【野球】プロ野球 観客動員率が上がっている球団がある一方で、苦戦中の球団も・・・心配なのがヤクルト、西武、ロッテ©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Egg ★@転載は禁止 ©2ch.net
動員率が上がっている球団がある一方で、苦戦中の球団も

NPBの発表によれば2014年度のプロ野球のは22,859,351人を記録。これは2013年度よりも81万人ほど増えている。
観客動員1位は巨人、2位は阪神、3位はソフトバンクだ。

観客動員の数字を見るとき、注意すべきは「動員数の数字だけでは、その球団に“お客が入っているのか”“入っていないのか”は正確にわからない」ということだ。
各球団の本拠地のキャパシティにはばらつきがある。定員が5万人近い大きな球場もあれば、3万人以下の球場もあるのだ。
「観客動員数」ではなく、「入れ物の何割を満たしたか=動員率」で見なければ、観客動員の実態はわからない。

昨年のセパ12球団の観客動員を動員率の比較で見ていこう。
NPBでは本拠地球場だけでなく、地方球場で公式戦を行うことがある。地方球場の興行は主催球団が地域のプロモーターに興行権を売ることもある。
また興行の条件も異なるので、動員率を考える上では除外した。

本拠地球場だけの入場者数をはじき出し、動員率を出した。
なお、オリックスは京セラドーム大阪とほっともっとフィールド神戸を本拠地 としているので2つの合算で計算した。観客動員数順だ。

観客動員数1位は巨人、動員率も97.75%とずば抜けている。昨年対比でもアップしている。
読売ジャイアンツの久保博社長はインタビューで「観客動員は飽和状態」と答えていたが、この数字を見ればそれがわかる。

観客動員2位は阪神、3位はソフトバンク、動員率は90%少しと、ほぼ並んでいる。
4位は中日で、動員率は75.38%、5位の広島は82.53%、動員数は5位だが、動員率では広島のほうが上回っている。

中日は収容人員38414人のナゴヤドームに毎回29000人弱の観客を動員した。広島は収容人員33000人のマツダスタジアムに毎回27000人弱の観客を動員した。
総数では中日が上だが、空席は中日が9400に対し、広島は6000だった。

広島の2013年の動員率は66.80%、2014年は跳ね上がった。「カープ女子」効果は本物だったと言えよう。
オリックスも動員率が55.59%から65.90%と跳ね上がっている。こちらはチームの好調が要因だろう。
「カープ女子」にあやかって「オリ姫」を流行させようとしているが、やはりチーム成績がモノを言うのではないか。

チームの順位は変わらないものの、DeNAも観客動員が伸びている。若手選手が台頭し、上げ潮ムードにあるのは間違いないだろう。
また球団の様々な改革が成果となって表れている。

12球団で唯一収容人員が3万人を切っている楽天は2014年、観客席を約3000増設し、28736人とした。客席が増えたにもかかわらず、動員率もアップ。
一昨年の優勝によってお客がしっかり根付いている。このチームも今年が勝負だろう。

心配なのがヤクルト、西武、ロッテだ。
動員率が下がっている。この3球団は関東圏でフランチャイズエリアが巨人と重なっているため、もともと動員は苦しかったが、チームの低迷がこれに拍車をかけている。
特にロッテは、2010年の日本一から35万人もお客が減っている。
普通、観客動員数には「年間指定席」分も含まれる。動員率50%の客席は、非常に厳しい数字だ。
特にこの3球団は、チームの建て直しとともに、どのような集客施策を打っていくのか、今年注目したい。

2月8日(日)8時0分配信
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150208-00010000-baseballc-base&p=1
2名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 08:52:01.95 ID:td8cuR1D0
>>1
まーた野球叩きのスレ立てか
3名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 08:55:58.02 ID:CFaFMGmF0
やっぱり客層を喰いあってしまう在京球団は苦しいもんがあるんだな
日ハムみたいに地方の大都市に移転して地域密着型にするのも手か

たまに見る層としては、東京県にチーム多い方が手軽に観戦できてありがたいんだけどねえ
特に神宮や西武ドームは飯がうまいし
4名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 08:56:09.69 ID:/9hatoNX0
西武は大宮に球団作れば人気球団だったよ
5名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 08:57:55.72 ID:d6NN4s3h0
【野球】プロ野球 観客動員率が上がっている球団がある一方で、苦戦中の球団も・・・心配なのがヤクルト、西武、ロッテ(c)2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1423353075/

【スポーツ】プロ野球7球団+Jリーグ22チーム 宮崎キャンプ再び活況!宮崎市、野球場を約18億円かけて改装し誘致(c)2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1423349327/

【野球】プロ野球はスター選手が枯渇!地域活性化にまで駆り出され…日本ハムの大谷翔平「刀」5本でも足りず(c)2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1423349963/

【野球】昔のプロ野球キャンプ 江本氏は麻雀三昧「やり過ぎで腰を痛めるヤツまでいました(笑い)」(c)2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1423348925/

【野球】球界の盟主・巨人キャンプの観客数は水増し? 「2万4000人」という数字が波紋!車1台につき4人と概算★2(c)2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1423347974/


Egg ★の野球に対する怨みも相当に根深いな
気違いかこいつは?
こんなの剥奪しろよ
復帰してまたこれかよ
6名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 08:58:33.04 ID:sliBagjK0
やっぱり自由席が多い球場はダメだな
気軽に観にいけると思いきや、座席占拠厨がはびこりストレスがたまる
7名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 09:00:04.24 ID:cT4gOhEo0
おじさんのスポーツだからな

若者は野球に興味なくても、おじさんが仕事退職すれば自然と観客が増える

若いやつはもう来ないけど、年金生活に入ったおじさんが増えたらまた復活するよ
8名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 09:01:30.01 ID:8O6kYyEx0
居酒屋・神宮球場の雰囲気はたまらないけどなw
9名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 09:03:24.90 ID:h1FQHM/u0
>>7
税リーグより若い人がみてる
週末も2万人入らないサッカー
10名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 09:03:58.04 ID:cO3HbHb00
野球の観客情報の単位は枚。人じゃない。
11名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 09:04:59.73 ID:6+iVzJ8A0
>>4
黄金期に浦和や大宮の要望を袖にしたからな
イベント参加すら拒否した
埼玉県民で西武を県のチームと認めてる人は少数派
12名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 09:09:51.54 ID:lDSxnxq+0
神宮ではジャックダニエルのコーラ割りが飲めるらしいw
13名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 09:12:37.99 ID:yOX1dMhk0
モリモリの観客数を発表するチョン気質のやきう
14名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 09:13:34.06 ID:yDROFQY70
西武ドームは飯が旨いから好きだよ
15名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 09:14:29.24 ID:s0lEJE19O
ロッテは川崎の時より客が入ってるんだからぜいたく言うな
16名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 09:16:51.77 ID:f3Q7CBqw0
>>14
冷やし中華めっちゃ不味かったが
17名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 09:18:26.13 ID:6NxcP8zt0
神宮は他球団の第二ホーム化してのこの動員だからな
ヤクルト自体の存在価値はない
ヤクルトファンは必死にアンチ巨人で盛り上げようとしてるが
アンチ巨人からさえ人気のないのがヤクルト
18名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 09:19:51.51 ID:td8cuR1D0
強いと客は入る
ロッテも強いときはよく入ってたし
にわかが増えるからな
19名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 09:20:41.65 ID:IJAL8C0q0
>>4
東武ライオンズになってしまう
20名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 09:23:09.04 ID:plqpeQDv0
>>6
西武ドームの内野は土日だけ全席指定になった
21名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 09:23:45.20 ID:cJPT8YL+0
>>18
これに尽きるよな
去年までならオリックスがダントツで低かったし、一昨年なら楽天は目も当てられなかった
ロッテはまあいつもだけど
そういった近視眼的な見方しかしてない馬鹿記者が、中長期的な球団経営を心配とか、
すげえ頭悪いんだなってのがよくわかる
身の程を知れ池沼
22名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 09:23:54.70 ID:oHySRxeN0
ロッテの応援は、露骨にサッカーの真似してて痛々しい
23名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 09:24:21.22 ID:9eK3Cn1M0
ヤクルトの存在する意味が分からん。
24名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 09:24:44.83 ID:lDSxnxq+0
広島はBBQ場にパーティにもつかえる観戦バーがあるらしい
飲み屋としてももはや無敵だなw
25名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 09:26:10.40 ID:0/TXm6pf0
>>10
ロッテの観客数が減ってるのは新聞社が買わなくなったからと言われてたな
26名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 09:26:21.49 ID:td8cuR1D0
>>21
横浜も強かったときは終盤はチケットがプラチナチケットだったしな
27名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 09:26:26.34 ID:3OgOPlQf0
動員率>動員数

の理屈がわからん
まあ満員効果は出るが
28名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 09:27:04.74 ID:IJAL8C0q0
そこそこ強かった時も入らなかったヤクルトは
どうしたらよいんだ?
29おっさんk@転載は禁止:2015/02/08(日) 09:27:33.96 ID:tlFi1k8Z0
巨人の発表??? (1台で4人です。)
30名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 09:27:44.24 ID:td8cuR1D0
>>25
バレンタイン人気で入っていたのが、西岡事件で私設応援団が追い出されて応援スタイルも変わったし
にわかが減ったからだろう
31名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 09:28:03.17 ID:mxvsK4Eu0
車1台4人換算とか謎の理論でキャンプ観衆すら水増しする野球の観客動員を真面目に考える意味がないよね
32名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 09:28:36.71 ID:td8cuR1D0
>>28
ヤクルトは優勝争いしてないと入らんよ
33名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 09:29:19.17 ID:HO+GLAFfO
ロッテ応援してるのってチョンだろ
34名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 09:30:15.00 ID:Pem6M7vt0
所沢市民だが、古い人に聞いた話では、黄金期に地元がイベントやろうとすると西武の名前で商売するんだからカネ払えと言われたとか
35名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 09:30:22.55 ID:2/M5gyCp0
ヤクルトはもうダメだ、新潟に移転するしかないorz
36名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 09:30:52.44 ID:qfwgKxQg0
>>33
一生言ってろ
37名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 09:30:55.93 ID:4p53UKS+0
中日も実際は20000人も怪しいレベル
38名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 09:31:17.88 ID:s0lEJE19O
>>28
ヤクルトはもうダメだ
新潟に移転しかないorz
39名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 09:31:48.61 ID:IJAL8C0q0
>>32
それは他球団と比べハードル高過ぎ。
CS争いの時ももガラガラだったし。
40名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 09:32:25.46 ID:oUz71/8a0
それでも過疎地に移転するよりは東京埼玉千葉にいたほうがいい
41名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 09:32:31.04 ID:391lS+nL0
>>30
単純に西岡事件で嫌気がさして客離れが起きたんだろう。
42名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 09:32:58.86 ID:ClehWi+1O
ナゴヤドームも空席目立っとるな
43名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 09:33:11.55 ID:td8cuR1D0
>>39
ヤクルトは野村監督以降、人気がないな
昔は若いギャルがものすごく沢山いたのに
44名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 09:33:14.05 ID:+9EDwBH90
3つとも関東の球団だな
45名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 09:34:19.31 ID:0/TXm6pf0
関東のチームのチケットを新聞社が買わなくなってエア観客が減ってるんだろ
46名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 09:34:24.99 ID:IJAL8C0q0
神宮は完全に第二甲子園、第二ズムスタだもんな。
47名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 09:35:35.97 ID:sa32bWPR0
全球団のキャパ、平均動員数、動員率誰かたのむ
48名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 09:35:38.46 ID:6NxcP8zt0
神宮からヤクルトを追い出して各球団が神宮を第二本拠地として
主催試合した方が観客動員は上がるだろ
49名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 09:35:50.26 ID:k6+16+uW0
一時期観客減が言われていた甲子園の高校野球も最近はかなり増えてるとか。退職したおじさんたちが増えたのと外野無料だから安いレジャーがわりとして増えてるとか。寒い選抜でも外野がかなり埋まったりするらしい。
50名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 09:37:25.19 ID:yPeZdV5a0
億円稼ぐ選手の応援を、派遣がするなんてばかばかしいだろ
チケット、弁当飲み物、電車賃
51名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 09:37:42.91 ID:G96e0Bhe0
ロッテはアナルのプリンセス寺嶋人気に乗じて、ゲイの皆さんにセールスすりゃいいんじゃない?
52名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 09:37:49.27 ID:lDSxnxq+0
オリ姫(笑)
53名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 09:38:03.65 ID:oUz71/8a0
西武ロッテは立地が最悪だから、入らないのもしゃーないとは思う

神宮は阪神広島ファンにがんばってもらえ
54名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 09:38:08.55 ID:gPy5Isfh0
持ちスタジアムなら大丈夫じゃね
問題はやっぱりヤクルト
55名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 09:38:13.47 ID:s0lEJE19O
観客動員百万人という夢が実現したのにぜいたく言うなロッテ
56名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 09:38:29.89 ID:nTMGkXs90
>>33
俺の上司は
「韓国嫌いだけどマリーンズ50試合現地観戦するファン」
なんだよなぁ。

頭の中で住み分けているらしい。
57名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 09:38:37.57 ID:hbbd/3JH0
おうなら大阪ドームの5階席解放してみろや
58名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 09:40:08.48 ID:lVhlqNUr0
やっと動員率のスレが立ったか。観客動員だけはデータとして不十分だったからな。
59名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 09:41:09.88 ID:gaCKzqF80
どこもホーム側はそれなりに埋まると思う ビジター側ががらんがらん
60名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 09:41:45.56 ID:LDSUj9uCO
西武はいま弱いからしゃーない
涌井、片岡、中島ら西武の一時代を担った人気選手も抜けたし
大きな期待と共に入団した雄星や大石は期待以下だし
看板になるべきおかわりは地味なうえ怪我がちで去年は浅村まで怪我で抜けたし
何より監督が嫌われ者の伊原だったのがダイレクトに動員に響いたと思う
チームがギスギスしてるのがベンチから伝わってくるようなチームの試合を
わざわざあんな所沢の山奥の不便な球場まで応援しにいくのはいくらファンでもキツい
ここ数年成績はパッとしなくても観客動員はそこまで悪くなかったが
去年は客が離れる要素上げたらキリがない年だったから
去年の影響が今年どのくらい残ってるのかは気になるね
61名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 09:42:26.41 ID:7036Gq0b0
甲子園は見事にジジババしかいないぞw
62名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 09:42:26.72 ID:+p9L+5EV0
>>35
これを見に来た
63名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 09:42:38.95 ID:IJAL8C0q0
>>59
神宮は・・・
64名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 09:43:01.31 ID:/xKxohTS0
入場者数ではないから収容率出されてもそんな混雑感ないんだよなあ
東京ドームは凄いと思うけど
65名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 09:43:21.19 ID:lu5ECSZs0
ロッテって在日パワーで人気球団だったんじゃないの?
66名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 09:43:46.96 ID:gfH5ZVAW0
ロッテは反日企業だから身売りした方がいい
67名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 09:44:02.17 ID:0/TXm6pf0
オリックスなんか客席を全部幕で覆っても1万人以上入ったことにするだろ
68名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 09:45:55.44 ID:bWpzpoOW0
オリックスなんか騙されてるやろ
オリ姫なんてはやらんぞw
69名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 09:47:56.18 ID:zlbtpGiu0
知人の財布を盗んだ疑いで元ソフトバンク選手を逮捕
: ◆2SC372TRt. @キハ55φ ★[] 投稿日:2011/02/28(月) 19:52:15.71 ID:???0
知人女性の財布を盗んだとして、兵庫県警淡路署は28日、窃盗容疑で、元プロ野球福岡ソフトバンクホークス選手の
無職伊奈龍哉容疑者(22)=同県淡路市木曽上=を逮捕した。

「やりました」と容疑を認めているという。
70名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 09:49:18.57 ID:gfH5ZVAW0
西武は東京の西武線沿線からの集客を見込んで球場を造ったのに
埼玉西武と名乗ってから迷走した
71名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 09:49:26.22 ID:5P82nbgg0
今年は広島が中日を動員数でも抜くかもしれんな
広島は開幕前の盛り上がりで圧倒しててあとは優勝争いに絡むだけで去年を上回るだろう
対して中日は去年より減りそう・・・
都市人口考えれば凄いもんだ
72名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 09:49:52.98 ID:nscKR8Ga0
広島は、ベテランはFAやポスティングで居なくなって、若い選手が
活躍しやすい活躍せざるを得ない土壌がプラスに作用しているのな。
73名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 09:51:34.34 ID:CFaFMGmF0
>>63
ぶっちゃけ神宮は在京のビジターファンご用達の球場だよなw

交通の便は良い、屋外開放的で東京Dと比べて気軽に足運べる、料金安め、飯旨い
在京の阪神ファンや広島ファンにとっては最強だろ
下手すりゃ中日ですら満席になるし
74名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 09:53:44.75 ID:CFaFMGmF0
>>71
広島は話題性のタイミングが悉く良すぎる
昨年、カープ女子でにわかを大量に取り込んで、んでもってCS行って客増やしたし
今年、黒田復帰で優勝機運高まってまた話題かっさらうし
75名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 09:53:46.72 ID:L/XpU4/W0
広島はまず週末のチケット無理ってきいた
76名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 09:53:59.70 ID:/Eba/n5l0
>>37
シーズンシートを計算してると言ってるがそうすると1万人以上の購入者が平日に来てないことになるからな
人気絶頂の広島でも年間指定が8300なのに中日はどんだけ年間指定売ってる人気球団なんだろう
77名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 09:55:47.55 ID:/9hatoNX0
野球マスコミがいまだ松井だの松坂だの持ち上げているからな
ああいうおっさん臭じゃない部分に惹かれるファンが多くて野球人気がまた盛り上がっているのにね
心配なのはその辺だよな
もっと若いイケメン選手を持ち上げないと駄目だよね
78名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 09:56:13.14 ID:fp2h/Q1G0
西武はなんで落ちぶれてしまったんだ
79名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 09:56:36.70 ID:A4d06H420
>>63
神宮は観戦するなら最高のスタジアムですよ

アクセス良いし、屋外で飲むビールは美味いし、チケット取りやすい
80名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 09:56:38.22 ID:7R88IHKo0
こうなると、観客からの収入をより多く懐に入れられる球団が動員数以上に有利。
不利なのは以下の球団。
巨人・ヤクルト・横浜・日ハム
81名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 09:57:04.59 ID:/9hatoNX0
>>78
立地がおそろしく悪い
所沢の片田舎は特に平日通える人間はほとんどいないでしょ
82名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 09:57:28.79 ID:CFaFMGmF0
>>75
無理なんかい
日程が良ければ広島旅行ついでに黒田の試合でも見れたらなと目論んでいいたんだが厳しいか
83名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 09:58:31.19 ID:A4d06H420
>>78
一度行けば分かるよ…
84名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 09:58:48.66 ID:oFhD2ZxC0
西武はなんちゃってドームにしたのが失敗の元だろ
屋根とっぱらってホームランの花火を復活しろ
85名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 09:59:10.85 ID:vF/rsO/30
観戦するなら神宮球場は最高だけどな。
デイゲームはピクニック気分でおむすび美味しいし、ナイターはビアガーデン。
ただし、球場メシは高い。
ドームは嫌い。
86名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 09:59:32.74 ID:CFaFMGmF0
>>81
休日行くとしてもちょっとした小旅行なレベルだからな、飯が旨くなければまず行かんわw
あと帰りの際、池袋や新宿への直通便もっと出せやと思う
87名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 09:59:56.61 ID:/Eba/n5l0
>>71
それは絶対にない
だってナゴヤドームでどんなに客が入ってなくても観客は26000人て言い張るんだもん
そこに週末の巨人戦とかユニ配ったりして発生する満員の試合を加えたら200万は超える

逆に広島は平日でも28000近く集めないと200万人いかない
春先の平日なんて2万程度入れば良い方だ
88名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 10:00:08.93 ID:qfwgKxQg0
>>77
やるならNHK以外で特集組んで欲しい
NHKの若手特集に出てきた選手は大体怪我するっていう法則があるんだよね
89名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 10:01:49.42 ID:oHySRxeN0
>>50
常人にはできないプレーや、単純にスゴイと思えるプレーが見られるなら
派遣がウン億円稼ぐ選手を見に行くのも、応援するのもおかしくない

問題は、野球はだらだらとしたプレーばかりって点だ
90名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 10:02:16.23 ID:MN/wVAl+0
なんか勘違いしてる人が多いけど、ヤクルト球団は親会社が球団は広告、宣伝って割り切ってるから
逆に言うと、経営に全く問題ないよ。
ヤクルト本社なんて、世界的優良企業だからな。費用対効果シビアにやってるだけ。
91名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 10:02:55.20 ID:Wk5nlwAP0
地元ってのがきっかけでロッテファンだが、親会社がアレなんだよな。
野球自体は好きで観戦にも行きたいが
韓国のために金払ってるような気がして、ここ数年は観戦に行ってない。

親会社変わらないかな・・・
92名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 10:03:11.59 ID:gaCKzqF80
神宮はビールが安い日だと 客が増えるよね
所沢は土日はお客入るのに 平日は厳しい
両隣に人がいると落ち着かない俺は ゆったり見れる方がありがたい
93名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 10:04:08.77 ID:qfwgKxQg0
>>89
そうですかすごいですね
94名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 10:04:21.06 ID:3XGn1YXu0
>>1
このサカ豚記者まだいたんだ
95名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 10:05:20.33 ID:gXPYK87T0
千葉以外でロッテファンだと
コイツひょっとして…かも
と思ってしまう
96名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 10:06:01.01 ID:hvfMECQS0
>>4 >>11
あくまで地域的には西武線沿線の球団だからな
埼玉って名前入れたのは大宮開催の興行権に県がお金出したからで、
ある意味ネーミングライツみたいなもんだし
97名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 10:06:13.79 ID:YyZIBI6V0
神宮好きだけどなあ
98名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 10:06:26.86 ID:MqCVxC9h0
カープ女子効果w

何年持つかなwww
99名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 10:06:51.81 ID:NQbyX4qO0
>>1
関東はもう駄目だよ
子供の競技人口がサッカーどころか、バスケやテニスにも抜かれているんだから

野球がいまだ好調なのは時代遅れの東北や北陸や関西南部でしょう?

http://www18.ocn.ne.jp/~njpa/pdf/kamei/h26kameiseito_m.pdf
100名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 10:07:00.60 ID:/xKxohTS0
でも神宮が毎日満員だったらふらっと行けないじゃない
101名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 10:07:42.71 ID:7QtBUD05O
>>90
なるほどね、年俸は低くていいな
102名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 10:08:04.09 ID:NQbyX4qO0
東北や北陸はまだプロ野球に物珍しさがある地域
103名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 10:08:05.75 ID:/9hatoNX0
おっさんでもカズオみたいなイケメンなら持ち上げる効果があるんだけどな
野球マスコミはイケメン嫌いだからな
104名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 10:08:58.58 ID:Zukp0XMN0
マリンはビールを飲んで夕涼みに行くとこ
海風が気持ちいいんだ
ピンクロッテの頃は、外野席もガラガラで良かったなあ
105名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 10:09:24.29 ID:R6TZ/qM80
ファインプレー
一歩ずらせば
ただのゴロ
106名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 10:09:50.81 ID:0a5uuMno0
西武は身売りするにも西武ドーム使えだから買い手もいないだろうな
107名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 10:10:09.03 ID:NQbyX4qO0
千葉ロッテは昔は凄かったんだけどな
108名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 10:10:11.19 ID:MRYsAugZ0
西武は思い切って「浦和ライオンズ」にするべきだな
千葉ロッテはチームカラーの黒を変えるべきだな
ヤクルトは神宮球場をマツダスタジアムのような球場にしてくれ
109名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 10:10:59.07 ID:YeZq5P/T0
Jリーグ過去10年間の動員数(J1 J2 J3の総数)とクラブ数(J1 J2 J3の総数)
2005年 7,717,573 ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]     30クラブ
2006年 7,596,056 ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]      31
2007年 7,868,624 ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]     31
2008年 8,103,435 ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]    33
2009年 8,713,123 ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]  36
2010年 7,928,976 ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]     37
2011年 7,274,477 ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]        38
2012年 8,057,181 ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]    40
2013年 8,350,228 ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]   40
2014年 8,764,301 ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]  51 J3 11クラブ新規参加

10年間で1,046,728人の増加    クラブ数は21増加


パ・リーグ動員数
        平均   試合数   総動員数
2005年   20,251人 408試合   8,262,514人
2014年   23,709人 432試合  10,242,478人

10年間で1,979,964人の増加    チーム数は増減なし   試合数は24試合増加
110名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 10:11:19.73 ID:q/hZC1HI0
>>108
浦和ロッテの方がありえそう
111名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 10:11:50.55 ID:NQbyX4qO0
関東は巨人以外いらないよ
巨人以外は完全に終わってるし
112名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 10:12:11.33 ID:WFYr5xM50
西武は堤失脚してから迷走し続けてるな
113名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 10:12:22.70 ID:fi1cj5l+0
名門中日ドラゴンズは何十年不動の3位だったのに九州のぽっと出の田舎球団に抜かれるとは恥ずかしい
114名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 10:12:29.76 ID:3p96TprM0
ロッテなんか完全にやる気なくしてるし
オーナー”代行”ははよ売りたいってのが本音だろ
妖怪辛格浩(92)がいつまでたってもくたばらんから身動き取れんけど
115名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 10:12:32.09 ID:nPOso/5uO
ヤクルト、ロッテ、西武以外は自分達のファンだけで埋められる力があるからなあ
上記の3チームは相手チームの力を借りないと厳しい面があるから難しい
相手ファンにも来てもらえるような球場の取り組みも大事
116名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 10:13:36.92 ID:/xKxohTS0
>>106
むしろ移転されたら困るから身売りはしないだろ
西武なきゃあのへんの西武鉄道乗る奴なんていないんだから
117名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 10:13:39.22 ID:NQbyX4qO0
東京ドームの客なんて地方から、または地方出身者の集まりだろうw
修学旅行、観光で田舎者ほど興味がある
118名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 10:14:41.65 ID:0/TXm6pf0
田舎のチームは地元の新聞社とかに買わせてるんだろ
関東のチームはそれができなくなってるんだろ
119名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 10:14:52.65 ID:p64z/2OI0
西武、ロッテは立地的に平日は行きづらい場所だからまだ分かるけど
ヤクルトなんて最高の立地なのにあの集客はダメだろ
しかも3塁側の方が客が入ってるし
120名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 10:16:24.75 ID:A5KPUXMV0
>>109
パ・リーグスゲェなぁ
6球団で51クラブに完勝ってw
121名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 10:18:08.48 ID:oib7hcen0
ヤクルトファンはスタジアムDJが嫌いなんだよ
122名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 10:18:47.13 ID:il6D2S5+0
野球はマニアの興行になったからね
123名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 10:20:47.02 ID:4p53UKS+0
関東で客を呼ぶのはもう無理だろ
野球自体に興味ないんだから

まだ野球熱が田舎に本拠地移すべき
124名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 10:21:13.97 ID:MN/wVAl+0
>>119
神宮はあれでいいんだよ。
ライトな野球ファンには素晴らしい観戦環境だ。
ああ今夜は天気もいいしビール飲みながら野球でものんびり見て帰るか〜って。
中日戦かDeNA戦おすすめ。
マスコミが絶対に触れない事実
注)自民党以外が在日から帰化したスパイ、またはその影響下にあると仮定してご覧ください。

よく言われる
失われた20年 → 約20年前 初めて自民党が単独過半数を割る(小沢の新生党が与党介入)※
失われた15年 → 約15年前 自公の連立政権が始まる  (公明党の与党介入) /

※このとき、初めて80円/ドルという超円高誘導されて、日本の製造業は衰退・空洞化
 =中国・韓国が台頭し始める。在日パチンコ屋のCM・チラシ解禁や大型チェーン展開が始まった
  のもこの時期から。 そして、このときの羽田首相(新生党)の顔がモロに半島顔。
※このとき、小沢の新生党を全力で選挙支援したのが、創価学会といわれる。
※このとき、自民「単独」政権(単独2/3議席)の復活に、圧倒的不利な比例選挙制度へ法改悪↓

2014総選挙の比例当選率 
政党名     自民  公明  民主  維新  共産
比例区      68   26    35   30   20
合計数      291   35    73   41   21

比例当選率  23%   74%   48%  73%   95%  ←※

共産・公明・維新は、比例制度を廃止すれば消滅w 

参考)
民主党は、超円高誘導でパナソニックやシャープ、ソニーを潰す気だった?
http://www.youtube.com/watch?v=iG_oaqU0pEM
帰化朝鮮人ばかりが政治家を目指す国?日本
http://www.youtube.com/watch?v=CxIGOhFT4g8  続く
126名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 10:24:31.29 ID:yiL63xDk0
ロッテファンは在チョンだらけ
127名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 10:25:41.02 ID:Ied8NFcm0
水増し野糞に増えたも減ったもあるかよ
128名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 10:26:08.93 ID:/9hatoNX0
大宮と川崎に新球団が欲しいところ
球団拡張するなら
129名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 10:26:11.47 ID:qze3H/N70
マリスタは場所が悪すぎる
続き 日本に借金を抱え込ませたのは小沢一郎(たぶん在日帰化)。

小沢が430兆円
村山(旧社会党:この人も帰化?)内閣がプラス200兆円 
トータル630兆円
(詳しくは日米構造協議で検索)

今ある借金は、これとその利息では?

小沢は、自民党時代に日本に爆弾を抱えさせた上に、そのバラマキ公共投資で得た
支持基盤をごっそり自民党から引き抜き(仲間を引き連れ離党)、
自民を単独過半数割れに追い込んだ。
そして、第3極政党(新生党→公明党)を介入させ、韓国や在日へ利益誘導してきた。
日本を借金大国にしたのは自民党だ!と、自分で仕込んだ火種を野党側から
追求する自作自演劇によって、民主党への政権交代につなげた。
※自民党以外の議員は、日本姓を名乗る帰化朝鮮人か、その影響下にあると仮定。

という流れではないでしょうか。
131名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 10:28:27.13 ID:4wM2Ed460
中日ドラゴンズはわざと客を呼ばない努力をして球団価値を下げてる
132名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 10:28:31.12 ID:nzK1Uwu60
浦和レッズ動員数推移(過去10年)
2005年  17   669,066   39,357
2006年  17   774,749   45,573
2007年  17   793,347   46,667
2008年  17   809,353   47,609
2009年  17   751,565   44,210
2010年  17   678,994   39,941
2011年  17   576,477   33,910
2012年  17   622,772   36,634
2013年  17   630,701   37,100
2014年  17   603,770   35,516


アルビレックス新潟(過去10年)
年度  試合数 総動員数  平均
2005年  17   681,945   40,114
2006年  17   658,050   38,709
2007年  17   650,698   38,276
2008年  17   586,325   34,490
2009年  17   568,582   33,446
2010年  17   519,221   30,542
2011年  17   442,836   26,049
2012年  17   425,309   25,018
2013年  17   443,906   26,112
2014年  17   390,648   22,979
133名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 10:29:23.23 ID:w6TITqop0
全部水増し放題のデタラメの数字なのに茶番もいいとこだなw
134名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 10:32:17.63 ID:n5lLGJUW0
>>129
でも客入ってたよ
ボビーの時とか
135名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 10:32:38.38 ID:CaPf8u/GO
ホークスなんか客明らかに全盛期より減ってるのに動員記録更新とかわけわからん。
新聞やテレビでも普通に報道してるし
136名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 10:33:28.32 ID:0M/1akLC0
郷土愛が強い地方に売った方がいい気もするが、そういう地域にはもう球団があるしな
千葉と埼玉には引っ越しても地元球団を応援するとか言う意識は殆ど無いだろ
137ドリル優子@転載は禁止:2015/02/08(日) 10:35:06.16 ID:XAXzg/i60
【感動】極楽とんぼ山本圭一さん待望の復帰へ!地上波復帰第一弾は「めちゃ×2イケてるッ!」【油谷さん】

ttps://www.youtube.com/watch?v=0U15dDLipOw
138名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 10:35:07.33 ID:mDYnGsLR0
>>132
プロ野球よりJリーグの方がまずいんじゃね?
レッズとアルビレックスってJリーグでも1番2番手の動員数を誇るクラブでしょ?
139名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 10:35:36.10 ID:il6D2S5+0
>>133
焼き豚は信じてるんだろw
140名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 10:36:26.56 ID:GwjzhEVl0
税制優遇あるからタダ券 タダユニフォームなんてできるんだよな やきうはまず税金払え
141名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 10:36:41.86 ID:MmuNRLtc0
何で関東に不人気球団が集中してるかね
142名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 10:36:51.66 ID:+fAR1mui0
>>3
神宮は帰り駅までが暗くて寂しい
143名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 10:37:17.55 ID:aBfFi1Ij0
>>1 の記事に唯一名前のないハムはほんと空気だな
144名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 10:37:20.02 ID:YyZIBI6V0
中日が好調ってのが信じられない
あそこが一番まずいんだと思ってた
145名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 10:37:32.53 ID:R+8hi5+d0
阪神は、甲子園では入るが、春夏の高校野球時期に使用する
京セラドームの試合ではガタッと落ちる。
元々、キャパは甲子園より小さいのだが、それ以上に球場に
人気が無い。
アクセスはさほど悪くないと思うが、京セラドームで観戦すると
箱庭感が半端ないのを感じるね。
146名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 10:37:53.45 ID:1SPeNshD0
本拠地って複数持てないの?
147名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 10:38:27.65 ID:YyZIBI6V0
もってどうすんだよ
148名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 10:39:07.62 ID:ipYWEAbx0
ヤクルト意外と好調
相手チームで週末は常に満員
149名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 10:39:31.34 ID:ipYWEAbx0
>>148
相手チームのファン
150名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 10:39:36.27 ID:h29jWh3d0
>>144
順位が下がると露骨に空席が目立つようになるのがナゴドだしな
151名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 10:40:14.20 ID:vxnQBE530
ヤクルトなんて7年間もヤクルト戦の地上波テレビ中継ないからなw
そりゃ誰も知らんよ
152名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 10:40:16.95 ID:1SPeNshD0
マスカット球場とか米子球場とか西京極球場って阪神のFCだよね
153名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 10:41:02.89 ID:GwjzhEVl0
denaは業績半減してるからやきう所でないだろ 身売り話再熱か
154名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 10:41:04.83 ID:4p53UKS+0
立地が悪いとか今に始まったことではないだろ
客が来てた時期もあった
155名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 10:41:48.58 ID:/9hatoNX0
>>136
いや、大宮につくれば土日は満員になると思うぞ
156名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 10:41:58.36 ID:A4d06H420
>>145
京セラドームは負のオーラが半端ない
駅を降りた瞬間から、どんよりした気分になる
157名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 10:43:05.17 ID:gFad5n7H0
158名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 10:43:24.35 ID:0/TXm6pf0
>>133
4万人入る球場がほとんどないのにガラガラで平均観客数が2万人超えだからな
159名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 10:44:28.53 ID:TzjFSYj20
かつての人気3球団の巨人阪神中日は目に見えて観客動員が下がってるからね
この3球団は老人が支えてるって感じ
若年層が最も嫌う3球団になりつつある
160名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 10:44:53.79 ID:GwjzhEVl0
やきうが国内で飽和状態てそれはもうオワコンだろ 海外でやきう不人気だし 衰退していくだけ
161名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 10:45:00.95 ID:h29jWh3d0
>>153
むしろ逆で、携帯ゲーが落ち目な分、
野球とかのイベントプロデュースや地域密着商売を手放せなくなる感じかと
162名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 10:45:07.21 ID:T1S514gq0
163名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 10:45:27.49 ID:s26LZdaMO
いいんだよ、ヤクルトは。
変に人気出て神宮が混むようになったら、このスレにも何人かいるような神宮好きが困るだろ。
あっこは平日のんびりビール飲みに行く都会のオアシスだ。
164名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 10:46:11.70 ID:yjamjAoWO
やきうは税優遇なかったらあの年棒はないよ
だからたかが選手といわれる
実際その程度の価値なのに勘違いしすぎ
165名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 10:46:12.63 ID:6Tc7NwSo0
前 広島に観戦に行き
堂林のサヨナラホームランで勝った試合だったと思う
レフトスタンドで結婚披露宴してたなぁ
166名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 10:46:21.54 ID:1SPeNshD0
>>112
西武グループの社員と家族の動員があったからな
今でもあるけど
167名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 10:47:42.64 ID:7QtBUD05O
>>155
大宮にドームだな、そっちに西武線作って
168名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 10:47:53.00 ID:LC+cvcDQ0
西武、横浜、ロッテ、ヤクルトはオリックスより観客動員が少ないんだよねぇ。でも、
この四球団が人気でることはないだろうなあ
169名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 10:47:58.51 ID:LVryjme70
ロッテは昔からカスだけど西部ねえ
まあ黄金時代も人気球団だったかというと疑問符つくけど
170名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 10:48:09.04 ID:E5qIfmWy0
>>1
楽天はドーム作ればいいのにな・・・
あの球場はやっぱ寒いっす
171名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 10:48:21.96 ID:GwjzhEVl0
denaはもはや何の会社かわからなくなってきたな 哲学 理念ブレ始めると社員が離れていくそ
172名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 10:48:24.56 ID:8a/6Ch3H0
ベイの去年はほんと若い女の子とかカップルが多くて完全に根付いてるのを実感したわ
反対にマリノスはガラッガラでオッサンばっかでヒドい
173名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 10:48:41.54 ID:SNXbX7xg0
今は満員になっても赤字の時代
頻繁に身売り話が出るロッテはいつ身売りするのかな ?

ヤクルトも危ないな
大きな足枷になってるし本体の有事の際には真っ先に整理対象だろう
174名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 10:48:49.86 ID:LC+cvcDQ0
>>169
西武は南海レベル。阪急、近鉄以下の球団
175名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 10:49:09.93 ID:bL8I2uZ70
176名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 10:54:01.38 ID:s26LZdaMO
>>172 マリノスは箱がデカ過ぎ。
四万入れてもまだスカスカだからな。
それでもこないだリーグ最多動員試合を浦和から取り返したはず。
177名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 10:54:38.83 ID:3B5tMh3E0
新潟が待っている
178名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 10:55:07.37 ID:jlXP8iJ/0
神宮が一番酷い
いつもヤクルトのファンじゃなくて相手の3塁側のファンのほうが圧倒的に多い
横浜戦でもこれだからな
179名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 10:55:39.73 ID:sB8kV0CB0
西武球場は最初所沢駅に隣接させる予定だったらしいがどうしてあんなところに…
180名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 10:57:27.01 ID:0/TXm6pf0
>>172
短期間で身売りしまくってるのに根付いてるとか頭がオカシイのかな
181名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 10:58:45.58 ID:15Ehp8e20
キャンプですら水増しするのに観客動員なんか信用できるわけないだろwwwwww

球場つぶして娯楽施設でも造った方が儲かるし、人気もでるんじゃねwwwww
182名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 10:59:26.18 ID:ZtxRmMno0
首都圏に5球団は多すぎる。
せめて4球団ぐらいに絞れないものか
183名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 11:01:14.72 ID:evJKppoW0
ヤクルトは
巨人戦と阪神戦のチケット値段高くしてるのがせこい
こんな情けないことしてるから人気ないんだよ
184名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 11:01:41.90 ID:s26LZdaMO
親会社が変わろうが横浜のチームであることは変わらないからな。
185名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 11:03:41.00 ID:h/1tvKU70
>>30
西岡事件もあるけどそれ以上に2011のサブロートレードのグダグダっぷりが元凶だよ

実際2010はジントシオ復活、開幕ダッシュ、日本一と動員もグッズ売り上げも悪くなかった
2011は震災もあったとはいえ、サブローの意味不明トレードのすえ最下位、しかも同年に呼び戻すと言う愚行
その時のオーナー代行が風見鶏で方針コロコロ転換して、それでファンが完全に離れた

ロッテのだいたいのフロント騒動はオーナー代行のバカジュニアが原因だよ
ナベツネや堤みたく冷徹だが一貫してる方がまだマシ
身売りしない限り同じことは繰り返されると思う
186名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 11:03:46.46 ID:ZtxRmMno0
>>178
いくらビジター人気で客が入っても、
自前のファンがいないと、安定した
集客が望めないからな。

日ハムみたいに、首都圏を撤退するぐらいの
発想の転換があってもいいと思うが。
187名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 11:04:09.43 ID:t4PXSltl0
最近観てないから今は知らんけど、千葉ロッテの応援は組織立ちすぎていて、
事前に振りつけとか覚えていないと応援団に怒られるイメージだった。
「一見さんお断り」というか。
188名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 11:04:58.10 ID:GwjzhEVl0
ニューイヤーカップの満席の客数をキャンプの観客数に水増ししてた巨人
189名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 11:05:00.66 ID:+fAR1mui0
>>145
やっぱり甲子園のもつ歴史や伝統みたいなもんもあるのやろな
190名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 11:05:49.80 ID:mMrDymQa0
ヤクルトは地方出身のファンが多い気がする
巨人ファンって言うと田舎者に見られる気がするとかで
191名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 11:06:18.14 ID:Q6e6mlClO
ヤクルトは昔と比べたらファン増えてるよ。

ロッテは伊東が監督になってからどんどんファンが減ってるよな。
192名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 11:06:25.07 ID:Ied8NFcm0
やきうバカって水増ししてないと思ってるめでたい脳みそしてんだろ?w
ウンコ旨いから食えってNPBが言ったら食いそうだなこいつらw
193名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 11:06:38.83 ID:ZtxRmMno0
>>185
親会社も、後継者問題でゴタゴタしているし、
正直野球どころではないんだろうな。
194名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 11:06:47.43 ID:gwkgr/vR0
楽天は最下位でも動員良かったのか
デーブでどうなるか
195名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 11:07:33.07 ID:R2J0z+wH0
横浜はライトスタンドは横浜ファンで埋まってるから本当にいいね
196名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 11:11:01.02 ID:LC+cvcDQ0
>>182
それでも供給過多。
巨人、西武、横浜の三球団がギリ許容範囲
197名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 11:11:04.66 ID:R2J0z+wH0
人気あるかどうかは地上波で中継があるかどうかじゃねえの
地方の球団は地上波でゴールデンで中継されるからな
12球団で1番中継がないヤクルトは巨人戦が年間1、2試合中継されるだけだからな
198名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 11:11:16.04 ID:rDviGpMW0
ヤクルトなんざ東京ど真ん中でアクセス最高の神宮球場がホームなのにおかしいだろ
199名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 11:11:23.99 ID:ZtxRmMno0
面白いのは、三大都市圏は
ほぼセリーグが占めてるのに、
それ以下の地方拠点都市(札幌、仙台、広島、福岡)
は四つのうち、三つをパリーグが占めているんだよな。
200名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 11:11:41.47 ID:oib7hcen0
神宮は発想を変えて、夏の平日は入場無料の野球も見られるビアガーデンとして
飲食で儲けるにするいいじゃないかな
201名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 11:12:31.45 ID:IXorX1b60
>>179
そういやバブル期に歌舞伎町に球場つくって移転って記事があってぶったまげたのを思い出した
202名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 11:15:02.93 ID:LC+cvcDQ0
>>198
と今日のど真ん中に球団作って人気出たらほかの商売も苦労おしねえよバカタレが
203名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 11:15:13.73 ID:U71Ag3ne0
中日のことも忘れちゃいかんで
204名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 11:15:36.32 ID:Djz+FOs30
新潟はもうダメだ、ヤクルトに移転するしかないorz
205名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 11:16:36.39 ID:IXorX1b60
>>200
あたらしくできる国立競技場はテナントいれてイベントがないときも集客できるようなの狙ってるとか聞いた記憶があるから
ヤクルトが神宮でそういう発想で運営するってのは、相乗効果が見込めそうかも
206名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 11:16:58.92 ID:T1S514gq0
>>1
ロッテは動員落としてるけど、西武ヤクルトは変わんないでしょ??

西武ライオンズ動員数
2009年    21,042人    72試合   1,515,045人
2010年    22,101人    72試合   1,591,303 人
2011年    22,106人    72試合   1,591,651人
2012年    21,195人    72試合   1,526,028人
2013年    22,234人    72試合   1,600,841人    
2014年    20,811人    72試合   1,498,365人

千葉ロッテ動員数
2009年    20,350人    72試合     1,465,189人
2010年    21,474人    72試合     1,546,105人
2011年    18,511人    72試合     1,332,815人
2012年    17,211人    72試合     1,239,168人
2013年    17,506人    72試合     1,260,439人
2014年    16,999人    72試合     1,223,915人

ヤクルトスワローズ動員数
2009年    18,505人    72試合     1,332,366人
2010年    18,513人    72試合     1,332,928人 
2011年    18,726人    72試合     1,348,259人
2012年    18,371人    72試合     1,322,678人
2013年    19,899人    72試合     1,432,695人   
2014年    19,983人    72試合     1,438,775人
207名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 11:17:09.17 ID:qXXF364F0
要するに関東圏を離れろってこったな
208名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 11:17:28.66 ID:ZpxUoJQS0
西部は立地的に選手からも客からも嫌われてるんでしょ?
209名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 11:18:16.46 ID:R2J0z+wH0
広島、中日、阪神、SB、ハム、楽天はキー局の系列局が通常番組つぶして野球中継するので一般人の認知度が高い
関東の球団は巨人以外テレビに映らないんで不人気
210名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 11:18:28.06 ID:6c+Ob87Y0
横浜もヤクルトも潜在客多い
成績が上がれば結構来るでしょ
211名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 11:18:35.77 ID:ZtxRmMno0
>>208
だから、大宮での試合を増やすとか
いろいろやっているけどな。
212名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 11:18:48.56 ID:cczkaXJ60
中日はナゴヤ球場の時の方が入ってたな
たいてい30000は入ってた。
ナゴヤドームは30000入ったら驚く
213名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 11:18:48.62 ID:p6j7KDWR0
>>82
有給取るしかないね
214名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 11:19:00.75 ID:LC+cvcDQ0
>>207
供給過多なんだよ加藤は、
人間もカラスもとにかく多すぎるわいな
215名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 11:19:22.37 ID:INChB8VqO
>>203
忘れた
やる気ねぇし
216名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 11:19:43.34 ID:0/TXm6pf0
ガラガラなのに観客数を信じるのは痛すぎる
217名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 11:19:56.90 ID:zT8+BBQY0
テレビの視聴率は最低なのに動員は最高ってことは
一部オタが繰り返し行くようになったってことか
218名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 11:19:59.90 ID:4ehB/WGP0
>>206
その数字から判断するとヤクルトは巨人戦、阪神戦、広島戦を持っててその数字ってのが酷いな
その3球団の数字抜くと平均が4000以上下がる
219名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 11:20:32.67 ID:R5ZWYZM10
千葉はディズニーランド内にドーム球場作れよ
あそこまともじゃねえわ
220名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 11:20:44.59 ID:GrTUzycwO
プロ野球は創設時代に公正な体制でスタートしなかったから修正しても正常にならない。

だから観客動員が減ってくれれば一度解散させて最初っから創設し直す良いチャンスになるので…

野球人気の陰り、観客動員数の減少は大々的に歓迎してます
(^_^)y-゜゜゜゜゜
221名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 11:21:24.32 ID:0/TXm6pf0
>>217
エア視聴者はいないけどエア観客はいっぱいいる
222名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 11:21:27.39 ID:IXorX1b60
>>208
もし多摩モノレールが近くまで来ていたら多摩方面からの集客ももう少し見込めたかもしれないけど、
不可能だしねえ
そっちいくくらなら、武蔵村山方面に延伸した方がマシだろうし
223名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 11:21:38.71 ID:TJ3ivQkT0
巨人そこまで入ってるかぁ?
俺の目が悪いのだろうな
224名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 11:21:41.54 ID:ZtxRmMno0
>>209
阪神にはサンテレビが付いているし、
中日はもともと地元局の大株主だし。

広島、SB,ハム、楽天は
手っ取り早いローカル番組としての
野球中継がある。

そう考えると、メディアがでかすぎる首都圏球団は大変だよな。
225名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 11:21:56.49 ID:DSDR0Pjl0
その3球団はビジター客次第だな
226名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 11:22:10.35 ID:XIBbvwwB0
>>76
中日はもともと年間シートを中心にして商売やってる
安定してるからね

名古屋は地元の企業が強い

ナゴヤドームには年間保証金1億預かりの
一流企業だけのボックスシートがあるって話
プライムワンってやつ
227名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 11:22:34.23 ID:4ehB/WGP0
西武もロッテも巨人と阪神広島とやってれば平均動員4000はあがるよ
このカード交流戦でも札止めだからな
それが12試合あれば
228くろもん ◆IrmWJHGPjM @転載は禁止:2015/02/08(日) 11:22:45.85 ID:ccRC9L5T0
たしかプロ野球の動員数って会場に来てなくてもカウントするから、他と比較できないって聞いてたが
229名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 11:22:47.16 ID:8a/6Ch3H0
>>180
いや、ベイはベイだしDeNAも頑張っていろんな仕掛けしてるからな
関内や野毛なんてベイ一色だし
一番象徴的だったのはマリノスが優勝かって試合なのにどこもテレビでやってなかったのな
あれがベイなら大騒ぎだろうに
230名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 11:22:50.45 ID:LC+cvcDQ0
>>224
ヤクルトは一応フジサンケイがついてるし、
MXテレビが応援してやればいいのにとは思う。
ただフジがヤクルトをもっている理由は、巨人戦だからねぇ
231名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 11:23:16.27 ID:HBuPD6uI0
西武はアニオタ御用達球団になりつつあるな
らき☆すた、あの花、ヤマノススメとかとコラボして声優も呼んでアニオタ用のグッズや弁当も用意してる
232名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 11:24:48.04 ID:NzutFDBh0
西武はもともと、堤と当時の県知事が生きていたら、埼玉スーパーアリーナがドーム球場になっていた。
そこで西武の試合とかアメフトのブームを起こそうとか色々画策していたが、
バブル崩壊それどころじゃなくなって、堤が出資をやめたはず。

後、札幌ドームを準フランチャイズにして、20試合くらいやる計画をしてた。
堤ももともと札幌ドームに出資していたし。

あと、お台場にドーム球場を作る計画もしていた。

所沢を脱出したくて、色々考えているが全部失敗している。
233名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 11:25:21.16 ID:LC+cvcDQ0
関東圏の地上波で主催試合の全国ネットが一番多かったのがソフトバンクなんだよ
234名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 11:25:46.47 ID:0/TXm6pf0
>>229
根付いてないという話なのに頑張ってるとか意味不明なんだけど
しかもテレビ局がオワコンだと判断して手放したんだろ
235名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 11:26:52.27 ID:ZtxRmMno0
>>226
中日て、全国的な人気はないけど、
安定した地方球団というイメージがあるよな。

ああいいう形が、地方球団の理想形なんだろうな。
236名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 11:27:56.74 ID:p64z/2OI0
>>229
横浜はDeNAになって確実に客増えたな
前よりは強くなったのもあるけどTBS時代に比べてファンサービスは格段に良くなった
237名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 11:28:06.19 ID:II3LqeTs0
ヤクルト、西武、ロッテ…
球場アクセスが悪いとこばっかだ
巨人、阪神、横浜(&オリ)はアクセスいい
地方に拠点置かない限り、アクセスも物言うと思う
238名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 11:28:16.63 ID:LC+cvcDQ0
>>234
神奈川はベイスターズより高校野球の方が支持されてるんだから、
根付いてはないわな。ただ、営業努力には脱帽
239名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 11:28:16.74 ID:iEC6E5uF0
>>>225
ビジター頼りはヤクルトだけでしょ
パリーグの球団に熱心にビジターまで埋め尽くす阪神ファンや広島ファンのような存在はない
240名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 11:28:52.21 ID:EtWZr4wb0
死んでもいや
241名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 11:29:07.27 ID:NzutFDBh0
>>233
CM全部ソフトバンクだけどな。
バンバンCM打てる全国企業の強みだな。
242名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 11:29:19.50 ID:lHWX9nQ30
ヤクルトの二軍戦は土手で見られてのどかなんだけどなw
243名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 11:30:34.92 ID:w6TITqop0
 
巨人なんて8年で6回も優勝してるのに馬鹿みたいに人気下がってくんだぜ?

もう試合やる意味ないんじゃね?w
244名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 11:30:55.39 ID:8O6kYyEx0
戸田球場も最近はスタンド席有料らしいな

土手はもちろんタダ
245名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 11:31:08.23 ID:s0vZ5Dc50
球団のない大都市って、あとどこが残ってる?
さいたま、浜松、新潟、京都、大津、奈良、岡山…くらいか?
どこかに移転するのはどうか?
246名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 11:31:13.34 ID:/CwbtDCp0
相変わらずやきうすげえええええええええ






水増しが
247名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 11:31:52.89 ID:EtWZr4wb0
結婚できないなら行かない
248名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 11:32:30.96 ID:X6C9MXZg0
関西にパリーグの3チームが集まっていた80年代
大学生の時に大阪球場でバイトしていたけど
平日のナイターは試合開始時間になっても
数えるくらいしか観客いなかったもんなぁ
249名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 11:32:36.40 ID:HgMQKumi0
>>230
MXテレビはヤクルト戦を一番中継してる局だぞ
年間3試合主催試合を中継してるから
ほかに3試合地上波でヤクルトの試合を放送してる局はない
巨人戦でも1か2試合だけから
250名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 11:32:58.83 ID:ZtxRmMno0
>>245
さいたまは西武が正式に移転するとして。
後は、新潟、静岡+浜松かな?
251名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 11:33:17.67 ID:R+8hi5+d0
>>237
ヤクルトの本拠地・神宮球場は都心にあって、アクセスは抜群にいいと思うけど。
252名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 11:33:44.33 ID:8O6kYyEx0
JR東日本がスワローズを買い戻せば、大宮はありかもな。
いまの県営大宮と市営大宮を壊して新スタジアム作れば。

まあ、現実感ないけど。
253名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 11:33:55.13 ID:LC+cvcDQ0
>>249
MXテレビは東京のサンテレビになってほしいね
254名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 11:34:29.35 ID:703yhYmF0
>>206
減ってるのはこういう状態をいうんじゃね?

アルビレックス新潟(過去10年)
年度  試合数 総動員数  平均
2005年  17   681,945   40,114
2006年  17   658,050   38,709
2007年  17   650,698   38,276
2008年  17   586,325   34,490
2009年  17   568,582   33,446
2010年  17   519,221   30,542
2011年  17   442,836   26,049
2012年  17   425,309   25,018
2013年  17   443,906   26,112
2014年  17   390,648   22,979

浦和レッズ動員数推移(過去10年)
2005年  17   669,066   39,357
2006年  17   774,749   45,573
2007年  17   793,347   46,667
2008年  17   809,353   47,609
2009年  17   751,565   44,210
2010年  17   678,994   39,941
2011年  17   576,477   33,910
2012年  17   622,772   36,634
2013年  17   630,701   37,100
2014年  17   603,770   35,516
255名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 11:34:46.97 ID:EtWZr4wb0
太閤がいい
256名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 11:34:57.34 ID:QawzcpEp0
球団がやる気ないか馬鹿なんだよ。
ヤクルトなんて立地的に12球団一なのに。
それこそ野球のださいイメージ払拭できるのヤクルトしかないのに。
DeNAは横浜じゃなくてヤクルト買収すればよかった。
257名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 11:36:07.09 ID:+L4n6AxG0
全部関東か
俺が小学校の頃新宿住んでた時は、巨人ファンと同じくらいヤクルトファンいたけどなー
258名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 11:36:19.44 ID:4p53UKS+0
ヤクルトは親会社のダノンが野球は無駄だろ撤退しろといってるらしいが
259名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 11:36:55.55 ID:s26LZdaMO
>>245 その中ではやはり新潟がいい。既に箱はあるし近隣に喰い合う球団も無い。
でもホームを変えるってホントに大博打だからね…
260名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 11:37:05.44 ID:yLvPsRuW0
ヤクルトはなんか最近地味ですな
山田、七条以外みたい選手いないし
261名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 11:37:30.01 ID:8O6kYyEx0
今はイースタン7球団、ウエスタン5球団の変則編成だから、
東→西に1球団移動するのがいいんだけど。

野球の盛んな四国にあればねえ。
262名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 11:39:03.78 ID:88IVdsgY0
>>254
オワコン税リーグと比べるなよwwwwwwwwwww

動員増やしてるプロ野球球団の中で現状維持・微減してるのは努力が足らない
263名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 11:39:07.77 ID:R+8hi5+d0
>>260
七条が出るあたり、相当通ですね。
山田、雄平、川端、小川あたりが旬な選手ではないか?
264名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 11:39:17.73 ID:KWRHJFBi0
地方の球団は地上波で無料で見れる→野球に興味がない人もたまたま見てファンになる
東京で不人気だった移転が成功したハムなんかそうでしょ
昔の巨人みたいなもんだ
北海道のテレビ中継はあっという間に増えたな
SBは10年かかったのに
265名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 11:39:20.41 ID:ZtxRmMno0
>>261
人口から考えると、松山だろうけど、
四国全体から客を集める場合は、
交通の便がいい、高松かな?
266名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 11:39:33.16 ID:LC+cvcDQ0
なんだかんだいっても、
プロ野球が待ち遠しい
267名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 11:40:38.39 ID:R6TZ/qM80
>>206
単位間違ってますよ?
268名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 11:41:34.41 ID:cTUIrGkg0
昔の西武は動員力が本当に凄かった正に超満員
https://www.youtube.com/watch?v=Yx784J-r1qo

最近の西武の満員は大したことない
https://www.youtube.com/watch?v=iJEWMlRYbFI
269名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 11:41:43.95 ID:poJnLiTY0
ロッテ1,ロッテ2が出現しないからだろ
阿呆みたいに得点して、翌日は僅差で負けるっていうキャラが消えた
270名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 11:42:32.38 ID:ZtxRmMno0
この件を探っていくと、
結局は、首都圏メディアは実は「地域密着」
てのに疎い。という問題に行き着くと思うのだが。

まあ、首都圏一極集中のネガティブな部分だろうね。
271名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 11:43:59.57 ID:LC+cvcDQ0
>>270
連日連夜東京のお店紹介、東京のタウン紹介見せられている
地方の視聴者はうんざりしているらしい。
神奈川や埼玉や千葉さえスルーされているからな
272名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 11:45:04.61 ID:TpecSlB20
オリックスの京セラドームってじつはアクセスが恐ろしくいいんだよな。モールも併設されてるし。
ただ、ドームそのものが悲惨…^^;
273名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 11:45:52.46 ID:Z7WFyU9d0
SBとか巨人が動員数すげーって言っても実際金払ってみてるのか?
オクとか見るとパリーグとか普通に外野自由とか無料招待券が出品されてるし
あの巨人でもファンクラブ限定だけどD指定席っていうので当日に内野で空きがあれば
全部配ってるんだぜw
それでも4月あたりに巨人戦以外の主催ゲームのほとんどを売り出して
売り切れる阪神はガチwよくあんな販売方法で売れるな
4月に9月の予定なんて誰もわからんでー
274名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 11:46:23.53 ID:+HQ2QG+n0
>>272京セラDは野球ができるコンサートホールだからな
275名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 11:47:03.66 ID:R+8hi5+d0
>>270
プロ野球の放映権を中心としたビジネスモデルの問題が出てくるが、
今や日本シリーズといえども、自分の地元チームが出場しないゲームを
見ないので、関東の視聴率で一律に評価するのは無理が来ているのだろう。

一昨年は、震災復興の象徴である楽天の日本一というので視聴率を獲ったが
今後はますますその傾向が強まるのではないか。
その結果、当然選手の年俸の見直しも出て来ると思う。
276名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 11:47:14.65 ID:JuKHEDnQ0
新潟、静岡、四国、他のチームが移転する前に引っ越したほうが勝ちだぞ。
燕、西武、ロッテと関東の人はもう野球なんか見ないけど地方都市の人は球場まで足を運んでくれるかも知んないし。
これ正論だな!
277名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 11:47:39.72 ID:ueXsnwM90
旅行で何年か前に広島行ったとき思ったのはメディアへの露出の差だよ
だってテレビもラジオも新聞もカープ、カープだもん
夕方のニュースでも1週間のカープの戦いを振り返ってたりしてたし
ヤクルトと10.5ゲームも差があるのにAクラスが見えてきましたというアナウンサーの言葉には笑ったけどな
ヤクルトや西武ロッテにはこういう光景は見られない
278名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 11:47:48.11 ID:oib7hcen0
>>258
20%といえばたいそうな比率ではありますが
親会社とはいえないのでは
http://www.yakult.co.jp/company/ir/stock/constitution.html
提携は解消しております
http://www.yakult.co.jp/news/article.php?num=709
279名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 11:47:51.08 ID:Z7WFyU9d0
>>272
新幹線沿線で考えると一番アクセスいいのは広島のズムズムらしい
地下鉄、近鉄、ちょっと歩けばJRとそろってるから大阪周辺の奴にはいいけど
地方から遠征してくる奴にはそうでもないぞw
280名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 11:48:05.09 ID:xmQyW7Wf0
ロッテは実は一番不人気球団だからな
281名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 11:48:09.05 ID:nv3+YBmB0
強けりゃ増える 弱けりゃ減る
なんともシンプルで厳しい世界だ
282名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 11:48:22.74 ID:TpecSlB20
>>274
なるほど。
そういうことか…(^^)
283名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 11:48:37.19 ID:LC+cvcDQ0
>>272
オリックスは不人気の養命酒みたいにいわれているが、
客入りはヤクルト、横浜、ロッテ、西武より多い。
とくにここ数年は成績もいいんで、わりかし客が入ってる。
それでも、巨人や阪神とくらべたら屁みたいなもんだわな

>>274
京セラは世界的なアーティストをよべるコンサート会場だもんな。
東京Dとにてる
284名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 11:49:23.31 ID:Z7WFyU9d0
>>277
それは大阪の阪神も一緒だよ
SBも福岡ならSBばっかだし
阪神の広報誌のデイリースポーツなんてスポーツのビッグニュースがあろうと
今岡が転んで怪我したとかそんなん一面に持ってくるほどやで
285名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 11:49:59.49 ID:QuPG0IC80
>>254
税リーグの動員数はあんまりあてにはならん
クラブによってはタダ券入場者が過半数を超える

J発表の2012年の入場料収入と動員数
 チーム名       入場料収入(試合数)        1試合あたり入場料収入 動員(リーグ戦・ナビスコ)  入場料単価
浦和  19億8800万(リーグ戦17試合 ナビスコ3試合)  9940万円      622,722人・ 53,631人   2,950円
東京  8億1700万(リーグ戦17試合 ナビスコ2試合)   4300万円      407,243人・ 20,920人   1,908円
名古屋 7億9900万(リーグ戦17試合 ナビスコ1試合)   4200万円      291,623人・ 7,313人   2,600円
横浜F 7億8300万(リーグ戦17試合 ナビスコ3試合)   4438万円      390,078人・ 22,186人   1,899円
仙台  7億6400万(リーグ戦17試合 ナビスコ4試合)   2460万円      282,200人・ 34,612人   2,411円
新潟  6億6100万(リーグ戦17試合 ナビスコ3試合)   3310万円      425,309人・ 26,808人   1,400円
広島  5億5100万(リーグ戦17試合 ナビスコ2試合)   2900万円      301,249人・ 23,779人   1,690円
ガンバ 5億2900万(リーグ戦17試合 ナビスコ1試合)   2940万円      251,232人・ 7,083人   2,048円
セレッソ4億9500万(リーグ戦17試合 ナビスコ4試合)   2357万円      287,524人・ 30,087人   1,550円
北海道 3億9700万(リーグ戦17試合 ナビスコ3試合)   1985万円      204,141人・ 18,051人   1,786円
286名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 11:50:21.11 ID:TLlDaMRw0
広島に住んでた事あったが遊ぶところなかったしな
本通りとか…
球場ボロくて行く気しなかったし新球場出来たのはでかい
TVも煽りまくるし強くなってきたし客も増えるよ
287名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 11:51:22.32 ID:R6TZ/qM80
>>285
タダ券は集計別になってますが・・・
観客情報の単位が人であることは不変です。
288名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 11:51:53.06 ID:w6TITqop0
>>281
巨人は8年で6回優勝しても崩壊してるんですけどw
289名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 11:52:32.87 ID:VxDmdnOD0
>>274
大都市のドーム球場は他の用途にも使って稼働率を上げないと赤字だからな。
野球観戦環境を犠牲にしてでも多目的に使える設計になってしまう。
まあ、それでも京セラドームは一度つぶれた。
290名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 11:52:35.80 ID:xIjnN+Y/0
京セラはボールパーク感ゼロだが
インフラ整備のおかげでそこそこ
客は入る
291名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 11:53:05.58 ID:QMh5sV890
>>3
どうだろうな
ヤクルトもDeNAも都心と横浜という立地で相手ファンがかなり入ってる面もある
地方に移ってハムみたいに定着すればいいが、それがダメだった場合は最悪になりそう
292名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 11:53:13.24 ID:wZlSCmvQ0
西武(熊本) ヤクルト(新潟)  ロッテ(那覇)  横浜(松山)
以上で動員数、動員率、地方活性化全て解決。 
293名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 11:53:19.38 ID:Z7WFyU9d0
>>288
巨人はぶっちぎりでリーグ優勝+日本シリーズ優勝+日本一連覇
しないと満足できない体質らしい
辛くもリーグ優勝程度ではもう満足できねーんだよって熱狂的な巨人ファンの友人が言ってた
294名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 11:54:00.56 ID:ZtxRmMno0
>>284
タクシーの運転手は、必ず地元球団の試合結果を
覚えておかなければならないらしい。
295名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 11:54:06.82 ID:KlMFM2QQ0
中日も酷いことになってるのに含めないのか
296名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 11:54:12.88 ID:WYR38eiI0
全部5、6位のチーム
強くなれば増える
cs行くだけでいい

ヤクルトは5月からずっと最下位さったけど、あまり減ってないよ
297名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 11:55:06.99 ID:QuPG0IC80
>>287

税クラブの県民無料開放の日は観客数減るの??
298名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 11:55:09.75 ID:QMh5sV890
>>53
あそこ逝った事無いけど駐車場あるの?
299名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 11:55:53.10 ID:fj+r1JsxO
強くなれば来る
300名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 11:56:43.83 ID:Z7WFyU9d0
プロ野球12チームと社会人チーム12球団くらいで
毎年セパのリーグ最下位と社会人チーム上位2チームで入れ替え戦とかどうだ?
総当たり戦で上位2チームをプロ野球に編入すればいい
301名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 11:56:45.30 ID:R6TZ/qM80
>>297
無料開放といっても、チケットをどこかが買って配った場合もあるからね。
とはいえ、Jリーグの観客情報の単位は人、野球は枚であることは未来永劫変わりません。
302名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 11:58:06.72 ID:Z7WFyU9d0
>>298
駐車場はあるけどキャパ狭すぎてすぐいっぱいになるから
海浜幕張駅周辺のタイムズとかアパホテルとかに停めるしかないよw
303名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 11:58:34.87 ID:cWUs6CUJ0
巨人、阪神、広島、SBの人気って結局メディアの異常な煽りによってだからな。
そういったものがないヤクルト、西武、ロッテの人気は正常と言える。
304名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 11:58:38.58 ID:WYR38eiI0
>>287
別になってないだろ
305名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 11:58:42.22 ID:QMh5sV890
>>73
食い物のバリエーションが半端ないし安くて美味いよな
スタンドの傾斜も適度で見やすい

首都圏で一番ゴミなのが東京ドーム
売上重視で席詰め過ぎてるので一度座ると身動きも取れない
トイレに行くのもひと苦労
その上飲食がぼったくりだからな
306名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 11:58:55.51 ID:QuPG0IC80
>>301
無料開放でチケット買うサカ豚なんているの?
税リーグのシーズンチケット購入者なんて4〜5割くらいですが
307名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 11:59:27.29 ID:WYR38eiI0
>>301
有料チケットは金になるから問題ない
308名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 12:00:04.18 ID:KlMFM2QQ0
どの球団も多かれ少なかれ先細りしてるのに問題無さそうにレスしてる奴は脳みそ腐ってんだろうな
309名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 12:00:42.85 ID:WYR38eiI0
なんでサカ豚は嘘つくの
ただ券はカウントしないとかありえないだろ
310名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 12:00:57.14 ID:R6TZ/qM80
>>306
野枚蹴人は受け入れた訳ね。
単位が違うモノは比較できない。
これは日本人なら誰も、小学校で必ず習う。
311名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 12:01:00.94 ID:R+8hi5+d0
>>284
デイリーは関西人のニーズを映す鏡みたいなものだから、仕方ないよ。

>>300
入れ替え戦とかいらないな。
毎年決まったチームでやるのがいいところなんだし。
312名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 12:01:02.77 ID:0pojStWF0
>>296
そりゃ去年は広島ファン様さまでしょ
神宮はヤクルトファンはいないけど広島ファンが3塁を全部埋めてくれるし
ヤクルト最大のお客さん阪神が好調だったのもね
313名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 12:01:31.00 ID:QMh5sV890
>>89
そいつは以前も他のスレで同じ事言ってた低能だからスルーで
言ってる事がプロ全否定だからな
314名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 12:01:38.29 ID:LC+cvcDQ0
神宮の食べ物は安くて美味しいと評判だな。
たんに野球だけを見る時代は終わったな
315名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 12:03:42.31 ID:R6TZ/qM80
ラジオで女のアナウンサーが「先日、甲子園に阪神戦を見に行ってきましたー」
と気持ちよさそうに話してたが、その中身はただの昼飲みの話だった。

野球はどうだったんだと思わず突っ込んだね。
316名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 12:03:56.02 ID:Z7WFyU9d0
>>305
京セラドームも本拠地にしては酷い
外野自由席は上にも座席があるからバックスクリーンが見えないという前代未聞の球場だし
ヤフオクドームみたいに開閉式にわざわざしたのに
開閉する部品を製造するメーカが製造中止にしたから
もはや開けることもできないというお笑い球場
317名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 12:03:56.74 ID:QMh5sV890
>>128
DeNA(大洋ホエールズ)とロッテ(ロッテオリオンズ)は川崎から逃げたのだが・・・
318名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 12:04:51.44 ID:8bqFwB3+0
>>287


【Jリーグ】ガンバ、2012以前の観客動員(1万7千)から2千人減少!無料招待券を一部優待にしたため★2
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1419522877/
319名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 12:05:37.83 ID:Z7WFyU9d0
>>312
セリーグはドル箱の阪神、巨人戦あるからね
パリーグはそういうのが無いから苦戦するw
320名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 12:06:15.65 ID:Weqk6Ztv0
関西じゃデイリーよりサンスポのほうが阪神1面率は高いぞ
デイリーは時々プロレスが来る
321名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 12:07:57.63 ID:TpecSlB20
京セラDってコンサートやイベントもけっこうやってるし、
実はオリックスグループの中でも優良物件なんじゃないか。単独の決算とかあるのかな。
正味の話、巨大陸スタ群とは比べものにならないくらいの稼働率だよね。
322名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 12:09:01.61 ID:OKqcYCSb0
西武ドームより県営大宮球場の方が遥かにアクセスがいいからな
埼玉県民ですらあの辺りは東京と勘違いしてる奴結構いるし
大宮、川越あたりに作ればもっと人気あるチームだったかもね
323名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 12:09:06.85 ID:LC+cvcDQ0
産経新聞がいちばんよく売れている地域は関西なんだってね。
デイリーも阪神一色じゃなくなってきたね。プロレスもよくとりあげている
324名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 12:09:09.44 ID:QuPG0IC80
>>310
サカ豚は一体何が言いたいの??www
大分の県民無料開放デーのタダ券入場者はカウントしないの?するの?


この度、9月6日(土)に大分銀行ドームにて行われる「9.6大分総力戦」J2第30節 vs ロアッソ熊本戦にて「大分市ホームタウンDAY」として様々なスタジアムイベントを実施いたしますので、下記の通りお知らせいたします。
大分市・大分県民無料ご招待!! wwwwwwwwwwwwwwwwww
「9.6大分総力戦」を大分市・大分県民で応援しよう!市民・県民の皆さんをトリニータシートへ無料ご招待いたします!
【受付方法】試合当日に大分市民・県民であると分かるもの(免許証・住民票・郵便物など)を西口・東口特設テントにご持参下さい。
【受付時間】     15:30開始
1.ご来場のみなさまへ大分市抽選券付うちわ配布!
大分市観光大使 指原莉乃さんがプリントされた大分市抽選券付うちわを先着25,000名様へ配布いたします。
【対象】 先着25,000名様
■うちわ配布
【場所】 西・北・東・南・各ゲート
時間】 16:00〜
■当選発表、賞品引き渡し
【発表】 ハーフタイムに大型ビジョンにて発表
【賞品お渡し】 試合終了後30分まで、西口階段前の抽選会ブースにてお渡し

■賞品
レンブラントホテル大分 ペア宿泊券+カクテル1杯サービス 関あじ(大)刺身盛り
うみたまごペア入園券 刺子ランチバッグ&親子ポーチセット
宗麟菓子セット(ざびえる、ドン・フランシスコ・大友宗麟) たかもん文具セット
たかもん ぬいぐるみ(大・小 各1体) たかもんタオル
高崎山無料入園券+おさる茶屋ソフトクリーム無料券 大分市産たまご
大分トリニータレプリカユニフォーム、公式試合球、フェアプレーフラッグなど
2.シンガーソングライター・ななみさん LIVE
「おおいた夢色音楽祭2012」出演、ヤマハグループ主催の「The 6th MusicRevolution」全国大会でグランプリを獲得、2013年大分市長表彰、この秋日本クラウンよりメジャーデビュー!
■1回目
【実施時間】      17:55〜18:10
【実施場所】      ホームゴール裏トラック
■2回目
【実施時間】      18:51〜18:55
【実施場所】      メイン側トラック
過去の「大分総力戦」マッチ
・2011年7月9日(土)19:00 J2第20節(△0−0)vs FC東京戦[来場者数:27,519人]
・2012年9月2日(日)19:00 J2第32節(●1−2)vs ヴァンフォーレ甲府戦[来場者数:23,617人]
・2013年8月20日(土)19:00 J1第20節(△0−0)vs 柏レイソル戦[来場者数:23,814人]
結果は20,636
http://www.oita-trinita.co.jp/oita810/
325名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 12:09:53.25 ID:R6TZ/qM80
焼き豚が煽れば煽る程、野枚蹴人の事実だけが際立っていく。



もっと煽れw
326名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 12:10:06.13 ID:S+7IE/yL0
>>22
ジェフのサポーターがそのまま入って同じ形で応援したのがきっかけ。
327名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 12:11:21.50 ID:kNM9XHEb0
・左派の民主党を支持し、在日韓国人の利権を広げよう。
・保険金を支払っていないが、年金を日本に払わせよう。
・在日韓国人は、民主党や北朝鮮とも協力し、外国人参政権を手に入れよう。
・韓流を利用して、日本国民を取り込み、民主党に投票させよう。
・民団は、生活保護をもらえるマニュアルを用意している。
・日本人より簡単に生活保護をもらえるようになっている。
・民団が協力するから、生活保護をもらおう。
・韓国嫌いの日本人には「これからは協力しよう」と言って騙せ。
・老人や女性には、日本のひどい話をして同情させ、民主党に投票させろ。
・日本のマスコミには、すでに韓国人を送り込み、支配している。
・馬鹿な日本人を利用して、在日韓国人の為の革命を起こそう。
328名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 12:11:33.85 ID:WVlJ8yZF0
>>1
この3球団、全部関東の球団だね。
関東に集まりすぎてると思う。
ソフトバンク、日ハム、楽天、中日あたりは地方でうまくファンを取り込んでる気がする。
329名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 12:11:34.42 ID:Fe+TZiIj0
西武はあのユニホームをヨシとしてるのか・・・
例の水色の復活ってないのかな
330名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 12:12:40.59 ID:Z7WFyU9d0
>>321
一度お父さんしたから債務は帳消して球場はオリックスの子会社が
丸々もらったからそりゃ儲かるわwオリックスがいいところ取りしただけ
331名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 12:14:21.85 ID:Z7WFyU9d0
>>322
大宮球場って昔は3文字しか選手名表示できないから
外人とかおもしろかったよなフェルナンデスなんてフェルだったし

>>329
これで水色に戻したとたんに優勝なんてしたら今のレジェユニは黒歴史になってしまうw
332名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 12:16:04.52 ID:cWUs6CUJ0
>>315
女ってそんなのばっか。どっちが勝ったのすら覚えてないの多いからね。
そもそも試合を全然見てない。ただ騒ぎたいだけの奴が多い。
333名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 12:17:35.92 ID:KOTJiICr0
>>33
くだらねぇバカ
334名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 12:17:46.83 ID:FP0SCZOK0
>>23
なぜかヤクルトの連れてくる外人は良いのが多いと思うんだけどなぁw
335名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 12:18:20.44 ID:/vwg9qTXO
お得意の水増しで好きなだけ増やしたらええやんけw
336名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 12:18:58.01 ID:zipR8Xag0
(*^◯^*)横浜がプロ野球界を活性化するんだ!!
337名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 12:20:31.70 ID:6WDbCM0q0
>>1
このサカ豚記者いつ見ても哀れだなw
338名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 12:21:35.49 ID:Z7WFyU9d0
そーいや4チーム増やして16チームにするって計画は頓挫したのかw
安部ちゃんも相当肝いりだったようだけど
339名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 12:24:06.16 ID:TpecSlB20
>>330
オリックスが払ったのが確か95億円くらいだったはず。
阪神なんば線の開通前だったからここまでのアクセス良好は実感できなかったけど、今なら2、300億の価値はあるよね。
340名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 12:25:31.87 ID:xIWzt6Px0
最終的には結局、親会社のモチベーション次第でしょ
基本どこも赤字だろうし、親会社が損失補填をしてさえくれば
集客へっても問題ではない
341名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 12:25:37.65 ID:il6D2S5+0
東京じゃ野球の話なんてしたら笑われるからなw
342名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 12:25:40.96 ID:8hJHFjx80
西武、ロッテはオーナー会社変っ移転でもいいけどな
343名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 12:26:17.31 ID:gUX7Ir8n0
野球て一応はスポーツなのに球場の大きさやルールが違うのが不思議
344名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 12:27:44.22 ID:Z7WFyU9d0
>>339
簡保の宿を109億で買収しようとしたりこういう目利きは抜け目ないんだよなw
稲盛はJAL再生で相当儲かったみたいだし。金に相当好かれてるよ
345名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 12:27:55.61 ID:WVsZ0P/R0
【明治安田生命Jリーグ】「Jリーグは弱い」「試合も面白くない」「ドングリの背くらべ」★4??2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1423326115/
346名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 12:27:58.06 ID:QMh5sV890
>>316
あそこって開閉可能だったのか
開けた事あるの?

開閉可能は福岡だけかと思ってたわ
347名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 12:27:58.67 ID:ZfBSmIBt0
ヤクルトってあの場所で試合しててガラガラっていうのが
もう何と言うか終わってるよなぁ
確かにバレンティンとか山田とか金払ってまで見たいか?
と言われればNOだけど
阪神や広島の応援の一体感が正直羨ましい
348名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 12:28:36.10 ID:D9l3vdy30
ユニくれるってんで、友達のつきあいで
神宮の外野自由席に行ったことあるけど、
あれはなんだ?

常連みたいな奴らが席の大半を占拠してて。
内野は知らんけど、外野自由は閉鎖的な空間だった。
349名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 12:29:16.94 ID:QMh5sV890
>>342
ロッテは下町に回帰で
350名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 12:29:52.02 ID:QuPG0IC80
>>328
神奈川県にある税クラブ6つが束になってもDENAに総動員数でまけるみたい

税クラブって絶滅危惧種のサカ豚を奪い合ってる感じ
351名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 12:30:23.04 ID:97H1VjyO0
東京ドームの巨人戦っていつ行っても満員ってイメージあるけど
神宮球場の巨人戦って意外とすいてる
352名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 12:30:44.17 ID:ILeFpQPZ0
禿も企業にチケット買ってもらって、そこがバラまいているからな
353名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 12:30:48.89 ID:tjUFeVZP0
利便性が一番悪いのは西武か
354名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 12:31:35.08 ID:SoYunqdJ0
そもそも水増しだからなぁ

来てないのに観客ってw
355名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 12:32:10.91 ID:AurtlVy90
>>348
常連が我が物顔で占拠してる光景は
他のスポーツや興行でもよくあること

残念だけど、こっちが引くしか無い
356名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 12:32:11.54 ID:Z7WFyU9d0
>>340
巨人、阪神、広島あたりは球団単体で黒字だが後はみんな基本的に赤字
本社の補填があってこそだもんな
SBあたりは孫がプロ野球に相当理解もあるし広告費と割り切ってるから
何億でも補填してくれてるから成り立ってるわけだしw

>>343
球場の大きさをあえて縛らないから狭い球場と広い球場で楽しみが違うんだけどね
テニスだって芝と土とかアスファルトとかコートのよってちゃうんやんで
357名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 12:32:13.89 ID:yBrqe+tZ0
豚記者必死だな
358名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 12:32:37.51 ID:C01fPnXN0
野球もサッカーも盛り上げ
359名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 12:33:44.63 ID:tjUFeVZP0
Jリーグ盛り上げたって無駄でしょ
360名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 12:34:34.48 ID:enrSJWBA0
>>359
無駄な税制優遇はやめろ

764 名前:代打名無し@実況は野球ch板で[sage] 投稿日:2015/01/14(水) 23:35:52.92 ID:U7Kj0Duw0 [3/3]
【報告】

東京国税局情報公開係に対し、情報開示請求に先立つ問い合わせとして「直法1-147通達」に関連した問い合わせをし、
まず各種行政文書の所在を確認して頂けるとのことでお願いしたところ、本日連絡があり。
通達は今も生きている事を確認したうえで、
それを他に適用できる事を示す物・又は新たに同様の措置を他団体に対し行うようにしたことを示す文書は、

「存在しない」

とのことでした。
返答を受けて更に確認したところ、

・直法1-147通達は「職業野球団」と明記されている以上、その適用範囲はやはり限定される事
・他団体に向けての改正通達や新たな通達は存在すれば必ずHP上に公開されている事

も以前問い合わせたとおりでした。
今回のやりとりを文書に起こして送付は出来ないが、
情報公開請求をして該当する資料・文書が存在しないときは、「存在しない」旨を通知することになっているとのこと。
361名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 12:34:41.01 ID:Z7WFyU9d0
>>355
>>348が言ってるのはたぶん応援団のことだろw
外野席は応援団を中心に熱狂的ファン(応援したい人)が集まるから
一種独特なふいいきだがちょっと離れれば声援も弱まるし別に応援強制されるわけじゃないし
それくらい許してやってやーってのが熱狂的ファンの俺の言い訳
362名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 12:34:50.55 ID:FP0SCZOK0
>>347
それこそサッカーとかバレーでも見に行けばいいだけの話w
363名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 12:36:33.07 ID:Z7WFyU9d0
>>362
ええやんなみのもんたのナレーターで珍プレー好プレーで外人がキスしたり
ひたすら宴会してたりが映し出される一昔前のパリーグのガラガラ球場を彷彿とさせてさー
最近は不人気パリーグも人気あるから平日はガラだけど土日はけっこう人入るで
364名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 12:38:00.11 ID:rCGSAPej0
>>347
東京音頭と傘をやめるべき
365名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 12:38:01.91 ID:sQrQu/UJ0
韓国企業のロッテは不買
366名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 12:38:37.46 ID:ntjBuMWY0
広島が多いってのはあんま近辺にでかいテーマパークやイベントやなんかないからかな?
この2,3年は土日祭日は早めに予約しないとまじでチケット難民になること多いわ
カープファンの俺はスタジアムに入れずたまにカープ鳥という焼き鳥屋で我慢することある。
367名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 12:38:45.54 ID:7R88IHKo0
パリーグは地道に増えてるね。
368名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 12:40:50.23 ID:tmbDWPCu0
関東ではやきうは空気
369名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 12:40:59.28 ID:FpY6oYXU0
甲子園、大阪ドーム、グリーンスタジアム神戸、西武ドーム、福岡ドーム
これだけ行ったことあるけど、プロ野球は一度もみたこと無いわw
見たことあるのはオープン戦の皇子山と松山球場だけ
370名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 12:42:52.19 ID:7lIgOHL40
カープは球場効果でしょ
甲子園のスタートントンと獲ったのも大きいし
371名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 12:43:30.56 ID:oex2EyZt0
作シーズンのライオンズは低迷したからな
372名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 12:44:05.98 ID:j3Jpl23l0
>>316
あれは音響の関係で天井の一部を上げ下げできるだけで開閉式ではなかったような

>>21
そうは言っても弱いときでも客が入るようにならないと安定した経営は難しいんじゃなかろうか
昔バレンタインが言ってたけど優勝チームでも4割は負けるんだから
負けたときでも楽しめるようにしないとなんちゃらって
373名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 12:44:08.89 ID:cHP3vLH00
>>17
それな
374名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 12:44:24.62 ID:Lo6M+EoeO
>>360
浦和レッズが親会社からの補助金に関して親会社が税金優遇を受けていると公言しているよ
375名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 12:44:45.72 ID:wl4bEUWzO
>>351
神宮もハマスタも上客は巨人じゃなくて広島阪神だな。
376名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 12:45:32.80 ID:cHP3vLH00
>>48
それナイス
377名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 12:46:05.18 ID:Z7WFyU9d0
>>366
男は黙って無料の立ち見席w

>>371
俺はあのプリンスドーム好きだけどなー
最初に球場作ってほんとか嘘か知らんが清原がドーム欲しいって言ったのを
真に受けて上に屋根被せた世界でも類を見ない空調の効かない自然派ドームw
場外HR出る、豪雨で中止になるドームなんてここぐらいだよな
378名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 12:47:15.42 ID:huGbhUzy0
動員って時点で全部桜と言う悲しい世界
379名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 12:48:24.80 ID:j3Jpl23l0
>>377
堤が税金対策で壁が無いんだから屋外だと言い張ったんだけど
税務署に却下されて敗北したってヨタ話があるなw
380名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 12:48:40.63 ID:WFYr5xM50
西武ドームは税金対策であんなクソ構造になってるとか昔きいたけどマジなんかね
381名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 12:49:32.82 ID:Z7WFyU9d0
>>316,372
ごめんごめん、開閉式はヤフオクドームだけでした

>>378
桜ならまだかわいいが全部エアー客という悲しい現実
382名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 12:51:14.11 ID:n4z/0Zg50
>>351 >>375
巨人はホームが隣だからわざわざ見に行かないんだろう。
一方、在京の阪神ファンや広島ファンは、
空いててのびのび応援できる神宮を好む。
交流戦ともなるとゲームが少なく飢えているから
西武ドームやQVCに大挙して押し寄せる。
383名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 12:51:27.65 ID:cHP3vLH00
所沢と幕張は都内から平日に行くのは大変だが

ヤクルト…
もう一塁側にもビジター応援席作れよ
誰もいない内野スタンドに向けてヘソだしチアのパフォーマンスとかw
384名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 12:51:40.71 ID:ntjBuMWY0
>>375
阪神ファンはこっちでも試合当日駅前にほんと多いなー。広島だから遠征しやすいんだろうけどさ。
>>377
どこだよそれwマツダスタ近くにそんなもんあるんかい。教えてほしいわw
385名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 12:52:09.81 ID:enrSJWBA0
>>374

764 名前:代打名無し@実況は野球ch板で[sage] 投稿日:2015/01/14(水) 23:35:52.92 ID:U7Kj0Duw0 [3/3]
【報告】

東京国税局情報公開係に対し、情報開示請求に先立つ問い合わせとして「直法1-147通達」に関連した問い合わせをし、
まず各種行政文書の所在を確認して頂けるとのことでお願いしたところ、本日連絡があり。
通達は今も生きている事を確認したうえで、
それを他に適用できる事を示す物・又は新たに同様の措置を他団体に対し行うようにしたことを示す文書は、

「存在しない」

とのことでした。
返答を受けて更に確認したところ、

・直法1-147通達は「職業野球団」と明記されている以上、その適用範囲はやはり限定される事
・他団体に向けての改正通達や新たな通達は存在すれば必ずHP上に公開されている事

も以前問い合わせたとおりでした。
今回のやりとりを文書に起こして送付は出来ないが、
情報公開請求をして該当する資料・文書が存在しないときは、「存在しない」旨を通知することになっているとのこと。
386名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 12:53:10.92 ID:fAyUrw3J0
埼玉西武とか言って埼玉の大部分は川越の面倒な乗り換えしないと
行けないのが致命的

西埼玉東京西武に変えるべきw
387名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 12:53:50.59 ID:4p53UKS+0
ドームがいつも客入ってるのはあれ読売旅行がホテルと提携して
宿泊とセット売りしてる
見てる客は田舎から出てきてるのが大半
神宮とは全然客層が違う
388名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 12:54:51.01 ID:QMh5sV890
>>361
応援団はもう少し自粛してほしいとは思う
389名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 12:55:15.12 ID:SloR4VDL0
西武ドームはあんな立地と形状でもしばらくは持ちこたえていた
ファンサービス強化してもここ数年でがた落ちしてんのは結局チームが弱いからなんだよ
390名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 12:55:50.83 ID:cHP3vLH00
神宮はライト側の外野立ち見エリア潰して
ビアガーデン作ってるくらい終わってる
またなんか席潰してテーブルみたいなの置くらしい
一塁側の内野スタンド値下げしたらいいのに
391名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 12:56:36.25 ID:QMh5sV890
>>366
野球鶏なら逝った事ある
392名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 12:56:57.53 ID:v+YFfiLt0
猫屋敷はアクセスもそうだが、環境なんとかしろ
小谷野にも言われただろ
393名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 12:57:02.99 ID:Z7WFyU9d0
>>384

>サービス満点の「ただ見エリア」

>レフト場外の遊歩道に、無料観戦スポット「ただ見エリア」が誕生しました。
>外野席砂かぶり席の後方から、金網越しにグラウンドの様子がのぞけます。
>チケット完売の好カードはたくさんの人が殺到する予感が?。
http://rb-life.com/mzzs/gaiyou/etc.html

ちなみにチケット買えない鯉ファンがここに殺到する場合もあるらしいw
394名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 12:57:24.62 ID:Da0Eaad30
>>126
巣に帰れネトウヨ
395名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 12:58:22.40 ID:QMh5sV890
>>390
よりによってライト側ってのが泣かせるな・・・
396名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 12:58:34.68 ID:Z7WFyU9d0
>>388
応援団自粛してほしいなら球団に意見するなり
それも嫌なら内野自由に逃げるなり方法はあると思いますよ?
397名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 12:59:17.42 ID:SoYunqdJ0
>>392
超駅前なのにアクセスがどうこうって焼き豚はどんだけ足腰弱いんだよ
398名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 12:59:48.18 ID:ntjBuMWY0
>>393
あんなとこにあるんかよーw。ありがとう。
それならめんどいからナイトゲームならでかいモニターあるカープ鳥に友人と行くよw俺なら。
さすがにそこまでするのは虚しいわ。デーゲームでも厳しいだろw
399名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 13:00:10.25 ID:cHP3vLH00
神宮のカープ戦でビール半額の時
外野自由席のポール外エリアでは必要以上に席を確保した連中が
席潰してダンボールでテーブルまで作って酒盛りしてる
ビールの売り子が回ってくるのが待てずに通路で売り子に並ぶ奴が出るカオス
400名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 13:00:51.70 ID:/9hatoNX0
生え抜きの若いイケメン選手が出てないと駄目だな
その辺は育成力次第
401名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 13:01:13.21 ID:L8kNpsRx0
ここにもいたw
ひたすら同じコピペを繰り返すだけのヘディング脳www

http://hissi.org/read.php/mnewsplus/20150208/ZW5yU0pXQkEw.html
402名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 13:02:44.18 ID:Z7WFyU9d0
>>397
池袋から直通も出てるし新宿線方面なら西武園遊園地から
かわいいタイヤのついたレオライナー乗れるし俺は好きだけどな
環境も自然の中で試合見れるんだから最強だよな
403名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 13:05:23.39 ID:ZOkLgaby0
西武球場ってクロマティが自伝でベタ褒めしてたんだよな。
メジャーリーグの球場みたいだとか言って。
404名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 13:05:42.09 ID:j3Jpl23l0
何年か前西武と中日の日本シリーズになったときに
「何も知らない中日ファンが凍死する」とかいう煽りスレが立ったんだけど
中身は寒さ対策のほのぼのサバイバル講座になってたな
405名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 13:07:20.14 ID:8490QY4O0
客増やすなら観戦しやすいスタジアム建てればいいだけ。
カープが証明してる。野球もサッカーもスタジアムが良ければ
客は増える。
406名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 13:07:27.50 ID:rCGSAPej0
>>390
神宮は阪神のホーム球場だもん しょうがないでしょ
407名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 13:07:58.91 ID:QMh5sV890
>>403
今や昔
408名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 13:08:55.35 ID:cHP3vLH00
>>406
阪神宮球場だもんな
409名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 13:10:43.69 ID:rCGSAPej0
神宮の近辺て阪神ショップはあっても、ヤクルトのはないんだぜ
移転すべきだよ、一刻も早くな
410名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 13:10:46.95 ID:/9hatoNX0
ヤクルトも不人気な上、球場の営業権もない中がんばっていると思うよ
411名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 13:10:50.06 ID:Z7WFyU9d0
>>403
それ屋根ありか無しかでだいぶ差があるなwどっちの状態なんだろう?
俺的には普通はヒエラルキーで入り口が変わる(バックネット裏は○○番ゲートとか)球場が多数派なのに
プリンスドームはいい席も外野席も入り口一緒だしむしろいい席のほうが奥で坂をひたすら
登らないとたどり着けないという罰ゲーム状態で普段は外野自由しか行かない俺には愉快ですらあるw

>>404
3月の楽天の本拠地の仙台のコボスタジアムも相当寒いぞ
平日はナイトゲームが一般的だがあまりの寒さに平日デーゲームやるくらいだからな
412名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 13:11:24.37 ID:cHP3vLH00
>>405
ちょっと歩くが立地満点
野外でのびのび神宮球場

ヤクルトファンクラブの30%はビジター目当てだから
数年前からグッズ無し会員が出来たw
413名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 13:13:28.95 ID:oSxp8pT/0
西武ドームは10年くらい?前から比べると
ここんところかなり復活してるじゃん

去年とかはチーム成績の推移が動員に悪影響だったし

伊原さんもいまいちだったかな
414名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 13:14:44.93 ID:QMh5sV890
>>412
商売的には上手いなw
415名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 13:14:49.23 ID:rCGSAPej0
ほんと不思議なこというやつがいるよ、マジに。
田舎にNHKホールとか、サントリーホールとかクラスの箱物つくれば
客が来るとか、平気で公言して。なら、お前の住む街に5000人入る綺麗なホールつくってみっての。
416名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 13:15:31.78 ID:Z7WFyU9d0
>>409
新潟民「HARD OFF ECOスタジアム新潟で待ってんさ」
愛媛民「坊ちゃんスタジアムあるぞなもし」
沖縄民「沖縄セルラースタジアム那覇で決まりさー」
417名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 13:16:58.64 ID:cHP3vLH00
>>409
去年タイガースショップの隣のビルの地下?にできた
さらに敷地内につば九郎店ってのもできた

客がいるかはわからない
418名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 13:17:30.33 ID:4H2t0S/f0
札幌ドームができた当初は札幌市や北海道の経済界は、ヤクルトに移転の運動を働きかけたが断られた
セリーグの球団ならば巨人の試合が定期的に見ることができるので観客動員が伸びるだろうと考えたから
で、結果は日ハムに落ち着いた
419名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 13:18:40.57 ID:vD96hv4dO
2ちゃんで実況してる程度には野球が好きな人に「西武の監督だれやっけ?」て聞いても「ん?…あれ?」やからな
今の西武は地味すぎ
420名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 13:18:46.30 ID:Z7WFyU9d0
>>413
松坂資金でバックスクリーンを改修したり
内野に新飲食エリア「L’s Dining(エルズダイニング)」作ったり努力はしてるぞw
421名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 13:19:21.93 ID:kw0cm7780
ヤクルトはほんまに健闘してるよな・・・何やかやで。
俺がガキだった頃は、野村監督がキレキレで、華やかな選手が多くて良いチームやった。
あの頃がウソみたいやわw

>>415
確かにな。
少子化・高齢化のコンボで衰退激しい田舎にデカイ箱モノ作っても、それが如何に滑稽で無駄なことか。
政治家も行政も目先のカネのことしか考えてないうちは、悲惨な箱モノ建設は続くな。
422名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 13:19:37.74 ID:+BHIlIrg0
西武は結構お客を増やしてるぞ
423名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 13:19:39.83 ID:TwRdzCRG0
>>389
まぁ、弱いも有るけど去年のがた落ちは95%は伊原のせいだわ(´・ω・`)
完全に暗黒状態だったもの
424名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 13:21:44.42 ID:Z7WFyU9d0
>>419
でも元西武の監督率は異常だろ
楽天 デブ
SB 工藤
ロッテ 伊東
425名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 13:23:26.36 ID:0M/1akLC0
ロッテは早く何とかしないと潰れるレベルだぞ
426名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 13:23:38.30 ID:Z7WFyU9d0
>>421
野村がヤクルトの監督時代はぼやいてたなー
勝っても誰も見にこないってw

西武も松坂去ったあとは観客が激減だったからな
涌井もなんで俺じゃ観客こねーんだって悩んでたらしいし
そんな涌井も今は…(涙)
427名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 13:24:05.41 ID:j3Jpl23l0
球界再編騒動のときに見たんだが何気に遠征費用ってのが馬鹿にならんのだそうな

Jリーグはこの辺日帰りにしたり移動手段を安く上げたり色々工夫して経費削減してるそうだけど
プロ野球は3連戦が基本で宿泊が必須だし当日移動がデフォだからコストと時間をバーターにできない

地方移転はフランチャイズ独占という意味では魅力的な一方で遠征費の増加もついてくるのが悩みどこなんだそうな
神宮とか幕張とかは近間の球団と試合するときは遠征費かかんないもんね
428名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 13:25:11.48 ID:Z7WFyU9d0
>>425
モガペーにベイスターズかっさわれたエクシルがまだプロ野球に未練あるらしいぞ
ロッチが安く売るなら買ってくれるんじゃね?今度こそ新潟県民歓喜w
429名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 13:28:42.29 ID:rCGSAPej0
>>416
うんうん。新潟でも、愛媛でもいいと思う。
沖縄もいいなぁ。うちのカァちゃんにひとりで沖縄いく理由が作れるし
430名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 13:28:43.59 ID:j3Jpl23l0
武雄は球団経営にはかけらも興味ないが身売りはプライドが許さないから
絶対に認めないとか

そもそもロッテのオーナーは20年単位で露出が無いんだが本当に生きてるんだろうか
あそこ今長男失脚でお家騒動になってるよな
431名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 13:29:57.30 ID:jM4pG//d0
対戦相手で動員はかなり変わるから
カードごとに平均観客数出して欲しいな
432名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 13:30:00.04 ID:gyViZu/P0
>>416
地方に良い球場、いくらでもあるんだから複数フランチャイズ制を
採用すればいいんだよ。
大都市と地方都市と2つ拠点を持てば、両方の生活圏のファンが持てる。
球界のひとたち、頭が固すぎるんだよ。
433名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 13:32:08.69 ID:Z7WFyU9d0
>>431
巨人本拠地か敵地 → 満員
阪神本拠地か敵地 → 満員(敵地でも阪神ファン多め)
広島本拠地 → 満員

それ以外(平日) → ガラガラ
それ以外(土日) → 半分くらいは埋まる
434名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 13:32:22.64 ID:h29jWh3d0
>>428
リクシルは静岡か京都を移転先として検討してたというぞ
新潟ハードオフは駅から遠いのがネックだし新潟確定とは限らんよ
435名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 13:32:48.03 ID:ZEmLciem0
>>11
埼玉って言われても「さいたま」周辺の人は、所沢とかには同郷感ないしね
436名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 13:34:14.08 ID:VhObuTas0
ヤクルトはビール半額のときは満員だったな。
週一くらいでやればいいのに。
437名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 13:34:33.80 ID:Z7WFyU9d0
>>434
京都はさすがに無理だと思う。阪神ファン多すぎだしw
大阪の本拠地のオリックスもあるし…
そんな関西でも昔は近鉄、阪神、阪急、南海と4球団もあったなんて嘘みたいだなw
438名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 13:36:20.44 ID:QMh5sV890
まだあるか知らんけどヤフドの外野後方のバーは凄くいいと思った
観に行ったの野球じゃないけどw
439名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 13:36:24.41 ID:FP0SCZOK0
>>429
沖縄だと、客も対戦相手も台風で飛行機飛ばず来れないから試合中止、とかありえるだけに無理だろw
440名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 13:36:58.01 ID:rCGSAPej0
>>421
どうせ野球ファンのいいぐさって思われてもいいから書くけどさ、
「田舎に密着して、デカい専用スタジアムつくれ」ってサッカーの言い分は
もともとJリーグそのものが「官僚が作って、できたコンセプト」だからなだけなのね。
プロスポーツなんてものは都会にしかない。当然の話なんだけど、
何度話しても、サッカーオタクには理解したがらないないやつがいる。困ったもんだ。
441名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 13:37:30.88 ID:Z7WFyU9d0
>>438
広島のズムズムスタジアムなんてバーベキューしながら観戦できる席あるんやで
442名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 13:40:09.00 ID:/9hatoNX0
野球は野球マスコミだけが不安材料だよ
いまだに松井とか持ち上げていたら
せっかく掴んだ新しいファンが逃げていってしまう
正直、松井なんて現役野球ファンは興味ねえだろうっていう
443名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 13:40:23.91 ID:ntjBuMWY0
>>440
いくらいいスタジアムでもやっぱ不便なとこじゃあかんよなあ。
ビール2,3杯飲んで観戦応援して満員電車でいいから余韻に浸って帰れるぐらいでいいわ
444名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 13:41:09.96 ID:nxmRhLG7O
西武は水色ユニフォームに戻せば絶対ファン増える
445名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 13:44:15.77 ID:7b4ojfMG0
プロ野球のチケットは関連会社が更生福利費で購入するけど貰い手がなくて席はガラガラ
ただでも見ない人まで観客動員に勘定しちゃう仕組みを見直すべき
 
446名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 13:46:50.47 ID:PsrvOzSi0
今どき野球の話しないだろ。時代だからしょうがない
447名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 13:47:57.29 ID:JOsDwN3D0
西武は観客動員増えてただろ。
本当に調べたのか?

広島とか西武とかSBみたいに自前球場あると
経営はかなり楽なはずだが。
家賃がいらない実家から通勤みたいなもんだろ。
448名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 13:51:20.63 ID:GYRvBHEi0
全部関東近郊の球団だな
いっそフュージョンしちゃえよw
449名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 13:51:42.19 ID:h9RrCs910
ロッテの外野て行きにくい雰囲気
内野行けて言うけど家族連れだと金かかるしなー
450名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 13:56:43.58 ID:oib7hcen0
ヤクルトは年に一回、岡田さんメモリアルデーやってもばちは当たらないと思うんだ
451名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 13:57:12.39 ID:8O6kYyEx0
>>445
チケット代金が高いやん、映画も斜陽産業とか言われて久しいが代金が高い、みんな素朴な値段で行ける様にすればいいんだよ。
基本は半額だけど変動料金制にでもすればいいかもな、エアーチケット代もそうだよ、福利厚生費で購入されるってやり方はエンタメ業界の間違いなやり方だよ。
452名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 13:58:21.30 ID:h9RrCs910
やっぱり生え抜きスター選手いないと
ロッテなんて良くも悪くも西岡剛みたいなのが居ないと
誰が誰だかさっぱり分からん
ヤクルトは山田が出てきたから楽しみだ
453名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 14:01:37.67 ID:X1Hdp/420
>>404
今月、友達が西武ドームでやるアイドルのコンサートに行くらしいから、「風が吹き込んで凄く寒いだろうから厚着で行けよ」ってアドバイスしたら笑われたわ
「何言ってるんだよ、ドームなんだからエアコンあるでしょ?薄着で十分」とか言ってるから、細かく説明してやったら顔真っ青になってた
454名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 14:02:41.20 ID:rNf1hY4/0
名古屋民だが中日の毎戦29,000人は大ウソなのはドラファンは皆知っている。だって巨人戦すらライトスタンド意外ガラガラの空席だもん。
29,000人のカウント方法がウソの裏ワザで、企業やタニマチが経費で購入している年間シート分が実際に入場して居なくてもカウントしているからガラガラの空席でも発表数字は29,000人になる。
谷繁・落合ラインになった2013からは酷いモンだよ。ドーム開幕戦のドーム付近にも全くの宣伝物がないんだもん。
455名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 14:03:30.02 ID:QRDAQ+Tf0
>>374
こうやってガラケー必死にポチポチ押してウソばら撒くのが焼き豚って生き物なんだよな
456名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 14:04:29.02 ID:VxDmdnOD0
>>438
王貞治記念館に改装してなくなったはず。
457名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 14:04:41.95 ID:cTUIrGkg0
西武ドーム改修工事中
458名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 14:04:46.72 ID:8490QY4O0
客来ないスタジアムってチケット高いの?
広島だったら最低価格は大人で1600円。
459名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 14:06:36.82 ID:FxPZHiSnO
中日が心配されていない!!!あんなガララーガなのにw
460名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 14:07:26.65 ID:QMh5sV890
>>441
それは知ってるが一人で行けねえだろw


>>456
そうなのか
あれはいいアイデアだと思ったのにもったいないな
確かあのバー入るのに別料金かかった気がするんでそれで敬遠されたか
461名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 14:07:33.83 ID:yAkU2pZY0
阪神は年々下がってる
462名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 14:08:06.82 ID:EHbIzM6V0
ヤクルトは地方巡業だと満員になるから早く飽和状態の関東から出たほうがいいわ
463名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 14:08:29.96 ID:4sDZD/up0
>>459
デカいしシーチケばっかだからガラガラでも経営自体は成り立つんじゃない?
ダメなのは地域の企業向けにチケット配ってない球団
464名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 14:12:39.99 ID:+yUD1Gr60
>>404
夏は熱中症患者が出ます
465名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 14:17:01.53 ID:VKTiqYKY0
広島も後に続くよ
466名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 14:17:27.60 ID:usXQipXJ0
やきうは結果速報とかに観客動員数を掲載してるから水増しするようになったのでは?
どうみても2000〜3000人程度なのに1万5選任とか神宮球場のダイジェストとかで見かける
467名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 14:18:50.92 ID:YYx4Scd90
>>446
サッカーもアジア8位で糞だったから話題に上がらないし
野球も地味で最近のトレンドはテニスだね
錦織よ
468名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 14:19:12.84 ID:6iouVsbc0
西武は球団設立の頃、沿線の子供を試合観戦に無料招待するなど、将来の需要開拓に目を付けたまではよかったが、
肝心の子供たちが成人すると、野球離れや地元離れにより、えさだけ食われて元手が取れない事態になってしまった。

最も、当時はパリーグのゆるぎない王者だったのが、昨今ではその当時の南海みたいになってしまったし。この
両球団のここ15〜20年位の間での立場の入れ替わりは、感慨深いものがある。
469名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 14:21:21.78 ID:LmShsEUc0
>>434
普通に考えて今から移転するなら静岡以外にないと思うわ
県民所得・人口・セリーグの移動・ライバル球団なし、完璧な条件だわ
470名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 14:22:07.36 ID:j3Jpl23l0
>>466
看板広告料の料金がそれに左右されるっつうきわめて営業的な問題
無理筋でもふかしいれとかないとやっていけないつう切実な話
471名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 14:22:55.81 ID:RegYU6e80
狭山湖は元々西武グループの開発した観光地だからね

西武ドームが僻地という感覚になったのは人の流動が変化
したせいなんだろうなあ
472名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 14:30:41.39 ID:Rs++IpRLO
高松と新潟の2箇所に移せばバランスよく散らばるよ。集客力があるかだな。
473名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 14:35:12.87 ID:DAjjs1Ba0
静岡、新潟はプロ野球招致に興味あるけどな
東京なんて巨人いう大正義チームあるんやからヤクルトの出る幕ないやろ

ヤクルトが不味いのは何故か地元関東でカープにファン取られとるからなぁ
474名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 14:39:49.90 ID:rCGSAPej0
ヤクルトファンの名誉のためにいっとくと、カープ女子なんて、最初からいたわけじゃないよ
いつのまにか増えた感じ。
最初は試合後に千駄ヶ谷駅への道をひとりでトボトボ歩いてる赤シャツの子みて
おいおい・・・大丈夫かこの子・・・とか思ったもんだ
475名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 14:40:39.97 ID:6NxcP8zt0
ヤクルトファンは同じ東京が本拠地だからアンチ巨人を担ってるつもりでいるけど
東京のアンチ巨人は別に東京に拘ってないんだよな
476名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 14:43:19.12 ID:2TOaLBdS0
L・I・X・I・L オー リクシル!!
477名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 14:44:54.92 ID:ZC3aPvlL0
西武とかロッテって集客するための努力もしてないし
優勝を狙えるほど強くもなくてCSとか交流戦とか競技としての
勝敗の考え方すら覆す制度にしがみついててみっともないよね
旧態依然のパリーグ球団って感じでお荷物だし存在が鬱陶しい。
478名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 14:46:56.53 ID:fhtRqCRG0
埼玉は球蹴りの県やしな
松坂が西部に戻ればこんなことには・・
479名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 14:48:21.54 ID:v+YFfiLt0
SB対楽天が社員動員一切隠す気なしのガチ対決してると異様な雰囲気でワロタ
ある意味企業の威信を懸けた戦いだよな
480名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 14:50:52.34 ID:6c+Ob87Y0
西武は2007年いまよりガラガラだったけど2008〜9にかなり客増えた
481名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 14:52:33.95 ID:Rs++IpRLO
常夏のフロリダマーリンズや山岳のコロラドロッキーズもいいな。那覇と長野になるが厳しいかな。
482名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 14:52:46.04 ID:UL9unL/G0
3 名前: 名無しさん@恐縮です@転載は禁止 投稿日: 2015/02/08(日) 01:23:18.69 ID:KLwJmUGQ0
>>1
乙!
この意見がまさに同意できるのでコピペしておきます↓

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

Jリーグの唱えた「地域密着」っていう考え方が、
試合数の多いプロ野球にめちゃくちゃハマったっていう皮肉

逆にJリーグこそ、かつての巨人を頂点とした放映権リーグにしないといけない絶望的状況
483名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 14:52:54.95 ID:6KZdofWd0
>>332
一見客なんてそんなもんで良いんだよ
飲み食いして大騒ぎできる空間なんて今時そんなに無いから
10人のそんな客から「あー楽しかった!また来よう!」って5人リピートしてくれれば万々歳
1人でも「あれ?野球って意外と面白い?」と思ってくれればもう最高
484名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 14:52:57.40 ID:CT+/98It0
>>477
そのお荷物に足引張られて危なかったじゃん
485名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 14:56:01.70 ID:v+YFfiLt0
>>477
交流戦は通常のペナントより勝ちやすいとはいえ
上位は更に勝つから差が広がるというオチ
阪神広島は逆の事が起こったみたいだが
486名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 14:58:44.49 ID:zSs/qQZW0
ナゴドのあの薄暗さはアカン
気が滅入る
487名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 14:59:52.67 ID:Qk8avPLnO
>>471
狭山湖以上の辺境、奥多摩湖畔も昔の西武は観光地にしようとしていた
ダム建設に使われた鉄道を買収した以外は殆ど手をつけなかったけどね
ただ西武以外にも奥多摩湖を観光地にしようとした奴がいて
ソイツが造ったロープウェイが廃墟となって残っているとか

そういう昭和の時代から見たら、狭山湖多摩湖程度で辺境扱いする
平成の人間はヒキコモリに近いかもな
488名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 15:00:04.26 ID:VKMjheVd0
前々から思ってたけど同じリーグに東京の球団が2つはいびつ
千葉ロッテとトレードしたほうがいい
489名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 15:00:15.21 ID:m47+qdhR0
みんながお揃いのユニ着てくだらない歌合唱してりゃ不気味で宗教じみてて一般人はだいたい引く。
そうやって野球のマニア化が進んでいった。Jリーグにも言えるけど。
だから球場に客が来てても職場や学校ではまず野球の話題なんてでやしない。
490名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 15:00:59.54 ID:6KZdofWd0
>>396
カープ「応援団と、彼らと一緒に騒ぎたい人達は外野二階席へ。ちょっと寒いし試合も見難いけど、好きなだけ騒いで良いんだよ!」
カープ「試合をゆっくり観戦したい人は内野二階席へ。グラウンド全体を一望出来るし値段も外野席より安いよ!」
カープ「選手を近くで見たい人は内外野指定席を買ってね!」
491名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 15:01:09.14 ID:dvuax5930
西武は所沢から早く脱出した方がいい。あんなところ西武沿線住民しか行かないだろ
そもそも西武沿線って他の路線との乗換えが不便すぎるんだよ
あと埼玉スーパーアリーナは東部に寄りすぎてるから川越するべき。
川越なら西武の住民も行けるし。川越線、八高線、東武東上線、西武新宿線と
埼玉の東西南北からも来れる
492名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 15:01:14.27 ID:eIacCPSi0
西武ドームは寒い時期と暑い時期に弱いだけだから他は平気だから。
所沢は大抵寒いか暑いかだって?それは言ってはだめよ
493名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 15:01:15.71 ID:zipR8Xag0
(*^◯^*)(*^◯^*)(*^◯^*)(*^◯^*)(*^◯^*)(*^◯^*)(*^◯^*)
494名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 15:04:03.22 ID:VxDmdnOD0
>>488
元々パ・リーグにも東京の球団あったけど、あえて脱出したんだよなあ。
結局関東人は巨人戦を見たがるから、別リーグだと客が来ない。
495名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 15:04:32.87 ID:51P6euIj0
>>339
10年ぐらいしたら球場寄付するとか言う話で格安で買ったらしいが、そろそろ買ってから10年ぐらいだろ?いつ寄付するんだろう
それがあるからかどうか知らないけど、建物の固定資産税免除されているとか聞いたけど
496名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 15:07:00.88 ID:6KZdofWd0
>>474
広島から東京へ出てきたばっかの子だったんだろうね
東京広島県人会がそんな子をまとめたのが今のカープ女子のはしり
497名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 15:10:53.21 ID:6KZdofWd0
>>479
Jリーグがダービーマッチをアピールするけど、本来はこういう雰囲気でなくちゃな
あ、広島浦和戦と松本長野戦は十分ダービーマッチになり得ると思います
498名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 15:13:06.40 ID:FciwlcTFO
所沢はバブルの頃にスカしたイメージで売り込んで大失敗した街ですわ
499名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 15:13:54.41 ID:nPOso/5uO
周りにいる関東のGファンだった知り合いも「巨人に嫌気がさした」とか言って辞める奴も一時期いたけど
そういう奴に限って広島ファンとかになる
ヤクルトファンになろうとかは無い
やっぱり金が無い所からやってる方が良いんかな
500名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 15:14:21.77 ID:R+8hi5+d0
>>489
>だから球場に客が来てても職場や学校ではまず野球の話題なんてでやしない。

それは、あなたの周りではでしょ?日本全体でみたいな書き方はどうかと思うが。
うちの職場では、野球の話題普通にあるよ。取引先での雑談でもある。大阪ですが。
501名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 15:15:11.33 ID:Hnm3dF7G0
ロッテファンとか恥ずかしくて無理だろ
他にせんたくしのない福岡ならともかく
502名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 15:18:26.23 ID:TpecSlB20
阪神とオリックスの重心が
徐々にオリックス寄りに傾いてきてる。
リーグもちがうし、ある意味で理想的。

オリ近の「合併反対」とはなんだったのか。
普通に成功してる。
503名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 15:23:59.22 ID:6OPwuT9g0
>>502
オリックスって12球団で一番人気ないんでしょ?
せいぜいソフトバンクとか日本ハムくらい人気出てから成功って言えよ。
504名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 15:25:43.42 ID:uWMjzRXo0
 
なぜ、高学歴の人物が、深い知性を感じさせないのか?
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1408764384/

田坂:この連載の読者の中にも、こうしたシーンに遭遇した方は、少なくないのではないでしょうか?
そして、職場に、このような若手社員がいるのではないでしょうか?

学歴は一流。偏差値の高い有名大学の卒業。頭脳明晰で、論理思考に優れている。
頭の回転は速く、弁も立つ。データにも強く、本もよく読む。

しかし、残念ながら、思考に、深みが無い。いや、それは若手社員だけではありません。
実は、こうした「頭は良いが、思考に深みが無い」と評すべき人物は、年齢に関係なく存在します。

そして、「思考に深みが無い」ため、これらの人物からは、「知性的」な雰囲気が伝わってこない。
端的に言えば、「高学歴」であるにもかかわらず、深い「知性」を感じさせない人物。

そうした不思議な人物が、職場にいるのではないでしょうか?



東大卒・宮台真司 「ハードオフで中古PC買ってきて、それで犯罪犯したらIP特定されないから捕まらない
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1407526035/
505名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 15:29:29.52 ID:/9hatoNX0
>>483
まぁ、今時野球ファンだけで集客するのも限界あるからな
いろいろな需要に応えるのが吉だろうね

ただ野球マスコミの時代感覚の古さをどうにかせんといかんのよな
松井秀喜とか報道しても野球人気のプラスにならんだろうっていう
誰が引退したおっさんの報道で野球に興味持つんだよっていうね
506名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 15:30:43.72 ID:MJXyrZ8G0
だからヤクルトとロッテをセパ入れ替えろって言ってるだろ
507名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 15:33:00.91 ID:F9SqOey80
オリックスは関西の阪神以外のセリーグファンが兼任してくれたら心強いな
508名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 15:33:41.45 ID:KpPbHGqg0
いやいや、どう考えても
動員率よりも動員数が大事だろ
何言ってるんだこの記者
509名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 15:36:10.21 ID:RwLMxGo10
やきうなんて無関心だからな。
いかにも人気がある風に装っているだけ。
510名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 15:38:12.58 ID:6KZdofWd0
>>505
偉大な先人をリスペクトするのは必要よ
過去の遺物とばかりに切り捨てると歴史に重みが無くなる
まぁ「松井に頼りすぎじゃね?」とは少し思うw
511名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 15:40:28.64 ID:/9hatoNX0
>>510
松井ってそこまですごくねえだろ
日本じゃずいぶん前から過去の人だったし
とにかくせっかく若いファンが増えているのに
野球マスコミだけ昭和なノリなのが困るのよな
512名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 15:41:29.77 ID:cTUIrGkg0
上場廃止から10年、“眠れる獅子”西武HDの大変貌
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150122-00014306-president-bus_all
513名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 15:45:28.25 ID:k4L6cwqR0
>>510
松井に関してはマスコミお得意の醜聞狙いかなあと思うよ
原と確執が生まれて巨人を飛び出すもよし巨人監督コースに乗って他の派閥を追い出すもよし
514名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 15:46:11.66 ID:3t5kkbd70
京セラが財政的に優秀なのはわかるけど、ほもスタを遊ばせとくのは勿体ないな
交通の便悪いけど、本当に素晴らしい球場だと思うわ
515名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 15:50:57.91 ID:kw0cm7780
>>510
確かにな。
メジャーだと、各ボールパークで行われるイベントで、昔の大選手が出てきて現役スターたちがリスペクトしてるのが手に取るように分かるし、
観客たちも温かい拍手で迎えて、一体感が独特な熱さに包まれる。
ただ、松井はそこまで持ち上げるべき選手かなとは思うがw

>>511
昭和ノリだろうが何だろうが、古くても新しく感じるものはあるから、
一概に昔のノリがいけないとは言えないんだよな。
何でもそうだけど、温故知新と流行の繰り返しだし。
516名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 15:51:55.45 ID:6KZdofWd0
>>511
メジャーで野手が次々と爆死してく中で、ある一定の成績を残してるんだから日本人野手としては偉大だよ
プラプラせずにどっかに腰落ち着けて指導者としての下積みに励んで欲しいわ
517名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 15:52:26.48 ID:VKMjheVd0
地方民からすればおのおの人口いるのにファンが食い合う関東が不思議でしょうがない
518名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 15:52:39.02 ID:DAjjs1Ba0
ノリさんおった近鉄時代はよく球場いったけどなぁ
オリっていまだに神戸のイメージで大阪って感じがせん
519名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 15:53:56.15 ID:Zyy38at30
>>511
メジャーで松井以上の成績を残した選手はいない
松井がすごくないなら今の選手で、少なくとも野手ではすごい奴なんかいない
520名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 15:57:37.36 ID:6KZdofWd0
>>519
いや、流石に成績ではイチローの圧勝だわw
成績のイチロー、先駆者の野茂に次ぐ二番手グループだと思う
521名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 15:59:06.61 ID:v+YFfiLt0
>>502
去年動員170万だっけ
強くなったらあからさまに増えたな
それより阪神減りすぎで笑えない
522名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 16:00:43.34 ID:4tIhoBxd0
西武とロッテは在京球団なのにメディア露出が極端に少ないのも原因だろうな
平日は
ロッテはQVCではBS12で放送するから幅広い層に見てもらえるようになったが
西武は所沢市民ですら映らないテレビ埼玉しか放送しないし。
西武のメディア露出の方法にはかなり問題がある
ニコ動でまず配信して様子を見るべき
523名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 16:01:00.23 ID:/9hatoNX0
松井ってイチローと比べてもたいしたことないが
他のスポーツの選手とくらべてもたいした実績ないからな
サッカーで言えば長谷部とかあのレベルだろ
524名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 16:01:12.81 ID:YPvSpltMO
ヤクルトや西武ってまず毎日主催試合が連日満員だった時期がかつてあったのか?
神宮と西武ドームはほんとに酷いぞ
オリックスや広島はよく持ち直した方だな
525名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 16:02:36.79 ID:dw4qs3ci0
>>5
高さ危険太郎
526名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 16:03:08.28 ID:DAjjs1Ba0
イチローは1年目からMVP,新人王、首位打者、盗塁王、シルバースラッガー、ゴールデングラブ
MVPと新人王同時受賞はメジャー史上2人目とかおかしなことしてるからな

タイトル数と記録ではイチローに勝る日本人野手おらんなあくまでリードオフマンってジャンルやけど
527名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 16:03:06.68 ID:/9hatoNX0
>>514
交通の便悪いとライトファンがあまり来てくれないからね
アクセス面は超大事よ
>>517
東京は3球団くらいあってもいいと思う
昔は巨人人気一辺倒過ぎて日ハムが出て行ったが
4球団拡張案も東京に1球団新規につくるべき
528名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 16:03:36.85 ID:xkHlBPkX0
ヤクルトは女子チアの顔面偏差値低すぎw


西武はユニフォーム変えて幻滅した
あのユニフォーム観たときはモー娘5期のブス3人が加入した時の違和感そっくり…
529名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 16:03:56.20 ID:FDGKM35i0
確かに関東では死んでるよな...
530名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 16:06:09.72 ID:3T1if6AR0
というか西武は昨年不調だったんだから、動員率下がらない方がおかしい。

そもそも関東で巨人の次に動員があって黒字球団なのが西武だというのに、

それをジリ貧ロッテや他球団頼りのヤクルトと一緒にするのは失礼だな。
531名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 16:09:17.76 ID:lHgscLQy0
糞島調子乗ってんじゃねえぞ
532名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 16:10:41.92 ID:+CGojYNR0
>>521
改修工事に伴って甲子園の客席が減ったろ
座席ごとのスペースを拡充するとかで
533名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 16:11:18.98 ID:qPPvZBH40
ヤクルトは、映像独占しているフジテレビと縁を切った方がいい。
534名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 16:11:58.36 ID:GRWTpujh0
ヤクルトの試合MXで中継しろよなんでホークスの試合やってんだよ

フジテレビがほんと邪魔
535名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 16:14:12.36 ID:Rs++IpRLO
早く関東の球団減らしてくれ。プロ野球を盛り上げるためにも一カ所に集まりすぎててはだめ。もっと散らせ。
536名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 16:16:38.67 ID:3t5kkbd70
>>534
ヤクルトが金出したら出来るよ
あの枠ホークスが買ってるんだから
537名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 16:27:00.14 ID:6KZdofWd0
>>524
広島はもう大正義新球場よ
建設時のエピソード見ても、どれだけ待ち望まれてたかわかる
538名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 16:30:00.32 ID:8O6kYyEx0
北陸新幹線延伸で、本拠地金沢でも選手の移動的には楽になるかな
539名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 16:33:16.35 ID:mzUZtntl0
2014年の関東の球団の観客動員見ると

横浜8位
西武9位
ヤクルト11位
ロッテ12位

これ見てわかるのは横浜も8位だけどドル箱の阪神戦巨人戦広島戦があっても8位だからな
このカードがなかったらヤクルト12位、横浜が11位だよ
540名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 16:34:15.83 ID:vTVwNCmY0
文化放送はもう西部を切ったらいいのに
なんであんな弱いチームを・・・
541名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 16:40:12.87 ID:4tIhoBxd0
>>540
近年はあの枠は西武が買ってるんだよ
542名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 16:47:31.93 ID:cTUIrGkg0
いや、昔から買ってる
543名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 16:49:12.42 ID:vTVwNCmY0
>>541
西部が買ってたのか
ならしゃーないか・・・文化放送のスタッフも、やる気おきないだろうなー
544名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 16:50:36.40 ID:IlJ14Sqk0
西武も電波乗っ取って読売みたいなことやってたけど人気さっぱりだったなw
はっきり言ってライオンズびいきですwww
545名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 16:51:11.58 ID:ideiGZWh0
ヤクルトはひでえよ
7年間キー局の地上波で関東ローカル放送すらないんだぜ


最後に中継されたのはヤクルト対ロッテが2007年の6月24日
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1312561668
546名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 17:01:23.60 ID:IlJ14Sqk0
>>545
こんなんでヤクルト人気あったらそれはそれで本物
547名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 17:05:53.29 ID:ZIBu4neS0
球団減らせば
548名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 17:06:56.26 ID:kraJ9r5s0
オワコン豚双六wwwwwww
549名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 17:10:29.21 ID:fUdN9qEw0
神奈川県の税リーグwwwwwwwwwww

横浜Fマリノス   税1
川崎フロンターレ 税1
湘南ベルマーレ 税2
横浜FC      税2
SC相模原     税3
F.C.町田ゼルビア 税3
YSCC        税3
550名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 17:10:32.88 ID:kraJ9r5s0
>>5
焼き豚イライラwwwwwww
551名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 17:14:35.98 ID:4Z0gZtXe0
巨人戦と阪神戦で大きく平均押し上げてもらってるのにそれで観客動員11位のヤクルトが一番やばいだろw
西武やロッテには巨人戦、阪神戦は2試合しかないからな
552名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 17:26:17.72 ID:P2rmlr9d0
>>551
ヤクルトは親会社がかね持ってるからそうやばくないよ
一番やばいのは中日だろうね
553名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 17:28:50.06 ID:8PExi7FD0
野球の動員てのは要するに田舎者が遠路はるばる見に来てるだけだからな
554名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 17:29:04.99 ID:R+8hi5+d0
>545
フジテレビのCSでホーム全試合完全放送してるんだから、
そっちで見ればいいだけのこと。
555名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 17:30:35.46 ID:ZqUE/XUp0
巨人が人気なくなってからプロ野球どころか野球という競技自体が人気なくなった
556名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 17:32:08.12 ID:9KzHpndw0
やっぱり 福岡県、広島県、関西地方、東海地方、宮城県、北海道みたいに
地元ローカルテレビエリアないと苦しい。
557名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 17:35:37.60 ID:fUdN9qEw0
税リーグは少ないサカ豚を奪い合ってる感じwwwwwwwwwww


2014年神奈川県の税リーグ(7クラブ)の動員数

チーム名         平均   試合数  総動員
横浜Fマリノス      23,088   17    392,496
川崎フロンターレ    16,661   17    283,241
湘南ベルマーレ     8,478   21    178,041
横浜FC          5,146   21    108,064
SC相模原        3,133   18     56,388
F.C.町田ゼルビア    3,134   18     56,404
YSCC横浜        1,018   18     18,323
合計                 130    1,092,957人wwwwwwwwwww


2014年神奈川県のプロ野球チームの動員数

チーム名         平均   試合数  総動員
DeNA          21,730    72   1,564,528人
558名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 17:35:45.12 ID:9KzHpndw0
地元フランチャイズ=地元ローカルテレビエリアじゃないとごり押し洗脳できない。

プロ野球の観客多いチームは
地元だから強いと見るだけだからな。

野球が好きなわけじゃない
地元が大好きなんだ。
559名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 17:38:13.32 ID:ydKP+hO1O
>>556
NHKが週末のローカル枠で放送してくれるからね
560名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 17:39:13.68 ID:LTgg6xMi0
【野球】プロ野球界に話題がない 野球人気低下が更に進む危険性★3??2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1423021185/

【芸能/野球】小向美奈子逮捕で菊池雄星に火の粉 バースデーパーティー参加写真も流出・2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1423261552/

【野球】「何か仕事を…」清原和博、芸能関係者へ営業電話攻勢&逆ギレ 石橋貴明も着信拒否で絶交★4 [転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1423129150/

【野球/犯罪】野球賭博の胴元か 暴力団組員逮捕(c)2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1423050308/

【野球】事業費は15億円以上…プロ規格野球場建設を表明  群馬太田市長??2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1423325018/

【野球】巨人戦、今年の全国中継たった7試合…日テレの視聴率競争の足を引っ張るお荷物 [転載禁止]??2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1422998491/

【野球】弘前市、プロ野球の試合を誘致しようと準備。楽天から1万4000人程度の球場を求められる「費用負担が課題」??2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1423372830/

【野球】球界の盟主・巨人キャンプの観客数は水増し? 「2万4000人」という数字が波紋!車1台につき4人と概算★2??2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1423347974/

やきう(笑)
561名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 17:41:13.91 ID:4Z0gZtXe0
別にローカルじゃなくても人気があればやるだろうけどね
ただヤクルトなんて視聴率も持ってないしスポンサーがつかないからやらないだけの話で
フジテレビだってもし15%もとるならすぐにでもスワローズナイターを開始するよw
562名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 17:41:15.55 ID:LTgg6xMi0
【野球】弘前市、プロ野球の試合を誘致しようと準備。楽天から1万4000人程度の球場を求められる「費用負担が課題」??2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1423372830/

【野球】年間20億以上の赤字は10球団、安倍政権の「16 球団構想」で プロ野球消滅の大ピンチ
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1407515516/

【野球】事業費は15億円以上…プロ規格野球場建設を表明  群馬太田市長??2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1423325018/

【野球】「大谷球場」作る!キャンプ地「名護市営」全面改修 チームは以前から球場の改修を市側に依頼??2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1423197532/

【野球】球界の盟主・巨人キャンプの観客数は水増し? 「2万4000人」という数字が波紋!車1台につき4人と概算★2??2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1423347974/


大赤字水増しぴろやきうがまだまだ税金吸いまっせ〜〜
563名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 17:43:28.37 ID:R+8hi5+d0
>>562
>>560とコピペが被ってますが。
何で2回書き込んだ?
564名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 17:43:34.62 ID:fUdN9qEw0
2014年関西の税リーグ(4クラブ)と檻の動員数


チーム名      平均 試合数 総動員
ヴィッセル神戸  15,011  17  255,185
セレッソ大阪   21,627  17  367,651
ガンバ大阪    14,749  17  250,738
京都サンガ     7,520  21  157,911
  計             72 1,031,485

オリックス     23,663  72 1,703,734
565名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 17:43:37.55 ID:27XlirOB0
観客動員率が上がっているwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
好きな数字書き込む簡単なお仕事wwwwwwwwwwwwwwwwww
566名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 17:44:14.76 ID:ZtxRmMno0
>>552
そうか?
中日はもしもの事があっても、愛知財界全体で支えるんじゃないか?

やっぱ一番やばいのはヤクルトだろうね。
567名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 17:44:22.00 ID:gAtzlig10
>>554
CSで見るなんてはじめからその球団のファンであって新規のファンは見ない
不人気球団のヤクルトが追い込まれてるのはまさにその部分だろ
568名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 17:44:43.98 ID:HDYOufgs0
お前らこれでも見て落ち着け
https://m.youtube.com/watch?v=X2uqylxOZxw
569名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 17:45:31.17 ID:d06nlmgI0
2014年の野球

アジアシリーズ消滅
世界大学野球選手権消滅
中国野球リーグ消滅
中学野球部員数5万人減(昨年比
MLB過去最低視聴率更新
MLBオールスター過去最低視聴率更新
ワールドシリーズ視聴率 歴代ワースト2位
巨人戦ナイター過去最低視聴率更新
NPBオールスター過去最低視聴率更新
日本シリーズ過去最低視聴率更新
日米野球 復活即最低視聴率更新


野球豚「代表戦なら野球だって高視聴率取れるブヒ」→結果はゴールデンで4%w
570名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 17:45:35.07 ID:10sw6g+v0
ヤクルトって首都圏住んでるけど巨人は嫌いっていう捻くれ者しか応援してないからな
571名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 17:45:40.43 ID:enrSJWBA0
>>565
ワロタw
572名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 17:46:09.81 ID:k1giurf70
税リーグはゴミみたいなクラブを増やし杉じゃね??
ゴミクラブにも分配金渡さないといけないんでしょ?
573名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 17:46:19.23 ID:DAjjs1Ba0
中日は強さが最大のファンサービス言うてるけどあれもどうやねん
名古屋ドーム雰囲気暗すぎやろ
574名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 17:47:24.51 ID:2TIJmyFY0
北陸は金沢なのか新潟なのかはっきりしない
四国も絶対的な県がないんだよなぁ
575名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 17:47:48.86 ID:VgGoWfQ80
>>35
これ見に来た
遅い
576名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 17:48:01.95 ID:d06nlmgI0
【野球】野球少年の数が激減!学童チームが、2年で1000も減った……10年後を考えると、空恐ろしい★3
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1417462278/

【少年野球】東海地方のリトルリーグ所属選手が10年前から半減
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1418991758/

【野球】嶋選手、五輪野球復活へNPBと共闘、 競技人口の減少は球界の共通課題。 子供たちの野球離れは選手会の議題にもなっている [転載禁止]
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1418611145/

【野球】サブロー、千葉にドームつくって!中学生の野球離れに危機感「野球人口が1年で5万人減っている」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1419473412/

【野球】ソフトバンクの松田宣浩「サンタさんからサッカーボールが欲しいって書いてあったんですよ」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1419473191/

【野球】「サッカーやりたい」と言う息子に動転!何十年か後、日本にプロ野球はあるか?★3
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1420272451/

【野球】激減する野球少年、教えるのは 近所の野球好きのおじさんたち
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1420276095/

【野球】若者の野球離れ、薬物問題など課題山積のメジャーリーグ??2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1421320538/

【野球】西武の田辺徳雄新監督「野球をする子供が本当に少なくなっている」??2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1421493946/

【サッカー/野球】なぜプロ野球選手よりJリーガーを志す少年が増えているのか??2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1421502216/

子供達も先がないと気付いてるな
577名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 17:49:16.05 ID:R6TZ/qM80
>>564
単位が違うモノは比較できませんよ。
578名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 17:49:19.63 ID:R+8hi5+d0
>>567
スポーツ観戦が好きな人は有料放送と契約するのは常識だという風潮が
もう少し広まったほうがいいな。
費用も月数千円と大したこと無いんだし、大きなハードルにはならないだろ。
579名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 17:50:20.62 ID:dQSNMgXz0
本屋でスワローズ検定のテキストよく見るけど、これもやばさの現れなのかな?
580名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 17:51:24.33 ID:HdvU4cjw0
>>572
J3は分配金交付対象外だったような

>>564
セレッソは降格するし関西のJリーグは不人気クラブばかりになっちゃう
581名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 17:52:45.11 ID:LC+cvcDQ0
毎年代わり映えのない企業の宣伝チームを応援して何が楽しいの?
582名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 17:53:01.73 ID:DAjjs1Ba0
ヤクルトは東京に巨人、北に西武、東にロッテと敵多すぎるやろ

いち早く東京抜け出した日ハムが勝ち組やろな
583名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 17:53:26.05 ID:OT0XzGyFO
ロッテは韓国の球団です
584名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 17:53:43.24 ID:R6TZ/qM80
We are Lotte !!
We love SoftBank!!

意味不明w
585名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 17:54:48.50 ID:P2rmlr9d0
>>532
あれは観客席に客が入ってるように見せるための偽装工作だと思うよ
586名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 17:55:17.54 ID:HdvU4cjw0
>>576
子供の競技人口はプロリーグ人気は影響ないんじゃね?
Jは子供の競技人口増える度にJリーグ人気もリーグ収入も落ちてきてる

Jリーグファン・クラブ・分配金・中学生サッカー部員数推移
    ファン数   クラブ数  J1分配金 J2分配金   厨房部員数
2004年       28クラブ  3億8千万 1億9千万   211,969
2005年       28クラブ  3億3千万 1億3千万   216,059
2006年       30クラブ  3億1千万 1億2千万   220,473
2007年       30クラブ  3億4千万 1億2千万   224,848
2008年 1677万人 33クラブ   3億2千万 1億2千万   224,200
2009年 1648万人 36クラブ   2億8千万 1億1千万   223,951
2010年 1521万人 37クラブ   2億9千万 1億      221,407
2011年 1416万人 38クラブ   2億6千万 1億      237,783
2012年 1245万人 40クラブ   2億2千万   9千万   248,980
2013年 1216万人 40クラブ                 253,090
http://www.j-league.or.jp/aboutj/document/jclub/2010-11/011.html
http://news.mynavi.jp/news/2013/11/07/050/
https://www.j-league.or.jp/aboutj/pdf/2013/management.pdf#search=%27J%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B0+%E5%8F%8E%E5%85%A5+%E6%8E%A8%E7%A7%BB+2012%27
587名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 17:55:42.01 ID:89lsdy850
そりゃ人気球団を不人気球団が超えるなんてことは永遠にできないんだよね
野村監督が言ってたけどヤクルトと阪神じゃ常について回る報道陣の数が20倍も違うというんだから
そりゃ関西でいつも3面まで記事になる阪神と報道陣が1社一人しかつかないヤクルトじゃ報道の量が違うのは当たり前なんだ
588名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 17:55:56.09 ID:KNFajwfB0
傘の応援が汚らしい
考えられて導入したのかも知れないが
そろそろ変えるべき
589名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 17:55:59.64 ID:puuHsnYu0
九州、北海道、仙台と空白地帯に移転した球団が成功
残りは新潟と静岡だけど旨味は少ない
590名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 17:56:52.80 ID:P2rmlr9d0
やっぱり野村みたいな個性的なやつがいないとプロ野球面白くないわ
591名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 17:57:59.99 ID:7fpOkbU+0
オリ姫って生理中の女か。wwwwww
592名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 17:59:40.09 ID:LTgg6xMi0
【野球】弘前市、プロ野球の試合を誘致しようと準備。楽天から1万4000人程度の球場を求められる「費用負担が課題」??2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1423372830/

【野球】年間20億以上の赤字は10球団、安倍政権の「16 球団構想」で プロ野球消滅の大ピンチ
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1407515516/

【野球】事業費は15億円以上…プロ規格野球場建設を表明  群馬太田市長??2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1423325018/

【野球】「大谷球場」作る!キャンプ地「名護市営」全面改修 チームは以前から球場の改修を市側に依頼??2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1423197532/

【野球】球界の盟主・巨人キャンプの観客数は水増し? 「2万4000人」という数字が波紋!車1台につき4人と概算★2??2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1423347974/


見栄張って大赤字ww水増し観客数ww
そして税金やtotoにタカるww
593名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 18:02:02.78 ID:DAjjs1Ba0
>>586
そもそも球児人口減った言うてるけど
2005年~2013年高校球児平均16万人で2014年の調査で17万人やったからな

増減言うほどないし多競技からしたら死ぬほど多いからあんま関係ないんやなこれが
594名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 18:02:11.11 ID:ZtxRmMno0
いい流れのスレだったんだけど、
サカ豚の荒らしが酷くなってきたな。
595名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 18:03:37.43 ID:sArXhkJZ0
どうせ全部水増しなのになんか意味あるの?
596名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 18:03:56.89 ID:R+8hi5+d0
>>581
そもそもプロスポーツのリーグ戦とはそういうものでしょ。
597名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 18:04:08.70 ID:ZtxRmMno0
>>589
静岡の場合は、一定数を浜松に持ってきたら
いいと思うが。
新潟の場合は、金沢あたりにある程度持っていってもいいのでは?
598名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 18:04:36.29 ID:LTgg6xMi0
やきう=水増しは常識
599名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 18:04:57.14 ID:I+lOCyIP0
サカ豚が絶好調という人気クラブの動員数推移wwwwwwwwwww

アルビレックス新潟(過去10年)
年度  試合数 総動員数  平均
2005年  17   681,945   40,114
2006年  17   658,050   38,709
2007年  17   650,698   38,276
2008年  17   586,325   34,490
2009年  17   568,582   33,446
2010年  17   519,221   30,542
2011年  17   442,836   26,049
2012年  17   425,309   25,018
2013年  17   443,906   26,112
2014年  17   390,648   22,979

浦和レッズ動員数推移(過去10年)
2005年  17   669,066   39,357
2006年  17   774,749   45,573
2007年  17   793,347   46,667
2008年  17   809,353   47,609
2009年  17   751,565   44,210
2010年  17   678,994   39,941
2011年  17   576,477   33,910
2012年  17   622,772   36,634
2013年  17   630,701   37,100
2014年  17   603,770   35,516


サカ豚が不人気で心配という球団の動員数推移

西武ライオンズ動員数
2009年    21,042人    72試合   1,515,045人
2010年    22,101人    72試合   1,591,303 人
2011年    22,106人    72試合   1,591,651人
2012年    21,195人    72試合   1,526,028人
2013年    22,234人    72試合   1,600,841人
2014年    20,811人    72試合   1,498,365人

千葉ロッテ動員数
2009年    20,350人    72試合     1,465,189人
2010年    21,474人    72試合     1,546,105人
2011年    18,511人    72試合     1,332,815人
2012年    17,211人    72試合     1,239,168人
2013年    17,506人    72試合     1,260,439人
2014年    16,999人    72試合     1,223,915人

ヤクルトスワローズ動員数
2009年    18,505人    72試合     1,332,366人
2010年    18,513人    72試合     1,332,928人
2011年    18,726人    72試合     1,348,259人
2012年    18,371人    72試合     1,322,678人
2013年    19,899人    72試合     1,432,695人
2014年    19,983人    72試合     1,438,775人
600名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 18:05:27.11 ID:R6TZ/qM80
>>593
高校球児wwww
ま、あと3年で吠え面かくよ。
601名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 18:05:55.72 ID:Q+uzxadLO
新潟や静岡は可能だろう。仙台や所沢にもあるんだから
602名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 18:05:57.57 ID:R6TZ/qM80
>>599
野枚蹴人
603名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 18:06:58.38 ID:LTgg6xMi0
>>600
しかもやきう部員だけ別発表です
ほんと自分達で操作できるもんは何でも水増ししやがるw
604名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 18:08:48.33 ID:I+lOCyIP0
605名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 18:10:18.83 ID:R6TZ/qM80
中学年代が毎年3万人ペースで減り続けてるから
単純計算であと7年でゼロになる。
しかし、競技の性格上、9人以下になった時点で活動できなくなるから
今後減少速度は確実に加速する。

東京五輪までに中学年代の野球人口はゼロになると思うよ。
野球はプロの選手寿命は無駄に長いが、中高年代は3年で確実に入れ替わる。
606名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 18:10:43.14 ID:zgkpbMI80
>>604

ワロタwwwwwwwwwwwwwwwwww

サカ豚wwwwwwwwwwwwwwwwww
607名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 18:10:50.53 ID:sArXhkJZ0
【野球】球界の盟主・巨人キャンプの観客数は水増し? 「2万4000人」という数字が波紋!車1台につき4人と概算★2(c)2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1423347974/

水増ししまくってる数字に何の意味があるのか
608名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 18:12:58.03 ID:y6njIEVO0
609名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 18:13:20.78 ID:DAjjs1Ba0
>>600
だってプロなるんは高校球児以降やからな
小学生が100万人やってようが中学で辞めるとか弱小校の末端とか意味ないもん

ほんまに実がある競技人口なんて高校野球強豪校のレギュラー100人ぐらいのもんやろ
610名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 18:14:39.14 ID:GTzvTUt10
>>609
そんな妄想語る前に二重登録やめたら?
611名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 18:15:35.35 ID:lh1DiZho0
>>599
レッズとアルビって税リーグで1・2を争う人気クラブなのに
エライ凋落ぶりだなぁ
税リーグはもうダメかもしれんねw

サカ豚は税リーグの試合を見に行ってあげて
612名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 18:15:47.37 ID:sArXhkJZ0
中学の野球人口は1年で5万人減ってるらしいぞ
613名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 18:15:59.96 ID:/9hatoNX0
安楽みたいな素質の子はサッカーやらん
それが現実や
614名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 18:16:56.20 ID:DAjjs1Ba0
>>610
粉飾決算に言われたくないと思うで
あれプロ野球球団やと親会社大企業やからとんでもないことなるな
615名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 18:17:10.07 ID:d06nlmgI0
>>608
加藤玲奈 6分前
みなーい!

××××
こんにちは! 野球とか見るー?
http://7gogo.jp/lp/G38N5X0YdwEWkVIvojdMdG==/1039

加藤玲奈  10時間前
サッカー

××××
れなっち野球orサッカー?
http://7gogo.jp/lp/G38N5X0YdwEWkVIvojdMdG==/1182

小嶋真子  17時間前
サッカーの方が好き

××××
野球は好き?
http://7gogo.jp/lp/eBe2YkL562YWkVIvojdMdG==/3424

小嶋菜月 55分前
あんまり詳しくない(´・_・`) サッカーはすき・

××××
なっつん野球好き??


ここ最近焼き豚キモオヤジがアイドル達に必死にやきうを押し付けてるなw
616名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 18:17:41.06 ID:pM44juxd0
水増しの数字を真剣に語っててワロタw
617名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 18:17:56.23 ID:GTzvTUt10
>>611
浦和は無観客試合やってるし、新潟は招待券減らしたからだろ?
水増しした数字を公表してるどっかの糞スポーツよりは全然いいと思うけど?
618名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 18:18:07.54 ID:MRSiMUh40
>>23
新潟に行く球団が無くなってしまうから
619名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 18:18:13.85 ID:sArXhkJZ0
>>614
税金払えよ焼き豚
620名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 18:18:20.05 ID:ZtxRmMno0
つーか、サカ豚って、
野球以外の競技にも
喧嘩売ったりしてるよな。
621名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 18:19:06.81 ID:gPNpDwSA0
>>616
焼き豚は頭おかしいなw
622名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 18:19:15.94 ID:4Z0gZtXe0
フジテレビは大谷の試合や斉藤の試合を地上波で緊急中継したりするのに
ヤクルトの試合は7年間放送なしw
去年も大谷対菊池の花巻対決を放送したんだぜ
623名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 18:20:01.66 ID:GTzvTUt10
>>614
それがプロ野球のほうはニュースにならないからすごいんだよね
いろんなこと隠蔽してしてんじゃん
サッカーの世界で起きてたら大問題になることが
624名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 18:20:15.13 ID:d06nlmgI0
>>620
いいえw

錦織が見守るサッカーアジアカップ予選 オーストラリア開催
http://i.imgur.com/w3Hqump.jpg


カモメが見守るやきうガラガラWBC準決勝(笑) アメリカ開催(笑)
http://livedoor.4.blogimg.jp/amosaic/imgs/5/c/5c8a9aae.jpg
625名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 18:20:33.39 ID:y6RYd4ol0
>>611
一応、人気凋落して危機感をもったサカ豚の親分は

サカ豚の反対を押し切って、パ・リーグが昔やってた2シーズン制に回帰するよ

まぁ、どうなるか結果は神のみぞ知る
626名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 18:20:38.77 ID:HAUJjx6R0
>>557
ベイスターズなんて微妙な印象しかないのにそれでもJリーグより動員してるんだな
627名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 18:20:52.03 ID:ZtxRmMno0
>>622
そう考えると、地方球団って
恵まれているよな。
628名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 18:20:53.14 ID:G5PYErsK0
>>611
むしろやきうが安定して人が入っているのがえらく気になるんだけど。
629名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 18:20:53.87 ID:GTzvTUt10
>>620
はいはいそういう妄想はやめてね
630名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 18:21:48.80 ID:R6TZ/qM80
>>609
お前はアホか?
高校になってから突然、「おれ、クリケットやりたい」とか
「セパタクローで世界一を目指す」とか言い出す奴が万単位でいると思うか?

3年で人材供給できなかったら、どんな学校の部活でも滅びるんだよ。
631名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 18:21:57.29 ID:DAjjs1Ba0
そもそも何言われてもJリーグの粉飾決算よりマシやろ
あれ水増し通り越して犯罪やんけ
632名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 18:22:15.37 ID:ZtxRmMno0
>>624
俺が言いたいのは
サッカーという競技そのものじゃなくて、お前らみたいな
サカ豚の事だよ
633名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 18:22:55.34 ID:6paRpgtf0
野球っていつになったら観客数を実数で出すんだろ
明らかに3000人ぐらいしかいないのに1万2000人とか発表するのとかカッコ悪いよ正直
634名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 18:22:58.52 ID:V1s/ejKT0
西武は長野、ヤクルトは新潟、オリックスは徳島に行けばいい。
635名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 18:23:05.18 ID:H7lMARqC0
>>609
焼き豚びびってるヘイヘイヘイwww
636名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 18:24:01.77 ID:LTgg6xMi0
>>628
水増しw
>>607みたいなの信じちゃう?
637名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 18:24:24.28 ID:y6RYd4ol0
>>617
無観客試合つーても1試合だけでしょ
アルビは未だに半分以上はタダ券入場者じゃね?

 チーム名       入場料収入(試合数)        1試合あたり入場料収入 動員(リーグ戦・ナビスコ)  入場料単価
浦和  19億8800万(リーグ戦17試合 ナビスコ3試合)  9940万円      622,722人・ 53,631人   2,950円
新潟  6億6100万(リーグ戦17試合 ナビスコ3試合)   3310万円      425,309人・ 26,808人   1,400円
638名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 18:24:25.47 ID:GTzvTUt10
>>631
脱税
殺人
黒いうわさ
八百長
そっちのほうが大問題だろ?
マスコミがやってることは虚偽広告だしプロパガンダだって公然とやってる
639名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 18:24:28.28 ID:5xAvSw2o0
新聞で暴露される野球の水増し
ttp://pbs.twimg.com/media/BymkDQSCQAAOfIQ.jpg

「とにかく今季もナゴヤドームの集客の悪さは酷いものです。
数字的にはいつも2万7、8000人と発表されますが、
それもシーズンシートの人数を水増ししての数字。
実際には2万人カスカスという状態が続いています。」


あっ・・・
640名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 18:24:32.43 ID:wpYh1f+N0
西武とロッテは都心から遠くて仕事帰りナイターに行けない
西武は駅前だからまだマシか
641名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 18:25:05.97 ID:vQNCzEB10
>>624
サッカーを利用して野球叩きに毎日奔走する野球コンプじいさんが必死に書き込み&コピペでワロタ。人生負け組感半端なくてハライテー。
642名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 18:25:17.49 ID:DAjjs1Ba0
>>623
そら粉飾決算なんてしてないからな

読売やら阪神HDクラスの企業が粉飾決算なんて出来る訳ないやろ
643名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 18:25:50.93 ID:R6TZ/qM80
昔、柴田という巨人の選手が賭博で捕まり、その反省の記者会見に
トランプ柄のセーターを着て出てきたという噂があるが・・・
644名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 18:25:51.34 ID:eeeP2Ksu0
ヤクルト、ロッテとかは客数落ちていても落ちていると言えるが、阪神や日ハム、巨人が落ちたら洒落にならなくて
一切触れないだろう
645名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 18:26:08.58 ID:GTzvTUt10
>>637
その一試合分足せば、ここ数年で一番観客多くなるけど?
646名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 18:26:29.74 ID:y6RYd4ol0
タダ券ばらまいての水増しをドヤ顔するサカ豚wwwwwwwwwwwwwwwwww

2012年、Jリーグ発表のサマリーレポート
チケット入手方法
           チケットを購入  貰った(タダ券?)   その他
グランパス      77.1        11.3       11.6
セレッソ大阪     82.3       11.9        5.8
新潟         66.8       32.7        0.5
http://www.j-league.or.jp/aboutj/document/pdf/spectators-2012.pdf#search=%27J%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B0+%E3%82%B5%E3%83%9E%E3%83%AA%E3%83%BC%27


J発表の2012年の入場料収入と動員数
 チーム名       入場料収入(試合数)        1試合あたり入場料収入 動員(リーグ戦・ナビスコ)  入場料単価
浦和  19億8800万(リーグ戦17試合 ナビスコ3試合)  9940万円      622,722人・ 53,631人   2,950円
東京  8億1700万(リーグ戦17試合 ナビスコ2試合)   4300万円      407,243人・ 20,920人   1,908円
名古屋 7億9900万(リーグ戦17試合 ナビスコ1試合)   4200万円      291,623人・ 7,313人   2,600円
横浜F 7億8300万(リーグ戦17試合 ナビスコ3試合)   4438万円      390,078人・ 22,186人   1,899円
仙台  7億6400万(リーグ戦17試合 ナビスコ4試合)   2460万円      282,200人・ 34,612人   2,411円
新潟  6億6100万(リーグ戦17試合 ナビスコ3試合)   3310万円      425,309人・ 26,808人   1,400円
広島  5億5100万(リーグ戦17試合 ナビスコ2試合)   2900万円      301,249人・ 23,779人   1,690円
ガンバ 5億2900万(リーグ戦17試合 ナビスコ1試合)   2940万円      251,232人・ 7,083人   2,048円
セレッソ4億9500万(リーグ戦17試合 ナビスコ4試合)   2357万円      287,524人・ 30,087人   1,550円
647名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 18:26:56.93 ID:sArXhkJZ0
水増しを誤魔化す焼き豚ワロタw
648名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 18:26:58.30 ID:QRDAQ+Tf0
>>632
公共の電波使って他競技に喧嘩売ってる張本とか野村とか星野とか何アレ
649名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 18:27:06.75 ID:GTzvTUt10
>>642
やってても隠蔽してるからお前が知らないだけかもよw
650名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 18:27:58.73 ID:GTzvTUt10
>>646
お前プロ野球がタダ券ばらまいてること知らんのか?
651名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 18:28:00.65 ID:LTgg6xMi0
>>642
5万5千(いくら人詰め込んでも入らない)

こういう発表してたの知らない?
東京ドームで常にw
652名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 18:28:03.52 ID:PTN1PytP0
高校球児は増えてる(笑)

小学生も中学生も野球やる子が激減してるのにお花畑脳ですなあ

女子マネージャーを男子野球部員として加えて水増ししてた実績がある高校野球連盟の数字を
盲信するしかないお爺ちゃん(爆笑)
653名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 18:28:53.00 ID:pM44juxd0
税制優遇の焼き豚が偉そうな事ほざくなよ
654名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 18:30:01.10 ID:wGAmQWCe0
西武何て寧ろ黄金期より今の方が入ってるだろw
655名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 18:30:14.18 ID:ygYUVQsr0
三木谷浩史「野球だけの特権」
ttp://pbs.twimg.com/media/BuBfdi0CAAAeoiL.jpg

>野球の球団の場合、税務上、損金を親会社と通算できるんです。
>たとえば30億円の赤字があったとしても、それは親会社の広告宣伝費として
>計上していいという、特例が認められています。
>サッカーはそれが認められておりません。

低学歴ニート「会計上とか税務上とか分けて語るの事がそもそもおかしい(震え声
低学歴ニート「俺は簿記三級持ってる(ガクブル

三木谷さん「野球は税務上損金扱いが特例で認められている(断言)」
三木谷さん「税務上な(キッパリ)」
656名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 18:30:34.14 ID:TpecSlB20
ヤクルトはパ・リーグに行ったほうがいい。
阪神が近いオリックスでいけるなら十分いける。むしろ「東京唯一のパ・リーグ球団」になれる。
西武かロッテをセ・リーグに移せばいい。こっちは文句もでないだろう。
あとはヤクルトの勇気次第。
657名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 18:31:14.79 ID:sArXhkJZ0
税金は払わない、地方自治体の税にタカる、財務諸表も公開せずブラックボックス、肝客数は水増ししまくり

これが俺達の野球だ!
658名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 18:31:52.06 ID:GTzvTUt10
>>657
粉飾決算とかいうレベルの話じゃないよな
659名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 18:31:53.17 ID:y6RYd4ol0
>>645
4年ほど前までは余裕で4万人前後動員してたのにねぇ
ピーク時と比較すると1試合12,000人前後の減
休日開催が殆どなのにどうしてこんあザマになったんだろ??
660名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 18:32:24.56 ID:4Z0gZtXe0
横浜も8位だけど去年はカープ女子のおかげで広島戦の動員が凄かっただけだろうな
ここもヤクルトと同じで阪神戦と巨人戦に助けられてるだけ
違いは1塁側が埋まってることぐらい
661名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 18:32:39.24 ID:d6+CU2ij0
広島はうまくやってるよなぁ。
662名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 18:32:59.36 ID:DAjjs1Ba0
>>653
じゃあ優遇無くすからJリーグも税金投入やめよか
多分一瞬でJリーグなくなるやろな
663名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 18:32:59.79 ID:QRDAQ+Tf0
>>657
選手は在日朝鮮人だらけが抜けてるぞ
664名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 18:33:14.33 ID:ZtxRmMno0
>>656
アメリカでは実際リーグの変更って
やった事があるんだよな。
665名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 18:34:54.61 ID:GTzvTUt10
>>659
チームへの不信
それが理由
オジェック体制になってからすでにサポが不満言ってたぜ
それが今になって少しずつ解消されてるからスタジアムに戻ってくるサポがでてきた
まぁ、それでも監督に一存するやり方だからギド体制の時みたいにはならんと思うが
666名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 18:35:34.78 ID:DAjjs1Ba0
>>663
李が日本代表にいたサッカーも同じやろ
667名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 18:35:38.42 ID:GTzvTUt10
>>662
Jリーグの税金投入って何?
668名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 18:35:51.04 ID:y6RYd4ol0
>>650
株主優待やスポンサー経由のタダ券はいいんじゃね?
税リーグみたいに県民全員無料開放や新成人全試合無料開放とかはやりすぎだと思う


この度、9月6日(土)に大分銀行ドームにて行われる「9.6大分総力戦」J2第30節 vs ロアッソ熊本戦にて「大分市ホームタウンDAY」として様々なスタジアムイベントを実施いたしますので、下記の通りお知らせいたします。
大分市・大分県民無料ご招待!! wwwwwwwwwwwwwwwwww
「9.6大分総力戦」を大分市・大分県民で応援しよう!市民・県民の皆さんをトリニータシートへ無料ご招待いたします!

【受付方法】試合当日に大分市民・県民であると分かるもの(免許証・住民票・郵便物など)を西口・東口特設テントにご持参下さい。
【受付時間】     15:30開始
1.ご来場のみなさまへ大分市抽選券付うちわ配布!
大分市観光大使 指原莉乃さんがプリントされた大分市抽選券付うちわを先着25,000名様へ配布いたします。
【対象】 先着25,000名様
■うちわ配布
【場所】 西・北・東・南・各ゲート
時間】 16:00〜
■当選発表、賞品引き渡し
【発表】 ハーフタイムに大型ビジョンにて発表
【賞品お渡し】 試合終了後30分まで、西口階段前の抽選会ブースにてお渡し

■賞品
レンブラントホテル大分 ペア宿泊券+カクテル1杯サービス 関あじ(大)刺身盛り
うみたまごペア入園券 刺子ランチバッグ&親子ポーチセット
宗麟菓子セット(ざびえる、ドン・フランシスコ・大友宗麟) たかもん文具セット
たかもん ぬいぐるみ(大・小 各1体) たかもんタオル
高崎山無料入園券+おさる茶屋ソフトクリーム無料券 大分市産たまご
大分トリニータレプリカユニフォーム、公式試合球、フェアプレーフラッグなど
2.シンガーソングライター・ななみさん LIVE
「おおいた夢色音楽祭2012」出演、ヤマハグループ主催の「The 6th MusicRevolution」全国大会でグランプリを獲得、2013年大分市長表彰、この秋日本クラウンよりメジャーデビュー!
■1回目
【実施時間】      17:55〜18:10
【実施場所】      ホームゴール裏トラック
■2回目
【実施時間】      18:51〜18:55
【実施場所】      メイン側トラック

過去の「大分総力戦」マッチ
・2011年7月9日(土)19:00 J2第20節(△0−0)vs FC東京戦[来場者数:27,519人]
・2012年9月2日(日)19:00 J2第32節(●1−2)vs ヴァンフォーレ甲府戦[来場者数:23,617人]
・2013年8月20日(土)19:00 J1第20節(△0−0)vs 柏レイソル戦[来場者数:23,814人]
結果は20,636人、企画史上最低を記録wwwwwwwwwwwwwwwwww
http://www.oita-trinita.co.jp/oita810/
669名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 18:36:23.43 ID:GTzvTUt10
>>666
だらけじゃねぇし通名使って隠そうとしないし
全然ちゃうわ
670名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 18:36:28.48 ID:H7lMARqC0
だから球場に来てる客って野球のファンじゃなくって応援のファンなんだよ。
鳴り物応援が禁止されたらどこもガラガラだろうよ。
671名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 18:36:46.87 ID:sArXhkJZ0
>>662
多分通達なくなる時点で野球即死すると思うよ
独立リーグ程度の規模でいいなら残るだろうけど
672名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 18:37:08.50 ID:rqpJEe+d0
>>662
年間20億の赤字で華やかな振りしてる野球は即死どころの騒ぎじゃねーなw
各種優遇が無い独立リーグの惨状知ってる?
673名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 18:37:15.04 ID:/EbSF7u60
今の西武は魅力も強さもない
ここまで酷いの初めてだよ
674名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 18:38:07.55 ID:OOsEv5bWO
ヤクルトはもうダメだ、新潟に移転するしかないorz
675名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 18:38:46.15 ID:GTzvTUt10
>>668
コンビニの店頭にプロ野球の東京ドームでやる試合のチケット配ってる有名な画像があるんだぜw
あれも野球はオッケーなの?
676名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 18:39:06.91 ID:DAjjs1Ba0
>>667
例えば日ハムは札幌ドームの使用料全額負担してるけどコンサドーレは半額で残り税金持ちですやん

もちろんスタジアム全額負担するんやろなぁ
677名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 18:39:58.79 ID:4Z0gZtXe0
やっぱり阪神が凄いな
ヤフードームに半分ぐらい客が来るんだから
普段360度ホークスのファンしかいない球場で
平日の西武ドームで3万人集めるんだから本当に凄いよ
678名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 18:39:59.42 ID:0Cb/du2J0
西武は本当に深刻だよな

キャンプ中継の映像を見てたら客の人数を数えられるレベル

巨人やSBが羨ましいわ
679名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 18:40:47.74 ID:QRDAQ+Tf0
>>666
帰化した日本人だけど?
680名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 18:40:56.30 ID:io1bu0eIO
今年もらき☆すたデーやればいい
681名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 18:41:03.70 ID:/J596dsb0
この状況で
「国策」と「税金」で
地方振興の名のもとに
プロ野球の球団を新設するんですか
682名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 18:41:20.21 ID:P2rmlr9d0
>>674
ヤクルトは親会社が成長中だからこれからに期待したい
セリーグでは巨人阪神中日が重症患者
683名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 18:41:29.24 ID:GTzvTUt10
>>676
金額が全然ちゃうわw
あと、俺はスポーツへの税金投入には反対しないから

問題は税金対策に利用される逆転現象が起きたとき
684名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 18:41:57.81 ID:UrEyfctL0
もうすでに阪神に終わりの兆候が出てるしな
広島と巨人以外は全滅になるねこりゃ
685名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 18:43:32.24 ID:GTzvTUt10
>>684
広島が成り立つのは敵がいるからだろ?
広島もすぐに終わるよ
情報操作っていうドーピングで一瞬だけ好調装っても、未来はない
686名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 18:44:14.76 ID:Vf3v5mgD0
やきうw
687名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 18:44:23.90 ID:P2rmlr9d0
>>684
阪神は親会社がしっかりしすぎていてつまらない球団になったと思う
親会社が阪急ではダメだわ
もっと適当な親会社でないと基地外が集まってこない
688名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 18:44:41.38 ID:gPNpDwSA0
ヨミウリは関連会社がチケット買い上げて鬼営業してるから虚業状態が続くだろう
政治家の後援会のみなさーん、団体観戦いかがですかー?
689名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 18:45:04.66 ID:Q+uzxadLO
プロ野球は巨人阪神広島ソフトがいなくなれば終わりだよ。もう、子供が興味ないんだもん
690名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 18:45:42.18 ID:CLcsK7EH0
西武球場は夏が暑すぎる。あれは二度と行きたくないと思うレベルだった
691名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 18:46:13.88 ID:kreNHQay0
今年からロッテの観客増えると思うよ♪
692名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 18:49:10.48 ID:4Z0gZtXe0
2014観客動員

1位巨人

8位横浜
9位西武
11位ヤクルト
12位ロッテ

本当酷いな関東の球団
不人気のやつばっかり集まってる
693名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 18:49:42.45 ID:DAjjs1Ba0
>>683
スポーツへの税金投入は反対してないなら別にええやんけ。
企業も減税の旨みがあるから球団持つんやし

都道府県に払うもんちゃんと払ってるからな
694名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 18:50:15.98 ID:H7lMARqC0
広島w
こんなチームがいつまでも人気あるわけない。つうか東京じゃまるで空気だよ。
優勝から離れてたチームがここ数年強いから話題になってるだけ。
695名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 18:50:38.13 ID:nm+KM0tL0
>>668
大分って毎年のように税金使って債務超過解消して
6年連続大分ドームの使用料免除されてる乞食クラブでしょ?

税金で県民全員のサカ豚をを無料招待してるのか?
寄生虫みたいなクラブだなぁ
696名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 18:51:17.86 ID:Q+uzxadLO
三大都市圏は昔からプロ野球があるから、飽きられてきたのはあるんじゃね。だって、他に楽しみに沢山あるんだもん
697名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 18:52:00.21 ID:nm+KM0tL0
698名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 18:52:54.82 ID:4Z0gZtXe0
>>694
広島は昔からテレビ中継でも優良地域だろ
地上波でホームゲーム見れるんだから
ラジオ中継もあるしな
699名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 18:54:39.05 ID:nm+KM0tL0
>>692

チーム名         平均   試合数  総動員
横浜Fマリノス      23,088   17    392,496
川崎フロンターレ    16,661   17    283,241
湘南ベルマーレ     8,478   21    178,041
横浜FC          5,146   21    108,064
SC相模原        3,133   18     56,388
F.C.町田ゼルビア    3,134   18     56,404
YSCC横浜        1,018   18     18,323
合計                 130    1,092,957人wwwwwwwwwww

2014年神奈川県のプロ野球チームの動員数
チーム名         平均   試合数  総動員
DeNA          21,730    72   1,564,528人
700名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 18:55:55.54 ID:R6TZ/qM80
>>699
野枚蹴人
701名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 18:56:08.29 ID:q7TXR4JA0
>>656
それって昔のハムと何が違うのかね?
702名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 18:56:04.86 ID:1KtT4fqj0
阪神は週末の巨人戦ぐらいしか4万超えがなくなった
平日は2万人台でも不思議ではなくなってきた
着々と暗黒時代に戻りつつある
703名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 18:59:52.27 ID:P2rmlr9d0
テレビの衰退とともに当時人気のあった巨人阪神中日の人気にかげりが見え始めた
プロ野球球団はインターネット関連企業に買収されてたほうがいい
704名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 19:00:10.15 ID:qKi8P6RZ0
西武はこれでもだいぶ観客増えたんだが・・・
黄金期は勝っても勝っても客が入らなかったよ
705名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 19:00:23.24 ID:DAjjs1Ba0
阪神は暗黒時代言うけどカープより80万人ほど動員多いからなぁ

暗黒言われる阪神>ブーム時のカープ
これぐらいの差はあると思うで
706名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 19:01:54.17 ID:qFug5OTH0
ロッテ優勝した時は社員一人一人に1万円のボーナスがありました。
だいぶ前の事です。


以下はスレに関係ありません。
https://www.affiliate-mts.com/items/go/3x66?afid=23537
707名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 19:02:13.41 ID:1QBEsHcM0
708名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 19:02:15.46 ID:UrEyfctL0
しかも2位だったしな阪神 勝っても客が減っていく状況はヤバイね 
藤浪入団したときも5位→2位になったのに微増だったし 中日化してきてる
709名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 19:02:25.18 ID:mRSoeZwO0
>>702
阪神は甲子園のビジター専用席をもう少し広げても良い気がするな。
710名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 19:02:29.46 ID:P2rmlr9d0
>>705
暗黒時代の阪神は関西ではもっと人気があったと思う
今はみんなさめてる
711名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 19:02:30.26 ID:lIhNcLx10
>>699

税リーグに贈る言葉

@枯れ木も山の賑わい
A烏合の衆
B塵も積もれば山となる
Cゴミの集団
712名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 19:03:11.09 ID:VAhRk/RK0
阪神は関西地区の視聴率が下がり過ぎ
星野の時はサンテレビなのに20パーとか取ってたのに、今はキー局でも二桁にほど遠い
713名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 19:03:56.21 ID:kreNHQay0
中日って意外と人気があるんだな
714名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 19:04:25.94 ID:3sK0MuoL0
大分は福岡から行くのに時間かかるから公式戦やってあげればいいのにね
熊本がもし藤崎台がなくなったら大分行ってくれていいよ
715名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 19:04:50.13 ID:mRSoeZwO0
>>708
毎年毎年後半で減速するから、優勝争いまで持って行けないってのも原因だろうな。
結果的に2位だったとしても後半の弱いイメージが強すぎて、強いイメージが定着しない。
716名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 19:05:00.95 ID:VAhRk/RK0
まあ1番ヤバいのは中日だろーな
もう1度星野呼ぶしかない
717名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 19:05:55.76 ID:gPNpDwSA0
中日が平日2万とか発表してる試合は実数で5000前後だろうな
718名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 19:05:57.98 ID:R6TZ/qM80
中日はやきう脳のスズキ社長が鬼籍に入られたらヤバくなりそうだが。
719名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 19:06:07.93 ID:DAjjs1Ba0
>>710
暗黒時代というか今の阪神そこそこ強いから暗黒ではないよな
人気低迷言うた方が正しいと思う
720名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 19:06:28.88 ID:1KtT4fqj0
>>709
すでに巨人戦ですら広げてる
721名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 19:07:39.73 ID:Haw+MjsF0
西武は立地的に厳しいって、移転の時点で解りそうなものだけどなぁ。特に平日。
722名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 19:08:08.46 ID:1KtT4fqj0
>>712
昨季サンテレビで2%しか取れないという記事が出て芸スポでもスレが立った
二桁なんて時代はもう来ないよ
在阪局でも阪神戦中継は一桁が当たり前なんだから
723名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 19:08:19.06 ID:QMh5sV890
>>467
×テニス
◯錦織

724名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 19:08:47.08 ID:+klltHEC0
ヤクルトと西武はナメてるんだからしょうがない
人気ないのに新監督が真中と田辺とかありえんだろ
ファンをバカにしてるんだから観戦拒否していいレベル
725名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 19:09:27.91 ID:4+UHzsqV0
ナゴヤドームは何もかも高過ぎるんだよ
726名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 19:09:35.09 ID:Kjb3+cgw0
中日はおっさんばかりでビジター人気がまるでないからな
地元の客を大事にすべきだが味気ないナゴヤドームじゃ苦しいわ
727名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 19:10:39.15 ID:QMh5sV890
>>487
あそこは十分僻地だろ
そら地方の過疎地には叶わないがな
728名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 19:11:46.62 ID:EUOS8lGc0
中日は実力の方も暗黒やな
野球の方も来年Aクラス厳しい言う人のが多いと思うんやけど

散々、巨人に苦汁飲ましまくった精鋭チームの見る影もないからな
729名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 19:14:48.68 ID:/Eba/n5l0
>>724
ファンを一番ナメてるのは中日
去年の夏休みに子供向けにやったスタンプラリーの景品がうまい棒と売れ残りのシール
730名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 19:15:17.43 ID:bpPQcRzc0
ごめん だれか教えて
なんで動員数ではなくて動員率で見なあかんの?
もちろん箱(球場)を大きくした後の原価償却とかあるんかもやけど
大切なのは球団にいくら入ったかやから、やっぱり動員数じゃないの?
731名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 19:16:33.81 ID:mRSoeZwO0
>>728
今の中日は12球団で一番「華」が無い。
岩瀬は衰えがハッキリ見えるし、浅尾が壊れ気味だしな。
山本昌が注目される位で、打撃陣もベテラン以外注目される選手がいない。
732名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 19:16:53.60 ID:eF1Nk9qN0
ここも豚対決か、(´ヘ`;)
733名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 19:17:23.60 ID:P2rmlr9d0
>>729
それはファンをなめてるのではなくて金がないだけだと思うよ
734名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 19:17:38.53 ID:Kjb3+cgw0
>>729
うまい棒と売れ残りのシール
マジかよwww
735名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 19:17:43.49 ID:Q+uzxadLO
ドラゴンズはやばいらしいね。ガラガラおわこん
736名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 19:18:54.65 ID:/9hatoNX0
野球
MLB人気なしでNPB人気中心
サッカー
Jリーグ人気なしで欧州リーグ人気中心

興行としてサッカーに上がり目なし
737名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 19:19:02.58 ID:P2rmlr9d0
>>735
中日はやばいね
親会社がダメだし球団も金がない
738名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 19:20:26.23 ID:gYfjZoU7O
カープ女子なんか関係ないだろ
単純にカープが強かったからだよ
739名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 19:20:47.65 ID:EONgYbNz0
純粋に思うが、オリックスファンなんているのか?
どこをどうひかれるのよ?w
みんなあそこ応援してるから、じゃあ自分はここみたいなもんだろ正直?w

昔のガラガラ対戦カード最強の一つじゃねーか
オリックスVSロッテなんてwww
740名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 19:21:39.33 ID:vQNCzEB10
>>650
サカ豚が言う野球のタダ券はスポンサーの販促だから。Jリーグが税金使ってばら蒔くタダ券とは訳が違う。解らないバカなの?
741名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 19:22:40.28 ID:sArXhkJZ0
>>740
水増しは?
742名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 19:23:21.89 ID:Xluo/F740
広島カープの現実・・・

https://www.youtube.com/watch?v=UPs2YcJ2lEc
743名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 19:26:39.22 ID:X6C9MXZg0
>>741
大宮のこと?
744名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 19:28:12.63 ID:Qw3RGvYi0
オリックスは客の入りが悪いと幕を広げ空席を隠し誤魔化す斬新な手口

あとカープ女子とか何年も引っ張るネタではない
去年散々煽って成功したなら今年はもうやめとけ
745名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 19:30:54.98 ID:GZa7O6t10
>>739
おることにはおるけどセの方は地元近いから阪神応援してると思いきや
やたら阪神に敵対心剥き出しやからな

巨人嫌いやからヤクルト応援するわの感覚やろ多分
746名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 19:32:13.46 ID:Q3CMmKLh0
>>731
ロッテも華のなさでは負けてないと思う。
747名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 19:38:02.12 ID:sArXhkJZ0
>>743
これの事

【野球】球界の盟主・巨人キャンプの観客数は水増し? 「2万4000人」という数字が波紋!車1台につき4人と概算★2(c)2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1423347974/
748名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 19:43:25.29 ID:eF1Nk9qN0
関東に球団多いと言うけど東京の周りの三県の住人がいつも東京行って
遊んでるわけじゃないぞ
むしろ地元から出ない奴の方が多いんだから今の球団数でも問題ない
749名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 19:47:50.13 ID:fMuj/+8Q0
首都圏で客入らないなら四国でも新潟でも同じだろ
750名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 19:54:01.38 ID:HpczeNcz0
>>1
刷った枚数だけカウント出来るんだから、
水増し楽勝の野球
いい加減実数出せよ
実数風とか詐欺みたいなのはいらんから
751名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 19:54:40.68 ID:6SNJv5Yi0
今年のカープは黒田効果で年間指定完売。
約8000が基礎数になり、そこから積み上げる数字になる。
752名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 20:10:00.38 ID:wtfe1DUk0
ロッテはパリーグ最強の熱狂的なファンがいたのに親会社のせいで観客減ったのかな?
西武は埼玉県央と多摩モノレール(上北台)からの交通が悪過ぎ
ヤクルトとDeNAはセリーグなのにバカ杉
地方移転は適地がないため無理 地方なんて年間50万人もいかないよ 大赤字増加
753名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 20:14:26.56 ID:bJ1jnXrw0
>>752
日本人ならロッテなんて応援できるわけないしな
日本人に出来る事はロッテを応援しないこと
ロッテの商品を買わないこと
754名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 20:17:50.75 ID:O7VEjNY80
何年も前からこう言われているのに、いまだにちゃんとした収支報告さえできず、
会社四季報から「Jリーグを見習え」と罵倒されている前世紀の遺物・プロ野球
けっきょくTBSが横浜をどう扱ったかは周知の通り


■変わる赤字の捉え方〜保有価値、厳しく判断
http://ime.nu/ime.nu/www.jiji.com/jc/v?p=baseball_keiei0001

野球の球団経営、20〜30億の赤字は当たり前

球団経営はどこも楽ではない。親会社などから広告宣伝費などの名目で補填を受けている。
横浜は年間20億円を超す赤字。親会社のTBSホールディングスは売却交渉再燃の
可能性を否定しない。加地隆雄球団社長は「体質改善して自立するのが理想」と話すが、
これといった具体策は見当たらない。

「赤字補填」の捉え方は変わってきた。日本ハムは親会社から年間30億円が球団に
入るが、藤井純一球団社長は「価値を提供してスポンサー料をいただくという考え方。
30億円が入った状態で予算を組み、そこからいかにプラスを出すか」と語る。

ソフトバンクも年間約30億円の「赤字補填」を受けている。
横浜は3年連続最下位の成績不振も響いており、加地社長は「強くないと資産価値が
上がらない」と言う。
球団が垂れ流した赤字を黙って広告費と考えていた時代から、親会社にとってその額が
球団保有価値に見合うかどうかを厳しく判断する時代になった。
755名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 20:18:15.59 ID:uQWhOIZCO
神宮大好き(自分の中ではパワースポット)だからヤクルト頑張って欲しいけど。
さすがに限界かな......
四国 新潟なら潔く解散してほしいよ。寂しいけど
756名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 20:18:21.32 ID:eF1Nk9qN0
パ・リーグの場合は下位低迷するとどうしても動員数下がるからな
ロッテは例外で上位にいても動員数上がらない、ここはもはや身売りして
やり直さないと無理、千葉自体には可能性が残っている
757名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 20:18:47.38 ID:O7VEjNY80
で、そのベイスターズを買ったDeNAはこの通り。


◆DeNA球団社長、プロ野球の経営の内実を数字で語る
http://livedoor.blogimg.jp/internews777/imgs/5/a/5a993771.jpg

「健全な経営が不可欠。
僕らがチームを引き継いだ時、売り上げが60億円くらいなのに、毎年
30億円近い赤字を出していた。それを昨年は20億円まで減らせた。(略)
普通の会社なら倒産ですよ」

「親会社(の赤字補填)に頼らず独立独歩出来るのが理想ですが、(略)
全試合で満員にしても黒字にはならない。」


◆DeNAの今期、利益半減へ 既存タイトルの利用低下
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150205-00000073-zdn_n-sci

ディー・エヌ・エー(DeNA)は2月5日、2015年3月期通期の連結最終利益(IFRS)が
前期比54.5%減の144億円になるなど、大幅な減収減益になる見通しを明らかにした。
主力の国内事業で既存タイトルの利用が低下しているのが主因という。
売上高は21.4%減の1426億円、営業利益は53.4%減の248億円を見込む。
今期の配当は年間17円とし、前期の年間37円から大きく減配となる。


プロ野球にまったく宣伝効果がないことが立証された
758名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 20:19:00.54 ID:E3KVIvmN0
無茶苦茶は入ってたなw
練習でも税リーグより多いw
759名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 20:19:14.64 ID:YMFFNhG20
事実誤認も甚だしい記事だな
西武はここ数年は右肩上がりだった

去年は減らしたけどそれは伊原がチームを破壊してずっと低迷してたから
流石に弱くちゃお客さんは入らないよ

今年は優勝争いするから来る客は増えるよ
760名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 20:19:27.67 ID:O7VEjNY80
穏健な会社四季報にも、Jリーグの健全経営を引き合いに出され
その経理隠蔽・捏造体質を叱責されるプロ野球


■「会社四季報」業界地図 2013年版: 「会社四季報」業界地図シリーズ
books.google.co.jp/books?id=QxG_OqMQAHEC
東洋経済新報社 - 2012 - Business & Economics
会社四季報業界地図シリーズ 「プロスポーツ」東洋経済新報社.


「一方、プロ野球は(略) 親会社から赤字補填を受ける
お荷物的存在からの脱却を図る改革が、パ・リーグを
中心に進んでいる。」

「(しかし)楽天以外は総じて経営数値の開示には消極的で、
巨人・中日は会社法の決済公開義務も不履行。

リーグおよび個別クラブの経営数値がHPで公表
されているJリーグとは大違いだ。」


>会社法の決済公開義務も不履行

>会社法の決済公開義務も不履行

>会社法の決済公開義務も不履行
761名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 20:20:07.71 ID:O7VEjNY80
現実に金を払っているスポンサーはシビア


コナミは日本シリーズ・アジアシリーズスポンサーから撤退

日本生命は交流戦スポンサーから撤退

マクドナルドがWBCスポンサーから撤退

佐川急便がゴールデンルーキー賞から撤退

JAバンクがJRTゴールデンナイターから撤退

明治安田生命も撤退してJリーグへ

三井住友は日本シリーズを押し付けられたけど一回で懲りたろうし
SUZUKIも二度と関わりたくないだろう
762名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 20:20:31.43 ID:4ehB/WGP0
スカパーのCMでやきゅうのキャンプ情報がみれるって宣伝しててワロタ地上波で足りないのかよwwww
763名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 20:23:12.23 ID:R+8hi5+d0
>>761

日本生命は今年も交流戦のスポンサーだよ。

マクドナルドはW杯関連企画がこけてえらいことになってたような・・・
764名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 20:24:38.79 ID:kqlSaAs+0
西武とロッテはともに立地がね
765名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 20:30:03.50 ID:uNa1xnUn0
>>1
ヤクルトは広島阪神巨人ファンが埋めるから無問題。
766名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 20:30:12.76 ID:qaE/FrK60
とくに千葉は中途半端だな
767名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 20:30:28.59 ID:QMh5sV890
>>762
サッカーのキャンプはどこで中継してますか?
768名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 20:31:31.56 ID:uNa1xnUn0
>>762
スカパーにとってはプロ野球パックは看板商品だからね。

アレとは違って。
769名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 20:33:59.64 ID:E3KVIvmN0
ウンコ税リーグw

810 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 10:02:15.75 ID:Ap5CDhT30
>>808

いやいや、スポンサーが数社降りて放映権料も下がって収入が減った。
穴埋めに2ステージ制にしてPO作ってそれぞれに冠スポンサーをつけようと思った。(昔のサントリーシリーズ、ニコスシリーズみたく)
でもスポンサー獲得できなかったからJ3の冠スポンサーやってた明治安田生命に格安(明治安田社長いわく)でJ全部のスポンサーになってもらった。
770名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 20:35:43.89 ID:2SC7l/sM0
>>292
全部無理

今の半分も入らんよ

熊本はソフバンの商圏だし、沖縄なんか論外
771名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 20:43:12.40 ID:7R88IHKo0
九州は大半SBの支配下だろう。
772名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 20:46:31.32 ID:R6TZ/qM80
北九州の極々一部でしょ。
773名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 20:51:38.87 ID:CLcsK7EH0
>>771
九州男児とかいうけど、すぐ金に釣られるよw
774名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 20:58:21.19 ID:2SC7l/sM0
日ハムや楽天(近鉄)は関東や関西内での縄張り争いに負けて止む無く出て行ったに過ぎ無いからな
日ハムは予想外に最初から客入りよかったが、楽天は普通に客入りで苦労してた(仙台周辺の人口規模からすれば妥当だが)

今はこういう球団が出て行ったお陰で残留関東球団もある程度楽になった
単純に考えても関東4000万人いて5球団
まあ動員規模から言って巨人が2つ分持ってるとしても1球団辺り人口で他に移転するメリットないんだよ
関東なら静岡山梨とかからも集客出来るし

唯一北信越くらいだが、上越新幹線沿いの新潟は地理アクセス的にダメだし(単純に人口も少ない)、北陸でも長野や新潟西部とかから集客するのも簡単じゃない
より広い範囲のエリアから集めてやっと千葉とかと同じ規模の人口になるから、地方移転はリスキー


まあ人口減とプロ野球人気の陰り具合からすればロッテとヤクルトは勝手に消滅するような気もするけど
775名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 21:09:01.42 ID:VKMjheVd0
同じ不人気仲間の広島と横浜ががんばってるのに中日は何をやってるんですかねえ・・・
776名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 21:16:16.46 ID:0yCJ0hwN0
ヤクルトが一番深刻そうだな。固定ファンが一番少なそう。
球場の立地がよくて巨人戦もあるのに所沢や幕張と同じぐらいしか客来ないって終わってる。
新潟行くしかないな。
777名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 21:18:17.34 ID:qaE/FrK60
野球は平日に客集めしなきゃならないから地方は厳しいだろうね
778名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 21:19:17.44 ID:qaE/FrK60
>>776
ヤクルトは東京の阪神、広島ファンのために存在してるもんだからいいんだよ
779名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 21:30:13.16 ID:0yCJ0hwN0
東京にセリーグのチームが二つあるってのがそもそもバランス悪いよ。
やっぱ新潟に行くしかない。
静岡でもいいけど。
まあ、地理的には静岡の方が便利だな。
新幹線一本で東京から広島まで移動簡単だしな。
780名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 21:35:11.44 ID:M52rvNASO
移転なんかしなくても2つ潰して
10年前にやろうとした10球団1リーグにすればいいじゃん
発展的縮小とか言ってたなw
781名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 21:53:06.05 ID:3wooH3wa0
記事の主旨から言うと

@キャパ5万人の球場に平均3万人動員
Aキャパ3万人の球場に平均2万2千人動員

こういう例だとAの方がいいってこと?
782名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 21:56:39.49 ID:M52rvNASO
>>781
プロ野球的にはそれで正しいな
いかに人気があるように見せかけるかが大事だから
焼き豚に言わせると@はガラガラの失敗興行
783名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 21:57:12.09 ID:2SC7l/sM0
>>777
平日なんか一部除いてどこも集客出来てないぞ
そう言う前提で試合やってるから年間シートがどれだけ売れるかが重要になってる

一般客向けよりも法人向け商売
球団経営にもコネが必要
784名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 21:58:28.36 ID:3sK0MuoL0
>>770
つうか熊本は藤崎台なくなる可能性あるぞ
785名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 22:01:21.30 ID:2SC7l/sM0
>>784
熊本ならヤフオク行けばいいだけだな

鹿児島とかだったら遠いが
786名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 22:03:17.44 ID:hdjbalGa0
神宮は全試合デーゲームにして
全席800円ぐらいにすれば
サラリーマンが結構集まるだろ
787名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 22:03:36.54 ID:mTaL3C2A0
ビジターの客で食ってるヤクルトは移転しないよ
788名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 22:12:13.12 ID:M52rvNASO
空席にシートを被せて隠して満員と発表すればいいだけだろ
どっかの球団みたいに
789名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 22:12:36.58 ID:dIEKGb/L0
ヤクルト移転したら東京音頭もやらなくなる?
くたばれ読売が楽しみなファンだっているんだぞ
790名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 22:17:46.95 ID:TpecSlB20
>>779
ヤクルトがパ・リーグにいって、西武かロッテをセ・リーグに移籍させればいいだけなんだけどね。
かつての日ハムは東京Dを実質「間借り」していただけで、その点ヤクルトには「神宮」があるわけだし。
神宮なら、パ・リーグ各チームファン「上京組」のアウェ−需要も期待できる。千葉、所沢は正直遠いよね。

むしろ、どうしてそうしないのか不思議なくらい。
これが「巨人、阪神戦」依存症かな。

「パ・リーグに行きたんいですけど…」
これだけでいいのに。
791名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 22:23:14.57 ID:th7iQzxuO
>>16
深夜食堂マスター「冬に冷し中華ぁ?」
792名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 22:24:44.39 ID:th7iQzxuO
>>24
ドームでないのが残念すぐる。
793名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 22:28:55.05 ID:ZBOCpVFJ0
神宮はライトスタンドよりレフトスタンドの方が人多いからな
巨人、阪神、広島はもちろん、強かった頃の中日もそうだった
アクセスもいいし見易いから、個人的には移転してほしくないけど
794名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 22:30:32.16 ID:OtJUCq850
カープ女子()なんて単なる一過性の物に過ぎない。
こんなのが何年も続くと思ってれば痛い目を見るぞ
795名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 22:31:08.38 ID:xKCeu3i80
横浜は全席指定席化して、ライトスタンドに相手ファンが入り込むことが少なくなったと思う
完全に無くなったわけでもないけど
796名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 22:35:36.88 ID:iTDHVQ4oO
ロッテ、ヤクルトを応援してる奴いるの?
恥ずかしすぎるわ
797名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 22:36:03.31 ID:Kjb3+cgw0
>>790
ヤクルトがなんでパリーグいかないといけないんだよw
何もしなくても巨人、阪神、広島戦は客入るのに
パリーグはホームでは動員できてもビジター動員は弱いとこばかり
親会社の力で満員にする事はあるけどw
798名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 22:36:32.90 ID:DAjXzdSg0
>>1
ロッテはね、今親会社が真面目に経営する気がないからしょうがない
しばらく強くもならない 
一時あまりにロッテ球団の評判が悪くて親会社のビジネスにさえ影響を及ぼしかねない状況下
思い切った改革をし、千葉移転、ユニ刷新、ファン応援団育成…成功し、CS制度導入の時期に
ちょうど波にも乗れ3位から日本一とか、で人気選手のCM起用等々 までやってた先代オーナーが
退き、二代目は野球が基本嫌い 球団経営にも興味が無く補強予算も出さない たぶん売られる
今リクシルが水面下で買収に強力に動いてる 親会社変わったら御祝儀予算も出て面白くなる可能性大

西武は堤逮捕失脚、経営の一線から退き、西武鉄道ら親会社も上場廃止、現在サーベラスが経営の
実権を握ってて球団経営方面は放置、基本的にリストラし再上場か売り抜け目的なんで予算はこない

ヤクルトも本社自体がダノンに敵対形買収を仕掛けられてて防衛予算に野球どころじゃない 元々ケチで

この3球団は親会社がピンチなんよ実は だからろくな補強もしてもらってないし話題もなく順位下位で人が来ない
799名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 22:42:06.70 ID:xKCeu3i80
>>798
リクシルって横浜買収で名前挙がったけど
「本業以外に手を出すな」って経営方針から撤退してなかったけか
800名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 22:46:49.22 ID:NJ/ZOy380
なんとなく5大不人気が
ヤクルト、ロッテ、西武、DeNAで次が中日って感じなんだけどね

ここは資産公開したら相当やばくなりそう。
801名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 22:57:23.46 ID:H7lMARqC0
ヤクルト、西武、ロッテは身売りの可能性大だけど、こんな斜陽産業に手を出す企業があるかね?
802名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 22:57:57.18 ID:PNzzxnbZ0
ところでなんで西武線沿いにサッカーチームできないの?
803名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 23:11:51.53 ID:N4DdqBEP0
ヤクルトはフジテレビがまるで嫌がらせのようにCSでしか試合の放送しないのが効いてるよな。
フジだけは頑なにBSで野球中継しない
804名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 23:12:57.49 ID:N4DdqBEP0
>>652
途中退部が減ったのが要因だが
805名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 23:29:58.54 ID:N4DdqBEP0
>>799
リクシルはハマスタとの契約条件が折り合いつかなくて球団買収は断念したけど
それ以降もスポーツには積極的に関わってる企業だよ

http://www.lixil.co.jp/s/sports/

サッカーとゴルフの服部真夕は前身のトステム・INAX時代からの付き合いだけど
アメフトのディアーズは去年から鹿島建設がスポンサー下りたのを引き継いで
ラグビートップリーグのプレーオフは今年から冠スポンサー
806名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/08(日) 23:56:54.14 ID:enrSJWBA0
>>804
まーたなんの根拠もない妄言か。
807名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 00:01:23.70 ID:rQsy4NcK0
>>786
ヤクルトは神宮借りてるから、デーできない期間長い
巨人が土日デーゲームの今、ナイター売り物にするのが現実的だわ。
808名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 00:01:51.84 ID:CEPwjeEL0
>>804
ソース出せw
809名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 00:07:48.15 ID:CgINuz/X0
>>800
中日は、地元ではそこそこ客は入ってるんだけど、
ビジター試合の時の不人気感が半端ない。
関西でも、中日戦は客入らないし、視聴率も悪いしで
負のオーラ満載だからなあ。なんか暗いんだよなあ。
810名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 00:19:05.86 ID:cTyJivtb0
神宮外野のヤクルトのファンって
発達障害やアスペルガーばかりじゃね?
811名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 00:41:28.87 ID:fu6+99NW0
関東は野球熱がだだ下がり
ゴミ球団しかないし
812名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 00:46:01.50 ID:QY+O4MPE0
新潟はアルビのサッカーバスケ野球でお腹いっぱいなのにNGTまでできちゃうし
ヤクルトを受け入れる余裕なぞないわ 静岡か群馬でいいじゃね?
813名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 00:47:39.31 ID:xKOrnsNw0
>>35
これ見に来た。
814名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 00:52:00.64 ID:iu89MQlS0
ヤクルトファンってどこに生息してるのか謎
815名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 01:19:13.84 ID:dS0j1VHE0
>>812
静岡や群馬じゃ同じ関東内の人口少ないエリアなだけで移転するメリット無いだろ
816名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 01:22:33.77 ID:l5LJZzSu0
>>806
>>808
> まーたなんの根拠もない妄言か。

いや、これは>>804のいうことで実はあってるんよ。
つまり幽霊部員や大会に出場するためだけの員数合わせの助っ人部員は
卒業まで「辞めない&引退しない」んだよ。
817名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 01:30:59.01 ID:FiSvP8Hq0
高校野球の部員が“増えた”ってのは、継続率があがったからだよ。
部員数調査する時期は助っ人とか関係ない春先だしな
818名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 01:57:13.24 ID:l5LJZzSu0
継続率ってのがまた曲者でね。
少子化&大学全入時代とゆとり教育の影響で
昔なら付いていけない子や初心者はある程度ふるいに掛けられてたのが
今は推薦や内申の絡みもあって生徒側も学校側でも「籍」だけ
置いておくようにってケースが増えてるんだよ。
まあこれは野球部だけに限った話でもないけどね。
819名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 02:15:35.57 ID:Kbme6kpy0
>>121
中村義昭
スカパーの海外サッカーの実況もやってるが
とにかく喋り方がうざいetc常に叩かれてる
試合もなでしこリーグとか注目度の低い試合担当の雑魚要員
820名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 02:44:08.86 ID:ZVLH6Ilg0
そうねぇ、ヤクルトか横浜、どちらかを新潟に、というなら
大人気巨人様がドーム球場建てて引っ越したらいかがかしら?
821名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 03:13:57.22 ID:A7p1fVTD0
水増しして数倍にしてるのに下がってるってアホ丸出しだな(笑)
822名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 03:15:15.70 ID:B/5iSYey0
ヤクルトは草薙球場に行けばいいんじゃないのか
あの球場いいよ
823名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 03:18:55.83 ID:/hM4ILEK0
西武は堤弟のわけのわからん援助があったから一時期に黄金期があったけど、
所詮鉄道会社で単体で利益を出せないので近鉄みたいになるかも。

ロッテは元々そこまでやる気がない。
824名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 03:20:54.22 ID:cK56r92K0
まだシーチケカウントしてるのか
825名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 03:21:42.30 ID:3S/zJBRQ0
>>779
関東地方住民の視点だけで考えると、新潟も静岡も同じなんだが、
中京圏や関西圏からの観客動員も考慮すると、新潟じゃダメなんだよな。

横浜を移転させるなら、スポンサーの関係で、必然的に新潟移転だろうが、
ヤクルトを移転させるなら、新潟ではなく静岡に移転させた方がベター。

地元の都市圏人口を考えても、「静岡・浜松大都市圏」はプロ野球本拠地に相応しいが、
貧弱な「新潟都市圏」では、今の新潟で人気が有るサッカーと食い合いになれば、観客動員はかなり厳しい。
826名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 03:26:40.48 ID:B/5iSYey0
ヤクルトは本拠を神宮球場から草薙球場に変えるなら
聖地から聖地への移動で良いと思うけどなあ
あの静岡の富士山の見えるところでプレーするのは気持ち良いと思うよ
827名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 03:28:36.03 ID:2ET+fbZd0
西武は片岡みたいなナインの尻叩ける仕切り屋が見つからない限り堕ちるだけ
型落ちベテラン選手しか取ろうとしないトコからして球団維持すらやっとのボロ球団
日ハムも高額選手をドンドンオリクに出し続けてるトコからして多分金貸し屋オリク
に多額の借金があって頭が上がらない模様で堕ちてく球団連中に続くだろうな
そして楽天もその流れに既に乗りはじめてるし
828名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 03:28:59.90 ID:/hM4ILEK0
静岡とか今更感もあるよな。下手に巨人が多摩川から向こうの川崎とかのイメージも持って行ってるし、
東横線のイメージが巨人だから、ベイスターズが埋没してる。
829名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 03:36:00.92 ID:dS0j1VHE0
>>825
どっちも厳しいよ
と言うか関東から移転するメリット無い

新潟はエリア人口も少ない&他地域からも集客出来ないでかなり厳しいが、静岡は県内人口は比較的多いと言っても東部や西部は静岡行くのも横浜名古屋行くのも変わらないで県内人口ですら独占出来ない

と言うか今のビジネスモデルじゃ巨人阪神SB中日くらいしかまともに成り立ってないわけで、西武や横浜の邪魔になるだけのヤクルトやロッテは本来解散すべきなんだがな
830名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 05:21:10.13 ID:bNaiNrA10
野球もサッカーも関東にチームが集まりすぎ
そりゃ経営難になるって
831名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 06:24:22.12 ID:xdkTk8R00
プロ野球の観客動員数を本拠地の人口で割ってみると、こんな事がわかるという話

http://www.b-chan.jp/entry/2014/04/13/182445
832名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 07:13:57.32 ID:nUIIpLHQ0
>>831
県で括るのは広すぎる。球場の場所から半径30km圏内に狭めた方がいいのでは。
833名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 07:28:07.52 ID:O3lp92gD0
>>792
屋根付きは卓球とバドミントンだけでいい
834名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 07:46:36.46 ID:1FUnXt+bO
>>823
堤はミーハーなのと、父親に一度逆らってみたかったから
堤が買った時のライオンズは江川との交渉権がついていた
沢口靖子を囲うのと同じ感覚さ
それと、堤は父親に従い続けて株偽装までやったが
アカに染まって共産党入り、赤過ぎてその共産党も除名された程の
兄弟が西武グループに残ることができた
自分も一度どこかで父親に逆らってみたくなり
「野球には手を出すな」という言葉を無視したんだろ
835名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 09:32:12.48 ID:hdJHjyoM0
>>790
間借り?
虚の持ち物ではないだろ最初から。
昔の後楽園はロッテも使ってたワケだし。
虚カスって自分が大家だと思ってるんだな。
836名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 09:32:34.09 ID:salcRkdsO
>>212
ナゴヤ末期は満員続きでベイスやヤクルト戦でも券を買えなかった事がある
837名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 09:36:38.54 ID:+j7EFck10
>>830
では地方に分散すれば成功するのかと言えば答えはNO
企業も人間も関東に一極集中していて地方は老人と金がない若者ばかり
「正常な国のありかた」自体が破綻しているので興行の将来は関東以外成功しなくなる
838名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 09:38:21.84 ID:2xgUXJch0
>>837
国の在り方が破壊されてると言うことは、遠からず関東も死ぬんだぜ。
839名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 09:46:12.54 ID:dRC0UV5n0
でも野球って実は関東でしか盛り上がってないんじゃないの?
東海とか関西とかは意外ともう野球死にかけだぜ 巨人戦だけでもってる状況
840名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 09:51:03.44 ID:+j7EFck10
>>838
そうだよ
出生率が低い関東に人が集まり急激な人口減少がすでに起きてる
老人ばかりの地方から若年層をストロー出来なくなり関東も老人社会になる
いずれ日本は破滅する
841名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 09:51:26.21 ID:CA92j7n0O
>>834
利用されるのは30分ぐらいですが、堤前会長が集合したホテル従業員から目星を付けた女性を招く際に用意しておく『三点セット』と呼ばれるものがある。
趣味のカメラ、避妊具、そしてプレゼントとして渡す高級下着ですが、これが昼の僅かな時間に利用されていて、担当者が驚いたことがあります」
http://app.f.m-cocolog.jp/t/typecast/1188133/1208592/61119862?page=8
842名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 10:14:47.63 ID:165/V9QB0
>>821

実数発表したのが球界再編騒動の翌年の2005年だったんだけど、
発表してみたら(Number640号=11月17日号で検証されているように)
人気のはずのセリーグの横浜・広島・ヤクルトがJリーグセレッソ大阪や
ヴィッセル神戸よりも下の平均1万人レベルだったり、ソフトバンクや
中日すら新潟よりも下だったりといった実態が露呈して、すぐにあっさり
水増し容認になっちゃったみたいだね。

雑誌の発行部数と同じで、広告収入に関わってくるからなんだろうけど、
Jリーグと違って野球は経理が公開されていないから、関係者ですら
実際の数字を把握できないっていうメチャクチャなことになっちゃってる。
843名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 10:19:21.89 ID:QmBZ7uC+0
>>842
休日開催が殆どのJリーグと平日開催が6〜7割前後を占めるプロ野球とを平均動員で比較するのもどうかと
サッカーの平日開催は4割減が通常

更にいえばタダ券バラマキや動員数水増しはJの方が酷い
844名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 10:33:28.89 ID:aYLA5bzjO
孫や三木谷は東京ドームでの主催に積極的だね(地域密着だけでは厳しい?本音は巨人が欲しい?)。特にソフトは東京→移動日→福岡という変則3連戦や、首位を争うライバル球団のホーム(京セラ)で鷹の祭典を開催しているし。
845名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 10:35:36.19 ID:CFG+IhuRO
神宮球場ってまわりに何もないイメージだな
横浜とかドームは他に行くところあって楽しいんだけど
846名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 10:36:52.43 ID:QmBZ7uC+0
>>843
平均でも税リーグはプロ野球に完敗してるでしょ
あれだけタダ券ばらまいて水増ししてるのに
847名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 10:39:24.97 ID:wS/bfz890
>>802
っFC東京
848名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 10:47:35.87 ID:qfJpbp4N0
平均動員数順位
2005   2006   2007  2008   2009  2010   2011  2012   2013   2014
@阪神 @阪神 @阪神 @阪神 @阪神 @阪神 @阪神 @巨人 @巨人 @巨人
A巨人 A巨人 A巨人 A巨人 A巨人 A巨人 A巨人 A阪神 A阪神 A阪神
B中日 B中日 B中日 B中日 B中日 B中日 Bソフ.. Bソフ.. Bソフ.. Bソフ..
Cソフ.. Cソフ,, Cソフ.. Cソフ.. Cソフ.. Cソフ.. C中日 C中日 C中日 C中日
D日公 D日公 D日公 D日公 D日公 D日公 D日公 D日公 D日公 D広島
Eオリ.. Eオリ.. E千葉 E千葉 E広島 E西武 E西武 E広島 E西武 E日公
F千葉 F千葉 Fヤク. F西武 F西武 F広島 F広島 F西武 F広島 Fオリ..
Gヤク. Gヤク. G横浜 G広島 G千葉 G千葉 Gオリ.. Gオリ.. Gオリ.. G横浜
H西武 H西武 Hオリ.. Hヤク. Hヤク. Hオリ.. Hヤク. Hヤク. Hヤク. H西武
I広島 I横浜 I広島 Iオリ.. Iオリ.. Iヤク. I千葉 I千葉 I横浜 I楽天
J楽天 J楽天 J楽天 J楽天 J横浜 J横浜 J楽天 J楽天 J楽天 Jヤク.
K横浜 K広島 K西武 K横浜 K楽天 K楽天 K横浜 K横浜 K千葉 K千葉
849名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 11:06:11.18 ID:J55OVCDs0
横浜はキャパがそもそも3万無いから
これ以上客呼ぶのは難しい
どうやっても春先の平日ナイターを満員にするのは難しい
東京で働いているリーマンは来れないし
850名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 11:16:49.37 ID:pg84c7MX0
2014年神奈川県の税リーグ(7クラブ)の動員数

チーム名         平均   試合数  総動員
横浜Fマリノス      23,088   17    392,496
川崎フロンターレ    16,661   17    283,241
湘南ベルマーレ     8,478   21    178,041
横浜FC          5,146   21    108,064
SC相模原        3,133   18     56,388
F.C.町田ゼルビア    3,134   18     56,404
YSCC横浜        1,018   18     18,323
合計                 130    1,092,957人wwwwwwwwwww
2014年神奈川県のプロ野球チームの動員数
チーム名         平均   試合数  総動員
DeNA          21,730    72   1,564,528人
851名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 11:27:25.25 ID:dRC0UV5n0
だからプロ野球チームの動員数なんか貼っても意味ないってw
数字自体が詐欺なんだら
852名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 11:32:09.61 ID:U6Iph8d10
>>851
結局、そこなんだよね
水増し発表から実数風発表になっただけ
853名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 11:35:46.08 ID:gvTa6JII0
>>842
ソフバンやら中日より動員できるのに税金にタカるの?
ならJリーグって興行として成り立たない前提でダラダラやってるんだね
854名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 11:38:31.65 ID:aluvdZ5B0
実数発表という水増し
855名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 11:43:58.43 ID:gs4mLmPqO
野球は何だかんだでファンの移動があるよな
阪神中日ロッテが落ちたら広島横浜オリックスが人気出てきたりな
Jリーグって浦和と新潟の人気が落ちたらそれだけだもんな
856名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 11:44:12.16 ID:eSgJwJDK0
日本ハムの観客動員数

クライマックスシリーズ
全試合42222人

日本シリーズ
全試合42222人未満

クライマックスシリーズ大人気
日本シリーズはオワコン
857名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 11:46:41.92 ID:JLTJZFVh0
フジテレビってヤクルトの株持ってなかった?
それでも地上波で中継できないぐらい人気ないのかよw
858名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 11:48:35.02 ID:uulKpMjV0
実際Jリーグは各自治体の税金にオンブに抱っこ状態ですし、サッカー協会は電通主体の広告ビジネスです。
859名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 11:49:10.24 ID:HCbAqPEw0
>>851
これ
860名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 11:49:43.57 ID:HCbAqPEw0
>>858
税吸うボールは税金払えよ

764 名前:代打名無し@実況は野球ch板で[sage] 投稿日:2015/01/14(水) 23:35:52.92 ID:U7Kj0Duw0 [3/3]
【報告】

東京国税局情報公開係に対し、情報開示請求に先立つ問い合わせとして「直法1-147通達」に関連した問い合わせをし、
まず各種行政文書の所在を確認して頂けるとのことでお願いしたところ、本日連絡があり。
通達は今も生きている事を確認したうえで、
それを他に適用できる事を示す物・又は新たに同様の措置を他団体に対し行うようにしたことを示す文書は、

「存在しない」

とのことでした。
返答を受けて更に確認したところ、

・直法1-147通達は「職業野球団」と明記されている以上、その適用範囲はやはり限定される事
・他団体に向けての改正通達や新たな通達は存在すれば必ずHP上に公開されている事

も以前問い合わせたとおりでした。
今回のやりとりを文書に起こして送付は出来ないが、
情報公開請求をして該当する資料・文書が存在しないときは、「存在しない」旨を通知することになっているとのこと。
861名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 11:53:11.50 ID:qxMGbUgZ0
>>850
都道府県人口第2位の神奈川で100万人ってwwwwwwwwwwwwwwwwww
税リーグオワットルw

>>856
日本シリーズは有料入場者数
税リーグみたいに半分はタダ券入場者のようにはいかないよ
862名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 11:54:46.35 ID:qxMGbUgZ0
>>860
川淵さんの功績を無駄にすんな、サカ豚w

【引用】  川淵三郎 「虹を掴む」(講談社、2006年) pp175〜176
第5章 竜虎相博 球界のドンvsチェアマン―読売グル―プとの暗闘
渡邉さんによって磨かれた理論武装
 税金問題にしてもそうだ。
渡邉さんはプロ野球のようにチーム名に出資企業の名前を付けることにこだわるあまり、チーム名に出資企業名が付かないと、その企業からクラブへの赤字補填のお金が広告宣伝費として損金扱いされないと主張した。これも全くの誤解。
渡邉さんとは逆に、チーム名から企業名をはずすことにこだわっていた私はJリーグを立ち上げる前からこの件について国税庁に相談を持ちかけていた。
そしてプロ野球球団への親会社の赤字補填のお金が広告宣伝費として認められているのは、国税庁長官の通達でしかないことを教えてもらっていた。
その通達は当時プロ野球チームを所有していた映画会社や鉄道会社からの陳情を受けて昭和29年8月10日ぐらいに出たもので、それが今に生きているということだった。
われわれは、Jリーグではチーム名から出資企業名を外したい、それでも出資企業から受け取るお金を広告宣伝費として認めてほしいとお願いした。
すると国税庁は「ユニフォームの胸に企業名でも入れば問題がない」という。
が、名古屋グランパスエイトをサポートするトヨタ自動車や鹿島アントラーズをサポートする住友金属は「そんなケチな真似はしたくない。うちは企業メセナ的な発想でやるのだから」という考えだった。
それで「胸に企業名を入れないクラブもある」と答えたら、「それならユニフォームのどこかしらに、小さくてもいいから何か出資企業の証になるものを入れてくれれば広告宣伝費として認めましょう」と言ってくれた。
それで名古屋や鹿島はリーグ開幕当初、非常に小さなマークをいやいやながらユニフォームの袖に入れていたわけである。
「何も入れたくない」というトヨタ自動車や住友金属に「頼むからマークを入れてくれ」とお願いしたのはこちらだったのである。
この件に関する渡邉さんのJリーグ批判は、そういう過去の国税庁のやり取り、出資企業とのやり取りを全くご存じなかったのだと思う。
http://zeimukansoubun.blog.fc2.com/blog-entry-79.html
863名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 12:32:18.26 ID:UepHSS3s0
>>844
巨人は一切関係ないよ、ホームなら自力で埋めるからそんなのいらん
本社東京やん、御前試合やるため
864名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 12:50:59.98 ID:qDw9U7fX0
ヤクルト移転レス多くあるけど、今はどこもJリーグ?クラブが
あるんだろ。先にあれば野球来ても応援しないでしょ。
Jクラブがある土地にプロ野球が入って人気になると思う?
前例がないからなぁ。
865名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 12:52:19.12 ID:HCbAqPEw0
594 名無しさん@恐縮です@転載は禁止 2015/02/02(月) 18:26:30.06 ID:soO8rOkx0
野球だけ物凄い下がり方してるんだよな
このままだとバスケやテニスに抜かれるのも時間の問題


【軟式野球】 中体連加盟生徒数
平成21 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
平成22 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
平成23 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
平成24 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
平成25 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
平成26 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
     .┬─────┬── ───┬── ───┬──.───┬
     10        15        20        25        30万人

【バスケ】 中体連加盟生徒数
平成21 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
平成22 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
平成23 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
平成24 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
平成25 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
平成26 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
     .┬─────┬── ───┬── ───┬──.───┬
     10        15        20        25        30万人

【サッカー】 中体連加盟生徒数
平成21 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
平成22 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
平成23 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
平成24 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
平成25 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
平成26 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
     .┬─────┬── ───┬── ───┬──.───┬
     10        15        20        25        30万人
866名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 12:53:25.04 ID:JLTJZFVh0
水増しと水増しを比べて多い少ないとか馬鹿らしくないの?w
867名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 12:53:57.41 ID:bklrTSyM0
首都圏のサカ豚は何してんの?
神奈川県の7税クラブが束になっても不人気ロッテよりショボイ

サカ豚はしのご言う前に税リーグの試合見に行ってあげて
868名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 12:55:55.91 ID:bklrTSyM0
>>864
コンサは日ハムに破壊されたし
ベガルタも当初は平均で楽天上回ってたけど、近年は逆転

サカ豚の妄想じゃね???
869名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 12:57:47.17 ID:bklrTSyM0
>>865
厨房の部員数とプロリーグ人気に相関関係はないでしょ
税リーグ見てりゃサカ豚でも解るでしょ
870名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 12:59:00.01 ID:txwLToH+0
中日も重症
871名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 13:01:18.91 ID:9ezkFsTN0
サッカーは厨房部活で完結
バスケは工房部活で完結

サッカーとバスケのプロリーグの惨状を見る限り明白
872名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 13:03:39.50 ID:BvFCxdLJ0
ナゴドですら、内野席はほとんどがシーズン席だからなぁ。
外野の応援団席割り当てがなくなったから、ビジター用以外はシーズン席に
したいのかもw
873名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 13:03:47.19 ID:9ezkFsTN0
まぁ、サカ豚がプロ野球に嫌悪感を抱くのは仕方ない

北海道
日本ハム
2004年1,616,000人(22,444人)
2014年1,897,789人(26,358人)

コンサドーレ
2001年333,425人(22,228人)
2014年199,667人(10,509人)


仙台
ベガルタ
年度   試合数  総来場   平均
2010年   17   294,644   17,332
2011年   17   266,144   15,656
2012年   17   282,200   16,600
2013年   17   252,725   14,866
2014年   17   257,949   15,173

楽天
2010年   72  1,141,640  15,856
2011年   72  1,168,188  16,225
2012年   72  1,177,793   16,358
2013年   72  1,281,087   17,793
2014年   72  1,450,233  20,142
874名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 13:05:33.54 ID:1oOmxICm0
水増しの数字を信じてくれるのは焼き豚だけ
875名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 13:05:54.59 ID:g1sZXXC7O
神宮とかは空いてるくらいの方がふらっと行けていいんだけどな
876名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 13:07:09.63 ID:JLTJZFVh0
>>872
ま〜た水増し席増やすのかよ
シーズンシートはぜ〜んぶグループで買い取ってんだろ、馬鹿馬鹿しいw
877名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 13:09:35.72 ID:x9DESMYe0
>>875
ガラガラな神宮が俺にとってのナイター観戦だわ
878名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 13:10:03.97 ID:qDw9U7fX0
チーム名も本拠地も変わってないって巨人とカープくらいか?
パリーグは全チーム身売りだもんな。
879名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 13:11:05.90 ID:iJh7euI30
【プロ野球/中日】いつも2万7、8000人発表のナゴドの観客数は年間シート分を“水増し”した数字で、実際は2万人カスカスの状態が続いている
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1414151195/

764 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 12:41:17.78 ID:fCkGDALn0
「観衆」と発表するから水増しになるんだよ、「発券数」にすれば全く問題ないのに

765 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 12:43:13.24 ID:X1L5Y4mS0 
関連会社がチケットを買い取って「観客数」って・・・

768 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/26(日) 12:51:43.69 ID:069CSHv60
>>764
ほんとそれ
単位を人じゃなくて枚にすればやきうがここまで疑われることもないだろう
880名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 13:14:10.16 ID:vdMmpHvR0
水増しだから〜
881名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 13:14:20.87 ID:Fe2SAzfh0
>>848
中日ってまだ4位にあるのか。全盛期のような成績を残せないベテラン。
ベテランに阻まれて活躍できない若手。年棒を抑えてばかりのコストカット
する気満々の球団。懐の寒い日本企業の悪いところを集約したような
野球を金払って見たい奴がまだいるんだな。あんな閉塞感のチームを見てたら
こっちまで息が詰まるわ。
イオンにでもトヨタにでもいいから身売りしてくれないかな?
882名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 13:14:46.20 ID:pMCv4g7X0
>>873
サカ豚が発狂するはずだわwwwwwwwwwwwwwwwwww

サカ豚は芸スポで発狂する暇あったら税リーグの試合見に行ってやれよ
もちろん、金払ってw
883名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 13:16:48.18 ID:pMCv4g7X0
タダ券配りまくって水増ししてもガラガラの税リーグwwwwwwwwwwwwwwwwww


J発表の2012年の入場料収入と動員数
 チーム名       入場料収入(試合数)        1試合あたり入場料収入 動員(リーグ戦・ナビスコ)  入場料単価
浦和  19億8800万(リーグ戦17試合 ナビスコ3試合)  9940万円      622,722人・ 53,631人   2,950円
東京  8億1700万(リーグ戦17試合 ナビスコ2試合)   4300万円      407,243人・ 20,920人   1,908円
名古屋 7億9900万(リーグ戦17試合 ナビスコ1試合)   4200万円      291,623人・ 7,313人   2,600円
横浜F 7億8300万(リーグ戦17試合 ナビスコ3試合)   4438万円      390,078人・ 22,186人   1,899円
仙台  7億6400万(リーグ戦17試合 ナビスコ4試合)   2460万円      282,200人・ 34,612人   2,411円
新潟  6億6100万(リーグ戦17試合 ナビスコ3試合)   3310万円      425,309人・ 26,808人   1,400円
広島  5億5100万(リーグ戦17試合 ナビスコ2試合)   2900万円      301,249人・ 23,779人   1,690円
ガンバ 5億2900万(リーグ戦17試合 ナビスコ1試合)   2940万円      251,232人・ 7,083人   2,048円
セレッソ4億9500万(リーグ戦17試合 ナビスコ4試合)   2357万円      287,524人・ 30,087人   1,550円



2012年J2平均入場料単価
クラブ 入場料収入(百万)      来場者数   平均単価
山形       223         154,459人    1,443円
水戸        82          83,431人     982円
栃木       131          80,859人    1,620円
群馬        80          70,159人     876円
千葉       341         194,893人    1,749円
東京V      170         112,158人    1,515円
町田        69          76,169人     905円
横浜FC     208         126,810人    1,640円
湘南       203         143,887人    1,410円
甲府       291         218,539人    1,331円
松本       188         200,143人     939円
富山        58          69,807人     830円
岐阜        73          89,767人     815円
京都       250         152,732人    1,634円
鳥取        87          65,785人    1,322円
岡山       141         167,691人     840円
徳島        84          83,808人    1,002円
愛媛        55          76,201人     712円
福岡       170         117,039人    1,452円
北九州      98          70,274人    1,394円
熊本        95         117,308人     809円
大分       285         204,134人    1,396円
884名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 13:17:38.11 ID:1oOmxICm0
ソフトバンクみたいに重要な試合でも空席があるしな
885名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 13:21:16.35 ID:AbAv6PDY0
タダ券配りまくって動員を水増しする税リーグ

販売済み年間チケットをすべて算入するプロ野球


興行的には税リーグの行為は無能
税金に寄生する慣習を税リーグは決別すべき
いつまでたってもアマチュア意識が抜けない
886名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 13:31:38.11 ID:iJh7euI30
887名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 13:41:12.54 ID:R5RLiRWwO
中日の評価が高いのが納得できん
去年観客数偽装してないか、みたいな写真でてないかったかな?
888名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 13:41:57.21 ID:II/kK8TV0
>>886
あれ?

【野球】「野球離れ」で野球に興味を持つ人が激減。一般市民の「共通の話題」にも上らず、タダ券が頻繁に回ってくる★2
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1410109390/




記事を書いた杉本尚丈は  アビスパのタダ券バラ蒔きを支援

株式会社TMエンタープライズ
代表取締役 杉本 尚丈
http://tm-en.com/outline.html
QBC|九州ビジネスチャンネル
http://tm-en.com/

QBC!九州ビジネスチャンネル
親子で楽しめる!アビスパ福岡のスタジアムイベントで梅雨を吹き飛ばそう!6月17日(日)開催
http://qb-ch.com/topics/index.cgi?pg=4389
みんなでアビスパ福岡を応援しよう!!!20日の試合は小学生1000人が無料招待されるぞ!
http://qb-ch.com/news/news.cgi?news=1381928730
アビスパ福岡レベスタ最終戦に親子ペア500組を無料招待!
http://qb-ch.com/news/news.cgi?news=1378964556
889名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 13:45:47.16 ID:iJh7euI30
890名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 13:59:35.50 ID:n783dcGc0
【Jリーグ】ガンバ、2012以前の観客動員(1万7千)から2千人減少!無料招待券を一部優待にしたため★2
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1419522877/
891名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 14:18:58.02 ID:AbAv6PDY0
>>889
2ちゃんねるのスレでホルホルサカ豚ちゃんw
引きこもってないで外の空気吸って現実みつめろよw
892名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 14:19:39.43 ID:165/V9QB0
■東京ドームの公式戦チケット、コンビニで「無料配布」
http://images.npn.co.jp/article/73/180273731-1.jpg

2012/06/28(木) 16:10:59.72 ID:???0
日本ハムの本拠地といえば、札幌ドームというのが、すっかり定着している。03年まで、
東京ドームを本拠地にしていたことなど、お忘れの方も、ご存じない方も多いことだろう。

それでも、日本ハムは毎年、かつての本拠地で“古巣・凱旋興行”を開催している。
昨季は7月と9月に計5試合を行った。今季はさらに増えて、計8試合を予定。
内訳は4月24〜26日にロッテと3連戦、6月26〜28日に楽天と3連戦、9月4〜5日に楽天と2連戦。
その東京ドームでの主催試合で、日本ハム球団が招待券を大量にバラまいていることが発覚した。
確認が取れたのは27日水曜日の試合で、東京ドームがある水道橋のみならず、
首都圏のコンビニエンスストアなどに、大量に配布されていたことが明らかになった。

例年、日本ハムは東京ドームでの主催試合の集客に苦労している。
その上、26日の楽天戦では1万4995人という今季の主催試合でワーストの観客動員数を記録してしまった。
そのため、翌27日の試合では尋常ではない招待券がバラまかれたもよう。
それが功を奏したのか、同日は2万7633人の観客を動員した。

27日に観戦したという40代男性(埼玉県在住)は
「熱狂的な野球ファンではありませんが、招待券が近所のコンビニに置いてあったので、無料ならと思って行きました。
ただ、チケットを買ってまでとなると、巨人戦ならともかく、日本ハム戦では行く気にはなりません」と語る。

どの球団も規模の大小あれ、招待券は配布しており、それ自体に問題はない。
ただ、このように無造作に多くの人の目につく場所に置くとなると、球団のイメージも損なわれかねない。
招待客で観客席を無理やり埋めても、決して球団にとっては有益なことではないだろう。
(落合一郎)

ttp://npn.co.jp/article/detail/18027373/
893名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 14:20:47.65 ID:165/V9QB0
○千葉ロッテ  千葉県内の少年野球チームの子供を一日2000人を招待。
http://www.chibanippo.co.jp/sports/lotte/press/187084
○ロッテ 新人学生応援企画 先着2000人無料招待
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2012/04/10/kiji/K20120410003014660.html
○神田外語大学 千葉ロッテマリーンズから以下の対象試合(6試合)について神田外語大学の学生・教職員を対象にした無料招待
https://ja-jp.facebook.com/KandaGaigoGlobalBizCommunity/posts/490966007607065
○千葉商科大学 千葉ロッテマリーンズから、本学学生及び教職員を対象に、公式戦無料招待
http://www.cuc.ac.jp/current/updatearea/all/2013/03/post-689.html
○埼玉西武ライオンズ、沿線4市へ転入後押し プロ野球観戦招待
http://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGXNZO69346990T00C14A4L71000/
○北海道日本ハムファイターズ、恵庭市民を無料招待
http://www.eniwachienet.jp/event-detail.php?id=2074
○中央区民応援デー ファイターズ戦に1000組2000人を無料招待
http://www.city.sapporo.jp/somu/koho-shi/201304/documents/201304chuo05.pdf
894名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 14:21:22.34 ID:165/V9QB0
○横浜DeNAベイスターズが秦野市の小・中学生とその保護者を無料招待
http://www.city.hadano.kanagawa.jp/koho/shise/koho/mahoroba/h26/0318_0320.html
○茅ヶ崎市 毎年実施されている小中学生とその保護者(同伴者)を無料招待する「茅ヶ崎市子どもデ
http://www.city.chigasaki.kanagawa.jp/himekuri/36662/036860.html
○三浦市では、横浜DeNAベイスターズの協力のもと市内の小学生、中学生を横浜スタジアムでの公式戦に招待します。
http://www.city.miura.kanagawa.jp/shakai/h26_kodomo_day.html
○2014座間市こどもデー プロ野球観戦ご招待
http://www.city.zama.kanagawa.jp/www/contents/1246518007206/index.html
○藤沢市こどもデー 合計6000名ご招待
http://www.city.fujisawa.kanagawa.jp/content/000381708.pdf
○ソフトバンクホークスは福岡市転入者や健康診断を受けた人に招待券
http://www.chiiki-dukuri-hyakka.or.jp/book/monthly/1307/html/f10.htm
895名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 14:22:21.49 ID:165/V9QB0
○【野球】「野球離れ」で野球に興味を持つ人が激減。一般市民の「共通の話題」にも上らず、タダ券が頻繁に回ってくる
http://www.data-max.co.jp/company_and_economy/2014/09/15582/0904_sn1/
○【プロ野球】「観客動員が目に見えて減ってきた」 頻繁にタダ券が回ってくる 負の連鎖を防ぐため、タダ券を配ってでも客で埋める必要がある
http://www.data-max.co.jp/company_and_economy/2014/09/15582/0904_sn1/
○【プロ野球】大量の招待券をバラ撒くも来ない人が沢山で客席ガラガラ 観衆の殆どが招待券 楽天お客様感謝祭の衝撃裏側
http://www.zakzak.co.jp/sports/baseball/news/20100421/bbl1004211249002-n2.htm
○【プロ野球】「(巨人は)開幕戦からそんなに招待券を配っているのか」…巨人戦の人気低迷、集客力低下、地方週末開催
http://www.zakzak.co.jp/sports/baseball/news/20100413/bbl1004131617003-n2.htm
○プロ野球の観客水増し発表が酷すぎると話題に
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1396971079/


オールスターのタダ券もらったあー
しかもS席セリーグ側
西武ドーム向かってます
G党結構いる?
https://twitter.com/Ringodegozaimas/status/490029828758724608

オールスターのチケットもらったので、先輩と行くことになりました!
今は入間のアウトレット来てる
https://twitter.com/DAIKI_JDA/status/490007011619119104

オールスターのチケット、オヤジが4枚貰ったらしい。
もらったチケットってことはかなりいい席なんだろうなと。
https://twitter.com/foamed_styrol/status/489939203526905856

オールスター!!招待席あざす!ぶち楽しみ
西武ドーム大盛況!今日は浮気で阪神ユニ〜
https://twitter.com/mypan16m/status/490041658507923458/photo/1
896名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 15:08:35.51 ID:MDNnv4g30
>>844
ソフトバンクも楽天も、福岡だけ仙台だけの企業ではないから、日本中にアピールするしなければならない。
全国区の企業は全国で名前売らなきゃ毎年数十億の赤字の元は取れない。
野球は球団運営に金がかかりすぎて、みんな巨人並でなきゃやってけなくなってしまったと思うんだけどね。
897名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 15:54:24.61 ID:w3n7sKoB0
楽天が毎年数十億の赤字ってアホちゃうかw
898名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 16:29:50.42 ID:DcJVlga10
大谷 この時期に155キロ!今季初実戦で2回1失点
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150209-00000094-spnannex-base
899名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 17:30:13.34 ID:O3lp92gD0
サカ豚発狂しすぎ
900名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 17:34:02.85 ID:pHq0mkg50
中日は地元企業が接待用という名目で買うからな
だからほとんど行かないから空席も目立つ
中日のシーズンシートは毎年売り切れる
901名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 17:41:01.12 ID:AbAv6PDY0
>>893
子供の期間限定とか市民単位の招待券はいいんじゃね?
税リーグみたいに全試合子供タダとか県民全員とか新成人全員を全試合無料招待とか百万人単位無料招待はやりすぎだと思う

この度、9月6日(土)に大分銀行ドームにて行われる「9.6大分総力戦」J2第30節 vs ロアッソ熊本戦にて「大分市ホームタウンDAY」として様々なスタジアムイベントを実施いたしますので、下記の通りお知らせいたします。
大分市・大分県民無料ご招待!! wwwwwwwwwwwwwwwwww
「9.6大分総力戦」を大分市・大分県民で応援しよう!市民・県民の皆さんをトリニータシートへ無料ご招待いたします!
【受付方法】試合当日に大分市民・県民であると分かるもの(免許証・住民票・郵便物など)を西口・東口特設テントにご持参下さい。
【受付時間】     15:30開始
1.ご来場のみなさまへ大分市抽選券付うちわ配布!
大分市観光大使 指原莉乃さんがプリントされた大分市抽選券付うちわを先着25,000名様へ配布いたします。
【対象】 先着25,000名様
■うちわ配布
【場所】 西・北・東・南・各ゲート
時間】 16:00〜
■当選発表、賞品引き渡し
【発表】 ハーフタイムに大型ビジョンにて発表
【賞品お渡し】 試合終了後30分まで、西口階段前の抽選会ブースにてお渡し

■賞品
レンブラントホテル大分 ペア宿泊券+カクテル1杯サービス 関あじ(大)刺身盛り
うみたまごペア入園券 刺子ランチバッグ&親子ポーチセット
宗麟菓子セット(ざびえる、ドン・フランシスコ・大友宗麟) たかもん文具セット
たかもん ぬいぐるみ(大・小 各1体) たかもんタオル
高崎山無料入園券+おさる茶屋ソフトクリーム無料券 大分市産たまご
大分トリニータレプリカユニフォーム、公式試合球、フェアプレーフラッグなど
2.シンガーソングライター・ななみさん LIVE
「おおいた夢色音楽祭2012」出演、ヤマハグループ主催の「The 6th MusicRevolution」全国大会でグランプリを獲得、2013年大分市長表彰、この秋日本クラウンよりメジャーデビュー!
■1回目
【実施時間】      17:55〜18:10
【実施場所】      ホームゴール裏トラック
■2回目
【実施時間】      18:51〜18:55
【実施場所】      メイン側トラック


■2年連続120万人対象バラマキ企画 20歳”は無料 事前予約で無料招待券
全国の20歳の若者をJ1リーグ戦、J2リーグ戦、ナビスコ杯の試合に招待する『Jマジ!20 〜J.LEAGUE MAGIC〜』を実施すると発表した。
http://www.jalan.net/jalan/doc/etc/jmaji20/


松本山雅は小中学生タダ
※小・中学生にはホーム自由席に限り、各教育委員会を通じ招待券を全試合お配りさせていただく予定です。
 配布外地域や配布されない場合は、(株)松本山雅までお問い合わせください
http://login.jleague-ticket.jp/pc/j2/yamaga/
902名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 17:42:36.90 ID:654u9wOG0
水増しスポーツ氏ね
903名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 17:43:56.82 ID:PK8RRcEB0
2年連続最下位のヤクルト
そんなに悪くないと思う
チーム状態は悪いけどw
904名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 17:45:32.37 ID:G6SnSCka0
>>902
サカ豚ちゃん
激おこwwwwwwwwwwwwwwww
905名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 17:45:34.57 ID:mwXDJDHK0
>>893
ただ券配って何が悪いの
税リーグは土曜日しか試合ないのに配ってるぞ。それでも平均2万入らない
こっちが大問題
プロ野球は800試合以上ある
必死に探したのがそれかw
906名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 17:46:40.35 ID:mwXDJDHK0
土曜日も2万人入らない税リーグはもっとただ券を配れ
907名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 17:48:31.30 ID:G6SnSCka0
>>901
税リーグはタダで観戦するものという悪しき習慣がサカ豚に定着しなければいいのだが

もう手遅れか
908名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 17:49:51.44 ID:yjE96rq80
>>19
東武ライオンズだったら東武動物公園に東武ドームが出来てた
909名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 17:51:45.87 ID:MoQGthSh0
サカ豚は、野球スレに基地害コピペしてる暇があったら
試合観に行くなりグッズ買いに行くなりしてろよw
910名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 17:54:31.24 ID:G6SnSCka0
サカ豚が心配するヤクルト・西武・ロッテの動員数推移

西武ライオンズ動員数
2009年    21,042人    72試合   1,515,045人
2010年    22,101人    72試合   1,591,303 人
2011年    22,106人    72試合   1,591,651人
2012年    21,195人    72試合   1,526,028人
2013年    22,234人    72試合   1,600,841人
2014年    20,811人    72試合   1,498,365人

千葉ロッテ動員数
2009年    20,350人    72試合     1,465,189人
2010年    21,474人    72試合     1,546,105人
2011年    18,511人    72試合     1,332,815人
2012年    17,211人    72試合     1,239,168人
2013年    17,506人    72試合     1,260,439人
2014年    16,999人    72試合     1,223,915人

ヤクルトスワローズ動員数
2009年    18,505人    72試合     1,332,366人
2010年    18,513人    72試合     1,332,928人
2011年    18,726人    72試合     1,348,259人
2012年    18,371人    72試合     1,322,678人
2013年    19,899人    72試合     1,432,695人
2014年    19,983人    72試合     1,438,775人



サカ豚ご自慢の税リーグ屈指の動員力を誇る税クラブの動員数推移wwwwwwwwwwwwwwwwww

アルビレックス新潟(過去10年)
年度  試合数 総動員数  平均
2005年  17   681,945   40,114
2006年  17   658,050   38,709
2007年  17   650,698   38,276
2008年  17   586,325   34,490
2009年  17   568,582   33,446
2010年  17   519,221   30,542
2011年  17   442,836   26,049
2012年  17   425,309   25,018
2013年  17   443,906   26,112
2014年  17   390,648   22,979

浦和レッズ動員数推移(過去10年)
2005年  17   669,066   39,357
2006年  17   774,749   45,573
2007年  17   793,347   46,667
2008年  17   809,353   47,609
2009年  17   751,565   44,210
2010年  17   678,994   39,941
2011年  17   576,477   33,910
2012年  17   622,772   36,634
2013年  17   630,701   37,100
2014年  17   603,770   35,516
911名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 17:59:00.99 ID:aluvdZ5B0
西武ロッテは水増し凄そう
912名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 18:02:15.06 ID:HOPhDMcV0
アルビのタダ券攻勢は銀河系
913名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 18:06:27.47 ID:0a+oIKSG0
「カープ女子呼ばわりされました」
914名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 18:11:42.77 ID:/Jndilll0
>>848
オリってよく不人気とネタにされるけど最下位なったことないんだw
915名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 18:15:07.63 ID:HOPhDMcV0
タダ券少なそうなクラブ(税1)

チーム名       入場料収入(試合数)        1試合あたり入場料収入 動員(リーグ戦・ナビスコ)  入場料単価
浦和  19億8800万(リーグ戦17試合 ナビスコ3試合)  9940万円      622,722人・ 53,631人   2,950円
名古屋 7億9900万(リーグ戦17試合 ナビスコ1試合)   4200万円      291,623人・ 7,313人   2,600円
仙台  7億6400万(リーグ戦17試合 ナビスコ4試合)   2460万円      282,200人・ 34,612人   2,411円


大量のタダ券ばらまいて入場者をかさ上げしてそうな税クラブ
新潟  6億6100万(リーグ戦17試合 ナビスコ3試合)   3310万円      425,309人・ 26,808人   1,400円
セレッソ4億9500万(リーグ戦17試合 ナビスコ4試合)   2357万円      287,524人・ 30,087人   1,550円
広島  5億5100万(リーグ戦17試合 ナビスコ2試合)   2900万円      301,249人・ 23,779人   1,690円
916名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 18:17:49.45 ID:0a+oIKSG0
松井稼働率
917名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 18:28:37.12 ID:+WQwEIh/0
>>790
ヤクルトがパに行ってもかつてのハム化するだけだと思うぞ
918名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 18:31:33.17 ID:WAplaou10
東京じゃ野球の話なんて誰もしなくなり野球少年も一掃された
そりゃあの視聴率じゃマニア以外誰も見てないわなw
919名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 18:31:51.10 ID:0a+oIKSG0
ヤクルトがハム化
920名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 18:35:12.46 ID:seydYmnW0
ヤクルト、横浜の観客動員数の半分は巨人、阪神、広島ファンを主体にしたビジターファン

実際ホームの動員数は最下位ロッテよりも下だからね
921名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 18:37:44.92 ID:NCstKNoT0
>>909
貧困&底辺がメインなので金がありません。
922名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 18:39:30.88 ID:HCbAqPEw0
【野球】球界の盟主・巨人キャンプの観客数は水増し? 「2万4000人」という数字が波紋!車1台につき4人と概算★2??2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1423347974/
923名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 18:42:59.02 ID:7umcmhX20
美白を気にする女性の場合ドーム球場だと
太陽光が当たらないのがうれしいのよね。
924名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 18:57:27.66 ID:9nE4IvDR0
殆どがヨボヨボの老人がタダ券持って来てるだけだし(笑)
925名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 19:06:23.44 ID:eXBE+EME0
>>924
そうだね、サッカーと同じで。
926名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 19:09:16.79 ID:SffoV3Pu0
ロッテの平均が2万とか言われてニヤッとするのは当のロッテファンだろうな
927名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 19:10:11.32 ID:IpwVkjuF0
>>925
やきうんこりあなんか見てるのは老人と韓国人だけな(笑)
928名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 19:10:42.24 ID:eXBE+EME0
>>927
サッカーもな。
929名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 19:11:41.63 ID:SffoV3Pu0
西武に至っては平均一万も怪しい
930名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 19:18:20.01 ID:mQFU5vo+0
税リーグなんてタダ券廃止して水増し禁止したら70%減くらいになるんかねぇ????
931名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 19:28:15.47 ID:7gdCHQLp0
野球はスポーツとしては、もう終わったんだよ。
観客動員アップとか、女子力が・・・とか、それこそ、野球が終わった
なによりの証拠。結局、コンサートイベント見に行く的感覚なんだろ?
ジャニーズ、韓国流コンサートを見るのとまったく一緒。
国民的スポーツの座は、結局、サッカー日本代表に明け渡したんだよ。
野球はこれからは、ますます独立リーグの位置付けに近づいていくだろう。
未来戦略の無さと国際舞台の撤退、競技人口激減などからスポンサーも
大量離反し、視聴率は凋落、放送は大幅削減、そして外に出てみると、
大人も子供も、誰も野球をやってない。かかわっているのはヨボヨボの
高齢者ばかりで、男はサッカーをはじめとする他の競技に流れ、
女の野球ファンは、ウシやブタの競りを見に行く感覚で、野球を
見に行っている。

・・野球はスポーツとしては、もう終わったんだよ。
932名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 19:39:49.35 ID:WAc2pAx/0
>>931
子供の競技人口で喜んでるから税リーグが凋落するんだよ
サカ豚はしのご言わず税リーグの試合見に行けよ
933名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 19:52:43.94 ID:HCbAqPEw0
>>928
職業野球団だけだよ。

764 名前:代打名無し@実況は野球ch板で[sage] 投稿日:2015/01/14(水) 23:35:52.92 ID:U7Kj0Duw0 [3/3]
【報告】

東京国税局情報公開係に対し、情報開示請求に先立つ問い合わせとして「直法1-147通達」に関連した問い合わせをし、
まず各種行政文書の所在を確認して頂けるとのことでお願いしたところ、本日連絡があり。
通達は今も生きている事を確認したうえで、
それを他に適用できる事を示す物・又は新たに同様の措置を他団体に対し行うようにしたことを示す文書は、

「存在しない」

とのことでした。
返答を受けて更に確認したところ、

・直法1-147通達は「職業野球団」と明記されている以上、その適用範囲はやはり限定される事
・他団体に向けての改正通達や新たな通達は存在すれば必ずHP上に公開されている事

も以前問い合わせたとおりでした。
今回のやりとりを文書に起こして送付は出来ないが、
情報公開請求をして該当する資料・文書が存在しないときは、「存在しない」旨を通知することになっているとのこと。
934名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 20:07:41.34 ID:Q3DOjFaZ0
ロッテはトッポをアナプリに挿すイベントとかやればいいよ
935名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 20:10:55.79 ID:cXEMkDAKO
ロッテは昔に戻っただけ
また麻雀とかできるようになるよ
936名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 20:46:40.06 ID:3r0yAqZ+0
>>848
楽天ってよかったのは去年だけで
実際は12球団で一番人気ないんだよね
937名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 21:36:42.22 ID:FiSvP8Hq0
>>933
国税局に問い合わせした、って時点で嘘なんだよな。
「FIFA規定でサッカー選手は寄付が禁止されてる」と同種の悪質な
938名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 22:00:24.39 ID:dS0j1VHE0
>>832
寧ろ狭い

球団にもよるが動員から言うと隣県からの分も多い
939名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 23:15:44.47 ID:HCbAqPEw0
>>937
嘘だと思うなら自分で問い合わせてみれば?
940名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 23:33:56.26 ID:T82udklRO
交流戦無くなったらパ・リーグ破綻するな
941名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 23:39:47.42 ID:gWiXWoqsO
沖縄行けよ
942名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/09(月) 23:58:30.34 ID:l5LJZzSu0
毎年親会社がまとめて買上げちゃうから球団の年間チケット売上は毎年完売。
但し親会社関連会社は近年個別営業かけても思うように売れず、
新聞のおまけや旅行のコースにむりやり組み込んでもまだまだ余りまくる始末。
しかたなく持ち出しでペラペラのレプユニやシャツ付けてかろうじてスタンドを埋めてる状態。

それでもいい、それでもいいんだやきうサンは。
買い手が誰だろうがいくらで買ってるんだろうが
とにかく売れてることにして体裁整えないと特例通達の名目が立たなくなっちゃうからw
943名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/10(火) 00:23:17.40 ID:Py7GFDBt0
http://hissi.org/read.php/mnewsplus/20150209/SENiQXFQRXcw.html

ID:HCbAqPEw0

サッカーファンは基地害
今年も税リーグはガラガラ
944名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/10(火) 00:40:04.32 ID:DXm7COV50
ソフトバンクは水増しだからな
945名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/10(火) 02:04:01.25 ID:ehb/7hZc0
水増しは税リーグじゃね?

J発表の2012年の入場料収入と動員数
 チーム名       入場料収入(試合数)        1試合あたり入場料収入 動員(リーグ戦・ナビスコ)  入場料単価
浦和  19億8800万(リーグ戦17試合 ナビスコ3試合)  9940万円      622,722人・ 53,631人   2,950円
東京  8億1700万(リーグ戦17試合 ナビスコ2試合)   4300万円      407,243人・ 20,920人   1,908円
名古屋 7億9900万(リーグ戦17試合 ナビスコ1試合)   4200万円      291,623人・ 7,313人   2,600円
横浜F 7億8300万(リーグ戦17試合 ナビスコ3試合)   4438万円      390,078人・ 22,186人   1,899円
仙台  7億6400万(リーグ戦17試合 ナビスコ4試合)   2460万円      282,200人・ 34,612人   2,411円
新潟  6億6100万(リーグ戦17試合 ナビスコ3試合)   3310万円      425,309人・ 26,808人   1,400円
広島  5億5100万(リーグ戦17試合 ナビスコ2試合)   2900万円      301,249人・ 23,779人   1,690円
ガンバ 5億2900万(リーグ戦17試合 ナビスコ1試合)   2940万円      251,232人・ 7,083人   2,048円
セレッソ4億9500万(リーグ戦17試合 ナビスコ4試合)   2357万円      287,524人・ 30,087人   1,550円
946名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/10(火) 04:35:24.30 ID:XezLL4Lx0
プロ野球チームの地元

巨人=全国区

関西地方
東海地方

ローカルテレビ独占↓

北海道
宮城県
広島県
福岡県

ローカルテレビ独占じゃない
ここが弱い↓

首都圏
千葉県、埼玉県、東京都、横浜市、大阪府
947名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/10(火) 04:41:33.68 ID:kCkfDZ/B0
東京ドームの8割はサクラ
948名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/10(火) 04:45:30.30 ID:c1WccroM0
ヤクルトはあの立地で巨人戦阪神戦で客が大勢呼べるにも関わらずだからなあ
マジでどっかに移転した方が良いんじゃないの?
949名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/10(火) 04:47:56.28 ID:vHJClH9U0
重要なのは

地元人数のボリューム
そのスポーツの経験者
チームの地元と合致する地上波ローカルテレビ


日本代表の次は
プロ野球しかないからな
地元人数多いプロスポーツ。

全国区の巨人
テレビと新聞

関西地方
東海地方
糞をなど


その次はJリーグ 鹿島市や名古屋市など市域レベル

どんどん空白地帯を埋めてる
競技経験者率も日本人の中でも増えてる
950名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/10(火) 04:48:34.79 ID:UMAO4/+GO
今でも新聞の勧誘は野球のチケット配ってるのかな?
951名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/10(火) 04:53:31.67 ID:WeYpqBlx0
もはや惰性でやってるだけだな。。
952名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/10(火) 05:15:10.61 ID:JgBiiLfk0
「都民のスポーツ活動に関する世論調査」結果

平成27年2月9日


この1年間に観戦したスポーツ
―実際に観戦したスポーツ―
1位「野球」21%、2位「サッカー、フットサル」8%、3位「マラソン、駅伝」7%

http://www.metro.tokyo.jp/INET/CHOUSA/2015/02/60p29100.htm
953名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/10(火) 05:18:07.77 ID:Pg9r0kAn0
ヤクルトはしょうがないな
去年のシーズン終わるまでファン舐めたことしてたから
954名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/10(火) 05:26:19.21 ID:ZdqMp8Cl0
>>952
テレビであんだけやったら
955名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/10(火) 07:35:26.16 ID:BqndGe570
チケット販売数(年間指定含む)と実際の入場者数の両方を発表しろよ
956名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/10(火) 07:46:45.98 ID:BqndGe570
>>954
テレビで観戦とはどこにも記載されていないようだが
957名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/10(火) 09:21:47.83 ID:uvSZi9QH0
>>900
まだ募集してるんですがそれは・・・
ttp://dragons.jp/ticket/seasonseat/
958名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/10(火) 09:39:36.96 ID:1upFbZVR0
酷い
959名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/10(火) 10:23:29.90 ID:3dWMPHjr0
こんな他人の玉遊びなんか誰も見ねえよ
960名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/10(火) 10:32:17.64 ID:jVuBKIV70
【映画】タモリ、さんまらも出演、オヤジVS地底人の関根勤初監督映画5月公開決定(c)2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1423520739/
961名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/10(火) 11:46:32.31 ID:Q8b6pwpG0
なんぞ
962名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/10(火) 11:47:53.97 ID:9kFk/kro0
水増しスポーツ氏ね
963名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/10(火) 11:51:50.25 ID:vgRLmJjO0
オリックスって名前をブレーブス捨てたりブルーウェーブ捨てたりすりゃ
そりゃファンも離れるだろ。

これでバファローズなんて捨てたらより一層ファンが減るだろ。
減らす方法しかやってないし
964名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/10(火) 11:53:45.73 ID:ksph55e20
バファローズ捨てるってことはベルたそ捨てるってことだからな。
もう氏ねよって話。
965名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/10(火) 12:03:34.94 ID:Oi6poV880
今のバファローズなんて似て非なるものだから
いっそのこと全く新しい名前に変えてしまう方が
スッキリすると思うがね。
966名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/10(火) 14:15:21.87 ID:MUtXcEwS0
水増し量を増やせばいいじゃない
967名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/10(火) 14:21:06.41 ID:9vQPpcgG0
最近めったに聞かなくなった言葉。
ドラフトでの「在京セ希望」
968名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/10(火) 15:26:04.53 ID:gwVooY4R0
サッカーファンの「サッカー大好き!」感は伝わってくる。
「セカイを相手に戦う勇士にチュッ☆」って感じではあるのだが
ただサッカー選手もサッカーファンが思ってるほど「白馬に乗った王子様」ではないぞ?
969名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/10(火) 15:33:11.47 ID:5Eft96160
西武は西武ドームのせいじゃないか?
あそこは快適とは言えず、むしろ不快な観客席。
何であんな構造にしたんだろ。暑いし寒い。
あと遠いか。
970名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/10(火) 17:45:51.25 ID:lTHHo4Zs0
>>936
楽天は客が入っているかのように見せかけるために、
球場の客席をあえて少なくしたり(一昨年まで2万2千席)、テレビによく映る三塁側をホームチームのベンチにしたりしている
971名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/10(火) 19:07:26.67 ID:MrGD/6mZ0
サカ豚が不人気で苦戦中で心配だというプロ野球球団の動員数推移と
サカ豚が自慢する税リーグ屈指の動員数を誇るクラブの動員数推移


アルビレックス新潟(過去10年)
年度  試合数 総動員数  平均
2005年  17   681,945   40,114
2006年  17   658,050   38,709
2007年  17   650,698   38,276
2008年  17   586,325   34,490
2009年  17   568,582   33,446
2010年  17   519,221   30,542
2011年  17   442,836   26,049
2012年  17   425,309   25,018
2013年  17   443,906   26,112
2014年  17   390,648   22,979

浦和レッズ動員数推移(過去10年)
2005年  17   669,066   39,357
2006年  17   774,749   45,573
2007年  17   793,347   46,667
2008年  17   809,353   47,609
2009年  17   751,565   44,210
2010年  17   678,994   39,941
2011年  17   576,477   33,910
2012年  17   622,772   36,634
2013年  17   630,701   37,100
2014年  17   603,770   35,516


西武ライオンズ動員数
2009年    21,042人    72試合   1,515,045人
2010年    22,101人    72試合   1,591,303 人
2011年    22,106人    72試合   1,591,651人
2012年    21,195人    72試合   1,526,028人
2013年    22,234人    72試合   1,600,841人
2014年    20,811人    72試合   1,498,365人

千葉ロッテ動員数
2009年    20,350人    72試合     1,465,189人
2010年    21,474人    72試合     1,546,105人
2011年    18,511人    72試合     1,332,815人
2012年    17,211人    72試合     1,239,168人
2013年    17,506人    72試合     1,260,439人
2014年    16,999人    72試合     1,223,915人

ヤクルトスワローズ動員数
2009年    18,505人    72試合     1,332,366人
2010年    18,513人    72試合     1,332,928人
2011年    18,726人    72試合     1,348,259人
2012年    18,371人    72試合     1,322,678人
2013年    19,899人    72試合     1,432,695人
2014年    19,983人    72試合     1,438,775人
972名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/10(火) 19:55:57.07 ID:bvqo4QEK0
西武が2万とか信じるのは乳幼児死亡率くらいだろ
マシマシチョモランマ
973名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/10(火) 19:56:45.05 ID:bvqo4QEK0
予測変換死ね
焼き豚とともにくたばれ
974名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/10(火) 19:58:47.88 ID:Q5yZTWU+0
>>790
巨人がパ・リーグいけばいいんじゃね?
指名打者制だし、いい打者大枚はたいて雇えるだろ
巨人と阪神を別リーグにして依存症も解消すりゃいいじゃん
975名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/10(火) 20:06:12.42 ID:3TrbvLvA0
水増しで上がった下がったもうねえよゴミw
976名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/10(火) 20:39:50.92 ID:NitBhWt/0
>>975
ほんこれ
977名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/10(火) 22:53:04.58 ID:4fJNVOzm0
パリーグは今後順調に増えるだろう。
セは知らん。
978名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/10(火) 23:14:07.42 ID:E7HLntFU0
>>739
結構居るんだぜ
近鉄ファンから流れた奴や阪神マンセーマスコミに嫌気が指して阪神ファン辞めたがゴロゴロ居るんだけど

俺はマスコミが嫌になってロッテに走った日本人だけどな
979名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/10(火) 23:34:27.50 ID:Oi6poV880
>>978
ロッテに走る日本人なんかおらんやろ。
980名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/11(水) 00:15:05.37 ID:rFS3+VBl0
>>979
2005、2010のレギュラークラスの選手の大半は日本人だったろ
981名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/11(水) 01:11:52.28 ID:ejStlIrm0
地元だからとか、自分の周囲が話題にしてるからとか、メディアが連呼してるからとか、
目に触れる機会が多い(いわゆる情が入る)のが最大の理由じゃないのか

野球の内容を見てファンになった奴っているの?
例に挙げると、阪神の野球はあまり面白いと思ったことはないのだが
982名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/11(水) 01:27:26.91 ID:bt4lJCto0
楽天イーグルス動員数
2009年    16,711人    72試合     1,203,169人
2010年    15,856人    72試合     1,141,640人
2011年    16,225人    72試合     1,168,188人
2012年    16,358人    72試合     1,239,168人
2013年    17,793人    72試合     1,281,087人
2014年    20,142人    72試合     1,450,233人
983名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/11(水) 01:32:32.25 ID:BWGcHpej0
>>981
情が入らないスポーツってあんのかね。
お前さんはテレビゲームでもやってりゃいいんじゃね。
984名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/11(水) 03:18:15.25 ID:ZOkY8cMU0
>>982
震災の年も上がってるw
どれだけ水増してんだよ
985名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/11(水) 04:36:06.91 ID:AvCSHmKL0
【野球】球界の盟主・巨人キャンプの観客数は水増し? 「2万4000人」という数字が波紋!車1台につき4人と概算★2??2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1423347974/


こんな水増し数字にホルホルなんか出来んわ
986名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/11(水) 06:35:01.77 ID:DThW3W/U0
巨人や阪神が代表だが、マスコミの煽りも大きいぞ。野球ファンよりも「誰かと一緒に騒ぎたい」という宗教の信者みたいなファン層の開拓も必要だ。
おもろい選手、おもろい監督が出てきて欲しい。近年は勝つためにチマチマしている感じだ。
987名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/11(水) 07:45:40.63 ID:f5YU1SKq0
>>981
内容もなにも野球ほど面白い競技は無いもの
その上での試合内容のことを聞いてるのかな?
988名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/11(水) 09:45:23.68 ID:j4O+h9bl0
観客を増やすには、ビジターのお客さんを増やさないと。
989名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/11(水) 10:07:40.26 ID:gLsO15Qd0
>>972
税リーグの動員数って半分くらいがタダ券入場者じゃね
それを隠すためにサマリーレポートも捏造してるし
990名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/11(水) 10:40:15.36 ID:5Zsnyj3A0
まずDeNAが身売りか消滅する。
991名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/11(水) 10:41:02.23 ID:16EjV8dU0
>>971
>>982
楽天の少なさが際立つな
992名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/11(水) 11:02:10.42 ID:sf92zifo0
同じ補強でも地味な大引と成瀬のヤクルトと
補強して学会員やミーハー呼べるようになったオリックスとは違うな
993名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/11(水) 11:02:21.32 ID:jaVBrFvi0
オリックスは人口260万都市大阪の唯一の球団でアクセスも良いからもっと入らないとおかしい
994名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/11(水) 11:08:53.75 ID:Ejj/i0Bc0
>>993
その大阪が阪神ファンの最も多い土地だからかなり食われているのでは。
尤も、両方応援してもいいとは思うのだが。

阪神でいうと、甲子園と比べて高校野球時期に開催する京セラドームでの
試合は客入りが非常に悪い。球場に人気がないような気がする。
995名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/11(水) 11:16:02.00 ID:pMFecIWU0
>>994
京セラの立地にほっともっとみたいな球場があれば最高だったのに
996名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/11(水) 11:24:46.33 ID:Ejj/i0Bc0
>>995
関西にもドーム球場をというのは分からんでもないけどね。
野球だけでなく、イベント開催が天候に左右されないし、エアコンを
効かせれば、真夏でも真冬でも使えるしね。
こと野球に関しては、観戦すると箱庭感が半端ないんだよね。
妙に狭く感じるし、圧迫感があるし。
997名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/11(水) 12:17:10.29 ID:yF7475Dk0
>>994
むしろ、ほっともっとで
やった方がいいんじゃないかとも思うが。
なんば線の事考えると、そういう訳にもいかないのかな?
998名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/11(水) 12:18:22.71 ID:LEmIpiRa0
>>996
ドームでも福岡はマシなんだよ。名古屋と大阪のはひどい
999名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/11(水) 12:19:37.61 ID:16EjV8dU0
>>993
競合しているのに単純に人口で考えるのがおかしい
1000名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/11(水) 12:20:29.04 ID:FldoI2A80
ほっともっとみたいな田舎じゃ客が入らないから京セラに移転したんだろ
まあ、オリックス自体が人気ないのでどこに移ろうが一緒だが
阪神も大阪では高齢者しか応援してないしな
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。