【Jリーグ】浦和レッズ広報「Jリーグは税制優遇措置があり、親会社から広告費で赤字補填されている」©2ch.net
藤井
一般的な企業では「利益」を意識した経営を行っていますが、
地域密着を掲げるJリーグのクラブ経営においてはいかがでしょうか?
松本
まず、スポーツ振興に関して税制面での優遇措置があります。
Jリーグのクラブチームは、支援企業の子会社という形で運営しているところがたくさんあります。
私たちの場合は、会計的に言うと51%の株を持っている三菱自動車が親会社ということになります。
以前は親会社から「損失補填」を受けるというスタイルで運営されていました。
藤井
ということは、財務的な苦労というのはあまりないのですか?
松本
「損失補填」を受けている間はあまりありません。
支援する企業も、採算が厳しいことを覚悟の上で、利益追求よりも「サッカーというプロスポーツ文化を創り、
日本に新しいスポーツビジネスを根付かせていくんだ」という想いで支援してくださっています。
私たちも92年の発足当時から2004年までは、三菱自動車から広告宣伝費という名目で補填していただき、
プラスマイナスゼロの運営を行っていました。
http://www.ris-keiei.com/management/accounting.html <関連ソース>
1.引用:Jリーグ再建計画(2014/5/8発売) 著者:大東和美・村井満・秋元大輔
■108ページより抜粋
責任企業を持つクラブの中で、「広告費」名目の赤字補てん無しで
クラブライセンス制度をクリアできるクラブがJリーグに果たしてどれくらいあるだろうか?
(中略)バックに責任企業がいるクラブは、赤字が発生しても責任企業が
「広告費」の名目で穴埋めするため表面上は収支トントン、または黒字になっている。
2.川淵三郎 「虹を掴む」(講談社、2006年) pp175〜176
<参考資料>
Jリーグクラブへの赤字補填がなぜ広告費で可能なのか?一般企業では不可能なはず
http://togetter.com/li/765904#c1737312
2 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 11:30:47.33 ID:3Ukkbjzt0
【サカ豚の反論まとめ】
サカ豚A「広告費は損金になるとは限らない!」
→広告費は損金扱いです。あなたの言ってるのは広告費ではなく寄付金になった場合です。
>>555の通り、Jクラブも欠損金を広告費で赤字補填している=損金で落としているとなります。
サカ豚B「Jリーグ含めた一般企業は有限において欠損金を広告費で補填できる!野球は無制限!」
→一般企業は有限において欠損金を広告費で補填できるなんて税法はありません。ソースください。
>>555の通り、欠損金を広告費で補填してること自体が税制優遇なのです。(浦和レッズ広報も証言)
サカ豚C「Jリーグは翌年度に累積債務となった分を広告費で補填してるだけ!野球は単年度!」
→一般企業において子会社の累積債務を広告費で補填できるなんて税法はありません。ソースください。
そもそも、そのソースがあったとして、赤字分で節税してるのは同じでは?w
3 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 11:30:57.51 ID:VVpPVGN70
野球と一緒やん税リーグ
4 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 11:32:22.94 ID:c2Z8Cd4l0
5 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 11:34:02.78 ID:VVpPVGN70
税金に寄生してるぶん野球より悪質だな
6 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 11:34:10.77 ID:ozG+MAPx0
結局税リーグもやってること同じかよww
んでそれプラス粉飾決算とかいう犯罪行為や公金タカりやスタジアム乞食だろ?屑だな
7 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 11:35:22.36 ID:ozG+MAPx0
そりゃそうだよな
サカ豚理論でいくと
>>1は脱税行為になっちまうからなwwww
ブリーフ仮面2号=キヨシボンバイエ
9 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 11:37:02.06 ID:JFpFDePW0
サカ豚の最後の砦が崩壊したか
ま、税制優遇は別にどうでもいいわ、結局納税されるからね
悪質なのはむしろ税金乞食
10 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 11:37:24.17 ID:hKpGf0JX0
結局、サッカー界、野球界見渡してもまともな経営してるのは浦和だけって事だな
11 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 11:37:47.84 ID:GPUSB7gt0
日産なかったらとっくに消滅してる横浜Fマリノス
>>5 税金たかりは議会で民主的に決めてることだから別に悪質じゃない。
Jのこれとか野球のあれは誰が何の権限で認めてるのか不明なので問題。
>>1 またこいつか
恣意的に文章抜き出して本来の意図を歪めるんじゃないよ
14 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 11:38:12.91 ID:hQwPZJVO0
藤井と松本とだけ書かれてもどこの人間か分かんねーよ
結論
プロ野球:
広告宣伝に限らず、「球団の野球事業から生じた欠損金全てに対する赤字補填全て」が親会社の損金
広告宣伝にならない10億の裏金を使っても「野球事業」と言ってしまえば、それを親会社で赤字補填しても広告宣伝費になる
サッカー:
出資企業から受け取るお金は出資企業の証を入れれば広告宣伝費、
広告以外の性質を有する欠損金の補填は、広告宣伝費とはならない
川淵は「広告宣伝費のことしか言ってない」わけで、
野球のように「球団の全ての欠損金の補填」が親会社の広告費となる野球と同じ税制とは言ってない
本職の弁護士が「野球だけの特権制度」と言っている
つーか、そもそも野球の税制優遇は直法なので他には適用されない
Jリーグが野球と同じことをしたらマルサに貼りつかれて事務所立ち入り・書類没収されます
逆に言えば、プロ野球は特権で護られているので
どんなに税制の枠を超えた補填をしても「野球事業費です」という魔法の呪文を使えば、マルサは手を出せない
いい加減諦めろよヤキブーw
16 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 11:38:21.48 ID:3Ncn/xEJ0
Jリーグはもう詰んでるんだよ・・・悲しいけどさ
税金タカリ、粉飾決算、広告費で赤字補填する税制優遇、
スタジアム乞食、スタジアム使用料優遇、選手ウルトラ薄給、
スタジアム経営大赤字、放映料の公益法人による税制優遇・・・・
あらゆるカードを切って
それでもクラブは債務超過や赤字なんだからもう無理(自治体も赤字)
観客ガラガラで月2試合ぽっちじゃ広告価値も無いから金が集まらない
外資解禁しようが企業名解禁しようが焼け石に水
結局、今後も税金で延命するだけで何の解決策にもなってない
>>5 やきうは半世紀前にやきう普及の為に地域に野球場を作れってやってたからな
当時は新しいスポーツだって意味で反対派があまりいなかったからいいけど、今野球場を作るのはサッカースタジアムより厳しい(野球専用なんて金にならん)
18 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 11:39:04.19 ID:3Ncn/xEJ0
>>1 2015/01/25(日) 11:30:13.35
>>2 2015/01/25(日) 11:30:47.33
コピぺ相変わらず早いな
20 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 11:39:28.40 ID:LY5W1j800
税リーグにもう替えちゃえよ払わないわ集るわ施設の使用料をまともに払わないわいい加減にしろよ
21 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 11:39:29.34 ID:3Ncn/xEJ0
野球が通達で認めらてる税制優遇と
サッカーの税制優遇は違うんだよ
サッカーは普通の企業でも認められてる広告費計上だから
税務署に聞いてこいよ
23 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 11:40:42.19 ID:3Ncn/xEJ0
抽出 ID:3Ncn/xEJ0 (4回)
25 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 11:41:25.04 ID:ZsxH6L9+0
26 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 11:41:56.30 ID:kOqmSTCi0
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/base/1422096633/137 662 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/01/06(火) 12:27:10.44 ID:2J4Veoc00
これもwiki
新潟
>設立当初は県内に単独でJリーグクラブを支える体力がある企業が存在しないため、「広く薄く」の方針で多くの企業から出資を募った
単独で支配権を有する「親会社」はいない模様
663 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/01/06(火) 12:32:40.90 ID:2J4Veoc00
仙台は公式サイトに載ってた
>宮城県 (24.9%) 仙台市 (23.5%) 東日本ハウス(株) (8.8%) 東北電力(株) (2.6%)
これで上位4人
親会社はありませんね
抽出 ID:3Ukkbjzt0 (1回)
抽出 ID:3Ncn/xEJ0 (4回)
28 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 11:42:10.51 ID:YTCxMyU20
>>22 へぇ、サカ豚の世界では
一般企業も子会社の赤字を広告費で補填してるんだ?wすごいなー
29 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 11:42:14.45 ID:0fo6NVqp0
サカ豚は絶対にソースを出さない
本人達がソースだと思ってるのは自分らで書いた妄想レス
沖縄のプロ野球のキャンプは自治体がほぼ全ての費用を出してるのは視スレの人達なら知ってるよね
そのキャンプの費用は国から沖縄県への振興予算の中から落ちてるのも知ってるよね
33 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 11:43:41.32 ID:kOqmSTCi0
34 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 11:44:01.54 ID:Kgla/jo70
>>26 親会社がいないクラブは論外
広告価値がないってだけだから
>>1の通り、親会社のいるクラブは野球と全く同じってことだね
35 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 11:44:36.54 ID:/GBA+ZYb0
やきうと変わらないじゃん
36 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 11:44:50.71 ID:kOqmSTCi0
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/base/1420458761/ 845 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/01/15(木) 04:37:12.29 ID:tapNH2Rd0
>764
乙
クラブ公式とwiki見て回ったところ
過半数の株式を所有する「親会社」があるのは
三菱、パナ、日産、楽天
くらいだった
発祥が企業蹴球部ではないところや、2部のクラブは
元々親会社がない
だからこの通達を適用できるわけがない、というのは
簡単に立証できるのだけど
ちなみにプロ野球球団は100%子会社だね
国の通達はプロ野球はあるよね サッカーはない
38 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 11:44:59.84 ID:s1Vasyrm0
知ってた
40 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 11:45:34.76 ID:oGkiGmld0
アランチョ〜
三菱も金だせよもっと
つか大企業にも税制優遇措置はあるよね
43 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 11:46:05.21 ID:Wcqhq7mM0
>>1 しってた
税制優遇は野球だけ!ってのは
芸スポのサカ豚限定のルールでいいんじゃね?
彼らの中では本田の年俸も税抜きルールなんだろ?
彼 ら の 中 で は な
NPBの12球団と同等の税制優遇は他のプロスポーツチームが受けられないのは芸スポで何度も説明されてるだろww
焼豚はなんで他のプロスポーツチームもプロ野球と同じだと思い込みたいの?
何度説明されても理解できないほど焼豚は馬鹿なの?www
46 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 11:47:21.34 ID:OmenIyd10
サカ豚憤死w
>>1 >まず、スポーツ振興に関して税制面での優遇措置があります。
なんでJリーグは、って話になるの?
48 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 11:47:47.19 ID:s1Vasyrm0
経済活性化のために広告費は多く使ってもらって結構
地方予算を食ってウンコしてるだけのクラブは論外だが
49 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 11:48:00.24 ID:VvQGTG4t0
>>47 そりゃ主語がJリーグの人間だからだろ
アホか
50 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 11:48:53.37 ID:VvQGTG4t0
>>48 これだよなぁ
プロ野球にせよJリーグにせよ
広告費は回りまわって結局納税されるからな
http://orpheus.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1413323667/ 206 :風吹けば名無し@転載禁止:2014/10/15(水) 08:28:53.39 ID:oWdeF93c
どうも民間で税金投入されてるのはインフラとJリーグだけやと思っとる節があるな
234 :風吹けば名無し@転載禁止:2014/10/15(水) 08:38:13.55 ID:t0FcBEjb
自分の言いたい主張のためにロジックねじ曲がっとるで。
スタジアム建設に限らず、どんなスポーツもプロだろうがアマチュアだろうが大なり小なり税金補助は受けとる。
もちろん野球もや。これは法的根拠もある。
なので、Jリーグに税金投入するな!は無理や。
Jリーグがライセンス制度等を使って選択的に自治体の補助を引き出してることを問題にしたいならまだわかる。
皆が言うように問題は額の多寡。
だから、そのためには補助が実際どの程度かを全クラブに渡って定量的に調べなあかん。
そしてそれが他のスポーツあるいは他国と比べて突出的に多く、限りある自治体の財政の負担になってることを定量的に示さなあかん。
論文じゃなくコラムにするにしても触りの数字は必要やで
52 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 11:51:04.16 ID:u6bw7vFb0
>>51 いやいや公金タカってるプロスポーツは税リーグだけだろ
そのレスしてるやつが頭オカシイか、サカ豚のどっちかだな
野球ってほんとみっともねえな…
いつもサッカーの真似か後追いだしな。
54 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 11:51:21.63 ID:0fo6NVqp0
>>44 サカ豚はいつもそうだけど自分であげたソースくらい読めよ
http://pbs.twimg.com/media/BuBfdi0CAAAeoiL.jpg 野球の球団の場合、税務上、損金を親会社と通算できるんです。たとえば30億円の赤字があったとしても、
それは親会社の広告宣伝費として計上していいという、特例が認められています。
サッカーは それが認められておりません。ですから、サッカーは赤字になると赤字がそのまま残ってしまうのですが、
ほとんどのチームは親会社の胸のスポンサーシップの金額で調整をしているのです。
本当の意味での健全な経営ができているトップチームは、まだまだ少ないというのが現状と思います。
焼豚は絶望的なほど馬鹿なんだな
どれだけ例の通達によるプロ野球球団への税制優遇が異質なものなのか説明しても理解できてない
焼豚は思ってる以上にアホだな
57 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 11:52:16.67 ID:iFUjO1LW0
赤字子会社を使った課税逃れ
電通への利益供与
58 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 11:52:23.42 ID:rM4sF0tRO
サカブタは壊滅しろ
60 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 11:53:18.42 ID:t9zz8Mvo0
>>1 知ってた
でも親会社がいるクラブはまだマシなほうなんだよなぁ
かといって浦和ですら税金乞食クラブなんですけどね
>>54 親会社の胸スポンサーの金額で調整してるね
それがどうかしたの?
62 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 11:53:44.22 ID:YOEBz/WO0
税リーグほんとショボイな悪どいな
テレビコンテンツとしてもゴミだしほんとクソカスだ
63 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 11:53:57.61 ID:d9KUQgsK0
ざっくり言うと電通サッカー部へ我々の税金が投入されてるって話だな
64 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 11:54:02.61 ID:g2Fpmv++0
> 三木谷浩史「野球の球団の場合、税務上、損金を親会社と通算できるんです。
これが重要
親会社が広告費名目で金を出して赤字補填するんじゃなくて
親会社の決算と通算できるのがプロ野球
広告費で赤字補填なんてサッカーにかぎらず他でもいくらでもあること
逆に親会社の決算と通算できるのはプロ野球しか無い
65 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 11:54:07.12 ID:U7Xxc8taO
糸井のスレは必ず2レスめにコピペが用意される
糸井のスレは必ず自演で発狂ループになる
糸井のスレはいつも焼き豚が捏造しているウソがバレる
それでも糸井は今日も保土ヶ谷の万年床で早大生のふりをして糞スレを立て続ける
66 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 11:55:02.26 ID:t9zz8Mvo0
>>56 それJリーグも同じ
>>1 >>59 凄いな乞食活動しなくても勝手に予算出してくれるなんて
まぁ1万人なら当たり前か
バスとか手配しないと混雑するからな
>>59 沖縄のプロ野球のキャンプもキャンプ地になってる街がキャンプ費用の殆どを賄ってるからな
その費用は国から沖縄県への振興予算の中から出てる
プロ野球のキャンプって実は税金で賄われてるんだよ
69 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 11:56:24.30 ID:0fo6NVqp0
>>66 >>44 やきうだけですけど?
字が読めないアホなのか意味が理解できないアホなのかどっち?
71 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 11:56:56.73 ID:t9zz8Mvo0
野球場・・・市民が使う公共施設、ゆえに自治体が勝手に作る
サッカー場・・・Jリーグ鰍ェ使う企業の営利施設、企業が乞食って自治体に建てさせ、しかも大赤字
72 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 11:57:52.39 ID:rM4sF0tRO
おいサカブタ
チームの運営費に直接税金が投入されてるのはJリーグだけや
バスケ、バレー、野球、ラグビー、ハンドボール、ラクロス、アメフト、アイスホッケー全てチームに税金投入はされない
税リーグ
お前らはコジキや
いつも金を自治体にせびってるコジキや
73 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 11:58:08.88 ID:t9zz8Mvo0
ホリエモンのブログ 2009-09-19
テレビ局の「電波利益率」は1000倍
>実際、CM出すとき請求書に多額の「電波料」が請求されてくるもんね。
>これみて、オイシイ商売だなあと思いました。しかも当時多くの人は気づいてなかったの。
>このカラクリに。だから、買収しようと思いました(笑)プロ野球球団の子会社への補填金も未だに、
>非課税だからね。特別な税務通達により、これもクリア。映画会社がプロ野球を保有してた
>40年くらいまえに、特権的階級を利用して政治家に働きかけた結果。未だにマスコミ各社は
>この問題に触れない。まあ、当たり前か。
@takapon_jp 2010年10月12日(火)
>いや、繋がっているというか通達という形で既に明文化されてるんです。プロ野球チームの親会社だけが
>本当です。国税庁通達
76 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 11:59:32.02 ID:cKdiSr2/0
>>71 Jが使ってるのは元々は国体用に作った陸上競技場だけど
77 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 11:59:53.23 ID:t9zz8Mvo0
知ってた
川渕の著書のときから既に皆知ってること
野球は決算開示してから来てよw
79 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 11:59:59.33 ID:hD/ZYxFl0
なんで大企業がバックに付いてるJクラブが訴えないか疑問に思ってたけど
Jクラブも同じだったのね
80 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 12:00:31.68 ID:t9zz8Mvo0
>>76 ワールドカップも国体用ですね、わかります
ってかJ1のうちもう半分以上が乞食スタだろ?www
81 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 12:00:59.87 ID:t9zz8Mvo0
>>78 Jリーグはその前に自治体へのスタジアム使用料くらい公開しようぜ
>>80 wikiで調べてみた
横浜国際総合競技場 "日産スタジアム"
>建設省関東地方建設局(現・国土交通省関東地方整備局)が1984年(昭和59年)に事業着手した
>神奈川県が主会場となった第53回国民体育大会秋季大会(かながわ・ゆめ国体)の主会場整備や
コンサート・イベントにも使用
長居陸上競技場 "ヤンマースタジアム長居"
>1964年、大阪中央競輪場(1962年に廃止)の跡地に建設(23,000人収容)。
>1992年9月 - 第52回国民体育大会(なみはや国体、1997年)開催に向け改修工事を着工。
>>81 聞けばわかるんじゃないのそんなの
でその前にって何?
野球の決算開示する前にってこと?
朝鮮野球は早く開示しろよw
84 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 12:02:17.89 ID:cKdiSr2/0
>>80 自治体がW杯誘致のために作った物までJの責任になるわけ?
豚の理論はぶっ飛んでるな
>>80 広島広域公園陸上競技場 "エディオンスタジアム広島"
>広島市で開催されることになっていた1994年アジア競技大会および
>1996年(平成8年)の第51回国民体育大会(ひろしま国体)の主会場地区として整備された
>広島広域公園に1992年(平成4年)9月に建設された
味の素スタジアム
>元来は、2013年に開催される「多摩国体(スポーツ祭東京2013)」の主会場となることを想定して、陸上競技場として設計された。
>スポーツ以外にも、野外コンサートやフリーマーケット、自動車メーカーの展示会など各種イベントの会場として使用されている。
陸上競技も使用
サカ豚また嘘ついてたのかよ
87 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 12:03:22.06 ID:t9zz8Mvo0
>>84 なら人工芝にしようか
Jリーグのモノじゃないんだろ?国体用なんだろ?みんなで使おうぜ
88 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 12:03:36.11 ID:+nUAw9PJ0
そんなのゆとり世代以外知ってるわ
それで35歳以下のゆとり世代ってJはそんなことしてないんだよ
老害野球とバカにしてたからな
ゆとり世代のブーメラン率は90%以上だろ
まあ知識がない世代だからしかたないけどなwwwwwwww
89 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 12:04:59.36 ID:cKdiSr2/0
>>87 使用料払えば今でも使えるだろ
好きに使えよ
90 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 12:05:07.54 ID:s1Vasyrm0
>>84 すべてはサッカー利権でつながっているので
批判するならサッカー利権ですね
浦和は損失補填契約解除したけどな。
小野の移籍金が入ったときに三菱自動車に取られたから
それからは独立で赤字や黒字があるけど
大分スポーツ公園総合競技場
>2002 FIFAワールドカップ(以下「W杯」)開催地に大分県が立候補したのを受け、
>W杯と第63回国民体育大会(「チャレンジ!おおいた国体」、2008年)及び
>第8回全国障害者スポーツ大会(「チャレンジ!おおいた大会」、2008年)の会場として2001年3月に竣工した施設。
新潟スタジアム "デンカビッグスワンスタジアム"
>2009年の第64回国民体育大会(トキめき新潟国体)の開催に備えて、3万人規模のスタジアムとして設計された。
>後に2002 FIFAワールドカップの会場となることが決定したため、別途準備していた4万人規模の設計に差し替えて建設され、2001年に完成。
>>88 三木谷って知識がないゆとり世代なの?wwwww
94 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 12:06:03.07 ID:t9zz8Mvo0
>>89 その使用料がブラックボックスって話さ
んでスタジアム大赤字とかマジで笑えるw
平日も誰も使ってないしw保養&保養w
95 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 12:06:45.98 ID:rM4sF0tRO
税リーグ
スタジアム使用料踏み倒し
粉飾決算
自力できず脛かじりしてるニートリーグ
96 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 12:06:49.90 ID:t9zz8Mvo0
>>91 それは三菱に見捨てられたとも言える
マリノスの日産もそうだけど
97 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 12:07:07.85 ID:pFAcPXnm0
サカ豚よ、これが現実だw
博多の森球技場
>1995年に福岡市とその近郊で開催されたユニバーシアード福岡大会のサッカー主会場として使用するために建設された
>福岡市初のサッカー・ラグビー専用スタジアムである。
御崎公園球技場 "ノエビアスタジアム神戸"
>1970年、旧神戸競輪場跡地に神戸市立中央球技場(こうべしりつちゅうおうきゅうぎじょう)として開場。
ラグビー・トップリーグも使用
湘南 平塚競技場 "Shonan BMW スタジアム平塚"
>1987年 - 旧農林水産省果樹試験場跡地に整備された平塚市総合公園の中核施設としてオープン。
長野県松本平広域公園総合球技場
>サッカー、ラグビーなどに使用されるフットボール専用スタジアムである。
野球も国から補助金とか出てるんじゃなかったっけ
なら、サッカーもいいんじゃないか?
野球もサッカーも興行がいまいちで補助されなきゃやってけないだろ
また古いソースでスレ建てるとか焼き豚は必死すぎでしょw
しかも真実でないソースだし
101 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 12:08:30.28 ID:cKdiSr2/0
>>94 問い合わせれば教えて貰えるだろ
少しはお外に出ような
102 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 12:08:52.59 ID:s1Vasyrm0
>>99 いまいちどころか地方予算で飯を食わせてウンコを製造しているだけのムダクラブは潰すべきですね
とてもプロとは呼べない状況ですよ
野球は際限なくでサッカーは有限なのが問題なのが分からない焼き豚
104 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 12:09:12.27 ID:U7Xxc8taO
>>76 Jのために建てられたスタジアムなんてカシマとフクアリくらいだよな
キチガイ焼き豚は論破された嘘を何度でも繰り返す
そんなこと日本人なら絶対にやらないよね
105 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 12:09:23.82 ID:t9zz8Mvo0
>>99 公金出てるのはプロスポーツにおいて税リーグだけだぜ
>>101 はいはいJが非公開にしてることは認めるわけね
106 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 12:09:42.91 ID:VVpPVGN70
>>30 金になる野球のキャンプ
税金の無駄遣い税リーグ
107 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 12:09:43.14 ID:bOmDkZcY0
>>72 野球の独立リーグでもBJリーグでも自治体の出資を受けてるチームくらいあるだろ…
108 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 12:09:47.15 ID:EyJOgH0D0
つうかさ、プロ野球なんて税制優遇があってもクロスオーナーシップがなくなれば簡単に崩壊しちゃうのにな
109 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 12:09:50.60 ID:t9zz8Mvo0
110 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 12:09:50.74 ID:RfsLt8oC0
野球ファンは本当に必死すぎるやろ
まじで野球の税制優遇だけは広く知られたくないんだろうな
弁護士ですら批判してるもんな
111 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 12:09:54.26 ID:6FWymVy00
>>17 プロ野球本拠地は民間で作ったものがたくさんあるけど。
>>96 落ち目の三菱が捨てる?
埼玉県内のディーラーなんてレッズでしか車売れないのに?
三菱自動車だぞ?
売れると思うのか?
>>104 ラグビーワールドカップ
の試合予定会場を調べてみるといい
Jクラブとも共用してるところがほとんどだから
115 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 12:10:37.60 ID:407p+dhx0
知ってた!
でも、これを言えるのは浦和は親会社から補てんしてもらってないからな!
つか、親会社がポンコツなんで期待できないんですわ!w
親会社、三菱商事かUFJあたりにならないかなぁ。。。
重工はすでに長崎にチームもってるからなぁ
つるネタもほとんどなくなって来たんだな
在日必死だよねw
117 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 12:11:00.51 ID:hEQO+Q3dO
118 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 12:11:14.77 ID:t9zz8Mvo0
>>112 落ち目だからこそドブにカネなんて捨てられないってことだろ
【報告】
東京国税局情報公開係に対し、情報開示請求に先立つ問い合わせとして「直法1-147通達」に関連した問い合わせをし、
まず各種行政文書の所在を確認して頂けるとのことでお願いしたところ、本日連絡があり。
通達は今も生きている事を確認したうえで、
それを他に適用できる事を示す物・又は新たに同様の措置を他団体に対し行うようにしたことを示す文書は、
「存在しない」
とのことでした。
返答を受けて更に確認したところ、
・直法1-147通達は「職業野球団」と明記されている以上、その適用範囲はやはり限定される事
・他団体に向けての改正通達や新たな通達は存在すれば必ずHP上に公開されている事
も以前問い合わせたとおりでした。
今回のやりとりを文書に起こして送付は出来ないが、
情報公開請求をして該当する資料・文書が存在しないときは、「存在しない」旨を通知することになっているとのこと。
120 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 12:12:07.77 ID:cKdiSr2/0
>>105 開催費として公開してるだろアホ
競技場使いたいなら早く自治体に問い合わせろよ
そんなことすら出来ない能無しかよ
121 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 12:12:26.15 ID:U7Xxc8taO
>>107 出資ではないけどぷろやきうでも楽天やソフバンは
自治体側がカネ出してるってリリース出してた
キチガイ焼き豚は認めないが
ソース古い奴でスレ建てたら剥奪されるじゃなかったっけ?
123 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 12:12:43.70 ID:s1Vasyrm0
>>112 三菱がそんなマイノリティに頼るぐらいなら潰すだろ
Jリーグのチームって、地方の地元財界肝いりのチームと
元々企業チームだったとこが親会社出資で出来たチームがあって
それぞれの思いでサッカークラブに投資をしてるってことでしょ。
大半のクラブチームが興行収入的にはさっぱりでもw
柏や磐田みたいに、あからさまに「企業チームです!スタジアムも
企業敷地内です!」くらいなら、民間企業のやることだから好き勝手で
構わんと思うけどね。
125 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 12:13:33.79 ID:t9zz8Mvo0
>>120 開催費wwwwwwスポーツ運営にあたる全費用含めてだろうがww
警備だとか諸々の外部委託分も入ってんだよ
126 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 12:13:36.57 ID:omyewEUb0
127 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 12:14:17.26 ID:6FWymVy00
>>121 楽天もソフバンも地元の人気ではベガルタやアビスパなんぞをはるかに凌ぐ市民球団だしなあ。
128 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 12:14:22.51 ID:s1Vasyrm0
>>124 それぞれの思いなんて言われたら
サッカー利権がきれいなものに見えちゃいますね
129 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 12:15:17.16 ID:cKdiSr2/0
>>125 だからどうしたの?
競技場使いたいんでしょ?
自治体に使用料問い合わせればいいじゃない
電話すら人と話すのが怖いの?
130 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 12:15:52.01 ID:RfsLt8oC0
野球ファンはプロ野球の税制優遇を知られたくないからサッカーを叩いてる
フェンシングの選手もプロ野球の税制優遇はおかしいと言ってたな
もうごまかすことはできないだろ
131 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 12:16:02.75 ID:hqELdptp0
132 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 12:16:06.50 ID:t9zz8Mvo0
Jリーグってダブスタだよな
親会社からも広告費で赤字補てんしてもらって
さらに自治体には寄生してるっていうwww
例えば浦和でいうなら
もっと埼スタに使用料納めるべきなわけで
どんだけ赤字だと思ってんだよ
今の状況
サカ豚「嘘だと思うなら国税局に電話して聞けば良い」
焼き豚「嘘だ!、サカ豚は嘘しかつかない! だから聞かない!」
>>118 よくレッズの会計報告見てみろよ。
ほとんど黒字だぞ
赤字の損失補填なんかしなくてもいい。
ただのスポンサーとして車がレッズの客だけに売れているのに。
Jリーグをまとめてダメだといいたいらしいが、浦和は健全な独立だぞ。
他のチームは損失補填契約しないとあかじなんだろうが
136 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 12:17:13.98 ID:t9zz8Mvo0
>>129 自治体が、イチ企業からの支払い単価を第三者から問い合わせがあって公開するわけないだろ
Jクラブが公開するしかないんだよアホウ
137 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 12:17:22.48 ID:6FWymVy00
税制優遇がどうであろうと、プロ野球はカネになるしJリーグ(笑)はカネにならないのは事実なんだがw
Jリーグはせめてプロを名乗りたいなら自前で稼ぐ努力しろよw
138 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 12:18:01.81 ID:t9zz8Mvo0
>>135 そりゃスタジアムに赤字負わせてるからだろ
いくら使用料はらってんだ?w
せめて決算開示して同じ土俵に立ってからスレ立ててよ
馬鹿なの?
サッカーはUAEに鉾られたり粉飾とか暗いニュースしかないね
142 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 12:19:54.14 ID:t9zz8Mvo0
>>139 全部古すぎワロタ
ってかそもそもそれチーム側がタカったものなのか?
143 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 12:20:00.46 ID:3Sbiv1AvO
埼玉スタジアムって、芝が傷むからって理由で基本的にサッカー以外のイベントには貸し出さないみたいだけど、これってスタジアムの方針なの?
それとも、レッズ側からの要請なの?
144 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 12:20:13.95 ID:DV0UktwZO
税制優遇措置なんて、サラリーマンでも上手に使えばある。
145 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 12:20:54.40 ID:t9zz8Mvo0
>>143 というよりJリーグ規定のせい
天然芝にしてるからね
人工芝なら毎日使える
146 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 12:21:18.96 ID:cKdiSr2/0
>>136 ガチアスペかな
陸上競技場を使わせろって話だろ
使用料問い合わせてきちんと払えば使えるぞと言ってるんだけど
>>15 Jクラブが広告費として計上した予算を税務署に却下されたことってあるの?
そんな話聞いたことがないんですけど
スレタイに浦和レッズって入ってるせいで意図しない流れになってるな
税制優遇の話だけするならJクラブ広報で良かったのに
150 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 12:21:46.80 ID:VEeL8u6K0
少なくとも野球は
読売・阪神:親会社の支援無しに黒字
広島:単独で黒字(親会社は無い)
の3チームはちゃんと経営している
151 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 12:21:58.63 ID:6FWymVy00
>>139 ソース古いのばっかw
大阪ドームなんてオリックスがとっくに買収済なのにw
札幌ドームなんて日ハムがいるからこそ維持費が黒にできてるようなもんだろw
コンサドーレ(笑)なんて使用料減免してもらいまくりじゃねえかw
サカ豚ももう少しまともなソース持って来いよw
>>138 逆にどこに埼スタが赤字だとかいてあるんだ?
Jリーグをまとめてダメだといいたいらしいが、決め付けるなよ
埼スタが赤字でもいいですからレッズさん試合をしてくださいというなら
それは管理会社が悪いんだろう。
そういやフェンシングの太田が野球だけの特権を他のスポーツにも適用してくれって
猪瀬に頼んでたな、そのあと猪瀬が消えたからうやむやになったけどw
154 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 12:23:07.79 ID:6FWymVy00
>>145 Jの規定では人工芝もOKなはず。
クラブ側が変なこだわり辞めればいいだけ。
どうせ自前で稼げないんだから文句言うなって話。
156 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 12:23:39.82 ID:/4C+H7oVO
>>137 プロ野球球団は金なんか稼いでないだろ
稼いでるのは親会社で球団は赤字
157 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 12:24:03.34 ID:rM4sF0tRO
実質企業マネーリーグが税リーグの実態なのに
企業名を否定するニートの為社会の構造をしらないサカブタ
誰が金出してると思ってるんだ
コピペを予め用意して、スレが立って約30秒後にコピペ爆撃開始
ID:3Ukkbjzt0=糸井キヨシ
野球は40歳以上しか見ないだろ
162 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 12:25:21.83 ID:6FWymVy00
埼スタに関しては、公園の維持管理も込みで指定管理に委託してるから、赤字っちゃ赤字だけど。
日本はいい加減、あの莫大な緑地込みのスタジアム建設やめて欲しい。
164 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 12:25:46.67 ID:t9zz8Mvo0
>>146 えっと、、、おれ、個人だよね?wwww
プロも俺と同じ価格なの?くっそ笑えるww
>>152 埼スタ赤字だろ?2億前後
とにかく使用料が非公開な時点で黒字だとか赤字だとかアホらしいってことさ
ID:t9zz8Mvo0
34 名無しさん@恐縮です@転載は禁止 2015/01/25(日) 06:01:22.73 ID:t9zz8Mvo0
得点の匂いがする宇佐美がスポンサーワールド杯の方がまだみんな介護のやりがいがあるだろうな
166 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 12:26:27.61 ID:j4gd8fRa0
子供の頃弱くてなんとかまわりの無視で生き残ってたヤツとかいたじゃん
で、そんなやつが誰かの弱みを見つけて有頂天になって騒ぎ立てるだろ
そうするとなんだお前はって、それこそフルボッコにされるんだよ
そういのに似てるよ、焼き豚
>>162 そんな話あるの?
質問に質問で答えてどうするの?
早く答えろよ
つまりサッカーって日本をダメにしてるってこと?
169 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 12:26:47.96 ID:eD8UIAq60
良く分からんけど、あれだけ野球に粘着してたのに、
サッカーの方が実は税金で優遇されてたってオチ?
それとも両方とも税金優遇かい?
さんざん叩いてたよね?
そのあたりはどうなの?
170 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 12:26:50.60 ID:6FWymVy00
>>156 プロ野球チームを持つ以上に有効な広告手段、国内であったら教えてほしい。
ヤクルトもオリックスも楽天もプロ野球なかったらここまで有名になってない。
あとライブドアも。
171 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 12:28:03.72 ID:6FWymVy00
>>167 埼スタ大赤字じゃんw
レッズ買収してやれよ。
あれれ?カネないの??w
去年ってオリックスごり押ししてたんでしょ?
まったく話題にならなかったねw
透明朝鮮オリックスにチーム名変えろよ
それか山口組ごと潰せよ
173 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 12:29:01.13 ID:6FWymVy00
>>172 Jリーグ(笑)よりは話題になったんじゃね?w
今年もオリックスごり押しして
無理やり話題作って見てよw
どこまで行くのか見てみたいわ
176 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 12:29:23.78 ID:t9zz8Mvo0
>>169 税制優遇自体は全く問題ではない、結局人件費だとか諸費用になって納税されるから
問題はサカ豚が公金タカりを誤魔化すために言い出した
>>1の税制優遇を
Jリーグも同じことやってましたっていうお笑い的な展開
177 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 12:29:31.43 ID:s1Vasyrm0
>>168 地方で使うべき予算を玉けり茶髪DQNの飲み食いに消えて
ウンコだけ製造され続けるのはよろしくない状況ですね
178 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 12:30:10.27 ID:t9zz8Mvo0
>>174 DeNAがゲーム会社のままだったらとっくに潰れてるよ
焼き豚はマジで嘘も100回言えば真実になるって朝鮮思考してるよね
180 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 12:31:20.11 ID:/4C+H7oVO
>>170 は?誰もそんなこと言ってないんだが
免除された税金を使って企業の宣伝が出来るプロ野球という仕組みのズル賢さは否定してないが
がんばれよオリックス
期待してるからなw
182 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 12:31:38.99 ID:6FWymVy00
>>174 サカ豚はいっつもこの話題だすとDeNAの最近の業績悪化しか反論できないw
じゃあヤクルトは?楽天は?オリックスは??
そりゃ広告効果があっても本業悪けりゃ業績落ちることもあるわなあw
経済音痴のサカ豚は気を見て森を見ないみたいだけどw
183 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 12:31:40.72 ID:pToixci70
日本の寄生虫税リーグ
184 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 12:32:27.57 ID:giU/Un7X0
浦和から出て行け
クラブはユニホームの胸や袖などに出資企業やその商品のロゴマークを入れ、「宣伝活動」もしているが、
出資企業が広告費として経費の枠に入れる限度以上の資金援助を余儀なくされているケースが多い。
そうなると、「赤字補填」は課税対象となってしまうのだ。
「Jリーグへの援助で税金を取られたのでは、経営責任を問われる」という不満には一理ある。
ttp://www.soccertalk.jp/content/1998/11/
186 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 12:32:52.22 ID:6FWymVy00
>>175 それよりJリーグ(笑)ゴリ押ししてやれよw
レッズvsガンバで視聴率2,2%(笑)とかあんまりだろwww
携帯ゲーそろそろだろうしね
球団売るのかな
188 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 12:33:26.33 ID:t9zz8Mvo0
観客動員数
オリックス>レッズ(笑)
地元視聴率
オリックス>レッズ(笑)
年間売り上げ
オリックス>レッズ(笑)
何一つ勝てるものがない
>>176 >税制優遇自体は全く問題ではない、結局人件費だとか諸費用になって納税されるから
裏金てかマネーロンダリングされてるって揶揄されてたなw
それと、所得税より法人税の方が高いから法人税節約できる分企業は得なんじゃね?
191 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 12:34:28.23 ID:98SGQxLt0
野球の球団も税制優遇措置あるの?
野球の場合、親会社まで広告費における優遇措置あるよね。
192 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 12:34:33.58 ID:6FWymVy00
>>180 Jリーグなんかスポンサー費用として損失補填しても広告効果なんてまったくないもんなw
Jリーグの胸スポ全部言える奴っているの??w
プロ野球の親会社の名前くらいは、野球全く興味ない人でも言えるけど。
>>182 やきうんこ球団買った時期が古くて分からん
お前が見つけてこい
>>176 チョン「盗んだ金でも使ってその店が納税するから問題ないニダ」
お前の理論はこれと等しい
クズだな
194 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 12:34:59.41 ID:QS9CuV3r0
>>140 Jの決算は粉飾。
嘘つくより何も言わないほうがマシ
>>189 でもレッズのが大阪人に知られてそうだよなw
196 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 12:35:10.50 ID:t9zz8Mvo0
>>190 結局Jもやってるからなぁそれを。
あと所得税のほうが高いぜ
実際の所、プロスポーツへの優遇措置・補填的措置の類は今後かなり難しくなっていく
それに対応した根幹的経営再編をしないとハードランディングを迎えてしまうだろう
199 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 12:35:55.70 ID:6FWymVy00
>>193 球団買収して業績が悪化してるならとっくに手放しとるわw
ヤクルトも楽天もオリックスも。
どんだけバカなんだよw
200 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 12:35:57.41 ID:eZ3QivpR0
このスレはサカチョンこないから伸びない
201 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 12:36:00.07 ID:t9zz8Mvo0
優遇がなきゃ文化事業なんてやらねぇよ
あるのが当たり前なんだからガタガタ言うな
嫌ならスポーツだの文化だのの概念がない未開地域に移住しろ
>>194 出さないのなんて全世界で野球だけだろw
今時個人だって出すよ
野球ってケイマン諸島以下だよね
スイス銀行も真っ青それが野球
205 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 12:36:53.58 ID:cKdiSr2/0
>>188 何が?
陸上競技場使いたいんでしょ?
自治体に使用料問い合わせて、支払えば使えるぞと言ってるだけでしょ
ガチでアスペだな、こいつ
206 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 12:37:02.46 ID:6FWymVy00
>>195 ガンバ3冠して大阪は盛り上ったんだっけ?(笑)
噂によると、地元ではセレッソやヴィッセルよりも客入らないらしいけど(笑)
207 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 12:37:03.24 ID:t9zz8Mvo0
>>194 そういやてっきりそれ忘れてたw
サカ豚「決算公開しろ」
→粉飾でもいいの?スタジアム使用料は非公開でいいの?
でカウンターw
208 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 12:37:12.20 ID:s1Vasyrm0
サッカーは趣味で好きな人がカネを出せばいい規模でやってくれよ
なんで地方予算でウンコ作ってんだよ
209 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 12:37:28.40 ID:VVpPVGN70
アビスパが本気出した。しかし市民はホークスの柳田のほうを見ていた。
210 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 12:37:33.82 ID:YbYKI2u90
8ヶ月前の本をソースに速報板でスレ立て
どれだけ追い込まれてるんだよw
211 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 12:37:34.34 ID:t9zz8Mvo0
212 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 12:37:47.47 ID:U7Xxc8taO
ぷろやきうチームを持つことが広告価値があるというのも
三木谷がいうように「報道で露出するから」なんだけど
その報道量の占有の根拠がない
おまけになぜだか税制優遇がありながら財務諸表も経営実態も開示されない
そして以前焼き豚マスゴミ自身が記事にした一件
「取材陣の飯が用意されてないなんてありえない」
仕組みがとってもわかりやすい
トヨタなんて莫大な金額入れてるけど
考えたら役員は両方兼任してるから
両方から報酬貰ってるのかなあ。
214 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 12:38:23.11 ID:/4C+H7oVO
>>192 Jリーグは金を稼いでない!
プロ野球は金を稼いでる!とか言い放って
いや、プロ野球赤字でしょと突っ込まれたら
広告効果がある!に切り替えですか
企業の宣伝が全てのプロ野球とそうではないJリーグを比較して
勝ち誇ってるまぬけでしかないよ
>>199 やきうんこは脱税ツールなんだからある程度の黒字があるかぎり手放さないだろ
>>201 戻らないよ
>スポーツ振興に関して
としっかり書いてあるだろ
メクラか、お前は
216 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 12:39:11.72 ID:ZUDX8VqF0
>>196 Jリーグの方は使えない人材を押し付けてるぐらいw
広告費としてだしてるのをバックしてるとは思わん
それと、所得税の方が高いのはレギュラークラスぐらいじゃないかな?
大宮なんて毎年プラマイ0で決算公開してるからな
100%赤字のにドコモが補填して0にしてるよな
219 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 12:39:50.26 ID:RfsLt8oC0
フェンシングの選手も野球だけ税制優遇おかしいって言ってたよ
知事も野球の税制優遇に驚き呆れてたな
220 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 12:39:51.64 ID:l0WjlgLo0
焼き豚は企業名連呼しててむなしくならないの?
なんでユダヤ人は怒らないの?
>>203 プロ野球の場合親会社にさえ出しておけばいいからな
非上場の100%子会社が決算を公表する義務もない
223 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 12:40:26.93 ID:6FWymVy00
>>214 プロスポーツを自称したいなら、最低限稼ぐ仕組みくらい構築しろよw
第3セクターが偉そうに口利くなよw
224 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 12:40:31.41 ID:cKdiSr2/0
>>211 会話出来ない猿みたいだな
黄色い救急車で病院行け
>>220 明治安田生命の広告リーグがなんか言ってるわw
226 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 12:42:01.10 ID:eD8UIAq60
>>176 わかりやすい説明サンクス
ふぅ、そうでしたかw
まあマトモに応援してるサッカーファンが気の毒ですな
サカ豚ってヤツに侵食されてては…
227 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 12:42:07.85 ID:s1Vasyrm0
229 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 12:42:08.22 ID:6FWymVy00
>>220 「ソフトバンク」は「福岡」というJリーグチームよりもはるかに人気があり、「楽天」は「仙台」というJリーグチームよりもはるかに人気があるという現実。
230 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 12:42:20.06 ID:t9zz8Mvo0
>>217 思わん、ってのは都合よすぎますなあ
>>224 俺「使用料公開しろ」
おまえ「自治体に聞け、おまえが使うと言えば使用料教えてくれる」
俺「俺アマチュアなんですけど、Jクラブもアマチュア価格なんすか?
おまえ「」
231 :
名無しさん@恐縮です@@転載は禁止:2015/01/25(日) 12:42:38.59 ID:mGb4Kqz20
>>216 Jリーグの大分でもやってたな
プロ野球はやってたとしても潰れた事ないし税金支払い少ないぐらいで自治体に迷惑かけてないのは素晴らしいな
233 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 12:42:58.13 ID:/4C+H7oVO
>>223 関係ないことを言って逃げ回るな
プロ野球球団は赤字
金を稼いでるのは球団ではなく親会社
これは認めるんだな?
234 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 12:43:44.69 ID:+jBzY+bq0
松本
実は2005年に、地域の人々の熱い想いに応え、自立経営を目指して、「地域の誇りとなるクラブになろう」という
ことで、三菱自動車との損失補填契約を解除しました。
芸スポってアフィカスの対立煽りにのせられすぎだろ
236 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 12:43:53.40 ID:6FWymVy00
>>215 > ある程度の黒字があるかぎり
Jリーグはある程度の黒字すら出せないもんなあww
>>220 Jリーグより何倍も人気あって日本ナンバーワンのプロスポーツリーグですまんな
電通暇だね
>>230 >思わん、ってのは都合よすぎますなあ
広告費として出した金をキャッシュバックした話は聞いた事ないからね
240 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 12:45:53.92 ID:6FWymVy00
>>233 親会社がなくて単体で黒字だしている球団もあるけど?
やろうと思えば黒字なんて単体でも出せる。
その必要がないくらい親会社に恩恵があるところは単体で赤でもグループで黒でてるからいいけど。
どっちにしろ赤しかないJリーグから見たら夢のまた夢のような話。
>>236 親会社の話ですけど
どれだけ頭悪いの?
242 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 12:46:47.20 ID:t9zz8Mvo0
>>239 聞いたことないからブラックボックスなんだぜ?
あと法人税と所得税に関してはぐぐってくれ
所得税のほうが高いから
もう終わったな
>>16だわ
220 名無しさん@恐縮です@転載は禁止 2015/01/25(日) 12:39:51.64 ID:l0WjlgLo0
焼き豚は企業名連呼しててむなしくならないの?
あーサカ豚は
トップリーグ
なでしこリーグ
Vリーグ
JBL
ファンも敵に回しちゃったよ
税リーグ最低だな
245 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 12:47:20.19 ID:/4C+H7oVO
プロ野球球団は親会社に丸抱えされてる宣伝屋
まあチンドン屋みたいなもんだわな
それってプロスポーツなんだろうか?
246 :
名無しさん@恐縮です@@転載は禁止:2015/01/25(日) 12:47:22.03 ID:mGb4Kqz20
>>236 セリーグ=一昔は全球団が黒字
今では巨人、阪神、広島は黒字、横浜は赤字(ハマスタの問題)中日、ヤクルトは不明
247 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 12:47:31.77 ID:cKdiSr2/0
なんか金曜夜からサカ豚カリカリしてるけどなんか嫌なことでもあったのか?
なんかあったっけ?
249 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 12:48:43.86 ID:6FWymVy00
>>241 Jリーグなんて親会社のすね齧ってるだけじゃんw
リーマンショックが起きて日産がマリノスの損失補填切ったらマリノスはとたんに大赤字w
プロ野球の親会社はリーマンショック起きても球団は手放さなかったけどね。重要だから。
企業がスポーツに金出すメリットが無いだけなんだよな。
スポンサーになってくれた企業に感謝して、
そこの商品を買うような人が多ければ
沢山スポンサーがあるまるんだろうが・・・
251 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 12:49:44.37 ID:t9zz8Mvo0
252 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 12:50:04.67 ID:eD8UIAq60
>>220 明治安田リーグっての見た
なんかのギャグかと思った
企業名が問題、でなく野球で「ソニーリーグ」とか
「三菱商事リーグ」とかやられても違和感ありありだろう
企業が球団持ってんだから、そちらは全く気にならないんだが
253 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 12:50:24.37 ID:6FWymVy00
>>247 親会社がなくて単体で黒字が出てる球団のことなら、地元自治体の球場運営協議会に公式資料として出ている。
254 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 12:51:19.86 ID:/4C+H7oVO
>>240 Jリーグクラブには「プロスポーツなら単体で黒を出せ!」と言い
プロ野球には「単体で赤で全然オッケー」、と平気で言う
焼き豚得意のダブスタ二枚舌w
>>245 税リーグも、同じチンドン屋ですね。
チンドン屋どうしよろしく! (笑)
またいつもの100レスオーバー君が奮闘してる?
258 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 12:52:23.72 ID:WZ21dpq00
>>1 2004年までなのにあたかも今もしてる様な喧伝につきJFA及び浦和レッズに報告した
259 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 12:52:39.98 ID:t9zz8Mvo0
>>257 税金が出ているwwwwwwなんてストレートな表現w
260 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 12:53:13.43 ID:6FWymVy00
>>254 企業名ださないんなら単体で黒字を出す。
それが無理ならチーム名を企業名にする。
選択肢はどっちかだろ。
プロ野球でも企業名ではなく地名を前面に出しているチームは単体黒字。
Jリーグは企業名も出さず単体でも赤字とか話にならないw
261 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 12:53:29.24 ID:cKdiSr2/0
262 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 12:53:46.51 ID:/4C+H7oVO
>>255 「Jリーグは企業の宣伝の役に立ってない!」とお仲間の焼き豚が言ってるが?
親会社宣伝のチンドン屋は野球だけ
263 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 12:54:10.57 ID:6FWymVy00
>>255 ちんどん屋ですらないよ。
ちんどん屋に失礼だw
ただのすね齧りw
264 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 12:54:20.67 ID:mPi291yl0
>>258 浦和がどうこうなんて書いて無くね?
あくまでここはJリーグへの税制優遇についてだろ
三菱が逃げていうようが他のクラブが同じことやってるんだよ
やあサカブー諸君。
同じ優遇税制仲間ということで仲良くしようよ。 (手に画鋲)
266 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 12:54:30.94 ID:Z5NosfmQ0
267 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 12:54:41.26 ID:eJYi7FJl0
焼き豚って知恵遅れしかいないのか?
268 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 12:55:14.31 ID:mPi291yl0
>>261 どうみてもオマエがアスペなんだが
スタジアム使用料公開しろってオマエ言われてんだぜ?
それに対する回答が自治体に聞けって時点でヤバイ
>>249 親会社の脛かじりまくって国税吸い上げてるのはやきうんこだろ?
横浜、近鉄と手放されまくってるくせに記憶力がないのかな
>>267 顔真っ赤だぞ。
まあ、こんだけストレートに言われちゃな。w
野球なんてこれから廃れんだからほっとけ
272 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 12:56:47.73 ID:6FWymVy00
>>269 > 横浜
↑どこが「企業名」だよwww
サカ豚って本当頭悪いなw
273 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 12:56:54.51 ID:eD8UIAq60
野球もなあ
球団の方針がそれぞれだからな
「何が何でも黒字」→広島
「何が何でも優勝!赤字?うちがんなもん補填するわ」→ソフバン、オリックス
正直、親会社がバチバチやってるパ・リーグの方が面白いw
セ・リーグは蛋白になって残念
今年はやる気のあるヤクルト、横浜辺りに期待する
>>269 同じことやってたんだって?
球蹴りチーム?wwww
節税リーグ
276 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 12:58:03.16 ID:FUxK1qmg0
277 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 12:58:10.34 ID:znGS0Hoc0
278 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 12:58:26.93 ID:mPi291yl0
279 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 12:58:41.79 ID:/4C+H7oVO
>>260 勝手な焼き豚理論を押し付けるな
だいたいプロ野球の宣伝効果もちゃんと数字があるものじゃないしな
宣伝にならなくても脱税ツールとして利用して資金洗浄するだけでも旨味がありそうだし
280 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 12:58:56.68 ID:cKdiSr2/0
>>268 何IDチェンジしてんだよ
国体用の陸上競技場使わせろに対して、自治体に使用料問い合わせて支払えば使えるぞと返してるだけなんだが
勝手に話すり替えてんじゃねえよゴミ
281 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 12:58:59.25 ID:mPi291yl0
サカ豚、浦和に抗議しろよ!www
283 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 12:59:40.07 ID:ZsxH6L9+0
糸井キヨシはそろそろ嘘つきの言葉はそれだけで信憑性が無くなることに気が付けよ
お前の存在はもはや逆に野球を追い詰めサッカーの味方を増やしているんだ
284 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 12:59:49.91 ID:mPi291yl0
>>281 それ別スレで張ってた、的はずれなバカがまだやってる。www
288 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 13:00:42.19 ID:U7Xxc8taO
>>279 でなきゃ「毎年40億の赤字」なんて公言する理由がないわな
>>279 つか、宣伝にならない訳がない
Jリーグさえ広告費があるのに
290 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 13:02:06.21 ID:mPi291yl0
結局Jリーグは赤字で節税してましたっと
jリーグの盟主浦和がとうとう自白に及んだか。www
へいへいサカ豚困ってるーwwwwwwww
292 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 13:02:24.59 ID:eJYi7FJl0
>>281 理解できないのか?
プロ野球は寄付金も広告費として扱うことの出来る通達があって、
他の団体にはないということが・・・・。
小学生でも理解できる簡単な話だぞ。
>>287 野球だけじゃないと、浦和が言ってるってスレなんですけど、あんた日本人ですか?wwww
294 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 13:03:19.47 ID:cKdiSr2/0
>>284 意味不明
使いたいなら自治体に使用料問い合わせれば教えてくれると答えてるだけだろ
話通じない池沼みたいなんでもういいです
>>295 「まず、スポーツ振興に関して税制面での優遇措置があります。
Jリーグのクラブチームは、支援企業の子会社という形で運営しているところが
たくさんあります。」
お前は、見たくないものは見えない人間だ。www
297 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 13:05:34.86 ID:VVpPVGN70
本田のPKと同じで枠に入らないサッカーオタの弁解
298 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 13:05:43.54 ID:/4C+H7oVO
プロ野球の特に読売なんかは
マスコミが自社製品を毎日毎日宣伝してるようなもんだ
普通は禁止されて然るべき行為
299 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 13:06:35.83 ID:pToixci70
日本の寄生虫リーグ それが税リーグ
5億円までだか優遇されてるのは知ってる
プロ野球は上限ないけど
>>296 >スポーツ振興に関して
>スポーツ振興に関して
>スポーツ振興に関して
>スポーツ振興に関して
危険ドラッグでもやってるのかな?
野球にしてもサッカーにしてもスタジアム使用料が赤字だから税金がもったいないって言ってる奴は思考が短絡すぎるだろ
303 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 13:09:06.97 ID:eD8UIAq60
>>301 つまり親会社が損失補填してるのは
プロ野球だけじゃなくJリーグもやってますよ
そういうことでしょ?
なんでお前ら同じ事をしてるのに、
野球だけあんな叩いたの?
>>301 二行目以下の文脈は読めない土人。
川渕の発言等から、サッカーも「優遇税制」とやらを利用してるのは明らか。www
305 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 13:09:42.35 ID:znGS0Hoc0
306 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 13:11:03.22 ID:zdr7hzfq0
>>303 親会社による損失補てんはJリーグもやっている
それが税制優遇措置により損金算入され、巨額の国税吸い上げるのはやきうだけ
つまり
>>44
>>303 ある弁護士の陰謀論に乗った馬鹿が、ストーリーにのった理由を作っていったんだよ。
同様の措置がなされてたことは、川渕の発言、実際に税務訴訟が提起されないことから、
容易に理解できるんだが、ヘディング脳には無理だった。www
ソフチョンバンクがアップを始めました。
アビスパ福岡と鳥栖はおいしい。
312 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 13:13:17.44 ID:VHSUjsujO
>>307 赤字が経費で処理出来ると仮定して
それがどうして「国税吸い上げ」になるのか説明しておくれ
313 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 13:13:28.50 ID:eJYi7FJl0
いい加減焼き豚は理解したら
浦和の受けている優遇は当然野球でもバスケでもバレーでもスポーツ全般が受けている優遇であるが、
野球だけは上記の優遇だけでは全チーム数十億の赤字があるので
通達により野球だけの受けても税制優遇を受けている事実を・・・・。
野球がスポーツでも文化でもないなら別だけどね。
314 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 13:13:30.34 ID:U7Xxc8taO
広告に対して広告費を認めるのは当たり前だが、広告効果に相応しい限度がある
一方職業野球に出された通達には一切の限度がない
この二つを意図的に混同させてウソついて引っ掻き回すのがキチガイ焼き豚の手口
何度も何度も繰り返してもウソは真実にならずに
ウソと真実の区別をハッキリさせるだけなのにw
315 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 13:13:38.32 ID:cKdiSr2/0
>>309 いや
>>1そのものが利用しているというソースそのものだろ。
クラブの担当者が言ってるんだから。WWW
>>306 ほんと在日のやり口と一緒
プロ野球だけじゃなく日本人も脱税してるニダ
318 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 13:14:48.06 ID:hEQO+Q3dO
>>298 フジテレビが自分とこが出資してる映画ではしょっちゅうやってるがなw
319 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 13:15:07.27 ID:U7Xxc8taO
>>313 なぜ二行目以下に子会社の話が出てくるのかすらわからない、素人は引っ込んでろってこった。W
321 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 13:15:47.53 ID:eD8UIAq60
>>307 >>親会社による損失補てんはJリーグもやっている
じゃ、この時点で同じなので、
野球のことどうこう言えませんね
何で今まで威張ってたんですか?
>>44のソースは続きを読んだらこれだろ?
野球の球団の場合、税務上、損金を親会社と通算できるんです。たとえば30億円の赤字があったとしても、
それは親会社の広告宣伝費として計上していいという、特例が認められています。
サッカーは それが認められておりません。ですから、サッカーは赤字になると赤字がそのまま残ってしまうのですが、
ほとんどのチームは親会社の胸のスポンサーシップの金額で調整をしているのです。
本当の意味での健全な経営ができているトップチームは、まだまだ少ないというのが現状と思います。
322 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 13:15:49.37 ID:DizrZrNDO
赤字補填されてんのは、旧日本リーグ時代からあったチームだけだろうが
全体みたいな言い方すんなや、浦島の奴はよ!
なんで野球とサッカーの狂信者て仲悪いの
スポーツなんてなにかしら税金入ってるのが当たり前じゃん
324 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 13:15:59.83 ID:hQwPZJVO0
>>149 スレタイからしてアンチサッカーとアンチ浦和レッズをホイホイしたい
>>1の意図してる通りだろ
325 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 13:16:41.56 ID:VVpPVGN70
野球経験者→マゾ 忍耐強い 縦社会主義者
サッカー経験者→なんちゃってサド 打たれ弱い 社会に馴染めず空気読めない
野球のほうが日本人に向いてるかもね。
ほんと最悪だなサカ豚。
自分らもちゃっかり恩恵にあずかりながら、野球批判に利用するとか。WWW
327 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 13:17:20.38 ID:qWU/hJpi0
>>323 ただのスポーツがアイデンティティーになってるんだろう
だから自分の信ずるものを脅かす存在が許せない
ゲハと一緒
328 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 13:17:46.52 ID:pToixci70
玉蹴り代表もNHKの受信料に寄生してるし
なんだこの寄生虫欠陥競技は
税制優遇は野球だけ→J
ヘディング脳はブーメランくらってどんなきもち?
死にたい感じ?WWW
>>327 まず、スポーツ振興に関して税制面での優遇措置があります。
Jリーグのクラブチームは、支援企業の子会社という形で運営しているところが
たくさんあります。
二行目以下もじっくり読め。WWW
>>316 >スポーツ振興に関して
>スポーツ振興に関して
>スポーツ振興に関して
>スポーツ振興に関して
脳みそ膿んでるみたいだから病院行ったら?
>>321 やきうは税制優遇措置を受けて国税吸い上げている
Jリーグは出来ない
それだけの話しだろ
何で焼き豚はこんなに頭が悪いのかね
334 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 13:20:07.64 ID:eD8UIAq60
>>323 「野球だけ」とかずっとこいつらに、
いちゃもんつけられてんだけどね
こちらは「事実は違うじゃん」
「サッカーも親会社からの金で赤字補填してもらってる
「それじゃ結局、野球の構造と同じだろ」
俺たちがこう言うのは、いけないのか?
335 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 13:20:17.94 ID:LFfhltlC0
これ以上サッカーに迷惑かけんな税リーグ
336 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 13:21:17.86 ID:5fPzuUJw0
>>309 三木谷の場合は
野球は楽天が出資してるけど
サッカーには楽天じゃなくて個人資産の管理会社で出資してるから広告宣伝費として認められないだけだろ
337 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 13:22:36.28 ID:eJYi7FJl0
>>334 しかもでたらめな陰謀論喚いた揚句、「違うんなら自分で証明しろ」だからな。
キチガイ以上の何か得体のしれない生き物だな。
339 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 13:22:57.72 ID:JN0QJbSK0
これなら自治体に金集る必要ないだろ
自前でやれ
>>336 同じことが可能ならヴィッセル神戸への赤字補填もクリムゾングループからでなく楽天本体から出すだろ
アホか
341 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 13:23:13.06 ID:pToixci70
>>331 玉蹴りはNHKの受信料に寄生しないと世界玉蹴り大会すら放送してもらえないだろ
>>2 お前その速さでそれ貼るとか
スレ立てたのお前だろww
343 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 13:23:33.07 ID:FUxK1qmg0
>>328 誰もみてないゴミMLB(笑)
おまえら野糞豚ですら興味ないものを毎日垂れ流してる罪は大きいぞ
当人が言ってるんだ、もうあきらめろサカブーWWW
345 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 13:24:28.42 ID:t7lRxp+60
アランチョ〜
アジア8位なんだし、慎ましやかにしてろよサカブー。WWW
347 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 13:25:05.24 ID:eD8UIAq60
>>333 三木谷のソースによると
野球 →広告宣伝費として赤字を計上
Jリーグ →ほとんどのチームは親会社の胸のスポンサーシップの金額で調整
どちらも変わらないような気が
国税吸い上げって、どういう部分で言ってるの?
348 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 13:26:01.03 ID:pToixci70
大金かけてアジア8位だっけ?
凄い恥さらしだよな
349 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 13:27:11.43 ID:ZQlyAZ4y0
>>334 野球と同じではない。税リーグは地域に寄生して市民の血税を吸い上げてる。
350 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 13:27:21.05 ID:/4C+H7oVO
>>341 誰も見てない視聴率1%未満のMLBを放送するのに受信料300億取られてるんだがな
NPBも去年NHKのゴールデンタイムで3試合放送して一度も二桁視聴率を取れず
NHKのゴールデンタイムに5.2%を叩き出した
>>336 三木谷って楽天でやりたかったのにリーグにやめろって言われて仕方なく別にしたんじゃなかったっけ
>>347 個別に通達なんて出さずに、そういう部分で広告宣伝費の損金性を広くとって、
課税の公平性に考慮したんだろ、おそらく。
ヘディング脳にできる議論じゃなかったようだ。w
サカ豚はまた嘘吐いてたのかwwww
企業から広告費で補填を受けてるのはやきうだけ!
サッカーはそんな仕組みはない!(キリッ と言ってたのにwww
今回は実際に経営に関わった人物の発言だから、動かしようのない証拠wwww
354 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 13:28:18.57 ID:eDr+nETj0
芸スポ発祥のデマ
Jリーグは税制優遇なし
totoの売り上げはサッカーよりやきうの方が多く使われている
FIFA規定でサッカー選手は寄付してはいけない
アテネ五輪のやきうオーストラリア代表はトラック運転手や消防士、倉庫番しかいない
他にもいろいろあるけど挙げたらキリないな
なんですぐバレるウソついてすぐそれが拡散されるんだろう?
>>347 Jリーグは赤字補填と見なされた分は損金算入されない
↓↓ソース
クラブはユニホームの胸や袖などに出資企業やその商品のロゴマークを入れ、「宣伝活動」もしているが、
出資企業が広告費として経費の枠に入れる限度以上の資金援助を余儀なくされているケースが多い。
そうなると、「赤字補填」は課税対象となってしまうのだ。
「Jリーグへの援助で税金を取られたのでは、経営責任を問われる」という不満には一理ある。
ttp://www.soccertalk.jp/content/1998/11/ やきうは赤字補填としてぶっ込んだ分全て損金算入されて親会社の利益圧縮し
本来支払うべき法人税や法人事業税を減らせる
>>354 ヘディングのしすぎで、脳が腫れてるからだろ。W
357 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 13:29:37.52 ID:pToixci70
>>349 土建屋と組んで地方の税金にたかってるよね
358 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 13:29:45.86 ID:s1Vasyrm0
明治安田生命Jリーグは地方予算を吸い上げるのをもうやめて!
359 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 13:30:06.14 ID:mPi291yl0
360 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 13:30:11.22 ID:znGS0Hoc0
361 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 13:30:17.77 ID:eD8UIAq60
>>349 それも気になる
しっかりしたソースあるなら見てみたい
知事らしき人が
「税金が使われてる、早く通達を」みたいのは
このスレにあった気がする
税リーグは悪質だわwww
野球と同じく宣伝広告費で補填出来る税制優遇を受けてる上に、
税金も投入して貰える。そこまでして貰いながら、愛媛FCは
2年続けて粉飾決算をやらかす。もうプロを名乗るなよw
363 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 13:31:31.85 ID:rM4sF0tRO
サカブタは社会の迷惑
サッカーは嘘つきの始まり
364 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 13:31:43.28 ID:mPi291yl0
365 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 13:32:12.17 ID:mPi291yl0
366 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 13:32:46.44 ID:5fPzuUJw0
>>340 アホかってしらねーよ
じゃあ個人で出資してる理由はなんなんだよ?
とりあえず個人の資産管理会社が出資したって広告宣伝費にならないのは明らかだから
367 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 13:32:57.59 ID:EyJOgH0D0
なんで焼き豚たち発狂してんの?
なんかニュースあったけ?
368 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 13:33:11.24 ID:mPi291yl0
369 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 13:33:17.45 ID:pToixci70
ありとあらゆる金にたかって、結果アジア8位
笑いにもならないゴミクズ
370 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 13:33:56.65 ID:EyJOgH0D0
371 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 13:34:01.54 ID:eJYi7FJl0
>>347 野球の場合野球に使ったといえば全金額が広告費と扱われる。
さらに収支で赤字の場合の補填も広告費として計上できる。
そのため親会社が球団に投資する金額は全て免税される。
サッカーや他の場合当然親会社が広告費として金額を出すことができるが
その内容は国税庁が調査し広告費として扱われない場合も有り
サッカーやその他のスポーツはその範囲内で運営しようとしている。
また広告費として認められない金額は当然寄付等の扱いとなり国税を収めなければならない
収支として赤字になり補填するときもそれの金額に対して税金がかかる。
そのため国税庁が広告費として認められない金額等は税金を収めなければならない
372 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 13:34:06.65 ID:fsYydCIl0
水増し焼豚が発狂してるなw
(なんか凄いスレに迷い込んでしまったようだ)
374 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 13:34:20.44 ID:znGS0Hoc0
>>367 持論だった税制優遇問題が脆くも崩れ去って火消しに躍起になってるだけですよ
375 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 13:34:38.68 ID:eD8UIAq60
>>355 …もしかしてそれが税金吸い上げ、と言ってるの?
それは置いといて
野球のこの部分に関しての反論はどうなんだろ
376 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 13:34:47.27 ID:Z3xl/NJC0
対人恐怖症
社会不適合
無職
無知
無能
貧困
365日日曜日
ネット廃人
底辺
運動神経ゼロ
小中時代存在感ゼロ
生保
犯罪者
サカ豚、爪楊枝混入marukami793と年齢以外共通項多くてワロタ。
377 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 13:35:00.91 ID:EyJOgH0D0
>>371 まず、スポーツ振興に関して税制面での優遇措置があります。
Jリーグのクラブチームは、支援企業の子会社という形で運営しているところが
たくさんあります。
一つもそんなこと言ってねえだろ。
お前の脳内ソースだろ、それ。
379 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 13:35:25.11 ID:+y5WhqEu0
>>1 糸井キヨシさん、剥奪おめでとうございまーす^^
.
380 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 13:35:56.83 ID:FUxK1qmg0
底辺野糞の隔離スレw
381 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 13:36:59.29 ID:zdr7hzfq0
382 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 13:37:12.85 ID:VVpPVGN70
1度、サッカーオタと野球オタの平均年収を調査してみたいわ。
383 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 13:37:19.28 ID:mPi291yl0
>>381 まず、スポーツ振興に関して税制面での優遇措置があります。
Jリーグのクラブチームは、支援企業の子会社という形で運営しているところが
たくさんあります。
税リーグは脱税装置。
385 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 13:37:54.46 ID:mPi291yl0
>>366 西武ライオンズの親会社は国土計画だったと思ったが
国土計画の宣伝なんてやってたか?w
387 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 13:38:22.94 ID:EyJOgH0D0
>>383 埼玉スタジアムって浦和の私物じゃないぜ
知らんかった?
>>375 この税制優遇措置がどれほど巨額かも分からない低能くんはお帰り下さい
389 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 13:38:44.67 ID:5G1utLuGO
>>1 これ今まで何千回と焼き豚が論破されてるやり取りの中身と同じなんだけど
とりあえず赤字(短期決算)の損失は広告費(短期決算)で補填できるだろ。
運営費(長期決算)の損失は広告費では出来ないと言う意味が焼き豚はアホだから理解できないんだろ。
UAEに負けるゴミリーグってなんか意味あんの?
アジア8位の弱小リーグに税金なんかもったいねえよ
Kリーグに税金使ってもらおうぜ
393 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 13:40:44.77 ID:mPi291yl0
>>387 はいはい、なら人工芝にして一般開放しろダブスタ君
そういやガンバのスタジアムも自治体に所有させるんだってなww嫌な予感しかしない
UAEに負けるカスってなんか意味あんの?
>>389 「まず、スポーツ振興に関して税制面での優遇措置があります。
Jリーグのクラブチームは、支援企業の子会社という形で運営しているところが
たくさんあります。」
ちゃんと読めよ、二行目以下を読むと、どう見たって「優遇税制」とやらと同趣旨。
396 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 13:41:11.80 ID:mPi291yl0
UAEに負けるJリーグって存在価値あんの?
UAEに負ける雑魚リーグって誰が見てんの?
399 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 13:42:13.55 ID:s1Vasyrm0
>>392 地方予算密着の明治安田生命Jリーグについてどう思いますか?
同じ制度を利用しながら、自分たち以外は悪質とかほざくあたりは、ISISなみに
一人よがりだろ、サカ豚。
>>395 どういう脳みそしてたらそんな無理矢理なこじつけが出来るんだろうな
>>389 あれ?言ってることが変わってきたねw
これまで一貫して、Jリーグは補填を受けて無い!(キリッ
と言ってきたのに、ここにきて「短期なら補填出来るだろ!」てww
404 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 13:44:22.17 ID:EyJOgH0D0
>>393 落ち着けよ
借りたきゃレンタルできるんだからさ
>>402 ヘディングで脳が腫れてねえからな、おまえらみたいに。W
406 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 13:44:48.06 ID:mPi291yl0
>>393 意味不明だなw
さいスタ人工芝にしたいならすればいい
でもそれはその自治体の判断だよ
で、そんなこと望んでる奴なんて少ないだろうな
だから今も天然芝なんでしょw
409 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 13:45:21.35 ID:EyJOgH0D0
>>400 同じ制度じゃないし、プロ野球の悪質さはクロスオーナーシップが合わさってこそのもん
410 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 13:45:46.27 ID:mPi291yl0
>>404 借りられないよ埼スタ
平日なんて100%無理w
あと浦和はいくら使用料払ってるんだ?毎年2億赤字なんだけど
>>405 焼き豚が小さい脳みそフル稼働させてどれだけ無理矢理こじつけてデマ流したところで
税制優遇措置はやきうだけというソースはしっかり揃ってるから無駄だぞ
クラブはユニホームの胸や袖などに出資企業やその商品のロゴマークを入れ、「宣伝活動」もしているが、
出資企業が広告費として経費の枠に入れる限度以上の資金援助を余儀なくされているケースが多い。
そうなると、「赤字補填」は課税対象となってしまうのだ。
「Jリーグへの援助で税金を取られたのでは、経営責任を問われる」という不満には一理ある。
ttp://www.soccertalk.jp/content/1998/11/ 三木谷浩史「野球の球団の場合、税務上、損金を親会社と通算できるんです。
たとえば30億円の赤字があったとしても、それは親会社の広告宣伝費として
計上していいという、特例が認められています。サッカーはそれが認められておりません。」
(トップスポーツビジネスの最前線2008(講談社)より抜粋)
http://pbs.twimg.com/media/BuBfdi0CAAAeoiL.jpg
412 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 13:46:25.84 ID:eJYi7FJl0
>>395 ちゃんと読んだ人なら野球に使われている通達と違うことがわかるはずだよ。
もちろん中学生くらいの頭と知識があればの話ですけど
広告に関する法律くらい読んだら?
413 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 13:46:49.47 ID:mPi291yl0
>>407 そりゃ寄生クラブがいるもんな
朝鮮人と同じやり口
使用料いくらだよ?
414 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 13:47:04.47 ID:U7Xxc8taO
>>402 デッドボールじゃねw
実際は引きこもりだから「当たったつもり」なんだろうけど
415 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 13:47:26.35 ID:EyJOgH0D0
416 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 13:47:28.94 ID:mPi291yl0
>>411 「まず、スポーツ振興に関して税制面での優遇措置があります。
Jリーグのクラブチームは、支援企業の子会社という形で運営しているところが
たくさんあります。」
真逆なこと言ってますが。
しかも当のクラブ担当者が言ってるんだよ。
もう、諦めろサカ豚。
418 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 13:48:15.83 ID:mPi291yl0
>>415 天然芝保養があるから
試しに電話してみ?
あと浦和はいくら使用料はらってんの?
>>417 1.「スポーツ振興に関して」税制面での優遇措置があります
2.Jリーグのクラブチームは、支援企業の子会社という形で運営しているところがある
真逆なことなんて一切言ってないけど、脳みそ腐りきってるみたいだね
420 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 13:49:51.34 ID:znGS0Hoc0
>>419 「文脈」って言葉言ってる?
続けて言う意味すら理解できないなら、曲解以外の何物でもない。
無理筋すぎるだろ、別々のことを言ってるとか。
もうあきらめろ。WWW
422 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 13:51:54.22 ID:EyJOgH0D0
>>418 お前、芝生の上で何する気だよw
埼玉スタジアムはサッカー専用スタジアムだぜ
当然借りるのに正当な理由を持ち合わせてって大前提を考えてるんだよな?
プロスポーツクラブのスタジアム使用料は野球もサッカーも知らんわ
>>421 無理矢理曲解してるのはお前
どう見てもインタビュー形式で並列して言ってるだけ
やきうんこみたいな税制優遇措置はないというソースも出きっているのに、そんな解釈するほうがおかしい
424 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 13:53:44.78 ID:mPi291yl0
>>422 いや、アマチュアサッカーやろうとしても平日は無理だよ
カープも日ハムもスタジアム使用料を公開してるぜ
他のNPBチームは自分で管理してるとこや民間スタジアムのとこだから公開する必要なし
で、Jクラブは?
1.まず、スポーツ振興に関して税制面での優遇措置があります。
2.Jリーグのクラブチームは、支援企業の子会社という形で運営しているところがたくさんあります。
私たちの場合は、会計的に言うと51%の株を持っている三菱自動車が親会社ということになります。
以前は親会社から「損失補填」を受けるというスタイルで運営されていました。
この一連の記述を1と2は全く別のものと解するアクロバット解釈。WWW
呆れてものも言えません。
426 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 13:54:29.68 ID:zdr7hzfq0
税制優遇はありまぁす!
>>418 興味あるならさっさと自治体に
自分で問い合わせればいいだけだろw
>>425 どう見ても並列しているのに、無理やり前のものを次の文章にまでかかっていると主張するほうがアクロバット解釈だわ
まぁどれだけ池沼が無理矢理こじつけて喚いたところで
>>411だから
429 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 13:57:03.55 ID:mPi291yl0
>>427 企業からの支払い単価を自治体が第三者に公開するわけないだろw
Jクラブが公開するしかないんだよ
430 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 13:57:59.15 ID:mPi291yl0
>>428 いや、おまえがアクロバットだろw
>>1をどう読んだら並列解釈と取れるのか理解に苦しむ
431 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 13:58:14.96 ID:EyJOgH0D0
>>424 だからさ、アマチュアサッカーでも正当な理由があればできるんだよ
天皇杯とか高校サッカーで利用しとるだろ?
札幌ドームでは人工芝ならサッカーも借りれます
432 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 13:58:20.01 ID:Zl5y/1zE0
totoの金使えよ
433 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 13:58:31.66 ID:pToixci70
自分に都合の悪いことは認めないサカ豚www
さすが代表がゴッツなだけあるwww
434 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 13:58:42.08 ID:s1Vasyrm0
>>427 お前は都合が悪いものは自治体で逃げるだけだな
これは在日特権を突っ込まれた時の在日韓国人と同じ
こうして彼らは在サカ朝鮮人と呼ばれるようになりました
「野球選手という個人と相場のない取引を行う組織」
に対して、好きなだけ赤字補てんできるというのが問題なんだよ。
選手に過大な年俸を払うバーターとして偉いさんの関係者から不動産とか
車とか買わせれば、役員報酬なんかよりよほど儲かる。
436 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 13:59:30.10 ID:8F9HNj250
また
多負けり
は
負けたw
438 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 13:59:41.33 ID:s1Vasyrm0
>>432 スポーツ助成金にtotoでサッカー利権が汚い手を突っ込んだからといって
すべてお前らサッカーのものになったと思うなよ在サカ朝鮮人
439 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 13:59:45.48 ID:mPi291yl0
>>431 天皇杯だの高校作家ーだのなんて年に1回2回くらいしか無いだろwwww
その他360日なにしてんだ
>>428 その下に子会社への損失補填の話が続く文脈の冒頭で前提として言ってるのは、
明らかなのにアクロバット解釈で、最初の一業だけは全く別のこと話すとか不合理だろ。
もうキチガイすぎるよ、お前ら。
441 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 14:00:29.43 ID:g1H+5PoA0!
延々と何やってるんだ。
子会社扱いなら連結決算・連結納税すれば資金移動なんて無かったことになるんだよ。
連結納税制度の無かった時代の古い話を持ち出しても「現在では」全く意味無い。
442 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 14:00:35.66 ID:8F9HNj250
サカ豚
ボコボコ
443 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 14:00:54.93 ID:EyJOgH0D0
>>439 他のサッカーの試合に利用のと、スタジアムとしての芝生整備をしてるんだけど?
知らんかった?
>>429 はあ?公開してるだろ
普通自治体の公園の使用料なんて条例とかで決められてわけで
ある程度わかるのよ
興味あるならさっさと問い合わせろよw
毎年totoの売上金の数億円を横取りする高校野球とソフトボールの団体はどうなの?
>>440 地域密着に関しての回答をまずしてるだけだろ
どれだけ喚いたところで
>>411だから、自分の主張を正当化したいなら早く
>>411に反論してくれよ
>>441 連結納税制度って100パー子会社だけじゃないの、適用できるの
448 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 14:02:35.17 ID:pToixci70
都合の悪いことを認めないでセカイセカイホルホルしてて、電通玉蹴り部はアジア8位
毎年totoの売上金の数億円を横取りする高校野球とソフトボールの団体は乞食なの?
450 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 14:03:15.57 ID:mPi291yl0
>>443 芝生整備wwwそれが問題www
税金リーグおつかれ
>>444 公開してるならさっさと浦和いくらスタジアム使用料払ってるか教えろよ?
俺は非公開だから闇だろ、って言ってんの
>>434 意味不明
自治体の持ち物なんだから自治体が決めることだろw
それ以外なんてないわw
452 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 14:03:21.58 ID:eJYi7FJl0
わかったぞ
野球はスポーツではないんだ!
八百長をやってもいいし、ドーピング検査もやらない。
ヤクザにお金を払っても監督ができるもんな。
スポーツとしての優遇は受けられないんだ・・・・。
だから通達が必要なんだね。
453 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 14:03:22.40 ID:EyJOgH0D0
>>446 だからそれがキチガイアクロバットすぎて呆れられてるんだよ。
もう消えろよお前。
もう少しましな理屈家よ。
毎年totoの売上金の数億円を横取りする高校野球とソフトボールの団体は無視するつもりなの?
456 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 14:04:42.91 ID:EyJOgH0D0
>>454 アクロバット解釈してるのはお前
>>411でしっかりソース出してるんだから、お前のアクロバット解釈の正当性を主張したいなら
まず
>>411に反論しろと言ってるんだが
458 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 14:05:16.05 ID:pToixci70
>>452 世界規模で八百長まみれの玉蹴りの現実見ろよ
460 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 14:06:35.02 ID:mPi291yl0
>>456 Jリーグ規定のために税金垂れ流ししてるってことだから
本来なら浦和が負担すべきだろ?平日の分
>>459 うん、レッズはスポーツ振興に関して税制面での優遇措置があるのね
それがどうかしたの?
赤字補填による税制優遇措置は
>>411に示すようにやきうんこだけというのは反論一切出来ないわけね
462 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 14:08:51.64 ID:EyJOgH0D0
>>460 なんで浦和が負担すんだよ
浦和以外も使ってるのにさw
463 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 14:09:07.87 ID:pToixci70
代表がアジア8位だけど、選手とアホーターの勘違いぶりは世界レベル
まあトヨタが何年も1円も法人税払ってなかったんだからグランパスに入れる金は何らかの税制優遇で非課税だったのは明らかだよな
465 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 14:09:52.82 ID:EyJOgH0D0
>>458 調査機関あるからスポーツの中では健全なほうじゃね?
>>1を読んでも赤字になった場合に親会社が補填してくれるとは書いてあるけど税制優遇処置なんてどこを読めばそう読めるの?
税金かかるけど親会社が赤字の子会社に補填をするなんて話は珍しくないと思うんだが
それが野球だとなぜか税金がかからないらしい特例があるけど
467 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 14:10:30.30 ID:D7l354SL0
そんでjのなんチームがそれをやってんの?
>>461 それで持ち出したのが、関連性の全くない寄付金のリンクWWW
素人丸出しだから、もういいよお前は。
議論して骨のある奴にしかレスしない。
469 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 14:11:25.79 ID:mPi291yl0
>>462 Jリーグ規定なんだろ?天然芝
他も使ってる、っていうけど殆ど稼働してないのが実情だろうが
しかもその中で、浦和が殆どという・・・┐(´∀`)┌ヤレヤレ
470 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 14:11:40.72 ID:1TOyN3hk0
>>441 だよねえw
球団は親会社があるし、
Jリーグも親会社が補填してるんだろ?
当然の話で、それだけの事だよなあ
サッカーは何故か野球の親会社が
球団赤字を補填してるスタイルを叩いてましたが
自分らも同じことやっているんじゃねえ…
471 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 14:12:03.66 ID:mPi291yl0
472 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 14:12:08.40 ID:D7l354SL0
赤字補填といえばマリノスが思い浮かぶんだけどあれも赤字補填でいいんだよね?
>>466 松本
まず、スポーツ振興に関して税制面での優遇措置があります。
Jリーグのクラブチームは、支援企業の子会社という形で運営しているところがたくさんあります。
私たちの場合は、会計的に言うと51%の株を持っている三菱自動車が親会社ということになります。
以前は親会社から「損失補填」を受けるというスタイルで運営されていました。
見たくないものは、見えないんだよな、サカブーWWW
>>468 はぁ?
Jのクラブに親会社が赤字補填した場合は税金を取られるというソースだけど
これが関連性全くないとか頭おかしいな
反論出来ないから同じことをループして言い続けた挙句、シロウトガーで逃げるのか
カメムシ食わされすぎて脳みそまで臭くなったか
475 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 14:14:25.07 ID:mPi291yl0
>>472 累積債務は別
でもマリノスも単年度で補填してたって嘉悦が発言してるね
結局
市民に人気や需要あるものに自治体が力を入れるのは当たり前の話であって
昔は野球場を多く整備し、今の時代は球技場にもある程度力を入れるようになった
それだけの話
だから野球の独立リーグだって毎試合Jリーグ並みに客集めてたら
自治体ももっと野球場整備に力入れてくれるよ
477 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 14:15:44.65 ID:mPi291yl0
Jリーグ並に集客って月2試合だからゴミっていうね
魔法の平均が頼り
>>474 >Jのクラブに親会社が赤字補填した場合は税金を取られるというソースだけど
どこに書いてあるコピペしろ
5分だけ待ってやるw
479 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 14:16:32.50 ID:mPi291yl0
480 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 14:16:38.87 ID:EyJOgH0D0
>>469 落ち着けよ
浦和の私物じゃないんだから浦和が埼玉スタジアムの運営をしないっていうことへの反論にはなってねえんだよ
お前の理屈だと、常連客はその店を私物にできて、しかもその店を経営する必要がある
おかしいよな?
税制優遇があると前置きして損失補てんの話をしてるんだから損失補てんに関して優遇があると普通の人は読むよな
川淵の本も素直に読めば赤字補てんを非課税で出来るように国税と交渉して言質を取ったとなる
>>478 だから
>>411に貼ってあるだろ
カメムシ食わされすぎて脳みそ臭くなったせいで字まで読めないのかよ
クラブはユニホームの胸や袖などに出資企業やその商品のロゴマークを入れ、「宣伝活動」もしているが、
出資企業が広告費として経費の枠に入れる限度以上の資金援助を余儀なくされているケースが多い。
そうなると、「赤字補填」は課税対象となってしまうのだ。
ttp://www.soccertalk.jp/content/1998/11/ >「赤字補填」は課税対象となってしまうのだ。
>「赤字補填」は課税対象となってしまうのだ。
>「赤字補填」は課税対象となってしまうのだ。
>「赤字補填」は課税対象となってしまうのだ。
>「赤字補填」は課税対象となってしまうのだ。
>「赤字補填」は課税対象となってしまうのだ。
>「赤字補填」は課税対象となってしまうのだ。
483 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 14:18:24.31 ID:mPi291yl0
>>480 はいはいクラブが所有してないから無問題っていうやつね
ガンバ新スタジアムもその論理が使われないことを祈るぜ
>>477 あほだなあw
自治体はJリーグの観客動員がゴミだなんて評価してないから
長野、京都、北九州とスタジアムができるのよw
485 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 14:19:03.86 ID:EyJOgH0D0
つうかさ、クロスオーナーシップを禁止したらプロ野球の税制優遇は形骸化しちゃうだろうがよ
クロスオーナーシップ禁じろって
486 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 14:19:09.43 ID:pToixci70
>>482 玉蹴り太鼓持ちが書いたのをソースにすんなよw
487 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 14:19:57.82 ID:mPi291yl0
>>484 在日朝鮮人「我らがナマポをもらえてるのは自分たちに経済効果があるからニダ!」
こうですね?
488 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 14:20:03.93 ID:EyJOgH0D0
489 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 14:20:04.49 ID:rHvhi2l70
脱税の一環でサッカーチーム運営しているんだな。
Jリーグが良くならないのがわかる。
脱税用で緊迫感のない放漫経営でリーグは強くならない。
>>481 別に優遇税制なんてスポーツ振興のためにはいいと思うんだが、サカ豚は他競技を
貶めるストーリーを作る事しか考えてないからこういういかれた解釈になるんだよ。
朝日の慰安婦と同じ構造。
>>486 キチガイカメムシ脳の都合のいい言い逃れだな
三木谷もハッキリやきうだけと言ってるのに
492 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 14:21:34.29 ID:EyJOgH0D0
>>489 それはないわ
三木谷が楽天をヴィッセル神戸の親会社にできなかったんだぜ
>>482 あほう
>>1が、そういうソースだと主張するなら、その中からコピペできるだろといってんだよキチガイ。
ほら、論点ずらししてねえで、さっさとコピペせんか、無能。
後3分。
494 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 14:24:19.97 ID:pToixci70
自分の都合の良いソースだけだして、玉蹴りは違う違う言い張ってるだけだもんなw
これだからゴッツの仲間は困るわ
>>493 はあ〜?
Jリーグは親会社による赤字補填しても税制優遇措置を受けていないというソースをしっかり示してるだろ
お前のキチガイカメムシ脳のアクロバット解釈の正当性を主張したいなら、それを否定するソースを持ってこいよ
論点ずらししてるのはお前
496 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 14:25:15.34 ID:EyJOgH0D0
>>494 そうじゃなくてプロ野球だけが異質だって話
>>486 東京新聞に載ってもソースにしちゃいけないのかw
で、東京新聞と中日の関係知らないの?w
498 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 14:25:33.87 ID:mPsSioSZ0
>>488 いや、反論大有りだぞ
所有してないから無問題っていうなら
自分たちで費用負担してくれないか?
無問題なんだろ?当然負担できるよな
なんで税金で負担させてんだ、少なくとも平日の天然芝保養分は負担すべき
いくらJリーグがクズだといっても、そこでプレーする選手はそのことに関係ない。
できるだけいい環境でサッカーにはげんでいただきたい。
500 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 14:26:01.96 ID:8F9HNj250
>>492 宣伝できない親会社だもん
広告費使えない
じゃんw
501 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 14:26:32.62 ID:mPsSioSZ0
502 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 14:27:12.60 ID:pToixci70
日本の玉蹴りってほんと虚像の塊だな
503 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 14:27:33.55 ID:mPsSioSZ0
サカ豚の嘘がまたバレたか
>>501 税制優遇措置受けてるやきうんこはプロ名乗るべきじゃないってことだな
>>495 おら、逃げ回んなカス。
>Jのクラブに親会社が赤字補填した場合は税金を取られるというソースだけど
お前自信が言ってんだから、どこにそう書いてあるかコピペしろ
逃げ回んな無能
506 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 14:28:53.37 ID:pToixci70
玉蹴り芸人・アホーター・協会
全てが口だけ達者で薄っぺらい
507 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 14:29:34.86 ID:EyJOgH0D0
>>498 意味不明な理屈なんだけど...
なんで常連客が店の運営費を払うんだよ
508 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 14:29:51.74 ID:mPsSioSZ0
>>505 いい加減にしとけよ、この池沼
クラブはユニホームの胸や袖などに出資企業やその商品のロゴマークを入れ、「宣伝活動」もしているが、
出資企業が広告費として経費の枠に入れる限度以上の資金援助を余儀なくされているケースが多い。
そうなると、「赤字補填」は課税対象となってしまうのだ。
ttp://www.soccertalk.jp/content/1998/11/ >「赤字補填」は課税対象となってしまうのだ。
>「赤字補填」は課税対象となってしまうのだ。
>「赤字補填」は課税対象となってしまうのだ。
>「赤字補填」は課税対象となってしまうのだ。
>「赤字補填」は課税対象となってしまうのだ。
>「赤字補填」は課税対象となってしまうのだ。
>「赤字補填」は課税対象となってしまうのだ。
510 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 14:30:31.94 ID:M8/dvT2O0
広告費で脱税するのはまだいい
まだ金が回ってるからな
ただ税金を堂々と運営費にあててるのは問題だな
そうなったら福祉事業だから市民の観戦は無料すべき
>>498 意味不明w
所有してない奴がなんで全て負担するんだよw
101号室の奴が、空いてる102号室、103号室の家賃も負担しろってかw
あほかw
さすがに一方的に擁護するのは一匹のゴキブリだけになったか。
普通のサッカーファンも大迷惑なキチガイサカ豚。
一件落着。WWW
513 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 14:31:01.35 ID:mPsSioSZ0
>>507 その常連客がめちゃくちゃコストかかる設備を義務付けてるせいで
店が赤字で、その赤字を税金で補填してんだぜ?
もう言っちゃいなよ
「Jクラブじゃ払えません」ってな
>>508 レッズはスポーツ振興に関して税制面での優遇措置があるね
それがどうしたの?
515 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 14:31:23.94 ID:mPsSioSZ0
>>507 店が黒字になるだけの金払えよ
じゃなきゃ潰れるだろw
517 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 14:32:16.87 ID:mPsSioSZ0
>>509 タイムアーーーップ。
お前は、自分で逝ったことをコピペすらできず、
関係ないものを張り続けて逃回ったカス野郎。
おつかれwww
>>517 何が?
やきうんこの巨額の国税吸い上げとは全く別の話だけど
>>518 おつかれ
字も読めないみたいだね
カメムシだけでなく灯油も飲み過ぎた?
520 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 14:34:34.89 ID:CvIr/pznO
ID:xlDiW0ln0
うわぁマジモンのアスペだぁ
521 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 14:34:50.23 ID:mPsSioSZ0
ここまでハッキリ言ってくれた浦和広報に感謝だな
522 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 14:34:50.11 ID:1TOyN3hk0
>>490 そういうこったね
スポーツに対する税制優遇なんてあって当たり前
すべての競技であっていいしそれが普通
やりすぎるとマネロンになるので、それは国のさじ加減
「税制優遇しますから企業はスポーツに投資して内部留保使ってください」と言ってる
じゃなきゃ国が直接スポーツを強くするとか、
どこかの独裁国家みたいな感じになってしまう
サッカーは税制優遇されてるんでしょ?
だったらそれでいいやない?
戦前jからあるプロ野球と同じ言い分を求めるのは悪平等だよ
野球で言えばWBCを、W杯と同じに扱うくらいの馬鹿さ加減
523 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 14:35:04.79 ID:EyJOgH0D0
>>513 運営会社が埼玉県なんだから、税金を利用するわけだけど
埼玉県内での経済効果を生むために、行政の仕事で税金使うのは何の問題もないだろ
優遇税制喚いてたサカ豚は、精神の病を持ってるということで、
薬を飲んで休んでください。W
525 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 14:36:20.71 ID:EyJOgH0D0
>>516 店は潤ってるぜ
そのための投資だと考えればいい
526 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 14:37:01.07 ID:cKdiSr2/0
>>520 うん、俺もこいつが何言ってるのか全く分からんww
>>516 え?お前は常連の店に黒字になるための金払ってんの?
528 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 14:37:30.59 ID:EyJOgH0D0
プロ野球の税制優遇の何が問題なのか焼き豚は何もわかってないんだな
529 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 14:37:55.35 ID:U927CFJp0
>>523 この発言、結構問題視されていいと思う
もし
>>523がまかり通ったら企業や私人による癒着や汚職が蔓延る国になるだろうな
ってかもうなってるか
朝鮮人がどんだけこの国に寄生してるか・・・
530 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 14:38:27.78 ID:U927CFJp0
>>525 毎年赤字2億ちょいで潤ってるとか頭おかしい
>>522 そうじゃなきゃ課税の公平の観点からも問題だ。
サカ豚くんは、そういう観点などどうでもよく、貶めたい、攻撃したいしか考えないから、
結果真実を知ることとなり、大ブーメランになる。
朝日=サカ豚
532 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 14:39:13.83 ID:EyJOgH0D0
>>529 お前、政治をなんだと思ってんの?
経済政策の存在を否定すんなよ
533 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 14:40:20.53 ID:U927CFJp0
>>532 経済政策っていうなら浦和は少なくともスタジアム使用料の公開や
選手の年俸を切り下げを実施すべきでは?
税金で選手の年俸払ってるようなもんだから批判されてるの。わかりますか?
>>529 地域商店街や学校法人、オーケストラなんかにも自治体から補助出てますけど
535 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 14:40:34.32 ID:1TOyN3hk0
>>528 すべての競技でスポーツ振興に対する税制優遇はある
なのになんで野球だけ問題視するの?理由をどうぞ
>>525 どこも赤字だろ
嘘つき
>>527 客が相応の金を払わなきゃ潰れるだろ
あたりまえじゃん
537 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 14:40:43.98 ID:EyJOgH0D0
>>530 その2億って数字のデータを知りたいからどこで見れるか教えてくれない?
あと、もっと俯瞰的に物事をみよう
>>536 いやいや、それを回避する努力や責任は店側にあるに決まってるだろw
なんで客が店のために金払わなきゃいけないんだよw
539 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 14:42:21.29 ID:U927CFJp0
>>534 補助金って公募制だろ?収支も支出も監視されてるぞ
その論理でいくなら尚更Jクラブはスタジアム使用料の公開や年俸切り下げをしないといけないな
>>539 じゃあ、学校法人にもそうやって要求すれば?
542 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 14:43:42.80 ID:EyJOgH0D0
>>533 なんで税金で選手の年俸を払ってるようなもんなんだよ
論理が飛躍しすぎ
>>535 赤字経営が前提になってる部分とクロスオーナーシップが存在して、他のスポーツ振興の邪魔になってる部分
543 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 14:44:09.65 ID:U927CFJp0
やきうと変わらねーじゃん
545 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 14:44:39.35 ID:CvIr/pznO
>>526 マジモンか無理矢理押し切ろうとしてるかどっちかだね
>>538 客が金払わないから赤字なんだから客にもっと金払えって言ってんだろ
547 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 14:45:36.32 ID:cKdiSr2/0
>>535 野球だけの特別な税制優遇措置があるからだろ
548 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 14:45:53.12 ID:U927CFJp0
>>541 まず学校法人の一例を示してみて
そもそも学校法人はJクラブとは比較にならんほど公共性あるっつの、自惚れ
>>542 だってスタジアム使用料いくら払ってるかわからないし、それでスタジアムが2億赤字なんだぜ?
選手の年俸削ればスタジアムにもっと払えるだろ?
非公開だから何でもできる
549 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 14:46:23.46 ID:EyJOgH0D0
>>543 つまり、スタジアム運営を自治体がやってるってデータだろ?
何が問題なの?
>>548 公共性あるかどうか決めるのはその自治体であってお前じゃねえんだわ
552 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 14:47:35.94 ID:U927CFJp0
>>549 それが経済政策()なんだろ?
公共性を謳う以上、数字を公開しろって言ってるのさ
そこらの企業の補助金だって全部そうだぜ?
>>539 さぁ開示せよ
>>550 そうだよな
自治体にたかるクラブは締め出すべきだよな
554 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 14:48:32.60 ID:U927CFJp0
>>551 つまり癒着や汚職が蔓延るわけだな
>>529 朝鮮人も公共性あるからナマポ貰ってるってことかwなるほどなるほど
555 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 14:48:55.90 ID:EyJOgH0D0
>>548 だからさ、埼玉スタジアムは浦和の私物じゃねえよ
削った年俸をスタジアムに払う理由もねぇし
お前、ちょっと前のやり取りをまたループさせる気なのか?
556 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 14:49:17.83 ID:1TOyN3hk0
>>542 スポーツ投資で最初から黒字になる競技なんて多分ないと思います
だからこそ、国は税制優遇で企業のスポーツ投資を促す
クロスオーナーシップとは、
特定資本が多数のメディアに傘下として影響を及ぼすことをいいます
それで言うと、日テレヴェレーザてありますけど、
こういうのも含まれますか?日テレってドーンと出てますけど?
野球が邪魔してるとしたらこういうのはできないはずなんですが・・・
>>554 そうやって自治体から補助金受けてるもの全てに朝鮮人ガーって言いまくればいいんじゃね?
ほら近くの私立学校にでも行ってやってこいよ
559 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 14:49:53.66 ID:U927CFJp0
>>555 だから経済政策なんだろう?だったらスタジアム使用料なり人件費を削れと言ってる
東電だって補助金出てる企業だって全部支出先チェックされてるぜ
560 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 14:50:02.22 ID:m2G47oNH0
2のサカ豚Bへの解答って何の反論にもなってないけどね
561 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 14:50:14.75 ID:EyJOgH0D0
562 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 14:50:39.55 ID:U927CFJp0
>>558 だからまず私立大学がいくら赤字でいくら税金補填されてるか一例しめせよ
話はそれからだ
はよ
563 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 14:51:06.93 ID:U927CFJp0
>>561 Jクラブ鰍ェいくら払ってるかじゃないだろ阿呆w
564 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 14:51:47.25 ID:EyJOgH0D0
>>559 ちょっと落ち着けっていくら税金使ってるかは公開してるんだぜ
565 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 14:52:24.41 ID:dDeU8e290
不人気やきうんこりあ、明日出るサッカーの視聴率が楽しみだなぁwww
>>1 お前はスレ立てする為ならどんなソースでもいいと思ってるのか?
これはもはやニュースですらないだろ
またキャップ剥奪されろ
567 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 14:53:03.88 ID:U927CFJp0
>>564 んなの当たり前だろ
じゃなくて支出先と額面を公開しろってこと
落ち着くのはオマエだよ
一般企業からどんだけルール外れてんだw
568 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 14:53:12.26 ID:EyJOgH0D0
>>563 は?
いくらで埼玉スタジアムのグラウンドが使えるのか知りたいなら、埼玉スタジアムに電話してきけばいいじゃん
571 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 14:54:31.74 ID:znGS0Hoc0
Jクラブ(株)を使うやつって糸井以外見ないんだけど
本当に下手くそだなお前
572 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 14:54:39.08 ID:+QR+JEiH0
>>566 とっくに剥奪されたよ
継続スレ立てた奴も剥奪されると思え
573 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 14:54:48.24 ID:EyJOgH0D0
>>567 公開する必要もないし隠されてる数字でもないし、知りたきゃスタジアム使用料を電話して聞けばいいじゃん
575 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 14:55:16.07 ID:MQZPOivL0
>>559氏の言うとおり
公的支援を受けている以上、
Jクラブはスタジアム使用料の公開と
選手年俸の削減は必須だろうね。
じゃないと他の企業に示しが付かないことになる。
経済が壊れる。
576 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 14:55:56.98 ID:MQZPOivL0
>>568 アマチュアが使うための使用料は教えてくれても
プロクラブの使用料は教えてくれないだろ
やっぱり税リーグじゃねえか
サカ豚は嘘つくなよw
578 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 14:56:07.47 ID:1TOyN3hk0
>>547 すべての競技を同じ税制優遇にしろ、てのは悪平等だよ
少なくとも戦前からあるプロ野球と
発足して約20年のJリーグを同じにしなきゃいけない?
そんな理由や必要は今のところ存在しない
動く金が違いすぎるからね
Jリーグが常時20%を取る優良コンテンツか、
あるいは観客動員の稼げて連戦できれば別だけど
579 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 14:56:46.73 ID:znGS0Hoc0
>>570 糸井くんの自称在籍校は98億円かー()
581 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 14:57:35.97 ID:43hG51fg0
>>570 その私大はどこが赤字なんだ?
そもそもその補助金、額面も使い道も限られてるだろ
Jクラブのブラックボックスとは雲泥の差だな
Jリーグも
>>570みたく一覧にしてみてほしいw
582 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 14:57:47.89 ID:pToixci70
しかしサッカーってほんとあっという間に日本で衰退したな
もともとが税リーグ開幕時の異常な煽りやワールドカップ開催の特需で
ドーピング的に盛り上がっただけの競技だから、
こうなるのはある意味必然だったけど
それにしても異常な速さで衰退したなぁ、と思う
つか、たかがプロリーグ起ち上げるだけで、あんだけ官民総出の異常な
後押ししてもらったくせに、自業自得で人気がなくなってメディアに
取り上げてもらえなくなった途端に「野球防衛軍が〜」とか
「焼き豚スポーツ紙が〜」とか言って
見当違いの逆恨みしてるのが気持ち悪すぎる
そりゃ滅びるわこんな基地外ファンしか付いてない糞スポーツ
>>575 税制優遇受けてるのに財務諸表非公開のやきうこそ示しがつかないだろ
やきうの隠蔽体質は四季報にまで叱責されてんぞ
■「会社四季報」業界地図 2013年版: 「会社四季報」業界地図シリーズ
books.google.co.jp/books?id=QxG_OqMQAHEC
東洋経済新報社 - 2012 - Business & Economics
会社四季報業界地図シリーズ 「プロスポーツ」東洋経済新報社.
「一方、プロ野球は(略) 親会社から赤字補填を受ける
お荷物的存在からの脱却を図る改革が、パ・リーグを
中心に進んでいる。」
「楽天以外は総じて経営数値の開示には消極的で、
巨人・中日は会社法の決済公開義務も不履行。
リーグおよび個別クラブの経営数値がHPで公表
されているJリーグとは大違いだ。」
584 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 14:58:26.89 ID:43hG51fg0
>>580 そのメガネくんのほうが論破されててワロタ
585 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 14:59:04.68 ID:EyJOgH0D0
>>576 アマチュアとプロで使用料変えるとは思えんけど?
ついでに
>>559は知らんみたいだけど、浦和のホームページにちゃんと公開されてて
確か年間で1億くらいだったはず
586 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 14:59:14.98 ID:76Re4HeE0
587 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 15:00:05.50 ID:8AUmfelM0
>>575で結論出たっぽいな
まさにこれだわ
東電だってJALだって社員給料削ったり支出先や額面を全部監査されてたしな
税制優遇それ事態はスポーツ基本法にも定められ認められたことなので問題ない
その一方でスポーツ基本法には団体の財務透明化についても触れられていて、現に各団体は今の税制のもとで監査を受け法人格を取得したりしている
プロ野球だけが数十年前の公に知られていない通達によって財務を明らかにしないまま我が国のどの企業や法人も認められない特権を有しているのが問題
589 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 15:00:43.36 ID:8AUmfelM0
>>585 いや、さすがにプロとアマは違うだろ
万博がそうだもん
590 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 15:01:29.34 ID:EyJOgH0D0
>>578 ドーピングやめろってお話
クロスオーナーシップ禁止したらプロ野球なんて完全に崩壊するわ
593 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 15:02:31.75 ID:hah3kFQX0
>>575 それプラス
公金乞食も公開してほしいぜ
たいてい報道で知るばっかだからな
どこのクラブも自分からは公開してない
つまり報道されてない公的支援が沢山あると思う
必死でブヒブヒ反論してたサカ豚w
595 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 15:02:45.39 ID:EyJOgH0D0
>>588 公にされてないのになぜ君は知ってるのか
597 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 15:03:34.06 ID:hah3kFQX0
>>592 私大の補助金は使い道なり額面が公開されてるけど
Jクラブはどっちも非公開じゃね
試しに浦和、いくらスタジアム使用料払ってるかソース出してみてくれ
アマとプロってか、体育館とかでもそうだけど普通有料試合開催の場合とそうでない場合両方書いてあるよ
599 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 15:03:56.14 ID:pToixci70
600 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 15:04:24.70 ID:hah3kFQX0
>>598 それそれ
客からカネとるプロ興行がアマチュアと同じ価格なんてあり得ないw
601 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 15:04:32.60 ID:5G1utLuGO
野球の運営費を広告費で計上するやり方は裏金や広告代理店との癒着によるマネロンなど
明らかな脱税のツールになる可能性を何年も指摘されていながら
国税通達を盾に一向にその闇を解消しないでいたが、野球にとっての生命線を簡単に手放す訳もないのも事実だ。
602 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 15:04:45.66 ID:znGS0Hoc0
財務諸表すら公開しないのがブラックボックスだよー
逃げちゃダメだ逃げちゃダメだ逃げちゃダメだ逃げちゃダメだ逃げちゃダメだ逃げちゃダメだ糸井くん
604 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 15:05:42.16 ID:EyJOgH0D0
>>597 浦和のホームページに経営情報がちゃんと載ってるぜ
つうか、id変更した?
605 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 15:05:43.98 ID:fQX4XtSv0
野糞は80年やってるからな
サッカーは2004年まで
606 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 15:06:08.07 ID:KNT2gf950
おい焼き豚
原のヤクザへの1億円利益供与ってどう処理したんだ?
これだけは教えてーや
607 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 15:06:53.37 ID:6FWymVy00
>>590 クロスオーナーシップの意味わかってる??ww
例えばサンテレビと阪神には一切資本関係ないよw
>>600 だけど別に非公開ってことはないで、今時はどこの運動施設もホームページあるから利用料金のとこ見たら普通に書いてあるよ
まあ、会議室は使うかとか夜間照明使うかとかでプラス料金になるけど
>>599 ■野球の特別税制優遇について 39分ごろから〜
ttp://v.youku.com/v_show/id_XMzQyMjk1MDUy.html 弁護士「プロ野球球団のほとんどは赤字で、税制優遇措置がある」
弁護士「昭和29年当時は、放映権料もやすく、国民の楽しみだから税金で面倒見ましょうと」
武田「サッカーやバスケにはそういうのないんですか?」
弁護士「特別税制優遇は野球だけ」
武田「ええー」
プロ野球:
広告宣伝に限らず、「球団の野球事業から生じた欠損金全てに対する赤字補填全て」が親会社の損金
広告宣伝にならない10億の裏金を使っても「野球事業」と言ってしまえば、それを親会社で赤字補填しても広告宣伝費になる
サッカー:
出資企業から受け取るお金は出資企業の証を入れれば広告宣伝費、
広告以外の性質を有する欠損金の補填は、広告宣伝費とはならない
川淵は「広告宣伝費のことしか言ってない」わけで、
野球のように「球団の全ての欠損金の補填」が親会社の広告費となる野球と同じ税制とは言ってない
本職の弁護士が「野球だけの特権制度」と言っている
つーか、そもそも野球の税制優遇は直法なので他には適用されない
Jリーグが野球と同じことをしたらマルサに貼りつかれて事務所立ち入り・書類没収されます
逆に言えば、プロ野球は特権で護られているので
どんなに税制の枠を超えた補填をしても「野球事業費です」という魔法の呪文を使えば、マルサは手を出せない
謎の法律職業野球団に対して支出した広告宣伝費等の取扱について
610 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 15:07:30.73 ID:eMOtNYqT0
>>603 試合開催費は、自治体に払ってるスタジアム使用料を含むものであって
イコールではない
611 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 15:07:55.17 ID:znGS0Hoc0
612 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 15:08:14.64 ID:eMOtNYqT0
>>608 残念ながらJクラブがいくら払ってるかは非公開なんだよなぁ
613 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 15:08:24.52 ID:EyJOgH0D0
614 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 15:08:41.81 ID:1TOyN3hk0
>>590 ドーピングの内容はなんですか?
メッシって人がクスリやってるって噂だけど
クロスオーナーシップにしたって、あの定義だと
日テレー読売新聞
テレ朝ー朝日新聞
フジテレビー産経新聞
こういう関係も含めて「禁止しろ」とあなたは言ってるわけですね?
まさか「野球だけクロスオーナーシップをやめろ」と言ってるんじゃないでしょうね?
615 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 15:09:02.08 ID:6FWymVy00
>>613 だからクロスオーナーシップの意味わかってんの?w
616 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 15:09:17.54 ID:EyJOgH0D0
なんでid変えるんだよ
>>610 だから何?
助成金受けてる私立大学の研究費よりよっぽど詳細に公開されてるだろ
大学にもそうやってブラックボックスガーとか喚いてんの?
あれだけプロ野球ガープロ野球ガー言ってたサカ豚は
税リーグのこの現状聞いてファビョるんじゃないぞ
ID変えまくりだなw
620 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 15:11:07.29 ID:eMOtNYqT0
>>617 研究費って自治体に払ってる分なのか?んでそのせいで税金垂れ流しになってるのか?
Jのスタジアム使用料は自治体のもので、しかも大赤字だけど
621 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 15:11:09.77 ID:pToixci70
622 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 15:11:52.06 ID:EyJOgH0D0
>>206 報道ならしてもらえたよ
一面もあちこち飾った一般紙でも
お陰でスタ募金も爆上げだった
観客は今季が勝負でしょう
三冠獲ったは結果論なので
624 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 15:13:14.33 ID:6FWymVy00
>>287 > 親会社の話であって企業名なんて話してないんだけど、何でそんなに頭が悪いの?
DeNAが買収する前の「横浜」の親会社ってどこよ?(ニヤニヤ
糸井はあんまり調子コイてると無限Bot攻撃しちゃうぞ
>>483 ガンバ新スタはそうならないのでご安心を
そもそも利用料いくらかって公開を求めるなら利用者側じゃなくて提供側に言うべきことやろ
客におまえなんぼで買ったんか教えろ言うようなもんやろ?普通売った側になんぼで売ったんやって聞くものや
628 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 15:14:02.73 ID:1TOyN3hk0
>>622 ほー、じゃ野球だけに矛先向けても無駄ですね
614で挙げた企業の関係を解消させてから言いましょ
明らかにこちらのほうが力強いですし、
こちらを解消させれば日テレが巨人ゴリ押し(最近なくなったが)も
クロスオーナーシップ制度も、自然と消滅するでしょう
629 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 15:14:37.17 ID:6FWymVy00
>>623 > 報道ならしてもらえたよ
そりゃ報道くらいはしてもらえるだろwww
あの時期プロ野球もやってないしww
で、大阪は盛り上ったの???
誰か道頓堀でも飛び込んだ??
630 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 15:15:08.86 ID:/7dyAIKt0
サカ豚イライラw
>>620 Jのスタジアムの大半は国体の為に建てた陸上競技場なんだから、国体に言えよ
自治体から補助受けてるのが気に入らないなら、補助受けていながらJリーグよりも財政公開してない
私立小学校にでも行って、ブラックボックスがー朝鮮人ガーって活動してくれば?
632 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 15:15:09.61 ID:AsOR/V830
野球一緒ってこと?
>>629 報道してもらえるの当たり前じゃないのが大阪ですよ
635 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 15:15:42.97 ID:/7dyAIKt0
サカ豚イライラw
636 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 15:16:14.65 ID:EyJOgH0D0
>>628 スレに関係ない話をしたいなら、そこでやりましょうよ
あと、巨人ゴリ押しはなくなってないんで勘違いしないように
637 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 15:16:24.37 ID:6FWymVy00
>>631 > Jのスタジアムの大半は国体の為に建てた陸上競技場なんだから
よかったなあサカ豚は国体があってさ。
国体なかったら今頃Jリーグの試合はそこらの河川敷ででもやるしかなかったねww
638 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 15:16:33.62 ID:eMOtNYqT0
>>626 パナが逃げそうな気がしなくもない
今後数十年パナが安定する理由も全く無いしね
そのときは「所有者は自治体だから〜」理論が発動するw
>>624 TBSがどうかしたの?
(ニヤニヤ とか馬鹿丸出しだよ
640 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 15:17:07.11 ID:/7dyAIKt0
税リーグw
財務諸表公開したところで粉飾してちゃ無意味だわなw
Jの財務透明化はまったく機能してないよね
>>638 っても逃げるならあの時逃げてたでしょ
でもガンバの力貸してくれとパナには言われています
643 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 15:17:50.66 ID:6FWymVy00
>>633 623 返信:名無しさん@恐縮です@転載は禁止[sage] 投稿日:2015/01/25(日) 15:12:47.81 ID:ScxNXc9s0 [1/3]
>>206 報道ならしてもらえたよ
633 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止[sage] 投稿日:2015/01/25(日) 15:15:32.84 ID:ScxNXc9s0 [3/3]
>>629 報道してもらえるの当たり前じゃないのが大阪ですよ
→え?何々 ID:ScxNXc9s0 は自問自答でもしてんの????ww
644 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 15:18:13.44 ID:EOrYHnTK0
>>627 >>575読んでもそれが言えるか?
自治体の負担が入ってんだぜ?企業自ら公開すべきだろ
ブラックボックスにしてるからグチャグチャ言われる
645 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 15:18:19.44 ID:/7dyAIKt0
税リーグw
>>643 三冠だからしてもらえたんですよ
結果出てないと報道ないの当たり前ですよ
読解力ありますか?
647 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 15:19:06.43 ID:6FWymVy00
>>633 まあ浦和との大一番でも関東で2.2%だもんなあw
関西では視聴率いくらだったの?w
648 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 15:19:09.64 ID:1TOyN3hk0
>>632 一言で言うとそうっすね
すべてのスポーツ振興に税制優遇はあるし、それはあって当たり前、
彼らはJリーグに関して、それすら否定してたから今批判されてます
問題を推し進めて、何故か戦前からあるプロ野球と
同じ税制優遇をJリーグに求めてますけど、
さすがにそこまで優遇する必要や理由は、今のJリーグに存在しない
>>644 だから私立小学校とかJリーグ以上にブラックボックスだから、早く行って来いよ
>>638 願望乙
そうなるといいですねw
パナソニックが野球に投資するといいですねw
しかし、税制優遇されてるのに、なんで多くの企業が
球団を手放したのかしら。。オーナーがころころ変わるなんぞ
この手のプロチームはよくあることかもしれんが。
自前スタジアムまで持って頑張った会社も多かったんだけどね。。
かつて野球チームを手放した現存企業
阪急
近鉄
南海
西鉄
ダイエー
産経新聞
東映
東急
毎日新聞
松竹
マルハニチロ
TBS
太平洋クラブ
日拓
652 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 15:20:22.00 ID:6FWymVy00
>>646 プロ野球のない時期ですら報道なしってオワッテンナ
本当にプロかよw
Jリーグの広報担当は脳ミソあんのかw
653 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 15:20:24.08 ID:hzhKrS910
>>627 そうか?俺なら買った側に聞くけどなぁ
ましてあらゆる公的支援受けてるなら尚更自発的に公開すべきだと思うわ
>>647 地上波でJリーグ見るのってそんなに浸透してるっけ?
これがビッグマッチだと理解してる人達ばかりだっけ?
だから2ステなんてことになったんでしょ?
>>636 電波使用料をきちんと払ってないで、
テレビ局社員の給料だけが不当に高い、
今の反日テレビ局に関しては俺も言いたいことありますわ
でもスレ違いのようなので、もう一つ忘れてたことを
ドーピングとはなんですか?
野球は人気無いのに平日にも試合やってるよな
サッカー大人気なのにJリーグは平日に全く試合やらないのはなんで?
>>650 ガンバの試合でパナ野球部が教室開くと子供達もキラキラしてますよ
やっぱり直に選手に教わるってのは大事です
いい活動をスポンサーデーで出来ています
659 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 15:24:47.21 ID:6FWymVy00
>>651 阪急 → オリックス
近鉄 → 楽天
南海 → ダイエー
西鉄 → 太平洋
ダイエー → ソフトバンク
産経新聞 → ヤクルト
東映 → 日拓
東急 → 東映
毎日新聞 → ロッテ
松竹 → 大洋
マルハニチロ → TBS
TBS → DeNA
太平洋クラブ → 西武
日拓 → 日本ハム
プロ野球団ほしい会社なんて、いくらでもある。
>>651 身売りはプロスポーツでは頻繁にあるけど。
ここ数年でもマンチェスターユナイテッド、マンチェスターシティ、リバプール、アーセナル、インテル。
清水や神戸や鳥栖みたく金が無くて会社こかして負債チャラにして新会社というのとは全然違うが。
>>656 体力の消費が違う物を比べる頭の悪さを呪え
662 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 15:26:00.86 ID:6FWymVy00
Jリーグが人気ないのって、人がいるところにクラブがないからだろ?
世界一人気のプレミアリーグは
首都ロンドンに6クラブ(チェルシー、アーセナル、トッテナム、ウエストハム、クリスタルパレス、QPR)
第二の都市バーミンガムに1クラブ(アストンヴィラ)
第三の都市リバプールに2クラブ(リバプール、エバートン)
それに加えて欧州最大の学生街マンチェスターに2クラブ(マンチェスターU、マンチェスターC)
人が集まるところにクラブを集積させれば人気は自ずと出るのになんでやらないの?
>>662 終わってるからなんなんだw
年がら年中阪神阪神な街何ですよ
>>651 確かになあ
税制優遇されてる割には、
赤字に耐え切れなくて手放した企業が多数
近鉄はノリさんが(以下略
でも球界再編のおかげで「自分達が共に支える」と、
パ・リーグは企業からファンまで意識が変わったので、
あれが怪我の功名になってしまったか
666 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 15:27:20.19 ID:6FWymVy00
>>663 日本で2番目くらいに人口の多い大阪で3冠したクラブがあるらしいけど
667 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 15:27:46.21 ID:6FWymVy00
>>664 阪神試合やってない時期にガンバ3冠したじゃん。
668 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 15:27:53.58 ID:dNGPKkaz0
サカ豚の嘘を暴く貴重な証言だな
浦和広報サンキュー
672 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 15:29:24.81 ID:wX+lpCHi0
親会社が赤字補てん、なんてプロ野球も同じ構造ですね。
673 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 15:29:25.14 ID:6FWymVy00
674 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 15:29:36.59 ID:dNGPKkaz0
世界で一番人気なプレミアリーグ
首都ロンドンには現在6クラブある
・チェルシー(1位)
・アーセナル(5位)
・トッテナム(6位)
・ウエストハム(7位)
・クリスタルパレス(13位)
・QPR(19位)
つまり、30%(20チーム中6チーム)が首都に存在している
日本の首都には何チームあるんだっけ?
675 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 15:30:59.02 ID:6FWymVy00
>>671 阪神が試合してない時期に3冠しても無視されてたら、どうやって注目浴びるつもりなの?
それとも、注目浴びるつもりないの?
もうプロやめたら?
676 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 15:31:30.90 ID:42WFxBua0
>>675 三冠のときは報道してもらえたって言ってるじゃん
677 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 15:31:56.95 ID:a4MAxeVb0
>>1 2013年度Jクラブ経営情報開示
http://www.j-league.or.jp/aboutj/document/pdf/club-h25kaiji.pdf 入場料収入 広告料収入 チーム人件費
浦和 21億3200万円 23億1900万円 20億1600万円
横鞠 10億0690万円 15億1300万円 17億0100万円
桜阪 *9億5400万円 14億9900万円 12億1200万円
東京 *7億8800万円 14億2200万円 16億3700万円
仙台 *7億5700万円 *9億0100万円 11億6900万円
鹿島 *7億4800万円 18億6400万円 17億0100万円
名古 *7億3600万円 24億5700万円 23億4800万円
新潟 *6億7400万円 *9億6300万円 10億7700万円
木白 *6億4600万円 19億4700万円 21億1800万円
鳥栖 *5億4800万円 *6億3200万円 10億1200万円
広島 *5億4100万円 13億7300万円 14億4900万円
川崎 *5億4000万円 17億0200万円 15億5700万円
清水 *5億2300万円 12億1900万円 12億5100万円
脚阪 *4億6500万円 16億9600万円 14億8600万円 J2
磐田 *4億4600万円 16億4500万円 13億6900万円
甲府 *4億0300万円 *6億8300万円 *7億0700万円
大分 *3億7000万円 *6億8000万円 *5億5600万円
千葉 *3億5300万円 15億1500万円 *9億9400万円 J2
大宮 *3億4100万円 22億9600万円 16億0600万円
神戸 *3億3900万円 *6億8200万円 11億6000万円 J2
札幌 *3億3000万円 *4億3200万円 *3億5900万円 J2
湘南 *2億6300万円 *3億8700万円 *5億3000万円
京都 *2億6000万円 12億3500万円 *6億9200万円 J2
徳島 *1億0500万円 *8億2100万円 *6億0100万円 J2
浦和は入場料収入が他のクラブとは桁違い。
一方スポンサー料なら、名古屋(TOYOTA)や大宮(NTT)などは浦和と同等かそれ以上。
チーム人件費も名古屋や柏(日立)のほうが多い。
>>675 だから無視されてないじゃん
結果出したから報道増えたじゃん
なんにもなくても阪神のように報道されないって当たり前じゃん
大阪なんだから
プロやめろと言われる筋合いはないよ
679 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 15:32:52.88 ID:6FWymVy00
680 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 15:33:46.48 ID:6FWymVy00
>>676 で大阪は盛り上ったのかよ???
さっきから何回も聞いているが
>>680 道頓堀には飛び込んでませんがそれなりに盛り上がりました
芸スポのサカ豚はサッカーが好きな訳じゃ無いからな
684 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 15:35:22.25 ID:6FWymVy00
685 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 15:35:32.31 ID:/7dyAIKt0
不人気さっかあw
687 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 15:35:47.84 ID:6FWymVy00
>>679 それ試合前でありFC東京じゃないと思うんだが
税制優遇は別に良いとして
税金タカりとか粉飾とかのほうが悪質だろ
税制面での優遇措置が野球と一緒の優遇されているってのはわかったの?
例えば税金免除と税金10%免除は全然違うけど表現上は同じ税制優遇措置があるってなるよね?
サッカーは会計公表してるからどれくらいかある程度推量することできるのでは?
>>668 東京 FC東京、東京ヴェルディ、町田ゼルビア
名古屋 名古屋グランパス
大阪 ガンバ大阪、セレッソ大阪
市町村というより都道府県単位でクラブがある感じはあるよな
野球の税制優遇って単に子会社に広告費で赤字補てんしてもいいってだけだから
球団が大赤字なら親会社は大損なんだよね
なんでか税制優遇があると親会社は大儲けみたいな勘違いしてるバカがたまにいるけど
本業が黒字なら球団持たずに法人税払った方が安いわけで
球団を持つメリットは単に宣伝になるというだけ
本業が傾いたら球団持つ余裕がなくなるのは当然のこと
694 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 15:38:38.03 ID:6FWymVy00
>>691 日本国民全員が知らないなw
大阪人も含めてw
>>690 一般企業ならそもそも無理なことをやってる時点で野球と同じだよ
>>2に詳しく書いてある
697 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 15:39:22.41 ID:5G1utLuGO
結局、焼き豚が一番恐れてるのが球団運営費にメスが入る事なんだよ。
広告費計上にさえしてしまえば広告代理店やアマチュア球界を経由したマネロンし放題だからな。
それで焼き豚は国税通達を一番糾弾するサカヲタを黙らせる為に必死にJクラブも〜と叫び続けてるんだよ。
698 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 15:40:04.29 ID:6FWymVy00
>>696 大阪は正月でさえ道頓堀に飛び込むアホがいるのに、誰も反応なしってよっぽどだなw
>>690 それだって粉飾決算出しても2年以上経過してバイト代の支払いが遅れて経理担当が休みがちになって初めておかしいんじゃないって調べないと誰も気づかないくらいないい加減さだがな。
>>700 これ
しかもスタジアム使用料とかもブラックボックス
703 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 15:42:11.77 ID:6FWymVy00
毎日やってもそれなりに客が入る野球
週1でも客が入らない玉けり
705 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 15:42:53.54 ID:6FWymVy00
おっと、明治安田生命Jリーグだったw
ちゃんと書かないとスポンサー下りられちゃうよw
706 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 15:44:21.85 ID:y/MTMDYVO
自治体に頼ったり、商店街に立って無心したり、さらに税制優遇措置か…。
Jリーグの理念から遠く離れたとこへ行ってしまったなw
その一方、協会幹部は数億の年棒を得てらっしゃるとw
地域に巣食うハイエナみたいすねw
腐敗システムが構築された、Jリーグなんて消滅していいと思う。
当然、野球もなw
707 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 15:44:46.31 ID:2fDzg8rv0
これって何が問題なの?
脱税でもなんでもないんだが?
708 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 15:46:10.63 ID:Lo6RkQA70
>>681 サッカー界の未来は明るいねwww
がんばって黒字化してください
>>707 だ・・・脱税は現在進行形で今事件が起こってるだろうが!!!
>>697 妄想っすなあ・・・
ただ「サッカーも税制優遇されてんじゃん」てだけだが
711 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 15:48:26.78 ID:/7dyAIKt0
コロコロ玉蹴りw
一気にサカ豚がいなくなったのは全部複数IDで自演してたからだろうな
714 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 15:55:56.29 ID:pToixci70
>>712 かなり昔に運営にサカ豚自演板って言われてるからココw
715 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 15:57:41.67 ID:+7iBHF+H0
世界ランク80位に負けてる素人サッカーwww
税金ぐらい払って国に貢献しろよ。
716 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 15:59:15.92 ID:WEKhEm8Q0
アランチョ〜
717 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 16:11:21.71 ID:8t8pqMzW0
単に呆れてるだけでは?
そら反論しようがないもんな
ここまでハッキリ言われちゃあ
損失補てん? 結構じゃないか野球ファンがつかったお金がサッカーにまわってるんだぜ ファッキン最高だ
721 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 16:17:46.02 ID:pToixci70
2ちゃん運営に「ID数の割りにレスが少なすぎ、サカ豚自演しすぎ」と言われちゃうのがこの板
723 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 16:19:13.68 ID:LikxZJ6YO
>>ID:zY9DfAzC0
巛ミヾヾ \
/ ミ ヽ
f, ミ }
┏v'┳_━━━ r、 |
yバノ゙’' ̄ ''' } }゙ }
‘ーj`' : // /
L_ヽ i V /
(" ` ! _/
\ _,. -‐ '  ̄ !_
/|~ /  ̄ \
ヒッシ・ダナー [Hissy Danner]
(1901〜1997 イギリス)
724 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 16:21:05.36 ID:pToixci70
焼き豚の事実を歪めて、間違った事を無理矢理正しい事のように見せるやり方って
まんまチョンの手法そのものなんですが・・・・
>>724 じゃあ、どうやって運営からの発言を知ったわけ?
727 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 16:26:03.48 ID:pToixci70
>>727 他の板を見る見ないは勝手だし
ソースだけ出して貰えば良いんだけど
出せないの?
729 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 16:31:34.34 ID:RgRxrMii0
730 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 16:37:12.68 ID:pToixci70
しかし、ゴッツみたいなキチガイ排出してるのに何も変わらんサカ豚って凄いわ
要するにプロ野球への措置がJリーグにもそのまま適用されてるんだろ
そこは運用の問題
>>731 かといってJリーグの公金タカりや粉飾などが許されるわけでもない・・・
733 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 16:40:20.38 ID:0Aa2Qea20
アランチョ〜
734 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 16:42:30.92 ID:znGS0Hoc0
736 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 16:44:34.50 ID:/dO7gmCG0
>>1 優遇があるとは言ってるが、
無制限に損金とする焼き豚レベルの物かどうかはわからないんだよなぁ
広報の言い方だと発足当時からと言ってるけど、
それだと三木谷の野球だけの言い分が通らないんだよね
>>734 コピペしかできないのか。
寄付金なんて全く関係がない。
まして自分の2chのカキコをソースとするなど基地外すぎる。
浦和広報さん、ありがとう。
739 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 16:48:54.08 ID:DOwZwvAP0
サカ豚がブーメラン過ぎてワロタ
このスレってテンプレ通りに書き込んでくるサカ豚をいかに裁くかという健勝スレだろ
741 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 16:50:16.64 ID:DOwZwvAP0
サッカーで実質黒字って存在するの?
742 :
チームやべっち@転載は禁止:2015/01/25(日) 16:50:22.24 ID:rnXyNHnQ0
743 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 16:50:36.29 ID:EyJOgH0D0
>>731 ちゃうよ
親会社が赤字補てんを広告費名目にしてる部分は同じだけど
野球ので損金扱いにできる項目は他にもある
ほんで、一番悪質なのは税制優遇措置とクロスオーナーシップの合わせ技でやってるとこ
他のスポーツの発展の邪魔をしちゃってるからね
744 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 16:51:19.68 ID:EyJOgH0D0
意味不明
746 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 16:52:06.65 ID:OZSqURwNO
浦和サポーターに炭鉱労働で強制連行された?笑える畜生解体糞尿ばらまき部落チョンエタヤクザがいて逮捕ってほんとか?
ほかのサポーターがやめろっていうのに無理矢理横断幕
もちろん目的はおれたちレイシストは悪質な人間だアピール
案の定吐き気するケガレのチョン礼賛エラのマキノなんちゃらやエラ細目有田が反応
レイシストは恥を知れ?笑える腹がいてえ笑える谷垣お前吐き気するケガレか?
こいつら吐き気するケガレがよくやる手法
浦和サポーター見たらケガレか疑え日本人の義務
747 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 16:52:09.05 ID:DOwZwvAP0
税金を1人で喰いまくってスポーツ発展を阻害するサッカー
748 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 16:52:10.77 ID:k30fPO6R0
別に税金優遇とかどうでもいいけど
焼き豚が主張してる
2ちゃん運営が芸スポに対し
「ID数の割りにレスが少なすぎ、サカ豚自演しすぎ」
と言ってる証拠が欲しいなw
芸スポは2ちゃんの入口みたいなものでニワカが多いから
単発が多いってのは聞いたことがあるけど
×普通に存在するよ
◯赤字を自治体に押し付けてナントカ黒字にしてるクラブもあるよ
750 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 16:52:28.98 ID:DOwZwvAP0
751 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 16:52:53.92 ID:OZSqURwNO
浦和サポーターに炭鉱労働で強制連行された?笑える畜生解体糞尿ばらまき部落チョンエタヤクザがいて逮捕ってほんとか?
ほかのサポーターがやめろっていうのに無理矢理横断幕
もちろん目的はおれたちレイシストは悪質な人間だアピール
案の定吐き気するケガレのチョン礼賛エラのマキノなんちゃらやエラ細目有田が反応
レイシストは恥を知れ?笑える腹がいてえ笑える谷垣お前吐き気するケガレか?
こいつら吐き気するケガレがよくやる手法
浦和サポーター見たらケガレか疑え日本人の義務
752 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 16:52:57.35 ID:EyJOgH0D0
753 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 16:53:30.25 ID:EyJOgH0D0
754 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 16:53:38.57 ID:OZSqURwNO
浦和サポーターに炭鉱労働で強制連行された?笑える畜生解体糞尿ばらまき部落チョンエタヤクザがいて逮捕ってほんとか?
ほかのサポーターがやめろっていうのに無理矢理横断幕
もちろん目的はおれたちレイシストは悪質な人間だアピール
案の定吐き気するケガレのチョン礼賛エラのマキノなんちゃらやエラ細目有田が反応
レイシストは恥を知れ?笑える腹がいてえ笑える谷垣お前吐き気するケガレか?
こいつら吐き気するケガレがよくやる手法
浦和サポーター見たらケガレか疑え日本人の義務
755 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 16:54:18.79 ID:iBLRAPW10
あれ?野球がどうのこうの言ってませんでしたっけサカ豚は
浦和wwwスタジアム使用料もブラックボックスで
スタジアムを毎年25000万大赤字にしといて
何が黒字だよアホラッシー
757 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 16:54:48.53 ID:DOwZwvAP0
ヘディング脳はまったく信用できない
捏造、虚言が当たり前な業界だからなサッカーって
758 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 16:55:49.70 ID:EyJOgH0D0
一度論破されたバカと信用できないとしか言えないバカの2人しか今は焼き豚はおらんのか?
論破できてねー・・・
スタジアム使用料=試合開催費とか墓穴ほったアホが何いってんだ
760 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 16:57:23.02 ID:DOwZwvAP0
>>753 浦和のスポンサーって三菱関係ばっかじゃん
それで実質黒字と言えるの?
761 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 16:59:15.18 ID:EyJOgH0D0
>760
関係なくね?
あと三菱関係ばっかってのは何を見て言ってるの?
762 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 16:59:41.28 ID:k30fPO6R0
>721 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 16:17:46.02 ID:pToixci70
>2ちゃん運営に「ID数の割りにレスが少なすぎ、サカ豚自演しすぎ」と言われちゃうのがこの板
焼き豚は早くこの証拠出せよ
>>743 どういう部分が合わせ技になっててどう悪質なんだ?
764 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 17:00:38.45 ID:hcoCMg5H0
Jリーグは朝鮮人を入れるな!!
台湾とかタイとか東南アジアの選手を入れろ!!
でも、このアジアカップのチョンの試合、
以前よりマトモになってて驚いた。
猿真似のアイツだけマイペースで相変わらずやったけど
765 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 17:02:56.39 ID:lsTIwtiQO
浦和は三菱からの巨額な広告費を入れて黒字
実質赤字じゃんw
>>1 「野球の優遇税制は別物」ととっくに論破されてるのに、それを無視して数人の焼き豚が一人で30も40もレスしてる
767 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 17:03:52.49 ID:DOwZwvAP0
>>760 何が関係ないのか
親会社関係の企業がスポンサーに並んでるのは
親会社に依存してる事と同じでしょ
768 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 17:07:53.98 ID:EyJOgH0D0
親会社にケツ拭きしてもらわないとプロサッカーなんて成り立たないよ
選手の給料が高すぎスタジアムの維持費が高すぎ
その割に興行できる回数が少ない上にスポンサーに対する広告の効果が低い
不採算体質に過ぎる
ホントはアマチュアのままでいるのがお似合い
770 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 17:09:07.06 ID:DOwZwvAP0
http://blog.nippon-sports.com/?p=656 プロ野球が親会社からの赤字補てんを非難されるが、Jリーグのクラブが出資会社から
受ける経済援助はプロ野球の比ではない。その原因はテレビ・マーチャンダイジング・スポンサーシップ
の3つの権利を一括管理するJリーグの稼ぎが少ないことに起因する。しかも、この分配金には
賞金が含まれるので、実際にJリーグが額に汗して得た金額からの分配金はさらに下回る。
また、Jリーグが公開する財務情報は簡潔すぎて不明な点が多いので、推測を加える必要があるが、個別クラブの情報
を05年から09年の5年間を通しで見ると、補助金・増資・減損処理など随時出資会社が負担していることが分かる。
例えば、仙台・札幌・新潟は毎年行政から助けてもらっている。出資会社が大企業の
柏レイソルや大宮アルディージャ、横浜F・マリノスは累積赤字が資本金を上回っており、
普通であれば倒産状態。東京ヴェルディやサンフレッチェ広島は増資を行って破綻を逃れ、
東京ヴェルディは減損処理で累積赤字を一掃。大分トリニータやヴィッセル神戸は破綻状態継続中。
>Jリーグのクラブが出資会社から受ける経済援助はプロ野球の比ではない
>Jリーグのクラブが出資会社から受ける経済援助はプロ野球の比ではない
>Jリーグのクラブが出資会社から受ける経済援助はプロ野球の比ではない
サカ豚壊れたw
773 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 17:11:20.50 ID:tn5znsG80
顔合わすとしんどいから辞めたい
もう仕事しない
774 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 17:11:26.00 ID:dwfKjsa00
775 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 17:11:42.56 ID:EyJOgH0D0
>>767 今は浦和は独立してる
96年までは三菱の子会社だったけどね
スポンサーの広告費はプロスポーツにおいては重要な収入源だから、それをぬいて赤字になろうがどうでもいいわってこと
776 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 17:13:12.51 ID:EyJOgH0D0
777 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 17:14:47.61 ID:DOwZwvAP0
埼玉議員
http://www.pref.saitama.lg.jp/s-gikai/gaiyou/h1509/1509j090.html あの埼玉スタジアムというもの、約八百億円もかけてつくって、何かワールドカップで二試合か
三試合の試合をやって、これで終わりかと、そんな批判はもうやめましょう。
私は、埼玉スタジアム、特にプロサッカーについて一言申し上げますが、
やっぱりプロサッカーに官が肩入れし過ぎるのではないかと、こう思うんです。
あの阪神タイガースに対し、あの甲子園に対し、大阪や神戸がどんな援助をしてますか。
>やっぱりプロサッカーに官が肩入れし過ぎるのではないかと、こう思うんです。
>あの阪神タイガースに対し、あの甲子園に対し、大阪や神戸がどんな援助をしてますか。
政治家がサッカー優遇しすぎって言っちゃってるんだよなぁ・・・
778 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 17:16:02.30 ID:8t8pqMzW0
サカチョンの最後の砦が崩壊したか
779 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 17:17:01.27 ID:8t8pqMzW0
>>777 うわあああああ
ってか初めてみたわ保存しとく
780 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 17:17:22.35 ID:DOwZwvAP0
>>775 親会社に依存して黒字化してるのには変わりないね
781 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 17:17:35.19 ID:EyJOgH0D0
>>777 ソースの期限が切れてて正確な日時はわからんが
おそらく2002年前くらいの記事に見えるね
それから数年後にプロ野球は崩壊を始めていくっていうのにwww
まぁいろんな政治家がいて構わんがな
>>775 そこまで儲かっているなら他の興行団体並にスタジアムの使用料金を払おうな
もちろん営利使用時の料金でな
野球は甘字形状で税金を払ってない糞なのも認めないやき豚の酷さ
そして
>>1てめぇは死ね
スレ立ての分際で露骨に勘違いに誘導しようとするキチガイがしね
784 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 17:19:24.45 ID:EyJOgH0D0
>>780 だからさ、親会社じゃねえんだよ
しかもスポンサー収入を否定する意味が分からないんだけど
スポンサーをなんで否定すんの?
自治体の名前をつけて自称プロサッカーをすれば公営の競技場をタダで借りられるとか
他の興行団体から見たらありえない話だと思うんだけどな
786 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 17:20:30.10 ID:EyJOgH0D0
>>782 払ってないってソースがあるの?
焼き豚もそのソースほしがってたぞ
本当にあるんなら教えてよ
787 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 17:20:39.50 ID:gqgPpfWeO
>>777 ご指定のページまたはファイルが見つかりませんでした
捏造乙
789 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 17:24:37.39 ID:EyJOgH0D0
つうかさ、焼き豚ってプロ野球が収支報告を公開しない理由をなんだと思ってんの?
>>784 三菱自動車はレッズの株式の過半数を保有しているれっきとした親会社
791 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 17:25:35.21 ID:DOwZwvAP0
東京ドーム 黒字
甲子園 黒字
大阪ドーム 黒字
福岡ドーム 黒字
札幌ドーム 黒字
横浜スタジアム 黒字
神宮球場 黒字
埼玉スタジアム 赤字
長居スタジアム 赤字
豊田スタジアム 赤字
エコパスタジアム 赤字
日産スタジアム 赤字
味の素スタジアム 赤字
カシマスタジアム 赤字
※玉蹴りスタジアムの赤字は税金でカバーしてます
792 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 17:26:44.08 ID:DOwZwvAP0
>>784 だからそのスポンサーが三菱グループの企業じゃんw
親会社関係なく黒字化してるなんてとても言えないね
793 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 17:27:25.73 ID:EyJOgH0D0
794 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 17:27:42.74 ID:5fjZlBpL0
サカ豚の捏造には呆れるわww
795 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 17:29:13.73 ID:EyJOgH0D0
796 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 17:31:05.87 ID:DOwZwvAP0
>>795 カープや巨人みたいに実質黒字とは言えないね
797 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 17:31:15.12 ID:EyJOgH0D0
結局、焼き豚は何を主張したいの?
798 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 17:32:27.76 ID:EyJOgH0D0
>>796 なんで?
つうか、カープと巨人の収支報告書見たことないんだけど?
サッカーの儲けだけで専用スタジアムを建てて維持しろ
特に専用スタジアムはな
自治体にねだるから陸上トラックがつけられたり辺鄙に場所になったりするんだよ
壮大なブーメランがサカブタに突き刺さるW
802 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 17:34:18.85 ID:5fjZlBpL0
サカ豚って詐欺師だよな
803 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 17:34:55.72 ID:5fjZlBpL0
サカ豚ってなんでセコい嘘つくのかな
804 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 17:35:20.52 ID:EyJOgH0D0
>>799 その主張はおかしい
経済効果生み出せるなら税金使ったり、totoのスポーツ振興の金を使うべき
805 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 17:35:29.53 ID:DOwZwvAP0
はたして税リーグに税金に頼らず、親会社系列からの赤字補填もうけない
実質黒字とよべるチームは存在するのか?w
806 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 17:35:56.41 ID:rM4sF0tRO
サカブタは詐欺師
サッカーは嘘つきの始まり
807 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 17:36:47.88 ID:Ip7Ltuqq0
サカ豚はブーメランの名人
808 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 17:37:15.02 ID:EyJOgH0D0
>>804 他の娯楽などに使っている金がサッカーに流れるだけだから経済効果なんてない
焼き豚ホイホイして完全論破するのを楽しむスレ
811 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 17:38:15.67 ID:EyJOgH0D0
>>805 お前ってプロ野球の存在も否定してんだって自覚ある?
812 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 17:39:56.74 ID:aAsQTuVJ0
税リーグw
813 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 17:40:07.56 ID:EyJOgH0D0
>>809 は?
頭大丈夫か?
その理屈だと経済政策そのものを否定してますぜ
814 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 17:40:35.92 ID:aAsQTuVJ0
サカ豚イライラw
815 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 17:40:55.50 ID:H7vdQnNPO
スポーツ選手は社会の寄生虫
豊かな国でやればボロ儲け
自力で稼げるのは極僅かのスーパースターだけ
816 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 17:41:24.68 ID:EyJOgH0D0
>>814 お前さ、焼き豚が追いつめられると必ず単発レスしにあらわれるけど、たまには議論に参加してみない?
今の浦和の胸スポンサーを即答できる人がどれだけいるんだかね
この時点で広告効果ないから
このスレでさえ三菱がどうの言われてる始末だしな
ホントあのユニホームのシールって誰も見ないし覚えない
818 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 17:41:46.19 ID:DOwZwvAP0
http://blog.nippon-sports.com/?p=656 プロ野球が親会社からの赤字補てんを非難されるが、Jリーグのクラブが出資会社から
受ける経済援助はプロ野球の比ではない。その原因はテレビ・マーチャンダイジング・スポンサーシップ
の3つの権利を一括管理するJリーグの稼ぎが少ないことに起因する。しかも、この分配金には
賞金が含まれるので、実際にJリーグが額に汗して得た金額からの分配金はさらに下回る。
また、Jリーグが公開する財務情報は簡潔すぎて不明な点が多いので、推測を加える必要があるが、個別クラブの情報
を05年から09年の5年間を通しで見ると、補助金・増資・減損処理など随時出資会社が負担していることが分かる。
例えば、仙台・札幌・新潟は毎年行政から助けてもらっている。出資会社が大企業の
柏レイソルや大宮アルディージャ、横浜F・マリノスは累積赤字が資本金を上回っており、
普通であれば倒産状態。東京ヴェルディやサンフレッチェ広島は増資を行って破綻を逃れ、
東京ヴェルディは減損処理で累積赤字を一掃。大分トリニータやヴィッセル神戸は破綻状態継続中。
>Jリーグのクラブが出資会社から受ける経済援助はプロ野球の比ではない
>Jリーグのクラブが出資会社から受ける経済援助はプロ野球の比ではない
>>818 川崎サポに完全論破されちゃった帝京大学(笑)教授ですかww
820 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 17:43:37.49 ID:N1tqck8L0
広告効果がまったくナイのに金出してる慈善家が支えてるJリーグ
サポーター様なんてカスほどの影響もないよ
821 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 17:44:16.04 ID:DOwZwvAP0
経済効果は野球と比べて糞みたいな額なのに
多額のスタジアム運営費も税金で養って
税金でスタジアム建てろと喚き
親会社化の優遇処置で運営を保ってるのがサッカー
>>813 プロスポーツなんて公共事業でやるには向いてねーよ
>>820 底辺焼き豚には無縁のベンツとタグホイヤーがスポンサーになったけどね
824 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 17:51:35.57 ID:DOwZwvAP0
>>824 具体的な数字出さなきゃ反論のしようもないわ
まずはやきうが出資会社から受ける経済援助がいくらかからだな
早くソース出してよ
Jリーグは経営資料を公開しているとか言いながら粉飾決算が発覚するとか公開している意味がないよね
827 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 18:05:10.85 ID:DOwZwvAP0
>>784 浦和レッズのスポンサー
キリン、三菱UFJリース、カブドットコム、三菱自動車、日本郵便、三菱商事、三菱UFJ銀行、三菱地所、三菱重工、
ワロタ見事に三菱グループの企業ばっかw
これで親会社からの赤字補填はない実質黒字ってよく堂々と言えるなサカ豚はw
828 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 18:07:14.10 ID:DOwZwvAP0
>>825 ソースにソース出せは全く反論になってないよw
Jリーグは出資会社からの援助も税金の援助も野球より少ないってソースはよ
>>828 素人の川崎サポに論破される妄想ばかり語る耄碌ジジイの個人ブログはソースとは言わないよ
はやくやきうがいくら経済援助受けてるかソース持ってこよう
進撃の巨人のエレンを花売り女体化した同人誌を
同人ショップまんだらけプロデュースで一万部売ったという
あまねとかいう奴は幾ら納税するべき?
831 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 18:22:12.05 ID:DOwZwvAP0
サカ豚は必死に言い訳しようとして
最終的に反論できなくなると
個人叩きやソースを捏造扱いしだす馬鹿しかいないんだよなぁ
税制優遇無しで広告費用出してくれる企業なんてあるわけないよ。
>>831 ソース出せずにバーカバーカしか言えなくなったか
妄想で適当なことを語ることで有名なジジイの個人ブログがソース(笑)
せめて具体的な数字載ってるものにしろよ低能
寄付金なら
ノーリスクだねー
835 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 18:25:38.65 ID:pToixci70
玉蹴り全体の都合の悪いとこは見ないフリする風潮が
結果、アジア8位の糞雑魚の誕生
まだやってるのかよw
>>782 興味あるなら自治体に聞けよ
それすらできないひきこもりかよw
それにちょっとぐぐればいろいろ出てくるだろ
埼玉スタにJクラブは
23年度2億4700万払ったとさ
スタジアムをプロ野球のチームより少ない回数しか借りてないけどな
837 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 18:29:24.43 ID:G75rjQ7D0
まとめ
日本代表=弱い
Jリーグ=人気ない
どうすんだw
>>1 三菱自動車工業が税金を納めていないってどこに書いているんだ?
>>220 JrEastFukawaユナイテッド千葉市原がなんだって?
サカ豚嘘ついてんじゃねーよ死ね
841 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 18:37:38.19 ID:eJYi7FJl0
頭のいい焼豚さん
プロ野球は通達によって他のスポーツ団体より税制優遇されている。
で、Jリーグは何によって特別に優遇されているの?
教えて
>>1 ↓も書けよ
松本
実は2005年に、地域の人々の熱い想いに応え、自立経営を目指して、「地域の誇りとなるクラブになろう」ということで、三菱自動車との損失補填契約を解除しました。
843 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 18:42:13.53 ID:7Pv0jKBk0
やきうの赤字補填はきたない脱税
サッカーの赤字補填はきれいな節税
>>841 通達の意味も役目も理解できないバカだと自慢しているんですか?
>>836 何で埼玉スタジアムをプロ野球チームが借りるんだ?
846 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 18:49:03.17 ID:DOwZwvAP0
>>841 埼玉議員
http://www.pref.saitama.lg.jp/s-gikai/gaiyou/h1509/1509j090.html あの埼玉スタジアムというもの、約八百億円もかけてつくって、何かワールドカップで二試合か
三試合の試合をやって、これで終わりかと、そんな批判はもうやめましょう。
私は、埼玉スタジアム、特にプロサッカーについて一言申し上げますが、
やっぱりプロサッカーに官が肩入れし過ぎるのではないかと、こう思うんです。
あの阪神タイガースに対し、あの甲子園に対し、大阪や神戸がどんな援助をしてますか。
>やっぱりプロサッカーに官が肩入れし過ぎるのではないかと、こう思うんです。
>あの阪神タイガースに対し、あの甲子園に対し、大阪や神戸がどんな援助をしてますか。
847 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 18:49:22.33 ID:SOGC0zBa0
サカ豚が気にするのは野球じゃないよ
所謂マイナースポーツ全方位に喧嘩売っちゃってた自覚無いのかねぇw
848 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 18:49:52.66 ID:eJYi7FJl0
>>844 あなたの理解している通達の意味と役目を論じてください。
849 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 18:50:31.30 ID:BwDTJASU0
>>841 レッズの広報に聞いてこいよ
根拠もなしに広告費名目で赤字補填してるなら脱法行為の自白じゃねえか
>>843 このスレのサカ豚を見る限り本当にサカ豚はこう思ってそうで怖い
>>846 ご指定のページまたはファイルが見つかりませんでした
捏造乙
852 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 18:53:00.03 ID:DOwZwvAP0
税金優遇されまくりのくせに
人気ないし弱いし
ほんとゴミだなサッカーって
>>852 毎年巨額の国税吸い上げる上に地方税まで投入されてるくせに
歴代記録が在日朝鮮人だらけで、アマチュアのオーストラリアにすら負ける
やきうんこのゴミっぷりには遠く及ばないわ
854 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 18:56:19.48 ID:pToixci70
ほんと、税リーグ発足時にあんだけ官に肩入れいてもらってこの惨状だからな
玉蹴り界全体が終わってる
855 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 18:56:54.84 ID:BwDTJASU0
856 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 18:56:56.46 ID:DOwZwvAP0
>>836 http://hre-net.com/sports/sportszenpan/8607/ 野々村氏は、札幌ドームを定価の800万円で借りられるのは年間予算60億円の埼玉の浦和レッズくらいだとした。
多くのJリーグチームでは有料入場者数収入の5%と固定の使用料を加算した費用を払っているとして、
浦和の場合は、埼玉スタジアムの固定使用料が120万円で、そのほかに「3000円単価としてその5%は150円。
5万人入場で750万円。それに120万円の使用料で札幌ドームとほぼ同じ870万円になる。
浦和レッズ13年度の観客動員数630,701人
858 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 18:57:45.85 ID:DOwZwvAP0
>>851 自分でググる努力しろよヘディング脳
だから情弱なんだよw
>>858 お前の捏造を何で俺が検索してあげなきゃいけないわけ?
カメムシ食わされて育った焼き豚の思考回路は理解できねえわ
860 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 18:58:59.56 ID:NWrSsvj50
レイプやめろ
もう死にたい
861 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 19:01:04.93 ID:pToixci70
サカ豚が野球叩いても、球蹴りは弱くなるばかりなのが悲しいね
862 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 19:02:20.51 ID:BwDTJASU0
>>857 楽天とロッテのやつはしらんかったわ。これは叩いていいな
ハムのやつは全然問題ないだろ?
863 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 19:04:08.38 ID:rM4sF0tRO
ヘディング脳は不治の病
864 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 19:04:25.37 ID:DIWTIxEv0
865 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 19:05:56.25 ID:DIWTIxEv0
866 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 19:06:53.12 ID:HUUSm37q0
サカ豚はおとなしくお笑いブルーの視聴率(笑)でも貼ってればいいのさ(大爆笑)
867 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 19:09:10.77 ID:DIWTIxEv0
八百長・粉飾・税制優遇・税金タカリ・アジア8弱
顔面オサムライブルーww
868 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 19:11:00.04 ID:WSd9ItnNO
やっぱこれプラス税金まで使ってるJリーグの方が野球より悪質だよなwwwwwwwww
869 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 19:11:09.35 ID:DOwZwvAP0
870 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 19:20:29.98 ID:eJYi7FJl0
野球の経済効果ってどうやって計算するのかね。
観客動員数なんて一度も発表していないのに。
まさか年間100万人も来場していないのに300万人来場したと妄想して計算していないよね。
871 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 19:23:51.67 ID:pToixci70
>>864 世界で八百長まみれって欠陥競技ぶりが恐ろしいね
873 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 19:27:33.24 ID:SOGC0zBa0
ジャイアントキリングなるものが世界各地で当たり前のように起こる競技って
ちょっと考えたらおかしいと感じるだろうになー
国税局の返答でサッカーには無いって確定してるけど
俺はむしろサッカー界はサッカーにもこれを適用出来るように国に働きかけるべきだと思うな
サッカーだけじゃなくバスケや他のプロスポーツも、じゃないと不公平だし体力差が出るのは当然
この税制優遇措置はプロスポーツを拡大するためには非常に有効な処置だ
875 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 19:29:32.79 ID:WSd9ItnNO
日本代表監督からして八百長の球蹴りw
876 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 19:32:09.99 ID:DIWTIxEv0
>>870 経済効果ってそもそも予想なんだがw
因みに徳島は観客平均1万2000ってかなり盛っておいて8.、9000人ぐらいだったし。
>>846 消えてるじゃんと思ったが普通にキャッシュで見れた
879 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 19:49:23.26 ID:tBdlO1K/0
野球はローカルすぎるから
もっと他のメジャースポーツ育てたほうがいいのは確かだな
男子バスケや男子アイスホッケーとかな
この辺は世界的にはかなり普及しているからな
野球はアメリカですらローカルな人気なんで本当時代遅れ
880 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 19:49:32.31 ID:eJYi7FJl0
881 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 19:53:31.75 ID:KrFRdyVm0
ならTOTOBIGをサッカーのために使わせて。
882 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 19:55:26.85 ID:tBdlO1K/0
野球は本当ローカルすぎて育てても別に国のためにもならんし
もっと別のスポーツを振興した方がいいだんよ
野球振興した時はアメリカでは人気スポーツだったけど
この20年で地位や人気が落ちる一方だからな
883 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 19:56:03.19 ID:DIWTIxEv0
>>880 その50億はなんの赤字?言ってみ?
知ってるくせに〜
>>800 平均観客動員数7万人以上のレアルマドリードは800億円借金あるんですが?
レアルが数字盛ってるって?
885 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 19:57:47.14 ID:tBdlO1K/0
もっと国際交流になるスポーツ育てないとな
野球が人気って国自体が存在しない
強いて言えば韓国くらい
886 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 19:59:12.09 ID:DIWTIxEv0
スペイン
Wかっぷで優勝しても破綻寸前
サッカーの力とやらでなんとかしてやれよ!
887 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 19:59:29.09 ID:7GN4ugYd0
おい三菱
お前のところが一番税金奪ってるだろうが
888 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 19:59:38.62 ID:+7iBHF+H0
世界ランク80位に負けてる素人サッカーwww
税金ぐらい払って国に貢献しろよ。
889 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 20:00:00.76 ID:FutFE+9E0
>>882 国のためにやるなら、
醜態晒すだけでなく、反日活動活性化させる日本サッカーに投資なんて
もってのほかだな
890 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 20:01:11.92 ID:eI4Jo7W70
891 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 20:03:05.91 ID:U7Xxc8taO
日米以外にまともなプロリーグが存在しないのに
WBC以外の国際大会ではアマチュア以下の12位前後が指定席の連中は税金払えよ
892 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 20:03:07.42 ID:eJYi7FJl0
ロッテさんは20億の補てん・・・・・。
>>651 勘違いしてるのかもしれんが、税制優遇されてても手元のキャッシュは減ってるからね?
その負担に耐えられない企業はざらにあるでしょ
894 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 20:07:26.33 ID:KogKEP9V0
サカ豚 w
895 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 20:08:54.06 ID:DIWTIxEv0
896 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 20:10:26.41 ID:ZUDX8VqF0
897 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 20:11:47.27 ID:XVfC/BjQ0
最近サカ豚負けすぎ
代表と同じぐらい弱い
898 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 20:12:11.88 ID:FofXTkWK0
サカチョン得意の在日特権みたいなもんか。
899 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 20:13:58.74 ID:04HTDtbu0
やきうが税制優遇されていると言ってたサカ豚またまたブーメランw
900 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 20:17:33.11 ID:DIWTIxEv0
プロ野球は球団名に企業名を入れられるだけで数10億〜数百億の宣伝効果だろ
昔は特にNHKも日本ハムとかヤクルトとか、、、セリーグなら巨人戦の間に連呼してもらえる
Jリーグはそれでナベツネが怒って撤退したんだが、バレーもバスケも名前を入れないと無理。
難しい所だ。
へいへいサカ豚びびってるー w
浦和がゲロってびびってるーw
903 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 20:18:53.61 ID:pToixci70
904 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 20:20:02.33 ID:FUxK1qmg0
相当ストレス溜まってんな野糞豚www
>>848 法律の運用方法の取り決めだろ。
運用が前提だから、当然その当時存在するプロ野球について記載し
ありもしないプロサッカーのことなんて記載しない。
またこういうものは一度できれば
プロ野球の通達をそのまま適用でいいので
新たにリーグができたら新たな通達なんてことはしない。
907 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 20:23:33.19 ID:tBdlO1K/0
>>896 人気は落ちる一方
もうWSでも視聴者数1500万人すら厳しいし
プレーオフじゃ500万人台が最高の数字になりつつある
人口3億2000万人のアメリカで・・・
野球は本当にローカルでマイナーなスポーツだよ
908 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 20:25:34.65 ID:DIWTIxEv0
Jリーグ再建計画 (日経プレミアシリーズ) 新書 – 2014/5/9
大東 和美 (編集), 村井 満 (編集), 秋元 大輔 (その他)
この本でも大東が税制優遇について言及してるのに
全然認めないね、タマケリは
909 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 20:28:37.39 ID:DIWTIxEv0
>>907 6年前にMLB専門チャンネルできたの知らんのか
地上派の視聴率連呼リアしてる時代遅れのタマケリらしいわ
>>908 キチガイカメムシ脳の焼き豚が無理やり曲解してるだけだからね
911 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 20:29:40.30 ID:pToixci70
>>909 玉蹴り豚はスカパーに違法視聴多過ぎ言われるレベルの底辺だからな
912 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 20:30:32.27 ID:DIWTIxEv0
MLB1兆超え
↑
ケリ「もうやきうは終わりだ終わりだ終わりだ!」
終わってんのはアジア8弱のアレ
913 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 20:31:55.69 ID:tBdlO1K/0
2014年のWS
平均視聴者数1380万人(7試合)
2014年の
ALCS 平均視聴者数510万人(4試合)
NLCS 平均視聴者数450万人(5試合)
914 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 20:32:48.31 ID:tBdlO1K/0
>>909 MLBネットワークなんて普段の視聴者なんて10万人とかのレベル
プレーオフでようやく200万人前後
とうとうサカ豚最後の信仰「野球だけの税制優遇」の議論も終わったか。
悔しいのはわかるが、下らねえ陰謀論に情熱燃やしたお前らが悪いんだよ。
自己責任(笑)
貶めるためだけに曲解するキチガイ集団
サカ豚=朝日新聞
日本の敵
916 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 20:35:02.51 ID:j9XdlwPC0
サッカー選手を税金で養う必要なくないか?
プロとして稼げないのなら、草サッカーをやれよな
917 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 20:35:13.36 ID:CvIr/pznO
論破されたのに戻ってきたアスペ豚w
918 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 20:36:03.51 ID:pToixci70
アジアベスト8弱豚は現実見ろよ
919 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 20:36:28.73 ID:tBdlO1K/0
野球、アメリカでもローカル、世界じゃマイナー
>>917 論破www
あれだけ言いたい放題言われて論破wwwwwww
921 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 20:38:19.38 ID:DIWTIxEv0
世界でメジャーのサッカーさん
スタジアム使用料くらい値切らずに払ってください
いや払えやカス
922 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 20:39:43.54 ID:CvIr/pznO
923 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 20:40:14.02 ID:pToixci70
世界でメジャーなはずなのに税金にたかる欠陥お遊びがあるらしい
>>921 切実にそう思う
ド田舎にJのためにどんだけ募金してどんだけ税金投入したことか、と思っている田舎モノは多い
サッカー選手はタバコ吸わない
八百長はない
公表されてる給料は税抜き額
全部嘘
>>922 ああ、関係ないとこからコピペしてた粘着キチガイか?
またコピペさすぞ、こら。wwwwww
927 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 20:41:45.16 ID:pToixci70
>>924 松本とか美化されてるけど、普通に無駄金投入で揉めてたよね
928 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 20:42:34.72 ID:CvIr/pznO
>>926 読めばわかるのにわからないアスペ豚ww
>>928 けっきょくてめえの言ったことが書かれてないから逃げ回ったカス野郎。
何id代えて、ガサガサ這いずってんだよ、ゴキブリ。w
930 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 20:46:08.99 ID:tBdlO1K/0
野球・・・それは日本でもアメリカでも昔人気だったスポーツ
931 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 20:48:46.96 ID:CvIr/pznO
>>929 >>1を読んで違う奴が出したソースに"「赤字補填」は課税対象"これを少し考えればわかるのにわからないアスペ豚www
しかも同じ奴だと妄想してるアスペ豚www
932 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 20:50:56.42 ID:DIWTIxEv0
>>930 MLB1兆が相当ショックやったみたいやな
今年も客で賑わうやきう場の画像貼ったるからよろしくな
933 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 20:51:54.51 ID:DIWTIxEv0
MLB1兆
それは欧州サッカーじゃ無理な数字
934 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 20:56:13.48 ID:y/zh/V2B0
クソやきうと同じかよwwww
>>931 何を言ってんのかまるで分らねえが本当に税法知ってんのお前。
「まず、スポーツ振興に関して税制面での優遇措置があります。
Jリーグのクラブチームは、支援企業の子会社という形で運営しているところがたくさんあります。
私たちの場合は、会計的に言うと51%の株を持っている三菱自動車が親会社ということになります。
以前は親会社から「損失補填」を受けるというスタイルで運営されていました。」
これで充分だろ。当事者が自白してるんだから。www
936 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 20:56:37.48 ID:tBdlO1K/0
野球の自慢は金稼ぎだけ
低迷の一途の視聴者数は無視
もうプレーオフでもNBAのクリスマスゲーム以下の注目度
937 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 20:56:57.80 ID:Oj8tXHvw0
>>937 ソースは太田wwwwwww
バカは氏んでろよwwwww
939 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 20:58:46.33 ID:CvIr/pznO
>>935 またまた「赤字補填」は課税対象が読めなくなったアスペ豚www本当にアスペ豚www
940 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 20:59:19.57 ID:Oj8tXHvw0
つーか欧州サッカー全体だけで市場規模は数兆円だからなあ
これが世界全体となるとMLBなんざゴミ
アメスポが束になっても敵わんよ
>>939 お前はさっきから何わけわからんことほざいてるんだ?
言いたいこと言ってみろ、添削してやるから。www
942 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 21:03:04.23 ID:tBdlO1K/0
944 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 21:03:54.21 ID:CvIr/pznO
>>941 クラブはユニホームの胸や袖などに出資企業やその商品のロゴマークを入れ、「宣伝活動」もしているが、
出資企業が広告費として経費の枠に入れる限度以上の資金援助を余儀なくされているケースが多い。
そうなると、「赤字補填」は課税対象となってしまうのだ。
これを否定するソースを下さいww
>>1には否定している文脈はありませんよアスペ豚wwww
945 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 21:04:09.70 ID:hvwq0yqF0
やきうにはマネロン以外の価値はない
>>943 浦和は逆のこと言ってますが。
ていうか、そういうスレなんだが。
女子器械体操と女子陸上競技好きの俺に死角はない!
>>944 松本
まず、スポーツ振興に関して税制面での優遇措置があります。
Jリーグのクラブチームは、支援企業の子会社という形で運営しているところがたくさんあります。
私たちの場合は、会計的に言うと51%の株を持っている三菱自動車が親会社ということになります。
以前は親会社から「損失補填」を受けるというスタイルで運営されていました
これの、どこに書いてあるんだそれは。www
まさかお前の脳内ソースじゃねえだろうな。
このスレ自体が、そういう脳内ソースなど無意味だと論証するスレなんだが。wwww
949 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 21:12:40.38 ID:CvIr/pznO
>>948 だから違うソースって言ってるだよねアスペ豚くんwそれを合わせると考えることができないでちゅか?w
限度以上の資金援助を余儀なくされているケースが多い。
そうなると、「赤字補填」は課税対象となってしまうのだ。←これよく読んでくだちゃいねw特に課税対象でちゅよww
950 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 21:12:41.91 ID:pToixci70
アジアベスト8弱豚、野球叩きで現実逃避
玉蹴り代表と同じくメンタル虚弱
951 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 21:13:41.46 ID:HET6G2KL0
さかあは何も良い所がないね
人気なし、客来ない、税金密着など碌でもねーな
サカ豚って札幌ドームの黒字についてだけど、何時コンサは払うんですか?
教えてくれ。いつまで払わないつもりだ?
>>949 だからそんなどうでもいい都合よく切り取った他のソースなんて意味ないだろ。
だって当事者が自白してるんだから。www
アホだろお前。wwwww
953 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 21:16:00.78 ID:Oj8tXHvw0
Jリーグ=地域密着プロスポーツ
ペロ野球=2流企業のマネーロンダリング
もう結論出てるんだよなあ
954 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 21:16:58.56 ID:tBdlO1K/0
NYYも世界的に見ればニックスやNYレンジャース以下の知名度な現実
955 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 21:16:59.65 ID:HET6G2KL0
プロ野球=地域密着のプロスポーツ
Jリーグ=税金ばっか使い使用料も碌に払えない屑スポーツ
もう結論は出てるね
956 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 21:17:02.22 ID:q9aqXa6h0
>>950 ベスト8になったのは日本代表だ。Jリーグとは関係ない
って思ったら税リーグはACLベスト16で全滅だったwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
957 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 21:17:37.87 ID:tBdlO1K/0
MLB→アジア系でも割りと簡単に活躍出来るマイナースポーツ
958 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 21:17:51.10 ID:CvIr/pznO
>>952 あらあらアスペ豚ちゃんボクチンはそんなソース認めないでちゅかwwwwwwwww
それなら否定してるソースくだちゃいねw
サッカーは世界と繋がってるからね
つまり世界にアピールできるコンテンツなんだから
税制優遇があって当然だろ
むしろ国内限定のローカル競技な上に衰退しまくりな野球に
脱税まがいの税制優遇があるのがおかしいだろ
サカ豚負けちゃったの?
961 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 21:19:14.63 ID:q9aqXa6h0
>>959 世界と繋がってなんか良い事あったん?
受信料ごっそりもってかれただけやん
サカブタ発狂w
>>958 だからそれこそ>>1だろ。
底なしの馬鹿だな当事者があるといってるのに。www
964 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 21:20:15.57 ID:HET6G2KL0
>>959 この馬鹿は何を言ってるんだ?
世界は関係ないだろ。寧ろ、プロとして使用料は払え。それにアピールってアジアでも優勝できないクソリーグが出来るの?
税金しか使うしか脳にないゴミだから腹に立つんだよ
あと国内で徹底的に衰退しまくるサッカーの方に税制優遇の方がおかしいわ
>>1 公式見解として税金優遇されてるってこったな 俺はずっと言ってたけど
966 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 21:20:39.98 ID:w7B6besMO
「野球は優遇税制ガー」
↓
サッカーも同じでしたw
967 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 21:22:00.40 ID:hvwq0yqF0
>>954 NYYは弱体化してるうえにガッラガラ
スターもいなくなった
968 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 21:22:56.20 ID:HET6G2KL0
サカ豚って本当に面白い生き物だよな
すぐ野球叩きが始まり、自分達が叩かれれば、変に中立厨になったり被害者ぶる
自分達の税金を使う件は許せるとか頭壊れてるんだな
本当サッカーファンじゃなくてよかったですよ。基地外と一緒とか恥ずかしいですし
常識的に使用料は払うのが一般的なんだけどね。日ハムだって払ってるんだからコンサが払わないのはおかしい(条件は同じ)
嘘つきサカ豚
>>774 全部
KしわとかO宮とかIわた辺りは予算の大半が親会社マネー
税リーグはガチで解散すべき
>>958 限度額以外は損金算入できないなら優遇税制はないはずだが、あるといってるじゃねえか。
>>1で。
お前自分の理屈分かってんのか?
分かってねえんだろ。wwwww
972 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 21:23:51.79 ID:CvIr/pznO
>>963 だからさ〜アスペ豚くんよw課税対象にならないなんて書いてないじゃんわかる?
アスペ豚くんマジモンなの?
973 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 21:24:42.68 ID:pToixci70
>>961 アジアベスト8弱豚のせいで玉蹴り世界のATMにされただけだったね・・・
974 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 21:24:51.56 ID:hvwq0yqF0
おい焼き豚
原のヤクザへの1億円利益供与ってどう処理したんだ?
はよ教えろや
>>963 うんあるよwスポーツは優遇措置があるよ
ただプロ野球と違って限度があるという話なのよ
それをいつまでたっても理解できないなんて
あんた、あほだろw
976 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 21:26:36.06 ID:s1Vasyrm0
破綻したプロサッカークラブはFみたいに一文字残して死ね
977 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 21:27:47.25 ID:hvwq0yqF0
>>975 だからそれのどこが優遇税制だ?
「限度以上の資金援助を余儀なくされているケースが多い。」
これが課税になるのが何で優遇税制なんだよ、アホ。w
論理的に破たんしてるじゃねえか。
税法のイロハすらわかってねえ。www
979 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 21:28:44.88 ID:oDkFVr0e0
Jリーグって全クラブが税金もらっている第三セクターだろ
優遇税制を受け
粉飾決済をし
税金にたかる
税リーグはもう潰したほうがいい
>>975 あるのかないのかはっきりしろボケ。www
苦し紛れに、優遇措置はあるが野球より狭いとか見苦しすぎる。
ていうか破たんしてるわ、ソースはないわ、キチガイだろお前。www
982 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 21:31:06.14 ID:HET6G2KL0
サッカーって地域じゃなく税金に密着してる事は良く分かった
サッカーファンが基地外でアホであることも分かるわ
観客数がどこの地域も野球に勝てないサッカーチームはどうしたら客来るんだろうかね
NHK-BSでサッカーはどうしたら世界で勝てるか、をやっていたな
まぁ代表ブランドが落ちたらサッカーで頑張れるのは海外厨が連呼していたユースではなく
高校部活サッカーのみになるってーのが真実
どーすんの?サッカー・・・・
>>978 は?
馬鹿なの?
普通の会社の場合、子会社の社員のユニフォームに親会社の証が小さく書かれてただけで
親会社から子会社への多額のお金を広告宣伝費として認めるなんてことはないだろうよw
スポーツはOK
限度はあるけどね
野球にはそれがない
そういう話だろw
985 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 21:38:27.32 ID:CvIr/pznO
課税対象にならないってどこに書いてあるのかな〜ww教えてほしいな〜ww
税制面で優遇処置がある(どのくらいかわからないのに)で否定か〜アスペ豚くん妄想もほどほどになwww
986 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 21:41:02.31 ID:hvwq0yqF0
>>984 お前バカだろ。
球団名に企業名がついている場合地層でない場合には、宣伝広告としての意味がまるで違うから
損金性が高いと判断されるからだろ。
実際ニュースで読まれる場合の宣伝効果は全く違う。
988 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 21:45:08.64 ID:hvwq0yqF0
1人で60レス以上してるゴミがいるな
こいつ糸井じゃね?
野球だけの優遇税制などとほざくんなら、一度jリーグも企業名つけて赤字分損金算入してみろよ。
それが否認されるんなら、税務訴訟手伝ってやるよ。www
しかし、あほくさwいつまでやってるんだよw
野球だろうがサッカーだろうが
優遇措置があるならどんどん利用すればいい
>>987 >>386 西武ライオンズって
親会社の宣伝になってなかったよなw
991 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 21:50:32.12 ID:hvwq0yqF0
そろそろまとめるか
764 名前:代打名無し@実況は野球ch板で[sage] 投稿日:2015/01/14(水) 23:35:52.92 ID:U7Kj0Duw0 [3/3]
【報告】
東京国税局情報公開係に対し、情報開示請求に先立つ問い合わせとして「直法1-147通達」に関連した問い合わせをし、
まず各種行政文書の所在を確認して頂けるとのことでお願いしたところ、本日連絡があり。
通達は今も生きている事を確認したうえで、
それを他に適用できる事を示す物・又は新たに同様の措置を他団体に対し行うようにしたことを示す文書は、
「存在しない」
とのことでした。
返答を受けて更に確認したところ、
・直法1-147通達は「職業野球団」と明記されている以上、その適用範囲はやはり限定される事
・他団体に向けての改正通達や新たな通達は存在すれば必ずHP上に公開されている事
も以前問い合わせたとおりでした。
今回のやりとりを文書に起こして送付は出来ないが、
情報公開請求をして該当する資料・文書が存在しないときは、「存在しない」旨を通知することになっているとのこと。
994 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 21:52:54.92 ID:hvwq0yqF0
おい焼き豚
原のヤクザへの1億円利益供与ってどう処理したんだ?
やっぱ答えられないんだな
996 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 21:54:46.14 ID:hvwq0yqF0
・直法1-147通達は「職業野球団」と明記されている以上、その適用範囲はやはり限定される事
「職業野球団」にしか適用出来ないんだよなあ
997 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 21:57:32.25 ID:HET6G2KL0
998 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 21:57:41.00 ID:Vf8EV1S80
999 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 21:57:50.28 ID:CvIr/pznO
>>992 さんざんどうでもいいソースとか言ってて自分はこれですかwwwwアスペ豚最高wwwwwww
1000 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/25(日) 21:59:29.72 ID:HET6G2KL0
サッカーの負け
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。