【野球】楽天・片山、打者に転向!打撃練習で柵越え連発…片鱗見せた [転載禁止]©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
1砂漠のマスカレード ★@転載は禁止
楽天の2006年高校生ドラフト1位左腕で、中継ぎとして活躍した片山博視投手(27)が、
10日から打者に転向する。球団関係者が9日、明らかにした。左肘痛の影響もあって投手を断念。
1メートル91、95キロの体格を生かし、一塁手兼DHのパワーヒッターとして再起を図る。

片山は野村克也元監督が就任した06年に入団。
1年後輩の田中(現ヤンキース)らと将来のエース候補として期待され、08年には完封勝利も挙げた。
その後は主に中継ぎとして起用され、10、11年に2年連続で50試合以上登板した。
だが左肘痛など度重なる故障で昨季の登板はわずか4試合。
10年目のキャンプを過ごすなかで、球団からのすすめもあり、大きな決断を下した。

報徳学園高1年から4番を任され、高校通算36本塁打。
打者としてドラフトで指名する方針の球団もあった。投手の打撃練習では柵越えを連発し、
野村元監督も「転向するなら早い方がいい」と話していたほど。

投手からの打者転向では、ヤクルト・雄平が昨季、プロ12年目でブレークした。
楽天の「仲里班」(2軍)は10日が第3クールの初日。心機一転、「打者・片山」として新たな野球人生のスタートを切る。

片山 博視(かたやま・ひろし)

1987(昭和62)年4月19日生まれ、27歳。兵庫県出身。
報徳学園高では「4番・投手」として2年春から2季連続で甲子園出場。
2006年高校生ドラフト1巡目で楽天入団。10年に救援として1軍に定着し、53試合で防御率1・88の好成績を残した。
08、11年の交流戦では打席に立ち、通算打撃成績は4打数0安打。1メートル91、95キロ。左投げ左打ち。
既婚。年俸2250万円。背番号28。

http://www.sanspo.com/baseball/news/20150210/gol15021005030005-n1.html
2015.2.10 05:03

http://www.sanspo.com/baseball/photos/20150210/gol15021005030005-p1.html
昨年のキャンプで紅白戦に登板した片山。左の長距離砲として、再生を目指す
2名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/10(火) 06:58:39.80 ID:DlH5zGamO
人生初の2ゲット!俺ついにやったよ、母ちゃん(´;ω;`)
3名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/10(火) 07:07:40.80 ID:7UjWa7Xx0
おとさん。。。
4名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/10(火) 07:12:28.19 ID:vsQ8aTzO0
遅いんだよなぁ、、
5名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/10(火) 07:14:46.99 ID:RYjr/5Dq0
報徳出身の左腕といえば近田怜王もアカンかったな
6名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/10(火) 07:24:09.93 ID:0YDOsXW10
故障ではしょうがないよな
7名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/10(火) 07:38:16.49 ID:h7XjHvc60
せめて外野を守れるようにからないと厳しい
8名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/10(火) 07:40:08.56 ID:uvSZi9QH0
和尚様遂にか・・・
9名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/10(火) 07:56:12.46 ID:Es8pGKPA0
か・・・片鱗
10名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/10(火) 08:03:52.06 ID:ERj2CQu00
いまさらかよ
11名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/10(火) 08:49:45.60 ID:bSn8c5Pb0
すでに終わってるという話もあるが、スリーマウンテン崩壊か。
12名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/10(火) 08:58:03.58 ID:PLZBGtVNO
転向するには遅い気もするが頑張れ
13名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/10(火) 09:26:43.93 ID:uZWN4Ffv0
もう三年早けりゃな
でもまだまだやれると思うぜ頑張れ
14名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/10(火) 10:07:38.26 ID:ZBF6u7ln0
デカくてゴツいのに軟投派だった片山
15名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/10(火) 10:48:49.70 ID:UIUmrgnJ0
報徳の4番やからな
16名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/10(火) 10:50:15.64 ID:DpbpaIiW0
まじか!
17名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/10(火) 11:01:34.97 ID:JA0XcbwY0
村中、片山、辻内
だっけ?
18名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/10(火) 11:16:50.95 ID:e7pfMJoW0
遅いなぁ
ノムさんがしきりに打者転向させたがってた
本人の意思重視であきらめたけど
19名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/10(火) 11:38:13.36 ID:L4Yo6ZiW0
遅い転向でも糸井、高井が大成功し木村が手ごたえを見せてるから賭けたくなる気持ちはわからんでもないな

・成功し楽天生え抜き初の二桁ホームラン打者になる
・失敗し野手転向ブームが終わる
・かつての遠山みたくあれこれ試行錯誤して結局投手に戻る

どれになるかわからないが頑張ってほしい
20名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/10(火) 11:48:40.70 ID:LRxCYLKi0
元ドラ1か
21名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/10(火) 11:51:40.65 ID:Eq2UwzbA0
ちょっと遅いんじゃないか。
まぁヤクルトの雄平が開花したのも30過ぎてからという事になるから、球団が待つつもりならそれでもいいけど。

とはいえ体格に恵まれてるから、モノになったらという期待はないではないな。
22名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/10(火) 11:54:00.51 ID:QOttFMGU0
遅きに失した感があるな
あと2、3年早く野手に転向するべきだった
23名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/10(火) 11:59:07.48 ID:NXZJiH4W0
27なら別に遅くないだろ
24名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/10(火) 11:59:54.30 ID:NXZJiH4W0
30までに結果が出なければ引退ってことだから
ギリギリセーフだよ
25名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/10(火) 12:02:19.11 ID:gBGsUesN0
去年以外成績悪くないのに
転向したのは勇気があるな
26名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/10(火) 12:03:15.43 ID:iuYN3tA40
西武の大石も早く転向させた方がいい。
27名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/10(火) 12:05:10.89 ID:zw61c5Bc0
ワシが育てた
28名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/10(火) 12:18:09.20 ID:ke3s0lRr0
>>25
肘の故障が悪すぎてメドが立たないんだろ
29名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/10(火) 12:19:56.79 ID:/cBJnPwT0
NPBには少ない大型左腕だから
早々に打者転向は出来んわな
30名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/10(火) 12:23:55.49 ID:Pzer26Is0
これはプロにしがみつきたかったんだろうなあ
31名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/10(火) 12:30:24.34 ID:Dbi45C1z0
糸井や雄平みたいに花開くケースもあるかるな
どちらも外野だけど
32名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/10(火) 12:30:31.33 ID:ICSlb+6q0
雄平成功したの見てるだろうしな
33名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/10(火) 12:38:33.02 ID:oFWaRZRW0
>>27

星野時代、
先発させて大炎上〜晒し投げでダメになったと思う。
34名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/10(火) 12:43:04.73 ID:j4bi8vn9O
入団当初から野手でやらせるべきって思い続けてたが遅過ぎだろう
35名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/10(火) 12:47:13.27 ID:Z5ElVbm/0
報徳で打者転向と言えば金村さん。
36名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/10(火) 13:14:10.89 ID:Wg+Y5f7m0
>>2
2chばっかりしてるんじゃないってあれほど言ったでしょ!
37名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/10(火) 13:18:14.77 ID:KyXuzlGg0
ドラフトでカープとくじ引きになった選手だな
カープに入団してたら・・・
38名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/10(火) 13:23:00.53 ID:7Dh+0vFl0
同じ兵庫でもう一人同学年の左の好投手いたよね。確か公立高で。
筑波にいったような気がしたが今何してるかな
39名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/10(火) 13:41:32.56 ID:BecG3mCkO
近年の高卒左投手ってどこも育たない印象
変わり者の石井一を育てあげたノムさんと古田は優秀だわ
40名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/10(火) 13:45:24.48 ID:ufDjgB3kO
投手から打者になるのは相手投手の心理を読み取るのに有利だから
下手したら首位打者か最多安打位は獲得出来るかもしれん。
このレスを保存しておくように!
41名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/10(火) 13:49:37.15 ID:lPQGW4iF0
球遅かったしな、投手としては限界でしょ
42名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/10(火) 13:50:06.07 ID:f1OuSZjH0
打者転向おそいよな
入団前から打者のほうが成功すると言われてたけどぐずってたんだよな

もっと早く転向しておけば糸井みたいになれたのに・・・
43名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/10(火) 13:52:34.65 ID:wav3l4z50
投手だけなら今年駄目ならクビ確定だからなぁ。ズルイというか・・・あと2年ぐらいは選手寿命延びた
44名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/10(火) 13:56:29.07 ID:Du0oPSCq0
浅尾もいい加減投手あきらめて野手転向した方が良いわ
45名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/10(火) 14:01:16.11 ID:f1OuSZjH0
>>38
社の大前?

社→早稲田→JR東
46名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/10(火) 14:01:49.50 ID:qOILVgQ10
1軍で微妙に活躍してたからな
去年も中継ぎやってたし
47名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/10(火) 14:04:49.08 ID:b0CngB3MO
たま遅いのなら 最初から大成はまず無理だった こだわりあったんだろうな
48名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/10(火) 14:43:33.29 ID:54VTWISw0
辻内もバッターに転向していたら巨人の4番だったのにな
中日の平田が涙目になる日本一な真の4番になれたよ
49名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/10(火) 14:44:13.75 ID:nnOg/6v8O
高井が転向したのが25歳の時だし赤ゴジラ嶋も打者転向が23歳だもんな
ベイスの吉見が打者転向しなかったのがもったいないかった
50名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/10(火) 16:29:03.22 ID:QOttFMGU0
片山はプロレスラーのような巨漢で、投手向きじゃないと思ってたわ
左腕だったというのが、野手転向が遅れた最大の理由だろう
51名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/10(火) 17:04:50.67 ID:b0CngB3MO
プロレスラーのような巨漢でたま遅い 才能なさそう

打者ならパワー系か
52名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/10(火) 18:44:30.93 ID:J0iW55ki0
2,3年野手やってるうちに肘が回復したらいいな
53名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/10(火) 18:46:25.45 ID:0YDOsXW10
>>50
サウスポーが少ないせいもあるしベンチもなかなか
決断出来ないんだろうね
54名無しさん@恐縮です@転載は禁止@転載は禁止:2015/02/11(水) 00:22:51.07 ID:5dDAsun80
今から野手として2年ほど鍛えてから1軍定着したとしても
その時はすでに30歳だろう。
糸井級の守備や走塁ができるのならそれでも遅くはないのかもしれないが、
そうでないなら手遅れな気がする。
55名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/11(水) 00:27:04.44 ID:geI16e9W0
一応去年も登板してるのか。
まあ決断するなら今しかないから頑張れ
56名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/11(水) 01:45:02.13 ID:QkwkHK6t0
>>49
吉見は二桁勝ったのが縛りになっちまったな。
内角のさばき方なんか首位打者取った頃の鉄平みたいだったんだがなぁ
57名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/11(水) 15:51:05.87 ID:zVPe8xgo0
>>25
去年以外も、近年は防御率詐欺だったけどな。
58名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/11(水) 16:11:38.80 ID:1TkFHOh20
外野は無理なのか?
せめてレフトだけでも出来るようにしておきたいな
59名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/11(水) 16:15:02.51 ID:NbF3q78V0
生え抜きで二桁打った奴がいないしパワー系は貴重だな
60名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/11(水) 16:20:22.12 ID:SjRNUO4g0
今からでも遅くないから中里もはよ
61名無しさん@恐縮です@転載は禁止@転載は禁止:2015/02/12(木) 00:11:43.15 ID:mX1bvtdI0
一塁メインだったら打率.280以上、出塁率.350以上を残せるレベルにならないと
需要はないだろうな。

年齢的にももう残された時間はほとんどない。
62名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/12(木) 00:16:26.59 ID:7w4XDoEU0
そこそこいいピッチャーだったけどなぁ
27で野手転向ってそんなに才能あるのか活躍あっての温情か
63名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/12(木) 08:04:43.86 ID:4HlHIX+L0
片山は打者としての才能もあった
だが、ご存じのとおり昔の楽天は選手層が薄く、貴重な左腕である彼を野手に
転向させる余裕などあるはずもなかった
ドラフトで競合していた広島に入団していたら、もっと早く野手に転向してたかも
しれない
64名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/12(木) 08:21:49.83 ID:+rWsQHo20
少なくとも2年間は中継ぎで十分機能してたからな
65名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/12(木) 08:24:40.87 ID:GQY3M0MmO
雄平の成功が後押しになったんだろう
66名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/12(木) 08:25:32.53 ID:wa8jpVZc0
大前も片山も打者転向か。俺の知っている市尼の畑くんも大学で肩壊しちゃったし。
67名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/12(木) 08:35:30.85 ID:OU7bik6E0
今年は二軍で実績作って勝負は来年だろな
来年一軍.260、10本以上
再来年に.280、20本以上打てたらなぁ。。
68名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/13(金) 17:27:45.12 ID:rzFhnhdo0
ようやく打者の片山見れるのか。
入団してすぐひじを痛め、出てくるのに時間が
かかったが、あの時決断してりゃな。
本人としては投手に未練があったんだろうが。
69名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/13(金) 17:43:12.89 ID:/ldeK3rw0
>>68
左投手は需要もあるからな
70名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 20:38:49.63 ID:a7mbwOOC0
小学校時代に所属していた三原ジャガーズがおのころクラブと合併しておのころジャガーズになったね
71名無しさん@恐縮です@転載は禁止
聖澤がDH要員?とかとち狂ったような事をデブが抜かしてるから
逆に言えば外人がハズレ確定でそこに片山が入り込む余地はあるがな