【サッカー】日本サッカー協会が決定力不足について会議 導き出された答えは育成世代での蹴りこみ強化とメンタル強化©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
1動物園φ ★@転載は禁止 ©2ch.net
 日本協会は霜田技術委員長、木村育成担当ダイレクター、各世代別代表のスタッフが
合同会議を実施した。1月はアジア杯、U?18代表のロシア遠征、U?17代表の
ベラルーシ遠征があったが、いずれも決定力不足を露呈。永遠の課題の解消に向け、
アジア杯の映像を交えながら話し合った。

 約8時間の会議で導き出された答えは育成世代での蹴り込み、メンタル強化の必要性だった。
以下ソース

http://mainichi.jp/sponichi/news/m20150203spn00m050013000c.html
2名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 07:11:16.98 ID:e7pf6fqQ0
久保君にメッシの注射を打ってだな・・・
3名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 07:11:35.03 ID:SeANM9ru0
メンタル強化は無理
メンタルが強い人を選ぶしかない
4名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 07:12:33.08 ID:LjWeJXDB0
蹴りこみって単語初めて聞いたわw
5名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 07:12:35.67 ID:A5Bf3SXM0
キック力がないもんな
中学生ぐらいから進歩してないんじゃ
ロングボールはふんわり
シュートはコロコロ
6名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 07:14:17.15 ID:yKSr9tcN0
おまえらは監督決定力不足だろ
7名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 07:14:34.49 ID:QQHv9kI/0
要はシュート練習だろ
8名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 07:14:44.48 ID:vS2YWY6fO
バルサの追っかけやめろや
9名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 07:15:38.25 ID:VEc4T5Jf0
日本人の男女関係やスポーツでの臆病さは脳内のセロトニントランスポーターの型が原因。


最も緊張しやすいSS型
日 68.2% 
米 18.8%

最も緊張しにくいLL型
日 1.7%
米 32.3%

不安・緊張しやすいS型遺伝子をもつ合計、日98.3% 米67.7%
S型の多い順に東亜(特に日本)、東南亜、太平洋、中東、欧、アフリカ。
10名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 07:16:17.42 ID:JUf2tRcH0
ばっかそんなもんコーチボックスで
「おまえらーこっちみろおおおお!!!」ってコマネチコマネチすれば一発で解消するぜw
11名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 07:20:55.16 ID:Tb9PQXLs0
蹴り込みとは一体・・・
12名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 07:21:50.88 ID:QQHv9kI/0
公開練習 クロスからのシュート練習
https://www.youtube.com/watch?v=s2nSm2fgfaw
13名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 07:23:02.93 ID:Rp7M2jQV0
ドイツなんか見てると、鮮やかな技術とか無いけどトラップとキックの精度が本当にしっかりしてると思う。
14名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 07:23:18.91 ID:Uql6l9P/0
かったい土のグランドを果てしなく転がるボール
キックへの原罪的なおそれと罪悪感
15名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 07:23:47.95 ID:70Ep0SIv0
Q.得点をとるにはどうすれば良いか?

A.シュート練習、強い心

8時間じゃなくて8秒の間違いだろ
16名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 07:24:19.64 ID:MUYkBgj+0
高い金出して監督雇うくらいなら
その金を分割して育成年代の外国人コーチ招いたほうが強化できる。
サッカー協会は引退選手の天下りのためにコーチ職をやらせて
子供の才能を潰すのを即刻やめるべき
これは命令だ
17名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 07:24:29.17 ID:/ePYEchU0
練習でもシュート外したら罰金とか言い出すんだろ
18名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 07:24:29.56 ID:PoRuD6a50
岡ちゃんは日本サッカーはボールを蹴る技術を
軽視してると言ってた
パスがウマいのとシュートがウマいのは
違うのかもしれんな
19名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 07:25:01.09 ID:xedBap1k0
キャプテン翼のような足を後ろに大きく振りかぶるシュートはやめろ。

外人はあんなモーションの大きいシュートしてないぞ。
ボールと足のインパクトの瞬間に上体を上手く使い強く速くモーションも小さなシュートを打ってる。
20名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 07:25:04.34 ID:ufJDCpqy0
岡崎でもまだ納得できない?
21名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 07:25:32.11 ID:uUC3l9ET0
走る>>>>>>>>>>蹴るが偏重してる部活
22名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 07:27:31.94 ID:kp79EHQD0
シュートは才能
23名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 07:27:51.53 ID:LjWeJXDB0
>>19
筋力の差

ミラン専属のマッサージ師やってる日本人が
外国人との一番の差は尻の筋肉だとよ
24名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 07:29:24.53 ID:c+R3tdAz0
>>20
ザキオカはゴール前だけの決定力だからな
他の奴もそうだけどミドルレンジでもっと枠とらえるシュート打てないと
25名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 07:29:33.03 ID:+11bGJmo0
結局、ジーコジャパンでしてた
シュート練習に行き着くってことだよ
26名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 07:30:18.95 ID:7mrfmDq40
なんだろう
決定力っていうのかな
まあ確かに大きくいえば決定力なのかもしれないけど
そのアンダー世代の試合は見てないけど
30本以上のシュート撃って1点
柴崎の難しいミドルで1点
でも5、6回くらいあったよね
ただ触って押し込むだけで入るような決定機が
豊田とか乾とか
Jリーグで同じシーンなら当たり前のように決めてただろうね豊田
あれって決定力なのかなあ
なんか違うきがするわ
メンタルなのかなんなのかわからないけど
27名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 07:30:36.20 ID:FKlM1Cu90
外人の子供引っ張ってこい!
イブラヒモビッチみたいなの連れて来い!
28名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 07:31:59.22 ID:njFN39e2O
昔から決定力ないから釜本がFW育成アカデミー作れって言ったら総スカン喰らってたなw
29名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 07:32:08.07 ID:gKb1IDXe0
豆腐メンタルの香川を10番にしたのはお前らだろ
30名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 07:32:29.45 ID:DSSwfvfm0
メンタル(笑)
精神論でサッカーが上手くなるかボケ
31名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 07:32:57.34 ID:xedBap1k0
>>29
いや、お前だろ
32名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 07:33:09.57 ID:eX40s3Wl0
>>木村育成担当ダイレクター

やっぱチョンかな?

>>9
メンタル強化は無理だよな
違う方向性を模索した方がいいと思うわ
33名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 07:33:29.30 ID:CSQen4CM0
キーパーがゴールキック蹴らないのをなんとかしろ
34名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 07:33:36.14 ID:iu6XXSco0
Jリーグに背の高い外人部隊の創設
10年ぐらい優勝し続けるぐらいの実力で
35名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 07:34:24.87 ID:7mrfmDq40
色んな意味で極限のプレッシャーの中で普段通りにできる力が
日本人には足りないのかな
すごいストライカーって技術云々の前に凄い厳しいそのシュートのシーンで
とんでもなく落ち着いて冷静にプレーするんだよな
それが決定力なのかな
36名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 07:34:28.98 ID:9dXIiqrn0
下半身の筋肉は日本人強い方だと思んだがシュート力弱いのって足が短いからじゃないか?
本田太もも
http://i.imgur.com/xvxAzAH.jpg
本田上半身
http://i.imgur.com/PdRUPkM.jpg
クリロナ
http://i.imgur.com/9lCrscg.jpg
37名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 07:34:31.44 ID:tAAooF4K0
地道なシュート練習をおろそかにしてきたツケがきている
38名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 07:35:20.15 ID:RFIwU2jV0
事件は会議室で起こってるんじゃない!
39名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 07:35:44.14 ID:X8XfZI4W0
ニワカの俺が見てもコイツはシュートが下手だな〜って思った選手は
乾と宮市
40名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 07:35:54.74 ID:c+R3tdAz0
>>36
本田は膝壊すまではシュート力結構ある方だったんだけどな
41名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 07:35:55.70 ID:koISmsJT0
アホらしい
42名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 07:37:43.45 ID:qpWhzHLiO
原とアギーレやめさせてから考えろカス
43名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 07:38:03.19 ID:X8XfZI4W0
あとヘディングも疎かにし過ぎ
足もとが上手けりゃいいだろ的な雰囲気が凄くある
44名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 07:38:07.34 ID:tH9GhQq60
>>30
やっぱり最後はメンタルなんだなって清武見て思った
45名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 07:39:08.42 ID:SIgiEZ2e0
>>1
ゴール前ににじゅうにんぐらいDFおいてその中からゴールする練習させればいいんじゃね?
シチュエーションへの慣れとか馬力とか身体のネジ込み方とか身につけるために。
46名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 07:39:12.87 ID:AMJFnx1x0
トーレス師匠レベルで充分だからそんなFW出てきて欲しい
47名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 07:39:26.29 ID:gdUUl8W/0
メンタルなんてどう鍛えろと言われてもな・・・
滝に打たれるとか護摩行とかさせる?
48名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 07:39:36.26 ID:RFIwU2jV0
メンタルはどうやって強化すんの?
シュート外した奴を言葉責め?
49名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 07:39:50.24 ID:CSQen4CM0
子供のころから迷ったらシュートって刷り込まないと駄目でしょ
50名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 07:39:54.41 ID:/ePYEchU0
トラップ力だと思うわ 荒れ狂う海で船に乗りながらフットサルすればそうとうトラップ力上がるはず
51名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 07:39:55.52 ID:9dXIiqrn0
>>40
確かに本田はシュート力あったな

シュート力無い代表の香川の太もも
http://i.imgur.com/cVL7yDM.jpg
http://i.imgur.com/VGOMjrw.jpg
練習不足な気がしてきた
52名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 07:40:29.61 ID:7mrfmDq40
どんだけ練習して練習でどれだけうまくなっても試合でそれができなきゃ意味がないよね
すでに練習内での技術だけなら日本は世界一とかいわれるくらいだし
ゴルフやテニスとか個人競技の選手は大金払ってメンタル専門のトレーナー雇ったりするのも当たり前だからなあ
協会が金だして代表選手1人に1人メンタルトレーナーでもつけてあげたら
53名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 07:40:40.93 ID:JUf2tRcH0
代表戦とかある意味狂気のるつぼだかんなあ。。
54名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 07:40:45.73 ID:ShqL0zP20
シュート力って蹴りこみで付くもんなのか
ボールが止まってないとミドル打てない選手しか出来ない印象なんだがw
55名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 07:40:49.47 ID:FKlM1Cu90
>>36
アジア人でコレはすごいな 
アジア人でこんなん、ドーピングなしじゃ無理だろ
56名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 07:40:53.60 ID:8TnvmNPB0
豊田なんか首がちぎれるほど振ってたぞ
ドフリーなんだから当てるだけでいいのに
57名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 07:41:22.11 ID:eX40s3Wl0
中田ヒデはキック力すごかったよな
58名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 07:41:38.69 ID:MUYkBgj+0
>>48
強豪野球部に放り込めばいい
59名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 07:42:05.22 ID:5WbDTndmO
敗因は会議の量が足らなかった
なおアギーレは4月までバカンスにて帰国中
60名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 07:42:10.90 ID:MPyPXJDF0
今の代表世代は諦めたのか
61名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 07:42:41.01 ID:CivrWpZX0
カズの怨念だよw
62名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 07:42:53.17 ID:X8XfZI4W0
>>48
即交代
63名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 07:43:30.27 ID:1jBdp+mo0
シュートは才能と経験だね
ヘッドなのかボレーなのか
トラップしてかわすのか股抜きするのか

一瞬の判断は才能と経験
64名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 07:44:10.09 ID:q9lrkNJ90
>>25
短期間じゃ身につかないから、若いうちにやるのはいいけど、
一夜漬けでやることじゃないということ
65名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 07:44:18.31 ID:tH9GhQq60
メンタルが弱いピヨ武とかもう選ぶなよ。
66名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 07:45:12.66 ID:FKlM1Cu90
外人連れて来い外人 手っ取り早い
67名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 07:46:09.13 ID:9ulHoNvW0
一対一でガンガン勝負させればいいんだ
ユース年代でも戦術ありきのサッカーやらせてるのはいまどき日本くらいだろ
目先の結果にとらわれてるうちに他国にどんどん置いていかれて目先の結果すら出なくなったのが現状だろう
68名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 07:46:13.53 ID:UKXhfcd90
>>28
街クラブで指導してるドラゴン久保はフォワード専門どころかシュートのコーチ
69名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 07:46:40.51 ID:9dXIiqrn0
>>55
努力するタイプの下半身は凄い事になってるね
岡崎
http://i.imgur.com/4MFhNGI.jpg

長友
http://i.imgur.com/37AOiGe.jpg

香川
http://i.imgur.com/TIlmFC5.jpg
70名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 07:46:51.01 ID:i3NZk6B20
よく言われているように日本人は止まった状態、主にフリーの状態でなら世界でもかなりレベルの高いキック精度がある
ただしゴール前で屈強なDFと競り合いながらのシュートや中盤で相手に囲まれた状態で状況判断しながら行うパスには精度がない
何故ならそういう厳しい環境に置かれることが少ないまま育成年代を通り過ぎてくるからだよ
71名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 07:49:08.11 ID:X8XfZI4W0
>>67
吉武『ぐぬぬ…』
72名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 07:49:09.84 ID://WQAzcA0
得点を入れた人以外は評価しない事だろ。日本は起点だのアシストだの
と、お膳立てを高評価し過ぎ。
73名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 07:49:10.06 ID:xhqi17U10
メンタルなんか強化できるようなもんじゃないよね
74名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 07:49:21.39 ID:FYSEa5me0
こないだの武藤 豊田 香川の枠外はホントびっくりした
75名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 07:49:25.02 ID:IuvDH2Ur0
なんでもないようなことと尾思わなければいけないな
76名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 07:49:59.93 ID:lqaG4St30
いまさらwww
77名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 07:50:10.31 ID:qZmvQ2ky0
メンタル強化ってプレッシャーの強い環境に慣れさせるくらいしか思いつかん
Jでも大観衆が集まったらホームチームが緊張してしまいぶざまに負ける、なんてのが繰り返されててメンタル弱いなーって感じさせるが
78名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 07:50:26.33 ID:zkb1MxuF0
やべっちFCで、松木&中山が「代表のコンディション調整がW杯とアジア杯2度続けて失敗していたんじゃないか?」と霜田技術委員長に指摘していたな

トレーナー人選変えないと、また同じ失敗するんじゃない?日本のフィジカル&メディカルトレーナーは世界的に優秀って聞いていたけど、その辺り代表トレーナーも世界的に評価されている人使っているの?
79名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 07:50:28.67 ID:70Ep0SIv0
ワールドクラスのストライカーって暴力的な衝動を抑えきれないやつが多いような気がするな 良く言えば負けず嫌いというのか
スアレス クリロナ ジエゴコスタ ルーニー ペルシ イブラ
メンタル強化は持って生まれたものに大きく左右されると思う
80名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 07:50:29.66 ID:gOGiMXA30
たしかにキック力ないよね
シュートにかぎらずパスも遅いし海外のサッカーと同じ競技に見えない
81名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 07:50:38.97 ID:8Ga7340i0
まんま香川対応じゃんw
82名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 07:50:46.38 ID:EXpYJ/fE0
>>12
笑っちゃいかんw
83名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 07:50:49.37 ID:rMsA8M+Y0
>>11
嵐の日に浜辺でビッグウェーブに向かって裸足でボールを蹴る。
もちろん小中学生の頃から。
84名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 07:51:12.74 ID:uUC3l9ET0
世界で通用するGK・DFを育てる方が、結果として早道
85名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 07:51:20.54 ID:elo0JLXH0
じゃあまず失敗作の香川を外してよ
86名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 07:52:12.92 ID:o5fSTqGT0
>>28
ユースの体たらくみてたら、失笑を禁じ得ないな
柴崎に武藤と結局出てくるのは高卒に大学
87名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 07:52:21.37 ID:O+eOfYbI0
蹴り込み→方法
メンタル強化→目的

次元の違うものを並べたこの結論が、8時間議論した協会の弁そのものだったら、何と無能な集団だろう。
88名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 07:52:36.66 ID:wRjZJEnW0
力任せに蹴ってはずすというのも何度も見る光景だが・・・
89名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 07:53:32.38 ID:yWWKAGEf0
>>70
フリーキックへったくそじゃん
ドリブルでぶちぬくことも出来ない
何言ってんだこのガイジ
90名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 07:53:38.38 ID:amZfZ2Xo0
今まで通りよりは
やらないよりやった方がマシだとは思う
91名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 07:53:53.00 ID:tH9GhQq60
10番の香川が調子悪いからチーム全体が調子悪くなっちゃうんだよね。あんな10番いらねえよ。
92名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 07:53:55.21 ID:JUf2tRcH0
>>83
回収係命がけやんかw
93名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 07:54:43.84 ID:2EN3PSvh0
明らかに足の振りが他のW杯出場国に比べて非力。
助走ついてないと強いボール蹴れないから、シュートのタイミング隠せない。
94名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 07:55:16.05 ID:qiENsi+q0
>>30
アメリカ代表とかメンタルトレーナーがいるチームは珍しくも無いけど
95名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 07:56:03.91 ID:6Y1ct0kV0
>>89
中村とか今なら清武とかセット上手い奴結構いるよ
本田も膝壊す前の重たいボールだった頃はそれなりの制度だった
96名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 07:56:10.03 ID:vhVvsk4G0
■J1 シュート決定率2014
*1位 0.290 石原 直樹(広島)
*2位 0.250 興梠 慎三(浦和)
*3位 0.231 赤嶺 真吾(仙台)
*4位 0.228 武藤 嘉紀(F東京)
*5位 0.214 永井 謙佑(名古屋)
*5位 0.214 ムルジャ(大宮アルディージャ)
*7位 0.203 ノヴァコビッチ(清水)
*8位 0.200 エドゥー(F東京)
*8位 0.200 高崎 寛之(徳島)
10位 0.194 豊田 陽平(鳥栖)
11位 0.194 小林 悠(川崎F)
11位 0.194 遠藤 保仁(G大阪)
13位 0.188 佐藤 寿人(広島)
14位 0.188 ペドロ・ジュニオール(神戸)
15位 0.184 大久保 嘉人(川崎F)
-------------------------
**位 0.176 塩谷 司(広島)
**位 0.151 家長 昭博(大宮)
**位 0.147 宇佐美 貴史(G大阪)
**位 0.147 リンス(G大阪)
**位 0.103 フォルラン(C大阪)
**位 0.050 中村 俊輔(横浜FM)
97名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 07:56:37.18 ID:PYmoupcE0
みんな同じようなプレー
同じような背丈
つまらなすぎる
98名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 07:57:20.63 ID:FICWk33r0
ヨーロッパだとメンタルはコントロールするもの、って認識の方が強い
ルーニーが行ったアンガーマネジメントみたいに習得できる「技術」
協会主導のメンタル強化は果たしてこういう最先端の理論、技術を取り入れてくれるのだろうか

日本社会にありがちな根性論に走るようだとそのうち滝修行とかしそうで怖い
99名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 07:57:26.86 ID:leDmXGAx0
>>89
そもそもフリーキックなんて頻繁に決まるようなもんじゃない
お前みたいなyoutubeのハイライトしか見ないニワカは勘違いしがちだけど
100名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 07:57:44.38 ID:I4wjSgmg0
>>1
馬鹿すぎる
蹴りこみとか絶対やってないぞ
101名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 07:58:03.86 ID:vzKx2Ykg0
ゴール前でポジション取れないからな
クリロナみたいにゴール前で当たり負けしない体つくらないと
102名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 07:58:06.47 ID:RFIwU2jV0
シュートチャンスに打て!って言うけど、外人指導者は決めろ!って言う。
結果、打つだけで満足するガキが量産される。
説を聞いたことがある。
103名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 07:58:10.40 ID:elo0JLXH0
日本人でイブラみたいなやつ出てこいよ
104名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 07:58:35.47 ID:xTdIhuJA0
だめだこりゃ(´・ω・`)
105名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 07:58:36.97 ID:ShqL0zP20
DFの接触プレーをもうちょい緩くして欲しい気もする
軸を振らす体当たりでも笛吹きすぎだよね
高校サッカーの話だけどw
106名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 07:58:40.10 ID:1R+8WAqb0
こうして決定力のないエゴイストなFWが量産されるのであった
107名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 07:59:54.46 ID:DSSwfvfm0
>>79
そういう自制できないのをメンタル弱いっていうんだろ
スアレスやルーニの事な
108名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 08:00:00.09 ID:1PV+3qHg0
UAEに負けたのはヘディングの差
109名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 08:00:11.39 ID:JUf2tRcH0
>>98
>アンガーマネジメント
ほほー今はそういうのがあるんだな。イイコト知ったぜありがとよ!お礼に豆まいとくぜwみなさんよい一日を!
鬼はーうちー♪福もーうちー♪
110名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 08:01:01.64 ID:dsybraE80
トラップの練習をすればシュートうまくなるよ
111名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 08:01:13.35 ID:7txvGk4y0
中田くらいのエゴの出し方で速攻干されるからな
ディフェンスライン上げないと攻撃出来ないって言っただけでベンチ行きとか、ちょっと攻撃的な選手はユースやプロ入り前に始末されてるだろう
112名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 08:01:30.40 ID:USpTTKN+0
つーか指導的立場の人間が現役選手より低レベルだから本末転倒だよね

それこそWカップに出て欧州で大活躍した選手が協会に入って指導的立場にならない限りは暗黒時代は続きそう
113名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 08:01:38.96 ID:mRBtn0Va0
まあUAE戦のシュートがもう少し精度高ければ普通に勝ってたもんな。
114名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 08:02:27.15 ID:fCZ8MsAu0
魂ヘボリューション清武
115名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 08:02:55.06 ID:vzKx2Ykg0
クリロナみたいにスピードがある、当たりにも強い、キック力がある、ヘディングも強い
こういう選手を育てろ
116名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 08:03:20.37 ID:OHpsJk7GO
ユース全滅、ブラジルW杯とアジア杯でA代表を惨敗に導いた原が決定した対策など成果が得られるわけがない
117名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 08:03:21.69 ID:GeXUInm+0
正解はないんだよ。これで連携無視でシュート撃ちまくる選手ばかり育てても
おかしくなる。ようは、せっかく多くのチームや地域が存在するのだから、関西はドリブルとシュートだけ
馬鹿みたいに繰り返して、関東は連携やゲームメイクを重視する、関東のなかでもクラブAはシュート寄り・・みたいに
カラーを打ち出して、選手が自分に合ってたり望んでたりする場所へ行けばいいんじゃないの。
宇佐美だらけも困るが、清武だらけも困るわけで。
118名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 08:03:38.12 ID:5SMT/GTE0
まあ、アジア杯決勝でも延長で3点しか入らなかったんやから、無駄な事はやらん方がええ。
119名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 08:03:38.52 ID:tH9GhQq60
>>98
日本だとウサギ飛びしてメンタル鍛えろって言われるからねWWWWWWWWWWWWWW
120名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 08:04:25.28 ID:upBLgv5Q0
上が腐ってるから下も腐ったんだろ
121名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 08:04:36.86 ID:RFIwU2jV0
>>117
そういうのは部活サッカーがフォローしてないか?
122名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 08:04:54.95 ID:bpDcqnh+0
やべっちでゴンは競争だって言ってた。
このシュート外したらスタメン外される、選んでもらえないっていう競争意識が必要だって。
123名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 08:05:47.96 ID:/cVt8feS0
ミスした人をすぐに戦犯にする国民性だからびびってできないwww
124名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 08:06:22.31 ID:W5ZMLFdq0
まあ育成世代でもシュート蹴りまくると
「ドカ蹴り」とか言って非難するのが現状だからな
これじゃあ育たんわな
125名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 08:06:46.10 ID:y1E0xc2M0
シュート入らないのは下手なだけ、トラップ出来てないからボールが捕らえられていないだけ。
積極的にシュート打たないと言われたが、UAE戦は30本以上シュート打ちましたがね。
メンタル強化? 今から香川のメンタル強化とか言い出しそうだな。
126名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 08:06:51.90 ID:CNaskxzJ0
枠内にFWは10本宇宙開発はマイナス2本
キーパーめがけて打ってもしかしてエラーしたら点取れるのに
狙いすぎて枠の外とにかくプレーを切らずに枠内に打て
32本打って1点だけの代表など全員くびでいいJリーグも協会も解散
新組織立ち上げないと進歩なし20年なにやってんだか
127名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 08:07:05.10 ID:dClm4ldN0
サッカーのゴールは一人で生まれるものではありません

絶好のシュート場所に行ったとき、そもそもそこにボールが出てくるか 
絶好のシュート場所=多くは周りや前方に敵がまばらな場合だ その状況がたまたま生まれているようではない(海外の一流の試合を見ていると山と見るわな)ようであれば、それはなぜなのか 
 前線の複人数が連動してそういう状況を「意識的に作る」からだろ

サッカーはキック力馬鹿のただの蹴りあいじゃないんだよ そんなことで点が取れるか馬鹿


全く無視して、無知無能な七転八倒アホ結論の典型、「個人練習が足りない!」「そして精神力!」

ジャンルを見る基本的な「目」すら持たない、これが日本サッカー指導の最頂点上層部
128名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 08:08:06.14 ID:tH9GhQq60
>>122
それはよくないよ。ヘタレ世代だからシュートをうたずにパスするよ。
129名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 08:08:13.27 ID:s6m+3KAM0
どっかの馬鹿が、点取るにはゴールへのパスとか言ってたからか
130名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 08:09:18.39 ID:W5ZMLFdq0
>>117
「馬鹿みたい」って言ってる時点で
偏見丸出しだな
131名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 08:09:34.59 ID:BkOJ67dz0
世代別代表でプレミア得点ランク上位を呼ばずにチビ集めてザ・パスサッカーやってるくせに
132名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 08:10:40.39 ID:7txvGk4y0
>>129
馬鹿は本当にキーパーにパスするからな
133名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 08:10:47.25 ID:PKWkwP2V0
>>9
遺伝子かよーw
134名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 08:10:51.79 ID:jJJGvfD10
チリやコロンビアあたりに日本人サッカースクール作ってそこに意欲ある青年を留学させろ
施設は最低限のもので、もちろん共同生活 バイトもさせる
135名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 08:11:10.27 ID:vzKx2Ykg0
ストライカーはパワーとスピード両方必要
得点感覚なんて朝から晩までシュートの反復練習してりゃ身につく
136名無しさん@恐縮です@転載は禁止@転載は禁止:2015/02/03(火) 08:11:20.26 ID:aKOaTSoY0
>>29
確かに豆腐メンタルの香川は問題があるけど、それよりもそういう豆腐メンタルばかりを輩出しまくっているクラブ側にかなり問題がある。
問題児を作り続けてるわけだから、コーチングなどかなり問題は根が深い。
ちょっと敵にボディタッチされただけでブレる身体の弱さも含めて決定力に欠け過ぎ。
137名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 08:11:27.43 ID:f9tRSHqLO
>>115
そうそういないからポルトガルは弱いんやで
138名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 08:11:42.44 ID:B34Fgk450
結局こういうメンタルって、人が教えるもの
じゃなく個人の中で沸き上がってくるものだろ。
139名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 08:12:21.71 ID:7mrfmDq40
メンタルコントロールやメンタルトレーニングはいまや
特に個人競技では当たり前の科学的かつ必須なトレーニングなのに
精神論だの根性論だの特別もつかないのが多い
ゴルフの解説とか聞いてみ
だれそれはいついつから有名なメンタルトレーナーのだれそれと契約して
何パーセントパットが安定したとか解説だってそういうレベル
メンタルというのは何かを成長させるものじゃない
その選手が持っている本来の力を発揮させるためのトレーニング
だから即効性も高い
140名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 08:12:37.32 ID:CSQen4CM0
>>122
むしろそのせいで無難なプレーに終始するんだと思うが
141名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 08:13:25.07 ID:O0W/msBY0
>>113
どフリーのヘディングは入らないってのはよくある事なんだが
それにしたって武藤のは酷い
余裕たっぷりだったんだがなー
142名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 08:13:33.07 ID:GTfoPQfY0
人種的な限界なのは
同じ黄色人の中国や韓国の選手見ても分かるだろ、しょうもない
143名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 08:13:47.15 ID:mradrg6o0
駄目だ、こりゃw
144名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 08:14:17.76 ID:f+cDun6w0
シュートが上手いのは天性のものだ、教えてどうにかなるもんじゃない
とか言って、いつ現れるかもしれない天才とやらを待ってたツケだろ
要はFWを育てるプログラムを持っていない指導者が、言い訳に使ってただけ
145名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 08:14:33.65 ID:eX40s3Wl0
>>96
永井ってオリンピックで話題だったけど
全然、代表に呼ばれないね、実際のとこどうなの?
146名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 08:15:26.75 ID:X+KIBV8F0
>>114
やめてさしあげろw
147名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 08:15:29.72 ID:GeXUInm+0
>>141
あれがクラブの紅白戦ならきっと入ってる。ようは場数の問題じゃないの。国際舞台の経験なさそうだし。
似たようなスタジアム、客層、相手、雰囲気のなかで何度も試合して、成功体験があるような選手は、
「おいしいぜw」とおもうけど、あのときの武藤は「決めないと・・・」とガチガチになったか、
考えすぎて頭真っ白の素人状態になったんじゃないかね。
148名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 08:15:51.05 ID:W5ZMLFdq0
>>127
海外の一流プレイヤーはサイドからの厳しい角度でも決められるだろ
絶好のシュート場所じゃないとシュートしちゃいけないとかしてるから
そうゆう奴が育たないんだよ
149名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 08:17:18.31 ID:vzKx2Ykg0
シュートは地道に反復練習あるのみ
天性のものではない
釜本みたいに目をつぶってもゴールできるぐらいに反復練習しないと
150名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 08:17:31.57 ID:8KDy95Ol0
低いシュートを打て
コース外れててもオウンゴールもあり得る
ふかしたら敵にも味方にも当たらない
コースはタッチライン割るぐらいの外し方でも良い
低く、おさえて
151名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 08:17:32.48 ID:0ziGQHnn0
日本のサッカーブームというかバブルは終わり
税リーグ発足前に戻るだけ、それはそれで俄かが
消え去ってコアなマニアにはいいんでないか
152名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 08:18:08.83 ID:dyL/n6NK0
>>123
サッカーに関しちゃどこの国だってバッシングはあるだろ
むしろ危害加えられてもせいぜい卵投げられる程度の日本は優しいもんだ
153名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 08:18:11.89 ID:N2GQxdCr0
止めて蹴る、ここが疎かなんだよね

メンタルは指導者の影響も大きいんじゃないか?肝心な所で日本人的だった錦織も、マイケルチャンに師事して変わったし
154名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 08:18:27.73 ID:CSQen4CM0
涯外の選手だってガンガン外してるだろ
155名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 08:18:41.75 ID:7mrfmDq40
シュートが上手い下手とか誰も別に超難しいスペシャルなスーパーゴールをできるようになれとか
思ってないだろ?
UAE戦のように触って押し込むだけのようなイージーな決定機くらいちゃんと決めろって話じゃん
それで圧勝できたわけなんだから
豊田にしろ誰にしろ練習なりJなりなら当たり前にできるようなことすらできなくなっている
なぜか?って話だろ
人種だの筋肉だの関係ないよ
156名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 08:19:30.68 ID:Mvk0Lrrt0
まず土のグランドに問題がある
軽く蹴ってもボールがよく転がるからね
芝だと途端に飛ばなくなる
また芝じゃないからスライディングもあまりしないしされない
これも当たりに対する弱さを露呈してる
芝と土ではボールの蹴り方も変わってくるしキーパーの技術や恐怖も変わってくる

本当に多くの弊害があると思う

あとはユースは部活に比べてあまり大成しないと言うか似たようなタイプを量産してる気がする

もっと型破りな選手が出てこないと厳しいかもね
157名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 08:19:39.60 ID:weA5O+yi0
なんだよメンタル強化ってwwwwwwww
監督の指示が曖昧で得点の形が無いから自信もってプレーできないんだろ
158名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 08:19:49.58 ID:iunkzNbS0
外人と比べてシュート時の緊張感がパネェからな
159名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 08:19:54.80 ID:qBhN1PJz0
同調圧力で出る杭を叩く日本人にはムリ
ハーフに期待するしかない
160名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 08:19:55.86 ID:vzKx2Ykg0
ストライカーは条件反射でゴールできるようにならないと
条件反射を身につけるには反復練習しかない
考えてシュートするようじゃ世界レベルでは遅い
161名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 08:21:40.58 ID:y1E0xc2M0
今のままじゃロシアWCと次のカタールWC辺りまでアジアで脱落して出場は無理だろうね。
日本サッカー協会は日本のサッカーを振り出しに戻しそうな結論を出したんだが、
50年構想とか戯言吐いてる協会だから、その前に役員は死んでるから責任逃れ出来ると考えてるんだろう。
162名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 08:21:44.37 ID:kpoNBRSlO
世界を知ってるねらーが書き込むスレはここですか?
163名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 08:22:30.59 ID:NuHRU9Rz0
組み立て重視をある程度捨てて場合によっちゃ個人技や意表を突いたシュートの選択をどんどん奨励する事だな。ミドル打ったり、1人で強引に突っ込んでチャンス作る事を非難する文化が
未だにユース世代のコーチレベルであるからこそ譲り合いサッカーが定着してしまうだけだと思う。
164名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 08:22:36.17 ID:weA5O+yi0
シュートなんて反復練習のたまものだろ
あらゆる角度、状況でどう蹴れば入るか
経験がないから当てずっぽうに蹴って外れる
それはミスではなく、そもそも正解を知らない
165名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 08:22:53.94 ID:GeQ0oFbU0
中村憲剛とか宇佐美見てみろよ、あんなガリガリなのに本田よりキック力あるだろ
シュートは才能だよ。香川みたいなのはいくら練習してもハエが止まるようなシュートしか打てないの
166名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 08:22:57.91 ID:kiExmUCm0
全部むくむくで苦しい
167名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 08:23:09.35 ID:JYl1Vcum0
ボールを枠外に飛ばす競技なら日本がぶっちぎりで優勝しそうだな
168名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 08:23:29.48 ID:oGMgYxMK0
そんな事言ったら中村はどうなるん
キックの精度だけはいいぞ
169名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 08:23:30.38 ID:cfGjlbjb0
昭和のスポ根ですかwwwwwwwww
170名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 08:23:40.16 ID:I4wjSgmg0
>>156
おじいちゃんあなたは何年前のイメージで語ってんの?
171名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 08:23:41.55 ID:erysr53E0
ゴールの4隅にシュート直前になってコーチに言われてゴールを決める練習をしたら?
172名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 08:23:44.02 ID:kiExmUCm0
重い行きたくない
173名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 08:23:45.89 ID:mradrg6o0
応えは簡単
流れで取れないならセットプレーで取ればいいんだよ
トルシエはそれに時間を費やしてたぞ
何も学ばないんだな〜

本田や遠藤の直接狙いの率を下げることからはじめないとw
174名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 08:23:59.95 ID:gaRgplKC0
原さんの許可は取ったの?w
原さんの許可は取ったの?w
175名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 08:24:20.77 ID:kiExmUCm0
重い行きたくない
どうせ仕事もさせてもらえない
176名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 08:24:32.81 ID:y1E0xc2M0
中村俊輔が良いのは止まってるボールのキックの精度だけだぞ。
177名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 08:24:32.82 ID:8pXmXBlQ0
チャレンジさせる環境だろ
ブラジル人やアルゼンチン人が凄い言ったって凄い選手数人の何万倍の失敗作がいるわけで
でもそいつらはドリブルを禁止されてないしシュートも禁止されてない
日本もたまにそれっぽいのが出てくるけどそっから伸びる外人と伸びなくなる日本人
Jの組織プレー偏重が個人技をチャレンジさせる機会奪ってる
178名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 08:24:46.07 ID:DWcNZ6hq0
相変わらず完璧な状態を求めすぎっていうか打たなきゃ怒られる状況にならないと打たない
大事にいってるというより責任回避にしかみえん
179名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 08:25:12.47 ID:2mtVR5gU0
>>83
吉良監督のサッカースクールやんw
180名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 08:25:25.31 ID:kiExmUCm0
カメもできないし
本当つまらない
181名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 08:25:58.10 ID:A5Bf3SXM0
強いシュートといえばTJ
代表落下がTJの肉体を研究してみれば
どこの筋肉をよく使ってるとか。外国人の肉体研究しても元が違いすぎそうで
182名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 08:26:00.79 ID:vzKx2Ykg0
目をつぶってもゴールできる
これぐらい反復練習しないと
メッシもクリロナも練習の虫だからな
考えてシュートするようじゃ2流、条件反射でシュートできるようになってワールドクラス
183名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 08:26:50.53 ID:W5ZMLFdq0
>>12
出す方蹴る方
両方駄目だなこれ
184名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 08:27:14.27 ID:Va1IP6vk0
もう少し簡単にボールを前に運んだら?と思うことが多々あり
185名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 08:27:44.48 ID:N1/h+Knc0
上手い上手いって足元を褒め過ぎなんだよ
天狗になってそこから伸びなくなる
ユースなんかもそう

足元上手いだけならフットサルでもやってろと
186名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 08:27:48.55 ID:UP8eL8a/0
この会議の意味の無さが凄いなw
こいつらの人件費でオランダからコーチ呼んだほうがましだわ
187名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 08:28:00.29 ID:CSQen4CM0
>>173
とあるライターが数年前に取材した話だと、JFAアカデミーはいっさいセットプレーの練習しなかったらしいで
188名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 08:28:22.89 ID:f+cDun6w0
日本人はテクニックでは負けてないという話があるが
それは練習場とか、試合でもプレッシャーのない場面限定の話な

テクニックだけじゃなく瞬時の判断力や脚力も要求される場面では
南米や欧州のトップ選手に比べて、精度がガクンと落ちる
189名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 08:28:25.69 ID:Mvk0Lrrt0
>>170
ユースの話じゃない
ジュニア世代はまだまだ土のグランドでやる事が大半だよ
波崎とか時之栖とかは芝のグランドが一杯あるけど
あんなとこで毎日できない
実際大半は小学校の校庭だから
お前現状知らないで何勘違いしてんの?

馬鹿なの?
190名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 08:28:51.81 ID:X+KIBV8F0
しかしホントサッカーってイロイロだな、イロイロ。
191名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 08:29:07.61 ID:QxHd0K6N0
>>182
岡崎のヘッドはワールドクラスに少しづつ近付いてるな
192名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 08:30:17.87 ID:OWJkbEg80
たまに試合形式の合わせ?みたいのテレビでやってるけどシュートまでが大事みたいに最後は流して打ってるの多いよな
193名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 08:30:28.30 ID:HxsY0M/a0
ファーwwwww
恥を忍んでオランダ辺りから一流コーチ招聘するとかいう頭はないんだな
194名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 08:31:22.18 ID:GeQ0oFbU0
プロ化から20年で驚異的な成長を見せたって言われてたのに、まさか根本的な事から見直さないといけないとはね
マジで向こう10年、いや20年は全く期待できないかもな日本サッカー
195名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 08:31:26.84 ID:gaRgplKC0
>>12
これで点が取れるわけないのに、アジア杯、10回やれば9回勝てたとかいうヤカラには一体何が見えているんだろう
妄想と現実は分けないとな
196名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 08:32:14.34 ID:f9tRSHqLO
>>173
その前にヘディング出来る選手と長身増やさないと絶望的じゃないか
197名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 08:32:22.90 ID:tYsebD2N0
日本人指導だからな
結局、組織迎合思考に陥って終わりだろ
メンタルと言っても、もっと根本に問題がある
そう、目的感そのものがズレてる
目的はゴールの奪い合い、それだけであって
みんなで一丸となってが優先される世界じゃない
先入観捨てなきゃ絵に描いた餅で終わるだろうな
198名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 08:32:30.80 ID:pdcmHxZt0
3大リーグ得点王がいて無得点で予選リーグ敗退した
日韓大会のフランスって一体w
199名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 08:32:50.14 ID:mradrg6o0
>>187
本当かよ
日本の武器の一つだったのにね
意外性が無さ過ぎるのが問題なんだよね
オンプレーでもセットプレーでも
柴崎が点を入れたのは意外性があったからなのにね
分析が足りないな〜JFA
200名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 08:33:21.66 ID:MVgnZ3k60
俺も会議のための会議の仕事したいwwww
透明仕事でガポーリwwwwwwwwwwwww
201名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 08:33:23.46 ID:W5ZMLFdq0
練習なのにチャレンジさせず
絶好の場所じゃないとシュート打つな
ミドル打つなだもん
そりゃ育たんよ当たり前だろ
202名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 08:33:23.63 ID:v8P/DM270
人間力の15秒サッカー思い出すわ
203名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 08:33:54.92 ID:pdcmHxZt0
>>194
強豪国はそんなことを何度も繰り返して今に至ってるわけだから
一度や二度の停滞ぐらいで凹まない方がいいんじゃないの
204名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 08:34:13.39 ID:s01kjuCR0
香川見ての感想か
205名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 08:34:43.61 ID:kowLJgUj0
香川という

疫病神を外す

これで強化になる
206名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 08:34:50.39 ID:dbwg56FG0
外人みたいな小さい振りでも
ネットに突き刺さるようなシュート打つのは無理
207名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 08:35:01.13 ID:7tkqw1pm0
数年前、日本中に蔓延したポゼッションサッカー厨が、
キツいフィジカル練習と地味な反復シュート練習をバカにした結果
今の日本サッカーが出来上がった。
208名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 08:35:08.42 ID:gaRgplKC0
>>182
世界のトップは本当に翼くんみたいな生活なんだよなぁ
豪邸取材されてもボールがあっていつも蹴ってる
日本選手のお宅拝見では、豪邸もないけど、ボールもない人多い
そら、勝てんよね
209名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 08:35:15.94 ID:U2L+eFq30
>>78
南アの時のトレーナーはアメリカ代表専属になったと聞いたが
210名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 08:36:39.10 ID:UP8eL8a/0
単純にシュート技術がないんだよ
レベル低いんだよ
シュート技術の研究してないんだよ
なんだよ蹴りこみって馬鹿なの?
オランダ何とかフォームから違うよねw
南米は絶対GKはずすしな
でもアジアカップそんな問題じゃないよね
兵糧切れだよ
疲れればメッシだって下手くそになる
あの日程を消化するおっさんチームに何のケアもしない
こいつらのバックアップが一番問題
211名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 08:36:40.49 ID:iLbe96m/0
アフロに啖呵を切った剛特はハーフ、血を混ぜればメンタルが強い素材が生まれる
212名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 08:36:40.86 ID:y1K214sW0
相手の裏をかくスポーツだって理解しろよ
押し込んで守備ブロック作らせて決定力って
世界の一握りしか存在しないよ
213名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 08:37:56.67 ID:TL6vCwDu0
>>191
髪と引き換えに?
214名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 08:38:30.72 ID:SFrlK10v0
岡崎はゴール前の点に飛び込んでシュートを放ってくるから厄介だね
ドリブルからの〜やミドルのような線でくる攻撃はある程度予測もできるけど空中も含めたゴール前の空間に存在する点を埋めきるのは無理
それがよりゴールに近づいてきたならばより危険度が増す
そういった点でどうにかしたボールをゴールに流し込む技術っていうのはちょっと想像できないレベル

釜本は自分の得意な得点パターンをひたすら磨き上げたって言ってたね
かなり特殊な進化を遂げたけれど岡崎のやってることもそういうことなんだと思う
215名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 08:39:00.90 ID:uUC3l9ET0
決定力って「決断の経験値」だと思う
数的有利を作ってゴールが入るチャンスを増やすと言えば聞こえはいいけど、
個々が決断しないアリバイかも知れない
その意味では日本風ポゼッションサッカーはやってる側には心地よいのかも
自分が部活でそういうのやってたからなおさら思う

アジアカップ決勝の先制点は、ゴール前の状況ではなく打つべき時に打って入った点だった
216名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 08:40:10.16 ID:7bR52jvP0
これまでの成功例を踏襲しただけのワンパターン攻撃ばかりで
相手の意表をつくような変化がないから
相手ディフェンダーをくずせないんだろうな。
217名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 08:40:19.69 ID:jnS1+F4+0
宇佐美を呼ばない協会だろ原因は、アホか
218名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 08:41:06.78 ID:M0m5Capd0
みんなが決定力向上に必要といっているメンタルにしろ身体能力にしろ持って生まれたものだよな
それに加え代表行くとスポンサーお抱えの10番だの7番だのそいつらに合わせたプレーをしなければならない環境が長年続いていた
FWがエゴを発揮できる環境がないんだよ
219名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 08:41:20.20 ID:rXtu707m0
圧倒的にフィジカル不足

相手のプレッシャーの中で激しい動きをしたそのままの流れでボディバランス保ったまま、最後の動きを冷静に精確にやるには
どうしても、身体のバランスとぶれない視覚を支えてくれる鍛えたフィジカルに頼るしかない。

体格勝る相手と技術で勝負するにも、その技術勝負の数秒を稼げるフィジカルは必要。
他のスポーツだと既にわかってる事をもやしサッカーで生きてきた協会の人間は未だにわかってない。
220名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 08:41:21.75 ID:bhCkvTMg0
蹴り込みとかやきうじゃねえんだぞw
221名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 08:41:26.07 ID:gaRgplKC0
>>210
直接的にはPKで負けた
で、コロコロのPKは技術
要するに技術力で負けたわけ
なんで運だとかスタミナのせいにするかねぇ
スタミナあっても>>12みりゃ、
点が入ってない可能性も十分に高い
原因をいろいろ取り違えてますよ
222名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 08:41:49.00 ID:UP8eL8a/0
確かに宇佐美が一番うまいかもなw
やっぱこいつらだめだわ
223名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 08:42:01.62 ID:shxIQS4qO
やっぱ各世代でのDFのレベル低さが問題なんじゃね?
大迫の時の高校選手権見てもDFスカスカ、GKベボヘボ
224名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 08:42:36.33 ID:B6S8t6Y+0
>>136
それは昔から日本選手の弱点だからそう簡単に克服できないよ…。
225名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 08:42:37.38 ID:y1K214sW0
>>216
ポゼッションするなら相手のディフェンス動かさないと無意味
サイドチェンジ、クロス、ミドル
この選択肢を封印する意味がわからん
226名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 08:42:42.15 ID:CSQen4CM0
サイドバックのオーバーラップだっていないはずの選手がするっと上がってくるから脅威なのに
ずっと前目にいるからすぐ対応されてカウンター
227名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 08:42:49.14 ID:BX7GPeGg0
とにかく全員キック力がないんだよ
小学生から1ランク重いサッカーボール蹴らせたらええんとちゃうか
228名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 08:43:05.78 ID:GeQ0oFbU0
>>203
全然凹んでないよ、ただもったいないなあとは思う
こんだけインフラ整って裾野も広がってきたのに醜態さらし続けるとサッカー人気落ちてくるんじゃないかってね
既にJの動員も減ってきてて、少子化でこの先大幅に改善されるとも思えないし
229名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 08:43:11.98 ID:f9tRSHqLO
>>78
今野、岡崎、長友、3人共太ももの裏って言うのがおかしいよなぁ
オーバーワークだったのではないだろうか
230名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 08:43:47.44 ID:UP8eL8a/0
メンタルなんてただの根性論だからね
言うことはがんばれだけだろ
どうしょうもない結論だよな
231名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 08:43:58.64 ID:c3AKdxzr0
問題は選手選考がおかしいこと
突き詰めればサッカー協会の上層部がバカしか居ないこと
それだけの話
末端指導者に責任をおっかぶせるな
232名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 08:43:59.53 ID:ZRGCxaiP0
筋肉をつけ過ぎてキレを失う選手の多さを見ると
やっぱ日本人が白人・黒人並のフィジカルを身につけるのは無理なんだな
233名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 08:44:08.32 ID:252vaA320
そもそもそういう選手を選ばないじゃん、銀だけで将棋指すみたいなことやってるからみんな銀を目指すんだよ
234名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 08:44:08.90 ID:3SGe1LiT0
ゴールにパスするつもりで蹴ればいいと思う
235名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 08:44:22.97 ID:tYsebD2N0
日本人思考の問題の一つは
失敗を罪悪視してしまうこともある
相手に意識づけておいて、裏をかくという発想が無い
失敗したらチームに迷惑が〜の一つ覚え
失敗にも意味も種類もあることを理解しないと
組織依存から抜けられねえよ
236名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 08:45:26.53 ID:UP8eL8a/0
>>221
それはないよ
もう疲れて覇気がなかったじゃん
相手の守備も対して強くなかったのに
最後で全然踏ん張れなかったよね
かんぜんにターンオーバーやらなかったミスですわ
しかも同点ゴール入れたの柴崎だからねw
237名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 08:46:02.57 ID:UmpWMu56O
茸や香川のようなモヤシフィジカルの蹴鞠サッカー選手を誉めてるからだろ。
238名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 08:46:10.57 ID:7mrfmDq40
宇佐美より点取ってる豊田や武藤が
あんな超イージーな決定機をことごとく外す
よりプレーの幅が限定される宇佐美なら本当にそれらを決められてたのかね
海外で何もできず逃げ帰ったことからして
豊田なんかよりよっぽど萎縮してさらに超々イージーなプレーもできなくなる
そんな予感もするのだけれどそんなことはないのかね?
239名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 08:46:46.42 ID:vzKx2Ykg0
メッシもクリロナもシュートパターンはそれほど多くないだろ
ただそのパターンが反復練習による条件反射的スピードだから
相手DFがついていけず決まるわけだ
240名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 08:47:01.75 ID:UP8eL8a/0
ポゼッションするならそれこそ体力が大事だよね
疲れてくれば精度もスピードも落ちるから
まぁ当たり前のことだけどねw
イラク戦くらいからその症状は出てたけどな
241名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 08:47:23.98 ID:rXtu707m0
>>232
そのキレでどれだけの選手が通用してますか?
ステ全振りなんかは要らんけど、筋肉つける事への偏見がサッカーは特に根強いと思う。

問題は付け方と同時に鍛えるべき箇所なのに。
偏見が強過ぎて日本人にあったフィジカルのつけ方が確立出来てないんじゃねーかな?って気も。
242名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 08:47:35.70 ID:B6S8t6Y+0
>>227
それは良くないだろ?足の指とかが骨折するだけだ。
243名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 08:48:13.14 ID:u/566mrJ0
キック力ないというか全開で蹴るとフカすんだよ日本人は
なんでそうなるかって砂利まみれのグラウンドで小さい頃から練習してたから
244名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 08:48:24.38 ID:D05PO5Du0
本田と香川が揃うとこの2人中心のサッカーになっちゃうから
FWに誰はいってもそう変わらんやろ
245名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 08:48:43.13 ID:yHbYHj7/0
シュートはゴール裏にいるチームメートにパスする感覚で、とイニエスタが言ってた
246名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 08:49:06.68 ID:W5ZMLFdq0
>>222
宇佐美ってダイレクトシュートはうまくないから
同じだって
247名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 08:49:25.90 ID:B6S8t6Y+0
香川は病んでるからカウンセラーにカウセリングして貰えよ。死にそうな顔してるし。
248名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 08:49:39.54 ID:W5ZMLFdq0
>>245
だからイニエスタってシュート下手なのか
249名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 08:49:47.74 ID:4HKogqCE0
ならゼロトップでいけ
250名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 08:50:23.76 ID:XznK8xzl0
>>238
メンタルこそ大事な感じか

クラブで結果だしてる奴を気長に使い続けるよりバンバン代えてった方が良さそうだな
251名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 08:50:45.51 ID:Aba8//hN0
35本と3本とかマイアミの奇跡以上に酷いぞ
252名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 08:51:06.68 ID:UP8eL8a/0
>>239
いや多いよね
ロナウドも多いけど
メッシはめちゃくちゃ多いよ
最近は右足でも取るしね
条件反射で売ってるようじゃ
あんなに点は取れないよね
常にGKとDFとの1対1、1対2に勝負して勝てないと無理
スアレスは今条件反射で打ってるけど
全然入らないからな
253名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 08:51:16.19 ID:4HKogqCE0
>>247
完全にイップスだよな
254名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 08:51:40.71 ID:zocRKugn0
色々会議しても、どうせアディダスと創価とJFAのご贔屓選手しか出さないのならどうでもいいんじゃね?
先ずすべきは日本代表の肩書きを外す事からだろ。
255名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 08:51:40.97 ID:kVjR200S0
単純に足腰の衰えだろ
電車でも中高生が真っ先に椅子に座る時代だもの
256名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 08:52:47.95 ID:UP8eL8a/0
>>246
なんで急にダイレクトシュートの話題になったの?
257名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 08:53:09.94 ID:bVrw5YyH0
原が技術委員長やってから全世代でベスト8止まりwwwwwwwwww
原って超有能wwwwwwww
258名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 08:53:48.79 ID:qPNNwqUc0
決定力のある20前後の外国人ストライカーに帰化してもらえばいいじゃん
10億くらいつめば帰化してくれる人沢山いるだろ
259名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 08:53:58.85 ID:LYZ2yMXM0
俺もゴール前どフリーで受けたボール浮かせた経験あるけどな
経験者なら結構いるはずだろ

俺の場合はなんか知らんけど打つ瞬間にニヤっとしてしまった記憶ある
多分ゴールの後の事を考えてしまったw

シュート打つ時って、意外に考える時間があるから、余計なことを考えずに
練習通りのシュートを打てるようトレーニングが必要
確か女子の大儀見がトレーニングしてたと思う
260名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 08:54:22.29 ID:O+eOfYbI0
代表スタッフも協会幹部も一応いろいろ勉強してるんだろうけど、
こういう課題解決をマネジメントできる能力が無いから、結局大したデータもないまま感覚的なエイヤな結論に至る。
そもそも決定力とは何か?決定機に対する決定力は他の国より低いのか?決定機が少ないだけでは?決定機の定義は?
本来ならこういう基礎的な議論から始まり、データを揃え、感覚的に思えることが科学的にも妥当であるか、
その問題提起が間違っていないか検証するところから始まる。
261名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 08:54:42.72 ID:dTIMXXhB0
お前らの決定力不足を何とかしろよw
262名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 08:55:03.42 ID:UP8eL8a/0
武藤は完全に大会の雰囲気にのまれてたよね
世界戦初めて?
豊田はあそこで最初に出るようじゃ会わないのもしょうがないな
もっと前で使っとけばよかったのにねw
263名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 08:55:59.69 ID:yyLEgRCb0
最終的には身体能力だって
例えばこれどっちが最強だと思う?

1. 身体能力=メッシ 技術=中村
2. 身体能力=中村  技術=メッシ
3. 身体能力=メッシ 技術=メッシ

俺は当然 1だと思うね
264名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 08:56:11.10 ID:UVdRmCvL0
選手が自分達を、俯瞰的に見過ぎる傾向を止めさせよう。
解説者目指してるのか知らないけど、同じタイプ多すぎ。
265名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 08:56:14.31 ID:+9NGQOYi0
ええ親父共が8時間も話して素人の俺でも思っていた事が決まる。
辞任を決定するチカラも無いわけだな
266名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 08:56:23.90 ID:6e/XLiwW0
>>239
メッシクリロナは条件反射とかじゃないな
シュートパターンが同じなら対策されて終了だよ
267名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 08:56:40.31 ID:y1E0xc2M0
原は精神分裂気質だろう、鳩山由紀夫とかSONYを駄目にした出井と体型・顔・髪の質が同じだわ。
268名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 08:56:46.81 ID:9ElcHG4I0
20年前から同じ事を言っていないか
ストライカーと呼べる存在は絶頂期のカズ以来、不在が続いている
日本人になりすました輩の便乗テロにも警戒しないといけませんね。
地下鉄サリン事件のオウムの教祖も在日らしいし。

東京五輪決定時の実況より
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1378585219/
539 : 不知火(富山県)[sage]:2013/09/08(日) 05:38:43.31 ID:
もうジャップでのテロは確定しています
550 : 不知火(富山県)[sage]:2013/09/08(日) 05:39:15.99 ID:
ジャップは大量に死ぬでしょう
625 : 不知火(富山県)[sage]:2013/09/08(日) 05:42:14.28 ID:
ジャップを殺せジャップを殺せジャップを殺せジャップを殺せジャップを殺せ
701 : 不知火(富山県)[sage]:2013/09/08(日) 05:45:13.59 ID:
7年後お前らは正気を保っていられないほど追い詰められるだろう
そして死ぬ
31 名前: 不知火(富山県) [sage] 投稿日: 2013/09/08(日) 05:02:05.44 ID:
   もしジャップだったら遠慮なく核弾頭に信管こめるわ
44 名前: 不知火(富山県) [sage] 投稿日: 2013/09/08(日) 05:03:20.73 ID:
   ジャップになるなら該当地なしでお願いします
   もしジャップになったらジャップで初めて大規模テロが起きる可能性がある
   しかも2020年に
270名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 08:57:13.30 ID:6KB474mG0
シュートまでの過程をある程度パターン化してそのパターン増やしていけば良いんでないの?日本人に世界レベルのゴールまでの閃きみたいなのあるとは思えないし
271名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 08:57:17.98 ID:3kh29s820
>>23
あとインナーマッスル
大腰筋が全然違うそうな
272名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 08:57:48.08 ID:eX40s3Wl0
>>243
日本人は骨格的に足が前に出にくいってのもある
273名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 08:57:53.22 ID:06Ftkowf0
日本サッカー協会が邪魔だという結論には至らないのか
274名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 08:57:56.59 ID:hSfCZ5Y00
×選手側の問題
○指導者側の問題
275名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 08:58:25.88 ID:4HKogqCE0
いきなり撃つ、これしかない
今の代表は慎重なのか撃つタイミングが分かりやす過ぎる
276名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 08:59:24.70 ID:6e/XLiwW0
>>263
メッシメッシの3だわ
277名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 08:59:33.89 ID:hSfCZ5Y00
>>275
わかるわ
凄く少ないミドルが
打ちますよ、打ちますよ、はい枠外コロコロ〜
って感じ
278名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 08:59:45.46 ID:B6S8t6Y+0
>>253
そうそう。病んでる香川を使うから余計にチームの雰囲気が悪くなる。PKを外して悪化したかもな。
279名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 08:59:48.56 ID:UP8eL8a/0
>>259
いいたいことはわかるけど
まず前提のシュート練習を突き詰めないとね
シュートに関しては日本は練習自体間違えてるんじゃね
280名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 09:00:03.27 ID:YZHquLFL0
>>263
なんだこいつ
281名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 09:00:31.79 ID:0GIK+juH0
結局千本ノックと根性か
重いコンダラ導入だな
282名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 09:00:37.18 ID:3419ntGC0
ジーコ時代にシュート練習よくやってたなw
フリーで打たせても殆ど誰も入れれなくてジーコ唖然としてたw
283名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 09:01:11.36 ID:yyLEgRCb0
>>276
ブブー不正解

メッシはフリーキック下手
中村はドリブル、フリーキック、ゲームメイクもできる
284名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 09:01:18.95 ID:B6S8t6Y+0
>>259
アマチュアの意見は聞いてないから大丈夫。
285名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 09:01:30.12 ID:0QCwg8Cr0
宇佐美に聞いた方が早い
286名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 09:01:56.14 ID:hSfCZ5Y00
>>281
でも実際のとこメンタルだけなんだよね
J2優勝→J1優勝が2チームだし
J2でつけた勢いそのまま走り抜けられる程度のリーグ
287名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 09:02:12.59 ID:j3USiIl+0
ビジネス用の革靴履いたピクシーの方が鋭いシュートを放つんだし
288名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 09:02:30.11 ID:9dR3BM5E0
まるで最近決定力が無くなったような言い草。
日本に決定力が無いのはいつもの事だろ。今ごろ議論っておせーよ。
289名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 09:02:33.52 ID:HYW7bb8n0
>>20
アジアでもイマイチだからな
ワールドカップも消化試合じゃない1、2戦目は大迫より何も出来てない
290名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 09:02:44.30 ID:UP8eL8a/0
日本よりうまい国のが多いから
参考国くらい会議で出せばいいのにねw
このスレのが会議っぽいよなw

ということでオランダを推す
アルヘンもいいけどドリブルのがすごい気がする
291名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 09:02:58.24 ID:PTuASYdD0
>>261
ゴオオオオル!ゴールゴールゴオオオオオオル!!!(脳内)
292名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 09:03:10.14 ID:yyLEgRCb0
>>286
ガンバはJ最強のツートップがいるかだぞ
勢いだけじゃない
293名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 09:03:24.08 ID:f9tRSHqLO
>>232
筋量は骨量に比例するから、簡単に言うと竹串と割りばしでは粘土がつく量が違うだろ
華奢なネイマールは骨量測った上で計画的に筋肉増やしてるらしいよ
岡崎が体重74キロでも動けるのは骨太(骨は筋肉より重い)だから

つまり骨から強くしないと
294名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 09:03:34.43 ID:zXn5RXVA0
>>69
岡崎、長友は踏ん張ってる場面なんだから
香川も試合中に踏ん張ってる画像で比較してやれよ
295名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 09:03:36.63 ID:dkVWB3640
シュートって最後に踏ん張りがきくかどうかだよな
296名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 09:03:38.09 ID:kowLJgUj0
日本人は

サッカー競技から手を切る

これが正解
297名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 09:03:38.37 ID:rXtu707m0
>>282
実際、一番シュートが上手いのが遊びで参加したジーコだったらしいからな
しかも
抜群に
298名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 09:03:41.90 ID:IpBRVq9c0
メンタルとか馬力は生まれつき。ダルビッシュ、大谷、マー君レベルがやらないのが致命傷。
チョロチョロやって、アジリテイーとか自己満足の典型。ラグビー部、スモー部、柔道部から
球蹴りに向いたやつをどんどんスカートしな、少しはぶつかり合いに負けなくなる。
299名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 09:04:00.02 ID:UP8eL8a/0
オランダのSBはJならストライカーできるだろうな
300名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 09:04:10.43 ID:Tb9GPSK0O
福田が言ってたなメンタル改善のため代表の練習はシュート練習まで報道陣入れろってw
301名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 09:04:12.73 ID:vMslFL840
ロベカルの太もも凄かったよなー
302名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 09:04:22.94 ID:3kh29s820
>>279
練習の最後のメニューにするとか
極限状態で行うようにしてると思うんだけどな
303名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 09:04:37.71 ID:eV3zBvEm0
まじでか
304名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 09:04:46.31 ID:hSfCZ5Y00
>>296
惜しいな
×競技
○協会

これなら正解だったわ
305名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 09:04:53.93 ID:KmZ9KLmW0
ちゃんとミドル打てる奴いないのかよ
306名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 09:05:00.03 ID:Z3iYpsgD0
蹴り込み……(゚Д゚)ハァ?
307名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 09:05:11.05 ID:VqQ/f4TU0
>>283
対人技術シュート技術ドリブル技術トラップ技術パス技術全てメッシが上だわ
Jリーグやアジアとは比べ物にならないリーガ南米で年間6本決めた年もあるんだぞ
308名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 09:05:12.13 ID:zocRKugn0
>>1 家の80の爺ちゃんも同じ事言ってるわ
309名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 09:05:43.31 ID:EjEGpgP50
メンタルとかシュート力関係ない触るだけのボールも外しまくってたんだから
根本的に点を取るための技術不足なんだろ
310名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 09:05:48.37 ID:gOGiMXA30
>>300
そんなことしたら日本人のシュートが枠内に飛ばないことが相手国にばれるじゃないか
311名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 09:05:49.46 ID:mpT2NKCwO
>>259
METOOw

絶好のチャンスで、よしと緊張が緩んだり
逆に極度の緊張状態になると
ミスってしまうんだろな
312名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 09:06:09.33 ID:q55onThr0
Jリーグ限定でゴールを狭くするってのはどうだ?
国際試合だとゴールが広く見えて
安心してシュート撃てるんじゃないかな
313名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 09:06:12.36 ID:YZHquLFL0
>>283
お前はバルサの試合みろよw
314名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 09:06:23.48 ID:pdcmHxZt0
>>302
たぶんやってると思うんだけどな
何本決めるまで上がれないとか
315名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 09:06:51.15 ID:N1/h+Knc0
>>263
よくわからんがメッシに中村の技術?
メッシはメッシの技術があるからあのドリブルが出来るんだが
316名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 09:07:03.83 ID:UP8eL8a/0
スナイデルあたりも糞うまいよね
練習したんだって感じのうまさだよ
317名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 09:07:09.27 ID:pdcmHxZt0
>>312
フットサルを必修科目にすればいいんじゃないの
318名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 09:07:11.54 ID:vuM1noN30
>>232
筋肉つけすぎた選手に心当たりないんだが・・・
319名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 09:07:14.13 ID:yyLEgRCb0
>>293
しかしアジリティは香川が一番だよな
岡崎はバランスが悪いのかよくこける
320名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 09:07:21.91 ID:tYsebD2N0
相手の真裏がまさにゴールなんだけどな
日本選手って大体、キーパーが届かないとこに
蹴らなきゃ、という思い込みが無いか?
相手が防ぎ損ねればOKなんだが
それもまた、思考の盲点
321名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 09:07:30.36 ID:wIsY48aU0
瞬発パワー系の筋力が弱いんだよね
持久系に偏ってるというか
サッカー駅伝W杯でもやれば優勝候補
322名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 09:07:32.27 ID:M0m5Capd0
>>283
メッシがFK下手とかw
今のメッシは相当うまいのバルサの試合あんま見ない俺でも知ってるのにw
323名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 09:07:39.58 ID:rXtu707m0
>>312
ただでさえザルの守備陣が壊滅的な事になるぞ
324名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 09:07:40.12 ID:0GyT34p20
たまに、子供は、センターライン越えたらバックパス禁止とか、バスケみたいなルールにしたらどうなるかと、考えてしまう。子供には、戦術関係なくガンガン行ってほしいものだと、アホな考えが浮かぶ。
325名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 09:07:43.35 ID:QN4cxmgW0
中村の技術なんかスペインじゃお笑いで使い物にならんかっやん
326名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 09:07:51.41 ID:an/2G87c0
>>312
GKが今以上に低レベルになるなw
327名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 09:08:05.32 ID:PMBDQOkuO
>>282
ジーコが出したグラウンダーのセンタリングをダイレクトで打つやつなw
DFどころかGKまで外して無人のゴールにしたのに
それでもフカして外す奴続出っていうw
328名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 09:08:16.15 ID:YZHquLFL0
ID:yyLEgRCb0

こいつオモロ過ぎる
329名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 09:08:25.31 ID:N1/h+Knc0
>>283
わろたw
中村とメッシの実績比べろよw
330名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 09:08:27.30 ID:UU2LY2GK0
岡ちゃんの遺産で勝っただけなのに。糞生意気にそれじゃ足りねー 自分たちのサッカー この辺でおかしくなった。

メンタルなんてのは僅差勝ちで育てていくもんだ。 ザックがカテナチオをやってくれなかった時点でなんか色々終わってた
331名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 09:08:38.27 ID:CSQen4CM0
3対3と5対5なら3対3のほうが攻める側にとっては圧倒的に有利なのに
5対5になるまでパス回ししちゃうのが日本サッカー
332名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 09:08:42.33 ID:uUC3l9ET0
>>312
DFが馬鹿ばっかりになる
333名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 09:08:47.09 ID:CXJjw2OY0
>>12
うちの草サッカーチームとほぼ同じw
334名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 09:09:17.21 ID:4Sfls41J0
疲労で精度が落ちるようなことも想像できないような無能を監督として選んだこと
335名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 09:09:25.47 ID:UP8eL8a/0
メッシはもうフリーキックもうまいよ
世界10本指には入るだろうな
ゲームメイクもチャンスメイクもしてるよ
スアレスがまだ慣れてないからはずしてるけど
ネイマールは入れてる
336名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 09:09:43.56 ID:LCYOKlFI0
シュートはゴールへのパス
若年層にこういう教えをしてるのが間違い
まずは強く蹴ることを意識させろ
337名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 09:10:42.32 ID:LYZ2yMXM0
>>279
練習じゃ確実に入れられるシュートが枠に飛ばないのは、
メンタルなんじゃないかな
疲れもあるかもしれないけど

豊田にしても香川にしても、全然難しいシュートじゃないし、
あんなん普段から枠にいかない人達が代表にいるとは思えない
338名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 09:10:45.25 ID:YZHquLFL0
メッシは最近右足でも決めるようになったからな
パスも上手いし
ヤバイことになって来てる
339名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 09:10:52.76 ID:NRodo4ao0
ゴール前で余裕でトラップしてシュート叩き込む技能の持ち主はメッシくらいだろう
中村()
340名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 09:11:09.26 ID:izJV419+0
国内組とは言えリーグ得点王と公式戦得点王外して海外で点とれてないやつ起用するからだろ
341名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 09:11:23.39 ID:UP8eL8a/0
ノイアーが引退するまでに日本人全員で5点とるのを目標にしよう
342名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 09:11:33.62 ID:yyLEgRCb0
>>307>>315>>313

メッシはあの瞬発力があるから凄いプレーができるんだが
メッシの技術だけが凄いなら
正解が2にならないといけないね
2. 身体能力=中村  技術=メッシ
343名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 09:11:40.81 ID:R4JOtu/HO
メンタルメンタル言うけど、ニダーみたいに育成年代から
韓国はアジアの正義、日本は永遠の悪、後進国はみなヘタレ
みたいな教育でその後一生使えない糞メンタルになってもなあ
344名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 09:12:25.37 ID:MYFr4//A0
>>342
身体能力も技術も全てメッシが上だから3なんだよ
345名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 09:12:27.96 ID:yyLEgRCb0
>>322
中村と比べてだよ
346名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 09:13:03.18 ID:YZHquLFL0
>>342
わかったからまずはWOWOW加入しろ
347名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 09:13:21.71 ID:vzKx2Ykg0
ゴールを見ないでも勝手に枠内に飛んでいく
こういう条件反射的シュートを打てるように反復練習する以外ない
メッシもクリロナもシュートのときゴールを見ていない
ボールがどこに飛ぶか体が覚えているからゴールを見る必要がないわけだ
348名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 09:13:36.49 ID:7mrfmDq40
おまえらなんで中村さんとメッシさんを比べてるんだよ
意味が分からんw
349名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 09:13:42.86 ID:yyLEgRCb0
>>344
フリーキックはメッシと中村どっちが上手いと思う?
350名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 09:14:06.85 ID:N1/h+Knc0
>>342
これが噂に聞くアスペってやつか
351名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 09:14:44.05 ID:yyLEgRCb0
>>346
youtubeで見ているから心配ご無用
352名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 09:14:54.46 ID:0GIK+juH0
永遠の決定力不足をどうにかするパーツが俊さんなのになぜここで話題になるのか
353名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 09:15:02.74 ID:1sWSbHTfO
>>321
日本って瞬発系の競技は全滅だからね
354名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 09:15:04.69 ID:YZHquLFL0
フリーキックだけなら
マタ、スアレス、ベイル辺りが上手いかな
355名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 09:15:28.15 ID:O1gz+tH/0
誰がどう見ても代表に呼ばれる資格が無い香川を盲目的にスタメンフル出場させるのはOKなのかよ。
356名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 09:16:11.41 ID:rXeL0Kpy0
>>349
残念ながらメッシはフリーキックも抜群に上手くなってる
それと中村のフリーキックは雑魚にしか通用してない
357名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 09:16:13.47 ID:2zl2HFXp0
ほんとバカだな。
その前に「決定力不足」の定義は出来てるのか?
定義がなけりゃプランも検証もフィードバックも何もできない。
358名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 09:16:15.60 ID:4Z86i9hk0 BE:927213481-2BP(1000)

>>15
ワロタ
359名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 09:16:16.23 ID:pdcmHxZt0
>>353
体操とか柔道は瞬発力必要だけどな
360名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 09:16:23.25 ID:7wIogMC00
W杯でスペインが惨敗したってのに未だにパスサッカーパスサッカー言って
スペインに憧れてるんだから時代遅れとしか言いようがない。
そんなにスペイン風サッカーに素養があるなら、日本人はもっとリーガで能力を発揮出来てる。
スペインでさえ惨敗したのにその劣化コピーでさえない日本がパスサッカーで世界で勝てるわけないだろ。
また「自分たちのサッカーが出来なかった」って言うのがオチ。
当たり前なんだよそれは。
スペインでさえ惨敗したの。
「出来なかった」じゃなくて「やらせてもらえなかった」の。
その程度のレベルなの、日本のパスサッカーとやらはは。
361名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 09:17:06.00 ID:7a/Xy8zZ0
練習不足だろ
Jリーグクラブの練習がぬるいって欧州行った選手がみんないってんじゃん
プロになっても国見高みたいな練習をがんがんさせるべき
362名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 09:17:30.71 ID:xU90frgn0
昨日のミランの試合の本田のシュート0


これが日本です。
363名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 09:17:43.67 ID:4Z86i9hk0
>>283
ブブーとかw
かわいいな
364名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 09:17:55.74 ID:uUC3l9ET0
一番求められる速度は判断速度だね
365名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 09:18:02.25 ID:SngSyLcTO
>>305
大迫とTJ以外全滅だな
ドラゴンなどみても日本人は大迫くらいのサイズがないと打てないっぽい
球際の強さも今野が例外なくらいで比例している
それが足の流さに関係してるのか筋肉の強さなのかわからん
ザキオカや香川などW杯見ての通りチビは戦えないし使えない
366名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 09:18:49.26 ID:i+dnlR+u0
協会が変わらないのに、選手が変わるわけが無い
役員は総退陣すべきだろ
367名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 09:19:14.01 ID:2zl2HFXp0
きちんと客観的なデータで定義しないと俺は決定力不足だと思う、いや俺は思わない、そこから先に話が全く進まないだろうが
368名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 09:19:23.41 ID:UP8eL8a/0
練習するのは良いんだけど
どんな練習するかまで会議で突き詰めてるの?
それじゃなきゃ意味ないよね
369名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 09:19:50.45 ID:EHYo8/BV0
もっと科学的に分析できんか
370名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 09:20:13.37 ID:IfRzA5mu0
こんな無能が何億も貰ってるって凄いよな
371名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 09:20:40.78 ID:Ddz4vAeIO
随分昔から言われてた事なのに…
372名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 09:20:41.67 ID:UP8eL8a/0
日本だと野球の投球の研究なんかのがまだまだ進んでるよね
373名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 09:20:49.42 ID:wImDiFYs0
決定力が不足してない国なんてありません
大の大人が集まって何阿呆な事を話し合ってんだよ

「決定力不足」は思考停止した人間の常套句
374名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 09:21:14.58 ID:ntzgryfgO
フィジカル不足っていうより海外のゴリゴリフィジカルプレッシャーと間合いの違いに不慣れだから感覚が狂うし、消耗も激しいんだ

潰されるって意識が焦り産んでシュートはノーコン、責任転嫁パスが増えるし、
敵背負ったプレーに余裕無さ過ぎだから、背負う前から余裕がない
375名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 09:21:20.86 ID:yyLEgRCb0
>>356
マンユー相手に決めているが
それとメッシがフリーキックが上手いならどうして全てのフリーキックを蹴ってないのかな?
376名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 09:21:22.37 ID:79Gfa9EN0
ブラジル代表のDFよりも下手だからな日本人全員
377名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 09:21:37.31 ID:vzKx2Ykg0
メッシやクリロナは反復練習によってシュートが条件反射的自動的に枠内に飛ぶ状態だろ
考えてシュート打ってるようじゃワールドクラスでは遅すぎる
378名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 09:21:46.44 ID:nWD9wI340
メンバー固定と走らせすぎだっただけだろ
379名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 09:22:23.02 ID:zocRKugn0
JFA「蹴り込みしてメンタル鍛えろやー」
コーチ「アホか。走り込みからや」
380名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 09:22:55.09 ID:Z1Vdnkak0
枠いくことがあまりにも少ない
枠にいったとしても正面
こういうのが昔っから日本代表にものすごく多いと思う
381名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 09:23:23.88 ID:0GIK+juH0
蹴りこみしたって
シュートコース作るのうまくならないよ

抜く必要がない! ネイマールシュートを学ぶ
http://footballskills-v.com/garedori27/
ガレドリ!27級では、相手選手が目の前に立って守っている場面でのシュートチャンスを考える。
目の前に相手選手がいると「ジャマでシュートできない!」と思い込んでいる大半の日本人の発想を変える必要があるだろう。
382名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 09:24:38.85 ID:IfRzA5mu0
>>372
同じ場所から投げて同じ場所に放り込むからな
野球だってディフェンスが複数タックルしてきて無作為な場所からキャッチャーに投げるんだったらかなり難しいと思うぞ
383名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 09:26:09.74 ID:bPn14jAq0
足が動かなくなるまで蹴り込め!
384名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 09:26:22.11 ID:bdUVJpzL0
アジア8位()のジャップはティキタカだけやってりゃ良いんだよ
385名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 09:26:41.85 ID:PCbA1vfx0
ドイツやスペインが育成上手いから成功してる国のノウハウ学んで真似するところから始めればいい
386名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 09:26:58.63 ID:O+eOfYbI0
>>360
そうだよね。問題はそっちだよね。
しかもスペインと違ってネガティブなポゼッション。

その大問題を棚に上げて、あたかも「チャンスを決めるだけで日本はベスト4」とでも言いたげな協会幹部。
格下だって強豪相手に大抵2,3回は決定機らしきものはある。
その目立つ枝葉だけ見て「日本に決定力があれば・・」などと嘆いてるようじゃ素人と同レベル。
387名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 09:27:19.36 ID:UP8eL8a/0
>>382
でもこの会議のレベル見ろよ
マー君が怪我してこんな結論ならヤンキーに蹴られるよ
388名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 09:27:25.58 ID:T2wQxXls0
>>375
中村が前線にいても糞程役に立たないがメッシは前線にいるだけで凶悪だからな
例えフリーキックが中村が上だとしてもその他全ての技術がメッシが上だからな
アスペには分からないだろうが
自民党以外の支持者は、テロリストやスパイに協力してることに気付いて!

イスラム国               日本人 2人殺害 
オウム真理教(教祖が在日!?) 日本人13人殺害 6300人負傷 (地下鉄サリン事件)

【朗報】自民党「憲法のせいで特定の宗教を解散させられない」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1386937136/
>そのオウムを解散させられない今の司法と憲法は問題と思われませんか?

※オウムのサリン事件のときに、自民党だけがオウムに破防法を適用しようとし、
 共謀罪(テロを未然に防ぐ法律、またこの法律があれば、麻原を共謀者として殺人罪に問えた。)
 も制定しようとしたが、自民党以外が反対で、ボツ
 これが、表向きの偽装とは裏腹に、自民党以外の政党・議員が、みんな仲間どうし(在日帰化?)
 であることの証ではないでしょうか。。
※自公の連立前まで、創価の政教一致を批判してたのは自民のみ。
 現在の非自民勢力からの批判は、自公連立解消(創価・在日タブーの解消)を阻止するための
 自作自演であり、「釣り」と思われる。

 安倍首相、特定秘密保護法について
「工作員やテロリスト、スパイが相手で、国民は全く関係ない。」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141119-00000002-mai-pol
秘密保護法反対派に脅迫される自民党議員  ※国家公務員限定の準スパイ防止法
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1386041789/
「法案に賛成したらあなたのお子様はタダではいられませんよ」    ← ← ←!!!!
390名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 09:27:53.22 ID:m1RYHwXx0
かなり遅いがやってくれ
練習の半分ぐらいの成果まで持ってけ
格闘技でも練習の半分ぐらい試合で出せればいい方
391名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 09:28:21.20 ID:HxKxk65I0
FIFA54位の真っ青ジャパンwww
392名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 09:28:48.62 ID:i/GKykJh0
それで解消できるのか
だったら最初からやれよ
393名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 09:28:57.18 ID:haTr+icb0
>>375
他にラキティッチとか蹴りたがる奴が色々いるからな
それでもメッシが最優先なのは変わらん
394名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 09:28:58.03 ID:M0m5Capd0
FKもろくに決められないパス地蔵、偽エースみたいなのが絶対的な存在として評価されているうちはFWが活躍する土壌はない
FKとか森重あたりに蹴らせたほうが普通にうまいだろ
395名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 09:29:09.04 ID:3KoySUPF0
今だに中村信仰とか香川のアジリティとか創価だろ
396名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 09:29:17.22 ID:wIwnD6jg0
ポゼションが大切 by吉武
397名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 09:29:23.22 ID:L+6xhgVj0
割と簡単
催眠術師を雇えばいい
398ジーコ@転載は禁止:2015/02/03(火) 09:30:19.82 ID:C3snW44O0
ブラジルから足の速い貧乏人を3人連れてきて帰化させればいいんじゃね?
399名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 09:30:36.35 ID:9BMtfdho0
実力があってこそのメンタル強化だからな
下手すると自信過剰なヘタクソが量産されるぞ
400名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 09:30:51.14 ID:yyLEgRCb0
>>388
じゃメッシは中村の身体能力で今と同じようにプレーできると思っているかな?
君の方こそよく考えて回答しような
401名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 09:30:57.30 ID:O5gq18jDO
海岸で砂の詰まったボール使って荒波相手にシュート練習だな。
402名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 09:31:00.64 ID:Z3iYpsgD0
1番ダメなのは、
こんなこと言ってる日本サッカー協会
403名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 09:31:19.44 ID:U5YfTVf80
>>39
いや清武だろ
あいつ押し込むだけのシュート何本外してんだよ
404名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 09:31:25.96 ID:1tzp3LVA0
日本のサッカーって走ってばっかだもんな育成から

部活とかじゃ一年生はボール蹴らせないとか未だにやってんだろ

完全に成長阻害してるわ
405名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 09:31:30.51 ID:5vgxBL9l0
問題は「決定力不足」ではないと思うケド。
406名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 09:31:55.04 ID:g5u+03o20
>>381
おもしれええええww今こういうサイトもあるんだなあ、おじさん感動したw
407名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 09:32:01.09 ID:v2+EyZ0/0
駄目だこりゃ
408名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 09:32:18.79 ID:UP8eL8a/0
練習すればするほど自信はつくでしょ
左足でボール扱い練習しとけばよかったとか
バックハンドの練習しとけばよかったとか
本番で思っても遅いよね
ね錦織
409名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 09:32:52.36 ID:mU1Y42Rb0
話し合ったww
何回やっても無駄だ 答えなんか出ねーよ
410名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 09:33:02.00 ID:Pz9+bmdW0
>日本サッカー協会が決定力不足について会議



元凶が会議しても意味ないだろワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwww
411名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 09:33:23.48 ID:N1/h+Knc0
>>381
プロならこのくらいは当然だろw
日本のは練習ならこのくらい余裕だけど本番でミスるってのが問題なだけで
412名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 09:33:32.75 ID:+e1pYCSE0
なんか日本のサッカーってお互いにパスしあって、仲間意識を高めるのが目的

みたいで、ゴールにボールを入れるのが目的じゃない感じがするときがある。

あのパス交換してる時って日本社会そっくりなんだよね。で一人目立って

シュートしたりするとハミゴにされる。もっと俺が俺がみたいなのが出てくるべき?
413名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 09:33:38.20 ID:tP+nd6Dh0
いや、一時の香川、本田、岡崎の決定力は、十分世界レベルだったけどな。
決まりそうな場面は確実に決めてた。
414名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 09:33:43.42 ID:IPFT9qP10
>>400
メッシの技術とメッシの身体能力があるから今のメッシがあるんだよ
身体能力「も」技術「も」中村が低いの
分かったかな?
415名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 09:34:22.44 ID:2zl2HFXp0
不足かどうかはおいておくとして、改善しないといけないのはネガティブ思考だな。とくに決定機でミスすることを悪いかのように評価する、
これは絶対にやめないといけない。決定機で外すことは決定機に打たなかったり決定機に参加することができないのより明らかに「いい」んだから。
100点にちょっと届かない99点が無難で目立たない60点より非難される風潮だけは改めないといけない。
416名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 09:34:25.78 ID:zoyfucgG0
日本オワタ
417名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 09:34:35.16 ID:zocRKugn0
JFAの幹部って現役時代にヘディングやりすぎたんだよ。原とか特に
418名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 09:34:41.21 ID:XsCAb2MFO
子供の頃からガッツリ飯を食わせて練習もっとさせろ
個人技下手すぎフィジカル紙すぎじゃどうにもならん
419名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 09:35:13.96 ID:bXzTp8rV0
岡田が言ってたな
日本人は蹴る精度を高める意識が足りないと
狙ったとこに蹴れるように練習しないといけないと
420名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 09:35:18.63 ID:9WtoU3k00
問題をすり替えるな
クラブチームで試合に出てない&出てても全く役に立たないヤツらを代表スタメンに使うのが問題なんだよ

協会のクソ体制なんとかしろ
421名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 09:35:18.75 ID:yyLEgRCb0
>>395
いやいや違う。勘違いしないで欲しい
例えばこうだ

1. 身体能力(身長含め)=小野  技術=ジダン
2. 身体能力(身長含め)=ジダン 技術=小野

どっちがレジェンドになるかと思う?

正解は2だ。
ジダンはあのデカい体と技術が備わっているからこそジダンなのだ
422名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 09:35:20.37 ID:2kb46/y/0
態勢の悪いところから強いシュートが打てない
日本人は本当の器用さがないよね
423名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 09:35:38.26 ID:9gU7l//e0
>>285
宇佐美は自分のところにボールが来て周りに味方が全くいないと
自分で行くしかないという状況になってそれがわくわくするって言ってた
孤立した状況で自分が決めてヒーローになれる場面なんておいし過ぎるって言う感覚なんだろう
424名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 09:35:55.38 ID:m1RYHwXx0
都並と北澤もメンタルトレーナーの
発言が理解できてなさそうでワロタ
努力する奴はほっといてもやるが
サッカー協会がおかしい
425名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 09:36:04.50 ID:Mn8mZknS0
攻撃陣に守備させすぎて疲れさせてるのが原因
連戦させると最初何試合か良くて後グダグダになってるだろ
あんなやり方じゃ大会で体力もたないんだよ
サボってる固定CBさっさと外せ
426名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 09:36:51.30 ID:aaymGAei0
>>421
正解はジダンの技術とジダンの身体能力な
427名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 09:37:28.47 ID:WTccL7cJO
筋トレさせろな
上半身のな
428名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 09:37:29.54 ID:vuM1noN30
>>400
フィジカルと技術は相関するからな。
429名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 09:37:35.04 ID:9BMtfdho0
>>415
そうだな
サポのメンタル強化の方が必要だね
430名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 09:37:42.81 ID:ZTboPB/O0
グロインペイン患う前の中田が理想だと思うんだけど
中田に聞けよ韮崎でどんなトレーニングしてたか
431名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 09:38:08.53 ID:haTr+icb0
フィジカルあってのメンタルだと思うけどな
フィジカルに自信ないと接触を恐れて香川みたいに逃げ回る状態になる
中田とか本田みたいにフィジカルあるとどっしりと構えられる
432名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 09:38:45.80 ID:tP+nd6Dh0
いやフィジカル無くても、香川はゴールしてただろう。
433名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 09:38:48.05 ID:PCbA1vfx0
岡崎いなくなったら点が取れないんだよな
Jで結果出してるやつ呼んでも代表じゃ全く使えない
FWが不遇なのは本田と香川の独裁によるものも大きいけど根本的に実力が足りてないんだろう
434名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 09:39:18.02 ID:g5u+03o20
>>430
やれる事徹底して欲しいわな
435名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 09:39:30.51 ID:N1/h+Knc0
>>421
お前面白いな
言いたいことはわからないでもないがバランスってものがあってなw
436名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 09:39:42.38 ID:htrcmwsH0
ゴールの外に打ち続けるお疲れ日本サッカー、勝利の臭いも感じなくなったイケメンサッカーの今日だ。
437名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 09:39:50.79 ID:TwaA3Iye0
>>1
岡ちゃんが今治就任インタビューで言ってたことと、アジア杯のUAE戦の直後に
NHKで言ってたことのパクリじゃん

この霜田とか原とか役立たずだから
岡ちゃんにかわれよ
438名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 09:39:53.53 ID:zocRKugn0
香川君に点を決めてもらおうなんてままごとやってたら、そら点も取れんわ。
439名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 09:40:01.39 ID:qAvnNCir0
岡崎もサイドのほうが得点取れそうだけどな代表では
440名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 09:40:07.23 ID:JdWMuzrL0
にしこりのように早く日本を出るべきだ
早いほど”本物”のフットボールに触れる時間が長くなる
441名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 09:40:19.59 ID:OFk2cAFj0
中学以上のシュート練習は50mスプリントしてから撃つ練習スタイルしかやるな
足にキテる状態で練習しないと意味無い
442名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 09:41:18.14 ID:vuM1noN30
サッカークラブて専門の栄養インストラクターていないの?
特にユース
443名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 09:41:20.57 ID:A5Bf3SXM0
岡崎はアジアでも1点しか取れなかったな
ヨルダンのやつなんか4点ぐらいとってたのに
444名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 09:41:30.58 ID:N2Ltzz1z0
>>1
正解じゃない
445名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 09:41:45.73 ID:m1RYHwXx0
球技やれる所が少ない
446名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 09:41:46.47 ID:qAvnNCir0
海外で点取るやつがどんどん出てこないと駄目だ
447名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 09:42:10.52 ID:0GIK+juH0
育成世代の話してるんでな
過去現在日本代表の決定力とかもうどうにもならないんで宇佐美呼べ以外話題にする意味もない
448名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 09:42:12.02 ID:ZTboPB/O0
>>441
筋トレと一緒だな
筋肉疲労が一番きついときのセットが成長ホルモンビンビンに促すように
449名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 09:42:45.84 ID:tP+nd6Dh0
前俊は諦めることが前提か。
450名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 09:42:47.14 ID:CvjHNeUn0
ピッチをわざとボコボコにしろ
451名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 09:43:06.51 ID:gu585r3V0
元々外人の様な筋力が無いからゴール前まで行って確実に決めるサッカーを国民全体がしてたのに
また昭和の部活サッカーに戻るのか
452名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 09:43:22.53 ID:g5u+03o20
明日に向かって撃てー!
453名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 09:43:32.06 ID:qAvnNCir0
宇佐美は3トップだと使いどころがないで終わり
2トップやるならまた考える
454名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 09:43:42.96 ID:iD9JzqKC0
どうして日本人はムキムキになれないの?
人種の差?
455名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 09:43:44.50 ID:4LneVojv0
日本人のメンタルは社会特に学校で作られるからな...
まず自己主張、論理を教え込まないと
456名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 09:44:15.09 ID:Y/Ambi7T0
てか育成の段階からメンタルの弱いやつは選ぶなよ
457名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 09:44:44.80 ID:yyLEgRCb0
>>428
その通り
だからたまに確変してスーパーなプレーを見せる選手たちは
体の切れやコンディションが最高潮に達している時。
体の切れがいいいと相手がよく見える。思ったところにボールが蹴れる
ドリブルなどのフェイントも自然と体が動く
心技体 と言われるが日本人は体が劣っている
458名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 09:44:46.11 ID:pYX5CZ9JO
ゴールの外を狙えば入るんじゃないかな
459名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 09:44:53.62 ID:qAvnNCir0
テクニックある2列目が優遇されるんだからいいFWは生まれにくい
460名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 09:45:20.59 ID:haTr+icb0
ユースより強豪高校の部活の方がメンタルもフィジカルも鍛えられると思う
461名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 09:45:46.47 ID:54IMTN4B0
前回のWカップでゴールを決められなかった
大久保が帰国後、後輩に俺たちは世界に
通用したとか言うレベルだからな
462名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 09:45:48.53 ID:yyLEgRCb0
>>432
アジリティが落ちている
463名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 09:45:55.96 ID:bghI4B950
小さい振りで高威力、その上相手に蹴るタイミングを読ませないトーキックを練習しろ
464名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 09:46:07.82 ID:004fr/qW0
アホだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

シュート打つ子が偉い、打たない子はゴミって教育するしかねーだろ
シュートにチャレンジしない奴はインポ野郎wwwっていじめる空気を作れや
465名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 09:46:09.98 ID:ZTboPB/O0
>>442
スポンサーや提携企業から派遣されて
栄養チェックや飯作ってるところばかり

つまり日本自体がスポーツ科学後進国だからどうにもならん
466名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 09:46:15.27 ID:KqeTItjB0
決定力もそりゃ重要だけど、
日本は守備の根本的見直しが必要じゃない?
467名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 09:46:22.63 ID:jBBriFpZ0
>>1
香川に点とらすことの方が、
香川なしで点とることよりも
よっぽど難しいということにまずは気づけよ協会
468名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 09:46:44.83 ID:tP+nd6Dh0
まあ、未だに日本では
サッカー=ドリブル
っていう認識が根強く残ってるから。
特に高校監督とかの世代は。
469名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 09:46:47.93 ID:qAvnNCir0
FWの実力不足もあるけどFWを活かすサッカーも出来てないし
470名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 09:46:49.05 ID:nkITzaSK0
“パスを回すテク”だけが重視される日本のサッカー
小手先のテクニシャンを重視しすぎ
点も取れない、体張れない、
怪我を恐れてタフな試合だと消える
こんな選手いらね
471名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 09:47:08.01 ID:XsCAb2MFO
>>422
それはフィジカル鍛えてないから
472名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 09:47:22.77 ID:N1/h+Knc0
まあ日本の育成年代はFWが試合中一番走らないしボール触らないんだよねw
473名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 09:48:03.31 ID:dn7qrsD+0
フットボールネーションっていう漫画で体幹を鍛えて
頭を常に地面と平行にすると決定力が上がるみたいな
事書いてあったけどあれって本当なのかね?
474名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 09:48:09.33 ID:M0m5Capd0
>>443
ブンデスで9点のエースストライカーがアジアで1点なんだからJリーグのFWが得点するのは至難のワザ
W杯レベルなら選手の質が悪いみたいな言い訳もできたけどアジアの三流レベル相手にこれ
根本的なチーム戦略がなってない、本田香川が好調だった時代ならともかく、
今はそうではないのに未だにこいつらにありき
475名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 09:48:32.71 ID:tP+nd6Dh0
本田のシュートは、振りが小さいのに強烈だったよね。
香川も小さなスペースにもぐりこんでいって、ほんのわずかな隙に近距離からガンガン入れてたよね。
476名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 09:48:46.32 ID:kFpsv8250
宇佐美みたいな、ドリブルしてたと思ったらシュート打ってたとか
逆突かれて抜かれたと思ってたらシュート打たれてたとか。
477名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 09:48:55.95 ID:O5YY8JWe0
>>457
デブ化ロナウドなんてあんな劣化してても得点してたんだからシュート技術が異次元なんだよ
日本は心技体全てで劣ってる
478名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 09:48:57.28 ID:iD9JzqKC0
なんで韓国は育成がうまいの?
479名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 09:49:18.24 ID:mFocbXKL0
それだけ会議しといてまだ気づかないのか・・・この状況を作り出したのはあなた達なんですよ
八百長事件の時の相撲協会のように役員総入れ替えくらいしないとな
電通ズブズブで美味しい役員満載じゃ何やっても変わらない
480名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 09:49:32.08 ID:KqeTItjB0
>>473
あの作品に関しては、いろいろ言われてるので、
取り敢えず検索掛けて様々な意見を読んでみた方が良いと思う。
481名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 09:50:01.78 ID:FHySxtkJ0
相変わらず前がかりでMFもFWも総出でPA内に大挙しようてサッカーの癖に
攻撃陣に守備させすぎとかよくいうぜ
482名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 09:50:14.93 ID:abZi6qCV0
>>12
これわざとシュート外してGKに自信を付けさせるトレーニングだろ?
483名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 09:50:52.34 ID:yyLEgRCb0
>>470
しかし散々フィジカルが重要だと言ったが...

日本はパスを回すテクも実はない
この前ガンバの鳥かごを見たがyuutubeでみたバイエンとバルサと比べてとても
下手だった。
今のJリーガはちょっと技術もないね
484名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 09:50:55.40 ID:004fr/qW0
>>478
結果が出せる子しかステップアップ出来ないから手っ取り早くゴールして実績出そうとするんだよね
誰もMFとかやりたがらない
485名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 09:50:59.02 ID:YMgL1C9c0
別のトレーニングでめっちゃへばっているときにシュート練習させろ
それで決めることができるように体に覚えさせろ
486名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 09:51:12.93 ID:rICv/nYP0
35本打って、枠がなかなか行かないのはメンタルのせいか?
いやいや単に下手なんじゃないのか?
487名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 09:51:14.95 ID:N1/h+Knc0
>>473
あれだけじゃないけど体幹鍛えて左右のバランスを保つことは重要
488名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 09:51:28.21 ID:yEw8R5ZI0
でもWC予選落ち。
489名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 09:51:51.84 ID:iD9JzqKC0
黒人と日本人は何が違うの?
490名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 09:52:04.82 ID:qAvnNCir0
Jリーガーの得点ランク上位呼んでもこのざまなんだから
誰か入れれば変わるとかそういう問題でもないんだな
491名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 09:52:05.53 ID:yyLEgRCb0
>>477
それが正解
492名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 09:52:43.65 ID:esSWMiEv0
フットボールネーションやBE BLUESは正直に日本人に技術無いって言っちゃってるからJヲタに恨まれているw
493名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 09:52:49.36 ID:XSLRjTOv0
「シュートが下手」なU−17日本代表、吉武ラボで“決定力”育成へ
http://bylines.news.yahoo.co.jp/ichiroozawa/20131024-00029177/
U−17日本代表を率いる吉武博文監督に聞く ! 「蹴る」技術の重要性
http://jr-soccer.jp/2013/10/26/post16499/
http://jr-soccer.jp/2013/10/27/post16504/
494名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 09:53:39.92 ID:+hwcw1Aq0
シュート35本で1点なら70本打てば勝てるじゃん
アギーレ名将すぎワロタ
495名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 09:53:50.72 ID:qAvnNCir0
万能という名の特に個性もないFWもやたらと育成されてしまうし
496名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 09:53:57.36 ID:aCfFX3uu0
>>473
頭を常に地面と平行にするというのがまず意味不明だから
何とも言えん。
497名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 09:53:58.03 ID:EOEpCDMV0
本当に救いようがないほどの馬鹿だな電通サッカー協会は
蹴り込みとメンタルを強化すれば決定力がつくのか
実に簡単
目からウロコだわ
これで世界中のサッカーから決定力問題が一掃されるなw
498名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 09:54:21.67 ID:Ks1GbMJD0
帰化が手っ取り早い
呂比須よりマシな人を探すべし
499名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 09:54:28.68 ID:Z0nv3Ml1O
ボディバランスの練習遣らせろよ
競り合ってる無理な体勢からでも、キチンとボールを蹴れる様にならんと、いつまで経ってもシュートは入らんぞ
あとは、後ろにディフェンダー付けて、ボールを取られ無い様に、リフティングする練習やれ
規定時間リフティング出来たら、振り向き様にボレーシュートやる練習もやれ
500名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 09:54:38.24 ID:LoJcDDkI0
>>477
ロナウドは日本の選手のシュート見て笑ってたぞ
蹴り方がおかしいらしい
501名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 09:54:46.38 ID:qAvnNCir0
シュート打っても決定機が少なかったら入らない
502名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 09:54:54.78 ID:tP+nd6Dh0
世界中に決定力問題があるのなら、最早、サッカーはそういうスポーツだと思うしかないな。
503名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 09:55:17.01 ID:HH7IqPLb0
8時間会議してこれかよw

出勤時間をまるまる使っただけじゃん

これじゃ 協会がアマチュア て言われるわ
504名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 09:55:18.27 ID:HkKCHsLQ0
>>497
海外リーグ見ても本当に決定力ある選手なんて極一部だからな
505名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 09:55:54.00 ID:qAvnNCir0
決定力は練習して身につくものじゃないらしいから
試合で結果出せててもいつ取れるかわからなくなるから難しい
506名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 09:55:54.14 ID:eZJIzxQ90
>>9
ここで終わってた
507名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 09:56:36.08 ID:S6iCw+pT0
岡田武史
「オーストラリアなんかは、相手に取られそうになったとき、ボールにちょんと触るスピードが速い。
ボディバランスを崩さない、そのときに体勢をくるっと入れ替える・・・
そんなことでアジアの連中はみんなやられてしまうんです。」
508名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 09:56:39.21 ID:KqeTItjB0
>>496
左右の眼球を結ぶ線を常に地表面と平行に、という意味だったと思う。
これは確かにあらゆる身体の動かし方の基底の一つではある。
509名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 09:56:47.13 ID:7a/Xy8zZ0
>>423
宇佐美はシュートはいいがそれ以外が糞w
モダンサッカーの基本を鍛え直した方がいいとおもう
510名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 09:57:06.97 ID:ztgSpb1h0
Jでケーヒルとらないかな
ケーヒルからいろいろと教えてもらったほうが良いよ
511名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 09:57:07.60 ID:PWbJ3/fS0
>>503
ダメな会議のテンプレみたい
512名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 09:57:22.08 ID:LoJcDDkI0
>>9
一番緊張しないのがアフリカ人か
513名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 09:57:25.38 ID:oYm9GPH30
枠内にシュートできないのはなんで?
514名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 09:57:37.89 ID:tP+nd6Dh0
会議は1時間まで。
これが常識だよな。
515名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 09:57:47.66 ID:Tb9PQXLs0
フットボールネーションって何の本かと思って検索してみたら女が描いた漫画かよ
516名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 09:57:57.23 ID:aCfFX3uu0
>>494
モイーズでも1試合でクロス70本だったのに
シュート70本ってwwwww
517名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 09:58:16.25 ID:vuM1noN30
>>465
ユースにこそ専門の栄養士やフィジカルトレーナーをどんどん増やさないとな。
フィジカルを鍛えるには絶対に欠かせない要素だろう。
518名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 09:59:03.34 ID:HkKCHsLQ0
Jリーグは若いうちから客を入れた公式戦での実績経験が必要って考えて
費用を出して若手育成の為にトップチームにアンダー世代帯同させた前座試合の若手リーグやろうとしてるらしいね


日本サッカー協会よりJリーグ協会の方がまだマシなんじゃないの?
519名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 09:59:03.75 ID:0H5PZ2Jy0
見る側も過剰に期待するのやめろよ
520名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 09:59:15.42 ID:shEM9TMD0
FWなんて育てるもんじゃないわ育ってくんだよ
得点の少ないサッカーは守備してなんぼ今まで通りMF育てて
GKDFと最近人材の乏しいボランチ強化でいい
521名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 09:59:43.83 ID:HCKmzOoO0
個人の技術、チャレンジを諦めたのが日本のサッカーだとは思うね。
フォローとパス回しを最優先にして時間を稼いで、数多くのチャンスを作ることに
特化したサッカー。また今後どうするか判断する時期にはきてるかもね。
522名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 09:59:44.30 ID:iD9JzqKC0
黒人と日本人は何が違うの?
人種の差?
523名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 09:59:46.96 ID:tP+nd6Dh0
翼よMFになれ!


この一言から日本の決定力不足が始まったと言われている。
524名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 09:59:53.54 ID:m1RYHwXx0
サポーターも細かいからな
体に叩き込むしかない
525名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 09:59:54.09 ID:mUY23crn0
なんでやねんw
全体的な実力不足だろ
余裕がないから外すんだよ
個人のシュートセンスが育成でなんとかなるなら
他の国でもやってるよwww
526名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 10:00:07.84 ID:3kh29s820
>>386
しかしあれやな
なんでサッカー団体の上の方はどうしてこうもバルサに固執するんだろうな?
わけがわかんねえ
527名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 10:00:32.97 ID:zoyfucgG0
>>161
50年で順調にポンポンとステップアップはできなかったなw
パスサッカーに足をとられてアジア中堅国にw
528名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 10:00:46.15 ID:LoJcDDkI0
>>516
これが最高記録だ

モイナイテッド フルハム戦
クロス81本、パス649本、シュート31本

これで2点獲ってる
さすがですw
529名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 10:01:18.23 ID:tYsebD2N0
フィジカルや技術我はなから劣ってるという意見があるが
そうやってハナからダメ扱いするから組織連携にしか行き場が無くなる
世間がもっと個々の競り合いに燃えて望んでくれれば
選手やゆくゆくは指導者にとっても後押しになる
結局、自分らが望む様にしかチーム力は展開出来ない
530名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 10:01:19.36 ID:1p8JuEvt0
キリスト教国 → 自己主張、言い争い、年齢関係なし、毎週のリーグ戦、上手い選手の引き抜き、シュート合戦 

日本 → 空気読む、和、先輩後輩、トーナメント制、移籍できない、リフティング



勝てる訳がないwwwww
531名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 10:01:40.10 ID:qrP3hgTC0
>>1
下手糞だから
しかたない
合掌
532名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 10:01:51.66 ID:qAvnNCir0
点取れるやつを最大限に活かすサッカーにするべき
533名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 10:02:42.61 ID:A5Bf3SXM0
グアリンが量産されたら面白いな
534名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 10:02:48.82 ID:oPTkgHi60
インステプップキック?
足の甲にひっかける?のせて蹴るのだっけ

地面に完全に置いてあるのでやると足首折れそうで怖いわ
浮いてるのならぼーんと蹴れるけど
難しいよねコツあるの?
535名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 10:03:35.73 ID:vuM1noN30
>>505
王貞治が日経新聞のコラムで書いてたな。
「どんなにホームランを打っても、明日になると打てなくなるかもしれないという不安に襲われる。
その不安を打ち消したいがために、練習をした。」と。
536名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 10:03:37.79 ID:mUY23crn0
というかさ、アギーレ呼んで守り重視にするんじゃなかったのかよ
そりゃアジア杯で守り重視もなんだけどさ
それでも協会ダメすぎるよwww
537名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 10:04:07.18 ID:yhXIkjS30
岡ちゃんもキックの練習が足りないと言ってたな
日本はリフティングやってる代わりにヨーロッパはキックの練習しまくるって
日本の指導者はキックを過小評価してると言ってた

止める蹴るっていうのは基本だけど一番奥が深いからな
538名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 10:04:13.19 ID:mFocbXKL0
前回のW杯も今回も誰も責任取らない
美味しいから役員の地位にすがり続ける人達じゃ何時間会議しても変わらん
539名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 10:04:32.82 ID:5CvrZtGp0
FWに限らずMFやDFも含めて
シュートやパスの強さや正確さをもっと重要視してほしいね

世界レベルから比べると
ボールを蹴る強さが弱いし、正確さもない
540名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 10:04:56.37 ID:qJE9I+JU0
>>208
正解
541名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 10:05:07.18 ID:qAvnNCir0
欧州では数字残せないと生き残れないなと感じてやっと
日本のアタッカーたちは数字を意識するようになるというのが現状
542名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 10:05:52.61 ID:qrP3hgTC0
>>538
そんな簡単なものじゃね〜よw


根本的に駄目
543名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 10:05:58.41 ID:yoVptJke0
ちびっこパサーばっかえらんで
経験の積み上げが無いからだろ。
育成年代を日本人の監督育成の場にするなよ
544名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 10:06:01.51 ID:1p8JuEvt0
更にキリスト教国家は論理が大事なのに対して日本は情緒


この国スポーツ育成には絶望的に向いてません
545名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 10:06:10.61 ID:mUY23crn0
やっぱ協会トップが脳筋な競技はgdgdになるんだよw
546名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 10:06:50.16 ID:tP+nd6Dh0
日本のサッカー協会は、他のスポーツと比べてインテリ集団だろう。
547名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 10:07:10.73 ID:1SedHA9e0
>>534
コンクリートでやったら足首折れる事もあるかもしれんが芝とか土でやるなら考え過ぎ
548名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 10:07:15.20 ID:m1RYHwXx0
格闘技より遅れてるw
武術は古いからな〜
549名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 10:07:17.32 ID:qgJ8F7HP0
海外でやってる選手が日本代表に行くとパス速いから遅くしてって言われるんだろw
550名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 10:07:21.13 ID:2T34EVfz0
協会の話題逸らし?
551名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 10:07:23.27 ID:3kh29s820
>>540
サッカー練習できる広い庭付き一戸建てもってるJリーガーなんて
どれくらいいいるんだろう・・・
552名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 10:07:41.17 ID:qAvnNCir0
トップ下や司令塔好きの日本には生まれにくい環境ではある
553名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 10:07:49.95 ID:qrP3hgTC0
>>546


組織を統一してるから終わった






w
554名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 10:08:11.73 ID:HCKmzOoO0
とりあえず、下手は下手、ミスはミスとTVの解説も言ってやれよ。
ヘボシュートをGKのファインプレーと言ったり、
GKがヘボいのを凄いシュートだと言ったりね。
555名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 10:08:19.43 ID:9gU7l//e0
もだんさっかーってのをやったら点取れるの?
どんなさっかーだろ
556名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 10:08:37.31 ID:PKWkwP2V0
サッカー新興国である事を忘れてる事が多いな
今まで順調だっただけだ
557名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 10:08:39.88 ID:oPTkgHi60
日本てテクニック、スピードある?

外国の選手体格があって歩幅があるせいなのかな?
走りスピードでも負けてる気がするなあ

動きながら止めて蹴る、ダイレクトではたく、シュートは言わずもがな

あとスタミナもないよね

ばたばたして技術不足だから 責任転嫁パスして どたばた 息切れも早い
558名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 10:09:01.03 ID:qAvnNCir0
海外はプレッシャーの中で仕事ができる選手は上手い
日本はフリーの状態で仕事ができれば上手いみたいになっているし
559名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 10:09:03.41 ID:nzRkPD5X0
>>9
環境が違って進化の過程で影響があったんだろうな。
米人って人種広すぎてよくわからんが。

緊張しやすい方が多く生き残れる環境だった日本人。
緊張しない方が多く生き残れる環境だった米人。
560名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 10:09:10.86 ID:ArBXJaDx0
メンタル強化・・・

久保竜彦のことか!
561名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 10:09:16.90 ID:o1kkhudv0
8時間話し合った結果がこれ
チーンwww
562名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 10:09:26.62 ID:qrP3hgTC0
>>556
また嘘をつく





サッカーは長くやってるぞ
563名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 10:10:00.69 ID:Bjw0YDJG0
>>549
Jリーグはパススピード糞遅いからな
長谷部から柴崎だったかのそこまで早くないパスですらかなり危険なトラップミスしてたしまともな練習してないんだろう
564名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 10:10:18.12 ID:PKWkwP2V0
>>562
育成の基盤の自国リーグの設立から20年ちょっとなんだが
565名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 10:10:21.98 ID:yhXIkjS30
日本のFWでFK任せられる選手は誰も居ないが、海外の一流FWとかはFKも蹴れる
点取るのが仕事なのにキックが一流じゃなかったら、確率も低くなる
566名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 10:10:32.28 ID:7vPHMsBg0
精神論オッスオッス
567名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 10:10:36.56 ID:EHYo8/BV0
協会の給料じゃなく、こういう所に金使えって
568名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 10:10:48.64 ID:eFM9aF4J0
>>209
アメリカ代表の日本人フィジカルコーチが語る16強の壁「準備の仕方は明らかに違う」

http://www.soccer-king.jp/news/world/wc/20140703/208460.html

この日本人フィジカルコーチ呼ぶべきだよな、岡ちゃんの時に結果出しているし
まだアメリカにいるんかな?
569名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 10:11:03.96 ID:LoJcDDkI0
>>549
これも大きいと思う
小野がフェイエに行った頃(14年前)ですらテレビで解説が
パスの速さが全然違う!とか言ってたくらいなのに
そこから全然進化してない

超高速パスを止められない
そこで戸惑ってるうちにシュートチャンス逃してる選手多すぎ
570名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 10:11:06.24 ID:qAvnNCir0
柴崎「代表から戻ると鹿島のパス回しは遅いと感じた」
571名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 10:11:11.16 ID:rdQnYAHu0
日本はパスサッカーが売りって言うけどそのパススピードも
強豪国に比べるとかなり遅いのが泣けてくるわな
ドリブル・守備・パススピード・トラップ全部不足してるけどこんな方針で大丈夫なのか
572名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 10:11:13.08 ID:QMEUqM340
今日のサイコパス全ソナ ID:qrP3hgTC0
573名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 10:11:24.66 ID:8A6w61UR0
>>564
20年経ってむしろFWに関しては劣化してるんだから酷い。武田レベルすらいないんだから。
574名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 10:11:32.43 ID:qrP3hgTC0
>>564
その前からやってるじゃんw
575名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 10:11:33.11 ID:kSl2k7eX0
パススピードとトラップは大事だよな
576名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 10:11:40.64 ID:IQ6cW4TW0
なんか違う気がするんだよな
日本は他の国に比べて疲労の抜けが悪いというか
577名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 10:11:42.02 ID:mUY23crn0
つかアギーレはやくクビにしろよ
アジア杯で負けたんで代えないならW杯までやらせることになるぞ
578名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 10:11:42.71 ID:tP+nd6Dh0
日本のサッカーは神戸の東遊園地が発祥の地だからな。
歴史が無いわけではない。
150年ほどある。
579名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 10:11:42.85 ID:xtr3JhTq0
Jの外人FWを帰化させたほうが早い
580名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 10:12:01.70 ID:PKWkwP2V0
>>573
君は何言ってるんだ?
581名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 10:12:01.96 ID:sZ9VIYSx0
>>557
リフティングみたいなほとんど役に立たない技術はあるだろうな
トラップとかパスとかシュートの技術がまるで無い
スピードは長友乾はそれなりにあるんじゃね
582名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 10:12:16.73 ID:jYEOqEIM0
ざっとスレを読んでみたが、お前らの意見を集約するとつまり

韓国を見習え

と、そういうことだな?
つまり韓国に憧れてると
韓国のようになりたいと
韓国は日本のお手本ですと
そういうことだな?
いや、レスはいらんよ。お前らの意見はわかったから。
お前らの韓国への熱い気持ち、尊崇の念はしっかり受け取ったぞ!
583名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 10:12:33.85 ID:qAvnNCir0
香川はファーストタッチすら下手糞になっちまったし
清武はそういうのは上手いんだけど消極的だし
584名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 10:12:39.99 ID:KqeTItjB0
>>557
欧州のトップリーグはそりゃ比べるべくもないが、
そうじゃない国のリーグ見てると、
「え? こんなもんか?」というくらい差がある。

そんなの見ててもしようがないというのはあるが、
日本は少し無理して上を見すぎだと思う。

坂の上の雲を追っかけてると、無理がきて大転倒する。
585名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 10:12:41.93 ID:CU+quLEE0
>>1
頭悪
前線に守備に走らせ過ぎなのと、力んでシュートを蹴りすぎなのに逆に蹴り込みって
こりゃあいよいよ暗黒時代だな
海外組すら点取れない戦術なのに頭がおかしい
586名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 10:12:49.40 ID:tP+nd6Dh0
岐阜とか愛知に、ブラジル人二世が生まれてきてるんだから、そっから選べば。
587名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 10:12:49.89 ID:M0m5Capd0
>>579
もうずっと日本人が得点王であまりいい外国人ストライカーはいない
588名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 10:12:54.25 ID:nzRkPD5X0
>>12
これはニアポストよりコーナー側でボールを受ける練習だから枠内に飛ばすの難しいな。
ほんの少し角度を変える選択肢しかない。
それにしても酷過ぎるけどw

これだけ角度ないポイントで合わせるなら、
シュート性のクロス上げるしかないんじゃないか?
それは禁止されてるのかね?
589名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 10:13:08.22 ID:PKWkwP2V0
>>578
歴史じゃなくてノウハウの蓄積が無いんだよ
自国リーグの設立から20年ちょっとって事を考えるべき
その前からやってるとかあんま意味ない
590名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 10:13:28.89 ID:HCKmzOoO0
ワンタッチゴーラーだと厳しいわね。
あれはおしこめないとチャンスがなかなか
591名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 10:13:34.32 ID:mAuvI8s+0
フォルランやザッケもJを見て
日本人はミドル打たなすぎ、コンビネーションありきすぎ
言うてたでしょ
592名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 10:13:36.71 ID:cHla5EHMO
8時間議論して答えはそれかよ
593名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 10:14:11.55 ID:IQ6cW4TW0
変態トラップだけなら柿谷なんだけど
変態トラップするものだと思って対処すればいいってバレたし
594名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 10:14:42.88 ID:/4GbaUon0
フェルナンド・トーレスの居残り練習
https://www.youtube.com/watch?v=9TBEj6e5bnM
595名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 10:14:44.66 ID:Tb9PQXLs0
リフティング自体は別に有用じゃないけど
リフティングすら出来ない人間なんてそもそもトラップもロクに出来なくて試合に出られないから
そこんとこよろしく
596名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 10:15:20.74 ID:tP+nd6Dh0
>>595
巻は日本代表になったけどな。
597名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 10:15:24.29 ID:PKWkwP2V0
>>593
柿谷はトラップがそんなに上手いわけじゃない
もともとは繊細なボールタッチを活かしたドリブラー
でも育成失敗した
598名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 10:15:25.71 ID:MVgnZ3k60
デンツーさんのサッカー破壊は完璧やでwwww
サッカーへの憎しみが溢れてるwwwwwwwwwwwww
599名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 10:15:32.47 ID:qAvnNCir0
柿谷は本田が求める上手くて点が取れるFWだったはずなのにな
600名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 10:15:32.99 ID:gfg4zQeE0
去年最多安打打ったヤクルトの山田はシーズン中毎日色んな状態からのトスバッティングをした。終盤は疲労でトスバッティング中ですら死にかけてたけど
コンディションを理由に毎日やるべき練習をしないのは言い訳でしかないんだよ
601名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 10:15:44.58 ID:qrP3hgTC0
>>595



だから崩壊した





w
602名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 10:15:46.83 ID:B6S8t6Y+0
岡崎がいるから俊輔時代の俊輔のFKしか点のれないよりかましなんだけどなんでアジアで勝てないんだろ?
603名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 10:16:12.00 ID:HCKmzOoO0
インステップキックを見直そうや
604名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 10:16:15.11 ID:yhXIkjS30
605名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 10:16:31.63 ID:KzRDI+7x0
技術がないのに気持ちを押し出す奴は大成しない
606名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 10:16:33.93 ID:alf33ET70
とりあえずシュートで終わればいいとか、遠くからシュートを打つ姿勢を見せるのが大事とか

そういう知ったかバカ評価をやめることだなwwww おまえらがいつも言ってるやつなwww
607名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 10:16:38.34 ID:QTODaG6V0
シュートが弱い

シュートが枠に行かない

シュートレンジが狭い

シュートせずパスで逃げ出す
608名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 10:16:47.93 ID:PKWkwP2V0
>>602
層が薄いから、未だに運悪いとああなる場合があるってことじゃないの?
確実に勝つには層の厚さが必要じゃない?
609名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 10:16:56.87 ID:qAvnNCir0
岡崎はCFだとポストとかやって前向けてないし
610名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 10:17:23.02 ID:abZi6qCV0
>>595
リフティングの技術とトラップの技術はぜんぜん違う
611名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 10:17:38.32 ID:B6S8t6Y+0
>>451
確実に決めれるようにしたのにシュートをうたないやつがいるからな…。
612名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 10:17:49.18 ID:AcpkyHol0
目の前の枠に飛ばない、心の病みたいなFWが多すぎるねん日本の選手
613名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 10:18:09.24 ID:sZ9VIYSx0
>>595
バティストゥータなんてリフティング全く出来なかったんだぜ
614名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 10:18:41.86 ID:M0m5Capd0
>>602
岡崎を活かせてないから
俊さんみたいなスペシャリストがいないから
615名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 10:19:05.48 ID:CU+quLEE0
>>602
前線に守備させ過ぎて疲労でシュートの精度が悪い。
ポゼッション重視で速攻をしないから点を取りにくい
FKの名手がいない
616名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 10:19:50.97 ID:URS2psIn0
メンタルが強いって言っても

下手くそなうえにゴールもないのに
態度だけは本田さん真似する型は

いらない。
617名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 10:19:51.37 ID:sl66D5/G0
日本の重要課題
メンタルコントロール
コンディション調整
618名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 10:19:52.21 ID:LoJcDDkI0
>>604
やっぱオランダとドイツは早いよな
見た目早いもんw
619名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 10:19:54.32 ID:zoyfucgG0
>>187
嘘だ嘘だ嘘だ

これマジ?
620名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 10:20:25.68 ID:IQ6cW4TW0
スペースランナーのスペシャリストはいても
そこに出せる選手がいないんだよな
621名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 10:20:26.78 ID:HCKmzOoO0
スルーパスの攻撃は惜しかったみたいな風潮もやめた方が良い。
本質的にはワロスと変わらないんだから
622名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 10:20:32.47 ID:B6S8t6Y+0
>>608
それよりも遠藤がいるから交代枠が1つ潰れてるのも痛い。
623名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 10:20:38.91 ID:XSLRjTOv0
吉武が言うパーフェクトスキルを身につけるには
長時間練習できる部活サッカーのほうがユースより
有利になるような気がするけどどうなんだろう
いまの部活が長時間練習してるかしらんけどw
反対にユースはピックアップした選手をうまく伸ばせているのだろうか?
624名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 10:20:44.49 ID:qrP3hgTC0
>>187




ありえそう
625名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 10:20:44.61 ID:p3wdQ/SE0
日本代表はシュート撃てる場面でワンツー狙ったりサイドや後ろにパスするシーンが目立つんだよなぁ
綺麗に崩すことにこだわりすぎて逆にチャンスを逸してる
マスコミが絶対に触れない事実
注)自民党以外が在日から帰化したスパイ、またはその影響下にあると仮定してご覧ください。

よく言われる
失われた20年 → 約20年前 初めて自民党が単独過半数を割る(小沢の新生党が与党介入)※
失われた15年 → 約15年前 自公の連立政権が始まる  (公明党の与党介入) /

※このとき、初めて80円/ドルという超円高誘導されて、日本の製造業は衰退・空洞化
 =中国・韓国が台頭し始める。在日パチンコ屋のCM・チラシ解禁や大型チェーン展開が始まった
  のもこの時期から。 そして、このときの羽田首相(新生党)の顔がモロに半島顔。
※このとき、小沢の新生党を全力で選挙支援したのが、創価学会といわれる。
※このとき、自民「単独」政権の復活に、圧倒的不利な比例選挙制度へ法改悪↓

2014総選挙の比例当選率 
政党名     自民  公明  民主  維新  共産
比例区      68   26    35   30   20
合計数      291   35    73   41   21

比例当選率  23%   74%   48%  73%   95%  ←※

共産・公明・維新は、比例制度を廃止すれば消滅w 

参考)
民主党は、超円高誘導でパナソニックやシャープ、ソニーを潰す気だった?
http://www.youtube.com/watch?v=iG_oaqU0pEM
帰化朝鮮人ばかりが政治家を目指す国?日本
http://www.youtube.com/watch?v=CxIGOhFT4g8  続く
627名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 10:20:52.05 ID:qAvnNCir0
大したDFがいないから前線で守備するのは仕方ないけどな
628名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 10:20:53.02 ID:vuM1noN30
>>603
日本は技術が高いとかいうけど、インステップで本当に正確に打てる奴て、数えるほどしかおらんやろうな。
629名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 10:21:57.57 ID:PKWkwP2V0
シュートならPK見れば技術低いのわかるでしょ
本田でさえコース狙えないんだ
630名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 10:22:20.00 ID:WUJVaqmm0
TJが安定できればいいんだけど、不安定なんだよね。
あの左足は魅力的なんだけどね。
631名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 10:22:26.10 ID:PiQE80wh0
元々、歴代の日本代表も「パスだけ地蔵」ばっかり量産したせいで得点力は低かった。

ザッケローニが高くライン上げて、本田に自由を与えて、得点力が倍増した。
632名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 10:22:41.59 ID:IQ6cW4TW0
ワンツーで抜けてドフリーになってもGKに詰められてコースが無いとかアリアリだしなぁ
ドーンって蹴ってGKが弾いてこぼれ球に詰めるなんて普通の得点パターンが少ない
633名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 10:23:03.38 ID:c+eb+iWg0
ジーコがとっくの昔にたどり着いていた結論に今頃気付くってアホにもほどがある
634名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 10:23:29.16 ID:qAvnNCir0
シュートが枠外だからこぼれ球なんて大体狙えないし
635名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 10:23:39.74 ID:tP+nd6Dh0
シュートはゴールへのパス。
636名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 10:23:48.26 ID:B6S8t6Y+0
>>623
アジアカップでユース出身じゃない柴崎が出場しただけだからな…。ユースは失敗してんじゃね?
637名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 10:23:50.74 ID:PKWkwP2V0
>>632
アギーレになってそれ改善しようとしてるけどね
アギーレは小綺麗なサッカーはやらない
638名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 10:23:50.92 ID:LoJcDDkI0
>>619
JFAのビーチサッカー日本代表合宿ではセットプレーの練習やってるから(震え声
639名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 10:24:14.67 ID:v2+EyZ0/0
ガキの頃からシュート打って外しても怒られない文化を作るしか無いだろ
640名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 10:24:28.02 ID:zoyfucgG0
>>497
電通は精神力で契約とってくるからな。
そのノリでサッカーもやれると思ったんだろ
641名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 10:24:31.14 ID:0GIK+juH0
>>613
ねーわ
運動神経悪い芸人でも5回できる
中田に下手だけど点取る言われただけだよ
642名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 10:24:49.72 ID:HCKmzOoO0
シュート撃つと
解説「今右サイド、フリーだったのにもったいない」

パスを出すと
解説「今自分で撃てなかったかな?もったいない」
643名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 10:24:59.89 ID:KqeTItjB0
>>618
東西冷戦時代のメダル争奪戦の最中に生まれた改造人間たちの末裔が
わんさか存在するドイツや、
間違ってホルモンドッサリの牛肉を食わされて、頑強な巨人揃いになった
オランダは、そりゃ(普通の人類とは)一味違う。
644名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 10:25:37.00 ID:iu6XXSco0
シュート力があって基地外みたいな奴は子供の時にはじかれて日本では育たないと思うわ
645名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 10:25:56.39 ID:ZKg1K6d80
>>639
ホントコレ
パス出せるとこで、強引にシュート撃っても褒める文化じゃないと
646名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 10:26:04.73 ID:oH3TGIBy0
身体能力を基準に選ぶしかない
走る奴にテクニック覚えさせるほうが
テクニシャンに走らせるより簡単だから
テクニシャンで走れる奴が理想だがそんな奴は日本にいない
647名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 10:26:05.74 ID:IQ6cW4TW0
>>639
子供の頃からポジションに戻る為のシュートのふりしたクリアをやめないといけない
カウンターが怖いから枠内にシュートしないなんて逃げ腰じゃだめだ
648名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 10:26:10.26 ID:tYdhW2d00
シュート力つーかシュート技術がない
枠に飛ばない
649名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 10:26:10.84 ID:B6S8t6Y+0
>>614
本田がFK決めればいいのに…。
650名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 10:26:13.96 ID:jMX8Qilw0
PA前を素早く抜け出す技と
ゴール隅にパスする練習しろ
651名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 10:26:16.91 ID:5SMT/GTE0
「足で蹴るんじゃない、心で蹴るんだっ!」
652名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 10:26:22.90 ID:qAvnNCir0
日本にはベイルくらい強引に行く奴が必要なんだな
653名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 10:26:53.57 ID:4/N2VhEn0
まあ結局点取り屋は才能だと思うけどね
上手い子こそFWやらすべき
後ろで楽してパス出し地蔵やってる奴よりごっつぁんでもなんでも
点取る奴が偉いという価値観にしない限り変わらないだろうな
654名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 10:26:57.47 ID:qrP3hgTC0
>>1
やっぱり




ユースが悪い
655名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 10:27:07.86 ID:xkeBr5k90
キックが絶望的に下手糞
656名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 10:27:32.27 ID:zoyfucgG0
>>549
まず海外でやってる本田が代表で一番トラップが下手なんだよなぁ。
あのトラップでミランでやれてるのは奇跡
657名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 10:27:37.37 ID:qAvnNCir0
アシストばかりで点が取れないアタッカーは必要ない
658名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 10:27:43.18 ID:A5Bf3SXM0
乾がバカスカ撃って外しても褒めなきゃいけないなんてキツイな
659名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 10:27:57.05 ID:oR7IKCuK0
>>645
文化を今更変えるって無理だな
660名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 10:28:12.17 ID:B6S8t6Y+0
>>645
日本は協調性を重要視するしね…。
661名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 10:28:23.02 ID:HH7IqPLb0
8時間だぜ 8時間w

俺らがファミレスで
5分ありゃまとまる話だわこんなんw
662名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 10:28:28.18 ID:zHDpvgBl0
強化委員もメンタルと弁明してたが試合に最高潮のメンタルをもっていくのも
選手のスキルの一つだぜ?
日本人特有の問題ばかりに焦点がいきすぎて俯瞰した目線がなくないか?
世界でもたまに超いいプレーするけど、平均すると全くダメな選手は山ほどいる
663名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 10:28:35.93 ID:PWbJ3/fS0
そこそこ止めて蹴れる
そこそこ走れる
そこそこ当たりに強い
こんな奴が全くいない
664名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 10:29:02.21 ID:GTfoPQfY0
なら国民性が違う韓国や中国がどれだけ凄いストライカーを排出したって話だよ
大したのいねぇだろ。黄色人種の限界なんだよ。
665名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 10:29:09.57 ID:KqeTItjB0
>>659
いやそこは文化じゃないので、変えることは出来るだろ。
666名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 10:29:22.83 ID:qAvnNCir0
乾や武藤が強引にシュートを打って応援する文化でもつくろうぜ
667名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 10:29:41.34 ID:MVgnZ3k60
勝利と言う意味では糞でもビジネスは神だぞwwww
通電さまw
668名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 10:30:03.54 ID:A5Bf3SXM0
長友は体幹鍛えて、海外でもまれて、メンタルも強いのに
クソシュートは改善されないな。足が短いとダメなんじゃ
669名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 10:30:17.67 ID:neKzyQLT0
>>3
ホントそれ。メンタルって遺伝的素因が大半だし。
保育園で子ども見てても一目瞭然。
670名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 10:30:28.78 ID:B6S8t6Y+0
>>661
大企業って中身がない会議が多いんやで。
671名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 10:30:40.50 ID:HCKmzOoO0
当たり前の普通のプレーにちゃんとチャレンジしよう
672名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 10:31:13.73 ID:hRihRLGl0
シュートは豪快に蹴るものってイメージがダメなんじゃない?
遠藤のPKみたいにコロコロでいい
673名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 10:31:33.91 ID:PuQZf/cU0
外人とは脚の筋肉のつき方が違うのではなかろうか
674名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 10:31:45.73 ID:xhwNFSJ80
それよりも武蔵師匠とか中島とかあきらかにリーグで点が取れない選手を聖域枠にしないことだろ
育成年代からの聖域枠が一番の問題なんだから
前線の選手はリーグで点がとれなきゃ呼ぶなよ
675名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 10:31:54.38 ID:4/N2VhEn0
遠藤だの茸だの名波だのパス出し地蔵を無駄に持ち上げるところから
否定していかないとな
こいつらみんな岡崎以下だから
676名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 10:32:03.92 ID:zoyfucgG0
>>623
部活の方が明らかにパーフェクトスキルついてるよな・・・
677名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 10:32:04.65 ID:KzRDI+7x0
>>639
今はゴールから外れるシュート打ちまくってるだろ
そんな風潮とっくになくなってるわ
678名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 10:32:07.43 ID:LofMxM110
茸信者にワロタ
オツムが面白過ぎる人だね
679名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 10:32:30.95 ID:MVgnZ3k60
メッシもアインシュタインも
特殊学級レベル
そういうやつこそ大成するんやで
いろいろうらがあるのわかるやろ
そういうこったな
ええこっちゃな〜〜
680名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 10:32:32.73 ID:GTfoPQfY0
金子勝彦「蹴球源流」 ゲスト:岡野俊一郎
2006年スカパー

金子勝彦(元テレビ東京アナウンサー)
「私本当の事言って、走るスタミナはJリーグのスタートの頃が一番あったと思いますよ。
もう一つ重要なことは世界基準の選手たち・・例えばリバプールというチームは
60試合近く闘うんですよ。そうするとJリーグの選手?違うんじゃないですかと
言いたくなるんですね。もっと多いほうがいい。それだけスタミナを温存して
養わなければいけないという気がしないでもない。」

岡野俊一郎(元日本サッカー協会会長)
「基本的にはですね、極めて残念ですが日本人の体という問題もあるんです。
骨量が20%少ないですしね。したがってそれに付く筋肉も少ない。だからパワーが
ないということですね。パワーがないということは競り合っているうちに段々スタミナを
ロスするということです。ですから自動的に闘ってるうちにスタミナが減ってきて
走る量は落ちる。特に国際試合ではね。逆に言うと日本人の基本的な体を
変えたいんですよ。変えるのに一番良いのは正直言うと国際結婚ですよ。」
681名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 10:32:34.29 ID:M0m5Capd0
>>649
多分現代表レギュラーなら森重あたりに蹴らせたほうが得点確率上がるってくらい下手くそ
682名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 10:32:40.58 ID:oR7IKCuK0
>>665
結構絶望的だろ
2009年のオランダ遠征あたりで本田がぶっ叩かれたのにめまいしたけど
世間は生意気で同調してた
同じことが起こったら絶対叩くだろう
683名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 10:32:48.54 ID:p3wdQ/SE0
>>639
吉武なんて選手がドリブルで仕掛けようとするとパスを回せバカ野郎みたいな感じで怒るからなw
684名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 10:33:10.12 ID:1p8JuEvt0
>>656
今のミランなんて落ち目のセリエの更に中位クラブだし奇跡でもなんでもない
685名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 10:34:06.47 ID:xkeBr5k90
アジア人は骨盤が後傾してるからキックが下手説がある
脚の長さや形も影響してそう
686名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 10:34:57.14 ID:KqeTItjB0
>>682
子供の頃からの育成の話だろ。
そういう子供が育つのを見てりゃファンもそうなる。

要は、育成機関と指導者の意識次第だと思う。
687名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 10:35:08.88 ID:HH7IqPLb0
8時間だぜ 8時間w

協会の会議こそが

「決定力不足」wwww
688名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 10:35:37.17 ID:B6S8t6Y+0
>>681
PKもふかすからFKなんて無理だよな
689名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 10:36:46.00 ID:hRihRLGl0
>>675
その3人の走行距離ってチーム平均より多くないか?
690名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 10:37:23.52 ID:4/N2VhEn0
野球でも個人スポーツでもフィジカルで世界で戦ってる奴いるじゃん日本人でも
サッカー協会がフィジカル軽視というか無視して小手先のテクニックだけある
チビを選んでるからダメなんだろ
691名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 10:37:31.17 ID:1p8JuEvt0
>>664
アジア人歴代トップのパク・チソンですらヨーロッパは先輩後輩関係がないから馴染めないと言ってるんだよね
中国は日本以上の新興だしあの国も省の過剰な対立があったりするし
692名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 10:37:55.71 ID:vuM1noN30
>>673
たしかに日本人は筋肉がつきにくい。
ただつきにくいにしても、いくらなんでも差があり過ぎることが問題だと思う。
693名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 10:38:48.98 ID:Sez14SO70
なんだ「外国人選手を日本に帰化させる」って方法じゃないのか
しかし育成で強化するっていってもどうやって?
別に協会が少年を育ててる訳じゃないのに
694名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 10:40:14.47 ID:LoJcDDkI0
>>690
フィジカルコンタクトがないからな
野球もテニスも
695名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 10:40:28.42 ID:HCKmzOoO0
トップクラスの選手は突然変異みたいなもんだから、放って置くとして
アマ時代の平均的選手の育成方法だわね。
でも彼らは彼らで目の前の試合は勝ちたいわな。
696名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 10:40:43.98 ID:LbyYJhYI0
8時間でこれ?
697名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 10:40:48.42 ID:xhwNFSJ80
>>693
帰化路線は中東が大失敗しているし
698名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 10:41:20.23 ID:A5Bf3SXM0
クリロナとイブラの精子って買ってこれないのか
699名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 10:41:28.98 ID:rdQnYAHu0
部活の選手主体だったナイジェリアWユース前後は若年層でも結果を残せていたのに
ここ数年で勝てなくなってきた事から察するとJユースチームの育成方針に問題あるんじゃないか?
700名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 10:42:13.33 ID:xhwNFSJ80
協会の自浄作用がないから聖域枠はどうせ温存させていくんだろうね
誰のせいで結果が出ないかという当事者意識がない
香川も遠藤も川島も呼ぶなっての
701名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 10:42:28.91 ID:LoJcDDkI0
トップスコアラーてエゴ丸出しでシュート打って叩かれても、しつこく継続するメンタル持った選手だろ
海外なら外しても叩かれないなんてことはない
702名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 10:43:11.66 ID:/LUXTXG10
まずやめなきゃいけない幹部がいるだろ
703名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 10:43:26.41 ID:v2+EyZ0/0
強豪国のFW
               ヘ( `Д)ノ <パスくれ!俺が決める!!
       ≡≡≡≡≡ (┐ノ
           。;:。;  /

       ヘ( `Д)ノ <うるせえ! 俺が決める!!
    ≡≡ (┐ノ
    :。;  /  。;○,'

日本のFW

  (‘;´∀`) <シュート、どうぞ…    (´∀` ;)<…いやいや、どうぞどうぞ
   (   )ヾ                  (  ノ)
    |  〉    ,,..,,,○            〈  |
704名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 10:43:45.46 ID:KqeTItjB0
>>692
筋肉量は骨量と密接に関係してるんじゃなかったっけ。
どっちが先とか後とかって話じゃないとは思うが。

同じような身長のメキシコだけど、身体の厚みがまるで違う。
遺伝要素が決定的なのか、食生活がまるで違うのか。
705名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 10:43:51.04 ID:tP+nd6Dh0
他の選手のシュートを見て、
「外れろ!ポストに当たって俺の前にこぼれて来い!」
と思える人でなしだけがゴールの臭覚を持つことが出来る。
706名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 10:44:15.17 ID:Q0n5rNNo0
これな


PA外からのシュート枠内率
宇佐美 45.2%
武 藤 16.7%

PA外からのシュート決定率
宇佐美 12.9%
武 藤  5.6%
707名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 10:44:16.32 ID:WTDBm1xy0
向いてないんだよ、サッカーに
708名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 10:44:20.76 ID:M0m5Capd0
>>690
イチローと松井以外はフィジカルよりもテクニカル面で通用した選手しかいないって印象だけど
709名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 10:44:29.51 ID:m1RYHwXx0
まぁ伸び伸びやってくれよ
レスリングや柔道みたいにスパルタ式はダメなようだし
710名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 10:44:37.50 ID:8rqWmo4G0
>>697
中東と日本じゃ違うでしょ…

日本は中東とは比較にならないぐらいに遊ぶ場所もあるし安心して暮らせる治安も維持出来てる訳で…
711名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 10:44:46.75 ID:LoJcDDkI0
>>699
選手は国際仕様になろうと努力しているのに、指導者がガラパゴスなんじゃねーの?
Wユース準優勝の時はトルシエが三世代(A代表、五輪、ユース)一貫してみてたんだよね
712名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 10:44:48.41 ID:qgJ8F7HP0
外人はテレビゲームのサッカーでも縦縦でアホみたいにシュート撃つよ
対して日本人はコネコネ後ろでパス繋ぐねw
これは国民性だわw
713名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 10:44:51.68 ID:/DVIIha30
>>692
アジア人は骨盤が後傾してるのでブレーキの役目の前面の筋肉を使いやすくなる。
白人・黒人は骨盤が前傾してるのでアクセルの役目のハムストリングや背筋をよく使える。
714名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 10:45:41.69 ID:u/566mrJ0
>>272
サッカー向いてねえじゃん
715名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 10:46:54.62 ID:KqeTItjB0
>>710
今の時代、選択的移民政策は採れない。
サッカーが強くなったとしても国が傾いたんじゃ意味がないよ。
716名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 10:46:55.14 ID:+TYmFjMA0
なでしこの佐々木監督のやり方ならメンタル伸びそう
717名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 10:46:58.38 ID:xhwNFSJ80
>>710
いや、中東なんて代表給的なモノまで出して良い選手を帰化させても駄目だからね
帰化路線なんてとんでもないよ
718名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 10:47:03.56 ID:kep1vG/Z0
>>689
距離は多くてもスプリントが少ない印象だな
719名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 10:47:20.67 ID:hRihRLGl0
視野が広くて味方を使うのが上手い選手が誉められすぎだよな
マンUとか脳筋ってバカにするけど
サイドの選手はドリブル突破、FWはシュートだけ考えてればいいんだよ
720名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 10:47:21.82 ID:B6S8t6Y+0
>>571
それは昔からなような。昔と比べて進化がないんだよね。
721名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 10:48:08.93 ID:6EJiH9IS0
>>1
メンタルというか
シュート狙う意識を刻み込まないとダメ
あいつらみてるとゴール前に何しに行ってんのかといつも思うわ
曲芸サッカー見せにいってるんだろうなと思ってるがそれじゃサッカーは勝てない
やっぱゴール狙わんと
当たり前だがそのゴールを狙う気持ちが代表に一番足りない
722名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 10:48:10.56 ID:qrPhVfZE0
去年までU-16、7の監督だった吉武
こいつのアホサッカーで壊滅状態だな
723名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 10:48:34.27 ID:IlGWcZPr0
>>706
宇佐美
シュート数68 ゴール数10
武藤
シュート数57 ゴール数13
724名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 10:48:51.08 ID:7W6MPzUU0
興梠が怪我さえしてなかったらなあ
725名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 10:48:53.85 ID:A5Bf3SXM0
柔道もボクシングも65キロ以上ありそうな階級だと
あまり勝てないよな。軽量級は強いけど
726名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 10:49:21.11 ID:8rqWmo4G0
>>717
モチベーションの話かね?

そこは議論の余地あるかもだけど、俺はまだその路線に諦めはないけどね。
727名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 10:49:41.83 ID:vuM1noN30
>>693
スポーツに限らずあらゆる組織において、トップてのはそれだけの影響力がある。
予算配分や、指導者・審判ライセンスの運営、指導要領など、様々な権限を持っている。
ドイツやベルギーがいい例。
ドイツ、ベルギーは若年層の育成方法について統一した指導要領に基づいて、予算をかけて10年間育成を図った。
その結果が今の黄金世代。
728名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 10:50:12.59 ID:xhwNFSJ80
リーグで点が取れない選手を選んで決定力とかいうのも意味不明なんだよね
A代表で言えば香川なんて今や点がまったく取れない選手だし
乾も1部リーグで二桁とったことがない選手
本田だってキャリアで1部リーグで二桁とかったことないし
武藤や豊田が師匠病を発症したのと岡崎が怪我でコンディション悪かったくらいだろ

育成年代だって武蔵や中島使って決定力が〜もあるまい
もともと点取れる選手を選んでないんだから
729名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 10:50:35.33 ID:/LUXTXG10
>>604
クラブなのに代表に劣るとか終わってんなw

これは残念だ
やっぱフィジカル弱いくせにパススピードおそいから退屈なんだな
逆にパススピードの改善は特効薬の一つだな
730名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 10:51:24.79 ID:M0m5Capd0
>>710
アレックスが三都主になったように早々うまくはいかない
731名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 10:51:56.22 ID:8rqWmo4G0
>>1
まぁこんな議論の今のサッカー協会がのさばってる以上、なんの姿もなさないわ…

まず己自身が責任取る事。

泥棒がいくら正論吐いてもみんな聞くか?って話で…
732名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 10:52:06.53 ID:sl66D5/G0
もう自虐史観植え付けてる教育から変えていかないと無理
日本人が自分に自信を持てなくなるような状況を作られてるのが一番の原因
733名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 10:52:07.07 ID:EOEpCDMV0
>>360
サッカーの戦術やプレースタイルといったトレンドは絶えず移り変わっていくもんだが、日本の問題点はパスサッカーに異様に固執しているという表面的な部分ではない
それ以前に考え方そのものがサッカーの本質から著しくズレてしまっている事の方が根本的な問題点なのだ

決定力不足の問題だってストライカーの資質的適正という核心部分に目を向けず、理想のサッカーとやらの屁理屈に対して強引に育成や指導を当てはめようとしているだけだ
それでいつか成果が出ると思っている

日本の偏屈なバイアスがかかった育成方針によって抽出された選手に対して適正な指導を行えば世界で通用するストライカーを作れると本気で考えているんだろうか
そこにストライカーの資質を持った人材なんてハナから残っていないし、それに対して蹴り込みだメンタルだと頓珍漢な指導を行ったところで、まるで屁に対して香水をふりかけるようなもんだ
電通サッカー協会の無能っぷり正にここに極まれりだな

屁理屈をとことん貫けばサッカーの本質の方が勝手にねじ曲がってくれてそれに合わせてくれるとでも考えているのだろうか
全くもって救いようがない程の愚かさだ
これでは100年経っても日本サッカーは世界に追いつくどころか益々ガラパゴス化して置いてけぼりにされるだけだろう
734名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 10:52:10.63 ID:1p8JuEvt0
>>604
これ更に日本人に限ったら悲惨な事になるだろw
735名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 10:52:12.47 ID:tZu41IAf0
蹴り込みというか蹴るモーションの矯正は必要だな
モーションがデカいからコースを塞がれる
コースがないからパス
ゴール前で怖さがない
736名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 10:52:15.13 ID:B6S8t6Y+0
>>722
岡ちゃんが吉武サッカーほめてたぞ。
737名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 10:52:53.18 ID:h0ENpoPw0
「シュートはゴールネットへのパス」

これで全て解決なのだが
738名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 10:53:00.61 ID:f4jdOYJA0
>>728
その師匠病を発症する原因が前線に守備させまくる戦術なんだよな
だからユース世代も点が取れない
原ヒロミがバルササッカーに拘ってるのがすべて悪い
そのバルサにだってメッシのような選手もいるのに
739名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 10:53:01.59 ID:IlGWcZPr0
>>725
柔道はどの階級も満遍なく優勝してたな
ルール変更してから全部勝てなくなってるが
740名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 10:53:03.95 ID:kD0TPK/U0
>>9もう洗脳から始めよう
741名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 10:53:09.53 ID:/LUXTXG10
>>693
協会が大きな役割はたしてるだろw

川淵はあんますきじゃないけど
06惨敗のあと炎天下の少年サッカーに参加してたのは評価できた
742名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 10:53:16.64 ID:u/566mrJ0
743名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 10:53:18.17 ID:xhwNFSJ80
>>726
いや、君みたいな人は本当に駄目
帰化路線なんて軽々しく言う人間は人として信用できない
ナショナルチームを何だと思っているんだか
中国や韓国だって帰化路線なんてやってないのに
744名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 10:53:34.87 ID:Q0n5rNNo0
>>723
公式戦21GはJでも最多だけどな
745名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 10:54:24.35 ID:OHKlmKG0O
日本人で育たないなら、外国人を帰化させたら良いだろ。

所詮は玉蹴りなんだから、別に全員帰化外国人でも構わんしな。
746名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 10:54:32.89 ID:6EJiH9IS0
>>1
ゴールはシュート打たないと入らない
この園児でもわかる簡単なことがおそらくわかってない
わかってるんだろうけどなぜか、なぜかそれの優先順位が
他選手へのパスより下になってる
それが決定力が低い理由
仮にシュートを選んでも一瞬の迷い(パスとの)がゴールを困難にする
最初からシュートを打つイメージを持たせればいい
特にFWはそれが一番か二番に必要
747名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 10:55:08.22 ID:h0ENpoPw0
「シュートはゴールネットへのパス」

これで全て解決なのだが
748名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 10:55:14.41 ID:0o1JHXPh0
技術の問題ではなく、人種学的な問題
モンゴロイドはネグロイドやコーカソイドに比べて
筋繊維内の速筋比率が低く、筋弾力性が乏しいことも分かっている
それゆえに欧米人やアフリカ人のように小さいフリで上手くボールインパクトして力を伝えることができない
強いシュートを撃つためにどうしても大振りで体の開いたフォームにならなければいけない
体の開いた状態でシュートを撃つとそれだけシュートモーションに入ってからインパクトまでの時間がかかるし
予備動作でも無駄が増える。
さらに体が開いて安定しないことで、力が垂直・水平方向に逃げてしまい、結果としてゴールの枠を逸れる。

結論から言うと欧米と同様のメソッドでやっていたのでは人種学、運動生理学的に日本人は世界で勝てない
749名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 10:55:38.22 ID:E0oAqnKA0
いい動きをする選手、戦術理解に長けた選手より、よくわからんけどとにかく点を獲る選手を引っ張り上げる決断が必要
俺はいつもゴール前でフラフラしてるだけで一試合3点ぐらい獲ってたけど高校の監督が馬鹿だったので試合にあんまり使われなかった
日本代表に選ばれても毎試合3点ぐらいコンスタントに獲る自信がある、俺を代表に呼べよ
750名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 10:55:43.03 ID:B6S8t6Y+0
>>725
フランスのリネールが強すぎる。200センチあるのに軽量級みたいなスピードがあってテクニックがある。日本人の重量級はノソノソしてるから対向できないんだよね。
751名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 10:56:01.33 ID:Q0n5rNNo0
PA内までちまちまパスで決定機作ろうとするから
シュートを打つ機会すら逃しまくるんだよな

チャンスがあればバンバンPA外からシュート打てる奴
それが枠内に飛ぶ奴こそ求められてる
752名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 10:56:05.68 ID:jo3xXxYN0
>>744
二部やJですら無い相手からのゴールに何の意味があるんだ?
753名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 10:56:32.45 ID:C9ylG1Yp0
>>9
こんなハンディキャップがあるのに現状よく頑張ってると思うわ(´・ω・`)
754名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 10:56:46.34 ID:bWFKZVuI0
>>9で終わってた
日本の少子化も実はここに関わってるんだよね

これ調査して分かるものだったら、全サッカー選手のタイプ調べて
LL型だけ選んでFWとして徹底的に鍛えればいいんじゃね?
755名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 10:56:52.87 ID:vuM1noN30
ドイツ一強時代到来を予感させる強さ 飛躍を生んだ超ハイレベルな育成改革

「最も大きな要因はベッケンバウアーの発案で行った育成の大改革です。ドイツはユーロ2000での惨敗(1分2敗でグループステージ敗退)を受けて『このままでは世界に取り残される』という危機感を覚えました。
 これまでも整備された育成組織はありました。それをさらにきめ細かくしたのです。ドイツ全土を377に分け、そこに約1000人の指導者を派遣し、10〜18歳の才能ある選手をピックアップしやすくしました」
 ポッと出てきたタレントを選ぶのではなく、協会が主体的に選手にアプローチする。いい選手をさらに伸ばすために力のある指導者が直接目をかけることで、エリート教育をし、才能を逃さないようにしたのだ。
 ミュラーやクロース、ロイスなど国産の優秀な選手が頭角をあらわすようになったのはこのためだ。
以下記事
http://www.footballchannel.jp/2013/05/18/post4620/
756名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 10:57:10.17 ID:5rjigzFD0
ストライカー作りってのは天才を発掘する作業だってのを未だに分かってないんだな日本は
アルゼンチンのように幼少の頃に資質を見極めて選別育成できないと駄目だよ、たとえ狂人でもストライカーの資質さえあれば優遇しないと
協調性に欠けるとかいう理由で点取れる子供をコーチが干したりするからな日本は、本当にお行儀の良いサッカーだよね
757名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 10:57:21.09 ID:RbcnFsGE0
GKとDFが信頼できないことの方が大きい気がする
758名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 10:57:26.43 ID:Q0n5rNNo0
>>752
宇佐美は前半怪我で休んでたから、
トーナメントに勝ち残れない弱い相手とは当たる事なかったけどな
759名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 10:57:50.13 ID:xhwNFSJ80
>>739
柔道は競技人口の問題だよ
激減したし、良い人材はみんな野球に言ってしまうからね
90年代にNPBの年俸バブルとMLB挑戦が始まったのがターニングポイントだろう
80年代なら野球選手っても年俸5000万で一流だったからね
それが1億円選手が一流の証となって、今や2億3億は一流選手なら国内でも稼げる時代
超一流となれば5億6億を20代前半から中盤で稼げるからね

チビの選手ならサッカーに人材は流れたかもね
760ドリル優子@転載は禁止:2015/02/03(火) 10:58:00.26 ID:ny+5pJgV0
【感動】極楽とんぼ山本圭一さん待望の復帰へ!地上波復帰第一弾は「めちゃ×2イケてるッ!」【油谷さん】

ttps://www.youtube.com/watch?v=8nU2UaSlGx0
761名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 10:58:01.56 ID:f4jdOYJA0
>>751
それの日本人最強は宇佐美だろうな
昔の香川も凄かったけど
https://www.youtube.com/watch?v=2pbjGwfQw18
762名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 10:58:04.73 ID:FrK+K7Na0
>>744
雑魚専ですって言うようなもんなのに宇佐美厨って自分達で宇佐美の評判落とすよな
763名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 10:58:24.99 ID:8rqWmo4G0
>>745
『所詮は玉けり』と言う言葉には深く憤りを感じるが、優秀な選手はどんどん帰化させて日本でサッカーしてもらうのには賛成。

日本人共通の夢は『W杯世界一』

そこは揺るぎない夢、だからね。
764名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 10:58:53.09 ID:6EJiH9IS0
選手にシュートするイメージを持たせれば
時間が経てばいいFWも出てくるだろう
とにかくサッカーはシュート打ってなんぼ
シュートは野球でいえばバットを振ることと同じ
バットを振らなければ点は入らない
765名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 10:58:56.71 ID:xhwNFSJ80
>>745
同じ東アジアの中国が暗黒期でも純血路線で立て直したのに
日本が帰化路線とかプライドってものはないのかよ
そういう国は没落するだけだ
地道な努力も忘れたら人間はおしまいだ
766名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 10:59:06.90 ID:OHKlmKG0O
>>743
ナショナルチームだろうが何だろうが、勝てば良いんだろ?最高の面子を揃える方が大事。日本人でなければいけない理由はどこにもない。
767名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 10:59:42.81 ID:h0ENpoPw0
>>9
そもそも宗教観が違う。 
キリスト教で言うなら「神の御子イエスが傍で貴方を支持て下さる」だぜ。
だから緊張なんかしないしメチャクチャなことでも平気でやる。


>>748
ジーコが示したシュートの見本を見たこと無いのね
768名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 11:00:01.15 ID:GllAmGCG0
ペナルティーエリアがなぜか
密集してしまう
あの攻撃だけは
ホントなんとかしてもらいたいもんだよな

そりゃ入るわけがねぇと
見ててイライラするw
769名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 11:00:08.51 ID:/LUXTXG10
>>748
協会がフィジカル軽視の育成してたツケも大きい

今だに代表は高校ばかり
770名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 11:00:27.65 ID:9gU7l//e0
>>706
アシスト数も加味しろよ
続き 韓国と通じてる公明党が与党にいる限り、在日(スパイ・パチンコ等)・創価はタブー↓

池田大作名誉会長 韓国から特別顕彰牌w
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1394674716/
【韓国】公明党の新人議員5人きょう来韓 国会議員らと会談[07/29]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1406608165/
【政治】河野談話の見直しけん制=公明幹事長  ← 韓国政府と同じスタンス!!
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1392962732/
【政治】公明党・山口代表、朝日新聞による従軍慰安婦記事の国会検証に慎重姿勢
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1407330074/

※自民党以外の議員が帰化朝鮮人、またはその影響下にあると考えれば、
 現在の創価・在日タブーに説明がつきます。 在日の生活保護や通名を廃止し、
 スパイを摘発・規制するには、自民「単独」での憲法改正により、公益・国益を
 著しく害する者の人権・言論・結社の自由を制限する必要がある。
(憲法を解釈する司法や国会が、すでにスパイに侵食されてるため)

自公解消=自民単独政権実現の最低必要条件

衆院で自民党単独2/3 か、
衆参両院で自民単独過半数
※ただし、自民にも帰化人スパイが残ってる可能性を考えると、さらに多くの議席が必要。

現在クリアしてるのは、衆議院での単独過半数のみ
(参議院選挙・高松での不正発覚の意味は、ここにあると思われる。)
 ↓ ↓ ↓ ↓
衆院と同じ投票率で、参議院選挙をやられると困る公明党www

【政治】公明党・山口代表、衆参同日選は「憲法の精神にふさわしくない」 [9/21]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1411297358/   続く
772名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 11:00:54.15 ID:Kz4L5B2j0
>>98
代表全員で熊野の山奥で合宿とかすればメンタルコントロールできるようになるだろうか。
コールセンターでクレーム処理するほうがメンタルコントロールできるかもな。
773名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 11:01:07.89 ID:6EJiH9IS0
メンタル強化とかステレオタイプもいいとこ
協会の無能さがよくわかる
しかもけりこみとかもうね
技術はある、そこそこ力のある選手も増えてる
重要なのはいい場面ではシュート一択だと教えること
774名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 11:01:33.55 ID:8rqWmo4G0
>>765
『地道な努力』は決して忘れてはならないけど、『優秀な才能を国籍問わず日本で生かす』のもそれも

『地道な努力』なんだぜ?
775名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 11:01:41.52 ID:xhwNFSJ80
>>750
いや、ぶっちゃけ柔道に人材が来ないせいが一番大きい
安楽とかも柔道やったら五輪金とか楽勝に取れるけどああいう人材は柔道はまずやらんでしょ
野球やっていれば国内の2流どまりでも年俸1億は稼げるし
並の一流でも年俸2億3億は稼げる
超一流なら20代で年俸5億6億でアメリカわたって年俸十数億から二十数億
日本で体格があって運動神経があれば野球を選ぶしかない
776名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 11:02:01.11 ID:TAbZBa0F0
チームプレイよりゴールする事しか頭にない日向小次郎みたいのが現れた時に寄ってたかって潰さないでね。
777名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 11:02:35.86 ID:Q0n5rNNo0
こないだのミランの試合が象徴的だったかもな

外人はPA外からバンバンシュート打って決める
本田はPA内にアシストした結果、シュートブロックされる

PA外からのシュートを増やす、これが急務だよ
続き 韓国と通じてる公明党が与党にいる限り、在日(スパイ・パチンコ等)・創価はタブー↓

池田大作名誉会長 韓国から特別顕彰牌w
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1394674716/
【韓国】公明党の新人議員5人きょう来韓 国会議員らと会談[07/29]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1406608165/
【政治】河野談話の見直しけん制=公明幹事長  ← 韓国政府と同じスタンス!!
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1392962732/
【政治】公明党・山口代表、朝日新聞による従軍慰安婦記事の国会検証に慎重姿勢
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1407330074/

※自民党以外の議員が帰化朝鮮人、またはその影響下にあると考えれば、
 現在の創価・在日タブーに説明がつきます。 在日の生活保護や通名を廃止し、
 スパイを摘発・規制するには、自民「単独」での憲法改正により、公益・国益を
 著しく害する者の人権・言論・結社の自由を制限する必要がある。
(憲法を解釈する司法や国会が、すでにスパイに侵食されてるため)

自公解消=自民単独政権実現の最低必要条件

衆院で自民党単独2/3 か、
衆参両院で自民単独過半数
※ただし、自民にも帰化人スパイが残ってる可能性を考えると、さらに多くの議席が必要。

現在クリアしてるのは、衆議院での単独過半数のみ
(参議院選挙・高松での不正発覚の意味は、ここにあると思われる。)
 ↓ ↓ ↓ ↓
衆院と同じ投票率で、参議院選挙をやられると困る公明党www

【政治】公明党・山口代表、衆参同日選は「憲法の精神にふさわしくない」 [9/21]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1411297358/   続く
779名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 11:03:09.29 ID:BirqEtmS0
メンタル強化とか無理だってw

日本は譲り合い、協調性を重要視する儒教の国なんだから
日本社会を変えないと不可能
780名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 11:03:14.22 ID:xhwNFSJ80
>>774
それは努力でもなんでもないよ
それに欧米や南米の一線級と比べると見劣りする人材しか来ないからね
合理的な観点からもまずありえない
帰化帰化言っている奴は人間としてあまりに情けない
781名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 11:03:18.54 ID:KqeTItjB0
>>766
そんなカネは今の日本は用意出来ないし、
必要以上に用意できる中東に現役有力選手は来ない。

どうしてか、と言えば、選手の側も母国に誇りを持ってるからだよ。
そのために母国もカネを用意する。

人類とはそういう生き物。
782名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 11:03:30.50 ID:CR2TRNmK0
>>743
帰化なんて強豪でもやってるし日本だってラモス サントス 闘莉王とか色々いただろう
続き 日本に借金を抱え込ませたのは小沢一郎(たぶん在日帰化)。

小沢が430兆円
村山(旧社会党:この人も帰化?)内閣がプラス200兆円 
トータル630兆円
(詳しくは日米構造協議で検索)

今ある借金は、これとその利息では?

小沢は、自民党時代に日本に爆弾を抱えさせた上に、そのバラマキ公共投資で得た
支持基盤をごっそり自民党から引き抜き(仲間を引き連れ離党)、
自民を単独過半数割れに追い込んだ。
そして、第3極政党(新生党→公明党)を介入させ、韓国や在日へ利益誘導してきた。
日本を借金大国にしたのは自民党だ!と、自分で仕込んだ火種を野党側から
追求する自作自演劇によって、民主党への政権交代につなげた。
※自民党以外の議員は、日本姓を名乗る帰化朝鮮人か、その影響下にあると仮定。

という流れではないでしょうか。
784名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 11:04:29.33 ID:f4jdOYJA0
>>780
そもそも日本に帰化する外人なんて欧州で通用しない
日本人以下の選手しかいないわな
785名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 11:04:35.86 ID:xhwNFSJ80
>>766
お前みたいな奴は東アジア地域から出て行ってくれ
お前のような奴は東アジアにいらない
日本も中国も韓国も自国の人材を育てて発展してきた国だ
スポーツもそうやってきた
東アジアの誇りを忘れるクズは東アジアから出て行けよ
786名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 11:04:45.77 ID:sHVArmMH0
ルーニーとか典型だな派手なテクニックはないがシュートとトラップが
神だからあそこまで点とれる
787名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 11:04:55.31 ID:h0ENpoPw0
>>769
「シュートはゴールネットへのパス」です
788名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 11:05:42.05 ID:OHKlmKG0O
>>765
そんな下らんプライドなど不要。
789名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 11:06:18.74 ID:6EJiH9IS0
協会の人間もさー
もう何度も何度も腐るほど見てきてただろう
シュート打てそうな場面でパスを選択しシュートしにくくなったり
そればかりかインターセプトされてカウンターで失点、など
その原因はいけそうな場面でシュートを打たないことにある
完璧にこじ開けてシュートなんてマラドーナしかできない(比喩)
790名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 11:06:33.48 ID:/LUXTXG10
>>787
だからそれ80年代やんw

メッシはコントロールしたシュートの速度が140キロとか
791名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 11:06:51.88 ID:PiQE80wh0
変な純血主義というか、それでは勝てない時代になってるよな。
親が送り迎えをする、少年団、Jリーグユースからじゃ派遣労働者は生まれても、社長は生まれない。

国を勝たせたいならまず帰化人にどれだけサッカーをやらせることができるか、だな。
792名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 11:06:52.23 ID:8rqWmo4G0
>>780
まぁあんたとはもっと話し聞かせる必要あるかもなw

ただ、その想いは理解出来るよ?だけども…なんだわ。

『人類皆兄弟』と思って生きなきゃいずれ日本も『イスラム国』みたくなるぜ?
793名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 11:07:21.29 ID:/DVIIha30
>>748
こういう科学的分析はなぜかほとんど議論されないよな
育成だの国民性だのそんなレスばっか
794名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 11:07:26.58 ID:bWFKZVuI0
>>772
昼間のオフィス街のすき家でワンオペとか餃子の王将で新人研修とか
自衛隊に半年入隊とか
795名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 11:07:59.71 ID:qgJ8F7HP0
メッシやクリロナとか超一流はゴールネットに超高速パスしてるってこった
796名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 11:08:01.15 ID:f4jdOYJA0
>>788
4大リーグで不動のレギュラーとして活躍してる
外人が帰化するならまだしもJの外人が帰化しても
何の戦力にもならんぞ?
岡崎以上の外人がいるなら欧州でプレーしてるわな
797名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 11:08:07.71 ID:xhwNFSJ80
>>781
そういうことですな
中東なんて一説には年数億レベルの代表手当的なモノを出して
帰化路線を邁進しても逆に弱体化の一途だしね
サウジなんてかつてはアジアも最大のサッカー強国の一つだったのに
798名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 11:08:47.42 ID:lNzciigX0
>>790
だからメッシはウン十億もらえるんだよ
数億分の一の稀有な才能
799名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 11:08:51.35 ID:Q0n5rNNo0
ミドルたくさん打って、強いシュートが半分枠内に飛ぶとか相当にエグいからな
色んな欠点はあれど、宇佐美待望論があちこちから出てくる理由がまさにそれ

色んな欠点の修正には今期取り組んでいくみたいだし、
今年一番期待してる若手だわ
800名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 11:09:19.57 ID:QvkK6DWl0
この話は秋田こまち(`ε´)
801名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 11:09:25.02 ID:f4jdOYJA0
>>790
今だろ、強く蹴り込めはキャプテン翼の世界だわw
香川はゴールへのパスが出来なくなったから点が取れなくなった
https://www.youtube.com/watch?v=42IQcBXKoqs
802名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 11:09:36.54 ID:kSl2k7eX0
今までの日本代表にも帰化人はいたし外国の血も必要かもしれんな
日本人最強アスリートの室伏だってハーフだし
803名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 11:09:51.16 ID:8rqWmo4G0
>>789
見てない見てないそんなの。

協会の連中が見てるのは『己の保身』だけ。

見てりゃわかるでしょ?
804名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 11:10:03.74 ID:tPkBsESu0
シュートって如何に地面を蹴った力を反動にしてボールに伝えるかなんだけど
日本人は骨盤が寝ている人が多く股関節が硬いから
強いシュートを撃つ為には必然的に足のふり幅が大きくなる
また、股関節が硬い為に微妙なズレを修正する能力が低いから
ちょっとイレギュラーなバウンドをするとミートができずに宇宙開発をしてしまう

よって若年層から骨盤矯正をしてFWに特化したトレーニングを積ませないとムリ
805名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 11:10:08.55 ID:PiQE80wh0
今、100億くらい稼ぐクリロナが、マンチェスターに来たのが18歳、19歳くらい。

そんな早く日本人が結果出せます? 家でゲームやりながらサッカーしてるでしょ、だいたい。
806名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 11:10:29.33 ID:Tb9PQXLs0
>>790
メッシなんて「ゴールへのパス」を最も体現してる選手だぞ
Youtubeに全ゴール集があるから見てきたらわかるよ
807名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 11:10:47.52 ID:f4jdOYJA0
>>799
だな
宇佐美がいるだけでDFを吊りだせるから中にも
今よりスペースが出来て他の選手も得点しやすくなる
808名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 11:11:38.86 ID:EOEpCDMV0
>>749
そういった「ワケワカランけど得点能力がある」ような選手は、指導側にしたらマニュアル化して育成に還元できないから異物として排除される傾向にある
これはどのカテゴリーでもそうだ

結果として総合的な技術力の優れた選手が平均的に抽出されることになる
その選手たちのストロングポイントを活かそうとすると自ずと現在の日本代表のような「俺達のサッカー(」になる、とまあこういう訳だ
ハナから決定力に関しては除外しているくせに電サカ協は今更何言ってんのって感じだ

電サカ協はせいぜい永遠に完成しない不毛なマニュアル作りに精進しとけって事だよ
809名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 11:11:39.33 ID:xhwNFSJ80
俺はね、日本には常に韓国や中国のように正々堂々と強化していて欲しいのよ
どの分野でもそういう真っ当で地道な努力が国力の源なわけだからね
国家の競争力ってのはその国の国民が担っているわけよ
日本は中国や韓国と比較するとズルをする悪い癖があるからね
良い意味で中国や韓国を見習って常に正々堂々と人材を育てないと日本は没落するよ
810名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 11:12:07.50 ID:LnlqHUyu0
お前ら協会が1番クソだろ?
811名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 11:12:20.50 ID:oFurBg9G0
スポーツにとってメンタル強化なんて永遠の課題だぞ
812名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 11:12:27.80 ID:6EJiH9IS0
>>1
シュートを打たなきゃゴールは生まれない(まあたまにそうじゃないこともあるが)
この言葉を年代問わず刻み込めばいい
そのうちいいFWがでてくる
813名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 11:12:33.43 ID:bWFKZVuI0
>>789
なぜか昨年の凱旋門賞を思い出した
ジャスタウェイの福永も好ポジション取れないし
ハープスターはあんな後ろから届くわけないし
ゴールドシップはああいう馬だから仕方ない
人間だけじゃなく馬も日本人の性格になるものなのかね
814名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 11:12:37.16 ID:/LUXTXG10
>>798
だから遺伝子とか筋力とか調べて
伸びそうなやつを優遇するというのも一つなんだよな
815名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 11:13:10.40 ID:0VkB4W5a0
大事な場面でミスをするのはメンタルどうこうじゃなくて技術の問題なんだって

技術が完成されてれば大事な場面で焦ったりする必要はなくなるんだって
816名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 11:13:12.21 ID:mUzD+VDS0
>>56
このレスのお陰で豊田を許せるわw
817名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 11:13:36.25 ID:OHKlmKG0O
>>809
没落するならそれも運命。結果を出したいなら日本人でなければいけない理由はない。全員帰化した外国人でも構わん。
818名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 11:13:37.08 ID:Q0n5rNNo0
>>807
消えてる試合でも、アシストで結果残せるからな
とにかく、ミドルが怖い選手は代表に絶対に必要
819名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 11:13:38.81 ID:xhwNFSJ80
>>791
逆だろ
アジアのスポーツ大国の中国も韓国も純血主義路線の国
だから競争力のある人材が育つ
アジアで帰化路線をやっている国はアジアでも競争力がない国ばかりだ

お前みたいな奴はどうぞ自分の理想とする国にでも移住してください
日本は中国や韓国と同じ東アジアの国なので
820名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 11:14:37.57 ID:eZJIzxQ90
>>749
プロになって売り込めよ
821名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 11:15:10.49 ID:xhwNFSJ80
>>817
だからナショナルチームじゃなくてクラブでも見ていろよ、お前は
ナショナルチームの存在意義をなんと理解しているんだよ
お前のような奴を東アジアの恥さらしっていうんだよ
東アジアは自前で人材を育てることを続けたから経済が発展したわけね
帰化帰化うるさいならサッカー自体を日本から追放した方がいいよ
822名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 11:15:13.53 ID:0o1JHXPh0
>>793
まず日本人の人種的な特徴をよく分析した科学的アプローチが必要だと思う
例えばブラジルにしてもスポーツ医療科学の分野は非常に洗練されている

日本人は欧米人やアフリカ人にはなれない
なのに何も考えず、ただ強いからという理由だけで欧米のやり方を猿まねしてるんじゃ
全く日本人にとって有効な育成方法論に行き着かないと思う
823名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 11:15:45.84 ID:odDVT2C/0
>>809
それもあるね。

だけど、日本にも『今の中国、韓国』の時代があった訳よ…

もう必死に死に物狂いでね。

なので、この先の時代はもっと先に日本が先頭きって進まないと、アジアが前に進んでいかない訳や…

その辺りも少しは考えてみてくれ…
824名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 11:16:18.22 ID:M0m5Capd0
>>817
それで勝てるならとっくにどっかの国がやってるわ
825名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 11:16:49.23 ID:/LUXTXG10
>>806
ゴールキーパーの大型化で
ゴールを割るボールの平均速度は現代のがあがってるとおもうよ
826名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 11:17:10.02 ID:xhwNFSJ80
>>802
ハンマー投げは陸上の投擲競技に限ってもマイナースポーツ
陸上自体も世界じゃ人気がない競技だけどね
アメリカでも陸上なんて3流の人材がやるスポーツだね

君みたいなガラパゴスが知った口を聞くなっての
827名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 11:17:18.18 ID:ut1M/lmu0
「ジュニアからの戦術練習」
スペインクラブのユースチームコーチが主張するこれ以外にはない

ドーピングしない日本人がフィジカルで対抗しようなんて頭がおかしい
828名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 11:17:34.12 ID:RWOmpcd50
何十年も同じことで悩んでて、しかも未だに改善の仕方は誰も分からないんだから
効果ありそうなことは何でもやれば良いじゃん

100年くらい経てば何かしらメソッドが確立できるかもしれんてw
829名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 11:17:51.39 ID:HH7IqPLb0
霜田や木村がさ

日本代表選手に
蹴り込め!!!! メンタル鍛えろ!!!!
これが8時間考えた結果だ!!!!

て言うんだぜ
ミランやインテルの選手よりすごいんだぜ
830名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 11:17:51.67 ID:h0ENpoPw0
そもそも宗教観が違う。 

キリスト教で言うなら「神の御子イエスが傍で貴方を支持して下さる」だぜ。
だから緊張なんかあまりしないしメチャクチャなことでも平気でやる。

イスラムの過激派(タリバンとか)は、『神の名の下に』通学途中の女子生徒の顔に
酸をかけるわ、仏教の古代遺跡を破壊しまくりだぜ。 で、罪を問うと
「私の何が間違っている?アッラーの御心を信じないのか?」だし。

中段はまあ極端な例だけど信仰が根本から違う。 
あと中南米でゴールを決めた選手をよく見な。 神への感謝を示す行動を大抵やってるから。
それだけ違うということだ。
831名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 11:18:21.23 ID:6xevXuxS0
>>815
何万回練習でやろうが緊張やコンディションの問題は付き物ロボットじゃないんだから技術がいくら上がろうと精神がブレたらグダグダになる
テニスみたいにメンタルスポーツってハッキリ分かるものまである
サッカーだってメンタル面は重要だわな
832名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 11:18:22.28 ID:xhwNFSJ80
>>823
いや、今の中国や韓国を見習うべきだろ、日本は
結果を出しているのは彼らだからな
君は何をうぬぼれたことを言っているんだよ
そうやってすぐに増長するのが日本人の悪い癖だ
833名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 11:18:30.01 ID:Cxiv1iff0
釜本が言ってた
日本人は「1、2の3」でシュートを打つ
これだと守る方もタイミングを取りやすい
だからトラップを正確に止めて素早く「1、2」で打つ練習をした
それでゴールを量産することが出来た
でも、世界の一流は「1」でシュートを打っている

要はエリア内に入ったらいちいち止めずにダイレクトでシュート打てと
834名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 11:19:00.79 ID:odDVT2C/0
>>824
まぁいろいろ議論の余地だけはあるよ。
そこに関しては。

人間はみんな保守的に動くもんで…
835名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 11:19:04.64 ID:QvkK6DWl0
宇宙開発したらシュート50本追加(^。^)
836名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 11:19:25.19 ID:OHKlmKG0O
>>821
純血なんて結果を出したいならクソの役にも立たん。
それに、監督を外人にしてるなら選手が全員帰化した外人でも構わんだろ。お前の言い分なら、監督も日本人でなきゃ意味がない。都合の良いところだけ外人を容認してんじゃねぇよ
837名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 11:19:51.81 ID:B6S8t6Y+0
>>775
ただの言い訳だろ?外国に技術も追い付かれただけだよ。
838名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 11:20:01.13 ID:7a/Xy8zZ0
>>818
いくらミドルが恐い選手でも宇佐美が穴になって失点したら本末転倒
UAE戦で長友が故障して代表が機能しなくなったように守備の穴になる選手は最初っから論外だよ
839名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 11:20:49.29 ID:F3+bZX+T0
決定的なパスが入った時にそれでもコネちゃうのが勿体無いなぁ
ここだと思った時は打ちなよ、勿論枠に
840名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 11:20:49.93 ID:xhwNFSJ80
錦織も台湾系の英雄の一人のマイケル・チャンの指導を受けて一皮むけて
テニスのトップクラスの選手の一人にまで上り詰めたわけで
チャンの指導といえば鬼軍曹タイプの心も体もしごく体育会系的トレーニング
チャン自身も錦織に恨まれる覚悟で徹底的にしごいたと言っている
サッカーに足りないのはその部分だろうね
841名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 11:21:11.62 ID:odDVT2C/0
>>832
それもあるよ。

貴方の言いたい事が俺にはわかるよ。
842名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 11:21:11.80 ID:h0ENpoPw0
>>1
協会の連中にジーコのシュートの手本動画を見せたいわ。
要はゴールラインを超えれば1点なんだから。

これは、バスケでもハンドボールでも水球でも同じ。 バスケなんて
ボールがリング上で5回跳ねようが両手で女子中学生のように打とうが
入れば得点なんだし。
843名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 11:21:31.24 ID:A5Bf3SXM0
ダイレクトサッカーを極めよう
トラップなし。どんな状況でもひたすらダイレクトでボールをまわす
844名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 11:22:05.93 ID:JqC9B66J0
>>832
中国って何か結果出してたっけ?
845名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 11:22:07.01 ID:RWOmpcd50
日本で移民政策なんてやっても屈強なアフリカンなんて殆ど増えなさそう
来るのは東&東南アジア人ばかりになりそうw
846名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 11:22:12.12 ID:/LUXTXG10
>>838
そのかわり遠藤外して
森重とか今野みたいなやついれればいい

絶対に攻撃特化型の紙とかちびっこは2人位必要
日本は多すぎたのが問題
847名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 11:22:20.15 ID:xhwNFSJ80
>>836
だからお前は何でナショナルチームを見ているんだろう
強いだけのチームなら欧州トップリーグのメガクラブでも見ていろよ

それと中東の資金力でもアジアですら勝てないチームしか作れないのが帰化路線なんだよ
お前は精神性も低ければ、現実を客観的に把握する能力もない
だから駄目なんだよ
848名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 11:22:36.53 ID:vuM1noN30
>>811
そらそうよ。
日本のサッカー協会・・・8時間かけてメンタルが大事と会議
ドイツのサッカー協会・・・各クラブにトレーニングセンターや寮を持つことを義務づけさせ、学校と連携して勉学も疎かにさせない。
育成への質と熱意が違いすぎる。
849名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 11:23:00.56 ID:Cxiv1iff0
松岡修造みたいなメンタルで追い込むトレーニングも必要だろうね
ただ、一歩間違えると洗脳になってしまう怖さもある
850名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 11:23:22.02 ID:6EJiH9IS0
>>840
確かに
日本は若年世代になればなるほどしごきにくい環境にあるんだよな
すぐ親が訴えてくる
851名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 11:23:45.23 ID:LoJcDDkI0
数十年かかるかもしれないけど地道にやっていくしかないんだろうな

1. 食生活
2. 骨盤矯正
3. 黄色人種に適したフィジカルトレーニング

ここらへんはすぐにできる
852名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 11:23:47.63 ID:h0ENpoPw0
>>845
過去5大会でアフリカのチームがベスト4に入ったことが何回あったっけ?
853名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 11:23:50.07 ID:W5ZMLFdq0
>>256
uae戦は
ほとんどのシュートがダイレクトシュートかヘディングだぞ
854名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 11:24:04.62 ID:AHS49q/n0
サッカーって日本人に一番向いてないよな
855名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 11:25:14.62 ID:98doY1op0
なんていうか日本人ってキックが弱くないか?ボールに速さがない。ボールが遅いから取られるんだよ。
856名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 11:25:34.60 ID:MnJ2Nxpf0
若手が絶望的に育ってないよな
韓国はソンフンミンいるしオージーも若手いるのに日本は誰もいない
本田世代が代表引退したらもうしばらくはW杯も出られなくなるだろ
857名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 11:25:50.44 ID:odDVT2C/0
>>848
それと『スピード』ね。

全くその通りよ。本当にその通り。
858名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 11:25:54.22 ID:xhwNFSJ80
>>802
真に偉大な陸上選手といえばアジアでは劉翔
五輪金メダリストでいまだ世界記録3位を保持している

覚えておきなさい
これがグローバル社会の認識
ハンマー投げはあまりにマイナーすぎる
陸上競技の中ですら
859名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 11:26:09.97 ID:6EJiH9IS0
>>854
決定(サッカーでいえばシュート)することから逃げる性質?
それは思う
860名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 11:26:26.25 ID:Cxiv1iff0
チャンはしごきで鍛えたわけじゃないでしょ
お前なら絶対出来ると連呼して勝利を信じさせた
861名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 11:27:54.87 ID:0VkB4W5a0
メンタルの裏付けが何かって言うと結局は誰よりも練習したとういう自信やそれに伴った成功体験なわけだから
よその二倍三倍の練習をする以外ない

小手先のメンタルトレーニングなんてもんは洗脳でしかない
洗脳するなら洗脳するで共産圏のスポーツ選手みたいに徹底的に洗脳するしかない

どっちを選ぶのか中途半端は一番意味がない
862名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 11:28:13.00 ID:QvkK6DWl0
日本が貧乏になれば決定力アップ( ̄∇ ̄)
863名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 11:28:16.79 ID:h0ENpoPw0
「ゴール前ではギャングになれ」はクラマーさんの言葉だっけ?
864名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 11:28:34.70 ID:MnJ2Nxpf0
シュートが打ちやすいようなパスやクロスの質が劣ってると言う事はないの?
865名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 11:28:41.57 ID:xhwNFSJ80
日本は隣国に優れた中国と韓国という国がある
まずそこから多くのことを学びなさい
歴史的にもそうやって学んで発展してきた国が日本

歴史というのは国家から切り離れることはない
歴史を忘れた国は衰退して滅ぶだけ
日本は優れた隣国である中国や韓国から学ぶ姿勢が足りないのではないかな?
欧米の後ばかり追いかけて失敗して国が滅びかけた歴史を忘れないことも大切
日本は東アジアの一部で東アジアとともに繁栄をしてきた国
866名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 11:29:01.13 ID:28ok8kHz0
漠然と蹴り込んでも意味ない気もするが
867名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 11:29:20.29 ID:npBoGsCD0
決定力あるFWは他の国でもそう現れない
キーパーとCBが他と比べて酷すぎる
868名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 11:29:39.56 ID:Pn59HM4y0
でもパスサッカーに固執するんでしょ?
869名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 11:29:56.75 ID:Yy/x5G780
http://irorio.jp/natsukirio/20140929/164825/

フットブレインで言ってたけど、遺伝子レベルで日本人は失敗を世界一恐れる人種だと
870名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 11:30:25.92 ID:OHKlmKG0O
>>847
精神性が低いのはお前だろ。プライドだとか何だとか、クソの役にも立たんものにしがみついてる癖に、都合の良いところだけ外人容認しやがってさ。

帰化路線でも何でも結果を出せる可能性が今より高まるならやる、それだけだろ。
今の純血路線なんて、続ける価値なんか全くないものにしがみつくバカに何を言っても無理かも知れんがな。

ナショナルチームだろうが何だろうが、結果がすべてだ。今より結果が出せないなら、ワールドカップもやめちまえ。
871名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 11:30:45.75 ID:yr0cJR2Q0
強烈な指揮の元黙々と練習する姿
服のだぼだぼとか髪の毛とか気にする余裕を与えない
未成年にはそうするべき
872名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 11:30:56.62 ID:sNFOQclT0
代表は運動能力、知性で選べよ
スピード、パワー、スタミナ、戦術理解力が一定基準以上じゃないと
そいつらに合宿でテクニック、戦術を叩き込む
873名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 11:31:02.69 ID:0VkB4W5a0
>>860
きつい反復練習で鍛えた
激しい練習という裏付けのない言葉の連呼なんて信じることはできない
874名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 11:31:05.64 ID:vaYFpDig0
>>263
迷うことなく3だろw
875名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 11:31:19.37 ID:eZJIzxQ90
総合的な問題だけど
確かにメンタルにも問題はある

社畜養成教育を受けてきてストライカーになれって言っても無理な話
その辺をユースで叩き直してほしかったけど
伸び伸びやらせちゃって出来上がったのが打たれ弱い社畜メンタルという使えない奴ら
876名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 11:31:49.19 ID:/ToCRwf50
>>1

馬鹿言ってんじゃねーよ

創価アディダス電通の言い成りでやってるからだろう

裏で相当大金が動いているんだろう?

ミエミエなんだよ
877名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 11:31:53.51 ID:abZi6qCV0
>>706
すげえな宇佐美
878名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 11:32:09.29 ID:mAuvI8s+0
>>602
俊輔時代の得点源である両CBが今はいないのでね
自身はそれなりに空中戦いけるのに
セットプレー蹴りたがりで競り合いには参加しない
且つ豊田やハーフナーには
嫌がらせショートコーナーに固執する選手がいるし
879名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 11:32:15.92 ID:5rjigzFD0
本当に強くなりたいなら釣男のような帰化人を量産するのがベスト、そして計画的に血を混ぜていくしかないな
国産だけじゃ厳しいよ日本は、先天的にプレッシャーに弱いタイプが多いからね
880名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 11:32:21.66 ID:4mL9/yDHO
本当に決定力をつけたいなら小さい頃から海外留学でもさせるしかない
日本、アジアで弱い相手からゴールを奪ってもうまくなんてならない
海外の強引なサッカー、競争サッカーで生き残ってこそメンタルや決定力があがる
881名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 11:32:43.30 ID:/LUXTXG10
>>867
結局これだよな

こっちのが解決早いはず
紙ばかりでディフェンスがままらないのが全て
キーパーはムリくさいが
882名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 11:32:51.44 ID:xhwNFSJ80
>>870
君は本当に情けない幼児的性質をもった人間だよ
一つの課題に対して試行錯誤をしながら問題の解決に励む
この繰り返しが国家としての競争力につながる

足りないものはみんな金で解決すれば良いと思っているような国は
競争力を失って衰退するだけだ

人を育てない国家に未来はない
883名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 11:32:55.15 ID:Cxiv1iff0
>>868
そこは強みだから敢えて捨てる意味がない
これまでの強みは維持しつつ、状況に応じてダイレクトサッカー「も」出来るようにすべきという話だ
884名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 11:32:57.99 ID:OHKlmKG0O
>>865
サッカーに関しては、何も学ぶ事はないな。
885名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 11:33:04.18 ID:vuM1noN30
>>861
ほんとこれ
886名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 11:33:20.79 ID:0VkB4W5a0
>>864
打ちにくいボールが来ようがどうにかするのがプロであって一流だ
887名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 11:33:28.14 ID:iondos8O0
宇佐美と阿部のガンバ勢がシュートうまいわ
888名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 11:33:31.28 ID:o+iQQAgu0
ゴールネットにスパーン!って蹴り込みたがるよね
コロコロって線越えればいいだけなのに
889名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 11:34:13.98 ID:6EJiH9IS0
メンタルさえ鍛えれば何とかなると思ってるのは
それこそ根性論
今のまま鍛えてもメンタル鍛えてもPA内で正確なパスが増えるだけ(比喩的表現)
重要なのはまずはシュートを狙うという習慣をつけること
890名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 11:35:14.44 ID:AHS49q/n0
>>12
しかしダラダラした練習だな
こんなのいくらやっても絶対に上達しねえだろうな
891名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 11:35:23.01 ID:5rjigzFD0
GK以外は釣男10人で出来る
理想はスピードを加えた釣男10人だな
892名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 11:35:53.01 ID:QB1WNZ/jO
で、プレミアとリーガの得点王はワールドカップで何点とりましたか?

代表で何点とってますか?
まずはそこから。ストライカー個人のせいにするな
893名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 11:36:14.27 ID:lyzIkBeu0
ふんわりキックとパスサッカーは蹴鞠からの伝統だから(震え声)
894名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 11:36:33.04 ID:zx4Dx1xh0
シュートはゴールネットへのパス なんてのはやめたほうがいい
ストライカーが育たない
じーこはよけいなことをしてくれた
895名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 11:36:33.62 ID:OHKlmKG0O
>>882
それで今の代表はどこまで育ってるんだ?国内だけで賄ってこのざまなんだから、国内の育成環境なんて推して知るべしだろ。
896名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 11:37:04.81 ID:IlIu7z480
協会も改革しろよww
897名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 11:37:20.05 ID:2H4Jscs+0
多分10年後には戦術的な動きが全く出来ないって言ってる
898名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 11:37:28.73 ID:h0ENpoPw0
>>872
知性は重要だな。 俺なら数学の問題でテストをやる


>>888
俺は「シュートを叩き込む」という表現が嫌い。
150km/hで蹴ろうが、10km/hのヘディングだろうが、3km/hのケツシュートだろうが
ゴールラインを越えればどれも全て 1点 なんだから
899名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 11:37:52.82 ID:5QE5YGeAO
>>894
ジーコはそれで馬鹿みたいに点取ってたからなあ
まあミドルも凄かったけど
900名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 11:38:26.82 ID:Gu+Qq+Pf0
>>32
陰謀論ではなく、普通に日本はそういうリスク高いからな
通名でよく使われる名前の人は、自ら喜んで踏み絵ふんで潔癖証明すべき
901名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 11:38:48.00 ID:PuQZf/cU0
得点した柴崎のシュートだけ、テンポが違ってた
902名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 11:39:14.90 ID:vMty6Kef0
FWは練習試合も含めて、シュート0本罰金20万、枠外シュート罰金10万
にすればいいよ。
903名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 11:39:22.62 ID:G+TYVPLE0
インサイドでゴロパスしか出来ないw
超一流は足の甲で浮き玉またはライナーだと言うのにw甲で蹴るのを否定し続ける日本玉けり会ww
904名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 11:39:39.54 ID:5rjigzFD0
ゴールへのパス=弱いって考えてるのが日本人だなぁ
たとえばトップレベルじゃシュートのような強いパス出してるだろ、ジーコの言ってる事をちゃんと考えてないよね
905名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 11:40:00.13 ID:zx4Dx1xh0
今どきの得点シーンは緩いシュートはほぼない
メッシも強いシュートばかり
クリロナも強いシュートばかり
906名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 11:40:01.47 ID:hprBrJjz0
シュートのようなスピードのクロスにダイレクトで合わせて
ネットの隅にゴールという芸当ができる日本人FWは見たことない。
主要リーグのFWだと普通にやってるよね。
907名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 11:40:25.72 ID:MnJ2Nxpf0
ロマーリオみたいな点取り屋出て来ないかね
908名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 11:40:52.69 ID:ou2PMxoj0
なんか根性論と練習論に戻ったな

あほちゃうか
909名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 11:40:55.74 ID:+aEu/sea0
>>902
キーパーに一回軽くパスしてノルマ逃れて誰もシュート打たなくなるだろうな
910名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 11:40:59.84 ID:zx4Dx1xh0
>>904
一部を取り上げての反論は詭弁
平均スピードで語れ
ジーコは時代遅れ
911名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 11:41:20.88 ID:xhwNFSJ80
すぐに癇癪を起こす幼児的な性質をもった人間が日本に増えているのが気がかりだね
中東みたいな資金力の豊かな国ですら帰化路線じゃ何の問題の解決にもならなかった
それどころか自国の優秀な選手ですらぱったり出てこなくなった

一方で中国はサッカーでは中国人富豪が
自ら自国選手の育成のために身銭を切って国内リーグの強化をして
暗黒期を脱出してアジアカップでも躍進をした

苦労から逃げて、安易な方法で問題を解決しようとしても良い結果は生まれない

優れた隣国から学び、今一度謙虚な姿勢を取り戻すことが日本人には必要だろうね

そもそもスポーツでは中国や韓国の方が大国であるのに
日本が勝手にアジア人の限界とやらを決めつけて暴言吐き放題というのはいただけない
どこまで君らは増長をしているのかと思うわけよ
912名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 11:41:57.25 ID:6EJiH9IS0
>>902
面白そう
でもまあ現実的に考えて、一試合通してシュートを打たないFWがいたら
監督が怒るということを若年から続けていけばいいよね
さすがにそういうFWはあんまいないだろうけどでも
なんであの場面すぐ打たないんだよと全国的に口すっぱく言い続けたら
そのうちいいFWがでてくる
913名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 11:42:03.28 ID:g55vsuaV0
ケーヒルをコーチ兼任でどっか取れば良かったのに中華にとたられた
914名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 11:42:22.89 ID:zx4Dx1xh0
シュートをたたきこめるようにならないといけないな
ゴールに流すようなシュートしかしてこないから、そんなシュートは崩してしか無理なので、激しい試合やレベルの高い試合では途端に決定力がなくなる。
915名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 11:42:28.80 ID:IlIu7z480
>>894
その言葉をどう生かすかは選手たちの問題だろ
ジーコのせいにすんなよw

ゴールエリア内でゴール正面とかなのによく宇宙開発したりするやん
そういうのはゴールへのパスでいい
916名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 11:42:30.23 ID:nINtHiGNO
日本は企業も同じなんだけど上が働かないでふんぞり返って偉そうにしているだけ
それの茶坊主が要職を占めるから組織が効率的に動かない
サッカーも同じで能力開発より人脈だから
先ず必要なのは上層部の更迭と組織運営のプロの導入
917名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 11:42:46.33 ID:h0ENpoPw0
要はゴールラインを超えれば1点。

これは、バスケでもハンドボールでも水球でも同じ。 バスケなんて
ボールがリング上で5回跳ねようが両手で女子中学生のように打とうが
入れば得点なんだし。


>>899
結局シュートはフリーランニグと同じなんだよね。
状況を考慮せずアホみたいに走り回るのもノロノロ歩くのもダメだし。
918名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 11:42:47.01 ID:NQhVEdJ/0
試合で3回シュートして1回も入らない奴は収容所送り
919名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 11:42:53.20 ID:4jRqjvwb0
最低な設備で試合やらせろ
芝が綺麗トイレが綺麗飯が旨い
こんな環境じゃ強い奴は育たん
920名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 11:43:17.05 ID:Ph7VhexQO
「A代表は後10年は無理」って宣言だよねコレw

東京五輪まで絶望し続けるのかぁ
921名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 11:43:36.76 ID:5rjigzFD0
平均スピードw
クリロナとか略しちゃってる時点でニワカの痛い人なのは分かるけど
922名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 11:43:46.40 ID:WXfFEEWa0
サッカーは野球と違って指導体制がトップから末端まで一貫してるって自慢してたじゃないか


つまりカリキュラムが悪いんだろ、なのに保身のためそこ認め宅ないんだろw
923名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 11:43:53.13 ID:dpoC3xCU0
決定力不足って何十年言い続けてんだ
924名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 11:44:01.18 ID:zx4Dx1xh0
>>915
強く蹴ってないだろそれ
ゴールへのパスしようとしたんだよ
925名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 11:44:17.19 ID:XSLRjTOv0
>>902
とりあえず相手GKへパス出してあとはシュートを打たないのが吉
926名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 11:44:32.17 ID:xhwNFSJ80
>>895
一つのプロジェクトを達成するのに
予期せぬアクシデントやトラブルというのはつきもの
いかに修正、改善して問題の解決にあたるかが重要

うまくいかないから金で外から選手を連れてくればいいだろうという考えが蔓延すると
国自体が衰退して滅んでいくだけ
君のような姿勢が当たり前になるようならサッカーは日本から追放した方がいいだろう
927名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 11:44:48.98 ID:zx4Dx1xh0
ゴールへのパスという意識で成長するから決定力がない
ネイマールもメッシもクリロナもロッベンもスアレスもテベスも全員強烈なシュートでほぼ得点している。
928名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 11:45:19.92 ID:sNFOQclT0
日本はテクニック重視し過ぎるからな
マラドーナはテクニックはもちろん最高点だが
それ以外のスピード、パワー、スタミナの点数も高い
929名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 11:45:21.12 ID:W5ZMLFdq0
>>894
その言葉は真意はどうであれ
普通に考えたら弱くていいんだになっちゃうからな
言うべきじゃなかったな
930名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 11:45:47.94 ID:avA4IfzG0
>>916
『東電』やら『フジテレビ』と全く同じ構図の輩(ヤカラ)だからな。

こいつらにまともに飯を食わせないようにしていかないと先には進まんわ…
931名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 11:45:57.95 ID:vuM1noN30
2009年のWBC決勝で延長10回に優勝につながるヒットを叩き出したイチローのTVインタビュー

「打ててない自分の番になってしまった。決めたらすごいだろうと思ったけれど、そうでなかった場合も考えてしまった。
そして一度ネガティブなことを思ったら、自分の中ではそれを消すのは無理だと思った。
それなら自分の状況を創るしかないと思い、頭の中で実況中継が始まった。ピッチャーとの一球一球が進む中で頭の中の実況中継が続き、
ファウルが続いた後、すごく低い球をファウルにした時に、「行けるかも」と確信できた
それは「低い球でもファウルにできた」からではなくて
「『低い球でもヒットにできる』と思って打っている自分がいた」ことに気づいたから。そしてその瞬間に、頭の中の実況中継は終わった。」
イメージと意識が現実を引き寄せる。
932名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 11:46:05.29 ID:zocRKugn0
>>706 
まあ宇佐美と武藤はタイプ違うし比べるのもへんやけど、
PA外からのシュート半分が枠に来たら、確かに戦術になるわな。
10パーならまあ警戒だけしとけばいい。
933名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 11:46:11.16 ID:h0ENpoPw0
>>922
アジア予選すらまともにできないやきうと一緒にすんなw


>>927
強烈な股抜きシュートって見たこと無いが
934名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 11:46:14.65 ID:2KRVjVfp0
バカすぎて笑いも出ない
935名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 11:46:25.69 ID:/ToCRwf50
>>916
組織というものはドンドン腐っていく
増してや相当な金が入ってくるとなると余計そうなるな
今やJFAは単なる利権追及集団
936名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 11:46:34.37 ID:IlIu7z480
当たり前の事だけど
ゴールを決めるためには枠内に飛ばさなければならない
それがゴールへのパスな

ゴールへのパス=やわらかシュートじゃないぞ
937名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 11:46:39.73 ID:QvkK6DWl0
ゴール前でシュート外す奴はDFが向いてる(^^;)ナイスクリア
938名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 11:46:54.35 ID:kSl2k7eX0
攻撃より守備の方が壊滅してると思うけどなぁ。なんでそっちに目がいかないのか
939名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 11:47:17.56 ID:lAoVLSnT0
育成の現場がJリーグに適したプレイヤーばかり持ち上げるからこうなるんだよ
本来的にはサッカーの標準たるヨーロッパの価値観が基準であるべきなのに
なぜかJリーグ特化のプレイヤーを好む。そりゃ大型移籍に繋がるような選手は出てこないよ
スコアラーが好まれるのはどこも一緒だからたまに香川っぽいのは出てきてもそこで終わりだ
940名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 11:47:20.80 ID:+aEu/sea0
>>927
強烈なシュートもたくさんあるがPA内だと軽く蹴るシュートも山程あるぞ
941名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 11:47:31.23 ID:2KRVjVfp0
>>19
それが出来る貴重な日本人選手が宇佐美なわけなんだがな・・・
942名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 11:47:46.15 ID:zx4Dx1xh0
強く正確に激しく動きながら蹴る
これが圧倒的に下手だから決定力がない
日本はシュートはゴールへのパスだと思ってる人がいるから、
弱く、正確に、激しくなくて崩した状態で蹴ることにしかなれてこない
だから高レベルやガチガチ試合の本番では強く正確に激しく動きながら蹴るシーンしかないので決定力がない
シュートはゴールへのパス、ラインさえ割れば同じゴール、なんて時代遅れの意識は消していこう 
 
943名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 11:47:59.35 ID:js+b1MlN0
蹴りこみてwwww
素振り1000回とかのレベルじゃんwwww
サッカー協会頭悪すぎだろwwww
944名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 11:48:22.01 ID:6EJiH9IS0
>>931
そうだいい言葉あったな
イメージトレーニング
FWはいかなるときもゴールのイメージをもっているべき
945名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 11:48:29.78 ID:ij9OIpqY0
>>833
宇佐美はドリブルのステップのさなかに脚を振りかぶらずに
敵DFが予測できないタイミングでパスやシュートを蹴れてしまう
946名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 11:48:43.36 ID:zx4Dx1xh0
>>940
山ほどはないよ
むしろ少ない
それにメッシ以外はほぼない
947名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 11:48:57.81 ID:VpbDKMcx0
烏合の衆
948名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 11:49:38.27 ID:AHS49q/n0
ジャップは責任回避のパス回しするだけで楽しいらしいね
949名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 11:49:51.66 ID:ij9OIpqY0
イビチャオシムはかつてのユーゴスラビア代表チームに於いて
攻撃の中心選手としてピクシーストイコビッチを重用したんだよ
その意味をよく考えろ
950名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 11:49:59.05 ID:LQef956c0
動体視力やろ
動きながらコースが見えて
キーパーが止まって見える奴に
ストライカーやらせろ
951名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 11:50:07.61 ID:zx4Dx1xh0
メッシはドリブルしながらの巻き込んでのシュートと、
速いショートグラウンダークロスに走りこんで強烈に合わせるものが多い
ループやまた抜きなんかは4分の1もない
952名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 11:50:17.52 ID:avA4IfzG0
>>942
それが『協会で何日も議論されてきた内容』なんだろうな…

何日もかけてそんな低レベルの議論を酒飲みながらやってたんだろうね…
953名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 11:50:32.21 ID:nVOgrW7Y0
ジーコが言ってるのはシュートを変に意識するなって事だろうよ
特に日本人は力んで宇宙開発するから強力なパスをゴールに打てって事だろ
954名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 11:50:53.22 ID:h0ENpoPw0
>>936
そう。 パス自体が子供の歩く速さからライナー性のものまで色々だしね


>>942
150km/hで蹴ろうが、10km/hのヘディングだろうが、3km/hのケツシュートだろうが
ゴールラインを越えればどれも全て 1点 です。
955名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 11:51:11.09 ID:ZBwWaFMF0
ゆとりには無理
ハイ、終了w
956名無しさん@恐縮です@転載は禁止 ©2ch.net:2015/02/03(火) 11:51:16.16 ID:YlKvxpOs0
>>12
なにこのやる気ゼロの練習は
こんなの小中学校の部活ですら怒鳴られるレベルだぞ
957名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 11:51:21.19 ID:zx4Dx1xh0
クリロナは強烈なドリブルシュートと強くグラウンダーに合わせるのと強いヘディング
958名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 11:51:44.93 ID:EOEpCDMV0
>>920
もっとだよ
ジュニア年代の育成方針も電サカ協からのトップダウンなので、問題が解決されるどころか益々明後日の方向に育成が進んでいくことになる

今すぐに電サカ協を解体して新たにまともな組織を発足させない限り、あと二十年以上は日本サッカーの暗黒時代が続くことになる
詰みだよ
959名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 11:51:50.17 ID:OHKlmKG0O
>>926
俺は衰退しても一向に構わんよ。所詮は玉蹴りなんだから。
だが、世界を意識するつもりがあるなら、国内外を問わずに人材を募るべきだ。でなければ永遠に世界とは勝負できん。当たり前の話だ。
960名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 11:52:12.44 ID:io8ev5Rh0
言葉の意味を理解出来ないアスペが暴走してるな
961名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 11:52:30.84 ID:WvHXIomV0
白人黒人より
筋力に乏しく短脚で遠心力もないので予備動作を貰い
体全身を撓らせて打たないと強打できねーの
しょうがないべ
962名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 11:52:35.38 ID:WWDUi6SH0
高原がドイツ渡って最初のチーム だからHSV?かな
練習に参加して 思ったよりライバルFWが上手く見えなかったんだと
アルゼンチンかどっかの選手だったらしいが
でも そいつが 試合になるとゴール決めるんだよ それに驚いたらしい ルマンに行った松井も同じようなこと言ってた

日本人の「上手い」観を変える必要がある
トリッキーなフェイントをする選手でなく
DFのプレッシャーを受けながら 疲労の蓄積の中で 正確に”止める””蹴る”を出来る選手の生産へ
963名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 11:52:36.35 ID:zx4Dx1xh0
強く正確に激しく動きながら蹴る
これが圧倒的に下手だから決定力がない
日本はシュートはゴールへのパスだと思ってる人がいるから、
弱く、正確に、激しくなくて崩した状態で蹴ることにしかなれてこない
だから高レベルやガチガチ試合の本番では強く正確に激しく動きながら蹴るシーンしかないので決定力がない
シュートはゴールへのパス、ラインさえ割れば同じゴール、
150キロのシュート(そんなスピードはそもそもない。クリロナで130−140)と1キロのシュートはライン超えれば同じなんて時代遅れの意識は消していこう 
964名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 11:53:52.28 ID:Pv/8Ormm0
マイケルちゃんに頼めよ
965名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 11:54:00.39 ID:6EJiH9IS0
FWはイメージどおりに行かないことが多い
だからストレスが溜まり、逆にゴールしたときはその開放から馬鹿みたいに喜ぶ
日本代表はゴールしても喜び方が小さい(下手するとへらへら笑うことさえある)から
そういうストレスがないんだろう=普段からゴールをイメージしてないってことになる
966名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 11:54:40.22 ID:zx4Dx1xh0
クリロナは強烈なドリブルシュートと強くグラウンダーに合わせるのと強いヘディング
メッシはドリブルしながらの巻き込んでのシュートと、
速いショートグラウンダークロスに走りこんで強烈に合わせるものが多い
ループやまた抜きなんかは4分の1もない
ゴールへのパスという意識で成長するから決定力がない
ネイマールもメッシもクリロナもロッベンもスアレスもテベスも全員強烈なシュートでほぼ得点している。
メッシのシュート速度はフル時に130キロをこえており、現役日本代表たちはフルで120キロ前後。10キロはめちゃくちゃ大きい。
メッシのシュート速度はじつはめっちゃ速い。
967名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 11:54:52.02 ID:ZjCT0kYj0
>>958
それでも、トップダウンで方針が決まるだけマシな日本スポーツ界の現状・・・
968名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 11:54:55.75 ID:h0ENpoPw0
>>959
そうやって人材を広く求めて失敗した企業は幾つもあるだろ。
つーか、仕事上そういう情報は入らないのか?

普通に仕事してれば幾つも事例を聞くと思うが
969名無しさん@恐縮です@転載は禁止 ©2ch.net:2015/02/03(火) 11:55:17.06 ID:YlKvxpOs0
>>962
中田のバティストゥータ評じゃねえのそれ
バティストゥータも下手くそだったけど試合では必ずゴール決めるタイプだった
970名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 11:55:46.69 ID:vuM1noN30
>>967
たしかになw
971名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 11:56:13.26 ID:opbPVmEa0
ジュニア時代に「まずミートを心がけろ!」 みたいな教えしてるんじゃないの?
ゴール前なのにミドル打ってじゃねーんだから・・・ってぐらいの勢いで蹴ってるやつ多いけど
972名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 11:56:14.71 ID:/cVt8feS0
だから外したらお前らやスタッフから叩かれるからだろ?ww
それならパスして責任を回避するwwww
973名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 11:56:54.32 ID:lAoVLSnT0
日本のサッカー界には強く蹴るという目標の過程で付く筋力や筋量が副次的な効果を生み出す
というごく単純なことさえ考え付かない発想の狭さがある
974名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 11:57:11.89 ID:IrpYbkGc0
もう、成功した数よりミスした回数で評価するのやめようぜ
そこから変えないと話にならん
975名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 11:57:26.13 ID:IlIu7z480
ID:zx4Dx1xh0

コイツ病気なのかなw
976名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 11:57:54.81 ID:5f7ogVA00
>>967
全然マシになってないじゃないか…

現に『トップダウン』のトの字も知らない国に簡単に負けてる有様じゃないか…

そりゃ負けるわ。『トップダウン』の根幹の『トップ』がおかしな事やっとんだからさ…
977名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 11:58:14.72 ID:zx4Dx1xh0
強く正確に激しく動きながら蹴る
これが圧倒的に下手だから決定力がない
日本はシュートはゴールへのパスだと思ってる人がいるから、
弱く、正確に、激しくなくて崩した状態で蹴ることにしかなれてこない
だから高レベルやガチガチ試合の本番では激しく動きながら蹴るシーンしかないので決定力がない
シュートはゴールへのパス、ラインさえ割れば同じゴール、
150キロのシュート(そんなスピードはそもそもない。クリロナで130−140)と1キロのシュートはライン超えれば同じなんて時代遅れの意識は消していこう 
クリロナは強烈なドリブルシュートと強くグラウンダーに合わせるのと強いヘディング
メッシはドリブルしながらの巻き込んでのシュートと、
速いショートグラウンダークロスに走りこんで強烈に合わせるものが多い
ループやまた抜きなんかは4分の1もない
ゴールへのパスという意識で成長するから決定力がない
ネイマールもメッシもクリロナもロッベンもスアレスもテベスも全員強烈なドリブルシュートや早く合わせるものでほぼ得点している。
メッシのシュート速度はフル時に130キロをこえており、現役日本代表たちはフルで120キロ前後。10キロはめちゃくちゃ大きい。
メッシのシュート速度はじつはめっちゃ速い。

これが反論できなくてID:IlIu7z480が悔しがるレス
978名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 11:58:36.56 ID:a50W+rWj0
メンタルの強化なんて試合に出て身に付くものだからそう簡単につくものじゃないよ
こんなのフランス大会から言われてたこと
あと決定力もね
あれから数十年たって言われ続けてるのだから日本人は進歩していない
979名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 11:58:46.88 ID:6EJiH9IS0
>>974
逆に野球は打者は一流でも10回のうち7回は失敗するもの
という概念が定着してるから結構伸び伸びやってるのかもしれんね
980名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 11:58:48.10 ID:nP8f4ogD0
小中サッカー経験者から言わせると
キック力ない奴は本当にない
部内でもちゃんと蹴れる奴はエース級の奴と後は3,4人ぐらい
あれは筋肉とかの問題だと思うよ
アジア人はキック力ということに置いては向いてない可能性がある
981名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 11:59:01.78 ID:dkHFZoXC0
ヒント チーム英語
982名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 11:59:03.68 ID:3aZSm4Kl0
蹴りこみって何?キック&ラッシュみたいなサッカーのこと?
今までと180度違うサッカーになるんだけどw
983名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 11:59:04.31 ID:lAoVLSnT0
>>969
試合で結果出してるならサッカーが上手いってことだろ
ボールコントロールやら曲芸が上手くてもサッカーが上手いとはならんよ
984名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 11:59:26.86 ID:m+CJKJTm0
メンタルの強い韓国を見習ったら良いのではないか。早速日韓戦の調整だ
985名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 11:59:30.09 ID:AHS49q/n0
ジャップには議論ができない
986名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 12:00:08.92 ID:nP8f4ogD0
後は海外はほとんど芝生とかで練習してるけど
日本人は砂利で練習してるから
滑ると痛いのがあって
大胆なプレーができなくなるそうだ
987名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 12:00:24.30 ID:SiuXYj9Q0
>>602
FKでしか取れない俊輔時代とはいっても
それは相手が欧州や南米レベルでの話であって
対アジアでは無双してたぞ
988名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 12:01:01.82 ID:QQBonlhYO
机上の空論
理屈で決定力上がるなら誰も苦労しない
989名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 12:01:23.81 ID:zx4Dx1xh0
キック力がないなんてことはない
やり投げも野球のピッチャーも100mも別に白人にそれほど劣っていない
しかしそれらの人はきちんとしたモーションと筋力量がある
990名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 12:01:26.59 ID:h0ENpoPw0
>>977
長い文章を書いても読んでもらえないなら意味無い ≒ 速いシュートでもゴールラインを越えなければ意味が無い

  お分かり?
991名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 12:01:32.96 ID:tYsebD2N0
ゴール穫れる個人能力磨けばその反動で
DF力にも好影響出るんだがなあ
相手の起源損ねる要素に心理的抵抗強いのも問題
だからこそ周りの理解と後押しが必要
992名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 12:01:34.31 ID:FqmbdBib0
>>9
これ見るともし何かあったらってこと考えられないから
工業製品ではアフリカ無理だな
逆に日本人だと、ビビってサバンナで行動できないだろう

まあいい具合に住み分けできてんじゃん
993名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 12:01:35.73 ID:liQ5cBD80
なんで日本はゴール前であさって方向に蹴ったり
オタオタするんだ?
海外勢はゴール前でも落ち着いてシュートしてるのに
994名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 12:02:02.82 ID:QvkK6DWl0
シュート検定何級?みたいの作ろう
995名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 12:03:11.20 ID:zx4Dx1xh0
>>990
反論できていないし、ゴールラインを割るにはシュートを打つことが必要なわけで、
シュートがうてるのは強く激しくうつしかないような猶予のない状況しかない。
おまえは完全に論破されている。おわかり?w
996名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 12:03:25.41 ID:lyzIkBeu0
>>931
現実に即してないイメージなら出来てたけどな
「すごいゴールは決めてる。獲りまくってるんで夢では。夢デジャブ。」
997名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 12:03:26.94 ID:/cVt8feS0
>>993 戦犯になりたくないからww
駒野とか前にめちゃ叩かれたじゃんww
998名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 12:03:50.73 ID:OHKlmKG0O
>>968
それは
「人材を広く求めたこと」
が失敗の原因ではない。むしろそれで失敗したという話は聞いたことがない。寧ろ、
「自分達に有用な情報を選べなかった」
事が失敗の原因。門戸開放のせいにするのは思考停止だ。
999名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 12:04:04.97 ID:io8ev5Rh0
>>992
コウモリとか病気なんか怖がらないで大丈夫大丈夫で喰っちまうくらいだしな
1000名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 12:04:25.75 ID:zx4Dx1xh0
ID:h0ENpoPw0が悔しくて反論できていないレス

強く正確に激しく動きながら蹴る
これが圧倒的に下手だから決定力がない
日本はシュートはゴールへのパスだと思ってる人がいるから、
弱く、正確に、激しくなくて崩した状態で蹴ることにしかなれてこない
だから高レベルやガチガチ試合の本番では激しく動きながら蹴るシーンしかないので決定力がない
シュートはゴールへのパス、ラインさえ割れば同じゴール、
150キロのシュート(そんなスピードはそもそもない。クリロナで130−140)と1キロのシュートはライン超えれば同じなんて時代遅れの意識は消していこう 
弱いシュートでいいといったところで、ゴールラインを割るにはその前にシュートを打つことが必要なわけで、
シュートがうてるのは強く激しくうつしかないような猶予のない状況しかないのだからな。


クリロナは強烈なドリブルシュートと強くグラウンダーに合わせるのと強いヘディング
メッシはドリブルしながらの巻き込んでのシュートと、
速いショートグラウンダークロスに走りこんで強烈に合わせるものが多い
ループやまた抜きなんかは4分の1もない
ゴールへのパスという意識で成長するから決定力がない
ネイマールもメッシもクリロナもロッベンもスアレスもテベスも全員強烈なドリブルシュートや早く合わせるものでほぼ得点している。
メッシのシュート速度はフル時に130キロをこえており、現役日本代表たちはフルで120キロ前後。10キロはめちゃくちゃ大きい。
メッシのシュート速度はじつはめっちゃ速い。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。