【芸能】ブルーハーツ結成30周年、解散後も影響を与え続ける魅力★2 [転載禁止]©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
1克己復礼 ★@転載は禁止
ブルーハーツ結成30周年、解散後も影響を与え続ける魅力とは パンクの特性から読み解く

 日本におけるパンクロックの象徴的な存在とも言われているTHE BLUE HEARTS(ザ・
ブルーハーツ)が今年2月に結成30周年を迎えた。甲本ヒロト、真島昌利、河口純之助、
梶原徹也の4人組バンドとして1985年に結成、87年にメジャーデビュー、95年に解散した。

 「リンダリンダ」や「キスしてほしい」「情熱の薔薇」など、約10年間の活動で多くの
名曲を残し、日本にパンクロックを定着させた。そして、様々なスタイルを継承する現代
Jロックの原型を作ったとも言われその功績は大きい。

 解散後もドラマやCM、映画などに使用され続け、今月4日に発売された30周年記念盤
『ALL TIME MEMORIALS 〜SUPER SELECTED SONGS〜』は、オリコンデイリチャート
初日から4日連続でトップ3入りを果たしている。

 解散から20年経った今も親しまれている彼らの魅力とはなにか。ストレートな言葉と
衝動を揺さぶるサウンド、そしてパンクロックの意外な特長でもある口ずさめるフレーズ。

 パンクロックというジャンルの特性を読み解きながら彼らの魅力に迫ってみたい。

(以下略、続きはソースでご確認下さい)

MusicVoice 2月8日(日)11時7分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150208-00010001-musicv-musi

http://amd.c.yimg.jp/amd/20150208-00010001-musicv-000-1-view.jpg
http://amd.c.yimg.jp/amd/20150208-00010001-musicv-001-1-view.jpg
http://amd.c.yimg.jp/amd/20150208-00010001-musicv-002-1-view.jpg

※前スレ
【芸能】ブルーハーツ結成30周年、解散後も影響を与え続ける魅力 ??2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1423383084/
2名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 14:59:20.20 ID:ppWEfcpq0
3名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 15:00:11.43 ID:vb8nkesC0
頭悪い奴が聴いてたなぁ
4名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 15:00:15.34 ID:3+qUmmoo0
日本復活へ…: http://youtu.be/JpTZQsbn0Rg
5名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 15:00:44.31 ID:8aMdTULm0
初期の曲だけだし一発屋と言っても差し支えないな
6名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 15:04:54.08 ID:NOJNhIrv0
中二の頃良曲に思えるタイプのバンド
7名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 15:05:00.98 ID:Ts7x6wQ0O
Sex Pistolsはブルーハーツの真似してるって言ってるヤンキーがいた
8名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 15:07:13.20 ID:MpIOewdc0
ブルハもいいけどハロステ見ようよ
http://www.youtube.com/watch?v=ypfq09amoTM
9名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 15:08:00.76 ID:u3qbX6Tx0
一般人からしたらハイロウズやらクロマニヨンズやら
すっごくわかいずらくて損してるバンド
10名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 15:08:33.98 ID:id+XrY+a0
陣内孝則がいたTH eROCKERSとルースターズとARBの3つを足してから3で割ったのがブルーハーツ
11名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 15:09:08.40 ID:85pHQLhr0
活動してんのにビジネスするんか
12名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 15:14:56.14 ID:CqXuzAKQ0
糞ファンと言えば日本のハードロックファンも糞が多かったな
ツェッペリン命の糞ファンが、ツェッペリン自身が影響受けまくった50年代のロックンロールの先達たちを
例えばチャックベリーなんかを嫌うんだよな、「ロック」のツッペリンは好きだが「ロックンロール」のベリーは嫌いだと言うw
理由を聞くと音楽的に単純だからだとw、おめえ音楽の成績3だったじゃねえか
譜面も読めねえ癖にR&Rが単純とか何を解かってるんだよ?wと言ってやったよ
サエキに聞かせてやりたいよw
13名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 15:16:52.73 ID:l5t352CZ0
解散してるのに結成30周年て
死んでる人の誕生日祝うみたいで気持ち悪い
14名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 15:19:37.74 ID:L45kx6O/0
ブルーハーツにしてもはっぴいえんどにしても
(後はボウイとフリッパーズギターあたりかな)
解散後もこうやって色々取り上げてああだこうだ言われるのは
単純に業界内での評価が高いからに他ならない
15名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 15:22:09.15 ID:aTg1FXjN0
いつもカーステレオでブルーハーツ流す人が嫌いだった
16名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 15:22:17.09 ID:siiPRj6F0
まあルーツがどうこういってもしゃあない
ブルーハーツもチャックベリー好きだよな
チャックベリーをさらにさかのぼるとロバートジョンソンあたりに行き着くのかな

あのへんまで行っちゃうとさすがにキャッチーさ皆無だから聞けない人も多いだろと
17名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 15:23:59.83 ID:VY0Tn0eP0
>>11
ブルーハーツの権利は本人達の手を離れたって聞いた
18名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 15:26:17.00 ID:1uOsj2KDO
ブルーハーツほど洋楽の影響感じさせる日本のバンドいねえと思うんだが
俺はブルーハーツ聴いてクラッシュやストーンズも聴くようになったけど
19 【中部電 85.4 %】 【36.4m】 @転載は禁止:2015/02/09(月) 15:27:55.85 ID:y0GUEzCu0
きぃ〜がぁ〜く〜る〜い〜そぉ〜〜〜
20名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 15:30:49.15 ID:EgGQwxd40
メンバーのだれが宗教狂いになったのか?忘れたな。
21名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 15:32:58.17 ID:n5wqmwar0
ブルーハーツと言えばローリングガールズ
22名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 15:34:45.29 ID:NIgCwEhg0
高校生の頃、バンドブームで、まず最初にコピーするのは
ブルーハーツと決まっていたかもw
23名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 15:35:53.64 ID:k47WOx+T0
よく分からん解散に権利が無い事や
解散後にこの頃の曲をほぼ演奏しない事もあって
本人達不在でのこの騒ぎってのが嬉しいんだけど、気持ち悪くも感じる
24名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 15:36:18.56 ID:VY0Tn0eP0
>>18
ヒロトもマーシーもレコードマニアっていうくらいいろんな音楽聞いてるから影響は普通に受けてるだろうな
25名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 15:36:35.68 ID:/iPiaCE10
じっくり聞くとネトウヨ自民党信者の人格を全否定したくなるw
26名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 15:38:23.50 ID:QrZ6img10
70年代のUKパンクの上澄みだけすくって出来上がった
大衆パンクごっこという印象
27名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 15:43:02.81 ID:hP5x06bk0
CMとかにやたら使われるのは
当時のサブカル層が聴き込んでて今また使いたくなるからだろな。
ライブハウス→武道館→お茶の間ってスピードが異様に早かった感じ。
28名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 15:49:39.92 ID:FkCox6nn0
>>26
浅いなあ
物凄く薄っぺらいよ君
29名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 15:50:58.85 ID:ilNBhYl20
歌詞はいいけど音楽的にはホントゴミだよね
30名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 15:52:38.80 ID:FkCox6nn0
>>29
音楽的に優れてるバンドを教えてくれ
31名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 15:53:44.42 ID:hP5x06bk0
いや音楽的にもよかったよ。
「少年の詩」のポップな感じとか、
まあとにかくポップでキャッチー。
人にやさしく、もな。
32名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 15:54:29.75 ID:cHcd3a2y0
上から目線で音楽を語る奴居るけど、じゃあお前らは何を聞いてるんだと質問すると大抵返ってこない
33名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 15:56:43.41 ID:dM/hhUQmO
そうだなあ
最近は南沙織を聴いてます
34名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 15:57:35.03 ID:dM/hhUQmO
南沙織と比べたらブルーハーツはカスですね
35名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 15:58:10.55 ID:ej1xKC1vO
否定だけなら誰でもできるしね
36名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 15:58:41.05 ID:+EfeQiOe0
南沙織てサブカルジジイが良く挙げるよねw
37名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 15:59:01.83 ID:Vcuyw2jR0
南沙織ってだーれ
38名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 16:00:10.73 ID:WGFrMcyK0
私の彼は左利き?
39名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 16:00:32.39 ID:dM/hhUQmO
あとは渡辺真知子のかもめが翔んだ日を聴いてますね
ブルーハーツはカスですね
40名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 16:00:51.28 ID:Ff9A0FfY0
1985とブルーハーツのテーマがあるんなら欲しいとこだな
41名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 16:01:20.09 ID:FkCox6nn0
バンドとアイドル歌手を比較してる時点でアレだよね
こんなのばかりですよ
自称音楽通評論家達は
42名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 16:01:33.58 ID:fi5voOEhO
>>23
解散後のバンドでブルーハーツの曲を演奏してたら絶対萎えてた
じゃあ解散すんなよ、って
その辺は潔い
43名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 16:03:08.66 ID:dM/hhUQmO
バンドならゴダイゴとかのほうが千倍いいですね
44名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 16:03:18.33 ID:8YmWYaP40
未だに第一線でロックし続けるヒロトとマーシーこそロックの神に相応しい
45名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 16:04:55.20 ID:B9y9k3Z00
>>41
んで、誰も聞いてないのに他アーティストの自分語りが始まるんだよな
46名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 16:06:14.46 ID:dM/hhUQmO
まだチェッカーズとかのほうがマシ
47名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 16:06:57.17 ID:MXTRXZXx0
>>1
1985入ってるのか
48名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 16:07:19.45 ID:dM/hhUQmO
まだダイヤモンドユカイのバンドのほうがましだったな
気持ち悪くはなかった
49名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 16:08:12.21 ID:ygueM4bUO
ハイスタでパンクを知った俺はブルーハーツと聞くだけで顔が半笑いになるWWWW
50名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 16:08:14.06 ID:MXTRXZXx0
誰か発狂してるおっさんを止めてやれ
51名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 16:08:15.81 ID:NEWQ6mnZO
ロックバンドと言えばラ・ムーが第一人者だね
52名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 16:08:38.69 ID:hP5x06bk0
チェッカーズは悪くはない。
南沙織?
理解できないものはとりあえず貶すクソ爺(婆)になったら人生オシマイだな。
53名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 16:08:50.63 ID:t3JSYA8F0
ガラケー率たけえw
54名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 16:09:29.13 ID:UiJnu901O
音楽の楽しさを教えてくれたのはブルーハーツ
55名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 16:10:21.08 ID:hP5x06bk0
ラフィンノーズの、ゲットザグローリーとかはいいけど
英詩なのが残念。
ハイスタとかは論外。
56名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 16:11:57.83 ID:dM/hhUQmO
ブルハファンは無知だからつまらんな
57名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 16:12:36.02 ID:mjbjct3pO
イザムにパクリ呼ばわりされてたな
58名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 16:12:48.07 ID:tFmYNrQ20
体型を維持してるのは凄くない?昔よりは太ったと思うけど。そこだけかな
59名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 16:14:20.01 ID:zxqbkVeu0
いい年こいた無知がイラついてるな
60名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 16:17:04.09 ID:FkCox6nn0
オリコンデイリーでもトップ3に入るのはすげえな
しかも他アルバムよりは数千円高いし
61名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 16:17:18.11 ID:hP5x06bk0
イザムが何か言ってたの?
あれがブルハに物申せるのかね。
62名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 16:18:02.69 ID:uhuq5/Gh0
ブルーハーツはキャロルにフォークソングの歌詞くっつけたイメージだな、
キャロルはビートルズの初期だけど、
その前のロックはGSだぜ。

70年代前半でやれたキャロルは凄いは。
63名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 16:20:29.76 ID:nNNRxK9y0
とにかく演奏が下手過ぎ、これに尽きるw
64名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 16:21:02.70 ID:Rp5/b+rh0
>>18
俺もそう思う

あとは甲本ヒロトの声質
ボブ・ディランやボブ・マーリーに匹敵する
65名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 16:21:23.53 ID:dM/hhUQmO
>>62
それはない
66名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 16:22:02.62 ID:zxqbkVeu0
>>63
例えばどこが下手なの?
技術的な観点から教えてほしい
67名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 16:23:34.08 ID:HuQQfaK/O
>>18
ヴァンヘイレンかレニークラヴィッツにコピーバンド呼ばわりされたB'zは?
まあピストルズやクラッシュの影響はモロに出てるけど
夕暮れとかナビゲーターみたいな曲もあるよ
68名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 16:24:24.02 ID:dM/hhUQmO
キャロルのメロディは初期ビートルズ&オールディーズだから
ブルーハーツとは何の関係もない
69名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 16:24:51.30 ID:a6HzyTlE0
まあクラッシュをそのまま日本語で歌ったって感じだったけどなw
他のパンクが破壊とか怒りとかを歌ってた中でクラッシュは最初に
希望を歌ったバンドだった
歌詞にも人柄が出ててどこか弱者にやさしい感じだったし
70名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 16:25:42.98 ID:ygK7hkmU0
スレで本当のことを指摘された信者が発狂中かよ
あんなごみ屑のファンが今でもいることが恐ろしい
71名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 16:25:57.21 ID:FkCox6nn0
偉そうなこと言う割にザ・コーツも知らないんだなこのおっさん
72名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 16:26:59.69 ID:jIDwlLX9O
23年前ヒロトと数回飲んだことある
楽しかったなぁ
73名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 16:27:55.43 ID:yozdqrB00
>>1
どなり、がなり系はあんま好きやないなぁー
爆風よりは1000倍ましやけど
74名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 16:28:10.23 ID:B0B9Bt6D0
>>70
落ち着け
もう解散してるバンドだぞ
そんな鼻息荒くしてどうする
75名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 16:30:00.86 ID:FkCox6nn0
このおっさんはブレイカーズも知らないんだろう
知らずにチェッカーズガーと吠えてる姿がまた滑稽である
76名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 16:31:03.09 ID:cUPQg1lw0
>>53
悪かったなww
77名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 16:32:22.27 ID:dM/hhUQmO
ブルーハーツファンはバカって結論が出たね
78名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 16:37:16.09 ID:AoNmZ3u60
>>75

もうやめたれ、奴は昔何か辛いことでもあったんだろw
79名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 16:37:35.18 ID:6IplxvxM0
パンクではない
80名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 16:38:24.56 ID:cUPQg1lw0
クラッシュよりsham69やろ
歌い方パーシィそのままや
まあ大好きやけど
81名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 16:39:08.74 ID:cxttRe390
日本のパンクと言うと、ブルーハーツの前にラフィンを思い出す

まぁ、それ以前にご本人は「ロッケンロール」と仰っているが
内田裕也さんの生き方のほうが余程、パンクだと思うw
82名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 16:39:35.51 ID:N853JM/00
すでに解散して20年は経つのに、いまだアンチが居るのが影響力のある証拠だな
83名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 16:41:31.15 ID:hP5x06bk0
アンチっていうか、たまたま2ちゃんでスレ見かけたからとかじゃないの?
まあでもアンチの言ってることは支離滅裂で意味のないものが多いな。
南沙織とかの懐メロ聴いてる薄汚いJJIとかw
84名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 16:43:01.66 ID:u0HslHzf0
ブルハの歌て単純だから耳に残りやすいんだよ
昔のアニメソングみたいなもんだ
85名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 16:44:44.54 ID:DcRCdde20
この手の懐かしバンド系スレは普通おっさん主導でまったり穏やかに流れるものだけど、
こんな序盤から煽りが発生してることに驚いた。
86名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 16:44:50.15 ID:Nou+30C10
日本のパンクシーンでは村八分やばちかぶりが先駆者じゃね?
ハードコア系では犬とかスターリンとかかな
87名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 16:45:09.15 ID:H2wiYJ5T0
パンク好きだけど、ブルーハーツよりブルーハーブのほうが好きだわ
88名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 16:45:09.39 ID:dM/hhUQmO
原発がどうとかバカすぎるな
89名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 16:45:30.91 ID:Nu3C8xhg0
相原コージが言ってたんだが
同じロックでも尾崎はバカにできるが
ブルーハーツはできない、一人称が僕で二人称があなたなんてパンクバンド
にそんなことできないと言ってたな。

かつて漫画ボーダーの最後はブルーハーツだらけだった記憶がある
90名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 16:46:22.39 ID:dM/hhUQmO
あと古い音楽知ってるからジジイとかなあ
お前らより断然若いよ俺は
91名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 16:46:44.24 ID:TKz4qulp0
ボーカルって障害者なの?
おかしな動きするけど。
92名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 16:47:30.75 ID:fG8HQ6K+0
どうでもいい話だがマーシーの娘はマーシー似でめっちゃかわいい
93名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 16:48:06.27 ID:XMlUw4dF0
ある程度年齢のいった洋楽通なら、様々なジャンルをアルバムに取り込んでいることが分かると思うが…

何でパンクがどうのと固執してる奴がいるのかよく分からん
94名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 16:48:14.37 ID:TI09XGUd0
>>86

ブルーハーツは先駆者じゃないよ?
95名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 16:49:03.62 ID:dM/hhUQmO
ブルーハーツファンってブルーハーツ以後しか知らない無知が
多いんだよな
96名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 16:50:11.73 ID:dM/hhUQmO
南沙織も知らないのかよ
だったら浜村美智子も知らないだろ無知だな
97名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 16:50:59.93 ID:5ekNuTUr0
もう、じいさんになってるじゃん。
でも、まだMS出てるし。
98名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 16:51:11.03 ID:hP5x06bk0
かもめ〜が翔んだ〜〜ww

>>89
漫画家で傾倒してる奴が目立ったな。
新人賞とった漫画でも、未来は〜〜の歌詞を全部引用してるのがあった。
99名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 16:51:54.91 ID:TIVBTOLu0
発狂してる爺さんがいるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
100名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 16:52:15.85 ID:tokgwcrJ0
ホンダのイメージソングも結構長く使われてたな。
101名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 16:52:27.06 ID:XfbHqI42O
>>1
かっこいいバンドだと思うけど宗教だもんな。萎えた。
102名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 16:53:04.24 ID:rvGGq5fk0
ブルーハーツ(笑)が影響を与え続けるってw
影響与え続けるというのは
ピストルズやクラッシュのような
パンクの歴史に残る程のバンドを言うんだがw
103名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 16:53:18.47 ID:dM/hhUQmO
トレイントレインの歌詞の醜悪さ
あれって80年代の日本の一番醜い部分を凝集してるよな
104名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 16:53:56.02 ID:tokgwcrJ0
キャブレター・ブルース

 インジェクションでは曲にならんわw
105名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 16:54:21.32 ID:dM/hhUQmO
それから青空の音楽的退屈さ
106名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 16:54:39.15 ID:Z6g/N6xv0
20年くらい経っているのに
今でもCMで使われる曲の率は、異常に高いよな
サウンドがいいのかね
107名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 16:56:11.25 ID:zu6zod7V0
紳士服のCMには脱力したw
108名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 16:57:04.84 ID:FkCox6nn0
それだけ根強いフォロワーが居たと言う証拠じゃないか
耳に残るってのもあると思うけど
109名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 17:01:04.68 ID:PajrKl5a0
ブルーハーツは好きだが
ブルーハーツを聞いてる奴は好きになれなかったあの頃
110名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 17:01:05.53 ID:hP5x06bk0
漫画家、小説家などに影響を与えたのが大きかったから
いまTV番組とかCM作ってる奴らにも影響受けた奴らが多いんだろうね。
セールス的にはボウイのほうが圧倒してたけど
今も流れ続けてるのはブルハだな。
111名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 17:03:47.36 ID:7TLoFjel0
とうふにぶつかって
しんじまえ〜
112名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 17:03:50.92 ID:hlQ8s44m0
野球部とか大声出さないといけないから大体ヒロトみたいな声質になるヤツ多い
113名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 17:05:03.09 ID:Ff9A0FfY0
中学の頃ブルーハーツいいとかJUDY AND MARYそろそろ流行るぞと言ってたデブがいたな家がボロ小屋みたいで笑ったわ
114名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 17:06:15.40 ID:guLVMk0X0
>>66
こういうアホはダンマリだよw
楽器のことなんか知りやしねえんだからw
115名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 17:08:02.47 ID:PpMRAF/10
クロマニヨンズなんてスレすら過疎なのに(T_T)
ブルーハーツ世代だけどいいぞクロマニヨンズ
116名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 17:08:31.72 ID:uhuq5/Gh0
三上寛かな元祖パンクは

ひびけ電気釜を聴け。
117名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 17:08:53.56 ID:eHk7WfoM0
当時バンドブームだったよな
ハウンド・ドッグ、BUCK-TICK、プリプリ、ZIGGY、レピッシュ
ブルーハーツ、筋肉少女隊、爆風スランプ、ジュンスカ、ユニコーン、バービーボーイズ
楽しい時代だったわ
118名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 17:09:10.12 ID:b3NAZHzd0
ブルーハーツはデビュー前の1985年と1986年の2年間が最高に良かった。

1987年にデビューしたら馬鹿に見つかってブルーハーツは終わった。
119名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 17:10:56.07 ID:hP5x06bk0
ハウンドドッグが、セールス的にもイメージ的にも
かっこいいって言われた時代もあったんだよなあ。

クロマニヨンズはさすがにもういいな。
音楽的に新しいことやってないし、歌詞もちょっとなあ。
アメリカ人〜〜〜とか、やめてほしいわ。
120名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 17:17:35.37 ID:zu6zod7V0
ハウンドドッグや爆風はうちの糞田舎にも来てくれたからありがたかった
特にファンでもなかったのに見に行ったわ
121名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 17:22:01.67 ID:hP5x06bk0
生き残ってて今でも元気いっぱいなのはアルフィーのみ。
20年はなかなかもたない。
122名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 17:23:31.84 ID:Usg6UkPU0
今聴くとレッズやジギーもいい。
Xとかボーイとかより数倍カッコいい。
123名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 17:24:44.72 ID:uhuq5/Gh0
三上寛の

あなたもスターになれるを聴け。
124名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 17:25:55.39 ID:CqXuzAKQ0
ブルーハーツはあの4人だから良かった訳で。
125名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 17:32:01.93 ID:Z6g/N6xv0
>>117
当時ブルーハーツとかバービーボーイズとかが
夕方5時くらいの放送のエンディング歌っていて、かっこよかった
すぐレコード屋さん行ったの思いだしたわ
126名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 17:34:27.92 ID:9gCU92x4O
>>48
レッズはライブで3曲聞いたら飽きた
127ドリル優子@転載は禁止:2015/02/09(月) 17:35:09.94 ID:iHf2SKs10
【感動】極楽とんぼ山本圭一さん待望の復帰へ!地上波復帰第一弾は「めちゃ×2イケてるッ!」【油谷さん】

ttps://www.youtube.com/watch?v=0U15dDLipOw
128名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 17:37:19.43 ID:Ff9A0FfY0
>>122
レッズって実際にあったのかアイデン&ティティだけの世界かと思ってた
129名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 17:39:12.23 ID:youTLMUSO
今聴くとパクりまくってたんだな
130名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 17:41:30.97 ID:Vcuyw2jR0
>>123
とーくーにみえーるものぁありゃあなーんだー
131名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 18:11:55.11 ID:po+zftOR0
ブルハがパンクってあまりピンとこない
パンクと言えばスターリンとニューロティカ
132名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 18:25:00.14 ID:YfOhqnfZO
バブル期のふやけた甘ったれの団塊ジュニアにピッタリフィットする歌詞だったから売れた
133名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 18:38:42.81 ID:dEZxSYev0
>>20
リズム隊2人が、それぞれ別のカルト
134名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 18:41:00.31 ID:W2IR8mTD0
>>132
と乳飲み子の引きこもりが申しております
135名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 18:41:29.52 ID:dEZxSYev0
>>49
健さんはマーシーをリスペクトしてんだぞ。対談経験もある。ニワカか。
136名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 18:48:00.74 ID:Q0/PV7H90
ブルー初男はまだステージでチンポコ出してますか〜w
137名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 18:51:20.62 ID:ZSYFgHrP0
初めて見たとき、甲本ヒロトがキチガイみたいな行動をしていたから、
なんかやっているのかなと思っていたら、アホにウケるための演技だったと。
138名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 19:02:27.13 ID:hlQ8s44m0
プロレスよ
139名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 19:12:10.50 ID:v5mbiovQ0
>>137
あれは音楽に反応して踊ってしまう
フラワーロックみたいなもんだよ
140名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 19:17:36.83 ID:8yRDXaZX0
ブルーハーツほど名曲残したバンドもないよな
ロックって言うより少しJ−POPよりだけどさ
141名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 19:30:23.60 ID:EgwJr+KJ0
グリーンデイより先に3ピースのパンクをやったBAKUが話題に出てこないじゃないか
142名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 19:32:50.61 ID:Q0/PV7H90
Bakuの人その後しれっと渋谷系になってたよねw
143名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 19:38:08.90 ID:hP5x06bk0
ヒロトをみてキチガイとか薬やってるとか
本気で言ってるやつって馬鹿かとアホかと。

パフォーマンス、だろ単なる。
144名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 19:40:47.63 ID:AD4xs7nf0
CRザ・ブルーハーツ
145名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 19:52:17.74 ID:vsneVJoW0
イジメられて自殺する直前の心境を歌った歌あったよね
タイトル知ってたら教えてくれさい
146名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 19:55:29.09 ID:6bdFAfCw0
パンクロックはブルーハーツで十分

日本で唯一のパンクロッカー
甲本ヒロト

ブルーハーツこそ本物のパンクロックだね
他の人達も悪くないけど

ブルーハーツには成れない
147名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 19:55:51.26 ID:v5mbiovQ0
>>145
ロクデナシのことかなちがうかな
148名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 19:57:26.61 ID:hP5x06bk0
ダメ人間の自己否定から180°全肯定に繋げる歌がブルハの真骨頂だと思うわ。
149名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 19:59:02.66 ID:FZn9tAnX0
さよならする
150名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 19:59:40.10 ID:6bdFAfCw0
ブルーハーツで終わったな

日本のパンクロックは
ブルーハーツは全てを終わらせた ウン
151名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 20:00:06.31 ID:X/272zx6O
>>147
ロクデナシ2もそんな感じ
152名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 20:01:35.82 ID:nxkaDl7N0
ブルハ好きだったけど、ルースターズはもっとかっこいいんだぜ。
153名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 20:02:40.37 ID:vsneVJoW0
>>147
自己解決
青空って曲でした
154名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 20:03:18.16 ID:6bdFAfCw0
ヒロトはロックっぽく見られたくないんだよ!
分かるかこの意味が?

日本で唯一パンクロッカーを名乗れる
あのヒロトがだよ
155名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 20:09:35.44 ID:VXP8cYVM0
未だに活動してるのにブルーハーツ時代の話ばかり盛り上がるって本人にとっちゃ嫌で仕方ないだろうな
BOOWYとかもそうだけど
156名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 20:12:17.99 ID:9dGCkt9P0
予想通りおっさんの懐古スレ
157名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 20:14:36.30 ID:18VngblB0
そりゃ元はと言えばパンクはロック(パンク以前のロック)の否定だったからな
158名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 20:50:41.07 ID:b+bZAnNK0
ローリングガールズで可愛い声の声優さん達が歌ってて何かいいなと思うが肝心のアニメがクソ
159名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 21:12:46.23 ID:USRGUmN20
解散後にドラマや映画、CMなどで使われたりカバーされた曲がめちゃくちゃたくさんある
リンダリンダ、TRAIN-TRAIN、終わらない歌、青空、人にやさしく、情熱の薔薇、ラブレター、キスしてほしい、僕の右手、1000のバイオリン、月の爆撃機、チェインギャング、TOO MUCH PAIN、夢、英雄にあこがれて、未来は僕らの手の中、爆弾が落っこちる時、君のためなどなど

解散していながらこれだけ多くの曲が使われるバンドはそんなにないでしょ
160名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 21:19:55.58 ID:xZhUtIaH0
カローラに乗ってー♪
161名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 21:22:06.76 ID:uZzJfMFbO
>>138
上手い。
懐が深いわな。
162名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 21:40:15.73 ID:2YR9MoWl0
今のザ・クロマニヨンズの方が数億倍かっこいいから聴いてみな
163名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 21:47:54.26 ID:4eazPf16O
おれもヒロトていう人は山下清みたいなちょっと足りない人なんだと思ってたわ
それか何らかの薬物中毒なのかと思ってたわ
あれは演出なんだってな
デーモン閣下みたいなキャラ設定を演じてる人なんだ
164名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 21:52:23.40 ID:YfOhqnfZO
昔半蔵門線の電車内でヒロトと彼女らしき人を見かけたが別にフツーな感じでメディア上のヒロトはかなり作り込んだキャラなんだろうなとは思った。
165名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 21:52:36.37 ID:V0cS8OX90
 お 前 ら D U R A N D U R A N だ ろ
166名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 22:00:12.26 ID:dM/hhUQmO
偽善をそのまま信じられた時代があったんだな
167名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 22:05:12.23 ID:o+J+jFCn0
ブルーハーツって、ミリオンセールスも東京ドームライブもやってないんだよなあ
一番ヒットしたトレイントレインも、アイドルドラマ主題歌だし

そこらへんがBOOWYやXに比べて、伝説度が落ちてるところ
168名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 22:07:42.19 ID:5KPBG+v00
>>162
外れ曲が多いから
169名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 22:09:09.48 ID:Vcuyw2jR0
>>163
TV初出で古館を手玉に取ったほどだからなw
170名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 22:14:03.12 ID:uMb4dbo70
ブルーハーツが現れてからパンクスが軟弱になった
171名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 22:14:50.34 ID:80iZjA+40
ヒロトより弟の方が稼いでそう
172名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 22:27:38.62 ID:FkCox6nn0
強いパンクスとは?
173名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 22:35:18.90 ID:v5mbiovQ0
>>172
パンクラス
174名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 22:38:29.30 ID:oGO03RIX0
お前らにブルーハーツ語られてもなぁ
175名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 22:43:45.92 ID:r3ImQL7h0
ブルハよりマーシーのバンドがカッコよすぎるな
このバンドのアンダルシアとかメチャクチャカッコイイ
176名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 22:44:49.76 ID:vDOr0HaNO
>>157
否定と言っても60年代後半から70年代前半のプログレやハードロックを否定してるだけ
口でビートルズやストーンズはいらないって言っても好きなの見え見えだったじゃんw
50年代のアメリカのロックンロールや60年代前半のブリティッシュビートや
70年代でもパブロックなんかに影響受けてより速く演奏してるだけで
シンプルでストレートなのは同じじゃん普通にカバーもしてるし
ただ黒っぽさはなくてよりストレートだけど

ロックで出来ることは音楽的、形式的には初期パンクで終わってるね
そこからはもう流れが違う
177名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 22:48:17.81 ID:p2YXwqlI0
超高級マンションに住むマーシー
178名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 22:50:40.31 ID:GX2RKPbu0
同年代のやつらとカラオケ行くと必ず歌うわ
179名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 22:51:19.93 ID:18VngblB0
>>176
ジョニーロットンはI hate pink floydなんてTシャツに書いてたけど
実はよく聴いてて好きだったんだよね
180名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 22:53:19.50 ID:5ekNuTUr0
チェルノブイリには行きたくねえ
って今東京、チェルノ以上らしいし、
戦闘機が買えるくらいのはした金なんていらねえ
って結局は、それくらいの、はした金の為に一生終わりそうだし。
まあ、結局、業界や民衆を否定したら歌えないから、迎合するしか無いのかな。
181名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 22:56:16.72 ID:7rw3tMOq0
どう考えても、クロマニヨンズ>>>ハイロウズ>>>ブルーハーツ
理由はハイロウズの死人の歌詞

ヒロト・マーシーのキャリアの中ではハイロウズが思い入れあるけど
182名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 22:57:05.07 ID:hP5x06bk0
ジョニーロットンの、生意気で性格悪そうで
悪知恵は働きそうでそれでもかっこいいってあのルックスは天才的だな。

ヒロトのあの笑顔で屈託のない感じも天から与えられたものだと思う。
183名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 22:59:15.96 ID:9H5gFRdE0
例えば尾崎豊とかは当時からカッコよくて今聴いてもほとんど古さを感じさせず
これから先もずっと残るような名曲が多いけどブルーハーツは当時から「ダサい」って
言葉の象徴みたいなバンドだったからな 曲も詩も陳腐で聴いてられないわ俺は
本当にどこが良いのか理解できないよ昔も今も
184名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 23:00:04.26 ID:q331HScr0
>>180
こういう文字通りにしか解釈できない人結構多いな
イメージを原発肯定の歌と捉えたりさ
ハイロウズやクロマニヨンズがわけわからない歌詞って言われるのも仕方ないのかな
185名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 23:01:20.61 ID:l2lwFyMv0
>>183
ネタで言うにももう少し洗練しようぜw
186名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 23:10:41.40 ID:vKZR5Qdp0
>>181
クロマニヨンズがヒロトとマーシーの現在進行形の「今」だとしても最上とは思わないなー。
好きだけどね。
187名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 23:11:48.61 ID:t8XRdhgc0
>>165
The Power Stationかな、自分的には。
188名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 23:14:57.42 ID:HdEUsCYM0
この人たちとXってどっちが偉大なの?
189名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 23:16:45.32 ID:hP5x06bk0
Xは嫌いだけど、存在は
ドデカイと思う。
でも日本のサブカルとか音楽に影響与えたのは
ブルハのほうが上だと思うけどなあ。
動員とか売上とか話題性ではXだけどね。
190名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 23:19:18.45 ID:7n7KL5QB0
宝島のインタビューの最中に
ちょっと俺ウィンナー買ってくるって
言って居なくなったヒロト覚えてる人いる?
ナビゲーターのころ
191名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 23:22:13.83 ID:XAzoyEIL0
ろくでなしブルースを連想してしまう。
192名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 23:28:39.91 ID:VxuxzEEjO
こいつら大嫌い
193名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 23:59:18.19 ID:F73M+5pw0
リンダリンダなんてヒロトが23、4の頃に作ったんだろ?
そんな若造が作った曲が未だに多く唄われたり、色んなCMで使われたりするんだからやっぱりすげーよ
194名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/10(火) 00:14:40.51 ID:Omb9KRmi0
Youtubeを見るとローリングガールズ経由で海外の人もちらほら流れてきているのが面白いね
アニメ自体はそれほどヒットしているわけじゃないだろうし
195名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/10(火) 00:18:16.26 ID:mI4Kz2kwO
>>184
さすがにイメージは誰でも皮肉だってわかるでしょw
ブルーハーツを全面的に肯定する信者や文化人に対して
自分達のことをどっかの坊主と皮肉って間接的にそいつらを否定してるから

それよりちょっと前に亡くなったけど高田渡の自衛隊に入ろうの方がやばいw
実際に国が皮肉と気付かず公式に使用したww
あんな典型的なヒッピー左翼のフォークシンガーなのにな…
晩年はホームレスそのものの見た目で吉祥寺の飲み屋によくいたな
196名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/10(火) 00:22:25.57 ID:mI4Kz2kwO
あ、肯定って書いてあったか
ただチェルノブイリでも誰かが線を引きやがるって言ってて
自分達はどっちつかずでもないってスタンスはガキだから言えたのか汚いとは思う
そのスタンスなのに反対、自分達はただ行けたくない、反対派とは違うって何様ってなるよなw
197名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/10(火) 00:24:18.71 ID:mI4Kz2kwO
酔ってるから日本語がおかしい
どっちつかずのスタンスで賛成派も反対派も皮肉ってるのに
自分達は反対派だからってことな
198名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/10(火) 00:25:12.51 ID:+pILB7y50
>>193
大人の中に残る厨二気分を呼び起こせてくれるんだよなw
199名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/10(火) 00:37:44.73 ID:i1mdUgQZ0
クロマニオンズもハイロウズにも何もないからっぽの世界
ブルーハーツには魂がある、4人の燃えたものと仲悪くなった歴史と憎しみにまで言ったものが
残るのはブルーハーツ、それはファンが決めている
200名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/10(火) 00:42:01.83 ID:mI4Kz2kwO
マンフトのハリーもエセロック好きだっけ?w
201名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/10(火) 00:49:58.26 ID:mI4Kz2kwO
>>199
てかバンドが好きって言っててバンドにこだわってても本質は二人がいればいいんだよね
本人達もそれはわかってる
自分達のやりたい演奏技術があってノリが出せてあとは歯向かったり反論しないのが条件なら
誰でもいいんだよな身も蓋もないこと言えば
ぶっちゃけワンマンなんだよね
もっと言えば真島のワンマン
浩人の意見や曲でさえ最終的には真島の許可がなければオッケーでなかったし
まぁ今は知らないが
そういう意味ではエレカシとか最近だと銀杏ボーイズとかと同じ
あのメンバーじゃなきゃダメってのは嘘だからな…
202名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/10(火) 01:05:28.67 ID:i1mdUgQZ0
二人にはファンから見てブルーハーツのベースとドラマーの存在がどれだけ魅力があって
彼らがいての4人だから人気が有ったことが中にいて解からなかったのかもね

それを超えて嫌いになったんだろうけどw
だからハイロウズとクロマニヨンズは信者しか付かないマイナーバンドで終わっている
ブルハファンは何で二人を捨てた?と、気持ちの汚れた後の二人のバンドはどんな歌造っても魅力ねーわと
思っていると思うよヒロトさんマーシーさん
203名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/10(火) 01:09:00.71 ID:l8TbEq8U0
>>195
>>184
>さすがにイメージは誰でも皮肉だってわかるでしょw
>ブルーハーツを全面的に肯定する信者や文化人に対して
>自分達のことをどっかの坊主と皮肉って間接的にそいつらを否定してるから

ファッ?!
204名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/10(火) 01:11:47.34 ID:1TP3wxCSO
>>193
尾崎信者みたいな切り口
23、4で若造?若造なのに凄い?

23、4で中高生の感性を持った少年ぽさを褒めるならともかく
205名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/10(火) 01:16:02.77 ID:bVyhXpce0
>>195
いや、どっかの坊主は自分たちじゃなくて
まさになんとなくイメージだけで反核や反戦言ってる
「坊主」に向けて歌ってるんだろ。

皮肉ソングは聴いた人間がわかるもんじゃないと。
「自衛隊に入ろう」って曲がそのまんま皮肉に聞こえなかったら
それは作者が悪い。

「いや元々反戦言ってますやんw」というのは言い訳にすぎないと思うな。
206名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/10(火) 01:18:24.63 ID:bVyhXpce0
>>202
梶くんはそれなりに魅力的だったけど河口はそんなでもないだろw
とくに宗教に行っちゃったんだから辞めるしかない。
207名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/10(火) 01:19:18.17 ID:Rd5SnTIM0
完全に中二向けだろ
208名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/10(火) 01:28:47.72 ID:wOVOKYwx0
流石にあのままブルハ4人で続けててもしょーがないだろ
演奏能力は低いままだったし
リズム隊と決別して新しいステージへ行くのは自然な流れだったよ
209名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/10(火) 01:34:13.69 ID:FIcAl6lp0
まあパワフルさや疾走感が日本人バンド離れした感じだったかな。
永遠の荒削りな魅力という印象。
210名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/10(火) 01:35:26.46 ID:7KAywkm30
売れると馬鹿に見つかる

馬鹿に見つかった時点でオワコン
211名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/10(火) 01:38:15.10 ID:bVyhXpce0
「売れると馬鹿に見つかる」みたいな
古いサブカル感の選良意識みたいなの勘弁して欲しいわ。
212名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/10(火) 01:47:00.28 ID:DpipzoPr0
マーシーメインボーカルの曲は当たり率が高い気がする
213名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/10(火) 01:48:22.82 ID:5UdHkieZO
リンダリンダの歌詞は恥ずかしい
ドブネズミみたいになりたい とかいっちゃうセンス
今ならバカにされるだけ
214名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/10(火) 01:55:14.84 ID:s/1Hd7410
ハイロウズのミサイルマン聞いたら
ブルーハーツの音がスカサカでしょぼく感じた
曲はブルーハーツのほうが好きなの多いけどね
215名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/10(火) 02:16:54.57 ID:VODBU64p0
パロディっつーか盗作だよね完全に

ザ・ハイロウズ「相談天国」
https://www.youtube.com/watch?v=fc5CDYulU7Y
Deep Purple「Burn」
https://www.youtube.com/watch?v=LCnebZnysmI

ザ・ハイロウズ「デトロイト・モーター・ブギ」
https://www.youtube.com/watch?v=IVs9CYSf4Vs
KISS「Detroit Rock City」
https://www.youtube.com/watch?v=iZq3i94mSsQ
216名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/10(火) 02:36:13.11 ID:v6ZkwSB30
昔ロッキンオンのインタビューが意外に理屈っぽくてがっかりしたなぁ、純粋ではなくて確信犯的にやってる気がして
217名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/10(火) 02:44:22.20 ID:/fo2xudf0








C
D





218名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/10(火) 02:49:49.06 ID:9LdSJ1Lg0
ブルハが解散せずに30年続いてたとして
初期の曲とか30年経ってもライブで歌ったりしたんだろうか
219名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/10(火) 02:56:19.04 ID:DBoNWHKj0
ジジイが有り難がってるだけで若い奴らは興味ねえよ
220名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/10(火) 03:13:11.79 ID:2GA1osDW0
>>215
他にもあるよオマージュは
探してみろよ
まあ探せないだろうな
221名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/10(火) 03:17:18.05 ID:rJPZSFJL0
しかし今も売れていると言う事実
222名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/10(火) 03:30:15.28 ID:Gk0Eawsu0
進む我が道
223名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/10(火) 03:30:57.35 ID:y/aRnkYbO
B'zもブルーハーツもパクリだらけ
そんなパクリバンドを崇拝してるオッサンがワンオクやセカオワをパクリとか言ってるのは滑稽だわな
224名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/10(火) 03:39:05.98 ID:+6m2S+E70
ブルハとかジュンスカはポップス
パンクっていうとラフィンとかスタークラブのイメージ

まぁ、結局は売れたモン勝ちなんだけどな
225名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/10(火) 03:40:43.14 ID:rJPZSFJL0
ガラケーでポチポチ打ってる奴が「オッサンガー」を連呼するほど悲しい事は無い
226名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/10(火) 03:40:43.69 ID:EIzt4J2B0
やってることはキヨシローとチャボみたいなもんなのだが
ヒロトとマーシーはキャラクターがあるからね
良い中2の受け皿、ルックスがたまならこうもいかん
227名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/10(火) 03:46:17.24 ID:rJPZSFJL0
ラフィンとかスターリンは聞いている奴がお客様みたいな感じはするな
絶対的な存在と言うか、それが良い悪いではなくてね

ブルーハーツは万人に叩きつけてるような感じ
228名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/10(火) 03:52:59.62 ID:dAJ4LUmP0
中二が嫌なら大抵のロックは聞けないなw
229名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/10(火) 05:47:45.02 ID:PbMWWcfzO
230名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/10(火) 05:51:25.60 ID:KFUAVYn90
骨までしゃぶるとこまさにこのことだな

本人達は権利持ってないから何も言わないし言うのはダサいと思ってるから何も言わないけど
嫌だろうなぁ
231名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/10(火) 07:28:09.84 ID:lBKv7aEJ0
>>215
BURNを挙げてる時点で知ったかぶりなのがバレるぞw
本当の元ネタを知ってたら「相談しよう=スローダウンしよう」と掛けてることにも気が付くから盗作ではなくパロディやオマージュとして納得できる
232名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/10(火) 07:51:38.51 ID:0wFLIU1GO
 
1発屋の30周年ってwww
233名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/10(火) 08:07:34.15 ID:SEKpH15s0
ガラケーのレスがツイート程度で笑える
234名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/10(火) 08:11:19.69 ID:eE2ffzzt0
>>223
せかおわとかキモすぎて聞いたことないんで
パクリかどうかも知らんし興味もねえっす
235名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/10(火) 08:27:47.08 ID:rQSm8auG0
30年後にセカオワでも聴いとけwwwww
ゆとり糞ガキwwwwww
236名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/10(火) 08:36:20.51 ID:VmgmZFYj0
>>224
打倒チェッカーズだったラフィンが?
R&Rライダーで流行りのビートパンクにすり寄ったスタークラブが?
237名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/10(火) 08:37:57.16 ID:eGOxQ5mS0
The Blue Hearts - Too Much Pain
http://youtu.be/kVkviEiDZBI

おまえらの歌だよ
238名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/10(火) 08:47:22.58 ID:UjuOHwsj0
まさに中二くらいまでな歌詞だわ
今ならバンプにセカオワか

アニソン的な歌詞
239名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/10(火) 08:55:35.71 ID:AWQRE7fu0
当時メジャーシーンに激震が走ったんだよ 個人的にドラゴンアッシュが出てきた時に似てると思う
240名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/10(火) 09:00:13.76 ID:FSiTIeBk0
本当に中2病的なバンドだった、高校生なって恥ずかしくて名前出すの無理、背伸びして洋楽聴く時期だ。
241名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/10(火) 09:02:32.49 ID:btWaL30o0
まあ確かに歌詞が青臭すぎて恥ずかしい曲はあるけど
結局のところ、背伸びして聴いた洋楽に負けず劣らず良い音楽だよ
242名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/10(火) 09:15:16.10 ID:ryzpf2br0
毎日通勤の車内で聴いてる
ブルーハーツかハイロウズかクロマニヨンズ
243名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/10(火) 09:34:44.92 ID:2GA1osDW0
当時はYOU&Iで借りてきて
46分テープでも余りまくってたな
244名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/10(火) 09:51:31.77 ID:+aG1gnDk0
>>240
そういう感覚こそが中二だろw
245名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/10(火) 09:54:32.29 ID:uMj3C0HI0
俺たちのブルーハーツ♪

キミ達のせかおわ
246名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/10(火) 10:03:01.04 ID:ohlJB+FHO
ハイロウズになって興味が薄れてたんだけど、ライブに行って一発目の音を聴いてぶち抜かれたよ
残念なのは最後のアルバムのツアーで、追加公演を含めて二回しかライブに行けなかった事w
クロマニヨンズは何回か行ってるけど、狭いライブハウスで凄く近くていいわ
247名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/10(火) 10:38:20.92 ID:FSiTIeBk0
>>244
中高生で中2病はかからないとな、
大人になってパクリパクリ騒いでる奴は恥ずかしいぞ、そんなの十代で卒業するもんだ。
248名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/10(火) 11:44:32.98 ID:5ANQJ4LE0
んで、高校生の頃に背伸びして聞いてた洋楽がグリーンデイとかなんだよなw
249名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/10(火) 11:50:07.58 ID:l9NmB0rF0
さすが大都会生まれ
250名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/10(火) 11:58:59.68 ID:0RjiSsNO0
クロマニヨンズは歌詞がどうとかブルハの曲を何故やらないとかさ
クロマニヨンズのライブに行く客はブルハの曲なんか求めてないし演奏する意味もないわ
いつまでも駄々を捏ねてないで素直にクロマニヨンズを聴いてみろよ
最高にカッコいいのに聴かなきゃ勿体ねえよ
251名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/10(火) 12:03:33.60 ID:ohlJB+FHO
>>250
ブルーハーツの曲をやられたら今後ライブに行かないわ
その当時のライブなら行ってみたいけど、クロマニヨンズが演奏するのは違うよね
252名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/10(火) 12:04:07.02 ID:akPoNqL40
ダーリンダーリン
253名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/10(火) 12:07:11.92 ID:HhGl3x1a0
最近ブルーハーツの曲使うCM多いよな。
オリジナルならまだしも若い女とかに歌わせてるやつがウザいわ。
まぁクリエイターがその世代なんだろうけど
いい加減何番煎じだよって言いたくなるわ。
254名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/10(火) 12:13:25.47 ID:XLMNHltx0
42 名無しのエリー sage 2013/02/11(月) 09:59:20.31 ID:bfQ/1XyU0
クロマニヨンズの2月20日21日の岡山のライブハウスの公演とか
イープラだと公演間近になってもチケット売れてないと
「手数料 お得!」マークつけられるなー

44 名無しのエリー sage 2013/02/16(土) 09:21:21.99 ID:pMe6EAPT0
>>42
>ザ・クロマニヨンズ 13/2/20〜13/2/21 岡山CRAZYMAMA KINGDOM (岡山県)

岡山は21日のみが売残り中

>ザ・クロマニヨンズ 13/3/14 鹿児島CAPARVOホール (鹿児島県) 一般発売・受付期間中
>ザ・クロマニヨンズ 13/3/16 宮崎 WEATHER KING (宮崎県) 一般発売・受付期間中
>ザ・クロマニヨンズ 13/3/19 大分DRUM Be−0 (大分県) 一般発売・受付期間中

来月の九州は全会場売残り中
ちなみにチケットは4800円

46 名無しのエリー sage 2013/03/19(火) 21:59:00.47 ID:HhqT7mBA0
HAPPY JACK 2013 13/3/16〜13/3/17 DRUMBe−9,Django,ぺいあのPLUS’ (熊本県)
一般発売・受付期間終了

ザ・クロマニヨンズ 13/3/19 大分DRUM Be−0 (大分県)
一般発売・受付期間終了

ザ・クロマニヨンズ 13/3/28〜13/3/29 Live House浜松 窓枠 (静岡県)
プレオーダー受付・受付期間終了

ザ・クロマニヨンズ 13/4/4 福井 響のホール (福井県)
一般発売・受付期間中

ザ・クロマニヨンズ 13/4/7 富山MAIRO (富山県)
一般発売・受付期間中

ザ・クロマニヨンズ 13/4/13〜13/4/14 長野CLUB JUNK BOX (長野県)
一般発売・受付期間中

ザ・クロマニヨンズ 13/4/17 岐阜club G (岐阜県)
プレオーダー受付・受付期間終了

ザ・クロマニヨンズ 13/5/10 帯広MEGA STONE (北海道)
一般発売・受付期間中

ザ・クロマニヨンズ 13/5/22 甲府CONVICTION (山梨県)
一般発売・受付期間中

ザ・クロマニヨンズ 13/5/24 横浜BLITZ (神奈川県)
一般発売・受付期間中



新規がつくどころかヲタもいなそうな凄まじい動員力
255名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/10(火) 12:14:34.25 ID:0RjiSsNO0
>>250
変化についていけないジジババが駄々捏ねているだけ
256名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/10(火) 12:17:11.57 ID:v41vzdxc0
むしろハイロウズが観たいライブでその曲を聴きたい。
白井さんがもう無理っぽいから一番あり得ないけど…
ブルーハーツは論外ね。再結成だの曲だのやったら速攻アンチ攻撃するかもw
若いときの特別なものであるべきだから。

クロマニヨンズも終わったら、こういう気持ちにさせてくれるのかな。
今のところ、ちょい微妙。

ヒロトとマーシーの純粋ユニットが観たくなってる。
257名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/10(火) 12:17:21.87 ID:Wg+Y5f7m0
>>255
イマイチ興味ない人は誰でもごっちゃになるのが当たり前
258名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/10(火) 12:22:47.31 ID:XLMNHltx0
ブルハでも武道館がヒイヒイの集客だったから
ライブハウスででもガラガラ集客なのは当然か
ヲタもライブ行ってやればいいのにな
259名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/10(火) 12:27:25.49 ID:5ANQJ4LE0
お、集客も気にしてる熱狂的ファンが居るな
260名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/10(火) 12:31:29.80 ID:YR1zGq1o0
ブルー初男はまだステージでチンポコ出しんのか、ブルー初男は
261名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/10(火) 12:31:59.85 ID:XLMNHltx0
>>259
そういう性格のヲタばかりだよなー
そのくせライブハウスもガラガラなヲタ数

何でライブ行かんの?
262名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/10(火) 12:37:29.39 ID:5ANQJ4LE0
集客も気にしてて偉いな
263名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/10(火) 12:45:37.06 ID:wjpy11evO
バンドで伝説作ってソロでやらないってバカだろボーカルとギター
あ、だからクロマニオンなのか
264名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/10(火) 12:48:00.68 ID:YaglILP8O
最初は事情があっての解散だけど、あとは10年ごとに名前変えてるだけじゃないの?
265名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/10(火) 12:55:39.85 ID:OdEsgIxN0
セックスピストルズのパクリでしょ
俺でもできるよ
266名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/10(火) 13:12:12.65 ID:9BM9hsEb0
ぷっ
267名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/10(火) 13:15:11.12 ID:VJpoDyI90
268名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/10(火) 13:15:32.10 ID:3SIUCiRR0
また老人用スレか
269名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/10(火) 13:22:12.89 ID:4dn+vocw0
>>265
セックスピストルズはコード1つ覚えて乳首いじりまわしてたらいいけど
ブルーハーツはコード2つ覚えてチンポ出さないとダメだよ
270名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/10(火) 13:27:32.03 ID:M9/jYAJ+0
正直なんでウケてるのか判らなかったバンド。
洋楽を上手いこと噛み砕いたのが良かったのかね?
271名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/10(火) 13:47:22.74 ID:UjuOHwsj0
日本の童謡みたいなメロディーに
中二病的歌詞が受けたんだろう
今はそれをまんまセカオワがやってる
272名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/10(火) 13:48:39.25 ID:kZ1xLiv7O
まったく趣味じゃないが人気なのは理解できる
273名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/10(火) 14:04:56.38 ID:5UdHkieZO
ブルーハーツはロックとは全然違うメロディーだよな確かに
怪獣のバラードみたいなもんだよ
学校合唱曲
80年代学校教育がブルーハーツを作ったし
ブルーハーツファンも同じ
ある意味戦後体制に最も素直で従順な人たちだった
274名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/10(火) 14:06:27.56 ID:5UdHkieZO
日曜日の使者だっけか
青空、トレイントレイン・・
合唱コンクールかお似合い。
虫酢が走る光景だが
275名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/10(火) 14:09:13.60 ID:afteUicm0
ブルーハーツ関連の音源交換してます興味がある方は
2f2☆svk.jp ☆を@に変えてメールを送ってください
276名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/10(火) 14:09:32.86 ID:5UdHkieZO
ブルーハーツファンのメインは団塊ジュニアなんだよ
つまり
戦争を知らない子供たち(団塊)の子供たち(団塊ジュニア)が
ブルーハーツのファン
このあたりにブルーハーツの気持ち悪さの根本が
あるような気がしてならない
277名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/10(火) 14:09:46.41 ID:JX2x9MFN0
なんかすごいメンツだな
278名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/10(火) 14:12:32.79 ID:+aG1gnDk0
ブルーハーツって気持ち悪いアンチが多いよな
279名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/10(火) 14:15:31.40 ID:be4/av0n0
確かにスタイルは違うがセカオワっぽいな
セカオワがこれからずっと活躍出来るかはアレだが
280名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/10(火) 14:16:37.40 ID:5UdHkieZO
中沢新一 嫌いだが中沢新一の三位一体論トリニティで考えれば
団塊(父)→ブルーハーツ(子)→ブルーハーツファン(精霊)
281名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/10(火) 14:16:54.18 ID:v41vzdxc0
左巻きどっぷりの団塊世代がアンチ?
若い子はもっと柔軟に興味持つ子がいる感じする
282名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/10(火) 14:18:00.47 ID:MbvBzq+50
うちの姉がバイト先で貰って来たブルーハーツのサイン入り色紙があるけど
今だにピアノの後ろに落ちたままになってる
283名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/10(火) 14:19:15.86 ID:5UdHkieZO
日教組教育(朝日新聞的な人権主義、ドブネズミみたいに美しくなりたい)
→ ブルーハーツ→ブルーハーツの歌
父→子→精霊の三位一体モデルな
284名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/10(火) 14:26:52.45 ID:5UdHkieZO
セカオワが違うところ
セカオワは扮装したりトランシーバー持ったりして
ノベルティ化(企画モノ化)してるところ
素(す)の自分と一線を引いてるところが
現代的(非80代的)
285名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/10(火) 14:28:22.96 ID:5UdHkieZO
非80年代的 な
286名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/10(火) 15:07:18.42 ID:RgdqCk5J0
セカオワw
287名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/10(火) 15:09:13.85 ID:bVyhXpce0
朝日新聞的なものは当時から当然馬鹿にされてたよ。
もっと冷笑的なものが受けていた。
そこに逆張りで登場したのがブルハだったから
当時のサブカル連中にも受け入れられたわけよ。
やっぱそういうまっすぐなのもいいよね!みたいな。
288名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/10(火) 15:14:46.93 ID:+4pVhBHX0
>>191
俺も。
289名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/10(火) 15:15:01.62 ID:5UdHkieZO
>>287
人にやさしく、的なだろつまり
290名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/10(火) 15:17:21.27 ID:0oj5DWli0
カラオケで何だかんだで盛り上がるからな
カラオケで歌われ続ける曲は消えていかんわ
291名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/10(火) 15:18:02.50 ID:5UdHkieZO
それまでのロックは人がいたらぶっ殺せ
ドブネズミは食え、道端にウンコしろ
とか歌っていたもんなあ
292名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/10(火) 15:18:47.66 ID:9BM9hsEb0
>>283
父と子と精霊の御名において…
293名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/10(火) 15:23:24.28 ID:B88tDGtKO
インディ時代からのリアルタイマーだけど、あの歌詞、キャラ、ルックスで憂鬱な心っていうバンド名がかっこよかったんだよ
すごく高度な感じかした
当時人気のあったラフィンとかが一瞬で消し飛ばされた
294名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/10(火) 15:24:38.32 ID:vVrooAg60
>>89
初期の相原コージ作品、スターリンとモッズがやたら出てきてたなぁ。
295名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/10(火) 15:25:08.31 ID:vt1Jg/zu0
結局ブルハ以上のロックバンドは現れんかったね
アレがロックの完成系か…納得
296名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/10(火) 16:52:25.28 ID:Ju3szuAm0
なんか凄いトンデモ説がチラホラしてんなw
297名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/10(火) 16:52:37.63 ID:+aG1gnDk0
>>295
ロックに興味のなかった人の入り口としてはずば抜けてると思うけどロックの完成形とは全く思えない
298名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/10(火) 16:55:11.88 ID:Cn+7SfT00
日本だけじゃない。

マジな話、グリーンデイもブルーハーツの影響で出てきた。
299名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/10(火) 17:00:26.29 ID:iZkQ34X40
ブルーハーツのメジャーデビューくらいの頃は友達とハードコアパンクバンドやってた
俺はメタル好きでそういうギター弾きたかったが、周りはパンクバンドばっかりだったわ

後は女ボーカルで戸川純やらゼルダやらレベッカのコピーバンド
レベッカのボーカルやった子はプロになったな
300名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/10(火) 17:07:56.61 ID:mI4Kz2kwO
>>293
全然違うw
本人達はどこの国のバンドかわからない名前にしたかったようだ
青心、青臭いってことだろ単純に
ただ俺はパープルハーツ(バンドじゃない方)のドラッグにかけてると思ってるがな
元々ブリティッシュビート、ネオモッズ流れのモッズ畑で二人共それぞれバンドやってたから
あの二人が初めてリアルタイムで好きになったのがパンク
ネオモッズとパンクは日本では同じだけどな
加藤ひさしとかとも未だに交流あるし
301名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/10(火) 17:11:01.50 ID:Cn+7SfT00
無知な俺に教えて下さい。
ブルーハーツ、ハイロウズ、クロマニヨンズはどう違いますか?
302名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/10(火) 17:11:40.66 ID:PdrvTcw80
>>301
アルバム聞けばいいんじゃないですかね
303名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/10(火) 17:13:22.54 ID:JVN0bGRD0
「スネ夫みたいな体型のあいつ」ね・・・
はっきり言って、いつまでも持ち上げる信者が気持ち悪い。

歌はわざとダミ声で下手に叫ぶように歌ってるとか、そんなの信者だけしかわからない。
304名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/10(火) 17:21:46.60 ID:lhwqXrbQ0
CMとかでいまだにブルハの曲が流れ続けているのを見ると
やっぱあの4人が集まったからこそ実現できた奇跡なんだと思う
ヒロトもマーシーもブルハで完全に燃えつきていた
そのあとの活動はもうブルハでやったことをと延々と繰り返す事しか出来なかった
305名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/10(火) 17:24:29.90 ID:vt1Jg/zu0
プルトォーニウムの風にぃーふーかれーてーゆこーおー

とか昨今の日本にぴったりね 今こそブルハだな
306名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/10(火) 19:02:21.34 ID:QkKUyq/P0
>>304
こういうのが一般的なイメージなんだろうけどむしろハイロウズ以降の方がいい曲たくさん作ってるしブルーハーツとは完全に別物だと個人的には思う
俺の中でのヒロトの最高傑作14才なんかはブルーハーツじゃ絶対に作れなかった
307名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/10(火) 19:11:31.43 ID:yjRsExDEO
フクシマには行きたくねえ
308名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/10(火) 19:30:29.18 ID:QkKUyq/P0
インディーズ時代にサンプラザ中野のANNで紹介されたのを覚えているわ
309名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/10(火) 19:42:51.44 ID:q8MSw9Xo0
>>306
14才いいよな。チキポトツアーでヒロトが着てたクラブブラジルTシャツ欲かったあの頃。
310名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/10(火) 19:45:44.23 ID:6+/vJEci0
宗教狂いのベースのコーラスはすごくよかったよ
あれがないからカバーしたブルーハーツの曲はなんか違うんじゃないかと最近は思う
311名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/10(火) 19:47:52.20 ID:XfUzgh910
マーシーの曲は好き
ヒロトの曲は一歩間違えるとブラック企業のおためごかしになる
312名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/10(火) 19:49:03.97 ID:DqjWQqJh0
♪ドブネズミみたいに美しくなりたいはかなり衝撃的な詞だったけどなぁ。トレイン・トレインで斉藤由貴を毎週見てからは興味をなくした。
313名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/10(火) 19:49:05.70 ID:WnvOleTZ0
まーし
314名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/10(火) 19:51:32.19 ID:uAkcZOm20
梶原徹也
大分上野丘高校[普通]偏差値70
315名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/10(火) 19:53:58.58 ID:FtoAP2l20
カルト教の幸福の科学に勧誘してくるから解散したんだよな
316名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/10(火) 21:09:53.64 ID:mI4Kz2kwO
>>306
あれは好みはあるけどブルーハーツじゃできなかっただろうな
プログレっぽいわw

>>314
梶原は大塚愛か誰かのバックバンドで叩いてたな
あと梶原も宗教やってるよ仏教徒
317名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/10(火) 21:24:59.30 ID:9BM9hsEb0
>>316
阿含宗だろ
318名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/10(火) 21:45:46.13 ID:5fpEAgFa0
>>317
調べてみたら層化より新しい宗教なんだな
319名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/10(火) 21:48:12.33 ID:KAee5H5C0
阿含宗ってオウム真理教の麻原彰晃が入信してた日本一の悪徳宗教じゃん

阿含宗=オウムではなく、阿含宗のパクリがオウムですよ

麻原の空中浮楊とかのインチキなオカルト演技は、阿含宗の親分、桐山靖雄の十八番です。
麻原が桐山の華麗なる詐欺テクニックをパクったことは明らかで、ヤッていることは瓜二つなのですが、
桐山は麻原の様な天理教をサルマネした凶悪なお布施を強要していないことで大きな社会問題となっていないだけです。

正しくは、桐山=麻原で、どちらも聖者の皮をかぶった詐欺師にすぎません。

感情的て虚栄心がやたら強い、麻原と比べれば
桐山は、己をわきまえた面が強く、詐欺師としては麻原より上手といえますね

この様な邪教に騙されない様に、くれぐれも注意してください。
320名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/10(火) 21:49:39.32 ID:5fpEAgFa0
>>319
ベースもドラムもカルトだったんか・・・
結構きついな
321名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/10(火) 22:16:13.20 ID:9BM9hsEb0
まあヒロトも教祖的ではあったけどなw
322名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/10(火) 23:27:45.86 ID:bVyhXpce0
別に信心するのはいいんだけど
幸福の科学とはなあ・・・。
ブルハのファンクラブの会長もオウムに入信したんだよな。
ヒロトとマーシーが放つ磁場にやられちゃったのかな。
そのぐらい初期のブルハは求心力あった。
323名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/10(火) 23:41:46.24 ID:5fpEAgFa0
両方カルトなのにベースの人ばっか言われるのは勧誘活動してたから?
324名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/10(火) 23:50:53.49 ID:bVyhXpce0
多分そう。
でも阿含宗はまだマシじゃないの?まあ上の書き込みみるとアレなのか。
さすがにでも大川の霊言とかはないわなあ。
発狂度が高いというか、新しいものだからのめりこみかたも凄いし
勧誘の力の入り方も異様だったんだろ。
解散のインタビューで河口は大川の話してたぐらいだからなw
325名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/10(火) 23:55:06.71 ID:iuYN3tA40
河口・・・幸福の科学
梶原・・・・オウム真理教の親の阿含宗

明らかに梶原の阿含宗のほうが悪質なんだけど、梶原は阿含宗というのを隠蔽して「ただの仏教です」とファンを騙していたからな
326名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/11(水) 00:10:36.95 ID:IjQfUZJO0
たしかにインタビューでは仏教って言ってたな
普通に仏教徒なんだと思ってたよ
327名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/11(水) 00:18:43.50 ID:IjQfUZJO0
あと河口が雑誌のインタビューで幸福の科学が
いかに素晴らしいかを熱弁してるのはひいたな
328名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/11(水) 00:24:50.30 ID:VZKpnrFE0
昔、ゴダイゴっていうバンドがいて
ベーシストがキリスト教の宣教師になって脱退したっけなあ
そのときはファンからも祝福されたのに、やっぱ幸福の科学はいかんなあ
329名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/11(水) 00:36:00.33 ID:4hnX+HtUO
教祖誕生!
330名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/11(水) 00:37:44.17 ID:zJekQPMx0
舌技の神
331名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/11(水) 04:51:48.68 ID:M2xQCojy0
ブルーハーツ解散後にFCで募集したドラマ未成年のエキストラとしてハイロウズのライブを見に行ったのは良い思い出
警備員役のいしだ壱成が死にかけてた
332名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/11(水) 05:23:24.94 ID:G8MZWohO0
ブルハと尾崎とユニコーンは初期3枚に限るぜ
333名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/11(水) 07:49:58.16 ID:sY5XtOs+0
>>301
3つともヒロトとマーシーが中核のバンドなので
かなり似ているのだけど、敢えて言えば
ブルーハーツはテーマが、政治とか生き方とか
ラブソングとか、比較的ロックの範疇なのに対して、
ハイロウズ、クロマニヨンズは何でも有りになった。
毛虫がどうしたとか、カレーうどんが食べたいとか。

サウンド面でも、ハイロウズ、クロマニヨンズの方が
やや変化に富んでいる。
334名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/11(水) 08:36:41.57 ID:UREoa15/O
クロマニヨンズつまんないね
335名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/11(水) 09:09:23.18 ID:UTdlOo+N0
そうでもない
336名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/11(水) 09:22:26.50 ID:eYXrgFWs0
甲本さんて見た目アレなのに、曲によって歌詞が意外に乙女なのね。
ポイント上がった。
337名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/11(水) 09:28:55.58 ID:7l43zM2jO
変な宗教だから引いたよ。
338名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/11(水) 15:40:37.07 ID:qBK56VZO0
>>336
あんな外見で音もハードなのに歌詞が乙女な甲本
あんな繊細な歌詞と音なのに体育会系で口が悪い小田
339名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/11(水) 17:19:41.19 ID:OJAAXNW+0
 
 人にやさしく してもらえないんだね

 僕が言ってやる でっかい声で言ってやる ガンバレって言ってやる

 聞こえるかい ガンバレ!

        (甲本 ヒロト THE BLUE HEARTS「人にやさしく」より)
 
340名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/11(水) 17:21:34.69 ID:hahU/gZAO
ブルーハーツとセカオワ

発掘した人物は同じ人
341名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/11(水) 17:26:41.30 ID:jCmxpSpI0
G.I.Z.Mが好き
342名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/11(水) 17:39:21.89 ID:6eRkpkKm0
甲本が敬愛するのが山本正之で、ヤッターマンだかの現場にまだペーペーの頃に会いに来て
ドロンジョ役の小原さんにその筋の人と勘違いされたというのは笑った
343名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/11(水) 19:32:54.63 ID:4hnX+HtUO
深夜に再放送やってたのは見たことあるけど
今初めて蛆の世界行ったらなんちゃら見てたら
スーパーソニックジェットボーイのインテルがBGMで使われてる
ディレクターが好きなのかな?
344名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/11(水) 19:33:58.20 ID:4hnX+HtUO
×インテル
〇イントロ
345名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/11(水) 19:49:53.01 ID:Aov/KoZi0
ブルーハーツ叩いてるオレかっこいい

と思ってるヤツしかいないスレ
346名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/11(水) 19:50:19.63 ID:JpIUo2Un0
>>81
>日本のパンクと言うと、ブルーハーツの前にラフィンを思い出す

>まぁ、それ以前にご本人は「ロッケンロール」と仰っているが
>内田裕也さんの生き方のほうが余程、パンクだと思うw

チンピラだ
347名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/11(水) 20:33:06.51 ID:0L/3OwucO
河本って生活保護不正受給してたよな
348名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/11(水) 20:44:41.25 ID:UTdlOo+N0
母親がだろ
349名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/11(水) 20:58:23.61 ID:bbkmpwm80
オウムと言えば、中川智正とは中学の同級生なんだっけ?
350名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/11(水) 21:49:06.17 ID:x7qG2r0r0
>>319>>325

幸福のカルト信者乙w
351名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/12(木) 01:23:22.90 ID:LM2x15BE0
ブルーハーツ(笑)が影響を与え続けるってw
影響与え続けるというのは
ピストルズやクラッシュのような
パンクの歴史に残る程のバンドを言うんだがw
352名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/12(木) 06:38:10.17 ID:tKTT1pxD0
ブルーハーツの影響力は凄いよ
俺はささやいてるだけだけど
353名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/12(木) 08:37:46.51 ID:k3lIEekr0
唱歌とか童謡とかアニソンとか、ガキが本当は好きだけど
ダサくて恥ずかしいから言えないようなもんを、
ちゃんと若者受けするカッコいいサウンドにパッケージし直したのが
一種の発明なんだよ。
354名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/12(木) 08:55:24.26 ID:cJ9KVrok0
ブルーハーツの版権てもう、本人たちには無いから、レコード会社の金儲けのために、やりたい放題レイプされるんだよね
355名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/12(木) 10:30:20.31 ID:cNfBSVLA0
全てを終わらせたブルーハーツ

ブルーハーツに始まり
ブルーハーツに終わった

現代の日本にパンクロックは存在しない
356名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/12(木) 10:36:29.34 ID:c6IiHoajO
名曲と言えるのは
レストラン
だけかな
357名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/12(木) 10:43:01.49 ID:j0v74Myo0
>>354
メジャーに行った時点で版権は持ってないだろ普通
358名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/12(木) 10:47:17.84 ID:cNfBSVLA0
ブルーハーツで名曲は

やっぱり1985だろうねえ
ブルーハーツのテーマも良いけどな
359名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/12(木) 10:47:51.41 ID:j0v74Myo0
当時のブルハ支持層はポップや歌謡曲聞いてた連中なんだよな
国内パンクシーンてJAPコア全盛だから
360名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/12(木) 10:48:10.31 ID:dg1Cm1cs0
最後のパンクロッカーだったな
361名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/12(木) 10:50:17.39 ID:ACFL42d/O
クロマニヨンズをYouTubeで聴いてみた
圧倒的なつまらなさでびっくりしたぞ
あれならいきものがかりのほうがいい
362名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/12(木) 10:51:11.60 ID:8u398KQ50
ブルーハーツならナビゲーターとかがいいな
363名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/12(木) 10:52:41.77 ID:ACFL42d/O
綺麗事の拡大再生産でしかない
364名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/12(木) 10:54:17.61 ID:FmmFzfO70
>>356
レストランでカツ丼と冷や奴頼んだら「そんな物はやってない」と追い出されたぜ。
365名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/12(木) 10:57:59.64 ID:cNfBSVLA0
今のクロマニヨンも悪くないよ
やっぱり老害になりたくないから
ご意見番にもなってないし

俺たちからしたら
永遠にブルーハーツのヒロトとマーシだから
嫌いにはなれない
366名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/12(木) 11:01:31.92 ID:EaOG53Vj0
中高生までならブルハいいけど
社会人になってまでブルハ聴いてる奴は例外なく痛いやつばっか

まあ、パチンコでブルハ出た時は懐かしくて打ったけどねw
367名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/12(木) 11:01:37.44 ID:ACFL42d/O
そりゃファンは何でもほめたたえるからな
そんな意見は参考にならない
YouTubeでクロマニヨンズ何曲か聴いたが
あまりにひどいし耳をふさぎたくなった
セカオワみたいな作られたようなバンドのほうがマシ
368名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/12(木) 11:05:03.02 ID:r1L2NM0r0
セカオワとかwwwww
369名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/12(木) 11:05:21.28 ID:cNfBSVLA0
そう
音楽と言うか…
ロックを聴く習慣が無くなってる
時代の変化だな

俺は好きな有名人はブルーハーツのヒロトだからね
370名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/12(木) 11:10:18.35 ID:ACFL42d/O
セカオワはつまらない意味での比較対象として出したのだが
ブルーハーツファンは日本語も読めないのだろうか
371名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/12(木) 11:13:21.07 ID:yEO+eqQY0
動きがきもい まあ映像みなきゃ済む話なんだが
372名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/12(木) 11:17:19.71 ID:ACFL42d/O
嘘だよ
クロマニヨンズ最高だよ
373名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/12(木) 11:18:43.01 ID:XiTxacQt0
ガラケーでポチポチ頑張ってる姿が泣けるな
374名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/12(木) 11:19:59.33 ID:ACFL42d/O
しかしホントに何がいいんだクロマニヨンズ
本当にわからない
375名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/12(木) 11:21:12.55 ID:It5KlGYv0
甲本ヒロトが健常者なのか池沼なのかいまだに分からない
376名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/12(木) 11:22:32.10 ID:cjd/PTvn0
>>366
いまどきパチンコなんぞやってる奴は例外なく痛い奴ばっかw
377名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/12(木) 11:22:40.17 ID:O1B9iK//0
>>375
世界のてっぺんに 辿りつけるぜ
アイデアたっぷり やり方ばっちり
強烈なインパクト 第一印象で
みんな幸せになっちゃうような
378名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/12(木) 11:27:03.74 ID:8u398KQ50
>>366
いろんな分野の一流の人がブルーハーツを聞いてるよ
イチローとか深作欣二とか松本人志とか
まあ痛い人と言えば痛い人達だけど
379名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/12(木) 11:31:42.60 ID:gyOetwMZ0
ブルーハーツが神聖化されるのは本来音楽なんか好んで聴かない層を引き込んだからじゃないかと
歌詞の世界観にガツンとやられた人 本来音楽を聴くより本を読んでる方が好きな人達
元々そう言う理屈っぽい人種を音楽に引き込んだのが大きいんだと思う
そういう人達には伝えようとしてもクロマニヨンズのカッコよさは伝わらないしきっと他の音楽に流れたりもしてないんじゃないかな
今を楽しんでる人はそれほど昔を懐かしんで神聖化したりしないし
380名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/12(木) 11:33:01.17 ID:J0NraMUH0
池沼のふりはジョニーロットンの真似
オリジナルならまだしもパクリだから恥ずかしい
381名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/12(木) 12:05:35.31 ID:RcaNH0HG0
カラオケの締めにリンダリンダを強要するオッサン上司を何とかして。
382名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/12(木) 14:21:19.78 ID:Yzquh5V80
ブルハの「窓を開けよう」って歌、
何でCDにしないの?
画質のめっちゃ悪い映像しか見た事無いんだけど。
もしかして、CDなってるの?
383名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/12(木) 14:37:26.34 ID:cjd/PTvn0
未発表ざんしょ
384名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/12(木) 14:44:43.63 ID:w2hblmGA0
リンダリンダと人にやさしくと青空は嫌い。この3曲は嫌い。
385名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/12(木) 15:00:58.17 ID:flnPGUfd0
>>380
真似だと思うだろ
しかしながら05フジでダイナソーjrを見てた時
偶然隣に甲本が居合わせたんだが
彼雨降りの夜空見て微笑んでたw
あの姿を目の当たりにして
こりゃマジ物だと思ったわ
386名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/12(木) 16:26:42.21 ID:tKTT1pxD0
>>358
いや全然違うよ
君のためこそパンク
387名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/12(木) 17:05:34.76 ID:s2A58ewr0
タワレコで限定版買ったらポスターくれた!
388名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/12(木) 17:09:06.19 ID:Yzquh5V80
何気に河ちゃんのフーウーウーって声良くね?
キスして欲しいや、
風船爆弾やインスピレーションとか。
389名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/12(木) 18:45:46.13 ID:AfjfYy3c0
セカオワと較べてるやつがいるが
セカオワのボーカルはステージでチンポ出す勇気はないw
ブルー初男にはそれが出来るw
390名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/12(木) 18:59:48.81 ID:cjd/PTvn0
>>389
ストーンズはステージでオナニーしたんだぞw
391名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/12(木) 19:08:04.57 ID:JXlYRznR0
セカオワと比べることが最高の侮辱だということがよく分かるスレだなw
392名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/12(木) 19:55:08.58 ID:48rTdbo00
>>390
節子、それはストーンズやない
ドアーズや
393名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/12(木) 19:56:55.64 ID:SggtC1UD0
押尾学の新恋人は18歳キャバ嬢
http://fukumimi-news.com/
394名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/12(木) 21:13:44.67 ID:2vkotmlR0
ブルーハーツは投票率を下げた
Xジャパンはゴミそのもの
395名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/12(木) 21:54:59.97 ID:GTnpbb3E0
>>388
ラブレターとかね
http://youtu.be/rC6Hn1c4bvQ?t=1m2s
396名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/12(木) 22:29:57.37 ID:8elaJR9c0
>>390
じゃがたら、はなたらし……うんこ
非常階段……しっこ
スターリン……フェラ

海外のバンドでステージでセックスするバンドもあったなw
397名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/12(木) 22:58:38.93 ID:mkFTYMwo0
モッズ→ラフィン→ブルーハーツ→ジュンスカ→→→ハイスタ→モンパチ
398名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/13(金) 03:10:12.52 ID:TEzdedMvO
>>396
豚の臓物や汚物投げつけるとかもあったなw
でも下半身店は今の時代中々できないだろう
ヒロとだから許されてる部分もある
峯田とか問題になったし

それとナゴム系とかこの辺のバンド、特にスターリンはパンクと言われてるけど
舞台的、演出的でちょっとパンクとは違う気がする
精神的なことで言えばパンクなんだろうが
町田康とは対照的だな
かたや有名作家でかたやアコギで未だに弾き語りしてるから
399名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/13(金) 03:11:05.66 ID:8CR+ah090
お前らサンボマスターも聞けよ
400名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/13(金) 03:18:24.76 ID:TEzdedMvO
サンボはソウルとか黒人音楽好きなのかな?
ただルックスが酷過ぎてしかも卑屈なとこがどうにも…
ブサイクなとこが逆に売りなんだろうがデブはちょっとな
同じデブならまだgoing under groundの松本の方がいいかな
401名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/13(金) 03:40:44.72 ID:TEzdedMvO
わりと最近のこの辺のバンドはパンクって言うかメロディを大事にしてるパワーポップ系みたいなのが多い
サンボは違うけどgoing steadyやgoing under groundとかweezerっぽい
going steadyはニルヴァーナっぽさもあった
ガガガSPはいかにも関西って感じで茶番
青春パンクが流行ってたから乗っかっちゃいましたみたいな
ただのエセフォークだな
going steadyは銀河鉄道の夜がまんま荒井由実のパクりだし
東京少年は耳をすませばのカントリーロードのパクり
夜王子と月の姫もweezerのthe world has turned and left me hereのまんまパクり
テンポも同じだし終盤のボーカルが被るとこもパクり
ラストシングルなんてピンカートンのノリまでパクっちゃってるなw
ブルーハーツもパクり多いけど元々オリジナルなんてないからな
自分が好きなバンドがやってきたことを少し変えてやるだけ
それでいいロックが好きならロックやるでしょブルースやるでしょそんなもんだ
日本のロックの父的な存在の鮎川誠でもあるし当たり前だな
それをオマージュ、パロディと捉えたり嫌いならパクりと言うだけだな
402名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/13(金) 03:43:39.47 ID:8CR+ah090
ゴーイングは聞くしライブも行くけどブルーハーツ、サンボみたいなとは違う良さはある
インディーズのセックスマシーンも聞くけどバンド名とは裏腹に正統派で多少はブルーハーツを意識しているっぽ

スレ脱線スマソ
403名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/13(金) 03:51:27.09 ID:TEzdedMvO
>>402
スピッツやごーいんぐも最初期はビートパンクやってたよ
イノマーは全然正統派じゃなく茶番、本人達もそこわかってる
元々某有名な音楽系の会社員だったしw
ブルーハーツのパクりと言うか完全な信者
それを峯田が出てきてより青春とか道程とか青臭い方向に行った
404名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/13(金) 04:02:49.87 ID:ior21l7Q0
ブルーハーツをパクリって言ったら日本のミュージシャンなんてパクリしかないからな
昔から今まで
405名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/13(金) 04:12:51.58 ID:EILcMNaH0
ヒロトマーシーが今ブルハの曲やらないのは必然
初期の歌詞読んだらこりゃ50代で歌ったら嘘になるなってのは分かる
406名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/13(金) 07:04:29.77 ID:3bwJTAZn0
>>351
パンクが歴史とか言い出したらパンクじゃねーだろww
407名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/13(金) 11:04:28.20 ID:3PbqDWGgO
>>400
サンボ山口はアジテーションデブ
ゴーイング松本はセンチメンタルデブ

>>398
町蔵はちょっと前までタイジとかとバンド組んでたけど
むかしの町蔵を期待する客ばかりだったんで呆れたんだろう
408名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/13(金) 12:52:22.43 ID:dy0OcHFQ0
ヒロト自身が日本にロックなんて存在しない、ロックはもっと凄い、圧倒されるもんなんだと言ってるしね
409名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/13(金) 13:00:36.08 ID:YpnDLRka0
圧倒おどろくタメゴーロー!
ですねわかります
410名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/13(金) 13:40:57.42 ID:qfc9oTYQ0
お前らヒロトのタートルズコレクション紹介動画見たら一発で好きになるぞ
お前らと同じ人種だからw
411名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/13(金) 13:49:39.00 ID:i3I0N+bM0
アメリカの国民的メロコアバンドのMSPXや
カナダの国民的メロコアバンドのグリーンデイが
ブルーハーツのコピーをやってるくらい認められている。
オール日本語でアメリカツアーとかやってたしw
412名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/13(金) 13:56:43.64 ID:i3I0N+bM0
チェルノブイリには行きたくねえー!!


どこぞの海外のパンクバンドが
福島には行きたくねえー!!
って歌ってるのかなw
413名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/13(金) 13:57:24.14 ID:o4CkX5vF0
若い頃ブルハ好きだった奴が社会的地位の高い立場についてるからCMやアニメでブルハ使われまくり
414名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/13(金) 14:02:11.46 ID:oyhM/ypf0
解散?バンド名変更じゃなかったんだ。
415名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/13(金) 14:13:35.13 ID:i3I0N+bM0
ちなみに去年バクチクが30周年だった。
デビュー以来、1回もメンバーの変更がなく
活動を続けているバンドとしてはバクチクが最長らしい。
416名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/13(金) 14:52:14.49 ID:B/BGq9gx0
>>410
レコーディングよりもバッテンロボ丸を優先してマーシーにテレビ捨てられるような人だからな
それで慌ててがリンダリンダ作れるあたりは俺らとは全然違うが
417名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/13(金) 15:01:59.75 ID:YpnDLRka0
>>410
タートルズコレクション→包茎チンコ写真
418名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/13(金) 15:21:46.71 ID:kbw8zeGr0
>>413
その割にライブハウス売残りまくりで
復活ジュンスカと特に変わらなそうな&新規もついていないヲタ数

42 名無しのエリー sage 2013/02/11(月) 09:59:20.31 ID:bfQ/1XyU0
クロマニヨンズの2月20日21日の岡山のライブハウスの公演とか
イープラだと公演間近になってもチケット売れてないと
「手数料 お得!」マークつけられるなー

44 名無しのエリー sage 2013/02/16(土) 09:21:21.99 ID:pMe6EAPT0
>>42
>ザ・クロマニヨンズ 13/2/20〜13/2/21 岡山CRAZYMAMA KINGDOM (岡山県)

岡山は21日のみが売残り中

>ザ・クロマニヨンズ 13/3/14 鹿児島CAPARVOホール (鹿児島県) 一般発売・受付期間中
>ザ・クロマニヨンズ 13/3/16 宮崎 WEATHER KING (宮崎県) 一般発売・受付期間中
>ザ・クロマニヨンズ 13/3/19 大分DRUM Be−0 (大分県) 一般発売・受付期間中

来月の九州は全会場売残り中
ちなみにチケットは4800円

46 名無しのエリー sage 2013/03/19(火) 21:59:00.47 ID:HhqT7mBA0
HAPPY JACK 2013 13/3/16〜13/3/17 DRUMBe−9,Django,ぺいあのPLUS’ (熊本県)
一般発売・受付期間終了

ザ・クロマニヨンズ 13/3/19 大分DRUM Be−0 (大分県)
一般発売・受付期間終了

ザ・クロマニヨンズ 13/3/28〜13/3/29 Live House浜松 窓枠 (静岡県)
プレオーダー受付・受付期間終了

ザ・クロマニヨンズ 13/4/4 福井 響のホール (福井県)
一般発売・受付期間中

ザ・クロマニヨンズ 13/4/7 富山MAIRO (富山県)
一般発売・受付期間中

ザ・クロマニヨンズ 13/4/13〜13/4/14 長野CLUB JUNK BOX (長野県)
一般発売・受付期間中

ザ・クロマニヨンズ 13/4/17 岐阜club G (岐阜県)
プレオーダー受付・受付期間終了

ザ・クロマニヨンズ 13/5/10 帯広MEGA STONE (北海道)
一般発売・受付期間中

ザ・クロマニヨンズ 13/5/22 甲府CONVICTION (山梨県)
一般発売・受付期間中

ザ・クロマニヨンズ 13/5/24 横浜BLITZ (神奈川県)
一般発売・受付期間中
419名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/13(金) 15:41:55.90 ID:hAL1jTEg0
ヒロトを救った松本人志。
420名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/13(金) 16:26:08.23 ID:5zdA2dnu0
ブルーハーツは好きだけどクロマニヨンズは興味ないって人が多いだけじゃ
421名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/13(金) 17:02:51.98 ID:0Lpnej540
>>418
全然違うバンドじゃねえか
馬鹿なの?w
422名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/13(金) 17:50:59.07 ID:kzdoPVra0
>>421
全然違うって、
ヒロトマーシーいたら、ほとんど同じじゃん。
423名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/13(金) 18:26:29.12 ID:P2U+nAYeO
>>422
曲聞いてみろよ。全然違うバンドじゃねーか。同じメンバーがいたらほとんど同じって馬鹿過ぎだろ。
424名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/13(金) 18:47:49.90 ID:kbw8zeGr0
ブルハですら全盛期武道館集客がせいぜいだったし
フロント2人の集客力は普通に>>418程度
復活ジュンスカレベル
425名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/13(金) 19:03:15.44 ID:H/dtEpx50
サンベスじゃ「ダンシングヒロト」と言われてた
426名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/13(金) 20:31:27.51 ID:TingL/dT0
>>415
アルフィーは?
427名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/13(金) 21:34:04.95 ID:5zdA2dnu0
428名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/13(金) 21:35:24.82 ID:5zdA2dnu0
429名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/13(金) 21:40:07.66 ID:YpnDLRka0
>>415
バクチクが パクチクビなら 解散だ

歌丸入院中です
430名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 00:04:41.56 ID:UrQy6q7y0
だせえ
負け犬の遠吠えの様にうぜえ曲
431名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 03:07:11.74 ID:KdcYKuIZ0
アルフィーが4人組だったってのは
ゲームセンターCXで知った
432名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 08:59:35.12 ID:BmUYoX1gO
つまらんバンド
433名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 10:10:08.11 ID:/4ppU4Ts0
「リンダリンダ」はこの曲のパクリ?
そもそもバンド名からして。。。
434名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 10:12:16.86 ID:/4ppU4Ts0
435名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 10:13:28.80 ID:qrFmb0UP0
ブルーハーツだけは別格だな
ハイロウズとクロマニヨンズはわからん
436名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 10:18:38.75 ID:dkhocwroO
>>435
だな。あの黄金の4人はブラジルのジーコ、ソクラテス、ファルカン、セレーゾや
名訓の山田、里中、殿馬、岩鬼みたいなもので最高だった。クロマニヨンズはメンバーすら知らない
437名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 11:36:22.08 ID:NQ2cRKRA0
オワラナイウタオウタオーーー クソッタレノセカイノタメーー
438名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/14(土) 11:43:06.82 ID:Fb8TdIts0
ボーナストラックはアオキのCMで使われてるトレイントレインの替歌です。
439名無しさん@恐縮です@転載は禁止
JPOPとしてみたら
ブルーハーツ>ハイロウズ>クロマニヨンズ
ロックとして見たら
クロマニヨンズ=ハイロウズ>ブルーハーツ

個人的にはこんな印象