【芸能】ブルーハーツ結成30周年、解散後も影響を与え続ける魅力 ©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
1すらいむ ★@転載は禁止 ©2ch.net
ブルーハーツ結成30周年、解散後も影響を与え続ける魅力とは パンクの特性から読み解く

 日本におけるパンクロックの象徴的な存在とも言われているTHE BLUE HEARTS(ザ・
ブルーハーツ)が今年2月に結成30周年を迎えた。甲本ヒロト、真島昌利、河口純之助、
梶原徹也の4人組バンドとして1985年に結成、87年にメジャーデビュー、95年に解散した。

 「リンダリンダ」や「キスしてほしい」「情熱の薔薇」など、約10年間の活動で多くの
名曲を残し、日本にパンクロックを定着させた。そして、様々なスタイルを継承する現代
Jロックの原型を作ったとも言われその功績は大きい。

 解散後もドラマやCM、映画などに使用され続け、今月4日に発売された30周年記念盤
『ALL TIME MEMORIALS 〜SUPER SELECTED SONGS〜』は、オリコンデイリチャート
初日から4日連続でトップ3入りを果たしている。

 解散から20年経った今も親しまれている彼らの魅力とはなにか。ストレートな言葉と
衝動を揺さぶるサウンド、そしてパンクロックの意外な特長でもある口ずさめるフレーズ。

 パンクロックというジャンルの特性を読み解きながら彼らの魅力に迫ってみたい。

(以下略、続きはソースでご確認下さい)

MusicVoice 2月8日(日)11時7分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150208-00010001-musicv-musi

http://amd.c.yimg.jp/amd/20150208-00010001-musicv-000-1-view.jpg
http://amd.c.yimg.jp/amd/20150208-00010001-musicv-001-1-view.jpg
http://amd.c.yimg.jp/amd/20150208-00010001-musicv-002-1-view.jpg
2名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 17:13:04.75 ID:BSng/PrC0
紙一重だよな
3名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 17:14:35.95 ID:uDgCr6IX0
別に嫌いじゃなかったけどあれパンクか?
4名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 17:15:25.55 ID:j9wAr6he0
ブルーハーツ(笑)が影響を与え続けるってw
影響与え続けるというのは
ピストルズやクラッシュのような
パンクの歴史に残る程のバンドを言うんだがw
5名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 17:15:40.15 ID:Irq7m4Hx0
俺は後期にすでにヒロトの声が高くなってきた時期が好きだよ
あの娘にタッチあたりからだね
6名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 17:16:26.66 ID:PwjAFE7e0
セカオワ叩いてブルーハーツ絶賛してるおっさんの痛さは異常w
7名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 17:16:32.37 ID:W6pqVqCI0
パンクじゃないだろ
青春パンクだ
8名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 17:16:44.82 ID:YPvSpltMO
世間的に有名な曲がリンダリンダ、トレイントレイン、情熱の薔薇、人にやさしく、青空、未来は僕らの手の中、
青春、日曜日よりの使者、チェルノブイリ、1000のバイオリン、
ダンスナンバー、 くらいしかないのに国民的パンクバンドと言われてもな・・・・・
9名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 17:17:11.96 ID:0zNVZm9T0
バンドの名前かえてるだけという認識・・・。
10名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 17:17:12.55 ID:KZChDuQQO
リンダリンダ
11名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 17:17:16.99 ID:utJgei4L0
ラブレター好き
12名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 17:17:23.34 ID:B2C0Ja4H0
吐き気がするほど〜ロマ〜ンチックだぜぇ〜♪
13名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 17:17:47.99 ID:kW2T1Jdx0
今や印税収入でマンション経営
エグゼクティブの仲間入りだもんな
新宿Jamスタのモッズ連中は未だに未練がましくやってるが
モッズ辞めて正解や
14名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 17:17:51.62 ID:KdPS5NJT0
>>6
前のは音楽ですらないだろう
15名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 17:17:54.32 ID:SRGM80uQ0
障害者バンド
16名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 17:17:50.78 ID:z2ZLYs190
ブルーハーツ好きは痛いのしかいないよね(´・ω・`)
17名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 17:17:56.57 ID:NilB8jBu0
今ならネラーに叩かれてるな
18名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 17:18:32.00 ID:zUA1Iwhh0
そうかなんだっけ?
19名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 17:19:03.30 ID:Hp+fh4AX0
アニメのカバーで興味を持ち、オリジナルも欲しくなってポチったけれど、
これって最近発売されたもんだったんだ
20名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 17:19:57.43 ID:N5uH0wJ2O
The Stalin - Your Order 1983
https://www.youtube.com/watch?v=zaZb-eqR800
21名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 17:20:04.24 ID:l+QDaMUH0
自分があんな声だったら人前で歌なんか歌えないと思う
22名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 17:21:12.18 ID:HGol9h8f0
歳がばれるが中2の冬にラジオから「ハンマー」が流れたんだよなー
当時の世界人口48億だw
23名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 17:21:16.94 ID:p1hxQqW+0
>>12
スターリンやないですか。 ブルーハーツは僕の右手、が好きだ。
24名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 17:22:19.89 ID:Rt45k1EcO
ラフィンノーズが本物パンク
ブルーハーツはお気楽パンク
25名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 17:22:20.24 ID:lm2OUEAAO
真性キチガイに見えてかなりのインテリ甲本ヒロト
26名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 17:22:38.66 ID:XpT5SwTU0
バンダナの人ハゲ隠しって聞いた
27名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 17:22:46.33 ID:h98JvNs00
フォークギター初心者が最初に覚える、4〜5個のコード弾ければ誰でも出来る音楽。
28名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 17:24:12.10 ID:fnIrZGLP0
まーたベスト盤でお布施集めか
ホント死んでくれよ
29名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 17:24:45.37 ID:DXGSeymE0
>>12
とてもロマンティックな月夜のランデブ〜
30名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 17:25:34.18 ID:6ilp3trJ0
月の爆撃機って曲が好きだ
31名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 17:26:17.58 ID:al/Ar0Dc0
>>6
>セカオワ叩いてブルーハーツ絶賛してるおっさんの痛さは異常w

ミュージシャンはある程度痛くないとつとまらないだろ
32名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 17:26:36.46 ID:SBU1AzkV0
マーシーとヒロトがずーっと一緒だから再結成してもインパクト0のバンドなのにw
33名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 17:26:41.13 ID:TA4xnF+P0
95年に解散しといて結成30周年て
34名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 17:27:02.54 ID:XIBbvwwB0
>>21
ブルーハーツで別の人がボーカルやってる曲を聴くと
まったくもって平凡なんだよな
つまらない

だからあの声は天性の物なんだよ
35名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 17:27:11.11 ID:o0RWaFst0
永遠の中二病バンド
36名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 17:27:28.79 ID:lYhRxdAU0
ブルーハーツは最高には程遠いが、ここ20年、ブルーハーツよりマシな日本バンドはメジャーデビューしていないのは確かだ。
37名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 17:27:59.39 ID:VOE1qIsu0
>>34
なるほど
38名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 17:28:32.22 ID:2jOp/P6Z0
ブルーハーツよりハイロウズの方が影響強いんじゃないの?
39名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 17:28:44.46 ID:tZLvp1Cf0
弱い者達が夕暮れ さらに弱い者をたたく

低学歴ネトウヨが朝鮮の方達を叩いてる構図と同じ
40名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 17:28:46.21 ID:z2ZLYs190
>>36
ナンバーガール、スーパーカー、凛として時雨
41名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 17:29:35.46 ID:D0lP2NHE0
ブルーハーツにしてもバンプオブチキンにしても尾崎豊にしても誰にしても
音楽はとても良いが彼らを絶賛している人はもれなく痛々しかったりするので
人前で好きですと言うには変な勇気が必要
42名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 17:29:39.22 ID:KiNHUYuL0
10年しか活動してないバンドの結成30周年ってどんなギャグなんだよ
まぁヒロトとマーシーは今も活躍しているんだろうけど
43名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 17:29:42.19 ID:hCERsUJ10
基地外か天才か
44名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 17:29:53.05 ID:w6JbKZsz0
ブルハはベースがもっと上手いやつだったら良かったのにと思う
45名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 17:30:31.23 ID:VSj/eIlp0
>>33
ベートーベンとか死んでるのに生誕何年とかいうじゃん
46名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 17:30:32.51 ID:jZrhk1ix0
ブルーハーツに限らずこの頃の曲は今でも残ってるの多いね
47名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 17:30:42.94 ID:jUO7TbxW0
>>31
ブルーハーツもボーカルが全裸になったり、痛いところがあるじゃん。
人前で歌いたがるようなミュージシャンって、感性が変わってて痛い人が多いんだよ。
48名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 17:30:59.42 ID:M6TzuFbN0
ブルーハーツ叩いてセカオワ絶賛してる中二の痛さは異常w
49名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 17:31:15.63 ID:hR/L5V5ZO
たしかに影響力はあったな
非常にガキ受けする歌詞とキャラクター
50名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 17:31:30.37 ID:1akSE/rD0
幸福の科学
51名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 17:32:10.45 ID:dDbQ5KBP0
>>39
なにいってんだキムチ野郎
お前らのそういう態度が嫌悪感を増長してんだろ(笑
52名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 17:32:19.42 ID:KiNHUYuL0
結局はCDを売りたいだけか

パンクじゃないぜw
53名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 17:32:54.01 ID:NilB8jBu0
中二病言いたいだけの中二病病が蔓延してるからな
54名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 17:33:00.38 ID:0iSVwAew0
なんかヒロトとマーシーがずっといっしょにやってるから
解散してるって感じがしないw
55名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 17:33:05.52 ID:85ZUZZ3pO
ほんとの声を聞かせておくれよ
56名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 17:33:26.80 ID:ir3Ip27O0
>>42
ビートルズとか数年前に結成50周年とかで
いろいろリリースしてたから別にいいんでない
57名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 17:33:36.03 ID:6zISulL80
いまだに何曲もCMで使われたりしてるのはすごいよな
58名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 17:33:41.16 ID:aNO/hGF00
紳士服のアオキのCMでトレイントレインが替え歌されてるな
つーかこいつらの曲CMで使われすぎだろ幾ら儲けてんだ
59名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 17:33:53.96 ID:oib7hcen0
甲本ヒロトとおれの共通点:
バッテンロボ丸が好き
60名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 17:34:07.70 ID:hR/L5V5ZO
リンダリンダの歌詞が小学生みたいで気持ち悪かったな
61名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 17:34:40.28 ID:qc7ylQDx0
毎年毎年何かしらの曲CMに捻じ込んできていい加減ウザくなってきた
62名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 17:34:43.41 ID:O8HSmo3g0
>>8
青春、日曜日よりの使者はハイロウズだけどな
63名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 17:35:05.26 ID:ir3Ip27O0
オリジナルアルバムのリマスター出てないの?
64名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 17:35:23.55 ID:A2K/GyTV0
新潟市公会堂を弁償しろ
65名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 17:35:28.22 ID:I+xT1fnl0
1986年にライブに行ったわ。
チェルノブイリに引っ掻けて伊方原発建設反対!ってヒロトが言ってたなあ…
そういうのにめっちゃカブれてた恥ずかしい中学高校時代だったわ。
朝日新聞は日本一信頼できると信じてたし、もう消したい過去。

ブルーハーツの曲を聞くとその頃を思い出して、うあああああああってなる。
66名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 17:35:43.41 ID:hR/L5V5ZO
ほんとに気持ち悪いバンドだったな
67名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 17:35:45.04 ID:boaQfFfI0
ヒロトってまだブルーハーツの曲も歌ってんの?
68名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 17:35:56.16 ID:Rt45k1EcO
1001のバイオリンが最高傑作
69名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 17:36:37.97 ID:av9skwB20
とにかく男に人気があったな
70名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 17:36:44.48 ID:kMKqAmwr0
スピードワゴン小沢いわく「俺達の世代でブルーハーツとダウンタウンの影響受けて無いヤツはいない」
71名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 17:37:13.48 ID:sf3zvaNl0
>>8
ハイロウズ混じってんぞカス
72名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 17:37:34.73 ID:gQdBDehA0
甲本ヒロトとおれの共通点:
ヤッターマンが好き
73名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 17:37:36.12 ID:OrxMpGrz0
首吊り台から
74名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 17:37:37.15 ID:gTbyUf990
今聞くと音スッカスカだなw
75名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 17:37:45.68 ID:6zISulL80
ボウイの曲も尾崎の曲もそんなに流れないけど
ブルーハーツはわりといろんなとこで使ってるんだよな
76名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 17:37:59.15 ID:XIBbvwwB0
>>65
正直いま2chにかぶれて朝日叩きしてる連中とか
20年後にはうわあああああだから…

まったく一緒なんだよね
77名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 17:38:07.36 ID:hR/L5V5ZO
>>70
最悪じゃんそれ
78名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 17:38:47.37 ID:yinsCrIs0
1,3,6,7は名盤だと思うよ
79名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 17:39:15.51 ID:DLxZD6fl0
>>8
ついでにクロマニョンズも入れとけ
80名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 17:39:23.30 ID:YPvSpltMO
とにかくDQN人気は凄まじくあった
歌詞はヤンキーの言いたいことをすべて代弁してくれた
81名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 17:39:44.36 ID:Pq2IwoUZO
ランシド以外はパンクじゃない。
82名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 17:40:07.08 ID:tUzwX0A40
 ,;:⌒:;,
8(・ω・)8 ミュージックトマトでPVを見たときはボーカルの体の揺らし具合がキチガイみたいに見えたで
      じゃが曲がえらくよくてYOU&Iでレンタルしてテープにとったわ
83名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 17:40:20.74 ID:w6JbKZsz0
THE BLUE HEARTS on TV DVD-BOX [DVD] (完全初回生産限定盤)

てまだAmazonで売ってるんだな。
もう5年近く経ってるのに…
84名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 17:40:34.16 ID:I+xT1fnl0
メルダックから出した初期のブルーハーツのアルバムって
今思い出すとモロにサヨクなんだよな。
85名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 17:40:56.90 ID:Y3TXyogU0
君ちょっといってくれないか捨て駒になってくれないか
86名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 17:41:22.85 ID:DLxZD6fl0
甲本ヒロトの弟は河本雅裕
87名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 17:41:49.53 ID:o0RWaFst0
勉強もできない、スポーツも苦手、喧嘩も弱いっていう
いいとこなしの落ちこぼれの中高生が好きだったバンドって印象
88名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 17:41:53.99 ID:YPvSpltMO
矢沢の還暦記念東京ドームライブに矢沢、氷室、甲本が揃い踏みしたときは凄かったな
89名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 17:42:00.47 ID:AWk+o3bi0
かわもとか
90名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 17:43:25.12 ID:z0OcDF8e0
ハイロウズが出てきた時に3年くらいブルーハーツのパクリが!って思ってました
91名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 17:43:26.81 ID:7QjiDaxZ0
ブルーハーツの発明ベスト3
・一人称を「僕」にした(それ以前は「オイラ」)
・詩から英文を排除した


三つ目はお前らに任せる
92名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 17:43:32.39 ID:MwaXh6g90
解散してるのに結成30周年という表現はおかしいだろ
93名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 17:43:33.50 ID:w6JbKZsz0
B'zの稲葉と並ぶ岡山の有名人だな
94名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 17:43:34.20 ID:Df1G90WvO
こいつらが流行った頃から精神的に成長しない同級生がいる
四十路も半ばで元珍走自慢で元極道自慢
ヤクザすら務まらない半端者
95名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 17:43:44.34 ID:hR/L5V5ZO
ブルーハーツの歌詞読むと
学校教育(日教組教育)を素直に受容しただけなんだよな
つまり反体制とかじゃなくてべったり体制なんだよね
96名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 17:44:12.60 ID:SBU1AzkV0
チェイン・ギャングはギター小僧なら誰しもコピーしただろ

コード4つしか使ってないから初心者には持ってこいの曲だった

Fの壁もこの曲のおかげで越えられた
97名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 17:45:12.10 ID:6zISulL80
>>95
むしろ先生達が大嫌いだったと歌っているけど
98名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 17:45:13.61 ID:gTbyUf990
>>91
でもバンド名が英語なんだよね・・
99名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 17:45:46.55 ID:HGol9h8f0
当時のリア充はBOOWYが好きな奴が多かったと思う
けど布袋のギターがムズくてコピー出来ないっていうw
100名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 17:46:35.48 ID:We5Q2mk10
昔モヒカンで夕焼けニャンニャン出てたよな?
自分の記憶違いかモヤモヤしてる
101名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 17:47:06.33 ID:hR/L5V5ZO
>>97
まさにそういうのだよ
102名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 17:48:47.94 ID:SNJ72aZd0
非常に高度なファッションバンドというイメージだな
捨て身のアナーキーさは当時も今も感じない
103名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 17:49:06.82 ID:lm2OUEAAO
法政大学の風変わりで胡散臭いが無駄に純粋でエネルギッシュ人間に
底辺のアンチャン達が熱狂していた
104名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 17:49:22.83 ID:/3s4rEWU0
俺ブルーハーツとハイロウズとクロマニヨンズの区別が付かないんだ
って言うかヒロトとマーシーだけ居りゃいいんだよな
105名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 17:49:29.19 ID:VlTEhewa0
クロマニヨンズ買ってやれ
106名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 17:49:42.96 ID:Fzs+Ne0u0
>>8
ブルーハーツじゃない曲が
107名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 17:49:54.66 ID:0M4FF3lO0
>>97
それが日教組教育なんだけどw
108名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 17:50:18.08 ID:w/aRDrHWO
ザ・ブルーハーツを発掘したのは、
矢沢永吉の元マネージャーで
後に事務所の金を横領して矢沢に土下座謝罪して首になった村田積治。
109名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 17:50:53.45 ID:lm2OUEAAO
青空の臭い歌詞なんか当時ネットあったらかなり叩かれ嘲笑されたろう
110名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 17:51:17.05 ID:A6i8aNV+0
何気に河ちゃんの曲が良いの結構あるんだよな

宗教問題が無かったら、ブルーハーツは今でも続いていたかね?
111名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 17:51:20.90 ID:Y+9QrGTo0
いま聞いても古くさくない曲が多いな
112名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 17:52:11.58 ID:TL5Z8yad0
>>40
くっさ
113名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 17:52:48.57 ID:391lS+nL0
氷もほっときゃ流れるぜ♪
114名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 17:53:04.13 ID:/3s4rEWU0
>>110
金の問題で解散してたよ
115名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 17:53:48.49 ID:gTbyUf990
>>109
中学の部活のバスで歌った人がいたようだ居合わせなくてよかった
116名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 17:54:10.64 ID:a8bXMcl40
なんか中学高校ぐらいで学年に数人ぐらい狂信者が居てうざいってイメージしかない
117名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 17:54:16.62 ID:45ZsMwFs0
世界の終わりが売れてる今何を言ってもな・・・
118名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 17:54:28.88 ID:N5uH0wJ2O
>>108
セカオワもそうだよw
119名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 17:54:36.70 ID:sGN+g7OX0
地球が人命の重さに耐えかねてきしんでる
120名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 17:54:42.56 ID:/Vnbb6b30
ブルハが今でも残ってるのは
インテリ臭があるからだよ、知性的なもの惹かれてるんだよ
121名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 17:55:26.02 ID:b+3RLYdQ0
>>110
インスピレーション好きだったから今は複雑な感じ
122名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 17:55:44.63 ID:yinsCrIs0
123名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 17:56:49.92 ID:pEeZk/9P0
解散?
名前変えて続いてるだろ?
124名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 17:56:54.05 ID:HzZkJSSPO
クロマニヨンズのライブでブルハやハイロウズの曲やれば
ドーム満員にできるのにな。ブルハは全曲、ハイロウズも大半知ってるが
クロマニヨンズはタリホーしか知らねえしベースもドラムも知らん
125名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 17:57:16.29 ID:QkTWdeFv0
うんこが歌った方がましな人達か
126名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 17:57:18.91 ID:4EQfrotX0
ヒロトはルパンみたいな足だったよな
127名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 17:58:09.52 ID:45ZsMwFs0
エレファントカシマシも1987年デビュー
128名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 17:58:24.32 ID:1QYoK8350
ジュンスカイウォーカーズやユニコーンなんかがライバルだったの?
129名無しさん@恐縮です@転載は禁止@転載は禁止:2015/02/08(日) 17:58:50.69 ID:C96R0TeE0
ビジュアル的には「たま」と変わらない
130名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 17:58:56.86 ID:hR/L5V5ZO
何がロックだよバカ
131名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 17:59:07.72 ID:g6QMvV2q0
>>126 日本のあの年代にしては、脚長くてスタイルいい方だよね。
132名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 17:59:17.72 ID:fr3XAr9v0
>「リンダリンダ」や「キスしてほしい」「情熱の薔薇」など

トレイントレインを差し置いて情熱の薔薇かよ
133名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 17:59:57.19 ID:PQqqUjLP0
グリーンデイのパクリ
134ドリル優子@転載は禁止:2015/02/08(日) 18:00:22.40 ID:XAXzg/i60
マスゴミ・売国奴・医療業界が隠そうとする真実-------------安楽死--------------------

安楽死旅行企画が大人気|竹田恒泰チャンネル

https://www.youtube.com/watch?v=XmP1TRsAe88


死刑制度がある方が人道的なのだ!佐藤優が意外な逆説を語ります。

https://www.youtube.com/watch?v=WCSPNswwZ-I

武田邦彦:安楽死と大麻、そして売春・・・オランダに学ぶ

https://www.youtube.com/watch?v=nWV8YOY39tw


安楽死党

https://www.youtube.com/watch?v=8nU2UaSlGx0

安心して生きるために---------------------------------------安楽死制度--------------------
135名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 18:00:50.68 ID:ebWDz3vAO
ブルーハーツのテーマって曲をテレビで流してほしい
136名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 18:01:06.05 ID:has5XLch0
なんで解散したの?
137名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 18:01:12.75 ID:y/kTpfJN0
日本語を大事にしてるって 英語使うなよ バンド名からしてblueheartsワロタww
138小田@転載は禁止:2015/02/08(日) 18:01:19.84 ID:Msc3IcIu0
BZ稲葉、ヒロトどちらも岡山の有名進学校出身のインテリ
139名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 18:01:38.41 ID:YPvSpltMO
スピッツの草野がブルーハーツを尊敬してたな
140名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 18:01:54.22 ID:VlTEhewa0
クロマニヨンズ聴いてやれ .....
141名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 18:02:34.23 ID:omzuHFeAO
>>124
ブルーハーツ時代の曲は一切やらんの?
142名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 18:02:37.98 ID:fr3XAr9v0
>>24
ラフィンが本物www
143名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 18:02:43.18 ID:DxA8UGjw0
>>41
真面目に言うけど
「同じ物を好きだけど、俺だけは別枠」
とか思ってる時点で
誰から見ても間違いなく
君が一番痛いよ。
144名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 18:02:59.45 ID:yinsCrIs0
>>136
リズム隊が下手糞だったからな
145名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 18:03:04.51 ID:T5weQ4H+0
クロマニヨンズってこれ系統じゃないの?
146名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 18:03:05.77 ID:y/kTpfJN0
言ってる中味が洋楽の1曲の5分の1程度の曲WWWWW
147名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 18:03:22.00 ID:2+JjflhV0
>>91
・野沢直子
148名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 18:03:34.26 ID:R6TZ/qM80
>>141
やらないね。
149名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 18:03:38.30 ID:ht3XyoewO
詩がいいよな
150名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 18:04:25.42 ID:w4mgtD8k0
>>136
ベースのデブが幸福の科学信者で、ファンを勧誘し始めたから
151名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 18:04:26.82 ID:vj9iGe4T0
>>140
オフスプリングで充分です
152名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 18:04:49.41 ID:mRSoeZwO0
>>133
ブルーハーツのほうが先なんだが
153名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 18:04:50.48 ID:l6tf6oXo0
街と世界の真ん中がいいな。
154名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 18:04:58.00 ID:Zzk8ugMo0
>>133

ブルーハーツの方が先
155名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 18:05:03.18 ID:gg0GHf59O
数多くの厨二病を生み出した元凶
どぶねずみみたいに美しくなりたい(笑)
156名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 18:05:43.13 ID:xyz2bKum0
アラフォーのおっさん連中で飲み会の後カラオケ行くとブルハー大合唱になるよね
157名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 18:06:00.26 ID:7GiUNa0U0
ブルーハーツ

ハイロウズ

クロマニヨンズ
だっけ?
158名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 18:06:06.98 ID:45ZsMwFs0
右も左も関係ないだろ
159名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 18:06:14.39 ID:0hQYIIErO
>>136
宗教絡み
160名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 18:06:40.81 ID:omzuHFeAO
>>128
どちらかというと、その辺りのホコテンバンドブームよりは前の
インディーズ系パンクバンドの流れだから、
ラフィンノーズとか、アナーキーじゃないか?
個人的には同時代の尾崎豊とかぶるものがあった。
臭くてストレートで。
161名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 18:06:45.53 ID:vj9iGe4T0
>>24
マイケミカルロマンスはペットボトルパンク
162名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 18:06:59.72 ID:yV0siNUk0
ブルーハーツ聞いてサヨクって結論出すようなバカにならなくて良かった
163名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 18:07:49.40 ID:R6TZ/qM80
ブルーハーツ
ヒューストンズ
ハイロウズ
クロマニヨンズ
164名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 18:08:14.63 ID:tpGyvpkJ0
平和な時代に反戦ソング歌ってなんで今はだんまりなんですかねえ
165名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 18:08:19.54 ID:has5XLch0
>>150>>159
なるへそね
ハイロウズも似たような感じ?
166名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 18:08:34.61 ID:hR/L5V5ZO
>>162みたいのが最高のブルハファンやでっ(笑)
167名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 18:08:44.62 ID:omzuHFeAO
>>148
え〜〜マジか
カッコいいとも言えるけどな…
ファンは聞きたいよね。
じゃあブルーハーツの曲はもうライヴでは聞けないのかぁ
168名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 18:08:57.37 ID:ZpxIElZS0
https://www.youtube.com/watch?v=9a3_lHzWwuo

昔特命係長・只野仁ってドラマで流れてたこの曲は好きだよ。
169名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 18:09:19.44 ID:6zISulL80
>>164
戦争大好きソングもたくさん歌ってるけど
170名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 18:09:20.05 ID:Q7vjr5pUO
ブルーハーツの肖像権をメルダックがほとんど持ってて
ヒロトとかはベスト盤とかだすのに口出しできない。
メルダックが儲けの為に勝手にやってる。
パチンコ、パチスロになったのもそのせい。
メルダック辞めたくてヒロトなんかがほとんど放棄したみたいな形と聞いた。
171名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 18:09:51.35 ID:HzZkJSSPO
>>150
河ちゃん別にデブじゃないだれ。今何やってんだろうな…
172名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 18:10:30.35 ID:IL3iz8qK0
>>124
ブルハでドーム満員に出来そうな有名曲の殆どは青臭くて成功した50代の人間には歌えんだろ。
173名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 18:10:52.97 ID:eFGkp6090
ボーカルが舌ベロベロしてるの見て、この人はかわいそうな人なのかと思ってた
174名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 18:11:59.64 ID:N5uH0wJ2O
LAUGHIN'NOSE - Be PUNX '85.7.21豊島公会堂 - ラフィンノーズ
https://www.youtube.com/watch?v=VnTHUQme71k

ポップなパンクはまずラフィンから始まった。
クラッシュもろパクりのブルーハーツよりも斬新だったし。
175名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 18:12:18.55 ID:R6TZ/qM80
>>165
多分、ミッキーが抜けてやる気が無くなったからだと思う。

>>167
聞きたくないw
176名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 18:12:58.11 ID:R8gx1wQB0
THEをつけろよ THEを^^
177名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 18:13:16.02 ID:w4mgtD8k0
>>171
ついでに言うとドラムのモヒカンも宗教狂い
178名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 18:13:46.26 ID:QXtcIvZhO
>>92偉人で生誕○周年ってやってね?
179名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 18:13:52.84 ID:FAEckKmS0
BSPの徒歩7分は最初こそ、ものすご〜くつまらなかったけど、
我慢して見続けていたら徐々に面白くなってきた。
180名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 18:13:54.73 ID:oyUA7MiK0
ローリング☆ガールズの話題が出てるかと思ったら皆無だった。
181名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 18:13:58.46 ID:vj9iGe4T0
ブルーハーツは青春アミーゴパンク
でもポップでよかった
182名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 18:14:07.17 ID:mSWW7Hxp0
ドブネズミは美しくない
一瞬ハッと思わされるが中身はない
詐欺師としてはまずまずだね

こういうこと書くと信者が「ガキ騙すのがロック」とか言って来るんだろうなぁ
183名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 18:14:39.35 ID:FAEckKmS0
>>179
はい、誤爆w
ブルハは昔は苦手だったけど、そんなに悪くないと思うよ
184名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 18:14:42.21 ID:DLxZD6fl0
アンジー
天井裏から愛を込めて
185名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 18:14:50.20 ID:uQjHzlUq0
>>160 アンジー(バンド名ね)を、ブルハのメンバーが褒めてる当時の映像が、つべにあったと思うよ。
天井裏から・・・・を引き合いに出して褒めてる。しかし実際はライバル視する程の存在でもなかったのか、
どこか余裕のある笑いで褒めてるね。その映像ではね。

アンジーは九州出身(メンバーは実は山口出身か)の、そこそこ良いバンドだったのだが
余り売れなくてそのまま解散してしまったね。ブルハの十分の一も成功してないと言えるかも。
とにかく十分の一も儲けてはないだろうね。「銀の腕時計」や「ゆきてかえらず」は名曲だと思ってるが。
186名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 18:15:24.41 ID:OXTL41LG0
>>6
セカオワwwww そんな小物どっから出てきたw
187名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 18:16:24.67 ID:w4mgtD8k0
当時のライブ映像を観ると梶原が殆どエイトビートしか叩けてなくて笑える
ヒロトがボロクソに言ってたのも分かるわ
188名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 18:17:01.99 ID:QXe900Rf0
清志郎が矢沢嫌いだったために
キャロルのことを褒められなかったヒロト
189名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 18:17:24.36 ID:vj9iGe4T0
神聖かまってちゃんがもうちょっとマシな曲書けたらいいのに一発屋だったのが惜しい
190名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 18:17:24.85 ID:wXdBbExk0
ボーカルとギターだけが正式メンバーで
残りはサポートメンバーみたいなものだからなぁ

そのサポートメンバーがトラブル起こす度に
新たなバンド立ち上げているだけにしか見えん。
191名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 18:17:29.98 ID:HGol9h8f0
アンジーは「ゴールゴーダのーおかーのーうえー♪」が好きですw
192名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 18:17:32.53 ID:YGFaLuS9O
>>116
長渕とかもそういうのいたな
193名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 18:17:52.14 ID:DUA+xUMT0
日曜日よりの使者の一発屋
194名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 18:18:30.60 ID:mSWW7Hxp0
>>188
清志郎は矢沢嫌いじゃねえよ
適当なこと言ってんなよ、低脳
195名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 18:18:39.69 ID:Kk4p2aYD0
マーシーこの前見たけど痩せまくってて頭も禿げ上がってたよ
もう二度と盗撮なんてしないでいい曲書いてくれよ
196名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 18:19:11.57 ID:4c8J3+V70
エスパー伊藤
197名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 18:19:11.69 ID:0hQYIIErO
>>173
昔はよくチンコをブラブラさせて歌ってた
198名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 18:19:21.67 ID:M6GdrMsN0
結局は歌謡曲だから売れたんだよな
x-japanとかにも言えることだけど
歌謡曲で、尚且つキャラ立ちしてれば完璧
199名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 18:19:41.80 ID:Ix/HBujn0
bz稲葉 ナルトの作者 甲本ヒロト フジテレビの山崎パン。 なんやかんやで岡山やるな 河本は早く消えろ
200名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 18:20:08.27 ID:omzuHFeAO
反論はスゴいあると思うけど、
キャロル→横浜銀蝿→アナーキー→ラフィンノーズ→ブルーハーツ→その他青春パンク
みたいな音楽性の流れはあると思った。

スターリンもいたけど、初期はピストルズのパクりで
売れる方向にはならなかったな。スタークラブとかいたが。
201名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 18:21:06.42 ID:QXe900Rf0
清志郎は矢沢嫌いなのは明白

忌野「(カバーズ発禁にふれて)んで、あんな時期に東芝と契約する奴がいるんだ。大物ロッカーだか何だか知らないけど。」
インタビュア「それはYの付く…」
忌野「ポリシーも何にもないんだよ。ねえ?」
202名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 18:21:10.92 ID:ZmtIYkDc0
少し前にクロマニヨンズのライブ動画見たけど相変わらず見た目が若すぎる
長髪も短髪も似合って羨ましい
203名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 18:21:11.46 ID:45ZsMwFs0
204名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 18:21:26.47 ID:HzZkJSSPO
>>190
大島かシラベサキトなんかトラブったの?
白井さんではないよな
205名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 18:21:45.76 ID:6zISulL80
>>187
1,2,3のコールが元気で大変よろしいから採用したらしい
206名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 18:22:32.63 ID:RquoNEjL0
>>156
オバさんですけど歌いますよ。
207名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 18:22:54.64 ID:R6TZ/qM80
ミッキーが辞めて、モチベーションが落ちたっぽいけどね。
208名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 18:23:41.52 ID:C8tc4i72O
マーシーのアンダルシアが好きです。
209名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 18:24:32.82 ID:tWdWX+Z00
とっくに解散してるのに30周年とか
10年後は40周年か
他にもそんなバンド腐るほどあるな
意味ねえよ
210名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 18:24:57.44 ID:e7MRBPjU0
>>203
ロンパリであることが見た目の武器になってる日本唯一の男
211名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 18:25:02.64 ID:SBU1AzkV0
212名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 18:25:11.05 ID:mRSoeZwO0
高校時代、普段ほとんど会話しないヤンキー連中とかなり話し込んだのが
ブルーハーツのアルバム発売直後だったわ。
213名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 18:25:31.57 ID:w4mgtD8k0
ヒロトのステージングに「池沼を馬鹿にするな!」と苦情が入ったんだよな
214名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 18:26:00.02 ID:SBU1AzkV0
>>187
まぁマーシーもアレつーか下手クソだったしなw
215名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 18:27:23.86 ID:R6TZ/qM80
それは知的障害者がそういう風にふるまうと見てるお前の偏見じゃ
216名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 18:27:44.18 ID:+VuXtueS0
このバンド大好き人間は本当にろくな奴いなかった
217名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 18:28:31.20 ID:QXe900Rf0
若いころのマーシーはアクセルローズに激似だった
今ではお互いぜんぜん違う
218名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 18:28:55.07 ID:dQvROlf70
セカオワの足下にも及ばないだろw
おっさんが昔を懐かしんで持ち上げてるだけww
219名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 18:30:34.57 ID:sFiibamd0
甲本ヒロト、真島昌利その他でいいような気がする。
220名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 18:31:36.42 ID:hR/L5V5ZO
昭和のセカオワ
221名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 18:32:45.55 ID:rjd2T3ma0
>>199
山崎パン浮きすぎw
222名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 18:33:14.80 ID:0WzSrZcJ0
逆にシド・ヴィシャスってすげえよな
223名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 18:34:12.23 ID:6zISulL80
なぜセカオワが出てくるのかよくわからないのだが
224名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 18:34:52.01 ID:wAA82mBp0
>>222
下手糞すぎてなww
225名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 18:34:55.33 ID:0wgy3qh20
新宿ロフトとか渋谷屋根裏とかのライブでしかやらなかった曲がたくさんあるんだよな

●幸せのブルース デビュー1年前の目黒鹿鳴館のワンマンライブでやった

●僕はどこへ行った 新宿ロフトとかで時々やってた

●おやすみなさい デビュー前の渋谷ライブインのワンマンライブでやった

●陽の当たる場所 デビュー前の渋谷ライブインのワンマンライブでやった

●窓を開けよう デビュー前はよくやってた

●ほんの少しだけ デビュー後のホールツアーでもよくやってたのになぜか2ndアルバムに収録されなかった

●涙の男 デビューするときの日比谷野音でやった
226名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 18:35:38.88 ID:TRsxKg/30
こいつらの曲は
カラオケで女ウケがいいっつか、無難
嫌いなやつはいねーからな

まあそんなのは
本人たちもファンも心外だろうがなw
227名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 18:35:39.11 ID:QXe900Rf0
ぜんぜんヤンキー系ではないのに
某ジャンプ漫画のせいでヤンキー枠にされてたような風潮があった
ファンはいい迷惑だった
228名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 18:35:44.41 ID:29G4VwD3O
この人絶対薬物やってるよってみんな言うね
229名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 18:35:53.86 ID:HGol9h8f0
清志郎で言うとGO-BANGSはもちっと再評価されていいと思う
ついでにニューロティカも
230名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 18:36:04.89 ID:w/aRDrHWO
>>118
本当だw
村田積治は矢沢永吉の事務所を首になった後、
ブルーハーツとSEKAI NO OWARIを発掘したんだw
231名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 18:36:07.97 ID:NwaPjkWX0
>>223
人気者になりたいからステマしているのではw
232名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 18:36:34.50 ID:R6TZ/qM80
ブルーハーツスレでは必ずラフィンノーズがどうの、というレスが付く。
マスに訴えかけてる以上、ある程度広い層に届いてないとダメだと思う。

かつてスターボーというアイドルがいた。
異星から来たという設定で、こういうギミックは聖飢魔Uより早かったはずだし
アイドル+テクノという表現も、BABYMETALに通じると言えなくもない。
だが、スターボー自体を誰も評価しないだろう。
https://www.youtube.com/watch?v=IN7oyxJLJv0
233名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 18:40:29.52 ID:45ZsMwFs0
ラフィンノーズと比較するのはスタークラブなんじゃないのか?
ウイラードとかもいたな
234名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 18:40:44.51 ID:Ky+VwWprO
佐久間正英「ブルーハーツのファンが糞な理由」

佐久間正英からの提言
日本人が海外のバンドに勝てない理由、これからの戦い方

鈴木:僕らの世代からすると、今のバンドが殆ど海外の音楽からの影響を受けなくなっている。そこらへんの起因はどのようなものがあると思いますか?

佐久間:そうですね。僕もそのことがずっと不思議で、時代的にBOOWYの時代、日本のロックが主流になって以降ずっとそうで、確かに日本のロックと海外のロックは全く別物になってしまいました。

鈴木:BOOWYやミスチルの功罪というか、今若いバンドが影響を受けるのが大体この2バンドとかGLAY 、彼らはこれらのバンドのルーツを掘ることをしない。
「どうして氷室さんが影響を受けたアーティストまでいかないのか?」広義でいうルーツミュージックに辿りつかなくなっている。

佐久間:情報が無かった故に見えた部分と、情報が多いから偏ってしまう、この両方があると思います。パンクならTHE BLUE HEARTSにしても、本人たちはブルーズの影響が根底にあって、
たまたま日本語で歌ったらああいう歌になっただけで、後から影響を受けた世代が過剰に神様に祀り上げてしまっている部分もあるんじゃないでしょうかね。

2012年6月の佐久間ブログにつづった『音楽家が音楽を諦める時』の記事より
235名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 18:41:41.23 ID:Rjn+/3770
ベンジーも認めてたな。
日本語を大事にしてるバンドだった
236名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 18:43:18.96 ID:QXe900Rf0
ブルーハーツ
←ジャム・クラッシュ・ピストルズ
←キンクス・フー・ビートルズ
237名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 18:44:29.32 ID:0hpZ/w9DO
ブルーハーツと長渕ファンだった同級生 逮捕された 出てきて おれおれ詐欺みたいな事して 多分また捕まったと思う
238名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 18:44:52.92 ID:0hQYIIErO
>>232
スターボウとか、ラ・ムーとか
不思議なユニットがあったなぁ
239名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 18:45:04.24 ID:bYKZ2wmm0
ロリガの月の爆撃機のカバーは本家より好きだわ
240名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 18:46:30.15 ID:dC6+XpVc0
ギター大好き人間だけど、彼らの音楽はギターがどうの、
ドラムがどうのといった楽器演奏優先なところが無く、
妙に素直に「曲」といった感じで聞けるのでとてもイイです。
241名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 18:46:43.74 ID:9uk9wD3N0
ブルーハーツは曲が歌謡曲メロディーで聴きやすい
歌詞はよく分からないけどたまに良い歌詞の曲がある
242名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 18:48:10.32 ID:6zISulL80
ハイロウズ
←ストーンズ・エルビス
←ラモーンズ・キッス
243名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 18:48:42.66 ID:wXdBbExk0
244名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 18:49:16.06 ID:1QYoK8350
>>160
どうも
ちょっと下の世代なのでなんとなく一纏めに考えていたわ
245名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 18:49:34.80 ID:Cj+ObzO+0
大事な2人はずっといっしょなんだから名前変えてるだけだ
246名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 18:49:55.33 ID:WT5QdWs80
シンプルでどストレートに心に響く歌詞と曲
天才
247名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 18:50:26.60 ID:Rjn+/3770
過去のバンドの曲はやってないんだろ?
248名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 18:52:21.47 ID:kuHK3NGV0
当時のパンクだのモッズだの聴けば、曲はありきたりだったけどなぁ
ヒロトのパフォーマンスの想定内だったし・・・

強いていえば、日本語でわかりやすかったのが良かったんだろうね
コピーしやすいし、初心者にはもってこいだもん
それと容姿がサウンドに合ってた
手足ひょろ長くて、この類の音楽にはとにかく見た目って大事だよ
249名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 18:54:28.22 ID:xi8A9vtH0
ベースが白鵬
250名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 18:54:50.80 ID:PpQuDZWv0
パチスロ初の押し順ARTがブルーハーツだから
常識をぶっ壊すは誇大表現でもない
空手部は失格
251名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 18:54:52.95 ID:1J0qoxHA0
>>177
大塚愛のバックでドラム叩いてたけど、いなくなったしな。
252名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 18:55:30.67 ID:EBp0OazY0
展開ミエミエのつまらない繰り返しフレーズばっかりだよな
バンドブームの80年代だからこそ支持されたような曲
コピーして演奏する時代
90年代に入り「カラオケで歌う」時代になったらブルーハーツなんてものはウケなくなった
253名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 18:55:38.65 ID:ZwiSNwn70
>>226
ブルーハーツは歌いやすいし何より短いのが良い
254名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 18:55:38.91 ID:N5uH0wJ2O
昭和のセカオワって感じか
255名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 18:55:48.56 ID:uraY3pbS0
おっさんどもはクロマニヨンズも聴いてみれ
むちゃくちゃかっけーからさ
https://www.youtube.com/watch?v=KrfNwvP5JPs
256名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 18:56:12.09 ID:GbO0Lt+k0
社会の底辺のふりしたお金持ちのボンボン大学生
257名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 18:56:40.80 ID:6zISulL80
>>254
まるで音楽性が違うと思うが
共通点が見当たらない
258名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 18:56:56.25 ID:vkzFQ5cE0
当時ブルーハーツの熱狂的ファンだった友達が
ブルーハーツは歌詞がいいんだよな〜
それに歌詞に英語使わないのがいいんだよってよく口癖のように言ってて、
ある日、特別ブルハに興味なかった俺に、
ちょっとこの曲いいから聞いてみてよって、俺の耳にイヤホンを差し込んできたんだけど
流れてきた曲はtoo much painだった。
259名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 18:59:37.64 ID:4vaXxxVa0
そのときお前には何ができるのだろう。
今しか僕にしかできないことがある。

心を鷲掴みにされた中二の夏。
中二病真っ只中だったなぁ。
260名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 19:01:54.11 ID:uraY3pbS0
ほんとブルーハーツで止まってるオヤジはようつべでも漁ってクロマニヨンズ聴いてみれ
負けないくらい好きになるからさ
261名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 19:02:05.40 ID:N5uH0wJ2O
ブルーハーツのファンというと山本太郎みたいなイメージ
262名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 19:02:08.11 ID:R6TZ/qM80
中二病は抉らせなきゃいいんじゃないの?

二十歳までに共産主義に染まらない奴は情熱が足りない。
二十歳過ぎて共産主義に染まってる奴は知性が足りない。

中二病も似たようなもんだ。
263名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 19:05:56.49 ID:yAIXMK4D0
僕は国立大学法人 山形大学の人間だけど、パンクロックといったらやっぱりスターリンは外せない。
日本のジョニー・ロットンとも言われた遠藤ミチロウは、スターリンのボーカリストでもあり、山形大学の卒業生でもある。
彼の存在が 山形大学=神 の図式に一役買ったのは間違いない。
264名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 19:07:23.18 ID:fXYg7qJu0
なんで解散したの
265名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 19:07:46.91 ID:5e8nWgRl0
映画 リンダリンダリンダが生み出されただけでもブルーハーツの価値はある
霧島部活やめてパンクバンドやるってよというタイトルでリメイクしたらいいんじゃないか
266名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 19:09:13.40 ID:veAQtN7dO
パンクだったのか。知らなかった
267名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 19:09:40.00 ID:RyAhzIlJ0
ヒロトとマーシーは自分たち2人がいればブルーハーツを超えれるとか
売れるとか思ってたんだろうけど結局ブルーハーツの足元にも及ばなかった
あの4人が集まってこそだったんだよ
268名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 19:11:29.73 ID:rnEIICEi0
ヒロト
「まーた若者騙して〜、とか言われちゃいましたけどねwww」
269名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 19:12:45.05 ID:5emADh1P0
ブルハの良さが当時からイマイチ分からん
ほんと音楽の嗜好ほど人によるものって無いと思うなあ
不思議だ
270名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 19:13:08.21 ID:szFks+Ph0
いづ〜みちゃーん
271名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 19:15:03.49 ID:RzmzVZ6E0
アニメのおかげでまた人気出たなブルハw
キモヲタアニメらしいけど取り上げてもらえただけでもありがたいもんだな
272名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 19:15:28.56 ID:z7x6rWmnO
ゲットザグローリーの一体感ばねえ
273名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 19:16:15.09 ID:w6JbKZsz0
>>124
つか、ブルハの頃から大箱には客が集まらないという不思議な現象が有名だった。やっぱりライブハウスだよ。この人たちは。
274名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 19:16:22.01 ID:iOdiQM4p0
定期的にベスト盤出されてるけど本人達の意志なのかね?これ
275名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 19:16:53.10 ID:y1lnBGxm0
ブルーハーツをCMでつかう広告屋の神経が分からん
そういう種類の音楽じゃねーだろ
276名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 19:20:07.12 ID:xb1Mx+jM0
関ジャニの渋谷って、ヒロトに憧れてるの?
277名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 19:23:41.83 ID:FxOJVaBx0
>>34
ヴァン・ヘイレンがデイヴが抜けてサミー・ヘイガーに交代したら面白味なくなっちゃったのと同じか
278名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 19:24:19.49 ID:Wh9snt+o0
>>46
BOOWYとかいう糞ダサいバンドの曲やジュンスカは見事に消えたよ

鏡の中のマリオネット(笑)
279名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 19:26:41.36 ID:0hpZ/w9DO
>>254 歌っている人の歌い方パフォーマンス見てX JAPANのhideのソロ活動の頃を思い出した
280名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 19:27:16.77 ID:Sx+bw7ns0
>>271
アニメみたけどそんなにキモヲタアニメでもないと思うけどな
しかしこのアニメに使われてる曲全部ブルーハーツなのな
281名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 19:27:45.28 ID:CymNS23MO
ダンスナンバーすきだなあ
282名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 19:29:15.17 ID:RquoNEjL0
>>254
セカオワってオカマみたいな人がボーカルで、気持ち悪いピエロみたいな奴がいるバンドですよね?
283名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 19:30:59.93 ID:bOTMSc2nO
甲本って作曲するけど楽器できるんか? 弾いてるのみたことない
284名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 19:31:36.66 ID:Q7vjr5pUO
285名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 19:31:45.02 ID:6zISulL80
>>283
ハーモニカすごいうまいよ
286名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 19:31:56.11 ID:LVryjme70
ビックリするくらい同じような曲ばっかりだからな
287名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 19:32:06.01 ID:9fsmFODA0
ビートたけしと松本人志が揃って好きなのが興味深い
あと深作欣二も好きだったよんだよね
288名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 19:34:00.39 ID:JvsTP4eH0
今のバンド名は何ていうの
289名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 19:34:22.74 ID:MVdEo7Ev0
>>286 コードが単純すぎる。しかしそこが良い!
こんなの簡単だと言うのなら、アルバム一枚くらいの実績の時に
その単純なブルハ節をパクれば良かったんだよ。
そんな単純さは馬鹿臭いとして、頑張って複雑な事やってた人達はとうに消えてしまったね。
290名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 19:35:07.23 ID:fNE1M3JD0
ロックバンドが宗教問題で解散ってのがインパクト大きかった
291名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 19:35:57.68 ID:wQ8V10qa0
>>272
oi系は盛り上がるよな。ブロークンジェネレーションも

>>277
俺はエディのギターが好きなんだなと思ってたのに、気付いたらヴァン・ヘイレンは全く聴かなくなってデイヴのソロ買ってたな
292名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 19:37:24.27 ID:wXdBbExk0
293名無しさん@恐縮です@転載は禁止@転載は禁止:2015/02/08(日) 19:38:37.16 ID:b+gzmbfb0
ブルーハーツ教の信者がイタい
294名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 19:39:19.19 ID:7T73amGH0
ブルーハーツのカセットのアルバム
young and prettyを結構保存状態が
良いの持ってるんだけど今ならいくら
で売れるかな?
295名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 19:39:26.63 ID:1J0qoxHA0
>>283
夕暮れとナビゲーターてギター弾いてる
296名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 19:42:42.34 ID:oN1dYq+p0
ジャッキー吉川とブルーハーツ
297名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 19:45:01.06 ID:/YATOUqx0
THE HIGH-LOWSやクロマニヨンズがブルーハーツを越えられないのは年々洗練されて今時のファッションになっているからだろ?

やっぱり当時のボロボロの雑巾みたいなTシャツと穴だらけの極細ジーンズのヒロトが最高に格好良いんだよ。
298名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 19:45:57.89 ID:A6i8aNV+0
>>258
ワロス
299名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 19:47:13.97 ID:0uX3o87o0
>>297 滅茶苦茶なダンスは、「封印」したとかでやらなくなったしね。
しかしあんな滅茶苦茶に首含めて振るのをやってたら、その内脳出血で倒れただろうから
仕方ないんだろうけどね。
300名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 19:48:26.13 ID:Wh9snt+o0
>>110
ドラムとベースがいまいちだから解散してたよ
ハイロウズのファーストと明らかに差があるもん
301名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 19:52:16.52 ID:3AiKaH3B0
でも本当にこの人らの言葉に騙されるなよ。全部逆説だからな
未だに逆説なこと言ってるからさw
302名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 19:52:48.93 ID:Fx0iX2KL0
>>227
ブルーハーツの何が凄かったかって、パンクなんて宝島読んでるような層しか興味なかった(それでもそこそこ多かったけど)のに、ボウイやらレベッカ辺りを聴いてた層にまで一気に支持を取り付けたってとこなんでさ
ファンからするとって発言はサッカーにおけるニワカ発言みたいなもんで人気がある連中に必ず発生する事案なんだな
たしかに当時の宝島やDOLL読んでた連中もブルーハーツって(笑)みたいなこと言ってたし、そういう連中にしてみりゃお前さんみたいな奴は同じパンクファンとして扱うなってことだったんだろうし、なんか色んなとこでそういう事やってたんだな、と
303名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 19:53:04.36 ID:6zISulL80
>>299
https://www.youtube.com/watch?v=eMTBYsn-NYg
やりまくってるみたいだけど
304名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 19:53:07.53 ID:GMHiL5aX0
ネトウヨは嫌いそう
305名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 19:57:20.93 ID:BWBKMzAs0
好きです
ごめんなさい
神様よりも好きです!
306名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 20:03:30.34 ID:BWBKMzAs0
>>141
ハイロウズのもやらんのよ
307名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 20:03:35.04 ID:uHp52uSx0
先輩殴り〜
おこられた〜のさー

って題名なに?
308名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 20:05:05.79 ID:uY//Pv6R0
>>4
白人コンプレックスの塊だな
音楽の好みなんか人それぞれだろうに
309名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 20:06:09.45 ID:U5MxL44y0
伝説商法も今でもまともに商売になるのはボウイとブルハだけだな
本人不在の尾崎とヒデはさすがに厳しくなってきた
310名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 20:07:09.56 ID:yfFV0c390
真島の1stソロアルバムがまたいいんだよ
311名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 20:08:16.02 ID:RquoNEjL0
>>307
渡り廊下で先輩殴る〜だよ。
ザ.ハイロウズの青春。
312名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 20:08:18.57 ID:6zISulL80
>>307
渡り廊下で先輩殴って下校の時にボコボコになるのはハイロウズの青春
313名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 20:09:19.26 ID:q6yi8bau0
ID:/XgbelvN 「○○○や○○○って役立つコメントできないから黙ってろって感じだよな」
俺 「はやくおまえ役に立つ話して」
ID:/XgbelvN 「○○○にいえ」
俺 「は?お前○○○とかより役に立てるコメントできるんだろ?これまで数回コメントしてるようだけどとても役に立ってるようには見えないけどな、はやくやれよ」
ID:/XgbelvN 「(話変えー)」
俺 「おまえ会話できない人?」 ←いまここ

現在進行中、なお ID:/XgbelvN はまだスレにいる模様

ニコニコ生放送実況 Part7778 [転載禁止](c)2ch.net
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/jasmine/1423225017/
314名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 20:09:49.42 ID:BWBKMzAs0
>>197
ごめん、今もです
315名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 20:12:50.25 ID:9toqbcd20
>>1
こんなのいらねーから
ザ・ブルーハーツとトレイントレインを持ってる奴は
ブックオフに売れ
俺が買う
316名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 20:19:00.96 ID:oib7hcen0
都立にたとえると岡山朝日が日比谷で甲本の岡山操山は西ってところか
中学で浅草の水道と同級生だったのは一生の恥だろう
317名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 20:19:16.20 ID:BWBKMzAs0
>>310
マーシーまた歌ってくれんかな
歌いたいって何かで言ってたのに
318名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 20:24:18.59 ID:FFRcMmbb0
>>310
2ndも名曲揃い
319名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 20:25:50.59 ID:puYI5iO50
>>13
マンション経営ってヒロト?
320名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 20:29:11.61 ID:RpdRk8jx0
>>270
はいすくーる落書きぬ!

んで、結成時のベースとドラムはマサミとリュースケだろ?
321名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 20:30:11.87 ID:RPJn0JsD0
マーシーの「アンダルシアに憧れて」をマッチが唄った時のズッコケ感…!
何か胸がサワサワするんだぜ…!
322名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 20:33:22.78 ID:cX83kg/20
>>321
その曲
なんかしらんがジャニーズファンが知ってて驚いたんことあるんだよ
どうみてもブルーハーツのパーツであるマーシーなんか興味ないだろってやつが
そしたらなんのことない、ジャニーズの人々が持ち歌かのように歌ってた
ショッキングだったぜ
323名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 20:35:22.43 ID:NwaPjkWX0
日本人はブルーハーツの様な立てノリが好きでは無く
ヒムロックの様なダサイ横ノリが好まれる!
よって日本人には演歌が一番合うだけである!
324名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 20:40:20.92 ID:nlP1c57u0
Dug outは聴いとけ
攻撃性は後退したがナカナカの良作
325名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 20:40:25.21 ID:FFRcMmbb0
>>322
ジャニは時々カマしてくれるよな
V6にシオンの曲を歌わせたり
326名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 20:42:17.97 ID:S+7IE/yL0
ハイロウズやクロマニヨンズよりやっぱりブルーハーツだな
327名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 20:47:40.58 ID:szFks+Ph0
>>320
リュースケって見ないけど引退したのかな?
328名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 20:47:48.42 ID:eWp7Ei9HO
20年前に解散してんのに結成30周年って意味ないだろ
329名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 20:48:24.28 ID:QXe900Rf0
当時マンチェスター系のバンドやグランジ勢にピンとこなくて
なかなか乗れなくて困ったらしい。
でもレッチリには大いに共感できて安心したらしい
330名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 20:49:32.86 ID:HvZV4AXv0
ビジネスキチガイ
331名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 20:52:53.84 ID:uraY3pbS0
>>297
ボロボロのシャツどころか今でも裸で踊り狂ってるけどな
332名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 20:52:58.96 ID:RPJn0JsD0
>>322
会社の飲み会後にカラオケ行って歌ったら周りの人達が
「ああ、マッチのやつか懐かしい~」
とか言われてショッキングだったぜ…何イイ!?って感じだった。
…ショッキングだったぜ…
333名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 20:55:46.80 ID:a7tg2L9g0
カラオケで盛り上がるし、歌詞が全て日本語なのが良い
334名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 20:56:53.77 ID:mXDy6VsX0
https://www.youtube.com/watch?v=8ihrb35yNPQ
ジャニーズjrが歌い継いでるらしいアンダルシア
ダンサブルな感じに
335名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 20:58:26.81 ID:RpdRk8jx0
>>327
リュースケは織田哲郎のバンドに引き抜かれてブルーハーツから脱退したと聞いたが、その後は知らないっす。
336名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 21:01:16.60 ID:0wgy3qh20
リュースケは夜のヒットスタジオに出てた。
337名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 21:02:18.30 ID:tabtNcng0
>>8
JPOPマニアな30歳だけどリンダリンダ、トレイントレインしか知らない。
当時10代の若者ならともかく世代じゃない人間にはその程度ですハイ

友達が「ウルフルズとブルーハーツの違いがわからない」とか言ってたw
338名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 21:03:13.77 ID:szFks+Ph0
>>335
サンクス
339名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 21:03:57.41 ID:NqSMHFI80
>>310
中学の時マーシーのアルバム聴いて意味わからなかったけど

大人になると理解出来る部分もある

ブルーハーツもそうだけども
340名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 21:04:33.72 ID:e8YignNW0
たえずCMやドラマなどで曲が使われてる印象。今だとローリングガールズの主題曲
341名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 21:05:48.96 ID:szFks+Ph0
キチガイ扱いされた日々
って歌詞良く考えたらすごいよな
342名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 21:07:54.50 ID:5/eraSgv0
僕の右手はマサミの歌なんだよな
343名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 21:09:15.24 ID:yinsCrIs0
90年代は神バンドが多かったからブルハみたいに別格にならなかった印象
ブランキー、ミッシェル、ナンバガ、スパカ、ジュディマリ、X、エレカシ
344名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 21:09:59.03 ID:D7XyUB9A0
ある団塊ジュニアのファンに、ジュンスカや筋肉少女帯やボ・ガンボスと同列にされて
切れそうになった、って聞いたことがある。
345名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 21:10:08.94 ID:VxDmdnOD0
なくした物が出てきたような心が踊るいい感じ
346名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 21:10:21.05 ID:5SJTkQvdO
おまえらってクロマニヨンズは聴かないの?
最高なのに聴かなきゃ損だよ
347名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 21:12:00.00 ID:wEtk9zz70
影響力あるのに原発は止まらないのか
348名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 21:13:04.07 ID:QdBum29N0
>>36
ミッシェルガンエレファント
エレファントカシマシ
くらいだなあ
349名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 21:13:39.57 ID:sd7qIekZ0
自称「ブルーハーツ好き」公言する奴の薄っぺらさは異常
350名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 21:14:12.71 ID:QdBum29N0
>>67
絶対にやらないんだよ
ハイロウズもしかり
351名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 21:14:58.17 ID:WPQiE5710
ヒロトは水道橋博士とオウムの中川智正と同級生なんだよなぁ…
352名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 21:16:10.36 ID:6zISulL80
>>347
どっかの坊主が親のすねかじりながら
どっかの坊主が原発はいらねえってよ
どうやらそれが新しい流行りなんだな
明日はいったい何がはやるんだろう

https://www.youtube.com/watch?v=A_epaZOaLbo

https://www.youtube.com/watch?v=A_epaZOaLbo
353名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 21:17:04.81 ID:OpIEI5ep0
法政大学卒業のお坊っちゃんの落ちこぼれごっこ
354名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 21:17:09.03 ID:BOuIGcgTO
何歌ってんのか聞き取れないボイスのバンドばかりで一番聞き取りやすく入り込んだのがブルーハーツだったな、歌詞が非常にシンプルで書こうと思ってもなかなか書けないんだよな
355名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 21:18:45.46 ID:B7ZUtDpr0
>>342
お前誤解してる

僕の右手のモデルになったマサミ(細谷雅巳)とブルーハーツ初代ベーシストのマサミ(望月正水)は
名前が同じマサミだけど別人
356名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 21:19:05.49 ID:oib7hcen0
ぽっかぽかの甲本雅裕はよかった
あれは山崎邦正でさえよかったが
357名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 21:19:11.94 ID:ngMsL8V90
>>344
あの頃はワーッて騒げれば楽しかったしな
灰色の受験に突入してそれも終わったけど
358名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 21:19:10.10 ID:3n3StWjI0
アンジーがもっと評価されるべき
359名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 21:19:43.10 ID:Qe+RjB7L0
ファッションパンクやん
歌もお星様系だし
360名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 21:21:25.37 ID:5/eraSgv0
>>355
誤解してないだろ?右手首の無いのはひとりだろ
361名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 21:21:26.81 ID:pmKWkdCn0
クロマニヨンズになって「スピードとナイフ」みたいな、曲を作れるのはすごい。時間の経過を全て受け止めて、肯定している。ちゃんと進化してるよ。
362名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 21:23:17.99 ID:AIZXHVk40
パンクというか、妙にサヨク臭くて受け付けない
363名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 21:24:02.69 ID:70NjPgPy0
真面目で直接的な歌詞はもう書かないのかな
364名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 21:24:03.02 ID:FFRcMmbb0
当時のライバルっつったら、レッドウォーリアーズだろ
365名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 21:25:12.20 ID:5SJTkQvdO
>>361
一番好き 名曲だおね(´・ω・`)
366名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 21:25:22.97 ID:mcokHVzJ0
ハイロウズとかクロマニョンズとか、さすがに意識しすぎててどうなのって連中も結構いるけどな
367名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 21:28:37.08 ID:IvElyg/v0
解散後のヒロトのインタビューでブルーハーツとは?と聞かれて
とっても誠実なバンド。栄枯盛衰をきちんと見せられたしね。
最後まで付き合ってくれたファンで再結成してほしいなんて思う人いないんじゃないかな〜と言ってた。
368名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 21:30:28.50 ID:gcn2ZhtJ0
名探偵コナンの最初の主題歌もこの人だったんだっけ・・
369名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 21:32:21.07 ID:KPQeh6cbO
>>346
ビジュアル系の人がいるバンドって認識
370名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 21:32:26.06 ID:UpZZKqsY0
ブルーハーツは青春パンクの元祖みたいなこと言われてるけど、
最初の頃のブルーハーツの曲は、ダメ人間の叫びみたいなのばっかりだよね。
高校生のときにリアルタイムで聞いていた自分からすると、青春パンクとか言われるのに違和感あるな。
371名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 21:38:04.73 ID:UYUFyQU70
故永井康友がまだ20歳そこそこの頃
二輪雑誌に自分のエッセイのコーナーもっていて
そこで毎月ブルーハーツのことばかり書いていたな
まだ人気の出る前でそういうバンドがあるんだなと思ったが
今もブルーハーツの曲聴くと永井康友のことを思い出す
372名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 21:40:30.39 ID:QXe900Rf0
単に栄養不良だっただけの清志郎とヒロトのせいで
ロックは鉛筆みたいなガリガリな脚じゃないといけないという妙なイメージが広まってしまった
俺も28インチのジーンズに脚を通そうと四苦八苦したもんだ
373名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 21:42:40.53 ID:uraY3pbS0
実写版ルパンはヒロトしかいない
374名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 21:44:31.15 ID:7DevunDR0
>>84
国家権力とか政権の手先みたいな御用ロックバンドも気持ち悪いけどなw
375名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 21:44:45.47 ID:xMUNDze70
五右衛門はマーシーかよw
376名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 21:45:28.97 ID:R6TZ/qM80
>>361
あの歌は凄い。
ヒロトの作詞センスが怖くなった。
あんなに簡単な単語だけで人間と時間の有り様を完璧に表現している。
377名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 21:45:55.06 ID:7DevunDR0
>>91
・サビを横文字で逃げない。
・桑○見たく日本語を崩してうたわない
378名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 21:47:01.04 ID:4dyBXLqC0
キヨシローの悼辞見て甲本ヒロト凄いなぁと思った
379名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 21:47:25.31 ID:IUQa1awT0
>>372
別にその両名だけじゃなく
デブのロックンローラーってその時点でダメだろ
380名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 21:50:15.65 ID:TgtMUJ8S0
パンクだな
色んな意味でな
マスコミが絶対に触れない事実
注)自民党以外が在日から帰化したスパイ、またはその影響下にあると仮定してご覧ください。

よく言われる
失われた20年 → 約20年前 初めて自民党が単独過半数を割る(小沢の新生党が与党介入)※
失われた15年 → 約15年前 自公の連立政権が始まる  (公明党の与党介入) /

※このとき、初めて80円/ドルという超円高誘導されて、日本の製造業は衰退・空洞化
 =中国・韓国が台頭し始める。在日パチンコ屋のCM・チラシ解禁や大型チェーン展開が始まった
  のもこの時期から。 そして、このときの羽田首相(新生党)の顔がモロに半島顔。
※このとき、小沢の新生党を全力で選挙支援したのが、創価学会といわれる。
※このとき、自民「単独」政権(公明抜きの単独2/3議席)の復活に、圧倒的不利な
 比例選挙制度へ法改悪↓

2014総選挙の比例当選率 
政党名     自民  公明  民主  維新  共産
比例区      68   26    35   30   20
合計数      291   35    73   41   21

比例当選率  23%   74%   48%  73%   95%  ←※

共産・公明・維新は、比例制度を廃止すれば消滅w 

参考)
民主党は、超円高誘導でパナソニックやシャープ、ソニーを潰す気だった?
http://www.youtube.com/watch?v=iG_oaqU0pEM
帰化朝鮮人ばかりが政治家を目指す国?日本
http://www.youtube.com/watch?v=CxIGOhFT4g8  続く
382名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 21:51:20.37 ID:7DevunDR0
>>124
ナンバーワン野郎しらんのか?
383名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 21:52:22.04 ID:M6TzuFbN0
>>364
それは無いだろ
384名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 21:52:45.29 ID:ScFu/IcR0
アナーキーのパクリ!
385名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 21:54:34.03 ID:SIxQOAG1O
>>9
だな 相談天国はラジオで吉井和哉のゲストに出演でヤバいんじゃないのって直接突っ込まれていた
386名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 21:56:09.58 ID:TgtMUJ8S0
>>27
お前リズム知ってる?
続き 日本に借金を抱え込ませたのは小沢一郎(たぶん在日帰化)。

小沢が430兆円
村山(旧社会党:この人も帰化?)内閣がプラス200兆円 
トータル630兆円
(詳しくは日米構造協議で検索)

今ある借金は、これとその利息では?

小沢は、自民党時代に日本に爆弾を抱えさせた上に、そのバラマキ公共投資で得た
支持基盤をごっそり自民党から引き抜き(仲間を引き連れ離党)、
自民を単独過半数割れに追い込んだ。
そして、第3極政党(新生党→公明党)を介入させ、韓国や在日へ利益誘導してきた。
日本を借金大国にしたのは自民党だ!と、自分で仕込んだ火種を野党側から
追求する自作自演劇によって、民主党への政権交代につなげた。
※自民党以外の議員は、日本姓を名乗る帰化朝鮮人か、その影響下にあると仮定。

という流れではないでしょうか。
388名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 21:58:04.27 ID:RVBBSaHc0
お前らアニオタはコナン大好きだったろ?
ならヒロト好きだろ
389名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 21:58:50.67 ID:hdjbalGa0
俺らが現役の頃はダサさの象徴だったわw
オフスプ、グリーンデイ、サムフォーあたり聞いてる連中からは
歌謡曲、演歌あつかいだったな
390名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 21:59:14.00 ID:jUBoOdep0
こいつらのレーベルのメルダックって
暴れん坊天狗思い出して吹き出してしまったじゃねえか
391名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 21:59:18.25 ID:lu0CHd9y0
とにかくヒロトの歌声が素晴らしいな
似たのは他にいないし
392名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 22:00:07.07 ID:6pUfmUT10
>>377
リンダリンダみたいにサビを意味のない横文字で逃げるのはアリなんですかね・・・?
393名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 22:00:25.25 ID:j5YUxezf0
30歳過ぎたら聞く曲ではない
394名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 22:01:46.24 ID:jr8nnZXL0
今で言う湘南乃風枠
395名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 22:02:00.09 ID:TgtMUJ8S0
396名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 22:02:15.70 ID:6zISulL80
>>392
ラテン語で美しいという意味らしいよ
397名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 22:02:35.30 ID:6Tyxh0cL0
惚れた好いたを歌わずに、よくやってたよな。
398名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 22:02:57.21 ID:Qs52cI5o0
ブルーハーツ解散のいきさつはなんとなく解ったけど
ハイローズの解散の理由はなんでなの?
399名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 22:03:49.69 ID:I+9/PbXC0
>>374
今はマスコミの手先みたいな御用ロックバンドばかりだけどね
マスコミ様は自分達の逆らう一般人にはネトウヨのレッテル貼りばかり
今一番横暴な権力は政府じゃなくてマスコミだよ
400名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 22:04:08.22 ID:xMUNDze70
>>397
やってやってやりまくるを歌ってたw
401名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 22:05:02.93 ID:Rt45k1EcO
>>321
親分衆のカラオケ定番ソングなのは内緒な
402名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 22:05:06.16 ID:6zISulL80
>>398
キーボードの人が抜けてからみんななんかやる気がでなくなっちゃったんだってさ
403名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 22:05:09.96 ID:icRmgVpv0
社会の底辺の立場を必死に歌うお金持ちのエリート大学生
404名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 22:05:38.75 ID:bpMV6l8w0
>>388
ヒロトって言えば一人でタイムボカンシリーズのエンディング歌ったことあったけど
アニメ結構好きなんだろうか
405名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 22:05:41.52 ID:YKxhNeqK0
宗教にハマった奴さえいなければ
406名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 22:06:18.88 ID:enUcfgVZO
だから、ローリングガールだったのか!
いや、たぶん関係ないなw
407名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 22:07:04.43 ID:4XdGIlyW0
創価バンドなんか?
408名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 22:07:23.47 ID:icRmgVpv0
>>402
メイン以外のハイロウズメンバーは突然解散を知らされたって聞いたけど
409名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 22:07:44.60 ID:TgtMUJ8S0
>>96
こつちはFmaj7が初めて覚えたコードだからアホかなと
410名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 22:08:47.39 ID:sleQqOfQ0
左翼がガキんちょ騙すパターンだよな
411名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 22:10:41.60 ID:WQ1HL9Xa0
ハイロウズ
クロマニョンズは?
412名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 22:10:47.49 ID:xMUNDze70
>>402
白井のおいちゃんか
413名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 22:10:57.29 ID:BUHuJ9SE0
>>337
別にブルーハーツを知らなくてもいいけど、
自称でもJPOPマニアって言うぐらいならもうちょっと知ってなきゃ
何をどれ位聴いててマニアなんて名乗っちゃうの
414名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 22:11:04.41 ID:BKDYE8b70
クロマニヨンズもカッコいい
最近好きになった
415名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 22:11:19.68 ID:wXdBbExk0
416名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 22:12:05.92 ID:w5QvMScdO
大川隆法「こんにちは。甲本ヒロトです。」
417名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 22:12:05.14 ID:TgtMUJ8S0
>>393
418名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 22:12:40.99 ID:Rt45k1EcO
オフスプなんて女オンナのチャラチャラパンクだろうが
男臭いパンクを求めるなら黙ってラフィンかラモーンズ
419名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 22:13:17.57 ID:6zISulL80
>>408
とりあえず活動休止してたらみんなバラバラに活動し始めて
もういいや解散ってなったらしい
420名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 22:13:36.73 ID:mHJ30VBn0
クスリ臭かったのは覚えてる
421名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 22:15:52.29 ID:Qs52cI5o0
>>402
なるほど…
ブルーハーツ >ハイロウズ>クロマニヨンズかなやっぱり
422名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 22:16:00.55 ID:ehS+XoCD0
>>258
その前にハンマーやろwww
423名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 22:16:07.83 ID:N5uH0wJ2O
Laughin' Nose Paradise
https://www.youtube.com/watch?v=hSxf9rsZlk4

やっぱいいな
424名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 22:17:32.24 ID:xV2UH8uk0
終わらない歌を歌おう
425名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 22:17:37.18 ID:GbO0Lt+k0
>>419
へええ・・・知らなかった。ありがと
426名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 22:18:45.27 ID:4CzmRLul0
>>26
CHAGE関係ないやろ…
427名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 22:20:12.38 ID:wXdBbExk0
どうでもいいじゃないかそんなことどうでも〜
ttp://www.youtube.com/watch?v=29jlq-A0Ac8
428名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 22:20:30.48 ID:tTxyVFmI0
クラッシュとラモーンズのパクリバンドって印象しかないわ
429名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 22:21:57.16 ID:0EtnxDnC0
ブルーハーツや尾崎豊の歌は中学高校あたりで出会うかどうかで
その人の中の評価が大きく別れるな
大人になってから出会ってもふーんって
冷めた目線で見ちゃうだろうから
430名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 22:22:01.88 ID:Rt45k1EcO
B-29の贈り物とかパンク史に残る名曲だよな
431名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 22:22:11.59 ID:5SJTkQvdO
ここはクロマニヨンズ人気ないな
ブルハよりカッコいいお(´・ω・`)
432名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 22:23:18.18 ID:/DiHzZBt0
正直、ここ20年は元からいたファン相手の曲作りだろ
433名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 22:23:33.29 ID:6zISulL80
>>425
その後ヒロトはしばらくソロでやるが
寂しくなってバンドやりたくなってマーシーに泣きついてバンドに入れてもらったとかなんとか
434名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 22:23:48.85 ID:lDo9nRTw0
>>174
楳図かずお、じゃねーか!w

この頃のナオキ下手だなw
435名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 22:24:53.86 ID:mSS3reST0
元祖中二病バンド
436名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 22:26:18.30 ID:y4OgK2ak0
今の二人はうんこ曲大量製造器

昔のも恥ずかしいけどな
437名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 22:27:46.50 ID:xMUNDze70
>>429
うちの爺ちゃんは60の時ブルハに出会って熱狂しちまったらしい。
今でも熱唱してるわw
438名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 22:29:15.93 ID:Wh9snt+o0
>>429
尾崎みたいなカスと一緒にすんなばか
439名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 22:30:54.16 ID:FCKp0NNb0
BOOWY,Xと並び称す奴はアホ
BOOWY,Xと較べればあだ花だろブルハなんぞ
440名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 22:33:37.89 ID:eL69zKWx0
何でバンドをコロコロ変えるのさ
441名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 22:33:46.36 ID:vkkXuMr30
BOOWYと比べりゃ月とスッポンだろ
442名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 22:35:33.72 ID:aYaxPQQO0
百済ね仕事でも仕事は仕事
の歌が好き
443名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 22:36:42.51 ID:20z0lnCe0
>>372
当時の最強はスライダーズのハリーだったと思うw
444名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 22:37:15.34 ID:Br71+81h0
>>440
1バンド10年間みたい
445名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 22:37:41.40 ID:NilB8jBu0
>>433
矢沢にいい仲間がいるんだからバンドやりなよって言われた影響もあると思う
446名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 22:38:18.55 ID:J0peuVGR0
>>438
どこらへんがかすなん
447名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 22:38:35.60 ID:Y+kilVET0
448名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 22:38:38.71 ID:yD0lPZTb0
生きるということに命をかけてみたい

このフレーズ大好き
449名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 22:38:46.96 ID:hqLNInI00
当時46億の地球人口が今や70億超
450名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 22:38:53.66 ID:uraY3pbS0
ブルハなんか目じゃねーよ 進行形で楽しもうぜ
https://www.youtube.com/watch?v=K6xI07swcn4
451名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 22:39:29.59 ID:NilB8jBu0
>>421
普段J-POPを聞いてる人にとってはそうだろうけどロックが好きな人からしたらブルーハーツよりもハイロウズ、クロマニヨンズの方が評価高いんじゃないかな
452名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 22:39:31.73 ID:RqgOi8qq0
ブルーハーツの「人にやさしく」に衝撃受けて
やりたいことを全部やられたと思って
音楽辞めようとまで思い詰めたのは、
若き日の草野マサムネ氏。
453名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 22:40:07.44 ID:Iy9vG5Un0
この時代から聴いているバンドは人間椅子だけになってしまった
454名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 22:40:47.45 ID:6zISulL80
>>446
尾崎も好きだけどラリって
ステージの上からお客さんを怒鳴りつけたとことかはいただけないかな
455名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 22:42:59.13 ID:P1lz9QoBO
ろくでなしBLUES
456名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 22:43:40.95 ID:7FRfH+SNO
>>150
ずっと熱狂オウム教信者がいたから解散だと思ってた
そいつの脱会説得に失敗して暴走ポアされそうだと
457名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 22:46:21.74 ID:Xi2rQSFx0
>>438
カスは言い過ぎじゃね?
リアルタイムではブルハ>尾崎だったけど、
大人になってから尾崎の曲は良く思えるようになったわ。
458名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 22:47:04.01 ID:RFfZ16ot0
未だにブルハとボウイの楽譜が絶版になってないってのが凄いわ
459名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 22:47:43.06 ID:fJ1mUta40
誰でも歌える曲ばかりなんだが
ヒロト以外が歌うとどうにも違和感があってカラオケで歌いづらい
460名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 22:48:19.32 ID:QXe900Rf0
脚ガリガリ度番付

A:アベフトシ・ハリー
B:ヒロト
C:清志郎
461名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 22:53:28.20 ID:MM3AD7ly0
自分もブルーハーツ好きなくせに
近くにブルーハーツ好きって言ってる人がいると痛いやつwって思っちゃう
462名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 22:54:21.73 ID:20z0lnCe0
>>460
故人ばかりじゃねえか…
463名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 22:54:22.12 ID:6pUfmUT10
>>396
マジレスするとそれが語源の西洋の一般的な女性の名前

「マリア」って女性名の出てくる歌の大半が聖母マリアに捧げる歌じゃないのと同じ
464名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 22:59:31.24 ID:ngMsL8V90
その頃のはカセットテープからMDに移して安心してたら
MDが割とすぐ廃れてプレーヤー壊れてそのままになってる
でも思い出すもんだね
465名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 23:00:44.38 ID:5SJTkQvdO
>>450
日本一カッコいい50代だとおもう
466名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 23:03:25.51 ID:u/E/nlxw0
>>33
離婚してるのに何年目の結婚記念日って言ってるような違和感があるな
467名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 23:03:39.98 ID:jIwj+w9C0
30周年記念ベスト買った者だが一枚目で感傷に浸ってしまって未だ二枚目聴けてないわ
トリビュートに至ってはいつ聴けるか見当もつかん
468名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 23:05:09.60 ID:9toqbcd20
>>326
それは違うな
469名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 23:08:07.73 ID:jIwj+w9C0
>>465
お前さんたちガンボツアー行った?
470名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 23:08:08.14 ID:W0Tk2bMPO
所詮創価パワーで今があるバンド

音楽性とかパンクスピリットとか何の関係もない
471名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 23:08:16.88 ID:CpeacL9z0
>>439
ヒロトとマーシーは氷室に誘われて、矢沢の東京ドームライブにゲスト出演した
ヨシキはロスの氷室の豪邸でハロウィンパーティして遊んでる

ブルハとXを舎弟にしてるBOOWY最強ってことだな
472名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 23:09:03.55 ID:M0tLezDZ0
今日のオッサンホイホイスレはここか・・・。
473名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 23:10:55.36 ID:R6TZ/qM80
>>471
ヒロト「僕はあの『行っくぜぇぇぇぇ』みたいなのがダメ。ウェッてなっちゃう」
と言ってたのに、矢沢のライブで気持ち良く歌ってて
大人になったんだなぁと感じましたね。
474 【37.9m】 【中部電 71.8 %】 @転載は禁止 ©2ch.net:2015/02/08(日) 23:11:03.67 ID:pspMLPOc0
俺40やけど、THEBLUEHEARTS聴くと胸がプルプルするんや…
はちきれそうなんや…
飛び出しそうなんや…

うわああああああああああわんわんおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
475名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 23:11:59.62 ID:7DevunDR0
>>402


白井さんが抜けたら成立しない曲もあるしね。

そういや白井さんって一時期梶君とセッション組んでたんだよな。
ライブ見に行ったわ。
476名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 23:12:05.67 ID:J1e+CK4r0
ヒロトは辻仁成とも仲良かったんだよね。アマチュア時代に二人でよく遊んでたらしい。
477名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 23:14:11.25 ID:UEJGuxpf0
まぁクロマニヨンズでわけ分からない曲やってないで
たまにはブルハとかの曲もやれってこった
478名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 23:14:42.53 ID:5SJTkQvdO
>>469
ツアーはなかなか行けないなぁ(´・ω・`)
行ったの?
479名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 23:15:38.36 ID:jIwj+w9C0
>>477
嫌だが
とくに初期の曲なんてクロマニヨンズで絶対聴きたくない
480名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 23:15:47.93 ID:4ROawBrzO
影響って175R(笑)とかああいう連中に与えたんだろ?
481名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 23:16:37.42 ID:aIc0hOwy0
仕事でビビリそうな時にいつもブルハの歌詞を口ずさむ

「見えなくなるより笑われていたい 言えなくなるより怒られていたい」

「だれかのサイズに合わせて自分を変える事はない自分を殺す事はない ありのままでいいじゃないか」

「どうでもいい事 たくさん抱えて くだらないことでビビルことはない」

今の世代の優しい癒し系の曲みたいに甘ったるい言葉ではなく
キツイ言葉でも優しく守ってくれるようなバンドだな。「人にやさしく」なんかサイコーだよな。
482名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 23:17:16.22 ID:uraY3pbS0
ライブいきてええええええええええ
483名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 23:18:53.92 ID:N5uH0wJ2O
>>481
24時間働けますかの時代らしい歌詞やな
484名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 23:21:22.25 ID:jIwj+w9C0
>>478
行った 糞かっけー
噂によると最近アンコールで底なしブルー演ってるみたいだよ
マジうらやま
485名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 23:22:31.70 ID:7DevunDR0
>>469
今度行く。

去年も行ったが子連れが結構多かったなw
486名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 23:24:35.94 ID:rVKeq6BN0
>>480
そうだな
青春パンクの走りだ
ゴミカスばかり生んだ
487名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 23:25:43.15 ID:w6JbKZsz0
キーボードのおっさんが空気だった
488名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 23:26:27.08 ID:jIwj+w9C0
>>485
終わったらセトリよろ^^

俺の子も上はもう高一よ
ワンオクが好きだからクロマニヨンズはノーサンキューらしいで
子どもと一緒に行ってみたいわ
489名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 23:27:24.50 ID:xV7NGn4F0
YouTubeのコメ欄見てたら
今の中学生、高校生あたりが、聴いてるって書いてんだよね
40歳のおっさんが、中学生の時に聴いていたバンドを
今の若い子が聴いてるってのは、変な感じ
多分、この25年間は、あまり社会は変化してないのかなって思う
だってさ、俺が中学の時なんて、25年前はストーンズがデビューした頃だぜ
日本にはロックバンドすらまだ存在してないからな
490名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 23:28:26.15 ID:2jOp/P6Z0
青春パンクの元祖はブルーハーツではなくニューロティカ
491名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 23:28:26.15 ID:nlP1c57u0
ブルハじゃないけどコナンの主題歌?
あれはやめろと思った
492名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 23:28:59.01 ID:Xw7QsnP30
1985は好きだった。
493名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 23:29:01.05 ID:rVKeq6BN0
>>489
真に受けてんじゃねーよw
ブルーハーツ聴く中学生なんざ圧倒的少数派だ
普通はセカオワとか聴く
494名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 23:29:07.63 ID:J4wjZ8LKO
さて日曜夜11:30からカバーがオープニングのアニメでも観るか
気が狂いそうだ
495名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 23:30:42.24 ID:+UfuG7Aj0
>>492
そしてこの島は歴史に残った 放射能に汚染された島
496名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 23:31:02.07 ID:2EHjyh6n0
>>385
日本語でOK
497名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 23:31:37.46 ID:IdERjxyi0
カスとしか思ったことねえ
北関東から東北のだっせえヤツが聴いてるイメージ
498名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 23:32:39.28 ID:uraY3pbS0
>>494
今見たwwwwwwwwwwww

ま、まあアリかな・・・
499名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 23:32:47.96 ID:bZMlNgG50
>>497
カスじゃない音楽を教えてくれ
500名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 23:32:49.23 ID:pmKWkdCn0
>>376
色々深読みできるけど、ヒロトに笑われるだろうからしない。なぜだか何度聞いても違う気持ちになる。
あと、確信犯的にダサイアレンジも良いよな。
501名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 23:33:18.94 ID:+e+zJ4ZG0
30年前にパンクやっていた奴がまだ同じようなことやってるのかよ。
30年も経過したら普通はテクノやるかカントリーをやるだろ。
相変わらず進歩のない奴らだぜベイビー!!
502名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 23:34:11.56 ID:fAAdY14X0
>>489
別になんもおかしく無いだろ
音楽に新しいも古いも無い

40のおっさんだって、中高生の時既に過去のものであるビートルズやら聞きまくってるぜ好きなやつは

しかし、ブルーハーツは最高だな
俺的日本音楽史上、3本の指には入る
503名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 23:34:30.72 ID:xV7NGn4F0
問題は中学生が25年前の音楽を聴ける、という事だ
数がどうとかではなくて
俺が中学生の頃は、25年前の音楽など聴けるようなものではなかった
当時の日本にはロックバンドすら存在していない
その頃流行していたのは、演歌や歌謡曲であって、若者が聴けるような歌詞でもなかった
高度経済成長の前なので、時代が違う
つまり、この25年間は、あまり社会に変化が無いのでは、という事だ
504名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 23:34:44.57 ID:b17rn+HH0
ガキの頃よく聴いてたなー
今でもたまに聴くけど
505名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 23:35:18.77 ID:20z0lnCe0
>>497
それBOOWYだろ
506名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 23:37:10.95 ID:jIwj+w9C0
>>503
歴史的な変化があったけど気づいてないだけなんだよなあ
インターネットの普及は後から見返したら一大事だと思うぞ
507名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 23:37:11.95 ID:fAAdY14X0
>>503
言い換えよう
良いロックミュージックに新しいも古いも無い
あの頃バンドブームで、やっと日本にロックらしき音楽が出てきた頃だな
508名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 23:37:35.72 ID:Wh9snt+o0
>>497
それ鏡の中のマリオネット(笑)でお馴染みの
糞ダサいBOOWYだろ

西のものだがBOOWYなんてアホすぎて聞けたもんじゃない
509名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 23:37:59.29 ID:rVKeq6BN0
>>503
お前意味不明すぎた
510名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 23:38:27.96 ID:+e+zJ4ZG0
バンドやろうぜ!!
511名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 23:40:20.69 ID:fAAdY14X0
ブルーハーツはね、歌詞がいいよね
もちろんメロディもいい
中学生の頃初めて聞いて、20年以上たった今でも聞ける音楽なんてそうそうない
512名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 23:43:08.68 ID:rVKeq6BN0
>>511
あるよ
でもそれは単なる懐メロでないかどうかと懐疑的になる
当時の思い出と切り離せないからな
513名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 23:43:29.59 ID:7GLv+iFy0
パンクは中卒じゃなきゃ
514名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 23:47:40.09 ID:rEl7opgT0
>>76
何言ってんだこのチョンカス
アカヒなんて叩かれてしかるべきだろアホ
515名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 23:48:21.55 ID:rVKeq6BN0
ポップパンク/パワーポップ止まりなのが日本のバンドの限界というか
ポストパンク/ニューウェイブバンドとして人気を博していたのなら後世への影響云々を語る資格はあるけどな
516名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 23:48:45.75 ID:neEibmzm0
>>508
何かを貶めないと褒められないお前がクソダサいわ
517名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 23:50:09.29 ID:bZMlNgG50
>>515
痛々しいサブカル気取りな気持ち悪い奴の典型だな
518名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 23:52:33.72 ID:RLwLwC7i0
モンパチみたいなもんか…
519名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 23:52:52.26 ID:7uIq9WvH0
甲本の功罪はアスペに希望を持たせた点だな
ルックスがたまだとこうなってないよ
520名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 23:53:15.85 ID:rEl7opgT0
>>225
へぇ聞きたいわそれ
521名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 23:53:21.88 ID:I+9/PbXC0
>>511
何かの曲に使われたりカバーされたりずっとしてるからね
ブルーハーツの歌は残るだろうね
10代でもファン居るし
522名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 23:54:02.25 ID:OGtC5ug50
523名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 23:54:59.99 ID:S+ezSnQD0
甲本、尾崎豊、井上陽水、小椋佳とか
エリート教育を受けてから道をはずす人は良い曲を書く人が多い
524名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 23:55:16.38 ID:N5uH0wJ2O
クラッシュと違って実験的な方向には行かなかったな。
古株の客相手に延々商売してるイメージ
525名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 23:55:24.23 ID:OGtC5ug50
526名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 23:59:42.33 ID:neEibmzm0
>>481
人に優しく
オンマイビート
résistanceは
辛い時に心で流れる俺の人生3大賛歌だ
527名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 23:59:57.74 ID:4EvB6jGS0
 
トレイン、トレイン、走って行け!
 
トレイン、トレイン、何処までも!
 
528名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 00:00:25.39 ID:JZn8rntI0
甲本は談志ファンを公言しながらも
松本人志に媚びうる弱者。クイックジャパンのダウンタウン特集に
ワケわからん文章を寄稿する甲本w
529名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 00:00:33.75 ID:PyVxIkiT0
こういうのがパンクだとかロックだと聞かされていたから、パンクやロックにまるで関心が持てなかったんだよね
実際には、ロックの世界はもっとずっと広大だったわけだけど
530名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 00:02:56.96 ID:+9arspbc0
俺の中学の頃は、25年前と言えば、東京オリンピックの前だ
1960年初頭の日本は豊かではなく、音楽をやる余裕もあまり無い
何よりも当時の日本人の価値観と、あまりにも隔たりがあった
そもそもレコードを出すのが大変な時代で
大先生の弟子になって、歌謡曲を歌う、そんな昭和歌謡しかない時代だ
つまり、あまりにも時代が違いすぎて、その頃の音楽も歌詞にも共感は出来なかった
仮に、15年前としても、フォークソングブームとかはあったが
音源が古いし、歌詞も、かぐや姫の神田川みたいな、まだ銭湯が家庭に普及する前の
そういう豊かではない時代のものだった
だから、俺の世代は10年以上前の曲を聴く事は滅多に無かった
ということだ
531名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 00:03:10.26 ID:4OMusdj20
>>520
ほんの少しだけ 何故か未発表だけどこれは名曲だと思うわ
https://www.youtube.com/watch?v=CuRDZgZ5eRk
532名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 00:04:58.85 ID:fi5voOEhO
>>524
ライブ会場行ってみろ
若いのから60代ぐらいまでいるから
イメージだけで実態を知らんだろ
533名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 00:05:08.34 ID:XkIRDb9O0
>>521
いつも何かしらどこかのCMに使われてるね
何十年前の曲なのに
534名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 00:05:20.22 ID:cz0d8nOt0
>>528
日曜日よりの使者だからしょうがないね
535名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 00:06:11.89 ID:cz0d8nOt0
>>533
今は青木?のCMでtrain-trainだっけ?
536名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 00:06:50.45 ID:dInI6Sf+0
ブルーハーツよりもクロマニヨンズよりも、ハイロウズの方が好きかな。
ブルハは硬すぎ、クロマニはゆるすぎな気がして…
その中間にあるハイロウズのフィット感がいいのかもしんない。
あーでも今度ライブあったら、クロマニヨンズ見に行こうかな…節目の10年目だし。
537名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 00:07:49.34 ID:7ed9W4db0
>>36
ブランキー
538名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 00:07:55.08 ID:QtqwbNUa0
ヒロトの詩がいいよね
539名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 00:08:19.41 ID:r9TQtog00
チェルノブイリには行きたくねぇ
あの娘とキスをしたいたけ
540名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 00:08:45.02 ID:JZn8rntI0
甲本がお笑いやってたら爆笑太田みたいになってそう
でも太田よりは利口そうだな
541名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 00:11:09.13 ID:qhUVXSiW0
>>512
ちょっと違うな
20年以上前に発表した曲で、当時知らなかった曲でも今でも聞けるんだよ
過去の思い出とリンクしてなくてもいい曲とはそういうものだよ。
542名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 00:13:21.01 ID:jVBfAqW/0
>>529
歌謡パンクだからね
分かってるやつは
最初からこんな底の浅い音楽
聴きゃしない
543名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 00:13:45.72 ID:XkIRDb9O0
>>536
先日クロマニヨンズ行ったけど
スゴイよかったよ!声もパフォーマンスも全く年齢を感じない
544名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 00:13:49.98 ID:/Jndilll0
信者のウザイバンド

ブルーハーツ
BOOWY
X
545名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 00:14:22.84 ID:+9arspbc0
ミスチル、ラルク、スピッツ、この辺がいまだに残ってるのは驚きだ
デビューは90年代前半で、もうそろそろ25年になる
彼らは25年も続くような実力派だったのだろうか?
途中で解散したようだが、ルナシーだとか、デビューは80年代末期だがB'zなんかも
いまだに残っている
こう言ってはなんだが、スピッツ以外はすべてデビュー当時は
今のセカオワのように笑われ、馬鹿にされていたグループである
そんなのが、これだけ長い間続いたということは、常に新規の若いファンを取り込んできた
という事ではないのか?
つまり、これだけの長期間、時代にズレていない、という事は、時代にあまり変化が無い
という事も言えるのではないか
546名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 00:14:57.38 ID:jVBfAqW/0
>>515
>ポップパンク/パワーポップ止まりなのが日本のバンドの限界というか

それもB級のパワーポップだから
泣けるぜ
547名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 00:15:51.94 ID:JZn8rntI0
エレカシ辺りももっと評価されていい。
548名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 00:16:08.46 ID:jVBfAqW/0
>>544
いい感じで胡散臭いの
3つ並べましたねw
549名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 00:16:54.87 ID:YOADnQPT0
別に嫌いではないが、ボーカルが高校生の文化祭の歌のようで下手すぎる
パクリ元のセックスピストルズのジョニー・ロットンでさえ
ボイストレーニングを受けていたのに
550名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 00:18:16.23 ID:cz0d8nOt0
>>547
ベストアルバムの選曲間違えた報いじゃね?
551名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 00:18:58.88 ID:/Jndilll0
みんな歌しか聴いてないんだろな
552名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 00:19:22.46 ID:cz0d8nOt0
>>549
ヒロトもボイトレ受けてたらしいじゃん
笑っていいともかなんかで言ってた気がする
553名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 00:21:00.83 ID:qhUVXSiW0
>>544
えーちゃんは?w
てか信者がうざくないミュージシャンいたら教えてほしいわw

俺はロックにはまって洋楽も沢山聞いたけど、ブルーハーツはやっぱり特別だよ。
554名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 00:22:12.53 ID:cz0d8nOt0
>>553
信者がいないバンドだろうな
555名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 00:23:48.63 ID:qhUVXSiW0
>>554
それ単に人気ないバンドw
556名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 00:25:29.77 ID:wvVcoPpZ0
>>1
>パンクロックというジャンル

いや、違う、ロック歌謡だろう
557名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 00:26:35.16 ID:dNOFn72V0
末期は酷いもんだった
2000人クラスのホールがガラガラだったし
558名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 00:26:41.40 ID:XkIRDb9O0
>>545
そうだったの?!

>スピッツ以外はすべてデビュー当時は
今のセカオワのように笑われ、馬鹿にされていたグループである
559名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 00:26:50.02 ID:/Jndilll0
特別さを共有できないんだよ
こいつらのファンと
矢沢信者とかリアルでもネットでも見たことないからウザさはない

ブルーハーツ
BOOWY
X
560名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 00:28:16.45 ID:lJD/hErT0
当時、ブルーハーツの直球な歌は
斜に構えてた人間ほどヤられたと思ったはず、代表オーケン。自分もそうだった

そしてヒロトとマーシーはパンクでなく
ロックンロールの人と知って
ファンとして長く付き合えるようになった
561名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 00:29:22.99 ID:/Jndilll0
>>558
カスチルは渋谷系で売り出そうとしてたはずだから、笑いものではなかったんじゃないかな
ビジュアル系は笑いもの
B'zはわからない
TMNの二番煎じかなんかだろう
562名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 00:30:02.15 ID:wvVcoPpZ0
>>559
>矢沢信者

会社にいるよ。

自分で聞いたりカラオケで歌って陶酔するのが主で、
勧めてきたりはしないので、あまりウザさはないなぁ。
カラオケで延々と聞かされるのはご愛嬌。
563名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 00:31:40.47 ID:0I6s5hpe0
>>523
小椋佳は第一勧銀の支店長まで行ったんじゃなかったっけ?道は踏み外してないだろ。
564名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 00:32:07.74 ID:Lk8dsJFm0
確かにブルハは歌詞が良いし、後のバンドにも影響を与えたんだろうけど、今聴くと古臭く一本調子に聴こえる。
ブルハより○○がいいとか、比較すると中高年に怒られそうだけど、今の10代20代は聴かないだろ。
リンダリンダくらいは知ってるかもね。
565名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 00:34:18.85 ID:W4Avh2/Z0
ヒロトの大学時代の同期が松重豊
566名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 00:35:13.16 ID:dNOFn72V0
3大ファンがウザイバンドって
エレカシ
バンプ
スピッツだよ

こいつらの信者はマジでキモイ
567名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 00:35:31.21 ID:YfzofvDC0
30周年のアルバム売れてるのかあ
まあ主な購買層はおっさんだろうな

俺はほとんどの曲はアルバムでもってたからスルーしたけど、久々にCD屋にはいったわ
568名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 00:36:28.52 ID:vn6fAAYe0
>>559
矢沢永吉とかE・YAZAWAとか書いてある乗用車見たことない?
569名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 00:37:56.20 ID:cz0d8nOt0
>>566
おっさん流石に時が止まってるわ

ワンオク
セカオワ
ラスベガス

ではないでしょうか?
570名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 00:38:52.48 ID:PyVxIkiT0
>>566
どれも現役感ないなw
571名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 00:41:09.50 ID:uGHVt8In0
>>563
当時渋谷系の友人がミスチルの1stをジャケ買いして
中身が尾崎なのにこんなのジャケ詐欺だって怒ってたの思い出したw
572名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 00:41:34.62 ID:Lk8dsJFm0
スピッツバンプエレカシは知ってるし好きだよ。
ワンオクセカオワも聴くけど、ラスベガスって何ぞ?
573名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 00:42:24.76 ID:pUWjGdhm0
いや。まあ、なんだ。
つまり良い時代だったんだよ。
574名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 00:43:08.53 ID:PyVxIkiT0
>>572
Fear, and Loathing in Las Vegas

スクリーモって、どれも似てるよな
575名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 00:43:37.84 ID:uGHVt8In0
アンカ間違えた
>>571>>561
576名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 00:43:57.33 ID:W4Avh2/Z0
未だにCMやテレビ番組で曲が流れるから古臭さはあまり感じないな
577名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 00:44:01.40 ID:uzNpAGGt0
>>308
実際白人はカッコいいやん
バカなんお前
578名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 00:46:44.83 ID:JV/RXdof0
ブルーハーツの曲は未だに聞く
30年経っても古さを感じないのはブルーハーツとサザンくらい
ミスチル、ドリカム、B'zも売れたけど大人になっても聞きたいとは思わない
579名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 00:46:47.40 ID:0I6s5hpe0
スピッツは20年後に聞いてもいい歌だと思うんじゃないかな。ミスチルは現時点で既に古臭く感じる。
580名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 00:48:45.14 ID:W4Avh2/Z0
>>568
Aみたいな文字の車は見るよ

軽に多いかな
581谷川努タニカワツトムより@転載は禁止:2015/02/09(月) 00:50:38.97 ID:VT+ZF8EA0
81>>変ったフォルムなんか文句ある
黒柳徹子さん
熊殺しの話
大山総裁はゲスト出演したらしいですね!
582名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 00:51:27.83 ID:3h8JPuWq0
>>99
BUCK-TICK派もいっぱいいた
583名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 00:52:12.08 ID:jVBfAqW/0
>>578
>ブルーハーツの曲は未だに聞く
>30年経っても古さを感じないのはブルーハーツとサザンくらい


こういう奴が聴く音楽です。
584名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 00:53:04.65 ID:RxPVjB/x0
声だろな。
こんな声出してる若い人達はいない。
585名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 00:53:15.19 ID:PpwA4eGE0
586名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 00:53:54.17 ID:uzNpAGGt0
ルースターズだろマジで
587名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 00:54:32.03 ID:cz0d8nOt0
>>574
ラスベガス好きだわ
おっさんだけどライブ行きまくっとる
588名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 00:56:08.24 ID:cz0d8nOt0
>>583
あかんか?
凹んだときは部屋真っ暗にしてブルーハーツ聴いて涙流してるんやで
589名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 00:57:04.63 ID:TcXd6mb30
>>586
ですよねー
590名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 00:57:29.56 ID:4OMusdj20
音楽なんて他と比べなくても好きか嫌いかだけでいいだろ
まあこれでも聴いて落ち着けよ
https://www.youtube.com/watch?v=fZpejLPc3Gs
591名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 00:58:10.41 ID:PyVxIkiT0
>>587
マジか
若者に迎合してるだけではないのか
592名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 00:59:43.05 ID:JV/RXdof0
>>583
こういう奴も世の中にいるんだよ
理屈じゃねえ
593名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 01:00:13.33 ID:K+T3DXaB0
デビュー当時なんだうまの介みたいだなあと思ってた
594名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 01:00:30.33 ID:RxPVjB/x0
ここに上がってる他のバンド聞いたが、全部声が細い
ヒロトみたいに声が太くないとここまで歌われることは無かっただろう
595名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 01:02:06.39 ID:T311jXSO0
ブルーハーツ嫌いな奴が聴く音楽ってなんだろ
まさか西野カナじゃあるまいな?
596名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 01:02:18.68 ID:cz0d8nOt0
>>591
ええのええの
若いバンドって活気があって好きだわ
597名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 01:03:34.74 ID:+KRJoEvI0
>>583
サザンはちょっとよく分からないけど
ブルーハーツは今でも若者向けのCMでタレントが歌ってるし
古臭い曲なら使わないだろ
598名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 01:04:44.39 ID:T311jXSO0
何気にカバーでCMにちょいちょい使われてるよな
そっから入ってくる若者もいるんだろう
599名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 01:06:24.33 ID:Qp9krRjwO
>>590
コビー最高!いつ聴いてもいいわー
600名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 01:06:53.62 ID:gNKgdE8T0
>>6
本気で言ってるならお前は五感から何ひとつとして感じ取ることが出来ない惨めな不感症
601名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 01:07:23.05 ID:uhuq5/Gh0
やっぱりブルーハーツは十代の音楽だ、わかりやすいし、サウンドもティーン向け。
602名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 01:08:24.84 ID:k6iNyjwc0
リンダって名前の日本人は山本リンダ以外に居るんだろうか?
山本リンダが流行った頃にあやかってつけた学会員とかか?
603名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 01:08:25.84 ID:cz0d8nOt0
ホルモンみたいな人気バンドが持ち上げることも若者の認知に影響してると思う
最新アルバムにも月の爆撃機カバー入ってたし
604名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 01:09:02.71 ID:GM24Ik5H0
605名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 01:09:16.64 ID:G6ZlLPOZO
スターリンのラストライブ最強
海外ミュージシャンと比べても最高級の質
606名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 01:09:42.86 ID:eHk7WfoM0
ブルーハーツよりハイロウズの方が全然カッコいい
ハイロウズはもっと評価
607名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 01:10:14.33 ID:7TAeVuRh0
へ〜い!
608名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 01:10:44.20 ID:PpwA4eGE0
609名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 01:10:52.37 ID:jHtU6Be60
610名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 01:10:55.61 ID:T311jXSO0
ヒロトが歌うのって簡単そうに見えて意外と難しい
声が野太いから、キーが高く聞こえないのに実際は思ったより高かったりする
611名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 01:11:13.18 ID:veeS+F850
>>177
宗教狂いって確かクリスチャンだろドラムは
612名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 01:12:32.30 ID:R/FyJopo0
>>4
カス発見
613名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 01:13:20.73 ID:R/FyJopo0
>>6
あの痛いシェアハウスバンド聴くんだw
614名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 01:13:46.46 ID:lJD/hErT0
ブルーハーツ、だからではなくて
ヒロトとマーシーの衒いの無い若さゆえの初期衝動が炸裂してるからこその普遍性
と、最近考えてる
やっぱ若さは武器だわ、円熟の魅力は別にあっても
615名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 01:14:34.29 ID:c9l5GiWH0
>>4
ピストルズなんて、超ヘタクソだしアルバム1枚だけだし、いまさらどこに影響与えてるんだよ
歌詞が面白かったのと、キャッチーだっただけで、音楽性はgdgdg
616名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 01:17:23.60 ID:/DtpaBHA0
この当時、まさか筋肉少女帯がいったん凍結したとは言え、未だ現役でいられることを誰が予想できたであろうか
617名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 01:17:30.33 ID:o/kiFKAA0
ブルーハーツはそんなに好きじゃないんだけど、マーシーのソロアルバムは滅茶苦茶好き
空席とか カローラに乗ってとか オーロラの夜とかすんごい詞がロマンチストしてるんだわ
人にはそれぞれ事情があるは廃盤になっちゃったんだっけか
618名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 01:17:33.09 ID:cz0d8nOt0
>>606
sotoデナ生で聴きたかったわ
619名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 01:17:38.85 ID:T311jXSO0
>>613
シェアハウスバンドw
秀逸だな

若いバンドでもいいのいるんだろうと思うけど、アレは無い
620名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 01:17:49.54 ID:c9l5GiWH0
>>337
情熱の薔薇は何年か前にCMソングに起用されてたから、知ってるだろ
621名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 01:18:01.19 ID:bjWWprnG0
NHKで歌った動画見たけど、どうみても病気の人だったので面白かった
622名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 01:20:38.26 ID:l+HkRqfx0
>>617
結構最近に再販されたよ
623名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 01:20:59.43 ID:PpwA4eGE0
ブルーハーツも好きでゴイステも好き
624名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 01:21:27.29 ID:cz0d8nOt0
>>617
30周年記念のベストアルバム買ったんだけど、トリビュートが数曲入ってるんだけどヒロトの曲は一曲だけであとは全部マーシーの曲だった
マーシーの根強い人気が垣間見えた
625名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 01:21:35.41 ID:BjWq6X380
>>621
ブルハがテレビ出てると、オカンが「ほら、あんたの好きな小児病患者がテレビ出てるよ!」って俺に教えてくれたのを思い出す
626名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 01:21:44.08 ID:4NNDJXhP0
>>621 つべに上がってる多数の映像を見ると
あそこまでやってるライブって余りないんだよね。
NHKという事で、わざと物議を醸すように狙ってやったのかな。
そういや、つべには、ズボン下ろして丸出しってのはちょこちょこあるようだが。
627名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 01:21:48.31 ID:qFpZ2hmbO
世代じゃないけど
中学の時めちゃくちゃハマった
単純にかっこよかった
たしか、人にやさしくっていう香取慎吾主演のドラマで知ったと思う
628名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 01:22:26.37 ID:uhuq5/Gh0
一番偉いのはBUCK-TICKだ。

ものすごい安定感。
629名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 01:22:27.67 ID:BjWq6X380
>>617
今でもソロの新譜を待ちわびてる
630名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 01:23:02.88 ID:PpwA4eGE0
>>627
世代じゃない人はそれきっかけの人多そうだね
631名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 01:23:46.44 ID:XkIRDb9O0
>>584>>594
そう。声が太いヤツって以外と少ない
声太くて上手いのってヒロトとエレカシくらいか
632名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 01:24:29.61 ID:jHtU6Be60
633名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 01:26:09.34 ID:vDOr0HaNO
>>174
ポップで完全なパンクではアナーキーだろ

ルースターズとかもあの時期速く演奏してたけどあれはブリティッシュビート流れか
634名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 01:26:43.79 ID:7v6WkeGv0
ブルーハーツはマーシーvo曲が好きだなぁ
ソロ1st2ndは今でも聞いてる
635名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 01:26:59.79 ID:AYPiqSFRO
>>225
「窓をあけよう」も確かセカンドの発売前の告知では収録予定曲にあがってたのに、収録されなかったね
636名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 01:27:20.52 ID:iWNIYLsv0
元ジュディマリYUKI、40代とは思えない可愛さ!

の次はブルーハーツか

なあ、もういい加減あきらめて真面目に新人アーティスト育てようよ?
音楽界にどんよりのしかかるAKBやジャニーズという重苦しい雲を
下から上に突き抜けて振り払ってくれるロンギヌスの槍みたいな歌手を
日本人は求めてんだよ
過去の遺産をもってきて、はいリマスター買ってね、ライブ来てねだなんて
バカにしてる
637名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 01:27:24.19 ID:4NNDJXhP0
時期的には、ストリートスライダーズと結構かぶってる?ぜんぜん傾向違うけど。
638名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 01:28:51.84 ID:4NNDJXhP0
>>633 >ポップで完全なパンクではアナーキーだろ
国鉄安全神話かよ! そんなの着てて唄ってたみたいだったし。
639名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 01:29:32.97 ID:TD6UInu/O
まあ
ネラうけしそうだよな
今ならカスだがな
640名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 01:30:04.86 ID:17wU3wCn0
B'zの足下にも及ばない奴ら
641名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 01:30:23.66 ID:R/FyJopo0
ブルーハーツはある世代の一時期にかかる
さながらおたふく風邪のようなもの。

中学生の時は「同じ気持ちで爆発しそうな仲間と
きっと逢えるよ」のフレーズで痺れたのに、
「色んなことを諦めて言い訳ばっかり上手くなり」
な、汚れたリーマンになった今はブルーハーツ
聴いてもピンとくる来なくなってしまった
642名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 01:30:27.68 ID:Y6mpa8Ac0
トリビュート数枚聴いたけど、売名ってか商業的過ぎるのと、思い入れ無茶苦茶強い人のがハッキリ分かてて面白かった
ニューロティカの終わらない歌は感動した
643名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 01:30:36.64 ID:uGHVt8In0
>>637
おっさんです
ブルーハーツとスライダーズとエコーズとウィラード
などという対バンライヴを観にいった遠い記憶がw
644名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 01:31:56.06 ID:cz0d8nOt0
>>636
古くさいよ考え方が
若い子は自分の好きなアーティストとよろしくやってるわ
645名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 01:33:12.28 ID:epjEigEN0
ラブレターのカバーを女性が歌ってたのにはさすがに違和感があった
あれは男目線の歌詞だろ
646名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 01:33:14.94 ID:H5kjmsMK0
ヒロトの声に魅力がないからすぐ厭きる
歌詞はいいんだけど
647名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 01:33:34.83 ID:uhuq5/Gh0
世代がどうとか脱糞するような書き込みするなよガキどもが!

クラシックやジャス、カントリー、ブルース、現代音楽のビートルズ、ストーンズ、ボブ・ディラン・・・
感動するのは世代は関係ないだろ!
最近美空ひばり聴いて、しょんべん
チビりそうになったぜ。
648名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 01:33:54.19 ID:17wU3wCn0
B'zの足下にも及ばない奴ら
649名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 01:34:42.27 ID:PUdWI0It0
なんか変なアニメがゆるく歌っててずっこけた
リンダリンダリンダは許せた
というより一番カバーとして成功してるとすら思えたのに
650名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 01:34:51.52 ID:b6j5MG1U0
マーシーはもうソロではやんないのかな?
好きなんだけどなぁ
651名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 01:36:35.09 ID:BjWq6X380
>>650
聴きたいよねぇ
652名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 01:37:23.68 ID:d51sN1ug0
ど〜ぶね〜ずみ〜
みたいに〜♪
653名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 01:37:45.83 ID:4NNDJXhP0
>>641 現代詩で認められてる詩人なんかもブルハ歌詞を評価してるしで、
全般を聴けば、そんな浅いものではないと思うよ。
もっと言うと、ちょっと汚いくらい詞についても上手いね。
簡単な言葉を使いながら、評価されるの狙い過ぎだろうと思わなくもない。
でも他はやれてないわけだから、やっぱり優れてたんだろうね。
654名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 01:37:48.60 ID:o/kiFKAA0
マーシーが笑う犬に出た時は爆笑したけどな
低周波マッサージでガクガクしてた記憶がある
655名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 01:40:06.36 ID:dgrimciG0
レストラン!
656名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 01:40:33.01 ID:vwXTL0HA0
>>654
ごっつの乳首相撲でも爆笑した思い出
657名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 01:40:38.68 ID:BjWq6X380
マーシーの「情報時代の野蛮人」とか、今でも良く聞いてる。
658名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 01:41:56.21 ID:cz0d8nOt0
>>654
笑う犬は関東土下座組しか覚えてない
ヒロトと一緒にごっつで頑張ってた記憶も朧気ながら
659名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 01:42:58.40 ID:cz0d8nOt0
カラオケでアンダルシアに憧れてを毎回歌うやつ
660名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 01:43:40.63 ID:vn6fAAYe0
>>606
ロックバンドしてはハイロウズのほうが上だろうな
661名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 01:44:42.77 ID:o/kiFKAA0
マーシーの若い頃は超絶イケメンだからな。ロック名缶だっけ? ヘドロマンの頃だったと思うけど
スキニー履いてジャケット着てバンダナ巻いて。見てくれもメッチャクチャカッコよかった
662名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 01:44:54.56 ID:sUUmb7YP0
>>238
深津絵里もデビュー時には高原絵里だか変なことさせられてたよな
663名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 01:45:48.45 ID:6GdRIKr90
やっぱりブルーハーツは凄いよ
この後にハイロウズとかクロマニヨンズとか真似したような奴が出てくるぐらいだし
それだけ若者にも影響を与えてる
664名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 01:45:56.94 ID:0I6s5hpe0
>>659
あれ長いからやめてほしい
665名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 01:46:06.73 ID:vwXTL0HA0
CMで繰り返し使われるのは、中学生や高校生だったころブルーハーツにハマってた人がCMを作れる立場になって
「よし、ブルーハーツの曲使うぜ!」
ってなるパターンが多いのでは?
666名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 01:46:28.84 ID:vn6fAAYe0
>>642
ニューロティカが入ってたやつでGSリバイバルのキャプテンズも入ってた。
電光石火ってこんなにダサイ歌詞だったのかと驚かされたよ
667名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 01:47:00.69 ID:4OMusdj20
NARUTOのやつね

The Cro-Magnons - Totsugeki Rokku
https://www.youtube.com/watch?v=exzo_By1roE
668名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 01:47:43.65 ID:01Jv/lo60
若い奴らのカバーをYouTubeなんかでたくさん見るから「何か」があったんだろうな。
確かに簡単ということはあるが、簡単な曲はこれまでもいくらでもあった。
同時代の他のバンドにはない特徴だ。
669名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 01:48:32.64 ID:xlwE0BW0O
>>615 わかってないなあw
ピストルズが上手かったら、存在理由がなくなり自己否定に繋がるんだよ。
隙のない的確な演奏の「アナーキーインザUK」なんてアホ過ぎるw
670名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 01:48:37.97 ID:Zx/ZLXAR0
ガンバレ!!
671名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 01:48:54.95 ID:vwXTL0HA0
某ベーシストが幸福の科学のイベントでリンダリンダを弾き語りしてる動画を観たときは笑えなかった
672名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 01:49:28.44 ID:PUdWI0It0
でも俺の再生率は↑THE HIGH-LOWS↓のほうが多いかも
青春、ハスキー、14歳、千年メダル、サンダーロード最高
673名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 01:51:28.59 ID:M6yim97t0
インド人だ〜♪
インドネシア人だ〜♪
674名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 01:51:48.85 ID:bYs9i3cC0
ライブでチンポ出してシゴいてたしパンクだと思う
675名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 01:51:56.30 ID:vwXTL0HA0
>>672
迷路、夏の地図、ジャングルジム、月光陽光なんかも大好き
676名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 01:51:57.27 ID:+KRJoEvI0
>>665
でもBOOWYやジュンスカは誰も使わない
ジュンスカの奴に至ってはなぜかブルーハーツのトリビュート監修とかやって
ブルーハーツ利権で食ってるし
677名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 01:53:01.39 ID:0I6s5hpe0
BOOWYはヤンキー臭がしてダサい
678名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 01:53:27.72 ID:jMRv0PMd0
ブルーハーツと言えばファースト
ハイロウズと言えばファースト
679名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 01:53:38.94 ID:Qon66vqP0
>>475
まぁ若いころは尾崎の曲とか
松田聖子とか中森明菜みたいなアイドルは大嫌いだったな

大人になってみるとそこまで嫌うことはなかったと思うが
680名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 01:53:55.91 ID:o/kiFKAA0
結局パンクで頑張れって言ったのは凄いと思うんだ
詞なんか結構当たり前の事言ってんだけど、ああ、そりゃそうだよなってなんか妙に納得するという
マーシーのソロアルバムでの固有名詞の使い方や韻の踏み方は、本当によく練ってるなって思うけど
681名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 01:56:07.60 ID:vwXTL0HA0
>>676
その辺は俺も不思議に思う
CMに使う場合もスロットと同じように「本人たちの使用許可を得なくても良い」って俗な理由があったりするんだろうか?
682名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 01:56:29.96 ID:uhuq5/Gh0
BOOWYが出てくるまでバンドのコピーはキャロルって本当?
683名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 01:57:30.66 ID:jMRv0PMd0
HIGH KICKSは惜しいアルバムだな
too much painとか最高なんだがな
684名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 01:57:55.42 ID:HauWP4oF0
誰かが言ってたな
リンダリンダは甲本しか歌えないんだから歌うべきだと
685名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 01:58:51.39 ID:+KRJoEvI0
>>681
今の時代にBOOWYとかジュンスカの曲流せるわけないからだろw
明らかに時代遅れじゃん
変な横文字入れる80年代の典型的なダサい曲
今の時代に合わないからだろ
686名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 01:59:28.27 ID:cz0d8nOt0
>>678
バストウエストヒップ ハイキックス
ロブスター バームクーヘン
俺の中で大人気
687名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 01:59:58.41 ID:Y6mpa8Ac0
>>676
BOOWYは権利関係が難しいんじゃないかと
事務所かレコード会社がずっと一括管理してるとやりやすいみたいだが
ZIGGYやXやGLAYらでもそういうので揉めてるの聞くし
688名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 02:00:05.99 ID:uzNpAGGt0
>>615
下手いからいいんだろ?バカなん?
689名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 02:01:33.01 ID:usYL32W60
ブルーハーツみたいな音楽性ってあんまいないもんな
昔から今も
俺は好きじゃないけど
690名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 02:01:49.69 ID:4OMusdj20
>>684
ブランキーのベンジーだな
自身はセルフカバーに対して葛藤は無いらしいから
691名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 02:01:58.54 ID:MMgw/l5h0
矢沢永吉好きな奴よりは幾分まともだと思う
692名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 02:02:10.89 ID:cz0d8nOt0
>>683
心の救急車とハッピーバースディしか捨て曲ないだろ
693名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 02:03:11.16 ID:JqU3MW1F0
>>641
そんな事言うな。
中学の時のお前も、今のお前もどっちも実在するお前なんだから。
それにリーマンが汚れてるんじゃないぞ。自分が汚れたリーマンとまだ決まったわけでもないだろ。
少し刺激に麻痺してるだけだ。痺れが治まってもう一度聞いたらビックリするくらい感動する事もある。
694名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 02:03:21.89 ID:BjWq6X380
>>683
too much painはいいよねぇ
695名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 02:03:43.37 ID:3CPtwViS0
>>86
踊る大捜査線の緒方君じゃなかったっけ
696名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 02:04:02.29 ID:bjWWprnG0
>>691
おまいらはたかが音楽で順列つけるの大好きだな
697名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 02:04:38.46 ID:4OMusdj20
クロマニヨンズを聴いている奴はブルーハーツのカバーなんか求めてないな
ブルーハーツで止まってる奴が望んでるだけで
698名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 02:05:00.82 ID:oJpVKfMJ0
最近娘が観てるアニメ、女の子達の声で人にやさしくを歌ってたな。
何も見ないで一緒に歌ったら何で知ってるのとw
何でこれがかかってるのかこっちが聞きたいw
でもこれはこれで元気な感じがよかった。
699名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 02:05:19.86 ID:bjWWprnG0
>>626
オレは見たことないけど、ライブでオナってるってのを友人に聴いてとっても興奮した
700名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 02:05:44.44 ID:vwXTL0HA0
>>685
でも、可愛かったころの宮崎あおいにアカペラで「あったかいところで お前とケーキを食べたいんだ」ってやられたらコロッといってしまう気はするw
701名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 02:06:24.92 ID:u2j9v6bi0
甲本ヒロトってADHD?
702名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 02:06:28.86 ID:MMgw/l5h0
>>696
たかが音楽
されど音楽
703名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 02:07:45.62 ID:CqXuzAKQ0
ラブレター、TO MUCH PAIN、青空の詞がすばらしいね
ラブレターは書けそうで書けないプロ的な平易な言葉で無駄のない詞
後の2曲は文学的にも高度な詞
「詰め込まれてきたね意味のないガラクタだけ、情熱を感傷に置き換え」
暴走族の感傷を描いたようなTO MUCH PAIN
人種差別を描いたような青空
704名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 02:08:02.16 ID:vRTds2AU0
>>4
歩いていこうは凄えヒットしてるし
白いクリスマスは名曲だろが!
705名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 02:09:25.83 ID:vn6fAAYe0
矢沢もソロはともかくバンドのキャロルの方だったらブルーハーツ以上の影響力はあったと思うけどね
706名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 02:10:28.67 ID:oJpVKfMJ0
>>704
えと、それ、違う気が…
707名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 02:10:51.06 ID:u2j9v6bi0
ギタリストがキースリチャーズのパチもんくさい
708名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 02:11:56.21 ID:4OMusdj20
ジュンスカは呼人の1人勝ちだなぁ
宮田は前になんかで見たけどずいぶん老けてた
709名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 02:12:18.89 ID:n6YFTvA50
ハイロウズの日曜日よりの使者や青春やオレメカも超好き
710名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 02:13:19.65 ID:bjWWprnG0
世良公則の数年後のスターリンのライブとか見ると、もう全然違うな。
711名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 02:13:49.87 ID:/DtpaBHA0
>>703
to じゃなくて tooなんだが・・・
712名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 02:14:11.44 ID:vRTds2AU0
指2本であれば弾けるパワーコードしか使わないバンドは中高生にはうってつけだもん
そりゃ人気がでるさ
713名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 02:14:56.56 ID:270SQlqO0
休日が好き
714名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 02:15:16.10 ID:B/5iSYey0
ブルーハーツ聞くとなあ、80年代末のけだるい郊外の日常を思い出すのだよ
715名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 02:15:20.17 ID:ZR6YQVrk0
結局は子供だましに逃げるんだよな。その点、桑田さんは偉いわ。
716名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 02:16:04.34 ID:RhLrKtWU0
マーシーが歌うキューティーπは名曲
717名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 02:17:44.13 ID:ZR6YQVrk0
つーか沢田研二も偉い。あの歳にならないと言いたいことも言わないのかね。
718名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 02:18:24.27 ID:jMRv0PMd0
ブルーハーツは1985もいいよな
719名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 02:18:35.14 ID:kI2vyAst0
宗教にハマって脱退したベースの奴は
今どうしてるの?
720名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 02:18:59.91 ID:n3hDtYj10
>>139
スピッツは元々パンクバンドだからな
ドラムの音色に名残があった
721名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 02:19:04.23 ID:o/kiFKAA0
です でした でしょう テーレレ
です でした でしょう テーレレ
です でした でしょう テーレレ ボゴォォン!
722名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 02:20:11.46 ID:EWRzcUHgO
河ちゃんがアレじゃなかったら再結成とかもあっただろうね。
723名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 02:20:29.94 ID:B/5iSYey0
拓郎・陽水の二大重鎮が久しぶりの顔合わせした夜のヒットスタジオで、
テレビデビューだったったけなあ。拓郎をブルーハーツに惜しみない拍手を送ってたよ。
724名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 02:20:50.64 ID:4OMusdj20
勢いで突っ走ってたブルーハーツからハイロウズでやりたいことをやり出したのかな
ハイロウズはブルハよりオシャレでこじゃれてたけどちょっと力が入ってる感じがする
今はクロマニヨンズで本当に好きな音楽を楽しんでる風ですごくイイよ
725名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 02:22:38.39 ID:B/5iSYey0
まあ、商業ベースにうまく乗ったよなあ
レナウンのCMに歌起用されたり
あの時代に合ってたよ
726名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 02:22:54.59 ID:5GHxq50V0
イッツ・ア・ スモールワールドの良さは子供にはわからない
汚れた大人だからわかるんだってのはヒロトの名言
727名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 02:23:28.14 ID:jjUpNbn50
>>712
それすら転回系の5度8度指1本バージョンで弾き倒すのがパンクなんだぜ
728名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 02:24:29.50 ID:vwXTL0HA0
ヒロトのことを「高学歴な金持ちのボンボンの道楽」って言う人がいるけど、クリーニング屋ってそんなに儲かるのか?
729名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 02:24:47.68 ID:B/5iSYey0
このバンドはこの先も定期的にリバイバルブーム来そうな感じがするんだなあ
730名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 02:24:54.78 ID:Js1o3sps0
バンドメンバーが新興宗教にかぶれ、中学時代の同級生が新興宗教の皮被ったカルト団体崇拝しテロリストの仲間入りしてテロ決行だからな
731名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 02:25:08.44 ID:eqprNCRR0
ブルーハーツwはパチンコになるくらい人気だからなw

ヒロトは今もライブでチンポ出してんのw?
732名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 02:27:08.92 ID:epjEigEN0
チェルノブイリの歌はさすがにCMでも使われないな
733名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 02:29:42.04 ID:lJD/hErT0
ハイロウズはもっと評価されてもいい
個人的にはハイロウズが一番好きだ
734名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 02:31:52.39 ID:0I6s5hpe0
白井のおっさん、2013年から活動停止しているのな。
735名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 02:34:34.63 ID:qWTTFgHCO
正直 ジュンスカよりはマシって程度の存在だったな。
736名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 02:37:02.64 ID:X46FGmki0
DIPの甲田益也子がブルーハーツは大切にしなきゃいけないって言ってた
737名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 02:39:44.01 ID:B/5iSYey0
新人バンドのデビュー数の推移とか統計あったらいいのになあ
今は過去と較べてどうなってるのか
738名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 02:42:59.26 ID:c9l5GiWH0
>>669
>>688
ピストルズが「影響を与え続ける」と言ってるから、それを否定してるのに、「下手だからいい」とか何を話を逸らしてるんだか
下手で独自性もなく継続性もなかったバンドが、「影響を与え続ける」とかねーよ
739名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 02:43:01.35 ID:jMRv0PMd0
>解散後もドラマやCM、映画などに使用され続け、今月4日に発売された30周年記念盤
>『ALL TIME MEMORIALS 〜SUPER SELECTED SONGS〜』は、オリコンデイリチャート
>初日から4日連続でトップ3入りを果たしている。






す、すげええええええええええええええええええええええええええええ
740名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 02:43:38.79 ID:1XicsASR0
それよりも「ふり向くな君は美しい」が未だに現役のほうが驚き
741名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 02:44:41.17 ID:rBXDY0Qj0
青春感が暑苦しくて嫌いだわ
742名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 02:45:39.87 ID:jMRv0PMd0
今もCMで流れてるし影響力は大きい
743名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 02:48:28.59 ID:fVoQ95t+O
キスして欲しい。ってルースターズのオマージュなのかな?
744名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 02:51:30.75 ID:7EmKOGLYO
ブルーハーツが駄目とはいわないけど、国内で他にぱっとしたのがいないだけだろ
745名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 02:53:26.92 ID:EWRzcUHgO
梶くんて今何してんのかな?
746名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 02:55:25.88 ID:ud9gik2J0
昔すげー大好きだったけどセックスピストルズの動画見て一気に冷めたわ
https://www.youtube.com/watch?v=WIXg9KUiy00
747名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 02:58:14.89 ID:R/FyJopo0
>>693
泣かすなよ。
748名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 03:01:05.23 ID:Pv1jmPtBO
情熱の薔薇が主題歌のドラマ見てたなー
749名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 03:02:17.41 ID:jMRv0PMd0
金も地位も手に入れたが、こいつらは大して変わらんな
750名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 03:04:06.46 ID:V6MWTQAB0
つまんねえんだよ、創価ゴキブリの全てが
751名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 03:09:13.82 ID:fqjTmGon0
>>544
それぞれの代表曲

THE BLUE HEARTS  「リンダリンダ」 http://youtu.be/pdl-6yDuywE

BOOWY  「MARIONETTE」 http://youtu.be/jtaLSbiGT2c

X JAPAN 「紅」 http://youtu.be/3jtXEpMiEPw
752名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 03:12:10.73 ID:wvVcoPpZ0
>>615のような人が今だに出現する = やっぱピストルズは偉大だと思う
753名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 03:17:54.08 ID:jMRv0PMd0
いまだに売れ続けてるのが影響力を与えてる証拠ですね
754名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 03:23:40.74 ID:+ARkwLtWO
>>377
まーた起源の主張かよ
>>234読めよバーカ

だいたい甲本ってステージでチンコ出した犯罪者だろ?
信者はそれ見て「これがロックだ」とか馬鹿かよ。

結局、そういう事しなきゃ注目も集めれないバンドなんだろうね

正統派として売れる自信がないから、露出パフォーマンスに逃げたんだろ

正統派で売れたセカオワの方が上の気がしてきた

まぁ、歌詞のレベルは、ブルーハーツはセカオワの足元にも及ばないからね。

ストレートという名の薄っぺらい歌詞。
深い歌詞が書けない奴の典型。
755名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 03:24:01.74 ID:V5DaJqwi0
ブルーハーツのきょくいまでもテレビでよく流れてるじゃん
756名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 03:24:04.36 ID:HJbZynteO
>>93
先越された
757名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 03:25:35.92 ID:cz0d8nOt0
>>751
ザ・ブルーハーツって感じ(笑)
1000のバイオリンになるとハイロウズっぽさが混ざってくるよな
多分ミッキー効果
1000のバイオリン   THE BLUE HEARTS: http://youtu.be/vPawRzCjt08
758名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 03:27:14.25 ID:EScUvEWO0
>>736
イン・ザ・プール抜かすと別のバンドになるぞw
759名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 03:27:44.32 ID:+KRJoEvI0
>>93
岡山出身の水道橋博士
「甲本ヒロトのファンですって奴は俺の周りに多すぎるくらいいるけど
B'zファンは今まで一人も見たことない」
760名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 03:29:17.51 ID:nyMTcwKu0
やっぱ詩と声がいいんだよな
761名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 03:31:21.84 ID:cz0d8nOt0
岡山って人の数よりヌートリアの数の方が多いって本当ですか?
762名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 03:32:23.32 ID:fRap9wn+0
>>754
セカオワって聴いた事ない
ガチでw
763名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 03:39:47.83 ID:4zgc8Y1T0
"青春パンク"という日本音楽の恥を生み出したグループ
764名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 03:42:15.12 ID:jMRv0PMd0
青春パンクなんて言う単語を使っちゃう奴も恥だよね
ちゃんと雑誌見て勉強したのかもしれないけど
765名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 03:43:21.03 ID:+ARkwLtWO
>>91
1976年リリースのRCサクセション(忌野清志郎)の曲

ぼくはぼくの為に
スローバラード
ぼくの好きな先生


一人称を「僕」にしたのはブルーハーツ??

よくそんな嘘を書けるな

起源を主張とかブルーハーツ信者はマジで頭おかしいだろ。

ブルーハーツは1985年結成だろ

それ以前に歌詞に僕を使ってるバンドは山ほどあるわ。
今だにそんなデマ信じてんのかよ馬鹿信者

あと忌野清志郎はそれ以前に詞から英文を排除してるわ
766名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 03:44:21.67 ID:wvVcoPpZ0
>>755

ま、いちおヒット歌謡だしな
767名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 03:44:22.03 ID:jMRv0PMd0
やけにブルーハーツに詳しい奴がいるな
768名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 03:54:23.92 ID:w6WNpRHPO
>>761
岡山の男の初めては山羊らしいぞ。
769名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 03:54:39.58 ID:jMRv0PMd0
THE BLUE HEARTS、結成30周年メモリアル盤発売 デイリー初登場2位に
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150205-00010005-musicv-musi


やはりすげえな
770名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 03:56:07.28 ID:Gts9nc9z0
二人だけ鉄板で、あとのメンバー定期的に抹殺するのが泣けるw
771名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 03:57:47.06 ID:HxcxtSoI0
恰好はピストルズ

声はクラッシュ

歌詞は厨2
772名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 04:02:45.58 ID:w5txbOXo0
なんやかんやで話題に事欠かないんだな
そんな俺は今日の座間で存分に楽しんで来たぜ
この二人はやはり特別だわ
773名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 04:07:06.79 ID:uzNpAGGt0
>>738
いやいやヘタクソってワード出したの自分やんか
やり直し
774名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 04:07:26.23 ID:w5txbOXo0
>>371
これは初耳
あのフラミンゴ永井か?
好きだったなあ
775名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 04:09:44.90 ID:FIJvJbxq0
>>769
むしろ8271枚で2位になれることに驚いた
776名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 04:11:33.92 ID:K99w2eYN0
>>771
歌詞分かってないだろ
777名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 04:12:33.63 ID:jJoIjxTf0
青春だったなあ
無鉄砲で馬鹿だった頃を思い出すな
人生あんなに楽しくて輝いてたのに
なんでこうなった
778名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 04:12:38.62 ID:w5txbOXo0
>>450
声の調子悪いなこれ…
779名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 04:12:50.33 ID:+KRJoEvI0
いまだにクロマニヨンズのアルバムより
同じようなの何枚も出してるブルーハーツのベストアルバムのほうが
何倍も売れるんだよな
780名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 04:13:39.80 ID:xlwE0BW0O
>>738 んー、堅いね君はw
あくまで「音楽面」で捉えようとするから、そういう思考になるんだろう。
ステージングやファッション含めてトータルで捉えるべきでね。
若いバンドが直接的に影響受けてるかは知らないけど、間接的には結構いるんじゃないの?
何と言っても創始者だからね。
どんなジャンルでも最初にやった奴は偉大だよ。
781名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 04:14:22.62 ID:/BS9eaRQ0
イギリスではブルハ禁止になったからな。

何か今レッドブルが見えた。

俺はピストンピストン。血飛沫部シューそんなところですよ。関東は
782名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 04:16:35.54 ID:If3rwp+o0
こんなアマチュア以下の下手くそバンドを崇拝してるおっさんがセカオワとか叩いてるのは滑稽である
783名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 04:17:55.64 ID:+KRJoEvI0
>>782
ブルハは好きだしセカオワは別に嫌いじゃないぜ
ラルクとかガクトとかの格好つけのビジュアル系は大嫌いだが
784名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 04:19:03.49 ID:GWEOtk7G0
しかしよりによって幸福の科学は酷すぎないか
あれはテレビにも出れないんじゃないか
785名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 04:20:39.43 ID:3/vtkn/20
ブルーハーツの曲は定期的に聞きたくなる
786名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 04:22:41.03 ID:KQAv3df+0
ハイロウズは売上はブルーハーツはおろか、
ウルフルズにも勝てないがバームクーヘンは
瞬間風速を出した
787名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 04:24:52.23 ID:jMRv0PMd0
ハイロウズのファーストアルバムは鉄板
バウムクーヘンより高いもテンションで作ってる
788名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 04:26:59.93 ID:7fweV2Ll0
初期の映像見ると身体のキレが凄い
789名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 04:39:53.44 ID:K99w2eYN0
馬鹿はBOOWY
ミーハーはTM、バクチク
賢い奴はブルハ
そんな時代だった

BOOWYはアルバム「Just a hero」のみ奇跡的な出来、バツドフィーリングも良い
790名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 04:44:55.86 ID:Bx07GxUl0
>>84
ロックの歌詞はサヨクじゃないと盛り上がらんよ。
若いときに左翼にカブれない奴はダメというが、中二ロックに一時期ハマるのは結構重要やと思う。
791名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 04:45:17.87 ID:fRap9wn+0
>>765
ヤフコメにもそういう馬鹿が書き込んでたわ
何の工作なんだろうねw
792名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 04:48:19.18 ID:fRap9wn+0
幸福の科学で揉めるわ
印税配分で揉めるわ

再結成とかあり得ないバンド
今ではナルトの主題歌に使われるほどまで
牙を抜かれた
793名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 04:51:06.67 ID:vDOr0HaNO
>>787
高いテンションってかちょっと無理矢理感があるな…
わざわざグッドバイって曲入れなきゃいけなかったなんて引きずり過ぎだわ
新バンドなのにわざわざ過去のダサいやつらにさよならするんだぜ
曲に入れちゃうんだぜw
セカンドに至ってはブルーハーツとは正反対のことをやってネタ感まである
格好から曲までハードロックだったりダサい感じでわざとやってた
ロブスターは力抜けた感じで面白いこれ佳作だわ
で、その次のバームクーヘンとリラクシンでやっぱブルーハーツになるって言うw
完全に力抜けてやりたいことやったらそうなっちゃうんだろう
リズム隊の技術が全然違うものの音楽的なもので解散する必要はなかったのが改めてわかった
ただ甲本自身の技術(ブルースハープ)もかなり高くなってたなw
バームクーヘンとリラクシンは音を聴いてもわかるがプロデューサー付けずに
自前のスタジオで完全に自分達だけでやったのもあってやりきった感あったろうな
ブルーハーツ後期に2回目のやりきった感があったであろうスティックアウト、ダグアウトにも被る

クロマニに関しては音楽的にもうやることないからこれまたブルーハーツと変わらないんじゃない?
こっちは全部聴いてないからあれだが
名前からしてもガレージっぽいしただロックンロールやりたいだけでしょ
ぶっちゃけもう惰性もあるだろうし死ぬまでバンドやりたいっていうかっこつけもあるだろう
794名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 04:51:07.93 ID:QAR5L0iy0
尾崎豊と甲本ヒロトが未だに神格化されてる理由が解らない
魅力を全く感じない
795名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 04:55:45.57 ID:veeS+F850
>>794
ガキを騙す技術がスゴいんだよ
実際インタビューで「ガキ騙しみたいなことやってるって巷では言われてるけど?」って質問に「俺も騙されてたから騙していいんだ」って言ってるし
796名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 04:56:10.66 ID:jMRv0PMd0
そら人それぞれに価値観があるわけで
797名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 04:56:51.42 ID:vDOr0HaNO
>>765
二人共ヒッピー的な左翼思想だが忌野と真島の大きな違いは目線だろうな
忌野は上から目線だったが真島は聴き手と同じ当事者の目線、
落ちこぼれ的な目線で書いてたからよりガキから受けた気がする

あと真島は詩人()だな
中原や萩原はもちろんのこと友部の影響もでかかったと思うぞ
トーチソングとか一行でもっていっちゃうあの感じは凄いと思った
798名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 05:02:14.29 ID:Xkcag3GwO
>>789
ボウイ、ブルハ、TM、バクチク、全部好きだったな、バービーとレベッカも
今のバンドは糞すぎて聞く気になん
799名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 05:02:37.45 ID:vHzqZf1VO
ろくでなしブルースを思い出すわ。
800名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 05:05:18.23 ID:G+VkRn5e0
商売は騙し合いの応酬みたいなもんだからな
801名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 05:06:31.63 ID:K99w2eYN0
ろくでなしブルースは教養漫画だと皆が気が付いている事を祈る
802名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 05:10:51.05 ID:t/7muE0H0
おっさんが聞く古臭いバンド
803名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 05:12:02.64 ID:jMRv0PMd0
古臭いっていうか、昔存在してたバンドだしな
804名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 05:14:06.04 ID:2AQx6NqH0
ブルーハーツ聞きたくなってきた
お前らのオススメ曲教えて
805名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 05:14:23.59 ID:vDOr0HaNO
上で声がどうたらって意見あったけど甲本は60年代のブリティッシュビートバンドや
同時期のアメリカのガレージバンドがそうであったように黒人になりきってたんだろう
3枚目くらいまでは喉痛める太い声で歌ってるしお前を離さないなんて
まんもオーティス・レディングのパクり(歌唱も曲も)

あと宮本浩次は太いってかキーが外人みたいに異様に高くてみんな歌えないだろw
関係ないけど初めて四月の風って曲聴いた時は和田アキオに聞こえたw
806名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 05:18:58.96 ID:yoLLZxUm0
BBクイーンズで幼なじみを口説いた12の春
LINDBERGで真面目娘を口説いた12の夏
Winkで隣の席の娘を口説いた12の秋
プリプリでJKを口説いた12の冬
爆風スランプでホステスを口説いた13の春
長山洋子で人妻を口説いた14の秋

>>799
ギザ10とゴム以外は覚えてない。

>>804
ど〜ぶねずみ〜
807名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 05:27:20.80 ID:jMRv0PMd0
本人がブルースバンドじゃーて言うてるからねw
メリーゴーランドなんか聞いても分かると思うけど
今ならカントリー・ブルース・パンク・ロックンロール等々自分の好きな音楽を詰め込んでごった煮にしてるのがよく分かる
808名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 05:38:30.62 ID:uRMsd2Gq0
>>704
それはジョンスカイウォルケーズだろ!
809名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 05:41:31.17 ID:RxY3GDSH0
ミサイルマン
810名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 05:45:38.36 ID:skuJEuXpO
誰かに金を借りてた気がする
そんなことはもう どうでもいいのだ
811名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 05:46:14.35 ID:FZn9tAnX0
映画で例えるなら
ブルーハーツが恋人までの距離なら
クロマニヨンズはビフォアミッドナイトぐらいの差があるぞ
俺の言ってる事が分かってもらおうとは思ってない
812名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 06:08:02.06 ID:O1lTFune0
>>808
お前それVOWだな!
813名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 06:18:45.88 ID:irKjQrsW0
解散してるのに30周年?
814名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 06:26:29.41 ID:KQAv3df+0
RCで人気がもひとつだった、チャボを
中2向けにしたのが真島、キヨシローを利口にしたのがヒロト
815名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 06:28:34.16 ID:XFwWezQ40
>>804
星をください

とうまっちぺいん

ラブレター
816名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 06:31:22.14 ID:sKMgTyP50
フクシマには行きたくねえ
って歌ってよ
817名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 07:03:43.93 ID:o+J+jFCn0
伝説の3大バンドって
BOOWY
X
ブルーハーツ

って言われてるけど
ブルーハーツって他の2組に比べて
歌も演奏もヘタクソだし
売り上げもライブ動員も格落ちしてるイメージ
フォロワーも少ないしね
818名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 07:17:40.56 ID:xYt/ahN60
>>6
セカオワってなんですか?
819名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 07:17:52.07 ID:cHcd3a2y0
格落ち()
演奏力()
売上()


笑えますねw
AKBでも聞いてればいいんじゃないですか(爆笑
820名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 07:29:13.45 ID:vDOr0HaNO
ハイロウズだけどニューヨークが発売された時には驚いた
アメリカ同時多発テロが起きた直後に出たからその前にプレスは終わってたってことだから
百年経ったらウンコも残らないニューヨークって歌詞なんだものw
821名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 07:33:28.46 ID:dYgD6MSJ0
>>707
ハリー…
822名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 07:35:06.39 ID:vDOr0HaNO
>>804
マジレスするとダグアウト聴けばいいよ
夜の盗賊団とか青臭いのもあるけど良曲が一番多いから
今でも普通に聴けるしブルーハーツの良さが一番出てる
823名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 07:38:08.44 ID:HuQQfaK/O
>>817
上2つはJポップでB'zやGLAYとかと同じジャンルやん
824名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 07:39:19.40 ID:dYgD6MSJ0
>>798
お前は典型的なミーハーじゃねえか
825名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 07:44:36.05 ID:vDOr0HaNO
>>823
悪い意味ではなくブルーハーツもJポップだな
スタイル的には今までいそうでいなかったから
わかりやすくいうと童謡パンク
パンク調に童謡のメロディの「歌もの」なんだよね結局
そのわかりやすさが若者に受けて数年周期でバンドブームが起きてる気がする
メロコアとかのハードコア流れから来て青春パンクなんてのがきたのも
結局歌ものとメロディが好きな日本人なんだよ
826名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 07:45:26.39 ID:0NqDSuoB0
ブルーハーツって途中からビッグになることを目標としてなかった感じ。旅人が好きだったわ。
ハイロウズはミッキー脱退までは最高
827名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 07:46:23.67 ID:OSR2uCxJ0
懐かしいな
ほんとに青春時代だよ
ベスト久しぶりに聞こうかな
828名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 07:48:54.25 ID:OQrrsnEQ0
この人達見ると必ず
ろくでなしブルースが頭にうかぶ
829名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 07:51:14.36 ID:j1jvk2xQ0
>>828
train-trainの頃のキャラデザだよな
830名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 07:51:53.07 ID:dYgD6MSJ0
ロックンロールスターになりてえな
ブルーハーツの真似すりゃいいんだろ
831名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 07:53:43.95 ID:j1jvk2xQ0
>>810
思い出は熱いトタン屋根の上
アイスクリームみたいに溶けてった

秀逸じゃ〜
832名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 07:54:49.37 ID:j1jvk2xQ0
>>822
パーティー後期で一番好き
833名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 07:56:06.99 ID:mcGxVXKN0
>>823
全部一緒だろ
てかJポップじゃないと日本で売れないって
834名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 07:57:52.88 ID:vDOr0HaNO
>>830
これは完全な皮肉のことな
この時すでにフォロワーバンドが出だしてたから

それとチェルノブイリが反響を呼んでブルーハーツの賛成派にも皮肉を言ってる
(イメージって曲)
どっかの坊主が親のスネかじりながら
どっかの坊主が原発はいらねえってよ
どうやらそれが新しい流行りなんだな
明日はいったい何が流行るんだろう
835名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 08:04:14.74 ID:DWE/S7l50
モッズだろ
836名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 08:04:54.06 ID:uhuq5/Gh0
何80年代半ば位から音楽語ってる糞スレ、話になんねぇな。
837名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 08:12:51.94 ID:XfGMFY0b0
中2の娘の友達がブルーハーツ大好きとかで、うちに遊びに来たときに
私が高校生の頃に宝物(笑)にしてたライブのビデオを見せてあげたら目の色輝かせてたわ。

どうも父親の影響でハマったらしい。
838名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 08:15:09.82 ID:q331HScr0
40過ぎのオッサンだがたまに聴きたくなるな
839名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 08:16:13.41 ID:iTEq5+il0
目を閉じておいでよ〜の人って誰だっけ
色っぽい声だった気がする
840名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 08:24:23.83 ID:j1jvk2xQ0
>>839
コンタか杏子さん
841名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 08:41:47.54 ID:+9arspbc0
CDが普及しだした80年代半ば辺りから
デジタル録音が主流になってきた
90年辺りからは完全にデジタル
だから、25年前と今は、音質はそんなに変わらない
それ以前だと、明らかに音質から違うので違和感がある
842名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 08:48:55.66 ID:FbZb1smE0
クロマニヨンズはレコードの音がマスターで、CDの音はそのリマスターだと言ってたな。
ミキサーの人から、メチャクチャ手間がかかるから、仕事が増えてもこなせないので
あまり公言しないでと釘を刺されているらしい。
843名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 08:53:04.00 ID:v5mbiovQ0
レコードが大好きでいまだにレコードでレコーディングしてるんだってな
844名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 08:56:33.32 ID:4D7jsiKo0
だからCDの音ちっちゃいのか
845名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 08:57:22.40 ID:1uOsj2KDO
ブルーハーツは演奏ドヘタくそやけど音はいいわ
あれは一線級だ
846名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 08:59:33.39 ID:Iy3nvCCJ0
>>765
はっぴいえんどの「風をあつめて」は1971年
http://j-lyric.net/artist/a001fa2/l00ba56.html
847名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 09:06:37.49 ID:+sHdMXM00
>>839
バービーボーイズやな
848名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 09:08:12.27 ID:iphoh82O0
>>820
海雲台ブルーとかも強烈だよな(笑)
849名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 09:10:13.67 ID:iphoh82O0
>>807
イギリスの有名パンクのインスパイアとかもあるしな。相談天国とかな。
850名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 09:10:50.79 ID:hmSJmGx60
椎名林檎「甲本ヒロトさんほどの
詩人はいないと思います」
雑誌のインタビュー答えてたな
851名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 09:18:01.95 ID:UZ7KF/oJ0
バカテクやらんからわかりづらいんだろうが、真島のギターはメチャクチャうめえ
852名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 09:20:36.28 ID:UZ7KF/oJ0
あ、あとブルーハーツ時代のドラムも凄かった

スリーコードパンクだとすぐ下手くそいいたがるイキリ坊がいるが、あいつらメチャクチャうめえぞ?
853名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 09:20:51.77 ID:jUS06Jm6O
>>850
ヒロトは詩人だな
854名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 09:28:22.88 ID:3FaC3PR90
ブルハ音痴だろ
855名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 09:37:12.59 ID:B/5iSYey0
まあ、たまはブルーハーツを軽く越えてるね
856名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 09:42:51.73 ID:Ddd+sBAT0
凄いバンドだし、影響力もあったんだけど
上半身裸でTRAINTRAIN歌ってるイメージしかない、不思議
857名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 09:49:24.58 ID:76x1wzOf0
ネオンサインと流れ者が一番好きだ
858名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 10:02:16.86 ID:/L30SlOS0
金って言ってる奴いるけど本人達はもう権利持ってないんじゃなかった?
859名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 10:06:16.60 ID:Nou+30C10
音数や演奏技術は置いといてシンプルでストレートなサウンドで詞だから受けたんだろ

ド素人の大衆は音楽的な振り幅や実験的な音作りなんて求めてない
難解な音楽より判り易い3コードの直球ロックとキャッチーな詞こそ売れる
860名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 10:08:57.76 ID:0Wg+oIYU0
>>6
これは分かるわ
俺は両方とも好き
861名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 10:09:28.42 ID:0Wg+oIYU0
メロディがいいから売れたんだろ
862名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 10:10:57.00 ID:Jm+60QNU0
ブルハー時代に恥ずかしい歌ばかり作ってたからハイローズヤクロマニヨンズで意味のない歌詞ばかり歌ってんだと思うわ
爆弾が落っこちる時とか
少年の歌とか
恥ずかしくて聞けないwww
863名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 10:11:06.57 ID:hmSJmGx60
ヒロトが影響されたアーティストは山本正之(タイムボカンシリーズ等)
根っこはアニソンなんだよね
864名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 10:11:28.07 ID:wRLeObE70
>>3
パンクだね
865名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 10:14:27.85 ID:q331HScr0
ハイロウズやクロマニヨンズでこそ凄え歌詞書いてると思うんだがな
866名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 10:17:37.05 ID:HKnsxXLF0
ああ、曲は厨二病で
俺たちこそ本物みたいに言ってたのに朝鮮玉入れに魂を売ったオッサンね
867名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 10:21:02.46 ID:eHk7WfoM0
復活して新譜出したりする必要は全く無いが、
ライブだけ数年に一回やってほしい
リンダリンダや1000のバイオリンをもう一度ライブで聞きたい
868名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 10:24:27.23 ID:+vhXbZf10
ロックやパンクでもキャッチーな曲と個性が必要って事だなぁ
SlipknotもマソソソマソソソもXも曲はキャッチーでメロディアスだから
869名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 10:33:43.83 ID:dM/hhUQmO
そもそもブルーハーツとパンクは 何の関係もないだろ
870名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 10:35:20.23 ID:Cyz4fSQz0
ナビゲーターが一番好き

http://www.youtube.com/watch?v=BfTRYJ29xsc&sns=em
871名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 10:37:07.24 ID:yW0Uu8pG0
日本のパンク……町田町蔵のINUしかわからん
872名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 10:51:58.77 ID:iXYjCzOx0
>>869
僕、パンクロックが、好きだ
873名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 10:55:36.64 ID:Bw0ZS5Pj0
今CSでジャストポップアップをやってるが先月ブルーハーツ出てたな
http://www.m-on.jp/program/detail/justpopup/
874名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 10:57:21.05 ID:uUt6Qg/T0
復活して新譜出したりする必要は全く無いが、
ライブだけ数年に一回やってほしい
リンダリンダや1000のバイオリンをもう一度ライブで聞きたい
875名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 11:01:52.77 ID:skw1JPga0
ヒロト本人やブルーハーツ自体どうかは知らんが、少なくともブルーハーツ好きな奴らは総じて痛い奴らばっか
876名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 11:11:06.30 ID:mlc8WSyrO
>>852
俺もドラムやってたがあれは上手いと思った
連れの姉ちゃんの彼氏だった訳だがw
877名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 11:15:31.58 ID:gNKgdE8T0
>>669
でもピストルズって以外と演奏ちゃんとしてるんだよなw
マジで弾けてないのはシドだけ
878名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 11:18:37.80 ID:/DtpaBHA0
CRザ・ブルーハーツ
879名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 11:22:24.76 ID:eSgJwJDK0
>>875
クロマニヨンズやハイロウズまで追っていれば、痛さを自覚できるが
ブルーハーツしか知らない聴かない奴は、総じて自覚なしだな
880名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 11:23:19.80 ID:7WtoJvnIO
日本のパンクロックといえばモッズだろう
ブルーハーツはパンクだと思ったことないわ
881名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 11:23:44.50 ID:QtqwbNUa0
パンクの定義について話しても結論は出ないだろう
882名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 11:26:35.62 ID:Vcuyw2jR0
米喰わないとか
883名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 11:28:01.87 ID:9Fz0GYDZ0
>>225
懐かしいな
当時ファンの間で出回っていた音質の悪いライブ音源をダビングしてお宝にしてたな

「窓を開けよう」のサビは今でもよく自分の中でリピートする
884名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 11:28:15.61 ID:FZHzayD70
>>875
痛い奴でごめんなさいw
885名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 11:29:44.65 ID:lEz4bvIlO
村田積治

矢沢永吉 ブルーハーツ セカオワを手掛ける
886名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 11:29:59.08 ID:6bdFAfCw0
パンクロック!!

ブルーハーツのことだな

日本でパンクロッカーと言えば
ヒロトのことだな
887名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 11:32:30.62 ID:MvRbqqVM0
パンクとは正反対
DQNとは正反対

の価値観のバンドなのにパンク扱いされてたりDQNから人気あったりして笑う
888名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 11:33:20.55 ID:vSNhWPUq0
ヒロトの兄ちゃんは超演技派で大好き
889名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 11:34:20.86 ID:QD4WaiEc0
>>888
890名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 11:34:30.11 ID:S+0ufWzN0
最近萌えアニメで女声優どもに糞カバーされて心底むかついたわ
891名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 11:35:11.02 ID:EulQVWBZ0
パンクロックが好き〜だーっ��って歌詞あったよな?
892名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 11:36:44.22 ID:1uOsj2KDO
音にしてもファッションにしても単なるUKパンクの模倣じゃなかった点もよかったんじゃないかな
なにかしら独創性がある
ラフィンノーズなんてパンクの真似だけやったから残らんかったよ
893名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 11:37:02.51 ID:WGFrMcyK0
>>875
人生には、痛い時期が必要なんだよ
894名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 11:37:52.21 ID:CA92j7n0O
>>385
俺も吉井和哉のラジオで相談天国聞いていた
吉井和哉のパクリはヤバいんじゃねーのの上から目線が凄かった
895名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 11:38:09.18 ID:xqx0qmpJ0
優しいから好きなんだ〜
896名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 11:38:50.59 ID:VY0Tn0eP0
音楽なんて好き嫌いが有ってあたりまえ
だが自分が嫌いだからといってその音楽を好きな人の人格まで叩き出したらおかしいとおもうわ
897名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 11:39:39.33 ID:cY0GxDcE0
>>875
ヒロトってライブで脱ぐんだっけ下も
昔ライブ見に行くファンのやつがそんなこと言ってたわ
898名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 11:40:05.23 ID:eSgJwJDK0
宮沢りえが「街」が好きと言っていた、俺も好きだ
899名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 11:41:07.19 ID:RcRjRy+x0
初版LPレコードは宝だわ、ストライクスとブルハに注目してたんだが、こっちはエライ売れちゃったな。
900名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 11:41:09.68 ID:v5mbiovQ0
>>897
ロックンローラーのたしなみだって言ってた
901名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 11:42:05.53 ID:LAl8CUtq0
ヒロトのあの糞みたいな喋り方はなんだ
死ねばいいのに
902名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 11:42:16.20 ID:HHYIlB5h0
アニメに曲が使われてるとは知らなかったな
ARBの時のほうがたまげたけど
ちなみにヒロトの弟はARBの大ファンで一緒に飲みに行ったとき兄ちゃんのおかげだって泣いてたらしい
903名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 11:43:34.05 ID:i6CSoDyj0
NHKのジャストポップアップで初めてみたなぁ
チェルノブイリを歌っていて
あの動きを初めてみたから印象的だった
904名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 11:44:15.71 ID:Ok1hZrYD0
メルダックはクソ
905名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 11:46:09.11 ID:6bdFAfCw0
ブルーハーツがパンクロックなんだねえ

パンクロックを知らない世代には理解出来ないだろうな
20年以上前の話だからな

日本で唯一
パンクロッカーを名乗れるのがヒロトだよね
906名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 11:47:57.33 ID:acYAoZlD0
>>378
清志郎に弔辞読むのがスゲーと思ったわ
もっと他に一杯読みたい人もいるだろうに
907名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 11:53:11.43 ID:NawR4rfd0
ブルーハーツに関しては、好きって言っても
「所詮ブルーハーツなんてのは〜」ってバカにするにしても
いずれにせよ、”俺は音楽わかってるから”的なイタさが出てしまう難しさがあるよね
ヤンキーが聞く音楽だけど、マニアックな奴も聞く、的な両立感というか
尾崎豊とかの評価と似てるかもしれない

いずれにせよ言えるのは、甲本ヒロトの声は凄くいい、ってのは確か
908名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 12:02:44.28 ID:AYPiqSFRO
「世界中に定められたどんな記念日なんかより あなたが生きている今日はどんなに素晴らしいだろう
世界中に建てられてるどんな記念碑なんかより あなたが生きている今日はどんなに意味があるだろう」

この詞だけはスゴく好き
909名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 12:15:12.09 ID:W2IR8mTD0
>>907
「俺は音楽(と詩)わかってるー」というほどカッコ悪いスタンスないよな

もっともそういう嫌らしいスタンスが一番目立つの分野はロックやポップスじゃなくてクラシックだと思うわ
910名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 12:19:46.56 ID:6bps93Lp0
クロマニヨンズの紙飛行機も凄くイイ
911名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 12:23:08.53 ID:v5mbiovQ0
うめえなあもうが好き
912名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 12:23:18.65 ID:jAsfCG/+0
リンダリンダしません
913名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 12:26:01.01 ID:Jm+60QNU0
すてごま 安倍ちゃんに聞かせてやれ
914名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 12:26:35.59 ID:vwXTL0HA0
>>870
探査機のはやぶさ帰還が話題になってたとき、勝手に「ああ、これははやぶさのテーマソングだ」って思ってたw
915名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 12:29:57.76 ID:vwXTL0HA0
>>900
ヒロト「バンドのフロントマンがステージでポコチン出すのは仕方ないことなんですよ」
916名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 12:30:16.72 ID:oVccN63e0
バストウェイストヒップは名盤
たしか中3の時に初めて買ったブルーハーツのアルバムだ
917名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 12:34:49.64 ID:DxkZ9eeZO
>>738
わかってねえなあ……
あれで終わったところがいいんじゃねえか
918名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 12:35:21.51 ID:Ump6X9pc0
尾崎派です
919名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 12:45:24.76 ID:bzctFN6Z0
>>25
法政大卒だもんなあ。高卒、労働者階級出身のシンガーだと思ったのにw
920名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 12:52:08.36 ID:yEtRXcsG0
>>919
卒業してないだろ
どっちかと言うと上京するために法政に入ったんだろ
921名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 12:56:26.71 ID:cX2oiHLR0
ヒロトとマーシーって、何で解散→新バンドを繰り返してんの?
922名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 13:00:08.36 ID:yEtRXcsG0
新陳代謝
923名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 13:00:42.95 ID:c9l5GiWH0
>>773
>>780
論点ばっかり逸らして逃げてないで、俺が最初に聞いた「いまさらどこに影響与えてるんだよ」に答えてみろよ

ムーブを起こしたバンドは偉大に決まってるが、それと「影響を与え続ける」とは全然別の話だ
924名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 13:03:06.85 ID:jNRNj19eO
>>171
幸福の科学が最初に選挙出たときにメッセージ出してたよ
925名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 13:03:21.67 ID:yyxMIGpWO
ブルーハーツって解散したらしいが

THE BLUE HEARTSと↑THE HIGH-LOWS↓とザ・クロマニヨンズの
違いがワカリマセン!
926名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 13:06:58.34 ID:knQy/cpTO
初めてコピーしたのは青空
927名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 13:07:59.36 ID:1uOsj2KDO
ブルーハーツって歌詞がくそ真面目やからな
ベースだけじゃなくファンもオウムとか行った人がおったとかでいざこざがあったらしい
そんでやめちゃった
928名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 13:09:25.03 ID:hlQ8s44m0
ブルーハーツのコピーバンドのつまらなさは異常
929名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 13:10:18.09 ID:heOKgG1B0
>>816
ハイロウズでヒロシマが出てくる唄はある
930名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 13:10:26.63 ID:YfdzWisq0
>>672
罪と罰、夏の朝にキャッチボールをも追加で
でもハイロウズはアルバムごとに捨て曲必ず入れてるのが好かん

ブルハは何だかんだ優等生的でいい子だったけど
ハイロウズはぶっ壊れてて好き

クロマニヨンズはマーシーがニャーニャー言ってるころから聞いてない
931腐 ◆SlVDtVJgW. @転載は禁止:2015/02/09(月) 13:15:58.35 ID:azrWG8LH0
何だかんだ言いつつスレがこれだけ伸びてるって事は影響力はさておき
青臭い思い出と一緒に皆の記憶には残ってるんだろうな
932名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 13:18:11.97 ID:dM/hhUQmO
いや違う
ほんと嫌い
こいつらのファンも嫌い
933名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 13:18:18.54 ID:qvjDg0GC0
>>738
わかってないねぇ・・・。

ラモーンズもそうだけど、バンドって上手くなくてもおkだって体現したのが、古典パンクなんだよ。
とにかくバンドで演奏したいって衝動を起こさせる事が、今だに影響を与えてるって事。
934名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 13:23:51.93 ID:wvVcoPpZ0
>>923そのものが一番影響受けてるな、
文句言わずにいられないほど気になるんだろう

ピストルズは偉大だな
935名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 13:27:54.00 ID:nyMTcwKu0
>>754
釣りたいのか煽りたいのか知らないけど、
あまりにも発言が薄っぺら過ぎて
哀れとしか思われてないぞお前。
936名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 13:30:17.47 ID:Lma51iZ70
>>738
パンクは未来さえも否定する事なんだよ
937名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 13:33:27.80 ID:Scn3jTE40
てか最近ヒロトはラフィンノーズ歌ってるし
938名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 13:34:31.19 ID:c9l5GiWH0
>>933-934
そんな理屈なら、ブルーハーツだって「影響与え続けてる」で問題ないだろ
結局>>4みたいなブルーハーツをサゲて、洋楽だけ持ち上げるレスに賛同するやつって、具体例を出さずに話をすり替える奴ばっかりだな
939名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 13:35:30.82 ID:yFMxtGBkO
韓国女子の歌う僕の右手が好き
940名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 13:36:01.28 ID:q5uTcGIz0
>>21
お前の声世に出てないじゃんwww
究極に頭悪いですねwww
941名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 13:37:59.77 ID:fi5voOEhO
歌に新しいも古いも無いし、好き嫌いも人それぞれだけど、口パクだけは歌手とは認めない
942名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 13:39:11.94 ID:yEtRXcsG0
>>939
リンダリンダリンダ♪
観て良かったわ
943名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 13:39:20.65 ID:Scn3jTE40
ブルーハーツがヤンキー

どんなど田舎なんだそこは
944名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 13:39:42.27 ID:dyIqBQz40
>>234
これまったく正論
アマチュアバンドのコンテストに審査員で来てたサエキけんぞうも同じこと言ってた
俺が若い連中と音楽の話をするときもこの辺がモヤっとする
945名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 13:46:24.16 ID:dM/hhUQmO
>>944
ただ理屈がわからないな
なぜダメなのか?
946名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 13:52:31.77 ID:OchK3EFg0
>>6
セカオワ(笑)
947名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 13:52:47.20 ID:9gCU92x4O
>>944
ブルハじゃなくて糞なのはファンやユーザーなんで、
そこのバンド名は80年代中盤以降はなにが来ても同じなんだよね
948名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 13:54:08.74 ID:lrXT+rvO0
>>232
千葉にはジャガーさんがいるな
949名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 13:54:16.18 ID:Jm+60QNU0
>>672
ジョナサン〜て歌よくね?
950名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 13:54:19.30 ID:I29bv0Ea0
>>890
あーわかる
寒気がして視聴切断したわ
951名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 13:55:39.37 ID:4T4UlJWQ0
やっぱり音楽関連のスレは活気があって楽しいなw
952名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 13:56:20.32 ID:pCPInovH0
今来た。
951個もレスがあって、「ローリング☆ガールズ」に言及している書き込みが、
たったの4個だけ…。芸スポも大した事ないな…。

180 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止[] 投稿日:2015/02/08(日) 18:13:54.73 ID:oyUA7MiK0
ローリング☆ガールズの話題が出てるかと思ったら皆無だった。


292 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止[sage] 投稿日:2015/02/08(日) 19:37:24.27 ID:wXdBbExk0
ローリングガールズ
人にやさしく
ttp://www.youtube.com/watch?v=phI-Gvg-WjA
ttp://www.youtube.com/watch?v=szhamfIl5ME

月の爆撃機
ttp://www.youtube.com/watch?v=AaF9R8vybxs

脳天気
ttp://www.youtube.com/watch?v=Bxz65s1jAQc



340 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止[冥土で逝くd5537] 投稿日:2015/02/08(日) 21:04:33.72 ID:e8YignNW0
たえずCMやドラマなどで曲が使われてる印象。今だとローリングガールズの主題曲


406 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止[sage] 投稿日:2015/02/08(日) 22:06:18.88 ID:enUcfgVZO
だから、ローリングガールだったのか!
いや、たぶん関係ないなw
953名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 13:56:31.08 ID:T8ts7tVb0
劣等生で十分だとか言いながら歌ってる本人は全然劣等生じゃないって酷いな
954名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 13:57:16.46 ID:UjiKYuee0
二十歳過ぎてブルーハーツ信奉してる奴は、まず最初に自分を疑え
955名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 13:58:06.82 ID:9gCU92x4O
>>906
あの人選は奥さんの配慮が強かった
バンドマンでつるんでた連中を脇に置いてのヒロトだし
956名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 13:59:35.95 ID:GfAHFYGD0
ドブネズミってほんと美しいもんな。

言われるまで気づかなかったよ。
957名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 14:01:36.51 ID:wWZSEXHY0
たしか、ヒロトは飛んでるハエを舌で捕まえながら歌ってるんだよね?
958名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 14:02:01.98 ID:dM/hhUQmO
だいたい
ドブネズミ最高とか歌ってりゃB層が食いついてくるんだよ
959名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 14:03:21.23 ID:dM/hhUQmO
960名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 14:05:19.26 ID:dM/hhUQmO
>>945の問いに誰か答えてほしいな
961名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 14:05:28.60 ID:9gCU92x4O
>>952
ロリガに触れなくてもネタが豊富だし、 
ロリガのOP絵はブルハをわかってない感じが強い
962名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 14:05:52.93 ID:GfAHFYGD0
>>958
ネトウヨに聞きたいんだけど、B層って何?w
963名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 14:08:17.16 ID:dM/hhUQmO
B層というのは"意識が高い"人のことだよ
964名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 14:08:23.69 ID:PkhcSxZN0
>>880
イギリスなモッズのカルチャーを踏襲しないで
全く違う音楽なのに
そんな名前を付けて世に出てきた罪はでかい。
965名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 14:09:41.54 ID:jc8yrruT0
見えない自由が欲しくて、見えない銃を撃ちまくる
はみだし者達の遠い夏の伝説が、廃車置場で錆びついてらあ
名言です
966名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 14:09:57.30 ID:dM/hhUQmO
意識たけぇ
967名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 14:11:47.35 ID:U7L7RIdn0
バンド名変えて活動してるだけでしょ

影響ってあるの?
今の若い子で曲は知っててもブルーハーツ知らない人のが多いでしょ
歌手でも20代前半なら知らない人は多い
968名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 14:12:57.72 ID:bCO6nCeXO
日本にはピストルズやクラッシュみたいなロンドンパンクに影響受けた
バンドは多いけど、トーキングヘッズやパティスミスみたいな
ニューヨークパンクに影響受けたバンドは少ないな。
ああいう知的でアートな世界観を持った演奏に拘りがあるバンドが少ない。
969名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 14:14:46.53 ID:A81PjWJqO
>>945
氷室京介に影響を受けましたっていうだけの若い奴等は
ただ氷室京介の模倣してるだけだから
970名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 14:15:12.48 ID:GfAHFYGD0
>>966
相変らずショボイなw
971名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 14:16:00.95 ID:dM/hhUQmO
>>969
ただ洋楽でなきゃいけない理由は?
972名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 14:16:24.66 ID:cD0A1eK10
シャララーラシャララーラ
973名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 14:17:54.97 ID:EDWuxscB0
>>952
つまんないから話題にもならないだけ

曲だって、ただ使ってみましたみたいな内輪ノリな空気が気持ち悪いし
974名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 14:20:05.43 ID:uzNpAGGt0
>>938
ブルーハーツって糞やんか
975名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 14:20:12.38 ID:hlQ8s44m0
ロックは子供を騙してなんぼ
976名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 14:20:50.82 ID:HXBri0i10
ブルーハーツや尾崎豊は歌詞のインパクトが強すぎて歌唱力が過小評価されてる典型だ 少なくとも日本人レベルでは
ブルーハーツの楽曲のほとんどが単純で貧相に思える それを聞けるレベルにしてるボーカル力というものを持ってるよ
977名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 14:22:19.77 ID:WRYXMDni0
>>774
お前は永井康友と若井伸之がゴッチャになってる
978名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 14:22:27.54 ID:B3oLIiyc0
最近は情報過多で子供も小賢くなってるから騙すのも大変よ
979名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 14:24:24.43 ID:hJwZnn0U0
ミッシェルガンエレファント以降ろくなバンドないわ
980名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 14:27:04.38 ID:hJwZnn0U0
>>952
なんでこんな無表情でブルーハーツ歌ってんだよ
981名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 14:27:09.39 ID:b9+0Dxzw0
>>960
なんか、評論家ってやっぱ糞だなという感想しかないわw
ルーツを知ったからなんだという話
洋楽と邦楽のロックが別物でもええやん
むしろ同じだったらそれこそただの真似っこになるわけで
982名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 14:30:05.17 ID:CqXuzAKQ0
唄うスタイルはストーンズ、ピストルズ、音楽的にはクラッシュかな影響を感じるのは
983名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 14:31:03.34 ID:dM/hhUQmO
なんとなく理屈を考えるとすれば考えつくんだけど
ほんとは評論家の仕事なんだよなそれ
一番説明のいる部分を説明してないからなあ
984名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 14:31:58.28 ID:OTy/tMd90
>>952
お前みたいなアニ豚じゃないんで
985名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 14:32:23.65 ID:9gCU92x4O
劣化コピーをオリジナルだと思って大騒ぎしてたら鼻で笑われるだろ
ただブルハは解釈としてのオリジナル成分がかなり濃いと思うけど
だからといってコピー元を無視していいわけじゃないのは本人達も思ってる
986名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 14:40:40.90 ID:GfAHFYGD0
>>985
音楽史はパクリの歴史。

コピー見破ったおれかっこいいみたいな
987名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 14:41:48.04 ID:kHbdUkVZ0
解散してるのに結成30周年って何の意味があるんだ
988名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 14:44:19.98 ID:6rtcFkGMO
子供騙しのビジネス だったよなブルーハーツ
989名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 14:46:15.76 ID:Vcuyw2jR0
落ちる前に1000行けそうだな
990名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 14:47:19.11 ID:Vcuyw2jR0
>>987
とっくに死んでんのに生誕500年とかよりゃマーシー
991名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 14:48:30.91 ID:FkCox6nn0
高尚な音楽を聞いてるらしい奴の好きなアーティストを聞きたいですねえ
992名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 14:49:11.38 ID:dM/hhUQmO
ベックだな
993名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 14:50:15.67 ID:CqXuzAKQ0
>はみ出し者達の遠い夏の伝説が廃車置場に錆び付いてらあ
>灰色の夜明けをただ黙って駆け抜けてあなたに逢いに行けたらなあ
蒲田操車場あたりの大井埠頭を走る走り屋か暴走族の歌だなw?
Too much pain ギター担当の人の作詞作曲だがこの人能力有るね、特に作詞力
994名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 14:50:59.26 ID:hlQ8s44m0
2年ぐらい前にいろいろなCMでブルーハーツ使ってたのは引いた。
ブルーハーツ好きだった奴が出世してCMで曲使っただけという感じでCMイメージとあってなさすぎ。
995名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 14:52:34.74 ID:siiPRj6F0
>>985
あの演奏スタイルをオリジナルだと思ってるやつなんかいねえだろww

ファンが評価してるのはどちらかというとやっぱ歌詞の部分が大きいだろうと思うし、そこはオリジナリティがかなり高い

洋楽ロックて、歌詞の内容わかったとしても感動できるのってあまりなかったな俺の場合だと…
そういう人多いんじゃ?
996名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 14:52:46.71 ID:UiJnu901O
ラップはクソってことでいい?
997名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 14:53:07.03 ID:GfAHFYGD0
>>994
その前はビートルズだったよな。というかそんなの会社の勝手じゃねーか。

ほんとおまえは何様なのか。
998名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 14:55:29.01 ID:FkCox6nn0
ベベベベック???www
999名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 14:56:06.95 ID:dM/hhUQmO
電通の奴隷だろ
1000名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 14:56:24.10 ID:PbXoUSJW0
ずんだ ずんだ〜しか知らん
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。