【ドラマ/視聴率】NHK大河ドラマ「花燃ゆ」第5話の視聴率は12.8%、同作ワーストを更新★2©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かばほ〜るφ ★@転載は禁止 ©2ch.net
NHK大河「花燃ゆ」第5話は12・8%…自己ワーストを更新
2月2日(月)10時7分配信

井上真央(27)が主演を務めるNHK大河ドラマ「花燃ゆ」(日曜後8・00)の第5話が
1日に放送され、平均視聴率は12・8%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)だったことが2日、分かった。
第2話の13・4%を下回り、同作ワーストを更新した。

初回(1月4日)の16・7%は1989年「春日局」14・3%、77年「花神」16・5%に次ぐ
歴代ワースト3位発進。第2話(11日)13・4%、第3話(18日)15・8%、
第4話14・4%(25日)と推移している。

井上演じる主人公は、幕末の長州藩士で思想家の吉田松陰の妹・文(ふみ)。
文は長州の尊王攘夷派の中心人物・久坂玄瑞と結婚し、死別後、群馬県初代の県令(現在の知事)の
楫取素彦(かとり・もとひこ)と再婚。幕末の動乱の中、強い絆で困難を乗り越えた家族愛、
松陰の志を継いだ若者たちの青春群像を描く。

第5話は、密航に失敗した寅次郎(松陰)(伊勢谷友介)が野山獄に捕らわれる。
文は本などを差し入れるため、獄に通い、そこで金子ツル(麻生祐未)と出会う。
ツルは寅次郎とともに海を渡ろうとした弟子の金子重輔(泉澤祐希)の母だった。
ツルは文が寅次郎の妹とは知らぬまま、胸に秘めた思いを打ち明ける…という展開だった。

Yahoo!ニュース(スポニチアネックス 2月2日(月)10時7分配信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150202-00000087-spnannex-ent

前スレ
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1422839641/
★1が立った時間:2015/02/02(月) 10:14:01.71
2名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 16:13:52.80 ID:m58VpbBn0
あらら
3名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 16:14:30.81 ID:rnA38Jrp0
上がる要素が全くない
4名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 16:14:37.50 ID:WJVLSzBg0
*   |:|  我らのせんせい  |
   ヽ;;;;;|   -==≡ミ  ≡=-|ミ <んもー 石原さとみと井上真央 サランヘヨー!!
  /ヽ ──|  ● | ̄| ● ||   
  ヽ <     \_/  ヽ_/|   安全確実な宗教は創価だけ
  ヽ|       /(    )\ ヽ  入ればみんな  
   | (        ` ´  | | おしどり夫婦になるニダ 
   |  ヽ  \_/\/ヽ/ |     家も建つニダ 
   ヽ  ヽ   \  ̄ ̄/ /     入ればよーく分かるセヨ 
    \  \    ̄ ̄ /        
         ゝ ── '           
      /  \\ i // ヽ
     |     \\/     |
      |  イ //\\ .ト  |
      | |// |  \ヽl.|  |
     ヽ| レ'      ト、| |  トントン
____|/ ∴ Y∴  ヽ |/ _______
      ||丶_人__ノ | |
5名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 16:14:57.26 ID:buRjcSlqO
【大阪】山口組秋良連合会会長、金東力容疑者(58)=韓国籍=を詐欺容疑で逮捕[02/01]
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1422719591/

【福岡】工藤会系組幹部で韓国籍の金城正福(きんじょう・まさふく)容疑者(42)=本名・金正福=を恐喝未遂などで国際手配[01/30]
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1422581861/

【福岡】キャバクラ経営、韓国籍の君嶋健次こと金永健(66)らを逮捕=給与天引きの3億円脱税容疑[01/28]
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1422440181/

【大阪】神戸新聞元阪神総局長が逮捕された事件でも少女を派遣か…売春容疑で韓国籍の金裕善容疑者(29)ら2人を逮捕[01/28]
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1422415207/

【国内】架空のパチンコ台販売話で詐欺容疑=被害4億円超か、韓国籍の男ら3人逮捕−警視庁[01/26]
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1422261514/

【新潟】詐欺容疑で韓国籍の男逮捕=株買収交渉名目で5000万円−新潟県警[1/22]
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1421953874/

【犯罪】北朝鮮に壁紙不正輸出、韓国籍でタクシー運転手の權五植容疑者(67)を逮捕(動画)[01/20]
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1421717237/

【東京】1億円脱税? リフォーム会社「光テックス」と、韓国籍の徳原光成社長こと李光成(リ・クァンソン)社長(45)を刑事告発[1/14]
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1421253644/

【社会】30府県で病院荒らしの疑い…韓国籍の大阪市生野区桃谷、無職洪義和容疑者(49)を追送検へ
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1420838909/

【大阪】韓国籍の崔聖基(67)が包丁を持って病院事務所に侵入、「金をくれ」と現金強奪 「金をくれとは言ってない」
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1420071472/
【日中】在日華人の「代理購入」が蔓延、複数の逮捕者も―華字紙[1/27]
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1422311400/

【福岡】中国人1人を出入国管理および難民認定法違反容疑で逮捕 小倉北署[1/26]
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1422304529/

【東京】無許可で風俗営業 容疑の中国人の女経営者を逮捕 警視庁[1/26]
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1422303578/

【社会】中国人被告「拘置所トイレ閉じこもり」出廷に抵抗…広島カキ養殖社長ら殺害「初公判」本人不在で開廷
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1421641352/

【京都】京都外大の中国人職員を逮捕=化粧品送り、利益得た疑い−京都府警[1/19]
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1421733494/

【東京】「会社クビ」失業装い給付金300万円受給 警視庁公安部が中国籍の社長ら3人を逮捕[1/09]
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1420881223/

【広島】酒飲んで中国人留学生同士がトラブル、同居人を刺して逮捕[1/05]
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1420494010/

【中国】「怒羅権」元総長を逮捕、旅券法違反容疑で警視庁…虚偽の申請をして不正にパスポートを取得、中国で不法滞在・送還[01/07]
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1420564902/
6名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 16:14:59.91 ID:32GFjuCc0
こんなバカドラマまだ見てるジジババが10人に1人いることが不思議
7名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 16:15:49.53 ID:PJVO0u8y0
飯炊き娘の生涯
8名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 16:16:17.94 ID:AhLEAzfn0
せめて美女をだせよ、美女を
9名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 16:16:18.45 ID:rVRZ5Ky+0
はや見限られたのねw
10名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 16:16:32.71 ID:D6KJRs8gO
平清盛よりはマシ
11名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 16:17:09.10 ID:m58VpbBn0
見る気がしない
12名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 16:17:12.17 ID:s2CkgN8B0
井上がブス
13名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 16:17:34.54 ID:P5jo4a500
初回3分でチャンネル変えた

俺史上最速に見限った大河ドラマ
14名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 16:17:55.86 ID:MkH7pma50
密航失敗して投獄されてから暗い話ばっかりなんだろ。
誰が見るんだよ
15名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 16:18:05.63 ID:jRYvXNrP0
初めて大河の主人公の一生に勝てそうだ。ドラマつまんないから、全然嬉しくないww
16名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 16:18:09.52 ID:phOJoJL/0
平均視聴率1桁を目指してもらおうか。
17名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 16:18:28.71 ID:G/kf35Gn0
木曜時代劇辺りで簡潔にまとめてやればよかったのに
その程度のネタでしょコレ

大河の華は騎馬と歩兵が絡んだ大合戦
18名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 16:18:43.69 ID:teIejrGHO
NHK職員はこんな権力者ごり押しのテロ称賛捏造プロパガンダ大河作ってて
恥ずかしく無いの?
戦前なの?
19名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 16:18:59.55 ID:utGgq4wt0
録画して海外ネットワーク見てた
20名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 16:20:04.11 ID:wllcNsVJ0
NHKは視聴率を気にしなくてもいいよ
好きにやればいい
21名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 16:20:47.12 ID:D6KJRs8gO
もう短編15分にして朝ドラでやれ
22名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 16:20:52.91 ID:VEDJRM9w0
主人公が出てない部分はまあまあ面白い
23名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 16:20:56.05 ID:l8BHF2Vd0
初回は見たけど、2話目は鉄腕ダッシュSPと被ったんで見なかった。
その結果、今回の大河はなんかどうでもよくなったんでもう見てません。
24名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 16:21:24.13 ID:ckvjxZRG0
22.4% 19:58-20:54 NTV 世界の果てまでイッテQ!
12.8% 20:00-20:45 NHK 花燃ゆ
25名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 16:21:32.56 ID:1ISLokwO0
>>18
つか、お前見てないだろw
松陰がとても滑稽の変な人に描かれてるぞ
昨日は妹にやり込められて、徹底的に説教されて
泣いてたw
26名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 16:21:44.81 ID:R8S2sIFQ0
実は井上がPに対して真っ先にこの作品の主役間違ってるじゃね?と言ってるらしいw
こりゃ間違いなく保身のため「実は当初から指摘してたけど制作側が全然耳貸さなくて」とか言い出すなwww
27名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 16:22:09.86 ID:AJZrQYNV0
利家とまつを最近になって全部見たけど
歴史は全部まつが仕切ってた
信長も秀吉もまつの言いなりw
あんなんでも視聴率良かったんだよなあ
28名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 16:22:49.45 ID:TZZAXYys0
だって恐ろしくつまらないんだもの
これだったら清盛とか八重の方が何万倍もマシ
29名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 16:23:13.23 ID:zy6VtqYv0
幕末長州藩の輝かしい功績

・水戸藩の大老暗殺計画に呼応し老中暗殺を企てる
・盲目の苦学者塙保己一の息子塙忠宝を勘違いで殺害
・幕府に献策してた同藩の長井雅楽を切腹に追い込む
・英国公使館焼き討ちしテロの成果を正義の如く誇る
・京都に最大規模の不逞浪士軍団として潜伏し天誅天誅暗殺三昧
・関門海峡を通る民間外国商船に無通告で砲撃し沈める
・幕府からの糾問使を暗殺し、乗船してきた朝陽丸を騙して拿捕
・天皇を御所から引き摺り出し、行幸ついでに倒幕させようとする
・天皇から長州藩が関わった勅は全て偽勅だと正式認定される
・天皇から嫌われ追放された公家を堂々と匿い込む
・祇園祭に紛れて京都市中を放火炎上し、天皇拉致を企てる
・阻止されたので天皇を誘拐する為に御所へ攻め込んで遂に朝敵に
・天皇が結成した軍に藩内の天皇に恭順する派閥を粛清し刃向かう
・外国の報復に合い敗北、賠償を幕府に押し付け関税自主権を失う
・長州藩のことを大嫌いだった天皇を暗○する
・勝手に明治帝の名を語り討幕の密勅を偽装、薩摩藩を騙す
・偽の天皇家の旗まで作って勝手に官軍を名乗り御所を軍事占領
・幼帝を傀儡にし新政府を押し立て、土佐藩に指摘され逆ギレ恫喝
・服従する会津を皆殺しにし埋葬を禁止、死体を数ヶ月間放置
・奇兵隊を論功行賞無しで解雇、反抗してきたので攻め滅ぼし処刑
30名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 16:23:47.85 ID:AhLEAzfn0
もう宮崎あおいを篤姫役でだすしかないな。
どう絡ませるは知らん
31名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 16:24:37.64 ID:oYMlYpa+0
こんなお粗末な番組にいくら使ってるんだ?
もうNHKはドラマ作らなくてもいい。受信料取るな。
32名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 16:25:16.58 ID:DCxDtDfp0
井上真央を脱がすしかないな
33名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 16:25:44.05 ID:jRYvXNrP0
せめて受信料有効活用するために打ち切ってくれ。もしくは主役
変えてくれ。 杉文はナレーションのみで手を打ってくれw
34名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 16:25:46.07 ID:c0OIe5xt0
こりゃ世話ない
35名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 16:26:40.38 ID:LuOOYRha0
ここまでいくとファンタジーだろ、大河ドラマじゃないよw
36名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 16:27:00.36 ID:P5jo4a500
>>27
それでも「まつ」だからなぁ
この主人公とは次元が違うわ
37名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 16:27:03.54 ID:9a6ZPvXG0
わざと低視聴率狙ってるね
反抗心?
38名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 16:27:54.88 ID:QqH435zM0
そろそろ李舜臣あたりをやってほしい
39名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 16:28:04.79 ID:rvY8L4tV0
説教クサくて、途中で離脱したよ。
視聴率はもっと下がるだろ。
40名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 16:28:45.73 ID:teIejrGHO
>>25
見たぞ
史実はもっと天皇天皇言ってる天皇原理主義者で更にイカれてるだろ
まさにイスラム国
41名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 16:29:20.44 ID:AhLEAzfn0
>>27
まあ一応参勤交代の元になった人だからなあ。
それなりに説得力はあるんだが、この杉文とかいうやつは
そういうにもまるでないw
42名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 16:29:36.84 ID:Vaj59VbYO
あとは獄出て塾開いて暗殺企てて死罪
一年は厳しいな
43名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 16:29:54.60 ID:zTURjDPR0
井上真央、財界誌では人気者なのに・・・
44名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 16:29:54.68 ID:naHTSZOC0
もう日曜の夜に茶の間で大河を観る週間がなくなってるねこれ
糞大河を連発して大河ファンが消えつつあるだろ
45名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 16:30:14.32 ID:8UfuuZ4y0
>>35
どうせファンタジーなら、
産まれる時に星が輝いたとか、
四神の加護を受けて産まれてきた宿命の子だとか、
京の朝廷に入って料理勝負するとか、
その辺まで突き抜けて欲しいよな?
46名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 16:30:37.83 ID:jRYvXNrP0
>>42
そのあとは当然、高杉桂伊藤あたりにたかっていくと思われw
文が育てるじゃねえかな。
47名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 16:30:55.34 ID:D/SzSflB0
「平清盛」を問題にしないくらいの超低空飛行です


◆13%割れを記録した初めての回

清盛…第12回(3/25)
八重…第10回(3/10)
軍師…第13回(3/30)
 ↓
花燃…第5回(2/1)


◆第5回視聴率
清盛…16.0
八重…18.1
軍師…16.0
 ↓
花燃…12.8


「確実に清盛を割る」 と言われています。
48名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 16:31:24.94 ID:KirMkG6T0
>>27
まつは石川県では凄い人気だからな。
今回の主人公は地元山口県でさえ誰も知らない。
49名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 16:31:38.24 ID:fZzlJFlv0
語り部主人公を創作してやった方がまだマシだったろ
無理矢理時代に絡んだ人というファンタジーよりはまだ受け入れられる
50名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 16:31:57.89 ID:AhLEAzfn0
つうか花男にもなってなければ
ファンタジーにもなってないのがさらに問題w
なにもかもつまらないし、シエみたくネタにもならないw
51名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 16:32:54.27 ID:teIejrGHO
いっそ開き直って里見八犬伝やればいいんじゃね
ファンタジーやるんなら
52名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 16:33:04.22 ID:D/SzSflB0
平清盛 17.3__17.8__17.2__17.5__16.0
花燃ゆ 16.7__13.4__15.8__14.4__12.8

【01-03月期】

篤姫
20.3__◎20.8__21.4__22.7__24.0__◎22.7__@21.6__A22.4__25.3__23.8__24.7__B23.5__C21.6__
◎3連休中日@サッカー日朝14.0A卓球*9.7B巨人MLB11.7C大食い16.6

天地人
24.7__◎23.5__24.7__26.0__24.2__24.4__23.2__23.1__@20.3__22.2__22.8__○21.7__A17.8__
◎3連休中日@WBC強化試合14.6○3連休末日A世界フィギュア17.1

龍馬伝
23.2__◎21.0__22.6__23.4__24.4__@21.2__A20.2__22.3__21.0__20.4__21.4__◎17.7__B18.8__
◎3連休中日@亀田19.0Aサッカー日韓13.5B世界フィギュア22.6


◎21.7__22.1__22.6__21.5__22.0__○19.6__@18.5__20.9__20.0__震災__◎16.9__A15.7__
◎3連休中日○3連休末日@四大陸フィギュア21.1A金八19.7

清盛
◎17.3__17.8__17.2__17.5__16.0__@13.3__14.4__15.0__13.4__14.7__13.2__A12.6__
◎3連休中日@四大陸フィギュア15.4A巨人MLB11.3

八重
21.2__◎18.8__18.1__18.2__18.1__◎@15.3__17.5__A15.6__B15.1__C12.6__D14.3__13.9__14.3__
◎3連休中日@四大陸フィギュア16.3AWBC壮行試合17.0BWBC23.2CWBC34.4D世界フィギュア17.0

官兵衛
18.9__◎16.9__18.0__16.5__16.0__◇@15.0__A15.2__16.1__15.4__15.7__15.8__○15.8__B12.9
◎3連休中日◇選挙前倒し@アイスホッケー終了後(冒頭10分)*2.5+スノボ*6.2Aカーリング*6.5○3連休末日B世界フィギュア13.7


花燃ゆ
16.7__◎13.3__15.8__14.4__12.8__--.-__@--.-__--.-__--.-__--.-__--.-__--.-__A--.-__
◎3連休中日@四大陸フィギュアA世界フィギュア
53名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 16:33:07.41 ID:mq405NT90
井上真央が毎週のように、人の話を立ち聞きしててワロタw
54名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 16:33:20.23 ID:KirMkG6T0
大河を欠かさず見てた俺の父親が見るのをやめたから相当やばい
55名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 16:33:29.44 ID:89r8v4P90
面白く無いもん
朝ドラの延長みたい
56名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 16:33:46.61 ID:ZCwTkYWM0
低学歴のアホ安倍に合わせた大河で視聴率がとれるわけない
57名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 16:34:08.24 ID:PJVO0u8y0
実は桂小五郎を操ってた。
58名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 16:34:09.74 ID:D/SzSflB0
第6回放映日

近年は裏のウインタースポーツに視聴率を取られていたが、果たして。

篤姫 22.7% 三連休中日
天地 24.4%
龍馬 21.2% ボクシング亀田19.0%
江   19.6% 三連休末日
清盛 13.3% 四大陸フィギュア15.4%
八重 15.3% 三連休中日/四大陸フィギュア16.3%
軍師 15.0% 選挙前倒し/アイスホッケー(試合終了後10分被り)*2.5%/スノーボード(日本人不出場)*6.2%
花燃 --.--
59名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 16:34:30.57 ID:NjhZXxxe0
1話30分までは我慢して見たけど、面白くなりそうにないから見放してしまった
大河はやっぱり戦国時代が良いわ
60名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 16:34:31.10 ID:8UfuuZ4y0
>>52
そのフィギュアも浅田無しのフィギュアだからな
61名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 16:34:35.34 ID:Mwf3jaAK0
>>53
家政婦は見たの世界観か
62名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 16:34:39.84 ID:QiTqAiTu0
今の時期に視聴率がとれないと相当やばいんじゃないのか?
後半にいくほど物語の展開は地味に地味になっていくだろう
63名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 16:34:48.48 ID:NZ/+R5pY0
>>47
オリンピックとかぶったとは言え平清盛は7%記録してるんだぞ
さすがにこれ超えるのは無理
64名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 16:35:03.51 ID:ZdUjEIPg0
>>14
> 密航失敗して投獄されてから暗い話ばっかりなんだろ。

暗い話っていうか、ヒロインの文が吉田松陰のスタンドみたいに活躍する話になってるんだよなぁ
65名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 16:35:17.35 ID:1ISLokwO0
>>40
見てない事確定だなー
天皇天皇なんて一言も言ってない、尊皇とか攘夷とか一切出てこない幕末大河
プロデューサーが当初言ってた通りに政治的な事は一切省いてある
だからなぜ松陰が黒船に乗り込もうとしたのか意味不明
故に行動が全て突拍子もないw
66名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 16:35:19.00 ID:KZw80MgF0
吉田松陰の妹の人生なんか知ったこっちゃないしな
67名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 16:35:45.80 ID:P5jo4a500
早く打ち切りにして過去の大河の再放送ダイジェスト放送した方が
いいよ
68名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 16:36:08.79 ID:UmjpUQf50
吉田松陰に少し興味があって見たら、なんかトレンディードラマじゃないか
大体、若く死んでしまった松陰のさらに無名の妹なんて誰が見るんだよ
69名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 16:36:09.97 ID:2EOEPDNs0
大沢いくらなんでも演技下手すぎだろw
70名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 16:36:37.16 ID:nKW46h0G0
今年、日曜夜8時−9時はTVを気にせず解放されるので気分的にラク。
71名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 16:36:52.18 ID:vDSQyijf0
安心しろ、
井川遥様がなんとかしてくれる。
72名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 16:37:11.80 ID:gVREuMtS0
そもそも長州はテロリストに乗っ取られた藩だからな 今のイスラム国に
近いよ
73名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 16:37:24.87 ID:cwN2IkuZ0
マッサンは視聴率盛り返してきたのに、こっちはどうなるかねぇ
74名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 16:37:38.32 ID:/LJrshNM0
誰も知らない主人公 しかも創作話じゃなぁ・・・
75名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 16:37:54.69 ID:teIejrGHO
安倍って長州維新志士愛好家会長みたいなのやってたよな
大河が戦前プロパガンダに戻った記念すべき作品
中国や北朝鮮の捏造愛国ドラマレベル
76名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 16:38:32.48 ID:gcd7sPze0
西郷隆盛が飼ってた犬が主人公の大河。
織田信長の息子の嫁の幼なじみの近所に住んでた農家の友人の娘が主人公の大河。
77名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 16:38:38.04 ID:jRYvXNrP0
地味に仁先生がウザい。お前、誰だよ、状態www
78名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 16:38:39.71 ID:G/kf35Gn0
>>51
こうなったらもうアイドル八犬伝で
79名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 16:39:04.54 ID:UmjpUQf50
松陰ってあんな感情あらわに泣き叫ぶ人物なのかね
80名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 16:39:16.09 ID:AaglHyut0
>>65
そのアンカ先の奴は史実の話をしてるんだろ?
例えるなら政治的な部分を一切排除して安重根の物語を作った時に
君はどう受け取るかって話だね
安重根は悪い人じゃなかったんだよ的な話をちょっと滑稽に作り上げた時に
君は政治なんて関係ないし別に安重根を賞賛してる話じゃないとか言うのかな?
まぁ君は言うかもしれないが大半の人間が「美化するな」だよ
81名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 16:39:43.01 ID:LuOOYRha0
>>76
上はソフバンの犬でやればウケるんじゃね
でもやっぱり大河ドラマじゃないよなw
82名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 16:39:51.58 ID:sBIvZdQs0
大河初の打ち切りで今年後半から真田丸始めりゃいい
83名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 16:40:03.13 ID:a2IrlDI20
神回だったのに・・・・

獄中でのやり取りに泣いたわ
84名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 16:40:34.40 ID:w1ZSC2FT0
>>79
別のドラマでも松陰は結構ぶっ飛んだ描写されてたから
そんな感じなのかもねえ。
85名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 16:40:38.00 ID:/LJrshNM0
あと 伊勢谷の演技って見てるとなんか疲れるんだよ
86名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 16:40:43.56 ID:JjOUooeg0
録画してあるけど3話目以降見てないなぁ。このまま見ないかもしれん。
去年は全部みたんだけど
87名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 16:40:56.14 ID:jRYvXNrP0
>>82
それなら幸隆お爺ちゃんの物語から出来るわ。超嬉しいw
88名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 16:40:57.34 ID:Vaj59VbYO
>>46
西郷とも絡む気がする
薩長同盟は文が結ばせるとかスーパーエピソード連発しそうで怖いw
89名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 16:40:58.15 ID:8UfuuZ4y0
吉田松陰と言えば篠田三郎
90名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 16:41:10.52 ID:IiemJC070
花燃ゆはオワコン
91名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 16:41:15.60 ID:teIejrGHO
>>65
馬鹿だろお前
天皇天皇言ってないのがおかしいと言ってるんだが日本語読めないのかな?
92名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 16:42:26.09 ID:Kvnkm/3N0
エロい動画が好きな人はここで可愛い子のハメ撮りとかあるので見に来てね
http://pancolle-movie.jp/track_top.php?aid=9
93名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 16:42:49.62 ID:VMlQkz1I0
大手事務所の女優を主演にするために誰も知らん人物ピックアップして無理に大河w
NHKは気持ち悪い
94名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 16:43:10.47 ID:EpQJpAUm0
慶喜に説教して大政奉還を決意させるシーンはきっとある。
95名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 16:43:25.77 ID:CASAaBen0
>>29
元々無理なテーマだったけど椅子椅子事件で完全にアウトになったよなあ
96名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 16:43:45.16 ID:1ISLokwO0
>>80
というか、別に40年ぶりぐらいに長州藩の大河があってもいいんじゃね
いくら嫌いでもそこまで毛嫌いしなくてもw
今までいろんな大河があるのに、長州だけ悪く描けってのも無茶な話

寧ろ大河の主題になったのに、良くも悪くも描かれてないから
ぜんぜんエキスが出てない、だから面白くない

寧ろ批判したいよ
松陰を称賛するような糞大河やるなや!って
妹とかその家族の物語だから
兄である松陰の行動は
ただただ妹が困ったと思うためのイベントでしかない
97名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 16:44:06.90 ID:tIn4oUyj0
ついに昨日で見限った
98名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 16:44:42.67 ID:8UfuuZ4y0
>>95
安倍ちゃんが長州大河ゴリ押ししたって言われてるけどそうだとすると壮大な自爆だよなw
99名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 16:45:18.75 ID:a2IrlDI20
次回予告が復活したな
100名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 16:46:23.93 ID:ZdUjEIPg0
>>80
かつては逆賊扱いだった足利尊氏だって、今では侠気ある初代将軍として再評価されてるし、
歴史上の人物への普遍的な評価なんて存在しないと思うぞ。
101名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 16:46:29.63 ID:u6MtihUX0
シエやペーさんですら視聴してた母親が視聴を辞めた
102名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 16:46:35.18 ID:vS3EbyWY0
これから上がる要素といえば幕末維新の有名人総出演だけど、結局
文目線だと長州から出ないからナレーションで「その頃、、、」って
やるしかないからな。

面白くなる未来が全然見えない。
103名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 16:46:52.17 ID:LQ6v9phF0
昔の大河やってくれ
104名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 16:47:04.48 ID:PnOf63kT0
みんなの力を合わせて一桁台に落とし込もうよ
歴代最低視聴率更新希望
105名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 16:47:09.64 ID:NZ/+R5pY0
むしろこれは安倍つぶしだろ
権力闘争に敗れた山陰のドンが絡んでんじゃないの?
106名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 16:47:23.38 ID:UmjpUQf50
>>94
清洲会議に江が出てきたときは腰を抜かしたな(笑)
107名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 16:47:23.55 ID:VNroJzdE0
>>94
松陰が切腹する時、「文よ、あとは任せたぞ」ていう妄想シーンも追加で
108名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 16:47:54.48 ID:qj5s8dbn0
題材が悪いよ
109名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 16:48:03.67 ID:q/mDNx060
>>79
それも愚問だねw
記録が乏しい歴史上の人物は作家の想像や演出家の味付けがあるわけで
だから信長や家康、いや、記録が多い西郷隆盛でさえ作品によって性格が違うというね

歴史番組やテレビドラマや映画で歴史上人物を語るのは無茶だと思うよ
真実を知るならタイムマシンで過去に行くしかないさ
110名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 16:48:08.93 ID:CASAaBen0
>>98
幕末ものは司馬原作の龍馬が行くや花神ですら視聴率は不振だった
テロリストが正義という筋が現代人には受け入れがたいんだよな
111名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 16:48:30.25 ID:teIejrGHO
>>96
>>80は別に長州を悪く描けなんて言ってないだろ
ただ政治的な部分をタブー化しないで史実通りに描け言うてるだけで

ってかアカンこいつガイジだろ
112名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 16:49:38.42 ID:ZdUjEIPg0
>>106
『天地人』で本能寺の変に上杉謙信の亡霊が出てきたシーンも捨てがたいな

信長の今際の際に思い浮かぶ人物が謙信って…
113名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 16:50:00.59 ID:8UfuuZ4y0
>>100
足利尊氏は今でも大して評価されてない
少なくとも幕府創設者3人の中じゃダントツのドベ
114名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 16:50:17.18 ID:ZTAQFkp90
以前、「龍馬伝」脚本家の福田靖氏の講演会を聴いた。

NHKに急に呼び出され、歴史上の人物の一覧を見させられて大河の脚本を依頼されたのだそう。
福田氏自身はあまり歴史に詳しくないため、一覧にある人物のほとんどを知らなかったそうだが、
平清盛が入っていたことは覚えていると明言していた。

福田氏は考えたあげく、一覧に無い坂本龍馬を提案したが最初は断られた。司馬遼太郎による
龍馬像ができあがっているというのが却下理由だったそうだが、NHKとしては一覧にある人物で
やりたいという強い意向があったらしい。
それでも福田氏は岩崎弥太郎からの視点という新しい切り口にし、「ガリレオ」を通じて付き
合いのあった福山雅治による少々頼りげのない新しい龍馬像をプレゼンし、NHKの了承を得たの
だそうだ。

福田氏はもともと売れない劇団俳優で、食うために経験の無い脚本をたまたまTV関係者の紹介で
手掛け、それをきっかけに「HERO」や「海猿」、「ガリレオ」といったヒット作連発の人気脚本
家に駆け上った。
人気脚本家ゆえに大河を受けずとも別の仕事があるという強みもあっただろうが、福田氏自身は
自分の能力をよくわきまえていて、不明な人物を無理やり取り上げるといった背伸びの仕事なら
ば受けなかったと言っていた。
115名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 16:50:52.75 ID:zPTiTifE0
>>45
第一話でお兄ちゃんとテレパシーごっこやってたぉ
116名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 16:50:59.07 ID:uix1oHHW0
打ち切りはよ。
117名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 16:51:39.63 ID:AhLEAzfn0
これ一年やるんだろ?
夏には消費税との戦いが待ってそうだな。
118名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 16:51:59.11 ID:AJZrQYNV0
>>48
そうなんか
味噌汁が飲みたくなったけどさw

やっぱ有名人の話じゃないと難しいのかなあ
歴史的有名人の話なら、多少ぶっとんだ脚本でも
固定ファンは見るのかもな
119名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 16:52:08.36 ID:8UfuuZ4y0
>>110
そのくせ赤穂浪士は数字が取れるんだよな〜
無力な老人を47人掛かりでなぶり殺しにしただけの猟奇殺人事件なのに
120名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 16:52:13.40 ID:ZdUjEIPg0
>>113
さすがに頼朝と家康に比べる気はないが、少なくとも楠木正成よりは評価されてるだろw
戦前は勤王家というだけで楠公ageしてたんだから。
121名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 16:52:55.01 ID:Sf7SYQMV0
時系列でいうと、吉田松陰が野山獄に入れられたとき、文は12歳なんだがな、
シエもそうだが、子どもなのに、20代後半の女優使って、でしゃばりすぎ。
ガキをガキにしないで、歴史を仕切らそうとするから、破たんする。
122名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 16:53:02.40 ID:Sl2uhTom0
おしんってのは子供時代の虐待こそがおしんなんだよ
あれがなきゃ田中裕子のサクセスストーリーなんて誰も見たかないわけで
長州なんてのは若い才能がどんどん出てきて維新の立役者でございなんて言われたらあーいい気なもんだねってことになるんだよ大抵の日本人には
123名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 16:53:22.49 ID:4lM5aEZm0
破れかぶれで、水戸黄門をやった方が高視聴率では?

もちろん、TBSの路線で巨乳クノイチの入浴シーンも有りで・・・・・
124名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 16:53:36.82 ID:1ISLokwO0
美化以前の問題なんだよな
Pがこのドラマをどういうものにしたいか語ってる動画がつべにあるから見たらいい

政治的な話をやっても、付いてこれないでしょ?面白くないでしょ?
結局みんなが話題にするのは、誰が誰を好きだ、とか、あの着物綺麗だねとか
そういう話なんです
だから尊皇攘夷とか大攘夷とか公武合体とか
そういう難しい話はやらないで、ホームドラマをやります

こんなんでこの時代の長州が面白くなると思うか?

もっと魑魅魍魎でドロドロで
若い連中が好きにやって、爽快でもあり、はちゃめちゃでもあり
馬鹿でもあり、無茶でもあり、それが喜劇でもあり悲劇でもある
そういう正面からアンチが毛嫌いする長州藩を描いたらいいのよ
そこを避けて、別にどうでもいいサブストーリーなら
この時代じゃなくてもいいじゃん
125名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 16:53:56.11 ID:jRYvXNrP0
>>110
単に政情が分かりにくいからだ。龍馬も大村もテロリストではないw
126名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 16:54:32.40 ID:Sf7SYQMV0
>>120
戦前というか、水戸光圀が楠公さんを英雄だって祭り上げちゃった。
結局、徳川幕府を滅ぼす思想の基礎を作っちまったわけだ。
127名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 16:54:42.78 ID:AmgC+qdL0
もう大河は卑弥呼とか小野妹子とかでやれよ
128名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 16:54:46.23 ID:CASAaBen0
>>119
切腹しているから
日本人に受ける悲劇的最期
129名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 16:55:17.00 ID:WyOYieRV0
無名の女性の目を通じて有名人たちを描くとか、骨太の歴史ドラマを気取った少女マンガにありそうだな
大河の時間で女マンを観る気はせん
130名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 16:55:33.84 ID:AhLEAzfn0
明治維新自体が過大評価だからなあ。
明治になってかわったのはせいぜい髪型だけ。
かわったのはもっとあとw
131名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 16:55:38.13 ID:XWRqF9uS0
篤姫が成功したから花燃ゆも成功するってNHKは考えたんだろうが、
篤姫は仮にも将軍御台所でいくらホームドラマといっても江戸城の話。
宮尾登美子の原作もあったから話がしっかりしてた。

花燃ゆとは全然違うだろ。バカか?
132名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 16:56:34.60 ID:CASAaBen0
>>125
龍馬はテロリストの支援者で大村はテロリストの技術者だろ(w
133名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 16:57:53.76 ID:2dzuRQf/0
>>90
オワコンも何もそもそも始まってすら…
134名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 16:57:59.70 ID:phOJoJL/0
1921年没か。

そうすると西南戦争から日清・日露戦争に勝利した要因は文って話になるのか?
さらに日英同盟の締結には文の人脈によるものとか、第一次世界大戦の参戦にも
文が係わっているって話になるのか。
135名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 16:58:01.65 ID:FUCmqdl/0
昔の大河ってなんで面白かったの?
136名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 16:58:06.31 ID:8UfuuZ4y0
>>128
龍馬や大村の死に方もなかなかに無念な悲劇的死に方だったと思うけどな〜
137名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 16:58:34.73 ID:jRYvXNrP0
>>132
偏った見方しかできない堅物は話にならん。倒幕側にも幕府側にも
人物はおる。アホもおる。
138名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 16:59:46.76 ID:NZ/+R5pY0
>>121
それまじか
それなら昨日放送の設定にもかなり無理があるな。
女のガキが1人でこれは特別だぞと言われてお目通しできるわけがない。
139名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 16:59:47.04 ID:1ISLokwO0
>>132
欧米でもどこでも通ってる
近代国家へと移り変わる為の国内戦争をテロと置き換える事に無理がある
戦国時代からなんとなく続いた
一番強い大名が統治する制度が終わっただけ
たまたまそれが徳川の時代であり
たまたま島津と毛利の西国大名が勝っただけ
140名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 16:59:49.31 ID:msTEX/Gj0
主人公要らないよなw
141名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 16:59:51.63 ID:CASAaBen0
>>135
昔の大河は歌舞伎や時代劇映画よりは史実に忠実で新鮮なイメージがあったからだよ
142名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 17:00:25.48 ID:kwszrm6I0
ロッチ中岡>>>>>>>>伊勢谷友介
143名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 17:00:29.99 ID:AJZrQYNV0
篤姫は着物やセットが綺麗だったのも良かった気がする
画面が華やかだった
144名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 17:00:57.36 ID:8UfuuZ4y0
>>121
子役でやってたらまだ何とかなったと思うんだけどね〜
145名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 17:00:57.43 ID:UmjpUQf50
八重の時もそうだけど、それ誰だよって言うような主人公で成功した試しないよね
NHKも懲りないな
146名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 17:01:02.59 ID:j+mv7JRu0
真央ちゃんは視聴率なんて気にしてないよ
池田先生に褒められさえすれば、それで大満足です
147名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 17:01:04.38 ID:FUCmqdl/0
バブル期の大河が一番視聴率高いんだよな
武田信玄とか政宗とかあのあたり
148名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 17:01:44.22 ID:Xv7qqCbq0
もう時代に翻弄された強い女性 みたいなスイーツ向けのゴミ大河はいいって
日本で女が歴史を作ったことなんか無いんだから
149名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 17:02:02.58 ID:msTEX/Gj0
三河物語やろうぜ
150名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 17:02:03.22 ID:phOJoJL/0
>>136
大村益次郎なんて大河がなければほとんどの国民は知らなかっただろうな。
俺も知らなかったけど。
151名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 17:02:09.69 ID:EVQMKliKO
銃を手に取り女だてらに戦っていた同志社の創始者夫人との夢の共演がアルなら見ても良い。
勿論、綾瀬はるかで
152名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 17:02:11.91 ID:mWfW54yO0
いつもの幕末の切り口と違って
結構面白いと思うのだが

といっても録画視聴だけど
153名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 17:02:22.47 ID:aJt7ZdEq0
さすがに切った
見てられない
つまらん
154名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 17:02:58.44 ID:FUCmqdl/0
なんでバブル期の大河って視聴率高かったの?
155名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 17:03:00.46 ID:gnCOiu6E0
川口春奈が手招きしています…
156名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 17:03:01.74 ID:8UfuuZ4y0
>>135
時代劇の、というよりそもそもドラマの作り方が今はなってない気がする
映像技術なんかは格段に上がってるはずなんだけどね
演出技法なんかにしても時代が進んでるのになんでこんなにつまんないのか
157名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 17:03:06.14 ID:/3gU+hRX0
北川景子主役なら視聴率取れたか?っていうととれないよな
158名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 17:03:08.61 ID:KaDhnlpV0
いまだにこれ観てる奴は偉い
俺三話で切ったわ
三話で切ったわ〜
159名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 17:03:38.93 ID:PtHPPJB8O
こんなのやる前から爆死するのわかってただろ・・
吉田松蔭自体も一般的に分かりにくいのに、その妹って。
160名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 17:03:57.60 ID:P5hGb2hm0
ドラマもいいけどハロステ見ようよ
http://www.youtube.com/watch?v=ypfq09amoTM
161名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 17:04:04.31 ID:bRv7vnFy0
こうなったら松蔭が死罪を免れるifモノにするしかねえな
162名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 17:04:38.34 ID:mWfW54yO0
>>150
靖国にある銅像
誰だと思ってたんだよ?w
163名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 17:04:59.06 ID:phOJoJL/0
>>145
花神。大村益次郎?誰よ?って人がほとんど。

最近の大河がつまらないのは脚本の問題だろ。すべてのドラマに言えること。
164名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 17:05:00.99 ID:mdqgEMgx0
次の大河はもう決まってるの?
165名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 17:05:28.07 ID:AhLEAzfn0
>>154
金をふんだんにつかえた
ネタがまだあった
昭和映画スターがTVにではじめた
とかかな?w
166名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 17:06:08.91 ID:Sf7SYQMV0
>>138
Wikiによると、(`・ω・´)

              野山獄1854年   
吉田松陰 1830年生      24歳 
文     1843年生      11歳 
167名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 17:06:13.71 ID:u6MtihUX0
この大河を企画した奴は控えめに言っても頭がおかしい
168名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 17:06:35.02 ID:FUCmqdl/0
>>164
真田雪村が主人公の真田丸っていうやつらしい
まだ期待できる
169名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 17:07:02.43 ID:bRv7vnFy0
>>163
それを言ったら龍馬?誰よ?だったわけで
司馬の功績じゃん
170名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 17:07:12.62 ID:nffrPeAa0
暇な主婦がボケーっと何も考えずに時計代わりに眺めてるだけなのが朝ドラ。
ちゃんとした知識層が歴史をあらかじめ予習したりして見るのが大河。
こんな糞大河にしたプロデューサーは二度とテレビに関わるな。
171名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 17:07:36.19 ID:oASPEWqZ0
こんな題材で12%も取ってたら、むしろすごいんじゃね?
172名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 17:07:57.45 ID:GxUSaXm10
群馬県に行ってからが面白そう
173名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 17:07:57.87 ID:AhLEAzfn0
独眼流正宗はオープニングからして派手だからな
戦国時代にレーザー光線とか。まあ当時としてはだけどw
174名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 17:08:03.38 ID:TxvjomBV0
>>135
単純に作るやつのレベルが低下してるんだろ。
30年以上前のNHK特集とか、凄い面白いし。
175名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 17:08:18.73 ID:8UfuuZ4y0
>>145
>>163
春日局もなかなかw
「誰よそれ?三代将軍の乳母?何でも有りだなwおいw」
やる前はこんな感じ
歴代3位だったけどそれでも前2つ(独眼竜→武田信玄)より6%落した
176名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 17:08:28.81 ID:FUCmqdl/0
>>169
龍馬って昔は知名度なかったの?
177名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 17:09:15.91 ID:q/mDNx060
大河枠としては失格だが、江戸時代の熱血青春ドラマと割りきって見れば楽しめる
民放でも青春ドラマはそこそこ視聴率をとれるから
NHK版、金をかけた豪華青春ドラマと頭を切り替えればそこそこ見れるよ
178名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 17:09:50.41 ID:8UfuuZ4y0
>>169
でもしっかり清盛以前は最低視聴率だったぞ>竜馬がゆく
179名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 17:10:03.49 ID:5RJ93/q+0
マッサンを大河ドラマにしたほうが良かったな
180名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 17:10:08.27 ID:Sf7SYQMV0
>>163
花神は、実際、吉田松陰〜高杉晋作〜大村益次郎って順序でじっくり幕末の歴史を描いてる。
今回も、そんな描き方すりゃよかったんだよ、
181名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 17:10:12.90 ID:AhLEAzfn0
>>170
そうはいうけど朝ドラも一時、不要論がでるまで視聴率がおちたんだぜ。
いろいろ工夫して今の好調につながっている
182名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 17:10:21.56 ID:NZ/+R5pY0
民放なら短縮打ちきりだろうな
NHK夜8時だから固定層がいてなんとか2桁保ってる感じだろう
視聴率はもう上がる要素はない、いつ1桁になるかと平清盛超えなるかが焦点
183名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 17:10:30.47 ID:zG1J78x2O
>>124
本来ならば、サブパートの部分をメインにされてもなぁ。
視聴者馬鹿にしてんのかとしか思えませんな。
184名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 17:10:46.66 ID:MyQJI4e00
大河でなく、ただの時代劇でしょうが。
吉田松陰を主人公にしたなら、まだ大河と呼べた。
本当に井上真央がかわいそう。キャスティングミスだね。
どうせなら、武井咲にすればよかったのにね。
185名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 17:10:47.92 ID:kwszrm6I0
>>176
歴史上で主立った功績がある人じゃないからね
司馬の本がなければ知る人ぞ知る存在程度
186178@転載は禁止:2015/02/02(月) 17:10:48.13 ID:8UfuuZ4y0
ゴメン
また花の乱忘れてたw
清盛以前は下から2番目
187名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 17:11:05.54 ID:Sf7SYQMV0
>>169
どうせ、三谷好きな俳優がニヤニヤしながら、大坂城でドタバタやるだけのバラエティだろって、
188名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 17:11:29.48 ID:iZeV0jN30
坂本は司馬さんが描いたから有名になった
それまでは無名
189名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 17:11:54.35 ID:/3gU+hRX0
>>168
真田幸村も見せ場は第二次上田合戦と大阪の陣くらいだからどうすんのかね?
190名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 17:11:54.39 ID:VMlQkz1I0
幕末の色んな事件が起きた時に松陰の妹は何してたかとかどうでもいいなw
191名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 17:12:20.21 ID:iPrI5kGd0
ポーハタン号に乗り込んだ時、伊勢谷がすっげー流暢な英会話を始めたら
どうしようかとハラハラしながら見てた。
192名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 17:12:22.44 ID:Sf7SYQMV0
>>181
8時15分から始まるのを、8時からにしただけだけどな、
193名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 17:12:30.67 ID:0PnFBOTx0
誰か、花神のフル録画を持ってる人おらんかのう
ぜってーそれ流したほうがいい
194名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 17:13:06.85 ID:S43Jo3N30
吉田松陰に12歳くらいの妹が説教するってのが奇抜だったw
195名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 17:13:13.88 ID:AhLEAzfn0
明治維新の早く死んだやつほど英雄、みたいな史観はどうにかしたほうがいい
196名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 17:14:21.00 ID:3d2FN0mh0
井上真央が出ていないシーンを繋げると、わりと正統派大河になりそう
197名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 17:14:25.59 ID:iZeV0jN30
花神は面白いよなあ
脚本も素晴らしい
田中健と大竹の話はいらんが(十一番目の志士)
198名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 17:15:19.07 ID:nfsZ4yGB0
NHKに視聴率いらんだろ
199名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 17:15:27.54 ID:Q8NtLhFh0
バウバウ松村でも見てないんじゃないか
モノマネの仕事にならんよねえ

花神も視聴率あんま良くなかったらしいけど
小学生くらいだったから面白く見てたな
200名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 17:15:32.96 ID:5bSLYTFJ0
途中で寝た
201名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 17:15:36.40 ID:c9JsL92C0
観続けるかどうしようか迷ってたときに、井川遥が出ると聞いてやめる決心が付いた。
そんな日本人がけっこういたってこと。
202名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 17:15:40.98 ID:oq0T2lqG0
残念ながら今年の大河はおもしろくないな
203名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 17:16:27.97 ID:CASAaBen0
>>154
80年代になると「歌舞伎や時代劇映画の歴史像をひっくり返す」という衝撃も陳腐化してネタもなくなって明治以降をテーマにしたり大河廃止論も出るようになった。
そこで東北の田舎大名を主人公にダメもとで始めたドラマがジェームズ三木の脚本の上手さと若手の渡辺謙のブレークで信じがたい高視聴率になった。その視聴習慣3年くらい続いたんだよ。
204名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 17:17:08.27 ID:iZeV0jN30
風林火山も面白かったな
205名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 17:18:05.68 ID:EVQMKliKO
>>189真田十勇士くらい出すでしょ。フィクションだし
206名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 17:18:13.02 ID:+b4+lDvH0
坂本竜馬は高知では昔から超偉人
207名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 17:18:16.86 ID:+b0K2UXU0
オープニング→前回のあらすじ→本編の順にしてくれよ
録画したり、8時きっかりから見てる人ばかりじゃないんだから
208名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 17:18:22.55 ID:XV3V7umv0
歴史の捏造だよね
209名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 17:18:43.74 ID:Sf7SYQMV0
>>203
独眼竜今やってるね。
あれで渡辺謙は30歳前なんだからすごいわな、
勝新太郎の秀吉も迫力あり過ぎだし。
210名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 17:18:47.06 ID:CnqbG/DM0
あまり視聴率良くないということで見てみたがw
結構硬派な作りだったな。
松陰のことちょっと調べたり関連本やら読んだことあったが
獄での描写やら、なかなかイメージ通りで驚いた。

幕末好きや山口県の人でも十分見れると思ったが、
やはり学問や志、思想ベースで合戦無いし題材が地味なのかね・・。
個人的には視聴率気にせずこの調子なら次週以降見てみようと思ってるが
結局いろいろいじって筋の通らない作品にして欲しくない。
211名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 17:19:25.27 ID:AvHCwj+w0
松陰がキチガイすぎるのが原因か主人公の杉文があまりに無名なのが原因かどっちだべ
212名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 17:19:25.99 ID:NZ/+R5pY0
こうなると井上真央もある意味被害者だよな。
丸1年拘束されてこれじゃ響くよなあ・・・
行く末は松山ケンイチか、最近見かけないけど
213名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 17:20:35.66 ID://7zYsi+0
>>1
安倍のごり押しで製作されたかもしれんが
少なくとも内容に口出しする権限はないことだけはわかったなww
214名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 17:20:41.75 ID:4jClwtjA0
結構面白く見ているけど。
何でかなぁ?
215名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 17:21:55.69 ID:c8Zzh2js0
BSでやってる独眼竜政宗おもしろいよな
鼻も湯? 比べもんにならんわ
216名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 17:21:56.47 ID:D/SzSflB0
回 秀吉_毛利_慶喜_元禄__葵.__時宗_.まつ_武蔵__組!__義経._功名_風林_篤姫_天地_龍馬__江__.清盛__八重_軍師_花燃
01 26.6__25.3__24.4__25.0__22.6__19.6__26.1__21.7__26.3__24.2__19.8__21.0__20.3__24.7__23.2__21.7__17.3__21.4__18.9__16.7
02 29.2__28.5__27.5__22.3__22.6__20.9__25.1__19.7__23.9__25.5__22.7__20.0__20.4__23.5__21.0__22.1__17.8__18.8__16.9__13.4
03 33.5__28.3__29.7__24.0__21.5__20.2__27.6__23.3__20.3__25.9__22.6__19.8__21.4__24.7__22.6__22.6__17.2__18.1__18.0__15.8
04 33.2__28.2__27.4__21.8__21.7__18.9__27.5__22.8__20.6__23.6__22.0__21.9__22.7__26.0__23.4__21.5__17.5__18.2__16.5__14.4
05 34.6__27.6__28.6__21.9__21.0__18.6__24.8__21.3__20.4__26.9__21.5__22.9__24.0__24.2__24.4__22.0__16.0__18.1__16.0__12.8
217名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 17:22:20.28 ID:oASPEWqZ0
>>212
井上が特に酷評されてるわけじゃないから、
NHKから、御詫び主演ドラマくるだろ
218名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 17:22:22.72 ID:q/mDNx060
こんなの見ないっていう人は歴史ドラマしか見ない人?
歴史にこだわらなければ結構おもしろいドラマだけどなあ
過去の大河も作家や演出で官軍が正義にも悪にもなるんだから、堅いこと抜きでええやん
219名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 17:22:45.58 ID:D/SzSflB0
「平清盛」を問題にしないくらいの超低空飛行です


◆13%割れを記録した初めての回

清盛…第12回(3/25)
八重…第10回(3/10)
軍師…第13回(3/30)
 ↓
花燃…第5回(2/1)


◆第5回視聴率
清盛…16.0
八重…18.1
軍師…16.0
 ↓
花燃…12.8


「確実に清盛を割る」 と言われています。
220名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 17:22:51.55 ID:iZeV0jN30
篠田三郎の松蔭が魅力的過ぎて伊勢やだとエロ親父に見えちゃうわ
221名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 17:23:12.02 ID:YHk5WHup0
一番の原因は主役をNHK内部の創価学会で仕切ったりしているからだよ
公共放送内部のカルト勢力は異常
知り合いにいるんだけどしつこいんだよな
仕事で仕方無くやってるんだが
222名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 17:23:43.69 ID:D/SzSflB0
平清盛 17.3__17.8__17.2__17.5__16.0
花燃ゆ 16.7__13.4__15.8__14.4__12.8


第6回放映日

近年は裏のウインタースポーツに視聴率を取られていたが、果たして。

篤姫 22.7% 三連休中日
天地 24.4%
龍馬 21.2% ボクシング亀田19.0%
江   19.6% 三連休末日
清盛 13.3% 四大陸フィギュア15.4%
八重 15.3% 三連休中日/四大陸フィギュア16.3%
軍師 15.0% 選挙前倒し/アイスホッケー(試合終了後10分被り)*2.5%/スノーボード(日本人不出場)*6.2%
花燃 --.--
223名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 17:24:06.75 ID:w646XUtE0
信心が足らんせいとちゃいますか?
224名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 17:24:10.71 ID:D/SzSflB0
【01-03月期】

篤姫
20.3__◎20.8__21.4__22.7__24.0__◎22.7__@21.6__A22.4__25.3__23.8__24.7__B23.5__C21.6__
◎3連休中日@サッカー日朝14.0A卓球*9.7B巨人MLB11.7C大食い16.6

天地人
24.7__◎23.5__24.7__26.0__24.2__24.4__23.2__23.1__@20.3__22.2__22.8__○21.7__A17.8__
◎3連休中日@WBC強化試合14.6○3連休末日A世界フィギュア17.1

龍馬伝
23.2__◎21.0__22.6__23.4__24.4__@21.2__A20.2__22.3__21.0__20.4__21.4__◎17.7__B18.8__
◎3連休中日@亀田19.0Aサッカー日韓13.5B世界フィギュア22.6


◎21.7__22.1__22.6__21.5__22.0__○19.6__@18.5__20.9__20.0__震災__◎16.9__A15.7__
◎3連休中日○3連休末日@四大陸フィギュア21.1A金八19.7

清盛
◎17.3__17.8__17.2__17.5__16.0__@13.3__14.4__15.0__13.4__14.7__13.2__A12.6__
◎3連休中日@四大陸フィギュア15.4A巨人MLB11.3

八重
21.2__◎18.8__18.1__18.2__18.1__◎@15.3__17.5__A15.6__B15.1__C12.6__D14.3__13.9__14.3__
◎3連休中日@四大陸フィギュア16.3AWBC壮行試合17.0BWBC23.2CWBC34.4D世界フィギュア17.0

官兵衛
18.9__◎16.9__18.0__16.5__16.0__◇@15.0__A15.2__16.1__15.4__15.7__15.8__○15.8__B12.9
◎3連休中日◇選挙前倒し@アイスホッケー終了後(冒頭10分)*2.5+スノボ*6.2Aカーリング*6.5○3連休末日B世界フィギュア13.7


花燃ゆ
16.7__◎13.3__15.8__14.4__12.8__--.-__@--.-__--.-__--.-__--.-__--.-__--.-__A--.-__
◎3連休中日@四大陸フィギュアA世界フィギュア
225名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 17:24:18.74 ID:CnqbG/DM0
演出がいいのかな。
それとも脚本が言われてたよりいいのか。
むしろ松陰の妹ベースなんかでよく仕上げてると思うが・・。
226名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 17:24:21.70 ID:phOJoJL/0
>>176
明治から何度もブームになってる。戦後の龍馬ブームを作ったのは龍馬が行くだけどな。
ただ、歴史小説ってフィクションなのに実話だと思い込んで過大評価された面もある。
227名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 17:24:30.75 ID:S+FqsovD0
そういや今年一回も見てねーわ
228名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 17:24:47.99 ID:2DaG/uAp0
女大河はやっぱ見る気がしない
229名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 17:24:52.96 ID:+b4+lDvH0
吉田松陰の妹が主人公
普通の人はその人となりを全く知らないからな
大河でやる題材じゃない
けっこうみると面白いけどあまりにも主人公が無名
主演の井上真央も一般的にあまり知られてない女優だから視聴率は厳しいのは最初からわかる
230名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 17:25:13.66 ID:bRv7vnFy0
こうなったら司馬原作ジェームス三木脚本で若手ガン無視なベテラン役者ばっか出ててくる大河作るしかねえぞ
ほんとは箱根の坂をやって欲しいが背景の知名度があれなんで
背景的豪華に出来そうな夏草の賦〜戦雲の夢で頼む
231名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 17:25:42.74 ID:PUN2SVQO0
文主役は大失敗だったなw
それと伊勢谷の松陰がまるで魅力が無い
ウチの家族がオーラが無くて顔が覚えられないって言ってるわ
232名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 17:26:31.12 ID:SkdUgbs90
主役に感情移入できないし、主役以外でも入れない
ほんとにつまらんぞこれ
233名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 17:27:08.40 ID:b2mlGE5u0
真田丸も脚本が三谷幸喜というじてんで例によって密室舞台劇みたいなノリで
オープンワールド感ゼロな話でダメダメなんだろうなぁ
234名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 17:27:26.73 ID:tbjbIEFc0
大河ファンの俺でも、途中から見なくなった。クソつまらん。
早く、明治になり日清や日露戦争まで、進めば見る。こんな連続ドラマみたいな
大河は、大河じゃない。
235名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 17:28:18.83 ID:BxLw1JBh0
もう駄目だ、育ててほしくないw
236名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 17:28:38.68 ID:phOJoJL/0
>>215
歴代大河で一番人気だからな。正直なとこマイナーなローカル合戦ばかりで伊達政宗って
過大評価じゃないかと思わんでもない。あのオープニングと梵天丸もかくありたい、
が効いたな。
237名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 17:28:54.40 ID:7fMy1lBW0
>>1
吉田松陰やってる役者が最悪
238名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 17:29:24.19 ID:MR94dXeF0
幕末と戦国は見てるんだけど今回だけは見てない
まあ最近は幕末と戦国ばっかだけど
239名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 17:29:44.84 ID:yRWlc2Ud0
井上じゃなー。。
240名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 17:29:53.30 ID:NbJ9XIYv0
もうすぐ篤姫、坂本竜馬、山本八重、大村益次郎がでます
241名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 17:29:59.75 ID:D4X6J5+u0
長州扱うにしても龍馬伝みたいに4部構成にでもして各部で主人公変わるとかすりゃまだマシだったのかもしれないのに。
現状は主人公の知名度がなさすぎてちょっと見てみる気にもなってないってことだろこの数字じゃ。
242名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 17:30:09.69 ID:IowLKaPq0
DV男が松蔭とかすべてがくそだな
243名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 17:30:20.58 ID:uWWP3eVl0
>>230
ジェームズ三木で木曜時代劇「あさきゆめみし」

低視聴率だったよ・・・

もう昔とは時代が違うんだよ
244名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 17:30:23.85 ID:4jClwtjA0
家族も友人も顧みず国禁を平気で破るテロリストや過激派って
こういう人たちなんだと良くわかるタイムリーな良作だろう。
本田博太郎のけれんもしのぐ壇ふみの不気味な微笑みは実に興味深い怪演だろ。
245名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 17:30:35.49 ID:Sf7SYQMV0
>>231
そら、伊勢谷じゃ、一直線で堅物な童貞の松陰先生には見えんからな、
246名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 17:30:41.00 ID:U7XoYf+M0
視聴率の分母を見直せ。
TV観る者によ。
247名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 17:30:58.50 ID:j9kvG9ZYO
女優生命の終わりですよ
248名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 17:30:58.91 ID:MvAoIn1Z0
大河序盤のオリジナルエピソードってのは
「若い頃こういう経験したことが後に活かされる…みたいに描かれるんだろうなぁ」と想像してみるのが楽しい

でも今回の主人公は歴史的に何もしてない一般人だから
創作エピソードを垂れ流されたところで「ふーん、で?」としかならんのよね
249名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 17:31:02.73 ID:2DaG/uAp0
幕末おおすぎて飽きられてる
250名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 17:31:31.25 ID:uWWP3eVl0
ジェームズ三木が〜

とか言ってる時点でダメなんだよな。
251名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 17:32:14.78 ID:kg/QEIWt0
軍師かんべえが意外と面白かったし、1年通して見たのは久しぶりだった。
翌年が幕末男子とか甘ったるいの出されても見る気がしないわ。
252名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 17:32:35.10 ID:mQAZfIhL0
>>236
最大の見せ場が土下座と嘔吐だからなあw
253名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 17:33:23.64 ID:bRv7vnFy0
>>243
あの枠で書いてたんだ知らんかった
そんなに駄目でしたか
銀二貫と今やってる風の峠は面白かったなぁ
254名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 17:33:30.69 ID://7zYsi+0
>>192
そうは言っても変更したゲゲゲの初回は数字落ちてるよ
持ち直したからよかったようなものの
もしこれが純と愛だったら朝ドラなくなってたなw
255名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 17:35:02.12 ID:mQAZfIhL0
なんか松蔭と大沢たかおの区別がつかないんだが
256名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 17:35:04.66 ID:p3oLHa3k0
安部ちゃんで長州ってことか

伊藤博文でいーじゃんなー
奇兵隊の平役からの立身出世で 
桂、高杉、西郷、大久保、有名どころは出てくるし。
併合反対でチョンのテロリストから暗殺ってことで、半島のゴミ共に
歴史認識させられるしな

甘めぇーよ 安部ちゃん
257名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 17:35:19.73 ID:bRv7vnFy0
>>250
言いたいことは分かる
あのジェームス三木より酷い脚本家が多すぎるという解釈で頼む
258名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 17:35:42.09 ID:uWWP3eVl0
純と愛は17%だからなくならないよ

ウェルかめあたりは13%台だったし
259名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 17:36:42.86 ID:0PnFBOTx0
もともとは吉田松陰が神格化されていたのにな、テロ首謀者ではあるがw

しかし司馬の世に棲む日日、ではタイトルが魅力的ではないか。
260名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 17:36:50.22 ID:uWWP3eVl0
>>245
吉田松陰が童貞とかしつこく言ってるの2ちゃんぐらいじゃんw

一般人はそんな目線で見ないよ
261名無しさん@恐縮です@転載は禁止@転載は禁止:2015/02/02(月) 17:37:11.01 ID:Td6ReQQS0
花燃ゆよりおしん再放送した方がまだ視聴率とれそう
262名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 17:37:11.24 ID:PUN2SVQO0
初回の松陰と文が、ニュータイプ同士のように共感し合う所でこりゃダメだと見切ったw
ちゃんと話させて理解しあって行けばいいじゃないか
263名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 17:37:16.34 ID:NZ/+R5pY0
だから安倍は関わってないって
むしろこれは完全に安倍つぶしだろw
264名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 17:37:47.29 ID:Q8NtLhFh0
花燃ゆってタイトルが悪いわ
花神 草燃える 山河燃ゆ 花の乱
にあやかりたい首吊りたいと
名づけられたのとちがうか
265名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 17:37:58.07 ID:+tgDA57B0
主人公の性格が暗めなのも響いてると思う今日この頃
266名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 17:38:01.02 ID:L6sQKnrp0
大河ドラマやめたら?
ネタ切れ、予算もない、俳優枯渇
なんで作ってるの?
267名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 17:38:44.97 ID:uWWP3eVl0
また安倍さんは悪くない!と逃げるのか

イスラムの件も
大河の件も

安倍さんが事の発端なのに
268名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 17:39:14.40 ID:Awa64eLI0
伊勢原市の皆さん、頑張って下さい。どっかで見たような大河は飽きました。
太田道灌実現させてね。
269名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 17:39:33.08 ID:uWWP3eVl0
日本のGDPマイナス成長も

安倍さんのおかげです。ありがとうございました。
270名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 17:39:49.82 ID:Gp1Zb/420
演出が比類なきクソ

あのひねくれ者の老囚人の演説が元気良すぎでくどいし(その内松陰とはお互いに教え合う仲になる)
スローモーション多用でドラマに集中できない。

あと説明不足多すぎ。桂が江戸中で知らないものがいない道場の塾頭だって説明入れても良かった。
あるいは桂小五郎の名前だすと絡んできた侍たちがビビって引き下がるとか。
あれじゃ桂は単なる卑怯者www
271名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 17:39:59.35 ID:Yv6MsAxTO
>>266
テレビはお年寄りしか見ないからだな
272名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 17:40:40.83 ID:UmjpUQf50
>>198
善良な国民から金ふんだくってるんだから要るだろ
273名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 17:41:28.61 ID:+b4+lDvH0
でもけっこう今の政権に気を使ってるような気がするな
長州藩が題材でしかも女主人公
女性活用の政権のプロパガンダみたいなじゃん
274名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 17:41:39.51 ID:bRv7vnFy0
>>266
そんなかでも俳優の問題が一番きついだろうな
かつては大河に出ることは名誉だったのがジャニやら事務所の押し売り女優の台頭で
その価値すら著しく低下した
そろそろベテラン俳優は端役じゃ出てくれなくなるんじゃないかって雰囲気
275名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 17:41:40.20 ID:SkdUgbs90
>>243
あれは前田敦子ありきだったから内容は手抜きだったね
その枠のジェームズ三木なら、「薄桜記」は良かったよ
276名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 17:43:23.50 ID:Ww340c1K0
>>243
前ケツのやつだろそれ
幾らジェームスでもブスな上にヘンな声の前ケツをキャスティングする時点でお察し
少し見たけど演技が本当に酷くてドン引きしたよ
277名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 17:44:35.35 ID:Ix43n8Hy0
ウパーとあるよ回だった
278名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 17:44:57.41 ID:4jClwtjA0
>>あれじゃ桂は単なる卑怯者

実際そうだろw
歴史秘話ヒスとリアで幾松が兵庫の出石でひっそり身を固めて隠れていたこいつを勇気付けた話なんか
もろ臆病者の卑怯者そのもののエピソードじゃないかw
279名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 17:45:18.95 ID:TDaJf3UgO
>>268
マジレスすると笑点は伊勢原市で公開録画した回が最高視聴率になってる。
280名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 17:45:27.06 ID:PUN2SVQO0
昨年の官兵衛も酷かったが、中盤は面白かったので
最後の方は脚本酷かったがダラダラ見続けてしまった。
今年は妹が主人公で面白くなるという期待がまるで持てない。
281名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 17:45:42.02 ID:0PnFBOTx0
自民党政権が安泰なうちに小説吉田学校を大河でやってくれんかね。無理かw
282名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 17:46:49.78 ID:QnM3U4OpO
大河の驕り
283名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 17:48:26.22 ID:OWV2oI390
珍しく最初で見切ってしまった
284名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 17:48:32.86 ID:xNvqytpt0
主役の女優さんの素性がばれちまっているから駄目だ じじばばも横向いちまってるよ
視聴率が気になるなら学会が総動員かけっきゃないだろ
285名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 17:48:53.10 ID:hf69ZMqrO
一桁あるな
286名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 17:49:01.36 ID:woiqd9cU0
もう戦国、幕末ものはネタ切れだから、思い切って現代ものの大河ドラマやるのも手
吉田茂、田中角栄、そして昭和天皇
実現すればかなりの反響がありそうだ
287名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 17:50:16.73 ID:ZqKkCGop0
ガラシャ大河まだかよ
288名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 17:51:44.81 ID:PL1MYtZL0
もう視聴率とれないんだから視聴率は言い訳にはできんな
足利義満と北条早雲と藤原道長期の平安時代をやれ
嫌なら低視聴率の責任取って返金しろ
289名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 17:52:11.78 ID:btmqzKev0
毎回優香の入浴シーンを入れろ
290名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 17:52:37.78 ID:nkqnh6AW0
>>24
流石お祭男だわ
291名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 17:52:49.91 ID:aZtmc3VF0
まぁ来年が本命だから
今年は低予算っぽいし
292名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 17:53:02.16 ID:605mUgBlO
創値女優は嫌われてる(笑)?
293名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 17:53:17.08 ID:PUN2SVQO0
受信料徴収してこんなものしか作れんのかって抗議したい位だわw
294名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 17:53:25.92 ID:x8pf+RQR0
【芸能】「創価学会」新年会で「生粋の学会っ子」と紹介された大河主演「井上真央」〈週刊新潮〉 [転載禁止]??2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1422063862/
295名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 17:53:27.82 ID:lcX0Ij050
最近は、あまり視聴率を気にしなくても良いと思う。大衆迎合したクダランものが多すぎる世の中。

これは毎回見て居るけど、悪くは無いよ、確かに一般受けはしないだろうけど。
たとえば、クラシック音楽を流したように、解る人には受けるけど、普通人には受けない様なもの。
296名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 17:54:04.43 ID:MTaXcHgK0
まだ1回も見てないのだが女性キャストが弱すぎるな
JRのcm出てる若手の子とか出さな話題にもならん
297名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 17:54:19.90 ID:UmjpUQf50
>>256
そうだよね
お札にもなってるんだから、伊藤博文でいいと思う
しかし、反日左翼自虐史観のNHKには無理だね
298名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 17:55:22.65 ID:t0QZ0pPh0
ウッチャン&井本曰く「イッテQ、一強!」
宮川大輔曰く「わっしょい!!」
299名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 17:55:39.94 ID:c6rrNWmQO
実際松陰は獄中であんな風に文に説教されたの?
文は人結ぶ娘とかいう設定だから、今後歴史上の偉人達が行動を起こすきっかけや後押しをするんでしょ?
なんかさすがにフィクションでも捏造が過ぎると観る気が失せる
300名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 17:55:55.81 ID:ZTAQFkp90
文化人じゃだめかねぇ。
小堀遠州、松尾芭蕉、葛飾北斎、伊能忠敬。
このあたりなら長生きしたし、かなりの業績を残したからドラマ描けるのじゃないかな。
半年ずつでいいと思うが。

または真剣に源氏物語やってみるとか。
おもいっきりふざけるなら東海道中膝栗毛をやってくれたら面白い。
一年間やるのなら、原作がしっかりしたものじゃないとな。
301名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 17:56:10.67 ID:ivI/rUgD0
ぶっちゃけ大河ドラマもネタ切れでしょもう 
著名なのは大概やったし
302名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 17:56:39.21 ID:p3oLHa3k0
逃げの小五郎で有名だからな

明確にはワシャ知らんが
303名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 17:56:55.42 ID:Awa64eLI0
文が高杉に奇兵隊結成を促し、竜馬に薩長同盟のヒントを与え、
最終的には初代女総理大臣になります。乞うご期待w
304名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 17:57:22.83 ID:gcRIsZPc0
首になった松蔭がグールに乗り込む展開は?
305名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 17:57:25.04 ID:Bqal/6VU0
>>1
よくこれで1年持つと思ったよなあ
主人公は何にもしないで見てるだけで
天才の松陰に説教垂れてたw

これいかんわw
306名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 17:57:28.24 ID:c8wofEJA0
うーん、何とか昨日までは観てたけど
我が家の爺婆ですら、もう興味が無くてうたた寝してたよ。
天下国家に対しての兄の在り方が細切れで、結局兄と妹が何を言いたい人なのか
全然わからないまま、麻生さんの不幸な母と主人公のお安いヒューマンドラマが展開
見終わったら1話完結時代劇の空気すら感じたなー、もう無理ぽ。
307名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 17:57:42.97 ID:3lcEIwtu0
まあまあそこそこ面白いよ
308名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 17:58:11.83 ID:feHrVdceO
プロデューサーがこの企画立ち上げた時点でイケると思ってたのなら、ちょっとどうかしてるよね
309名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 17:58:57.33 ID:ivI/rUgD0
>>300
文化人は斬った張ったがないからな 数字は出ないだろな
310名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 18:01:03.10 ID:zm20GLQD0
なんで漫画原作ドラマがぽんぽんヒットして
なのに画面の占有率を伸ばせないかというと

中年女優に役が無い、中年女優を見なくてすむ、中年女優を抱えるプロダクションが困るからだよ
311名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 18:01:14.82 ID:q/mDNx060
歴史とかにこだわるなって
過去すべての大河ドラマだって所詮、作家や演出家が作ったドラマなんだからさ
作り物と割り切って見りゃ、けっこう面白いぞ
312名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 18:01:17.80 ID:c9JsL92C0
朝ドラならよかった。
ただそれだけのこと。
313名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 18:03:10.23 ID:IsjMQC/Y0
井上がブス過ぎてどうにもならん。
そこらの娘よりもブスなんだもん。
信仰の力とはいえ…いい加減うんざりする。
314名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 18:03:45.48 ID:Du/jccvs0
朝ドラでやるレベル
315名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 18:04:40.69 ID:QiTqAiTu0
>>266
島津義弘も立花宗茂もまだやってねー
316名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 18:05:03.00 ID:PUN2SVQO0
原作無し大河はほぼ失敗してるが、なぜ原作を使わなくなったのか
あんな脚本家どもに一本筋が通った物語が描けるわけないだろw
篤姫はあれできちんと原作あったからな・・・
317名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 18:05:07.40 ID:kdyZxA+Y0
今のところはホープを持って見ている
しょせん二次創作なんだし、肩の力抜いて見られるくらいがちょうどいい
318名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 18:06:30.12 ID:PL1MYtZL0
1桁が10週くらい続いたら自殺者が出るかな?
319名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 18:07:03.62 ID:/skoIkii0
金子君の獄死エピソード重すぎ、悲しすぎ、あれじゃ高視聴率は無理だわ
結局見たけどね
320名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 18:08:41.29 ID:IsjMQC/Y0
視聴者が馬鹿だと傲慢なことやってるから、とうとう作り手が馬鹿過ぎてテレビ見ないと言われる時代がきた。
321名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 18:08:56.18 ID:hF4mf3US0
もう、JINにしちゃえ。
322名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 18:09:12.19 ID:NNfJCMoh0
マイナーな奴はもうやめてたまには秀吉とか家康をリメイクしてくれ。全く見る気がしない。
篤姫の成功体験から抜け出せないのはわかるけど、女が主人公なのももう無理。
323名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 18:10:03.36 ID:XXSLZX0o0
著名人の出し方も必然性を欠くし、人物の思考や経歴、時代背景、事件、一つとして掘り下げられてるものがない。
戦国時代ならなんとか誤魔化せても、要素の絡みが複雑な幕末で掘り下げが浅いのは致命的。
本来の大河視聴者を対象とした歴史系の雑誌が長州・松陰で特集組めば組むほど大河離れが進みそうに思える。

>>300
いくら全国を巡ってても句をひねったり測量したりばかりが続くんじゃ大河としては難しい。
文化人枠なら高野長英がいい。前半鳴滝塾、終盤東北〜中国四国の逃亡生活でいける。
324名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 18:10:59.19 ID:UmjpUQf50
>>288
藤原道長いいよね
どろどろした宮廷政治を描きつつ、紫式部や清少納言や和泉式部など
も登場させて華やかやないか
325名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 18:11:08.32 ID:Awa64eLI0
>>315
歴代のメンツからすると、北条、長曾我部もやっていいね。
伊勢宗瑞、太田道灌あたりもできる。足利義満もやってない。
こんなの主役にする前にいくらでも素材はあるんだよね。
326名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 18:11:48.40 ID:IsjMQC/Y0
テレビに権威があったから馬鹿でもテレビを見てた。

馬鹿に向けた番組しかなくなってテレビに権威がなくなり、馬鹿でもテレビを見なくなった。

昔、NHKの番組といえばどの番組にも威厳と格式があって、NHKにでるといったら芸能人でも緊張してたなんて、今の若い子は誰も信じないだろうなあ。
327名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 18:11:48.84 ID:mQAZfIhL0
もう信長えればいいのに。
前回は失敗だったしw
328名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 18:12:48.98 ID:nERbvKp30
「へうげもの」やろうぜ
329名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 18:14:39.47 ID:FUpuE0OYO
勿体ぶった厚かましいカメラワークが嫌!
でしゃばるなよ、俳優より目立とうとしやがって
全然芝居に集中して鑑賞出来ない
330名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 18:14:39.54 ID:ahPfxCSr0
普通にドラマとしては面白いんだけど”大河”って看板があるせいで食わず嫌いされてんだろうな
脚本も演出も良く出来てるよ マジで。俺は端から期待してなかったんで逆の意味で裏切られた感じで結構楽しんで見ることが出来てる。
特に昨日はかなり面白かったよ。そもそも歴史ドラマなんて大半がフィクションなんだからもっと肩の力抜いて見りゃいいんだよ
シエみたいにファンタジー過ぎても駄目だけどw まぁ少なくともシエの3倍は面白いとだけ言っとく
331名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 18:14:51.19 ID:YP2WFpyB0
>>299
江みたいな感じになったら嫌だな
漫画でもヒロインだろうが説教垂れる資格の無い人は嫌われるからね
332名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 18:16:04.44 ID:feHrVdceO
どうせ創作って割り切るんだったら、もういっそ今から人斬り抜刀斎でも追加で入れちゃえよ
視聴率3パーくらいは上がるだろ
333名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 18:16:43.16 ID:04oz3PUv0
どうせ作り話満載なのだから、
陸奥圓明流でも出してくれ

俺はもう見限った
334名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 18:17:22.47 ID:R4wklhMj0
医者が現代からタイムスリップしてきてはどうか
335名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 18:18:05.92 ID:c8Zzh2js0
江田島平八列伝でもええど!
336名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 18:18:41.93 ID:kNK6pfbA0
長州の武士達が死ぬ度に文との思い出が走馬灯のように駆け巡る
337名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 18:18:47.03 ID:ZG4sQZzP0
幕末物ってだけで萎える
338名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 18:19:15.34 ID:c6rrNWmQO
最近BSで見たんだけど、伊達邦成なんて良いと思うなぁ
幕末編と北海道開拓編で変化付けれるし、なかなか立派な人物だったし。
派手な戦闘は出来ないけど
339名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 18:19:31.41 ID:YDxW2gWE0
>>278
桂って江戸では知らない人がいないほどの剣の達人なのに
残ってるエピソードって軟弱で卑怯なもんばかりだよな。不思議だわ。
340名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 18:19:59.75 ID:hF4mf3US0
>>327
家康もだ。前回は山岡原作だから綺麗ごと多かったり、堺商人の話が多かったり
面白くなかった。
341名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 18:20:03.41 ID:QiTqAiTu0
文の言動ってほぼ100%作り話じゃねーのか
342名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 18:20:29.76 ID://7zYsi+0
これを朝ドラにして
マッサンを大河で史実重視でやればよかったのに
343名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 18:21:02.28 ID:pj3hpNWj0
昔と違って今は裏にイッテQがあるからな
344名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 18:21:25.47 ID:UmjpUQf50
>>316
それそれ
NHKのプライドでなにか新しいものを出したいんだろうけど
所詮脚本家ごときにダイナミックな筋書きなんか無理なんだよね
345名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 18:21:35.71 ID:4jClwtjA0
仏壇燃やす家政婦の三田が高視聴率なんだろうw
視聴率高いって言うのはまた問題ある作品だろ。
346名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 18:22:35.93 ID:nERbvKp30
昔はイッテQで
うっちゃんが「大河の裏でがんばってます」とか言ってたのに
最近ガン無視
347名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 18:23:58.00 ID:AtrDNvAM0
>>316
朝ドラは逆にNHKお抱えの脚本家じゃなくて
民放の脚本家にしたら良くなったのにな
348名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 18:25:53.86 ID:UmjpUQf50
>>336
こらこら
それは江じゃないか
349名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 18:26:00.58 ID:hF4mf3US0
イッテQは関係無いとか。
民放の合計値は変わらないが、NHKだけが最近下げてる。
イッテQの取り分は、フジからだそうだ。
350名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 18:26:29.30 ID:dBQQmTeN0
低視聴率大河の育て方
351名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 18:26:47.70 ID:fj7OGvw+0
もう女=朝ドラ、男=大河 でいいだろ。

女子供向けにディフォルメなんかするな。
352名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 18:27:44.97 ID:mQAZfIhL0
>>346
www
353名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 18:27:47.03 ID:BfyhhgtA0
まだやった事無い宇喜多秀家妻の豪姫をやったとしたらどっちが数字取れるだろうか?
3行でお願いします。
354名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 18:28:09.19 ID:TYx5Kr4k0
ただなんとなく作りました感が漂ってるからね
355名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 18:28:23.27 ID:c9JsL92C0
>>278
達人だからこそ力量の違いがわかって逃げ隠れしてるんだけど、
そういうフォロー無しだからな。
356名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 18:28:46.48 ID:FUCmqdl/0
時代劇は今の時代やっぱり受けないのかな?
357名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 18:29:03.07 ID:FwwZ4Mlw0
既存の幕末オタは見なくていいよ
ライト層にはこういうのが受けるんだから
…で大失敗と
358名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 18:29:26.82 ID:A9CNz2gN0
>>294
新潮の作文なんてライバルの文春も現代もポストもガン無視してるじゃん
新潮自身も翌週からスルーで只の捏造記事
359名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 18:29:36.82 ID:Awa64eLI0
>>339
剣の技量があるのに逃げ回るのが桂のいいところ。平気で人斬れるなんて
基地外だw 元々剣術は身を守るためのもの。
360名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 18:30:37.99 ID:F9LqNJRd0
あんみつ姫を1年やったほうが視聴率とれた?
361名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 18:31:10.18 ID:D76oTuh50
要するに松陰って、イスラム国を養成していたわけだもんな。

自分たちを「正義派」「愛国者」と称して武力で都会を占拠して
気に入らない人間の首を斬る。
元を正せば不況で生きていけなかった食いつめ者が、やけくその大暴れ、
そういう手合いに「自分たちは正しい」という洗脳を施した連中のドラマ。
362名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 18:31:34.60 ID:4cBetEWQ0
長州藩士の家族から見た幕末とは一体どんなものだったのか…
十分に興味をそそる話だったし、実際見てみるとおもしろい。
視聴率なんてものは、広告代理店とスポンサーだけの話。
363名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 18:31:37.02 ID:t/ylHdPg0
色んなドラマ見たけど、ここまで「主人公が邪魔」ってのは初めてだ
松蔭→小田村って途中で主人公バトンタッチ!って方がよっぽどマシでしょ
364名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 18:32:00.61 ID:CvAryP6k0
だから妹を主役にするのはやめろと言ったんだ!
365名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 18:32:20.41 ID:FUCmqdl/0
時代劇は今の時代やっぱり受けないのかな?
366名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 18:32:26.30 ID:V55cupI60
幕末の大河はほんとつまらんなあ
367名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 18:32:51.81 ID:w8MOhgUm0
禁門の変はよ
368名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 18:33:44.39 ID:hO9XY6X30
もう信長しか数字とれる人物は居ないってこった
官兵衛だって信長健在までは数字が良かった
信長がらみが何故数字とれるかというと有名な信長の動きさえ出してれば
チャンネルたまたま合わせただけのニワカが途中参入しても話しに付いていけるから
369名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 18:33:49.13 ID:1c6tgLbX0
やっぱ大沢をタイムスリップさせろ
370名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 18:33:50.38 ID:uC9MXTui0
来週も獄中の話らしいし、そんなの誰が見たいんだよ。
371名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 18:35:13.75 ID:lg6FaEx40
OPは燃えるのに内容はホームドラマ
372名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 18:35:22.82 ID:jV0Rc3yH0
半年で打ち切って、真田丸一年半やろう
373名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 18:35:41.81 ID:KPm4FjPQ0
単純にこのドラマを面白く見られる人はどんな糞ドラマにも耐えられる感性を持ってる人なんだと思う
374名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 18:35:46.88 ID:pwYAQGJg0
幕末好きだから普通に面白いけどな
主人公今のところ松陰と思えばいい
375名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 18:36:06.52 ID:veuh23ix0
天上の虹を下敷きにして飛鳥時代やれよ
大化の改新、壬申の乱、兄弟の確執、離ればなれの恋人たちとか色々あるぞ
376名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 18:37:44.89 ID:I9pz8w140
>>372
良いこと言ったw
377名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 18:37:48.11 ID:V55cupI60
>>374
5話の面白ポイントはどこだった?
378名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 18:38:01.18 ID:sW3XGyyE0
キッズウォー!
379名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 18:38:17.44 ID:SwZAliWgO
最近の大河は内容がアレだから、若手俳優にとっては大河主演は避けたいと思ってるかも。

井上真央もババ引いてしまったな。

妻夫木綾瀬程度で済めばいいが、
松山上野コースだとお先真っ暗だぞ。
380名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 18:38:44.60 ID:0PnFBOTx0
松陰にオレンジの服とか着せるコラとかだめだぞ。絶対にだ
381名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 18:39:47.75 ID:QnjNncbg0
井上真央みたいなDQN顔はジジイは好きじゃない
382名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 18:40:32.64 ID:yHem90mU0
>>372
真田もホームドラマになるらしいよ。
戦シーンほとんどなしだって。
383名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 18:40:33.53 ID:Xt1xmTSu0
昔から芸スポでも異様にレスが伸びない不人気女優。
200レス行ったとしても、その大半がアンチの創価暴露とファンの創価否定(・・・・確定しちゃったけど)。
384名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 18:41:48.78 ID:LsY61WB30
>>370
まったくだ
官兵衛も村重に捉えられた時獄中シーンが長すぎて視聴者みんな去っていったのにNHKはなんも学習しとらんな
385名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 18:41:57.14 ID:iPdcFsAW0
伊勢谷を主役に据えた方が、普通に良かっただろ。
無理があるわ。妹が主役では。
386名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 18:42:09.70 ID:FUCmqdl/0
時代劇は今の時代やっぱり受けないのかな?
387名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 18:44:32.72 ID:wuop8Tbq0
>>370
獄中には面白い人物も逸話もあって、ちゃんと描けば面白いんだって。
まあ中途半端にやってgdgdにしてしまうだろうけど…
388名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 18:45:02.79 ID:DZeE/+Mr0
来年が面白そうだから来年にかけるわ
389名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 18:45:06.90 ID:Rd5IBEw+0
>>358
なんで他誌も同時に同じ記事を書かなきゃいけないの?
そんなの聞いたことないけど。
390名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 18:45:12.28 ID:nERbvKp30
>>380
今年の大河が「新撰組!」だったら番組打ち切りになってただろうな
391名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 18:45:19.40 ID:Awa64eLI0
つか、これは時代劇じゃねえんだ。チョンマゲ現代劇。
時代劇好きも現代劇好きも獲得し得ないw
392名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 18:45:52.38 ID:rb2RJW+D0
伊勢谷は牢獄に入っているだけで動かなくていいから楽やな
393名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 18:46:41.74 ID:QnjNncbg0
あんみつ姫やって、井上真央は和装は下品になるってわかってたのにね
394名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 18:48:35.57 ID:CTh0GJG50
>>358
もう一誌報じたら信じるの?
395名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 18:48:36.41 ID:MhUFXeu90
どうせ文が全ての歴史の現場に立ち会うんだろうな
そして薩長同盟、大政奉還の裏には文の助言があったのだ と
もうおなかいっぱいです
あとは龍馬のキャスティング頼み
396名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 18:48:37.81 ID:5RJ93/q+0
これから長州って
大使館焼き討ちにしたり
ほぼやってることがテロリストなんだけど
時節柄大丈夫なのか
397名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 18:48:43.67 ID:1ozAa46M0
歴女目当てで視聴率取れないんだったら作戦変えておっさん向けに若手の女優入れてくれ
そしたらみるから
398名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 18:48:47.36 ID:btmqzKev0
関係ないけど、文が母親に会う道って
官兵衛がカミさんに初めて出会うと所と一緒だったな
399名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 18:49:14.83 ID:Cs4tkGik0
>>384
官兵衛はそのあたりから数字が上がったのに、何を言ってるんだよw
400名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 18:50:03.61 ID:V55cupI60
面白いって言うやつは5話の面白ポイント挙げてみてよ
5話は見たから
401名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 18:51:25.30 ID:f/aElJxZO
檀ふみのおかんが頭悪そうにヘラヘラしてて気持ち悪いし
402名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 18:51:26.79 ID:LsY61WB30
あれ?
きのう吉之助さあ出たよな?誰が演じてたっけ・・・??
403名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 18:52:30.94 ID:hLqWxr/70
序盤から恋愛要素入れすぎ
年寄りは避けるよ
404名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 18:52:35.10 ID:TyyjyeYd0
>>107
どうでもいいかもしれませんが松陰は切腹すら許されず打ち首です
405名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 18:53:20.03 ID:BtMqtKVA0
ここ2週は見てないが、そんなに暗い展開なのかw
前見た時はスイーツ全開!って感じだったが
406名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 18:54:31.55 ID:em5humR/0
無名の女主人公だとどうしても江の悪夢が(綾瀬のは見てない)
無理やりなマンセーエピソード満載になりそう
407名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 18:54:43.24 ID:WYsRs9dy0
ヘタレ桂小五郎が大岡越前w

前回「花神」の文がカワイイ斉藤友子。
重厚な大河「花神」をレンタルして観よう。
408名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 18:54:52.86 ID:7yikIvYs0
>>300
文化人メインは朝ドラ向きだと思う。
長谷川町子のマー姉ちゃん、吉行エイスケのあぐり、水木しげるのゲゲゲどれも朝ドラで成功してるな。

一度NHKでドラマ化されてるけど、まんが道なら朝ドラ・大河どっちでもいけるかも。
409名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 18:54:56.20 ID:IySB/0LR0
>>328
ありえねえ
と思ってたが

今回の惨状を見ると
へうげものありだわ
410名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 18:54:58.94 ID:NHR2w8y00
>>397
そのうちおっさん向けにかたせ梨乃とか松阪慶子が出てくるはず
411名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 18:56:18.24 ID:btmqzKev0
>>395
諸侯会議にも立ち会いそうだなw
412名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 18:56:40.40 ID:dk0d2SPK0
どうせ、人気なくて視聴率とれないなら、 1991年の太平記の続編、
『足利義満』 を放送すればよかったんだ!・・・・?
413名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 18:56:54.51 ID:QiTqAiTu0
新大河「田中角栄」
確実に20パーはとれる
414名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 18:57:05.72 ID:ovYW71Og0
長州って、396の言うとおり、体の良いテロリストでそ。
朝敵とされる会津は香淳皇后の先祖と深い関わりがあったり、いわば上流
階級。徳川もしかり。長州って、野蛮な感じがする。
徳川方が戊辰戦争勝ってたとして、婦女暴行とか起こしてなかったと
思うもん。あー、やだやだ、野蛮人は。
415名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 18:57:25.57 ID:3tTCPyeJ0
早々に主人公役の井上真央が、第三形体で別の女優になるなら観るの考える
416名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 18:57:33.52 ID:btmqzKev0
船中八策はもともと文のアイデア
それを聞いた龍馬が発想


あるで、これ
417名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 18:57:33.63 ID:7yikIvYs0
>>409
漫画原作ならセンゴクもありか?
作者が官兵衛に特別にゲスト出演してたし、NHKがツバつけてそう。
418名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 18:57:49.87 ID:1ozAa46M0
>>410
いくらなんでもうちのおかんと
どっこいどっこいなんだが
おっさん釣れないどころか萎えるがな
419名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 18:57:50.55 ID:4cBetEWQ0
大河ドラマの一部を見て何処がおもしろいか言えとか
バカなんですかね
420名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 18:59:00.84 ID:1ozAa46M0
>>410
いくらなんでもうちのおかんと
どっこいどっこいなんだが
おっさん釣れないどころか萎えるがな
421名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 18:59:36.44 ID:btmqzKev0
大村益次郎だすなら、中村梅雀でよろしく
422名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 18:59:46.05 ID:aCbB2KYF0
次は正しい歴史認識の「東條英機」をやれば
視聴率はアップするよ!
423名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 19:00:04.46 ID:rAAtdebT0
猫虐待タレントで検索すると中川翔子様の偉大さがわかるお
424名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 19:00:38.84 ID:7w7P3oom0
外人様になめられまくって情けない時代の話だもんな
425名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 19:00:43.31 ID:go83Cc6L0
井上真央は性格悪そうだから見ないだろ
426名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 19:01:30.12 ID:f7rDr5hH0
>>413
あ、それみたいかも!
427名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 19:02:11.30 ID:I2L4rMS40
第一次大戦から第二次大戦までをやればいいのに。
アクションにつぐアクションで見飽きねえとおもうわ
428名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 19:02:32.40 ID:LsY61WB30
まあ松陰のあんちゃんはもっと鬼にならなきゃな
429名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 19:02:39.30 ID:A9CNz2gN0
>>394
実話みたいな低級なゴシップ誌じゃ論外
新潮は過去にも井上が笑っていいともで傲慢な態度を取ったと捏造記事
書いた前科があるし、嘘でも書ける記事だけでは信憑性ゼロ
もっと動かぬ証拠を出せって事
430名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 19:04:04.09 ID:7CCepvcQ0
ドラマとしては秀逸な出来なんだけど、まぁ受けないだろうな
431名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 19:04:33.74 ID:Jt7kOpzWO
花神って大河ドラマが
大村益二郎がネタ
432名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 19:04:51.06 ID:Fa6wNvua0
>>422
誰にとって正しい歴史認識の?
433名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 19:04:57.93 ID:ixcm7YRaO
歴代ワーストと年間平均のワースト何か教えて
434名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 19:05:09.01 ID:FZxyFDdwO
地味すぎる
435名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 19:05:17.56 ID:xfBatsnp0
作り話全開の大河で面白いところがないってやばいな
文という無名の女性を主人公にしたんだからせめて面白くないと視聴率一桁いくだろ
436名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 19:05:52.04 ID:zOBqQLYw0
10話程度しか無い民放ドラマを初速が命のジャンプだとすれば
長丁場の大河はノルディック複合みたいなもんだろ
どこかで加速もすれば減速もすらーな
437名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 19:06:11.79 ID:MpDuHVeP0
5話はとてもわかりやすい演出で感情移入もしやすかったと思うよ
もうこれは現代劇と思って見たほうがいいと思う
肩肘張らずに見れば無問題
変に大河とはとか考えるだけ無駄のような気がする
438名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 19:07:01.64 ID:T2T4SmHr0
創価信者が必死で見てもこの視聴率?
439名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 19:07:03.53 ID:DgmZkP9j0
創価に長州やろ・・・・・
けっ!

金の無駄!
440名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 19:07:17.20 ID:Jt7kOpzWO
足利義政の妻の日野富子も視聴率最低らしいな。
441名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 19:07:40.47 ID:VwOCupwi0
>>219
清盛はその時代のオタが集ってネタにできて楽しめただけマシレベルだったな
442名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 19:07:58.62 ID:pda+zXfm0
幕末なら勝海舟がいいわ。
親父は面白そうだし
咸臨丸での渡米とか
小栗上野介とのライバル対決もあるし、
綱吉、龍馬、西郷、なんかとも絡むし
見どころを作りやすそうだ(´・_・`)
443名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 19:08:15.66 ID:pQU5+AJt0
そうかと山口県民は全力で見てやれよ
あとの人たちはくだらなすぎて見ないんだからさ
444名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 19:09:10.63 ID:iwAiIQjT0
そらそうや
誰が見るねん松蔭の妹てw
445名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 19:09:23.10 ID:HrxtAtN50
今見てる限りじゃ、吉田松陰が家族等々迷惑かけまくりの、変人って感じで
この人の妹だからって題材にしたのに、吉田松陰も偉大な人って感じじゃない
446名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 19:09:25.10 ID:xeYm6JCs0
もう大河ドラマはその役目を終わったんだよ
ここ近年のおかしな脚本や力不足の主演俳優とか見ると
とてもではないが1年かけてじっくり視聴するだけの作品とは言い難い
447名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 19:09:36.29 ID:Jt7kOpzWO
独眼竜政宗の謙さん、最高やな
448名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 19:09:40.51 ID:ciBO4L5W0
層化学会信者は全人口ので7%ぐらいだろ
つまり他は5〜6%しか見ていないという事か
酷いドラマだな
449名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 19:10:29.04 ID:NZ/+R5pY0
>>433
両方とも平清盛だろ
さすがの花も湯もあれには勝てん
450名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 19:10:51.27 ID:dF6ePy730
めざせ5%
451名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 19:11:01.72 ID:pda+zXfm0
>>443
山口県だけ視聴率90%くらいはたたき出して欲しいね。
452名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 19:11:05.26 ID:7CCepvcQ0
>>445
そーいう視点のドラマなんて皆無だから新しいチャレンジだし面白いと思うよ
453名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 19:11:56.59 ID:D76oTuh50
安倍
籾井
百田

ニセモノ崩壊の年
454名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 19:12:30.10 ID:5++m5WXQ0
もしかして浅田真央だったら視聴率とれたんじぇね(てきとー
455名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 19:13:02.04 ID:Utoma3X80
坂本龍馬に福山
新撰組局長に香取
副長に

もう歴代演じた人総出演でいいやろ
八重の出番も作れ
456名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 19:13:48.98 ID:UgQqJO/20
俺も昨日の途中で見るのやめた。
今回だけは無理。
大河オワターっ感じ。
457名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 19:13:51.35 ID:Lg82RGHY0
NHKとしては安倍ちゃんのために幕末長州やってるんだから視聴率なんてどうでもいいんじゃね?
今のNHKは視聴者より政府にどれだけ認められるかで上層部がすげ替えられるんだから
458名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 19:13:57.86 ID:UKlmfjCa0
おなごのはつまらん ほんとにつまらん はあ〜つまらん
459名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 19:14:16.27 ID:ijMJQwIc0
>>27
少なくとも
父の秀頼を全力守れの遺言を
まつがこれからは徳川の時代と息子に徳川に付かせたけど
石田三成に味方したら歴史は動いたかも?
460名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 19:14:18.06 ID:DyLF2K/n0
>>406
八重はその点良かったよ
表向き(政治関連)には「おなごは口を挟むな」と言われたりして
大人しくしていた、つーか一切かかわっていない

その代わり、政局に関しては兄や藩主を第2の主人公として
彼らの視点から描いていたから女主人公とは言っても
男大河のような作りになっていた(明治編以降は別物)
461名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 19:14:40.89 ID:7w7P3oom0
5年に一回ぐらいにして金かけた作品つくれよ
戦もど派手に再現してさ
462名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 19:14:59.77 ID:lYwbYpxn0
もう幕末は勘弁。幕末やるなら昭和の方がよっぽどネタキャラ輩出してるやろ
もう平成も終わり近いぐらいなんだから昭和でも大河になるだろ
463名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 19:15:03.20 ID:Jt7kOpzWO
来年は三谷脚本の半沢の真田幸村
464名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 19:15:11.76 ID:2bkTv6ko0
裏でSPや日本代表スポーツがなかったのにこの数字は明らかに面白くないからだ 
言い訳にする物がない つまらないから ただそれだけ
まだまだ視聴率が下がるだろう
465名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 19:15:19.00 ID:XQpQTwV10
まおと伊勢谷の株おちて
ゴリ押しアベちゃんと尻尾ふり犬hk
上層部が失脚してくれたら
こんなくだらない女大河でも意味あるな
466名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 19:15:27.44 ID:oEpff0Ot0
井上真央が毎回着替えシーンでブラジャー見せればいいんじゃね?
467名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 19:15:45.56 ID:WT9tpzNP0
テコ入れだな
テレパシスト文がにっくき幕臣を無双していくストーリーやればいいよ()
468名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 19:15:47.84 ID:b2LgQn430
これホントやる気ないよな
主人公策定から脚本からキャストから演出まで
5,6話で終わるBSドラマとかならいいけど1年やる大河でこのぶん投げって何が起きたん?
469名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 19:16:40.83 ID:B+XSFgho0
話の展開がまったりし過ぎかな
470名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 19:17:20.76 ID:6McIVUVD0
そうか共産毒村菌さんのオトコオンナエピをなすりつけたり
オダダ関西の超絶悪臭をなすりつけたりした
471名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 19:17:26.19 ID:Jt7kOpzWO
大河ドラマが笑点に負けているんだよな
472名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 19:17:52.70 ID:NZ/+R5pY0
>>466
鎖国してた江戸時代にブラなんかないだろとマジレス
473名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 19:19:49.76 ID:5W4rWfs1O
塾の賄いさんが主人公だからな
474名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 19:21:28.46 ID:LsY61WB30
吉田松陰てADHD?
475名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 19:22:10.56 ID:EKR6CX/uO
おもしろいけどなぁ。

伊勢谷もいいし、壇フミや長塚京三などの脇がすばらしい。

むしろ、伊勢谷主役で吉田松蔭の生涯をやってほしかった。
476名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 19:22:46.73 ID:BtMqtKVA0
>>114
確かに脚本家も自分の好きな歴史人物の方がノリノリで書けるもんな
477名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 19:23:48.17 ID:g24jPVZJ0
>>475
一番はそこでしょ
478名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 19:24:03.08 ID:rSjk5Ale0
面白いよ。
視聴率は気にせずこのまま突き進んで欲しい
479名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 19:24:14.97 ID:ZikTTLaO0
へいへい♪松潤みてるぅ〜?wwwwwww
480名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 19:25:19.34 ID:z2B3shpB0
途中から見始める層ってほとんどいないだろ
まだ2月だし、凄い数字になりそうだな
朝ドラを大河でやるからだよ
481名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 19:25:59.00 ID:ARlhUOuN0
NHKは素直に伊藤うめをやとけば良かったんだよ
NHKの職員が山口県観光協会に人に訊ねました
NHK『幕末の長州で有名な女性はいますか?』
観光協会『そうですねー伊藤博文の妻とかどうでしょうか?』
この時点でNHK的には幕末の長州が題材で主人公が女性まで決定してたらしい←女性にこだわる理由が分からんけど
NHK『1回東京に戻って検討してみますね』

出てきた話は吉田松陰の妹『ふみ』
それ誰やねんwwって話だもんなー
よっぽど朝鮮人が初代総理大臣を暗殺した件は触れたく無かったんだろうな
HNK4ねよ
482名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 19:26:41.27 ID:Jt7kOpzWO
最近は幕末、戦国の繰り返しやな

創業者とか政治家の話とかダメなのか?
483名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 19:26:53.64 ID:/GVy4fns0
序盤最高の見せ場になるはずだった松陰の斬首シーンは丸々カットされるんだろう
484名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 19:26:56.31 ID:wvE/WGtA0
>>7
おにぎりマネージャー
485名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 19:27:02.15 ID:i0lyTW9u0
平清盛よりは相当まし、あれは最悪だったわw
486名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 19:27:09.33 ID:kT09bRH00
NHKだからできる
制作費かけまくってこの数字なら大問題
487名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 19:27:34.31 ID:7w7P3oom0
死ぬ死ぬ言い出した親父を説教するくだらん話の回で見る気なくした
488名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 19:27:55.40 ID:PL1MYtZL0
男性視聴者ガン無視したらごっそり抜け落ちたでござるの巻
489名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 19:28:44.71 ID:ARlhUOuN0
>>482
政治家もええけどつまらんヤツならお断りだな
490名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 19:28:55.94 ID:Jt7kOpzWO
そう言えば、官兵衛に加藤清正とか朝鮮出兵は出てきたの?
491名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 19:29:12.08 ID:r7otsiusO
>>462
昭和はまだ関係者多くて実在の人物描くのは…
牟田口辻レベルでも難しいんじゃないの?
まして軍神扱いされた山本五十六なんか批判的には描けんだろうし。
492名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 19:29:17.77 ID:pda+zXfm0
長州藩は、吉田松陰から大物の順に死んでいくから、
展開につれて盛り上がっていくのは難しいと思いまする
493名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 19:29:19.61 ID:1ISLokwO0
>>414
婦女暴行っていうけど、会津戦争の主力は薩土だよ
三浦ゴロウの回顧録によると、長州の主力部隊が城下に入った頃には
すでに戦争は勝負が付いていて、薩摩や土佐の兵が女の着物を着てたり
酷い有様だったそうな、もちろん長州の兵もいただろうけど

あと幕府軍が婦女暴行をしてない事はないです
大島では女子供を標的にして大砲ゲームをして遊んでいた
乳飲み子を背負った母親を的にして大砲を打って
当たったら勝ちっていう遊び、大島にはそれらの虐殺史料があります

幕長戦争後、松山藩では長州軍が攻めてくるという風聞がたった
大島であまりに酷い事をしたので怒った長州が攻め込んでくるのではという
だから松山藩側から先に謝罪の使者を送った
494名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 19:30:02.02 ID:mrLPWrhD0
黒田如水「太閤の天下は儂が作った」
黒田長政「家康の天下は儂が作った」
495名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 19:30:06.03 ID:1c6tgLbX0
松下村塾のパートを引き延ばす予感
496名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 19:30:17.51 ID:Awa64eLI0
文がくの一ってオチでいいだろう。どうりでよく立ち聞きしているw
497名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 19:31:23.14 ID:Jt7kOpzWO
斬首シーンはカットされるだろうがイスラム国の宣伝をカットもしないし
安部の批判もしない
糞マスコミ連中
498名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 19:33:07.89 ID:Awa64eLI0
>>493
テロリストって言葉を気楽に使う手合いはそういう冷静な分析など
どうでもいい。長州が嫌い。それだけ。相手にするだけ無駄。
499名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 19:33:15.74 ID:r7otsiusO
>>490
珍しく半島で苦戦してるところは描いてた。
さすがに初期のヒャッハー状態は描いてなかったけど。
500名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 19:33:36.41 ID:fRwS6ZPg0
一方そのころマッサンは
501名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 19:33:42.39 ID:3cItlpcD0
清盛よりはマシw
桃太郎侍が出てきたからこれから面白くなるw
502名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 19:34:00.88 ID:4x2IzPSP0
文が出すぎるのをスルーできれば内容はそれほど悪くないと思うがなあ
それが難しいのか
503名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 19:34:13.98 ID:ARlhUOuN0
>>493
本当そうだよな
会津だけ一方的にむごかったはねーよな
西南戦争、萩の乱でも結構やり返してたはず
504名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 19:34:25.22 ID:DoP1yZLL0
そりゃ松陰の妹の話しなんか誰が見たいんだよ
505名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 19:34:42.57 ID:TyyjyeYd0
>>410
かたせ梨乃ならすでに無駄遣いされて退場たような気が
506名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 19:35:43.16 ID:10oy+dda0
綾瀬はるか&大沢たかお、抜群の相性の良さ
勿体無いね〜
507名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 19:35:54.26 ID:/GVy4fns0
刃物で人を殺すシーンはNG、銃だとOK
大河ドラマ終了
508名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 19:36:10.77 ID:HrxtAtN50
>>482
それは朝ドラでやればいいんじゃね・・・
509名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 19:38:48.16 ID:Cvf5/4dN0
金子重輔の母役の人の知名度と
西郷隆盛役の人の知名度の差が
このドラマの方向性を示している
510名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 19:38:56.67 ID:u+7ouctE0
見るの忘れた、、録画するのも忘れたw
511名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 19:40:18.05 ID:botZ0Gys0
要は「誰もが知ってるメジャーな人物」でなければ見ない
教養の無い人達が大河の固定視聴者って事だね。
かわいそうw
512名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 19:42:13.13 ID:O/6KCmiZ0
井上真央ってどう見ても不器量なのに、ゴリ押されるのは草加だからなんだね
今や大河の主演は草加じゃなきゃ駄目なのかな?
513名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 19:43:56.58 ID:WrfIdTyR0
だから銀魂やればいいのにって言ったのに
514名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 19:44:30.85 ID:WT9tpzNP0
取り上げられてる人がメジャーじゃなくたって面白ければ見るよ
でも今回のは酷過ぎる井上演技下手すぎ伊勢谷演技わざとらしすぎ

まぁ1話できったんでその後は知らんけどな
515名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 19:44:41.24 ID:ARlhUOuN0
>>511
国民から強制的に受信料を徴収してるんだから当然じゃね?
国民が知らん様なマイナーな人間の話とかどーでもええのよ
日曜日の20時にそんな歴史的に何も残してない女の話とか見たいか?
BSで18時に見てる人もいるだろうけど
516名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 19:45:17.27 ID:6gd/7HEZO
>>511
松陰の妹・文は専門家ですら記録が少なすぎてどういう人物だったか不明と言ってるよ。
脚本家も「史実がほとんどないため自由に作ることができます」と開き直ってるし。
517名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 19:45:26.59 ID:kb/Gycp90
NHKは別に視聴率取れなくても困らないから。
皆さんの視聴料に支えられていますw
518名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 19:46:21.28 ID:ARlhUOuN0
>>514
ある程度は知られてないとやばいでしょ
最低限国民の50%ぐらいの人が名前知ってる程度の人じゃないな
519名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 19:47:48.40 ID:dk0d2SPK0
  『福沢諭吉』
520名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 19:48:39.11 ID:jrhEURCm0
>>315
どちらも朝鮮の役で朝鮮軍をコテンパンにしてるのでNHK的に無理です
521名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 19:49:46.42 ID:Yx1L+AbX0
真田の大河すごく楽しみにしてたのに
この前の三谷のオリエント急行がつまらなすぎて絶望した
来年は真田太平記の再放送にしてくれ
522名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 19:50:39.16 ID:pYezQyli0
井上真央はいくらなんでも女として魅力が無さ過ぎ、いつまで子役のつもりなのか
今となっては綾瀬はるかや上野樹里のがはるかにマシに思えてくる
523名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 19:51:56.45 ID:b2LgQn430
>>521
清須会議もひどかったしな
あと5年早くやって欲しかった
524名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 19:51:58.23 ID:7Izy5Gkg0
大きく枷がはめられてるから、大河ドラマはやりにくい。
枷をはずしたら、もっと様々な地域の武将、人物にスポットが当てられる。
日本の放送局なのに、外国に配慮という名の枷をかけるのはもうやめたら?
日本人からそっぽを向かれてるよ。
525名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 19:52:31.05 ID:GRS0Gd5s0
>>518
別に知られてる必要はないよ
昔の「いのち」なんて架空の一般人だけど面白かった
春日局だって当日マイナーだったけど面白かった
要するに脚本の力だよ
526名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 19:54:05.99 ID:S+FqsovD0
一度 独眼流政宗とか再放送してくれないかな
今でも面白いと感じるのか確認したい
527名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 19:55:03.03 ID:CTh0GJG50
>>429
お前毎回同じ書き込みしてるな
528名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 19:55:26.40 ID:b2LgQn430
>>526
BSでやってる
初見だとかなりつまらない
529チームやべっち@転載は禁止:2015/02/02(月) 19:55:27.52 ID:PMOrbsR10
【感動】極楽とんぼ山本圭一さん待望の復帰へ!地上波復帰第一弾は「めちゃ×2イケてるッ!」【油谷さん】

ttps://www.youtube.com/watch?v=0U15dDLipOw
530名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 19:56:37.32 ID:mQAZfIhL0
>>526
https://www.youtube.com/watch?v=tLOlTK4hjlU
オープニングだけで、もうかっけえわw
531名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 19:56:56.36 ID:SzlmH5Ks0
これ10%切りありえるね
532名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 19:57:33.57 ID:h9xuvZkf0
独眼流政宗は時代劇チャンネルで全話見たけど面白かったな
ただセットとかが記憶よりかなりチャチだった
533名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 19:57:38.44 ID:gzmVFtpU0
文だけ特例で兄の牢屋に行くシーンでは?ってなった
これからシエ以上のファンタジー(笑)展開満載だろうな
あといちいちスローにするのがウザい
534名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 19:59:17.61 ID:V55cupI60
>>526
面白いで
つーか伊達家はお家騒動が壮絶でそれだけで面白い
あんなんずるいわ
535名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 20:00:12.45 ID:7Izy5Gkg0
>>526
台詞の節回しに違和感を感じるくらいかな。
勝新が凄い、それについていった津川も渡辺も凄いと再認識。
536名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 20:00:42.80 ID:5yNQoiLS0
見てないし低予算だろうから12%なら合格だろ
537名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 20:00:44.10 ID:6gd/7HEZO
脚本家の大島里美は「ダーリンは外国人」など若者向けの軽いドラマが中心だった人。
メイン監督の渡邉って人もプロデューサーの土屋って人もこれまで目立った実績はなし。
それで史実がほとんどない人物の話を1年もやるなんて無謀すぎた。
せめてどれか一つにでも実績のある人がいれば違ったかもしれないが
538名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 20:01:31.16 ID:bKofy7YB0
国民から無理矢理巻き上げた視聴料をいったい何に使ってるの?
おかしいだろこんなホームドラマに毛が生えたような大河ばっか連発してからに
539名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 20:03:04.02 ID:/8QbzSQV0
長州の暗部とかなかったことにされそうだよなあ
540名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 20:03:25.31 ID:mQAZfIhL0
勝新コーナーみたいのもあったからなw
正直、当時よく知らない人だったんだがとにかく凄いって感じだったわw
541名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 20:03:52.57 ID:zLAk5kjA0
大沢たかおと東山紀之の共演だから楽しみにしていたがほんのわずかで
主人公とは全く関係ないシーンだった
542名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 20:05:19.93 ID:8SFtdjLx0
視聴率なんてどーでもいい。
オレにとって面白いか面白くないかだけ
なんだけど・・・面白くない。
平清盛は面白かった。
543名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 20:07:29.88 ID:+lx4D3WU0
大河が勝手にこけてくれるおかげで最近のイッテQの視聴率がすごいな
日テレは笑いが止まらんな
544名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 20:08:08.84 ID:7Izy5Gkg0
>>540
ガキンチョ時代に視聴してたから、こいつはヤバいと幼心に思ってた。
パンツに大麻で大暴落。
545名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 20:09:37.39 ID:8UfuuZ4y0
独眼竜政宗はゴクミ愛姫が桜田愛姫にチェンジする回をクリアできれば最後まで観れる

多分
546名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 20:11:09.64 ID:4FkurlPW0
>>417
センゴクは面白いが、ドラマとしてはどうだろ?
戦国時代を描くのが主な目的で、権兵衛は作者にとって
都合の良い経歴だから主人公に据えている気がする。

実際大河にしたら、権兵衛が出てこない回がたくさんありそう。
547名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 20:12:07.71 ID:9Wl2yThv0
真央ちゃん頑張れ、視聴率なんて気にせずどーんといこうやw
逆に他の出演者も演技力で功績を上げるチャンスやでw
548名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 20:12:15.68 ID:O/Lkh3S40
3話まで見たけどつまんねえよこのドラマ。


ただ、平清盛を面白いと思いながら全編を通して見た俺のセンスなので、それが大衆的な感想かどうかはわからんw
549名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 20:15:50.20 ID:1ISLokwO0
見た目家康で
醸し出す圧が信長みたいな勝新の秀吉なんだけど
これぞ戦国武将っていう貫録があって
これはこれでアリかもと思ったな
貫録がというか、オーラのある役者が少なくなったってのも
大河が駄目になっていった原因だと思うわ
緒形拳とか夏八木勲とかまだ見たかった
550名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 20:15:53.26 ID:cLngpk+20
>>429
井上の母親が創価だって認めてんだよ
551名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 20:17:41.01 ID:pda+zXfm0
>>521
「真田太平記」と比較されたらとても勝ち目ねーな。
脚本以前に役者で勝てないと思う。
552名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 20:18:47.13 ID:0jV/kzf00
俺は金子役の泉澤くんとその母親役の麻生さんとの絡みが見たかったから見てただけだけどな
なんせこの二人あの名作白夜行
での母親と息子だったらな
あれを見てたから泉澤君立派な
大人になったなと思ったよw
でも昨日で出番終わったからあとはもう見んわw
553名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 20:20:18.15 ID:nBWgwyin0
そもそも吉田松陰の妹っていうのがわかりづらい
誰なんだったっていう
歴史好きの人なら知ってるだろうが
ひねり過ぎ
554名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 20:21:25.17 ID:grzBB03m0
>>539
その暗部って何だよw?言ってみ?
555名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 20:21:41.33 ID:ZRoHknDs0
お前らが清盛観ないから悪い
556名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 20:22:28.75 ID:sAdEz0/40
妹にするくらいなら吉田松陰〜◯◯みたいな感じで時代にそって主人公3人くらいにしたら良かったんじゃないの?
557名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 20:24:32.58 ID:7Izy5Gkg0
女性はどうしても添え物になってしまうのに、
無理やり女性にスポットライトを当てて全部駄目にしてしまってる。
岡田准一はいい役者になると思うよ。
558名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 20:24:29.12 ID:WAVm/Ysh0
清盛や花燃ゆ、創価大河主演は視聴率とれない
559名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 20:24:49.88 ID:nV1NznGU0
>>553
ほぼ史料が残ってないから、脚本家によるただのオリキャラでしか無いんだよな>文
まだ八重は史実に基づくエピソードが結構あるんだけど。
560名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 20:25:14.20 ID:AvHCwj+w0
実質そうなるんだろ
松陰→久坂→伊之助って
561名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 20:25:32.31 ID:ZeM7FePb0
吉田松陰の  い も う と    の話なんて見る気がしない
幕末の志士が出てもだW
562名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 20:26:36.40 ID:aD9Eryqt0
大きなイベント来るまでは絶対上がらないだろうな。
なにがあるかは全く知らないけどな。
563名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 20:29:08.14 ID:aD9Eryqt0
清盛は強弓使いが出た回から最終回まで見たけど。
最終回がジャンプの打ちきりみたいでよくなかった。
564名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 20:29:30.95 ID:nV1NznGU0
中村獅童主演で卑弥呼をですね…
565名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 20:30:36.41 ID:ZeM7FePb0
>>564
政子で
566名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 20:30:49.57 ID:meBek63q0
>>559
八重の桜の八重は同志社時代に薩摩出身者の学生を冷遇して
家にも呼ばなかったのに美化されてたから何でもありだよドラマなんてw
567名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 20:30:58.80 ID:mQAZfIhL0
最近の大河というかドラマ全般殺気が足りんな、殺気がw
568名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 20:31:38.37 ID:IwmHcmLv0
最近大河ドラマ見てなかったから久しぶりに毎週録画して
一話から四話まで見たけど完走できそうな気がする
ただ不満は井上真央ちゃんがあんまり可愛くない
それぐらい
関係ないけど
泰造はNHKのドラマによく出てるよな
569名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 20:31:51.36 ID:qR/jXyIE0
最近の傾向として幕府会津オタのほうがタチ悪いよな。この手のスレが
あるとすぐ噛み付いてくるw
570名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 20:32:00.61 ID:8UfuuZ4y0
>>539
アレだよな?
孝明天皇暗殺とか
睦仁親王暗殺とか
大室うんたらとか
571名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 20:33:55.01 ID:8vQ4F+eH0
もうやめて別の大河ドラマ再放送しようぜ
572名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 20:35:12.33 ID:b0V+gD/m0
2ch邦楽板住人が選んだ2014年名盤ランキング

1. くるり / THE PIER
2. BUMP OF CHICKEN / RAY
2. パスピエ / 幕の内ISM
4. 椎名林檎 / 日出処
5. 赤い公園 / 猛烈リトミック
5. 銀杏BOYZ / 光のなかに立っていてね
5. 米津玄師 / YANKEE
8. syrup16g / Hurt
8. The fin. / Days With Uncertainty
8. ゲスの極み乙女。 / 魅力がすごいよ

11. aiko / 泡のような愛だった
11. OGRE YOU ASSHOLE / ペーパークラフト
11. UNISON SQUARE GARDEN / Catcher In The Spy
11. きのこ帝国 / フェイクワールドワンダーランド
11. 神聖かまってちゃん / 英雄syndrome
16. TRICERATOPS / SONGS FOR THE STARLIGHT
17. Galileo Galilei / See More Glass
17. KOHH / MONOCHROME
17. 坂本慎太郎 / ナマで踊ろう
573名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 20:35:20.16 ID:SBZSqN5c0
忘れてたわ
後悔の念も1ミリも湧かん
574名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 20:35:38.33 ID:DowxxT0o0
>>549
あの時代の役者の貫禄とオーラってなんだったんだろうね
勝新の秀吉と渡辺の政宗が出会うシーンとか観ても演出の仕方に痺れる
演技云々以前にナベケン本当に怖かったんだろうなぁwっていうのがビシビシ伝わってくるし
ここで絶賛されてる官辺衛なんか役者はチンケだし演出も年表なぞってるだけでちーっとも面白くなかった
575名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 20:37:24.72 ID:CvAryP6k0
来週から「山河燃ゆ」の再放送でいいよ
576名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 20:37:41.37 ID:nBWgwyin0
どうせ創価の人出すんなら石原さとみ辺りに入浴シーンをやってもらえば
いいと思うんだが
井上真央は演技派だが色気がない
577名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 20:39:48.27 ID:IwmHcmLv0
お前らテレビ見るときいちいち創かだとか考えて見てるの?
てかみんなよく知ってて詳しいんだな
578名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 20:39:56.02 ID:PFqSfiez0
>>555
清盛はなあ・・1話だけでも観ようと頑張ったんだが、
なんかもうイライラして2分で挫折したw
579名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 20:40:50.56 ID:nhr0LiX+0
これにくらべたら
黒田かんべえは面白かったなwwww

視聴者は正直だなwwwwwww
580名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 20:41:48.31 ID:xHE94BMW0
>>27
知名度抜群の「まつ」だからある程度許せた、
『女主人公が偉人に次々と説教』
をそれ以降必ず入れるから歴史ファンから総スカンくらってる
ってのをいつ気付くんだろうな
581名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 20:41:59.20 ID:pBiJUact0
>>574
独眼竜の勝新は何言っているか分からん。今見ると話題性だけのキャスト。
582名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 20:42:25.76 ID:7bl4/h/YO
なかったことに
583名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 20:42:57.48 ID:v4/IkcA80
この先、視聴率上がる要素あるの?
584名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 20:43:48.25 ID:IhEw7JzL0
脚本家が糞なんだろうな。
585名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 20:44:38.92 ID:EFRh7y1YO
1話と3話しか見てないけど 面白かったな
あんなもんでいいのじゃないか?
586名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 20:45:41.43 ID:D/SzSflB0
NHKが出してる公式ガイドにおける女性脚本家の発言。
ダメだこりゃ。

「私と宮村さんの趣味趣向(ママ)が違うので、描きたい人物が完全に分かれているんです。
だからお互いの領域には触れずにうまくいっています。(略)私はむしろ久坂玄瑞とか
若い男の子を(笑)。」

「大河ドラマも時代劇も初めてなので、何もかもが新しいですね。
(中略、家長とは一緒に食事しないとか、各自にお膳があることも初めて知った)
一つ一つ学んでいかないと日常のシーンすら書けないので難しいのですが、
人間のドラマを書くというところは現代劇と何も変わらないと思っています」

「(松蔭や高杉の物語だと、)文はリアクションにしかならない。そうしないために、
松蔭が事を起こしているときに文を主軸とした物語も組めるように、その時代の
普通の女の子が何を考え、どんな恋をして、どんな別れがあり、何を求めていたかを、
1話1話しつこく描いています」

「女性って、苦境に立つと腕まくりして「私に任せなさい!」みたいになるでしょ」

「『花燃ゆ』はホームドラマと学園ドラマと女性同士のバトル、いろいろな要素があります。
大河ドラマは歴史が分からないと楽しめない、という声も聞きますが、文の目線は、
歴史にあまり詳しくない私たちと同じような目線です。」
587名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 20:46:53.75 ID:IwmHcmLv0
ごちそうさんのおみくじのくだりなんて最高だったよ
大吉引いたとか
微笑ましいじゃん
588名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 20:47:45.47 ID:/8QbzSQV0
>>586
宮村じゃない方がアレなのか……
589名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 20:49:13.57 ID:7w7P3oom0
糞ドラマ打ち切って
真田太平記再放送しろよ!
590名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 20:49:55.23 ID:E/attUsq0
吉田松陰の妹というより、楫取素彦の後妻になったから歴史に名を残せたという人物だからな
楫取素彦メインじゃダメなのかねえ
591名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 20:49:58.49 ID:DowxxT0o0
独眼竜の勝新は面白かったよ
八千草薫の膝の上でゴロゴロしたり、勝手に寝っころがったり
相手の意に関せず好き勝手な事ばっかやってたけど役者を観てるって感じで面白かった
592名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 20:50:06.68 ID:D/SzSflB0
◆21世紀の大河ドラマ 五回までの各話視聴率

回 秀吉_毛利_慶喜_元禄__葵.__時宗_.まつ_武蔵__組!__義経._功名_風林_篤姫_天地_龍馬__江__.清盛__八重_軍師_花燃

01 26.6__25.3__24.4__25.0__22.6__19.6__26.1__21.7__26.3__24.2__19.8__21.0__20.3__24.7__23.2__21.7__17.3__21.4__18.9__16.7
02 29.2__28.5__27.5__22.3__22.6__20.9__25.1__19.7__23.9__25.5__22.7__20.0__20.4__23.5__21.0__22.1__17.8__18.8__16.9__13.4
03 33.5__28.3__29.7__24.0__21.5__20.2__27.6__23.3__20.3__25.9__22.6__19.8__21.4__24.7__22.6__22.6__17.2__18.1__18.0__15.8
04 33.2__28.2__27.4__21.8__21.7__18.9__27.5__22.8__20.6__23.6__22.0__21.9__22.7__26.0__23.4__21.5__17.5__18.2__16.5__14.4
05 34.6__27.6__28.6__21.9__21.0__18.6__24.8__21.3__20.4__26.9__21.5__22.9__24.0__24.2__24.4__22.0__16.0__18.1__16.0__12.8


【第五回までの視聴率推移】

平清盛 17.3__17.8__17.2__17.5__16.0
花燃ゆ 16.7__13.4__15.8__14.4__12.8
593名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 20:50:58.83 ID:BfyhhgtA0
>>579
岡田だし余り期待してなかったけど思いのほか良かったし、官兵衛は楽しかったね。
ダメだしすると、秀吉は竹中直人じゃない人にやって欲しかったかなぁ・・・。
594名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 20:51:12.14 ID:G/FqvsYf0
草燃えるから大河見始めて初めて1回もまともに観ることなく終わる大河になりそう
595名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 20:51:38.87 ID:D/SzSflB0
いまや「平清盛」を問題にしないくらいの超低空飛行です


◆13%割れを記録した初めての回

清盛…第12回(3/25)
八重…第10回(3/10)
軍師…第13回(3/30)
 ↓
花燃…第5回(2/1)


◆第5回視聴率
清盛…16.0
八重…18.1
軍師…16.0
 ↓
花燃…12.8


「このままでは確実に清盛の数字を割る」 と言われています。
596名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 20:52:19.34 ID:pUFINbXk0
一応毎週見てるけど、回を重ねるごとにつまらなくなっていく大河も滅多にないぞ
597名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 20:52:43.58 ID:D/SzSflB0
【01-03月期】

篤姫
20.3__◎20.8__21.4__22.7__24.0__◎22.7__@21.6__A22.4__25.3__23.8__24.7__B23.5__C21.6__
◎3連休中日@サッカー日朝14.0A卓球*9.7B巨人MLB11.7C大食い16.6

天地人
24.7__◎23.5__24.7__26.0__24.2__24.4__23.2__23.1__@20.3__22.2__22.8__○21.7__A17.8__
◎3連休中日@WBC強化試合14.6○3連休末日A世界フィギュア17.1

龍馬伝
23.2__◎21.0__22.6__23.4__24.4__@21.2__A20.2__22.3__21.0__20.4__21.4__◎17.7__B18.8__
◎3連休中日@亀田19.0Aサッカー日韓13.5B世界フィギュア22.6


◎21.7__22.1__22.6__21.5__22.0__○19.6__@18.5__20.9__20.0__震災__◎16.9__A15.7__
◎3連休中日○3連休末日@四大陸フィギュア21.1A金八19.7

清盛
◎17.3__17.8__17.2__17.5__16.0__@13.3__14.4__15.0__13.4__14.7__13.2__A12.6__
◎3連休中日@四大陸フィギュア15.4A巨人MLB11.3

八重
21.2__◎18.8__18.1__18.2__18.1__◎@15.3__17.5__A15.6__B15.1__C12.6__D14.3__13.9__14.3__
◎3連休中日@四大陸フィギュア16.3AWBC壮行試合17.0BWBC23.2CWBC34.4D世界フィギュア17.0

官兵衛
18.9__◎16.9__18.0__16.5__16.0__◇@15.0__A15.2__16.1__15.4__15.7__15.8__○15.8__B12.9
◎3連休中日◇選挙前倒し@アイスホッケー終了後(冒頭10分)*2.5+スノボ*6.2Aカーリング*6.5○3連休末日B世界フィギュア13.7

花燃ゆ
16.7__◎13.3__15.8__14.4__12.8__--.-__@--.-__--.-__--.-__--.-__--.-__--.-__A--.-__
◎3連休中日@四大陸フィギュアA世界フィギュア


第6回放映日

近年は裏のウインタースポーツに視聴率を取られていたが、果たして。

篤姫 22.7% 三連休中日
天地 24.4%
龍馬 21.2% ボクシング亀田19.0%
江   19.6% 三連休末日
清盛 13.3% 四大陸フィギュア15.4%
八重 15.3% 三連休中日/四大陸フィギュア16.3%
軍師 15.0% 選挙前倒し/アイスホッケー(試合終了後10分被り)*2.5%/スノーボード(日本人不出場)*6.2%
花燃 --.--
598名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 20:52:45.31 ID:J+xkoen40
池田屋から桂を遠ざける文
禁門の変を止めようとする文
長州征伐で降伏を勧める文
薩長連合に奔走する文
坂本龍馬に危険を知らせる文
江戸無血開城を提案する文
599名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 20:54:08.59 ID:CvAryP6k0
文に説教されて号泣する松陰なんて誰が見たいんだよw
600名無しさん@恐縮です@転載は禁止@転載は禁止:2015/02/02(月) 20:55:46.54 ID:3QqrA+1j0
NHKって他のドラマはキチンと作ってるのに、大河になると
放送されるのが信じられないようなのが頻繁に出てくるのは何故だ。
>>586みたいな歴史に詳しくないと公言する脚本家を起用してしまうのは
何故だ。
601名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 20:57:21.09 ID:kXeETvCg0
幕末の長州のキチガイっぷりは面白いんだけど、人物的にはブツ切りなんだよな。
桂は全然戦わないし、久坂は禁門の変で犬死するだけだし、高杉も功山寺挙兵以外は遊び歩いたか寝てたかだし、
松陰なんてほとんど松下村塾で教えてないし、ドラマにするには無理があるわ。
でも西郷も江戸城開城と西南戦争以外大したことやってないわりに翔ぶが如くは面白かったから、脚本家が悪いということか。
602名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 20:58:19.55 ID:6znbLve00
変なキチガイのおっさんが出てきてやっと少しだけ面白くなったのにな
603名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 20:59:08.87 ID:0PnFBOTx0
イッテQが面白いとかいう土民には明治維新の複雑な動きはついてこれんだろw
604名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 20:59:22.65 ID:mQAZfIhL0
>>601
維新嫌いの俺でも西南戦争はさすがにデカい事件だと思うわw
605名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 21:00:51.74 ID:I8hLvdks0
だから、小五郎と龍馬をダブル主人公にして、松陰を女にして金子重之輔を土方歳三にすれば面白くなるのに。
606名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 21:02:46.96 ID:Cvf5/4dN0
文の明治維新後の予定:
征韓論を議論する木戸孝允に口出し
大日本帝国憲法を作成する伊藤博文に口出し
日清日露の指揮をとる山県有朋に口出し
607名無しさん@恐縮です@転載は禁止@転載は禁止:2015/02/02(月) 21:07:38.96 ID:3QqrA+1j0
>>606
ここ10年ほどの大河を見てると、あり得んことではないと思えるのが怖い。
608名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 21:08:18.85 ID:goqAujFJ0
伊藤博文がタイムリーじゃない
日韓併合に反対してたとか暗殺まで丁寧に描くといい
609名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 21:11:52.98 ID:ajCRoWOY0
>>580
篤姫は井伊直弼との和解も江戸城無血開城もちょっと引いたスタンスだったのがバランスが良かった気がする。
610名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 21:12:17.39 ID:NHR2w8y00
>>608
安重根役が世界のナベアツですか胸がアツくなりますね!!
611名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 21:13:40.09 ID:NHR2w8y00
>>577
そもそも長州藩が創価なんだよ〜
612名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 21:15:35.51 ID:OqbcUJMg0
源氏物語やれとずっと思ってる。
8時35分くらいから毎回濡れ場やればいいだろ
613名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 21:17:00.71 ID:N8axmFGU0
まだやってたんだ
614名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 21:18:05.25 ID:wPyiwexn0
大河で知らないどうでもいい娘が主人公なんて観たいと思わん。
大河じゃなく別の連ドラでやれば面白いと思ったかもしれん。
615名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 21:18:52.45 ID:NHR2w8y00
>>612
ぶっちゃけそういう話だもんねーあれは
女性週刊誌レベルのゴシップ小説よ
616名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 21:18:54.01 ID:eAjkK1Yx0
妹にするくらいならいっそ全くの創作キャラにして歴史を見守らせるみたいなさ
そんな作り方の方がよほどマシだったと思える
617名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 21:21:56.12 ID:/3gU+hRX0
仮に安部からのクレームで山口に所縁のある女主役の大河作ることになったとしてもこれはないわ
幾松の方が絶対に面白いだろ
618名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 21:25:14.64 ID:ssmGZlH40
>>578
なぜイライラしたかを語れない奴に大河ドラマは無理
619名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 21:25:29.69 ID:PemUsQZU0
山田孝之を主人公にした空海でどうだこのやろ
620名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 21:26:38.43 ID:gLinR63/0
江もそうだったが主人公がいない方が話しとして成立する合意なぶっ込み感
621名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 21:27:15.57 ID:ssmGZlH40
>>612
清盛序盤で皇室のドロドロやったらネトウヨが発狂したから源氏物語は永遠に無理
622名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 21:28:42.57 ID:HrxtAtN50
>>600
まぁこれは安倍のチョッカイで長州のやる事なったってのなら
そういういい加減なの起用して、糞大河になろうが、構わないんじゃね
623名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 21:29:35.29 ID:goqAujFJ0
無名でも八重は日本のジャンヌダルク、日本のナイチンゲールと異名とる才女だったらしいからこういう人だったんだよって押し付け出来るけど、文の場合は幕末偉人の妹だもんな
カックンってなるわ
624名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 21:31:09.69 ID:6mqnHGGY0
>>548
清盛の終盤どう思った?
途中までは面白がってたけど、終盤に暗黒化する辺りがどうにも唐突に感じられて
入り込めなかった
625名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 21:35:41.89 ID:eAjkK1Yx0
八重はそもそも無名じゃねーよ
白虎隊とかやれば必ず山本八重は出てくるんだし
626名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 21:37:37.82 ID:vVhVZ1O40
皇室がらみはやっぱりドラマ化しにくいのかねえ
天智天皇とかドラマ化したら滅茶苦茶面白いぞ
627名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 21:39:02.12 ID:ZQzS3oRcO
開き直って人間革命やってみるとか
628名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 21:39:39.79 ID:iEgH7b0Y0
というか裏番組が非常に邪魔してる気がするんだけどなw
去年の官兵衛もそうだが面白いから高視聴率だと思ったけどそうでもなかったし
いってQが原因だろ
629名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 21:40:49.84 ID:gRnKQQSp0
吉田家パートを減らした方がいいぞ
あれじゃ視聴者の興味が続かない
630名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 21:41:17.96 ID:gLinR63/0
清盛は貨幣経済へ移行させた矢先に飢饉が起こって貨幣価値が暴落して平家没落したって説聞いたな
631名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 21:43:32.17 ID:QM4Hvcly0
まあ、幕末好きだからとりあえず見てるけど
幕末、長州で何が起こっていたかを男中心に描いた方がよくね?
こんなに女メイン、しかも完全に脇の裏方の気持ちを描くドラマとは思わなかった
これなら八重の桜の方が政治部分が多くて面白かったな
632名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 21:47:03.72 ID:9fqWZJOA0
幕末男子(大爆笑)が早く育てばいいですね
633名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 21:48:14.68 ID:mfPkX95b0
>>626
近代以前の天皇なら良いと思うんだけどな。
俺は武闘派の後鳥羽天皇(上皇)とかやって欲しいぜ。
佐渡島みたいな離島も舞台になるし大河を利用した町おこしにも最適だ。
明治天皇や昭和天皇はNHKのブサヨが確実にプロパガンダを混ぜてくるから反対だ。
634名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 21:51:13.11 ID:K8l9MIG10
幕末好きのほうが逆に腹立たんかw 文の説教で見るのやめたわ。
635名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 21:52:23.00 ID:9iDyTaEv0
今年の大河は3話で終わった
もう観ない
お試し期間で切ったってこと
636名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 21:54:43.77 ID:niYyGdkW0
>>631
女メインにするなら、みんなが知ってる歴史でやるべきで
長州の詳しい出来事なんて広く知られてないんだから
男主役で正面から描くべきだった
637名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 21:55:35.24 ID:OTILkv3h0
大沢たかお、綾瀬はるかと復活愛はよ
相性、好感度、人気度、相乗効果抜群なのにアホや
638名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 21:56:57.79 ID:VfaNEtA00
http://m atome.naver.jp/odai/2138485092679579101
>日本ユニセフってぇとさ、募金よこせってダイレクトメール送ってくるやん。これ
どっから住所出てんやろなぁ…って思ってたら、まさかのNHKからでゾッとしたこと
があったわ。
http://getnews.jp/archives/455149
>日本ユニセフ協会は、2012年度、募金の81%しか、ユニセフ本部に送っていません。
639名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 21:57:36.46 ID:cuc6Y0I/0
伊達政宗の娘が歴女アピールしてるのに背が高すぎて使いにくい
使うなら誰の役がいいだろうか?
640名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 21:57:47.80 ID:gaUrTKKp0
脚本家がダメなんだよ
ジェームス三木とか内館牧子にでも頼めよもう
641名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 21:58:10.33 ID:TTdXN7jW0
>>632
大河は大河としてみたいのに
なんでこんな軽い男が引くようなキャッチコピーつけるんかね
642名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 21:58:23.31 ID:TcLrnpBH0
>>626
大化の改新や壬申の乱って、やっぱり大河ドラマには無理なのかな?
生活様式や風俗の面で、映像化が難しいというのは分かるんだけど。
643名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 21:58:47.83 ID:lf/c4gWK0
正直、八重の方が
最初、篭城戦見たいなのがあって、
なんでこうなって行くんだろうと思って見てた
弟が死んでいって、戦闘服に着替えるシーンもよかった
644名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 21:59:19.43 ID:VfaNEtA00
>>638追加
http://blog.goo.ne.jp/japanunicef/e/7f5b0d38f9edd85148796ea7c5139905
>まずは1:「漫画アニメーションを含む流通禁止」と把握すると分かりやすいで
しょうか。やはり問題となるのは漫画やアニメーションですね。多くの方が「存在
しないものに対して、精神的な傷を負わさないようにするのか?」という主張が多い
と思います。
現実↓
幼女レイプ被害者統計
http://kangaeru.s59.xrea.com/G-youjyoRape.htm
645名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 22:00:58.30 ID:Q/IFT3eN0
>>27
あれはまつだから良かったんであって
それ以外でやろうとしたから失敗してる気がする

八重はそういう事もなかったため兄さまが主人公みたいな状態とかあったが
646名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 22:00:58.53 ID:PemUsQZU0
>>639
竜馬の姉役
647名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 22:01:02.04 ID:bKofy7YB0
まあ八重は敦賀城落ちるまでは結構面白かったからな
それ以降がしょうもなかったけど
648名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 22:01:07.92 ID:GyHPYNB70
>>606
マジレスすると、木戸さんは征韓論には事実上ノータッチ
649名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 22:01:18.78 ID:K8l9MIG10
>>639
巴御前でいいんじゃねえの。義仲守って無双しちゃえばw
650名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 22:02:22.04 ID:KStW4Fb00
>>639
杏は、めご姫と北条政子を大河で演じてる。
651名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 22:02:31.63 ID:ZzHCDmEGO
「江」よりはまし、一応ドラマにはなってる、なってるが「水曜時代劇」でやった方がいいんじゃないかな。

歴史的人物を出す意味がない「僕吉田松陰です、結婚しました」誰が興味あんねん!ちゅう事やん。
652名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 22:02:52.22 ID:Er6Ew0mZ0
誰がきいても
653名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 22:03:35.44 ID:VfaNEtA00
>>644追加
http://www.unicef.or.jp/about_unicef/about_org_01.html
>ユニセフ東京事務所はニューヨーク本部直轄の国際機関事務所として、民間への窓口
としての役割を果たす公益財団法人日本ユニセフ協会と密接に協力しながら、日本政府
をはじめとする政府系パートナーや、ユニセフの現場でのパートナーとして活動する日
本の学術団体・NGO・専門家とユニセフを結ぶ窓口としての活動を続けています。また、
2006年からは、韓国とユニセフとの関係強化を視野に入れた活動にも力を入れています。

http://jacklog.doorblog.jp/archives/35195739.html
韓国が「マンファ(韓国語で漫画の意味)」を世界に普及させようと振興策を打ち出し
ている。インターネットで漫画を配信する企業を支援し、漫画の英訳に補助金も出す
などして輸出の促進を目指す。政府の担当者は「日本の『マンガ』ではなく、韓国の
『マンファ』を世界のブランドにしていきたい」と力を込める。
654名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 22:07:15.35 ID:fWByWx7iO
>>647 俺もそんな感じ
655名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 22:07:16.80 ID:giROb8b30
高橋のE大老が出てきてたからこれから面白くなるはずw
日米修好通商条約締結(朝廷を無視して幕府があっさり条約締結)

孝明天皇激怒、廷臣八十八卿列参事件

戊午の密勅(孝明天皇が水戸藩に檄文を送る事件)

安政の大獄(条約に異を唱えた水戸・尾張・越前に対する謹慎処分、公家や思想家などを処罰)

桜田門外の変
656名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 22:07:56.53 ID:45OFK1I20
>>639
伊達政宗の乳母だった片倉喜多とか。
657名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 22:08:02.65 ID:WFmzhwAJ0
一話だけ見たけど、主人公の女の演技が棒すぎる
というより演技じゃない
また、本人自体、華も深みも感じられない
そして脚本がひどい
江戸末期にあんな現代っ子みたいな感性の女共がいてたまるか
男の俳優陣は頑張ってる人もいるけど、今年はもう無理だろう
気の毒
658名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 22:08:52.93 ID:K8l9MIG10
>>647
ネットで誤字に突っ込むのは無粋だが、なんか福井にあるみたいで嫌だw
659名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 22:10:08.30 ID:VfaNEtA00
http://www.unicef.or.jp/cooperate/coop_inh1.html
>遺言書をつくり、遺産を特定の人や団体に贈ったり、寄付することを「遺贈」
といいます。「ユニセフへの遺贈」という方法により、生涯で築かれた財産を
世界の子どもたちの未来のために役立てることができます。

騙されるなよ。19%中抜きされるから。
660名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 22:10:29.23 ID:mrLPWrhD0
持統天皇。
脚本は橋田壽賀子
661名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 22:10:55.00 ID:WFmzhwAJ0
清盛は今思うと面白かった
脚本や主人公はどうかと思ったけど
山本耕史がやった役とか井浦新がやった役とか
ぶっとびすぎでそこらへんはかなり楽しかった
662名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 22:11:15.35 ID:QM4Hvcly0
>>636
ほんと単純に歴史的には完全なる脇役である
松陰の妹と金子の母親の間のお話を
あんなに重点的にやる必要あるのかなぁと
普通にこう思うのよ
妹と母親っていう変化球にしなくても、松陰と金子でいいじゃんってw
何が悲しくてあんなに捻ったドラマを見なきゃいけないのかと・・・
663名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 22:11:54.34 ID:lf/c4gWK0
>>647
京都になってからつまらなくなったな
あれ、短くよかったのに
664名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 22:11:57.06 ID:zy6VtqYv0
吉田松陰『幽囚録』
「今急武備を修め、艦略具はりホウ略足らば、則ち宜しく蝦夷を開拓して諸侯を封建し、
間に乗じて加摸察加・オウ都加を奪ひ、琉球に諭し、朝覲会同すること内諸侯と比しからめ
朝鮮を責めて質を納れ貢を奉じ、古の盛時の如くにし、北は満州の地を割き、
南は台湾、呂宋諸島を収め、進取の勢を漸示すべし」
■現代語訳
「速やかに軍備を整え戦艦大砲を揃えたならば、北海道を開拓し領有を強め、
隙に乗じてカムチャッカ・オホーツクをロシアから略奪し、琉球を日本へ併合、
神功皇后の時代のように朝鮮を脅迫して属国として、
北は満州、南は台湾、フィリピンを侵略し、欧米列強を威嚇すべき」

これやれよ
665名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 22:12:29.46 ID:VfaNEtA00
>>653>>659追加
http://m atome.naver.jp/odai/2133415860448925701
>劣化版「けいおん」 韓国のパクリアニメ「Super Hams Band」
666名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 22:12:47.96 ID:UqMnOuFQ0
イケメン観たい女とそうか信者で2桁は行くだろ
667名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 22:12:50.33 ID:y01s0ne3O
ヒロインが気に止めた人が順番に死んでいく鬱ドラマだから
ホントの歴オタ以外は見ないだろうな
668名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 22:13:02.25 ID:/8QbzSQV0
>>631
容保の愚直なまでの天皇への忠義と
天皇への忠義はありながらも現実に幕府を動かすために
冷徹にあらゆるものを駒にして手を打ち続ける慶喜とか、
そういう対比がよかった
669名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 22:13:40.25 ID:R3+upfIR0
今は大河ドラマをこなせるような次世代俳優が育ってないと思う。
一時人気だけでいつの間にか消えていく俳優ばっかり。
重鎮俳優はどんどん亡くなっていて、未熟な半端者しか残ってない。
こういうキャスティングや内容に堕ちるのも致し方ない。
670名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 22:13:56.25 ID:HLgmp1iOO
>>550
井上がやってもいない事を書いた週刊新潮
母親のインタビューをでっち上げくらい朝飯前
671名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 22:14:12.43 ID:ikwZOsgV0
なめてると、マツケンも大河低迷以来さっぱり出番がなくなったよな
672名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 22:14:38.80 ID:K8l9MIG10
>>667
歴オタこそ見ないよ。チョンマゲつけただけの現代劇じゃんかw
673名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 22:14:42.22 ID:hO9XY6X30
マッサンより数百倍面白いから枠の差としか言いようが無い
674名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 22:16:05.91 ID:y01s0ne3O
>>672
無理すんな
675名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 22:16:19.69 ID:hCI37Zd80
>>662
ほんとそれだわ、昨日もひどかった
松陰と金子の絆はなぜか回想シーンでさくっと説明して
女どもがギャーギャー騒いでるのがメイン
676名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 22:17:02.12 ID:tZiqVcEz0
5話の内容がどうこうより、「前回おもしろくなかったから、今週はもう見ない」みたいな判断されるんだよね
継続して見続けようって気にさせるには余程の事がないと
ジャンルや主役のキャラだけで見たいと思わせられる作品じゃないし
677名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 22:17:02.35 ID:SGtXiVgR0
どうしても女性主人公にするなら
立花ァ千代で九州三国志やれば面白いと思うよ

道雪、紹運、宗茂出てくるし
678名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 22:17:05.13 ID:QillkhlD0
解像度が鮮明になりすぎてズラとか張りぼてが使いずらい
679名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 22:17:10.76 ID:Zp27i7GL0
大沢、伊勢谷の真ん中じゃ、一層ブスが引き立つ
680名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 22:17:38.49 ID:K8l9MIG10
>>674
ムリすんなの意味が分からんけど。おみくじがどうとか、結婚がどうとか
主婦の愚痴とか、そういうゆとりエピが歴オタは一番嫌いw
681名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 22:17:58.16 ID:y01s0ne3O
>>675
ID変えながらギャーギャーうるさいよ
682名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 22:18:17.48 ID:NuWZcBCO0
チラッと見たが兄者に妹が説教してて萎えた
上野樹里のやつと同じパターンだろこれ
683名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 22:18:47.33 ID:Ok5re41L0
無理くり女を主人公にするからだ
歴史的に何にもしてないだろ
684名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 22:18:58.32 ID:Q/IFT3eN0
>>636
細川ガラシャとかやればよかったのにな
685名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 22:19:18.26 ID:lf/c4gWK0
女主人公もなあ
鉄砲ぶっ放す、八重とは違いすぎる
正直、惹かれない
686名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 22:19:33.73 ID:QM4Hvcly0
>>668
あと八重は文ほど出しゃばってなかった
容保京都パートや覚馬のパートは文を無視して進んでたし
これは文が全てに絡もうとするから無理がある
687名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 22:20:25.49 ID:NuWZcBCO0
井上真央って華がないよな、歳とったらただの地味顔
688名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 22:20:35.00 ID:lAhYHzBF0
鼻モゲラ
689名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 22:20:51.06 ID:/8QbzSQV0
>>686
混ぜるな危険!
690名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 22:22:10.98 ID:5RJ93/q+0
ここ数年は完全にイッテQが目の上のたんこぶになっているよね
官兵衛なんて戦国大河では屈指の出来だと思うが
視聴率は平凡だった

見たいものが特になければ、とりあえず大河ドラマ
という層が絶滅しちゃったんだろうな
今は若い世代中心に、イッテQにチャンネルを合わせるほうが
スタンダードなんだろう
691名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 22:22:36.93 ID:VlPshBXM0
家政婦は見るのみ大河
何もしない主人公とかお笑い以外の何物でもないw
動くのはほぼフィクション
692名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 22:23:24.31 ID:8epXR02b0
歴史ドラマを見まくってきた人間なら、今まで扱われなかった人にもスポット当ててるんで、興味深いよ。
文句言ってるのは、余り歴史ドラマ見てないアマチュアじゃない。

幕末の長州見たいなら、文句言わんと、三浦友和と山口百恵のでも見とけよ
693名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 22:23:26.03 ID:SGtXiVgR0
>>690
単にBSで先に放送してるからだろ

6時から見れる人はわざわざ8時の放送は見ない
694名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 22:25:44.31 ID:QM4Hvcly0
まあ、松下村塾のパートになると雰囲気が変わるだろうから
そこで仕切り直しができるかどうかだね
無理矢理文を絡めなくてもいいよ
そこまで出ずっぱりの大河主役なんていないんだし
無名だからか余計に何かさせなきゃって
脚本家が変に頑張りすぎ
俺は男の役者陣は割といいと思ってるんだけどな
伊勢谷も東山もそんな悪くないし
695名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 22:27:11.95 ID:GeyxtNnt0
安倍ちゃんの長洲ごり押しもうまくいかんか
696名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 22:28:10.08 ID:DkuGEnEx0
>>661
清盛は最初の方が絵面が汚かったよね
ボロばっかり纏ってて乞食みたいだったし
出世してからは面白かったけど
697名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 22:28:23.95 ID:9Hbd59kXO
ネラのカキコミとか
馬鹿にされるばっか
まあ、ネラだからな
無職とかキモイとか
おまえら自覚してんだろーがな
カキコミよければ、認めて貰えるだろうが
ダメだろこれは
ただの、いじけや妬み
ネラ丸出し
考えて書けよな
ネラてだけで白い目で見られるだから
698名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 22:28:31.48 ID:iSTvgg8e0
>>598
もう新撰組と戦った方がいいな
699名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 22:28:41.57 ID:DyLF2K/n0
>>662
母親を白痴化して「せわぁない」を決め台詞にさせているのも
姉を意地悪小姑のごとく陰湿化させて描いているのも
ましてや史実ではそれほど交流の無かった年の離れた兄松蔭を
アホの子にして説教して泣かせる展開にしているのも

すべて無名の文というヒロインのキャラを持ち上げる為の演出なんです
700名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 22:29:16.23 ID:HJW+hZjH0
>>693
そうだとしても変動が激しすぎ
701名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 22:29:24.52 ID:snTE83xxO
>>668
容保は清廉苛烈な忠誠心に華奢で病弱そうな相貌が本物もかくやと思う程嵌まっていた
慶喜も今までの慶喜で一番腑に落ちる屑っぷりだった
702名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 22:29:46.07 ID:VfaNEtA00
>>665追加
http://www.unicef.or.jp/cooperate/coop_inh1.html
>遺言書をつくり、遺産を特定の人や団体に贈ったり、寄付することを「遺贈」と
いいます。「ユニセフへの遺贈」という方法により、生涯で築かれた財産を世界の
子どもたちの未来のために役立てることができます。

騙されるなよ、19%中抜きされるから。
703名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 22:30:10.00 ID:vCX3yy+Y0
【テレビ】笑点 過去3年で最高の23・5% 
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1422857118/l50
704名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 22:31:46.43 ID:iSTvgg8e0
>>623
実際にはなんにもしてないから結婚以外何かした記録が無いんだよな
一年間のドラマで主人公やるには無理がありすぎる
705名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 22:32:37.37 ID:vCX3yy+Y0
>>699
昨日はその「白痴化」した母と
後藤さんの生みの母が重なって見えた
706名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 22:33:49.54 ID:UPszYf/2O
幼い娘を悲惨な牢屋に引き連れて行くとかどんなババアだよw
707名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 22:34:28.79 ID:JRne515o0
花燃げらに変えて怪しい老人が長州から江戸まで街をブラブラする紀行にして
イグアナ歩きとか四カ国麻雀とか古式豊かな芸を見せるしかない
708名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 22:34:34.60 ID:8epXR02b0
>>704
ルソンの壺を高く買わせて大儲けしたの記録しかない人間の大河もあるんだが、君は知らないのかね。
709名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 22:34:47.30 ID:Ebkf0oOu0
安倍ちょんのゴリ押しチョン州の話なんて誰も見ない
710名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 22:36:17.74 ID:8epXR02b0
>>704
何の記録もない現実にはいない人間二人を主役にした大河もあるんだが、君は知らないのかね?
711名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 22:38:11.41 ID:iSTvgg8e0
>>710
それはつまりそこから膨らませた脚本家が見事だったということだろ
712名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 22:38:53.78 ID:KlNAw3oT0
>>163
春日局は初回放送日が一月一日
花神は初回放送日が一月二日


内容というより日程の影響で低視聴率
713名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 22:39:00.45 ID:q93/Q9/H0
第6話で 斬首されて それからどんな話でつなげるんだ
714名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 22:39:10.19 ID:SGtXiVgR0
このヒロイン、ビッチなんだけど
その辺はどうごまかすのかな?
715名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 22:39:14.65 ID:0EbjWCj00
せやから言うたやろ
716名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 22:40:30.84 ID:6DOaRQQa0
>>690
屈指といえるほどでもないけれどなあ。まあ近年の大河の中では頑張って
盛り返したとは思うけれど。本能寺の少し前あたりからうまくテコ入れできた
と思う。
717名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 22:41:33.07 ID:vnhEUtrV0
吉田松陰でもつまらなそうなのにその妹ってなんだよ
718名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 22:42:52.18 ID:8epXR02b0
>>711
見てないな。だから、そんないい加減なことが言えるんだな。
別に無名でもでいてるんだから、君のように無名では無理があるというのは間違ってるな
719名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 22:42:52.79 ID:lf/c4gWK0
>>690
鶴ちゃんはよかったw
屑っぷりは凄くよかった。あとだしも可愛かった
720名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 22:43:59.31 ID:/8QbzSQV0
まあ俺もダーウィンまでしか最近は見てないわけですが
721名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 22:45:17.34 ID:6DOaRQQa0
>>180
まったくその通り。変に主人公はこの人と決めてかかる必要はないし、無名な人を
無理やり強制のようなスポット当てる必要はない。脇役でうまく描いてあげたほうが
良かった。
722名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 22:46:35.69 ID:xGyJiToZ0
安倍総理ヨイショで大河作り出したらとんでもないことになってきたでござるの巻
723名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 22:47:27.06 ID:U6gI/Oez0
>>709
あんまりチョンチョン言うとお仲間が泣くぞ
724名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 22:48:24.29 ID:h1GPZUWl0
無名の人といえば「いのち」を連想させるけど「いのち」は演者に橋田壽賀子というのもあり
なんとか見ていられた。まぁ異端な大河なんだろうけど
んで「花燃ゆ」は無名なんだけどメッセージ性皆無
激動の幕末感なしで淡々と進行
シャアのナレーション眠くなるわで…

来年の三谷か…好きなんだけど「清須会議」の2時間返せだったし…
725名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 22:48:45.38 ID:/8QbzSQV0
八重との共通点は再婚相手がグンマーということか……
726名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 22:50:43.61 ID:5iI6NwJf0
大河ドラマは基本ジジババがみるんだから、
40以上の男主演がいいと思う。
香川照之とかで硬派な大河ドラマ希望。
727名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 22:51:13.16 ID:p36P2XEI0
12.8%なら昔テレ朝で放送されていたパプワ君と同じ数字だよ

あっちは打ち切りにあったけどもね
728名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 22:53:08.30 ID:87KrYQIE0
729名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 22:53:20.31 ID:o0GLhqN+0
香川照之か堺雅人が出てない大河はよくない結果?
730名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 22:54:14.27 ID:TbCAqrCn0
実況がまるでお葬式みたいに静かで、スレが全く盛り上がってないからね。

同じスイーツ大河でも「江」のときはあまりの酷さにみんなでツッコミ入れたりして
それなりにスレの進みも速かったのに、一体何が違うんだろうね。
731名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 22:54:17.28 ID:zOVLrArZ0
ちょっとだけ見たけど
「生きろ 腐れ 呪え」とか連呼してるので怖くてチャンネル変えた
732名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 22:54:46.18 ID:X5SSLDNZO
>>541
すごく勿体ないね
大沢と東山の組み合わせはすごく花があってよかったのに
733名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 22:55:27.47 ID:YDGaR1di0
見返したら結構良かった平清盛を再放送しろ
734名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 22:56:27.93 ID:/X3k0nGPO
視聴率上げるために獄中でCOCO塾開いて、一年間この枠で英会話教室放送しろ
735名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 22:57:43.90 ID:zOVLrArZ0
3か月で打ち切って、のこり9か月は過去の大河総集編の再放送で流し続ければいと思うよ。
絶対その方が視聴率が取れる。
736名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 22:58:38.43 ID:SGtXiVgR0
ガチムチの島津四兄弟は意外とウケるかも
737名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 23:00:34.17 ID:zOVLrArZ0
視聴率がいくつまで落ちれば打ち切りしてくれるかな?
もう一桁が目前だけど9%くらいじゃ打ち切りしない?
738名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 23:00:52.12 ID:YDGaR1di0
タイトルを「松蔭の世界の果てまでイッテQ!」に改名したら伸びそう
739名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 23:01:08.14 ID:CiWNX3TI0
でこっぱちがヒロインじゃ、数字取れないだろ。
740名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 23:01:21.72 ID:4uvcEode0
あーそうかそうか
741名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 23:02:36.61 ID:UTDa9Or60
>>733
中井貴一が元気なあたりは面白かったと思う
後半、弟たちと息子たちが同世代の役者で区別つかんかった
742名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 23:04:25.54 ID:zOVLrArZ0
タイトルは「日曜ビッグバラエティ幕末のダーウィンの育て方をイッテQ!」にすれば
二桁は切らないだろうね。
743名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 23:04:34.41 ID:sYz2Xf4a0
半年、いや、3か月で打ち切りにして
あとの残り期間は今までの大河の総集編をやってほしい。
744名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 23:05:08.32 ID:qgaOWfSS0
無理ヤリ女設定だすからこーなる
松下村塾とか長州藩でええやろ題目は…

というかOPが なんかシナ大河みたいだよな これw
745名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 23:06:16.02 ID:I8hLvdks0
>>696
平家一門の衣装がどんどん豪華になっていくのは見てて面白かったよ。
746名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 23:08:07.13 ID:lf/c4gWK0
>>733
見れなかったんだけど、好きな時代だし
再放送見たい
747名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 23:08:39.70 ID:SGtXiVgR0
>>737
そして韓流大河がやってくる
748名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 23:08:46.30 ID:qyxSi39S0
アベアベ言うやつは的はずれ過ぎだろ
そんなら長州閥の大物政治家がなんぼでも題材であるだろうが
749名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 23:11:05.92 ID:TcwAQamC0
そんなに女の主人公したいのなら有名なやつにすりゃいいのに
同じファンタージでもまだお江の方が何とかできるだろ
750名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 23:11:23.63 ID:zOVLrArZ0
やっぱり安倍死んだ方がいいよ
751名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 23:11:47.53 ID:v2y0cPR10
「いのち」は本当に面白かったな
ああいう「架空の人物」を中心に据えて現実の歴史を描くって手法も悪くないと思うんだけどな
そのためには文みたいな中途半端な人物じゃなくちゃんと創作で
きちんと筆力のある脚本家でなきゃダメだけど
752名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 23:12:30.63 ID:N4YEAxCf0
本当に安倍に媚びを売ってるならこんな糞みたいなのはやらないだろw
幕末長州はネタの宝庫なのにさ
安倍がこれ見て喜ぶと思うか?w
753名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 23:12:32.44 ID:wWLPyjsL0
>>737

次の準備が出来ないから
テコ入れはあっても打ち切りはない

2話だけ見たが
朝ドラレベルの大河を見させられても困るなあ
ってのが感想かな
754名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 23:13:45.66 ID:+gKdo432O
平清盛は我慢して見た甲斐があった。
今作は既に我慢の限界を超えた。
何だっけ、いま「今作」って書いたのは、タイトルすら飛んじまって。
755名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 23:14:29.77 ID:zOVLrArZ0
フイテレビがバイキングがどんなに低視聴率でも開き直り打ち切らず
坂上忍を全曜日の司会をさせるというウルトラCをしたしな。
似たようになりそ
756名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 23:14:44.87 ID:qyxSi39S0
安倍に媚びたいなら伊藤博文出して憲法つくらせたり山県有朋出して軍拡させたりすりゃいいんだ
これは本当に女に媚びようとしてスベっただけだろ…
757名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 23:16:46.79 ID:YAbBS0MR0
>>40
何がまさにイスラム国なんだ?wアホすぎだろ
758名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 23:17:15.62 ID:Ktjn0IOu0
もう、大河ドラマなんてそんなもんなんだよ
面白かろうが、最初からチャンネルを合わせない層が沢山いる
誰が題材なんて関係ない
国民的ドラマだったのは昔の話

まぁ、吉田松陰の妹は無理があると思うけどね
でも戦国ものだろうが、戦国オタが喜ぶだけでもう数字はとれないと思う
759名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 23:17:23.22 ID:E4GAfyr50
とんでもファンタジー歴史ドラマならもっと突き抜けて欲しいし、
そうじゃないならちゃんと時代考証してるんか?身分社会なのに
下のものに土下座なんてありえんよ。
760名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 23:18:59.30 ID:Jm2LSB3b0
一桁つっこんでくれたら一気に打ち切り議論に拍車がかかるんだがな。
幕末物は数字とれないの言い訳でどこまで粘るか高みの見物
761名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 23:19:25.33 ID:zOVLrArZ0
安倍をイスラム国に引き渡し償わせるべきだろうな
糞大河にした責任を取れよ下痢
762名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 23:19:54.47 ID:X5SSLDNZO
土下座外交が身についてしまったか?
酷いもんだ
763名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 23:20:24.59 ID:R3+upfIR0
女主役で大河1年もつ人物なんて
寧々と茶々と春日局くらいだろう
764名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 23:21:17.05 ID:TcwAQamC0
清盛は1度挫折したが去年の年末に見たらそこそこだった
だからこれも反省を活かして最後まで観るようしてるが果たして序盤を耐えられるか
765名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 23:21:41.34 ID:zOVLrArZ0
北条政子あたりは十分に一年持つと思うけど
後鳥羽上皇を倒した女公方だし。
766名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 23:23:02.89 ID:v2y0cPR10
>>765
実際やったしね
767名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 23:23:16.05 ID:/X3k0nGPO
女を主役にしたいならもっと知名度ないと無理。
巴御前、北条政子、日野富子、小松姫、津田梅子etc.
いろいろいるだろ。
768名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 23:24:34.33 ID:Ktjn0IOu0
>>765
保守化している中
承久の乱が盛り場になるのは無理だろう
清盛も王家でクレームが凄かったらしいし
769名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 23:30:07.77 ID:vBCcaMrN0
女性主人公でファンタジー作るなら
甲斐姫あたりで作ればいいのに
映画のぼうの城で多少知名度も上がっただろうし
770名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 23:31:53.28 ID:K8l9MIG10
男でやってないのいっぱいいるんだから、ムリに女にしなくていいわ。
いいかげんこの無理くり路線やめてほしい。朝ドラと住み分けでいいじゃんか。
771名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 23:33:21.66 ID:kh1p5OnK0
大沢たかおの横顔が映るたびに、オオー!とうちでは男たちでも声をあげて褒めてる
あんなきれいな鼻筋・横顔の奴っていないってさ
男でも見惚れることってあるんだわ
でも作品的には脚本があまりにひど過ぎて、一年も拘束の出演俳優がかわいそうだ
772名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 23:34:34.51 ID:uEAmUuQ/0
この時間のナンバー1はイッテQで決まりだな
温泉同好会だと落ちるんだろうけど
773名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 23:34:35.39 ID:E4GAfyr50
歴史ドラマで無理やり女主人公にする必要ないだろ。

朝ドラ女主人、大河男でいいだろうに。歴史上女の記録少ないから適当に
創作するんだったら、時代さかのぼって持統天皇とか額田王とか主役にすりゃいいじゃん。
774名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 23:40:01.47 ID:PFTkZRFK0
全回の平均視聴率が前作を下回ればいいのに。
『八重の桜』といい勝負になるから。それが面白い
ま、『平清盛』ほどひどくはならないと思うが。
775名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 23:41:45.53 ID:bxHq3ffFO
額田ならイケメン達から迫られまくり設定も可能だな
776名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 23:43:03.71 ID:IFtM/Qhh0
同じ低視聴率でも平清盛には、熱心なファンとアンチがいた気がする
今度のヤツは誰も盛り上がってないな。みんなシラケている
777名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 23:44:54.39 ID:R3+upfIR0
頼みのアニオタ釣り要員の池田さんも
ちょっとボショボショ声で聞きづらい・・
778名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 23:45:32.06 ID:K3iNUoGSO
過激な長州人、世界を知ったかぶりの江戸末期〜維新の思想家
どっちも苦手だ好きではない。
779名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 23:47:07.23 ID:WFmzhwAJ0
>>696
でも当時なんてあんなものだと思ってたので
自分的にはその汚さが好きだった
外国の映画も歴史物に出てくる城下町は
くっそ汚いよね
そこまでするかっつうくらい
ああいうのが好き
780名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 23:48:24.78 ID:N46CwN9M0
普通に桂とかを主人公にすればいいものを
781名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 23:48:52.49 ID:onkNw9du0
大河ドラマって脚本家次第で歴史を捏造出来るん。
龍馬伝では吉田松陰がネタキャラであれはひどかった。
782名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 23:49:42.16 ID:teIejrGHO
長州藩とか知れば知るほど嫌いになる
胸くそ悪い
783名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 23:54:44.30 ID:9YxvhflX0
江なみに酷いし見る気が失せる
784名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/02(月) 23:55:40.97 ID:whgm1FP90
>>63
なんで7%切らないと思ってるの?
785名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 00:00:50.18 ID:X6GdKXEH0
良くも悪くも清盛は濃いオタもいれば濃いアンチもいる
こういう手合いの作品は今後何年経っても忘れられにくいし記憶に残っていく
花もにゅみたいな薄っぺらいつまらないだけの作品が一番駄目
786名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 00:01:08.24 ID:fVtZnXC30
最終的に5%付近まで落ちそうw
787名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 00:01:55.26 ID:Jx7XnF9R0
>>779
当時の「今」の世界なのに街中だろうが河原だろうが海上だろうがどこでも埃ってて
着物も誰も彼も色あせてるっておかしいと思ったけどな
出来たての三十三間堂の場面で仏像がサビサビだったのはわろた
788名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 00:04:35.54 ID:5vgxBL9l0
清盛はとにかくテーマ曲がかっこよかったのと、後半権力を手にしてからの清盛の狂いぶりが面白かったと思う少数派?なので、花燃ゆもしばらく様子見でいく。
これもテーマ曲かっこいいんだよなあ…
789名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 00:05:48.14 ID:tqmWTVpi0
長州のテロリスト養成学校松下村塾
790名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 00:06:57.72 ID:CudlkeFS0
35 名前:日曜8時の名無しさん[] 投稿日:2015/01/29(木) 20:55:21.70 ID:5aSCJl8I
考証1先生の主張に沿って平安京の光と陰が見事に描き分けられていた
空間的にこの差異を表現すればやんごとなき人々が暮らす雅びな宮中世界と
市井の民が生きる厳しくも貧しい生活世界との対比ということになる
情けないことに前半汚いと批判されたのはまさに後者の場景だった(当たり前だろ!)
平安末期の京の常民世界がキンキラキンで綺麗な世界であったと空想した人々
艶やかな宮中模様・衣装すら最新の特殊処理により《汚された》結果「美しい平安絵巻」が台無しにされたと血相変えた人々
まあ色々わけわかめな連中が今でも元気なわけです
中間的な社会階層に属する武士については派手でもなく汚くもない質実簡素な外形から出発した(金持ち忠盛は戦略上贅沢を忌避)
そして平家は地位を上昇させて「貴族化」するにつれて衣装を始め何もかも豪華になっていった
要するに綺麗、汚いについても1年全体を俯瞰した綿密な計算に基づく設計がなされていたのである
何度も述べたように白い暗いは一部やり過ぎがあったこと(目に優しく見易いというのは無視しえない)と
体制からはみ出す規格外の人物像を「汚い」衣装と身なりで記号化しようとしたあざとい演出
には問題があったことは認める
しかし脈絡なき「汚い」バッシングは歴史の実相を踏まえない言いがかりに過ぎないことは
火を見るより明らかである
791名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 00:09:34.96 ID:VOUV+zKq0
どうしても女主人公なら建礼門院をぜひ。あれほど劇的な人生の女性もおらんだろ。清盛やったばかりだけど。
792名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 00:09:35.70 ID:Jx7XnF9R0
>>790
そうそう、信者的には全て「ドラマとしての崇高で綿密な計算と演出」でまとめたんだよねw便利だね
793名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 00:11:52.61 ID:CudlkeFS0
それが反論なのか?
794名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 00:13:33.06 ID:HUazwm+x0
そんな酷いのかこのドラマ?
このままだとマジで近いうちに1桁になるぞ
795名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 00:14:41.10 ID:HUazwm+x0
清盛以下はさすがにまずいだろ
796名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 00:16:06.60 ID:qXS6oVxm0
出来とすれば清盛以下は全然有り得る。というか、序盤もう負けてるんじゃ
ねえかw 始まったばかりの大河は後に脱落する人が見てるから、
高くて普通だぜ。
797名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 00:16:09.40 ID:YKCI+Ya30
もう村上海賊の娘やれ
798名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 00:16:40.60 ID:9xLcKywrO
この高杉の妹は歴史上すごい人なのか?
よく知らないけど
篤姫だから強引な設定も成立した訳でな
799名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 00:17:19.77 ID:xK2OfnU30
>>777
アニオタつっても池田で釣れんのなんて40〜50代だろそれ以下の世代はネタで騒ぐだけ
富野の新作ガンダムもBDは売上的には並の深夜アニメレベルだしやるにしても遅すぎたな
20年前でシャアの声でナレしますならまだ稼げてたかもな
800名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 00:17:32.40 ID:7A2wN64w0
1話につき1回ずつご法度を破ってた寅次郎が5話で初めて何もしなかった
牢屋に入れられてたから仕方ないけど
801名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 00:17:38.29 ID:Jx7XnF9R0
この輝かしい記録を破れるか楽しみだ

秀吉以降の全作品中ワースト回トップ10

(*1)*7.3 清盛(45「以仁王の令旨」)
(*2)*7.8 清盛(31「伊豆の流人」)
(*3)*7.9 清盛(41「賽の目の行方」)
(*4)*8.9 清盛(42「鹿ヶ谷の陰謀」)
(*5)*9.2 清盛(49「双六が終わるとき」)
(*6)*9.3 清盛(33「清盛、五十の宴」)
(*7)*9.5 清盛(50「遊びをせんとや生まれけむ」)
(*8)*9.6 清盛(40「はかなき歌」)
(*9)*9.7 清盛(39「兎丸無念」)
___(参-日曜20時枠最低)
____*9.7 坂上雲(9「広瀬、死す」10/12/26)
___(10%未満9回全て清盛)
(*10)10.0 八重(44「襄の遺言」)
802名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 00:20:48.69 ID:LbyYJhYI0
>>797
同じフィクションなら、村上海賊のほうが断然面白いわな
あっちは映画でやるんだろうけどw
803名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 00:20:54.85 ID:RWOmpcd50
>>801
ん〜凄いw
これを超えるのは結構至難の業な気がする
804名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 00:21:00.95 ID:CudlkeFS0
海上の白いのまで埃だと?面白いことを言うね。
京は湿っぽいはずだから、埃は立たなかったのか?
どこが埃がたってどこは立たない。そんなことでギャースカ喚くババアども。
平安末期の時代相は「汚い」のか「綺麗」なのか、それが問題なのだ。
「平安好きの私は雅で華麗な王朝絵巻を期待したのに、バカな制作者に裏切られた」
と喚き続けるババアども。↓を熟読して当時の過酷な世界に少しは思いを馳せるんだな。

32 名前:日曜8時の名無しさん[sage] 投稿日:2015/01/29(木) 00:46:45.75 ID:1VHKigwk
仁和寺の隆暁法印という人、かくしつつ、数も知らず、死ぬる事を悲しみて、
その首の見ゆるごとに、額に阿字を書きて縁を結ばしむるわざをなんせられける。
人数を知らむとて・・・・・・道のほとりなる頭、すべて四万二千三百余りなんありける。
(方丈記)

イスラーム暗殺者と禿との連想とは別に、方丈記のこのくだりを思い出した。
しかし、平安末期の時代相にキレイで豪華絢爛な王朝絵巻を期待したあげく、この〈正当な期待〉が
歴史を知らない無能な作り手によって裏切られた、と清盛を罵倒する「自称アテクシ平安好き」たちは、
3・11から遥か昔のカタストロフィをリアルに再現した方丈記すら読んだことがないのだろうか?

のみならず、清少納言が活躍したまさしく王朝絵巻最盛期の平安中期すら、以下のような惨状であった
(高橋『京都の歴史』岩波新書)。
枕草子が描く内裏清涼殿の記述に、高校時代陶然となった先生。しかし、ずっと後、研究者になってから、
この年が平安京にとってどんな年だったのかを知り、愕然となったのだという。
「都では前年以来流行していた疫病が一段と激しくなり、『死亡の者多く路頭に満ち、往還の
過客鼻をふさぎこれを過ぐ、鳥犬食に飽き、骸骨巷を塞ぐ』」
「京師死者過半、五位以上67人」という空前の惨状を呈していた。(煌びやかな)大内裏外では、
間違いなく地獄絵巻がくりひろげられていた。
そのはなはだしい落差を思い覚らされて以来、平安京・京都1200年の「光と影」を過不足なく
描くのが、私のいくつかある努力目標の一つになった。
805名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 00:21:14.08 ID:m2AZzx3iO
>>797
それだ!
読んでないけど歴史ものとしては結構評判よくて売れてるんだろ。
806名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 00:21:49.65 ID:R8RSkTMU0
いい加減 島津四兄弟の大河しろや
807名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 00:23:27.50 ID:tvvr2V0t0
>>797
それ、面白そうだね
大河で見てみたい
808名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 00:25:25.54 ID:9xLcKywrO
半沢の上戸彩の絡みのシーンくらい井上真央の絡みがいらない
809名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 00:26:35.60 ID:WC2+2omF0
うちの母ちゃんも1話がつまんなかったから2話以降は見てないって言ってたわ
810名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 00:27:13.23 ID:iD6xYpmQ0
どうせ時代考証とかいい加減なんだから、
吉田松陰と西郷隆盛が、97式中戦車で東海道を東上して、
幕府を倒すやつとかやればいいのに。
811名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 00:27:29.75 ID:zeI2yfNs0
女主人公でも八重は面白かったんだなとつくづく思う
812名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 00:28:51.78 ID:n52H0f0V0
基本長州人は日本の嫌われ者
人気があるのは高杉晋作くらい
813名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 00:32:48.59 ID:Jx7XnF9R0
>>811
八重さんはドラマよりリアルのほうが人物像ぶっとんでるってくらいネタ持ちなガチ女傑だからな
814名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 00:33:25.31 ID:G6Mr3Q/EO
犬hkは層化、バーニングと手を切れゴリ押し番組ばっかだから詰まんなくて離れるんだよ
815名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 00:34:15.62 ID:uK6Y9a9Q0
今から思えば1話って何の為にあったんだろうね?
まったく今後の展開に繋がってきてないというか・・・
816名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 00:36:29.60 ID:1ISFhPGC0
一話は評判もまあまあだったのに
817名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 00:37:10.85 ID:iLbe96m/0
スーパーゼウスみたいな風貌の老人が何か呪文を唱えてたのだけは覚えてる
818名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 00:37:14.42 ID:5nh31p/H0
三谷と堺は気楽になったな
819名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 00:39:01.98 ID:qXS6oVxm0
予定変更して6月から12月は、大河、真田幸隆やってくれw
820名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 00:40:08.56 ID:iLbe96m/0
井上真央がかなり劣化していてとても悲しくなった
821名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 00:40:35.66 ID:Hr2aCnmU0
もう完全なフィクションとして名前以外何一つ合ってないくらいのトンデモ展開にするとか
架空の主人公を語り部役として据えたりすべきだったかもな

今後は初回から見てたが見限った人と怖いものみたさの一見とかもう減る一方で清盛化しか…
822名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 00:40:45.80 ID:1ISFhPGC0
>>661
清盛は山本耕二と阿倍サダヲと小日向がいた頃はそこそこ見られた
823名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 00:42:36.24 ID:v/xiI6nz0
脚本がババア2人の大河ドラマに何の魅力があろうや
824名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 00:48:46.44 ID:T6ijPtWp0
>>818
官兵衛超えしないとこれは言われるぞ
まぁ花燃ゆよりは視聴率いいけど、大河の固定客戻さなきゃならない意味から
相当なプレッシャーかかるかもな
825名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 00:54:01.47 ID:kDDLrKJF0
826名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 00:55:29.92 ID:kuz26OA20
ドラマはキャストで決める
井上真央 伊勢谷 優香 大沢 その他
チャンネル合わせる気になれない
827名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 01:03:57.02 ID:BVJQ/74m0
>>824
官兵衛は脚本や演出はあれだけど、出演者が昔の男臭い大河をしたいって
空気感を感じられたから、たまには大河を見ても良いかなと戻りかけた層を
花燃ゆは放送前の番宣で殲滅したからなあ・・・。

彼らは戻ってくれるのだろうか・・・。
828名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 01:06:46.71 ID:xhWKlk4N0
本人が有名ならまだしも有名人の妹が主役なんて
そもそも企画がまちがってる
こんなのがやりたいなら朝ドラでやりゃいいじゃん
大河は普通に有名人の話じゃなきゃ無理だって
視聴者が大河に求めてるもんをわかってない
829名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 01:07:07.85 ID:cHla5EHM0
830名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 01:08:17.81 ID:y8bE9SDk0
今年は4月からのBS大河再放映はなんだろうな
831名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 01:13:38.99 ID:5vgxBL9l0
>>830
「北条時宗」を久々に観たい。
832名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 01:18:04.97 ID:H+PwTmW80
乙女姉やんやったら視聴率取れたのに
833名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 01:18:27.29 ID:tzAyHUes0
そもそも、昨今、テロリスト物は不味すぎるだろ。。
834名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 01:18:29.62 ID:ey9goZfo0
妹を主役にしようと言い出した奴クビにしろ
835名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 01:20:58.09 ID:DmplIndd0
録画を見たらけっこう面白かった
あんまり甘ったるくなくてよい
836名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 01:23:16.61 ID:wB+ApIa50
>>801
この表に最終回が入ってるのが凄いよなw
837名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 01:23:50.39 ID:DmplIndd0
「清盛」は凝ってたし役者も全般的に良かったから面白かった
ただ主人公があまりヒロイックなのが似合わない、晩年は合ってたけど
それとあの時間帯にお色気場面がけっこうあって家族で見るのに向かない
清盛と義朝の少年漫画のライバル風な場面に白けた
というのが欠点かな
838名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 01:28:07.59 ID:qXS6oVxm0
>>830
もう決まってる。あまちゃん全話放送w
839名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 01:29:29.05 ID:tqAJa79C0
今時戦前の長州史観とか草生えます
国民馬鹿にしてんのかって思うわ
NHK社員は総理にこんなの作らされてて恥ずかしくないの?
840名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 01:32:54.08 ID:EaNnOWdd0
前回のは面白かったけど放映前からの
Pがスイーツ大河宣伝したのとスイーツな番宣
2話がくそつまらなくて痛い
後幕末って言っても時代がまだ動いてない感じだもんな
841名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 01:43:09.52 ID:4k7F8PIC0
長州関連サブキャラでは、花神で大村益次郎やったが、流石に今回はね。

吉田松陰そのものの、太く短い人生をやった方が良かったのに。
842名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 01:46:41.88 ID:hMTLmnUu0
>>410
おっさんは若い子が好きだろ
篤姫だっておっさんじいさんが宮崎あおい目当てで見てたんだから
843名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 02:24:00.73 ID:VnQnEhwf0
伊勢谷が駄目
鼻持ちならない俺様オーラがハンパじゃない
あとユウカも駄目、主役を悪い意味で食ってる
844名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 02:31:27.40 ID:j3bJlTA80
たまたま見たら少女が超能力発揮しててワロタ
大河でSFとはすごい時代だわ
845名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 02:34:15.35 ID:Hn/2D00L0
>>240
孝明天皇と松平容保公もおながいします
846名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 02:51:45.65 ID:tTBKTmyH0
井上の貧乏クジ引いた感が半端ないwww
847名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 02:54:29.15 ID:sFS1U9520
追い込まれた
フジテレビが大改革

連続ドラマ枠を大粛清 

フジテレビ、ドラマ枠を「5枠→2枠」に大粛清 余った枠はバラエティー番組に  [転載禁止]c2ch.net [865355307]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1422898359/
848名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 02:54:34.52 ID:FGjanzG90
>>828
逆に、朝ドラが好調なんで大河にも朝ドラ要素いれたら視聴率あがるんじゃね?って思ったんじゃね
849名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 02:56:16.73 ID:dtY78yeMO
井上真生のイマイチ感
850名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 03:00:18.58 ID:7362+7Mm0
劇団ひとりとビビる大木はミスキャスト
851名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 03:04:43.11 ID:qeBcVrU80
>>829
ぬいぐるみ可愛い
852名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 03:04:53.10 ID:tTBKTmyH0
こんな話じゃなあ
無名の人物でしかもほとんど創作じゃ見る意味ない
853名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 03:06:16.05 ID:ZGFtScK40
>>777
男主役の大河なら合ってたような気がする
女主役で、しかもメソメソ系ドラマではちょっと合わない感じかもね
個人的には好きだけど
854名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 03:15:14.79 ID:hKkSG1Xy0
あの時代にあんなホームドラマやってるわけないから全然リアリティーが無い
855名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 03:19:08.05 ID:Zfw3OCUb0
大河って必ずお笑い芸人枠入れたがるのな
っていうかビビる大木て新選組!と龍馬伝にも出てたのか
もう常連じゃんw
856名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 03:21:13.83 ID:+gAIti43O
>>564
むしろ全キャスト獅童でおぎなってみよう
857名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 03:24:29.79 ID:vv+x8uXe0
新島譲の妹とか吉田松陰の妹とか、そんな大河なんか見たくもないわ
そんなの地元の人間以外誰が見るんだよ

受信料返せや
ふざけるな
858名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 03:24:46.32 ID:/qBFkMDY0
幼少から寅が文に禅問答的な課題を与えて文に攘夷の思想を植え付けて、寅の死後は文が思想の部分で久坂達に助言を与えるとかの
設定かと思ってたけどホントに朝ドラだったw
859名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 03:25:01.17 ID:uQeRfIe50
どうしても女を主人公にしたいなら
ァ千代とか直虎とかやれや。同志社作った男の妻とか吉田松陰の妹とかアホか
860名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 03:31:25.22 ID:5mAF2oyl0
百田に書いてもらえ
861名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 03:33:20.85 ID:ZGFtScK40
東山の桂が主役だったらよかったのに
862名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 03:41:52.14 ID:7362+7Mm0
歴女を意識しての企画だったんやろうが

絶対数少ないから
863名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 03:42:33.86 ID:X2MOSy69O
清盛は時代がハンデだもんちょっとかわいそう
864名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 03:48:38.61 ID:Ghr4TxscO
>>29
イスラム国やないかw
865名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 04:00:07.98 ID:l+1CUWO70
>>856
とりあえず10役くらいはできそう
866名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 04:01:09.99 ID:WBKeE7ON0
3話で見切られる冗長な内容にしてしまったからもう浮上はなかろう
867名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 04:09:06.35 ID:H2DQvg+n0
優香が出てると聞いて一回も見てない
ホリプロタレント大嫌い
868名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 04:24:24.76 ID:LgxJYuiW0
01/04 18.2% 19:00-20:54 NTV 世界の果てまでイッテQ!新春2時間スペシャル
01/18 19.6% 19:58-20:54 NTV 世界の果てまでイッテQ!
01/25 22.3% 19:58-20:54 NTV 世界の果てまでイッテQ!
02/01 22.4% 19:58-20:54 NTV 世界の果てまでイッテQ!

そりゃこの裏じゃ数字取れないだろ
869名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 04:27:46.25 ID:FhwlA6KfO
>>862
歴女意識するんなら、ただの一般人の文を主役にすること自体間違っている。
870名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 04:37:14.44 ID:Ft41ffFH0
>>868
逆に言えばこの大河の裏だから、イッテQが歴代最高の視聴率を取りつつあるとも言える
視聴習慣が他へ行ったあとの、来年の大河は大変そうではあるな
871名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 04:45:20.08 ID:hx9dYamR0
 
 
 
「井上真央 松本潤 結婚できない 宗教」で検索してみると面白いぞw
 
 
 
872名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 04:52:43.58 ID:hx9dYamR0
視聴率テコ入れのために創価であることをカミングアウトした説が有力だが逆にもっと視聴率が下がってるのが笑えるw

創価ってカミングアウトしたら創価信者は見るかもしれないが、創価以外の一般人が見なくなるんだから下がるに決まってるのになwwwwwwww

井上真央の女優生命も終わったな

カミングアウトした馬鹿親は洗脳されてるから自爆になることが分からないんだよねw
873名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 04:58:14.13 ID:hx9dYamR0
家族が創価だから結婚もできず友達すらできないというケースはたくさんあるしなw
874名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 05:02:15.96 ID:jiIVszNq0
いってQは今では珍しいバブリーな番組
だからな
875名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 05:39:19.44 ID:tjb/6QKN0
井上真央が安達祐実に見えてくるんだよな
やっぱ髪型補正は大事なのだと痛感させられるな
で見どころは?
やっぱ松蔭の切腹からの首チョンパですか
876名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 05:39:55.82 ID:XBfN28ax0
戦国、幕末以外でも面白い題材あるだろうに
877名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 05:45:05.79 ID:XBfN28ax0
葵やったんだから

早く蘇我三代やれよ
878名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 06:09:42.21 ID:hx9dYamR0
>>358
お前、一人で必死に「捏造」とか言ってるけど、なら何で事務所は否定しないの?

まあ母親も認めてるんだから否定できるわけないよなw

>真偽を問うため、同誌記者が井上の母親を直撃すると信仰を認め、聖教新聞を購読していることも認めたという。
http://dmm-news.com/article/909150/

だいたいそんな調べればすぐ分かることをわざわざ捏造するわけないだろw

現実を直視しろアホ!
創価と関わったら破滅する
879名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 06:10:45.72 ID:M0m5Capd0
そろそろ主人公が悪人の大河が見たいな
880名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 06:13:04.64 ID:zbMttFgI0
今なら、銀魂の方が面白い
881名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 06:24:07.33 ID:HP0N6PwH0
最近迷走気味で役欲しがってる能年
投入すればいいんじゃね?
NHKと相性いいし
882名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 06:26:12.23 ID:JwjOYtDX0
>>876
卑弥呼?

>>879
たとえば誰?
883名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 06:27:40.73 ID:lqC96XaB0
>>878
井上真央が笑っていいともにゲストで出て小倉優子の手をはね除けたのが
全国のテレビに流れた(週刊新潮の記事)

録画を見たら記事の行動は全くしていないと分かる → 新潮のウソがばれる

調べればすぐ分かることをわざわざ捏造してんだよ
週刊誌の捏造なんてよくある事だから反論しなければ認めたと言うのも
お前の思い込みだ
884名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 06:30:04.77 ID:4zhd6jFf0
この時間は娘とテレ朝チャンネルでプリキュアみてるわ
885名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 06:33:10.34 ID:M0m5Capd0
>>882
誰とかではなく主人公がヒールになるような脚本
886名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 06:33:11.55 ID:yXLJ3TLe0
>>879
「武田信玄」なんかは主人公を悪者にしても平均30%維持したけど、
今の視聴者は主人公をちょっと追い込んだりしただけで「もう見ない!」と
狂乱する。「平清盛」なんて史実以上に主人公を悪者に描いて見せた
シビアな脚本だったけど、世間の反応はご存知の通り。

今年はスイーツ路線の限りを尽くして最低視聴率を更新する「江」路線を
極めて欲しい
887名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 06:41:41.90 ID:3jD2RaFD0
>>883
さすがに母親の名前出してんだから否定するわ
事務所に聞いたら「否定も肯定もしなかった」だってさ
嘘なら否定すればいいだけ

井上真央は創価なんだから諦めろw
888名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 06:42:17.78 ID:Zfw3OCUb0
NHK的には
「難しい歴史談義はあっさり流してヒロイン目線でわかりやすくイケメン配して女性受けも狙ったのにどうして低視聴率なの?なんで?」
って気分なんだろうな
ウケるー
889名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 06:45:51.82 ID:hKkSG1Xy0
そろそろ昭和をネタにする時期だろ
近衛文麿か田中角栄あたりやれよ
890名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 06:46:41.54 ID:u2OwNhse0
江(女)以降、清盛(男)→八重(女)→官兵衛(男)→文(女)→幸村(男)
この流れが出来上がってしまったのが失敗だろ
真田丸の次は女がほぼ決定的だし、またクソつまらんのになるのが目に見えてる
891名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 06:51:56.71 ID:WG91jjsv0
女性主人公はどうしても現代的な思考の味付けされるから、時代から浮いてリアリティが無いんだよなあ
892名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 06:54:27.27 ID:u2OwNhse0
大河で見たいのは勝者の目線じゃなくて敗者の目線で見てみたいな
平将門(「風と雲と虹と」があるが)、木曽義仲、新田義貞、石田三成
ドマイナーな女をやるよりこっちの方がよっぽど魅力的
新田義貞なんて始祖義重の遅参と新田家不遇も絡めて感動的な物語になるじゃん
893名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 06:59:00.12 ID:B6SjeAZ/0
もっと人々に知られてる人物主役にしろよ
犬養毅とかさ
894名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 07:06:32.90 ID:yNOADkfn0
>>765
清盛では源頼朝より遥かにデキる女だったw
895名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 07:09:59.12 ID:lqC96XaB0
>>887
週刊新潮は皇位継承問題でも事実無根の記事を書いてるし、
芸能人が創価とか在日とか書かれて抗議した例があるのか?
896名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 07:15:03.96 ID:N6ub7ppv0
>>890>>891
マッサン 「じゃ〜今らかわしが日曜8時にチェンジしちゃるけん」
897名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 07:18:23.22 ID:tH9GhQq60
>>666
朝鮮犬作創価の熱心な信者だとバレたらマイナスイメージしかないだろ
イケメン?出しても誰も観ない
898名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 07:28:34.32 ID:1oSswRR00
日野冨子やれよ
899名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 07:31:17.60 ID:nsZ7RjPb0
日野富子はもうやっただろ
超絶低視聴率のやつ
俺は好きだったけど
900名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 07:35:02.44 ID:RDZU63VG0
いいえ
901名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 07:37:49.15 ID:Gy+Q7F+H0
>>855
龍馬伝はエキストラ並。町人でセリフ一言w
902名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 07:42:22.92 ID:b9q7LM7a0
>>892
そうそう。群馬の糞県議は新田推すべき。楫取素彦とかいうワケ分からん
長州のオッサンに便乗してる場合じゃないw
903名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 07:44:46.14 ID:Es27D2rRO
>>899
持統天皇をしてほしい。
女天皇だけど、長く政権に君臨した人
904名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 07:47:37.31 ID:teentkWI0
>>902
たぶん今は朝ドラで富岡日記あたりを狙った方がいい
905名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 07:47:52.23 ID:eLLMDP3E0
>>855
大木さんは、日本史に詳しいから「大河」に出ても良い。

>>874
激しく同意。
特に、出川さんによるロケは面白い。
906名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 07:49:53.19 ID:b9q7LM7a0
>>904
地味すぎだよw 富岡製糸場って言うほど引きはない。
907名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 07:53:07.28 ID:ib6Rsq+E0
もう土井たか子でいいよ。もちろん北朝鮮ろの関係もちゃんとかいて
908名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 07:55:22.16 ID:MYvErf6M0
吉田松陰ってマジキチだったんだな
しかも妹に論破させてるし
909名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 08:00:40.03 ID:71x1seyd0
創価主演なんて、気持ち悪いから見ないよ
910名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 08:02:20.42 ID:St+k6P5a0
井上真央がスッピン風メイクだからブス杉で見てられない
911名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 08:06:46.22 ID:nMzm5s+S0
ええい、打ちどころが悪いとこんなものか!

意外と速いものだな…
912名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 08:07:59.81 ID:R5pqSfvl0
録画してるがなかなか見る気にならない
913名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 08:09:20.69 ID:ZGFtScK40
>>892
勝者だけの要素の人間なんてそんなにいないよ
勝者だ敗者だとこだわる最近の風潮は正直言って気持ち悪い
914名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 08:09:53.34 ID:tH9GhQq60
>>909
信者が糞で辺り構わず嫌がらせしまくってるからな
本当に創価はムカつくよ
915名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 08:10:44.48 ID:97JL0+/f0
真央があんなキューピーみたいな男が好きとはガッカリだわ
916名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 08:13:49.00 ID:9PCiAEnK0
創価大河はコケるってこと?
917名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 08:27:23.31 ID:Ee8ysHz7O
史実を元に大河ドラマ作るのは限界あるわ。
大河って、長すぎて観る側に我慢を強制させるよな。
多分全6話ぐらいのほうがいいものができるはず。
918名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 08:31:45.39 ID:8Ga7340i0
大体吉田松陰でさえドラマ性には相当乏しい(20代で新で、しかも童貞?)のに
その妹が主役ってw
919名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 08:37:43.79 ID:980gHVPy0
始まる前からわかっていたことだから驚きがない
920名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 08:42:49.92 ID:fzeZ0cpp0
>>908
慕ってるのは一部の門下生だけでまわりの人には藩の迷惑者でしかないな
史実もそうだったんかね
921名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 08:44:45.71 ID:GHYuegMq0
>>830
政宗再放送が不人気だったので枠ごと廃止になります
922名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 08:50:33.89 ID:CvjHNeUnO
幕末期は前から人気ないし
篤姫はフジの大奥が人気あったから当たったけど
923名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 08:50:48.12 ID:HL73Ni26O
作品はまぁまぁ。

視聴率はしゃーない
ジジババに受けなかったんだろ
924名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 08:54:03.50 ID:CTaiR6OJ0
時代劇に出ると、こんなにブスだったのかというのが
よくわかる女優が最近たまにいるよな
925名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 08:56:56.37 ID:N8QErG3l0
桂小五郎だけ仕事人か暴れん坊将軍みたいだったな
もっと言えば大岡越前にしか見えなかった
926名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 08:57:22.66 ID:RFnZYc920
そもそも松蔭の妹が主人公なのがが無理。
まったく無名で関心が沸かない。
927名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 08:57:22.86 ID:ey9goZfo0
去年の官兵衛見ていた視聴者の中でも男性に絞ってアンケート取ってみろよ
1話切りどころか1話もみてないって出てるから
つまり男性視聴者ガン無視って作品のコンセプト自体がハナっから
大反発食らってたんだよ。
企画した奴死刑なw
928名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 08:58:13.21 ID:pCTnWlKR0
井伊直弼が渋すぎて浮いてた。
どうせ暗殺されるんだからもっとショボイおっさんでいいだろ。
日本人になりすました輩の便乗テロにも警戒しないといけませんね。
地下鉄サリン事件のオウムの教祖も在日らしいし。

東京五輪決定時の実況より
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1378585219/
539 : 不知火(富山県)[sage]:2013/09/08(日) 05:38:43.31 ID:
もうジャップでのテロは確定しています
550 : 不知火(富山県)[sage]:2013/09/08(日) 05:39:15.99 ID:
ジャップは大量に死ぬでしょう
625 : 不知火(富山県)[sage]:2013/09/08(日) 05:42:14.28 ID:
ジャップを殺せジャップを殺せジャップを殺せジャップを殺せジャップを殺せ
701 : 不知火(富山県)[sage]:2013/09/08(日) 05:45:13.59 ID:
7年後お前らは正気を保っていられないほど追い詰められるだろう
そして死ぬ
31 名前: 不知火(富山県) [sage] 投稿日: 2013/09/08(日) 05:02:05.44 ID:
   もしジャップだったら遠慮なく核弾頭に信管こめるわ
44 名前: 不知火(富山県) [sage] 投稿日: 2013/09/08(日) 05:03:20.73 ID:
   ジャップになるなら該当地なしでお願いします
   もしジャップになったらジャップで初めて大規模テロが起きる可能性がある
   しかも2020年に
自民党以外の支持者は、テロリストやスパイに協力してることに気付いて!

イスラム国               日本人 2人殺害 
オウム真理教(教祖が在日!?) 日本人13人殺害 6300人負傷 (地下鉄サリン事件)

【朗報】自民党「憲法のせいで特定の宗教を解散させられない」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1386937136/
>そのオウムを解散させられない今の司法と憲法は問題と思われませんか?

※オウムのサリン事件のときに、自民党だけがオウムに破防法を適用しようとし、
 共謀罪(テロを未然に防ぐ法律、またこの法律があれば、麻原を共謀者として殺人罪に問えた。)
 も制定しようとしたが、自民党以外が反対で、ボツ
 これが、表向きの偽装とは裏腹に、自民党以外の政党・議員が、みんな仲間どうし(在日帰化?)
 であることの証ではないでしょうか。。
※自公の連立前まで、創価の政教一致を批判してたのは自民のみ。
 現在の非自民勢力からの批判は、自公連立解消(創価・在日タブーの解消)を阻止するための
 自作自演であり、「釣り」と思われる。

 安倍首相、特定秘密保護法について
「工作員やテロリスト、スパイが相手で、国民は全く関係ない。」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141119-00000002-mai-pol
秘密保護法反対派に脅迫される自民党議員  ※国家公務員限定の準スパイ防止法
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1386041789/
「法案に賛成したらあなたのお子様はタダではいられませんよ」    ← ← ←!!!!
931名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 09:06:05.64 ID:b9q7LM7a0
>>920
まあでも革命家なんてそんなもんだろ。高杉もぶっ飛んでるしw
調和できるいい人なんて少なくとも変革期には何の役にも立たない。
932名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 09:06:56.97 ID:GCJ7790iO
>>924
ああ…二階堂ふみとかね
933名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 09:08:30.31 ID:RO/OrS7w0
大河ドラマだと思って見たら大作ドラマでした
934名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 09:16:59.91 ID:mzq7r6t/0
>>1
そうkの力も10%前後
これが選挙だと自民の底上げに繋がるんだよな
935名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 09:24:28.98 ID:y+aow6Ed0
とりあえず大河は屋内のスタジオセット感バリバリなのどうにかしてくれないかな

まあ野外で撮影やるとなると天候気候に左右されて諸々大変なんだろうけどさ…
太陽光が恋しくなる。あとマイクにとって風が難敵なんだよな
936名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 09:29:55.51 ID:ww7Fural0
内助の功ものスーパーウーマンものとして羽柴のねねさんと前田のまつさんくらいしか説得力がないんだよな
937名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 09:31:13.64 ID:mmUYhzUD0
井上真央ブスっていうけど、文は史実でもブスだからそこは別にいいんじゃないの
それよりも、役作りができてなくて花男との違いがわからないことのほうがよほど問題
938名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 09:40:58.79 ID:aNs0k5i+O
井上に関しては同情しかないが

もう二年に一度の女大河枠は頑として変えないつもりなのかねぇ…

次は能年ちゃんを生贄にしない事を祈るわ
939名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 09:42:08.40 ID:kfg/aevk0
創価信者の数字除けば実質一ケタ
940名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 09:42:24.98 ID:48kSrfNOO
>>925
桂小五郎は存在自体が特撮みたいな人物だから
941名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 09:43:38.13 ID:HUr3no750
女主人公だと主人公補正つけないと歴史にからまないからつまらん
942名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 09:48:11.69 ID:b9q7LM7a0
一般人だから補正度合いがパねえんだよなw やっぱ幕末男子
育てちゃうなあ。こないだの松陰説教が大活躍の始まり。
943名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 09:50:31.65 ID:6LwmOHKU0
別に創作大河でもいい。これまでの大河だって作家や脚本家の演出された
ものだったわけだから。だが演技が軽すぎるし鼻につくんだよなあ。おまけに
主役はマイナーで感情移入しにくい。幕末志士の作り方ってわけわからんw
944名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 09:53:17.93 ID:eGlFeO0BO
史実の松蔭は今度テロるから怖いもの知らずな少年を派遣してとか言う奴だぞ
945名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 09:53:52.53 ID:svcUCKIi0
メインディッシュが何かもわからない
素性もわからないオンナのシェフの気まぐれコースなんか誰が見るんだよ
946名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 09:54:38.04 ID:M0m5Capd0
>>896
日曜8時に朝ドラなんかやっても憤死するのが目に見えてる
あんなもんジジイババアがラジオ体操みたいに朝の日課で見てるだけ
昼や夜にも日課はあるが朝の日課ほど強固ではない
947名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 09:57:18.51 ID:Lg/laKil0
>>928
彦根藩=滋賀県に安倍お気に入りの茶坊主政治家がいるんだろ。
もしくは籾井が滋賀県出身とか?
948名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 09:58:32.39 ID:R3u6G4a+0
歴史的に全く重要性が無いおばちゃんの一生なんか誰が見たいって言うんだ
おまけにキャッチコピーが「幕末男子の育て方」・・・
こんなもん「大河」ドラマじゃない、「ドブ川」ドラマだわ
949名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 09:58:45.90 ID:rdQnYAHu0
ああ、現首相が山口だからって事もあるのか
950名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 10:05:38.77 ID:0k5Yikv9O
もう随分前から
大河じゃなく小川ドラマになってる
951名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 10:10:32.49 ID:tqAJa79C0
>>949
それ以外なんだろ
異例で人物より先に場所が決まってたぐらいだぞ
おかげで発表がめちゃくちゃ遅れた
しかも安倍は長州志士をヨイショ広報する明治維新防長殉難者顕彰会の会長
952名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 10:11:17.10 ID:FnW6ZrPy0
「幕末男子の育て方」だからなぁ。
「ハナモユ」ってのも「キャリパミュ」みたいな語呂だけで決めたんだろうな。
イケメンに囲まれた女の子が主人公の恋愛ドラマってことで、そういうのが
好きって人だけが見ればいいのだろ。
我慢してまで見るものじゃない。
953名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 10:14:28.01 ID:RADHkWqv0
>>174
本物のヤクザに、ヤクザの事務所でインタビューしてるやつとかあるよなww
しかも幹部
954名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 10:16:56.77 ID:tqAJa79C0
育て方言うからには育てるんだろうな
久坂と高杉との仲を仲介したり
伊藤博文に「才劣り、学幼し。しかし性質は素直で私は君をいい人だと思う」
とか言うんだろうな
955名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 10:21:56.38 ID:tTBKTmyH0
>>910
史実の文自体ブスだったからな
956名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 10:26:52.30 ID:8e7e/0J00
基本、大河は男の話じゃないと面白くないんだよなぁ
おんな太閤記 以外
957名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 10:32:06.66 ID:tqAJa79C0
まぁ女性で歴史動かしてるとなると限られるからな
天皇はやらない主義っぽいし
958名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 10:38:39.30 ID:rG8Hm4Yy0
とりあえず、なんで大河をここまで軟派に崩さないといけないのかが疑問
視聴者をバカにしてるっていうか、わかってない
NHKってアホの集まりだろ
未だにAKBとか寒流のゴリ押しを強烈にやってるNHK
馬鹿の集まり、もう少し民心を読め、世の中を知れ
959名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 10:45:57.53 ID:ExQzUrlW0
近親者が有名な無名の人物やるぐらいなら昔やってるような激動の時代背景をもつ架空の人物でいいのにね
適当に近親者のエピソードがあるお陰で知識のない脚本家でも話が作りやすいんだろうな
960名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 10:48:58.63 ID:B1empDUn0
>>586
ここでよく名前が出てくる「独眼竜政宗」の脚本家ジェームス三木の有名なエピソードで
「このドラマを書く前に数百万使って資料を集めた」というエピソードがある
一方、花燃ゆの脚本家は「時代劇初めて、現代劇と変わらないし、歴史知らないから学園ホームドラマにしちゃえる♪」
・・・
961名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 10:49:42.61 ID:Fq5iXj/H0
てこ入れにマッサンとコラボしろよ
962名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 10:53:02.79 ID:xythOZL20
まあ失敗するんだからいいじゃねえかって気はするw 隔年女大河ルール
じたいが見直されるきっかけになるかもしれない。朗報。
963名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 11:01:37.00 ID:MyqIgE0f0
>>606
吉野に乗り込み坪井航三に口出し
が抜けてる
964名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 11:05:16.28 ID:GHYuegMq0
>>932
清盛の徳子は綺麗だっただろいい加減にしろ
965名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 11:10:23.85 ID:RWOmpcd50
プラス戦国と幕末だけじゃ飽きるってのもあるな
だからといって他の時代やっても数字取れないってのがアレだがw
966名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 11:13:40.57 ID:oLh786dF0
伊勢谷が酷いし、
脚本も終わってるわ
967名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 11:14:02.51 ID:hcHbBH5Y0
裏にイッテQのある時代
不運だったな
968名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 11:14:37.26 ID:/TvkMgzq0
>>947
井伊直弼の銅像が立っている、掃部山公園ってのが横浜にあってだなぁ
969名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 11:19:21.14 ID:pDYQfMTa0
5話までの累積値

清盛・・・85.8%(平均17.16%)
花燃・・・73.2%(平均14.64%)

清盛はここから5%落ちたけど花燃ゆ
同じくらい落ちたら一桁だな
970名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 11:19:23.91 ID:wB+ApIa50
>>967
いや、大河が不甲斐ないからイッテQの視聴率がますます高くなったんじゃw
971名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 11:23:49.17 ID:IwJqlLZ10
松陰先生が出てるのにめちゃくちゃつまらなかったな
伊勢谷が死ぬまでは見るけど
972名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 11:23:59.53 ID:y8bE9SDk0
持統天皇。で良いよ

後、
司馬遼が一冊本を書く前に神保町界隈の古本屋はスッカラカンになった

これ
豆知識な
973名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 11:25:47.84 ID:qKcZP/t90
一回見ただけでやめた
まだ吉田松陰を主役に持ってきた方がよかった
974名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 11:28:40.70 ID:zxDjgNCw0
誰も見ない文♪
975名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 11:47:11.06 ID:T1g+unNp0
萩とかいうくそ田舎が全部悪い
976名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 11:47:46.07 ID:m2AZzx3iO
1年ごとに女主人公の流れができていたこと今初めて知ったわ。
先に女優が決まって後からタイトルが決まるという謎の仕組みもようやく理解できた。
これは製作者サイドが糞だわ。
977名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 12:10:21.93 ID:CuwRSwOaO
藤原道長やってくれ
978名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 12:10:54.77 ID:AHS49q/n0
>>29
まるでチョンだな
979名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 12:19:04.23 ID:ENHRUXE+0
清盛とか最初から数字取る気ねーだろって感じのやつならともかく
これは「幕末男子の育て方」とか「イケメン大河」とか恥も外聞もなくスイーツ層に媚びて数字取る気満々だったから
大コケするとすげーダサイな
980名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 12:20:50.67 ID:O1BK/muI0
伊勢谷って奴いるじゃん?こいつの顔がすげー不快
DVしてそうな顔してやがる
981名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 12:25:42.71 ID:y8bE9SDk0
伊勢谷を信長に起用しなかったNHKは芋
982名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 12:29:22.58 ID:C/uc0rEC0
>>956
草燃えるも面白かったぞ

>>857
>新島譲の妹
新島譲の妻だな
あと、八重と花燃ゆを一緒にしたらいかん、大河としての出来が違いすぎる
983名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 12:30:35.48 ID:SfHIDAeaO
984名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 12:35:27.12 ID:rWmjHZ6Q0
スイーツと歴女はそもそも相容れんだろ
(歴史上の)イケメンに囲まれた女の子なんて
歴女が一番嫌うキャラだぞ
985名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 12:41:18.36 ID:8e7e/0J00
そもそも女子は大河見ないよね
986名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 12:44:18.56 ID:FnW6ZrPy0
>>984
オレもそう思う。
なぜオンナ目線にこだわるのかが不明だな。
歴女は乙女のキレイごとで歴史は割り切れないことわかってるだろうし。
屋内シーン中心で少人数キャストで済むから、安く作れるっていうメリットかな。
987名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 12:46:24.00 ID:RJ8o5wFz0
吉田松陰てなかなか目の付け所がシャープだと思ったんだが、こけたのか
見てないからわからんが…
歴史トリビアでみたら、面白そうな生涯だったけどなあ
988名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 13:00:32.68 ID:avA4IfzGO
>>956

花の乱もよかったぞ。
視聴率は歴代でもかなり悪かったが脚本と演出もよかったし役者の演技も最高だった。
989名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 13:01:24.58 ID:zqymcpe60
清盛は「新平家物語」調ならもっと取れただろう
絢爛豪華華やかさ
990名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 13:32:04.18 ID:8e7e/0J00
>>989
清盛 初期に 画面が汚い て批判されてたね
991名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 13:39:47.22 ID:9ssqWz9i0
創価大河

大体主演も出来ないようなブスでチビの女優使っていて誰が見るんだよ

創価のごりおしで主演に押し込む厚かましさ
992名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 13:40:47.39 ID:9ssqWz9i0
創価学会が四月の地方選挙のために

ゴリ押し主演ドラマが控えてるぞ


いい加減にしろよ、反日カルトの創価学会
993名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 13:46:59.27 ID:yC99ZWwf0
幕末男子の育て方って近年で一番不愉快な言い方かもしれん
994名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 13:54:46.43 ID:hIPZTob00
>>972
持統天皇は姉妹数人一緒に叔父(天武天皇)の嫁になるとか
近親間での婚姻が多くてゴールデンタイムは無理じゃね
995名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 13:58:07.14 ID:wLum3r7k0
捏造プロパガンダドラマ
女SHINE!
996名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 13:58:57.65 ID:rYSYetpP0
松下松陰に妹がいたとは知らなかったが、まあ最初から見てないんだけど、
大河ドラマがずっと不振だから誰も期待してないんじゃないの。
朝ドラだってずっと不振で、あまちゃんで勢いがついて、その後のはたいして面白くないけど
みんな惰性で見てると思う。
997名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 13:59:29.90 ID:wZJ5b0yq0
なんぞ
998名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 14:00:48.18 ID:y8bE9SDk0
>>994
聖徳太子(モックン)、大仏開眼後、もう一作
ゴールデンで古代史三部作遣ってたんで、別にタブーでは無いと思うよ

語り(狂言廻し)額田王で良いでしょ
999名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 14:02:05.53 ID:jV9p3fFw0
1000なら前代未聞の打ちきり
1000名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/02/03(火) 14:02:43.06 ID:N1/h+Knc0
あれほど評判悪い清盛ですら前半は文句なしに面白かったからな
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。