仕事を選ぶ時、内容より給料のいいところを探してしまう。最初、知人に紹介してもらった不動産会社に話を聞きにいったようですが、
その社長から懇々と『そんな甘い考えでは無理や』と言われたようです。
宅建の免許が必要だし、元プロ野球選手だからといって、すぐに契約がとれるわけではない」
再就職先の選択肢がどんどん狭まる中、道を開いてくれたのは、かつての恩師だった。
大阪桐蔭高の西谷浩一監督が女子プロ野球を指導する道を勧めてくれ、埼玉に拠点を置く日本女子プロ野球のイースト・アストライアのコーチに就任。
女子プロ野球を支援するサプリメント事業会社の正社員となった。まだ心配は尽きないが、佳子さんは言う。
「生きる世界が変わっても、人間同士の付き合いは大事にしてほしい。
プロ野球選手ではなくなって、これからもいろんな人に助けてもらわなくてはいけません。あの子も少しずつ、そのことがわかってきたようです」
辻内は現在、1日1000円の小遣い制。仕事の合間の食事は自宅でとるようつとめており、
こずえ夫人に毎日小遣いを要求することもない。辻内は両親への感謝を口にする。
「両親の存在はとてつもなく大きかったのだ、と家に戻ってはじめてわかった気がします。
女子選手17人を指導することも新しいことばかりで、毎日が勉強。世間を教わっています」
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150214-00042101-gendaibiz-bus_all 現代ビジネス 2月14日(土)6時2分配信
俺と同じ道を行くか?
元日本ハム投手の神島崇(36歳)は、福岡の東海大五高を卒業後、米国オハイオ州のインディアンヒルズ短期大学に進学。
先発、抑えで大活躍し、大学選抜にも選ばれた。
左打者キラーとして期待されて入団したが、一軍での登板は'01年の1試合のみ。
'03年に、わずか4年間の現役生活を終えた。当時、福岡県の宗像大社の神主をつとめていた父・定氏が明かす。
「崇が通っていた大学の監督さんは当時、大リーグの某チームのスカウトも兼任し、大リーグのドラフトにもかかる可能性があった。
ただ、崇が日本ハム行きを希望しました。入団2年目の沖縄キャンプでずっと一軍にいましたが、最終日にケガをして、一軍定着のチャンスを逃してしまった。
崇には、戦力外通告を受けるまで『神職になりなさい』という話はしたことがなかった。
ただ、戦力外になったとき、彼は24歳。神職を目指すために国学院大で学ぼうと思ったら、受験資格が25歳までで、期限が迫っていました。
崇は小さい頃から神社で遊ぶ環境にいてなじみやすい世界ですし、長い目で見て、一生続けていける仕事がいいと思った。
『もう一度、学校に行き直すか? プロ野球の荒波も経験したし、神職をはじめてみるのはどうだ』と受験をすすめました」
引退後、身近に第二の人生を生きる「受け皿」があっても、神島は簡単に踏ん切りをつけられなかった。
「戦力外通告を受けた直後は『まだ現役をやりたい』という気持ちはありましたし、神職になる気持ちもまだ芽生えていなかった。
打撃投手として球界に残れる話もあった。このまま野球を捨ててしまっていいのか……。相当悩みました」
約1ヵ月後、神島は神職になることをようやく決意する。
国学院大に合格した息子が入学するまで、定氏は福岡県内の自宅で連日、数時間の雅楽の特訓を施した。神島が当時を振り返る。
「父が昔からやっていた、雅楽で使う笛の一種である篳篥を中心に習いました。
国学院大に入学後は、朝から夕方まで東京大神宮で実習をし、夜に大学で授業を受ける生活でした。
東京大神宮は、神前結婚式が多く、雅楽ができないと困るのです。
入学してから覚えるのではなく、できるだけ早く馴染めるように、という父の配慮だったことを、後から知りました」
そりゃみんな強豪校で天才扱いされたやつらの集まりですしおすし
ドラフトで巨人に決まった時の表情の変化が印象的だった
5 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 06:09:41.46 ID:i1x7Sh6P0
そんな簡単に人間は変わらん(´・ω・`)
一緒に釣り糸を垂れて
神島と同じように、父の背中を追ったのが、元広島投手の小林敦司(42歳)だ。
'91年に千葉の名門・拓大紅陵高から入団。おもに中継ぎとして'99年には自己最多の30試合に登板。
同姓の小林幹英との継投は「あつかんリレー」とも呼ばれたが、その後は登板機会も減り、'01年に11年間の現役生活を終えた。
小林の父・憲一氏が約2年前まで厨房に立った「一つ木竹林草」は、総理になる前の安倍晋三首相や鳩山由紀夫元首相など著名な政治家が頻繁に訪れる和食店。
'83年から憲一氏が守り続けてきた店で、小林は引退後、すぐに修業を開始した。
師匠となった憲一氏は、息子だからこそ、余計に厳しく目を光らせた。
今まで手伝いでも包丁を握ったことのなかった小林に与えられた仕事は、皿洗い、力仕事、下準備のみ。連日、約15時間に及ぶ立ち仕事だった。
「自分も職人気質の、先輩から下駄で蹴飛ばされるような環境で修業しました。
30年以上、仕事の日は5時間以上、寝たことはなかった。息子は一から出直すわけだから、ずいぶん厳しくあたりました。
それで2年たった頃、息子が謀反を起こしたんです。
和食はイヤだと。息子は、包丁で簡単にさばけるような器用さがあったわけではなかったので、順を追って覚えてもらおうと思っていたのですが……」
小林にも言い分はあった。PCを使った顧客管理などを提案したが、自分のお客さんを確保している父は、昔からのやり方を変えようとはしない。
自分が生きる道は父の店ではないのではないか。そう考えた。
小林は数ヵ月後、タルトの名店「キルフェボン」に、修業の場を移した。憲一氏が振り返る。
「もう少し考え直したらどうだ、と説得しましたが、聞きませんでしたね。
もう少し、おだてながらやればよかったかな、という反省はありますよ。本当は、ウチの店を継いでもらいたかったんですから」
その後、小林はイタリア料理の名店にも勤務し、'11年4月から、代官山に「2-3Cafe Dining」をオープン。
父親と分野が違うが、同じ飲食店を営む経営者の立場となった。最近、ふと気づかされたことがある。
「今、僕がお客さんに対してやっていることって、結局父の真似なんです。どんなに忙しくても、常連さんがくれば会話もするし、飾り付けや盛り付けに手を抜かない。
父親と一緒にやっていた頃は『こんなに忙しい時は、そこまでやらなくてもいいのでは』と思ったこともあった。でも、それを本当に丁寧にやらないと、お客さんは来ない。
キルフェボンも衛生面やケーキを作る工程は、世界一と言えるほど安心で、安全だと思います。どうして厳しい修業が必要か、ようやくわかった。
料理の世界では、たかだか5年やったぐらいでは、一流にはなれない。あの頃は素直に言えなかったけど、やっぱり親父はすごいと思います」
元横浜で4番もつとめた古木克明(34歳)もまた、言われた時には気付くことのできなかった、父の言葉の意味をかみしめている。
プロ生活に11年間で見切りをつけた後、'09年12月から「プロ野球選手がまだ、誰もやったことのない分野のパイオニアになりたい」と総合格闘技に挑戦した。
再び野球の世界に戻り、プロを目指して、約2年間プレー。'13年に野球を引退するまで、一切両親には相談することなく、いつも自分で決め、両親に対しては事後報告だった。
「親が言っても、言うことは聞かないから」とは父・利明氏の弁だ。
建設会社の社長だった利明氏は、息子が小学校3年生で野球をはじめると、三重県松阪市内の自宅裏の畑の一部を整備。
ネットを張りナイター設備のある「息子の個人練習場」にした。しかし、古木のプロ入り後、古木が出場する試合が放映されても、映像は見なかった。
「(古木が)失敗したりすると、胸がギューッと突き刺さる感じになるから」
戦力外通告を受け、総合格闘技で新しい人生を歩むと決める時も、息子からは電話1本だけだった。
しかも「総合格闘技にいくことにしたから」とひと言残し、電話を切られた。
格闘技に専念した約1年半もの間、古木は三重県の実家に姿を見せず、利明氏は未知の世界に身を投げ出す息子が心配だったが、「やめろ」とは言えなかった。
「これは父親の勘なのですが、格闘技が本当にやりたいこととは思えなかった。ただ、息子が決めた以上は見守るしかないから」
父親の予感は的中する。格闘技から再び野球界へ復帰をしようとしていた'11年頃、人知れず、古木は深い悩みを抱えていた。
「当時、信頼していた人に裏切られ、結婚していた家族ともうまくいかず、嫌な気持ちになる出来事が重なりました。
車を運転中に『高速道路でアクセル全開に踏んで、車ごとぶっ飛んで、そのまま死んでやろう』と考えたほど、追いつめられました。そんな時、父の言葉を思い出したのです」
利明氏は、古木がプロ野球を引退後、こう諭していた。
「人生、つまずいて、追いつめられ、悩みきったら、おぼろげに見えてくるものがある」
最近、古木は三重の実家に戻ると、父の趣味である釣りに黙って付き添い、伊勢湾で船に乗って、一緒に釣り糸を垂らす。
「僕は釣りがすごく好きなわけではない。でも、今は父と一緒に釣りに行くことが親孝行になるなら、ついていこう、と考えるようになりました」
古木は現在、ビジネスに役立つ資格取得のため、都内にある専門職大学院に通っている。
清原に比べればチャンスはいっぱい転がってる
旦那選びを見誤った奥さんも悲惨だな
そこそこ綺麗なんだろうから、他にも選択肢はあったろうに夢見ちゃったんだろうなw
10 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 06:11:59.53 ID:39axLFQI0
まさにヒエラルキー
元ドラ1大物プロ野球選手
巨乳美人女子プロ野球と深夜の密会
「それでエエねん」と
'93年にドラフト1位で阪神に投手として入団し、一軍登板がないまま、'99年に引退した安達智次郎(40歳)は、
戦力外通告を受けた日に父・孝四郎氏(故人)からかかってきた電話が忘れられない。
「『よかったやないか。肉、買おて来い。今晩はみんなで、すき焼きや』と。笑いながら、そう言ったんです。
入団以来、一軍登録がなかったので、戦力外になることは当然なのですが、それでも頭の中が一瞬、真っ白になった。
親にもしんみりされたら、こっちも余計辛かったと思う。
その晩、父はひたすら『鍋奉行』に徹してくれて、その味付けがやたら濃かった。野球のことは、おくびにも出しませんでした」
地元の兵庫・神戸村野工業出身。期待を一身に背負った左腕も、一軍登板がない期間が2年、3年と重なるうちに、周囲の空気が、期待から落胆に変わるのを肌で感じていた。
「クビになる前の数年は、ユニフォームに袖を通すのも苦痛でした。
ドラフト1位の十字架を家族にも背負わせて、親不孝しているような気がして、自己嫌悪に陥っていた」(安達)
家族の食卓で野球談議に花が咲いたことはほとんどなかったが、中学時代、安達がマウンドでピンチに陥ると、
孝四郎さんは決まってスタンドで敬礼ポーズをとった。
「その姿を見つけると、不思議なくらい気持ちがすーっと落ち着く。
あのポーズを見ると、『恐れるな、ドーンと行け』という父からの合図のような気にさえなっていました」(安達)
言葉がなくても家族だから伝わることがある。だからこそ、安達は第二の人生について、両親には相談しなかった。
「引退後、神戸・三宮で焼酎バー『Rocket Ball』を開きました。
いろんな人と酒を飲み交わしながら、互いの人生を語り合う中で、僕もようやく自分の野球人生をもっと誇っていい、と思えるようになった。
父は昨年11月、他界しましたが、今、しみじみと父の口癖だった『それでエエねん』という言葉を、胸の中で反芻しています」
プロ野球では通用しなかった。だが、傷ついて地元に戻ったからこそ、気づけたこともある。
そして父と母にとっては、彼らはいくつになっても「息子」なのである。
「週刊現代」2015年2月14日号より
切ないな(´・ω・`)
清原は笑えるがw
14 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 06:13:17.46 ID:KsSe6pEg0
この辻内って人と一流選手の違いって何なんだろうな
程度は違えど怪我は誰でもする訳だから、最終的には運なのか?
15 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 06:13:54.46 ID:Met/3p7K0
いかにナガシマが偉大であるかだな。オオもだけど。
16 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 06:15:04.93 ID:Z+5gXj4U0
>>14 コントロールが酷すぎる上に
変化球の制球力もない
挙句の果てに怪我して球速すらなくなった
使えるわけがない
契約金1億あったら一生暮らせるだろ
18 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 06:16:33.82 ID:v5uwwSJN0
駄目旦那だなあ
奥さん頑張ってな
19 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 06:16:51.63 ID:VphTvdTp0
離婚までまっしぐらだろうな
高校のとき外眺めると「内之倉商店」が見えた。
元気にやってるかな
高校で既に壊れてたのになんとかプロに入れていい経験を積めたので良かったかもな
ピークは高2かな
22 :
@転載は禁止:2015/02/14(土) 06:18:44.51 ID:QbEWq5pf
やきうってこーいうふうに人間をダメにしてしまうんだよね
ボロボロじゃん
良い話だな
24 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 06:19:06.91 ID:M2wpm09m0
プロ野球なんて人気と運が全てだろ
人気選手になったら歳とってもずっとレギュラーで新しい選手が上がってくる席なんてほとんど無い
野茂は通用したやろ?
各地の神童が集まるスレか…
27 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 06:21:03.87 ID:K5gQafKx0
ヤクザに一億原う反社会的勢力に加わったのが運の尽きだなw
28 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 06:21:07.59 ID:vWqDbppo0
やきう (笑)
各地の神童が集まるスレか…
名前だけは聞いたことあるけどそんなことになってたんたなあ
31 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 06:22:31.56 ID:yBAPYUZU0
パチンカス(笑)
32 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 06:22:37.92 ID:bcEDcpph0
真面目にやることだな、他人は見てる
金は無くてもキチンとやったことが財産になる
33 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 06:23:53.90 ID:Fh/XyjoD0
>パチンコ好きの辻内は現役時代、おカネの使い方が派手だった
クズすぎ
ナレーターは東山で
35 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 06:24:04.92 ID:1RSRWj390
プロ行っただけで化け物なんだから胸張って生きていけばいいと思うけど。
最初の契約金の時点でサラリーマンの一生分稼いでるな。
働かないで一生食ってけるのに。
37 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 06:24:21.19 ID:IbfHodlE0
>パチンコ好きの辻内
あちゃ〜w
38 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 06:24:32.31 ID:nhP06A9n0
8年間2軍でも金遣いが荒くなれる破壊力は凄いな
39 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 06:24:47.60 ID:tL+DQ1C20
早めの戦力外だと、親がまだ現役だからいいんだな。
40 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 06:25:15.17 ID:p6CpIJri0
巨人なんて入るから
41 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 06:25:40.50 ID:ewFytNrt0
昔阪神に16歳くらいのやつがいたけどあいつ今何してるの?
辻内って天才なんて言われてたか?甲子園見てたけど、ストレート力入れて投げると制御不能だったじゃん。これじゃなぁ…って思ってたよ。
結局指名も2球団だったし。
43 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 06:25:53.14 ID:1EIPiGM40
大嘘
誰でもプロになれる
それが普通
もっと人間的に使える存在だったら
巨人の球団職員くらいにはなれたはずだが
ろくに挨拶もできないしダメダメだったから放出されたんだよ
野球しかしてない世間知らずは苦労するよな
パチンカスしねよ
高校野球の酷使に潰されたか。
年末恒例の『プロ野球戦力外通告・クビを宣告された男達 』は、
来年への希望に冷や水を浴びせる鬱番組だ
かあさん、僕、刑事になったよ
2球団あれば十分じゃね?
その世代で12人しか選ばれないんだから。
一学年上だった近所の先輩が甲子園に出てたんだが
小学校のときはうなるような速球が武器の豪腕タイプだったはずなのに
サイドスローからコースに投げ分ける軟投派になってて驚いた
球速も120台だったし怪我でもしたのかなぁ
51 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 06:30:07.73 ID:77maJ5m/0
不動産会社の社長が偉くてワロタ
辻内よかったな
52 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 06:30:12.95 ID:DoJyGH1L0
地方の天才では通用する世界ではない
弱小相手に無双しても意味が無い
辻内は自己評価の高さとスカウトの目が節穴だっただけ
53 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 06:30:26.29 ID:aqENQOE/0
>>14 自己管理ができるか、できないかの違いだよ。子供でもそうだが、決められた
時間に起きる寝る、毎日歯を磨く、食べ物に好き嫌いが無い、お手伝いをする、
挨拶ができる、宿題を忘れない、自分で学校へ行く準備ができる。
これらが小さい頃から毎日きちんと出来る子は、必ず何らかの形で成功するよ。
皆小さい頃から同じ位沢山練習してて何でコントロールにあんな差が出るんだろ?
ガチな瞬間でのメンタルが影響するのかね?
速球で靭帯断裂か。
10年働けば一生分稼げたろ。
56 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 06:31:20.84 ID:67w6xxXt0
57 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 06:31:25.05 ID:bOjLXB2U0
辻内だけは悪い意味でやらかしそう
58 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 06:31:44.13 ID:BPWllRJ+0
普通の人間は契約金なんて無い、いきなり仕事や
十分幸せだと思うわ
59 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 06:34:09.47 ID:yBAPYUZU0
まあ野球なんて学生時代は理不尽なシゴキにも耐えてプロになった所で
野球はそれ以上に努力しなきゃいけないとしたらそら大変だわなプロは
退職金が無いけどね。
61 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 06:34:47.24 ID:fDK0ntaY0
古木を裏切ったのって誰だ?
62 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 06:34:47.70 ID:XptYCFMwO
やっぱり不動産業やってないの納得いった
勘違いしてんのが画面でも伝わってたもんな
辻内の嫁が色白で美人なんだこれ
64 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 06:35:39.69 ID:5BEJHgkl0
しんみりとしたまとめ方をしているが、結局は一時期チヤホヤされた人物の落ちぶれる様を見るのがこの上もなく楽しいという人種が相当数いるというわけで
週刊現代らしいといえばらしい
65 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 06:36:37.83 ID:aTHMkspxO
天才が集まるプロ野球なんだから落ちこぼれが出るのは当たり前
↓平田が
67 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 06:37:04.89 ID:BDf1Bj490
>>65 人の不幸は甘い蜜ってのが日本人だからね。表向きニコニコしながら。陰湿極まりないわな。
69 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 06:39:37.86 ID:S7NpnZcp0
;契約金だけで1億ぐらいもらっとるんだし別に可哀想なことはない
70 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 06:40:55.69 ID:eSnKSZSr0
>>69 金じゃないんだよ。
自分は特別な存在なんだと子供の時から思ってて、
それがいきなり特別じゃないって思い知らされるって
つらいもんだと思うよ
こういうのでも紹介されないぐらいのやつが一番悲しい
72 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 06:43:00.52 ID:lxJ26zda0
誰か全く知らないな
辻内は高校時代に壊れてたんじゃなかろうか
75 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 06:43:48.59 ID:S7NpnZcp0
>>70 その挫折をすれば1億もらえるならだれでも挫折するで
76 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 06:45:20.02 ID:1EIPiGM40
特別とかいらん
平田とここまで差がつくとは
79 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 06:49:18.69 ID:eSnKSZSr0
>>75 誰でもって君だけだw
俺は絶対にいやだ。
たとえ何百億もらってもいやだw
80 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 06:51:44.81 ID:CzRk8BGE0
>>1 >パチンコ好きの辻内は現役時代、おカネの使い方が派手だった。
プロ野球って新人教育とかやらないのかな。
8年も金を稼がない奴を雇い続ける様なぬるい環境だから
こうなってしまうのかもしれないが。
サッカーだったら2年でクビになるタイプ。
駒苫の林って今何してんだろう
82 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 06:52:17.11 ID:S7NpnZcp0
>>79 それはよかったな
そのつまんないプライドだけで頑張って生きてくれ
83 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 06:52:46.58 ID:eSnKSZSr0
>>82 これがつまんないプライドならつまるプライドってなんだw?
>>71 三面記事に載るくらいしか記事になる
可能性がないお前よりはましだろ
85 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 06:54:10.00 ID:iuWWlm190
こういうのは今そこそこ成功してる奴が載るもんだが
古木……
辻内はここまでのクズなのになんとかなってるのがちょっとムカつく
>>75 消防・厨房数十万人に一人の逸材でなければそんな好待遇も挫折も経験できません。
87 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 06:55:46.40 ID:aTHMkspxO
1億つっても半分税金で5000万ぐらいしかもらえないんだろ
10年で使いきっちまうよ
88 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 06:56:03.93 ID:1EIPiGM40
死にたい
89 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 06:56:26.03 ID:k3Hbj4160
パチンコ好きは身を滅ぼすってことですね?
90 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 06:56:48.10 ID:eSnKSZSr0
結局どんだけ才能があっても人間努力なんだよなあ。
清原だってあんなもんじゃなかったはずだし、
努力ってことを覚えてれば今みたいにはならかったろうに
91 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 06:58:25.76 ID:RRJgxy9k0
桐蔭のデブ監督いいやつだな。それに比べて1イニングすら使わなかった原はひどいやつだ
93 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 06:59:01.21 ID:KQZ3PayS0
94 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 06:59:10.20 ID:uyeXtmhC0
怪我でフルの能力を発揮できなかった奴が多いな
オリックス行ってたら、どうだったかのう。同じ結果か、はたまた‥。肩と肘は消耗品。高校生の内から無理させては駄目だな
プロスポーツ選手とギャンブラーって
どこか似てるとこあるんだね
数年後、なんか事件起こして新聞のりそう
98 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 07:00:04.03 ID:JdiMUwKw0
最初に貰うもん貰ってんだぞ
結果が出せなかった事に同情はできない
99 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 07:01:00.75 ID:MQT1Nkod0
テレビで見たけど、辻内は不動産屋に就職して、パソコンに悪戦苦闘してなかったか?
もうやってないのか?
100 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 07:01:28.25 ID:/XIKr/Zn0
>>85 心配するな。
辻内は今の仕事絶対続かないし確実に何かやらかす。
根っからのDQN気質だから。
101 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 07:02:00.81 ID:vGdkKJW60
ハンケチ王子はまだか?
102 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 07:03:02.22 ID:kzcayIKHO
1億に固執してる人おるけど1億貰っても税金で半分近く持って行かれるんやでw
103 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 07:03:22.92 ID:/C3rtTvn0
>>98 契約金1億円というのは、あくまで対外発表、建前だからな。
実際は、もっともらってる。
そりゃ、金遣いも荒くなるわな。
結局コントロールだからなぁ
高校大学まではど真ん中目がけて投げた剛速球がストライクゾーンに入ればなんとかなるし
変化球にもブンブン振ってくれるが
プロじゃいくら速くても甘い球は打ち返されるし
あからさまなボールになる変化球じゃ通用しない
>>101 斎藤は野球がダメでもテレビ局が拾ってくれるんじゃないかな
106 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 07:05:23.90 ID:kMnGDXG80
辻内が大成しないはずだよ。
たしかに怪我はあったにせよ、
取組姿勢に大問題があったんだろ。
高卒ドラフト1位なら
球団が面倒みそうなもんだがな
108 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 07:07:31.65 ID:ZUZt2lpp0
そりゃプロは天才って言われた連中が集まる場所だし、そこで生き残った奴等と対戦だもん
そんな高待遇で入団だと、これに見合うだけの選手に早くならなきゃと必死で野球に打ち込んだりしないのかね?
110 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 07:08:32.96 ID:7NQHQA4M0
切ない
111 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 07:08:37.93 ID:1EIPiGM40
やってるやん
112 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 07:09:12.42 ID:b7SmbXQ+0
プロで通用しないじゃなくて高校野球で無理して潰れたんだろ
いやいや古木は充分プロで通用しただろ
間違いなく一軍選手と言える
辻内や安達と一緒にすんな
>>91 プロに行かせてしまって責任を感じてるんだろうね
辻内はメンタル的にむいていないって言ってたから
最近では本当に通用するやつにしかプロ志望届を出させないらしいから、
一旦大学に行かせればよかったとか結構悔やんでそう
115 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 07:10:30.77 ID:eSnKSZSr0
>>112 結局ピッチャーは制球力なんだよ。
1も2もなくコントロール。
これがないとだめだ
しかも犯罪者に……
辻内は巨人じゃなきゃもうちょっと1軍で投げるチャンスは貰えたと思う
118 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 07:15:32.41 ID:M2wpm09m0
日ハムの半ケツ王子がまだクビにならないの見たらどういう世界かわかるだろ?
120 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 07:15:47.32 ID:3FpTlUnk0
金の切れ目が縁の切れ目って
最低じゃね?
これで離婚したら奥さん最低だわ
プロ野球選手と結婚する女だから玉の輿狙いだったのかもしれないけど
古木たんなるニートじゃねえかw
れっきとした一軍で通用した選手がこれは辛いなぁ
122 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 07:17:03.27 ID:BN1eCEaIO
契約金から母校への寄付とか、
リトルリーグの監督から高校大学の監督まで御礼金だっけ?
野球バカだと騙しやすいんだろうな
123 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 07:18:00.05 ID:DYpB8L+a0
124 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 07:18:07.49 ID:/C3rtTvn0
125 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 07:18:14.20 ID:E9pFsYxd0
湯口の事かと思ったわ
天才が通用しないレベルの大天才がウヨウヨいる世界で天才扱いされてるイチローってやっぱり天才中の天才なんだね
128 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 07:19:30.50 ID:1EIPiGM40
あまりに頼りにしたから嫌われたのかな
129 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 07:19:33.91 ID:/C3rtTvn0
JR東海に正社員で就職できた元中日中田ブーは勝ち組
>>129 35歳
本にもなってるし野球好きなら有名じゃね?
132 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 07:21:44.38 ID:/C3rtTvn0
>>127 イチローなんて、既にメジャーの野球殿堂入りが確実視しているような選手と
>>1に挙げられている選手と比べる方が酷だよ。
35のオッサンが2ちゃんしてんのかよ…
134 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 07:22:19.78 ID:Gj5wIWiK0
135 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 07:22:47.92 ID:/C3rtTvn0
>>131 ああ、そうか。
あの事件は巨人の黒歴史だな。
136 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 07:23:04.01 ID:VMS8y1fyO
ボクシングで例えるなら金メダルを引っさげて大手プロモーションから契約金1億もらってプロ入りしたけどプロでは通用しなかったみたいなことか
138 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 07:24:15.98 ID:FUBMx7r10
学生時代にアルバイトなりどこかで手伝いをするなりして一般的な金銭感覚に触れたならともかく
野球オンリーでそういった経験はゼロ
そんな状態で数千万や億単位の契約金 年俸も同世代のサラリーマンよりもはるかに高額
そりゃあおかしくなって当たり前だわ
大幅に年俸が下がってよく 「これでは税金が・・・」 とのたまうのもいるが、これとてまともな金銭感覚があれば絶対にありえない
139 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 07:25:01.22 ID:ejfg52W40
父さん野球は想像以上にマイナースポーツだったよ
140 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 07:26:16.31 ID:eSnKSZSr0
>>138 しかもドラ一レベルってのは子供の時から
ずっとお前は特別だって言われて育ってるからね。
いきなりこれはきついだろ
141 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 07:26:56.54 ID:67w6xxXt0
142 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 07:27:09.45 ID:efGkoChH0
バースデイのクビになるやつおもろいわ
143 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 07:27:30.21 ID:VSSwIElm0
美談にしてるが結局戦力外になったのはパチンコなどで野球に真摯にやらなかったこと
145 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 07:27:57.39 ID:665NNCdU0
そもそもプロの頃からパチンコ好きって時点で
プロ失格だろ
146 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 07:28:32.77 ID:1EIPiGM40
要らない
147 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 07:28:34.25 ID:V/5i+ckb0
古木の場合は所属した2球団とも目をかけて貰ったのに後ろ足で砂をかけるように退団するのが悪い。あの成績でドラ1なら普通なら世話してくれる。
148 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 07:29:24.28 ID:eSnKSZSr0
>>145 だからそれまでの人生はパチンコしようが
おねえちゃんと遊ぼうが酒飲もうが軽く
ちょちょいのちょいで勝てる人生で、
「こんなもんだ」となめちゃったんだろうな
149 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 07:29:47.91 ID:S83A+X4o0
能力あっても金稼げなきゃ意味ないもんな
変に能力高いのは問題だよほんと
大学に受験年齢制限があるとは知らなかった
151 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 07:32:03.42 ID:pvE808p30
ところで中日の岡田君ってどうしてるの?
>>150 そうなの?ババアが入学したりしてるやん?
154 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 07:33:47.11 ID:uoYNbbX10
野球崩れ知っとるけど
ほぼチンピラみたいな生活しとる
155 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 07:34:48.34 ID:72W7d6QP0
野球を始めとするメジャーなスポーツの場合、
高校卒業後にダメになる選手は多いよ。
高校は寮生活でスポーツ漬けだけど、
その反動で大学で遊びまくるとかよくある話。
まして野球のように巨額の契約金も同時に手に入れたら・・・。
156 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 07:35:00.74 ID:67w6xxXt0
これに関しては辻内だけが悪い訳じゃないだろう
巨人の指導が辻内に合わなかったのが一番じゃないのか?
辻内の良さを引き出す事が出来無かった巨人スタッフの責任はあると思う
大体巨人のドラ1になる程凄い選手が役に立たなかったってのは
ハナから評価が高過ぎたか、入団してから努力不足だったか
周囲に潰された・合わなかったか、運が悪かったか、マスコミの過剰報道で萎縮したか
その全てかだろう
一概に辻内だけが悪い訳じゃない
そんなんだからドラフト下位が活躍する事もある
これだって下位の評価が不当に低いだけだった(実は1位クラスの能力)か
入団したチームに合ったか、指導が嵌ったか、幸運だったか
コネとか人間関係が良くていい環境に恵まれたかだろう。
全ては人間のやる事だからドラフト一位だからって確実に活躍する訳は無いけど
活躍出来無かった理由はもっと深く掘り下げてもいいと思う。
>>133 すまんな(笑)でも2ちゃん年齢層ってもっと上だったと思うぞ
子、子供達に夢を与えるんやで(震え声
160 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 07:36:32.26 ID:dc29cNju0
>>145 大学野球部経由はパチンカス多いで(´・ω・`)
再就職斡旋のサービスを選手会が作ったみたいだけど、これで少しは良くなるといいな
嶋会長は頭いいし、ほんとしっかりしてる
みんながみんなあんだけしっかりしてれば引退後も苦労しないだろうけどな
163 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 07:37:32.83 ID:Xc35BjN70
辻内って大阪桐蔭の頃は真面目そうに見えたのにね。
そんなに金遣い荒かったのか。
やっぱり大金手にすると、人格も金銭感覚も麻痺するのかり
164 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 07:37:54.88 ID:M2wpm09m0
野球選手がパワーをつける=デブになる
>>107 一軍登板が一度も無いまま8年在籍させたのが
それにあたるんじゃないか
プロで結果出したいならステロイドは必須
みんなやってるし
>>163 精神的に追い込まれて依存してたのかもしれない
168 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 07:38:29.02 ID:dc29cNju0
>>53 そんなロボットみたいな奴隷根性に調教されたガキは成功しない
169 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 07:38:49.89 ID:33h5XFec0
スポーツは天性のものに左右される度合いが大きいから、よほどじゃなければ
スポーツなんて夢中になってやるもんじゃない。勉強のほうがよほど楽。で俺
はそれ高校の段階で見抜いてたから、スポーツはまったくやらず、その分同じ
ハードな練習だと思って勉強した。お利口とお馬鹿は、そもその点から違って
るってこと。体なんて必要以上に鍛えたってしょうがない。頭鍛えた者の勝ち。
もちろん社会に出た場合には頭だけじゃすまないけど、スポーツか勉強かの二
択なら、考えるまでもないお勉強。最強の格闘技は頭を使った技だからね。そ
れがわからない奴は、一生何度も使わない格闘技なんて、馬鹿丸出しでやって
る。
ってか野球関係なくスポーツ選手にはよくある話。
アメリカとかだとNBAやNHLのオールスタークラスでも破産したりする。
171 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 07:38:56.36 ID:eSnKSZSr0
考えてみりゃ、ダルだって下手したらこのコースだったかもしれない。
あれだけ自覚ある選手に育て上げたのはえらいな。
完全に一から根性叩き直したらしいけど
172 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 07:39:09.30 ID:x4caeSF+0
毎年ドラフトで入る分、出ていかなきゃならん。残れるのは一流が集まった中でのさらにほんの上澄みの一部だけ。活躍せずに去っていく方が多いのだから、決して恥じることはない。
一握りの一流でさえ、せいぜい30位まで。40越えてる現役はバケモノ。
人には出来ない貴重な人生経験積めたんだからそれで十分、ほとんどの野球人が進む第2の人生をがんばって欲しい。
173 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 07:39:48.87 ID:eSnKSZSr0
プロ野球選手は、ライト辺りのショボい選手でも
元は、エースで4番だったような連中だからな
焼き豚マスゴミはサッカー選手の事故は
犯罪のごとく叩きまくるけど
焼き豚の場合だと、例えば西武に入ったDQN誠の犯罪すら美談にする
>>174 待て待て、ライトは花形だぞ
レフトならわかるが
177 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 07:42:50.70 ID:UOWSuiVP0
>>157 チビで豪速球はプロは基本だめ
運良く活躍してもせいぜい数年で壊れる
チビは変化球でかわすしか道はない
だめなの分かって話題性だけでとったんだから当然の結果
ノーコン直してもローテには入れない程度の投手
178 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 07:43:27.07 ID:E4ECTBB60
18歳で契約金1億と年俸1000万だと金銭感覚狂う
10万単位で金使うようになる
風俗行きまくってすっからかん
クビなるときにはすっからかん
179 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 07:43:54.25 ID:dc29cNju0
180 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 07:44:23.49 ID:FUBMx7r10
>>140 まわりにも問題はあるな
契約金にしても一般企業の退職金みたいな位置づけだから一度に渡すのではなく
10年くらいを最長で満額にして在籍年数に応じて分割して払う (トレードとかで移籍した場合は移籍先のチームが引き継ぐ) とか・・・
あれだけの高年俸をもらっていても7割近くの選手が将来に不安があるそうだし、セカンドキャリアを支援する組織が辞めた人にまず最初に叩き込むことは
「月額20万を稼ぐことの大変さ」 だそうだ
いかに野球選手の金銭感覚が狂ってるか だな
8年一軍にいけないまま過ごして、晩年は流石に
プロは無理だ、別の道模索しないとと気付きそうなもんだが
晩年節制する事は勿論、引退後も金遣い荒いままってんだから真性のドキュだよな
182 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 07:46:20.54 ID:eSnKSZSr0
>>180 なかなか難しいよ。
だってプロに入るまで18年間、お前は特別だって
ずっと特別扱いで生きてきてるんだよ。
金の問題だけじゃないと思う
183 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 07:47:12.02 ID:J6/75xzW0
地元の恵体天才野球少年みたいな奴は野球名門校入って甲子園ベスト4まで行ったけど
その高校では二番手ピッチャーでプロにも行けなかった
だからこの辻内みたいな奴は見てて色々理解に苦しむとこあるわ
悪いのは本人なのか育成なのか
184 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 07:47:36.73 ID:x/LA4mSd0
夏の甲子園準優勝した東邦高校の
バンビこと坂本投手は
早稲田の野球部に進学したが
在学中一度もベンチにすら入れなかった
いつもスタンドで応援する選手の一人だった
185 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 07:47:42.97 ID:OdWqzQhL0
スレタイだけで涙でそう
>>169 この現代社会っていうゲームに対する考え方としてはド正論だね、人間としての生き方としてはともかく
そこまでできる「欲」と、それに気付けるようなある意味で「恵まれた環境」や「運」が人格形成時にあるかないかで、全てが決まるとは思うけどな
187 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 07:48:28.94 ID:T4srWpk+0
プロ野球選手のOBはナマポ多いってマジなのか?
188 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 07:48:53.45 ID:in1I9Dw+0
189 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 07:48:57.23 ID:LjXsAVUjO
焼き豚が「プロ野球選手はJりーがぁ(笑)と違って契約金も年俸も高いし、辞めても安泰」って言ってたのは嘘だったの?
映画化決定
191 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 07:50:17.85 ID:dc29cNju0
192 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 07:52:07.05 ID:sbJ4Jdke0
こういう奴らの場合、小中高と野球だけやってきて、
まともに勉強してないのがほとんどなんだから
その状態で社会に放り出されたら途方にくれるわな
194 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 07:53:18.33 ID:o8IJJO4Q0
>>182 スポーツエリートが、引退後身を持ち崩す例は
何十年も前から、世界中で見られることだしね
難しい
>>192 中田翔とか 野放しにならなくて良かったな
野球の世界でがんばってくれw
196 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 07:54:36.28 ID:CnH1vqF70
なんだかんだで生き残ってるハンカチはすごいってことか今のとこ
197 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 07:55:46.06 ID:eSnKSZSr0
清原だって最初の監督が東尾じゃなかったらこうじゃなかったろ。
ダルだって二軍寮長がいなかったらやばかったかもしれない。
「天才」を育てるのは大変だな
198 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 07:55:51.63 ID:k3Hbj4160
プロ野球では通用したかったらぱちんこはやっちゃいかんな
高卒だと常識も知らんだろうし、脳は筋肉しか詰まってないし
再就職厳しいだろうな
入来のように
用具係になるのは賛成だ
201 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 07:57:18.62 ID:x/LA4mSd0
同じ高卒ドラ一位の投手で
定岡ちゃんは入団後丸五年間勝ち星ゼロだったのが
六年目で突如ブレークして8年目には年間15勝上げたからな
辻内も故障さえしなければ何とかなった可能性もある
>>197 え? 清原の最初の監督って東尾だったの?
203 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 07:57:44.48 ID:hHuI5gG20
>元日本ハム投手の神島崇(36歳)は、福岡の東海大五高を卒業後、米国オハイオ州のインディアンヒルズ短期大学に進学。
>当時、福岡県の宗像大社の神主をつとめていた父・定氏が明かす。
宗像大社の神主が神島ってなんか凄いな
世襲じゃないの?
デビュー戦ノーヒットノーランの近藤とかどうしてんだろ
>>79 自分が特別な存在っていう感覚は一時期は誰でもあったと思うけど
どこかで挫折するのは普通なんだよ
小中で勉強やスポーツができても、
高校で同じ偏差値のやつらが集まる中での挫折感
大学で現実を知ったやつはいくらでもいるだろう
義務教育時に描いた夢はほとんどの者は高校大学で失われる
プロ選手の場合はプロになるっていう夢はかなったが
プロで活躍するっていう夢はかなわなかった
そこで挫折したわけだが
それは普通じゃないのか?
ピッチャーは球速じゃなくて打ちにくさだよね。160km出たからと
騒ぐマスコミ…
140kmの直球と同じフォームから投げる100kmの変化球
があれば無敵
松井秀喜は不気味なくらい大人だった
高校時代は世代最高左腕、ドラ1競合でプロ入り。
プロに入ったらなかなか結果が出ずに、フォームいじられまくって、
さらに自分のボールもフォームも見失うという悪循環。
ドラ1なので8年も引っ張ってもらったけど、結局戦力外。
高校時代の恩師のあっ旋で女子プロのコーチ。
辻内ってものの見事に、元オリの川口と同じルート辿ったな。
プロで活躍する左腕は大学・社会人出多し。
プロも高卒大型左腕を育てられる環境・指導力を整えた方がいい。
209 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 07:58:32.73 ID:xhVrsofp0
パチで契約金を倍にしたとかなら良い話なのに
210 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 07:59:08.52 ID:FUBMx7r10
>>182 それはあるけど、だからこそウンザリするくらいに周囲がこれでもかというくらいに教育すべきなんだよな
ガタイこそデカいが中身は赤ん坊みたいなもんだからな
ダルも、タバコ吸ってパチやってたよね?
1人はメジャー、1人は20代で引退、この差はいったい・・・
212 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 07:59:24.88 ID:4rZFqP3t0
2chでしか通用してない俺らって何なんだろうな
女子の選手に
手を出さなければいいけどな
214 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 08:00:15.42 ID:k3Hbj4160
パチンコなんかやってる野球の天才はいねw
215 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 08:00:15.84 ID:DuSlHhCG0
え?不動産会社辞めたんか辻内
そもそも、指導なんかできるのか?
217 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 08:01:11.55 ID:kzcayIKHO
>>125 いや、その半分で働きもしないで一生暮らす事が出来るかて話や
それで幸せかて言う話
218 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 08:01:36.25 ID:uO62QZHz0
>>215 なんかニュースになってたよな
この記事だと社長面接で落とされてるじゃんw
219 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 08:01:38.97 ID:iYGBDGjp0
220 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 08:01:48.94 ID:eSnKSZSr0
>>205 全然普通じゃないw
普通は誰でも親からお前は特別と言われて育つが、
幼稚園のお砂場で自分が特別じゃないことを知る。
プロ野球選手は言ってみれば、東大行ってフルブライト留学で
ハーバード行って、理研に就職決まった科学者みたいなもんだw
本当にごくごくごく一握りしかいない。
実際そういう「負け知らず」みたいなやつが同級生にいたけど、
30ちょいで首つって死んじゃったよ
くだらねえ〜
223 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 08:03:40.70 ID:eSnKSZSr0
>>210 だからダル育てた二軍寮長みたいな人が必要なんだよ。
ダルはもう感謝してもし足りないだろうな
224 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 08:03:56.11 ID:PmVWLcHJ0
小学生女子サッカーの全国大会を見にいつまたんだが
各県の代表は地元では神童の居るチームとして勝ってきてる
しかし一回戦でスーパーサブのにいたおっさんみたいな体型の
娘にフルボッコにされて負けた、そしてその勝ったチームも
優勝してないし、そのスーパーサブの娘も年代代表でもない。
アマチュア小学生女子サッカーでこれだもんな
そりゃ甲子園で優勝は入国ビザ出るかもしれんが、すぐ殺されても
なんの不思議もないわ
おまえらも小学校ぐらいまでは麒麟児だったろ
奥さんは仕事してた方がいいよ。
遠征で月の半分はいないしな。2軍はどうかしらないが
愛甲見習えよw
>>184 早稲田で役に立たなかったのは
取手二の石田や仙台育英の大越のイメージだな
まぁ離婚するんだろうな
金の切れ目が縁の切れ目
231 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 08:05:25.21 ID:hHuI5gG20
これ考えると大谷の謙虚さは凄いな
232 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 08:05:26.70 ID:KYu5zDuf0
平山「父さん、俺通用しなかったよ」
233 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 08:07:50.11 ID:hHuI5gG20
>>228 仁志なんかは早稲田で絶対通用しないと思ったのに、よく成長したよな
この年代でパチンコ依存て珍しいが依存でもヤバい年代
そういえば東海大相模の
一二三って通用している?
>>220 大学で挫折する年齢と
高卒プロが挫折する年齢は同じぐらいだぞ
大卒で就活で挫折するのは21歳ぐらいで
院卒なら23-24歳ぐらい、
博士課程なら27歳ぐらいだから
辻内と何が違うんだって感じなんだが
高校時代からエースで、プロでもエースってそう居ないよな
桑田や松坂に皆なれんわな
大ちゃんフィーバーのゴミとかハンカチとか江川とか
238 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 08:09:45.75 ID:eSnKSZSr0
>>231 大谷は逆にできすぎてて気持ち悪い。
なんなんだろうなあれは
239 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 08:09:50.93 ID:JxIX1COo0
>>44辻内って巨人軍の職員の話来てたけど、自分から断ったはず
>>204 打撃投手→スコアラー→スカウト→コーチでずっと中日にいるよ
岩瀬スカウトしたのは近藤
241 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 08:10:17.84 ID:aUxA6xs00
原がキャンプに来てたファンサービスのためにオーバーワークさせて壊したんじゃなかったっけ
反対に才能があまりないのに猛練習で一流プレイヤーになったのが稲葉だな
244 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 08:11:25.98 ID:xPEZmdgy0
元巨人ドライチのパチプ生活
初回
ヘソは空いていたがヨリの調整が悪く制球が乱れる
248 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 08:12:24.56 ID:x/LA4mSd0
>>237江川はプロ在籍9年間の平均勝利数が15勝だから荒木とか斉藤とは違うと思うぞ
何事もその道で成功していくには、自分の実力以外の運の要素も見過ごせないからな
まだ体が固まっていない時期に凄くいい球を投げる奴がいるんだよね
251 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 08:13:08.08 ID:UNKcK+GE0
>>12 √ ̄ヽ--ヘ O―〜,
/ ☆ ヽ || ● |
0く━=ニニ二> ||―〜'
//(●) (●) \
/ ヘ (__人__) |
/ヽノ彡,,.. .|∪| /
/ 丿,, /\ヽノ/ゝ 丶
(  ̄jヽ,/_l ヽ
\ ____ ̄{。 _____ }
ヽ、,,_, {---} }。 {---} j
252 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 08:13:34.44 ID:eSnKSZSr0
>>236 普通大学でプロ野球で失敗するような大きい挫折は
しようったってできないだろw
たとえば、高校まで東大模試トップ10に入るようなやつが
東大入って、成績がびりだったとしても
腐っても東大、そこまでの挫折はないわなw
253 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 08:15:06.58 ID:PmVWLcHJ0
ただ甲子園優勝まで行かなくても、出た時点で
エースピッチャーなんて地元帰ったらチンコ乾く暇ないぐらいだし
(地元テレビじゃあ死ぬほど報道されるからね)
野手でも地元にのこりゃあどっかの営業で働けるから勝ち組
254 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 08:15:26.90 ID:oMuoR7aD0
俺の地元のめちゃくちゃ野球が上手かった先輩は強豪校に入ったけど
高校でも通用しなかったわけだがw
255 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 08:15:57.09 ID:yBAPYUZU0
>>220 ごちゃごちゃ書いてるが、
要するに今までお山の大将だったやつが
社会人になって通用しなかったということ
そんなやつはゴマンといる
大した挫折じゃない
辻内外して、オリックスが外れ1位で指名したのが履正社のT−岡田。
辻内と同列に並べられて、浪速の四天王とか呼ばれてたな。
言うまでもなくT−岡田はオリックスの主力、辻内外して良かったかと。
オリックスのドラ1って割と成功してるけど、騒がれないのも一因かも知れない。
257 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 08:16:28.18 ID:RJ+TNMJ50
一流の世界はそんなに甘くないからな。
大谷がテニスをやれば錦織とか雑魚だし。
所詮、競技人口の少ない中で繰り上がりトップになった奴。
辻内クラスで活躍できない世界なのに
小粒の高卒をプロで活躍できる位に育ててる広島って 結構すごくね
260 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 08:16:49.93 ID:gZQWqorLO
そりゃ巨人でドラフト一位、契約金1億貰ってたやつが時給700円のバイトなどやっとれんわなWWW しかも辻内がまさかパチンカスだったとはWW 活躍できなかったのも無理はない
261 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 08:16:50.16 ID:eSnKSZSr0
>>255 ごちゃごちゃ書くまでもなく、プロ野球のドラ一で失敗するレベルと
君程度が会社で失敗するのではレベルが違うってこったw
敬礼の父ちゃんは小野田少尉で再生でいいのか?
江川は球史に残る大投手だろ。130勝程度だが、全盛期の勝ち方は
凄まじい
東尾や山田、工藤、桑田なんかは小物
ちやほやされて人生なめてるからパチンコなんかにはまんだよ
>>263 変化球がカーブしかなかったのが 惜しいな
野球でなくてもスポ薦で入学してきた人たちは似たような印象。
勉強まったくできない。
バイト経験なし。
だが、考えて欲しい。
この人達は「野球で生活しよう」という桁外れな野心を持っていたことを。
リスクはあって当然なのである。
268 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 08:19:16.04 ID:ZvCm6ngN0
嫁美人だったよな
まだ恵まれてる方じゃね
リーマンに成れて野球にも携われるんだから
飲食に手を出して失敗したり悲惨な奴数多だろ
高卒左腕は評価はしょうがない
最近はようやく菊地がモノになるかどうかってレベルなのに
270 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 08:19:21.30 ID:+/Pnzo+70
そもそもパチンコって金ない奴が金増やすために行くんじゃないの?
金持ってる野球選手がパチンコとか昭和くらいだろw
キッツいスレタイだと思ったが、中身読んだらザマァとしか言いようがない
>>1 気の毒に思えるけど契約金一億貰ってる人たちだからね
273 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 08:20:31.57 ID:x/LA4mSd0
地元の中学で神童(あくまで地元で)といわれた野球少年が
甲子園常連校にスカウトされて楽しみにしたら
甲子園出場時で選手名簿にすら入ってなかったということは二度あったな
上位指名じゃない俺の高校の同級生は母校に寄付したり監督にお礼の金包んだりすぐに契約金が飛んで言ったって言ってたな
斉藤みたいに大学行ってた方が良かったな。
277 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 08:20:56.80 ID:Tm/thOLs0
スポーツ選手に汗水流して金を稼いでみろってのも凄い発言だな
児童わいせつ罪で捕まった中山とか中日辞めた後どうなったん
女子野球のコーチとかまた職に困りそうだな
ぜんぜん改心してないっぽいし
280 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 08:21:42.75 ID:Jvr86uG50
>>254 プロになれるような人は子供の頃から
すべての競争を勝ち続けた
ほんの一握りの人だけだからね
私立名門野球高校って全国から
野球が上手い人を集めるからね
そこでまた競争させて プロになれるのはその高校から1人ぐらい
プロに入ればまたそこで競争があるし
ちなみに石井一久はプロ野球に入って努力せずに全然普通に
やってるいけると 思ったとか 笑 天才だな
281 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 08:21:48.81 ID:DZlJKnTe0
あのさぁ
異業種で知り合い?の世話になるつもりはないよ
異業種でもこれまでの経験を活かして
生活すべき
野球ならミズノとかかな?
ミズノがどうとかでなく
282 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 08:22:07.02 ID:eSnKSZSr0
>>259 他人の不幸を願うような人生はよくないぞ
283 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 08:22:25.37 ID:VSSwIElm0
>>184 スーパー1年生の末路は皆そんな感じ
例外は桑田くらいか
去年の東邦1年藤嶋はそうなって欲しくないけど
284 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 08:22:41.85 ID:yWX5yHUY0
>>278>>279 >女子選手17人を指導することも新しいことばかりで、毎日が勉強。世間を教わっています
辻内もテクを磨いてるよ
記事の印象では父親はまっとうそうだけど
こいつはなんかやらかすような気がするな
小さい頃から経済面の教育もしておかなきゃだな
プロ入れるだけでもすごい
ほとんどの人が地元小中でスーパースター→高校スカウト→甲子園ピーク→ドラフトかからず大学で終了
諦め悪いのは社会人
288 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 08:23:40.28 ID:yBAPYUZU0
>>261 逆
お前みたいな底辺丸出し君の
エリート層の想像が的外れなだけ
秀才だ天才だと言われ続けたやつが
社会に出て挫折なんてよくあるパターン
289 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 08:23:44.78 ID:yWX5yHUY0
プロ野球選手()を過剰に持ち上げているうち、なぜか自分も同じステージに立った気になって
勝ち誇ってしまう病気
>>184 wikiみたら進学したのは法政大学じゃねーか
適当な事言ってんじゃねーよ
292 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 08:24:22.20 ID:DZlJKnTe0
煽りや罵りがキツイんじゃね?
原因は
>>1の子にはないだろ
293 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 08:24:28.36 ID:Jvr86uG50
競技人口のトップ200人くらいしか
プロ野球選手になれないだろ
その中でメジャーリーガーになれる人は
トップから15番目の選手ぐらいまでだろうね
過酷な競争の世界だよ
294 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 08:25:05.87 ID:YqqdwU8GO
怪我さえしなかったらなー
295 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 08:25:11.43 ID:ZiLjqO7u0
草野球好きの中小企業の社長が拾ってくれるんじゃね
野球好きなら
プロでダメだった理由がわかるような記事だなあ
299 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 08:26:21.83 ID:rskL1t5TO
ハンカチも大学で東大に負けた時点でプロ野球諦めたら良かったのに
そしたら今みたいに恥晒すこともなかったのに馬鹿な男w
大谷みたいに物欲なくてギャンブルもせずトレーニングばかりしてて
ぜんぜん金使わないやつもいるしなあ
10代20代で一般人とはかけ離れた金銭感覚になっちゃうと後々大変なんだな
オリが辻内取ってたら川口→辻内となっていい笑い者になってたな
302 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 08:27:21.07 ID:eSnKSZSr0
>>288 悪いが、君らレベルの秀才や天才が会社で失敗するのと
プロ野球のドラ一が失敗するのはレベルが違うんだよw
君らレベルの秀才や天才なんて同年に何百人何千人もいるが、
ドラ一は年間12人しかいないw
考えればわかることだw
辻内が華々しく入団したその裏で僅かな契約金で入団した山口が
何億円も稼げる選手になったんだよな
肘と言えば田中まー君も肘なんだよね
後六年リハビリで過ごすのか
305 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 08:28:29.36 ID:FTDtgioc0
国学院大がいかにレベルが低いか、あるいはコネや氏素性がいかに物を言うかだけが伝わった。
306 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 08:28:33.13 ID:sW/HTpr30
辻内には期待したわ。
高校で左腕で150kmだしなあ。
即戦力で大投手の予感あった。
307 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 08:28:41.36 ID:eSnKSZSr0
>>275 藤波は全然練習しないらしいぞ。
阪神には甘甘のOBがあれじゃあだめだって言ってた
308 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 08:28:49.82 ID:DZlJKnTe0
監督がいない草野球はいいけど、
小学生の時やった野球は管理野球で
1球ごとに指示がでて、嫌いになったな
適当にやる野球がいいんだよ
プロでダメでセミプロだとしても
拾ってくれても形態が同じならどのみち終わるだろ
そんな人生は選択しないだろ
結果も出ないうちに契約金を使い果たす超馬鹿な落伍者か
輝かしい結果出した奴にしかスポットライトは当たらない
契約金をきっちり手付かずに残しておいて、第二の人生まで考えてる切れ者の脱落者は忘れ去られる
>>302 パンチ佐藤が 鼻からうどんが出すくらい
エリート中のエリート候補だよな
大谷=ダル
藤浪=涌井
このライバル関係と似たようなものを感じる
312 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 08:31:59.19 ID:ZvCm6ngN0
古木は、デーブさんの野球塾で練習してたよな
デーブさんは、TBSのバースディで間違いなく活躍する
採らないと損とか言ってて
その後に楽天のコーチに就任したけど
思いっきりシカトしてたよね
313 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 08:32:37.26 ID:eSnKSZSr0
>>310 パンチなんてただの同級生じゃ口もきいてもらえないレベルだろw
大体三つ先の小学校まで名前がとどろいてるようなやつが
高校野球の名門校にスカウトされて、
その中から後年まで語り草になるような選手がプロ野球に入れて、
さらにそこから目立ったやつが一軍だもんなw
今思えば、辻内→中田の投手リレーって凄かったな。
中田も大阪桐蔭で1年生からすげー騒がれたけど、高3夏は地方予選で負けた。
大谷も高3夏予選で負けた、これが意外と良かったのかも知れない。
藤浪は高3で春夏連覇したけど、最上級生になるまで背番号2桁だったし。
315 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 08:33:15.24 ID:Jvr86uG50
>>1 野球業界ってタニマチが
いっぱい居るから
大丈夫だろ
サッカーは歴史が浅くタニマチがいなく悲惨らしいな
>>293 200人とか15人て思いつきにしてもテキトーすぎな数字だな
育成含めたら12球団で800〜900人くらい現役プロいるだろう
317 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 08:33:40.73 ID:ZiLjqO7u0
田中英佑「三井物産蹴ったんだけどw」
>>310 元プロでテレビタレントに転向した人の内面が知りたいわ
パンチ佐藤は、引退したら芸能界に行くんだろうなぁ、という予測はある程度あったが
甲子園の二枚目スター→清原の子分→タレント
っていう元木の現在は予想外だったわ
319 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 08:34:57.28 ID:VPaT3iXP0
これいい記事じゃん
最後まで全部読んでもうたわ
320 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 08:35:18.69 ID:x/LA4mSd0
辻内の高校の同僚だった
平田良介は一軍結構活躍してるので
通算:9年 553試合 安打421 打率.263 本塁打51本 打点211
ほんと怪我さえしなければ何とかなったんじゃないか
>>1 野球人云々よりも人として元々ダメ人間なんじゃね、こいつ・・・
大谷なんか典型だけど、稼いだ金は自分に投資する時代だよな
オフにパチンコやって飲み歩いてたんじゃ無理無理
辻内が女子プロ野球のコーチって事はわかさ生活の社員か
あの強烈なワンマン社長の元だと多分長続きはしなさそうだな
>>318 元木には ちゃんとしたラーメン作ってもらいたいもんだな
325 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 08:36:38.62 ID:aMa4HseyO
自己管理できなかっただけじゃんかwww
326 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 08:37:07.55 ID:7gpwAySn0
やっぱりケガはどうしようもないわな。
菊地みたいに怠けて伸びないならともかく
>>169 なんで二者択一なんだろうね
本当にできるやつは勉強もスポーツも両方できるよ
敢えて勉強に絞るやつなんてお前みたいなチンカスしかいない
329 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 08:37:45.43 ID:91lj0rar0
実家の稼業継ぐと言ったら離婚になった元WBCメンバーもいたなぁ
家族ってなんだろうって思うわ
330 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 08:37:57.27 ID:eSnKSZSr0
>>325 それが難しいんだろうな。
それまで自己管理なんてしなくても勝てちゃう人生なんだから。
そういう人っている
331 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 08:38:18.47 ID:MiafLQtK0
運/不運もあるけど、故障をするのは指導者も悪い。
332 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 08:38:32.71 ID:DLuTuE++0
気分転換や視野を広げるって意味で様々な趣味を持つのは
悪くないと思うよ
落合なんて映画の本書けるレベルで映画見てるし
釣りとか、ゴルフもいい。
ただ、パチはダメ。
それだけ
333 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 08:38:36.00 ID:eLbVMWQP0
いい年して親父の世話になる奴大杉
334 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 08:38:55.25 ID:rXL7IQHH0
結果出してないうちからパチンカスとかプロで通用しなくて当たり前だろ
335 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 08:39:12.35 ID:CjLLCpP30
>>306 原に嫌われて野球人生終わった
1軍でみたかった
元木は紳助の弟子になってビジネスのやり方学べば良かったのに
飲食店経営の手法なんかプロのコンサルタント並みの分析力
顔も覚えられてない20代のうちに辞められたんだから
野球離れたらいいのに
一生女子の指導者できるわけないし
アジア選手権で酷使させてぶっ壊れたんやろ辻内
監督は死んでどうぞ
>>330 それの典型が清原か・・・
プロでも最初通用しちまったから尚更たちが悪い
341 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 08:39:59.21 ID:eSnKSZSr0
>>333 いや、それが重要なんだよ。
なんかにチャレンジして、失敗したときに
「てへ、だめだったよ」って帰れる場所があるってすごい大事。
それは親でも妻でもいいんだけど、この場所があるとないが
その後の人生分ける
平安の川口は何してるんだろうか
菊池もこうなると思ったのにな
343 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 08:42:03.52 ID:eSnKSZSr0
>>340 本当に清原はもったいなかったよね。
プロの最初の監督が東尾でなければ。
どんなOBに聞いても清原の才能はずば抜けてたって言うしなあ。
桑田がいなければすごい選手になってた・・・かも
野球よりサッカーのほうがもっと過酷だぜ?
トレーニング量とか違いまくるし
走れないサッカー選手とかありえんからな
ふつうなら中高生のときに経験する親との葛藤を
大人になってから経験する感じか
それだけエリート選手の中高生時代は特殊なんだろうな
辻内は一度も一軍で投げていないので
通用するしない以前の問題だろ
萩原誠と電車で会う。
349 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 08:44:10.07 ID:eSnKSZSr0
>>344 走るだけならマラソンの過酷さには勝てないよ。
Qちゃんなんてあの体重で疲労骨折するんだぜ
350 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 08:44:22.38 ID:3DNNPLhQ0
>>343 最初の監督は森だろ?それくらい知っとけよ
>>344 ユース組は テクニック偏重で全然走らないので
結局日本代表クラスでは使えないよな
バカだな、サッカーを選んでおけばダラダラ走ってるだけでプロとして試合に出られたのに。
355 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 08:46:32.04 ID:eSnKSZSr0
>>351 それは知らんかった。
でも、東尾が面白がって清原をいろんな場所に連れまわして、
それでつぶしたっていろんなOBに聞いた
356 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 08:46:39.21 ID:P0ZZGJk/0
甲子園沸かせたんだ
辻内なんて聞いたことないし、顔も思い浮かばない
まあ一般人のほとんどはそうだろう
357 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 08:46:41.67 ID:rXL7IQHH0
>>347 2軍で防御率2点台後半ぐらいだった時もあるから
使えば1軍でも防御率4点台ぐらいは行けたかも
>>344 野球のトレーニング死ぬほどキツいよ?
週1しか試合しないJリーガーじゃ悲鳴あげると思うよ
359 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 08:48:25.11 ID:WVamjeeQ0
野球バカ
本人の資質もあるだろうな
プロにまで来てまだ、今までの王様待遇気分が抜けないとかさ
361 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 08:48:37.32 ID:pn6g6XbW0
本田圭佑さん 【あの人は今こうしている】
阪急京都線・摂津富田駅近くでトルコ料理屋を
22日、ACミランがチャンピオンズリーグ優勝パレードを行った。
インザーギ監督が就任20年目の悲願だったが、
そのミランの中盤にかつて攻撃の中心として君臨した日本人MFがいた。
本田圭佑さんだ。膝の故障から、2016年に30歳の若さで引退した本田さん、今どうしているのか。
「いらっしゃ〜い」。阪急京都線摂津富田駅から歩いて3分。「ミラノ料理 本田」の赤黒色
の暖簾をくぐって店内に入ると、白いタオルを頭に巻いた本田さんの元気な声に迎えられた。
「何にしましょう?ウチは本場のミラノスタイルのセルフ店なので、練りたてのジェラート
をお好みで取っていただいて、レジで精算します」
パスタは冷・温2タイプ、ジェラートは1玉380円から。
100円からあるピッツアはこの日、12種類並んでいた。
「去年の4月にオープンしました。暖簾の『ほんだ』という文字はインザーギ監督に左足で
書いていただいたものだし、開店に合わせてスポーツ紙やテレビでも取り上げてもらった。
おかげで、県外から足を運んでくださるお客さんが多かったのはうれしかったですね」
とはいえ、その分、プレッシャーも大きかったという。
「パスタ好きはアリタリアに乗って
本場・ミラノまで食べ歩きに出かける時代でしょ。
わてが修業したアンカラの老舗『パスタのなかにし』は
コシが強くてモチモチ感があるのが特徴だから、
硬いくらいに歯応えがあるのがパスタだと信じ込んでる人にはモノ足りないようなんです。
それで怒られちゃったこともあるけど、それも修業のうち。我慢、我慢です」
●朝7時から午後3時まで。「夜までは体がもちません」
店を訪れたのは午前10時過ぎ。中途半端な時間にもかかわらず、客足は途切れない。
362 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 08:49:05.69 ID:oAembN8n0
>>1 あー
自分を律する事が出来ない人間だったんやな
巨人も寮でもっと人間性を教育すべきやったか
363 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 08:50:09.06 ID:U7uz1Hsp0
辻内は引退後に出たインタビュー記事かなんか読んで糞メンタルだなと感じた
巨人行かずオリックス行っとけば案外うまくいってたかもな
364 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 08:51:10.34 ID:U7uz1Hsp0
>>344 サッカーってどこの国でも午前で練習終わると大久保が言ってたけど
365 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 08:52:28.00 ID:Vfxk3EPC0
行った球団の運もあるな
巨人じゃなくベイスターズあたりなら一軍でもやれただろうに
阪神の中継ぎがベイスターズに行けばエースになれるんだし
>>345 26歳で年収450万もあってこんな綺麗な嫁さん貰えたら幸せやん
大友がクビになったら女優の嫁からも即離婚されて無情だなと思ったよ
ずっと二軍+嫁さんがいてもギリギリまでパチ浪費か…
不動産云々言っていたのに不動産会社行かなかったのは社長に説教されていたと
嫁、親父、不動産会社社長、西谷監督、周りに恵まれたんだね
369 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 08:53:43.32 ID:wUNWpjkl0
うちの高校も野球部が甲子園出たが
100人以上入部希望者がいたが入部テスト落ちてラグビーやアメフトに流れた奴がたくさんいたな。
370 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 08:54:06.80 ID:eSnKSZSr0
>>360 あと、どんだけ野球が好きかだな。
イチローとか野球大好きなんだろうなと思う。
どんな遊びより野球が楽しかったら、
そりゃ野球やるわなw
>>366 そこはいいけど、会社で陰でボロクソ言われるのは辛そうだ
>>113 確かに古木を辻内等ど同列に語るのに違和感ある
1シーズンで20本打ったことあるし守備はともかくバッティングはプロで通用した
巨人の岡本もこんな感じになるんじゃないかと予想
375 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 08:55:45.17 ID:zLPrp2OB0
数年後には女子選手になんかして話題になるだろう。
376 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 08:55:59.89 ID:wUNWpjkl0
遠回しにカイエンさんディスッてるよね。
長い
おまえら
5行でまとめろ
379 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 08:57:00.90 ID:DZlJKnTe0
煽ってるだけ 不愉快
なんの解決にもならんな
結婚どころか日常のせいで普通の生活もままならない
>>女子プロ野球を支援するサプリメント事業会社の正社員となった
わかさ生活か
>>14 でも記録作った選手にインタビューすると必ず口にするのは
「丈夫な体に生んでくれた両親に感謝したい」
プロでは才能があっても怪我で活躍できない選手がいっぱいいる
これはホントそうだよ
382 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 08:58:45.35 ID:OanusCijO
これでもまだやり直せた方何だよね、幸せな家庭も有るようだし
野球もサッカーも人数から言ったら記事に書けない人も多いだろう
美談のように書かれているが、小林敦が、客の財布を盗もうとした話は触れないのか?
384 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 08:59:10.25 ID:2c+otcQC0
>>370 それ、なんかインタビューで言ってたわ
イチローの特集だったかな、つべにあるかも
モチベーションの違いなんだよね
「しなければいけない」でなく
「したい」という強烈な自発的動機
>>105 ハンカチは滑舌悪いしテンパだから無理だろう
386 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 08:59:25.85 ID:Jvr86uG50
>>352 サッカーのユース出身って
上下関係が生ぬるいらしいね
才能が早くに開花するがその後伸び悩むとか
名門私立サッカー強豪高校出身は
部活の上下関係で揉まれてるから
プロに入っても落ちぶれてもまた這い上がってくるとか
その後伸びる傾向があるとか
387 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 08:59:35.47 ID:DZlJKnTe0
再構築すらできない
再構築する意思を奪われる
388 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 08:59:44.04 ID:qRbTQaiD0
甘ったれてるな
俺は投手だったけど右肘壊したからサウスポーに転向したぜ
したら、左肘も壊したから打者に転向したんだ
おとさんの野球やってる姿を息子に見せたかったからな
ワイも昔は神童と言われたが今はただのニートや
サッカーだったらたくさん職場あるのにな。外国とか下部組織とかスクールとか
辻内、サラリーマンもどきの姿テレビでやってなかった?
そこがダメで野球コーチってこと?
392 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 09:00:41.42 ID:Bsf5/AQC0
東の辻内、西の辻内?
>>361 新しいコピペだなww足で書いたのれんがじわじわくる
パチンコかよ!
395 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 09:01:15.32 ID:ArkL66uh0
>>345 あんな奥さんもらって
勝ち組じゃねーか
396 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 09:01:17.47 ID:jmqt9+Qp0
一日千円なら2円スロットいってそうw
397 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 09:01:22.90 ID:3QAcADyO0
> パチンコ好きの辻内は現役時代、おカネの使い方が派手だった。
パチンカスじゃ全く同情できんな
プロスポーツ選手なんて博打以外の何もでもない
399 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 09:01:43.15 ID:eSnKSZSr0
>>384 「好きこそものの上手なれ」ってこういうことなんだろうな。
昔の人はよく言ったもんだわ
>>386 星稜は 本田が入部して「上下関係なんてなくてええやろ」と言い出して
本田がいる間は先輩も呼び捨てにしていたらしい(ソースは豊田)
最近は金の話とか引退後の生活の話ばかりだな
いよいよ末期
402 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 09:01:58.37 ID:1tyORcyw0
高卒で契約金1億年俸900万なんてそりゃ金銭感覚狂っちゃうよね
そのままプロで活躍し続けてる人の
金銭感覚ってどうなってんのか興味あるな
しかし一軍で活躍したことない選手でも
金遣い荒いんだな
マスコミが絶対に触れない事実
注)自民党以外が在日から帰化したスパイ、またはその影響下にあると仮定してご覧ください。
よく言われる
失われた20年 → 約20年前 初めて自民党が単独過半数を割る(小沢の新生党が与党介入)※
失われた15年 → 約15年前 自公の連立政権が始まる (公明党の与党介入) /
※このとき、初めて80円/ドルという超円高誘導されて、日本の製造業は衰退・空洞化
=中国・韓国が台頭し始める。日本の技術者が、大量に韓国などに引き抜かれるようになる。
イオン(民主党・岡田家)や大型パチンコ店が、地方経済や商店街を食いつぶすための、
大店立地法が成立。在日パチンコ屋のCM・チラシが解禁・大型チェーン展開が始まる。
日本の学力低下が目的の「ゆとり教育」の本格導入。(後ろ2つは、正確には17年前。)
※このときの羽田首相(新生党)の顔がモロに半島顔。
※このとき、小沢の新生党を全力で選挙支援したのが、創価学会といわれる。
※このとき、自民「単独」政権(公明抜きの単独2/3議席)の復活に、圧倒的不利な
比例選挙制度へ法改悪↓
2014総選挙の比例当選率
政党名 自民 公明 民主 維新 共産
比例区 68 26 35 30 20
合計数 291 35 73 41 21
比例当選率 23% 74% 48% 73% 95% ←※
共産・公明・維新は、比例制度を廃止すれば消滅w
参考)
民主党は、超円高誘導でパナソニックやシャープ、ソニーを潰す気だった?
http://www.youtube.com/watch?v=iG_oaqU0pEM 帰化朝鮮人ばかりが政治家を目指す国?日本
http://www.youtube.com/watch?v=CxIGOhFT4g8 続く
406 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 09:02:35.88 ID:DZlJKnTe0
SoCcerの系統はいいわ
409 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 09:04:01.21 ID:ZiLjqO7u0
ドラ掛ける前に素行調査しないと
勝つ為には何でもやるから無意味かな
410 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 09:04:04.20 ID:U7uz1Hsp0
411 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 09:04:31.37 ID:Jvr86uG50
>>402 元木がテレビで言ってたけど
高卒の野球選手は金遣いが荒い人が多いらしいね
続き 日本に借金を抱え込ませたのは小沢一郎(たぶん在日帰化)。
小沢が430兆円
村山(旧社会党:この人も帰化?)内閣がプラス200兆円
トータル630兆円
(詳しくは日米構造協議で検索)
今ある借金は、これとその利息では?
小沢は、自民党時代に日本に爆弾を抱えさせた上に、そのバラマキ公共投資で得た
支持基盤をごっそり自民党から引き抜き(仲間を引き連れ離党)、
自民を単独過半数割れに追い込んだ。
そして、第3極政党(新生党→公明党)を介入させ、韓国や在日へ利益誘導してきた。
日本を借金大国にしたのは自民党だ!と、自分で仕込んだ火種を野党側から
追求する自作自演劇によって、民主党への政権交代につなげた。
※自民党以外の議員は、日本姓を名乗る帰化朝鮮人か、その影響下にあると仮定。
という流れではないでしょうか。
辻内は本当に通用しなかったのか?
一軍登板がないから自分の目で判断できてない。甲子園を
見る限りでは、雄星の9割くらいの実力はあるように見えたが…
>>391 >>1 >女子プロ野球を支援するサプリメント事業会社の正社員となった。
さすがに女子野球のコーチだけじゃ食っていけるだけの給料はもらえんのじゃないん?
415 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 09:06:11.78 ID:msKhIy0w0
精神年齢は小学生ぐらいだろ
俺と同じだ
辻内なんて駄目な予感しかしなかったけどな
育成できない巨人に入ったのも影響してるな
大谷が巨人入ってたら投手一本にされられ、ノーコンで現在も2軍とかなってそう
417 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 09:06:47.95 ID:DZlJKnTe0
やる気を出すには環境って大事だよ
やる気出しても削がれるところでは無理なんだって
418 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 09:06:55.36 ID:wUNWpjkl0
父親は国立大卒で県庁の職員。
母親も姉2人も学業は優秀でした。
僕は勉強はダメだったが、野球は上手で父親もそれがうれしかったみたいです。
中学時代には地元では知られる選手でした。
「うちにおいでよ!」ケンコーの監督に声を掛けられました。
広島市内には県立工業と市立工業と2つの工業高校がありました。
野球の強豪と言えば県立工業高校、ケンコーでした。
うれしかったですね。父親に報告したらもっとうれしかったみたいで職場の同僚にも伝えてたみたいでした。
多数の私立の高校からも勧誘を受けてたが、すべて断りケンコーの入試を受けました。
名前さえ書けば受かると思ってました。
しかし、県立高校なのでほかの受験生と同じ条件みたいで不合格でした。
父親はショックで寝込んでしまいました。
すでに中学の卒業式前なのに進路が決まっていません。
困りは果てたときに紹介されたのが江の川高校でした。
419 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 09:06:57.38 ID:ArkL66uh0
高卒で入っちゃ行けない球団 巨人 阪神 中日
420 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 09:07:08.56 ID:6FzSrHt60
ほっといてやれよそういうのは
趣味悪いなあ
421 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 09:07:18.14 ID:cnD5emfP0
>>14 二流と一流を分けるのは、見えないものを観る能力を持っているかどうかだと思う
423 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 09:07:51.04 ID:1tyORcyw0
周りも億とか貰ってる人間がゴロゴロいる
普通では考えられない環境だしな
辻内は矯正できたみたいでよかったじゃん
結局日本の部活スポーツは、そこそこの大学に推薦もらうためだけのもの
まちがってもプロになるなってことやね
425 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 09:08:10.23 ID:nqjbgC460
ガキのころ地元じゃ四番でエースでも
強豪校じゃ通用しない、
甲子園じゃ通用しない、
プロじゃ通用しない
ってのははいて捨てるほどある話
まあこいつの場合は怪我だが
426 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 09:08:23.39 ID:KKq36E/G0
やはりけがなく現役を過ごすって凄い事なんだなと
なので残り15本に迫った和田にはけがなくシーズンを迎えて欲しい
パチンコに逃げる気持ちもわかる
不安と苛立ちを小さな勝ち負けで紛らせているのだな
428 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 09:08:57.43 ID:DZlJKnTe0
見えざるものを目で見よ
>>127 イチローは100年に一度クラスの逸材なんだが
>>370 高橋由伸は毒父に野球漬けにされて野球大嫌いみたいだけど
あれはあれで成功しているからやっぱり本人の資質じゃないかな
>>382 活躍して持ち上げられてプロになってる場合はどっちにしろきついってとこはあると思う
金遣いだけじゃなく、気持ち的に「一般人」に戻る苦労というか
野球は取り上げられることが多い分、知らず知らずのうちに調子にも乗りやすいだろうし
大卒ならまだ大学生活通じて割と普通の金銭感覚もあるだろうけど
432 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 09:09:35.06 ID:voc/BBJw0
一日せんえん〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
433 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 09:09:38.19 ID:JiVks0hF0
>>345 パチンカスでヤニ厨か
そりゃダメだわこの年代で
目的意識が薄くて思考が散漫な人間は浪費家になるらしい
スーパーや買い物で買うつもりがない物を買ってしまう人間は
お金が貯まらないと
清原……
435 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 09:09:46.15 ID:DZlJKnTe0
見えざるものを目で見よ
これ、誰だい?
436 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 09:10:42.21 ID:bPCdEkBf0
スポーツ選手ってのは基本的に負け組だからな
437 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 09:10:57.03 ID:IhruJl/U0
>>429 イチローはただの雑魚チーム専用の帳尻マシーン
中軸で通用せず名門球団で通用せずのスポンサー枠
438 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 09:11:43.54 ID:eSnKSZSr0
女子プロ野球関連のサプリメント会社ってわかさ生活じゃね?
ブラック企業じゃねーかwwww
清原は逆に巨人の方が良かったな
西武は甘やかしすぎたよ・・・
441 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 09:12:18.23 ID:oAembN8n0
他球団云々より決め事を守れないような性格が大問題
どこでもダメやったろ
442 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 09:12:45.37 ID:FKYHGE+u0
イチローはいろんなめんで別格
メジャーリーグで伝説になるほどになるには
努力も当然あるけど素質のが大きい
443 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 09:13:12.23 ID:DZlJKnTe0
監視野球 やめろ
444 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 09:13:39.82 ID:1tyORcyw0
でもさ
26歳かみさん持ちで月のお小遣いが3万って貰ってる方だと思うんだ
445 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 09:13:53.96 ID:eSnKSZSr0
>>442 トータルで言うとイチローほど努力した選手もいないんじゃね
清原、みてるか?
いいかみさんだな
勝ち組だよ
まだ今後もわからないが、辻内はとりあえず奥さんがいるのが
だいぶ助かってる
一人だったらもうやけくそで破滅に向かってただろうな
449 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 09:18:12.66 ID:r/P1SJQ60
450 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 09:18:27.53 ID:t2OL06Wc0
田中マー君は夫婦そろって、金銭感覚はしっかりしてるらしい
451 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 09:18:46.53 ID:zftB9kneO
旦那は育成のくせに先輩にタバコやめろと言われてもやめられず、飯は品数にうるさく人の3倍くらい食う
って愚痴を聞かされてたなベッドの中で
翌年くらいにやっぱりクビでしたわ
452 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 09:19:18.25 ID:FKYHGE+u0
>>445 イチローは努力というより資質かな
どんな遊びよりも
野球のが好きみたいだもん
天職なのだろう野球が
野球名人、野球の人間国宝だよ
ドラフト決まった高校生が全校生徒から応援会みたいのをされてるところが
ローカルニュースで流れてた。
プロになったからって1軍で活躍できるとも限らない、逃げ場なくしてどうすんだよとおもった。
>>442 自分では天才でも何でもなく、ただひとつの事をコツコツと続ける努力ができる人間と評してた
その点が天才と言われればそうなのかもしれないと
>>450 収入や社会的地位が高い人は、我を失わないように質素な生活を好む場合もある、というのは良く聞くね
456 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 09:22:57.92 ID:P0YPnzt20
甘えるなや使い道のないそのデカイ体活かして土木作業員でもやれ
こいつが天才扱いされてた学生時代にレギュラーになれなくて夢破れた人は腐るほどいんだよ
457 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 09:23:07.28 ID:q1TRYYOJ0
人生で一時でも英雄と呼ばれた時期があったことを、誇りに思って腐らず生きれ。
でも、その時期がどうしても忘れられないで堕ちていくんだろうなw
459 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 09:23:18.66 ID:eSnKSZSr0
>>452 だからこそ努力できたわけじゃん。
そういう環境もあったし。
子どものときから家族総出でバッティング練習つきあうとか、
普通の家庭では無理だ
460 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 09:25:27.44 ID:DST28MaN0
辻内のプロ初登板(二軍戦)をジータスでみたけど、
初回から三振、三振の山だった。
あれはなんだったんだろう。
461 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 09:26:03.68 ID:2c+otcQC0
「練習と思ってないw」とか行ってた気がした
素質がずば抜けてて、取り組みも義務でなく
楽しみなんだったら、そりゃあ突き抜けるわ
節制も大好きな野球のためなんだろうからさ
俺、野球も将棋も見ないけど
イチローと羽生の話は大好きだ
イチローとサッカーの中田って性格的に似てるんだけど、そこで一番違うのが
その競技がどれだけ好きかっていうところだな
中田はサッカー嫌いなことはないだろうが、ほかも好きなことがたくさん
あるって感じ
463 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 09:26:34.34 ID:aszquw010
>>453 いやプロ入りするんだから応援ぐらいしてやるべきだろ
五輪陸上の絶対予選敗退するとわかってる代表でも
あちこちで壮行会やるんだぞ
平安の川口とかなぁ・・・
465 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 09:26:52.64 ID:qZP1ppCf0
仮にも20本打った古木と他を一緒にしたらあかん
466 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 09:26:59.73 ID:yvLhRjel0
昔、柔道の山下選手とか斉藤選手とインターハイで対戦した人と話をした時に
聞いたのだが、あのレベルになると力の差はほとんど無いんだと。
どこが違うのかというと理解力とか分析力とか判断力みたいな頭の差なんだと。
467 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 09:27:10.59 ID:nIh87F4h0
「人は柿の木のように植え替えるのが難しい」と司馬遼太郎。
468 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 09:27:47.31 ID:DZlJKnTe0
野球で4割近く打つ
というのを天才だと思ってた、昔
今考えたら、どうでもいいよな
こういうので紹介される元選手って、いつも同じ連中ばかり
聞きに行きやすいのか
清原が松井のことを
「入団時点の素質としては、ガチガチに固いフォームで、俺の入団時の方が上だったと思った。
でも松井は毎日コツコツ練習して、数年後見たら驚くような選手に成長してた。
あのレベルの素質を持ちながら、毎日努力し続けられる松井はすごい」
とか言ってたな。
辻内は、何年目か忘れたが、巨人の二軍の寮長が、胸倉つかんで、
「お前もっと人生に真剣に取り組め」って、生活態度について怒鳴りつけた記事があったくらいだから、
向上心というか、「日々真面目に努力する」って所がゆるゆるだったんだと思う
焼き豚曰くやきうは金持ちしか出来ないらしいし
契約金や年俸で何億ももらってんだから
遊んで暮らせばいいじゃないw
472 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 09:28:59.63 ID:zpRb7nUO0
>>3 そういうのだけが成功するわけじゃないみたいだぞ
473 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 09:29:56.76 ID:NEIpSTue0
パチンコ屋にお金捨ててきたのかアホだな
>>471 サカ豚ってこういうスレにもいるの
本当に終わってる
>>466 山下が、斉藤の追悼のコメントで、
「最後に試合した時、組んだ瞬間に、ああ、こいつ俺超えたなあ、と直感しました」
とか言ってたな。
なんかこう、達人の紙一重の領域っぽくって好き。
478 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 09:31:25.30 ID:X3XTuWDL0
東山紀之の声で再生されたわ
こーいう辻内の話見てると田中とか堅実だよな
ほとんど無駄使いしてないみたいだしw
よく話に出てくる清原とかみたいな豪傑はもう出てこないんだろうな
480 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 09:31:57.74 ID:FKYHGE+u0
打撃の三大素質王
王、松井、清原
投手だと誰なんだろ?
481 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 09:32:46.67 ID:eSnKSZSr0
>>479 豪傑じゃなく、才能の浪費だと思う。
宝物を持っているのに一生使わずに死ぬタイプ。
もったいないが、このタイプはいくらでも出てくるわなw
マンガ「ノノノノ」に出てきた主人公の父親の帰郷の悲惨さと言ったら
そりゃもう・・・悲惨でしたよ。
484 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 09:33:13.79 ID:hURe/JON0
これハンカチの事かと思った
辻内の事例をみてると、
馬鹿にされてるハンカチ王子は結構凄いってことが分かるわな。
1軍開幕勝利投手になれたってのは、持ってないと出来んことだ。
そう考えると中村ノリってなんだかんだ言われても凄い選手なんだな
ハンカチもぶっちゃけ戦力外レベルなのに
ある意味”持ってる”なw
488 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 09:34:40.68 ID:3gWSBa7UO
強豪校の応援スタンドには、小、中学のときなら将来プロ行けるんじゃないかと思われてた子がたくさんいるからな。
辻内なんてじゅうぶん勝ち組かと。
>>485 まあ実際 ハンカチは辻内の時の大阪桐蔭に勝ってるしな
>>470 そりゃあ、あんたは18才のときはプロ野球史上最高の18才だったわけで
パチンコってお金ない人が一攫千金を夢見て
行くところではないのか?
どうして普通の人以上に貰っているこいつが行くんだ
>>481 野球の才能じゃなくて金遣いね<豪傑
一晩でザンギで100万以上使ったとかそーいう感じ
上原、黒田の活躍を見るとピッチャーは早熟より遅咲きのほうがいいみたいだな
才能があって努力をしても故障したら終わるからな
494 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 09:35:57.51 ID:eSnKSZSr0
495 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 09:36:02.85 ID:DBila1wz0
プロの世界は厳しいよな。
というかサラリーマンの子供なのに金の使い方が分からんって
痛いなw
496 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 09:36:05.87 ID:rapKl/b40
人生を壊してしまう可能性も含めての契約金だからね。
ちゃんと貯金しておかないと
>>160>>9 そうなのかどうかはまだ見極めが早いよ
落ちぶれても今んとこ一緒にいるし、むしろ奥さん偉いよ
498 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 09:36:23.61 ID:FKYHGE+u0
>>489 勝ってないよ
ハンカチが勝ったのは辻内の一つ下の学年の大阪桐蔭
藤王…は一応何年か一軍にいたか。
>>493 野茂もな
高校時代に使い切ってない方が長持ちする
>>261 ちがうよ。一瞬でも輝いた奴はその後が大変なんだよ。輝き続けることができない奴が大半だから。
辻内なんて惨めな人生が待ってるし嫁はいるわで余計に悲惨だと思う。
>>491 一攫千金なら競馬か宝くじだろw
パチなんてどうがんばっても1億以上稼ぐなんてありえんw
キモイとかなんだかんだ言われるけど、銀座で豪遊よりアイドルヲタをやってる方が健全だよなw
>>470 2軍の寮長なんて、才能持ってない人間が努力しても失敗したのを見てるだろうから
才能持ってて努力しない奴は、許せんやろうな
>>497 普通に考えれば1億も稼げる人間もそうそうにいないんだから
浪費家でもない限り勝ち組w
507 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 09:38:01.83 ID:N/b9H+BA0
508 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 09:38:30.22 ID:NzDGo9IM0
大阪桐蔭の25歳でしょ。大学に行きなさいよ。
MARCHなら無謀じゃないよ。
509 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 09:38:43.29 ID:/4ppU4Ts0
洋の東西を問わずスポーツ選手のセカンドライフは
芸能人のそれ以上に厳しいな。
世間からは「強い男」と思われているわけだし。
510 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 09:38:47.89 ID:Jvr86uG50
>>370 >>399 中村ノリは野球が好きで好きで気がついたら
プロになってたとか
江夏はよく少年野球の指導するらしいけど
子供の親が江夏にうちの子供はプロになれる見込みありますか?
って聞いて来る人多いらしいけど
子供本人に話聞いたら 俺実は野球別に好きじゃないんですよ
親が金ほしいからやらされてるだけなんですって
それ聞いた江夏が好きでもない事練習して
上手くなるかって言ってたな
511 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 09:39:03.97 ID:AnIEr+bV0
>>16 でもスカウトはわかっているんでしょ?
なんで引っ張ってきたの?
513 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 09:40:32.14 ID:GKYoHE+o0
原監督がマスコミの前で公開処刑で肘壊した奴だっけ?
>>499 内ノ倉や安達智友次郎とかも
何年かは在籍したよな
ハム斉藤のことか
>>1 > だが、入団後は2度のひじの手術の影響もあり、8年間で一度も一軍登板できないまま、プロ生活を終えた。
高校時代に投げすぎたのが原因。
>>509 メジャーなら
http://allabout.co.jp/gm/gc/212397/ メジャーリーグの年金制度の概要は次の通りだ。
メジャーでは選手会によって年金が運営されている。
選手登録5年以上が有資格者となり、10年の選手登録があれば満額となる。
満額の場合、日本円でおよそ2000万円(スライド変動あり)が60歳以降、
死ぬまで支給される。
まあ使えりゃ数億、使えなきゃポイ捨てのメジャーリーグで5年も1軍登録されるなんて
そこそこの選手じゃ無理だけどねw
>>479 まーくんは、ガチのドルオタ以外、特に浪費ないしなw
正月に日本帰ってきて、アイドルのコンサート行ってたのは笑ったが
519 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 09:41:48.39 ID:iY9TQSySO
一年目の春先に投手コーチに「俺の言うとおりにフォーム変えないと一軍では使わない」と言われてフォーム改造してめちゃくちゃになったドラフト一位がいた。
プロ入り最初のコーチとの相性も大事だな。
> 入団後は2度のひじの手術の影響もあり、8年間で一度も一軍登板できないまま、プロ生活を終えた。
ハンケチはまだいい方だったのか
521 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 09:42:14.92 ID:DZlJKnTe0
>>510 中村ノリは同級生が同じ野球部に入ってたが
野球肘持ちのそいつは中村のいびりに合い
やたら手押し車やらされたりして
野球肘再発して野球をやめたらしい
才能は凄いが人間的にくずな奴ほど一流になるんじゃないかな
522 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 09:42:23.25 ID:NEIpSTue0
>>509 大金稼いだのにハイエナにむしりとられてよく破産してるしなw
523 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 09:43:28.66 ID:I7Es1QEHO
>>127 天才?単打部門に関してなら天才でもまぁいいけど
野球はパワー系スポーツだからやはりガンガンHR量産するとか
物凄い豪速球で三振の山築くような選手が天才と呼ぶにはふさわしいだろう
甲子園時に肩を壊して、野球卒業が一番幸せかもしれない
526 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 09:46:00.06 ID:eSnKSZSr0
>>524 それは好みの問題だからw
俺に言わせれば打者の心が読めるキャッチャーとかも
天才だと思うしw
527 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 09:46:03.82 ID:2c+otcQC0
>>519 フォーム改造って難しいよなぁ
アスリートって結局、自分に特化しなきゃダメだと思う
本当のそのひとを引き出せるコーチならいいんだけどさ
テニスの錦織もほぼダメダシされて大改造、大活躍だっけ?
良し悪しだよな
うーむ、長年第一線で活躍し、悪い話も殆ど出てこない松井秀喜クラスなのは、ホントに稀有なんだな。
529 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 09:46:19.12 ID:Yt8wLYsT0
えーと結局コネで女子プロコーチなんだろ
進む世界なんも変わっとらんがな
全然美談になってねーぞw
>>525 甲子園ではなく高校は無名で
特に競合もいない大学か社会人野球で芽が出てドラフトで指名が最高じゃね?
531 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 09:46:42.20 ID:zpRb7nUO0
532 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 09:47:00.90 ID:DZlJKnTe0
お前ら単に楽しんでるだけだろ
そういうパワー系オンリーの奴って天才ってイメージじゃないな
3割30本30盗塁とか40/40とかが天才ってイメージ
>>490 清原は「イヤなことは練習しない」でも、あの成績残せたからなあ。
「ボク、壁際の内角撃ちの練習が嫌でイヤで、なんでこんなことせなあかんのかって思ってたんですよ。
プロになって数年後、ある日ふと、バット短めにもっても外角の球にバットが届くって気が付いて、
なーんや! バット短くもって内角当てたらええねんて思ってねー!」
とか、クソバカなこと、自分の持ちネタとしてあちこちで繰り返してるくらいだからなあ……
1年目のキャンプで、当時のナベQとか工藤とか、黄金期西武の投手とガチで勝負させて、
一度鼻っ柱を折っておくべきだったと思う。
西武のベテランコーチも、オーナーの堤から直接清原の育成ああしろこうしろ言われて、
全然厳しいこと言えなくて、髪真っ白になったとか言ってたし。
あの時、きちんとした内閣のさばきかたと、死球の避け方叩き込んでおけばなあ……
>>470 松井はミスターが付きっきりだったからな〜
ミスターと付き合うのは大変だろうけど出逢えてよかった
清原も最初から巨人だったら違った人生を歩んでたかも
537 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 09:47:43.24 ID:eSnKSZSr0
>>527 それはないw
錦織は基本島根でコーチが教えたテニスのまんまだw
538 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 09:48:32.76 ID:FKYHGE+u0
プロで一流になるのは
ほんとうに狭き門だからなぁ
野球経験者ならわかるだろうけど
甲子園に出場するようなチームのレギュラーになるだけでも至難の業
清原は浪費にしても浪費って言葉の域を超えちゃってるような段階だからな
飲み屋で暴れては、行くのもかったるいとその辺でションベンぶちまけたり
してたっていうから
暴れて店内めちゃくちゃにしたりとか茶飯事だったとも言われてるしな
そこで最後にこれでええやろと修繕費数十万〜百万をポイと投げて
帰ったりとか、一応金払いはちゃんとするから取り上げられずに
大目に見られてきた
昔はこんなむっちゃくちゃな選手はザラにいたっていうからなあ
特にパ・リーグ
朝まで飲んで寝ないでそのまま試合とか当たり前だった
>>527 日ハムでダル、楽天で田中を育てたと言われる佐藤義則が今年はSBで松坂に
連日付きっ切りでフォーム熱血改造中ですよw
541 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 09:49:02.48 ID:lbanWl70O
俺にも神童と言われた時期がありました
空手道場を開いておまわりさんになる!という訳の分からない夢を持つも
高校を卒業する頃には空手は辞め普通にリーマンの道へ。型はまだ覚えてる不思議
>>530 結局、プロで指名されても、活躍できるかは分からないんだから
甲子園時に活躍して、その知名度で就職した方が無難だよ。
プロになって成功できるのなら、ともかく
成功できずに再就職は悲惨。
543 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 09:50:13.20 ID:DZlJKnTe0
野球肘で肘曲がったままの子もいたね
陸上やって土日にリトルリーグっていうのはお決まりのコースだった昔
毎日野球せずに野球がうまくなる不可思議
野球肘の子も陸上とリトルリーグやってた
小さいけどサウスポーでセンスはあったんだけどね
引退後刑務所行きになるよりはいいw
545 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 09:50:48.75 ID:bcBUAhmB0
サッカーやってれば、低所得でもプロ面出来たのにな(^o^)
546 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 09:51:05.76 ID:DZlJKnTe0
空手やるくらいならダンスやったほうがマシじゃないかな
>>530 掛布は習志野高校で甲子園優勝してますがな
甲子園優勝投手で、その後プロ行って通算10勝以上できたのって、ごくわずかしかいないって聞いたけど
プロってのは、上澄みも上澄みなんだな
芸事の世界って、ドロップアウトしたら、それまでのキャリアなんて無いも同然だからな、厳しいもんだわ
ハンカチが、大卒にこだわったってのも一理あるのかもな
550 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 09:52:37.64 ID:si0m4Umt0
辻内って結構よく聞く名前だったのに一軍登板なかったのか
551 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 09:52:44.44 ID:2c+otcQC0
>>537 ほんとう?インタビューで答えてた気がしたけど
プレー全般でなくさ
>>539 巨人の槙原は伝説の完全試合した日は完全に二日酔いだったらしいですしおすし
554 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 09:53:04.91 ID:oGSidR7t0
やるならサッカーだなやはり
>>536 長嶋も監督としては疑問符いっぱいつくけど、
打撃コーチというか、打撃のよしあし見抜くのについては、
本当の天才だからなあ。
ただ、去年は
「大田見てやってください→大田ガン無視して中井いいよいいよ」
で、やっぱり大田はダメか。今年は中井ブレイクか。
と思ったら、中井は膝壊して1年棒にふって、大田が後半目覚めの兆しが見えて、
珍しく打者の見込み外してたな
>女子選手17人を指導することも新しいことばかりで、毎日が勉強。世間を教わっています」
危険なニオイしかしません・・・。
558 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 09:55:08.23 ID:eSnKSZSr0
>>521 先輩にいびられるならまだしも
同級生いびられるって単なる負け犬じゃねぇかw
そんなやつノリにいびられなくても潰れてるw
それにプロの世界は才能がすべてだし
足の引っ張り合いだから人間性云々なんて
言ってたら生き残れない
一般社会だってそうだろ
性格なんてどうみても糞が昇進していく率が高い
560 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 09:55:20.21 ID:N/b9H+BA0
>>534 土井のおじいちゃんがちょうどその時賭博で追放されて、清原に指導できなかったって言ってたな
561 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 09:55:25.59 ID:DZlJKnTe0
もういいわ
562 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 09:55:47.55 ID:NTUXMYllO
源五郎丸洋みたいなものか。
まあ、いいじゃないか…いろんな人生がある。
何が幸せかはその人の考え方次第じゃ…。
564 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 09:56:06.56 ID:OE3+Rtcj0
辻内は原の
懲罰投げ込みのせいで肘を壊した
>>554 でも現役Jリーガーで1億超える選手は数えるほどしかいませんが…w
引退した松井の膝の故障だが、あれは巨人時代に長嶋と共にやった
素振りが原因だったのではないか
並外れた筋力があるアスリートは全力で無理な練習をすると
体を痛めてしまう危険性がある
素振りは最小限に留めてバッティングで使う筋肉をジムワークで
強化すべきだったのでは
568 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 09:56:51.62 ID:FKYHGE+u0
松井は長嶋に打撃を教わったというより
スーパースターの心得を教わったって感じ
>>539 江夏の「伝説の21球」も、
前日土砂降りで、「これは試合ねえだろ」って、ドカベンの漫画家水島と徹夜で麻雀やってて、
朝ふとみたら晴れてて「やべえ!」って慌てて宿舎に帰ったその日の話じゃなかったかw
570 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 09:57:07.02 ID:yIsI+h250
俺は人生の戦力外。
571 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 09:57:32.98 ID:DZlJKnTe0
>>559 そいつはノリの後輩にあたる
性格がクソだから、昇進するんだよな
572 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 09:58:30.07 ID:/pX5gjXq0
単なるパチカスじゃねーか
>>568 ヤンキースに言っても打撃の相談を長嶋にしてたんだろ
574 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 09:58:50.16 ID:UXva66Wp0
辻内はめちゃくちゃすごかったのにな
何で通用せんかったんだ
数千万レベルの年俸を2〜3回もらって中途半端な活躍でクビになるより
全くの鳴かず飛ばずで早めにクビになった方がいいかもな
一度高い年俸を手にして生活レベル上げるともう下げるのが難しくなる
怪我ってまともに打つ・投げるが出来ずに実力が発揮できないって以上に、
そこに至るまでの準備ができないってことだもんなあ。
この記事読む限りでも、辻内なんかは気持ちの部分でサボり癖があったんだろうし、
肘が痛い→練習休めるって言い訳材料にした部分もあったんだろう。
強い体と心ってのは身体能力と同じぐらいに大事なんだろうなあ。
ちなみにデーブ大久保は、昼間のバラエティで、
「高校時代、野球が強いと誰でも持てた。
寄ってくる同級生とか下級生食い散らかしたし、
後輩の彼女を「味見させろ」って命令して、公衆便所で一発やったりしたw」
と笑いながら話して、
周囲ドン引きさせてました。
クズでもプロになれます。
>>563 人生波に乗れた奴が勝ち組だよなw
金あっても管理しきれず破産する奴もいるし
年収300万以下でも暮らしていけるだからな
579 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 09:59:52.18 ID:FKYHGE+u0
ていうか松井や清原なんてのは
誰がみても抜群の打撃センスがあるってのはわかるよ
金銭感覚がバカになったやつの末路
>>567 あの歳で体を動かす仕事をしていたら、誰だってどこかしら故障しているよ。
激しい練習をしても、故障しない事もプロで必要な才能の一つと
落合も言っている。
ハンカチは今何してんの
もう辞めたのか
>>577 デブは自ら
「俺野球やってなかったら893になってたかもw」とか言ってたな
ああまあ一時夢みた分つらいだろうけど
それがプロで金稼ぐってもんだし
プロいくぐらい体が丈夫なら頭悪くても働けるだろ
585 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 10:01:38.09 ID:ZiLjqO7u0
↓一茂が一言
>>579 筋肉むきむきの肉体改造なんてしなきゃよかったのになw
巨人なんか行かないで西武でお山の大将してれば
どんなにHRとか減っても年俸は数億もらえてたろうし今頃西武の監督だったのにw
587 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 10:02:24.31 ID:nfnXFO6/0
辻内これ結婚してなかったら強盗などの犯罪犯してるかヤクザになってるよ
588 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 10:02:19.88 ID:Yt8wLYsT0
まぁノリにはきのこTシャツできっちりけじめはついたw
お天道様は見てるもんよ
父さん、僕は今、父さんの想いを胸に西成でルンペンをしています。
野球選手が飲食店経営だの不動産業だの頭で成功しようと思うのが無理だろ
体使えよ
つかサービス業で人に頭を下げるのが無理なんだろ
辻内って左ひじにメス入れまくって、もう左腕真っ直ぐに伸ばせないんだよね。
結果論かもだけどドラ1ってだけで引っ張るより、
何度目かの故障の時に見切り付けても良かったような気もする。
>>584 そこそこも知名度あれば営業職とかいいよな
元プロ野球ってだけでとっかかりになるし
まあ巨人、阪神以外の選手はマイナーすぎて知らん人多いかもだが
>>574 伸びしろがまったく無くて甲子園で優勝した力がピークだったんだろうな
594 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 10:03:21.39 ID:DZlJKnTe0
まあ、いいや
やっぱり、サッカーだよ
595 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 10:03:42.76 ID:XB15STKt0
>>14 この人の場合は圧倒的に謙虚さと自己の把握だと思う。
596 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 10:04:42.46 ID:UXva66Wp0
野球選手って高校野球まではいいイメージなのに
プロになったり、やめたりすると悪にあこがれたり犯罪したりめちゃくちゃだな
女のギトギトした世界にも似てる、一見かわいらしくみえるのに実は裏が
やばいとか
>>588 安定のノリブランドw
>>590 桑田「ほんまやな」
江川「まったくそのとおり」
坂東「人に頭下げるどころか土下座でもしまっせー」
子供の頃からエースで4番の、地元ではちょっと名の売れた
野球小僧の集団だもんな
甲子園でちょくちょく名前を聞く高校は。
そんな人間でも失敗するケースは多いんだからプロ野球は
本来は凄い集団なんだよ・・人間的にはともかく技術的には
>>591 TBSの戦力外の番組で、その様子放送してたけど、
そんな状態なのにまだ現役続けて欲しいって言ってた嫁は鬼だなと思った。
他の選手の嫁は、諦めきれない旦那を全力でサポートしようとしてたのに。
プロ野球の引退後の職も雇ってくれるところはあっても
辞める人が多いって話だろ?
金銭感覚がくるっててこんな安くてきつい仕事できないって思うんだろうな
経営なんて無理だって
金むしられるだけ
できるような頭ないんだから
>>596 高校野球 → 3年限定
しかも優勝しなくても負けても美談になるw
プロ野球は人生そのものだし何年も続けないといけないからねえ
人の生活かかってるんだからそりゃね
>>529 この記事は別に美談として書かれたものじゃないよ
挫折した人の末路を書いて気を引こうという記事だ
603 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 10:06:40.90 ID:4YoVhV2O0
カイエンに乗って青山に土地を買ったハンカチは勝ち組だな
604 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 10:06:45.64 ID:qyDmG9W80
女子アナ妻なら即離婚だな。
605 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 10:06:55.06 ID:bcBUAhmB0
>>598 台湾にコロッと負けるレベルや(^o^)
606 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 10:07:08.03 ID:lQUTOH2y0
左手が怪我したなら右手で投げれば良かったのになんでやらなかったの?
>>603 ハンケチくらい知名度あれば引退後もどっかの芸能事務所に入って
地方のパチンコの店でも回ればいくらでも仕事あるよw
>>592 うちにもいたけど
社会人野球の選手は引退後、結構営業で活躍できるんだよ
知名度はないけどがんがんいけるし、体力あるし、体育会のノリが通じたりする
プロ野球の甘い汁吸ってると厳しいんだろうね
609 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 10:08:25.18 ID:UXva66Wp0
そう思うと元巨人の條辺はすごいな
プロでも活躍したが引退したらうどん屋一筋
あと元ヤクルトの石井もすごい
契約社員で吉本で手取り20万未満でチャレンジ
そういうゼロからスタートする根性すごい
社会人からプロ入りしたOBの著書に高卒選手の金銭感覚がおかしいって話はよく書かれてる
>>609 石井は相当テレビ出てるから稼いでるでw
>野球選手って高校野球まではいいイメージなのに
そりゃバックが あ れ ですから・・
ちょっと前に大阪環状線で通勤してた時期があったけど、京橋駅で降りる
某高校の野球部員にはいい印象無いわ
でっかいスポーツバッグ(学校名入り)が邪魔で邪魔で・・
>>1 甘えた考えだったからプロで通用しなかったんだな
>>612 高野連は相当ダークだよなwアベノミクスでここにもメス入れてほしいわ
投手としてもそこそこ勝てて打者として大成功したベーブルースなんて
超レアケースなんだよな
>>549 大学行くと通用しなくなるジンクスを破って大学行ったハンカチのプロに対する甘い考え
617 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 10:12:04.60 ID:kj+HAC330
昔はともかく今野球は体がデカいのしか取り柄のない奴がやる
落ちこぼれがやる競技になりつつあるからな
金や女子アナ目的で野球始める子供なんかいるわけないしね
才能ある子はサッカーかバスケに流れてるね
>>615 そう考えたら高卒で二刀流こなす
大谷って 化け物中の化け物なんだな
>>606 実を言うとな、利き腕をかえるってのはすごく難しいことなんだよ
>>609 石井はあれは実際は社員という名のマネジメント契約しているタレントだからな
阪神の15歳で入団したやつなんて今何してんだろうね
>>177 チビの剛速球で成功したのは山口高志ぐらいかな。
山口も実質4年で終わったけど
恐ろしいことに、なにげに「あの」川藤が、
奥さんの父親の不動産だか大工の仕事ついで、
今事業拡大してマジで有能な代表取締役やってるらしいんだよな……
まあ大阪で川藤の知名度があれば無碍にはされんだろうけど
ドラ1で活躍した選手って3割もいないんだってな
627 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 10:14:40.18 ID:1QE4InVl0
こいつと清原どっちがマシ?
【場所】赤羽周辺、都内希望ですがイスラムぐらいまでなら行けます
【性別】男
【年齢】45(58ぐらいに見られる)
【身長、体重】158/105
【その他 】
小生はマスゴミ関係、クラブのDJ、ソープランド、裏DVD販売、薬のブローカー、俺俺詐欺、土方の仕事をしてました。
今はダブル加算でリア充です。
電子メール頂けたらピクチャー送ります。
[email protected]
>>611 石井みたいなポワ〜ンとした奴っていないからテレビ界から重宝がられてる
吉本が社員にして囲ったのも無理ない
>>616 あいつもな、甲子園で伝説を作った男として、
自分も桑田とか松坂とかと同じ側の人間だと思ってたんだろうな
そのままプロでも通用しちゃうっていう
630 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 10:15:05.62 ID:eSnKSZSr0
631 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 10:15:32.92 ID:DZlJKnTe0
あのさ〜、聞き飽きたわ
ネットでは良い事書いてて、
リアルで何もない
っつ〜か、酷くなってる
楽しんでるだけだろ
もういい
>>280 石井一久は隠れ練習魔なのは記者の間で有名
633 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 10:15:40.51 ID:nfnXFO6/0
高校野球中継とか熱闘甲子園とかだけ見てると野球やってる奴(高校球児などとブランド化されるが)
はdqnばっかりだろ
おれは高校は進学校で野球弱かったが中学は野球部が盛んで強かったけど
野球部連中は我が物顔で校内を歩いててひどかったぞ
甲子園優勝投手→ドラ一巨人なんかでプロ入りすると
エリート意識強すぎて実力でしか這い上がれない
厳しいプロの世界ではプラスにならないかもしれんな
だから甲子園優勝投手で活躍した投手は少ないのかもな
635 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 10:16:28.70 ID:E+N0SryF0
辻内なんて最初からノミの心臓って言われてた。
精神面が弱すぎる。
>>305 神職につくには国学院か、皇学院大学しかないから
>>633 体育会系が学校内で幅を利かせるのは洋の東西を問わない
「スクールカースト」でググればわかる
コーチの制度に問題があると思うけどね
コーチって名誉職みたいなもんじゃん
選手で活躍した人=名コーチとは限らないんじゃ?
松井みたいに、でかくてパワーあるだけのやつから
学ぶことなんてないような気が
>>22 サカ豚うぜえからよそいけよ(笑)
つか、スレがないから寂しくて来ちゃうのか(笑)
>>617 今だにフィジカルエリートは大半が野球に行くよ
筋力、走力、持久力、複雑な動きをする守備、
本来ヒト科には適さない投球フォームなどを高いレベルで総合的に維持する必要があるからねぇ
野球の特徴は試合での運動量は少ないけど練習量がすごく多いんだよなぁ
日本の場合野球選手に比べ他のスポーツ選手は圧倒的に走り込みに差があるからなぁ
サッカーで走り込みを一番やる選手の一人がカズだからなぁ
>>635 同じノミの心臓でも、
斉藤雅樹みたいに「打たれたらどうしよう」って一人で想像して、
それが怖くて必死に練習するタイプならねえ……
>>626 大企業に入社して50歳まで残るのも3割もいないだろうけどね
>>637 刃牙の幼年編に出てたあいつらみたいなもんか
644 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 10:19:21.01 ID:ozC5UqzFO
プロ野球選手になるぐらいの身体能力なら、レスリングや相撲なら活躍できただろうに。
リストラされたらプロレスに行けばいいの。
645 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 10:19:40.52 ID:eSnKSZSr0
>>641 そうそう、コワイから一生懸命立ち向かうタイプと、
コワイから現実逃避して逃げちゃうタイプがいる
646 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 10:19:41.93 ID:8vo9bTOk0
ハンカチはまだ頑張ってんのか
647 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 10:20:30.13 ID:E9O3Ejaa0
>>475 実際、あの試合は、誰が見ても斉藤が勝っている試合で
お情けで山下が勝った試合だしな。
TBSバースディでは、辻内は不動産で就職して頑張っていくで
終わったのに、全然嘘だった。ww
辻内の嫁さんは、本当の美人で話題だったな。
古木はバッティングセンターや、デーブのところで
練習していたのに、とうとうあきらめたのか。
648 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 10:20:59.33 ID:xMiFv+4s0
速球投手と変化球投手ってどっちが壊れやすいん?
>>646 栗山が「今年ハンカチはリリーフエースかも!」とか言ってたから、
この手でマスコミの注目ひっぱれる限りは、
あと数年プロで生きられると思う
>>634 そもそも甲子園って投手寿命削る所だからな
メジャーで長く投げてるの高校時代活躍して
ないのばかり
>>1 こんなに立派なご両親なのに
なんで子供はこうなっちゃったのか(´・ω・`)
652 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 10:21:20.79 ID:R+ado7xl0
層の薄い相撲に転身してれば
でも、やっぱ嫌かなあ。金のためにあの体になるのは勇気がいるか
>>641 斎藤は市立川口というネームバリューのない高校だったので
必死にならざるを得なかったのだろう
>>645 王なんかはあれほどホームラン打ちまくっても年が明けると
「今年ホームラン打てなくなったらどうしよう」って悩んでたらしいな
そしてスランプに陥ったときはどうするかについて、「ひたすら練習するしかない」とも言っている
1億残ってたら焼肉店すればええねん(・ω・)
うどん屋でもええかwww
那須野、今何してんだろ
ゴロゴロしながら株でもやってんのかな
ちょっと同情的だったのに、
>>1の文章読むにつれてコイツは戦力外になって当然のカスだわとしか思えなくなったよ
よく結婚できたな
658 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 10:23:15.75 ID:/5U3m0aD0
>>1 この記事、挫折した野球選手の話の形だけど、挫折した子供を持つ親の話じゃね
ええ話や
>>655 引退近くなると近寄ってきた人に声かけられ、
名まえだけでいいからと店をだし
金だけむしりとられるというのもよくある話
>>619 大谷は対応力が凄い
それは身体能力だけじゃなく頭もいいってこと
テレ朝のダルとの対談で田中が大谷は一年で制球が良くなって驚いたと言ってたけど
プロのストライクゾーンを見極めてアジャストしていかないといけないからね
メジャーでは更に上の制球力が求められるし
性格がマトモで野球に取り組む姿勢が良いと
球団の仕事に残れるケースが多いよね
>>648 本人にとって負担が大きいかどうかの違いだから本人次第の人それぞれ
まぁ変化球投手の方が選手生命長い印象はあるけどな
プロだと速球、変化球というより制球力と緩急が重要だよ
>>619 どう考えてもバケモンだろう。
高卒二年目で二桁勝利だけでもすごいのに、
二桁本塁打って。
ちなみに、高卒三年目以内に二桁本塁打達成したの、
大谷含めて16人しかいないらしい。しかも錚々たるメンバー。
2年目にまで絞ると4人
清原、松井、掛布、そして大谷
BCリーグとはいえ現役選手兼コーチのTDNは
まだマシな部類か、収入は度外視レベルだけど
>>662 どこの球団でも戦力外にするときはコーチか寮長とか用意してくれるんだけど
大金稼いでるからたいていはそのオファーは蹴ったりして他にとってくれないか探して
トライアウト受けるんだよな
>>666 高校時代、大学時代にTDNよりすごかった上重が
プロに行かなかったのは残念だな
>>664 プロで投手で2桁勝てる → 稀
プロで2桁HR打ってる打者 → 稀
なのになw1億でもあんだけマスゴミが取り上げてくれるんだから
日ハムは相当得してるでw
670 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 10:30:41.13 ID:kcCDoh4o0
>>1 田中の駒大苫小牧戦を甲子園まで見に行ったけど、
球はまあ早いが、あまりにもノーコンでプロで活躍できるとは思えなかったな。
どちらかと言うと打撃に見るものがあったので、
打者に転向できなかったのかな?
しかし平田の方がいい打者でね。
その平田でさえプロではイマイチなんだからな。
>>665 もうちっといない?
張本とか榎本とか中西とか豊田とか
「甲子園優勝投手」+「六大学のスター」
どれか一つでも持ってるだけでもすごいのに
それを2つも持ってる人間ですら苦しみもがく世界だよ・・(´・ω・`)
>>669 そんなすごい選手でも 最弱岩手で
3年の時甲子園に行けないもんなんだな
言ってる側はただ褒めてるだけのつもりだけど
結局その天才は努力しない事を学び、そんな天才ならウジャウジャいるってわけだな
野球に限らずサッカーとかでもそう
ちょっとドリブルで抜いたくらいで天才とか使うな
パチンカスの焼き豚かw
>>651 清原だってプロ入る時に電気屋やってた両親がこの電球一個売って利益がいくら
お父さんがこういう工事して貰うのがいくらって事細かく全部教えて
18歳にして破格の高給取りになる息子にそういう地道な稼ぎの積み重ねで
生活してきたことを忘れてはいけないよと諭したそうだけどね…
>>673 高校がピークだったというだけではw
今はもはや搾りかす
プロでピーク過ぎて過去の数字だけで
メジャーで高値つかみするのと似てる感じ
>>184 バンビ君の勤め先の会社と取引があるけど
毎年上役の人と一緒に新年の挨拶回りに来てたなぁ
オジサン世代にはウケてたが、私ら30代には?って感じ
トライアウトをドラマにして食い物にしてるT豚Sが糞
>>681 キヨ「親父はコツコツセコイ金積み重ねてきたけどワイは稼ぎも違うんや
どんどん使ってええんや。なーに無くなったらテレビ出たり監督でもすればええねん」
683 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 10:36:40.11 ID:DLuTuE++0
>>668 スッゲー美人やハンサムは、一般社会で生きるほうがその美貌を使えるだろ
写真週刊誌にも追いかけられないしな
元甲子園球児ってのはプロ野球じゃ価値はないかもしれないが
一般社会じゃジョーカーレベル。
そういった意味では彼は最も合理的にそのカード使っているかもしれん
草野球じゃ無双だろうしな
三回出てます。高校日本代表でした。松坂との殺し合いは今でも夢見ます
とか言ったらどんな酒席でも主役だぜ
>>675 しゃーない
小学校入って間もないような子が大人顔負けのドリブルで
同年代の子供をあざ笑うように抜いてシュートを決める映像を見たら
誰だって
「未来の日本代表だ!」「メッシを越える逸材!」「天才少年現る!」
みたいなことを言うよ・・・
685 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 10:37:55.01 ID:5xbMgBeR0
カイエン青山も「プロの世界は上には上がおる・・・」ゆってたもんな
686 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 10:39:20.17 ID:Ndq37h3q0
涙出てくる。
誰かハンカチ持ってきて
>>682 宝くじが当たったのに10年ですっかり遣い果たして
自殺したっていうドイツの女性おもいだした
>>684 水島武蔵とかいたよなw 今何やってるんだろう
689 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 10:40:35.54 ID:kcCDoh4o0
PL学園の上重は、立教大で普通の人になったイメージ。
高校時代にピークって結構いるな。
辻内ももちろんだが、
早実の斎藤とか。
>>685 言いかえるとプロに入るまでは「自分が一番」と信じて疑ってなかったってことなのか……
料理人の人は大したもんだな。
ちゃんと修行して自分の店まで開けるとかあんまりないぞ。
人雇って任せるのはあるけど。
>>690 まあ早稲田は、應武の指導やフォーム改造も悪かったから……
高校三年時点では、「高校生の中では自分が一番」て信じてもおかしくない輝きではあったよハンカチ
>>654 本当に真面目でストイックな人なんだな、王さんって。
同じ一流選手でも長嶋茂雄とは違いすぎる。
695 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 10:42:38.54 ID:DLuTuE++0
ちと違うかもしれないが、ももクロっているじゃん
あの子達って一流球団の下位指名選手、ドラフト外選手みたいなもんなんだよ
10代半ばでドラ一の選手たちは一流企業のCMとかファッションモデルとかしてるわけ
そんな中彼女は握手会だ電気屋周りだしてたわけよ
ところが7年の後の今、巨大スタジアムを埋め、映画の主役をする一方
当時のドラ一の子たちは、ポルノまがいの仕事とかしてるわけ
なんか、近いもの感じた
696 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 10:42:38.97 ID:XZWrH5Nl0
8年もよく置いてもらえたな
>>660 いわゆる野球脳ってやつだな、プロで成功する人間に必須のものだとか
二軍には身体能力だけなら、一軍選手に劣らない超一流素材がいるそうだけど
野球脳が足らない故に伸び悩んで、二軍でくすぶってるなんて話も聞く
どの世界でも頭一つ抜けるためには、技術だけじゃなくて頭脳も必要だってことだろうな
女子アナ妻が極貧無職生活に耐えられるのか
パートに出たりとか絶対無理そうだし
>>684 中田さん推薦の財前くんは今、何してんだろう
>>690 同じ学校のレギュラーでもどんぐりの背比べ状態なのに
プロ入ると才能があってもついてけない奴連発だからな
そりゃ環境が違いすぎるよ
701 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 10:43:27.67 ID:aHQJcwDi0
江川は紛れもない怪物だったらしいけど
ピークは高校時代だったとも聞く
それでもプロでも長くやってたよな
>>654 真のプロ野球選手は元広島の前田智徳だぜ
首位打者とっても納得できず
一生自分の理想とするバッティングを追及したんやw
これこそ天才やで
>>694 でもシーズン中のタバコはやめられなかった
野球は半分ベンチで休んでいられるからまぁいいだろうと禁煙を破ってしまった
704 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 10:45:41.95 ID:DZlJKnTe0
もういいよ・・・
>>475 柔道家は組んだ瞬間、相手の力量がわかるってるいうね
>>694 ただ長嶋もああみえて練習の無職だったからなぁ
素振りは毎日こなしていたしなぁ
まぁ時々かっこいい三振の仕方を練習したりもしたが。。。
707 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 10:46:26.55 ID:rRis/7UD0
東大行って心を病む神童も多数だしなw
さらに1/3は本来東大に入れなかった程度の頭なのに
定員増えたから入れただけの奴が勘違いしてただけだし
って理学系研究科の教授が言ってた
708 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 10:46:31.22 ID:DTvqKgCI0
神島って神職野球大会に衝撃をもたらしたよね。元プロがエースなんだから。
709 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 10:47:02.64 ID:VmZBOvU10
安愚楽の未来やろな・・・
>>696 おっとSBの斉藤和巳と松中信彦の悪口はそこまでだ
練習の無職ってw
練習の虫だわな
すまぬ
712 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 10:47:28.60 ID:NQXN5QBt0
713 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 10:48:04.06 ID:E83tf2bt0
信州大学のコピペを思い出したw
一億円を一回もらってる時点で勝ちだろ
もういい
716 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 10:50:06.87 ID:aHQJcwDi0
村田兆児は引退した数年後でも140キロ台後半を投げれたらしいな
あの人、プロを辞めたあとでもプロ時代と同じ量の練習をずっと続けていたとか
717 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 10:50:42.80 ID:cFCOelZb0
惨めにならないの?創価学会
>>700 学生野球はせいぜい年齢差なんて1〜3年しかない世界だけど
プロはベテランもいれば他球団からの移籍組もいるし
何より外人選手がいるカオスな状態だからな
しかも監督が変わることも普通にあるし
(学生野球の監督はあまり交代しない。何より部員の進路への影響力が大きすぎる)
719 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 10:51:19.05 ID:DLuTuE++0
王引退年のホームラン数:30本
ちなみに王ってシーズン20本代で終わった年って一年もないんだよね
3、17、13本が3年目までであとは全部30本超え
辻内は嫁さんべっぴんだから勝ち組だべ
>>714 よく言われるが有名選手の億の契約金はいろんなとこに配っちゃう(むしられるとも言う)からあまり残らんらしい
722 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 10:56:35.33 ID:mMktfzov0
半価値のことかと思った
>>719 王の最終年は30HR打ったが打率はリーグ最下位
もしもう1年現役を続けてこの年と同じ打率なら通算打率は3割を切っていた計算になる
王ほどの名のある打者なら通算打率3割をキープしてやめるか切ってやめるかは小さなことではない
ちなみに通算2000本安打と通算打率3割の両方を達成しているのは王を含めて10人ほどしかいない
724 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 10:58:01.62 ID:DMDPzdgp0
ハンカチのことか
>>162 嶋は中学時代オール5で、人柄もほんといい子で
地元では今でも語り草になってる秀才だったそうだ。
726 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 10:58:53.80 ID:cFCOelZb0
だから何
意味ないからやめたら?
キモいんだよゴキブリ創価学会
727 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 10:59:08.71 ID:Rhgb1KkG0
俺も剣道糞強かったが人間関係で
ドロップアウトしたわ
金になるスポーツやらないと駄目だね
プロ野球選手である夫と結婚したのに すぐ首になるんだからな
729 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 11:01:55.90 ID:DZlJKnTe0
全て諦める
生活が大事
つきまといやら監視やめろ
それを言いたい
730 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 11:02:32.03 ID:oAembN8n0
>>488 それな
プロのやきう選手になれただけでも本当は凄いんやけどな
その先はまた高い壁があるって事やな
731 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 11:02:32.11 ID:M2cNFt4u0
プロ野球なんてまずは才能だろ
岡田なんて練習大嫌いで有名だったけどファンにも愛され成績も残した
ピッチャーは球速があってノーコンってのは若い時は多いけど
ノーコンのままだと通用しないよな
732 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 11:04:56.40 ID:2bHOFVMV0
昔地元から「甲子園最速」と言われてプロに行ったピッチャーいたけど、結局モノにならなかったな・・
733 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 11:05:33.21 ID:PgMFFbPo0
ハンカチはプロでもう10勝してるし
大したもんだよ
さすが甲子園優勝投手
プロで10勝できるのなんてほんと一握りだ。
>>595 安楽はかなりの高い確率でこのコースだよね。
736 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 11:06:07.03 ID:SJx+0Oxf0
プロ野球選手は、スポーツ芸能人だからねぇ。
現場で親の七光りは関係ないよ。
清原の頭にデッドボール当てたピッチャーがパティシエで
清原さんに食べてほしいって企画あったな
738 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 11:07:02.37 ID:7P6+ddb00
>>1 野球に限らず、「芸事」は、ほどほどにしておくもんだ。
本気でやったら家が傾く。
プロ野球トップクラスの選手って、人類の中で最も優れた運動能力を持つ人たちなんだよね。
統計学のイロハが分かる人間なら、プロ野球選手を目指したら人生を棒に振るってことぐらいすぐ分かる。
。・
どうも記事を読んだ感じだと辻内はふっきれてなさそうな…
独り立ちせずにまだ周りに頼ってる気がする。
740 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 11:07:42.62 ID:/5lSi6Z70
全員、清原よりマシ
741 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 11:08:11.69 ID:pYtgVEp90
将棋の世界でもそうだけど、
全国から天才が集まるからな
その天才の中で芽を出すとなると
ほんとに一握りだよ
>>659 自分ですべきやな
>>661 性格的に人に使われる事はできなくなってそうやからな
そういう点で野球選手は飲食店始めるんだろうけど
しかし神童ばっかり集まる世界の中で
20歳とかでボッコボコ打つイチローとかってキチガイの世界だな
西谷監督面倒見がいいね
>>14 試合で使えないから
投手は制球の悪いのと故障しやすいのは使いどころがないからな
とりあえず頑丈で投球がそこそこできるやつは敗戦処理ぐらいはさせてもらえる
小笠原道大の経歴みたらまじ尊敬するで
ダルビッシュも若い頃はパチンカーだった
注意されて更正したからこそ今があるんだけど
巨人では高校生がプロとして成長しても出番がないからなあ
ましてや手術2回持ちじゃ育成上手なパリーグも手が出せないわ
>>692 でも高校時代は『自分は確かに優勝校の投手だが投手としてなら一番は田中』と
大方のプロの指導者や解説者、スカウトなんかと同じ評価で自分を客観視出来てたんだよな
749 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 11:10:09.04 ID:DMDPzdgp0
イチローは投手で開花せず打者で開花した王さんパターン
知り合いの子が女子バスケで社会人行ったんだけど契約金2千万だっていうのでスゲーって思ってたら
今までこのくらい金かかってるだって
なんや
ほとんど親の受け入れ先がある奴らばっかやん
湯舟の炭火焼肉牛若丸まだあんのかな
学生時代はずっーーーとリア充生活だったんだろ、だったらいいじゃん。
俺みたいにスポーツ苦手な人間は体育の授業や球技大会がつらくてたまらなかった。
当然学校生活もつらかった。
754 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 11:14:07.44 ID:CRu0ZG4A0
>>749 イチローは自殺した三輪スカウトが天才的な打撃を評価して指名した
はじめから投手としては期待していなかった
甲子園で大した実績もないのに
怪我をして話題性があっただけでプロにスカウトされた子も居たなあ
智弁和歌山の投手だったと思うけど
>>747 主力クラスなら西村健太朗とか坂本勇人とかおるし
準レギュラーなら橋本。次点で一軍に居られる力があるのが笠原、大田、中井、藤村、宮國
移籍や大学社会人が多いのも確かだが結構出番もらえてる
パチする時間があるのがダメだろ
758 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 11:15:06.59 ID:eSnKSZSr0
>>748 ハンカチの客観視って、逃げなのよ。
自分が立ち向かうのではなく、そこから逃げて
常に第三者の立場に立ちたがる。
dさから、ぼろぼろの投球をしてもショックを受けない。
あのままじゃあ大成しないわな
>>719 江川も2ヶ月の自粛があったにも関わらずルーキーイヤーが9勝で終わった以外
13勝で引退する年までずっと二桁勝利だったね
よく星野伸之指名したな
スカウトの眼力が神だわ
762 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 11:17:16.00 ID:DMDPzdgp0
イチローでも土井監督時代は3年くらい干されてたんだよな
怪我だけはどうしようもないからなー
>>697 その通り
中日の藤井なんか抜群の身体能力と公立進学校から一般入試で筑波大入って
私学のスポーツ推薦がほとんどのプロ野球界では勉強は出来る部類だろうけど
野球脳が無さすぎて変な事ばかりやって中日ファンから叩かれたりしてる
いいスカウトは努力出来る才能も見てるんだろな
766 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 11:19:05.51 ID:AlCBln4MO
「信頼してた人に裏切られた」て奴いてるけど、大抵はそれ信頼やのうておんぶにだっこやろ、依存やろ、ちゅーのばっかな。
>大学の監督さんは当時、大リーグの某チームのスカウトも兼任し、大リーグのドラフトにもかかる可能性があった
こんなん許されてるのかよ
自国産業の確保放棄でTPP推進しやがってw
768 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 11:19:48.62 ID:dWl6XYJD0
小林の親父が馬鹿だということはよくわかった
1軍登板無しで8年もいられたなんて、優しすぎるな
普通の会社から使えなかったら試用期間3ヶ月、
早くて2週間以内でクビでも法律的にはおかしくない。
>>751 クビになってコンビニでフリーターしてますなんて元選手誰も見たくないだろ
日ハムの驚異の洗浄力なら、
辻内や清原も慢心せずに済んだのだろうか。
……中田を見てると日ハムの洗浄力も大したことねえなという気にもなるが
772 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 11:21:46.75 ID:DLuTuE++0
>>697 アメリカの3A2Aには飛距離だけなら
プリンスフィルダークラス
球速だけならチャップマンクラスはゴロゴロしてるとは聞くな
大半メジャーに上がれないのは、野球に必要な頭脳がないことなんだろうな
川藤幸三 通算211安打
この選手すぐクビになったんだろうな
>>22 歯の浮くような事を言って、進学予定も変更させ、いらなくなったらポイ。
それがやきう。
実績なくても指導者としての資質があると評価されれば
その道で残れるけどな
高卒ドラフトは最初の再就職は球団が面倒みたらいいのに
>>762 干されていたってのはイチローが一流になった後にメディアが面白がってそう仕立てただけだぞ
土井時代のオリックスでは一軍にまだ外野の空きがなくてたまに
代打や守備固めだけでは育たないってことで
二軍送りにして河村コーチとフォームを作って実戦を多く積ませた
イチロー自身も評論家時代の土井とは結構顔合わせているし
778 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 11:24:40.63 ID:AyVIEUDz0
>>764 野球脳って言葉ほど曖昧な叩き用語は無いんだが
成功なら野球脳がある失敗なら野球脳がない
単にこれだけだからな
779 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 11:25:29.35 ID:9wChSPwL0
甲子園常連校のレギュラーなんてみんな勘違いしてそうだけどね
しかし一軍一度もないってのもひどいな
余程の高々級じゃないと巨人はやめといたほうがいい
そういえば大田はどうなった
780 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 11:25:31.66 ID:DLuTuE++0
ガチンコを思い出したw
782 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 11:26:55.86 ID:AyVIEUDz0
>>776 辻内は球団スタッフの誘いを断ったから再就職に右往左往した
>>771 あれでもまだ真面目になったほうなんだぜww
>>771 ナカータはああ見えて努力家だったりする
小心者だから見た目ああだけど
>>774 プロ野球に限らず世間一般の社会でもバブルの頃にチヤホヤされて入社したはいいけど
崩壊後に使い物にならないとリストラされた奴とか普通にいるだろw
786 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 11:28:18.74 ID:f6kZ3UPG0
>>243 猛練習に耐えた体力、精神力
効果ある猛練習をチョイス出来る能力
努力の天才型なのかね
>>750 荒川静香が金メダルとるまでにかかった費用二億以上(本人談)みたいだしね
1軍に上がれなかろうが、戦力外通告されようが、
一般人と比べたら、今でも十分「天才」の領域のプレーヤーなんだけどね。
>>772 頭脳というか持続性や継続性がないんだよ
プロではシーズン通して活躍しないと成功にならないからな
それをやるぬけるだけの根気と体力が必要
791 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 11:30:39.91 ID:DLuTuE++0
日ハムの選手はススキノに繰り出すの?
792 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 11:31:15.63 ID:OqR2Xwd00
>>314 はあ?
高2の時にはエースナンバー付けてたがな
3年生が10番付けとった
793 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 11:32:03.05 ID:QNa0bJXP0
>埼玉に拠点を置く日本女子プロ野球のイースト・アストライアのコーチに就任。
女子プロ野球を支援するサプリメント事業会社の正社員となった。
でもこれはすごい恵まれてる方だろ。
将棋の奨励会をやめた人の話の本よんだが、もっと悲惨だったぞ。
スレタイで七英雄思い出した。
795 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 11:32:52.17 ID:9wChSPwL0
>>789 意味不明
なんの価値もないことに変わりはない
不祥事起こして更に転落コースだな
797 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 11:33:40.50 ID:A42d9PAB0
そらオリンピック出場選手ですら国ではトップでも
世界じゃ話にならないレベルなんてざらだもの
地域で一番レベルじゃね・・
>>773 長島一茂 通算161安打
デーブ大久保 通算158安打
よりはまし
プロが目標なのか、プロで活躍するのが目標なのかによるな
辻内はプロ入りでもう満足してしまったんだろう
箱根駅伝で燃え尽きて、その後伸びる選手が出てこない男子マラソンのようだ
大谷の二刀流は日本ハムが入団させるための仮の手段で
基本的に間違いだろ。つくづく日本は合理的主張を排する
国民性だ。いい加減、大谷に投手専念させる、まともな
意見は通らないのかな
801 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 11:35:21.88 ID:4YoVhV2O0
子供の頃、江川の試合を甲子園で見たことがある
相手は野球名門校で優勝候補の学校
江川はストレートしか投げない。しかも力を抜いて軽く投げていたが
一球もバットにかすることすらできないで三振の連続
マジで27人全員三振になると思った
肩を壊さなければ通用したと思うよ
ただあのフォームだとどうやっても30までは持たなかったと思う
803 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 11:36:06.77 ID:PdJ10LAB0
スポーツ選手の難点は
若いうちに大金をもらい、選手生命が短いということ
804 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 11:36:53.97 ID:I0Nip3Ug0
やっぱ日本はやきうの国だな
806 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 11:37:26.55 ID:Ox4GnOE10
飲食店って30近くになって未経験の奴でも簡単に出来るんだな
調理師の専門学校なんて要らないじゃん
これ親が甘やかしてるからこの程度なんじゃないの
808 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 11:38:17.50 ID:DTvqKgCI0
>>778 野球脳ほどあるかないか明確にわかるものもないだろ。状況に応じた的確な判断ができるかどうか。
バッティングでは今が何回か点差はどうか投手は誰かランナーはいるかカウントはどうか、そういうもので刻一刻と状況は変わるのにすべての場面で同じバッティングをしてる奴は野球脳がない。
809 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 11:38:58.96 ID:v1Xr0qG70
高校野球で肩壊されたの?
かわいそうにね
810 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 11:39:09.52 ID:LLM3L0i00
>>806 それを言ったら学校が役に立つのってほとんどないんじゃないの
パチンコ好きの辻内は現役時代、おカネの使い方が派手だった
パチンコなんて勝つ事もよくあるし負ける限度額も大した事ないw
不動産で負債作った江川桑田なんかに比べりゃかわいいもん
812 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 11:39:45.97 ID:eSnKSZSr0
>>808 今ぱっと頭に浮かんだ。
広島のどーりんとかはめっちゃ野球脳ないなw
>>801 江川は軽く投げているんじゃなくてそういうフォームなんだよ
力感のないフォームから豪速球がくるから打者がタイミングをとれない
これが今の巨人にいる沢村みたいなやつだといくら球が速くても
いきなりボコボコ打たれたりする
814 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 11:40:47.65 ID:DZlJKnTe0
ストレスは食で発散するだけ
815 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 11:41:22.55 ID:9wChSPwL0
野球は玉蹴りより全然優遇されてる
玉蹴りでプロになりたいって言ったら絶対に反対するな
親としては
816 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 11:43:16.07 ID:roh5TJit0
>>53 わりとそれに近いんだが成功はしてない
まあニートでも無いがワープア
817 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止@転載は禁止:2015/02/14(土) 11:43:17.93 ID:KUU2Vuly0
辻内は1位指名する前からどうだったのか。よくわからない所もある。
指名する巨人が悪い。野球エリートの大阪桐蔭だと必ずいつもこうい
う指名にしなきゃいけないという脅迫感がプロ野球にあるのだろうか。
もしそうであるならば、これからは阪珍ならすべてうまくいくだろうし、
それが良かったかもしれないし。
ただ教育やその他諸々の側面から見ると、学校や人物そのものによっても
大きく違うだろうし、実例がいろいろあるとは思うが、プロ野球の常識
は少し違うのかも。逆に、無名でマスコミが騒がなかったから指名されず、
潰されてしまうことも多いだろうしチャンスに恵まれないものもいる。
一概には言えない。
何が天才だの、甲子園を沸かせただの。いったい誰が沸かしたのか。
宣伝名目で、こんなクソ記事書くな。
818 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 11:43:41.82 ID:Ox4GnOE10
ハンカチは引退しても栗山秀樹みたいなスポーツキャスターには収まるだろうから
相当な勝ち組だわ
819 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 11:43:42.68 ID:LEsPnNpY0
>>786 稲葉は意外にも、中学時代にいじめられていた。
修学旅行の寝巻き代わりに買ってもらった
新しいジャージを「俺様が着てやる」と奪われたり。
後日、担任が撮ってくれた写真を見た母親が
「どうしてあなたのジャージをこの子が着てるの?」と
稲葉に問い質し、いじめが発覚した。
ある種の我慢強さがあるのかな。
※いじめを我慢しろってことではないよ
820 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 11:43:53.76 ID:M4NsVf/b0
パチンコ好きに善人なし
>>785 でもプロ野球とサラリーマンは待遇がちがう。
822 :
◆65537PNPSA @転載は禁止:2015/02/14(土) 11:44:11.45 ID:qupaHnKx0
こういう元プロを高校野球とかの指導者にすることはできんのかいな?
パチンコかよ
もう(お金)ないじゃん...
最初はしみじみしながら読んだけど…。
なんかパチンコのくだりから、なぜプロで通用しなかったのか理由がわかった気がした。
>>812 いっちゃ悪いが堂林は野球脳以前に空振りや三振が多すぎて
ケースバッティングどころではないと思うw
>>773 川藤は若い時は二軍の帝王で
一軍でも俊足堅守の控え外野手だったからな。
ムードメーカーも兼ねてて(新外人選手の世話をしたりした)
年俸も安いのに滅多にごねなかった
球団が積極的に解雇する理由もあまりない
827 :
◆65537PNPSA @転載は禁止:2015/02/14(土) 11:45:38.39 ID:qupaHnKx0
>>824 でもまぁ練習好きで猛練習してたからって大成するわけでもないけどな
>>811 桑田の借金は嫁の兄貴に勝手に連帯保証人にさせられただけだぞ
>>818 栗山って視てる視聴者の層に合わせて解説出来たけどハンカチはどうかな
ドキュメントとか見てるとあまり地頭よい気はしない
830 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 11:48:13.97 ID:+WkGq/Dt0
契約金1億、裏金3億
まあ最低でもこのラインだろうから普通に寝てたら食えるよ
831 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 11:48:26.18 ID:hmj91XWq0
辻内は巨人じゃなかったらこんな惨状になってなかったんだろうなあ
832 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 11:48:26.29 ID:AyVIEUDz0
>>808 考える事とプレーとして出せるかは能力的な問題で別物
「150キロ投げられないのは野球脳が無いから」って事になる
大体、甲子園に出るレベルの高校の野球部なんて部員3ケタも珍しくないからなあ
しかも周囲は小中時代から野球やってました・ボーイズやシニアでやってました
みたいな集団だし・・
そりゃその世界で一定の成功をおさめたら
「俺はプロでもやっていける」て考えるよ・・
834 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 11:50:02.70 ID:Xc35BjN70
パチンコは金もそうだけど時間もかかる。
好きな奴は開店から蛍の光までやってるし。
そんな時間あったら練習しろよ。
腕怪我してても下半身トレはできるぞ。
835 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 11:50:56.66 ID:8fZWL8FR0
× 野球
○ 球投げ、球打ち、球拾い
こんなもんで大金を稼ごうとする奴はバカ
見る奴もバカ
バッティングセンターで遊んでりゃいいだけ
高校時代から速いんだけど、上ずって抜けるような球が多くて
コントロールに難があるなぁ…という印象だった
だから、プロでやっていくとしたら結果をすぐ求める球団より
じっくり育ててくれるような所じゃないと難しいだろうと
それで巨人入りが決まった時に(ノ∀`*)アチャーと思った
837 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 11:52:27.01 ID:8fZWL8FR0
チンパンジーみたいな顔と腕力があればよかったのにねえ
>>829 栗山はもともと勉強熱心だったからなあ
でも解説に知性は感じなかったw
お尻がガバガバになって帰ってきた息子に親は何思う
840 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 11:52:49.04 ID:hUKqcOWR0
野球やっても真人間になれないってことがよくわかるな。
嫁は離婚考えてるよ
美人だし年齢的に今ならまだいい物件捕まる
842 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 11:53:32.80 ID:8fZWL8FR0
清原・・・伊良部・・・
843 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 11:53:36.71 ID:Nw43doVn0
お前、平田だろ?
辻内は上手くやっていけそうな気がしないな。
考え甘すぎだろ。
845 :
小田@転載は禁止:2015/02/14(土) 11:54:23.16 ID:xVZFEGRB0
ドラフト1位で1軍の試合に1度も出ずに引退したのって辻内と
あと数人しかいないんだよな
甲子園を沸かせた左腕投手がプロで成功した例はない
847 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 11:55:30.29 ID:8fZWL8FR0
高校野球 ≒ 教育
とかいう、クズの論理の風習をやめろよ
派手なユニフォームでいいし、長髪でもいい
坊主で地味なユニフォーム。バカじゃねーの
849 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 11:56:14.11 ID:6vvpYtuX0
まぁ野球しかしてこなかった高校生が
いきなり億の年棒でプロ入りしたら金銭感覚もおかしくなるわな
まだ若いんだからこれから頑張ればいい
まぁ、でも周囲&マスコミにちやほやされて、10代で数百万円の年俸もらって、謙虚でいられる方が珍しいかもな。
852 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 11:57:39.56 ID:UoJN/zqe0
高校野球で活躍しすぎた投手は肩磨り減ってプロで通用しなくなる
あんな無茶な日程で投げたら肩壊してあたりまえ
桑田は高校時代から投球数とか管理してたらしい
853 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 11:57:40.45 ID:8fZWL8FR0
× スポーツ選手
○ 筋肉バカ、アホ、クズ
854 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 11:59:27.94 ID:c8Mz31Tv0
球団としては、一億円以上をドブに捨てた
855 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 11:59:38.39 ID:MaLwBuGI0
パチンカスかよwwwww
857 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 12:00:30.28 ID:8fZWL8FR0
世の中には、様々な方法で金儲けしてる人がいる
しかし
スポーツ選手は、引退後に仕事に就けず、破産したり、事業に失敗し貧乏になる奴が多い
要するに、バカに大金を支払う給与体系がバカバカしい
858 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 12:00:44.55 ID:Xc35BjN70
高卒で即プロに入った左腕って意外と大成しない。
今、プロで活躍してる左腕も圧倒的に大学、社会人出が多い。
左ってだけで抑えられるのは高校まで。
プロの指導側も本当の素材からって思わないとな。
1日千円!少なw
>>20 おいおい
今もブルペンキャッチャーでホークスにおるやろ
861 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 12:02:26.59 ID:AnvFfxbb0
>>400 だって本田はガンバユース出身じゃん
おまけに当時家長と被ってたからユースから落ちこぼれてしまったし
広島のホプキンスのように、引退して医者になったような事例は日本にはないのか?
>>772 チャップマンクラスはいないと思うけど
最速171km/hだぞ?
>>862 医者はしらんが司法書士になった人はいるな
某資格学校の講師で講義をしているとか
KKと同じ世代だったな・・
高卒で即プロはやはり博打なんだよ
何十年かにひとりの逸材でも無い限り、とりあえず大学行っとけ
866 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 12:06:06.44 ID:hUKqcOWR0
ドラ1クラスだと動く裏金も単に契約書通りじゃないよ。
阿部の時なんて本人以外にも、学生時代のチーム監督や身内恩師達にも
「新築の家が建った」って言われてるくらいなんだから。
>>115 いや、1にも2にもってことは無いわ
スピードとキレに長ける奴の方が通用する絶対数は確実に多い
869 :
◆65537PNPSA @転載は禁止:2015/02/14(土) 12:07:48.73 ID:qupaHnKx0
>>865 でも投手は高卒で取って育てたほうがいいってデータが無かったっけ?
871 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 12:08:03.85 ID:c8Mz31Tv0
>>862 ホプキンスは医学部の学費を稼ぐために、プロ野球選手やってただけだもん
焼き豚が契約金があるから大丈夫と言ってたのは嘘だったんだな
ハンカチもとりあえず早稲田出ておいてよかったな
あいつも今年いっぱいだろ
874 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 12:08:28.70 ID:qRbTQaiD0
875 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 12:09:03.68 ID:+EQ3BIZu0
野球専門学校を高校扱いするのが悪い
876 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 12:09:04.20 ID:rlFRi3rW0
>>858 カネやん、江夏、工藤 山本昌、今中、石井一久はまれなケースなんだな
877 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 12:10:20.27 ID:6wn2pIQ20
米国なんかメダリストでも大学で学位取って数学の教師になる人とか
いるからなあ25歳くらいまでなら、いろんな事やろうという気持ちを
持たないと、その後は道は狭くなるし
878 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 12:10:31.40 ID:ekT43kMS0
裏金全盛時代だからかなり貰ってるだろな
あの危機感のなさはそこからきてんだよ
879 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 12:10:47.83 ID:qRbTQaiD0
> 辻内は大阪桐蔭高時代、甲子園で国内左腕最速の156キロを記録。
まあ活躍しないとは思わないよな
十代のガキが左で156だぜ
最悪でも二流にはなると本人も周囲も思ったはず
881 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 12:11:05.65 ID:ZkTdSdmU0
高校時代の国語の先生が、
池田高校出身で、在学中にプロ野球
クビになって社会科の教師として
蔦監督が赴任してきたらしい。
882 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 12:11:34.24 ID:Ox4GnOE10
郵政がプロじゃさっぱりだから
デーブが松井をリリーフで使うのは有りかもしれん
>25歳で迎えた第二の人生。パチンコ好きの辻内は現役時代、おカネの使い方が派手だった。
>サラリーマンの父・伸詞氏は息子と、よく口論になったと言う。
>
>「彼の年俸を月で割り、『使えるのはひと月これだけやで』と決めたこともあります。
>それでも毎月、限度額を完全にオーバーする。ですから、戦力外になった後、まずその金銭感覚を普通のレベルに戻さないといけないと思った。
>アルバイトでもいいから、汗水流して1回おカネを稼いでみろ、と話しました」
これマジか?
25歳になってお小遣いの使い方から指導しないとダメなのか?
俺は25歳の時には財貯してたわ
884 :
小田@転載は禁止:2015/02/14(土) 12:12:26.95 ID:xVZFEGRB0
>>849 だから昔のジャニーズ事務所は給料格安だった
全盛期の光ゲンジでも大金払ったら働かなくなるのわかってるので
給料はわずかでそのかわり高級車買い与えたりする手法でコントロール
してたらしい
885 :
◆65537PNPSA @転載は禁止:2015/02/14(土) 12:12:42.07 ID:qupaHnKx0
>>879 左腕で156キロだもんなぁ
最悪中継ぎでって考えるわなぁ
あれ? ゴミクズじゃねえか
887 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 12:14:03.35 ID:ekT43kMS0
辻内の嫁がすげー美人だった
888 :
◆65537PNPSA @転載は禁止:2015/02/14(土) 12:14:13.14 ID:qupaHnKx0
>>883 しかしパチンコレベルで「金遣いが荒い」ってのもなぁ。
パチンコなんてせいぜい月に十万とかじゃねぇの?
890 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 12:14:46.46 ID:6wn2pIQ20
別にパチが好きでもいいけどな生活できるなら
だけど家庭があるなら仕事に就かないと
>>889 理学療法士は結構いるよな
大学の同期で元広島のピッチャーいたよ
>>683 上重もそれでキー局アナウンサー3局内定したんだもんな
894 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 12:19:38.05 ID:Tb2JClGiO
>>891 なるのは簡単だけど続けるのは困難な職業ですね。
サッカーも最近は高校サッカー選手権得点王なってもプロ入りすらできなくなった
これもユースの充実のせいか
>>891 パチプロは仕事じゃないだろw大金突っ込んで
それ以上出すのはリスクだ、儲けも出るが逆もやばい
いつか規制もあるぞ
>>883 今のゆとり脳は、そんなのザラだよ。
給料=小遣いだと勘違いしてるんだよな。
あぁ、これ女子プロで問題おこして警察いくタイプ
900 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 12:28:36.28 ID:f6kZ3UPG0
>>310 細かいこと言ってすまんが、
鼻から焼きおにぎりだったと思う
>>472 高校で補欠どころかベンチすら入れず、とかでも
プロではスーパー大スターとかおるもんな
902 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 12:29:42.83 ID:jCLN84AY0
神主ってなんで25歳の年齢制限があるんだ?
何歳だって良くないか?
903 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 12:31:55.95 ID:PqhLXDI20
星宮いちご @utsuerubot[13分前]13075人がフォロー
アメリカでは毎年何万人もの「高校の運動部のヒーロー」が、プロの夢破れて、カラッポの頭と、ステロイドでボロボロの体と、高校の時ちやほやされた思い出だけを抱えて、低賃金労働者になるか、アル中になるか、自殺している。
904 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 12:33:42.99 ID:p/s95Y4m0
上手くいかん人達の話を聞くとやっぱりメンタルが原因なことが多い
ダメな時ほど周囲のアドバイスが耳に入らないんだよな
905 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 12:33:58.98 ID:10CSsAsR0
清原「一文無しや」
906 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 12:34:00.34 ID:Xy77AoqD0
引退後金に困る奴て高卒大卒の奴らがほとんど
社会人出身の連中は金を稼ぐ大変さを知ってるから貯金するのがほとんど
907 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 12:35:12.95 ID:f6kZ3UPG0
908 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 12:36:13.65 ID:f6kZ3UPG0
>>361 その頃にはピッポたん、嫁貰ってるのかな?
高校野球までは軟式で木製バットの方がいいだろ
ケガでボロボロになるより
910 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 12:39:42.62 ID:31/l2lpm0
>>888 現役時代の限られた時間の中でやる感覚で無職がやったら数十万簡単に溶かせる
911 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 12:40:30.90 ID:lXr9aQ0h0
結局親次第ってことでいいのかな
912 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 12:41:00.97 ID:f6kZ3UPG0
まあ原が破壊したんだがなw
915 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 12:42:36.58 ID:I0Nip3Ug0
>>888 将来不安定なプロスポーツ選手が成功しないうちから月数十万の娯楽覚えたら人生設計どうなるか。
元プロにするとリーマン見たいな頭下げる仕事は難しいらしいな
全く難儀やで
917 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 12:46:01.86 ID:j6QucBwQ0
>>512 左腕で球が速いなら、制球さえまともになれば活躍できるから
でもそれが難しいんだけどな、自己管理とかそんなチャチな話じゃない
サンディ・コーファックスやランディ・ジョンソンのような史上最高級の左腕ですら
最初の数年はノーコン過ぎて使い物にならなくて見切られて放出されてる
まともになったのはコーファックスは25歳、ジョンソンなんか29歳で、それ以降は無双した
こういう例があるからスカウトが球の速い左腕に夢を見てしまうのは仕方ないと思う
1日1000円といっても月3万だからな結構いい額だわ
>>358 そんなトレーニングしながら週6回も3時間以上試合するのかw
凄いな野球どうやってやったんだw
広島の丸佳浩の実家(理髪店)に行ったことあるけど
至って普通の寡黙な父ちゃん母ちゃんだった。
というより理髪店としては致命的に喋りのスキルが・・・
921 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 12:52:57.12 ID:BIWcZNKcO
どんな家族ドラマかと思ったら、ただのパチンカスの話でした。
>>916 同級生がそれだわ
野球じゃないけど元プロスポーツ選手で30代半ばで引退して自営業
サラリーマンみたいな仕事はとても真似できないらしい(年齢的にももうきついけど)
辻内の密着みたいな奴を見てたんだがオフィスソフトを使えないって辻内の年齢で
あり得るのか。まあエクセルは使えると言ったらピンからキリまであるけどある程度
は学校でやらないのか
そもそも最初はパソコンを使えなかったって言ってたような気がする
924 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 12:55:03.22 ID:3DNNPLhQ0
>>883 家庭環境や人間関係でそうなる。周りが悪い事してるとそれが当たり前と感じてしまう。
自分の常識が世間の非常識と思い知らされる。
何年も野球して本人がしたい事をできなかったんだろうな。
927 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 12:57:16.67 ID:c0dM6s000
新人の9割は失敗する世界だろ
928 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 12:59:47.44 ID:VSSwIElm0
>>342 そういや川口も女子プロのコーチだったな
辻内と全く同じコースじゃないか
巨人なら契約金が一億円程度だったわけがない。
パチンコ程度じゃ消えない額もらっているでしょ?
>>927 ひとことで言えばハイリスクハイリターンだからな
むしろ億の年俸を夢見て大コケしても無傷で済みたいって方がムシがよすぎる
932 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 13:04:08.55 ID:DDIe0Pdw0
やっぱ甲子園優勝P松坂ってとんでもない化物だったんだな
これらがほとんどの奴らの中でなんと2打点付のWS勝ち投手までゲット
何回も犯罪繰り返すまで
落ちる奴もいるしなあ
934 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 13:05:19.88 ID:wItOagKM0
京都平安の川口との共通点とかあったりする?
>>916 池永が黒い霧の後にバーを開店したが
まともに客に頭を下げられるまで2年かかったとの事
>>1 通用しなかったのは故障のせいばかりではなく、
こういう性格のせいもあったのかも(・ω・`)
野球の場合はドラフト1位って序列を背負うから芽が出なかった時はキツいな
>>1 長すぎ
有名どころで聞いたことあるような話ばかりだな
>>932 とんでもないもなにも普通に歴代最強の一人だろ
辻内は松坂と比較しても遜色ない期待はあったんだがな
941 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 13:20:18.88 ID:QDPsFTj90
指導者ルートがもっと拡大すれば安定するんだけどね
通信でいいから高卒の選手も大学に入学しておくべきだな
教員免許とかって通信で取れるんだっけ?
>>916 野球部の厳しい上下関係で礼儀仕込まれるんじゃないのか?
そういうのが外には向かないんだな
辻内を引いた時は巨人始まるのかと思ったしな。
堀内が残した功績だし。その後、原の面々が糞だったのか、辻内が糞だったのか悔やまれる。
944 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 13:25:05.79 ID:m0tRefug0
>>916 アホかこいつw
お前体育会系の上下関係も知らんの?
自分より上の立場の人間に対してはひたすら頭下げまくりだぞ。
1年の時は奴隷みたいなもんだ
ある意味一番リーマンに向いた連中だよ
945 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 13:25:47.13 ID:j6QucBwQ0
947 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 13:27:12.92 ID:Ms4xKkugO
性格は無理して一時的に変えてもまた戻るんもんや
>>125 契約金は一時所得なんかな?
(契約金−50万円)÷2=一時所得 なんかな。
>>944 上級生になったら天狗になってどうしようもないから
却って使い物にならないって文句が出てる
>>938 古木や那須野もそうだったけど、辻内も欠点矯正の為のトレーニングは、頑として拒否るタイプで有名だったからね
PL学園で二年生で4番打者ってのもいたな。どうなったのかしらんが。
>>944 自分の世界の目上以外には頭下げる奴ほとんどいねーだろが
>>944 >自分より上の立場の人間に対してはひたすら頭下げまくりだぞ
だから時代遅れって言われるんだよw 部下には偉ぶるんだろ?自分のミス部下に押し付けたり。
うちの上司も勘違い野球部出身 みんなに盛大に嫌われてる
954 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 13:36:16.83 ID:j6QucBwQ0
>>951 PL最後の天才・勧野なら高校時代から怪我がちで評価落として一応ドラフトかかったけど今は育成
古木はなんで駄目だったんだろうか
出場機会には恵まれていたのに
あの頃、普通に若手スラッガーのホープだったな
あの時代、鈴木タカノリの劣化も素人目に謎だった
>>944 うちの妹はある団体競技で大学日本一になった。その後その競技で就職して、引退して転職。
転職っていっても、派遣。でも、上下関係の大切さを知ってるし、先輩から可愛がられる術を学んでいたからそのまま正社員に引っ張られた。
大手の子会社だから、ホワイトで安定。給料も手取りで35貰ってるらしい。
つまりは、部活から学べることも多いって事と、なんだかんだ人間関係は大事だと感じたよ。
957 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 13:39:58.19 ID:fS9FMpSX0
清原はむしろ巨人にいって駄目になった印象。
958 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 13:41:35.09 ID:bwZJwt5v0
辻内って名前は聞いたけどダメだったんか
まあ本人が元気そうにしてても敗北感はあるだろうから
何かで埋めないといけない、それは仕事で認められることが一番なんだろうけどね
体育会系ニートってあんまいないよね?
集団生活や上下関係を叩き込まれるからね、リーマン向き
文科系は学歴やコネがないと躓くね
960 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 13:44:55.78 ID:bwZJwt5v0
神職みたいな家業があるとはな
25でいきなり迫られたらけっこう厳しい選択だな
他人から見ればラッキーでも本人からすれば精神的苦痛は大きかっただろうな
辻内ごときが現役時代パチンコ何て10年早い、鈴木だっけ?あいつなんかは給料安い
時代から大半を個人トレーナーにつぎ込んで足のスペシャリストとして残ってる
こういうことに投資しなあかんわな
962 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 13:46:20.66 ID:fS9FMpSX0
>>960 25なら自分が何者か十分わかってる年齢じゃないの?
むしろありがたいオファーにしか思えないけどな。
963 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 13:46:45.72 ID:bwZJwt5v0
>>959 まあ、イチローや中田みたいな孤高wのキャラもいるからねえ
基本的には体育会=営業マンってイメージはあるけど
964 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 13:47:58.20 ID:fS9FMpSX0
イチローは名門高校出ではあるけど
ドラフト下位指名で、プロの中では決して
エリートではなく這い上がってきた選手だけどね。
辻内以外の親はそれなりの身分なんだよな
再出発の歳も結局、親の力に寄るところが大きいと改めて思ったわ
966 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 13:49:20.68 ID:fS9FMpSX0
>>965 まあ、生まれる家がすべてではないけど、
出発点が変わるからね。
地元がプロ野球選手の多く出た地域だけど、今でも野球関わってる奴から第二の人生堅実にやってる奴まで、こんな記事の10本や20本は書けるな。ちなみに千葉県銚子市。
968 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 14:01:35.24 ID:Ls1qnfqEO
>>493 メジャーで活躍したのも大卒系ばかりだからな
例外は松坂ぐらいだし
元ヤンキースの松井や田中もクビになって今や無職だし
969 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 14:01:51.29 ID:bwZJwt5v0
>>964 いや高校時代ピッチャーやってて外野手としてのドラフト4位でしょ
結構すごいと思うけど
970 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 14:04:31.55 ID:NVetgO4G0
野球、パチンコ
オワコンに大巨頭
972 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 14:07:20.26 ID:Ls1qnfqEO
973 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 14:07:34.68 ID:j6QucBwQ0
イチローはエリートと叩き上げの中間
4位は上位ではないが、高卒でドラフトかかる時点でエリートだとも言える
974 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 14:09:56.51 ID:Jvr86uG50
野球選手は常に子供の頃から競争の人生
小学校からから競争競争で
推薦で入った私立野球強豪高校でも競争競争
その中で2人ぐらいだけがプロになり
プロに入っても競争競争
プロになれてだけでもすごい
975 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 14:10:01.94 ID:67w6xxXt0
>>955 古木は守備が酷過ぎて使うポジションがなかった
976 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 14:10:08.83 ID:8cwLjYTPO
やきうを熱く語る連中って頭の中にウンコ詰まってるの?
978 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 14:10:40.31 ID:67w6xxXt0
古木はダイエーに入団していたらどうなっていたんだろうな
無理やり横浜が指名したんだよな
>>304 去年クビになって無職になったんじゃない?全く見かけない
野球はまだ恵まれているんだよな。めっちゃ金持ちじゃなくても体制
整ってるし。テニスでもスケートでもゴルフでもプロになろうと
思ったら大変な金かかるぞw
イチローは高校時代の打率が漫画レベル
新聞の野球記事に目を通す程度の人で高校時代も知っていたと思う
同い年の野手、阪神の萩原誠(大阪桐蔭)なんて人も、このスレ向き選手
ちゃらんぽらんで甲子園出れなかった関東ナンバー1左腕が石井和久、この人はよほど才能あったのかNPB〜MLB〜引退後タレント、全部うまくいっているな、嫁も芸能人だし、カンダ宇野がかわいかった頃SEXしていたわけだし超絶勝ち組
古木は打撃期待守備乙だらけな若手の中でも3塁固定と優遇されててアレだった
あの時代のベイは内川や村田が二遊間やった事もあるんやで
983 :
ドリル優子@転載は禁止:2015/02/14(土) 14:40:47.98 ID:3tR1qTBs0
>>968 メジャーいけるだけすごいよ それにしてもお前適当だな
カイエンかと思ったわw
>>943 柔軟性がないだか、ケガだったか、入団前から伸び白を疑問視する声もあったけどね
湯口の呪いでドラ1高卒本格派左腕は巨人では育たないもの
988 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 15:29:28.38 ID:bljOmO+F0
プロにいる間に浪費してなければ5000万は貯まったろ
まだ27歳、後は積み増すだけなんだから十分勝ち組
パチンコでプロになれ
990 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 15:36:34.27 ID:ua13daWx0
たしか元横浜で若くして戦力外された結果、スポーツライターをやってる人のコラムが面白かったな
たこ焼き屋からやり直せばいい。
>>917 ありがとう。
1000なら引退した選手、皆幸せ。
1000なら引退した選手、皆幸せ
1000なら引退した選手、皆幸せ
1000なら引退した選手、皆幸せ
1000なら引退した選手、皆幸せ
1000なら引退した選手、皆幸せ
1000なら引退した選手、皆幸せ
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。